■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宇宙】 小惑星が地球に接近
- 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/07/24(火) 00:17:10.11 ID:???0 ?PLT(12066)
-
小惑星「2002 AM31」が地球に接近している。アリゾナ州にある「ウェブ望遠鏡」が、日本時間の23日正午ごろからライヴ中継を行う。
幅が約900mある小惑星「2002 AM31」が7月22日(米国時間)に地球に接近し、「Slooh SpaceCamera」でライヴ中継が行われている。
カナリア諸島にある望遠鏡の映像を使ったライヴ中継は、米国太平洋時間の午後4時30分(日本時間の23日午前8時30分)に始まった。
これに間に合わなかった人には、アリゾナ州にある別のカメラが、太平洋時間の午後8時(日本時間の23日正午)ごろから小惑星を捉える。
2002 AM31は、地球から約510万km(月までの距離の約14倍)にまで接近する。地球衝突の見込みはないが、
サイズと距離から「潜在的に危険」な小惑星に分類されてきた。7月14日には、これまた大型の小惑星である「2012 LZ1」が、
同じような距離まで接近したばかりだ。
2002 AM31は10年前に、リンカーン地球近傍小惑星探査(LINEAR)によって発見された。(リンカーン地球近傍小惑星探査は、
米空軍と米航空宇宙局(NASA)、およびマサチューセッツ工科大学リンカーン研究所が共同で運営しているプロジェクト。
1998年以降に発見された小惑星のほとんどが同組織によるもの)
ライヴ中継を行うSloohは、高性能な望遠鏡を「ウェブレンタル」できるサーヴィスだ(日本語版記事)。手軽な年会費で、
高性能な望遠鏡とデジタルカメラをウェブ経由で操作。写真を撮影したり、好きな対象をじっくり観測したりできる。
「Pinterest」のアカウントがある人は、Sloohの中継を使って2002 AM31の画像を撮影することができる。画面上では小さな点にすぎないだろうが、
美しい星たちを背景に小惑星が駆け抜けるはずだ。
今回のライブ中継には、天文学専門誌『Astronomy』のコラムニストであるボブ・バーマン、プレスコット観測所の天文学者マット・フランシスコ、
Sloohのパトリック・ポウルチらが参加している。
産経新聞 2012.7.23 11:38
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120723/wir12072311410002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120723/wir12072311410002-n2.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:41.72 ID:dRqT+jyY0
- 何度目よー
ちょっと飽きてきた
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:52.78 ID:oe49rwPd0
- 昭和くせえ
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:18:27.44 ID:j4IIbEr00
- なんだ地球に衝突しないのか
- 5 : 【九電 67.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/07/24(火) 00:19:07.68 ID:ucZ1jDvX0 ?2BP(3334)
- 直径約1キロか。
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:19:35.83 ID:cYOTz54h0
- 二ビルはどうなってる?
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:19:42.62 ID:EpOoKb7m0
- 2002 AM31「地球の皆さん、ちーっす」
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:21:33.41 ID:thZD2hO70
- 油断はできないぞ
近づいたところで露骨な幅寄せしてくるかもしれない
- 9 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:21:34.74 ID:7xyDqJat0
- どんうぉなくろーずまいあーい
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:21:51.32 ID:dRqT+jyY0
- >>7
焼きそばパン買ってこいや
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:22:43.29 ID:GyTdnw2j0
- 2012 LZ1は2012年に発見されたのか?
それがこの間地球の近くを通ったってことは接近するまで
衝突可能性のある小惑星を発見できないことがあるんだな?
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:23:53.92 ID:uKWI2G4g0
- え?今日24日だろ?もう終わったの?
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:24:08.89 ID:DmGmP0YV0
- 大気圏をかすめてくれたら、すごい天体ショーになったのになぁ。
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:24:28.73 ID:RSJHqw0q0
- ガチで地球に衝突する時は
報道されないんだろうな
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:25:03.64 ID:Wdb4Ts5e0
- 以下MMRスレ
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:25:35.59 ID:hL/1MSbp0
- 早く南極大陸に巨大な推進装置を作って地球の軌道を変えないと・・・・・。
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:26:04.48 ID:Bxnpc7eg0
- 妖星ゴラスは昭和臭せえ
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:26:34.28 ID:kOSn2OpS0
- 突然真っ二つに割れて片方が地球を直撃する可能性も否定出来ない。
- 19 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:26:40.53 ID:a0Q7CXnx0
- ブルースウィルスがアップを始めました。
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:26:42.34 ID:veahwUMj0
- 900mならそこまで被害ないか。
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:27:01.81 ID:6R5Ks5Ea0
- >>14 日本ではな
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:31:38.63 ID:8OnQxfO50
- >>16
物理的に不可能なので最近の小説では、そういう場合は沢山の小惑星を地球に近づけて引力で地球を移動させる方法を取ってた。
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:33:06.19 ID:J3I8bzRg0
- >>20 んなことない。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:35:06.59 ID:z5z/QJfZ0
- >>20
いや、とんでもない被害になるよ。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:36:45.31 ID:DCEvFl+S0
- νガンダムが伊達じゃないってことを
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:37:15.80 ID:3gYmMI98O
- 終わっても良いような気がしてきた
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:38.28 ID:ozh+W8x90
- NASAから小惑星破壊の声が掛かってくる事を考えて
とりあえず鶴嘴磨いとくべ
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:39:04.28 ID:NY1nmbtt0
- 小学生が俺に接近! の間違いではないのか?
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:39:07.85 ID:mCT/0EwkP
- 例の動画で見た地殻津波や岩石蒸気にはならんでしょ
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:39:09.65 ID:W/JI+fV0O
- 恐竜が絶滅したので直径どれくらい?
900mでも何億人って死ぬレベル?
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:40:56.01 ID:2bY3pqen0
- >>8
名古屋走りで地球に衝突
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:41:43.19 ID:7fVBPv0s0
- 日本に直撃しろ。もう見ちゃいられんよ、じわじわ奴隷として殺されて行くのが。
- 33 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:41:55.43 ID:sCWVYqwDO
- 地球が持たん時が来ているのだ
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:42:16.75 ID:92sBVLd30
- 直径10mでいいので、バ官邸とゴミンス党本部に直撃してくれませんかね隕石様。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:42:16.93 ID:2ke3XHmG0
- 直径20-30メートルでこれくらいだそうだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:42:28.58 ID:MAypRnuVI
- >>29
地球滅亡!ってやつかいな?
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:43:39.74 ID:ozh+W8x90
- 900m級の隕石で破壊力がTNT換算で数万メガトンだって
絶滅は無いけど文明終わっちゃうレベル
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:43:46.78 ID:EpOoKb7m0
- >>30
約10kmって言われている
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:43:49.39 ID:TYoK5mgHP
- 万が一、小惑星が地球に衝突するという事態が現実になれば
その前に核ミサイルを発射して爆破するはず。
だから核兵器は必要という見方もできる。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:44:01.40 ID:01XFofoS0
- 古代、波動砲で撃て
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:44:45.83 ID:YfR9xVla0
- 12月に接近する小惑星ってあるん?
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:45:39.11 ID:4RPoetYg0
- どわなふぉーるあすりーぷ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:45:52.91 ID:b3EghHOZ0
- エンダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:46:18.51 ID:Ky6Gz2SVO
- >>14
現状だと秘匿は不可能だな
理由はプロの科学者以外にも世界中でアマチュア観測家が毎日観測してるので、
被害出るようなでかい小惑星ならすぐ発見されてしまう
軌道計算ソフトも一般人でも買って使えるレベルだし、
観測のハードルがかなり低い
当然ヤバイときはネットで誰かが洩らしてすぐ流すご時世なので、
隠しておくのは無理だったりする
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:47:26.00 ID:sP285R190
- ブルースウィリスがアップを始めました
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:48:11.14 ID:6t1jJok30
- カメハメ波で撃ち落としてやる
- 47 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:48:22.09 ID:p4h/4c8P0
- エルジア軍によるストーンヘンジ占拠に抗議する
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:49:09.84 ID:d96EABvV0
- 宇宙に核兵器飛ばしたら真空でも爆発するの?
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:49:26.98 ID:uKWI2G4g0
- >>1を読まないアホが増えたな。
つーかこんなんでスレ立てるなハゲ
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:49:48.39 ID:J6GdlY5I0
-
_,,..,,,,_
./ ・ω・ ヽ 初めまして、2002 AM31です
l l
`'ー---‐´
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:51:19.78 ID:aJ2u6itV0
- >>44
ネット民は「自分だけは生き残る」と対岸の火事扱いすると思う
実際に衝突するまでは
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:51:27.74 ID:4XeyNjQzi
- しっかり、地球めがけて突進して来んかい。
今年地球が滅亡すると言うことで、先月会社を退職したんだ。
今までの貯蓄もすべてソープにまわしたわ。
今年中に地球が滅亡してもらわんと困るんや。
- 53 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:53:43.74 ID:GgmNrri70
- >>30
900mなら、爆発力は水素爆弾クラス。
でも放射能とかはないから、被害地の回復は早い。
関東平野みたいなところに落ちれば何千万人と死ぬが、確率的には皆無。
まず陸地に落ちる確率は3割で、人が住んでるのはその中の更に3割だけ。
しかも人口密集地はその中の1パーセント。
よって、数千万人死ぬ確率が0.1% 数万人死ぬ確率が1% 数十人が10% ぐらいしかない。
現に、ツングースカ隕石が原爆以上の威力で広大な森を吹き飛ばしたけど、1人死んだだけだったし。
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:54:13.75 ID:Vl92O3D/0
- 恐竜絶滅説の隕石はでかいが、様々な大きさのが落ちている。
100年前にロシアの森林に落ちた隕石は直径数十メートルで半径30km円の地帯が焼け焦げた。
海に落ちていたら大津波だった。地震国でないから津波は大丈夫とは限らない。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:56:31.23 ID:s7NxiJWv0
- ♪地球が地球が大ピンチ〜
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:57:05.79 ID:MyvKr75P0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5263826
これを思い出した。
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:00:27.96 ID:jemanekjO
- シャアは二個も隕石落とさなくても良かったんや
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:00:44.55 ID:N4XJgTFC0
- このクラスの隕石でも海に落下したら巨大津波で
100万人以上は死ぬだろ
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:02:33.49 ID:8HAGEgXx0
- >>39
秒速10km以上の小惑星に核弾頭は効くのか?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:02:39.81 ID:oQ5Dc7Z50
- |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらった!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:07:20.55 ID:6fewa4fqO
- この位なら迎撃目標物にちょうどいいんじゃね?3ヶ月くらいかけて核ロケットで粉砕しちゃえよ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:07:54.90 ID:3Pn31OIV0
- 話は聞かせてもらった!
人類は宇宙のガン
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:09:57.03 ID:VUtUjnFK0
- ジョセフ・ティテルの予言
2012年7月24日
この日は世界が驚くような出来事がたくさん起り、新聞の見出しを飾る。
この傾向は7月一杯続く。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:12:13.93 ID:C6ABGv9d0
- 俺ら死ぬん?
井戸掘り名人に宇宙飛行訓練させなくていいの?
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:12:56.06 ID:pH2+ux4w0
- もうだめだおなにーしよう
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:17:04.54 ID:lAuTRan10
- >>39
ICBMは地球の引力から脱出できる第一宇宙速度になる推進力はねーよ。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:17:14.04 ID:GrDUhG+l0
- ストーンヘンジをつくるべき
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:18:15.74 ID:nnWUEYUu0
- LV426
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:20:14.42 ID:nk9VxFPn0
- >地球衝突の見込みはないが、
見込みって何か違和感
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:24:41.99 ID:7VU6Y4GL0
- 落ちていいよ
もうしんでもいいや
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:25:09.45 ID:vnYnNIpd0
- 毎年作られている映画アルマゲドン20XX年シリーズみたいだな(´・ω・`)
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:25:59.06 ID:XtZBpKj70
- ここまであの有名なAAなしとは哀しいぞ!探して貼れたわけども!
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:27:07.83 ID:vbKGBLkM0
- ていうかもう通り過ぎてるんじゃないの?
- 74 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:29:20.87 ID:oYZDxBvz0
- 直径一キロを超えると世界規模の災害になるよ。
世界人口が半分になる。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:29:25.04 ID:bqW5bi4h0
- 未発見の小惑星が突如出現して、1年後や1ヶ月後に地球に(月でも可)命中する。
みたいなことって天文学の世界じゃありえるの?
そういうときって、誰か教えてくれるの?
- 76 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:30:59.44 ID:tiH7f3Z3O
- 落ちるにしても、中国なら無問題!(`・ω・´)b
- 77 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:33:07.28 ID:SLXa68cw0
- 彗星だと三日前に気付いて手遅れあぼーんとか普通にありうるよ。
まさか世界最強のアメリカの世界最高のNASAのスパコンなら
あらゆる脅威が把握できていて世界最高科学者集団なら
地球という惑星を守れると思ってた?てんで守れませんよw
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:36:14.45 ID:XtZBpKj70
- ついにきた これで心おきなく死ねる まっていた!
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:36:52.13 ID:lAuTRan10
- >>74
恐竜が絶滅したといわれる隕石の大きさは10kmといわれているけど
1kmぐらいならたいしたことないでしょ。
確か直径が倍になるとエネルギー量は3乗になるから10kmの隕石にたいして
1000分の1ぐらいじゃねーの。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:36:58.61 ID:9wqVlcFm0
- よし石油掘削人を小惑星に飛ばすんだ
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:37:06.39 ID:oYZDxBvz0
- >>75
シベリアに落ちた100mクラスだと把握不能でいきなりぶつかるらしい。
数キロレベルだと事前にわかるんじゃないかな。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:38:48.33 ID:NQ7ANeBl0
-
1465年に目撃されたスレート型UFOの模写
http://www.nephilimskulls.com/v/vspfiles/images/flaming_cigar.html
2005年に米国政府のウェブカムに映ったUFO
http://rense.com/general62/flyz.htm
2011年に中国に現れて空港などの閉鎖騒ぎになったUFO
http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/3047676/UFO-closes-China-airspace.html
http://www.ufo-contact.com/china-ufo-2010
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:38:52.72 ID:ddDtFXni0
- 鳩のお迎えだろ。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:39:13.65 ID:9N/OZVj/0
- 大きさよりも、角度と速度で被害が違う
公転の後ろから ゆっくり近づいてくれば
きっと、軟着陸 山ができるだけ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:39:17.97 ID:Ez8naJOU0
- ダイハードのおっさんに
穴掘って原爆爆発してもらえばいいんだろ
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:42:23.74 ID:2hDWg3XXi
- いちいち度量衡変換すんなっつの
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:42:30.41 ID:fo1pen+a0
- >>48
過去にやって
電磁波の影響でハワイが停電
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:42:42.78 ID:jBRXMc+h0
- 太陽の表面でエネルギー補給してる超巨大宇宙船なかったか?w
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:43:30.70 ID:rZPvDkKO0
- >>48
酸素がないから無理だな
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:44:28.37 ID:n6tzzaxg0
- >>60
http://subcultureblog.fc2rs.com/img/armageddon/1.jpg
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:44:40.80 ID:Az7e+iSy0
- >>84
空母への着陸と一緒だな
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:45:23.51 ID:ldGTCQL1O
- この程度で騒いでいて疲れないか?
端から当たらないモノを一々報道しなくてよろしい
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:46:18.30 ID:GRXbV4b30
- >>90
人類って人類滅亡好き過ぎじゃね?
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:46:41.57 ID:7aA6DFLcP
- おまんこ!おまんこ!おまんこ!
おめこ!おめこ!おめこ!
クリトリス!クリトリス!クリトリス!
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:47:03.75 ID:tgaITmA10
- 海に落ちたら半端ない大津波が来るんだろ?
サハラ砂漠とかに落ちれば被害無しかな?
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:47:27.69 ID:0fkVnaKB0
- ぶつかって地球バラバラにならんかな
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:49:06.69 ID:4nC9wR7kO
- >>92
誰もぶつかると騒いでるわけじゃないと思うが
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:50:13.15 ID:oYZDxBvz0
- >>79
いやいや、一応一キロオーバーは人類の危機らしいぜ。
彗星直径1.2キロでTNT35万メガトン、
水爆は50メガトン。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:50:22.21 ID:2uCMpu500
- 宇宙開発に金をつぎ込むための話題作りが大杉
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:50:48.60 ID:XIVU7Jiy0
- 彗星とかはみんな銀河の中心から外へと向かっていくんだが
ひとつだけ銀河の中心に向かうものがあってだな
- 101 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:51:01.26 ID:/H7TMHzo0
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:54:07.56 ID:brJWvF7GO
- 民主党本部に落ちろ
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:54:23.35 ID:Y6GewoKb0
- 飽きた
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:54:49.64 ID:7sAAyCl+0
- >>96
バラバラにはならないけど昔恐竜が絶滅したくらいの破壊力はある
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:59:00.34 ID:g797QhnY0
- >>63
アナログ停波だな
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:59:16.50 ID:lAuTRan10
- >>98
1kmで35万メガトンというと水爆1万発程度ってところか。
10kmだとTNT火薬6000万メガトン相当らしいが。水爆100万個相当。
まあ、このぐらいなら大丈夫じゃね?
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:59:55.14 ID:Z76dxTWi0
- 来いよ!受け止めてやるぜ!
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:00:05.22 ID:S3mQ6WSwO
- タイヤチューブとコロッケ買ってくる
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:00:33.56 ID:EafgcRrm0
- お約束のあの動画
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:03:13.36 ID:wQfZr2700
- ぶつかれば良いのに・・・
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:04:55.54 ID:j1HfgAlE0
- >>104
んな威力ねぇよ
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:06:57.00 ID:ox3OX/NUO
- 人類を恐竜のように滅ぼしてくれ
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:07:17.57 ID:oYZDxBvz0
- >>106
大丈夫じゃないだろw
まあ当たる場所にも依るんだろうが、
数億から数十億いなくなるくらいか。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:08:06.84 ID:lAuTRan10
- >>109
直径400kmだと1000億メガトンかあ。水爆10億個ぐらい?
まあ、大丈夫じゃね?
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:10:39.04 ID:NMf0PjXYO
- 永田町に着陸許可
- 116 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:17:35.06 ID:GRXbV4b30
- 直径10キロとかぶつかったところの裏側まで衝撃が突き抜けて大地が宇宙まで
吹っ飛んでそのまま小惑星になりそうだな。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:20:36.88 ID:XNR2UpbUi
- >>63
えらく大雑把だな
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:20:40.69 ID:9N/OZVj/0
- だから、地球の重力加速度や自転の速度 これらのベクトルと反対のベクトルを持ってれば
地上0m地点で速度0になってれば
そっと置く」状態で被害ゼロ
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:21:16.43 ID:tooLz+sV0
- >>8,31
夜中に笑かすな
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:25:05.96 ID:HFZwh8tA0
-
お前ら!! もうじき死ねるぞ!!
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:25:14.47 ID:qsDkeTOCO
- 7/21か22に地球消滅みたいなこと言ってたのはこれ?
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:26:34.20 ID:HFZwh8tA0
- 今年の12月の23日だっけか
終わりの日は
マヤ暦で
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:29:52.29 ID:CEu6mpEhO
- 別にぶつかったところでまた何億年後には生命が誕生してるんだから心配無用
所詮億達は地球の一部
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:31:07.22 ID:bxZtP+mN0
- 太平洋の真ん中に落ちたら沿岸に高さ400mの津波が押し寄せるくらい。
短期的には10億人くらいの被害で済む。
長期的には沿岸部のインフラが全部破壊されるから、船を使っての輸送は壊滅状態だね。
長期的には地球の人口が半分になるくらいで済むだろう。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:31:26.30 ID:QI1nVxBP0
- ぶつかってしまえばいいのに
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:33:09.79 ID:77lzIPqT0
- >>125
おまえがなー
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:34:03.90 ID:lAuTRan10
- >>124
うちはかなり高台に家があるから400メートルぐらいの津波なら問題ないな。
平野に住み着いている愚民どもは全員あの世へ逝けwww
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:36:42.51 ID:Om90mQWWO
- 生きる意味の無い毎日
駄目だ全部疲れた限界だ無くなった
今すぐ俺の頭の上に落ちてきてくれ
- 129 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:37:56.16 ID:r6LY85KIO
- ぶつかると思いきや、まさかのドッキング
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:38:23.96 ID:+Jv5ZPP20
- 実はモロに衝突コースだったりして
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:38:55.44 ID:HK9fXw400
- >>128
月末に出るエロゲも
毎週日曜日朝8時半からやるアニメも
見られなくなるぞ
俺はゴメンだ
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:41:24.27 ID:qsDkeTOCO
- 人類は衰退しますか?
- 133 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:48:38.91 ID:IdjiqAU3O
- 核弾頭ミサイルがハズレたが幸いにも惑星は地球との衝突は回避出来た
良かったと思ったら核弾頭ミサイルが地球に落下して…
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:52:12.53 ID:puPIWQPHO
- 木星くらいの小惑星が地球にぶつかればいいのに
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:52:36.56 ID:+Z5eE9E6O
- 心配してもどうにもらないよ。気にするだけ無駄。
- 136 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:53:03.17 ID:uJO7xnrHO
- 息をとめなきゃ!
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:59:45.99 ID:scPDQI3bO
- ていうか今地球が太陽に向かって落下中だから
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:13:03.12 ID:4I/BeSy10
- >>132
妖精さんに期待だな
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:15:17.88 ID:oeKwZ9Kp0
- ティテルの予言だと24日に日本でなんか起こるとかなんとか
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:16:14.79 ID:bgqqyyaL0
- >>135
心配するドキドキ感が楽しいんじゃないか。つまらん人間だな
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:17:35.19 ID:GN7UWZhOO
- えっ。人類滅亡するの。急いで冷蔵庫のガリガリ君たぁべよっと〜♪。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:23:16.18 ID:/s6jo6re0
- 核爆弾の平和利用ですな
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:24:47.45 ID:rghO1PjPO
- ライヴ(キリッ
サーヴィス(ドヤァ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:29:07.76 ID:gWYXPB8s0
- 小学生の子宮に接近?
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:30:15.42 ID:tTSN5F0F0
- 大津市に落ちればいいな
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:42:26.04 ID:LendMmQ0O
- ヒィ
二ビルじゃ
二ビル星じゃ
直径900mといっても実は中性子星で
ちょっと近づいただけで地球の公転軌道はメチャクチャじゃぁ
この世の終わりじゃぁぁぁあ
だから今日は早朝トルコじゃぁぁぁあ
あ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:43:50.99 ID:V2eKl43X0
- やべぇマクレーンの出番が来ちゃう
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:45:12.17 ID:AiP94SKg0
- 小学生が恥丘に接吻
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:45:13.06 ID:yYsSxYx50
- そんな危ない彗星だったら近づいたときに撃ち砕いてしまえよ
後顧の憂いは残しちゃだめだ
- 150 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 03:47:31.98 ID:zmpkiN700
- マジ?明日会社休んでいい?
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:47:41.02 ID:6JdMZvQvO
- >>63
今日オカンの誕生日なの思い出した
あとアントニオ猪木
- 152 :忍法帖【Lv=10xxxPT】:2012/07/24(火) 03:48:06.02 ID:R4m+0Hfv0
- >>30
高校一年の知識があれば計算できるだろwwwww
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:49:44.37 ID:aC4N2yL70
- これとっ捕まえて軌道エレベーター作るんだよな?
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:51:45.71 ID:zcy9CQzW0
- 大津市に衝突してくれ
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:53:07.29 ID:mKmwxwm60
- バリンジャー・クレーターでも
地上の表面を少し擦った程度なんだね
地下深くまで めり込んでない
- 156 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:57:54.07 ID:FnvISZVzO
- >>151明後日おかんの誕生日だった、早めに思い出させてくれてありがとう
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:59:38.37 ID:NU3yIfRg0
- チャンコロの頭に落ちますように
となりの半島のろくでなしの頭上でもいいぞ!
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:13:23.90 ID:4NO4hT5f0
- なんだサンケイか
オカルト記事だな
- 159 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:13:41.32 ID:LcH32q5t0
- >>154
やめろ
雄琴には罪はないだろう
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:38:25.71 ID:KUp7OEKr0
- 悪い奴らに隕石が当たりますように
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:42:34.85 ID:qK/6XEAA0
- 用意するのは、タイヤのチューブで良い?
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 05:03:23.57 ID:6fdLiabZ0
- ベルム期の南極に落ちたような
50kmクラスの隕石がまた落ちればいいのに・・・
- 163 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:11:05.91 ID:9Ji7QxsO0
- るんるはっ
いる毛ー
摂るも
サルド
樽か
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:20:46.53 ID:qID5dy180
- >>2
確かにまあ。
というか画像なしとか。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:22:27.01 ID:M7LRJMFh0
- がんばれ宇宙のなかまたち
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:24:10.58 ID:bVx5YjSU0
- えんだぁああああああああああ
- 167 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:25:15.57 ID:DR5VKJCu0
- どわなくろーずゆああいず
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:26:33.31 ID:6BkC2HCD0
- 地球に衝突した瞬間にジャンプして「俺、あの時、地球上にいなかったんだぜ!」発言は今回も有効とします。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:48:05.19 ID:t+P6qC9F0
- 北京へどうぞ
世界中が遺憾の意を表明するのが見たいw
- 170 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:03:52.01 ID:eJpqXleY0
- 別に。
もう終わってもいいよ。
人類も、これ以上の進化は無いような気がする。
退化はあるかも。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:04:16.19 ID:as9+xe9rP
- クックック・・・黒マテリア
クックック・・・メテオ呼ぶ
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:38:06.12 ID:fWkoKCmi0
- ハヤブサ−2の出動だ
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:15:29.97 ID:lKfZjVHO0
- 大津市に落ちたらっていうけどもしそうなったらすぐ隣の京都市は完全にアウト
大阪、名古屋などの都市もアウトなんじゃ?
そうなると日本の人口の10%は即死?
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:23:49.15 ID:0VBFVMj9O
- >>63
イチローの移籍のことか!!
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:31:40.50 ID:6an2cQkg0
- アルマゲドンだと思ってたら実はフィフスエレメントだったでござる
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:34:36.07 ID:/5OmxuzTO
- バカな・・・早すぎる!
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:36:49.59 ID:gAx143CV0
- ここまで
ストラトス4なし
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:39:12.32 ID:BHEfpItB0
- Q 急に
S 小惑星が
K 来たので
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:39:59.57 ID:juZqwf6si
- 7/21に地球滅亡とかってのはどうなったの
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:40:14.02 ID:/POfPzl1O
- 地球スルーした石ころはどこに飛んでいくの?っと
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:42:18.86 ID:N8AwU+8t0
- メテオブレイカーのアリカ・ユメミヤがなんとかしてくれるはずだと、ばっちゃが言ってた。
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:42:59.22 ID:Vp1Ojk260
- ハリースタンパーを呼べ!
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:43:35.62 ID:YNHgGWb+0
- もう通り過ぎたんでしょ?
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:46:40.77 ID:dxaNxxJ6O
- あと二つ来るからな
奴らは三つ一組が好きなんだ
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:50:43.63 ID:lnD4yKr00
- >>173
直径1キロ前後なら日本中アウトだぞ
隕石自体の質量と衝突速度にもよるけど、衝突時のエネルギーが
TNT換算で10万メガトン前後(広島型原爆500万〜600万個分)になるから
日本どころか世界規模での大災害になる
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:53:25.00 ID:iZ5mRcP4P
- 早く核燃料を南極に遅れ!
地球推進エンジンを作れ!
地球を移動させろ!
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:54:39.61 ID:/e/FRK+N0
- 原発反対だとか化石燃料による温暖化などと騒いでいるが、直径数Kmの隕石が
地球に衝突したら人類の文明は終わりを迎える。
文明どころか人類そのものが滅亡するかもしれない。
そしてそのような隕石が地球の軌道に向かってくる日は必ず来る。
人類の滅亡を避けるためにはそれまでに隕石の軌道を変えるような強力な爆発力のある
爆弾を搭載したロケットを命中させる技術を開発するしかない。
「原発反対、人類の平和」などと寝言を言っていても隕石が地球に衝突したらすべて終わりです。
人類の歴史もなにもかも。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:00:07.53 ID:s1R681Up0
- >>63
これか!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20120724-988364.html
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:06:11.39 ID:WDcXwESg0
- 宇宙からの色か・・・・
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:06:17.72 ID:kDmyBtleO
- マヤの人類滅亡暦が的中するね
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:13:36.44 ID:jEJuRszl0
- この壺を買うと災いから免れるぞよ、今なら送料無料
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:13:42.50 ID:3+4JlGnF0
- 900mか。軌道によっては新たな衛星誕生かも?
- 193 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:17:30.46 ID:cdr5locJ0
- やっべー、 タイヤチューブ買いだめしなきゃ(棒
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:19:38.33 ID:EFvmHsGK0
- アルマゲドンみたいなの頼むよ
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:20:56.56 ID:QTRpSYWP0
- 暦が9月までしかないのはマヤ暦だっけ?
- 196 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:25:29.01 ID:jVFa6vSN0
- >>39
宇宙じゃ爆風が期待できないから、核兵器も大した効果なんだよ。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:27:39.73 ID:jVFa6vSN0
- 間違った。「地上ほど効果ないんだよ」だ。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:28:25.08 ID:6A52f43M0
- ささ・・・この数珠を買えば生き残れるぞよ。
惑星が衝突しての衝撃にも耐え真空でも神仏の加護を賜れる宝珠を綴ったものじゃ。
本来は秘法中の秘法で門外不出なのじゃが、今ならお安く譲りますぞ。
おお・・そうじゃ・・・仮に衝突しなくともこれがあればクジ運も絶好調じゃぞ。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:29:56.05 ID:B8+/PSAhO
- てか、観測できてないが実は地球が避けてる
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:31:09.20 ID:LdHjAZmCO
- サイド7に移住したい
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:31:45.25 ID:ZcJM/Tkn0
- 世界中の核弾頭ミサイルをこいつに向けろ
一発は半島に落ちるが誤射だからな
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:32:00.77 ID:p0kK0JlS0
-
2012
- 203 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:34:09.61 ID:JSp4NAOe0
- 北京に落ちないかな
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:43:01.94 ID:RULLQANlO
- 第三東京市が落下予測地点
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:45:29.18 ID:OEea4BI1O
- 門を開けて下さい!
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:47:22.04 ID:EFvmHsGK0
- >>204
シックスナイン中です
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:49:20.98 ID:QHj11o6Y0
- 落ちてこないよね?
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:49:53.72 ID:2/HVKRczO
- >>205
そりゃまた古いネタだな。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:53:11.46 ID:cmlWEXf70
- モジャ公の滅亡詐欺のエピソードは幼少の俺には目から鱗だったな
- 210 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:55:02.37 ID:meOPhiM60
- 小学生が失禁まで読んだ
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:57:58.00 ID:B1NoVzbp0
- >>39
いまは、はやぶさみたいな人工天体で少しずつ軌道を変えてやる方法が有力
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:58:48.61 ID:uFJE5nV1O
- そうだ
小惑星対策にイデオンを作れば良いんじゃね
小惑星なんていちころだぜ
- 213 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:00:12.02 ID:v5N/P/7U0
- 小惑星はちとシャレにならんので、来ないで下さい。
太平洋とかに落ちたら大津波で死ねるわ(^o^)ノ
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:02:56.67 ID:9t29kVtD0
- 妖星ゴラス
http://blogs.yahoo.co.jp/otarunosusi/64680773.html
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:03:51.84 ID:S3mQ6WSwO
- 大気圏で燃え尽きてしまうのは、どのくらいの大きさが限界なんだ? その大きさまで小さく破壊しよう!
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:05:12.96 ID:K2arvaTVO
- この小惑星が海に落ちたら、東日本大震災の津波を超える高さの津波がくるんだろうな?
50mクラスなんて余裕だろ
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:10:21.86 ID:K2arvaTVO
- 小惑星がもし落ちるなら、絶対に海より陸に落ちた方が被害は少ないだろ?
海じゃ大津波で、一発壊滅になってしまうよ!
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:11:20.07 ID:cusWqZ6T0
- 破片が中韓に落ちてくれれば、サボリーマン辞める。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:29:24.55 ID:f49G6/adO
- この宇宙は、我々が神と呼ぶ存在がゲームを行なっているフィールドなんんだよね。
太陽系以外は背景で地球以外には生命体は作ってない。
過去に色んな生命をスクラップandビルドしてきたんだよね。
洪水でクリアしたり、小惑星ぶつけたり、地軸の回転変えたり
UFOは観察兼サンプリング装置。
今は小惑星を作って地球に当てずに近くを通すゲーム中。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:31:48.71 ID:HsGKkJzz0
- 地下シェルターに優秀な遺伝子を持った人間達が
国家からIDを支給され優々と非難していく中
2ちゃんしか漁れないニートどもは次々と息絶えていくのだ!!!!!!
ふははははは!!!!!!!!!!!!!!
ざまぁ!!!!ネトウヨども!!!!!!!!
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:43:51.78 ID:LvvKrgtF0
- >>19
今度のダイハードは宇宙が舞台か
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:46:01.30 ID:LvvKrgtF0
- >>219
神様が飼ってる猫がリセットボタン押したりってこともあるのかな
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:55:10.83 ID:fVuTHHVx0
- 小惑星が接近する日にイチローが移籍・・・この符号が示す答えはひとつ!
- 224 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:00:56.23 ID:Hi3AJxpC0
- 木星が盾になって小惑星やらの衝突から地球を庇護してるそうだ
日曜にBSなんちゃらでやってた
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:14:13.90 ID:5KF73nfD0
- >>224
そして月は近接シールドだな。
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:17:08.68 ID:TAymg1FS0
- >>123
そのスケールで考えると、割とすぐに太陽の終焉に巻き込まれちゃうんで、
やっぱり心配で眠れない('A`)
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:18:35.02 ID:Uik6slfFO
- >>224->>225
今さらセーラームーンSですか?
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:20:13.66 ID:WKkQoklXO
- どわなくろうじゅあいー
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:20:26.64 ID:3xa6GHHu0
- |┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:20:55.70 ID:pVz2D58H0
- こういう地球に接近する物体を上手いこと地球の軌道に乗せる事はできないの
- 231 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:25:11.32 ID:vKjLLuWr0
- 正直言うと
衝突して欲しい
各国がどんな対策を取るのか見たい
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:27:24.84 ID:ZhlwIkWuO
- おいでませ地球へ
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:30:59.86 ID:5SpucG0d0
- 仮に衝突コースでも900mならミサイルでも何とかなりそうだな。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:32:38.29 ID:T/1s5l5Q0
- >>233
なんともならないと思う
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:45:57.08 ID:MfPzaqHL0
- νガンダム
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:46:43.91 ID:62vZUsS10
- 早くヤマト出せ
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:51:42.45 ID:bIK5gDEo0
- ちょっくらロゴダウの遺跡掘ってくる
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:55:35.47 ID:BvgyeVUe0
- >>53
大きさだけで語っても意味が無い、エネルギーは大きさと速度で決まるのだから。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:00:56.63 ID:XUuDU8u20
- それを言うなら膣量と速度
- 240 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:03:04.47 ID:+4p4aat50
- その小惑星を特別に半島人に与えてやろうよ。で、強制移住させる。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:08:23.13 ID:8TEtz3yI0
- 海底油田の禿げたおっさん
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:11:57.15 ID:o3F++/p4O
- カナダの首都?
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:12:58.74 ID:RK9R/k5J0
- 昭和臭ぇ小惑星
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:15:15.93 ID:9mk/hALv0
- 来る来る詐欺
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:16:08.47 ID:XUuDU8u20
- 全部綺麗に漂白せい
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:19:16.52 ID:XUuDU8u20
- 小惑星接近で喜ぶ小学生
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:22:16.81 ID:6WZG0JTw0
- この惑星が地球に近い場所で他の惑星と衝突してその破片(最大級)が地球に真っ直ぐ飛んでくるのですね!
後にそれは2012年最後の激突大惨事であった
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:23:47.59 ID:mpUZ5Fb/0
- >>11
見つかったのは今年の6/10らしい。
(ttp://en.wikipedia.org/wiki/2012_LZ1)
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:26:01.57 ID:rKRrnXfM0
- 見つかったのは昭和くせー
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:30:19.95 ID:d1pRmEcdO
- どんな小惑星なのか早く掌握せい!
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:30:29.77 ID:Um8pSJoY0
- 時期的にニビルに間違いないんじゃね?
とうとう来たか
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:31:34.37 ID:KHfGCoRl0
- 今、伊坂幸太郎の、終末のフールを読んでる。
小惑星衝突による人類絶滅前の人々の日常生活が書かれている。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:31:35.45 ID:1Dhmaprz0
- 月の14倍ってかなり近くないか??
東京から静岡とかそれくらいのレベルの近さじゃね?
- 254 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:59:45.69 ID:4e8pqRz20
- なんかセガっぽいな
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:02:07.05 ID:n9Zyy4jf0
- >>13
そこまで近づいたら地球の重力が影響を及ぼしてしまう。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:10:14.19 ID:Hi3AJxpC0
- >>227
BSアニマックスじゃないよ
BSスカパーのナショナルジオグラフィックチャンネルアワーかな
小惑星同士が衝突してできた惑星の成り立ちを説明して
中でも水が凍らない蒸発しないベストな位置に地球があるそうな
で致命的な小惑星の衝突を、地球の公転軌道の外側にある巨大惑星木星が防いでる
重力で小天体を引きつけるらしい
シューメーカーレヴィ彗星の木星との衝突を例にしてた
ちなみに20光年先の銀河に地球の環境と同じになる可能性がある惑星があるとも言ってた
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:12:09.33 ID:MkcRPxuE0
- ペガッサ市、応答してください
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:12:28.60 ID:n6tzzaxg0
- 2007年から待ってたのにw今年が本命だよね?
ttp://subcultureblog.fc2rs.com/img/armageddon/1.jpg
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:27:18.59 ID:9IrxO0bWO
- ボーリング屋の宇宙飛行士訓練は済んだのかね。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:30:25.38 ID:tNcSgoSXO
- 知らないのぉ?昨日ハワイの重力天文台が捉えたんだ
- 261 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:31:21.95 ID:o3F++/p4O
- >>252
週末の過ごし方 お薦め。
エロゲだけどw
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:32:01.65 ID:qEau1TzfO
- 小学生の恥丘に接吻
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:32:23.31 ID:QkXCKqP6P
- アメリカは早く衛星軌道上に小惑星迎撃用攻撃衛星を作って
世界中から防衛費を巻き上げるべき
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:32:34.68 ID:js0Fm5rz0
- ワクワクすっぞ
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:34:39.06 ID:EG8yPaYd0
- こうなるんだろ?(´・ω・)
http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A
- 266 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:59:14.68 ID:PhRQx96x0
- オペレーションセンター的な場所で
小惑星の回避に成功して
盛り上がる輪に紛れたい
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:39:14.62 ID:suKbay3Z0
- >>265
いや、こうなる
http://www.youtube.com/watch?v=-6np1LE8-_I
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:49:47.92 ID:Hsonr/HE0
- 今年2012年は人類滅亡の年なので
職さがしは来年から本気出す
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:52:30.41 ID:tKu3au7s0
- 速報きた
【人類滅亡】小惑星が地球に衝突する可能性は27%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302006219/
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:01:59.25 ID:yfH3PW2l0
- NASAの予算が減らされそうになるとこのネタが出てくる。
あと「火星に生命の痕跡」が定番。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:09:38.45 ID:JTBBeHW40
- >>269
サイコロ振って1が出る率より高いのか
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:12:21.31 ID:G+Xwet/G0
- 月の誕生級の天体衝突来いよ。
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:17:39.46 ID:uxA5CpTH0
- アポフィス
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:19:22.87 ID:iprxwkhg0
- 大津を直撃しろ
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:19:41.74 ID:jity6/1X0
- おれ、これで地球の公転軌道が変わったらどうするんや
気候が狂うんちゃうんか
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:22:09.11 ID:G+Xwet/G0
- 900mだと大津市だけではなく周辺も塵になるけど世界人類には許されるクラスの被害。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:22:18.76 ID:ONjd+qiR0
- ブルースウイリスとエアロスミスはよ
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:27:38.55 ID:I3x9JxJ80
- 一応、小惑星、彗星に物をぶつける事と
着陸する技術は手に入れたから
押す技術はあるとNASAも最近では
小天体に対しては余裕ぶっこいてる
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:32:51.70 ID:x1hFm2SLP
- 俺の頭上に落ちてこないかな
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:34:33.51 ID:OliOwiDB0
- まさか白色彗星?
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:37:46.11 ID:gVkJ6rme0
- 全海洋蒸発の日がとうとう来てしまうのか・・・
最後、何食べようかな・・・若○屋のカレーうどんでも食べてみるかな
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:45:10.95 ID:jity6/1X0
- ちなみにあとたった10億年程度で海は干上がっちゃうらしい
ナショジオの宇宙番組で言ってた
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:09:10.67 ID:C4nKJfVA0
- >>282
生命の進化の方が早いから安心しろ
ただ月が落ちてきたらクマムシでも死ぬかもな。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:11:11.62 ID:Gq/kh2In0
- >>255
影響及ぼしてフライバイで去って行く、じゃだめ?
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:11:14.94 ID:uZe+sLgE0
- ぶつかるならぶつかるでせめて一年前くらいまでには告知しといてくれよマジで
仕事に追われて疲れてる所に隕石降ってきてくたばるとか本当に嫌だから
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:51:24.48 ID:zEHQRCyd0
- >>284
逆に 減速スイングバイで
地球に接近する軌道に変更になったり
- 287 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:00.63 ID:AcKUCPPR0
- 反原発厨反オスプレイ厨の皆さん、地球上に100%安全な場所など無いんですよ。
わかってないんだなこれが。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:23:07.51 ID:svGHRnNnO
- 「なんか回っている」という感覚が伝わってくる…
>>275
というかもう地球の公転止まっているから
「毎日北北東→天頂→北北西」のルートで太陽がまわって
(つまり自転しかしてない)いるし
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:16:35.01 ID:Aqh7WyqSP
- たった900mか・・・
せめて900kmくらいのが日本に降ってくれれば
日本人もあまり恥ずかしい人種に堕落する前に絶滅できるのに
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:04:12.67 ID:7hibN6wP0
- >239
膣量…
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)