■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】2016年にはスマートフォンが携帯電話の88%を占める
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/07/14(土) 17:26:37.06 ID:???0 ?PLT(12557)
- スマートフォン(多機能携帯電話)の国内出荷台数が、2016年には3200万台と
11年より70%以上増え、従来型を含めた携帯電話全体の約88%を占めるとの予測を、
調査会社の富士キメラ総研(東京)が14日までにまとめた。全体の国内出荷台数は、
11年と同じ3620万台と予想しており、大半がスマホに置き換わるとみている。
富士キメラ総研によると、11年のスマホ出荷は前年比約2・2倍の1880万台。
携帯電話全体に占める割合は約52%と、初めて50%を超えた。
スマホは、機種の拡充や通信会社の次世代高速通信「LTE」への対応などにより、
12年に2580万台、13年に3100万台まで増加した後、14年以降は横ばい傾向になると
見込んでいる。
*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20120714-983267.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:27:17.53 ID:JKrNeGDd0
- だからって買わないわ
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:27:19.39 ID:jw0OdF5v0
- どんくさいから女は球場に来るな
さっさと、あんま寺へ池
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:27:54.17 ID:KOHL3YWW0
- 電話として不便だろ。
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:27:58.10 ID:+7MBEZd50
- 携帯電話持ってないねん
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:28:42.01 ID:1hhm2rNX0
- 買わないわよね〜
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:28:49.13 ID:vK6iNohu0
- そうなったらプリペイド携帯でいいかな。
スマートフォンは持ってるとついつい触ってしまい、仕事の効率が下がるわ。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:28:55.43 ID:G63F5tc+0
- スマホが普及して、
パソコンがいらなくなると思う
- 9 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:28:55.24 ID:GV+GE0wh0
- だからどうしろっていうんだろうか
どこのメーカーもスマートフォンばっか売ってるんだから出荷台数が増えるのは当たり前だろ
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:28:55.36 ID:8Ebyg/7O0
- 孫が「スマホを持たない事を悔いる」なんて言うから絶対に持たない
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:29:19.19 ID:s8KePH0a0
- >>10
おじいちゃん乙
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:29:23.21 ID:GW6Qjn4S0
-
もう携帯電話じゃ無くなっちゃったw
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:29:37.37 ID:O6DTGlLZ0
- パケホで2000円切らないと乗り換えないよ。
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:29:43.66 ID:bogExRNa0
- ていうかケータイが要らないんだけど。
自分でかけたり待ち合わせに使うくらいならいいが
メールとかいちいちすぐ返事しないとヘンな奴扱いされるのが苦痛でならない
打ちにくいっちゅうねん
メールチェックなんか一日一回しかしないっちゅうねん
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:29:43.52 ID:wmpSBMBI0
- iphoneとiphoneモドキしか選択肢無いんじゃ当然だわな
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:30:50.66 ID:IMkwe2li0
-
既にガラケーの良さが
再認識されてきてるのに?
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:30:54.15 ID:M/hhKFws0
- スマホしか売ってねぇ!→スマホ買う→パケット通信しないと何もできねぇ!→客単価が10年前に戻る→馬―
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:30:57.65 ID:04PkNUTp0
- そうなのか。
まあ高いから俺は買わないけど。
- 19 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:31:59.01 ID:cLs/1bJ/0
- >>16
Ne-Yo
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:32:26.87 ID:T8ZQFknXO
- 単なる願望じゃねーか
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:32:30.93 ID:GE24qNQg0
- >>14
分かるわ
スマホ批判する人が、ケータイは大好きってのが皮肉だと思う
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:32:56.81 ID:AMf2KA5WO
- 携帯ボロボロになってきて変えたいんだが気に入りのがないな カシオ辺りで良いのがでたら買おうかなと思ってる
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:32:58.52 ID:D30+XPiV0
- 2012年から2013年、電磁波嵐のせいで電波モノは長期的に駄目になり、江戸時代の世界になる。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:33:27.77 ID:ZJ0gSA7c0
- 切符買ったりするのにはガラケーの方が便利なんだが
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:34:40.30 ID:GE24qNQg0
- そういえば電磁波電磁波言ってた人は
放射脳の方へ行ってしまったのか、最近おとなしいな
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:34:41.19 ID:rQpgVZ9s0
- >>14
少なくとも、お仕事してたらそんなことは言えないと思う
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:34:49.78 ID:NSkcBaDAP
- >ガラケー厨
おまいらが買う買わないは関係ないんだよ。
メーカーにはもうガラケーを売るつもりがないんだよ。
そんなにスマホが嫌なら携帯持つのはあきらめれw
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:34:52.80 ID:i6Un4jmt0
-
魚釣りの、しかけの中にカメラをつけて、水中で映してる(´・ω・) ス
お魚さんがうようよよってきてるのが見える(´・ω・) ス
http://live.nicovideo.jp/watch/lv100307874
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:36:09.25 ID:FRxpdsQf0
- スマートフォンてメールとかの文字打ちやすいの?
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:36:21.42 ID:8Ivy7xQN0
- そのうちに「スマホ持ってない男子は恋愛対象外(笑)」とか言い出すんだろ
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:36:52.03 ID:Il6pjNGp0
- ステ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:37:05.52 ID:GW6Qjn4S0
- マ
- 33 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:37:30.84 ID:hsbv9CB60
- スマホは電話機能が最低だしwwww
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:37:44.22 ID:zOS6p9vSO
- オナホくれ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:37:52.06 ID:GV+GE0wh0
- こうやっていちいち煽ったりしなくてもほっといたってみんなそのうちスマートフォン使うようになるだろ
何を焦ってるのかね?急がなきゃいかん理由でもあんのか?
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:38:20.20 ID:rQpgVZ9s0
- >>29
字がデカイ分打ちやすいよ
でも基本的に同じだから、PCメインの人には変わらないだろうな
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:38:24.90 ID:v0Or90qN0
- (゚听)イラネ
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:38:49.41 ID:O6DTGlLZ0
-
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く ま
Y ,!ミ::::::: ヽ
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) !
゙ソ """"´` 〉 L_
/ i , /| r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:39:05.20 ID:SjS6GwDO0
- >>29
ガラケーが打ちやすいと言うならスマホはもっと打ちやすい。
2ちゃんにはいつもスマホで書き込んでるよ。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:39:07.43 ID:g7or70F/0
- 俺は12%の男になる自信があります
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:39:12.00 ID:SmOf8QUY0
- メールだけは3Gオフでも使えるようになれば買え返るよ
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:39:12.84 ID:16/mKCMXP
- 脱獄はできたんだが
圏外にしかならなくてまったく捗らない・・・
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:39:52.77 ID:GE24qNQg0
- >>29
ここで聞いても意味ないと思う
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:40:12.08 ID:HRVTipV70
- PHSの時のように「製品を出さない」場合はどうだか判らないけど
俺は薄型で小型の携帯電話があれば買うよ。今の携帯の液晶ですら大きすぎると思ってる
大体、通話がしにくいから「電話とスマホ」の2台持ちも多いのに
これからもスマホ比率が上がり続けるなんて幻想もいいとこ。
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:40:29.37 ID:l0tRghgj0
- みんなスマホになって監視、管理される社会になるんだね!
ひゃっほーい!!
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:41:18.89 ID:fewxQVmA0
- 二十歳女性
話は変わって、
ついに私、ケータイを買い替えちゃいました
やっぱり私にスマートフォンは難しかった…
度々調子がおかしくなってなんだかいろんな人に迷惑をかけてしまったので
昔使っていたような、ガラパゴスケータイにしたんです
もぅ打ちやすすぎて朝からルンルンだぁ〜いっρ( ^o^)b_♪♪
http://gree.jp/c_ute/blog/entry/643800186
http://st84.storage.gree.jp/album/38/81/30393881/f57b5491_640.jpg
- 47 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:41:56.88 ID:S0PtDLjn0
- 時代遅れの定額制www
キャリアは笑いが止まらないな
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:42:25.84 ID:hW2X1ez20
- 今の須磨補は粗悪品
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:42:52.49 ID:SjS6GwDO0
- >>35
別に煽ってるわけじゃない。
ガラケー使いは煽られてると思うかも知れないが、
単なるスマホ向けに商売をする人のための予測でしょ。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:42:53.53 ID:+ZaLEma40
- 女は馬鹿だからガラケ―が良いだろうな
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:43:17.27 ID:qIOkMnMh0
- 折りたたみのガラケーの普及率より凄いな
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:44:00.88 ID:GE24qNQg0
- 煽ってるとか言ってる人
2chの見過ぎだべさ
- 53 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:44:03.53 ID:b4Noe1NZ0
- 毎年毎年新しくなるスマホは進化がある程度落ち着く迄買うの嫌なんだけど
買い替えるガラケーがほとんどないのも事実で非常に困っている
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:44:15.80 ID:8Ebyg/7O0
- 頑丈なスマホってあるの?
スマホは落としたくらいで壊れそうなんだけど
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:44:25.84 ID:uurb3kGJ0
- 携帯でネットしない人はスマートフォン要らないもの。
基本料金+通話料+通信費で1万くらい掛るんでしょ。
高いよ。
昔のタイプも残しておけばいいのにね。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:44:40.54 ID:rQpgVZ9s0
- 実際スマホなんて不具合の塊みたいなもんで、ネットも遅い
ちゃんねるのPCオヤジから見たら話にならないガラクタだぜ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:45:33.91 ID:zYE5LRxC0
- スマホで電話することはまず無いな。あとは充電の悪さ。
ガラケーとの2台持ちにしてるが別にスマホは必需品ではなく付属品扱い。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:45:56.89 ID:ZYL54WSQO
- >>10
ノシ
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:46:00.09 ID:NSkcBaDAP
- >>44
製品を出さないって話
ガラケーの新機種はラクラクホン以外に期待しない方がいいよ。
ガラケーを開発してもメーカーにはリスクしかないからね。
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:46:10.27 ID:wsopqlpn0
- ステマにしてもひどいwww
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:46:35.46 ID:xNwZr/Oy0
- 無理だってw
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:46:36.76 ID:FNc2GzGP0
- >>10
>>11
ワロタw
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:46:45.26 ID:P8hlQ2teO
- ガラケーを店から追い出して、勝手にスマホをごり押ししておいて、
今度は統計まで持ち出すのかよ。
いい加減にしろよ。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:46:55.11 ID:T6lzgLXN0
- 通話とメールぐらいしかしないから、
スマホなんぞいらん
最近じゃそれすらしなくなってきたし
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:48:20.30 ID:EdUqltSN0
- テレビの帯域を携帯電波に回せよ
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:48:25.52 ID:SjS6GwDO0
- >>54
壊れやすそうってどの機種の話だろ
ゴリラガラスも入ってないガラケーの方がよほど壊れやすいでしょ。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:48:42.27 ID:lhnCInw60
- 生きてりゃ12%派じゃな
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:48:55.86 ID:M/hhKFws0
- がらけーだってOS入ってるんだし大枠で見りゃ何もかわらんのだろうが
すまほにテンキー付けたっていいんじゃよ?
ほんと日本メーカーってもの作る才能ないのばっか雇ってるな
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:49:03.85 ID:U9A+BzSr0
- スマートフォンは位置情報の精度、もう少しなんとかならんの?
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:49:05.06 ID:GE24qNQg0
- >>55
そういうのはあると思うけど。
最先端の高性能機器がガラケで出ないって事で文句言ってるんでしょ他の人は
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:49:16.48 ID:Tj8EhXvdP
- おれはiphone2年経ったから
WIFI専用で使うことにして
ガラケーつーか単機能携帯にMNPする予定。
自宅もiphoneもWIMAX!!
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:49:40.97 ID:SosKNzt10
- 需要じゃなく供給サイドの都合で決まってるんだよこういうのは
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:49:52.27 ID:yHFMEovE0
- >>11
おもしろい
- 74 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/07/14(土) 17:50:14.75 ID:4tbSTSdm0
- ( ゚Д゚)<私は
( ゚Д゚)<12%のほう
( ゚Д゚)<かなあ
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:50:34.79 ID:8Ebyg/7O0
- >>66
スマホ持ったことないから分からん
液晶は頑丈なの?
- 76 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:51:21.83 ID:NSkcBaDAP
- >>54
つ
ttp://ceron.jp/url/japanese.engadget.com/2010/05/30/android-streak/
>>63
涙拭けよ
- 77 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:51:37.63 ID:+C94RCtE0
- >>56
windows95の頃のパソコンよりは安定してるよ。
使用目的によるんだろうけど、俺は家でのパソコンの使用時間はかなり減った
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:51:42.69 ID:tZpyV2RQ0
- スマホ推しってなんなの?
液晶画面売りたいの?
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:51:43.13 ID:60ViMfpz0
- >>55
そういう人はどんどんウィルコムに流れてるよ
2000円で電話とメールが使い放題だからサラリーマンとか高校生が大量に流入してる
うちの会社も支給の電話がウィルコムになったけどまったく問題なく使える
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:51:49.37 ID:5rBiO5VT0
- こういうのは大体揺り戻しが…こないな
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:52:03.31 ID:GE24qNQg0
- >>72
そうそう
ガラケーの売り出し方もやりたい放題だったよね
昔は楽だっただろうな
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:52:03.85 ID:umEW9yaH0
- スマホの音声認識システムをやっているのを見ると
何か間抜けに見えるのは濡れだけか
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:52:10.95 ID:4O9r2zg5O
- >>1
うんたしかにそうだろう。
が、その頃&露緯度は絶滅
!OSは絶滅危惧種。
うん、パソコンと同じ道を辿る。
Windows3.0出荷当時と同じ、歴史は繰り返す。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:52:14.08 ID:iTx3xuao0
- スマホにうんざりしてガラケーに戻る人が出る予感
ガラケーの方がHMTL5理解できるブラウザ搭載したら
その流れも大きくなるかもね
- 85 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:52:35.90 ID:+ZaLEma40
- >>70
最先端の高性能ガラケ出たらすぐ買うような奴はスマホに移行してるよ
まあ新しいものに移行する時には文句言う奴は昔から居るよ
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:53:06.92 ID:0F10yStK0
- >>1
ほとんどのキャリアが新機種のラインナップから
ガラケーを減らしてスマホにしてるみたいだからそんなもんだろ。
いらないけれど。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:53:20.68 ID:msVx9Qcx0
- スマホとガラの2台持ち
日頃の通話やメールはガラがメイン
スマホは電車乗ってるときの暇つぶしがメイン
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:53:21.25 ID:bogExRNa0
- 機能はシンプルでいいんだがなんであんなにゴチャゴチャつけるの?
便利になろうと思って使った機械に縛られて一日の時間や脳みその容量を何十パーセントも支配されるのイヤや。
メール機能はいらない。
カメラと留守電とナンバーディスプレイだけあれば十分じゃ!
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:53:21.90 ID:Whpdno/W0
- ・・・といいなあ
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:53:42.25 ID:QV5qk2oeO
- アンドロイドに占めるウィルスの割合も増えるんだろうな
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:53:56.63 ID:X4oq+WHP0
- OSアップデートのメモリ不足やウィルスの問題が解決してないからな
毎年、新製品を買い換えすることになるよ
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:54:18.57 ID:XPEmty4L0
- >>1
絶対嘘
おれ自身がスマホにするつもりがないのに
マイノリティーかよw
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:54:28.73 ID:tZpyV2RQ0
- ガラケーも一々ネットにつなぎたがるアプリばっか入ってるけど
いらねえって
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:54:29.94 ID:umEW9yaH0
- 何年か前の携帯の方がいらない機能付いてないから
白ロムを買ったよ
値段も最近は急激に安くなっているし
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:54:44.93 ID:g9cOe8aw0
- >>84
実際、飽きられてきてるし、その流れになると思ってる
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:54:49.00 ID:4c9uK61/0
- ガラケー欲しいって人の大半は、折りたたみでキーボード?ついてコンパクトサイズなら中身がスマホでも文句ないんでしょ。
でも、OSがAndroidとかじゃ無理か?
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:54:49.87 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が無くなったんだから。
2013〜2014年にはプリペとキッズケータイ以外のガラケーが消滅
2015年には全てのガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:55:00.16 ID:cUmqwweC0
- >>38
じわじわきたわ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:55:23.62 ID:ucgnGh5GO
-
◆孫社長がゴリ押しするからスマホは使わないと誓った◆
朝鮮人は半島へ帰れ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:55:41.41 ID:/hFr0dd8O
- いらんばか
- 101 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:56:02.32 ID:8Ebyg/7O0
- つい最近、同窓会があって10年振りに会う友人の殆どがスマホ持ちだった
ガラケ派は確かに少数だったな
問題は連中がスマホを使いこなせてない事だった
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:56:11.57 ID:z252uN3q0
- 携帯電話って小さくて薄くなってきたのが進化の形なのに
でかくて重いスマートフォンは後退してると思う
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:56:15.63 ID:04PkNUTp0
- スマホしか売らなくなったら、僕もウィルコムにするつもり。
安いし。
色々変えなくちゃならないから、なかなか実行出来ないけど。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:56:53.08 ID:GE24qNQg0
- 自分は、
将来的にはガラケーとスマホと融合していいとこ取りの新しいジャンルのものが出てくる、
と期待してるんだけど
日本は置いてかれると思う。
ここ見てるとそう思う
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:57:00.64 ID:vb69A0Sq0
- そもそも電話機能すら要らなく感じてきたんだがこれは解約すべきだろうか
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:57:04.95 ID:NSkcBaDAP
- >>55
つ「らくらくホン」
>>68
メーカーにとって、わざわざ金をかけてちっこい画面用のアプリを作る意味がない。
ガラケーをやめてスマホを売るのはメーカーがアプリの開発をやめるって
ことだから
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:57:24.46 ID:RzYUpLGH0
- >>101使いこなす必要あんのか?お前はPC使いこなしてんのか?
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:57:48.49 ID:sw8xcCOc0
- そろそろSIMを3枚くらい同時にさせるスマホ出してくれよ。
複数台持ち歩いた方が安いとか、いまの料金体型トチ狂ってるだろーが。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:58:04.33 ID:QJWPwDQD0
- <電通・十訓>
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:58:19.03 ID:hYK1GkL50
- >>95
100%ならない
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:58:21.20 ID:gSrafpZT0
-
2012年にもうガラケーの新製品がなくなったのに、なんで2016年にガラケーが
出荷されていると思ってるんだ?
もう今後ガラケーはプリペとキッズケータイ以外には新製品は出ないぞ?
そしてそのプリペとキッズケータイも数年でスマホになるだろうし・・・
2016年にはガラケー自体がカタログに無いんだぞ???
.
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:58:24.93 ID:1BhCrbKn0
- 「孫が幼稚園で糸電話作ってくれたから要らない」
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:58:33.28 ID:QsjEh16I0
- だからガラケ変えられないんだよ
iPadあるからスマフォいらねえし
- 114 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:58:35.35 ID:HNe6b3LY0
- 見た目が良くてハイスペックなガラケーを今出せば売れると思うわ
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:58:44.66 ID:m2QUhJkX0
- >>29
ガラケーの方が打ちやすい
みないでも5にポッチがあるから
ブラインドタッチみたいなのできたけど、
スマホじゃ_
どっちもできるのがあれば良い
- 116 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:58:59.71 ID:7HvxplQr0
- 次は若者のもしもし離れだな
- 117 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:59:07.60 ID:ChwOw6bC0
- さっそく社員みたいな奴いて吹いた
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:59:08.44 ID:GE24qNQg0
- >>108
確かに変だよねw
色々過渡期なんだろうけど
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:59:29.13 ID:SjS6GwDO0
- >>78
○○を売りたいんじゃない。
新機種用のアプリを「売りたくない」んだよ。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:59:29.10 ID:+w9ZXCnB0
- スマホは衰退する
以上
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:59:30.46 ID:cUmqwweC0
- >>96
小さくて安くて電話とメールだけできればなんでもいいな、キーボードとかいらん。
他の人もきっとだいたいそんな感じだろう。ネットに繋ぎたいと思ってるヤツならスマホ買うだろう。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:59:39.37 ID:LsUYsWHhO
- そもそもスマホを使いこなすってどういう使い方することなんだ?
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:00:02.63 ID:zEhngGunO
- 近々またガラケーに機種変するので
わしには関係ない話
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:00:24.09 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が無くなったんだから。
2013〜2014年にはプリペとキッズケータイ以外のガラケーが消滅
2015年には全てのガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:00:49.24 ID:vRUwQSyx0
- 携帯いの次はスマートTYに市場がうつるぞ
TV業界はどうすんだろうね、TV新聞はオールドmediaと呼ばれる時代がくる
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:01:00.07 ID:YTEopN/Q0
- >>1そう言えば散々煽ってる割に今三割くらいだよな普及率 頭悪そうな予想するな 恥ずかしいw
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:01:21.02 ID:EFbhRel30
- 最近売りつけるのに必死すぎる
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:01:25.44 ID:GW6Qjn4S0
-
俺の予想
ガラケーの復活
- 129 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:01:28.98 ID:KskQlf250
- だってガラケなんてメーカーももう売らないもんな
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:01:31.01 ID:NSkcBaDAP
- >>84
10000%有り得ません
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:01:36.31 ID:rQpgVZ9s0
- >>77
Windows 95と比較されてもなあ
ま、実は俺もスマホは2台目でな。外出先では重宝してるんじゃよ
家ではPCじゃがな
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:01:38.27 ID:LarNabvx0
- スマホなんていらん
ガラケでも機能多すぎで使いづらいのに
らくらくホンにしたい位だ、ふざけんな!
- 133 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:01:44.52 ID:PxUXmUIg0
- 来年あたり
「若者のスマートフォン離れ!←NEW」とかになるんだろ?
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:02:08.33 ID:3qU0lSui0
- スマホを買って後悔している人 73%
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:02:10.18 ID:dtUkyPZFO
- >>10
おじいちゃん乙
- 136 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:02:15.24 ID:Iu5zcurF0
- スマートフォンも廃れてますけどね
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:02:19.93 ID:/yyOGNw00
- >>38
w
エロサイト巡回しとるのに、しぼんだやないかw
謝罪と(ry
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:02:39.55 ID:Wxb87wQqO
- それしか売らなくなるなら当たり前だよね
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:02:42.31 ID:MIavfrGH0
- >>1
くだらねぇ調査www
んじゃあと10年以内にクアッドコア以上がほとんどになっているwwww
当たり前のことを言ってるだけwwww
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:02:53.87 ID:6lYy+Jar0
- 今は30%なんだろ
スマホ買わせようと必死だなー
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:03:01.38 ID:QsjEh16I0
- あうに進言してやろう
世の携帯がスマフォばっかりになったらかっこいいガラケだせば間違いなく売れる
機能を絞って出しやがれ
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:03:14.69 ID:v04zj9jD0
- 追い込みます
まぁ普通わかるわな
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:03:22.49 ID:GE24qNQg0
- 本当に通話だけ出来ればいいっていうなら
もっと超小型に出来るだろうな〜誰か作ってくれないかな
今みたいに大きいのは無駄
(フリスク携帯は既存の型に囚われているからイマイチ)
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:03:30.36 ID:l74g8xNV0
- 消費者無視。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:03:30.98 ID:+ZaLEma40
- 電話するだけならガラケ―の方が良いからなぁ
法人使用の携帯をスマホにするのは難しげ
スマホと社内システム次第かな
個人はどうだろ
東京だともう30代以下は半分以上スマホだけど、それより上の世代にメリットあるような
コンテンツがあればね
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:03:30.99 ID:K6qqT2sF0
- 文字打ちにくいし何するにもアプリ立ち上げないとダメだし使い勝手悪すぎる
電話とメールがメインで満足な人はガラケーの方が絶対いい
- 147 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:04:00.92 ID:l6vh9uA30
- >>141
ガラケだけの時代でもずっとそういうシンプル携帯の要望はあったが、でなかった覚えが・・・
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:04:04.79 ID:JKsZVawkO
- 逆に衰退するでしょ
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:04:24.64 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が無くなったんだから。
2013〜2014年にはプリペとキッズケータイ以外のガラケーが消滅
2015年には全てのガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 150 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:04:33.88 ID:vOKR/OHv0
- 必死過ぎる。
PCあるから携帯は通話機能以外要らない。
その分安くしろ。
年寄り用のらくらくホンに変えたわ。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:04:35.73 ID:lTTxSxiS0
- 嫁と2台で毎月ほぼ2700円で済んでる俺にしたら
まだまだ敷居が高いわ
- 152 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:05:22.32 ID:bogExRNa0
- ほんとにメール機能いらないから耳んとこにメガネのつるみたいに
掛けとくだけのちっさいケータイつくればいいのに
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:05:22.96 ID:gekNwfR50
- ドコモだが、アイフォーンが出ない限り買わんわ
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:05:28.47 ID:fuCLU+Z80
-
チョン企業と特権左翼企業が独占してるうちは絶対に買わないからwwwww
待つわ・・・いつまでも待つわ・・・。
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:05:33.49 ID:/5aw2Iue0
- 春にスマートフォンにしようとデモ機触りに行ったんだけど
画面をシュッシュしてると目が回りそうになったからやめた
便利そうだったけどあれずっといじってられるなんてマジで凄いと思う
- 156 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:05:57.62 ID:Ga1B8YCd0
- 日本のスマートフォンはないだろうな
ノキアかサムソン
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:06:05.87 ID:PxUXmUIg0
- ガラケーの白ロムがスマホより高額で取引されると思うよ。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:06:10.05 ID:QsjEh16I0
- >>147
やっぱラクラクホンかキッズ携帯にするしかないのかなあ
- 159 :ご協力ください。:2012/07/14(土) 18:06:13.66 ID:mxUKTnntP
-
前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名
署名方法 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/457
支援動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18189641
テキサス親父 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18194320
チャンネル桜 http://www.nicovideo.jp/watch/1341218507
残り6600 3割切りました 時間がありません、アメリカ時間の7/22まで。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:06:33.99 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が無くなったんだから。
2013〜2014年にはプリペとキッズケータイ以外のガラケーが消滅
2015年には全てのガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:06:37.62 ID:+ZaLEma40
- あとBTOみたいに出来ればいいのにね
自分の必要な機能だけ選択して大きさや厚みもある程度決められるような
仕組みあれば良いのに
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:06:38.48 ID:tZpyV2RQ0
- 問題はスマホの進歩が遅すぎるってことだろ
アプリじゃなくてハード面で
メーカーがまったく努力してない
いずれ変えるのは仕方ないにしても
それまでは新し物好きのアホに人柱になってもらうだけ
- 163 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:06:44.03 ID:GE24qNQg0
- ペン型携帯電話とか作ってください
あんまり小さいと無くしてしまいそうだから
ペンくらいにしてね
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:06:46.48 ID:7/PQ2xSl0
- スマホは持っていないけどもう宣伝だけで飽きてきたし、2016頃にはスマホなんか
無くなっているような気がする。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:06:49.32 ID:rQpgVZ9s0
- 今は高すぎて手が出ない奴が多いだろう
俺もガラケーで2000円だったのがスマホに変えたら7000円台になったからな
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:07:05.53 ID:7R6Qr2Il0
- スマフォのペンっていらなくね?
- 167 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:07:19.18 ID:NSkcBaDAP
- >>115
ガラケーは一文字入力するためにボタンにさわる回数が
最低でもスマホの二倍なんだが
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:07:25.12 ID:xNY+DMlR0
- >>1
まぁそういう時代になってもハゲ電話は絶対に使わんから。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:08:01.15 ID:1olxrlo+0
- パケホーダイ込みで5000円台が携帯に使えるマトモな金額w
- 170 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:08:20.40 ID:g9cOe8aw0
- スマケーはどっちに入るんだろうな
ああいうスタイルが近い将来流行ると見てるんだけど
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:08:27.98 ID:ZMwqFYxK0
- LTEガラケー+WIFIタブレットがベストチョイス
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:09:20.11 ID:OzL4mOaz0
- それはないわ。
クロッシィ対応のスマホとか月額料金8000円になるとかいわれたぞおい。
これ気軽にもてる金額じゃないだろ
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:09:21.29 ID:fxryDR+J0
- むしろ電話機能のほうがサブ機能みたいになってきてるし
もうスマホって呼称自体消えてくんじゃないかね
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:09:21.81 ID:vb69A0Sq0
- >>167 ボタンとつるつる画面じゃ大分差があるんじゃないのか?
打ってみたけど見ながらでも結構辛いぞ
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:09:27.41 ID:Dwm1a2ZD0
- でも結局、画面が小さくて使い勝手が悪いから、
14インチくらいの画面とキーボードが二つ折りになったような
新機種が開発されて、首か肩からから吊り下げて持ち歩くようになるんだろ?
電話はイヤホンとマイクが一体型になったヤツも開発されるだろうし。
早くそんな便利な時代になんないかな。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:09:31.20 ID:0SCdXs+00
- ないないwwww
普及速度ってのは一定ラインを超えるとかなり鈍る
残ってる層が年寄りや必要を感じてない奴や壊れたら買うレベルの奴だから
40%で落ち着く
そもそもスマホってほとんどの人が必要を感じてないし
持ってる人も持て余してる奴多いからな
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:09:40.98 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が無くなったんだから。
2013〜2014年にはプリペとキッズケータイ以外のガラケーが消滅
2015年には全てのガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:10:09.16 ID:L1r2Q8D80
- 今時ガラケーとか使ってるのダサいから無理w
ガラケーとか今時年寄りか貧乏人しか持ってねーしなw
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:10:15.06 ID:uDUocEkF0
- 月5000円としても年間6万円だからな NHKよりあくどい商売してやがるw
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:10:27.79 ID:GE24qNQg0
- >>162
スマホって実はハード面は二の次で
インフラごとつくり上げるような勢いのソフト面が肝心なんだよね
今それの”場所取り”ですごい戦いやってると思う
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:10:36.20 ID:LarNabvx0
- 我が家はガラケーなので嫁と二人で\4000ちょいなのに
スマホなんかにしたら余裕で\10000超えるんだろ?
そんな高額な電話代を払いたくない
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:10:49.22 ID:39n1iYz20
- >>162
HARDで努力って具体的に
ARMなんかだら処理の多様化は望めない。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:10:54.57 ID:3Px2D4Rf0
- 携帯電話すら持ってないが不便は感じない
職種にもよるかもしれんが
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:11:04.07 ID:Ui88wSpr0
- PCあってのスマホだし
うちの両親みたく、パソコンやネットと縁遠い人に
ガラケーからの乗り換えを勧める気にはならんな
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:11:08.89 ID:vyYiNl0T0
- 16年に88%にするとしたら
どんだけ年寄りを騙して囲い込むかが鍵だな
一方で通信料払えない若年層は携帯すら持たなくなってたりして
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:11:27.34 ID:PxUXmUIg0
- ガラケーナラ毎月1,280円で済むのに
パケ代固定に何千円もだせない。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:11:42.46 ID:ZHIgRATF0
-
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:12:03.10 ID:gPk4IXoS0
- 最近携帯壊れたから買おうとしたらスマホしか売って無い
日立の新品のガラケーってもう買えないのか
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:12:07.71 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が無くなったんだから。
2013〜2014年にはプリペとキッズケータイ以外のガラケーが消滅
2015年には全てのガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:12:39.68 ID:OqA62JzN0
- 高齢者がスマホを使うわけねーだろw
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:12:45.84 ID:hYK1GkL50
- >>176
壊れたら買う時にガラケー売ってないから強制的にスマホになるんだよ
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:12:56.27 ID:Plfzok5OO
- スマホはネットメイン、ガラケーはメール+電話専用で2台持ちも多い
2台で月1万位みたいだが
- 193 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:13:08.25 ID:y4yO8S000
- ガラケーはもはやメリットが一つもない
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:14:07.43 ID:qksocYWr0
-
スマホ騒がれてる割には
まだ利用者が半分に達してないんだよねwww
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:14:21.13 ID:8Ebyg/7O0
- 使用中のガラケが壊れたらウィルコムに行くしかないのかな
- 196 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:14:24.10 ID:H6k8B+0kO
- 今、ベッドに寝てガラケーを片手に持って2ちゃん見てる
スマホってこういう片手操作出来る?
出来るならiPhone5か台湾の赤と黒のやつ買おうと思ってをだけど
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:14:32.06 ID:k6i2QtdP0
- なら逆バリするか・・
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:14:38.15 ID:jhmY+8qn0
- メーカー側もボタンとかヒンジとか作らなくていいからスマホのほうがコスト少ないんじゃない?
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:14:38.20 ID:rQpgVZ9s0
- >>181
まあみてろ
そのうちナマポがスマホ持つようになって怒り心頭になるだろう
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:14:48.31 ID:K6qqT2sF0
- >>192
俺もその組み合わせ
スマホは遊び用
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:15:02.23 ID:O6DTGlLZ0
- >>151
うちも家族3人で4000円
自宅はeo光で5000円弱
携帯1回線で光より高いなんてありえんわw
こんなステマには流されません。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:15:15.43 ID:3Px2D4Rf0
- スマホをステマか
使いにくいんだろ?ただ流行ってる感で買って後悔してんだろ?
- 203 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:15:20.46 ID:NSkcBaDAP
- >>174
これより早く入力できますか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=gGObkEKIs4s
ttp://www.youtube.com/watch?v=-wZTjVTlGlY
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:15:27.70 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が無くなったんだから。
2013〜2014年にはプリペとキッズケータイ以外のガラケーが消滅
2015年には全てのガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:15:31.51 ID:39n1iYz20
- >>189
docomoは今後も年1ペースでガラケーだすけど?
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:15:32.06 ID:OP0+TI4e0
- 通信会社が出さないだけだろ
出せば使う人は使う どうせ判らない情弱から金をむしりたいと
思うだけ
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:15:33.35 ID:Dwm1a2ZD0
- 安易に乗り換えちまった奴の
負け惜しみホイホイスレまたいですね
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:15:35.06 ID:8BfAdogA0
- >>10-11
ワロスw
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:15:48.00 ID:apzG2R4v0
- 一家庭だと何万も通信費にかかると考えると、民放なんかも無料放送というより
われわれが朝鮮民放を食わせているようなものだな。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:16:31.53 ID:3m+tbHuo0
- スマホの次が出てるだろよ4年後なんて
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:16:32.99 ID:+ZaLEma40
- >>196
出来る
そういう使い方ならガラケよりはるかに便利だぞ
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:16:40.49 ID:K6qqT2sF0
- >>196
できないことないけど神経使わないとミスタッチ増えていらいらする
画面でかいやつは手が小さい人は届かないとこ出てくる
- 213 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:16:45.54 ID:uDUocEkF0
- 2chはオッサンの巣窟だから拒否感が半端ないなw
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:17:04.96 ID:SjS6GwDO0
- スマホは嫌だと言っているおまえら
販売してないガラケーをこれから先どうやって買うつもりなんだ?ww
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:17:33.06 ID:QsjEh16I0
- >>193
ポケットに入れてて安くどこでも電話がかけられる
それだけで機能分離の最高のメリットになるわけだが
わざわざ3G使ってネットする意味などオレにはない
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:17:41.52 ID:2aMNxLeP0
- 月に7000円の固定費なんてバカバカしくてやってられない。
買いたい人が買えばいい。
いくら煽られても、仮に笑われても絶対に買わんよ。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:17:52.56 ID:E2insEvT0
- もう通話なんかしないんだから
異音とかiijの1000円しない遅いデータでg トークしてればいいな
スカイプ入れたら使えるだろ
てか使えないなら要らない
ムセンラン専用とか
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:17:58.21 ID:OzL4mOaz0
- 速度は速くなくてもいいから、パケホーダイ3000円くらいで出せよ。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:18:02.27 ID:3qU0lSui0
- >>160
2代目食糞院襲名おめ
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:18:04.54 ID:7/PQ2xSl0
- 会社と、自宅には20インチのPCが転がっているのに、
移動中ぐらいしか使用しないスマホに月¥6000近くを別に払うのは嫌。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:18:12.33 ID:TaePAww1O
- 金がかかりそうで やだ!
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:18:15.66 ID:tZpyV2RQ0
- 2016年にはTPP参加で海外のガラケー(何か矛盾してるけど)使えるだろ
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:18:22.00 ID:39n1iYz20
- >>214
ガラケー毎年1機種はでるのになんで販売されなくなるん?
- 224 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:18:33.87 ID:O6DTGlLZ0
- ID:gSrafpZT0
何でそんなに必死なの?
なの?の?
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:18:40.54 ID:oz8s/CjO0
- 年寄りが電話として使うには不便だからなあ。
70%くらいが良いとこじゃないの?ばあさんとか
携帯は持ってもスマホは使えんだろ。
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:18:43.39 ID:GE24qNQg0
- >>210
そう思う
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:18:49.32 ID:+ZaLEma40
- >>216
別にお前が何使おうがどうでもいいよw
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:19:07.94 ID:yZ6lkSq80
- 複合型が流行ってそう
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:19:21.45 ID:2x5c25pI0
- スマホとあまり値段変わらないからな
TVとか無駄機能いらないんだよ
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:19:30.00 ID:rQpgVZ9s0
- >>213
そだな
俺もアイフォンが出たときはなんじゃこれwwwとか言ってたがの
まあ、持ってみれば分かるが便利で楽しいもんだぜ
そりゃ必要かと言われれば必要じゃないが、ガラケーだって同じだろ
- 231 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:19:31.63 ID:jAV248dO0
- マジレスだけど電車や屋外でネットやってたら頭がおかしくなるぞ
お前ら今すぐスマホ捨てろ
気が狂う前にな
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:19:37.15 ID:PxUXmUIg0
- スマホじゃないけどiPod TouchのAppで
血圧、脈拍管理するAppは助かるわ。
グラフ表示もしてくれるし、iPhoneに入れるといいよ。
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:19:58.64 ID:2aMNxLeP0
- >>227
絡んでくんな、ボケ!
- 234 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:20:00.74 ID:IIn6icMH0
- 売る側からしたらいろいろ作るより外観のデザインや機能を制限したり
逆に付加したりで統一したふが楽だからな。しかし年寄り向けに機能
を絞りすぎると中身の仕様はスマホでもスマートフォンとは呼べなくな
るかもしれないけど。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:20:00.74 ID:FSwFMM7zO
- そりゃ作ってくれないんだから当たり前だろ
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:20:09.83 ID:X4mvljhN0
- なんか最近何も持たない生活の方が贅沢のような気がしてきた
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:21:25.27 ID:CFLvsBYM0
- 携帯とか自宅固定とか区別なく、ネット接続権利って形にするべきだろ。
自宅用と外出用で分けるのはあまりに理不尽。
なんで21世紀にまでNTT社員が高給な理由がわからない。
あいつら電話コード管理してるだけなのに高すぎなんだよ。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:21:29.85 ID:cRNpFXG40
- それはないと思う
スマホだけ持つなんてことはしないし
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:22:04.72 ID:j2KYBSz20
- ネットはスマホ、メール電話はガラケーでずっといくつもりなんだが
ガラケー発売されなくなると困るなぁ
- 240 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:22:07.59 ID:NSkcBaDAP
- >>196
3.5インチクラスの機種なら片手操作が可能だけど、同じ料金を
払って画面を大きくしない意味がわからないなちなみに今、5inch
スマホを両手餅で使ってる。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:22:10.01 ID:7R6Qr2Il0
- >>83
>Windows3.0出荷当時と同じ、
3.0は日本語版有ったっけ?
3.1はDOS5.5と切り替えてたよリブートバッチで
95はある程度調整して安定性高めたりしたけど、最近はそのまま使ってるね
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:22:13.96 ID:PxUXmUIg0
- 多分、キャバクラでガラケーを見せびらかして
モテると思う奴が沢山出てくる!!
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:22:25.78 ID:VGMw6Beq0
- 2016年までに第三次世界大戦が始まってそうな気もするが
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:22:42.73 ID:Dwm1a2ZD0
- >>220
禿そう
だが、転がってちゃ使いづらいだろw
起してやれよw
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:22:53.92 ID:pgHpHW5t0
- >>192
俺もそれ。
通話はウィルコムだけどな。
スマホは地図やスケジュール管理、寝る前の2ちゃんとエロ専用w
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:23:48.75 ID:fewxQVmA0
- >>236
おれは年に2回ほどの三泊四日一人温泉旅行に行くときは携帯を置いていく
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:24:06.46 ID:+fVwanwR0
- 多分でっかいビジネスチャンスが転がってるんだろうけど見えないな・・
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:24:27.17 ID:HdFTe09H0
- 俺としては画面の無い携帯電話を発売してほしい
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:24:40.91 ID:NXHIFb6J0
- >>213
全員おっさんとは言わんけど
正直自分の周囲(20代〜30代前半)と2ちゃんの反応が全然違うから驚くわ
たかだかスマホ持ってるだけで、ここまで拒否したり情弱だバカだと言ったりするような事かねと
少なくとも俺の周囲はみんなスマホだから、スマホ利用者に対して文句なんて言えんわ
言ったら友達をバカ呼ばわりする事になるし
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:24:52.08 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が年1回になったんだから。
2014年にはガラケーの新製品が消滅
2015年にはキッズとプリペを除くガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:25:36.50 ID:iEqemPUg0
- >>246
温泉旅行で三泊もすんのかよ
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:25:37.42 ID:NKKLgQtO0
- スマホて何の特があるのかわからん
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:25:42.02 ID:U2C2GSwz0
- 痩せた電話
有害サイトが拡大
柄携帯との差異は?
- 254 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:25:51.00 ID:NSkcBaDAP
- >>216
3Gのパケット通信を止めて
自宅か外出先の無料無線LANにしてもいいんですよ?
メールチェックは家に帰ってからになるけど
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:25:55.04 ID:EepdomTRP
- >>225
キッズケータイにもネットは不要だわ。
電話とメールで十分。
うちは親子2台で電話本体代込4000円ちょっとだ…
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:25:58.15 ID:hdHX+n8G0
- PCにかなうわけないんだし、携帯は多機能にしないで通話とメールだけでいいよ。
写真機能は問題ありまくりだと思うから絶滅させてほしい。
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:25:59.31 ID:40X60VxY0
- 折畳みのスマホってどれくらい選択肢あるの?
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:26:32.55 ID:efJSVc/U0
- その頃にはスマートフォンが何かに
駆逐され始めてると予想しますけどね
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:26:52.86 ID:G3+NqP+O0
- >>167
じゃあ、例えば あかさたな って入力するのに
ガラケーは何回でスマホは何回?
- 260 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:26:54.46 ID:7XnbWkRV0
- そりゃぁ他が売って無いんだから当たり前の流れだろwスマホがPCがわりとか言ってる奴はアホ過ぎてコッチが恥ずかしくなるから今直ぐ死んでくれwww
- 261 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:26:59.91 ID:kr1ZgvCZ0
- そらそうや
だってガラケーもう作ってないもん
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:27:22.72 ID:+C94RCtE0
- >>79
うちの地方はダメだ
会社で支給されてるけど使えないことが多いんで、結局自分の携帯使うことが多い
willcomで電話→使えない→自分の携帯で電話 って二度手間なんだよな
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:28:38.57 ID:2aMNxLeP0
- >>254
最低料金の運用方法も知ってるけどさww
そこまでして、2年縛りで高い機種代を払うメリットあるの?
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:28:45.36 ID:NSkcBaDAP
- >>220
家に帰ってまでわざわざ座ってPCの起動を待ちたくない。
ごろごろ寝転がってスマホの方が楽
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:29:25.57 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が年1回になったんだから。
2014年にはガラケーの新製品が消滅
2015年にはキッズとプリペを除くガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 266 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:29:28.47 ID:QsjEh16I0
- 地デジのTVに近いものを感じる
ふざけんな
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:29:46.60 ID:geMD2ND/0
- 日本企業はケータイに通話に関係ない機能をたんまり盛り込んでたにも関わらず
通話は機能のうちの1つに過ぎなくなるってことを見通せなかったのが敗因だな
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:29:47.95 ID:rQpgVZ9s0
- 一回スマホ使っちゃったらガラケーには戻れないぜ
中には使いこなせないとか言ってもどる人もいるけど、そんなのガラケー中毒の達人ぐらいなもんだろ
PCメインのここのおっさんだったらガラケーよりスマホの方が楽に使いこなせると思うけどな
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:29:56.18 ID:rcwMvkdD0
- 葉書と封書と1000円弱のデータ専用
つまりネットのみ電話なし
ストレスなくていい
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:30:18.57 ID:IOz4x9730
- >>254
スマホでパケット通信料金払わなくていいプランなんてあるのか?
月5,6千円かかるネット接続プラン入らなくていいならスマホに変えてもいいけどな
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:30:24.31 ID:2ugkhJ3aO
- スマホなんて使いこなせる自信ないわ。ずっとガラケー使いたい。
45歳の母ちゃんが言うてた。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:30:47.54 ID:uDUocEkF0
- 最近電車内で無線LANの設定開くと20個くらいWiFiルーターのSSID出てくるもんな
繋がらない禿のアイホンで苦労してるのか
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:30:55.82 ID:kUus1txMO
- スマホのごり押しってステマを越えて完璧にカルトの世界だな。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:30:56.18 ID:5k5czZQt0
- うそです
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:31:03.63 ID:DqBDEUbj0
- 電波状況とか値段やプランなんかは
普及すれば安くなるんだろうけど
バッテリーの持ちはどうだろう
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:31:09.97 ID:gbrpTRIO0
- ランニングコスト高杉
88%なんてネーヨ
- 277 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:31:19.65 ID:gOUjTiJM0
- 普及じゃなく独占でしょう?
それしか発売しないのは、消費者から選択の権利を奪ってると思いませんか
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:31:21.67 ID:aKlxT3370
- こんな事言わされるくらい売れてないのか
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:31:48.22 ID:QsjEh16I0
- >>268
PCメインだからこそガラケーでいいんだよ
ipadももってるし
スマフォはいらねえほど情報端末持ってる人間にとっては無駄なんだ
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:32:15.73 ID:w1BNZPsQ0
- >>264
PCって基本つけっぱだよ
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:32:15.88 ID:hYK1GkL50
- >>267
日本語おかしくないか?
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:32:24.67 ID:pgHpHW5t0
- >>262
だよね。
ウィルコムはやっぱり携帯と比べると発着信の成功率が悪いわな。
システム上仕方ないことなんだけどさ。
ギリギリで電波うけると通話がとぎれることもあるし。
俺は大都市圏に住んでるし仕事もその周辺だから困ったことはないけど
たまに旅行に行ったときに繋がらなくて困る。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:32:31.07 ID:tpYzlpq30
- Androidもっさりしすぎ
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:33:24.59 ID:NSkcBaDAP
- >>259
あかさたな
ガラケー 10回
スマホ 5回
いきしちに
ガラケー 15回
スマホ 5回
おこそとの
ガラケー 25回
スマホ 5回
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:33:32.93 ID:Hd5iLfKF0
- 携帯電話会社が通信料ぼったくる気満々ってわけか
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:33:47.26 ID:zsXH2/gz0
- 今買えるガラケーってシンプルなじじばば向けばっかなの?もっとましなのないのかよ
- 287 : 【関電 77.3 %】 :2012/07/14(土) 18:34:03.56 ID:HmMRWN8C0
- うちの両親がスマホ使ってる未来が想像できないな(´・ω・`)
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:34:50.69 ID:76DxS1iaO
- 不具合だらけのスマホ
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:34:53.69 ID:ntjCfyHf0
- >>79
ウイルコム使い6年選手だけど、、、、
山が、山が、山が〜
残念><
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:34:55.03 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が年1回になったんだから。
2014年にはガラケーの新製品が消滅
2015年にはキッズとプリペを除くガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 291 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:35:09.18 ID:HdFTe09H0
- 電話帳さえあればいいからもっとシンプルで頑丈な奴出せよ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:35:11.08 ID:yzuHgodvO
- みじかなツールがガラケーだけだったやつには
スマフォはPCであり未来のツールだった
だいたい周りのスマフォスマフォ騒いでるやつはPCもろくに使ってない
やつが多い。
PCを普通に活用してるやつスマフォはただのツールとしてやたら騒いでいない
- 293 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:35:27.68 ID:oz8s/CjO0
- >>286
高機能なガラケーはそれこそ存在意義は無いからな。
スマホで十分。ガラケーはシンプルなので良い。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:35:35.95 ID:RRIOXBJp0
- 基本料金高いからなあ
携帯でいいです
- 295 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:36:04.42 ID:rQpgVZ9s0
- >>279
ipadなんか普段から持ち歩いてんの
- 296 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:36:44.89 ID:gpm8v9zRP
- あと一年我慢したら、ガラケーに戻ります!
- 297 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:36:55.01 ID:6SwtLb6O0
- あいぽん8月7日発表スレはどこよ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:37:13.22 ID:OHupTL4H0
- 強制置換でないだけで、地デジと似たようなもんだな〜
- 299 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:37:22.72 ID:8Ebyg/7O0
- スマホ依存症というものなのか、自転車乗りながらスマホを弄ってる人が怖くて仕方ない
何度も接触した事があるからあれだけは止めて欲しい
- 300 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:37:38.24 ID:WR9DqDjA0
- >>115
スマホもフリックなら慣れてくると感覚で位置わかるようになるから普通にブラインドタッチ出来るよ
しかもガラケーと違ってスマホはキーが画面内にあるから入力効率も早さもだいぶ違ってくる
フリック慣れてくれPC程ではないけどそれに近いほど早く打ち込めるようになるぞ
- 301 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:38:02.14 ID:BF5pqohKO
- T004の上位機種出してくれ
東芝が携帯作り止めたからなぁ
糞ばっかりの端末を産み出してて、ようやく良機を作ったと思ったら開発止めるとか何考えてんだよ
期待してたのに
- 302 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:38:04.58 ID:vb69A0Sq0
- >>284 どういうことだってばよ・・・
- 303 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:38:44.34 ID:E7KE1gdy0
- >>299
ガラケーだけの頃からその手合いはいたけどな
- 304 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:38:48.67 ID:yUuD0kML0
- 電話としては最悪じゃん
ムダに高いし
- 305 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:38:55.09 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が年1回になったんだから。
2014年にはガラケーの新製品が消滅
2015年にはキッズとプリペを除くガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 306 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:39:04.82 ID:QsjEh16I0
- >>295
車で移動だから職場と自宅は
wi-fi天国なんだよw
情報端末と母艦PCリンクしてる環境なわけ
車移動時以外は
な?この環境なら通話機能だけの携帯ほしくなるだろ
- 307 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:39:07.06 ID:w1BNZPsQ0
- 十字キーと4つボタンでソフトウェアキーボードなのがいい
なのでVitaとかちょっと期待したんですが
- 308 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:39:08.54 ID:7hdw8OmU0
- >>46
こんな可愛い子がガラケーに戻すんなら、俺もガラケーでいいわ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:39:21.06 ID:NSkcBaDAP
- >>263
一般的なガラケーはスマホより機種代が高いでしょ。
俺が今使ってるのは1450円ずつの分割だけど、そもそも月々割があるから実質0円でしょ。
>>270
フラットじゃないパケホプランで、3Gデータ通信を設定で止めればいい。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:39:24.38 ID:NQ3GzgSh0
- 最近ケイタイなんかなくてもいいと思い始めた俺が来ましたよ
- 311 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:40:41.44 ID:+95HEC1c0
- >>284
ガラケーだけどそんな回数にならない
どうやったらそんなに多くなるの?
- 312 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:40:41.78 ID:DB4dFO6d0
- >>2
ヒキのお前らには不要だもんな
- 313 :次元が違う:2012/07/14(土) 18:40:51.14 ID:zog/gEcc0
-
【時代遅れ】従来のケータイ(ガラパラゴス)=電話器にメール機能等のオマケをつけた代物
【21世紀】スマートフォン(賢い電話)=超小型パソコンと電話をくっつけた現代の必需品
- 314 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:41:02.03 ID:L4H2tflb0
- 2016年頃にはみんな買うからおまえも買えwwww
- 315 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:41:34.98 ID:/y76D0oO0
- ここで否定してる連中って、昔インターネットが流行りだして来た時に批判してた連中と同じ匂いがするなww
- 316 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:42:01.72 ID:+MEO3mCt0
- キャリアがスマートフォンしか売らなくなるんだろw
- 317 : 【関電 75.6 %】 :2012/07/14(土) 18:42:19.17 ID:HmMRWN8C0
- レコードがCDになったようなもんだな(´・ω・`)
- 318 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:42:24.57 ID:WR9DqDjA0
- >>108
ヂュアルSIMアダプタとかなら売ってるね
- 319 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:43:01.43 ID:NQ3GzgSh0
- >>313
×電話機
○無線機
- 320 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:43:09.03 ID:oz8s/CjO0
- >>315
頭悪いね君。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:43:28.36 ID:pgHpHW5t0
- >>195
コムは繋がれば最強だけどな。
俺んとこは家族全員ウィルコムだけど例の誰とでも定額でめちゃ安で済んでる。
端末も最低限の機能でいい感じ。バッテリーの持ちが良すぎる。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:43:38.82 ID:WBCI5RyU0
- つか基本使用料とか安くしろ。
強制的にガラケーの新機種を減らしていくのならそれくらいやれ
- 323 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:44:20.02 ID:WwJYf8VL0
- >>315
・・・PDAは携帯(ガラケー)に駆逐されて廃れたぞ。
「ういんもばいる」が糞だったからだけど。
- 324 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:44:31.50 ID:j4vbvDFp0
- そりゃなるだろ
- 325 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:44:42.12 ID:NSkcBaDAP
- >>275
今使ってる機種は2ちゃんに貼り付いたり小説読んだりして
連続10時間ぐらいかな
>>280
今みたいに自分の部屋でごろごろして、仰向けになっても使える
PCがあればぜひ紹介してください。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:44:44.37 ID:EfWZAFfS0
- >>255
> うちは親子2台で電話本体代込4000円ちょっとだ…
コレだから養分様は笑わせてくれる
- 327 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:45:11.18 ID:2aMNxLeP0
- >>309
いいよ、毎月1300円で済んでるからwww
いらないわ。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:45:31.30 ID:rQpgVZ9s0
- 通話機能だけでいいならスマホなんかいらないよ
俺は出張先でのいろんな情報が手元ですぐわかるという利点がなによりだな
- 329 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:45:57.99 ID:/UkrIXO60
- >>313
たかがPC機能付き携帯
永遠にPCに追いつけないよ。
- 330 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:46:03.55 ID:PxUXmUIg0
- リオデジャネイロオリンピックはじまる頃には買うかも知れん。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:46:48.17 ID:+ZaLEma40
- >>315
パソコン普及時もワープロの奴らが騒いでたなw
地デジの時もアナログマンセーは居た
今じゃ誰も文句言ってないな
結局新しいものに変わる過渡期の風物詩みたいなもんだw
- 332 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:46:53.01 ID:EfWZAFfS0
- >>327
毎月1300円でドヤ
コレだから養分様は笑わせてくれる
- 333 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:47:14.57 ID:F/FKmStj0
- タマをグーグルに握られていてもいいのかね、国内メーカーは
- 334 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:48:13.73 ID:vb69A0Sq0
- >>309 実質0円分の割引すら使わないから普通に料金取られるわ
- 335 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:48:24.78 ID:oz8s/CjO0
- >>325
なぜスマホがそんなに嬉しいのかわからんけどw
子供はスマホ買ってもらうとそんなにうれしい物なの?
スマホ使ってても家に帰って、こんな狭い画面で
ちまちま見る気にはまったくならないけどw
- 336 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:48:35.41 ID:DB4dFO6d0
- >>331
ワープロとパソコンじゃ違いすぎるし
出来損ないのパソコンの時代じゃな
これだからパソコンの大先生は・・・
- 337 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:48:39.28 ID:YxS8Ntz80
- こんなの分かんないじゃん
スマホに代わる何かが出てくるに決まってる
- 338 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:48:43.44 ID:E7LhIXv9O
- ガラケー使ってるんだけど、半年に一回は必ず液晶と基盤を交換して17000円相当の修理なんだけど、保証入ってるから無料。充電器は3ヶ月くらいで壊れるけどポイントで購入。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:48:50.70 ID:waXA/tgb0
- スマートフォンの定義は?
wifi付いてたら、すまほ?
タッチパネルだと、すまほ?
- 340 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:48:56.16 ID:rOb4DlugO
- 使い勝手の悪い粗悪品を押しつけるなんてファシズムだ
- 341 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:49:23.60 ID:NSkcBaDAP
- >>306
仰向けでiPad使って腕を鍛えたくないです><
>>311
世の中の9割はベル打ちじゃないからね。
べる打ちでも10回でしょ?
- 342 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:49:42.51 ID:5PTxQ7IS0
- まあ、もうちょとマシになったらスマホにするけど
今はないな
仕事している奴はスマホなんて絶対に持つな
アドレス交換するときに「じゃあ、このQRコードを読み取ってください」なんて
アホなこと言っていたら相手にされない
- 343 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:49:54.82 ID:WBCI5RyU0
- スマホはどれもアイフォンのパクりみたいなデザインしやがって
ガラケーみたいなテンキー付いた折りたたみのスマホ作れや
- 344 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:49:55.43 ID:O6DTGlLZ0
- >>339
おれのガラケ、それ両方ついてるw
- 345 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:50:01.28 ID:oz8s/CjO0
- >>331
そもそも単純な電話として完成されてる携帯と
情報端末のスマホと比較して携帯電話が
駆逐されると考えるところがアホ。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:50:26.14 ID:vb69A0Sq0
- >>338 半年に1回川に飛び込むか携帯ぶん殴ったりしてんのかお前はw
- 347 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2012/07/14(土) 18:50:31.24 ID:30dQNQY40 ?PLT(30000)
- スマホって、電話にゲームが付いただけじゃん?
- 348 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:50:45.20 ID:+ZaLEma40
- >>336
そりゃ今だから言えるんだよ
パソコンが普及したWin95時でさえ大半が「何が出来るの? ワープロじゃ駄目なの?」って感じだった
- 349 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:50:45.77 ID:oz8s/CjO0
- >>341
仰向けで見てないと死んじゃう病気か何か?w
- 350 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:50:52.58 ID:mcRSEsGrP
- ガラケー使い続けたいって人に無理に勧めること無いよ。
本当に興味ない人なら、このスレ自体に来ないし。
ずーっとガラケー使い続けてくださいw
- 351 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:51:17.98 ID:lRdwx32H0
- 黒電話で十分
- 352 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:51:30.80 ID:SIFqcXqp0
- ガラケー厨いったあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
ふひひいいいいいw
- 353 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:52:04.01 ID:+BxPIhtc0
- どっちでもいいんだけどさ
ポケットに入るサイズじゃないと不便なんだよね
- 354 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:52:08.42 ID:Aba2IWEK0
- もう3年くらい同じ機種使ってるけど
一番の不満は操作してると前が見にくいことかな
- 355 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:52:19.71 ID:rQpgVZ9s0
- >>342
仕事じゃ会社支給のガラケーだよ
- 356 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:52:20.54 ID:hYK1GkL50
- >>329
全然違うよ
- 357 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:52:22.76 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が年1回になったんだから。
2014年にはガラケーの新製品が消滅
2015年にはキッズとプリペを除くガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 358 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:52:42.08 ID:uDUocEkF0
- 電車で見てると若者はツイッターとフェイスブックのチェック、オッサンはゲームやってるのが多いな
歳取ると老眼で文字が読めないからなw
- 359 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:52:46.17 ID:NSkcBaDAP
- >>327
毎月1450円しか使ってない人でもなきゃ機種代が1300円でも、1450円でも
同じだろw
ちなみに俺の機種代1450円はスマホとガラケー二台分で、スマホだけなら
980円ですよww
- 360 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:52:50.45 ID:RT7VArfj0
- 2016年のスマホは
DBのスカウターみたいなので音声と目の動きで操作するタイプになってるだろうな
- 361 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:52:53.21 ID:QsjEh16I0
- >>341
padは立てておいて専用ワイヤレスキーボード使ってるから無問題w
- 362 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:53:02.04 ID:0d+LMRjn0
- 昔ソフバンが革命起こすまで携帯料金たかいたかいと言われてた頃に逆戻りでウハウハだね。また1からやり直し
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:53:09.40 ID:TKPnt8f20
- >>17
ああ、そういうことなのか・・・
- 364 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:53:31.25 ID:/y76D0oO0
- >>1
いつも在日在日といってる禿でもiPhoneもiPadももってるのに
その在日よりお前らは劣ってるのか?(ばくしょう
- 365 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:53:34.40 ID:Dti23PfD0
- むしろ、今後、増税その他でますます経済と国民生活が悪化するから
激安で省エネ。災害対応も兼ねた長時間バッテリー駆動タイプの
携帯の方が需要が出てくると思うけどね。俺ならそういうタイプを選ぶ。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:53:40.04 ID:7grO54Rq0
- MNP前提でしか安くならない限り1個はガラケー維持するは
- 367 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:53:40.43 ID:efJSVc/U0
- まーコレは間違ってると思うけど
これから先は加速度的に増えるよ
周りに流されるのが日本人だからw
でも2016年にはもうシェアを落してるんじゃないのかなw
- 368 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:53:58.61 ID:Hd5iLfKF0
- 最近スマホを持たない人は人間じゃないみたいなこと言ってた人がいたよね
- 369 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:54:22.26 ID:EfWZAFfS0
- >>359
次からは機種代一括でキャッシュバックを貰えよ
- 370 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:54:56.99 ID:gkVBHQ05O
- 壊れない限り、基板や液晶は交換できんやろ
- 371 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:55:23.15 ID:7aGotduMO
- >>338
そうゆう嘘辞めような。ならねぇから
- 372 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:55:29.02 ID:0d+LMRjn0
- 使ってなくても通信満額いくしな。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:55:39.08 ID:rDEaIwMmO
- で?
- 374 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:55:43.00 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が年1回になったんだから。
2014年にはガラケーの新製品が消滅
2015年にはキッズとプリペを除くガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 375 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:55:43.88 ID:waXA/tgb0
- テザリングできる小型の携帯電話と、wifiタブレット7インチの組み合わせがイイな。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:55:50.30 ID:uDUocEkF0
- 世界的に見ると貧しい新興国ほどスマホの普及が早いから安いギャラクシーの独壇場になってる
PCや高速回線が普及してないから一足飛びにスマホなんだわな
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:55:50.27 ID:efJSVc/U0
- >>368
そういう時には
やはく人間になりた〜い!
って言ってやれw
- 378 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:55:51.41 ID:ozoAB71L0
- 電話を月額300円で販売してくれよ
スマホは要るなら別に持つから
昔の公衆電話みたいに端末そこらじゅうに置いておけよ
画面ちっちゃいし持ち歩くの面倒なんだよ
朝鮮人に盗られるかw
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:55:59.88 ID:Baz7Md3W0
- 故障したらスマフォ移行ほぼ強制だしな
なんでこんなのニュースにしてんだよ
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:56:12.62 ID:O6DTGlLZ0
- まぁ確かに4年も経てば、スマホも今のとは
比べものにならない位良いものになっているだろうし
普及が進めばパケ代も安くなるだろうから
乗り換えるかも知れないなw
まぁ先の事は分からんけど、今の性能、料金では
全く触手が動かんね。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:56:16.33 ID:2esWWkgm0
- 2ちゃんねるでよく見かけるウザい自慢トップ10
1.テレビ視てない自慢
2.車持ってない自慢
3.新聞取ってない自慢
4.食費少ない自慢
5.3次元に興味ない自慢
6.寝てない自慢
7.定時に帰れない自慢(残業・休日出勤自慢)
8.外で遊ばない自慢
9.彼女、嫁いない自慢
10.スマフォ持ってない自慢 ← いまここ
リアルではこんな自慢すると「はぁ?」ってなるが
ネットなら一目置かれると思って書いてるんだろうけど
実はネットの上でも同様にウザがられてるので要注意ですよ〜
- 382 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:57:08.62 ID:hYK1GkL50
- >>375
テザリングって自動でオンオフしてくれるの?
- 383 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:57:59.00 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が年1回になったんだから。
2014年にはガラケーの新製品が消滅
2015年にはキッズとプリペを除くガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 384 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:58:01.38 ID:R9HCnczz0
- 電話を主に使うかどうかで考えるのが普通
最強はガラケーとスマホの二台持ち
- 385 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:58:05.79 ID:8Ebyg/7O0
- >>377
【やはく人間】についてkwsk
- 386 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:58:22.22 ID:rQpgVZ9s0
- >>381
すまんが
5.3次元に興味ない自慢
これだけは当てはまってる
- 387 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:58:25.27 ID:geMD2ND/0
- >>360
スマホはどうみても過渡期的な存在で、
いつかはスカウターのようなものが主流になると思うけどいつになるかはまだ未知数だな
また遅れを取らなきゃいいけど
- 388 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:58:36.45 ID:XXZ5VD/b0
- >>1
Iphone4s発売前スマホシェア5%
Iphone4s発売後15%
ピーク時今年3月3割突破
現在3割以下へ(ガラケ回帰増加)
さてさて
- 389 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:58:40.99 ID:OlVPA6eA0
- スマホ大きいねん
でかすぎるねん
- 390 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:58:48.69 ID:7grO54Rq0
- >>376
公衆電話から家電話抜かしてスマホらしいな、とんでもない早さだよ
- 391 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:59:10.19 ID:bzzphjB60
- ムーアの法則
広島には100年草も生えない
石油がなくなる
リニアモーターカーで通勤
月旅行に行けるようになる
一家に一台鉄腕アトム
日本沈没
そろばんだけでくいっぱぐれはない
スマートホンが・・
- 392 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:59:16.69 ID:mcRSEsGrP
- >>381
俺の知り合いには携帯自体を持っていない強者がいる。
本人はまるで困っていないというが、最近公衆電話が
無いのが不便だと。
回りが連絡できないで困ってるつーのw
- 393 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:59:25.51 ID:efJSVc/U0
- >>385
言わせんなよ
変換できないからおかしいとは思ったんだよねw
- 394 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:59:35.08 ID:7/PQ2xSl0
- ¥7000×24ヶ月=¥168,000、この金額なら、かなりのスペックの
ノートパソコンが買えそうそっちにする。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:00:08.47 ID:j921qVptO
- 信者としてはニンテンドーホンがでたら買う。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:00:16.17 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が年1回になったんだから。
2014年にはガラケーの新製品が消滅
2015年にはキッズとプリペを除くガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 397 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:00:32.53 ID:qMyQpyMr0
- スマホ持ちだけど電池の持ちが悪すぎて、ガラケー手放せん
2016年だろうが2030年だろうが、ガラケーがなくなることはないよ
- 398 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:00:38.29 ID:Pnfmg0Bc0
- 新型の玩具持ってるって自慢すんのはガキだけだろうに
後は機械系のオタも買うだろ
年寄りと一般リーマンは使わないんじゃない?
そんな感じ
分水嶺は25歳前後か
- 399 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:01:04.70 ID:3vK9pMSC0
- 必要に応じてだろw
ガラケでいい人は別に問題ない
ネットは自宅でやるだろうし
スマフォが使いたい人は買う
ただそれだけの話
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:01:06.34 ID:NSkcBaDAP
- >>339
端末メーカーがアプリを開発しない
>>342
赤外線?スマホにもついてますがw
>>344
俺のガラケーはフルキーボードがついてるよ(`・ω・´)
>>349
いつも骨を曲げてるとそのうち曲がりっぱなしに・・・
>>361
背中と首の骨が曲がります><
- 401 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:01:10.17 ID:+ZaLEma40
- >>381
確かにw
なんで関連スレにはこういう奴ら沸いてくるんだろうなw
- 402 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:01:15.18 ID:zl9Z/z3R0
- 2016年なんてスマホも消えてるんじゃね?
- 403 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:01:26.01 ID:RT7VArfj0
- >>387
実はGoogleがすでに作っていてYahooニュースにもなってた
スカウターに小型マイクがついて2年後に商用化予定ってあったから
2016には日本でも販売されてるだろう
まぁパソコン?なにそれって社会になってるだろうな
- 404 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:01:31.33 ID:hYK1GkL50
- >>394
そのノートパソコンはどうやってネットに繋ぐの?
- 405 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:01:35.89 ID:ozoAB71L0
- スマホの不便さは改善出来ないから消滅するよ
電話が足かせになってるし
性能云々だけじゃなくもう手詰まり
2hcやらゲームやらナビやら電話関係ないモバイル端末としてはまあもう少し頑張るだろうけど
- 406 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:01:36.63 ID:1b/FkjD6O
- もうちょっと整備されてからでないと移行できないなぁ
あと個人的に手がちっさいんで使うのちょっと不安
- 407 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:01:57.73 ID:O++Bq2vO0
- スマフォ持ってないけど電話としては使いにくい気がする
スマフォと2台持ちするから
音声通話とショートメール機能のみのガラケー出してくれ
- 408 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:01:58.71 ID:C1sc0b4a0
- Ipodタッチに通話機能だけ付けたようなスマホを出せばいい
ネットは公衆WiFiのみ
- 409 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:01:59.77 ID:lTtlamLI0
- おれはタブレットPCが台頭すると思うけどな
- 410 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:02:13.92 ID:0+EVB9i20
- そりゃスマホの方が儲かるんだし
ガラケーなんかさっさとやめたいんだろうw
- 411 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:03:01.16 ID:rQpgVZ9s0
- >>389
最近のは特にでかいな
胸ポケットのボタンがはめられないから困る
前かがみになったら落っこちちゃう
- 412 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:03:27.14 ID:Q9KQ7rkJ0
- 電話として使いにくいとか言う奴ってそんなに電話してるのか?
俺も2台持ちだけど電話なんかほとんどしないからスマホで十分だと確信した。
- 413 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:03:30.78 ID:XXZ5VD/b0
- >>406
30代からスマホは見にくくなるらしい
50代では老眼でスマホ使うだけでほとんど疲れる状態へ
- 414 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:03:37.93 ID:DqBDEUbj0
- >>380
>触手が動かんね。
人外おつ
俺も全く同じだわ
その頃にバッテリーももう1段階ぐらい技術革新されていればなお良し
- 415 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:03:45.05 ID:rOb4DlugO
- スマホなんて糞ですよ
でも通信会社は近いうちにガラケ通信もさせなくするんだろうな
- 416 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:03:58.60 ID:ozoAB71L0
- 携帯依存症の人間がみんなネット依存症に移行するから
2016年にスマホは消滅しててもネットにアクセス出来る手段は進化してる
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:04:15.03 ID:UgXB9t7c0
- そんなに携帯で色々したいことないからガラケでいいよ
- 418 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:04:19.06 ID:qMyQpyMr0
- >>412
働いてないの?
- 419 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:04:22.84 ID:04PkNUTp0
- タブレットは使うよね。
でも、正直電話は電話機の形のほうが使いやすい。
なんでも一台で済まそうとしたら、割と高くなる。
- 420 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:05:23.51 ID:eshLEYDR0
- 博報堂の調査があったけど
東京だけ30%越え
大阪や名古屋(福岡だったか?)は半分くらいじゃなかったっけ?
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:05:32.62 ID:Irnf4dvx0
- 電話とネットとメールとポイントやクーポン、ぜんぶスマホよりガラケーのほうが使いやすかった。
次はアイフォンやめてガラケーに戻す
- 422 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:05:39.95 ID:pgHpHW5t0
- >>412
俺は現場監督だけど今見たら着歴24件、発信履歴14件だったわ。
今日は土曜日だから少ない方。
- 423 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:05:41.25 ID:2aMNxLeP0
- >>359
総額のランニングコストはいくら?
機種代なんて書いてるところが怪しすぎる。
わざわざ2台持ったり、2年毎に買い換えたり、キャッシュバック乞食のMNP弾を用意したり、おつかれさんww
総額で1300円を下回らなきゃ意味なし。
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:05:44.87 ID:tkCMx9wd0
- スマートフォンは究極の盗聴装置だと教えてられたので
絶対に買わないし使用しません。
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:06:16.18 ID:hYK1GkL50
- >>418
営業マンじゃなきゃ会社の固定電話使うでしょ
- 426 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:06:22.20 ID:ozoAB71L0
- ガラケーは糞とか言ってるけど
それでも今まで散々携帯依存症の馬鹿ども相手に儲けてきた
実績ある優秀な商材だろw
- 427 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:06:46.22 ID:NSkcBaDAP
- >>369
そう言う店があるのか、次回は探してみる。
>>375
PORTUSか、電池が八時間持てば手を出すんだけど
- 428 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:06:58.72 ID:UnoJAS2c0
- スマホは電話としてクソ
- 429 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:07:03.12 ID:XrOdbcIl0
- >>424
ガラケーでさえ、電源OFFでも位置データは随時発信されてるからね
- 430 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:07:30.89 ID:z27c/FQP0
- 日経の記事だから信用すんなよ
ただの企業様へのサービスとして携帯買い替え煽りやってるだけ
- 431 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:07:51.26 ID:AU7SNEVg0
- >>1
占めなくていいよ
あんなゴミ蔓延させんな
- 432 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:08:06.49 ID:7grO54Rq0
- >>424
相手がスマホ使ってたらいみないな
まあ自分自身から漏れるよりは精神衛生上好ましい状態だが
- 433 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:08:19.20 ID:J9nr95RLP
- PCより操作が不便だから、すぐに飽きた。
経費でなきゃこんな維持費かかるもん持たないわ。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:08:19.13 ID:qMyQpyMr0
- >>425
俺営業じゃなく技術部の人間だけど携帯使うよ。
客先や出張の移動なんかで絶対に必要。
いざという時電池切れのスマホで電話なんてありえない。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:08:39.34 ID:1Jm5z2rS0
- スマホが打ちにくいと言ってる人はフリック入力を知らん人だろうな
- 436 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:09:03.13 ID:lTtlamLI0
- ガラケー(メールなし)とタブレット(Wifi)が俺的には一番いいんだよなぁ〜
はやらねぇかね、タブレットいじるの結構恥ずかしいんだよな
- 437 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:09:04.73 ID:pgHpHW5t0
- >>425
営ww業wwマwwンww
おまえちょっとは外出ろよ。
働くおじさん、いっぱいいるからよ。
- 438 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:09:09.61 ID:HdBKDJ4d0
- SO902iの後継機はまだですかな?
- 439 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:09:59.45 ID:NSkcBaDAP
- >>397
単におまいが「電池餅の悪い機種」を買っただけ
- 440 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:10:06.60 ID:04PkNUTp0
- >>436
あるな。
なんでだか恥ずかしい。
パソコンは平気なんだけどねぇ。
- 441 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:10:08.72 ID:BF5pqohKO
- 今からスマホに切り換えるのを考えてる人は、通信速度が速くなってからだろ
地方だから暫くかかるだろうし
今すぐにガラケからスマホに切り換えるメリットって何?
- 442 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:10:09.92 ID:ozoAB71L0
- >>435
あんなちっちゃい画面で何言ってんだ?
フリックとか以前の問題だから
アクションゲームなんてとてもやってられなかったよ
- 443 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:11:53.02 ID:qMyQpyMr0
- >>439
だったら今のスマホは無充電で何日持つんだ?
精々1日〜2日程度だろ
そんなんじゃ文字通り話しにならないよ
- 444 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:11:54.49 ID:iklPw7Hu0
- カッペの焦りw
- 445 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:12:11.39 ID:gSrafpZT0
-
2016年にはガラケーの出荷自体が無いだろ?
2012年にガラケーの新製品が年1回になったんだから。
2014年にはガラケーの新製品が消滅
2015年にはキッズとプリペを除くガラケーがカタログから消滅
2016年にはすでに出荷されたガラケーのサポート打ち切り
2016年にガラケーがカタログに乗ってたらうんこする様を実況配信してやるわw
.
- 446 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:12:21.40 ID:mKfjijDE0
- >>442
ガラケーでアクションゲームが遊べるような言い方ですねw
- 447 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:12:43.83 ID:eshLEYDR0
- 節電のご時勢700W電源のPCと24インチ液晶で2ちゃんも止めてiPadあたりに移行すべきだろうが
スマホの選択肢は無い
- 448 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:12:58.61 ID:7WH7da6j0
- わざわざ分類する意味がわからない
- 449 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:13:15.96 ID:WR9DqDjA0
- >>443
俺のアイポンは無充電で1週間もった
もち通信控え目で全然使わなかったからもあるが
- 450 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:13:21.55 ID:ozoAB71L0
- >>446
物理キーあるから数倍マシだよ
俺は物理キー付きのスマホでやってるけどな
- 451 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:13:26.67 ID:2FaCtg260
- ガラケーの時代、天気300円、ニュース300円、
- 452 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:13:36.23 ID:NSkcBaDAP
- >>408
つLINE
>>418
>>412じゃないけど、真夏の外回り乙であります。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:14:01.54 ID:0gJqLmY/0
-
つまり日本の大手電機メーカー、携帯分野で終わりってこと?
- 454 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:14:47.12 ID:hYK1GkL50
- >>441
便利だよ
ただしスマホが便利なんじゃなくて便利なアプリがいれられるスマホが便利なんだよね
だから自分でいろいろ設定しないと慣れてるガラケーよりは不便になるだろうね
- 455 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:14:49.76 ID:RT7VArfj0
- どの道日常生活のあらゆるものがスマホに内蔵されていく
電話、テレビ、書籍、ゲーム、時計、カメラ、爪きり、ナイフ
- 456 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:15:25.15 ID:WR9DqDjA0
- >>408
よう情弱www
- 457 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:15:25.47 ID:PJn46UCmO
- いまだにガラケーでサーセン
- 458 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:15:43.48 ID:5LRnLieM0
- それなら買わないって言うやつ多くねえ
マスコミの逆張り
- 459 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:16:06.68 ID:OSNc5piJO
- 俺は画面が外にさらけ出てなければなんでもいいがな
だからスマホにも薄い蓋(?)を標準装備したやつを出してくれ
- 460 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:16:19.26 ID:JvAlJYpc0
- そりゃそうだろ、メーカーが新型ガラケーださないからなw
- 461 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:16:21.79 ID:zo4HdsOb0
- はっきりいって使いにくい
- 462 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:16:38.37 ID:nWgOZsdGO
- ソフトバンクが
iPhoneを更に普及させたいから
こんな世論誘導をしているとみた
- 463 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:16:48.90 ID:Zzck4/ix0
- アメリカが開発したものは、どうでもいいことしか使ってない
いつどんな情報が抜かれてるかわかったもんじゃない。信用できない
- 464 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:16:49.73 ID:qMyQpyMr0
- あと年寄り共がね。
こいつらはガラケーすら使いこなせないのに
スマホに移行なんて絶対にありえん。
そんな年寄りが、これから加速度的に増えていく。
というわけでガラケーが無くなることはありえません。
- 465 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:17:14.77 ID:RbYX5QFz0
- でも電話しにくいんでしょう?
- 466 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:17:21.75 ID:ujV7CdQg0
- 正直スマホは面倒だし金が掛かるから嫌
正直ガラケーの方が使いやすい
- 467 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:17:22.90 ID:ozoAB71L0
- 次は折りたたみ式(フタ付き・物理キー付き)のスマホが出るんだろw
- 468 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:17:52.93 ID:F/a8EjKj0
- 日本人なんで、素直に国産品を買いたい
- 469 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:17:54.06 ID:VCOPiroo0
- うちの周りスマートフォンをブームだけで買ってる人多いぞ。
「あんまり使い方分からんわ」「あったら便利」。
iモードとワンセグできれば十分でしょ?要らん機能増えすぎる。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:18:03.80 ID:SM0ST+TeO
- ステマご苦労
- 471 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:18:13.14 ID:9oBv+4W70
- そりゃ新しいフィーチャーフォンが殆ど出てないからそうなるだろ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:18:14.16 ID:0gJqLmY/0
- いまどきガラゲー使ってるのは
上野でパンダ生まれて一喜一憂してるジジババくらい
- 473 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:18:35.36 ID:uVjg23gy0
- >>436
仕事場と家では画面の大きいデスクトップパソコン、
持ち歩き用に7インチタブ、あとケータイ(電話のみ)が
使いやすい感じかなあ。
一番不要になるのはノーパソかな。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:19:12.13 ID:Wc2h7jnG0
- >>465
電話かかってこないし、かけるところも無いから大丈夫だ!!
- 475 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:19:13.97 ID:E9lWEEvI0
- スマホ買おうか迷ってるんだが、
スマホって朝、充電して帰ってくるまで持つん?
なんか切れるってレスよく見かけるんだけど。
ズボンのポケットに入りきるん?
なんか大きくて落としそうなんよね。
特に夏場は上着ぬぐからズボンのポケットが破けそう。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:19:19.75 ID:AUkcnbfB0
- さあどうだろう
やっぱり通信料が高すぎるのがネックになってそこまでにはならないんじゃないか
- 477 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:19:30.88 ID:NSkcBaDAP
- >>423
怪しいと言われてもね(苦笑
実家に一台(定額通話用)、自分で二台持ちでパケホ上限含めて
毎月総額7500円ですが
WILLCOM以外と10ふん以上の長電話をすると、それを越えるよ。
ちなみにwillcomに魂を売ってるからMNPの予定は当分ないなw
- 478 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:19:34.81 ID:ozoAB71L0
- 大してやる事ないのにパソコン買ってた馬鹿どもよりは
多少出来る事が増えたな
- 479 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:19:52.87 ID:UnoJAS2c0
-
スマホが過去の遺物になるのは秒読み
絶対元の形に戻る
- 480 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:20:19.79 ID:RbYX5QFz0
- 折りたたみ携帯のような型のスマフォ作ってよ。
- 481 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:20:20.88 ID:lTtlamLI0
- 結構、同士がいてうれしいなw
やっぱガラケー(最低プラン)+タブレットPCの時代が来るか?w
wifiの無料スペースが増えれば通信費月額800円も夢じゃねーぜw
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:20:22.14 ID:vympjZDy0
- 相変わらずのステマ新聞
- 483 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:20:52.16 ID:qMyQpyMr0
- >>480
もう既に有るよ
- 484 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:21:00.73 ID:Go6X09n30
- 維持費が高すぎる、国民1人1台の時代なのに1台辺り月5000円以上かかるなんてありえない
- 485 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:21:19.87 ID:IL6ctmnn0
- 折りたたみ時で49mm×99mm×厚み18mm以下&99gのコンパクト携帯(防塵、防水)は絶対需要があるはずだ。
作り続けてほしい。
- 486 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:21:26.80 ID:lOBn1ggO0
- とっとと通話機能と堅牢さと持続時間の長さを
追求した携帯電話出せや
10年前から言ってるのにいっこうに誰も作らん
- 487 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:21:27.18 ID:YfxYWklq0
- 通話しかしない俺には軽くてジーンズの小銭入れに収まるXminiが最高
予備機もあるから10年後もXminiのままかなw
- 488 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:21:41.81 ID:efJSVc/U0
- >>478
でもやってる事が筒抜けなんだよなw
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:21:59.02 ID:NSkcBaDAP
- >>434
ガラケーは電池切れしないとでも?
つか、仕事で使うのにモバイルブースターも持ってないとか
- 490 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:22:14.09 ID:RT7VArfj0
- >>484
新聞やNHKを解約すればOK
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:22:22.77 ID:l6vh9uA30
- 機種だけで言うと気になる機種はいつもウィルコムなんだよなあ
- 492 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:22:44.50 ID:RbYX5QFz0
- >>483
なら安心だ。次はそのスマフォにしよう。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:22:46.47 ID:Vb86RD780
- 関西在住だが、ガラケーが圧倒的多数だぞ。
東京に行ってスマホの普及の凄さに驚いた。
しかしながら、月688円で維持出来ているガラケーから移動する気にはなれないなぁ。
- 494 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:23:01.74 ID:jVJmHwHqO
- だって、ガラケーの新作出さないじゃん
今の状況って、半ば無理矢理スマホに変えさせて、通話・通信料稼いでるようにみえる
各社そこは足並み揃えて
- 495 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:23:12.89 ID:C273AEnf0
- 今使ってるならまだしも買い換えるのにガラケーとかあり得んだろうが
- 496 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:23:22.44 ID:mXS854/20
- ドコモが百度と提携って聞いたからauに乗り換えようと思ったけど
ろくなガラケーがなくて唖然としたわ
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:23:32.55 ID:hnQPA/3t0
- MBPとルーターの方が便利。基本車移動だから重さは関係ない。
- 498 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:23:41.59 ID:XOepb6Z50
- 俺はおそらく12%のほうだわ
- 499 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:23:50.04 ID:qMyQpyMr0
- >>489
持ち時間が違うと言っている。
同じ無充電でも
ガラケーは数日は持つけど
スマホは一日で電池切れ。
- 500 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:24:21.96 ID:3dXCM2C50
- 果たしてスマホは携帯電話なんだろうか?
- 501 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:24:31.43 ID:eR00v4yE0
- カメラ付きは職場で持てない
スマホカメラなし出せ
- 502 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:25:08.68 ID:YCFA8sim0
- 電脳とは言わないけどせめて脳波コントロール+骨伝導スピーカー+メガネ型のスマートフォンを早く出せ。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:25:29.13 ID:RT7VArfj0
- >>494
世界共通端末のOSにガラパゴスのTRONで挑むのは無謀だろ
昨今電化製品の世界統一規格化が進んでるしな
- 504 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:25:33.38 ID:geMD2ND/0
- バッテリーにムーアの法則が働かないのが残念なんだよな
都市部にいれば何もしなくても勝手に充電されてる、みたいな状況になればいいんだが
現実には職場での充電すら理解が得られなかったりするという
- 505 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:25:43.59 ID:NSkcBaDAP
- >>442
どうしてちっちゃい画面前提なの?
まあ5inch使いの俺は最近7inchに引かれてるけどw
- 506 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:25:45.77 ID:RCEBuzm7O
- まぁ絶対に元に戻るわ(笑)
docomoのスマホはビジネスにはタイムロスが多すぎる。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:25:51.55 ID:cLs/1bJ/0
- 通信料を安くしたら、今の端末投げ売りは終わるんだろうな
利益は通信、通話料から出てんだろうし
それはそれで困るが、格安プランがあってほしいものだ
- 508 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:25:51.68 ID:mcRSEsGrP
- >>467
テンキー付きのスマホなら、もう去年の冬に出てるよw
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/101sh/feature/
- 509 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:26:09.84 ID:UnoJAS2c0
- >>486
携帯は電波とバッテリーの持ちが命だと思ってる
- 510 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:26:12.20 ID:9iZadTQm0
- 電話とメールとカメラ、あと年に数回ネットができれば十分なので
新機種買う理由がない
- 511 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:26:24.39 ID:Vb86RD780
- >>489
比較って言葉しらないの??
スマホって、モバイルブースターがいるくらい電池持たないんだね。
- 512 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:26:53.87 ID:QsjEh16I0
- >>500
そうじゃないから批判が出るんだよw
- 513 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:26:55.66 ID:3dXCM2C50
- 使ってる奴の8割くらいは
無理して使ってるんだろうな
ばかみたい
- 514 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:26:58.72 ID:WR9DqDjA0
- 今時スマホすら使いこなせない老害は話す人もコミュも必要ないゴミどもだな
情弱w
可愛そうw
- 515 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:27:43.77 ID:l6vh9uA30
- >>514
利用用途としてはどんなときにどう使ってんの?
- 516 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:29:03.47 ID:qMLizQkl0
- 金だけの問題だろ
本当はみんなスマホもちたい
- 517 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:29:08.69 ID:WR9DqDjA0
- >>515
電話含めネット全般
ざまあw
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:29:12.33 ID:UnoJAS2c0
- >>514
情弱は日本の高齢者が何割居るかも解らないからなw
スマホ教室でジジババからむしり取るのは上手いが
- 519 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:29:32.11 ID:zsCf4qrF0
- よくわかってない人いるみたいだけど、必要ないとかそういう問題じゃないよ
大手3キャリアとも数年以内にガラケー作るの辞めるって宣言してるんだから
今のうちに慣れるために使ってる人を下に見るのは哀れとしか・・・
- 520 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:29:52.87 ID:dvkKD3iIO
- 万物流転の法則が途絶えることはないよ
ダーウィンも言ってる通り適応していこうぜ
- 521 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:29:54.91 ID:AUkcnbfB0
- スマホ使えるぐらいでドヤ顔されてもねw
- 522 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:30:35.30 ID:RbYX5QFz0
- >>499
おれのガラケーは2週間持つよ。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:30:42.49 ID:1SoUjpK50
- 電池何とかしてくれよ
スマホオンリーとか100%無理。
- 524 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:30:46.70 ID:ozoAB71L0
- >>505
タブレット型スマートフォン出たら爆笑するわ
- 525 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:31:20.77 ID:C273AEnf0
- >>521
使える人間が使えない人間に対して優越感に浸るのは
別に不自然なことでもないと思うが?
- 526 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:31:23.07 ID:NSkcBaDAP
- >>475
電池餅の悪い機種を買わなきゃ大丈夫
5inchならポケットに入る。
>>489
ガラケーと同じ使い方しないスマホはガラケーと電池餅は変わらないけど?
LINE やら入れず、POPやら叩かなきゃ済む話
- 527 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:31:29.29 ID:WR9DqDjA0
- >>518
ジジババは楽々フォンかアイポンへでおk
- 528 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:31:37.75 ID:QI0T8j4I0
- それくらいスマホが売れてほしいってことだろ
スマホ買わないと遅れますよという誘導公告記事だよな
- 529 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:31:48.71 ID:l6vh9uA30
- >>517
いつ?
どこで?というところも頼むわ。
せせこましい通勤電車か外回り営業の暇つぶしくらいしか思いつかん。
自分は寝床用でiPad使ってるけど、iPhoneはマジ意味わからん。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:32:20.60 ID:lTtlamLI0
- >>524
あると思うぞ、と言うか見たことあるぞw
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:32:24.54 ID:ghcqcizb0
- メインの回線はスマホからガラケーに戻したよ。
単身だからまぁ大したこと無かったが家族居てみんな揃ってスマホ持ってたら
通信費が偉い事になるだろうね
- 532 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:32:37.88 ID:AUkcnbfB0
- >>523
通信を別契約のWIMAXにしてしまうとか
邪魔になるけどな
- 533 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:32:40.80 ID:3dXCM2C50
- >>517
>>449
お前頭おかしいだろ
- 534 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:33:22.76 ID:ozoAB71L0
- >>508
俺のもAQUOS PHONEの系列だけど
ありえないぐらい糞だから止めておけよ
キー付いててもアプリが対応するのが後2,3年後とかだから
アプリ対応してないと無反応だぞw
- 535 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:33:38.56 ID:WR9DqDjA0
- >>529
最早生活に溶け込み過ぎて説明とか面倒なレヴェルだけど
まぁネット全般
俺も家ではPC&iPadだし
- 536 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:33:43.40 ID:cLs/1bJ/0
- >>522
ガラケーにしてはもつね
俺のスマホと同じぐらいだわ
タブレットは23日経過してもまだ50%残ってる
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:33:59.13 ID:pxvfurWQ0
- ゲームの懐古厨に対するケータイ版の懐古厨みたいになってるなガラケー厨って
- 538 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:34:12.99 ID:w9ksW61C0
- スマホだと全く使わなくても月6000−7000円ぐらいはかかるからなぁ
ガラケなら半分以下ぐらいだろうし、必要ない人には必要ないだろ
- 539 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:34:39.66 ID:QsjEh16I0
- >>524
iPad3Gモデルは?
オレ的にはipadの3Gモデル買った人がどういう使い方してるのかが気になるw
- 540 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:35:00.86 ID:geMD2ND/0
- >>486
っ PHS
- 541 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:35:01.96 ID:p4+QR3ngO
- 人気とか関係無く店にスマホしか置いてない店ばっかりだから買い替え時期には自然にスマホに切り替える事になる。
でもガラケーで十分だからギリギリまで引っ張るけどな
その時に不具合や欠点が改善されたスマホを手に入れれば完璧。
ガラケーのが好きだけど
- 542 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:35:02.55 ID:YfxYWklq0
- 賢い : 必要だから使っている
バカ : PCのある場所でも無理して使っている
- 543 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:35:10.01 ID:AUkcnbfB0
- >>525
優越感に浸るほどたいしたことじゃないと思うがw
- 544 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:35:12.44 ID:1SoUjpK50
- >>519
マジで?
- 545 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:35:35.51 ID:NSkcBaDAP
- >>511
順序が逆
モバイルブースターが必要なほど使いたいのがスマホなんだよ。
>>518
ジジババばかにすんな
今時、PC所有率はゆとり世代より高いんだぜ?
- 546 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:35:50.37 ID:WR9DqDjA0
- >>533
今はAndroid使ってるんで寝かせておいてその位ね
普通にiPhoneなら電池もちいいぞ
- 547 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:37:24.02 ID:l6vh9uA30
- 寝床でiPad使ってると、タッチパネルとかめんどい以外の何物でもないんだよな。
仰向けだと重いし
- 548 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:38:39.87 ID:82ElyzFR0
- もうすぐ半世紀になるオッサンは残りの12%になるんかのぅ・・・?
- 549 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:38:42.68 ID:RbYX5QFz0
- iPhoneみたいな形だけは勘弁。絶対壊してしまう。
分厚いほうがいい。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:38:44.28 ID:cLs/1bJ/0
- 仮にガラケーでテザリングできても電池持ちはスマホに敵わないから現実的でない
バッテリー容量がまるで違うから
- 551 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:38:46.17 ID:2aMNxLeP0
- >>477
キャリアに年間総額90000円ww
いらんわ、そんなもん。
最初から総額比較の話だったのに何言ってんだ。ボケ!
- 552 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:39:26.47 ID:mcRSEsGrP
- >>534
いや、初心者にスマホ勧めるときはiPhone勧めてる。
ネットに情報多いし、セキュリティとかAndroidほど
気にしないで良いし。
大体テンキーでスマホ使いたいなんていう層はアプリ
なんか入れることは無いと思う。
Androidだし、逆に入れない方が安全かもw
- 553 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:39:28.79 ID:SOIOYKvNO
- スマホは便利すぎて不要。
アプリなんざ滅多に使わないし。
人に合った携帯でいいよ。
専門家の皆さんはスマホ使ってればいいよ。
俺はガラケーに戻す。
- 554 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:40:17.92 ID:ozoAB71L0
- あんだけアプリ出てるくせして
肝心の電話機能の中の電話帳アプリが
ガラケーの用にメモリ番号順が存在しない
グループ分けと表示順が登録の段階で同時に作れて俺的最強だったのに
スマホはアプリの開発が10年は遅れてる
- 555 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:40:23.06 ID:WR9DqDjA0
- >>547
俺は枕の上に乗っけてる
iPadはやっぱレティーナで書籍閲覧でしょ
iAnnotatePDFとかGoodReaderとか
勉強が2倍捗るね
- 556 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:40:44.29 ID:ghcqcizb0
- みんな金無い金無い言う割に携帯会社に年間5万6万のパケット代貢ぐのを全然惜しまないのな
スマホに変えたら2段階のパケット定額制にしても初日から上限額まで行くんで
そりゃ携帯会社がガラケーの新機種全滅させてもスマホ推しになるわけだ
- 557 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:40:56.55 ID:lk77vEcn0
- スマホ使いにくい次はガラケーに戻すという層もいるだろうし
スマホとガラケの二台持ちというのも居る(俺がそうだけどな)
だから88%はない、安定性ではガラケーに勝てないよ
- 558 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:41:37.64 ID:kJtx7nPh0
- GPSの掴みが今より良くなったら
少なくともポータブルは淘汰される
泥スマホ買って一番驚いたのがナビアプリだったからなあ
- 559 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:41:43.02 ID:NSkcBaDAP
- >>529
iPhone は俺もわからん
何で5inchにしないのかと
>>551
もしかして頭悪い?
もともと月に1450円しかかからない使い方ならそれ以上
と言う話だが
- 560 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:41:45.24 ID:l6vh9uA30
- >>555
そうそう。暗記物ファイル作ってひたすら覚えるんだよな。
- 561 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:42:03.75 ID:AQAY9rEv0
- 中国様インド様に携帯開発をオフショアしたいから、
スマホ移行は必然の流れです。
- 562 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:42:44.39 ID:E9lWEEvI0
- >>526
あんがと。
その線で店員に聞いてみるわ。
- 563 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:43:02.27 ID:IL7EzE4L0
- また持たない自慢キチガイが湧いたかw
ここでわざわざ宣言しないと自分を保てなくなってんのなw
- 564 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:43:14.44 ID:q9eJwh+/0
- 2003年に放送された仮面ライダー555にスマートパッドっていう
スマートフォンをモチーフにしたアイテムが出てくる(玩具も出てる)んだけど
オーパーツ的なものなんだろうか これ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002YM2ZU
- 565 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:43:23.23 ID:ozoAB71L0
- 大抵のアプリはフリックに頼りすぎて
ページ送りすら付いてない
糞すぎ
ファイルをいっぺんに選びたい時に
タッチで一個一個選ぶとか本当に拷問だよ
糞すぎほんと糞爆発しろ
- 566 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:43:33.29 ID:+ma7crC70
- 業界の願望記事ワラタ
- 567 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:44:10.40 ID:MyLGxpFJ0
- ここに張り付いてる ID:NSkcBaDAP とかさ、
普通スマホに乗り換えたんならこんなスレ見に来ないよな。
何の得があってガラケー使ってる奴を折伏してるんだか。
こういう人件費もスマホの価格に含まれるんだろうな。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:44:47.57 ID:SjS6GwDO0
- >>556
違うよ。
端末メーカーがガラケーを作らなくなったのは、売れるかどうかもわからない
のに開発費を何億円もかけられないからだよ。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:44:58.52 ID:82ElyzFR0
- >>552
その初心者ってのは、やっばり若い人のこと?
- 570 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:45:12.68 ID:IL7EzE4L0
- ガラクタなんか選択機能がクソすぎてブチ切れるわw
全くの論外。もはや触る気もしない。
ガラは粉々に爆発しろ。
- 571 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:45:18.78 ID:kJtx7nPh0
- スマホ試したい人は
オクで1万以下で白ロム買って
1000円SIM突っ込んで暫く使ってみるといい
ガラケーはそのままで
- 572 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:45:18.73 ID:V/FAmqbX0
- もうスマートフォンしか作らないんだろ?
そうなるの当たり前やん
- 573 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:45:37.21 ID:8Ebyg/7O0
- アイフォン、ギャラクシー
スマホ情弱の私に教えて、スマホって何種類あるの?
- 574 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:45:39.88 ID:2aMNxLeP0
- >>559
いやわかってるよww
1450円でも無意味なんだけど。
君の利用状況でいろいろプラン考えたり、情報かき集めてキャリアに年間90000円払ってるのが滑稽なの。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:46:13.21 ID:IOz4x9730
- 通話プランだけのスマホ売ってくれよ
- 576 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:46:13.64 ID:1SoUjpK50
- スマホしか作らないってIRとか見たことないんだがホントなの?
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:46:17.20 ID:NSkcBaDAP
- >>567
こんなスレには必ずいる顔が真っ赤なガラケー厨をからかうのが楽しいからだよw
- 578 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:46:18.62 ID:lk77vEcn0
- >>111
SBMは新モデル投入するし、docomoも冬発表予定なんだが
- 579 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:46:27.34 ID:0NmZDvG70
- おい!
まれにみる不況の日本で、なぜわざわざスマホだけが伸びるんだよ!
えにはえを
らっば最強
調 悪
子
は
ど
う
だ
ね
- 580 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:46:57.14 ID:rZGIRfdr0
- 本当にシンプルなガラケーだけ売れっての、ワンセグも無しで。
そもそも開発に何億も掛ける必要ないじゃん。
- 581 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:47:03.02 ID:wmyFvOPs0
- 全盛期の日本の技術者が作ったガラケーのほうが
操作性&使い勝手全てが上回ってるのは当たり前だろ
短期で生産中止して劣化版を連発するのをやめれば
利益もあがるだろうに・・・
- 582 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:47:37.27 ID:WR9DqDjA0
- >>565
Androidは糞JavaでネイティブにNDKがほぼないからカックカクだからな
最近の機種ならまだマシだけど
iPhone使え
タッチの感度めっちゃいいから
- 583 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:47:59.94 ID:cLs/1bJ/0
- >>581
ねーよ
- 584 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:48:03.97 ID:glGRcKAcO
- ×占めている
○占めたい
- 585 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:48:20.03 ID:ozoAB71L0
- 俺は半年前に使ってたガラケー保存してるから
ショップにガラケー持ってって機種変更するよ
別にキャリアと契約してなくてもスマホは使えるし
wifiは規制されそうだけど
- 586 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:48:47.01 ID:IL7EzE4L0
- iPhone、Android押しがここで書き込むのはダメで、頑なに拒む頑固なガラホの書き込みはいいのかよw
ガラ野郎はどんだけわがままなんだろうなw
- 587 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:48:53.18 ID:efJSVc/U0
- >>524
確かHTC辺りがSIMスロット内臓してるタブレット出してた筈
日本で使えるのかは解らんけど
- 588 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:49:18.86 ID:UAwvFSsp0
- 見本のようなステマ
- 589 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:49:28.36 ID:wPIbrhnBO
- とりあえず防水機能と高画質のカメラ機能がiPhoneに出るなら買い換える
まぁスマホとガラケーの二刀流にすりゃあ問題ないんだが。
- 590 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:50:07.54 ID:AQAY9rEv0
- >>581
何千人もの日本技術者を殺した殺人携帯ですね。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:50:11.03 ID:SnHa8FTKO
- スマホが出始めの頃にスマホに変えようと思ったんだけど電池持ちが悪いと聞いた。
だから今でもガラケーつかってるんだけど今のスマホってどうなの?
- 592 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:50:30.69 ID:ozoAB71L0
- >>582
タッチの時点でもう無理
500以上あるファイルからその都度選ぶとか面倒過ぎて不可能
なんの事かって音楽ファイルだよ
音楽はちゃんとしたプレイヤーでとかそう言うのは無しで
- 593 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:50:37.57 ID:NSkcBaDAP
- >>574
家の外でネットはいらないと考えていた時期が俺にもありました。
実際、スマホのパケットを家のWi-fi 限定にすれば三台維持
しても3000円で済むからね。
だが、家の中で便利なものは外に持ち出しても便利なんだ。
- 594 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:50:40.71 ID:fhrApVSU0
- 抽出 ID:2aMNxLeP0
必死すぎwwwww
- 595 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:52:03.00 ID:IL7EzE4L0
- 今までのクソガラホステマの方が異常だったろwww
もう忘れたのかここのクソ共はw
ガラは使いにくくてあまりにイライラして床に叩きつけたことがあったわ。
- 596 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:52:15.34 ID:r8XYljOn0
- どちらにせよ禿からは買ってやんねーw
- 597 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:52:19.80 ID:MT9J9fRJ0
- >>8
それはない。何でそんなにバカなの?
- 598 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:52:39.25 ID:PxUXmUIg0
- このスレの遅さであえて言う!
オナホはTENGA最強。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:52:41.14 ID:SjS6GwDO0
- >>578
一年以上先は見えない人?
>>580
らくらくホンは続くから安心しれ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:52:44.46 ID:ozoAB71L0
- >>591
待機状態でも勝手にアプリ(通信?)が動きまくりで即電池がなくなる
ふざけてるとしか思えない
回線遮断してやれば俺ので2時間に1%程度
- 601 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:52:56.19 ID:WR9DqDjA0
- >>592
専プレ使えばいいじゃん
その手のアプリなら探せばいくらでもあるし
まぁ俺はGroovesharkで使ってるからあれだけど
プレイリストとかシャッフルとかやってたら一々ファイル選ぶ必要なんてないとは思うが
- 602 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:52:56.86 ID:cLs/1bJ/0
- >>592
それお前の使い方がおかしいわ
ちゃんとタグつけてんのかよ
3000曲ぐらいいれてるけど音楽再生に困ったことないぞ
- 603 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:53:12.46 ID:URya+MKvO
- やだぁ…林檎信者のキモさは異常。
iphonは文鎮代わりになら使ってやってもいい。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:53:12.71 ID:/HzriuXg0
- 違うもんになってるかも
- 605 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:53:36.79 ID:UAwvFSsp0
- >>595
ようキムチ
- 606 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:54:03.99 ID:M5146t/V0
- そりゃ売ってないし、経年で壊れていくからな。
いいなぁ判りきってるお仕事ってw
- 607 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:54:07.94 ID:jlULD5s+0
- 既にガラケーに固執する意味がない
- 608 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:54:10.14 ID:Amb74VEQ0
- 顔が大きいからスマホの長さじゃ足りない。
ipod touchにコム持ちでいいんじゃないかと思ってる。
つかみんなそんなにスマホいじったりアプリやる時間あるんだね…暇そうで裏山。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:54:12.85 ID:lNVDPijM0
- >>1
そりゃあガラケーの寿命でスマホしか売ってなければ
そうなるやろ
http://jid-design.main.jp/Silnny/
京都で出会いを求める学生さん
参加よろしく〜
- 610 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:54:13.65 ID:SEYyYsquO
- もっと小さくならないと無理だろ
あんなの大きくて持ち歩きに不便だわ
- 611 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:54:15.82 ID:L9T1gUdXO
- 俺12%
- 612 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:54:24.21 ID:ghcqcizb0
- 通話用SIMと通信用SIMの2枚刺しが出来るスマホがそろそろ出て欲しい
- 613 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:54:27.12 ID:RT7VArfj0
- >>582
まぁipadのタッチパネルデバイスドライバもJavaで書いてるけどな
- 614 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:54:41.70 ID:hYK1GkL50
- >>592
なんで一々選ばないといけないの?
ガラケーは操作しなくても好きな曲聴けるの?
- 615 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:55:06.39 ID:cLs/1bJ/0
- iphoneは値崩れしにくいよね
今となってはそれだけの価値
- 616 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:55:12.86 ID:IL7EzE4L0
- 500以上あるファイルの選択操作をするのがガラの方が便利なん?ww
そんなん気が狂うわw
なんかおかしなのが湧いてるなw
- 617 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:55:13.00 ID:ozoAB71L0
- >>602
タグとかの問題じゃない
聞き方が違う
だいたいタグを3000曲も付けてる手間も
- 618 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:55:54.76 ID:kJtx7nPh0
- >>612
つ 中国
- 619 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:56:41.03 ID:wmyFvOPs0
- >>590
YES
血と汗と涙が染み付いた日本製の携帯だ。
半年でハードの形状機能が異なるモデルを、
ポンポン作るなんてあほな事をしていたから、
経験者が脱出してしまいノウハウが失われてしまった。
普通の折りたたみモデルの進化系を見たかったよ
- 620 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:56:59.64 ID:hYK1GkL50
- >>615
iPhone=タダのイメージなんだけど
- 621 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:57:19.13 ID:qMyQpyMr0
- >>615
価値とかじゃない。
Appleが「このくらいの値段じゃないと卸さないよ」ってのを決めてるから
- 622 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:57:22.29 ID:IL7EzE4L0
- >>605
キムチチョンはてめえだろw
ゴミはいつまでもガラクタ使ってろ。低脳クソチョン。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:57:33.55 ID:FmSjdOyN0
- そんなわけない
また買いなおさないといけない何かを発売して、それを持っていないと煽るみたいな流れになってるはず
- 624 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:57:45.24 ID:ozoAB71L0
- >>614
五十音とかに並んでて
端から聞きたいのをキー押して選ぶだけ
500曲あっても一分以内に100曲以上選べる
プレイリストをPCと同期とか面倒な事やってない
- 625 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:59:08.38 ID:lyc2w4Yc0
- ねえよ
- 626 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:59:12.93 ID:WR9DqDjA0
- >>613
OS全体の出来自体がAndroidとは全く別物だからな
たしかAndroidのカックカクさの研究調査結果があったけど
ほぼJavaのAndroidとObjective CのiOSとでは雲泥のさがあったね
事実iPadはマルタッチジェスチャーもサックサクだし泥タブとは雲泥の差
- 627 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:59:14.43 ID:cLs/1bJ/0
- >>624
おまえは「スマホを使いこなせてない」ね
- 628 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:59:50.29 ID:kbaQwjOd0
- >>16
無いわwww
- 629 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:00:31.90 ID:YpBrQC5qO
- >>591
新しい機能の追加でさらに燃費が悪くなる機種があります。
ドコモのNOTTV対応機がめちゃくちゃだそうです。
- 630 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:00:31.87 ID:ozoAB71L0
- 探したけど
既存のプレイリストに曲を足すのに
一々長押しして「プレイリストに登録しました」なんて一曲づつやってられない
スマホのプレイリストは独自の作り方しないで
元からあるプログラム流用する作りなんだろアレ
- 631 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:00:52.87 ID:+CVvTDr00
- これさーパケ代で縛ろうっていう魂胆なんだろうけど
実際iPhoneに変えてから明らかに通話時間減って電話代逆に下がったんだが
こんな戦略で本当に大丈夫なのかねぇ
- 632 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:01:04.59 ID:NSkcBaDAP
- >>619
標準化されない技術はおもちゃにしかなれん
技術が標準化して道具になればスマホと呼ばれる?
- 633 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:01:08.45 ID:vDUSTpXM0
- 4年後なら俺の G's One TYPE-X も壊れてるだろう
そしたら買い換えよう
- 634 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:01:56.73 ID:gtyDz18r0
- >>615
あんな信者専用携帯、一般人にはゴミでしかないわーw
- 635 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:02:44.65 ID:ozoAB71L0
- >>627
やり方教えてみてくれよ
一曲づつどうやって選んでるんだよ
毎回プレイリストは手軽に選ぶべて当たり前なんだよ
- 636 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:03:08.77 ID:Cr7U5mEP0
- 料金高過ぎ、孫正義が儲かるわけだ
- 637 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:03:14.61 ID:3c2f7k89O
- 残りの12%になる気満々です
- 638 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:03:32.26 ID:IL7EzE4L0
- ガラ持ちはやはり異常な頑固さとものの道理がわからないヤツが残ったな。
まあ予想通りの展開。
しかし固執する部分が異常。
- 639 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:03:40.31 ID:kbaQwjOd0
- >>46
ステマかよw
- 640 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:03:57.68 ID:EiisOCY5O
- >>633
たぶん壊れない
- 641 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:04:32.79 ID:grKkwuaSP
- >>637
ポケベル持ちみたいな存在になっていくんだなw
- 642 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:04:48.49 ID:igoSZ92F0
- 供給者側の都合で誘導するんじゃねえ!
ちゃんとガラケーも生産続けるんだぞ!
- 643 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:04:48.79 ID:efJSVc/U0
- つーかティザリングだけ付いてるガラ携を出し続けてほしい
今のスマホはセキュリティ上不安が有り過ぎる
- 644 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:04:57.02 ID:ozoAB71L0
- 前のガラケーの時は
同期プレイリストと端末内プレイリストが別なのも使いやすかったな
今は一遍に全部表示しやがって爆発しろ
- 645 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:05:34.54 ID:SEYyYsquO
- 今の携帯と同じ大きさで折りたたみでキー操作のスマホが出たら欲しいけど
今のスマホってどれもiPhoneのパクリじゃん
- 646 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:05:38.50 ID:Atj0n7Kx0
- 果たして2016年にはジャップのスマホメーカーはどれだけ残ってるのやら
- 647 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:05:43.75 ID:cLs/1bJ/0
- >>635
お前の環境と他人の環境が同じだと思うな
お前が何のアプリを使って音楽を聴いてるかなど知るか
頭悪すぎ
- 648 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:05:44.85 ID:WR9DqDjA0
- >>635
そもそも用途が違うんでない?
誰もスマホでPCの役割全部こなそうなんてしてる奴なんてほぼいないでしょ
PCで出来るようなこと外やハンディーにも出来るところに重きがるのであって
家ではPCでその使い方してスマホでも同じ内容連携して外でも聞けるようにするのが本来の使い方
- 649 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:05:50.65 ID:GQtemUWD0
- 会社支給のP904iを早く替えたいが
電話代会社持ち私的利用自由なんで2台持ちはしたくない
- 650 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:06:18.09 ID:1SoUjpK50
- ガラケーも年1ペースでだすんだろ。それで十分だよ。
- 651 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:06:44.93 ID:QOkdecxvP
- 部品の値段がこなれてくるから、こんなもん当たり前だわ。
ガラケー作ろうとしても余計な金かかる
安くなったsocとRAM買って適当なOSぶち込むのが一番安くて性能もいい。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:07:06.92 ID:5JopgYmg0
- 10円玉入れるピンク電話でいいわ!
- 653 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:07:09.68 ID:ozoAB71L0
- >>647
オウム返ししとくよ
結局スマホには出来ないんだな
ガラケーは良かったな〜
- 654 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:08:04.05 ID:IL7EzE4L0
- この爆発バカに関わるな。こいつただの異常者だ。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:08:14.48 ID:grKkwuaSP
- ガラケー作ってた日本企業が軒並みアイフォンをパクリ始めたってのは情けない
- 656 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:08:37.36 ID:mcRSEsGrP
- >>631
本体の分割支払いとパケット定額払いってのは、携帯会社からすると
ほぼ定期的に見込める収入があるということだから、資金調達がしやすい。
数千億を借りて、数百億ずつ返しながら利益出すって言うことを繰り返して
業績伸ばしてるのがソフトバンク。こんなバクチはDocomoの雇われ社長
じゃできないw
- 657 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:08:41.28 ID:CIn0TOiIO
- 現時点ではスマホに魅力を感じていない。
高性能カメラと光学ズームが付いて、ディスプレイが剥き出しじゃないのが出たら買いたい。
- 658 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:08:52.21 ID:cLs/1bJ/0
- ID:ozoAB71L0
↑
これダメだわw
まあプレイリストなんかPCで作ってスマホにぶちこんどけば楽だろ
- 659 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:09:08.62 ID:k874JEBr0
- >>447
普通に低消費電力なノートPCにでもすりゃええ。
それに700W電源言うても供給力がそれだけ出せるってけで、常に700W消費してるワケじゃないし。
- 660 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:09:17.90 ID:ghcqcizb0
- 5月のドコモの大盤振る舞いの月サポのおかげでメディアスタブがユニバーサル料のみで2年間使えるんで
MNPしたが風呂でネットできるのは夏の暑さで水風呂に逃げこむのに便利だなと最近思った
- 661 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:09:18.53 ID:Dp2BbSnN0
- >>312
はあ?引き篭もってるんならそれこそスマホなんて要らないだろ
引き篭もり言いたいだけだろバーカw家でスマホがPCに勝てる訳ない
- 662 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:09:28.86 ID:ozoAB71L0
- だいたいアプリ関係はない
プレイリストの使い方はほぼ共通なんだよ
他に依存しないアプリ専用のプレイリスト作れるアプリはあるけど
それでも登録の仕方は結局同じだったり
ガラケー以下なんだよスマホの音楽プレイリストの編集機能は
- 663 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:11:32.13 ID:Dp2BbSnN0
- >>38
チクショウwチクショウこんなのでw
- 664 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:11:59.33 ID:ozoAB71L0
- >>658
その後の出先のプレイリストの編集の問題だから
出直してきて
プレイリスト作らずに曲だけほうり込んだら全く何も出来なくなるわ
自分で環境が違うだのなんだの言っておいて
- 665 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:12:04.03 ID:SrS3oDy30
- 電話と言ったらダイヤル式黒電話が最高ですよ。
最近の若い人にはそれがわからんのです。
- 666 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:12:16.05 ID:IL7EzE4L0
- このウザさ、こいつ芋虫かなw
勝手に爆発でもプレイリストでも何でもしてろやw
- 667 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:12:30.08 ID:I9xnR20a0
- iPodタッチで事足りる
- 668 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:12:38.26 ID:1SoUjpK50
- >>660
防水は便利だよな。
- 669 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:13:11.71 ID:NSkcBaDAP
- >>657
デジカメ買えよww
- 670 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:13:52.46 ID:5JopgYmg0
- 2016くらいになりゃいい加減空間投影スクリーンの端末が出てるんじゃないか?
本体自体はペンダントのような外観で
こんな感じ
http://www.sunrise-inc.co.jp/idolmaster/goods/img/goods014.jpg
- 671 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:14:12.57 ID:ozoAB71L0
- 3000曲も毎回同期してる人はスマホ使いこなしてるな尊敬する
- 672 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:15:33.46 ID:9zxEPCHj0
- スマホかガラゲーかの選択より、いかに安く長く使えるかの
方に拘るようになってきた
アプリが云々なんてわかりゃしねえしw
- 673 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:16:05.22 ID:RT7VArfj0
- >>626
ハードの差なんて今の技術ですぐになくなるよ
アンドロの強さはそのハードの安さにある
泥タブレット2600円で売ってるしな、世界シェアだと泥とiosの比率は3:1だったっけ
- 674 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:17:02.90 ID:mcRSEsGrP
- >>569
いや、若い人、年の人に関係なく、あまり電話設定に
手間かけたくない人には勧めてる。
むしろ最近は年の人が多い。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:17:14.49 ID:73Uw/VTS0
- ガラケーの新機種が発売されなきゃ、そりゃーそうなるわな。
でも、かさばる、電池もたないってスマホの欠点が克服されない限り、乗り換えたくないなぁ。
- 676 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:17:22.92 ID:0tVVakBk0
- 今スマホ買ってるヤツは情弱だろw
まだ買う時期じゃないよw
- 677 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:17:23.56 ID:IL7EzE4L0
- 俺のは783曲だが全部毎回同期でグルグルするわけじゃない。
変化がなければ同期は飛ばされる。
仕組みもわかってないで酸っぱい葡萄やってんのが意固地になってんだもんな。
平行線になるわけだわ。
- 678 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:18:25.44 ID:qcDpQWZ40
- スマホとか機能的にはガラケの延長上にあるようなものだし今さら感がぬぐえない
- 679 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:18:51.01 ID:5n6y8lmN0
- ガラケーからスマホに機種変する場合、機種代を一括で支払えば電話通話のみのシンプルプランのみの契約とかにすることは可能ですか?
- 680 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:19:00.99 ID:FedANGme0
- 電車通勤で見る人は、確かにスマホばかりだな
だが不思議なことにスマホで電話してる人見たことないのは単なる偶然なんだろうか?
ガラケーで電話してる人はよく見る
- 681 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:19:24.53 ID:WR9DqDjA0
- >>673
そうだな
OS的にもICSでかなりマシになるみたいだしな
これからはスマホはAndroidで間違いないな高機能だし
俺もAndroid乗換組だしw
スマホシェアだけならそんなもんだね
ただタブレットシェアだとかなり開きが出る
iPad7割でその他が3割っていう塩梅
- 682 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:20:06.16 ID:7DeJGPFc0
- その頃のスマホはガラケーに完全に追いつけるのかね?
- 683 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:20:49.83 ID:hhHcaLTq0
- 富士通研究所?富士通キメラ研究所?
富士通グループの研究ですか?
- 684 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:21:01.86 ID:2+sYP0Er0
- 全く詳しくないから教えてくれ
3Gで通話のみデータ通信だけWiMAXって出来るの?
それで月3,4000円程度で済むんなら自宅外用に使ってもいいけど
3G全部ブッた切ったら
通話に不都合とか面倒になるとかなら勘弁
それでフォンはないだろって感じ
- 685 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:21:02.90 ID:IL7EzE4L0
- 今ガラなのが真の情弱だろw
パソコンも「進化の究極系」が発売されなければ買わないのかよw
それをいえばガラこそ進化の途中のオモチャでここで淘汰されたわけだなw
バカばっかw
出版社はそろそろ「ガラホとは何だったのか」特集用意しよけw
- 686 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:22:25.57 ID:5JopgYmg0
- スマホってなんで外観あんなダサいん?
それで人気とかありえないわw
- 687 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:22:49.16 ID:73Uw/VTS0
- >>680
勤め人は2台持ちが多いからねぇ。通話用途は会社支給のガラケーで、
スマホはネット検索や地図、資料の確認用って感じじゃね。
- 688 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:23:22.62 ID:SXTNUuKn0
- その頃にはスマフォが古いとか言われるんじゃないの
- 689 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:24:25.47 ID:5n6y8lmN0
- あの〜スマホはネットの契約しない人には売ってくれないのでしょうか?
- 690 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:24:55.45 ID:IL7EzE4L0
- 「スマホで電話が〜」とか書いてんのは苦手フィルターがかかって見ないようにしてるだけだろ。
よくみろ。通話も通信も普通にやってるから。
それとも外に出ないで妄想こいてんのか。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:25:11.04 ID:I9uiYYMk0
- 意外とずいぶん先だなw
- 692 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:25:24.64 ID:PxUXmUIg0
- 2016年は次のオリンピックイヤーだから
結構時代は変わっていると思う。
スマホも何か進化してるだろうし。
ガラケーが無いとも言い切れなし。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:25:35.32 ID:ozoAB71L0
- >>677
どうせitune様なんでしょ
同期だけで未だに苦労してるよ
文字化けなんか当たり前
- 694 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:25:46.13 ID:9zxEPCHj0
- >>689
中古のスマホを買ってIIJかBモバのSIM差せばOK
- 695 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:25:55.31 ID:hROQ2r+g0
- なに覚悟って?
領土を守る覚悟ってこと?
当たり前の事聞くな、三国シナ人。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:26:23.75 ID:kwKDA7sZO
- 2016年にはG-SHOCK携帯が発売されてる?
- 697 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:26:31.88 ID:5JopgYmg0
- >>688
Googleなんかすでにドラゴンボールのスカウターみたいの出そうとしてるしな
あれは電話ではないみたいだがw
- 698 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:26:55.50 ID:BLPRqKryO
- スマホのアプリとか興味ないからガラケーのままでいいや
- 699 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:27:27.76 ID:5n6y8lmN0
- >>690
いや、だからできるのかできないのか知ってるなら教えてくださいよ
そこ知りたい人自分以外でもすんごい沢山いると思うんですよ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:27:37.11 ID:ghcqcizb0
- >>684
IS01を8円運用出来てたんで出来るよ。
設定からモバイルネットワーク経由のデータアクセスを無効にして
あとはwifiでWiMAXの端末に接続して通信すればいい
- 701 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:27:51.89 ID:IL7EzE4L0
- >>693
環境見直せよ。自分のパソコンなりなんなりが壊れてんだろ。
原因は自分てのはよくあることだ。
- 702 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:27:57.69 ID:XulVJcPM0
- >>696
もうされてる
- 703 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:28:08.60 ID:I9uiYYMk0
- その頃には通話だけのシンプルな携帯と
ネット端末の住み分けができてるんじゃね?
- 704 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:28:43.64 ID:RzYUpLGH0
- 2016年にはメガネが主流になってるんじゃないの?
メガネでAR操作
流石に4年も進歩なしはないだろ
- 705 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:28:59.06 ID:b9dKi6/rO
- 会社からの電話は、圏外として応答してくれるならスマホにする
朝5時に障害が発生したからって2時に帰った奴に電話すんな!
- 706 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:29:39.00 ID:x4PjDrIH0
- 結構先だなw
- 707 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:29:51.00 ID:lmue9OB/0
- Androidが除染されるか、Windows Phoneが使い物になるなら、
スマホにしてやってもいいんだがな
Appleは嫌いなので、iPhoneって選択はない
- 708 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:30:22.53 ID:djY508Fo0
- 237年先の展望を発表する意味ってあるのか?
5年後を予想しろ。
さらに、販売携帯電話がスマフォしかなけりゃスマフォを選択するしかねえじゃん。
- 709 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:30:23.58 ID:73Uw/VTS0
- >>688
次世代の情報端末って、眼鏡型ウェアラブル端末になるんだろうなぁ。
Wearables速報:Google、ARメガネ Project Glass を発表。公開テストを開始。
http://japanese.engadget.com/2012/04/04/google-ar-project-glass/
こんなのが市場に出回るようになったら、デカいスマホなんか恥ずかしくて持ち歩けないなw
- 710 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:30:36.72 ID:lRi/0uRnO
- ガラケ売ってくれないから使いにくくてもスマホにするしかないわな
- 711 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:30:46.47 ID:hkCNyI/qO
- >>680
おれも同意だが首都圏だよね
地方に来たらあんまりスマホ見ないよ
逆に関西とか全国的に知らないからスマホ用サイトとか煽り宣伝に
影響される人が多いんじゃね?
- 712 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:31:00.42 ID:qcDpQWZ40
- 通話のみなら基本料半額、家族通話無料で月1000円で済む
スマホの基本プランは全く使わなくても月4000〜6000円かかる
キャリアとしてはスマホ売りつけたくて仕方ない
- 713 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:31:01.25 ID:757IrO8UP
- 出荷台数の88%になってもFOMAを使い続ける人は多いね。
タッチパネルと高額料金を嫌う人は多いからね。
そしてスマホの欠点に嫌気が差してMOVAに戻る人も多いと思うね。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:31:15.68 ID:PxUXmUIg0
- このスレで2016年まで生きていない人もいるかもしれない。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:31:36.72 ID:9k0Bz6RC0
- スマホとガラケーの違いすら分からない
- 716 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:31:40.75 ID:IL7EzE4L0
- >>699
日本語で頼むわw
PSPとかで通話しようとしてんのか?
普通にみんな通話で使ってるだろ。
- 717 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:32:03.40 ID:WR9DqDjA0
- >>711
そうなんか
俺は浅草だが電車の中ではガラケー持ちなんてほぼ見ないな銀座線と山手線
- 718 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:32:04.48 ID:ozoAB71L0
- >>701
mp3ならタグを文字化けしないタグに編集しなきゃいけないんだよ
曲入れ替えなくても何故か再度同期し始める曲が多数あって時間も掛かる
あんなもん簡単に直せるなら誰も苦労してないわ
今のとこitune様ぐらいだわ
wma使えないけど
今更wmaを見直せとかは手遅れw
- 719 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:32:07.95 ID:vxUav9p00
- そりゃあ画面大きいしアプリの自由度も高いからスマホのほうが利便性高いのはたしかだけど
スマホって結局は多機能携帯電話というよりも携帯機能付きPDAだよな
88%の人にPDAが必要か?って思うけどなあ
- 720 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:33:44.93 ID:Q5Uk8/dA0
- 60代〜70代の高齢者がスマホ使えると思えない?これからますます高齢者化なのに…
- 721 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:34:15.05 ID:P6T2Uj7I0
- この流れ、
HD液晶より、SDブラウン管のほうが綺麗だから、
ブラウン管出せば売れるって奴が多かったときと同じだな。
何度、HD液晶のほうが綺麗って答える人間が大半って言っても
一斉に馬鹿に叩かれたもんだ。
2016年には、今ブラウン管使ってないように、スマホ使ってる。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:34:31.35 ID:IL7EzE4L0
- 必要か不要かで仕分けるならガラホの多機能は全くの不要だっただろ。
何を今更な話してんのか理解に苦しむ。
- 723 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:34:43.68 ID:ozoAB71L0
- 言う前にまずはitune以外で
mp3とwmaのプレイリスト同期にチャレンジして来てくれ
素晴らしい方法を発見したらネットで公開してくれ
- 724 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:34:59.28 ID:qcDpQWZ40
- >>713
- 725 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:35:15.34 ID:E+hXLE/E0
- ガラケとスマホの住み分けでいいと思うんだが
ガラケで機能持てあましてるような人にスマホは不要だし
今年スマホに換えたけど自分に必要な機能は最近のガラケに全て入っていたという
- 726 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:36:19.29 ID:PzsVIPHH0
- ガラケー使いにとって一番怖いのは
LTE網で音声通話が利用できるようになること
LTE一本化→3Gいらなくなるので終了→ガラケーも当然廃止
- 727 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:36:20.91 ID:+ZaLEma40
- >>712
全く使わないなら基本プランだけだよ 1000円くらい
- 728 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:36:47.36 ID:PxUXmUIg0
- 高齢者のスマホ教室が賑わってるのは事実。
- 729 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:37:16.92 ID:hkCNyI/qO
- >>704
プレデターみたいにホログラフィータッチパネルになってるはず
全部宇宙人が指導進めてる
- 730 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:37:52.81 ID:O6DTGlLZ0
- >>670
それはまだ早いw
でもウェアラブルにはなると思う。
取り敢えずはメガネに装着、投影する形で、カナル型イヤフォン付き
キネクトが進化して空間キーボード辺りではないかな?
やばい、欲しいw
- 731 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:38:26.36 ID:zZ5QtSby0
- 仕事忙しくていじってる暇ねーよ、
せっかく機種変更してもなんの役にもたってないww
- 732 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:38:33.56 ID:TOptbh+U0
- 今年のはじめにようやくmovaからfomaガラケーに切り替えたんで
壊れるか停波するまで使い倒すぜw
- 733 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:38:35.05 ID:5n6y8lmN0
- >>716
例えばAUの場合基本使用料が980円でインターネットが315円とパケット定額サービス5460円で計6755円っていうのが推奨されてるんですよ
電話のみの契約がもし可能なら基本使用料980円のみで契約できますよね?
- 734 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:38:35.77 ID:nG3TVPCf0 ?2BP(100)
- おととしの忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。
やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。
オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、
「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」
って叫ぶんだけど、全然6分勃ちなわけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。
そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?
オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
そんでもって、
「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」
とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。
これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ? 摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。
そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そんな条件なのに、俺のティンコ、また勃ってきてさ。何だろね?自分でもビックリ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。
「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」
言っとくけどココまで生だぜ?
で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。
いや、メリメリではなかったな。スポーンって入った。
後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。
そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。
ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ付着してんだよね。
まだら模様になってんの。で湯気が立ってた。。
- 735 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:38:43.70 ID:WsbSR/yuO
- スマホのよさって何なんだ?
今のところガラケーで不満を特に感じないんだよね。
- 736 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:39:33.06 ID:WR9DqDjA0
- >>723
マジレスするとiTunes面倒ならGrooveshark使うといいよ
クラウド経由だから結構すっきりいって文字化けとかしないしおすすめする
- 737 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:39:33.83 ID:z252uN3q0
- スマホしか売らないんだからそらそうなるわな
俺は予備機4台あるから多分5、6年はガラケのままいける
- 738 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:39:54.98 ID:NSkcBaDAP
- >>679
メールでもパケットを使わないんだよね?
3Gデータ通信を設定で止めて、フラットじゃないパケホプランを選べばいい。
パケ代は使った分だけ
機種代を一括する必要もないでしょ。
- 739 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:40:14.61 ID:ghcqcizb0
- >>735
2ch見るのに便利
もうリナザウSL-C860には戻れない
- 740 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:40:17.40 ID:O6DTGlLZ0
- げ・・最新スレ読まずに書き込んだらかなり既出だったorz
- 741 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:40:39.12 ID:ozoAB71L0
- 同期とか言ってるけどスマホの場合は曲のコピーしてるだけ
それでプレイリスト内のファイルの保存場所を端末内に書き換えてるだけ
だから音楽ファイルは直コピー
プレイリストは自動書き換えコピーすればいい
こんな簡単な事なのにやらないのがスマホのアプリ群
- 742 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:41:10.47 ID:73Uw/VTS0
- >>721
みしろ、ウェアラブル端末に移行し始めてるん時期じゃね?
- 743 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:41:58.67 ID:cLs/1bJ/0
- >>733
出来るよ
ただauの場合、パケが漏れたらaunet525円+パケ代払わにゃならん
パケは設定で繋がらないようにはできる
通話も可能
- 744 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:42:05.71 ID:qcDpQWZ40
- >>735
はっきりいうとヌルヌル感を味わえるというだけ
世の中の多くが、「スマホ=タッチパネルの電話」と思っている
- 745 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:43:12.18 ID:WsbSR/yuO
- >>739
うーん、今もこうやってガラケーから2ちゃんに書きこんでるけど不便は感じないんだよなぁ。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:43:44.21 ID:HS5q1BYv0
- >>10-11
孫www
- 747 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:44:05.61 ID:axCGuaCd0
- あー、12%にいつまでも残るんだろうなあ
機種の選択肢が少なくなったと愚痴りつつw
- 748 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:44:10.00 ID:ozoAB71L0
- >>736
俺のスマホは3G遮断してる
- 749 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:44:13.16 ID:WszbFghW0
- 電波さえ良ければウィルコムのおもちゃみたいなPHSで十分なのに
- 750 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:44:49.30 ID:waXA/tgb0
- >>382
手動で切り替えてます。
- 751 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:45:02.65 ID:djY508Fo0
- >>745
まあ、慣れだろうとは思う。
ガンダムAGEだって慣れれば見られるもの。
- 752 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:45:06.43 ID:TOptbh+U0
- >>726
今月のドコモの冊子を読んでたらいずれは音声も
LTEによるパケット通信にしたいそうな。
全面切り替えが3G停波の時だね。
そうなったとしても音声通話は時間による
従量制だと思うけど。
- 753 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:45:20.55 ID:3LqZ6KoO0
- 通話とテザリングできりゃ何でも良い
- 754 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:45:35.00 ID:oojHbLemO
- タッチパネルって信頼性低いんだよな
- 755 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:46:05.65 ID:7DeJGPFc0
- http://pds2.exblog.jp/pds/1/200710/08/21/f0095121_02844100.jpg
まぁ、なんだかんだ言って俺もワンセグ付きのガラスマなんだけどな。
さすが国産。電池最強。 これを超えたら機種変してもいいわ。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:46:11.16 ID:WR9DqDjA0
- >>748
んじゃ家のWiFiで同期しとけばいいんじゃね
- 757 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:46:20.02 ID:lk77vEcn0
- >>599
なくなると思うか?メールと通話しかしない人って結構居るんだぞ?
ただ頻繁なモデルチェンジがなくなるのは確かだけどね
- 758 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:46:53.76 ID:ozoAB71L0
- >>756
やってみる
- 759 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:48:08.23 ID:uja7UAXY0
- あれだよね・・電卓出た時にそろばんで十分(キリッ
って感じのおいたん達みたいな感じだよね^^;
- 760 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:48:36.26 ID:waXA/tgb0
- >>755
ガラススマってのもあるのか。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:48:37.27 ID:lk77vEcn0
- >>615
4Sになってからめっちゃ値崩れしてるじゃん
- 762 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:49:32.31 ID:fVrazN4S0
- 濡れた手で誤動作しない
ブラウザ表示がサイト依存じゃなくメニューで変えられる
T9入力ならフリックより楽、『あかさたな』は5回
手が小さくても片手ですべて操作出来る
以上が出来る機種ある?
- 763 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:50:07.85 ID:TKWdIqiU0
- 今の時代に世界最小のガラケーを作る発想がない国内家電メーカーはほんとに落ちぶれたわ
屑だな
- 764 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:50:11.31 ID:82ElyzFR0
- >>674
すまん、爺さんなのでよく分からんのだが、電話設定ってのは何のこと?
- 765 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:50:43.26 ID:zo4HdsOb0
- 2chが1から1000まで見れるガラスマがあれば
それでよい
- 766 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:50:49.87 ID:Jhtk2Y7J0
- >>496
団塊全共闘世代が社長やってる会社はダメだな
- 767 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:51:05.29 ID:lk77vEcn0
- >>755
普通のガラケーじゃないか!
>>739
現役なのか…すごいな
- 768 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:51:18.23 ID:5n6y8lmN0
- >>738>>743
どうもありがとう。ちゃんと節約したい人用も用意してくれてるようなんで安心した
電話とWi-Fiが使いたいんだ
- 769 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:51:19.45 ID:OH02evN90
- 早くドコモからipad出せ
- 770 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:52:28.15 ID:lpsVjHGO0
- ガラケーもスマホだろ?
- 771 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:52:49.53 ID:ghcqcizb0
- >>763
ウィルコム は じ ま っ た な
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/03a/index.html
- 772 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:52:57.58 ID:d+3ussnd0
- IS02からiphoneに機種変したら何かと衝撃だった
- 773 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:53:00.49 ID:NSkcBaDAP
- >>733
ダブル定額スーパーライト(390円)でいいでしょ。
パケット機能のある端末を定額契約なしで使うのはおすすめしない。
設定を間違えることもあるからね。
まあ、らくらくホンでもちゃんと設定しないとパケットを使って
しまうんだけと
ネット用に家の無線lanで使うなら白ROMでいいし
ネットにまったく使わないで単に安くしたいだけならWILLCOM
(日常的に山の中を移動しない人限定)
- 774 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:53:21.55 ID:RT7VArfj0
- >>770
Androidかiosじゃないとスマホじゃない
- 775 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/07/14(土) 20:54:36.62 ID:oF6UzY8rP
- 要はOSの問題だろ
- 776 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:55:00.65 ID:E+hXLE/E0
- 多分ドコモからDtelとかいう新製品が出る
iphonの上を行く新製品
という夢を見た
- 777 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:55:13.27 ID:G+GvH68I0
- やっぱ入力とかイラツクからWin8に期待してるわ
- 778 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:55:49.89 ID:OxqQRDzvO
- 俺、手が小さいからガラケのままでいいや
コンパクト片手操作おサイフケータイEdy防水を満たすのがあれば替えてもいいけどあと、スマホにプッシュボタンをつけてくれ
- 779 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:56:07.75 ID:t8z1562A0
- >>10 >>11
(。≧ω≦。)ノ
- 780 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:57:00.60 ID:WsbSR/yuO
- 俺のw64sが最強ってことか。
- 781 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:57:15.82 ID:7Bx/6yVx0
- つーか最新モデルでも通話フリーズするからな
ハズレ機種を引いたら死ねる
- 782 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:58:28.05 ID:NSkcBaDAP
- >>745
俺みたいにたくさん書き込むと違いがわかりますw
あとは、メールや電子書籍やナビの見やすさと入力のしやすさかな
このまえ、一日2000円で借りたルーターを持って海外旅行したときは
ナビがすごく役に立ったよ。日本に無料で電話もかけられたし
- 783 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:59:06.90 ID:hYK1GkL50
- >>778
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/088/88807/index.html
- 784 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:59:38.24 ID:7HzmJZyJ0
- >>774
BlackBerry「…」
- 785 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:59:59.25 ID:ozoAB71L0
- メール送る時にも
送る人のリスト作るでしょ
スマホは
メニュー、ホーム、戻るだけじゃなく
ちゃんと選択ボタン作れよw
- 786 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:59:59.95 ID:kCDSHT4x0
- さすがに2桁まで数字出すと眉唾くさい
- 787 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:00:18.20 ID:g8FLSUY20
- うちの親父は通話のみでメールもWEBなんてなんぞやの戦前生まれ
そんな奴にdocomoはスマートフォン進めてきやがったので
MNPでauに移ってらくらくホンにする予定だ
- 788 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:00:23.24 ID:BLQQlyFY0
- ガラゲー12%て…らくらくホンすら大半スマホ化の勘定かよ。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:00:51.42 ID:SjS6GwDO0
- >>770>>775
スマホのメーカーはアプリを自社開発しない。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:00:56.19 ID:1SoUjpK50
- 確かにスマホって持ってるだけでワクワク感があるよね。
実際遊び道具もいろいろあるし。
- 791 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:01:28.24 ID:0v1un3c9i
- >>788
そうなると思うよ
契約は別だろうけど
- 792 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:01:51.51 ID:GBcSRXm40
- スマホが死ぬほど便利すぎてガラケーには戻れない。
>>781
国産ガラスマはまだまだ当たり外れが酷すぎるからな。
グロスマをそのまま売ってくれれば助かるんだけど、日本のキャリアじゃ
今後は期待薄だ。
- 793 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:01:59.79 ID:NSkcBaDAP
- >>778
すでにあるだろw
- 794 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:02:33.04 ID:XVeteeH8O
- 俺は、名機W61CAを電池替えながら使い続けるぜ!
- 795 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:03:23.69 ID:6VtZMFK20
- スマホからガラケーに戻った人はいないの?
- 796 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:03:29.67 ID:zM4vqDtS0
- 最近のケータイってお遊びの無駄な機能ばっかつけて高く売ってる気がする
- 797 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:04:51.38 ID:VPXg8pZm0
- よかった
同胞が12%もいた
- 798 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:04:55.39 ID:5n6y8lmN0
- >>773
AUのサイトでダブル定額スーパーライト見てるんだけどこれが自分にはよさそうだね
ほんとどうもありがとう!
- 799 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 21:05:06.53 ID:GBcSRXm40
- >>796
ゴミのようなガラパゴス機能がないと、海外メーカーと競争できないからな。
- 800 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:05:52.52 ID:NSkcBaDAP
- >>796
時間の壁を越えて10年前の時空から書き込みが!
- 801 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:06:12.14 ID:x4PjDrIH0
- 通話が出来りゃイイじゃん
後はノートPCで良いじゃん
- 802 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:06:38.87 ID:NK+QRjZJO
- 増税でガラゲー貧乏人の解約ラッシュになるからなw
- 803 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:07:04.47 ID:hYK1GkL50
- >>789
削除できないメーカー専用のアプリが結構入ってると思うんだが
- 804 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:07:30.11 ID:VTIkJFuN0
- じゃあ俺その12%にはいるわ
- 805 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:08:05.35 ID:0v1un3c9i
- 単純にガラケーの利益が出ないんだよね
値段を上げないとメーカーがもたない
- 806 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:08:46.29 ID:NSkcBaDAP
- >>799
世界の何十分の一の規模しかない、ちっさい市場でそんなことをしてるから
海外で日本の携帯が売れなくなったんだよね。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:09:24.47 ID:O5RdO14F0
- ガラケーなんて年に一回、各キャリアで2機種も出ればいい方だからな
選択肢としてかなり狭くなってるのは確か
- 808 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:10:01.06 ID:ZSDhHyGp0
- そりゃそうだろ
まともなガラケー売ってないやんか
スマホばっか売ってるのに増えなければおかしいだろw
- 809 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:10:50.49 ID:SjS6GwDO0
- >>803
たとえば?
それがなきゃ使えないようなものは何もないでしょ。
- 810 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:11:09.40 ID:d+3ussnd0
- >>794
iphoneにしたが、2回線持ちなんで、俺もW61CAは重宝してるわ
- 811 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:11:44.75 ID:LXQ4dXUt0
- 1300円で家族間通話し放題プランのためのガラケーを手放すはずないだろ
- 812 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:11:54.89 ID:mcRSEsGrP
- >>764
携帯でもパソコンでも初期設定があるでしょ。スマホは結局小さい
パソコンが常時ネットに繋がってると思えば間違いない。
Androidは機種別設定が多いのでネットの情報も機種別で少ないし、
アプリいれるにしてもセキュリティには色々と注意することが多い。
iPhoneは基本1機種しかないのと同じなので、同じ悩みを持つ人も
多く、ネットで探せばほぼ情報は見つかる。
またアプリはAppleが事前審査してるので、大体の動作が共通してる。
危ないアプリもほとんど無く、セキュリティ対応も早い。
つまり初心者には易しい環境になってる。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:12:41.10 ID:1SoUjpK50
- 2年くらい前ツイッター初めた時何も知らない同僚女子に何してるのって言われたからネットで呟いてるんだよって言ったら気持ち悪いって言われたw
- 814 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:13:32.76 ID:J13v/9coO
- あー、あと4年経ったら確かにわからんな。
今のケータイ6年目になってるだろうし
- 815 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 21:13:51.83 ID:GBcSRXm40
- >>806
中韓に対抗するために、”付加価値”というユーザーが望まない機能がてんこ盛りなのが
最近のコンシュマー向け日本製品の特色だな。
日本のメーカーは馬鹿過ぎる
- 816 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:14:58.06 ID:UKWJ7I710
- ガラケが10%も生き残ってるかねー
- 817 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:15:06.50 ID:0v1un3c9i
- ガラケーの高コスト体質を改善してりゃなあ
補助金に頼りすぎたツケだわ
- 818 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:15:15.21 ID:BdysfyoU0
- 機種変が無料ならスマートフォンに変えてやってもいいぞ
高い機種を買わすから、中々移動しないんだよ
- 819 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:15:17.84 ID:YpBrQC5qO
- >>633
俺予備に白ロムもう一台買っているw
んでIS11CAと二台持ち
- 820 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:15:32.15 ID:5awlUaXF0
- ガラケーと7インチWI-FIタブレットで特に問題なし
- 821 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:16:04.77 ID:WszbFghW0
- 全部別々にしてくれデザリングじゃなくて通話 キーボード 送受信機 ディスプレイ
電池も持つし 通話ぐらい軽いのがいい 後、同一デザインでかっこよさを考えて
腕時計型送受信機希望 電話がかかったら軽い電気ショックでwww
- 822 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:16:24.72 ID:WsbSR/yuO
- >>817
どういうこと?
- 823 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:16:40.72 ID:ozoAB71L0
- 2016年には国民の大多数がネット依存症で回線パンク
- 824 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:17:09.95 ID:9zxEPCHj0
- >>745
使い方によってはガラケーのパケ砲台よりも安く上がる
さっき書いたスマホ+BモバSIM(イオンA)に変えたらパケ代が
半分になった
ネットもテキスト系とか2ちゃんくらいだからイオンAで充分
- 825 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:17:30.70 ID:zuSNWTRYO
- >>1
スマホはデカスギなんですよ
絶対に嫌
俺はスナドラ搭載のガラケー最終期のガラケーを今は使ってるが、満足してるから修理しながらあと数年間は使うよ
とにかく電話なんだからせめてポケットに入る電話の形にしてくれ
- 826 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:18:23.18 ID:mNBvsCpd0
- スマートフォンで電話だけ使う契約ってできるの?
- 827 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:18:58.75 ID:lyqWgwDvP
- スマホ要らない電話機能だけでいい、とかね
お前等も友達居ないと思ってたのにな…
スマホは時間潰すのに丁度いい
多分これからも人生の5割程度の時間はスマホで潰すわ
- 828 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:19:28.92 ID:6c9Qd3uz0
- いやあ、どうでもいいだろ。パワー余ってるからオマケでPCもどきの機能を付けてるだけ。
電卓付きみたいなもんです
- 829 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:20:05.30 ID:cLs/1bJ/0
- >>825
P01Dとかいう小さいガラスマが5000円で買える件w
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:20:06.85 ID:67/EDJc90
- 2年前からSH-03Bだがあと5年くらいはこれでいきたい
今のスマートフォンは粋でも高知能でもなんでもなく愚
バッテリーが長時間持って電波の繋がらないところがほとんどなくて
すぐに連絡が取れるような携帯電話こそがスマートフォンだと俺は思う
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:20:28.41 ID:NSkcBaDAP
- >>815
国内メーカーは何を売るべきかの前にどこに売るべきかを考えるべきだった。
国内でしか通用しないインセンティブ商売やエゴポイントで安易に
金を引っ張ることばかり考えたテレビや自動車や住宅メーカーの
現状を企業の首脳は予測できてたハズなのに
リストラの口実でも欲しかったか・・・
- 832 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:21:01.28 ID:0v1un3c9i
- >>822
販売奨励金のおかげで、黒字になる出荷台数がかなり低くてすんでた
そのため高コスト高機能に走った
それが打ち切られて出荷台数が半減すると赤字事業に一気に転落
今じゃ作れば作るほど赤字
おまけに他の事業でそれを支える体力がない
- 833 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:21:07.67 ID:RT7VArfj0
- >>827
車の移動の時はyoutubeかMP3きいてるわ
メールも受けれるしナビもついてるし
スマホ1台でナビもCDプレーヤーも捨てた
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:21:44.84 ID:rGz06EwJ0
- >>1
頼むからフルスペガラケーを返してくれ!
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:22:28.00 ID:wEgmmLvt0
- ずいぶん先だな。
その前に安定した携帯になれよ。
不具合で悲喜こもごも。
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:24:27.42 ID:165IDOIH0
- 新しい方式が出来て淘汰されるんとちゃうん?
- 837 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:24:57.50 ID:NSkcBaDAP
- >>825
どんだけちっさいポケットだよ
- 838 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:26:06.59 ID:ozoAB71L0
- メディアプレイヤー作ってるメーカーが
参入し始めてきてるから
電話用に二機種なんてぼったくり手抜き商売してると痛い目みるよ
- 839 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:26:18.21 ID:vxUav9p00
- 現在携帯のうちネット契約が82%、パケット定額が60%
ネットやっててなんぼ、しかもできるだけPCの環境に近いものを求めてなんぼのスマホ
通話だけ、通話+メール+αで十分な人が多いのにハードだけスマホだらけにするなんて無駄じゃねえの?
メーカーとしてはスマホのほうが部品点数少ないし、画面が大型=ハード自体大きくて設計が楽だし
高く売れて儲かるからそのほうがいいんだろうけど。
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:26:18.98 ID:NZVgaL+w0
- 売り手がスマホしか置かないを徹底すればそうなるわな
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:26:43.48 ID:+UWirrzz0
- 電話ごときに3千円も出せるか
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:26:52.78 ID:2+Hmwz/80
- パソコンをあまり起動しなくなったのは事実だな
だがネットショッピングとか重めの作業はまだまだパソコンだ
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:28:01.18 ID:aC0upStp0
- >>1
予測もクソもない
新製品がほぼスマホにしか出ないんだから当然
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:28:24.79 ID:0v1un3c9i
- 高価格機種を切ったのも疑問だなあ
10万出してもいいというガラケーファンは多いはず
- 845 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 21:29:47.50 ID:GBcSRXm40
- >>844
そのうちシャープあたりが戦艦大和みたいなガラケーを作るよ
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:29:51.96 ID:dP+iXi1g0
- >>839 WIMAXルータ+スマホもしくはタブレットPCだな。
その場合はルータ携帯しなくてはならないが、通信費4000円弱、うまくすれば月額2500円くらいでなんとかなる。
ハードウェアとしての機種代金があるが、安い中古品なら、それら1万円弱だものね。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:31:27.60 ID:axCGuaCd0
- >>787
うちの母親は開閉するだけでパニックになる機械音痴なので、auの簡単ケータイSは本当に助かった
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:33:21.62 ID:NSkcBaDAP
- >>846
AUのWiMaxスマホって、他社のWiMaxサービスには利用できないんでしたっけ?
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:33:48.17 ID:0v1un3c9i
- >>845
冗談じゃなくて、アナログ時計のように、
コストで勝てないなら高級品化すべきだったわ
もしくは特化型とか
アナログ時計なんか100万出しても買う人がいるからな
1000円で時計なんか売ってるのに
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:34:40.85 ID:yBKth+3g0
- ※売る方の都合です
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:34:51.00 ID:xv317XwL0
- 3DSに通話機能つかないかな
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:35:58.38 ID:QONjTAjC0
- あっそ、良かったじゃん
- 853 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:36:11.69 ID:NSkcBaDAP
- わかった
もう、ガラケーは全廃してスマホとWILLCOMにすればいいよ。
WILLCOMも加入者が1000万人以上に増えたらいろいろやれるだろ
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:36:33.62 ID:N3tJJMaa0
- preminiの後継出してくれたらガラケーに戻る
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:36:45.58 ID:dP+iXi1g0
- >>787 通話ばっかなら、ウィルコムのどこにかけても一定額というのが最強かも。
でも月2500円くらいかかって3年しばり。結構キツいよね。
スマホのハードウェア白ロムをどこかで数千円で買って、IIJとかいうののSIM挿して、ソフト落として、
月額980円程度で通話するのが最強プランか。イオンで売ってるSIMだと遅くて通話は実質不可能なんだって。
通話は結構威力あるよ。直接喋りかけて、納得させることが出来れば、効果抜群といえそうだ。
- 856 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:37:15.84 ID:cLs/1bJ/0
- >>851
おもえばPSPでSkypeが使えるようになった時にケータイの終焉を感じたわ
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:37:25.49 ID:tZpyV2RQ0
- >>833
そんなアホは存在しないw
いかにもなステマだなw
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:37:46.48 ID:lNg1CvRV0
- んなこたーない
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:37:55.07 ID:FlWtNcDz0
- すてま
ウィンドウズフォンが普及すれば、多少は数字が上がるだろうが
現時点ではスマホは普及していない。白ロムも出回っており、
機種変更が出来ないユーザーは白ロムを買ってでもスマホ
にはしないだろう。
メーカー側は単に儲かるからとスマホ移行を進めているが、真剣
に普及させようとしてるとは思えない(ドコモの迷走ぶりを見ればいい)
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:38:43.75 ID:67/EDJc90
- >>856
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:39:04.62 ID:KfXNnOyl0
- 空間に画面映す技術まだー?
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:39:12.38 ID:lHR2LKP/0
- スマホにしてもケータイでネットしないからパケホーダイは加入しない
だから俺には意味が無い
家でもネットしてるし、意味無く固定費増やしたくない
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:40:02.36 ID:WkJKdvwx0
- 実質負担金額って表現が嫌だ
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:40:04.33 ID:hL6zHGGu0
- 2016年にはスマートフォンなんてなくなってるよ
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:40:20.59 ID:Ro6aqzUY0
- 携帯屋逝ってガラケー買ってるやつなんてまず見ないぞ
来年ぐらいには8割ぐらい行くだろw
- 866 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 21:41:36.46 ID:GBcSRXm40
- >>857
アホで悪かったなw
googlemusicが使えすぎて常に音楽を聴きっぱなしで楽しいぞ。
googolemapも便利だぞ。
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:42:06.19 ID:SjS6GwDO0
- >>859
ガラケーユーザーはもう白ROMしか選べないほど追い詰められてるのか
メーカーは儲かるからスマホを売りたいんじゃない。
儲からないからガラケーを売れないんだよ。
それが嫌なら電話を窓から投げ捨てろ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:42:15.53 ID:dP+iXi1g0
- スマホは結局、月額6〜8千円くらいになってもおかしくない過大な通信費を狙ってキャリア各社が推し進めてる
利益追求できればそれでいいというプランなんじゃないのかな。
別にそれに乗る必要はないと思える。金が余ってる人はどうぞ。
- 869 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:42:27.14 ID:KfXNnOyl0
- >>864
スマホの次はグーグルグラスですね
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:42:32.83 ID:lY3HzyAA0
- 1円だったからGショックスマホ買ってきたけどゴミだわこれ。
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:43:29.26 ID:vxUav9p00
- デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社調査
利用目的
【スマホ】
1、メール 84.1%
2、サイト閲覧 78.8%
3、検索 76.5%
4、通話 74.2%
5、写真閲覧・撮影 64.4%
6、地図閲覧 62.8%
7、動画再生 49.5%
8、ゲーム 49.0%
9、音楽再生 46.6%
【ガラケー】
1、メール 84.4%
2、通話 70.6%
3、写真閲覧・撮影 50.5%
4、検索 35.2%
5、サイト検索 34.4%
6、地図閲覧 21.5%
7、ゲーム 17.9%
8、音楽再生 16.4%
9、動画再生 13.1%
スマホ使いこなすって動画、音楽再生、ゲーム、サイト閲覧のことか?
そこらへんは確かにスマホのほうが使いやすいだろうけど
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:44:16.27 ID:ZAr15QRB0
- 結局ガラスマって馬鹿にされるんでしょ
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:44:35.87 ID:hMt14FHd0
- 知るかボケらくらくほん買って5年使ってやるわ
- 874 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:44:44.43 ID:NZVgaL+w0
- >>870
去年かってまだ2年ローンのこってんだよ
なんてこというんだ
- 875 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:45:08.16 ID:ozoAB71L0
- >>857
どこがアホなのかわからんわナビ?
仕事用のナビ古くて使えないからみんなスマホで代用してるよ
あ、会社はアホです
- 876 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:45:33.51 ID:67/EDJc90
- >>866
つ[ipod][walkman]
- 877 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:45:37.16 ID:cLs/1bJ/0
- >>874
次はうまくやれよ
auのスマホなんか分割で何万も出して買うもんじゃないわな
- 878 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:45:37.25 ID:q6EfieGU0
- 禿げ電話とか個人情報ぶっこ抜き下朝鮮製端末イラネ
- 879 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:45:39.63 ID:P1HGAsheO
- 俺の家族と彼女の家族、9人のうち、スマホユーザーは一人だけ。会社の人間もスマホは2割くらい。
田舎だからかな。
- 880 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:46:04.51 ID:dP+iXi1g0
- >>867 通話による説得の威力って、今でも結構強いんだよ。
今現在本当に実権握ってる世代が、通信環境について旧世代だからかもしれないけど。
もちろん固定電話から固定電話にかけても、その威力は同じであり、どっちかというとケータイからの着信よりも
信用されやすいので、ケータイで必死に通話で説得するというのも、ちょっとアレだが、しかし今現在でも
通話による直接アプローチは結構威力を持つというのは本当だよ。話ベタ除くだけど。
- 881 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:46:17.81 ID:mcRSEsGrP
- >>849
上戸彩が1000万のティファニー携帯もらったけど、売れたの聞いたこと無い。
携帯にブランドは無理。フェラーリのノートPCみたいなもんならいけるかも。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:46:41.67 ID:S7M4fSeA0
- 片手でボタンポチポチするスマホって結構あるんだな
それなら別にスマホでもいいよ
画面をぺたぺたこねくり回すのが嫌なだけだし
- 883 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 21:47:07.89 ID:GBcSRXm40
- >>876
3Gが使えないとクラウドもマップも使えないじゃん。
ipodはナビが使えないし・・・
- 884 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:47:53.26 ID:OjaLDPlpO
- スマホより扱いやすい機種出てくるよ
- 885 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:48:20.31 ID:67/EDJc90
- >>883
PC持ってないの?じゃあ仕方ない
PCあってこそのスマフォだが、PCがあればスマフォはいらない
スマフォがあってもPCがないとできることは限られる
使えねーwwww
- 886 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:48:53.99 ID:XpsHLnG7O
- ガラケーって無駄な機能無いし薄いしコンパクトだしバッテリーもち良いし最強だよな。
- 887 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:49:15.33 ID:6tDv/qfS0
- そりゃそうだ。今みたいなスマホの欠点が何時までも続くわけが無いから。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:50:35.65 ID:7TI/9InW0
- でかいからいらね
- 889 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:51:01.43 ID:1Q+IWN5SO
- 「いいか…客の9割はスマホのファンだ」
「オレたちゃ色物か」
「おもしれぇ」
「イロモノ見参!」
- 890 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:52:11.04 ID:JSQ/EdjhO
- そりゃあ新機種がほぼスマホしかでないからな
選択肢が無いもの
- 891 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:52:14.06 ID:zuSNWTRYO
- >>829
そんな評判悪いクズスマホ薦めんなw
ステマだらけの価格コムで二点台の評価なんてゴミだ
最低でも四点以上の評価でないとな
- 892 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:52:15.39 ID:cLs/1bJ/0
- >>886
ガラケーにカメラやらウェブやらいらんわ
ガラケーにこそむしろ使わないいらないのがたくさんついてたぞ
スマホでもガラケー時代のようにゴミアプリを載せてくるメーカーへの批判は多い
- 893 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 21:52:58.15 ID:GBcSRXm40
- >>885
ポケットに入れて持ち運び可能で、いつでもどこでもネットに接続可能な
片手で操作できるPCがあるなら教えてくれないか?
- 894 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:53:18.65 ID:dP+iXi1g0
- ガラケーだけど、マジな話
PCからの画像転送などが、今いち手間かかる場合ってのは、少なくないように思える。
メールでさっさと転送をやろうとしても、規格の問題や、情報量規制に引っかかりやすいしね。
そこらをキャリアにきっちり問い合わせても、動作保証はしないなどといった、どこか曖昧な返答が来る事が多い。
そこらはスマホ移行した方がやっぱり楽なのかな。
- 895 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:54:52.39 ID:67/EDJc90
- >>893
iPad買って小さめのバッグ持ち歩けばええやん・・・
- 896 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:55:16.12 ID:lY3HzyAA0
- >>894
乱暴に言うと、ガラケーよりPCが好きならスマホにした方がいい。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:56:03.23 ID:cLs/1bJ/0
- >>891
今年の3月なら小型スマホのXperia rayが一万弱で機種変できたんだけどな
商材になるのはほぼ漁られ尽くして、投げ売りで残ってるのはゴミガラスマばっかだわw
- 898 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:57:20.78 ID:ozoAB71L0
- >>894
いやガラケーの方が機能限られてる分やりやすいよ
保存場所とかがアプリ毎とかにバラバラとかじゃないからね
実際はそこまでやりやすくなる前にガラケーが消えていってしまっただけ
- 899 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:57:35.18 ID:oEW0hScV0
- >>895
スマートなレスですねw
- 900 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:58:05.46 ID:YpBrQC5qO
- >>877
俺なんか発売日に定価(74000だったか?)で買ったよw
- 901 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 21:58:15.21 ID:GBcSRXm40
- >>895
だったらスマホで良いじゃんw
スマホなんて通話装置付きPDAなんだから、PCを補完する物ではあっても
PCが代替できるものじゃないんだよ。
- 902 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:58:38.00 ID:67/EDJc90
- >>894
それ仕事関係?仕事関係ならスマフォにすればいいと思うけど
それでもやっぱりPCで取引すればいいってことになるんだよな・・・
- 903 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:58:59.68 ID:NZyB8ErP0
- スマホから元に戻したが携帯電話はやっぱりフィーチャーフォンが扱いやすいわ
- 904 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:59:04.96 ID:vxUav9p00
- >>892
ガラケーも無駄な機能が多かったけどカメラ、ワンセグ、オサイフ・・・
ついててもついてなくても大きさデザイン、使い勝手はそんなに変わらなかったからねえ。
使わなければ気にならなかった
しかしスマホとなるとデザイン・大きさからして電話というよりPDAだからなあ
だからガラケー→スマホへの移行に二の足を踏む人が多い
- 905 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:59:16.21 ID:RtOgYwAH0
- ガラケー厨はコンビニの年齢確認もATMの操作も
タッチパネルは使いにくい!!!
と完全拒否するんだろw
カワイソーにw
- 906 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:59:52.70 ID:hYK1GkL50
- >>897
rayは4.0アップデート打ち切られただろ
- 907 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:59:53.25 ID:DZ+uXpv50
- 俺もiPhone持つまでガラケー要らないと思ってた
- 908 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:00:02.18 ID:73Uw/VTS0
- >>895
スマホって、サイズ的にも機能的にも中途半端に思えるんだよねぇ。
携帯電話としては大きすぎるし、地図やPDF、電子書籍を見るには小さすぎる。
ネットブラウズやアプリを使うことを考えると、モバイルノートPCに遠く及ばない。
- 909 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:00:14.91 ID:uBpiah1/0
- カメラの出来具合がいまいちだが操作性抜群スマホGalaxy Nexus
カメラ機能が充実したデジカメ兼通話専用ガラケーP-05C
機種代合計約5000円で運用が最高です。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:00:16.10 ID:WkJKdvwx0
- 製品の性能向上が著しくてパソコンと同じ感覚で買うと酷い目にあうな
国内メーカーのやつは旧機種はOSアップデートに対応しないとかざらだし
- 911 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:00:38.66 ID:ozoAB71L0
- >>905
あんな完成されたシステムとゴミスマホを一緒にするなよありえない
- 912 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:00:57.76 ID:pqJsBXrB0
- もっと新しいのが出てスマホが今のガラケーみたいになってんじゃないのかw
- 913 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:01:16.14 ID:EGxaPztT0
- 俺はスマホが消えると思うよ
使ってみるとわかるのが、音声通話するなら携帯がどうも圧勝
2台持つなら、ノート+携帯セットがもっともスマート
スマフォはテレビデオみたいで、踊らされてるだけ
時代は繰り返すように、シンプル系がこれからは流行る
- 914 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:01:35.55 ID:tZpyV2RQ0
- ジャックバウワーだってガラケーとPDAだったからなあ
相棒の水谷にでもスマホ持たせたら?w
- 915 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:01:45.25 ID:YpBrQC5qO
- >>892
削除不可能なプリインストールされたGREEのアプリをなんとかしてください
- 916 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:01:50.85 ID:pxaOFqE90
- >>905
それほどまでにWindowsCEが好きなのか?
- 917 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:02:22.68 ID:67/EDJc90
- >>901
PCいらないならいらないでいいじゃない
別に買わなきゃ使えないわけではないから
でもPCと連携とった方が明らかにスマフォはいいと思うんだよね
それだけ
- 918 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:02:36.06 ID:NZyB8ErP0
- >>913
そう電話はシンプルなのがいいね
情報を処理したかったらPCを使うわ
- 919 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:02:50.76 ID:ozoAB71L0
- ガラケーとスマホの定義に意味がない
くっつけてさっさとガラパゴススマートフォン作れよ
今のスマホは完成度上げるためのモルモットだろ
- 920 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:03:10.27 ID:CAOb6GR80
- じゃあ、俺は残りの12%に入ることになるわ
- 921 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:03:25.59 ID:GBcSRXm40
- >>906
自分でロムを入れればよろしい。
やってみると簡単だよ
- 922 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:03:40.65 ID:0kcMXgDl0
- >>812
dd
つまりスマホじゃなくても、常時接続環境のPCを持ってて、情報を集める手間を惜しまなければ
あとは、どのスマホ (あるいはガラケ) にするかは好みの問題って理解でおk?
- 923 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:03:41.89 ID:RzYUpLGH0
- >>913
馬鹿
スマホ一個あればほとんどの事ができるから便利なんだろ
スマホと携帯の2台持ちは情強気取りの馬鹿だと思うが
- 924 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:04:16.34 ID:EGxaPztT0
- >>923
時代はいつも、ひとつにまとめる→ばらばらにするの繰り返しだよ君
- 925 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:04:26.71 ID:dP+iXi1g0
- >>901 結局7インチタブレットに集約しようかなと思っていたりする。
- 926 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:04:43.67 ID:oEW0hScV0
- >>908
「帯に短し襷に長し」って諺は、帯と襷しか選択肢が無い人しかいないって前提で成り立つ諺。
- 927 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:05:47.20 ID:RtOgYwAH0
-
ガラケー厨=専用機で充分!!とカメラ無しケータイを求めた時代錯誤者
- 928 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:06:18.00 ID:zZ5QtSby0
- 俺は忙しい時は後輩に「ちょっと調べてー」って聞いてそれで済ませている。
端末に語りかけるより楽ww
- 929 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 22:06:53.79 ID:GBcSRXm40
- >>917
何でスマホを使っていると、PCが必要なるという答えになるのか理解できないんだけど?
俺はPCを3台ほど持っているけど、普通にスマホも便利に使っているけどね。
スマホがPCとデータを同期して無茶苦茶使えるようになるとか知らないのか?
- 930 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:07:06.34 ID:z6dIW+hh0
- 月の維持費が4000円切らない限り移行しない
- 931 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:07:40.25 ID:Pgl9EimD0
- PHSに回帰するやつが増えたりしてな
WILLCOM顧客激増
- 932 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:08:11.23 ID:oEW0hScV0
- >>907
面白いw
- 933 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:08:27.64 ID:ywLi7yFt0
- バックグラウンドで通信し続けるから(゚听)イラネ
- 934 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:08:44.26 ID:kZQclU0R0
- スマホするより、ipod touch + wimax のほうがいいわな。
wimaxのエリアを増やしてほしい。
- 935 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:08:55.91 ID:dP+iXi1g0
- まあとにかく通信費については、月総額5000円前後くらいに出来てもいいと思うよ。
頑張って余計に払っても、一般人にはそんな見返りはないだろうしね。
WIMAXルータ中心に集約して、月額5000円前後のコストにするってのは、それなりに有意義なんではないの。
- 936 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:09:04.23 ID:LxNE+pwF0
- >>926
帯と襷以外に何があるんでっか?
え?答えてちょ。
あるんでしょ。そこまで言い切るんならw
- 937 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 22:09:10.98 ID:GBcSRXm40
- >>925
NEXUS 7は俺も欲しい。
多分買う。
- 938 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:09:58.91 ID:Kj6X7KfZ0
- 今や3DSなんていい大人がいじってるとアホっぽいし。
スマホで暇潰せればOKって感じだ。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:11:09.62 ID:RbYX5QFz0
- >>938
なんか考え方がアホっぽい。
- 940 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:11:26.21 ID:dP+iXi1g0
- >>931 ウィルコムの現在のラインナップ、やっぱり今いちだよ。
説明してくれるウィルコム販売員自体が、どうにもこうにも余りにも今いちという場合も少なくない。
私は結構ウィルコムに注目して検討してるつもりなんだけどね。
- 941 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:11:39.68 ID:Jhtk2Y7J0
- ガラケーも売ってよ
このままじゃ買い替え機種がなくなる
- 942 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:12:20.67 ID:kZQclU0R0
- >>938
>今や3DSなんていい大人がいじってるとアホっぽいし。
いっぽう高齢者はゲーセンにたむろしたw
- 943 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:12:40.89 ID:67/EDJc90
- >>929
自分で説明してるやんけ・・・
- 944 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 22:13:19.63 ID:GBcSRXm40
- >>943
ゆとり?
- 945 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:13:22.07 ID:oU6eB1r50
- >>923
電池バカ食いのスマホだけ持って外回れない
通話とメールメインのガラゲを一台は持つ
通話しながらスマホでデータみたりもするしな
スマホだけ持っててスマホで通話したらスマホの使い勝手が下がる意味なし
スマホで通話しながら紙資料見ることに
つか・・・通話しながらだとスマホよりiPadの方が便利かな〜とは思う時ある
- 946 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:13:23.71 ID:vpCiVkdPP
- ガラケー新型出さないしスマホの方が安いからな。
スマホに乗り換えた奴の一言目がたいがいよくわからないだよなw
- 947 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:13:45.07 ID:Kj6X7KfZ0
- まじで3DSいじってるリーマン見なくなった。
- 948 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:14:18.25 ID:hjacXloS0
- 妙にちんたらするのとネット見られないのがフィーチャーフォンの難点だな
でも電池は持つんだよなあ・・・
- 949 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:15:06.64 ID:err6ak3N0
- いや、ガラケー出してくれれば普通にそっち買うよ?
- 950 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:15:17.98 ID:pP6P+W0MO
- 選択肢をどんどん奪っといて「スマホのシェアが高い」とかアホなのか?
無理やり誘導されて騙されて日々使いづらい思いをしてる奴がほとんどだろ
- 951 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:15:35.82 ID:d9utOYU60
- MDっぽい感じになってきたねすまほ。
MDはいちおう3年ぐらいは需要あったっけ?
- 952 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:15:57.10 ID:oEW0hScV0
- >>941
ガラケーは値段をなん倍かにして高級路線にしないと開発できない
- 953 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:16:21.27 ID:djY508Fo0
- >>929
PCが無いとスマフォはめちゃめちゃ便利にならないってこと?
- 954 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:16:32.26 ID:67/EDJc90
- >>944
>>929の三行目・・・
- 955 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:18:05.87 ID:Y4NP8mU50
- 現状の通信料じゃ移行する気にならん
- 956 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:18:11.37 ID:k8Po/jy90
- 親に携帯持たせてるけど、スマホを使わせる気にはならないな。
- 957 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:19:00.16 ID:NSkcBaDAP
- >>937
Kindle も16000円なんだよね・・・
出揃ってから考える。
その後は家で7inch、外では5inch体制
- 958 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:19:14.57 ID:rDEaIwMmO
- ガラケだってスマホの一種だし(笑)
つか、雛型?
- 959 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:21:03.91 ID:73Uw/VTS0
- >>926
違うよ。どっちも普通に手に入るのだから、帯が必要なら帯を買えばいいし、
襷が必要なら襷を買えばいい。
でも、帯にも襷に使えない中途半端な布きれは、あっても意味無いって話。
一番の問題は、利益率の高さに目が眩み、市場が帯にも襷に使えない
中途半端な布きれだらけになるってことよ。
- 960 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:22:14.19 ID:NSkcBaDAP
- >>945
その使い方だと、青歯ハンズフリーとモバイルブースターの方が便利かもね。
- 961 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:22:34.42 ID:EGxaPztT0
- 商品企画部では、5年後を見越して
逆にスマートフォンのアプリを単体にして、
時計のような生活ガジェットにできないか試行錯誤しているよ
たぶんだけど
- 962 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:22:55.78 ID:fDMo6/e10
- >>795
矢島舞美
- 963 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 22:23:05.50 ID:GBcSRXm40
- >>953
×何でスマホを使っていると、PCが必要なるという答えになるのか理解できないんだけど?
○何でスマホを使っていると、PCが不必要なるという答えになるのか理解できないんだけど?
書き間違い。
- 964 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:23:06.93 ID:Ha6g7oBD0
- >>929
わろたw
- 965 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:23:55.47 ID:DgQRuysPO
- みんなと同じは嫌だから絶対スマホにしない
- 966 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:24:50.41 ID:U/+Rsaof0
- 通話はガラケーが最強だと思う。(物理ボタンは手袋していても押せる)
一方、スマホは地図などに強い。
なので、ガラケー+スマホ(またはタブレット)が最強
その二台を持ち歩いても地図、書籍、時刻表を持ち歩いていた時代と比べると
ずっと荷物が少ない。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:25:38.16 ID:djY508Fo0
- >>965
でも、ガラケーだと俺とおなじなんだぜ。「んふぅふぅ〜、ふふ〜ふ〜♪」
- 968 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:26:20.44 ID:JhAfbylv0
- 情報抜き取りOSとわかってて
なんでグロイド入りスマホ使わんならんの
- 969 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:26:29.85 ID:vA+B8vED0
- 電波不足(゚∀゚)キタコレ!!
- 970 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:26:50.79 ID:WszbFghW0
- >>893
欲しい?w
ttp://www.fmworld.net/product/phone/f-07c/
- 971 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:27:55.72 ID:67/EDJc90
- >>963
いや俺はスマフォ買うんだったらPCある方がいいって考えだよ
スマフォ買ったからっつってもやっぱりPCあった方がいいと思う
PC持ってないんだったらスマフォ買ってもあまり効果的じゃなさそうだなと思っただけで
でも基本的に俺みたいな人間だと家にいるときは常にPCつけてるし
外出では適当にニュースサイト見る程度だからガラケーでいいってだけで
- 972 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:28:12.46 ID:W/coLa4P0
- じゃあ、俺は残りの12%だな、大満足。
最後の一人を目指したい!
- 973 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:28:30.52 ID:oEW0hScV0
- >>965
相対的なアイデンティティってのはなんか意味あるのかな?
- 974 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:29:14.91 ID:2+Hmwz/80
- 一日電池がもたない電話ってすげえよな
- 975 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:29:35.92 ID:djY508Fo0
- >>972
まけないぜ!!
( ̄ー+ ̄)キラリ
- 976 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:29:42.94 ID:73Uw/VTS0
- >>966
通話用のガラケーの相棒としては、地図や電子書籍、ネットブラウズ、スケジュール管理用の
バイブルサイズ程度のタブレットがいいんじゃなかろうか?
- 977 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:29:59.24 ID:lHR2LKP/0
- スマフォの小さい画面じゃ得ろ動画みても満足できんだろ
容量も圧倒的に足りないし
- 978 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:31:12.51 ID:X7WSBcd8P
- そもそもネットしない奴からすればガラケーで事足りるからな。
通話とメールさえ出来れば十分だろうし
- 979 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:31:39.68 ID:d9utOYU60
- こないだ買ったドコモのガラケー超よかったよ。大満足。
- 980 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/14(土) 22:32:06.31 ID:GBcSRXm40
- >>971
スマホはPCを補完する物であっても、PCを代替する物じゃないと先にも述べているけど。
両者とも別物なんだから、大根があるから人参は必要ないだろって理屈はおかしいだろ。
>>976
二つ持ちは面倒くさいしかさばると言う理由でスマホが生まれた。
- 981 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:32:34.36 ID:uPTeDPnS0
- 高性能のガラケーで今のところ月1400円、
よく勧誘が来る腐ったスマフォが少なくとも月6800円、
個人情報さらされた朝鮮キャリアに5倍もの金を払えってか?
日本人は良く考えろよ
お前の払う通信費用で誰かがただで話してるってね
- 982 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:32:42.54 ID:W/coLa4P0
- >>975
青二才が猪口才なw
2016年といえば、俺は70歳w
- 983 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:32:58.48 ID:v2ctVd2x0
- スマホは便利だけど、学生の頃持ってたらきっと勉強に手が付かなくなってたと思うw
- 984 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:33:41.01 ID:NSkcBaDAP
- >>977
なんの動画を見るの?
旅行や出張先の時間潰しなら5inchあれば十分だけどな
容量はおまけでついてくる16GBのSDじゃ足りんの?
- 985 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:33:49.54 ID:1SoUjpK50
- 携帯はガラケー
ネットはタブレット
音楽は専用機
カメラはデジカメ
俺の場合はこの形に落ち着くと思う。
- 986 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:33:56.84 ID:U/+Rsaof0
- >>976
あぁ、どうせならタブレットのほうがいいな。
ガラケー+タブレットが最強伝説
タブレットは巷で言われてるように7インチ前後が主流になるのかも。
- 987 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:34:00.97 ID:67/EDJc90
- >>966
スマートフォン金かかるでしょ
タブレット買ってモバイル通信と契約すればいいと思います
>>980
いやだから俺は大根買うんなら人参も買ったほうがいいと思ってるって・・・
PCを補完するものだったらPC買ったほうがいいでしょって
- 988 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:35:14.61 ID:djY508Fo0
- >>982
2016年といえば、まだ生まれてない。
>>1
スマフォ使うのに文句は無いけど、まあ、スマフォ使いながら歩くのはやめて欲しいなぁ。
- 989 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:35:17.27 ID:hYK1GkL50
- >>981
高性能だと思ってるのが気のせいなんだよ
- 990 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:35:56.44 ID:X7WSBcd8P
- タブレットは7インチが絶妙だよな。
iPadも出さないかなこのサイズ
- 991 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:36:11.86 ID:9OqgRJg40
- スマフォ買ったけどUIMはガラケーにさして
スマフォにはb-mobileのSIMさして外出先ネット用
これで全込みなんとか月額5000円で収まったけど維持費高すぎだよ
- 992 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:37:02.49 ID:s9fqy5KO0
- ギャラクシーの液晶って、色がドギツいようなのだが在日は色覚異常なのかな?
- 993 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:37:09.23 ID:W/coLa4P0
- スマアフォン、素敵だなwww
- 994 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:37:26.15 ID:err6ak3N0
- >>990
7インチ最強だな
- 995 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:38:20.51 ID:WszbFghW0
- スルーされたけど負けないぞw
PCとFOMAの融合w誰得
ttp://www.fmworld.net/product/phone/f-07c/
- 996 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:39:30.96 ID:O6DTGlLZ0
- \ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く ま
Y ,!ミ::::::: ヽ
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) !
゙ソ """"´` 〉 L_
/ i , /| r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
- 997 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:39:54.08 ID:b9iVqO4S0
- 選べる自由(嘘)
- 998 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:40:19.52 ID:1wlHu8xZ0
- 甘いな
4年後には第3の新携帯が登場してる
- 999 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:40:37.90 ID:NSkcBaDAP
- >>982
なんだ。私より一回り年下ですか
>>987
スマホ買ってモバイル通信と契約すればいい。
その日に合わせて人参と大根の好きな方を使えばいいじゃない。
重要なのは何を使うかじゃなく、なんのために使うかだよ?
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:40:44.45 ID:rDHuY1uH0
- っていうか、ガラケー出さなくなったからだろうが(´・ω・`)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)