■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 国民年金加入者の4人に1人 「年収0」・・・所得調査
- 1 :影の大門軍団φ ★:2012/07/09(月) 22:21:56.93 ID:???0
- 国民年金に加入する第1号被保険者(1号、1938万人)の38.0%は「年収50万円以下」で、
4人に1人(24.6%)は「収入なし」であることが、 厚生労働省が9日発表した公的年金加入者の所得に関する実態調査で分かった。
国民年金は元々自営業者の制度だが、 現在は無職の人や非正規雇用労働者が全体の6割を占めていることが影響したとみられる。
年金加入者の年収調査は初めて。
1号の人の平均は159万円で、民間サラリーマンらの厚生年金、
公務員らの共済年金の加入者である第2号被保険者(2号)の平均426万円とは大幅な差があった。
年金加入者全体の平均は297万円。 ただし22.3%は50万円以下で、収入なしも14.7%だった。
専業主婦ら第3号被保険者の平均は55万円。
年収調査は10年11月〜11年2月、15歳以上の7万2244人の09年分を集計した。
08年の調査によると、職業別の国民年金加入者は自営業者が15.9%なのに対し、
無職は30.6%で1位となっている。
http://mainichi.jp/select/news/20120710k0000m010068000c.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:22:14.60 ID:NKfSnpAy0
- その内の一人ですんませんしたwwwwww
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:23:00.95 ID:rbHsOjEp0
- どうやって納付するんだ?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:23:42.44 ID:vGSYcjUAO
- 厚生年金に加入させてくれないサラリーマンもいる件
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:24:03.10 ID:uUcNqBTn0
- 株の売買益にかかる税金は源泉分離してるから、一応所得無しなんだよなw
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:24:21.05 ID:nfrLVrWr0
- 呼ばれたような気がした
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:25:28.89 ID:+DTpZKu00
- >>3
貯金を切り崩したりしてるんだよ
誰も助けてくれないんだよ
貯金が底をついたら樹海か
ブルーシートしかないんだよ
ナマポほすぃ・・・
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:25:36.53 ID:IdwxJy7P0
- 在日チョンのナマポ不正支給のせいで年金にしわ寄せがいっている
チョンを強制送還すれば消費税を上げずに済む
- 9 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:25:50.51 ID:cOnZxNUKO
- 収入0
税金0
ライフも0
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:25:54.30 ID:wEz0J8A40
- >>3
年収0なら免除制度がある
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:25:57.23 ID:oV60sy6Z0
- 俺のことかな。
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:26:09.59 ID:2W692MWL0
- >>3
世帯主が支払う義務があるんだよ。
世帯主が無職なら全額免除から4分の1免除制度まである。
まあ、無理してでも国民年金に加入し続ける人は真面目な日本国民だよ。
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:26:57.22 ID:Lf7PfrgO0
- 俺も免除申請出したww 来年は払いたいw
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:27:07.27 ID:kuUFlATV0
- youは無shock!
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:27:19.16 ID:Pey/IHzD0
- お、俺だ
貯金何百万も消費したよ賃貸の更新くるしorz
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:27:35.26 ID:I67FzRaX0
- >>7
なんでそこまで必死なのに2chやってる余裕あるの?
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:27:52.49 ID:gWWlLMGA0
- 無職で昨年は全額免除だったのに、今年は3/4免除になったな。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:28:26.87 ID:fGuHagQZ0
- >>5
余計なことは言わないように。
- 19 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:28:44.14 ID:tYGNlDa30
- 加入してるけど、払ってないんじゃないのか
60%は、払ってないらしいから
制度として破綻してる 4分の1免除でも、昔の1.5倍くらいの額になってる デフレなのに・・
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:28:46.10 ID:jSc47Ulr0
- 未納はナマポではないのか?
資産家ならいいが、その他はどうやって生活してるんだろう。
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:28:48.97 ID:wKUKx+i10
- さっさとマイナンバー制度を導入すればいいんだよ
困るのは後ろめたい事やってるヤツだけだろ
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:29:01.16 ID:nD2ofcw70
- おれだー
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:29:01.80 ID:P/5s4Kji0
- >>2
努力したのなら卑下すんな
- 24 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:29:43.72 ID:2W692MWL0
-
無職でも真面目に納入してる人がいるってのに、国民年金制度を破壊しやがった反日左翼社保庁小役人どもやマッチポンプ長妻は重罪人だぞ。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:31:11.98 ID:4HxKcQUO0
- ぶっちゃけ毎日の生命維持で精一杯なのに
将来の年金なんて考えてる余裕はありません
むしろ糞食らえです
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:31:42.88 ID:kKGqQ+IW0
- 俺も免除申請を出したよ。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:32:08.01 ID:+DTpZKu00
- >>16
まだかろうじて貯金があるんだよ
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:32:20.73 ID:yA43D4Vj0
- >>20
資産家じゃなくても同居の親兄弟に収入あるなら免除認められず未納となる事もある
飯の面倒はみてくれても年金の分まで払ってくれんだろ
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:32:23.49 ID:/MxVkmgy0
- 収入ないなら免除申請した方がいい
半分国が払ってくれるからね
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:32:30.98 ID:hTja6bLq0
- そして保険金は異常に高く
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:33:02.82 ID:Dvl+5QPp0
- >>3
収入が少ないなら免除申請すればいい
ただ免除期間の分は年金3分の1にるが
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:33:07.07 ID:EnqruZpX0
- >>13
未納率問題の頃から毎年自動更新になった
- 33 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:33:19.82 ID:XU185Hfc0
- >国民年金は元々自営業者の制度だが、
>現在は無職の人や非正規雇用労働者が全体の6割を占めていることが影響したとみられる。
だから国民年金は姥捨て山だと何度言ったら
もはや手厚い年金を受けれる身分そのものが既得権化してるんだよ
年収階層分布
http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm
最も多いのは300万円台で、400万円未満が全体の40%超。
この底辺の殆んどが国民年金しか持たない
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:34:05.37 ID:qqmM0G2l0
-
納めた年金、国が将来のために貯金や投資してくれるならいいんだが、
今の年金受給者を支えるために、大盤振る舞いしてるだけじゃないの?
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:34:09.82 ID:4n+S3fZg0
- 就職したら健康保険料がいきなり跳ね上がった
殺したいが誰を殺せばいいかわからん
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:34:14.00 ID:oV60sy6Z0
- 俺は家に寄生、親父の年金から小遣いもらってる。
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:34:41.13 ID:KYcso5aS0
- <丶`∀´>ナマポのが2倍あるニダ!
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:35:52.20 ID:zJEmFc4vO
- またお前らか
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:36:29.21 ID:kKGqQ+IW0
- >>28
基本、今無職であるか、前年度の収入がゼロ円、のどちらかなら、
それ以上の詮索なく全額免除されるよ。ナマポと違って、家族がどうのこうのは、
関係ないよ。ちなみに、無職証明は、離職票か雇用保険受給者書を
見せるだけで良い。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:36:36.74 ID:Os/FpnJ30
- 年金改革されたら年金は税金で保証されるに決まっているだろ。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:36:40.10 ID:zY7BtG9l0
- >>28
同居でも世帯分離すれば免除になるよ。
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:36:44.13 ID:pJzHBkmj0
- 学生も入ってるんだから当然だろ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:37:03.63 ID:q8vjyOG70
- いえーいww
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:37:05.22 ID:Za96DBpx0
- >>3
ニートの親じゃね
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:37:07.46 ID:oyDTYggLO
- >>10
本人が0でも実家に住んでて親に収入があると免除にならないよ
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:37:23.59 ID:7lMLFAIV0
- 搾取しようと強制加入にした役人が悪い
こうやってすべてのシステムが
役人の利権のための改悪により
崩壊してゆく
- 47 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:37:23.67 ID:I5FMgzEu0
-
愛国活動が忙しいからな仕方ない 保守は働かなくても愛国無罪
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:37:28.36 ID:jSc47Ulr0
- >>28
それって年金は家族に払ってもらえってことか?
よくわからん制度だな。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:37:31.85 ID:e8UE7Qin0
- 無職になっても、払わなくてはいけないのがおかしい。
払えなければ、家族・親類が払えだからな。。
家族の所得が多いと、自分が無収入でも、免除も受けられない。。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:38:18.45 ID:+3DXRcg80
- 2倍どころじゃないぞ
医療費やらいろいろ無料になるし
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:38:32.22 ID:5nyoqHBB0
- これって免除は計算からはずされてるのかな
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:39:22.56 ID:VD1t3+Vz0
- 免除制度使えばいいよ。30歳までなら支払い猶予制度もある
とにかく未納はまずいよ
20歳すぎてから年数のうち未納期間が3分の1以上あるとなんかあったときに困る
3年に2年のペースで納めればいい
H22年度に比べて、H23、24年度の保険料は下がってるからこの2年分だけは払っとけ
H25年度はたぶんぐっと上がる。本来毎年上がるはずのものだから
- 53 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:39:51.07 ID:cjEHOmO00
- 就職中(支払っていた)→無職(未納で3年放置)→再就職のメドがついてる(会社が勝手に払うとして)
こういう場合は払い損?
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:40:06.79 ID:oyDTYggLO
- ちなみに免除申請すると世帯の所得調査に同意したことになる。
その結果、世帯収入が一定以上だと、免除どころか督促状が大量にくる。
免除申請は督促のはじまりです。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:40:15.07 ID:BtnjGvni0
- 任意加入にして、支払い余力の無い人は脱退してもらえばよかろう。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:40:26.91 ID:aN7UkzoN0
- 俺年収90万だけど毎月きっちり払ってるぞグヘヘ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:40:34.20 ID:/fmRJKHw0
- 申告してないだけ
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:40:46.54 ID:pshis4Kw0
- >>3
オレは30まで親が収めていた・・・
30まで所得がありませんでした。
(今36歳、年収480万・・・オレ、頑張ってる?)
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:40:47.75 ID:kKGqQ+IW0
- >>45
そうじゃなくて、扶養家族になってたら、
扶養してる人に払う義務があるってことじゃね?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:41:05.01 ID:wEz0J8A40
- >>51
免除された期間は未納にはならないし「加入者」
であることに変わりはないよ
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:41:05.39 ID:zY7BtG9l0
- >>45>>49
世帯分離すれば免除になる。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:41:11.50 ID:1T4vaUgw0
- これさ、実家に寄生して親に払って貰ったり、もしくは払ってないやつは親居なくなったらどうなんの?
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:41:23.93 ID:yA43D4Vj0
- >>39
世帯収入で免除するかどーかの決まりがあったはずだから>>41のように世帯分離申し出ないとけないと思ったが、今は変わったのか?
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:41:24.91 ID:8tAXoQZ6O
- 未払い含めて7割が回収出来てなくても100年安心だから大したことじゃない
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:41:44.86 ID:nSBlsXdR0
- 免除してもらえば良いじゃないか
ただそれだけ。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:41:58.02 ID://QKO0pk0
- 公務員に新年金制度創設=上乗せ方式は維持−有識者会議報告
公務員の共済年金に
上乗せして給付する「職域加算」に代わる新たな年金加算制度を設け、
財源の半分に税金を充てるよう求める最終報告書をまとめた。
年金の上乗せ給付の仕組み自体は形を変えて維持することになる。
座長・森田朗学習院大教授
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:42:00.07 ID:M2mDANRH0
- ていうか、お前らが受給開始は、どうせ75歳スタートだぞ。
定年延長を65歳にしてるからな。
もしくは、中華人民共和国日本省。
今の売国政府見てりゃ、どっちも現実的だろw
収めるのがアホウだと思うわ。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:42:15.60 ID:V9JRTFFV0
- 国民年金を納めないと国民保険にも入れないんだっけ?
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:42:50.50 ID:bd6Ruzc30
- 世帯がどうとか言われて免除もしてもらえない
家族の金は家族の金なんだよ
公務員こそ人の金を税として集めて自分達の失敗の穴埋めしたり
外人にばらまいていい顔するクズのくせに
もう払うのやめた、払えないし
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:43:06.49 ID:tYGNlDa30
- >>28
>>31
前年に離職した奴以外は、もう免除にならんぞ
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:43:41.06 ID:AcntxA680
- 年収0だけど国民年金は収めてるよお(^o^)ノ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:43:45.80 ID:2ry+uE6P0
- 生保の方がもらえるんですもんw
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:43:52.81 ID:oyDTYggLO
- >>59
扶養になってなくても、「同一世帯」だとだめ。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:43:56.69 ID:XWgzSDrG0
- >>68
年金と健康保険は別
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:44:02.36 ID:aN7UkzoN0
- 途中まで払ってたら今更止められないんだよ
もう死にそう
- 76 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:44:32.58 ID:NKfSnpAy0
- 仮に全部払ってても将来貰えるのって月6万ぐらいだろ?
- 77 :53:2012/07/09(月) 22:44:48.51 ID:cjEHOmO00
- まあどうでもいいや。
どうせ長生き出来ないしw
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:44:51.97 ID:rN0BreWY0
- >>72
医療費もタダだし税金もタダ
ナマポのほうがいいなwww
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:44:55.44 ID:zY7BtG9l0
- >>69
世帯分離すればいいじゃない?
世帯を一緒にした場合の扶養控除とかを比較して免除のほうが得なら
世帯分離する。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:45:02.10 ID:eM1Smzn30
- 完全に破綻した制度。あと5、6年で加入期間満たす俺でさえ辞めた。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:45:09.42 ID:ySWcLo190
- 今ほんとに失業率5%なのか?
もっと高くね?
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:45:12.03 ID:xweMozrs0
- >>10
支給額は大幅に減るので、免除という言葉は不適切だけどな
だからとにかく、総務省の出してる、民間平均やら
失業統計やらが全部デタラメ
それにもとずいて、国際援助やら、税制やら、公務員報酬やら、
こんなもんやってたら破綻するにきまっとる
維新の中田、おまえ今日クイズ出てて、国民年金賭け金額知らなかったな
お前も失格だ
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:45:18.79 ID:tYGNlDa30
- がんばって70まで生きたら、そこから年金がもらえるよ
月6万やそこらで、どれだけ生きたいか分からんけどw
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:45:19.00 ID:bg3UJhKy0
- 修羅の国でいいやん、なにビビッてんだよ
いまの20〜40代が60になったら年金は雀の涙、貯金なし
当然治安悪化、スラム誕生、やりたい放題の時代が来るわけよ
ヨハネスブルクとかナイロビのやり口をいまから勉強して実行すりゃいいのよ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:45:21.75 ID:FjTB+WxK0
- 日本終わってた
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:45:34.32 ID:oM9wmECo0
- お上は、国民年金が自営業者の年金とかまだ思ってるのかね
非正規向けの高負担年金でしかないんだがw
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:45:46.43 ID:bd6Ruzc30
- >>67
関東人のメルトダウンを忘れてる
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:46:07.62 ID:pshis4Kw0
- >>78
光熱費や家賃も補助だっけ?
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:46:49.76 ID:kKGqQ+IW0
- >>73
扶養してなくても親が払え!
とか、ヤクザの取立て並みの悪質さだな。
ちゅーか、ナマポもそうだけど、
成人した親族の扶養義務みたいな感覚を
法律で強制するのが、基本的におかしいだろ。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:47:19.38 ID:M2mDANRH0
- ナマポがあるじゃないか。
税金で、エコカー減税や、為替操作したり、
ろくな仕事もしてない銀行を救済したり、
チョンにすらナマポが出てるのに、
日本人の貧乏人だけ税金で救済できないわけないだろ。
正々堂々と日本人はナマポを申請しろ!
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:47:33.31 ID:V9JRTFFV0
- >>81
もう就職を諦めちゃった人は、失業者にカウントされてないんじゃない?
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:48:03.53 ID:xweMozrs0
- >>81
ハロワにいってる数だろ
失業保険3ヶ月もらって以降の無職は、失業者から排除されてると思うし
行かない奴は数にはいるまい
そもそもバイト、非正規が増えてるから、把握も出来ない
あくまで正規社員しか見てないだろう
国民健康保険はもっと凶悪的な制度になってると思うけどな
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:48:12.05 ID:7UeuiSxF0
- 俺もこの口なんだが、免除で何とかしのいでいる。
それより、わが郷土の国民健康保険税をなんとかしてくれw
所得0なのに、年間2万円ほども税を取りやがる。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:48:17.72 ID:SsKlnqGwP
- 河本準一 生活保護不正受給は絶対に許せない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17901076
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:48:25.18 ID:rN0BreWY0
- >>88
家賃はナマポに含まれてるだろ
光熱費の補助は冬季加算とかがあるみたい
非正規程度ならナマポのほうがいいだろうなwww
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:48:49.26 ID:oyDTYggLO
- >>39はうそだらけだから信じないように。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:49:48.99 ID:C858zd4x0
- 失業後半年間は免除してもらったな
今は厚生年金
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:49:58.39 ID:jSc47Ulr0
- >>81
失業率は求職してる奴だけカウントしてるから
無職率ならもっと高くなるだろうな。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:50:12.16 ID:LUz9X11dO
- アフガンに1兆円あげるとか?
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:50:31.39 ID:ll6tIP860
- 高齢化だしな
- 101 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:50:36.16 ID:BtnjGvni0
- おおよそ加入者の半分以上が未納か免除か。
完全に終了だな。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:50:43.98 ID:bg3UJhKy0
- 免除って払ったことになんねーから意味ねーじゃん
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:50:57.38 ID:OW3nPh9y0
- こんなレベルの国民年金と厚生年金と一元化とか冗談としか思えない議論であって、
むしろやめて欲しい。こんなレベルで一元化したら誰が苦労するのか考えなくても分かる。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:51:00.68 ID:fqdot7Hu0
- >>34
おかしな制度だよな
年寄りに金払うために国民から巻き上げてるだけ
まさにねずみ講
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:51:15.98 ID:1cVkvuIy0
- 保険料未納問題より給付原資が足りない問題を解決するのが先だろうよ
賦課方式とかいいながら半分税金とか建前にもなってねぇし
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:51:24.09 ID:XCwL1/Mu0
- 20歳の時、世帯収入で免除申請が蹴られたな。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:51:39.01 ID:2XX9LZAu0
- 年収50万以下なのに何故か年金は前納割引制度で律儀に支払っているのは俺だけ?
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:51:56.65 ID:HnCTQ6W90
- しかし、ここんとこ思い出したように
マスコミが国民年金を取り上げてるんだけど
官僚達で話ついてて近々改悪でもするのかね?
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:52:12.36 ID:kKGqQ+IW0
- >>102
2分の1、払ったことになるはず。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:52:48.16 ID:VD1t3+Vz0
- >>53
最初の就職で何年働いてたかによるな。6年以上なら問題なし
3年くらいでやめて3年未納だと万一障害者になったとき障害年金もらえなくなる
納付済期間/未納期間 が2を割らなければ未納があっても無問題
25年以上サラリーマンやる気があんなら多少の未納があっても
将来もらえる年金額に比較したらかわいいもの
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:52:48.18 ID:T3nRTxSi0
-
っていうか・・・・こんな調査、制度導入時からやるべきだったんでないかい?
そうじゃなきゃ将来の試算もなにもできんだろ・・・・。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:52:57.39 ID:68+BzHfr0
-
気ままな自由人がそんなにいるのかwwww
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:53:05.92 ID:P/5s4Kji0
- 受給者の選挙権剥奪実現しないのかね?
- 114 :53:2012/07/09(月) 22:53:07.79 ID:cjEHOmO00
- 転職後、再度厚生年金加入予定。でも未払い期間が10年あります。
http://okwave.jp/qa/q3872146.html
一応自己解決。
未納期間あっても100%払い損になるわけではないんだな。
まあ、参加してるだけで損してるような気がするのでほんとどうでもいいけど。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:53:12.66 ID:iMGuSZ9k0
- 収入の無い奴から巻き上げようというのが間違ってる気がする
労働やサービスで補えないのか?
- 116 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:53:33.89 ID:+DTpZKu00
- けど国民年金って、支払い額は厚生年金とたいして変わらないのに
貰える金額が厚生年金の半分って、おかしいだろ
厚生年金は会社が半分払うのと同じように、国民年金は国が半額
払ってんだろ
- 117 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:53:42.13 ID:ATwLw+GB0
- 低所得で固定資産ない奴は年金なんて払うなよ
生活保護は支払いゼロで国保の3倍は貰えるのだから真面目に払う方が馬鹿を見る
バカチョン共に生活保護やるぐらいなら日本人のお前らがどんどん貰え
国庫を食い潰す勢いで貰え
その方がいっそ清々しいわ
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:53:58.85 ID:3xPbYAZl0
- >>45
実家に住んでて親と住所が同じでも世帯分離して単独世帯にしておけば免除もおk
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:54:05.64 ID:Lc3KA9La0
- 小泉に感謝しなwww
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:54:14.54 ID:yRK19fjd0
- 年金だけは、生活保護者に厳しいよな
免除されてんのに満額貰えないなんて
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:54:14.86 ID:oTDViNWVP
- もう制度が破綻してる。
早く公務員を半分にしろ。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:54:33.97 ID:7XW3IZOp0
- これって実質失業率だろ
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:54:42.85 ID:DYauYrtA0
- そもそも学生とか無職で収入のない人から取るのが異常なんだよ。
完全に狂っとるよ。 この国のシステム。
しかも そいつらがもらう年齢に達する前に年金は破綻すると。
今の人口構成みたいら 団塊がもらい出したらジエンドだからな。
当人は自分のために積み立ててると勘違いさせられてさ・・
政治家も役人も、全員死刑にしろ。 何のために存在してるんだ?こいつら。
犬HKの受信料から少年法まで まったく時代や社会状況にあわなくなっても
ひたすら放置し続けてるだろ?
結局 外圧か戦争でご破算にならんと何も変われないんだよ。この国は。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:54:54.75 ID:eM1Smzn30
- >>104
年寄りに行くならまだしも、公務員とか社会保険庁職員とかの給料に使われるんだよ。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:55:01.10 ID:ixLlK9iH0
- >>1のソースが変態新聞なのはともかく、そりゃそうだろ。
どーせ返ってこないんだし。
「年金をもらう」っておきまりの表現にいつも違和感を持つ。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:55:28.50 ID:xweMozrs0
- >>108
最低保障年金だろ
これ財源を試験的に消費税にあてこんでの10パーセントだったが
自公が現行でいけるとか強弁してるから、そもそも何の福祉財源かわからなくなってる
さっき二階が映像出てたが、やっぱジミンは消費税を建設に当て込んでるw
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:55:43.94 ID:SZ0vU2mB0
- >>3
貯金切り崩してるか、親が代わりに払ってくれてんだろ・・・
もうリタイヤ世代のための社会保障や消費税増税する前に、
経済対策・雇用問題など、今の若者のために仕事を作ってやれ・・ほんとどうするんだよ
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:56:18.24 ID:BtnjGvni0
- >>93
普通程度の所得があれば、年70万ほど取られるよ。
ウチでは食費の2倍以上、保険料の捻出の為に食事は半額見切り品か激安セール
品、インスタント物が多いな。生鮮品は外国産だ。
体調無もすぐれないし太ってきたしホント狂ってるよ。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:56:22.20 ID:SBATv0zj0
- >>3
去年の収入で今年の納付金額が決まる
これがやっかいでな
今年収入が無くても払わないといかん
減免制度はあるけどな
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:56:31.40 ID:OW3nPh9y0
- >>116
国民年金には一律で上限はないけど、厚生年金には上限がある。
その上限は国民年金の10倍程度だけど。上限儲ける?
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:56:49.06 ID:7XW3IZOp0
- 団塊の世代が一掃されてから再開しよう。それまで一時廃止。
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:57:03.74 ID:jAFxJim2O
- 収入がないけどどうすればいいのかな
- 133 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:57:04.10 ID:l4P5rmJa0
- 年収50だの0だのだと収めようと収めまいと生保にいくしかないだろ
ここまで終ってるなら一律7万でリーマンも年金納めないほうがよっぽどいいんだけど
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:57:10.36 ID:XU185Hfc0
- >>48
サラリーマンと違って自営業とか国民年金保健だけの奴は控除とか一切無い
逆に扶養義務だけお互いにある
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:57:14.06 ID:rmsvJK920
- 国民年金の掛け金を払わない奴が、かなりいるらしいが、
払わないのではなくて、払えないということがはっきりしたな。
収入0なんだから。
当然、国民健康保険料も払えないわけだ。
そういう人は、樹海に行くしかないだろうな。
樹海の一本道にバスが走ってるだろ。
荷物なしで一人で乗って、風穴近くで降りる奴はバレバレだからw
バスの運転手が言っとったわw
- 136 :53:2012/07/09(月) 22:58:08.94 ID:cjEHOmO00
- >>110
ありがとう。7、8年は勤めてたら大丈夫そうだね。
つーか、出来るなら過去の納付分は捨てて良いから就職しても厚生年金払いたくねーなーw
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:58:19.02 ID:1cVkvuIy0
- なんだかんだ言っても3号問題解消するのが先決だろ
加給年金とかめちゃくちゃなの残したままじゃどうにもならんて
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:58:20.57 ID:0JJ1qbU10
- 役所にいってる友人は今のままだと年金は100%破綻するって言ってたな。
もう消費税30%にしても間に合わない水準らしい。
医療費を切らないとどうにもならんと。
若者の年金納付は寄付だと思ってください。
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:58:40.75 ID:xrg0xEis0
- >>1
簡単なことヨ。
世帯主が扶養家族の月々の年金払ってるだけ。
でもなあ、どう考えてもだ。
30も過ぎて扶養家族ってのは恥だろう?
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:59:01.18 ID:zY7BtG9l0
- 未納や免除率が高いなあw
いっそ犬猫も加入出来るようにすれば良いんじゃね?
犬猫は20歳から支給w
大切に飼えば払った額より多くを受け取れる・・・かもしれない
ぐらいのラインでペットにも解禁
払うと犬猫が「特別国民」になれます。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:59:17.27 ID:tYGNlDa30
-
国民年金ってはじまってから何十年も経過してるのに、今頃、こんなデータ持ってきたのかw
お役人は信用できないよな、まったく。
とっくに破綻してるやんか
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:59:21.66 ID:5/zXMwCn0
- >>123
取るぶんが減ると、配るぶんも減るわけで。
無理矢理にでも取らないと持たないんだよ。
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:59:27.00 ID:1Wmk8MjT0
- 世帯でカウントしろよ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:59:34.07 ID:IqEV3U6I0
- 失業率が5%なわけがない
定年未満の年代で学生ではない身分で無収入者はどれくらいいるんだろう?
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:59:50.41 ID:VD1t3+Vz0
- >>116
文句あったら、会社に就職して会社に命令されて働けよ
働いた対価として会社が保険料折半、労災は全額持ってんだよ
人に命令されるのが嫌だから自由に生きてるやつが
組織に保証してもらうという考えが甘いんだよ
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:00:05.61 ID:eM1Smzn30
- >>140
犬猫の死骸を床下に格納する家が増えるだけだろ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:00:46.27 ID:OW3nPh9y0
- >>134
あんたバカなの? 控除のない人なんて日本にはいないよ。
そして、サラリーマンが一番控除が低いんだよ。
アホなの? 自営業の人はサラリーマンの2倍近い控除を得てるんだよ。
しかも、サラリーマンは経費は控除の中で賄えと言われ、経費として計上できないんだよ。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:00:58.81 ID:WtVkuGln0
- 免除が一番の勝ち組だろ。年金なんて期待してないし。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:01:18.84 ID:UU69idWj0
- 中卒(5年間)・高卒(2年間)の年金は掛け捨てなんだぜ?
20〜60歳まで40年間払っても、15〜60歳まで45年間払っても、受給額は同じ。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:01:34.30 ID:Zyo5dscT0
- 明らか破綻するであろう年金なんか頼るなよ
死ぬまで、まぁ暮らせる程度稼げるアビリティ身に着けてるほうが100倍いい
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:01:35.03 ID:0RwmdAKO0
- 親が払ってる(親にぶら下がれるだけの経済力がある)ニートは別として
年収150万程度の非正規とか普通に何十万人もいるんだろうなぁ
この国どうなるんだろうな
- 152 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:01:52.05 ID:fGuHagQZ0
- バカに知恵付けるなよ
バカはバカのままでいてもらった方がいい。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:01:54.10 ID:8nSv90CC0
- 297万円を貰っている奴は どんな奴だ
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:02:11.09 ID:zY7BtG9l0
- >>146
毎月役場に行ってDNA認証とかするようにすれば良いんじゃね?
最近ペットは家族という人が多いからかなり稼げると思うよ。
民間の保険とかとちがって契約後に支払い金額を変えても良いのが年金だしw
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:02:15.68 ID:xweMozrs0
- >>140
おまえ、犬だって、監察代やら注射代が
いつの間にか高騰してて
そこらじゅう潜り犬ばかりだぞ
この国はマジで、税金取りすぎて
それでしか行政が成り立たなくなってるだけだよ
アントワネット体質
きりっとった統計データーで欧米よりも恵まれてるとか思い込ませてるだけ
- 156 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:02:24.99 ID:tozvcPCo0
- 乞食ですねわかります
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:02:46.19 ID:1cVkvuIy0
- >>149
国年は45年払えんよ
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:02:48.93 ID:gmNmtaL70
- 年収0だから免除してもらってるよ
- 159 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:02:56.58 ID:IkRKnt300
- 7月なんで免除申請した
10月に結果来るだろう
また4分の3免除だろう
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:03:13.57 ID:2W692MWL0
-
マジであの長妻とかいう男は絶対に許すなよ!!!
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:03:14.07 ID:XU185Hfc0
- >>103
リーマンの特権こそおかしい
税金や諸費税は同じように納めてるのに
企業だけが税金投入とかで救われて自営は大店舗法改正以後軒並み消えたが救われない
厚生年金も国が半分なのに納めてる税金が同じとか
自営業のリスク考えてもありえない
しかも国民年金は自営業者の制度に自動的に失業者とか低所得者を放り込む制度
そりゃ誰も払わなくなるよ
厚生年金貰える奴等は自分等が控除とかでどんだけ優遇されてるか気が付いてなさ過ぎる
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:03:22.70 ID:qv4TOEX40
- 1/4払ったらどのくらい払ったことになんの?
そのまま1/4?
- 163 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:03:34.43 ID:daozpQzU0
- 実質失業率は無茶苦茶高い
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:04:09.33 ID:IkRKnt300
- >>1
その中に俺が居るわ。親の介護で仕事できないから、みんなごめんね。
ちゃんと全額免除認定おりてるから。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:04:10.29 ID:0JJ1qbU10
- 0の人はナマポへどうぞ。
しかし、年金納付0の人がナマポで16万とかすごいな。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:04:18.37 ID:kKGqQ+IW0
- >>147
サラリーマンも、申告して認められれば、
経費として控除できるよ。ただ、めんどくさいだろうから、
って配慮で、65万だかを一律に経費として認めて
控除してるのじゃなかった?
- 167 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:04:23.73 ID:3gZLemlE0
- 自営業と月給取りのいがみ合い。
先立つものが不足すればするほど社会は分断され人の心も荒れ果てていくんだ。
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:04:23.63 ID:y/F5AjDp0
- 0ですサーセンwwwwwwwwwwwwwww
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:04:43.16 ID:7XW3IZOp0
- 給料による選挙みたいなもんだな。
票は誤魔化せても、金は誤魔化せない。
- 170 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:05:08.25 ID:1T4vaUgw0
- この間、統計出てたけど20代前半の非正規の割合が45%だっけ。それ以上の年代はどうなんだろうな
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:05:19.74 ID:OW3nPh9y0
- >>161
リーマンは脱税も出来なければ経費も認められてないんですよ。
何が同じように税金納めてるですか?w 笑わせないで下さいよ。
それに厚生年金だって国民年金の何倍も納めてるわけですよ。
あんた、サラリーマンになってみれば分かるよ。どれだけどっちが得かねw
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:05:41.36 ID:dJV91GsE0
- >>1
◆デフレ促進策の消費税導入以来、国民1人あたり4000万円の損害
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg
◆デフレ促進策の消費税導入以来、人命損失66万9319人
http://stat.ameba.jp/user_images/20120111/18/kokkoippan/19/49/g/o0631055511729251159.gif
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:05:53.17 ID:xweMozrs0
- >>160
放置問題を掘り起こしただけ偉いだろw
長妻が指摘したって、1年半ありえないで
かつ江角マキコCMっておバカがいて
かつ今になっても現行制度でいけるって強弁してるとこ
先にどうにかしろよw
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:06:11.98 ID:XU185Hfc0
- 年収階層分布
http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm
最も多いのは300万円台で、400万円未満が全体の40%超。
この40%とそれ以下の層が殆んど国民年金加入のみな現実
国民年金は姥捨てやま
おにぎり食べたい人を捨てる為のあり地獄制度
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:06:29.86 ID:ky2nrlz70
- >58
貴方は立派な方ですよ、お兄さん(当方20代末)。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:06:57.64 ID:2ripRBv10
- >>163
5%って事は無いな
確実に1割超えてると思うわ
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:07:05.67 ID:l4P5rmJa0
- >>161
特権らしい特権もないけどなぁ
リーマン納めてる税金で持ってるようなもんだろ
自営は自分が頑張りゃ年金なんて関係なくいつまでも稼げばいいんだしガンバレよ
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:07:14.10 ID:Lf7PfrgO0
- 昔は払わないやつはもらえないだけw だったのが今は違う
払わないやつは財産も家も差し押さえる!払え、死んでも払え、払えなければ免除申請だせ!に変わった。
そしてみんなで免除申請w
たぶん数年後は免除申請制度も廃止になって強制収容所みたいなところで働かされるんじゃないかな?w
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:07:27.03 ID:lv0qfo6t0
- >>162
全額免除→1/2支給
1/4納付(保険料額 3,750円)→5/8支給
1/2納付(保険料額 7,490円)→6/8支給
3/4納付(保険料額11,240円)→7/8支給
若年者納付猶予制度→
受給資格期間にカウントされますが、年金額には反映されません。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:07:32.73 ID:0JJ1qbU10
- >>171
リーマンの方が楽だよ。
自営はマイナスがありえるからね。
リーマンはマイナスはないし、倒産しなければ安定して毎月の収入がある。
当たり前のことなんだが、それってすごいことだと自営やってみればわかる。
俺はリーマンだけど、一度関わってみて大変さがわかった。退路がないからね。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:07:34.88 ID:Xpr3NUJ10
- >>29
免除になるだけで、半分国が払うとかしないぞ
免除になった場合は、その免除分が将来受け取る年金が減るだけ
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:07:43.13 ID:IkRKnt300
- >>162
全額を納めたときの8分の5(平成21年3月分までは2分の1)で計算されます。
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:08:00.34 ID:+3DXRcg80
- よく高福祉の国として挙げられるスウェーデンは
年金制度が危うくなってきて首相が「75歳まで働いて欲しい」
とか言いだす始末
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:08:45.88 ID:Ux00jqUlO
- どうやったって、向こう10年以内には現行の年金制度は改正されるので
今、払ってる金が返ってくることはない。
あくまで今の高齢者の年金の為に払ってる状態。
それであれば、その金は自分の親に使いたい。
早く年金制度と生活保護制度は廃止して欲しい。
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:08:50.31 ID:dJV91GsE0
- >>1
◆増税をせずに毎年3%成長を実現していたら、今頃GDPは750兆円を超えている
http://www.the-liberty.com/itemimg/images/articles/2011/9/zouzei05.jpg
年収500万円の人は750万円に、年収1000万円の人は1500万円の収入を手にしていた
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:08:50.24 ID:eMdpPFgB0
- そりゃあ、主婦以外にも生活保護者とかもいるし。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:08:55.56 ID:XU185Hfc0
- >>171
自営も大手リーマンも両方経験あるよ
その上でリーマンは自分ではリスクを負ってない気楽な身分だと改めて知った上で書いてるよ
お前らこそ自営して貯めた通帳の金が、納税したら空になる虚しさをしらねーだろ
年中無休で深夜早朝まで働いてリスクしょって
リーマンなんかそれに比べりゃ甘い甘い世界だ
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:09:24.22 ID:HnCTQ6W90
- >>126
100歩譲って建設に回したとして
どんだけ下々にその金が回るのかって考えるとね・・・
労働者の薄給状態をどうにかしないと公共事業は経済の底上げにならないのよね
>>151
貧乏人にも暮らしやすい社会を作っていくしかないだろう
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:09:24.84 ID:6Q4V7qY60
- 国民年金 払ってるけど何の期待もしてない
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:09:37.94 ID:6fnNPblx0
- 労働稼働年齢人口における20〜30パーセントは無職ってことだろうな。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:09:42.40 ID:7UeuiSxF0
- >>96
おおむね本当だが。
所得0の場合、今は昔と違って地方税の申請さえきちんとやっておけば、全額免除まで簡単に認めてもらえる。
やってなくても、申込時に地方税の申請をすればOK。
(昔は、申込書に色々理由を書かないといけなかった。)
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:09:54.46 ID:ATwLw+GB0
- >>116
国民年金の方がずっと支払額が少いよ
厚生年金で言えば月給12〜3万円(総額)レベル
- 193 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:15.02 ID:bd6Ruzc30
- >>79
同じ屋根の下に暮らしてると駄目だよ
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:25.50 ID:GFzfQG2W0
- >>1
そりゃ無職になれば強制的に国民年金だよな
>第1号被保険者(1号、1938万人)の38.0%は「年収50万円以下」で
>4人に1人(24.6%)は「収入なし」である
これでもまだ 「年金は破綻していない」 と言い張るの?
どのタイミングで 「やっぱりダメです」 言うつもりなの??
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:27.01 ID:RVy/lBP20
- オレも自分で払えない月は、親が払ってくれてる
もうすぐ40歳なのにorz
- 196 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:30.43 ID:BBzZnPHJ0
- つまり65歳まで貧乏で、65歳からも貧乏
65歳から死ぬまでくらいは、平等な生活でも良いじゃん
とも思うけど
しかし、最低保障年金をぶっ潰そうとしてる谷垣は悪魔だな
潰すなら東電の500万の年金こそ潰せよ
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:31.98 ID:cgKOyIt80
- >>155
パンの代わりにお菓子を食べる事は出来るよw
はやくBIかバトルロワイヤルでもやってくれ
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:36.33 ID:OW3nPh9y0
- >>180
取るもの取った上でマイナスなんだよ。こっちは経費すら取ってないからね。
比較対象が全くを以て異なる。議論の対象にすらないらない。
本当に業績が悪ければリーマンは当然給料も減るしボーナスもなくなるわけ。
つまり、取るものとった後でマイナイスとか言ってる時点でナンセンスなわけ?
分かる? 赤字なんてそもそもやめちまえ!って話。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:47.61 ID:+9IFdzZ30
- >>189
オレも惰性で払ってるよ・・
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:56.19 ID:0Wf0D3ot0
- 町工場やっていますが募集かけても全然こない。
仕方ないから海外実習生入れている。
この間ハローワークの紹介で若いのが来た。仕事の先輩で年下だけどベトナムの人に仕事習って
頑張りなさいね。とやさしく言ってあげたのに。
ベトナムの子に仕事を習うのはいやだ。とか抜かして3日でこなくなった。
お前は仕事もできないのに、ベトナムの子よりたくさん給料もらってるんだぞ。
こういう奴に限ってしっかり3日分の日当くれ と電話がかかってくる。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:56.60 ID:eM1Smzn30
- >>193
んなこたない。
生計が別です。といえばオーケー。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:11:13.98 ID:zY7BtG9l0
- >>178
最低賃金を爆上げしないと強制労働は赤字だからなあw
強制労働で元が取れる(管理する公務員の給料を稼げる)
=一人親方で仕事すれば扶養家族を養える
わけで
そんな仕事は麻薬の製造販売とか賭博開帳とか法律で規制されている仕事ばっかりw
麻薬を国の専売性で合法化して国が麻薬作って売り出せばともかくw
もしくは塩とかをもう一度国の専売性にするとか
- 203 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:11:16.19 ID:BtnjGvni0
- 積み立て方式であるなら月10万でも喜んで積み立てるさ。
賦課方式なら1円も出したくないな。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:11:21.12 ID:WtVkuGln0
- 富裕層から取るしかない。年収数億以上もいらないだろ。
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:11:33.20 ID:2ry+uE6P0
- 俺だって払いたくねえよ、こんなもん馬鹿らしい
非正規時給なのに天引きされんだボケ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:11:45.40 ID:ixLlK9iHO
- 今フリーターしてる人たちは申請しておくだけで年金納付額を減らすなり後払いに出来るからフリーターは所得税を天引きされてるなら確定申告や年金手続きしておく方が断然得だと思う
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:12:02.40 ID:rmsvJK920
- 免除は将来受け取る年金額が減らされるぞ。
もっとも免除されるということは、受給年齢まで生きていくだけの生活力がすでにないということだから、
そういう人は、年金制度が崩壊しようが年金額が減額されようが関係ないんだよな。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:12:04.37 ID:1T4vaUgw0
- >>198
しかも40歳で定年になるらしいね
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:12:35.47 ID:0JJ1qbU10
- >>198
いやいや、そしたら自分でやってみたらいいと思うよ。
でないとわからないと思う。
俺も最初はその程度に考えてたけど全く違うよ。
まぁ、企業によっては甘いとこもあるんだろうけど。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:12:43.95 ID:rZDALI2B0
-
そらそうだろ。
働いてたら厚生年金に入ってるんだから。
国民年金は自営業者か、無職、アルバイト とかだよ
今、非正規増えてまくって、そこいらのコンビニのアルバイトまで中高年のオッサンがやってるくらいなんだから
当然の統計結果だな
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:12:44.30 ID:6fnNPblx0
- >>188
福島や仙台かなり景気良いんだよ。
そういう単純なことでもかまり効いてる。
つまりはそういうこと。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:12:55.46 ID:VD1t3+Vz0
- >>162
□□□■国国国国
国が半分持つから、5/8月分払ったことになる
>>149
あのさあ、20歳未満が年金払ってるとしたら被用者年金(厚生か共済)だろ
それが掛け捨てになるなんてどこに書いてある?
20歳未満と60歳以上で払った分が反映されないのは、老齢基礎年金(1階部分)だけな
- 213 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:12:57.60 ID:bMxK3mC20
- 俺は若年なんちゃらかんちゃら納付猶予だわ
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:13:11.81 ID:kKGqQ+IW0
- >>151
年収150万の仕事についてるなら、
厚生年金に加入してないと違法なんじゃね?
正規とか非正規とかバイトとかパートとか雇用形態に関係なくさ。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:13:30.82 ID:WtVkuGln0
- >>200
仕方ないじゃねーだろw同じかそれ以上に真面目な外人を底賃金でこき使ってるこの資本家めw
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:13:48.86 ID:oyDTYggLO
- >>201
世帯分離ってどうやるの?
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:13:51.40 ID:NpuD2Jdk0
- 国民年金も払えない香具師は、将来はまずナマポやな。
今みたいなナマポ制度自体は無くなるから、食券を持って炊き出し施設に並ぶとか、食券用スーパーで食品と交換するようになるやろ。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:14:06.68 ID:Y5ET48zZ0
- 未納者はカネが無いから払ってない人が多いのだろうが
役人の認識では、未納者はカネを隠し持ってて払わない悪質なヤツだから
強制徴収なんて言い出すんだろうな
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:14:15.66 ID:+9IFdzZ30
- >>200
あるある・・腹が立つけど関わり合いになるのも面倒だからな・・
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:14:17.00 ID:OW3nPh9y0
- >>209
副業してるから分かるんだよ。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:14:22.94 ID:2o3jlL1R0
- >>157
未成年者の厚生年金からも国民年金へ拠出金が支払われてますが?
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:14:37.88 ID:0RwmdAKO0
- >>214
ヒント・掛け持ち
ヒント・雇用者側の社会保険加入義務は幾らから?
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:14:45.19 ID:eM1Smzn30
- >>216
役所に行って書類一個書いて15分で終わったかな。
なんも聞かれなかった。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:14:46.00 ID:tYGNlDa30
- >>200
そんな扱いするから、この不景気に人が集まらないんだろww
職場が分かってない 人間はロボットじゃないんだ
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:14:48.46 ID:XU185Hfc0
- >>198
赤字だから辞めろ?
自営した事の無いアホはこれだから困る
従業員だって居るし、殆んどの自営は家や会社が連帯保証の対象になってる
従業員の生活や、家族の生活を守る為に、そんなに簡単にやめられないの自営さ
マイナスになるというのは赤字じゃなくても潰されることがあるって意味だろ
そんなことも判らないぐらいリーマンは守られてるのさ。
自営には黒字倒産すらあるってことだ。
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:15:00.24 ID:6fnNPblx0
- >>216
役所で聞けば丁寧に教えてくれる。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:15:00.28 ID:bd6Ruzc30
- >>201
すごくしつこく言われる
電気料金・ガス料金・水道代全部別ですね?一緒に使ってませんね?
炊飯器は別のものを用意して、同じ釜の飯は食べていませんね?とね
そこまで言われるなら払わないでいいやと思ったわ
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:15:14.32 ID:nekIoEBu0
- まだ国の失業率の発表とか真面目に信じたり本当か?と疑ったりしてる奴がいるのか
それが驚き
FXやってれば誰でも知ってると思うけど雇用統計はどこの国家でも発表後大きく為替レートが上下する
ただし日本だけは発表されてもなにも変動しない
つまり初めから国内外問わずみんな発表がでたらめで嘘だってわかってるわけ
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:15:24.78 ID:Ux00jqUlO
- 年金不払い者は、年金より多いナマポをもらえるんだから、キリギリスの勝ちだよね。
年金を議論すること自体バカらしい。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:15:31.70 ID:qv4TOEX40
- >>179
ありがとう
- 231 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:15:42.02 ID:Ci4fkyP20
- >>214
請負という最も最底辺の身分がある。
正しく社保逃れの偽装請負だが。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:15:47.82 ID:6Q4V7qY60
- 親が払え払えって言うから国民年金払ってるけど貯金してる方がいいわ
酒も煙草もギャンプルも女遊びも一切やらんからどんどん貯まる
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:15:48.91 ID:xweMozrs0
- 河本と梶原の親への生活保護
世論圧力と政治圧力で、彼らは負けて返納なりやめるなりしたわけだが
同じことやってる公務員が30倍発覚したのに
適切だと、平然としてる昨今
- 234 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:15:50.35 ID:/t/YdGld0
- 朝鮮人みたいに生ポ暮らししてりゃ知ったこっちゃないさ
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:15:53.98 ID:GFzfQG2W0
- おい、ここで「無職だ」「年収低い」言ってる奴ら、減免申請したか?
市役所で 「私は年金の減免対象になりますか?」 聞けばその場で分かるぞ
どうせおまえらが受け取るころは75歳とか80歳に引き上げられてるよ
事実上、受けとれない年金だ、できるかぎり負担は減らせよ
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:16:00.67 ID:kKGqQ+IW0
- >>200
低賃金、奴隷労働させたいだけなのに、
働きにこないヤツが悪いとか・・・最低の人間性じゃね?
社長としては優秀なのかもしれないけどな。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:16:02.48 ID:wgUsmwfRO
- >>182>>212
ありがとう
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:16:08.15 ID:lv0qfo6t0
- >>217
フードスタンプ・システムを構築しようしたら凄いお金が掛かって
+ランニングコストを考えると現実的じゃない
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:16:15.69 ID:BtnjGvni0
- >>187
ホント、ここまでやるかと想像を絶する税金の嵐だよな。
リーマン時代には想像もできなかったが。
で、明日10日は源泉所得税の納付期限だぞ。
- 240 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:16:21.00 ID:MZQ0PBYv0
- >>171
自営だけど、リーマンの方が徳だと思ってるぞ。
なにしろ自分の場合は経費が殆どかからない仕事だから、
経費がリーマンより少ないんだよ。
色々と考えて捻出はしてるけど・・・。
かなりの額を所得から控除してくれるリーマンが羨ましい。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:16:28.90 ID:26Ptciea0
- 生涯に払う年金が2000万くらい(会社払い込み)で、それをあてにしないと、
老後に年間300万の生活ができないんだが。
必死に切り詰めても、定年までに貯まる金は、非常に楽観的に考えて、
6000万程度。退職金が1000万と仮定してかろうじて、年間300万。
どうすりゃいいんだろう。
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:16:34.65 ID:1T4vaUgw0
- でもさあ、働きもせず政府がーとか政治家がーとか言ってるようなやつは、現物支給でもしてもらえよと思うねー
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:01.04 ID:mfVLsgw90
- >>187
俺も一昨年からフリーデザイナーだ。
年収は増えたものの、税金が物凄いのな。
増えた収入分持ってかれる感じ。
さらに年少扶養控除廃止であらゆる納付額増。
どこが少子化対策なんだよ!
こども手当分なんて、火事にションベンひっかけるくらいでしかねーぞ!
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:05.13 ID:eM1Smzn30
- >>227
うそーん。
自治体によって違うんですね@東京の都心部在住
>>231
IT土方乙
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:07.52 ID:kmYMdxWk0
- >>7
アレ?
カキコしてないのに俺がいる。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:08.70 ID:KFoYYnot0
- >>4
零細には「すまないが……」というのが、けっこうあると聞く
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:13.20 ID:KUXHodzX0
- ええじゃないか ええじゃないか
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:23.86 ID:0JJ1qbU10
- >>220
副業で1人、2人で小さくやってるくらいが一番ええよ。
構えると大変。
従業員なんてリストラとか言うけど、
昔からの日本人が経営してる小さいとこなんてよっぽどのことがないと切れんよ。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:41.68 ID:HFzKavOC0
- 俺も今日、免除申請に行ってきた。
結構免除申請する人多くて混んでたよ。
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:42.86 ID:LO4pAQfm0
- >>200
やっすい給料で働かされるのわかってるのに働くバカはいないからな
ベトナム人の給料だって日本での価値は低いけど
それをベトナムに持って帰ったらいくらになるか知らないわけないよなオッサン
そういうモチベーションがあるから海外実習生は頑張るんだよ
海外実習生使わなきゃやってけないような商売なんかやめちまいな
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:53.61 ID:6fnNPblx0
- >>243
儲かってるんなら
ベンツ買えよwww
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:57.55 ID:DIwqCPmc0
- 年金まだもらえると思ってるの?
昔は勲章もらった人だけのものだった
今後もそうなるだけです
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:18:03.03 ID:WtVkuGln0
- 厚生年金払ってる社畜が一番バカ見そう
- 254 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:18:04.12 ID:KrYfad/G0
- 事業は一人でやるのが一番だよ
他人を雇うのはいろいろめんどくさい
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:18:07.16 ID:OW3nPh9y0
- >>225
事業税もろくに払えないようなところは今の日本には要らないでしょう。
それ、持論じゃなくて世論だと思うよ。
アホとかじゃなくて、まともに納税すべき。日本人の三大義務を
大声で言ってみな! 日本人としてこの国に居るにはその三大義務を全うすべきなんだよ。
でなければ義務を果たしてるとは当然の事ながら言えないわけだよ。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:18:22.82 ID:wKUKx+i10
- 給料の1/4が税金やら保険やらで無くなるとかアホみたいだよな
ちなみに手取り15万前後の正社員
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:18:27.00 ID:xweMozrs0
- >>241
年金記録追跡で本人払ってたのに会社がとかまで、でてきてるらしいからな
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:18:38.36 ID:zY7BtG9l0
- >>238
TPPでアメリカから関税ゼロで食料を輸入するようにすれば良いんじゃね?
500円でピザを4000キロカロリーは食えるから餓える奴は劇的に減る。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:15.71 ID:XU185Hfc0
- 厚生年金のほうが高いとかほざいてる馬鹿へ
それでも払えばその分返ってくる制度だから文句言うなよ
お前等じゃあ失業者を無条件で引き受ける制度に厚生も変えるか?
国民年金を人捨て場にしてる企業に守られてる奴が偉そうに言うな
- 260 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:20.59 ID:2n/6i8Ok0
- ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年04月 子ども手当てが新制度に移行。所得制限の導入。
2012年04月 法人税減税。復興付加税の導入。法人税5%引き下げ、3年間税額の10%分を上乗せ。
2012年06月 個人住民税増税。扶養控除廃止、縮小。
2012年10月 地球温暖化対策税の導入。全化石燃料にCO2排出量に応じた課税。
2013年01月 所得税増税。給与所得控除に上限、役員退職金の優遇廃止。
2013年01月 個人住民税増税。退職金の優遇廃止。
2013年01月 所得税の復興増税。25年間、税額の2.1%分を上乗せ。
2014年04月 消費税増税。税率3%引き上げ、8%に上昇。
2014年06月 個人住民税増税。給与所得控除に上限。
2014年06月 個人住民税の復興増税。10年間、年1000円。
2015年10月 消費税増税。税率2%引き上げ、10%に。
最低11万7565円〜25万7328円の負担増。
年収450万〜500万円の層は12万5889円の増税。
さらにデフレ、不景気、電気エネルギー代の上昇で前年比年収は数十万円の単位で所得が減り続けている。
おまいら、どんなに景気よくてベースアップ、ボーナスアップというばら色の未来を描いたところで
税負担がそれを上回るペースですよ。どうがんばって働いてボーナス数万増えたところで
その分負担増で収入は下がります。
もうさ、年金どころじゃねーよwwww
ナマポ申請者増やして何したいのさwww
- 261 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:28.52 ID:37ONfOOk0
- 収入なんかゼロでいい。
年金も払う必要も無い。
いざとなったら生活保護があるんだから。
仮に年金が不足していて生活が苦しかっても生活保護申請すれば
補填してくれるんだから25年間本気で払う理由はまったくないのだ。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:42.84 ID:oyDTYggLO
- >>171
自営が得だと、そんなに言うなら会社辞めて自営やればいいだけ。
なんで会社にいるの?楽だからでしょ。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:54.06 ID:SO7GSKN30
- 先週保険事務所にいったら
「このまま毎月15000円払い続けたら65歳で月8000円ほど貰えることになりますよ♪」
ってさ、それは払い損ってことだろっw
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:01.81 ID:DxoB8j2q0
- 払えないものなぁ・・・払ったとしてもどうなるものでも・・
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:18.76 ID:OW3nPh9y0
- >>248
出来ない事をやってる時点で自己満足なんだよ。何人でやってるとか関係ないわけ。
日本人なら日本人の義務を果たすのが日本人なの。楽な方法が分かってるなら、それをするのがある程度の
知能の持った人間がする事なの。正当化なんて全く出来ないよ。結果出さなきゃ!
- 266 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:19.96 ID:8tAXoQZ6O
- 年収100万以下で54%年収50万以下だと38%とかwwwwww自民はせきにんとれwwwwwwwww
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:22.15 ID:WtVkuGln0
- >>252
だよね。今の制度だって昭和60年頃にできたわけで。今後変わるのは必至。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:40.13 ID:VD1t3+Vz0
- >>187
リスクの話するなら、リターンを無視するなよ
たしかに会社員は組織に守られている
その替わり、成功しても利益は組織に持っていかれる
成功したらおれのもの、失敗したら国が面倒みてくれ
では調子良すぎるぞ
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:41.25 ID:wDUjIuuTO
- >>61
分離して国保料を払うほうが高くつく可能性はないの?
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:43.00 ID:tYGNlDa30
- 4分の1免除になって、払わなかったら、半分はらったことになる?
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:45.68 ID:mfVLsgw90
- >>255
225が何言ってるのかもわからないようなら
レスしない方がいいよ。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:48.41 ID:XU185Hfc0
- >>255
「働かざるもの食うべからず」か?
それレーニンが社会主義改革の時に叫んで自国民をシベリア送りにしたスローガンだろw
お前と同じ思想の国家は北朝鮮だぞww
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:52.48 ID:2o3jlL1R0
- >>225
全面同意
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:53.37 ID:zY7BtG9l0
- >>257
親戚で雇われ社長やっていて会社が納めてないことが判ったオッチャンが居る・・・
まさか社長でも起きるとは思わなかった。
年金無くても食えるだけの財産があったのが救いだが
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:53.97 ID:wKUKx+i10
- >>258
>500円でピザを4000キロカロリーは食えるから餓える奴は劇的に減る。
今それが問題になってるだろうが
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:58.02 ID:0JJ1qbU10
- >>255
まあ、期間限定で債務なしで会社を畳めますキャンペーンやったら
一気に会社数減ってデフレは解消されるかもね。
ゾンビ企業が多すぎるの。
みんな、背負ってるもの大きすぎて儲からないのに辞められないんだな。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:21:06.23 ID:pOqOA+Nu0
- 消費税20%にしてベーシック・インカムに移行したほうが平等だな
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:21:30.81 ID:Qha2o0220
- 働く嫁をみつけて3号になるのが一番w
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:21:46.05 ID:/t/YdGld0
- >>259
かえってこねーよwww
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:21:51.57 ID:IqhDBbEQ0
- >>249
免除は7月から年度替わりだからな。俺は申請受ける側だが、さっき帰ってきた。
マジこの時期は戦場・・・は置いといて、一応宣伝しとこう。全額免除だと、1月あたり0.5月納めた扱いになる。
未納にするより得だから、控除前の収入が57万円以下の人は行っとけ。
退職してカネが不安な人は、退職特例使えるから離職票持っていけば審査が有利になるぞ。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:07.43 ID:Ci4fkyP20
- 貸し剥がしとか恐怖以外の何物でもなかったな
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:32.77 ID:oyDTYggLO
- >>255
>事業税もろくに払えないようなところは今の日本には要らないでしょう。
失業者が爆発的に増える。ナマポが増える。お前ら社蓄の税金がまた増える。社蓄が文句いう。ループ
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:38.63 ID:GFzfQG2W0
- >>261
いま20代、30代の奴が年金受け取れると思う?
20代の奴なんて、もらう頃には80歳以上に引き上げられてるぜ、85歳とかありえるぞ?
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:39.11 ID:LO4pAQfm0
- >>263
国民年金をひと月100円だけでももらえたら、区役所や市役所へ行って
堂々と「年金足りないから生活保護出して」と言える
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:42.78 ID:1oGKMrTq0
- 0どころかマイナス増税でアボン
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:50.06 ID:lDd5ZHTN0
- 知り合いに年金課の者がいれば簡単に免除できる。
ナマポもそうだが、有力者と役所に行って手続きしたがよい
- 287 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:50.88 ID:0Wf0D3ot0
- >>200
人は来るよ。60歳以上の人ならすぐ集まる。
だけど若い人に頑張ってもらわなきゃ。
そんな扱いってどんな扱い? 給料も高いし、仕事を選り好みしすぎなんじゃないの?
もっとはっきり言うと 何甘いこと言ってるんだ?
まずは生活の糧が先だろう
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:55.21 ID:L9N1KDqY0
- うーん。一部自営とか農業なんかは、専従者給与とか減価償却で所得自体が
傍目には0円状態になることも多々あるから、4分の1が所得0円(以下)でも
わかるような気がするなぁ。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:23:02.35 ID:zY7BtG9l0
- >>269
年収100万程度だと 2万円ほど国保を払う代わりに18万円ほどの年金が免除
だったと思う。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:23:19.14 ID:Lf7PfrgO0
- 数年後、いや十数年後にまた
「厚生年金、ちょっとギャンブルやって解かしちゃいましたw てへぺろw」ってなるから 厚生年金払ってるやつも安心していいよw
- 291 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:23:32.36 ID:802Ka3+/0
- >>259
国民年金が偉そうに言うなwww
この負け組ヤローが。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:23:52.55 ID:XU185Hfc0
- >>255へ追記
ドアホ、事業税払うため黒字倒産するリスクがあったり
銀行が不景気だから貸した金を最初の期日より早く完済しろとか
自営になればどんだけリスク抱えてるかわかるっての
お前みたいなアホしかリーマンには居ないなら
お前こそ厚顔無恥でリスクの何かもしらない阿呆の見本だ
- 293 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:01.72 ID:1YjqDJnr0
- つか、元々国民年金は子供と同居していて生活費は支出の必要がなく、
ジジババの小遣いとして設定されてるものだからな。
ちびまる子ちゃんのじいさんが典型例。
もうそういう時代じゃないから、
子供には強制的に仕送りさせるよう法改正すべき。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:22.17 ID:0JJ1qbU10
- >>265
いやいや、赤字になったらすぐ辞めれるの?w
そんな楽なもんなの?
自営を舐めてるわ。
リーマンが辞めるのと同じレベルで考えるなよ。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:27.10 ID:OW3nPh9y0
- >>225
事業を行う上でセンスないんだよ。辞めた方が身の為だ。
能力とセンスがない人材がなにやっても無駄!
赤出して誰が得するのさ? 考える暇もないほどにナンセンスだよ。
リーマンを批判する価値すらない。 黒字倒産なんて過去の産物だよ。
いつの話してるんだよ!
- 296 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:36.40 ID:Ci4fkyP20
- 全額免除をやり続けると、月に受け取れる額は2万ぐらいになるんじゃなかったっけ。
貯蓄がなければナマポか死ぬまで働かないと生きられないよね。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:58.46 ID:+RsQIEyZ0
- 今払ったら本当に養分になるだけ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:58.75 ID:79vnpIa10
- >>118
マジ?
ホントなら助かるかも…
- 299 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:06.19 ID:WlTVrKLc0
- ナモポのほうがええでねえか
- 300 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:10.10 ID:1m697fJjO
- >>283
大丈夫。定年も廃止になっているから
- 301 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:13.16 ID:XU185Hfc0
- >>291
40歳定年制度になったらお前も仲間だろ
そんときに大いにお前のこと笑ってやるよ
思い上がるな糞リーマン
- 302 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:14.99 ID:STZ6wU730
- 高齢者の保険と同じだよ
保険に入っても支払い時は渋るし大した金も返ってこない
そんなら保険に入らず金貯めとくほうがいいって
- 303 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:15.33 ID:YAmPSnaQ0
- 勤め人には関係ないよな
殆ど自営かアルバイト
非正規だって社保だろ
- 304 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:30.52 ID:6fnNPblx0
- >>292
国民年金社長のくせに偉そうだなwww
- 305 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:46.62 ID:GFzfQG2W0
- >>284
そのころ生活保護がどうなってると思う?
- 306 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:59.78 ID:eLGx6F7K0
- >>296
年金2万だとナマポが10万くらいもらえる
年金6万だとナマポはほぼもらえません
はらうだけ馬鹿だよね
- 307 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:35.59 ID:tYGNlDa30
- >>287
発展途上国の研修生に、教えてもらうことなんかないって。
そんなことしてるから、若い人が来ない。
将来のことを考えたら、そんなアルバイトみたいな職場で働くわけが無い
すき家のバイトだって、食い物が出たり若い女がいたり、もっと待遇いいだろ
- 308 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:38.71 ID:OW3nPh9y0
- >>259
返ってきませんから! パーセンテージで言うと国民年金の方が割高ですから!
- 309 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:48.62 ID:XU185Hfc0
- >>295
だから赤字出して無くてもある日突然剥がされるのが自営業だというのが理解できんのか?
お前文字も読めないのか?日本語習わずに良くリーマン務まるなw
- 310 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:00.08 ID:1T4vaUgw0
- とりあえず、ナマポは現物支給がよさそうだな
- 311 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:18.40 ID:26Ptciea0
- >>294
畳み方を考えられないなら、自営やめた方がいいよ。
一人でやってる自営ならいいけどさ。
知り合いで、一人でやってた自営の人が、従業員を使い始めて、
仕事が非常に雑になって評判悪くなって、2年程度で解散させた。
まだ、少し借金残ってるみたいだけどね。
ちゃんとした決断できたんだなと、見直したよ。
- 312 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:28.33 ID:a1jMzrPYi
- こいつらに比べて
大日本帝国の名も無き兵隊サン達は
戦場で文句も言わず餓死していったのか;;。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:32.01 ID:kKGqQ+IW0
- >>287
無能なダメ人間を雇ってやってるのだから、
文句言わず奴隷の如く働け!
・・・って、奴隷扱いして見下す扱い
- 314 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:38.64 ID:YAmPSnaQ0
- 現物支給になるだろ
そんな財源どこにあるかと
- 315 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:43.29 ID:r9g6ekWa0
- >>225
よくわかんないんだけど黒字倒産ってキャッシュ不足ってこと?
- 316 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:49.78 ID:4iB4+8Xu0
- 本人の年収がゼロでも世帯収入で免除にならないことが多い
だから河本一族みたいに世帯分離してナマポが最強
- 317 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:59.95 ID:VD1t3+Vz0
- >>304
だな。こんなバカ社長の下で働く社員が可哀そうだ
社会保険にも入れねえしww
- 318 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:00.71 ID:KsCnKa0R0
- どうせ支給開始年齢が引き上げられるから払うだけ損
- 319 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:09.26 ID:IqhDBbEQ0
- 生活保護をアテにしている人もいるが、とりあえず免除で良いから
未納だけは避けないと、いざ事故った時に障害年金を受けられなくなるから注意してくれな。
窓口で誇張抜きで号泣する人もいるが、未納期間が多いと、こちらもどうにもならん。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:14.98 ID:Btxs4n6j0
- 厚生年金も16年から値上げだし、
いろいろ日本にヒビが入りまくってるなあ。
全共闘世代が、金銭的には最も恵まれてた世代なオチになりそう。
楽観主義な俺でそう思うんだ。現実は斜め下。
だから、確定でなるんだろうし、国家破綻もありえるのかもね。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:33.77 ID:qXzMKFBi0
- 支払いがキツイ人は免除出来るんだから
やったほうがいいよ
年金機構のHPから申請書類ダウン出来るから
記入項目も住所と名前程度で簡単
添付書類は年金手帳のコピーを同封して
市町村の国民年金課に送るだけでOKだよ
- 322 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:46.58 ID:wDUjIuuTO
- >>179
納付特例で律義に払ったって奴を俺は知らない
皆踏み倒してるなw
- 323 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:49.56 ID:ulEsFCi80
-
共済入ってるけど
やっぱり企業年金の方がいっぱいもらえていいね
- 324 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:07.29 ID:1YjqDJnr0
- おれも自営業で国民年金だから、
将来のために国民年金基金に入ろうかと思ったけど、
国民年金基金ってインフレスライドしないんだよなぁ。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:07.98 ID:Q+5rEQlR0
- ・今後の増税プラン
2012年 4月:子ども手当てが新制度に
:法人税減税と復興付加税
6月:個人住民税増税
10月:地球温暖化対策税導入
2013年 1月:所得税増税
:個人住民税増税
:所得税の復興増税
2014年 4月:消費税増税
6月:個人住民税増税
:個人住民税の復興増税
2015年10月:消費税増税
- 326 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:09.92 ID:nwWZYrnZ0
- 「年収0」を増やしたのは小泉自民党。
そして野田民主党も今や自民党と変わらない。
- 327 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:33.11 ID:OW3nPh9y0
- >>309
お前甘いよ。センスがあって、能力あって、自営で成功してるとこだってごまんと
ある事実は隠してそれかよ? ようは、赤字経営を当然の権利なんて言ってるようなとこは
今の日本経済に不要だってのは誰もが認める事だろうが。ろくに納税もしないようなとこなんて
要らないんだよ! それが今の日本の現実だよ。いい加減目を覚ませよ!
脱税はしてるくせに権利ばかり主張するなよ!
- 328 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:38.57 ID:t28tlYcH0
- 国民年金なんて低所得者から金を吸い上げるシステムだし
ぶっちゃけこんなもんいらねーよ
- 329 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:45.28 ID:lg54sctK0
- 10年ほど前に、大前健一氏が、「年金制度は破綻する。徳政令のようなものが出るでしょう。」と言いておられました。
- 330 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:45.93 ID:Jm10TeXW0
- 25年ってとこに不公平があるよな
あと年金収めてても職員が計算もできないクソだから
そんでもって不正しても処分されないんだから
そんなとこに金出すバカいないだろ
- 331 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:47.74 ID:26Ptciea0
- >>315
借金が返せなくなること。
来月に年間黒字が80万でも、貯金10万で来月100万返さないといけないと
不渡りだして倒産する。
普通、そういう場合は銀行がつなぎ融資をしてくれるんだが、貸し剥がしする
からな。
- 332 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:52.13 ID:LO4pAQfm0
- >>294
はいはい自営えらいえらい
でもその道を選んだのは自分だよね
儲かったら全部自分の利益だろ
よかったじゃん、どんどん儲けなよ
なんで儲けないの?素敵な自営業なのに
他人のために自営業やってるんじゃないよね
自分のためにやってんだよね
- 333 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:53.54 ID:xweMozrs0
- 現行
国民年金12000円(たぶん、これ以下は無年金)をモデルに
後期高齢医療保険-1200円=10800
介護保険-6000円
4800円残るな
消費税10で-480円あるか
- 334 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:58.86 ID:BtnjGvni0
- >>309
事業主じゃない雇われ人に何言っても無駄。
雇われ人は自分とこのオーナーを想像してみて。
- 335 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:09.65 ID:3lmIKTYa0
- >>292
あるある。
儲け→借金返済→スッカラカン→借金して納税
- 336 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:10.23 ID:oyDTYggLO
- >>295
だからお前がやってみろよ。
今現在お前は会社にいるんだろ?なぜ?
- 337 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:13.13 ID:pEw4AotdO
- >>303
ここで問題になってんのは無職とかニートじゃん
働いてなかったら年金払わなくていいとか勘違いしてるおっさん2chに多いみたいだし
- 338 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:14.31 ID:PRRjaa4IO
- >>1
老後の心配より…
晩メシを心配しなきゃぢゃんwww
- 339 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:16.37 ID:GbvQd/DP0
- 94歳のばあちゃんがいるが、年金は月4万。
そこから介護保険料引かれてる。
- 340 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:37.71 ID:zY7BtG9l0
- >>275
高価で健康的な日本食で長生きすることのほうが大きな問題じゃね?
ピザで平均寿命を60前後まで落とせば55歳から年金支給に戻せるだろ?
- 341 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:47.07 ID:jSc47Ulr0
-
外国ならこんなアホな制度とっくに崩壊してるだろうな。
ここ見ててもよく分かるが日本人は生真面目な奴が多い。
収入が0なのに払ってるとか今日の心配した方がいいだろ。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:13.42 ID:XU185Hfc0
- サラリーマンは借金あったら即事業を辞めろとか
どんだけ会社に守られてるんだよw
黒字でも突然死するリスクを背負ってるのが自営だと書いただけで赤字ならやめろとか火病起こすなw
お前等の飼い犬根性じゃそりゃ自営なんか無理ツーか日本に企業家も居なくて
企業も負けっぱなしな訳だな
思考能力からして短絡的で文章読み取り能力も無し、全く呆れたもんだ
- 343 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:29.35 ID:otwl4DQy0
- 年金もらうまでに死ぬし
- 344 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:46.14 ID:GFzfQG2W0
- >>309
それ言ったらサラリーマンなんて、明日にでも会社が倒産するかもしれねーじゃん
現に俺の旧友はリーマンショックで会社がつぶれて、今じゃフリーターだぞ
サラリーマンは何の特技もないから再就職できねーんだよ?
安心確実なのは農家だが、それですら東北みたいに土地を追われるからなぁ・・・
公務員ですら大阪市を見れば「一寸先は闇」だよ、確実な職業なんて存在しないよ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:46.55 ID:YAmPSnaQ0
- 申告が0なだけで雑収入はあるんだよ多分
- 346 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:51.77 ID:0JJ1qbU10
- >>332
いや、俺はリーマンだがw
- 347 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:57.25 ID:URCTNNCz0
- 大津並みの職場いじめプリーズwwww
- 348 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:32:11.75 ID:6kR6aD5k0
- この前、年金連絡来たんだけど、俺の年額86万円だっておwwwww
- 349 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:32:33.26 ID:ulEsFCi80
- 積立年金10年確定をやってる 月2万
丁度年またいで、個人年金の控除額が5万から4万になるって言ってたから
入ってしまったわ
- 350 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:32:33.27 ID:LO4pAQfm0
- >>346
いや〜んwまいっちんぐぅ〜w
- 351 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:05.28 ID:v880Abtf0
-
老いぼれた後の年金より20代の自由。
どうせ70歳になったら死んでるしw
- 352 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:05.23 ID:O85oGuJC0
- 収入あるし貯蓄もかなりあるけど国民年金一度も払ったことないわ
こんな馬鹿みたいな制度早く崩壊しろよ
- 353 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:09.84 ID:XU185Hfc0
- >>344
だからそういう無能な奴を全部放り込んでくるゴミ捨て場が国民年金で
厚生年金は既得権化してるって書いてるんだが
どうやら日本語を理解できる奴が殆んど居ないらしい
- 354 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:37.28 ID:OW3nPh9y0
- 事業主が脱税してない所なんて絶対にないと思うよ。
いつかメスが入ったら、日本の歳入は増えるわけだよ。
時間の問題と願いたい。 歳入が少ないのは日本の脱税率が半端ないから。
そんだけの話。
- 355 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:39.99 ID:DZijvg3N0
- 年金崩壊
日本沈没
- 356 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:58.86 ID:t28tlYcH0
- 団塊ジュニアが受給年齢になったときが破綻のとき
40以下は資産もないからナマポがスタンダードになる
- 357 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:34:58.15 ID:pEw4AotdO
- >>331
それって赤字倒産じゃない?
売上で月末100万の見込みがあるのに
途中の経費や支払いの資金がなくて資金ショートして倒産するのが黒字倒産じゃなかったっけ?
銀行なんて2回手形が落ちないと事実上倒産扱いするでしょ
- 358 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:03.44 ID:uhrscKrN0
- >>356
団塊ジュニアは40超えで少子化も手遅れだしなw
- 359 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:05.94 ID:3lmIKTYa0
- >>354
うちはない。真っ白。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:07.14 ID:qXzMKFBi0
- 国民年金基金はやばいよw
ぐぐってみ >>324
- 361 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:20.97 ID:GFzfQG2W0
- >>353
国民年金を食い尽くした、じゃあ次のエサ場は厚生年金に決まってる
官僚(利己的な個人)がそこにある金を見逃すかよ・・・・・
- 362 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:31.85 ID:1YjqDJnr0
- >>349
それ、インフレリスクは大丈夫?
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:44.05 ID:0JJ1qbU10
- >>350
親父が会社経営してて、その苦労を見てるので
大変だと思ったわけさ。
まあ、調子いいときは確かに稼ぎはすごいけどね。
苦労を考えたら割に合わんよ。
- 364 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:55.09 ID:YAmPSnaQ0
- ナマポをアテにしても最後に笑うのはキチンと年金払った奴だね
破綻するときは国が無くなる時ぐらいだわw
- 365 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:59.41 ID:1T4vaUgw0
- >>356
だなあ。しかもナマポ財源もないから、現物支給。一部のみが裕福な暮らしをしてあとはスラム街。まさにアメリカ
- 366 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:02.32 ID:BtnjGvni0
- >>354
まったくだ。数百億と漏れを指摘される例も多いからな。もっと企業を締め
上げてやらないとダメだな。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:08.27 ID:uT2OIpvJ0
- 正直言うと、自営業者は自営業者の保険に分けて欲しいぐらい。
非正規の派遣やバイト分まで支払ってられるかよw
- 368 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:19.79 ID:hETGTAoIP
- >>10
期間限定なんだよ
- 369 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:20.37 ID:tYGNlDa30
-
国民年金を厚生年金にしてしまい、最低10万月にもらえる制度に変えてくれないと
ぜんぜん払う気にならん。なぜなら月6万では生活できないから。
いざとなったらタクシードライバーでもやりながら年金もらうけど、払い損ならそもそも年金いらん
- 370 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:20.74 ID:OW3nPh9y0
- 赤字の零細ほど調べた方がいいよ。絶対に脱税してるから。
日本の歳出が激減してるのは単に脱税なんだよ。役人がそれなりの働きをしないから、
野放しにしてるだけなんだよ。まともにやってたら、増税なんて不要なんだよ。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:28.75 ID:Btxs4n6j0
- しっかしクローズドテスターだけ超優遇され引き継げて、
オープン課金新規プレイヤーの扱いがゲリグソなMMOなんてあるのか?
そりゃね、このゲームは2ですよ。
1だと戦死や餓死や身売りまであったといわれてるから、
まだマシかもしれんけど。
いまの赤ちゃんとかプレイヤーになるころ、
レベル20(月収20万)でキャップ、
課金(課税)されまくりかもしれんが。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:36.70 ID:SPo1hjCR0
- >>176
就業率から逆算すると、働き盛りの年齢の男性でも7〜8%だね
若い人は10%超えてそう
■年齢階級別就業率(平成23年)
全体 男性 女性
15〜24歳 39.1% 38.0% 40.2%
25〜34歳 79.0% 89.3% 68.3%
35〜44歳 79.4% 92.8% 65.9%
45〜54歳 82.0% 92.4% 71.6%
55〜64歳 65.1% 78.6% 51.9%
65歳以上 19.2% 27.5% 13.0%
全体 56.5% 67.6% 46.2%
統計庁労働力調査より
- 373 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:01.74 ID:QDgCiqXR0
- >>39
ウソ乙。
世帯主に収入があると全額免除にならんよ。
現に俺は無収入で免除申請したけど、1/4免除しかならんかった。
で、年金事務所に問い合わせたら世帯主(親父)の収入があるから
再申請してもまず無理だろうって言われた。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:07.18 ID:Jm10TeXW0
- 俺なんか免除申請したら職員がまるっきり仕事してなくて詫び状がきた
その後も支払い用紙が毎月御丁寧に送られてきたけどガン無視
したら5年分全額免除になった
もう年金ってめちゃくちゃだよ
人口減少下では絶対機能しないシステムだよ
年齢先延ばしって実質破綻したってことなんだよ
- 375 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:20.55 ID:yfsqTRjk0
- 年収100万円以下は納税免除だからなー
- 376 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:36.99 ID:lhYD13J00
- 40で定年になっても払い続けないとならないんだろうか
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:52.94 ID:6fnNPblx0
- >>370うちのことだなwww
役員報酬なんてこの数年は200万円にしてる。
税金払うのばからしいからなwww
- 378 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:56.50 ID:gzUCGS0V0
- >>364
それがあぶないんじゃん
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:38:28.22 ID:XU185Hfc0
- >>357
手形の不渡りなんかもろに赤字倒産だろ
だが自営にはやくざがきたり税務署が因縁ツケにきたりすんだよ
家なんか一回レジのロールをバイトの子が無くして計上から漏れただけで
そこから何だかんだ因縁つけられて税務署がねちねち嫌がらせしにきて
家族は鬱になりかけたんで300万の通帳投げつけた事あるわい
勿論きっちりもっていきやがった
銀行も平気で貸しはがしにくるし
おまえらが思うような綺麗な世界はこの国には案外無いんだよ
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:38:48.56 ID:z9dOXWIe0
- サラリーマンで厚生年金入ってても
ずっと年収低かったら、受給金額は国民年金とさほど変わらないよね。
払ってる額も低いから。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:38:56.05 ID:avF+tS+Q0
- 株の配当と投資信託の分配金が年間400万あるが
分離課税だから名目上所得ゼロ
国民年金は免除申請が通った
- 382 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:39:01.51 ID:RVy/lBP20
- でも急に職を失ったとするよね?
それで離職票持って行って免除申請しに行っても
去年の所得で免除額が決まるから困る
去年収入があっても今ゼロなのに、今からの1年分が払えないんだって・・・
- 383 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:39:03.27 ID:OW3nPh9y0
- 大企業は不可能だけど、零細企業なんて3年おきに社名変更して脱税してるのなんて
ごまんとあるんだよ。そんなのすぐに取り締まれ!って話だよ。
脱税は許されないんだよ。何が赤字だよ。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:39:08.45 ID:tKVjg7ZJ0
- >>341
63 :名無しのひみつ:2012/06/06(水) 00:53:42.78 ID:b8dsE5/9
童貞でもB型肝炎などは心配したほうがいい。
64 :名無しのひみつ:2012/06/06(水) 10:55:46.64 ID:+Kqc0NFn
エイズなんて予防接種の注射の中に入ってる
それによりアフリカの人たちは大量に感染させられた
これはエイズに感染させてWHOなどから金を引き出すためかもしれない
65 :名無しのひみつ:2012/06/06(水) 11:00:25.78 ID:+Kqc0NFn
お前らどうやって予防接種の注射の中身調べる?
お前らどうやって予防接種の注射の中身調べる?
お前らどうやって予防接種の注射の中身調べる?
お前らどうやって予防接種の注射の中身調べる?
お前らどうやって予防接種の注射の中身調べる?
お前らどうやって予防接種の注射の中身調べる?
調べらんないんだよ
だから日本は独自に何年か臨床試験したりしてる
でもこれからTPPが始まったら素通り
素通りしたらオバカさんは注射しまくり
日本人は真面目すぎる
- 385 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:39:11.36 ID:xweMozrs0
- 【年金】塩川財務相 「年金月額、生活保護世帯を少し上回る程度でいい」と ★2
1 : ◆GIKO.iWi4M @擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★:03/06/02 06:17 ID:???
↑今になって生活保護が高いと騒いでるバカ政党は、この時、なにをしていたのか?
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者 「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html リンク切れ
記者 「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html リンク切れ
塩ジイと微笑んでた頃は、まだなんとあなるかもしれないと思ってた
- 386 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:39:17.26 ID:GFYhqnAE0
- >>1
こんなところか?
1. 配当で食ってるから所得0
2. 株式売買(今年はFXも)の申告分離で見かけ上所得0
3. 自営で全部経費にしてるから所得0
4. パチ、競馬等ギャンブルで食ってるから所得0
5. ひも、ニートなど財布は別人だから所得0
他にはどんな裕福な所得0がある?
- 387 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:39:38.44 ID:BtnjGvni0
- >>370
大企業や中堅企業もバンバン査察入れてやれよ。
必ずなにか出るからさ。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:39:39.64 ID:2YS9rXiQ0
- 資産なしで国民年金65000円もらってるとナマポ貰えんの?
65000円なんて家賃、水道光熱費はらったら2万くらいしか残らないんちゃう
そこから食費、雑費、医療費を出せと?
- 389 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:39:57.97 ID:ulEsFCi80
- >>362
どうだろ・・・わかんねwww
40歳で一応返金率100%にはなってるけど
正直公務員やっててもこれから人勧様が給料上げてくれることなんて
まずないからなぁ
- 390 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:40:29.86 ID:uT2OIpvJ0
- >>388
生保分から年金が差し引かれた金額が支給される。二段式。
そういう人も多いんじゃないかな。今は
- 391 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:40:48.52 ID:oyDTYggLO
- >>370
そんな小物をいちいちつっついてられないの。
税務調査にかける人件費の方が高くつくから。
君は世の中の勉強もう少しした方がいいよ。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:40:49.25 ID:1T4vaUgw0
-
>>364
自民党を第一政党にして、維新と連携が一番搾りだな。なんだかんだ言っても、働いて税金納めてる人間が一番偉いんだから
- 393 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:07.42 ID:kn5NUHt0O
- 税金、年金で苦しむなら憎い奴を○して死んだ方が良いのかなぁ
と末期になったら出てこないかな
- 394 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:12.78 ID:pEw4AotdO
- >>379
ようは見込みの売上より少ない支払いで倒産するやつが黒字倒産でしょ
いくら利益が見込めるからって自転車操業してたらどこでも倒産の可能性はあるよね
- 395 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:14.11 ID:LO4pAQfm0
- >>363
親父さんかぁ
からかってごめんな
- 396 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:17.13 ID:5G8rBTrC0
- 全額免除にしてるが、その前の未納期間があるからか
代行会社からの取り立ての電話が半端ないw
- 397 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:42.31 ID:IK98LAN60
- >>3
早く死ねっていう制度
- 398 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:50.49 ID:v880Abtf0
- 年金もらってるやつ貯蓄するクズ
一番の癌は蓄えて消費しない老害
ナマポ受けて何も残さず消費だけして死ねよカス
- 399 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:50.86 ID:OW3nPh9y0
- >>387
あんた達と違って、外部の監査が入ってるんだよ。バカだね。
あんた達みたいにアホは方法で脱税なんて不可能なんだよ。
あなた達なんてマルサがきたら即終了だよ!
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:03.89 ID:XU185Hfc0
- >>370
つかこの日本は総理大臣が平成の脱税王
赤字倒産するはずだったダイエーは国に守られ
銀行が黒字でボーナス貰いまくってるのに税金を10年間納めないし
東電はあの騒ぎを起こしても値上げしてボーナス年金貰える国だぜ
厚生年金貰える奴等ほど屑で税金にたかってる大型ゴミばかり
- 401 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:12.40 ID:Cg/md49L0
- 先進国w
- 402 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:33.83 ID:1/pReQxm0
- 個人事業主にはサラリーマンにはある40%の給与所得控除が無い。
65万の青色申告控除があるが、税理士頼めばそんなもん吹っ飛ぶ。
どこのサラリーマンが給料の四割自己投資に使ってるんだよ。
馬鹿じゃねw
- 403 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:37.68 ID:YAmPSnaQ0
- >>392
クソ自民だと?あのカルトの?www
ふざけんなこのタコが
ミンスと同じで次の選挙で無くなるだろwww
- 404 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:39.89 ID:r8nJApGC0
- 会社辞めて貯金で払ってる
そのうちアルバイトもせなあかんけど
今年収ゼロやねん
一応働かんでも貯金で全額払えるけどな
それでもナマポにすりゃ貯金全部遊びに使って
年金より多く貰えるらしい
どういうことやねん
エエ加減にせえや
- 405 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:53.45 ID:0JJ1qbU10
- >>391
あの人らは善良で絶対に大丈夫だと思われる企業であろうと
重箱の隅をつついてでも最低限は取っていくからね。
急に売り上げが増えたり、資産が増えたりすると目をつけられる。
色々聞くと参考になることもあるんだけども。
怪しい店だと、経費とかもめちゃくちゃだから最初に賄賂のごとく金払って終わり。
- 406 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:43:11.12 ID:butwD3LD0
- 俺の同級生でも5年間無職で払ってない奴いるが一部だけかと思ったら4人に1人てこれまずくない?
なんか毎月1万8000円も引かれるのが。本当に65になったら支給されるのかな?
- 407 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:43:21.27 ID:IqhDBbEQ0
- >>382
国民年金課の俺が通りますよ…その役所に苦情入れてやれ。
離職票があれば退職特例ってのが使えてな、その効果は
「離職票があれば本人の去年の所得を0とみなせる」
まぁ世帯主や嫁さんの年収が500万、とかなら、そりゃ無理だけどなw
- 408 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:43:23.59 ID:pOIDOYay0
- 欧州では2020年以降に年金の支給開始年齢が引き上げられる予定
アイルランド、イギリスが68歳から、ドイツ、オランダ、デンマークが67歳からになる予定。
フランス、イタリア、スペインなどは年金改革が遅れている。
年金の支給開始年齢を65歳超に引き上げる欧州の国々は、全てわが国よりも平均寿命が短い。
公的年金の支給開始年齢は、将来的には引き上げられる可能性が高まったのでないか。
年金財政が厳しさを増していることもあるが、欧州での年金の支給開始年齢引き上げが影響すると思われる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 409 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:43:27.97 ID:AhwjxKqy0
- >>145
こういう糞みてーなバカばっかだから何でもかんでも自営に押し付けようとするんだろうな
ベンチャーだって自営なんだがな
- 410 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:43:30.88 ID:e8UE7Qin0
- 過去に失業中だった期間の一部期間は、未納状態。
自分が貰えるころは、30年以上後の話。
日本が30年後は今のようには、絶対になっていないから。
払うだけ損。
細野和宏とか、年金は破綻しないと宣言していたんだが、本当なんだろうか??
- 411 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:43:41.16 ID:jSc47Ulr0
- >>384
基本的に疑うって事を知らない奴が多すぎるよな。
オレオレ詐欺なんかいい例だな。
- 412 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:44:10.12 ID:1T4vaUgw0
- >>403
たぶん自民党が政権とるよ。もしくは維新。どちらにせよ、弱者切り捨ての競争社会。生き残ったものだけが勝ち
- 413 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:44:12.36 ID:VD1t3+Vz0
- 年金スレだと、3号氏ね、ナマポ市ね の流れになるのが通常だが
1号対2号になるのは珍しい
そろそろ1号と2号が結託してナマポ氏ねに意向する予感
- 414 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:44:15.72 ID:t28tlYcH0
- >>381
それっておかしいよな
ワープアなんて年収170万あれば免除にならない。
生活保護以下の生活で暮らしているというのに、まさに鬼畜の所業。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:44:26.09 ID:uT2OIpvJ0
- >>406
6万か7万は支給されるよ。ただその時の物価がジュース1本10000円ぐらいかもしれんがw
- 416 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:44:29.09 ID:ulEsFCi80
- 何年も前だけど学生免除した分の国民年金は結局払ってないなぁ
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:45:07.18 ID:OW3nPh9y0
- そもそも、青色はまだしも、白色申告とか今の日本には不適格だろうと思うよ。
そんなの即刻廃止だよ、廃止。自動的に廃止するだけでプラスには必ずなるね。
絶対にプラスになるね。
- 418 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:45:18.00 ID:32CTsz2x0
- 免除うけたら貰える額がさらに低くなって無年金とたいしてかわらんじゃん
- 419 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:45:34.12 ID:GFzfQG2W0
- >>400
今に共食いが始まるわ・・・・・
- 420 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:46:04.33 ID:PbTDuu5/0
- >>187
フリーランスだけど、すごく気持ちわかる
年金分なんて自分で積み立てしたい
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:46:11.59 ID:e8UE7Qin0
- 今、国民年金払うという事は、
倒産間近の会社に、資金配っているのと同じ。
もういい加減に、政治家は年金をどうするのか、明確にしろと!!
>>418
単なる、払え!!という催促が、未納状態よりもマシだというう事だけだな。。
- 422 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:46:19.42 ID:Cg/md49L0
- どうせ年金貰うまで生き延びれんよ
つうか今の支給年齢は67からだぞw
- 423 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:46:31.19 ID:YAmPSnaQ0
- 6万7万なんて40年払い続けた場合だろ
最低25年をやっとこさ払った奴はその半分程度?
よく知らんが
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:46:40.34 ID:6Q4V7qY60
- 上で誰か書いてたけど俺の場合、親が事故で障害者になったときのこと
考えて払っとけって言うから払ってる
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:47:04.12 ID:0+zfTQHe0
- >>200
良いな。
うちの近隣の工場は社員数3人の小さい所からでっかい所まで、
ハローワークで倍率10倍が最低ラインだわ・・・
- 426 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:47:41.55 ID:sHQyGvwq0
- 厚生年金と統合なんてするんじゃないぞ
サラリーマンは嫌でも払わされてて納付率は高いんだ
そこに納付率の低い国民年金が統合するとサラリーマンがとばっちりを受けることになる
- 427 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:47:43.22 ID:bUBF3Jg10
- 20年でも10年でも払い込んだ分少額でも出るようにしないと。
受給資格得るための長期ローンに思えたら払う気無くなる。
- 428 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:47:50.55 ID:v880Abtf0
- 俺65になるの40年後なんだけど、そもそも日本あんの?
- 429 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:47:54.28 ID:ulEsFCi80
- >>424
学生免除中に事故にあって云々みたいなニュースが大分前にあったな
- 430 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:47:57.29 ID:PJ0yawgl0
- いかなる年金制度にも加入していない者が多数いる。
行き先は全て生活保護。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:47:57.55 ID:Btxs4n6j0
- >>406
国民も厚生も、個人の見せかけ計算上は積み立て形式だが
実質のシステムは、積み立て形式じゃなくネズミ講だから、
”現代の現役世代”が、”現代の老人を支えてる”システム。
プールなんて無くて国庫から埋めてる状態。
いつまで持ち未来の支給は保証かなんて、真剣に計算して調べたヤツだってわからん。
保証できないが払ってくれとしかいえん。支えてる1人として。
- 432 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:48:07.15 ID:7OtbJnfGi
- 払う奴は馬鹿
ナマポ最強
- 433 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:48:15.29 ID:XU185Hfc0
- >>415
消費税やったら悪性インフレ起こすのは確実だよなあ
このごろ金買取のCMが絵画買いますに変わったのに笑った
その内砂糖買いますとかになるのかも知れんw
- 434 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:48:22.66 ID:z9dOXWIe0
- 厚生年金で満額月25万って
現役世代にかなり高給取りじゃないと貰えない。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:48:27.46 ID:tKVjg7ZJ0
- >>411
今の若い奴見てると笑える。
メロリンQにすら騙されているwww>山本太郎
- 436 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:48:57.97 ID:q2bDK9Eu0
- ナマポすごすぎて笑った
もっと早く貰えばよかった
- 437 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:49:28.42 ID:22jmNz3Q0
- 何十年も収めても生保より少ない国民年金って、なんの意味があるの?
- 438 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:49:59.38 ID:RVy/lBP20
- >>407
マジで?2日前に役所の窓口でそう言われて困ってた
もう一度行ってくる。ありがd!!
- 439 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:50:21.96 ID:a/6fFLcr0
- 年収0で年金保険料の納付を全期間免除されていた場合
いくらくらいもらうんだろうな
- 440 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:50:24.31 ID:XU185Hfc0
- >>426
逆だろ
自営業者の制度に企業がこぼれたリーマンを突っ込んで捨ててるんだ
とばっちり受けてるのはまともに自営業をしてるほうだ
- 441 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:50:48.10 ID:ulEsFCi80
- 東大阪市のニュース見て
公務員の俺の家族でもナマポもらえるのかなとか思ったけど
やっぱり無理っぽい
- 442 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:50:48.76 ID:76LvCl200
- ナマポ最強
- 443 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:50:53.94 ID:SPo1hjCR0
- >>406
そのうち支給開始年齢が70とかになって、支給額も減らされるかもね
その頃の消費税率は20%になってたり
個人積立方式で途中で死んでも遺族が相続できるなら納付する価値もあるんだけどね
現行制度はネズミ講みたいなもんだし、俺は老人への寄付金だと思って諦めてる
- 444 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:51:08.58 ID:1YjqDJnr0
- だから国民年金は老後これで生活していくためのものじゃないんだから、
生保と比べるのが間違ってる
- 445 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:51:12.16 ID:v880Abtf0
-
そろそろナマポ受けてないやつのほうが恥だとなりそうだ。
恨むなら雀の涙ほどの給料しか出さない企業恨めよ能なしども。
- 446 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:51:31.03 ID:D3KgD+0L0
- 学生免除みたいなの申請した
あれそのまま払わなかったらまずい?
- 447 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:51:34.86 ID:sHQyGvwq0
- >>420
インフレになった場合のこと考えてないだろ
今年から年金生活に入った人が当時その金額でなにが買えたか考えてみたらわかる
デフレはイレギュラーで目指すのは緩やかなインフレ
貯蓄だと使うときにその価値を維持できない
だから年金なんてものが生まれた
- 448 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:51:43.86 ID:tKVjg7ZJ0
- まぁ馬鹿にしてる制度だよ。
今の老人は払ってないんだから
- 449 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:51:44.26 ID:0JJ1qbU10
- >>431
前も元国税庁長官が破綻するから払うなって娘に言って問題になってたようなもので
公務員から破綻は間違いないと言われると払う気はなくすなw
まあ、計算すればそうだろうなとはおもうが
- 450 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:51:53.91 ID:/zTLB3/30
- 年金は100%崩壊する
タンス預金の方が金利も安全性も上
- 451 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:52:06.61 ID:pEw4AotdO
- >>430
まぁでも年金はともかく生命保険くらい入っといたほうが良いよね
年末とか所得税の戻りの聞いたりした時バイトの中年おっさんとか生命保険すら入ってないのいるし
- 452 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:52:22.06 ID:tYGNlDa30
- 7月中に免除申請すると、いいことあるのかい?
- 453 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:52:30.48 ID:pOIDOYay0
- 事故ってカタワになった無年金者は、そこらへんで野垂れ死んでいるかどうかを考えたらいい。
ナマポで代用可能。それとも障害者年金を受給しながら、ナマポをもらえるのかね。
両方もらえるなら、払った方がいいというのは明白だが。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:52:45.78 ID:t28tlYcH0
- >>428
日本が生き延びられるかは少子化が解消されるか如何だよ
女は産む機械がいちばん
- 455 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:52:52.43 ID:9zs+jSXt0
- >>446
支給額は減るよ
- 456 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:52:54.21 ID:22jmNz3Q0
- 生保なら老若男女、外国人でも身内が公務員でも売れっ子芸人でも貰えるから
年金なんか無くても何の心配もないやん
- 457 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:52:55.38 ID:xweMozrs0
- γ'',, '''…、
〆.' ' ̄'' ヽヽ
. i;;i' 'i;i ぷぎゃー、国民年金は月額70万と思ってた、わしを
.i;;;i' u .i;
.i;:/ ..二_ヽ '_二`,:: おまえら笑っておったろうwww
l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
ヽ| .`ー '. `ー ´|/ アレはわしが特殊じゃなくて
| ノ、l |,ヽ .ノ 貴族院の共通感覚だったちゅーこったwww
ヽ~(、___, )ノ
/|.ヽ..__ ___/|
/l \ //l\
ノ´⌒`ヽ きりっ
γ⌒´ \
// ""´ ⌒\ ) そんな感覚の自公にはまかせられないネ
.i / ⌒ ⌒ i )
i (・ )` ´( ・) i,/ リーマンの年収は1千万くらいだ
l .::⌒(_人_)⌒:: |
\ ヽ_./ /
7 〈
, -‐ (_) i. |
l_j_j_j と) .⊂ノ
- 458 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:53:23.38 ID:XU185Hfc0
- >>443
それより野田が言い出した定年40歳制度に移行するほうが凄いだろw
つまり天下りできるような身分じゃない限り
リーマンは40歳代で国民年金加入者になって
70まで自分でバイトとかして食えと国が提案中
やらずぼったくり以上の何かだろ
- 459 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:53:55.15 ID:YAmPSnaQ0
- 破綻する時は、外国に占領される時ぐらいだな
それまでは税金注ぎ込んでも持続しないと暴動になる
支那
露助
アメ公
朝鮮
選べ
- 460 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:54:13.72 ID:6fnNPblx0
- >>451
独身の男なら生命保険なんて不要。
入院給付付きの保険や終身保険なら良いけど。
- 461 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:54:29.03 ID:tKVjg7ZJ0
- >>431
それ日本の大企業があると『仮定』しての事だろwww
もうバクチだぞ
- 462 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:54:45.33 ID:oJtTQnxF0
- これから30代の非正規が年取って40代に入ったら確実に制度崩壊だな
- 463 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:54:45.16 ID:eM1Smzn30
- こんな破綻した制度が根幹の国の通貨が高いってのがいまだに理解できない。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:54:48.42 ID:jSc47Ulr0
- >>435
根が真面目だから極論に振れるんだろう。
金が無かったらナマポでいいと思うが、恥だから受けないとか
ワープアも十分恥だと思うけどな。
- 465 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:55:16.15 ID:lAVWCWq40
- 増えるのは税金と無職ぐらいか
あと借金があったな
- 466 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:55:25.17 ID:RsMwJr8U0
- 河本が
↓
- 467 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:55:48.35 ID:BtnjGvni0
- >>431
過去支えたのだから支払って欲しい、は通用しないよ。
若者は言うだろうよ。ネズミ講なんかに金を預けた奴の自己責任だとね。
- 468 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:55:50.20 ID:0JJ1qbU10
- >>458
それしたら日本の機能停止しそうなもんだが。
人件費削減でデフレの進行と借金は膨れあがるばかりという最悪の循環だな。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:55:52.82 ID:xweMozrs0
- ,,彡⌒`⌒ミミ、
ζ _,,,ノ⌒ヾ ζ
Vヽ .ノ ミ ζ 背丈が苦しい・・・
)-/ - V )
(,.(_,、 ノ /
⊂):::) ヽ(三> /〈
/ || / ̄▼ ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| U
| | |' ̄し'
| | | ̄ ̄ ̄|
| | | ~|| ̄||"
| | | || ||
| | | || ||
- 470 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:05.53 ID:KJh8vvvK0
- そもそもな、「掛け捨て」と思ってたらいいんだよこういうのは
単に今現在社会的に変に政府権力と波風立てないで生きていくためのものとして捉えてればいいんだわ
いくらちょこちょこ払っていても、将来一円ももらえないという前提で生きてりゃ、実際にどうなろうがどーでもいい
- 471 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:13.26 ID:t28tlYcH0
- >>447
いまの爺さんはデフレの恩恵で貯蓄はウハウハ
法外な年金でウハウハやん
ぜんぶ若者におっかぶせて何いってやがる
さっさと爺の年金切り下げろ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:15.14 ID:Btxs4n6j0
- 支給年齢が70になり実質機能しなくなっても暴動は起きないだろ。
ただ老人の餓死が社会問題化するし、
IQ70とかでも、餓死するよりは生活保護を選ぶだろうし
その頃には生活保護の制度もパンクして道ズレにするかもな。
もはやそれは後進国だろうが。
- 473 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:25.58 ID:RVy/lBP20
- >>465
自殺
- 474 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:45.32 ID:3GVMuMZl0
- >>452
免除申請には申請期間がある
そして、過去の未払い分を遡って後からの免除申請はできない
- 475 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:58.70 ID:yGtON2J10
- 10月に始まる法律で10年遡って
未納を払えるようになる
俺は無職で免除だけど
未納分は払う予定
支払い期間25年まであと9年くらい
年金定期便にいると
現時点で
65から年金年額110万円ぐらい
確保してる模様
これから減るだろうがwww
国民年金+厚生年金+厚生年金基金
三つに別れてて
基金は二つに別れてるので複雑すぎる
- 476 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:57:08.92 ID:22jmNz3Q0
- 国民年金の方が支給額が多いのなら、制度が崩壊する事を心配するのも理解できるけど
現時点で生保の方がはるかに貰えるのに、もう崩壊してるようなもんじゃないの?
- 477 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:57:11.68 ID:6Q4V7qY60
- >>470
俺もそう思ってます
NHKの支払いと一緒ぐらいの感覚
- 478 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:57:23.13 ID:FveunVqC0
- 最初はきちんと納めていたんだが今は生活厳しくて
ここ数年全然払えてないんだわ
このまま行くと俺は貰えなくなるわけで
なんか払ってたのがバカらしくなる・・・
- 479 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:57:35.41 ID:0f5FdIVtO
- >>410
あのな、年金は損とか得とかで払うもんじゃないんだよ。
たとえ損だろうと払わなきゃいけないシステムなの。
じゃないと破綻しちゃうよ。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:57:36.54 ID:tKVjg7ZJ0
- >>464
なんか外国からデフォルメされた日本人像を
演じなきゃダメみたいな風潮は何だろうな??www
- 481 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:57:45.20 ID:14EM4jgbO
- 破綻確実やないかw
年金もなまぽも
在日優遇して国崩壊
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:58:05.25 ID:hGev5kxh0
- 自宅警備員の俺は余裕でその4人に1人に入ってます。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:58:08.00 ID:6fnNPblx0
- >>478
市民税とか免除にしてもらってるか?
- 484 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:58:23.17 ID:RgDDQemKO
- だって年金なんて国家的詐欺制度だもん
実質既に破綻だろこれ
- 485 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:58:51.82 ID:tYGNlDa30
-
2年働いてなくって、役所に行ってきたら、免除になるかな?
今はバイトしてるけど、最近はじめたし
- 486 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:58:52.03 ID:T1Uputkv0
- あれ?これ俺入ってるの?
ちょっと嬉しいかも・・・///
- 487 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:58:57.44 ID:nvum9phP0
- 国民年金加入者には学生も主婦も当然いる
このスレが何を言いたいか分からない
- 488 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:58:59.28 ID:0bKbf+f/0
- 厚生年金か共済年金に加入してなければ国民年金に強制加入になるのだから
当然なのでは?
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:59:14.21 ID:lBa2ey5N0
- >>423
年金定期便によると、現在266ヶ月で年額439000円となってる。
ちなみに、厚生年金と基礎年金合わせて年額112万円。
自己負担納付額775万+会社負担納付額775万=1550万
65歳支給開始なら79歳でやっと元がとれる。
- 490 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:59:25.92 ID:lz0GY3U+0
- ばーちゃん払ってくれてありがとう
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:59:32.13 ID:lDd5ZHTN0
- 消費増税は公共事業に使われるので社会福祉には使われない
- 492 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:59:38.21 ID:FivL22J20
- >>478
年金なんて、金持ちのためのねずみ講みたいなもんじゃないの?
- 493 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:59:40.54 ID:pEw4AotdO
- >>460
かたや家庭持って本職+バイトで頑張ってるおっさんは
奥さんの収入がこれで本職がこれだから、これくらい戻るからとかいろいろ手続きあるのに
かたや30代の同年代のおっさんは生涯未婚、バイトうちだけ生命保険なし所得税の戻りなしとびっくりするような対照的なのがいるよ
- 494 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:59:44.94 ID:qh58zFyX0
- 海外法人からの役員報酬が年間8000万円位あるけど、日本での収入はゼロ。
収入ゼロだから国民年金の支払い免除を18年間受けているので、このまま22年間
免除を受け続け年金だけはしっかり受け取りたいと思います。
受取った年金は海外での生活費に充当させていただきますけど。
- 495 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:59:46.52 ID:IIUor76d0
- 年金定期便が来たよ
おらの年金は年額9万だったわwww
- 496 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:59:57.18 ID:SLNoV2T+0
- 知り合いの自営業の夫婦 年収200万弱なのに
レクサス乗って毎年海外旅行逝っているぞ!
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:00:18.11 ID:YqOx63Dp0
- >>495
生保の1ヶ月分くらい?
- 498 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:00:29.37 ID:ngnjx+mY0
- 3号って1000万人以上いるんだぞ
保険料ゼロ
どうするんだよこれ
- 499 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:00:33.89 ID:ZdgMruCR0
- 俺はなんぼもらえるのかな
よくわからんがなんか老いることに恐怖を感じる
ま、餓死するくらいなら俺はヒャッハーして臭い飯食ってると思うから将来真っ暗でもないか
- 500 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:00:42.81 ID:JxW3pHdd0
- 収入なしってどういうこと?生活保護?
- 501 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:00:57.18 ID:tKVjg7ZJ0
- >>472
経済以外の問題で家族制度(家制度)は100%崩壊
すると見てる。
*ヒント…未婚率とその『理由』。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:01:05.94 ID:JhTNWJ8M0
- >>484
維持しようと、マトモに考えていたなら
まず生活保護の異常水準みたいなことはないし
少子化を招くような政治はしない
この2点で、8年以上の政治家は失格
日本のあらゆる統計データーを疑って見れる者でないと
建て直しは出来ない状況に突入中
- 503 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:01:14.43 ID:iGDLvHU70
- >>458
国家戦略会議()の本音は、優秀な人間以外は長生きできないようにして野垂れ死にさせることかもね
そうすりゃ年金も絞り取るだけ取って払わなくていいし、老人になって必要な医療費も抑制できる
労働人口の減少の問題は海外から若くて優秀な奴らを流入させて解決
大前とかのエリートが考えそうなことだよ
- 504 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:01:15.62 ID:5uf319YG0
- そもそもこんな制度うまくいくはずがない
- 505 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:01:32.02 ID:m19A0ZzX0
- >>493
独身男性って、びっくりするほど手当も控除もないもんな。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:01:59.11 ID:jrIfaXCn0
- だからもう引き返せないほど貧困が進んでるんだよ
よく巨額借金財政はデフレを解消して経済成長云々いうけど、
貧困層が望むのは徹底したデフレだから。むしろデフレ経済下じゃないと生活が成り立たないよ。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:01.45 ID:Uwa744R10
- >>496
社用車&社員旅行は正当に認められますからw
- 508 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:08.64 ID:Rjjyu4jH0
- 障害年金(基礎2級)を受け取っていて国民年金はちゃんと払っているのですが
法定免除した方がいいですかね?
親が年金払っているんですが。33歳です。
将来あんたのためだと言って親が払ってくれています。
だけど、親に負担かけるのもなんだかなぁ・・・と思って・・・
- 509 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:10.92 ID:v880Abtf0
- 何もかも国に売っぱらってプライド捨てて
ナマポ戦士モラウンジャーになって消費しまくってくれ
- 510 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:19.97 ID:028k9gDn0
- 免除申請って必要な書類とかある?
- 511 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:22.74 ID:zMditblv0
- 欧州では2020年以降に年金の支給開始年齢が引き上げられる予定
アイルランド、イギリスが68歳から、ドイツ、オランダ、デンマークが67歳からになる予定。
フランス、イタリア、スペインなどは年金改革が遅れている。
年金の支給開始年齢を65歳超に引き上げる欧州の国々は、全てわが国よりも平均寿命が短い。
公的年金の支給開始年齢は、将来的には引き上げられる可能性が高まったのでないか。
年金財政が厳しさを増していることもあるが、欧州での年金の支給開始年齢引き上げが影響すると思われる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「75歳定年」首相発言が波紋 高福祉のスウェーデンで
【ロンドン共同】高福祉や年金改革の成功で知られるスウェーデンで、ラインフェルト首相が
地元紙に対し、年金財政の維持のため、定年退職の年齢を現行の67歳から75歳に
引き上げることを示唆、国民から反発が巻き起こっている。ロイター通信などが報じた。
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020801000824.html
- 512 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:27.84 ID:9j3DenqE0
-
年収 丸ってことだろ 年収 ○
二重丸◎ではない
- 513 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:29.52 ID:YqOx63Dp0
- 別にこんなスズメの涙ほどの年金なんて、将来貰えなくても
生保貰えばいいんじゃないの?
- 514 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:29.95 ID:zzXt67af0
- >>484
だって役所に勤めてる人が、消費税30%にしても無理だって言ってたからなぁ。
公務員の人件費ですら若者と中高年で二極化の傾向がある。結構若い公務員は不満が多い。
さらにこれから医療費が膨れ上がっていったら、ただでさえ所得下がってる現役世代は国を支えきれない。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:35.29 ID:MF8ERLvu0
- >>471
その爺さんらは若い時にバリバリ働いて景気を良くしたんだぞ?
今の若者が爺さんになったとき、そのときの若者になんて言われるか
まあそんなことは考えてないだろうがね
今さえよければいいんだろうし
- 516 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:50.52 ID:4pHFc2pf0
- 年収2000万以上あるけど払ってねーわ
だって払ったほうが損か得かで考えると、損になる可能性のが高いからな。
- 517 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:55.21 ID:YAmPSnaQ0
- >>489
厚生年金だったら何とかなるが
国民年金となると嫁の分合わせて、なんとか生活できるレベルだな
それも持ち家で
一人じゃギリギリだな
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:01.62 ID:Ho9r8rXb0
- というより、このままだと、たぶん今の20代は60まで生きられないだろ
- 519 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:03.18 ID:vSMXPnDs0
- 国債刷って払うから問題ない
- 520 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:20.11 ID:kCAv17KJ0
- 20年前から間の年金保険に毎月1万払いこんでる。
あと20年あるけど、60歳になったら毎月4万以上(年数経過すると支給額が増える)が死ぬまで貰える。
世に言うお宝保険だ。入ってて良かった。
- 521 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:23.64 ID:JS3Xx6of0
- >>311
自営も会社も畳み方が重要だよね。その辺、毎日通勤するだけでお給料やら交通費やらもらえて
年金も半分会社持ちのリーマン様にはわからないところw
- 522 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:25.63 ID:5Kr0x8aR0
- >>506
ここから物価だけ上がって言ったら地獄になるよ
自殺者だらけ
高齢化って何のメリットもないわ
もっと酒タバコとかガンガンやって人間は早く死なないといかんわ
- 523 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:31.30 ID:FveunVqC0
- >>483
市民税って免除になるの??
ひーひー言いながら何とか払ってるんだが・・
- 524 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:43.01 ID:yGtON2J10
- >>489
酷いな
本来大金を何十年も貸し付けてるのに
複利の利子すら貰えない上に
早死にしたら没収
- 525 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:04:04.19 ID:PbTDuu5/0
- >>447
今の日本で何がどうインフレになれるのか、是非教えてほしい
- 526 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:04:10.75 ID:1Xuwe5Tu0
- >>518
4号機の動向しだいですが…w
*年齢次第で
- 527 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:04:15.11 ID:O8I5HQdW0
- これ国民年金加入者の4人に一人がフリーターかニートってこと?w
- 528 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:04:18.32 ID:i99s5FFp0
- もし将来年金破綻して払った分も貰えんことになったら
国相手に訴訟起すわマジで
- 529 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:04:30.98 ID:V1L682FQ0
- >>489
>65歳支給開始なら79歳でやっと元がとれる。
日本人の平均寿命は80歳だからちょうど良い計算だな。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:05:04.47 ID:zzXt67af0
- >>525
破綻したらデフレから突如強烈なインフレになる。
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:05:14.85 ID:22jmNz3Q0
- >>515
今の若者だってバリバリ働いてるよ。景気のよしあしは世界情勢による所が大きい
爺さんどもの働きではないl。
爺さんどもは、今後も右肩上がりに経済が成長すると勝手に仮定して
それを元に算出した年金を受け取ってるだけ
- 532 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:05:40.91 ID:xweMozrs0
- >>527
フリーター年収0じゃないやん
- 533 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:05:44.54 ID:QnM5tFqI0
- 配当と利子からはちゃんと税金払ってるけど
年収というと0になるな。
- 534 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:05:48.36 ID:pEw4AotdO
- >>505
たまにかわいそうとは思うけど
そういうおっさんたちってプライドだけはいっちょ前だからあまり同情はしないけどね
言うことはデカイけど所得税しか払ってない可能性もあるしw
- 535 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:05:48.78 ID:jSc47Ulr0
- >>480
民族病みたいなもんでしょ。
真面目であるのはいいことだって思い込んで裏目に出てる。
全員払わなかったらすぐ崩壊するのにな。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:06:01.41 ID:/5rbVqYH0
- 2chも高齢化が激しいから流石に伸びるなw
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:06:04.26 ID:Zw24JTPV0
- >>515
1000兆円借金していいなら今の若者にも景気良くすることは出来ると思うけど。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:06:31.09 ID:QaC/odvp0
- 学生とか
- 539 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:06:59.68 ID:ORD0Y5uP0
- >>523
免除と減額あるよ。
- 540 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:01.26 ID:uKO4RNEp0
- 自営業者の収入ほどあてにならないものはない
実際の年収の7掛け5掛けはざらで3掛けも多い
経費で車が買えるからベンツや高級車も乗り回す
本当に収入の少ない人ではなくこういう自営業者優遇を
見直し税金を取れ
- 541 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:23.26 ID:mgQQKeUk0
- 韓国人って身内に日本人がいるって言うとナマポオッケーなの?
- 542 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:31.32 ID:m19A0ZzX0
- >>525
インフレした時に老後の生活のシュミレーションをしてみたんだが。
笑ったのでやめたw
インフレになったら、年金が増えると無理矢理楽観することにした。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:34.10 ID:LjAKjzlc0
- >>510
特にない。しいて言えば年金手帳。なければなくて良い。
一番気を付けるのは、所得を役所の市民税課辺りに申告しておくこと。たとえ所得0円でも
0円申告しておかないと、申請しても却下食らうので気を付けるんだ。
- 544 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:35.31 ID:dPyZOpxf0
- 俺は0だが国民保険料は年33000円払った
- 545 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:36.44 ID:zzXt67af0
- もう少ししたら大学が死に始める。
これからの世代は学費払えない人激増すると思うよ。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:42.91 ID:Uwa744R10
- >>523
年収100万円程度なた余裕で免除できるだろう。
そのお金で年金払えばいい。
- 547 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:46.43 ID:6zRsb75HO
- もうね年金制度なんて財産権の侵害の何物でもないよ。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:46.97 ID:kZVGWiJK0
- >>530
どうもありがと・・・w
ちなみに積み立て云々はAFP資格餅の人から言われた
インフレになったときの為に積み立てろと
- 549 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:47.32 ID:WLnfLgEH0
- >>510
納付書を送りつけてくる役所に電話して、免除申請書類を送ってもらう。
記入して出す。
結果はしらん。
ちなみにうちの自治体は苦情受付だけ害虫にだしてやがって、
個人情報だだ漏れであったまきたきて役所の窓口に直接いってやったら、
やつらチキンだった。
面倒なことは害虫。自分らは綺麗なお仕事で終身安泰。
そいつらが年金を喰ってるんですよ。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:08:27.28 ID:1Xuwe5Tu0
- >>506
厚生労働省は真っ青なデータ持ってるんだろうな。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:08:36.85 ID:xQhwx0SV0
- >>540
レクサスやBMWやベンツ売れなくなるからあかん
- 552 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:09:13.92 ID:y8Pni3mz0
- >>540
あぁ、そんな時代や風潮もあったな、、、、
- 553 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:10:00.17 ID:Uwa744R10
- >>551
おれも年収200万程度でBMW X6乗ってるからなんと言えんwww
- 554 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:10:07.11 ID:+EyCm6WE0
- おいおい、俺の生態の調査に乗り出してんじゃねえよ
もっと金持ち調べろ、税金は金持ちからとるもんなんだよ
- 555 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:10:41.77 ID:zzXt67af0
- >>548
インフレに強いのは
土地や金属資源、燃料、食料などの現物・・・
破たん前に大借金をしてインフレに望めば最高だが
まあ、さすがにそこまでうまく立ち回るのは難しいかも
- 556 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:10:51.37 ID:GAv2/vfo0
- 50年後日本という国は存在してるのかという状勢だな
- 557 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:10:57.24 ID:EZJRkPDe0
- BIにしてくれ
仕事ないんだからどうにもならん
- 558 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:10:57.12 ID:YqOx63Dp0
- 持ち家とか結婚して子育てとか、そういうのを諦めたら外車くらいは買えるだろ
ささやかな贅沢だ
- 559 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:11:02.90 ID:62zXIYC20
- 鈴木義彦さん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になるし、電気代値上がりし苦しい。
外食を週3回に減らした。厳しい就労指導で3ヶ月に一回いけた国内旅行も半年に一回になった。好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、鈴井さんに支給された生活保護費はたったの月額16万2070円でした。 内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」
たったの16万2070円・・・・・・
- 560 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:11:04.34 ID:7dc9lxGV0
- 国民年金に入る余裕がありません
- 561 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:11:21.96 ID:/5rbVqYH0
- あと20年位の間にさらに国力が落ちてデフレ加速
物価が安くなり国は五流国家
そうなれば年金月6万7万あれば、パラダイスじゃやねーか
- 562 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:11:22.34 ID:ybFyUaTa0
- どうせいまのじじばば扶養するために払わされてるだけだし
自分達がもらうころには掛け金も戻らないぐらいになりそうだし貯金した方がいいよね
- 563 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:11:26.70 ID:1Xuwe5Tu0
- >>545
地方は閉校ラッシュ、教授職も研究者なみの
倍率だろ。
ガキが少ないんだから塾もやばそう
もう東南アジアなみの地域が出て来るぞ。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:12.95 ID:thnUMjDH0
- ああ、俺、その「4人に1人」だわ
すまんこ
- 565 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:23.27 ID:sjPH4Mv20
- >>543>>549
ありがとう
昔親に免除の手続きしてもらってたんだけど
親死んで放置してたら最近きたハガキに未納って書いてたんだよね
所得の申告とかやったことないな・・・
- 566 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:33.54 ID:LsNibbKA0
- >>539
>>546
前に滞納しちゃった時に払えない状況を説明したんだが
払ってもらわないわけにはいかない、いつなら払えるか?
って言われて以来、借金してまで何とか払ってるんだよ・・
ありがとう。
- 567 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:46.97 ID:2p4bU0tT0
- そもそも当初のサービスが良すぎるんだよ、100年安心とか維持するの無理に決まってんだろ
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:04.82 ID:JxW3pHdd0
- >>540
節税せんと
税金ろくなことに使いやしないんだから勿体ないw
きっと寄付もしてくれてると思うから許したれよ
- 569 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:13.94 ID:jWKDbcjZ0
- >>561
その為のデフレか、こりゃ明るい未来が見えてきたぞ(´・ω・`)
- 570 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:29.43 ID:cF2jH+LC0
- 貯金できればまだましな方でしょ。
市や県営の安い住宅に入れなかったら貯金すらままならない
人達がゴロゴロいるはず。
年金を払って死ねと言われているようなものだ。
- 571 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:31.41 ID:WLnfLgEH0
- >>565
をい、親の死亡届と葬式と線香ぐらいは・・
- 572 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:41.55 ID:ftbecW4p0
- 株売買しか収入ないし、申告分離だから所得ゼロでカウントか、俺は
毎年5月に前納してるのに
- 573 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:55.85 ID:xQhwx0SV0
- >>563
中学受験、医学部受験はまだバブルだ
伝統的な田舎の補習塾スタイルは\(^o^)/オワタ
- 574 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:57.30 ID:BlpxNZdBP
- 年収0で生きられるのがスゲーw
寄生獣かな?w
- 575 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:58.64 ID:JhTNWJ8M0
- 30年前は専業主婦時代だから
1家族で1人のとーちゃんしか所得税払ってなかったんだぞ
今、それだけでも2倍になってんだぞ?
どうかんがえても、国の使いすぎ
住民サービスでオーバーしてるなど、ありえない!!
- 576 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:14:05.62 ID:xPwCMbXk0
- >>540
昔話だな。
今ではそんなこと出来ないから、労働時間を減らしてバイト君に頑張って
貰ってるよ。汗水垂らして働いた金を奪われたらやりきれんが、アブク銭
を落としたって大したことないからな。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:14:23.89 ID:NGzN/B640
- >>475
ちょうど10年前から払ってるんだが
その前の5年が未納なんだよなぁ なんつー法律なんだよ
- 578 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:14:46.37 ID:ORD0Y5uP0
- >>566
住民税厄介なのは前年の所得にかかるから早めにやらんとどうにもならないからねぇ。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:14:55.61 ID:O18bDm+n0
- >>520
けっこういいね
俺も入りたい
未納を10年遡って払えるぞ
もうすぐ送ってくる
25年加入を実現するまでは頑張りたい
- 580 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:14:59.32 ID:1Xuwe5Tu0
- >>561
それはゆとりさんが見事にかましてくれますからw
あの世代、若いのに新聞も読まない文盲水準いるぜ
- 581 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:13.44 ID:DZYpm4oj0
- >>570
子供の数が多くないとなかなか公営住宅に入れないね
- 582 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:23.47 ID:BJkNYMB50
- 国民年金の掛け金に生活保護みたいな親族扶助の法律がないのも
不当といえば不当かもしれない。
そういう俺は、同居中の親の年金は年400万以上あるが、
世帯分離して年金は払っていない。
- 583 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:28.99 ID:U1kW1ts90
- お前らが払った年金で
俺がばーちゃんから小遣い貰う
- 584 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:43.58 ID:cF2jH+LC0
- >>569
お前ら勘違いしている。
デフレで通貨安になれば原油をはじめとして輸入品が高騰するので
生活苦に拍車がかかる。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:56.19 ID:WLnfLgEH0
- >>574
お前世の中知らなすぎだろ。
大家という職業があってだな、家賃が入る。
経費で全部消える。所得は0だ。
資産はたくさん所得はゼロ。2chの大半はそんなやつらだぞ。
もちろん低賃金労働などする気の欠片もないやつらだ。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:16:20.83 ID:1M6NcecQ0
- ナマポ免除だなw
- 587 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:16:47.48 ID:OWUJnj+00
- 生保も高齢者と若い無職者で違う制度を作り直すべきだし、
国民年金も自営業者と無職ニートは分けるべきだ
- 588 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:16:48.18 ID:EmEDjvel0
- 無職だろうとアルバイトだろうと、ちゃんと国民年金払った人には生活保護よりいい生活を保障しろよ。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:16:49.10 ID:uGcfGksyO
- >>561
あと20年したら日本の人口の半分は80代の団塊と60代の団塊Jrでしょ
そりゃ国力落ちるのあたり前じゃん
- 590 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:16:54.16 ID:psEMMFNh0
- 節税もそうだけど、要はキチンと制度を調べて知識をもって対処してるかしてないかで天と地ほど違うってことは認識しといたほうがいいよ
このスレでも税金でビービー文句いってる自称自営業者の書き込みが目立つけど、どうにもあんま節税について真剣に対処してないっぽ
- 591 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:17:00.48 ID:NGzN/B640
- どうせなら25年分払える法律に変えろよw
今なら金あるってやつもいるだろw
- 592 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:17:06.83 ID:YqOx63Dp0
- 老後は資産がある人は自力で、それ以外は全員生保でええやん
公平だろ?
- 593 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:17:26.10 ID:1Xuwe5Tu0
- >>567
江角マキコのコントが炸裂ですねwwwwwwwwwwwwwwwww
- 594 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:17:26.17 ID:yzETNWlI0
- 生きるだけで精一杯ですわ
貧乏人には重税国家だわマジで
- 595 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:18:04.14 ID:thnUMjDH0
- >>510
年度末の確定申告さえしてあればおk
- 596 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:18:42.26 ID:/86MG11X0
- そもそも所得が零の人間から金を取り立てて他人の年金に使おうというのがおかしい
消費税分の負担で十分だろう
- 597 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:02.67 ID:AaFAMIsY0
- 厚生年金ないならナマポの方がマシだしな
- 598 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:12.51 ID:NGzN/B640
- 長寿すぎるんだよ 無駄に
それで定年は同じ年って 定年後下手すりゃ40年ぐらい無職なんだぞ どーなんのよ
- 599 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:13.51 ID:O18bDm+n0
- >>577
俺も10年前以前の未納があるんだ
払えるだけ仕方ないね
>>585
資産あり 所得なし最強
所得税も住民税もないし
健保も最低限で 国民年金は免除
消費税しかないw
- 600 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:32.05 ID:m19A0ZzX0
- >>585
いやいや、大家はろくに経費じゃ落ちないぞ。
会社にしておくと、そこそこ違うようだが。
しかも、固定資産税は容赦なくくるし、入居人がいなくても減価償却は進むしな。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:43.74 ID:/5rbVqYH0
- 迷ってる奴にいい手を教えてしんぜよう
25年だけキッチリ払う
後は不払いで貯蓄
こう言う手もある
- 602 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:20:21.64 ID:uKO4RNEp0
- 生活保護の支給額が国民年金支給額を上回ったのは
声の大きな野党と人権派弁護士とろくに勉強しないマスコミのせい
まじめに払ってきた人が生活保護支給額を下回るのはどう考えてもおかしい
- 603 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:20:22.48 ID:hZnNE8t/0
- 同年齢同士で面倒を見合うシステムにしろ
- 604 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:20:32.81 ID:SoWbzP8L0
- 脱税だろ
- 605 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:20:40.49 ID:xFWl0+DL0
- 全額免除組は数少ない国民年金での勝ち組。
- 606 :510:2012/07/10(火) 00:20:45.08 ID:sjPH4Mv20
- よくわかんないけどとにかく年金手帳持って区役所いけばなんとかなる?
- 607 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:20:56.94 ID:1Xuwe5Tu0
- >>596
いつまでかっこつけられるかな??www
俺は自動車メーカーの数社、電機の数社は消えると見てる。
- 608 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:21:01.39 ID:cF2jH+LC0
- 年金という概念を捨てて資産や収入のない人を全て生活保護にすればいい。
そうすれば資産を抱えている人は使いきるまで貰えないわけだから使わな
ければ損と思ってどんどん消費してくれる。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:21:22.21 ID:NGzN/B640
- 凡人のまま長生きしたってTVみて暮らすぐらいしかないよなぁ
正直この国ではそこまで長生きしたくない 大出世したなら別だが
- 610 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:22:15.78 ID:LGcy+YmL0
- ★月27万円の生活保護女性の多比良佐知子さん(46)が母子加算廃止に不満の訴え
「残念、悔しい…」
「これだけじゃ足りない」
「人間らしく生きたい」
「おかずはいつも1品!」
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
- 611 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:01.52 ID:WXQv32y30
- 愛国無職!
- 612 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:02.52 ID:i7A7OcfK0
- 俺は一発屋でどかんと年所得で1億稼いだが、税金で5000万持ってかれた。
で、次の年は収入が数百万、次の年はほぼ0ww
貧乏人上がりで金の運用もわからず、貯金額見てすっ飛んできた銀行員にそそのかされて
勧められるがまま変動型年金入った翌年にリーマンショックでパーだ。
自営だから失業保険みたいなのもねーし、
今は貯金切り崩してギリギリ生活してる.
サラリーマンの生涯納税額で言えば数人分は納税してんのにさ、
なーんの特典も助けもねーよ。
なんなのまじで。ぶんどられた税金があれば死ぬまで生活できるのに。
累進課税もおかしいよ。
ああいうのは毎年安定して高収入な奴に適用してくれ。働くだけ馬鹿だよほんと。
- 613 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:08.66 ID:0bPq+Hqc0
- 4割が収入50万以下ってものすごいよな
学生の割合どんぐらいだ?
- 614 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:20.73 ID:O18bDm+n0
- 国民年金一ヶ月払うと
将来年金が1600円増える
10年で元は取るし
長生きすればけっこう得だぞ
定期預金と思えば
国民年金はそんなに悪くない
- 615 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:27.27 ID:rjp+AOTj0
- もう無理
モラウンジャーになるわノシ
- 616 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:34.07 ID:1n7EvlKL0
- >>540 今時そんな羽振りの良い自営業者なんてほとんどいないよ
- 617 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:37.43 ID:gtCAA6UQ0
- このままデフレ政策を数十年続けるなら
物価スライドしない国民年金基金が美味しいなぁ
インフレになったら死ねるけど
- 618 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:38.31 ID:gNspLRdq0
-
これが構造改革によって生まれ変わった日本の現実です!
- 619 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:48.52 ID:JS3Xx6of0
- >>609
TV視られるならましだよ。送管や胃ロウで寝たきりボケ老人になるのがヲチ。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:50.89 ID:88BM5dAO0
- 今、30代以下の厚生年金加入のサラリーマンも、
将来受け取れる年金は、7万から9万ですw
- 621 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:24:04.80 ID:aVrl6GD30
- 収入なくても市民税は徴収されるからな。
ナマポがどんだけウマウマか。
- 622 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:24:16.49 ID:c0z6Vgc/0
- 学生・ワープア・無職の若者から搾り取って、金持ち老人にばら撒く
まさに、「逆」再分配であり、搾取システム
- 623 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:24:18.13 ID:urdVsXiV0
- 年金は破綻してない
もらえてるだろちゃんと
- 624 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:24:54.44 ID:NGzN/B640
- 新卒で働いて数年でやめて
そのまま放置って人が多いと思う
取立てが厳しくなったのは江角の話題ぐらいからだから
その前まで払ってない人が多い それは10年より前の話だ
- 625 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:25:13.23 ID:NdGwLs3P0
- 自営業とリーマンか・・・・
公務員と生活保護が叩かれての矛先そらしだな。
払ってない奴が年金貰える事を その理屈を考えてみような。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:25:31.84 ID:xPwCMbXk0
- >>614
でも、先々どうなるかはわからないよね。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:25:34.58 ID:LjAKjzlc0
- >>606
何とかなる。国民年金課に駆け込んで、手帳見せてしょっぱい申請書書いて
最後に「俺、どのくらいの免除になりますかね?所得見れるでしょ?」って言えば
所得未申告でもそのまま市民税課に案内してくれる・・・はず。まともな役所ならな!
- 628 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:25:46.18 ID:BgOX2GX/0
- ナマポは恵まれすぎてるよな。
世帯収入の中央値より上なんじゃないか?
- 629 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:25:52.14 ID:/5rbVqYH0
- インフレになる可能性の方が低いね
このままデフレ持続で国が終わって行く
持ち家さえあれば、国民年金も捨てたもんじゃねーなw
今より物価が安くなり回りは失業者と犯罪者だらけだろうが
老後はのんびりできるだろw
- 630 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:08.74 ID:zzXt67af0
- >>620
厚生年金もダメだろうな。
破綻する。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:10.66 ID:MIWXrilJ0
- 公務員の平均年収を400万にすればよろし。
変動相場制が当たり前だろカスども。
- 632 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:11.92 ID:1n7EvlKL0
- >>614 最近、じぶんのまわり40歳代で死んでる人が多い
国民年金なんて貧乏人は払う余裕あるなら貯蓄に回せとアドバイスするよ
- 633 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:13.05 ID:sjPH4Mv20
- >>627
おお、ありがとう
- 634 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:16.13 ID:O18bDm+n0
- >>512
すげえな
でも手元に5000万円あるのは大きいよ
10年定期で金利1%あるし
オーストラリアで定期なら年利3%とか
- 635 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:29.10 ID:0mgNgrPHO
- 年金払っても韓国に金渡るか米国債になるだけ
- 636 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:35.58 ID:JS3Xx6of0
- >>621
住民税高すぎ。1割も盗りやがって。ナマポは非課税、医療費無料、安い公営住宅に住めるから
ワープアよりもいい暮らしできるよな。ネットで薬売って稼いでる奴もいるし。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:37.11 ID:0bPq+Hqc0
- 消費税は国民葬背番号制を入れなくても平等に税金が取れる利点もあるんだが逆進性がな
食い物だけ税率を変えると手間だからそこで還付金なんだが
もう年金積み立てやめて全部消費税にしようぜ、宗教法人からも後衛ギャンブルからも取れるし
- 638 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:38.58 ID:Qgim8GJs0
- 将来、年金90歳から支給、95歳から受け取りにするとさらに支給額増えます!ってなってたらおもろい
- 639 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:27:03.77 ID:NGzN/B640
- >>619
80歳まで生きてたら逆にゾッとするわ
人間国宝か政治家にでもなってたら別だが
- 640 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:27:43.07 ID:uGcfGksyO
- >>603
団塊Jr中年氷河期同士であたや家庭もあって大きな子供さんもいて家も建てたばかりの新築で公務員
かたや非正規と無職を繰り返してきて年金は未納上等な生涯未婚おっさんで資産もなければ貯金もない
下の世代からはキモヲタおっさんとキモがられてる
そんな同世代の対決がみれるのね
- 641 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:27:55.42 ID:7hJCSuqw0
- >>629
持ち家は固定資産税でかなり取られるぞ
- 642 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:27:56.17 ID:jThyQM040
- >>1
支給開始年齢がどんどんあがるから、90歳100歳レベルまで生きられるならお得
70歳で死ぬようなら不要
- 643 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:28:12.47 ID:YqOx63Dp0
- >>638
別に95歳まで生保受けたらいいだけ
資産があるのなら、それはそれでいいし
- 644 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:28:14.29 ID:deLVJQjq0
- 国民年金とか生活保護をなくして、消費税増やして
ベーシックインカムってのがいいな
- 645 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:29:23.50 ID:NGzN/B640
- >>632
叔母が61歳でアボンしたからな
ああいうの見るとなんだかな、と思うわ
まあ、それ以外はみんな周りはずいぶんと長生きしてるけどな
公務員ばかりだし
でも平凡な公務員だと年金といってもカツカツぽいね
地方の政治家にでもなってうまいことやらないとキツイw
- 646 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:29:30.29 ID:uKO4RNEp0
- 今のおじいさんおばあさん世代が資産持ってたりタンス預金が多いのは
なんやかんやと言っても戦後の好景気と田中角栄時代からの土地バブルと
自民党時代にやった公共事業投資で二足三文の山や土地が高く売れたおかげ
民主党は子ども手当で現金を外国人にまでばらまいたがしょせん一過性
今の若者も裕福になれるような政策がなにも無い
- 647 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:29:31.93 ID:1Xuwe5Tu0
- 【社会】 なんと40〜50代未婚男性の75%が「恋人いない」…15%は「一度も女性とつきあったことない」★2
924 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:57:14.77 ID:Zchqh2PWO
独身でも平気でいられるのは50才まで
50才過ぎたら、家族にも鼻摘みものになる
カタワ扱いになるし、きちんと家庭を持ってる兄弟には疎遠にされる
独身と家族持ちでは、オーラが全く違う
病人に通じるものがある
病を避けるように、独身の高齢を避けるのは本能だと思う
親戚の独身60才の叔父さんが家に来るのが嫌だった
高齢の独身って見た目でわかる
不幸と孤独が、見た目にわかるようになる
普段よほど無表情に暮らしてるんだろう、存在に霧が掛かってる
953 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:03:07.01 ID:uKvsgwOO0
>>924
そりゃ、昔の60代未婚男性って1.5%くらいしかいないからな。
すごい病弱とか半身不随とか、そうでなきゃよほどの破綻者だろ。
ところが今では2割って予想されてるわけだ。2割もいたらそりゃほとんど普通だよ。学生のこと、クラスの2割が異常者
の群れだったのか?
965 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:06:23.49 ID:8LgRz/8z0
>>953
将来的には3割という数字が予想されている(今の30代の未婚率からみて)。
クラス男子を20人とすれば2割で4人、3割で6人か。
普通の奴はやはり結婚していると見ることもできるな。
- 648 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:29:38.10 ID:b3MnSK2E0
- すいません4人のうちの1人です
- 649 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:29:47.71 ID:thnUMjDH0
- >>606
とにかく先ずは区役所に行って現状を説明しる
今年の3月に確定申告してなければ
今年度、払い込む国民年金は免除扱いにはならんが
来年以降、状況に応じて減免・免除になる。
「未納」と「減免・免除」では大きく違いが出てくるから
とにかく区役所に行って相談しる
- 650 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:31:12.46 ID:O18bDm+n0
- >>644
BIよりも多くの年金が貰える予定なので
断固反対
来年からもらえるならそれでもいいけど
- 651 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:31:32.18 ID:NGzN/B640
- ワーキングプアで長生きなんてしたくねーわ
何か儲かりそうなことに挑戦してダメなら負けたと思って外国にでもでるしかねーな
この国でワーキングプアでがんばったところで将来たかが知れてる
- 652 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:31:51.20 ID:yzETNWlI0
- 障害者年金があるっていうただ一点だけで掛けてるようなもんだわ
払った分が戻ってくるなんて今の若い奴は思ってないだろ
国家ぐるみのネズミ講だろ
- 653 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:11.30 ID:yJ/SufMg0
- そもそも1度もカネ収めたことないやつも加入者になっているんだろ
- 654 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:31.26 ID:1rLmACvC0
- >>520
うちもお宝年金入ってるわ。
公的年金の繋ぎのつもりで入ったから55〜70歳の15年確定年金だけど。
頭金100万入れて月2万の総額払込700万で、年140万×15年=2100万+配当。
受給まであと6年。潰れんなよ○生!
- 655 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:33.89 ID:jOuHjo8x0
- 年収0だけど、二番目の子も私大通ってるし土地と家さえあれば、なんとかなるもんだ
運が良ければの話だけどな
- 656 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:40.41 ID:1n7EvlKL0
- >>652 それでもナマポの方が貰えるじゃん
- 657 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:44.65 ID:/5rbVqYH0
- >>651
違うな
これから国民総ワープアになるんだよ
年収300あれば勝ち組と言われるような
- 658 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:33:41.87 ID:O18bDm+n0
- >>649
会社都合退職の場合は
所得があっても審査対象にならず
国民年金は免除される
退職のその年度と翌年度
- 659 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:33:47.29 ID:1Xuwe5Tu0
- >>1
大手と頭脳が海外移住したらこの国何が残るんだ??www
- 660 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:33:51.52 ID:TksSy5hAO
- 成人してから一度も払った事ない
全額免除してる
15000円とか貧乏人には高すぎる
- 661 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:34:15.89 ID:zMditblv0
- http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira102537.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira102364.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira102602.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1341844892745.jpg
- 662 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:34:32.51 ID:Qgim8GJs0
- >>657
地方じゃ今でも十分勝ち組
- 663 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:35:11.50 ID:NGzN/B640
- 無年金って言われないために払ってるだけだよ
もらえる額なんて生活できるような額じゃねーし。こんなの当てにしてるやつなんているのかね?
- 664 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:35:21.76 ID:xPwCMbXk0
- >>651
中国人や韓国人はバンバン実行に移しているぞ。
俺の知人でもオーストラリアですし屋のオーナーをしてる奴がいて、年収
3000万ほど稼いでいるらしい。ガンバレ。
- 665 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:35:53.43 ID:zItPHuCz0
- 最悪の制度だよ。
サラリーマンからもっと搾り取って、低所得者の納付額を下げて欲しい。
- 666 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:36:17.02 ID:4W70YBHxO
- 所得あがんないのは水商売とか風俗だからだよ。風俗なんてみんな日銭だから高額所得でも無税。まぁ日銭だしそんな仕事やるくらいだから納税するまでにはスッカラカンだか。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:36:43.47 ID:oeFtnYs00
- 厚生年金が払い損なのは確定(一部エグゼクティブ除く)
会社員乙!
- 668 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:37:03.48 ID:/5rbVqYH0
- >>664
ここで年金の心配してる中高年はそんな元気ねーよw
もう守りに入ってるからな
インフレ来たら思い切り死ねるが、デフレ持続なら天国
- 669 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:37:57.11 ID:1Xuwe5Tu0
- >>664
日本人は棄民するしかないんだよ。
日系なんて固まってないもん
頭脳は別だが
- 670 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:38:08.68 ID:WelR3DUK0
- 半年くらい無職だった時期の国民年金通知がまじうぜぇ。
つうか今まで払った金返して欲しいわ
- 671 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:38:08.50 ID:c0z6Vgc/0
- 社会保障である年金はナマポと一体化して本当に貧乏な老人にのみ一律7万程度に留めるべき
膨大な資産を持ってる金持ち老害になんでバラ撒いてるんですかね
何が「今まで払ってきたから権利がある」だよ、なら今の若者はどうなるんだよwww
- 672 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:38:31.64 ID:uGcfGksyO
- >>662
地方ってそんな経済状況厳しいんだ?
- 673 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:38:41.50 ID:O18bDm+n0
- >>667
そうそう厚生年金は払い損
国民年金は税金投入されてるから
払うか免除にしておけば得
- 674 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:39:00.45 ID:1gxch14S0
- 僕の夢は老後の生活保護年金です。
夢の実現の為に国民年金は払えません。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:39:48.58 ID:zMditblv0
- 欧州では2020年以降に年金の支給開始年齢が引き上げられる予定
アイルランド、イギリスが68歳から、ドイツ、オランダ、デンマークが67歳からになる予定。
フランス、イタリア、スペインなどは年金改革が遅れている。
年金の支給開始年齢を65歳超に引き上げる欧州の国々は、全てわが国よりも平均寿命が短い。
公的年金の支給開始年齢は、将来的には引き上げられる可能性が高まったのでないか。
年金財政が厳しさを増していることもあるが、欧州での年金の支給開始年齢引き上げが影響すると思われる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 676 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:39:52.01 ID:xPwCMbXk0
- >>668
40、50のオッサン中国人でも仕事を求めてバンバン日本に来るがな。多額の
借金背負って。
元気だせ、座して死を待つのかよ。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:40:04.90 ID:1YZmFdpK0
- こんなもの自己申告なんだからあてにはならんよww
税務署でもできないもの厚労省が個人の所得なんて正確に
把握できるはずない。
そもそも税務署も法人単位での所得しか把握してない。
法人格とらないで商売してたら何もわからんよ。
- 678 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:41:02.89 ID:1Xuwe5Tu0
- >>672
関東ローカルがゾンビなんだぜ??ww
想像できるだろ
- 679 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:41:36.29 ID:O18bDm+n0
- >>670
10年遡りで払っとけば
>>677
所得は住民税の課税証明で確認だから
税務署のデータ経由だよ
- 680 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:41:36.92 ID:uKO4RNEp0
- 宗教法人や風俗業界パチンコ業界放送局への課税を強化し
公務員人件費を全産業平均にまで減額し在日への生活保護支給を停止し
海外へのばら撒きもやめれば消費税も所得税も上げなくて済む
大企業や銀行でも累積赤字繰越金があれば税金免除されるがそれをやめればいい
そして無職や本当の低収入の日本人を助けてあげたい
- 681 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:43:11.50 ID:XHSuBh8M0
- >>673
いかなる年金であれ
貰える金額の半分は税金かと
払い損は、多くの場合その通りだろうけど
- 682 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:43:25.03 ID:CvtZMKz20
- 定年退職した後も納めるんだよな。で、だからどうしたって。不思議でもなんでもない
- 683 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:43:55.30 ID:O18bDm+n0
- >>680
パチンコ課税強化すれば
ナマポが回収できる
ODAみたいなもの
- 684 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:43:57.38 ID:1Xuwe5Tu0
- スレチだがおまえら、欧州は国際結婚だが移民に
試験課すらしいぞ。
もちろんバカや素行不良者排除のため。
- 685 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:43:58.01 ID:rjE1RTOa0
- 俺が年金受給資格を得る頃には、
絶対に貰えないか受給資格の年齢が逃げ水の様に上がってる気がするわ。
給料から天引きされてるから払わざるを得ないんだけど、
払わなくて済むなら自分で年金の掛け金を積み立てて運用したいわ。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:44:12.30 ID:6V/KCe2g0
- 平均寿命が長すぎる。
お年寄りが長生きすればするほど、若者は苦しくなる。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:44:21.64 ID:uGcfGksyO
- >>678
うちも関東ローカルだけどお隣が東京だから、まだそこまでの感覚は
- 688 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:44:24.14 ID:NGzN/B640
- ああ、宗教でも作りたいなぁ
- 689 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:44:40.89 ID:Qgim8GJs0
- うちの親父なんて厚生年金払ったけど解散しちゃって
一時金70万ほど貰ってたな
その後も貰える額まったくゼロって訳じゃないけど
ごくわずかだったな
- 690 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:44:55.95 ID:Jn/9MI+j0
- とりあえず、公務員をどうにかしないと
社会主義国家じゃないんだから
あとは米軍、財団法人、
- 691 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:45:00.90 ID:deLVJQjq0
- 日雇い派遣とかで日払いで貰ってる人って
収入の申告ってしてるのかな
住民税とか国民年金とか払ってんのかな、素朴な疑問
- 692 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:45:02.77 ID:r/pngU4B0
- 未納に関してはやっぱ15000円というのが無理すぎるから解決しねーんだよ
昔みたいにワンコインレベルなら払う奴も増えるわ
一人当たりの納付額が小さくても納める奴が増えて未納・滞納・免除が減れば、
結局国に入ってくる額は大きくなるんだよ
多分な
- 693 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:45:18.31 ID:BHD/jGt20
- 国民年金の納付が10年で満額納付に変更されたんだっけ?
20年、30年払っている加入者を馬鹿にしている政策だよな
- 694 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:45:40.60 ID:zzXt67af0
- >>662
震災前に青森から東京出てきた人に聞いたら中途の正社員で10万台前半が多いって言ってたな。
それって手取りどうなるんだ?って気もするが。
家建てるのは、ほとんど公務員がらみとか。
うそかと思ってググって見たらマジっぽいな。
http://jp.indeed.com/%E6%AD%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C-%E5%BC%98%E5%89%8D%E5%B8%82
- 695 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:46:24.06 ID:6V/KCe2g0
- >>689
解散したのは厚生年金「基金」でしょ?
ちゃんと老齢厚生年金はもらってるはずだよ。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:46:33.61 ID:NGzN/B640
- >>690
米軍は無理だよ
日本は実質アメリカの占領下だからね
大人しくしてるから自立国家扱いしてくれてるけど、抵抗したら攻撃されるから
- 697 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:46:38.72 ID:1YZmFdpK0
- >>679
だから税務署は個人の所得なんて把握してないよ。
5万人しかいないのにできるわけないだろ。
把握していると勘違いしているのも単なる自己申告。
- 698 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:46:48.65 ID:b3MnSK2E0
- >>688
作れる奴は化け物
作る視点になって初めてカルト教祖はヤバイ連中だと知る
- 699 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:46:54.98 ID:yvepj8xl0
- 働いてないから払えないって言ってるのに市役所のやつが家まで来るんだぜ
親に払ってもらったわ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:47:10.11 ID:5xb2bVHq0
- >>677
あんまりやりすぎると税務署に入られるだろ・・
俺も自営業だけど景気が良かったころは申告年収も高かったよ
いまは嫁と二人分の国民年金3万が結構痛い
しかもこれ、一人2万まで上がるんだぜ
デフレなのに
- 701 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:47:30.43 ID:jWKDbcjZ0
- >>692
ワンコインか・・
1日500円づつ年金として払ってるんだからすげぇぇ話だな・・
- 702 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:47:31.43 ID:sj1PAH7qP
- 保険も年金も払ってないし、正直払えるほど稼げていない。
だから病気もデキないし、将来の保証も何もない。
それでも生きて行かなければならない現実だよ。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:47:32.36 ID:O18bDm+n0
- >>689
一時金は受け取らずに企業連合で運用させておけば
年利2.25%の複利なのにもったいない
- 704 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:47:44.61 ID:XHSuBh8M0
- >>693
自民党の改革案だと資格要件を下げるだけだな
勿論その少ない保険料に合わせて貰える額も減る訳だが
- 705 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:47:48.38 ID:53sv1ejx0
- なんだ おれのことかw
- 706 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:48:42.25 ID:NGzN/B640
- 昔から年金なんて当てにしてなかったからな
自分らのときは崩壊してるってずっと言われて育ったわけでさ
だから未払いもこんなに多いわけ
金儲けできなかったやつは負けってことで 糞まじめに地道に働いてても
頭使って要領よく生きて儲けられなかったやつは負け それが資本主義
- 707 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:48:47.88 ID:sd+kroaUO
- >>540
経費でベンツ買えるってなんの職業?
ヤ〇ザ?
- 708 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:49:07.92 ID:etaudQXm0
- 頑張ったが能力不足で無収入とかw
だが、そこまで落ちた人間を叩くなオマイラ
不正受給は根絶すべきだが
負けた者に追い打ちをかけるなよと
- 709 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:49:08.56 ID:XoCpYPCN0
- 前年収入0なら全額免除で加入できるからな
- 710 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:49:25.88 ID:xPwCMbXk0
- >>698
普通に宗教法人格が売買されてると聞いたけど。
いくらくらいするのかな。
- 711 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:49:32.21 ID:WelR3DUK0
- >>679
払うつもりはさらさらないけど、支払猶予
くらいは申請したほうがいいのかな?
- 712 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:49:40.63 ID:Qgim8GJs0
- >>695
一時金もらって半年ほどして心室細動起こして死んじゃった
結局、掛け損みたいな人生だったな うちの親父
- 713 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:50:48.59 ID:XHSuBh8M0
- 事実上
職の無い方向け年金、なわけで
>>709
年金保険料は半分相当な
権利が半分な代物だったっけか
- 714 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:50:51.33 ID:/5rbVqYH0
- 若い頃は50、60になったら死んでもいいやなんて思ってたけど
50なんてアット言う間だぞ
それもまだ、やりたい事一杯あるし生き足りない
年金貰って100歳まで粘ろうと考えを改めたw
- 715 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:50:51.86 ID:NGzN/B640
- >>698
そういう気持ちを捨てないと金儲けなんてできんよ
羞恥心が強いと金儲け無理。これは間違いない
- 716 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:51:27.87 ID:w6SqTsCo0
- 年収100万て金持ちなのか
- 717 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:52:25.28 ID:CuUeT3uE0
- 何とかガキ増やす→余計就職難→無職増える
の?
- 718 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:53:00.60 ID:NGzN/B640
- 人前に出るのが苦手 恥ずかしがりや こういうやつはずっと貧乏
これは間違いない
政治家みたいに 経歴詐称しても平気で選挙に出られるぐらいの図太さがないと
金儲けなんでできない
- 719 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:53:38.67 ID:lzq/gXOe0
- >>699
督促のハガキと電話が来たけど多分外部のやつっぽいからほったらかしてるわ
市役所ならまだわからん事もないが外部となると気持ち悪い
まぁ払えないから払わんが
- 720 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:53:41.45 ID:oeFtnYs00
- 性善説に基づいた制度
- 721 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:53:58.42 ID:1Xuwe5Tu0
- >>690
日本が民主主義てどこで習った??ww
311の後のニュース見てた??w
自国民が拉致されてるのに国はどうした??ww
- 722 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:54:34.12 ID:nqPpRTNZ0
- 国民年金なんて月2万もしないんじゃなかったっけ?
無職の人はコンビニで週1,2回ぐらいバイトでもすればいいんじゃないの?
オッサンになって世間の様子がよくわからんわ
- 723 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:55:15.39 ID:O18bDm+n0
- >>711
未納を遡って免除は無いんだよ
- 724 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:55:26.87 ID:uKO4RNEp0
- 将来生活保護で暮らそうなんて考えるなよ
生活保護は恥
お国の為には働くがお国の厄介にはならん
これがお父さんおじいさん世代の日本人の美徳だった
- 725 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:55:41.97 ID:c0z6Vgc/0
- 1、老後は働けないから、困るから、年金
2、老人は今まで頑張ったから、優遇されて当然だから、豪華に生活するための、年金
どっち?多くの人は2だと思ってるし、そうあるべきだと思ってるんだよな
こんな儲け話のようなねずみ講を批判しなかった老人どもが今よこせと喚いてる
- 726 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:55:48.81 ID:NqLt7W/U0
- 65才以上の年金受給者達がとっとと逝ってくれないと財政破綻するよマジで
あと10年もすれば馬鹿なバブル世代達が老人化して益々悪化する
65才以上は医療措置禁止令を出してくれ!
- 727 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:55:54.37 ID:b3MnSK2E0
- >>715
金儲け目的が先だと教祖になんてなれん
恐ろしいぐらいに周囲の潜在意識を動かすような強烈な思い込みが必要だからなアレ
普通の人は、人に恥が生じた瞬間に無意識に察する能力があるから
恥が生じないという最も極端な位置の人間だよね、恥0みたいなもん
- 728 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:56:26.20 ID:1Xuwe5Tu0
- >>724
だから社会奉仕を課すんだよ。
- 729 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:57:00.72 ID:NGzN/B640
- 日本なんてそもそもたいした国じゃない
お国のため?それって何よ?
日本人でよかった〜なんてTVで聞くたびにゾッーとするわ
なんの宗教だよって
- 730 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:57:34.56 ID:O18bDm+n0
- >>717
先進国だとそうなるな
中国も10年もしたら高齢化と
給与水準アップで似たような状況に陥るな
- 731 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:57:36.06 ID:jWKDbcjZ0
- 団塊の金をどーにか他へ移さねェェと駄目だわ
- 732 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:58:01.73 ID:XdXRyOeO0
- どっちにしてもあんな小額な年金だけじゃとても生きていけない現実
- 733 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:58:23.41 ID:hZnNE8t/0
- そりゃ相続で全額没収だろ
- 734 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:58:55.37 ID:GJbFc+kf0
- 社保なしで働いてたから税金?所得税?なにそれ?
- 735 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:59:28.88 ID:/5rbVqYH0
- 40代前半の氷河期は悲惨だよな
40後半から50前半のバブルは逃げ切ったね
マイホーム、家庭、仕事、年金、後は老後に備えるだけだよ
ごめんねwww
- 736 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:59:41.83 ID:NGzN/B640
- まあ、「韓国人じゃなくてよかった〜」って意味なら納得するがな
- 737 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:59:50.07 ID:O18bDm+n0
- >>733
大阪維新が相続税100%導入してくれる
法人化しておけば関係ないがw
- 738 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:00:56.09 ID:JS3Xx6of0
- >>735
20年後には年金からも所得税天引きかもよw
- 739 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:01:20.10 ID:e6NiT0Va0
- 無職や非正規でも年金を支払っているだけ有難いと思わない政府
- 740 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:02:02.38 ID:c0z6Vgc/0
- >>732
生活できる人の方が多いだろうけどな、たとえ年金が無くてもw
日本の資産の大半が老人の貯金なんだぜ?
「資産」を無視して「収入」で貧富や社会保障を語るのはダメ
- 741 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:02:04.69 ID:NGzN/B640
- >>738
ほっとけよ
どうせ嫁はブスなBBAだろうし
- 742 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:02:05.97 ID:O18bDm+n0
- >>735
俺のおじさん元銀行で年収1500万円だったけど
今年金いくらもらってんだろ?www
世代間格差酷すぎるwww
- 743 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:03:03.80 ID:WelR3DUK0
- >>723
まぁ免除は無理にしろ
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin.htm
失業した年度や失業した翌年度であれば、「失業を理由とした特例免除」を申請したほうが、かなり有利です。
</STRONG>なぜ、有利かといえば、<B><FONT color="#ff0000">本人の所得が除外されて審査</FONT></B>
されるのです。
↑これしたほうがいいのかな?
- 744 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:03:08.46 ID:OjNQDrRx0
- 全額免除自体なくなったし。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:03:37.96 ID:xPwCMbXk0
- >>724
ナマポは多くの人にとって最も合理的な選択肢だよ。
働かずに年収650万円相当だろ、もし働くなら1000万は貰わんと。
それに届かない奴はナマパーへの転職を検討すべき。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:03:47.63 ID:PLzCto3r0
- 年収0の人が金を溜め込んでる年寄りを支える社会
くるっとる
- 747 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:04:00.12 ID:deLVJQjq0
- 非正規からブラックに採用され、病気で辞めて無職通院中。
でも国民年金、国民健康保険、払ってるよ。
そろそろ限界。預金残高10万ちょっとになった。
いっそもっと重病とかで自然淘汰されたら楽になれるのに(´;ω;`)
- 748 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:04:51.83 ID:F3QzUi0H0
- つーかいつまで税金関係はバブル時代やってるの?今2012年なんだけど
バブルの時代ならともかく今月額15000円ってなんだよw
フルタイムで働いて月給10万いってないやつも少なくないのに
- 749 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:04:55.67 ID:O18bDm+n0
- >>743
翌年度までならそれでok
収入さえ無くなれば一般免除審査で
免除されるようになるし
- 750 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:05:24.58 ID:/5rbVqYH0
- 内の嫁は美人だぞ〜
見た目は30代wwwww
- 751 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:05:49.99 ID:jWKDbcjZ0
- >>745
現時点貰っているなら別だが今後は減額だったり
申請却下が目に見えているからな・・
- 752 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:06:40.09 ID:o0C5Tj050
- 公務員が日本を滅ぼしてるんだが
- 753 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:07:25.09 ID:b3MnSK2E0
- >750
モチベーションばっちしじゃん
是非頑張って働いて税金を納めてくれ
- 754 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:07:37.85 ID:NFu6I8nM0
- 俺も納付無理
- 755 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:08:19.05 ID:/5rbVqYH0
- 若い世代が年金払ってくれないと、俺らが困るんだよ
老後は世間が荒れてるな〜と
自宅のリビングのソファーでビール飲みながら、ささやかな年金暮らしをする為にね
- 756 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:08:23.64 ID:ikmjujDx0
- 無職だけど貯金切り崩して払っているよ
- 757 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:08:51.86 ID:uI2mj2op0
- >>3>>10>>12 他、
免除受けけて減額給付になるだけ。最近知ったが、年金生活者も住民税とか取られてるのなw
財政上、きれいさっぱり差っぴかれて終了〜ナマポが貰えなかったら、刑務所生活があるから安心。
樹海より衣食住が安定してるだろw
- 758 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:09:12.60 ID:O18bDm+n0
- >>752
日本の場合 公務員は少ない
ただ給与が先進国の中でずば抜けていい
ナマポも同じ
貰ってる奴は率的にかなり少ないは
もらってる額が先進国でずば抜けて高い
同じ構図
- 759 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:09:15.56 ID:l1XMQAxO0
- ああオレ、オレだよオレ
- 760 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:09:20.76 ID:xPwCMbXk0
- >>751
そんな後ろ向きな考えでどうするんだよ。
先の事など誰にもわからないだろ。まず一歩を踏み出さないと。
心配なら、有り余る時間で資格や語学でもマスターしとけばリスクヘッジ
になるだろ。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:11:09.22 ID:QpQhn9wA0
- 対官僚デモを起こさないと何も変わらない。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:11:12.36 ID:deLVJQjq0
- ナマポは絶対受給しないよ、
ワープアで100円や数十円の違いの買い物に死ぬほど悩む生活でいいや。
今のところワープアにすらなれないカウントダウン中の無職だけど。
なんとか非正規でも働き口みつけたら国民年金と国民健康保険は払いますよ。
この制度、1人暮らしのワープアはタヒねって感じだね。
低所得者はナマポはいいから、国民年金、健康保険、住民税の免除とかしてほしい。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:11:17.48 ID:PXN7cKvTO
- >>756
真面目だな、無職だが貯金は生活費にしか使ってないわ
長生きしたくないから年金もいらねーし払うつもりもない
- 764 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:12:10.53 ID:dYYfucnW0
- >>747
特に国保は痛いよね。無職に月3万円の保険料は鬼じゃw
しかも辞めた月は国保と会社の健保ダブルでまるっとかかるしw
- 765 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:12:14.37 ID:BgOX2GX/0
- >>758
ナマポの国際比較は制度が違いすぎて難しいよ。
アメリカなんかだと日本でいう雇用保険(失業給付)も生活保護だし。
- 766 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:12:37.05 ID:O18bDm+n0
- >>760
そうそう
俺がもしナマポもらってたら
パチンコも回転寿司も行かず
ひたすら箪笥に貯金する
一年で150万貯めれば10年で1500万円
私立の薬大で薬剤師の資格ゲット目指すわ
- 767 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:13:20.26 ID:dFQ/Jfdu0
- なんだ、俺のことか
そろそろ免除申請の季節だぞ
- 768 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:14:44.09 ID:hEKuuido0
- そもそも月1万5千円てのが高過ぎ
帰ってくるかどうかも分からないこんな馬鹿な貯金は無い
早目に崩壊させとくべき
- 769 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:14:53.30 ID:FxGqBhrXO
- >>740
俺らの世代じゃ無理だろ
貯金だって難しい
- 770 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:14:54.44 ID:/5rbVqYH0
- >>766
アホかw
頭がねえといれねえよ
東京なら東大入りがゴロゴロいるような進学校に入れて
初めて薬剤師の道が開ける
ちなみに学費は年200万x6年な
経済力が無いと凡人には無理
- 771 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:15:21.99 ID:O18bDm+n0
- >>764
持ったいない
自己都合じゃなくて
会社都合退職になるように
会社で鼻くそほじってれば
健保は所得30%計算になって
月1万円で済んだのに
失業保険も延長されるし
- 772 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:15:23.12 ID:PLzCto3r0
- 年金事務所の人って物凄く高圧的だわ
つーか事務所の施設、大画面のテレビとか有ってめっちゃ綺麗なんだけど
足りてないんじゃないの?
- 773 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:15:29.01 ID:L9xTdVxk0
- >>758
アメリカの場合 食い物が(肥満で)死ぬほど安い
肥満が障害扱いで障害者給付が出る
という凄く手厚い福祉があるよ!
- 774 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:16:19.32 ID:deLVJQjq0
- >>764
貯金切り崩して払ってたけど
通院とか家賃、合計で息してるだけで毎月の支払い額は無職でも結構あるもんねw
家にいるからガス代とか高熱通信費もあがってるしw
普通に動けるようになったらバイトでもいいからみつけて国保と健保払うよ、
ナマポよりいい生活できないw
- 775 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:16:34.30 ID:NGzN/B640
- >>768
せいぜい5000円だよな 5000ならみんな払うだろうな
- 776 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:17:55.49 ID:/5rbVqYH0
- 娘が薬剤師の卵でごめんねwwww
- 777 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:18:34.30 ID:deLVJQjq0
- 5000円だったらワープアでも節約すれば人間らしい生活できそう
- 778 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:18:34.85 ID:O18bDm+n0
- >>770
だから私立って書いてるだろ
国家試験受かるかは別だがwww
- 779 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:18:44.60 ID:JS3Xx6of0
- >>748
まだまだ上げる気だぜ
- 780 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:18:48.90 ID:NcEpW3iv0
- 会社勤めの時は月2万は払ってたな
馬鹿らしくなって切り替えしなかったが。
- 781 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:19:31.46 ID:ucYWGTq70
- 年金制度というのは国家規模の壮大なねずみ講です
最後は必ず破綻するのです
それが何時破綻するかは国民には分るはずはないのです
- 782 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:19:45.53 ID:dYYfucnW0
- >>774
お互いがんがろうぜ
だけどやっぱりナマポよりいい生活なんてムリポ
- 783 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:19:48.51 ID:WelR3DUK0
- >>773
だが5年以上受給してたら、それももらえなくなる
んじゃなかったっけ?アメリカは
- 784 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:20:09.00 ID:rqfSnquL0
- 自営はちゃんと税納めろよ
- 785 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:20:53.24 ID:/DZPVQ5H0
- 本当の無職率がこれでわかるじゃないか
早く対策しろ
- 786 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:21:04.82 ID:O18bDm+n0
- >>776
あんたは賢い親やな
娘は幸せだ
女は薬剤師か看護師になっておけば安泰
- 787 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:21:09.04 ID:7cFPvvdo0
- ノ
- 788 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:21:33.03 ID:BMCnmlKi0
- 自営で、赤字経理して0円も何割かいるのかね?
ほとんどが失業、無職ではあると思うのだが
- 789 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:21:56.15 ID:/5rbVqYH0
- ひでー世の中だよな
お前ら頑張って生きろよ
ナマポなんて人の道に外れる
自分の力だけで運を掴むんだな
- 790 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:22:56.20 ID:69f2wNpKP
- リターンないのになんで払わなあかんねんw
ジジババの貰い逃げのくせに
- 791 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:22:57.36 ID:deLVJQjq0
- >>782
おう、がんばろうぜ
でもやっぱりナマポよりいい生活はムリポ
そんんでナマポを受給ってのもムリポ
頑張ればなんとか働けるし、身内にそういう連絡がいったら親憤死するかもしれんし
そもそも親族と疎遠だし
- 792 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:22:57.58 ID:L9xTdVxk0
- >>783
障害者給付はずっと続くよ。
ただしそれまで生きていられたらw
20代でも肥満で死亡とかがザラにあるからな。
農家の所得の50%近くを補助金で補ってアホほど安く食料を販売しているのも
セーフティネットの一つだね。
- 793 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:23:23.09 ID:O18bDm+n0
- >>783
アメリカは生涯に5年しか貰えない
歯医者にも行けなくて
バスツアーでメキシコの歯医者に
行くぐらいだし
自由の国は破綻してる
- 794 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:23:29.33 ID:NGzN/B640
- >>786
娘がどの仕事ついてるとか 親が関係あるのか?
ずっと嫁に行かずに親の世話するのか?
- 795 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:23:46.72 ID:UdVDAYlQ0
- 俺は貧乏学生だったので20歳〜22歳まで免除してもらってた
将来支給される予定の年金の一覧表見ると免除の2年間でも月4万位もらえることになってた
30年後に4万もらったところで何の生活もできないだろうが免除申請は紙1枚だから本当に貧乏な奴は出した方がいいよ
家賃とか学費がいくらとか書く欄あって本当に収入無いのか調べられるみたいだけど
- 796 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:24:49.37 ID:/5rbVqYH0
- >>786
ちなみに美人の嫁が看護師ですハイ
お前ら嫁選びも慎重になw
もう政治はアテにならん
自分の力で生き抜くしかない
稼げる嫁をゲットしろ
- 797 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:24:51.57 ID:U8LLLHxw0
- 収入無い期間が10年くらいあったなあ。
今は会社員で厚生年金自動的に払わされてるけど。
これ払ってる意味なんか無いよな?
- 798 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:25:01.15 ID:JS3Xx6of0
- >>793
薬もメキシコが安くて国境越えて買いに行くそうだ
- 799 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:25:01.86 ID:5xb2bVHq0
- うん?
しかしアメリカのフードスタンプ受給者はすでに4600万人だろ
5年で切れるならその数字はおかしくないか
- 800 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:25:10.11 ID:czHSufPZ0
- 収入なしの人はどうやって払っているのか気になる
払わんでいいのかな
あと収入なしだとナマポ申請したら受理されるの?
- 801 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:26:12.99 ID:klsxkyJN0
- 段々値上がりしてる気がするんだけど
- 802 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:26:21.83 ID:O18bDm+n0
- >>795
それ計算間違ってる
月じゃなくて年額だよ
- 803 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:26:23.43 ID:aNLaa4kS0
- 今の20代は40代後半くらいから払えなくなる可能性の方が高いんじゃないだろうか
- 804 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:26:38.31 ID:b3MnSK2E0
- 子供が親の思い通りになるなんてカルトじみた発想してると
高確率で子供は分裂症になるんだけど、聞いてもらえんだろうな
自分が馬鹿にしてる、抑圧してる影が子供にそのまま移るなんて普通は思わないみたいだからな、南無南無
- 805 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:27:48.60 ID:NGzN/B640
- >>795
へ?2年間で月4万は勘違いだろ?
40年間払って月6万と言われてるのに 年4万だろ それ
- 806 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:29:31.26 ID:CUDUr8yb0
- 3階建て公務員の圧勝
- 807 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:30:10.43 ID:O18bDm+n0
- >>805
年額4万円なのに
勘違いして月4万円は安いとか
文句言ってて傑作www
40年払って国民年金は月7万円無いのに
- 808 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:30:13.51 ID:NGzN/B640
- 満額で6万という ありえない額なんだよ
家賃で終了だよ いつの時代の額なんだよwww 中国かw
それでいてナマポ17万ww 全部免除www ありえねえww
とんでもない層に国が支配されてるんだなとつくづく感じるわ
米軍の経費なんて敗戦という理由があるだけマシだよ
- 809 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:31:23.78 ID:deLVJQjq0
- >>805
残りの受給までの支払いをするとした上での計算上の
将来の受給予定月額でないの?
いくらなんでも2年の免除で支給まで払い続けて年4万円台ってことはないでしょ
- 810 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:31:46.94 ID:4NIe3Mex0
- >>386
>1. 配当で食ってるから所得0
>2. 株式売買(今年はFXも)の申告分離で見かけ上所得0
両方とも所得申請しなきゃダメだし、控除枠ないし、隠してもすぐばれる。
>3. 自営で全部経費にしてるから所得0
こんなん税務署が認めるわけ無いだろ。おまえ無職か?
- 811 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:32:00.79 ID:PLzCto3r0
- 皆、首を吊るのも頷ける
- 812 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:32:39.27 ID:/5rbVqYH0
- >>808
だからデフレ加速でこのまま国がジワジワと終わる感じなら
持ち家ならパラダイスだってば
国民年金でもそれなりに食える
- 813 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:33:12.83 ID:NGzN/B640
- もう 共産党に入るしかねーな
- 814 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:33:32.51 ID:deLVJQjq0
- そりゃ失業者やワープアにとっては生活を圧迫する重い金額だし
吊りたくもなるよ
- 815 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:33:38.07 ID:F3QzUi0H0
- 年金じゃないけど収入少ない独り暮らしなら国保料も市役所でゴネれば
7割引からさらに減免で半額になったりするから
とりあえずゴネたほうがいいぞ1年で1万くらい違うからな
家賃食費電気代下水水道代国保年金等強制徴収額みたいなのをいかに減らすかが
今の糞日本を生きるうえでのポイント
- 816 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:33:45.18 ID:daDZhgzeO
- 免除申請すらアホらしいからほったらかしてる
長年納めた厚生年金くれてやるからもう構うな馬鹿馬鹿しい
- 817 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:34:13.20 ID:WelR3DUK0
- >>749
つい3ヶ月前なんで、手続きしてくるわw
>>808
まったくだよね、そりゃ全員ナマポに走るわ
ナマポ制度の見直しのあと、国民&共済年金の一元化が
俺の希望
- 818 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:36:07.18 ID:eF35oTNZ0
- 俺は自営だけど、所得税と住民税だけで毎年300万超えて払ってるぜ〜ワイルドだろ
所得控除になるから、国民年金に+して年金基金も満額払ってるぜ〜馬鹿だろう?
たぶん、大幅に払い損になるぜ〜w
- 819 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:36:20.01 ID:O18bDm+n0
- >>810
Fxはダメだけど株は源泉分離なら
確定申告不要だよ
してもいいけど
源泉で所得税も住民税も負担してるから
無税でも脱税でもない
軽減税率10%が美味しいし
どんなに収入あっても国保は最低限で済む
- 820 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:36:54.11 ID:NGzN/B640
- >>817
ナマポも簡単にはでねーからな
在日 ソーカ 共産・。・・・まあ いろいろあるんだよ
この中じゃ共産ぐらいしかねーな
まあ、日本にロクな政党ないからメリットあるだけ共産でもマシに見えてくるww
- 821 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:38:08.58 ID:KDkqccHS0
- 時給700円のパート仕事しかない昨今、毎月1万5千円近くの保険料は、マジきつい。
おまけに健康保険料やら所得税やら固定資産税やら、で家計は赤字。
さらに消費税も増税とかって、まじころす気か・・・。
- 822 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:38:56.27 ID:mIGBQwKp0
- 破綻するのは高齢者の延命治療とその病院が原因
- 823 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:39:45.43 ID:thBoleSP0
- >>3
オレは30まで親が収めていた・・・
30まで所得がありませんでした。
(今34歳、年収1900万・・・オレ、頑張ってる?)
- 824 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:39:45.56 ID:NGzN/B640
- 公務員になったって
痴漢です!とか言われたら終了なんだぜ? 安泰はないんだよ
- 825 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:40:02.17 ID:OZBYHy5aO
- 現状が6万?
それが何時まで続けられると。
額なんかどんどん下がる。上がるのは支給開始年齢だ。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:40:14.49 ID:O18bDm+n0
- >>816
やけになるなって
国民年金免除つかってでも
25年は最低限みたしておけ
- 827 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:41:09.90 ID:/5rbVqYH0
- 確か東京だけは地方と比べて高かった気がした
7万位?40年払い続けて
- 828 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:41:51.21 ID:KQCPse620
- >>823
何の仕事してるの?
- 829 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:41:52.24 ID:WelR3DUK0
- >>820
胡散臭い人権団体さんが来れば一発だよ
消費増税ばっかりで根本的な問題はみんな丸投げ
もうウンザリ、いまさら直接税あげてどうすんの。
益々誰も払わんわ
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:41:54.19 ID:NGzN/B640
- >>823
何の仕事してんの?すごいな
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:42:23.82 ID:4NIe3Mex0
- >>815
生活保護を申請すると、そういう面倒くさい個々の減免申請を代行してくれたり手伝ってくれるよ。
この制度がオカシイと思う奴は生活保護申請して、早く破綻させて、全部作り直しにした方が良い。
- 832 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:42:28.26 ID:O18bDm+n0
- >>625
国民年金はさすがに下げずらいよ
額的に
物価スライドだけだな
高額受け取りの厚生年金を削るのが先だが
自民党が絶対阻止する
- 833 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:42:29.12 ID:2FUxeQoA0
- ワニさんの今年88歳半ボケ婆の年金など
2ヶ月に一度振り込みで9万足らず、月4万ぐらいで
そこから、介護税、老人医療税など強制で差っぴかれておるワニがね
ワニさんの精神なった75歳鬼母など40年支払い出来ず
早貰いみたくて年金月2万もなかったワニがね
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:42:36.12 ID:BXui+6280
- >>801
実際上がってる
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:43:12.20 ID:Rjjyu4jH0
- そういや欧米では寝たきり老人がほとんどいないって最近の
ネットの話題でみたな。
なんでかというと延命措置をしないらしい。
延命措置すると老人虐待とからしい。
おかげで、日本が長寿国世界一なんだけど、それって弊害でもあんのな。
長々と生きて若い世代に負担を強いる。
これっていいことだろうか?おまいらどう思う?
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:44:03.11 ID:NGzN/B640
- >>829
何?人権団体って 東日本だからその辺疎いんだわ
それともNPO法人? いいよなNPO立ち上げって意外と誰でもできるんだろ?
- 837 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:44:03.69 ID:NgJoUQKg0
-
消費税増税でさらに無収入が増えるぞw
- 838 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:44:04.28 ID:eMROeRvK0
- 日本は金持ち国家っていう設定どーすんの?wwwwww
- 839 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:44:15.19 ID:xzChiX2r0
- 公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:44:48.80 ID:deLVJQjq0
- >>823
スタートして4年で年収1900万はすごい、本当にすごい
その10分の1の年収でも自分は結構節約を楽しみながら生きてきますた
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:45:01.06 ID:kWQ6wp390
- もうアカンやろコレ
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:45:15.61 ID:6k0pH4XVO
- 去年の年収200万以下なのに住民税10万越えワラタわw
そりゃ生保の方が得だわ、増えて当たり前w
皆どんどん受けろよ、俺は背負うモン無いから惰性でダラダラ生きるけど
限界来たら首吊ればいいだけだし
国が異常なんだからしゃあないわ
モチベーションなんざ維持できんわな、皆楽しく生きてくれ
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:46:04.95 ID:XlmgC65S0
- >>821
空想の生活を語っても・・・
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:46:14.64 ID:NGzN/B640
- >>842
受けろといっても却下されるだけだよ 普通の人は
だから簡単に出てるのが不思議でシャーないわけだよ
年金免除すらならないだろ 普通は
- 845 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:46:45.33 ID:O18bDm+n0
- >>835
日本も胃瘻での延命は
家族が拒否できるようになったよ
結局 病院が得するんだよ
ナマポの予算の半分は医療費だからな
ナマポがパチンコ行ったりする金なんか
わずか
病院が儲けれるんだよ
バマポと高齢者社会で
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:47:20.40 ID:lzq/gXOe0
- >>832
高額ね…
うちの父が貰ってるけど44年のやつを足しても微々たるもんよ
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:47:32.96 ID:XkLPjp8D0
- 免除申請しても6月位に受理なんで前の2ヶ月分は請求されるんだよな
んで払えなかった2ヶ月分の未納が残る
今は払えそうだけど、払う意味がなくなっちゃった
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:48:39.89 ID:/5rbVqYH0
- >>841
もう終わりだよ
あの松下でさえ本社のリストラ発表したからな
家電、半導体、原発関連で不況になってる産業、販売、自動車・・・以下略
これから地獄が来るぞ
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:48:48.81 ID:NGzN/B640
- 満額払おうなんて思わんほうがいい
こうやって10年遡り支払いなんて世の中変わっていくわけでさ
とりあえず25年払っとこうと思うしかない
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:49:16.86 ID:jWKDbcjZ0
- >>835
「おとーさん、おかーさん」言って返事がない時点で
もう人生終了1ヶ月以内にサヨナラって制度にしなきゃ
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:49:34.18 ID:WelR3DUK0
- >>835
日本人は曲がりなりにもよくできた社会福祉制度があって
ジジババはみんな直ぐに病院いって長生きしちまう。
貧富の差も先進国の中ではまだ少ないほうだろう(今は)。
仮にアメリカの例とかだと貧乏人は病院に行かず(行けず)
勝手に死ぬから寝たきりになる前に死ぬだけ。
日本のほうがいいとは思うが、少なくとも今の制度は
おかしすぎる。
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:50:09.34 ID:O18bDm+n0
- >>846
微々たるものなら高額じゃないじゃん
問題ない
公務員の三階をまず削るべき
- 853 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:50:14.92 ID:xPwCMbXk0
- >>844
俺が行政書士の類であればナマポ申請代行でぼろ儲けだな。
貧困ビジネスといっても良心的なところもあるだろうから調べてみたら?
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:52:04.96 ID:NGzN/B640
- >>853
まーそんなの調べる前に
儲ける方法考えたほうがいいよな どーかんがえても
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:52:13.73 ID:4NIe3Mex0
- >>829
利権団体に付き添って貰って申請するのは逆効果だと思うよ。
役所の人が非協力的になると、とにかく面倒なことになるし。
申請が通ったとしても、CWの人とずっとつきあっていく自信有るの?
本当に自分を追い詰めて、餓死寸前で、申請が通らなかったらこの場で自殺するってくらいの心づもりなら、結構サクッと通る。
俺の場合は申請から1週間で認可された。微妙な人は審査期間も長くなる。1ヶ月全部使って親戚縁者一同にも連絡が行く。
本当に死にそうだったり、ホームレス直前の場合は最小限の照会ですぐに出る。
- 856 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:52:14.56 ID:KDkqccHS0
- >>843
役人や政治家は、マジでそう思っていそうだな。
庶民と富裕層の現状認識の乖離が酷くなる一方ですな。
やな国になったもんだわ。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:52:40.05 ID:2FUxeQoA0
- もう昔からこの国の支配者達が奴隷達操る為に
姥捨て山”とか老人は負担とかいうプロパガンダ垂れ流しワニがね!
なぜなら長生きして老人なるほど、幾ら情報でバカに洗脳しても
賢くなってくるからワニ、そして賢い知恵”を子や孫に伝えると
奴隷達が賢くなって団結して平和に暮らそうとするワニがね
そうするとお札刷ってる団体や支配者達が奴隷達操れなくなるワニ
だから老人を排除しようとする動きが常にあるワニ
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:53:08.29 ID:q4ZeDcip0
- 業務スーパーの25円そばと3食88円のやきそばが
俺の生命線だ
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:53:10.62 ID:PLzCto3r0
- 払い続けたら65まで生きられないわ
免除も通らず、払わなかったら財産差し押さえ
殺す気満々だあ
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:53:36.99 ID:9a0t2/ec0
- 国民年金は障害者年金の保険だと思って払ってる
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:53:53.96 ID:WelR3DUK0
- >>836
npoも勿論だし、病院もナマポ斡旋してるからな
ホントおかしい
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:54:17.41 ID:NGzN/B640
- 学歴だけはそこそこあるから
ローカルの政治家になりてーな 政治家なら今からでもどう考えてもなれるだろ
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:54:45.20 ID:roLju0kQO
- 一度も浮上してなく将来2、30000しかもらえないから既に払う意味ない。
生保貰えないなら死すだけ。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:55:03.78 ID:/5rbVqYH0
- >>860
払うのが正解
破綻する時は国が終わる時
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:55:18.29 ID:xPwCMbXk0
- >>855
君の発言を聞いていると、蜘蛛の糸という話を思い出すよ。
- 866 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:55:52.38 ID:71kU7MuD0
- ∧_∧,、, __
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あいつもネトウヨ!
/ \ / ノ .|| こいつもネトウヨ!
| /ー' ' .|| 寝る暇がないニダ !
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...|| これもチョッパリの陰謀ニカ!?
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:56:25.96 ID:CuUeT3uE0
- 関係ないけどなまぽに長生きされると困るから
医療費タダじゃなくせよ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:56:26.40 ID:NGzN/B640
- 政治家になって摂取側に回りたいよな?
まずは街頭演説の練習だな 明日からカラオケマイク握って家で練習するわ
- 869 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:56:57.65 ID:PJArdMvG0
- >>800
前年度年収が0なら全額免除だろ。確定申告の写しと申請書を持って役所に行ってこい。ナマポは
最近、ハードルが上がったようだ。若い男性だと先ずは仕事を探すように言われるがね。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:57:00.93 ID:jWKDbcjZ0
- >>868
人前でやれよw
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:57:05.67 ID:2FUxeQoA0
- なにせこの国の年間税収40兆しかないが
年間予算90兆円ワニがね、残り50兆は国債”とかいって
銀行から利し付き”で借りてるワニこの国の銀行は国家予算足りなくても
必ず利し付き”で高利貸しして毟り盗る泥棒が支配しており
生活保護とか17万も支給したり、88歳半ボケ婆の年金4万足らずで
そこから税金毟り盗るとかとても矛盾した精神病の行動しておるワニ
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:57:46.49 ID:O18bDm+n0
- >>863
とりあえず25年払って
その30000を確定しておけ
ホームレスなら暮らして行ける
将来大事な30000になるやもしれんぞ
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:57:59.41 ID:EZOfr6WgP
- このスレって給与所得者はまさかいないよな?
給与所得者なのに、「どうせもうらえるわけないから払わない」とか書いてたら笑うぞ?
- 874 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:58:37.47 ID:4NIe3Mex0
- >>821
固定資産税があるから苦しいと言っている奴を見る度に、賃貸で暮らしてる奴と比べろと言いたい。
今の日本は固定資産を持ってる奴が勝ち組なんだよ。
- 875 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:58:58.96 ID:Rjjyu4jH0
- >>860
俺>>508なんだけど、障害年金貰ったらその後年金払う?
確かに障害年金助かるわ。払っててよかった。
んで、その後どうしたらいいんだろ?
- 876 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:59:07.18 ID:NGzN/B640
- アメリカに半年いたけど
これを3年いたってことに詐称しようかな 実際は遊学だけど留学してたってことにする
やっぱ政治家目指すとこれぐらいの図太さが必要だよな???
- 877 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:59:52.48 ID:jWKDbcjZ0
- >>874
金を産まない固定資産なんてお荷物でしか無いぞ
- 878 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:00:04.98 ID:/5rbVqYH0
- 夜更かしし過ぎた
4時間半しか眠られない
寝るけど、お前ら頑張れよな
- 879 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:01:22.70 ID:PJ+K6Swd0
- >>7
喜べ!
少子化による人口減で空き家に無断で住めるようになるw
取り締まりする人間も減るからも追い付かない。
- 880 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:01:44.60 ID:O18bDm+n0
- >>874
そうとも言い切れん
資産価値が無いなら
固定資産税金があるから
むしろ負債だ
現金で箪笥に預けて
貧乏アピールして都営住宅に入居が
勝ち組
- 881 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:01:49.48 ID:nqPpRTNZ0
- >>842
よくわからんが
確定申告ちゃんとしてる?
結構、いろいろ控除出来たりするよ?
- 882 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:03:10.26 ID:sd+kroaUO
- 横レス
>>875
意味わかんない。
受給者なのに払うの?
- 883 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:04:17.46 ID:NGzN/B640
- コツコツ貯蓄しても騙されたら終わりだぞ
結局収入がずっとないと辛いよ
- 884 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:04:23.84 ID:9a0t2/ec0
- >>874
しかも賃貸料だって大家の払うべき固定資産税分を考慮された金額だしねw
- 885 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:04:56.76 ID:KQCPse620
- >>875
永久認定されているならともかく、1〜5年ごとの診断書提出があるなら
これから先いつ支給停止されたり受給権が消滅するか分からないから
払えるものならこのまま払ってもらっておいた方が良いと思う。
- 886 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:05:44.01 ID:O18bDm+n0
- >>875
障害年金あるなら年金いらんだろ
ナマポみたいに打ち切りリスクも無いし
障害年金と国民年金って併用で
どっちも貰えるなら老後のために
払っとくべき
- 887 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:06:55.82 ID:9a0t2/ec0
- >>875
俺はそこまで年金には詳しくないけど
万が一の為に国民年金は払ってる。
障害者年金を貰っても国民年金は払い続けるとかまではしらないわ。
年金事務所に聞いてみたら?
払ってれば年金支給年齢になったら、年金額の加算があるのかな。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:07:07.04 ID:NGzN/B640
- まーずっと払わずに「生活できません」と
年金額が足りなくて「生活できません」じゃ聞きが違うからなぁ
払えるなら払っておくに越したことがない
将来的に制度が変わる可能性もあるし
- 889 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:07:15.12 ID:4NIe3Mex0
- >>865
蜘蛛の糸の話は俺のやってることの逆だよ。
みんな助かって欲しいと思っている間は蜘蛛の糸は切れず、
自分だけ助かりたいと思った瞬間に糸が切れるんだよ。
小松左京のパロディー版の蜘蛛の糸みたいになれば面白いけど。
- 890 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:07:29.24 ID:Rjjyu4jH0
- >>882
法定免除すると年金払わなくていいらしいが、将来貰える年金が
半分らしい。だから半分はイヤだから親が払ってる。
でも親に負担強いるのはなんだかなーと思っている自分もいるから
おまいらに相談したい。
- 891 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:07:33.30 ID:WelR3DUK0
- >>855
>>この場で自殺するってくらいの心づもりなら、結構サクッと通る。
その一方でおにぎり食べたいと言って餓死した
人間もいるだろ?
おまえさんがどこに住んでるわからんけど、住んでる地域に
よっても状況は変わってくる、申請通すのは地方自治体の
仕事だからな。
npoとかああいうのが関わってくると面倒だから通しちまう
っていうのはある。
不正受給は数%あります、って分かっていながら何もできない
のがいい証拠。
- 892 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:07:45.20 ID:2FUxeQoA0
- 土地家畑もあって
実りある大地に根ざした人々の真心”のある者以外
人間の生活は出来んワニがね、あとは都会の小屋や
エコカ〜渋滞した道路に閉じ込められ電気3D見ながらシコシコする
知能低下してないと耐えられん世界ワニ
- 893 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:09:46.85 ID:9a0t2/ec0
- これからは不動産があっても一財産と言えるほどの値段で売れる土地なんて
相当限られるだろうな。
- 894 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:10:17.08 ID:YQueg8I00
- 年間2億も税金から支給されてる議員が
「年収400万で誇りを持って生きている人もいる」とかほざいても
まったく説得力なし
- 895 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:12:11.37 ID:F3QzUi0H0
- >>877
カネを生まないってw
お前はどこにすんでいるんだホームレスかネットカフェか?
人間なら衣食住は必須だろう
ボロアパートにすんでても住に年間30万とられる人間も多いんだよ
これが固定資産税たかが4万ですむならカネを生んでいることに等しいだろ
- 896 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:13:09.08 ID:hZMp8mqo0
- 財産売ってまで払えとか年金以外収入無いのに払えは本末転倒だろ?
結局は収入があるなら払えになるよ。
どうしようもない。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:13:09.36 ID:mIGBQwKp0
- 払わないですむ奴は極力払わない方が正解。
詐欺とみなして良い。
だから役所は懸命に督促してくる。
役所は個人にとって役に立つ事は一切行わないし言わない。
そもそも納付率や未納回収率は年金課職員の評価になっている
- 898 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:14:11.19 ID:zMditblv0
- 生活保護の申請について無知なやつ多すぎやろ。
条件が整ってたら、申請さえすれば通るんだよ。
それは別にNPOの人間やら、議員を連れていくとか、2ちゃんで情報を得ていくとか
やり方はなんでもいいんだが、とにかく申請をすること。ただこれだけ。
申請させないようにすることにインセンティブを持ってる役所の人間が
申請させずに色々言ってくるんだろうが、そんなもん気にせずに申請すりゃいい。
おにぎり食いたいで餓死した人は申請をしてないんだよ。
単純に考えろ。なんで派遣村の人間がナマポを受け取ったのか。
ナマポを申請するのに必要な知恵を持ってる人間が、教えただけやん。
Bの人間とか学会の人間がナマポが通りやすいんじゃないんだぞ。
申請するための知恵をコミュニティ内で共有してるってだけ。ただそれだけ。
ナマポを受けられる条件が揃ってるやつは、役所の人間が何を言ってこようが申請を済ませればOK。
日本のナマポ報道で一番の問題は、生活保護受給者の捕捉率が、諸外国に比べて日本は極端に低いこと。
本来生活保護を受けられるのに、受給してない人が、めちゃめちゃ多いってことな。
これはメディアも含めて隠してる。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:14:51.88 ID:4NIe3Mex0
- >>881
報酬扱いで金を払う派遣企業に当たると悲惨だよ。
交通費も全部報酬として支払ってきたら、控除が効かなくて税金がトンでもないことになる。
同時に年金が通常料金になり、保険の金額も増える。もちろん雇用保険はない。
俺は去年、この糞企業に捕まって破綻したようなものだよ。絶対復讐してやるわ。
- 900 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:15:09.07 ID:O18bDm+n0
- >>876
維新塾に行け
>>890
免除の場合は10年遡りで払えるはず
払う場合年額18万円ぐらいの負担で
40年で720万円程度
フル支給で月額7万弱
仮に40年免除だと手元に720万円残り
支給は月額3万円程度(半額)
障害年金が将来も続きそうなら
免除でも十分じゃないかな
いづれにせよ障害年金が無ければ
生活が厳しいだろうし
- 901 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:15:10.50 ID:hA76t7vH0
- 税金で埋め合わせるのだから払いたくなくても少しは払う事になる。
ならばきちんと払って年金受ける権利を得た方が良いのでは?
- 902 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:16:05.77 ID:t66jVDMG0
- >>890
免除されても、10年間は追納できるから、免除をうけて
払えるようになってから追納すればいい。
法定免除で年金半分、といってもそれは40年間まるまる全額免除された
場合。例えば、20年間全額納付+20年間全額免除なら4分の3はもらえる。
ついでに4分の1免除、半額免除、4分の3免除とかもあるので、
納付できる範囲で納付すればいい。
- 903 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:16:37.70 ID:+dbFjA6J0
- なんで急に年金加入者の年収調査をしたんだろうね
この報道の目的はなにかな
- 904 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:17:06.59 ID:/q7lZVir0
- 俺も収入がないけど国民年金を払ってる。
戻っては来ないんだろうけどね。
はぁ…
- 905 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:17:59.93 ID:hA76t7vH0
- >>904
日本は貧しくなっても正直者が馬鹿見る社会にはしないさ。
- 906 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:18:29.47 ID:WelR3DUK0
-
>>894
ママから今年40億円分の財産相続した人は
最初こんな事をいってましたねぇ、、、
あ、医師の数は増えましたが財源はどうなりました
っけねぇ、、、
3 年金・医療
「年金通帳」で消えない年金。
年金制度を一元化し、月額7万円の最低保障年金を実現します。
後期高齢者医療制度は廃止し、医師の数を1.5倍にします。
- 907 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:18:37.69 ID:9a0t2/ec0
- >>904
収入ないなら免除申請したら?
10年くらい前に会社やめて転職先が決まるまで
年金担当の人から免除申請できますよ?って勧められたから
そんな大げさなことでもなさそう。
そのかわり支給額は減るけどね
- 908 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:20:16.37 ID:O18bDm+n0
- >>903
パート主婦なんかを
厚生年金に加入させるために
国民年金の対象者は年収が安く
足かせになってるアピール
- 909 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:22:37.03 ID:O18bDm+n0
- >>904
免除余裕
まずは25年確保が大事
- 910 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:24:18.31 ID:4QS4tWR20
- >>898
>おにぎり食いたいで餓死した人は申請をしてないんだよ
担当者に恫喝されて生活保護辞退届に署名させられたんだよ
公務員は殺人やっても捕まらない、いい身分だよな
- 911 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:25:46.38 ID:t66jVDMG0
- 収入少ないから年金払わない、って人いるけど、
むしろ収入が少ないからこそ年金くらいは払っといたほうがいいよ。
収入が少ないと、人付き合い・繋がりも薄くなりがちだからこそ
年を取ったときのセーフティネットとして年金が重要になる。
低収入で結婚できず子どもも作れないなら、老後の面倒を見てくれる人は
いない。だったらせめて年金くらいは払っておいたほうがいい。
- 912 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:26:22.98 ID:4NIe3Mex0
- >>898
いや、役所の人の心証が悪くなると、書面の不備を重箱の隅を突くように言われてなかなか受け取ってくれなくなるぞ。
本当に困ってると役所の人が判断すると、多少の書類の不備が有っても、何とかしますから大丈夫ですってなる。
申請後の審査も親類縁者全てと、金融機関の全支社など、書類上分かるところ全てに問い合わせが行くぞ。
心証が良いと、ほとんど確認無しでポンと出る。俺の場合は親への扶養確認さえなかった。
- 913 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:27:17.67 ID:O18bDm+n0
- >>910
これは北九州だが
東京だとホームレス向けの炊き出しも
毎日どきかでやってるし
情報があれば
飢え死にはしないんだがなあ
- 914 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:27:55.46 ID:t66jVDMG0
- >>909
いま参議院で審議中の年金改正法案で、年金の受給資格は25年→10年に短縮。
- 915 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:28:29.14 ID:WelR3DUK0
- >>898
>>おにぎり食いたいで餓死した人は申請をしてないんだよ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
していたけど打ち切られたんだよ
>>本来生活保護を受けられるのに、受給してない人が
>>めちゃめちゃ多いってことな。
ちがう、生活保護受けられる可否の閾値があまりにもおかしい
のと、あまりにも額が異常なの
- 916 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:28:30.35 ID:zMditblv0
- >>910
そんなことで引き下がるやつは、どこいってもやられる。
餓死したのも、たどり着くべくしてたどり着いたのかもしれん。
とにかく生活保護の問題点は捕捉率のことが一番でかいから
一人でも多く、
「生活保護 捕捉率」でぐぐってほしいわ。
役人の奴隷記者クラブ大手メディアが、完全に隠してるから。
生活保護の不正受給は、重大な問題だから大きく取り上げるのもいいが
少なくともそれより100倍ぐらい重大な捕捉率の低さのことを、不正受給と同じだけの
時間をかけて報道すべき。
生活保護の問題だけじゃなくて、日本のメディアが様々な問題を生んでる元になってることを
自覚したほうがいい。
- 917 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:28:51.34 ID:twoCZJfA0
- 25年から10年くらいになるんじゃなかったっけ?
はやくなってくれないと、貰えないのに払うことになる
- 918 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:29:40.54 ID:O18bDm+n0
- >>912
公務員も人間だもんね
基本的には助けたいと思ってるはずで
- 919 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:30:27.97 ID:Pjju4+Vn0
- これ年金云々のことよりも、年金を払う世代(特に20代中盤から30代中盤くらい)のやつらに
フリーターとか無職が多すぎるって話なんじゃ・・・
- 920 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:30:44.51 ID:L9xTdVxk0
- >>905
つコンクリートから人へ
ガンガンコンクリ作ってた95年ごろまでは中卒でも日雇い土方の仕事がいっぱいあって
日雇い土方すれば嫁さんと子供養えるぐらい稼げたのになあ
- 921 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:30:55.41 ID:dx9tuoXu0
- >>917
それってこれから加入する人だから。
法整備の時間も考えると現在18歳とか17歳ぐらいの人から。
- 922 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:31:51.93 ID:Qpo32bPN0
- 欧州ショックはやがて日本まで来てさらに景気が落ち込み続けることは確実になった
かなりやばいです
- 923 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:32:33.65 ID:zMditblv0
- >>915
打ち切られたんじゃないな。自ら働けるといって、辞退していることになっている。
申請してナマポを受けて、自ら辞退してる。
それよりもその記事にある重要な点は、おにぎりの下に書いてある部分。
「申請用紙すらもらえなかった」
↑
ここの部分が重要。申請用紙をもらって申請してたら通った。
役所の人間があえて渡さないなら、渡さないことが問題だから自分できちんと主張できない
気の弱い人間なら、NPOの人間に頼って、代わりに申請用紙を渡せと言ってもらないといけない。
- 924 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:33:16.55 ID:t66jVDMG0
- >>921
受給資格短縮は過去の人にも適用されるよ。
現在70歳で過去に15年間年金を納めた人は現在は無年金だが、
改正されれば15年間の保険料に応じた年金がもらえる。
- 925 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:33:21.56 ID:602kgYHj0
- 就職難がこれだけ続いてれば当然だろ
氷河期も救済しなかっただろ
阿呆なんじゃないの
- 926 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:33:42.31 ID:dx9tuoXu0
- >>918
仕事的にも一番それが楽
でも橋下みたいな首長の下では厳しくせざるを得ない。
- 927 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:33:47.02 ID:aaRNopki0
- 俺は騙されてるの承知で年金基金1口だけ保険かけてるw
- 928 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:34:14.69 ID:EzgkeKhQO
- もう18年くらい払っちゃって
- 929 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:34:25.19 ID:NGzN/B640
- 放射能まきちらして将来なんて考えられなかったはずなのに
あっという間にそんなこと忘れて20、30年後の将来の不安をしている現実
- 930 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:34:39.64 ID:O18bDm+n0
- >>916
捕捉率の低さが重要だね
ナマポと普通の間が無い
オニギリのおいちゃんにフードスタンプあげれば死ななかった
現物給付を批判することで自ら首を締めてる
現物支給→ナマポで二段階にすれば
捕捉率も増えるし
セーフティネットにもなる
- 931 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:34:52.21 ID:fcQla7Ci0
- 国民年金だろ?
自営の奴は税金で優遇されてるしトントンだろ
ニートは知らん
- 932 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:35:30.18 ID:zMditblv0
- >>912
別にそれはええやん。書類に不備があるなら、どこに不備があるかを確認して
修正すればいいわけだから。
わからんやつは、専門家と一緒に行けばいい。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:36:04.93 ID:dx9tuoXu0
- >>923
おにぎりの人は土地持ちの資産家だったんだよ?
現金収入は無かったんだろうけど。
俺らみたいな素寒貧とは違うよ。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:36:40.51 ID:L9xTdVxk0
- >>930
そこにあったのが公共事業の日雇い土方だったのに
代替も用意せずに削減するから・・・
- 935 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:37:02.73 ID:NGzN/B640
- これで再び大震災富士山噴火なんか来ると
30年後の心配どころの話じゃなくなるんだろうな
- 936 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:37:20.72 ID:XvUsSLahP
- 前から疑問に思うんだけど
国民年金払ってない人も生活保護受けれんのかね?
もし受けれるならホームレスなんていないよね
- 937 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:37:41.12 ID:O18bDm+n0
- >>933
じゃあ単に痴呆症なんじゃ
でも資産ありならナマポもらえんだろ
- 938 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:37:47.52 ID:zMditblv0
- >>933
資産があれば、最初のナマポ申請が通ってない。
よって資産はないと考えるのが妥当。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:38:08.29 ID:aaRNopki0
- >>933
「おにぎりの人」って俺もの末路だな
100 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 16:08:19 ID:joYovNs60
土地を持っていて財産があるように見えても
可処分所得が年収の半分以下、生活保護受給者以下の生活です。
転落してなくても誰も助けてくれません
- 940 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:39:06.08 ID:U2QGwhzP0
- 金持ちしか福祉が受けられない国だからな
福祉の本来の意味も忘れてる、頭おかしいね
- 941 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:39:11.83 ID:NGzN/B640
- >>936
受けれるらしいし
日本国籍じゃない人も受けられるんだよ
だから移住して親類呼び寄せ全員受給とかわけのわからんことをしている
どういう方法で申請通るのか謎なんだよな その辺が
ほんと、知れば知るほどありえない現実なんだわ
- 942 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:39:12.52 ID:eAo9KZ+U0
- サラリーマンの主婦は収入0でも満額もらえるの?
おかしくない?
- 943 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:40:57.88 ID:twoCZJfA0
- 海外に移住した人はどうなってんのかな?
続けて保険料払ってるようなこと聞かないけど。
- 944 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:41:17.00 ID:O18bDm+n0
- >>936
国民年金とナマポ関係ない
ホームレスの人は申請が面倒臭いとか
ナマポは恥と思ってたり
でも住居ないと申請できないみたいだし
ホームレスがナマポもらうためにアパートをまず確保するとかおかしな話しだよ
今が日暮里とかで貧困ビジネスあるから
ぼったくり家賃のアパート借りればいいが
- 945 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:41:33.64 ID:dx9tuoXu0
- >>937-938
裁判資料だったか、調査資料だったかpdfで公開されてる資料を見たよ。
かなりのボロ屋だったけど土地持ちということだった。
でも現金収入が無いということで当初は生保支給となったのだろう。
しかしながら、資産持ちであれば生保受給は出来ないから辞退に
誘導したと思われる。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:41:42.15 ID:F3QzUi0H0
- >>935
心の底のアンケートが取れるなら
富士山に噴火してほしいと実は思ってる人間が国民の3分の1を超えそうだよな
あ、俺は心の底からそう思ってるよw
- 947 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:41:42.37 ID:XvUsSLahP
- >>941
それじゃあ年金払ってる人が馬鹿みたいだなあ
年金払わないで老後は生活保護申請したほうが得じゃん
- 948 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:41:56.65 ID:Qpo32bPN0
- ナマポも年金も破綻確実な制度
シャレになんないからこう書きたくなかったけど
死ぬかもな
- 949 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:42:36.04 ID:t66jVDMG0
- >>943
海外在住期間はカラ期間扱い(年数はカウントするが、金額は増えない)じゃ
なかったっけ?
- 950 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:43:12.99 ID:NGzN/B640
- >>949
申請すればの話だけどな
移住きまったら手続きすればカラ期間扱いになる
- 951 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:43:43.25 ID:U2QGwhzP0
- >>943
保険とか年金とかに国籍なんか関係ある国なんてない
外国で収めたら外国から支給される
当たり前のこと
- 952 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:43:53.88 ID:O18bDm+n0
- >>945
土地を売ればオニギリ食えたわけか
やはり少し痴呆症入ってたんでは
- 953 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:44:01.83 ID:dx9tuoXu0
- >>947
生活保護だと財産残せんぞ?
天涯孤独の身ならば関係無いけど。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:44:28.20 ID:XvUsSLahP
- >>944
それは本当におかしいよね
どうせ家あるなら仕事探せるだろって言われそうだしなあ
- 955 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:44:59.60 ID:Qpo32bPN0
- きみたちこの財政赤字と恐慌到来で年金制度自体が破綻する程度の予測はしよう
- 956 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:45:05.57 ID:uULo/U//0
- >>947
特かどうかはその時になってみないとわからない。
でも年金+労働とナマポ+労働の場合、確か収入の上限が違ったはず
年金+労働の場合は働いた分は残るけど、ナマポの場合は引かれるし
収入が多ければナマポ打ち切りになる
- 957 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:45:27.23 ID:iSKKAfReO
- >>934
底辺DQNが働けてた風俗街が国策取り締まりで消えたのも痛いよ。
取り締まりじゃなくて隔離すべきだったな。
- 958 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:45:48.08 ID:03UCesGV0
- 腹減って餓死すんのと
腹減って犯罪犯す(→ムショで飯食う)
究極の選択だよな
どっちが正しいんだろ?とタマに考える
お店行って店内で金払わずおにぎり開けて食べてでも生きるべきなんだろうか
- 959 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:45:49.11 ID:twoCZJfA0
- へー、5年くらい払って海外移住した人は、
その分だけいずれ、給付されるんだ。
- 960 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:45:50.33 ID:mIGBQwKp0
- 生活保護で財産の名変してる人はたくさんいる。
どうとでも余裕の暮らしできるのがナマポ知恵
- 961 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:46:19.73 ID:xzChiX2r0
- 公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
- 962 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:46:48.13 ID:XvUsSLahP
- >>953
そうか
貯金とかあると受けれないのか
- 963 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:46:51.26 ID:NGzN/B640
- 将来ナマポも選択肢にいれておいて
とりあえず年金払い 金もためて 儲ける方法、うまく立ち回る方法もなんとか考える
これしかないよ
最初から将来はナマポなんて甘い考えだとさすがにダメだよ・・
- 964 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:47:29.12 ID:dx9tuoXu0
- >>952
しかし売るのにも更地にする金が無いから売るに売れなかったと思う。
自治体に土地を寄付した上で生保受給すれば良かったと思うけどな。
あと子供が居て、土地を残したいと考えていたのかも知れないが…
- 965 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:47:55.39 ID:O18bDm+n0
- >>955
500万円とか1000万円を渡して
30年とか40年とか複利で利子が付くのに
平均寿命まで生きたらとんとんしか
返してもらえない制度は
破綻するのがおかしい
- 966 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:48:21.76 ID:zMditblv0
- >>945
おにぎりまんは、生理現象からおにぎりが食べたかっただけで、実は生きたいとはそんなに思ってなかったんではないか。
それをナマポ支援団体みたいなところが政治的に利用してるとも考えられる。
ナマポの不正受給というのは、実際やってるやつの割合めっちゃ少ないみたいだけど
大きく報道されることで、真面目に働くことがばからしい というマインドをつくってしまうので
そういう意味で重大事項。だから報道するのはいいんだが
捕捉率が異常に低いことをほとのど報道しない日本のメディアは基地外。
やるべきことを全くやってない。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:48:52.82 ID:U2QGwhzP0
- >>955
(先進国最低額の)日本の社会保障費の中で一番のシェアを占めてるのが年金なのは本当だな
年金のさらに内訳をしたら一番でかいのが公務員の共済年金だな
- 968 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:48:55.53 ID:Qpo32bPN0
- 景気がよくなるわけないだろ
そういうたわけた話はやめてくれ
全世界急降下中!
- 969 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:49:38.47 ID:XvUsSLahP
- >>956
極論言えば年金払わないで
そのまま貯金してたほうが
あるいはそれで株かってたほうが明らかに
老後のためになりそうだけどね
社会保障が受けれなくなると思うから払ってるけど
払わなくていいなら貯金するけどな
- 970 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:49:57.41 ID:ER8+6cv40
-
衝撃映像 NHKア ーカイブより
1979年の掛け金30年に対しての国民年金一ヶ月の平均給付 9.4万円 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/30nenkanyuu9.4man1979.JPG
現在社保丁の計算機で30年程度の掛け金で給付を算出 すると年間60万円未満=一ヶ月平均4万円台
ここのスレに徴収する側の公務員がいるなら掛け金に対し給付の弁解をする責務があるはずだがもちろん見ていないよな?
- 971 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:50:11.03 ID:t66jVDMG0
- 年金制度がぶっ壊れても、生活保護だけしっかり残る、なんてあり得るのか?
年金制度が壊れたら、日本人の多数派を占める都市部サラリーマンの老後は終了だ。
報酬比例の年金額をカットしたり、保険料を引き上げる、国庫負担を増やすなどで、
ミニマムの保障は確保されると思うけどな。
個人でできる対策は現行の年金を払いつつ、支給開始年齢引き上げに備えて、60歳〜70歳の
あいだは個人年金などで資産形成することくらいだな。
- 972 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:50:21.18 ID:twoCZJfA0
- 給付開始年齢が上がって行くんでしょ。
繰り上げ支給とかも制度なくなるかもね
- 973 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:51:01.58 ID:U2QGwhzP0
- >>968
日本が一番落ちるスピードが早いんですが
- 974 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:51:05.94 ID:dx9tuoXu0
- >>962
ハッキリ言えば生保の親なんて子供作っても資産を残してやれないの
だから生きてるだけ時間の無駄としか思えん。
同じようなワープアを再生産するだけなんだから。
- 975 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:51:34.08 ID:4eZ8dyXv0 ?2BP(0)
- 厚生年金だけど毎月35000円もとられてる
年取っても支給されないのに。
食費は節約して20000
働いてるのになんで飯代より年金支払いのが高いのよ……
- 976 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:51:38.62 ID:Qpo32bPN0
- >>965
破綻しそうだから取るのを増やして払うのを減らそうとしている
それでも計算すると破綻する
突然子供の数が増えれば別だがな
- 977 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:52:29.12 ID:O18bDm+n0
- >>964
家付きでいいからその土地をくれるなら
オニギリを毎日3個3年届けてあげるけど
おにぎりなんか自炊なら一個20円
20x3x30x12x3=1800x36=80000円未満
安い買い物
- 978 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:52:48.65 ID:4NIe3Mex0
- >>932
書類の項目をどこまで埋めさすかというのも役人の胸先三寸で、
役所の作ったつたない書式の中には本当は必要の無いんじゃないかと思うようなところまであるんだよ。
正直に全部埋めようとすると凄い日数がかかるけど、もちろん全部埋めなくても通る。
申請理由とか文章で回答するところもあるけど、ここも相談して話しているうちにどう書けばいいかが分かるようになってる。
自分で文章が思いつかなかった場合は、相談員がこれまで相談した内容から申請が通る文章の書き方を作ってくれる。
俺の場合なんか、これでは通らないからこう書き直してくださいって言われた。
相談員を味方に出来ると全然違うよ。
他の申請者がどう書いているかまで話してくれたから、ここまで分かるわけで・・・
- 979 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:53:11.88 ID:U2QGwhzP0
- >>974
そうやって弱者切り捨てを容認するからワープアが居るだけだろ
バカか?
日本だけだぞ、コンビニが24時間営業してるのは
それだけ金儲け優先で人間の生活が置き去りにされてるってことだ
- 980 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:54:31.53 ID:Qpo32bPN0
- >>969
ところがこのまま財政が悪化していくと過度なインフレになって貯金が大幅に目減りしたりする
経済板のスレにあるよ
- 981 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:55:07.55 ID:4eZ8dyXv0 ?2BP(0)
- ワープアに明日は我が身と考えられず罵倒するやつは
おそらくそのほとんどが親に世話になってるやつと地方公務員
- 982 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:55:36.40 ID:O18bDm+n0
- >>879
コンビニのおかげで便利
- 983 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:56:14.34 ID:dx9tuoXu0
- >>979
弱者切り捨ての話じゃないよ?
生活保護受給者は子孫に資産を残すべくキチンと労働収入を
得るべきという話であって。
- 984 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:56:55.03 ID:iEHjlpi00
- おれだよ、
4ヶ月派遣して貯めた金で1年分全額払ってやったわ!
なんで無職の人間が倍も払わんといけねーんだよしね!!
- 985 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:57:01.50 ID:t66jVDMG0
- >>980
年金で重要なのって「過去に納めた実績」なんだよな。
実績をちゃんと積んでおけば、インフレになっても、それに応じた
年金がもらえる。賦課方式のメリットだ。
自分で貯金したところで「実績」はつかないから、インフレになれば貯金目減りで
しかも年金の実績がないから助けてくれない。
- 986 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:57:28.11 ID:Qpo32bPN0
- >>981
深く同意
今金持ちの爺さんもヤバイ
- 987 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:57:38.81 ID:twoCZJfA0
- とにかく色々おかしいし、あやしい
- 988 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:58:15.38 ID:KhopgwMn0
- >>981
匿名掲示板なんて、所詮底辺がより底辺を罵ってひと時の優越感に浸るだけの装置でしかないからなw
- 989 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:58:41.78 ID:xtTAZJWRP
- 就職できないのに払えるわけないだろクズ
- 990 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:58:44.41 ID:U2QGwhzP0
- >>982
便利なのは金を持ってる連中だけだよ
自分たちが24時間好きな時に好きなものを安く買えるように
ワープアに低賃金で不眠不休の労働をさせてるのが日本なんだよ
貧乏人が努力しないから景気が悪いとか、貧乏人が貧乏なんだとかそんな問題じゃない
単に貧富の差のバランスがおかしいだけ
- 991 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:59:20.42 ID:aaRNopki0
- 確定拠出年金もサブプライムローン破綻みたいなことが起きると即死だからなぁ
やっぱ堅実に貯金して金インゴットを買っとくのが一番安心できるのかもな
- 992 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:59:28.58 ID:O18bDm+n0
- >>984
年額20000国民年金が増額
1000万円10年定期で金利1%だから
悪くない投資だと思う
- 993 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:59:46.37 ID:Qpo32bPN0
- 派遣の仕事減ってない?
誰か応答して
- 994 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:00:03.66 ID:4NIe3Mex0
- >>944
認可後に毎月お知らせの葉書を出すといってたが、その葉書を送れるようにするために住所が必要なだけだったりして。
- 995 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:00:57.65 ID:dx9tuoXu0
- >>990
深夜のコンビニって低賃金か?
だったらオーナー店長やその家族が深夜に店番することないと思うのだが。
- 996 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:01:28.92 ID:deLVJQjq0
- >>993
知らんけど業種にもよるだろうけど閑散期なんじゃない?
- 997 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:02:03.88 ID:U2QGwhzP0
- >>995
若い女の子が危険を犯して深夜労働しないといけない時点でおかしいだろ
発展途上国でもなかなかない光景だ
アフリカくらいやばい土地じゃないとそこまでしない
- 998 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:02:36.13 ID:NKrUQ1L50
- 学生や主婦は扶養者が払ってるからデータには入ってないでしょたぶん
中小企業は厚生年金払えないから
国民年金に入ってるから
かなり深刻な問題だろうな
- 999 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:03:07.88 ID:dx9tuoXu0
- >>992
そそ。単なる金融商品と割り切ればこんな有利な商品は無いよ。
>>997
若い女の子が深夜でも働けるのは日本の治安が良いからだw
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:04:00.44 ID:LutGmzpPO
- 金融商品もなにも
詐欺だからな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)