■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医療】インド人のアルツハイマー発症率が低い理由はカレーか?
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/07/04(水) 20:58:46.69 ID:???0
- いまや65才以上の高齢者の10人に1人が認知症だといわれる時代。若いうちからの認知症予防も重要になってくるわけだが、
順天大学加齢制御医学講座教授の白澤卓二さんは、こう話す。
「高脂肪、高カロリーの食事を長年摂取することで、認知症のリスクが高まることが近年の研究結果で明らかになりました。
理想は20才のころの体重を維持することです」
そのリスクを減らすためには食生活の改善が必須だ。
「摂りたいのはまず“地中海料理”。地中海料理は抗酸化作用のあるオリーブオイルや野菜、穀物、豆、魚、果物が多く使われているほか、
赤ワインを飲む習慣があります。米ニューヨークで行われた調査で、地中海料理をよく食べている人は食べていない人より
アルツハイマーのリスクが68%も低かった。
そして “香辛料”。 インド人がアルツハイマー病に発症する確率はアメリカ人の4分の1。
カレーに使われるウコンに含まれる“クルクミン”というポリフェノールが認知症予防に有効なのです」(白澤さん)
しょうがのからみ成分ジンゲロールは体を温め、生活習慣予防に。とうがらしのカプサイシンは中性脂肪を燃焼させ、
肥満予防にもなる。ウコンに含まれるポリフェノールのクルクミンは脳の老化を予防しアルツハイマー発症のリスクを軽減するという。
“地中海料理”に使われる食材として欠かせないのが野菜で、緑黄色野菜に含まれるビタミンA、C、Eには抗酸化作用がある。
また、トマトのリコピン、にんじんのβカロテンなど、野菜に含まれるファイトケミカル(植物化学物質)は、
老化のもとになる活性酸素が増えるのを防ぎ、アルツハイマーを予防する。
これまた地中海料理に欠かせないオリーブオイルは、酸化しにくいため血液中の悪玉コレステロールを減らすだけでなく、
ビタミンやミネラルも豊富だ。さらに、食中酒にはワインが最適。数種類のポリフェノールが含まれていて、
アルツハイマーを予防。寿命を延ばす働きもあるという。
ソース ※女性セブン2012年7月12日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120704_124955.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:59:10.00 ID:taqOh/zm0
- マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:59:30.91 ID:H1240ydh0
- そうナンじゃねーの?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:59:41.20 ID:XPIyEolF0
- ソースは女性セブン
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:59:50.19 ID:epNNi0MoO
- ( ゚∀゚)アハハ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:00:06.61 ID:YypwE2cb0
- カレー嫌いだから
タンドリーチキンで補給するわ。
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:00:12.13 ID:0Nvcuu1i0
- 2010年に中国で起きたデモ(暴動)は 18万件以上
大小ありますが こういう暴動が 一日に
数百の単位で発生しています。
知らないのは 日本人だけです。
共産シンパのナベツネを初めメディアは報道しません。
「日中記者交換協定」 で検索して下さい。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:00:28.36 ID:OYKu8MP20
- 右
- 9 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:00:38.97 ID:2HAqLkLD0
- インド人もビックリ
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:00:40.79 ID:ZdqEgVQs0
- ┌───¬
》ミ三三彡《
.〔≡≡≡≡〕
.Eニニニニ∃
ノ::::::::::::::::::::::::ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| __Π_lニl ┌‐‐┐|
| l_l-l | // ̄| ||
| ノ/lニ/ l二__||
| unko no chikara|
| ┌┐ |
| の l二  ̄l|
| ノ / ̄| ||_∧ コレ飲んで元気出すニダ!
| /_/ ∠_||`∀´:>つ
| 朝鮮 ウンコ エキス |丿 ウェー、ハッハッハ
| 入り ドリンク 150ml|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:00:47.78 ID:JQoePj/L0
- その前に死亡するからじゃね
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:00:51.53 ID:CmPlRwtD0
- ウンコ食えばいいのか
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:01:06.69 ID:5c2aeHiX0
- 単純に平均寿命の短さだろう
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:01:07.89 ID:Dr6QGkyE0
- ウコンのチカラ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:01:38.07 ID:qOjoqRjE0
- 言語だろ。インド人はよく喋るからな。
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:01:40.47 ID:beJauwGOO
- いやヨガだな
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:02:08.56 ID:bAqIWJXH0
- このスレのBGMは
日本印度化計画
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:02:13.84 ID:60zX85Mh0
- あのインダス川に浸かってるんだぜ
抗体関係最強だろ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:02:27.70 ID:O1VmAFVo0
- アルツの前に寿命だからじゃね?
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:02:30.32 ID:mblA9Dio0
- ウコンまじお勧め
二日酔いにならなくなった
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:03:14.08 ID:Kn5DQRl80
- ボケたら人知れず殺されるからじゃないか?
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:03:14.75 ID:eAidGVvM0
- 「トンスルに使われるウンコが認知症予防に有効なのです」(金さん)
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:03:16.99 ID:Y63hBlH2P
- > インド人がアルツハイマー病に発症する確率はアメリカ人の4分の1。
他の国はどうなんだ?
単にアメリカ人の発想率が高いだけとか?
- 24 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:03:39.88 ID:tR1JelXJ0
- えっ
アルツハイマーになる前に死ぬからじゃ?
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:03:51.14 ID:qa2Q68x90
- そもそもインド人ってボケるような年齢まで
生きてんのかね
平均寿命どのくらい?
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:04:08.97 ID:QM073Pci0
- 発症する前に死ぬ。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:04:45.99 ID:tNj5irgI0
- スカトロ制度と関係あんだろさ
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:04:49.21 ID:feNTW7FR0
- 牛肉食べないからじゃね?
ヤコブ病の発症も少ないらしいし。
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:05:22.28 ID:rdlLxBtC0
- その分、ドラッグ中毒がいるから
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:05:22.71 ID:TytGf+dn0
- キムチとは違うんだよ
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:05:24.74 ID:NMVetmJxO
- 死体流す川で風呂に入り歯を磨くからな
体が丈夫なのは間違いない
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:05:33.65 ID:CTvIB/eH0
- インド人を右に
- 33 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:05:37.19 ID:+VsM9aKu0
- 香辛料で血行がいいんじゃね?
脳の血管も。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:05:37.89 ID:8HWA7ywwP
- インド人もびっくり
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:05:38.32 ID:AGGvJ4vh0
- ターバンの防御力とかカースト制でストレスフリーとか、
ヨガとか他にもいろいろあるだろ。
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:05:53.26 ID:2auJWz/w0
- ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらインド行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:17.09 ID:fE8HaNZC0
- 二けたの掛け算暗算してっからじゃねぇの
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:24.05 ID:2HAqLkLD0
- 気候が良い
ベジタリアンなのでビタミン・ミネラルばっちり
動物性脂肪・蛋白をとらないので血管がキレイ
ヨガ
カーストが決まっているので社会的ストレスが少ない
瞑想でリラックス
香辛料
インド人て、なにげに超健康。
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:33.48 ID:X+i+T+0f0
- いや、手で直接食べるからじゃねーか?あと、死ぬのが早いから問題にならない
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:35.84 ID:e30BybWe0
- 長生きできる人が限られてるからじゃねーの 金の問題で
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:39.42 ID:JmAVGR290
- これは、遠まわしに、放火とか強姦とかバールを振り回す、あいつらに、
衝動的で、短絡的な、凶悪犯罪者が多い理由について問題提起しているのかな。
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:42.82 ID:5Hu1D8hTO
- 平均寿命が低いから、アルツハイマーかかる前に亡くなる
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:45.60 ID:tqdpCowWO
- インド人はもともと数学やパズルが好きだから、食べ物とかあまり関係ないよな。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:06:55.92 ID:S3P+M7Z+0
- 朝鮮人の精神病の原因はキムチだな
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:07:01.07 ID:9AhNoJAp0
- アルツハイマー発症する年齢まで生きていられんの?
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:07:05.89 ID:egP9jzPq0
- >とうがらしのカプサイシンは中性脂肪を燃焼させ、
>とうがらしのカプサイシンは中性脂肪を燃焼させ、
>とうがらしのカプサイシンは中性脂肪を燃焼させ、
>とうがらしのカプサイシンは中性脂肪を燃焼させ、
>とうがらしのカプサイシンは中性脂肪を燃焼させ、
>とうがらしのカプサイシンは中性脂肪を燃焼させ、
チョンの火病発生率は?
- 47 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:07:25.12 ID:Thq3d0/z0
- カレー屋歓喜ww
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:07:34.29 ID:ZHrN2Vze0
- 住む地域の医療水準、平均年齢、文化、その他諸々加味しないと、
単純にハイそうですかって聞き入られないな。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:07:47.09 ID:YypwE2cb0
- インドの平均寿命は57.5だから
アルツ前にすいんでるだけだろw
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:08:05.17 ID:V5YoYOgg0
- インドの平均寿命は65歳、日本の平均寿命は83歳。
これが全てだろう。
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:08:14.60 ID:70OxyV7g0
- そんな病気になってる暇無いんでしょ
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:08:29.05 ID:mKBB+hXb0
- そこまで長生きしないからだろ
- 53 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/07/04(水) 21:08:33.53 ID:oNIqvpxO0
-
ウマー
. ∋oノハヽo∈
( ^▽^)
( つ=O;;;::ー、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽニニフ ̄ ̄ ̄ ̄
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:09:02.05 ID:aUqHgyKeO
- カースト上しか長生きできないだけ
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:09:15.16 ID:xjiwmImT0
- >>49,50
どっちだよ
ま、どっちでも同じ事か
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:09:15.29 ID:7mbjeUAOP
- インドならなんでもカレーで片付くとおもってのんか?
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:09:32.75 ID:T+65/5m/0
- ココイチ」のステマか
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:09:38.15 ID:fqpjH6gk0
- >順天大学加齢制御医学講座教授の白澤卓二さん
順天大学って聞いたことがないなあ。
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:09:41.30 ID:j4mntFIN0
- アメリカ人だって、メキシコとかの影響か
エスニック料理結構食うはずだがな・・
インド料理じゃなきゃだめなのか?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:09:49.82 ID:HZGiKMQ70
- 発症したら速やかに処分してるだけだろ
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:09:54.72 ID:GxAOiAIn0
- 呆けたら安楽死させて
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:10:00.00 ID:6y96kX6pP
- >>49
短いな、この平均寿命じゃ、どんどん若いうちに結婚していかないと孫の顔も見られない
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:10:01.90 ID:tNj5irgI0
- >>28
普通にそれだな
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:10:01.54 ID:J4z4bs+W0
- ドイツにカレーってあったのかよ。
昔、ドイツで働いてた頃、会社の食堂でカレーらしいのがあったので食ったら
ご飯にチョコレートがかかったやつだったぞ。
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:10:07.96 ID:79sNRElp0
- 日本を
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:10:28.72 ID:iN2Hz0me0
- この記者がアルツ
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:10:30.63 ID:wmJXBB+hO
- 仕事も収入も無いのに長生きなんて‥地獄だろ
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:10:40.60 ID:tzVRKM2N0
- 地中海周辺国の肥満率やばいじゃん、ギリシャとか。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:11:01.74 ID:gy0NCSOc0
- 当たり前だろ。
加齢とともに発症率が上がる病気だから、北朝鮮以下の平均寿命65歳なのにアルツハイマーが多いとか有るわけ無い。
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:11:16.05 ID:l+bNYdp90
- カレーってさ、食べた後に頭皮からスパイシーな臭いが沸き立つよね
あれってなんで?
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:11:18.20 ID:EPq1vgRn0
- 祖父が記憶力悪くなってきてるからカレー食べさせようかな
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:11:44.46 ID:s3q6RKVT0
- 20歳の頃デブかったら、そのままデブでいなさいと?
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:11:45.34 ID:ceCvG9vRO ?2BP(22)
- カレー味のウンコと
ウンコのカレー味
どうしても食べなきゃいけないならどっち?
- 74 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:11:50.48 ID:uVcvBCws0
- 今のインド人はあんまりカレーは食わないと聞いたが?
あれ毎度毎度スパイス調合するしな
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:11:51.60 ID:+VsM9aKu0
- 世界で哲学が発祥したのはギリシャとインドだけ。
- 76 : ◆ATP1H.lnno :2012/07/04(水) 21:11:56.41 ID:uQUvcuX/0
- ふーん
- 77 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:12:06.28 ID:V5YoYOgg0
- >>55
WHOの2011年発表のデータ。>50
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:12:43.49 ID:W+2Iu9Zc0
- 俺も研究者になればよかった
こんなことしてれば金貰えるだなんて
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:13:00.23 ID:iavhev2z0
- バーモントカレー食べてても同じ効果得られるかな
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:13:16.99 ID:mAdSWpmV0
- アルツハイマーになるまで生きてないってだけ
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:13:49.20 ID:6y96kX6pP
- >>28
やはり牛肉は脳に悪いのか。アメリカ人を見れば分かるが。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:13:53.94 ID:s3q6RKVT0
- >>70
頭から被るような喰い方するからだ
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:14:10.84 ID:AGGvJ4vh0
- うんこ食って気づかないならアルツ確定だから便利だよな
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:14:36.99 ID:IYBfA6Tm0
- ガンジス川で水遊びのし過ぎじゃね
- 85 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:15:03.58 ID:4SScnMjc0
- ねね頭のいい人教えてください
インドって牛食べない人多いよね?
狂牛病、クロイツフェルト・ヤコブ病って、
人間にかかったらアルツハイマーとほとんど症状が同じだと聞いたんだけど
アルツハイマーと思ってるのって実は狂牛病がかなり交ってるってことないよね?
牛食べないインドなら、狂牛病にはかかるはずないし、
純粋なアルツハイマーだけだから、アルツハイマー患者が少ないなんて落ちじゃないよね
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:15:07.68 ID:GsGsz/BC0
- 人口当たりの発症率とかでやってないだろうな?
インド人にも年寄りは居るが、あんまり長生きじゃないと思うぞ。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:15:24.85 ID:NRA2Lt6b0
- >>78
統計学とかって統計取ってるだけじゃんって思う時はたまにある
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:15:27.71 ID:vFBbUA6H0
- ウコンとかターメリックとかガラムマサラ食えってことか
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:15:54.38 ID:tXFmD2o10
- >>1
アルツハイマー発症前に死んでるんだと思う
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:16:14.58 ID:SwuIgUyh0
- 相手が外人だろうと全然平気。何十年も前からの知り合いのように気軽に話しかけてくるね。
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:16:17.01 ID:tvZ9CNMQ0
- >>85
たぶんそうだろうな
無関係とは思えないね
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:16:21.86 ID:yMH6JnX00
- 狂牛病の牛肉を食ってないだけじゃないの。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:16:29.96 ID:hqnbAp9s0
- インド人はカレー食いながら計算してるらしいからある種ハイパーだな
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:16:39.02 ID:vFBbUA6H0
- アルツハイマー発症しててもヨガの修行にしか見えないのかも
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:17:12.45 ID:zOCZ/3sG0
- つまり、鳥取は日本一アルツが少ない!!!!!
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:17:19.00 ID:sKlSlCY40
- インド料理、とくに北部は高脂肪、高カロリーの食事そのものだろ。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:17:22.30 ID:2HAqLkLD0
- 寿命のせいだ、って言ってんのは頭悪すぎ。アルツ予備軍。
そこまで研究者がアホなはずないだろ。
同年齢での発症率を比較していないはずがない。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:17:45.96 ID:AwBIFucs0
- >>1
この記事のせいで、母親の創作カレー連発とかありそうだな…
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:17:47.77 ID:V5YoYOgg0
- >>78
そういう研究者もたまにいるが、ほとんどはまじめな研究者。
そういう研究の例。
低コレステロールと早死
結核と癌
タバコと肺がん
タバコと大腸がん
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:17:55.48 ID:HDpp8o2A0
- カレーは大好きだけど、高カロリーだからなー・・。
- 101 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:18:50.27 ID:vFBbUA6H0
- >>100
ご飯抜きだと意外とカロリー低いよ
カレーは飲み物
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:19:23.66 ID:KybZyi5a0
- カレーやウコンか。
どっちにもに似ているウンコが最強?
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:19:50.64 ID:6y96kX6pP
- >>92
実はアルツハイマーの原因が牛肉であることを牛肉売りまくりたいアメリカ政府の指示で隠しているのかもしれない。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:20:18.92 ID:G6LVULx70
- ヒンズー教は牛を食べちゃダメなんだっけ?
だからアルツが少ないんでしょ
アルツと言えば=肉骨粉の牛肉
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:20:36.72 ID:L4a6t/K30
- 何を今更。
カレーがアルツハイマー予防になるって以前から指摘されていたろ。
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:21:10.84 ID:gXMfYUC3O
- マジレスすると寿命が短いだけだろ。。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:21:22.56 ID:tZ50ui0P0
- インドに正確な医療統計は無い。
女性誌は馬鹿の読み物。
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:21:23.33 ID:UlzUQzOb0
- インド人を右に
>>1
20才の頃って、体重3桁だったんすけど…
今、80台前半
やっぱ3桁にしないとダメっすか?
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:21:56.42 ID:aH+XhWgR0
- 自 覚 症 状 な し
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:22:38.51 ID:IeKIlEVV0
- 高額医療が受けられる皆保険制度がないんでしょ
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:22:52.94 ID:KcWmC5iI0
- 最近カツカレーの美味さに目覚めた。
衣とカレーの相性良さ過ぎw
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:23:10.41 ID:pNT0xx6f0
- うちのばーちゃん、毎日赤ワイン1本飲んでるわw
現在102歳w
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:23:28.02 ID:V5YoYOgg0
- >>101
日本に留学していたインド人に招待されてカレーご馳走になった事あるけど、
ほんと、カレーはスープって感じだった。
日本食的なコクはあまりないのだけども、スパイシーで美味かった。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:23:42.51 ID:xTkK+d5PO
- アルツハイマーになるまで生きてる人が少ないからとちがうか?
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:23:50.28 ID:HE0psCRG0
- >>100
日本の、既成ルーを使った我が家のカレーや、レトルトでも油分多いし
高GI値のジャガイモが定番で入ってたりするからなぁ・・・本場のは違うのかな?
- 116 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:24:10.04 ID:nGldFy4w0
- 65歳以上の母数が1/4じゃないの?
- 117 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:24:21.22 ID:djXEEhwO0
- インドは下痢による死者数をなんとか抑えろよ
ガンより多いだろ
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:24:35.09 ID:ptNBOpNsO
- カレーって脂質の塊みたいな食い物じゃん
カレーパウダーでササミを味付け位じゃないと確実に肥る
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:24:59.24 ID:qCebGRNw0
- >>73
どっちもウンコじゃねーかw
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:25:01.69 ID:Zv8/wu5w0
- カレクック歓喜
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:25:02.65 ID:ZgeNOj5K0
- 赤ワインを飲むのは駄目だろ。料理に使う(アルコール分は飛ばす)のが良い。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:25:38.88 ID:UI8CFh2A0
- >>100
インド式だと小麦粉を使わない。ライスじゃなくて、ナンとかチャパティ。
日本式に比べて糖質が全然低いんだよ。
糖尿とアルツは密接な関係があるし、
原因はそのあたりじゃね?
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:25:41.09 ID:S306YhYL0
- インドは糖尿大国だよな
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:25:44.44 ID:sHJ3YbrHP
- ヒデキ還暦ぃー。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:25:51.98 ID:O+wr/mng0
- >>49>>50
乳児死亡率が高いから平均寿命が低いんじゃないの?
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:26:00.97 ID:EImpDJlfP
- 豆は本当にいいらしいな。アーモンドとかさ。
1日数粒程度食べると体に良いらしい。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:26:13.00 ID:jmmuGgeq0
- 平均寿命はいくつくらいなんだろう
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:26:50.57 ID:5WyJIu+g0
- インドは嫌なことがあったら
「来世は良いことがある」と簡単に自殺してしまうらしいから
年寄り少ないんじゃないの?
- 129 :名無しさんの主張:2012/07/04(水) 21:28:55.42 ID:2ynhnrZj0
- 過ぎたるは~ ゴニョゴニョ・・・・
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:28:58.11 ID:zZQSj9M2O
- インド人の寿命って何歳?
日本人みたいに高齢まで生きるのか?
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:29:42.74 ID:yLVqXlbD0
- 認知症になる前に糖尿で死ぬから。
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:30:33.24 ID:7MqPm9PP0
-
ヒント: ガンジス川
- 133 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:30:35.13 ID:Mt0A5TZhi
- やはりキムチ悪い敵国 キムチとは、大違い!
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:31:07.98 ID:Msan9z++0
-
インド人の平均寿命、65.1歳(2010)
つまり、アルツが発症する前に 大半がお陀仏してるってことだな!!
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:31:08.74 ID:IBkK3ku30
- 本格的なタンドーリーでじっくり焼いたタンドリーチキン食べたい
- 136 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:31:20.41 ID:fKRJtQrT0
- インドの平均寿命(2010年)
男63.6 女66.7 男女共65.1
……ボケる前に死ぬだけなんじゃないんか?
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:31:49.25 ID:VQDiWrt50
- むかしは和食は健康にいいとか言ってたのになあ
なにしろ塩分が多すぎる
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:32:01.28 ID:f2bWm/L30
- この理論は正しいと思う
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:32:10.50 ID:YypwE2cb0
- ふえええ星な所で暮らしてるから
そういう病気には耐性ができてるんじゃねえの。
日本人はケッペキすぎるから
アルツハイマーになってアルタ前に並んだりするんだよ
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:32:29.60 ID:lZZRadkB0
- >>136
これだな
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:24.20 ID:2HAqLkLD0
- ポリフェノールが脳にいいって話の信ぴょう性はどうなんだろう。
それでワイン等が良いって言ってるが、実は
効果を発揮するためには1日10トン飲まなきゃならない
みたいなことを聞いたんだが、、
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:36.69 ID:+xFDxaMg0
- インド人の平均寿命は今でも50歳代だからねえ
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:39.17 ID:+Iju88Ix0
- 牛肉を食べなければいいんだな?
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:44.47 ID:IeKIlEVV0
- そもそも診断する医者はいるんですか?
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:48.70 ID:IkdXtX710
- インド人は神々しい顔してっからな
ボケないだろう
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:34:50.29 ID:FF+TULLh0
- まるでインドにはカレーしかないみたいな言い方すんなよ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:35:41.66 ID:uVcvBCws0
- >>98
おかんが女性セブン愛読者だったら御愁傷様、だな
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:35:54.39 ID:jYOTx9jy0
-
>インド人がアルツハイマー病に発症する確率はアメリカ人の4分の1。
ああ、これ面白いね。
でも、インドみたいなところでアルツハイマーにかかっても、放置されて死んじゃうような例が多くて
統計に表れてこないだけでは・・・という気がする
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:35:57.49 ID:T4lLGbcH0
- >>23
要はアメリカ牛を食っているかどうかだったりな
- 150 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:37:07.39 ID:KNmm90JF0
- カレーは日本の国民食だろ
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:37:14.42 ID:pOcBbnXp0
- 日本式のカレーでもOK?
- 152 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:37:21.59 ID:CYIT1z2x0
- なる前に死ぬんじゃないの?
日本のがん死亡率が高いみたいな理由と一緒
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:37:33.41 ID:OPAXDKUZ0
- クルクミンが脳に何らなの影響はあるだろうけど
そもそも
インド人はアルツハイマーを発症する年齢まで生きられないっていうのが大きいんじゃない?
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:38:39.68 ID:X4DIGSlo0
- 最後に食べたいものを選ぶとしたら
母ちゃんの手作りカレーだと思う
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:38:45.81 ID:ZFQ066B30
- >>151
米たっぷり食うことになるしやばそうな気がすんだよな
- 156 :名無しさん@十一周年:2012/07/04(水) 21:38:48.61 ID:stSd9ZKy0
- >>6
マジで?! カレー嫌いな人っているのか。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:39:07.27 ID:RPN5kSmT0
- ウコンのポリフェノールだわな
秋ウコンの成分のクルクミン、紫ウコンもいいらしいがな。
他のスパイス、クミン、コリアンダー、胡椒なんかも一緒に摂取出来る、夏野菜のカレーが良いね
認知症患者にクルクミン飲ませてる家族も相当数いるわな。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:40:01.54 ID:jYOTx9jy0
-
ああ、今日カレー食おうかなw
タマネギをキツネ色になるまでいためて、トマトを刻んで
クミン コリアンダー カルダモン シナモン クローブ ベイリーフ チリペッパー にんにく しょうが
オールスパイス ブラックペッパー ホワイトペッパー
のスパイスを使う。
いいや、めんどくせーから違うメニューにしよっw
- 159 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:40:02.91 ID:rT5ZnKq0P
- 仮説一 その前に死ぬから。
仮説二 発症しても気づかないから。
仮説三 家族が内々に"処理"するから。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:40:45.59 ID:GfjbQc0z0
- 牛肉食べないからじゃね?
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:41:08.48 ID:fc4KzAqF0
- 一方的に映像・音・情報を流し込んでくるテレビを見すぎると
痴呆症になるというのが俺の持論。
テレビ見てるときの顔と痴呆症の顔ってそっくりじゃん。
自分は何も考えずに、
情報を受け取るだけの脳退化訓練(=テレビの視聴)
をひたすら何十年も繰り返した結果だよ。
そして痴呆症=何も考えないようになると。
情報番組や社会問題などのドキュメンタリーは大丈夫そうだけど、
ドラマ・お笑い・歌番組などの自分は何も考えず
思考停止状態になるものは注意した方がいいだろう。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:41:22.31 ID:mjh6dHfO0
- やっぱり計算暗算関係だろ。頭使うし、それにあいつらよく喋る。
どうせ香辛料ったって日本だと朝鮮キムチが広まるんだろうな。
それならオリーブオイルのほうがいい。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:41:48.94 ID:CYIT1z2x0
- 長生きは病気のもと
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:41:55.07 ID:t1ebNHue0
- 今までのすべてのレスを読まずに結論を出す
インド人はボケる前に死んじゃうのです
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:05.19 ID:b6sfudnw0
- インドの平均寿命は65歳で、193カ国中135位です(2009年WHO統計)
ボケる前にお亡くなりになっていると考えるのが普通でしょう
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:21.47 ID:krXzzE1r0
- インド人の大部分はアルツハイマー発症する前に死んでしまうから
- 167 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:23.14 ID:bs9gwB/I0
- >>1
ヨガでしょ
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:32.21 ID:M3woCTHS0
- 小食なのが大きい
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:42:46.08 ID:HE0psCRG0
- 老醜晒して長生きするより良いだろうけど・・・老醜晒す年齢が低いだけならそれも嫌だなw
- 170 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:43:06.24 ID:+CWLfEPH0
- >>151
米食い過ぎは糖の過剰摂取になる
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:43:27.16 ID:Lml/gF3eO
- アルツはよく知らないがインドは意外に伝染病発生も少ない
500年ぐらい前からネズミを3万匹飼ってる寺があるがペストやコレラ患者は1人も出てないし
ガンジス川で洗顔水浴してもチフス患者は出ていない
多分特殊な体質なんだろうな
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:43:59.35 ID:wEdBS/hL0
- >>112
うちのおじいちゃんは毎日欠かさず
日本酒2合と煙草20本で99歳まで生きた
亡くなる1時間前までうまそうに煙草吸ってたんだよ・・・
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:12.43 ID:t1ebNHue0
- >>171
同意
ガンジス川で沐浴、歯磨きを日本人がやったら死ぬかもしれない
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:17.74 ID:+CWLfEPH0
- >>164-166
大事なことなので(ry
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:48.12 ID:N86KPUw00
-
昔のカレーCM
http://www.youtube.com/watch?v=qMK2qmrzE5M&feature=related
ハウス デリッシュカレー 地井武男 柴俊夫 cm
http://www.youtube.com/watch?v=kirdfv_epG0
ハウスバーモントカレー CM 西城秀樹&河合奈保子編 1980〜
http://www.youtube.com/watch?v=Oa8dUPAAvko&feature=related
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:47:50.67 ID:VLsuhKvqQ
- そもそもインドって寿命長いか?
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:48:14.52 ID:kk9c4zrf0
- >>18で全て完結な気がする。
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:48:15.30 ID:4bhJnS2f0
- クルクミンのフェルラ酸様の骨格が秘密の鍵だろうね。
抗認知症効果で有名なフェルガード類(主成分フェルラ酸など)
にも同じ骨格があるからね。 クルクミンとフェルラ酸の構造式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%B3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%A9%E9%85%B8
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:48:25.53 ID:dE5ADs54O
- インド人はハゲも少ない
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:48:57.55 ID:bIB0rz5b0
- アルミの鍋が普及してないからジャマイカ?
アルミがアルツハイマーの原因か?は不明でも、なってからは蓄積しやすいとかあるかもよ。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:49:24.50 ID:t1ebNHue0
- >>179
ハゲる前に死んじゃうんだろwww
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:10.11 ID:kmgjx/qL0
- >>136
で、決定だろw
平均寿命が短い
ボケる前に死ぬ
カレー業界のステマ乙
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:14.70 ID:WIYqCeCS0
- 牛肉を食べないからだろ。
カレーなんて料理は東南アジアに広く分布してるんだから。
研究者ってのは都合の悪い事実は決して明かさないな。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:16.18 ID:ccjhPey30
- 辛いもの食って早死にするからだろ
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:28.39 ID:Lc4oWNnp0
- インドの平均寿命って65だなw
アルツハイマーや認知症症状が顕著に出てくる前に大半が死んでるよなww
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:51:30.05 ID:6y96kX6pP
- >>149
アメリカ牛を日本人に食わせる、アメリカ製の原発が事故を起こして日本人に放射能汚染、アメリカに貢いで日本人に使う金はなくなり少子化。
この国の政治家は日本人を根絶やしにする政策ばかりに熱心だ。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:52:19.90 ID:Hl+SCjGmO
- でも時々ペストやコレラでインド人亡くなってるじゃん
ただ強いのは確かだね〜
- 188 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2012/07/04(水) 21:52:21.05 ID:TqHWCP5g0
-
インドでは、100歳に達するような長生きする人が居るからな。
しかも、体力的にも元気だったりするから、ビックリだ。
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:52:32.70 ID:1V5upAzl0
- オリーブオイルが酸化しずらいのは一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)を重量当り
60%ほど含有している為。実は牛肉や豚肉にもオレイン酸は多量に含まれている。
オレイン酸で抗酸化されるなら獣脂でも同様のはず。
コレステロール値を下げる効果のはDHAやEPA等、多価不飽和脂肪酸。
熱や空気で酸化されやすく、体内で過酸化脂質を形成、細胞に障害を与える。
要するに偏った食を繰返し摂らず、肉野菜果物まんべんなく摂る様にすれば良い。
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:20.47 ID:LUoxRHIH0
- カレー大好きで毎週食べてるけど物忘れ激しいわ・・・
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:28.09 ID:r6idjPwV0
- アルツハイマーになる前に、いろんな病気で氏んでるからだろ
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:53:44.91 ID:N0l3X21f0
- ま、当然だね。マリなんかじゃアルツハイマー症なんてないもんな。
べつにチョコレートが効くわけじゃないよ。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:54:05.68 ID:Lc4oWNnp0
- インドはたまに何十年も食わないのに生きてるとかいう変態が出てくるよね
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:54:27.79 ID:i6bTvde+O
- そりゃ65で死ぬんじゃボケてる時間ないわ
でもインド人ってデブ少なそう
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:55:13.28 ID:uOzWHL+C0
- 個人的な感想?
科学的な裏付けがなければただの与太話。
ジョークという事でOK。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:04.91 ID:Cq1z4p+V0
- >>38
気候が良い…どこのインドです?
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:56:43.95 ID:V5YoYOgg0
- >>190
例外もあるわな。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:57:10.26 ID:2tCo4wOY0
- うーん、ひどくぼける前に寿命、もしくは他の疾患で病死してしまうからでないの。
ある程度長寿国でないとこれ、比較しよう無いような…
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:57:31.94 ID:K3lKGQ4q0
- >>1の記事
日本とインドの人口ピラミッドの形状の違いを考えろ田分け者
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:57:52.40 ID:1V5upAzl0
- アルツハイマーの原因物質は老化物質β2ミクログロブリンと特定済み。これが脳に沈着
脳細胞を萎縮させていく。予防方法はいまのところない。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:58:12.37 ID:kG+H721UO
- >>146前にテレビでインドの豪華な結婚式やってたけど、たくさん出てくるご馳走が全部色んな種類のカレーだった。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:58:27.23 ID:I3ZS+USJ0
- ウコンの力か
- 203 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:58:58.49 ID:ryY3mHWf0
- インド人の友達が欲しいけどインド人留学生少ないしみんな怖い顔してるんだよな・・・
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:01:40.93 ID:fkdqdVbH0
- 左手を器用に使うからさ
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:01:50.77 ID:5vwegYnpO
- インドは美人、美少女の国
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:09.38 ID:7n/fbF/0O
- >>38
バカ発見
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:09.83 ID:Lc4oWNnp0
- 決定的な治療法がないものはとかく>>1のように統計によって
対策するしかないんだよな。
そこに各々の業界の思惑が絡んでくるから悩ましい。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:03:36.41 ID:3o61KccJ0
- まあ、減塩カレーなら健康にいいだろうな。
塩分なんて1日1gで十分さ。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:04:08.29 ID:aY7NoTg/0
- どうでもいいけど、
インドの糖尿病患者は4100 万人で、世界一。
人口が多いからというのもあるんだろうが、糖尿病患者も多いみたいだね(´・_・`)
- 210 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:04:21.26 ID:mtFiHyxd0
- 単にインド人は先進国並みには長生きしないから
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:04:53.91 ID:Ru1mT4o80
- ソース ※女性セブン
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:05:26.86 ID:4FnbR4IN0
- カレーこそ人類普遍にして無窮の味覚
カレーはやがて(少なくとも1000年後までには)世界の食卓を支配する
そしてその支配は以後数千年は続くだろう
というのがオレの持論
おまえらインドをバカにするなよ
未来という尺度を百年単位程度でしか
とらえることの出来ない欧米に対して
東洋の場合は千年単位で構想するもんだが、
インドの場合は一万年単位だ。
たかが100年や200年や500年や1000年程度
自分たちの文化や思想が陽の目を見ないぐらい
どうってことない懐の深さ、引いては末恐ろしさがある。
それがインド。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:06:31.53 ID:IkdXtX710
- >>205
インド行ってくる
∧_∧ _,,..,,,,_
(・ω・` )___./ ,' 3 `ヽーっ
O┬O ) / ヽ ⊃ ⌒_つ
◎┴し'-◎ ≡ `'ー---‐'''''">>>>
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:06:37.80 ID:xwZ4cVWy0
- アメリカのアルツって死亡原因がアルツだと絶対に解剖させないで埋葬するんだろ?
で、脳がスカスカの狂牛病だったとしてもアルツハイマーってことにされて終了。
ヘタレ牛まで肉にして売ってるような状況の国なんだから、
アルツ(狂牛病)が増えてあたりまえじゃん
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:07:02.17 ID:Y63hBlH2P
- >>208
ちなみにインド風のカレー(スープ)とは油に各種香辛料を入れて煮立たせたもの。
要するにあれ全部『油』
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:07:40.97 ID:U54eNNe60
-
肉 を 食 べ る 割 合 が 低 い か ら
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:07:52.75 ID:HVtpKJBF0
- >>209
糖尿病患者9000万人以上、「食史上最大の人災」−中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1108&f=national_1108_087.shtml
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:25.96 ID:OXl6zk/b0
- 暑い中、考えるなんて俺には到底無理なのに
インド人数学得意だからな
なんか俺たちより一段階新化した人類、ホモ・アドバンスド・サピエンスとかそんな感じだろ
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:39.77 ID:sn7YXL7sO
- 暑いからじゃないかな。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:50.21 ID:6y96kX6pP
- >>214
原発作業員に対する死因は放射能と無関係みたいな話だね
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:51.37 ID:mddQ/SW30
- 酒がない国だな。普通にのめる地域もあるけど。脳が萎縮しない。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:08:56.99 ID:d7VWu1vt0
- 酒に弱い遺伝子を持った人間が酒を飲むと認知症になりやすい。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:09:09.96 ID:PcUTPiEM0
- アルツハイマーになる年齢まで命が持たないだけじゃないかと。
- 224 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:09:46.11 ID:25E2HNOp0
- インド人がアルツハイマーになり難いかどうかは知らんが
鬱は少なそうだな
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:05.07 ID:V5YoYOgg0
- >>214
インド人って牛食べないからな、一理ある。
ただし、最近はインド以外の牛は神聖でないからって、食べてるらしい。
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:19.57 ID:WrxzVc+K0
- インド人は、ヒトに対する病的な動きをするプリオンを持つ牛を食わないからだろ。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:46.94 ID:Gd168ircO
- キレンジャーとクルル
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:10:59.39 ID:0l8YsMPC0
- その代わり、胃潰瘍や胃がんが多かったりして…
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:11:00.18 ID:HVtpKJBF0
- 完全食は伊達じゃなかった
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:11:05.94 ID:aY7NoTg/0
- >>217
ごめん(^_^;)勉強になりました。ありがと
- 231 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:11:12.39 ID:v0I9aU6vO
- チョンのアルツハイマー発症率も調べろお( `ω´#)
インド人はそんなにカレーを食べない
でもチョンは1日2食に必ずキムチが付いてくる
辛い食べ物が脳にどれくらい影響が有るのか即刻調べろお
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:13:19.30 ID:8tMOkaVK0
- カレーとペスカトーレか(´・ω・`)
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:13:36.75 ID:pOcBbnXp0
- 悠久の時の流れの中に生きてる感があるから、とか。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:14:10.47 ID:aKFAT00f0
- >>231
意味ない
痴呆になるか、基地外になるかの二択
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:14:47.58 ID:d7VWu1vt0
- 知り合いのバングラデシュ人は毎日カレーだぞ。
具は変わるけど、カレーという形態は毎日だ。
酒は飲まない。宗教上の理由で。
肉も鶏肉ばかりだなあ。
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:15:03.46 ID:sD96Ke6/0
- 多分、遺伝だと思うけど毎日ウコン飲んでてよかった
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:15:42.46 ID:kXYF6Z5e0
- インドの場合はボケる前に死ぬだろ
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:15:43.60 ID:O1xIJcKK0
- ガンになる人は痴呆になりにくくて
痴呆になる人はガンになりにくいって聞いたけどそれは本当?
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:15:50.88 ID:QcobJ0aC0
- >>1
インドのカレー:アルツハイマーの予防
朝鮮のキムチ:火病を発症
辛けりゃ良いってもんじゃないんだな。
- 240 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:16:08.60 ID:OL8yXx5c0
-
何か食べるだけで病気が予防出来るなんて思うな!
アルツハイマーは脳ミソ使わないからなるんだよ!
周りのなってる奴ら見ればわかるだろ?
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:17:16.86 ID:w30YblSS0
- インド人に向かって理由はカレーか?って
相撲取りに向かってちゃんこ鍋か?と、言う様なモンだろう。
地中海だの香辛料だの、日本人が毎日食べ続ける事など困難だ
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:17:28.38 ID:ZGwdX9el0
- 昔は、今もかも知れないが、、病気をしたら子供の頃病気時に食べたもので
治るという説があるが、ファストフード全盛の今は余計悪化しそう。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:17:40.58 ID:2KoxJT8U0
- 結局、ボケる前にほどほど生きて死ねってことか
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:55.18 ID:MSgoxTpn0
- 発展途上国だと
体の弱いやつ、貧乏なやつは
65歳までに死んでしまうからじゃないだろうか
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:20:15.68 ID:f349QSOv0
- 牛の糞を吸い込む率かもよ
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:20:27.23 ID:4N6esycO0
- インド人って何歳くらいまで生きてるんだ
40 50で死ぬイメージ
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:21:20.39 ID:ZGwdX9el0
- >>238
痴呆になりやすいのは、悪い表現だが本性がケチ、強欲の人らしい。
定かではない。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:21:47.53 ID:58QRmK6Q0
- 発症率をどうこう言えるほどのデータを取ってるのか疑問。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:23:20.85 ID:hS/OfT1U0
- この教授も意味のわからん馬鹿な例え出したなとは思うけど、
話の本質はそこじゃないだろ。
スレタイで本質以外を抜き出す>>1はマスゴミと同じ
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:23:59.96 ID:n/vJTGdr0
- 牛肉だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何をいまさら
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:24:32.41 ID:4N6esycO0
- 昔インド人にビーフカレー出したらエラい怒り出してなぁ
スプーンナイヨー!! って
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:24:36.88 ID:/JIp3/zn0
- インド人を右に
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:25:11.19 ID:gVBFijzm0
- 何かを余計に食べて病気の予防というネタで
正しかった事があっただろうか。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:26:56.34 ID:E3nzPP6C0
- 単純に国民の大部分が発症する前に死んでいるだけじゃ?
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:28:05.29 ID:Azye/hHO0
- 毎日新聞よんでると痴呆症になるはなしですか
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:30:13.07 ID:Azye/hHO0
- アメリカはアルツハイマーインドの2倍はあるといってたね
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:30:19.76 ID:rJ0Pkk1E0
- >>240
公務員が良く罹るって聞くな。
納得したわ。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:30:29.95 ID:ZGwdX9el0
- 歳をとってかわいい痴呆症もあるしね。獲られた盗まれたを連呼されたり
徘徊されると家族も困るけど、順番だし子供に帰っていく痴呆も良いでは
ないかと思う。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:31:45.98 ID:9NnYhE440
- >>1 虫歯がないからな。噛む事で脳の血液と海馬まで活性化するのは医学では当たり前。要は歯科医の腕次第
- 260 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:32:04.23 ID:To5L0QEu0
- アルツハイマーうんぬんより、インドはあの莫大な数の糖尿病患者を何とかしないとヤバイ。
死亡原因に糖尿絡みの病気が多すぎる。
- 261 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:32:52.11 ID:CDc+dsu50
- インドの山奥出っ歯のはげ頭
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:33:21.82 ID:J40Uxfoz0
- インドなら少々ぼけてても普通に生きて行けそうな気がする
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:33:24.84 ID:gyBpX2250
- 環境悪い途上国とか病気で淘汰されまくって無敵な人間が残っていきそう
先進国みたいに何でもかんでも治してたら脆弱になっていきそう
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:33:48.53 ID:G8JyiNxT0
- カレー食べると脳内麻薬が分泌される気がする。
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:34:56.34 ID:+4aO9xTY0
- >>1
>いまや65才以上の高齢者の10人に1人が認知症だといわれる時代。
そこまできてるのな、
- 266 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:35:38.77 ID:4bhJnS2f0
- 微小血管の梗塞などを併発すると混合型認知症になって急激に悪化することがあるから
アメリカ型の食生活ではそのリスクもあるかもしれないね。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:36:24.82 ID:dgiq1fivO
- ボケたら(アルツハイマー)、医者に診せる前にガンジスに流すんじゃね
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:36:30.83 ID:Ru1mT4o80
- インドに糖尿病患者が多いのはなぜですか。
http://q.hatena.ne.jp/1116493213
2005年時点で6通りの回答。
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:36:52.32 ID:WZFWN9Mb0
- 宗教上の理由で牛肉食べないからだろ
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:37:15.67 ID:wthasFmt0
- 短命
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:37:55.44 ID:edMjnNJa0
-
∋*ノノノ ヽ*∈ モグモグ
川´・ω・`川 カレー美味しいの
(つ=人..⊃
 ̄ ̄(;:;_;;:) 〜 ∞
(;:;_;;:;:;_;:;)
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:38:05.82 ID:TSNklwom0
- 添加物使った加工食品とかをあんまり食べないからじゃないの?
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:38:41.96 ID:QrZKdjs+0
- >>1
カプサイシンの方じゃないのか?
てかボケてるヒマなんかねえ、てのが実情だと思うけど
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:40:49.82 ID:OuRYHqj80
- 地中海料理ばっか食べてると、経済が破綻する
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:41:01.17 ID:uLddrxZ10
- ・ボケる前に死ぬ
・ボケても気づかないくらいまったりor多人数でガヤガヤした老後
・日本社会ほどカリカリしていないので、せん妄、家庭内暴力が出にくい
どか、そんな感じで目立たないだけじゃね?
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:42:15.49 ID:7ck8xIsZ0
- アルツハイマーは予防できたが糖尿病になりすた。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:42:33.46 ID:oDmS3tLv0
- 正確に言うと
カレーの黄色い色の元で主原料である
ウコンですよw
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:44:12.79 ID:4bhJnS2f0
- 春ウコンは小脳に効くのかもしれないね。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:44:47.09 ID:7I+gpb1d0
- なんか一昨年くらいに聞いたニュース
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:45:58.54 ID:omBWgDpl0
- パンのコピペしか思い浮かばない
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:46:12.16 ID:SwuIgUyh0
- ここはかなり親日だな。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:47:27.79 ID:NySX+rem0
- インドがすごいんじゃない
アメリカが馬鹿なんだろ
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:48:55.67 ID:RaoEBECW0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 呼んだ?
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:49:03.21 ID:Hl+SCjGmO
- >>275
ボケる前に死ぬに一票
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:49:23.54 ID:daHp9up40
- 早死にだからだろ
終了
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:51:25.55 ID:rdEcZ2rj0
- アホみたいに焦げまくったナンを出すのは止めてくれ。
- 287 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:51:29.57 ID:2cWr5Dfk0
-
ウリジナルカリーをおきにめしたようで何よりニダ
マスター >>271のアガシにトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
ハ,,ハ / `ー一′丶
. .<`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|____
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:56:40.80 ID:lrV5OhQb0
- スパイスの精油のたぐいは血液脳関門通って脳までいくからな
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:01.03 ID:Vw+9WH8G0
- 牛食わないからじゃね?
アルツハイマーと狂牛病の区別つかないんだろ。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:28.63 ID:64NcnmYr0
- 認知症になる前に死んでるか、いても統計が取れないとかじゃないだろうな
- 291 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:28.22 ID:Y7fW8kQM0
- どう考えても牛肉を食べない事が関係してると思うのだが・・・
あと平均寿命も関係ありそう
- 292 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:59:28.43 ID:0Nvcuu1i0
- 2010年に中国で起きたデモ(暴動)は 18万件以上
大小ありますが こういう暴動が 一日に
数百の単位で発生しています。
知らないのは 日本人だけです。
共産シンパのナベツネを初めメディアは報道しません。
「日中記者交換協定」 で検索して下さい。
- 293 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:00:12.24 ID:rdEcZ2rj0
- まあ日本のカレーと全然違うよな。
脂物弱い奴はインドカレーばかり食ってると逆に早死にすると思うよ。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:01:26.97 ID:sKENHdpE0
- 答えはタバコでした
- 295 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:06:53.03 ID:w0NLD/2O0
- インド人って寿命60ぐらいのイメージなんだけど長生きするの?
- 296 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:07:09.69 ID:8Y8a4njp0
- 単にボケる前に死んじゃうんだろw
このテの○○を摂れば寿命は延びるだのガンにならないだの
胡散臭さ120パーセントだよ。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:08:44.65 ID:C1YiNuUv0
- いや牛肉豚肉食わないからじゃね?
それだと都合悪いからカレーのおかげにするのか
- 298 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:10:23.62 ID:64NcnmYr0
- >>291
狂牛病なら分かるけどアルツハイマー症と関係あるのか?
- 299 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:10:55.41 ID:qWL9YHvM0
-
怠け者ばっかりなのもカレーのせいなの?
- 300 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:04.09 ID:WN0/gzoE0
- あんまりカレー好きじゃないのよね
- 301 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:11:45.42 ID:EbCaTX5p0
- 恐らく日本に比べて前立腺癌の患者も少ないであろう
短命の国と長寿国の日本を比較されても… ねえ
- 302 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:12:35.87 ID:KHwbSjsI0
- ひでぇスレだなw
- 303 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:14:33.18 ID:n/vJTGdr0
- 水タバコのニコチンは効くな
- 304 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:17:00.82 ID:9CdmapwG0
- それ以前に寿命が短いからでは。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:18:25.26 ID:5PJmR2Ar0
- 意外に、B型の血液型だとなりにくいということだったりしてな。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:20:37.06 ID:TQj5KkG/0
- みんな知らないだろうがウコンの摂りすぎは肝臓病になります。
過ぎたるは猶及ばざるが如し
- 307 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:21:48.46 ID:QJfcIzzB0
- 平均寿命65歳だとよ。
確かに呆ける前に死ぬw
- 308 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:22:53.81 ID:d7VWu1vt0
- >>305
うちのアルツ親父がB型なわけだが
- 309 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:23:57.39 ID:/C/NgRsF0
- 昔からターメリックは痴呆予防になる、てのは聞いていたぞ
- 310 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:24:31.33 ID:4BUqbvzgO
- うんこのちから
- 311 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:26:02.58 ID:HSHnqmZE0
- >>293
インドのカレーの油は主としてギーを使用するが、そのあたりは全く日本と違うし
スパイスも混ぜ物なしの自然のスパイスのみだな。
インドで2年ほどインド食で過ごしたが、日本のカレー(ルーを使ったやつ)は
似て非なるもので、美味くないから殆ど食べないよ。
インドの老人が元気なのは庶民には老後の社会保障なんて無いから、元気で
働くしかないという環境だと思う。
- 312 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:26:37.82 ID:GcYdro9j0
- 『危険な旅から インド』
デリーの早朝は、清掃夫が道端や排水溝に転がっている人をつついて、死人か酔っ払いか確かめる時間帯である。
今朝は死者が1人、手押し車で運び去られていった。
イギリス人はこの街を車輪の形に模して建設した。軸にあたるのは洗いざらした麻スーツを思わせる色あせた植民地時代の3階建ビル群だ。
デリーの旅行社の人はみな親切だった。私が行きたい場所を告げると常に、「ノー・プロブレム。いつご出発されますか?」という答えが返ってくる。
誘拐殺人や大規模な暴動について質問し、今度の選挙でまた騒ぎが起こるのでは、と尋ねると彼らはいっそう愛想よく、
「ノー・プロブレム。いつご出発されますか」と言うのだ。
カシミールについて街のインド人に尋ねて回ると「インドは忍耐と礼節を持って振る舞っているが、じき戦争になる。どうせ30分でかたはつくよ。
もう二度とパキスタンをイスラム教徒に返したりはしないさ」そう言った男もいる。
カシミールはヒンズークシ山脈(「ヒンズー教の殺し屋」という意味だ)の麓にある。
パキスタン、中国、インドに囲まれた地域だ。私はデリーからスリナガル行きの飛行機に乗った。
スリナガルへの着陸はここが戦地であるという厳しい現実を告げていた。
着陸だというのに離陸時のようなスピードだ。空母の着艦するときは、やり直しに備えて最高速度を維持しながら降下するが、
まさにそんな着陸の仕方だった。逆噴射と急ブレーキで思い切り体を押し付けられた。
滑走路の両側には掩蔽壕、ミグ21や迷彩色の大型輸送機が見えた。
空港は兵士でいっぱいだ。私は前線から戻ってきたばかりの陸軍大尉の横に腰を下ろした。
このシーク教徒の大尉によれば、戦況に変化はなく、同じことの繰り返しだと言う。
「相手が500回撃ってくれば、こちらは1000回撃ちかえす」のだそうだ。
「西は非常に危険ですよ。敵が誰だか全くわからない。ムジャヒディンか、カシミール人か、もしかしたらその両方かもしれませんからね」
『世界の危険・紛争地帯体験ガイド』より
- 313 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:26:55.52 ID:Wm5ob6Wa0
- いや脳を使ってるからじゃないの?
インドって義務教育で3桁の掛け算の九九まで暗記させられてるんだろ?
- 314 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:29:02.80 ID:lPncYPse0
- 単に平均寿命が短いからってオチじゃないだろうな
- 315 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:30:01.03 ID:CtHryPCh0
- ドサクサに紛れて唐辛子が凄いニダと言う奴が間違いなく出てくる
- 316 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:32:30.56 ID:9Yp1T9fR0
- アルツハイマーになる前に死んじゃうんじゃ香辛料は体に悪いと言うべき
- 317 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:32:39.87 ID:/VmHUfqL0
- インド旅行好きな奴は現地で仲良くなった人が次行った時もうこの世にいないのはザラだとか・・・
- 318 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:33:27.87 ID:EGpaOila0
- 平均余命64とかいうおちじゃないよな
- 319 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:34:25.36 ID:Z8gW9nru0
- チョソはファビョるのはカプサイシンの摂り過ぎです
- 320 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:38:32.59 ID:gh7eVKPH0
- おまいら あれか 相変わらず何もやってないのか?
だったらインド行け
いいぞ〜インドは
- 321 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:39:23.99 ID:V3qisEOBO
- >>618
世界一長寿日本と比べられてもねぇ
- 322 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:40:50.38 ID:cJMHDnfh0
- あれ?アルツハイマーってアルミが原因と言われてなかったっけ?
アルミ製の食器やアルミ箔、膨張剤・ベーキングパウダーなんかのアルミが長年体内に蓄積して
アルツハイマーの原因になるのでは?とか。違うの?
- 323 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:05.03 ID:/VmHUfqL0
- いつもインド人って邪悪そうな顔で人を見つめてくるけど、ニヤアってするとそれ以上にニヤアって返してくるよね
- 324 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:42:42.29 ID:kfEGRAeS0
- やっぱり牛肉のせいなのか・・・
アメ牛怖すぎwww
- 325 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:43:53.97 ID:iEShhsLM0
- その代わり痔が多い
- 326 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:45:01.13 ID:2N+iWlNSO
- インド人のペニスが小さい理由もカレーだからな
他にタイ、韓国など、香辛料を過剰摂取する国は平均的に粗チソ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:45:16.66 ID:HSHnqmZE0
- >>317
それあるよ、人生が激変するという意味でな
最初出あった時、乾電池会社のしがないセールスマンだったけど、数年後
政権が変わった後、州知事の公舎に住んでた男がいたよ
俺も居候させて貰ったけどw
- 328 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:46:31.83 ID:hNT61Y/C0
-
寿命が短くて、多くの人はボケる前に死ぬだけ。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:47:05.67 ID:Ru1mT4o80
- >>320
狂犬病や腸チフスの予防接種をしとかんと不安な国なんてヤダ
マラリアにかかることもあるらしいしさ
- 330 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:48:24.99 ID:47x0GMkf0
- >>322
科学的にアルミニウムが脳内細胞に結びつき蓄積されるよな
だからラーメンなんて食わない(笑)食いたい奴は汁まで年中飲んだら良いと思ってる
- 331 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:51:21.58 ID:PMs4UsJT0
- アルツハイマーにたどり着く前に
感染症とかで亡くなる人がまだまだ多いんじゃないの?
それこそ生まれたときから大変でしょ
- 332 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:51:27.92 ID:Yk5eqVjw0
- 単に平均寿命が短くてアルツハイマーになる前に死ぬ人が
多いだけだろ。苛酷な環境で長生きできた人はそれだけ
選ばれた人たち。アルツハイマーの素質を持つ人はとっく
に淘汰されてしまってる。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:53:00.98 ID:X15Pirmy0
- カレーパンでもいいんでしょうか?
- 334 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:54:02.01 ID:NCefqmAZ0
- てっきり二桁の掛け算暗記してるせいかと思ってました >インド人
体重には自信があるけれど地中海料理か。頑張ろう。
あとウコンですか、自宅栽培可能じゃないの
やってみようかなあ……
- 335 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:58:13.51 ID:6wQ12mq+0
- 低脂肪低カロリーの、動物性たんぱく質の殆どないような飯食べてた
菜食主義みたいな食事。
うちの婆ちゃん、アルツだったよ。78くらいでボケ始めて、83で死んだ。
赤ワインはたまに飲んでたな。
インドって南と北では食習慣違うだろ。
それに死ぬのも早そう。
食事だけが原因ではないとおもうがね。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:59:55.34 ID:JjGdw7XR0
- 平均寿命が短いから発症する前に死ぬだけじゃないの?
- 337 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:00:11.34 ID:xIgSf5+h0
- インド人といえば、それまでの経緯とは何のかかわりなくいきなり全員立ち上がって
歌い踊る習性があるみたいだが、それってアルツじゃなくてもヤバくね
- 338 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:00:57.08 ID:IWNFW7E70
- >>53
ネコちんもふもふ,;゙ ・ω・;,っ
- 339 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:02:06.21 ID:wssVhbdn0
- お札無限に刷って利し付き”で貸し付ける支配団体により
日本はバイオ食品、毒ワクチン、放射能
敗戦後、麻薬の変わり、カフェイン、人口甘味料、コンビニファ〜スト
眠れなくナリマ〜クされてる感覚が出て合えば攻撃されてる被害妄想駆り立て
親子でもう奪い競い殺し合い、20代後半から精神なりかけ
製薬調合され呆けて癌なるシステムワニがね
- 340 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:04:44.22 ID:zR+1OJBH0
- 単にアメリカ牛のせいだろ。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:05:23.75 ID:GMhOOCae0
- じゃあオレはターバンだと思う
- 342 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:06:03.23 ID:QcobJ0aC0
- >>231
天然物・化学合成物の代表例とLD50
物質名 分類 LD50値(mg/kg)
天然毒素
ボツリヌス毒素 食中毒菌生成毒 0.00000032 毒物
食品
ニコチン たばこ 55 劇物
カプサイシン 唐辛子成分 67 劇物 ←
食塩 塩 3750 普通物
農薬
アセフェート 殺虫剤 480〜520 普通物
MEP 殺虫剤 1900〜2250 普通物
マンゼブ 殺菌剤 12800〜14000 普通物
イソプロチオラン 殺菌剤 1350 普通物
医薬品
インドメタシン 消炎剤 12 毒物
アスピリン 解熱剤 400 普通物
(LD50とは、体重1Kg当りにどれくらの量が体内に取り込まれると半分の人が
死んでしまうかという量のことです)
http://www.agrio.co.jp/farm.html
- 343 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:06:05.30 ID:Feh2VsBX0
- インド人が食ってるカレーって野菜の漢方煮込みみたいなもんでしょ
- 344 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:08:17.02 ID:3V51VYpf0
- あーあ、今度はカレーが売り切れ・・・ないか、さすがに。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:08:20.28 ID:CcXRqQh60
- >>231
635 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/22(水) 20:02:12.21 ID:M+Wp0VFE0
◆新種の精神病で、前頭葉が破壊されてる韓国人激増
子供の発病率、7年前より100倍に増加[東亜日報]
http://bit.ly/gPuCXD
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004021674158
◆韓国型精神分裂病の遺伝的要素を発見[中央日報]
http://bit.ly/dVGIkS
http://unkar.org/r/scienceplus/1106466435
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=59857
- 346 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:09:03.62 ID:4KW2cPj/O
- カレーはうまい
自分の中で好きな食べ物No.2だよ
ちなみに1位は寿司
- 347 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:09:22.73 ID:NYxBzgT70
- 日本のカレールウはトランス脂肪酸たっぷりですよ。
- 348 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:09:58.02 ID:oYUdKisW0
- >>343
カレーという調理法だな
だからどんなものでもどんな風にでも”カレー”が作れる
- 349 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:09:59.19 ID:HmJQ2Ocl0
- 日本人みたいにバカ長生きしないからだ。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:13:34.95 ID:PNHhGpC10
- 人種と平均寿命と統計を取れる環境の差
以上 おわり
- 351 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:13:54.75 ID:KXojI2FV0
- パキやバングラディッシュはどうなんだろ?
- 352 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:14:42.32 ID:ZCLpTq/s0
- マジレスすると、発症年齢に到達しない。
- 353 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:15:22.58 ID:3bdMT0OA0
- アメリカ人の何分の一の発症率とか書かれてるのみたけど
アメリカ人と比べるのもどうかと思うんだよね
- 354 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:15:44.13 ID:PNHhGpC10
- アフリカに行って調べて来い
もっと少ないはずw
- 355 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:16:00.47 ID:UcMVY+XJ0
- アルツハイマー発症する前に死ぬだけでは?
- 356 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:16:40.10 ID:f3yUzfL10
- はいはい、今度は何の食材がスーパーから消えるのさ
- 357 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:17:22.55 ID:XHf9k1zy0
- >>1
平均寿命が日本と違いとても短いので
アルツや認知、発症する前に皆なくなっているということに
考え及ばんか〜〜?
- 358 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:18:29.99 ID:9mNLh1Rj0
- ネズミの痴呆には効くらしいね、クルクミン抽出物。
アミロイドβたんぱくだったか、悪玉物質の脳神経吸着を阻害するらしいね
- 359 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:18:44.71 ID:NDbYdIg+0
- 牛食わないからに決まっているジャン
- 360 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:18:47.88 ID:wBAlX5uG0
- 中央線に
飛び込んだ聖者の
最期の言葉が
- 361 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:20:59.24 ID:QA22K2Wc0
- イワシ食えばいい、放射能怖いけど
- 362 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:22:48.17 ID:UL86bRUU0
- やっぱウコンがいいのかなあ
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:24:08.02 ID:CWUQMvvh0
- あー、でもインド人って白内障が多いよ。見て分かるくらい。
子供から大人まで。
だから、一概に何がいいとは言えない。
- 364 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:25:36.91 ID:W/J+R45d0
- ボケたら頃すからに決まってんだろ。
何にもしらねえんだな
- 365 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:27:18.84 ID:/GX3U5P80
- 感染症の方が多すぎるからみんな逝ってしまうさwwwww
アルツハイマー起こす年までインドの環境生き延びるまでに間引きされてんだよ、
人類のエリート、感染症強者が、自らボケるとかはそりゃあ少ないさwwww
- 366 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:27:27.79 ID:uAun1velP
- でもみんな脳味噌溶ける酒を平気で飲んでるよな〜
脳の萎縮効果とか判った上で飲んでるのかね?
よく楽しそうに毒飲めるよな。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:28:42.22 ID:Qu+H/9Nq0
- 素直に教育制度のおかげだと認められないのか
- 368 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:29:44.67 ID:Y8KlrQOQO
- もこみちageスレですね
- 369 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:30:12.42 ID:6+JSdltg0
- 牛肉食べないのがいいらしい
- 370 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:30:29.62 ID:e8y93WdW0
- > インド人がアルツハイマー病に発症する確率はアメリカ人の4分の1
だからと言って、インド人 -> カレー!って、短絡的過ぎないかね?
ボケる以前に頭スカスカな感じ。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:31:30.10 ID:LQaFqV4Y0
- あれ?カレースレが立つのは金曜じゃなかったっけ?
- 372 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:32:44.90 ID:16J3xKj+P
- いつも2桁の九九やってるからだろ?
- 373 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:33:38.60 ID:R0PUoqeR0
- 単にインド人のほうが人口多いし
平均寿命短いだけなんじゃないの?
アルツになるほど生きられないっていう
貧乏すぎて病院でアルツ診断すら受けられないっていう
- 374 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:33:57.20 ID:lwtHLnRQ0
- アルツハイマーの原因は加齢
- 375 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:34:22.85 ID:d6eWS/dT0
- あほかw
貧乏層の医療なんて無きに等しいし、アルツハイマーになる前に死んでるのが多数。
先進国とまったく母体が違うのに統計なんて取れない。
「アルハイマー発症率」を調査する際の母集団が全く違うのに同列には比較不可能。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:35:01.88 ID:UL86bRUU0
- 二桁の九九か・・・
考えるだけで気が遠くなるな
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:36:29.82 ID:a/GtfIlx0
- カレーの食い過ぎで、高血圧+腎臓疾病で早死するからアルツハイマーに
なる前に死んでしまうからw
- 378 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:36:47.68 ID:ANZSRb/q0
- 高脂肪高カロリーが不可、でオリーブオイルと穀類オススメだって?
油も穀類も高カロリー、高GI値の代表格なのだが、矛盾してるね。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:37:40.20 ID:Qu+H/9Nq0
- 幼少期に多くを学ばせる国は急激に伸びる傾向があり
豊かになってその傾向が薄れると鈍化する法則がうっすら見えている
そんな噂を教えておこう
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:37:58.27 ID:lIKDA1z2I
- カレーの定義とは何だ? 答えてみろ! 海原雄山
- 381 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:38:11.80 ID:XHf9k1zy0
- >女性セブン2012年7月12日号
なんや女性セブンやないけ
まじめにコメントしてしまった
東京スポーツ、女性自身、女性セブン、週刊大衆
の記事なぞ誰が大真面目に読むもんかい
- 382 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:38:18.04 ID:6I3zEIbz0
- >>18
ガンジス
- 383 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:38:40.74 ID:6+JSdltg0
- さっそく愛菜ちゃんに教えてあげよう。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:39:13.35 ID:Th4bNxUi0
- >>376
みんながやってる訳じゃないけどね
IT業界などでインド人の技術者と話す機会があれば
「二桁の九九」について聞いてみると良い
- 385 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:40:07.08 ID:QA22K2Wc0
- そもそもインドできちんと診断できてるのか
- 386 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:41:00.29 ID:oYUdKisW0
- 日本のカレーはカレー風シチューであって、
カレーとは別物、ってよく言われるよな
- 387 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:46:50.37 ID:G53KoGzS0
- 年取る前に別の原因で死んじゃうからじゃねーの?
- 388 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:47:19.30 ID:lwtHLnRQ0
- >>376
やり方さえ分かれば大丈夫
ダイソーにでもインド式算数ドリルが置いてある
- 389 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:50:12.92 ID:/h8Cf34t0
- 一般的なインド人と米国人が持つDNAの違いが考慮されていない
あとカレーは作った翌日の方が旨いと思う
- 390 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:51:54.05 ID:zgwxVOtc0
- インドは牛肉喰わないからだよ
アメリカのアルツハイマーの半分は、狂牛病
脳味噌スポンジで死亡
- 391 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:51:59.86 ID:oO6b5ySNP
- >>191
なんという説得力のある斬新な発想
- 392 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:54:06.49 ID:iVyKuinl0
- 笑う門には福来たる
楽しい映画のお陰じゃ
- 393 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:55:21.53 ID:CSkk0uVP0
- 狂牛病の肉を食べる機会がほとんどないからじゃ
- 394 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:56:02.81 ID:UL86bRUU0
- >384,388 thx!
- 395 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:56:38.20 ID:WC0H4HhjO
- カレーっていうかスパイスの薬効だよな
んでどのスパイスが有効なんだよ
ジャワカレー食っても意味ないよな?
- 396 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:01:23.96 ID:7p1/+sON0
- 市販のカレールーを止めてスパイスから作ってるけど劇ウマ
メンドクサイけどもう、インスタントには戻れない
- 397 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:03:52.93 ID:QhXhWhKd0
- ウコンの入ってないタイカレーが好きな俺絶望
- 398 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:05:56.49 ID:DIycs2uS0
- >>395
ジャワカレーに単品売りのターメリック増量やな
油との相性がいいと
- 399 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:06:06.10 ID:mRSdvO/W0
- 認知症になる前に死んでるのだろ
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:06:44.86 ID:lO8Ay20lP
- >>20
ウコンは飲み過ぎると肝臓に負担かけるよ
- 401 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:11:27.14 ID:9ry6K4bz0
- 単純にストレスだろ
- 402 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:11:37.53 ID:KX43vG5E0
- インド人は科学調味料とか食品添加物とかが少ない食事してるからじゃないの?
- 403 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:13:04.37 ID:enZjAJnQO
- 二十歳の時の体型をキープって、二十歳の時におでぶちゃんだったらどうすんの
- 404 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:15:52.12 ID:yDEzbSJJ0
- グリーンカレーでもいいのか?
- 405 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:16:14.18 ID:enZjAJnQO
- >>100
市販のカレーは脂たっぷりだからカロリー高い
- 406 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:17:20.10 ID:QhXhWhKd0
- サンマリノの平均寿命83歳
イタリア・モナコ・スペインの平均寿命82歳
・・・つまり地中海式(赤ワイン+トマト+オリーブオイル)の方がガチだな
インドは平均65歳だから話にならん
- 407 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:17:30.33 ID:gQSc89WZ0
- この世の身体に良いとされる物質って、8割ぐらいポリフェノールのことだよな
セサミンとかリコピンとかクルクミンとか名前だけ違うけど、全部ポリフェノールのこと
- 408 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:26:22.24 ID:zGhI5oo20
- なるほど、キムチにはアルツハイマーを抑える効果があったわけか!
- 409 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:28:28.74 ID:ZFUPZKOzO
- インド人ってメガネかけてる奴異常に少ないよな
- 410 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:38:33.37 ID:D/7/ws3V0
- ちょっとカレー買ってくる(戦闘機)
- 411 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:39:17.66 ID:ZyWZOGJd0
- >>409
おれのまわりは多いぞ。IT関係だけど。
- 412 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:41:35.56 ID:vf0RgHqC0
- カレーいいですよカレー
いろんなカレーあるからね
カレーだけでいいよ
頭よくなるよ
- 413 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:42:41.16 ID:fsQpvmKT0
- 掛け算のおかげだな
- 414 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 01:45:51.18 ID:Y0+N+vOC0
- アルツハイマー発症する前に死んでんじゃね?
- 415 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:03:07.85 ID:oAxCjoID0
- 瞑想等で「何もすることがない」時間を有意義に過ごす術を知っているからじゃね?
日本は定年で仕事しなくなって、毎日することがなくなると一気に認知症が加速する
- 416 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:04:18.04 ID:4ZeY1zCE0
- スリランカ産のセイロンシナモンが原因
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:05:51.37 ID:YU6IJVDR0
- ボケる前に死ぬからですかね
- 418 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:09:56.94 ID:Q8c16xUo0
- フカレーはアンチダイアベットでもあるんだよな。
フィジーなんてタローを主食にしてるから糖尿病だらけだけど、インド系に糖尿病ほとんどいないんだよな。
カレーのウコンが血糖値を下げる効果があるそうだ。
それにしても、何で日本人には喘息とか多いのかな?
真夏なのに喘息でマスクしてる人を良く見かける。
日本の四季とかよくないんだろうな。
毎日が夏みたいな暑い国の方が病気になるリスク低いだろうな。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:15:10.51 ID:4ZeY1zCE0
- 高齢は肺炎で死ぬ確率が高いだろ。
肺炎怖いよ
- 420 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:22:21.92 ID:vq02C9L0O
- >>409
そう?
ヒヨコ豆みたいな丸い頭に眼鏡のイメージ
だが飲食店のインド人に眼鏡はいないな
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:24:44.53 ID:2n1xzYdV0
- 違います、牛肉を食わないから狂牛病にかからないだけです
- 422 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:24:51.86 ID:fSYjLexx0
- インド人は牛を食わないからだろ。
BSEとかになりにくい。
牛肉ばっか食ってると脳みそに悪い影響がでるのかも。
- 423 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:25:47.07 ID:DRGAspO2O
- >>1
えーアルツハイマーになる高齢者が少ない平均寿命ってだけじゃないの?
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:26:31.40 ID:GuXQqyRP0
- インドは老人が少ないんで、どうか
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:27:35.73 ID:8qReqw5bO
- >>406
>平均65歳
インド人、思ったより平均寿命短けぇ…
まずそこ延ばしてからじゃないと話になんねーな
- 426 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:28:44.81 ID:xCYg9izP0
- チョンがファビョるのは多分ウンコの力のせい
- 427 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:29:03.43 ID:ZFtaiHGU0
- インドの統計も中国並みに怪しいな
全国民が医者に診断される環境じゃないだろ
- 428 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:38:26.05 ID:4lB1McFW0
- アルツハイマーにかかる前に死ぬ
だから癌も少ないはず
- 429 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:40:05.80 ID:RxJ4FqGe0
- 高齢者を比較した数字だから、平均寿命は関係無い。
ある論文だと70歳以上のアルツハイマーの発症率は
アメリカ:インド=4:1らしい。
- 430 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:41:55.30 ID:isE60pO/0
- 発症する前にガンジス川で流れる
- 431 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:43:53.54 ID:1wcu40fI0
- このスレ見てると日本の将来が心配になるわ
アルツハイマー予備軍だらけってかんじで
- 432 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:44:20.00 ID:UGoKMFYGO
- >>1
死ぬからだよ。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:46:23.41 ID:ZSIrxc9b0
- チャクラを四六時中開発してるからだろ
見えない何かに常に覚醒しっぱなしで
アルツハイマーどころじゃない
- 434 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:47:12.78 ID:thDjUwPJ0
- >>432
もしもし頭悪すぎwww
- 435 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:49:31.83 ID:thDjUwPJ0
- このスレ見ると
「早く死ぬから」って書いてる奴大杉だろw
あんまり理系文系って言うのは好きじゃないが
文系はもう少し頭を使った方がいいんじゃね?
- 436 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:49:38.15 ID:1P0Efp0l0
- カレーと十六茶と七味と十六穀米を食べてればOK
- 437 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:50:34.80 ID:KQXp11k00
- カレーメーカーのステマ
- 438 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:50:34.76 ID:jFFxcKeP0
- 牛食わないから狂牛病にかからないだけじゃね
狂牛病はアルツハイマーと診断されて闇に葬られると聞いたが
- 439 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:51:54.72 ID:MTe72mZd0
- 病気になったら聖なるガンジスの水で治すからだよ。
水に中って死んだら二度と病気にならないしね!
- 440 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:52:06.16 ID:165u4E5o0
- ボケ始めたら家族が速攻でガンジス川のほとりのダイイングハウスに
連れて行っちゃうし
- 441 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:52:22.22 ID:DdKkKfMb0
- さすがインドすごいな。
日本もインド化すべきw
高齢化社会の切り札。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:52:42.79 ID:zO+7ynwy0
- 関東甲信越東北北海道が世界でも最も不健康な食生活を送ってる地域なのは間違いないな
塩塩塩塩だし
- 443 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:52:49.74 ID:OqkcA+h9O
- 寄生虫と免疫力が関係してるって話もなかった?
- 444 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:53:33.61 ID:s28xOPJN0
- カレーは日本料理です
インドのそれとは、全然違いますよね〜
- 445 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:55:08.54 ID:GpO5yrOn0
-
粗食が健康に貢献するというのは昔から言われていますが
この件は単にアルツハイマーの発生率の話で
インド人が健康であるといった趣旨ではないと思いますが
http://i1.trekearth.com/photos/26714/cooking.jpg
- 446 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:56:43.69 ID:cDJxt22N0
- インド人がどうのこうの、よりも
平均的なアメリカ人が極端に高脂肪食でリスクを高めているのでは。
アメリカ人vsアメリカ人で地中海料理を食べるグループ
アメリカ人vsインド人
ではインド人vsインド人かつ地中海料理を食べるグループは?
- 447 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:57:00.13 ID:jHQ6+/1V0
- >>440
インドは世界一マザコンが多い国なんやで。これ豆な
- 448 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 02:58:40.01 ID:KBcAr9QDO
- >>440
お前がインド人を嫌いなのはわかった
- 449 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:00:51.49 ID:MTe72mZd0
- インドの高齢者=良い環境で暮らせるだけの身分を持った少数の人か
あるいは苛酷な環境を耐えうるだけの強靭な肉体を持った人、のどっちかでしょ?
もともと脆弱な人は高齢になる前に死ぬし、ボケたらもう生き抜けない。
アメリカとインドの高齢者を比較するって、徴兵で集めた一般兵と
グリーンベレーの精鋭部隊を比較するようなもんだと思う。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:00:55.30 ID:PGZntov80
- >インドは世界一マザコンが多い国なんやで
ど〜やって調べんねん。「あんたマザコン?」て世論調査すんのか?w
- 451 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:01:44.70 ID:HtQMZBiy0
- カレー好きだけど、毎日はきついな
- 452 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:01:49.58 ID:jHQ6+/1V0
- >>429
日本とかみたいにみんながちょっとした病気に薬使えて長生きしやすい環境に居たら
本来のインドなら死ぬ運命だった軟弱遺伝子の老人はぼけながら延命できるのかもしれない
- 453 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:03:12.42 ID:165u4E5o0
- >>448
嫌いじゃねーよ
インド人の死に向かう姿勢がうらやましいのさ
- 454 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:03:15.45 ID:ISHnIWQa0
- カレーとキムチはよく合う
- 455 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:03:18.65 ID:04c6y2530
- ガンジス川の排水規制は日本より多分甘かったはずだがそれでも不思議なことに魚が豊富
魚どころかイルカまで生息してるぐらい
洗濯してる人もいれば水浴してる人もいるわ飲んでる人もいるが誰も病気しないんだよ
黄河や長江は完全に死んでるがガンジス川はイメージよりはるかにきれいな川
源流がヒマラヤの標高6,000mぐらいにあるからそこに恐らく浄化に成分があるのだろうな
でもこれはボケ老人が少ないのとは関係ないな
- 456 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:04:10.83 ID:jHQ6+/1V0
- >>450
テレビのランキング見た(真顔)
- 457 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:06:19.07 ID:l8bbnGZb0
- ボケる前に死んでんじゃないの?
というのが最初に思いつくよね
- 458 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:08:01.47 ID:IMEFzfut0
- インド人うそばっかり
- 459 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:08:31.10 ID:jHQ6+/1V0
- >>403
20歳でBMI的に考えて肥満体系ってめずらしい程のデブ
- 460 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:09:32.81 ID:eQZB563P0
- カレー粉ならいいけどルーだと今度はトランス脂肪酸が気になるな
- 461 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:09:52.60 ID:Xev2xzWG0
- 脂どぼどぼの日本カレーには関係ないな
- 462 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:10:42.29 ID:thDjUwPJ0
- >>453
じゃあウソを書くなよチョンが
- 463 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:11:51.56 ID:pyPUu0oh0
- 週刊誌のネタが老人ネタばっかり
- 464 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:13:26.18 ID:xCYg9izP0
- 認知症発症したら常に助けてやらないとすく死んじゃう
物を食べれなかったり家に帰れなかったり生計立てられなかったり
インドじゃひとたまりもないんじゃないか?
つまり発症してない老人ばっかりが生き残れただけの話だと思う
- 465 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:14:02.89 ID:EB5Mr8Qs0
- ポリフェノールは有名だが、
キノコ類も、脳みそに結構影響がある食材として注目されているな。
カレーがアルツハイマーに効くというのは初耳だ。
- 466 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:14:05.68 ID:nHzmsSEE0
- >インド人がアルツハイマー病に発症する確率はアメリカ人の4分の1。
狂牛病だろどう考えても
- 467 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:14:15.83 ID:uQCKJWT10
- その前に香辛料の過剰摂取で早死率が高いだろ
- 468 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:16:33.01 ID:ZlSzv+F4Q
- 自分が健康にいいと思うものを控えめに食うのが一番いい
- 469 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:17:34.68 ID:EB5Mr8Qs0
- >>467
インドの実質平均寿命は60歳程度らしいな。
さらに言うと、生まれた時点で、奇形児や女児は殺されているケースもあるらしい。
インドの場合、アルツハイマーにはならずに死ぬんだろうね。
全く参考にならない情報だった。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:18:31.66 ID:i2CPSeoD0
- 寿命が短いからだろ
- 471 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:21:27.82 ID:D3zRX5nl0
- 牛肉のせいなら、関西の方が関東よりアルツ率が高くなるな
関東で鳥や豚使うところも関西だと牛だし
- 472 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:24:14.38 ID:0vey6JqX0
- 単に平均寿命だろうなw
うちの親も救急車や病院が無ければ既に死んでいる。
ま、俺も既に死んでいるけどwww
- 473 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:25:04.88 ID:eSpN024A0
- 認知症治療薬として実用化出来るのか不明だが、グルクミン絡みの本格的な研究してるな
標的薬のような薬効を期待し、研究してるみたいやな
- 474 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:26:27.17 ID:Opl9y5kh0
- アルツハイマーが発症したことが分からんのだろ
おかしな行動したら呪いだの何だの言っちゃうだろインドは
- 475 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:27:17.78 ID:xPvtnMmM0
- 早死にが理由だろ
- 476 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:29:25.73 ID:XcY9fzntO
- 無駄に計算して脳使ってるからじゃない?
- 477 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:30:20.18 ID:0vey6JqX0
- だいたいボケ老人ってのは、1度くらいは死にそう
な病気を高度医療で直してもらっているはずだ。
それが無ければボケる前にポックリて人は多いはず。
- 478 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:33:21.58 ID:xCYg9izP0
- つまりこの統計が意味しているものはインドのアルツ発症はアメリカより4倍死に易いということでw
- 479 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:33:32.49 ID:ITeAdvv40
- インド人、すし食わない
- 480 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:33:38.43 ID:df3YKTu+0
- 手使って食ってるからじゃね
- 481 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:34:08.64 ID:7zP5zWJx0
- 長生きしてる人が少ないからジャマイカ
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:34:09.53 ID:pLKTuu520
- 医学の似非進歩が、認知症・アルツハイマーを増やしているだけー。
そう、ガンジスとともに自然にいきるのが素敵っすよ、ナマステェ。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:34:35.63 ID:oszGPC3E0
- 女性セブンの妄想記事を拾うとは、記者のそーきそばΦもまだまだだな
- 484 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:40:22.30 ID:i5elCbnP0
- 9999×9999計算の賜物だろ
- 485 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:41:43.97 ID:BpVdoOqj0
- (´-`).。oO(印度料理って乳脂肪・植物油脂使いまくりでハイカロリーのイメージなんだが…)
- 486 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:43:45.28 ID:NjdFw2yB0
- アルツだけを減らしても、認知症にはなります。さて、なんでしょう?
- 487 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:48:31.67 ID:4S3Oa+LO0
- 日本とインドじゃ同じように生きてても緊張感が全く違うからな
道路渡るにしても車がビュンビュン行き交う間を縫って渡るし
バスや列車に乗っても窒息するほど詰め込まれるし、挙句の
果てに屋根に乗せられる。老いぼれてる暇ないわな。
- 488 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:49:15.73 ID:9wD2gJMH0
- カレーにジャガイモを入れてるヤツは貧乏人かエタ・ヒニン
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:50:36.78 ID:zynOAj1/0
- >>1
ヨガパワーだろ常識的に考えて・・・
- 490 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:51:25.19 ID:69v9N8S40
- でもカレーはカロリー高杉だからな…
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 03:58:40.52 ID:zK+ERRNW0
- 牛食わないからだろ
- 492 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:02:05.03 ID:oUiLvHUSQ
- かたや赤ちゃんにもキムチを食べさせるチョンは
カプサイシンの過剰摂取で総国民総キチガイにw
- 493 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:03:02.10 ID:8kx26K+Y0
- 犯罪者の8割がパンを食べているのコピペはよ
- 494 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:04:36.40 ID:XlGnxkEF0
- >>492
カプサイシンが無くてもあいつらはああだったのではないかと思う今日この頃。
- 495 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:04:41.27 ID:E2gtyC1h0
- ダンスが万能なのは知ってたがカレーも万能なのか
両方やってるインド人最強だな
- 496 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:05:29.74 ID:Egxbnvh00
- インドカレーばっか食べてると体からクミン臭が
クミン臭=加齢臭に似ているらしい
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:05:33.88 ID:4CvdBwB/0
- インドは先天性だからだろw
- 498 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:06:27.35 ID:BgFqyIE/0
- インドに納豆みたいのあるんだよね
カレーも納豆もあるなら最高だw
ウルルン滞在記でwinkの相田翔子がインドに行ってたときに観た。インド人なんだけど、見た目もうちらみたいな見た目で
食べ物も納豆とかで、すごく親近感ですとか言ってた
- 499 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:06:45.83 ID:XlGnxkEF0
- >>495
ヨガも忘れずに
- 500 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:09:10.59 ID:PbbVFpWy0
- 日本だって戦後まもなくは60代でしょ。
だから定年が55だった。
インドはカースト制と男尊女卑がひど過ぎて憧れない。
- 501 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:09:51.69 ID:00so4VlE0
- >>490
それはカロリーの高いモノを入れるから。
うちはカレーの粉の専門店から小麦粉が入ってないカレー粉を買ってきて
野菜のみでカレーを作ってる・・・食べると腹が熱くなってくるのがわか
るぞ。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:09:56.57 ID:D3zRX5nl0
- >>492>>494
タイもプリックって唐辛子をやたら使う激辛料理ばかりだけど
あっちで火病って聞かないから、遺伝要素が大きいと思う
- 503 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:18:03.96 ID:oUiLvHUSQ
- >>502
南・東南アジアでも唐辛子を使った料理は多いけど
子供には食べさせないんだよね。
韓国みたいに赤ちゃんに食べさせるなんてもってのほか。
脳の成長期にカプサイシンを過剰摂取することが
扁桃体に影響を与えることがわかってる。
- 504 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:19:02.02 ID:nYpV7wPE0
- いんどじんって若者でも認知障っぽいが気にしねーよ
- 505 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:20:12.45 ID:l2Z8WeM5O
- ボケる前に死んじゃうからだろ
- 506 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:21:56.91 ID:nYpV7wPE0
- それだな
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:22:27.84 ID:NOFu1lr60
- >>13
だよなw
認知症になる前に死んでるわw
- 508 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:25:40.16 ID:9r9AxglV0
- 牛肉食わないからだ
- 509 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:26:44.68 ID:E61Ti2+C0
- どう見ても狂牛肉を食ってないからです。
- 510 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:29:08.45 ID:3ykEGUYO0
- アメリカと比較してもなぁ
- 511 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:32:48.70 ID:NYxBzgT70
- >>378
>高脂肪高カロリーが不可、でオリーブオイルと穀類オススメだって?
>油も穀類も高カロリー、高GI値の代表格なのだが、矛盾してるね。
tashikani
- 512 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:34:20.86 ID:9lJy5+AA0
- カレーはアルツハイマーを防止し
キムチは火病を増進する
- 513 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:36:14.25 ID:L+cCrnu70
- 平均寿命が短いせいだろ
- 514 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:37:11.67 ID:KFXy+qu90
- トマト、ニンジン、カボチャなどを食べ、赤ワインを少々飲んで
カレーも時々食す。身体にいいんだろうけど、この時間帯に起きてたら良くないねw
- 515 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:38:21.43 ID:teFjpX3f0
- 漢方の鬱金(うこん)だろうな。
カレーが黄色なのは鬱金が入ってるから。
- 516 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:42:48.13 ID:IlXhOu2bO
- 南雲医師の正しさがどんどん証明されてるな
誰だよ、朝飯昼飯夕飯しっかり食うほうが健康的って言った奴
しっかり三食食ってたら俺は腹出てメタボ、脂肪肝になっちまったよ
- 517 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:50:00.78 ID:wA1EACwx0
- これからの季節は、夏野菜カレー+ラッシーで過ごせって話?
ちゃんと作ると手間かかるらしいが>ラッシー
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:50:38.28 ID:xCYg9izP0
- >>516
誰も総量を増やせって言ってないだろw
一日同じ量を食べるにしても3回に分けたほうが太りにくく健康的ってだけ
- 519 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:50:43.18 ID:fvvWi8WO0
- 狂牛病を若年性アルツハイマーとして統計取ってるアメリカと比べちゃいかんだろw
- 520 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:53:24.18 ID:uVUnMgAG0
- >>518
食いたい時に食いたいものを食いたい量食べるのがベストだろうな
ただ満腹中枢が満足感じるまでにはラグがあるからよくかんで食べることが大事だな
- 521 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 04:54:54.01 ID:BufU5p8J0
- >>75
中国とペルシャの方が早いから
そもそもギリシャは記録厨だっただけで
文明としては同時代のエジプトやペルシャより遅れてた
- 522 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:03:06.23 ID:ttk75cyLO
- >「高脂肪、高カロリーの食事を長年摂取することで、認知症のリスクが高まることが近年の研究結
>果で明らかになりました。
>理想は20才のころの体重を維持することです」
> そのリスクを減らすためには食生活の改善が必須だ。
>「摂りたいのはまず“地中海料理
イタリアやスペインの中年は20歳の頃より太いと思われるのが多いようだが・・・
- 523 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:03:14.64 ID:fvvWi8WO0
- インド人は牛食わないから狂牛病が少ないだけだったりしてなw
- 524 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:06:25.79 ID:eqIJET8P0
- >いまや65才以上の高齢者の10人に1人が認知症だといわれる時代。
インドの平均寿命って65くらいなんだけど。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:06:38.68 ID:/4OfQlaZ0
- カレーステマ来た
- 526 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:12:17.56 ID:1qA+K8gVO
- 狂牛病は必ず一年くらいで死ぬ病気だから
アメリカは狂牛病ではなく本当にアルツハイマー
ボケたまま長らく生きるから困ってる
マジレスするとこれは平均寿命の違い
インドはまだ60歳くらいの平均寿命しかない
アルツハイマーは若年性以外を覗くとほとんどが60歳以降に発症する病
だからインド人の多くはアルツハイマー病になるまで生きれていない
もちろん食生活などが影響するのもたしかではあるが
あとは遺伝ね
日本もアルツハイマーは多いよ
若年性も増えてきてる
平均寿命が長くて魚から肉への欧米型食生活
に加えてストレス社会だから
これからもどんどん増えると思う。
カプサイシンは脳の血流を増やすかも知れないが取りすぎると痔や癌にもなる。
- 527 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:13:31.71 ID:BgFqyIE/0
- 本格インド料理なんか食べたことないけど、豆のカレーとかうまそう
- 528 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:14:46.34 ID:teFjpX3f0
- これでココイチがまた満員になるな
- 529 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:26:06.92 ID:hIshtq390
- カリーは豆とか野菜とか使って初めから低カロリーだしなぁ
- 530 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:27:34.90 ID:uVUnMgAG0
- >>526
何嘘いってんの?
狂牛病は発症まで40年くらい潜伏期間があるんだぞ
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:33:15.29 ID:2t5Iesys0
- 平均寿命は幼児の死亡率の高さで短くなるんだろう。
逆に無駄な高度医療の寝たっきり老人の多さで長くなる。
インドにも70〜80歳は普通にいるぞ。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:33:25.76 ID:dW1h0Opc0
- インドで長生きな人って富裕層だから死ぬまで仕事やってるクチじゃないのかね
- 533 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:39:53.42 ID:1qA+K8gVO
- >>530
発症後の話だよ
ボケたと思ったらあれよあれよと一年くらいで脳がスポンジのようにスカスカになり死ぬのが狂牛病
アルツハイマーはボケた後も五年、十年、二十年、三十年と生きる。
だから介護が大変
脳もスポンジ状まではいかず
萎縮したり老人斑が出現する。
- 534 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:41:57.96 ID:Z8Nssdch0
- ジャワカレー一押し
- 535 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:47:29.33 ID:A6WK3BoqO
- ナンにカレー付けて食うのは結構うまい
- 536 :やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/07/05(木) 05:47:54.67 ID:b6pzhe9Z0
- 違うと思う
インド人は不幸な境遇の人が多いからボケない
生活にストレス無しはやばい
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:05:52.79 ID:2cbPuBi40
- インドの多数をしめる、ヒンドゥーの民が牛を食べないから。
てかアルツと診断されてる事例は実は
- 538 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:07:43.82 ID:WioxJwXn0
- 実は?
- 539 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:09:08.61 ID:wrrIM68K0
- このての記事を読んでるとこの世のあらゆるものは何でも体にいいように思えてくる。
- 540 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:09:09.29 ID:kgUjOI0o0
- あんまりカレーばっかり食ってると
キレンジャーになるぞ。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:12:50.22 ID:aWks3CHg0
- 優しいお味のネパールカレーじゃダメすかね?
- 542 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:14:05.58 ID:wrrIM68K0
- 日本のカレーは牛脂の塊だから高カロリー。
牛脂を使ってないタイプもパーム油の塊なので高カロリー。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:15:35.85 ID:WrhNyj3f0
- >>49
ロシア人男性の平均寿命は63歳
【医療】ロシア人のアルツハイマー発症率が低い理由はウォッカか?
大学教授が言い出しそう
- 544 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:17:34.41 ID:1qA+K8gVO
- 85歳以上になると3、4人に1人から半数近くがアルツハイマーなんだよ
平均寿命が延びたから増えた病気なだけ
人間の脳自体の寿命もそれくらいなんだ。
あとは病気と認知され、届け出る数も増えることが要因
インドも平均寿命が延びて65歳とか80歳以上が増え、先進国になれば
どんどん増えてくるよ
カレー食ったくらいでは防げない
こういうのはカレー業界やインド料理屋のステマ
- 545 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:18:46.99 ID:yBxEMQ6e0
- あんま病院いかないからじゃないのか
- 546 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:18:48.03 ID:cTw+TpDL0
- インド人は牛食わないからな
- 547 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:19:26.12 ID:NQOKWDKt0
- 牛肉がダメなんじゃね
- 548 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:20:28.34 ID:laoPR4aV0
- ♪チャッチャッカ♪チャッカチャッカ♪チャッチャッカ♪チャッカチャッカ♪
♪\♪ア〜〜〜〜アアアア〜〜〜〜ア〜〜〜〜♪/
〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
( へ)
く
♪\♪マサラ!♪/
〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
( へ)
く
♪\♪スパイシー!♪/
〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
( へ)
く
♪\♪カレー!♪/
〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
( へ)
く
♪\♪恋の味!♪/
〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
( へ)
く
♪チャッチャッカ♪チャッカチャッカ♪チャッチャッカ♪チャッカチャッカ♪
- 549 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/07/05(木) 06:21:17.40 ID:EPkk7c9lO
- >>540
まかせんしゃーいミド
- 550 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:21:33.28 ID:xCYg9izP0
- 健康に良いとされている食品を全部摂るとどうなるか?
もちろん「太る」である
- 551 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:23:43.49 ID:1qA+K8gVO
- 牛肉みたいな動物性タンパク質はたしかに摂りすぎると良くない
肥満のみならずアルツハイマーの原因になってる可能性は高い
だが、人間は牛肉も食べた方が長生きはできる
なんでも少しずつバランス良い食生活が一番ということ
そんなこと気にせず俺は好きなもん食いまくって死ぬんだ!っていうのも結構だがな
- 552 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:23:56.52 ID:B27TSB6z0
- >>1
肉に決まってるだろ。
- 553 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:24:50.33 ID:1/XmUHYV0
-
マジレスすると
痴呆の一番の原因は『長生き』
- 554 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:25:27.20 ID:DxmDzh0l0
- んなもん、タイは?
それに日本人の方がアルツの発病率が低い国より
カレー食ってるだろうに‥
- 555 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:25:53.53 ID:p9U+Qll+0
- 60歳〜65歳で死ぬなら老人性の病気にはかかりにくそう
- 556 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:27:29.46 ID:I79LXyHI0
- 牛食わないからだろ
- 557 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:29:14.80 ID:cQm7VUOr0
- そんなん、インドの役人がデータになりえるようにちゃんと調べてるとも
市民がちゃんと協力してるとも思えんが…
- 558 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:29:29.87 ID:YQQmzzLwO
- それより、女性セブンを愛読するそーきそばって一体…
- 559 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:35:31.64 ID:yNktsFm50
- アルツハイマーになる前に死んじゃうから。
- 560 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:36:12.05 ID:laoPR4aV0
- ♪チャッチャッカ♪チャッカチャッカ♪チャッチャッカ♪チャッカチャッカ♪
♪ア〜〜〜〜アアアア〜〜〜〜ア〜〜〜〜♪
♪\♪ア〜〜〜〜アアアア〜〜〜〜ア〜〜〜〜♪/
〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
( へ)
く
♪\♪インド人は〜〜〜〜日本〜〜〜〜だい〜〜〜〜す〜〜〜〜き〜〜〜〜♪/
〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
( へ)
く
♪\♪インド人は〜〜〜〜カレー〜〜〜〜だい〜〜〜〜す〜〜〜〜き〜〜〜〜♪/
〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
( へ)
く
♪\♪日本人も〜〜〜〜カレー〜〜〜〜だい〜〜〜〜す〜〜〜〜き〜〜〜〜♪/
〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
( へ)
く
♪\♪カレーは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜恋の〜〜〜〜〜味〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪/
〔=≦ー〕 ♪
ヽ=(^o^=^o^)=ノ
( へ)
く
♪チャッチャッカ♪チャッカチャッカ♪チャッチャッカ♪チャッカチャッカ♪
- 561 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:38:19.48 ID:WrhNyj3f0
- インドのプリーという町に行った時
宿泊したゲストハウスの女主人は離れの汚い小屋に住むボケたバアちゃんの面倒見てた
病院に行っていなかったからアルツハイマー病としてはカウントされていないと思う
田舎に行くと病気を治す祈祷師が今でも活躍してる。アルツハイマーでなくて霊障と診断されてるかもな
- 562 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 06:48:32.13 ID:WioxJwXn0
- 寿命でこのスレ終わると思ったのに
- 563 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:07:19.67 ID:xpkITH/S0
- なんでこんな嘘記事でスレが伸びているの?
カレーで認知症が防げるという都市伝説は
説が出てすぐに否定されているのにw
インド人の平均寿命をまず調べようよw
65歳にも達していないw
だから、インド人は認知症が発生する年齢まで
生きない。だから、カレーとか関係ないのw
- 564 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:19:02.15 ID:437+PMwk0
- 名前が違うだけでウコン以下、
漢方薬と同じカレーの香辛料が全く効かないって事はないだろ
- 565 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:28:24.89 ID:ybzZF97MO
- 秀樹、感激!
- 566 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:33:24.52 ID:pXiteEDn0
- インドでは動物の肉を食べる習慣が近代までなかった。
ガンジーの自伝なんかでは、肉を食べるのは不良のすることだという記述がある。
特に牛は神の使いだから、ぜったい食わなかった。
いっぽうで、アルツハイマーと診断されているものの多くが、
実はクロイツフェルト・ヤコブ病と関連があるのではないか?という説もある。
BSE牛のプリオンで発症するアレ。
- 567 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:33:43.28 ID:ZpVtAnp90
- インドにも日本やアメリカ並みの延命医療があるんですかーそうですかー
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:39:49.23 ID:YrQ5gOvf0
- アルツ発症の前に死んじゃうんでしょ。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:43:59.07 ID:7dgHnwn1O
- ハヤシもあるでよー
- 570 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:44:27.25 ID:XBj4n4nd0
- >>1
発症する前に、、、
- 571 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:44:40.30 ID:uAdXkJbY0
- またカレー万能説か
- 572 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:47:59.91 ID:teOKoLRw0
- 俺はガンジス川だと思う
- 573 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:50:49.51 ID:EB2izNye0
- >>570
貧困層は特にだよな
- 574 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:51:40.47 ID:cLBqXWYV0
- 牛を食わないからだよ
牛は神様だからチキンしか食わない
- 575 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:52:11.75 ID:laoPR4aV0
- ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪俺にカレーを食わせろ〜〜〜〜〜♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
- 576 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:54:39.84 ID:unwGromzO
- 俺が小さい頃は
「脂っこい中華料理食べても中国人は痩せてる。脂を分解する烏龍茶は最強!」
と言われてたもんだが、中国が成金国家になった今はどうだ?
上海の超成金とかデブだらけじゃねえか。
単に太れるほどカロリー摂取できなかっただけだろ
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:56:22.75 ID:laoPR4aV0
- ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪とびます♪とびます♪とびます♪とびます♪♪とびます♪とびます♪とびます♪とびます♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
- 578 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:56:46.38 ID:srCksHHO0
- 1、歯磨き粉を使わない
2、シャンプーを使わない
3、石鹸も洗濯用のレンガみたいなやつ
4、アルツになる年齢まで長生きしない
以上が9割のインド人生活。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:58:13.78 ID:FojpHba50
- >>1
牛肉を食べないので狂牛病にかかりません
- 580 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:58:26.33 ID:o7UKFAfN0
- 牛肉を食べないからだろJK
- 581 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:59:00.95 ID:AxC1/Dio0
- 日本のカレーは脂肪分が多いので健康的かどうかは疑問
- 582 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:00:47.72 ID:BxVjq+VrO
- ガンジスに流すからだろ
居なくなるから数に挙がらない
- 583 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:01:11.93 ID:DQsfvvGuO
- サモサ!
- 584 :名無しさん@1周年:2012/07/05(木) 08:01:53.02 ID:lx3VOr0e0
- >>578
インド人の平均寿命って何歳?
それとインドにアルツの意味が解ってる人間いるの?
- 585 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:02:48.85 ID:pH85dUjh0
- 手で食うからアルミ摂取が少ないんじゃないか?
- 586 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:03:45.61 ID:+awu/pY+O
- 粉のカレーじゃないとダメなのかな。
市販のルーと違ってあっさりしていていいんだよね。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:03:58.52 ID:9lQ1RDC70
- >>1
ウンコ拭く手と
カレー喰う手は違うって本当?
- 588 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:04:50.39 ID:TTqROfxg0
- 宗教の問題も大きいだろうな。
そろそろ死ぬはって思う様になったら飯断って死んでいく人もいるらしいから。
無駄に延命しない、出来ない環境ってのもあるんだろう。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:07:06.63 ID:qv6ghttQ0
- 牛食わないし酪農自体肉骨粉と無縁なんじゃね?
- 590 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:08:15.91 ID:0tY2hvVv0
- 最近インドカレーにハマってんだよな
毎週作ってる
- 591 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:11:38.99 ID:VU6+Z4Qt0
- 牛も犬もウンコも食うチョンがおかしくならないわけがない
- 592 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:14:14.84 ID:ocPgsZ5cO
- ふつーの食事をよく噛んで食べる
- 593 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:15:44.34 ID:ryl/b/TKO
- そもそもインドの平均寿命って60代前半で
中心年齢も25歳前後とこれからの国だから
そんなデータはあまり意味をなさないだろ
- 594 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:16:24.37 ID:rxhW7e8fO
- 計算能力が高いのもボケない理由と同じでカレーが関与してるのかな?
頭使う人はボケないと言うし
- 595 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:18:30.63 ID:caxvqTN40
- アルツ発症前に死んじゃうんじゃないの?平均寿命が。
- 596 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:20:31.07 ID:rzAc6uJ90
- そうはいっても生きてる奴の数も相当だろ
で、その生き残った奴らにおいて低いなら
やはりカレーとヨガの素晴らしさを認めるしかないだろ
- 597 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:26:35.78 ID:JIWoYZmr0
- スパイスって高いよなあ
毎食使ってたらいくらになる事やら
インド人は贅沢な飯食ってるなあ
しかし香辛料取り過ぎると消化器のガンになりやすいんだぜ
- 598 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:27:51.18 ID:s+7yUg9NO
- >>587
右手にカレー、左手にうんこ
うんレー!!
- 599 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:31:17.44 ID:grJrgpDuO
- カーマスートラのお蔭だな
- 600 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:33:18.68 ID:N3rvO+Hw0
- でも、アルツハイマー以前に
日本人なら医療で当たり前のように治してもらえるような病気でも、
インドあたりでは満足に治療受けられずに死んでるんじゃないの?
- 601 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:33:42.35 ID:avfmVGbx0
- 脳があーだこーだなんて気にしてるのは
朝鮮人だけだろ、この時節。
お前らのは先天性であり、何をしても治らないんだよ
アルツの心配なんて500年早いだろ、知恵遅れどもは
- 602 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:34:24.29 ID:+n3vbp/PP
- アメリカの豚はもっと他にも要因あるだろwwwwwww
- 603 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:35:07.67 ID:Q83XDV2Y0
- デリーだとか行くだけで病気になるぞ
道端に糞尿だらけ線路にも
乾燥して空気中に舞ってるんだわ
もちろん飲み食いなんかしたら腹壊すし
一度やられたら半年くらい原因不明の体調不調
逆にあそこに数年でも住めば最強の耐性が付く
- 604 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:36:47.50 ID:1qA+K8gVO
- インドでは死体や骨をガンジス川に流す。
そのガンジス川の水で色んなことをする。
はっきり言って衛生的とは言えない。
- 605 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:36:53.00 ID:ryl/b/TKO
- >>597
町医者行って薬の処方箋みたいなのを貰ったらカレーのレシピだった…(´・ω・`)
- 606 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:36:57.20 ID:8r2p/o1i0
- ボケた人間は生き残れないから検査で出てこないだけじゃねーの
アフリカもボケ老人なんていないだろ
- 607 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:39:11.54 ID:k8lmWh8wO
- 野蛮な国
- 608 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:39:39.42 ID:ZKPVxn+u0
- 大体インドで適切な診断ができているのか
- 609 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:39:52.77 ID:RuXr4XlJ0
- インドじゃ強靱や奴しか年取るまで生きられないからに決まってるじゃないか
おまえらなら50前にみんな死ねるぞw
- 610 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:41:28.90 ID:tszmL4tb0
- WHO 平均寿命ランキング・男女国別順位
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2012_life_expectancy.php
これにつきるな
- 611 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:45:01.16 ID:aJX8ryN70
- 日本人の癌死亡率とアルツハイマー率が高いのは限界ギリギリまで生きてる人が多いからだろ
- 612 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:46:59.90 ID:qvoSZxzsP
- ヨガ フレイム
- 613 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:48:24.19 ID:1qA+K8gVO
- バランスの良い食生活は大切なことだが
このインドと比べる話では
平均寿命の違い
医療設備環境の違い
認識、申告数の違い
などが加味されていない。
カレーを食いまくってても
アルツハイマーになる人はなる
むしろ歳をとるに連れ、なる確率が高くなる老人病と認識するべき
日本人もカレーを食べる人は多いが
全国に推定150万人のアルツハイマー患者がいるとされている
となりの元気だったおじいちゃんも80歳でアルツハイマーと診断されていた。
- 614 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:49:43.79 ID:19ugNj1Y0
- 牛を食べないから
- 615 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:55:41.41 ID:pRB3JAoVO
- >>1
インドの医学は古代諸文化・民族中、技術も科学性も最高位。
特に外科では遥かに進んでいる。
中世ヨーロッパよりインド医学の方が遥かに科学的で優秀である。
そして11c、イスラム勢力の拡大で、アーユルヴェーダがペルシャ語・アラビア語に翻訳されるとヨーロッパに多大な影響を及ぼす。
- 616 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:55:42.38 ID:p6TShE3UO
- ボケたら閉じ込めて餓死させてるんだよ、想像だけど
- 617 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:56:32.49 ID:RuXr4XlJ0
- 辛いもんを食ってると、喉ってか食道とかが刺激されて
誤嚥性肺炎は防げるらしいw
- 618 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:56:47.85 ID:tijw2aQb0
- うこんを元にアメリカで治験薬の開発進めているな
- 619 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:59:15.60 ID:5PkTzMui0
- 認知症の予防じゃなくて、認知症の治療はどこまで進んでるのかね
- 620 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:59:38.87 ID:jFyZIOX5O
- でもダルシムはアルツらしいよ
- 621 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:59:46.59 ID:pRB3JAoVO
- 紀元前6世紀にはブッダの侍医「ジーヴァカ」が 大麻による痲酔で開腹、開胸、頭蓋開孔手術までしていたと記録されています。
中国にも古代、「華陀」や「扁じゃく」という名外科医がいましたが インドの外科学を導入、応用したものといわれています。
それと紀元前1000年頃には既に顔の整形も日常的にしていたようです。
- 622 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:06:48.55 ID:1qA+K8gVO
- インド発祥のものが多岐にわたり色々と存在することは否定しない。
インド人の中に優秀な頭脳の持ち主や学力が高い人も多い。
ただ、日本やアメリカなどの先進国と比べると
インド全体ではまだまだ発展途上と言わざるを得ない。
実際行ってみるとわかると思う。
ああいう雑多な雰囲気が好きな人もいるだろうけどね
- 623 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:12:48.35 ID:pRB3JAoVO
-
アメリカ合衆国の2割、イギリスの3割の医者は
インド移民
- 624 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:13:06.09 ID:GjKZKWVq0
- コーラとタラコを口にせず、カレーとトマトとバナナとホタルイカを食ってれば幸せになれます
- 625 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:14:34.76 ID:srCksHHO0
- 食器に関しては、素焼きの容器やステンレスを多用する
アルマイト製品やプラ・ポリ食器はアジア諸国と比べてあまり使わない
その辺もインド生活の特徴かな
- 626 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:14:39.38 ID:FoIzMGAz0
- アルツハイマーになる前に死ぬから
- 627 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:18:24.26 ID:pRB3JAoVO
- インドは植民地になるまでは
最富の国だからね
で2050年頃には
軍事と経済
超大国をめざしますよ
- 628 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:19:05.33 ID:RRsefWp30
- >>619
治療となると、死んだ神経細胞の再生をせなならんから、まだ先だろうねえ。
将来はIPSから神経細胞を、みたいな話になるんかとね。
- 629 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:19:17.97 ID:IeLPWUnf0
- インドでボケたらカウントされる前にすぐ死ぬ気がする。狂犬とか車とか・・
ボケ始めで死亡フラグすぐ立っちゃうような。
- 630 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:20:41.13 ID:iUx82cq40
- 牛食べない俺勝ち組。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:20:47.40 ID:srCksHHO0
- デリー辺りに湧いてる出稼ぎ労働者達は30歳でも日本人的には40代の風格
60歳はもう100歳の風格を備えてる
70歳に到達する人間はあまり居ないけどw
- 632 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:23:42.57 ID:pRB3JAoVO
- >>629
インドは狂犬病はなくならないよ。
日本みたいに野良犬の駆除できない
動物保護法と
動物愛護団がうるさいからな
駆除しょうとすると訴えられる
- 633 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:36:01.64 ID:RRsefWp30
- こういう国の人は、年取る前に感染症とかで淘汰されてくでしょ。
で、生き残りのなかに認知症になる老人がいると。
その生き残りの認知症発生率が低いという事は、免疫強めの集団は認知症になりにくいとか、そういう事は無いかね。
あるいは、特定の免疫がアミロイド蛋白を蓄積させないとか。
アミロイド蛋白に対する抗体の薬だか何だかは、治験があまりうまくいかなかったんだっけ・・
どっちにしろ、色んな病気でガンガン淘汰された結果の老人集団と、先進国の老人集団での認知症割合の単純比較を「食生活」の差異にしてしまうのは、いかがなもんかなあ・・
- 634 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:43:40.97 ID:dySs0G060
- 日本で、中華料理屋さんにくらべてカレー屋さんが
ボケないのだったら、カレーのおかげだろうけど
インド人と日本人じゃ、カレーより先に
遺伝子が違いすぎだろ
おまいの顔は、どう見てもインド人と違う。脳だって同じ。
- 635 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:50:12.76 ID:qk/qPruS0
- そもそもインドでアルツハイマーになったら野垂れ死ぬしかないし、
死体も動物に食われるか運が良ければガンジス川に捨てられておしまい。
- 636 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:50:28.19 ID:pRB3JAoVO
- インドのカレーは
イタリアのパスタと同じで各家庭で味が違いますよ。
食事はバランス良く食べるのがベスト。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:52:00.75 ID:dySs0G060
- よくある結論さきにありきの「後ろ向き研究」。
同じような構成の人間を200人集めて
100人にはカレーを食べさせ続け、片方にはカレーを禁止して
50年観察しないと「科学的に意味ある結論」は出せない。
後ろ向き研究では、「別の大事な要素の見落とし」や
「原因と結果の取り違え」が起こりがち。
インドでは他の食べ物が無いから → カレーを食べる
インド人は短命だから → ボケが少なく見える
×
カレーを食べると → ボケない
- 638 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:02:47.64 ID:xpkITH/S0
- >>610
北朝鮮の平均寿命が70才なんて
信じられないw
- 639 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:06:58.55 ID:al9EMTC10
- ボケないである程度の年齢で死ぬのと、ボケながらも長生きするの
前者のほうがいいよね。
- 640 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:17:12.47 ID:i39eOFBeO
- >>634
それでも僕はインドの算数をやりたいんだ
インドの算数って言えば、暗記や暗唱を沢山やるのは知力を向上させる
って七田眞が書いてるけど、掛け算の九九をどこより沢山暗唱させるのも
インドやね。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:24:24.98 ID:BvtqrcuwO
- (´・ω・)カレーの材料は漢方薬系だから健康にいいが
キムチは唐辛子成分が異常に多いから脳神経が破壊されるさ
- 642 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:29:13.35 ID:RYdi2amW0
- みんなは誤解しているかもしれないけど
インド人男性はハゲも多いし、腹の出ているやつも多い。
日本とあまり変わらないよ。
- 643 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:30:51.02 ID:t4fgf75F0
- たぶんヨーグルト。
- 644 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:33:32.01 ID:snEuREPJ0
- ボケる前に死んじゃうからだろ
- 645 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:45:49.77 ID:9QnmhOBz0
- 長生きしないからじゃね
- 646 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:51:26.51 ID:YzfkEd5E0
- もしかすると・・・・・・
カレーではなく、インド式数学が脳を変革させるのかも
- 647 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:52:51.86 ID:coIFT9aP0
- >>11
長寿なのは、カーストの上のほうだけだろうからなぁ
- 648 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:53:59.10 ID:rEKZmeR30
- 平均寿命が短い国に「老人病がなぜ少ないか?」なんて研究すんなよ
額にメガネ乗っけて「メガネ メガネ」ってやってるボケじいさんと同じじゃねーか
- 649 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:58:36.49 ID:lxNLPiEW0
- インド人は肉食わないから痴呆少ないんじゃないの?
- 650 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:02:51.20 ID:aEabKrxi0
-
ムンバイ (ボンベイ) の娼窟ではネパールから人身売買で送り込まれた少女たちが
過酷な生活を強いられている。その数は10万人ともいわれる。
少女たちは栄養不良と性病でほとんどが二十歳前後に死亡する。
http://www.youtube.com/watch?v=hA_Z0IPUBUA
- 651 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:02:51.02 ID:RuXr4XlJ0
- インド人もびっくり
- 652 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:04:21.31 ID:GfD+OWAC0
- なになに?
イタ飯とカレーを食えってこと?
外食するならサイゼリアとココイチ行けってこと?
高いところなら、サルヴァトーレ・クオモ・ブロスとシターラにいけってこと?
- 653 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:04:37.83 ID:DNDvKtpyO
- アルツハイマー ×
狂牛病 ○
- 654 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:10:12.46 ID:mhVXO/mI0
- {彡叉ミ}
( ^ω^) ナマステー
|  ̄ |
U _ U
)_))_)
- 655 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:12:10.74 ID:9lvajQac0
- アルツハイマー発症まで生きていない
- 656 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:18:50.55 ID:9NVjA2/C0
- 毎日イタリア料理のカルボナーラ食ってる俺、超勝ち組ーーーー
- 657 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:18:59.87 ID:3tHofUqW0
- インドではアルツハイマーの診断を受ける前に自然に淘汰されるからじゃね?
それに平均寿命がそもそも65歳だからアルツハイマーに至らないで終わることの方が多い。
アルツハイマーのリスクを下げるのに一番効果があるのはカレーじゃなくて加齢しないこと。
- 658 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:22:55.76 ID:mPVU2pz30
- 日本のカレーってむしろ体にわるいかんじ。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:27:28.32 ID:7DV2LnwlO
- 東京に住む俺は、きっとアルツハイマーになる前に癌になる。
- 660 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:29:53.24 ID:f6ITVEnB0
- こういうときは
順天大学加齢制御医学講座教授の白澤卓二さんを
pubmedで検索するんだよ
メッキなのかホンモノなのかすぐわかる
- 661 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:43:15.41 ID:rfaZR4boO
- >>658
作り方にもよるけど、カロリー面で言えば結構ヤバイ奴はある。
小麦粉ベースでピーナッツバター入れてたっぷりのご飯に揚げ物トッピング…
なんて何処ぞのカレーチェーンとかの構成だとかなりお察し。
- 662 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:47:21.67 ID:rfaZR4boO
- >>657
インドでの死因は何になるんだろうね。
医療の受診差とか除いた場合に。
- 663 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:52:43.28 ID:Ge2n6Imx0
- インドのような人口の多い雑多な国できちんとした統計取れるのかな
- 664 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:53:25.19 ID:k/SRHLua0
- マジレスすると、ヒンズー教徒は牛肉食わないから。
- 665 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:58:47.05 ID:MP6jarb90
- カレー屋のステマ
- 666 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 11:58:49.61 ID:k/SRHLua0
- >>85
CJD(ヤコブ病)は、孤立性といって一定確率で自然発生するものがあるので、
こっちはインド人でも発症する可能性があるよ。物凄く低率なので、インドだと
数字に出てこないと思う。
北米には300万人を超えるアルツハイマー病患者が居る。
政界まで含めて畜産業界の権力は絶対だから、この辺は今後の調査されない。
金持ちは、オーガニック牛肉か、オージー産牛肉を食べる。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:01:29.92 ID:Ovn27wnZ0
- きっとチャイが健康にいいんだ
- 668 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:08:09.45 ID:jD1pT9gCP
- >インド人のアルツハイマー発症率が低い理由は
牛を食べないから
アメリカでアルツハイマー発症率が高い理由は
牛を食べるから
- 669 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:17:41.79 ID:Brgm+gwG0
- 一応、この手の統計は、基本的に「病気になる前に寿命で死んでんじゃないの?」を排除する為に、特定の年齢ごとの「率」を計算してるけどね。
原因については、「どんな要素が関係あるのか」を抽出するために、まずは「後ろ向き」で出来るだけ要素を沢山ピックアップして、揃えたり相関とったりして「あたり」をつける。
ある程度「あたり」が絞られてから、前にも出てきた「前向き」をやる。前向きは時間も費用もかかるから、そんなに沢山の要素を調べられない。
しかしこんだけ生活スタイルも水準も人種も異なる集団同士では「あたり」つけるだけでも大変だろう。
ちなみに、「後ろ向き」では胃ガン防止に効果があると「あたり」が付けられてた「緑茶」が、前向きコホートで否定された事もあるね。
- 670 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:29:40.37 ID:RKB0Y9Mz0
- 早死にするからだよ
マジレス
- 671 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:40:45.82 ID:4W8Bs8Bs0
- 日本人みたいな性格じゃないし、人生楽しんで不安もなく大家族の中で暮らしてるとかじゃないの?
日本の老人より体動かしてそうだし
食も贅沢食ないからっぽい気もするけど
肉より豆でたんぱく質補ってるイメージあるし
甘いものをがんがん食べるわけでもなしに
日本のカレーは小麦粉でかさましして、とろみつけるから血糖値上がって危険
- 672 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:43:04.64 ID:vwyhsq5jQ
- アルツハイマーになったらすぐ死ぬ、とかそんなオチだな
- 673 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:55:17.83 ID:CK4KG7K70
- 教育じゃないの。インド人って100×100まで掛け算、暗唱できるまで習うんでしょ。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:55:43.00 ID:BYip2PmO0
- 「○○が原因じゃなく、××じゃないの?」ではなく、多分「○○も、××も、関係ある」だろうね。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:56:45.32 ID:1DdOavC00
- アルツハイマーになる前に死ぬからだろ
インドの平均寿命見ればわかりそうだけどな
- 676 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 12:59:17.32 ID:IliIk8my0
- インド人ってカレーをナンにつつんでくうんじゃなくて
ホットケーキみたいなチャパテーの方が一般的なんだったか
- 677 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:01:29.59 ID:PXlL1hbL0
- インドの料理は香辛料いっぱい使ってみんなカレーに見えるけど
全部違う料理で、カレーなんて英語の料理は無い。
- 678 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:01:31.98 ID:LSP/CyMw0
- インドカレー食いたくなった。
チーズナンとパニールのカレーがいいな。
- 679 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:08:18.85 ID:rM6kbRaPO
- なんだ、全部アメリカ人基準か
でたらめ記事だった
- 680 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:24:00.97 ID:i39eOFBeO
- >>678
インドは乳製品を良く食べるから、白内障による失明も多い為に
白内障の先進医療技術が大躍進したんだぜ〜
あんましチーズまみれだと白内障の治療でインド行きになるぞw
- 681 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:25:33.90 ID:WrhNyj3f0
- >>673
じゃあインドには文字が読めない人間が3億人以上いるってどういう事?
ハリジャンが認知症になった場合、病院で治療する金あるの?
認知症で病院にかかる人は中流以上じゃないの?
下層がボケても全員カウントされてる?
- 682 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:29:05.80 ID:OaNr6cFh0
- はいはいカレーのせいカレーのせい
- 683 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:31:16.16 ID:qFthLxIc0
- 牛や豚を食べないからだろ
アメリカ人は狂牛病の牛も食いまくってる
- 684 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:32:05.48 ID:BYip2PmO0
- >>673
最近は改善されつつあるけど、今アルツハイマーになってるような年代の人は、初等教育を受けられる人はほんの一部だけで、20x20とかまでの暗算も授業でやってはいるが、
全部覚えきることが必須ではないし、100x100まで覚える人は「とても意欲のある一部」だけで、さらに少ないらしい。
日本みたいに10x10まででも「ほぼ全員が完全に」覚えてる集団のほうが、平均としては良いんでないかな。
そのかわりピンはあまり出ないのかもしれんけどね。
- 685 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:32:23.38 ID:Ovylg1zF0
- >>1
ヨガか牛を食べないことだと、火星人が言ってた
- 686 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:33:41.05 ID:UA8r4SSoO
- 記憶が(トビマストビマス)
- 687 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:33:49.08 ID:ZPPmqWoL0
- 女
性
セ
ブ
ン
- 688 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:35:29.82 ID:LSP/CyMw0
- >>680
マジで!
乳製品大好きだからパニールパゴダも食べたかったのに…
- 689 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:40:30.33 ID:GfD+OWAC0
- インド料理の野菜をヨーグルトで和えたサラダが美味しいと思う
- 690 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:41:13.30 ID:bOXmu8FFP
- アルツハイマー発症する前に死んでるんです
- 691 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:41:57.85 ID:EczbfMs20
- 今度はカレー屋のステマか
- 692 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:43:28.97 ID:cZaDkpLM0
- 日常で何か国語も使ってるからだろ。
- 693 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:44:03.03 ID:8iPJIAO60
- ぼける前に寿命がくるとか?
- 694 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:44:45.03 ID:gKoYagOI0
- カレーが店から消えた
- 695 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:45:03.54 ID:rfaZR4boO
- >>669
それはここじゃなく煙草スレで説明してくれ的な話だなw
要素等一切無視して、喫煙率下がったのに肺ガン死亡者増えた!だから煙草は身体に良い!(キリッ ばーい武田ナントカ(大学教授)
こんなのが堂々垂れ流しでしかも疑問にすら思わないとかだしw
- 696 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:47:06.02 ID:ITpZdMOk0
- >>693
ふらふらしてると牛に轢かれるんだろ
- 697 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:48:28.89 ID:4S3Oa+LO0
- 未だやってんのかアルツハイマー
インド人は寿命が短いからボケる前に死ぬと言う奴がいるが、病気以外で死ぬときは突然じゃなく老化しながら死んでいくんだろ?
インド人は日本人に比べると早熟で老化も早い。50歳でも80の顔してる奴が沢山いる。過酷な環境と粗末な食事の所為で。
だから老化度から言えば50歳で、もう消耗し切ってるからボケる条件はできてる筈だ。
でも余りボケないのは社会環境の所為だよ。
日本人は昨日まで元気でも定年退職してやる事なくなると、ボケちゃう連中多いだろ?
- 698 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:50:06.07 ID:bOXmu8FFP
- >>669
アルツハイマーになる要素を持った人間がアルツハイマーになるまでに死んでいたとしたらどうなの
例えば、フグの毒を摂取すればアルツハイマーを発症しないが死亡時期は早まっている
同様にカレーに含まれるものを大量に摂取すればさっさと死んでるんで
アルツハイマーの発生率は極端に少ないですって可能性もあるんだろ
- 699 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:50:20.50 ID:EvCnBac9O
- ステマじゃないけど
札幌市民なんだけどスープカレーはマジで体にいい感じするよ
ルーみたいに小麦粉とか牛脂とか入ってない
だし汁に大量のスパイス入ってる
- 700 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:54:49.66 ID:MQT0jB2v0
- アフガニスタン(平均寿命48)とかジンバブエ(同49)ソマリア(同51)は
アルツハイマー発症率がアメリカの1/100とか1/1000だろ。
最近ではシリアあたりも発症率が激減しているだろう。
- 701 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 13:59:44.22 ID:JOKwST1lO
- そもそも平均寿命が全然違うし、アルツハイマーになっても医者にかからなきゃカウントされんしな。
ばかじゃないの?
- 702 :アルツ、糖尿にはならんな:2012/07/05(木) 14:03:05.09 ID:KWzIV5AzO
- インドの聖者はガリガリでも眼は見開いている感じだな。
シナなんかだと小肥りで何時も寝ているような感じだけど
- 703 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:09:25.28 ID:2ky4sr9c0
- >>681
そもそも、下層の人々は呆けるまで生きていけないとか……
- 704 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:15:55.47 ID:U30p21fE0
- カレーすげえな
- 705 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:22:15.10 ID:BYip2PmO0
- >>698
そそ。そういう風に「要素ごとのあたり」をつけるのに、こういう研究が必要なわけだ。
今はカレーなりフグ(これは今回のとは関係なさそうだが)なりが、関連しているかどうか、これを後ろ向きで統計してる。
あたりがつけば、もっとくわしく調査する。
カレーをよく食べる群と食べない群の寿命の群間比較もやってるか、これからかはわからんけどね。
どっちにしろ「単に途上国は短命だから」という事情とは異なるよね。
- 706 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:44:54.96 ID:rfaZR4boO
- >>671
皆じゃないのだろうけど、彼ら甘いもの大好きだよ。
チャイとかラッシーに投入する砂糖の量にどん引きするくらい。
スティックシュガー4本とか。
- 707 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:44:57.76 ID:UUPCwApj0
- ボケたインド人は沐浴の時にガンジス側に流されてるんだよ
- 708 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:45:09.27 ID:pRB3JAoVO
- インドでは、貧しい人でも診療・治療を受けられる様、各地域ごとに公立の病院設立。
薄価で、診察を受け、薬を貰い、場合によっては入院治療を受けられる体制をとってますが、然しながら人口増加と病院数不足、医師不足が深刻です。
高い医療費だが私立病院は高度な医療機関で中流層なら私立病院に行きますよ
- 709 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:52:46.84 ID:pRB3JAoVO
- >>681
識字率は悪いのは
英国の責任だよ
植民地になるまえは
インドはヨーロッパよりはるかに高かったんだからね
イギリスの過酷な植民地政策で、6%ぐらいの識字率になった。
独立後の現在 75%まで回復したが
人口増加と学校不足 教師不足が問題だね
- 710 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 14:58:01.08 ID:2AZhD6KS0
- アメリカ人基準で健康に良いことするより
日本人の生活貫いた方がマシじゃね
っていうかアメリカの平均寿命の方がその
- 711 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:07:29.75 ID:bj24jhsc0
- >>700
たけしの「ここが変だよ日本人」だったか
アフリカのどこかの国の人が「うちの国には介護問題は無いです!」
と誇らしげに言ってた。
- 712 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:12:01.95 ID:bj24jhsc0
- >>669
年齢ごとの率と言ってもインドは平均寿命が64歳らしいじゃないの。
60歳前後で比べるとしても欧米日本でもその辺りじゃ稀でしょ。
65歳くらいで調べないと。
その国の平均寿命を上回る年寄りってのは元々体質的にかなり頑丈に出来ているし。
- 713 :百鬼夜行:2012/07/05(木) 15:17:33.53 ID:/JEoxTN00
- >“地中海料理”
ネジ工場の社長さんがいっていた。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:18:08.59 ID:1yOLh9sZ0
- 牛肉だろ
- 715 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:19:16.37 ID:pRB3JAoVO
- 戦前のインドは平均寿命22歳ぐらいだよ。
なにしろイギリス統治時代に豊かなインドは一変したからな。
イギリス時代に路上生活者があふれ
また飢饉で数百回おこしてます。
餓死者は2000万人だとか
もちろんイギリスは助けてはくれませんよ。
放置してたんだからね
- 716 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:26:06.12 ID:bj24jhsc0
- 親戚の開業医じいさんが「ガンになったらガンになるくらい長生きしてしまったと思え」と言ってた。
- 717 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:35:47.32 ID:fbqzzxqH0
- クルクミン?あんなものはダメだ
カプサイシンに勝るものはない
ニダ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:36:24.37 ID:F3KJTrxyO
- ガン治療は虫歯を抜く歯科治療に近いなw
- 719 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:39:16.21 ID:BYip2PmO0
- >>712
そういう事も含めて調べてんじゃないかな。
平均が64歳って事は、65歳の人口は結構多いよ。インドだと、65-69歳で2500万人くらいいる。
まあ、確実な因果関係が判明するほどきっちりしたデータは難しいんだろうけどね。
淘汰の結果ってのは確かに影響する。それもデータの要素に入ってるんじゃないかな。
計算に反映しているかはわからんけど。
- 720 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:43:10.58 ID:R5h0p86x0
- バカなスレ立てて、しかし寿命が短いのはカレーのせいじゃないよね。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:43:35.59 ID:bj24jhsc0
- >>719
正確には比べられんでしょ。
カースト低い層の60歳がアルツハイマー発症していても家族に放置されて
受診しないまま徘徊して事故死なんてありそうだし。
- 722 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:45:31.61 ID:bFPcBQ0F0
- 家で作るカレーにしろ売り物のカレーにしろ
けったいな添加物を摂取する隙が少ないんじゃないのか
- 723 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:45:54.57 ID:QbDXPqp60
- カレー食ってるからってよりも、インドの場合は結果的に
まだ添加物汚染されてない食材で日々の食生活をまかなえるからだろ。
日本はいつの間にか、よくよく気をつけないと、毎食大量の
添加物食うことになるからな。
毎日のランチや、夕飯用にと買う惣菜の原材料見たら、すごいわ。
ほんの微量の発がん性物質が含まれるけど、大半の加工食品や
調味料に入ってるものとかあるけど、毎日くったらヤバイでしょ。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:46:09.20 ID:JklSMX/m0
- 順天堂大学の病理学の教授は超の付くカレーマニアで有名。
徒歩で10分そこそこなので、秋葉原のカムイにもちょくちょく顔を出しているとか。
スープカレー推しだがインドカレーもいける口。
そのうち>>1の教授と組んで何かやるかもしらんね。
- 725 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:54:23.18 ID:BYip2PmO0
- >>721
もちろん、社会情勢が違う集団間での統計で「絶対確実」な事はいえんわな。
疫学統計っつーのは、つまるところ「確率」の問題だからねえ。
そういう不確定要素を「できるだけ」排除しつつ(ゼロには出来ない)、何らかの有意差が出るような項目が見つかった、ひょっとしてこれが関係あるかもね、ってのが結果だからね。
「絶対確実じゃないとダメ」ってんだと、あらゆる疫学調査が無意味になっちまうし、何も進まんからね。
とりあえず、アタリつけるだけだから。この手のは。
無限にある要素をメクラ滅法で総当りするより、効率的でしょ?
- 726 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:14:51.94 ID:bj24jhsc0
- >>725
どっちにしても大元はどこからか知らんけどソースが女性セブンだしね。
ステマステマ
- 727 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:17:55.51 ID:Ovn27wnZ0
- ステマってステマッチョ?
アナボリック・ステロイド・マッチョのことだよね?
- 728 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:21:09.96 ID:pRB3JAoVO
- インドはカレーばかりじゃないよ
本番インドは多種多彩
な料理がある
http://www.google.com/m/search?gl=jp&source=gmapi&imgtype=&hl=ja&ie=Shift_JIS&sa=2&q=Indian+Recipe&site=images
http://www.google.com/m/search?gl=jp&source=gmapi&imgtype=&hl=ja&ie=Shift_JIS&sa=2&q=Indian+Recipe&site=video
インド料理
http://www.indianfoodforever.com/
- 729 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:30:50.03 ID:pRB3JAoVO
- >>718
古代インドでは、かのナーランダ大学にて歯科技術を勉強している部門がありました。
千年ほど前の女性の骸骨には、総入れ歯が施されていたことがわかりました。その総入れ歯はイギリス帝国が押収、本国に持ち帰り保管、いまでも、エジンバラ外科医療協会の博物館に保管されています。
歯磨きや入浴という思想はインドから仏教と共に中国や韓国を経て552年に日本へ伝えられました。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:33:40.28 ID:BYip2PmO0
- >>726
んーだなあ。
こういう記事ってのは、センセーショナルに、大げさに書くのが仕事だからなあ。
大学のセンセも、一般向けにわかりやすく確定的な説明して、それがさらに・・って感じだわな。
「推したい食材」ありきで、それに沿った事言ってくれる学者を探して・・ってのもよくある話で。
- 731 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:34:25.96 ID:iWpEYEQm0
- 早死にすればボケないわな
- 732 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:43:26.69 ID:c74p1Eym0
- 料理にピーナッツ油も使うよな
- 733 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:45:07.12 ID:GRS0jqwtP
- >>728
カレーライスもカレーうどんもカレーパンも全部「カレー」に含めて良いなら、
インド料理(インド風スパイスで味付けされた料理)の大概はカレーだ。
逆に「カレー」という名前の料理は存在しないがな。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:47:29.59 ID:AFeQVXvf0
- 長生きがいけない。長生きは諸悪の根源。老害。
- 735 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:52:03.31 ID:pRB3JAoVO
- >>733
インド各地で呼び名が違うだけで
インド人なら 外国では
カレーって呼ばれてる事は知ってるよ。
- 736 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:56:22.33 ID:pRB3JAoVO
- インド人がイギリス人に
感謝するとしたら
クリケットをインドに伝えた事と
カレーを世界に広めてくれた事ぐらいだ
なんてジョークがあります
- 737 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 16:57:44.54 ID:G0eF2ZTUO
- 加齢制御にカレーが効果的だそうです。
- 738 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:05:16.04 ID:GRS0jqwtP
- >>735
だとしても、「カレー」という言葉の現地語訳は無いだろう。
無理に訳すなら、「インド料理」とかになるのでは?
もしくは「インド風シチュー」かな?
- 739 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:14:42.84 ID:pRB3JAoVO
- >>738
19世紀の始めごろ、インドはイギリス東インド会社に支配されるようになる。インドに住むイギリス人は毎食「カレー」を食べており、
インド人はそれぞれの「カレー」に名前を付けて呼んでいたが、イギリス人はイン ド人が作る様々な「カレー」の違いには気づいていながらも、それらをすべてカレーというひとつの名前でまとめてしまった。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:15:50.02 ID:zkIxW5yd0
- そもそも人種が違うからな。
日本人は酒に弱いし食いすぎにも弱い(すぐ糖尿になる)
体内の酵素やら何やら違うんだし、気にしてもししゃーないよ。
第一日本は世界が羨む長寿国なんだぜ。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:20:14.43 ID:pRB3JAoVO
- Curry - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Curry
イギリスで最初のカレーハウスオープンしたのもインド人
- 742 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:24:38.67 ID:fbqzzxqH0
- インドのおっさんの体臭はクミンなのかワキガなのかはっきりしてくれ
- 743 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:26:32.89 ID:TM1mjPlx0
- アルツハイマーの原因は牛肉とアルミ鍋の食べ過ぎ
- 744 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:30:48.13 ID:ikumYIR4O
- >>738
煮込みみたいなかんじじゃなかったっけ。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:30:50.55 ID:j/he8wb10
- ガンジスの聖なる水のせい
川原で死体焼いて川に流すんだっけ?
- 746 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:32:19.26 ID:yo3TMKWK0
- ホントはターバンの中で脳が剥き出しになってるんだけどな
- 747 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:35:17.14 ID:Xv6l2aw60
-
インド人もびっくり! (・O・)
- 748 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:43:54.19 ID:KeXroLx10
- >>742
なんでインドのおっさんの体臭知ってるの?
どんな状況で嗅いだの?
- 749 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:06:10.94 ID:o2SNBabE0
- アルツハイマーになる前に死んでるじゃない?
- 750 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/07/05(木) 18:29:42.94 ID:qIizXsl40
- >>1
インドって、平均寿命が短いから、アルツハイマーになる前に他界しちゃうんじゃないの?
それと牛を食べないから、狂牛病とも無関係。牛食いのアメリカ人よりも危険ははるかに低い。
γ~三ヽ
(三彡0ミ)
( ´∀`) ナマステー
(_つノノl|つ
Ll_|_|_l.||
(__)_)
- 751 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:34:33.60 ID:MMGqxekI0
- >>70
加齢臭
- 752 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:01:20.38 ID:7dxV9Tpo0
- タイ人は発ガン率が世界一低いとか
やはりスパイスの薬効?
- 753 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:05:13.68 ID:dtvUiO9x0
- >>751
【審議結果】
∧,,∧ ∧,,∧
| | | | || | (・ω・`) (・ω・`)
|| | || | | ( ∪) ( ∪∧,,∧
________ ∧,,∧ ∧,,∧(ω・` )
/|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/ (・ω・`) (・ω・`) ∪)
/:::::::|:::::(´・ω・)::::::/ ( ∪)( ∪) u-u'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `u-u' `u-u
- 754 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:14:09.81 ID:re3u2x0b0
- ここんとこ毎日のようにカレーを食ってるが、確かにスゴく体調が良いわ、頭もスッキリ
冴えるし、いかにも夏にもってこいって感じだなカレーってw
- 755 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:16:16.95 ID:ThAjo15l0
- タミールのカレージュースはガツンと来るよ。
目まいがした。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:17:48.58 ID:iuSeeu+O0
- おれカレイ粉どこに置いたかわかりませんか
さがしても無いです
カレーできる前になってカレー粉無いのに気がついたです
- 757 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:20:11.23 ID:YMjykvYm0
- ウンコのちから♪
- 758 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:23:39.65 ID:Csg9SmYJ0
- 病院でアルツハイマーだと診断される前に死ぬから発症率が低いだけだろ。
- 759 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:24:36.61 ID:iuSeeu+O0
- マーボードウフとカレー作ったのですが
豆板醤多く入れると体あったたまるので
今の季節には合いませんでした
- 760 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:35:20.32 ID:y4Ao0SR80
- この手の話って
平均寿命、各年齢の発病した数、日頃の作業量
これ以外にももっと色々なデータが必要な気が
てかあっちのカレーってスパイスの種類が半端じゃ・・・
- 761 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:36:49.54 ID:9vkZEXxG0
- S&Bかハウスのステマ
- 762 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:39:31.37 ID:Jq0oqwLf0
- ようすんに夏カレーは体にいいと。
カレー食いたくなってきた。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:40:30.12 ID:Or9FLbE00
- 日本印度化計画
- 764 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:58:09.75 ID:ZnzOxE1C0
- インドは牛を食べないから狂牛病にならない
ってもうでた?
- 765 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:58:59.48 ID:lPJF+DLB0
- ソースは女性セブン
ソースは2ちゃんねるより信ぴょう性が低いな
- 766 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:00:21.24 ID:qgUoG9Hk0
- >>1
いや違うな、インドは缶ビールや缶コーヒー等が殆ど殆ど流通してないから
アルミ缶のプルトップを開くと缶内に落ちる微細なアルミ粉を摂取してない
アルミがアルツハイマーを発症させることは良く知られてるw
- 767 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:01:11.30 ID:9r7khXn80
- 平均寿命が短いからだろ
- 768 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:08:03.48 ID:DN0/GtCT0
- アメリカでは、狂牛病がアルツハイマーに分類されてそうだからな。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:22:29.07 ID:tCwwQdcx0
- S&Bの赤缶カレー粉も有効なんですかね?
それなら週末はカレー作る。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:30:15.68 ID:AoPudvPQ0
- >>38
長寿で元気な人って案外肉好き多いよ。
西洋文化が適度に入った今の日本食が理想らしい。
- 771 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:47:08.17 ID:re3u2x0b0
- 97まで元気に生きたうちの婆さんも良く肉食ってたし、毎日のように卵を
食ってたな、イカやタコも好きだったよw
- 772 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:21:46.43 ID:0HsIm9V10
- 自分の親類や友人の親たちで見ると甘党はアルツになりやすい
左党はアルツいないが70超えるとガンになる
- 773 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:55:31.29 ID:JL0wzJ+l0
- >>769
黄色い色がターメリック=ウコン
クルクミンは、ウコンのポリフェノール
板状のルーよりマシやない?
- 774 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 22:09:57.89 ID:re3u2x0b0
- >>769
市販ルーは油脂がゴッテリ入ってるからナ、その点カレー粉から作れば脂を減らして
ヘルシーに出来るなw
- 775 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:24:37.91 ID:7p1/+sON0
- だってスパイス=漢方じゃん
インドだとスパイスだけど中国だと漢方
- 776 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:25:27.09 ID:dc/IwiB50
- アルツハイマー含めて病気持たずに健康じゃないとインドじゃ高齢者は生きていけないんだろ
日本みたいに無理やり生存させない
- 777 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:38:31.94 ID:oxdRvRuR0
- 動物性タンパク質が免疫細胞の材料になる。
ベジタリアンはガンになりやすい。
ジョブズがいい例。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:42:01.23 ID:Ay/VYUSZO
- >>768
ヤコブ病の研究者が行方知れずになったりしたとかいう噂もあるしな…
食糧メジャーさんロビイング頑張りすぎ。
- 779 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:42:30.61 ID:IYmBBZ5y0
- インド人もびっくりある
- 780 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:44:41.44 ID:qknV8lMK0
- 和食プラス週一カレーで良さそうだな。
- 781 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:46:12.09 ID:chC2JTfV0
- 俺ビックらしたけど、
道端で人死んでるのが普通。
笑うレベルじゃなく、普通に河に流れてるw
インドすげーな
- 782 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:47:17.81 ID:/J5Bmm0Y0
- ウンコを食べる民族とウコンを食べる民族がいるんだな
- 783 :名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:49:49.25 ID:P0zdsqj50
- 市販のカレールーには危険な油がたーーっぷりで逆に死ぬな、いや死ぬね。
- 784 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:03:37.65 ID:ouCqUadx0
- カレー消費量=ウコン消費量なら日本も確か今はかなりのカレー好きのはず
なのに他の国よりアルツが多いならカレーはもう違うんじゃない
- 785 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:06:55.37 ID:xpkITH/S0
- >>646
以前、TVで見たんだけど
インド人って記憶力が物凄く良くて
授業とかでノートをとらないし、
会社での会議でもメモをとらないってさ。
全部、記憶できると言っていたし、
実演していた。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:30:33.66 ID:20xDTSvt0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm3823629
カレーを愛する外国人。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 01:02:45.94 ID:okwjIS6W0
- インドのそれぞれの家で、自分なりのスパイス配合をしてるんでしょ?
- 788 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 02:13:28.69 ID:7el19yeRi
- トイレで豚がお尻舐めてくれるんだっけ?
- 789 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 02:32:34.19 ID:2NR1R3Mg0
- >>406
ストレスの少ない生活してそうなとこばっかだな
- 790 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 02:54:20.86 ID:2NR1R3Mg0
- >>740
こうやって外国の良いと思われるものを試してみる好奇心も良かったんじゃないかな
- 791 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:12:07.89 ID:sfe9ijuf0
- たっぷりの野菜と、こんがり焼いた肉にカレー粉まぶしてさらに炒めて水足して煮込むとうまい
油は炒め油と肉の分だけ
ツボに入って食べ過ぎて胃がスースーになったけど便通のすっきり感が癖になる
- 792 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:17:54.90 ID:kjAFKkdJ0
- 加齢臭を抑えるにはカレーが有効です
かとオモタ
- 793 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:17:58.04 ID:MOX/mP2q0
- >>777
いち個人持ち出したところで説得力は無いぞ。
統計なりもってこい。
- 794 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:18:32.57 ID:pU+X4Ba+P
- 俺はあのターバンの中に秘密が隠されてると思う
- 795 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:30:12.48 ID:v16Vb17X0
- アメ牛によるBSEじゃん。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 06:47:17.41 ID:veknhsdb0
- 肉より野菜と穀物の摂取比率が高いのは間違いないけど
肉あまり食べないのに癌はすげえ多いってさ
たぶん大量生産を担保する農薬とか工業化による土壌汚染だと思うけど
- 797 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:03:14.00 ID:MOX/mP2q0
- >>796
肝心のソースは
- 798 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:11:22.15 ID:Ov26Qd4m0
- >いまや65才以上の高齢者の10人に1人が認知症だといわれる時代
インド人のアルツハイマー発症率が低い理由はインドの平均寿命が64才ってところだろ
- 799 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:13:05.44 ID:1qRUMxSs0
- >いまや65才以上の高齢者の10人に1人が認知症だといわれる時代。
あまり多そうに感じないなぁ
75才以上の数値のほうがインパクトあったんじゃない?
- 800 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:18:35.32 ID:ThkfeHiZO
- 老人すらうかうかボケてられない環境なだけだろ
殆どの人が生涯現役で働かなきゃならないし
アルツハイマーになるまえに死んでそうだし
- 801 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:22:10.85 ID:QRS8HgotP
-
インドの平均寿命が65才だからだろ ww
- 802 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:47:38.69 ID:stH+PkVr0
- カレージュースwwwwwwwwwwww
あれだけは飲めん!!!
- 803 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:51:37.59 ID:uFX/AVx90
- 【レス抽出】
キーワード:寿命
抽出レス数:73
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 804 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:52:57.35 ID:rB6hIv2J0
- ボケるまえに胃がんであぼーん
- 805 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:11:59.28 ID:VaB5JndY0
- ウコンの力
http://www.youtube.com/watch?v=Czxj_Tmqjro
- 806 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:26:16.26 ID:/lbwtuhh0
- チョンのレイプ率が高い理由は?
- 807 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:10:51.21 ID:cTHH4rPv0
- 今晩、赤缶カレー粉にスパイス追加した夏野菜のカレーにする。
ホールトマトを加えると美味しいよ
- 808 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:14:10.81 ID:OJB877KU0
- > 高脂肪、高カロリーの食事を長年摂取することで、認知症のリスクが高まることが
日本式カレーなんて、高脂肪、高カロリーそのものじゃんw
- 809 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:14:14.33 ID:lFO/eKC70
- カレーの色は、何とかならんのかね。
ときどき、ゲンナリするときがある。
- 810 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:14:48.45 ID:6JSrHAml0
- 単にアルツハイマーになれるほどに長生きできないからじゃないか?
まだまだ平均寿命低いだろうし、きちんとした統計が取れるほどの識字率もないだろう
- 811 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:17:24.11 ID:Zd4GRzA10
- よその国の料理が健康の秘訣とかじゃなくて単純にこいつらの食生活の方にアルツハイマーの原因があるだけじゃないのか?
- 812 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:19:30.32 ID:dB6km4/+0
- 性格だろインド人なにがあっても楽しそうじゃん
- 813 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:20:20.49 ID:QZR3kg8T0
- しかしながら日本のカレールーは脂肪が多すぎて
逆効果でござる
- 814 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:21:43.62 ID:dB6km4/+0
- 平均年齢厨は本当数字に騙される文系バカ。
実際は乳児の死亡率が高いから
成人越えれば日本ほどではなににせよ長生きするよ。
平均寿命は「平均」なだけだから。
- 815 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:22:43.45 ID:st5lEm9l0
- アルツハイマー発症する前に死んじゃうから ってことぢゃねえの?
- 816 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:23:12.26 ID:G8kBso6NO
- 寿命が短いから
アフリカとかもガンとかなさそうだ
- 817 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:23:35.90 ID:cbnxMc29P
- >>813
日本のカレーは脂肪こってりだが、
インドのカレーは油そのものだから気をつけろ。
インド風のスパイスで自分で作るのならあるいは低脂肪のものが作れるかも。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:43:53.64 ID:EsC9HMhN0
- ダンスだろ
- 819 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 13:51:47.60 ID:S+0g3g1d0
- これってなんでも応用できるんじゃない?
インド人の○○○○の理由はカレーか?
- 820 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 16:13:28.04 ID:n07k6ym60
- インド人て頭いい人多いよな
- 821 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:06:55.24 ID:mweGAgHg0
- タンスはうまくおどれない
- 822 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:14:42.85 ID:tetaE7J10
- カースト制度がアルツハイマーにいいのかもな
- 823 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:16:34.19 ID:ZfDIz0H50
- スパイスが脳を刺激してるかもな
- 824 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:17:55.53 ID:QnST2PBpO
- スレ読んでたら、カレーライス食べたくなった。
アルツハイマーとか関係なく、明日はカレーにしよう。
楽しみだ!
- 825 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:19:35.51 ID:EqfPDBI80
- まあインドだとアルツハイマーが出やすい年齢まで生きている人は少ないんじゃないかな
菜食が多いし食事とか研究したら面白そうな気もするけど
- 826 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:27:04.25 ID:k8TfB4/I0
- 牛肉食わないからでしょ
- 827 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:38:50.85 ID:m9Ro96t10
- 結局平均寿命が50代ならガンも少ないだろうし
アルツハイマーも少ないだろ日本は長生きし過ぎな
- 828 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:35:39.06 ID:TTNrUnZE0
- アルツハイマー発症の頃には、ガンジス川に流れているもんな、インド人は。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:38:16.91 ID:ISpavarl0
- カレーじゃなくて、掛け算なん?
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:51:38.21 ID:tOAbB7vk0
- これ大麻のおかげじゃねえの?日本政府は絶対に認めないだろうけどさ
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:04:07.70 ID:9vh/JsJF0
- ドブ川の水で紅茶を淹れてるからじゃね
なあーに。免疫がつく
- 832 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:09:38.16 ID:P8KW6hY60
- まあカレーのスパイス成分には主に健胃・強肝があるからな、我々も美味しいカレーを
食べて大いに暑気払いしよう!(檀一雄風締めw)
- 833 :名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:07:20.44 ID:ka375wAX0
- インドって、65歳以上の人口は5%、つまり6000万人くらいあるんだよな。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:31:09.55 ID:Hwge2bSk0
- a
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:43:58.05 ID:AHl7zoFT0
- しかし日本のカレーにはアルツハイマーの原因と目される牛肉が入ってるわな
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:21:07.12 ID:+MeV7nqJO
- >>814
平均寿命=0歳児の平均余命だもんな
たしかに60歳の平均余命なんて、国別平均寿命ほどには大差ないかもな。
- 837 : 【4.7m】 【東電 55.1 %】 :2012/07/08(日) 03:30:55.49 ID:qaM68l8/0 ?2BP(1130)
- インド人って長生きしそうなイメージがあるが・・・
ターバン巻いて髭生やしててガリガリで
- 838 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:47:43.63 ID:kqF3A1TMO
- そりゃ、65歳以上で2次関数の逆ピラミッドを書けば、そんな比率になるだろうが。
- 839 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:40.69 ID:BqMrBRLi0
- インド人は頭いいだけ
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:55:58.60 ID:Z6ETeaSI0
-
「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者
http://www.youtube.com/watch?v=T-N5gQBv_Qs
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:57:41.06 ID:hgbqExRT0
- アルツハイマーにかかる前に死んでるだけ
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:57:49.03 ID:HiQ9Ocm30
- 数学だろw 年配層まで暗算が多い。認知症は脳を使わなく
なれば加速する。
インド人は九九どころか九十九桁まで暗算する。
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:59:45.73 ID:b3AZaeOcO
- これ、香川ならうどんになるんだろ?
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:00:36.96 ID:M63/GQe20
- 医療の診察力ってのもあるんじゃ
- 845 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:00:47.63 ID:zt0qWC1D0
- 老人程パソコンを使うべきだし、ゲームもするべき
若者は一切やるな。本を読め
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:04:33.14 ID:grLXBNX10
- 塩分減らして周二回くらい肉足した昔の和食が日本人には一番合ってる
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:57:38.34 ID:Az/f4ykt0
- 糞暑いとこで、もともとぼーっとしてて、どうやって痴呆を見分けるんだ?
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:05:57.15 ID:gMQCr7Hn0
- なるほど、ウンコつかってたのか。
俺らも早くトンスル飲まないと!
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:26:33.90 ID:MySZMkVm0
- 毎日カレーなのはインドも東南アジア諸国も同じだが
東南アジア諸国の多くはココナッツミルクを使うのでカレーの薬効も台無し
早死するという
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:28:35.06 ID:yOGVKvWs0
- ウコンって脳にも良いのか、強肝効果があるから体に毒を溜めない優れものって
認識だったが、更に効能があるとは恐れ入ったな、今年の夏はガンガンカレー食うぞw
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:04:33.82 ID:z255oX8+0
- >>842に誰か突っ込んでやれ・・・
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:05:51.64 ID:FjS5d/7L0
- インドのその辺にある店に行ってカレー食ってみろ
激マズだし腹くだすぞw
- 853 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:10:21.65 ID:ewPNTfnT0
- アカギもカレー食ってれば死なずにすんだ。
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:11:26.74 ID:oe35WWz30
- 普通に年取ったら
アルツになる前にノタレ死ぬだろう
JK
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:12:04.71 ID:5Q8lpD8+0
- 寿命が短いんだろ
- 856 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:19:59.27 ID:WBuEcCoV0
- やめて。もう長生きしないで。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:20:09.35 ID:Xfqvjey6O
- 日本人の平均寿命知ってたらこんな記事書けないはずだが
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:20:31.06 ID:7vr0uN/U0
- 牛食べないからだろ
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:56:28.94 ID:7FGjUexE0
- 聖なる川につかってるからな
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:57:35.91 ID:SVj5dq2uO
- アルミニウムが原因物質の一つなんだってね
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:59:32.94 ID:pPLzmXFD0
- 認知される前に死んでたり隠したりしてるんだろ。
日本でガンがどんどん増えてるのは発見出来るようになったからだし。
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:02:28.06 ID:x+/tcjhO0
- アルツハイマーが発症する前に死ぬからだろ
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:02:30.43 ID:A77QwKM40
- >>852
> インドのその辺にある店に行ってカレー食ってみろ
> 激マズだし腹くだすぞw
確かに、馴れが必要だな。
日本にあるインド料理店でも、味に関しては無頓着という感じのところも多い。
インド人は、味より香りで料理を食べるのかもしれん。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:04:04.71 ID:UHL1iV2c0
- 牛を食べていないから
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:12:51.87 ID:GGBw4fVC0
- いい加減レスを手仕舞ったらどうだ。
やたら長生きさせられる民族と自然寿命を受け容れる民族との違いだってことは分かり切っているじゃないか。
- 866 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:13:32.44 ID:2HTT0GL10
- 代わりに胃がんでしぬけどな
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:14:35.26 ID:MumHjHYT0
- カレーに使われるウンコ。。
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:30:34.26 ID:dKDe5TiQ0
- 早く死ぬからだろ
- 869 : 【20.2m】 【東電 77.8 %】 :2012/07/09(月) 12:00:44.00 ID:kNDO0Yc60 ?2BP(1130)
- >>843
糖尿の元になりそうだが・・・
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:15:29.31 ID:xfVGjarj0
-
>>728
インド料理は洗練された料理で世界で有名だから
世界の最もおいしい料理
ランキング
http://blog.hotelclub.com/top-10-international-cuisine/
1位 フランス料理、2位 イタリア料理、3位 中華料理、4位 インド料理世界の料理格付けトップ10
http://www.hillmanwonders.com/top_10_world_cuisines/top_10_world_cuisines.htm
http://blog.hotelclub.com/top-10-international-cuisine/
一位フランス、二位イタリア、三位中国、四位インド
http://www.the-top-tens.com/lists/countries-with-the-best-food.asp
1.メキシコ、2.イタリア
3.インド
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:25:17.43 ID:qJdmkLsP0
- >>850
身体に良いからつって、ウコン飲んで
肝臓障害起こす人が絶えないです。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:29:36.10 ID:Mn68opoz0
- 年がら年中踊り狂ってることが理由ということはないだろうか?
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:47:02.82 ID:EMbKwnic0
- >>871
ウコンは火を通すと体に悪くないのでは?
生で食べると、肝臓に良いどころか、肝臓を壊すが。
165 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★