■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 チャンチャラおかしい 「メガソーラー構想」・・・国庫に群がる亡国の民間企業たち
- 1 :影の大門軍団φ ★:2012/07/03(火) 09:14:46.92 ID:???0
- 小泉純一郎元総理大臣首席秘書官 飯島勲
野田佳彦総理がついに大飯原発の再稼働を決意した。「国民の生活を守るために、
大飯発電所3、4号機を再起動すべき」という総理の判断を私は圧倒的に支持する。
狂ったメディアに踊らされず、この国のリーダーにふさわしい決断を下したことを評価したい。
脱原発と騒いでいた大阪市の橋下徹市長も少しは大人になったようだ。報じられることはないが、
橋下の再稼働容認は大阪の中小企業の必死の陳情が実ったものだ。
これに対して常に「ボールは国側にある」「原発の安全性は国の責任」と言い続けて
地元自治体のトップとしての責任から逃げ続けた福井県の西川一誠知事。
原発への依存度が高い関西の事情を理解せず、再稼働に反対した後で容認に転じても「夏季限定」などとぐずぐず言って
再稼働を遅らせる滋賀や京都の知事たち。目先の人気取りやマスコミ受けをよくするために、
住民の生活を守るという地域のリーダーとしての最優先課題を見失っていた。
これから夏本番だ。電力への需要はさらに高まるだろう。日本の電力供給のあり方について整理しておきたい。
潤沢な電力供給があっての産業だ。産業あっての日本である。この点から考えて原発はまだまだ日本に必要だ。
脱原発を唱える人々は、風力や太陽光などのいわゆる自然エネルギーをもって安価で安定的な電力供給が可能だと誤解しているのではないだろうか。
そして、この誤解を助長したのが、ソフトバンクの孫正義社長によるメガソーラー構想だろう。
http://president.jp/articles/-/6524
http://president.jp/mwimgs/4/7/450/img_47da04e4fe7d32af8d2b72c62839ec6776135.jpg
>>2以降へ続く
- 2 :影の大門軍団φ ★:2012/07/03(火) 09:15:01.95 ID:???0
- 「原子力が嫌だから自然エネルギーにする」と言っても、簡単には設備が整わないから、
とりあえず火力に頼らざるをえない。その分燃料費が電気料金に上乗せされる。
そのうえ7月から孫社長の主張のままに決定した1キロワット時42円というとんでもない割高な固定価格が上乗せされる。
「脱原発先進国」として喧伝されているドイツでは、自然エネルギーの推進と国内の太陽光パネルメーカー育成の目的で
固定価格買い取り制度を導入したものの、フタを開けてみれば、安い中国製のパネルがドイツの屋根にのっているという事態に陥った。
太陽光発電でも値下げを求める声に押されて、買い取り価格は年々下落し、
最近では1キロワット時20ユーロセント(約20円)程度だという。
日本の42円という価格は、欧州では20円程度の電気を2倍以上の価格で買わされる計算で、
孫の「日本の電気料金は高い」という主張と矛盾するし、このままではドイツのように一世帯につき月1000円の負担増になる。
民間企業が国庫からお金を簒奪するべく蟻のように群がり、それをマスメディアは賞賛する。この国は本当に大丈夫なのか。
- 3 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:15:23.55 ID:CWwLy4S+0
- 反原発で騒いでる連中の方がおかしい
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:15:39.07 ID:pREd2TWJ0
- 原発がコントロール出来ないことは震災で証明されたじゃないか
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:16:34.38 ID:j2Vvas5D0
- コロニーレーザー
- 6 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:16:42.33 ID:AgV/+k+X0
- もらえるもんは、もろたらええやん
- 7 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:17:17.17 ID:fKXD8CIx0
- 数十年後に、やっぱりあのとき自然エネルギーに方向転換しておいて良かったと思うことにならないとも限らない。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:17:18.24 ID:2rbpCzWW0
- ハゲの悪口はやめろ
- 9 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:17:29.62 ID:ukyy1ceh0
- >>3
おかしい人間はどちらの支持者にもいる
エネルギー政策は賛否両論があっていい大きな問題
- 10 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:17:44.41 ID:TbIoDPGv0
- 朝日ソーラーじゃけん
- 11 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:17:55.72 ID:YPWvWY6t0
- 鮮人経営者ソン 「脱原発は日本の話。韓国の原発を高く評価」
- 12 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:17:58.51 ID:vqFHGwW20
- チャンチャラ♪
チャンチャラ♪
チャンチャラ♪
- 13 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:18:05.40 ID:sQb+hp4MO
- 飯島勲
勲
いさお
どこの国の人なのかねえ…
- 14 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:18:09.15 ID:kjfA1VyP0
-
正論
半年もしたら大騒ぎになるぞ
主婦が電気料金の使用明細を見てなwww
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:18:34.82 ID:5Ml00XKE0
- 原発村の住人も必死やなw
- 16 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:18:40.18 ID:PGKkHXxt0
- >>4
すべての交通機関も全廃主張しろよw
- 17 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:18:50.73 ID:/V/FFMl/0
- ぶっちゃけ消費税増税に比べりゃ月1000円の負担増
くらいどうでもなるわな 企業とかは分からんけど
- 18 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:18:57.54 ID:ZvO7VPk00
- とりあえず
NHKとソフトバンクがスポンサーになってる、
エネルギー検証番組は見ない
- 19 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:19:10.51 ID:bP+fs6or0
-
『太陽電池をアテに脱原発は無理』ってのはドイツが立証してくれたのにな
ドイツよりも日当たりの悪い日本で、どないしろと言うんだか
そもそも民主の菅とソフバンの禿が関わってる時点で碌なもんじゃない
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:19:16.05 ID:S3JuAcU40
- そもそも、今ある原発をすべて解体するには、いくら、何年かかるんだ?
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:19:16.34 ID:pfVofBO/0
- 新橋、銀座界隈ではいまだに領収書切って呑みまくってるT電社員が多数
- 22 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:19:21.30 ID:ixd0SEvx0
- ノテテニ=ー-、、
,,イ'´ 'kヽ、
// ヾミミ、
〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
|| ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
'リ'~ (o、,o ), Y/kソ
| 〈トェェェェェイ〉 ;> /
. | 'ヾェェェ/ , ン もらえるんなら
| ,::::::,, ,,,// もろうとけばいいんや
\ `ー― ''' l゛
/二⊃ー イ ̄
| 二⊃__ノ \
/ ソ | |
(__/ | |
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:19:37.24 ID:YJyWLnzg0
- >>8
ハゲは悪口じゃないのか?
- 24 :チビデブキモハゲ足短い:2012/07/03(火) 09:19:42.69 ID:VugJsCbG0
- 初期投資出来る経済力がある層は良い罠 公務員とか
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:19:50.66 ID:Ee820oqW0
- 節電要請に対応する事が社会の為だ???
馬鹿馬鹿しい・・・・素直にサービス低下の口実を作ってコストカットの為だろ。
再生エネルギーを作る事が将来の為??
補助金出ない時や買い上げしない時に投資したか??素直に稼げそうだからって言いなよ。
- 26 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:20:02.83 ID:P0IxN22Z0
- チョンに関わるな
- 27 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:20:08.67 ID:yLHnBjq00
- ソーラー買えない貧乏人が払います
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:20:43.75 ID:y3qOh9eFP
- ソフトバンクの事?
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:20:48.03 ID:xWOboafj0
- 風力ならまだしも太陽光は効率悪すぎ
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:20:48.96 ID:BSo5RYya0
- バカに理解させるにはフクシマの再現しかないな。その時はもう遅いがww
- 31 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:21:05.00 ID:BdD//9SJ0
- ソフトバンク孫正義「日本の休耕田にパネルを貼っていけば
あっというまにエネルギー問題は解決して原発は一基もいらない」
静岡県知事「そうだそうだ!太陽光発電でいこう!」
→ そもそも日が差さないから休耕田
http://www.nicovideo.jp/watch/1317373099
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:21:22.93 ID:TbIoDPGv0
- >>29
ハゲの反射を利用すれば効率は2倍になる。
- 33 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:21:28.86 ID:38OiemC70
- ソーラーで企業の電力まかなえると思ってんの?
- 34 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:22:05.52 ID:m9x5mpST0
- 電気料金が今後大幅に上がったら世論も原発再開に傾くんじゃね?w
- 35 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:22:39.20 ID:JIyaDJMP0
- 何を基準に言ってるのかしらんが風力のほうが効率悪すぎだろ
- 36 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:22:52.04 ID:YXU9Gcqg0
- 新エネルギー利権に群がる政商たち
どっかで見た構図だなw
- 37 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:22:58.32 ID:SlyqQu/ZP
- だって普及すれば普及するほど電気料金に上乗せされて料金が永遠に上がり続けんだぜ
ドイツがわずか15%の自然エネルギーが電気会社選ぶ前に払う家庭付加金ていう基本料金のうち半分持ってくようになって
今年から自然エネルギーの補助金3割下げたら世界最大の太陽光電気会社が潰れた
で
フランスの原発電気のシェアが急拡大してたりする
これが現実
- 38 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:23:12.95 ID:87HUCVwy0
- ドイツでさえ再生エネのほとんどは水力とバイオマスなのにな
太陽光なんて思っ糞失敗だわ
- 39 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:23:13.72 ID:S1adfeIN0
- こいつら朝鮮人が浪費する金も
全て2倍になった消費税から賄われます
- 40 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:23:14.65 ID:xcchhd8d0
- 本当に>27だから笑えない
あれだけ反対意見多数の孫案がなし崩しに通ると思わなかった
カンチョクト氏ね
- 41 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:23:19.28 ID:RqvVPO4O0
- 【福島】除染モデル事業「限界」と環境省 放射線量が最大8割下がっても年間50ミリシーベルト下らず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341108381/
これと一緒で破綻するまでやるなこれは。
しかし買い取り価格は毎年改定するからね。
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:23:20.68 ID:z9dfIdWI0
- 保安院とか、電力会社とか、信用できないもんな。
原発を再稼働したは良いけど、ふたたび大地震や大津波が発生して、
どこかの原発が事故ったら、目も当てられないぞ。
もちろん滅多に起こるものではないけれど、たまには起こり得るって
ことを忘れてもらっては困るよな。
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:23:34.84 ID:+RtmsZvH0
- ソーラーパネルの重金属とかどうすんだろうね
- 44 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:23:55.89 ID:YJyWLnzg0
- >>33
賄う気なんてないよ
高値で電力買い取ってもらえればいいだけなんだろ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:23:57.36 ID:2rbpCzWW0
- さっさとメタンなんとかを掘ればいいじゃんか
- 46 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:24:04.63 ID:JkIV3SRcP
- 電力買い上げで1400円くらい上がるってなw
- 47 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:24:22.69 ID:12Wtr6p10
-
常に世論をミスリードするアホマスゴミが、
日本の癌だろ。
- 48 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:24:34.39 ID:1/reTV2aP
- 国民はすべて1日3時間の自転車こぎ発電の義務を課せばいいんじゃね?
お前らの義務はゆとりすぎるって藤原鎌足が言ってた
- 49 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:24:46.22 ID:9++U/6HYO
- ソフト何チャラとか言うゴキブリ企業は
日本から追放して欲しい
- 50 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:24:50.01 ID:0xf8Zn0DP
- 反原発w
- 51 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:24:59.37 ID:98cBk9550
- 民主党の悪行のひとつと言っていい
管から孫への利益供与
- 52 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:25:02.75 ID:qRqZQKPi0
- >>16
交通事故は原発事故ほど影響でかくないから。頭おかしいの?w
- 53 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:25:11.54 ID:keUJkk590
- >>13
呼んだ?。by張本
- 54 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:25:46.24 ID:tlG+NUo+I
- これもそうだし、著作権法もそうだし、増税もそう
ここ数年ろくな議論もないまま通る法律が多すぎる
政治家どもは本当にちゃんと理解して、それが社会に与える影響もちゃんと見通しを立てているのか?
- 55 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:25:59.20 ID:4OHSPxS60
- 孫は政商だろ。
政治家に個人的に取り入って、私益を貪る。
一介の企業家、それも決して褒められたものじゃないあぶく銭を貪ってきた
人物が政治に口出しするような状況にはぞっとする。
とは言え、日本の既得権益連中もひどいからなあ。
原発停止したせいで、電気が高くなるとか言って、じゃ今まで電気は世界的に見て安かったのかと。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:26:04.68 ID:JIyaDJMP0
- 太陽光村と太陽光利権に群がるゴミども
- 57 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:26:11.64 ID:EPO5Qh7k0
-
な ん だ プ レ ジ デ ン ト か www
- 58 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:26:21.30 ID:P459g9RzP
- これって強制的にソフトバンクにお布施させられてるって理解であってますか?
- 59 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:26:34.30 ID:lspYMbPb0
- 主旨はあってるんだろうけど、 >>2 の
>民間企業が国庫からお金を簒奪するべく
ってちょっと違うんでね?
性格には、パネル設置をできない層からお金を簒奪だとおもう。
あれ?もしかして、買取料金とはべつに、
国から補助金だしたりしてるとか?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:26:49.09 ID:7mdwuT8p0
- >>1
おいおい「夏季限定」などとぐずぐず言ってるのは橋下なんだが?
橋下だけ別格
福井と滋賀、京都知事だけ批判って露骨すぎるな
- 61 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:27:02.45 ID:plYjva2g0
- これも次の政権で廃止して欲しいもののひとつだな
- 62 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:27:02.92 ID:o3d3v9iR0
- 民主政権が終わったらハゲキムチ損と民主閣僚どもを逮捕して
適正な買取価格に戻せばいいだろ
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:27:14.11 ID:HatPpZoF0
- >>19
ドイツよりも日当たりの悪い日本って根拠は?
日照時間が日本の方が多いって書かれてるホームページもあるんだが?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~willkommen_deutschland/kuni.html#日照時間
- 64 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:27:15.78 ID:38OiemC70
- で、ソーラー推進してる方たちは
ソーラーの基礎研究に金は出してくれてんの?
- 65 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:27:19.61 ID:eSG3UWlQ0
- しかしまず電力の自由化をしないと原発を存続させたい東電の思う壺だな
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:27:28.42 ID:hlIBvsyW0
- >>4
この世に完全にコントロール出来るものなどないよw
お前ら馬鹿どものせいで電気代が高くなることだけは確実だwww
- 67 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:27:34.88 ID:S1adfeIN0
- 朝鮮人は原発を爆破して
日本人の生活を破壊して
さぞ満足だろう
- 68 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:27:38.74 ID:ARzhS8lg0
- 脱原発→管直人→左翼→ハゲ→朝鮮人→日本転覆
- 69 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:28:01.67 ID:JkIV3SRcP
- 段階的撤廃ならわかるが いきなり明日から原発やめるなんてできるわけねえんだから
デモに参加してるアホどもを一掃したいねw
- 70 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:28:23.01 ID:NSDbhnXR0
- 原発を稼動させるのは反対しないけどね
防波堤やエアベントの災害事故対策何もやって無いじゃん、あれから1年半何やってたんだよ
危機意識がまったく無いんだよ、だから反対なんだよ
- 71 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:28:30.17 ID:NKG20A1K0
- チャンチャラ チャンチャラ チャンチャラ おかぴー
チャンチャラ チャンチャラ チャンチャラ おかぴー♪
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:28:50.62 ID:wcFtCdUQP
- 孫正義は絶対に許さない
許してはならない
- 73 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:29:03.42 ID:etAszYvyO
- ソ○トバンクの正体
http://www.youtube.com/watch?v=pK3FZa305AI
- 74 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:29:06.09 ID:DvNudL3c0
- 禿信者だらけだな
ソフトバンクもろとも死に絶えればいいのに
- 75 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:29:17.20 ID:CV5Xi0Bl0
-
孫正義と共産主義者に踊らされてる選挙の近いマスメディア
俺は、必要な原発は動かすに賛成
脱原発の論理は行き過ぎているが、世界アジア各国特に韓国、中国の原発に
触れないことは非常に策略めいている
つまり
・原発は怖くて絶対反対なら中国、韓国の原発も危険と訴えないと論理的に矛盾している
・日本の原発のみの脱原発なら、原発の危険性の点で矛盾しており完全停止でなくともいいわけだ
これをごまかして脱原発で狂乱している情弱バカは自分の所属組織が
反日共産主義かそのくらい調べろIQ70のPDST精神病バカチョン
- 76 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:29:22.02 ID:JFORngnn0
- 反原発煽って、お前らの税金でがっぽがっぽ儲ける孫
素晴らしい馬鹿どもw
- 77 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:29:48.35 ID:kth9pMJO0
- >>62
権力を手放した瞬間に逮捕とか韓国っぽくて胸熱だろうなw
- 78 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:29:55.43 ID:klSuV/S90
- >>22
ワロタw
しかし今時孫正義に騙される奴って
オレオレ詐欺に騙される奴と同レベルだろうな
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:30:06.71 ID:JBym/F6U0
- 日本は日照時間が少ないから太陽光発電はあまり向いていない
関東地方の年間統計だけでも3日に1度は雨らしい
- 80 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:30:08.64 ID:LNELUp/a0
- 韓国企業と言えよ!
- 81 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:30:17.45 ID:/we2fRYIP
- またチョンか
- 82 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:30:47.85 ID:fVUIX0QO0
- てめー、自分のボスが延長した原発が爆発したくせになに言ってる
少なくとも、関西電力、九州電力、四国電力、北海道電力は火力増強して備えてろよ
原発動かせばいいやじゃない
- 83 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:31:21.26 ID:NiMKIa9J0
- 禿の事ですね
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:31:27.07 ID:vNDS3bWC0
- 維新八策
・TPP参加(移民推奨・郵貯・保険はウォール街へ)
・相続税100%(日本人はあらゆる財産を没収される)
・ベーシックインカム(現在の社会補償制度を破棄)
・道州制(国家分断)
・首相公選制(選挙を人気投票に)
・原発全廃(朝鮮ペテンソーラーへ)←←←
・賭博合法化(=パチンコ合法化)
・グローバル化(=新自由主義)
- 85 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:31:31.25 ID:c7OAfW4r0
- >>2
>民間企業が国庫からお金を簒奪するべく蟻のように群がり、それをマスメディアは賞賛する。
韓国人が日本の国庫からお金を簒奪するべく蟻のように群がり、それをマスメディアは賞賛する。
こういうことだ。
これがまだ国内で金の回る話ならわかる。
在日アルカニダメディアはいい加減にしろ。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:31:43.46 ID:i4mfAv7P0
- ユダヤ小泉が国庫からお金を簒奪するべく蟻のように群がり、それをマスメディアは賞賛する。この国は本当に大丈夫なのか。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:31:54.33 ID:g5zgA2nx0
- メガソーラって1,000kWしかないじゃないか。とか思ったらダメなのかな
- 88 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:32:04.95 ID:M6ogD7Ut0
- 国庫じゃねーよw
俺たちの負担だ
- 89 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:32:15.30 ID:X92M7/1K0
- 東京電力の陰謀だな。電気を作る側の企業に悪いイメージを与えてるな。
他社が電気を作る=国民の電気代が上がる
という悪いイメージを付け、他社の電力発電に引け目を与えて
ますます世界から自然エネルギー開発の遅れをとらせるという狙いなわけだな。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:32:21.46 ID:0bPlmXK20
- 311、盗電役員は中国に行ってただろ
中国が原発推進しているのは原発推進派のせいだろ
新幹線・金型製造技術を中国に渡したのと同じ仕組み
そんなこともわからんのか
- 91 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:32:25.65 ID:ZKKdMfwE0
- 太陽光パネルなんか台風に潰されろ!!!
日本に自然を甘く見たらあきまへんで
- 92 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:32:40.95 ID:na2bhddz0
- 施主にはシャープのカタログ渡して、実際には中国製や中古パネルで施工する
コントロールパネル「だけ」はシャープ製
パネルの種類知ってる施主はいないし、そもそも屋根に登って確認する施主などいない。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:32:48.34 ID:gEGZ5q7j0
- 近所のガス屋のショールームが「実験中」の札を下げてソーラーパネル設置してんだけど
何のネガキャンをしなくても完全に春が来るまで4か月大雪の下で文字通り凍結してた
まさに晒しあげ状態で見る度笑ってしまう。今年か来年の冬には割れるんじゃないかな
- 94 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:32:51.78 ID:YPscZV1/0
- >>63
お前は論文で個人のサイトから引っ張って参照するバカ学生みたいだな
- 95 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:32:53.01 ID:S7sRnKka0
- ・大きな原発事故が起こる確率(今までの世界中の大きな原発事故の数÷原発が世界で稼働してからの年数)
×その事故での死者が出る数
=原発での1年あたりの死者の期待値
・原発止めたことによる企業倒産や業績悪化によるリストラ 等で増える自殺者の数+節電、停電のせいで増える熱中症での死者の数
どちらが多いと思う?
俺は後者が2ケタ〜3ケタぐらいのオーダーで大きいと思うから、
将来的にはともかく、ここ10年くらいの間のとりあえずの再稼働は賛成
- 96 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:32:56.11 ID:N6FSpMiT0
- っつーかよ
メガソーラーにも電源3法適用すりゃ、電気代なんか上げなくていーじゃねーか
- 97 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:33:02.19 ID:yly9Gzgh0
- >>13
活断層の上だけ止めてくれればいい
あと安全対策をきちんとしてるならいいさ
- 98 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:33:27.60 ID:uDa6kzwsO
- こうゆうのって強風対策できてないんだってな、日本じゃ竜巻や自然災害が増えてきてるから、今後大変だよね。何か事故おきてから、騒いだり隠蔽するのがいつもの日本のパターン。わざと開発やらせてんでしょうよ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:33:34.15 ID:wo5pg2TW0
- ・・冷夏
だよな、これ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:33:37.73 ID:JkIV3SRcP
- BB禿ネットも禿電話も禿システムも全部、日本のインフラにかたっかる図式なw
- 101 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:33:57.64 ID:RdvPE9yiP
- 太陽光発電は、貧乏人から金持ちの所得移転だよな
- 102 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:34:06.05 ID:Kx4ihFRn0
- 火力←メタンハイドレート で全て解決じゃねーか。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:34:09.99 ID:2TD/cpmH0
- ソフトバンクがあれだけ広告出してたら、誰もテレビじゃ批判できないわな。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:34:25.69 ID:etAszYvyO
- ソ○トバンクCM(オバマ編)
http://www.youtube.com/watch?v=Uch09N2Fvco
- 105 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:34:40.37 ID:AZex41vQ0
- > 7月から孫社長の主張のままに決定した1キロワット時42円というとんでもない割高な固定価格
これって電気料金に上乗せされんだよね?
孫さんガッポガポやな商売うまいわ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:34:41.96 ID:U1vuo8eXO
- 馬鹿だよなあ。
メガソーラーなんて。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:34:48.59 ID:vNDS3bWC0
- 勝手に日本を代表して世界に謝罪する朝鮮人孫正義
「日本は犯罪者になってしまった」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/f887a579c2fbcd5381c2054793677f70.jpg
勝手に日本を代表して世界に謝罪する朝鮮人孫正義
「日本は犯罪者になってしまった」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/f887a579c2fbcd5381c2054793677f70.jpg
勝手に日本を代表して世界に謝罪する朝鮮人孫正義
「日本は犯罪者になってしまった」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/f887a579c2fbcd5381c2054793677f70.jpg
勝手に日本を代表して世界に謝罪する朝鮮人孫正義
「日本は犯罪者になってしまった」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/f887a579c2fbcd5381c2054793677f70.jpg
勝手に日本を代表して世界に謝罪する朝鮮人孫正義
「日本は犯罪者になってしまった」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/f887a579c2fbcd5381c2054793677f70.jpg
- 108 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:35:11.27 ID:SCbxSs43O
- × 亡国の民間企業
○ 敵国のフロント企業
- 109 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:35:13.83 ID:0bPlmXK20
- 自民小泉の規制緩和で通信インフラ握らせた結果だけどな
- 110 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:35:36.00 ID:i3JDmw8q0
- 本当は何が一番最良なのかは俺には分からんが、
>>この国は本当に大丈夫なのか。
ここだけは同意だ。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:35:39.75 ID:w/YSBX/r0
- ほんと、そんなのがペイできるんだったらもっと前からやってるって。
自然エネルギーとかどや顔で言ってるやつらはなんなんだ?
- 112 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:35:59.29 ID:v6t+LqvE0
- 大ガス・三菱商事・シャープ、加で世界最大級の太陽光発電所
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD140BE_U2A610C1TJ1000/
http://financegreenwatch.org/jp/?p=11433
http://financegreenwatch.org/jp/wp-content/uploads/solar250px-Giant_photovoltaic_array3.jpg
2012年末までに3カ所、13年末までに全9カ所を稼働させる計画。総投資額350億円のうち300億円弱を
みずほコーポレート銀行など複数の邦銀が協調融資する。年間発電量は1万世帯強の電力使用量を
賄える1億キロワット時以上を見込む。同州当局の強い意向もあって太陽光パネルはカナダ製を採用する。
プロジェクトはもともとシャープが一昨年秋に買収した米国の太陽光発電会社が計画、すでに建設用地を
取得していた。オンタリオ州電力公社に1キロワット時当たり0.443カナダドル(約35円)で20年間にわたって
売電する契約も締結済み。国際的にみても同州の買い取り価格は日本が7月に始める買い取り価格案(42円)
に次ぐ高水準という。
今回、太陽光発電事業への新規参入を狙う大阪ガス、同事業を国内外で強化したい三菱商事と、
投資負担を軽くしたいシャープの思惑が一致した。
> 同州当局の強い意向もあって太陽光パネルはカナダ製を採用する。
ソフトバンク孫「太陽光は7〜8割は日本製を使う!」
↓
太陽光買取42円決定
↓
【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021985/
ソフトバンク、韓国から太陽光発電事業でソーラーパネルを大量購入へ! ネトウヨの言うとおりだった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336176866/
↓
日本人「えっ!?」
http://iwais.cocolog-nifty.com/hasiru/2012/05/post-f135.html
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:36:14.75 ID:klSuV/S90
- >>103
Yahooの子会社ってだけで
メディアはスルーしてたしな
- 114 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:36:22.44 ID:VuRB2Gl50
- 太平洋汚染という意味では日本は世界的な犯罪者だ
東電を中心にな
- 115 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:36:25.84 ID:XtnnHQWj0
- 正直補助金なくてもやったのか?って聞きたい
- 116 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:36:48.00 ID:7xlnVpgnO
- チャルメラおいしいと聞いて
- 117 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:36:56.51 ID:2Ck0ESH80
- >>1
なんか下品な文章だな
ゲンダイかと思ったw
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:37:01.20 ID:fFKfWKoe0
- 安全な国土があってこその経済だろう。
経済のためと主張すれば危険な原発が許されると思ってる馬鹿が多すぎるわ
とりあえずはLNG火力を増やせばOK
価格が安くなってきたら自然エネルギーを増やせばよい
>>1の秘書官は原発推進のままなんだな
やっぱり自民党はゴミだわ
- 119 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:37:39.06 ID:qidl1IY/0
- 反原発派は原発の無い国で山奥に村でも作って勝手に暮らせよ
って言いたくなるような、反原発ってのは宗教なのか?ってくらい酷いのがいるよなあ
- 120 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:37:40.37 ID:30qsl1Wf0
- メガソーラーは黒字になるの?
禿がやるって事はそういう事?
- 121 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:37:52.63 ID:aZ0Z8QbO0
- >この国は本当に大丈夫なのか
何を言ってるんですか、もうとっくにオワッテますよ。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:37:53.47 ID:KUUbXGg10
- >>1
普及すると電気代が値上がりするなんて、狂った話は無い
そもそも、震災前の原発依存度を50%目標の時の政策を
強行した事自体が狂ってる
さっさと、菅を裁け
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:38:10.66 ID:L44QLaJb0
- 原発は反対だが代替えに太陽光発電はありえんわ。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:38:17.35 ID:v6t+LqvE0
- ソフトバンク問題 孫正義のトロン潰し
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/200503260000/
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/200503270000/
光の道、その誤謬と、必死なのはなぜの話
http://wnyan.jp/185
それでもしソフトバンク案が採用されたら、将来的に毎年何千億円の赤字を税金で補填し続ける会社が
日本の通信の毛細血管を支える、と言う通信業界の閉塞時代の到来を意味します。光、同軸、無線など多様な
アクセスシステムが多様な価値観で競争し続ける社会こそが私の理想で、その多様性を潰しなおかつ自身も
潰れるというソフトバンク案は全く考慮に値しません。
【日韓関係】ソフトバンクの孫社長、李明博韓国大統領と会談…「韓日が再生可能エネルギー技術と市場を共に育成」孫社長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308565855/
【日韓】日本のソフトバンク、データセンターを韓国KTへ移転する案を推進[04/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304009549/
ソン・ジョンウイ(孫正義=写真)会長が率いる世界屈指の情報技術(IT)企業であるソフトバンクがデータセン
ターを韓国に移す方案を推進する。
【韓国】クラウドコンピューティング大国目指す、政府が戦略〜海外企業の韓国内データセンター設立も誘導[05/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305131236/
ソフトバンクのすべての電算資料を韓国に保管[04/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304009549/
ソフトバンクのデータセンター、金海市に移転へ[05/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306725179/
【経済】ソフトバンク、韓国KT社との合弁「プサンデータセンター」竣工…日本のデータセンターより50%安い価格でサービス提供へ[12/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323324186/
- 125 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:38:24.51 ID:klSuV/S90
- >>120
どうせ詐欺るんだから
儲かるに決まってるだろ
- 126 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:38:27.18 ID:k7233FMf0
- >>31
いやいや
農業後継者がいないから休耕田なんだろ
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:38:28.45 ID:Aa4/5irQ0
- 薄汚いハゲ韓国人だろ?? 殺せばいいんじゃないかな??
- 128 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:38:41.38 ID:16bQ6pV9O
- これ研究しましょう↓
フリーエネルギーの作り方をロシアが公表
http://www.youtube.com/watch?v=-eewHglu7hk&feature=related
井出治
http://www.youtube.com/watch?v=v82ZZihGyq4
回転動力を永久磁石のみで発生させ、 制御系統をエアー回路にて行う 省エネ型マグネット式エアーモーター
http://www8.plala.or.jp/club/kyowa/kaisya.htm
- 129 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:38:43.16 ID:MgaLcyq/0
- スレタイを見た瞬間に、
孫ハゲが思い浮かんだ
- 130 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:38:53.44 ID:tfaLJhNl0
- 飯島はいいことを言った
- 131 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:38:55.87 ID:dEvC+siP0
- 世界が反原発に動いてないのに日本だけ禁止するのはおかしいな
ただ今の政府や電力会社にコントロールする力があるとは思えないけどw
- 132 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:38:56.21 ID:vNDS3bWC0
- というかあれだけ反日マスゴミにCM出しといて反日じゃないって方がおかしいだろ
- 133 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:39:12.19 ID:PaRi07Gu0
- 太陽光発電 1キロワット=42円での買い取り
これって拒否できないの?
こんなボッタクリ価格で買い取りたくないんだけど
最終的に電気料金に上乗せされて国民負担になるんだし…
そして儲かるのは孫さんだけという
- 134 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:39:12.15 ID:MhuKN3j10
- 孫がブチ上げる前から、日本のソーラー業界真っ黒じゃねえかw
いま、中国ではソーラーパネルが余りまくって暴落してる。
それを知ってる孫が、ちょっとばかし欲張って上乗せしただけで
実現性自体は悪くない。
国内ソーラーパネルの高値安定を狙って反対してるよりは
よっぽど筋が通った話だと思うよ。
問題は、ソーラーそのものにかかるコストのほうだけどな。
コケ生えるぜ、あれ。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:39:20.92 ID:VuRB2Gl50
- >>113
なにいってるんだ?
ソフトバンクとYahooコーポレーションで
日本のYahoo株式会社を作ったんだろ?
参考
孫正義さんはヤフー株式会社の設立者で、元代表取締役社長、現・取締役会長です。
http://docs.yahoo.co.jp/info/investor/jp/directors.html
アメリカで生まれたYahooサービスを日本でも提供しようと、ヤフー・コーポレーションとソフトバンクが共同でヤフー株式会社を設立しました。
http://pr.yahoo.co.jp/history.html
ソフトバンクはヤフーの大株主です。
http://docs.yahoo.co.jp/info/investor/jp/holder/status.html
あくまでも別会社ですが、ソフトバンクはヤフーに対して大きな影響力を持つ立場です。
投稿日時 - 2006-03-13 19:30:02
- 136 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:39:29.46 ID:tlG+NUo+I
- >>64
この法律の建前は、日本の自然エネルギー産業育成だよ
国民みんなで自然エネルギー産業に投資しましょうね、って事
ただ、民間に放り投げて果たして本当に日本の技術に投資されるのかは全くの不透明だし、
そもそも自然エネルギー産業が将来、安定的な電力供給源たりえるのか?とか色々と議論すべき点は残したまま
更にこの制度、大規模な設備投資が可能な富めるものは更に富み、太陽光パネルなんて設置できない貧する者は更に貧するしかない
さらなる格差構造を助長しかねないという欠陥も抱えてる
- 137 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:39:29.90 ID:j05I+Q840
- 確かにソフトバンクが手を挙げた時点で何かうさんくさいわな。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:39:48.20 ID:kth9pMJO0
- >>120
メガソーラ自体に収益性は無くても補助金大量ゲッツで(゚д゚)ウマー
- 139 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:39:55.41 ID:spuJ8TPW0
- 太陽光発電は、宇宙物意外はゴミ
ttp://spaceinfo.jaxa.jp/files/1999.jpg
ttp://www.jaxa.jp/article/interview/vol53/img/img01.jpg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/80/0000654980/71/img24ccccc2zik2zj.jpeg
ttp://matome.analognus.org/space/wp-content/uploads/2011/01/20110122-894063-1-L.jpg
- 140 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:40:13.43 ID:yly9Gzgh0
- >>31
休耕田は飼料米でも作ればいいのに・・・勿体無い
- 141 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:40:20.65 ID:M4R9zHez0
- 群がってきたところで買い取り価格を下げりゃいいじゃん。
- 142 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:40:29.83 ID:v6t+LqvE0
- 週刊ダイヤモンド8月6日号 8月1日 (月)発売
「太陽光バブル」に乗り遅れるな!
本誌独占!
孫正義ソフトバンク社長が語る
電力参入「真の狙い」
発想電分離で送電会社を買う!電力料金に持ち込む「ホワイトプラン」
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/0806/n.gif
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/0806/index.html
http://diamond.jp/articles/-/13387
ソフトバンク・孫正義「日本と韓国とロシアを海底トンネルで繋いで電力を輸入しよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315823910/
孫社長は「今は、中国やモンゴル、ロシアなどの資源国から、
天然ガスや石油を船で運び、高い土地代と高い人件費をかけて発電用のタービンを回している。
現地で電気に加工してもらい、そのまま持ってくればよい」と話す。
加えて「海底ケーブルを敷くのに南北両方足しても1兆円ちょっとですむ。
40年間で見れば、年間二百数十億円で、価格が半分から3分の1の電気が手に入る」(孫社長)のだ。
ソフトバンクが極秘裏に進める アジアグリッド構想という奇貨
http://diamond.jp/articles/-/13969
http://diamond.jp/mwimgs/2/b/480/img_2bcf8fdd4195d4ff070def3259780b6d91124.jpg
【発言】ソフトバンクの孫社長「日本縦断する直流の高圧送電網を」 電力融通で提言[11/09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315799192/
【国内】 日本で「アジア隣接国と送電網連結」提案相次ぐ〜日本創成会議と韓国系日本企業のソフトバンク[10/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318075838/
【電力】始動する日韓グリッド接続構想、アジア電力網の試金石…日韓を海底ケーブルで接続、国内電力体制を変える契機に[12/29]★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325156304/
【経済】ソフトバンク、韓国公社などとモンゴルで風力発電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331392706/
- 143 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:40:31.74 ID:OLXilhtY0
- 発電する時間で言えば、年間に44日しか稼働しないのが太陽光発電。
緊急時の利用や、LEDみたいに省電力の物用の充電器としてならともかく、
産業としてまともに考えるほうがおかしい。
年間に時間として12%しか動かない施設だぞ?メガソーラって。
そのために電気代が値上げされ、耕作地が潰されたりすることになる。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:40:41.33 ID:tYojyvD10
- >>8
>>23
ワロタ
- 145 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:40:47.10 ID:f/vyZP6F0
- >>120
おまえらが赤字補填してくれるから笑いが止まらん状態
- 146 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:41:06.20 ID:uHp3JddI0
- >>4
メガソーラーと何の関係もないぞ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:41:06.20 ID:gx2Alx+/0
- スレタイに「飯島勲」と入れてくれ
見ないで済むから
- 148 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:41:10.35 ID:m3FttG+l0
- 42円ってハゲの言い値だったんかよ
- 149 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:41:31.24 ID:y3qOh9eFP
- >>135
必死だなキムチ
- 150 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:41:43.16 ID:VuRB2Gl50
- はっきりいえば
NTTdocomoがソフトバンクが参入する前に携帯もプロバイダも価格を下げれば良かったし
今回の太陽光発電も国内企業がもっと頑張れば良かったんだろ
不甲斐ない
- 151 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:41:59.00 ID:klSuV/S90
- >>135
???
ファーストサーバーの話だぞ
これだから禿ステマとの話しは通じないわ
つか、コピペで禿ステマ乙
- 152 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:42:03.83 ID:MH9vbAAh0
- >>1
こういう中途半端な知識でわかったような気になる
傲慢な態度が国家にとっては一番迷惑
>民間企業が国庫からお金を簒奪するべく蟻のように群がり
電力会社や原発関連企業のことですね
いままで何兆円無駄にしたのか自分が一番わかってるんじゃないのか
六ヶ所の体たらくをみれば日本が潜在的核保有国になれていないとわかる
- 153 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:42:15.09 ID:q21tBD+f0
- >>52
クルクルパーかオマエは。
交通事故で毎年何千人死んでると思ってるんだ。
答えてみろクズ。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:42:16.75 ID:EWN5k8aS0
- 国庫に群がる民間企業、民間企業に群がる官僚・政治屋
搾取する側、される側は変わらない
- 155 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:42:20.55 ID:VwloBCMi0
-
反対派は、原子炉を止めたら福島のような事故が起こらないと思っているようだが、
福島原発の事故は、原子炉が停止しているときに起こったもの。
原子炉停止中に動作する冷却装置の故障によって起きた。
実際、福島原発の4号機は定期点検で停止中だったにもかかわらず、あのざま。
1〜3号機:地震で緊急停止→津波で冷却装置破損であぼーん
4号機:定期点検で停止中→津波で冷却装置破損であぼーん
だから、止めても止めなくても変わらんのよ。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:42:21.49 ID:uDa6kzwsO
- あと風力発電な 風を人工的に操作変化させるとよくないかもな。地球って丸くてひとつだから巡り巡ってどこにその歪みがくるかわからない。自然エネルギーは難しいことこの上なしと見ていいよ
- 157 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:42:22.58 ID:yly9Gzgh0
- 太陽光は量子ドットが実用化するまで待つよ
ところで、オーランチキトリウムはどうなったかね?
【研究】 "目指せ、石油輸入量に匹敵する生産量" 石油作る藻「オーランチオキトリウム」、
年内の試験用プラント建設など発表…筑波大
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315225547/
- 158 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:42:29.04 ID:JkIV3SRcP
- やらせで環境にお金を払うのは当然じゃないですかなんて流してるのにはわろたなw
- 159 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:42:30.10 ID:M4R9zHez0
- >>131
動いてんじゃないの?
欧州じゃあちこち原発廃止にむかったんじゃないか?
でも、フランスの原発から電気買ってるけどw
- 160 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:42:45.39 ID:KAmfXunK0
-
コントロールできなくなったときの被害の程度が問題。
車なら、せいぜいどこかが壊れるだけで
住めなくなることはない。
- 161 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:43:08.12 ID:luCHm7sl0
- 誰か損を国外追放できるニュースを探してくれよ。
このままだと日本がほんとに腐って行く。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:43:35.62 ID:YPscZV1/0
- こういうもんの最初の方は高値で業者を募るというのは国の常套手段だが、
何十年も固定とかマジでありえない。
介護保険だって最初は高い報酬だったけど数年で数10%落とされた。
しかも業者の言い値で決定とかありえんわ、
- 163 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:43:44.03 ID:1tZ+awlF0
- 原発の方がちゃんちゃらおかしいわ
トイレの無いマンションとはよく言ったもんだ
- 164 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:43:44.60 ID:DHpa+iaQ0
- ハゲはどんな盛大にバチが当たるのか…wktk
- 165 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:43:44.87 ID:v6t+LqvE0
- 【話題】 「B層、つまり少し頭の弱いサヨクに支配された日本の政治」・・・現在民主党議員の多くがオカルトと陰謀論に汚染されている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335835582/
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32407
元環境相の小沢鋭仁は民主党代表選出馬を目指す際、目玉公約として「原発からの段階的撤退」「電力の直接輸入」を打ち出しました。
「(輸入先は)韓国、中国などいろんな国の可能性があっていい。国と国の間に海底ケーブルを一本引けば全て解決する」(『時事通信』二〇一一年八月二二日)
「日本だって、北海道と青森は海底ケーブルでつながっている」(『ダイヤモンド・オンライン』二〇一一年八月二六日) 正気の沙汰とは思えません。
ライフラインを仮想敵国に預けるという計画は女子高生でも思いつかないでしょう。
要するに、国家の根幹が深い病に冒されている。
東日本大震災はそれを浮き彫りにしました。
【国際】「日本を仮想敵にしよう」 盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権がアメリカに提案していた★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341241817/
【国際】ロシア政府、日本の大手商社が出資する「サハリン2」認可取り消し 生産に大幅遅れか[09/18]
http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1158588649/
【国際】 石油・天然ガス事業「サハリン1」をも日本から奪う可能性・・・ロシア
http://logsoku.com/thread/news22.2ch.net/newsplus/1177721774/
【おそロシア】 ロシアが欧州へのガス供給を完全停止 各地で凍死者も 非常事態宣言か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231384037/
【エネルギー】ロシア国営ガスプロム、日本向けガスパイプライン提案 前原誠司政調会長との会談で[12/05/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336176825/
【エネルギー】「合理的でない」--露ガスプロム、日本へのパイプライン構想"断念" [06/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341048361/
【貿易】シベリア鉄道関係者が日本企業などに"みかじめ料"要求--日本政府、ロシア政府に抗議 [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339050519/
- 166 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:44:07.09 ID:dYHC+wR90
- マスゴミを信用するな
常に疑い検証しろ
- 167 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:44:08.00 ID:RqvVPO4O0
- >>162
毎年改定するって
- 168 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:44:36.44 ID:OLXilhtY0
- そもそもどこかの知事が「損さんはその後全く話を進めようとしない、信用出来ない」と言ってたし。
メガソーラー詐欺だよな。
休耕田を狙ったのも、農地法を有耶無耶にして土地の使用権を奪うのとが目的だろうし。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:45:00.49 ID:KAmfXunK0
-
一回のテロで
日本国民全てが大迷惑をこうむっているのが原発
- 170 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:45:03.74 ID:yly9Gzgh0
- >>156
核も、石油も長いスパンで自然エネルギーだよ
君の死体だって将来、石油になれるよ
禿じゃなくて、シャープ主体でやるなら賛成なんだがね
禿の場合は、いかにも便乗なのがミエミエで…
- 171 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:45:09.03 ID:q21tBD+f0
- >>52
↑
反原発ってのはこのクズレベルなんだからな。
自然界には元々放射能はあるんだから、人間は全員自然状態で被曝してるんだよって言ったら、
「自然の放射能は大丈夫で、人工の放射能が危ないんだよ」
とかクズがクルクルパーなこと言いやがったからな。
死ねよ低能は。
- 172 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:45:09.34 ID:03LYTBYx0
- >>52
交通事故死亡者 毎年6000人(通算100万人超)
原発事故死亡者 0人
自家用自動車利用者数 2000万人
電気利用者数 1億2000万人
まず、車廃止が先だな
- 173 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:45:21.14 ID:QXxJ6AiO0
- >>157
バイオマスをやるなら大麻栽培が最強だったりして。
- 174 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:45:33.94 ID:FXHTlq460
- >橋下の再稼働容認は大阪の中小企業の必死の陳情が実ったものだ
これって本当?なら他の原発も早急に動かそうとするんじゃないかな?
福一の使用済み燃料の移動先に大飯が選ばれたんじゃないの?
福一の使用済み燃料をあそこに置いておくのは地球規模で危険だし
早急に移動させないといけないし
早急に稼動できる大飯が選ばれて
「地球のために大飯は我慢してくれ」こんな事いわれたら手を打つしか無いよな
だから株主総会の意見と大飯稼動の意見がま逆っぽく聞こえるんじゃないのかな
- 175 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:45:40.04 ID:sUVw9frF0
- メラゾーマに見えたw
- 176 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:45:45.47 ID:YvPslRlrP
- 禿のことですね
分かりました
- 177 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:45:50.23 ID:s1fWPa4t0
- 原発動かにゃ、太陽光パネル作る電気も足りへんわwww
- 178 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:46:09.40 ID:YPscZV1/0
- >>167
契約時の価格10年間固定だろ?
- 179 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:46:11.42 ID:OLXilhtY0
- >>155
停止状態で常駐人員削減されたりしたら、同規模の事故が起きた時、間違いなく被害は大きくなる。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:46:12.73 ID:3WpPDpwn0
- 社会を変えたい人は、飛んでもないことを言い出すものです。 理性ある社会判断が求められます。金が有ればやれるものでもない。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:46:16.75 ID:se1KCTyx0
- >>172
死ななきゃいいの?
- 182 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:46:33.03 ID:YJrbFtKN0
- >>1
どう読んでも屁理屈をこねて詭弁を弄してるのは飯島の方だろ。
原発屋の提灯持ちするこんな仕事で、一体いくら貰うのかねえ?
- 183 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:46:39.63 ID:IQ/z0GBJ0
- >>4
いや、「こうすれば大丈夫」ということがわかったじゃないか。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:46:53.74 ID:cQTLVIMn0
- ま、菅のせいなんですけどね
- 185 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:46:55.19 ID:r/EtNYM00
- 原発って、実際に地方の知事にそんなに権限あるのか??
- 186 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:47:08.14 ID:rQSWQlPo0
- >>1
再生可能(嘘)エネルギー強制買取は止めさせるべき
事実上、電気代に強制上乗せ
原発は事故後の対応を何も決めていないのが問題
未だに事故は起きない。安全です って間抜けすぎにも程がある
避難勧告の伝達経路やSpeedi利用の避難経路の事前ピックアップなど
事故後対応をとってから再稼働するべきだった
- 187 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:47:11.48 ID:+UzsHc520
- やりたい人がやりたいことやればいいんじゃないの?
原発だってそうだったし。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:47:12.74 ID:yly9Gzgh0
- >>173
残った繊維は衣類にもなるしね
- 189 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:47:16.07 ID:VuRB2Gl50
- >>149
は?低脳は去ればいいよ
何も知らない工作員は消えろ
煽る事しかできない頭の悪い奴とレス交わすのも嫌だな
こっちは江戸時代からの家系図も残ってる
まごうことなき日本人だからな
本田や松下の創始者みたいにガッツのある人間が出てこれない今の日本の土壌がおかしい
今は、商才とやる気のある日本人は、みな、グリーとか遊興系に行くのかな
NTTdocomoやNEC、東芝、松下
早く参入しろ、保守ばかり考えているとそこからさらに落ちるから
孫さんの事は嫌いじゃない
果敢にビジネスに挑んでいくところも評価している
- 190 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:47:17.19 ID:CV5Xi0Bl0
- 84 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:31:27.07 ID:vNDS3bWC0
維新八策
・TPP参加(移民推奨・郵貯・保険はウォール街へ) 移民推奨はゴミ
・相続税100%(日本人はあらゆる財産を没収される) ゴミ
・ベーシックインカム(現在の社会補償制度を破棄) おk
・道州制(国家分断) ゴミ
・首相公選制(選挙を人気投票に) 微妙
・原発全廃(朝鮮ペテンソーラーへ)←←← ゴミ だけど反在日だよねこれはw
・賭博合法化(=パチンコ合法化) おk これは逆にパチンコが潰される
・グローバル化(=新自由主義) おk
新自由主義と社会主義がぐちゃぐちゃしている
でも 面白いじゃんか もうちょっと現実に即した形に変えたほうがいいけど
あと財務省解体 官僚絞め殺しも是非がんばってもらいたいもんだな
- 191 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:47:21.23 ID:OLXilhtY0
- >>163
メガソーラーは屋根と柱がないマンションだよ?
- 192 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:47:47.10 ID:q21tBD+f0
- >>52みたいな低能のゴミクズに限って声だけは大きい。
残念ながら、世の中は低能のほうが人数は多いから。
大衆民主主義(???)(つまり衆愚政治のことだがw)
は、敗北したんだよ。バカども。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:47:48.78 ID:klSuV/S90
- >>184
管と市民の会と孫正義が繋がってるからなー
- 194 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:48:04.64 ID:Vb/fwt6Z0
- 設置すれば確実に儲かる値段設定
金持ちが金を得るための利権が新たに生まれただけ
- 195 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:48:05.21 ID:ZgqJPhXR0
- ハゲ詐欺師の怪しさは、あの嫌らしい顔で大体わかる
わからん奴は心底馬鹿
- 196 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:48:13.71 ID:yIBpkGc20
- 自動ドアや自動販売機のために原発が必要なんですかね?
- 197 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:48:24.86 ID:aZ0Z8QbO0
- 結論:マスゴミが煽るものにロクなものは無い。
だからあいつらゴミって呼ばれる。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:48:35.08 ID:vnP6tEjuO
- >>37
太陽光分が余剰電力になったらそのまま原価だかな
実需の二倍発電したら単価84円になる
100倍なら単価4200円
需要無視した固定全量買い取りって市場原理無視したデタラメだぞ
- 199 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:48:37.70 ID:KAmfXunK0
-
車は、どんなに危険であっても「それがあることにより危険を遥かに上回るメリット」があるから許されている。
ただ危険なだけでメリットが何もないなら許されないw
対し、この東電が撒き散らし続けている放射性物質は何のメリットがあるのやらw
チョンは日本人が死ねばいいと思っているらしい
- 200 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:48:42.58 ID:Zx7Ej5v40
- このハゲも嫌いだが、これは正しい。
孫や菅が大罪人であるのは間違いないが
>民間企業が国庫からお金を簒奪するべく蟻のように群がり、それをマスメディアは賞賛する。この国は本当に大丈夫なのか。
こういう、モラルの欠片も無いシロアリ企業をリストアップして糾弾すべき。
ソフトバンク
ローソン
ヤマダ
他にどこがある?
- 201 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:48:45.94 ID:9Kg7Sxrq0
- そもそも何十年か先の分までの核燃料の購入代を上乗せされてるのが現在の電気料金じゃねーか
それをまわせよ
- 202 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:48:55.91 ID:OLXilhtY0
- >>189
×家系図
○族譜
だろ?
- 203 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:48:59.01 ID:Ye4ZLGKBO
- 不法入国者の子孫で禿の事ですね。
分かります。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:49:03.80 ID:0FG6dbPN0
- 原発推進にしても不正コストはある程度仕方ないがが積もりすぎではないかという
ただリセットするよりかはましだからズルズル積もっていく
現体制のメリットとデメリットのバランスがどこで逆転するか見えないのが問題だ
脱原発、原発利権の付け替え、リセットまでいかなくとも、株主責任、担当者の責任ははっきりしないものか
チッソから続く法律の改正を願う声は全国民の思いではないか?
- 205 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:49:12.03 ID:kPRIMYBD0
- 普及させるにはそれでいいんだよ。
戦後鉄鋼や造船など重厚長大産業を復興させるために日本はとんでもないことを
やってきた。
膨大な使いやすいまっ平で転用もしやすい巨大な土地に対する固定資産税を
タダ同然にしたんだな。
それと同じだよ。
太陽光発電を伸ばす。
それに舵を切ったのなら当然の制度だろう。
いつまでも42円のはずは無い。
外国からの要人が日本のメガソーラーの巨大さ多さに驚き次々と視察に訪れる。
今はヘタレなパネルメーカーも円安にぶれれば息をぶり返すこともあろう。
その時のためだよ。
孫さんは真の日本人だと思うよ。
ギャラクシーだタブレットだなんていいながらサムスン数百万台も日本人に
握らせるドコモに比べたら遥かに日本人だよ。
オール国産のソフトバンクメガソーラー頑張れ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:49:28.68 ID:VuRB2Gl50
- >>151
アンカが途絶えたとこまで読んでたら
ソフトバンクとYahoo!の関係かと思ってしまって書いた
- 207 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:49:32.20 ID:YyAFkH+G0
- 冷却水用のセオライト(100均にも有る石)
混ぜ込んだ綿(フィルター)に
1枚1億円の値段つけたフランスから考えれば
朝鮮に託すのは尚更危険だね あそこは燃やす国だ
草の根一本残さずにね
- 208 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:49:52.60 ID:sBSM1GKd0
- ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
╋ /:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
, -、|::::::::::/ ヽヽ ★
/ /.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
★ ,/ / |::::::::/ ) (. .|| ┃ じめじめするね
,.イ ノ⌒j、. i⌒ヽ;;|. -・==‐ .‐・=- | ━╋━
/ r' _ ノ }-‐'――‐ 、ー-‐' ヽ. ー' | ┃
/\/ `7__ノ r‐┬――‐' /(_,、_,)ヽ. |
::::::::\ `ヽ / ._| / _____ |
:::::::::::: \ ー〈__/:|ヽ トエェェエイ | ゜ .
:::::::::::::::::::\-、 }:::::::::::::ヽヽ ー--‐ / ゜ ★
}__ノ::::::::::::::::ヽ \ ___/
- 209 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:50:05.60 ID:M0Fg49/ZP
- そのまま東京電力にすべて当てはまるなw
血税を垂れ流しするだけの吸血東電はとっとと潰せよ。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:50:06.87 ID:+kBPI2aN0
- 再生可能エネルギーがそんなにすばらしいなら
特定規模電気事業者になってそれを支持する人に直接売ればいいよ
- 211 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:50:10.21 ID:se1KCTyx0
- >>201
でも何千億もかかる処理施設の建設費用は上乗せされてないんだよな
- 212 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:50:11.69 ID:R+D7xlbj0
- > 民間企業が国庫からお金を簒奪するべく蟻のように群がり、それをマスメディアは賞賛する。この国は本当に大丈夫なのか。
公共事業はみんなそうだろ
助成金もらってる企業だってたくさんじゃないか
公共事業は悪じゃないんだよ
全国各地に未来の交通手段である国際空港を早急に建設しろ!!!!
- 213 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:50:29.45 ID:87HUCVwy0
- >>167
契約した段階で20年固定
つまり民主とずぶずぶだった禿だけ美味しい思いするよ
- 214 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:50:38.10 ID:Z6A6UwHQ0
-
メガソーラー構想自体に問題はありませんよ
それがすべての発電に替わり補うものであるなどといった
わけのわからない主張をする詐欺師がいるというのが問題であるだけで
ソーラー発電は太陽熱温水器ほどには有効で実用的なシステムですよ
- 215 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:50:37.58 ID:RAD6a3ZD0
- こんな制度続くと思ってないだろ孫も
しかし潰れるまでの間に何千億日本からかすめ取ってやろうか、
孫なんてそれしか考えてない糞朝鮮人の典型
- 216 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:50:49.98 ID:FXHTlq460
- >>123
代替という考え方するから変になるんじゃない?
補填を太陽光でって思ったら?
電力の需要が多いと切ってのは太陽がいっぱい出てるときだから
そこの部分で太陽光は補うという面では最高だと思うけど
- 217 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:51:02.83 ID:aIULb9wt0
- ソフトバンクの孫が韓国から太陽パネルを買おうって言ってた
- 218 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:51:16.68 ID:yly9Gzgh0
- >>156
君が焚き火をするだけでも、人工的に操作してエネルギーを作ってるんだ。
その歪みはあちこちに現れるよ。
自然破壊がダメとか自然エネルギーがダメだと言うなら
人が火を手に入れる前の原始生活に戻るしかない
- 219 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:51:42.86 ID:YPscZV1/0
- 20年固定なのかよw
10年だと思ってたわ。
ひでえw
- 220 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:51:54.39 ID:VuRB2Gl50
- >>143
お前の書いてる事は小学生の作文より酷い
- 221 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:51:55.87 ID:vnP6tEjuO
- >>213
財政が破綻しようが20年だから本当にデタラメな制度
- 222 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:52:00.39 ID:peF7RU3CO
- ADSLん時と一緒、嫌もっと悪い
禿げの利益の為に日本のインフラが何十年停滞するのか
日本の大損失と言ってもいい
しかも巨額の税金を禿げに突っ込むとか正気の沙汰じゃない
- 223 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:52:20.00 ID:OLXilhtY0
- >>205
視察に来た外国人の感想はこうだろ?
「これだけの土地を年間12%しか動かない発電所のために使っているのですか?国土が狭い日本で?」
「バカじゃねーの?」
- 224 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:52:31.88 ID:y3qOh9eFP
- >>189
孫氏やソフトバンクの事を知っていれば、孫氏を嫌いに成らないのはおかしいのでは?
- 225 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:52:45.61 ID:CFlMSlV00
- 片山さつき「おい菅、中韓にバラマキたいから太陽光パネル1000万戸って言ったんだろ?」
http://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/51901470.html
7.7 参議院予算委員会 片山さつき議員の質問
http://www.youtube.com/watch?v=rtOhWbd9S4M#t=23m40s
↓
ハンファの太陽電池モジュール ソフトバンクに供給へ
http://japanese.joins.com/article/525/151525.html?servcode=A00§code=A10
- 226 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:52:47.75 ID:HatPpZoF0
- >>94
いいから日本より日照時間が長いって根拠出せよ
- 227 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:52:55.44 ID:AZex41vQ0
- >>219
菅直人と孫正義の談合で決められたから仕方ない
- 228 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:53:17.47 ID:WjdLiW2AO
- 小泉は経団連の提灯持ちだったわけだから、
飯島がそう言うのは当たり前。
電気自動車は1台あたり百万円の補助がある。
普及させるために国が援助している。
飯島はなぜ、それを批判しないのか。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:53:51.71 ID:8USz2Kao0
- 毎月
毎月
毎月
毎月
毎月
毎月
お前の電気代のうち87円がソフトバンクその他の懐に入る
仕組みを奸と損で決めた様子w
- 230 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:53:57.39 ID:buR5Jwr70
- 利権バカが庶民をおちょくってる記事でした。
税金を受け取る立場になった途端に大威張りだ
国賊小泉を支えてた挙句にこんな発言か
顔見に行かなきゃ。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:54:08.77 ID:yly9Gzgh0
- >>215
20年固定だから、投資のつもりなんでしょ
面積の大きい場所があれば付けたいわ
>>223
でっかい工場の上とか、高速道路とか線路の上ってのならわかるんだけどね
- 232 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:54:29.50 ID:WMl1cu/P0
- 反日メディアが反原発そうとう刷り込んだからなぁ
メディアが日本人のために反原発してるとでも思ってるのか??
日本人もメディアが朝鮮に占拠されてるのをわかってるのに
朝鮮人に扇動される
目を覚ませよ、日本人。
- 233 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:54:39.67 ID:92+U6QnfO
- 三号 4号機以外 回せる原発無いのか
まだ 足らん
- 234 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:54:43.48 ID:0bPlmXK20
- だからさ、自民小泉の規制緩和で通信インフラ握らせた結果だって
- 235 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:55:01.78 ID:sBSM1GKd0
- >>219
10年でも酷い
なにこの詐欺
- 236 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:55:41.49 ID:CV5Xi0Bl0
-
>>199
その論理は正しいが チョット話がずれて恐縮だが
ならなぜ自衛隊反対する脱原発基地外野郎はw
自衛隊は国土を守る 立派に役に立ってるぞ
問題は脱原発じゃなくて反対してる連中にある
先導しているのが中国共産党傀儡日本共産党と
武装蜂起反日過激派中核派
- 237 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:55:43.85 ID:YPscZV1/0
- >>226
んなの知らねーよw
- 238 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:55:55.29 ID:Tv2PWbOB0
- 野田が最初から首相ならこんな馬鹿なことにはなってなかったのに
- 239 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:56:08.04 ID:2arWWYyF0
- >>1
それ言ったら原発もオシマイじゃん・・・・・
原子力ムラなんてそのものだし・・・・
- 240 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:56:10.02 ID:OLXilhtY0
- >>231
そういった、現状無為に使われてる施設の上に作るのは問題ないと思う。
買取価格にたかってくる連中がいるってこと以外は。
今でも工場や駅の上につけてるのがあるけど、あれは役立ってる。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:56:28.25 ID:n5VV0GNl0
- >>205
>オール国産のソフトバンクメガソーラー頑張れ
ソフトバンク孫「太陽光は7〜8割は日本製を使う!」
↓
太陽光買取42円決定
↓
【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021985/
ソフトバンク、韓国から太陽光発電事業でソーラーパネルを大量購入へ! ネトウヨの言うとおりだった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336176866/
↓
日本人「えっ!?」
http://iwais.cocolog-nifty.com/hasiru/2012/05/post-f135.html
- 242 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:56:49.04 ID:AZex41vQ0
- 太陽光発電1キロワット=42円のボッタクリ価格で電力会社に強制買い取りさせる
電力会社は42円という馬鹿げた価格で強制買い取りさせられた分を電気料金に上乗せ
これであってる?(´・ω・`)
- 243 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:56:58.62 ID:eV4fLKLgO
- 原発村のアホどもは太陽光や風力みたいな半端なものばかり目立たせて
欠点をバッシングしてる。
その一方で地熱発電は故意に無視してる。
それが答えでしょ。
地熱発電の欠点と言われてるものも原発に比べたら問題なしと言ってよい。
例えば温泉を枯らす、と言うけどその影響はそんなに大きくない。
地熱発電はそもそもさほど水を使わない。
水を汲み上げて沸騰させるのではなくもともと沸騰してるものを使うのだから。
それにもし仮に枯れたとしても悪いけど電力のためなら
地方の小さな温泉くらい枯れたってかまわないじゃないか?
有名温泉地付近だけは念のため避ければいい。
さびれた温泉などちゃんと補償したって大した額にはなるまい。
ダムやら土建工事やらで今まで何度も温泉枯らしてきた実績があるくせに
地熱発電だけはさも甚大な影響があるように嘘をついて
大袈裟な拒否反応を煽るのは筋が通らない。
国立公園内だからというのも理由にはならない。
国立公園内でも地熱発電より遥かに醜悪な建物や施設など腐るほどあるし
発電所を建てても目立たない場所などたくさんある。
これらのことから地熱発電を批判する理由はほぼ言いがかりと言ってよい。
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:57:06.74 ID:gJsTmcZf0
- こんなものは効率が悪過ぎて全く話にならない
その上負担は全て国民に押し着せるという最悪の制度運用
これは事実上国を貶める政策でしかない
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:57:27.05 ID:U3wZFqjI0
- >>4
女川原子力発電所はコントロールできてるだろ
- 246 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:57:37.94 ID:zphcMkmo0
-
太陽光に群がる奴等の方がまっとうな感覚の持ち主に思える程
原子力に群がる奴等の方がちゃんちゃらおかしい
あれだけの事故を起こしておいて
まだ原子力に頼ろうとかキチ害
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:57:38.68 ID:MgUGFVv60
- ピークカットだぬ
それ以上でも以下でもないw
- 248 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:57:39.45 ID:VFgTRq5+0
- >>31
太陽光発電なんてゴミだし、メタハイもちゃんと調査する必要はあるとは思うが
青山はメタハイ押したいがために他の代替エネルギー批判するときのピントがズレてる。
そのせいで、青山の代替エネルギー論は結論は悪くないのに説得力が無い。
まぁ、それを含めて青山は嫌いじゃないんだけどな。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:57:44.41 ID:H5VS/19f0
- >>199
生み出す電力ではなく事故った結果の放射性物質に対して何のメリットが〜と言うなら
車が運ぶ物ではなく交通事故の結果、人が怪我したり死んだりすることに何のメリットがあるのか、って話になるけど
- 250 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:57:50.53 ID:yly9Gzgh0
- >>232
必要以上の原発はいらんよ
必要な分は慎重に保守点検して動かせばいい
ただ活断層の上にあるのはダメだ
>>240
シャープの透明な薄型フィルムとか、あーゆーのは良いと思うんだけどなぁ。
土地の上は勿体無いよね。休耕田なら飼料米作れっての
- 251 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:57:55.96 ID:InG4nrw70
- 自分の家でも太陽光パネルのせて売る側になれば良いんじゃね
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:58:14.31 ID:vnP6tEjuO
- >>235
そんな詐欺みたいな制度と価格じゃないと太陽光は普及しないとハゲがゴネた結果
つまりそれくらい非効率で反経済極まりない発電方式が太陽光
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:58:14.78 ID:iPJZsI1b0
- フクイチ周辺は今後30年は人が住めないから、あの辺りを一面ソーラーパネルで
敷き詰めればいい。
半径30kmだと2,826平方キロメートルでまとまった電気量になる。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:58:17.06 ID:xURvcTu20
- 東電の電気料金値上げ反対に発狂してるくせに
いつの間にかハゲチョンどもの自然エネルギーには
あっさり料金上乗せさせられてるしほんと馬鹿だな
- 255 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:58:27.16 ID:JVZMe85u0
-
まぁ、正論ですねw
- 256 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:58:31.10 ID:klSuV/S90
- もう禿ステマがいくら頑張っても
孫正義の禿詐欺を信用する奴はおらんだろ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:58:34.61 ID:ySq28VU70
- >>245
地下まで浸水してメルトダウン寸前だったじゃん
- 258 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:58:38.93 ID:ZVXB/rqx0
- 確かに孫は日本の電気料金は高いって言ってたね。矛盾してる
キチガイサンバチョンデモとソフトとみせかけた孫ハゲタカキムのソフトバンク
この二つ怪しすぎだろ本当に気持ち悪いニダ
- 259 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:59:04.32 ID:n21TQKmT0
-
御用記者さん、ごくろうさまですw
- 260 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:59:30.97 ID:qrunaB7u0
- ペテンソーラー構想は早い所廃案に追い込まないと
大変なことになる
- 261 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:59:44.64 ID:ILMAH7qX0
- 正論に見えて実は偽論
× 原発への依存度が高い関西の事情
○ 原発への依存度が高い関西電力の事情
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:00:02.59 ID:b0b88lQE0
- 天気の悪い日には発電しない電力(笑)
- 263 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:00:28.25 ID:rFbc3RtU0
- 寄生虫
- 264 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:00:34.36 ID:CV5Xi0Bl0
-
IQの低いPDSTはIQの高い共産主義者(京大の中核派)に躍らされるのは致し方がない
大麻やって裸で踊っていればイイ
子供を巻き込むな お前らは北朝鮮学校かオウムか 基地外脱原発
- 265 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:00:36.69 ID:ySq28VU70
- >>260
いっそソーラーも原発も火力もすべて廃止に追い込め
そしたらチョンコロ喜ぶぞ?
- 266 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:00:43.90 ID:RqvVPO4O0
- >>178
ニュースで括弧書きでわざわざ毎年改定って言ってたよ
- 267 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:00:51.90 ID:M0Fg49/ZP
- おいおい数千億円の負担なんて軽いものだろ。10兆円単位で支援しなくてはならない東京電力にくらべたらさw
- 268 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:00:52.78 ID:WjdLiW2AO
- >>244
日産の電気自動車リーフは400万円ぐらいして、
購入する人には国が100万円援助する。
電気自動車は1回のフル充電で160`ぐらいしか走らない。
えらく効率が悪い。
- 269 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:00:53.67 ID:vnP6tEjuO
- >>254
原発のせいで価格が上がった!
やっぱり太陽光だ
と考えるのがB層
- 270 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:01:01.27 ID:M2xJyMuk0
- >>1
原発再稼動はどうかと思うが、ここはその通りだわ
>「脱原発先進国」として喧伝されているドイツでは、自然エネルギーの推進と国内の太陽光パネルメーカー育成の目的で
>固定価格買い取り制度を導入したものの、フタを開けてみれば、安い中国製のパネルがドイツの屋根にのっているという事態に陥った。
>太陽光発電でも値下げを求める声に押されて、買い取り価格は年々下落し、
>最近では1キロワット時20ユーロセント(約20円)程度だという。
>日本の42円という価格は、欧州では20円程度の電気を2倍以上の価格で買わされる計算で、
>孫の「日本の電気料金は高い」という主張と矛盾するし、このままではドイツのように一世帯につき月1000円の負担増になる。
高い電気代を更に高くします、だわな
この負担、全部電気代に上乗せされるんだよね
しかもその金の内、どれだけが国内に落ちるやら
- 271 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:01:09.20 ID:STfodZGS0
- チャンチャラ祭りだな
- 272 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:01:12.28 ID:to3kamy/i
- まーたメロリンQの手先が暴れてるのか
- 273 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:01:14.48 ID:WMl1cu/P0
- 孫は韓国で反原発やってろ
- 274 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:01:17.62 ID:OLXilhtY0
- >>250
下
現状だとマンションに住んでる人は、屋上にパネル設置してもほとんどメリットがない。
特に高層マンション(戸数が多い)ほどその傾向が高くなる。
壁面まで使うようになれば、そういった住居環境での格差も減らせるかもしれない。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:01:27.12 ID:YPscZV1/0
- 大体火力発電で1kw10円かからんのに、太陽光で40円とか気違い沙汰なんだよ
- 276 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:01:36.70 ID:4ZOFwuV80
- 凄い仕組みだよな。
電気料金の一部が一民間企業の懐に入るんだぜ。
何年固定だっけ?10年?大口は20年だったっけ?
カンキョウガー!な奴が二言目にはドイツガードイツガー言ってたけど、買い取り価格ドイツの約4倍だろ?
買い取り17円そこそこでも環境政策破綻寸前のドイツの現状を必死に「報道しない自由」しながら、
一民間企業が肥え太り、国と国民は衰えていくんだ。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:01:40.90 ID:XoWDPRGo0
- 売国奴の奸と朝鮮の損が、日本国民から搾取する仕組みは
どう考えてもおかしい。
- 278 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:01:50.79 ID:fciytcbG0
- 孫のような反日朝鮮人が国政に口して、ひたすら
己の懐を肥やしている現実がおぞましい。
この手の連中は一人残さず、半島に送り返すべきだ。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:02:01.54 ID:ESIVkDCz0
- >>1
太陽光発電オタの拠り所ドイツの現状
自国産業(太陽光関連企業)振興のため買い取り開始
電気料高騰で国民の不満増大=値下げへ
中国産パネル急増=自国企業倒産続出=補助金停止=1kw14円へ←さらに値下げ予定
メガソーラーの赤字拡大=廃棄急増中
日本1kw42円=35円でも大もうけできるのにチョン(SB孫)がバカ菅へロビー活動して42円
- 280 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:02:02.80 ID:tcf0fgRS0
- おい禿、1日に発電施設で会見やってたが
ファーストサーバ問題で
謝罪して回るのが先だろ?
賠償額をたんまり用意できてるなら構わんけどなw
- 281 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:02:07.64 ID:FMF0K8Ye0
- 太陽パネル関連業者は儲かるけどな
一部分の交換はできないし、発電してたらメンテナンスできないし
台風や竜巻が来るたび大喜びだろ
そんな事業に保険をかけると
それも回りまわって電気料に上乗せになるだろうな
- 282 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:02:09.80 ID:o/l4Ix3s0
- 「日本の国土条件で原発を安全に運用できる」という前提があって初めて成り立つ言い分だな
そして、その前提は成り立っていない
- 283 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:02:26.90 ID:sgRbg8Kj0
- >>219
しかも42円ってのは、どんだけバカがザル経営しても、
日本の平均的天候からの発電量で計算したら5〜6年程度で資産償却ができて、
あとはひたすら(壊れない限り)カネが入り続けるという前提の価格。
禿がこだわるわけだな。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:02:45.78 ID:ySq28VU70
- >>274
「ほとんど」ってことは、いくらかは確実に効果あるってことだよね?
- 285 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:02:53.79 ID:rQSWQlPo0
- 太陽光パネルは家庭が補助的に使う程度ならともかく
大規模発電には向かない
蓄電時の大幅なロスの問題が解決出来ない限り。特に日本の国土には不向き
なので、太陽光発電の買取はやるにしても
大規模発電の助長目的ではなく、家庭用の普及目的にするべきで
買取価格も大規模発電の会社が生き残れない程度の安価に抑えるべき
もしくは買取り自体を廃止する
- 286 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:03:07.56 ID:rWutplFt0
- 太陽光だけではとても無理
風力もものすごく気味の悪い音がして
周りに人は住めないってアメリカ人から聞いた
今の所、両方使って新技術を開発していくしかない
時間がかかるって事
ソフトバンクは日本人じゃないから
- 287 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:03:15.54 ID:OLXilhtY0
- >>268
地方で通勤に毎日使う場合だと、別に効率が悪いとは感じない。
たまの休みに渋滞に巻き込まれるの覚悟で、そんな時にしか車を使わないほうが
車の種類問わず効率悪いんじゃないか?
- 288 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:03:17.21 ID:uDa6kzwsO
- きちんとした日照時間とか 成功例などをあげてほしいよね いきなり20年固定は明らかに詐欺ッポイ
ドイツの学者とかに聞くべし
- 289 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:03:26.22 ID:mrfueZ7J0
- 雨、曇り続いたら、メガソーラーと付随させる逐電設備って、
どの程度の容量あんの? 2〜3日なら持つのかね?
- 290 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:03:26.75 ID:/Mox4Rvn0
- >>15
反原発村の住人も必死ですよ^^
- 291 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:03:27.49 ID:klSuV/S90
- >>280
ファーストサーバでも孫正義は詐欺で
かなり儲けただろうな
- 292 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:03:30.46 ID:kjVERkBR0
- 原発がもう一回メルトダウンすれば目が覚めるでしょう 大地震もそろそろ起きるころだしその時思い知るよ
人間って一回目はどんな人災でも乗り越えるけど2回目は許さない傾向あるしね
- 293 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:03:31.81 ID:y3qOh9eFP
- みんなヤフー使うのやめようぜ、ヤフオクもだ。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:03:40.20 ID:86G6vUdz0
- 我が故郷宇土市には中国企業がメガソーラーで来たぞ
上がる電気代が電力会社に行かないのは良いが、中国産パネルな上に
運営まで中国企業や実質韓国系企業の孫さんとこに行くのはちょっと。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:03:45.42 ID:db5AL7eT0
- 数ヶ月前のアメリカでの試算で
補助金無しでソーラーパネルで元取るのは大体25年つて発表されてたね。
で、パネルの寿命が大体それぐらいだってさ。
アメリカでオバマ肝いりのパネル会社が不振になっていてその原因や影響を検証したときの試算だったはず。
10年で元取れる買取金額ってどれだけ企業有利で消費者負担を強いる政策よw
- 296 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:04:07.99 ID:QtcieZsq0
-
国連総会で発表した温暖化ガス25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
「日本は地球環境のため排出権料(6.000憶円)を中国へ支払うべき」
と社説に載せる反日報道の朝日新聞です。朝日は本当にクソ。
水力発電のダムは嘘つき民主党が禁止。
先進国火力発電の新設は国連が禁止(LNG除く)。
最近注目されたシェルガス(LNG)は米国が輸出禁止を決定した。
太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%。
太陽光発電コストは42円/KWh 産業壊滅の高コスト。
原発発電コストは5.7円/KWh(廃炉、事故後賠償金5〜6年間含む)。
一層の安全を確保し、安定した原発電力供給しか日本の再建はありません。
天然資源のない日本、食糧自給も50%以下、輸出で稼がないと。
本当に、嘘つき民主党と朝日新聞に国内産業が破壊されていく。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:04:12.66 ID:STfodZGS0
- アレだぜ?
おまえらも知ってる奴が多いだろうけど、
ソフトバンクでは今度、「放射線測定機能つきスマホ」 を発売するんだぜw
これをつかって、さらに放射能恐怖をあおって
ソーラー発電に転換という世論にもって行きたい感じだな。
そう思われても仕方ないよw
- 298 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:04:21.68 ID:WMl1cu/P0
- で、みんなは
ソフトバンクの携帯、プロバイダーは使ってないよな
俺は、解約したよ。
すぐにでも解約すべきだ。
- 299 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:04:25.43 ID:YPscZV1/0
- >>266
それは契約時の価格みたいだな。
契約するとそこから固定。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:04:57.43 ID:ySq28VU70
- >>283
その金額は年々下がるんじゃなかった?
ソーラーパネルの相場に合わせて下げていくとか言ってた希ガス
じゃないと最後に導入した人が一番得するから
- 301 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:05:06.50 ID:+IdRuCxhP
- 買取価格と投下資本の比較しかしてないだろうからね。全体のエネルギーコストなんか完全に無視してる。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:05:06.45 ID:OLXilhtY0
- >>284
発電して自家消費すれば一戸あたり一日0.1円とかのメリットはあるだろう。
ただし、これを売電したら送電ロスでw
- 303 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:05:13.97 ID:blZ70rZg0
- 中国やドイツのソーラーパネル製造会社は、潰れていっているというのに
日本は1週遅れているな。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35512
- 304 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:05:19.86 ID:+T+phwul0
- >>2
>「脱原発先進国」として喧伝されているドイツでは、自然エネルギーの推進と国内の太陽光パネルメーカー育成の目的で
>固定価格買い取り制度を導入したものの、フタを開けてみれば、安い中国製のパネルがドイツの屋根にのっているという事態に陥った。
ん?何がいいたいの?
- 305 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:05:35.14 ID:yly9Gzgh0
- >>283
残りの15年は丸儲けか・・・。
自分ちにもつけたい・・・。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:05:36.89 ID:klSuV/S90
- >>297
あれもかなり詐欺臭いよな
- 307 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:05:39.87 ID:L9s9O8d50
- だから原発の代替は地熱だと。
なんで原発推進派は地熱をいつもスルーして風力や太陽光は代替にならない(キリッ
ってなってんのw
- 308 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:05:50.98 ID:M2xJyMuk0
- >>281
そういう仕事で一番儲かるのは設備の製造メーカーで、工事なんかは金額的に微々たるもんなんだよね
その製造メーカーが日本にあるとこならいいんだが、まぁそんなことにはならないんだろうなぁ
海外の方が安いから
- 309 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:05:51.91 ID:gPFPNpvD0
- >>32
凹面鏡なら集めれるけど凸面鏡は分散するだけだろw
- 310 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:06:11.84 ID:/Mox4Rvn0
- >>55
禿も既得権益連中の一員なのに区別付けるのはなぜ?
- 311 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:06:27.46 ID:y3qOh9eFP
- >>297
その割にはソフトバンクは東京から出て行かないよなw
何この矛盾は。
メディアもだ、ベクレルベクレル報道してるくせに東京に居座ってるし。
- 312 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:06:47.96 ID:dZUf7WBs0
- >>22
まさにそんな感じwww
- 313 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:06:53.59 ID:CV5Xi0Bl0
-
金がある奴がメガソーラーを費用対効果で導入できるブルジョアが勝つ
あれ、共産主義者どうすんの 貧困ネット雨宮どうすんの 共産党志位和夫さんどうすんの
お前らは特ア反日共産党だからこれでいいんだろうなあ
クソどもが
- 314 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:06:54.03 ID:p1dJlJL+0
- 別に個人の家庭が太陽光発電やるのは構わんだろ
うちはやってないけど
個人の家庭でやってる太陽光発電まで馬鹿だ無駄だと叩く奴らが問題をややこしくしてる一端だよ
- 315 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:06:54.12 ID:FMF0K8Ye0
- >>295
それも雨の少ないアリゾナで実験していたのではなかったっけ?
- 316 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:06:55.73 ID:IqaSNH/Y0
- 100億なんて安い買い物だったよなぁハゲ、
あれでどれだけの馬鹿を、ハゲは善人と騙せたか。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:07:03.17 ID:FtAzmYv1O
- でパネルはどこから調達したの?
- 318 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:07:06.67 ID:3ncttK70i
- こう書くということはメガソーラーは正しいということだな
- 319 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:07:11.15 ID:RpoMNsCiO
- いずれにせよ自然エネルギーに転換しなきゃならなかったんだからまぁいいとして、脱原発は不可能だろ
お互いのデメリットを補いながら安定供給しなきゃな
- 320 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:07:11.78 ID:ySq28VU70
- ぶっちゃけソーラーパネルは中国製でいい
わざわざ国産にしても消費者が困るだけ
おまいらも安けりゃ導入するだろ?
- 321 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:07:14.94 ID:OLXilhtY0
- >>294
ドイツではパネル内に中国製の粗悪なものが混じったせいで、
パネル全体の発電量が激減した上に発火の可能性まで生じたからなぁ。
パネルからそれを発見して取り出すコストだけで、数ヶ月分だかの儲けが吹っ飛んだ。
もちろん、発電は停止してチェック。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:07:37.01 ID:O9nNuiCl0
- ソースは産経
- 323 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:07:44.56 ID:S3zuP9ltP
- とりあげず禿はとっとと氏ね
- 324 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:07:50.61 ID:nYMjEWQS0
- これはもう結論でてるだろ。
大停電になった方がメルトダウンするより、よっぽどいい。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:07:52.79 ID:+T+phwul0
- >>281
台風で飛ぶとか勘違いしてると思うけど
近所にある朝日ソーラじゃけん
ずっとくっついてるぞw
数十年単位
おまえら簡単に騙されるなあ
- 326 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:08:11.81 ID:sBSM1GKd0
- >>300
>その金額は年々下がるんじゃなかった?
>>213
>契約した段階で20年固定
>つまり民主とずぶずぶだった禿だけ美味しい思いするよ
>>219
>20年固定なのかよw
>10年だと思ってたわ。
>ひでえw
>>231
>20年固定だから、投資のつもりなんでしょ
>
>面積の大きい場所があれば付けたいわ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:08:17.20 ID:XiDsnsBA0
- >>287
車輌が400万、補助金100万で差し引き300万、
軽自動車フル装備新車で150万で差額が150万円
この150万円で130円/Lのガソリンが11500Lは買える
平均燃費18km/Lだとして20万キロを超えちゃうから地方で通勤って用途だと
見栄以外のメリットは無いんじゃない?
- 328 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:08:20.74 ID:87HUCVwy0
- >>304
技術向上を狙ったのに単に安売り合戦になっただけってこと
- 329 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:08:27.36 ID:ESIVkDCz0
- >>295
太陽光パネルの寿命=10〜20年←破損、故障の補償は短い
ちなみに日本での太陽光発電設備稼働率は全国平均12%
- 330 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:08:33.25 ID:aBPqTtB80
- ま、メガソーラーは配管外れても大丈夫だし
- 331 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:08:39.18 ID:gJsTmcZf0
- >>303
日本は海外の失敗事例を追随していると言うかさせられている
この件然り消費税然り
- 332 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:08:50.54 ID:TWYfNKe/0
- 結局利用者の負担になるだけだからなメガソーラー、電力会社は買取強制だし
- 333 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:09:19.42 ID:ySq28VU70
- >>321
ソーラーパネルなんて年々安くなるし、性能向上するんだから
一度の購入で一生使うような発想はやめるべき
最新で安い中国製を定期的に交換するほうが効率的
少なくとも国産は論外
- 334 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:09:47.77 ID:86G6vUdz0
- >>305
それは企業の規模の利益を享受したコストを前提とした単価での話な
- 335 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:09:54.26 ID:tLyUBOmY0
-
http://www.softbank.co.jp/ja/news/sbnews/sbnow/2011/20110616_01/
>>韓国は非常に『近い』外国であり、産業用電気料金が日本の半額で『安い』。
ソフトバンクって会社はさー原発のおかげで安い韓国の電気を使っておいて、
日本国内ではメガソーラーとかで発電した割高な電気を売ろうとしてるわけ???
自分とこのデーターセンターは自分ところで造ったメガソーラーで
クリーンなエネルギーでなくても言い訳なの?
ほんで、一生懸命 日本国内で原発反対運動してるわけなの?
頭おかしいんじゃないの?この人???
<孫正義>原発問題について熱く語る
http://www.youtube.com/watch?v=cqiqkr9JKsE
- 336 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:09:57.03 ID:JfFF7xx+0
- >>1
てか、推進させるにはその位の後押しがいるんでない?
原発に注ぐくらいの金ぶち込めば、違ってくるとは思うんだが…
まぁ原発村としては、他が伸びるのは嫌って所だろうな
まぁすぐに原発止めるのは現実的ではないけど
国土に半径20kmのノーマンズランド作ったわけだし
今後も推進していこうって気にはならんなぁ
しかし、放射性廃棄物の維持管理費って誰が何時まで出すんだろうなw
くさい話題はいつも先送りだもんなぁ…
- 337 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:09:59.91 ID:2T9Nf18I0
- ┌、 r┐ r┐ヾ> (_ / ミ
!. | ヾ> || lニ コ 〈/`ヽ _ ミ
|. ! ノ| | レ! _| |. ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
ヽ二/ .ヽ/(___メ> /,|.l l ! ( ) ! (´ ) ! r‐
ry'〉 ,、 /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
lニ', r三) (( |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
|_| )) レ'/´ィ 、_________ ヾミ| l
_r┐ __ (( V ,、 F≡三r一tァー, | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ )) |ノ^>、 '^ミ二´ | l:.:.:.::
ノ r' __,! | (( V/イソ .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.> )) | / ,' _ .:.:.:.::i|,)ノ
r-、 (( |.〈、 、 _〉 `丶、 ;:ィil| ノ
,、二.._ )) | 笊yfミミミミヾ、 '!l|il|li!fj'
ーァ /. (( ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、 ,|l||il|l|,「゚|
ん、二フ )) |,l| V´ :::::::::;;/ トi|l|i|i|l|!Ll
,.-─-.、 (( |i! ゞ=-‐''" ,i||i|l|l|l|!|i{
/ /l .i^ヽヽ ` |il! ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' / l.| ヽ二ニ,ヽ ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/ ノノ <ノ {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
r┐,.─-、 / 7 ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、 ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i ,
|_| l´r' 7 /_7 / 」__〉 (_~`^~"゙'ヾ ノ / ,
[_] [_] 〈_/ヽ_/ .ト─' ノ
- 338 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:10:12.90 ID:Dwb0RwpG0
- 代替エネルギーの目処が立ってない現状、原子力に頼るしかないだろ
あんな事故のあった後だし運用はいつも以上に慎重になるだろうし
- 339 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:10:19.13 ID:FMF0K8Ye0
- >>330
パネルユニットの一部でも壊れると回路が短絡するわけだが
- 340 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:10:27.32 ID:L9s9O8d50
- >>324
メルトダウンしたら、ただでさえ狭い国土がさらに削られ
周辺の農業や漁業にも永い間被害が出続けるのになに言ってんのw
- 341 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:10:32.23 ID:+T+phwul0
- >>328
話しすりかわってるから
なんでこの例出したのかと
太陽電池の有用性じゃなくて
優遇政策の失敗の話じゃね?
- 342 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:10:36.54 ID:VFgTRq5+0
- >>314
爺婆がエコ気分の為に趣味でやってるのはまぁいい。多分国産比率も高いだろうし。
しかし、営利目的でやる奴等が割高な国産品使うとは思えん。
孫がハンファを使うように。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:10:41.16 ID:C6kOxJch0
- きょうさむいわ
また雨だし・・・
- 344 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:10:51.72 ID:4ke4HSRB0
- 即時脱原発、即時自然エネルギーとか無能の発想。
そんなにすぐ切り替えられるかよ。
とりあえず反原発派は電気使用を一切やめろ。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:11:15.82 ID:8UTr3K5X0
- >>284
100円の商品を買うのに10円だけだして
「お金は払った」ってドヤ顔して会計済また気でいるアホはいないよな
- 346 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:11:23.54 ID:OLXilhtY0
- >>325
休耕田にパネル設置するとなると、土地に基礎から作って設置しないとそれくらい頑丈にはできない。
で、休耕田をそこまでして、しかも「返却時は現状復帰」ってことになるとその料金はまた上がるわけで。
パネルはやはり既存の建築物の上につけるか、新しく作る場合に設置のための構造を考慮するかの
上じゃないと厳しい。
- 347 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:11:28.87 ID:uDa6kzwsO
- 自分は白犬CM見て こりゃヤバイとオモタよ 商売人のモラル感覚を見ないとね。 みんなにも勘みたいなものがあるだろ。弱点の隙をつき利用しまくる商法だよあれは。
- 348 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:11:36.18 ID:zKhBu4zK0
- >>283
公共料金だからほとんど増税だわな。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:11:41.91 ID:DbLvtzVS0
- >そのうえ7月から孫社長の主張のままに決定した1キロワット時42円というとんでもない割高な固定価格が上乗せされる。
こういう日本人の敵はさっさと日本から排除すべきだろ。
いくら帰化してようと精神や血は朝鮮人だから根本が変わるわけではない。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:11:41.78 ID:M6ogD7Ut0
- お前ら(金づる) → 禿 → 北朝鮮 → ミサイル開発
- 351 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:11:47.29 ID:WMl1cu/P0
- >>316
100億払ってないだろ
100億払います (でも、全額払い込み終了まで100年かかるかもしれません)
こんな感じだろ。詐欺みたいなもんだわ
- 352 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:11:50.43 ID:XiDsnsBA0
- >>333
つか、次々買い換えるくらいなら電気は買うだけの方が遥かに安上がりw
- 353 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:11:58.84 ID:yly9Gzgh0
- >>294
せめて、全て日本製ならなぁ・・・。
日本企業が儲かって技術革新が進むなら喜べるんだけど・・・
- 354 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:12:13.06 ID:87HUCVwy0
- >>341
だから安売り合戦になるだけだからやっても優遇の意味が無いってこったろ
- 355 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:12:18.43 ID:p8G8wAEc0
- >>7
ならねえよw
- 356 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:12:32.98 ID:klSuV/S90
- 禿ステマがいくら孫正義を擁護しても
管 孫正義 市民の会 が繋がってるんだから
なんの説得力もない
- 357 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:12:49.05 ID:FMF0K8Ye0
- >>340
メルトダウンの原因がそもそも電源喪失。
電気は大切です
- 358 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:12:49.10 ID:ySq28VU70
- つまりパネルが安けりゃいんだよ、そういう問題なの >>1
安い中国製パネルを大量導入してコスト削減すればいい
国産でもどうせ性能低下は避けられない、パネルも定期交換するんだから
- 359 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:12:53.27 ID:wbJUJByZ0
- >>340
ちょっと何いってんのかわかんないです
- 360 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:12:53.30 ID:OLXilhtY0
- >>327
君はメリットではなく「効率」を問題にしてたんじゃ?
それに、年に何度か休みの日に乗るだけの車を持ってるほうが
見栄以外のメリット無いんじゃないかと。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:13:09.80 ID:j3mmRZ9t0
- >>327
軽の平均燃費、町のりの場合、18`m/ℓもでない。
でも15万キロメートルくらいはいくだろう。
ちょうど、7〜10年乗るくらいだね。
- 362 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:13:31.50 ID:CV5Xi0Bl0
-
>>333
パネルは安くなっても取り外し再設置 さらに土台が合わなければ土台交換
屋根の修理 どんだけ10年に1度カネがかかるんだよ
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:13:34.98 ID:p1dJlJL+0
- 中国「うちのソーラー技術じゃ駄目だったアル…」
ドイツ「我輩の国も質は高くても、値段も高い…」
中国「でも、きっと日本にやらせたら、質は高くて値段は安いソーラーを作ってくれるに違いないアル」
ドイツ「そうだな」
ドイツ・中国「おーい、日本君」
- 364 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:14:06.72 ID:xlR22K9h0
- 新潟近海に大規模油田があり
メタンハイドれードは数100年規模の量があり
レアアースも大量に見つかる
これらを普通に使えば、原発などなくても
超バブルになるくらいの利益生むのに
進んでやりたがらないように見えるんだよな
- 365 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:14:12.98 ID:tlG+NUo+I
- >>320
自分の家で取り付ける場合はね
でもこの制度下では、日本で電気を使う全ての人からお金を徴収して、本来は全く採算採れない自然エネルギー産業を採算採れるものにする以上、
日本の技術力向上の為に使われるべきだというのは大前提条件だと思うがな
- 366 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:14:14.39 ID:yjT0anzD0
- だからさっさと
メタンハイドレート型の火力発電所を各県に立てれば
原発要らなくなるだろ
- 367 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:14:19.78 ID:+B8AQwLv0
- >>1
気持悪いんだよ原発エタ乞食
- 368 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:14:31.55 ID:yly9Gzgh0
- >>352
量子ドットに期待してる
実用化、早く来い
その頃には買い取り価格がクズみたいになってるんだろうけどw
- 369 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:14:44.44 ID:aMltbQnz0
- あの手この手で、国民から搾取するビジネスモデルばっかり。
資本があるところがないところから吸い上げる手法ばかりだ。
20年固定とかばかじゃねぇーの
- 370 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:14:52.35 ID:OLXilhtY0
- >>333
効率が悪くなる上に発火の可能性も含み、しかもその原因が
「中国メーカーが指定以下の基準の製品を、黙って混入した」
ってのに、安いから中国製?w
そもそも使えないパネル買う意味ないだろ?
- 371 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:14:56.17 ID:L9s9O8d50
- >>359
お前は福島県沖で取れた魚を食えるのかい?
いやお前が食えたとしても多くの人間は敬遠するんだわ。
原発周辺なんて人が住めないゴーストタウンになってるしな。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:15:14.79 ID:y3qOh9eFP
- 中華製のソーラーパネルなんて加熱して爆発するだろ、
チャイナボカン日本上陸かよ。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:15:15.83 ID:+T+phwul0
- >>354
国産だけに限定すればいいだけのような
基準だけ作ればいいんでない?
- 374 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:15:21.48 ID:4dRqKauJ0
- 福島原発事故が福島県民の生活を破壊した事実から目を背けるのか?
国民の生活を守るための原発が福島県民の生活を破壊したのだ。
原発を再稼動させる、させないはどちらが国民の生活を守るにつながるのか?
よく考えねばならない。
消費税増税もそうだが、野田の国民向けのメッセージは実にご都合主義。
所詮、官僚が作った作文などこの程度なのだろう。
だから、官僚が無能、馬鹿と言われる。
- 375 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:15:36.59 ID:FMF0K8Ye0
- >>362
パネル交換も大変なわけで
繋がってるパネルの一部でも発電してしまうと全部オシャカになるシステム
完全に止め、黒い覆い被せて交換作業です
- 376 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:15:37.72 ID:n5VV0GNl0
- |┃三 _________
|┃ ∧∧. /
|┃ ≡ .∧_∧ 中\ < チョッパリ!話があるニダ! アル!
____.|ミ\_.< `∀´>`ハ´) \
|┃=__ \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \人 \ ガラ
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:15:49.10 ID:X4p+8wBT0
- 【話題】 再生可能エネルギー、固定価格で買い取りスタート・・・普及進めば、10年後に月1600円 電気料金に上乗せも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341130979/
【エネルギー政策】日本版FIT(再生エネ買取制度)の"賞味期限は3年"--異業種入り乱れて狙う“上澄み” [06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340096820/
- 378 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:15:53.94 ID:uYVU1esMP
- チンチラおかしいおね
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:15:58.18 ID:wbJUJByZ0
- ソフトバンクは国内外8社くらいのソーラーパネルを同じ場所におき
変換効率をホームページで公開してるとテレビでやってたよ
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:16:27.43 ID:uDa6kzwsO
- そうそう地熱発電の番組かなり以前にやってたの見たけど、やたら難しい機械を操作するんですね〜とかいってたわw あと資格とるの難しそうですね〜とかも。自分は地味だけど地熱発電には注目してます。日本は地震火山列島だからね あとメタハイね
- 381 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:16:45.60 ID:OYEgdK2g0
- 何かマルチ=ねずみ講と同じ臭いがする。
つまりほんの一部の者が最初だけ儲かっても、その他は損するばかり
そして破綻は火を見るより明らか。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:16:51.62 ID:db5AL7eT0
- >>315
そうそう。
仕事で遠隔地の電力用に小型のパネルを使うんだけど
納入会社の人もそのレポートの結果に納得してたよ。
>>329
多分、パネル自体の寿命はそこそこあるんだと思う。
でも、経験ではレギュレーターがその前にいかれる事が多いかな。
まあ、メンテナンスコストは結構かかると思っていいだろうね。
日本じゃ開けた場所に大型パネルを設置したら台風なんかで結構被害が出るよ。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:16:55.38 ID:yly9Gzgh0
- 原発利権屋も、太陽光利権屋も悪い
利権屋が技術革新や安全性を壊していく・・・。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:16:58.79 ID:+kRs2Lbx0
- 30年前の太陽電池の90%は今でも問題なく動いてるそうだからな。
20年は電気料金高くてもその後10年以上コストゼロで発電してくれる
平均すればトントンになるんじゃないか。
- 385 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:18:05.79 ID:y3qOh9eFP
- そもそも3.11前から始まってるんだよなぁ
鳩山もメガソーラー構想発言してたしな、
つまりあの時期から工作は始まってる。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:18:15.37 ID:bHCzhvDBO
- だからその設備造るのに電気必要だろ
今すぐ原子力なくせってのは無理だっつの
- 387 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:18:20.25 ID:0JM+NF8/P
- >民間企業が国庫からお金を簒奪するべく蟻のように群がり
これまでも
これからも
ずーっとそんな国です。
日本は。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:18:22.76 ID:OLXilhtY0
- >>375
それを混入した粗悪なチップ発見のためにメガソーラー施設で一つ一つ点検のために
行わされたドイツ職員…(´・ω・`)
- 389 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:18:49.40 ID:/T+gPXxV0
- 宮崎にできた最新のメガソーラーの「年間総発電量」が、
およそ「原発1基の1時間分」と知って絶望した
天候によって左右されるし論外じゃねぇか
各家庭の補助・非常用ならともかく
(それでも停電時はコンセント1個しか使えないし不安定だからエアコンは無理)
太陽光をエネルギー政策の中心に持ってこようとする奴は、
真面目に考えてないか本物の詐欺師
- 390 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:18:52.69 ID:TqTsRqk90
- >>307
地熱でどうこうしようと誰も思ってないから
お前だけだもの
- 391 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:18:58.28 ID:yjT0anzD0
- >>379
ソフトバンクはそんなことよりも早く100億円寄付しろよwwww
- 392 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:19:04.65 ID:Hw1ghb8n0
- 朝鮮人同士が仲間割れしてるぞ!
- 393 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:19:18.21 ID:LhUai4eo0
- 今のメガソーラーは“メガ負債”となる
http://blogos.com/article/35778/
- 394 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:19:21.48 ID:nWgky9m+0
-
●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】
核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3〜0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円〜160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば
(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円〜1600円になる。
これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに
↑ これまじか? 本当なら使用世代だけで負担するべきだろ
- 395 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:19:24.40 ID:lhgyRn1/0
- http://diamond.jp/mwimgs/2/b/480/img_2bcf8fdd4195d4ff070def3259780b6d91124.jpg
これは当然エネルギー安全保障の為に東アジア全域を日本が掌握する
外交政策とワンセットなんだよね?
- 396 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:19:26.77 ID:p5PVCwSl0
- 孫正義「日本は犯罪者。韓国は太陽光分野でサムスンとLGが、風力がヒュンダイがあり、韓国の勢いがあれば世界最強になれる」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0621&f=national_0621_171.shtml
再生エネ法の力で、土地はタダ同然で手に入れ、個人・法人・商業・産業すべてから金を奪う。
日本の税金で韓国の太陽光パネルや風力発電機を買う気満々で日本にはメリットなし。
おそらく孫正義とSoftBankは日本史上、最も兇悪な売国。花王なんて目じゃない。
☆iPhone持ってる人がいたら、
2chのアプリ 「BB2C」 教えて欲しい。
アプリ起動したら「フジテレビ」で検索
他には「ソフトバンク解約」で検索
- 397 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:19:57.10 ID:FMF0K8Ye0
- ここでね、エコをお題目にハイブリッドカーとか電気自動車とか普及させちゃうとか言われるとね
もう新たに原発作りましょうと言ってるようにしか聞こえないんだよね
- 398 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:20:22.87 ID:86G6vUdz0
- >>364
技術や資源、研究とか超凄い可能性は企業でもポコポコでるが、
魔の川→ 死の谷→ ダーウィンの海 →採算成功
て言われるくらいデスる確率が高い
- 399 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:20:33.09 ID:Mu3C0j/8O
- そのチャイナボカンの発生率がは国産でも同程度だってわかってて言ってる?
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:20:46.38 ID:klSuV/S90
- >>391
ファーストサーバの謝罪もだな
- 401 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:20:48.79 ID:CZ+G7LDj0
- 初期投資が高すぎる
ただ同然の耕作放棄地を利用するしかない
- 402 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:20:57.04 ID:sgRbg8Kj0
- >>300
現行の制度上は少なくとも「今後20年間、42円で全量買い取り続けます」だよ。
毎年見直すなんて一言も書いてない。
「価格はコストを鑑みて見直す」とあるだろプギャーは、罠。
あたかも、毎年調達コストが下がるかのように思わせる。
5年後、仮にコストから算出された価格が10円になったとしたら、
「その年以降に参入する業者」は10円でしか買ってもらえない。
だが、すでに参入している業者は20年間、たとえコストが5円になろうと1円になろうと
「42円」で買い取り続けてもらえるんだよ。
- 403 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:21:00.62 ID:WMl1cu/P0
- メディアで利権利権とさわいで、反原発、官僚批判して
それらの利権を朝鮮に持っていくための戦略だろ。
今まで日本企業(日本人)が持ってた利権を、朝鮮人へ移すために
メデイァが批判してるんだから。
日本人も一緒になって反原発、官僚批判してるバカも同罪だわ
- 404 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:21:04.60 ID:cqy5Y9H50
- 黙っていたら、全部サンテックにやられちゃうから、詮無し
- 405 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:21:31.02 ID:nWgky9m+0
- 東電の値上げをめぐる不都合な真実
http://www.youtube.com/watch?v=i51BZ4Kbwrw
http://www.videonews.co m/news-commentary/0001_3/002452.php
東電は7月1日から平均10.28%、キロワット時当たり2円40銭の家庭向け電気料金の値上げを政府に申請している。
東電の今回の値上げは来年以降、柏崎刈羽の原発が合計で6基再稼働されることを前提としている。
原発の再稼働が遅れれば、値上げ幅は更にキロワット時あたり1円30銭増え、総額で3円70銭となる。
これは4人家族の平均電力消費量(450Kw)では、1ヶ月あたり1,665円の値上げ「A」となる。
東電国有化の罠 (ちくま新書)
http://www.amazon.co.j p/dp/4480066721/
毎月720円値上げ 300kw 2:30
A 4人家族 1050−1200円 400-500kw
電気料金審査専門委員会 http://www.meti.go.j p/committee/gizi_8/2.html http://www.youtube.co m/watch?v=MBIZHlLRAdo
柏崎刈羽の再稼動が前提 6基 3円70銭
経営合理化が不十分 人件費1割で甘い 日本航空5割
サーチャージは別 毎月1500円 燃料費値上げ分はサーチャージですむんじゃないの
割高な家庭、割安な大口の固定化 盗電、利益9割が家庭のまま
廃炉・除染・賠償金の計上が不十分 今回の値上げに反映なし 4兆円投下
廃炉4兆5000億 除染0円 賠償金1兆すう千億 数字が一桁足りない過小評価 救済スキーム「国有化」の破綻
B 原発事故コストによる値上げはこれからで Aの値上げ後に さらに今の2倍、3倍の電気代値上げ予測 もしくは増税
国民は「A」と「B」の負担
16:05 競争政策 前半のみ 書き起こし
- 406 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:21:40.03 ID:ytoJMkr60
- >そのうえ7月から孫社長の主張のままに決定した1キロワット時42円というとんでもない割高な固定価格が上乗せされる。
そう言われても、それに乗ったのは現政府なんだがw
後押ししたのは経団連でもあるし。
で、原発動いてしまってるからもう仕方ないけれどさ、
現在狂った信仰の中で動かしているのは認識してるのか?
自ら作った安全基準を満たさないまま、動かしている状況なんだが。
いま世界で一、二を争うほどいい加減でふざけた国なんだぜ日本は。
結局、原発事故を起こしたことを認識もせず、それによる現実を無視して、覚悟もしないまま再稼動始めちゃって。
また事故が起こらないと判らないんだろうな。
まじで巨大地震とか起こらないといいな。
- 407 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:21:55.48 ID:1lHtSDAt0
- >>4
何をどうしておいても ムダだと結論だした人間を連れて来い。
やらなきゃいけないこと分かってたのにやってなかっただけだろう。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:21:56.36 ID:uDa6kzwsO
- 太陽光パネルがもっと進化してシート状になったとしても 日本の産業電力は担えないよね。技術革新はガンガン進むし。小型化軽量化シート型になっていくと思う。それを色んな壁面とかに貼ったりするんじゃないかな〜未来は。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:21:56.84 ID:y3qOh9eFP
- 工作員の書き込みの仕方が変化したなw
- 410 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:22:07.05 ID:UexhTd120
- 国会議員が嘘つきで無能なのは証明されたんだから、
重要案件は国民投票で決めればいいと思うんだ。
そうすりゃ霞ヶ関の思い通りにはならないし。
- 411 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:22:26.33 ID:wbJUJByZ0
- >>403
ここまでいっちゃうと病気だな
- 412 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:22:48.37 ID:R+D7xlbj0
- これは公共事業なんだから善だろ2chでは
- 413 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:22:53.00 ID:RH41w+GO0
- 孫正義についての動画
(ようつべ)
http://www.youtube.com/watch?v=D2BVT3qpITs
(ニコニコ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15605243
- 414 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:23:04.94 ID:L9s9O8d50
- >>390
地熱が軌道に乗ると原発いらなくなるんでスルーしてんだろw
地熱エネルギー世界3位の埋蔵量があり
世界中の地熱を実は日本企業が手がけてるのにスルーされ続けてる
現状を不思議と思わない奴って脳みそ腐ってるだろ。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:23:07.90 ID:k4kSR2mc0
-
い い か ら 福 島 の 補 償 を
ぜ ん ぶ 終 わ ら せ て か ら
言 っ て く れ
原発を使い続けて、結果どうなったか、まずはそこを理解しろ
- 416 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:23:10.33 ID:AZex41vQ0
- ボッタクリ価格の太陽光発電 1kw/42円
↓
電力会社に20年間ボッタクリ価格で強制買い取りさせる
↓
電力会社は太陽光発電のボッタクリ価格分を電気料金に上乗せ
↓
1kw/42円のボッタクリ価格を実質国民が負担することに
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:23:14.63 ID:cL/f0SFl0
- 買い取り価格が高すぎるよな
- 418 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:23:14.49 ID:yjT0anzD0
- 今一番日本に恩恵をもたらしてくれるのは
太陽光でも原発でもねえ
メタンハイドレートだ
- 419 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:24:06.17 ID:SkMuEcVs0
- >>366
じゃあお前がさっさと採掘方法確立しろよ
大変なんだからな
あれを大量に安定して安価で採掘するの
- 420 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:24:15.75 ID:L1bnwJnA0
- >>4
出来ないというより、しなかった、が正しい
だからこそ東電が許しがたいんだよ
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:24:26.99 ID:86G6vUdz0
- 日銀「年間4%のインフレ目標設置します」
禿 「ちょwおまw俺、売価10年固定w」
- 422 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:24:35.60 ID:OLXilhtY0
- >>399
ソース。
つか、ドイツでは太陽光パネルの中国問題発覚以降、パネルの更新時にチェックのための時間がかかり、
それで価格も上がった。
で、粗悪パネルが横行した結果、太陽光パネルそれ自体の信頼性もなくなって市場が縮小。
海外パネルメーカー、廃業。
海外での太陽光パネル発電が縮小に向かったのと、ドイツでの悪評が広まって中国メーカーも廃業。
中国メーカーの参入が全ての元凶で、一つの市場と産業がズタボロ。
- 423 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:24:47.58 ID:k4kSR2mc0
-
太陽光発電はダメだ、ドイツをみろ。 ← イエス。そのとおりだ。
だから原発が必要だ ← どういう論理だよwww アホか。原発もだめだよ福島をみろwww
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:24:49.53 ID:FMF0K8Ye0
- >>414
プレートテクトニクスは知ってて言ってるんだよな
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:24:52.71 ID:J+Hxf0BJ0
- >近く公道で実証実験、日韓、トレーラー相互乗り入れへ
なんじゃこりゃ
事故が起きたらどう処理するんじゃぼけ
- 426 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:25:01.34 ID:nPrnyH3r0
- 目先のことばかり考えて
原発再稼働する大阪民国
- 427 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:25:14.32 ID:87HUCVwy0
- >>408
蓄電が進歩しなきゃ太陽光は無駄としか言いようがない
- 428 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:25:16.08 ID:5q1xcX7l0
- 反原発のデモに参加した奴のブログの基地外ぶり、それにコメントする左翼のキチガイぶり
おまえらは一切電気使わずに生活してろ、いや、してみろ(笑)
- 429 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:25:27.56 ID:KB8UqA8I0
- >>340
だからそう言ってるだろw
メルトダウンより大停電の方がマシと
- 430 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:25:56.96 ID:siLGvv3w0
- ハゲがいなかったらまだネットや携帯は糞高かったんだろうな
半官公企業の電気会社が利権守るために必死だろ
- 431 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:25:57.11 ID:nWgky9m+0
- 「植物による土壌浄化」が消えて、「表土削り取り」が先行するのはなぜか?
除染事業予算で「農業土木利権」復活を目論む農水省の思惑
http://gendai.ismedia.j p/articles/-/32817
町田徹 x 宮台真司 「東電国有化の不都合な真実」 2012.06.11
http://www.youtube.co m/watch?v=sEiXCY3AO4g
政策コスト
http://jref.or.j p/images/pdf/20120601/20120604_fit_point.pdf ← 忙しい人はこの資料1
http://jref.or.j p/images/pdf/20120601/20120604_fri_hamasaki.pdf
http://www.ustream.tv/recorded/23074515 第一部 家庭への影響 5:40-
http://www.ustream.tv/recorded/23076206 第二部 企業への影響
FIT制度による負担と投資について考えるワークショップ 開催
http://jref.or.j p/action/event_20120601.html
原発のサーチャージ額
2012年 月260円 A、0.375円/KWH「電源開発促進税」
B、0.5円/KWH「バックエンド「使用済燃料再処理等既発電費」 実は月々1200円〜1600円か >>394
合計月1860円
2013年 C、電気代3倍 >>405 月21000円 合計22860円
総括原価方式 3500円
火力ののサーチャージ額 燃料費調達制度
2011年 600円ー1200円 韓国の2倍 日本の大部分を占める天然ガス発電
再エネのサーチャージ額 「FIT」
2012年 月70ー100円程度 約0.2ー0.4円/KWH程度 月額7000円の標準家庭 太陽光FITは40円 2円消費税
2020年 月150円
2030年 月450円ー500円 1.8円/KWH 年間総額1兆6000億 資料1 P14
- 432 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:26:02.97 ID:OLXilhtY0
- >>408
パネルもだけど、何より蓄電が産業電力では鍵になるんだが…
どこのメディアでもほとんど取り上げない。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:26:07.48 ID:JicXryJJ0
- マジで孫は最低だと思うわ。
震災のダメージにつけこんで利権を生み出すようなやり方とかへどが出るわ。
あいつが金儲けする負担をすべて国民がかぶるんだぜ。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:26:10.57 ID:ESIVkDCz0
- >>390
日本は地熱発電潜在能力世界3位だよ
今検討されてる規制緩和だけで約原発27基分(27,000万kw)新設可能
温泉業界、環境団体無視すれば開発可能
ちなみにマグマ方式採用すれば温泉が枯渇危機の熱海温泉は湯量が倍増する(効能は低くくなるけどね)
地熱大国アイスランドの設備は日本製
- 435 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:26:14.95 ID:RsIyC7Cg0
- >>66
火力発電所が被災してもその周辺には住める
原子力発電所が被災したらその周辺には住めない
ってこと言ってんだよ
バカはオマエw
- 436 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 10:26:24.55 ID:BXf8APqI0
- 夜に電気溜めておくわけにはいかないの?
- 437 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:27:43.41 ID:WMl1cu/P0
- >>411
おまえがな
- 438 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:27:57.10 ID:L9s9O8d50
- >>429
つまり、日本国土がどれだけ穢されても関係ねえとw
とんだ売国奴だなw
- 439 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:28:13.81 ID:4xxSPRD90
- 貧乏人どもは
チョーセンハゲに電気代までお布施するのか
胸熱だなw
- 440 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:28:24.31 ID:nWgky9m+0
-
>>1
月1000円負担って、全体の5割は再エネ発電になるということだが アホなの?
- 441 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:28:24.68 ID:FMF0K8Ye0
- >>432
エネルギー保存の法則がある限りだ
そして電気がどういうものなのかわかれば
効率のよい蓄電池について考えると頭を痛めることになる
- 442 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:28:29.55 ID:OLXilhtY0
- >>414
こんなTVがあったな。
地熱発電について、アイスランドで取材してさんざん夢のエネルギーって煽ったーやつ。
出演者「日本の地熱発電を全部有効活用したら原発何機分になるんですか?」
池上彰「…(別の話をはじめる)」
- 443 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:28:49.07 ID:LjTZPErpO
- >>435
あんま適当なデマを流すのはやめた方がいいんじゃないの?
【話題】 大阪大学・菊池誠教授が反原発の人たちに問う 「震災と津波で多くの犠牲者が出たことを、本当に覚えていますか?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341272859/
- 444 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:28:58.48 ID:siLGvv3w0
- >>427
電力需要が一番高いのは昼間
- 445 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:30:28.13 ID:L44QLaJb0
- >>414
> 現状を不思議と思わない奴って脳みそ腐ってるだろ。
うん、地熱が日本でなぜ普及できないか知っているから不思議とは思わないな w
君はもう少し「学習」してからレスしたほうがいい。
- 446 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:30:37.35 ID:nWgky9m+0
-
ソフトバンク京都ソーラーパーク 京セラ
「ソフトバンク榛東ソーラーパーク」 シャープ
http://www.sbenergy.co.jp/ja/news/index.html
http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/pdf/press_20120701_01.pdf
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120702_544151.html
四国は韓国かもしれんなwww
- 447 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:30:39.16 ID:k4kSR2mc0
- >>436
できるけど、デカいダムが必要
- 448 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:30:53.97 ID:ESIVkDCz0
- >>440
オイオイ42円のままだと数年後に1ヶ月1,200円前後になるんだよ
- 449 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:31:11.44 ID:klSuV/S90
- 禿ステマがいくら活動しようとも
管 孫正義 市民の会 が繋がってるんだから
もう誰も孫正義なんて信じてないぞ
- 450 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:31:42.67 ID:YsZAhxX50
- パチンコ営業停止
テレビ停波
無駄な電気を使わない工夫もしようよ
- 451 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:32:01.18 ID:L9s9O8d50
- >>442
現状、地熱あまり開発されてねえのに原発と比べてどうすんの?
- 452 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:32:04.91 ID:uYVU1esMP
- >>449
マジかお?
- 453 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:32:12.77 ID:lspYMbPb0
- ♪ちゃんちゃら ちゃんちゃら
♪ちゃんちゃら おかP!
- 454 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:32:24.71 ID:OLXilhtY0
- >>441
各企業が頭を痛めてることはわかってるが、太陽光で発電できる!
再生エネルギーだ!ってことばかり報道して、産業用電力として使うために必須の
ことを報道しないマスゴミが問題なんですよ。
効率がよく安全で容量が大きく環境にやさしい電池がないと工場は動きません、って
言うマスコミがいなくて。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:32:32.05 ID:tlG+NUo+I
- >>417
その値段になった根拠、事細かに議論されたとは思えんわな…
そこまで補助しなきゃ産業たりえないんじゃ、正直、未来があるのかも不透明だなと思わざるを得ない
技術的にはどんなブレイクスルーが必要なのか、どれだけの産業研究開発の促進が見込めるのかとか、
大事なことが全く議論されないまま、料金徴収システムだけは真っ先に出来ちゃう日本の政治に絶望するしかない
- 456 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:32:35.87 ID:siLGvv3w0
- >>450
テレビ停波したら何で災害情報仕入れるの?
- 457 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:32:45.16 ID:M2xJyMuk0
- >>300,326
その辺野党が文句言ってた気がしたので調べてみたが、買取価格42円固定は3年間だと思われ
>第七条経済産業大臣は、集中的に再生可能エネルギー電気の利用の拡大を図るため、この法律の施行の日
>から起算して三年間を限り、調達価格を定めるに当たり、特定供給者が受けるべき利潤に特に配慮するものとする。
電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(平成二十三年法律第百八号)
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/2011kaitori.pdf
買取価格は変わるが、固定買取で調達されるのが20年間
買取価格・期間等
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html
この42円がクソ高いのは間違いないと思うし、商売人は全力で
経産大臣とかにアプローチしていくだろうが、価格据え置きの方向でw
- 458 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:32:57.51 ID:xEAxLDeU0
- つーかこれから太陽活動が低調になるんで、そもそもソーラーパネルの活躍の場が無いんだが
- 459 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:33:12.66 ID:L44QLaJb0
- >>438
オマエは「知識」が乏しいだけじゃなくて「日本語」も不自由なのか ww
- 460 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:33:20.66 ID:7mdwuT8p0
- >>392
それだけ美味しい利権なんだろうね
- 461 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:33:43.37 ID:4xxSPRD90
- 太陽光パネルの発電が全体の20%くらいになれば格戸2千円負担だろ
千円とか甘いわ
- 462 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:33:55.17 ID:nWgky9m+0
- メガソーラーは35円にするべきだと思うがな
- 463 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:33:55.09 ID:R+D7xlbj0
- 国庫に群がるなとか言い出したら、公共事業は全部だめになる
アホかと
- 464 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:34:00.03 ID:k+zPHB2y0
- >>1
小泉批判が強くなったからってハシシタですか?節操ないですねwww
- 465 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:34:08.51 ID:M2xJyMuk0
- >>442
まず全部活用ってのが非現実的すぎて
現状日本で地熱が進んでないのは、近場の温泉地なんかの猛反対もあるわけで
草津温泉とかでググればいくらでも出てくる
- 466 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:34:13.34 ID:uDa6kzwsO
- 蓄電のことと 地熱発電を取り上げないマスコミっていったいなんなんだ。太陽光パネルのことばっかりじゃないか。やっぱり変過ぎるわ
- 467 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:35:00.73 ID:86G6vUdz0
- >>442
熊本は阿蘇で風力発電始めたんだが、カタログスペックの半分しか出ずに
しかも、開業以来延々赤字で事業継続の危機なんですが、 採算性とか考えてます?
発電出来ると転換出来るをごっちゃにするのは馬鹿がすることだと改めて思った。
中学生のチンコと右手に磁石とコイルでも撒けば凄いっすよ
- 468 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:35:06.80 ID:zJlaFBPnP
- これはお前らの払った税金で儲けてきた企業だ
- 469 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:35:21.11 ID:YfH5RoA10
- 誘致しても地元は一切潤わない。・・・て事はまだバレてないw
- 470 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:35:24.45 ID:L9s9O8d50
- >>445
1.温泉への影響・温泉地の景観への影響
2.国や地元行政からの支援が乏しいこと
3.候補地の多くが温泉地・または温泉地周辺であること
4.候補地の多くが国立公園や国定公園に指定されていること
これくらいだろ。
本気でやる気になりゃどれも解決する問題だろがw
本気でやらないのは言ってるように地熱が軌道に乗ると
原発がいらなくなるからなんだよ。
- 471 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:35:27.60 ID:wbJUJByZ0
- >>450
テレビで節電の話になると、エアコンのことばかり棚に上げてるのがあほらしい
テレビの方が消費電力多いのに
- 472 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:35:33.81 ID:dfUGaBe+0
- >>1
原子力発電と太陽光発電が国庫を貪り合ってますって話だろ?
何を今更
- 473 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:35:49.82 ID:ng5oOHmE0
- 右の人間ほど原発が好きなのは? やっぱし利権だな。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:36:06.70 ID:t9GHk6K1P
-
またお前らペテン禿に騙されたの?w
電気代上乗せで、禿に毎月100円前後吸い取られ続けるんだぜw
- 475 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:36:14.98 ID:XrUWY/WQ0
- 日が当たらなくて放置された農地に太陽光パネルだってさw
- 476 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:36:24.14 ID:FMF0K8Ye0
- >>454
この宇宙においては不可能だから
別の次元の宇宙でなら別の物理法則があり可能なのかもしれない
- 477 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:36:29.80 ID:OLXilhtY0
- >>456
ラジオ?
携帯?
- 478 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:36:45.93 ID:nWgky9m+0
- >>448
それはどういった計算なんだ?
>>431
ニュース板住民は愚民しかいない
- 479 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:36:49.92 ID:4xxSPRD90
- 風力発電は26円なんだよな
太陽光だけ42円とかおかしな話だ
まぁうちも太陽光発電を契約したから損はないんだけどなw
- 480 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:37:18.54 ID:AZex41vQ0
- ボッタクリ価格の太陽光発電 1kw/42円
↓
電力会社に20年間ボッタクリ価格で強制買い取りさせる
↓
電力会社は太陽光発電のボッタクリ価格分を電気料金に上乗せ
↓
1kw/42円のボッタクリ価格を実質国民が負担することに
- 481 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:37:23.65 ID:siLGvv3w0
- >>473
電力会社つながりだろうな
事故さえ起こらなければ発電コスト安いからな
プルサーマルが出来れば更にコストを安く出来る
電気代は下がらないだろうけどなw
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:38:08.24 ID:1oztAnKr0
- 孫のコマーシャルは、日本人の父を「犬」に例える侮辱コマーシャル。海外から日本人は笑われているぞ。
これだけでも、孫という人間が どんな心の持ち主か分かるだろ。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:38:09.73 ID:rqKAbmcdO
- 誰だよ朝鮮人にまた利権与えたのは
- 484 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:38:12.13 ID:ESIVkDCz0
- >>478
お前ニュースくらいは読めよ最初は80円台だけど数年で・・何度も報じられているぜ
- 485 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 10:38:21.14 ID:h5ptzf6g0
- ソーラー発電詐欺
- 486 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:38:23.08 ID:xEAxLDeU0
- >>473
共産主義崩壊して拠り所を無くしたサヨクが環境ビジネスに乱入してるんで、相対的にそう見える
ちなみに環境ビジネスはいまや超巨大利権業界
- 487 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:38:31.75 ID:C5jPgVjs0
- メガソーラーっつったって、せいぜい500 世帯分の電気を稼ぐだけなんだろ?
町内会一つ支えられないというんだからな
この国の偉い人は馬鹿だと思う
- 488 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:38:49.26 ID:OLXilhtY0
- >>465
いや、実際にできるか否かの問題じゃなく、出演者は発電量がどれくらいになるかを
聞きたかっただけなのよ。
そうすれば1/4しか作れないってなっても、どの程度発電量が確保できるか分かるわけ。
ところが、池上彰は押し黙っちゃったw
言えない事情でもあったのかとw
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:39:00.59 ID:Y0ku5USB0
- 長い目で見ろ。10年後には各家庭に馬鹿みたいに安くなった
太陽光パネルが貼られ、燃料電池で補足された発電システ
ムが完備。電力会社はみなつぶれてるよ。
工場?とっくに直接LNGを仕入れて自家発電してる。製鉄会
社みたいにね。
張りめぐられた電線やじゃまな電柱がなくなりゃ気持ちいい
だろうな。
- 490 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:39:04.52 ID:uYVU1esMP
- 禿は嫌だお
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:39:07.30 ID:nWgky9m+0
-
>>1
再エネ政策コストで月1000円負担って、日本の全発電量5割は再エネ発電になるということなんだが アホなの?
- 492 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:39:24.57 ID:87HUCVwy0
- >>457
3年以内に契約したら優遇してやるよって措置だよ
だから民主とズブズブで施行前からやってた禿有利
- 493 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:39:25.14 ID:rQSWQlPo0
- >>467
風力なの? 地熱なの? どっちだw
地熱発電へのレスなのに風力がスペックの半分しか出ない
って反論はどうなのよ
地熱の間違い?
- 494 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:39:59.49 ID:xURvcTu20
- ヤフーに便乗し国内インフラに寄生する
ソフトバンクなんか何も作っちゃ居ない
まさに盗人寄生虫企業
- 495 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:40:02.17 ID:jAWAKVKS0
- もしもブラジャーになれるならフロントホックでなくていい♪〜
- 496 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:40:02.49 ID:siLGvv3w0
- >>477
ラジオは最近持ってる人が減ってるんじゃね
携帯はアクティブで情報を仕入れる端末だし災害情報で携帯だけに頼るのは不安
ネットも同じ理由
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:40:25.81 ID:NdRCBKgN0
- 原子力だって国の金のおかげでしょ
お金ほしさに不必要に原発を増やしたようにも思えるし
- 498 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:40:49.35 ID:OLXilhtY0
- >>486
伊達にサヨクが海外で「環境テロ」呼ばわりされる活動をしてるわけじゃないんだよね。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:40:55.06 ID:WMl1cu/P0
- ソフトバンク携帯解約
YahooBB解約
まず、これだけはやれ
- 500 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:40:58.94 ID:XLf/i/q60
- >>479
しかも風力発電は送電網の関係から買い取り枠が設定されてて
もうすぐ満杯になってしまう
効率が悪く品質の粗悪な太陽光電力の方が優遇されてるんだから笑える
- 501 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:41:35.45 ID:sgRbg8Kj0
- >>457
だから今後3年以内に参入した人たちは、それから20年間42円固定で買い取り続けてもらえる。
その後コスト見直しされた以降に「新たに参入した人たち」は見直し後のコストでしか
買い取ってもらえない。
地価上昇などでコストが上がる可能性もゼロではないが常識的には爆下げするはずなので、
「早い者勝ち」でうまみが吸える「新参封じ」システム。
42円で買ってもらえるなら5年で発電所の資産償却ができるが、30円なら?20円なら?
且つ、20年後にはry
- 502 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:41:37.13 ID:yLwag3sh0
- お前らの家の水道から放射能が検出されることを想像してみろ。
火力依存度が高まって電気代が上がっても、
汚染水を地下にぶち撒け続けるよかよっぽどマシだろうよ。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:41:40.54 ID:MBwIL22R0
- なにもかもが立ち行かなくなってからの原発再考なら
ほんとに頭が悪い国民だ。
でも うちの職場を見ていても
理屈にかなう想像力はなく
いざ自分の身にふりかかってから騒ぎ出す人間ばかり。
ここに目をつけて政権取ったのは民主党だし。
最近は人間の80パーセントは馬鹿なのだ、と思うようになってきた。
あとの20パーセントは2ちゃんで正論唱えるか
言っても無駄なのがわかってるか
どっちかだ。
- 504 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:41:47.53 ID:Zw3idGKP0
- 「ちゃんちゃらおかしい」って表現でゲンダイかと思ったのだが違ったか。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:41:51.09 ID:ZVXB/rqx0
- 日本の電気代って高いのに
もっと高くするハゲタカ
- 506 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:41:52.88 ID:Xhze74Vs0
- どんなに非効率でもその分高く売りつけるだけ
停電させたくない電力会社は買わざるを得ない
買った分電気料金に上乗せさせるだけ
これがカラクリ
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:42:04.28 ID:uDa6kzwsO
- そういや2日程前、枝野はんが直々に東北のどこかの風力発電のとこまで行ってるの報道されてたよ。もっと風力発電を勧めていくらしいとのことでした。大丈夫なんだろうか
- 508 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:42:13.23 ID:87HUCVwy0
- >>478
>再エネのサーチャージ額
再生エネの買取が20円台からなのに何でその数字になるんだ?
コピペキチガイに聞いても答えられないだろうけど
- 509 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:42:38.71 ID:1fUTaGFh0
- >>503
>最近は人間の80パーセントは馬鹿なのだ、と思うようになってきた。
遅いよwww
- 510 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:43:00.06 ID:RZA3Zx3j0
- >>1
メガソーラーに関して、首相に直談判して癒着、ともすれば独禁法違反の孫
しかもパネルはサムスン製
どんだけ日本人をバカにすれば気が済むのか、売国企業の売国社長
そもそも論で言えば、ソーラー発電は極めて非効率であり大規模に推進するような物ではない
お金の匂いに敏感な孫は一目散に飛びつき事業化という先手を打った
そしてその高額な買い取り価格は、すべて国民が支払う電気代に上乗せされる
国民の生活を脅かすソフトバンク、それに気付かない日本人
どちらも罪は重い
- 511 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:43:11.74 ID:RlCIm/2y0
- いずれにせよ住めなくなるよりはいいなw
- 512 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:43:13.34 ID:xEAxLDeU0
- 以前、アメリカのソーラー関係の業者が東北に建設するとかなんとかは、話聞かなくなったけど何やってんだ?
- 513 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:43:34.87 ID:OLXilhtY0
- >>496
たしかに俺も釣りに行くためにラジオ買ったしなぁ。
つか、震災時うちの両親は秋田にいた。
母「停電になったからTVも付かないし携帯も電池切れて、外の情報が全然わからなくって…」
と言っていたのだが。
俺「…車のラジオは?」
母「…」
ラジオという選択肢すら浮かばなかったらしいorz
- 514 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:44:03.80 ID:tZ2M/cWi0
- >>373
ネトウヨは知的レベルが低いな。
WTO違反だろ。クズは黙ってろよ
- 515 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:44:04.43 ID:IcmrmMj/0
- ソフトバンクのことかー!
- 516 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:44:31.90 ID:klSuV/S90
- >>452
マジだよ
- 517 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:44:39.63 ID:occZJoOh0
- 土地がある奴はどんどんソーラー設置したほうがいいよ
確実に儲かるから
100w4.2円を25年据置きってとんでもない価格と期間なので、メンテ等の経費を差し引いても余裕で元が取れる
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:44:49.96 ID:Xf4WQYa30
- 金持ちに金がどんどん集まってくるシステムw
- 519 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:02.31 ID:AgV/+k+X0
- とにかく42円は高すぎる、しかも20年固定って
- 520 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:19.22 ID:uYVU1esMP
- >>516
反逆者かお・・・
怖いお・・
- 521 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:23.09 ID:nWgky9m+0
- 原発推進って、バカしかいないの?
>>491
>>394
>>405
>>431
- 522 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:27.39 ID:M2xJyMuk0
- >>488
そんなんググりゃ出てくるんだから、単純に知らなかっただけじゃねーの池上w
>>501
いや、法律によると一応価格見直しは行うってことになってるべ
実際に行うかどうかはry
- 523 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:33.23 ID:WMl1cu/P0
- 日本人、1人1人が朝鮮企業にお金を流さないように
いろいろな契約、消費行動を見直そう。
- 524 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:35.90 ID:SiI3bicQ0
- 朝鮮人が群がってるのだろうwww
ナマポ
- 525 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:36.78 ID:plsEWjzvO
- 太陽光発電でハゲ孫とチョクトのボロ儲けシナリオw
- 526 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:41.52 ID:MBL3Xm8J0
- チャルメラおいしい
に見えた
- 527 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:52.11 ID:ZUUyhFg20
- 見本にしたドイツが撤退中だと言うのに是から始めるとか気狂い沙汰。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:52.46 ID:3BIhTx+eO
- 太陽光だけ不公平に高い買い取りなのは利権の架け替えだからだな。
小水力、地熱みたいな安定した供給源にこそリソースを集中すべきなのに
不安定な太陽光を優遇・・・
- 529 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:46:07.42 ID:2iWJmu9E0
- あれ?騎士ガンダムスレじゃなかった
- 530 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:46:08.91 ID:oXHt9l1G0
- >>361
7年で15万キロも乗るなら年2万キロで片道20キロ以上の通勤だと街乗りの距離は減って
バイパスなど流れのいい道が主体になるから
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:46:20.69 ID:ESIVkDCz0
- >>1
SB株が年初来高値更新=バカな日本人から努力しないでも金が入ってくる
- 532 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:46:37.53 ID:6T4iLXlC0
- とりあえず誰彼構わずネトウヨって呼ぶキチガイってまだいるんだw
- 533 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:46:46.11 ID:xEAxLDeU0
- ドイツってエネルギー政策大失敗してるんだよね
あいつら頭良いくせに狂ってるとこがあるから
- 534 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:46:55.56 ID:OLXilhtY0
- >>500
北海道のどっかの自治体ではそりゃもう地元では消費しきれない風力発電があるんだが、
売電のためには容量が大きい送電網が必要なんだが、それを作る金がない。国からも出ない。
発電はできるけど送電できない、という状態だそうで。
満杯どころか、参入すらできねぇって…。
- 535 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:46:56.81 ID:87HUCVwy0
- >>522
だから契約前の価格だろそれ
- 536 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:47:27.37 ID:wqFpDdXq0
- そりゃ綺麗事大好きリベラル気取りのマスコミだから
で、数年後に口を拭って補助金まみれと喚きだす
バンクの孫や光通信の重田を持ち上げて突き落としたのと同じやり口
安全な場所から批判だけする人達、それが日本のマスコミ
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:48:09.53 ID:86G6vUdz0
- >>493
風力、地熱の差は関係無い話でしょ
理論上代替能力を持った発電システムがいざ実用化されたら
理論上のカタログスペックの半分な上に採算性成立せず
理論上代替可能であるのに継続性が危ぶまれているのを見てから学べと。
電力代替可能とか「実行性」がともなって初めて、代替可能と言うんだよ
ちなみに熊本は地熱発電は筋湯で何十年も前からやってるよ
こちらはカタログスペックどころか実践値やな。
まあ採算や能力面から、かなり小規模に止まってる。
これが現実
- 538 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:48:10.01 ID:wDK1iGkm0
- >>456
ラジオディスってる人発見
- 539 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:49:04.94 ID:OLXilhtY0
- >>522
上
番組の趣旨が「脱原発のためのエネルギー」みたいなやつだったのに、
知らなかったとしたらあまりに無様だろ、池上w
- 540 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:50:12.86 ID:M2xJyMuk0
- >>535
ああ、もしかして本当にそういうことなのか?とんでもねえなw
>一度売電がスタートした方の買取価格・期間は当初の特定契約の内容で『固定』されます
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html
- 541 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:50:42.62 ID:tlG+NUo+I
- >>511
経済的に苦しくなって、住めなくなる、生活レベルを維持できなくかもしれんけどな
中小企業にも更なる負担増は苦しすぎる
なんだか2chのネトウヨブサヨ論争みたいに、右じゃなかったら左、左がダメなら右で法律作ってるみたいで、両極端すぎる
- 542 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:51:03.15 ID:siLGvv3w0
- >>538
ラジオは最近持ってる人が減ってるんじゃね
- 543 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:51:04.03 ID:809P7kBz0
- ハゲバンクの朝鮮パネルだろwww
- 544 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:51:10.33 ID:3Zu+jEtz0
- 全量買取制度って10kW以上設置の場合のみに適用されるんでしょ
一般家庭って平均3kW位だから、ほとんど関係ないな 自分で使う分の何分の一かぐらい
元が取れるのかね 業者だけが儲かる制度かな
- 545 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:51:27.40 ID:M2xJyMuk0
- >>539
無様っつーが、元々そんな大したもんじゃないだろwww
とくにエネルギー分野とか、どれだけ知ってんだ
- 546 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:51:28.85 ID:mCJZqqGv0
- >>1
反原発の人たちは狂ってるのか?
そういう自分の考えが一番正しい、違う考えの人はおかしいという思い込みは辞めたほうがいいぞ。
ありとあらゆるパターンを考え、試行錯誤しながら新たなエネルギー体系を築いていけばいい。
- 547 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:51:42.65 ID:GD/vWoKt0
- 人間誰しも騙されるから仕方ない。
が・・・騙される相手は選べる。
チョン正義に騙されるのは死んでも嫌wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 548 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:51:44.98 ID:n+AKvV3P0
- 太陽ハゲ詐欺
- 549 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:51:46.14 ID:87HUCVwy0
- >>540
そうそう3年は42円で20年固定
そっから先は改定あるけどやっぱり参入時の価格で20年固定
- 550 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:51:55.90 ID:waibU0Ms0
- 無責任に自然エネルギーを勧めていた人間が身銭を切ることになってやっと現実に気がついた ってところだね
- 551 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:51:56.24 ID:fyANe4bN0
- >>4
何かあったらでかいバクチだってのは認めるが
福島をもって原発全体を語ろうとするのは拙速だと思うがな
制御棒を機械的に挿入できるようにするとか、全電源喪失状態でも安全に停止できるように作ればいいし
そもそも今は、構造的(原理的)により安全な原発設備が主流
潔癖症が災いして実施できなかったベントも、今後はいくらかやりやすくなるし
緊急時の廃炉処理も迅速に判断できるようになった
廃炉から低コストでの炉交換を加味した構造(モジュール式など)を考えれば、低コストで廃炉→新設もできる
一番重要なのは、事故を起こしたのが「反原発派の邪魔で建て替えすらできなかった40年超えの設備」だということ
CO2削減を急いで再稼動したのも裏目に出たが、もともと廃炉予定だった設備
あの事故は連中の思う壺、マッチポンプという側面もある
- 552 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:52:06.91 ID:nWgky9m+0
- ドイツ、太陽光普及が失敗とか言ってる虚言癖
ドイツ政府がこれからどのくらい太陽光を入れるか 知らないんだろ アホだから
- 553 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:52:13.50 ID:6yX5axvp0
- 再生可能エネルギーに移行するのは、決して悪いこととも間違ったこととも、今の時点では判断できないけど、
でもこれって言わば、昔のような「晴耕雨読」な生活に戻るってことだしね、良くも悪くも。
太陽がいつも照っているとも、強い風がいつも吹いているとは限らないし。
もしそういうエネルギーに移行するなら、それと並行して自分たちの生活を見つめ直さざるを得なくなるんじゃないかな?
少なくとも今のような生活は出来なくなるかもね・・・
- 554 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:52:16.98 ID:W5bkYQ1p0
- 普通は供給>>需要なら価格は下がるのが一般的だけど
この制度だと供給が増えれば増えるほど電気料金が上がるw
- 555 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:52:38.33 ID:fyFdfE8z0
- 決して禿てなどいない
- 556 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:52:46.12 ID:y3qOh9eFP
- 何やら怪しい動きが
【香川】再生エネ「うどん県電力」設立/県内3社共同出資
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341279865/
- 557 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:53:05.88 ID:Dn9xQUbq0
- お前らがソフバンのiphone使ってるからだろw
- 558 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:53:27.29 ID:myelVo1LP
- >>22
孫正義に期待してるのは、
更なる携帯料金の値下げのみ。
他の事業に参入するな。禿!
- 559 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:53:52.63 ID:88Ozl/1e0
- |,、_
|リ `ヽ,
|フト ヽ
|ンク リ}
| '''ー {!
| く=・= |
|r(、_>、 ゚'}
|‐=‐ァ':. !
|二´'.::ノ
|--‐f´
| /|\_
|\| |  ̄\
- 560 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:53:59.36 ID:4xxSPRD90
- 投資した金額が10年で回収出来て後10年は儲け放題
こんなボロい商売はない
だから貸屋根業が流行ってんだろうなw
- 561 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:54:14.47 ID:87HUCVwy0
- >>552
止めたくても固定買取でどうしようも無くなってるなw
- 562 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:54:27.72 ID:OLXilhtY0
- >>545
まあねーw
地熱発電のもう一つの意義としては、地下の状態を常時モニタリングできるってことで、
地震国日本としては局所地震についてのデータを集める上でいいことだと思うんだがなぁ。
発電だけではない価値もあるんじゃないかと。
- 563 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:54:36.57 ID:I/bLq/ni0
- >>1
ああ、ソフトバンクの話か。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:54:44.12 ID:IcmrmMj/0
- >>544
ソフトバンク優遇だな。日本版サムスンかよ。
- 565 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:54:55.91 ID:H2K7XutO0
- 緩やかに脱原発を行う必要はあるだろ。
日本は今回の件で新しいエネルギー源の模索というチャンスを手に入れた。
前向きに捉えて新しいエネルギーを考えようぜ。
- 566 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:55:23.61 ID:AWIVkKRL0
- ギガソーラーだとちょっと強そうだが
テラソーラーだと間の抜けた感じになる
- 567 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:55:25.91 ID:9gTBe5Sf0
- メディアのソーラー特集を見ても登場するやつは発電側のやつだけ。
「値上がりしてもいいからソーラーを!」ってユーザーは見たこと無い。
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:55:41.28 ID:YyKXSX/c0
- なんかこういう印象批判も馬鹿臭いなあ
脱原発で現時点で風力や太陽光が安価で安定的な電力供給が可能だと思ってる奴はほとんどいないだろ
もう政治やってるんじゃないんだからロジカルな文章書きなさいよ
- 569 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:55:44.30 ID:beiEC36D0
- お前ら
ハゲバンクのゴミソーラーのしょぼ発電を加算されて
電気料金値上げされて嬉しいか?
俺はいやだね
- 570 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:55:44.51 ID:W0vkU9Sy0
-
孫の頭をソーラ・レイで照射して焼け野原にしたい
- 571 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:55:46.44 ID:rQSWQlPo0
- >>537
うん。だから地熱発電所持ってる場所なのに
どうしてわざわざ風力持ちだしたのか不思議なの
そのまま地熱発電の値出してレスすればいいのに。と
- 572 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:55:58.84 ID:uYVU1esMP
- 買い取り価格下げろデモはないのかお?
- 573 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:56:05.32 ID:lOvXSZjs0
- ソーラーシステムの胡散臭さは異常
田舎の年寄りがチンピラ営業マンに騙されて屋根に設置してるイメージ
- 574 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:56:06.51 ID:ApJog9Sv0
- >>558
震災の時にドコモあうの携帯はつながるのにただのカメラ機能付きワンセグ受信装置に成り下がったソフトバンクの通話料はゼロでも高いよ。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:56:18.22 ID:yGN0Ml+r0
- 【経済】“大飯原発運転”…「夏場限定なら理解できない訳ではないが運転を継続するのは全く理解できない」とソフトバンク孫社長が批判
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341147212/
ソフトバンクの孫正義社長は1日、関西電力大飯原発3号機の原子炉起動に関連し「千歩譲って(
需要が)ピークの夏場限定なら理解できない訳ではないが(運転を)継続するのは全く理解できな
い」と批判した。
京都市内で記者団の質問に答えた。
孫社長は平成26年度末までに、太陽光と風力を利用した発電所を計11カ所に増やし、発電能力
も約23万キロワットまで引き上げる計画を公表。
「(政府や電力会社は)長期的に大きく物事をとらえて判断すべきだ」と述べ、原発から自然エネ
ルギーへの移行を加速する必要性を訴えた。
発電事業は、子会社SBエナジー(東京)が手掛ける。
11カ所のうち10カ所が大規模太陽光発電所(メガソーラー)で、北海道苫小牧市の施設が約1
1万キロワットと最大となる。
島根県には4万8千キロワットの風力発電所を建設する。
ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120701/biz12070121390010-n1.htm
- 576 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:56:22.20 ID:nWgky9m+0
- 地熱とか15年先の話
FITをやっていれば、勝手に普及していく
原発推進の先延ばしの手口でしかない
地熱の地震誘発についても答えていない
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:56:28.53 ID:/J5innr40
- 委員会で東電擁護しまくってたなこのツルッパ
- 578 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:56:31.93 ID:VUJg7G4cO
- こんな不安定なモンに国力を削がれるなんて脱力
- 579 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:56:35.23 ID:uDa6kzwsO
- そういや、山本太郎さんが太陽光発電関連の会社に就職したとかなんとか聞いたような…
- 580 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:56:46.42 ID:pGIqtKrF0
- 孫死んでくれよほんとにもう
- 581 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:56:49.98 ID:C7aGGIgB0
- >>1
再稼動の決断は避けられなかっただろうが保安院とかがそのままってのは
説得力に欠けるし
増税法案通したとたんにでかい公共事業にGOサインとか・・・
やっぱムリだわ豚じゃw
- 582 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:57:11.86 ID:afku4nzL0
- パネル設置する金がない貧乏人が馬鹿を見る凶悪な制度なのに
マスゴミもグルだから反対の声が無視されて通ってしまったな
- 583 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:57:34.92 ID:nkDvmrYu0
- 水上乙
- 584 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:57:36.41 ID:vTEmJnLli
- >>527
急激に増えすぎたから促進策を一時的に緩めただけで撤退ではないしドイツが進めている
再生可能エネルギーの電力網で中東と欧州全体を繋ぐデザーッテクというプロジェクトもあるし
>>528
地熱も水力も既存利権を持ってる所との調整が難しいから時間がかかるだけでちゃんと進んでるし考慮されてる
- 585 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:57:41.69 ID:W5bkYQ1p0
- >>565
太陽光の発電量ががどんだけ増えても原発は減らないと思う。
火力が増えるなら減るけどね
- 586 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:58:11.34 ID:vxVQc/Tz0
- 消費マインド冷温停止すぎるwww
- 587 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:58:13.98 ID:IcmrmMj/0
- >>551
福島第二と女川は、福島第一みたいなことにならなかったわけだから、
そのあたりにヒントがあると思う。
ぶっちゃけ、建屋内に非常用電源があれば廃炉になったとしても事故
にはならなかったハズ。福島第一原発は、GE設計のアメリカと同じ
タイプだったから、原子炉建屋が狭くて非常用電源を置くスペースが
なかったらしい。
- 588 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:58:16.50 ID:wqFpDdXq0
- 太陽光発電が盛んですといいながらドイツのQセルズは
中国パネルに価格競争で負けて倒産
もう技術革新で効率アップどころか単なるダンピング競争でしかない
- 589 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:58:24.41 ID:OLXilhtY0
- >>553
晴耕雨読どころか、下手をして日本の経済がドツボにはまったら食料の輸入にすら
支障をきたす可能性すらあるわけで。
その時、輸入先として最後まで残るのは多分中国…。
- 590 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:58:30.54 ID:7R4vg5Xl0
- で日本のパネルは国産なのか?
国産でドイツより割高なら別にいいや
1000円まで負担があがってその分節電すればいいだけだし
問題は自家発電の設置が難しい中小企業の負担増だな
- 591 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:58:30.55 ID:8RhVzAP1O
- まあでも光産業の育成って観点なら割高も仕方ないんじゃね
この分野で世界を牽引する日本になればいいじゃん
原発だって国家をあげての推進であそこまでのコストに収まるようになった
(またバックエンド費用考えたら馬鹿高いけど)
- 592 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:58:40.63 ID:yssxPs1ZO
- 風力はすぐぶっこわれるし、ソーラーもすぐ変えなきゃならんし、そもそも電圧安定しないし地熱にすりゃいいのに
- 593 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:58:49.19 ID:lLrdyMZQ0
- 悪いのは他国の真似とか言いながら何も現地調査せずに賛同した政府も
国民が決めたんだぜ票入れて信じられないだろ(´・ω・`)
- 594 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:58:53.05 ID:1y3vlL/70
- >>1
その通りです。
- 595 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:58:56.62 ID:VUJg7G4cO
- >>580
愛される人は天の神様も欲しいんだよ
- 596 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:59:02.62 ID:OLXilhtY0
- >>566
ペタソーラーだとさらにw
- 597 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:59:06.23 ID:yGN0Ml+r0
- ハゲは、あの事故の時、韓国とか日本とか関係なく
本気で逃げろと言ってくれてたと思うんだ。
経営者だし、利益を考えるのは仕方ないと思う。
思うんだが、立場的なのか血なのかわからんけど
韓国へ利益誘導しなきゃ気がすまんみたいだな。
とりあえず、日本へも金を落としてバランスをとったみたいだけど。
- 598 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:59:18.64 ID:sviv1uxG0
- >>552
普及はしたけど電気代大幅上昇して中国製パネルに席巻された挙句に買取価格下げざるを得なくなったって言ってるだけだろw
日本も完全に同じ轍を踏むよ
- 599 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:59:25.02 ID:IcmrmMj/0
- そもそも電気料金より高い買い取り料金っておかしいだろう。
- 600 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:59:32.33 ID:nWgky9m+0
- >>508
日本語でOK
ドイツFITが買取価格いくらで始まって、毎年負担額の推移も知らないんだろ バカだから
- 601 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:59:42.14 ID:RlCIm/2y0
- 近い将来、パネルと蓄電池の性能アップで電気買わなくてもよくなるからw
電気代とか意味不明ですw
- 602 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:00:18.62 ID:HUlVZD6YO
- ソフトバンクと組んでる役所は馬鹿
- 603 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:00:19.74 ID:n+AKvV3P0
- この国は上から下まで税金寄生虫しか居ないんだよ
そして生活保護が一番何もしてないようなもの
- 604 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:00:20.77 ID:naR8KehL0
- >>4
原発稼動してなくても、燃料棒の処分完了するまでずーっと同じ状態だけどな
無駄に燃料棒を存在させとくぐらいなら電気作った方がマシだ
- 605 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:00:27.12 ID:W0vkU9Sy0
-
孫の頭はソーラーパネル
- 606 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:00:27.90 ID:vxVQc/Tz0
- >>593
政治と国民との間にはマスコミが介在してんだから、悪いのは誰か判るだろ。
- 607 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:00:31.33 ID:eVgi2PUc0
- 不正受給報道でマスコミの姿勢はわかってるだろwww
- 608 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:00:53.88 ID:C7aGGIgB0
- >>588
なんかさも技術革新で今後圧倒的に安くなるみたいな妄想があるよね・・・
日本以外からのパネルを制限しないとドイツの二の舞w
禿とか国産優先させるとかほざいておいてさっさと韓国産契約してたしな。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:00:59.30 ID:94f+Te4t0
- そもそも、事故じゃなくて、円満無事に耐用年数を終えた原発でも
廃炉、撤去する方法は確立されているんだろうか?
- 610 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:01:11.31 ID:4xxSPRD90
- おまえらまだ契約してなかったのか
6月で補助金打ち切りだぜ
ハゲにお布施して何が楽しいんだw
- 611 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:01:41.09 ID:S3JuAcU40
- >>581
消費税にしろ原発再稼働にしろ、
いちいちプロセスが大間違いなんだよな。民主党は。
- 612 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:01:46.75 ID:nWgky9m+0
- >>587
たまたま人がいた時間帯で、千人単位の人海戦術がヒントだってさwwwwwww
アホばっか
- 613 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:01:56.73 ID:gN2neH2z0
- チャンバラたのしい
- 614 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:02:01.01 ID:kPRIMYBD0
- メガソーラーで一番おいしいのは孫さんじゃないよ。
重厚長大で稼働率も悪く日本全国工場もどんどん閉鎖している鉄鋼や造船など
重工業中心の湾岸工場群だよ。
そして埋立地や工業団地が売れずに膨大な土地を遊ばせている自治体。
何せ減価償却もすんだ自前の土地だからな。
42円で一番喜ぶのはそんなところだよ。
ネトウヨは元在日というだけで嫌っているけど
ほんま現代の竜馬だよ
チョンに身も心も売り渡したドコモより百倍偉いわ
- 615 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:02:03.05 ID:myelVo1LP
- >>574
それは周波数帯域の問題。
- 616 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:02:12.31 ID:VUJg7G4cO
- 昨年度と今年度の比較で言うと
買い取り価格は1割減
促進負担金は10割増
- 617 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:02:19.62 ID:daFvhag50
- 地熱・水力のほうが、まだヤル気出るわ。太陽光はもういいよ。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:02:30.78 ID:7KXyqDWUO
- ハゲ集めて太陽光発電
- 619 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:02:35.90 ID:IcmrmMj/0
- あと、買い取り価格を国が決めるとかもおかしくね?
電力会社って民間企業だろ。電力会社が決めろよ。
あまり買いたたかれるのも問題だから、国は最低買い取り料金だけ決めればいい。
同じ電気なのに太陽光だけ高いとかアホかと。
パネルの設置に補助金出すほうが健全だろう。
- 620 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:02:44.87 ID:SzMeBeJc0
- これがハゲの商売だからな
情弱騙して金儲け
- 621 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:02:49.68 ID:ttYx8TkS0
-
現実、今ある原発は仕方が無い、寿命がきたら徐々に減していけばいい
かわりにスーパーガスタービン発電所を作っていけばいいと思う。
- 622 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:03:05.30 ID:beiEC36D0
-
ハゲは日本から金を搾り取ることしか考えていない
朝鮮人は帰化しても朝鮮人
売国奴なんだよ
- 623 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:03:05.06 ID:OLXilhtY0
- >>584
上
太陽光発電の最大の短所である発電時間(日本だと12%、年に44日)をカバーするためには
遠距離と結ぶ以外方法がないからねぇ。
ただ、ドイツでは現実問題として一般家庭で太陽光発電を選ばなくなってるのも事実。
日本だと梅雨の時期に北海道から沖縄まで結んでも、雨による発電量低下はカバーしきれない。
かといって、中国や韓国相手に電力網つなぐ気にもならんし。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:03:13.68 ID:3BIhTx+eO
- 国産エネルギ革命起こったら燃料利権の商社財閥も
元締めのアメリカメジャーも絶対許さんだろうけどw
- 625 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:03:17.76 ID:Qo1tQqel0
- ネトウヨに騙される議員もいるぐらいだから
総理大臣首席秘書官のレベルはこの程度で余裕なんだろうな
- 626 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:03:26.13 ID:n+AKvV3P0
- >>614
チョフトバングは韓国企業に発注してますが?
- 627 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:03:39.30 ID:Dn9xQUbq0
- マインドが日本人ではない!
- 628 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:03:49.62 ID:4xxSPRD90
- ハゲの発電量は100万Kwはいくだろうな
眩しい
- 629 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:08.46 ID:vJxVY8c8i
- 42円ってそもそもの根拠は電力会社が
原発との比較用に出してた太陽光発電の
発電コストだろ
公明正大な電力会社様がまさか原発推進の
ためにデータ偽造をするはずがないし
正しいデータなんじゃないの
- 630 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:09.01 ID:yGN0Ml+r0
- ハラグチェが悪いw
- 631 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:10.28 ID:nWgky9m+0
- 原発推進って、バカしかいないの?
>>491
>>394
>>405
>>431
- 632 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:22.80 ID:8RhVzAP1O
- 少なくとも原発は昭和初期の古い発電で過渡的な発電
最終処理もできないようなものをいつまでも使うわけにもいかない
光のイノベーションを呼び起こすために42円は仕方ないね
- 633 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:31.12 ID:KQqLGwwn0
-
〓
- 634 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:43.32 ID:sviv1uxG0
- ほんと菅の最後っ屁だったなこれ
日本の体力を削っていく事しかしなかったよあの馬鹿は
- 635 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:43.09 ID:OLXilhtY0
- >>614
津波どころか高波で停止する発電施設ですか?
- 636 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:45.65 ID:W0vkU9Sy0
-
孫を真の日本人だと思うというやつは真のチョン
- 637 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:48.44 ID:tIhjq/530
- メガソーラーは、土地の無駄遣いになりそう。
- 638 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:04:59.72 ID:dcMSRDzB0
- やる前から破綻するのが判っているのに、
何故あえてやるのか?
- 639 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:05:13.71 ID:uYVU1esMP
- >>633
日本を倒す・・
- 640 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:05:21.75 ID:C7aGGIgB0
- >>552
ん?
太陽光からの買取やめる予定だろ?
もともと2%くらいだし他のよりも効率悪いし。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:05:30.22 ID:3Zu+jEtz0
- 社屋は国有地払い下げだし、再販制度で守ってもらってるし
批判すると国税の税務調査差し向けるし、まあマスゴミも抵抗できるよう立場にない
ぜーーんぶ命令してるのは、官僚 今更だけど始末しないと変わらない
- 642 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:05:34.89 ID:n+AKvV3P0
- なんで花王不買はするのにソフトバンクの不買はしないんだろう
親玉みたいな存在なのに
やはりデモしてる連中は日本人に愛国心を利用して日本企業を潰そうとしてるチョンなんだろうな
バカなネトウヨはそれにまんまと乗せられてるんだろ
- 643 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:05:38.79 ID:+Cx0rfdw0
- 飯島ってバカおやじ
- 644 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:05:51.73 ID:Coh3W1Gi0
- 利用者負担増をそっちのけで事業者利権を追求した価格設定はねぇ
庶民の暮らしは負担増ばっか
- 645 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:05:56.77 ID:vTEmJnLli
- >>574
震災関連で嘘をつくな
ドコモは輻輳規制で一番繋がりにくかったし、auは東北と関東を繋ぐケーブル網が破損したからかなり繋がりにくかった
復旧も携帯3社の中ではソフトバンクはかなり早かったし
大規模災害等における通信確保に関する総務省での検討状況について
http://forum.nwgn.jp/library/pdf/sokai_05/12_aida.pdf
- 646 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:05:59.26 ID:7DF6HInb0
- 所詮日向ぼっこ程度のエネルギーで何が出来るって言うんだよw
- 647 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:06:01.07 ID:klSuV/S90
- >>636
禿を「さん」付けて書いてる奴は間違いなく在チョンだよなー
- 648 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:06:02.50 ID:kPRIMYBD0
- >>626
規模が違うだろ
ギャラクシー何百万台か知ってるのか?
ドコモはサムスン普及隊だよ。
こんなこと続けて違和感無くせば韓国車ほぼ完全排除の日本市場も崩れるぜ。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:06:06.39 ID:Vq2Pamcy0
- 発電・送電・蓄電の技術的なブレイクスルーが起きないと、自然エネルギーで代用する時代には成らないんじゃないか?
- 650 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:06:16.41 ID:L44QLaJb0
- >>542
3.11以降に馬鹿売れしたから逆に増えたと思う
- 651 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:06:30.95 ID:M2xJyMuk0
- >>562
2chでは嫌われてる経団連だが、地熱大手も経団連だから昔から動いてはいる
再生可能エネルギーとしての地熱資源活用の促進
@規制域深部(特別保護区、第一種特別地域地下)の地熱資源を狙いとした規制区域外からの傾斜掘削の許容
A規制域(第二種、第三種特別地域)における地熱開発規制の普通地域レベルへの緩和
日本国内において温度150℃以上の地熱資源は発電量にして2,000万kW相当以上あると推定されている。
しかし、その約80%以上が国立公園の特別地域・特別保護地区内に存在し、その開発に当たっては、工作物の設置、
樹木の伐採、土地の形状の変更等による風致景観への影響懸念から、自然公園法の規制を受けており、
現状ではこれら地域での地熱発電の開発は事実上不可能となっている。
地熱発電用地熱井の温泉法からの適用除外
現状、地熱井掘削の場合は温泉井戸と目的、掘削技術ともに異なる
にも関わらず、温泉法の適用を受けており、同法に基づく温泉審議会
による掘削許可を要し、その為には掘削地域の地権者の同意が必要である。
これにより、掘削方法として傾斜法が多く、同意が必要な地権者の多
くなる地熱井では、温泉井戸以上に掘削許可までに多くの時間を要している。
このため地熱発電用地熱井の温泉法からの適用除外を要望する。
http://www.keidanren.or.jp/policy/2010/088_06.pdf
>>617
水力は脱ダム勢がなぁ……
梃入れするなら早くしないと、技術者がいなくなるぞ
- 652 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:06:32.49 ID:cc188Oi+0
- >>71
ちゃんちゃらオカピー音頭って有名なのか?
- 653 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:06:44.82 ID:GSdgFPhu0
- 人口削減産業縮小、脱原発脱化石燃料脱電力。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:06:47.33 ID:oQyzVM0+0
- >>615
基地局増えないとプラチナバンド持ってもつながらんよ
- 655 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:07:08.61 ID:QuRsEI3e0
- あれがダメこれがダメと可能性をすべて握りつぶしてきたが国と原発利権村
可能性があるものは全て追求していくべき
原発、電力会社以外は国庫を当てにするななんて放射線で頭がやられたメディアの戯言
- 656 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:07:29.19 ID:qrunaB7u0
- 電力会社にも買い取りを拒否する権利があるだろ
- 657 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:07:31.24 ID:2iWJmu9E0
- 昭和人の思い描く未来の発想やな
- 658 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:07:39.37 ID:sviv1uxG0
- パネルの技術促進って言うけど
ここ20年以上大して進歩してない枯れた技術なんだよね太陽光発電って
ハイテクのイメージあるだけでただのローテク
- 659 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:07:40.34 ID:OLXilhtY0
- >>645
震災当事者の実感が「ソフトバンクは糞」なんだが。
- 660 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:07:46.54 ID:dUQsE5Sc0
- もう世界中の太陽光発電メーカーが潰れる寸前らしいけど
遅すぎる日本の42円補助金バブルで延命するんだろうねw
とくに中国の企業が
損は本当に売国基本だよね
- 661 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:07:48.61 ID:EYFpeenS0
- 55基って都道府県数よりも多くてしかも偏った配置で作られてるんだよなあ
お金もそここにしか落ちないように『電源三法交付金制度』ってできてるんだよねえ
税は国民一律全員負担で一部の人間が生保貰うように立地県だけ得するシステムってなんだろなあ
- 662 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:07:56.21 ID:/T+gPXxV0
- >>638
孫と菅とマスゴミにドサクサ紛れにやられちゃったね
- 663 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:08:07.88 ID:uDa6kzwsO
- 孫さんは 韓国利益誘導の為の使者だったのか〜 20年固定とか普通はじめから言わんよね〜三角の尻尾がチラチラしてる。だったらソフバンと組む行政っていったい…
- 664 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:08:13.06 ID:C7aGGIgB0
- >>648
一体何を比較してるんだか・・・
禿は国産優先すると言っておいてさっさと利益優先させたんだろうがw
- 665 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:08:20.70 ID:uYVU1esMP
- >>647
やっぱ失礼だから今後禿さんと呼ぶお
- 666 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:08:21.00 ID:hOselIGz0
- 福島第一のように、未だに原子炉内の状況が計器によって把握できていない状況では
対策どころではない。命、遺伝子保護の方が産業に優先される。最低限、万が一の時に炉の中の状況を把握し、予備電源、注水に必要な
送水管の確保、水素爆発阻止、大気汚染濃度・拡散状況の可及的速やかな計測・公表ができますよ、という体制があることの
物的証拠を提示してから再稼動すべきだ。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:08:33.50 ID:8RhVzAP1O
- 今アフリカのマサイ族でさえ携帯を持つ時代
電気の通ってないとこでどうやって充電してると思う?
家の屋根に1、5uくらいのソーラーパネル置いてそれで充電してるんだぜ
- 668 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:08:36.00 ID:afku4nzL0
- 政権交代で経団連の利権が労組に移ってもツケが非正規にまわる点は変わらなかった
原発利権がソーラー発電利権に移ってもツケが庶民にまわってくる点は変わらないな
- 669 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:08:38.77 ID:7DF6HInb0
- 中国企業ですら赤字らしいな
- 670 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:08:52.67 ID:M2xJyMuk0
- >>655
国庫じゃなくて消費者が直接支払うんだよこの負担は
- 671 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:08:59.33 ID:yzJZCnYb0
- 太陽光にせよ燃料電池にせよ中間層以上は自家発電が主流になるだろう。
格差は拡大する・・・・
- 672 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:09:00.04 ID:XLf/i/q60
- >>655
太陽光だけを必死に推してる奴は
なぜか他の自然エネルギー電力に対しても攻撃的な不思議
- 673 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:09:09.34 ID:OLXilhtY0
- >>650
販売時に入っていた中国製電池の液漏れで壊れたという人を3人知ってる…。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:09:27.96 ID:qCy2fxTf0
- 太陽光や風力で日本の電気がまかなえると信じてるやつは頭の
中がお花畑なんだよ。毎日、一個20銭の加工賃でネジを加工してる
零細企業の社長にはそんなアホは1人もいないだろうな。
山本太郎、大江健三郎、小出助教授、etc アホばっかり。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:09:36.26 ID:naR8KehL0
- >>551
全電源喪失しても大丈夫な原子炉ってどんなの?
- 676 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:09:40.01 ID:LIdYE8KH0
- >>98
事故が起きたとしてこういうのと原発とじゃ被害の規模と持続性に大きな開きがある。
仰るようにそういうのも隠ぺいされたんじゃあ、怖ろしい結果になる。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:09:40.37 ID:H2K7XutO0
- メタンハイドレードどうなったー
- 678 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:09:51.08 ID:beiEC36D0
- あのキチガイみたいな反原発デモやってた連中って
ハゲんところの社員か?
- 679 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:09:54.41 ID:CbLc9JKO0
- 自分の出自を偽るような密入国帰化人が政商まで上り詰めるような国って
なんかおかしくね?(´・ω・`)
そういうもんなの?国って(´・ω・`)
- 680 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:10:04.98 ID:ZUUyhFg20
- >>609
廃炉、撤去をしないで燃料を抜いて其の儘放置して隣に新設を繰り返す。
40年ごとに新設を繰り返し200年後に最初のを解体して其処に新設。
燃料再処理工場が必須だけどw
- 681 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:10:05.08 ID:dUQsE5Sc0
- >>671
中間層のウサギ小屋の太陽発電なんてゴミだよw
でかい土地ないと意味ないよね
- 682 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:10:09.06 ID:nWgky9m+0
- >>1
再エネ政策コストで月1000円負担って、日本の全発電量5割は再エネ発電になるということなんだが アホなの?
- 683 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:10:13.63 ID:MH8kh2YD0
- 来年には買値が半額とかなりそうだけど
- 684 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:10:21.09 ID:rGnrtJ4W0
- メガソーラーがウンコなのは反原発な俺でも知ってるわ
それで反原発を叩くってアホでしょ
- 685 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:10:28.39 ID:FtAzmYv10
- >>655
メガソーラーをとっくに可能性がないのが証明されただろう
違う可能性を模索するならわかるが
失敗した政策あえてやるこの国の愚かさが情けなくて腹立たしい
- 686 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:10:31.01 ID:wqCGI36k0
- だが安全でもない原発を使い続けるのも、すこし、脳タリンな発想だな
- 687 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:10:35.55 ID:th0JH4ws0
-
東電は一旦国有化され、いずれ売却されるが
さて問題です
買うのは誰でしょう?
- 688 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:10:39.01 ID:4t6cvGzz0
- >>1
「孫正義VS片山さつき」でぐぐってみよう
- 689 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:11:03.80 ID:Coxupsgb0
- ソーラー発電ではドイツも失敗してるしねw
- 690 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:11:06.08 ID:OLXilhtY0
- >>667
>>143の
> 緊急時の利用や、LEDみたいに省電力の物用の充電器としてならともかく、
> 産業としてまともに考えるほうがおかしい。
って話の範囲内でしょ?それ。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:11:31.51 ID:LtV6flIt0
- 原子力うますぎる♪
ほかの食えん
- 692 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:11:37.46 ID:F/E5+9Pp0
- ちゃんちゃら ちゃんちゃら♪ ちゃんちゃら ちゃんちゃら♪
メガソラ賛成!
- 693 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:11:45.04 ID:HrvhUny30
- まさか、これに批判をしておきながらソフトバンク携帯や、プロバイダなんか利用してないよな?ww
- 694 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:11:45.06 ID:OLXilhtY0
- >>675
海中に作った開放型の原子炉じゃないか?
- 695 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:11:50.66 ID:qosvUp4X0
- 福島の農地は全部国が買い取ってメガソーラーでも大規模風力の実験でもなんでもやればいい
- 696 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:11:57.51 ID:JPIsI/lMO
- 自然エネルギー推進のバカは未来に行って死んでこいやw
最近、海底油田が見つかっただのレアメタルが見つかっただのメタンハイドレードが見つかっただのマスゴミはウザイわ
実現可能で一番早いはずの佐渡沖の海底油田はな実現するのに最低2025年からだぞw
メタンハイドレードやレアメタル発掘はもっとその先w
お前らその時は一体何歳なんだ?wwwwwwwwwwww
笑えるぜ(∩∇`)
- 697 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:12:19.53 ID:nWgky9m+0
- 原発推進って、バカしかいないの?
>>491
>>394
>>405
>>431
- 698 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:12:39.44 ID:M6GN3Urv0
- この夏大規模停電起こればいいんだよ
その時に反原発言う奴がいればいいな〜www
- 699 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:12:40.98 ID:BSY4XVmp0
- でも、それだけ日本の太陽光がお得になれば、
企業がこぞって参戦するだろうし、
太陽光がドイツの4%を超えて世界一になれば、
毎年のように「計画停電ガー! 電気使うな!」
という不毛な争いは緩和されてくるだろう。
あえてソフトバンクの孫を応援したい。
東電のボーナスは必ずゼロに追い込んでやる。
- 700 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:12:45.93 ID:bW8ir0/P0
- >>4
女川他は問題無かった。5号機6号機も完全スルーされてる。
- 701 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:13:02.55 ID:M2xJyMuk0
- >>695
では宇宙太陽光発電の実験場に……
- 702 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:13:04.11 ID:W0vkU9Sy0
- >>647
ですよね さらには孫は現代の竜馬だよ とか言い出すし
ヒュンダイの何て読むんだよって思ったわ
- 703 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:13:09.50 ID:rD2zZDJp0
- >>1
日本の電機料金が高いと言う主張は矛盾してない
1キロワット42円ってのも5年ごとに改定だから
次第に下げられるはず
- 704 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:13:13.74 ID:OLXilhtY0
- >>696
レアメタルじゃなく、レアアース、な。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:13:24.17 ID:yzJZCnYb0
- >>681
効率がどんどん上がってるから
屋根にしかパネル設置場所がないようなウサギ小屋でも
五割以上は賄えると思う。一戸当たりの床面積も右肩上がりだしね。
- 706 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:13:33.40 ID:oooYGelN0
- >>698
言う奴はなにが起きたって言うだろ
- 707 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:13:44.47 ID:dUQsE5Sc0
- >>678
混ざってるだろうね
原発がいやなのはわかるけど
急に原発止めても生活できないからな
急激な変化は火を捨てないといけないし
それならまず持ち込んだ読売とか原子力誘致関係の
ゴミを叩いて時間つぶしてろよ
現状で原発とめろはないわ
弱いものいじめしてるだけ
でも現状日本は本当終わってんだよw
売国の使徒ばっかりだからな
- 708 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:13:47.45 ID:/tzbsfIW0
- 今北関東の辺境空き地は毎日のようにメガソーラーの話が出てくる
1平米10円ぐらいで20年貸してくれとか
- 709 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:13:50.12 ID:8RhVzAP1O
- >>690
うん
アフリカでさえそんな発電してるよという意味でね
超先進国の日本ならもっといけそうじゃん?
時間と金かかるかもしれないが
- 710 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:14:01.31 ID:LIdYE8KH0
- 東電:賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上
http://hamusoku.com/archives/7126094.html
- 711 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:14:17.25 ID:OLXilhtY0
- >>701
宇宙から電磁波で送るにしても、事故を想定すると周囲に人がいない場所の確保は必須だからねぇ。
- 712 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:14:20.40 ID:0or2Vw3X0
- 福島原発の損害賠償がでたらめだから、再稼働に対する賛成は得られにくい
- 713 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:14:25.47 ID:vTEmJnLli
- >>659
君の感想だったのか
それならば、それは一つの事例として考慮すべきものかもな
こちらはマクロで言えば違う結果だという話
- 714 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:14:42.64 ID:9V48dyG20
- 元総理も関与したエコエコ詐欺だわな。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:14:47.63 ID:jFqGOFtV0
- せまい国土の広大な更地にメガソーラー?
屋根や壁ならわかるが…
- 716 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:14:48.25 ID:wqCAH1AX0
- メガソーラーって孫がケツまくって逃げ回ってるんじゃなかったっけ?
- 717 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:14:48.65 ID:bKUViUUA0
-
画像にある孫の発言チェック、
2〜4は確かに飯島の言ってることの方が正しいが、
1だけは孫が正しいと思う。
電力会社は、不要な広告宣伝費、公務員より圧倒的に高い人件費、
手厚すぎる福利厚生費を削って、もっと安い電力小売価格を実現できたはず。
- 718 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:14:53.93 ID:tlG+NUo+I
- なーんの危険性もない上に、原発以上の安定的な電力供給源を作ったらそいつはもう全人類の英雄、というかもう神になれるな
- 719 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:14:54.75 ID:AZex41vQ0
- ドイツは太陽光で電気料金めちゃめちゃ上がってたからな
そんでフランスから安い原発の電力輸入してるという本末転倒な状態
- 720 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:14:57.22 ID:PaRi07Gu0
- ■発電コストと規模(100万kWあたり)
・原子力
敷地面積…0.3ha
発電コスト…890万円 (1kw/8.9円)
・火力(ガス)
敷地面積…15ha
発電コスト…1070万円 (1kw/10.7円)
・水力
敷地面積…2245ha
発電コスト…1060万円 (1kw/10.6円)
・地熱
敷地面積…2211ha
発電コスト…2200万円 (1kw/22円)
・太陽光
敷地面積…5600ha
発電コスト…4200万円 (1kw/42円)
・風力
敷地面積…直線で177km
発電コスト…1730万円 (1kw/17.3円)
- 721 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:15:03.53 ID:gILCJ9aS0
- 朝鮮人は死ぬべき
- 722 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:15:06.12 ID:RlCIm/2y0
- 最終的には太陽光、風力、水力増強で原発全廃炉でしょう
たとえ赤字で税金投入しても原発ムラに投入してきた金額を
考えれば屁みたいなもんですw
- 723 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:15:18.49 ID:C0foVNka0
- 各家庭の屋根にソーラーと風車
お湯沸かす朝日ソーラー
都市ガスで発電するコジェネ
雨どいから貯水タンクに貯水
屋根と壁面にグリーン化してヒート化防止
全部実行しろ
- 724 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:15:23.83 ID:wqCGI36k0
- 事実から逃げるようでは知れたものだな。福島の現実を見てみよ、
- 725 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:15:29.96 ID:UUIyxNvk0
- こういった自然エネルギーは入出力の制御が難しいから、困るんだよね
脱原発どもをソーラーの周辺に住ませて、そこだけで賄うならいいだが
むしろそうすればいい
- 726 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:16:21.15 ID:nZ9aVDZuP
- 1kwh 42円て誰が決めたの?
- 727 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:16:26.34 ID:Wf93/kB10
- >>694
メガフロート上に作ってなんかあったらキングストン弁を抜くとか、
それこそ麻生元首相の押す地中型でなんあったら地下核実験タイプとか。
自分的には地下型でも活断層の入り乱れる日本の国土には合わないから
海上型を押すけどね。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:16:30.99 ID:8RhVzAP1O
- テスラだったら電気代無料だったのに
コードレスだし
- 729 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:16:41.81 ID:QuRsEI3e0
- 風が吹かない場所に風車立てて「ほら風力なんてダメでしょ」とアピールした原発村
騙されてる奴多すぎ
- 730 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:16:49.80 ID:L44QLaJb0
- >>698
それが起きないんだよね〜絶対。
理由は原発が無くても電力供給は足りているから w
それを危ない危ないっていって計画停電で国民の不安をなんとか煽っているわけね w
- 731 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:16:49.97 ID:/tzbsfIW0
- 昼の需要ピークは太陽光発電で補えるけど夜の第2ピークは太陽光以外で賄わなければならない
結局その分の発電設備が必要
- 732 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:16:52.02 ID:dUQsE5Sc0
- >>719
ウクライナの事故でもそうだけど
あんな陸続きなら他の国が事故ったら
絶対影響出るのになw
- 733 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:17:14.41 ID:fLuvT00u0
- 国から金を引っ張り出して成功しようがしまいが
国が定額で買い取る条件なんだろこれ?
民主党がソフバンや民団にどれだけ票握られてるか知らないが公然汚職だろこんなもん
ふざけんな税金ドロボー
- 734 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:17:18.52 ID:2jl47pJo0
- 何が凄いって、雨が降ってるわけでもない、たんなる曇なのに効率が30%を下回るって点だよな
オマケに、快晴すぎると今度はパネル温度が65度を超えると効率が2割落ち、85度を超えると停止する
だれだよ、こんな貧弱なシステム考えた奴w
- 735 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:17:20.85 ID:t1ynckvj0
- 利権ゴロの好きなように法案が通るっておかしいだろ
DL違法化の時もさ
- 736 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:17:22.39 ID:M6K80/4E0
- 地熱は進まないだろう
油田掘るのと同じで試掘して熱水を掘り当てる必要があるので開発リスクがある
熱水はやがて枯渇し発電所閉鎖
発電所一つあたりの発電量が小さい(1万〜5万kw)
一つ掘り当てた場合の金銭的リターンが油田と違って非常に低い
硫化水素による汚染も問題
地熱は1kwあたり約16円、天然ガス火力は6.4円
- 737 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:17:33.95 ID:OLXilhtY0
- >>709
みんなが携帯とTVくらいしか家電を使わず、電力を大量に使う産業がない場所と比べてもなぁ…。
学研の付録で単三電池を充電してみよう、と一国の電力事業を比べるようなもので…。
- 738 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:17:38.28 ID:CoaKfRCf0
- こういうのを詭弁という
原発1基建設するのに5千億かかったんだろ それに群がった政治家
の名前を公表して反省してから言えよ
原発に比べりゃメガソーラーにかかる費用なんて涙が出るほど安いもんだ
- 739 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:17:38.37 ID:1U9Ml4y6P
- >>725
原発推進派は福島に移住ですね
- 740 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:17:40.35 ID:GSrSSu2m0
- 個人でやるなら太陽光は「あり」だと思うが、産業界で太陽光シフトはあり得ないわ。
夜間や曇り・雨の日は使えないでは、工場やオフィスの安定的な電力供給の計算に
入れるわけにはいかないから、どれだけ太陽光を増やしても太陽光無しで安定供給
できるだけの発電施設を作らないわけにはいかないからな。
だからといって原発は論外。原発を動かしたかったら福島第一をきちんと制御して
からにしてくれ。「原発は安全」「事故は起きません」という事を前提にした運用は
もう日本では受け入れられない。産業用は火力を増やすしかないだろ。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:17:40.62 ID:naR8KehL0
- >>694
wiki見てると全電源喪失しても72時間冷却できる原子炉なんてのもあるらしいな
その間に電源と冷却装置を回復させると
福島の事故は制御棒ぶち込んだけど電源喪失でメルトダウンだった気がする
- 742 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:17:52.62 ID:beiEC36D0
- >>687
ハゲが乗っ取るだけだろ
東電叩きしてるヤツはアホだよ
- 743 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:18:03.93 ID:OQg9Ac7L0
- 原発の場合、事故った後が大変なんだよ
なんで学習しないかな
- 744 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:18:17.38 ID:sQb+hp4MO
- 廃炉費用
使用済み核燃料保管費用(25万年)
賠償費用
圧倒的に原発の方が安いな(棒読み)
- 745 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:18:19.22 ID:ewb+95rN0
- 目がうわのソーラー
- 746 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:18:27.44 ID:98ONHabZ0
- >>734
そんなに酷いのか。全く役にたたんな。金の無駄だわ。
- 747 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:18:29.31 ID:M2xJyMuk0
- >>699
電力が不足でも過剰でもでも電力網はシャットダウンするぞ
自然エネルギーの導入はいいが、不安定なエネルギーの導入割合には限界がある
ドイツなんかは、いざとなれば東欧などの隣接する大規模な電力網に流せばいいが
日本の独立した電力網じゃ逃がし場所がない
そのドイツでも最近この不安定さが問題になってて、大規模風力には調節システムの取り付けが義務化された
日本の風力発電が他国に比べて高いのは、その調節機能を最初から取り付けてるから
蓄電技術が飛躍的に向上すれば、この問題も大体解決されるんだが
- 748 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:18:34.68 ID:RX5Z9yFnO
- 月+1000円で原発が消えるならいんじゃね?
+2000円でもいんじゃね?
ぶっこわれて放射能撒き散らして家追い出されて、
公的資金1兆円出しても全然足りんよりいんじゃね?
- 749 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:18:43.78 ID:BSY4XVmp0
- >>717
日本の電気代は韓国の3倍、アメリカの4倍という値段だから、
とにかく妙に高い。
- 750 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:18:45.07 ID:5tvquIks0
- 29日、原発反対参加者に一万円で多くの者が集まった。
原発反対にただで参加したバカいないだろうな!
原発反対に参加したら一万円だぞお前ら。
金の受け渡し場所を知らないで来たらただの野次馬扱いだぞwww
【乞食速報】 脱原発デモに参加したら1万円もらえたwwwおまえらも急げ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341150282/
【原発反対】大飯原発デモ。ダンスでお祭り状態。ブラジャー抗議・参加者にギャラ1万円の謎
http://matome.naver.jp/odai/2134115673951492301
原発立地給付金みたいなものを貰い(1万円)原発を受け入れお得に生活してる原発ムラの気分
を味わえたツアーだったのです。金がもらえた〜❤(ええ!?喜喜)この金はいったいどこから・・
参加者には、最後に1人あたり1万円の再稼働反対配当金が出る事に決定。主催者からは資金は
純粋なカンパ?ですという説明だった。
- 751 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:19:03.68 ID:dUQsE5Sc0
- >>722
なくすなら火力が増えるだけだよ
これから世界戦争になるし
超円安のタイミングも来るし
国内工場は電気食うからね
- 752 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:19:06.27 ID:7ZxMXnuY0
- >>52
交通事故で何人死んでると思ってるんだよ馬鹿
- 753 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:19:26.35 ID:K8rzKzbk0
- チョフトバンク禿の思う壺じゃねーか
- 754 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:19:28.50 ID:c16bPpNX0
- ソーラー押してるやつはアホ
こんなに非効率で不安定なのは無理だわ
- 755 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:19:38.14 ID:L44QLaJb0
- >>720
それ、使用済み核燃料の処分費入って無いから w
- 756 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:19:39.71 ID:FtAzmYv10
- >>736
それでも太陽光の半分以下
- 757 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:19:50.22 ID:nWgky9m+0
- >>719
>ドイツは太陽光で電気料金めちゃめちゃ上がってたからな
いくら値上げしたかデータをくれる
- 758 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:20:05.57 ID:iTxuuskh0
- >>738
>原発1基建設するのに5千億かかったんだろ
これから作るのは、1兆円だよ。
再処理とか、最終処分とかもちろん別でね。
コスト的にもどうなんだかな。
- 759 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:20:13.30 ID:mUPNUVbr0
- 日本の持つ『潜在的核武装能力』を削ぎ落としたいだけだろ、反原発の連中の本音は。
あとはそんな連中の口先の『安全』に騙されて同調してる間抜けな奴ら。
この問題の本当はそういう事だよ。
日本の原発が全部消えても韓国、中国の原発が事故を起こせば同じ事。
本当に必要で大事なのは日本の技術力でより安全な原発のシステムを開発して、日本や海外の原発を変える事だ。
それが正解。
- 760 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:20:17.65 ID:sV4RhiEP0
- さっさと東電を国有化して徹底的に内部調査すればいいのに
そうすれば推進派が正しいか、反対派が正しいかはっきりする。
ところで推進派の中で東電国有化に賛成する人はどれくらいいるのかな
- 761 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:20:20.59 ID:4xxSPRD90
- 日本の産業をつぶしたいチョーセンハゲが仕組んだ
これで電気代が上がって日本の中小零細は全滅
韓国はウハウハだろw
- 762 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:20:20.82 ID:KcoM9I8U0
- 太陽光やら風力やらに金をつぎ込んだ欧州が、みんな失敗して頭を抱えてるのにな。
スペイン経済危機で政府は「これは無駄な政策でした」って自己反省させられて
オバマにも「再生可能エネルギーを後押しするのはやめた方がいい」って忠告してたよw
なんで10年遅れで日本が同じ轍を踏まにゃあならんのだ。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:20:24.09 ID:OLXilhtY0
- >>713
いや、俺は当事者じゃない。
実家が仙台なんで、帰省すると会う人会う人震災時の話を聞かせてくれるんだよ。
で、ソフトバンクユーザーはとにかく「全く使えなかった」って言うわけ。
他の会社のユーザーは「繋がりにくかった」「一時不通になった」とは言うけど、
「携帯として持ってる意味がなかった」といった趣旨の発言が出るのは
ソフトバンクユーザーからだけ。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:20:38.14 ID:qrunaB7u0
- メガソーラー=反原発利権
だろ
反原発のドサクサに紛れて本来なら廃案になるようなソーラー構想が
通ったんだから
太陽光 42\
原子力 報償費含めても9\〜10\
- 765 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:20:43.79 ID:/cqtZEKJ0
- 反原発をするのは良いんだけど、重要なのはどう安全性と実用性を確保するかなんじゃないのかな?
風力とか地熱とか太陽とか、反原発派は原発村が妨害したから進まなかったと主張するが、
国を挙げての反原発のドイツなんかでも成功していない事例を見たら自然エネルギーとやらの
実用性の無さが分かってもらえても良い様に思うんだけど…。
もうちょっと現実見ようよ。
そんで実効性のある提案をしないとただの子供の駄々っ子で終わってしまうよ?
- 766 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:20:51.54 ID:tlG+NUo+I
- >>733
国が、じゃないよ、国民が、だよ
>>1はまぁ、国民の財布を差して国庫といったのかわからんがw
この制度では毎月の電気料金に上乗せで直接徴収されることになるよ
- 767 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:21:02.59 ID:2jl47pJo0
- >>748 +計画停電 +工場が海外へ → 日本貧乏 でも?
カネを払うのは投資という行為だと思うけど・・・ 見返りないんだよ?
- 768 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:21:09.41 ID:IcmrmMj/0
- 脱原発厨は、韓国や中国の原発についてはスルーなんだよな。
日本だけが何で脱原発しないといけないんだよ。
風上の韓国や中国も一緒に脱原発しないと意味ないじゃん。
日本が脱原発すると、日本の産業が衰退する。
それを狙ってる工作員と煽動されてる馬鹿が脱原発厨。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:21:19.74 ID:beiEC36D0
- >>750
ハゲパパからのカンパかな?w
- 770 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:21:21.15 ID:HatPpZoF0
- >>402
それはタイムマシンができたらの話ね
タイムマシン作るのにどれだけの金と時間が必要になるんだか
- 771 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:21:21.51 ID:vTEmJnLli
- >>720
それ燃料費と建築費くらいだろ
原発は出来てから50年経つのにまだ最終処分場決められなくて燃料棒を保管しているとか
下水の無いマンションやゴミが捨てられないゴミ屋敷状態で、その辺りのコストや
事故時の賠償出来るように保険に入ったらどれだけコストが上昇するんだ?
- 772 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:21:27.38 ID:UUIyxNvk0
- >>722
無理無理
まず全てが天候に左右されるから安定しない
風力は風が強くてもダメと言う矛盾を抱えている上、メンテナンスが非常にコスト高
日本は渡り鳥も多いので設置場所にも苦慮する
水力はダム湖のゴミ問題、下流の生態系に悪影響
特に魚場の問題が大きい
あと発電設備の寿命が短いのでコスパ悪し
ソーラー光?
日本全てをまかなおうとすればオーストラリア大陸の面積が必要だわなw
- 773 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:21:33.73 ID:dUQsE5Sc0
- 【倒産/米国】また破綻 太陽光パネル社「アバウンド・ソーラー」 オバマ政権が支援[12/06/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340937493/
- 774 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:21:52.46 ID:MTN2TDfsO
-
正論だね。
- 775 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:21:55.18 ID:tnZEeKxRO
- 太陽光発電に金掛けるより
地熱発電に金かけるほうが現実的だろ
天候に左右されず、安定的に発電できるんだから
- 776 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:22:00.69 ID:nWgky9m+0
- 地熱推進が地震誘発について答えていないんだが
温泉バイナリー以外について
- 777 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:22:05.83 ID:LIdYE8KH0
- >>720
原子力 稼働率70%
火力 稼働率80%
水力 稼働率45%
太陽光 稼働率12%
風力 稼働率24%
地熱 稼働率80%を想定
wwwww
- 778 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:22:07.81 ID:M2xJyMuk0
- >>760
国有化反対ってのは余り聞かないな
個人的には東電だけ解体してみてもいいと思うが
- 779 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:22:08.54 ID:/tzbsfIW0
- 何夢見てるのか知らんが
メガソーラー10000か所作ったって原発がなくなることはないんだよ
曇ったら終わり
- 780 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:22:11.23 ID:kGZ5vq7U0
- 黙ってSB株買えばいいのに
- 781 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:22:37.89 ID:M6K80/4E0
- >>748
産業の電気代のコストを考えろよ
経済が衰退してどうやって生きていくの
不況が深刻化して餓死者もでるぞ
反原発が人を殺す現実を見ろ
- 782 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:22:50.54 ID:XtnnHQWj0
- >>779
曇りの日は火発でいいじゃん
- 783 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:22:53.49 ID:BSY4XVmp0
- 推進派は太陽光が高い!
と言うけれども、
ドイツの産業用電気代は
日本より安い
- 784 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:23:01.21 ID:IJlZT4qW0
- 太陽光もいいし全量買取もいいけど
買取価格については電力会社が家庭に売る場合の単価を上限にすべきだな
そのくらいなら経費分は電力会社の自助努力でなんとかなる
- 785 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:23:04.71 ID:E+GICFrc0
- この人たかじんで怪しい発言よくするなと思ったらやっぱりこういうスタンスだったのね。
ソーラーだって決めたのはいまの政府でしょ
- 786 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:23:09.46 ID:D7G/rIM00
- 別に家庭用の電気代上がっても我慢するか愚痴れば済むが
企業の場合は倒産するか移転して雇用の場がなくなり結果給料も下がるかクビになって自殺。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:23:17.33 ID:OLXilhtY0
- >>730
その陰で企業が、特に工場が急ピッチで自社発電を確保したり、
稼働停止状態で放おって置かれた火力発電所が稼働してるんだが。
そのあたりを無視して「足りているからw」か。
- 788 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:23:24.24 ID:nX+oMSyB0
- >>3
あぁ、確かにマグニチュード9.0クラスの地震が起こった直後に
15mの津波が押し寄せて、その後もマグニチュード6.0以上の地震が連続的に
起こったら手に負えないな
- 789 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:23:25.88 ID:qCy2fxTf0
- 飯田哲也なんて禿から10億円ひっぱってきた詐欺師だもんな
- 790 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:23:30.36 ID:AZex41vQ0
- >>757
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4105.gif
ググればいろいろ出てくるけどこれの↓の家庭用電気料金みてみ
- 791 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:23:33.01 ID:8RhVzAP1O
- 地熱は地震誘発しそうで怖いな
- 792 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:23:35.10 ID:KpGT6CQJ0
- >>675
高温ガス炉
運転温度が2000度と高いので放置でも空冷で勝手に冷める
- 793 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:23:56.67 ID:dUQsE5Sc0
- とりあえず読売に責任取らせろよ
正力は原発の父なんだろ?
東電から原発の広告利権も糞モラって
プロ野球はナイターやらないんだっけ?
ゴミクズの不倫騒動で勝手に騒いで
この新聞社は世の中舐めすぎだわ
ナベツネはもういらねぇよ
- 794 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:24:02.34 ID:NOId/b5S0
- 反原発でデモやっているのは、
なるほど、ソフトバンクの社員だったのか。
全て合点がいった。
- 795 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:24:22.42 ID:+2EjSFyrP
- 馬鹿な元首相のケツをしっかり拭いた野田首相はもっと評価されて良いなw
太陽光発電はアートとして非常に美しい。
無駄を楽しめるお金持ちの嗜みだ。
国が全体主義的にする必要はあまりない。
孫さんに代表されるお金持ちが道楽で社会貢献としてやれば
良いものであって、まさか下品に多くの日本人が払った電気料金を
ピンはねしようとするような代物じゃない。経済合理性という観点から
言っても。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:24:40.50 ID:87HUCVwy0
- >>782
結局予備で同じ量の火力待機させないといけないから
火力だけでいいだろってはなしにですね
- 797 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:24:46.39 ID:IcmrmMj/0
- >>794
山本太郎 with グリーンピースも忘れちゃ駄目だw
- 798 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:25:01.01 ID:qrunaB7u0
- >>793
読売より先に朝日と毎日を潰して下さい
- 799 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:25:12.75 ID:0GULtRFJ0
- 原発のほうが原発利権のほうがチャンチャラおかしいだろwwwwww
- 800 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:25:29.87 ID:Aci8iDXT0
- >>4
安全面においてはそうかもしれないけど
電力の安定供給の面では、ものすごく管理されてたよ
- 801 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:25:30.13 ID:CoaKfRCf0
- 太陽光発電が欧州で失敗しているのは、安値の
中国製に押された結果だよ パクリ専門で政府の後ろ盾がある
中国企業に半値攻勢かけられたら今のEU諸国じゃとても太刀打ちできない
日本人は、相変わらず木を見て森を見ずの短視眼が多いな
バカ丸出しだよ
- 802 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:25:43.55 ID:yzJZCnYb0
- まあお前らが無駄な風呂屋談義してる間にも
せっせとソーラーパネルは設置され、アメリカの殖民地でしかない
南朝鮮人の2.7倍以上ボッタクられてる電気代が更に値上がりする・・・・
- 803 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:25:48.18 ID:ftlhU7Uw0
- 今ソーラーやってる奴らは日本がどうなろうと知ったこっちゃないから
- 804 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:25:56.88 ID:5UhKOWnJ0
- 使用者の支払い料金より高い買取額はありえんわな
発電すればするほど全体的には損になるって馬鹿じゃねぇの?
1kw20円まで落とせよ
- 805 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:25:57.01 ID:KQqLGwwn0
- >>748
俺はそれでも良いと去年思ったし今も思ってる
けど、まだ誰も責任取ってないのに、並行するこの議論というか決定は反対
これに加えて強欲が嫌い、孫正義みたいなのが大嫌いだから反対
- 806 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:26:06.42 ID:dUQsE5Sc0
- SBはもうじきユダヤに見限られるから
買わないほうがいいよ
もう必要ないしねw
恒例の法則発動3秒前
- 807 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:26:13.77 ID:NOId/b5S0
- >>782
火力も同時に使っての話だろ?
メガソーラーで発電中は火力止めるとか思っているの?
大体、日本にそんな土地はねえよ。
- 808 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:26:16.52 ID:zsToJS7H0
- 20年間42円で買い取るのをチャラにできないのなら、新たにソーラーパネル税
を作って相殺すればいい。
- 809 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:26:18.57 ID:1kw5f6dX0
- 【電力】じゃあ、その分の電気使わないでね! 孫社長「大飯原発、運転継続理解できない」(ガジェット通信)[12/07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341281642/
- 810 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:26:35.00 ID:2iWJmu9E0
- 楽なお仕事ですね
- 811 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:27:02.20 ID:bpyYv4SW0
- 推進派の何が弱いって、「実際に原発が爆発した」っていう点を無視してるところなんだよなあ
原発は安全、これまでにも何も大きな事故は起きていない、今後も起きない…という状況なら
反原発を嘲笑してもリアリティがあるんだが、
現実に原発が爆発して、国土が削れて、放射能が今も撒き散らされてるんだから何も説得力がない
現実だからな
「これからは爆発しないよ」と言っても信じる方が非科学的だし、
「爆発しないよう体制を強化したよ」というのは嘘だしなあ
コストを盾に強弁したところで、原発爆発に伴うコストと比べたらトントンかむしろ原発の方が金かかる
大停電が起きるぞったってまだ起きてない状況では誰も動かんだろうし、
仮に起きたところで、みんなで我慢すればよい、国土が削れるよりマシだよとなるのが日本人の感覚だろうな
そこらをクリアにしないと、どうやっても反対派を説得できないよ
>>733
その批判もねえ…
東電が原発爆発させて数兆持っていき、さらにこれからも何兆もかかると思われる現況ではねえ…
メガソーラーは放射能を撒き散らさないだけドロボーとしては数段マシとしか言いようがない
- 812 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:27:19.79 ID:BSY4XVmp0
- >>790
それは太陽光にシフトしたから値上がりしたんじゃなくて、
燃料高騰でどこの国も値上がりしただけじゃん。
アメリカだけはシェールガス革命(火力天然ガス)で
値段があまり変わらないけど。
韓国は補助金。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:27:27.94 ID:RlCIm/2y0
- 使用済燃料から出る放射線量が自然界と同レベルになるまで管理する
コスト計算は済んでるの?
そもそも最終処分できるの?
- 814 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:27:31.47 ID:L44QLaJb0
- >>734
燃料費が只ということが最大のメリット。発電効率は上がってきてるしね
- 815 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:27:38.43 ID:FWyseFOQ0
- メガソーラーの発電出力って最大効率時での話だろ
年間通しての最低保証出力ってなんぼ程
え?夜間0?
ご冗談を
- 816 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:27:42.66 ID:IcmrmMj/0
- >>802
韓国とは、物価違うしな。
それに韓国って、ある程度以上使うと物凄く電気代が高かったはず。
オール電化で潤沢に電気使ってる者からすれば羨ましくない。
- 817 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:27:49.58 ID:lstv/WEp0
- >>1 わりと同意
- 818 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:27:50.67 ID:CkE1vrIi0
- 原発稼働しろ!!!
- 819 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:28:02.97 ID:XtnnHQWj0
- >>807
もともと需要の変動に対応するのは火力の役目だし
原発なんて夜間の最低需要以下の出力あれば十分だよ
- 820 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:28:10.59 ID:eR8ZyHGE0
- まぁけどクソ暑い中歩いてると、この太陽光なんかに使えるだろとは思う
- 821 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:28:23.83 ID:OLXilhtY0
- 反原発の連中が信用出来ないのって、まず最初に
主催者発表 20万人
警視庁発表 17000人
って嘘をつくからなんだよな。素直に数えて(計算して)発表すればいいのにw
- 822 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:28:33.08 ID:7tAUCKTD0
- > そして、この誤解を助長したのが、ソフトバンクの孫正義社長によるメガソーラー構想だろう。
孫は最近チョウセンジン根性を丸出しにし始めたなwww
- 823 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:28:33.03 ID:WjdLiW2AO
- 原発はすごい利権だから、それをぶっ潰されると、経団連がダメージを受ける。
すなわち小泉もダメージを受ける。
飯島の言うことは信用できない。
- 824 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:28:35.48 ID:naR8KehL0
- >>792
全ての原発をそれに差し替え出来たらええんやけどなぁ
- 825 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:28:38.48 ID:I+7tk6b10
- ぷ、おもいっきり癒着側の人間の妄言じゃん。
長らく政権にあった側のくせに東電を諌められなかった時点でクソ。
毎年電気事業連合会から巨額の献金受けてたくせに。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:28:53.50 ID:fLuvT00u0
- 家庭用電気料金の値上げが本当の問題じゃない
電力の安定供給が出来なくなると産業が崩壊するってことだ
国民の所得そのものがなくなるんだぞ
設備機械の中には不安定電力のために破損して生産不能になるものも多数出て来るはずだ
今の日本はデフレで所得が下がってても生産力という潜在GDPがあることが最後の望みなのに
- 827 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:28:55.36 ID:tlG+NUo+I
- >>784
電力会社に自助努力求めるのは、反原発派と原発推進派を和解させるより難しい無理難題だろ…w
- 828 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:29:04.88 ID:afku4nzL0
- 生産者から高く買ってツケを庶民にまわすなんて食管法と同じ発想だ
発送電分離してソーラー発電に夢を持つ需要家が選択できるようにしたらいい
- 829 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:29:18.70 ID:qrunaB7u0
- 太陽光が失敗したのは
圧倒的なコストパフォーマンスの悪さのせいで
それを法律を変えたり税金を投入してごまかしてきたけど
それが抑えきれなくなってドイツでは失敗したんであって
つまり太陽光が失敗したのは
高い上に性能が悪く使えないからだろ
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:29:23.87 ID:Y47sxKfSP
- >>684
何言ってるんだ。脱原発の対案がメガソーラーでしょ。
つまり、反原発とメガソーラー(自然エネルギー)は表裏一体。
メガソーラーを叩く=脱原発も叩かれる。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:29:26.24 ID:NOId/b5S0
- ソフトバンクの携帯基地局にはソーラーパネル分だけの電力供給でいいじゃん。
発電できないときは供給停止で。
だいたい、夜間発電できないのに、1kw/h 40数円とかばかげてる。
夜は、その分差し引けよ。
- 832 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:29:41.41 ID:98ONHabZ0
- >>782
そんなに都合の良いように動かしたり止めたりできんわ。
太陽光と風力だけで全てまかなえると思ってるのか、反原発派の奴らは。
馬鹿かと言いたいわ。
- 833 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:30:05.32 ID:dUQsE5Sc0
- でも中国製品は質が悪いらしいから
日本では日本企業の製品が売れるならまだましだけどな
そもそもの効率が悪そうだけどw
そういえば二酸化炭素削減とかぽっぽがいってたな
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:30:09.92 ID:1TmUGQtn0
- だってこれ、ソフトバンクはノーリスクで大もうけできるウハウハな国策なんだろ
おいしすぎるよなあ
こんなラクで大もうけできる仕事俺もしたいわ
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:30:16.90 ID:OLXilhtY0
- >>812
ドイツの家庭用の価格上昇は燃料高騰では説明出来んだろ…。
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:30:40.84 ID:sV4RhiEP0
- >>778
原発反対派が増えてる原因は福島の事故なんだから
その処理責任追及をきちっとやれば反対派も少なくなると思うけどな。
推進派は反対派を責めるより、まず東電を責めるべとだと思う。
- 837 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:30:54.49 ID:IcmrmMj/0
- >>811
でもさ、太陽光発電じゃ原発の代わりにならないわけで。
そんなもんのために電気代が爆上げとか許せんよ。
同じ自然エネルギーならもっと効率の良いものに注力しろと思う。
いや、自然エネルギーなんてどれも効率悪いから、火力発電の燃料をオーランチキチキで賄うとか
そういう方向でやってほしい。
- 838 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:30:55.52 ID:naR8KehL0
- 高温ガス炉
実用化にもっとも力を入れてきた中国は、09年に山東省で商用炉の建設に着工し、
2013年の運転開始を目指している。将来は38基の高温ガス炉を建設する方針だ。
米国はエネルギー省の主導で、21年度までに原型炉を建設する予定で、
韓国でも22年の実証炉の運転開始を目指している。
まあ、こんな状態だから「今」の話ではないわな
未来のために「今」やるべきことではあるが
- 839 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:04.05 ID:gWbaEMDyO
- 取り敢えず火力発電所造れよ
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:09.12 ID:lstv/WEp0
- >>821
昨日テレビ見てたら、1日で20万集まったって堂々とプラカード出して説明しててビックリした。
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:12.48 ID:gMTUDCIz0
- >>749
中国の電気代は日本より高いと何かで読んだな。
まあ日本のは今までの料金だろうけど。
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:13.17 ID:M2xJyMuk0
- >>823
火力も地熱もメーカーは経団連であいつらの利権だぞ
あいつらの本音としては「原発も含めて全部やりたい」だろうw
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:17.44 ID:yzJZCnYb0
- まあこんなスレで吠えてみても無駄な風呂屋談義だわ。
パネル屋は大忙し。電気代は上がるw
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:21.95 ID:87HUCVwy0
- >>812
順位入れ替わってるのもわからないアホけ?
- 845 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:24.71 ID:X8JfqlEN0
- 俺らには選択肢が無いんだよ
あと一度原発が爆発したら終わりって事を忘れんな
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:34.48 ID:beiEC36D0
- ソーラー計画からソフトバンクを排除したら
ソーラーも多少は評価する
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:34.60 ID:GaRuoVJX0
- >>1
全くその通り
反原発バカ層はかつての民主党支持者と重なるな
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:35.57 ID:+2EjSFyrP
- >>820
太陽光とヒートポンプ発電のハイブリッドが夏場は一番良いかもねw
空気中の温度をエネルギーに変えれば、冷房による電力消費も
抑えられるしw
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:37.18 ID:vIluvUVe0
- こうなるのは分かってたのに
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:38.92 ID:KpGT6CQJ0
- >>775
そりゃ勘違いだよ
温泉よりも当たり外れが激しいしから安定的に熱がとれるかどうかも10年単位の時間をかけて調査しないとまず無駄になる。そこまでしても失敗する事もある
かなりギャンブルだわな
それにガスが漏れれば直ちに健康に被害が出かねん
実は危険性でいったら最悪の発電方法
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:40.99 ID:nWgky9m+0
-
すでにFITでは、家庭用の電力小売価格(24〜26k/kWh)よりも安価になった(グリッドパリティ)PV電力(18.50〜19.50k/kWh)。
メガでは産業用の小売価格(11〜13k/kWh)よりもFIT価格(13.50k/kWh)のほうが安価になるのも目前です。
太陽光が安くなるためには、数年は高くてもしょうがない
そうすれば電力会社の電気より安くなる。 それがいやなアンチ太陽光発電
数年後には、ドイツと同じ価格で電気が使えるのが怖いwwwww
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:31:55.39 ID:48plxB/A0
- 京都に出来たメガソーラーのニュースで、500軒分と言ってるのを聞いて耳を疑った。
そのぐらいなら公営団地の上に作って、団地住民に売電するとかした方が効率が良いのに。
- 853 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:32:01.23 ID:KQqLGwwn0
- さっそく地震だよー
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:32:04.42 ID:8RhVzAP1O
- これソフトバンクしかやってないの?
他の日本のメーカーはぼーっとしてる?
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:32:22.36 ID:dUQsE5Sc0
- >>811
火力でいいよねw
反原発でもこれにこだわる必要は一切ないだろ
- 856 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:32:33.82 ID:mr9Q7vop0
- ソーラーやるくらいならダム作った方がマシじゃね?(´・ω・`)
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:32:38.82 ID:qCy2fxTf0
- 今や原発利権よりはるかにでかく悪質になったのが太陽光利権
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:32:48.51 ID:ud8H0b0Y0
- 生活保護に群がる連中とメガソーラーに群がる連中が同じに見えて仕方ない。
メガソーラー構想なんて国民から金を搾り取る詐欺じゃないか。
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:32:55.39 ID:yw5S69z4O
- ハゲは内患
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:32:57.78 ID:4AtR3cp90
- 今だけを考えてる人は原発なんだろうな
使用済み核燃料の廃棄どうするのよ?将来的にはコスト高いよ原発は..
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:32:58.57 ID:fLuvT00u0
- 問題は原発の「やめ方」なんだよ
他の何がどうなろうととにかく止めさえすればそれが脱原発なんて主張をやってる限りは
原発反対派だって賛成派を説得することはできないよ
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:33:07.85 ID:OLXilhtY0
- >>831
夜間どころじゃないよ。
夜間発電できないってことは、発電できる時間が50%ってことでしょ?
実際は12%しか発電できない。一日だと2時間53分。一年だと44日。
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:33:29.41 ID:IJlZT4qW0
- >>852
直接売ったら収益が半分にも満たないじゃん
電力会社に引き取らせて初めて成り立つ詐欺みたいな商売なんだからさ
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:33:29.92 ID:GBT+1+fO0
- 太陽発電ってのはせいぜい個人住宅の屋根に乗せる程度が良いのであって
企業が事業として群がるから失敗する
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:33:30.75 ID:kiqbAE9Q0
- ほらほら房総半島先端が震源ですよーーーー
ここは初めての場所です。 いよいよ近づきましたね。
- 866 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:33:36.21 ID:73s4ZPHPO
- 禿バンクの詐欺商法w
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:33:45.49 ID:sCfKrenki
- 飯島はいつから電力のことなら自分の言うことが正しい人になったんだ?
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:33:47.23 ID:6DzEAQf80
- 大丈夫じゃないです。
もうとっくに末期状態です。
- 869 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:33:58.48 ID:yzJZCnYb0
- >>858
パネル置けない貧民どもから金をむしりとる消費税みたいなモンだよ
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:34:13.08 ID:98ONHabZ0
- メガソーラーなんて100%失敗する。断言するわ。
後から考えればまた税金の無駄遣いって結果になる。
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:34:37.95 ID:ASRZNvOX0
- 最初の買い取り価格は40円だけど、
普及したぐらいにどうせ値下げするんだろ。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:34:39.53 ID:dUQsE5Sc0
- >>851
そもそも機器が50年はもたないだろ
30年ももたないよね?
その辺はどうすんの?
買い換えるの?
企業食わせてるだけじゃんw
どっちにしろこの国は悲惨なことになるなぁ
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:34:47.93 ID:beiEC36D0
- >>854
政府とハゲバンクは癒着してる
売国政権だよ
- 874 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:34:49.42 ID:OLXilhtY0
- >>840
あれ見たら次回も参加しよう、という意欲削ぐよな…。
- 875 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:34:50.61 ID:W5lLewur0
- このツルピカが絡むとチョンにたかられるのがマシか
アメ公にカツアゲされるのがマシかという次元の話になっちゃう
- 876 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:34:50.72 ID:7bX/VEuC0
- >>1
近い将来の京セラ&ソフバンのメガソーラー
ttp://livedoor.blogimg.jp/sahama/imgs/4/5/455391c1.jpg
- 877 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:34:58.65 ID:1TmUGQtn0
- まぁこれひらたくいうと税金やら電気料金の上乗せ分でソフトバンクを大もうけさせるってハナシだからなぁ
- 878 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:35:10.18 ID:KpGT6CQJ0
- そもそも買取り価格が暴落する可能性が滅茶苦茶高い時点でビジネスとして成り立たない
ボランティアじゃないのだし
- 879 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:35:17.79 ID:+2EjSFyrP
- >>860
コストが高くついてるのは、反原発派がいるからだw
対して危なくない物を危ない危ないと騒ぎ立てて、コストを
上げてる。原子力村に落ちるお金もその構造と一緒。
今回の事故で放射線って対して危なくないんじゃね?って話に
なれば、コストは逆に下がる。自分達の街にも原子力マネーを!って
話になれば。逆に事故怖いからって話になれば、コストは上がる。
- 880 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:35:20.11 ID:UdHk8Lj4O
- 孫社長って昔は台湾系華僑って言ってなかった?
経済雑誌とかでインタビュー受けてはっきり自分で
台湾系の華僑だって言ってたよね?
いつの間にか在日韓国人になってるよね、何で?
- 881 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:35:30.85 ID:KFN8slGN0
- ソーラー発電が普及したところで、中国の黄砂テロですよ。考えてますね。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:35:36.64 ID:uDa6kzwsO
- あのさ この間気づいたんだけど AKBの秋元と孫さんは 海外出張に行く時に 同じ表情して出ていくよ。
TV見ててそうオモタ
あの2人表情がすごく似てる。後ろ髪ひかれてるようなそんな顔をするのよ
- 883 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:35:44.65 ID:Gh4pLL0MP
- 1)原子力も石油も有限、ずっとは使えない
2)再稼働の問題点は「安全確保の最低基準を満たしていない」こと
3)日本の自然エネ買取価格も期間は決まっていてずっと42円ではない
- 884 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:35:45.32 ID:48plxB/A0
- >太陽光が安くなるためには、数年は高くてもしょうがない
10年ほど前に友人が50型のテレビを買った時には100万円超えだったのが、
今や西濃は上がってるのに値段は1/20程になってるのに、
何故太陽光発電システムの値段は高止まりなの?
- 885 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:35:46.79 ID:XtnnHQWj0
- >>832
火発だぜ?需要変動に合わせて燃料ぶっこんで
出力調整するのは小さめの火発の役目だろ
とはいえ、風力だの太陽光だの出力変動激しいソースは
バッテリーやら揚水やらで蓄電してから使ったほうがいいとは思うけどな
- 886 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:36:09.06 ID:6DzEAQf80
- 反原発は集団ヒステリー
- 887 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:36:23.55 ID:IsWBVoS40
- うちオール電化で夜間10時間は1kw/hで8円なんすけど
エアコン1時間3円以下なんすけど
僕の快適な生活を奪わないで下さい
- 888 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:36:35.93 ID:xMloE1A60
- 金持ちだけがどんどん儲かる仕様なんだよね
相続での国債とかもそうだしこういう歪みから脱却できないのが今の日本
- 889 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:36:43.43 ID:4AtR3cp90
- >>879
じゃ君の家に廃棄、な
- 890 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:36:57.73 ID:dUQsE5Sc0
- 日本原子力使う権利はないと思うけどねw
日本のゴミ内需権力猿が使うにはには難しい技術だわ
火力をもっとクリーン化することを考えろよ
- 891 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:37:00.62 ID:vTEmJnLli
- >>763
2chで俺の聞いた話がソースってことだとどこまで信じていいか分からない話になってしまう
まずソフトバンクはプラチナバンド持ってなかったから東北ではエリアが狭いのは事実だが
他の資料を見ても宮城県については比較的早く復旧した地域なんだがな
リアルな知り合いならその話を聞いた人達の居住地域の偏りや避難経路や被災状況を考慮して分析出来るんだが
- 892 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:37:00.48 ID:ASRZNvOX0
- 福島原発問題は20年以内に原発症発症者が続出して、
裁判起こってるのは間違いない、
薬害エイズ、水俣病、アスベスト問題が過去におき、
現在起きてるのが原発病
- 893 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:37:09.60 ID:IJlZT4qW0
- >>872
真面目な話10年で能力半減だろうね
禿のところは半島パネルだろうし
- 894 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:37:31.26 ID:Hi13ndL+0
- 本来、再生エネルギーの開発費や設備投資は、電力会社が出すわけじゃん
全量買い取りによって、それらの予算が浮いてるはずなんだよ
いくら浮いて、それを何に使ったのか、説明する責任があるんじゃないかねぇ
- 895 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:37:32.14 ID:Tofiw0Vg0
- メガソーラーに限らず代替エネルギーとしてのソーラーだけはガチでないわw
- 896 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:37:35.58 ID:yzJZCnYb0
- そう
金持ちが得する仕組み=ソーラーパネル
- 897 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:37:38.56 ID:beiEC36D0
- >>880
平気で噓つくのが朝鮮人
- 898 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:37:47.89 ID:GE++j9Er0
- ていうか、そもそも日本に電気なんて必要ないんだ
オレたち日本国民には日の丸と君が代という無限のエネルギーの源がある
国民全員が日の丸掲揚と君が代斉唱を励行しさえすれば
日本にはとてつもないエネルギーが生まれる
そのパワーは原発どころか
宇宙中の太陽クラスの惑星を集めるよりも巨大なものだ
そをうなれば世界のエネルギーは日本が独占することになるから
オレたち日本人は世界を植民地化して働いたりしなくとも
人類史上、未曽有の豊かな暮らしが保証されるんだ
- 899 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:37:55.95 ID:16bQ6pV9O
- この研究ヤリナサイ
>フリーエネルギーの作り方をロシアが公表
>http://www.youtube.com/watch?v=-eewHglu7hk&feature=related
>井出治
>http://www.youtube.com/watch?v=v82ZZihGyq4
>回転動力を永久磁石のみで発生させ、 制御系統をエアー回路にて行う 省エネ型マグネット式エアーモーター
>http://www8.plala.or.jp/club/kyowa/kaisya.htm
- 900 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:00.83 ID:L44QLaJb0
- >>862
でものものも燃料費がゼロなわけで。
無音、無振動のうえメンテナンスもほとんど不要の発電システムって他にないからね。
これはこれで一つの選択肢としては有効でしょ。ほかの発電システムをサポートする意味で。
- 901 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:08.94 ID:/tzbsfIW0
- >>872
どこの企業も買い取り価格据え置きの20年で切り上げる構想しかない
費用は8年ぐらいでペイできるとのこと
だから土地20年貸してという話ばかり舞い込む
だから20年後は撤退企業ばかりになってメガソーラーはほとんどなくなる
- 902 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:12.31 ID:OLXilhtY0
- >>884
効率が上がってるからじゃね?
同じ面積でも発電でき、高熱になってもストップしないとかで値段を高止まりさせてる。
- 903 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:14.12 ID:RlCIm/2y0
- もっと電力事業に参入しないとダメだろ
ほんと日本の会社って先読むの遅いわ
- 904 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:23.04 ID:ECd2hDZX0
- >2の最後で、なんで国庫が出てくるのかわからない
- 905 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/03(火) 11:38:27.17 ID:BXf8APqI0
- 俺には何が正しいのか全くわからん
わからんわからんわからん
- 906 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:29.29 ID:M2xJyMuk0
- >>851
とりあえず最速で滑り込めば42円が20年固定みたいだから
そのすぐ安くなるってのが幻想じゃね
- 907 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:31.37 ID:KQqLGwwn0
- >>886
そういうレッテルを貼りたい原子力村の人ですか。
去年のことはもう忘れちゃったんですね。
- 908 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:35.25 ID:87HUCVwy0
- >>884
もう安くなってるから
技術革新でもないとこれ以上は人件費安い所で作るとかくらい
- 909 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:55.36 ID:KpGT6CQJ0
- >>860
その為のもんじゅなんだけどなぁ
溶融塩炉とか将来的には今ある核資源(廃棄物と言われている)を有効に使う予定なんですけどね
- 910 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:38:58.87 ID:ZBZUbV210
- 利権が絡んだ買取価格が、下がる事はない
ブックオフならガンガン下がるんだがw
- 911 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:39:02.68 ID:7ueFDzF00
- >>811
説得しなくても原発は動いていくからいいんだよ
- 912 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:39:04.16 ID:wufnTCrf0
- メガソーラー・固定価格買取なんか壮大な無駄
日本海海底メタンハイドレート開発に回したほうがはるかに有益。
- 913 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:39:05.50 ID:Q72GKBBs0
- 政権交代したら刑務所に行く人達のリストです。
- 914 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:39:05.61 ID:V7Nf8NN/0
- ソンは日本の悪口を韓国でいいまくってるから嫌いだ
- 915 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:39:14.11 ID:tE24qinu0
- メガソーラーは既に欧州で失敗してるんだろ。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:39:22.91 ID:Gh4pLL0MP
-
原子力は有限 途上国の電力使用が増えれば100年もつかもわからない
- 917 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:39:24.71 ID:tlG+NUo+I
- >>861
本当にその通りだわな
そこを議論せずに、原発維持も反原発も本来は始まらないはずなのにな
今を見ようともせずに明日について何らかの結論が出せる訳がない
せっかく色んな立場の色んな専門家が日本にはたくさんいるのに、
何故早急に、それも専門家でもない孫さんの言なんか菅さんや当時の議会は採り入れてしまったのか、理解に苦しむ
- 918 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:39:25.27 ID:dUQsE5Sc0
- とりあえず原発利権に絡んだ 猿達 を
つるし上げるのが先
マスコミも含めてな
- 919 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:39:39.42 ID:ASRZNvOX0
- 電力利権を切り崩すにはメガそーら応援するしかない、
買わないけど。
- 920 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:39:54.58 ID:Ee820oqW0
- >>762
そこに荒稼ぎできる何かがあるからだと思うぜ。
自然エネルギー系ファンドが乱立してたようだけど
各国失敗で日本に向かわせてるってのもあると思う。
孫はそれに乗っかってるって話だし。
自然エネルギー発電所は無いよりマシって感じ。
もっと必要で美味しいならなら、各発電所の広大な敷地に電力会社が所狭しと設置するけど
そんなモン見たこと無いしね。
- 921 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:40:09.42 ID:QIORTe+20
- 太陽光って売らないで
自宅ですべて消費するって出来ないの?
- 922 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:40:28.40 ID:M6K80/4E0
- >>860
地下数百メートルの安定した岩盤にガラス固化して封印でお終い
これは確率した技術で世界中でそうしてる
日本でに最終処分場がないのは危険厨が反対してつくれないから
危険厨が原発のコストを引き上げてる
使用済み燃料は原発に保管され危険な状態
危険厨が原発を危険にしてるんだよ
- 923 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:40:32.52 ID:bpyYv4SW0
- >>837
たしかにベース電力の確保は本当に問題なんだよな
だから俺は何が何でも反原発とは思わないんだけど…
俺個人としては、責任の所在を明確にする体制にしてほしいんだよな
つまり、今回のように原発爆発させた社長が楽しく再就職できるような体制じゃダメ
もし強烈な事故を起こしたら、あの時東電の会見でズラリ並んでた経営陣、過去の経営陣とも即刻逮捕、
確実に実刑をくらわす
さらに今回のような爆発事故が起きたら経営陣全員を終身刑、話を聴き終わったら全員死刑
今回の事故の結果は国土が削れて、死人も出て、規模が小さいながら敗戦と同じことだからね
敗戦したら戦犯は死刑になるでしょう
これくらいだったら原発を扱ってもいいと思う
これだったら本気で対策するでしょ
新しい技術の開発にも本腰を入れるはず
そんなの厳しいと思うなら電力会社の役員なんかやらなきゃいい
その代わり報酬は億クラスまで爆上げしたらいいんだよ
それで最低限の原発運用をしながら、
ベース電力を確保できる新電力インフラの開発に全力を注ぐ
そういう風にしてほしいと思う
- 924 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:40:32.70 ID:OLXilhtY0
- >>891
SB「復旧しました」
被災者「使えねーじゃねーか!」
ってことになったのも糞評価につながったかもしれないな。
「今必死で復旧作業をしておりますので、もうしばらく御辛抱ください」って
言い続けてたauとかが好印象なのかも。
- 925 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:40:34.86 ID:a6cQU/GD0
- 俺、周囲に『ローソン不買』を勧めてるよ、マジで。
コンビニというシステムには利便性もあり、経済妥当性もある。
でも、ソーラーナンチャラは、各家庭のコンセントに1キロワットh
差し引き30円の儲けを自動的に集金する仕組みを設置するのと
同じだからな。
これはビジネスではない、弱肉強食そのものだから。
- 926 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:40:38.51 ID:+2EjSFyrP
- >>889
原発マネーが落ちるのなら、自分が住んでる市町村に
原発があっても何ら問題無いぞ。
あまりそれに依存するのも問題だが、
原発マネーで道路整備や街路樹、公園整備に予算しっかり取って
各家庭にガイガーカウンターと放射線の影響早見表配って、
低学年の頃から、放射線に対する基礎教育がきっちりされる為の予算を
出して貰えるのなら。
- 927 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:40:40.43 ID:/tzbsfIW0
- >>921
できるよ
- 928 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:40:42.72 ID:J02QdK0/0
- ハゲを抹殺しろ
- 929 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:41:05.44 ID:BSY4XVmp0
- >>879
全くその通りだけど、
反原発派が増えたのは
三つ理由が有って、
一つ、福島で史上最悪のレベル7の事故が起きた
二つ、政府がSPEEDIなどを隠蔽した
三つ、東電の態度が悪い 値上げは権利と未だに言う
怖いか怖くないかは二つの理由だが、
東電の傲慢さがある限り、コストはどんどん上がるだろう。
- 930 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:41:49.14 ID:RlCIm/2y0
- 一般家庭でソーラー乗せてる人はいいよなー
実質電気代タダで10年後からはお金もらえるんだもんな
- 931 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:41:52.83 ID:oK8h1YR70
- >>755
それ入っているでしょ
日本エネルギー経済研究所調べでは原子力7.2円/kWhのコストの内
バックエンドのコストは1.8円/kWh、廃炉コスト0.3円/kWhですよ。
- 932 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:00.97 ID:beiEC36D0
- >>919
アホか
朝鮮人が電力利権握るだけだろ
ああ、君朝鮮人ですか?
- 933 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:08.13 ID:IJlZT4qW0
- >>920
一応アリバイ作りに火力の敷地にパネルを並べてるところはあるよ
それより圧倒的に大容量のガスタービンも並べてるけどねw
- 934 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:08.83 ID:5U6vYTIz0
- 太陽光買い取りってドイツじゃ失敗したんじゃなかったっけ
- 935 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:10.82 ID:nWgky9m+0
-
日本の電気代が欧州の半ば詐欺に つかわれるデータかよwww
そんなおおざっぱで内訳も書いていない いい加減なデータはいらない
再エネ普及政策コスト
http://jrri.jp/report_fit-ryokin1.html
電気代の原価
ドイツ原価
http://jref.or.jp/images/pdf/20120601/20120604_fit_point.pdf P18
日本 原価
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/denkiryokin/004_haifu.html
- 936 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:12.34 ID:z8TuBk+y0
- 結局庶民は、税金+電気代で更に搾取されるわけだろ
もう売電制度とかやめろって
自家発電導入なんかできない弱者層の負担が増すばかりじゃん
- 937 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:18.16 ID:x3CYrM+n0
- メガソーラーなんて役にも立たないものに税金をつぎ込むなら
メタンハイドレート利用の実用化に税金をつぎ込んだ方が遙かに有益
この期に及んでもまだ禿に騙されている奴って池沼だろ?
- 938 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:18.56 ID:UdHk8Lj4O
- 太陽光がまだ未熟な技術で改良の余地があるのは事実だけど
今がコスパ悪いからこれからもずっとダメだとか
今後の変換効率の進歩の可能性とか無視して
太陽光そのものを全否定するのは論理のすり替えだろ
単に原発を推したいから対抗馬を潰すために難癖つけてる
様にしか聞こえない
- 939 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:25.18 ID:7bX/VEuC0
- >>886
大阪の西成ではNPOを隠れ蓑にした左翼団体が、傭兵としてホームレスを飼ってるからな。
西成暴動の時、そいつら動員してるし。今回の反原発デモにも動員してるかも。
- 940 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:51.69 ID:7ueFDzF00
- >>929
まあ関東、東北が反原発に振れるのも無理は無い
しかし反原発運動は全国規模では広がらない
- 941 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:42:54.98 ID:M2xJyMuk0
- >>919
それ強制買取ですよ
- 942 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:43:01.92 ID:ECd2hDZX0
- >>929
2は関係ないだろ
民主党政府首脳と文科省担当者が責を負う話だ
- 943 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:43:17.84 ID:yzJZCnYb0
- まあ格差助長政策
中流以上は安い自家発電、下流は高い電気代・・・・・・
- 944 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:43:23.03 ID:OLXilhtY0
- >>900
休耕田に作ったら、パネルに影を落とす雑草の除去とかケーブルに絡みついて引っ張る草の除去とか、
メンテナンスは日常的に必要だよ。
まして梅雨の時期なんか、僅かな晴れ間が貴重な発電機会なわけで、パネルの水滴除去とか
そうとう大変だよ?
まあサポート用としては有効だけど「メガソーラー」はそのための方法としては非効率だよ。
- 945 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:43:47.52 ID:RgsC1dbM0
- 国とか利用すると一番成長できるだろ。
みんなのためを看板に、みんなを利用するのが大きくなるコツって誰でもわかる。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:43:51.08 ID:BSY4XVmp0
- >>932
孫正義は日本国籍であり、
日本に100億円の寄付をして、
携帯の電気代も下げたから
日本に多大な貢献が有ると思うぞ。
清水みたいなクズよりも、
日本のためになる。
- 947 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:02.82 ID:L44QLaJb0
- >>929
あと、だれも責任を取らない。ってのがあるよね。
責任の所在があらかじめ決まってない。
- 948 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:15.06 ID:TyNbFU2f0
- 孫が携帯基地局やソフトバンク本社、自分の家にソーラーを設置してないのをみれば明らかだろう
ボッタクリ価格でないと使い物にならんからだ
- 949 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:20.61 ID:afku4nzL0
- 原発廃止するなら経済面からいって石炭中心に火力を充実するしかないよ
- 950 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:32.09 ID:cFY4VGHx0
- 福島原発周辺の土地は安くなっているのだろうか?
安かったら移住してダッシュ村みたいな生活してみたい
- 951 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:32.69 ID:/oymt/bA0
-
原発工作員おおすぎワロタw
- 952 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:33.69 ID:nWgky9m+0
- ただの地域独占利権が愛国の振りしてるだけのスレでした
- 953 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:35.10 ID:OLXilhtY0
- >>910
下げてー回転あげないと、いつまでも盗品が店内にあるのって嫌だろうさ。ブックオフも。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:40.21 ID:tlG+NUo+I
- >>919
日本じゃ電気事業者選べないし、電気使う以上はこれ拒否できないよ
電気使う以上は負担増は避けられない
- 955 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:52.09 ID:2jl47pJo0
- >>814 消耗品=燃料代じゃないかなぁ?
君なにか趣味的なことをはじめる時に道具から揃える事無い?
そういう人って、初期コストを回収するとか考えずに安い安いとか言い出す傾向にあるんだよね
けっきょく道具を揃えたことで満足して飽きて放置して、捨ててるパターン
例:タジン鍋、健康グッツ、〜〜茶、ダイエットグッツ
- 956 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:52.25 ID:0vXxSoqj0
- 火力発電を民間にやらせたらいいじゃね。価格競争しろよ。
- 957 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:44:55.70 ID:9Km0jb/A0
- 太陽光はまだまだコスト安くならないが、風力はなんとか原子力並のコストにできそう
- 958 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:45:04.64 ID:3x5/A9TZ0
- 総理の判断の遅さが一番の原因じゃねーの?
- 959 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:45:06.81 ID:9s5bTWsZ0
- 今朝朝ズバで詐欺まがいのソーラーパネルの施工業者が話題になってたんだよ。
買い取りしてもらえるから電気代がゼロに!ってうたい文句の悪質業者に注意を
てな内容だったんだけど、これって孫の事じゃね?とか思ってたら
次のCMがソフトバンクで吹いたw
- 960 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:45:27.47 ID:x3CYrM+n0
- >>946
今現在、100億円の寄付なんてしていない訳だが
- 961 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:45:40.40 ID:OLoYf4mu0
- >938
大幅な技術的進歩があってから設置しても遅くない
- 962 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:45:48.29 ID:IJlZT4qW0
- >>938
日照不足に弱いって点は改良のしようがないけどね
つか原発の対抗馬になれるわけがない
まだ風力のほうが100倍マシだな
- 963 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:45:50.69 ID:LmMV0wr60
- >>957
風力を大々的にやったら日本の気候が激変する
- 964 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:45:51.25 ID:vTEmJnLli
- >>893
とりあえず京セラとシャープのパネルも使ってるよ
「ソフトバンク京都ソーラーパーク」 」および「ソフトバンク榛東ソーラーパーク」 の運転開始について
http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/pdf/press_20120701_01.pdf
- 965 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:01.05 ID:M2xJyMuk0
- >>951
反原発工作員は別のスレで忙しそうだから仕方ない
- 966 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:04.45 ID:tqgxxfNm0
- おまえらと俺らが作った原発が爆発したからやん。仕方ないやん。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:17.11 ID:RlCIm/2y0
- ま福島収束させないと更に脱原発へ進むしかないな
10年後福島に人住めるの?
- 968 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:24.67 ID:zVkK5FLa0
- 京セラ潰れろ
- 969 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:25.75 ID:zM46tM8Q0
- ソーラー付けてる家の住人って、アレとかソレとかの雰囲気だよね
- 970 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:34.59 ID:OLXilhtY0
- >>933
つか、損が言ってたメガソーラーで発電できる量って、移動式のガス発電車一台と同レベルだったりw
- 971 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:35.81 ID:ZRD0+PfXP
- >>929
産業が傾いてでも原発止めろという主張はヒステリーにしか見えないがな
- 972 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:37.45 ID:Dn9xQUbq0
- 孫で損した
- 973 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:41.11 ID:beiEC36D0
- >>946
朝鮮人は帰化しても朝鮮人
ハゲが韓国に挨拶に行ってたな
何でも韓国の原発は綺麗な原発で
日本は犯罪者だっけ?w
- 974 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:42.99 ID:KpGT6CQJ0
- >>900
メンテ費用がバカにならないのと
出力のばらつきが凄すぎて配電設備がべらぼうに高額になり壊れやすい
群馬の太田市の実験でも夏場に発電しすぎで配電設備が持たなくなるという悲惨な結果が
- 975 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:49.02 ID:eNOxPXqV0
- 発電効率が極度に低いコストが高い太陽光をこぞって導入するなんて狂気の沙汰だろ
供給義務もない儲からないからやっぱり撤退なんてことになったらまた電力不足だなんだで揉めるぞ
- 976 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:47:16.22 ID:3x5/A9TZ0
- 原発反対って言うと税務署と新聞記者が来るんだぜ
- 977 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:47:17.03 ID:M2xJyMuk0
- >>957
洋上風力とか面白そうだけどな
問題はやっぱ漁業権だろうがw
振動で魚がどうこうとか言われそう
- 978 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:47:27.17 ID:QIORTe+20
- 太陽光って`10万くらいが妥当だと思うんだけど・・・
- 979 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:47:56.61 ID:nWgky9m+0
- 2030年には、火力より安くなる太陽光発電最高wwwwwwwww
- 980 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:48:02.29 ID:+2EjSFyrP
- >>952
それを改善する方法は、ただ一つ。
小型の安全性が高い地下原子力発電所を分散して作ればいいw
- 981 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:48:04.39 ID:+iKc/Q370
- >>969
アレとかソレとかはともかく、訪問販売の人が目印にしているという噂は聞いたことがあるな
- 982 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:48:04.83 ID:Fps4hRyw0
- >>23
ハゲは本人公認のオフィシャルな愛称だぞ
- 983 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:48:07.85 ID:IxXDavT0O
- >>938
んなもん、放射脳のバカどもに言え。
あいつらの誇大宣伝が悪いんだろ?
- 984 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:48:18.69 ID:LmMV0wr60
- >>977
陸に吹いてくる風を海でせき止めたらどうなると思う?小規模でやるならあまり影響ないだろうけど
- 985 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:48:37.13 ID:XtnnHQWj0
- てか、風力太陽光潮力地熱は研究進めといたほうがいいだろ
- 986 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:48:42.20 ID:L44QLaJb0
- >>944
6月から7月の発電量は梅雨を考慮してもそんなに落ちないよ。通常5月が最高で6月から9月は安定してますよ。
あと、休耕田とか最初にコンクリート土間打つし。
水滴なんて発電量に影響しませんよ
- 987 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:48:49.29 ID:vTEmJnLli
- >>960
寄付関係のデマを今でも信じてる人がいるのか
100億+役員報酬の寄付先一覧
http://www.softbank.co.jp/donations/?page=list.html
岩手県 10億円
宮城県 10億円
福島県 10億円
茨城県 2億円
千葉県 2億円
日本赤十字社 10億円
中央共同募金会 10億円+(役員報酬約1.5億円-2012年2月現在)
あしなが育英会 1億円
認定NPO法人 国境なき子どもたち 1億円
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 1億円
公益財団法人 日本ユニセフ協会 1億円
ハタチ基金 1億円
特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン 1億円
公益財団法人 東日本大震災復興支援財団 40億円
グループ会社も寄付や寄付支援活動を行なっている
http://www.softbank.co.jp/ja/initiatives/csr/reconstruction/instance_01/
東日本大震災の被災者に対して長期支援のために孫正義が
設立した公益財団法人 東日本大震災復興支援財団についての詳細
http://www.facebook.com/ganbarojp
東日本大震災復興支援財団 活動報告会 第一部
http://www.ustream.tv/recorded/20958548
2012/03/08 18:36
- 988 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:48:58.67 ID:OLXilhtY0
- >>977
漁礁として使えそうな気もする。
- 989 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:49:16.44 ID:uDa6kzwsO
- メガソーラーなどは皆の目をくらますお飾りで、実は、韓国に金が渡る商売システムが欲しかったわけですね
- 990 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:49:21.62 ID:87HUCVwy0
- >>979
原発には揚水もコストに入れろって言うけども
太陽光にはサポートの火力のコストは入れないんだねw
- 991 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:49:39.95 ID:dg64OifB0
- 孫は日本に巣くう寄生虫
- 992 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:49:42.78 ID:BSY4XVmp0
- >>942
いや、責任とかそう言う話じゃ無くてさ、
民主党政府が隠蔽するから
放射能が余計に怖く見えるのであって。
それとは別に東電への怒りから
孫正義頑張れ! というムーブメントが起きつつある。
普通、2chで孫正義が黒幕なら、
釣り師以外はみんな日本企業の側を擁護応援してるところだろ?
しかし、どうだ、東電を応援する声はほとんど聞こえてこない。
つまり、東電は朝鮮人以下という評価をしている人が
少なからず2chに存在しているってことなんだ。
- 993 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:49:55.48 ID:OLXilhtY0
- >>986
コンクリートの土間うったら、それもコストになるし、メンテの必要性にもなるんだが。
- 994 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:50:00.18 ID:yNksYQJQ0
- 禿が回収の見込みのない投資をするわけがないじゃないか
ウォール街の連中よりがめつい山師が
- 995 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:50:01.32 ID:kP/D/Lsu0
- ソフトバンクは太陽光発電なんてただのボロい商売くらいにしか考えてないだろ
だって損しようがないんだから。価格が保障されて全部国民が買ってくれるんだから
- 996 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:50:13.79 ID:yw5S69z4O
- ハゲ放逐しろ
- 997 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:50:14.35 ID:x3CYrM+n0
- >>987
財団設立費は寄付とは言いませんが
- 998 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:50:16.13 ID:KQqLGwwn0
- >>929の意見はその通りだと思うんだけど
>>946の意見は勝谷が小沢を褒め称えるの聞いてるようだわ
- 999 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:50:28.31 ID:ECd2hDZX0
- このスレ勉強になる
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:50:28.68 ID:gywAgia80
- 蝙蝠が動いてた奴か
とんだゲス野郎だわ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★