■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京電力】 廣瀬直己新社長「原発事故の賠償や廃炉費用を全額負担するのは無理。国も一部を負担して欲しい」
- 1 :うしうしタイフーンφ ★:2012/06/28(木) 07:23:12.79 ID:???0
-
★東電新社長 国の負担も議論を
東京電力の新しい社長への就任が正式に決まった廣瀬直己社長は、NHKとのインタビューで、
福島第一原子力発電所の事故の賠償や今後の廃炉費用を全額負担するのは難しいとして、
国が一部を負担するなど負担の在り方の見直しを議論すべきだという考えを示しました。
東京電力は27日の株主総会で実質的に国有化されることが正式に決まり、
5月にまとめた総合特別事業計画に沿って原発事故の賠償や経営再建策の具体化などに取り組むことになります。
このうち原発事故の賠償や廃炉について東京電力の新しい社長に就任した廣瀬社長は、NHKのインタビューで、
「ばく大なお金になると予想されるものを全部、負担していくのは無理で、何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう」と述べ、
電力の安定供給を続けながら賠償や廃炉の費用を全額、負担するのは難しいという認識を示しました。
そのうえで廣瀬社長は政府が出資する原子力損害賠償支援機構がいったん賠償資金を支援し、
東京電力が返済するという現在の枠組みについて、「国と東京電力の負担の在り方を議論してほしい」と述べ、
東京電力だけでなく、国も賠償や廃炉の費用の一部を負担するなど、見直しに向けた議論を始めるべきだという考えを示しました。
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120628/k10013165931000.html
- 2 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:23:59.01 ID:hGEVe5340
- 水俣病の原因企業のチッソは何十年でも賠償を払い続けている。
東電はチッソと同じという自覚が欠けている。
- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:24:43.32 ID:x9sZxhao0
- 生活保護不正受給容疑で次長課長・河本準一が逮捕か
http://dok.do/H9ESZB
- 4 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:24:51.90 ID:pa6PKY4i0
- 放射能撒き散らす殺人行為して、賠償しないなんて甘ったれるな!
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:25:04.02 ID:yugoGNts0
- もう一兆円注入可決したんだろ いい加減にしろw
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:25:06.48 ID:EbOrwjux0
- 死ねカス
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:25:28.55 ID:IASpHuaU0
- 何このクズ?
差し出す物差し出して物言えよ
電気料金上げて、ボーナス払って、社員の福祉に金使いまくって
金が無いから税金使えと?
バカですか?
- 8 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:25:30.28 ID:pUb6vvO2O
- 冗談は顔だけにしろよ
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:25:33.13 ID:kDzBhEnl0
- あんな事故の後もボーナス出しちゃったからなあ・・・(´・ω・`)
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:26:06.40 ID:r2IJ5iAq0
- 病院その他全部売れよ
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:26:06.47 ID:v7TMNqJA0
- これで安価なエネルギーというのが崩れたな
この先何十年かかるか知れない莫大な廃炉費用も電気料金に含めるとどのくらいになるんだろうな
- 12 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:26:31.39 ID:PtFII3q00
- でもボーナスは貰います、電気料金にの値上げに上乗せしてでも貰います
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:27:07.22 ID:lQU5eHzx0
- 臓器移植募金の家族の言い分に似てるが
一部の甘えた家族と似てるだけだぞ
他は切実なんだからな
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:27:08.79 ID:FkBkrDvA0
- 言い換えると国民も賠償金出せってか
どんだけ厚顔無恥なんだよ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:28:08.24 ID:YsZTnV9L0
- 今までの役員の資産没収が先に決まってるだろ
ぬくぬくと生活してんじゃねえぞ
自己破産したやつが持ち家に住んで預貯金持てるわけねえだろが!
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:28:29.03 ID:ShziawA70
- >>1
_____
/ \_
/ _/ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ 負担しろ!
/ 丿 | |
L| ~\ /~ ヽ ! 甘ったれるな カス会社!!
(| <_・> <・_> | /)
| ~ ノ(。 。)ヽ~ ~イ by 猪瀬直樹
! ) ノ
ヽ ―ニ― /
/ ヽ ____ ノ'~ \
i _>|/|/\|<_ ヽ
i |\| ∧ // | i
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:28:38.59 ID:3T5KR7vC0
- だから一度潰せってよ。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:29:36.28 ID:OkRruX+60
- 旧社長と面識あった人は新社長に また一から説明しなければならない
面識と説明が終わって さぁこれからという時にまた 社長は変わるだろう
以下エンドレスww
- 19 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:29:48.10 ID:3x6nsZgt0
- 責任取れないなら事業やめろよ。
利益は自分のもの、損失は国民のものとか通用するわけないだろ。
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:30:09.80 ID:lfekShES0
- と意味不明な・・・・・
- 21 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:30:21.94 ID:peZSu7z40
- >>1
だから潰せって言ってんのに
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:30:24.82 ID:USdDKcdj0
- 原発は低コスト(笑)
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:30:38.84 ID:OYLbvGW40
- >>1
ふざけるな
もう東電なんかいらねえつぶしちまえ
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:30:39.94 ID:h/eeXcSz0
- 一部国が負担するのは仕方ないと思うが、お前が言うことではない
自らの責任をまずは果たしていくのが、原因企業としての責務だろ
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:31:06.91 ID:lQU5eHzx0
- 結局ね自主的には国民の望むような
清貧贖罪は出来ないんだよ
だから本当は外部からの力で潰してほしいと
思ってるんだよ若手とか責任感じてる人たちはね
そもそも勝俣死刑にしても
誰も得しないだろ(親族や相続者以外)
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:31:07.31 ID:yugoGNts0
-
”何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう”
まだその商売で儲けようとしてるの? ありえんw
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:31:10.43 ID:jYWsCcVj0
- 一部どころか既に現段階で、国が投入した資金の方が、東電が出した金よりはるかに多くなってるんだが。
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:31:48.09 ID:sTq6iqEt0
- >>1
国有化するなら保養所と財形貯蓄いらねーよなあ
まあ俺は東電のせいだけじゃないとおもってるけどよ。
東電の幹部も国が動かし続けた原発が地震という不可抗力で爆発しただけで
なんでメンテしてるだけの俺たちがこんなに言われなきゃ成らんと思ってるから
あなふてぶてしい態度に終始してんだろうよ。
しかしおまえらに責任の半分があるのは間違いねーだろうがw
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:31:55.01 ID:nSXDAJjq0
- 国て国民であり税金じゃないか。
電気料金値上げして、さらにクレクレ君か。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:32:33.85 ID:CaMMjWwv0
- ボーナスも高利子の積み立ても遊興費も企業年金も料金にふっかけますが、
復興予算はありませんって、どういうこと。
公約のリストラしません、リゾート施設や寮も売りませんって。
東電擁護するやつは同罪だな。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:32:47.90 ID:OYLbvGW40
- 一般企業なのに「撤退できない」事業なんてありえねーから。
日本の国土をこれだけ汚染しといてどの口で言ってんだよ
いいからさっさと廃炉にしろ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:32:48.38 ID:NJRUFTqP0
- 国が国が言ってるけど結局は国民負担じゃん
- 33 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:33:58.27 ID:uP+C4vqIO
- 都民の電気料金に上乗せで桶
社名も東京電力だしな
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:34:12.45 ID:h3154Qxt0
- その前に人件費削れ。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:34:35.19 ID:ShziawA70
-
_,ィッッッッッ-、_
彡三三三彡彡、 国有化でも財形貯蓄〜www
ミミミ7 ─` '丶
(6~《‐─(-=)-<=)
丶_ . 、ヘ。_)} プギャー!!
) . 〈、ェェr_! (⌒)
/ ー ´,_⌒) ノ ~.レ-r┐
、‐ ´ \,____ イ´ ~ ノ __ | .| ト、
' 丶/又\/ ~ 〈 ̄ '-ヽλ_レ′
 ̄`ー‐---‐ '
- 36 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:34:57.13 ID:zU9PCdd0O
- ボーナスと退職金もね(はあと
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:35:00.74 ID:Sf6gYOAwP
- いつになったら清水と勝俣は首を吊って
日本人として責任を取るんだよ
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:35:49.91 ID:0go0is7i0
- 説得力に欠けるねー
その前にやるべきことがあるだろう
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:35:52.14 ID:cymtmvuB0
- 津波被害は仕方ないとして、非常時の電源プラグが合わないとか有り得ないリスクコントロールの低さは批判されて当然だろ。
震災で潰れた企業はいくらでもあるのに、いまだにボーナス出すとかいい加減にしろ。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:35:54.99 ID:h3UE2V+j0
- そうだよ。何十年も負担し続けるんだよ。何かおかしいか?
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:36:31.95 ID:uRycHQmB0
- 事故のあとに大規模なリストラをやりますと国民に約束したんだから
さっさとやれよ
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:36:45.48 ID:zGjv5Tpl0
- 東電にぶら下がってる奴等もまとめて潰せw
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:36:51.13 ID:tBd6ZmgrO
- >>30
でも、尾瀬の東電所有の土地は
こっそりと中国人ブローカーに売却しました(キリッ
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:37:03.02 ID:pmQ7F6i30
- わざと国民を煽ってるんだよな?
- 45 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:37:26.63 ID:3Eu6dbJv0
- 津波でご両親を失い独りぼっちになってしまった子どもだっているんだぞ。何
を甘ったれたこと言ってるんだ東電は。感覚が大幅にずれてるだろ。
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:37:58.97 ID:LWdaFXEOO
- 廣瀬直己に猪瀬直樹
ややこしや〜ややこしや〜
- 47 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:38:16.82 ID:JQAuTU9kO
- 東電「俺達のボーナスや退職金の確保が最優先。原発の安全性や賠償なんて2の次。それらは国民に出させろ。」
- 48 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:38:37.14 ID:7DpIAzzW0
- 今更国有化なんて遅いよ糞
震災後に株守るためにやった結果がこれだ
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:39:40.12 ID:1a/kZYhE0
- もうちょっと待てば自民党が助けてくれるよ
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:40:19.79 ID:6N47dQQ20
- 東電、いいとこ取りだなw
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:40:39.41 ID:xg/aT9VZ0
- この社長もダメそうだな
やることやってから言えってのに・・
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:41:23.05 ID:073Q6ZOKO
- 何十年も負担し続け、ボーナスなんて無くし
今までの贅沢とはおさらばして
始めていろいろ言えるのさ
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:42:33.57 ID:PJzGFoSX0
- リストラ、人件費圧縮、所有不動産、保有有価証券売却、
内部留保吐き出し、子会社整理、売却、幾らでも先にやる事が
有るだろ。
株主の銀行に頼みに行くのが先だろ。
この程度で社長?
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:43:42.43 ID:3orRWQmF0
- 無理ってことはないんじゃないの?
ほぼ燃料費のみにするとか反省の意味を込めてほぼボランティアな気持ちでやるとかあるでしょ
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:44:10.48 ID:kUel7W5l0
- 民間企業でも当たり前のように高給取りを半分以下にして
安い契約派遣と入れ替えるのが当たり前なんだよ。
本体そのものが高価格体質なんだから独占は全部解体させて
完全自由化するのが当然だろ。合理化とは高給取りをなくして
料金はどんどん半額以下に下げる事だろうが。インフラこそ最低給料であるべきなんだよ。
無論社屋はプレハブだよ。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:45:41.95 ID:6N47dQQ20
- 「何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう」
そだよ、そのために生かされたんだよ
といか、未だに何十年ですむ認識か?w
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:45:50.95 ID:Rxe8rxKE0
- 【今週も金曜!!】大飯原発再稼働決定をただちに撤回せよ!
6/29(金)18〜20時、首相官邸前(国会議事堂前駅3番出口出てすぐ)と
大阪・関電本店前(大阪市北区中之島3丁目6−16)にて再稼働反対の超大規模抗議!
次こそ10万人超の抗議を!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1340710938/
↑リンクにツイートボタンあります。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:47:54.22 ID:FbUOWwlk0
- それを言っちゃーおしまい。
日本全国の電力会社が言い始めたら、誰も原発に理解を示さなくなる。
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:49:08.92 ID:PfHrQHxP0
- 40歳の社員なら貯金1億はあるだろ
没収すればいいじゃん
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:49:16.18 ID:ShziawA70
-
/~三三三\
/ 彡≡≡ミミ \
/// ヾ_ ノヘ
ヒ i i~:| >>56
ヒイ ≡_ _≡ Y |
> !-i `・- i--i -・´ i-! <
( | ヽ_ノ ヽ__ ノ | )
ヒ|`、 _ ノ (_ )ヽ _ ノ /
.! 〈トェェェェイ〉 _ノ ビシィ!
ヽ  ̄ ̄ /! (⌒)
ヽ `ー―― /\ ノ ~.レ-r┐
/ |\  ̄ ̄ / / ヽ ノ __ | .| ト、
/ | /トー< / 〈 ̄ '-ヽλ_レ′
|/ L_/ \/  ̄`ー‐---‐ '
- 61 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:49:43.32 ID:CsHJUVsWP
- まずは原発推進してきた国会議員の私財没収だな
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:50:16.60 ID:ewDZEPGU0
- まるで反省していないどころか、前社長は退職金貰って天下り
東電は、民主党にパー券買ってあげて税金投入で安泰
社員はボーナスも出てウハウハ
一方原発は収束していない
民主党潰して、JALのように東電再生させるしかないわけだが
次の政権を自民や維新にしたところで茶番劇で誤魔化されるだろう
この国は革命が起きるほどに荒廃しないとダメなのか・・・
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:50:53.11 ID:uCBjgeRM0
- 事故っても賠償できないなら原発やめろや
頭おかしいのか?
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:50:59.13 ID:ZDpadgpZ0
- 潰せ潰せ
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:51:05.21 ID:+pfpKogO0
- 社員OB専用の東電病院(新宿の一等地)は稼働率2割だってよ。
一般患者を受け入れないから毎年巨額の赤字補填しているのだろう。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:51:24.65 ID:NiscYYkg0
- 無理ならもう解体だろ
この状態の企業で高い給与水準とかボーナスとか
本来ありえんし
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:51:55.92 ID:dPl132xnO
- 役員、元役員、重役、責任者殺して生まれた生命保険と資産を全額賠償に当ててからなら考えてやってもいい
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:53:38.98 ID:LEN34YAvO
- 今までぬくぬくと甘い汁吸うだけだったから、頭おかしくなってんだろうなぁ。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:54:39.75 ID:wU5nexW7O
- 「弊社の工場から出た煙で、家に住めなくなったり仕事を失った周辺住民への賠償は、無理です。工場の解体費用もあなたたちが負担して下さい。弊社は存続するし、給料もボーナスも出ます。」
こんなこと、東京ガスとかが言ったらどーする。
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:56:02.39 ID:+O22NFor0
- 猪瀬さんが東電の関係者だけが受診できる盗電病院の存在を暴露していた
改めて東電のクズっぷりがよく分かったよ
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:56:22.96 ID:aF3B4qO40
- 国に援助を求めるのは東電が自らの血液が一滴も出なくなるほど搾り取られて
肉もしゃぶり尽くされてケツの毛までも一本残らず毟り取られてからの話だ。
ふざけるな!!
- 72 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:57:49.33 ID:PTVTTIt20
- もう社員全員を連帯保証人にすればよくね?
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:59:43.98 ID:i2gpRtuY0
- 国が負担ってのは税金で負担ってことだからな
国の責任って言えば国民の責任って意味だし
国とか政府ってのはすなわち我々そのもの
結局全部我々国民にのしかかってくる
この国はそういう風にできている
民主国家ってホントに優れた制度なのか?
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:01:28.86 ID:JI2//SGT0
- 原発は経済的()
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:02:04.82 ID:G3/wGAneO
- ボーナス無しにしてでも進めろキチガイ
頭おかしいだろコイツ
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:02:51.12 ID:/yFqi/qP0
- >「ばく大なお金になると予想されるものを全部、負担していくのは無理で、何十年
>にもわたり負担するだけの会社になってしまう」と述べ、電力の安定供給を続けな
>がら賠償や廃炉の費用を全額、負担するのは難しいという認識を示しました。
それは言っちゃ駄目だろ、危険という声を振り切って安全を主張をした結果としてこ
ういう事態になったんだからそれは責任を取らなきゃ
リスク覚悟でやって恩恵を受けているのにそれに対してリスクは嫌っていうのはなぁ
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:02:52.06 ID:BDlRoaCI0
- 廃炉出来ねーようなもん使ってんじゃねーよ
どんだけ金抜いてきたんだこいつら
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:03:05.54 ID:us6btbnx0
- >>73
最悪の政治形態だよ
これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:03:49.77 ID:PnK7ZpLm0
- 名前忘れたけどモーサテに出てきて東電擁護しているBNPパリバのBBAが
「電力会社のキャッシュフロー確保のために再稼動が必要」とかヌカしていた、ったく最悪だな。
1.企業として当座の資金にも苦労するほど経営が苦しいのなら、国有化でお茶を濁すのではなく、きちんと破綻処理しろ!
2.原発が危ないものだと分かっていたカネを貸した以上、金融機関も貸し手責任を負うべき!
3.破たん処理より不良債権が増えても時間をかけたPSIにより、緩やかな債権放棄を繰り返せば解決可能、従って金融不安再燃の危険性は回避できる。
4.百歩譲って東電の破綻処理で金融不安が起きたところで、解決にかかるのはせいぜい100年未満、一方再稼動により発生する放射性廃棄物の管理は確実に1万年を超える。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:04:02.59 ID:ewDZEPGU0
- >>74
税金で稼働費用以外(後始末代)は全部出してるから
原発は電力会社にとっては経済的なんだろうよ
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:04:47.39 ID:Tqsv/lZ00
- 分不相応の退職金を小脇にかかえて被曝者救済の前線から逃亡した コネ入社のゴマすり幇間をついこの間まで社長にしていた東電。
夜毎渋谷の街角に立ち売春していたあげく殺された女もいた東電。
積年にわたる天下り乞食・恥知らずコネ入社・ゴマすり昇進の弊による弛緩腐敗怠慢倣岸体質は救いがたい。この東電の体質を変えねばならぬ。
身を切る努力もせず 放埓きわまる総括原価方式とかの小細工で詐欺的に電力料金を値上げするなどもってのほか。
国民の税金を注ぎ込んだり国有化するだけでは体質は変わらない。まず破産清算手続きをとれ。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:05:17.33 ID:mWtF1pP+0
- 東電の主張は当然だろ。
原子力関連法には未曾有の災害の際には政府が責任を持ち、電力会社については免責される旨、規定されている。
ということは福島事故についてはM9という超巨大地震に伴う40Mの超巨大津波によって引起されている。
地震についても、津波についてもまさしく未曾有の巨大災害であり、法律の定めによって東電は免責され、
政府が責任を持つのが当然だ。にも拘らず、政府・与党はあらゆる義務・責任から逃げ回り、
何ら法廷措置をとらず、災害を拡大させた上にすべての責任を東電に押し付け、
メディアと共に「悪いのすべて東電」式の宣伝工作をしている。
政府と民主党・国民新党はこの責任すべてをいずれ負わさせることになる。
更には民主党・国民新党を与党に押し上げた有権者自身もその責任を問われることになるのは当然。
よって、事故対策や復興に全国民が等しく増税などの重荷を背負うのが筋だ。
こうした冷静で公正な見方をかなぐり捨てて、メディアも国民も自らの責任を放棄している。
こんなことを宣伝して回る連中が狙っていることが何なのか考えるのも嫌になる。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:05:28.25 ID:QUZkCFgVO
- 無理!
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:05:56.55 ID:mDWdPlfz0
- では利益も全国民に配って分かち合いましょう。
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:05:59.72 ID:rlmdV6Kc0
- 毒吐き!注意してみてください!
2011年12月02日 21時41分04秒
テーマ:ブログ
東電社員の人が、刈羽原発で奥さんと二人心中したらしい
あたしこのニュース聞いて、
すごくショックだったよ
東電社員いじめて楽しいか?世間。
東電社員が悪いの?
社員はなにもしてないじゃん
むしろ放射能たっぷりの現場でがんばってんじゃん
うちの会社も
来年から
カフェテリアプランの廃止
リフレッシュ休暇時の旅行代が大幅カット
世間から叩かれてるからなのかな?
お給料だって
ぜんっぜん貰いすぎなんかじゃない
たとえ貰いすぎと思う人がいたとしても
電力会社社員は入社までにそれなりの努力をしてきてるんだ
当たり前のこと
とにかく、電力会社にちまちました文句つけるやつは、、、
電気使うなっっ!!!!!
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:06:07.13 ID:qsFq78cX0
- 美味しい所だけ喰い散らかして、ゴミ処理は他人任せっすか
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:06:46.71 ID:xav2YzUP0
- ボーナスもほしい
- 88 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:07:21.71 ID:DFDqZ2sXO
- 誰かが酷い目に逢わないと自分たちのやってることのおかしさに
気づくこともできないほど腐ってるのかねえ
- 89 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:07:35.84 ID:91773DQP0
- 原発はコストが安いんだろ?
火力は燃料費が高いから経営を圧迫する
その点原子力なら安上がりでいいんだろ?
だったら事故収束、賠償、廃炉の全費用は自分たちでまかなえるよな?
国が負担しなければ無理?
だったら国が負担して火力用の重油や天然ガスを買えば良かったじゃねえかw
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:07:39.69 ID:ez+JUqJG0
- 東電はナマポとなんら変わりねぇな。
不正受給ってれべるじゃねーぞwww
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:07:51.28 ID:BDlRoaCI0
- >>85
メシウマ
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:07:53.54 ID:Fr8HYNoqO
- は?
津波対策怠った人災だろが
今までぼったくってた金出せよ
OBからも金とれ
ふざけんな
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:09:15.89 ID:ShziawA70
-
_____
/ u \
/ ||||| u / \ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
/ し ( ○) ( ○) \
| ∪ (__人__) J |___________
\ u |r┬-| /| | |
ノ `ー'´ \| | 放射能は |
/´ u | | 疲れを知らない |
| l | | by 小出裕章 |
2012/ 6/27(水) たね蒔きジャーナル
〜 電力会社の株価 / 大飯原発の再稼働準備で、警報が相次いでいる 〜
http://www.youtube.com/watch?v=ZgRrTfwCNpc ( 9:03)
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:09:46.46 ID:/DqXUDJ8O
- えぇ?ボーナスあるのに無理って?努力してるー?
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:10:11.88 ID:ewDZEPGU0
- >>82
どう縦読みすればいいんだ?w
そもそもの責任を国が持つのが間違いなわけだが
自社の業務に責任をまるで持たない会社なんて潰れてしまえ
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:10:22.16 ID:8k3mAJyUO
- >>1
東電の持ち株・所有物を全て売って、退職金・ボーナスは無し、全社員の財産を没収して賠償に当てれば、大体は払える
払う気がないだけだ
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:10:48.36 ID:HdGui7kA0
- え、数十年?
数千年の間違いじゃないの?
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:10:53.71 ID:rw5GMS6BO
- >>85
入社までの努力 って言っちゃうのが特権意識の表れ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:11:16.30 ID:wcm1HTuH0
- 東電は上位者の会社だよ、上の人間、お前たちとは次元が違うの
東電の社員になるには、学歴だけじゃない、生まれ、生い立ちも厳しく詮議される
それぐらいのエリートということ、上の人間ということ
いいかげん勉強しろよ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:12:06.92 ID:r4yeK9jk0
- なんだよコスト安いんだろwww
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:12:14.81 ID:BDlRoaCI0
- 想定外なんて言ってるけど
想定して対策費用を使いたくなかっただけ
みんな知ってる
その為にできることはなんでもしてきた
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:12:24.71 ID:ewDZEPGU0
- >>89
間違ってるぞ
交付金・補助金抜けてるw
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:12:29.18 ID:us6btbnx0
- >>82
たかだか震度6強と津波15m(しかも波高か遡上高かもあいまい)程度の
どこか日本にとって「未曾有の巨大災害」なのか・・・
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:12:34.46 ID:aOkH+V1H0
- 国から1兆円注入って何勝手に決めてるんだよ
経産省も財務省も血税を投入しててめえらの集金・山分け装置を手に入れて
い い か げ ん に し や が れ
- 105 :名無し:2012/06/28(木) 08:12:38.24 ID:ftjhClRV0
- 職員のボーナス全額カットしてからお願いしろ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:12:56.81 ID:+h/Ulnwv0
- 原発のコスト安はうそ。
コスト安に基づいて依存度が高まり
原発停止になると停電が発生する。
だから原発を動かさなければならない。
原発にはコストがかかるという前提なら原発依存度は下がる。
そうすれば計画停電は起きない。
当然利権が絡むのでなかなか進まない。
まあ電力自由化の流れにして電力会社の独占をなくさないといけない。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:13:08.16 ID:N+Sn5bah0
- >>85
>むしろ放射能たっぷりの現場でがんばってんじゃん
自業自得だろう、バカか!?
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:14:12.34 ID:/rNpfFp80
- >「ばく大なお金になると予想されるものを全部、負担していくのは無理で、何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう」
何のために残してもらってると思ってるんだろ。
コレ本気で言ってんだろうな・・・
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:14:41.92 ID:iwkIk8910
- 娘が盗電なのに
ネットサポーターの力で2chでは国士扱い
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:15:32.39 ID:vyGM9ZVf0
- >>109
んなこたーない
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:16:46.05 ID:Bb/TpvBTO
- >>1
早いとこ会社更正法出して倒産したらいいよ。
何なら自己破産でも構わないわ。
代取の権限で出来るでしょ
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:17:00.55 ID:Y9bokvmT0
- 口は出さずにカネは出せ ということですねわかります
- 113 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:24:46.69 ID:Iv0rbLh/O
- お前らはもう国営企業だ。納税者の機嫌を損ねたら、ボンッだ。
賃金体系の見直し、福利厚生の見直し、企業年金の廃止、余剰人員のリストラ。やれる事が沢山ある。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:24:57.22 ID:Bb/TpvBTO
- >>111
でなきゃ、全取締役退任・全従業員解雇。新条件で再雇用。
だ
勿論新条件は最低賃金よりちょっと良い程度。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:26:54.85 ID:mBFxfwaR0
- >>113
国営企業だからこそ赤い貴族は安泰なんだろうがwww
NTTや郵便屋を見てみろw
国営じゃなくても特権企業は赤い貴族の優雅な生活w
お前ら反原発の反日左翼にまんまとハメられたんだよwww
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:27:22.52 ID:qqESHSkp0
- 東京電力病院は温存しますとか?
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:27:39.25 ID:cPgRuWrO0
- 世の中金と権力なんだな
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:28:10.94 ID:/miUbAEN0
- 東電なんか潰れたらいい
- 119 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/28(木) 08:28:32.16 ID:ppVQehHXO
- とりあえずこれからではなく昔からの負担を増やすために、
年金を全部崩してから話合おうや
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:29:48.47 ID:DdohiIE40
- 長い目で見れば、
間接的に、増税した税金で
東電社員にボーナス配るって事だろ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:30:34.46 ID:/miUbAEN0
- >>105
マジにやったら入社するやつなんて居なくなるだろう
そしたら廃原発のメンテするやつが居なくなる
それはそれで面白いから、東電は潰れるべきだな
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:31:12.96 ID:IVHfHUo00
- 原発が一番コストが安いって言ってただろ。
何で廃炉の費用も出ないんだよ。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:31:18.23 ID:iMdeiVPzO
- 国も負担して欲しい。
税金で負担して欲しい。
国民に負担して欲しい。
だってボーナスもっと欲しいんだも〜ん
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:32:03.80 ID:rH0xyEqi0
- 廣瀬直己新社長
あんたの年収はいくらよ?
話はそれから
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:33:06.08 ID:qcMJ96WxO
- はいいぃぃぃ?
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:35:34.11 ID:aOED+y+xO
- >>120
ボーナスだけじゃないですけどね(テヘペロ
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:36:35.05 ID:6ZEmRbEL0
- >1
東京電力の「東京」を名乗るのは止めてくれと東京都が言ったとか。
単なる電気事業の民間会社が自治体名を名乗るのは確かに商標登録としても
いかがなものかと思うね。
それにしてもこういうことにならないといろんな矛盾を指摘出来ないのも問題だよね。
国営化が決まったからこれからは国営電力となり、略して国電
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:37:00.40 ID:PqInhaRI0
- まあ、でも今の野ブタ政権じゃ
ホイホイ東電に金だしちゃうだろうね
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:37:58.70 ID:JBz8Si110
- こんなの許したらなんでもありになっちゃうよ。
関西電力で事故起きても国の金(国民の金)で
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:39:04.07 ID:8FlU1lwM0
- なんで叩かれるか本気でわかってないんだなあ。
東電社員の年収の半分以下で生活してる人間がどれくらいいるのかってこと
誰かストレートに言わなきゃ。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:41:47.18 ID:S2DzuD7n0
- キチガイ会社にキチガイ役員あり
無理難題を通して、正論にはダンマリきめこんで、役員は天下りへ
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:41:57.86 ID:w/uDE0100
- 大赤字だと言いつつ、ボーナス100万円ばらまいているような無能経営陣は、全員懲戒解雇だな。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:42:13.25 ID:p4BRPe660
- まあ、これはわからんではない
ボーナス分が値上げに含まれているのは理解できんが
とは言え、
>何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう
そのくらいの期間は払えよ
- 134 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:42:16.06 ID:3LNbMVzaO
- は? 原発推進させてきた自公連立の時の議員や、当時の経産省の大臣と 原発安全神話を宣伝してきた電通のトップに言えよ
アホか
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:42:47.21 ID:AJ35CgsKO
- ざけんなよ
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:43:08.26 ID:IVHfHUo00
- >>127
国民として国って抵抗があるからE電。
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:43:40.98 ID:u+hSeRAhO
- 全員死ねよ
- 138 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:43:49.42 ID:icGQiilW0
- 否決した株主(企業)の名前報道すればいいのに
- 139 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:43:51.94 ID:gtxYYGkw0
- 東電までナマポか
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:43:55.06 ID:5OaJ1E/S0
- こんなもん勝俣か日本原電が払えばいいだろ
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:44:20.81 ID:XIeHJ7hZO
- 給料と無駄な福利削れついでに電力事業だけに集中して無駄な資産売れよ
- 142 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:44:47.04 ID:kDzBhEnl0
- >>48
それだ
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:44:58.31 ID:AZd4o+eB0
- そのかわり役員個人個人に国は損害賠償請求しろよ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:45:07.09 ID:bLq14X5k0
- ボーナスが1円でも出るうちと平均年収が民間を上回っているうちは無理
どれだけの事をしたと思っているんだ?
会社責任で言えば解散してもいいレベル
国に援助も求めるなら完全国営化で言えるセリフ
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:45:17.59 ID:vFvsV40zO
- 経産省に頼めよ。絶対安全キャンペーンのお仲間だろ。まず、促進してきた連中が裸一貫になれ。
海側に非常用電源を設計や許可した連中も、米の警告無視した連中も現地で作業だ。万死に値する。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:45:46.69 ID:hVi8FwPCO
- 許したらダメ
自己負担だと社員の生活が…とか社員を人質に取るつもりかもしれないけど
本来なら土下座して河原乞食してでもしててもらいたい位だ
それを値上げしてボーナス配って停電して
都民が暑さで喘いでるのを尻目に海外旅行とか
ふざけすぎだろう
世が世なら皆ギロチンものだ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:45:51.57 ID:wJCvqZ/hO
- 管理職以上は給料無しで電気に関係無い不動産等売り飛ばして福島原発に本社移転すれば大丈夫
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:46:54.39 ID:Cxb133hu0
- >>1
ボーナスなくせ。
話はそれからだ。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:46:55.56 ID:HFMtZkvCO
- オウムの地下鉄サリン事件被害者などには多額の税金も使われた
しかし教団は解散
財産没収
首謀者は死刑
東電もそうなるべき
社員 覚悟しとけよ
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:47:03.31 ID:RqcJFXGC0
-
「公的資金(税金)1兆入れて、ボーナスアップ、電気料金値上げ」って「国民さま殺してくだい」ってことでOKなのか?w
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:48:37.53 ID:SzRUYAL20
- なんなのこのクズ会社
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:49:15.37 ID:9vr+52sV0
- >>146
許さない為にはどんな行動をとればいいの?
何をすれば東電を追い込めるのかわからなくなった
- 153 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:49:50.08 ID:bx8/IZ2+0
- 修造 無理って思ってるうちは無理なんだよ
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:50:04.22 ID:8EixDfJ/O
- このクソ東電新社長は国民が一兆円負担している事を理解してねーのか
- 155 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:52:12.41 ID:ZzapC2Hb0
- 社内に廃炉費用ないのはおかしいだろ
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:52:22.24 ID:lJWNHBmCO
- 国民への賠償は国民の税金から?
ふざけんな死ねよ勝俣清水斑目この三人は必ず死ね
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:54:23.48 ID:KMfm04Tq0
- 一部と言わずに全部負担してもらって東電は解体すればいいじゃない
- 158 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:54:28.98 ID:ewDZEPGU0
- 車で跳ねられた方が、跳ねた加害者に金をはらうようなことが
まかり通る、そんな国日本
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:54:32.30 ID:n7FOSzYJO
- 経営能力が無いなら潰れるしかないだろ〜
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:54:36.77 ID:wZW2W4CE0
- 費用足りないままやらせて手抜きされても困る
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:55:08.63 ID:L+IEGUEGi
- >>1
まずボーナス100%、給与50%カットしてから来い。
国賊。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:56:14.01 ID:rH0xyEqi0
- >>160
実務は下請けじゃないかな?
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:56:16.23 ID:ElOZeTmw0
- 人件費カット、固定資産の売却などなど
やるべきことやってから言えや。
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:56:28.88 ID:SBFne7Wy0
- まあ、ぶっちゃけ電力会社ってのは、一般の企業とは違うエリート集団だから、庶民感情で語るのはどうかと正直思うよ。
一般の企業の平均年収まで下げろとか、無理でしょう。生活レベルも全て違うだろうし、そんな人達に庶民感覚押しつけても気の毒なだけだ。
マジレスするけど急に生活レベルは下げられないよ?自動車や住宅のローンも組んでいるだろうし・・・
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:57:01.39 ID:iMdeiVPzO
- >>85放射能たっぷりの現場に居るのは 殆ど下請けばかり。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:57:14.28 ID:gtxYYGkw0
- ボーナスって正気で言ってんの?
ボーナスないところ幾らでもあるぞ
原発のせいでなくなった会社も多い
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:57:14.70 ID:bl5YC1B20
- 腐れ盗電は、、腐れシロアリ民主党議員と何等変らんw
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:57:48.27 ID:2cXRomZU0
- >国も一部を負担して欲しい
はい、了解。
庶民の電気代から取るのも消費税から取るのも
手段が違うだけで、結局、俺たちの財布から払うのは同じだから
どうでもいい。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:58:00.96 ID:KgtQFxVX0
- >>1
おいおい積み立ててないのかよ
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:59:09.23 ID:a2ns61iO0
- 東電に公務員に吉本芸人
やってる事も言ってる事も大体一緒だな
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:59:47.55 ID:bwTQkcg80
- この時点で破産
破産した会社でボーナス出るとかあり得ないから
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:59:52.80 ID:ewDZEPGU0
- >>164
だからなんだ?事故起こした責任取るのは最低限の社会ルール
加害者が被害者に損害賠償するために身銭を切るのは当然だろう
そんな常識もわからないのか?
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:00:13.75 ID:gtxYYGkw0
- 擁護のレスが全然ない
2chでもここまで叩かれる存在は珍しいw
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:00:18.34 ID:bx8/IZ2+0
- なんちゃってコストカッター
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:00:26.37 ID:D+YA7Kn6O
- 幹部連中は生涯かけて返せよ。
罪の自覚がねえんだよ。
お前らのせいで仕事失った人はどうすんだ。
なんだ?ボーナスってふざけるな。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:00:47.04 ID:yIDRwt/20
- >>164
エリートだろうがなかろうが国から公的資金を注入されて
破綻じょうたいなんだから給料が下がるのがあたりまえ。
金が足りなくなったら車を売ればいいし、住宅ローンは借り換るなり
なんなりすればいい。そんなのもわからないのはただのアホ。
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:01:51.20 ID:HLyJHBzT0
- >「ばく大なお金になると予想されるものを全部、
>負担していくのは無理で、何十年にもわたり負担
>するだけの会社になってしまう」
なら、いますぐ自己破産申立てすれば良いよ。
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:01:55.88 ID:TyRnZg1W0
- みんな麻痺しちゃってるけど 法的話はヌキとして
常識的に原発の安全を管理してた、保安院つまり国にも
半分以上は責任がないはずがない
おそらく裁判になったら、東電の負担は3割ぐらいだろ
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:01:58.28 ID:2YAe+ihT0
- まず平均年収を400万以下にして
福利厚生も町工場レベルに落としてからだ
話はそれから
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:02:03.82 ID:8H5ivanK0
- 企業年金廃止してから言えや・・・
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:02:30.33 ID:CFT+zZzEO
- >>173
今となっちゃ世界一のブラック企業に開花しましたしねぇw
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:02:38.39 ID:n7FOSzYJO
- 経営陣の資産も全て差押さえろ!
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:02:46.26 ID:XK7pw1uF0
- 東電は病院を売却しないのか?、ふざけた会社だ
東電の役員は、福島に専用の刑務所を造って、そこに入れてくれ
そのくらいしないと、彼らにはわからん
- 184 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:02:50.74 ID:qqKsIkcU0
- この期に及んで社員にはボーナスを支払い、お客様には電気料金値上げで負担させてるのに、国にも負担させるおつもりか
- 185 :名無しさん@十一周年:2012/06/28(木) 09:02:59.99 ID:ON4OGQUr0
- 実際、無理なんだろうから支援は仕方ないと思うが、まだまだ、カットすべきことがあるだろ。
特に、事故発生時に役員だった連中は退職金全額カットしろ。後、企業年金も大幅に
削ってもらわないとな。
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:03:05.79 ID:HgxEZ/ex0
- 今からでも遅くない。
東電は一旦破綻させて完全国有化しろ!
国内の原発は国の管理にしろ!
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:03:12.58 ID:JI2//SGT0
- まだチッソと同じ立場だと気付いてないとは恐れ入った
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:03:20.19 ID:yBM4wDcjO
- あほか。
東電管内の人間が負担しろよ
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:03:28.16 ID:MdEyG/QD0
- あれだけ大事故を起こして何で東電の幹部は1人も逮捕されないんだろうね
おまけに勝俣の自宅には200人も警護が付いてる異常な状態だし
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:03:48.51 ID:4rC3kizI0
- >何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう
チッソは?
- 191 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:04:01.96 ID:+h/Ulnwv0
- 東電病院:福島に医療支援してます!キリッ。
土日に1人だけwww
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:04:20.28 ID:loX1Ww/P0
- >>164
チッソて会社知ってる?
まずはそこからお勉強始めましょうね。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:04:30.38 ID:MNHRjLPu0
- 役員と社員は当然、家族と親族の全財産剥奪してそれで払えクズが
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:04:40.23 ID:a2ns61iO0
- 東電社員は受刑者扱いでいいんだよ
完全収束するまで会社から抜ける事も逃げる事も許さず低賃金で労働させればいい
未だに他人事だから身を切らずに馬鹿なことを言い出す
しっかり罪人である事を教え込まねばならない
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:04:58.73 ID:SBFne7Wy0
- >>172 >>176
今ではしっくり来ないだろうけど、特権階級のようなもんじゃん。やつらは昔で言う貴族の集まりでしょ。
車を売ってもどうせ二束三文、住宅まで取り上げて、そこいらのボロアパートにエリート達を住ませるの?
国民の大半を占める大衆が庶民感情で語ったら、気の毒だという話をしているんだよ。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:05:05.64 ID:GppX7TkY0
- リストラしろ
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:05:10.09 ID:/H1lgpPO0
- 自己責任
自助の精神
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:05:36.05 ID:6ZgpBpYe0
- ボーナスを支給する以上こんな要請はおかしいですよ
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:05:40.97 ID:qPLel0Gj0
- 潰そうぜ
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:06:19.88 ID:6AApOv8lO
- 出すものをきっちり出しきってから言え
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:06:49.35 ID:k1pu6mjGO
- 利益は独占してきたくせに、負債は国におねだりかよ。
いい商売だね。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:06:49.23 ID:qtR5wMTJ0
- 国家公務員の平均並みの水準に給与を下げてから言え。
技術者が逃げる?逃げるような技術者ならどうせ有事に
役に立たない。
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:06:50.22 ID:3A7QR950O
- >>164
この惨状でエリート集団の会社なの?
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:06:57.63 ID:KugXYle2O
- トンキンが全額負担しろ!
嫌なら電気を使うな!w
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:07:20.11 ID:yBM4wDcjO
- トンキンカントン人が、無駄に電気を浪費したすえに起こった事故だろ。
国にたかるな。
トンキンカントンの電気代を倍にしろ
話はそれからだ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:07:26.04 ID:n7FOSzYJO
- >>164
エリート様が庶民に「お恵み下さい」ってかwww
死ね
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:08:11.58 ID:IVHfHUo00
- >>169
ポイントはそこだろ。
事故の賠償なら普通は保険に入る。
事故が起きたら後は保険会社の資金で支払い。
この場合、無保険だから東電にそれなりの資金が無ければおかしい。
それとも事故は起きないという前提で経営していたのか。
廃炉費用にしても、確実に耐久年度は来るんで、
毎年の利益の中から積み立てておかなければいけないだろう。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:08:31.36 ID:nP3tsRW20
- 国っていうか、何れにせよ負担するのは国民でしょ?
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:08:31.38 ID:l2bewCr60
- >>115
郵便屋だけど何も特権階級とは思えないんだけど?年収300ちょいだし嫁と子供抱えて生活も一杯一杯だし、本社の役員クラスの事言ってんの?
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:08:35.14 ID:ziUx71GkO
-
企 業 年 金 600 万 円 支 給 し て お い て、 こ れ は な い !
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:08:56.76 ID:TyW34vKRO
- >>195
エリート、エリートうるせぇよ
エリートが万事世の中のタメにならんのわ
日本の官僚見てればわるだろボケ
- 212 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:09:03.66 ID:firoD7Hx0
- >>195
貴族にはそれなりの義務があるんだが。
ただの成り上がりが没落しただけなのに、何贅沢言ってるんだ
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:09:05.10 ID:WdQJThQq0
- >>195
インフラ屋がエリートたる所以は何?
業績が悪いどころか税金が入る会社の社員が特権階級でいられる理由はどこにあるの?
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:09:55.89 ID:4LYnTTVJ0
- そう。原発の後始末を一企業が負うなんて無理なのよ。
だからおやめなさい。順次廃炉するしかない。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:11:10.02 ID:S81/40ec0
- 今まで恩恵を受けてたんだから我慢しろ
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:11:21.50 ID:P+cs8Y0h0
- 俺のせいじゃねえ!俺のせいじゃねえええええええええええ!!
ってやつか
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:11:45.61 ID:bmKZ53Du0
- ここまだ8.5%の財形貯蓄やってんのか?
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:11:56.78 ID:z3ztAoJ0O
- あれれ
原発はコスト安いとか推進派は言ってたけどw
安全も嘘、数値も隠蔽、あげく責任も放棄なら電力自由化した方がマシだよなw
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:12:07.00 ID:GrfyAnI00
- 本来は、事故に対しては保険に入っておくのが
正しい。 それを、今になって事故対策の費用
はありませんとは、何事か。
その費用を計算に入れてないから、原発は安い
と言う頭の悪い人間が出てくるんだよ
もっとも、原発を保証する保険会社なんて・・
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:12:07.37 ID:ptJwOsss0
- 東電社員、家族の死刑執行はよ
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:12:16.97 ID:MdEyG/QD0
- >>215
↑
訳の分からない東電社員の擁護きました
- 222 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:12:24.48 ID:JI2//SGT0
- >>207
積み立ててたけど事故が実際起こってみたら全然足りませんでしたテヘペロ
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:13:47.83 ID:MCvDTZ8n0
- 廃炉費用は自腹でやれ
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:13:56.11 ID:Eypp5unA0
- あ?
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:14:38.65 ID:WdQJThQq0
- >>215
利権まみれの原子力を電力生産の手段と選択したのはおたくの勝手でしょ。
しかも競合他社が一切無い極めて守られたマーケットの中で。
以降その臭い口開くなよカス。
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:14:45.60 ID:S7wKfojd0
- >>73
これが独裁国家だろうが、専制君主制だろうが、国家予算の源泉はGDPなんだから
結局国民から搾り取られる構図に違いはない。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:15:07.55 ID:lkbUZHF+0
- 何を言っても無理だろ
こいつらはゴネてしらきって
定年まで平穏無事に居座れればいいと思ってるんだから
その後は知るか!ってことでしょ
極端な話こいつら全員一号機に置き去りにするしかない
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:15:14.09 ID:3hQPDLrJ0
-
税金入れといて社員の給料が大企業の平均並みだから問題なしというのは異常
最低賃金まで下げるのが普通だろ
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:15:23.92 ID:bX7Rdr4t0
- でも電気料金は値上げして社員にボーナスは出すんだね
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:15:38.58 ID:yIDRwt/20
- >>195
ノブレスオブリージュという言葉をご存知か。
つまり特権階級にはなにかあったときに最前線にたって
体を張る義務がある。
東電社員は福島原発の最前線にいってその義務をはたしていますか?
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:17:11.00 ID:n7FOSzYJO
- >>215
今まで金払って購入してたモンだぞ
消費者に対しても責任をとれ
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:17:25.44 ID:JI2//SGT0
- 東電社員の最前線は東京の会議室で人材派遣業者と派遣人足の打ちあわせをする事です(キリッ
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:17:26.83 ID:s6JxjAW9O
- 東電はアホエリート()の集まり。
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:17:42.62 ID:rH0xyEqi0
- 廃炉費用ってなんだよ?
社員使えば機材などの実費と給料の範囲でおさまりますわな
下請けに丸投げしようとしてないか?
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:17:52.85 ID:Tlh8b6iMO
- 新社長が就任直後に、今のスキームでは倒産しますって、言っちゃ駄目だろ。
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:17:55.25 ID:Dr/kOKYf0
- 紛らわしい名前だな
猪瀬直樹かと思ったw
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:18:03.22 ID:kUel7W5l0
- だからもう高額報酬が続くって概念がなくなってるんだよ。
民間でも高額報酬に見合わなければやめるのがあたりまえなんだから
人は給料に応じた働きをするのがあたりまえなんだよ。
幾ら仕事が出来ても報酬が低いなら必要以上の仕事なんて絶対にしないし
報酬がたかければ低い奴より倍の結果だけが求められる。もうそろそろ
その程度は理解しないと。新人が給料が安いのは結果が出せないからだよ。
結果を出せても必要以上はするひつようなんてないんだよ、
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:18:41.67 ID:lY/m/WSj0
- お前ら東電責めているけれど、真相知ったら後悔するからな
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:18:44.26 ID:hyh3IoAJ0
- 社員の給料を減らせばできるだろ。しかも値上げ。
電力の自由化をしないと日本はダメになる。
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:18:51.33 ID:jC7TdRzx0
- まぁまずはボーナスと福利厚生、保養施設を全廃してからな。そうしたら協力もやぶさかではないだろ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:19:24.21 ID:hHvMFP470
- ボーナス支給までまんまと議決しやがってこのクズ企業
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:19:26.05 ID:SBFne7Wy0
- >>230
だから、下請け企業や孫請け企業があるんじゃん。現に作業はそれらにやらせたでしょ。
下請けの仕事は自分達がするのと同じだよ。だってただ働きさせているわけじゃないし。
どこの企業、メーカーでも同じだけど、自分ところの内部で処理できない、処理したくないことを、
下請けに出しているんでしょ。主に危険作業は大企業はできない仕組みになっているから。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:19:25.96 ID:dc2N7fGm0
- 利用料金も税金みたいなもんだっての!
選べるわけじゃないんだから。
社員の給与を平均400にしてボーナスは100年間なし。
これでも、大甘だぞ?
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:19:32.01 ID:ptJwOsss0
- 脱原発をし、資産売却をし、速やかな事故収束、賠償金の支払いをするかそれとも人間やめますか?
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:20:04.96 ID:eTpm1GfF0
- これ以上給料下げない理由を、社員モラルの維持とか言ってやがったな。
下げる前からモラルねぇくせに何言ってンだ!
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:20:11.59 ID:qtR5wMTJ0
- >>215
競合他社がいればこんな糞会社の電気なんか使いたくねーよ。
JALの努力にくらべればお前の所の努力は全然足りてない。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:20:30.17 ID:MdEyG/QD0
- >>215>>238
お前らレスすんなよ
臭いんだよバカ
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:20:53.36 ID:li+wdff4O
- アホか東電はw
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:21:13.38 ID:yIDRwt/20
- >>242
その下請けに払っているお金は純粋に東電の利益ですか?
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:21:51.87 ID:hGs/7+HM0
- >>238
後悔しねーよカス
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:22:02.80 ID:MrX7BYC90
- 賠償のために存続する会社でいいじゃない
誰もそれ以上のことなんか期待していないんだから
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:22:27.07 ID:GiLEC5FD0
- キチガイ役員全員クビにしろ
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:23:35.11 ID:L3kyBGYi0
- 一回つぶしてOBの年金はなし。株もごみにして。
社員や役員全員クビにして年収400万で社員を雇用して再建してからなら
ちょっとは考えてやってもいいかもしてないっぽい風みたいな気もしなくもない程度。
- 254 :東電無罪:2012/06/28(木) 09:24:02.24 ID:whdE/IiS0
- まーた 底辺の低所得者が嫉妬に狂ってるのか
大企業は、赤字でもボーナスは出る。これが日本の常識。
公務員は、日本政府が大赤字でもボーナスが出る、
大阪市は、大赤字だそうだが、ハシゲの豪腕でもボーナス2割カットが限界、
日本の社会常識を知らないって、つまり、引きこもりのニートさんたちが騒いでるのかな?
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:24:03.32 ID:JI2//SGT0
- しかしまあ一番経営規模が大きく体力のある東電でこの始末
他の電力会社でやらかしたらどんな有様になるんだかね
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:24:34.51 ID:ewDZEPGU0
- >>195
会社に入るまでどれだけ苦労しようが関係ない
その会社がどれだけ社会貢献をしたかが大事なんだ
今までは電気を不自由なく使えていたし原発も事故はなかったから
高い電気代でも一般人は文句言って来なかった
だが、事故によって放射能を日本中に撒き散らし、ずさんな管理と社員の高待遇がバレ
優良企業のメッキが剥がれて悪徳企業になりさがったのがわからないか?
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:24:42.30 ID:oamQuUWW0
- 推進派が日本経済ズタズタにしてくれてんなぁ
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:24:59.98 ID:n7FOSzYJO
- こんなクソ企業に投資してた株主にも責任はある
紙屑にしろ!
潰せ!
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:25:04.41 ID:AnlT7v0z0
- >>164
東電がエリートとかマジウケルんですけどw
責任逃れしかしてねーのにエリートwww
エリートどころかクズしかいねえ会社なんだから、
社員含めて一族郎党全財産没収が相応だろ。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:25:05.26 ID:hBTNdr5T0
- まあ当たり前の話だな。東電はきちんと国が定めた基準を守ってたのに
いざ事故が起きたらお前ら全責任負えってのはおかしい。
例えるならお前らが乗ってる車のタイヤが突然外れて
通行人を殺して、車を運転してたお前らが全責任を負えと
言われたようなもの。
もちろんお前らは車検も一年点検も毎日の点検もしてたのにな。
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:25:33.02 ID:rH0xyEqi0
- >>254
釣れますか?
釣れませんねw
- 262 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:25:36.66 ID:t1ZtCIGNi
- その前に色々削るのがあるだろ
とりあえずボーナスなしな
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:25:50.81 ID:lY/m/WSj0
- >>250
あれは事故ではありません。
テロです。
映像見たでしょ? 何でわからないのですか?
全部テロです。 爆発したのを映像で見ても気が付かないとは情けないです。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:26:21.17 ID:yk2bwYi5O
- だから一回潰さないと
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:26:41.30 ID:77ifmTpk0
-
【エネルギー】東京電力利益9割は家庭から…電力販売4割弱なのに[12/05/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337731680/l50
- 266 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:27:16.13 ID:GppX7TkY0
- 自分らは今までどおりセレブ生活を維持しなから、借金は国民に押し付ける気か
残念ながらそれでは筋が通りません
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:27:49.38 ID:yIDRwt/20
- >>260
それ詭弁だなw
勝俣が官僚、政治家、御用学者、マスコミに金を配ったり
天下りポストを用意して裏で自分たちの思い通りにして
自分たちの思い通りのルールにしたんだよ。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:28:01.82 ID:JI2//SGT0
- >>260
いえその例えで言えば、俺基準で無車検で、俺基準で無保険で、俺基準で第三者に運転させて
事故起こしたというのがこの場合適当ですw
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:28:41.16 ID:hGs/7+HM0
- >>263
はいはい、じゃあ誰がそのテロとやらを起こしたんですか?
- 270 :sage:2012/06/28(木) 09:29:18.50 ID:/jxuFqfT0
- 全社員の給料を半分にすりゃいいだろ、それでも足らないだろうがそれすらやらずに何言ってやがる
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:30:30.88 ID:IVHfHUo00
- >>260
タイヤの点検を必要ないと拒否したのが東電だよ。
そして案の定事故を起こした。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:30:35.10 ID:O3QDvxdy0
- だから出してほしいならカットや売却しろっての
こいつらは本当にバカなのかな
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:30:47.20 ID:ptJwOsss0
- こいつらマジで時代が時代だったらとっくに殺されてるだろうなぁ
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:31:04.94 ID:4Oec3NwE0
- 今まで働いていた東電社員と家族に保険金かけて死んでもらって賠償金にしたらいい
こんな会社一回清算して東電管内は完全に電力自由化したほうがいい
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:31:07.62 ID:n7FOSzYJO
- >>254
大阪市は公務だボケ
企業の場合、経営の見通しがたたない時点で破綻してんだろ〜が
バカ丸出しw
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:31:19.98 ID:aj0A7YbP0
- 一度死ね
- 277 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:32:28.90 ID:jC7TdRzx0
- >>254
名前の釣り針がでかすぎる。堤防でカジキマグロでも釣るつもりか?
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:32:46.37 ID:lQU5eHzx0
- それは受身でしか出来ないから
ほんとうはガツンと殺ってほしい筈 >>161
- 279 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:32:52.09 ID:lY/m/WSj0
- >>269
2011年の東日本大震災が起きる2ヶ月前の事も知らないとは、情弱だな
1 :1:2011/02/20(日) 21:48:02.93 ID:nwvfLez6
1.東芝は次世代DVD規格をめぐりソニーがガチの殴り合い。結果ソニー勝利でブルーレイに決定 東芝ピンチに
2.2006年10月、「次は原発で世界と勝負!」と決心。米ウエスティングハウス(米WH)を5800億円で買収・子会社化
3.米WHの原発を使ってる韓国の斗山(ドゥサン)重工技術者を日本に招き運用面での研修やメンテナンス方法などの指導を行う(無償)
4.2007年頃から原発施設や関係者のパソコンや鞄の盗難が相次ぐ
5.2008年5月14日、原発の『制御システム』の設計データが入った外付けハードディスクが盗難、、、そして9日後…
公式発表
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20080521/index_j.htm
6.5月23日、韓国の斗山重工が『制御システム』の開発に成功と発表。韓国の原発技術は世界最高レベルと高らかに宣言
7.東芝ブチギレ
8.8月26日、斗山重工は原発事業を世界に輸出するため「東芝と提携してやるニダ」と新聞に飛ばし記事を書かせる
9.東芝は即日否定
10.韓国は原発の核心技術の開発(盗み!?)を継続するも成果なし(東芝の鉄壁なガード及び韓国人関係者の徹底排除)
11.2009年3月、アラブ首長国連邦(UAE)原発プラント入札計画を発表
12.5月15日、韓国は核心技術がないのにも拘らず原発技術の完全国産化。全ての技術を取得したと内外に向け発表(もちろんウソ)
13.その発表を信じたUAEは韓国の入札審査を通過させる
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:32:59.82 ID:GppX7TkY0
- >>260
例えが悪すぎるわ
東電は電力のプロ、ドライバーは車の利用者だろ。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:33:37.42 ID:uqCHzoc50
- >>275
そりゃ見通し経たないだろw
どこの世界に多額の賠償を抱えた上で、自分たちが売る電気代より高値でソーラだの風力だのの電気を買い取る
企業があるんだよw
これで経営が成り立ったら不思議だw
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:34:00.21 ID:+XWFDuI60
- とりあえず破産させて役員全員解雇(本来逮捕なんだが)して
連中に負けを認めさせろや。話はソコからだ。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:34:05.65 ID:AAReAmUe0
- またこれ、はっきりと本音を言いきっちゃったなww
怒りよりも、むしろ潔さに感動するレベルwww
- 284 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:34:23.68 ID:4IztB/Dm0
- 国が負担するのはしょうがないとは思うけど
東電の社員の給料は大幅に削らなきゃな
- 285 :東電無罪:2012/06/28(木) 09:34:43.45 ID:whdE/IiS0
- 原発は国策なんだよ
東電にだけ責任があって、東電だけがすべての賠償責任をかぶるというのはおかしいと、広瀬社長はいっているわけ。安全基準を作っていたのは東電じゃないよ保安院。
安全基準に従えば、メルトダウンを引き起こす事象は想定から外して安全対策をすればいいということになっていたのだよ?
事故の賠償も法律で決まっていたんだよ。原発一機2000億円の保証金積立、想定外の大きな天災は免責で国が面倒見るって、明記されている。
どう控えめに見ても、国の責任は免れない。国とは日本国民で構成されているわけで、
つまり、おまいらにも責任はある。原発の恩恵も受けてきたわけだし、自分の責任も考えれば?
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:35:24.92 ID:eNS+7U9b0
- 国が負担ってことは結局税金使うんだから
俺らに負担しろって言ってるんだよな?
- 287 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:35:29.37 ID:lY/m/WSj0
- 14. 核心技術がない韓国は米WHと親会社の東芝に技術導入を打診。韓国の国内向けには下請けとして参加させたと発表
15 .7月3日、韓国はUAEに最終入札書類を提出。米WHと東芝が何やらヒソヒソ話しを始める
16 .7月4日、米WHは突如「技術導入はせずに我々の手で直接造る」と発表。さらに東芝が盗まれた『制御システム』の施工も付け加えた
17. その結果米WH側は工事費の48%を要求、さらに技術のブラックBOX化。核心部への韓国人立ち入り禁止まで要求
18. 要求を飲まなければ原発建設が不可能なので韓国は仕方なく承諾
19. 12月27日、韓国はUAEより原発建設工事を受注したと発表「受注成功率5%以下・涙の逆転受注」と報じられ韓国の国民が沸点突破。世界中が韓国を賞賛していると報道
20. 12月29日、韓国で原子力の日が9月10日から受注した12月27日に変更
ここまでが、2010年。 福島原発テロまで後3ヶ月
自国に原発テロを仕掛けられたにもかかわらず、東電を叩く馬鹿どもは究極のB層
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:35:32.81 ID:hBTNdr5T0
- >>267
でも決めたのは国。
>>268
あのさあどこでもやってた俺基準は国の基準が根底にあるんだけど・・・
>>271
車メーカーが設定しなかったからだろ。
じゃあお前は運転中にワイパーブレードが突然飛んで行って
人を突き刺したとしてもその賠償を全部自分でするのかよ?
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:36:20.57 ID:8Dc+faYB0
- 責任とれないことを仕事にするのはいかがなものか
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:36:59.57 ID:qtR5wMTJ0
- >>285
保安院と東電というか電力会社はツーカーの中だろ。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:37:47.49 ID:OxN3GXme0
- なぜ貴様らの金満企業経営を国民が負担しなければならないのかね?
自分たちエリートのためにゴミ虫どもが犠牲になるのは当然だとおもうのかね?
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:37:58.85 ID:lY/m/WSj0
- 2011/02/20(日) 21:57:13.61 ID:nwvfLez6 ※ 2011年2月20日時点でのスレですから!
1 .2010年12月、原発施工式が行えず
2 .様々な裏契約が暴露される
3. 資金調達能力がないことが露呈
4. 2011年3月に施工式を行うと強弁 ←いまココ
5. 「ウリ達も儲けがないニダ!」と東芝と米WHに値下げ交渉するも相手にされず
6. 仕方ないので手抜き工事で赤字縮小
7. 結果事故が頻発 度重なる運転停止
8. 数年後、ボルトが一つ外れたことが原因でついにメルトダウン
9. 深刻な放射能汚染
10. 韓国政府は主な原因は東芝側にあると主張、日本に謝罪と賠償を求める
11. 韓国の主張は相手にされず裁判でも敗訴
12. 日本で鏡音リンの「炉心融解」が再ブレーク
☆☆☆ 3月12日 福島原発大爆発!!! 朝鮮大逆転!!! ☆☆☆
まだ気が付かないの? テロですよテロ
何か売国スパイ首相も、福島に行きましたよね?
- 293 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:37:59.66 ID:ihS+I1kZ0
- 次のメルトはUAEか…ってか韓国はなんで原発とめてんの〜w
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:38:12.13 ID:rH0xyEqi0
- 五年で現在潜伏進行中の健康被害が一気に噴出す
その時にはじまるんだろうな
- 295 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:38:13.07 ID:JI2//SGT0
- >>288
国に「この位の基準が適当だと思います、ああこれ今年の分の献金です^^」とやってたのが東電w
- 296 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:38:19.31 ID:MdEyG/QD0
- >>273
豊田商事の社長みたいにな
今なら英雄扱いされると思うよ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:38:22.89 ID:6OP6r9XL0
- だ〜か〜ら
数多ある子会社の売却
ずば抜けて高い福利厚生
発送電に関係のない資産の売却
企業年金カット
人員整理
給与カット
最低限これぐらいはやって無理だと言って欲しい
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:38:26.00 ID:P3jDB9sN0
- >>1
そのために内部留保してたんだろ。
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:39:06.79 ID:IVHfHUo00
- >>288
「そのタイやじゃ危ないだろ、性能のいい奴にかえろよ」
・・・・あそこは大きな津波が来るんだから堤防を補強しろよ
東電「このタイヤで充分だ。余計なカネはかけない」
それで事故を起こしただろうが。
言い逃れは無駄だ。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:39:07.13 ID:uqCHzoc50
- >>290
つか電力会社的には原発より、火力の方が遥かにおいしいぞ?
燃料代は高騰しても電気代に転換出来るし、余計なカネが掛かる原発は
電力会社的にうまみが少ないと重うんだが?
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:40:13.27 ID:6OP6r9XL0
- >>300
原発は巨額の資産
資産を持つほど盗電に有利
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:40:28.13 ID:L3IucrdMO
- それでもボーナスは出るんだろ?
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:40:58.17 ID:4LYnTTVJ0
- >>215って社員に向けてのカキコじゃねの?
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:40:59.91 ID:lY/m/WSj0
- 1 : [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿)@動物園φ ★ :2011/01/31(月) 14:46:03 ID:???
イ・ミョンバク政府が‘受注’したと発表したアラブ首長国連邦(UAE)原子力発電所事業が
‘受注’でなく事実上‘投資’に近いという事実があらわれた。
去る30日放送されたMBC‘時事マガジン2580’では韓国政府がUAEから原子力発電所建
設を受注しながら何と12兆ウォンに達する天文学的な資金をUAEに貸すことにした裏面契
約があったと暴露した。
‘原子力発電所、未公開契約条件’という題名で放送されたこのプログラムは‘UAE原子
力発電所受注’と関連して「私たち国民が全く分からない未公開契約条件があった」と明ら
かにして「現在原子力発電所工事進展に支障が出ており昨年年末までに両国首脳が参加
した中で起工式が開かれなければならなかったが現在起工式は無期限延期になった状態」と報道した。
また、米国ブルームバーグ通信が「国策銀行の韓国輸出入銀行がUAE原子力発電所プ
ラントに100億ドルを貸す計画だ」と報道した内容を公開して「私たちのお金で約12兆ウォン
に達する輸出入銀行歴史上最も大きい規模の貸し出しがなされるだろう」と明らかにした。
‘時事マガジン2580’はその間22兆ウォンを越える原子力発電所建設費用はUAEが自主
的に負担して韓国は建設だけ引き受けると分かっていたが、契約が締結された後ほとんど
1年を過ぎてようやく建設費用の半分以上の約12兆ウォンを韓国が貸さなければならないと
いう事実が明らかになったことは納得するには難しいと指摘した。
もしUAEに貸し出す資金を国際金融市場で調達する場合S&P国家信用等級がAAのUAE
に比べて信用等級がAの韓国がさらに高い高金利で調達して安い金利で貸す逆マージン
現象が現れることがありうるという憂慮もあると報道した。
‘第2の中東ブーム’を持ってくるというUAE原子力発電所受注発表1年が過ぎた今、イ・ミ
ョンバク政府が国民の税金で他の国に原子力発電所を建ててやることにならないかという
疑惑はますます大きくなっている。
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:41:18.14 ID:cjlE7kf30
- 無理と言っている会社がボーナスとかwww
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:41:20.16 ID:GppX7TkY0
- >>285
今まで半世紀も原発に関わっているわけだし、
安全基準に何の疑問を持たなかったわけだ。
東電は電力のプロ。そんな今更そんな言い訳は通用しません。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:41:31.98 ID:La3w7E4E0
- この態度
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:41:41.97 ID:Ys9VSZzi0
- ボーナスとか出してる余裕あるのによく言うわ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:41:51.61 ID:4IztB/Dm0
- 国策だっていったって、それを拒否して戦わななかったんだからね。
一緒にのって、金稼いでいたら、第3者からすれば、十分加害者だ。
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:41:58.70 ID:hGs/7+HM0
- >>292
で?
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:42:09.64 ID:BZCYZhEe0
- 無理ってのは確かだろうが、居直ってる態度が気に食わない。
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:42:57.66 ID:3SZimjAq0
- 血税がボーナスにかわるわけだな
楽勝じゃん
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:42:59.44 ID:8lAe8VGW0
- じゃぁ倒産だな
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:43:38.09 ID:c/0ygIt90
- >>285
つまり「私は馬鹿なので責任能力がない」ということだな。
国の定めた基準以上の安全基準を採用することもできたはずなのにしなかった。
それは東電が馬鹿か守銭奴か、あるいはその両方であるからだ。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:43:44.46 ID:n7FOSzYJO
- >>285
>原発は国策なんだよ
なんだ…企業ぢゃねえのかw
何故、総会してんの?
其の理屈だと
政府と国民で処分が決まるなwww
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:43:45.97 ID:wU5nexW7O
- 原発が吹っ飛んだら賠償なんて無理ですよ。
でも、そろそろ新潟の原発うごかそうかな。
大丈夫です!絶対に事故なんか起きませんって!
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:43:52.34 ID:qtcQYn5a0
- 原発は続ける、負担は強いるはありえない。
すべての利益を吐き出しても電力だけで賠償する、廃炉にするべき。
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:44:10.53 ID:uqCHzoc50
- >>301
資産とやらはタダで手に入る訳じゃなくカネを払って購入するなり借りるんだけど?
原発の発電が無駄になるから深夜電力やら始めたが、本来は需要通りに供給出来る火力の方が
遥かに使い勝手か良い、Co2削減とか言うのを無視してだけどなw
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:44:14.93 ID:4Oec3NwE0
- >>285
電力会社が保安院とか原発関連の役人を天下りさせて安全神話を作って原発を増やしてきた責任を国民に押し付けるな
安定供給のなのもとに見かけだけの自由競争しかさせないで電力会社を設けさせてやったんだから
原発事故の責任は永久に東電で払い続けろよ
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:44:38.73 ID:bx8/IZ2+0
- 地震リスクの高い日本の原発をカバーする保険会社ってまだあるの?
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:44:45.63 ID:lY/m/WSj0
- 原発敷地内から配管1.4トン窃盗被害 敦賀原発
2007年06月14日07時08分 朝日新聞
日本原子力発電の敦賀原発(福井県敦賀市)で、資材倉庫に保管していたステンレス製
の配管計4本(計1.4トン)がなくなり、同社が窃盗の被害届を県警に出していたことがわ
かった。厳重な監視下にある原発敷地内で資材が盗まれるという異例の事態に、同原発の
警備に当たっている県警も危機感を強め、本格的な捜査に乗り出した。
調べでは、管は直径約16〜27センチ、長さはいずれも6メートルで、重さ約250〜400
キロ。木製の枠の箱に入れられ、資材倉庫に保管されていた。原子炉を冷やす余熱除去
冷却用3本と加圧器安全弁ラインに使う管1本で、1200万円相当という。
資材倉庫は同原発の監視所がある正面ゲートを入り、放射線管理区域内に至る手前に
ある。倉庫には平日の昼間は委託業者が常駐しており、中の資材を搬出する際は、業者
が立ち会って庫出票と現品を照合する。夜間や休日は施錠されているという。
管は05年3月から倉庫に保管されており、今年2月の点検の際は確認されたが、5月の
点検時に箱ごとなくなっていた。同社は当初出入りの協力会社が過って搬出した可能性も
あるとみて調査していたが、見つからず、5月下旬に県警に届け出るとともに関係機関にも
報告した。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:45:39.51 ID:5kGr5cuLO
- で、なんで病院売らないの?
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:45:44.91 ID:xU1nLsGtO
- >260
政治家に金回しては、タイヤのナットは半分しか止めて無かったり
各所に目に見えてヒビ入ってたり
マフラー白煙巻き上げては今にも折れそうになってても問題なしにさせてるんだけどな
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:46:10.58 ID:J7FLiRWp0
- もし、
全国的に食中毒を起こしたマクドナルドが
「賠償金が払えないからハンバーガーを値上げする。
このままでは日本人はマックを食べられなくなるぞ!
政府は援助しろ」
と言ったら誰もが呆れ果て、マクドナルドは潰れるだろう。
東電が今やろうとしてる事はそういう事だ。連中は「許される」と思ってやがる。
これが独占企業の弊害だ。
東電は解体すべき。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:46:36.17 ID:+awPTlx40
- 福島の1部が日本国民住めない状態になってる。
これは領土の一部分が敵に侵略されたこととと同義
だとすると、東電は敵に領土を渡したことになる。
これはテロ行為ではないのか。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:46:55.58 ID:lY/m/WSj0
- 浜岡原発で計器の触媒用白金板138枚盗難、内部の犯行か
静岡県御前崎市の浜岡原発で、計器の触媒に使う白金板138枚(時価約1000万円相
当)が紛失していたことが27日、明らかになった。
中部電力の被害届を受け、菊川署が窃盗事件として捜査。保管場所は放射線管理区域
内で、外部から侵入した形跡もないことなどから、内部関係者の犯行とみられる。
中電によると、白金板は直径5・5センチ、厚さ0・3ミリの円盤状で、1枚15グラム。3号機
の補助建屋に保管されていた106枚すべてと、5号機の補助建屋にあった33枚のうち32
枚がなくなっていた。
浜岡原発内で白金板が保管されているのは、この2か所だけだった。
白金板は、給水加熱器のスイッチなどの計器に取り付け、内部にたまる水素ガスと酸素
ガスを水に戻す触媒として使われている。
盗まれた板は、いずれも計器から取り外されたもので、25日、再利用しようと建屋内の計
器室に入った社員がなくなっているのに気付いた。検査した昨年10月以降に盗まれたとみ
られる。
同署によると、計器室やキャビネットは施錠されており、鍵が壊された形跡もないという。
(2007年9月27日22時20分 読売新聞)
お前らまだ気が付かないの? 事故じゃないんだよ。 福島原発はテロでやられた。
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:47:51.52 ID:1xacD9QI0
- まぁ、結局、元をたどれば、
賠償は、
東電がするんじゃなく
東電管内の電力利用者だし
国も負担してくれというのは、
言い換えると
東電管内の国民だけで負担出来ないから
全国民で負担してくれと言うこと
東電は、単に支払い窓口
ってことが言いたい本音だろな
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:49:00.63 ID:pboI5ybG0
- >>2
だよな
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:49:01.86 ID:h4+DtVuG0
- 自分たちのしたことを棚に上げ、この言いぐさか
信じられんよ
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:49:26.82 ID:n7FOSzYJO
- >>288
ワイパーwww
そりゃメーカークレームだな
東電は電気メーカーだろ
- 331 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:50:01.38 ID:2cXRomZU0
- >>327 純粋にそれだけならいいんだが
その途中で社員の福利厚生やボーナスが抜かれて・・・
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:50:01.75 ID:hBTNdr5T0
- >>295
国「うんうん、よきにはからえ」
ってやってるのに国は責任なくていいのか?
>>299
日本の車は性能が怪しいから
オイルは1000kmか一か月で交換して
タイヤは2か月ごとに全部交換したほうがいいよ。
エンジンは1年ごとに取り出してオーバーホールね。
・・・とりあえずお前に助言しておいたから守らなくて事故ったら
保険も使わずに全部自分で賠償してね。
>>327
そうか、それもそうだな。
・・・やっぱり東電が電気料金からすべて賄うべきだな。
180度意見が変わるけど俺もそうしたほうがいいと思う。
うん、それでいいや。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:50:43.90 ID:lY/m/WSj0
- 2007年06月20日アサヒコム報道
青森県六ケ所村にある日本原燃の使用済み核燃料再処理工場で、資材倉庫(「周辺監視
区域」!!)からステンレス鋼材4本(計2トン、時価60万円相当)がなくなっていたらしい。
先日も、日本原子力発電の敦賀原発(福井県敦賀市)にて、原発敷地内から配管1.4トンが
盗まれた事件が発生したばかり
☆ 情弱諸君。 テロなのだよ。 東電批判で現実を見失うな。 君らはやられたのだ。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:52:23.47 ID:CNMMwuhx0
- で、東電のボーナス終了発表はまだ?
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:52:31.82 ID:yIDRwt/20
- 東電は福島原発の保険を高いという理由で
更新をしていなかったんだろw
そんな守銭奴は許されねーわw
それで社員のボーナスは払えるw
筋が通らないわw
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:53:04.02 ID:lY/m/WSj0
- 23 名前: [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿)@動物園φ ★[] 投稿日:2011/01/31(月) 14:54:44 ID:???
日本、フランス、韓国がUAEの原発建設に名乗りを上げる
↓
原発を建設した実績も技術もない韓国がなぜか受注に成功
↓
韓国人歓喜、受注した日を「原子力の日」に制定する
↓
UAEの高官に韓国が極めて異例な60年保証をしたことをばらされる
↓
韓国政府は必死に否定するも世界中に知れ渡る
↓
他国の受注競争でも60年保証を求められ韓国涙目
↓
UAE原発受注から1年経つも一向に受注の実績をあげられず。一方日本は順調に受注に成功
↓
韓国側が譲歩しまくりの破格の条件でUAEの原発受注に成功していたことが暴露される 今ココ
☆☆☆ 3月12日 福島原発大爆発!!! ☆☆☆
まだ皆さん気が付かないの?福島原発は全て大爆発したでしょ?
映像で見たでしょ?
テロなんだけど。 まだ騙されているの?
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:53:11.63 ID:JI2//SGT0
- >>332
そうね、じゃあ良きにはからえと言い続けてきた自民党と東電の連帯責任でいいよw
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:53:15.75 ID:pqr8trAs0
- だからとっとと、潰しなよ
全部の電力会社をな
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:53:47.02 ID:we7hFFgV0
- もう旧利権派が民主党を乗っ取ったから東電も自民時代みたいにやりたい放題
税金使いたい放題
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:54:12.83 ID:oY88szNt0
- 自分らの給料減らせば余裕だろ
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:54:48.82 ID:Gvrq4Rq20
- お金無いなら国に送電施設売れば?
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:55:07.18 ID:n7FOSzYJO
- >>301
原発は投資
「全額負担は無理」と明言した時点で負債
バレた時点で破綻
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:55:34.56 ID:kt+Qwu6B0
- 旧産炭地の賠償は国がしたからな。
住友や三菱があるのも後始末を国に押し付けた結果。
ネトウヨが大好きな麻生炭鉱なんか解散までして逃げてる。
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:55:48.09 ID:Ily83K1MP
- 最後の一滴まで絞りだしてから言うことだな
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:55:56.74 ID:0trGdcU70
- 負担するだけの会社でいんじゃないの?
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:56:00.23 ID:2cXRomZU0
- >旧利権派が民主党を乗っ取ったから
いや1日天下だろう。悪が栄えた試しなし、っていうか
もう日本は貧乏だから「高度経済政党」「所得倍増」
「昭和よ、もう一度」は誰が権力を握っても無理。
早晩、東電は実質的につぶれて、用済み社員は路頭に迷う
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:56:24.00 ID:YRbmYUS20
- 電力自由化でいいよ
家庭用は自家発電にして
病院や会社の業務用だけでいいよ
かなりエコになるはず
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:56:37.92 ID:Ys9VSZzi0
- まるで消費税増税の話を聞いてるかのようだ
- 349 :東電無罪:2012/06/28(木) 09:58:44.15 ID:whdE/IiS0
- >>327
おまい、そ、それを言っちゃー スレが終わるwwwww
なんで盛り上がっているのに水を差すwwwww
東電管内の電気料金で負担するか
税金で全国民が負担するかの二択です、それだけの話
東電社長は、株主の利益と社員の生活を守る立場から国も負担して欲しいと言っているだけ。
まともで当たり前すぎるフツーの話だ。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:59:51.11 ID:QWA7xMqeP
- プールやジム付きの豪邸に暮らし、専属のお抱えの医師まで雇っていて、
生活保護を申請するような厚かましさ。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:00:07.04 ID:SSENiLd40
- >>1
払ってもいいが、君たちの年金を差し出しなさい。
- 352 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:00:12.61 ID:6yriHb+y0
- >>320
確か保険掛けるか現金供託するかどっちかがないと運用できないはず
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:00:46.90 ID:wVecIvEM0
- 国が一部を負担するってつまり税金投入じゃん
被害蒙って迷惑かけられた上に不始末の尻拭いも国民じゃ割りにあわねー
経営陣や融資した金融機関がまずなんとかするべき
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:00:47.92 ID:jmMLA8Tw0
- こいつらボーナスとは基本的に利益還元って知ってるのかな?
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:00:55.67 ID:0trGdcU70
- 折角社長になったのに私腹を肥やせないのは嫌だもんね。
国に金払わせて、これまでの社長みたいにたっぷりの給料とボーナスが欲しいんだろうね。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:02:15.90 ID:n7FOSzYJO
- >>327
購入者に何の責任が生じるんだ?
バカ丸出しだなw
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:04:26.98 ID:NSEsSWmi0
- ご近所の東電家庭
息子・娘は中学から私立
塾三昧
週末は今でも家族旅行
まだまだ頑張れるよ
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:04:46.09 ID:hdqoXaoo0
- 社員が食えなくて餓死したり
事後対応で過労死したり
家族が進学を諦めたりしてから言えってレベル
- 359 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:05:40.75 ID:J7FLiRWp0
- もし、
全国的に食中毒を起こしたマクドナルドが
「賠償金が払えないからハンバーガーを値上げする。
このままでは日本人はマックを食べられなくなるぞ!
政府は援助しろ」
と言ったら誰もが呆れ果て、マクドナルドは潰れるだろう。
東電が今やろうとしてる事はそういう事だ。連中は「許される」と思ってやがる。
これが独占企業の弊害だ。
東電は解体すべき。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:06:25.15 ID:yz/vDhRv0
- 東電正社員のリストラまだー
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:07:00.58 ID:lZH92cId0
- 税金使うなら電気代下げて
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:08:11.51 ID:zro/gnDRO
- >>354
半公務員だからただのまとめ払いだろ
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:08:53.44 ID:ATIrLXBc0
- 血税を入れる前になすべきことがある
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:09:20.06 ID:V1LkvgCx0
- 何十年かかっても何百年かかっても負担し続けるのが責任だろうが
- 365 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/28(木) 10:09:32.78 ID:XUiBRq260
- 東電使ってるやつデモしねーの?
国民の税金でボーナスでておまえらの電気代でうめぇ飯食ってんだけど?
にちゃんで文句いうだけ?
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:11:40.35 ID:n7FOSzYJO
- 株式廃止!
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:11:57.58 ID:zgF72LBo0
- 労組トップからしてお花畑
asahi.com
「裏切った民主議員に報いを」 東電労組トップが不満
「裏切った民主党議員には、報いをこうむってもらう」。東京電力労働組合の新井行夫・中央執行委員長は29日、
愛知県犬山市であった中部電力労働組合の大会に来賓として出席し、そうあいさつした。
「脱原発」をかかげる民主党政権のエネルギー政策などに、支持団体トップが不満を示した発言。
中部電労組の出席組合員約360人からは、どよめきが上がった。
新井氏は東電の福島第一原発の事故について「(東電に)不法行為はない。国の認可をきちっと受け、
現場の組合員はこれを守っていれば安全と思ってやってきた」と述べた。事故後の政権の対応を踏まえ、
「支援してくれるだろうと思って投票した方々が、必ずしも期待にこたえていない」とも語った。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:14:34.82 ID:J7FLiRWp0
-
これくらいやって人件費を減らせ。値上げや税金投入なんてどう考えてもその後だ。
――― 夕張市(再建団体転落) 地域再生への道 ―――
◎人件費の削減
職員 269人 ⇒ 103人 (3年後・62%減)
一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円 (38%減)
管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円 (46%減)
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:15:02.01 ID:zgF72LBo0
- 確定天下り先一覧
勝俣恒久会長(72) 日本原子力発電社外取締役(再任)
武井優副社長(63) アラビア石油社外監査役
荒井隆男常務(60) 富士石油監査役
高津浩明常務(57) 日本フィールド・エンジニアリング社長
木村滋取締役(61) 電気事業連合会副会長(再任)
藤原万喜夫監査役(61) 関電工社外監査役
松本芳彦監査役(60) 東京エネシス社外監査役
清水正孝前社長(67) 富士石油社外取締役
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:15:15.46 ID:XQKQHy4x0
-
国民の税金を賠償と原発維持費につぎ込こんでメシウマwwwwwww
おまけに税金でボーナスたっぷりぼろ儲けwwwwwwwwwwっうぇww
- 371 :東電無罪:2012/06/28(木) 10:15:17.05 ID:whdE/IiS0
- >>359
電力会社の製品は電力です。放射能ではありません。
電力の安定供給は、世界的に見ても高い水準を維持しています。
電気の製造過程で、事故が起きたわけです。主因は、製造機械の設計ミス。
大津波に耐えられないで爆発するという設計上のミスだったのです。
どこかで、この設計ミスを改修すべきでした。しかし、保安院は、メルトダウンや大津波を想定外の事象にしていたので、
改修指示はありませんでした。自主的に安全対策を取ることは可能だったかは、難しい問題です。
国の基準以上の安全対策は過剰設備とみなされ、保安院や経産省から注意を受けるでしょう。
総括原価方式なので、過剰設備は、電力会社に利益をもたらすので、厳しくとがめられる仕組みになっています。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:17:43.83 ID:glF6N1aRO
- 東電社員専用病院は売らないのかね
- 373 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:18:09.13 ID:SsDQI9B5i
- まず社員の給料減らせよ
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:20:21.93 ID:0VGBt77L0
- >>371
>自主的に安全対策を取ることは可能だったかは、難しい問題です。
今回発生している津波を予測していたのに、対策を採らなかったのは重大な過失だと思うんだが
- 375 :東電無罪:2012/06/28(木) 10:20:42.42 ID:whdE/IiS0
- >>372
一般人の診療も受け付ける方向で調整中
>>373
2割カットしました
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:21:18.27 ID:q1/yTOMK0
- 全部の資産出し切って、その上、役員全員の磔、獄門とお家お取り潰しの上なら
「原発廃止宝くじ」や「1円寄付金つき不幸年賀はがき」のようなものをやっても良いと思うが。
- 377 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:24:26.39 ID:K2vOTDe60
- ボーナスなんかない会社で微々たる給料で真面目に働くのがアホくさくなるな。
ナマポでも請求してくるか。
- 378 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:26:25.15 ID:vyXSMgi7O
- 千を超える不動産、保養施設の全売却、社員給与の削減、技術職以外の社員ボーナスの廃止
最低限これくらいはやれ、不動産、保養施設は日本人に安値でも売れるうちに売れ
- 379 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:26:33.87 ID:lJWNHBmCO
- 勝俣ぶっ子栗鼠
- 380 :東電無罪:2012/06/28(木) 10:26:54.59 ID:whdE/IiS0
- >>374
今回の東日本大震災を予測していた地震学者はゼロです。
歴史学者?が予言していたそうですが、学会ではまったく無視された存在でした。
もしも、東電の責任を追及できるならば、国や県の防災対策不備も責任追及できるでしょう。
原発の放射能で死んだ人はいませんが、大津波では2万の人命が失われていますよ。
実際には、国や県の防災対策不備の責任を追求して、遺族が裁判を起こしても負けるでしょう。
東電も油断していました。国も県も油断していました。日本国民全部が大津波に対して油断していました。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:28:03.29 ID:JGHnMQLWP
- 賠償は国民の税金から
- 382 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:28:10.30 ID:6ZEmRbEL0
- >>371
保安院は安全設備に金を掛けると注意するとか規制してるというならソースを出してください。
もちろん東電がどのような安全強化案を出し、それを保安院が規制したかと言う例です。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:28:18.06 ID:mVT1CT+40
- 民主・自民・公明「はい喜んで!」
- 384 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:29:11.17 ID:3C2wJLNS0
- 交通事故や未成年者がおこした事件で加害者が賠償金をはらわないこと
をマスコミは非難するが、これも徹底的に非難しないとつりあいがとれないだろう。
- 385 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:29:55.55 ID:XsrRp5SG0
- オレ達も国にオネダリしようか?値上げ分払えないのでって
- 386 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:30:35.47 ID:yIDRwt/20
- >>371
その保安院と経産省に勝俣は天下りポストを用意したり
して、委員に東電のもと職員を送り込んだりして
己の思うがままにしているんだが。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:31:54.21 ID:oamQuUWW0
- 原発推進してるやつってマゾだな
- 388 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:32:26.14 ID:/H1lgpPO0
- 一部負担は甘え
- 389 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:32:39.15 ID:pEg+DzfEO
- で、今年のナスはいくら?
- 390 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:33:58.80 ID:yIDRwt/20
- 同じ三陸で多大の被害を受けた東北電力の女川原発は無事で
東電の福島原発はポポポポン。いいわけできません。
- 391 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:36:14.16 ID:0trGdcU70
- 次から次へと屑ばっかり出てくる企業だな。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:36:29.44 ID:JBz8Si110
- じゃぁ一度倒産させてからにしてほしいわ。
- 393 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:37:00.53 ID:Dq+76JA90
- >>2
チッソは自分の才で稼いでるけど
東電はただ客と国に転嫁するだけだろ。
この企業は実質的につぶれてる。
存在できていいもんじゃない
一度潰して国で管理しろ。
- 394 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:38:58.13 ID:ajyc0lxU0
- 社員・OBしか診ないとか保健室かよ
- 395 :東電無罪:2012/06/28(木) 10:39:11.88 ID:whdE/IiS0
- >>382
総括原価方式ですから、電力会社は、独断で独自で安全対策はできません。
経産省が不必要と言えば、予算の裏付けがなくなってしまいます。
何億円という予算は降って湧いてきません。これは原理的な話。
具体例はいろいろありますが、差し障りがあるので、表面に出ません。もしも東電に濡れぎぬを着せる具体的な事柄が出れば、
出します。
一旦認可された設備の自主的な安全対策強化がいかに難しいか、ほとんど不可能という具体例は、武田邦彦教授が体験としてわかりやすく詳しい話をしています。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:40:36.09 ID:ExosW1Hi0
- >>380
じゃあ、次も予測できない地震が起きるかもしれないから原発の再稼動は全部不許可な。
- 397 :東電無罪:2012/06/28(木) 10:42:46.13 ID:whdE/IiS0
- >>396
100メートルの大津波は、過去に例があるそうですが、想定外です。
分かりますか?この意味するところが。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:46:43.72 ID:/DPTI85L0
- 原発使わなきゃ経営が傾くとか言ってるけど、実際は原発コストのせいで潰れそうになってるのが東電の実態なんだよなあ
何で関電はこんな簡単なことに気付かないのか
- 399 :東電無罪:2012/06/28(木) 10:50:06.07 ID:whdE/IiS0
- >>398
それは、関電がアホの間抜けの大馬鹿野郎で、
あなたが、非常に賢い人だからでしょうwwwww
この前提を疑ってみてはいかがですか?
- 400 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 10:51:07.89 ID:yIDRwt/20
- 今頃になって想定外で言い逃れしようなんて甘いな
メルトダウン以前の東電なんて福島原発にミサイルが飛んで
こようがなにしようが絶対に原発は安全だという広報工作して
たもんな。それが事故直後の無様な御用学者のありさまとして
露呈された。
- 401 :東電無罪:2012/06/28(木) 10:52:43.34 ID:whdE/IiS0
- >>356
消費者に責任はありませんが、国民には責任があります。
- 402 :東電無罪:2012/06/28(木) 10:58:05.83 ID:whdE/IiS0
- >>400
追加の安全対策は、コストとリスクを天秤にかけて行われます。絶対安全はありませんから。
絶対安全という宣伝はしていません。絶対の安全というのは工学的に言ってありえませんから。
リスクの計算は、経産省や原子力安全委員会が偉い学者先生を集めてやってました。
東電は学者先生を雇っているわけではありません。
東電が安全基準を作っているわけではありません。
事故前に大津波の危険を予知した学者先生はゼロでした。ですから、みなが油断していて、万を超える犠牲者が出ました。
- 403 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:00:50.59 ID:0jkReMey0
- 東電無罪という名前の方に質問です。
今回の震災で、
詳細に検討すれば、状況は異なるにしても、
津波の被害に遭遇した東北電力の女川原発はセイフティダウンが可能であったのに、
福島原発はできていませんでした。
この違いだけでも、東京電力の罪は大きいと思うのだが・・・・・
- 404 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:01:27.70 ID:yIDRwt/20
- >>402
東電は御用学者に研究費として称して多大な金を
渡したり、天下りポストを用意している。
つまり、金で買われているのと変わらんのよ。
それに津波でもっとも大きな被害をウケた女川原発は無事で
それ以下の福島原発はメルトダウンした。
東電の怠慢。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:03:53.77 ID:o5uxlYgx0
- 東電(笑)
定款に顧客第一を盛り込む(同じく国有化されたJALには記載されてる)→拒否
電気料金や送電網利用料の算出方法の開示→拒否
東電病院など電力事業と関係ないものを売却する合理化→拒否
老朽化した火力発電所の民間を利用した効率的な建替推進→拒否
- 406 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:05:10.65 ID:hEHWvmPH0
- 福島第一というか原発の廃炉費用は毎月の電気代に含まれてて電力会社が積み立てた金で
廃炉するようになってるわけだが?
- 407 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:05:27.97 ID:3CybVCb6O
- 東電「でもボーナスは支給します」
- 408 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:05:41.02 ID:Sg8AsDFa0
- >>397
無いよ、遡上と勘違いしているだろ(^o^)
- 409 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:06:26.83 ID:1bNG7T280
-
国営化するんだから 一部負担ぢゃないでしょ。
受け皿会社がキチンと組織できたら 東電は解体されるだけよ!
さんざん遊び呆けたクズ役員・社員 徹底的に絞られろ!!
- 410 :東電無罪:2012/06/28(木) 11:08:46.16 ID:whdE/IiS0
- >>386
あなたは、東電と経産省の力関係について無知のようですね。
東電がどれだけ経産省にいじめ抜かれてきたか
小さな報告ミスを突かれるたびに、原発停止をちらつかせて経産省は東電を意のままに操ってきました。
その結果出来上がったのが、たくさんの原発関連の外郭団体です。経産の天下り先ですね。
国の認可を必要とする仕事をしている人なら、こういう力関係は分かると思います。
民間が官僚を操ることなど出来ません。できるのは、天下り先を提供して官僚にイジメられないようにすることぐらいです。
東電は、年商5兆円の大企業ですが、この膨大な売上に官僚と政治家が群がっているのです。
東電は、他の者の利益にたかったことはないし、たかる必要もありません。
- 411 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:11:06.65 ID:hEHWvmPH0
- >>410
原発関連団体って電力会社役員の天下り先にもなってんだけど
- 412 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:14:02.46 ID:yIDRwt/20
- >>410
つまり、経産省から苛められたりしないように
また意見が通るために天下りポストを用意することに
よって意のままにできるようになったんですね。
わかります。
- 413 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:14:06.00 ID:IVHfHUo00
- 東電無罪:ID:whdE/IiS0
よし、君の理屈はわかった。
要するに国のシステムが問題なんだな。
原発事故に責任が持てない仕組みらしいから
原発は別会社か国営に変更してその他の発電方式と切り離す。
そうなると当然発送電分離となる。
そして総括原価主義やらなんらを廃止して競争原理を効かせよう。
そうすれば東電は原発に責任を持たなくて済むんだよ。
- 414 :東電無罪:2012/06/28(木) 11:15:00.25 ID:whdE/IiS0
- >>403
質問の意図がよくわからないので、意図を明確にするために、質問に質問を返して申し訳ないのですが、
女川原発は津波対策が万全ですか?女川原発の再稼働に賛成ですか?
- 415 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:16:14.47 ID:u2KsnAbs0
- 企業ナマポのススメ
- 416 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:16:54.93 ID:CpkzJAIsO
- 来年度からの給料アップとか東電病院とかいくらでも金が余ってるくせに何が無理だ氏ね
- 417 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:18:09.77 ID:2IXNSI2T0
- ミンス党とどんな裏取引してんだ?
倒産させなきゃダメ。
最低賃金で再雇用して、企業年金も廃止。
- 418 :東電無罪:2012/06/28(木) 11:18:28.86 ID:whdE/IiS0
- >>413
現在東電は実質的に国有化されているわけで、電力関連の自由化は進むでしょうが、
どうなるのかは政府次第ですよ。つまり、国民の選択です。東電はすでにまな板の鯉。
社外取締役がたくさんきたから、どうなるんでしょうね。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:19:23.14 ID:kUel7W5l0
- それは解体前提で頼んでるんだろうな。
資産全売却して社員全員辞職する。
それでも足りないから補助くれって事か?
ボケお断りだよ。その程度で補助が受けれると思うなよ。
その程度はやって当然なんだよ。
- 420 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:19:40.80 ID:P17+xn3r0
- >>408
あるよ。
でもそんな想定してたら原発も火力も水力も
何一つ作れない。
>>403
正直女川は運がよかっただけじゃないの?
なんであんなにもてはやされるのか意味不明。
震源域とかが少し異なればフクイチと立場が
入れ替わっていても全くおかしくない。
- 421 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:20:23.47 ID:n7Zrv2Ue0
- ゆすりたかりの電力会社は必要ないな
- 422 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:21:47.55 ID:i6SSikOg0
- でも原発なんていうものは、そもそも民間企業の手に負えるものじゃないだろ。
- 423 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:22:26.59 ID:opWaOMduO
- 収入は自分の懐へ
支出は他人の懐で!
理想的な企業ですね
- 424 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:25:00.61 ID:qx/AN0FeO
- どんだけ甘えてんだよ東電は
昔からの体質が抜けてねぇわ
- 425 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:26:09.52 ID:voYmbqyH0
- はい?一兆円の税金使っておいて、まだまだ国民に負担しろって?
あ、その為の消費増税か・・・はあ、壮大な強請タカリだよな。
- 426 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:27:44.32 ID:dUazp2JL0
- >>422
原発の利益は吸いあげてたんだから、なにか起こった時に
責任取るのは当たりまえ。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:30:25.03 ID:NkGLD0g00
- >>417
裏取引しないから、国有化されたのでしょう。
- 428 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:30:27.13 ID:xzrMhtGW0
- 自分とこの施設で起きた事なんだから自分で責任取れよ。今までだって暴利貪ってきたんだろ。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:30:49.42 ID:TBivbWdzO
- 東電の最優先順位一番は東電社員の生活レベルの保証だからなぁ
国を憂う気持ちなんて微塵も感じられない
- 430 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:31:24.84 ID:wLASj53f0
- 大企業並みの給料認めさせといてそれはないだろw
- 431 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:31:42.04 ID:mDWdPlfzO
- >>1
ボーナスも年金も無くせば無理ではない。
100年かかろうが払え。
国民に甚大な被害を与えたうえ金をたかるなら死ね
- 432 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:32:20.45 ID:0jkReMey0
- >>414
>女川原発は津波対策が万全ですか?
万全とは言えないでしょう。
女川原発の周辺と活断層との関係は、私は知りませんが、
地震と津波とは不可分ですから、100%安全保証はできないでしょう。
>女川原発の再稼働に賛成ですか?
東北電力における女川原発 ひいては原子力発電の位置づけは、私は知りません。
ただ、通常時においては、関西電力は原子力が55%を占めていたとのこと。
それが、一つも稼動しなければ、当然に供給不足になるのは明白、
10年くらいのスパンでは、「こわごわ」ながらも、原発再稼動は致し方ないと判断します。
でも、関電にしても、宮津や多奈川第二の両火力発電所を長期停止中にしていて、
なおかつ両火力の再稼動への着手を一切しないままにしているのは、順序が逆だとは思います。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:33:52.01 ID:rYIhrzsg0
- 会見見てたけど会長直ぐに追い払われそうだな
マスコミも会長に質問浴びせて既に東電とグルぽいし
- 434 :東電無罪:2012/06/28(木) 11:35:28.65 ID:whdE/IiS0
- >>429
社長が株主の利益と社員の生活を第一に考えるのはいけないことですか?
日本の将来を考えるなら、原発が必要だと思いますがいかがですか?
ともかく誤解されているようですが、東電は実質国有化されたので、原発推進か廃止かは、東電の意志にかかわりなく、
国の選択です。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:36:03.37 ID:rYIhrzsg0
- 電力行政は占領軍のGHQも分社化以上は出来なかったというし
民主党が送り込んだ会長なんて、政権が交代したら直ぐに追い払われるのだろう
- 436 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:37:19.55 ID:tKiiGbCC0
- たとえ原発が国策だったとしても
それは過去の話。
自民党政権が崩壊し、民主党政権になった時点で
過去の話です。
変われない企業は滅ぶだけ。
国有化したって消滅するのみ。
東電社員の頭の古さには反吐が出る。
- 437 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:38:13.83 ID:sV2Sg7DM0
- じゃぁ、一回潰して清算しろ
- 438 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:38:42.95 ID:oamQuUWW0
- 東電は原発輸出やめたみたいだな
事故ったら賠償金俺らが払うんだからやめて当然だわ
国民に販売利益還元するわけでもないのに、事故ったら無制限に俺らの責任
付き合いきれるかよ
- 439 :東電無罪:2012/06/28(木) 11:45:31.83 ID:whdE/IiS0
- >>432
あなたの質問の答は、あなたの答えたことの中にありますよ。
ある観点に立てば、女川も福島も安全対策は万全ではなかった。
東日本を襲った大津波が最大の大津波であり、今後これ以上の大津波は来ないという前提に立てば、
女川原発は安全であり、福島原発は安全対策の不備があったことになります。東電の罪は大きいです。
上記の前提は、不合理だというのが私の考えです。
>>420 で他の方が説明してますがそっちのほうが分かりやすいかな
- 440 :東電無罪:2012/06/28(木) 11:55:25.08 ID:whdE/IiS0
- >>404
学者先生全部を東電が買収して、東日本に大津波が来るという学者先生の予知を封鎖したんですか?
それは、買いかぶりすぎ。東電は、原発の安全性についての研究を学者に依頼しただけ。
学問の中立性がそれで損なわれ、東電に都合のいい結論しか出せなくなるというなら、学者先生全部、金の亡者?
インターネットの時代に、学者の口封じなど出来ません。繰り返しますが、東日本の大津波を予知した学者はいませんでした。
- 441 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 11:55:53.65 ID:xQF/2uDq0
- 前会長は事故起きてからそそくさ退職したけど
退職金が3兆だっけか
国から削れって言われたら「生きていけない!」と逆ギレしたらしいな
- 442 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:06:35.50 ID:0jkReMey0
- >>439
>ある観点に立てば、女川も福島も安全対策は万全ではなかった。
女川は運が良かっただけかもしれません。
でも、結果は結果
例えば、
酒気を帯びず、薬物等の影響も無い状態で、
制限時速以下で街中を車を走行させていて、
見通しの利かない路地から子供が飛び出し、子供を轢いてしまった場合でも、
運転者には安全運転義務違反になり、刑事−民事の責任を負います。
今回の東京電力の場合、政府の決定した規定に従った( この規定には、疑義は有りますが )にも拘わらず、
事故が起きたのですから、当然に「安全運転義務違反」に値します。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:07:21.03 ID:eodoBnFW0
- ボーナス出るし最低賃金より何百万も多い給与では国負担不可能。
東電は潰れて良いよ。つぶせ。
- 444 :東電無罪:2012/06/28(木) 12:07:57.47 ID:whdE/IiS0
- >>442
車の設計ミスで車が暴走した場合には、運転者は無罪でしょう。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:12:11.16 ID:bmKZ53Du0
- >>441
清水君は5億といわれてますが
調理師の免許持っているらしいので
居酒屋等で働けるでしょう。
勝俣君はいくらなんでしょう
- 446 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:15:15.76 ID:CxU4CRmm0
- [ニュース速報+]
【社会】 猪瀬副知事 「赤字を垂れ流している社員だけの病院をこれからも運営するのか?」
東電病院、稼働率2割でも一般患者受け入れず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340851554/
- 447 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:16:29.83 ID:OAv4a4l60
- じゃあ倒産だね(ニッコリ
- 448 :東電無罪:2012/06/28(木) 12:17:02.75 ID:whdE/IiS0
- >>445
他人の退職金の心配より自分のほうを心配すれば?
あ、働いていないと退職金はないなwwwwwww
- 449 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:18:21.43 ID:xZFHhgpy0
- 消費税増税分は、東電の廃炉費用に使われます!
給与も従業員数1000人以上の大企業並に十分に減額しました。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:19:38.69 ID:L2Nl6sxtO
- >>46
仲間
- 451 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:21:06.28 ID:dzgW55hnO
- やることやってからだな
まずは限界まで合理化
- 452 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:23:15.44 ID:bmKZ53Du0
- >>448
マジレスすると
前に清水君が他の電力会社の社長たち連れてきた鮨屋で自慢していた話なんだよね
昼のお決まりなら君も行けると思うよ
夜のお任せは無理だと思うけど。
私自身は零細企業の経営者なので退職金は多分ないです。
来年で控除の頭打ちが悩みどころ
- 453 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:25:20.26 ID:scubvkR80
- 名前からして
マッキンリーに単独登頂してお詫びすべきだな>廣瀬直己社長
- 454 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:26:31.59 ID:scubvkR80
- >>2
チッソにだって国の金は入ってるし
国からも患者に金いってるだろ?
- 455 :東電無罪:2012/06/28(木) 12:28:36.97 ID:whdE/IiS0
- 国にも責任があるのは明確なので、税金で一部負担するのは当たりまえ。
言うべきことはしっかり言って、社員の生活を守る新社長です。
ブラック企業にお勤めの方は、嫉妬するでしょうが、ブラック企業が悪いのであって、
東電がまともなんですよ。善悪の区別をしっかりしてね。ブラック企業に務めている人は価値観が歪んでしまうんでしょうね。同情しますよ
- 456 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:45:43.46 ID:hEHWvmPH0
- >>455
既に負担してるから準国有化状態になるんだろ
- 457 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:50:10.64 ID:0jkReMey0
- >>444
車の設計ミスと原発施設の設計ミスとを一緒にしてはいかんよ。
論点のすりかえもいい加減にして欲しい。
車は、基本的に一般ユーザーが対象。
機械工学や熱工学とかを学び、自動車整備免許を取得している人を対象にしているのではなく、
運転免許証取得程度の知識しかない人でも運転できる。
原子力発電所はどうなの?
東京電力には、土木工学や原子核工学科等の卒業生は一人も在籍しておらず、
メーカーサイドの言うがままのお仕着せだった━━とでも反論したいのか?
- 458 :東電無罪:2012/06/28(木) 12:53:26.87 ID:whdE/IiS0
- >>456
イヤイヤ、そこはあいまいなんだな
一時的な国有化という前提なら、注入された税金は返済することになる。
恒久的な国有化なら、税金で補償するか電気料金で補償するかの違いで、国民負担は同じ
発送電分離や東電解体を前提とするなら、たとえば、国と東電の責任割合を5分5分として、国の負担と企業負担を明確にする必要がある。
噴射化した企業がどれだけ賠償責任を引き継ぐかが明確にならないと困る。
現時点では、どうなるか分からないで、責任もあいまいなまま、補償に東電の資産と税金がつぎ込まれているのだよ。
- 459 :東電無罪:2012/06/28(木) 12:57:20.48 ID:whdE/IiS0
- >>457
東電は原発の運転員だよ
原発の設計者はいません。
運転員が設計ミスに気がつくのは車が暴走した時だ。
あなたの例えがおかしいの分からない?
車運転中に想定外の大津波に押し流されて人を轢き殺しても無罪だよ
簡単に分かりそうなものだけど?
- 460 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:59:56.18 ID:hEHWvmPH0
- >>458
税金で負担されてる事実は屁理屈言おうが変わらないわけだが。
- 461 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:02:02.16 ID:u0Q1Cs0q0
- >>459
全国からかき集めた非常用電源のプラグが違っていて使えなかったのも、
設計者のミスとか言い出しそうだね、東電w
- 462 :東電無罪:2012/06/28(木) 13:08:25.81 ID:whdE/IiS0
- 東電が全部悪いから東電が全部は衣装しろというのは、経産省が東電の内部資料をマスゴミに流して世論操作しているんだよ。
東電悪者論で一番嬉しいのは経産省の官僚。
東電処分だけで、原発が安全になるのかね?
東電に全部の責任を押しつけて、国の責任をとわないとまた事故は起こるよ。
国の責任を問うということは、税金で一部負担するということです。
あの事故の原因をきちんと分析し、安全対策の仕組みや国のあり方を変える必要はないの?
保安院は、フクイチからソッコーで逃げたけどボーナスカットした?
東電は、現場に踏みとどまって死ぬほど被曝しているけど。
東電国有化も経産省の天下り先の温存のためだ。
経産省に曲がりなりにも反論できるのは東電が大企業だから。
東電解体、発送電分離、自由化、分社化、すべて、経産省の思惑通り。
東電を解体すれば、経産に意見できるものはなくなり、経産の天下り天国はさらに発展するでしょう。
- 463 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:10:57.42 ID:hEHWvmPH0
- >>459
非常用電源の設置場所決めたのは東電。
稼動当初は無くて増設した設備だから建物の外にあった。
津波対策しなかったのも東電。
設計ミスって弁の開閉は仕様書通りの動作してるけど東電や作業員が仕様知らなかっただけという。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:18:45.36 ID:0jkReMey0
- >>459
おいおい
東京電力は、全てメーカーの御仕着せで、全くの運転要員であり、
原子力工学系の人間は一切 いません
原子力工学系の学者に研究費を出していませんし、その正当な見返りに設備等へのアドバイスは受けていません━━とでも仰るの?
逆に、企業の業務管理等に有益な「設備等へのアドバイス」を求めないなら、
それこそ、全く 畑違いの人文科学系へ研究費を支出した方が、「世の公益」に即しているだろう。
東京電力は、
「こういう仕様の原子力発電所を建設したい」という注文を出さずに、メーカーに機器を発注したの?
加圧水型なり沸騰水型の採用を決めたのは、当然に 東京電力社内の原子力工学の人じゃないの?
地元が「東京電力さん 来て下さい。場所もこちらで用意しますので、是非に来て下さい」と言われて、進出したの?
過去の歴史からも、東北地方太平洋側は津波被害が多く、対策は十分してもまだ不完全の可能性が有るのは予見できなかったの?
結果は結果
どう言い繕っても、東京電力が管理する原子力発電所が事故を起こし、
多くの人に被害−迷惑を及ぼしたのは事実。
- 465 :東電無罪:2012/06/28(木) 13:19:36.92 ID:whdE/IiS0
- >>463
このスレッドは、一部なりとも税金でフクイチの補償をすべきという東電新社長の発言に関連したものです。
東電に責任があるなら、国にも責任があるんじゃないの?だから、税金投入は当然でしょ?
>非常用電源の設置場所決めたのは東電。
非常用電源の設置を指示したのは安全委員会、設置場所を決めたのは東電、その設置を現場で確認して安全と認めたのは保安院。
>津波対策しなかったのも東電。
津波対策を指示しなかったのは安全委員会、大津波を想定外にしたのも安全委員会
- 466 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:20:46.84 ID:u0Q1Cs0q0
- >>462
保安院からの緊急事態対策要請を、保安院が東電上層部にあげろと要請したのに、勝俣が部下に報告させなかったのは国会で明らかになっている
- 467 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:22:39.99 ID:0NJ4eiu00
- 新社長もクズだな
- 468 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:26:09.44 ID:YsZTnV9L0
- 紛らわしい名前の新社長だな
- 469 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:27:03.97 ID:hEHWvmPH0
- >>465
3兆円もの金を無利子でどこの銀行が貸してくれるんだい?
だから既に国庫負担されてるって話だろ。
原子力安全委員会は政府組織であって行政組織ではないのだけど?
津波対策拒否したのは東電の所長だろうに・・・。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:31:41.30 ID:0jkReMey0
- >>465
>非常用電源の設置を指示したのは安全委員会、
・・・・・当たり前の話だ
>設置場所を決めたのは東電、
・・・・・非常用電源の設置場所を決定した第一の責任は東京電力
>その設置を現場で確認して安全と認めたのは保安院。
・・・・・保安院が全くの無関係とは言えないが、非常用電源についての第一の責任はそれを扱う東京電力に在る。
要は、「東電無罪」と書くから、駄目なんだよ。
東京電力が今 処分できる電力供給とは直接には関係の無い資産を全部 処分して、
りそな銀行や日本航空並みに賞与を丸二年間ストップされるくらいに、努力して、
初めて「国も一部負担して欲しい」という言葉が出てくる。
今の段階で、「国も負担して欲しい」=「全国民に負担して欲しい」は順序が逆。
- 471 :東電無罪:2012/06/28(木) 13:34:35.97 ID:whdE/IiS0
- >>464
東電の第一の仕事は、原発だけではなく、各種の発電所を安全基準の範囲内で効率的に運用して、電力の安定供給をすることです。
フクイチは、まさに、フルターンキー契約でGEに作ってもらいました。
マニュアル通りにキーを回せば原発は動くのですwwww
配管とか設計の細部は、実は、東芝も日立も分からないい場合があります。
フクイチの配管で、これなんだろうね?っていう配管もあるんですよ。東電だけじゃなく、日本のメーカーさんも不思議がるような
安全対策の方針は、国が作っていました。安全対策の指示があれば、メーカーにやってもらいます。
東電が図面を引くことはあほとんどありません。
原発立地や沸騰水型の選定は、基本は国が決めたんです。
- 472 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:36:11.58 ID:l9zWD+U70
- ID:whdE/IiS0
中の人?
- 473 :東電無罪:2012/06/28(木) 13:40:31.88 ID:whdE/IiS0
- >>470
あなたは、東電に重大な責任があるという前提で話をするから、
その前提に立てば、国にも責任があるから税金の一部負担は妥当でしょうと言っているんです。
私は、東電は無罪だと思うので、法的な賠償は拒否すべきと思いますがね。
道義的な責任はあるし、補償は急務ですから、現状の保証業務は遂行すべきだとは思います。
補償基準も低いと批判されますが国が決めていることですよ。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:40:39.73 ID:hEHWvmPH0
- >>471
3号機は全部東芝なわけだが・・・
- 475 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:42:44.19 ID:bY4KnpzC0
- 再生エネルギーの発展を邪魔したのは盗電のえらい人。NHKでやっていたぞ。
- 476 :東電無罪:2012/06/28(木) 13:43:09.32 ID:whdE/IiS0
- >>474
そうでしたね。でも、電力会社の基本は同じです。メーカーに設計はおまかせです。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:43:35.53 ID:xfpln7lO0
- >>1
×) 国と東京電力の負担の在り方を議論してほしい。
○) 国民と東京電力の負担の在り方を議論してほしい。
嫌なこった
- 478 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:43:48.90 ID:ZMOi5S8l0
- 土地建物の瑕疵により
他者に損害が生じた場合は
たとえ所有者に過失がなくても賠償責任を負うのは
民事法の大原則なのだが
- 479 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:45:55.14 ID:60tfwTQ0O
- 一般企業に政府は口出しするなって強気はどうした?
- 480 :東電無罪:2012/06/28(木) 13:45:55.51 ID:whdE/IiS0
- >>475
太陽光の高値買取で暴利を得ようとしているのは政商のハゲだぞ。
- 481 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:48:16.82 ID:P2ULYBcr0
- 賠償金のリスクもふくめた原発コストという意識がなさすぎる。
いままで積立や保険(保険会社がのむかわからないが)をおこなってこなかったことが悪い。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:48:45.43 ID:0jkReMey0
- >>471
あなたが中の人であろうと関係無い話だな。
>フクイチの配管で、これなんだろうね?っていう配管もあるんですよ。東電だけじゃなく、日本のメーカーさんも不思議がるような
もし東京電力の中の人間( 特に原子力工学系の人間 )が、そんな他人事の無責任なコトを言って貰っては困るんだよ。
事は原子力発電なんだよ。
火力発電所ならば、事故が起きても、その影響は我々の代で済む話。
火力発電所ならば、事故が起きても、設備を撤去すれば、何十年何百年も立ち入り禁止にする必要は無い。
原子力発電は、そうはいかないんだよ。
一旦 大きな事故が起これば、子や孫の代でも済まない話。
だからこそ、細部にわたっての理解をして貰わないと、安全は保てない。
あくまで、安全管理の第一の責任は、原子力工学の専門家もいる東京電力が負うべきなんだから。
>原発立地や沸騰水型の選定は、基本は国が決めたんです。
東京電力には、一切の相談も無く、決めたのでしょうか?
基本は国が決めるにしても、細部の決定は、東京電力がするのです。
海岸部から何メートルの位置に非常電源の設置するか等は、東京電力が決定します。
それ故、第一の責任は東京電力に在るのです。
- 483 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:49:04.69 ID:8jClKOqdO
- GEと東芝に廃炉費用を出させろってことか?
それとも税金で廃炉しろってことか?
- 484 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:49:14.06 ID:hEHWvmPH0
- >>476
原子炉の欠陥と言われてるのは1号炉しかないはずだけど?
1号炉は耐用年数過ぎてるからGEから使用やめるように言われても東電は使い続けてたけどな。
- 485 :東電無罪:2012/06/28(木) 13:50:23.60 ID:whdE/IiS0
- >>478
津波のがれきは、国が処理しているんじゃないの?
それとも、国が一時やって、所有者に請求するんですか?
- 486 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:52:34.75 ID:0AaP19K30
- ふざけんなし
- 487 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:53:30.89 ID:0jkReMey0
- >>473
あなたは、
>>470の ・・・・・非常用電源の設置場所を決定した第一の責任は東京電力
について、認めておられるのですか?
それならば、それだけでも、
>私は、東電は無罪だと思うので、法的な賠償は拒否すべきと思いますがね。
という言葉は発せられないと思うのですが。
- 488 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:53:44.19 ID:NkGLD0g00
-
経営者だったら誰だって、
入り口から出口までのコストを足し上げて事業を考えるから、
廃炉費用だって引当金を積んであるんじゃないの?
これが自分の任期中のことしか考えないサラリーマン社長の限界?
- 489 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:54:10.62 ID:GblBlZS20
- 従業員の給与を一律何割かカットしてから言えよ
- 490 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:55:00.85 ID:JkRbteD00
- でも、ボーナスはタップyりだすし
給料水準も大手企業平均を下回らない
福利厚生施設は存続し、東電専用病院もそのまま
で、払えないから税金でお願いね、って…
- 491 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:55:07.82 ID:tuYIKcm9O
- 国の前に株主に責任追わせろよ。
何のための株主なの?
- 492 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:55:21.11 ID:8jClKOqdO
- >>471
東電無罪さんへ
福一は
1号機:GE製
2号機:GE/東芝製
3号機:東芝製
だぞ
こんな基本も知らずに東電無罪なんて書いてるのか
いろいろ書く前に少しは勉強した方がいいぞ
それと1号機でさえ現地工事、設計は東芝の人間がメインでやってたからな
- 493 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:57:10.92 ID:X+SshZldO
- 何も反省もないみたいだなこの会社は
- 494 :東電無罪:2012/06/28(木) 13:59:46.47 ID:whdE/IiS0
- >>482
東電は、メーカーや国に匹敵するまたは上回る専門家を揃えるべきでしょうか?
総括原価方式ですから、経産省がそれは許さないでしょうが。
設計はメーカー、安全対策は、国、追加安全対策の設計もメーカー、運転と電力の安定供給は電力会社という責任と役割の分担をしてきたし、これからもそれ以外にないと思いますよ。
- 495 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:00:21.20 ID:0jkReMey0
- オレの親父は銀行員だったから憶えているけど、
幼い頃は日本全国に在る銀行の保養所とかを巡って旅行した。
春秋には、銀行のグラウンドで運動会とかもしていた。
でも、バブル崩壊で公的資金注入を受ける際、
保養所の多くは売却を余儀なくされ、グラウンドも手放した。
東京電力も、最低限 それくらいやってから、国に助けを求めるべきだろう。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:01:29.07 ID:hEHWvmPH0
- >>488
廃炉費用は電気代に含まれてて電力会社が積み立てしておくことになってるんだけどねぇ・・・。
- 497 :東電無罪:2012/06/28(木) 14:02:33.40 ID:whdE/IiS0
- >>492
だからなに?現物知ってる?ほとんど同じだよ。
- 498 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:05:59.42 ID:0jkReMey0
- >>494
>東電は、メーカーや国に匹敵するまたは上回る専門家を揃えるべきでしょうか?
実地に運転するのは電力会社の人間です。
機械は、動かしてみて分かるコトも有ります。
それ故に、専門家は必要です。
繰り返しますが、安全管理の第一の責任は東京電力に在ります。
そのために「必要な専門家を揃え、必要な専門知識を有する」責任も東京電力に在ります。
>フクイチの配管で、これなんだろうね?っていう配管もあるんですよ。東電だけじゃなく、日本のメーカーさんも不思議がるような
こんな発言が、東京電力の社内で本当に有ったのなら、
責任感の無さに、呆れてしまいます。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:06:42.65 ID:RoDc2akCP
- 野田政権になってからの中央官庁焼け太りと全く同じ構図じゃねーか
- 500 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:07:39.15 ID:8jClKOqdO
- >>494
設備を使って儲けた利益は自分の物、
設備で損害が出る場合は税金で補填って普通に考えたらおかしいだろ
それと自分で管理運用できない設備なんて持つなよ
- 501 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:08:46.47 ID:hEHWvmPH0
- >>497
1号はBWR-3。
2号・3号はBWR-4で製造会社異なるけど機構は同一。
BWR-3とBWR-4は別物。
東電に資料が無いと言われてるのもBWR-3の1号機だけ。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:08:49.24 ID:0jkReMey0
- >>500
激しく 同意します。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:11:32.86 ID:8jClKOqdO
- >>497
ほとんど同じってどういう意味だ
- 504 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:11:49.83 ID:N7LL6rIk0
- なんでたかが1サイトの発電所が爆発しただけで
会社が倒産するのよ。
原発って安価なんでしょ?話がおかしいぞ
- 505 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:13:02.25 ID:uqCHzoc50
- >>497
よくもまあそこまで嘘が言えるよなw
- 506 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:13:24.60 ID:1bo57N8A0
- 東京電力福島第一原子力発電所を所有しているのは
誰?
- 507 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:15:54.20 ID:hEHWvmPH0
- >>504
電力会社がだす原発の発電コストには核燃料税・使用済み核燃料税・廃炉費用・核廃棄物処理費用は含まれてない。
これらも電気代には入ってるのにね・・・。
- 508 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:17:40.27 ID:uqCHzoc50
- >>506
誰だろう?
菅の一言で何の問題が無くても稼動停止しなきゃいけない原発の真の所有者は国じゃない?
- 509 :東電無罪:2012/06/28(木) 14:18:01.99 ID:WaMGc7S40
- >>500
電力会社は普通の会社じゃないし、原発は国策ですよ。
なぜ国策かというと、国の利益になる、公益に資するからです。
つまり、日本は原発の利益を享受してきたといえるでしょう。
あなたも受益者です。ですから、事故の負担もすべきでは?
国は、国策で原発を電力会社に無理やりやらせて、事故が起こればすべて一企業に責任にして、
会社を国営化して天下り天国を作ろうとしている。
それでいいんですか?
- 510 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:21:41.73 ID:hEHWvmPH0
- >>509
誰も東電だけが悪いなんて言ってないだろ。
東電も悪いと言ってるわけで・・・。
- 511 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:22:23.65 ID:uqCHzoc50
- >>500
つか普通の会社は仕入れに利益をいれて販売するだろ?
電力会社はなんで民間からソーラや風力発電の分を販売価格よりう安く売らされているんだ?
エネルギー政策が国策だからだろw
- 512 :東電無罪:2012/06/28(木) 14:23:04.82 ID:WaMGc7S40
- >>510
じゃあ、税負担も甘受しましょうね
- 513 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:28:37.15 ID:hEHWvmPH0
- >>512
税負担もって既にされてんだろってさっき教えてやったろ。
お前は頭空なのか?w
さらに税金投入するならそれこそ東電解体だよ。
- 514 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:29:34.43 ID:qXW5L0FI0
- 中抜きだらけの人材派遣やめさせて
作業員とか直接雇用すれば随分人件費浮くと思うけどな
そのへん誰も突っ込んでないな
税金を眷族どもに吸わせるんじゃないぞ
- 515 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:30:50.28 ID:uqCHzoc50
- >>513
それで誰が電力を供給するんだ?
- 516 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:33:32.87 ID:zfUprkpu0
-
_,ィッッッッッ-、_
彡三三三彡彡、
ミミミ7 ─` '丶 < 〜♪w
(6~《‐─(-=)-<=)
丶_ . 、ヘ。_)}
) . 〈、ェェr ! ___________
/ ー ´,_⌒) | | |
、‐ ´ \,____ ノ、` ~ | | |
/´  ̄丶 | | >>1. |
i ! ID:whdE/IiS0 丶、 | | |
ヽ ⌒ ーnnn .__ | |___________|
ヽ ____、("二) ̄ l二二l二二二 _|_|__|_
- 517 :東電無罪:2012/06/28(木) 14:36:08.98 ID:WaMGc7S40
- >>513
税金投入っていうけど、今後どうなるか分からんけど、返済することになってるよ。
国民生活と日本経済に重大な影響が出る大企業の苦境にカネを貸すのは当然でしょ?
経産が国有化で東電を乗っ取ったんだよ。東電は銀行融資を期待していたが、国がそれを邪魔した。
邪魔がなければ、銀行が融資してくれたと思うけどね。
- 518 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:37:26.69 ID:hEHWvmPH0
- >>515
国営にでもすりゃいいんじゃね?
- 519 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:40:24.60 ID:hEHWvmPH0
- >>517
破綻させて昔のように国営でいいんだよ。
地域独占で競争なんかねぇんだから・・・。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:42:28.54 ID:uqCHzoc50
- >>518
じゃ解体しないで国営化だろw
それともバラして電柱の敷地契約も全部国でやり直すか?
- 521 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:44:26.68 ID:hEHWvmPH0
- >>520
発電と送電分離するには一度解体しないといけない。
発電は東電だけがしてるわけじゃないから買取行うにも分離が必要。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:46:27.66 ID:uqCHzoc50
- >>521
そうゆうのは勝手だが、俺の土地は送電会社には貸さないから電柱は移設でよろしくw
- 523 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:49:46.17 ID:hEHWvmPH0
- >>522
貸さないのに今貸してるの?w
電柱って電力会社/NTT/共用あるからNTTに貸してたら関係なくね?
まぁどうでもいいけどw
- 524 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:52:00.52 ID:0jkReMey0
- 「東電無罪」氏は、
オレが言う「安全管理の第一の責任は東京電力に在る」は無視したのか・・・・・
そりゃぁそうだわな。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:52:10.81 ID:uqCHzoc50
- >>523
今は貸してるよ3本だけだけどw
そもそも発送電分離って真っ当な会社以外で出来ないジャンw
どこの世界に、買値よりも安く販売する会社があるのかな?
価格自由化なら今まで規定でと言われてた金額じゃもう貸さないって言うのも当然アリだよなw
- 526 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:54:00.80 ID:yqW1VpQH0
- 一度倒産して全員解雇されてからアルバイトだけで運営してほしい
それでも値上げしなければならないのなら、考えてやってもいい
- 527 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:54:57.46 ID:hEHWvmPH0
- >>525
送電会社国営にすりゃ可能だろうよ。
国営なら営利企業となる必要性ないし。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 14:55:03.63 ID:Llqd2ZK20
- うわ、とんでもないマジ吉がいる
勝俣の飼い犬か?
- 529 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:00:20.97 ID:1yvgWFg70
- >>526
やっぱり、辞任した前社長Mrコストカッターの出番だなw
- 530 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:00:23.35 ID:utafUlU+0
- 今までさんざん電気料金をボッタクっておいて、贅沢三昧していたやつら。呆れる。
- 531 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:01:03.26 ID:u0Q1Cs0q0
- 来週から実質国有化だから、民間企業としての最後のあがきだろ
東電
国が議決権握り、社内状態把握すれば今の役員全員追放もあるしw
- 532 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:02:31.10 ID:1/xbi1Ru0
- このまま今の政権でウダウダやってたら、
電力会社もストライキするだろ。
電気止めるか、原子炉を維持できない=逃げればいい。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:02:50.45 ID:UlhrSpI90
- 賠償金は払わない、金はねだる、社員の給料は下げない、
それに株主総会で柏崎刈羽の原発は東電の根幹事業だって言い張るもんな。
ありえんわ
- 534 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:05:56.94 ID:u0Q1Cs0q0
- >>532
実際止めてみたら?
もう生きていけないよ、日本では
- 535 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:06:20.40 ID:7XXsL+O+0
- >何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう」
いいじゃん。それで出来るなら。そもそも普通つぶれてる会社であって
東電のために存続させてるんじゃなくて、国民のために税金使って
仕方なく存続させてるんだから。
- 536 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/28(木) 15:09:35.02 ID:baKs1s9e0
- こいつは知らないけど俺の知ってる廣瀬って奴は北朝鮮系の在日
- 537 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:09:48.37 ID:o0Gfh++90
- >>531
民主党に出来ると思うか?
- 538 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:11:55.93 ID:WzM73R2+O
- >>509
> あなたも受益者です。ですから、事故の負担もすべきでは?
原発がある土地の人間に言えよ。
- 539 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:12:55.10 ID:h28s9Bp50
- ボーナスはしっかり貰っておいて、何なんだよコイツらは?
俺達は天下御免の東京電力様だとでも言いたいのか!?
- 540 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:13:21.99 ID:u0Q1Cs0q0
- >>537
公明、自民ならできるのか?
- 541 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:14:26.45 ID:WzM73R2+O
- >>517
> 税金投入っていうけど、今後どうなるか分からんけど、返済することになってるよ。
「贅沢はやめられないけどお金貸してねテヘペロ」とか言ってる奴が返すもんか。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:15:20.22 ID:UssZVy+FO
- 本来なら腎臓の一個でも叩き売って弁償すべきもんだろうが。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:15:42.26 ID:o0Gfh++90
- >>540
うん、公明だろうが、自民だろうが無理
国営にしたからって何も変わらんよ
- 544 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:16:07.99 ID:U3tTxJ/RO
- >>890
『実質国有化』が東電責任を追求するものなのか『責任国民で救済まやかし』なのかは全て東電社員の報酬変化だけで概ね分かる
公務員並報酬にしてガラス張りにしなければ民・自・公は基幹企業がどんな失態・犯罪犯しても必ず国民誤魔化し救済に走ると思った方が良い
バブル崩壊で銀行をタダで焼け肥りまで持っていった件から流れ出来てるw消費税増税も経団連の海外投資が焦げ付かないように国民困窮させても良いって策だし1億総奴隷に向かってる
- 545 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:16:45.46 ID:umDMrs2w0
- 東京電力って事故前は民間でもトップ級の高給と年金と
福利厚生を誇っていたんだろ。
安全に対する備えを怠ったからこうなった自己責任だし
個人財産を返上して賠償にあてるべき。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:18:05.57 ID:9hK/5tZmi
- でもボーナスは貰います
給料も上げます
退職金いっぱい貰って天下りします
- 547 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:20:15.28 ID:pxmyWDm60
- 賠償金は自分らで出せよ
廃炉にする金は国が出しても仕方ないんじゃないかとは思う
東電だけじゃなく関電とかも廃炉にしてやれよ
活断層上に原発銀座作ってる国なんてほかにないぞ
- 548 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:23:54.79 ID:U3tTxJ/RO
- >>531
甘いんじゃないかな?電自連・経団連の睨み利いてるし政治家だってそんなこするメリット(金銭的な意味でw)が無い
何故国有化でなく実質国有化かと言えば国民向け誤魔化しで国が睨み利かせると騙したいからw
国有化されれば官僚は天下り出来ない(官-官は天下りと呼べないし報酬だって自由裁量の旨味無いからね)
政治家も献金受けられない(公職選挙法に触れるからね)勿論この国は見付からなければ全て許される国だが極めて安全なはずの原発行政に責任負わないのだから
バレたら終わりの旨味無い企業化は誰も望んでないw
- 549 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:27:15.49 ID:hG5korSS0
- 東電は国民に事故の尻ぬぐいをさせたいのが良く分かりました
くそ!安全神話に騙された
東電の地位が安全だということなんだな
- 550 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:29:25.29 ID:dc/Gxw320
- 国が助けてやるから
お前ら全員年収300万な
- 551 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:32:17.57 ID:dc/Gxw320
- >何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう
そうだよ。
そうなれよ。
ごちゃごちゃ言わないで保障と後始末だけの組織になれ
それが嫌なら消えて無くなれ
- 552 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:40:56.43 ID:uqCHzoc50
- >>527
発電は?
今の買電価格ってのは一般への売り値の倍近いけど、送電コスト全部引き受けて
どこからその経費を出すんだ?
それこそ電気代を今の倍にでもするのか?
- 553 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:45:12.41 ID:xy2m+pni0
- ふざけんなカス
国民に迷惑かけるなら辞めろバカ
- 554 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:47:04.86 ID:1EGcaI2D0
- 再稼動したい他の電力会社の為にもここは頑張りたいんじゃないの?
原発事故っても会社は飛びません費用は国に負担させますって前例作っとかないとな
- 555 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:00:11.77 ID:U3tTxJ/RO
- >>552
東電国営化でそのまま東電社員を公務員報酬で雇い利益をそのまま国が得て賠償すれば良いだけだが?w
バックペイなどは受け取れなくなるが原発補助金ソックリ無くせるし東電3万の人件費と役員も大幅に削れるw
勿論生きたコネ持ってる社員は公務員待遇なぞ蹴ってコネ評価する企業に拾われにかかるだろうが…コネ社員は国営上は要らないから助かる話w
- 556 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:03:27.50 ID:uqCHzoc50
- >>555
自治体への原発補助金はどーするの?
東電3万人って言うけどどれだけの規模でどれだけの職種があるか理解できてる?
役員ごっそり削るのは問題ないだろうが、発電施設で働くだけが電力会社じゃねえぞw
つか・・・・公務員待遇かぁ・・・・東電の検針のおばちゃん大喜びするだろw
- 557 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:06:25.22 ID:U3tTxJ/RO
- まぁ電力会社の国有化上の問題は電力会社のブラ下がり企業がどうなるかだなw
停電じゃ潰れないが原発補助金無くなれば競争力無いブラ下がりが潰れ中小にも影響が波及する
ソフトランディングが難しい。護送船団方式が銀行だけじゃなく癒着社会認めて来たから産業転換などは著しく困難なものにしてる
碌な政治してきておらず変革に備えたリスク対策無視してきたから変革には流血が不可避なんだw
- 558 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:08:24.14 ID:ABOHoCjhO
- 賠償は自前、廃ろは国が援助すべきだろ。
でないとチンタラ作業をすすめるばかりで被害が広がる。特にロボット購入や開発費用は国が援助しないと時間がかかるぞ。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:11:01.91 ID:iL8LDdBO0
- 独占インフラ企業なんてのは財団法人と同じで儲けちゃいかんのだよ。
最低限生きていけるだけの報酬で粛々と国民様の為に働く、
そんな姿勢でいないと行けないんだぞ本来は。
>>557
半角カナ気持ち悪い
- 560 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:20:49.14 ID:yO2eMHKH0
- 事業者の社員が役所に入って規制の方法を決める際助言等をしていると聞きます。
その場で理想と現実を折合わせて、というより実は事業者に受入可能な範囲の規制
をもって役所の規制と言い換えているのでしょう。
経産省に原発の運転員はいないでしょうから運転上の問題点はおよそ電力会社
しかわからなかったと思います。
だから規制に関しては業界が受入可能なもので、役所がなにか新しい規制をしてくる
例は少なくその意図もなかった。
仮に役所の担当者が提案したところで、電力会社の社員にあっという間に抑え
つけられてしまっていたのだと思います。
- 561 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:23:17.01 ID:hCHCTQ07O
- やりたい放題やっといて、ふざけたこと言うな。
まずは社員の給料を減らせよ。
- 562 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:33:54.86 ID:Dh5e4p280
- >>559
でも儲かるから原発止める理由がないんだよねw沖縄電力以外全部手を出してるんだから
国が徹底的に法整備して原発は絶対に儲かるようにした
で、万が一大事故を起こしても国が必ず負担してくれるわけだから、
電力会社からしたら原発ほど美味しいものはないよw
原発はナマポなんか比較にならない中毒性がある
- 563 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:40:12.43 ID:yJ9IxWQE0
- そーゆーの含めて電気料金とってないの?
廃炉にするからまたお金集めまーすって
将来廃炉にする時のお金は後回しで
運転時はお金ガッポガッポって事?
- 564 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:45:46.05 ID:dYTEgDqN0
-
現場サイドでも30代になると1000万円超がいるって話だ
とりあえず給料カット・ボーナス0 にしなさい
- 565 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:54:41.79 ID:u0Q1Cs0q0
- >>556 東電の検針のおばちゃん
検針とか、実際の電気工事は委託会社とか子会社の社員だから、高給もらってるとか批判はよくない
こういう下請を安く使ってぼったくり給料を食んでいる東電本社の社員のみが問題
- 566 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:59:41.83 ID:JI2//SGT0
- 金輪際原発は経済的とかほざかないで下さい
- 567 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:00:40.56 ID:Flo4t+w10
-
こんだけ金がかかるのに
原発推進ってバカすぎw
日本国民とは思えない
- 568 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:03:51.89 ID:Q59yb7t40
- そういうことは、電気料金値上げにボーナス含めて転嫁しない姿勢を見せてから言えw
全額負担に決まってるだろ、カスども。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:14.86 ID:5OaJ1E/S0
- 職員全員給料ゼロでいいだろ
話はそれからだ
- 570 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:04:53.08 ID:+f3Jw/Px0
- 俺も生活苦しい
国も一部負担してほしい
- 571 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:05:49.30 ID:P3jDB9sN0
- >>563
一応徴収した電気料金の中から一定額を積み立ててる。
全部廃炉にするとしたら遠く及ばない額だけど。
- 572 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:07:06.43 ID:uqCHzoc50
- >>570
低所得者なら随分援助されてる筈だが?
- 573 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:09:30.66 ID:fUGtb+VD0
- 電気料金値上げする権利とか言ってたっけ、こいつ。
全国にばら撒いた放射性物質を一粒残らず回収して
てめーらの私財全て提供してから言えよ、このカス!!
朝鮮人より腹立つわ、東京電力!!!
役員・社員 まとめて、以下自粛
- 574 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:09:50.41 ID:IVHfHUo00
- 原発とそれを支える仕組みって知れば知るほど憂鬱になるよ。
- 575 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:10:28.02 ID:r5qvI6C30
- 社長が変わっても同じだな
- 576 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:11:54.85 ID:+dtTZNZ80
- ほんとうに とんでもないやっかいなお荷物を抱え込んじまったよ日本は
- 577 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:02.23 ID:dDHfk2HcO
- 原発は安くないってことでつか?
- 578 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:09.19 ID:3WbzSNo20
- >>1盗電の全資産売却して全社員の全財産差し出してから言え乞食税金泥棒 国賊にくれてやる金はねーよ
- 579 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:22.99 ID:+dtTZNZ80
- >>565 検診の仕事て楽でけっこういい金になるから人気だよ
でも、空きがない。そのおばちゃんやめたらすぐ埋まる
- 580 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:14:36.83 ID:elI0nShVO
- たった一箇所の原発がボカンでこの騒ぎ
原発を推進してきた奴含め原発関係者の親族もろとも資産没収しろ
東電社員役員は最低賃金で手当て無しで働け
持ち回りで福島に泊まり込め
全部固唾いたら死んで良いよ
- 581 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:15:21.28 ID:Uu7N5dM20
- 都民の市民税upで賄え
- 582 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:16:53.50 ID:ckH77N8Z0
- でも給料は上げます
資産は売りませんでは話にならんよ
- 583 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:20:47.52 ID:RuNMaqM70
- 出すだけ出してから言え
- 584 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:29:52.84 ID:vIVth6ZN0
-
>国が一部を負担する
↑これを分かりやすく言えば。
「原発の 過酷事故 での処理は、国民負担で。
あとボーナスは例年通りにねっ!」
ってことだろ。何を甘えてるんだ?
- 585 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:34:12.01 ID:vBvrKYqlO
- 「ばく大なお金になると予想されるものを全部、負担していくのは無理で、何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう」
チッソって先例があるから無問題。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:34:24.98 ID:7dqi4uXd0
- 橋下vs関電 大荒れ総会
筆頭株主提案も「全否決」
猪瀬副知事に聞く東電体質
http://www.youtube.com/watch?v=og2kWbBk0G8&feature=plcp
- 587 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:34:25.35 ID:u4Dxg96/0
- アレ、もしかして盗電ていまだに自分たちのことを公益に資する団体だと思い込んでるんじゃ…?
アイタタタ…
- 588 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:34:31.00 ID:Z7EPUAeK0
- コストが安いのに?
- 589 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:35:23.75 ID:F8LLqKCNO
- 東電は何処までたかる気してるんだ
- 590 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:03.82 ID:Z7EPUAeK0
- 廃炉は並大抵じゃないだろうね
すんごい放射線量出てたからな
人間が入れないからロボットでなんとかいってたけど
ロボット開発なんておいそれとできんダロ
どれだけ巨額な費用がかかるか分からないわな
- 591 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:37:15.05 ID:Ipee7bnz0
- 役員給与削って積み立ててれば良いんじゃね???
政策はともあれ、電力料増だの企業の勝手な都合を是正しろや。
話はそこからだ。
- 592 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:39:41.18 ID:mxpUuOnl0
- んじゃ給料ボーナス福利厚生のカットと、福島原発作業への社員投入から行ってみようか
- 593 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:44:25.00 ID:4LYnTTVJ0
- フクイチが本当に手に負えなくなったとき、東電は解散してサヨウナラ。
日本は国として血税で何とかしなければならなくなる。
それまではのらりくらりとやっていくだろう。
今のうちに清算させるべき。
- 594 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:44:40.79 ID:I3qpehXXO
- 他の企業で爆発物や劇薬が流出して多大な被害が出た場合は国が一部負担したりする?
しねーだろ?
金が無いなら身銭切れよ
払いきるまで給与賞与退職金減額・無しは当たり前だろヴォケ!!
- 595 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:52:35.91 ID:OxN3GXme0
- 賠償はともかく廃炉費用が自己負担できないってのはどういうこと?
いくらなんでも無責任すぎないか
- 596 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 17:53:19.28 ID:8nfECoevO
- 撤退すかw
- 597 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:35:56.24 ID:rufAareS0
- >>1
まずは、資産を全て売却しろ!
関連会社も福利厚生施設も送電、変電施設も発電設備も全て売却しろ!
金の無心は、それが済んでからにしろ!
つか末代まで呪われろ!
- 598 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:01:54.63 ID:cFbjb0j10
- 廃業したら?
- 599 :東電無罪:2012/06/28(木) 19:21:26.69 ID:WaMGc7S40
- 原子力損害の賠償に関する法律
(昭和三十六年六月十七日法律第百四十七号)
第二章 原子力損害賠償責任
(無過失責任、責任の集中等)
第三条 原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
「ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。」
「その損害が異常に巨大な天災地変によつて生じたものであるときは??」
⇒電力会社は免責で国が責任をすべて負う
⇒電力会社は免責で国が責任をすべて負う
⇒電力会社は免責で国が責任をすべて負う
⇒電力会社は免責で国が責任をすべて負う
⇒電力会社は免責で国が責任をすべて負う
- 600 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:42:00.48 ID:u0Q1Cs0q0
- >>599
それ隕石を想定してるんで、津波では免責にならないよw
- 601 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:45:16.33 ID:u0Q1Cs0q0
- 東京電力の下河辺和彦会長は28日、就任後初の記者会見で、東電の会長、社長経験者を「社友」として処遇する制度について、「適否は今後、取締役会レベルで検討する」と述べ、廃止も含めて検討する考えを示した。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20120628-OYT1T00608.htm
- 602 :東電無罪:2012/06/28(木) 19:51:04.47 ID:WaMGc7S40
- >>600
原賠法の「天災地変」っていうのは、巨大隕石の直撃とか、火星人の襲撃とか、
100メートルを超える大津波ですね。
1000年に一度の万を超える死者を出した30メートルの津波は、普通の津波なので、「天災地変」には当たらないですか?
おまいさんはバカでしょうwwwwwww
最終的に裁判所が判断してくれます。いくつか裁判になっているからね。
原告敗訴というのが予想されてます。
- 603 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:06:15.72 ID:u0Q1Cs0q0
- >>1000年に一度の万を超える死者を出した30メートルの津波は、普通の津波なので、「天災地変」には当たらないですか?
おまいさんはバカでしょうwwwwwww
例えば、関東大震災を相当程度(約3倍以上)上回るものをいうと解している。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/old/songai/siryo/siryo03/siryo3-6.htm
- 604 :東電無罪:2012/06/28(木) 20:17:31.48 ID:WaMGc7S40
- >>603
原子力委員会や政府の法律解釈が正しいと思っているの?
原子力委員会がどれだけバカか知らないの?
三権分立って、知ってる?
法律がありえない事態を想定して但し書きをつけたの?
いw2あせんなはずかしい
- 605 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:18:26.19 ID:u0Q1Cs0q0
- >>604
賠償金の支払いの主体は今でも東電でしかないんだけどな?
- 606 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:22:52.34 ID:u0Q1Cs0q0
- >>604
それと福島原発の非常用電源のプラグ形状知らなかった東電が賢いのかw
それに津波の規模も過去に前例がない規模ではない
退職して暇になってる勝俣君w
退職金も没収になったってねw
- 607 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:22:56.47 ID:WbgoPxs/0
- 早く国有化&社員も公務員にして国で面倒みてやれよ。
- 608 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:02:26.17 ID:CSZFa0Ix0
- 政府もちゃんと意味ある返答しろっての。
ボーナス支給ってだけで拒否できるだろ。
- 609 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:11:04.99 ID:R2jsa0ZN0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
- 610 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:20:55.72 ID:0q/z7Np10
- 国民は馬鹿だなあーくらいにしか思ってないだろww
- 611 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:20:57.06 ID:ZP1heDM/O
- 本当に潰して路頭に迷わせろ
どこまで恥知らずなんだ
これでボーナスがどうのとか、頭が腐ってんじゃないのか
- 612 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:30:26.44 ID:89PFDKQD0
- 発送電を分離しろや
- 613 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:43:32.88 ID:2lQDtF320
- チッソと同じ処分がご希望ですか?
- 614 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:45:03.67 ID:r5tFS3bO0
- 国有化したんじゃないっけ?
- 615 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:45:58.06 ID:UcgMsOF50
- おいおい、子どもかよww
で、親も過保護だからほいほいカネ出して、結局子どもは全く成長せずガキのままってか
- 616 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:47:51.49 ID:vKcMkUvd0
- 今回の電気料金の値上げは原発事故費は入ってません
今回の電気料金の値上げは原発事故費は入ってません
今回の電気料金の値上げは原発事故費は入ってません
今回の電気料金の値上げは原発事故費は入ってません
今回の電気料金の値上げは原発事故費は入ってません
今回の電気料金の値上げは原発事故費は入ってません
今回の電気料金の値上げは原発事故費は入ってません
- 617 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:48:38.35 ID:K6oHc4Tj0
- 事故っても、自社だけでなんとかできるところだけに再稼動させろ。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:48:40.62 ID:3+ClYOGXP
- いいからしね
- 619 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:48:48.04 ID:6iD2J2fl0
- 全員最低賃金に落としてからほざけクソ野郎が
- 620 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:49:18.05 ID:9fz+S+qh0
- 事故っても国が賠償金払ってくれるなら、津波対策とかする必要ないな
- 621 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:53:21.25 ID:6rXgl3C6P
- リスクに目をつぶって金儲けしていたくせに、
廃炉費用は負担してくださいで通るわけないだろうが。
煩いからボーナス出さないけど年収は上げるというのも馬鹿にしきってるしな。
- 622 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:55:13.06 ID:GHi9fxLo0
- 独占企業のくせして困ったときだけ国頼みっておかしくない?
自分たちには危機管理能力が無いので国有化してくださいって言え!
- 623 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:57:03.75 ID:/s2U2ImN0
- 原発擁護派が、助けてくれる。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:57:34.41 ID:7CS5D6Df0
- >>1
ロクな企業努力も出来ないで、何を寝言言ってるんだろう
企業年金全廃、天下り/偽装リストラの温床の子会社売却、
異常高金利の社内貯蓄制度廃止、社宅/寮/一等地にある宅地を始めとする不要資産売却…
やれる事、まーだまだ一杯残ってるよ、カス電
- 625 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:03:24.37 ID:6sAyuwrI0
- >>1
あまったれんな
東電、日本の・・・いや世界の笑いもの企業
おめーら海外でトーキョー・エレクトリック・パワーって名乗ってみろよ
露骨に差別されるからよw
- 626 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:06:06.60 ID:/s2U2ImN0
- あの、財務の勝を筆頭に、
経産、文科省官僚の退職金7割返納、および、
共済年金6割返納
関連団体天下り官僚の退職金9割没収。
処理費用返済に充当
嫌なら現役官僚の俸禄がになるぞ、責任有る先輩達。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:09:42.90 ID:990wkqsd0
- ウランを掘り尽くして原発が運用できなくなっても
核廃棄物を10万年保管しないといけないって
そもそも無理があるエネルギーなんじゃないの
- 628 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:12:53.49 ID:REj6Gx3i0
- いいから潰れて
- 629 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:04:10.00 ID:X9HdTGkl0
- 原発の再稼働賛成派は、原發事故の賠償や廃炉費用を国が一部負担
するのは賛成なんだろうな
でないと、他の電力会社も、「ばく大なお金になると予想されるものを全部、
負担していくのは無理で、何十年>にもわたり負担するだけの会社になって
しまう」と、原発の再稼働をいやがるからな
- 630 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 00:52:39.58 ID:NNg9X6HW0
- つぶれることはないんだから、何十年も負担するだけの会社になっても問題ないじゃん
- 631 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:02:44.22 ID:8r2mI3o/0
- 事故後1年3ヶ月程度で既に税金から3兆円も負担状態ですが
- 632 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:06:10.69 ID:v3HRUzd60
- >>631
3兆円ということは、国民一人当たり3万円を東電に取られたって事だな。
これで済むわけじゃない。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:14:31.72 ID:mD0t5dW30
- トンキンが支払えばいい、加害者だしな
- 634 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 01:30:36.47 ID:v3HRUzd60
- 東京都内に作れば、こういうこと起きなかったろうに
- 635 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 02:22:51.95 ID:wf9AP4Re0
- ボーナスに化けるのに何で払わねばいかん?
- 636 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:55:38.08 ID:euqdsC170
- 事故を起こしていない炉で、廃炉費用は莫大だい、
使用済み核燃料の再処理と、使えない高レベル放射性廃棄物の永代供養費用は
莫大なもので、どうせ「全額負担するのは無理」になるに決まっている。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 03:58:05.51 ID:/6FR0PNC0
- 国に出して欲しけりゃ裁判やれよ
談合で税金盗むんじゃねえ
- 638 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 04:00:07.48 ID:uI+a7UYc0
- だいたい、最初になんで免責を受けなかったのか
意味がわからない
- 639 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 04:05:53.55 ID:kzCVHnaVO
- 社員はピンからキリまで一律年収300万
全社員に対し賠償完了まで自主退社の権利を剥奪
本社は福島第一近隣へ移転し、全社員の半数を異動
これくらいは最低やってからものをいえ
- 640 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 04:57:32.96 ID:ZU6Blej/0
- >>601
強盗に、検挙された強盗犯の去就を任せるってことか?
- 641 :東電無罪:2012/06/29(金) 07:31:30.31 ID:va/yJUyu0
- 東電を潰せるわけないだろ?
電気を停めてもいいのか?
リストラもしないということで決着はついている
もしもリストラで仲間の職場を奪うようなことがあれば、電源ストかますからな
24時間ぐらい電源止めれば、大臣のクビは確実に飛ぶからな
政治家は怖くて手出しできないんだよwwww
- 642 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:39:20.09 ID:XfA+iSLt0
- 全額東電が払えよ。
原発のコストは安いんだろ?
- 643 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:07:46.26 ID:dPfMTvP30
- さっさと倒産させれば良かったのにな、
福島第一は国有化して他は中電とかから経営陣一先ず借りて
分離させるべきだった
まぁ民主党じゃ無理だな、政権交代の負の遺産になるな
- 644 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:15:50.99 ID:K35z48Xk0
- JAL方式で清算すればいい
- 645 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:24:01.20 ID:3iEdXLTxO
- >>641
お前、それは大規模な日本人虐殺テロ予告と受け取っていいんだね?
- 646 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 13:36:38.87 ID:E1ep+sE20
- >>644
清算したら賠償義務なくなるぞ?
- 647 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 14:19:54.85 ID:vyb4W2vK0
- >>641
なにが東電無罪だバカヤロウ。絶対にお前らを許さない。死んでも祟ってやる。
- 648 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 14:23:02.56 ID:f74JCDiI0
- 事故のときに賠償すらできない「原発」を進めるのがおかしい。
なんで被害者の国民が負担しないといけないんだよ。
再稼動容認の政治家はみんな消えてくれ。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 14:41:47.45 ID:EUOgMNFzO
- 誰か東電幹部を次々と惨殺してくれねえかな〜
ただし、現場の方には手厚い保護を
と切に願う
- 650 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 14:47:20.71 ID:2mlRnoPpO
- >>641
倒産企業の経営を別の新規に受け継げばいいだけ。
盗電は いらない。
- 651 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 15:00:00.90 ID:g1q2pKDN0
- 高給、ボーナス、高額企業年金、
電気代に混ぜ込んで掠め取った金で支えられている過剰な福利厚生
全部温存したままで自分たちは少しも血なんて流していないだろ東電は
- 652 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 15:17:04.45 ID:V15qN5u40
- 東京電力管内で埋め合わせしてくれ
他の管内の利用者にまで負担を押し付けないで
- 653 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:37:21.12 ID:hBi3mApg0
- いやだ
東電でやれ
本社売ってふくいちに移転しろ
- 654 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:38:55.54 ID:xoIQPegI0
- >>1
送電線売るか一度潰して債務処理すればいいじゃない
- 655 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:49:30.96 ID:uELIwkTJO
- 事故調査とかまだしてるんだろ?
人災や過失に問われる可能性もあるんじゃないの?
それなのにもう結果が見えているかのようだな?
- 656 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:58:47.00 ID:xoIQPegI0
- そういえば誰ひとりとして原発事故の刑事責任を問われてないよね?
- 657 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:59:42.95 ID:/DYGYIXX0
- 888 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 18:46:02.54 ID:DrK2Hrjq0 [15/15]
デモ中継はここから、好きなチャンネルを選んで。
http://iwj.co.jp/channels/main/
4ch 【俯瞰】大きめで見たい人用
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4
5ch 大きめで見たい人用
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi5
ch5 で視聴者 6000人突破
- 658 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:01:36.51 ID:xGmXWLtA0
- 訳)お金が足りませんもっとよこせ
- 659 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:02:01.92 ID:h54YWbKW0
- あのさー、賠償責任無理なのに何で作っちゃったのw?
- 660 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:03:33.28 ID:REkagfceO
- 原発の安い電気w
- 661 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:04:33.27 ID:3/nlukS+O
- 東電はどんだけ浮世離れしてんだw
- 662 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:08:33.20 ID:7AXnyGtw0
- 東電の対応を見てると、日本っていろいろな所か腐ってるんだなあって痛感するな
- 663 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:12:00.78 ID:jNR/MzXD0
- 脱原発を要請します
東京電力↓ 原発安全 国民目線
電力一生安心 事故補償最後の一人一円まで全て払います
, - ,----、 社員賃下げします 地元には補助金払います
(U( ) 原発作業員最低賃金引き上げます! 無駄大幅削減
| |∨T∨ 安全対策費用を増やします!
(__)_) どうか東電原子力発電をお願いします。
↓
東京電力↓ 何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
料金もおれたち東電の高給とばらまきで消えたんだから値上げするしかないだろ
∧_∧ 最低賃金?下請けやくざさまがNOだとよw 事故補償で料金またUP
( ´∀`)放射線許容度あげれば、少しくらいの事故は、事故でなくなるんだよw
( /,⌒l おれたちの電気使ってるんだから、原発の事故補償費はお前らが払えやw
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←民間人
- 664 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:16:18.15 ID:ou/T2bnT0
- 他の電力会社に助けてもらえww
- 665 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:20:50.45 ID:yng3YpaOO
- なんで昨日今日社長にして貰った新米ごときが
政府にタメ口なん?
- 666 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:21:42.07 ID:A8y//ZCY0
- 東京電力職員には人の心があるのか?
自分たちの対応不足と能力不足で引き起こした人災の責任を取ろうとせず、給与のことだけを心配して、電気料金を決める。
燃料費の為替レートを過大に見積もり、廃炉費用まで原価に組み込む。
飯館村の酪農家が、長年慈しんで育ててきた雌牛を、肉にするために売り渡した心情を理解するのか?
原発により避難した人々の、苦難の生活を想像することがあるのか?
東京電力の職員は、人の心があるのか?
- 667 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:22:09.41 ID:hu3Krc3I0
- やるだけのことをやってから言えな。
- 668 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:22:27.09 ID:nG+zm9GQ0
- 会社潰せよ
- 669 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:25:18.49 ID:XmMqqAi30
- 貸し付ければよくね?
- 670 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:27:58.72 ID:z9S2RGjEO
- ふざけんじゃねえよ
1兆円も入れてまだ足りないというのか
- 671 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:29:38.19 ID:FYyrguIFO
- まさかこのワガママを認めないよな!?
- 672 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:30:14.45 ID:qq1S7Wsi0
- 意訳「税金でボーナスを」
- 673 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:32:07.22 ID:snG99nAr0
- アホか。東電はつぶれるまで賠償やれよ。社員給与なんて200万でいい。
賞与もなしだ。国の負担というのは結局国民負担だ。ふざけるのも
大概にしとけ。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:32:26.37 ID:+KPz8BAp0
- 東電様の生活が第一、東電の復興なくして日本の復興なしby民主党
- 675 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:36.70 ID:xxNioZspO
- 企業年金
- 676 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:35:55.42 ID:T2NvvyLuO
- 原発再稼働すれば問題解決じゃないか
- 677 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:37:44.03 ID:GayZ6GthO
- お前ら解体した後の話だろ、お前らが心配する話ではない。
- 678 :名無しさん@12周年:2012/06/29(金) 19:38:53.60 ID:7dpFb/tP0
- 東電がなくても誰も困らんから潰せ
- 679 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:38:56.75 ID:T2NvvyLuO
- 次は自民だし
- 680 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:39:02.71 ID:BhlBbAJV0
- >>1
じゃーなんで使用してるんだよ!!
- 681 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:41:14.65 ID:BRMIMz0c0
- なんでJALみたいに一回潰さないんだ?こいつらに税金なんぞ注ぎ込んでも無駄金だわ。
取り敢えず福一の一号炉横に勝俣恒久元会長と武藤栄副社長を立たせて死ぬかどうか放置してみろ。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:43:11.54 ID:/2zfb52M0
- まずブクブク肥え太った企業を超絶リストラしなさい。
話はその後からでしょ。この乞食が。
ナマポ受給会社って名前に変更しろ。
- 683 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:44:55.30 ID:MrKjDiOI0
- 国有化になったのなら
税金で食わしてやるのだから
国民の言うことを聞け!!
まず給料を作業員以外は下げるべき。
保養所、病院は売却。
- 684 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:45:34.90 ID:TjVOa60B0
- 無理なのは分かってるんだよバカ
どれだけの誠意を見せられたかの問題だよバカ
- 685 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:47:25.28 ID:pvTg690/0
- >>1
電気代まで値上げしといて何言ってんだか
つまり税金を出せと言ってるんだよな?
だったら東電がリストラすりゃいい
そうすればその分のカネが浮くだろ
- 686 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:48:02.60 ID:dDxsp2y+0
- 東京電力から東北電力に社名変更か。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:48:17.17 ID:VrusW96y0
- だからとりあえず一回潰せと
- 688 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:48:47.95 ID:RIuG6uUK0
- 潰そうが残そうが賠償を税金でやるのは変わらない
潰して賠償払うだけの組織にしたほうが良い
- 689 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:49:50.99 ID:gBXaRUqcO
- さっさと潰せ
- 690 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:51:20.40 ID:UZlViBMt0
- 東電は解体して分割だな 社員は後続社員扱いで出世の見込みなし
そこまで追い込んでやれ 何がボーナスじゃ ボケ
- 691 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:51:59.29 ID:UnwfPZwZ0
- まずはボーナス無しにしろよ。
話はそれからだ。
- 692 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:01:47.79 ID:1pAEqzZb0
-
社 員 が あ の 年 収 で 何 を 言 っ て い る ん だ ボ ケ
- 693 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:02:03.01 ID:Tu/5hvN50
- ボーナスは返上、東電病院は売却、やることはいっぱいあるでしょう
- 694 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:02:12.06 ID:RoBWIHz60
- これ感覚、考えがズレてるってか、どんだけ叩かれても結局は自分達の思いどうりに出来るってタカくくってんだろうな
- 695 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:04:48.86 ID:0Gp9pyil0
- ぬる湯生活者の馬鹿さ加減に絶望が深まる
- 696 :盗電病院:2012/06/29(金) 20:07:47.63 ID:mZMNmBpW0
- 歴代患部の私財も売却だ
廣瀬はバカなかおつきだな
- 697 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:15:21.04 ID:i+DtvfO5O
- まず、人件費削減しろよ
無い袖は振れないが、袖は一杯あるじゃん
- 698 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:50:51.31 ID:xhdcymgs0
- まずは、数十あるといわれてる子会社、特に金融とか投資子会社の資産を全部売れ
本業で儲けた金で運用してるんだから、潰しても問題ない
そしてボーナスは、当たり前だが当然ゼロにするべき
- 699 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:53:19.77 ID:1Yfai9UV0
- でもボーナスも出しますし手厚い福利厚生も維持します。
- 700 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:11:03.38 ID:Dv9gpdWqP
- >>641
そのくらいの混乱があった方が日本のためになる。
東電が停電ストしたら、さすがに武力闘争に立ち上がる者が続出
- 701 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:42:42.37 ID:g1q2pKDN0
- 公金投入の条件として送電線の接収は必須だな
こいつらから送電線を取り上げることが、
この電力マフィアの解体につながる
- 702 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:00:32.04 ID:6Hs7cW/1O
- どんだけ甘ったれてるのこの迷惑厄介お荷物会社。既にナマポと同等なんだってことにいい加減気付け。ちなみに働く意思もがんばる意思も有る人はここで言うナマポじゃないから。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:04:52.38 ID:6Fpnsr2t0
- 東電社員の待遇は保障しますが、被災地には払いませんって事だろ。
もう逮捕でいいじゃん。
社員を逮捕しないのは官庁の役人まで捜査させないためなんだろうけど、検察いらね。
- 704 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:08:09.37 ID:h7PmHy+o0
- 俺の勤務するディーラーで、東電社員とその家族が、ローンでクラウンとアクアを同時に買って行った時には、
正直客ながらムカついたわ
- 705 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:10:44.48 ID:6Fpnsr2t0
- 無理といっても、理論的には10年で可能なんだぜ。
まあ、そのやり方の場合は本当に無理だけど。
大規模に改革する必要があるが、余裕もって、25年位で大丈夫でしょう。
- 706 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:10:52.05 ID:xxNioZspO
- 東電の企業年金を崩せ
ふざけるな
- 707 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:13:23.31 ID:6zLjHYvK0
- じゃあ一端倒産しようぜ
- 708 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:14:09.94 ID:mZMNmBpW0
- 盗電
文系事務職は派遣に置き換えろ
感電工虐待もやめろ
廣瀬おまえの年額1億円越え年収を300万円下げろまで
患部の私財売却させろ 福島賠償にあてろ
- 709 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:16:28.90 ID:vXo3MAM50
- まずは東電自身からもう鼻血も出ないってくらい搾り取れ
当然従業員からもだ
それからやっと税金投入だろ
本来ならとっくに倒産してる会社だ
- 710 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:49:27.48 ID:jJFEfasn0
- 「オイ東電、ちょっとジャンプしてみろよ」
「……(チャリ〜ン、チャリ〜ン)」
「何だ、まだまだ持ってるじゃねぇか」
- 711 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:09:58.34 ID:iiKPhTuG0
- TV会議の映像早くだせよ
- 712 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:09:22.79 ID:NNVHT9vJ0
- これだけ日本に迷惑をかけておいて、社員にボーナス支給なんぞ許されるはずもない
憂国の士にry
- 713 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:10:23.05 ID:+hrdIZOf0
- こいつら、一応、ほんと民間企業って枠組みなのか?w
偉そうに
- 714 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:10:34.45 ID:pMpFu2npO
- 東電もヤケクソになってきたなww
- 715 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:11:20.91 ID:t3OdsYzsO
- 給与削減
安全なんだから
素手で社員が片付けてよ
- 716 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:11:21.06 ID:VFpFlS4l0
- 国民の負担か関東居住者の負担か
- 717 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:12:03.12 ID:DXl4zQx10
- 東電なんか潰せばいいのに
税金使って実質国営化とか馬鹿な事するからつけあがらせるんだ
- 718 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:16:10.51 ID:y8OIje8C0
- もう少し気をつけて発言した方がいいと思うね。
本店に○○巻かれて全員○害されないのは
となりに山手線が走ってるから
あそこに出社するやつらは、常に身に脅威が迫っていることを自覚した方がいい
何人殺したと思ってんだ
- 719 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:16:48.84 ID:t3OdsYzsO
- 安全なんだから
社員が福島原発隣に住めよ
- 720 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:18:39.62 ID:LN4e/hMG0
- せめて東電の正社員から原発特攻隊を定期的に出して
死者でも出してから言うべき台詞だよ。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:22:23.97 ID:t3OdsYzsO
- 賠償金払うのやめてよ
トンキンなんかに
- 722 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:23:24.37 ID:NNVHT9vJ0
- 東電社員って震災直後からぜんぜん反省してないんだよな
飲み屋で東電社員と名乗れなくなったのが辛いとか
東電の給料下げたら仕事しないとか
http://www45.atwiki.jp/tohden/
例えば、こいつ住所氏名年齢学歴所属すべてわれてるけどな
- 723 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:45:35.38 ID:1COAa7uZ0
- 東電は日航みたいに一旦潰さないとダメ。
株主にも応分の負担をさせなければ。
だいたい破綻企業なのにボーナスも手厚い福利厚生もほとんど削ってないじゃん。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:13:38.07 ID:dv7IDQ3d0
- 東電=在日
- 725 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:31:09.81 ID:Jc9AIlX6O
- ボーナスは無しにして人件費を大幅に削減しないと税金を使うのは許されないだろ
- 726 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:36:23.30 ID:MaZahFciO
- 現場作業員もほとんど非正規だし、東電社員なんか現業以外全員解雇しろよ
- 727 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:39:19.58 ID:R6MUdl8d0
- >>1
ずうずうしい・・・
- 728 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:45:14.24 ID:ywCQRdea0
- 資本主義て屑だね
儲けは自分
困れば助け合い
死ね資本主義者
- 729 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:46:31.03 ID:b4hqHL6N0
- >>2
はげどう
- 730 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:47:27.40 ID:OFL8qPaY0
- 全国の原発を分離して日本原電の参加にすればいいと思う。
賠償も含めて。
- 731 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:49:33.03 ID:fAzhlAgIO
- >>722
なにこの豚www
- 732 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:55:26.12 ID:5k+vjNGW0
- >>716
国民の負担だよ
電気代の値上げには限度がある
関東の電気代を際限なく高くすれば、企業は逃げるか倒産、人は一家心中するだけ
金の卵を産むニワトリを絞め殺したら、金の卵は得られなくなる
だから最終的には東電の賠償の大部分は税負担になる
おまえらが嫌で嫌で仕方がない福島産の食い物を作ってる農家や漁師も片っ端から補償すればするほど、
結局国民の税金で跳ね返ってくるw
- 733 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:02:20.63 ID:VKG/nImFO
- こんな危なっかしいモノを一民間企業が扱うなんて怖すぎる
- 734 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:03:43.00 ID:HK33Nxt70
- 賞与をとりあえずまわせよw
話を聞くかどうかはそれからだ。
- 735 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:06:47.30 ID:siNZ/vVJ0
- 最初から手を出さなければよかっただけ。
更に手を出そうとしている以上、ちゃんと出来る企業の証として
今回の尻拭いは自力でやらせろ。
- 736 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:12:05.59 ID:pJho1mW20
- 廃炉費用や地域の継続的な補償全部こみで発電コスト計算しないと無意味だろ
それでも火力より安いのかね
- 737 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:40:42.80 ID:87fZVV+j0
-
ボーナス,企業年金,福利厚生特に東電病院,突っ込みどころ満載だな。
- 738 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:52:08.60 ID:t3OdsYzsO
- 安全なんだから
社員は素手で作業しろよ
幹部がな
- 739 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:55:11.55 ID:t3OdsYzsO
- 最低賃金で働けよ
正社員は
- 740 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:00:24.41 ID:t3OdsYzsO
- 全額トンキン都民の財布から払えよ
都民だけな
- 741 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:03:04.13 ID:nHxrj4bF0
- 国ってことは賠償金貰う人に負担求めてるのと一緒
意味不明過ぎる
さっさと人員整理でもしてなんとかしろ
ボーナス出してるんだからまだまだ余裕だろ
- 742 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:12:07.63 ID:DhcpH9gTO
- よく「国が」「国が」と言うが、国さんなんて金持ちはいないんだよ
「国民が」と正しく言えよ
- 743 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:17:20.77 ID:t3OdsYzsO
- どこの会社でも
資産&人員整理からだろ
国民年金
国民健康保険
雇用保険のみありの
悪徳会社になれよ
- 744 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:20:54.14 ID:t3OdsYzsO
- たくさんの護衛付けて
何がモラル(笑)
全然反省してない
- 745 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:21:48.38 ID:NNVHT9vJ0
- >>731
もっと詳しいのがあった
http://tepcoterror.pbworks.com/w/page/39579999/FrontPage
- 746 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:22:08.24 ID:DKEq+rHx0
- 利益優先で津波対策の費用をケチった結果がこれなんだよね?
ちょっと酷すぎないか
- 747 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/30(土) 07:23:31.61 ID:wsWldzBp0
- なんやこいつ・・・
勝手に作って補助金ももらっといてたたむのに税金寄越せとか・・・
- 748 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:23:59.25 ID:MtR4GkVL0
- ゲームでも破壊ボーナスなんて普通じゃん
- 749 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:27:29.59 ID:zM2q2JnNO
- 東電全社員の給料を最低賃金にすれば余裕だろ。
- 750 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:31:35.68 ID:e5rz5AJ6O
- 福島本社にして、浴びた放射線量で給料査定しろや。
ロビー活動ばかりやってる奴や、机にへばりついてる奴は福島の最低賃金な!
- 751 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:59:08.35 ID:grnorKBL0
- つぶせよ
一時的に周辺電力企業が関東を請け負えばおk
- 752 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:21:41.26 ID:Xhv1NV2c0
-
ここまでくると
吉田所長は頑張ったかもしれないけど
津波の危険性あるのに電源を外に出しっぱなしとか
致命的なミスをたくさんしていたわけで、
203高地の作戦の失敗者と同じように
思い切って自殺してもいいんじゃないかと
思う。
おそらくガンでそんなに長く生きられない。今自殺すれば生命保険金も
相当でるだろうし家族にも恩恵がある。
自殺することによって、吉田さんのことも
尊敬できるし、やっぱり立派な人だったと乃木将軍のような
存在になるだろう。
乃木も戦争時には、辞職や切腹を勧告する手紙が2,400通も届けられた。
東電の人間のだれかは、自殺することによって
責任をとり、国民に謝罪し、東電社員全体への模範を示すべきだと
思う。
吉田さんのガンがあくまでも重いと仮定した上での話だが。
あくまでも生き恥をさらすなら、なにもかも
ぶちまけてほしい。そうしないともうどうにもならない。
東電は腐っていると思う。
自殺者が一人もでないという体質自体、いかに責任感がないと
つくづく思う。
- 753 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:24:43.63 ID:ZJH+1uRi0
- 廃炉の手順が確立されてないものを、バンバン作るのがおかしい
- 754 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:24:47.34 ID:nBGnrW6N0
- 勝俣はフクシマ訪れた?w
- 755 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:28:51.50 ID:+irAI5Hc0
- まずはメス豚達のお昼のお茶会をやめさせろや
- 756 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:30:03.73 ID:2EKepiPQ0
- とりあえず役員の給料減らせばいいと思う。
一般社員並みにすると良い。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:33:03.01 ID:ByP4oNjf0
- まずは、破たん処理して銀行債権をそちらに回すのが筋だろう。
税金で被災者救済はともかく、銀行融資の保護はあり得ない。
- 758 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:35:40.00 ID:CA+vDIKx0
- 原子力発電が
一番安く電気を作れると言っている
マスゴミが一番悪い。
- 759 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:36:32.60 ID:2EKepiPQ0
- 原発作るのも税金、原発事故の賠償や廃炉費用も税金
作るのも税金、壊すのも税金、だけど儲けは自分のもの。
- 760 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/06/30(土) 08:37:53.61 ID:t/t7pnJ/0
- 今すぐ企業年金を廃止にしたらええねん
- 761 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:38:53.29 ID:yM9J4W5T0
- なんだかなあ。もうそういう会社になっちゃったんだから、仕方ねーだろ。
負担するだけになったらなったでいいじゃん?受刑者と同じだろ。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:39:57.43 ID:GFNBAGgs0
- まず、給与とボーナスカットしてからな。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:41:40.19 ID:EWB0qzCRO
- なんで身銭きらないのかな、こいつら
この期に及んで、ボーナス支給とかって普通考えらんないだろうに
あまりに図々しすぎる
国民皆で石ぶつけてやんないとダメなんじゃないか?
- 764 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:43:07.67 ID:4psvmhC80
- ボーナスもねってか?
- 765 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:43:15.93 ID:Xhv1NV2c0
- 原子力発電が安いわけないだろが。
大体、いままで、福島のせいでこうむった損害額の総額を積み上げただけでも
天文学的金額になる。
いったい、この損害を誰がどうやって、支払うのか?
だいたいだ。
勝俣だの清水がだ。
本社でのうのうとしていたくせに、今だに高級住宅に住み、高年収なんざ
ふざけるなだ。
右翼がよく殺害しないものだとマジで思う。
吉田みたいに、放射能あびまくった奴はまだ許す価値がある。
彼も原因を作り出した最大戦犯だけどな。彼は死ぬまでその責任から逃れることはできない。
彼はガンになって天罰をうけたのだろう。
しかし勝俣 清水がよく、毎日ぐっすり眠れるものだと思う。
目がさめるとまわりの見知らぬ人間がたっていて、
彼らを樹林に連れて行き、
さんざん、拷問したあげく、吊るされることがあるんじゃないかとか
恐怖感におののくこととかないんだろうか?
罪の意識ゼロの屑としか思えない。
日本を放射能だらけにしたこいつらは許せない。
米国だったら、東電関係者の死人が2ケタくらいマジで軽くでていたろう。
- 766 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:44:12.04 ID:T1g+G5rZ0
- そもそもふくいちの廃炉なんて不可能だろ。
半永久的に管理する費用ならわかるが。
- 767 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:48:54.10 ID:djWBJO030
- 潰す前に、経営トップをA級戦犯として逮捕投獄しろ
生かしとくと、また天下りするぞ
- 768 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:50:03.09 ID:ND+JMGcT0
- いったんみんな解雇しろ。
みんな初任給から再開だ。
- 769 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:50:55.97 ID:OF6jeITG0
- >>766
別に何の事故起こしてなくても廃炉自体無理ですって、
もう30年も前にギブアップして廃炉費用溜めるのやめてるし。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:56:14.98 ID:81pPa74s0
- そらお前らのいう事ももっともだよ。
もっと上に楯突いていかないと駄目だよ。
どんどん上層部に楯突いて自分の権利を守っていかなと
売るもの全部売って残りはふくしまに移転した廃材で作った社屋
残ってるのは復旧専門部隊だけ。これが人としての道だろ。
他全部売却。
- 771 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:09:47.05 ID:CBwaWMIk0
- もともと老朽化してたのに廃炉にする技術も目処も無かったから、見方を変えれば津波のおかげで国にも負担を押し付けられてラッキーと思ってます。うまいこと破産せずに国有化されたし、これからも積極的に国に責任押し付けていく所存ですw(盗電)
- 772 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:13:51.32 ID:2dZ9N2/v0
- ボーナス向こう30年全額カット、給料50%カットまでやってから言えよゴミ屑東電
- 773 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:14:49.89 ID:8Td9J2wo0
- もう数兆円単位で税金使われてるんだけど・・・
- 774 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:25:02.22 ID:d7WqEGR+0
- 菅直人を総理にした責任が少なからず日本国民にあるからな。東電にも少し同情する。
原発止めたままの状態でも莫大な経費が掛かる。
せめて廃炉まで動かしてもいいかと思うけどね。
- 775 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:34:24.39 ID:Je/ni2SKO
- ボーナスたんまり貰って最初に言うことがこれか
- 776 :あほずら 廣瀬:2012/06/30(土) 09:38:28.15 ID:gzLFYrUh0
- あほずら廣瀬
おまえの報酬1億数千万年収を300万円以下に抑えろ
役員報酬カットしろ
権利です 西沢の8億円以上の退職金カットしろ 盗電
このバカ廣瀬を社長に持ち上げた魂胆は見えた
- 777 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:54:24.94 ID:u4fhFMat0
-
「国の負担 = 国民の税金で負担」
「まわりくどい言い回しはやめたらどう!」
- 778 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:18:16.04 ID:81pPa74s0
- 経営陣の報酬全額カットしろよ。ってその前に経営陣は総引退しろって話だよ。
- 779 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:43:03.25 ID:OKS9ZsMS0
- 民間企業だから利益は俺のものだし経営方針も俺が決めるけど
国策だから賠償と責任はお前のものだぞ心の友よ〜
- 780 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:45:44.47 ID:Ns7uO3hu0
- 東電幹部が逮捕されてない時点でそれはおかしい
- 781 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:47:54.37 ID:AcHMa6mDO
- 津波対策怠った屑がなにを寝言w
- 782 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:48:56.72 ID:1Y7CzTwj0
- >>1
身を切れ
- 783 :東電無罪:2012/06/30(土) 12:12:50.04 ID:CA2XN/9F0
- 相変わらず、2ちゃんの底辺は威勢だけはいいなwwww
底辺が嫉妬するのはわかるけどさ、そのエネルギーをここで発散させたらもったいないと思うよ
嫉妬のエネルギーは、もっと建設的に使う方法はないのかね
嫉妬発電とか、誰か発明しないかな
以下に述べることは決定事項で覆ることはありません。
なぜなら、民主党と自民党が合意しているからです。
潰せ⇒税金注入で実質的な国有化。潰しません。
経営陣の責任追及⇒社長、会長退陣
資産を売却しろ⇒時間がかかりますがやってます
賠償に税金使うな⇒東電だけでなく、国にも責任が何割かあるので、税金も使います
幹部を逮捕せよ⇒何罪ですか?告訴すれば?
私財を投げ出せ⇒法的に無理
東電再建は、政府のなんとか委員会がやってるからね。文句はそこに言うように
まあ、だいたい結論は出た。
【電力/経営】東電社員の年収は"妥当"--政府の委員会 [06/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340356473/
ボーナス減らせ⇒今夏はなし、今冬から支給
給料減らせ⇒20%カット
役員報酬減らせ⇒検討中
企業年金廃止せよ⇒たぶんやらない、話題にもなっていない
同じ内容でループしているので、まとめてやったので、感謝するように
- 784 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:35:16.61 ID:KEz2BqTR0
- 原発が生む利益は東電が頂くが、原発が産む損失は国民に押し付けるというわけか?
- 785 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:38:50.16 ID:F3JKJ2DQ0
- さすが国内最大のテロ組織の親玉は言うことが違いますな!
- 786 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:48:27.00 ID:6zVSPbCSO
- >>9 それが信じられん。
- 787 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/30(土) 14:52:00.27 ID:hmFDzoiL0
- 役員社員の孫の貯金箱まで徴収してからモノ言えよ
- 788 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:02:41.36 ID:wSuZa7qc0
- >>765
一民間人にすぎない勝俣の家を四谷署が24時間警備してるから勝俣は枕を高くして
寝ていられる。
ストリートビューで勝俣邸を訪問しようとして、家に面した道路を進んでいくと
何故か勝俣邸の直前でワープしてしまうので拝見できない。
清水邸については不明。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:12:29.93 ID:9r7EfoN60
- >>765
同意。
あいつらは職を退いて目立つ地位から外れただけで
何の責任も取っていない。
逮捕・投獄・処刑が妥当。
シャレコウベと廣瀬も期待できないね。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:14:48.94 ID:zIQ1/8zA0
- >>1
原発やるなら、予め賠償用に、1000兆円ぐらいプールしておかなければならない
それを怠ったお前らの自己責任
嫁や娘や、場合によっては自分を売ってでも、お前らだけで賠償しろ
甘えるな
- 791 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:17:48.79 ID:W+yKWix70
- >何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう
なれ。ピリオド。
- 792 :790:2012/06/30(土) 15:22:46.84 ID:zIQ1/8zA0
- スマン訂正
桁が8つぐらい少なかった
- 793 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:28:31.48 ID:gCSQTjpB0
- それが目的でバカンをいじめてたんじゃないの?
- 794 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:41:39.17 ID:OMdCPPDH0
- ミンスを打倒したら次はお前らだぞ
もんじゅ廃炉の必要条件が原発全廃とはどういうこと
自民は政権交代後の案を今から考えておいた方がいい
- 795 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:16:01.52 ID:qY2TEvZRO
-
国民の税金を使って事故後にボーナス出す鬼畜・カス企業!!!!
全ての日本国民は
末代にわたって東電への怒り・恨みを忘れないからな!!!!!
- 796 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:16:42.57 ID:M4uc8rgu0
- とうぜんボーナスなんか出さないよな?
- 797 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:18:47.58 ID:z2WWBgGf0
- これでボーナス出すっていうんだから、完全に頭おかしいわ
- 798 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:37:02.16 ID:LrcbTRovO
- まだボーナスとか言ってる馬鹿がいるの?
東電は当面はボーナス出さない って言ってるだろ
年俸制にしてボーナス+α上乗せするけどさw
- 799 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:01:03.62 ID:u2Dkso7w0
- 清水だかなんかの逮捕マダー?チンチン!
- 800 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:02:58.23 ID:bYeZKptQP
- ホンマに恐ろしい会社やでw
- 801 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:04:44.06 ID:bbWH5Gwe0
- とりあえず福利厚生施設全て売却と給料を7割カットしてから何か言え。
一度潰れた会社だってことを自覚しろよ
- 802 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:05:44.65 ID:GBfnEAZk0
- ボーナス
福利厚生
都内の不動産
東電病院
これらを何とかしてからだよな、常識的に
- 803 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:05:49.26 ID:LnJPoPI50
- 潰れろ
- 804 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:18:47.58 ID:QXhj7GGGO
- とんだブラック企業だよな
- 805 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:21:12.18 ID:HK33Nxt70
- とりあえず廃炉が終わるまで営業連中の賞与はなしな。
- 806 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:23:15.50 ID:ZyYHKHFp0
- よし現場の人間以外は死んで臓器として役立ってもらおう
- 807 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:26:10.99 ID:3G9rENYp0
- 廃炉費用って発電の原価計算に入っていたんじゃないの?
- 808 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:32:08.62 ID:jnrB+jSh0
- 原発爆発ビジネスモデル
電気代で原発作る
天災に乗じてちょいと原子炉ヒネる
公金ウハウハ
まさに現代の錬金術
- 809 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:38:31.13 ID:9r7EfoN60
- >>799
高飛びしたと思ったらひょっこり帰国してるんだよな。あの汚水野郎。
きっと碌な死に方しないだろうよ。
- 810 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:42:04.22 ID:Xp8ueGRR0
- 東電でひとりでも自殺したやついるか?
話はそれからだ。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:32:30.29 ID:qo8cgHzm0
-
- 812 :名無しさん@12周年:2012/06/30(土) 18:50:53.03 ID:XyhKjO+00
-
東京都が吊り上げた価値もない億円単位のマンションを考えてみて!!
それがふざけたことに国税でしたら数百兆円はくだらない。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:59:35.49 ID:20tHQL6M0
- 一旦始めたら数十年は分裂し続け止められないのが原発
んなこと始める前からわかってたこと
数十年後には夢の廃炉技術が確立されているだろ?wで始めた事業
ところが鉄腕アトムもサイボーグもいないw 辞めろ言われてもそりゃあ無理な話でっせ
- 814 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:09:11.51 ID:ro0I13or0
- こんなこといいな〜出来たらいいな〜♪
廃炉なんてドラえもん頼みだよ、なぁクズ電
たまには、正直に言ってみろよ
- 815 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:14:15.46 ID:ldZvWcbwO
- 事故時の賠償が出来ないなら、そんな不完全な技術は今すぐ棄てろ!
- 816 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:20:35.04 ID:G2BWEkpM0
- 東電の無限責任でヨロシク!
- 817 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:16:40.61 ID:3x13lptn0
- あんな手におえないような原発作り、その利益でいままで散々いい思いをしてきた東京電力。
いまさら後始末だけを国民に押し付けるなんて虫が良すぎだろ。ばーか!
いまだに世間一般の倍以上の給与貰ってるんだから、空いた口がふさがらんよ。
救いようのない腐りきった社員は全員首を切って生まれ返って新会社スタートしろ。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:23:48.67 ID:D7Hhmsmk0
- まず、経産省の官僚に泣きついて出させて、
自民党にも出して貰ったら。
東大から研究費を返還して貰って。
馬鹿な下部組織に天下って貰っていた退職金も返して貰うと
馬鹿みたいに流しまくっていた広告費もw
- 819 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:46:10.26 ID:D8Ecv5bE0
- えっ2万4千年の間違いだろ?何、何百年で終わると思ってるの?この糞企業。
手を出してはならないものに手を出した天罰だろ。恨むならそれを導入し
推進した歴代の馬鹿経営陣に文句いえ!
- 820 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:47:53.02 ID:Ttm7SeEg0
- こちらも無理だよ
つぶれてください
- 821 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:51:13.96 ID:IX1MwR/A0
- てめえらはふんぞり返っておいて何言ってやがる
てめえらが私腹肥やしたせいで日本庶民は将来にわたって大損害だよ
自覚が全くねえな
だから放射能テロ起こすんだよ
- 822 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:51:47.75 ID:JWRlSCll0
- 原発なんて麻薬と同じ、一回使うと
使い続けるはめになる。
今まで電気料金に上乗せして金をふんだくって
きたんだろ、歴代幹部にも金を出させろや。
全ての資産を売れ。
- 823 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:52:00.78 ID:sGnAL2nx0
- >>814
ドラえもんも原子炉で出来てるんだよ。
藤子センセがそういう設定にしてた。
- 824 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:58:30.63 ID:CWzL24jiO
- 早く国有化して、仕事できる奴とか、必要な人材だけ残して、高給の幹部は、退職金0で放り出せ。
世の中には、働きたくてしかたない使える奴が、ウジャウジャいるよ。
- 825 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:05:43.00 ID:gd7P6m5o0
-
ただちに、会社更生法を申請したら
良いではないか。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:05:57.42 ID:D8Ecv5bE0
- 震災受けたのは東電だけではない。なのに東電だけ3兆円という
巨額資金を受けながらまだ改善の余地を大幅に残し贅沢な発言をする
おろかさ。震災で焦土とかした企業も多い中で何を冗談いってる?
この新米社長。
- 827 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:07:05.98 ID:siNZ/vVJ0
- 廃炉も事故も想定していて当たり前。
たとえ無事故でも廃炉は避けられないのは建設時から分かっているし、
安全管理を怠れば事故時の被害が甚大なのわかっている。
事故の責任会社役人が責任を負うものなので彼らに責任を取らせれるのが当然。
少なくとも社員にボーナスを払えるほどの余裕があるの以上、税金投入の必要はない。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:13:05.86 ID:zWJ/SIYiO
- 原発のメリットを享受してきたんだから、リスクも受け入れるべきだよ。
いいとこどりは許されない。
国民の血税を要請するなら、自らも鼻血も出なくなるくらいやれよ。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:41:34.45 ID:Z7jtMOt90
- そのコストも含めて原子力の発電コストです。
- 830 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:04:24.31 ID:aaMHZxJs0
- 経常損益が4000億もあるのに、社員にボーナスとかふざけてる会社だろ。
とっく潰れてる会社で、維持するのが精一杯。さっさと最低賃金まで落とせ!
- 831 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:06:27.13 ID:uiBm5OuT0
- なんだよ、火力発電のほうがはるかに安いじゃないか
さっさと原発止めろよ
- 832 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:07:53.90 ID:cmI5AZOQ0
- 腐ってるわ。
会社の補償金も去年の夏までしか出してないんだぞ。
農協ばかり優先しやがって。
- 833 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:11:11.95 ID:E3erfqGA0
- 図に乗るんじゃねえ!!
- 834 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:12:59.42 ID:PcZC0Af70
-
そろそろ民主党という漠然としたモンでなく
明確に、この政治家は落とせ、というのを明記したら?
民主党なんて名前ははとぽっぽがつけたもんだから
簡単に名前変えてでてくるだろあいつら。
社会党にいた奴らみたいに。
- 835 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:42:23.58 ID:aaMHZxJs0
- >>375
言われてやる体質のなまぬるさwあれだけ人に迷惑かけて
まだ自己中な体質は腐りきってるとしか言えない。
調整でなくて即日開放に決まってるだろ!ボケw
もともと電力会社如きが病院持ってること自体横着なんだけどさ。
たった2割かよwあと5割減らせ。それから発言してくれない!
- 836 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:45:38.81 ID:V6wqeV+C0
- ライフサイクルコストで考えたら原子力なんて赤字だろ?
商売にならないから、こんなの止めちまえよ。
火力でいいじゃん。
地球温暖化? もとに戻っているだけだよ。
- 837 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:49:03.04 ID:26y3DGei0
- 廃炉の費用は予め考えてないとまずいだろ。
何ごとでも後処理まで含めてのコストだ。
賠償はともかく、廃炉は東電に任せるのが自由経済のルール。
- 838 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:50:08.66 ID:8YxHEyKo0
- 社員全員が死ねば生命保険で払えるんじゃね
- 839 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:52:08.38 ID:WDVPUjc40
- アホか。
東電なんて残したのが間違い。
早く潰せ。
- 840 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:52:09.06 ID:hfEfTENz0
- せめて従業員が1000人くらい自殺してくれねぇとさ、話聞く気にすらならねぇよ。
- 841 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:53:15.50 ID:m+iOFGfO0
- これからの社員は賠償しなくていい
今までの原子力村の人間の役員どもから資産没収しろ
- 842 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:12:37.92 ID:mOaPuph80
- 原発は一番コストが安い!
発電の
- 843 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:24:26.35 ID:q4696h9p0
- 足らないでしょう。
高額な給与、ボーナス、企業年金、退職金。
これらは電気料金の値上げでなんとかなるが。
廃炉、賠償金は当然、税金から拠出だよ。
- 844 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:34:32.00 ID:hbxPIs5DO
- 反原発派が賠償金出して原発廃止に追い込めばいい!金出さないで口出して意味ないんだからな
- 845 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:37:36.43 ID:EbailO5D0
- ボーナス+高額給与を払いながら「賠償や廃炉の費用を全額、負担するのは難しい」
ふーん、東電さんもたいへんなんですね。
- 846 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:42:45.70 ID:fjkSQuR3O
- >>845
盗人猛々しいなw電気の対価も原発補助金も得てきて
無限責任保険加入も賠償金積立もしてないにも関わらず発覚した想定リスクも『こんな地震来る訳無い』
で放置したんだから賠償責任くらいは取れよw
- 847 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:45:54.63 ID:vc6vTkZa0
- 国もってのは=国民もってことだぞ
堂々と国民もって言えよ
- 848 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:47:01.84 ID:2Ofo9hAA0
- いや、何十年にも渡り負担するだけの企業でやっていけよw
それでも、親方日の丸なら働きたいって奴は山ほど居るよ
- 849 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:47:04.68 ID:KYT2w1x10
- >>1
前経営陣すべて焼き土下座!!
話はそれからだ!!
- 850 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:52:11.57 ID:v1m7AHdEO
- ボーナス出すくせに何を言うw
- 851 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:55:25.34 ID:3hVBznURO
- それじゃ、東電は倒産すべきだよ。
全役員含めて、退職金なし。
- 852 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:56:51.79 ID:IFsCeIUa0
- 原発って最もコストが低いんだろ。なんで助け求めるんだよ
- 853 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:58:15.89 ID:5FI5GPRm0
- ちゃかりボーナスはもらいます。
- 854 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:00:47.87 ID:mT1bvgYXO
- どこまでも図々しい企業だな
- 855 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:04:24.60 ID:iHKJD7eM0
- >>838
保険会社が破綻
そして税金投入
- 856 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:06:25.23 ID:EbailO5D0
- これがトヨタやソニーだったらぜったいこんな発言出来ない。市場で激しい
戦いをしながら存続しなければならないから。
いっぽう東電は独占企業でちんたらでも定型作業をしてれば自動的に金が
入る仕組みになってる。たとえ事故がなかったとしても競争無縁の独占事業
会社として高給を得すぎていた。政府や役人も天下りなどを通じて異常な
優遇策を続けてきて今の東電がある。
- 857 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:08:18.89 ID:otmyBssCO
- >>849
カスは引っ込んでろ
土下座なんて何の足しにもならないのに一定の誠意を見せたことにするためか?
- 858 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:11:52.25 ID:wR72mp020
- 株主総会をみても、東電の体質は事故前と何ら変わっていない。
こんな会社によくも税金3兆円も投入し、今後も投入し続ける馬鹿政権。
- 859 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:13:29.15 ID:fe/jWgSB0
- >>375
給料二割減らしました(が各種福利厚生や持ち家補助金、ボーナスは今までと同じなので実質的な人件費はほとんど変わってません)キリッ
- 860 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:15:07.34 ID:EbailO5D0
- >>849
土下座ってのは地べたにはいつくばって謝罪、請願することを言うん
だけど東電の土下座は高い所から座布団に座りながらおじぎをする
という変わった土下座だったな。
- 861 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:24:13.67 ID:1yO9S3i7O
- >>859
秋の海外研修(という名の旅行)もあるらしいぞ
福島に研修にいけやボケが!
せめてスリーマイル島かチェルノブイリだ
- 862 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 08:25:40.71 ID:QXyddiPk0
- 自称エリート乞食
- 863 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:38:30.95 ID:k5OzrLkr0
-
「国の負担 = 国民の税金で負担」
「まわりくどい言い回しはやめたらどう!」
- 864 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:43:57.87 ID:ps/DjmIt0
- 国を訴えればいいのに。
国が決めた不適切な安全基準のせいで、企業として損害が生じたってね。
出鱈目委員長も認めてるし、勝てるんじゃないの?
- 865 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:46:01.52 ID:IbNOEBkY0
- まあ事実上、東電だけで賄える規模の賠償ではないからな。
ただあれだけの事故起こした責任は幹部、社員以下きっちりとり続けないと
駄目だろ。
- 866 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:50:59.22 ID:Y1kg4Fmq0
- 今すぐ原発無くせと全国行脚してるお花畑の団体があるだろ
そこに出させろ
俺のところは停電で取引先を海外に持って行かれるかもしれないので
その余裕はない
- 867 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:56:39.33 ID:LuWOEd3d0
- 責任者は責任取る為にいるんだべ?
個人的に末端社員まで生活できないくらいまで給料激下げろとは言わないが
いままで社長および幹部職についてた連中や現社長・幹部職の連中は
良い飯・良い服・良い家に住めると思うな。
- 868 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 09:59:02.41 ID:h2EsWTTD0
- まず、東電の資産を売り払い、
現在と過去の役員の資産を売り払い、
損売賠償の費用に当てろ。
その後で、聞いてやる。
- 869 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:18:08.13 ID:6YOdQXV+0
- じゃあ給料下げろ。
ボーナス無くせ。
やなら辞めろ。
代わりはいくらでもいる。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:10:15.92 ID:OrbdNP4s0
- ま〜国策だった訳からね 核兵器製造の
- 871 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:53:39.26 ID:TOQSFo6B0
-
- 872 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:56:28.27 ID:0erCz3VQ0
- >>864
それは、アリだな。
安全基準を決めた責任を、国と東電でキッチリ白黒つけてほしいな。
薬害エイズのときみたいに、当時の官僚、学者、政治家…集めて
裁判か、国会の証人喚問かして欲しいわ。
- 873 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:14:20.23 ID:HU68nN2l0
- >>1
ボーナスは今後一切なしな
- 874 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:21:29.18 ID:8Fwr3JoX0
- >>873
ちゃっかり、一般社員も年俸制に移行するらしいよ
姑息な東電
- 875 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:31:32.56 ID:781jvKPa0
- 廣瀬バカ
盗電営業所の主任以下の能力しかない
バカ廣瀬を社長とし、年報酬1億以上とはあきれる
なぜバカを社長に祭りあげた?
- 876 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:44:10.30 ID:lzgILuOE0
- 官邸のパフォーマンスも原因になってるから、
原発事故調で、賠償金の負担範囲のことも
含めて裁いてもらえばいいんじゃないの?
- 877 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:46:39.22 ID:5Yb6FxPm0
- >「ばく大なお金になると予想されるものを全部、負担していくのは無理で、何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう」
これが通るんなら俺も「莫大な家賃をこれ以上負担するのは無理。国の負担が
あってしかるべき」と大家に直訴する。
- 878 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:52:38.57 ID:0erCz3VQ0
- >>877
大家さんに、誕生日プレゼント、お中元、お歳暮、クリスマスプレゼント…
ちゃんとやってきたか。
東電は、枝野にちゃんと金を支給してきた。
http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201201070496.html
↑このメンツだから、どう政局が転んでも東電的にはokだろうな。
- 879 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:57:59.82 ID:TOQSFo6B0
- 勝俣=董卓
清水=楊松
廣瀬=曹操
- 880 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:58:48.96 ID:RIQ8wbL+0
- >国が一部を負担する
99%でも「一部」だからな。気をつけろ。
- 881 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:00:12.21 ID:gH92kJNg0
- 莫大な廃炉費用
それを受け取る会社、実は東電の関連会社だったりしませんか
役員が元東電だったりしませんか
- 882 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:44:29.06 ID:h2EsWTTD0
- まず、刑事責任を問えよ
- 883 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:08:11.57 ID:781jvKPa0
- バカ社長廣瀬 福島原発4号機燃料プールに突っ込め
営業所主任以下の能力のバカを社長に祭りあげ
一億越え年俸支払いとは盗電はひどい
カリスマ性もないアホズラ廣瀬
炉心に放り込め 玄葉以上のアホズラだ廣瀬
- 884 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:36:09.00 ID:EbailO5D0
- >「ばく大なお金になると予想されるものを全部、負担していくのは無理で、
>何十年にもわたり負担するだけの会社になってしまう」
窒素の社員が聞いたらぶち切れる言い分だな。
無保険で交通事故を起こしたけど賠償金を払うのはいやなので政府(国民)が
賠償金を払ってくださいという主張。
- 885 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:06:28.27 ID:HIEzrqEr0
- 無理ならとっとと潰したほうがいいんじゃ、、、
- 886 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:07:06.49 ID:zhDDcwc10
- は?
- 887 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:43:18.15 ID:h2EsWTTD0
- 潰して、全資産を賠償の原資に当てろ
足りない分は、役員の資産を没収して当てろ
- 888 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:11:24.94 ID:TOQSFo6B0
-
- 889 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:17:08.53 ID:yernVrfY0
- 年金・人件費を平均以下に落としてから言わないと。
国庫からボーナス貰おうなんて厚かましいですよ。
- 890 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:04:10.89 ID:TOQSFo6B0
-
- 891 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:07:36.06 ID:Tu8ul6Ny0
- 民間企業がこんなこと言ったら袋叩きになるのに・・・
- 892 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:08:50.03 ID:lor8z93k0
- なんでいきなり国に飛ぶかね。利用者に負担させろよ。
- 893 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:11:11.11 ID:uTAflKuXO
- 社員の給料を二十万にしてから言えよ。
- 894 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:11:40.49 ID:osI1S3WT0
- じゃあ倒産すれば?
- 895 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:13:08.90 ID:zbyldyHb0
- >>887
いいね
東電の資産の大部分は発電、送電設備
孫正義でもハゲタカでも中国でも適当なところに売ってそれで賠償金に充てればいい
- 896 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:16:48.07 ID:ehpwZWjBP
- 311は実は神戸震災より公的にはレベルとして下の災害として扱われている。
なぜなら菅がそう宣言しちゃったから。あいつが作った本部とかは
法的根拠は何もないので意味はない。その過ちを改めることをしなかった菅は
罪に罪を重ねたことになる。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:21:26.92 ID:781jvKPa0
- ノ´⌒ヽ,, ,.√:::::::::::::::::::::ヽ _, r '" ⌒ヽ-、
γ⌒´ ヽ, /:::/ ヽ-‐'""´´ ヽミヽ / / ⌒`´⌒\ヽ
//""⌒⌒\ ) /::::::| 。 |;;| { / ⌒ ⌒ l )
i / ⌒ ⌒ヽ ) |::::::::| ⌒ ⌒ |;ノ レ゙ (●) (●) !/
!゙ (●)` ´(● i/ ,ヘ;;| (●) (●) | | ー' 'ー ヽ
| (__人_) | ヽ,,,, (__人__) / | (__人_) `、
∩\ `ー' ./ (ヽ/)、 `ー' / (ヽ/) `ー' }
( E)⌒ \ (_と)⌒ \ (_と)⌒ __ノ
(_ ノ l (__ノ l (__ノ \
観察が遅いな 黒鉄 アデランス鳩山
バカ鳩がばれちゃったじゃない 石橋! もっとお小遣いちょうだい
盗電ちゃん 鳩当選させれば湯水の如く税金あげる
バカ廣瀬はやめさせろ
- 898 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:42:17.39 ID:P52TR3Eu0
- 地球環境どうのこうの言うなら、オーストラリアは資源採掘なんか禁止すべきなんだよ
ゴミなんかも内陸にどんどん捨ててるし、オーストラリアが環境先進国なんて全くの妄想の二枚舌
- 899 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:51:29.62 ID:aq8jPBLlO
- 退職者から損害賠償とれよ、それだけで解決
- 900 :関西人:2012/07/01(日) 18:04:13.65 ID:8gMzJ8HM0
- 東京電力エリアの電気代をガンガン10倍くらい値上げして
福島にどんどん賠償してあげればいい
国庫にたかるな
とりあえず関係ない西日本を巻き込まないように
- 901 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:06:57.18 ID:I1r/fCjB0
- 5億円の退職金をもらった清水社長は関連会社の役員でウハウハ
- 902 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:10:52.22 ID:Mi6+M9+Y0
- 経済産業省の官僚、職員、歴代OB、
そこから芋づるで、政治屋、企業、教授達も道連れにすれば、
国庫負担は、無くなるのでは?。
蓄財も億単位で持っているでしょうから。
公務員は、共済年金凍結で、こちらへと。
- 903 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:14:16.58 ID:exIIp1+V0
- 一般社員の給与今以上に下げる必要はないが、執行役員以上の
役職者は年収200万円で働いてもらわないといけないだろう。
- 904 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:15:40.31 ID:jHjeuGDp0
- 大飯原発デモのライブ
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukui1
Yurrie_O 護送車なんかいらない!!! 帰って!!
1radi2 みんなぁ拡散しよう!!どんどん拡散しよう!! みんな見に来て!!これが日本の国家のやる事です
yum_i ドイツでは速報で流されてるそうです。小浜署さん、恥晒しですよ、まったく。
yabuki_k 【緊急】機動隊が排除を始めています。「暴力反対」のコールが響いています。再稼働反対!!
galaxy_ichijp ドイツのTVででこの様子が速報で放送されたらしいぞ!!
pulittu 45分から暴力反対になった
pulittu 不当逮捕か 非暴力の市民を逮捕か
Yurrie_O 非暴力の丸腰市民をこんな数の機動隊や警官が囲むなんて日本はおしまいだ!
galaxy_ichijp 警察は税金から給料もらうなーーーー!いい加減にしろーーーー
daitinomegumi2 再稼動に反対すると、逮捕って 行政の暴走だろーーー!
abuabu3 電力会社の違法性はまったく追求しないのに。
fuuasumma 不法な行為を続けて来たのは国と電力会社です。
Gamekokko 大飯原発反対派に対し、警察がサイレンを鳴らし始めました
- 905 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:20:04.50 ID:WyjdR41o0
- ロイズあたり原発保険やんないかな
もっとも、引き受けてはいないだろうけど
- 906 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:21:52.75 ID:2GmcAjOb0
- だから潰れろよ、資産処分してそれで賠償しろ
送電線は国がこの前かした1兆円でチャラにしてやる
とにかくグループの資産も全部売ればいい
- 907 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:22:41.57 ID:szbmRJxH0
- は?とっとと潰れろよ
- 908 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:23:59.47 ID:gU8HC4cN0
- 東電にはボーナス出す余裕がある
こいつら給料は別に隠してるから税金は一円も出すな
- 909 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:24:17.04 ID:SOcVSPBM0
- >>904
押井守作品なら
小浜署署長の独断で逮捕
反対する市民による投石・火炎びん
内閣官僚は責任の押し付け合い
追われた運動家がマンホールから地下に潜って
それらを、バセットハウンドが遠くであくびしながら見てる
だな
- 910 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:27:59.03 ID:+YIaFLXd0
- >>1
はあ、社員にボーナス出す余裕は有るのに国庫をあてにするんですか。凄い企業さんですねえ。
- 911 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:32:14.11 ID:lUbya668O
- 原発による利益は電力会社のもの、事故ったら税金で賠償
これでは再び原発事故は起きるね
- 912 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:21:51.00 ID:lGIX2vYz0
- お得意の総括原価方式で廃炉費用を電気代に上乗せすればいかに原発コスト
が安くないかが理解できるし
実質デフォルト企業になぜボーナスが出るんでだ? 身を削れ
- 913 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:41:48.50 ID:8OXYt7WZO
- やっぱ政治献金はしとくもんだな
- 914 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:54:27.66 ID:s/1YJ09p0
- 毎年、株主総会あれるな。
安いうちに東電株かっておこうかな。
- 915 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:49:15.50 ID:eufczFoR0
- >>900
国が福一事故の費用は沖縄を除く電力会社で負担するとするだろうから、
西日本の電力料金に乗ってくるのは避けられないだろうな。なんかそんな記事みた記憶があるし。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:05:31.30 ID:Jx+modDZ0
-
- 917 :wwww:2012/07/01(日) 23:54:25.16 ID:Ahma2buD0
- 【ソース有】原発デモ行ったら1万円貰えたwwwwお前ら急げー!!!
土日夜行バスツアーを紹介したが、土岐は野宿のオプションにも参加
していました。 福井から戻ってきて数日経ちましたが、デモに参加して実は
ちょっと怪訝なことが。 金がもらえました。
http://www.tanteifile1.com/diary/2012/06/23_02/image/06.jpg
ソース
http://www.tanteifile1.com/diary/2012/06/23_02/
- 918 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:06:01.58 ID:huu9dPCh0
- http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
年収低すぎます
- 919 :wwww:2012/07/02(月) 00:06:03.31 ID:k8kjLv6f0
- 反原発デモの品格www犯罪予告
https://p.twimg.com/AwjuSpCCEAAS6ZW.jpg
https://p.twimg.com/AwjwNddCEAAspXA.jpg
https://p.twimg.com/AwjvmIOCAAAzMfM.jpg
デモ後、国会議事堂前駅の丸の内線改札前、
男子トイレで落書き発生》このままでは、今後のデモが行えなくなるかもしれません。
やった人たちはすみやかに申し出て下さい。(書き込み内容から一人ではありません)
現在、大量の私服警察官がトイレ内を調べています。
- 920 :wwww:2012/07/02(月) 00:09:56.45 ID:k8kjLv6f0
- 山本太郎は環境テロリストでもあるが、それ以上に日本の崩壊を目論む
朝鮮工作員だと考えられる。
▼朝鮮総連・韓国民団員の祖国統一イベント ワンコリア・フェスティバル▼
http://hana.wwonekorea.com/
2002年 秋 日韓同時上映 日韓合作映画『夜を賭けて』に賭ける想い
■インタビュー 山 本 太 郎
在日金義夫役で主演の山本太郎トンムの役作りへの意気込み
「その裏にある細かい気持ちとかは、監督をはじめ、周りにいる在日の人たちから
吸収して、自分のなかで創りあげていきたいと思っています。」
http://www.wwonekorea.com/history/hist/17th01/yoru-int-yamamoto.html
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110524042530467.jpg
2008年、山本太郎は、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」
(2008年7月20日放送)に出演し、「竹島は韓国にあげたらよい!」などと発言した。wwww
- 921 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:38:40.57 ID:rHe2mLF90
- 【政治】 野田首相、原発事故の責任を取らないと閣議決定…週刊金曜日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341150691/l50
政治家も一切責任取らない
歴代の原発関係者も、政治かも官僚も保安員もその他団体も電力会社も一切責任を取らない。
すべて国民負担(←なぜか自分達は負担しない)にすべき
って意思がありありと見えるな
- 922 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:06:36.83 ID:2PJjE7QX0
- 社員は全員、生活保護と同じ金額でいいでしょ
それで最低限生活できるんだから
それ以上の給料もらっといて賠償は他人にしてください?
ふざけるのもいい加減にしろ寄生虫
- 923 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:27:43.20 ID:hI/VLZmt0
- バカ社長廣瀬 福島原発4号機燃料プールに突っ込め
営業所主任以下の能力のバカを社長に祭りあげ
一億越え年俸支払いとは盗電はひどい
カリスマ性もないアホズラ廣瀬
炉心に放り込め 玄葉以上のアホズラだ廣瀬 あやまることも知らないバカ
バカ廣瀬は福島原発の惨状把握能力なし DQN野郎だ
電気料金値上げは権利です あほな バカ廣瀬の存在価値なし
再生可能ですでに値上しあがって 廣瀬の報酬300万円まで減らせ
バカ広瀬 データ収集わすれたか 廣瀬をプールに浸せ
福島農民の傷みを味わえ
- 924 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:30:57.26 ID:Fri6UUqM0
- 少なくとも社員の給与を下げろをそこからだろ。
- 925 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:39:12.17 ID:cCF2oeGO0
- 東電に問題がないとは言わないが、菅が原発爆発させたんだからこの新社長が言ってる事は正論。
- 926 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:43:03.31 ID:TiziFgjF0
- 一回破産してから,出直してこい。
- 927 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:49:21.66 ID:qDfQzPzDO
- 取りあえず勝俣に私財ださせろよ
- 928 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:04:13.22 ID:3AGVU2j80
- もうさぁ、東電の歴代幹部は財産没収の上死ぬまで福一作業でいいだろ。
いつまで甘やかしておくのか。
とにかく歴代会長と社長と天下りの馬鹿役員を福島第一の一号機〜三号機の
格納容器内に放り込んで中を見させてこい。
今必要なのは状況を正確に把握することだろ。
- 929 :名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:43:34.88 ID:nK9toK1xO
- 爆発するまでの予算組みから出せよ。
その時点までの職務怠慢なんだから、民事裁判で毟り取るべき。
責任取らせるならこれくらいしないと。
東電重役(社長以上はA級戦犯扱い)、
政治家(防護策を停止させた奴はテロ犯人扱い)
株主(防護策が無い期間の所持期間×株数に応じて折半)
220 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)