■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】「シャープは鴻海に買収されるのでは」 株主から質問相次ぐ 売上高はシャープを遥かにしのぐ9兆円・・シャープ株主総会
- 1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/06/26(火) 21:51:06.09 ID:???0
- 鴻海精密工業との提携の行方や今後の財務状況などに関心が集まった26日のシャープの株主総会。
「鴻海はシャープをまるまる買収するのでは」。株主からの質問に対し、この日正式に代表取締役に就
任した奥田隆司社長は「共存共栄をモットーに相乗効果を引き出す。買収されることはなく、安心してほ
しい」。不安を募らせる株主に、そう答えるのが精いっぱいだった。
鴻海は、電子機器受託製造(EMS)で世界最大手の台湾企業。売上高は2兆円台のシャープをはる
かにしのぐ9兆円以上。米アップルを中心に世界の主要メーカーから次々に注文を取り、一気の世界ト
ップにのしあがった。
急成長を続ける鴻海に対し平成24年3月期には過去最大の赤字に陥ったシャープ。それでも業績が
対照的な鴻海との提携のあり方について、奥田社長は「共存共栄」「相互理解」などの言葉を多用。鴻海
からの追加出資の可能性には「これ以上は受け入れない」と力を込めた。ただ、会場では「中国や台湾企
業相手のビジネスで甘い考えではいけない」と疑問をぶつける株主もいた。
シャープは3月下旬、経営再建のため鴻海との資本業務提携を発表した。液晶パネルを生産する堺工
場に鴻海側とシャープがそれぞれ37.61%を出資し7月中に共同運営する予定だ。数年前まで経営の
柱になっていた堺工場の稼働率は3割にまで下がっており、販売先としても鴻海は魅力的な相手で、
今回の提携を機に稼働率を9割まで回復させる計画だ。
ただ、「わんぱくな新興企業」(証券アナリスト)でもある鴻海を相手に“内弁慶のお人よし”ではいいよ
うに振り回される。世界で通用するシャープの技術を武器に、鴻海と対等な協業を進められるかが今後
のカギとなる。
一方、シャープは株主総会で、2014年をめどに中国、欧州に続き、ASEANに統括会社を設立する
と説明。また、堺工場の運営会社の社長には、引き続きシャープから経営陣を出すことも明らかにした
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120626/biz12062621230031-n1.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:52:41.08 ID:s8FeR3PB0
- うぉ、シャープ製の物なんももってねー
- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:52:52.08 ID:8/JxKSvR0
- 株主って自分の持ってる株の企業がもっとでかい会社に買収されたら困るものなの?
- 4 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:54:25.84 ID:PWvFZ23O0
- プラズマクラスターイオン(笑)とかいうニセ科学商品なんとかならんの?
扇風機買いに行ったらことごとくプラズマクラスターイオン(笑)
もうシャープ製品は不買しようと考えた。マジで。
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:55:47.05 ID:UbmR+s7g0
- 目の付け所がシャープです
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:56:10.49 ID:Mjb8gjfg0
- シャープだっけ?テレビやパソコンからマイナスイオンが出ますっていうやつ
目の付けどころがシャープだよねw
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:56:35.25 ID:vUYouATJ0
- なんの話か分からないアルよ
- 8 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:56:59.24 ID:QUvyIyn60
- 不本意ながら予約しちまったエヴァスマホがシャープだな
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:57:16.35 ID:7Fv/e/yf0
- >>6
掃除機が関西弁喋るやつとか画期的だな
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:57:31.30 ID:Rx7fhCMm0
- むしろ食われた方が株上がったりしてなw
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:59:12.46 ID:I0AfGCDZP
- シャープは変な製品しか作らなくなっちゃったから、
いっそ液晶パネル供給に専念すればいい
- 12 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 21:59:47.87 ID:CmKCyReN0
- >>2
俺は52型アクオスもってるお。たった18万だが
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:00:07.49 ID:wfrPiXSf0
- >>4
ニセ科学()
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:00:31.33 ID:7Fv/e/yf0
- シャープの石油ファンヒーターのタンクは画期的だった
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:01:20.01 ID:dXChhey50
- >鴻海
よ、読めん・・・
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:02:21.61 ID:d47qzZ+K0
- ほんふぁい
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:02:48.64 ID:UKvg7Isr0
- >>4
家でイオン冷蔵庫使ってるけどマジでいいよ
消臭剤の類を一切使わなくても
釣ってきた魚ぶっこんでても全く匂いしない
プラズマクラスターだって消臭力がはんぱない
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:03:09.33 ID:QUvyIyn60
- 台湾企業なら半島企業と違って問題なし
- 19 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:04:22.86 ID:mQRiFQ0I0
- http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2203H_S2A620C1000000/
「丸ごと買収するぞ」 シャープが震える鴻海の圧力
日経の記事の方がよく理解できるよ
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:04:44.11 ID:7Fv/e/yf0
- FOXCONNの会長は昔からアグレッシブだったからな。
朝鮮以上かもしれん。
- 21 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:05:15.18 ID:i3y2qRoy0
- 家電新しいの買い換えようとは思うんだけど、どれもこれも余計な機能ついてるのばっかなんだよね
シンプルでいいのに一台にあれもこれも機能つけてどーたらこうたらとか書かれてるの見るといらねってなるわ
家電はボタンは5つまで。掃除が楽。色が選べる。この三つくらいじゃねーの大事なのって。
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:08:02.29 ID:C7thNv3q0
- igzoはよ
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:11:31.95 ID:m+3C426E0
- シャープ社員の心境は如何に
この頃、これからの日本の運命を見るようだな
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:12:50.84 ID:PAobqz4J0
- 買収される側が共存共栄とか言ってもな
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:16:01.72 ID:mtidJuoy0
- >>1
飲み過ぎんなよ。
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:17:56.64 ID:nE6HaeDC0
- いつからだっけ、付加価値を余計な機能をゴテゴテつける事と勘違いしだしたのは…
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:18:26.27 ID:5uOYfeJn0
- ドラえもんなしのノビタがジャイアンに殴られながら共存共栄とかいってるようなもん。
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:18:50.32 ID:jRBv3h5c0
- シャープのBDイマイチ使い勝手が悪い
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:21:44.07 ID:p89xi2t5O
- 寒損よりはましだろ。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:21:55.07 ID:agt013HI0
- >>14
暖かくないんだよね
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:22:24.70 ID:0IcCXxLk0
- でも買収されてもしょうがない程度の業績評価だから相変わらずの株価なんでしょ?
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:23:06.48 ID:jNLG9HSp0
- ほんと考えが甘いよな。情弱すぎる。向こうはまともな考え方じゃないんだから。
- 33 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:24:13.90 ID:lB+G06Wf0
- 日本車にも言える事だなw団塊馬鹿が消えない限り無理だろ〜。
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:24:27.46 ID:8OojYeO30
- 半世紀後にモノ作ってるところは日本には一つも残らない
- 35 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:27:24.60 ID:izWKHwqt0
- サンヨーもハイアールに叩き売られ、シャープも風前のともし火。
能無し政党が増税を巡って政局抗争を繰り返している間に、景気はどん底だ。
- 36 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:29:19.36 ID:ee93vQ/DO
- 株価は基本、会社のブラック度が高い事、買収やらなんやら抜本的な事よりも小手先な事をしたほうが基本的に上がる。
つまり普通の会社員からするとされたくない事をすればするほど上がる。
ただ長い目で見てそれは会社を結局は駄目にする事が多い。
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:29:50.82 ID:Rm6UxBGN0
- シャープのヘルシアは不良品レベル
あんなものを市場に出してよく恥ずかしくないな。
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:30:35.56 ID:HWw5aAwt0
- そもそもがだ
堺にあんなデカい工場作る前に株主総会で反対意見でなかったのか?
「おい、堺工場が本格稼動するのってスケジュール的に
地デジ移行特需が終了してからじゃないか。大丈夫なのか」って
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:31:03.22 ID:cb7GYohH0
- >>4
ニセかどうかは知らんが、静電気除去能力は高いよ。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:31:49.64 ID:BqZYF5Ej0
- >>32
まともな考え方じゃないのはシャープの方だろ。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:32:17.51 ID:co4rKiOf0
- 上がアホだと会社は潰れるんです
アホだから下の人間をリストラするんです
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:32:19.74 ID:Xv1wbieQ0
- 食いもんと高いもんは極力国産買うように心がけてはいる
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:32:26.24 ID:uELB7s7e0
- 大阪府と堺市からもらった我等の税金「企業誘致金」244億と固定資産税の減免240億
三重県と亀山市からもらった我等の税金「企業誘致金」135億と固定資産税の9割減免
なんで私企業のシャープに税金が投入され、
税金で工場を建てて地デジ化で利益を上げ、TVの買い替え需要が無くなると支那人にラインごと売り払う。
こんな売国企業をのさばらせておいてはダメ。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:33:12.19 ID:9PKfDP9y0
- 鴻海は何で儲けてるんだ?
技術のあるシャープですらこの為体なのに
- 45 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:33:35.14 ID:71hgBbkR0
- >>32
日本が、シャープがまともといえるかどうか
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:34:18.13 ID:FR/sIDovP
- 日本と台湾の協力が気に入らん層が茶番やってんだろ。マスゴミ含めて。
韓国の企業と組んだときこんな話出て来るか?
「大成功間違いなし!」の大合唱だろ。
- 47 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:34:28.08 ID:lwOjhBkL0
- マジで一寸先は闇の世の中になったもんだな。
- 48 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:34:47.95 ID:MRS43ttb0
- >>1
どう見ても買収
ゴマカシはもうええよ
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:35:17.52 ID:pj5okVIE0
- ガラパゴスが全てを示してる
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:36:05.04 ID:5ypL0N4Z0
- まぁ現会長がボケだからな・・・・
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:37:16.68 ID:YDBfDbGz0
- まあ、数年後には完全に買収されてるわな
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:38:02.61 ID:9PKfDP9y0
- 台湾の外省人によるOEM専門企業で
中国の安い労働力でのしあがったということは・・
中国人なんだろうし、そもそも中国の賃金があがり
ストが問題になりつつあるなかでこの企業、ホントに大丈夫か???
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:38:05.14 ID:+1OG6q5G0
- プラズマクラスター付きX68090を作れ
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:40:10.67 ID:T6lG6z8K0
- 日本のメーカーだから応援して買ってたけど、さっさと潰した方が良かったってことか
裏切りに等しい行為
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:47:59.01 ID:5PbjL5Zq0
- 節電機能は日本製はどれも優秀。
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:50:35.54 ID:x0ltYdD80
- 元々液晶バブルででかくなっただけじゃないの?
白物家電でシャープって空気な気がするけど
PC部門の最後っ屁もなかなかカオスだったな・・・
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:55:09.21 ID:sWzAk6V10
- チョンを倒せるなら構わない。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:56:42.68 ID:G27xxHlRO
- 夢の続きは終わったのだね
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:56:43.32 ID:drnFS65G0
- 日本企業を後ろから刺すようなことしたら
台湾の国民から大ひんしゅく買うだろ。
そういうことして国民も一緒になって喜ぶキチガイはチョン国だけ。
何をするにもちゃんと正面から話をしてくるよ。
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:57:38.68 ID:jmKRw3Vk0
- ホンハイって家電メーカーや電子機器メーカーに
ライバルだろうが競い合ってようがのべつ幕無しに納入してるんだろ。
戦争で兵器をお互いの国に出荷してるような状態。
そら世界トップの9兆円規模にもなるわ。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:57:42.56 ID:tQ1Dux3m0
- 日本は公正取引委員会が世界情勢を理解できてないから、奇妙な国内競争が起きて結局足の引っ張り合いになっている。
日本に家電メーカは2社もあれば十分なんだよ。
それと製造装置の会社の数が多すぎて、販路を海外に向けてしまう、1社だけなら独占価格で輸出でき、半導体や液晶テレビなどの無益なシェア競争に
巻き込まれずに済んだんだが。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:58:17.75 ID:9PKfDP9y0
- >>59
でも社長は外省人だし
そもそも企業があるのは中国とかの安い賃金のとこだしなあ・・
さらにOEMなのでブランドとしては無名に近い方
どうかねえ・・・
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:58:34.66 ID:XUov5OdbP
- >>4
グルグルグルグルグルコサミン
や
皇潤よりまし。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:58:36.07 ID:7EdsMMg0O
- >>46
ホンハイの事何も知らないからそう言えるんだよ
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:58:37.20 ID:xE0PBsPI0
- まだ買収されてないと思ってたのか
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:59:06.44 ID:uzolV2ykO
- 戦犯は誰だ!?
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:59:32.08 ID:Y2s6BeIA0
- >「共存共栄」「相互理解」
社長がお花畑w
こりゃ買収決定だなw
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:00:20.48 ID:eTTbglHl0
- >>17
俺もプラズマクラスターの空気清浄機買ってから
加齢臭しなくなった。
まじで
- 69 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:01:14.46 ID:7CIUS7WW0
- たのむうちのパナソニックも買収してくれえええええ
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:02:09.25 ID:ZksKSP420
- いくらご立派な技術があっても、金で買えるんだよね。
稼がんことには何も始まらん。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:03:17.44 ID:FR/sIDovP
- まぁ日本も台湾もチョンの卑劣さは身をもってわかってるからな。二度と組むことはない。
チョン寄りマスゴミがどんだけ頑張ってもな。
あとは日本と台湾でいろんな分野で長いお付き合いしましょうってだけ。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:03:41.72 ID:vTggq6Dd0
- シャープペンシルでも作ってろよ、早川さんw
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:05:10.25 ID:YJpUG85L0
- >>56
堺工場半分以上ライン止まってんだよなw馬鹿だよ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:07:30.68 ID:amvq23yf0
- 100%大丈夫とは言わないがフォックスコンは信頼できるだろう
シャープには台湾との提携でお互いがWINWINにできるかの試金石になってもらえばいい
グオ会長は18日、新北市フォックスコン本社で開かれた株主総会で「私は日本人を非常に尊重する。日本人は絶対後ろから刃物を刺さない。しかしガオリーバンズ(高麗棒子・中国人が韓国人を卑下する用語)は違う」と話したと19日台湾言論たちが報道した
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:10:49.08 ID:wDAaDK9L0
- 増税で内需も死ぬし、この国の売国奴は凄まじいねえぇー!
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:12:17.96 ID:mEjgO3cV0
- >>1
だーめだこの社長
協力とか共同でさんざんやられたのに未だに気づいてない
情念的な言葉に判断力を左右される典型的な無能社長だろ・・・。
日本って人材不足じゃね?
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:17:06.76 ID:as1+2vUWP
- HTCのスマホ買おうか迷ってたんだけど、
台湾企業もいつ後ろから刺してくるかわからないな…。
欲しいのないけど日本企業のスマホから選ぶか
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:17:42.50 ID:5ypL0N4Z0
- >>76
日本の大企業のトップってのは内部昇格だから、
社内営業に長け、かつ運がよかったものが就任する。
牙ばかり伸ばしすぎて他種との競争に敗れて絶滅した剣牙虎みたいなもん、
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:18:57.69 ID:QxiiG9a40
- これから中国製のパネルが市場に溢れるんだから
シャープが上向くことなんて二度とないわjk
売れるうちに売っておけ
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:20:31.43 ID:JMDBs+Fw0
- 目のつけどころがシャープでなかったから製品が売れないシャープ
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:25:21.60 ID:v+9jmrh+0
- 金が入らなければ技術開発は無理
あぁ、技術者を安く働かせればいいか
日本企業の十八番だし
シャープの中の人、頑張れよ
- 82 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:25:53.89 ID:mEjgO3cV0
- >>78
社長だけでなくて、上の連中って皆そうなんだろうな。
こりゃ絶対に日本は崩壊するわ。
こいつらの年代の責任だ。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:27:11.92 ID:4lu2GMXz0
- >>22
そるの共同開発かかわったけど、だめだと思うよwwww
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:31:49.43 ID:BSFN/0LT0
- >>78
外から呼んでもストリンガーみたいに会社傾けるだけという
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:33:17.23 ID:It+/jqvF0
- >>74
シャープとホンハイははっきりいってうまく行ってないと思うよ
出資拡大や役員派遣などホンハイ側は影響力を強めたり提携をより一層進めたいようだが、
シャープ側は早くもこれ以上は関与するな!役員も受け入れない!と拒否する構え
金だけだして口出すなっていう方針
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:35:44.79 ID:5ypL0N4Z0
- >>84
ストリンガーは完全外部じゃないだろw
それに明らかな失敗しでかしてても日本企業だから退陣しないで居座ってるしな。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:36:29.29 ID:GNE2KE1K0
- SEKの代行店をやめて正解だったな
- 88 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:36:44.65 ID:eOaCtmon0
- 客に背を向けた自分方位のガラパゴス商品ばっかり作ってたらこうなるわな
- 89 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:38:57.66 ID:cXQWVjZc0
- 社長が共存共栄とか相互理解みたいな
お花畑ワードを連発する会社の未来が明るいとは思えない。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:40:20.93 ID:jMYq5AnP0
- シャーペンからやり直せ!
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:40:34.39 ID:npCGseHC0
- >>43
お金返してもらえないの(´・ω・`)?
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:41:45.65 ID:ivnEDxwq0
- シャープ陥落も間近か・・・
国内有名企業どんどんなくなってく
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:42:04.35 ID:R/vG7R4s0
- シャーペンはシャープが開発したからシャープペンシル
ネタのようだが実話
マメな
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:42:19.62 ID:4/cZ2wds0
- 国際派の幹部の進言でも聞いたのかw
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:43:09.31 ID:YCByT5m10
- こういう状況でジョークグッズのガラパゴスとか作ったあたりは気骨がある企業だと思う
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:44:21.26 ID:/qmr//e90
- 8兆円企業ってスゲー!
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:45:26.96 ID:+4VxowQH0
- これがサム○ンとかだとほんとにおわってたろうなw
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:46:47.87 ID:PO4uOTBw0
- OEMの会計基準で満額売上で認識するのは・・どうかと
なので、おそらく売上ベースの利益率は極めて低いはず
グル―ポンと同じなんだよね。。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:48:41.08 ID:Q4HckgEx0
- しかし長年積み上げてきた日本の家電企業はあっと言う間に壊滅状態。
ホンファイやサムスンはあっと言う間に日本の家電企業を超えた。
でも、これはほとんど円高、ウォン安、元の為替相場操作が原因だろ。
バブルの時も日本はとんでもない戦略を持って経済での世界支配をしようとしているくらいに思われてたが、
実情は中身は単なる空気で泡は弾けた。
グオやイ・ゴンヒが持てはやされてるが、半分以上運が良かっただけだと思うね。
結果が出ていると色々な理由が挙げられるがほとんど後付だと思うな。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:49:20.07 ID:THyshTOO0
- 子会社のFOXCONNで自殺者いっぱい出してなかったっけ
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:49:52.29 ID:NZ0y547h0
- 大企業の看板にぶら下がってる無能も多いからな
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:50:10.19 ID:GfwQci130
- 買収する価値もないだろ、一時期だけただの製造工場として利用するだけ
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:51:26.52 ID:vMxCMzMF0
- ぶっちゃけ買収されたほうがいいと思う
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:51:48.12 ID:4/cZ2wds0
- 有限会社になれ
- 105 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:52:43.22 ID:qrCO/eH+0
- 買収された方が安泰なんじゃないか?
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:53:36.53 ID:vMxCMzMF0
- フォックスコンの企業レベルはサムスンと似たようなもんじゃないか?
台湾だからというのが甘い、台湾も十分日本の競争相手
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:55:57.81 ID:hCyb3Jxq0
- 社名も消されるとかこれは吸収じゃないですか・・・たまげたなぁ・・・
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:57:02.42 ID:yGGmpn6dO
- 責任をとりたがらない無能国民が選んだ責任をとりたがらない無能政治家
資源のない国の唯一の資源であった努力や勤勉(ある種の無理)などの精神も、まるでそれが駄目かであるかのように誘導されてまんまと崩壊させられた結果
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:57:30.24 ID:QLgEmf8V0
- 日本の大手電機メーカーって株価総額を純資産額が上回ってる低PBRが多いから丸ごと買収して切り分けて売りさばくだけで元取れるんだよな
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:57:59.84 ID:PO4uOTBw0
- これの顛末日経に小説風で乗ってるけどマジ面白いよw
「技術がウ、ウチを超えとるやないか!!」とかの社長のセリフが衝撃
「そうか。。こいつらもキツイんやな。。」で提携
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:58:32.45 ID:tNUetbIj0
- TOBされちゃったらどうにもならないんでないの
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:58:47.44 ID:OotfTG3q0
- ぶっちゃけこれらは全部円高のせいじゃないの?
こんなんじゃどうしようもねーよ。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:00:53.13 ID:1PTLJKRtO
- 売上高9兆!?って思ったらOEMなのか。材料はどう調達してんのかな。
有償支給のものも一定あるだろうし、利益率は高くはなさそうだ。
工場自前で持ってて固定資産結構重いだろうし、OEMの受注が減少傾向になったら一気に減損で最終赤字ってパターンだな。
日本の家電メーカーと同じ轍を踏むよ。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:01:37.13 ID:eXQSAzDq0
- 「言うこときかねーなら会社ごと買収すっぞコラ」って言われてる段階なんだからもうシャープに選択の余地は無いんだけどな
鴻海の経営者はカリスマ的な人間で押せ押せの典型的なワンマン型だから、機嫌損ねたら本当にシャープ終わる
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:03:09.29 ID:lN/MsuNk0
- 買収になったら株価何倍になるかな wktk
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:03:36.80 ID:a2zbyjq4P
- >>37
シャープはヘルシアなんか出してない。
おまえの持ってるのは偽ヘルシオなんだろ。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:03:40.19 ID:1LyahX710
- この前台湾の会社が「韓国企業は平気で背後から刺すが日本はそんな事しない」って
言ってネトウヨが喜んでたけどこれ見てわかったろ?なめられてるんだよ
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:07:00.74 ID:LuWeKC6GP
- >>117
シャープ丸ごと買い叩いてやろうか?あ?つって怒鳴り散らされてるのにいまだに台湾は親日だから〜とか脳天気なこと言ってるのも世界中探してここだけだろうな
- 119 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:08:43.78 ID:Q8ZXnugk0
- 製造業はもうどうにもなんないんじゃないの?
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:12:58.13 ID:raSAekhE0
- ホンハイが怒るのも当然、たった2ヶ月ちょっとで何もしないのに170億の損失が
ちなみに評価損計上した時よりさらに株価大幅に下がってるので、今は200億円くらいは吹き飛んでる
そりゃ必死にもなるわ
台湾の鴻海グループ、シャープ株安で評価損170億円計上へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M656BE6JTSEB01.html
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:17:17.01 ID:a2zbyjq4P
- >>120
鴻海にネトウヨの逆法則が発動しただけ。
それがいやならシャープなんて放置して倒産するに任せるべきだった。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:17:22.21 ID:/Vvy9pJd0
- どっちかっていうと完全に買収されたほうがいいんだけど
下手に意地張って、より危篤状態になる日本企業って前にもあったが
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:18:57.75 ID:E4/g51d90
- >>117
>>118
いや、台湾は親日だろw
個別の人間や企業は知らないけど。
あとこの台湾企業のトップが酷い奴だろうと
韓国はクソってのは揺るがない事実だからw
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:21:13.15 ID:+0BpZVC10
- >>123
台湾は親日であるのは確かだけどビジネスの世界は別
ネットウヨクには分からないことである
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:23:01.44 ID:oNIh/xUtO
- 台湾は親日だが、親日だからという理由で企業が優しく接する保証はないぞ。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:28:09.97 ID:mmEShTxo0
- 鴻海が筆頭株主になることの意味をよく判っていないシャープ経営陣。
なんまいだぶつ。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:31:04.15 ID:Jr3kF0yL0
- 中国や韓国企業より、2倍くらい信用できるものな。
技術の対価で金もらえるなんて、中国や韓国との提携の話できいたことがないものな。
提携しても合弁企業やらでうやむやにして、技術ぱくられても和解でうやむや、
最終的に安値で買い叩かれて撤退。
こんなこと10年くらい続けたから、日本の家電電子機器メーカーは
大ダメージを食らった。ビジネス相手を間違った結果だ。
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:35:36.95 ID:qBpcmFc90
- 日本企業と台湾企業の話なのに朝鮮人が何しに来てんのよw
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:36:10.70 ID:9XfvVixe0
- と、言うよりも
只単に日本の経営者が台湾を後進国として舐めてるからこういうことになってるだけなんじゃねえの?
いつまでも上から目線で通用するほど日本が優位だとは思えないんだけど
そこの点がシャープに限らず他の日本企業に抜けてる気がするが
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:39:25.09 ID:f82sCWFw0
- 韓国とか中国とか台湾とか、国で語る意味あるの?
企業の本質で考えれば悪い人も良い人もない。
儲かるよう行動するだけだろ。つまりシャープは飲まれる。
慈善事業やってるんじゃないんだ。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:42:01.09 ID:jNXus/Vu0
- 中国やインド市場で伸びてる企業は規模のデカさで押し潰してくるからな。
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:42:03.54 ID:N4E4Ke6t0
- 株主総会での発表内容がことごとく、
「確信を持っている」「需要は増加すると思う」「相乗効果を目指す」
とかみたいな脳内ソースばかりだったのがマジでヤバイ
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:43:19.53 ID:ZM5GIwODP
- >>124
それでも韓国よりはマシなんだよね
- 134 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:45:18.73 ID:9XfvVixe0
- >>132
今のシャープの目の付け所からするとギャグにしか聞こえんなw
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:46:38.03 ID:7yX9wIrp0
- >>130
企業ってもろお国柄が出ると思うんだが・・
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:49:10.94 ID:jS4ABwLW0
- 目の付け所がピントはずれでしょ
ご愁傷さまでしたw
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:49:53.14 ID:7HblqEhC0
- オレのPCモニター
シャープだぜ
- 138 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:51:29.90 ID:VqbZ4OTJP
- せめて失敗してから何か言えばいいのにな。
チョンも相当焦ってるな。
まぁこれからは日米台時代ですよ。
チョンは今までの不道徳を後悔するんだな。
- 139 :sage:2012/06/27(水) 00:54:05.41 ID:N4E4Ke6t0
- >>137
コンシューマ再参入しないかな〜
IGZOは期待できそうなんだけどね・・・
流石に展示機はよかったよ
欲しくなった
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:54:29.50 ID:Zaek8xt90
- 別に買収されても良いんじゃないの?
シャープ株が鴻海株に変わるだけだろ
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:56:32.62 ID:lG9gYbCE0
- スーパーMZと初期型アクオスとネットウォーカーの恨みは忘れない
- 142 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 00:58:36.27 ID:8AxeJDfM0
- 国が主導権握って国内同士合弁させりゃいいのに
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:04:41.13 ID:rdkeNVCb0
- シャープの抱える特許が手に入ればどんな関係でもいいわな
間抜けは日本人ばかり
ましてや台湾と聞いてぬか喜びするネット民ww
もう駄目だろ
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:07:26.55 ID:ZM5GIwODP
- >>143
バカなのは今政治と経済の中心にいる団塊世代だろう。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:07:27.40 ID:G/JsvoRL0
- 詐欺まがい広告で騙して売ることしかできなくなった企業の末路
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:07:48.17 ID:YlyvVAF/0
- 日本はメーカーが多すぎだからどんどん整理して減らすべき
どうせ輸出しようにも韓国勢には勝てないのだから
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:14:01.67 ID:n8aD2RiK0
- 国内に過剰投資して青息吐息だな
パナも同じだがあっちのほうが体力あるし
ソーラーパネルも中国に価格競争で負けるだろうし
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 01:28:45.78 ID:3c07ZlOl0
- >>144
上の団塊から下のゆとりまで総バカ
滅びろ滅びろさっさと滅びろ
- 149 :名無しさん@Linuxザウルス 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/06/27(水) 01:57:04.07 ID:1c0Kqllr0
- 未だにザウルスで書き込みしている
併用するスマホはガラパゴスw
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:36:57.05 ID:lG9gYbCE0
- >>144
先の衆院選も参院選も、20代の投票率は3割しかありません。
つまり20代の7割は選挙に行きません、あれだけの国政選挙でも。
世代別でダントツの低さでこれはクズゴミゆとりと言わざるを得ません。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:47:23.94 ID:cfUrQr/r0
- ビジネス界に共存共栄の精神とかあるのか?
ギブアンドテイクくらいだろう。
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:54:32.67 ID:Y++407oI0
- まー日本の電機メーカー本社工場とか見たらみずほらしいよねw
シャープも松下も世界的に見れば小さな敷地に近隣は住宅街とか
未だにエコノミックアニマルだもんw
鴻海もサムスンあたりも欧米スタイルの敷地で広いし、中国のハイアールも
広大な敷地持ってて欧米スタイルの工場なんだよねw
それに比べて他の日本の電機メーカーも
ホントみずほらしい60−70年代の延長線って感じwww
- 153 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:15:28.68 ID:Lt2fkkz80
- >>152
みずほらしいwww
まず日本語を勉強しようなw
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:22:23.82 ID:+FIqr0/zQ
- 日本のメーカーは集約して2社くらいになったほうがいい
- 155 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:29:12.30 ID:nUb2lDjk0
- シャープといえばX68000
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:32:14.13 ID:eakA8qGG0
- ニーソやパナより、買収されれば夢がある。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:43:12.58 ID:/SrSMfEO0
- シャープの社長はホンハイがお小遣いをくれたとでも思ってんのか。
「金やるからジュース買ってこい」
中学生でさえパシリで社会を学んでいると言うのに。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:45:17.92 ID:mVTOVvOV0
- >「話が違うじゃないか……。あれだけ、われわれは対等なパートナーと言っていたじゃないか。
それなら、この話は無理だ」――。
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前それ下請けにも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:45:41.39 ID:5DpeaH6U0
- 日本企業はあらゆる分野で最高水準の技術も持ってるし、製造機械も素材も得意。
経常収支黒字を万年続けてきて、民間全体の資本の蓄財も台湾・韓国などとは比べ物にならない。
負けるはずないのに、でも負けてる。マジで不思議だわあ。
日本がものっ凄い馬鹿をやっているか、台湾韓国が無茶苦茶卑怯な事やってるかどっちかだろ。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:49:23.56 ID:tOqDgxTu0
- 馬鹿をやってるんだと思う
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:53:09.41 ID:/e1q6PDm0
- あーこうやって株価揺さぶろうと。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:53:15.63 ID:QFRS9q1r0
- まだだめだ。ほめ殺し20追加。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:56:35.53 ID:5G+fUv2aO
- 外国にホイホイ技術も仕事も渡してまで利益をあげさせようとするからこうなる
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 03:58:24.26 ID:6sGGNFza0
- プラズマクラスターのドライヤーだけはガチで良かった
静電気除去凄すぎでさらっさらのつるっつるん
もうドライヤーのみで戦おうぜ
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:10:10.68 ID:gtfgW2FJ0
- MZシリーズを復活するニダ。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:13:28.77 ID:JNW2G73r0
- トップが馬鹿だと会社が傾く良い見本だなw
メビウス撤退させてガラパゴスだぜ〜
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:20:15.44 ID:/UC9gMBu0
- >>164
シャープは電子レンジはいいよ
総合家電はパナソニックだけにして、他は得意分野に特化するべきだな
象印やタイガーはいい見本だよ
シャープは三洋みたいになるのかな?
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:23:20.32 ID:jGTIckBF0
- >>1
「買収されるのでは」って、
売るのはお前ら株主だろうが
聞きたいのは経営陣の方じゃねーのかw
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:36:33.64 ID:P/ay3YOO0
- あんま中小狙うなよ
経団連の会長とかやってる大手をやっちまってくれよwww
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 04:39:05.45 ID:sqpBc3Cu0
- 俺の10年来の相棒、PCディスプレイのLL-T1620が3日前に逝った
制御系の故障っぽかったのでコンデンサの交換で何とかできないものかと分解したら
制御系の基盤は素人の半田では太刀打ちできないことを思い知らされたよ
5年以上後継となる液晶を予算10万ぐらいで探したけどついに見つからずこの様
取りあえず間に合わせでNANAOのEV何とかを買ってみたが劣化が激しすぎる
LL-T2020を10年前のままで再販してくれるなら20万まではだすよ・・・
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:01:55.71 ID:vg0nUMeK0
- 経営の失敗が続いたからな
すでに末期の三洋状態
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:08:57.88 ID:7gE/orhi0
- いつまでも技術のシャープとか言ってるとな
アイデアのフォックスコンに経営してもらった方がうまくいく
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:19:55.53 ID:ccR22/3b0
- >>170
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c351508383
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f112008268
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:44:43.27 ID:1TmK4iVf0
- 台湾はアメリカ式の経営だからな。
日本人優遇とかないから。
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:49:18.31 ID:fGh8iBt20
- >>1
> 「共存共栄」「相互理解」などの言葉を多用
> 追加出資の可能性には「これ以上は受け入れない」
この社長は、文系なのかな?
言葉で状況を違ってみせる手法は、破綻したんだけどなぁ 原発以降
むこうのトップが、相手の煮えきらない態度に、その気になれば、持ち株全部だって買えるんだぞって、すごんだんっじゃなかったっけ?
- 176 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:52:42.91 ID:fGh8iBt20
- >>11
> 液晶パネル供給に専念
ある意味そうしたんだよ
全力投資の堺工場が、需要のもくろみがはずれてこけた
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 05:56:29.75 ID:/V2p8AfW0
- 亀山ブランドを捨てて
自殺行為だったな
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:02:01.66 ID:dXxNtHxZ0
- シャープって文字化けして台湾になったんだっけ
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:05:55.32 ID:yvil6VhCP
- 実際に、ホンハイ自社ブランドの研究開発部門になるんじゃね?
国内生産はもちろんのこと、海外拠点での「超大量生産」にはシャープ
一社では対応できないだろ。
さらに言えば、今夏は電力不足で堺工場もまともに動かんし。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:24:39.72 ID:syandGNm0
- まあ派遣切りとかでさんざん育ての芽をつんできたから因果応報だろ。
自分で畑かりとって苗がそだたず本体が無くなっても自業自得だよ。
それはおんどれが悪いんだよ。人をリストラしてるような奴って今時
問題視されてどんどん辞職してるのがあたりまえなんだよ。
セキュリティ上の問題もあるしいろいろやっかいな奴なんだよ。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:50:06.36 ID:M8hJHmtI0
- シャープはノーパソだけは良かった
薄くて頑丈
レコーダーの天板が薄いのは猫が飛び乗ると
勝手に起動してフリーズ起こすからNGwwwwwwwwwww
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 06:55:58.21 ID:M8hJHmtI0
- ちなみにパナソニックは猫が飛び乗っても大丈夫wwwww
その辺の余裕がまだ足りない
同じダメ企業でもレベルの差がwwwwwwww
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 07:30:07.28 ID:Q3GnEqI+0
- >>83
マジ?kwsk
- 184 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:40:42.43 ID:Bg5QQFSNi
- シャープは物凄い数の中国人を三重県の工場で雇ってる。
やめて欲しい。
- 185 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:59:41.27 ID:MdeHlyGY0
- >>184
日本の雇用を守るために中国人を雇うwww
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 09:56:51.14 ID:p4f60hMO0
- >>85
日本人のリーマンって身内のチマチマしたビジネスマナーとかヒエラルキーにはものすごく厳しいけど
おもてに出るとただの幼稚な脳無しだよね。
日本男全体に言えるけど
脳無し。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:02:10.34 ID:cBP2n9BQ0
- へえ「台湾は中小企業ばかり」と韓国人が言っていたが
そんな大きな企業があるんだな
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:03:40.23 ID:g1njMgTi0
- >>187
どちらかというと台湾と中国の合いの子みたいな会社
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:08:03.78 ID:39Q6w65J0
- >>186
その能無しのキンタマから出てきたおまえも能無しだがなw
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:20:41.79 ID:NVT5V7fL0
- >>186
心配すんな。
お前も能無しの1人だから。
自分で能力があると思っている奴ほど他人から期待されてないものだ。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:41:10.49 ID:m2oW6uGu0
- ぶっちゃけ買収されたほうがマシじゃね
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 11:48:29.21 ID:39Q6w65J0
- 共存共栄www
かつて韓国や中国に進出した時にも同じ事を言ってましたよねw
バカは同じ失敗を何度でも繰り返す
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:10:42.88 ID:ppHYnHJp0
- 日本を捨ててせっせと中国に工場を作ってた自業自得。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:18:22.24 ID:k0ZMG6pmP
- >>193
シャープは国内に最新設備の堺工場建てたおかげで倒産寸前ですぜ
もう実質ホンハイのものになってるけど
日本製造業を完全に終わらせたくらいインパクトある大失敗
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 12:50:10.37 ID:RCqfMLKoi
- >>3
いくらで買われるかだよ。
創業者一族はイヤだろうねぇ。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 13:26:44.28 ID:R+G0B54hO
- もうSHARPには世界を
驚かす位の革新的な
技術は無いのだろうか…
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:04:08.76 ID:+OZXiTDS0
- >>93
嘘豆書くなよwwww
シャープペンシルを発明したのは、早川さんだよ。
後年、早川さんが興した会社がシャープだよ
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:13:32.93 ID:WU+4p5Uo0
- とっくに収容されてる。
株も過半数だし、日本人株主は妄想や作り話を押し付けられてる。
しゃうぷは技術そのものがない集団なのでブランドだけ利用される。
工員もセールスもFOXCONNから見たら利益を阻害する雑音発生器だし
日本システムを吸収する時間だけ総務に居て欲しいだけ。
しゃうぷの工員は天理教にでも闌るしかないだろう。
適当なこと言って助けてくれないけど。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:18:32.74 ID:dGRCIXuA0
- 大量生産メーカーからコンセプトメーカーに成り下がったシャープが赤字なのは仕方がない。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:23:07.04 ID:dGRCIXuA0
- >共存共栄をモットーに相乗効果を引き出す
win-winの関係を築きたいと言いたいのだろうが、立場的に弱いからそういう言葉になっちゃうんだな。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:36:15.52 ID:R+G0B54hO
- まぁ 台湾企業ってのが救いだわな
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 14:44:49.67 ID:39Q6w65J0
- >>201
台湾幻想乙w
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:30:53.89 ID:HQnvj1oS0
- コネクタ屋からすさまじく成り上がったよなぁ。
半端じゃダメ、の見本みたいな会社だ。
でも支那の人件費が上昇すると厳しくなりそう。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:52:42.83 ID:XhBBIhl20
- 外国企業との業務提携はやめたほうがいい。
優秀な人間が組織を引っ張るのと
無能な人間を取り込んで客にしてきたのでは
やりかたそのものが違って当然だ。
昔のように基本に立ち返るべき
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:56:00.72 ID:R+G0B54hO
- これも時代なのか
企業にも寿命ってあるみたいだよな…
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 16:57:16.44 ID:akD+DtMl0
- これは買収元と言われてる方が迷惑だろ
近年シャープなんてロクな製品だしてない
安価なシナ製とかに完全に押し負けてるじゃないか
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:00:26.84 ID:EOEbgO+C0
- 商品開発姿勢を一から見直せよ、ここは
部分的にはいいものがあるのには、トータルとしてはガッカリ商品ばっかりなのは
明らかに企画とGOを出す経営陣に問題がある
そうじゃないシャープの商品が殆ど無い事を思い出せw
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:01:00.76 ID:R+G0B54hO
- まだまだ行けるはず
役員全員入れ換えて
若手の新発想を取り入れて変わってほしいよ
ダイソンを見習ってほしいぞ!!
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:53:54.46 ID:ppHYnHJp0
- 円高だ、法人税減税だ、って何かというと、外国に出て行く外国に出て行くって連呼していた
日本の雇用にも財政にも貢献したがらないカス企業の成れの果て。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 17:54:08.48 ID:8sus5rn20
- あれだけブラックボックスで技術流出ないとホルホルしてたのに
工場まるごと自ら差し出すとは・・
ブラックボックス(笑)
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:16:53.81 ID:k0ZMG6pmP
- >>210
それどころかホンハイからお金貰って技術指導するところまで落ちぶれてるからな
あんだけ隠してた技術を切り売りして糊口をしのぐ毎日
- 212 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:35:02.25 ID:95/obVsC0
- シャープ「自前主義からの脱却」「他社の血を入れる。国籍を問わず、優秀な人材を積極的に」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340799286/
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:38:50.35 ID:DlBYSiEc0
- もう単独でやっていくのは困難だから、身売りできるのなら身売りしておいた方がいいだろう。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:52:12.16 ID:gmmpMh2F0
- シャープの扇風機買った。
風のあたりが柔らかくて風量の32段階調整機能がお気に入り。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:57:58.67 ID:tSj/IMsg0
- GreenFan2買った
デザインが良くて風が優しい
シャープは田舎のお爺さんが好みそう
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:23:52.87 ID:p4f60hMO0
- >>212
聞こえは良いけどただの解体だよな。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:00:47.63 ID:gdwNVoxz0
- Appleの下請けになれよ
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:02:29.38 ID:90qitIbm0
- 株主あほだな 実際には買収でも日本では業務提携って言うのだよ
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:06:30.24 ID:DCTKkLkL0
- 10年前のこと考えると、これこそ本当の下剋上。
日本の経営者アホ杉
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:10:47.15 ID:0a5qXX8v0
- 目の付けどころが鴻海でしょ。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:14:32.40 ID:A+ynfBzf0
- >>219
いや日本の経営者は自己保身にかけては天下一品だよ
自己保身の積み重ねが今の日本企業の衰退を招いている
様はサラリーマン社長の弊害をとことんなまでに受けている
国外じゃ大概大企業にはオーナー的なお目付け役の大株主が居るか
オーナー社長がほとんどだよ
日本にはそれが居ないから近視眼的に自分の任期だけ数字を出せばいい
というサラリーマン経営者が増殖しすぎてる
- 222 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:28:49.24 ID:wS2bif5P0
- だからもう日本企業は本社以外の工場は全部海外に移せよ。
どうせ買収されたら技術なんて持っていかれちまうんだから、
安い海外労働者使って利益上げた方がマシだろ。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:31:52.80 ID:1ZTDjCZP0
- >>221
いいこと言った!
創業者は本当に24時間会社の事を考え、我が子とも思っている
それはサラリーマン社長にはありえない情熱
と、日経新聞にもあるくらいで(虚構新聞並の日経もたまにいいこと言うね!)
とりあえず、シャープは終了
ただ、あそこもう技術開発をリストラして久しいから、なにもないぜ
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:34:20.51 ID:+Lh02qKT0
- おれが子供のころはシャープやゼネラルやサンヨーの家電なんて三流品だったな。
やっぱりナショナル、日立、東芝のやつがいいという感じだった。
まああくまで一般のイメージ。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:36:15.83 ID:3D8RpQju0
- 3Dテレビとかわけわからんもの出すからだろ
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:01:40.38 ID:DbmV5t8C0
- 鴻海がすごいということは解った。
なんでこんなにのし上がったんだ?
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:58:12.07 ID:wmY2R6lc0
- >>226
日本がのし上がったのと同じ理由
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:27:34.13 ID:JIG1jXFV0
- とりあえず19インチのアクオス買った。19800円だった。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:38:24.26 ID:XThf7aQR0
- >>226
かつての日本だな
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:35:34.22 ID:A57jlacZO
- 骨粗鬆症みたいな感じですな!
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:51:37.76 ID:Fud++Qj30
- 誰と組むかをミスしたな
知らない
欧米式の経営を学んでる一族会社が基本的な世界中の企業の特徴だから覚悟した方がいい
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 20:56:41.95 ID:koPanuid0
- どんどん日本からでていけばいいのに
こんなのネトウヨいがい買わないだろ
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:09:36.85 ID:KtMJSQ/S0
- チョンに買収されるより良いんでねえの
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:16:09.31 ID:Vt9DxY3o0
- 液晶バブルの頃は、営業が名刺を片手で渡すくらいノリノリだったのに、
今や無価値となったか。
諸行無常の響きありだな。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:31:07.39 ID:HYsdrOG/O
- 世界で通用するシャープの技術
ってなに?
世界で通用するシャープの技術
って書いてあるように見えるがw
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:51:38.28 ID:LuGA64Vo0
- >>227
日本とアメリカの企業の製品の委託生産
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:53:24.92 ID:tTZbN1JP0
- 軒を貸して母屋を取られる
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 21:54:06.01 ID:LuGA64Vo0
- >>201
フォックスコンが台湾なのは役員だけで
本体は実質中国だぞ
一社で都市一つ持ってる規模の会社
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:03:01.74 ID:5jqZCR5c0
-
>「共存共栄」「相互理解」
ああ、これは絶対ダメだ。うちの親父が言ってた言葉だから。
まだ、「相手を食い荒らしてやる」「シャープの文化で洗脳してやる」
の方が見込みがあるわwwwww
シャープ、終わったな
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:03:56.87 ID:evlHNo9T0
- 天罰じゃ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 22:05:37.47 ID:cBfhOsy+0
- パナ 「ちきしょー!ちきしょー!シャープさえ手に入れば完全体になれるのに!」
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 06:27:00.07 ID:9AH1rSMD0
- 【エネルギー】あれほど盛り上がった太陽電池ビジネス、中国で"もはや虫の息に" [06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340699185/
シャープまじで死ぬな
- 243 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:06:00.90 ID:ufRLQa8rO
- 本田宗一郎(ホンダの伝説的創業者)の韓国についての発言
昔、本田宗一郎さんが私の家に来て食事をごいっしょしたことがありました。
そのとき、「本田さんのところでは、外国に何軒、工場がありますか?」と尋ねたら、「三五軒」とおっしゃったように記憶しています。
そして、「その中で、一番うまくいっているところはどこですか?」と尋ねますと、「台湾」とお答えになり、
「台湾に行くと、台湾の人がみんな、私に『こうやって自分たちが仕事をやれるのは、本田さんのお蔭です』と言って、
ものすごく丁重に扱うのです。ですから、胸に一物もっていても言い出せない」とおっしゃいました。
この本田さんの言葉は、日本と台湾の関係を象徴しているように思います。
ちなみに、一番具合の悪かったところはどこですかと、本田さんに尋ねましたら、「韓国」とおっしゃった。
「どうしてですか?」と尋ねると、「向こうへ行って、オートバイを作るのを教えた。
それで、一通りできるようになったら、『株を全部買いますから、帰ってくれ』と言われた。
『どうしましょうか』と下の者が聞いてきたから、『そんなことを言われるところでやることはねえよ』と言って、金を返してもらった。
その翌日に朴正煕が殺されたんだ」とおっしゃった。
同じ日本の旧植民地だったところですけれども、日本人と肌が合うところと合わないところとあるようです。
『アジア共円圏の時代ーさらばアメリカ』 PHP研究所 邸永漢 渡部昇一 P86より引用
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:50:31.79 ID:LOhytaIL0
- 株主的には買収されたほうがいいんじゃないの。
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:53:17.74 ID:OhPKDJf70
- 今シャープが勝負できる製品って何よ??
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:55:18.65 ID:zYIxnUZ10
- そのくらいしないとシャープは立ち直らないだろう。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 07:56:29.44 ID:jJAAtHor0
- >>2
関数電卓持ってるw
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:04:47.20 ID:LOhytaIL0
- このスレの伸びがな。
だれもシャープに興味なしw
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 08:05:34.36 ID:sJQi5l5r0
- >>245
ソーラー?
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:00:58.46 ID:4WBhb1pV0
- 能無しの楽園で毎夜毎晩能無しの宴が
繰り広げられてたからここまでひどくなったんだろうな。
新しい家電を開発するような天才が高額報酬貰える
海外に飛び立ってのっとり寸前3秒前まできてるんだろ。
ざまあとしかいいようがないね。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:06:39.94 ID:NVprqnQk0
- >>12
52で18万もするのか。そりゃ海外では勝てんわ。半額だよ。サムソンとか
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:11:19.46 ID:oTw0qg8d0
- >>245
ソーラーパネル
羽根のない扇風機
生体模写家電
あとは空気清浄機か
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:15:01.47 ID:ZH8SaL8j0
- むしろ買収されるほうが幸せじゃね?
- 254 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:24:57.24 ID:j6ZJn3H20
- おまえら 「鴻海」 知ってるのか?
わかりやすく言えば 「foxconn」 のことだよ。
マスコットキャラは 「ふぉっくす紺子ちゃん」
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52489184.html
http://mediabank.heteml.jp/fox/
http://ascii.jp/elem/000/000/519/519947/
http://ascii.jp/elem/000/000/655/655461/
これで、売上高9兆円で・・・・勝てる? 勝てると思うか!?
思ってるのかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!?????
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:49:02.23 ID:vw8EoGWJ0
- これが敵? 俺達はこんな連中あいてに戦っているのか?
http://www.youtube.com/watch?v=3wifS5YsWm4
http://www.youtube.com/watch?v=3Wt4m0J-Du4
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:54:11.43 ID:lH4/HpXf0
- もうシャープの社長一味は初代の早川に土下座して買収されろよ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:57:54.67 ID:H+4wPb5K0
- まだだ! まだ終わらんよ!!
シャープもマスコットキャラで巻き返せば活路を見出せる!
シャープ子ちゃんとか、早川電子ちゃんとか、えーと、それから、う〜ん
ああアアアアアアアアアあああああああああああああああああああああああ
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/5623212.html
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:04:20.87 ID:+H1n8/L/0
-
お稲荷様に食べられちゃいましたとさ♪
おしまい
----------
制作・FoxConn
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:15:52.17 ID:oNk0B5ol0
- >>1
技術的にいえば、液晶パネルの大量生産の時代はすでに終わっているんだよ。
これからは小型は有機ELテレビ、大型は液晶パネルを使わない純粋LEDテレビになる。
だから液晶パネル工場は外国企業に売却して正解だよ。
ソニーだってサムソンと合弁の液晶パネルを売却しただろ?
経営的には合理的な選択だよ。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:21:09.88 ID:oTw0qg8d0
- とりあえず、作っちゃったソーラーパネルはそこかしこにメガソーラー発電所おっ立てて使い切ればいいねん(笑)
で、ソーラー売電事業で利益出せばいいねん。
福島の原発の話見てると、当分大飯以外の原発再稼働はなさそうだしな。
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:26:27.52 ID:qpfb0zN30
- ホンハイって、外省人企業なんだろ?
- 262 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:41:34.76 ID:ZS4NGusR0
- 劣悪な労働環境による自殺で有名な会社だっけ
ブラック企業の経営者と日本式大企業の経営者がブラック企業有利の条件で戦ったら勝てるわけないな
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:10:30.83 ID:oNk0B5ol0
- >>1
だから液晶パネル工場は売却して正解なの! これからは純粋LEDテレビの時代なの! LEDは日本の特許の塊だ!
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:24:00.03 ID:CskOn5hY0
- 有機ELのディスプレイにLEDなんて関係ないだろ
何言ってんだよおまえ
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:26:31.50 ID:ylGx2imh0
- >>263
有機ELをLEDで照らすのかwww
- 266 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:42:00.45 ID:oNk0B5ol0
- >>265
有機ELテレビと純粋LEDテレビは全くの別物だ!
純粋LEDテレビは液晶パネルやカラーフィルターを使わずに、赤、青、緑の3色のLEDを直接発光させるので画質が非常に鮮明。
有機ELテレビと違って、純粋LEDテレビはテレビの大型化が可能な次世代の技術だ!
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:46:02.63 ID:eIBv5bN30
- 今の液晶テレビで画質は十分だと思うが。4kも控えてるし。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:48:52.16 ID:9pDXT50I0
- シャープ横丁ってHPみてみな
あんなもの作って、一体何したいのか意味不明すぎる・・・
○○横丁とかいうネーミングも、もう終わった感ありありだし
ガラパゴスとか自虐ギャグでふざけてるのかな
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:50:13.26 ID:E/r0e/fT0
- 名門三洋電機と同じ道をたどるつもりだろ
- 270 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:58:12.78 ID:VyVVpXH/0
- 事実上子会社と認識してますが・・・
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:01:16.44 ID:K7/QwzLM0
- シャープ製品そんなに持ってないけどなんとなく好きなので
飲み込まれたら寂しいなー
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:09:00.64 ID:qpfb0zN30
- >>269
貫禄というか、名門の度合いから言ったら、三洋なんか早川の足元にもおよばんわ
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:43:34.21 ID:CskOn5hY0
- 純粋LEDテレビ(失笑)さすが目の付け所がシャープだな
それで今後100、120インチとか大型化していくんだ
いつまでも2次元にこだわってないてホログラムTVとか作れよ
あとプラズマクラスターも付けてな
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:44:12.00 ID:PJf3xKAx0
- 日本製品の特徴
デザインだけ微妙に未来風味漂わせながらその実
やたら人の手を煩わせるだけのインターフェイス。
仕事してるよアピールのような、これ見よがしに
恩着せがましい動作。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:30:46.16 ID:BJ+5BuzR0
- 純粋LEDってソニーがCESで発表したクリスタル何とかじゃないの?
大型化には有利だけど、本質的に高いわな。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:36:55.21 ID:/1JzawJI0
- >>275
「クリスタルLED」じゃ普通の「液晶テレビ」と紛らわしいから、液晶パネルを使わないと言う意味で「純粋LED」と俺が勝手に命名した。 もちろん正式名称じゃないよw
- 277 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/30(土) 00:37:22.18 ID:xOGC1JzdP
- 署名と宣伝のお願い。
前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名
署名方法 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340756888/281
支援動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18189641
テキサス親父 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18194320
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:40:19.22 ID:Qs0+EuLqO
- それでも2兆あるのか
- 279 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:46:16.47 ID:4twi70JX0
- なんだ4K2Kことかw
そんなの正常進化で何のときめきもないだろ
それよりシャープの倒産ショーの方がよっぽど面白いんじゃないですか?
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:48:40.40 ID:4k4nq1BU0
- シャープはオワコン
そもそも昔からシャープの製品は安かろう悪かろうだった
今は値段のアドバンテージすらないし、もう潰れていいよ
- 281 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:51:08.02 ID:eROoCv0dP
- 会社の規模を50分の1くらいに整理して
プラズマクラスター製造を専門にやればいいんじゃないかな
いやマジで
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:58:06.89 ID:4twi70JX0
- エコポイント需要をヒットと勘違いし
自社の足元も見ないで奢った結果だわなw
シャープは3流のままでよかったのに
ちょっと調子に乗りすぎちゃったねw
- 283 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/06/30(土) 01:09:49.77 ID:6B0P4g7+0 ?2BP(34)
- シャウプ勧告。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:15:37.75 ID:ES0/GrZi0
- >>275
液晶みたいに印刷技術使って大量生産というわけにはいかないからな
- 285 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:46:19.89 ID:St5rPCIM0
- >>1
#なんぞ買収されて台湾企業に性根叩きなおしてもらえばいいw
すぐ壊れる酷い製品ばかり売りやがってww
マジだいぶ損させられたよ。洗濯機なんて水が抜けないうちに
脱水運転が始まって部屋が洪水になったよwww
冷蔵庫はパイプ腐食でじわじわ水漏れが起きてて気が付いたら床が腐ってた。
冷蔵庫の修理は無償でだったけど床の修理代は勘弁してくださいだって。
床の修理は50万掛るって。
数万台規模のリコール対象だったみたいだけど無責任だわ#
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:10:00.38 ID:eb3Zox3e0
- >>68
冷蔵庫をプラズマクラスターイオンに変えたら、
彼女はできるわ宝くじは当たるわ、
人生が変わりました。
もう手放せません。(都内在住:会社員)
- 287 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:01:47.75 ID:ApVX8q2C0
- >>283
氷菓
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:34:07.42 ID:VwdO6MwP0
- >>285
シャープの社員さえ自社の製品買ってないからなw
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:39:35.36 ID:SQU5nGE4O
- うちの母親は高度経済成長の頃、中学卒業してすぐに集団就職で大阪のシャープに入社したらしい。(昭和34年)
テレビ工場で働いて、給料もボーナスも破格に良かったとよ。
今は太い厚生年金貰って暮らしてるわ。
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:45:36.79 ID:KrwQ3eIb0
- ガラパゴス売ってる時酷かったもんな
他メーカーは若いおねえちゃんががんばってるが
シャープの売り場だけリストラ要員の年輩の社員が慣れない接客してるし・・・・
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:13:06.11 ID:IvWzlhkC0
- 本当のガラパゴスは独自進化で生き残るけど、シャープのは
単なるヘンテコリン商品で一世代で絶滅ばかりだろwww
ガラパゴスに失礼wwwwww
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:36:36.67 ID:fP2oEMrL0
- 電子手帳では先行していたのに、いまや携帯端末では後塵を拝することに
なってしまって残念。ザウルスまだ引き出しの奥にあるよ。
- 293 :(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/06/30(土) 07:41:50.63 ID:THTx7cjpO
- 目のつけどころがシャープじゃなくなった件
(´・ω・`)
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:06:12.70 ID:81pPa74s0
- 目のつけどころがあさってだねって事だよ。
世界の能無し企業として海外に池って事だよ。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:06:58.31 ID:sy5X3OHe0
- 鴻海精密工業
どうしてもなるみと読んでしまう
- 296 :堺のチラシオヤジ☆彡:2012/06/30(土) 08:17:37.95 ID:kJxPmYvo0
- 毎朝西田辺の本社前を通って出勤してるんだが
キレイな日章旗を左、社旗を右に掲げてるんだよな。
なんとか日本企業として頑張って欲しい。
まあ買収の可能性が台湾企業なのが救いだけど。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:53:18.11 ID:vgUnW6adO
- シャープってエディアカラ生物群みたいな企業だろ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:11:09.85 ID:mxel6/0b0
- これから、シャープのジューサーが実際に発売されると分かるが、
これは韓国メーカーのOEM製品かもしれない。
シャープのジューサー
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/14/news014.html
韓国ヒューロムのジューサー
http://www.cjprimeshop.jp/goods?goods-code=A2485
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:12:19.66 ID:BOMzsDo10
- >>93,197
シャープペンシルで早川さんを開発したカツオか
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:21:25.03 ID:Mzb6/nZD0
- 吸収合併されるのは時間の問題だよな。
幸い、無くなっては困るようなシャープ製品って無いから、
どうでも良い話だけど。
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:25:50.02 ID:BJ+5BuzR0
- ガラパゴスか。
自虐的だが、ある意味攻撃的なネーミングだったけど結局笑われておしまいだな。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:41:12.27 ID:wWgKF0BpO
- この状況下で提携なんかして丸ごと喰われないとでも思ってたのかよ
お花畑も大概にしろ
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:42:55.23 ID:TH/DpkeL0
- 日本型のまったりした労働は許されんだろうな。
ホンハイは甘い会社じゃないよ。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:44:44.41 ID:FQ9MZrZv0
- 大昔ワープロ買ったなぁ使いやすかった
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:51:29.40 ID:wFmPJHk/0
- まぁ、フォックスコンの一部門となるのは時間の問題だな。只のEMSから脱却する
為に技術情報の取得に躍起になっているもの。製造委託しているメーカーはどこも
警戒して情報のやり取りには注意を払っているよ。
そんな時期に資本を受け入れるとはね。せめてIGZOは有効に使ってもらう事だね。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:52:36.37 ID:UNGFeGusO
- てかシャープの売上高がいまだに2兆円もあることに驚いた
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:21:33.02 ID:0/rzZ/Z0P
- 液晶全部じゃなくて、バラ売りしてるから
売り上げが2兆円もあるんだろね
あと電子部品とか太陽電池も売ってるし
まあフォクスコンに拾ってもらえて良かったじゃないの
松下すら買わなかったのはもう技術的に「美味しい」ところが
次世代先端液晶以外に何もないからで、
フォクスコンは中国で廉価な液晶の展開はまだまだ大きくできると
考えたから拾ってくれたんだね
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:28:28.45 ID:0/rzZ/Z0P
- シャープがガラパゴスを販売していたころ
多数の技術者に「ガラパゴスの売り子」をさせていたんだ
技術者が1人月何台というノルマを背負って
店頭で慣れない接客を強要される姿は
涙なしには見れなかったらしいぞ
そのことを知ったときこの会社は数年か長くても5年後ぐらいには
倒産してるなと思った
すでに決算書もオワコンを示唆していたから松下買収が濃厚だったが
それ以前に経営者のスピリットが腐り切っていて、
倒産以外にないと思ったわけ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:32:09.82 ID:2SeOUiUI0
- >>308
シャープだけじゃない
多くのメーカーで技術者リストラの一環として営業や販促に転属されてるよ
売れないものしか作らない技術者なんて養う体力がないからね
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:38:22.58 ID:0/rzZ/Z0P
- >>309
技術者を生かすだけの商売の展開ができなかったのは
経営陣の責任で
まず経営陣が切腹しないといけないのだが
ガラパゴス不振(てかリアルに絶望的)は現場のせいだ、という
経営陣の責任逃れと火病が
明らかに腐ってると思ったわけよ
実際そのとおりでその後はのたうちまわって
今は放心状態だろうな
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:43:47.63 ID:2SeOUiUI0
- >>310
誰の責任であれ、使い道のないものに金を払うのは無駄だろう
どんなに優れたスーパーコンピュータもトラックの運ちゃんには必要ないように
商品開発力のない企業にはどんなスーパー技術者も無用の長物だ
日本の技術者は欧米の技術者とちがって企画力はゼロに近いしな
まあガラパゴス化とかいう馬鹿の寝言を信じてる何を言っても分からないとは思うが
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:48:20.98 ID:PXEEZClJ0
- 難しいところだな
この会社の経営者はド親日なんだが、今後交代などでどういう人間がトップになるかわからん。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:59:04.99 ID:IO3lxipL0
- フォックスコンの勝利だな
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:06:25.80 ID:0/rzZ/Z0P
- ブラックボックスして堺に最新鋭工場を作ったのが愛国であると
評価されているが
結局のところその堺の最新鋭も
またそれよりは下だけど中国に作った新世代の量産工場も
全部フォクスコンの傘下に入ったも同然なんでしょ
戦略ミスした結果
売国とにたような結果になってるのは残念な話である
救いはフォクスコンが台湾企業である点ぐらいだな
いくら愛国でも大失敗したら結果は同じになるていう教訓かな
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:17:03.61 ID:BwfTT3vL0
- FOXCONNを冠した空気清浄機とか出るのかしら?
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:18:07.70 ID:MEakSV1X0
- >>4
エアコンについてるプラズマクラスターが全然効果なくて怒ってる
オマケに期待したのも馬鹿だがシャープなくなっても困らんよ
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:22:01.34 ID:BKgBg8u30
- シャープ落ちぶれたなぁ
液晶テレビ出始めは優良企業だったのに
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:24:13.91 ID:AxA1C/Po0
- 目のつけどころが、時に奇抜過ぎるw
技術が高くなければいけないのは無論だが、家電製品とかは頑丈さと扱い易さも両立しないと。
リサーチしっかりすればユーザーの満足度のさらに高い製品が出来ると思うのだが。
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:26:21.54 ID:BwfTT3vL0
- >>311
欧米と違って日本の技術者が企画力が無いのは事実だが、ゼロは言いすぎじゃないかな
今の日本の企業は技術者に口を出させない
これは日本の大学が理系の学生にマーケティングを教えないのも問題だと思う
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:27:19.51 ID:HrF6HxU40
-
【在特会】 反パチンコ全国一斉行動 〜 東京第一部 新宿最大のパチンコ店前 街宣 〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv98109189
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:30:29.77 ID:0/rzZ/Z0P
- >>318
シャープの家電もってるけど
スイッチとか基本が脆弱過ぎ
非常に使いにくい
フォクスコンがテコ入れすれば
使い勝手やデザインが飛躍的に改善される余地がある
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:32:47.29 ID:AfZZ5380O
- シャープは下請けに厳し過ぎるからな、潰れてしまえ。佐古佐古佐古
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:33:07.21 ID:TqfcDVyk0
- 日産がルノーに買われたように
シャープは会社を技術丸ごと買われるだろう
俺だったら間違いなくそうするし
そう考えられないシャープの頭がおかしいだけ
スズキはすんでのところで逃げ切った
日本人は総じて平和ボケしすぎ
だから在日に付け込まれるw
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:35:26.77 ID:RtqBRX020
- これは非正規労働者の呪いだなww(大爆笑)
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:38:18.11 ID:0/rzZ/Z0P
- 株主はまだ「おらがシャープ」と思ってるかもしれないが
この会社は単体ならば年に千億円の赤字を垂れ流す実際は死んでるも
同然の状態なのよ
すべてフォクスコン様のご指導を頂いて生きてるわけ
だったら、シャープの技術でフォクスコンを飛躍させて生き残るしかないわな
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:39:36.73 ID:2SeOUiUI0
- >>319
逆だろう
日本企業は技術者を大事にしすぎる
手元の作業だけやって技術者でござい、なんて高給を食める国は他にない
「売れるもの」よりも「技術者が作りたいもの」を優先した結果が今の体たらくだよ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:40:53.43 ID:wFmPJHk/0
- フォックスコンの設計部隊も結構良い所までは来ている。日本のヘッポコ派遣より
は既に上。仕事も早いし。設計部隊は台湾に居る。
製造は主に中国で行っているが日本企業と比して工程管理がまだ甘い。
>>317
シャープは家電としては元々3流。液晶が当たって調子こいたのが間違い。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:41:01.58 ID:GdpqaMOO0
- むしろ株の大部分を持ってもらって事実上の傘下に入った方が
今よりずっと経営が安定すると思う。
残念だけどもう自力復活は無理なんだよ。液晶以外に売りがない上
その液晶では利益が出なくなってるんだからな。
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:42:42.99 ID:0/rzZ/Z0P
- >>326
しょうがあんめえ
上司の上司から企画がきて上司がさらに分解して
それを下に投げてくるのに
技術者になんかの権限やら責任があんのか?
コンビニが不振なら、配送トラックの運転手の責任ですか(笑)
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:43:08.65 ID:TH/DpkeL0
- むしろサンヨー、シャープは完全に終わって、
次は何処かってのが焦点だな。
パナあたりがあっさり逝くかもしれん。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:44:48.83 ID:nBSLP8/k0
- 早川電機の歴史も今年で終わりか
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:45:52.89 ID:OgHFJ4yj0
- 【祝】日本の製造業全滅
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:50:38.35 ID:fFXEE7Mh0
- 買ってもらえるとは思い上がりも甚だしい
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:51:54.80 ID:0/rzZ/Z0P
- 盛者必滅というけど
シャープの場合は完全に経営陣のアホさが招いている
日本の企業って死病にかかってるのに
経営陣がアホで何の治療もしないのが多すぎる
だからチャイニーズに負けるんだよね
しかし台湾企業は質がいいからパートナーには恵まれたな
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:54:25.01 ID:GdpqaMOO0
- >>334
世界を相手にしている企業で台湾企業と組めたのは実際相当良かったと思う。
韓国や中国なんて論外だし、欧米系も積極的に雇用は守らないからな。
リストラしまくっておいしいところを持っていくだけだし。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:02:53.48 ID:qHDPQZRm0
-
シャープを叩いてる奴の多さを見てサムスンの凄さってのを実感した。
シャープもダメ、パナもダメ、ソニーもダメ、サムスン万歳!w
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:04:06.71 ID:o9glgWk20
- シャープの製品X1ツインしか買ったことない
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:07:52.81 ID:EnJPXIadO
- >>8
シャープ最後のキャラクター端末になるかも知れないぞ
大事に取っとけよ
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:09:29.68 ID:72X29waH0
- プラズマクラスター(わら
クアトロン(わら
おまけにちょっと前はこんなヘボまでやってたからな
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html
何が液晶のシャープだ
メーカー中最低の画像じゃねーかよwww
おまけにLEDにしたら色調がめちゃくちゃでほんとクソになったもんだなww
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:11:28.96 ID:hKKiYeMl0
- 目の付けどころがチープでしょ
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:13:52.77 ID:wFmPJHk/0
- 堺の工場はフォックコン式に管理される様になったら日本のヘタレ派遣じゃ勤まらないね。
ワーカーの管理は厳しいぞ。
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:18:44.06 ID:EnJPXIadO
- ガラパゴスからグローバルな企業になるんだから仕方ないわ
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:20:15.67 ID:72X29waH0
- 昔買った液晶プロジェクター
レンズ内にゴミが混入したので清掃修理お願いしたら
逆にレンズ内埃まみれにされて返された
潰れても買収されてもいいぞ、こんなクソ会社
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:21:49.37 ID:BJ+5BuzR0
- シャープの悪口ばかりだけど、日本の家電メーカーでマトモな所無いだろ。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:22:48.53 ID:Qsq2DW0+i
- 最近のシャープって、モノづくり自体の質が落ちてるよな。
Blu-rayレコーダー買ったんだが、やたら使いにくいしフリーズするしで返品したぜ。
発売前に自分たちで実際に使ってみてるんだろうか。
モノづくりの質が落ちたら、正直中華と変わらないぜ。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:26:26.08 ID:72X29waH0
- ココボロとか使えないクズロボも出してるし
襖の敷居でスタックするロボなんて他にねーよwww
ほんと池沼メーカーになったな
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:27:44.78 ID:Qsq2DW0+i
- >>344
テレビがビエラなんだが、使い勝手はましだよ。
日本のAV機器の癌は、著作権保護の機構だと思う。
これがあるから遅くなるし、高くなるし、使い勝手が悪くなって不具合も多くなる。
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:29:43.02 ID:NQZg7Eva0
- >「鴻海はシャープをまるまる買収するのでは」
遅かれ早かれいずれそうなるだろ。
売れなくなった女優がAVに身売りするようなもんさ。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:32:23.39 ID:TH/DpkeL0
- >>345
技術者の質も落ちてるし、モチベーションも下がってるからな
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:36:44.39 ID:rfjd7SoX0
- テレビなんて、そこそこの品質で安く買えればいいって人が世界では大半。
ここ10年、日本の家電メーカーは方針を誤っていた。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:37:15.93 ID:dQ9xVeNq0
- 実家住んでる頃へやのビデオが三菱製で、再生や早送りでいちいちピッて音出しやがる。
ヘッドフォンしててもその音の感じでAV観てんのバレるだろうがっ
インタビューは早送りして、ヌキどころで
- 352 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:37:22.54 ID:j85SKpTn0
- 台湾や韓国、中国といった新興アジア勢のほうが遥かに勢いがある時代だからな
しょうがない。
連中も経済が成熟化してくればおとなしくなるだろうけど、それまでは破竹の快進撃
だろう。昔は日本がそうだったんだから。
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:37:41.95 ID:wFmPJHk/0
- >>345
昔からこんなものだよ。今は正真正銘中華製だしね。それこそフォックスコンの
様な所に作ってもらっている。ほぼ全ての家電はそう。ソニーなんか台湾製のTV
を日本製と騙っているよ。一旦日本で箱開けてチェックしているだけ。
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:44:11.35 ID:/1JzawJI0
-
>奇美実業は液晶パネル世界第3位の奇美電子から全役員を引き上げ、液晶パネル事業から事実上撤退する。
>今後は第2位の株主であるEMS世界最大手鴻海精密工業が実権を握る。(日経新聞)
液晶パネル工場の保有はもう時代遅れなんだよ。 ソニーのサムソンとの合弁解消を見ろ!
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:45:30.14 ID:jhg1A5FT0
- >>345
>Blu-rayレコーダー買ったんだが、やたら使いにくいしフリーズするしで返品したぜ。
シャープはDVDレコーダーも使い勝手がやたらに悪かった。
一度内蔵HDがやられて修理に出したら、戻ってきた(故障した)
HDがサムチョンって書いてあって頭に来たな。
表シャープで裏サムチョンとか、もうひたすら最悪
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:07:16.05 ID:wFmPJHk/0
- 今の家電はフォックコンの他にウイストロン、コンパル、チーメイ、クアンタといった所
のおかげで供給されている事は知っておいた方が良いね。これらのEMSにかなりえげつない
要求をして利益を上げているのが東芝でひどい事されたのをよく聞く。松下はそこそこ上手く
付き合っている。ソニーは舐められている。それが利益の差になっている。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:08:48.70 ID:BJ+5BuzR0
- >>347
ああ、そう言う意味では無くて、会社の業績的な意味で、家電メーカーでは何処もマトモな所は無いって言いたかった。
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:13:59.66 ID:Qsq2DW0+i
- >>355
なんか、後から知ったんだがSHARPのレコーダーは地雷なんだってな。
7チューナーあるのに、スカパー録画してる間の裏番組視聴や録画には特殊な設定が必要とか、
リセットボタンの穴が細い上に深過ぎて爪楊枝では届かないとか、
とにかく誰得?な仕様が多過ぎた。
- 359 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:16:43.95 ID:/JUoEK110
- >>44
> 鴻海は何で儲けてるんだ?
人件費が安い国に超巨大な製造組み立て工場を作って奴隷労働させる。
さまざまなメーカーの売れてる商品を作って、
売れなくなった商品や弱ったメーカーは縁を切ればOKだから損しにくい。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:18:32.10 ID:Qsq2DW0+i
- >>357
ああなるほど。
でもやつら、本気で値段を追い求めてないからな。
例えばレコーダーのスマホ転送機能とか、テレビのYouTube機能とかメール機能とか、
AVアンプのiPod直結機能とか、
不要な機能削ってコスト下げろよと思う。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:27:09.05 ID:BJ+5BuzR0
- >>360
そういう簡単な問題でもないと思うんだけどな。
テレビに関してはサムスンやLGの泥仕合に巻き込まれた感が強いけど。
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:36:01.81 ID:/JUoEK110
- >>142
> 国が主導権握って国内同士合弁させりゃいいのに
メーカー同士の合併は、エルピーダやルネサスと同じ結末に。
お互いの社内政治がぶつかり合って、最悪のシナジーが出ちゃう。
>>147
中国のソーラーパネルは、ダンピングで世界中に迷惑を掛けた上に自滅した。
【エネルギー】あれほど盛り上がった太陽電池ビジネス、中国で"もはや虫の息に" [06/26]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340699185/
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:37:34.61 ID:qySNKg0P0
- ソーラーはシャープをお選び下さい
wwwwww土下座しないと潰れそうなんですってかwwww
んな泥船メーカーのなんか買うかバーカwww
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:38:24.75 ID:j85SKpTn0
- >>362
まぁ、エルピやルネサスの負け犬連合みたいな合従連衡にはなんの意味も無いよな。
「第三のエルピーダ」となるであろうジャパンディスプレイみたいなのもまた作らせたけど、
アレもそのうちコケると思う。
「各社の儲からなくなった事業を切り離して、それをこねて一個のでっかいウンコを作る」
というエルピーダ式の統合策は基本的に成功の確率が低い。
そもそも本体から事業的に切り離される時点で「捨てて惜しくない」という
烙印を押された連中だということもあるが。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:40:10.54 ID:Qsq2DW0+i
- >>360
簡単かなあ?
値段据え置きで要らない機能削ったって、多分誰も気づきもしないぜ。
そういう努力をしていないってことは、他の所でも似たような物なんじゃないの?
捨てるのって一番難しいことで、日本人は得てして苦手なんだよね。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:50:37.79 ID:NQZg7Eva0
- >>363
ソーラー買うなら数十年先まで未来のあるメーカー選ぶだろよ?
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:07:14.90 ID:nf8+fuXO0
- 国内で一番まともにスマホ作れるのはシャープだろ
それでも世界でみれば3流もいいとこだけど
パナ見習って世界に打って出ろよ
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:47:33.66 ID:BJ+5BuzR0
- >>365
直ぐ出来ると言う意味の簡単ではないけど、それが出来れば何とかなるという単純な事でもない様な気がするんだけど。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:09:42.31 ID:AxA1C/Po0
- >>363
それこそシャープ自身が頭になってメガソーラー事業すればいいのかもね。
売電で利益出せるし、これからの時期特に節電節電になって来るんだから、ニーズは激高。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:17:30.84 ID:TzGrsqmh0
- >>358
そういう縛りはどこでもあるんじゃない?
パナソニックの場合
・特定の録画画質でないと同時録画不可
・録画してる番組を追っかけ再生する場合、追っかけ再生中は最高画質でないと録画出来ない(=容量空けとけ)
他にもあるかもしれんが、引っかかったのはこの辺まで
- 371 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:25:21.46 ID:pP0ubCn90
- 中韓でなければ別にいいよ
それでサムスンぶっ潰してくれ
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:47:07.38 ID:/JUoEK110
- >>356
> 今の家電はフォックコンの他にウイストロン、コンパル、チーメイ、クアンタといった所
> のおかげで供給されている事は知っておいた方が良いね。
日本国内からは、家電や電子機器の組み立て工場が無くなって、
高卒で工場就職する先がどんどん無くなるね…。
この円高と、内需の沈下で、次は自動車産業か。
政治と官僚機構は、ホント少しぐらいは何とかしてほしい。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:47:48.83 ID:1SbjdpRq0
- 複雑だが中韓に買われるくらいなら台湾国のほうが後味悪くはないな
日本も落ち目だなぁ・・・
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:31:44.46 ID:aTMlO0/U0
- 悲しい現実だよな。
台湾は好きだけど日本が落ちていくのは悲しい
- 375 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:41:27.17 ID:gr/SzB5t0
- >>152
瑞穂(=日本)らしい工場になったのは理由があるだよ。
松下だって大阪市から見て鬼門の方角といわれた、五反先まで野っぱらの門真に広大な本社工場を建てたが、
後からそこで働く人たちの家が出来て経済が潤って工場の周りが住宅地になってしまった。
シャープの八尾や、三洋の太田も同じ理屈。(三洋はもとスバルの工場を買収したが)
逆に、日立製作所はどうなのよ?
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:09:49.23 ID:Zo3B6OsP0
- シャープがなくなっても特に困らないな
- 377 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:25:47.12 ID:aJFwDAVn0
- 長年頑張って開発してきた技術
国内御用達でポロ儲けを図った世界を見れない大阪西田辺田舎者経営陣
液晶技術は良かったが、家電生産技術・能力・質は当時の家電大手最下位
それに群がった金満株主
この時代の為替は財務省様が110円などにしてくれない
液晶分離し売ってメガソーラー事業で国外を視野に合理化して頑張れ
さもないと第2の三洋になりますぜ
- 378 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:45:08.41 ID:Vi25P3Nc0
- 識者はシャープ製品など手は出しません
田舎の高齢者とかを騙し続けるしかなかったが
ここまで落ちぶれるとさすがにそれも出来なくなった
今までの傲りが招いた結果だな
ご愁傷さまw
- 379 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:46:39.19 ID:c+qW0Ic5P
- まあ台湾企業に吸収されるんだったらいいんじゃないかな
日立やらシャープやらソニーやら日本には家電企業が多すぎる
- 380 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:13.43 ID:kAZjS7Lm0
- シャープのスマホ使ってるけどクソみたいに使いにくいもん
そりゃ落ちぶれるわ
- 381 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:49.67 ID:Axaw0hUz0
- もともと会社とは、貿易船を出す時に出資者をつのり
輸出入が成功した時は出資比率で配当を払うという物だった。
『こんな船、いつ沈むかわからん』と思ったら株を売ればいい。
もし船が沈没して乗組員が死んでも、出資金が帰ってこないだけで
出資者にはなんら責任がないが
オーナーが変わっても、乗組員は下りる事は許されない。
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★