■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大飯原発再稼働】 決定、来週以降に 来週中も流動的
- 1 :影の大門軍団φ ★:2012/06/07(木) 14:00:14.91 ID:???0
- 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働をめぐる政府の最終決定が来週以降に先送りされる見通しとなった。
地元・福井県で同意手続きが進まず、福井県原子力安全専門委員会(県専門委)の開催のメドが立っていないためだ。
加えて西川一誠知事は再稼働への同意に先立ち、野田佳彦首相との会談も求めていることなどもあり、
来週中の再稼働決定も流動的となっている。
再稼働に向けた同意手続きは、まず県専門委が報告書をとりまとめ、西川知事に提出する。
報告書が安全性を「妥当」と評価すれば、県議会とおおい町議会は全員協議会を開催。
両議会が同意し、西川知事と時岡忍おおい町長も同意すれば、
首相は枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚との会合で再稼働を正式決定する運びとなっている。
県専門委を開く際、2日前までに開催日時を確定させることが慣例になっているが、
6日の時点で8日の開催予定はなく、開催が週明けとなるのはほぼ確実。
政府高官も「県専門委が今週中に開かれることを想定していたが、難しくなった」と認めた。
福井県議会とおおい町議会の全員協議会で再稼働の同意をとりつけるには1週間ほどかかるとの見方もある。
県議会関係者は「来週中に県と町の手続きが完了するかどうかも定かでない」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120607/plc12060707140004-n1.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:00:53.99 ID:4xH9dgnF0
- もう解散しろよ。
- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:02:00.59 ID:VRJ9Mz2e0
- 再稼動に反対してる奴は朝鮮人だろ
原子力エネルギーこそが日本の国力。
原発止まったら中韓が攻めてくるぞ
- 4 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:02:36.81 ID:i5+p1BmdO
- グダグダやないか
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:02:55.12 ID:TAYZDf2X0
- もうアレバ社に100兆円支払って、廃炉にしちまえよ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:03:09.04 ID:PauciAMS0
- 国力とは軍事力である
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:03:23.31 ID:/BDD7uvK0
- 懸賞で百万ゲットしました。携帯電話でどうぞ。⇒ http://caty87.com
- 8 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:03:50.84 ID:YTFkfG6rP
- 世の中をグダグダにする民主党
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:04:05.59 ID:Buct55Lk0
- 本当に、決断の出来ない奴等だなあ
野田、細野、枝野、
この小僧共じゃあ、もうどうにもならん
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:04:19.43 ID:KxdDu0NK0
- もうピークに間に合わせる気は欠片もないだろ
まあ、チキンレースしかけたのが関西連合だから自業自得だけどな
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:04:40.16 ID:U0QJdSw20
-
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338882405/
- 12 :名無しさん@12周年:2012/06/07(木) 14:04:44.90 ID:2WYUvxIK0
- 無能管の民主じゃ 国内破滅
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:05:56.77 ID:d3yzWDW90
- ん、再稼働は決定してるんじゃないのか?
これ以上なにを決定するんだ?
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:06:55.51 ID:5+sm6IAD0
- グズグズグズグズ時間ばっか使いやがって。
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:07:03.99 ID:ZiS1w4tj0
- 生活保護不正受給容疑で次長課長・河本準一が逮捕か
http://dok.do/HPaC86
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:07:08.47 ID:bITRfFeP0
- 関西広域連合の上からの物言いに福井県知事がキレたんだろ
節電で乗り切れるんだろ、がんばれや
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:07:13.48 ID:fPS2cwVd0
-
原発再稼動絶対反対!
子供たちに安全な未来を残せ!
原発はすべて廃炉にしろ!
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:07:17.31 ID:HbBYsHEx0
- 結局間に合わなくてそれでも電気足りてたって展開希望w
- 19 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:08:11.98 ID:7ed59ORU0
- 先延ばしすればするほど計画停電の期間が増えるんですが。
危機感ないのか、嫌がらせなのか、両方か。
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:10:42.50 ID:7ed59ORU0
- >>18
間に合わないのは既に確定。フル稼働まで6週間必要。
今すぐ再稼働をはじめても7月半ばまではフル稼働できないから、
あとは計画停電が7月上旬で終わるか8月以降まで延びるかの違い。
- 21 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:10:59.49 ID:Z3JuYx5r0
- 決めないことを決定した
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:11:36.02 ID:C2tmjaPW0
- マジで民主無能すぎるだろwwwwww
日本沈没するわwwwwwwwwwwwwwww
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:12:27.89 ID:G1KbJ//u0
- 次は柏崎ですね
そのタイミングでオウム高橋逮捕か
芸能人の麻薬事件発生ですね
わかります
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:13:08.91 ID:i72xKlME0
- 壊れたら福井県のみの責任だからな
首相の責任をとるはとらないといっしょだからな
その点しっかりな
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:13:33.26 ID:PhJj07sR0
- 発電機買った俺は勝ち組になれそう
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:13:51.71 ID:wmST2q8I0
- そんなこと言わず、真夏の計画停電と中小企業倒産の地獄絵図を
俺たちトンキンのクソ野郎に見せてくれよ。
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:14:03.57 ID:BF2ctmLt0
- , /〃ハヾ / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
/〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
//' /,' ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
〃,'/ ; ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ! 、
. l ; :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l 三__|__
l ' l |」,' l' lハ |'Ν  ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| | 口 |
|l .l H|i: l | ゙、| l _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l| ‐┬‐
|! :l |)!| ! | ヽ '´ ’/'_,. ノイ.〃/|! │田│
l|l |l 「゙|l |`{ .. _ |}/,ハ l  ̄ ̄
|!l |l、| !l :|. ‘ー-‐==ニ=:、__j:) l'|/|l リ 、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__ ー、 `'''´ 从「 / 了 用
\ `ヽ\ /l | / ̄´ // '"`ー‐
. ,、 l ゙、 / ' |、 { /l/ ,
'} l ゙, / |:::\ } ,.イ/ レ |
l l l ,.イ l:::::::::\__ `'-‐::"// |′ ノ
l ! K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
. l l ト、\( _.... ヽ .:.::::::::;;″ /' _
\ | l| 八、ヽi´ | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:14:14.38 ID:1puLqCi50
- 何一つ決断できないクズ
ここまで酷いのは日本始まって以来だろうな
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:14:15.13 ID:7ed59ORU0
- とりあえず、西日本に工場をもってる企業にとっては、原発停止の影響が
7月上旬で済むのか8月までずれ込むのかの瀬戸際なんだが、
政府にはそんな危機感は伝わってないらしいことだけは分かった。
西日本に工場を持っている企業はアホってことですね。わかります。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:14:32.35 ID:APiheKRA0
- >>1
↓しれっと陳哲郎は何やってるの?wwwww
民主党議員の約3分の1が大飯原発の再稼働に慎重判断を求めた
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000087-san-pol
>前原誠司政調会長のグループの福山哲郎元官房副長官やリベラル系の近藤昭一元環境副大臣が
>名を連ねたが、 多くは小沢氏や鳩山由紀夫元首相ら反主流派議員だった。
>署名を呼び掛けたのは、菅直人前首相グループの荒井聡元国家戦略担当相と、 内閣改造で閣
>外に去った鹿野道彦前農林水産相のグループの増子輝彦元経済産業副大臣。
↓増子とは・・・
究極の大悪法、外国人住民基本法提案者
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160669461
提出議員 *民主党6人:円より子、首藤信彦、増子輝彦←こいつwww、郡司彰、辻泰弘、京野公子、 石川知裕
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:14:32.70 ID:ZE9qd+9k0
-
維新優勢の大阪に対する民主の嫌がらせ。
橋下のバカが、さっさと原発動かせ。
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:15:37.59 ID:4lPAjX+U0
- 決めることを先送りすることを決めた(´・ω・`)
- 33 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:15:52.21 ID:pSDu43zo0
- 再稼働やらないよ、どうせ間に合わないしね
もう選挙だから、民主党は脱原発で選挙したいからね
突然議員の再稼働反対署名が117名分も集まったのも、その流れ
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:16:08.84 ID:llxdfBX60
- 急に猛暑になって、明日か明後日に30度越えて、
みんなクーラー点けたら大停電すれば
速攻で再稼動の決定出るよ
- 35 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:16:34.53 ID:i5+p1BmdO
- 計画性がなさ過ぎる
- 36 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:17:11.44 ID:7ed59ORU0
- 関西は来年以降も不透明だからな。
西日本の企業はさっさと移転計画を作成した方がいいよ。
関電、自治体、政府、どれも頼りにできないって良く分かっただろ?
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:17:14.33 ID:i4tTkFQT0
- >>35
消費地がいらないっておっしゃるんですから
誰のために発電しろと
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:17:52.31 ID:NslcAideO
- 再起動しなきゃ、夏場は大変やからな
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:17:56.87 ID:AonF1Qdt0
- 泥沼w
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:18:43.93 ID:TZlZCoXd0
- 何か関西広域連合の橋下とか松井とか山田とか嘉田が沈黙しているが
揃って福井県に出向いて土下座せんかい!
ややこしくしやがって!!!!
大阪だけど今日もエアコンを使っている
もう暑い!のに
糞連中が
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:19:20.91 ID:7ed59ORU0
- 普天間と同じパターン。
橋下は鳩山と同レベル。
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:20:23.60 ID:nc/MQ7n1P
- 絶対安全が流動するんか。
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:21:35.36 ID:vXztIg0H0
- >>9
3人とも関西に住んでいないからね。あまり気にならないんでしょう。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:22:48.96 ID:kyNgCANIO
-
ハシシタと愉快な仲間たちが最後っぺみたいな余計なこと言わなきゃよかったのにねwwwww
「夏だけ原発稼働で、あとはペテンソーラーでいくニダwwwww」
とか馬鹿かハシシタのくせに
- 45 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:23:24.80 ID:LJrQLiPW0
- あんまり慌てて動かすと、どっか壊れるぜ
もう計画停電は必至なんだから、落ち着いて
着実に仕事させたほうがいい
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:27:35.11 ID:CUjWvY5ZO
- 再稼働は9月でいいじゃん
ゆっくり大阪計画停電を楽しもうよ。
- 47 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:27:44.21 ID:2cXinwb60
-
ナマポな福井は夏だけナマポじゃ納得できんだろうな
- 48 :(´・ェ・):2012/06/07(木) 14:29:31.01 ID:S5+HQYs50
- 計画停電は避けられそうも無いか。
期間がどうなるかだな。
熱中症対策を重点的にやらないと危ないよ。
自治体は準備してるのか?もう時間ぜんぜん無いぞ。
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:33:04.90 ID:IrBQDcy8O
- 神の御告げでしょう。
再稼働は止めるべきです!神よ!悪魔の利器に囚われし愚かな子羊達に憐れみを与えたまえ!アーメン!!
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:33:17.87 ID:2LA9McGk0
- 関西大停電が実現ですか
原発無くても電気が足りると叫んでいた人間は早く疎開しないと大変だぞ
今まで支持していた人間も敵になるからな
理想なんて、他人ごとだから語れるんだよ
自分が被害を受けても、理想を優先できるほど人間強くは出来てない
遠くの理想より、目の前の現実だ
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:34:42.04 ID:C2tmjaPW0
- >>50
いや計画停電だろ
去年食らったけど、きつかったぞあれ
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:35:35.26 ID:BdxgqNMI0
- 先延ばし→先延ばし→あ、動いちゃった>< ちょっとちょっとだけだからっ!!!→そのまま稼働
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:36:39.09 ID:i4tTkFQT0
- >>51
大飯の再稼働がすんなりできても
計画停電は避けられない可能性を関電は言及していたんだが
再稼働も不透明なら当然大停電の危機も高まるわけで
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:39:28.92 ID:aMP0Z+rH0
- 再稼動できない方が関西の知事の皆さんにとっては願ったりかなったりの状況なんじゃないの?
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:49:35.00 ID:YcXq9uyN0
- どんどん先送りする野田豚w
【政治】野田首相、大飯原発再稼働は最終的に私の責任で判断
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338383129/l50
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 14:59:09.63 ID:4dvhNYu40
- もう動かさんでいいよ。
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:03:20.55 ID:WVaMIcEL0
- >>53
大飯が再稼動できれば、計画停電は回避できるが、
どっかの火力発電所(管内だけじゃなく送電地域も含む)が
事故れば停電の可能性はもちろん有る。
その場合には計画停電で無く突然の可能性も有る。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:05:09.24 ID:ipCjILLZ0
- 京都滋賀の知事がまだ「危険なままで稼動する」みたいな批判をしている
原発に関してはまったく無知なくせにだ
こいつらが態度を改めないと福井は怒りが収まらないだろう
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:07:02.66 ID:i4tTkFQT0
- だって、火力の場合は無理した発電計画。
これで故障しないと保証できるわけがない。
それをテロと表現してきたのが橋下のブレーン
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:07:29.12 ID:qBYNOINJ0
- >>51
そんなにきつかったっけ?
企業は知らんが個人レベルじゃどうってことなかった、
核発電されるよりマシ。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:08:35.29 ID:WKTdPPBC0
- やるならさっさとやれ。やらないならやるな。
何をするにせよ、本当に煮え切らねー政権だな。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:09:17.38 ID:i4tTkFQT0
- >>58
それは違う
危険なままでの稼働は許すけど、電気はよこせだぞ。
以前よりむちゃくちゃな要求をしている。
立地自治体が怒らない方がどうかしている。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:11:04.90 ID:W057qsh40
- >>40
大飯の再稼動で停電は回避できそうだという観測が広がってから、節電の機運も
急速に下火になったからな。
いまさら「やっぱり原発が動かないので節電をお願いします」と言われても対応する
のは難しい。
もはや計画停電どころか、無計画大規模停電がおこるぞ。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:15:12.23 ID:MJvXXjbS0
- 野田は全原発再稼動命令してから解散しろ
一つくらい実績を残せよ
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:16:13.37 ID:n79Wt66k0
- >>3
おバカにもほどがある。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:18:47.92 ID:n79Wt66k0
- おまいら、あきらめて普通に10%節電しろ。それでなんなく乗り切れる。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:21:44.79 ID:G4q7yOQ00
- こんなの893だろ893
総理だ陣に「後はお前が判断しろや」なんて言われたら
どうしようもないだろ。
この人がもし自殺でもしたらどうするつもりなんだ?糞ブタ野郎
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:25:25.77 ID:Tfibt9Ng0
- 2012年6月7日(木)12:00 CH6 ダイ・イン「原発いらない福島の女たち」配信中〜
http://www.ustream.tv/channel/iwj6
- 69 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:26:29.19 ID:vJQtH8aq0
- 早く再稼働決定してれよ 昨日今日の大阪はとんでもない暑さだ
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:31:48.96 ID:Y4e1+n7Z0
- 期間限定なんて余計なことをいうからどうしようもなくなったんだ。
福井が原発をまわしてもいいよといったときに「ではよろしくお願い
します」といっとけばうまくいったのに、関西人独特の田舎者をバカ
にする気質が災いしたんだよ。
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:32:32.26 ID:03Zp9iaX0
- あんのじょう、決断できないままずるずると延びてるなあ。
先月前の時点で、もう再稼働は決定したかのような楽観論が多かったが
やはり全然再稼働は決まってなかった。
- 72 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:36:42.43 ID:CJwD0WXu0
- 決断力のなさは鳩山政権以来の民主党の病理。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:42:43.28 ID:scHB1rXu0
- 終了でいいだろ?
この話はw
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:42:46.29 ID:m2mWDo8E0
- 責任は取らん野田。
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:43:43.76 ID:z0PjofnN0
- 原子力関係者がちゃんと責任とってからにしろや。
ふざけんな。
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:48:49.79 ID:WVaMIcEL0
- >>75
原子力関係者に問題は無い、
問題は東日本大震災を予測できなかった地震学者にある。
一体これまで何千億の研究資金を与えてきたと思っているんだ(怒)
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:48:55.95 ID:03Zp9iaX0
- 計画停電の可能性が出てきただけで、実際にやらなくてもかなりの損害になる。
そして実際に計画停電をやったら、多大な損害と苦痛になる。
もしその上突発停電まで起きたら、さらにさらに多大な損害と苦痛になる。
さーて、無関心な関西の多数派と、今は原発反対と言っている反原発派は
いつまで強がれるのかなあ。
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:57:25.96 ID:tFTZUoqx0
- 今の電力足りない騒ぎは、気象庁が「30年に一度の異常気象」と呼び、ウィキ
ペディアにも単独の項目がある「2010年の猛暑」を前提としたもの。
それでさえ、60Hz帯全体では、たった2.8%の不足にしか過ぎない。
あと、国家戦略室の需給検証委員会が出したこの数字も、各電力会社の最大ピ
ークがすべて同じ日に重なるというありえない前提を元にしたものだからな。
そして、その2010年並の猛暑が再来する可能性もかなり低い。
終了したエルニーニョの気温上昇の影響と、進行中のラニャーニャの影響が
ダブルパンチで来ることはそう滅多にあるもんじゃない。
直近は2011年秋にラニャーニャ現象が終結しているから、少なくとも、
2010年と同じ形では猛暑が来ることはない。
政府の悠長ぶりを見ると実際に需給には余裕があると見ているんだろうな。
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:07:02.76 ID:z0PjofnN0
- >>76
はあ?バカなのか、おまえ?
地震予測なんか不可能に決まってるだろ。
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:10:46.83 ID:vOAENfMu0
- 日本人ってほんとに誰も責任とらないんだな。すごい国だわ
再稼動も結局、事故が起きたときに責任とりたくないから決断できないんだろ。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:20:35.42 ID:NbA70YlR0
- >>1
新安全基準で再稼動すると福井県が県内を説得してたのに、
細野が新安全基準を暫定基準に格下げしたから前提がくずれて
しまったんだよね。
新安全基準 = 少なくとも県外
暫定基準 = 普天間移設
反古は民主のお家芸ですな。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:23:10.55 ID:tFTZUoqx0
- >>80
福井県知事だろうが、総理大臣だろうが、原発のシビアアクシデントの責任
を取れる人間などいないよ。まともな人間なら誰だって尻込みするよ。
いいじゃないか、このまま動かさなければ。
原発の大事故が起きれば事態の収拾のしようがない。いわば人間の力ではコン
トロール不可能なリスク。
対して、電力不足はコントロール可能なリスク。短期的には節電だし、中長期
的には原発以外の発電所を増やせばいいだけのこと。
最もその電力不足が起きる可能性さえ、さほど大きくはないんだけどな。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:24:20.21 ID:NbA70YlR0
- >>55
「最終的な責任は国にある。」といって逃げるよね。わかってる。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:28:25.43 ID:jd+nq+EMi
- >>77
あんま問題なくね
関東で計画停電は実施されたが原発動かせなんて声はあがらなかった訳で
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:30:19.93 ID:2LA9McGk0
- >>84
関東で計画停電したときは原発動いていたからね
夏も普通に動いていたわけで
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:32:18.99 ID:aO0i4e0D0
- 何で福井が反原発してんじゃ。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:35:35.78 ID:jd+nq+EMi
- >>85
普通には動いてなかったような
まあなんにしろもう今年は原発動かんでしょ
この期に及んでこのぐだぐたっぷり
- 88 :蒼いの人:2012/06/07(木) 16:42:27.57 ID:e+lWF7VU0
- 再稼動を経済を理由にゴリ押しするのをまずやめましょ。
消費者に理解と信頼と人気がある発電方式が期間エネになる…。
だから多額の広告宣伝費を電力会社は投入してたんでそ。
利用者に多大な不信と不安を与えてどーするの?
【エネルギー】原発運転40年「見直しを」 原子力学会が声明[12/06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339050750/
- 89 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:43:45.02 ID:ewpsV6Wk0
- 名古屋こいや
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:44:18.44 ID:qe0Gg2wH0
- これだけもめると
今まで通りというわけには行きませんぜ
もう少し何とか色付けてもらいませんとね
新幹線でもあればすぐにでもご相談に伺えましたのに----www
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:47:47.78 ID:IrBQDcy8O
- >>86
安全対策の時間が無く爆発するかも知れないけど夏に電気足りないから「俺達の為に取敢ず」動かしてよと大阪や京都、滋賀の知事達に言われたんだぞ。
我々、福井県民の安全は
どーなっても良いのか!
という気持ちになるだろ?
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:55:42.23 ID:tFTZUoqx0
- >>91
関西広域連合の声明の意味
「政府の安全基準は、甚だ不十分なものだから、原発は本来動かすべきではな
いけど、もしどーしても動かすんなら、せめて限定的、夏の間だけ、大飯3、4
号機だけにしといてください。」
まともな日本語の読解力があるなら、だれにでも読み取れるはずだがな。
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:56:25.45 ID:WuX9kHJD0
- >我々、福井県民の安全は
原発の数が増えれば、増えるだけ危険。 1基より2基は2倍、10基は10倍危険。
原発の運転時間が増えれば、増えるだけ危険。
1ヶ月より2ヶ月は2倍、10ヶ月は10倍危険。
だから、安全のために、最低限の数を最低限の期間だけ動かせと
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:57:21.10 ID:WVaMIcEL0
- >>66
いやだよ、俺は昔から原発推進派だ、
なんでアホな奴等の巻き添えにならんとアカンのだ?
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:58:24.48 ID:+E4O0e7x0
- 危険だというなら動かない。
安全と認められるなら動かす。
これが当然。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:02:44.27 ID:LmC8HYfZ0
- 原子炉の真下に活断層がある
稼動は正気の沙汰ではない
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:22:22.15 ID:/uBJJ5mF0
- >>92
じゃあその期間限定が夏に限る必要もないな
議論の結果、秋にズレこんでも同じ事言うのかな?
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:23:37.19 ID:XEILlAdM0
- 決められない野田!
解散総選挙で直ぐに民意を問え!!
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:24:31.20 ID:6QGdUp0IO
- 福島はもはや忘れられた存在になりつつあるな。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:28:29.95 ID:qe0Gg2wH0
- 福井県の知事さん福井県民の安全は全く興味ないみたいだね
立派な人を知事にしてると思った
- 101 :92:2012/06/07(木) 17:29:44.86 ID:tFTZUoqx0
- >>97
お前の言っていること意味不明だが^^;?
せめて需給の逼迫する間、具体的には夏の間だけにしてくれ、という趣旨だろ?
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:34:28.34 ID:aO0i4e0D0
- 野田としては福井がこのままゴネてほしいという思いだろうね。
野田から見れば何で反原発の関西のためにオレが責任持たんといかんのじゃという思いだろ。
福井がずっとゴネてくれたら一番丸く収まるってか。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:35:47.29 ID:i4tTkFQT0
- もちろん危険なものは動かしませんよ
それか何か問題でも?大阪、滋賀、京都の首長さん
さんざん安全第一とおっしゃっていましたよね。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:38:30.27 ID:WuX9kHJD0
- 福島第2とか東海とか動かしてみればいいのに
- 105 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:40:18.89 ID:BFkjYmnJ0
- 再稼動なしでそのまま脱原発でいいじゃん
大飯原発の下も活断層が見つかったんだし再稼動とかアホすぎる
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:40:24.72 ID:ImM1xA6d0
- 起動からフルパワーまで6週間かかるんだろ
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:40:47.19 ID:+E4O0e7x0
- >>102
新しい安全基準で安全確認してください。
国がそこまでやってからでないとゴネるも何もありません。
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:40:54.03 ID:9vB2jXoV0
- とり合えず原発稼動ゼロから1ヶ月が過ぎた
42年ぶり?の歴史を見れたのは良かった
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:41:51.35 ID:uufQQ9ob0
- できレース
どうせ動かすくせに
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:42:49.08 ID:BFkjYmnJ0
- しかし、消費税だけでもトビそうな内閣が再稼動なんかしたら即死だろw
- 111 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:43:19.92 ID:HOT/7TCAP
- 肝心なことは何も決めない政府だからな
日本の足を引っ張ることには、一生懸命すぎる
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:44:35.36 ID:aO0i4e0D0
- 新しい安全基準とやらも当然ながら、全原発がギリギリ適合するよう作り込むのは当然の話。
それで納得して再稼働OKって単純な話ならどんどん再稼働してほしい。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:45:10.52 ID:i4tTkFQT0
- 地方への権限委譲を考える試金石と思って
地方へ任せてみましたが、やはり無理でしたね
って返されるだけだと思うぞ
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:46:03.08 ID:GWfb0EqO0
- ガラッ. |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i < 話は聞かせてもらった
|┃三 l l | -・-) -・- l l | | ただちに人体に
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | | 影響を与えるレベルではない!
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:48:49.68 ID:FOBdAQY70
- 消費税以外決断力ない首相だなぁ
今回は小沢一派が足引っ張ってるみたいだが優柔不断だから足下見られるんだよ
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:49:51.86 ID:AMDsx4cdi
- 原発抜きで生産できる電力を元に産業を作っていけばいいだろ。
国際競争力だ何だはもういいよ、円高と人件費高騰でもう産業なんてとっくに死んでるんだから。
夏はエアコンの代わりに打ち水、植物植えて。これからはロハスだよロハス。
原発は失敗だったんだよ。
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:50:07.29 ID:dygFLcKM0
- 副大臣が常駐すれば安心!って、バーーーカwwwww
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:51:56.05 ID:03Zp9iaX0
- >>92
だからな、「もしどーしても動かすんなら」という表現は
「関西側は別に動かさなくてもいいよ」ということになるだろ。
関西側は動かさなくてもいい、福井側も動かさなくていい。
だから動かさないことになったわけだ。
関西側は「原発再稼働を要請」しなきゃならんのだよ。
電気が必要なのは関西なのだから。
しかるに関西側が面子だけのために「要請ではない、容認しているだけだ」と言い張るから
誰も再稼働を要請せず、結局動かないと。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:52:24.45 ID:KBIGVyBh0
- 無責任ワロタw
それとも本気で維新を潰しに来ているのかな?
関西の経済を道連れにw
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:55:37.69 ID:BFkjYmnJ0
- >>118
原発2基動かしたってたいして変わらないから再稼動しなくていいよw
それより政府の権限でピーク時のテレビを停波してくれ
それだけですべて解決するw
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:57:11.94 ID:/uBJJ5mF0
- >>101
じゃあ素直に夏だけ動かしてって言えばいいのにね。
夏の間だけにしてくれ、って言えば聞こえはいいかもしれんが
その需給バランスの改善を求めているのは自分たち関西電力管内の企業であり、住民で
夏の間は需給バランス>安全で動かしてくれってことでしょ
それをあたかも外的要因で動かすのを容認するみたいなこと言うからややこしくなる
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:58:13.51 ID:NS+Y8sGS0
- >>1
ハシシタくん、今どんな気持ち?
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:59:38.29 ID:aMP0Z+rH0
- このまま牽制し合って誰も動けないって事態がしばらく続くかもね
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:01:12.15 ID:WuX9kHJD0
- 大飯3号と、大飯4号は、
大切な補助ボイラーが1基分しかなく、しかも共有。
だから起動が同時にできない不良品。
「3週間+3週間」ワロス
補助ボイラーは緊急停止の時にも使うのに、どうして1基分で大丈夫なのか
意味不明
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:01:48.14 ID:X1rRawFs0
- 池田:うんこ東電も整理できてないのに、再稼動とかありえないし
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:01:52.04 ID:aO0i4e0D0
- また、関西広域連合が限定稼働しか認めないって再度提案出すみたいだから、もう怒り狂ったのかな。
てか、西川知事も関西を無視してでも国が決めるべきだと言いながら、関西がまだ納得していないとゴネてるみたいだし。
もう、どっちでもいいってことか。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:05:36.95 ID:wMy8zd4li
- 一年間邪魔しまくったハシゲも相当ヤバいが、再稼働容認しといて余計なこといった滋賀京都大阪知事が直接の戦犯だな
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:05:42.45 ID:CUjWvY5ZO
- 良かった
計画停電をテレビで楽しむビールが無駄にならなかったよ
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:07:23.38 ID:rX81meXc0
-
近畿2府4県電力自給率
和歌山県 104.5%
兵庫県 92.3%
京都府 84.0%
大阪府 44.3%
奈良県 18.9%
滋賀県 7.4%
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:10:10.22 ID:CUjWvY5ZO
- >>40
都民だが、最高気温26℃で、扇風機余裕だよ。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:16:50.87 ID:ZUogmhj30
- 死刑相当・・・・橋下、嘉田、山田
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:20:33.29 ID:aO0i4e0D0
- 関西広域連合は結果的に迷惑かけてばっかり。
文句があるなら国政に行け。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:24:49.90 ID:SIiWOtRL0
- “大飯原発”原子炉直下に断層!大惨事の危険性も
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120607/dms1206071539016-n1.htm
2012.06.07 夕刊フジ
再稼働問題で注目される関西電力大飯原発(福井県)は、何と立地が「不適格」だったかもしれない。
専門家が研究で、敷地内を走る軟弱な断層(破砕帯)が近くの活断層と連動して動けば地表がずれる可能性があると指摘。
原子炉直下の破砕帯が動いて地表がずれると、安全上重要な設備を損傷させる恐れがあるというのだ。
分析結果をまとめたのは、東洋大の渡辺満久教授(変動地形学)と、名古屋大の鈴木康弘教授(同)。
渡辺氏は「原子炉直下を通る破砕帯もあり、早急に現地調査すべきだ」としている。
現地調査で安全をおびやかす危険個所が確認されれば、原発の立地場所として不適格となる可能性もある。
渡辺氏らが指摘したのは「F−6断層」と呼ばれる破砕帯。1985年に関電が国に提出した大飯3、4号機の増設申請書では、
F−6断層は1、2号機と3、4号機の間の地下をほぼ南北に走っている。
- 134 :92:2012/06/07(木) 18:26:18.80 ID:tFTZUoqx0
- >>118
お前、今回の関西広域連合の声明がどういう経緯の元に出たものか知らない
みたいだな。
官房副長官の斉藤が、関西の首長が反対しようが何しようが動かすという意
思表示を行った。それに対して、注文を付ける形で出された声明なんだぞ
強引な政府のやり方に「それならばせめて〜」と何とか注文をつけようとした
んだよ。
そもそも電力不足という根拠そのものがかなり薄弱なものだから、稼動を要
請する必要もない。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:31:14.53 ID:WuX9kHJD0
- 既存の断層で「大地震」が起きたことなど
一度もない
阪神淡路大震災の神戸側、新潟中越地震、そして3.11
結局、調査の結果「いままで知られていない断層の活動」なんだから。
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:31:15.35 ID:dUXRfkkVO
- 不退転の決意で先送り
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:33:43.68 ID:YU3moH4wP
- 去年の電力不足で関東から関西に逃げちゃった人とか悲惨だな
- 138 :↓じゃないかな:2012/06/07(木) 18:34:42.46 ID:IrBQDcy8O
- >>122
俺の仕掛けた罠に
見事に引っ掛かったな
- 139 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:37:56.88 ID:o/yUmISl0
- 電力不足で関西から韓国へ逃げた会社は馬鹿
日本のほうが電力に余裕あり
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:37:58.66 ID:5b509FXli
- どうすんだ橋下!?
どう責任とるんだよ
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:38:47.48 ID:RCAHcbzk0
- クソワロw
決められない決まらない無能
これ、もうハシシタのせいでもないし、どうなってんのよw
この期におよんで支持率を気にしてんのか?
- 142 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/06/07(木) 18:39:12.24 ID:kAJtfgBo0
- >>1
('A`) 神戸市民です。原発再稼働賛成です。大阪市長には投票してません。
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:40:30.63 ID:s5w/F6JJO
- 今年の夏は色々な意味で暑くなりそうだなw
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:42:45.45 ID:vPFUAO+C0
- 動かすのは何年後になるんだ?
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:43:40.69 ID:RCAHcbzk0
- >>144
民主が政権から降りなきゃ無理かもねw
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:44:17.70 ID:reHC3J0q0
- >>78
何で他社に頼るの前提なの?
60ヘルツ地域の他社と他地域の人は犠牲になって当然みたいな思考はなんなの?
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:45:49.15 ID:dDp5JP7ei
- そういえば関東のデパート辺りは
「節電の為」定休日復活してなような
元々客足落ちてて営業日減らしたがってたところへ
いい口実になったんじゃないかと勘ぐってたんだが
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:45:50.79 ID:er4EuTPj0
- >>127
こいつらは電気は足りると信じて福井に対する絶縁宣言と取られても仕方ない発言してたからな
仮に福井が動かすにしても関西からの要請に対して譲歩した形が必要だったろうに
これが分からんバカ揃いだったってことはないよな?
- 149 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:46:15.68 ID:/ri44jy+0
- 延びれば延びる程ハシゲのファビョル顔が眼に浮かぶわい
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:48:59.93 ID:Fz+cM0j40
- だれだよ 民主に一度やらせてみればいい と吹いて回ってたバカは。金欲しかっただけだろ
みてみろ、日本の市場経済含め、世の中めちゃくちゃだぞ
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:49:20.72 ID:Onx5aT59O
- 【原発】原発情報2377【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1339046475/
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:49:48.83 ID:s5w/F6JJO
- 橋下は日教組と労組とだけ喧嘩してりゃ良かったのになw
調子こいて負け戦をしてしまったw
- 153 :蒼いの人:2012/06/07(木) 18:50:19.51 ID:BIb7T02h0
- ↓少しびっくりした…。
ν速
脱原発署名が720万人も集まる! ヤバすぎワロタw原発に賛成してる奴は日本から出てけよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339017365/
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:51:15.13 ID:/MkuNq560
- >>150
自民でも大差ないか、もっと酷いことになってた
自民のままならもう消費税率は10%になってるはずなんだぜ
- 155 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:52:40.72 ID:NAFvItmB0
- ゲイバイホモ奴隷ども。
お前らは先輩なり指導教授なり元請けなりが
死ねって言ったら死ぬんだろ?
奴隷度競争しか人生知らないもんな。
クソも食います放射能も有り難く食います。ってか。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:53:48.21 ID:RCAHcbzk0
- >>154
いやいや、自民ならここまでヒドイことにはなってないw
関西の自民はダメらしいが、与党としての自民はマトモだろ
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:53:58.83 ID:reHC3J0q0
- そろそろ反原発派の中から
ずさんな計画で反原発推し進めようとする連中に対する
非難の声が上がってもいいころだと思うんだけど
何らかの動きってあるの?
一部の名前売ることが第一の連中のせいで
脱原発が大幅に遅れるようなことがあったら腹立つと思うんだけどな
>>153
720万も賛同者いるのに電力会社を黙らせるようないいアイディア出せる人がいないって悲劇だなw
- 158 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:55:14.81 ID:WuX9kHJD0
- 原発推進 = 安かろう悪かろう = 中国人
脱原発 = 高くても良いもの = 日本人
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 18:57:32.00 ID:tFTZUoqx0
- >>146
大飯で福島級の事故が起きれば、被害が関西電力の管内だけで留まるはずも
ない。食品の汚染を考えれば、日本人全員の問題。
政府がリーダーシップをとって節電と柔軟な電力融通の体制を作ればいいだ
けのこと。一つの地域が多く節電するよりは、多くの地域がちょっとだけ節電
する方がはるかに容易であるのは子供でもわかること。
無理のない節電は、コスト削減と言う意味で家庭にも企業にもプラス材料。
それを「犠牲」などと大げさな表現をするお前の思考こそ一体何なんだ?^^;
ただ、もう一回いうが、夏の暑さが平年並みなら、それすらも不要なんだがな。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:00:06.97 ID:/uBJJ5mF0
- >>134
それをそのまま信じるかどうかは自由だけど、
>官房副長官の斉藤が、関西の首長が反対しようが何しようが動かすという意
>思表示を行った。
から仕方なく容認か?官房副長官にどれくらいの権限があるのかは知らんが
政府の立場は以前からそうだったんじゃないの?
それに対して福井の知事が”消費地が必要ないのなら動かさない”って言ってたんだから
それに乗っかる形で容認せずにそのまま要らないって言っていれば筋は通ったのに
政府が強引だから、それならばせめてなんてごまかしもいいとこだわ
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:01:14.09 ID:pmaNvyip0
- 滋賀県の嘉田は
「喉元に(計画停電という)ナイフを突きつけられた」って
再稼動が決まった時に地元TV局で言ってたわ。
- 162 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:05:25.05 ID:RCAHcbzk0
- >>161
そんなもん関係あるかw
消費地の意向なんて関係ないんだよ。
国益を考えて、国民がある程度納得できる説明付きで政府が稼動させればいいだけ。
どうして、その決断と実行が出来ないのか不思議で仕方ない。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:06:26.66 ID:/nh0FoIZ0
- >>160
ごまかした結果として動かなかったら、困るのは自分達なんだからそれでいいんじゃね?
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:06:54.82 ID:tFTZUoqx0
- >>160
西川が求めていることは二つだけだよ。
・再稼動を認めることで自分が世論の批判を浴びないこと。
・万が一事故が起きた時にも、自分の責任を追及されないこと。
要するに保身だけを考えているのさ。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:07:04.27 ID:reHC3J0q0
- >>159
無理のない節電って具体的には?
具体的な目安もなく根性論だけじゃ戦前の軍部と変わらんぞw
>一つの地域が多く節電するよりは、多くの地域がちょっとだけ節電
>する方がはるかに容易であるのは子供でもわかること。
そう思うんだったら同士募ってビラ作るなりデモするなりして西日本の人たち説得すればいいんじゃない?
政府がー、電力会社がー言ってるよりよっぽど効果あるぞ
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:08:09.10 ID:rN24KggVi
- >>164
普通の要求だな。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:08:16.73 ID:WVaMIcEL0
- >>134
お前が間違っている、連合は停電容認じゃ無いぞ。
停電しても良いと言ったのは橋下唯一人だ。
電力不足の根拠が薄いと言ったのも橋下のブレーンの、
古賀・飯田のバカコンビだ。
幾ら精査しても新たな電源なんぞ見つからなかっただろが、バカめが(怒)
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:09:06.66 ID:Bi/5zC+j0
- >>166
これを保身っていわれたらたまんねぇよなw
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:10:14.56 ID:RCAHcbzk0
- >>164
保身っつても、原発の是非を地元の長に決めさせるのが、そもそも間違ってるわな。
国が決めて、国が責任を負わないと無理なスケールの問題なのにさ。
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:10:39.47 ID:e+5IsZeJ0
- >>159
>夏の暑さが平年並みなら、それすらも不要
本当?
冷夏だった2009年や2011年ですら、2542万kWを超えた日が
20日ほどあったのに、平年並みの暑さで足りるとはとても
思えないんだけど・・・
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:12:26.95 ID:s5w/F6JJO
- 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
戦時中かよw
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:12:35.67 ID:qrdyIHC40
- そもそも政府が消費地に再稼働させてくれって頭下げるのがおかしいんで
再稼働したいなら滋賀や大阪や京都が福井や国に頭を下げるべきところだ
滋賀や京都が本当に原発なしで他地域にも迷惑かけずやれる見通しを国は求めるべき。
滋賀や大阪や京都はその自身がないので政府が再稼働強行した上で自分たちはいちゃもんをつけるのが
一番都合がいいのだろう
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:12:36.38 ID:/nh0FoIZ0
- >>169
地元の長の問題にしたのは関西の知事達
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:13:21.80 ID:YU3moH4wP
- >>157
>720万も賛同者いるのに電力会社を黙らせるようないいアイディア出せる人がいないって悲劇だなw
政府が原発推進だからアイデアがあっても実行がムリダナ
例えば東電潰すとか
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:15:02.58 ID:Bi/5zC+j0
- >>174
潰したら、誰が電力供給すんのさw
- 176 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:16:05.32 ID:RCAHcbzk0
- >>173
わかったわかった。ハシシタ叩きたい人は叩いてればいいよ。
そういう問題じゃなくて、原発を動かせっていう話なんだよ。
実際に、稼動のゴーサインを出せるのは政府しかいないんだからさ、
大阪政局騒動は再稼動してからお前等勝手にやってくれ。
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:17:31.34 ID:voX+6+370
- だから謝罪以外に建設的な提案をはよ
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:18:16.79 ID:s5w/F6JJO
- 橋下は原発問題に首を突っ込むべきじゃなかったなw
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:18:43.78 ID:YU3moH4wP
- >>175
とりあえず新電力が整うまで国営じゃないの
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:18:49.55 ID:WVaMIcEL0
- >>174
たったの700万だが・・・
あれだけ大騒ぎしてもそれだけしか集められないのか(^o^)
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:18:55.90 ID:RCAHcbzk0
- ダメだこのスレ。
本気で原発を動かしたい人なんていないじゃないかwアホくさw
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:20:03.45 ID:voX+6+370
- 代替案出さない奴が勝手にw
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:20:23.09 ID:03Zp9iaX0
- >>172
そのとーり。電力消費地が頭を下げて原発所在地に頼まなくてはならない。
なのにその消費地の首長が、人気取りのために「現場再稼働は許さない! (キリッ」とか
騒いでしまったために、原発再稼働はますますますます困難になった。
これはもう、再稼働してもらうには莫大な貢物でも原発所在地に持って行くしかないなあ。
色々な政治家が人気取りや責任回避で徹底的に引っかき回した揚句
絶望的なほど問題がこじれてしまい、関西の電力不足を解決する方法は見えなくなってしまったと。
正直、元々の原因はヒステリックな反原発だから
ここまできたら逆方向のヒステリックな動き、つまり停電に怒り狂った多数派が
即刻原発再稼働させろと騒ぐことでしか解決しないと思っている。
- 184 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:21:38.34 ID:/nh0FoIZ0
- >>176
消費地がいらないって言ってるんだから再稼働させる必要なんてないでしょ。
誰のために再稼働させるの?
- 185 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:23:36.11 ID:cfR1vwuZ0
- >>175
電力自由化!とか言い出すんじゃないかな
なんでわざわざ不安定な供給にさせようとするんだろうね
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:24:49.29 ID:dyC+tqZp0
- 決断力なさすぎでわろた
じゃあもういいじゃん動かさなくても大丈夫なんだろ
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:25:09.99 ID:reHC3J0q0
- >>174
その東電つぶすためのいいアイディアがでないのが悲劇
実現可能な東電つぶす具体的なアイディア話したら即逮捕なんてことはないのに
潰れたらいいな、デメリットは気合で何とかしろで思考停止しちゃうから相手にいいようにやられる
電力会社や政府がもたついているうちにアイディアを煮詰めて具体的な道筋を立てておけば世論を味方につけられるのに
もったいないよな
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:25:46.59 ID:/uBJJ5mF0
- >>164
>西川が求めていることは二つだけだよ。
>・再稼動を認めることで自分が世論の批判を浴びないこと。
>・万が一事故が起きた時にも、自分の責任を追及されないこと。
そりゃその責任を福井が決めるなんておかしいと言い、
福井の知事がならばと、その下駄を関西首長連合に預けた途端
政府が強引だからしょうがないって保身に走ってるんだから
首長連合は消費地として当事者なのに
・再稼動を認めることで自分が世論の批判を浴びないこと。
・万が一事故が起きた時にも、自分の責任を追及されないこと。
+
・計画停電になっても自分たちが批判の矢面に立ちたくない。
だからな
そんなことの責任は負いたくないだろうよ
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:26:07.49 ID:RCAHcbzk0
- >>184
原発で食ってる人間もいる あとは自分で考えてください
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:27:12.90 ID:G1KbJ//u0
- 3.11以降、民間企業が新設した
自前の発電施設は原発6基相当の発電量があるそうな
- 191 :雲国才子椿湖腐照値:2012/06/07(木) 19:28:44.35 ID:W2UG5va80
- 計画停電は、消費量が発電量より多い厚かましい府県に限定しろ。
地産地消だ。
汚沢ポッポあ菅専獄口裂パシリ野だ豚フランケン尖閣贈呈玄葉枯枝NO脳痴呆違反幹事長養子の田中売国民主粉砕
土肥隆一東祥三、安住、枝野、ダイビング三宅、山岡、青木愛、原口、松木兼公、森ゆうこ、川内博史、成り済まし白、 カスばかり
朝鮮労働党日本支部 福島、又市 征治、石器時代の売国集団社民党 ついでに蝙蝠辻本も 粉砕
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:29:08.69 ID:Bi/5zC+j0
- >>190
飯田先生情報ですか?それとも、古賀さん?
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:30:16.62 ID:dBHUosVxO
- 橋下もまさか、自分が朝鮮学校にやった意地悪がそっくり帰ってくるとは思わなかったろうな。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:30:34.50 ID:cfR1vwuZ0
- >>189
原発で食ってる人間は少ないが原発の電気で食ってる人間はたくさんいる。
普通の社会人なら計画停電になったら会社の損失、自分の収入の影響とか考えるんだけどなぁ
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:31:02.76 ID:Se5BqYNr0
- >>189
止まってようが関係なくね?
核燃料加工企業と核分裂型原子炉の技術者くらいだろ困るの。
それとも使用済み核燃料税で利権万歳できない連中のこと?
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:31:57.85 ID:CAMmKnZM0
- 政府と関西電力が、今夏に大幅な電力不足に陥った際に行う計画停電について、
関電管内を6グループに分けて順番に停電させる方向で検討していることが6日、分かった。
また、昨春、東京、東北両電力管内で行われた輪番停電では対象になった民間の
2次救急医療機関についても、公立病院などと同様に停電対象から外す方向で最終調整に入った。
関電が行った医療機関への説明で明らかにした。九州電力も民間の2次救急は対象外とする方向で
検討している。
計画停電は、関電管内にある917カ所の変電所を6つのグループにわけて実施する。
管内を地域ごとに分割するのとは違うため、管内のいろんな地域の一部分で同時に
停電することになる見込み。
単純計算すると、150程度の変電所周辺が同時に停電になる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120607/biz12060705000004-n1.htm
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:32:23.44 ID:aO0i4e0D0
- 反原発派が口だけ番長だからこういう結果を招いた。
一年もあったんだから原発二基分の自然エネ発電くらい出来たんじゃないのかね。
一年前は可能と言ってたよ。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:32:24.58 ID:Dee2iG2i0
- >>164
玄海のように直前で梯子を外されかねないからだろ
野田が国民に説明すればいいだけのこと
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:32:31.48 ID:Y4e1+n7Z0
- 福井の問題だけじゃあない中国電力も関西におくるためにずっと停止していた
古い火力発電を無理して稼動さすために今必死にメンテナンスに取り組んでいる
ということを聞いた、関西人というのは何か田舎が自分達にしてくれること
が当たり前のように勘違いしてるんじゃあないか。
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:33:18.11 ID:QR8fB4Fu0
- 原発再稼動はパチンコ電力の確保のためだよ。
俺らが節電や計画停電の憂き目に合うのもパチンコが無駄に電力使ってるから。
俺らが不利益被るのも、福井や関西が危険にさらされるのも、
すべてパチンコのせいなのだ。
パチンコがでかいツラして営業できなくなるような、そういう空気を作ろう。
ツイッターやブログで
「パチンコが無駄に電気使ってるせいで俺らが節電を強要される」
「パチンコが無駄に電気使ってるせいで原発が再稼動されようとしてる」
といったようなことをつぶやきまくるのだ。
フェイスブックは実名だからチョンから反撃受ける恐れがあるので自重w
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:33:52.04 ID:i9O/b9vGO
- この知事のせいで関西は計画停電だな。
関西が阿鼻叫喚の地獄絵図になることを期待してます。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:34:12.01 ID:03Zp9iaX0
- 結局、いきなり全原発を止めるなんて不可能であって
再稼働しなきゃならんことは明白だった。
しかるに色んな政治家が、人気取りに使おうと再稼働反対と騒いだ結果
事態はどんどん悪化し、最悪の結果になろうとしている。
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:34:28.82 ID:7ed59ORU0
- 6月末になって再稼働を決定しても2基がフル稼働になるのは8月下旬になるんですが。
どんだけ嫌がらせすれば気がすむの?
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:34:49.17 ID:QR8fB4Fu0
- なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。
↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進派」だしね。
【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/
岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。
岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。
岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。
質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。
これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:34:50.79 ID:CAMmKnZM0
- 中部電力は5日、今夏の日々の電力需給見通しを前日夕方に公表する
「でんき予報」について、関西電力など西日本全体の需給状況や
電力融通を反映させた形で公表する方針を明らかにした。7月に始める
見通しで、詳細を詰める。
今年夏、中部電管内だけをみれば電力需給は比較的安定する見通し。ただ関電や
九州電力管内は極めて厳しくなる可能性がある。中部電が大規模な融通を迫られ、
中部地方の電力需給が悪化することも想定される。
勝野取締役は「中部電管内の需給だけでなく、中・西日本の需給を一緒に見せる形で
情報を発信したい」と説明。中部地方の企業や家庭が節電に取り組みやすい情報発信
を検討する意向を示した。他地域の情報提供については国と調整する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42240470V00C12A6L91000/
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:35:27.27 ID:RCAHcbzk0
- ほんと再稼動反対派はめんどくさいわ。
あー言えばこう言う。
揚げ足取りしかしねぇな。
野田センセイ、反対派なんか無視して原発早く動かしてくんねーかな。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:36:00.17 ID:Bi/5zC+j0
- >>203
関西連合が、電気は足りてる!関電はちゃんとデータを出せ!って言ってた期間がなければ余裕で間に合ったのにね。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:36:21.75 ID:QR8fB4Fu0
- いい加減保守や愛国者は原発推進で原発反対派は売国奴なはずっていう、
誰に刷り込まれたかわからん思い込みは捨てろw
むしろ朝鮮半島系反日サヨクこそが日本を放射能汚染で潰すために原発再稼動・推進にこだわってる、
そう考えてみたまえ。
そうすれば
「韓国民団の選挙支援を受けてる民主党」が原発推進・再稼動に積極的なことも、
「韓流」マスコミが原発擁護に必死なことも、
電力足りないから原発動かせって言ってる連中が電力浪費の代表格であるパチンコを止めさせようとはしないことも、
すべて合点がいくだろ?w
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:36:24.06 ID:Se5BqYNr0
- >>203
そもそもまだ定期点検終わってないから今すぐ稼動すら無理だぜw
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:36:29.44 ID:s5w/F6JJO
- 橋下も日教組や労組とだけ喧嘩してりゃ良かったのにw
このままじゃただの煽り屋だったとして、右も左も見放すだろw
大阪職員に先生方は大歓喜wまぁ自業自得だけどなw
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:36:55.47 ID:7ed59ORU0
- >>205
九州はともかく、関西はぶっちゃけ自業自得だし、融通しなくていいだろ。
ていうか、中部は工場が多いんだから自分のところでがっつり使っとけよ。
その方が日本経済にとってはプラスになる。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:37:35.10 ID:JbqGquOZ0
- >>203
最近キンタマが痒い。この夏は恐らく冷夏だよ
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:37:35.51 ID:QR8fB4Fu0
- ↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、もともと「民主党は超のつくくらいの原発推進派」だ。
そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。
景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党。
反日国である韓国の選挙支援を受けている民主党。
その民主党が、原発推進だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?
そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。
日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進
つまりそういうことなのさ。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:38:26.18 ID:P5DQ4UuC0
- >>207
橋下と滋賀のババアが
アホな思想に踊らされてましたって土下座したら早かったのにね
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:38:48.52 ID:QR8fB4Fu0
- 知ってるかい?
韓国のLNG消費は世界二位なんだとさ。
LNG等の燃料費の問題は日本以上に韓国にとっては深刻だろう。
加えてウォン安で、燃料不足で大停電するような状況らしい。
「だからこそ」韓国は他国に原発を推進させようとしてるのさ。
化石燃料の価格を下げたいからこそ、「韓流」連中は日本等に火力を捨てさせようとしてる。
韓国が化石燃料を確保しやすくするためにね。
産業で競合する日本が放射能汚染で潰れてくれればなお都合がいいという思惑もあるんだろうね。
韓国民団の選挙支援受けてる民主党がむちゃくちゃなCO2削減案ぶち上げたり、
原発を推進したりするのもそういう理由があるから。
日本での震災後も韓国の大統領が国連で「世界は原発を推進するべき!」って表明してたくらいだからねw
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:39:51.86 ID:aO0i4e0D0
- こりゃ、福井は再稼働ゴーサイン出さんだろうな。
関西広域連合が、期間限定稼働しか許さないと国に新8ヵ条か何か再提案してダメ押しするみたいだからブチ切れだろ。
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:40:07.71 ID:cfR1vwuZ0
- >>209
定期点検の期間は最低でも6w掛かる
7月頭〜中旬に再稼動のピークをあわせるにはいつまでに結論を出さないといけないか
野田は何でケツを決めて決断しなかったのか、あと関西連合の言うことは無視して良いだろ
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:40:12.69 ID:RCAHcbzk0
- >>212
おれの金玉は伸びきってる。今年は暑くなると思うぜw
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:41:16.04 ID:QR8fB4Fu0
- 震災を経た今、一度よく考えてみて欲しい。
「韓流」マスコミの主張するままに自衛隊を廃止し米軍を追い出し土建屋を潰していたら
今頃一体どうなってしまっていただろうかということを。
逆に「韓流」マスコミが猛プッシュしていた民主党に政権とらせたらどうなってしまったかということを。
「韓流」マスコミの煽る地球温暖化とやらに乗せられて原発推進を容認したらどうなってしまったかということを。
諸悪の根源は何なのか、どこの国なのかということを。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:41:18.44 ID:Bi/5zC+j0
- >>217
民主党は地域主権だからな
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:41:21.00 ID:m3/OC/t20
- 今週で決着つくんじゃなかったのか?
もう本当にグダグダだな
もう政治家やめちまえよ
- 222 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:41:34.00 ID:s5w/F6JJO
- おまえら金玉で判断すんなwww
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:42:43.55 ID:CQv0/Uc+0
- 西川! 西川! 西川!
頑張れ西川! 格好いいぞ! 西川!
西川こそ子どもの味方!
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:43:21.98 ID:RCAHcbzk0
- >>194
見過ごしてたわ。おまえさ、>>184がおれへのレスで
>>消費地がいらないって言ってるんだから再稼働させる必要なんてないでしょ。
>>誰のために再稼働させるの?
って聞かれてんだから、消費前提の人間の答えはできねーだろーがアホか
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:43:31.98 ID:bMK6BW110
- >>215
韓国はFTAでアメリカの靴をペロペロしたからLNGで困ることはないけど?
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:43:49.18 ID:S4jkDMjj0
- 電力会社は全部潰れる
株価がそう言ってる
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:43:55.74 ID:CUjWvY5ZO
- 風が涼しくて気持ちいい@東京
大阪はエアコン停まると死ぬの?
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:44:15.30 ID:03Zp9iaX0
- >>216
関西側は、この期に及んでまだそんな自殺行為をするのかねえ。
そんな提案出してしまったら再稼働は絶望、この夏に停電で関西滅茶苦茶だぞ。
そして結局は、自分たちの面子を失墜させて再稼働をお願いするしかなくなる。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:44:27.95 ID:QR8fB4Fu0
- 知ってるかい?
韓国のLNG消費は世界二位なんだとさ。
LNG等の燃料費の問題は日本以上に韓国にとっては深刻だろう。
加えてウォン安で、燃料不足で大停電するような状況らしい。
「だからこそ」韓国は他国に原発を推進させようとしてるのさ。
化石燃料の価格を下げたいからこそ、「韓流」連中は日本等に火力を捨てさせようとしてる。
韓国が化石燃料を確保しやすくするためにね。
産業で競合する日本が放射能汚染で潰れてくれればなお都合がいいという思惑もあるんだろうね。
韓国民団の選挙支援受けてる民主党がむちゃくちゃなCO2削減案ぶち上げたり、
原発を推進したりするのもそういう理由があるから。
日本での震災後も韓国の大統領が国連で「世界は原発を推進するべき!」って表明してたくらいだからねw
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:45:07.85 ID:Se5BqYNr0
- >>217
許可どうこうは準備終わってれば稼動させる1日前で十分よ。
原発の出力を100%にして運転するなら12時間で可能。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:45:11.36 ID:6g/NOm9v0
- >>1
もしかして、再稼動予定の大飯原発の原子炉2基が共に稼動するのは、
7月下旬になるとか?
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:45:39.20 ID:QR8fB4Fu0
- 日本が「火力」発電所つくろうとするとCO2が〜温暖化が〜ってうるさい人達はこの韓国の計画には抗議しないの?w
しかも石炭火力なのにw
「原発堅持派」のお里が知れるってもんだよなw
【経済】日立、韓国で大規模火力発電設備 2式を受注[02/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330482296/
1 名前:HONEY MILKφ ★[] 投稿日:2012/02/29(水) 11:24:56.13 ID:???
(韓国西部発電/泰安火力発電所 配置計画)
http://www.ecool.jp/news/images/e_hitachi12_0228_008_s.jpg
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日立製作所は28日、韓国の建設大手、※大林産業と共同で、同国で最大規模の石炭火力
発電設備2式を受注したと発表した。
受注額は約600億円。ソウル市などに電力を供給する火力発電所に増設される発電設備
に採用されたもので、2016年からの運転開始を目指している。
今回受注したのは、発電効率が高く二酸化炭素排出量を抑制する「超々臨界圧石炭火力」
と呼ばれる設備2式。
ソウル市南西100キロに位置し、韓国首都圏への電力供給を担う泰安火力発電所に増設
される9号、10号機向けで、火力発電設備としては韓国最大規模の1050メガワット。
韓国では、経済成長に伴い、今後も継続的な電力需要の伸びが見込まれており、現在
約76ギガワットの総発電設備容量を2020年までに100ギガワットまで増やす計画だ。
※=大林(テリム)産業
ソース:エクール
http://www.ecool.jp/news/2012/02/hitachi12-dea1563.html
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:46:01.95 ID:S4jkDMjj0
- エアコンは使ってもいい
昼だけテレビを消せば足りる
昼間の照明を消せば完璧
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:46:07.61 ID:jXUsJujp0
- >>217
それ、定期検査の日数だろ?
大飯はすでに燃料装填して、一回臨界させてあるはずだから、
一日以内に稼働できるはず。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:46:17.40 ID:cfR1vwuZ0
- >>230
その準備が6週間かかるんだろ
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:46:43.61 ID:CQv0/Uc+0
- >>133
F−6断層は1、2号機と3、4号機の間の地下をほぼ南北に走っている。
F−6断層は1、2号機と3、4号機の間の地下をほぼ南北に走っている。
F−6断層は1、2号機と3、4号機の間の地下をほぼ南北に走っている。
何でこれ大騒ぎになんないの?
理解出来ないわ…
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:46:46.36 ID:QR8fB4Fu0
- 韓国は毎年ガンガン火力作ってるらしいけど、日本が火力発電所つくろうとするとCO2が〜ってうるさい人達は
これには抗議してこなかったよね。
それこそCO2の削減なんて日本だけやっても意味がないのにw
地球温暖化が〜とかCO2削減が〜とか言って原発しか無いように思い込ませてた連中のお里が知れるよねw
133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/03/09(金) 20:16:59.78 ID:DEjD1kb8
丸紅、三菱重工、韓国で最初の超大型火力発電設備を受注〜韓国東西発電向け
蒸気タービン発電機2基〜 丸紅株式会社 2010年8月4日
http://www.marubeni.co.jp/news/2010/100804.html
丸紅株式会社(以下、丸紅)は、三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)と共同で
、7月30日に、韓国東西発電株式会社との間で大型石炭火力発電所用、蒸気タ
ービン発電機2基の契約を締結しました。初号機の商業運転は2015年末に開始
する予定です。
【東芝】韓国 三陟超々臨界石炭火力発電所向け蒸気タービン発電設備の受注
について 2011年05月17日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_05/pr_j1701.htm
当社は、韓国の現代建設と共同で、韓国南部発電株式会社から、三陟超々臨
界石炭火力発電所向け蒸気タービン発電設備を受注しました。
韓国は3年連続で石炭火力発電所を日本から受注してるね。
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:47:48.60 ID:QR8fB4Fu0
- 韓国人達は「原発推進・再稼動派の民主党」を選挙支援しています。
【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに★4[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251350589/
1 名前:喫茶-狼-φ ★[] 投稿日:2009/08/27(木) 14:23:09 ID:??? ?BRZ(10281)
<衆院総選挙>同胞走る 集票支援に一斉
民団・婦人会・青年会 総出でミニ集会 ポスター貼り 出陣式参加
第45回衆議院総選挙が公示された18日、全国民団は支援候補の当選を目指して始動した。
日本記者クラブが17日に開いた主要6政党の党首討論会で、民主党の鳩山由紀夫代表が
永住外国人への地方参政権について、「もっと前向きに考える時が来ている」と改めて言明、
民団の支援活動は勢いづいている。民団中央本部の鄭進団長が本部長を務める参政権獲得運動本部も
担当者を各地に派遣し、運動のテコ入れを図る。
都内のある重点地区では公示日の18日午前、民団支部事務所で支援候補の事務所から
この日預かったばかりのビラ2万枚に証紙を貼った。仕事合間の同胞も多く、
青年会や婦人会からの応援も含め延べ30余人が参加。1人当たり1時間で約300枚が標準のこの作業を午後4時には終えた。
「今までは何気なく受け取っていたビラなのに、1枚ごとに証紙を貼る、こんな大変な下準備があったとは」。
参加者は驚き、感心することしきり。選挙の展望や各自の近況報告、役員会の日程調整、
敬老会行事の打ち合わせなど、やり取りを楽しみながら手早く作業を進めた。
宣伝カーで遊説途中の候補者が支部にお礼の言葉を述べに立ち寄ると、全員が熱い応援メッセージで応えるなど、
この間に築かれた連帯感の強さをうかがわせた。作業参加者の20余人はその後、
6時からの主要駅前での遊説とそれに続いた出陣式に参加、候補者に最大限の激励をおくった。
(一部抜粋)
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11689&page=1&subpage=2970&sselect=&skey=
http://www.mindan.org/upload/4a94bcbe2201c.jpg
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:48:03.75 ID:QR8fB4Fu0
-
↓「原発推進・再稼動派の民主党」のHP より
【政治】 民主・鳩山氏 「政権交代するため、韓国からご協力を」…韓国・李大統領実兄「小沢氏の在日韓国人参政権の推進に感謝」★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229301424/
・鳩山幹事長は11日、党本部で李韓国大統領実兄の李相得韓国・韓日議員連盟会長一行を党本部に向かえ、意見交換した。
鳩山幹事長は挨拶に立ち、「民主党として日韓関係を重視している」と表明。新大統領誕生後、
経済的にはきびしい環境下にある韓国における、新大統領の取り組みに敬意を表した。
「スワップに関して当然のことながら、民主党としても日本政府としてもご協力を申し上げたいという
思いだ」と語った。そのうえで「麻生政権が低迷するなか、国民の心がかなり離れている」と指摘。
「来年必ず行われる総選挙、衆院で勝利をおさめて政権交代を確実なものにしたいということで力を入れている」と表明した。
「民主党が政権をとった暁には対日関係はなお一層進展するとご理解いただきたい」とも求め過去の
問題に目をそむけることなく未来志向に転じていきたいとの意向を示している政党だと改めて紹介。
同時に、強制連行などによって日本で亡くなられた韓国人の方々の遺骨の返還の問題などにも
取り組んで行くと語り、さまざまな問題が残っているが、できるだけ誠意を込めて過去の問題の清算を
行って行きたいと決意を示した。
李会長は1月の際には実弟の李明博次期大統領の特使としての来党だったと振り返り、今回は日本と
連携・協力の表明の意味での訪問だと述べた。
1月の来党時に小沢代表が在日韓国人の地方参政権について「検討する」「推進する」との回答を
示したことについて、「この場を借りて改めて感謝する」との発言があった。
意見交換で「衆議院総選挙で大勝するという報道があるが、選挙について自信を持っているか」との
問いに鳩山幹事長は、「自信はありますし、民主党としてはここまで政権に対する不信感が
高まっているとき、政権交代は使命だと思っている」と強調し、「韓国からご協力を」と求めた。(一部略)
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14733
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:48:06.22 ID:RCAHcbzk0
- >>233
昼間っからテレビつけてる奴がどれだけいるんだよおおお
ほんとにテレビだけで足りると思ってんのかw
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:48:07.80 ID:reHC3J0q0
- >>208
それ逆のこといってもそれらしく聞こえるから不思議だよなw
いい加減保守や愛国者は反原発で原発反対派は愛国者なはずっていう、
誰に刷り込まれたかわからん思い込みは捨てろw
むしろ朝鮮半島系反日サヨクこそが原発ビジネスで大もうけする原発再稼動反対・廃炉にこだわってる、
そう考えてみたまえ。
そうすれば
「韓国民団や朝鮮総連の支援を受けてる菅」が反原発・脱原発に積極的なことも、
「韓流」マスコミがチェルノブイリだ何だとに恐怖をあおるのに必死なことも、
電力足りるから原発動かさなくていいって言ってる連中が景気を悪化させる節約を止めさせようとはしないことも、
すべて合点がいくだろ?w
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:48:08.68 ID:/nh0FoIZ0
- >>228
それが民意なんでしょ。
嫌なら知事の誰かをリコールすればいいだけなのに、それをしないんだから自業自得。
- 243 :蒼いの人:2012/06/07(木) 19:48:14.29 ID:BIb7T02h0
- 再稼働反対で要請書=超党派議員(時事通信)-Yahoo!ニュース
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120607-00000147-jij-pol
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:48:25.49 ID:03Zp9iaX0
- >>232
だって韓国が火力に偏って燃料費がかさんだ方が
韓国が国際競争で不利になるからね。
反対する理由がない。
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:49:12.29 ID:cfR1vwuZ0
- >>234
長期停止(再稼動が読めない)で設備保護のために2次冷却水とか抜いてるらしい
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:49:32.82 ID:Se5BqYNr0
- >>235
あと6週間しないと準備が終わらないってこと。
だから今稼動許可あったところで動かせないのさ。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:50:16.46 ID:reHC3J0q0
- >>241
間違えたw
×いい加減保守や愛国者は反原発で原発反対派は愛国者なはずっていう
○いい加減保守や愛国者は反原発で原発賛成派は売国奴なはずっていう
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:51:08.96 ID:CQv0/Uc+0
- >>244
韓国はあと一基でも止めれば
大停電だ。
何としてでも韓国の原発を止めねばなるまい。
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:51:48.73 ID:zmyCjx9VQ
- × 関西広域連合
○ 関西攻撃連合
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:51:52.33 ID:6g/NOm9v0
- >>1
政府や首長が、再稼動する理由や決断を互いに、
相手や住民に求めている感じだよな。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:52:09.86 ID:jXUsJujp0
- >>245
燃料棒が入ってるのに?
それこそ大丈夫なのか?
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:52:10.81 ID:20DwoIk30
- 7月ギリギリで計画停電させて
ハシゲの政治生命を終わらせておいたほうがいいな
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:52:39.82 ID:CUjWvY5ZO
- 来週→来月→来期
大阪で10万人熱中症死亡
- 254 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:52:43.49 ID:cfR1vwuZ0
- >>250
どっちも責任取りたくないんだろうね
国がやるべきことなんだよなぁ
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:53:46.12 ID:GRK5ce1m0
- このままじゃ計画停電やって、その後原発再稼働という最低の展開になるな
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:54:34.12 ID:S4jkDMjj0
- わずかでも節電すれば停電とほぼ同等の効果がある
テレビを消すくらいの気持ちがあれば十分だ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:54:52.76 ID:WVaMIcEL0
- >>217
関西連合は無視して良いが、福井県知事が関西連合の無理解さに怒って
あいつ等を説得して来いと政府に条件つけているからな。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:54:58.49 ID:CQv0/Uc+0
- 反対派を罵ってる原発推進派はちょっと間違っている。
西川さんに頭を下げて
「どうか動かして下さい」と陳情のメールを送るとか、
「民主党は速く動かせ!」と政府に抗議メールを送るとか、
「安全をきちっとしろ! 堤防をちゃんと作れ!」
と街頭活動すべきだよ。
さあさあ、どうすんの? 夏はもう目前だよ。
江戸時代になるんだよね!?
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:55:07.19 ID:Se5BqYNr0
- >>244
日本は他国より割高で燃料購入してる。
そもそも日本だと原発のコストは火力の100倍以上になる。
核燃料税・使用済み核燃料税・使用済み核燃料保管料・廃炉費用・核廃棄物処理費用があるからね。
>>245
要冷却の燃料棒あるのに二次冷却水抜くって・・・
メルトダウンするぞ
- 260 :蒼いの人:2012/06/07(木) 19:55:20.65 ID:BIb7T02h0
- 節電すると報酬も! -電気事業者のエネット、企業向け新料金制度7/1開始(Ameba News)
tp://news.ameba.jp/20120607-170/
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:56:22.21 ID:sjBEban60
- 関西広域のくそ政治家の入る建物は、原発再稼働して、電力の余裕が生まれるまで、冷房禁止で
もちろん、ご機嫌取りの、公務員も、道連れで。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:57:05.03 ID:jXUsJujp0
- >>258
もう江戸時代でいいだろ。
福島周辺ところか関東では、もう江戸時代レベルの自給自足もできないし、
わき水も飲めないよね。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:57:05.31 ID:3UXNYrMWO
- 福島の事故で電力会社と政府の駄目っぷりが世界中にバレちゃったし無理でしょ
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:57:51.06 ID:RoMTLOd+0
- >>258
福井県が責任もって嶺南地域の人間の食い扶持の面倒を見るってーなら
無理して動かさなくてもいいよ
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:58:03.19 ID:S4jkDMjj0
- 本音では停電を全国でやるべきだと思っている
一度停電を経験すれば停電の脅しは通用しなくなる
関東東北にはもう停電の脅しは通用しない
- 266 :82:2012/06/07(木) 19:59:03.26 ID:tFTZUoqx0
- >>254
原発事故の責任を取れる人間などいないから、このまま動かさなくていい
んだよ。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:59:17.23 ID:hVs0SQgy0
- 橋下&ババ、ダッシュで土下座。はよやっとけ。後悔するぞ〜
- 268 :すでに江戸時代!? ただいま原発ゼロ継続中:2012/06/07(木) 19:59:18.81 ID:CQv0/Uc+0
- >>237
これを「戦犯企業に発注している!」
って煽れば、
韓国の火力発電所が滞らないかな…無理かな…
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 19:59:53.48 ID:n79Wt66k0
- 結局、足りねぇ足りねぇ言ってんのは、
・夏の気温の過大見積もり(30年に1度の2010年並)
・過大な渇水見積もり(月の最低5日平均)
・定着した節電の過小見積もり(わずか3%)
・動かせば動く宮津と多奈川の意図的休止
等々が原因。
騒いでるヤツらアホ杉。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:00:43.99 ID:WVaMIcEL0
- >>265
自殺願望は願望だけで止めて置くものだ、
死んでからは生きられないぞ(^o^)
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:00:54.30 ID:aO0i4e0D0
- 期間限定稼働が納得いかない大阪、京都、滋賀知事はまだまだ国に攻め込むみたいだから、どうなるやら。
この人らは期間限定稼働も納得いかないようだが。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:00:54.71 ID:reHC3J0q0
- >>255
しかも安全対策がおざなりのまま再稼動
政府のお偉いさんと電力会社以外得しない最低の展開だな
>>258
これも逆のことが言えるな
賛成派を罵ってる反原発派はちょっと間違っている。
橋下さんに頭を下げて
「どうかもう一度考え直してそのまま停止させてください」と陳情のメールを送るとか、
「民主党は速く代替の発電所作れ!」と政府に抗議メールを送るとか、
「脱原発計画をきちっとたてろ! 代替発電所ちゃんと作れ!無理のない節電プランを示せ!」
と街頭活動すべきだよ。
さあさあ、どうすんの? 夏はもう目前だよ。
江戸時代になるんだよね!?
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:01:54.80 ID:V8Q2pFZp0
- >>1 東電叩きを民間有識者に投げてるような政府に、何も期待してもムダ。
前提条件に、地元の完全合意を政府、橋下維新双方が出してるんだから
いつも通り『決めないことを決めた』、『責任と結果は国民へ、ミンス政府は夏季休暇で海外旅行』で終焉
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:02:03.74 ID:cfR1vwuZ0
- >>269
統計学上、夏の気温が2010年並みになるって否定できない以上
対策をするのは当たり前だと思うが。
自分の仕事でも上手くいくスケジュールなんて重視しないだろ
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:02:42.65 ID:S4jkDMjj0
- >>270
停電なんか準備しておけば乗り切れるし
わずかに節電する気があれば停電の必要すらない
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:02:53.23 ID:03Zp9iaX0
- >>272
でもその最低の展開になる可能性は高い。
ま、俺はそれが最低の展開とは思わないけどね。
- 277 :すでに江戸時代!? ただいま原発ゼロ継続中:2012/06/07(木) 20:02:56.57 ID:CQv0/Uc+0
- >>269
2010年は猛暑で、
熱中症も2000年に比べると10倍近いからな。
なんでそれをモデルケースにしているのか、
せこいと思うわ。
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:05:19.48 ID:S4jkDMjj0
- どんな展開が来ても
電力会社は詰んでいる
金の出入りをチェックされるから何をやっても死ぬ
- 279 :すでに江戸時代!? ただいま原発ゼロ継続中:2012/06/07(木) 20:07:04.47 ID:CQv0/Uc+0
- >>272
>「民主党は速く代替の発電所作れ!」と政府に抗議メールを送るとか、
これは一理あるな。
でも、供給義務が有る関電が考えることでしょ。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:09:35.09 ID:6g/NOm9v0
- >>1
原発即停止派は、原発の安全対策で何をどこまですれば
再稼動を認めるんかな?
- 281 :78:2012/06/07(木) 20:12:54.89 ID:tFTZUoqx0
- >>274
なんだ、統計学上ってのは^^;?
2010年と同じ形での猛暑はまず起こらないよ。
対策を取るにしても
@節電や需給調整契約の発動
それでも足りなければ
A電力使用制限令の発令
が本来先行するべき。それでは脅しとしての効果が低いと踏んでいきなり、
計画停電なんてことを言ってるんだろうな。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:14:15.68 ID:WVaMIcEL0
- >>236
関西電力の話 大飯原発建設前の調査で破砕帯を確認しているが、破砕帯はいずれも非常に短いものだった。
最も長いF―6断層については掘削調査などを行っている。その結果、地表をずらす破砕帯も含め、
考慮すべき断層は敷地内にはないと考えている。国の耐震安全性確認の審議でも確認していただいている。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:14:34.48 ID:relm3xTL0
- 止めたままなら
オマイラの就職先全部無くなるぞ
- 284 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:14:57.07 ID:Tn4vbfE00
- ハシゲの土下座が無いと
無理だろ
- 285 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:15:38.05 ID:V8Q2pFZp0
- >>280
人間が扱う限り事故は起こるっていう理屈だそうで、永久に再稼働は認めないらしいよ。
安全対策について去年の震災直後の言論じゃ、100m超の津波に無傷で耐え、惑星衝突に無傷で耐え、超新星爆発で地球が消滅しても無傷が常識だそうだ。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:15:57.52 ID:reHC3J0q0
- >>279
関電に考えさせるのは当然として
関電の尻をたたくには、関電抜きでもやれるような体制をどんどん作って
主導権を関電のお偉いさんから奪うのが早いと思う
- 287 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:16:11.61 ID:NAFvItmB0
- 原子力発電所立地審査指針
これを知ってる原発賛成派いるのか?
それともエイズウイルスが脳まで行ったか?
チンポしゃぶってりゃ給料もらえんだろ?
ホモ奴隷どもが偉そうにしてんじゃねーよ。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:16:46.83 ID:akLFORTB0
- どうせ枝野がぶち壊してくれるよ。
どうしても再稼動させたいなら、野田、枝野、細野の3人そろって頭下げに行くしかない。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:17:03.05 ID:jXUsJujp0
- >>280
停止派なんだから、何をしても認めない。
五重の壁があるから絶対に漏れないとか、よくぞ騙してくれたな。
いまや天井すらないくせに……
>>285
そこまでは言わないw
福島第一を更地にして、炉内にある溶融燃料を無害化してくれたら、それでいいよ?
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:17:13.63 ID:gh4ZqFG00
- ここで投票してみた・・
http://votingstation.net/energy.php
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:18:34.82 ID:/Eh3yeaYO
- >>244
電気は貯めておけないから1日でも猛暑になったらアウトなんだけど
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:19:01.49 ID:WVaMIcEL0
- >>287
終に発狂か(^o^)
- 293 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:19:14.44 ID:hVs0SQgy0
- >>286
働いた事ないだろう、そんなに世の中甘くないぜ。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:20:00.71 ID:ITv2jPB80
- 再稼働無しで、この夏乗り切ったら福井の知事は天下人になれるな
- 295 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:20:02.66 ID:NAFvItmB0
- >>291
黙れよホモエイズ奴隷。
立地審査指針。ググってこいよ。
それかいつものようにハッテンバに戻ってエイズ食ってこい。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:20:26.81 ID:PfPMLnKp0
- あー言ってもこー言っても
何ひとつ安全を担保できるような返答を
できない推進派
核燃料サイクルがまわらない限り
いくら安全を叫んでも空しいよ
- 297 :良い日朝立ち:2012/06/07(木) 20:22:01.63 ID:GrpSATVw0
- 政治主導w
民主終わってるだろ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:22:15.53 ID:/Eh3yeaYO
- >>294
計画停電が予定された時点で乗り切れてない
企業は計画停電を考えて生産調整するから
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:22:38.40 ID:03Zp9iaX0
- 反原発派は、実はいま崖っぷちに追い詰められているのは
自分たちのほうだということを理解するだけの知能もないからなあ。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:23:44.93 ID:V8Q2pFZp0
- 火力燃料、石油関連って、途上国の経済拡大で、日本の取れる枠なんて減る一方なのに脱原発w
日本の経済はオワコンだとか、人口も産業も減る一方だから電力足りるって言える生活してる貴族様が羨ましいわw
えぇ、庶民は汗流して、労働に従事しなきゃ飯が食えませんから。
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:24:02.00 ID:relm3xTL0
- なにせ反原発厨は就職しなくても良いような
ニートだからな!
電気なんか無くても関係無いらしい
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:24:19.77 ID:zmyCjx9VQ
- 容認(笑)
この段階になってもまだ自分達の立場がわかっていないのか、それとも
わかってはいるが面子が邪魔をしているのか……。
いずれにしてもまあそれなら停電でいいでしょってことになるわな。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:24:32.17 ID:reHC3J0q0
- >>269>>277
電力の予測は可能性が低い問題点は無視します
原発の再稼動は問題になる可能性が少しでもあることは許しません
なんだか都合がよすぎないか
>>293
だめもとでいろいろなシナリオ用意しておかないと相手の思う壺
「この方法でなきゃ思うような結果は出せない」と選択肢を狭めるほうが不利になる
逆に貴方こそ仕事で交渉したことあるの?
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:25:46.52 ID:tcUd3uha0
- >>1
来週、再稼動決定がなされる可能性があるだけの話ですなこりゃw
あのどじょうが泥かぶるわけねーし。
ハシゲは再稼動をお願いする立場であることにすら気づいていないバカだし。
原発無しで耐えて見せればいいんじゃね?もう(笑)
それで平気ならそれでいいんじゃない?
そうでなければ、「責任を取ってもらう」だけの話。
関西の梅雨明けは7月20日。あと43日。
再稼動に必要な日数・・・・6週間=42日(笑)
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:26:17.76 ID:n79Wt66k0
- すでに経産省(現業の資源エネ庁じゃなくて本省の産業政策局)は、
家庭向け自由化、総括原価方式の廃止、発送電分離のハラを固めてる。
原発比重の高い関電がハシゴを外される日も近い。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:26:22.58 ID:6g/NOm9v0
- >>285
国家議員や首長が再稼動に反対するのは構わんけど、
せめて火力発電所が今夏無事に稼動できるように、
定期検査を前倒しとか、そういう準備の要請や実行をしてくれたら良いのに。
プロ市民じゃないんだし、反対だけで済むわけないのに。
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:27:44.01 ID:WVaMIcEL0
- >>259
妄想は程々にね、再処理費用も含めても最も安価な発電システムだよ(^o^)
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:27:57.05 ID:cfR1vwuZ0
- >>281
分らないなら調べろ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:29:01.65 ID:jXUsJujp0
- >>303
そうやって「可能性が低いから考えなくていい」の積み重ねが福島の現状。
画停電といいながら2時間前にゲリラ停電しますとか、国民なめすぎ。
>>307
廃炉を完了させたことも、使用済み燃料の最終処理をしたこともないくせにw
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:29:55.40 ID:Tn4vbfE00
-
原発がなくても電力は足りる!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg
エアコン止めれば、原発止まる!!
エアコン切って、脱原発!!
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:30:42.07 ID:P56nfQQo0
- 陰謀論者の中には、311は人工地震で、福島1、3、4号機の爆発は、爆薬に
よるものだなんて言ってる人もいる。それが事実であるかどうか、知るよしも
ないが、事実なら、今度原発を稼働させたところは、すごい貧乏クジを引くことに
なるんちゃうかな?地震が来た上に、原発まで爆発するわけだから。
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:31:37.83 ID:NZF+H5w7O
- 最悪の想定で考えるのは当たり前では?
なんで原発は最悪を想定するのに他には甘いの?
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:31:40.00 ID:WVaMIcEL0
- >>306
バカもん、火力発電所も揚水発電所も全部フル稼働だ。
火力発電所なんか定期点検を秋に伸ばしているんだぞ。
いい加減な事を書くな。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:32:05.10 ID:Tn4vbfE00
-
エネルギーシフトのイメージ
http://www.asahi.com/culture/news_culture/images/TKY201104130095.jpg
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:33:47.29 ID:8epW6cTr0
- どんだけのろまなんだよ。早くしないと夏に間に合わんだろ。
動かしても足りないかもしれんがそれでもあるのと無いのは
相当違うわな
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:34:25.16 ID:V/FQbjwP0
- ぐだぐだな政府だな。もう解散総選挙しかないよ。
国会審議一切止めて衆議院解散しろ。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:34:31.63 ID:jXUsJujp0
- >>311
ぶっちゃけ、原発自体が貧乏くじだから。
>>313
去年のうちに定期点検を前倒ししておけよ。
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:34:34.74 ID:PfPMLnKp0
- >>300
同じ立場だが、そういう俺らが
原発事故が起きた時一番の被害者になるんじゃないの?
福島みてごらんよ?
よっぼどの事情が無い限り、金持ちはもうすんでないんじゃないの?
お金がないから残らざるを得ない人の方が多いのでは?
金持ちは食材選べるし、国外に逃げられるし。
推進派とか反対派とか
そんな簡単な図式ですっきり分けられる問題か?
いい加減「経済」に踊らされるな。
政府や既得権益もってるやつらの言ってる「経済」と
貧乏人が言ってる「経済」は全く別物
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:36:26.82 ID:sZ4ElTME0
- >>5
アホか。
百兆円日本の国富を流出させた上に、日本の原子力を止める気かよ。
結局のところ、国家百年の計を考えるに、原子力以外にエネルギーはないんだよ。
残念ながら。
豊かな国で居続けるためにはな。
で、私は日本は富国強兵であるべきだと思う。
貧しい国となるってことは、放射線なんかより遙かに簡単に、遙かに悲惨に国民の命を奪うぜ。
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:37:06.11 ID:hVs0SQgy0
- まーいいじゃねか。橋下選んだ民意とやらで
高見の見物ですわ。
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:39:23.15 ID:CQv0/Uc+0
- >>318
燃料代や賠償金は東電が背負う。
東電も年金や給料を削ってはいるが、
ボーナスは出るし、税金から賠償金を支払ってるし、
力の弱い庶民が電気代上乗せと消費税でいじめられるのは
この国じゃデフォルトだからな…
東電の社員が飢え死にすりゃいいのに。
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:39:29.66 ID:jXUsJujp0
- >>319
事故ってどんな未来があるんだよ。
100年の計はけっこうだが、事故ったら1000年の刑だが?
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:39:35.37 ID:P0N0LfS10
- 今さら再稼働を決定したところで、フル稼働する頃にはとっくにピークを過ぎてるだろw
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:39:43.62 ID:tFTZUoqx0
- >>285
お前、なかなか面白いことを言うなW。
「リスクマネジメント」という言葉を知ってるか?知らなきゃ調べてみなよ。
リスクの評価は、@発生確率とAそれが起きた時の影響度(酷さ)の二つの要
素で評価される。
Aが大きくなればなるほど当然@の発生確率を小さくすることが求められる。
Aの酷さがある一定レベルを超えたら?
その時は絶対の安全を求めることが最も合理的な選択となる。
原発の全廃を求めるのは感情論でもなんでもない。
>>303 >>312
電力不足というコントロール可能なリスクと、原発の大事故、放射性物質の
大量放出というコントロール不可能なリスクを同列に考えている時点で原発に
ついて語る資格なし。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:40:02.35 ID:n79Wt66k0
- 福島の10代の病死者数が昨年7月以降、前年比50%増。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:40:27.76 ID:WVaMIcEL0
- >>317
設備建設の前に定期点検前倒しした方が良いよな(^o^)
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:42:42.78 ID:03Zp9iaX0
- >>319
反原発派はヒステリックな原子力恐怖症だからねえ。
説得のしようがない。
なにしろ、福島第一原発の事故で放射能で死んだ人は一人もいない、病気になった人も一人もいない
というのが厳然たる事実なのに、反原発派の頭の中では
とっくに大勢が放射能のせいで死んだことになってるのだからな。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:43:09.94 ID:NvYZ9sGu0
- ハシゲが土下座でもすれば、すぐ動くんだから、さっさと非を認めて謝罪しろよ。
もう、「この夏だけ」の問題じゃないぜ?
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:43:25.87 ID:PfPMLnKp0
- >>319
100年の計・・ってww
そのころウランなんてないよ?
100年の間には事故だった何回か起こってるし。
福島の事故によって既に先進国から脱落しはじめてるよ。
人口減るだろうし、生きてても病人ばっかり。
社会補償制度は破たんするでしょうね。
兵役につける人もいなさそう。
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:43:41.97 ID:h3I7zjsv0
- >>325なんでソース張らないの?
- 331 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:44:46.39 ID:CQv0/Uc+0
- >>324
一定のレベルというのが、
国民の間でも許容範囲が別れてしまっていて
フクシマの放射性廃棄物を食べて応援しようと平気で言ってる情報弱者と、
沖縄まで避難して反対運動まで繰り広げるゼロリスク完璧主義者では、
妥協点が見つからない。
リカバリーが出来る事故なら良いが、
一度事故っただけで死の町ができあがり、
20km範囲が数百万年にわたって住めなくなる土地になるというのは、
ぞっとするが、安全厨は原子炉の中に入っても平気だと思ってるらしいし、
どうしたものかのう。
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:45:10.11 ID:zmyCjx9VQ
- 電力不足がコントロール可能とかw
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:47:13.47 ID:jXUsJujp0
- 原子力で豊かな国になれるなら、ウクライナは世界屈指の富裕国だな!
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:47:18.71 ID:PfPMLnKp0
- >>327
あんた自分で調べた事実?
二ちゃんやっててもテレビしか
信用しないのね。
あんたが機密費要員でないことを祈る。
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:48:11.10 ID:zmyCjx9VQ
- >>327
病気になった人はたくさんいるだろ。
大脳皮質が広汎に障害される放射脳という恐ろしい病気に。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:50:24.68 ID:tcUd3uha0
- 原発無しの化石燃料代は年3兆円。10年で30兆円。
福島の水産農業は年1千億か2千億円規模。
除染代は基本国内で回るけど燃料代は中東の王族の豪遊代だぜ。
どう考えてもどっちが安いかは自明な気がするがこんなこと言うと
守銭奴って罵倒されるしなあw
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:50:26.79 ID:WVaMIcEL0
- >>329
アメリカは原発建設再開を決めたぞ、
ドイツやスペインの再生可能エネルギー開発は失敗したし(^o^)
勿論、韓国支那、東南アジア、印度、東欧、トルコ等みな原発推進は変わってないしな。
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:52:25.88 ID:Fz+cM0j40
- >>154
ないない。 何だかんだで長くやってるだけあって自民はプロ集団。
民主は何か分からないまま適当に断行するから、他党ら議員から
今まである制度等を適当にどんどん壊さないでくれ、後で修正できなくなる と文句言われる始末だぜ?w
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:53:01.22 ID:jXUsJujp0
- >>336
事故った東電が、この一年でいくら税金投入受けたか、知った上でカキコしてるんだろうな?w
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:53:30.25 ID:PfPMLnKp0
- >>337
本当にエネルギーだけの問題か?
様々な駆け引きが国際社会にはありますからな。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:53:37.02 ID:Q6LgQ6k20
- >>337
新しいものに変えて行くんですよ
さすがに事故を目の当たりにしても
骨董原発を設計寿命の40年を超えて
延々と稼働させるのはキチガイだけですからね
ちなみに米国で些細な事故を起こしたオノフレ原発は
原因が完全に究明されて対策を講じるまで停止中です
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:53:45.52 ID:Lqlx3fB+0
- >>325
確かに病死で死んだ人が増えたかもしれないが、
すべて原発のせいではないだろう。
震災による精神的・肉体的疲労で病気になったんじゃない?
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:54:02.08 ID:zmyCjx9VQ
- >>336
一日100億円だからな。
貿易赤字推進の売国キチガイは本当に日本から出て行ってほしいわ。
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:55:15.61 ID:tcUd3uha0
- >>339
東電だって今ある原発をフル稼働できりゃ、そんなハシタ金利子つけて返せるぞ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:57:11.85 ID:n79Wt66k0
- 結局、再稼働断念になりそうだな。
規制庁ができて、安全基準作り直して、再審査して、合格して、
30km圏内の地元が同意したもののみ40年を限りに稼働、
てなことになる。
これはつまり、もうどこも動かないということ。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:57:35.61 ID:yCcImej+0
- 福井に住んでるけどこのまま再稼働せずに廃炉でいいよw
ぶっちゃけ嶺南じゃないし嶺北住民は原発利権とか原発村とか
そういう意識はないんで
もしも福島みたいな事故が起これば被曝県内でも市町村レベルで
被害者差別とか出て来ると思うよ
福井県知事は県民を仲たがいさせたいのかな?
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:57:37.16 ID:CQv0/Uc+0
- >>333
大塚キャスターが急性白血病で入院しても、
福島第1原発所長が食道ガンで入院しても、
あなたの知らない世界の新倉イワオが大腸ガンで死んでも、
この国では放射能の可能性は一ミリも無いと断定されてしまうので、
将来はウクライナ状態になるかもな。
「ウクライナ・ルギヌイ地区住民の健康状態」によれば、
同地区ではチェルノブイリ事故前の1984年には胃がんの診断後余命が62カ月であったが事故後の
96年には2.3カ月に短縮するなど、
「事実上すべての患者に免疫力の低下がみられた」。
ブログソース
http://2011shinsaichiba.seesaa.net/article/265437525.html
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:58:07.84 ID:dnsBkF5HO
- >>331
半径?20kmが数百万年住めないって科学的ソースは?
広島長崎も数億年住めないとかペンペン草も生えないとか言われ続けたわけで
除染が進めば居住可能エリアは拡大していくと思うけど
- 349 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:58:12.95 ID:UvlaY4lOO
- >>90
実は新幹線通ると東京までの所要時間が増えんだぜ?
フリーゲージ方式とやらのお陰で。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:58:59.34 ID:+csY5Bmw0
- >>344
俺だって使ってない脳細胞フル稼働したらあんたを論破出来るさ
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 20:59:15.55 ID:PfPMLnKp0
- その上海外に税金ばらまく
土壌総理
- 352 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:00:05.91 ID:jXUsJujp0
- >>344
フル稼働w
動かなすのが無理くさいのがいくつもありそうだが?
これの撤去費用はどっから湧いてくるんだ?
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:00:18.52 ID:/6jEg+lP0
- 原子力関係の規制は山ほどあるけど罰則が無いから違反のし放題。
バス事故でも逮捕された社長が居るのに、これだけの大災害を引き起こしておいて誰も逮捕されていないのはおかしい。
きっかけは天災かもしれないが、山ほどの違反や手抜きをしていたから大事後になったのは明らか。
規制庁などいく;ラ作っても罰則が無ければ無意味。
停止中の原子炉も十分危険なので、先に罰則を整備しなさい。
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:01:49.29 ID:n79Wt66k0
- >>342
震災(地震・津波)の被害のより大きい、宮城・岩手では有意な変化は見られない。
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:02:25.02 ID:WVaMIcEL0
- >>347
急性白血病患者は年間何人発生していると思っているんだ?
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:02:49.28 ID:PfPMLnKp0
- >>348
なんで安全の科学的ソースは全く示さない(示せない?)癖に
危険については科学的ソースの説明を求めるのかな?
フェアじゃない。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:04:19.77 ID:CQv0/Uc+0
- >>336
ガンになったら医療費は
最低でも一人100万円以上はかかる。
http://allabout.co.jp/gm/gc/300804/
30万人がガンになったら、
それだけで3000億円、
まあ、そんなにたいしたことは無いか…
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:04:53.22 ID:Onx5aT59O
- 専門家「早急に現地調査を」・・大飯原発、地表ずれる可能性「原子炉直下を通る破砕帯もある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1338986957/
- 359 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:05:38.56 ID:3Oj56XENi
- 再稼働が遅れて死人がでたら西川知事の責任な!
謝罪と賠償くるでー
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:05:46.60 ID:2WWrYeJjO
- >>336
30兆円なんて賠償金と除染、廃炉の費用であっという間に消えそうだけど
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:09:17.42 ID:aO0i4e0D0
- >>360
しかし、国内で大金が回る。
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:09:42.82 ID:tcUd3uha0
-
廃炉費用5000億だっけ?でも工期10年位かかるんなら年なんぼ?
燃料代は東電だけで1兆円/年だよ。
はっきり言って原発を動かさんと、廃炉すらできないんじゃねえの。
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:09:56.78 ID:Lqlx3fB+0
- >>357
なんだ生活保護による金額よりぜんぜん少ないじゃんww
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:10:34.28 ID:CQv0/Uc+0
- >>355
急性骨髄性白血病 (AML) 10万人に6人
急性リンパ性白血病 (ALL) 10万人に1人
http://www009.upp.so-net.ne.jp/cml/aboutleukemia/aboutleukemia03.htm
なんでいちいち俺の方がソースを探して出してやらねばいかんのか…
安全厨が白血病の推移のグラフを出して
「ほら、増えてないでしょ! だから安全だよ!」
と言ってくれればそれで「よし! 原発再稼働だ!」
ってなるのにさ…
- 365 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:11:07.06 ID:reHC3J0q0
- >>324
リスクマネジメントか
電力不足だけならそれほどの問題でないのかもしれないけど
そこから派生する問題もきちんと織り込んでる?
原発事故関連は最悪の事態を念頭においてるのに
電力不足による問題は軽く見てないか?
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:11:20.33 ID:03Zp9iaX0
- >>348
狂信者の脳内妄想だから、ソースを求めるだけ無駄。
福島第一原発の半径20kmは半永久的に住めない、という妄想が
反原発派の最後のよりどころだからねえ。
これが否定されたら、原発に反対する最後の理由が消滅してしまう。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:11:59.89 ID:CGr/quUr0
- 頭上に使用済に燃料をコレクションして
運転原子炉で炙り喜び銭勘定していた
フクシマはそれが要因で石棺処理できずに
放射能ダダ漏れライブを世界に発信中
大飯原発に使用済み核燃料のコレクションは
何100トン?何1000トン?あるのでしょうか?
フクシマから何も学ばずに
運転原子炉で使用済み核燃料を炙り喜ぶ
土人儀式の再稼働を世界に宣言するのですか?
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:12:03.79 ID:tcUd3uha0
- >>337
原発推進国にチェルノの地元、ウクライナとベラルーシも加えて下さいw
この人たちも国を挙げて絶賛推進中ですwww
ウクライナも最初は脱原発して経済が悲惨なことになったらしい。
歴史が繰り返すならば、日本も結局原発推進になるんだろうな。
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:13:24.93 ID:7aGhwGXr0
- 関電管内本日の最高気温29.5度、最大需要1981万kW
最高気温1度上昇するごとに28〜33度で90〜110万kW、
33度以上で70〜80万kW増加する
以上から今夏の最高気温が36度の場合の最大需要は2575万kW
37度の場合2655万kW、38度の場合2735万kWと推定される
これに対して関電の最大需要予測は3030万kW、いかに過大かよくわかる
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:13:55.54 ID:CQv0/Uc+0
- >>348
広島の原爆と福島では放射性物質の量が違う。
http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf
チェルノブイリは26年経った今も
ゴーストタウンなんだが。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:14:50.33 ID:XOkJKujT0
- この夏原発なしで過ごせば、原発要らないってことじゃん
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:15:02.81 ID:jXUsJujp0
- >>362
>原発を動かさないと廃炉できない
ひどい新理論誕生の瞬間を見た
その別な原発が事故ったらどうすんだよw
>>365
原発の場合、被害の上限が見えない。
福島も、あれで最悪というわけでもない。まだマシな状態であれ。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:16:54.12 ID:PfPMLnKp0
- >>364
それって放射能は安全ですって話?
今の問題は原発が安全かどうかってことだよね。
放射能が安全ですって証明出来たら
原発なんて当然安全じゃん。
364がしこたま浴びて最初に証明してくれや。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:17:24.94 ID:reHC3J0q0
- >>372
実際のとこ被害状況はまだ分からない部分も結構あるんだけど
断定しちゃって大丈夫なの?
- 375 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:17:30.65 ID:YdUCZXV20
- なんだ今週決めるというのは来週決めるということを決めることだったのか
来週には再来週に決めるということを決めるんだな
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:19:28.85 ID:tcUd3uha0
- >>372
お金がないと、何もできないという驚くに値しない平凡な事実です。
- 377 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:19:32.81 ID:AMZ5B/iY0
- もう解散しろよ民主党はよぉ
- 378 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:19:38.95 ID:CQv0/Uc+0
- >>373
(゚Д゚)ハァ?
フクシマの影響がどうなのか、がみんな知りたいことだろ。
今まで色んな原発推進派と戦ってきたが、
アンタみたいな変なのは初めてだ。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:19:52.31 ID:jXUsJujp0
- >>374
それこそ、実際のとこ被害状況はまだ分からないのに
安全宣言して原発稼働させるわけにはいかんだろ。
- 380 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:20:02.37 ID:aO0i4e0D0
- 再稼働しておけばいい。
菅の独り言で止めてなけりゃほとんどの原発が平気な顔して今頃稼働してたんじゃない。
いくら新安全基準がまだとか言っても全ての原発が適合するよう安全基準は作るものだ。
問題をややこしくしないために。
- 381 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:20:12.11 ID:03Zp9iaX0
- >>371
うんそうだよ。
その一方で、この夏に電力不足になれば
原発は必要不可欠ということだ。
この夏は、原発推進派か反原発派か、どっちかが壊滅するってことだね。
この夏が天王山、関ヶ原というわけだ。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:20:36.60 ID:Onx5aT59O
- 脱原発署名が720万人も集まる! ヤバすぎワロタw原発に賛成してる奴は日本から出てけよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339017365/
- 383 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:21:10.27 ID:iiRMavl80
- 関西オワタ、停電クルーw
- 384 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:21:42.06 ID:Onx5aT59O
- 長崎大「低線量で発癌性ゼロ!福島はむしろ健康に良い!」 セシウム撒き散らしてくれてありがとう東電
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338972643/
- 385 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:22:09.66 ID:q8egT4dl0
- ゴネればゴネるほど補助金が増えるの?
- 386 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:22:10.00 ID:jXUsJujp0
- 放射能が安全なら、核攻撃も恐れるに足らないし、核武装の必要性もないよねw
>>376
ウクライナは原発増設したけど、チェルノブイリを処理できてないぞ。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:22:43.33 ID:xmdKtHYqO
- 前原が何か喚いてたな。
- 388 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:22:44.50 ID:4UDnM3lR0
- 今月は消費税で頭がいっぱいだ
原発なんぞどうでもいい
- 389 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:23:14.75 ID:3Oj56XENi
- 再稼働した頃には夏が終わってましたと言うオチだろ?
- 390 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:23:21.42 ID:ZcYCtpM90
- もういいよ、止めて廃炉にすれば!
一年間何してたんだよ!
こんなだらしないことでは再稼働なんて危険すぎるわ!!
- 391 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:23:33.65 ID:CQv0/Uc+0
- / ̄\ 汚染は止まらないし / ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /V\\\ | /V\\\
| / /|| || | | //| || |
| | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/ \| ( _●_) |/|/\ 誰も責任取らないの
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_>
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\ |/)
(((i )// (゜) (゜)| |( i))) そのうえ電気は値・上・げ☆
/∠彡\| ( _●_)||_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
- 392 :おはよウサギ!:2012/06/07(木) 21:23:40.15 ID:6Z/S0Nv0O
- >>369
とても良い、解析ですね。
これは、拡散しないと。
- 393 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:24:05.28 ID:Isl1/1Mw0
- 無慈悲な熱線地獄。ざまあ
- 394 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:25:22.41 ID:aO0i4e0D0
- 計画停電も何回かやれば慣れてしまうのかな。
中国なんか今でも日常茶飯事で皆慣れてるのかな。
だいたい停電が多い時に高度成長していくもんなのかな。
- 395 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:26:35.51 ID:WVaMIcEL0
- >>370
嘘ばっかり書く奴だな。
福島の10倍の放射性物質がばら撒かれ、その全てが付近に降下したチェルノブイリと違い、
福島は大部分の放射性物質が海に流れて拡散し、一部が陸上に降下した。
セシウムは水溶性で雨が降れば溶けて流れるし、日本は山から海まで一気に流れるが
大陸は殆ど流れないし、雨そのものが日本の3分の1しか降らない。
この高濃度汚染地域30km圏内でも現在は0.3μSv/hに低下しており、人が健康な状態で住んでいる。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:26:46.47 ID:04945JA20
- 危険な原発、大飯原発の再稼働は絶対反対だ。
賛成する奴は、原発から100キロ以上離れたところの住む
被害の恐れの少ない人間。
自分たちさえ無事であれば原発周辺地域がどうなろうが
知ったことじゃないとウソぶく拝金主義極悪エゴイズム人間ども。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:26:52.04 ID:EsXXdVaY0
- >>382
それ、反原発の署名じゃぁないからw
このまま、今後も稼働を絶対に許さないのは脱原発じゃぁなく反原発だからw
- 398 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:27:54.97 ID:PfPMLnKp0
- >>378
安心してくれ
俺は反対派だよ。
なんか誰が推進で誰が反対か・・
さっぱり分からなくなっている。
ちゃんと読み取ってなくてすまん。
- 399 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:28:43.60 ID:lE0Yc98b0
- 100キロ圏内で安全に暮らせなくなる原発なんて、絶対にいらない
計画停電でも、大会社が県外に逃げてもいいよ、どうせ庶民には関係ない
大会社が海外に逃げても一部の大会社の関係者が困るだけ
贅沢しなくても多少は不自由でも、普通に毎日が過ごせたらそれでいい
- 400 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:28:54.32 ID:AWMj366A0
- 日本のGDPが4.3兆円吹っ飛んでもいいのか?
あぁ!?
- 401 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:29:06.56 ID:reHC3J0q0
- >>379
同じく経済活動にどれだけのダメージ与えるのか分からないのに
軽々しくこのまま原発止めます、たぶんなんとか乗り切れますなんて言えないわ
>>390
それ反対派にもいってやってくれよ
この一年間まともな対案も出せずに何してたんだよ
こんなんでほいほいと経済活動を危険にさらすわけにはいかないわ!!
- 402 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:29:20.37 ID:Onx5aT59O
- 【原発事故】 「プールを再開しようと放射性物質を測ったら水1キロあたり2万ベクレルもあった」と福島の高校教員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338793132/
- 403 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:29:29.65 ID:WVaMIcEL0
- >>399
3km圏内の大飯の地元住民がOK出しているぞ(^o^)
- 404 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:29:50.04 ID:aO0i4e0D0
- >>396
日本に安全な原発なんてないだろ。
菅ですら2025年までジャンジャン再稼働しろと言ってるのに。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:30:41.59 ID:jXUsJujp0
- >>401
事故ったときの被害は分かった。
なら次は止めてみよう。
そうすりゃ、どっちが被害が大きいか、一目瞭然だろ?
さあ、停電で町がいくつ滅ぶかな〜?
たのしみだね!
- 406 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:30:53.12 ID:vs0ozZW50
- >>382
オレが一番不思議なのは
彼らのここまでの熱意が
「何故、定期検査で予定通り原発を停止するまで、原発稼動を騒がなかったのか」
てことなんだけど
マジでほんとに何でなんだぜ
- 407 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:31:39.30 ID:iiRMavl80
- >>399
>計画停電でも、大会社が県外に逃げてもいいよ、どうせ庶民には関係ない
>大会社が海外に逃げても一部の大会社の関係者が困るだけ
その言葉、東大阪で叫んでみろ・・命落とすでw
- 408 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:32:50.29 ID:vG9Xk+wR0
- で、事故が起きて琵琶湖が放射能汚染されたらどうするの?
誰が水を用意するの?
そもそも関西人が必要とする水を用意できるの?
- 409 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:33:01.33 ID:CGr/quUr0
- >>400
日本の領土が放射能に侵略されて簡単に吹っ飛ばした事を
文字どうり、命を投げ打って国土死守した御先祖様にどう言い訳するかね?
- 410 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:33:19.04 ID:SAggFuz00
- ようやく311が終わるな
放射脳に冒された偽善者ども、早いとこ脱原発教wから脱会しないと
学生運動いつまでも引きずった団塊と同じツテを踏むぞ
もう中二病的反体制反政府のお遊びは終了
- 411 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:33:43.33 ID:WVaMIcEL0
- >>367
50万トンタンカーなんて物も有ってだな。
船1隻に詰める量で何心配しているの?
- 412 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:33:49.95 ID:UmESNHAS0
- >>327
反原発派は、福島の事故で福島県すら全滅してないことを認めようとしないからな。
郡山市で普通に日常が営まれていることは見えないらしい。
どうも、東京にいる人間はすでに死んでいて、ゾンビが活動しているらしいぞwwww
- 413 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:33:54.82 ID:EsXXdVaY0
- >>399
自主発源に転換できる大企業は直接的には影響はそんなに受けない。
深刻なのは中小企業。 そんなことも分かんないの?www
- 414 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:34:04.58 ID:PfPMLnKp0
- 福井県の理解とともに
福島県の理解も得てからに
再稼働だ。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:34:10.33 ID:6RZGXRB00
-
原発推進って妙に民主党支持してるよね?ひょっとして在日?
- 416 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:34:29.44 ID:GZes0BUcO
- >>406
今までは米軍のへのこ移設反対とかに忙しかったんじゃね
次から次へと食いぶちあって良かったね。と思うよ
- 417 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:34:53.67 ID:reHC3J0q0
- >>405
え?まさか特定の箇所が集中して大ダメージ食らうとか思ってるの?
- 418 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:35:12.66 ID:yCcImej+0
- >>410
反政府のお遊びってなんぞw
反ミンスならいっぱいいるがな
- 419 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:35:41.41 ID:SAggFuz00
- >>408
>>409
そもそも放射能は危険じゃない
原発は安全
>>415
原発の総本家は自民党だが何か?
- 420 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:35:50.92 ID:fMzDUg4F0
- 地域順番3時間停電は3月で暖房が使えず、寒い人がいた。
もちろん、電気で動く電車も止まったり、本数が少なくなった。
信号消灯でたくさん死んだのではなく、警官の交通誘導がない郊外で少人数が衝突死した。
路上強姦ではなく、部屋への押し入り強姦が増えた。
警官は交通整理で忙殺され、通電警備警戒システムが全停止するので、悪い人が必ず付け込む。
連番停電3時間は、小説や映画のような「証拠がない完全犯罪殺人」が可能な社会の混乱期だ。
(停電混乱中はドアに鍵をかける。3時間だからこそ、ドア開錠は3時間我慢して後回しにしよう。)
生命維持装置が切れて自宅療養で死んだ老人も少人数いた。
自宅療養用の生命維持装置は、たった3時間の停電程度では蓄電池でヘッチャラだが、
世の中には、いろんな偶然が運悪く重なって、電池切れで、一人暮らしの老人が死んだ。
ヨーグルト工場の培養ヒーターが全停止して、
期間中、スーパーからヨーグルトが全部なくなった。
精密機器メーカーが、24時間通電前提の自社機器の複雑な再起動手順ゆえ、
ズレ直しとかホコリの有無確認とか手間取って、再起動はあきらめ、長期間操業を全停止した。
コンビニは、セブンイレブンだけ無理に営業したが、ほかは3時間閉店だ。
セブンイレブンでも停電中のアイスは販売停止だ。通電後はアイスを売ったが。
冷蔵庫のもの腐る?3月のことだし、3時間停電程度じゃ腐らなかった。
関西のひとで計画停電のイメージがわかないひとへ参考に
東京電力 第4グループ 計画停電実施の瞬間(2011/03/22 19:00 埼玉県川口駅前)
http://www.youtube.com/watch?v=VlHI2cYmBvE
個人的に楽しみにしている公営銭湯、民営スパが営業停止したのが、不快だった。
「少人数が死んだ程度だから、どうでもいいや。」
じゃなくて、計画停電で死ななくていい人が死んだという話だぞ。
「元気な人間だけ我慢すればいい。」そういうわけにゃいかない。
だから、ピークを乗り切れるくらいの原発再稼動は正解だぞ。
原発再稼動に最短6週間かかるので、もう間に合わないけど、残暑を楽に乗り切りたいでしょ。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120526-OYO1T00371.htm
- 421 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:36:37.90 ID:vs0ozZW50
- >>415
未だにこんなこと言う奴ってほんと現実を直視できないネトウヨなんだろうなと
反原発の面子見て悲しくならないのか?
- 422 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:36:43.62 ID:jXUsJujp0
- >>406
原発が止まると江戸時代に戻ると脅されていたが、
実際に止まったら徳川幕府は再興せず、21世紀のままだったので、
安心して反原発運動ができるようになった。
>>417
さんざん「脱原発派は見えない被害の心配をしている」と嘲笑っておきながら、
いまさら「停電すると目に見えない被害が出るんだ」とは言うまいね?
- 423 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:37:45.42 ID:aO0i4e0D0
- 原発は世界一の核兵器ってか。
- 424 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:37:55.97 ID:CGr/quUr0
- 自国民に核ミサイルを喰らわす
原子力ムラをサポートする書き込みのスポンサーは
敵対国の意思なんだろうな
- 425 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:38:06.89 ID:PfPMLnKp0
- >>410
仙悟空さんとかエダノールさんとか
引きずりまくって原発推進。
中二病で推進してたのか。
- 426 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:38:09.69 ID:fMzDUg4F0
- 連番停電3時間は、小説や映画のような証拠がない完全犯罪殺人が可能な社会の混乱期だ。
停電混乱中はドアに鍵をかける。3時間だからこそ、甘言に釣られずにドア開錠は3時間我慢して後回しにしよう。
すべての防犯システムが全停止する、いわば無政府状態だから、日ごろ恨まれている人や美人の一人暮らしは、開けちゃだめ。
東京23区(足立区荒川区除く)が停電すると、外交国防は機能停止する。そうなると外国が襲ってくる可能性がある。
食料が欲しくて長距離ミサイルを日本へ撃ってくる核実験国とか、
日本の油田埋蔵量7000兆円先覚をほしくて因縁つける国とか、古地図のケケ島を改ざんする国あるでしょう。
大阪市内が停電でも、東京23区(足立区荒川区除く)と違って外交国防は平気なので、大阪も計画停電させると思う。
あの計画停電で「へー、足立区荒川区は、停電しても、日本は転覆しないんだ。」そういうこともわかったが。
火力発電所って、24時間連続稼動厳禁の仕様になっている。そこを無理させて燃やす。
だから、火力発電所が故障するかもしれないし、故障しないかもしれない。
故障すると、計画停電じゃなく、いきなり停電するかも。
【大飯原発】 再稼働でも計画停電準備 4電力管内で 原発周辺地域は対象外に…政権方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338645118/
原発周辺地域の停電は、工作員による原発テロになると心配だ。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:39:09.17 ID:4i4DDmi90
- 電気足りてるんでしょ?とりあえず、原発止めるの止めるよ止めないで。
関西の計画停電見てみたいし。
- 428 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:39:31.11 ID:CQv0/Uc+0
- >>398
うん、
それはこっちもすまんかった。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:40:22.99 ID:EAUz8yt20
- 完全に小沢に上手を取られたな
もう何も決めれないまま辞任だよ
渡部こうぞうまで再稼働反対されている
- 430 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:40:27.38 ID:aO0i4e0D0
- 橋下が原発再稼働容認したから、やっぱり原発再稼働が正しいという選択肢。
関西のアンケートでは一気に再稼働派が増えて逆転した。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:40:27.66 ID:SAggFuz00
- >>424
放射能なんて別に怖くない
よって原発が危険だとは思わないよ
これが実感
下らないストレスを抱え込むお前はバカ
気にしなきゃいいだけなのに何やってんだ
至って健康です
- 432 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:40:45.52 ID:cfR1vwuZ0
- >>413
例えば個人経営の精肉店って夏場営業きるのかな
- 433 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:42:01.26 ID:jd+nq+EMi
- >>183
ねーよ
実際計画停電やった地域ですらそんな声あがらなかった訳で
- 434 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:42:06.23 ID:jXUsJujp0
- 何を言おうと、日本にいちばん放射能を降らせたのは、中国でもアメリカでもなく、
東電だからね。
>>432
前日からの予告があればともかく、二時間前にゲリラ停電されたら対応できんね。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:44:05.04 ID:WVaMIcEL0
- >>386
核攻撃で瞬時に何十万、何百万もの命を奪われ、
それ以上の多数の負傷者が出る事が恐れるに足りずか・・・
- 436 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:44:26.88 ID:reHC3J0q0
- >>422
??そんな事いったっけ
気になって見直したけどやっぱ言ってないや
停電で町がいくつ滅ぶかな〜? って言ってたから
影響は広く薄くどんどん連鎖していくから特定の町が壊滅なんてことはないって言いたかった
- 437 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:46:22.31 ID:jd+nq+EMi
- >>395
その理屈でいくなら日本海側の原発はさっさと廃炉にすべきではなかろうか
- 438 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:46:32.09 ID:PfPMLnKp0
- >>420・426
言っていることはわかるし正しいよ。
でも、そもそも原発があるから引き起こされることだよ。
戦後、原発なんて受け入れなきゃよかったのに。今更仕方がないが。
この問題を語るなら、国に対して怒りをぶつけなよ。
国策で原発推進して、供給義務怠る東電擁護。
- 439 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:46:53.65 ID:03Zp9iaX0
- >>435
反原発派は、原爆と原発の爆発の区別もできないような連中ということだ。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:48:43.42 ID:SAggFuz00
- 逆に聞きたい
どうしてお前ら、そんなにも放射能を怖がれるんだ?w
だって実感無いじゃん
「原発怖いんだぞー」なんて言われたって、どうしてもその気になれん
原発の近くに住んでるなら別だけどさあ
原発が良い悪いはこの際置いといても、こんなにも日常生活の実感とかけ離れた部分に恐怖を感じるって
やっぱ普通の精神状態ではないと思う
誇大妄想というかある種のPTSDというか、、、メンタルを病んでるとしか思えん
- 441 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:50:30.88 ID:jd+nq+EMi
- >>438
核燃料サイクルが成功すれば原発は夢のエネルギーだったよ
エネルギー自給は日本の悲願だったからな
ただ、もはや核燃料サイクルは成功の見込みゼロだからな・・・・
ふくいちぽぽーんはちょうど引き際だったのかもしれん
- 442 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:50:44.35 ID:eTYG9FB40
- >>336
その1千億程度を、初動でケチった結果が、いまのザマなんだよ。
フォールアウトがあり、福1から汚染水がダダ漏れ続きになった段階で、
福島の第一次産業は完全禁止として、昨年との差額を補償すればよかった。
本当は、中通り民全員&那須&宮城南端民は、避難すべきだったとも、俺は思っている。
その後で、いわきと会津の使えるところから、徐々に生産を戻せばよかったんだ。
- 443 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:50:59.44 ID:Onx5aT59O
- >>440
アホ
反論する価値もないw
- 444 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:51:37.15 ID:CQv0/Uc+0
- >>440
youtubeでチェルノブイリ関連の動画を見てこい。
日本のテレビだけを見てたら
何ともなかったが。
- 445 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:52:01.25 ID:GZes0BUcO
- まぁ、こうやって煽れば煽るほど、瓦礫の処理は進まない訳で
関西で引き受けようってなってんのに、放射能がなんたらでとかで
被災地の人はずっとその瓦礫の前で暮らしてるのにね
あと、関西は琵琶湖の水だけで暮らしてません
- 446 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:52:28.07 ID:SAggFuz00
- >>443
じゃあ、どこに住んでるのか教えてくれ
俺は豊島区だ東京の
福島県民で「原発コワ〜イ」なら認めてやるぞ
- 447 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:53:21.44 ID:Onx5aT59O
- >>445
反論する価値もないw
- 448 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:53:40.64 ID:aO0i4e0D0
- 原発はツァーリボンバより強えんだよ。
- 449 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:53:46.69 ID:jd+nq+EMi
- >>440
原発怖い放射能怖いと思ってる日本人が多数派だから現状があるわけで
原発稼働派は福井県知事みたいにまず現実を見ないと
>>445
しょうがないだろな
口先だけじゃもうどうにもならんよ
- 450 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:54:05.88 ID:Z9qvtLsJ0
- 何をやってるんだ。何を。
関西圏への経済テロを、野田がやってるとしか見えない。
- 451 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:54:07.90 ID:CQv0/Uc+0
- >>445
20km圏の無人地帯にでかい処理施設を作って
そこでガンガン燃やせば
こっちは文句言わないよ。
俺の近くに10ベクレル以上の放射性物質を持ってくんな!
- 452 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:55:43.70 ID:WVaMIcEL0
- >>443
俺も聞きたいな。
長い間数百億ベクレルの放射能を取り扱っていたんだけど
全然怖いと思った事無いし健康そのものなんだが・・・
- 453 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:56:37.35 ID:Lqlx3fB+0
- 反原発の人は、今回の東日本大震災による福島原発で反原発になったの?
それとも昔から反原発だったの?
もし今回の事故がなかったら結局、反原発って騒いでないんじゃないの?
なんか生活保護の河本の問題と似ているな。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:57:01.07 ID:lNnY3Y/lO
- 動かなかったら餓死するな
- 455 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:57:09.53 ID:vKKWRc1mO
- 日本の火力発電は世界最高なので バンバン輸出してますが
- 456 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:57:22.10 ID:jXUsJujp0
- >>435
その核兵器を原発に撃ち込まれたらどうすんの?
いやマジで。
>>445
ガレキ置き場なんて津波到達地点だから、どうせ何も建てられんよ。
- 457 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:57:26.96 ID:SAggFuz00
- >>444
311直後に結構見たよ
実は直後はオレも危険厨だったからな
でももう風化した
そんなもんだ、人の心なんて
>>449
>原発怖い放射能怖いと思ってる日本人が多数派
経団連が再稼働賛成してるんだぞ
故にほとんどの労働者は原発賛成だろ
脱原発どうのこうのなんて言ってるのは、無責任なフリーターぐらいじゃねえのか
- 458 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:57:42.23 ID:7l/YU0B20
- ドジョウ「再稼動の責任はすべて私が取る!」
事故が起こったら
ドジョウ「あとは未来ある若者に責任を受け継ぎたい。」
- 459 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:58:00.33 ID:jd+nq+EMi
- >>453
世の中そんなもんだよ
そうやって消えていった産業や街はいっぱいある
様々な安全神話の偉大さを感じるね
- 460 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 21:59:04.35 ID:saWJxqZY0
- 安全厨はまず原発は爆発しない、安全だと言う根拠を述べて説得しろよ
安全て言ってる奴が東電経産省の原発マフィアだけだから説得力ないんだよな
誰か責任とって逮捕されたり、ちゃんと対応出来てれば誰も文句言わなかったろ
未だに無責任だし、全く対応もしていない
これで信じろというなんて、人間性が低俗低レベル、厚顔無恥、気違いだな
低レベルの人間に原発なんて任せられるわけない。
しかもゴミ問題も全く無視
断層が下にあるって言われても無視
馬鹿じゃねw
- 461 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:00:34.00 ID:MCq2BBK/0
- >>440
昔の学者さんの方が分かりやすいよ。
http://onodekita.sblo.jp/article/55594961.html
- 462 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:00:59.21 ID:jd+nq+EMi
- >>457
真面目な話もしそうだったならもうとっくの昔に原発は最終的に再稼働してただろ
社会の仕組みとか知ってる?
あと経団連と労働者一緒にするのってどうなのよ
- 463 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:02:07.14 ID:mnORu0nP0
- 1000年に一度の地震に耐えられなかったらダメで、
関電が60年に一度の猛暑を前提にしているのはおかしいって噛みつく連中の
頭の中って、どうなってるの?
- 464 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:02:09.02 ID:Onx5aT59O
- >>460
専門家「早急に現地調査を」・・大飯原発、地表ずれる可能性「原子炉直下を通る破砕帯もある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1338986957/
- 465 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:03:49.98 ID:HbBYsHEx0
- さっきニコ生で広瀬隆が関西の大手はとっくに発電機やバッテリー調達して
関電いらずでやろうとしてるので電気は全然足りるって言ってたわ
俺もそう思う
大手がこんな状況で用意してないはずがない、
何の用意もしてなかったのは関電だけ
- 466 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:04:38.29 ID:jd+nq+EMi
- >>463
そのフレーズはよく聞くが、1000年に一度の地震が〜ってのが効果あるのはその1000年に一度がまだ発生してない時のみなんだよね
既に事が起きてしまった今そんな事を言っても無意味だろ
- 467 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:05:38.08 ID:PfPMLnKp0
- >>457
経団連に加入できるのは大手だけ
条件厳しいんだよ?
加入してない会社の社員の方が多い。
無責任なフリーターという言い草が露呈しているように
結局、世間の言ってる「経済」なんて
大企業のホワイトカラーの生活を守るためだけのもの
フリーターなんて放射能で死のうが、熱中症で死のうが
関係ない。
再稼働しないと経済ガーと言ってる
フリーター・中小企業の社員は
目を覚ませ。
- 468 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:06:03.76 ID:CQv0/Uc+0
- >>463
簡単な話だ。
猛暑は怖くないが、
放射能は怖い。
それから、関電の態度が気に入らない。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:06:12.84 ID:CGr/quUr0
- >>457
たとえば、スズキ自動車は中部電力に【再稼働したら】工場を移設すると脅してるそうだ
どうだワイルドだろ?
- 470 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:06:58.11 ID:saWJxqZY0
- >>464
超能力者か!?今時分もそれはろうと思ってた@@
大飯原発活断層と連動して動き、地表がずれる可能性がある
ttp://ceron.jp/url/www.47news.jp/CN/201206/CN2012060601002086.html
- 471 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:07:13.25 ID:J0CeV2oXi
- なに?
- 472 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:07:19.40 ID:Jfgnb3tt0
- 再稼動するくせに
- 473 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:07:58.01 ID:jd+nq+EMi
- >>465
それは違う
関電は関電で原発の信頼を取り戻すためにやれる事をやってきた
ただ、それじゃ失われた原発安全神話を取り戻すには足りんのよね
少なくとも今すぐ原発稼働させるのは賛成が得られない
今すぐに電力が必要であるのなら原発は諦めるべきだろうね
- 474 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:09:04.57 ID:jXUsJujp0
- >>463
で、若狭湾に1000年に一度が来たらどうすんだ?
>>469
海外で
「この日本車は、日本の原発によって作られています」
なんてネガキャンかけられたら、ひとたまりもないからな。
- 475 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:09:19.72 ID:TOr8b9Uu0
- >>469
そりゃ、中部電力の場合は電気あまってるからだよ。
あそこは高い山岳地域があるから水力発電が出来る。
関西とか西日本は高い山々なんてないだろうが。
いざ、マジで電気足りない地域というのはリスクがあるから企業は背を向けるよ。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:09:21.20 ID:mnORu0nP0
- >466
千年に1度の次の年の地震を心配して原発止めるんだったら、
60年に一度の猛暑が連続で来る心配もしないとおかしいでしょ?
原発を止めることに反対しているのじゃなくて、
原発止めろ計画停電は嫌って言っている人達のダブルスタンダードを指摘している。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:11:07.50 ID:J1rT19YcO
- 関西wwwwwwwww
- 478 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:11:48.76 ID:EsXXdVaY0
- 反原発の連中って、再稼働反対って云うんなら、電力確保はどう考えているんだろう?
「足りているから大丈夫・・・」「節電レベルで大丈夫・・・」って言う奴がほとんどで
代替エネルギーについては具体的発言はほとんど無いよね? 火力を積極的に・・・とか、自然再生エネルギー
を活用しろ・・とかすら最近は言わない。ただ「危険だから・・・」「事故が起きたら・・・」ばっかり。
- 479 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:12:25.43 ID:PfPMLnKp0
- >>476
地震は電気で止められないけど
猛暑は原発以外の電力をきちんと整備した
エアコンつければええやん。
対応できる自然現象とそうでないもの
一緒にするな。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:14:09.14 ID:WVaMIcEL0
- >>473
別にこれまでだって特に世間は安全性について考えてこなかった。
原発安全性神話なんて無かったわ、あれはマスコミが言っているだけの神話。
そんなに世論を気にする必要は無い。
第一再稼動容認は世論調査では過半数を超えている。
- 481 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:14:11.49 ID:jXUsJujp0
- >>478
いま現在、原発が止まっても余裕があるし、東電も再稼働を言わない。
それ以前に、野田を筆頭にしたクソ政府と原発厨が、
関西人をバカな土人だと思って狙い撃ちしてるのがミエミエで、ムカついているよ。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:14:43.65 ID:PfPMLnKp0
- >>478
核燃料サイクルまわしてから
文句言えや!
- 483 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:16:43.64 ID:WVaMIcEL0
- >>482
まわさない方がコストは安いんだよ。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:16:51.28 ID:CQv0/Uc+0
- >>478
当面は火力と節電、
わかりきった事だからいちいち言わないだけだ。
- 485 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:17:16.73 ID:Onx5aT59O
- 脱原発署名が720万人も集まる! ヤバすぎワロタw原発に賛成してる奴は日本から出てけよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339017365/
- 486 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:17:26.33 ID:n79Wt66k0
- >>469
そういう脅しはどんどんやってほしいな。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:17:26.29 ID:SASnNEl9O
- 稼働したら全国の原発が稼働する、少なくとも東電エリアは確実に
夏限定?冬の電力は?という訳で限定は無い
そんな事より今最優先でやらなくちゃいかんのは
「有事の際の原発の安全を確たるものにする」
だろ?
地震や津波があっても冷却システムが止まらなきゃ良いんだよ
止まっても放射線が漏れなきゃ良いんだよ
漏れても健康被害に影響無い位なら良いんだよ
それがダメだから反原発って言われてるんだろ?
- 488 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:17:37.77 ID:jXUsJujp0
-
福島第一を更地にして、あそこに東電本社を建てるだけの簡単な作業で、
原子力への信頼が取り戻せるのにね!
- 489 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:17:40.81 ID:fMzDUg4F0
- 菅直人首相の視察でガス抜きベントが遅れ、水フィルターごしウェットベント弁が汚染と高圧で故障し、「開けられない」。
それで、フィルターを通さないメルトダウンのプルトニウム入りの「ドライベント」で、ガス抜きをしてしまった。
使用中のウラン燃料棒はプルトニウムが増える。MOX燃料棒はプルトニウムが元々入っている。
その燃料棒が溶けた状態のメルトダウンで、フィルターなしのドライベントをしたのだから、
ポン菓子爆発のようにプルトニウムが撒き散らされた。
http://www.youtube.com/watch?v=YWX-e8PCvnU
セシウムだけの核種だけではなく、プルトニウムとかの危険な核種が混じっている。メルトダウンだから、混じっている。
プルトニウムとかのアルファ線核種は、飛び出す線(毒針)が強く短いので、携帯線量計まで物理的に届かず、確認できない。
アルファ線は、海水浴のときにヒドイ目にあったクラゲの毒針、肉眼じゃ見えない刺胞をイメージするとわかりやすい。
実際のアルファ線の毒針は勘でヒト細胞より小さい10μmぐらいだと思う。細胞より大きいかもしれないが、短い毒針だ。
アルファ線は強いので細胞核を確実に2万年以上バラバラに溶かす。細胞核、染色体がウマミ核酸成分に分解されちゃう。
瓦礫処理は福島内で80%やって、20%を全国でやるのはつじつまが合わない。20%は現政権の嫌がらせだ。
プルトニウムは何万年も子々孫々まで新たな変異、惨禍を引き起こすので、瓦礫の全国広域処理はやめるべきだ。
瓦礫の広域処理決定は、誰が決定したのか議事録にない、責任を追及できない、無責任な悪魔の政策だ。
民主党政権は、反日的な帰化議員が多い。大和民族絶滅を狙っている。そういう議員がいても、おかしくない。
「我欲」とウソを言う石原都知事は間違えている。今すぐ瓦礫の広域処理をやめるべきだ。事後じゃ取り返しがつかない。
官邸と東電が双方の利益となるすり合わせをして、当時の報道とはつじつまの合わない現在の事故報告になっている。
【瓦礫処理】「みなが汚染されれば、相対的には誰も汚染されていないことになる」という日本の論理/米アトランティック誌★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339028859/
- 490 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:18:42.65 ID:iiRMavl80
- >>478
反原発の人って、山本太郎ちゃんだったり作家・音楽家・主婦・学生・年寄り・・・
自分がどれだけエネルギーに支えられてるか実感できてない人が多いから・・・
まあ、停電を経験するのも良いんじゃないの・・by橋下市長さん・・・
- 491 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:19:28.38 ID:mnORu0nP0
- >479
それは、関電が60年に1度の猛暑を前提に計算したことの批判としては不適格。
リスク発生の可能性と、発生した場合の重大性を混同している。
千年に1度の地震の原発と同じスタンダードで論議するなら、
最悪の猛暑だと計画停電が必要→計画停電した場合の損害は○○→その損害は許容できる範囲か?
- 492 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:19:47.45 ID:Lqlx3fB+0
- 今年と来年我慢すれば、それ以降太陽の活動期が減退するからおkだよ。
でも逆に氷河期に入って、冬の寒さに凍死する人が出るかもね。
でも寒いのは毛布でなんとかなるよね。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:20:02.27 ID:HbBYsHEx0
- ベントが遅れたのはずっと電動ベントに固執してたからだよ
菅がケツ叩いてようやく決死隊を作るといって志願者を募ったんだよ
いい加減ネトウヨは現実を受け入れろ
- 494 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:20:59.93 ID:CGr/quUr0
- 核攻撃を日本にかましたアメリカはのちに
サーフィンやドラッグや主権在民の夢まで見せてくれた
さらに、核攻撃を日本かましてくれた自民党が率いる原発ムラ組は
この現世に何を見せてくれるのでしょうか?
- 495 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:20:59.93 ID:03Zp9iaX0
- >>456
核兵器を原発に打ち込まれたらなんだっての??
そんなの、核兵器を撃ち込まれる状況自体が全面戦争じゃないか。
都市に撃ちこまれるほうが比べ物にならないほど被害が大きい。
危険厨って本当に、原発以外の危険はまったく考えないんだな。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:22:52.80 ID:EsXXdVaY0
- >>484
>火力と節電 って・・・
原発に替えて相当数の火力を増設・新設したうえで節電って云うことかい?
それとも、現状ある火力をフル稼働させれば節電で足りているってことかい?
後者なら、やっぱり「足りている」って言うのと同じだと思うがw
- 497 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:23:13.64 ID:XQ/A+qH80
- 計画停電とか床屋のおっちゃんが商売にならなかったって言ってた
別になんか補償してくれるわけでもないしって
- 498 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:23:42.05 ID:Lqlx3fB+0
- >>456
核兵器を原発に打ち込む前に、大都市に核兵器打ち込んでくるから問題ないよ。
そのころには、日本自体が消滅するレベルだから
- 499 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:24:01.06 ID:GZes0BUcO
- >>456
>ガレキ置き場なんて津波到達地点だから、どうせ何も建てられんよ。
仕方ない事なのかもしれないけど、寂しい話だね
でも、そこから海へは放射性物質は流れ出ないの?
野放しなんでしょ?
- 500 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:24:45.12 ID:zmyCjx9VQ
- 石原「脱原発・反原発大いに結構ですけどね、代案も出さずに言ってる限り
そんなものはセンチメントの域を出ない話でね。都としてはそんな馬鹿げた
話に付き合うつもりはありません。」
- 501 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:25:16.08 ID:GUQ8y/SN0
- 中東紛争>巨大地震
- 502 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:25:25.81 ID:/vlsclIR0
- 関西人が嫌々容認するものなら、再稼働しなくていいだろう
計画停電を、さっさと決めてやれよ
- 503 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:25:39.65 ID:saWJxqZY0
- >>490
ほれ、話をそらすw
原発が絶対爆発しない、安全だっていう根拠を上げろよ。
妄想で言ってるだけだろ
爆発するって言ってる方には、福一と言う実例があるから妄想とは説得力が違うんだよ
しかも全く責任も取らない指示文だけ逃げたって言う最低の実例も作ったからな
東電も経産省も民主党も
すげーよ原発マフィアは、まさに馬鹿のドミノ倒しとはこの事だなw
- 504 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:26:12.39 ID:HbBYsHEx0
- そんで東京はガス火力やるんでしょ?
俺もそれと同じ
- 505 :おはよウサギ!:2012/06/07(木) 22:26:13.72 ID:6Z/S0Nv0O
- >>369
とても良い、解析ですね。
これは、拡散しないと。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:26:35.35 ID:jXUsJujp0
- >>495>>498
安全厨発想なら、放射能は安全なんだから、全面核戦争恐るるに足らずだろ?
熱線と衝撃波さえしのげれば助かる。
地下鉄なり、地下街にいれば助かる。
それとも、何?
熱線と衝撃波のほかに、なにか怖いことでもあるの?
そのあとで、なにか怖いものでも降ってくるとでもいうの?
>>500
いまの東京は原発いらないだろw
- 507 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:26:42.77 ID:jd+nq+EMi
- >>476
猛暑はだから何で済んでしまうもんだしな
60年に一度の猛暑とやらで日本が傾いた事があったわけでもないし、みんなそう思ってるから世間じゃ騒いでないわけで
>>480の返答にもなるが、ふくいちぽぽーん前の原発もそう思われてたから稼働していたんだよ
柏崎原発が被災して実質壊滅したり、東海村の臨界事故みたいなのもあったが、
それでもふくいち前は日本の原発は安心、俺は大丈夫だと日本人の誰もが思ってた
だが、ふくいちで原発爆発事故の凄まじさと具体的な被害が日本人全体に刷り込まれてしまった
そのあとの対策のお粗末さもあって原発への不信は深まる一方
マスコミがふくいち前と後で原発への扱いが全然違うのをみればお偉方も原発とは関わりたくないってのがわかるしな
- 508 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:28:50.16 ID:fMzDUg4F0
- >>493
あなたはウソを言っている。
- 509 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:29:58.65 ID:EsXXdVaY0
- >>503
この世の中にありえない「絶対安全」を話に持ち出す自体、基地外ざたってことw
「軍隊がなけれな、戦争は絶対に起きない」って言うのと同じくらい馬鹿げた話だって
気付かないのかい?
- 510 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:30:06.32 ID:03Zp9iaX0
- >>506
原爆と原発の違いがわからんアホが反原発派だとよくわかる。
核ミサイルが落ちてきたときに、すべての人間を即座に地下に避難させられるわけがないだろうが。
どうやったって原爆では多大な犠牲が出るよ。
- 511 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:30:16.88 ID:Lqlx3fB+0
- >>500
石原都知事が本当に言ったの?
もし本当なら石原都知事支持するわ
- 512 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:30:25.39 ID:HbBYsHEx0
- そして手動ベントを決断しそれから7時間後ようやくベント成功
だが自民が建てた欠陥原発は水素爆発を起こす
- 513 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:31:36.56 ID:n79Wt66k0
- LNG火力は効率60%の優れもの。100万kW級がたった4〜500億でできる。
敷地さえあれば、工期も4-5ヶ月。
関電はこの1年何してたん?
- 514 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:31:43.82 ID:zmyCjx9VQ
- とりあえず今夏は関西の方々に計画停電を経験してもらって、その経験を踏まえたうえで
来夏再来夏についてはまた改めて考えてもらえばいいんじゃないの?
- 515 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:31:53.17 ID:jd+nq+EMi
- >>498
そもそもそんな事しなくても福井あたりの原発ぶっ壊せば核撃ち込むのと大して変わらん打撃を日本に与えられる
原発作業員に工作員紛れ込ませて事故に見せかけて原発爆破すれば核兵器使用の汚名を被らなくてもよい
- 516 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:32:23.51 ID:vs0ozZW50
- まぁオレは東日本だから計画停電も関係ないし
仕事も大丈夫かな関西がどうなろうと
むしろ関西プギャーしたいので再稼動しなくていいけど
ただ資源国が日本から金をせしめてニヤニヤしてると思うと腹立つから
そこだけがマイナス点
- 517 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:33:11.17 ID:HbBYsHEx0
- 関西は甘えてるんだよ
関西人だからしょうがない勘弁してみたいな
関電共々思い知ればいいよ
- 518 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:33:12.03 ID:k0S4M9DC0
- 早く稼働して爆発しちゃってくらさい
- 519 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:33:24.72 ID:E3RXbTgzO
- 関西人が節電協力するわけね〜だろうが。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:33:26.80 ID:mnORu0nP0
- >507
単純化して言うと、
発生する率x発生した場合の被害の値が大きいかどうかが問題。
原発の場合は、千年に一回だとしたらものすごく発生率は低いけど、起った場合の被害が甚大だから、問題としては大きい。
60年に一度の猛暑は大地震に比べれば発生率が高い。
前回の猛暑は電力が足りていたから大したことないですんだが、
今回は、電力が足りてないのだから、大きな被害が出るだろう。
その被害がどのくらいか?の見積もりは、専門家に聞かないと、分からない。
しかし、いずれにしても率の問題だから、どっちかが100%正解と言うものじゃない。バクチみたいなもの。
政治が判断するしかない。
- 521 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:34:15.15 ID:fMzDUg4F0
- HbBYsHEx0
「電動ベントの長時間の固執」はない。
あなたはウソを言っている。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:34:19.37 ID:n79Wt66k0
- >>511
てか、猪瀬がガス火力の計画、すでにぶち上げてるが。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:35:08.14 ID:saWJxqZY0
- いいか、原発マフィアよ
金では人間は生きて行けないんだよ
食い物、住むところ、安全
これが無いと人間どころか地球上の生物は全滅だ
原発マフィアはいい加減気づけよ
金ってのは虚構で何の意味も無いたんなる「もの」であり
それに価値をみい出せれるのは人間しかいなくって
その「人間」が「いなく」なったら、この地球上に存在できなくなったら
それこそ「金」なんてあったってしかたないものだって事に
お前らがやってる事はその根本の「人間」を消してしまおうって事だって
- 524 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:35:29.93 ID:jXUsJujp0
- >>510
何人死のうが、再興できるだろ?
そのあとが安全なら。
まあ、原発も安全じゃないからdash村は滅んだんだけどな。
- 525 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:35:54.88 ID:zmyCjx9VQ
- >>511
石原知事、原発の住民投票条例「作るつもりない」
東京都の石原慎太郎知事は10日の定例会見で、市民グループが制定を求めている原
発の是非を問う住民投票条例について、「作れるわけない。作るつもりもない」と述
べ、知事として反対する考えを示した。
市民グループは、条例制定を都知事に直接
請求するための署名が必要数を上回ったとしている。石原知事は原発反対の動きにつ
いて「代案も出さずに言っている限り、センチメントの域を出ない」との考えを改め
て表明。「挫折があったり失敗があったり事故もあったけど、それを体験しながら克
服することで文明が進歩して今日まで来た」と述べた。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:36:09.98 ID:sPVRvltaO
- そっか、安全厨の世界では、
核爆弾も熱線の直撃さえ受けなければ無害なんだな
まさに価値観のどんでん返し!!
感動した!
…でも有名人の安全厨で福島に事故後に移住した根性のある人は
山下先生くらいしか知らない…
寄り付かない奴多過ぎ…w
- 527 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:36:35.79 ID:iiRMavl80
- >>519
実際、関西の節電は少なかったらしい昨夏昨冬w
てか橋下さんが関電が嘘言ってる・電力は余ってる、って煽るもんだから・・みんな信じちゃってるな
今夏も節電期待できないだろうねw
- 528 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:36:55.80 ID:/108FoRd0
- これ、維新の思惑通りじゃねえかwwww
- 529 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:36:57.72 ID:CQv0/Uc+0
- >>514
そうなるだろうな。
熱射病で死にまくって、暴動があちこちで起きれば、今年の夏でも
再稼働急げ、の声が大きくなるんだろう。
そこで西川知事が「だが、許さん」
と言ってくれたらネ申
- 530 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:37:20.85 ID:vs0ozZW50
- >>524
危険厨あいかわらず飛ばしてんなwww
- 531 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:37:26.15 ID:saWJxqZY0
- >>509
ほれみろ
認めたろw安全神話は崩壊したんだよ
不安院と経産省はろくでもない奴らの集団だったってこと
じゃあ稼働は無理だなw
- 532 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:37:53.47 ID:03Zp9iaX0
- >>529
結局それしかないんだよな。
一度計画停電を体験して、どんな酷いことになるか理解してもらってから
改めて原発を動かすかどうかを判断してもらうしか。
- 533 :金満福:2012/06/07(木) 22:38:21.06 ID:pgRzb8xU0
- 小関西は我が偉大なる大福井80万民に天にも登る千万年の恨を遺した事を謝罪しる二夕゛一!
- 534 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:38:21.98 ID:HbBYsHEx0
- だから関西には強制計画停電が効く
痛い目見たらいいよ
- 535 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:38:31.99 ID:03szR5U70
- いっそのこと全部停めたらいいんだよ。原子力だけじゃなく火力も水力も。
電気要らない、経済なんか知ったこっちゃねえ、安全が第一なんだろ。
それで日本中に無職が溢れても安全さえ確保されれば満足なんだろ。
津波に備えて山奥に移住してさ。
原発以外の電源を採算性度外視でフル稼働させろと主張する馬鹿はこれぐらいの覚悟もできないクズだ。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:38:48.38 ID:fMzDUg4F0
- 「東電が電動ベントの長時間の固執した。」これはない。
「菅直人総理が視察後に手動ベントを命令した。」
これは時間のかかり原発が壊れる余計なお世話だ。
HbBYsHEx0 あなたはウソを言っている。
- 537 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:39:06.33 ID:mnORu0nP0
- 大阪出身だが、ハッキリ言って、大阪人の公共精神に期待して節電なんて無理。
大阪人は、みんなプチ橋下。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:39:34.86 ID:6g/NOm9v0
- >>313
>火力発電所なんか定期点検を秋に伸ばしているんだぞ。
そうらしいな。定期点検を先延ばしに出来るなら、去年の内に
一つでも前倒しで、発電設備の定期点検のスケジュールを調整できたかもしれない。
そういう要請・対応もして欲しかったと言いたかった。
- 539 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:39:35.21 ID:vs0ozZW50
- >>531
な?世の中には絶対はありえないっていうのに
絶対じゃないとヤダって言うバカどもが多いから
「じゃあいいよ、絶対大丈夫だよ」って安全神話が生まれたんだろ?
わかりやすいなw
- 540 :おはよウサギ!:2012/06/07(木) 22:39:37.65 ID:6Z/S0Nv0O
- >>500
新銀行石原は、とりあえず400億円を都に返還しようね。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:39:40.09 ID:jd+nq+EMi
- >>520
>>466でも言ったが、実際起きてしまった事柄の引き起こした事象に関して〇〇年に一度のうんたらかんたらってのは無意味
60年に一度の猛暑はまだ発生してないんだから、1000年に一度の地震でぶっ壊れた原発がもたらした出来事への影響力はないよ
- 542 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:39:44.56 ID:zmyCjx9VQ
- >>529
金は命より重い‥‥!
その認識をごまかす輩は生涯地を這う‥‥!!
- 543 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:39:59.48 ID:Lqlx3fB+0
- >>523
むしろ、地球や人間以外の生物からみれば、大歓迎だろうな
ここまで地球をダメにしたのは人間自身だから、その罪を原発という形で
償おうじゃないか。
- 544 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:39:59.91 ID:jXUsJujp0
- 安全厨「停電しろ! 大惨事になれ!」
危険厨「停電するな! 何も起こるな!」
面白いなあ。
- 545 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:40:02.23 ID:03Zp9iaX0
- >>524
何が言いたいんだ?
何人死んでもかまわんと?
言いたいことがさっぱりわからんね。
本当に、反原発派と話をすること自体無駄と感じてくるよなあ。
こっちの言ってることはなんでも嘘陰謀と決めつけるか、無理やり曲解しまくるかで
そして自分の妄想に合致する話しか信じないと。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:40:43.87 ID:saWJxqZY0
- >>539
そう、絶対安全なんてありえないんだよ
だから原発は完全停止。
未来永劫無しでいいんだよ
- 547 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:40:59.49 ID:fMzDUg4F0
- 「東電が電動ベントの長時間の固執をした。」これはない。
「菅直人総理が視察後に手動ベントを命令した。」
これは時間のかかる、高圧増加で原発が壊れる、余計なお世話だ。
HbBYsHEx0 あなたはウソを言っている。
HbBYsHEx0 こんな話はウソとして扱え。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:42:14.98 ID:r3rW4x9h0
- マリオネット野田が責任取れるのか?
- 549 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:42:21.45 ID:hQa2yERII
- >>542
利根川乙
- 550 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:42:24.70 ID:zmyCjx9VQ
- アンカミス
>>523だたw
- 551 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:43:01.60 ID:w4Q9aOd/0
- 誰も責任をとらずに再稼働は、今の世論は許容せん。
- 552 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:43:09.16 ID:vs0ozZW50
- >>546
世の中は全て妥協で動いてるってことにすら気付かないバカはお気楽でいいな
だから危険厨は「放射能以外は安全厨の世間知らず」って言われるんだよ
どういう生き方してきたんだよ馬路で
- 553 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:43:09.77 ID:MwxBk92E0
- まぁ、このまま福井と政府の考え(どっちにボールがあるか)
がデッドロック状態なら、
本当は電力は足りないのか足りてるのか、結果がわかるからそれでもいいんでね?
しかし、大阪は体張るねぇw
- 554 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:44:15.02 ID:jXUsJujp0
- >>545
安全厨の、安全安心大丈夫が福島で木っ端みじんに吹き飛んだ。
おまえらの言うことなど信頼に値しない。
五重の壁w
格納容器破損は十億年に一度w
この期におよんで、「再稼働しても安全」などと、真顔でよくぞ言えるものだ。
- 555 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:44:16.81 ID:HbBYsHEx0
- もちろん電動ベントにだけじゃない
事業者として住民避難の確認作業もあったが
手動ベントに舵を切らず電源復旧など電動遠隔ベントに固執した
時間のかかり原発が壊れる?何言ってんだお前
選択は電動か、東電作業員が訓練したこともない
英語のマニュアルしかないが手動ベントしか手は無い
だが自民が建てた欠陥原発はベント成功したにも関わらず爆発した
- 556 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:44:41.88 ID:jd+nq+EMi
- >>532
ぶっちゃけ余計原発反対の声がでかくなると思う
去年の計画停電地域居住者だが計画停電は困るから原発稼働しろなんてのは周りにいなかったぞ
てかなんで電力足りないって主張する人がガス火力とかじゃいかんと思うのか不思議で仕方ない
どう見ても電力が足りないからって理由で原発が動くと思えんのだが
- 557 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:45:26.65 ID:CQv0/Uc+0
- >>553
いや、計画停電をやっちゃうから、
本当に足りているかどうかはわからないと思うぞ。
需要と供給の数字なんて、関電がその気になれば
いくらでも上下できる。
- 558 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:45:31.16 ID:/vlsclIR0
- >>553
真っ先に屁垂れたのが、橋下じゃんw
- 559 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:46:03.36 ID:EsXXdVaY0
- >>544
安全厨「停電するぞ! 大惨事になるぞ!」
危険厨「停電しないよ! 何も起きない!」
面白いなあ。
じゃぁないの?
- 560 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:46:08.60 ID:Z6CIQm1l0
- >>509
絶対安全なんて有り得ない事は分かりきっているから言わなかったってかい?
枝野の「メルトダウン・放射能漏れ分かり切ったことで言わなかった」と同じだなw
- 561 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:46:11.66 ID:dR4ZHqzx0
- 311以前からのマスゴミと勝俣のこと
電力会社からのマスゴミや大学への金
電力子会社の収益
総括原価方式の内訳
何も正されたないままに再稼動かよ
野 田 無 脳 ブ タ は 死 ん で く れ
- 562 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:46:26.25 ID:GZes0BUcO
- >>537
大阪に住む自分が周りでよく聞く声は
寒いのは我慢出来るけど、暑いのは我慢出来へん
暑くて死ぬくらいやったら、クーラー付けて停電でも何でもなったらええねん
節電は無理だよ
多分、このまま計画停電なったら、滋賀の嘉田に怒りが向かうんじゃないかな
橋下は上手く逃げたよ
- 563 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:46:40.20 ID:fMzDUg4F0
- >>555
HbBYsHEx0
この人はウソを言っています。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:46:46.68 ID:mnORu0nP0
- 散々、無能だ無責任だと叩かれている日本の電力会社が、なんとかヤリクシしてしまうから、話しがぼけてしまう。
米国子会社に勤務しているオレからみると、しょうもない理由で停電しまくっている米国の電力会社だったら、こうはいかないと思う。
無茶な要求に必死に答えると、次回からそれがスタンダードになって、
「いや、こんなことを日常的に恒久的にするのは無理」って説明しても御客さんは「やればできたんだからヤレ」と言う。
なんか、オレの仕事とマル被りで同情してしまう。
- 565 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:47:09.96 ID:VywwKnICO
- >>551
同意
世界に対してもな
- 566 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:47:14.87 ID:hQa2yERII
- >>546
なんでそう極論しか言えねえの?
猛暑に熱中症で死ぬヤツ何人いても同じこと言えんの?
原子力に代わるモノに移行するべきなのはわかるが…
- 567 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:47:50.66 ID:HbBYsHEx0
- 暑いの我慢できないのは関東も一緒
- 568 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:47:51.68 ID:zge4RnVe0
- >>556
なんで皆が原発反対と思い込むんだ。
おれは家の横に原発作ってもらっても構わないぞ。
その代わり計画停電なんて絶対嫌だが。
- 569 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:47:58.63 ID:yXR6W93h0
- >>555
別に自民党が建てたわけじゃなくて、原発屋が建てたのではw
サンダーバードって番組があってだな、そこで描かれているのは
「メカに頼って失敗する人間を、メカで助ける」
という皮肉なドラマなんだよね・・・関係ない話ですまん
- 570 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:48:19.80 ID:CQv0/Uc+0
- >>562
>暑くて死ぬくらいやったら、クーラー付けて停電でも何でもなったらええねん
冗談なら笑えるが、
本気で言ってるとしたらやばいな…
- 571 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:48:21.62 ID:Lqlx3fB+0
- 実際に電力が足りる、足りないはなってみないとわからんしな。
今年は再稼働なしでやってみて、無理だったら再稼働でいいよ。
ただし、関西人が計画停電や節電に積極的に参加するかは疑問だけどw
- 572 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:49:31.72 ID:VaxveLKx0
- 計画停電3時間は本当に辛かった。
なんで1時間ずつにしないんだろうと本気で思ったわ
- 573 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:49:32.21 ID:MwxBk92E0
- >>561
自分は、将来的には原発は全廃(全機廃炉がゴール)してほしい
と思ってるので、
だからこそいまは経済を疲弊させずに、経済的にも要員的にも
廃炉が実現できる方向性にもっていってほしいと考えてるんだけど
再稼動するな派のゴール、ってなに?止まってればいいの??
止まってたって冷却機能停止したり容器そのものへの甚大な被害が出たら
同じなんだけど。
- 574 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:49:58.39 ID:jXUsJujp0
- >>557
去年の東電の自称電気供給力は、日替わりで500万kwくらい上下してたからな。
つねに70-80%になるように供給力を調整していた。
>>569
自民の大クンニの功績を無視するのかw
- 575 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:50:32.50 ID:NO16iBMr0
- もう、どっちでもいいけど、決断するのが遅いなぁ
ダラダラと先延ばし先延ばし
どっちに転んでも、悪い結果しか出ない
- 576 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:51:07.79 ID:Z41q57zd0
- 住民投票やれよ
自分の土地も水も海も、数百年以上に渡って汚染されてもいいのか。
こんな大事なことを決めるのは、知事でも議員でもない。住民だ。
誰もそんな権限を選挙時に与えてない。
さっさとやるんだよ。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:51:39.13 ID:GZes0BUcO
- >>570
大阪人はいつでも半分本気で半分冗談
- 578 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:51:55.38 ID:SAggFuz00
- >>573
まあ、これが正論なんだろうな
中長期ベースで考えてない近視眼的扇情的な意見は総スルーでおk
- 579 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:51:57.67 ID:86Lz8l7q0
- 原発動かすための基準つくりも1年間サボタージュ。
かといって、原発を動かさない前提での供給体制も検討せず。
足りない足りないと騒いだのに、未だどうするか決めず。
消費税のことだけ考えるのが民主クォリティー。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:52:01.87 ID:Z6CIQm1l0
- >>571
計画停電は強制的に電気を止められるんで
参加も不参加も無いけどな
- 581 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:52:31.16 ID:Rg35LLo50
- >>576
住民投票?
…そうだな計画停電で死者が出た後にでもヤルべきだなw
- 582 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:52:48.66 ID:jd+nq+EMi
- >>568
別に原発反対叫んでた訳でもないよ
電気ないならないなりの生活してただけ
うちは非常用のシステムは自家発電して稼働させてたけどね
電力が足りないから原発稼働しろなんて人はいないと思うけどな
手っ取り早く火力発電でいいんじゃないの
- 583 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:53:06.40 ID:vs0ozZW50
- 節電強要して
産業界潰して
電気代あげて
企業潰して
人も減らして
燃料輸入増やして
輸出を減らして
経済ボロボロにすれば
原発なくても
電気は足りるんじゃね?
- 584 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:53:48.46 ID:Lqlx3fB+0
- >>580
計画停電になって関西人が暴れるんじゃないかと思ったんだが。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:53:50.96 ID:/108FoRd0
- 【参考】昨年の東京大停電
405 : 名無しさん@涙目です。(福島県) : 2011/08/05(金) 17:19:57.99 ID:D2P+fUfq0
トンキンしーね!しーね!
407 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 17:20:12.57 ID:r0uOgwek0
トンキンいったぁぁぁぁぁぁぁぁ
410 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 17:22:24.68 ID:2MjLBIV+0
さすがトンキンテレビ脳
411 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 17:22:52.56 ID:/sKJfOPJ0
トンキンはマジでバカが多い、ていうかバカしかいない
419 : 名無しさん@涙目です。(栃木県) : 2011/08/05(金) 17:25:58.59 ID:NozA/Kvf0
トンキン土人民度低すぎワロタ
431 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/08/05(金) 17:30:02.54 ID:xYtBZDiw0
罰というならトンキンに起こらないとおかしい
432 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (愛知県) : 2011/08/05(金) 17:30:36.81 ID:bpZrnc7p0
トンキン土人の民度は本当にブレないなー
441 : 名無しさん@涙目です。(宮城県) : 2011/08/05(金) 17:37:47.32 ID:P/eNHkou0
まだ無駄な足掻きしてんのかよ、見苦しいなトンキン
451 : 名無しさん@涙目です。(茨城県) : 2011/08/05(金) 17:46:48.47 ID:EdKdLHhy0
トンキンクオリティ
458 : 名無しさん@涙目です。(兵庫県) : 2011/08/05(金) 17:58:08.17 ID:sHiA6wme0
トンキンはとっくに韓国に征服されてるやんw
459 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 17:58:33.85 ID:4QNepd3B0
さすがトンキン、自分が一番大事www
463 : 名無しさん@涙目です。(岩手県) : 2011/08/05(金) 18:00:07.76 ID:G1DQyJE90
またトンキンか 無類の民度だな
468 : 名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/08/05(金) 18:02:23.06 ID:ZV98qJQL0
まーたトンキンか
469 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/08/05(金) 18:03:01.08 ID:A7pNRtPP0
トンキンいい加減にしろ
472 : 名無しさん@涙目です。(大分県) : 2011/08/05(金) 18:05:03.65 ID:b1JsVTN00
トンキンは恥ずかしくないのか!
- 586 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:54:05.41 ID:CQv0/Uc+0
- >>573
結果がたとえ同じでも、
最善を尽くして事故るのと、
騙し騙し動かして事故るのでは、
後悔の度合いが違う。
何が何でも今年の夏は動かさない!
それで原発村の幹部の肝を冷やさせて、
安全対策に本腰を入れさせないと駄目だ。
- 587 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:54:09.13 ID:EsXXdVaY0
- 「もう、ダメかもしれんね・・・・」 いつ聞いても、悲しい言葉やね。
- 588 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:54:39.29 ID:jXUsJujp0
- >>586
今年の夏を超えたら、来年は電気足りない詐欺は不可能になるけどね。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:55:15.10 ID:/vlsclIR0
- >>574
毎日、無駄に最大出力で電気作れいうバカがいるらしいw
- 590 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:55:25.14 ID:jd+nq+EMi
- >>581
死者なんか出ないと思うが
実際静岡県は計画停電でそんな混乱なかったぞ
- 591 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:55:46.20 ID:glZmVmfc0
- だから再稼動しなくていいよ 夏が過ぎたら用無し
- 592 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:56:52.93 ID:jXUsJujp0
- >>589
「供給力」
声を出して読んでみようか。
- 593 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:57:14.23 ID:Z41q57zd0
- >>581
やるのは停電する可能性のある大阪じゃなくて、北陸電力管内で停電はほとんど関係ない福井だがな。
放射能で酷い汚染されるのは、福島、いや福井だから。
起きてからでは取り返しがつかない。
少しぐらい停電になったって、生きてけるよ。関西は去年の関東を見習え。
- 594 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:57:28.93 ID:mBGS1Hjn0
- ケチって大惨事を招いた
長時間全電源喪失時の対策と、津波浸水の防水対策をした上で稼働というのはアリだと思うが、
なんの対策もないまま夏季だけでいいから使わせてくださいとか博打以外の何物でもないから。
- 595 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:58:47.15 ID:GZes0BUcO
- >>590
関西は真夏にするんですけども
多分、年寄り大変なんじゃないのかな
関西の夏は暑いしね
- 596 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:58:54.13 ID:/vlsclIR0
- >>592
で、毎日無駄に作ってどうするの?
オマエがその分の料金払ってくれるのか?
- 597 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:59:25.98 ID:odeESb4M0
- さっさと再稼働しろよ
- 598 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:59:52.12 ID:03Zp9iaX0
- >>556
だから何回も言っているが、去年の計画停電は本当に発電能力が足りなかったからで
原発を動かせば解決するというものじゃない、そもそも原発が動いていて計画停電になったんだよ。
ところが今年の夏の計画停電はまったく違う。
ひとえに原発を無意味に止めているから起きることで、原発さえ動かせば解決することだ。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:59:52.80 ID:ERpuq2C90
- どっちにしろ計画停電の刑のつもりなんだろ。
- 600 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:59:55.73 ID:ff8k6YArO
- しかし…この件でもリーダー湿布が全く感じられないな。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:00:01.43 ID:6g/NOm9v0
- 一般的に、設備が整っていても、
緊急時の対処を間違えれば事態が悪化するよな。
安全対策に、どこまでの対応を求めているのか分からん。
- 602 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:00:31.84 ID:jd+nq+EMi
- >>595
どうなんだろな
まあなんにしろ今夏は原発は動かないのが今のところほぼ決定してるしな
- 603 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:00:38.17 ID:saWJxqZY0
- >>573
今まで原発マフィアは人から搾取して単打から今度は支払う番だな
それでも足りないと思うので
それはもう税金でまわして行くしかないだろ
まあ、自分も本当は最終的に全廃がいいんだけど
これだけ地震が多く、活断層の問題、あと東電と経産省と民主の無責任さを見せつけられたら
流石に、次回爆発したら日本は本当に終わりになってしまうって分かってるからな
それは国土が無くなる経済がダメになる、国がダメになる、沢山の人や動植物が犠牲になる
そして適切な対応をそのときも絶対、電力会社も官僚も政治家もしないって
これだけは「絶対」言い切れるからな
リスク回避とその比重から、即全廃でいいって考えてる
何せ、家はひどい被害にあったけど全く誤りも保証金も請求済みだが未だに来ていないからな
流石に2度同じ目にあったら馬鹿だと思うのでね
- 604 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:00:46.63 ID:E3RXbTgzO
- >>528
どうだろう?
個人的には維新の思惑とは逆になってると思う。
維新の言動は政府や地元が再稼働を強引に実施する事を前提にしたものとしか思えないけど。
なのに滋賀と京都に背中をグイグイ押されるわ、政府はグダグタやわ、地元には怒りを買うわで完全に維新が矢面に立たされた感がある。
このままでは維新が悪者にされてもおかしくは無い状態だからね。
- 605 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:01:18.15 ID:/vlsclIR0
- >>595
1人でも死者が出たら、比喩的に言えば橋下も即死だよ
自分が敷いたレールだからしょうがない
- 606 :窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/06/07(木) 23:01:26.78 ID:h41KeWQF0
- ( ´D`)ノ<決断力と言うかリーダーシップが見事なくらいに0だわ
- 607 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:01:28.29 ID:CQv0/Uc+0
- >>599
民主党+関電による
橋下潰し
相当、えげつない停電が来ると思う。
- 608 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:01:55.83 ID:aze2PZeT0
- >>595
思うんだけどさ。
年寄り連中の若いころって今ほど冷房なかったと思うよ。
むしろ若い連中の方が根を上げるんじゃない?
- 609 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:02:03.63 ID:v4wxS8Hv0
- >>588
会社、工場が潰れて需要が減るだろうから足りるようになる可能性はあるが、将来性ゼロの烙印は押されるね。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:02:15.11 ID:sHRlj6Uh0
- 福一2号機以下は安全装置である、非常用復水器を付けていなかった。
一番古い1号機は、付いていたが、新しいのから外したくらいの装置だから、真面目に操作訓練もしていなかった。
これを人災と言わずになんて言うんだ。
関電の原発は、加圧水型で非常用復水器の働きをする蒸気発生装置が付いている。
というか、蒸気発生装置で、格納容器内と外と熱交換して発電している。
大飯や美浜を福島と同一に論ずるのは大間違い。
- 611 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:02:17.18 ID:Rg35LLo50
- >>590
静岡県w
実際、計画停電を経験してない地域の連中はホントに暢気だと思うよ…
今回も中部は免れるんだっけ?
幸運な奴には、自分の幸運さを自覚してないんだなぁ…
- 612 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:02:24.57 ID:HNOMCY+E0
- これで日本の原発も次々と再稼働やね
やはりお金には勝てない
だが恥じることはない、現代社会においてお金は非常に重要だ
- 613 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:02:48.08 ID:03Zp9iaX0
- >>590
恐ろしく考え方が甘いな。
現に去年の計画停電で死者が出ている。
今年の関西の計画停電は、比較にならないほど酷いことになるぞ。
- 614 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:03:18.56 ID:Z6CIQm1l0
- >>578
で、電力会社はいつ止めるわけ?
後になって、また
長期的に廃炉と言っても電力会社が廃炉にするわけ無いと誰でも分かってたはずだから
長期的に廃炉を信じた奴がバカなんだとでも言うの?
後になってから、分かり切ってた事だと
信じた奴がバカなんだと
結局、それでしょ
このまま止めとこうって意見が多く出るのはさ
推進派を信じる奴がバカなんだと、多くの人が学習したんだよな
- 615 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:03:38.46 ID:iiRMavl80
- >>595
年寄り死ぬのって、橋下さんの政策的には正解なんだけどねw
- 616 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:03:46.91 ID:cfR1vwuZ0
- >>611
静岡県は東電管内地域もあるんだぜ
- 617 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:03:57.70 ID:/108FoRd0
- ここ1カ月、原発関連でν+による激しい橋下叩きがあったにも関わらず(むしろあったからw)
次期衆院選比例区投票先調査で、大阪維新が5%から28%に上昇
【世論調査・関西】次期衆院選の比例区で投票したい政党、自民党19%、民主党11%、維新の会5%
ただ、今回調査で次期衆院選の比例区で投票したい政党を聞いたところ、
トップは自民の19%で、2位は民主の11%。維新の会は3位の5%にとどまった。
一方、投票先を「答えない・分からない」とした人は全体で50%にのぼった。無党派層も全体の7割を占めている。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0424/OSK201204240090.html
↓(約1カ月後)
【世論調査・全国】次期衆院選の比例区で投票したい政党、維新の会28%、自民党16%、民主党14%
毎日新聞の全国世論調査で、橋下徹・大阪市長が率いる「大阪維新の会」が次期衆院選で候補者を立てた場合、
比例代表の投票先を聞いたところ、維新が28%を占め、民主党(14%)、自民党(16%)を大きく上回った。
地域別にみると、維新の支持は地元・近畿で41%に達したほか、九州や中国・四国で3割超。
維新が政党不信の受け皿として、近畿だけでなく、全国レベルで浸透している現状が浮き彫りになった。
比例代表への投票先調査から、維新への期待度を地域別にみると、地元・近畿の以西で支持を広げている
「西高東低」傾向がうかがえる。ただし、維新は北関東29%、南関東23%、東京22%の支持を集めるなど、
各地域で民主、自民の2大政党を上回った。
ttp://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120604k0000m010093000c
- 618 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:04:18.61 ID:Z41q57zd0
- 住民投票やって、被害を受ける福井県民が決めろよ。
政府の欺瞞や、関西の勘違いは聞き飽きた。
どこの市町村でもいい。住民投票やれ。
- 619 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:04:28.98 ID:Lqlx3fB+0
- 計画停電って暗くなる夜にもあったよね。
そこを狙った犯罪が多くなるんじゃないの?
特に大阪とか強盗や強姦とか増えそうで怖い
- 620 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:04:37.30 ID:G89slmFd0
- 滋賀京都の知事だけではなく橋本や小沢も後押ししてるからな
この力が結集すると馬鹿に出来ない政治の力が生まれる可能性がある
- 621 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:04:38.77 ID:4fABhG9C0
- >>611
静岡県の50hz地域の事言ってるんじゃね
その地域じゃ計画停電はあったはず
- 622 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:04:47.49 ID:n8nijoqG0
- ムリに稼働させて反感を持たれると原発が危ない
停止するのは難しいが送電を止めるのは簡単だ
このままだと送電線が危ない
- 623 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:05:07.03 ID:ff8k6YArO
- >>604
『計画停電は維新のせい!』
↑
この流れを作りたい何者かの強い意思を感じるよね。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:05:20.43 ID:CQv0/Uc+0
- >>608
コンクリートの建造物が増えたことで、
ヒートアイランド現象により
昔より温度が高いから、
普通に老人が死ぬ。
しかも「わしの若い頃はクーラーなんぞなかったわい。最近の若いもんは根性が無い!」
という自信があるので、無茶をやる。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1962a.gif
- 625 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:05:40.02 ID:/vlsclIR0
- >>607
大阪は、電力は足りると言ったままなんだけど
- 626 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:05:48.26 ID:a08TI2Mg0
- クソ暑い8月も稼働されないのか・・・
胸熱w
- 627 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:05:54.95 ID:hCaoErbd0
- 橋下の政治生命も終わったな
原発稼働容認発言→稼働せず
民主党の橋下潰しの自爆テロに引っかかったな
- 628 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:06:03.65 ID:zIhODnc10
- 関西電力管内ブラックアウトまで、あと○日
あと○日しかないのだ
- 629 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:06:57.17 ID:iiRMavl80
- >>608
馬鹿なの?
昔は、今ほど暑くない+若かったから体力あった、ってだけ
年寄りになった今は、体温調整できなくて死亡だろ
- 630 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:07:28.52 ID:6aHgB09A0
- ぐどぐど言わず再稼働して電力の供給の安定をはかれ。
それがベター。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:07:40.63 ID:4fABhG9C0
- 関電は原発依存度が高かった分厳しそうだな
しかも夏だもの
- 632 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:07:41.11 ID:/108FoRd0
- >>623
【政治】 7月に関西で大停電・・・経済産業省幹部 「関西の有権者は身をもって知ることになり、橋下ブームは一気にしぼむだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335221115/
4 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:48:19.45 ID:3cG7mSmv0
停電させようとしてる官僚の実名さらせよ
5 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:48:37.08 ID:mIaJ+cgj0
官営テロか、さすがカス公務員。
8 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:49:11.73 ID:b1jZ2uH8O
効いてる効いてるwwwww
9 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:49:36.56 ID:I7kHyGTf0
逆に、東電や関電への風当たりが強くなるとしか思えんが・・・官僚の考える事は分からん。
15 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:52:36.74 ID:+FSl93o00
官僚に効いてる効いてるww
23 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:54:33.40 ID:dOEWYW8c0
官僚を潰すいい材料が出来たなwwww外務省、財務省、経産省を潰せ
28 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:07.66 ID:qncYTllY0
官僚は原発利権の為になら何でもやるぞ。
32 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:30.94 ID:lnUlKAAC0
ついでに厚労省と総務省と国交省も潰すリストに加えて下さい
33 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:32.37 ID:YjiUc1rg0
この幹部は誰だ?今すぐ晒せ、どう考えても国民の為に働くってな気持ちがないシロアリ患部だ
37 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:23.98 ID:k6bH3O8A0
経済産業省中枢テロ?
39 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:34.78 ID:vcZhEF3I0
いよいよ計画的停電捏造だな
40 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:37.85 ID:7B50FyXv0
これでさらに維新の会を応援したくなる
42 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:06.47 ID:nZJfUlex0
停電するする詐欺かもしれんし
45 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:34.11 ID:yLuRNzzf0
ミンスのテロ予告ktkr
- 633 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:07:41.77 ID:Z41q57zd0
- >>612
まさか金星の日面通過が原発の再稼働を認めない合図になるとは予想もしてなかったな。
- 634 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:08:11.83 ID:fjL7zXdD0
- 余震が収まらない今のうちにこそどんどん再稼動すべきだよね。
シュミレーションのストレステストなんかより実地検証の方がいいのは明らか。
311では2万人も犠牲者があったなか、原発の放射能での死者は一人もなかった。
あの程度の事故ならむしろ3、4年に一度はあった方が安全性向上に役立つ。
- 635 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:08:52.66 ID:Lqlx3fB+0
- 計画停電があった地域の人達は、計画停電中の時にどう過ごしたのかな?
俺は電池買って、ラジオでも聞いていようかな。
もともとクーラーはないからいいけど、扇風機が使えないのは痛いな。
家族で電気の大切さを話し合うのもいいかもね。
- 636 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:09:10.23 ID:66W/NaWD0
- そもそも地震がまたすぐ襲ってくるかもって前提はどうなのよ
だいたい何十年に一度の周期で来てるんだから、
とりあえずあと数年は来ないだろ
杞憂だよ
- 637 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:09:40.63 ID:/vlsclIR0
- >>627
橋下は勿論、関西の首長どもの慇懃な態度が福井県知事を怒らせてるだけだよ
雁首揃えて、土下座行脚に逝け
- 638 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:10:34.58 ID:v4wxS8Hv0
- >>624
あと、治安の問題。
昔は網戸で寝れた地域が、治安が悪くなって網戸が無理になった。
- 639 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:11:47.74 ID:zmyCjx9VQ
- >>637
全然慇懃じゃねーだろw
- 640 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:12:07.05 ID:algQARX20
- 今一番ゴネてるのは福井県知事
ゴネ過ぎてよほど原発再稼働させたくないとしか見えない
- 641 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:12:23.79 ID:/vlsclIR0
- 投稿日:2012/06/07(木) 22:56:52.93 ID:jXUsJujp0 [27/27]
コイツって、23時までのお仕事だったん?
- 642 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:12:47.81 ID:CGr/quUr0
- ワイルドで有名なオートバイメーカーの
川崎重工(本社:神戸)はガスタービン発電機のメーカーでもある
きっと期待に沿える活躍をしてくれるはずだ
- 643 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:13:06.92 ID:v4wxS8Hv0
- >>635
夏に計画停電するのは日本では初だよ。
- 644 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:13:34.84 ID:CQv0/Uc+0
- >>636
巨大地震の後にはでかい余震が来やすい。
スマトラ地震がそう。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:13:43.19 ID:Z41q57zd0
- >>637
土下座なんか要らないから。
交付金も税金もいらん。
子孫に、綺麗な環境と身体と水と畑と遺伝子を残せれば、あとの少々の不便は我慢するよ。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:15:06.03 ID:ff8k6YArO
- >>640
福井県知事とか、大局的にはあまり重要なファクターではないと思う。
言うなれば補助金云々でどうにでも解決する話でしょ。
- 647 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:15:18.79 ID:2cXinwb60
-
計画停電はテレビ局だけ
安全で確実に節電できる
- 648 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:15:50.70 ID:zmyCjx9VQ
- >>645
そんな甘っちょろいことを言ってる奴らは淘汰される運命にあるよ。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:17:04.00 ID:sHRlj6Uh0
- >>579
今の御用学者たちは、非常用復水器を外すことに賛成した奴ら。
斑目だけが、電源喪失を考慮しなかったのを誤りと認めたが、その声もかき消された。
電源喪失対応は、電源車を備えることではない。
電源がなくても、自然循環で熱交換ができ、ベントして放射能を撒き散らす必要もない、非常用復水器を備えること。
同じ連中に任せていることが間違い。
というか、システムの話は普通の頭があって想像力があれば、技術者でなくてもできる。
こんな時こそ政治主導で対策を進めるべきなんだが。
民主クォリティーも酷いが、自民党はそれに輪をかけているぜ。
マスゴミもダメ。
2チャンに時々まともな議論が出るだけ。
まあ、この夏は耐え、秋になって電気代値上げに耐えるしかないな。
その後に何が来るか、誰もわからないが。
- 650 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:17:09.98 ID:nseZ3Yr00
- ぼくは関電地域ですけど、昨年6月からテレビ禁止、エアコン、ストーブ
禁止で消費電力は前年比60%減、電気代平均1100円/月。冬は
冷蔵庫も止めた。原発稼動に反対する人は、エアコン使うな。
- 651 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:17:22.89 ID:/vlsclIR0
- >>645
綺麗な環境ww
何処のド田舎の人だよ
- 652 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:17:35.14 ID:jd+nq+EMi
- >>611
うちは計画停電やってたよ
御殿場市ね
>>635
何をするでもなく寝っ転がってた
明るいうちなら運動してたかな
- 653 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:18:55.60 ID:Lqlx3fB+0
- 人間は一度覚えた贅沢はなかなかやめられない。
ほんの少しやほんのわずかな時間なら耐えれるが、それがずーとだと
必ず不満が出てくる。それが人間です。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:19:32.14 ID:Z41q57zd0
- 日本人は多少なりともぜいたくになり過ぎた。
自分達の欲が、福島や茨城、群馬、栃木のたくさんの動物や魚、植物を痛めつけ、水や土地、海の汚染を招いた。
ここは謙虚に多少の不便は甘受して反省するチャンスだと思う。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:20:01.45 ID:CQv0/Uc+0
- 韓国野党 ソフトバンクの孫正義社長と会談
孫氏は、モンゴルのゴビ砂漠などで風力、太陽光発電を行い、海底ケーブル
などでアジア各国に送電する自身の「アジアスーパーグリッド」構想を説明。
文氏は「持続可能な新たな成長動力になり得る」と賛意を表した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012060700830
- 656 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:20:05.06 ID:aO0i4e0D0
- 反原発なんてバカなことと橋下に証明された。
誰も信用せんよ。
日本を終わらせようと必死に工作しているのが反原発派だということになった。
- 657 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:21:43.00 ID:q2IdxBiu0
- 高橋捕まったときに
再稼働決定するつもりなのか?w
- 658 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:22:36.54 ID:Z41q57zd0
- 金星の日面通過はその象徴。
人間の物欲や禁欲を太陽が焼き払うというね。
あらゆるものを傷つけてまで原発を動かす時代は終わった。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/06/07(木) 23:23:45.63 ID:IIkxG1D60
- 被災地の小学校がプール開きだと?
ふざけるな!!
子供たちを悪魔の実験台にするつもりか?
キチガイ民主党よ、さっさと解散しろ!!
- 660 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:24:30.35 ID:Lqlx3fB+0
- >>650
あなたみたいな人が増えるといいね。
前、違う所でその話したら、反原発の人に「なんで節電せんとあかんのや。今は原発動いてないからいいや」
と言われてしまった。なんなのと普通に思ったわ。
まさしく自己中心的だなと思ったよw
- 661 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:24:38.08 ID:S03F5JQB0
- ご冥福をお祈りします(^人^)
- 662 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:24:46.77 ID:zmyCjx9VQ
- >>654
霞を食って生きていく術を教えてくだしあ
- 663 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:25:14.71 ID:zHnYhqSZ0
- メガソーラーに注力せよ
原発再稼動は江戸時代への回帰か
- 664 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:26:56.53 ID:/vlsclIR0
- 関西人の阿鼻叫喚が楽しみでしょうがない
橋下くんの火病っぷりもw
- 665 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:26:56.82 ID:mKCrl+Vb0
- 安全神話を信じてた地元が、安全でないもに同意するなんておかしな話だ。
- 666 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:27:41.40 ID:SAggFuz00
- >>663
孫正義が狙ってる時点でNGw
- 667 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:28:00.54 ID:sPVRvltaO
- >>660
嘘書くのって、そんなに楽しい?
しかしつまんない嘘だねw
- 668 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:28:28.74 ID:GZes0BUcO
- ソーラーで儲かるのは中国と韓国だね
日本のソーラーパネルは高すぎて使い物にならない
- 669 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:28:32.34 ID:Onx5aT59O
- >>659
自民になったらもっとやばくなるのは覚えとけ
- 670 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:28:58.28 ID:aO0i4e0D0
- 大阪府内アンケート
再稼働賛成54%
再稼働反対17%
・橋下さんが再稼働容認するなら反対はしません。
・原発は必要ですw
滋賀県各市町村長の言葉
知事から原発関連の会議に出席しろと言われたが欠席した。
再稼働反対ではないのに出席したら仲間と思われるw
- 671 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:29:00.61 ID:XSTqC9RT0
- こういうのは政治決断して、起こり得る責任は政治が取る物だ。
- 672 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:29:05.85 ID:gzxsCaCa0
- 大阪は、既に30℃だったんだけど。
クーラー付けてるわw
- 673 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:29:11.81 ID:CQv0/Uc+0
- >>665
結局は銭やな。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:29:51.76 ID:mKCrl+Vb0
- 地元が徹底した安全を徹底して求めるならわかるが、
そうではないからねw
暫定的安全性を認めるってことは安全神話に戻るってこと。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:30:05.45 ID:Rg35LLo50
- >>671
>こういうのは政治決断して、起こり得る責任は政治が取る物だ。
何もしないで責任を取らないのが民主党政権だw
- 676 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:30:24.08 ID:Z41q57zd0
- >>662
一日一食の時代。
ポスト福島第一事故の時代において、過度な金欲や物欲は太陽フレアに焼き払われて消えていく。
それが昨日の金星日面通過の意味。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:30:49.31 ID:Z6CIQm1l0
- >>655
GENESIS計画は以前から日本企業も研究を続けてる
孫が言い出したわけでもなければ
別に新しい話ってわけでもない
- 678 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:31:19.53 ID:RVF072hJ0
- ベンジャミン・フルフォ〜ド 5月20日2012年
http://www.youtube.com/watch?v=bcceCosjiEY
- 679 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:31:19.63 ID:aze2PZeT0
- 再稼働されてもされなくても粛々と反原発するのみ。
再稼働されなければそれに越したことはないが
再稼働したらしたで、推進派はますますボロを出さざるをえない。
なにしろ安全対策なんて一個もしてないし、原発に対する監視の目はますます厳しくなっている。
問題は再稼働したときに本当にあぼんしない保証がないことだね。
大地震の可能性も相変わらず高いと思うし、施設も運用体制もボロボロだからね。
リアルで破局的な事故だけは勘弁だな。
- 680 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:32:55.11 ID:03Zp9iaX0
- >>679
なぜそうまで病的に原発を忌避するのか理解不能だ。
火力や水力の危険性はまるで顧みない癖にな。
- 681 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:33:14.24 ID:jv1yTeIY0
- 政府があほなことやってるからだろ。
原発事故起きていろいろな不備が明らかになったりしてるが
誰も法的に大きな責任を負っていない。
そんな誰も責任を取らない体制を変える考えも無く再稼働だ!
ってなれば、反対の声出てきても当然だろ。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:33:56.32 ID:/vlsclIR0
- >>679
それでも再稼働するなら構わないと言うんだなw
アンタみたいな奴にとって安全性なんて、何の関係もない証左だわ
- 683 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:34:28.61 ID:mKCrl+Vb0
- 逆なんだよね。
電気を必要とする地域が「こら速く電気を用意しろ!」
立地地元「ふざけるな。安全でないものを動かせるか!俺たちを危険にさらすきか!」
- 684 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:34:43.92 ID:v4wxS8Hv0
- >>681
だったら、去年の夏に停めて計画停電しとけばよかった。
- 685 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:35:13.35 ID:aze2PZeT0
- >>650
電気代1100円はすごいね。
うちもエアコン・ストーブないけど2500円くらいになる。
冷蔵庫でかいのとパソコンずっとついてるせいかな。
- 686 :名無しさん@12周年:2012/06/07(木) 23:35:41.76 ID:IIkxG1D60
- >>670
橋下が本気で容認したとでも思っているのか?
今回は大阪都構想と引き換えに百歩譲っただけ。
何れ原発は廃炉にしなければならないことは
わかっているので近い将来、原発ゼロになることは明らか。
耐用年数が過ぎ、しかも欠陥原発をこのまま動かすとでも
思っているとしたらおめでたい話である。
一つ忠告しておいてやろう。
このまま大飯原発を再稼働させたら命を落とす輩がでるかもね。
まぁ、せいぜい気をつけることだね。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:35:55.51 ID:Lqlx3fB+0
- 見えない放射能の原発も怖いが、風力発電からでる電磁波も危険なんだぞ。
結局、原発、火力、水力、風力も危険となると、太陽光以外ないな。
- 688 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:36:09.83 ID:CQv0/Uc+0
- >>680
メルトダウンショックがでかかったからな。
それに、原発推進派の言い訳が
あまりにも見苦しいというか、
イラッと来るので
余計に反原発に燃えてくる。
逆に、原発推進派は山本太郎やあの辺に刺激されるんだろう。
- 689 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:36:10.32 ID:NOiEMUgvO
- ドイツってホントにまともな国だよな。この国はもう官僚に吸い付くされてオワコン
- 690 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:36:39.20 ID:ff8k6YArO
- >>679
電力は何処から作るつもり?
それとも節電(=恒久的な計画停電)派?
- 691 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:36:53.78 ID:+RDUdOUW0
- いや、反原発運動とやらで選択肢を狭めちゃったんだよ。
やっている連中はアホだから、気がついていないのかもしれないけれど。
それプラス、短期的な反原発運動は完全敗北でしょうに。
- 692 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:37:29.23 ID:BFkjYmnJ0
- 大手が自家発電を相当導入した結果、この夏は原発がなくても電気は足りるようだな
大飯原発直下に活断層が見つかったことだし、再稼動の方針を見直して脱原発でいいんじゃね
- 693 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:37:42.75 ID:03Zp9iaX0
- >>686
そうだな。
原発再稼働に発狂した反原発派が、原発にテロを仕掛けて
射殺される、なんて事態が起きるかもなあ。
原発にテロしたら、こりゃ容赦なく射殺されるだろう。
- 694 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:38:08.49 ID:JQN4wdrU0
- もう冷夏になるよう祈った方が効果あるだろ。
なんでここまで手を打ってなかったんだ。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:38:42.14 ID:aze2PZeT0
- >>680
火力が危険というレスを最近よく見るんだけど
まじめな話、火力と原子力のリスクは発電量当たりできちんと比べないとはっきりしたことは言えないんじゃないかな。
現状、圧倒的に火力発電が多いんだし、火力発電は技術的に未熟な中進国・後進国でも運用されているはず。
単に火力発電がらみでも重大事故があるから原子力の方がましとは言えないはず。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:38:55.53 ID:mKCrl+Vb0
- 原子力行政はほんと歪んでるわ。
一番危険な地元が一番に安全性を軽視するなんて・・・・
- 697 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:39:01.66 ID:v4wxS8Hv0
- >>689
日本より電気代が高いのがドイツ。
- 698 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:39:51.46 ID:fZRfEQ330
- 橋下さん今は文楽なんてどうでもいいでしょ
- 699 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:39:58.44 ID:aO0i4e0D0
- >>686
結局原発より反原発派が死人出すんかい。
- 700 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:40:19.25 ID:CQv0/Uc+0
- >>691
反原発ってのは感情が生み出してるブームだから、
そう長続きはしないと思う。
勝ち負けはどうでもいいんだ。
東電に一矢報いないと、どうにも気が収まらん。
- 701 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:40:47.37 ID:ff8k6YArO
- 火力全盛期を迎えたわけだが…
あれほど「CO2削減!温暖化反対!」って叫んでた連中はどこ行ったの??
- 702 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:40:59.29 ID:Rg35LLo50
- >>686
>一つ忠告しておいてやろう。
>このまま大飯原発を再稼働させたら命を落とす輩がでるかもね。
俺も忠告してやるよ…
このまま大飯原発の再稼働を遅らせたら命を落とす輩が増えることを
「でるかも」なんて曖昧な話じゃなく、この夏、関西地方では確実に電力不足による死者が出るし、遅らせれば遅らせるだけ、その数は増える!
- 703 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:41:12.77 ID:f6Bmv+IQ0
- 夏終わるんじゃないすか
- 704 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:41:59.14 ID:gzxsCaCa0
- 韓国は、日本の技術者を欲しがってるよねw
韓国製原発を売りたいから。
反原発運動の裏側にこの問題もあるよw
- 705 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:42:06.91 ID:aze2PZeT0
- >>682
何をいってるのかよくわからん。
再稼働されてもあきらめずに反原発やるよって言ってるだけだが。
あ、再稼働したらあきらめてほしいわけデスネ。
そりゃ申し訳ないw
- 706 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:43:18.81 ID:mat3BC950
- アメリカにどうすればいいか
確認中
- 707 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:43:32.29 ID:CQv0/Uc+0
- >>701
原発反対で頑張ってるよ。
だいたい、CO2だの温暖化だのってのは、
原発利権が生み出したプロパガンダ。
- 708 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:43:35.96 ID:qrdyIHC40
- 15%節電ワクテカ
- 709 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:44:12.06 ID:Lqlx3fB+0
- >>701
あんだけ政府も世界に向けてCO2削減を掲げたのに、今はどこえやらだもんな。
火力発電でどれだけCO2が増えるか分からんが、京都議定書も無かったことになるのは
間違いない
- 710 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:45:12.17 ID:aO0i4e0D0
- >>707
と勝手に妄想が始まる。
- 711 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:45:38.10 ID:wolJ0Jxo0
- >>688
そうか?
俺はメルトダウンしてもこの程度の被害かと却って今までは半信半疑だったのが
完全に安全だと思うようになったんだが・・・
- 712 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:46:09.44 ID:ff8k6YArO
- 「どうせ計画停電なんて脅しだけ。実施するはずない。」
と、楽観視してるアホは多いと思う。
- 713 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:46:27.68 ID:Z6CIQm1l0
- >>683
だなw
電気を欲しがる関西のために仕方なく発電してやるが
安全対策の出来ていない原発を一年中動かすのは御免だ
動かしてやるのは電力の足りない夏だけだ
と、地元が言うのが普通だよなw
- 714 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:47:23.45 ID:Onx5aT59O
- >>688
> それに、原発推進派の言い訳が
> あまりにも見苦しいというか、
> イラッと来るので
> 余計に反原発に燃えてくる。
まったく同意w
- 715 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:48:03.07 ID:+RDUdOUW0
- >>705
20年、30年と運動続けるのはいいんじゃない?
政治家・官僚・電力会社にせよ、反原発やっている連中よりも
個人スペックの時点で遥かに性能が上の集団だから、
烏合の衆は時間掛けて運動するぐらい方法はないんじゃねえの。
俺は傍観者でいいわw
- 716 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:48:07.83 ID:QHJYRqvUO
- インチキ原子力
- 717 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:48:09.94 ID:CQv0/Uc+0
- >>711
そりゃ一億2千7百万もいるから、
違う意見の人も多いだろう。
あくまで原発反対派の一見解だと思ってくれ。
- 718 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:48:33.97 ID:aze2PZeT0
- >>683
そうなんだよね。
原発がからんでくるとエライ人たちの言うことってホント訳分からん。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:49:15.88 ID:03Zp9iaX0
- >>691
全原発を停止してしまったことで
崖っぷちに追い詰められてしまったのは、皮肉にも反原発派だということが
わからないような愚か者が反原発派だからな。
>>711
俺もそうだね。
原発は十分に安全だとよくわかった。
結局、現実を見て、「福島第一原発の放射能のせいで死んだ人はいない」ことを理解しているか
脳内妄想で放射能による山ほどの死者を夢想しているかで
原発に対する態度が大きく違うんだな。
- 720 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:50:01.78 ID:/Lh8mZouO
- 広域連合や橋下が賛成しようがしまいが
野田は動かす気ない
民主党の狙いは
日本潰しが目的なんだろうね
- 721 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:50:14.76 ID:S03F5JQB0
- 去年静岡の原発停めたときは決断素早かったのにねー
結局首相が愚図だからグダグダになってるだけじゃん?
責任とりたくねーってか?
野田の別称は「愚図」で決定だな
- 722 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:50:22.63 ID:vQBGjjCf0
- きっと今年の夏を越せない関西のねらーもいるんだよね・・・バイバイ・・・(´・ω・`)
- 723 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:50:34.74 ID:+RDUdOUW0
- まあ、福島の人には悪いけれど、
格納容器があれば、あの程度で済むと判断した
国のほうが多かったというのは確かだろうな。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:50:44.68 ID:RE4a5m/t0
- 本当はどうなのか分からないけど
もし関西の組長が折れたことで調子に乗って停電でもう一押しとか考えているのなら
そんな企業はもう二度と信用できない『電力自由化』『発送電分離』でお願いします
エネルギーと水は大事だから変わるのはイヤだったけど
結局はイロイロ選べるほうがいいね
- 725 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:52:30.00 ID:cr9FBQyTI
- >>671
政治が責任を取るということは、結局は国民の税金で解決するってことだからな。
- 726 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:53:57.94 ID:zmyCjx9VQ
- >>713
意味不明理解不能
一年中とか夏とか関係なく安全対策の出来ていない原発を動かすのは御免だから
停電しとけよってだけの話だろ。
- 727 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:54:12.13 ID:Qo0GVnvX0
- ややスレ違いかもだが、ガスレンジで使う単一電池が震災の少し前に切れて交換したんだけど、
タイミングずれてたら入手困難でやばかったな、と
つうわけで、皆さん平時に予備買っといたほうがいいすよ
- 728 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:54:21.43 ID:Lqlx3fB+0
- >>711
俺も水素爆発した時は日本は終わったと思ったが、
実施にあんだけで済んだ事にびっくりしている。
日本の原発の安全性を再確認したのと同時に政府にはがっかりした。
後放射能の基準があまりにもあいまいすぎるから、国民の不安が溜まる一方なんだよ
- 729 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:54:43.62 ID:Z6CIQm1l0
- >>723
中韓はそうだろうな
仏独なんかはそうでもないようだが
- 730 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:54:48.92 ID:aO0i4e0D0
- 停電するなら稼働しろ。
それだけのことだわ。
橋下が言い出したこと。
大津波や地震で原発全部爆発したわけでもあるまいし。
- 731 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:56:19.63 ID:x3giZVhf0
- タイトルが恣意的だな。
- 732 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:56:56.39 ID:mKCrl+Vb0
- 原発事故の被害規模は、立地場所や周辺の地形、その時の気条件で大きく違ってくる。
メルトダウンであの程度というのは、あの時のあの福島での結果でしかない。
その結果がすべての原発に当てはまるわけではないから。
推進派の詭弁につられないように・・・・
- 733 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:57:00.46 ID:Z6CIQm1l0
- >>726 に理解できないという事は理解した
- 734 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:57:29.24 ID:6g/NOm9v0
- >>689
ドイツは足りない電力を、原発推進国のフランスから輸入してなかった?
- 735 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:58:07.35 ID:Lqlx3fB+0
- ところでフランスは原発どうすんの?
- 736 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:58:18.45 ID:08NsGH8C0
- 再稼働しないならしないで結論出して、計画停電、節電をどうするか検討しなきゃいけないのに。
本当に決断できない男だな、野田って。
菅が「俺に決めさせるな!」と怒鳴っていたらしいが、こいつも同じだな。
- 737 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 23:58:59.93 ID:lDczWaQN0
- 橋下 『いちぬけたぁー! しーらないっと!!』
山田 『チョー、橋下ヒデェ!!』
嘉田 『エッ!! いや・・・ヤバィ・・・』
専門委『安全って書けばイイだけ』
時岡 『金が入らん』
関電 『俺たちのせいにされるのは避けるべし』
県議会『俺たちのせいにされるのは避けるべし』
町議会『俺たちのせいにされるのは避けるべし』
西川 『野豚、謝れよ!俺のせいにするなよ!やだよー!』
野田 『ぼくは、もう謝ってるもん!』
藤村 『福井に行ってこいよ、豚!』
枝野 『キャビア食いすぎたな。えっと、ただちにぃー・・・』
小沢 『クックックッ・・・』
- 738 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:00:23.03 ID:ikD7WGQA0
- >>596
供給量と供給力の微妙な差がわかんないみたいね。
- 739 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:02:03.34 ID:N8v+AnKPO
- >>728
> 実施にあんだけで済んだ事にびっくりしている。
あと4年してから同じセリフが言えたら褒めてやる
- 740 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:03:04.19 ID:tEFnmnXJ0
- >>719
反原発派に崖っぷちなんかないんだよ。
原発ある限り、反原発派は存在してきたしこれからもそう。
原発利権は読売新聞の正力松太郎、自民党の中曽根康弘から
連綿と受け継がれる由緒正しい日本の腐敗勢力の血脈だよ。本丸だね。
それだけにこれを突き崩すのは難しい。
しかし、これを打倒出来れば日本再生の足がかりとして
これ以上ないくらい大きな一歩となる。
再稼働されたって負けじゃないよ。
時間と共に推進派はボロを出さざるを得ない。
際限なく嘘と隠蔽を続けなくてはならない奴らに比べて状況は断然我々有利。
原発の安全を確保し、福島原発事故の収拾を図るのは推進派の義務だよ。
本当に安全かどうか、福島の事態は収拾するのか断固監視していこう。
ペテンまみれの責任転嫁には耳を貸さなくていいよ。
嘘とペテンにたぶらかされた国民、これを見抜いて反対してきた市民
どちらも原発の安全に責任を負う義理はないんだ。
推進派こそが一貫して原発は安全と言い放ち、これからも安全と宣言してるんだよ。
奴らがいつまで嘘とペテンを続けられるか、もう駄目だ勘弁してくれと言うまで続けようじゃないか。
あきらめないこと、団結すること、これが大切だと思うよ。
- 741 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:03:12.20 ID:fJrA0jY+0
- >>724
古賀君、早く首を括り給え。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:03:18.47 ID:DycaRBaaO
- >>739
今後4年間でどんな不都合が予想されるの?
- 743 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:04:09.13 ID:E7HH4TKC0
- >>735
オランドさんの考えは聞いてないけど、
サルコジさんは推進だった筈。
- 744 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:04:12.50 ID:ngmfzfqK0
- いい加減、電気足りない詐欺ウザい
- 745 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:05:07.05 ID:Non1WcMy0
- >>729
フランスが原発推進を止めるって聞いた事無いが・・・
何処にもはぐれ者はいるし、中核派の様に同じ奴が全国でデモをやっているぞ。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:06:38.90 ID:JjC+AxdT0
- 根本的な原発改造はしないで、話し合いばかりしてる
地震や津波が来たらまた想定外で爆発するだろう
そうなれば関西・北陸は全滅、被害は福一の比ではない
5年くらい原発止めて基礎から原発を改造しろよ
- 747 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:06:40.97 ID:gLcz+nhj0
- 原発事故をおこしても誰も責任とらず、それどころか税金投入に料金値上げと、関係者は焼け太り。
事故を起こした方が、利益になるなら、今後も事故防止対策なんてまともに考えないぞ政府も電力会社も。
こんな状況で、原発再稼働って、どれだけ我欲が強いんだよ、日本を滅ぼすまで、こいつら暴走するだろうな。
太平洋戦争のように。くそが・・・
- 748 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:07:27.53 ID:DycaRBaaO
- 計画停電の本当の目的が何か、
それを考えると残念ながら関電エリアでの計画停電は不可避な事が分かる。
- 749 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:07:31.35 ID:YVF6Vp+40
- 7月中に稼働が決まって実際動くのは8月ぐらいからだろうな
- 750 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:07:43.74 ID:82+hjFWu0
- >>735
オランドが公約を守れば50%程度まで減原発
その後時間をかけて脱原発に向かうらしい
つか、サルコジも推進と言いつつ75%程度まで原発依存を減らしてるから
サルコジが勝っていたとしても、緩やかに原発依存率は徐々に低下していたんだろうな
サルコジもEUの再生可能エネ比率20%に賛同して
再生可能エネの導入を進めてたらしいから
- 751 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:09:44.20 ID:svg2aEX90
- >>714
やっぱり低能同士で惹かれ合うものがあるんだろうな
- 752 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:09:44.30 ID:2+yHW2Mq0
- 反原発と朝鮮人を結びつけてるのは、電力会社の回しもんとしか思えん。中曽根時代と一緒やん
- 753 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:10:12.69 ID:7FnfCzqH0
- >>749
再稼働に6週間かかる。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:10:14.65 ID:68X5UCrp0
- >>617
それ、調査規模が全然違うからw
- 755 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:11:36.27 ID:ZBgQeEKg0
- いよいよ「橋下ブラックアウト」が
現実のものとなりそうですね。
近畿の首長が自分本位で
「夏だけ再稼動して近畿に電気送れやコラ」とか言ってるし、
政府も野田総理が、
「私の責任で再稼動する(というのが私の思い)」とか、
鳩山由紀夫の「最低でも(沖縄)県外に移設」発言と同じ類の
単なる個人的な所感を、何の覚悟もなく垂れ流してるし、
こんな状態で福井が首を縦に振るわけがない。
まあ、こんな状態に陥らせた最大の戦犯は、
橋下、嘉田、山田の3首長だな。
こいつらは最早、政治家では食っていけないだろう。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:13:01.05 ID:ZhclRpgS0
- >>734
去年の夏は輸入超過。
冬はフランスが電力不足でフランスに輸出超過。
トータルでは2011年は輸出超過。
ただし、ドイツは脱原発の方針を決め、
老朽化原発を止めただけであって、
原発ゼロではないんだな。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:13:30.52 ID:qNhjxeCJ0
- 1年過ぎてよ〜くわかったのは全てが風評被害ってことだね。
勿論放射能の実害もあるが誤差の範囲と言ってよいだろう。
- 758 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:15:14.49 ID:ngmfzfqK0
- テレビを全部消した場合の需給はどうなの?w
全然、報道しようとしないよねw
- 759 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:15:31.52 ID:iRoP54ll0
- >再稼働
ないない。言うだけだから。w
- 760 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:15:37.24 ID:ZhclRpgS0
- >>751
秀才揃いの東大の学者様が
平気で嘘をつき、
それが有能であるというのならば、
低脳で結構。
日本の食い物と環境を守る、
それが善だと俺は信じる。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:17:43.71 ID:iRoP54ll0
- >>760
そうそう、放射脳=低脳 なことは間違いないよなあ。w
- 762 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:18:08.86 ID:N8v+AnKPO
- >>757
放射能被害がよ〜くわかるのは事故から五年後
その点もエイズと似ている
- 763 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:18:14.34 ID:tEFnmnXJ0
- >>760
然り。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:18:15.40 ID:R/ayyLjf0
- まあ、首長が再稼動に反対してきた地域の住民は仕方ないとしても
それ以外の自治体で計画停電にお付き合いさせられる地域の住民はお気の毒様
- 765 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:19:11.68 ID:hvWSJRTf0
- 世の中バカが多いのかよ!?コンビニ使ってパソコン使ってエアコン使って原発は要らないという。
要らないという前にお前の生活で電気を多用してる現実見ろ。
電力安定供給で原発始めたのにマスコミが金儲けと煽る。ドイツはフランスから電気買ってるぞ
反原発派は良識派で原発推進は金の亡者?単純二元論アホらしい
- 766 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:19:41.16 ID:Fw5kzl1q0
- http://www.taro.org/2012/06/post-1215.php
霞ヶ関は東電から電気を買わない
- 767 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:19:53.52 ID:hfALK80XO
- 大飯原発、まさに原発問題の関ヶ原の様相を呈してる
- 768 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:22:27.27 ID:Fw5kzl1q0
- http://www.taro.org/2012/06/post-1215.php
霞ヶ関は東電から電気を買わない
経産省
電力契約企業 丸紅
内閣府
電力契約企業 エネット
東電から買わずに原発を推し進める国ww
- 769 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:22:48.24 ID:43McgeXv0
- >>65
早速、プロ市民が食いつて来たなw
- 770 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:23:24.23 ID:EoWcLiBoO
- 原発が動かなくとも補助金は変わらない。
よって福井にはハシシタががちゃがちゃ言ってるのを聞いてまで再稼働しなければならない訳ではない。
- 771 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:23:31.51 ID:ngmfzfqK0
- 近畿でも自家発電が普及してる点についてw
▼自家発電機を持つことが常識になりつつある
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11248404214.html
- 772 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:23:38.97 ID:Non1WcMy0
- >>762
お前より深くふかーく放射線障害の知識を持っているわ(笑笑笑)
- 773 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:26:10.57 ID:N8v+AnKPO
- >>768
どなたかスレ立てよろw
- 774 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:26:11.16 ID:ngmfzfqK0
- >>772
チェルノブイリの経験に照らせば、東京あたりの低線量被曝区域でも
5年後ぐらいから癌や奇形が増え始める
- 775 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:26:15.72 ID:Non1WcMy0
- >>760
科学を無視して風評を信じるアホ(笑笑笑)
- 776 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:26:21.46 ID:LPf8kj8i0
- >>765
発電方法1つしかないの?
- 777 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:26:23.17 ID:ZhclRpgS0
- >>764
民主主義を追及するなら国家レベルで国民の賛否を問わないと、
あっちの自治体は動かせと言い、こっちの自治体は動かすなと言い、
にっちもさっちもいかなくなってしまう。
普天間と似た構図だと思うけど、地方分権ってのはそう言う危うさを
含んでる気がする。
とは言え、事故ったときに最も被害を受ける福井の知事の賛否が
一番重い。橋下が泣いて土下座するまで、1wたりとも流さない覚悟で
西川には頑張って欲しい。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:26:24.43 ID:tEFnmnXJ0
- >>772
深い知識を悪用するんですね。分かります。
- 779 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:27:13.14 ID:hvWSJRTf0
- 福井も中部も一端原発関連の金止めないと分からないのかよ
福井県知事いい加減にしろ。みんな責任取りたくないんだろ
- 780 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:27:23.72 ID:vexHcNey0
- >>768
丸紅はウラン燃料の手配番頭
- 781 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:29:35.93 ID:hvWSJRTf0
- >>776太陽発電冬は雪で使えないだろ
風力も地域限定だろ
地熱発電所だって限界有る
何百カ所も新しい発電所作るのにどれだけ時間が掛かる
一番の問題は燃料費高騰で料金が上がる事だ
- 782 :734:2012/06/08(金) 00:29:46.84 ID:E7HH4TKC0
- >>756
ドイツは徐々に脱原発って感じだな。
- 783 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:30:07.38 ID:XkSl1N5Q0
- 民主党の中には、どうせ野党に落ちるのに、世間の批判を受けてまで
何故我々が泥を被って、橋下や自民を喜ばせなきゃならないだと
怒ってる奴が沢山いそう;。
- 784 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:30:43.35 ID:z+kAkKNHO
- >>765
そうだよな。
ライフラインってのは伊達じゃないよ。
失う覚悟もなく毀損していいもんじゃないし、代替もなく今すぐ止めるもんでもない。
- 785 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:32:25.79 ID:RzFpDDZB0
- こりゃ今年の夏には間に合いそうにないな。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:33:01.98 ID:XkSl1N5Q0
- 少なくとも今の民主党は「何が何でも動かす」という強い意志を
欠片も感じないのは確かだな。
それどころか、再稼動できるのに、突然ストレステストをぶち上げたり
ストレステストの項目を唐突に何十項目も増やしたり、ダラダラダラダラと
決断を先延ばししてきた。
もう何がやりたいのか、はっきりしてくれって感じ。
- 787 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:33:06.95 ID:ZhclRpgS0
- >>783
それに支持母体でも意見が割れてるんじゃないかな。
禿は「動かすな」
あきひろは「動かせ」
将軍様は「動かすな」
日教組は「動かすな」
連合は「とっとと動かせ」
ってな感じで
- 788 :俺は牧師:2012/06/08(金) 00:33:18.12 ID:hfALK80XO
- 関西広域が容認に転じた訳は政府に以来された黒眼鏡の男達に脅されたんだろ?再稼働に反対するならただじゃ済まないぞ!って。
原発村の連中は人間の皮を被ったルシファーだから、平気でやりかねないよね!
神よ!彼等に天罰を
与えたまえ!アーメン!!
- 789 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:33:43.54 ID:Qb856WIE0
- >>757
1年とか言ってる奴が推進派ならあまりにレベルが低く過ぎて、もう原発完全廃止で決定だな。
急性と心筋梗塞でない限り3〜5年だろ影響が出てくるのは
だが日本の場合はチェルノのそれよし早いらしい
ttp://dl.dropbox.com/u/17135518/nakate.pdf
ttp://www.facebook.com/photo.php?fbid=316996735041125&set=a.159245860816214.40460.100001924035179&type=1
- 790 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:34:25.16 ID:wrwvhk7v0
- 法的には、経産大臣が動かすと決めれば動かせるよね
- 791 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:35:44.69 ID:KbMGa7SW0
- 電力は足りてるんだろ?
- 792 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:35:53.27 ID:XkSl1N5Q0
- 野党の反対があるほかの政策と違って、再稼動なんて結局野田の腹一つ。
にも関わらず、それすら決断できない。
福井県知事が、「全国民にスピーチしてくれ」と頼んでるのにそれすらやらない。
もう何考えてるのかさっぱり分からん。
- 793 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:36:11.52 ID:N8v+AnKPO
- >>775
御用東大の原発放射能論聞いたら科学が泣くわ
アインシュタイ・原爆
湯川博士・原発
手塚治虫・原発
でそれぞれ検索してこい
- 794 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:36:41.79 ID:BZuvg7oF0
- 秋からくらいの再稼動になれば、電力不足のための再稼動ではなくて
エネルギー政策として原子力を選択したという意味づけがはっきりする。
それを狙ってんじゃねえの。
- 795 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:37:24.53 ID:omYqJZmqO
- おまえら知ってる
事業用ガスエアコンて
電気代10分1なんだよ関西も昨年からエアコンへの設備投資が増えてる
別のわかりやすい実例を書くと
企業が節水しすぎて 使用料が減り
水道コストが上がり
民間の水道料金が上がっている現実がある
- 796 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:38:14.23 ID:JF79qW9/0
- この隙に燃料棒を柏崎に運び込もんだ東電・・・
- 797 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:38:26.82 ID:Qb856WIE0
- >>786
再稼働出来るわけないだろ
みんながみんなお前みたいにMじゃないんだよw
>>781
嘘コクな
ぼったくり変態マフィア
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5aRD3ZRgbxM#!
- 798 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:39:20.48 ID:wrwvhk7v0
- 枝野…電力が足らないから再稼働ではなく、安全だから再稼働
野田、細野…かならずしも安全ではないが、電力足らないから再稼働
仙谷…なにがなんでも再稼働
藤村…なんかわからんが再稼働
- 799 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:40:00.82 ID:svg2aEX90
- >>797
むしろ俺には再稼働反対してる奴のほうがドMにしか思えないが
よく暑い夏を電気なしですごそうと思えるな
想像力がないだけなんだろうが
- 800 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:40:17.94 ID:hOVhXY2U0
- 何がエネルギーだ、大飯事故ってみろ、関西即死。
福島みたいに太平洋にbye-byeとはいかないぞ。
- 801 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:40:28.30 ID:ZhclRpgS0
- >>789
日本の場合は、風向きが基本的に東で、そっちは海だから、
フォールアウトはチェルノ先輩より少ない。
他にも食品が全国津々浦々から出入りしていてリスク分散しているので、
内部被爆の量も先輩よりは少なくなると思う。
また、天然ヨードの生産地で、わかめを食う日本人は
ヨウ素攻撃には耐性が有る可能性が高い。
でも、マイナス要素として、瓦礫を燃やして灰にしたり、家畜を放し飼いにしたり、
耕作禁止が遅れたことがどう出るか…
あと4年間、結果がはっきりするまでは
カルトだの放射脳だの工作員だの言われつつ耐えねばなるまい。
- 802 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:41:29.67 ID:tEFnmnXJ0
- >>799
夏の暑さは想像力なくても分かるよ。
原発と放射能の危険は正しい科学知識と想像力がないと分からないよねえ。
- 803 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:41:45.07 ID:LPf8kj8i0
- >>781
原子力が安いなんてあれウソっしょ。 見えないところ端折った単なる数字の組み替えで。
発電設備なんて真夏の日中ピークに合わせて用意してるだけで、太陽発電にまかせとけば?
しかし、現行基本火力発電でいけないことないでしょ?
- 804 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:42:31.66 ID:wrwvhk7v0
- 20年分のウランもう買ってあるし…
- 805 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:42:44.90 ID:5epYltA90
-
関西圏の首長の理解が得られてないとか言って再稼動判断をズルズル先延ばし
消費税増税法案否決で会期末前後に衆院解散
関西で地獄の節電、場合によっては計画停電、最悪大規模停電してる
8月初旬に投票日を設定して橋下維新に大ダメージを食らわせるシナリオだろw
完璧じゃんww
- 806 :脱原発依存原理主義者:2012/06/08(金) 00:43:07.03 ID:hfALK80XO
- >>792
今更、経済がーなんて
スピーチで国民を納得
させられるとは思えん。
電力がーも藤村が電力の為に再稼働ではない、なんて言ってしまったし。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:43:30.09 ID:EmJqYOr80
- 今夜12時過ぎても2階の寝室は27度。
日中30度・・・湿度が凄く低いからまだマシだけど
本格的な暑さになればムシムシジトジトっむ〜〜〜ん
- 808 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:44:44.22 ID:wrwvhk7v0
- 2階は暑くなってきたから、
昨日から1階で寝ることにしましたお
- 809 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:44:48.48 ID:tEFnmnXJ0
- 放射性物質が漏れるまでは5重の壁。絶対漏れません。
放射性物質は厳重管理。年間1ミリシーベルト厳守。
漏れた途端に放射能怖くありません。
年間20ミリシーベルト全然平気。まだまだいける。
年間100ミリでもおk。笑っていれば平気平気。
信じる人いるの?
- 810 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:46:54.85 ID:svg2aEX90
- >>802
あなたは正しい知識あるの?w
- 811 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:47:05.20 ID:BZuvg7oF0
- >>804
マジで?それは知らんかった。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:47:14.69 ID:wrwvhk7v0
- 消費増税より再稼働決定のほうが、
簡単なはずだけれどねぇ
- 813 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:48:47.66 ID:Fw5kzl1q0
- 原子力じゃなくても12円で売れるというのはどういうことなのか?ww
http://www.taro.org/2012/06/post-1215.php
霞ヶ関は東電から電気を買わない
経産省
電力契約企業 丸紅
内閣府
電力契約企業 エネット
- 814 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:48:48.39 ID:hvWSJRTf0
- これも嘘か?
http://www.nikkei.com/markets/shohin/view.aspx?g=DGXNMSDJ2801F_28052012000000&n_cid=DSTPCS007
- 815 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:48:59.13 ID:1qLJXYzk0
- >>800
そうだな、人生何が起きるかわからん
隕石が頭の上に落ちるかもしれんから外出しないほうがいいぞ
- 816 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:49:47.42 ID:CpU30biE0
- 原発NO!
計画停電YES!
- 817 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:49:54.72 ID:wrwvhk7v0
- >>811
どこかでみた。
あともうすぐあと20年分買う予定なんだってさ…
ここだった
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/812.html
- 818 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:50:19.56 ID:fWBvqEub0
- >>812
小沢が、反消費増税に加えて反再稼働まで言い出したからな……野田には、ますます決められないよw
- 819 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:50:20.86 ID:NU6QJAJC0
- そもそも最初に電力不足を理由にしたのが間違い
節電で凌ぐ案、一時的再稼動案が出て当たり前
再稼動させるつもりであれば経済政策としての再稼動論を主張してた仙石が最も正しかった
安全性の観点からいえば動かせるわけがない
この一年で原発行政なんも変わってないのに
安全ならなんで福一で事故おきたんだと指摘されたら答えようがないからな
この件は下手に答えようものなら政治生命に関わるしな
- 820 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:51:12.61 ID:+iJX2kZ70
- 町議会レベルの極小グループの了解まで取る段取りなら、他の原発は死んだも同然だな
大飯原発だけが唯一日本の稼働原発になる
日本は地獄に堕ちたも同然
- 821 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:51:34.25 ID:hvWSJRTf0
- >>803太陽発電冬は雪が積もって発電不可
雪国は冬も暖房で消費量増える
- 822 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:52:58.28 ID:BZuvg7oF0
- >>817
情報さんくす。
- 823 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:53:43.36 ID:tEFnmnXJ0
- 結局誰も責任とりたくないからグズグズで再稼働できないんだね
- 824 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:55:02.54 ID:wrwvhk7v0
- 福井県が悪者にされそうで、野田に泣きついてるように見える
- 825 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:55:07.02 ID:ZhclRpgS0
- >>803
太陽光も開発して行きたいところだけど、
パネル設置にだだっ広い場所が必要で、あまり日本には向かない。
発電量もコストや場所取りの割にかなりちっちゃい。
京セラとソフトバンク、京都初のメガソーラー発電所を7月1日に運転開始
年間発電電力量は一般家庭の約1,000世帯分
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516597.html
- 826 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:55:57.71 ID:5epYltA90
-
野田も思い切って消費税増税+原発再稼動を争点にして解散すりゃいいのにな
反対派が勝っても、地獄の節電と市場の拒否反応に立ち往生してすぐ解散だろw
- 827 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:56:17.56 ID:ngmfzfqK0
- 今、消費税でヨレヨレの野田が再稼動を宣言したら総辞職がもれなくついてくるw
福井県知事は野田の空手形で再稼動しても、秋には梯子を外されて野田といっしょにドボンw
- 828 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:56:20.16 ID:tEFnmnXJ0
- 途中で送ってしまたorz
もう寝る。
結局誰も責任とりたくないからグズグズで再稼働できないんだねw
いい傾向だ。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:57:18.89 ID:wrwvhk7v0
- 解散して選挙したら、みんす
ぼろまけになるお
- 830 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:57:58.51 ID:udLnv5YD0
- 安全性だけがネックなのに震災以降、民主党はもとよりマスゴミは何やってたの?
世論操作じゃなくて、もっと天気予報並みに国民に周知させてきたの?
原爆を2度くらって、大事故1回おこしたってのに・・・
本当この国は異常だわ、本質から目を背け続けている
- 831 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:58:33.75 ID:3EbYiuK+0
- 原発マネーが欲しくて堪らない、タカリ専門の福井県
稼動しない原発は不良資産で赤字会社の関電
そりゃ橋下市長に恨みの一言でも言いたくなるわ
関西住民の安全を考えれば原発稼動なんて基地外
- 832 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 00:59:51.20 ID:ngmfzfqK0
- 国民の利益よりもムラの利益を優先するのがムラ社会日本の現実w
ムラの利益を優先する日本に原発を運用するのは無理
- 833 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:00:13.68 ID:NU6QJAJC0
- 事故後そうそうに東電潰して国有化して債権は国が補償する
その代わり東電掌握して原発行政にメスを入れてればとっくに再稼動までもってけたはず
しかし現状は東電はそのまま、東電尻拭いの税金は垂れ流し、事故の責任者いまだ不明
原発行政改革はスタートラインにたったかどうかもあやしい
こんなんで理解えられるわけないっつーの
これじゃ仮に大飯動かせても他の原発動かせないよ
- 834 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:01:01.27 ID:EKSd3pjC0
- >>817
なんつーか根拠のない暴論ばっかり書いてあるwikiだな
蓄電池作らないって揚水発電=蓄電池なんだからそのあたりを
わかってないあたり妄想デマ丸出しだ
- 835 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:01:48.13 ID:wrwvhk7v0
- 消費増税、原発再稼働、普天間移転、TPP参加
どれもムリっぽいな
そもそもみんすは党内がまとまってないし…
- 836 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:04:01.85 ID:+iJX2kZ70
- リーダー不在
おそろしい状態になった
知事レベルまでは安全を全面に出して正義の味方やってもいいが
政府は再稼働のために走り回る立場なのに、地元に丸投げ、だんまり
何も決められない・決めない
- 837 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:05:04.04 ID:ZhclRpgS0
- >>835
消費税はやるだろうし、
8月くらいに再稼働もやるだろう。
増税しないと韓国が持たない。
資金難の建設会社、政府が直接・間接支援へ[建設]
http://nna.jp/free/news/20120524krw004A_lead.html
欧州経済危機がまた浮上した中、ソウル市場から欧州系資金を中心に外国資本が流出している。
http://japanese.joins.com/article/079/153079.html?servcode=100§code=110
- 838 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:06:14.32 ID:tErI5EyU0
- >>689
ドイツがまともって頭おかしいのか?
海外に電力頼ってるとか普通に考えれば下策以外の
何者でもない
つねに首根っこ押さえられてる状態なんだぞ
- 839 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:10:19.13 ID:ZhclRpgS0
- >>838
ドイツは周辺と電力網が繋がっているから、
夏でも停電にならずに脱原発が出来ちゃったわけだが、
安全保障でNATOという枠組みがあり、EUという一つの大きな国の
中での話だから、フランスに首根っこを押さえられていても問題は少ない。
問題は日本で、エネルギー自給率はドイツの半分で、
周辺国は一癖も二癖もあり、領土問題も抱えていて頼りに出来ない。
日本の不幸は中国と朝鮮…
- 840 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:11:23.52 ID:wrwvhk7v0
- 地政学的な問題は、エネルギーに限ったことじゃないよ
ロシア、中国、朝鮮
脳天気でいるのが間違ってるだけ…
- 841 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:14:22.41 ID:wrwvhk7v0
- あと、なぜかしらないが、大陸から突き出た国(半島)が弱いよね
朝鮮、ギリシア、イタリア、スペイン、ポルトガル
たまたまかなぁ
- 842 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:14:24.93 ID:EKSd3pjC0
- >>838
ドイツは石炭取れるからどうとでもなる
日本の原子力政策は石油とか止められても国内備蓄で、十年以上供給できるのは
原子力だけだから推進しているってところもあった
第二次世界大戦なんてそれこそ資源の供給を止められたことによって起こった戦争だし
前例があるだけに今後もあり得ないとは言い切れないからなー
- 843 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:14:31.63 ID:LPf8kj8i0
- >>825
まぁ確かに太陽光発電自体はおれもあまり期待してない。
あれ、太陽発電じゃなくて所詮「太陽電池」。
一説には、パネル生産に要したエネルギーを超えるエネルギーは得られない とされてる。(劣化の為)
- 844 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:17:16.59 ID:GocDlcfI0
- >>831
福井は国が安全と言っているということと矛盾する限定的な再稼動は反対
関電は大赤字を出してまで関西を停電させないようにがんばっている
橋下は再稼動しない場合を想定した電力不足対策や停電対策をせずに文句を言うだけで、
結局自分の無策の為に安全性無視で原発再稼動容認
誰が1番おかしいかは一目瞭然
- 845 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:18:26.38 ID:fJrA0jY+0
- >>836
こういう状況だからこそ需要地の首長が福井に頭を下げに行く浪花節をやらねばならんのだが。
バカでも決断しやすい状況を作るしか関西の生きる道はなかった。
そのことを弁えずに反原発のムードを政局に利用しようとした間抜け共は民主党政権と共に沈むべき。
- 846 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:22:48.94 ID:tErI5EyU0
- >>839
そのEUの枠組自体が危ういのにか?
所詮国対国の利権になるんだから依存してる事自体がリスクだよ
石炭取れるけどすぐには転換できねーだろーに
その意見は全く持って無意味
石炭なんか今馬鹿安なのに電気買ってる時点でおさっしですよ
- 847 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:25:26.34 ID:EKSd3pjC0
- >>846
あそこはナチス問題にしろエネルギー問題にしろ愚民政治を絵に描いた
ような国だからな
- 848 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:27:45.61 ID:TLr+t4xM0
- 電力が足りないのは夏の数日の昼間だけなのに
なんでバカなTV脳の奴は夏エアコンが使えないと思うのかね。
寝苦しい夜は使えるんだよ
- 849 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:33:00.59 ID:i7KGOD790
- >>836
関西の知事達がいらないって言ってるせいで、関西のためにって理由では再稼働出来ないから無理。
- 850 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:44:25.74 ID:N8v+AnKPO
- 【原発】原発情報2378【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1339074185/
- 851 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:46:30.59 ID:wrwvhk7v0
- 電力も地産地消の方がいいよね。
北陸電力管内の福井で発電して、関西とか
東北電力管内の福島、新潟で発電して首都圏とか
わけわからん
- 852 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:51:42.20 ID:ZBgQeEKg0
- いや、もう、ほんと、福井の方々、
再稼動同意の判断を、ゆっくりじっくりやっちゃってください。
近畿の首長連中も、野田総理も、
電力危機に対する認識があまりにも低すぎる。
橋下は、自分の人気取りのために、近畿の住民を人質にとって
再稼動反対を煽った挙句に、土壇場で「夏だけ再稼動しろやコラ」と言い出した。
嘉田はもっと醜い。
「福井も滋賀も、同じ被害者なのよ」と、あたかも
福井に寄り添う穢れた芝居を演じている。
西川知事が言明しているとおり、福井には、
「原発安全神話はない」んだよ。
福井が原発の安全運転にどれだけ労力を砕いてきたか、
そういう経緯を全く無視して、同じ被害者同士なんだから
あたしの意見に従いなさいと恫喝しているに等しい。
嘉田、こいつはとんでもないアマだ。
で、山田は、こんな極悪人どもの尻尾にくっついているだけの腰巾着で、
論評にも値しないヘタレだ。
政府を見れば、官房長官が
「総理は何度も、自分の責任で再稼動させると言っている」とか言い訳してるが、
そんなのは、単なる野田の個人的な思いを、何の信念もなく垂れ流しているだけだ。
民主党政権には、悪しき前例がある。
鳩山由紀夫が、普天間移設に関し、「最低でも沖縄県外」と言ってたが、
これは単なる鳩山の個人的な思いに過ぎなかった。
これと同じことを、野田は臆面もなく実行し、
福井県をペテンにかけようとしている。
こんな状態で福井県が再稼動に合意できるわけがない。
再稼動できずに近畿が「橋下ブラックアウト」に陥ったとすれば、
その責任は、橋下、嘉田、山田、そして野田がとることになるってこと。
- 853 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:52:00.70 ID:9PPfNUPr0
- >>475
中部山岳の主要な水力発電所は、実はその大半が関西電力の持ち物。これ豆知識なw
これは歴史的経緯によるもので、
戦後の電力会社地域割り当ての前、関西に本社のある電力会社が既得権的に握っていたから。
中電も北陸電も、この馬鹿馬鹿しい事態に、長らくほぞを噛んでいたし、
御岳山麓で地震が起きて、土砂崩れで名古屋の水瓶がピンチになったとき、
その上流にあった、関西電力のダムから水を分けて貰うため、
愛知の政財界の要人が、大阪に頭を下げに向かったこともある。
- 854 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 01:53:11.86 ID:LPf8kj8i0
- 福島第一のことは嫌いになっても、原発のことは嫌いにならないでください!
- 855 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 02:03:32.79 ID:wrwvhk7v0
- 富山の黒部ダムも関西電力なんだねぇ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%83%A8%E3%83%80%E3%83%A0
- 856 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 02:41:17.63 ID:GZaBu3qb0
- さっさと決断しろよ無能が
- 857 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 02:54:56.10 ID:+iJX2kZ70
- 東京都民は正気か
原発止めたまま何平気な態度取ってんの
火力故障すれば福島なみの事態になるんだよ
全国どこも同じだが大飯原発の再稼働だけでこれだけ突っかかるなら
ほかの日本の原発は再稼働不可能
- 858 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 02:58:27.55 ID:fZAV0+YW0
- 事故ったらどうすんだ、稼働させんなボケ
- 859 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 02:59:48.72 ID:NH1a5HXw0
- >>1
そんな、福井の知事とおおい町長だけで危険な原発
再稼働決めてもらっちゃ困るよ。
影響受けるのはもっと広範囲なんだ。
これだからミンスは。
- 860 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 02:59:52.77 ID:N8v+AnKPO
- >>856
今 再稼働して事故った場合の超A級戦犯
「野田民主・福井県民・自民・関電・経産省・産経ゴミウリ・経団連」
後世まで悪名を残す覚悟はしておけ!
死んでから天国へ行けるとおもうな!
- 861 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:06:28.07 ID:seOLoihG0
- 間に合わなくなるよ。関西の自業自得だけど
- 862 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:06:37.31 ID:fZAV0+YW0
- >>852
> 福井が原発の安全運転にどれだけ労力を砕いてきたか、
断層の上に立ってるポンコツボロボロのロートル原発扱き使ってウマウマしてたクズどもが何が安全だw笑わせるw
- 863 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:12:35.83 ID:fZAV0+YW0
- >>861
稼働させなくてイイから
ああそれと原発推進派は今後福一に溜まってる汚染水飲んで生活しろやな
お前らが汚染されてない水を要求するのは筋違いだ
- 864 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:13:58.12 ID:sCw1KhWm0
- ド ーm9(・∀・) ーン!
- 865 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:14:39.63 ID:seOLoihG0
- >>863
大飯原発を稼働させないと計画停電になるよ。
真夏の計画停電がどんな大被害をもたらすか知ってる?
- 866 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:19:13.00 ID:fZAV0+YW0
- >>865
電気が使えないのと水が使えないののどちらが大変か知ってる?
それも原発が大事故を起こすと半永久的に汚染された水と付き合っていかなきゃなんない
そもそも原発が事故れば停電にもなるからね
- 867 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:19:31.99 ID:N8v+AnKPO
- >>865
関西が琵琶湖と京都と大阪を無くすよりはマシ
- 868 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:21:25.75 ID:fZAV0+YW0
- 稼働容認派は事故なんて起きっこないと高括って恐ろしい可能性を見ないようにしているだけ
一番馬鹿だよ
- 869 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:26:29.66 ID:seOLoihG0
- >>866-867
原発事故の放射能が原因で死んだ奴は一人もいないけど、
計画停電で死んだ奴は何人かいるんだよ。
寒い春でも人が死んでる。交通事故でね。
これが真夏ならもっと悲惨な結果になるだろう。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:30:04.00 ID:fZAV0+YW0
- >>869
だから何?
非加熱製剤打たれた患者も1年2年で症状現れなかったけど?
まさか今後被害が現れても時が経ってるからとバックレる気なの?
- 871 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:36:11.45 ID:fZAV0+YW0
- 良いか、もし今回稼働させれば事故が起きると分かっているなら絶対に稼動は無い
原発事故 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 停電は揺ぎ無い事実
この現実を捻じ曲げているのは稼働容認派の甘え
- 872 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:41:30.28 ID:Fj4i+8bA0
- 軍隊に対してだけでなくアキンドに対しても文民統制が必要だよな
国の政策に欲ボケのアキンドどもが介入できないシステムに改めるべき
あと選挙のとき企業・団体がその構成員に投票先を指示するのも禁止すべき
個人の票はあくまで独立した個人の権利
組織には組織として一票だけ投票する権利を与えてもいいが、
社員や団体構成員に、誰に投票してほしいとお願いすることは法律で完全に禁止
- 873 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:51:48.09 ID:y/IcbjVk0
- もし関電が所有する福井の原発が稼働中に最悪の大事故を起こして、
関西の広い範囲が住めない場所になってしまった場合でも、
関電が刑事責任や民事責任(損害賠償責任)を負えるだけの覚悟と財力があるならば、
原発を再稼働してもいいんじゃない?
但し、損害賠償責任だけでも数百兆円いきそうだが・・・
事故の責任が負えないようならば、原発は諦めたが良いと思う。
責任が負えないようなものを持たせるのは好ましくない。
原発の電源無しで電力の安定供給を目指した方が良いのでは?
その場合は国や関西の自治体の後押しがほしいところ。
- 874 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:57:32.28 ID:ikD7WGQA0
- >>825
0.42万kW、ずいぶんちっちゃいな。w
- 875 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:59:52.25 ID:ikD7WGQA0
- 原発の代替は、当面、LNGコンバインドサイクルにしときゃok。
- 876 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:10:56.87 ID:KvhB58Kx0
- >>853
あなたそれ間違ってますよ例えば福井県石川の山岳地域での水力発電なんて
関西電力の管轄なんてないですよ。富山の黒部ダムは関電ですけどね。
ただ黒部ダムは地元から廃砂の件で漁業に影響がでて訴えられましたけどね。
次に再稼動については関西は安全ではないと主張しているわけだし稼動については
夏だけなど否定的な発言なので再稼動はありえないと思います。
つまり計画停電になると思います。そしてこの停電での責任は関西の首長らが追求されることになると思います。
- 877 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:12:31.13 ID:jH4oi1sNO
- 早くして下さい
真夏に停電とかイヤです
- 878 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:24:03.20 ID:P5rx1ebl0
- >>877
もう、間に合いません
- 879 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:24:40.02 ID:VKZ6EW3z0
- あと何が足りんのだ。
橋下なんて完全にゲームから降ろされただろ。
京都と滋賀の馬鹿どもか?
- 880 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:27:38.60 ID:VKZ6EW3z0
- >>803
しかしこういう人って産業革命以前と以降の
めまいがするくらいの違いを知らんのかな。
小体積にギュッとカロリーが詰まったものだけが文明を動かすんだよ。
散ったものを掻き集めるなんて発想は、都市化の全否定じゃねーか。
採集生活やで。
- 881 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 04:56:31.38 ID:nt8BSKLc0
- >>826
菅だって「脱原発解散」とやらをできなかったじゃん?
つまり民主党は「脱原発されては困る」ということだよ。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:09:06.86 ID:NYULUc8/0
- ますます信頼を失う再稼動ってとこかなww
- 883 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:11:49.16 ID:NYULUc8/0
- 普通なら、信頼されてから再稼動だよね?
- 884 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:17:24.30 ID:3zgIjXvji
- 火力は休ませて、揚水も余力持たせて電力足りないから計画停電という流れか。
こんなことがまかり通るのかね
- 885 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:17:34.29 ID:W2OFIzYt0
- 脱原発解散なんてどっかの新聞が勝手に言い出したことだよ
- 886 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:18:45.36 ID:Xr8c0jTj0
- あーこりゃ節電しなくちゃならんなw
グズ共が政治やると危機を防ぐこともできないという見本みたいなものだ
- 887 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:19:39.23 ID:nt8BSKLc0
- まあもともと民主党は脱原発する気なんて更々無いからなw
- 888 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:21:55.82 ID:HRntAkIX0
- 再稼動遅らせた連中は責任取るんだろうな
原発無しでも大丈夫って言ってた奴らとかも
- 889 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:25:02.24 ID:nt8BSKLc0
- 原発再稼動はパチンコ電力の確保のためだよ。
俺らが節電や計画停電の憂き目に合うのもパチンコが無駄に電力使ってるから。
パチンコを擁護してるのはチョン。
俺らが不利益被るのも、福井や関西が危険にさらされるのも、
すべてパチンコとチョンのせいなのだ。
パチンコがでかいツラして営業できなくなるような、そういう空気を作ろう。
ツイッターやブログで
「パチンコが無駄に電気使ってるせいで俺らが節電を強要される」
「パチンコが無駄に電気使ってるせいで原発が再稼動されようとしてる」
といったようなことをつぶやきまくるのだ。
フェイスブックは実名だからチョンから反撃受ける恐れがあるので自重w
- 890 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:25:14.28 ID:3zgIjXvji
- >>888
停電の責任?
何か困るのか?
去年韓国で停電があったな。電力自由化した米国でもあったな。それで何か壊滅的なことが起きたのかな?
- 891 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:36:54.32 ID:AaMqZRst0
- >>873
>>関西の広い範囲が住めない場所になってしまった場合
それは絶対にない
広範囲が汚染されたらガンになろうが住民に住んでもらう
原発っていうのは最初からそういうリスクがあるもの
関西では原発の代わりの電力はない
LNGが…現状建ってないんだからない
太陽光…論外
原発を稼動したくないなら、経済を犠牲にして節電する。それしかない
そんなに関西って今はもう工場も動いてないから、ギリギリ足りると思うけどね
でも経済にを犠牲にして、いつまで続けるのって?問題。代替発電がない以上、5年?10年?節電続けるの?
- 892 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:37:09.11 ID:HRntAkIX0
- 脳天気、無責任の典型だな、稼動反対の連中は
- 893 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:39:02.08 ID:B4VWkk0UO
- 利権が絡み付きすぎて止めるなんて無理と伝わった
- 894 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:40:48.27 ID:NYULUc8/0
- いったい何時から原発は安全性が中途半端でも稼動できるとか、そういうことになったんだ。
これは明らかな安全性の後退だぞ。
- 895 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:42:32.06 ID:LPf8kj8i0
- もしも、再稼働”無し” 選択したとしても、夏になったら「予想以上に電力需要がひっ迫」とか
適当に理由付けて計画停電を”わざと”実施して、原子力の必要性を訴える恫喝始めるよw
再稼働しようがしまいが最終的には原子力稼働の方向に持っていくと思う。
現行設備と雇用を全廃棄するとは到底思えない。 ね、改革改革の民主党さん
- 896 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:43:23.21 ID:1FIAgey0i
- ▷82 ごもっとも!
- 897 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:45:48.87 ID:J5BDqy5+0
- 原発推進派失業
- 898 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:46:05.38 ID:NYULUc8/0
- 「暫定的な対策で安全性が以前より高まった」というような言い訳話があるが、
これはウソ。
安全性が高まったわけでもなんでもない。
新たな危険が指摘され、
危険性が以前より一段と高まった状況で、
不十分な対策で中途半端に対応しているだけだ。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:48:32.18 ID:AaMqZRst0
- >>894
危ないけど経済との天秤で稼動するか、やめるかって判断だろ
安全な原発を求めるなら、全原発即廃止しかない
反原発派が実現できない無理難題を押し付けてる
俺は原発は少しずつ減らすべきだと思うが、こういう経済をショック死させるやり方はまったく賛成できないし、
そういうありえないウソを前提に反論するやり方も賛成できない
妥協点を提示すべき
- 900 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:48:39.75 ID:YewNJHDJ0
- 何やっても危険なんだろ
正直に言えよ
- 901 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:49:23.14 ID:LDfyhJAhO
- フクイチがあのざまで再稼働って基地外だろ
- 902 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:49:47.00 ID:K2v9VCJv0
- 関西の計画停電が観れそうでワクテカですw
- 903 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:50:46.68 ID:3zgIjXvji
- >>891
>それは絶対にない
>広範囲が汚染されたらガンになろうが住民に住んでもらう
関西の工場群も壊滅するね。経済的にもあかんね
- 904 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:51:44.64 ID:a6cIe2m/0
- >>895
きみは自分の仕事でもわざと事故を起こすような信用のならない人間であるというのはわかった
人間のくずだな
- 905 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:52:38.81 ID:ipC1Xsri0
- 正直東大阪の中小企業や町工場がどうなろうと知ったことではない
- 906 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:52:43.76 ID:nf020dCo0
- >>3
マジレスすると、チョンは口だけ。
シナもこんな放射能汚染された国は欲しがらない。
- 907 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:52:49.81 ID:h6zQmhoK0
- さっき関西よみうりテレビで辛抱が福井県知事口汚く批判してたが酷いな
- 908 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:53:38.05 ID:GIFMxyz90
- 西川と野田が対談したら
100%再稼動じゃんw
アホくさ。
- 909 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:55:47.69 ID:GIFMxyz90
- >>906
中国の核廃棄場として、使える。
ウイグル状態にできるよ。
まぁ全国に瓦礫、中間貯蔵施設をばら撒くから
同じだけど。
奈良知事とかバカがいるし。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 05:55:49.51 ID:NYULUc8/0
- >>899
冗談じゃないよ。
推進派は、数々の事故隠しまでして、「原発は絶対的に安全なもの」として稼動させてきた。
「原発を稼動させる事について安全性や信頼性が重要だ」という考えがあったからだろ?
安全性や信頼性について国民にアッピールして来たのは推進派だ。
事故後、なぜ推進派はその「原発を稼動させる事について安全性や信頼性が重要だ」という主張を捨てるんだ。
これはまったくもっておかしな話だよ。
- 911 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:02:42.54 ID:LPf8kj8i0
- >>904
ん?急にどうした?人格否定に走っちゃって。 まずいことに触れちゃったのかな?
- 912 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:03:25.53 ID:AaMqZRst0
- >>910
なに馬鹿なこと言ってんだ!絶対安全な原発なんてありえないに決まってるだろ
本当に安全?と聞かれて、本当は危険と答える馬鹿がこの世のどこにいるかよ!
橋下さんも原発がないと電力が足りないは関電のウソ!足りる!って、
言ったんだからそれなら夏だけ稼動なんかいわないで、原発を永遠に停止させればいいじゃないの?
経済がどうなろうと、どうでもいいってのなら、それは関西人の選択
俺は動かせ!なんて、一言も言ってないよ。経済?リスク?どっちを犠牲にするのといってるんだよ
- 913 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:07:50.12 ID:LPf8kj8i0
- >>880
じゃあ現行自動車みたいに個々で燃焼機関持たずに、
早く電気自動車化して燃焼機関一元化による効率化してくださいよー
- 914 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:08:35.61 ID:W2OFIzYt0
- だから経済活動してるとこは自前で発電するから
そのおかげで発電設備が無いところに関電の電気が流れ
問題なくそこも経済活動できる
- 915 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:09:18.73 ID:PfNNvQ/NP
- >>899
詐欺師に嘘をつくなと言うのはかわいそうだろ
- 916 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:10:53.16 ID:J5BDqy5+0
- 湯川秀樹先生が慎重にしろとおっしゃっているのに、原発推進派の乞食どもが日本中に原発をバラまいた
福一の事故でわかったように日本に原発を理解してる者は一人もいない
原発事故の後処理、廃炉、使用済み核燃料の処理はこれから日本国民におよびその子孫に多大な負担となる
- 917 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:11:33.23 ID:NYULUc8/0
- 以前より一段と高まった危険性にたいして、その対策は中途段階。
「絶対安全な原発なんてありえない」とか言う前に、考えられ実行できる対策でさえ不十分だということを理解しろ。
- 918 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:13:29.65 ID:PfNNvQ/NP
- >>916
>日本に原発を理解してる者は一人もいない
おまえは何人だ
- 919 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:13:32.15 ID:LvsXs2Gr0
- 石原知事は決して東電を敵にまわすようなことはしなかった、本当に電気が
足りなくなれば大変なことがわかっていたし、都民も冷静でマスゴミの洗脳
工作に乗らなかった。電力会社を敵に回し、原発立地県に対して上から目線
でものをいった結果が今日の結果だ、原発だけじゃあない今中国電力は
関西に送るために使って無かった古い火力を必死でメンテナンスに取り組んで
いる、そういう周囲の協力に対する感謝の言葉も必要だよ。
- 920 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:13:50.05 ID:CULd8s7e0
- 停電はするし原発も動かす。悪いとこ取りとは
嵌められたな関西。
- 921 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:14:23.67 ID:7FnfCzqH0
- 関西は再稼動か計画停電の二択にしてくれよ。
仮に他地域から送電することになると迷惑をかけることになる。
他の西日本に迷惑をかけている自覚ゼロなのはなぜ?
- 922 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:15:54.61 ID:AaMqZRst0
- >>917
だから、原発は本質的に危険なものなんだから、100%の安全求めたら動かせないんだよ、あれは
だけどリスク承知で動かすか考えるものだと思ってる
原発を動かさなくても電力は足りる。経済に何のダメージもない!いうなら、それなら原発を止めればよい
俺はどう考えても関電の電力の40%を占める原発が足りるとは思わない
火力続けてれば化石燃料のコストも年々嵩む
それでも全部関電のウソ!だから大丈夫!経済に何のダメージもないんだよ、ってなら10年でも20年でも永遠にでも原発を止めればいい
俺は電力会社の工作員でもなんでもないから、止めようが動かそうが正直どっちでもいいし
- 923 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:18:02.54 ID:NYULUc8/0
- >>922
稼動させければ、最低でも、出来る安全対策は全部してから稼動させるべき。
- 924 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:18:40.31 ID:JZj7pc/g0
- >>907
すみませんお手数をおかけしますが少しでよいので詳しくないようを教えていただけませんか?
- 925 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:20:11.49 ID:j39T9crlO
- 原発と阪神金本の問題は似てるわ。
- 926 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:20:20.08 ID:7FnfCzqH0
- >>923
去年の夏は普通に稼動させてる。
そんなに危険だったら震災直後に全部停めればよかったのでは?
- 927 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:20:38.20 ID:D9Rq5Hpn0
- 電力不足喚呼リアンの勝利
住民の再稼動期待を煽るために焦らしてる
- 928 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:21:17.11 ID:nt8BSKLc0
- なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。
↓の岡崎みたいなのが副代表やってる「民主党も原発推進派」だしね。
【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/
岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。
岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。
岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。
質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。
これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
- 929 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:21:39.55 ID:1ZDEOTIT0
- 再稼動するのは決まってるんだよ
反対しても稼動する時期は決まってたんだろうな
その時期が来たって事だね
- 930 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:22:03.53 ID:NYULUc8/0
- >>926
止めるべきだったよ。
その権限は推進派が持ってたからねえw
残念だけど。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:22:27.76 ID:nt8BSKLc0
- >>899
> 危ないけど経済との天秤で稼動するか、
そういう理由で稼働させるのはやめてくれって福井も言ってるだろ。
- 932 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:24:07.81 ID:nt8BSKLc0
- ↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、もともと「民主党は超のつくくらいの原発推進派」だ。
そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。
景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党。
反日国である韓国の選挙支援を受けている民主党。
その民主党が、原発推進だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?
そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。
日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進
つまりそういうことなのさ。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:24:13.92 ID:LvsXs2Gr0
- 本来技術屋でもないものが聞きかじりの知識を振り回すことは非常に危険だ。
福島の事故処理も菅が自分の中途半端な技術知識を振り回して事故処理を
遅らせてしまった。電力会社も儲けだけで仕事をしているわけじゃあない。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:25:16.70 ID:eE7F4JudP
- なんか、関西広域連合が容認すれば、すぐにでも再稼動のプロセスが開始される、
なんて誤解が蔓延してたからな。
実情は、政府と地元・福井との話し合いのプロセスの最中に、関西が首突っ込ん
できた。で、福井がキレて「消費地が要らないってなら、無理に動かす気はない。
まずは向こうの意見を聞いてくれ」って関西にボールを投げた。関西は、すった
もんだの末、ようやく電気が足りないことを認めて「事実上の容認」。
でも、これで再稼動スタートじゃない。「さあ、では関西のせいで中断していた
政府と福井の話し合いのプロセスを再スタートしましょう」 ← いまはココ。
- 935 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:25:55.33 ID:7FnfCzqH0
- >>930
妄想すごすぎだなw
今日から電気使うのやめたら?
ネットの書き込みもやめたら?
電気使ってるし。
- 936 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:25:55.65 ID:nt8BSKLc0
- そもそも判断に迷ってる事自体が「原発は安全とは言えない」って証明じゃん?w
安全と言い切れない以上動かせないって福井も言ってるんだし。
- 937 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:26:33.31 ID:PfNNvQ/NP
- >>928
>なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
私にもう一度チャンスをくださいってかwww
- 938 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:26:36.54 ID:nt8BSKLc0
- >>926
> そんなに危険だったら震災直後に全部停めればよかったのでは?
止めろって言ってたけど「民主党が止めなかった」んだよ。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:27:56.22 ID:J5BDqy5+0
- >>918
福一の原発事故のとき日本の最高の原発関係者が集まって世界にその技術を見せつけるのかと思ったら
見てるだけ状態だったのが現実
日本に原発を理解してる者は今もいない
- 940 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:30:02.44 ID:toCczwmu0
- 全国で再稼動しようがしまいが、ボッタクリってのはかわらないわけだが、
いつの間にか、コストが安い詐欺といい、料金の話は消えている。
- 941 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:31:58.03 ID:nt8BSKLc0
- 原発使って事故起こした東電が真っ先に値上げするわけだが、
それが原発事故のせいではなく火力の燃料費のせいだと思い込ませようと必死になってるマスコミw
- 942 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:32:26.44 ID:5bVJPTGE0
- >>934
事実上の容認なんて中途半端な態度じゃなく、
電気が足りないので動かして下さいって言えばすぐに再稼働出来るよ。
- 943 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:32:58.50 ID:PfNNvQ/NP
- >>939
なら反原発派も理解せずに反対してるわけだな
- 944 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:34:42.48 ID:1ZDEOTIT0
- 福島の事故以来、原子力発電所の周りに住んでる人は
勇気があると感心してる
一応安全圏にいて勝手なことを言ってる人は反省しろ
- 945 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:36:33.94 ID:Jl/b7d7f0
- >>934
>政府と福井の話し合いのプロセスを再スタートしましょう」
ホントわかってないねえ。
政府と福井県のは出来レース。再稼働する路線は決まってた。
しかし、橋下氏が「限定稼働」というクセ球を投げ込んだので、
混乱してしまった。
それで細野が動いて、野田から国民への説明を行うということで、
福井県知事を納得させた。
つまり、再稼働は国が責任を持つということを明確にして、
知事の責任を減らす。話し合いというより単なるプロセス。
もちろん裏では北陸新幹線の敦賀延伸などとの取引があるのは当然。
残る問題は、全面稼働か限定稼働か。
今の感じだと政府は福井県の要望を入れて全面稼働を決断しそうな
雰囲気だが、その場合は関西広域連合と真っ向対立になる。
この先行きの方は今のところ不明だな。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:36:41.45 ID:NYULUc8/0
- 話は簡単なんだよ。
事故後に、なぜ「安全対策が中途段階でも稼動できる」と言う話になるんだ。
逆だ。
逆を行ってる。
- 947 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:38:20.87 ID:Va1r7JMx0
- 原発は稼働
消費税は増税
と
- 948 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:38:46.30 ID:vn/Rt6Ml0
- 福井知事は原発の安全は望んでいません
望んでいれば少なくともこんな中途半端な状態で稼働はさせませんから
福井知事が望んでいるものは、
1.原発のフル稼働、大飯に限定せず福井にある全ての原発をフル稼働させたいと考えている
2.責任の所在、もっと正確に言うと福井知事本人に責任が及ばない保障、稼働はさせたいが自分に責任が及ぶことを恐れている
この二つだけです
最低な人間だと思いますよ
- 949 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:39:16.15 ID:Jl/b7d7f0
- >>946
>なぜ「安全対策が中途段階でも稼動できる」と言う話
これに対する橋下の解が「限定稼働」。
筋は通ってる。
- 950 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:40:54.52 ID:PI3AIVC70
- で、橋下や広域連合は今でも限定稼働って言ってるの?
- 951 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:42:06.12 ID:ShcdxTDb0
- ハーメルンの笛吹き男。別名はししたと愉快な仲間たち。
正体は反原発カルトという魔法使い。
放射脳患者のねずみはまんまとヴェーザー川におびき寄せられた。
集団ヒステリーのまま溺死するのかな?
- 952 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:43:27.10 ID:3zgIjXvji
- >>934
>実情は、政府と地元・福井との話し合いのプロセスの最中に、関西が首突っ込ん
>できた。で、福井がキレて「消費地が要らないってなら、無理に動かす気はない。
避難区域広げたら福井以外も入ってくるから当たり前。
- 953 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:43:57.82 ID:MA7uMV3y0
- 橋下と関西にギブアップさせて勝利をほとんど目の前にした野田が、最後の最後にヘタをうった。
「私の責任で最終の判断をする」の一言で。
嬉しくて舞い上がって、勇み足しちゃったんだろう。
停電無しに再稼働しても、停電の上再稼働しても、
稼働させなくて停電がなくっても、突然ブラックアウトしても、
必ず多数のものから出る不満は計り知れない。
この問題に、ソフトランディングなんてないのに。
その全てを自分の責任にしちゃった。
当然どんな結果になろうが、野党や橋下はそこを目一杯ついてくるだろう。
やっぱりこの人はあまり頭がよくない。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:44:16.47 ID:nt8BSKLc0
- >>950
というより国民のほとんどが「動かすとしても期間限定」という考えだろ。
国民のほとんどが「いつかは脱原発=原発は危険なものだから無いほうがいい」という認識なんだからね。
である以上、必要が無くなったら止めない理由が理解できないもの。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:44:27.95 ID:mcbdgUpK0
- そもそもこれまで原発行政を担ってきた組織が解体もせずに
引き続き安全管理を担っている時点で、信用できるわけないよな。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:45:02.36 ID:Jl/b7d7f0
- >>948
あなたはよく分かってるね。
福井知事を闇雲に持ち上げてた連中とは違う。
そして、以下の3を追加すると更によく分かる。
3.利権に関する条件闘争
北陸新幹線福井駅開業の早期正式決定と将来の敦賀延伸の確約。
補助金の増額など。
- 957 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:45:56.17 ID:hXAFNlMs0
- >>945
橋下は電力がぎりぎりかも、と目を覚ましたと思うんだよ
飯田哲也の甘い見積もりに、お花畑に吸い込まれてたけども
どうもこいつの話妙やぞって
当然こんな綱渡りが何年も続けば、関西企業が逃げ出すのは目に見えてるわけでね
で、いまは万一のことがあったら、誰がババ抜くかの政治の駆け引きしてるだけだな
- 958 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:46:42.34 ID:mtHrI5BuO
- 原子炉立地審査指針を守れよ!
『原子炉立地審査指針』
には原子炉の立地条件として
『大きな事故の誘因となるような事象が過去において無かった事はもちろんであるが、将来においてもあるとは考えられないこと。また災害を拡大するような事象も少ないこと』
が原則的に必要だと明記している。ところが保安院は、日本中の原発に、大津波という大災害と、それによる全電源喪失という大事故を想定しろと指示した。
これは完全な自己矛盾である。
日本列島は原発の立地条件を満たさない事を保安院自らが示したのだから、全原発を廃止するべきだ。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:47:29.47 ID:j39T9crlO
- 橋下市長と関電とは足りないの定義が違うからなぁ。
ピーチに欠航便が出るのは何故か?
数字上は足りてるから予約取ってるのにね。
欠航がまぁ許される立場と絶対に許されない立場なら代替機は用意するわな。
- 960 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:47:53.50 ID:lW5ZNBmi0
- 大飯はPWRという形式の炉です
PWRの起動手順は
1 1次系をヒーターで加圧加熱して300度以上にする
2 2次系を循環させて蒸気発生する
ここまでで40時間かかります
3 制御棒を引き上げて臨界状態にする、核反応で温度が上がってきたらヒーターを切る
4 タービン出力が上がったら発電を開始する
ここまでで48時間です
というわけで、PWRは2日で定格出力が出せます。
では6週間というのは何なのでしょう?
実は、定期点検中の原子炉は燃料が抜いてあるのです
6週間とは
1 燃料装てん前点検
2 燃料装てん
3 燃料装てん後点検
4 起動前試験
これら起動前準備作業をやる期間でその間は全く発電ができません。
6週間かけて原発の出力を徐々に上げるわけではないのです。
- 961 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:49:44.02 ID:bmzONkTS0
- 福井知事「の ろ し で も た い て ろ
- 962 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:50:36.52 ID:vmJ1tIuR0
- >>948が正解だな。西川の一連の言動を見れば、丸わかりだよ。
背後にはおそらく自民党がいる。野田が西川の要求を呑めば、確実に支持を
落とすことになるから、そう簡単には呑めない。
それが今の膠着状態だろう。
- 963 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:50:58.32 ID:eE7F4JudP
- >>945
それも含めて、政府と福井の話し合いだろ。
それが、関西のせいで、中断してたってことだよ。
>>952
だから、政府は「話を聞いちゃった」んだろ。
無視すりゃよかったものを。
>>953
責任ある立場なんだから「お前らが選択なんだから、勝手にしろ」
とは言えんのだよ。下手すりゃ関西経済が壊滅するんだから。
まあ、経済界は電力不足対策で、さんざんカネと手間をかけさ
せられて、維新には愛想が尽きただろ。大飯を動かしたとはい
え、電力はまだ不足してる。節電を強いられば、庶民だって、
「これで大飯が動いてなかったら…」って肝を冷やすだろ。
- 964 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:51:28.75 ID:AGzjAeT90
- >>946
その状態で、ずっと稼働してたからだよ
バカか、オマエ
- 965 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:52:47.58 ID:mAfVss1b0
- 橋下が容認と言ってから何日経っているんだよ!?
批判のネタにされるぞ。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:52:55.51 ID:fDb4+n620
-
早急に決めなきゃいけない事を、『先延ばしにする』と決定するのが
民主党政権の主なお仕事
- 967 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:54:11.58 ID:P5rx1ebl0
- >>965
謝罪がまず先だろ
- 968 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:58:02.62 ID:Jl/b7d7f0
- >>953
野田なりには考えてたんだぜ。
>「私の責任で最終の判断をする」
この言葉の前に、「立地自治体の理解を得ることができるなら」と
いう文言を姑息に入れている。
これで最終判断はするが、実質は「理解が得られたものを追認するだけですよ」
となって責任は立地自治体に押し付けるはずだった。
しかし、福井県知事が「消費地関西の理解」という条件を持ち出し、
関西連合は橋下主導の「限定稼働」で切り返してきた。
それに対して福井県知事は「限定稼働には反対」と言っているので、
立地自治体(福井県)の理解は得られていない状況になった。
これで野田は「限定稼働」か「全面稼働」かについては、
本当に最終決断を迫られち所まで追い込まれてしまった。
いつも先送りの野田が、切羽詰まった記者会見でどういう判断を示すのか
要注目というが今日の段階。
- 969 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:59:22.08 ID:mtHrI5BuO
- 福島原発以降、まずやらなければならない事としてハッキリした事が少なくとも三つ。
一つ『原発は、実質地震に耐えれないから(特に老朽化した原発は)今すぐ廃炉にするべき。これは原発行政自らが定めた原子炉立地審査指針とも合致する。』
二つ『自然災害で起きたものでも、人的なミスで起きたものでも、原発事故が起きた場合の責任を、原子力発電所の管理運営の安全を監督する保安院、安全委員会に取らせるべき。』
三つ『電力会社の独占経営を解体する為に、総括原価方式を廃止し、発送電分離するべき。』
- 970 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:00:33.60 ID:MLiX6C+w0
- >>956
馬鹿言うな、北陸新幹線の敦賀延伸と原発がバーターならとっくに福井県には
新幹線が延伸されているはずだ。日本一原発の数が多いんやぞw
今回の件は関西の馬鹿首長どもが電気が足りてるとか安全が担保されないから
反対だと言ったことが原因だ。安全じゃないなら電気があまっているなら再稼動なんかすんな。
それが自分らの言ったことが間違いだったことが分かったから、さらに格好をつけないと支持
失うから単に夏だけ限定とか幼稚園レベルのこと言って言い訳してるだけだ。
お前ら関西の人間はいい加減にこんな無責任な首長どもに目を覚ませ。
橋下が言う、中間貯蔵施設、米軍基地、伊丹空港、WTC、どれが実現しているのだ。
- 971 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:01:17.09 ID:nt8BSKLc0
- >>967
謝罪ってなんのだ?
どうしても動かしたいなら再稼動派が土下座すれば?
再稼動派の立場の理解できなさっぷりはまるでチョンだな。
っと、そういやチョンどもは再稼動したがってる民主党を選挙支援してるんだっけかw
- 972 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:01:27.13 ID:AGzjAeT90
- >>968
オマエの脳味噌では、稼働しないという選択肢は考えられないのか
何せ、松井は未だに反対してるからねぇww
いつも誤魔化しだけの橋下、松井って話だ
- 973 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:01:29.68 ID:Jl/b7d7f0
- >>963
>政府と福井の話し合いだろ。
出来レースは話し合いと呼ばないってこと。
単なるポーズに過ぎない。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:01:33.58 ID:bmtr7+7mO
- 昔と比べて大型化した必要テレビの消費電力はエアコンの1.7倍程度ある。
要は真夏の暑いときにテレビを消せばいいだけのことなんだよ。
橋下も散々真夏の停電を脅されたから原発再開に同意したんだろうが、
冷静に「真夏はテレビを消しましょう!」キャンペーンを打とうというポーズ
でもみせれば少なくともマスコミは牽制できりからね。
だってマスコミが一番恐れてるのはそこだから。
後は原発利権屋たちをどう殲滅するかだな。
- 975 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:02:08.94 ID:MA7uMV3y0
- 枝野はこの問題に一定の距離を起き始めているし、
細野は「暫定的安全」、「期間限定への含み」で逃げ道確保に奮闘中。
野田には逃げ道の作り様がないから。
素早く判断しても判断が遅れても、どんな判断であっても、
もう批判は避けられない。
あっと言う間に形勢逆転で詰んじゃった。
- 976 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:03:06.70 ID:mAfVss1b0
- / ̄ ̄~\
/ \
/ /| | ハ ヘ
| /=|/| /=\ |
|イ ・- ∧ -・ 丶|
. ヒ| ( ) |ソ
. |  ̄ ・|
丶丶三ヲ ノ ボクが容認すると言ってから1週間も経っているのにまだ決定できないんですか?
__\___/____
- 977 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:03:07.41 ID:eZJwOi0P0
- 民主党内には100人以上も大飯再稼動慎重派がいるし
野田は消費税増税法案で党内をまとめるのが何より優先だから
結局、結論を先延ばしになると思うよ。
野田としてはハシゲに反対を貫いてもらった方がありがたかったんじゃないかな
- 978 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:03:37.91 ID:MLiX6C+w0
-
電気の足りないのは関西で、関西の首長どもは野田に仮が出来てしまったんだよ。
自分らのケツを民主が吹いてくれることになった。
だから橋下は打倒民主を撤回したんだよ。いづれにしても関西はもう終わった。
原発の問題は今後もつづくが電気の安定供給がない地域には製造業は魅力を感じんし
関西は極端な空洞化が進む。
- 979 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:04:33.94 ID:mAfVss1b0
- / ̄ ̄~\
/ \
/ /| | ハ ヘ
| /=|/| /=\ |
|イ ・- ∧ -・ 丶|
. ヒ| ( ) |ソ
. |  ̄ ・|
丶丶三ヲ ノ 再稼動慎重派が何人いようが関係ないです。ボクなら3日で決定できますよ。
__\___/____
- 980 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:05:16.26 ID:AGzjAeT90
- >>971
迷走したことで、市民と市内の企業に対しての謝罪だろ
結果として、国全体に迷惑を掛けている謝罪もな
- 981 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:05:50.15 ID:vmJ1tIuR0
- >>969
それも大事だが、真っ先にやらなければいけないことは健康被害の防止。
ベラルーシが被害が拡大し始めた5年後に大慌てでやった移住政策を速や
かに実施する必要がある。
被害が出始めてからでは手遅れ。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:05:54.94 ID:h6zQmhoK0
- >>976
本当にそのうち言い出しそうでワロエナイ
- 983 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:06:49.77 ID:fDb4+n620
- >>980
橋下を庇う気は無いが
再稼働を渋る行為は自治体として必要だったと思うぞ
- 984 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:07:47.02 ID:VEdhn60X0
- それほど暑くならない感じで、電力間に合っちゃいそうだから、
民主党もこれ以上反発されたくないから、できれば再稼働したくないんだろうな。
- 985 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:08:14.14 ID:AGzjAeT90
- >>976
それ言ったら、橋下は終わりだよ
>>983
まともな理由もなく、邪魔しただけだけど?
必要だという理由は何ww
- 986 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:08:32.49 ID:f+iljTBKi
- 福井の嫌がらせキタコレ!
死人が出たら西川知事の責任な!
- 987 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:09:02.37 ID:Jl/b7d7f0
- >>970
福井駅延伸だけでも凄い飴だったんだがw
森元のいる石川と違って有力政治家がおらず、
金沢というイメージの良い街とも違って、
恐竜博物館以外は何があるのか皆が知らない福井までの延伸は、
原発のような大きな交渉材料がなかったら実現してない。
更にその先の延伸路線の目処が立っていない敦賀延伸なんて、
原発で交渉しなければあり得ないからこそ、今それを水面下で
やってるところだろ。
- 988 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:09:14.66 ID:fDb4+n620
- >>985
ちょっと考えたら判るだろ?
脳みそ使って生きてないの?w
- 989 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:10:05.51 ID:nt8BSKLc0
- >>980
原発事故で迷惑被ってるんだが、民主党はそれについて国民に謝罪したのか?
- 990 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:10:21.11 ID:eE7F4JudP
- >>974
まだそんなデマを信じてるのか?
32型液晶テレビで、100W弱。エアコンフル稼働で、600W弱。
消費電力は、テレビ < エアコン通常稼動 <<< エアコンフル稼働 だよ。
- 991 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:10:42.40 ID:nt8BSKLc0
- そもそも判断に迷ってる事自体が「原発は安全とは言えない」って証明じゃん?w
安全と言い切れない以上動かせないって福井も言ってるんだし。
- 992 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:10:46.21 ID:AGzjAeT90
- >>988
書けもしない奴が言うなよww
>>987
都合の悪いことには答えませんww
- 993 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:12:05.49 ID:nt8BSKLc0
- 原発再稼動はパチンコ電力の確保のためだよ。
俺らが節電や計画停電の憂き目に合うのもパチンコが無駄に電力使ってるから。
パチンコを擁護してるのはチョン。
俺らが不利益被るのも、福井や関西が危険にさらされるのも、
すべてパチンコとチョンのせいなのだ。
パチンコがでかいツラして営業できなくなるような、そういう空気を作ろう。
ツイッターやブログで
「パチンコが無駄に電気使ってるせいで俺らが節電を強要される」
「パチンコが無駄に電気使ってるせいで原発が再稼動されようとしてる」
といったようなことをつぶやきまくるのだ。
フェイスブックは実名だからチョンから反撃受ける恐れがあるので自重w
- 994 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:13:03.08 ID:ZNE1ajeI0
- 停電やればいいじゃん!やれるもんなら!
- 995 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:15:35.57 ID:Jl/b7d7f0
- >>977
>野田としてはハシゲに反対を貫いてもらった方がありがたかったんじゃないかな
暫定稼働というのは野田内閣と民主党政権にとっても実は助け舟だった。
関西連合がその結論を出した時に、直ぐに否定せずに含みを残し、
水面下で福井県知事を説得する方向で頑張ればよかったのだが、
即座に拒否して身動きが取れなくなった。
一言で言って「頭悪すぎ」。
- 996 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:16:44.61 ID:MLkILSpa0
- 脱原発利権こそ真性の利権
太陽光利権が42\なのに対し
原発補償費入れてもたったの8〜9\
- 997 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:19:01.88 ID:MA7uMV3y0
- >>995
同意だよ。
できればハナっから、次の定期点検まで限定って、先手打てばよかったんだ。
もうその頃には民主政府はないんだし、
知ったこっちゃないだろ。
- 998 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:19:30.07 ID:JzvoMYnO0
- >>982 それで稼働したら、安全の担保がー!と喚きだして、別の条件を要求っていつものことだなw
- 999 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:21:45.77 ID:NYULUc8/0
- 不十分な安全性に加えて、ここにきて信頼性まで失ってしまったのは大きいよねw
できても大飯だけで終わりそうwww
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 07:22:11.87 ID:MA7uMV3y0
- せん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
299 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)