■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】ジーンズの「ボブソン」倒産 民事再生ならず破産★2
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/06/06(水) 02:50:04.99 ID:???0
- 信用調査大手の帝国データバンクによると、ジーンズメーカーのボブソンがこのほど東京地裁から破産手続きの開始決定を受け、倒産した。
一時は事業継続に向けて民事再生法の適用を申請していたが、計画通り再生される見込みがないと判断され、
破産の手続きを進めていた。負債総額は昨年2月時点で10億7400万円。
資本金は1億5801万円、本社は東京都港区南青山、代表は西川英雄氏。
東京地裁より破産手続き開始決定を受けたのは今月1日。破産管財人は平山隆幸弁護士。
ジーンズ「BOBSON」の製造・販売は1948年から営業していた同名企業が行っていたが、事業を終了。
2009年8月に経営コンサルタント会社のマイルストーンターンアラウンドマネジメント(東京都)が出資して、
「ボブソン」の新会社を設立、旧社から事業譲渡を受けた。
しかし安売り競争の中で思うように事業展開できず、2011年5月に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。
12月にいったん手続きの認可が決定されたが、再生の見込みがないとして、今年4月に再生手続きは廃止となっていた。
産経新聞 6月5日(火)16時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000553-san-bus_all
過去スレ ★1 2012/06/05(火) 16:15:53.43
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338880553/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:50:21.04 ID:uNmY2Nf90
- 2get
- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:50:47.11 ID:fr+RvI4Z0
- ボブデービッドソンに社名を変えろ!
- 4 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:50:47.01 ID:p3PwBScn0
- 江戸がWinすると前向きな会社とボブが損するという後ろ向きな会社の違い
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:52:46.90 ID:9TS+vMGs0
- 日本メーカーだったんか
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:53:25.04 ID:K37RYxiy0
- ボブソンw
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:54:06.89 ID:fU1G5xNA0
- えっ 日本の会社だったのか!?
アメリカの後発メーカーだと思ってた・・・
- 8 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:55:55.58 ID:NCNk8P5b0
- エドウィンはダサイ、履いてる奴をバカにしてる
エドウィンがダサイと言うことを伝えたくて、就活でエドウィンを受けた際
エドウィンのイメージ聞かれて、エドウィンはダサいイメージと答えたら、不採用だった
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:56:01.41 ID:s7wd6EUPO
- ギターと言えばボブソンなんだよなぁ
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:56:45.20 ID:ZsW8hcjOO
- 米メーカーだと思ってたって奴はネタだよな?
- 11 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:56:47.11 ID:3aGLePKZ0
- 俺も外国のメーカーだと思ってた
日本メーカーなら買い支えてやったのに
高校の時はリーバイスとボスソンはいてたよ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:57:16.59 ID:fU1G5xNA0
- >>9
突っ込んでほしいのか?
俺のぶっとい突っ込みが欲しいのか?
ああん?
- 13 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:59:04.69 ID:9+djYSP00
- ボブソン♪事業で♪散財♪しました♪
- 14 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:59:21.78 ID:ZsW8hcjOO
- APCのジーンズもボブソン製だったな
- 15 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:59:28.98 ID:s+eQ6Ahk0
- ボブソンって店が近くにあったけどなんの店か知らなんだわ
- 16 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 02:59:40.84 ID:UtwP6G300
- なんでまたこの記事と思ったらw
民事再生受けれないのかw
赤字出して、助けてくださいとかないしな
倒産でおk
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:00:41.18 ID:KQ2kDVne0
- チームシンスケボブソンを思いだす...
- 18 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:00:59.58 ID:ygkUNtoC0
- 西日本のやつにボボソンといったら赤面すっぞ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:01:00.11 ID:nnZyBE0D0
- 天国のレスポールさんも浮かばれまい
- 20 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:01:40.64 ID:xjiguoEv0
- 買わなきゃボブソンっ!
- 21 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:01:58.47 ID:Qzyu3lmH0
- 経営方針に穴がありましたってか
ジーンズの会社だけに。
- 22 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:01:59.63 ID:uNmY2Nf90
- 色が薄いねん
- 23 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:03:16.75 ID:vfBKv3xz0
- ボブソンのポケットのステッチは、リーバイスのを上下ひっくり返したようなやつだったよな
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:03:55.53 ID:HmaTZoNf0
- >>21
好きです
- 25 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:04:39.00 ID:hJKWQAxJ0
- エドウィンしか買わないから別に良い
- 26 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:07:31.82 ID:RzBH/z0tO
- >>18
赤面しながら書き込みすんなよ
- 27 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:13:17.75 ID:oIr6ULKW0
- そういえばリーバイスのパチモンメーカーはまだあんの?
- 28 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:15:05.24 ID:DdMQlZzn0
- 日本のジーパンメーカー
エドウィン
ボブソン
蛭子
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:19:22.73 ID:psolFCi00
- 以前ガイアの夜明けで取り上げてたのボブソンだっけ?
- 30 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:22:53.92 ID:xdOL+RkA0
- 子供のころボブソンのオールインワンを着せられてたな
なんか寂しい
- 31 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:24:01.17 ID:ttp6CBwgi
- big johnは米国?
- 32 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:25:01.01 ID:93Yr96ZH0
- サンダルのメーカーだと思ってた
- 33 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:27:39.76 ID:rbrAyLAf0
- トレードマークはバッファローだったっけ?
- 34 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:33:11.86 ID:7SKs6ucF0
-
地 球 文 化 アースカルチャー
- 35 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:36:21.78 ID:+z6dufTV0
- >>26
そいえば・・・最近ボボしてない
- 36 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:38:40.55 ID:hvnoZdma0
- ボブソンのジーンズ3着持ってるけど
超プレミア付いたらするのかぁ?
- 37 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:41:22.51 ID:2E7KmEwR0
- 資本金1億5000万円で負債総額が10億円って、廃業レベルじゃねーか
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:41:39.71 ID:uv/nB+OH0
- ユニクロが買い取れば 栄光ふたたび
- 39 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:43:25.20 ID:CTSyfYes0
- 50代の人間には思い入れがありそう
俺の時にはすでにボブソンはダサいブランドとして認知されてたけど
- 40 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:43:49.93 ID:2d8Pgp560
- ユニクロとユニクラーのおまえらが潰したようなもんだ
- 41 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:44:48.14 ID:Aq1eNtjJ0
- ネラーってユニクロ批判してる俺は通でかっこいいって勘違いしてる低脳が異常に多いよな
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:46:14.49 ID:lqQoWT0X0
- 昔 チームシンスケのスポンサーだったんだな
- 43 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:47:06.73 ID:gAF4lkIc0
- 東電に血税つぎ込むくらいならこっちに幾らか分けてあげたいよ。。
昔はダサかったけど近年はデザインなど頑張ってた印象。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:47:48.85 ID:lYib3PUS0
- ユニクロは創価だから潰れる事はない
- 45 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/06/06(水) 03:52:34.60 ID:qoztjwFf0
- あらら・・・
- 46 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:54:29.67 ID:wWTnU7iI0
- デニムはバロック系しか穿かない
こんなブランド(?)があったことすら知らなかった
- 47 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:59:29.38 ID:xgnMLRkK0
- 古着屋行って1本買っとくかな
- 48 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 03:59:30.04 ID:SoFNYiI30
- 履き心地良かったし
体のラインをきれいに見せてくれて
好きだっただけに残念
- 49 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 04:09:14.02 ID:arCQFPFJ0
- 今回のボブソンは、中身は旧ボブソンとは別物だよ。つーか、知名度を利用しての
カネ集めに利用されてるだけ。実態がほとんどないから再生なんてあり得なかった。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 04:16:32.70 ID:mJuAsLZV0
- ダサいイメージあるけど物は割と良かった。
- 51 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 04:16:55.09 ID:LQsB9BYf0
- 低価格の商品は売れてたみたいだけど
ブランドイメージも考えないで利益の出る高価格の商品を
売れないのにずっと造り続けたのが敗因
- 52 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 04:27:12.01 ID:TrrkX1QQO
- ニッセンが支援してたみたいだが駄目だったか
- 53 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 04:56:28.55 ID:0dp0PHD90
- 無くなるなら希少価値が出るって事ですか
- 54 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:06:08.06 ID:6M0vBGBD0
- 50代には思い入れがあるとか言うなよ。耳が痛いからw
ボブソンはいてモーリス持ってコーラルのスピーカーでLPを聴くとか。
幸せな時代だったなあ……
- 55 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:06:38.58 ID:CZYRYVDNO
- >>29
たしかビッグジョンだったような
- 56 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:07:54.84 ID:2GOQTYG70
- ユニクロのせいか
- 57 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:08:40.88 ID:pSFdvohy0
- 僕損
- 58 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:09:45.21 ID:oIeA+oJ/O
- ブラピをCMに起用して変な歌歌わせれば良かったのに
- 59 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:11:32.61 ID:pOMe5m3G0
- コンサルってなんだ?
潰すための助言者か
- 60 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:12:42.23 ID:ISW6t0ZEi
- エビスは大丈夫なのか
辺鄙な場所にポツンと店があったりするけど
- 61 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:14:18.32 ID:qpLNtrY90
- ソフトジーンズ売り始めたのってボブソンじゃなかったっけ?
結構好きだったんだけど。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:15:25.24 ID:O9KFEQud0
- ボブソンって国内メーカーだったんだ!?
- 63 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:19:34.78 ID:8NvSJus1i
- エドウィンが日本メーカーだったことも初めて知った
- 64 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:26:09.88 ID:FpRXBuJp0
- ボブソンのバックポケットのステッチはどんな模様だっけ?横1本?
ビッグジョンは?
- 65 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:30:18.68 ID:bu1ZoMfvP
- BISONと言い
BOBSONと言い
俺の好きなベルボトムメーカーは何で潰れるの?
- 66 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:31:05.98 ID:c24z3+kIO
- ボ・ボ・ボブソン コーデュロ〜イ♪
- 67 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:33:03.30 ID:sR0CPoxlP
- ぼぶそん
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:33:38.12 ID:PSF+VJAt0
- 俺は、バッファローしか履かないから、関係ねえや。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:44:33.93 ID:PQXw1j/V0
- っていうか日本の会社だったのか・・・
- 70 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:51:38.63 ID:+iO9cuUT0
- ホモ雑誌の「サムソン」は大丈夫ですか?
- 71 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:51:40.61 ID:pZGRhBs50
- そりゃ潰れるわ、こんだけ安くなりゃ
昭和末期なんて、ジーパン買う時8000円でも安いと思えた時代だった
- 72 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/06(水) 05:54:29.52 ID:YmoME/IkP
- EDWIN、Levi's、Leeに比べたら安かったよね
- 73 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:55:03.56 ID:IFdlYbIf0
- 30年位前に履いてたカーペンターがまだどこかにあるはず
プレミアつくかな?
- 74 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 05:56:34.61 ID:McrIG8tHO
- デニムパンツは高級路線と格安路線で別れたから
中途半端な価格じゃ売れないよね
- 75 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:01:40.79 ID:SHhtT3Z80
- >>10
どこにも日本の要素ないしCMもアメリカっぽいしアメリカのメーカーだと思ってたわ
韓国が日本のメーカーのフリして売るみたいな。外国産に見せかけるイメージ戦略してたんだな。
エドウィンは知ってた
- 76 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:02:35.16 ID:4bNUPn+/0
- エドウィンはまだあるの?
- 77 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:04:39.80 ID:f1Txbo90O
- ボブ(アメリカ)が損するようにだかいうネーミングの由来だったのに
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:04:43.64 ID:Kb75RPaA0
- ジーンズと言えば児島だと思ってたけど東京だったのか。
- 79 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:05:12.71 ID:ApbLHG6m0
- BOBSUNGってチョン?
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:07:53.94 ID:RhOfgo0w0
- しかしもったいないな
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:08:37.41 ID:JObnx+Xw0
- ていうかまだあったんだな
80年代に良く深夜ラジオで宣伝してたっけな
あの頃と一緒に消えてしまったのかと思ってた
- 82 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:09:35.54 ID:G5DqJTL4O
- 勿体ない話だなぁ…
- 83 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:10:31.54 ID:JEAJOX3p0
- 俺のBLUEWAYもいつ潰れるかわからんな
- 84 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:10:55.64 ID:7yGmfAsCO
- bigJohnは?
- 85 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:11:45.60 ID:SHhtT3Z80
- >>11
リーバイスは高かった。ボブソンは安かった。大体5000円以下で買えたが
ダサイと言われてたので厨房の時までしか買わなかったな。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:13:58.75 ID:4bNUPn+/0
- カクタスってなかったけな?
- 87 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:15:05.04 ID:mSp82PF90
- >>41
ボブソンのスレで何言ってんの?
もしかして君、
- 88 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:15:58.76 ID:RmlFtuZs0
- マッキャンベルはいてれば風邪ひかないんだぜ
- 89 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:16:03.57 ID:TiB7g9HPO
- ボブソンが消えんのか・・・。
アースカルチャーで出した、赤ステッチ・シャンブレーのノンウォッシュは、
オレは今も現役で履いてます。
禿げ社長が脱税したカスブランドが、代わりに潰れればいいのに。
- 90 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:18:06.13 ID:4bNUPn+/0
- バイソンから着想してのネーミングだよなボブソン
- 91 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:19:32.95 ID:M1RZPFyJ0
- ああ、フェンダーが喜んでるなぁ。ロボギターなんてマーケティングを間違ってたから
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:19:56.86 ID:6y7uEmrSO
- >>29
> 以前ガイアの夜明けで取り上げてたのボブソンだっけ?
ビックジョン
- 93 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:20:48.22 ID:RaN+5LaX0
- 脚が太い俺はリーバイス履けないから痛手だな
- 94 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:20:59.97 ID:6rRB3NE20
- ギブソンは姉妹会社
- 95 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:23:26.96 ID:5LfbGW3bP
- 俺のジーンズはディーゼルとトゥルーレリジョン。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:24:05.43 ID:6M0vBGBD0
- >>86
カクタスのCMソング
http://www.myoanji.com/SONG/cuctas/
- 97 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:25:01.67 ID:koKMcsG+0
- ジーパンもあそこまで安くなるとなぁ
そのままの会社規模ではやってけないのは明らか
- 98 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:28:25.11 ID:6M0vBGBD0
- ごめん、貼り損ねたわ。
http://www.myoanji.com/SONG/
日本でジーンズと言えば、ビックジョン。
深夜放送聴いてた奴なら擦り込まれてるはず。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:31:51.99 ID:DN1VFm1Z0
-
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::人:::::::::ノ
(:::: ( ・∀・):ノ BOBSONもけっこう
 ̄/ つとl カラフルなベルボあったんだね!
しー-J
http://home.u06.itscom.net/nakaiya/non-f/f565bcol.htm
http://home.u06.itscom.net/nakaiya/non-f/f565hcol.htm
http://home.u06.itscom.net/nakaiya/non-f/f565b340.htm
http://home.u06.itscom.net/nakaiya/non-f/f565270n.htm
http://home.u06.itscom.net/nakaiya/non-f/f565b374.htm
http://home.u06.itscom.net/nakaiya/non-f/f565b318.htm
ベルボトムのシルエットとしては全体的にゆとりのある作りになっています。
「ピッタリは苦手、ゆったりとゆとりを持って穿きたい」という方にいいと思います。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:32:02.40 ID:L+IiIfiK0
- まあ西友で800円で売られたら専業はつらいな。
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:34:23.86 ID:A43z4RgC0
- >>54
Beta10か?
Mailsが生きていた時代だね。
おれは、親子二代でボブソンのジージャンを使いまわしていた。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:34:57.24 ID:bIvNkxpY0
- アメリカのほうから来ました的なブランドイメージ作ってたな。
ビッグジョンと共に、当時はカッコよかったんだぜ。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:36:21.02 ID:dYGm6XXoO
- ジーンズ買うならジーンズメイトだ
- 104 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:36:26.27 ID:Z/Z4wQAG0
- デブだから穿けない
- 105 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:38:09.04 ID:Bef6KxL/0
- 昔の話だが
初めて貰ったボーナスでボブソンとリーバイスとエドウィンと3本まとめ買いし
普段着で3本とも履きまわしてて最後まで残ったのがボブソンだった
- 106 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:38:56.04 ID:L+IiIfiK0
- ベンクーガーって・・しらないよな。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:43:21.23 ID:CyA0dBWTO
- ゲラグラ
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:49:34.32 ID:WRO2pwnfO
- 俺ボブソンのGジャン持ってる
真っ白のやつw
- 109 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:55:28.75 ID:Sp0Oilx30
- ハドソンが消え、
ボブソンも消えた
次は
サムソンあたりでおながいしますだ
- 110 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:56:35.42 ID:oNo08bUeP
- >>13
ラーララーラララーラ
ラーララーラララーラ
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:57:40.86 ID:GORRXoJ+0
- Bobさんの所の息子か。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 06:59:39.74 ID:1+qguaq20
- ボブソン、ボブソン、コーデュロイ、の歌はもう聴けないのか。
聴いてないけど。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:01:58.59 ID:GORRXoJ+0
- >>109
そろそろ、
ダットソン、ハーレーダビットソンもヤバイナな。
ソン正義も気になる。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:12:16.53 ID:dF58/sNb0
- 一応書いておこ
70年当時ボブソンは高級品だった
そして継ぎが当たっているパンツを履いている子がまだ普通にいた頃
その後やぶれたら捨てればいいと言う状況になり違和感
破れたのは文句を言われながら普段着に履いていたがその後普通になったので楽な気分に
- 115 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:13:38.03 ID:1+qguaq20
- >>114
その後、わざと破ってはく時代になったな。
- 116 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:15:14.18 ID:jdB/KuS+0
- エドウィンの創業者は、江戸 勝さん
- 117 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:16:48.81 ID:7yGmfAsCO
- 俺、ジーンズはサムシングしか穿かないからな。
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:16:56.07 ID:wQ71n5ibO
- 別に履ければメーカーなんて何でもいいわ
- 119 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:19:14.36 ID:1+qguaq20
- オレの行ってた大学の生協は妙なこだわりがあって、
ジーンズはリーバイスとリーしか売らないと宣言してた。
いつも間にかオレも、その2ブランドしか認めないようになってた。
- 120 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:23:03.08 ID:faBygs420
- エドウィンもボブソンもアメリカ企業だと思ってたわ
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:24:14.34 ID:F7ERNw6o0
- ボブSON
買ってSON
地蔵SON
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:26:58.25 ID:9QSeLRVg0
- 10億程度なら俺のとこに相談しにくれば何とかしてやったのに・・・
- 123 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:27:47.98 ID:1+qguaq20
- >>122
10億円と10円置くのは違うんだぞ。
- 124 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:32:20.67 ID:6SKmRiTk0
- 昭和も遠く成ったんだな。
早く心中主義が終わればイイのに。
- 125 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:33:44.59 ID:AAYMoNTY0
- ボブソンのストレッチジーンズはストレッチ感が良かったが2年もたなかった、残念。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:36:02.44 ID:wLGfBEGS0
- >>8
エドウィンを批判したから不採用じゃなくて、面接という公式の場で
ダサいという俗語を平気で使ったからだろうな。
- 127 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:40:27.22 ID:YMcUzzm0O
- ユニクロの被害者か
- 128 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:46:45.90 ID:KC1hw/hT0
- リーバイス=ジャンプ
エドウィン=マガジン
WranglerやLee=サンデー
ボブソンとビッグジョン=チャンピオン
学生の頃、こんな感じの事を当時の友人が語ってたのを思い出した
- 129 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:47:56.65 ID:/7i5UAV3O
- 若者のジ−ンズ率はいまだに異常。
あんな肌触りも履き心地も悪いものが格好いいとか、一万円以上のボッタクリ価格で買うとかアメリカに洗脳され過ぎでしょ。
本来は作業ズボン。
今の価格破壊はやっと洗脳が溶け始めたと言う事。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:56:34.86 ID:lOtxjyhn0
- よく言われている、コンサルに経営させると倒産するを地で行ったなw
しかし、旧ボブソンは見事だな。結局生き残ってる。
コンサルの馬鹿に金払うのは無駄だったでござるの巻。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:57:21.32 ID:6SKmRiTk0
- しかし、100年以上定番て凄いな。
- 132 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 07:58:12.17 ID:1+qguaq20
- >>130
そういえば、ベンチャーリンクとかいう会社があったな・・・
- 133 :!ninja:2012/06/06(水) 07:58:45.24 ID:SnDvTZy0i
- ある意味ネタでHanesのデニムを愛用しているオレに死角は無かった。
- 134 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:00:11.47 ID:1l7SNaVy0
-
ダンカイケーザイの被害者だな。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:00:34.61 ID:6SKmRiTk0
- 禿鷹コンサンルトは資産を狙っているからな。
今も資産が多いのはTV 局かな。
- 136 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:00:58.53 ID:oWUy6Xvl0
- >>109
エプ・・・
- 137 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:02:53.62 ID:h0qfXqxm0
- 息子の幼稚園の保父さんがボブソンはいててツボった思い出。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:04:29.48 ID:WkDmBs2DO
- シナはこういう企業も買ってくれよ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:06:00.18 ID:p9Rk3mC/0
- 負債額ちいさw
10億円レベルで銀行から潰されるとはそうとう未来がないと判断されたんだなw
- 140 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:07:01.29 ID:HKzkCw/v0
- ボブソンという名前自体が、商品力とならない事に気が付けなかったのが敗因。
名前を変え、片隅にBobsonとでも書いておけばよかったのだ。
変にファッション性を追求せず、手堅く丈夫で長持ちする製品を、分かってくれる
客向けに作り続ける。この地味な活動へ帰依出来なかったのだろう。
今の日本、良い物は良いという事を知らない世代が増えて来ている。だから、
チープな製品との差を打ち出す事が重要。みてくれだけで勝負したら、安い方が
売れるに決まっている。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:07:21.11 ID:FpRXBuJp0
- 質のいい無地のTシャツが欲しい。
カジュアルショップ行っても99%プリントTシャツばっかり
- 142 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:09:36.50 ID:FpRXBuJp0
- 日本メーカーなんだから欧米の真似なんかしないで
和風な名称にすればいいのに。たとえばエビスとかね
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:11:43.13 ID:HxlG66miO
- >>142
ヱビスはもう有る
- 144 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:12:02.20 ID:PHV8fLGi0
- >>129
お前はなんで髪形をちょんまげにしないの?
700年以上続いた日本の伝統だぞ
- 145 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:12:52.06 ID:8H5w/F6tO
- >>141
そうなんだよな。
しかもペラペラスケスケ。
生地ケチりすぎ。
結構言い値段するのもそんなんばっか。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:13:17.05 ID:M+6HGbBw0
- マジレスになるけれど、ボブソン倒産で日本の行く末を案じるなあ。
倉敷市児島はボブソンとビッグジョンを抱えてたから。
デニムの技術もすごいし、街をあげて(おばちゃんたち)この産業を
支えてたから。
質の悪い中国製にやられてしまった。
- 147 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:13:20.65 ID:1+qguaq20
- >>144
まあまあ。
ジーンズがはけないデブなんだからほっといてやれ。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:16:23.06 ID:2ldt4b8ti
- >>141
そんな貴方に日本製の
ENTRY SGのTシャツをオススメします。
- 149 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:16:27.56 ID:icvMGp+R0
- 沢山あるんだな
日本産ジーンズブランド [編集]
アイアンハート(IRON HEART) - バイク向け
ウエアハウス(WAREHOUSE)
ウエス(UES) - 由来は、ウエス (ボロ布) になるまで一着のジーンズを愛用して欲しいというものだという。
エイトジー(EIGHT-G)
エヴィス(EVISU)
エターナル(ETERNAL) - 1984年創業のワークウェアブランド「マエノ」が、1997年に児島で始める。
エドウイン(EDWIN)
エフオービーファクトリー(F.O.B FACTORY)- 生産工程のほとんどを岡山県児島で行う。
鬼デニム(ONI DENIM)
キャノライン・ジーンズ(CANN-LINE) - 宮城県栗原市栗駒で生産を行う。
グリーム (GLEEM) -東京・代官山を拠点とする国内製産に拘ったブランド。
京都デニム(KYOTO DENIM) - 京都府京都市着物の染色技術を活かし、デニム生地を染めて製造する京都ブランド。
コム・デ・ギャルソン(COMME des GARCONS)
サムライジーンズ(SAMURAI JEANS)
匠山泊(しょうざんぱく)- 山口から世界に向けて、日本の物作り技術の継承と発展を目的としたプロジェクトブランド
シュガーケーン(SUGAR CANE) by 東洋エンタープライズ(TOYO ENTERPRISE)
ジョーマッコイ(JOE McCOY) by ザ・リアルマッコイズ(THE REAL McCOY'S)
ジョンブル(JOHNBULL) - 岡山県倉敷市に本社・工場を置く。元々は学生服・作業服の製造を行っていた。
スカルジーンズ(SKULL JEANS) by ファブフォー - ロックテイスト
スチームロコモーティブ(THE STEAM LOCOMOTIVE) - 蒸気機関車をモチーフにしている。
ステュディオ・ダ・ルチザン(STUDIO D'ARTISAN)
ストライクゴールド(THE STRIKE GOLD) - 岡山県倉敷市のアメカジショップKlax-onのショップブランド。
ダウンノースジーンズ(DOWN NORTH JEANS) - 下北沢のデザイナー
襷(TASUKI JEANS) - 有限会社リペアー
トイズマッコイ(TOYS McCOY)
ドゥニーム(DENIME) - 1988年創業
- 150 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:16:57.09 ID:0Zsu2jLe0
- ボブソンとエドウィンは何故かダサいと言うイメージが有ったな
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:18:45.93 ID:icvMGp+R0
- >>149
トゥルーブリッツ(TRUEBRIT)
ドープアンドドラッカー(DOPE+DRAKKAR)
ニュートラルジーンズ(NEUTRAL JEANS)
バズリクソンズ(BUZZ RICKSON'S) by 東洋エンタープライズ(TOYO ENTERPRISE)
バックナンバー(BACK NUMBER)-ライトオンのジーンズブランド
ビッグジョン(BIG JOHN)
ビームス(BEAMS)
ピュアブルージャパン(PURE BLUE JAPAN) - 児島発の正藍屋
ブルーウェイ(BLUEWAY)- 広島県福山発のジーンズメーカー
フェローズ(PHERROW'S)
ザ・フラットヘッド(THE FLAT HEAD)
フルカウント(FULLCOUNT)
ベティスミス(BETTY SMITH) - 岡山児島にあり、受注生産もする
ボブソン(BOBSON)
桃太郎ジーンズ(MOMOTARO JEANS) - 岡山児島にある藍布屋
ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)
ユニクロ(UNIQ)
- 152 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:18:55.26 ID:WskBNj9/0
- オーバーオール穿いてみたいけど
牧場の人か大昔の鶴瓶みたいになってしまう
- 153 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:21:54.07 ID:sMTlh8Hd0
- 名前がボブさんみたいでダサいから。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:22:08.29 ID:HKzkCw/v0
- >>146
備後・備中・備前では、デニム地の織物工場や縫製工場が数多く存在していた。
1980年代後半から韓国製にやられて工場が徐々に無くなり、2000年以降は更に
低質な中国製に駆逐された。
あの時代は、物の値段も物価や収入の割に高かったけど、大事に使えば10年
近く持つ製品を作っていたんだよね。デニムジャケットも、何層にも補強が施され、
本当に頑丈だった。それでも、精々1万円までで入手可能だった訳よ。
それなりに、国内で沢山作っていたし、それなりに売れていた。だから、価格も
出来の割に安価だった。
今では、安いけど本当にボロ。少し引っ掛けただけで生地の目が抜けたり踊ったり
するし、縫製が驚くほど弱いので、縫い目から簡単に裂けて行く。継ぎやアテをして
使いたいと思わせる品質ではないので、直さず捨てて、また安価な製品に手を出す。
良い製品は、少量生産による高コストが祟り、4〜5万する事も珍しくない。
正直、4〜5万出すなら、もう少し足して英国製の革ジャケでも買った方が満足感高いww
こうして、ボロな安物へスパイラルダウンしていく訳よ。
- 155 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:26:35.63 ID:GORRXoJ+0
- 最悪はポケットに穴が開くからな。
今のは怖すぎ。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:27:33.08 ID:0Zsu2jLe0
- ボブソンも製品を自社開発とかせんで
他の国産ジーンズメーカーのように
リーバイスの非公認レプリカ出しとけば良かったんだよ
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:32:26.15 ID:vfBKv3xz0
- >>152
ブルーデニムじゃない、ヒッコリーストライプのやつにすればいいんじゃない?
- 158 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:38:39.10 ID:p+8hF5GU0
- ボブソンは15年ほど前はカッコよかった。
それ前後はなんか野暮ったかったな。
リーバイスとボブソンは股下が長いモデルがあったから
当時、ボブソンもアメリカのメーカーかと思った。
エドウィンは股下が短くて履けなかった。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:42:17.85 ID:ZmnEpVIK0
- 今は、猫も杓子もユーズド加工の風潮でそんな色落ちせーへんやろみたいなんがアカン
ジーンズは真っ黒な新品のゴワゴワ状態で穿き→自然な色落ち→ヨレヨレ→クラッシュ。
不自然なユーズド加工が本来のジーンズをダメにした。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:43:11.51 ID:vfBKv3xz0
- >>158
各メーカー、デザインいろいろあって深いのも浅いのもありますがな
- 161 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:43:47.71 ID:I0qCEEOM0
- ジーンズ履いてるやつ
今いないだろ
- 162 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:44:01.60 ID:p+8hF5GU0
- >>141
丸首でいいなら、やっぱBEFFY-Tじゃないか?
あの手のVネックが欲しいけどなかなか無いな。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:45:46.82 ID:zoRV5N5j0
- >>161
どこに住んでんの
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:46:12.39 ID:p+8hF5GU0
- >>148
と思ったら、これいいね。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:46:15.62 ID:dBzD9h0R0
- >>129
古くてボロボロのヤツにプレミアっていうのもよく分からん価値観だよな。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:48:18.24 ID:l5v9tJFv0
- ユニクロで十分です
- 167 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:48:34.59 ID:UqkFIHZc0
- >>4
日本製なのになぜボブさんなのん??
- 168 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:48:52.06 ID:p+8hF5GU0
- >>160
そうなの?
エドウィンとはもう15、6年ほど買ってないけど
どれも股下が・・・って感じだった。
リーバイスでギリギリ。
今は色々あるのかな。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:51:46.91 ID:vfBKv3xz0
- >>168
その時代ならすでにあるわ。
デザインがベルボトム・ストレート・スリムの3種類しかなかった70年代の日本ブランドならともかく
- 170 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:53:04.41 ID:GuxlrXyK0
- 子供の頃のジーパンのイメージ
ラングラー かっこいい
ボブソン、ビッグジョン ださい
エドウィン あったっけ?
リー、リーバイス 貴族のジーパン
- 171 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 08:58:52.72 ID:p+8hF5GU0
- >>169
いや、言い争うつもりはないんだが、
どれも股下82cm以下だった覚えがあるんだよな。
まあ、俺も地元の2〜3軒の店にしか行ってなかったから
置いてなかっただけかもしれないけど。
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:01:11.37 ID:kEIsV3DkO
- そういえば俺LEEかリーバイスジャパンのどっちかしか
買った事ねーな、いや正確にはなかったな
前のリーバイスジャパンのは5年以上穿き潰したけど
流石に高いから今はユニクロのにしたわ
- 173 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:03:04.33 ID:Nn1xGf0k0
- むかし映画館で映画始まるまえのCMがボブソンだったな
- 174 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:05:50.97 ID:jbRbUa6c0
- >>170
リーバイス>エドウィン≒リー>ラングラー>>>>ボブソン、ビッグジョン
スニーカーで例えるなら
ナイキ>アシックス>プーマ>アディダス>NB>プーマ>コンバース>リーボック
- 175 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:08:10.08 ID:/lZaBRKF0
- >>174
リーボック低過ぎだろw
たしかにエイリアンスタンパーとポンプフューリーの復刻で食ってるイメージしかないけど
- 176 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:13:59.48 ID:TlaQHSUP0
- そもそもボブソンってどこで売ってたんだ? 見たこと無いんだけど。
- 177 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:18:51.80 ID:Phvc3OL60
- 保父さん
- 178 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:20:54.23 ID:xJUNACLO0
- 岡山県 そして日本はどうなってしまうのだろうか
- 179 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:21:57.73 ID:kEIsV3DkO
- >>174
そのスニーカー序列よく見るとプーマが二つ有るな
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:22:46.71 ID:p+8hF5GU0
- >>176
量販店にはほぼ置いてあったと思うな。
けどビンテージジーンズが流行った頃にどんどん姿を消していって
デパートの安売り紳士服売場にしか置いてない感じになってた。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:23:26.09 ID:vfBKv3xz0
- >>171
ああ、股下と書いていたのか、股上と勘違いした、ごめん、
股下は、日本のブランドはリーバイスより短かったね。
でも82cm/32in.っが標準だったかな? もう少し長かったと思うけど
- 182 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:23:33.47 ID:8H5w/F6tO
- >>174
スニーカーにMizuno入れてくれませんか
- 183 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:24:22.49 ID:5rc1JQgf0
- 俺がガキの頃ってジーンズは7000円とか8000円ぐらいしてたけどな
で、買うのは百貨店
- 184 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:24:30.38 ID:W4cHqXmd0
- >>180
リーバイスが韓国製になった頃かな
- 185 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:24:35.87 ID:yd52uGaP0
- 俺の伸び伸びジーンズを馬鹿にするなぁ (´;ω;`)
- 186 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:25:44.82 ID:vfBKv3xz0
- >>174
アシックスのイメージの高さに驚いた。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:26:46.03 ID:HsOWM+AuO
- 8耐のチーム紳助のイメージ。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:27:12.18 ID:25aEvEYa0
- >>174
アシックスじゃなくてオノツカだろ
- 189 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:35:26.52 ID:Dj82iS7I0
- いまはJUだな。
安い。
ださいけど。
- 190 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:42:31.31 ID:3XaJgHh+0
- ボブソンは色落ちが本当によかった
- 191 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:45:48.60 ID:7yJySNAX0
- >>8
おまえが超有能なデザイナーとか、繊維関係の実績のある技術者と言うならともかく、
普通の人間ならただのキチガイだろ?
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:52:37.31 ID:/bVSc8I+0
- ジーンズは2本しか持ってないがそれで間に合ってるな
1本は新品から5〜6年掛けていい感じになってきた501
もう一本は鬼の頑丈さで名を馳せたエドウィンザイロン503を十数年前に買って
穴があいたら裏打ちして作られた天然ダメージジーンズ
途中他のも買ったが結局途中で要らなくなるわ
特に量販ブランドのPB品は有名ブランドと同じ工場とか言ってるけど
俺はどれも駄目だったな。2〜3年でサヨナラ
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:54:37.17 ID:q+F3ZaA00
- リーバイ→ボブソン→リー→ビッグジョン→ユニクロ になった
- 194 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:55:29.80 ID:+nkf9Ibe0
- ボブに損させないで自分たちが損したか
- 195 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 09:59:34.83 ID:LG/NxrXAP
- >>4
その見解は深いね
- 196 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:03:21.89 ID:Dj82iS7I0
- 東京23区内をうろうろするなら、おしゃれジーンズじゃないとはずかしいかも
しれないけど、
それ以外の郊外都市ならユニクロで十分かも。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:06:18.93 ID:iB7aDSjx0
- ボブサンに駆逐された?
- 198 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:07:23.74 ID:/GavJnkf0
- >>196
銀座にユニクロの世界最大の基幹店ができてますがなw
ついでに言うと、最近の銀座のニュースは低価格量販店オープンばっかりですな。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:08:19.42 ID:YTCIO955O
- >>196 田舎者の発送だな
- 200 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:10:36.56 ID:9kQhlwpv0
- 変なイメージに洗脳されすぎてるよな、ブランドとかって・・・
ジーンズのロゴで見分けはついても、他で気づく人は殆どいないのに
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:10:56.01 ID:Dj82iS7I0
- >>199
そうだよ。
田舎にはおしゃれはあまりいないからねw
おしゃれだと浮くのですよ。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:15:32.82 ID:BQFcVbut0
- リーバイスはジャケットしかもってないな
パンツは、なんつーかデザインが古い臭いんだよな形が・・・・
LEEは空気。江戸WINは実は出来るこ。
ボブソンああ・・・そんな昔そんな女と付き合ってたな的な印象。
つーわけで最近はジインズメートで、適当に買って落ち着いてる。
ビンテージモノ?しらんがな
- 203 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:16:48.67 ID:Qm9aFZVW0
- ファッションにあまり金かけないオタクの間では人気あったろうに。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:16:55.11 ID:paewE30Qi
- おしゃれって言葉自体が田舎
- 205 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:19:35.38 ID:DmqqA0qVP
- >>201
マテ。23区の周辺地域だが、ユニクロはちょっと・・・
スタイルいい人ならわからんかもだけどね。
子育て中のぽっちゃりした人がユニクロ着てると、
ああ、服に金回す余裕ないんだなってはっきりわかる。
まあ幸せならそれでよい。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:19:38.66 ID:Dj82iS7I0
- 値段。値段。値段。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:22:00.85 ID:BQFcVbut0
- 最近ヒザに穴空いてるヤツみかけないけど
今のファッション的には痛いのかな・・・・
なんかもったいないから、オレはヒザに穴ボッコあいても履いちゃうんだが。
足元ボロボロになったら短パンに仕立て直してはいてるし。
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:22:34.82 ID:7C59ohoF0
- >>201
だよね。
適度に地味じゃないと水商売扱いされるわ。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:24:15.63 ID:TlaQHSUP0
- >>180 そうだったのか。時代に取り残されちゃった感じか。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:24:37.20 ID:4d0PNJMQ0
- >>204
何をおっしゃれか・・・
- 211 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:24:55.30 ID:enlGyWXm0
- >>207
同じく
- 212 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/06(水) 10:26:59.70 ID:ZpLqLMsu0
- 1
- 213 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:27:50.92 ID:NH6D6oXI0
- 前はリーバイスだったけど、今はユニクロ
値段には勝てないわ
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:28:05.38 ID:DmqqA0qVP
- パンツ見える履き方以降の、男性のファッションがよーわからん。
女子にチュールスカートが流行ってるぽいのはわかるが。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:28:54.18 ID:dagRKRhD0
- >>207
今でもたまに見るよ
でも俺は元々穴嫌いだから穴が開きまくってると変と思ってしまうな
多分安いジーンズが普及したから穴開いたらさようならできるってのもあるんじゃね?
- 216 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:29:26.71 ID:O5/S1JVj0
- 子供の頃はやったね
ボブソンか
何枚かもってたなあ
- 217 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:31:43.92 ID:i60gJz2m0
- レスポールカスタム欲しかった。
俺のはスタジオプラスというマイナー品。カッコイイけど。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:32:03.98 ID:kh8xCR/F0
- はいたことないけどこれは残念
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:32:45.42 ID:BQFcVbut0
- >>211
そか。じゃぁ気にしないでいいや・・・。
別にボロボロでもいい的な、ズボラな性格なオレにピッタリなのが
ジーンズだし。何を人の目を気にしてんだろ・・・オレ。
>>215
トンガリ靴はもう辞めたけど、あのヤるヤる感より
痛くなきゃいいんだよ。最近金ないから、さようならしないで履き潰してる。
- 220 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:35:31.49 ID:F1kCkXdM0
- バブルの頃にイケイケねーちゃんがカジュアル着としてボブソンの股上が胸の下辺りまで有るレディースジーンズ笑を履いているのを良く見かけたな
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:36:04.08 ID:xaC3lVRG0
- http://image.blog.livedoor.jp/gou_6431184/imgs/1/4/14a727a8.JPG
- 222 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:37:35.43 ID:Xd763/8KO
- 米国製のリーバイスがトップブランドと刷り込まれた世代なんで、
501か何本か別のモデルとホワイトも買ったなぁ。
今は10年位前に買ったフィリピン製の501があるだけ。
あんまり着ないけど、次も501買うだろうな…
- 223 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:38:18.40 ID:4d0PNJMQ0
- >>221
そう言えば昔、渋カジってあったけどこれは秋カジって言うの?
- 224 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:38:33.03 ID:6Qj1S3XU0
- ttp://img07.shop-pro.jp/PA01027/217/product/10173634_o1.JPG
- 225 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:39:12.27 ID:WJ3tk6Am0
- >>221
なんだかなあ
- 226 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:39:43.89 ID:sgPWPxfx0
- >>37
それはいくらなんでもアホすぎww
- 227 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:39:50.19 ID:BQFcVbut0
- 何にしても切ない話だ・・・
- 228 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:40:04.98 ID:Xd763/8KO
- 誰か カクタス って国産ジーンズ覚えていないか?
ググっても出てこんかった。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:44:33.36 ID:Dj82iS7I0
- リーバイス
エドウイン
ボブソン
ラングラー
ユニクロ
ジーユー
これしかはいたことはない。
どれがいいか、どれが無難かといえばリーバイスになるのかも。
なんでもいいなら、ユニクロでもジーユーでもいい。
耐久性はないが。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:44:35.74 ID:53GlpXZOO
- BOBSONは厚ぼった過ぎだしLEEはペラペラだし
結局EDWINのジーンズしか残ってない
- 231 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:49:42.14 ID:zVd/AIU1i
- >>14
これってマジで?
APCのジーンズ好きだったのに。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:50:06.40 ID:wSYm+hRf0
- 俺はジーンズははかないけど、ボブソンの靴は大好きだった。
いつか、買おうとして靴屋行ってなかったので店員氏に聞いたら
「ボブソンの靴は取扱やめました」
という返事だった。
それでググってみたら民事再生になってるのがわかった。
販売代理店の連絡先があったので聞いてみたけど千葉県じゃ売ってない
ことがわかってあきらめた。
- 233 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:50:52.05 ID:sgPWPxfx0
- >>213
80年代に日本法人ができた時から
イメージ戦略で価格維持してきてるけど
元々アメリカじゃ主力商品の価格帯は20$〜30$
日本の値段はぼったくりすぎ
- 234 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:51:51.74 ID:Us3tzXu40
- >>228
ラジオで広告してたね
- 235 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:55:15.25 ID:xaC3lVRG0
-
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/3/c/3cb48bed.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/c/4/c45770f2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/d/5/d54d1e14.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/8/0/805dec4d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/d/5/d56e1c44.jpg
- 236 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:55:20.34 ID:274NCw1S0
- ジーンズに流行を言い出した業界が自分で首を絞めた結果。
高くても耐久性のあるものは流行が無かった時代にこそ価値があった。
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000001066.html
- 237 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 10:55:37.26 ID:zVd/AIU1i
- >>174
今ならNB>Reebok>Nike>adidas>アシックス>PUMA>コンバースだろ
- 238 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:00:41.61 ID:uxg7Ggil0
- 「○○がダサい」
という作戦なんだよね。服なんかは特に
- 239 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:03:37.02 ID:jbRbUa6c0
- >>237
俺がガキの頃の時代で5〜6年生学校に履いていくとモテルランキングがベースだ
- 240 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:07:02.50 ID:dagRKRhD0
- NBは履き心地いいけどNのマークが最高にダサい
- 241 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:11:14.90 ID:7SKs6ucF0
- >>54
このスレでコーラルの名前を見るとは思わなかったw
いいスピーカーだったのに倒産しちゃったんだよな(´・ω・`)ショボーン
- 242 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:24:30.50 ID:vJAItYuY0
- 最近エターナルとシュガーケーンしか穿かなくなった。
今のリーバイスは見る気にすらならない。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:28:11.40 ID:xS7K8mgq0
- >>239
ケーパーどこ消えちゃったんだろうな
- 244 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:30:24.69 ID:pWTZMZKLO
- ボブソンなんか穿いてる奴見たことないわ
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 11:42:05.94 ID:Z/Z4wQAG0
- う〜ん。マンダム
- 246 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:25:01.87 ID:ujHGycUtP
- 500円の安売りジーンズとか増えたからな。
昔のファッションはジーンズの中にシャツを「イン」するスタイル。そうすれば、腰に縫い付けてある
ジーンズのメーカーワッペンが周囲の人の目を引いたからな。ベルトもそのワッペンの下を通す。
リーバイスとかボブソンといった有名メーカーでないと恥ずかしい時代だったからな。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:38:43.35 ID:ZOYrJuaw0
- トムソンってギターもあったな
フェルナンデスとかグヤトーンとか
- 248 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 12:55:30.24 ID:ZILJ4q8H0
- 誰か カクタス って国産ジーンズ覚えていないか?
たしか タカヤ商事で作っていた気がするんだが・・・
- 249 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:06:28.46 ID:4DbfhAnPQ
- ごぉ〜まぁ〜りそぉ〜♪ ごぉ〜まぁ〜りそぉ〜♪ エドウィン♪
オライテンキュー☆
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:06:36.33 ID:GA095yAg0
- 昔は非メーカー品だと明らかに生地が安っぽかったからな
これのびのびジーンズだろ!?みたいな
- 251 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:08:46.83 ID:dagRKRhD0
- >>248
そんなのもあった気がするが覚えてないな
一応ググると会社情報なり画像が出てくるから存在した事は確か
- 252 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:10:55.10 ID:L0iaP0Q60
- レヴィ・ストロースという高名なフランスの学者がどうしてジーンズ作りだしたのかよくわからない。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:11:26.12 ID:qNxmJp+3O
- ワゴン常連メーカー
- 254 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:19:50.53 ID:EEuaiCHq0
- 従業員20人しかいないってのに驚いたな。
そういえば音楽の友社だっけな、あそこも経営苦しいだか倒産じゃなかったかな?
たしかあそこも数人しか従業員いなかったようだが。
コスト削減で従業員少なく見積もってるのか知らんが。
それを考えると大企業ってのは相当金持ってるんだなとおもうわ。
公務員連中の査定の基準は見直すべきだな。
中小の企業も含めたものにな。
俺の仕事の取引先は裕福な家庭が多いが
医者、公務員、教師、社長だわ。
記念でボブソン2本買ってやったぞ。
履きやすくて丈夫で色落ちしなくて好きだったわ。
- 255 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:22:46.89 ID:6M0vBGBD0
- >>241
コーラルは、というかコーラル音響の流れろ汲むコーラルサービスはあるけどね。
コーラル製品の運送管理、セッティング部門が生き残った。ロゴは当時のまんま。
http://www.coralservice.jp/
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:27:10.52 ID:SEk3uUFc0
- 皆さんは幾ら?今年はいくらもらえるかな?
公務員の夏ボーナス速報 支給は6/30 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1277891754/
【宮城県79万円】 公務員に夏のボーナス支給 宮城県は昨年より8万円減の78万7196円、仙台市は77万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000019-khk-l04
【岐阜県75万円】 期末・勤勉手当:県職員ボーナス、一般職75万1953円 昨年同期比6・04%減 /岐阜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000064-mailo-l21
【東京都83万円】 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100630/tky1006301709008-n1.htm
【神奈川81万円】 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007010005/
【千葉県81万円】 http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20100701/CK2010070102000089.html
【大分県80万円】 http://mainichi.jp/area/oita/news/20100630ddlk44020535000c.html
【京都市80万円】 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100630-OYT8T01249.htm
【奈良県80万円】 http://mainichi.jp/area/nara/news/20100701ddlk29020653000c.html
【滋賀県80万円】 http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100701ddlk25020552000c.html
【埼玉県79万円】 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20100701/CK2010070102000094.html
【長崎市78万円】 http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20100626ddlk42020427000c.html
【秋田県77万円】 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100630k
【香川県76万円】 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20100630000308
【富山県76万円】 http://www2.knb.ne.jp/news/20100630_24554.htm
【山梨県76万円】 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/06/30/18.html
【和歌山76万円】 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=192430
【熊本県76万円】 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20100701-OYT8T00134.htm
【静岡県75万円】 http://www.shizushin.com/news
- 257 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:31:13.37 ID:p0bt0EDC0
- エドウィンの国内生産品はいてるわ
- 258 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:34:19.69 ID:QWc2dgwI0
- >>248
覚えてる
バイスラーってのもあった
ボブソンが潰れたのはユニクロのせいだな
最近のユニクロはと言うと値段を上げてきた
- 259 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:39:58.48 ID:a9WDts/N0
- >>243
▽▼▽←別売りの色違いのこれを「替えパ」と呼んでいたのは内緒の話だ
- 260 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:43:50.77 ID:BOObp2Ol0
- ボブソンは1万くらいのジーパンを作って
それを売ればよかったんだよ
昔高めのボブソンのジーパン買ったけど
全然穴あかなかった
作りはしっかりしてた
- 261 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:46:16.33 ID:DqZKwz4N0
- ボブソンとかまだあったんだ…
- 262 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 13:57:31.36 ID:dagRKRhD0
- ユニクロは値段上げてきたけど定価で買ったらダメだな
3990円の奴はラングラーとかリーバイスの安い奴が5000円ぐらいであるから
ちょっと足しただけでだいぶ変わる
ジャパデニならまだこだわり感じられるから悪くはない気もするが
- 263 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:01:00.27 ID:KB47D+JL0
- 何を売りにすればよかったのか
価格じゃユニクロやGAPに勝てないし
ヴィンテージモノの瑣末なパーツの再現の具合じゃ本家のリーバイスやその亜流に勝てないし
- 264 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:06:20.18 ID:GuxlrXyK0
- >>259
昔誰かのラジオの投稿ネタで聞いたな
- 265 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:10:35.35 ID:pWTZMZKLO
- >>246
ボブソンは恥ずかしかっただろw
- 266 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:10:42.17 ID:ZOYrJuaw0
- 過当競争の中に身をおいちゃだめ 中国で作れるものはもう日本では無理
- 267 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:13:10.13 ID:2fg+50QT0
- EDWINのCMが印象的だったので、ようつべで探したら別バージョン
だがあったぞ。この人らしい。
ttp://wata-ai.blogspot.jp/2008/10/blog-post.html
- 268 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:19:14.57 ID:lzSOKTKS0
- >>106
ググったら今でも売ってるぞ
とりあえず厨房の時にゴシボで買ったのが最初で最後のbobson
- 269 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:20:39.87 ID:MlxMUWvK0
- ユアンマクレガーとはなんだったのか
- 270 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:22:01.94 ID:TcKQh0Be0
- アイワって未だ倒産してないのか
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:23:58.41 ID:0d/v+qCv0
- ちょっと寂しいな。
俺はボブソンを履いたことはないが、ビッグジョンは持っている。
いいジーンズだ。
ボブソンの社長とビッグジョンの社長は兄弟?
- 272 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:25:28.55 ID:ZmnEpVIK0
- 俺がジーンズ穿くとこんな感じやな
むしろ俺かとおもった。
http://www3.pictures.zimbio.com/bg/Orlando+Bloom+Orlando+Bloom+Out+Zfef3Zbmn-Cl.jpg
- 273 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:25:37.07 ID:c7m20QOt0
-
キャントンと言うジーパンアメリカ製 あったぞ。
- 274 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:28:19.18 ID:Dj82iS7I0
- >>238
すぐダサくなるから、耐久性を追及しないんだな。
それとも
ジーンズは作業着だから、使い捨てみたいなもんなのか。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:28:49.84 ID:ZOYrJuaw0
- アカイ ティアック ナカミチ
- 276 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:33:46.12 ID:2fg+50QT0
- >>270 完全にソニーに取り込まれてブランドも消滅したよ。
- 277 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:35:07.38 ID:GhGQd2V10
- ボブソンといえばやっぱこのCMソングに尽きるね
ELSA T'en va pas
http://www.youtube.com/watch?v=vPiYQ0FHtMQ
しかし当時のキャッチフレーズが「女の子のジーンズ」じゃなかったか?
- 278 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:36:11.51 ID:KRadz/KcO
- EDWINをずっと履いてる
前に履いてたやつは膝が破れてからも履いてたら、嫁さんに穴を広げられて使用不能になった
穴が空いたズボンにイラッとしたらしいw
新しいのを買うから履かないでくれ、と言われたのに履き続けてた俺が悪いんだけど
- 279 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:36:58.82 ID:aayKgbeC0
- ヲタにはボブソンのボトムと決まってたはずだが
- 280 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:37:35.81 ID:O1eIjyP40
- もう生産しないならプレミアつくだろ
- 281 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:39:19.16 ID:KRadz/KcO
- >>280
枚数が多すぎて無理
- 282 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:40:27.82 ID:GhGQd2V10
- 人間、ユニクロやらイオンのジーンズ履くようになったらお終い
- 283 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:41:23.55 ID:ojzljT8p0
- 2000円と言わず、1000円前後で
売られているGパンが
そこそこ履ける品質を保ってたら、
数千円の商品の消費は抑制されるんだろうな。
その厳しさこそがグローバル経済、
グローバルマーケティング。
- 284 :腐れ30男 ◆2xKUSARE.. :2012/06/06(水) 14:42:43.01 ID:ODmLyirK0
- >>280
お前みたいな馬鹿がいるから馬鹿が無価値なものに馬鹿げた値段つけてお前みたいな馬鹿が釣れるんだと思った瞬間だった。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:43:37.39 ID:cSyUvbW+P
- >>260
昔買ったTシャツ(女物、ラインストーンつき)、一つも石が落ちてなくてすごいわ。
散々着倒して洗濯したおしてるのに。
大抵のやつは1シーズンでぽろぽろ取れること考えると出来はいいんだよ…いいんだけど、
いかんせんもっさりしてて本当に普段近所のスーパーとかコンビニ行くとき専用っぽい
デザインなんだよ…
- 286 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:45:34.67 ID:A19cvxGM0
- え?エレキギターは売れてるだろ
- 287 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:50:05.46 ID:GXM1TQe30
- ボブ損 とか ハド損 とか損がつくと損しちゃうんだねw
- 288 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 14:50:37.23 ID:1q9+BqBJ0
- ユニクロは毎年生地が薄くなってきてるな
気のせいか?
- 289 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:01:11.86 ID:6M0vBGBD0
- >>288
気のせいじゃない。洗濯を重ねるとヨレルのが早くなった
- 290 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:12:35.81 ID:EEuaiCHq0
- >>275
おいおいteacはまだ大丈夫だろ。オーディオ、音楽関連の会社で
こんな良心的なとこはない。いまだに60年代のオープンリールが修理可能なんだぜ?
- 291 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:31:51.15 ID:UbCE6ux00
- リーバイスやエドウィンは少し高かったので
ボブソンやビッグジョンで我慢してたなあ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:33:30.73 ID:MLR3E8Gi0
- デフレは怖すぎるな
メーカーもそうだけど小売や流通も壊していく
- 293 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:41:59.14 ID:Dj82iS7I0
- でも、ジーンズが1万って日本、米、欧州しか売れないよな。
中国の農村の月収が1万って何年か前までいってたんだからさ。
世界的に大量にさばけるとは思えん。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:46:12.45 ID:05VCd0tN0
- 中国があのまま資本主義から隔絶した共産社会でいてくれたらなぁ
今頃こんなに世界がデフレ不況にはなっていなかっただろうし
- 295 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:51:20.19 ID:JgQLzYOv0
- >>292
服は1シーズンで捨てる物、面倒の少ない物が良いって意識を持つ消費者が増えて、
ブランド力の足りない製品の付加価値が無くなっただけで、デフレは関係ない。
もともと「お洒落の服」なんて品質よりもブランドに金を払ってる様なものだから、
お洒落をする心の余裕が無くなったら、中途半端なブランドから淘汰されるのはしょうがない。
ボブソンはお洒落の服でも実用品でもないから。
品質で買ってるのは、寅壱とかの作業着とか、テーラーのオーダーメイドのスーツとか、
冬山登山用の衣服とか、普通の人が着ない物だな。だから高くても売れる。
あとは受け身の人が増えた。自分の足で100点の物を探す努力よりも、
品揃えだけはある65点の製品の群れの中から選ぶ方が楽だしね。
ボブソンは、拘りのない消費者の嗜好から外れただけ。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 15:56:27.24 ID:ogdhCUvn0
- >>148
一応メモっといた、さんくす
>>162
へぇ
- 297 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:06:05.22 ID:JgQLzYOv0
- >>295
日本人が大量の女工と機械化、自動化、高効率化さえしなければ・・・
って昭和時代の欧米の連中は思ってただろうよ。
それも中国の連中は、安い労働力ではあるけど、人の手でできない物に関しては生産してない。
人力&人頭任せの力業の分野だけ。
デフレの原因は、付加価値の飽和による収益性の下落だよ。
機械買えば、誰でも65点の製品は作れるんだから。
- 298 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:12:14.99 ID:B55ai7vU0
- イオンとかで売ってる安物と大差ない質で値段は高いもんな。
- 299 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:27:13.76 ID:XjxJy+gC0
- リアルマッコイってまだあったんだ
- 300 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:27:52.42 ID:w6P53oRT0
- >>31
岡山
- 301 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 16:35:59.84 ID:pWTZMZKLO
- 資本主義ってのは、最初は品質競争があって、より良い品質の製品、ブランド価値を
作ることが出来た者が成功を収めるが、やがて消費者は品質より低価格の物を
求めるようになる。
食品、衣服、全てにおいてそう。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 17:23:00.54 ID:f+66Gkkg0
- >>30
背中にボブソンのロゴ入りデニムベストを着ていたクラスメイトがいたな
うちの妹の夏用サンダルがボブソンなんだけど
- 303 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:01:17.66 ID:JgQLzYOv0
- >>246
リーバイスは、ベルト通すとラベルが見えないから関係ない・・・
リーバイスは独特なシルエットと縦オチ、ポケット位置の低さ(=赤タブ)で分かる所がブランド。
だから2級品がタブ無しになる。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:10:32.44 ID:vfBKv3xz0
- ブルーマウンテン、覚えてるやついるか?
- 305 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:21:09.95 ID:Xy5xt6Dt0
- リーバイス、エドウィン、リー、ボブソン、ビッグジョン…
20年前はこれらが売れ筋だったのに、今やどれも完全に消えたよな
- 306 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:21:26.76 ID:UHloM2Lm0
- ロバート損商事
- 307 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:28:51.52 ID:G6mJyjsP0
- ジョンが損するだったらジョンソンになっていた可能性もあるわけか
- 308 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:41:26.37 ID:Xy5xt6Dt0
- ソンソンっていうファミコンソフトあったよな
- 309 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:44:16.17 ID:ZmnEpVIK0
- お前らユニクロもいいが、まずはこれ見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=ui8M_epO_fM
- 310 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:45:57.14 ID:vfBKv3xz0
- >>309
昨日みた
- 311 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:46:04.80 ID:1j6asK+5O
- >>237
NBの上にダンロップかな
- 312 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 18:55:37.94 ID:5WLRet0y0
- 中学の時、みんなリーバイスやエドウィンだったのに、貧乏だったうちは今は亡き母ちゃんに買ってもらった安物のボブソン履いてて皆からバカにされてた。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:08:43.48 ID:WllIgRtHO
- >>305
なついよなw
今のジーンズの主流メーカーってどこなんだろ
俺が今持ってるのは数年前買った安いEDWINとマクレガーの二本のみだ
- 314 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 19:44:03.19 ID:zophjaz4i
- >>290
teacは一応上場企業だからね
- 315 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:47:31.75 ID:KRadz/KcO
- ジーンズを何十本と持ってる人って、全部履いてるの?
毎日履く人でも5本ぐらいあればいいと思うんだけど
- 316 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:53:12.74 ID:LG/NxrXAP
- >>315
ウエストの変化で最近履けなくなったのもある
痩せれば履けるから捨てられない
- 317 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:57:38.73 ID:BvN30Z/K0
- コーズっていうコーデュロイを買ったな。
- 318 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 20:57:52.81 ID:uVQdIkur0
- TVジョッキーでもらえるのは
白いギターと、どこのジーンズだったっけ?
- 319 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:07:25.57 ID:I1DI6t+G0
- やっぱ、エドウィンのジーンズと白いギターだよな
- 320 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:08:18.90 ID:aaLT37lI0
- メーカーによるジーンズの違いがよくわからない
- 321 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:10:42.14 ID:RtJ0BwcZ0
- ジーンズは持ってないけどブーツとかサンダルが好きだった
メーカーにはこだわらない性格なのにデザインと履き心地が気に入って気がつくとBOBSONばかり
残念だ
- 322 :名無しさん@13周年:2012/06/06(水) 21:36:37.49 ID:PY84/2sgO
- ボブソンってメーカーは日本でもメイドインチャイナなんだよなぁ
んでリーバイスとか米なのにメイドインジャパンという・・・。
チャイナだったら1K安ジーンズでいいやと思ってる。
- 323 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 01:20:50.48 ID:C96heYNl0
- レッドペッパーも国内メーカー?
- 324 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 10:29:33.59 ID:W92uGRyy0
- 「サムソン」はまだか〜w
- 325 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 13:44:31.48 ID:hJlzZeH30
- ジーパンなんてどこのメーカーでも一緒じゃね?
- 326 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:30:12.39 ID:GAEUmL6Z0
- ラングラーとエドウィンが一番自分の身体に合っている気がする
形がいい
- 327 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:54:29.62 ID:9bxh6pgm0
- Leeとかあったけど韓国か?
- 328 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:06:14.40 ID:9pgEJKYT0
- BOBSONさっさと社名でも変えて出直せば良かったのに。
BIGJONは大丈夫?
- 329 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:22:53.16 ID:MLPQnEik0
- >>322
最近売れるジーンズは1万以上か3千以下って聞いた事がある
日本ブランドは安さで本家と対抗出来なくなったら
エヴィスみたく上に逃げるのが正解だったんだろうな
下に逃げたら大資本と途上国のコンボに勝てるわけが無い
- 330 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:26:51.23 ID:CfPlx4Mu0
- >>327
何を言ってるの?
- 331 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:33:54.77 ID:LXF1dq1/0
- ビッグジョンってデカチンって意味?
- 332 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:49:58.98 ID:wN2VGRuu0
- ガキのくせしてオートクチュールの服着るようなのが増えたからな。
アパレルもやり難いよ。
- 333 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 16:58:48.69 ID:C2jeQVGK0
- ボンボンボブソン コ〜デュロ〜イ
- 334 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:05:43.56 ID:bU4jJ0ksO
- サムシングが一番快適にフィットするのは内緒だw
- 335 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:08:23.37 ID:YuswE7Rq0
- >>116
本当?
- 336 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:10:16.44 ID:VMsbrenL0
- >>326
日本のラングラーって、エドウィン企画じゃなかったっけ?
- 337 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 17:39:18.95 ID:ZsLgm0Cv0
- ボブが損するより
自分がソンしたって事?
- 338 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 22:34:22.64 ID:3Tz1X/3KP
- wwwwwwwwwwww
- 339 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:25:43.24 ID:hfnfJETR0
- リーヴァイスは最後まで企業の社会的責任を全うして国内の雇用を守るため
製造過程工程を全部国産に拘って
結局価格競争に負けた
- 340 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:27:55.55 ID:bgG/eLHy0
- まあ本来3000〜4000円のジーンズが8000円で売れてた
90年代までが異常だったわけで
- 341 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 03:32:39.83 ID:pu0QZ0nU0
- カジュアルショップいったら
ジーンズが隅っこに少ししか置いてなかった。
リーバイスとエドウィンとラングラーのみ
売れてないんだね
- 342 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:20:08.87 ID:omyYUXad0
- 国内市場はエドウィンの一人勝ちだろ。
ラングラーとリーはエドウィンだよ。
- 343 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:24:43.34 ID:OGzSqdF2O
- エドウィンからボブソンブランドのレーヨンパンツとか出そう
- 344 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:26:41.22 ID:2QhQsDh40
- 市場が細分化されすぎだろ
ジーンズで生き残るのはムズいわ
- 345 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:27:06.73 ID:4/GMJIbp0
- >>340
同意。
このあいだEDWIN行ったけどやっぱり4-6000円ぐらいで売ってたから買わなかった。
でもここ数年ユニクロのジーンズの質低下が激しいというか、やる気ないの?という感じで
困っている。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:29:44.23 ID:gGVGFG2Y0
- 日本国内の製造工場の人に十分な賃金を支払えて
工場にも十分な利益を与えて、
メーカーも十分な利益を得ようとしたら、
1万円くらいが妥当な商品。
中国工場の人に安賃金で働かせ使い捨てにし
株主と経済界のの顔色を伺いながら、自分の会社だけに利益あればいい
というのなら2000円でもできる商品。
みんなが幸せになれるように
高額商品じゃなくてもいいから適正価格の商品を買おうよ!
- 347 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:35:44.94 ID:Gyl2lhC20
- リーバイスの米国本社上場廃止の理由が泣けた
。゚(゚´Д`゚)゚。
- 348 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:41:45.09 ID:omyYUXad0
- ユニクロや安いのはペラペラだから値段相応だよ。
夏はいいけど冬は寒い。
- 349 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:45:46.31 ID:oeq9R9wW0
- >>346
最近、テレビも家具も地元の商店から買ったよ。
みんながそう思えるかどうか。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:47:57.25 ID:UjvNePpB0
- ユニクロは値段相応
そこまで落ちるかレベル
職業柄、顧客の前ではフツーの服を着れないオレは
仕事着として愛用w
- 351 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:52:03.49 ID:gIIfBm8E0
- たかが野良着が高過ぎたんだよ
- 352 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:52:06.89 ID:4/GMJIbp0
- >>346
>1万円ぐらいが妥当
まず発想を変えなきゃ。
日本人の生活費を下げるために何を一番最初にやったらいいか?という話をしようよ。
不動産、水・電気・灯油/ガソリン、食料品…政府のやり方次第で制御可能でしょ。
それをやらないから一般市民の金がどんどん吸い取られていくんじゃない。
- 353 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:52:24.76 ID:oeq9R9wW0
- そういえば、スーツの代わりにユニクロのジャケット着てた奴いたな。
オレも同じの持ってたからわかったけど。
- 354 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:52:56.20 ID:/heH4YUr0
- >>346
あんたの言ってる事はもっともだけど、大半の世の人達はそれを理解してないし分かってくれないんだよね。
安いが一番だと思い込んでる、自分の給料待遇もそれ以上に安くなってるのに何故か気づかない。
- 355 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:54:44.33 ID:4/GMJIbp0
- あと適正価格といえば、情報の価格…高速インターネットなんかも本来はもっと
安価にすべきだよね。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 06:55:41.02 ID:4/GMJIbp0
- >>354
>>346は言いがかりをつける方向が間違ってると思う。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 08:18:02.76 ID:/TEGk9ov0
- 韓国製の部品がタイで組み立てられ輸入される日本メーカーの自動車。
縫製関連も国内に高い技術者は少なく、製造業は外国に。人材育成は外国人にのみ行なわれて、次の指導者は日本にはいない。
もの作りの基本は現場なのに。
- 358 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:22:57.55 ID:JH0qFjwI0
- 皆がこぞって7、8000円のジーンズを買ってた時代はもう来ないんだろうな
一度安さに慣れるとダメだわ
おまけに当時と比べて、今は個人がそれこそ子供から年寄りまで
携帯電話に月6000円くらい出費してるわけで
- 359 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 17:47:55.59 ID:i7/OPLbn0
- >>357
組立と、素材の開発&製造機器の開発&生産管理は違うから。
他人が全部お膳立てしてる組立指導如きで飯が食える訳ないだろ。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 21:30:47.74 ID:/6Tdf35z0
- えーどーうぃーんえどうぃんえどうぃん♪ってCMが印象的だったよね
- 361 :名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 10:49:41.76 ID:yfX5DQXa0
- 日銀と財務省の犠牲者がまたひとつ
- 362 :名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:20:21.59 ID:7Ulzruk40
- 子供の時に買ったな
UNIQLOがきっかけか?
- 363 :名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:28:49.93 ID:jPoWjsftO
- >>1
記事書く奴が倒産と破産をごちゃまぜにすんなよ無能
- 364 :名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 22:40:12.18 ID:BwFFPn990
- 若い人見ても、おしゃれさんは別として、
普段着に金かけないとか多くなったよ。
学生の一人暮らしも少ないみたい。
アルバイトで小遣いかせいで、そこから、
携帯代、交際費が出て行くみたい。
ビックストーンとかまだはいてる。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 23:06:09.44 ID:LvS/P3ve0
- >>149 エドウイン、シュガーケーン
去年 リネン系が過ごしやすい事に気づいて、
今年は エドウィンのイージーパンツと、
シュガーケーンの 7分袖を沢山買った。
- 366 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:08:25.35 ID:xGvbEODH0
- 今は金かけないでお洒落出来る
ある意味夢のような世界
何だかんだ言ってその点で円高の恩恵は受けてる
ブランド妄信も無いしな
- 367 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:28:19.73 ID:NZVBwJ3U0
- ボブソン エドウィン リー ラングラー
ガキのころ、全部アメリカのブランドだと思ってた
- 368 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:31:19.16 ID:BgWxmrp+0
-
>>1
またミンス党のせいで企業が潰れたwww
- 369 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 00:34:34.21 ID:B2tlEFFK0
- 30過ぎたらロンハーマンでしか買わなくなった。
ボブソンとか、今の若い子は絶対に選ばないブランドだったろうから
仕方ないのかもなぁ〜
ボブソンて時代じゃないよ
- 370 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:13:14.70 ID:rC8uwtiM0
- 中学生の頃に死ぬほど気にしてたジーンズメーカーの良し悪し
大人になって、死ぬほどどうでも良いことに気づいた、なんでも良いわジーンズなんて
- 371 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:17:02.03 ID:PXCmnoLq0
- ユニクロの被害者だな
しかしモノには適正価格というものはあってだな
3000で買える消耗品が7000とかするんだったら
相応の付加価値を付けないと売れんだろうに
- 372 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 02:26:46.55 ID:wd79ExVW0
- >>305 はぁ?リーバイス一強だろ。
>>313
- 373 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/10(日) 02:55:55.19 ID:+njN9b/10
- 現行の501が媚びたディテールになってゲンナリ
他の品番でやりゃあ良かったんだよな
- 374 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:18:24.56 ID:7t8Mif8y0
- ジーパンなんてどれも一緒じゃん
- 375 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 04:22:21.00 ID:7CXvfA0B0
- 日本人は金をむしり取られて、国内で回るはずのカネが外国に流れまくってるからな
日本企業の倒産は続くだろうし、国民の生活水準はさらに下がりそうだな
- 376 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:12:50.70 ID:lkoScPkV0
- 高校生の頃・・大好きなメーカーでした・・・
本当に残念。
最近思い出しもしなかったけど・・・
- 377 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 05:51:37.94 ID:uT939lHr0
- 日本の経済構造は、
需要→企画→製造→流通→卸→流通→小売
という製造業中心から、
需要→企画制作→小売
というIT、サービス業、通販直営方式にシフトし続けてるからね。
中間構造が排除され続けてコストが下げ続けられる以上、中間構造を排除出来ない業種は死んでゆく。
そして中間業者から人が溢れ出して失業者も増えてゆく。
- 378 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:13:08.09 ID:N7edLjwA0
- ジーパンも高級化と低価格化の二極化が進んだが新しいデザインの可能性も
ないし好きなブランドでさえ買う気がしない
大体、このクソ暑い時期にデニムなんざ履いていられない
最近は涼しいナイロンとかの短パンとかばかりで街でもジーパンはいてる人も
あんまり見かけないな・・
- 379 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:36:02.13 ID:Uixa+oDn0
- >>374
ラングラー穿いてみ
全然違うから
あんまり売ってないけど
- 380 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:39:30.13 ID:k+sY/CY30
- ボブソンなんか買った事も穿いている人も見た事無い
- 381 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:44:33.81 ID:8jMXy7l30
- >>31
股間国
- 382 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:46:27.33 ID:Bqrtw+AsO
- 今のラングラーって中身はエドウィンじゃん
- 383 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 06:47:27.90 ID:78SxwR14O
- 小学生の頃、親が好きだったらしくよく買ってきてくれた。残念です
- 384 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 07:34:14.84 ID:Uixa+oDn0
- >>382
ラングラージャパンはな
今はまともに生産すらしてないっぽいけど
アメリカのラングラーはメキシコで縫ってるらしい
- 385 :名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:14:35.75 ID:3uq1e5zu0
- そいつを安価に買える店を紹介してちょ
- 386 :名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:14:22.86 ID:L/nzasfE0
- >>347
Wiki見てきた。
良い会社だなぁ。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:20:54.84 ID:av4ZidVbO
- マジでボブソンのジーパンは頑丈
同じ値段のエドウィンなら断然ボブソン
一万円くらいの商品を一度履いてみて欲しい
- 388 :名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:33:58.18 ID:+J7wWGV+0
- 元中の人だけど質問ある?
- 389 :名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:43:53.39 ID:RnE5ELZ6O
- >>388
長く穿けるジーンズはどこのがいい?
- 390 :名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:45:35.30 ID:Nj4AOeCm0
- 学生時代からちょいデブだったからずっとボブソンだった
破産はかなり痛い
- 391 :名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:47:38.80 ID:rxI0W2df0
- 最近良くジーンズをはくようになった。
今まではチノパンばかりだった。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:25:48.23 ID:S1x+ApBg0
- 確か、
リーバイス\8,800-
エドウィン\7,800-
ボブソン\5,800-
くらいだったろ。
俺?もちろんボブソン買ってた。
でも、3年位前にユニクロのジーパン買ってみたら「なんかもうこれでいいんじゃね?」となってしまった。
すまんボブソン。
- 393 :名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:53:14.78 ID:eF2eDLtb0
- ジーンズを1万円とかボッタクリ価格で売ってるからだよ。
79 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)