■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 人件費急騰で「脱中国」の動き加速 日米製造業、自国に回帰
- 1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/23(水) 09:21:48.74 ID:???0
- 日米で製造業の「自国回帰」の動きが加速している。背景にあるのは中国の人件費高騰だ。
短期的には労働コストの上昇要因となるが、日米とも「雇用を守りたい」という考えで官民が一致。
工場の自動化・効率化などの生産革新で内外のコスト差を縮めるだけでなく、米国では強力な国の政策も回帰を後押しする。
日本は高品質の「日本製」を前面に輸出拡大を図る構えだ。先進国の宿命ともいえる産業の空洞化に立ち向かう試みがいま、成果を上げつつある。
「この会社は、国外よりも米国内の雇用を重視しているだけでなく、『メード・イン・アメリカ』と
刻印された製品を中国の顧客に販売している」
米ウィスコンシン州ミルウォーキーにある米錠前大手「マスターロック」の工場を2月に視察したオバマ米大統領は、
生産拠点を中国から移した同社を手放しで称賛した。
11月に迫る大統領選での再選を目指すオバマ大統領は、景気回復の鍵を握る製造業を政策面で後押しする。
1月の一般教書演説では「米国に製造業を取り戻す」と宣言。国内雇用を広げる企業への税制優遇を打ち出した。
四半世紀ぶりの法人税改革案も発表し、法人税率を最大28%まで原則引き下げるという。
ミシガン州デトロイトでも「エレメント・エレクトロニクス」が、米メーカーとしては実に17年ぶりとなる
自国でのテレビ生産を今年から始めた。世界最大の建機メーカー、キャタピラーは今年半ばにテキサス州で新工場を建設する計画だ。
背景には中国の労賃の急騰がある。製造業の1人当たり平均賃金はここ数年2桁増のペースで伸び、
5年間でほぼ倍増した。米ブルッキングス研究所のハワード・ワイル研究員は「賃金の急上昇を目の当たりにし、
多くの米企業が中国から拠点を戻した方がメリットがあると思い始めた」と指摘する。
日本や欧州より米国の人件費が安いことも、米企業の国内回帰を誘う。米ボストン・コンサルティンググループは、
製造業が中国から米国に戻れば国内雇用が80万人増えると試算する。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120523/chn12052307180000-n1.htm
>>2以降へ続く
- 952 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:16:15.68 ID:btQpc6Lt0
- 寄生虫シナチョンを日本から追い出せ
- 953 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:27:58.68 ID:soIbLf5j0
- 人件費高騰だけじゃないお。
将来、尖閣軍事衝突する可能性が高いお
- 954 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:40:30.73 ID:YEW5iKB10
- っていうか、人件費がどうとかほざくんなら、もう電卓とかちょっとした小物は
組み立てキットで販売してくれりゃいいのに。
- 955 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:30:18.06 ID:L9ipXYon0
- 中国市場も飽和してきたのかもね
急成長で必要になった製品も行き渡り、あとは買い替え需要のみとなったら
そんなにうまみはないから次のまだ売れてない市場を求めて行くだけだから
- 956 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:01:03.06 ID:GEIJ41vV0
- >>1
知ってた
3ヶ月くらい前にCNNで放送してた
- 957 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:21:29.16 ID:gBusO2pn0
- まあ日本に帰ってくるんなら少しは仕事も増えるだろ
- 958 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:35:22.21 ID:0KWZoIao0
- 最近、百円ショップに日本製のものが増えた。
嬉しい。
10年以上前は日本製は結構あった。
あちゃらとは品質が違う!
- 959 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:42:29.67 ID:3plJGK3z0
-
なんのことはない、日本人の血税で支援したカネは中国側がカンパを
手に入れるための道具にされているのだ。ここでは援助がなんの外交カードにもならず、
援助国と被援助国の関係は完全に逆転しているのである。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20080714-01/1.htm 中国はセコイ
ひも付きとひも無し援助の違い
http://www.youtube.com/watch?v=BvdBPHQ3S0Y パンダはチベットの動物です。
- 960 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:42:57.00 ID:pWhzKHXV0
- ここで、通貨を2割ほど安くする政策を打ち出したり、泊原発を動かせば十分に
電力に余力がある北海道への雇用に思い切った政策を打ち出せば、雇用回帰は、
決定的になるが・・・。
反日の政権与党は、おそらく、通貨高政策をとって、中国を支援しようとするだろう。
- 961 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:44:05.98 ID:OJUTr/LXO
- 既にチャンコロは世界の工場から世界の市場に変化してる
- 962 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:46:25.22 ID:3plJGK3z0
-
台湾はパソコンの部品の製造国として、大変有名な国である。
その台湾メーカーが自社部品に「God Bless Japan」(日本に神の救いあれ)と刻印していた!
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/449/723/html/ph02.jpg.html 右下に注目
- 963 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:47:24.17 ID:mN88NqZ40
- これって日本人の賃金が中国人より低いってこと?
すこし前にアメリカの有名大学を卒業したオッチャンの時給(清掃)が1700円って言っててビビッた
- 964 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:49:34.16 ID:g5LFh7EEO
- 明るいニュースですね。
- 965 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:56:43.63 ID:sCJxNNyw0
- 人民会議で出した今後の成長戦略が
内需拡大とサービス業誘致になり、
外資の製造系が締め出される事に
なったんだよね。
- 966 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:01:44.49 ID:Rs1nZ5ru0
- 中国のネット環境が最悪で、効率が悪くて仕方ない。
ただでさえスピード出ないのに、検閲までしてるから最悪。
企業秘密もダダ漏れ過ぎて、リスク大杉。
- 967 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:07:45.46 ID:0XMVtPY20
- ある程度発展すると人件費高騰なんて当たり前の状況なんだよな
- 968 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:14:51.69 ID:0CIOp+3r0
-
「需要」と「雇用」は、日本の宝! 「供給」は屑! なかっても辛抱します。
てゆーか、供給オンリーの人間は売国奴認定でよろしく。
- 969 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:19:42.75 ID:mjwgRmEw0
- 支那の実情を目の当たりしつて、それでなお支那に進出を決めた
経営者の判断は英断ではなく、愚断そのものだろう?株主に対して
一命を以て謝するのみ!
- 970 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:31:44.18 ID:0CIOp+3r0
-
日本には、「需要」がある。これを、「雇用」につなげれば、日本は再生する。
貧民街の低学歴ドキュンが、工場勤め、職人見習いをする。現状では、一生涯の低賃金、
低待遇を約束されたようなものだ。希望も何もない。まわりの女の子も、支えて上げようとはしない。
しかし、70年代までは、そうではなかった。工場勤め、現場勤めでも、未来があった。
なぜか? 外国人労働者なんかはいなかったからだ。
経営者層は、何かというと、低学歴も外国人に負けずに頑張れとか、外国人の方が頑張っていると
言う。そして、外国人がいる方が未来が明るいかのように錯誤している。
そうではない。外国人労働者は、振り出しこそ土方人足だが、博打はせず、酒は呑まず、
うまいもんも喰わずに、きっちりお金を溜めている。敵地にいると自覚して、油断しないのだ。
反して、日本人の低学歴は、博打はする、酒は呑む、うまいもんは喰う。油断しまくって、
散財している。ぱっと見では、外国人の方が利口で、社会的なように見える。しかし、
景気に貢献しているのは、どちらか。考えるまでもないだろう。馬鹿はいる方が良いのだ。
過去の日本の高度成長を支えたのは、日本の、低学歴の、気の良い労働者なのだ。
それを馬鹿にしてどうする? 馬鹿はおだてるべきだ。外国人は徹底追放して、日本の低学歴こそ、
高賃金で報いるべきだ。そうすりゃ、昭和の再現も夢ではない。
- 971 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:01:23.23 ID:W5Sbws/X0
- そういう企業はベトナムとかタイとか、いくらでも行き先はあるわけで
- 972 : :2012/05/26(土) 22:16:26.93 ID:xtEdMePH0
-
某大手ロボットメーカーの工場に出入りしてるが、
従業員に多数の外国人がいるんだよね。
ロボットに外国人労働者と、二重に日本人は排除されてくるわ・・・
- 973 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:23:31.79 ID:ev+mBg1y0
- ユニクロでTシャツ買ったら
既にメイドイン インドネシアだった
繊維業界も脱中国はえーわ
- 974 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:26:05.60 ID:hUapToS2O
- これにあわせて韓国で日本企業の資産差し押さえて
慰安婦(笑)の賠償金にするなんてやってるから
いいことだわ〜
- 975 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:28:18.59 ID:QnPzpNTj0
- MADE IN JAPANの家電を復活させろ!値段は高そうだけどw
- 976 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:30:43.52 ID:R8X/pR2+0
- 製造業が脱中国なんてしても問題ないね。
だって技術者が中国にながれていってるんだから。
中身のない工場なんていくらでも量産できるよ
そのために特許取得に本気だったんだからw
- 977 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:32:24.47 ID:kNaEv6l30
- 脱支那だとしても
日本に仕事が戻ってくることは難しい
まず、それを請け負える町工場が倒産しまくり状態だし
発注する側も支那基準で商品単価を言ってくるから
交渉がかみ合うはずが無い。
- 978 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:37:38.78 ID:R8X/pR2+0
- それにな、人件費が上がったとしても中国の人件費は先進国(EU,米、日本)
と比べて安すぎるくらい低いんだよ。単純労働者の賃金が低くなったところで何の問題もないね
そもそも中国人の学力は中国内になる100位くらいの(日本でいうFラン)大学の人が日本の東京大学に入れるレベルだ
人材の質が違うんだよ
- 979 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:42:30.78 ID:JDAAYK5c0
- あれ? 増殖炉と原発で糞安い電気作って、ロボットに生産やらせたら無敵っぽくね?
- 980 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:00:58.13 ID:bf4Qeuc40
- もうなにもかも遅すぎる。
今の日本の惨状を経団連はよく見ろ。
- 981 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:04:20.20 ID:2MHgEWsW0
- 最近の日本企業は、中国で中国向けに物を作ってるから撤退の心配はなし
- 982 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:09:38.40 ID:tLjPJsku0
- 安いところで作るって考えやめろよ
先は長くないぞ
- 983 :名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:51:42.40 ID:hDurNidK0
-
【中国】 偽ミネラルウォーター工場摘発、トイレの水で製造wwwwww
http://jin115.com/archives/51861318.html
水道水を飲む。日本人にとっては当たり前の行為だが、国によっては水道水は避けた方が無難だ。
「飲み水はペットボトルで買ってくるもの」というのが常識である場合もある。
お隣、中国では多くの家庭が水を購入して飲んでいる。
だが、そこはニセモノ大国・中国。水でさえ偽物が売られていると言われている。
そんなウワサの偽ミネラルウォーター工場が摘発され、驚愕の映像が公開された。
なんと、水の「生産装置」の管はトイレから伸びていたのである。
http://livedoor.3.blogimg.jp/jin115/imgs/5/d/5def5e50.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/jin115/imgs/7/3/73ae2bc3.jpg
- 984 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:00:44.38 ID:rBPRbnOhO
- だってなんでも安けりゃいいって価格破壊に乗せられたのは消費者たるおまいらだろー。
俺はちゃんと日本製買ってたよ、ずっと。
でも企業はみんな出ていっちまって、バカみた気分になったけど。でも今でもできるだけ日本製買ってる。
- 985 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:11:08.52 ID:lDvfL4Vq0
- タイやミャンマーが人件費、中国の半分とか三分の一とか、すごいんだよな。
- 986 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:17:06.80 ID:stUtwhF70
- 戻ってきたってロボットじゃ雇用も発生しないじゃねえか
便所お断り
- 987 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:21:52.22 ID:xmYWtS5B0
- アメリカじゃ5〜6年前くらいから既にこの動きが始まってた。
- 988 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:38:45.87 ID:IJbYuIxc0
- 経団連はアホやwww
- 989 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:44:50.58 ID:9OrSY4J30
- 良くインフレ誘導とか、円安が良いとか言う人いるけど、怖すぎ。
海外に出た工場が、円が安くても物価はあがって輸入原料高騰した国に工場戻すとは感じない。
今の状態で円安はちょっと舵取り間違ったら奈落の底に落ちそう。
- 990 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:49:39.21 ID:IJbYuIxc0
- さあ埋めるか?
- 991 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:52:43.52 ID:u9NVFKd20
- 撤退することを前提にキングストンは握っとくべき。
- 992 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:54:33.82 ID:yx4i7lCj0
- 中国より韓国が安全
- 993 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:56:03.16 ID:YnUfQlrR0
- どれだけ海外で安いものを作っても
その分日本には仕事が無くなり給料も減って
買えなくなるんだよ。
- 994 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:56:07.43 ID:/seyeqWv0
- おかえりなさい
- 995 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:59:25.36 ID:HLQSJA9W0
- でも、結局輸出しか見てないんだな・・・
いっそのこと官庁のパソコン総入れ替えすれば国内需要が高まるんじゃねーかな。
- 996 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:50:48.43 ID:DEVCtqoXP
- 中国か〜
- 997 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:52:20.49 ID:rirvupMX0
- 脱中国ったって、
みんないなくなるわけでもないんで、
つまるところ、豊かさが釣り合うに連れて、
だんだん地産地象に近くなってくるんじゃないの。
資源の配分で気をつけないといかんが。
- 998 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:07:59.11 ID:DEVCtqoXP
- なるる
- 999 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:09:04.06 ID:ISoySQH60
- 1000ならまいんちゃんにクンニする。
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:11:42.68 ID:UZQOMdWJO
- 1000なら俺の頭部の脱毛が止まる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★