■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【計画停電】 関西電力管内、電力不足で突然電気が止まるのを避けるため、計画的に地域を分け、時間を決めて順番に送電を止める★2
- 1 :依頼@ちゅら猫φ ★:2012/05/04(金) 20:09:11.39 ID:???0
- 枝野幸男経済産業相は3日のBS朝日の番組収録で、今夏の関西電力の管内で
「暑くなった場合を想定すると、計画停電の計画をたてる必要がある」と語り、
計画停電を検討する考えを示した。関電は原発が動かなければ、今夏に16.3%の電力不足になるとの見通しを出している。
枝野氏は関電の大飯原発(福井県おおい町)の再稼働の手続きが進まず、
「(今夏の原発稼働が)ゼロになる可能性もある」との認識も示した。
そのうえで東京電力の管内で昨年に計画停電をしたことに触れ、
「お願いする(節電の)無理の大きさは今年の関西の方が大きい」と話した。
計画停電は電力不足で突然電気が止まるのを避けるため、計画的に地域を分け、
時間を決めて順番に送電を止める。
枝野氏は「できれば計画停電をしたくない」と言いつつも「(電気が)急にぱたんと落ちるよりはまし」と話し、
関電に対して計画停電を実施する際の準備を求める考えを示した。
http://www.asahi.com/business/update/0503/TKY201205030562.html
前
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336060560/
- 2 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:09:41.96 ID:MG8Hqbkn0
- 賠償支援機構で東電を救済したと思ったら、関電が破綻しそうでござる
- 3 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:10:20.64 ID:CjL+75FD0
-
★人間を無知にさせるための道具★
1.テレビ
(どのチャンネルも、芸人.オカマ.在日.カルト信者)
2.スポーツ
(無知に与えられた娯楽ゲーム。マスコミを使ってスポーツ奨励
サッカー野球陸上スケート・・皆背後に役人、政治家)
「愚民には政治や世の中のことを考えてもらうよりも、球追っかけてくれてたほうが都合がいいの」
- 4 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:10:24.74 ID:YqkBY0LJ0
- まあ当然。大事なカードだし。
- 5 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:10:33.14 ID:2GCjpxVC0
- ガス発電しかないな
- 6 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:11:04.79 ID:AfMQsibk0
- 暑い夏がやってくる
- 7 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:11:30.35 ID:kxkmekgM0
- 世界中の笑いものだな。
- 8 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:11:37.07 ID:EApFXtXx0
- >>1
露骨な圧力、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
- 9 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:11:41.05 ID:6ORpyAu10
-
腐った冷凍食品を弁償しろよ、枝野。
- 10 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:11:48.54 ID:2OioIgqi0
-
次は値上げと言い出す
競争ないからね
- 11 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:12:30.19 ID:P5nSdvzi0
- まぁ、一度経験してみるのもいいと思うよ。計画停電。
- 12 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:13:27.79 ID:/Wd/3RSIP
- んー俺がガキの頃は
夏場によく突然止まってたけどなぁ
別にそれで困った事なんて
思い出せないわ
- 13 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:13:33.75 ID:hcDtjARsi
- >>10
競争ないのに赤字なんだぞw
そりゃ値上げだろ
- 14 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:13:34.78 ID:mIkhfusOO
- 消えた信号機にパチンコ屋
大阪DQNの行動が見ものだな
- 15 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:13:35.00 ID:1Rn3U05k0
- 節電がんばってねー
- 16 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:13:50.13 ID:AMqamzoZ0
- 今からワクワクしますな
- 17 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:14:10.31 ID:jsHmx1lu0
- 計画停電で問題解決(^o^)ノ
- 18 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:14:12.15 ID:YxquCZYG0
- 原発反対派の家を10時間ごと止めればいいじゃん。
- 19 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:14:38.77 ID:Ar/pyhvU0
- 舐めるな豚
テレビ、自販機止めてからだ
- 20 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:14:43.82 ID:+NeQLenm0
- 冷凍食品どうするのよ!
- 21 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:14:58.25 ID:TecBqYba0
- これ以上被ばくしたくないっす
832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/07(土) 20:36:32.02 ID:m647BNW/0 [2/5回発言]
売国、亡国オールスターズ 税金数兆円使用の背後に潜むもの
電力会社(経団連)・・・全国電気事業者連合、当然東電もいる
ゼネコン・・・・大手建設企業など
メーカ・・・・・炉の作成、システム屋
政治家・・ (自治体受入決議は地方議会で決めます)
利権の自民
労組の民主
官僚・・・・乱立する天下り先の原発関連法人
被曝基準関連も馴れ合いの厚労省
保安基準や履行義務について馴れ合いの経産省
建設基準・・・・国交省
その他自治体の族痴呆公務員や
その他の省庁にも存在します。
マスゴミ・・Puを32g食べても大丈夫な鉄人教授や生体濃縮無視の大学教授など
シナより凄い鉄人が絶賛登場。正しくない情報で国民を欺いています。
御用学者・・マスコミに登場し根拠のない安全を連呼
※尚、官公庁や政治家には電気事業連合の
族議員や族官僚が一杯
- 22 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:14:59.83 ID:lX60DV6L0
- 大阪人が望むことだから計画停電に耐えた関東から応援してるよ!
- 23 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:15:20.27 ID:3a4DgSBd0
- 勝手にグループ分けされ電気止められたあの辛さ思いだすのう
まあせいぜいがんばれや
- 24 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:15:22.97 ID:MAEyELLr0
- 橋下以下原発再稼働反対派は停電させるな、電気代上げるな
って無理いうなよ
- 25 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:16:19.18 ID:+nzsxZ2I0
- はいはい脅迫停電ですね
- 26 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:16:21.12 ID:qyvgvB6S0
- うん、原発止めても大丈夫って言うなら
その人の命令を聞くから責任もってね
- 27 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:16:41.36 ID:nePXsHwW0
- テレビで言うてる家庭での節電は意味ないで 悪質なプロパガンダや
ピーク電力で問題なのは、オフィスビルの冷房
http://takedanet.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/04/19/bandicam_20110730_131634431.jpg
- 28 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:17:12.09 ID:Z6j1fJkz0
- 中部北陸中国電力管内も使用制限して送電しろ。
アルペンルートは休業して送電しろ。
- 29 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:17:13.13 ID:yLrXB8o20
- 計画停電頑張ってね
「痛みに耐えてよく頑張った、感動した」と言われるように
- 30 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:17:22.66 ID:35h2954XO
- 文明が発達した現代に計画停電とか馬鹿なの?
原発をすぐに廃止なんて夢物語ばかりでなく現実を見ろよ
- 31 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:17:39.56 ID:lNgvq9s00
- >>1
停電で街中が真っ暗になると半島人どもの強盗、泥棒の類が
頻発するんだろうな
ただでさえ危険な大阪が.... www
- 32 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:17:55.39 ID:2GCjpxVC0
- 原発って稼働してなくても冷却水が止まったらメルトダウンするんでしょ
だったら稼働したほうがいいんじゃないんの
- 33 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:18:19.27 ID:zxdXKKuQ0
- 大阪行って乾電池ボッタクリ価格で売りさばいたら売れるんじゃね?
LEDランタンとか。
- 34 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:20:21.02 ID:E/TOThLb0
- この矛先は原発再稼働反対を唱えている連中にもって行け
- 35 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:21:08.48 ID:AQit/xiAO
- >>31
停電で真っ暗なところはセコムも止まってます。
救いは、夏は日が長いこと。そのぶん暑いが。
- 36 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:21:22.48 ID:4S+q3Xt90
- 庭に子供用のプールに水を溜めて
本でも読みながら行水w
- 37 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:21:45.37 ID:RysHgzoOO
- 東京より死人が出るのは間違いない
- 38 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:21:54.71 ID:0/rx9zQU0
- ♪(´ε` )♪(´ε` )♪(´ε` )
↓この「木場弘子」さんが今度は週刊新潮で福島牛安全キャンペーンやってるよ
原発・雑誌広告ワーストランキング第1位は、キャスター「木場弘子」さん。その数は他と比べて群を抜いており、原発広告塔そのもので、まさにワースト1にふさわしい人物である。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1430
- 39 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:21:55.75 ID:niO38wvG0
- もう原発、動かせよ。
- 40 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:22:11.37 ID:/UcjsPYG0
- 電気を安く買ってる企業の契約どおりそこから止めてきゃいいんだろ?
- 41 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:22:31.49 ID:TecBqYba0
- 389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/04(水) 23:58:52.80 ID:lCmngffh0 [4/4回発言]
東電副社長「個人的には人災だと思う」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110501/k10015651011000.html
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
- 42 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:22:49.44 ID:zxdXKKuQ0
- 東京じゃ乾電池、懐中電灯、LEDランタンがすぐ売り場から消えたぞw
今のうちにエネループでも買っておけよ。単一、単二アダプターもな。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:23:02.32 ID:JAvOMwaw0
- まあ計画停電はいいけど、原発の冷却装置の停電だけは避けろ
爆発しちゃうからな
- 44 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:23:02.34 ID:a/+Wr2940
- 「節電しなくても電気は足りる!(キリッ」って言ってた人がいた気がするけど
その人は今何してんの?
何処かの研究所だかの人だったと思うけど
- 45 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:23:08.67 ID:UrgwYLN/0
- こんな馬鹿なことをしてないで原発を稼働すればいい。
日本海で大きな津波がくるわけはない。
節電でこの夏熱中症で死者が増える予想。
病院でも節電で死者が増える予想。
ところがマスコミはなぜかスルー。
放射能では人は死んでいない。
原発を停止して節電で死ぬ被害者は反原発派は無視。
- 46 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:23:59.20 ID:9s9fzmXF0
- 恨むなら原発停止って言ってる奴らウランでね
熱中症で死者がすごいことになりそう
- 47 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:24:36.01 ID:pApY1dXT0
- 熱中症での死人爆増の暁には
散々煽った政治家が責任取ってくれるよ
取るよな?
- 48 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:24:39.46 ID:7IxqwkkY0
- 計画停電はそもそも非常事態のときにやるものであって
通常は電力供給義務に違反するから許されない
違反の場合には損害賠償請求できるハズ
- 49 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:24:54.72 ID:qHVHs0cx0
- 関西人が犠牲になれば済むこと。
問題ない。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:25:05.94 ID:6m4wNbc+0
- 大阪府だけで勝手にやってろ
加古川以西は無関係な
- 51 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:25:23.11 ID:HGLxNDmj0
- まぁ去年関東を笑った罰でしょ
- 52 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:25:24.67 ID:jEuch91B0
- >>41
これで警察と自衛隊と消防カンカンに怒らせたしなぁ笑
- 53 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:25:38.17 ID:1fPuRHIB0
- 東電管内で、去年の電力制限令発動時の経産省の説明会では
@需要量と供給量はほぼイコールとみてる
A電力制限令発動の理由は、余震対策としての予備力確保と、東北に融通するため
だったが、今年の関電は純粋に15%足りないって事は、去年の東電基準で言うと20%以上足りないって事だw
楽しみだよ
- 54 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:25:44.78 ID:9mZBCUlF0
-
小出とか古賀とか、どうせ大阪以外のクーラーの効いた部屋で過ごすんだろ?
- 55 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:26:57.98 ID:Y4Yhv2Pz0
- 関西の連中は去年輪番停電に苦しめられている我々に色々と好き放題言ってくれたよなぁ
まさかお前らが輪番停電の苦痛を味わう事になろうとはなぁ
ざーまぁwww
- 56 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:27:20.13 ID:P5nSdvzi0
- 関西の方が電力ヤバいってのは去年からわかってたことだから、当然、対策済でしょ。
- 57 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:27:43.32 ID:T+saNh7vP
- 冬の計画停電と比べたら、夏の計画停電は地獄だろうな
- 58 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:27:58.75 ID:wm7JO9DL0
- さっさと原発稼働させろよ。
マジでアホだろ。
- 59 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:28:07.74 ID:vjdpQngg0
- 停電して一番困るのは経団連w
脅しに負けるな!
- 60 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:28:09.61 ID:iiu2k3zh0
- 心配するな、ハシモト市長がなんとかしてくれるよ
原発止めろと言ったのはハシモトじゃけんね
討論でいつも相手に言ってる対案を出せ
原発止めても大丈夫な対案が出てくるから
- 61 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:28:35.11 ID:V8P+SIwg0
- / ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' , `ー-- チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | / 停電は心配する必要なし
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ 江戸時代以前に電気はなかった
/ ヽj {`ヽ ′ 大阪はせいぜい頑張ってくれたまえ
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
- 62 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:28:54.47 ID:u5DGlzC80
- 原発再稼働を急ぎたいが
ための似非計画停電だったりしてw
本当に電力足りないのかすらどうなんだかな
- 63 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:29:30.94 ID:33b6ZDuY0
-
橋下の反対で原発稼動せず
↓
大阪に猛暑到来
↓
計画停電実施
↓
熱中症で大量死
↓
橋下の人気急降下
↓
維新の会消滅;;;;;;;民主大勝利
- 64 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:29:58.19 ID:y3gFfLuC0
- 関西電力管内の人間は
今回の停電は関電に積極的に電力集めを
させない民主党政権のせいだ
次の選挙で民主党にしかえししてやれ
- 65 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:30:05.06 ID:0qDOsf3R0
- パチ屋が輝いてたら笑うんだが
- 66 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:30:46.51 ID:phm7sAnl0
- >>46
GDPが下がるのは問題だが、年寄が死ねば現役世代が助かるとういう姥捨て山的な意味なら間違ってないだろう
- 67 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:30:48.08 ID:vG7LTntpO
- >>55
せいぜい汚染された空気吸って笑ってろよw
- 68 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:30:49.40 ID:84ZRmVxs0
- 輪番停電再びか〜
俺のとこは範囲に入ってたけど何度も中止になって結局やらなかったw
- 69 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:31:07.85 ID:MopmEZ880
-
大阪市内は 18時間停電で ええよ〜〜。
オレは 仕事せず 生活保護受けるつもりだよ。 ハシカス あ〜りがとさ〜ん!
- 70 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:32:00.37 ID:ubIf5lJb0
- >>65
誰が最初にパチ屋の営業に言及するか、ちょっとwktkなんだが・・・・
- 71 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:32:11.27 ID:YbG6F68e0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
- 72 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:32:23.33 ID:L9bz8/Ta0
- 大阪だけでやれや
他を巻き込むなよクズ大阪人ども
- 73 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:32:58.38 ID:TdT1O7N80
- オール電化のマンションとかは免除してくれよな
- 74 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:33:18.34 ID:kixUBNsN0
- あ
- 75 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:34:19.64 ID:D943KAxX0
- 橋下のせいだな。
電力不足をなんとかする対策を電力会社と
やるどころか、ひたすら攻撃だけして、
結局、1年間、なんの対策もせずに夏を迎えたと・・・
- 76 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:35:48.29 ID:w4aLxGQE0
- なんでアンチは橋下のせいにするん
こんなん関電と政府の怠慢。
- 77 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:35:51.10 ID:afuD8Ig60
- ざまあ
- 78 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:36:30.21 ID:aee1zy1c0
- 大阪民国人の民度が知れるスレ。
去年のトンキン人もここまで見苦しくは無かった。
- 79 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:36:37.22 ID:JOB06AKZ0
- 大阪だけ停電すればいいじゃん(´・ω・`)
- 80 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:37:14.06 ID:9I5BYUQw0
- 根本的に、
60Hzの関西電力は、
同じ周波数で発電している、四国電力、中国電力、中部電力等
がまわりにあって、電力の融通がかなり可能だから、
計画停電の前に
60Hz地域全部みんなで10%くらい節電したら、何とかなるんじゃない?
あ、これは秘密だから語ったらだめか。
50Hz地域の東京電力とは違うと思うんだが?
- 81 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:38:27.49 ID:ZadrY/bd0
- 先進国だと思ってたら、民主党政権になって、ついに、二流国家になってしまった、韓国より上に行くと民主党がクイを打つ
- 82 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:39:54.13 ID:UgRJcs2/0
- 大阪市役所勤めの俺は、大手を振って停電中は仕事サボるわ。
窓も開かない閉鎖された建物の中でクーラーもなしで仕事なんてできるか。
それ以前にパソも動かんしな。
まあ普段から働いてるような遊んでるような仕事だが。
- 83 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:40:01.51 ID:P4TO6uQd0
- >>80何で一番大きな電力会社が小さい所に頼るんだよ、馬鹿じゃないの、プライドって無いの?
去年の東電管内みたいに東北に融通するため節電(電力制限令)頑張りますって
言えない所が、大阪って馬鹿(ずうずうしい+プライドが無い)だよな
- 84 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:40:10.90 ID:zwztWgZ80
- 震災直後に泥縄式に始めた関東と違って
準備期間結構あるからよかったね。
- 85 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:40:24.78 ID:L2anyXPU0
- 橋下維新も夏で終わりか。w
- 86 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/04(金) 20:41:09.90 ID:D4M9qVbA0
- IHだと飯も作れないな。
セブンミール大活躍。
- 87 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:41:11.80 ID:PYOXl3PRP
- 電気が止まるということは人が死ぬということ。
自家発電などバックアップがあるとは言え、病院で手術中、交通信号機、
空港で航空機の誘導管制、自衛隊の対空レーダーなどで、
もし急に電気の供給が止まると多くの人が死ぬ可能性がある。
いつ供給が止まるか分らないぎりぎりで電気を供給するのは危険だ。
- 88 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:41:44.63 ID:3axzQ3D40
- 原発再稼動しても8パーセント不足とかあったけど
去年はどれだけ動いてたん?
- 89 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:41:50.74 ID:O/VSvb0c0
- 原発さいかどうしかない
- 90 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:41:53.72 ID:D943KAxX0
- >>76
なんで橋下に一切の責任がないと思うの?
市長である以上、善悪関係なく結果責任だ。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:41:54.35 ID:aHeU+YmEP
- (;´Д`) 枝野に「(電気が)急にぱたんと落ちるよりはまし」と言われてしまいました。
(・∀・)
_, ._ あきらめるといいよ。
⊂( ゚ Д゚)つ-、
/// /_/:::::/
|:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
- 92 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:42:25.92 ID:btC8m+lY0
- ドコさんも真昼間の平日に電気止められたら営業止めるしかないからねえ。
役所だって住民票一枚出せないよ。ざま見ろ。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:43:24.05 ID:7lWGojtx0
- 停電するとマンションのオートロックが機能しなくなるからな
これを目当てに原発反対言ってる大阪愚民も多いんじゃないかな
- 94 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:43:33.95 ID:4NwSeGjC0
- ガスタービンっていうとIHIで良いの?
来るだろこれは。
- 95 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:44:14.18 ID:tSqmeuSf0
- 輪番休日しても駄目なの?
- 96 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:44:37.03 ID:LUp2kyxi0
- 関西人が節電できるわけないから当然だなw
- 97 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:44:52.23 ID:O2VXr7zvO
- 計画停電経験者だけど…。
とにかく信号が消えたのが一番怖かった。
あと暗くて静かで不安になるね。
- 98 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:45:05.42 ID:cz+5R1Vr0
- >>90
一市長になんの責任がw
橋下が賛成しようが反対しようが原発の稼働にはなんの決定権もないぞ
- 99 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:45:07.58 ID:MQ/3Pcsd0
- とりあえず原発以外はどこで稼動してるものを使ってるの?
そこの地域は停電なしにしろよ
関東でいうなら千葉、神奈川は停電なしにして
埼玉、東京を優先的にしろ
- 100 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:45:41.74 ID:wd7fvRlzP
- テレビは停波しろ
- 101 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:46:07.21 ID:sQ27mfPP0
- >>87
東南アジアとかバンバン電気が止まってるんだが。
日本よりもっと暑い国なのにw
- 102 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:46:12.28 ID:aHeU+YmEP
- >>86
無理だろう。
計画停電の最中は、弁当屋の類はずっと休業していた。
セブンイレブンの弁当も、棚から姿を消していた。
- 103 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:46:14.13 ID:D943KAxX0
- >>97
大阪だと、交通整理してる警官の
手信号なんて誰も従わないどころか、
警官に殴りかかってきそうだよな。
- 104 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:46:15.32 ID:zwztWgZ80
- >>95
できるの?
- 105 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:47:03.75 ID:CwKHsewh0
- とっとと原発再開しろよ
100年に一度の事故にビビリすぎだろ
今まで散々動かしてきたにも関わらずね
- 106 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:47:12.11 ID:KDkeoL2NO
- 関電と東電がグルになって
原発がないと停電するよと
脅してんのがみえみえ
- 107 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:48:04.33 ID:hwmS6g3t0
- 今更だが、去年の大阪市長選の頃や橋下が統治機構がどうこうって
言ってた頃に電力ヤバイから内輪もめしてる場合じゃないんじゃないの?
ってカキコしたら、罵倒レスがいっぱい貰ったわw
利権がどうとか、アンチ橋下がどうたらとかいう馬鹿レスばっかりだったw
クソ関電の対応を見れば、こうなるのは馬鹿な俺でも予想できたよ。。
政治は怖いな。権力争いに夢中になると仕事の優先度すら見えなくなる。。
- 108 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:48:08.39 ID:c3Fi3Eql0
- >>106良いよそう思ってて、ガンガンエアコン使えw
- 109 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:48:26.86 ID:D943KAxX0
- >>98
停電にならないように行政として
電力会社と話し合ったり各種調整したりする
責任が市長にまったくないとでも?
- 110 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:48:56.51 ID:fbDHQuqo0
- >>!2
クーラーなくても平気だった?
テレビは見ないから平気なんだけどクーラーとか心配だな
- 111 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:49:00.48 ID:nnjMJH3w0
- だから、パチンコ止めさせれば問題全部解決だろが
- 112 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:49:02.74 ID:zwztWgZ80
- 停電するとコインパーキング出られなくなるんだよね。
- 113 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:49:44.65 ID:a77EqSFDO
- テレビ流すな!一番無駄!
熱中症や不審者侵入には当然、政府からお金でるんだよねえ?
こっちはちゃんと電気代も税金も払ってる
- 114 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:50:07.51 ID:3axzQ3D40
- >>105
50年に四基ですw
- 115 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:50:25.41 ID:TUgurVuU0
- 関東では鉄道線路沿線は計画停電無かった・・・
土地勘無いけど大阪の中心部は停電無いのでは?
- 116 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:50:35.95 ID:yGbTzziP0
- 在日チョンを計画強制帰国させればいいんじゃね?
- 117 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:50:36.12 ID:v8TnPJZI0
- 原発再稼働って国の許可が必要なの?
それとも関電が批判受けたくないから国にケツもってもらおうとしてるの?
- 118 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:51:00.62 ID:CwKHsewh0
- 猛暑に数時間止めたら家の冷凍ものは全滅だしスーパーのもダメになるだろ
結局冷凍食品ものが排除される自体は必須だな
アイスが店頭から消えるんだぜ
- 119 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:51:06.72 ID:9GFbB/DD0
- さっさと稼動せえや
計画停電なんかしやがってみい・・・怒るでしかし
- 120 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:51:17.65 ID:EII7aa+F0
- >>98
釣られて京都や滋賀の知事がぎゃーぎゃー騒ぎだしてたしな
火付元がいまさら知らんぷりでほっ被りしてるってのも拙いだろ
- 121 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:51:26.98 ID:YNZO1hbi0
- 馬鹿な知事や市長の居る大阪だけでお願いします。
- 122 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:51:46.52 ID:tSqmeuSf0
- 去年の東京では、こんな対策をしていた。
輪番休日、勤務時間のシフト、事務所の空調時間の短縮、自動販売機の停止、食堂の閉鎖
- 123 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:52:00.96 ID:cz+5R1Vr0
- >>117
原発がある地元の許可がまず必要でしょ
- 124 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:52:01.42 ID:Way6nSPo0
- 計画停電の時はLEDランタンが活躍。
節電の夏は、冷却ジェルマットが活躍。
緑のカーテンで初めてキュウリを作った。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:52:16.11 ID:aHeU+YmEP
- >>117
一応、経産省の認可は必要だな。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:52:23.36 ID:c4GHcLxF0
- どうしても避けられないようだったら、本格的に夏負荷になる前に
一度予行演習をやっといた方がいいと思うぞ
ぶっつけ本番でいきなり計画停電とか、混乱するのが見えている
- 127 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:52:48.80 ID:6xn4xY7z0
- いくら騒いでも再稼動は今からじゃ無理だよ。すでにタイムアップ。
地元の承諾も得ずに強引に再稼動することは可能かもしれんけど、大飯だけじゃどっちみち足りないし停電は必要。
- 128 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:52:56.64 ID:E11q14P90
- >計画停電は電力不足で突然電気が止まるのを避けるため、計画的に地域を分け、
>時間を決めて順番に送電を止める。
足りてるのに止める嫌がらせ。
ふざけるな。
- 129 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:53:12.63 ID:sQ27mfPP0
- >>118
だからなんだ?同じ事ばかり書き散らしてるが。
上の霞ヶ関から下の大阪市役所まで、公務員ってのは本当にクズ野郎ばかりだな。
- 130 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:53:17.12 ID:D943KAxX0
- >>122
橋下は、頭を下げて他人にお願いするのが大嫌いだから、
きっと大阪じゃ、そんなこと出来ないのだろうなぁ・・・
- 131 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:53:20.98 ID:WGmOxxUq0
- 関西が詰んだのはよくわかった。
- 132 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:54:10.70 ID:cz+5R1Vr0
- >>120
京都や滋賀の知事もなんの決定権もないだろ
それにつられたからってw子供かよwww
- 133 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:54:14.94 ID:zwztWgZ80
- 関西はピーク時間帯中心っぽいから、お風呂やシャワーに
入れなくなるのはなさそうだね。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:54:36.63 ID:CwKHsewh0
- 大阪市を中心に実験的に計画停電すりゃぁ大変さが身にしみるだろうに
東京がやった春と関西の真夏なんて全然レベルが違うしな
電力ひっぱくする夏だけでも原発動かせばいいだろうに
- 135 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:54:39.51 ID:LUp2kyxi0
- 夏の停電はいいよな。真っ暗じゃないんだからw
- 136 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:54:54.20 ID:QQpzvETa0
- 暑いという特徴があるなら
関西からソーラー優先だな
扇風機くらいなら1万円台で動かせる小型パネルもあるし
特需特需
- 137 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:55:04.71 ID:LPxk5qXb0
- まあ関電が悪いわな。
脱原発依存なら計画停電もやむなし。
その代わり関電は責任を取って解体、発送電分離な。
- 138 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:55:13.62 ID:/ovSCzVa0
- 中部電力は原発全部とめても余りまくってるので
関電に100万kw売ります。
- 139 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:55:29.51 ID:D943KAxX0
- >>127
大飯以外も動かせば、他の地域の電力会社から
融通してもらえるのじゃね?
- 140 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:55:39.62 ID:6xn4xY7z0
- >>132 だったら黙ってりゃよかったのに。
無視して再稼動したらしたでぎゃーぎゃー騒いでただろ?
いい大人なんだから発言にはそれなりの責任持たなきゃね。
- 141 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:55:48.71 ID:zToAwU8Q0
- 震災から1年以上も経つのに、何も対策できなかった政府の無能にはあきれる。
枝野がその張本人なのに、なんででかい顔してこんな発言してんだ
- 142 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:56:05.61 ID:3o/PsRVM0
- >>12
ガキはどうでもいいんだよ。
工場や会社が困るんだ。
- 143 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:56:15.89 ID:3vNfliWn0
- 計画停電するのなら、関電本社、営業所も送電ストップで。
- 144 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:56:42.99 ID:f+4uaWgL0
- 停電による熱中症で死人が出た場合は、
橋下
枝野
松井
古賀
関電役員
が責任を取るそうです
- 145 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:57:08.73 ID:EII7aa+F0
- >>138
中電だけ余剰あるからってもどこかの地域で計画停電始まったら節電ムードが波及するからな
- 146 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:57:08.94 ID:cgqqOVTn0
- 真夏の大阪、京都で停電とかしねというのかよ
- 147 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:57:16.12 ID:fDeJwBuai
- 関西以外は脱原発しようぜ。汚染されても惜しくないところで実験しとけばいい。
- 148 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:57:40.69 ID:KcwccDeJ0
- 老害がたくさん死んで結果オーライだな
- 149 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:58:05.21 ID:QQpzvETa0
- >>142
一ヶ月くらい夏休みやれよw消費税だけ欧州並みとかずるいったらありゃしない
馬車馬日本w欧州が8割の力のGDPで、日本はフルのGDP
そんでODAばっかくばってんだから、ばかみたいw
- 150 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:58:17.19 ID:YNZO1hbi0
- 関電が悪いって頭大丈夫か?
1年間で発電所が作れるわけないだろ。
将来は別にして当分の間は原発に頼らない答えなんて無いんだよ。
- 151 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:58:21.63 ID:aHeU+YmEP
- >>122
食料関係は厳しかったな。
青物野菜を初めとする生鮮食品は姿を消し、パンやヨーグルト、納豆も無くなり、冷凍食品も見かけなくなった。
カップ麺やレトルトも、手に入りにくかったな。
まあ、米と根菜類と加工肉くらいか、楽に手に入ったのは。
カレーくらいしか作れんw
- 152 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:58:35.88 ID:v8TnPJZI0
- >>123
>>125
つーことは、国と京都府知事?の許可が必要なのか
国はともかく府知事が許可するわけないし稼働は絶望的だな
暑いのは最悪耐えればいいとして、冷蔵庫はどうにもならんしどうするかね
- 153 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:58:43.30 ID:1fPuRHIB0
- >>143 多分それやると配電系の復旧出来なくて永遠に復電出来なくなるぞ
電力会社の御役所体質舐めちゃ駄目だぜ
何度苦労させられた事か
- 154 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:59:34.43 ID:RfyAvY/p0
- まあ関西は今年は我慢しろよ
来年になればやっぱり原発動かせってなるだろうから
- 155 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:59:39.57 ID:TFAUiVb6P
- 供給施設は現在必要な分の上にある程度余裕を持たせて作っているとはいえ、
主力を止められたら電力足りなくなるのは当たり前
- 156 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:59:40.91 ID:irUfk37e0
- 関電管内の水力、揚水発電ってJパワーの熊野水力が主なんだよ
それが復旧してない
あとは黒四ダムだけ(揚水能力なし)
- 157 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:59:42.22 ID:oGYZo3z10
- 各企業が所有する自家発をフル稼働させて、余剰電力を逆送すればいい
重油代は原発事故起こした会社が補償すれば全て解決。
- 158 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 20:59:53.31 ID:ZFOKlJwQ0
- 大阪民国停電したら
略奪が横行してしまうん?
計画停電するならもう計画発表しないと対策できないしとんでもないことになるよ
東北のコンビニや留守の家とかひどかったんでしょ?
- 159 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:00:01.02 ID:MHWYchLC0
- >>134
そもそも電力足りてるのに、相手の思うつぼだな。
- 160 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:00:05.25 ID:pOOgn1fb0
- てかオリンピックあるから
みんな昼夜逆転になるじゃんこの夏
だから昼は寝てるひと多いから大丈夫
- 161 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:00:18.97 ID:P5YLnOqZ0
- 夏から関西から本格的に倒閣運動が発生するさ
民主のやつらは日本に住めないくらい強烈な運動になる
- 162 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:00:54.60 ID:/ovSCzVa0
- >>145
中電 買い
関電 売り
のスプレットで儲かる
- 163 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:01:20.71 ID:QQpzvETa0
- >>152
数時間なら冷蔵庫べつにどうってことないよ
不安なら100均行って少し保冷剤買うとか
HCなら大きな保冷剤も売ってる(こっちのが結果得)
- 164 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:01:21.09 ID:zaaaG5SO0
- 計画的に関電の息の根を止めなければ
- 165 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:01:22.41 ID:axBM3GX/0
- 計画停電やるなら、今から関西電力管内のすべての信号機をLED方式に
切り替え、バッテリーで5時間は持つようにしろ。信号機の制御は
無線で行う。これで交通の混乱は防げる。今すぐにかかれ。
今の技術ならたやすいことだ。
それとも、またできない理由を並べてやらないのかな。
- 166 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:01:57.48 ID:RfyAvY/p0
- だいたい地震津波リスクが小さい関西で原発止めるなんて間抜けなんだよなぁ
福島事故を教訓に安全対策だって立ててあるのに
- 167 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:02:00.99 ID:6xn4xY7z0
- 大阪なんてどうせ信号意味ないだろ。無駄金使わなくていいよ。
- 168 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:02:02.79 ID:viJPia/c0
- シロアリ公務員は橋下への私怨だけで「停電を期待」してる。
公共の利益なんてどうでも良いクズばかり。
だから、世間は橋下を指示してるのに、それの理解できない低脳の役立たず。
そしたらせめて給料ぐらいは世界基準にあわせろ(ドイツの公務員の年収は300万ぐらい)。
- 169 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:02:04.38 ID:H6hSuNG80
- 猛暑になりますよーに
- 170 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:02:06.07 ID:HKxCYMcgO
- 輪番停電したらいいよw
- 171 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:02:13.10 ID:4K1jpX9D0
- 客観的に見て足りないのは明らかなんだから、大阪も素直に節電や計画停電の準備くらいしておけばいいのに。
今の時点でその議論をしていないのでは、夏に間に合わないんじゃないの?
- 172 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:02:25.42 ID:2sPjULko0
- >>165
お前がやれ。
- 173 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:02:42.54 ID:OdnqglSq0
- >>144
ついでに、原発事故で責任取った奴を羅列してみてくれ。
- 174 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:02:49.65 ID:TFAUiVb6P
- >>171
正直、そろそろ動かすか決めないと間に合わないと思う。
というか、動かしたところで足りるか怪しいみたいだし。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:02:51.51 ID:irUfk37e0
- パチンコと大阪の放送局全部止めろ
そうすれば足りるかも
- 176 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:02:52.79 ID:aHeU+YmEP
- >>152
後出し条件で「周囲30kmの自治体の許可が必要」と枝野が言い出したようだ。
実際には成文化されていないから、枝野がごねているだけとも言える。
まあ、それの尻馬に、橋下等が乗っかっているという図式だなw
- 177 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:03:04.60 ID:c4GHcLxF0
- というか今ごろ騒いでる理由が理解できん、とっくにわかってたことだろうに
もしかして何の論議もなく通常再稼働できると考えてたのだろうか
- 178 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:03:09.04 ID:/ovSCzVa0
- >>166
リスクは小さいがゼロではない。
リスクは小さいのだから多少大雑把に適当にやっても大丈夫だろうと考えた結果が
あれでしょ?
- 179 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:03:25.47 ID:FaflYP970
- 【政治】 大阪府の橋下徹知事 「節電には協力しない。原発が必要との議論の土俵に載せようという意図を感じる」
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1307683166/
- 180 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:03:34.25 ID:6PUKHMWW0
- どうせ止まるなら急にパタンと止まる方がマシ
- 181 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:03:56.57 ID:hwmS6g3t0
- 冗談抜きで扇風機ばらまいた方が節電が早くできるよ。
ピーク時が問題なんだし。
馬鹿みたいな対策とおもわれるだろうけど
節電が足りるかは別だが、何もしないよりマシ。
- 182 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:04:06.79 ID:YNZO1hbi0
- 停電で死者が出たら原発再稼動に反対している政治家を殺人罪で逮捕していいよ。
- 183 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:04:12.21 ID:PYOXl3PRP
- https://www.nipron.co.jp/pdf/cyclopedia/chapter3/3-4.pdf
◆病 院◆
兵庫県豊岡市の公立豊岡病院では、午前11時50分ごろから約15分間停電。予定していた手術を中止したほか、CT(コンピューター断層撮影装置)などの検査を復旧後にやり直した。
医療費を計算するコンピューターの端末も停止したため一時、患者の列ができた。
同県浜坂町の公立浜坂病院でも同時刻から15分間停電したが、自家発電で対応し、入院患者らへの影響はなかったという。
同県村岡町の公立村岡病院では、午前11時50分ごろから15〜20分停電。自家発電に切り替えたが、レントゲンや血液検査の機器が使用出来なくなったほか、会計処理するパソコンが使えなくなった。
患者には混乱がなかったという。
また、香住町の公立香住総合病院でも会計処理のパソコンが使えなくなった。
同病院によると、停電は、いったん暗くなって再び明るくなった後、切れたという。
京都市南区のNTT西日本京都病院では、停電と同時に非常電源装置(自家発電)に切り替えて対応した。受付の会計では、コンピューターがダウンしたため手作業での対応に追われた。
大腸カメラを見ていた最中に停電に遭った斎藤信雄院長は「画面が消えて真っ暗になって驚いた。スムーズな対応で患者らに影響はなかった」と話した。
1999年10月27日の停電では自家発電が機能する病院としなかった病院があった。
- 184 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:04:22.72 ID:L0dCXHs10
- もう、再稼働も間に合わないな。
枝野や橋下が遊んでしまって、政治主導も使えない。
野田が蛮勇をふるってもそれなりの政治操作が必要。その時間はもうない
- 185 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:04:46.91 ID:EII7aa+F0
- >>166
活断層のほうが問題になってんじゃないっけ
- 186 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:04:52.45 ID:Zsc+oZFz0
- 橋下「足りてる」デマを流した
「停電」続けば、経済壊滅する。
- 187 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:04:53.36 ID:rc5dnMyK0
- ドイツの罠にはまって原発廃止に動いた日本
隣から電気もらえるフランスのような国がないのに
これで日本の産業・経済に支障が出れば
多くの分野で日本と競合しているドイツは大喜びw
- 188 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:05:00.21 ID:pFAhON2A0
- 世界最大のメガシティ 東京
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/c/5/c511a8b6.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/9/7/97a62618.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/b/7/b7f6c99c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/8/4/84511e08.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/0/a/0a802f61.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/e/b/eb59187e.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/6/e/6ee7cf16.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/6/2/629d5d46.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/d/7/d7b2be0d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/5/3/53e5bf41.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/c/1/c139a479.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/b/0/b0cf40eb.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/6/5/6536d6ae.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/2/6/26f2a3b2.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/d/4/d4750f1a.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/6/1/61492917.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/7/7/7727fc43.jpg
まあ東京都心は一回も停電したことないんですけどね。大阪さん頑張って(笑)。
- 189 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:05:13.60 ID:v8TnPJZI0
- >>163
参考にするわ
ありがとう
- 190 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:05:18.21 ID:TFAUiVb6P
- >>178
いや、あれは津波リスクについてやばいとか言われてたのにガン無視した東電がカス。
- 191 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:05:38.39 ID:irUfk37e0
- >>179
殺人者になる覚悟ならしょうがない
新幹線もスパコンも動かない
- 192 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:05:44.02 ID:LPxk5qXb0
- 政府が出てきて電力融通だな。
しかし無能な政府だな。
- 193 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:05:46.95 ID:FugT8n3q0
- 電力議員と電力官僚がなんとかするだろう
- 194 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:05:49.28 ID:DjOA1fzU0
- これからがいよいよ戦いだよ、経産省と関電の罠にはまらないで撃沈させてくれよ
関電なんか破産したって構わないんだから、強気で攻めようぜ
- 195 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:06:09.80 ID:4SoExh8m0
- 節電するべき企業あるでしょ
- 196 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:06:24.62 ID:gGZBS5wmO
- ※在日地区・部落民地区は何故か停電しません。皆さん不自然に停電を逃れている地区があったらチェックしておきましょう。
- 197 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:06:32.80 ID:Tg8ayxOa0
- 原発廃止と停電の二者択一なら 停電だろうね
- 198 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:06:34.38 ID:L0dCXHs10
- >>189
がんばれ、2,3時間はなんとしても冷蔵庫を生き残らせろ
- 199 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:06:40.04 ID:RfyAvY/p0
- >>178
適切なリスク評価が必要なんであって過剰や過小なリスク評価は害にしかならないんだよ
- 200 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:06:41.87 ID:OEnLX6+F0
- 早く計画停電になる地域を発表して欲しいよ
対象地域に入ってるかどうか分からないと
いつまで経っても職場の電気工事が始められないし
- 201 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:07:04.83 ID:Zsc+oZFz0
- 橋下の停電・増税政策。
橋下不況が続き、関西から企業や雇用がなくなる。
- 202 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:07:06.96 ID:+nbwLqhG0
- しかし どうしてもとめられたら困る事業者はどうするの?
うちの実家は農家だけど、ボイラーの電源止められたらマジで困るんだけど。
ま、関西電力圏内でもないし、うちで電気止まったら本当に困る期間は1年のうちのほんのわずかの日のほんのわずかな時間だけど。
たとえば養豚の子豚の飼育や養鶏の孵化とかやってる場合とかどうするの?
昼のピーク時で関係ないかもしれんが。
自前で自家発電よろしくって感じ?
- 203 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:07:26.72 ID:QQpzvETa0
- >>189
節電グッヅ、発電グッヅいろいろあるから
こんなもんあんだーで結構面白い面もあるよ
出費はしちゃうけどw
- 204 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:07:44.17 ID:byh6jdjI0
- >>191
スパコンは別に…
- 205 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:07:45.46 ID:Obb3CZgC0
- 停電のときは、海の家にでもいくかな
- 206 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:07:47.08 ID:irUfk37e0
- 大阪を潰した方が早いな
早く疎開先決めておけよ
- 207 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:07:57.72 ID:hcDtjARsi
- >>194
誰が電力供給するんだw
- 208 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:08:00.13 ID:DjOA1fzU0
- 枝野が西日本全域で電力制限令出すだけで関西の電気は確保できる
悪いのは何もしてこなかった関西電力
- 209 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:08:06.95 ID:9GFbB/DD0
- 納得いかん
真夏に電気止めやがったら絶対許さん
- 210 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:08:14.71 ID:yLReS5Ic0
- >>202
そのとおり!自前で何とかしてねスタンスです。
- 211 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:08:15.84 ID:wzF+6DaE0
- 橋下が 脱原発の公約を撤回するというなら まず信を問え 解散だ
さもなければ リコールしかあるまい
- 212 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:08:22.00 ID:6xn4xY7z0
- >>202 って感じ。
- 213 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:08:34.18 ID:EII7aa+F0
- >>199
反原発にとって都合のいい可能性はいくらでも取り上げる媒体があるからなw
- 214 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:08:48.52 ID:EPXF6g35O
- 東京のは3月だった。でも関西のは真夏の停電だろ?二時間でもかなりこたえるぞ。
- 215 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:08:55.55 ID:glvBBwsp0
- インドに比べたら余裕だろ
- 216 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:09:24.73 ID:pOOgn1fb0
- >>165
それやるための税金使っていいならするんじゃない?
- 217 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:09:37.46 ID:QQpzvETa0
- 大阪はやっぱ一番の問題は、甲子園大会だろうね
- 218 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:09:51.66 ID:nrchyPWQ0
- 選挙予想結果にビビッたミンス政権の維新降ろしキター
- 219 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:09:54.35 ID:byh6jdjI0
- >>211
脱原発は撤回しないよ。
そもそも撤回して選挙に臨むと負ける
- 220 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:09:57.47 ID:c3Fi3Eql0
- >>208電力制限令って事は足りないって事だ、まあ、頑張れや、失業者も大量にでるな
派遣雇い止めも結構大量にでるぞ
- 221 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:09:57.95 ID:irUfk37e0
- 関西人が我慢できるかwwwwwww
- 222 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:09:59.02 ID:QV5dZhQJ0
- 大阪民国逝ったああああああ
- 223 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:10:05.70 ID:Y0HDe5D30
- セシウムさんより停電を選ぶ関西。
停電なのに値上げはおかしいやろ
- 224 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:10:14.34 ID:WeEPDMXy0
- ディーゼル発電機のレンタル店大儲けだな
俺も始めるか
- 225 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:10:43.63 ID:oGYZo3z10
- 自家発で逆送しろよ
- 226 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:10:44.96 ID:hcDtjARsi
- >>216
なら、大阪市民が負担してね。
- 227 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:10:46.77 ID:A/M9D/X20
- 計画停電は結構だけど
可能発電量、自家発電総量、融通可電力量の
公表とその数値発表の責任者を明示してくれよな
な!
そこまで言ったら、する責任があるんだぜ
- 228 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:10:47.46 ID:KbWOev4v0
- パチンコ禁止。それしかない。台の電力も凄いし、タバコの煙を処理する為にガンガン空調かけるわ、
あの鉄球を天井から循環させて供給する為に物凄い電力使うわ、オマケに大音量。
借りた玉持ってみ。凄く熱かったりするぞ。それ皆、無駄な電力。
- 229 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:10:47.71 ID:c4GHcLxF0
- 食料品の生産工場とか、職場を心配する奴はあんまいないんだな
冷蔵庫の心配ばかりとかなんだったら、止めてもまったく問題なさげだが
- 230 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:10:48.94 ID:wzF+6DaE0
- 電力使用制限令も出さずに計画停電とな? ハハハハハハハハ
- 231 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:10:50.52 ID:qpdsRdcE0
- >>18
その理屈で言うと、今回の原発事故の賠償と、廃炉費用を
原発推進派に全部乗せろという話になってブーメランになる。
- 232 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:11:01.70 ID:xEJejQoW0
- >>202
発酵系の温度管理してるところも全滅だろうな
- 233 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:11:09.14 ID:NNXkCqoD0
- 企業流出が捗るな
というか橋下には経済って概念存在してんのか?
- 234 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:11:26.07 ID:ud4Y8J5d0
- >>191
去年の計画停電の経験からして、少なくとも幹線鉄道や幹線道路の周辺は停電しないよ。
あと何故か、与党の有力政治家の地元とかもね。
- 235 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:11:32.58 ID:EII7aa+F0
- >>219
現時点ではそうだろうけど、実際に停電起きたら住民の考え変わるだろうよ
- 236 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:11:37.55 ID:9GFbB/DD0
- 計画停電するんは夜中だけか?
- 237 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:11:41.32 ID:aHeU+YmEP
- >>202
> しかし どうしてもとめられたら困る事業者はどうするの?
首都圏の場合は「立地条件次第」だったな。
都区内でも千代田、中央、港といった主立った区は、計画停電の対象外だった。
一方、千葉港辺りの冷凍倉庫は、送電を停止されたと聞く。
- 238 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:11:55.88 ID:pFAhON2A0
- 殺人事件被害者数 [ 2009年第一位 大阪府 ]
http://todo-ran.com/t/kiji/10567
ヒエ〜〜www
- 239 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:11:58.97 ID:6xn4xY7z0
- >>227 そりゃそのうち出すんじゃないの?
ただ出したところで関西の皆さんはどうせ信用しないだろうけど。
- 240 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:12:00.08 ID:KcwccDeJ0
- >>217
通常開催してテレビ中継やめればいいだけ
まあそれができないんだけどな
- 241 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:12:17.23 ID:QQpzvETa0
- まぁこれで関電がこの夏の売り上げ計算しやすくなるから
気持ちが変わるかもしれない
みたいなとこに賭けてんじゃないのwww?
節電=電力不買だからww
- 242 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:12:18.62 ID:Zsc+oZFz0
- >>220
橋下停電によって、雇用採用が減って、致命傷を受けるのが新卒と非正規。
新卒と非正規は、就職の機会が無くなれば、一生を棒に振る可能性だってある。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:12:18.87 ID:L0dCXHs10
- 橋下、失敗したな。相手もいい加減な民主党が敗因w
- 244 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:12:25.56 ID:sOfZZGFs0
- 計画値上げ狙ってるだろ。
- 245 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:12:31.27 ID:nrchyPWQ0
- パチ屋、TV局の営業停止の検討すらせず計画停電とかもうねwww
- 246 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:12:41.08 ID:irUfk37e0
- 反原発基地外と橋下信者を一気に潰すチャンスだ
関西人は自家発電してろwww
- 247 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:12:45.77 ID:RfyAvY/p0
- >>236
普通に考えてピークの昼間だろw
- 248 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:12:55.04 ID:Obb3CZgC0
- 兵庫(淡路島ふくむ)、大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山か
淡路島、奈良、和歌山あたりはとめても大丈夫ちゃうwww
- 249 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:12:57.04 ID:Q3eyryyK0
- 本当に足りないの?
怪しいわ
- 250 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:13:16.02 ID:5eBO8GTM0
- 過半の人が原発反対なんだろ?
じゃあ停電ぐらいは我慢しないとな
- 251 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:13:26.55 ID:Y0HDe5D30
- >>232
大阪ガスにすればいい
すぐに工事できるやろ
- 252 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:13:47.48 ID:ud4Y8J5d0
- >>236
いや、大抵の場合は朝から夕食時までだよ。
- 253 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:13:48.88 ID:8+aHgEW40
- >>233
財産税とか相続税100%つーてる橋下に
経済って観念があるわけ無い。
- 254 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:14:01.99 ID:yLReS5Ic0
- >>227
他社管内の電力事情もあるし、融通可能電力量なんて示せないよ。
- 255 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:14:07.43 ID:zwztWgZ80
- ヨーグルトが作れなくなるんだよね。
おかげで東京じゃチチヤスがシェア伸ばした。
(今どうなったかはしらんが。)
- 256 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:14:17.52 ID:hcDtjARsi
- >>249
怪しんでても電気はでてきませんよ。
あんだけ原発に依存してて、いきなり止めたら足りなくなるなんて、子供でもわかる。
- 257 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:14:21.29 ID:hwmS6g3t0
- 今更だけど、原発が事故れば突然こういう節電しないとならない
事態に陥るのは、首都圏を見てればわかってたと思うんだけど
何で何にも対策しないの?
関電も府も大企業バックアップ電源は準備しないし、市民も扇風機を買うとかetc
- 258 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:14:22.33 ID:4CuawDvo0
- 在日のパチンコ屋は真っ先に停電すべきだ。
社会にギャンブル中毒者をはびこらせて日本社会を
麻痺させてやがる。
- 259 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:14:27.60 ID:EII7aa+F0
- >>251
ガスで40℃とかの恒温槽を制御できるんか?
- 260 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:14:51.02 ID:THQn2Kl60
- あれから1年以上経ってるのにこの体たらく。
計画停電なんて大阪だけでやってくれ。
ホント迷惑だわ。
- 261 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:14:53.30 ID:MoHOLswI0
- 本当に電気足りないのか
内部調査させろよ
- 262 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:15:03.57 ID:5O7kjls80
- 菅の地盤の武蔵野市も停電対象外だったな
逆に茨城県や千葉県の被災地で停電しちゃったことがある
- 263 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:15:40.25 ID:irUfk37e0
- 共産党の馬鹿は熊野水力ダム復旧にも反対してるんだぞwwwww
- 264 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:15:41.09 ID:QQpzvETa0
- >>202
ニワトリさんは、お母さん飯くいに行くとき
抱卵やめるのが本来の姿だから
特に影響ないでしょ
- 265 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:15:50.64 ID:n7dFHIaY0
- 菅や枝野や野田を刑務所いれたら
橋下は原発のスイッチを喜んで押すよ
- 266 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:15:53.01 ID:cz+5R1Vr0
- テレビ放送を止めればいいだけ
- 267 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:15:56.97 ID:zwztWgZ80
- >>259
大阪ガスの発電事業から電気買えばってことじゃね?
もうとっくに売り切れ状態だとは思うが。
- 268 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:16:12.10 ID:MsfMLcV00
- >>257
扇風機は去年買った人多いだろ
- 269 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:16:31.80 ID:hcDtjARsi
- >>261
で、やっぱり足りないと言っても、関電の陰謀って言い出すんだろ?
夏がきますよ、そんなことしてるうちにさ
- 270 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:16:32.56 ID:P4TO6uQd0
- >>242関東でも昨夏結構話題には成ったが大々的な報道は無かったけどな
マスコミが恣意的に隠したんじゃないかって思ったくらいだ
まあ、関西には頑張ってって事だw
フリーター、雇い止めだよ、15%電力制限って事はその分仕事出来ないんだから収入はガクッと下がるぞ
期待してるぞ
- 271 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:16:40.23 ID:pFAhON2A0
- 大阪民国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 272 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:16:42.97 ID:QpDdHUyn0
- 橋下が大丈夫だと言ったから大丈夫なんだろwwww
- 273 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:16:42.91 ID:XGT4aSYK0
- 冬季は乗り越えたのに、何で夏は足りなくなるの?
誰か教えてw
- 274 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:16:49.11 ID:DjOA1fzU0
- >>220 がんばろうぜ、勝利に向かって
- 275 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:01.72 ID:R9WmGmfS0
- 大阪に合わせて土日出社とかいやだよ><
- 276 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:14.17 ID:/QLrW/7p0
- 可能発電量、自家発電総量、融通可電力量の
公表とその数値発表の責任者を明示
こういうの出した所で
反原発派の行動パターンは今までの経緯より容易に
想像ができる訳であり
原発稼働につながるとわかったとたん
捏造、利権のバカの一つ覚えいや二つ覚え!
- 277 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:20.58 ID:hwmS6g3t0
- >>268
関西でか?
- 278 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:23.03 ID:yLReS5Ic0
- >>267
関電の系統使っているからエネットから買っていても停電する。
- 279 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:37.56 ID:Oy1Z94K/0
- 日本は石油とめられて太平洋戦争に突入したんだよ。
食料とめられて敗戦したんだよ。
まーた同じ目にあわんとわからんのか。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:41.51 ID:CwKHsewh0
- 関西から企業も大量に出て行くだろうしほんと関西滅亡の序曲だろうな
脱原発叫んでる奴らも仕事なくなったらそんなこと言ってられるのかいな
- 281 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:44.01 ID:MiL9VQd30
- 電力利権で大もうけできる奴だけ賛成している。
電力が足りるとか足りないとか関係なく
電力マネーが欲しいだけ。
政府、経産省 御用学者ども。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:50.92 ID:YNZO1hbi0
- >>236
頭大丈夫か?
昼間の糞暑い時間に決まってるだろ。
- 283 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:56.52 ID:irUfk37e0
- 琵琶湖の水抜いて水力発電に使えよ
- 284 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:58.22 ID:byh6jdjI0
- >>273
だいたい関電のせい、ちょっと東電のせい
- 285 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:17:59.27 ID:Xg3ZfaN30
-
「フランスも脱原発に傾いてきています。」
「サルコジ = 原発推進」
「オランド = 原発縮減」
サルコジ負けそうですね。
- 286 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:18:11.68 ID:EII7aa+F0
- >>267
ガス発電のことね、失念してたわ
- 287 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:18:16.73 ID:Kz7OjSfxO
- 足りなくなるのが、わかってて、何故、事故直後から、代替え発電の準備を、政府や地方自治体はさせなかったのか?
原発に注いでいた莫大な税金が浮いてる筈だから
それを投入すれば
夏までに代替え発電は間に合う筈
役立たずな関電及び、事故を起こした東電は、国の管轄下に置き
今ある電力会社は全部解体して
日本の発電をキチンと見直す必要がある
- 288 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:18:31.88 ID:Y0HDe5D30
- >>259
できないならガス発電売っとるがな
- 289 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:18:57.92 ID:dPakVPwU0
- 明日は 原発が全停止したので 原発記念日
- 290 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:18:58.75 ID:DjOA1fzU0
- 原発利権で潤ってきたやつらが騒いでるな、死ねおまえら
- 291 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:19:01.15 ID:Zsc+oZFz0
- 橋下の「計画停電」「増税」などで、企業の工場建設計画などが消滅し、
新規採用・雇用が関西から激減する。
「我慢」って言うけどさ、新卒や非正規は、就職の機会を失って
人生終わる可能性あるけど「我慢」できるの?
ひどい目にあう新卒や非正規は、なぜ橋下を批判しないのか疑問。
- 292 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:19:01.36 ID:NNXkCqoD0
- >>253
ですよねー
>>261
国が信じられないならこんなことになる前に橋下責任で専門家たてといて調査すれば良かったのにね
まあその責任をおいたくなかったんだろうが
- 293 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:19:06.34 ID:1fPuRHIB0
- >>274いや、俺は関東だから
- 294 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:19:12.30 ID:1i9P7ybX0
- 計画停電なんかいらねーよ
中電傘下になるんだ。
あるいは、中電を傘下にするんだ。
- 295 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:19:24.46 ID:LPxk5qXb0
- 橋下が憎いからといって何でもかんでも橋下のせいにして、現状の大阪市のダニ公務員を助けたいんですね。
ここの書き込みを見れば、大阪の闇が見えますね。
- 296 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:19:31.14 ID:6xn4xY7z0
- >>281 政治家?役人?学者?
そいつらは原発が動いてようが止まってようが収入変わらなそうじゃない?
どんな利権あんの?
- 297 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:19:44.95 ID:n+7ELIEcO
- 関西も一回やってみれば良いじゃん。
- 298 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:20:03.06 ID:pFAhON2A0
- 2月の人口減少数TOP10
大阪府 -2785 ←みんな犯罪都市大阪から逃げ出していますww
千葉県 -2566
神奈川県 -2515
福島県 -2177
兵庫県 -2053
東京都 -1652
新潟県 -1641
静岡県 -1536
茨城県 -1376
長野県 -1326
- 299 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:20:12.11 ID:jB87Us6T0
- 大阪の全市役所と区役所は夏の間中エアコン停止しとけよ。
ちったあ庶民の気持ちがわかるだろう。
- 300 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:20:23.21 ID:Cog9U1joP
- 供給者が関電しかいないって体制がおかしい
自由経済だったら、電気が足りなければ電気が値上がりして、
他の業者が参入して今度は価格が下がり始めるはず
需給関係に基づいた価格決定が行われてない
- 301 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:20:48.40 ID:hcDtjARsi
- >>295
いつまでも公務員のせいにしてれば解決するとお前みたいのが、大阪の闇だよ
- 302 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:20:59.77 ID:Y0HDe5D30
- >>296
袖の下
- 303 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:21:05.31 ID:QQpzvETa0
- >>297
何事も経験だよな
発電所一体が地震に巻き込まれた311だったら
嫌でも24時間停電
1日数時間程度に、なにオドオドしてんだって
- 304 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:21:05.91 ID:EII7aa+F0
- >>299
そして生ポ申請に来た在日に怒鳴られる訳ですねw
- 305 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:21:10.33 ID:8+aHgEW40
- >>257
去年住んでた賃貸はエアコン無かったから
(自腹でつけても良かったんだが)
3年間扇風機だけだったが、この前
引っ越したので今年から冷房かける予定。
扇風機は押入れにまだある。
- 306 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:21:21.45 ID:FaflYP970
- 【話題】 大阪市の女性 「金払い電力使うの何で悪いんや」 「エアコンは一日中ガンガン使うとるよ」 「電力会社は信用できへん」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1310110159/
- 307 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:21:25.14 ID:xEJejQoW0
- >>251
誰が金を出してくれるんだ?
電気利用料から関電が出すのか
そして電気料金また値上げか
- 308 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:22:01.94 ID:Zsc+oZFz0
- >>295
橋下勢力
知事・府会・市長・市会
これだけおさえている最高権力者。
叩くのは当たり前。
橋下は無責任すぎる。
- 309 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:22:08.67 ID:DjOA1fzU0
- >>287 国もゲルだから何も解決しない、困ったものだ
>>291 批判の矛先は政府や経団連であって橋下じゃないからだろ
- 310 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:22:14.47 ID:6xn4xY7z0
- >>302 それがあるとしたら普通に動いてる時じゃなくて、今みたく動くか動かないか微妙な時だろうな。
再稼動でもめている期間が長ければ長いほど汚職の根が深くなる。
- 311 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:22:17.84 ID:THQn2Kl60
- >>295
大阪のダニ公務員がどうなろうと他府県民には関係ありませんが。
- 312 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:22:28.88 ID:MDda3lpy0
- >>297
まぁ東京とちがって計画停電なんかしたら窃盗強盗殺人ってなったりして。
カルフォルニアでなぜ計画停電しなかったか,ってか。
- 313 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:22:36.92 ID:pFAhON2A0
- 関西終了のお知らせ
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
福井・京都・大阪の放射線量が急上昇中。もんじゅ(福井県)の事故の影響か。
福井・京都 77nGy/h ←超高濃度汚染
大阪 55nGy/h
岡山県・鳥取県 58nGy/h
東京・神奈川 55nGy/h
- 314 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:22:38.49 ID:Oy1Z94K/0
- イデオロギー優先で原発停止を打ち出した菅直人だが、さすがにこれじゃ
日本がもたないことに気がついた枝野らであったが、すでに手遅れ。
もう、原発は起動せん。
- 315 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:22:42.10 ID:aHeU+YmEP
- >>294
どっちの中電かは知らんが、どっちもそんなに余裕は無いぞ。
日本中の原発を止めるんだから、当たり前の話だが。
- 316 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:22:53.21 ID:rc5dnMyK0
- >>223
>停電なのに値上げはおかしいやろ
経済疎そうだねw
- 317 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:23:10.47 ID:n7dFHIaY0
- >>296
キックバック献金、天下り、予算
金の流れを止めたらピーピーいう軍団だろ
- 318 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:23:17.28 ID:KZDFlw5b0
- 関西も計画停電を経験できるんだね。
あれは一度は経験しておくべきだよ。
つらい。
- 319 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:23:17.65 ID:Ar/pyhvU0
- 軽団連とかいいうのは日本の足引っ張ってるとしか思えんな
- 320 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:24:11.61 ID:hcDtjARsi
- >>317
小説もいいけど、現実社会も見ようね。
- 321 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:24:28.20 ID:DjOA1fzU0
- >>293 知らぬ間に被曝してご愁傷さま、がんで死ぬんですね検査受けなよちゃんと。 死ぬんだよガンで
- 322 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:24:42.24 ID:glvBBwsp0
- パチンコ利権でウハウハな警察OBとかチョン以上に悪質
- 323 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:24:45.19 ID:qln++Wx+0
- あれほど”関東人ざまぁぁぁぁぁ”とか馬鹿な書き込みしてたら
今年は真夏に輪番停電来るのですね
はっきりいって”関西人ざまぁぁぁぁぁ”な気分です。
- 324 : 【関電 74.8 %】 :2012/05/04(金) 21:24:56.45 ID:sSVZiqxH0
- ,,-―--、
_(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
僕が外交担当 // ・ ー-- ゛ミ、
ノ´⌒ヽ,, `l ノ (゚`> `|
γ⌒´ ヽ, | (゚`> ヽ l
// ""⌒⌒\ ) . | (.・ ) | 僕が新エネルギー担当
i / ⌒ ⌒ ヽ ). | ( _,,ヽ |
!゙ (゚ )` ´( ゚) i/ l ( ̄ ,,, }
| (__人_) | ヽ  ̄" }
\ `ー' /` ̄ ̄ヽ / ヽ ノ゙
/ __ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
_, r '" ⌒ヽ-、
/ / ⌒`´⌒\ヽ
{ /:. / \ l )
レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/
(ヽ |::::::::::. ー' 'ー ヽ /)
(((i ) .|::::::::::::. (__人_) `、( i))) そのうえ私がじ・ん・じ☆
/∠ {::::::::::::::::. `⌒´ .}_ゝ \
( ___、ゝ_::::::::::::::. __ノ ,__ )
- 325 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:25:19.09 ID:ZFOKlJwQ0
- 東京で停電したときは
携帯は使えたの?
- 326 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:25:19.84 ID:kHj8cKel0
- 関西の皆さんへ
中部電力・北陸電力・中国電力・四国電力・九州電力すべて
関西電力への融通送電を拒否します。
恨むなら大阪市を恨んでください。
@西日本一同
- 327 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:25:26.37 ID:lX60DV6L0
- 高校野球実況より大阪計画停電実況のほうが楽しみだね!
- 328 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:25:28.75 ID:XyF8gUpf0
- >>321
放射脳って怖いね。
- 329 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:25:33.67 ID:BRpJOpht0
- >>149
これだから無職って奴はw
- 330 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:25:40.43 ID:n7dFHIaY0
- >>320
もしかして民主支持?
普通に福島裁判が先でしょ
- 331 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:25:50.45 ID:O0ZsNtFB0
- あはははは、病院も老人ホームも全部順番に電気を停止しろよ。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:26:12.29 ID:pOOgn1fb0
- つうか計画停電するなら電気料金の値上げはするなよ
- 333 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:26:23.03 ID:FaflYP970
- 【電力】橋下知事「停電危機にはエアコン停止を要請」 関西電力の一律15%節電要請は拒否
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1308700954/
- 334 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:26:27.11 ID:+ZvRT1cY0
- 橋下に投票した大阪市民が責任取るべきであって、
他の県は関係無いだろ!
- 335 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:26:29.42 ID:Xg3ZfaN30
-
「国民のみなさん、騙されてください。」
「原子力村の存続が目的なんです。」
「本当は電力は足りるんですけどね。」
「国民をだます民主党です。」
- 336 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:26:36.35 ID:hwmS6g3t0
- >>323
俺は関東人だけど、そんな内輪もめをしてる余裕はないと思うよ。
もし、関西が計画停電中に東京で大地震になったら東京大阪が
一度に終わるよ。。
- 337 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:26:44.76 ID:DUz/3RHN0
-
夏に停電なんて絶対イヤ
- 338 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:26:45.71 ID:UYvZbfco0
- どうせ電気足りると思うんだよ
電力会社なんてそんなもん
- 339 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:26:47.67 ID:Oy1Z94K/0
- >>323
俺は原発は資源のない日本には必要な施設だとおもう。
だが、国民全体で選んだ現政権がすべての原発を停止にしてしまった。
俺個人の意見ではどうにもならん。
- 340 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:26:51.40 ID:hcDtjARsi
- >>330
で、福島裁判したら電気は出てくるのかい?
- 341 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:27:12.54 ID:EII7aa+F0
- >>334
滋賀は知事がノリノリだから全域アウトだな
- 342 :名無しさん@1周年:2012/05/04(金) 21:27:53.96 ID:7Rxlfbkj0
- 関西では
いやがらせ
と言う
- 343 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:28:39.07 ID:dYoX8+Vl0
- >>325
重要施設は止めない。
ウチのところは計画停電地域にも関わらず停電しなかった。
交通信号なのか病院なのか知らないけど、
止められない施設と同じ区域だったんだろうな。
- 344 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:28:50.62 ID:n7dFHIaY0
- 俺の地域は足りるけど・・
企業努力がたりないんとちゃいますか
- 345 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:28:51.43 ID:DjOA1fzU0
- 維新の会も正念場だよ、議員になれて調子に乗ってると足元救われるよ
罠にはまるなよ、えばりくさったりちょろまかしなんてみっともないことするなよ
- 346 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:29:00.31 ID:P4TO6uQd0
- >>321 ガンのリスクならアスベストとかの方がやばいだろう
現状のレベルの放射能なんて俺の年だと全くリスクが無いレベルだ
子供レベルでも支障が無いさ
だいたい、放射線量だけで言えば関西エリアの方が高いがな
人間の体内にも自然由来の放射線源がたまってるって事覚えておけよ
- 347 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:29:16.39 ID:Tsmj0MYI0
-
(人類の歴史として語り継がれるべき事実)
【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)
※このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。
- 348 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:29:18.12 ID:FugT8n3q0
- 感電「次もパーティー券を購入したいが・・・原発再稼働しないと票田となる雇用が・・・よろしくお願いします。」
- 349 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:29:28.74 ID:OExQ54rY0
- 大震災も津波もおきてないのに
ばかじゃねーの?
- 350 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:29:29.64 ID:z+/RVX0U0
- まあ中部民がなるたけ節電して関西に送ってやるよ
- 351 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:29:44.94 ID:Vqw37kEt0
- 遠隔ブレーカーで即解決
各ユーザに遠隔で使用上限を電力会社側から決めれる
ブレーカを設置すれば
総発電量に応じた使用制限を出来る。
ユーザも30アンペア(3000W)が電力会社がきついときは
上限が15アンペアとかなるだけで(ピーク時のわずか1.2時間)
- 352 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:29:46.51 ID:DUz/3RHN0
-
突然、停電になったら数百から数千人は死ぬだろう
すべて脱原発派のせいだからな
- 353 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:29:47.85 ID:5XHEdwqw0
- 橋下を選んだ大阪は今年の夏は、生ビールもアイスクリームもかき氷もナイ夏になりそうだ。
兵庫県は電力の余裕のある中国電力に鞍替えしたら、中国電力から相当の電力が関西に送られてる、
その電力を兵庫県で使用すれば兵庫県は計画停電無くなる、大阪や福井は停電決定だが。
- 354 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:29:59.00 ID:OFWQOnpZ0
- 計画停電、都内では足立区と荒川区の一部を除いた区は停電しなかったからな。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:30:02.41 ID:OUiiZ2MV0
- これってさ俺ら一般市民に停電の不便さを味合わせて、原発再開して下さいって言わすための作戦なの?
関東の人は去年の計画停電が毎年続いても平気な感じだった?もう勘弁?
- 356 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:30:09.78 ID:Xg3ZfaN30
- 大飯原発
・ 地震や津波で山が崩れ冷却海水の取水口や排水口が塞がれてしまえば終わり。
・ PWRは炉心と蒸気発生器が分離されているのでより配管が複雑になっている。
BWRより地震に強いとは言えない。
・ 冷却水は限られた量しかない。必要なのは「毎秒あたり38トン」の冷却水である。
・ おおい町は町であるから市道は無い。県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
・ 青戸の大橋は海上橋であり長さは743メートル。地震、津波で落ちると陸の孤島。
・ オフサイトセンターは、たった8Kmしか離れておらず海抜はわずかに2メートル。
非常事態には真っ先に被害を受けるから機能しません。
・ ヨウ素剤は二十二万八千人分が不足している。(二万二千人分のみ確保)三十キロ圏。
- 357 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:30:10.79 ID:iUso0H580
- 昨年の計画停電じゃ駅前も真っ暗
信号機も消灯で怖くて出歩けない。
埼玉県民より。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:30:17.69 ID:Rfg6axwi0
- 冷夏になれば節電だけでもなんとかなるかもしれないし、
猛暑になれば政府とヒス連中を恨みながら頑張って生きろw
- 359 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:30:25.88 ID:rNaxS1Vq0
- 関西の皆さんへ
中国電力の余力は40万kW程度です
ですが、老朽した火力が先月から故障して止まってます
そこの出力は70万kWです
あてにはしないで下さい
- 360 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:30:41.45 ID:zwztWgZ80
- >>351
結局停電するんじゃんw
- 361 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:30:47.12 ID:qbcsN6nJ0
- >>355
慣れればなんでもないよ 要は慣れ
- 362 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:30:48.35 ID:hnsydjSA0
- 一度停電の苦しみを味わったらいい
停電したら関電を潰せ
社員皆殺し
- 363 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:30:59.79 ID:wkNX6EHY0
- 大阪の人の気質からして電気料金3割増しとかいうと足りたりしないかな
- 364 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:31:01.05 ID:DjOA1fzU0
- >>346 どうせいつかは死ぬんだから深く考えることはないよ、住んでたところが悪かっただけだ
- 365 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:31:05.89 ID:WQEVPwjt0
- >>1
だ〜か〜ら〜、電力不足なんてありえないって言ってるだろうが!!
冬の大電力需要を平気で乗り切ったのに、夏ごとき屁でもないわ!
いいかげん詐欺はやめろ! これすべて後の歴史の教科書に載るんだぞ!!
- 366 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:31:27.03 ID:hcDtjARsi
- >>362
皆殺しにしたら、当分は電気使えないな
- 367 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:31:44.26 ID:z+/RVX0U0
- どのみち節電意識を高めるために
経験すりゃーいいんだよ
右肩上がりのエネルギー消費はどこかで破綻する運命だったのさ
- 368 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:31:56.60 ID:SvQYz06u0
- 遊興施設潰せば良いだけだろ?
- 369 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:32:00.86 ID:Y0HDe5D30
- >>307
金の話をするなら東電に税金入れとるがな
電気料金の仕組みがブラックボックスやで
- 370 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:32:03.69 ID:aHeU+YmEP
- >>342
嫌がらせで計画停電は出来んよ。
リスクが高すぎる。
一番高いリスクは「一旦止めた後、再び送電できるとは限らない」という辺りか。
それでも、大停電よりはマシなんだろうが。
- 371 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:32:08.05 ID:S4bYETiiO
- ハシゲのパフォーマンスに何時までも付き合ってるからだ
いいかげん学習しただろ?次は落とせよw
- 372 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:32:13.42 ID:nBRYFQvRO
- 橋下は計画停電など計画は立てておくべきだが電力会社の地域独占について切り込めよw
独占してて原発維持考えたら態と停電テロ起こすことだって想定出来るんだから是正計画と
牽制も同時にしとくべきだろw消費者に値上げ必要とかいきなりボール投げる前によ〜w電力会社の許可得ねばPPSは発電所造れないのに自由化っておかしいよw
- 373 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:32:19.17 ID:hkq7YSjY0
- 関西に会社機能を移した企業は大失敗だったな。
- 374 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:32:29.10 ID:MoHOLswI0
- >>355
ぶっちゃけ、たいした事なかった
- 375 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:32:41.54 ID:50IvTW480
- だから政府が太陽なり風力なり潮なり次世代発電を設置するまでの繋ぎ限定で再稼動
って さっさと発表して用地買収や設備開発なり始めてれば
関西住民も維新も再稼動に反対する人が少ないだろに
政府が愚図すぎる
- 376 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:33:08.24 ID:Oy1Z94K/0
- 米は糖尿になる、という理由で断食し餓死する自称賢者。
あほにそっくり。
- 377 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:33:41.70 ID:FugT8n3q0
- 再稼働は根回し済み
過程作りの告知。
- 378 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:33:43.19 ID:pFAhON2A0
- 大阪人はマゾだからやってくれるだろ
体張って笑いとってくれるんだろ?
- 379 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:33:46.45 ID:rNaxS1Vq0
- >>374
仕事してない人はそうかもね
- 380 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:33:49.80 ID:hutoQc8Y0
- おいおい大阪の夏は暑いぞ、京都の方がやばいが
- 381 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:33:53.34 ID:kHj8cKel0
- >>359
中国電力は可能な範囲で九州電力の支援に傾注してください。
関西電力の事など一片の考慮も必要ありません。
四国電力は、実施的な関西への融通発電所である伊方原発が停止してるので
他エリアへの発送の余力は残ってません。
- 382 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:33:54.18 ID:D8ZPrA5c0
- 関東の時は23区免除というナメた制度だったけど、関西はどうなるんだ?
大阪市だけスルー?
- 383 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:33:57.43 ID:rqLfC5AIP
- >>374
たいした事あったでしょ。
地域差もあるが・・。
- 384 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:33:58.39 ID:hcDtjARsi
- >>375
次世代発電で補うなんて無理
- 385 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:34:10.13 ID:yLn9NIJU0
- >>365 冬より夏の需要が多くて、更に冬には原発が動いていたと言う事実には目を瞑る訳か
心底馬鹿だね、宗教か?
- 386 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:34:17.50 ID:6xn4xY7z0
- まあまあ、もしかしたら今年は記録的な冷夏で冷房いらずかもしれないじゃん。
あせんなよ関西人。
- 387 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:34:18.10 ID:5eBO8GTM0
- エアコンなしで灼熱地獄
工場停止で仕事はなくなり
警報セキュリティもストップ 強盗略奪思いのまま
大阪も大変ですね
- 388 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:34:34.23 ID:NNXkCqoD0
- >>355
家では問題ないレベル
問題は継続的に電気が必要な企業
- 389 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:34:57.98 ID:lX60DV6L0
- 大阪人が本当に計画停電に耐えられるのか実験してみる価値はあるよ
まあヒャッハーになると思うけどw
- 390 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:34:58.31 ID:DjOA1fzU0
- >>362 停電で誰か死んだのかよ東京の周りの田舎者がほら吹きが
- 391 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:35:00.63 ID:/UrfWTHM0
- ケチな関西人にはうってつけなんじゃないの?
ダンナはん!電気代がやすーなりまっせ!
- 392 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:35:03.54 ID:aHeU+YmEP
- >>355
まあ、一遍体験してみるんだな。
「文明」の有り難さが分かる。
- 393 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:35:05.61 ID:n7dFHIaY0
- 民主党を選んだあほが息をふきかえしたように喜んでる
- 394 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:35:07.66 ID:8+aHgEW40
- >>341
嘉田はくずだな。
栗東新駅取りやめだけで知事になったくせに
リニア滋賀に通せたか言うし、
橋下のまねして政治塾とか言ってるし。
元滋賀県民としちゃああんなの
故郷の人が選んでるのが恥ずかしい。
- 395 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:35:18.90 ID:Zsc+oZFz0
- 橋下停電によって、雇用採用が減る。
企業も海外移転を決定したら戻ってこない。
新卒と非正規は、就職の機会が無くなれば、一生を棒に振る可能性だってある。
「我慢」の問題じゃないでしょ。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:35:25.44 ID:dYoX8+Vl0
- >>355
なんか関電って原発動かせば大丈夫なんだから
無駄金使いたくなくて、対策しなかったような気がしてるんだが
違うのかな。
停電を人質にすれば認可されるだろうって考えで。
オーサカ人ならやりかねないと思ってるんだが。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:35:58.28 ID:iUso0H580
- これで夏場に原油高が確定したな。
日本経済沈没。
- 398 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:36:01.71 ID:eVKqdI4w0
- >>382
23区全てじゃないよ。千代田区とあと2つくらいだけ。
あとは計画停電の対象だった。
- 399 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:37:21.81 ID:EG702wfG0
- 電気止めるとか
何のために独占許してると思ってんだ
- 400 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:37:23.42 ID:Oy1Z94K/0
- 左翼のボス 仙石をして、自殺行為をいわしめた原発停止。
サヨもいい加減現実をみろ。親が泣いてるぞ。
- 401 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:37:23.88 ID:aHeU+YmEP
- >>389
部分的にはあるかもな。
火事になった場合、救急車が駆けつけられるかが心配だ。
給水も、圧が掛かっていなかったら消火は難しくなる。
- 402 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:37:24.55 ID:DjOA1fzU0
- >>395
その戦術じゃ橋下信者には勝てないよ、もっと考えてから書き込もう。 諸悪の根源は日本政府だからね
- 403 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:37:39.97 ID:XyF8gUpf0
- >>396
今回は動かそうがどうしようが、関電は足りないっていってなかったけ?
- 404 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:37:46.54 ID:D8ZPrA5c0
- >>398
いや23区は除外されてたよ
俺は多摩住民だけど、周り皆23区だけ特別扱いされてたのに憤ってたのを覚えてる
武蔵野市も除外されてたな
- 405 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:37:53.35 ID:rNaxS1Vq0
- >>381
実際そうなるだろうね
関電は北陸電と中部電マター
関西は中部電上越火力が無事稼動してくれることを祈るんだな
- 406 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:37:55.83 ID:C/NfMPjM0
- >>1
ようし、ならまず関電の社員宅から停電させてもらおうか。
- 407 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:38:05.77 ID:kp0ZfdHB0
- >>11
俺もそう思う
ノー天気に反原発をやっていれば、何でも免責されるわけじゃないことを身を持って体験すればいい
- 408 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:38:07.74 ID:A/M9D/X20
- >>254
じゃあ 、それ抜きでもいいじゃないか
問題は親方日の丸のお墨付きで無責任なこというなってことだ
- 409 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:38:14.47 ID:EII7aa+F0
- >>394
ちょっとばかし擁護するなら、オフサイトセンターを滋賀に置けってのは数少ない正論だと思うよ
- 410 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:38:17.09 ID:rqLfC5AIP
- >>398
23区はかなり優遇されてたけどね。
23区以外の計画停電は本当に不便な事が多かったでしょ。
- 411 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:38:23.77 ID:Riv3k6Vt0
- >>374
お前なんかどうでもいいんだよ。
ハイテクやバイオなどの先端基幹産業が大打撃を受けるんだよ。
日本が沈没するんだよ。
- 412 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:38:48.78 ID:B65HOBF6O
- >>365
大阪の夏を舐めてもらっちゃ困るんだけど。暑さだけならしのげるだろうけど、あの湿度はどうにもならん。
熱帯夜が何日あると思ってんの?じめっとした熱気、風のない夜、そして停電。
夜間の熱中症で死人がゴロゴロでるわ
- 413 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:38:49.72 ID:hkq7YSjY0
- 真冬の輪番停電は既に経験済みだけど、真夏の輪番停電をするとどうなるかの社会実験でやってみてもいいんじゃないの?
火力発電所フル稼働で化石燃料大量消費ってのもエコに反するだろ。
- 414 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:38:59.52 ID:zwztWgZ80
- おいおい、関東は真夏に計画停電なんてやってないですよ。
3月の経験で「大したことない」とか言えるんかい?
- 415 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:39:19.56 ID:Zsc+oZFz0
- >>402
停電させたら日本経済がボロボロになり弱いものにしわ寄せがいくと言ってるんだけど?
お前らは、一体何と戦ってるの?
- 416 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:39:23.74 ID:lFar2jvU0
- ほんとは足りるのにw みんな関電に騙されてかわいそうw
原発動かしまくる絶好のチャンス到来w
- 417 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:39:53.33 ID:3vNfliWn0
- 中之島の二カ所は、無期限停電で。
大阪市役所と関西電力本店。
- 418 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:40:07.22 ID:gQwB7lLj0
- 関東で去年あましたLEDが捌けそうだな
- 419 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:40:10.08 ID:DjOA1fzU0
- >>405 東電からも100万kwh以上融通できるのに商談すらしてない関西電力(昨年夏も融通打診があった〜読売新聞)
- 420 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:40:19.11 ID:kp0ZfdHB0
- >>11
俺もそう思う
ノー天気に反原発をやっていれば、何でも免責されるわけじゃないことを身を持って体験すればいい
- 421 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:40:37.22 ID:rPfVDxKAO
- 【ヤクザ】明日国内の原発が全て停止するのに福井が原発交付金(税金)を要求
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336127449/
- 422 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:40:41.61 ID:c3Fi3Eql0
- >>390情弱だな、死んでるよ、信号止まって交通事故とか、在宅で人工呼吸器付けてた人とか
報道されてないが、他にも多くあった、停電した方が原発由来より確実に人が死ぬ
- 423 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:40:43.30 ID:+ZvRT1cY0
- 朝日新聞社は夏の甲子園を中止しろ!
- 424 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:40:51.76 ID:Oy1Z94K/0
- 原発はそんなに危険な施設ではない。
福島の原発がメルトスルーしたのは菅の判断がめちゃくちゃだっだせい。
小学校の学級委員レベルで普通に判断したらあんなことになならなかった。
- 425 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:40:52.14 ID:qHVHs0cx0
- 原発再稼動させないと関電は倒産だからな。
そりゃ必死にもなるだろ。
- 426 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:41:01.43 ID:rNaxS1Vq0
- >>404
杉並区は23区に入りませんかそうですか
- 427 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:41:44.75 ID:EII7aa+F0
- >>424
学級委員に失礼だろ
- 428 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:41:47.44 ID:lX60DV6L0
- 大震災だから耐えたけど俺はもう計画停電食らいたくないよ
平時の大阪人が耐えられるわけないよw
- 429 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:42:05.68 ID:5lAybLT10
- >>390
人が死んでなきゃ被害者はいないってんなら
今回の津波災害で放射能で死んだ人もいないよ
- 430 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:42:17.24 ID:eVKqdI4w0
- >>404
あれ、俺の勘違いか。失敬。大部分は除外されて荒川区だけ?
東京都下は当たり前のように計画停電の対象で不便だったわ。
- 431 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:42:53.90 ID:zwztWgZ80
- >>426
23区の多くは一応対象地域に入ってたけど、基本的には停電させないって
運用だったってことでしょ。
- 432 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:43:01.59 ID:qHVHs0cx0
- 倒産の過程でかなり混乱するだろうけど。
ブラックアウトするならその時か。
- 433 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:43:02.34 ID:C/NfMPjM0
- >>424
いや、危険だろ。
>>429
福島第一の作業員が急性白血病で死んでも、原発との因果関係は認められなかったよねー
- 434 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:43:08.99 ID:hwmS6g3t0
- そもそも計画停電をやるやらないに関係なく
停電対策を殆どやらないってのが凄い度胸だわw
仮に再稼働しても、原発事故になれば即日停電すら
有りえんのに。
ご丁寧に学者も震災リスクを公表したのにね。。
- 435 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:43:10.92 ID:B7jHTEtN0
- 東電もやったから、関電もできる。
ノウハウは東電に教えてもらえ。
- 436 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:43:13.29 ID:QXWHhlL3O
- 停電になれば人口増加になっていいじゃないか
- 437 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:43:26.69 ID:aHeU+YmEP
- >>404
23区、全てでは無かったよ。
足立区とか、所謂下町辺りは最後まで計画停電の範囲内だったはずだ。
- 438 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:43:28.24 ID:DjOA1fzU0
- >>415
ほんと経済しか考えないんだね工作員は、その戦術は支持されてこなかったでしょ
>>420
身をもってゼロ原発を体験したらもう廃炉の声が盛り上がるだろうね一般人なめるなよ
- 439 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:43:35.72 ID:Pm0ZG6i70
- 原発再稼動なんて、ありえねー死にたいのか??停電でFAだわ
文句言っている奴は引っ越せば?
あんた等言ってたじゃん。福島に残る被災者の人に、引っ越せって
人の心情も察する事も出来ないアホなんだから、さっさと引っ越せよクズ
- 440 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:44:09.14 ID:tSqmeuSf0
- >>430 東京都下でも、対象外の地域が有ったよ。
- 441 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:44:24.01 ID:dYoX8+Vl0
- >>414
結局、夏はなんとか足りて計画だけに終わったんだったけか
震災後だけだったよな。
その代わり、企業などはかなりの節電をさせられた。
大阪は真夏だからなあ。関電を恨んでも許されるな。
- 442 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:44:51.93 ID:Oy1Z94K/0
- >>433
それなら年間6000人を殺している自動車のほうが危険。
それなら年間数万人を殺しているタバコのほうが危険。
- 443 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:44:53.42 ID:Zsc+oZFz0
- >>438
経済雇用のことを考えないということは、大阪の人間じゃないだろ
だったら黙ってろ。
- 444 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:45:22.47 ID:wzF+6DaE0
- で、東京23区と同じく 大阪市は停電させないわけですね? わかりました♪
- 445 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:45:23.71 ID:hwmS6g3t0
- >>429
双葉病院だけで50名も死んだよ。
退避勧告が出て、救援がなくてね。
放射能汚染で死者居ないっていう
勇気のあるあんたが助けに行けば良かったのにねw
- 446 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:45:51.90 ID:EII7aa+F0
- >>436
昼間から汗だくになりながらおっぱじめるのかww
- 447 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:45:58.44 ID:P5YLnOqZ0
- 枝野が名を取って
原子力村が実を取るというアングルが
関西の知事たちの突っ込みで枝野が「あわわ・・・」って今なってるだろ
あれで再稼動OKって誰が責任取るんだよ
豚が一言「首相である私の責任で再稼動を決定する」と宣言すれば済むんだよ
原子力は国策なんだろ?
それを地方自治体の責任にしやがって
- 448 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:46:03.88 ID:DjOA1fzU0
- >>422 原発再稼働こそ諸悪の根源に気付けよいい加減、そういうウソ流しても誰も信じてないよ
- 449 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:46:06.29 ID:8+aHgEW40
- >>443
パナソニックも本社シンガポールに移転するかもな。
- 450 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:46:08.35 ID:C6f9rbko0
- 輪番計画停電で何とかなるんなら、それでいいんじゃないの。慣れりゃどうってことない
- 451 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:46:10.77 ID:aHeU+YmEP
- >>440
武蔵野市な。
菅のお膝元だ。
あれが、一番不公平を感じたな。
- 452 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:46:44.44 ID:qHVHs0cx0
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 大停電まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 453 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:46:54.19 ID:qRSHw/SC0
- うそでも停電やるって言っておかないといきなり停電だと損害賠償請求される
- 454 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:47:01.77 ID:rNaxS1Vq0
- そうそう脱原発のためになるふり構わず行動しようぜ
俺のオススメは原油とLNGが出る場所の獲得
火力発電の燃料は手に入る上に、要らなくなった核燃料や原子炉はその国に埋めちゃう
サイコーじゃね?
- 455 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:47:03.58 ID:S4bYETiiO
- 何を言い訳しようが停電したらハシゲに責任あるのは免れない
政府民主党は生活のために稼働させるべきといってんだから
- 456 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:47:16.64 ID:lX60DV6L0
- >>444
計画停電の一番の原因である大阪市が除外されたら笑えるなw
大阪人狩りが起きると思うw
- 457 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:47:17.48 ID:Oy1Z94K/0
- 原発を止めている害<<<<<<<原発を動かす害
の構図は、猿だってわかる。
日本には現状で原発は必要。
- 458 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:47:19.91 ID:D8ZPrA5c0
- あの時は停電よりも実の所ガソリンの方が切実な問題だったなあ
仕事上
何処のスタンドにも無くて、たまに限定販売がある時は車大行列で洒落にならなかった
- 459 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:47:21.68 ID:1fPuRHIB0
- >>445放射能で死んでないな、停電の交通事故が関係無いって話ならそれも無関係だろ
- 460 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:48:32.36 ID:Riv3k6Vt0
- >>457
不等号の向きが逆じゃね?
- 461 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:48:34.13 ID:1i9P7ybX0
- >>315
中部電力だよ!
発電量って、関電とほぼ同じぐらいじゃない?
山岳地帯たくさん持ってるんで、揚水発電量が結構でかい。
ピーク時の昼の時間帯に限って、供給量増やすことは出来るんじゃない?
ただし、夜のクーラーは諦めろw
- 462 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:48:43.45 ID:dYoX8+Vl0
- >>457
?いいのかその<の方向でwww
- 463 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:48:55.20 ID:XyF8gUpf0
- >>445
放射脳ってこわいねー。
- 464 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:48:55.35 ID:E11q14P90
- ID:Oy1Z94K/0
工作員は死ねよ、うぜーから。
- 465 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:48:55.80 ID:DjOA1fzU0
- 枝野は必ずヘタレるから強気で攻めればいい、もともと反原発思想だからやりたくないことをさせられている
同じ弁護士でもやっかいな仙谷とは格は下だよ
- 466 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:49:12.52 ID:hwmS6g3t0
- >>459
だからあんたなら放射能汚染で退避勧告の出てる
双葉病院に救援に行けたのかい?
そんなことも出来ないヘタレのにw
もし、退避勧告が出てる原発近くに行けるなら少しは
理解しようもあるが。。w
- 467 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:49:14.52 ID:NNXkCqoD0
- >>438 みたいに
経済度外視する人間は経済問題で人が死ぬってことに考えがおよばないんだよな
- 468 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:49:28.65 ID:rNaxS1Vq0
- >>445
天候が悪くてヘリが飛ばなくてね
ブラックホークをもっとたくさん買っておけばよかったね
- 469 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:49:35.61 ID:Zsc+oZFz0
- >>449
>パナソニックも本社シンガポールに移転するかもな。
橋下になってから、パナが本社機能の一部移転を決定したんだっけ?
パナだけでも40万人くらい雇用あるから、かなり心配してる。
- 470 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:49:43.38 ID:K+d/GYju0
- みんな停電とか計画停電しないと電力問題考えない
自分の給料減るまで考えない
- 471 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:50:11.62 ID:aHeU+YmEP
- >>457
猿以下がいるのが問題なんだなw
このスレにも、ちらほらとw
- 472 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:50:14.06 ID:gyhKsWFJ0
- だからこっち見んなってんだよ
by.中部電力
- 473 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:50:21.89 ID:pFAhON2A0
- 停電とかどこの田舎だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 474 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:51:15.99 ID:rqLfC5AIP
- >>448
嘘ではないよ。停電で実際に犠牲者が出てる。
停電の影響はあなたが考えてるより遥かに大きいよ。
- 475 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:51:32.42 ID:wzF+6DaE0
- >>421
人間が汚染されてるとしか思えないね。
いったい、原発の建つ村には何が起こってるんだ?
- 476 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:51:35.03 ID:hwmS6g3t0
- >>468
米軍の空母ですら風上側に避難してたよw
放射能汚染を避けるためにね。
- 477 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:51:35.65 ID:ibxtniBZ0
- 計画停電実施されたら鉄道とかどうなんの?
市内だけ無事でも郊外に繋がってる路線ならその路線内は大丈夫なのか?
- 478 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:51:47.56 ID:5lAybLT10
- >>445
救急搬送の連絡ミスで対応、処置が悪くて死んだわけだが
放射線の恐怖煽るやつらが原因のストレスとかありそうだな確かに
放射線被害じゃなくて風評被害だ
- 479 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:51:51.05 ID:r+1gjOJKi
- 計画停電させるんなら、無理に原発を動かす必要は無いって訳だ。
- 480 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:52:12.17 ID:c3Fi3Eql0
- >>466じゃ、停電時の交通事故や、在宅の人工呼吸停止による死者も停電時による死者で良いな?
それなら納得だ、停電時は真っ暗闇で救急車も現場には容易にはたどり着けない
双方ともに命にかかわる危険と言うなら別に異論は無い
- 481 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:52:23.22 ID:9MTo+VPe0
- >>477
去年は止まったよ
特別ダイヤで動いたりしてた、懐かしいな
- 482 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:52:33.21 ID:MYj6l/ci0
- しかし
民主党、ほんとに何もできないんだな
なにもアクション起こせず、口をひらいたら・・・恫喝かよ
ったく
- 483 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:52:33.26 ID:idg22tUY0
- >>461
クーラーが無ければ扇風機を使えばいい
- 484 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:52:40.26 ID:8FwUvYtF0
- 関東での前例を見るに大阪の中心部とかは計画停電から外れる可能性が
高いね。震災のときに水戸から東京まで停電の中、車で帰ったが、今は
電気がないとモノ一つ買えない世の中だからなあ。まあ計画停電なら近隣で
停電していない地域があるからマシだけど。商売人はすごい打撃だろうね。
- 485 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:52:56.10 ID:Oy1Z94K/0
- >>460
はんたいですた
- 486 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:52:56.58 ID:/D4koUIv0
- >>475
工作員みたら分かるじゃん。
金と放射能にまみれた豚な姿が。
- 487 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:53:03.55 ID:6m4wNbc+0
- 叩く先は関電だろ
- 488 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:53:03.61 ID:C1wVnnVT0
- 東電がやった時は3月だったから良かったけど
真夏の昼間に電気止めて大丈夫か?
- 489 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:53:33.82 ID:JiSIbTU90
- 深夜アニメを放送しているMBS・サンテレビ・テレビ大阪は
深夜放送は自粛なのか?
- 490 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:54:08.31 ID:Pm0ZG6i70
- てか再稼動しろと言っている奴って、福島産の農作物を食べているのか?
福島の人が頑張って農家を続けようと田植えしたら、人殺し呼ばわりしてたじゃん
近くで原発事故が起きても農家の人達には生活があるんだよ。
あんた等にも生活があるから停電が嫌だとか言って原発稼動させたいんだろ
じゃあ、まず福島の人に謝れよクズが
- 491 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:54:11.32 ID:D8ZPrA5c0
- >>481
近所では西武が止まって、中央線は本数減らして動いてたな
だからJRがカオスな事にw
- 492 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:54:17.43 ID:hwmS6g3t0
- >>478
退避勧告が出てたから行けなかったんだよ。
救急には放射能汚染に対応する十分な装備など今もない。
ましてや100人とかを汚染をさけながら対応する要員も装備もない。
何が連絡ミスだよ。連絡があっても助けにいけなかったんだよ。
- 493 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:54:33.85 ID:wzF+6DaE0
- >>486
金だけでそこまで出来るかね?
- 494 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:54:36.42 ID:5lAybLT10
- >>476
おまいの出してる事例はどれもこれも
過度に放射能を恐れたせいで対応が歪んだって例だ
- 495 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:54:39.10 ID:THQn2Kl60
- 原発が動かないとなったら、各府県ごとに自前で賄おうぜ。
兵庫ならなんとかなるかも。ならんか。
つか、京都や滋賀にまともな発電所建てろや。
- 496 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:54:44.61 ID:ibxtniBZ0
- >>481
大阪市内じゃ唯一動けるのは環状線のみになるのかな。
地下鉄、阪急、阪神、南海、近鉄全部アウトなら洒落にならん。
- 497 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:55:13.24 ID:Oy1Z94K/0
- >>490
だまるかしぬかどっちかにしてくれないか
- 498 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:55:17.38 ID:DjOA1fzU0
- >>474 停電を関西は選んだんだから、足りなければ仕方がないな。 足りるように節電するしかない
- 499 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:55:31.07 ID:wMp203lp0
- 関西ざまぁw
- 500 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:55:39.52 ID:niI2Xwqf0
- 夏場、誰も関西に旅行に行こうとは思わなくなるだろうな。
京都、奈良、この辺の観光業者は大打撃じゃね?
恨むなら橋下大先生を恨みなさい。
- 501 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:55:49.66 ID:VLvbH9ew0
- >>482
民主的には利権群がるためにも死にものぐるいで
再稼働させようとしてるみたいだけど
口先だけだから再稼働までもっていけないみたいだね
- 502 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:56:22.36 ID:UPIheY020
- 所詮ミンスのやることはすべからくブーメラン。
- 503 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:56:24.22 ID:dYoX8+Vl0
- >>488
大阪民国人がどうでるかだな、問題は。
悪いとは思うけど、興味津々。
動かしちゃうかもね。
- 504 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:56:33.80 ID:P4TO6uQd0
- >>492 停電で渋滞して現場や病院にたどりつけず時間がかかって死んだ人も結構いる訳だ
- 505 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:56:37.85 ID:G32A9Xff0
- 嘉田のばばぁがウザイ。
選挙でいくら反対いれてもおばハン落ちないし
- 506 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:56:47.29 ID:bwvt4RXoO
- 製造業は大変だ。
例えば、アイスクリーム製造なんて、製造途中に停電したら作れないじゃん。
できた製品も保存できないし。
- 507 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:56:49.21 ID:rqLfC5AIP
- >>488
冷房が使えなくなるところは本当に危険だと思う。
冷夏になるならまだ良いけど、酷暑になったら相当犠牲者は出るでしょ。
- 508 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:57:01.13 ID:EgZDIU3I0
- >>491
八高線は1週間くらい動かなかった
西武池袋線は行先が急に変更されて
乗客が線路を歩きだすとかもあったな
- 509 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:57:01.66 ID:rc5dnMyK0
- >>458
ガソリンスタンドの給油ポンプとかメーターって何で動いているの?
電気止まると、生活用水供給にも影響でるでしょ
- 510 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:57:04.58 ID:aHeU+YmEP
- >>484
それはどうかな?
東京の場合、千代田区の一丁目だけは、どうしても送電を止めるわけにはいかなかった。
そういう地域があったから、除外対象が存在したわけだ。
大阪の場合は、むしろ公平に行う方が不満は少ないだろう。
- 511 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:57:16.05 ID:hnsydjSA0
- 反橋下民主党が 大飯原発再稼動せよと
必死の抵抗
大阪人はがんばる やるならやってみろ
- 512 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:57:33.20 ID:Zsc+oZFz0
- >>500
>京都、奈良、この辺の観光業者は大打撃じゃね?
予約がなくなるのか・・・壮絶だな。
橋下は、困る人のことは考えてないだろうな。
- 513 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:57:34.37 ID:hwmS6g3t0
- >>494
口だけのヘタレよりマシだよ。
自分は助けに行けねエのに、放射能で死んでないとかww
まずお前が救助に行ってみろよw
- 514 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:58:00.21 ID:50bTy6/70
- 大阪は夏の間ずっと停電でいい。
- 515 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:58:07.78 ID:RXmRU4B3O
- 大阪京都滋賀は停電が好きです
- 516 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:58:20.15 ID:rNaxS1Vq0
- >>476
半径50マイルでの活動に許可が必要になっただけで
航空機等は活動しているよ
機体や搭乗員の除染ならたいしたこたないが
艦隊の除染となると大事だからね
だいたい、自衛隊は放射線防護態勢でちゃんと福島県内で活動してるやん
- 517 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:58:47.32 ID:tSqmeuSf0
- >>451 武蔵野市以外でも、停電しなかった地域がある。
私が知っているだけでも、北多摩1市と西多摩の1地域。
- 518 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:58:47.54 ID:c3Fi3Eql0
- >>513御前は行ったのか?
俺は行ったぞ
- 519 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:58:53.48 ID:PRpRQVKnP
- 「輪番停電」の関係・・・こんなもんか?
・メリット・
・仕事にならず家に帰宅・休養が取れる。
・停電時間中は停電してない地域に人が集まるか
自宅で家族サービス、停電時の楽しみ方で過ごす。
・飲食や娯楽店舗(ネカフェ等)に集客率上がる。
・普段人が集まらない地域に異性との出会いも深まり
馬鹿同士共鳴でデキ婚多発??www
・経済的にも少子化問題的にもいい方向に?(かなり激甘な糞思考)
去年は節電のお陰で外が涼しかったよ。in大阪府堺市
・デメリット・
・利益を上げたい老害糞企業が仕事できなくてゴネる。
(利益を上げる向上心は良いけど違法操業が大半なので否定意見で)
・職場のドーナツ化現象・・・ぐらいか??
- 520 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:58:59.90 ID:PsWRhSP10
- 原発ゼロを目指すんだから、停電ぐらい我慢しろ
- 521 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:59:14.08 ID:jKwTM7DLO
- 豚の! ただではすまんぞ!
- 522 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:59:18.59 ID:NNXkCqoD0
- >>498
本来去年の経験を鑑みて経済にできるだけ影響与えない限りで節電できるように準備するのが橋下の役目だったんだけどな
この件については一年無駄遣いしたと言っても過言じゃない
- 523 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:59:20.09 ID:THQn2Kl60
- >>505
滋賀って、原発動かさなくても他府県から電気送ってもらうのには変わりないのにな。
京都もだけど。
- 524 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:59:47.15 ID:aHeU+YmEP
- >>517
ほう。
やはり、民主党絡みなのかね?
- 525 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 21:59:59.64 ID:hwmS6g3t0
- >>480
屁理屈はいいから、お前は311直後に双葉病院に
救助に行けるのか?
それへの答えがお前の放射能汚染への対応の本音。
どうせ出来もしねえくせにww
放射能汚染で死者ゼロっていうなら当然行けるよな?
まともな装備もなしでww
- 526 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:00:45.11 ID:/QLrW/7p0
- 電気を止めてるのは関電じゃなくて
反原発厨だろ!
橋下とそれに便乗した反原発厨が騒いでるせいで
未だに原発が稼働できずにいるのが現状
- 527 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:00:56.01 ID:Irv6UY090
- この資本主義バカは
1年間何していたんだろうか?
アホだね
ガスタービン発電所ぐらい作れるだろ
6本木の地下室程度の面積でさえ40MW作れるのに
ホント資本主義はダメだね
- 528 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:00:59.61 ID:trii0BKd0
- 計画停電経験者の東京が言える事は…
実は突発停電よりつらいということぐらい。
自分自身は停電のなかった地域にいるけど、実家は停電を
夕方6時からの2時間されてた。季節がら、6時と言ったらもう寒かった。
年寄りの親は大変だったという…。
- 529 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:00:59.66 ID:EII7aa+F0
- >>523
京都滋賀はイデオロギーで動いてるからな
- 530 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:01:01.05 ID:rNaxS1Vq0
- >>519
「停電中は電気を必要としない業務を実施する」
っていう通達がでるよw
- 531 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:01:11.52 ID:Oy1Z94K/0
- >>525
いってないやつが偉そうにいうな。
そもそも菅の判断があまりにもマヌケだったからこんなことになった。
放射能汚染は菅のせい。
菅が総理でなければ福島の事故はなかった。
- 532 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:01:12.38 ID:bwvt4RXoO
- 停電の間、セキュリティシステムとか大丈夫か?
身近なところでは、マンションの電子ロックンロールとか、ちゃんとカギ閉まるのか?
- 533 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:01:28.01 ID:OUiiZ2MV0
- 計画停電っていうか、使える量を減らしてほしいんだけどな。
この時間帯は1kwhしか使えませんよ。ってのは設備的にすぐには無理なのかな?
企業最優先で電気使って、原発いらずの低消費電力の電化製品はやく開発してくれ
- 534 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:01:58.96 ID:DjOA1fzU0
- >>522 だれがみてもそれは関西電力のすることだ
- 535 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:02:01.79 ID:E66Sv6AM0
- テレビ局、パチ屋、風俗店、飲み屋止めたら?
- 536 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:02:14.77 ID:qRSHw/SC0
- 「猛暑なら」の猛暑はどのような想定なのか皆で聞いてみよう!!
えっ?
- 537 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:02:29.80 ID:e8Y5CbH+0
- 自然再生エネルギーは発電コストが高く安定した電源にならない。
太陽光発電は夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。小規模工場も操業不能。
安全を増し、安定した原発電力なしに日本企業の発展はない。
原発の廃止を画策する嘘つき民主と左翼学者・評論家に政治を託すの?
- 538 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:02:31.65 ID:yLReS5Ic0
- >>408
これ読んで理解できないとか信用ならないというならばどうしようもない。
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120426/shiryo2.pdf
- 539 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:02:32.41 ID:wzF+6DaE0
- 1980年代あたりの東海地震の予知連の政治活動は
当然、原発がらみの工作活動だろうね
- 540 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:02:43.96 ID:hwmS6g3t0
- >>531
俺は放射能汚染が危険って認識してるから行けないよ、当然。
お前は放射能汚染で死者ゼロって言い切るんだから怖くないんだろ?
ならまずお前が行けよwwヘタレのくせにww
口だけ達者なオバカさんww
- 541 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:02:49.69 ID:iMb1p7Sc0
- 去年は東電管区に電力回す余裕まであったのに、今年は原発回しても電力足りないってどういう事だよ・・訳が分からないよ
- 542 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:02:54.51 ID:Xg3ZfaN30
-
そもそも総研 大飯原発再稼動なければ電気足りないは本当?
http://www.dailymotion.com/video/xq2n82_120412-yyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyyyyyyy_news?search_algo=1
答え:足ります。
削除される前に見てください!
- 543 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:03:16.99 ID:1fPuRHIB0
- >>540仕事だから行ったぞ
- 544 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:03:30.62 ID:D8ZPrA5c0
- >>509
輪番停電中は勿論スタンドに限らず何処の店閉めてるよ
コンビニでさえ閉まってたし
停電が終わった後店開けるって感じだった
- 545 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:03:36.53 ID:XiYS7NAW0
- 福井県の知事が、大阪その他の消費県と話つけてきてって枝野に言ったんだよね。
つまり、
橋本とか滋賀や兵庫のアホ知事とかが
福井県に土下座するしかないような気がする。
「お願いですから原発動かして下さい」
「もう二度とアホなことは言いません」
ってね。
- 546 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:04:01.40 ID:dX3wu0Mc0
- 計画停電を経験した東京人から関西人に忠告
停電中はトイレの水流せないから風呂に水貯めておけ
それと電池とかロウソクは品切れになるから
今のうちに買いだめしておけ
あと、夜は信号機ですら消えるからある意味新鮮な気持ちになる
- 547 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:04:36.62 ID:DjOA1fzU0
- 輪番停電を経験した首都圏民からわれわれは対処法を学んで
この夏来たるべき停電に備えていこうや
- 548 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:04:39.04 ID:nuNnCD9u0
-
勝手に脅迫停電すればいいじゃ〜ん
折れたほうが負けw
さっさとミンスつぶして発送電分離しよーぜー
- 549 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:04:39.62 ID:aHeU+YmEP
- >>534
電力会社に、行政の領分を任せて良いのか?
- 550 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:04:41.98 ID:ibxtniBZ0
- >>528
問題は真夏の真昼間だということ。
寒さは着込めば何とか耐えられるけど、熱中症だけはどうにもならない。
空調の利かないオフィスとか最悪だぞ。
高層ビルはそもそも窓すら開けられんからな。
- 551 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:05:00.67 ID:aNdhrQRW0
- 停電で何が困るって、冷蔵庫だよね
クーラーボックスに入れてしのいだけど
輪番停電は時間が決まってるから準備しておけるけど
急に来たらやばい
あと工場勤務のトーチャンが、
朝晩どちらかだったら遅く来るとか家に帰れるけど、
昼14時とかだと会社で待機だからつらいって言ってたな
- 552 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:05:03.56 ID:hwmS6g3t0
- >>543
ヘタレ&嘘つきww
証拠みせてみろw
- 553 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:05:07.96 ID:yRIEKGn70
- >>461
ところで、中部電力の他社からの融通分の予定はどれくらいあるの。
- 554 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:05:21.60 ID:Zsc+oZFz0
- >>541
電気送るって行ったのは、橋下発言でしょw
こいつの言うことは現実と乖離してる。
実際は、原発動いてた去年足りなかった。
足りなくて、中部・中国から送電も受けてた。
- 555 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:05:22.59 ID:stfVvG3/0
- >>547
電力会社に、行政の領分を任せて良いのか?
- 556 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:05:50.22 ID:QdtzkK9b0
- 去年の計画停電では、さんざん脅されて電池買ったり水汲んだり準備したのに、
結果的に一度も停電しなかった。
火力発電所のお膝元だったので特別に電気流しっぱなしだったようだ@千葉沿岸部
- 557 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:06:06.07 ID:tSqmeuSf0
- 東京では、計画停電の前後で、電車が1時間に1本になった。
計画停電中は、もちろん運休。
- 558 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:06:09.03 ID:ra6krBor0
- >>533
わずかな食料でマラソン毎日できる人間作れと言われても無理だわ
- 559 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:06:15.63 ID:4i09UmC90
- 冷蔵庫どうするんだよ
特に冷凍庫は全部解けちゃうぞ
- 560 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:06:18.81 ID:KhA5u2hdO
- テレビ局を停電にすれば良いんだよ
それで問題ない
- 561 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:06:26.42 ID:fBRScskW0
- >>546
猛暑日の昼間(それも数時間)の電力不足懸念で、なぜ夜間の照明の心配が必要なの?
- 562 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:06:47.64 ID:Oy1Z94K/0
- >>540
黙れ。この痴れものが。
火のせいで、火事がおこり有史以来大勢なくなっている。
交通事故のせいで、毎年6000人なくなっている。
では、火つかうのをやめるか? 車にのるのをやめるか??
お前みたいなバカタレが日本を世界を悪くするのだ。
たぶん犬のほうがお前より賢い。
- 563 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:06:55.39 ID:NNXkCqoD0
- >>534
いや関電の株主として関電の原発再稼働止めてた時点で責任はあるだろ
再稼働させない関電のいうことも信じられないっていうなら橋下責任で調査して判断するべきだった
実際には根拠なく関電は嘘ついてるーって連呼しただけ
- 564 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:07:08.43 ID:VYYdgkxO0
- 原発は必要だろとしょうもない脅しをしてないで、
停電をやるならやるで早く決めてくれよ
- 565 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:07:24.38 ID:PRpRQVKnP
- >>530
今消費者が消費しない最大の原因=「遊ぶ時間がない」
これに尽きるんだよ・・・働き過ぎなんだってば・・・
金は潤沢にある。
労働時間減って時間増えて消費につながるかと・・・
ってか「停電中は電気を必要としない業務を実施する」
とは具体的に何するかお話聞いてませんでしょうか??
- 566 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:07:33.07 ID:bwvt4RXoO
- インターネッツでダウンロード中に停電になっても怒らないように
- 567 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:07:53.76 ID:ra6krBor0
- >>550
素っ裸にうちわ
ジャパニーズスタイルでいこうや
- 568 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:08:02.25 ID:QQpzvETa0
- >>329
おまえが職業経験すら無いって
丸わかりのレスすんなwほーけー
- 569 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:08:02.61 ID:DjOA1fzU0
- >>557 うそつきのひどさは関電と一緒だな原発厨は
- 570 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:08:05.00 ID:3PZMRx000
- もう動かす前提でここまできちゃったんだから諦めろ
原発を止めたままにするつもりならもっと早く騒がなきゃいけなかった
- 571 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:08:08.19 ID:stfVvG3/0
- >>534
問題は真夏の真昼間だということ。
寒さは着込めば何とか耐えられるけど、熱中症だけはどうにもならない。
空調の利かないオフィスとか最悪だぞ。
高層ビルはそもそも窓すら開けられんからな。
- 572 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:08:41.62 ID:trii0BKd0
- >>550
真夏の昼間ならまだいいかもしれない。官公庁のあるとこは停電にならんから
図書館など公の建物に、避難できる人はしたらいいよ。
子供が多い人はそううもいかないだろうから、風呂に水をためておく、
停電してない時間に氷の用意を。アイスボックスの活用をうまく考えて。
寒さは着込めば良いと思うだろうが、夜だと本当に真っ暗でトイレも使えない。
足下がおぼつかないのはかなり怖い。お年寄りはとくにかわいそうだった。
- 573 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:08:57.51 ID:yLReS5Ic0
- >>561
夜は極端だけど、需要が伸び始める朝9時くらいからやや落ち着く夕方6時くらいまでの2時間は心配した方がいいよ。
- 574 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:09:04.95 ID:yLn9NIJU0
- >>561 夜中に揚水発電所にチャージしないといけないから、夜の電力で水を汲みあげる
それを通常は原発がになってた
- 575 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:09:05.52 ID:Xgj8DR4VO
- とりあえずハシシタが福井に一時間くらい土下座し続ける様を全国中継で晒しつつ
二度と日本には関わらないと約束すれば原発再稼働してあげればいいんじゃないかな
- 576 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:09:07.15 ID:hcDtjARsi
- 日本は、ブータンのような国を目指すべきだな
- 577 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:09:23.97 ID:JiSIbTU90
- >>566
うちはWIMAXの端末をノートPCに繋いでいるから
大丈夫!
- 578 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:09:25.29 ID:fBRScskW0
- >>563
調査権限が無い人に、質問しても答えてくれない関電の調査って具体的にどうやれって言ってるの?
- 579 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:09:30.60 ID:zMAdF0zu0
- >>545
それ、逆になる可能性の方が高い。
原発再稼働しない(計画停電で上等)→福井県は補助金が貰えない→
財政が破綻しかねない→福井県:お願いだから原発再稼働してください。
- 580 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:09:48.96 ID:HQgdG0iT0
- >>561
夜間に頑張って揚水の水揚げないといけないから、夜間にも停電になったりしてね。
つうか、昼より夜間の方が気温低くて過ごしやすいからとかいって、夜間に停電にするかもね。
- 581 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:10:01.76 ID:CDDKkGoBP
- 夜、停電が多いと出生率が上がるらしい。
やる事無いからセックスするそうだ。
少子化対策に良いんじゃねww
- 582 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:10:13.51 ID:PGrSAuFI0
- 関西電力は、2010年の消費電力量との比較しかなぜ出さないのか?
関西電力は、2011年の消費電力量がなぜ出せないのか?
不思議な会社と思うのは、私だけかな?
関西電力は、2011年の消費電力量を出すと問題があるのかな?
- 583 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:10:52.28 ID:bwvt4RXoO
- 輪番停電中は、ソフトクリーム買いに行っても、機械うごかないから、食べられないよ。
あと自動ドアとかエレベータも自家発電の建物じゃないと
- 584 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:11:14.72 ID:Irv6UY090
- 資本主義者は、ホント脳がいかれている
電力と言うエントロピーの小さいエネルギーで
冷暖房などと
常軌を逸している。
発電時の廃熱で十分だろうが、
全くもって、アホの極みだわ
こんなアホを何時で続けるのだろうか愚民よ
- 585 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:11:17.01 ID:hcDtjARsi
- >>578
じゃあ、何を根拠に節電しなくても大丈夫って言い張ってたんだ?あのバカ
- 586 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:11:22.13 ID:trii0BKd0
- >>581
突発的な停電だとイベント的でそうなるかもしれないが、
毎日「停電しますよ」と告知されるのは精神的にしんどいよ。まあそれも
慣れてしまえばどうなのかはわからんが。
- 587 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:11:24.92 ID:EII7aa+F0
- >>576
ブータンのGNPで賄える人口まで減らさなきゃならんなw
- 588 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:11:27.96 ID:D8ZPrA5c0
- 非番の日する停電中する事も無いからうたた寝してたら、
電力復帰後ビデオ、ルーター、モデム、冷蔵庫なんかが突然音出して動き出すから割と驚くw
- 589 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:11:30.38 ID:ATfNZne90
- ま、動いてるのを無理に止めればこうなるわな
恨むなら反原発派を恨むことだな
- 590 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/04(金) 22:11:42.96 ID:+g0zyx3P0
- >>581
やっぱテレビは停波した方が良いな。
- 591 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:12:14.81 ID:3VGR/kyT0
- 熱中症で大阪人が何人死ぬかな
- 592 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:12:38.22 ID:8+aHgEW40
- >>577
基地局が止まるんじゃね?
今年から光電話にした俺涙目。
- 593 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:12:59.82 ID:aHeU+YmEP
- >>561
一応、20時までを計画しているようだから、灯りは確保しておいた方が良い。
あと、嫌な話だが、停電時間が過ぎても、再送電に失敗する可能性がある。
- 594 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:13:03.96 ID:JiSIbTU90
- サンテレビ・テレビ大阪・毎日放送の、深夜アニメの放送は中止に
なるのかな?
- 595 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:13:15.62 ID:yLn9NIJU0
- 冬の輪番停電時は着こんで耐えたけど、夏場はきついな
同情する
- 596 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:13:24.38 ID:Zsc+oZFz0
- >>585
昨年、橋下は関電の原発からの電力を、中部・東電に送ってやってもいいとかw
調子に乗って発言してた。
橋下は、政局に原発を利用してる迷惑な人間。
- 597 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:13:31.39 ID:bwvt4RXoO
- >>577
それは、もちろん 基地局も停電中なのは折り込み済みですよね
- 598 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:13:33.09 ID:eRBoImb10
- 計画停電懐かしい
古舘がグループ表を読み上げてたな
- 599 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:13:36.93 ID:HQgdG0iT0
- >>565
勤務シフト入ると夫婦の休みがずれるので出歩く回数が減って消費トータルでは減るみたいよ。
去年、トヨタが休日シフトしたら平日は人出増えたけど土日にガクンと減ってトータルではマイナスだったとか。
- 600 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:13:47.18 ID:8FwUvYtF0
- >>510
ちなみに皇居では天皇陛下も自主的に計画停電にあわせて電気を
停められておられた。停電の場合、公平とかいうばかげたことより
重要拠点を守る方向でやるのが当然。まあ大阪市がそれほど価値が
ないならかまわないが。
- 601 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:13:49.26 ID:bBUL6PxbP
- やっぱ計画停電するんかなァ
ウチの工場、電気炉が安定するまで3時間かかるから、
昼間に停電されると毎日夜勤しないと仕事にならん(泣)
- 602 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:13:53.08 ID:H/S1pgOQ0
- いまから言っとくわ
暑 中 お 祝 い 申 し 上 げ ま す wwwwwwwwww
- 603 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:14:06.14 ID:jH457MoYi
- >>594
電気足りないの昼だからな
- 604 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:14:12.17 ID:l9D6x7BC0
- 将来日本の人口は4000万人位になるんだし
今のうち日本の企業は海外移転すればいいんだよね
原発反対絶対反対!!!
原発停止で潰れる企業は潰れりゃいい
潰れんのいやなら全て海外に行けばいいんだよ
はっきり言って議論の余地ない
なんで日本政府はこのことに気がつかない?????
- 605 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:14:14.72 ID:trKj8n2AO
- 津波対策も地震対策もやっていない大飯原発だけ再稼働させようとする民主党
ナゼ日本中の原発を見ないの?
橋下さんと言う政敵に味方する関西人への嫌がらせ?
クズ民主党
- 606 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:14:18.86 ID:QdtzkK9b0
- >>595
冬にそんなものあったか? どこ?
- 607 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:14:21.05 ID:OUiiZ2MV0
- >>558
例えがよくわからんのだけど
- 608 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:14:34.53 ID:Acd8V8An0
- 民主と電力会社
- 609 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:14:41.89 ID:OQt6i0pX0
- 夏場にやったら確実に死人が出るな
大阪の夏は夜中でもクーラー回しっぱなしじゃないと寝られたもんじゃない
まとわりつく暑さ
- 610 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:14:56.60 ID:EII7aa+F0
- >>584
その排熱を各家庭まで運び出す手段は?
電線一本でエネルギーを供給出来ることに電力の価値がある訳で
- 611 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:15:08.71 ID:eZE0EIBRO
- 大阪で計画停電とか、コエーな。犯罪すごいだろうな。
- 612 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:15:12.93 ID:zwztWgZ80
- >>606
東電エリアの3月はかなり寒いところが多いよ。
- 613 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:15:20.07 ID:Irv6UY090
- また、来年も騒ぐのかな
学習能力の無い
資本主義国家
- 614 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:15:33.26 ID:kp2kQNGF0
- すっげえ脅し
- 615 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:15:41.05 ID:MiL9VQd30
- 枝野は電力会社から大金をせしめようと必死w
- 616 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:15:42.14 ID:aHeU+YmEP
- >>600
> 停電の場合、公平とかいうばかげたことより重要拠点を守る方向でやるのが当然。
まあ、その通りなんだが。
大阪の場合、どこが重要拠点なんだ?
- 617 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:15:46.84 ID:yLn9NIJU0
- >>606 3.11の後は分類上冬期
- 618 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:16:03.27 ID:5HcKTv9M0
- 計画停電は信号も停止するから怖い
- 619 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:16:25.99 ID:q+r1lx0S0
- >>582
1000年前に津波があって
それに耐えられるようにしておくべきだったってさんざん言われてただろうが。
猛暑を想定して
対策を立てるのは当然。
なんで猛暑を想定しておかなかったんだ!
って言われないためにな。
- 620 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:16:29.58 ID:hwmS6g3t0
- 最悪、停電で水も止まるよ。
準備してれば回避できるだろうけど。
311直後には、役所が水を貯めてくれって言いに来たよ。
浄水場のポンプ停止の可能性があるって理由で。。
- 621 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/04(金) 22:16:31.30 ID:+g0zyx3P0
- >>616
道頓堀の電飾じゃないか?
- 622 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:16:35.06 ID:EgZDIU3I0
- 東電の時のように、実際に停電するまで
自分の属するグループが分からない
とか無いよな
- 623 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:16:36.96 ID:trii0BKd0
- >>609
夜中はないだろう?
昼間だと赤ん坊のいる家が大変ではないかなあ。クーラーのない中で
寝かせておくのは大変だ。親がずーーーっとうちわであおぐしか…。
- 624 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:17:22.86 ID:IelnTkHX0
- >>618
同じ市内なのに、数100m先に見える信号は付いてる
でもこっちの信号は消えてるってのがあったなあ
- 625 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:17:25.76 ID:tSqmeuSf0
- >>601 隣の工場は、昼勤のシフトを夜勤に組み替えて、操業していた。
- 626 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:17:27.76 ID:Knj6xAtIO
- 去年の春先の関東での計画停電は脅しだったよ
- 627 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:17:40.40 ID:8+aHgEW40
- つーか無停電電源装置かっておくべきか。
- 628 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:17:50.14 ID:bwvt4RXoO
- 要するに停電中は、最新の情報は入らなくなる世界だよ。
端末はともかく、根本がとまっちゃうしね。
- 629 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:17:50.61 ID:rc5dnMyK0
- ま、停電中その地区はほぼ都市機能、経済活動、インフラが麻痺するのに等しいから
自分なりに出来る危機管理、準備していた方がいいよ
- 630 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:17:50.82 ID:NoQmN41i0
- パチンコもテレビも我慢すればいいじゃない
利用者が自発的にボイコットしないと駄目なんだろうね
- 631 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:18:39.48 ID:aHeU+YmEP
- >>621
そりゃまた、困った話だなw
グリコの電飾等が一番大事なのかw
- 632 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:18:41.49 ID:DkUu9geX0
- >>604
反原発の人に、日本から出て行ってもらいたいんだが?
原発稼働で文明生活を満喫したい。
- 633 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:18:58.95 ID:RXmRU4B3O
- 京都の寺院が拝観停止になれば観光客も減って節電に
- 634 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:19:01.89 ID:yLReS5Ic0
- >>626
夏場や東北電力管内には効果的だったな。
- 635 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:19:04.34 ID:nox06yQj0
- 西成区だけずっと停電にしたらいいんじゃね
たぶんあんまり影響ないと思うぞ
- 636 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:19:05.94 ID:1fPuRHIB0
- >>622エリアの境目は電柱の繋がり見ないと判らんさ、俺の家の目の前まで停電したけど、俺んちは駅?か役所?と同じ系統だったのでセーフ
- 637 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:19:08.94 ID:VYYdgkxO0
- 野豚&枝豚の政府のお偉いさん方が、
「原発再稼動は認めないので停電します」か、
「停電は避けなければいけないので原発を再稼動させます」の
どっちかに決めればいいだけの話なのにな
責任逃れで決断を丸投げしてるからgdgdになるんだよな
- 638 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:19:29.96 ID:bBUL6PxbP
- >>625
ということは、オール夜勤?
- 639 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:19:44.83 ID:Zsc+oZFz0
- >>633
そもそも観光客がこないから。
予約もない。
産業は大打撃。
- 640 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:19:48.82 ID:HQgdG0iT0
- >>592、597
たいていの基地局は光も無線もバッテリーバックアップある。
去年、UPSで光ルータと無線LAN親機に給電したら停電中でも使えた。
NTT西日本だと、停電時でもひかりでんわを乾電池で使えるようにするオプションのレンタルあったはず。東日本にはなくて、UPS買ったから。
- 641 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:20:17.50 ID:rc5dnMyK0
- >>588
機械の稼働中のいきなりの電気供給ストップと
再供給は結構機器に大きな負担かけるから
それが原因で壊れることある
- 642 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:20:21.05 ID:MiL9VQd30
- 計画停電平気!
ドンマイ。
原発稼働よりテラベクレル倍安心!!
- 643 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:20:22.24 ID:qRSHw/SC0
- 電気=文明と考える安直さがすてき
- 644 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:20:38.61 ID:nrkXz0/Z0
- やってみたら?
関東人は大人しかったけど、関西人は違うと思うよ。
- 645 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:20:47.17 ID:hwmS6g3t0
- >>635
西成なんか停電にしたら暴動が起きるよ。
何がきっかけでもいいから暴れたいとかいうアホだらけなんだから。
しかも真夏に暑さでブチギレしたら何するかわからん。。
- 646 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:20:52.40 ID:8+aHgEW40
- >>633
別に神社仏閣は拝観停止にはならんだろう。
交通は止まるかもな。
- 647 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:20:54.16 ID:NoQmN41i0
- >>604
有用な企業よりパチンコみたいな
いらない物から捨てていけばいいじゃない
- 648 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:20:59.59 ID:Irv6UY090
- >>610
それが資本主義脳
自分勝手で、自分さえ良ければ良いて考え
人間は、社会全体の利益を考えないと発展しない。
水、と蒸気をパイプで運べ良い。
当然距離に限度があるから
自治体で市町村クラスで行う
道路ばかりのアホ行政でなく
社会基盤の電力は、行政が行うべき
ついでに、ゴミ処理も兼ねれば良い。
- 649 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:21:10.25 ID:tSqmeuSf0
- >>638 うちの会社が計画停電で、手をこまねいているうちに
隣の会社は、オール夜勤体制で、あっという間に立ち上がった。
- 650 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:21:13.42 ID:Vqw37kEt0
- 原発がないとじゃなく
電力会社が、わざとそうしてきたの。
新品のPC買っても故障時に備え、旧PCは予備でスタンバイさせておくの。
それを新品買ったからとホコリだらけで物置にしまっておいて
新品のPCが急遽壊れて、物置のPC出すの面倒だからPC停止な
つのがおかしいの。
- 651 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:21:42.15 ID:bwvt4RXoO
- 水と食糧
あと、エレベータ止まるから、宅急便とか配達の人は大変。
- 652 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:21:42.73 ID:MQXF/KoV0
-
停電なんかしやがったら関西電力の正社員を片っ端から処刑してしまえ!!
- 653 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:22:17.92 ID:yLReS5Ic0
- >>641
だな、俺も東日本大震災の停電から復帰したときにルーターとハブ壊れたわw
- 654 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:22:25.78 ID:trKj8n2AO
- 日本中の原発のどの原発も
民主党政府としては「安全です」とは言わないし責任も持たないが
停電が嫌なら国民の責任で再稼働しろよ
バカ国民ども
って考えの民主党
- 655 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:22:31.92 ID:p6W1uLRe0
- 無職は能天気に計画停電にあーだこーだ口出しすべきじゃない
お前らはずっと電気がなくてもどうとでもなる
というかいなくてもいいんだから
- 656 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:22:44.78 ID:OQt6i0pX0
- >>623
夜中でも30℃くらい平気であるから昼間はもっと大変って意味だった
言葉足らずでスマン
赤ちゃんと高齢者は本当に危ないよね
- 657 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:23:19.92 ID:nox06yQj0
- >>645
いいよそれでも
どうせ大した生活してないんだから
- 658 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:23:36.02 ID:aHeU+YmEP
- >>637
決定権は、枝野が握っているみたいだな。
経産省の許可が下りれば、福井の知事は稼働に賛成だったはずだ。
原発関係での枝野の動きは、どうにも不自然過ぎる。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:23:48.98 ID:bJ9guHzt0
- >>637
はあ?
政府は一貫して(菅除く)停電したら困るから再稼働の方針だろ
- 660 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:23:57.76 ID:trii0BKd0
- 計画停電を免れるところは、政治家の家がどうこうをのぞいてw
「駅がある」「基地がある」「地域なりの経済を担うような大きな工場がある」
「大学病院がある」「官公庁がある(たいていはまとまってる)」かなあ。
住宅街は停電に大賞にされやすい。といっても、都内の場合、
いちばん最初の通知は入っていた高級住宅街(とされる)目白、成城、祖師谷、目黒区いろいろ
あたりは2階目の更新でぱっと消えていた。
- 661 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:24:20.27 ID:dX3wu0Mc0
- >>561
いや、念のためだ
その日の天候によって供給力に余裕があれば
計画停電は中止になるし、切迫すれば停電になる
ある程度余裕をもって広範囲に時間を
計画停電に当てると思うぞ
- 662 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:24:39.33 ID:+kUnf/YaO
- 経済停滞必至ですね
ただでさえ日本は弱ってるのに足引っ張る気か…
外国人多いの?
- 663 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/04(金) 22:24:52.13 ID:+g0zyx3P0
- >>645
死人が出ればアホが減って良い。
生き残ったヤツを殺人罪で処分すれば清掃完了。
- 664 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:25:09.01 ID:EII7aa+F0
- >>648
各自治体でやるんならいいんじゃないかな
ただそのインフラ整備とランニングコスト知らされて住民がなんて言い出すか想像出来る?
- 665 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:25:15.26 ID:8+aHgEW40
- >>640
なるほど。
UPSだけあれば良いのか。
明日買ってこようかな。
- 666 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:25:22.75 ID:HQgdG0iT0
- >>620
水流れないし換気も止まるから、オフィス中、水の流れない男性用小便器のある公園の公衆便所みたいな臭いがたちこめる。
バケツに汲んだ水、ひしゃくで流すくらいじゃ全然効果ないんだよね。
- 667 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:25:22.87 ID:z2mRBJnf0
- >>640
計画停電を連日実施するような状況になったら、
バッテリーが持たないと思う。
何時間分のバッテリーで、充電にどんだけかかるんだろ。
- 668 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:25:35.65 ID:DkUu9geX0
- >>652
関西電力じゃなく、反原発派じゃないの?
- 669 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:25:40.97 ID:Zsc+oZFz0
- >>659
政府は、当初から再稼働方針だね。
ただし、ハシゲが計画停電と言い出してるから、
枝野は、それなら停電してもいいかという程度。
- 670 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:26:40.12 ID:bwvt4RXoO
- 東京が輪番停電のときは、電線がどのように張り巡らされていたか、すごい複雑だったのが明らかになった。
隣のまちは電気ついてて、こっちは消えてるとか。
計画停電とかいいながら
- 671 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:26:56.47 ID:Vqw37kEt0
- 16.3%つのはピーク日のピーク時間の一瞬のことで
夏の間のわずあか期間なの、影響なんてないに等しいの。
さらに16.3%ということは
その一瞬だけ、各自が皆が16.3%節電すればいいということで
3000w使ってた家は16.3%減の489w分使うのをやめればいいだけのことなの
- 672 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:27:27.16 ID:hwmS6g3t0
- もし計画停電をやったとしても夜にまで及ばないと良いけどね。。
街灯ゼロの街はかなり怖いよ。
経験しないとわからんだろうけど。
- 673 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:27:40.01 ID:z2mRBJnf0
- >>663
奴らの中でバトルロワイヤルしてくれればOKだが、
外部に向けて暴動する危険のほうが大きいだろ。
- 674 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:27:42.45 ID:P4TO6uQd0
- まーた、乾電池だの携帯コンロのガスだの品薄になるかもしれないから明日でも買っておくかw
- 675 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:27:43.34 ID:8FwUvYtF0
- 資本主義なんて主義はない。アカが勝手に造ったレッテルだからね。
- 676 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:27:50.30 ID:p6W1uLRe0
- >>671
工場が16.3%節電ってどうやるんですかね
- 677 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:28:08.24 ID:ERItQE9G0
- パチンコ屋と自販機停めればいいよ
- 678 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:28:13.94 ID:nox06yQj0
- 生活保護世帯は全部停電
西成区と生野区は全域停電
これでいいんじゃね
- 679 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:28:14.90 ID:L96X3tHS0
- 関東では寒い時期だから湯たんぽ抱えたり毛布を被ったりなんとかなったけど、暑い時期だとどーにもならんから大変だな
- 680 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:28:17.41 ID:5HcKTv9M0
- >>672
大阪じゃ犯罪多発だなw
- 681 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:28:19.09 ID:trii0BKd0
- >>670
細い通りひとつ向こうは真っ暗とかね…。
本当に複雑だった。行政的ないろんなことがわかったけども。
- 682 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:28:48.62 ID:yRIEKGn70
- >>563
つ 株主責任
会社法の知識があんたは欠落してる。情報開示を求めるのは当たり前。
http://www.moneybatake.info/words/ksekinin.html
- 683 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:29:31.08 ID:O3ZuPaVC0
- 四電には頼るなよ?
- 684 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:29:35.87 ID:pRyrXbVg0
- 本望だ
- 685 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:29:37.24 ID:tSqmeuSf0
- 計画停電の時間になっても、電気も信号も点いてた。
でも、スーパーや郵便局は閉店となっていた。
計画停電対象外地域と、後から知らされた。
- 686 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:29:59.63 ID:bBUL6PxbP
- >>666
大したこと無いじゃない。
大会社でも、そういうのがデフォルトの職場もあるんだよ。
- 687 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:30:07.21 ID:8+aHgEW40
- >>668
関電社員殺しまくったらすぐ無期限全面停電に
なるわな。
テロリストなんだろう。
- 688 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:30:20.33 ID:ERItQE9G0
- 鶴橋の電気全部停めればいいよ
- 689 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:30:28.62 ID:2lVlM5up0
- 去年の東京大停電に対する全国の反応
24 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 15:55:26.92 ID:Y5DYB0/U0
どうやったらトンキン土人みたいに鬼畜になれるんだろう。
25 : 名無しさん@涙目です。(山口県) : 2011/08/05(金) 15:56:07.39 ID:RIAprC7A0
死ね糞トンキン
31 : 名無しさん@涙目です。(茨城県) : 2011/08/05(金) 15:57:46.93 ID:41TwT6GJ0
本当にトンキンとマスコミはクソだな
41 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) : 2011/08/05(金) 16:01:02.69 ID:hlAwV4Fw0
ホント、トンキンは下衆なヤツが多いんだな
45 : 名無しさん@涙目です。(岡山県) : 2011/08/05(金) 16:02:23.02 ID:ph0jVvCH0
トンキンエア被災wwwwwwwwwwwwwww
51 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 16:04:18.70 ID:1paU4d/2P
まあトンキンはトップが私利私欲我欲の塊だし
53 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/08/05(金) 16:04:36.91 ID:QulYEp0H0
バカじゃね〜のトンキン人
58 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 16:05:34.24 ID:A7RmDttt0
臭い街トンキンに住んでるだけあって民度低すぎ
63 : 名無しさん@涙目です。(岡山県) : 2011/08/05(金) 16:06:09.58 ID:ph0jVvCH0
外国人トンキンにモラルを求めるのは無理な話なのか
64 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 16:06:11.07 ID:TtD4fWrGP
さすが朝鮮族の町トンキンw
65 : 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) : 2011/08/05(金) 16:06:13.31 ID:pXCaoosSO
トンキンには自分さえよければという人が多いのは確か。
66 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 16:06:19.96 ID:W3y5YidB0
トンキンのアホさは死なないと直らないな
71 : 名無しさん@涙目です。(広島県) : 2011/08/05(金) 16:07:37.89 ID:scimJVPl0
トンキン土人って最低だわ
74 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 16:08:08.10 ID:U0W1/aDA0
またトソキソかwwwwwwwwww
83 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 16:09:46.83 ID:W3y5YidB0
本当にトンキンは見苦しい。
- 690 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/05/04(金) 22:30:34.32 ID:+g0zyx3P0
- >>672
3.11の時は、食い物・水確保に蠢く人々がちょっと危ない目をしていたからなぁ。
>>673
そんな「動く何か」なんて、重機で轢いちゃえよ。
- 691 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:30:41.82 ID:Vqw37kEt0
- 電力会社で使用上限をコントロール出来る
遠隔ブレーカーを配ればいいだけのこと
リアルタイムで発電量に応じて上限規制を変えれて
だれも停電にならないのだから
ところが、これで簡単に解決できるとなると
原発なくても困らないじゃんとバレるので電力会社は
わざと、この遠隔ブレーカの導入を無視してるの
- 692 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:30:45.78 ID:trii0BKd0
- >>678
住民が暴動起こしそうなところはならんのではw
かえっておとなしい、それなりに社会的に世間体を気にするようなとこの住宅街のが
停電になりそうだ。
- 693 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:30:54.11 ID:yLReS5Ic0
- >>676
飯田曰く工場の節電は悪い節電だからやらなくていいんだってさ。
その分を家庭やオフィスの良い節電で補えってさ。
- 694 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:31:07.95 ID:3VGR/kyT0
- 去年の夏は窓辺にゴーヤや朝顔植えてた家が多かったな
- 695 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:31:34.05 ID:PA3v23T50
- 関西全然危機感ないけど大丈夫か?
SCは節電関係とか涼しいもの売り出してるだけで、
効果は小さいだろうけど節電してないし。宣伝のエンドレステレビつけて
電気も煌々、空調効かしてる。
- 696 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:31:45.07 ID:trKj8n2AO
- 消費税増税にうだうだ言う
バカ国民どもに天誅
みたいな考えの民主党
- 697 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:31:49.01 ID:aHeU+YmEP
- >>671
どのみちご飯を炊いたりするから、そのままではピーク時間がずれるだけだ。
計画的に、消費電力を制御する必要がある。
だから、計画停電なんだよ。
- 698 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:31:52.15 ID:yLn9NIJU0
- >>691今年の6月末までに間に合うのか?
- 699 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:32:10.75 ID:O3ZuPaVC0
- >>693
しかし、工場に比べたら家庭やオフィスで使ってる電力なんて微々たる物では?
- 700 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:32:38.80 ID:TBsh+3GYO
- 冗談は顔だけにしとけ豚2号
俺は原発にも反対してないし節電だってしてきた
これ以上生活の邪魔をされる筋合いはない
勝手に計画停電なんか進めんなボケ
急に停電させればいいだろうが
お前らの仕切りで計画停電するほうが余程被害が甚大なんだよ
- 701 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:33:07.45 ID:ERItQE9G0
- 大阪京都の在日を全員追い出せよ
マジで迷惑なんだよ
- 702 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:33:09.31 ID:trii0BKd0
- >>699
家庭なんかは、微々たるもんだけど、ちりも積もれば山的なあれでしかないよね。
工場が問題なんだ。
- 703 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:33:11.20 ID:IH1dxc0i0
- 停電しないよ。
関電社員より。
- 704 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:33:23.60 ID:dX3wu0Mc0
- そう言えば思い出した
24h営業のコンビニの電気が消えた時は
ある意味感動したなw
あと、停電になる前に店がドンドン閉まってたな
- 705 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:33:28.21 ID:bBUL6PxbP
- >>691
そんな遠隔ブレーカーなんて量産してるのか?
- 706 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:33:42.02 ID:Hz4/8pl5O
-
大阪民国ざまぁwwwwwwww
いい気味だよ
ナイス民主党!
- 707 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:33:44.27 ID:Zsc+oZFz0
- >>693
飯田って、キチガイ活動家だよね。
飯田の言ってることは、・停電・増税・電気代アゲ。
家庭だけでやるなら、ずーっと停電しないとダメだよね。
ハシゲに近い。
- 708 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:33:56.56 ID:kip+44U+0
- >>664
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/nestu_energy/005_06_02.pdf
- 709 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:33:57.69 ID:bwvt4RXoO
- 一般生活者にとっては、夜に停電が精神的にはこたえるかもしれない。
夜に真っ暗で、TVの音も聞こえない静かな世界。
昼間に太陽で蓄電して、夜に発光する庭先に置くような照明買ったけど、灯りがあるだけで精神的にちがうよ。
- 710 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:34:09.64 ID:yLReS5Ic0
- >>699
需要の比率はそれぞれ同じくらいだよ。
なので、家庭やオフィスは1.5倍くらい頑張ればいいのさw
- 711 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:34:17.77 ID:nBRYFQvRO
- まぁ…電力融通や節電など実績からかなり低く想定してるから計画停電やらんとは思うがw
銭ゲバ関西経団連が下請けなど影響被ったら関電に詰め寄って仲悪くなりそうだしw
本当にギリギリだった!やっぱり次の冬が危ないから動かせ!とかナリ振り構わず再稼働への呼び水にする為に足りつつ計画停電は有り得るなw
- 712 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:34:37.97 ID:hwmS6g3t0
- >>699
そうでもないよ。
普通の家庭でも最大2kwhくらい普通に使ってるよ。
300w減らせば15%だけど、クーラー1台分くらいは
間引くとかなり節電になる。
- 713 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:34:39.20 ID:596SL0jQ0
- 朝日新聞の関係施設を全面停電にしろ
それから8月中の甲子園球場もだ
- 714 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:34:45.68 ID:MK0zmAoC0
- そもそも本当に電力足りないの?
原発稼動させないと電気止めるぞと関電
が脅しまくっていたが
- 715 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:35:04.77 ID:goEXJwTmO
- 原発動かさないと
電力がどれだけ不足してるかわかりません
by関電
あほか
- 716 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:35:26.25 ID:0XN8ccyv0
- TPPといい、反原発といい、橋下の政策オンチぶりは異常
期待するのは過保護な大阪役人への切り込みだけにして
他は任せないほうが良さそうなんだぜ・・・・
- 717 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:35:29.64 ID:Jd/mtYSK0
- 関東は大丈夫なの?
夏場の停電はキツイから嫌だ。
- 718 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:35:52.69 ID:gxf5le8N0
- ヘッジで日経平均先物売りは当然だな
企業がいくら個別に頑張っても政府与党や財務省・日銀、マスコミが
不景気政策に邁進してるんだから世話ない
- 719 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:36:01.13 ID:rc5dnMyK0
- >>691
その便利機器も動力源はやっぱり電力?
- 720 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:36:09.12 ID:tSqmeuSf0
- >>693 東京の工場でやったこと。
蛍光灯を間引きする。空調を切る。エレベータを止める。自動販売機を停止する。食堂を閉鎖する。出勤時間をシフトする。不急不要な製造装置の電源を切る。工場全体で電力計算して、東京電力からの依頼をオーバーしないように管理した。
- 721 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:36:39.11 ID:HQgdG0iT0
- >>686
水よりも換気って重要だとわかるよ。
一時間当たり数回の換気回数という、法規制の重要さがよくわかる。
- 722 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:36:48.52 ID:trii0BKd0
- >>715
今ある火力に設備投資するのが先かもしれんなあ。火力はどこもフル活動するようにできてないし古いし、
火力だって当然、メンテはしなきゃならんので、そっちを先にするほうが先かもな。
- 723 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:36:52.74 ID:vYD1ciLe0
- ほかの人の冷房のために電気止められてしまう人が出る政策は国としておかしなことじゃないのかな?
ピーク時に我慢できる電気を節電してもらう方法を提案するのが政府の仕事だと思うけどな
電気使用量を国民がみんな見れる仕組みにしたら危険使用率たとえば95%になったらみんな節電してくれると思うんだけどな
計画停電は地域全体が電気止まってしまい不都合が出てしまう人たちが増えて混乱に陥るだけだ
政府の考え方が間違っていると思うけどな
- 724 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:37:03.96 ID:Hz4/8pl5O
-
おっと、関西民国だったな
どっちにしてもチョンだらけだからざまぁwwwwww
- 725 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:37:26.51 ID:hwmS6g3t0
- >>717
油断大敵だと思う。
どっかの火力発電所が止まったら一気にヤバイと思うわ。
- 726 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:37:51.79 ID:aHeU+YmEP
- >>704
近所のセブンイレブンは、夜中、自家発電でレジ周りの電力だけ確保して営業していたなw
凄い根性だと思ったが、ある意味命懸けだな、あれはw
- 727 :名無し募集中。。。:2012/05/04(金) 22:37:53.64 ID:4CK4JeepO
- 関電は国や地元無視で原発動かせ。
節電で人死んでも、原発で死んだ人無し。
- 728 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:37:58.26 ID:/Vv4TPmn0
- 関西でプロ野球は開催するのか?
- 729 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:38:03.16 ID:PVC1QisA0
- >>109
調整しようとしたら関電の役員に
「それは俺らと国の仕事、市長ごときがでしゃばるな」
って一蹴されたそうだよ
- 730 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:38:03.21 ID:yLReS5Ic0
- >>720
うん、だからそれは悪い節電だからやらなくていいと飯田は言っている。
- 731 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:38:08.50 ID:ERItQE9G0
- 在日がいなくなるまで停電でいいよ
そのくらいウザい
マジな話
- 732 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:38:12.29 ID:77P6jbep0
- 東電から電気回せよ
去年助けてやっただろ、ちゃんと借り返せボケが
- 733 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:38:20.98 ID:1fPuRHIB0
- >>717 需要予測5500万KW(2010年と同じ猛暑で節電含む)に対して5700万KW+αの供給能力
しかも今年は東北への融通は不要、停電はしないが節電はしよう程度
- 734 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:38:40.22 ID:hcDtjARsi
- >>729
そんな話あったか?
- 735 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:39:14.94 ID:IFKsKej80
- だーかーらー、ピーク時って午後2時くらいだろ。
その時間の鉄道を全部止めろよ。 それだけで回避できるだろうが。
1〜2時間くらい鉄道が動かなくても、大した影響でねぇんだよ。
- 736 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:39:24.59 ID:596SL0jQ0
- >>714
朝日新聞社と高校野球が電力浪費の元凶
- 737 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:39:32.72 ID:Vqw37kEt0
- なぜ執拗に電力会社は原発にこどわるのか
燃料費で赤字に減益になると
自分の役員報酬・賞与で何千万何億円が損するから。
さらに責任を問われ地位も失うから。
自分の¥の前には安全も国民の命もどうでもいいの。
まして豚電の例で万一事故が起きても刑事責任もなけりゃそのまま役員でいられるという
天国が日本。
- 738 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:39:34.88 ID:O3ZuPaVC0
- >>732
それが、去年、東電管区内は節電要請が効き過ぎて、電気が余って、逆に関電に売ってたんだよねぇ……
むしろ、去年の時点で関電は電力が足りなかったらしい
- 739 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:40:12.91 ID:8+aHgEW40
- 最近家を新築した人は関電のオール電化と
大阪ガスのエネファームのどっちを選ぶかで
明暗が別れたな。
- 740 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:40:31.57 ID:dgbrFM4JO
- >>727
計画停電詐欺
うぜえ
- 741 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:40:39.51 ID:bBUL6PxbP
- >>731
在日がいなくなるときには、
すでに日本人はいないだろうなw
- 742 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:40:45.52 ID:goEXJwTmO
- 泉北天然ガス発電所
(山川星矢 at 05/02 21:10)
【最新情報】
2020年までに発電能力を100万kw増強して280万kwに。
【注目】
大阪ガスの主力発電所で電力会社以外の発電所としては国内最大級。4基で110.9万kw(大阪ガス全体の発電能力は180万kw)。
当然180万キロワットは関電の試算には入っておりません
- 743 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:40:58.54 ID:S1Uvw66uO
- 去年は栃木で計画停電、転勤した奈良でもまたかよwww
- 744 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:41:49.95 ID:NlCqjW4vO
- 何で?
冬節電もせずガンガン暖房つけてても足りてたやん
- 745 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:41:50.90 ID:Vqw37kEt0
- つまり、役員個人個人の財布を守るために
全国民が放射能のリスクを負うという連動で、なら
こいつら役員に原発止めても赤字になっても今まで通り
数億円と椅子も保障しますよとすればいいだけなの
そひたらこいるらは「なら、原発止めてもいいよ」と、どっちでもよくなるの。
- 746 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:42:16.13 ID:PRpRQVKnP
- >>599
トヨタのデータはあてにならない。
基本的には夫8,9時〜17時終わり嫁9〜17あたり(パートタイム)。
中小の家庭のデータあればいいんだけど見当たらない・・・
- 747 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:42:24.27 ID:Zsc+oZFz0
- >>743
広島と長崎で、2回被爆した方もいるらしいから。
- 748 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:42:24.73 ID:5lAybLT10
- >>513
救助活動と放射脳のデマに惑わされないようにってのと関係あんのか
- 749 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:42:55.95 ID:+7R+SDKe0
- ほんとはこっそりカントンに融通するから足りなくなるんだろ?
見せしめ停電をカントンでやったら自分らが困るもんな
- 750 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:43:14.92 ID:77P6jbep0
- 止めるんなら和歌山と奈良にせいや
大阪止まると日本が終わるやろ、ボケが
- 751 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:43:37.00 ID:n0UVrHyZ0
- >>412
困るのは勝手だけど夜中は電気使えますよ。
計画停電てのはピーク時間を乗りきるためにするものだから夜中は大丈夫ですよ。
日本の方ですか?
- 752 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:43:49.26 ID:P4TO6uQd0
- >>749周波数が違うから、融通なんて基本ほとんどできないから
- 753 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:43:51.74 ID:bJ9guHzt0
- >>714
関電OBがブレーンにいて電気は足りるって言ってた橋下ですら
数字は関電が出したのを使って考えるしかないと言い出したほど
つうか気温によっても使用量変わるんだから今足りるかどうかなんてはっきりしない
ただ思ってたより暑かったから停電するねとか
発電所が1個故障して強制停電とかは困るから
ギリギリ足りるから大丈夫だって言ってる馬鹿は無視しないといけない
- 754 :名無し募集中。。。:2012/05/04(金) 22:44:05.06 ID:4CK4JeepO
- >>728
電力やばかったら、岡山倉敷、高松、松山辺りでプロ野球代替開催するんじゃない。
プロ野球開催出来るスタジアムあるし、交通や宿も充分ある。
- 755 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:44:15.83 ID:596SL0jQ0
- この国家の非常事態に、暢気にも高校野球を実施しようとする国賊集団朝日新聞社を真っ先に完全停電にしてしまえ
- 756 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:44:21.94 ID:hcDtjARsi
- 橋下は確かに大阪に維新を起こしたな。
逆文明開化
- 757 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:44:25.05 ID:8FwUvYtF0
- >>735
鉄道会社は自前の発電設備を持っていて電車は動かせるが駅や踏切、信号などが
電力会社からの給電のため、運休になったりするんだよな。
- 758 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:44:28.85 ID:XX3Te7TM0
- 給料要らないから製造業は強制的に
休みにしろや。
一ヶ月長期休暇取らせろ。
大企業だけでも休ませろ。
休みよこせバカ。
- 759 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:44:50.69 ID:k7xeyoHv0
- 家庭が停電抑止を引き受けるなら、まず半分節電しないといけない。
家庭が全体の四割つかってるから半分節電で、全体の二割をまかなえる。
エアコンを利かせるは家庭内の熱はできるだけなくしたほうがいいから、
テレビPC冷蔵庫はご法度だな。
- 760 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:45:06.92 ID:vYD1ciLe0
- 日本国民は電気使用量が確認できれば停電するまで電気使う馬鹿はいないと思うけどな
個別に節電できる範囲で電気消せば停電なんか起きないし電気必要な施設や病人なんかはそのまま電気使えるだろ
節電計画進めず計画停電進める枝野は原発稼動させるための理由探ししているのか?
- 761 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:45:12.57 ID:Vqw37kEt0
- 捨て金となる燃料費で年に何兆円も使うなら
その¥で各家庭に太陽光パネル無償で設置して
電気代だけを今までのように取れば
原発なんかいらなくなるの
簡単な算数なの
- 762 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:45:29.46 ID:Irv6UY090
- 生活基盤、産業基盤の電気を
一企業に任せるのが間違いの元
水道事業と同じで、自治体でやるべき
道路は要らないから生活の為に税を使うべき
- 763 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:45:29.09 ID:aHeU+YmEP
- >>734
節電要請の話だな。
関電が15%の節電を企業に要請した後で、
橋下と関西広域連合が「10%にしろ」とねじ込んだ時の話だった。
まあ、橋下側の方が「電気は足りている」と言っていた直後での、
関電側の節電要請だったからなw
引っ込みが付かなかったんだろうw
- 764 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:45:37.80 ID:tSqmeuSf0
- 関東の輪番停電は、朝夕と一日2回停電する恐ろしいシフトが混じっていたと思う。
- 765 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:45:38.11 ID:goEXJwTmO
- 大阪ガスに180万キロワットの発電能力があるしね
関電の試算に180万キロワット加算すれば原発分は補える
- 766 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:45:38.92 ID:yRIEKGn70
- 去年東電にまわしてた、電源開発の佐久間ダム分(150万kW)をまわせば解決するんじゃないの?
東電十分足りてるんでしょ。
- 767 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:45:53.61 ID:C+00Hs0h0
- >>101
停電に対する経験値が低いから危ないって事だよ
- 768 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:45:53.72 ID:hwmS6g3t0
- 今年の冬ほど暖冬を期待した年はなかったが、結局凄い豪雪も降った冬だった。。
夏もどうなることやら。。猛暑にならないことを祈るしかないけど。。
- 769 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:46:00.54 ID:yLReS5Ic0
- >>737
正確に言うと電力業は経営に占める資産のウェイトが非常に高いんだよね。
その中でも原発というのは比重が高い。
その原発が動かないとなると不良資産になってしまって、
原発を停止して供給できるできないに係わらず、企業として経営が成り立たなくなってしまう。
特に関電のように原子力の比率が高いところは死活問題だから、
受給云々じゃなく原発再稼働に拘る。
- 770 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:46:06.06 ID:ei0neDS10
- 中国・四国・北陸電力から融通できるだろ
- 771 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:46:07.83 ID:8+aHgEW40
- >>744
うちの会社じゃあこの冬も節電要請きてて
エレベーター半分止めたり、照明感知式に
したり色々やってた。
自販機も一部撤去したり休止したりした。
- 772 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:46:11.46 ID:rb0SNL6xi
- 停電は反対した大阪、京都、滋賀でやってね
兵庫巻き込むなよ
- 773 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:46:49.24 ID:bJ9guHzt0
- >>758
そんなに休みたければ仕事辞めて1か月後にまた就職すればいいじゃん
- 774 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:47:33.13 ID:ME5uh2Vo0
- 関電のせいにしててもあかんで
関電のせいにするんなら
エネルギー戦略会議?かなんかしらんけど
そんな会議いらんやろ?
土下座とかそんなこと要求しても意味ないやろ?
- 775 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:47:36.07 ID:iHCeRYrs0
- 腐っても糞東電は凄い部分はある。電気料金は上げるが…
原発全停止だが、火力他がフル稼働で夏の停電は乗り切る感じだな。
バランスって大切だね。
- 776 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:48:03.64 ID:MiL9VQd30
- 原発ゼロで快適な夏!!
- 777 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:48:17.14 ID:LKyZ/fH40
-
新潟地震がまた来て、柏崎刈羽原発が爆発する確率はいまだに高い。
- 778 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:48:56.11 ID:rc5dnMyK0
- >>747
アメリカのネバダや南洋海域周辺なんてたった2回どころなんていう数じゃないw
それも放射能汚染された膨大なチリを空高くまで舞あげて広範囲拡散させたのだから
- 779 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:49:03.15 ID:yEniNIZKO
- 悪徳電力会社の事だ…
故意に停電させたりするんだろ〜なwww
- 780 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:49:05.34 ID:qkECqMWx0
- >>750
奈良県民や和歌山県民は
「橋下がゴネたせいでこんなことになってんだから、
大阪が真っ先に責任負えや」と思ってるだろうね
- 781 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:49:23.58 ID:Uf8Y+ma/P
- 飯田ってのがみずぽのお友達と聞いてこりゃダメだと思った。
橋下も変なのに取り付かれたなぁ。
- 782 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:49:24.84 ID:D0wXuhf00
- デタラメ官僚の経済産業省の能無し野郎。橋下は、どう大阪府民の為に電力を守るのか
。これを乗り切れば、中央で活躍が期待される。総理候補ナンバー1.
- 783 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:49:26.43 ID:596SL0jQ0
- まず、高校野球を中止させる。主催者朝日新聞社を完全に停電させる。これでおk
- 784 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:49:44.64 ID:EII7aa+F0
- >>777
どれくらい高いのか具体的にヨロ
「○○と比べて」とかの比較論でいいから
- 785 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:49:52.24 ID:1fX6wNci0
- >>779
やるんなら去年やってるだろ。
電力会社が必死の綱渡りをして凌いでいるのに、この屑どもは
- 786 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:50:07.01 ID:5lAybLT10
- >>777
油煙の画像コントラスト補正して水蒸気が漏れたってデマながしてたのお前か?
- 787 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:50:08.13 ID:GgTAcKQk0
- 日本で一番原発比率が高いんだから致し方ない
近畿土民は甘んじて受け入れろ
計画停電www
- 788 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:50:17.33 ID:GigYkAG/0
- >>766
東電だって600万kWの節電が前提条件。
今夏は泊が全機停止で北海道からの支援が見込めないからカツカツ。
ぶっちゃけ無理。
- 789 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:50:25.26 ID:8+aHgEW40
- 今年はオリンピックもあるよ。
- 790 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:50:46.39 ID:aHeU+YmEP
- >>781
> 飯田ってのがみずぽのお友達と聞いてこりゃダメだと思った。
うわあ。
- 791 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:50:49.16 ID:i6eGYujG0
- >>770
元から発電量の小さいところで何か故障が出れば
即途絶えるし、北陸電力は水力発電の定期点検
できずに夏突入する予定みたいよ。
どう考えても旧軍脳としか思えんな、今の混乱。
- 792 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:51:10.71 ID:Vqw37kEt0
- >>698
去年からそうしてればすでに完了だけどw
そもそも、この「遠隔ブレーカー・配電盤」は
検針員を廃止して遠隔で検診したり止めたり通電したりの装置で
事故と関係なく順次導入の次世代装置で
全額電力会社の負担でユーザーの負担は元からゼロ
- 793 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:51:16.76 ID:YLDfALWU0
- 関東の計画停電は春にかけての時期だったからなー。
真夏の計画停電、大変だろうねえー。まあ頑張れよ(棒)
- 794 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:51:32.77 ID:6TDQCWl50
- >>775
電力会社ごとに「頭の良し悪し」がわかる図式になってきた。
やっぱり「口だけ関西」だったな。
- 795 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:51:40.34 ID:ZkhKALvl0
- 反対なら対案してみろやコラとか、どんな悪代官だよ電力会社。
- 796 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:52:05.93 ID:cKWieLz0i
- 関西ヤシマ計画か
- 797 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:52:19.75 ID:tSqmeuSf0
- なんで、輪番休日やらないの?
- 798 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:52:21.31 ID:jKbs22vvP
- >>1
「どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情」(そもそも総研5/3全部書きだし)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1835.html
大阪市統合本部古賀茂明特別顧問:
関西電力にこの間エネルギー戦略会議に行って、関西電力に質問してみたんですね。
彼らが言っているのは「電力が足りないから動かすんじゃありません」と
「電力需給と原発を動かすかどうかは関係ありません」というふうに、はっきり何回も聞いたんですけど、
ハッキリ言いきりました。
関西電力(エネルギー戦略会議4月24日)
基本的には安全な原子炉は稼働させていただきたい。需給の問題とは切り離して考えております。
- 799 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:52:28.58 ID:XX3Te7TM0
- >>773
バカかお前はw
そんなに簡単に就職できるかw
- 800 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:52:43.70 ID:1fX6wNci0
- >>794
ホルムズ海峡封鎖が起これば立場逆転だけどな。
- 801 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:52:47.42 ID:77P6jbep0
- 点検なんかしてもせんでも同じや、せんでええからはよ原発回せや
絶対冷房切ったりせんぞ、ちゃんとカネ払ってんやからな
- 802 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:52:56.57 ID:C+00Hs0h0
- >>235
撤回するならそうなるのを待ってからの方がいい
市民の総意という建前ができるから、それまでの持論も無かったことにできる
- 803 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:53:14.38 ID:goEXJwTmO
- 泉北天然ガス発電所
(山川星矢 at 05/02 21:10)
【最新情報】
2020年までに発電能力を100万kw増強して280万kwに。
【注目】
大阪ガスの主力発電所で電力会社以外の発電所としては国内最大級。4基で110.9万kw(大阪ガス全体の発電能力は180万kw)。
当然
関電の電力不足資産に
180万キロワットは加算されておりません
- 804 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:53:32.92 ID:R9WmGmfS0
- 夏の停電って結構やばいだろ。
生鮮食品の流通なんかできなくなるから、スーパーから食品類がなくなるぞ。
- 805 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:53:41.00 ID:hcDtjARsi
- >>798
で、古賀さんは電気は足りてるって言ってましたよね?
- 806 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:53:46.46 ID:L0dCXHs10
- >>798
そういわねば再稼働出来ないだろw
いまさらどうでもいいが
- 807 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:53:48.15 ID:zMAdF0zu0
- >>737
ちょっと違う。
電力会社は原発施設を発電コストに入れたい。(電気料金は総括原価方式で決めている)
もし原発施設を発電コストに入れれない状態(廃炉)になると電気料金に上乗せ出来なくなって
電気代が安くなってしまう。
電気代に上乗せ出来ないのに廃炉コストは掛かるという、今の東電状態になる。
- 808 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:53:56.91 ID:onN4Zh4E0
- いっそずっと停電したらいい
電気無しでも江戸時代は生活できたんだから
それができれば生保も逃げ出すさ
- 809 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:53:58.95 ID:nWzjy01u0
- BS朝日の番組収録で
- 810 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:54:09.72 ID:ME5uh2Vo0
- >>798
航空会社だって飛行機全部捨てて
新型機に変えろって言われたら困るだろ?
自動車会社も工場全部捨てて
建て直せといわれたら困るだろ?
電力会社も使える発電所使わせてもらえなかったら
困るのは当然だろ?
- 811 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:54:12.51 ID:OEnLX6+F0
- >>780
奈良はそうかもね
奈良は福井の原発の使用済み燃料棒を受け入れるそうだし
- 812 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:54:24.20 ID:ei0neDS10
- 【地域間連系送電網】 ┏━━━━━┓
東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域 ┃ ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ .┃ 北 海 道 ┃
@ 60万kW (直流変換送電) A 600万kW ┃ ↑ ┃
B 100万kW (周波数変換送電) C 30万kW (直流変換送電) ┠──@─┳┛
D 557万kW E 557万kW ┃ ↓ ┗┓
F 1666万kW G 140万kW (直流変換送電) ┃ ┃
H 240万kW I 557万kW ┃ 東 北 ┃
┌──┐ ┃ ┗┓
│ 北│ ┏┛ ↑ ┗┓
┌────────┬┐ │ 陸└──┰━┛┌──A──┐ ┗┓
│ │└┐ │↑ ←┐┃ │ │ │ ┃
┌─────┴┐ 中 国 │ └───┴E─┬─C┸━━┫ ↓ └──┨
│ ←┴I→ ↑ ←F─→ ↓ │ ↓ ┃ ┃
│ └┬──H──┤┌→ 関 西 ┌┘ 中部 ┏┛ 東 京 ┃
│ 九 州 │ ↓ └G┐ ←D→ ≪─B━≫ ┃
└─┐ ├┐ 四 国 ↓└┐ ┌┘ ┌───┸━━━━━━━━━┛
│ │└─┐ │ │ │
┌──┼──────┘ └─────┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
いくらでも融通できるだろ
なめてんのか
- 813 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:54:27.54 ID:Kq4dldNFO
- 総括原価方式の詐欺企業のくせに何やってんだ?
- 814 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:54:30.44 ID:596SL0jQ0
- これだけ多数の国民が困っているのに、それでも高校野球を強行する朝日新聞社に電気をやるのは無駄
- 815 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:54:34.78 ID:aHeU+YmEP
- >>794
頭の良い、悪いではなくて、単に原発に頼る割合が大きいだけだ。
要は、裏目に出たというだけだな。
- 816 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:54:50.28 ID:6TDQCWl50
- >>800
w それが口だけなんよね。
- 817 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:54:55.45 ID:fhQfHBYY0
- 大阪は、もう逃げられないぞ。
飯田哲也 大阪府市特別顧問は、原発が停止したままでも
揚水発電などを活用すれば安定的な電力供給が可能との試算を公表。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205040085.html
- 818 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:02.87 ID:8+aHgEW40
- >>800
ホルムズ海峡封鎖されたら日本全体が負け組。
- 819 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:02.76 ID:yLReS5Ic0
- >>792
1年でそんな工事完了できないし、工事費は確実に電気料金に返ってくるぞ。
送配電費だから、総括原価関係なく返ってくるぞ。
- 820 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:06.27 ID:7VHx9WiP0
- >>805
なんで中小企業支援担当の元小役人がエネルギー政策に首つっこんでるんだか
- 821 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:07.50 ID:z2mRBJnf0
- >>795
代案を要求するのは悪代官なのか。橋下は極悪代官だね。
- 822 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:12.43 ID:Vqw37kEt0
- 節電始めたを自慢してる奴は全員知恵遅れ
発電は過去の統計による予測計画発電なので
足りてる時間に勝手に気分で節電しても
電気代は減っても電力会社は無駄な発電して捨て電気になっただけで
何も得しない
この超当たり前のことを知らずに節電してる知恵遅れはマジで銃殺刑で処刑すべき
- 823 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:12.83 ID:1fX6wNci0
- >>814
高校野球なんか無茶苦茶電力の無駄だよな。
今年ぐらい止めればよいのに。
- 824 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:19.64 ID:WPFsMmG10
- 大飯再稼働でも足りないって分かってるなら節電3%なんて出してくるわけないんだよね。
裏で足りる目処があるから節電3%なんてふざけた見積もりを出せる。
関電がいま出している供給力は嘘っぱちだ。
- 825 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:24.97 ID:HyLKu4I20
- 関東の計画停電でもまだそんなに暑い時じゃなかったから
冷蔵庫の物無事だったけど
真夏にやられたらどーにもならんな
- 826 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:39.97 ID:RCiMfcU60
- >>804
辛ラーメンは山ほど置かれてるだろうけどね
- 827 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:51.66 ID:hcDtjARsi
- >>813
じゃあ、何で関電は赤字なんだよ
- 828 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:52.16 ID:i6eGYujG0
- ガスタービンの在庫があれば1年で火発内で稼働とかは
できるんだろうけど、GT/STにするなら2〜3年更に掛かるだろうし、
新規の発電所なら環境アセスやら住民説得、用地確保で10年近くは掛かるんじゃね。
ガスタービンは東電・東北電力に優先的に回してたんだし、関電はあまり悪いとも思えんけどな。
関電にしちゃ「被災した電力会社の邪魔もできないし、足りないって最初から言ってんだろ」
という感じなんかもなw
- 829 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:55.17 ID:/el7BNqx0
- 停電チキンレースが加熱してきたなぁ。
どちらが先にギブアップするか見ものだわ。
- 830 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:55:56.87 ID:L0dCXHs10
- >>817
なんだ、だいじょうぶそうじゃん ヨカッタよね
- 831 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:56:03.93 ID:yRIEKGn70
- >>788
関西よりましなんだから協力しろよ。東電が発電してる分じゃないんだし。周波数変換も必要なんでしょ佐久間ダムは。
- 832 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:56:20.26 ID:gSSqOP3Z0
-
原発再稼働したらハシゲの負け
大阪暴動起きたらハシゲの負け
さーーーーー、どーするハシゲ!!!!!!!
政治はお前が考えてるほど甘くはなかったってことだよ
命をかけろー、ハシゲ、ダメなら死ねーーーーーーーー!!!!!!
- 833 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:56:33.49 ID:uUyQWnTX0
- >>829
両方ドボンを期待してますw
- 834 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:56:50.34 ID:FaflYP970
- >>798
古賀とか中出しとかよく胡散臭いのを集めたな、大阪も
横浜市民としては中出しを引き取ってくれてありがたいが
- 835 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:57:01.45 ID:Up4GdhQvI
- 関電のエア電力不足
- 836 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:57:15.76 ID:YLDfALWU0
- >>831
日本は大阪より東京が優先される構図になってるから、無理。
- 837 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:57:23.30 ID:yEniNIZKO
- >>785
自業自得だろドアホ
- 838 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:57:35.23 ID:9qopyMhZ0
- ずっと停電するのはかまわんが
電車と信号と病院はのぞくとして
工場とかスーパー、コンビニとか全滅だな
- 839 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:57:42.43 ID:kip+44U+0
- 原発諦めるなら
火力に改修かけろよ
蒸気タービンから後は、同じだろ
早く安く発電所が作れるだろうが
創意工夫も出来ない資本主義
- 840 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:57:43.16 ID:DjOA1fzU0
- 1年前からこうなることは分かってたのに何もしてこなかった、
確信犯だよな関電と政府。
関電は自爆テロで関西を壊そうとしている
自分の想い通りにいかないからって焼け起こしてるクズ
- 841 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:58:01.30 ID:aHeU+YmEP
- >>826
思い出した。
大量に残っているのは、韓国産の水と辛ラーメン。
何かもう、泣きたくなったもんだ。
あれは、もう勘弁。
- 842 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:58:01.40 ID:EII7aa+F0
- >>802
橋下はそのへんの判断はシビアにやるだろうから本当に撤回するかもしれんなぁ
で、ハシゴを外された滋賀らが泡を喰うとw
- 843 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:58:04.74 ID:qkECqMWx0
- >>812
60Hz地域が自分とこの電力需要無視して関西にフル送電したら可能だよね
- 844 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:58:08.29 ID:Vqw37kEt0
- 遊んでる全国の民間発電所が全原発分と同じだけある
これらを使えば誰も何も困らない
しかし、電力会社は送電線を作らないといけないなどと
言い訳、妨害して「電気が足りない」と。
- 845 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:58:19.45 ID:LKyZ/fH40
-
福井に今まで津波なんか来た事あったか?
太平洋側の原発しと、地震が頻発している新潟はやばいから、東京電力はもう原発は無理だけど、
福井はOKだろ
- 846 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:58:34.59 ID:onN4Zh4E0
- 生保と囚人に直接タービン回してもらおう・・・死ぬまで
コントロールできる究極のクリーンエネルギーw
- 847 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:58:34.86 ID:L0dCXHs10
- >>832
こんなネタで遊ぶから負け。
首長らしく、再稼働、電力確保に向け全力で動くべきだった。
それが大阪市民の生活を守るということ。
- 848 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:58:58.17 ID:1i9P7ybX0
- >>553
他の電力会社から中電への融通はないよ。
他社への融通は100万kw見たい。
下の記事では、8%の余剰力と書いてあるけど
以前みたのは5%ぐらいかな。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei120424_1.htm
- 849 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:59:03.42 ID:1fX6wNci0
- >>837
何が自業自得だ。
原発より危険なものなど世の中溢れとるのに、何で原発だけヒステリックに騒ぐ。
危険なら自動車やバス、列車を禁止するほうが先だろ。
- 850 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:59:19.00 ID:Xg3ZfaN30
-
「夏の高校野球」を
「秋の高校野球」にすれば電力は足りますよ。
簡単です。
たかが、高校生の野球ではないか。
- 851 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:59:20.99 ID:tSqmeuSf0
- >>838 電車も信号も止まるよ。 病院の事例はよくわからない。
- 852 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:59:41.79 ID:J4oxQfMk0
- 脱原発掲げてる大阪を優先的に停電すればいいだけだろ
大阪は責任持て
- 853 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:59:46.95 ID:WPFsMmG10
- >>843
中国電力や中部電力が需給調整契約を使えばいいだけ。
その支払いは関電がしてくれる。
- 854 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:59:50.34 ID:tzoEVMOm0
- 「この一年間、関電は何やって来たんだよ!」って、関電に怒りをぶつければ
関電は「 政府からエネルギー政策の大転換指針や原発再稼働不可の行政指導
は受けておりませんから」って言われるよ。
民間企業だもの、行政側から指導が無い限り、コスト増の火力発電増設など自らはしないよ。
- 855 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:59:52.05 ID:8+aHgEW40
- >>817
揚水動かすのに原発使ってたのに何言ってるの?
- 856 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 22:59:58.78 ID:kkjNsAHa0
- >>845
福井地震。
戦後では、東日本大震災、阪神淡路に次ぐ被害。
- 857 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:00:05.80 ID:iHCeRYrs0
- >>845
あるよ。検索して調べてみれば。
- 858 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:00:09.12 ID:ibxtniBZ0
- >>833
緊急回避で多分一時期だけ再稼働すると思う。
その方がお互い一番被害が少ない。
- 859 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:00:12.37 ID:zMAdF0zu0
- >>811
奈良県民だが、本当にやろうとしたら
知事はリコールされる。
特にあの知事は官僚出身で霞ヶ関の方にしか向いてない。
- 860 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:00:22.22 ID:R9WmGmfS0
- >>841
震災の時、仙台支社のヘルプに関西のどんべい持っていったら、
関西出身の人に喜ばれた。久しぶりに関西のどんべい食ったって。
- 861 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:00:24.27 ID:1fX6wNci0
- >>852
原発の再稼動に難色を示してる京都と滋賀の方が先だろ。
- 862 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:00:28.00 ID:jKbs22vvP
- >>798,805
「モーニングバード!」 2012年4月27日(金)放送内容
http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=25952/episodeID=560525/
古賀茂明は橋下市長の再稼働発言の真意は、このままでは関西電力がなにもしないまま
夏に突入する恐れがある。そうなった場合住民が節電してもきびしいことから、
お金で何とかできることは使用という提案したのだと話した。
真意としてはなんとか頑張って乗り切ろう、関電の予測を見なおさせようと考えているという。
古賀茂明は橋下市長の投げかけた「増税」に関しては関西全域でやらないといけないし、
他の地域でも節電すれば十分に足りると話した。
節電に協力した企業には費用を払うという提案もあるという。
古賀茂明は橋下市長は再稼働をしたいわけではないが、
そのくらいの危機感を持ってみんなで努力しようという意味での発言だったと話した
- 863 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:00:34.55 ID:ivO49y3P0
- >>27
パチンコ屋は?
- 864 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:01:08.21 ID:GigYkAG/0
- >>853
なんで自分の顧客を犠牲にして関電に融通しなきゃならんのだ? 本末転倒だろうが!!!
- 865 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:01:33.06 ID:goEXJwTmO
- 大阪ガスの180万キロワットを関電の発電能力2800万キロワットに加算すれば
単純計算でも停電なんて起こるはずがないです
昨年のピーク電力ですら2500万キロワットが数日のみ
- 866 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:01:46.13 ID:Kq4dldNFO
- 電気足りてるのに停電とか本当にやりそうだな。。
完全に電力マフィア企業だからな。
エネルギーを独占させると、ホントろくなことない。
安定供給=詐欺。だな。
- 867 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:02:32.47 ID:8ex3UoaU0
- 原発反対派の愚か者ども・・・
これがお前らが招いた結果だ。
自分のバカさ加減を、十分味わえ。
そしてそれが分かったら、テメーらの脳足りんのせいで
日本に大きな損失を与えたことを自覚して、市ね。
- 868 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:02:33.79 ID:QRuL/lI10
- しかし去年言われてきた大食らいのパチンコ&TV局を優先して停電すべきとか
医療交通分野は除外だとか他地域の発電所から引き込むとか
それら往々の意見は全く取り入れずにやるんだろうか
学習能力あるのか?無いのか?
- 869 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:02:34.19 ID:Zsc+oZFz0
- >>862
正直、古賀さんには、がっかりした。
もはや迷惑な人間にしかみえない。
- 870 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:02:34.37 ID:vYD1ciLe0
- >>854
こんな考え方もできる
電力足りるのに設備増設する馬鹿な企業は無い
- 871 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:02:37.26 ID:WPFsMmG10
- >>864
犠牲じゃない契約を履行するだけだ。契約した通りの代金が顧客には払われる。
顧客は嫌なら契約しなければいいだけ。
- 872 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:02:39.12 ID:LKyZ/fH40
- >>856
福井と若狭は別だったから安心だな
- 873 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:02:44.45 ID:nBRYFQvRO
- >>729
電自連企業は大体そんなもんだよw事故後もデータ要請したら黒塗りで返すし
政府の要請でも平気で断るは勝手に値上げ計画発表しちゃうわw
誰もが力関係おかしくね?って感じたはずだが実際の力関係がカネで逆転してるだけw
選挙出る時に候補者を『呼び付けて原発行政の在り方をレクチャーして従った者だけ支えるから出生しても頭上がらん』
- 874 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:02:47.04 ID:kkjNsAHa0
- 大阪府と大阪市は、来年も関電に振り回されるといけないから
自前の発電所を作り始めてはいかが?
- 875 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:02:48.68 ID:jKbs22vvP
- >>817
全国の水力発電を停止し、即刻、再検査を!!
http://togetter.com/li/297333
- 876 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:02:49.23 ID:z2mRBJnf0
- >>853
なあ、他の電力会社もすでに需給調整契約を使っている、という事実から
なぜ目を背けるんだ?
- 877 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:02:59.40 ID:ei0neDS10
- 枝野幸男ってどんだけバカなんだよ
さっさと融通指示出せ
- 878 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:03:00.64 ID:Y5VP4OVci
- 原発再開するなら大阪管内に中間処理施設をつくってね
- 879 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:03:27.93 ID:qkECqMWx0
- >>853
なんでトヨタが橋下のエゴに付き合わなならんのだ
つーか、そんなこと言われても、中部管内や中国管内の一般庶民が黙ってないだろ
- 880 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:03:34.75 ID:L0dCXHs10
- >>853
他社の原発が稼働して余裕ができたら融通するんじゃね
- 881 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:03:43.01 ID:WsqqVLX8O
- 糞会社が省エネを建前に
エアコンなしとかするからやめれ
30度設定とか阿呆か
なら窓あけて扇風機つけさせろよ
服装もサンダル裾だしTでな
- 882 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:04:07.10 ID:FaflYP970
- >>877
大阪市長が「電気は足りてる」って言ってるのに無理やり電気を送りつけるなんてできないよ
- 883 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:04:07.04 ID:YLDfALWU0
- >>872
直下型はなー。
「大地震は来ない」って余裕ぶっこいて街が壊滅しちゃったのが
阪神淡路大震災だったわけだし。
- 884 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:04:07.44 ID:B60g2Uuh0
- 維新は、去年のデータで見てたから足りるって言ってたのか。
本来は、猛暑であった一昨年のを、見なくちゃいけなかったというところか。
まあ、可能性としては、最悪の想定をしなくちゃいけないしな。
- 885 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:04:09.35 ID:pQFrGvgu0
- 一年前笑った罰だ。
- 886 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:04:20.66 ID:OCxFWchC0
- 菅停電
橋下停電
民主停電
左翼停電
在日停電
部落停電
生保停電
- 887 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:04:42.26 ID:ME5uh2Vo0
- >>862
計画停電か税金とか高い金とって使わせなくするかだけの違いで
結局は足りないってことは一致してるんじゃないの?
- 888 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:04:47.17 ID:Zsc+oZFz0
- >>874
橋下は、平松がやってた舞洲のガスタービン発電を凍結させた
橋下「電力足りてる」←バカ
- 889 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:04:51.73 ID:HWpfCXR40
- 経産相のクセに脱原発で人気者になりたかった枝野に
再稼動させずに済む口実を与えたアホがいるんだよ
不足の可能性については説明済みだからアリバイもあるし
- 890 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:05:13.08 ID:tSqmeuSf0
- >>881 うちの会社は、5月からクールビズ期間だぜw
- 891 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:05:22.85 ID:uuNFZ5iL0
- また原発のための節電詐欺かよ。
- 892 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:05:35.57 ID:yRIEKGn70
- >>848
つうことは、電源開発の中部管内のやつは全部いただけるんだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/電源開発
60Hzの分だけでも、佐久間ダム含めて250万キロワット。これ関電はカウントしてるんだろうか。
50Hzの奥清津発電所分の160万キロワットで我慢しておくべき。
嫌なら自分とこの原発動かせよ。
こういうのは公平にシェアしないとね。
- 893 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:05:38.71 ID:jKbs22vvP
- >>798,862
玉川:
なんで関西電力はそんなに原発を動かしたいんだという事なんですか?
これは何のためですか?
古賀:
これは、企業としての事情があるんですね。
関西電力の純資産が今1.8兆とか、ま、2兆円弱あるんですけれども
その純資産を構成している資産のうちですね、
原子力発電設備と、それから原子力の燃料。
これを合わせた資産がですね、8000億から9000億ぐらい、
大体半分ぐらいはあるんですね。
そうすると、これをもう使えないんですという事になった途端にこれは資産ではなくなります。
ですからその分資産からポン!と落ちちゃうんですね、
- 894 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:05:43.79 ID:aHeU+YmEP
- >>876
気付いていないんじゃ無いか?
人の都合を考えられない奴には、良くあることだ。
- 895 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:05:52.16 ID:k2cykCeM0
- 関東の俺は去年計画停電の教訓から毎日夜中冷蔵庫のコンセント切ってるわ
節電で電気料金安くなった。電力会社は計画停電言うおって自らの商品価値を下げましたとさwww
- 896 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:06:01.95 ID:2BoO8LuV0
- 今年歴代最高の猛暑になりますよーに( ̄人 ̄)
- 897 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:06:11.21 ID:cqlsiWv+0
- こういうスレでアンチ橋下の多さを見ると
以下に彼が大きな事をしようとしてるのか分かるw
頑張れ橋下!
- 898 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:06:24.84 ID:FaflYP970
- >>890
うちも5月からだ。
ネクタイしなくていいかららくちん
- 899 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:06:27.05 ID:tzoEVMOm0
- >>865
おいおい、大阪ガスの発電分は使い道が決まっていない、全部が余剰電力なの?
おメデタイねww
- 900 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:06:35.04 ID:Cq1voxgA0
- 関電はここ一年、何してたの?
- 901 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:06:41.45 ID:yYGxaViw0
- 電気を止めることを避けるため
電気を止める?
- 902 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:06:44.61 ID:5Duucxh80
- 東京23区が特別扱いで計画停電免除されたように、
大阪の中心部とか特別免除される区画があるんだろうな。
- 903 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:06:55.38 ID:nBRYFQvRO
- 独占企業が尊大な態度で利益重視で独占特権の恒久維持に努めてる以上
何とか引きずり下ろさないとw独占だけでも消費者にとって問題有るのに経済だけでなく核兵器まで握られてんだからなw
- 904 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:06:57.99 ID:kkjNsAHa0
- >>888
いま、その舞洲のガスタービン発電は
凍結解除したの?
- 905 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:06:58.88 ID:hcDtjARsi
- 古賀さんを左遷した仙石の判断は正しかったな。
- 906 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:07:21.83 ID:38bWx5Rw0
- >>897
典型的な思考停止の例
- 907 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:07:22.42 ID:i6eGYujG0
- >>877
余っていたら融通されるもんで、各電力会社は
自分とこの管区優先なのは当たり前だからな。
- 908 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:07:38.45 ID:ei0neDS10
- >>882
大阪だけ停電してろよ
周り巻き込むな
- 909 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:07:51.15 ID:GigYkAG/0
- >>902
大阪には首都機能がないからそんなものは必要ない。
- 910 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:08:16.04 ID:Zsc+oZFz0
- >>904
中止したカネと場所に
橋下は、サラ金パチンコ風俗の総合娯楽施設
カジノを作ると言ってる
- 911 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:08:22.66 ID:B60g2Uuh0
- >>895
夜中に節電する必要はないだろ。
電力は貯められないから、夜は逆に電力余ってるんだろ。
- 912 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:08:26.32 ID:Vqw37kEt0
- 足りてるときの節電は
電力会社の減収だからな、節電されて困るのは電力会社
電力会社が言いたいのは予想外の停電だと責任問われるのが怖いだけで
電気足りてるときに節電するんじゃね〜、この糞味噌区別付かないバカどもが」つことなの。
豚電なんか去年の真夏は電気が余り過ぎて
中部電力に売ってたんだからな
- 913 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:08:30.16 ID:RXmRU4B3O
- はししたの回りに古河とか変人が集まってきたな
- 914 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:08:31.55 ID:iHCeRYrs0
- >>900
原発稼動すると思って呆けていた。
- 915 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:08:36.22 ID:tSqmeuSf0
- うちの会社は、窓が開かないので、空調が止まる時刻になると、ほとんどの人は帰ったね。
残った人は、熱地獄の中で仕事していた。
- 916 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:08:38.77 ID:FaflYP970
- >>902
「大阪市は計画停電が免除されてるんですわ。関西圏で電力が足りない企業は大阪に来てください」
ぐらいの事は言ってくれそう
- 917 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:08:48.03 ID:YLDfALWU0
- >>902
中央区と西成区とか、そんな感じで。
- 918 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:08:55.23 ID:yLReS5Ic0
- >>892
電発の電気は予めどこの電力会社が買い取るか決まっていて、
大抵はその発電所が立地しているエリアの電力会社になっている。
そして買い取る電力会社の供給力として織込み済みなので、
ほとんどは中部の供給力として既にカウントされている。
- 919 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:04.89 ID:yRIEKGn70
- >>892
訂正。
東電は50Hzの奥清津発電所分の160万キロワットで我慢しておくべき。
嫌なら自分とこの原発動かせよ。
こういうのは公平にシェアしないとね。
- 920 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:06.41 ID:7VHx9WiP0
- >>911
それは原発があったら頃の話。今はふつうに火力を止める
- 921 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:10.52 ID:apkAdtE60
- >>895
純粋に興味で聞くけど
冷蔵庫の電源を止めた方がいい教訓って何?
ウチは,電気ポットを使うのをやめたのと,
冷蔵庫冷凍庫の温度設定を最小にして
電力ほぼ半減させたけど,
冷蔵庫の電源を切るというのは
考えもしなかったんで。
- 922 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:11.41 ID:cqlsiWv+0
- >>900
関電がいつまでもつか計算してたんじゃない?
原発廃止になると近々債務超過らしい
- 923 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:17.54 ID:kkjNsAHa0
- 環状線の内側は、大丈夫だろうね
- 924 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:32.56 ID:38bWx5Rw0
-
280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?
287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。
- 925 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:35.61 ID:HWpfCXR40
- >>911
止めてしまうのは無理だけど火力だからしっかり絞れるけどな
- 926 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:43.90 ID:WPFsMmG10
- 中国・中部・関西・北陸が、連携して電力危機を乗り切る必要がないという理屈が
通そうとするなら、さっさと発送電分離体制に移行するしかないという判断が加速する。
- 927 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:45.51 ID:ME5uh2Vo0
- >>911
揚水発電のくみあげがあるで
- 928 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:50.96 ID:i4+UoE/f0
- >>18
原発事故を起こして信頼を損ねたが故の事を反対派に転嫁するとは。。。
- 929 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:09:56.08 ID:qmj65jB10
- なあに、全裸ならたいしたことはない
- 930 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:10:05.33 ID:Kq4dldNFO
- あのねえ、前に出した関電のデータなら、
今年の1〜3月には停電がバンバン起こってたはずですけど?
詐欺やんけ。
- 931 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:10:16.94 ID:aHeU+YmEP
- >>889
枝野の「脱電発」は、やっぱりSB関連なのかねぇ?
福島第一での、サボタージュも疑えるな。
- 932 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:10:23.65 ID:5lAybLT10
- 火力発電所が作れるのと
その燃料を用意できるのは話が別だと何度言えば
- 933 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:10:47.80 ID:ZC9yf1pF0
- 大阪人は計画停電なんて中途半端なことやらずに、大規模停電のスリルを楽しもうぜ!
- 934 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:10:49.34 ID:8FwUvYtF0
- 太平洋岸の発電所が軒並み被災した東電や火力、原子力は言うに及ばず
豪雨で山間部の水力まで被災した東北電力に比べ関西電力は、いったい
どこを被災したの?
- 935 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:10:51.16 ID:rc5dnMyK0
- >>890
重要な機器様は空調の効いた専用ルームに座してお仕事
人はうだる暑さの中で扇風機と団扇あおぎながら
汗だくになって朦朧とした頭でお仕事w
そんな時代もありましたw
- 936 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:00.44 ID:zMAdF0zu0
- >>888
舞洲なんて埋め立て地に発電施設?冗談でしょ。
東南海地震が来たら、地震で液状化、津波で施設が破壊されるのが目に見えてるが?
- 937 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:05.78 ID:i6eGYujG0
- >>926
中部以外は余裕ねえだろ。
- 938 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:06.14 ID:v0+lF6GQO
- マジでざまーすぎる
避難所からここみて関西のやつらが対岸の火事のごとく笑ってた悔しさがこみあげる
今年は最高の猛暑であってくれ
- 939 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:18.91 ID:WsqqVLX8O
- >>890
長ズボン+ワイシャツは必須だわ
デブでアスペでワキガだから
びっちりした服きらいだし、汗かきたくないんだよね
恒温室で仕事すると文句いう上役いるしな
- 940 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:20.43 ID:yRIEKGn70
- >>918
いや、だから緊急時なんだから杓子定規に行く必要ないでしょ。余裕のあるところはないところにまわせばいい。
その方が地域電力は儲かるんだから。
- 941 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:21.10 ID:iigoQj+p0
- 大阪に原発作れよ
よそに作るからややこしいんだよ
- 942 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:24.38 ID:1fX6wNci0
- >>930
エアコンっていうのは、設定温度と外気温の落差で電力消費が急増するからな。
猛暑になったら停電する。
- 943 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:30.33 ID:k2cykCeM0
- >>911
だから電力会社は自ら商品の価値を下げたんだよ、まともな料金払ってられるかよって事です。
- 944 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:45.83 ID:qkECqMWx0
- >>937
中部も余裕ねえよ
- 945 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:51.29 ID:bSzt08O40
-
もしものことがあれば、土地を失い、家も財産も失い、農地も漁場も失い、
永遠に故郷に戻れない戦争難民のようになる。福島はラッキーだった。
シビア原発事故でもまだ住むことができる。でも日本海沿岸ならそうはいかん。
風向きだよ・・・風向き、風がどの方向へ吹くかで命があるのかないのか!
きまるからな。海の方に流れてくれれば、神風。そうでなければ・・・
シビア原発事故ってそうゆうもんで、
見ず知らずの奴らが、電気くれといってる重みと上に書いた重みとどっちが重いの?
答えはいわないけんどね。 福島人はみんな知ってる。オレも。
- 946 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:53.85 ID:R9WmGmfS0
- >>930
節電で乗り切ったんだろ?
もう一度節電すればええやん。計画停電という節電を。
- 947 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:11:56.35 ID:LKyZ/fH40
-
なんやかんや言っても、関西の電力需要は実は余力ありそうだ。
完全に原発死に体で、値上げしか生き残れない50Hzの東京電力と比べて、
原発を稼働させて電気料金を安く抑えるのが出来る関西電力は60Hzネットワークも充実して余裕かな、
それを阻止しようとしているのは、東京を見捨てられたくない東京にいる政治家と経済団体かな
- 948 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:12:11.72 ID:Zsc+oZFz0
- >>936
ガスタービンってわかる?
- 949 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:12:23.44 ID:7VHx9WiP0
- >>930
冬は化石燃料で暖房ができるから節電しやすいし、今回の試算は冬でやった節電も織り込んでこの試算だから
- 950 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:12:30.25 ID:sv/UXNgb0
- 「原発止める為には不自由・不都合・経済的不利的は甘受すべき。
停電も受け入れようぜ」(それでも零細企業にしたら死活問題だけどな)
ならまだしも、放射脳は 「陰謀ガー」 反吐が出るわ。
- 951 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:12:39.11 ID:9qopyMhZ0
- 電車信号病院電話が止まったら大阪消滅だな
- 952 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:12:50.55 ID:1fX6wNci0
- >>945
郷土愛があれば、放射能なんか気にならんわ。
広島、長崎なめるな。
- 953 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:12:53.84 ID:IjKufKra0
- 輪番じゃなくて大阪市だけ止めればいいんじゃない?
- 954 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:13:03.29 ID:cqlsiWv+0
- 公務員と在日の既得権整理の次は電力会社かあ
気持ちいいねえwww
- 955 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:13:10.28 ID:IK0S24W70
- >>21
殆どの日本人が入るんじゃないの?
反原発は一体何と戦ってるの?w
- 956 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:13:36.31 ID:F5tRkLpp0
- 真夏に計画停電とか殺す気か?
- 957 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:13:48.29 ID:aHeU+YmEP
- >>860
ウム、慰められる話だな。
食料が被災地に流れていくのなら、それが良い。
・・・結構長い間、どん兵衛さんはお見限りだったなぁ。
今となっては懐かしい。
- 958 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:13:48.52 ID:Kq4dldNFO
- >>942
なにその言い訳
- 959 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:13:53.38 ID:8mSGnqiEO
- >>936
六本木ヒルズなんかのビル地下に埋設されるGT式の発電機じゃないの?
5万Kw程度だよ
- 960 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:14:08.60 ID:EII7aa+F0
- >>955
日本人相手に戦ってるに決まってんだろ
- 961 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:14:12.93 ID:jKwTM7DLO
- 夏に水力発電の定期検査をする関西電力!
前倒しやれ!
- 962 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:14:36.41 ID:jKbs22vvP
- さて、橋弁は、いつ再稼働を認めるのかな〜
- 963 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:14:42.55 ID:1fX6wNci0
- >>958
猛暑が起きないと保証できる訳ないだろ。
雨ですら大騒ぎになってるのに。
- 964 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:14:45.19 ID:RXmRU4B3O
- 停電は大阪京都滋賀で引き受けます
- 965 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:14:56.92 ID:WPFsMmG10
- 中国・中部・北陸が(必要なら需給調整契約を使ってでも融通すれば)融通すれば
関電の停電は間違いなくない。
- 966 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:14:58.49 ID:kkjNsAHa0
- 病院は今から自家発電準備しとかないとね
それから、電池とガソリンは早めに買っておいたほうが、いいよ
- 967 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:15:13.68 ID:+NeQLenm0
- 記録的猛暑が予想されてるのに、
なに考えてるの!
去年と同じと思ってんじゃないの、バカなの死ぬよ。
- 968 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:15:29.57 ID:Cq1voxgA0
- >>944
上越が本稼働するから随分楽になるべ
- 969 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:15:31.93 ID:ZC9yf1pF0
- 電力は足りてるらしいからな。大阪人は関電の嘘に騙されずに目いっぱい使え!
- 970 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:16:13.79 ID:5lAybLT10
- 車メーカーの休日出勤平日休みとか
子育て夫婦にどんだけ負担だったと思ってんだ
あれで電力足りたとかやめてくれ
- 971 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:16:21.62 ID:zMAdF0zu0
- >>959
5万kwじゃあ、作る意味無いと思うが・・・
- 972 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:16:23.31 ID:aHeU+YmEP
- >>960
中共や韓国に取っては、チャンスだなw
- 973 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:16:24.05 ID:vYD1ciLe0
- 必要な人も必要じゃない人も一様に停電させる計画停電は対策になっていない
使用電力を住民全体で共有して節電してもらう方法のほうが被害が少ない(ほぼ暑さ我慢する程度で済む話)
中にはTVも消したり日中の蛍光灯も消したりいろいろ節電できる箇所はいっぱいある
電気必要な人たちも計画的に停電させる理由はひとつも無い
しいて言うなら原発動かすために計画停電すると大変でしょ?って思い知らせるためでしかない
- 974 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:16:24.66 ID:TNaNBRPUO
- とりあえず老人ホームの爺や婆がバタバタ死ぬ
少なくとも口減らしにはなるね
- 975 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:16:34.00 ID:7VHx9WiP0
- >>965
なんで関電に融通するために自エリアの顧客に不利益をさせるんだよw。
むしろ関電が停電したら企業が自エリアに来るから他電はウマーだろ、これが自由競争だよ
- 976 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:16:54.82 ID:cqlsiWv+0
- 計画停電はいかんね
やはり工場の輪番操業が王道
揚水発電で補えるとも言われるが詳しく分からん
- 977 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:17:00.20 ID:QRuL/lI10
- 太陽電池よりも蓄電池の普及化を推進すればハゲ意外誰も困らなかったのに
- 978 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:17:15.80 ID:cKWieLz0i
- 空気清浄機5台フル稼働してるってドヤ顔で言う危険厨がいたわー
- 979 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:17:20.34 ID:38bWx5Rw0
- >>969
なんか、
言ってた事が全然変わって来てる模様
【電力問題】 大阪府市 「このままでは停電だ」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336133304/
- 980 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:17:28.66 ID:HWpfCXR40
- >>931
転向後はすっかり大人しくなってしまったけど
変わり身の早さと思い切りの良さは目を見張るものがあったから
純粋に責任逃れのチャンスを伺っていただけかと思う
仮にそういった思惑まで織り込んで動いたなら恐ろしい人物だと思う
- 981 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:17:31.87 ID:hcDtjARsi
- >>977
どっちみち、一年じゃ無理
- 982 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:17:38.35 ID:Cq1voxgA0
- 中電から融通してもらいたいなら利用料金を中電並みに値上げしろよ
- 983 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:17:46.42 ID:yRIEKGn70
- >>975
融通=電力会社は儲かる。
融通といっても電源開発分をまわしてくれるだけで十分事足りる。
- 984 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:17:51.96 ID:rc5dnMyK0
- >>948
液化ガスの貯蔵施設どうする?
- 985 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:17:54.17 ID:6WwVwXKr0
- >>921
夜中はドア開けないからずっと冷却しなくてもそこそこ冷気がもつからじゃない?
うちも冷凍庫には保冷剤多目に冷凍してあるから、数時間の停電なら食品が溶けたりはしない
冬場なら切るのもアリかなと思う
- 986 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:18:02.75 ID:tSqmeuSf0
- >>970 うちの会社は、輪番休日のために、会社に託児所を開設した。
- 987 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:18:09.29 ID:IjKufKra0
- >>965
ふざけんな!
- 988 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:18:29.44 ID:ei0neDS10
- 枝野幸男は頭悪すぎだからさっさと辞めろ
- 989 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:18:34.91 ID:p6W1uLRe0
- >>700
だから無職は黙ってろっての
- 990 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:18:37.52 ID:GigYkAG/0
- >>983
回す余裕があってこそだ。
- 991 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:18:40.46 ID:3m8tl2MZ0
- 多分去年の東京23区と同じ理屈で大阪市内のみ計画停電から外れるだろう
橋下圧倒的勝利!!
- 992 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:18:42.62 ID:7VHx9WiP0
- >>983
だから電源開発分は中電の供給力にすでに織り込まれてるっての
- 993 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:18:58.16 ID:8ex3UoaU0
- 原発反対派が愚かなのは、停電覚悟で原発止めろって言ってるんじゃなくて、
電気があまってることを前提にして、原発止めろって言ってるところ。
エセ学者やマスコミの言うことを信じて、本当に電気が余ると思ってる・・・
完全に確証の得られないことを、ただの憶測で信じちゃってる。
それでこのザマ。
原発止めれば電気が無くなる・・・こんな子供でも分かることを、
分からないで、日本に大損失を与えて、それでまだ、電気は余ってるはずだー! と吼えてる。
こいつらは停電しても何の責任も取ろうとしない。
本当に危険なのは原発じゃなくて、こういう脳タリンなんだよ。
- 994 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:19:02.38 ID:2lVlM5up0
- 橋下市長「おい民主党、さっさと計画停電しろよ」
関西、計画停電・大停電
↓
関電、復旧に数兆円、事実上の経営破綻
↓
関電、大阪都有化(大阪市は関電の筆頭株主)
↓
橋下都知事、電力利権解体・発送電分離・電力自由化
↓
関西の電気料金大幅値下げ(一方、東京は大幅値上げ)
↓
関西経済活況
関電&経産省&民主党「関西を大停電にしてやる(震え声)」
- 995 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:19:13.07 ID:LvtsBa6l0
- 原発再稼動のためにわざと止めるとかだったりして
- 996 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:19:17.55 ID:1fX6wNci0
- もはや神頼みしかないな。
- 997 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:19:18.06 ID:aHeU+YmEP
- >>980
まあ、そんな感じだなw
小物だw
- 998 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:19:22.90 ID:ZC9yf1pF0
- >>979
騙されちゃダメだ橋下さんのブレーンの飯田さん、古賀さんが大丈夫って言ってた。
- 999 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:19:25.25 ID:z2mRBJnf0
- >>965
他地域の電力会社も、すでに需給調整契約を使う前提で夏の需給予測を立てていて、
関電に回す余裕は無いことが明らかになってるが。
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 23:19:28.34 ID:Qkqp4AK70
- このままでは停電だ!やあらへんやん。ふざくんな、人殺し(´・ω・`)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★