■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電力】 日産自動車のカルロス・ゴーン社長 「原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。その点を日本政府はよく考えるべきだ」
- 1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/04(金) 16:05:56.03 ID:???0
- 国内の原発50基のうち、唯一稼働している北海道電力泊原発3号機(北海道泊村)が5日深夜に発電を停止し、
日本は42年ぶりに「原発ゼロ」の状態に入る。計画停電や電力使用制限令への懸念が増す中、企業や家庭では節電の動きも広がる。
迫り来る「原発のない夏」に、日本はどう向き合うのか展望する。
3月27日に東京都内の日仏会館ホールで開かれた講演会。日産自動車のカルロス・ゴーン社長は
約130人の聴衆を前に「原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。その点を日本政府はよく考えるべきだ」と訴えかけた。
経済界で「原発ゼロ」に伴う電力不足への危機感が高まっている。世界的な建機メーカー、
コマツの坂根正弘会長は4月、日本原子力産業協会の年次大会で「いつまでもこんなエネルギー問題を抱えている日本で製品を作っていては
リスクが大きすぎる」と発言。4月23日に開かれた政府の電力の需給検証委員会では、金属大手、住友電気工業の松友俊雄・省エネルギー推進室長が
「昨年は国難ということで協力したが、今年は震災から1年以上経過している。
具体的な(節電要請などの)計画がないのはどういうことか」と政府への不満をぶつけた。
自動車業界では、従業員の生活にしわ寄せがいく「(昨年のような)輪番はとても無理」(大手自動車幹部)との見方が増えている。
昨年は、平日のピーク電力使用量を下げるため休日に出勤する体制をとったが、「3カ月間、家族との時間が削られた。
震災直後だから我慢したが、今年は勘弁してほしい」(トヨタ自動車社員)との声も多い。
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車最高執行責任者)は4月の記者会見で
「従業員や家族の生活にも多大な負担をかけた。(政府は休日シフトを)期待せずに安定供給できるよう対応をとってほしい」と求めた。
http://mainichi.jp/select/news/20120504mog00m020001000c.html
- 2 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:07:14.83 ID:oJWt5ZtR0
- そらそうよ
- 3 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:07:25.68 ID:Vi5XE9tc0
- カルロス・ゴーンとMr.ビーンは兄弟なんですか?
- 4 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:07:41.97 ID:LzMrWpDxP
- 橋下はクズ
- 5 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:07:52.48 ID:jiXbloq1O
- ゴーンさん
ハゲを潰して
- 6 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:08:03.18 ID:WqTrIEbI0
- 経済は立ちゆかなくなる
じゃなくてハッキリと
失業しますよ?
と言うべき。もしくは貴方の子供が大人になる頃には仕事がありませんとか。
- 7 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:08:48.97 ID:yECEbYSu0
- 民主党 「海外移管を加速して頂きたいのですが…。」
- 8 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:09:04.09 ID:Z14LDomu0
- 再稼動しなくても大丈夫
嘘をついてるのは政府と電力会社
- 9 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:09:17.45 ID:XLUpmg8iO
- じゃあプルトニウム押し売りしたお前らユダヤ詐欺師が責任持って除染費用だせよ。
- 10 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:09:26.60 ID:6y82PGyK0
- ゴーンよ
もっと言ってやれ
- 11 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:09:28.16 ID:IkypRaXR0
- そらそうよ
反原発団体なんて黙殺でよろしい
- 12 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:09:39.66 ID:ldT9qVKk0
- リストラフラグキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 13 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:09:49.16 ID:n4KebOhl0
- ゴーンもサルコジもフランス人じゃない。
- 14 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:09:56.61 ID:1TONpj3Q0
- すでに実質何か月も稼働していないも同然じゃないか。
なのにここまでやれてこれている。
フランス人如きが無責任なことを言うな。それより日本語をいい加減覚えろ。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:10:03.78 ID:fm88ez3p0
- 日本政府に思考力なんてあるのかな
- 16 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:10:06.91 ID:n4KebOhl0
- 【社会】 来日のダライ・ラマ 「脱原発では、貧富の差が拡大する。が、あなた方が『原発いらない』とお決めになるのならそれでいい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320679310/
- 17 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:10:07.52 ID:ABZBVPIO0
- >>8
もし停電したら泣くからな、覚えとけよ、ホントに泣くぞ
- 18 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:10:15.08 ID:1SXbjHzo0
- だから東電は責任とらなくて良いと
- 19 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:10:23.60 ID:jCToR/bRP
- 大江健三郎に面とむかって言ってやってほしい
- 20 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:10:33.08 ID:UGM74e0hO
- ゴーンのおっちゃんは日本の政治家より日本の未来をしっかり考えてるよな。
- 21 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:10:35.27 ID:jiXbloq1O
- 日本に原発イラナイニダ
- 22 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:10:50.00 ID:maCSW4jc0
- 電力が足りない
↓
機械が動かせない
↓
人があまる
↓
余剰人員を解雇
- 23 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:10:54.72 ID:UWcL5PXaO
- 立ち行かなくするのが民主党の狙いだし
- 24 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:11:00.91 ID:fxIY8w1Y0
-
反原発厨 「ゴーンは原発利権ニダ!!!」
- 25 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:11:10.27 ID:B4gG/9JV0
- 今更手遅れ。
計画停電しか道はない。
- 26 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:11:15.09 ID:xZGSm94f0
- 関電のお仲間が何を言ってもムダだよ。
世論の大勢は「再稼動するな」で決まってる。
そもそも経産省の発表ですら関電以外は計画停電の可能性すらなし。
原発ゼロでも大丈夫ってことだよね。
- 27 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:11:29.02 ID:cZFQZZft0
- 1年以上たって未だにこれだからな・・・
- 28 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:11:30.30 ID:AaOYR79y0
- 体の良い言い訳だろ
どっちみちリストラして海外に工場を移してるくせに
- 29 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:12:24.89 ID:4CsHLaUV0
- 電気足りない詐欺信じるとして
そもそも経済立ちゆく必要あんの?東南アジア人のほうが幸せそうなんだけど
- 30 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:12:30.98 ID:n4KebOhl0
- >>4-5 ボクは一地方都市の市長なんです。ってかわされるだけ。
- 31 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:12:40.19 ID:WQEVPwjt0
- >>1
あー、ニッサン終わった・・・
吉野家と同じ・・・全ての努力をトップがぶち壊した・・・
- 32 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:12:41.73 ID:yxpNHNVf0
- 燃料費の増加分だけで年間2兆2千億円だもんなぁ、消費税1%分が燃料費高騰分だけでパー
今はまだ超円高でLNGも底値圏だったからこれでも助かってる方だけど
原発云々だけじゃなくて、先を見て政治決断しないととんでもないことになるぜ。
>電力9社の燃料費は11年度実績推計で約5兆6000億円にのぼり、原発の停止により2兆4000億円増えた。
>9社とも11年度は最終赤字に転落する見通し。
>12年度も原発再稼働の先行きを見通すのは難しく、燃料費が経営を圧迫する状況が続きそうだ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E4E29D888DE3E4E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2
- 33 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:12:41.89 ID:KXwJ5Myp0
- 反原発厨は日本経済を潰したいのが狙いだからな
- 34 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:12:43.12 ID:+kUnf/YaO
- 反原発の平和ボケは異常
- 35 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:13:00.41 ID:6fxHSwZz0
- 原発は危険だけど、地震なんか来たらメルトダウンしちゃって日本が終わるかもしれないけど
経済が立ち行かなくなるから稼働させるよ!って言えばいいんだよ
それを、絶対安全だなんて嘘ばっかりついて実はろくな対策もしてないのがバレて
信頼を失ったんだよ。誰も責任とろうとしないし。
そんなに稼働させたいなら、企業は次の事故に対する補償の保険として積立でもしとけ
- 36 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:13:03.68 ID:ntChWzzz0
- 自然エネルギーをもっと普及させる方に努力しろよ
- 37 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:13:04.11 ID:1TONpj3Q0
- 日本全国放射能まみれになっても経済はダウンだ。
そうなればもはや回復は不可能だ。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:13:19.82 ID:L+ftuMZ/0
- 流石はフランス人
- 39 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:13:23.24 ID:po591ORV0
- 民主党<それが狙いだ 黙ってろ
- 40 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:13:26.67 ID:yxpNHNVf0
- 年間2兆4千億円だ
- 41 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:13:30.85 ID:rCvcgu2v0
- 再稼動は別に良いのよ。ただ事故させた人間が引き続き原発を運営するのがいかんのよ
電力会社、保安院、政治家、総入れ替えならいいよ
- 42 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:14:02.43 ID:acfK7kUz0
- つーか関電は何をとち狂って原発比重をあんなに高めたの?
原発比重の低い中部電と比較しても
電気料金が安い訳でもないし、企業としての財務体質も
中部電より悪い(震災前でも)
原発比重高めても全く経済的でもないし、
意味が解らんわ。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:14:04.93 ID:NMGPDnki0
- 民主党は大企業には冷淡だからな。海外に行くならどうぞって乗りだろ。
実際にはその下請け孫請け、取引先、企業城下町のその他の住民全て
の人々を貧困に叩き落すのにな。
まあ、公務員様には関係ないからな。
- 44 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:14:11.57 ID:xqF+JLSP0
- 経済は立ちゆかなくなって、自殺者を何万人出すか?
それとも、
再臨界になって、数万人が被爆して、さらに住めない土地ができるか?
どっちも危ない橋だな。
おいらは「山河あり」のほうがいいような気がする。
今のインチキ日本では、産業の復興=人の復興じゃないから。
- 45 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:14:13.51 ID:/MoFwUg10
- じゃあ、もし事故起こったら、原発賛成派が被曝しながら作業するってことで良いんだよね?
自衛隊とか警察、消防に丸投げしたり、下請けに押し付けるのはやめてくれよ
というか、まずは賛成派で福島の修復作業を完了させてから言えば良い
- 46 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:14:24.39 ID:VYUHZ8oZ0
- キツネ目の男の言うとおりやで!
- 47 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:14:35.69 ID:X9dAw4a70
-
原発がゴキブリミンス共に喜び勇んで投票しちゃった低能ゴキブリ無能派層共の世直しオナニーの対象になっちゃったからなwwwwwww
痛いところか壊滅すんじゃねーのか?
ま、自分は底辺共と違って困んねーからいいけどwwwwwwww
- 48 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:14:40.82 ID:ZsiHC05k0
- 競争経済ではいかに安く電力を供給できるかが鍵
足りる足らないの問題じゃない
- 49 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:14:41.18 ID:hb7QA24U0
- >1
>日産自動車のカルロス・ゴーン社長
タイ産マーチ、日本向けでないぞ。
低品質過ぎる。
スカイラインの肥大化を止めてくれ。
3.7リッターエンジンなぞ、アメリカだけでやってくれ。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:14:46.02 ID:H1IbDP530
- はやく再稼動させろ
まじで貧困層が増えまくる→治安が悪くなる→オワタになるぞ
- 51 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:14:51.99 ID:n4KebOhl0
- ゴーンはレバノン系ブラジル人
- 52 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:14:59.42 ID:vuZLvZeP0
-
事故が起こったら広域経済は立ち行かなくなる
福島がその実例だ
そんな事は知ったことではない
そーいう事か
恐ろしい
- 53 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:15:06.48 ID:jvOClleF0
- とりあえず推進派は事故の責任とってからほざけや。
- 54 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:15:06.81 ID:XLUpmg8iO
- 日産が除染費用出すんだなw
- 55 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:15:17.99 ID:83aP1lCs0
- これから自然エネルギーを普及させるとしてもそれまでの繋ぎとして原発は必要
いきなりゼロにするのは極論過ぎ
- 56 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:15:20.84 ID:jCToR/bRP
- 日産はしばらくテロ朝からcm引揚げてみては
- 57 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:15:22.15 ID:nUabi3pe0
- >>14
燃料代で壮絶な赤字になっているね
【経済】原発が再稼働しない場合、電力9社の2013年3月期決算(単体)の税引き後利益が全社赤字となり、赤字額は計2兆6765億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336096596/
安全と平和とエネルギーは密接に絡み合っててしかもタダじゃない
考えずに済んでいた、今となっては考える頭が無いのに文句だけはいっちょ前でも生きていけていることを幸運だと思うべきだ
同じ口で尖閣諸島の都知事を絶賛していたりしないだろうなw
まあエネルギーが高くつくことはいずれ君の身にもかかってくるが
さしあたっては電気代の値上げとなってな
まあその時は「でんりょくがいしゃのいんぼうだー!どくせんきぎょうだからだー!」とでも言うんだろうね
- 58 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:15:29.87 ID:+kUnf/YaO
- ここにもいる
自 然 エ ネ ル ギ ― 詐 欺
- 59 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:15:39.10 ID:mms4Kp/+0
- 企業海外脱出加速
日本オワタ(^-^)/
- 60 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:15:45.45 ID:y4yf7xli0
- ゴーンさん日本の総理大臣になって
- 61 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:15:48.23 ID:WQEVPwjt0
- 俺は原発反対だから、ゴーンの発言は許容できない。
だけど他人の不幸は大好物だから、その意味で原発推進もいいと思う。
どんどん原発事故を起こして不幸な人を増やしてほしい。
やっぱ他人の不幸が一番おもしろいやw
- 62 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:15:49.41 ID:cG8t+gwC0
- 日本政府は考えてるんだけど、日本のマスゴミが考えてないんだよ。
経済なんてどうでもいいなら、TPPとか推進しないで欲しいわ。
- 63 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:16:11.62 ID:6fxHSwZz0
- >>57
赤字?人件費はどうなってるんだか
- 64 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:16:16.15 ID:KXwJ5Myp0
- とりあえずは反原発厨は税金を3倍払え
PCの電源切れ
- 65 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:16:26.89 ID:odqtIlDj0
- >>33
事故当時の政府関係者全員が重い責任を取ってリセットすれば解決する簡単な問題だぜ
ずるずる続けるからおかしくなる
お前一度隠蔽したものを信じれるか?首飛ばしてリセットしないと解決しない問題だろ
- 66 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:16:28.44 ID:qVKdmOsu0
- 原発ドーピングで成り立っていた経済大国だからな
原発と心中するしかない運命
- 67 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:16:29.35 ID:Kio6HBuEi
- >原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。
民主党としてはそれが狙いでしょ?
この3年、経済政策とかやったか?
- 68 :【経済学のロジックを理解できない人々が国民の生活を破綻させる】:2012/05/04(金) 16:16:59.27 ID:jAjfvj+m0
-
★☆★『“原発停止”は電気料金を確実に上昇させ日本は国際競争力を失う』★☆★
今後、日本で「すべての原発の即時停止と廃炉」を実行したら、電力の27%が失われる。
いま首都圏は電力が1割ほど不足しただけで大混乱だが、それを遥かに上回る混乱が全国に発生する。
原発を止める代わりに「できるだけエネルギーを使わないライフスタイルへの国民的シフト」や
「首都機能の全国への分散」などの主張は、それを誰がどうやって実行するのか。
民主主義国家が、人々に今より貧しい生活を強制することはできない。
それが人々の善意だけでできると考えているとすれば、兵站を軽視した帝国陸軍より甘い。
太陽光などの再生可能エネルギーを開発することは重要だが、それは原発の代わりにはならない。
石油火力は、原油価格が上昇する中では高価なエネルギーになる。
残された選択は石炭火力と天然ガスだが、化石燃料に依存するリスクは大きい。
実際には、原子力よりはるかに危険なのは石炭火力である。
3億年以上にわたって大気から隔離されてきた膨大な炭素を大気中に放出することは、
長期的には生態系に大きな影響を与えるだろう。
石炭火力は原発の100倍以上の放射性物質を大気中に排出している。
今でも欧米の2倍以上の電気料金がこれ以上高くなったら、日本で製造業は成り立たなくなるだろう。
そこに待っているのは「エコな生活」ではなく、今の首都圏のようなエネルギー不足が恒常化し、
産業競争力が失われ、マイナス成長の続く世界である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国民がそれを望むのであればやむをえないが、彼らはいったん得た豊かな生活を捨てないだろう。
『潤沢で安いエネルギーとそのリスクは、トレードオフになっている』のだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後、エネルギー価格の上昇は避けられない。製造業では多くの雇用が失われるだろう。
原子力を再生可能エネルギーで代替することは、きわめて大きな問題をもたらす。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔上武大学教授、SBI大学院大学教授 池田 信夫〕
- 69 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:17:08.78 ID:4Y7oOl+Z0
- 別に原発じゃなくても電気があれば良い話だろ?
福島に火力発電所を作って地元の人を雇用、瓦礫燃やして、
平地にソーラーパネル作ってその電気を売る、
売ったところから被災者と土地の提供者に家賃とか払う。
50年したら土地返還、住民戻ってくるかどうか知らんけど。
- 70 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:17:25.61 ID:1TONpj3Q0
- 日本が終われば経済は立ち行かなくなるしそれどころの話じゃない。
寧ろこれは経済発展のチャンスだ。
原発が稼働していようがしていまいが企業は海外へ出ていくことを企図しており貧困層は増える。
電力不足はあくまでも企業に海外への逃避に良い言い訳を与えたに過ぎない。
- 71 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:17:42.85 ID:AcCIYTFK0
- 無能管さえ発言しなかったら・・・・・・
民主は仕事しなくて食わすと言う 埋蔵金、高速無料etc 何処にある
津波で 地震で・・・・・と言うなら今までに似た状態になってるだろう
原発支援を見直し、他発電と並行して再稼働しろ
歴代2代もこれでは 米、中からも見放される 民主じゃなく国民が困る
- 72 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:17:46.07 ID:n4KebOhl0
- >>67 自民党でも同じ。
原発再稼働で票が減る議員が大きな声を出したら、何も決定できなくなる。
- 73 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:17:53.00 ID:nUabi3pe0
- >>52
「電気代が倍になってもいい」と認めることだ
まあその代わりに君みたいな頭の弱い卑怯ものは(まあ人間はそういうものだから構わんがw)
「でんりょくがいしゃのいんぼうだー!そうでんはつでんぶんりしろー!じゆうかだー!きとくけんえきー!」と
わけも分からず鳴くんだろうけどねw
- 74 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:17:59.28 ID:cG8t+gwC0
- 原発停止してもいいよ。
でも当然電気代は値上がりするだろうから、反対してる人間「だけ」で
負担して頂戴。
当たり前だろそんもの。
その代わり、もし事故が起こったら、賠償金は推進派が負担する。
この取引でいいだろ。
- 75 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:18:08.38 ID:UR0DxRap0
- 当座は止むをえんだろ。最終的に脱原発するにしても。
絶対稼動反対の連中は1か0かでしか考えねえから始末に負えんな。
- 76 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:18:11.42 ID:nPT8rWX/0
- 日産は追浜にガスタービン発電を作ればいい。
冬には間にあうよ(@・ω・@)
- 77 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:18:27.08 ID:WQEVPwjt0
- 俺は原発反対だから、ゴーンの発言は許容できない。
だけど他人の不幸は大好物だから、その意味で原発推進もいいと思う。
どんどん原発事故を起こして不幸な人を増やしてほしい。
やっぱ他人の不幸が一番おもしろいやw
福島のゴーストタウンとかマジおもしれぇw
「ザマーミロ!!」って感じ、スカッとする。
- 78 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:18:37.20 ID:DHW3pnev0
- さすがフランス人だな
- 79 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:18:44.34 ID:KXwJ5Myp0
- 原発事故が起こる=ただの被害妄想、又は可能性の話
原発を稼働させないと経済が死ぬ=完全なる事実
反原発厨は車とか運転するな。事故起こす可能性あるからよ
- 80 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:18:53.18 ID:64aDKvVg0
- 早く動かせ日本海側なんか大丈夫だろ
- 81 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:18:53.53 ID:rSXvj0hc0
- 橋下にも言えよw
- 82 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:19:17.07 ID:ABZBVPIO0
- >>75
どうもその辺をわざと混同させて語るヤツが多くていかんよね
- 83 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:19:32.29 ID:+iwUh7sj0
- まあそらそうだわな。
電気を潤沢に使えないところに工場建てる理由がないもの。
1年くらいなら我慢するけど
今後も発電量を元に戻すつもりはありません、なんて言われたら
電気の心配のない国に工場移すわ。
- 84 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:19:58.80 ID:6TDQCWl50
- 民主党は政権政党として超法規措置発動の度胸があるかな?
情け無い案件でなんだが w
伝家の宝刀を抜かなきゃ!議論してる奴らが多すぎて解決不能事態から
抜けられまい! この際!緊急事態法も検討してたもれ。
- 85 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:00.50 ID:GeSvTSHw0
- ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 86 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:03.92 ID:1TONpj3Q0
- >>57
原発のコストの高さは石油の比ではない。
原発で起こした電気のコストは恒久的に払い続けなければならないことを知っているか?
- 87 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:09.08 ID:A+dU4D750
- 今は騒いでるけどその内またなぁなぁで済まして原発は再稼動するよ
誰も責任を取らずに俺が生きている間は現状維持と願うのは現代の日本人
- 88 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:14.95 ID:GYtpxshz0
- それよりも次の選挙で当選するかと
一般の日本人の既得権を奪ってばらまくかしか考えていません
- 89 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:16.08 ID:afuD8Ig60
- >>69
お前火力発電所が一晩で建つと思ってんの?
- 90 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:25.35 ID:xZGSm94f0
- 日本も欧州みたいに夏は長期バカンスにすればいい。
低賃金でバカみたいに働かせすぎ。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:32.76 ID:a0BnkHaT0
- つうか、電気代値上げに
環境税
エコ買い取り
消費税増税って
どんな経済政策だ?
馬鹿も程々にしろ
- 92 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:33.95 ID:nUabi3pe0
- >>69
なんでそこでソーラーパネルが出てくるんだろうね
たいようでんちはものすごくたかーい!という算数の問題より簡単な話なのに
自分のおうちにいくらでも自腹で設置すればいいのではないかな?
「くにがほじょをしろー!」と言うのかなw?
補助だってどこかからお金が沸いてくるわけじゃないぞ?
- 93 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:38.05 ID:4FHQp8AZO
- >>77
鏡を見てごらん
- 94 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:41.45 ID:+FhZOAXR0
- 原発が無くなると連鎖して俺れらあの街の仕事もなくなるし、
自治体へ補助金も入ってこなくなる
とても困る
- 95 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:46.62 ID:mJWSz/C/0
- 今を生きなきゃ先の未来なんて来ない
未来が、将来が~という前に直近の現実を見ろ
- 96 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:52.81 ID:K9Lfw27wi
- >>26
いい加減な事言うな。
民意は僅差だが原発再稼働容認だったはず。
- 97 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:54.59 ID:EYaeIyn70
- 日本の半分の原発は日本海側にある。これらは少なくとも2、30年ぐらいは平気だから動かせ。
そこまで時間かければ代替つくれる。
で全てを止めることで得するのは自然エネ利権や諸外国の日本空洞化戦略を進める輩と、
そこから資金を受けてる革マル派を始めとする活動家。
- 98 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:20:56.17 ID:6fxHSwZz0
- 商人は、国の将来を考えないからな
商人にとって大事なのは目先の利益
- 99 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:21:15.03 ID:QXBbhdGp0
- 民主党「ぷっ、ぷ、ぷ、あっはっはっはー」
「これで日本をつめそうだな」
- 100 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:21:19.98 ID:77P6jbep0
- ゴーンを総理大臣にしてほしい
日本を生き返らせられるのはゴーンしか居ない
- 101 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:21:29.82 ID:Iye+QUcu0
- 日産自動車をまだ日本企業だと思ってる連中がいるかもしれないが、
ここはもう、韓国におけるルノーサムスンと同様、ルノーの日本子会社という
位置づけでしかなく、しかも使ってる鋼板は韓国ポスコから供給されてる
「フランス、ルノーがグローバル展開して資本的に従属させてる子会社の一つ」
にすぎないから。
韓国不買とか外資反対とか言ってるなら、日産はもう見限ってなきゃおかしいぞ。
ルノーの子会社で、最高トップはフランス人で、そして韓国ルノーと並列に
おかれてる極東アジア支社の一つだから。
- 102 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:21:34.68 ID:sB7ztUBf0
- 危険なものを使わないと成り立たない経済は最初から破綻してる。
すべての基本は安全第一のはず。
こいつの発言は、破綻を認めたくないばかりか、
安全第一すら無視しろと言ってるようなもの
無視でいい
- 103 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:21:38.87 ID:Xx64AwLT0
- 原発なしでやっている先進国なんて無いでしょ
ドイツはフランスから電力買ってる
で、フランスは勿論、大原発国な
- 104 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:21:40.19 ID:acfK7kUz0
- >>79
原発=車って置き換える奴が多いが、
発電所=車だぞ。
原発なんか世界規模で見れば極めてマイナーな
電源なんだし。
- 105 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:21:41.49 ID:eDRJqiXn0
- 電力の自由化になれば原発なんていらないのな
しかも電気代も下がるし
今は何故原発が必要かというと、独占企業の怠慢で給料が高いから
- 106 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:21:43.49 ID:n4KebOhl0
- ゴーンはレバノン系ブラジル人。
サルコジは父が在仏ハンガリー人、母が在仏ユダヤ人
- 107 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:21:44.88 ID:KaWqd6be0
- だからさあ、原発にちゃんと電力会社の社員を常駐させて
役員家族を原発の側に住まわせて安全アピールしなよ
いまのままで「安全です、だけど社員は側にいません」じゃ誰も信用しないだろ
- 108 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:21:50.17 ID:/V39mE0bP
- 山本太郎が一言
↓
- 109 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:21:56.01 ID:2S2GrMdl0
- 芙蓉グループが買うはずだったのを与謝野がフランスに売っちゃたんだよな
- 110 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:22:06.87 ID:KXwJ5Myp0
- もう反原発厨は無人島に住まわそうぜ
経済に対して貢献してないヤツに限って経済よりも安全が大事だのほざくんだよ
だったら無人島に住めばいいじゃん
- 111 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:22:14.21 ID:sGhAQh3e0
- 原発再稼動させないで電力不足を選ぶのは有権者なんだから
選挙が近い現状じゃ政府も民意には逆らえんのだよ
- 112 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:22:21.34 ID:RfyAvY/p0
- 結局白人に正論言ってもらわないと分からないんだよな日本人て
- 113 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:22:30.51 ID:9va0twPZO
- 枝野やらハシゲやらが図に乗って腹立つから動かさなくてもいいやと思いたくなる
- 114 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:22:32.73 ID:9YW3wjLHO
- 新型キャラバンはハイエース意識し過ぎ
あんなに似せなくても…
- 115 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:22:34.13 ID:odqtIlDj0
- 隠蔽がバレるということはその政権の終わりを示しているんだよ
事故当時の政府関係者を終身刑にして嘘でもクリーンな政治を目指すものが代頭しないと信用回復できない
ずるずる引っ張らない方がいい
- 116 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:22:45.41 ID:jvOClleF0
- 電気自動車つくっちゃったから後に引けないだけだろ。つぶれちまえw
- 117 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:23:03.24 ID:464pLbhK0
- 人を使い捨てて9億近い報酬を受け取る方が問題だな
- 118 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:23:09.53 ID:EYaeIyn70
- 【原発】 事故の4年後、ウクライナで12基あった原発がすべて停止→停電が頻発、経済が悪化、失業者が町にあふれ→原発を再稼働
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336061928/
- 119 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:23:10.05 ID:3+Z4TSLU0
- お前らバカだよな
電力が足りないと全ての商品の値段が上がるぞ
仕事もなくなるし低所得者層から死ぬ
- 120 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:23:14.74 ID:XLUpmg8iO
- 今までもアメリカの二倍以上の電気代。しかも原発依存度の低い中部の電気代は安い。
矛盾してるね。
- 121 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:23:18.67 ID:nUabi3pe0
- >>86
エネルギーは永遠に金をはらって維持しつづけにゃならん
原発をやめるにしても、その費用は余計にかかる
初期投資のために余計に電気代がかかるのを認めればいいだけの話だ
でもそれがいやだから「げんぱつむらがー、どくせんきぎょうがー(以下略」と言うんだよなwww
- 122 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:23:34.20 ID:6fxHSwZz0
- あのね。
ゴーンはね、コストカッターに過ぎないわけよ
売れる車は作れてない
あまり彼に期待しない方がいい
- 123 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:24:06.56 ID:ahFO6YPI0
- サヨクな私もゴーンさんと同じ意見だけど。原発再稼動に賛成するかの
アンケートで原発の電力が無いとこの国の経済力はガタ落ちで中国や韓国
との競争に負けるなど国益を損なうから即原発再稼動しろと書いたらみんな
文句を言ってきた。文句を言ってた連中は危険な原発を推進した民主、自民、
公明党の支持者だった。自分で原因作っておいて文句を言うから救いようがない。
民主党も橋下潰しでわざと脱原発をやるけどな。案外橋下さんも原発推進賛成で
計算して脱原発を主張してるかも知れんな。脱原発で一番大損するのは派遣や
非正規や低所得正社員だよ。考えて脱原発を主張すべきだな。
- 124 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:24:20.18 ID:DdQHhAAn0
- とりあえずは原発推進厨は税金を3倍払え
PCの電源切れ
- 125 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:24:30.54 ID:3VGR/kyT0
- 結果がすべて
- 126 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:24:31.08 ID:0gZ/GdUy0
- >>122
アホ乙
- 127 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:24:31.32 ID:1TONpj3Q0
- 去年以来ほぼ原発ゼロの状態が続いているというのに今更大飯原発一基を稼働させなければ終わるとヒステリックに騒ぐのか。
まあこちらとしては原発を再稼働させて事故を起こすのもまた楽しからずやだけどな。
- 128 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:24:34.56 ID:RfyAvY/p0
- >>116
馬鹿はお前だ
日産はもう既に日本がなくてもやっていける会社なんだよ
わざわざ親切心から原発動かしたほうがいいんじゃねって言っただけのことだ
- 129 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:24:39.68 ID:a0BnkHaT0
- >>102
何を言ってるんだ?
原発より危険な車を売ってる会社だし、それで繁栄した国だ
- 130 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:24:57.13 ID:KyuXev1tO
- ※健康被害が出ても、日産もゴーンも何の責任も負いません。
- 131 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:25:05.34 ID:VkewEXwI0
- だから3日で作った安全基準を全部満たせよ。突貫工事でやれ!何でいつまでも計画中なんだよ。
- 132 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:25:10.60 ID:Y0j4j7jV0
- >>31
企業として完全に終わって破産カウントダウン状態だったニッサンとかいう
ゴミクズを、そして他の日本の自動車企業は助けようともしなかったニッサンに、
わざわざ「誰も買わないならウチが買うよ」つって資本注入してリストラして
ゼロから全てを立て直したのがフランスのゴーンだから
「トップのせいでぶち壊し」ってのは完全に当てはまらない
そもそも、ゴーンとルノーが立て直さなきゃ、消えてた会社なことを思い出せ
- 133 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:25:16.87 ID:hiOVbrUz0
- たいした車も出してないコストカッターのこいつが言うことじゃないな
首切るだけならサルでもできるだろw
- 134 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:25:19.82 ID:n4KebOhl0
- 民意は、全原発停止して料金を値下げすることにあるから、
ポピュリズムの政治家、政党はその通りに動かないといけない。
- 135 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:25:27.15 ID:9YW3wjLHO
- ニュースにて、細野大臣が中国で会談していて
中国はこれから原発建設ラッシュで
技術供与をどうとかいう内容だったような。
国内で禁止しても、中国・韓国が止めなきゃねぇ。
- 136 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:25:30.63 ID:3Hf0uaHK0
- 大量の無職が誕生するのは間違いない
大量の無職を発生するのを選ぶか、リスクはあるが安い電力受給を選ぶか
- 137 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:25:44.74 ID:0gZ/GdUy0
- >>133
アホ乙
- 138 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:26:04.67 ID:vqQB22f10
- >>69
>火力発電所を作って地元の人と雇用、瓦礫を燃やして
に見えた。びっくりした。
- 139 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:26:09.81 ID:+FhZOAXR0
- 日産で原子力自動車が開発されれば、
フェラーリやポルシェの加速や走行性能なんて目じゃないだろうし
GT-Rさえも簡単にぶっちぎれる。
スターター回して、エンジンに火を入れさえすれば、半永久的に動くから、新車買い替えの必要も無くなる。
日産リーフの原子力版、早く開発されないかなあ。
- 140 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:26:17.59 ID:l2xYuwmR0
- あれ?都合を優先して安全をなおざりにしたから反省しようとか言ってたような?
まあいいけど
福島土人とか好きじゃないし
電気料金は上げないで欲しいよね
- 141 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:26:19.03 ID:xqF+JLSP0
-
サラリーマンは、偉くなっても、いや偉くなるほど、
会社への忠誠を誓い、自社のことしか考えない
「会社人」に凝り固まってしまう。
国や世界を思いやる「社会人」とはかけ離れた存在になってしまう。
ゴーンは産業規模で考えられる視野の広さはあるが、
やはり「業界人」丸出しだな。
- 142 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:26:46.54 ID:N31o6Yq40
- パナソニックとか中国に工場逃がしちゃったしな。
まあ原発無くして貧しく暮らしたい人が多いのかねぇ。
- 143 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:26:53.63 ID:6fxHSwZz0
- ゴーン信者降臨中か
- 144 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:27:17.37 ID:jvOClleF0
- どのみち日産の電気自動車はコケるぞ。たのしみだなw
- 145 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:27:21.02 ID:KXwJ5Myp0
- 人間自体がリスクなのに、
リスクのない世の中なんてねえよ
人間は人を殺すんだから人間を規制しろと言ってるのと変わらん
- 146 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:27:35.15 ID:V8P+SIwg0
- / ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' , `ー-- チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | / 大阪を全面停電にすれば
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ 原発再稼働は不必要である
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
- 147 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:27:50.03 ID:Ihe66enB0
- やっぱリーフは言う事は言うね!
- 148 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:28:07.25 ID:41opVE0T0
- >>133
クビを切りさえすれば企業が立ち直るなら、末期はリストラしまくってたサンヨーも、
そしてケンウッドに吸収されたビクターも、末期はリストラ乱発しまくってた
んだから復活してなきゃおかしいんだが。
首を切るならサルでもできるというなら、クビを切るだけで企業業績を回復
させてみせてくれよ
今、青息吐息のシャープとかソニーとかだってクビさえ切ればすぐに
大復活か?
世の中、そんなに甘くないよ
企業経営なんてのは、そんな簡単なもんじゃないよ
君の意見はどう考えてもルサンチマンにすぎない
- 149 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:28:07.92 ID:3+Z4TSLU0
- ひょっとして日産の業績が好調なのも知らない厨房がいるの?
- 150 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:28:23.71 ID:hiOVbrUz0
- 日産w
もう車会社として終わった会社
- 151 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:28:35.66 ID:0gZ/GdUy0
- >>143
反原発左翼は消えてね
- 152 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:28:42.92 ID:1TONpj3Q0
- >>121
なら石油が高いとか泣き言言うには当たらないだろうな。
ましてや日本は超円高なんだし、
それが役に立たないというのはどこかおかしいと思わなれればならない。
- 153 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:28:47.41 ID:acfK7kUz0
- >>136
つーか原発は安くないよ。
中部電と関西電を比べればすべてが解る。
ほぼ火力電源の中部の方が料金安いし
財務も良いんだぜ?
- 154 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:29:10.82 ID:r/yiK+iV0
- >>98
おまえニートだろ
早く働けよ
- 155 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:29:18.31 ID:l9nT8DYEO
- カルロスがこう言うのももっとも
日産のイチ押しの電気自動車は原発が前提だからね
- 156 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:29:21.70 ID:6fxHSwZz0
- >>151
ゴーンさん大好きで良かったね
- 157 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:29:25.05 ID:mPZc7Y8h0
- >>139
エンジン止めれなさそうだな、その車w
- 158 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:29:31.15 ID:m3lGqCtJ0
- 原発再稼動させて爆発したら、どう責任取るんだよ?
ゴーンの全財産でも、下手すれば損害賠償の頭金程度にしかならないぞ
- 159 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:29:32.97 ID:j74a5FMp0
- 原発使わなくなったらそれでまた新しいビジネスが生まれるだろ
- 160 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:29:37.05 ID:Y905glPC0
- >原発ゼロ:いら立ち募らす経済界 「1年たっても政府は無策」
2012年05月04日
元タイトルね。
変態が過去のゴーン氏の発言まで持ち出し始めたことがニュースだわな
- 161 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:30:06.23 ID:KXwJ5Myp0
- 自殺者が年間6万人になるな
反原発厨はただの人殺しですわ
- 162 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:30:11.48 ID:EJ6ZAA8J0
- 原発無理だっていうなら
火力を急いで建設せにゃならんのにそれすりゃないからなw
アホなのかとw数年我慢してくださいっていうなら国民我慢
するだろ。ギリギリまで無為無策で引っ張ってほら原発ない
と困るでしょ?って算段なんだろうけど、そんなの国民お見
通しなもんだから揉めるww結局動かしたくても動かせない
だろうよw
- 163 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:30:12.58 ID:3Hf0uaHK0
- >>153
安いから原発にすがるんだよ
もし本当に原発より安い発電があるのなら拝金主義の電力会社がすぐに飛びつくわ
拝金主義の電力会社が原発を動かしたいと必死に言うんだからよほど安いってことだろう
- 164 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/05/04(金) 16:30:26.00 ID:c0g/TvtM0
- ゴーンがえらいというより ルノーがえらいと思うんだが…
まあゴーンさんも立派な経営者だと思うけどね 鼻につくから
個人的には嫌いだけど
オレはオサムかなぁやっぱし あとモリゾウ
- 165 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:30:31.02 ID:sybCa+Xb0
- だって日本国滅亡が民主党の真の目的だもん
- 166 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:30:33.49 ID:l9qW+ZnK0
- このまま原発の再起動がないままだと
日本にある工場はすべて海外に移転だろうな
- 167 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:30:55.27 ID:Ihe66enB0
- 日産は絶好調だぞ
神奈川県民は日産に感謝しろw
- 168 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:30:56.51 ID:bWXReRQ80
- 立ちゆかなくするのが目的なんだから、日本政府は良くやってるほうだ。
原発の恩恵を受けてきた世代は大体引退してるし、若者が貧しくても平気だ。
- 169 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:31:02.91 ID:jCToR/bRP
- 安くてクリーンで安全なエネルギーなんて世の中にねぇよアホw
- 170 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:31:11.17 ID:jiXbloq1O
- 原発イラナイ デデンデデン
テーハミング デデンデデン
- 171 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:31:15.86 ID:puH/b7xz0
- 安売りと下請けコキ使わんとロクに車を売れない奴が偉そうに…
- 172 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:31:16.77 ID:sIh50Ejr0
- 日産に電力会社になってもらおう。
東電の社長でもいいよ。ゴーんさん、
- 173 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:31:25.47 ID:n4KebOhl0
- >>145は鳩山由紀夫さん
- 174 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:31:29.32 ID:0gZ/GdUy0
- >>159
電力量は日本の経済規模その物
つまり原発を止めれば止めるほど日本の経済規模は小さくなるんだよアホ
- 175 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:31:33.15 ID:Lwc+Tdbt0
- 0になっても0にはならない
- 176 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:31:33.10 ID:95jzOlyg0
- >>77
バカ発見
- 177 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:31:43.42 ID:U7+sn+7P0
- 国策として原子力に依存しないと成り立たない国にしてきたんだから、
これから50年の計を立てて脱原発をしなければ為らないんだよ。
そういう国にしてきたのは、日本人全員の責任。
原子力村を作ったのも、餌やってきたのも、問題直視できなかった日本人自身だよ
- 178 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:32:02.38 ID:vfucqAr20
- 深夜営業にすりゃいいじゃないか。
- 179 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:32:15.11 ID:HqI1szWr0
- こうした企業や売国ミンスやソーカが礼賛してきた拝金主義が
福島第一の原発事故を起こし、埼玉・茨城以北の日本を滅ぼしたんだって
まだわかってないのか?
もうこれ以上、連中の好き勝手にはさせない
オレたち日本国民は日本から貨幣制度を一掃し
正社員や公務員といった学歴や定職のある売国奴どもを追放して
大和魂の象徴でもある東京を守り抜くと決めたんだ
- 180 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:32:24.10 ID:1TONpj3Q0
- >>163
使用済み燃料の処理費用も、事故を起こした際の賠償金も全部原発のコストだ。
それを永久に払っていかねばならないとするならこれ以上高い発電は世の中にはないことになる。
安いように見えるのは、国の補助があるからだ。
- 181 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:32:28.51 ID:KXwJ5Myp0
- その前に反原発厨は電気値上げになったことの責任をいつ取るの?
お前ら反原発厨は確実に責任を取らないといけないんだから、
爆発なんていう可能性の問題を原発派に当て付けてる場合じゃねえんだよ
- 182 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:32:37.40 ID:WNOpZmqV0
- んな寝言いってる暇あったら
あの糞かっこわりぃ新型シーマを全面改良しろ
えっ、まだ発売もしてねえって?
いいんだよ、今すぐやれ
- 183 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:32:37.61 ID:VfXpA6m+0
- >>166
何を今更w
それが国策なんだよ
日本は輸出で豊かになる国ではないんだよ
- 184 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:32:50.72 ID:wH26HS+W0
- 電力はぶっちゃけ足りている
余ってると言ってもいい
問題は燃料費だけ
電気代があがって産業がこけると言うのが問題なだけで
- 185 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/05/04(金) 16:32:52.84 ID:c0g/TvtM0
- ちなみにゴーンの息子さんは今は知らないが 子供のころは日本食が
キモチ悪いらしく マクドナルドのハンバーガーしか食えなかったらしい
日本国内でね 逆藤田田
- 186 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:32:55.76 ID:jvOClleF0
- さっさと国外出てけよ売国企業。
- 187 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:32:58.44 ID:q+r1lx0S0
- >>1
政府はちゃんと考えてるだろ。
問題は反原発を煽るマスゴミと
ハシシタなどのアホ首長。
- 188 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:33:08.50 ID:0gZ/GdUy0
- >>183
アホ乙
- 189 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:33:11.46 ID:zTxGzJOl0
- >原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。その点を日本政府はよく考えるべきだ。
正直楽しみ♪
- 190 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:33:13.20 ID:6fxHSwZz0
- 日産の業績がいいのは、車が売れてるからじゃないんだが
- 191 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:33:18.63 ID:pnD4cgjz0
- 悪いことは重なるからなあ。
安全そうな原発を厳選して再稼働したとして、
運悪く未発見の断層が直下にあったりして、すぐまた地震が起きて大惨事に。
危険と判定されて運転停止された原発付近では地震が起きないとかね。
もう、ありそうで怖いわ。
- 192 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:33:25.57 ID:xqF+JLSP0
-
将来の管理まで入れたら、原発は恐ろしいコストがかかる。
まして事故を起こしたら、天文学的な費用が発生する。
優れた経営者なら、そんな超コストのかかるエネルギーを使わないだろう。
- 193 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:33:30.71 ID:XLUpmg8iO
- 原発にほとんど依存して無かった中部は全く問題なし。
以前より電気代が安い。あれれ
- 194 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:33:33.35 ID:+3KPzwx2O
- >>103
だから何?
お手々繋いで皆で横並びじゃないと安心して眠れないのか?w
- 195 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:33:37.21 ID:+1WOeB6q0
- 愛国心のない奴はこれだから困る。日産が福島に乗り込んで早く灰炉にすればいい。
何もしないで言うな。あほだらーが。
- 196 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:33:44.08 ID:0gZ/GdUy0
- >>190
アホ乙
- 197 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:34:07.07 ID:GjSsQBSp0
- いや福島産の日産車なんていらねーし
内政干渉すんなぼけ
- 198 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:34:13.08 ID:vPxgreN60
- 日産が破綻しかかってたときに、ゴーンが他の経営幹部を説き伏せて
「これは安い買い物だ」って根回しして買うことにしなければ
そもそもそのまま破綻してた企業だからな、日産自動車って。
終わってた頃の日産から、今の経営状態にまで持ち直した業績だけは認めなくちゃいけない。
- 199 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:34:13.68 ID:3VGR/kyT0
- そりゃゴーンは、原発再稼働しても失敗したらフランスへ帰ればいいよ
でもそうじゃないでしょ。フクシマがあったのに、いちかばちかの賭をさせるとか
日本人じゃないから言える賭けだとおもうけど。ゴーンはもし再稼働して失敗したら責任とるのかな? ぜったいに取らない気がするけど
すぐにどこかへ消えるんじゃないの
- 200 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:34:17.93 ID:7oDAg8B50
- 日産の自動車を買うなってことだ
- 201 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:34:26.55 ID:3Hf0uaHK0
- >>180
国の補助が無い発電は?火力?
- 202 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:34:28.10 ID:kxZ+8xXk0
- とにかく電力何とかしろってことだろ
ミンス政権は1年も時間あったのに何も対策してないわけだし
枝のブタは数カ月前までは電力足りるなんてほざいてる状態だったしな
- 203 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:34:30.84 ID:zu63bzg00
- 原発で作られた電気使ってる原発反対派の家庭の送電を切るか
原発が無くなったと仮定した時のウン倍増しの使用料にしたらよろしいのではないでcvつbひぃjn
- 204 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:34:34.49 ID:acfK7kUz0
- >>163
原発を発明した米国の最大の電源構成は火力だぞ。
あっちの電気代は日本の1/2だし、
火力が一番安いんだよ。
- 205 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:34:43.51 ID:3+Z4TSLU0
- >>179
学歴や定職のある売国奴でワラタ
お前が最底辺のニートなだけじゃん
- 206 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:34:43.76 ID:KXwJ5Myp0
- 反原発派は原発停止のせいで発生した経済のマイナス分をどうやって埋め合わせすんの?
おめえのしょぼいPCの電源を100万回切っても到底埋め合わせ出来ねえぞ
- 207 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:34:50.03 ID:EYaeIyn70
- ランニングコスト>>>>>>>>>固定費
- 208 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:35:03.41 ID:1Vt0R7Do0
- 日産のゴーンさんが原発を作って稼動するという読みでいいのか
- 209 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:35:05.01 ID:YrbG5+no0
- >>188
まさか、まだ日本が輸出立国だとでも思ってるのかあ?
オマエがアホじゃあw
- 210 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:35:06.83 ID:ktwqfBaq0
- >>1
さすがゴーンさんだな。
日本のことを本気で心配してる
キチガイ放射脳とは大違いだわ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/446/462/21.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/446/462/23.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/446/462/26.jpg
- 211 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:35:29.03 ID:jiXbloq1O
- 日本だけは原発イラナイ
デデンデデン
- 212 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:35:32.82 ID:/UrfWTHM0
- >>180
>安いように見えるのは、国の補助があるからだ。
最近流行の再生エネルギーの批判ですね
- 213 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:35:38.82 ID:sB7ztUBf0
- 何事もバカが管理してるうちは再稼働なんてありえん
事故おきたときの準備もしておらず、実際事故おこしたうえ、
未だに収拾できないのがその証拠。
バカから管理権とりあげたうえで原状回復が済んでからほざけボケども
- 214 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:35:39.04 ID:AXtl/DGE0
- >>81
一企業の社長が市の首長相手にいきなり喧嘩を売るような真似はしないんじゃ?
- 215 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:35:48.20 ID:6fxHSwZz0
- >>196
売れてる車をあげてみろよw
- 216 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:35:59.12 ID:Fvmd8ItG0
- 日本を食い物のにしているやつが偉そうに
- 217 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:01.16 ID:U7+sn+7P0
- >>204
ガソリンが水より安い国なんだよな
- 218 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:02.83 ID:pfyrxLg10
- 原発は必要だ
だけど九電とかが金のことしか考えてないような後対応してるから
信頼もなくなってみんな反対に回るんだろうが
完全に電力会社の責任
- 219 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:25.26 ID:/KXhLNfeO
- 過剰にぼったくっていく
売国奴の権化
- 220 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:29.82 ID:0gZ/GdUy0
- >>209
貿易赤字って言葉を知ってるかアホ
- 221 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:34.47 ID:YBglboo80
- とりあえず稼動させろ、地震や津波なんて運が悪かった程度なんだからよ
稼動させながら対策強化していけば良いだけの話
- 222 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:35.32 ID:3Hf0uaHK0
- >>204
アメリカはこれから原発増やすんだろ
- 223 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:35.89 ID:2vOSZoa40
- >>163
もんじゅまで作って維持しようとしてたんだからな
原子力には相当なうまみがあるんだろう
- 224 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:36.27 ID:hiOVbrUz0
- >>148
お前の意見などくその役にも立ってないからどうでもいいよw
売る商品に魅力がないから
コストカッターってだけだろ
町見渡してみろよw
日産車w
- 225 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:37.09 ID:UgcwQ/iL0
- うんこ腐スゴーンw
- 226 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:45.78 ID:q+r1lx0S0
- >>209
お前、まさか貿易赤字が
恒常化してもいいと考えてるのか?
真性のアホだな。
- 227 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:47.06 ID:Lwc+Tdbt0
- >>162
何度も言ってるが上の指示がなきゃ何も出来ない国民じゃ家族や周囲を守っていけないぞ
>>203
どう思うかは君の勝手だが国の判断ばかりで生きていこうなんて甘い
- 228 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:47.81 ID:IEURpTXy0
- 電力会社も政府も資料を出さない
原子力は安いというが今回の事故で被る損害額も計算に入れなければ
本当に安かったのか検討も出来ない
実際、日本の電力は諸外国より高いじゃないか
企業が恩恵を受けていたとは到底思えない
アホみたいに地方を補助金漬けにしテレビ局に金をばら撒き
政治家に献金する為にコストの安い原子力を使ったのであって
俺達は安い電力の恩恵をまったく受けていない
そこを含め原子力が本当に安かったかを検証しないとダメなのに
電力が足らんとか高くなるとか電力会社の言い分しか入ってこない
- 229 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:48.22 ID:jvOClleF0
- 出る出る詐欺はもう飽きた。さっさと出て行け売国企業。
- 230 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:36:51.19 ID:1TONpj3Q0
- もしもう一度福島のような事故が若狭湾で起きた場合は被害は福島の比ではない。
大阪はもちろん死ぬし、東京も今よりも危険な状況になる。
そういうことがあった後でも果たして原発を動かせと言えるのかな?
- 231 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:37:14.64 ID:YrbG5+no0
- >>206
>経済のマイナス分をどうやって埋め合わせすんの?
これから先、何事もなくても経済はマイナスが続きます
だから埋め合わせの必要もありません
- 232 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:37:17.81 ID:cpB9YBxl0
- とにかく、近代製造業における、必須インフラの最たるものだからな、
安定した電源つうのは。 それを人質にして工業立国日本になにしろっつうの。
- 233 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:37:19.86 ID:kKlKi79i0
- 電気自動車が売れない日
- 234 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:37:21.16 ID:cqlsiWv+0
- しかしまあ自動車産業ってのはどんだけ金を使わせたいんだ
買い替え補助金、エコ減税、為替介入
すべて実質、公的資金注入だろ
- 235 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:37:26.25 ID:zTxGzJOl0
- よーし。今年の夏は何しようかな?
- 236 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:37:28.39 ID:EYaeIyn70
- >>210
かっこいい
- 237 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:37:31.19 ID:0gZ/GdUy0
- >>224
アホ乙
- 238 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:37:50.92 ID:w8ZRC3ARP
- 電力不足 → 長期の経済活動の低下 → 今の生活水準を維持できなくなる
再稼動 → 原子力災害が起きる可能性 → 今のような状況になる
原発の代わりになる電源を確保するまで何十年も掛かるだろうし
どっちも恐ろしいな・・・
- 239 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:37:52.07 ID:ZTyZ0s6f0
- >>206
いいからさっさと原発事故で国民が被った経済被害を賠償してこいよw
お前のしょぼい給料使ってな
- 240 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:38:27.01 ID:HqI1szWr0
- >>205
ニートみたいな屑と
日本を守るために売国勢力と命がけで戦ってる
オレたちネットレジスタンスを一緒にするなんて
お前、頭どうかしてるぞ
お前が生きていられるのは
オレたちが戦って守ってやってるからなんだぞ
- 241 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:38:43.48 ID:FUhzjMAz0
- じゃあ日産が福一の放射性物質をすべて除線しろや
- 242 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:38:47.11 ID:U7+sn+7P0
- >>231
日本を諦めたか
- 243 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:38:47.13 ID:1luLiJ1Q0
- >>4
こと原発太陽光にあたっては
孫正義と大前研一に言わされている感が強いね
ちぐはぐしてて最後は市民の皆さんが〜
- 244 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:38:48.65 ID:acfK7kUz0
- >>222
増やすって言っても関電みたいに原発比率50%とか
バカなことはしないだろ。
原発はあくまで一つの電源構成でしかない。
要は関電の電源構成がバカすぎるんだよ。
中部電で比較すれば本当によく解る。
- 245 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:38:58.81 ID:m3lGqCtJ0
- >>161
原発が爆発したら、死者6万人で済まんぞ
原発推進厨は極悪な人殺しですわ
- 246 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:08.93 ID:XLUpmg8iO
- ゴーン含め安い安い詐欺師の皆さんは福島で起こした経済損失を賠償しようね。
- 247 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:20.62 ID:q+r1lx0S0
- >>229
もう流出は始まってるよ。
詐欺じゃない。
パナソニック、リチウムイオン電池の大阪・貝塚工場閉鎖し中国移管
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201205030012.html
- 248 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:23.52 ID:FAKnYiv20
- そんなこと言ったら
ミンスが喜んで原発止めるだけw
- 249 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:25.85 ID:oVbvH6/d0
- ttp://mainichi.jp/graph/2012/05/04/20120504mog00m020001000c/image/001.jpg
わかりやすいグラフだwww
- 250 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:30.74 ID:cqlsiWv+0
- >>233
HVさえ、海外からそっぽ向かれてるからな
EVなんて売れるはずがないガラパゴス
- 251 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:37.71 ID:2vOSZoa40
- >>192
人を雇えば人件費が掛かる
ましてや人身事故が起これば大変な手間がかかる
優れた経営者は、こんな事は言わない
- 252 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:38.00 ID:3Hf0uaHK0
- >>244
火力にして燃料代と二酸化炭素の問題はどうすんだよ
- 253 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:41.06 ID:YrbG5+no0
- >>226
それが国策だ
もっとも、政治家は声に出してそんなことは言えるはずもないがな
- 254 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:45.96 ID:nn3Szasc0
- 福島4号機がヤバイってネタがあるんだが・・・。
- 255 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:50.76 ID:0gZ/GdUy0
- >>241
竹島変換を訴えてる奴は竹島に突撃して来いですねわかります
- 256 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:52.19 ID:a0BnkHaT0
- >>180
高いとか安いとか、良いとか悪いとかイメージで言ってるけど
この40年間原発が無かった場合の
経済試算なんてした学者が居ないんじゃないの?
- 257 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:52.91 ID:+FhZOAXR0
- 原爆・原子力の被害に直接遭うのが日本人
世界的にも稀有。
世界に対し全能感・優越感に浸って、簡単に想定できたリスクを直視できない体質
これは我々の宿業というもの
西欧からすれば、まず日本で実験してみて、
西欧社会で使用する場合のリスク想定・回避や機能改善のデータを取ってるような都合の良い材料みたいなもの。
これからも、同じような放射能に関連する事故大災害は国内(日本のみ)で起き続けると思う
- 258 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:53.31 ID:/msgj65Y0
- 今度、西日本で事故があったら経済どころか日本が立ちゆかなくなるわけだが、、、
ま、目先の利潤を考えるならそれもよしか。
- 259 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:56.36 ID:vY4dk8OQ0
- 製造業と一般家庭には節電の余地は、最初からもともとない。
節電の余地があるのは、サービス業。それと、事務職。
自動車工場なんて見に行くと蛍光灯あちこち抜いてあるし、
休み時間のたびに工場中が真っ暗になってる。冷暖房のスポット装置があるけどつかってない。
そこまでやってるオフィスは見たことがない。
- 260 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:39:59.12 ID:n24Y/yL00
- 原発を開発した奴らマジ許せん
- 261 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:40:09.77 ID:xqF+JLSP0
-
短期的に見れば原発の電力は安いかもしれないけれど、
それって、将来なんか知らん。勝手にやってくれ、ってことじゃないか。
将来ならいいけど、事故は明日かもしれないのに。
- 262 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:40:25.29 ID:0gZ/GdUy0
- >>260
無人島で暮らしなさい
- 263 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:40:33.31 ID:maCSW4jc0
- ホーソン実験
- 264 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:41:16.79 ID:QnDCBmuT0
- 土日出勤、平日休みの人間ってたくさんいますよ。
- 265 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:41:56.43 ID:+E8zb5g/0
- カルロスゴーンは顔がコワイ
- 266 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:42:13.22 ID:s62h5HFx0
- 売れないのに車作るの?
- 267 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:42:14.56 ID:0gZ/GdUy0
- >>265
つ鏡
- 268 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:42:35.72 ID:kKlKi79i0
- 日産リーフは良く見かけるようになったけど恐らくあれは毎日充電してるはず。
走行距離とこれからのエヤコン使用を考えると計画停電であっても影響はデカイ。
- 269 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:42:38.04 ID:x5+JDLxc0
- 日本からタカることしか考えてない輩は言う事が違うわw
- 270 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:42:41.77 ID:toht74bN0
- 原発の方がトータルコストは高いのに
なぜ再稼動しないと経済に影響するのか。
それは原発が持ってる税金ジャブジャブパイプを持ってるから。
他の発電でも同じだけ税金をくれてやれば何の問題も無い。
無駄な税金は減らないけど安心は買えるわけ。
CO2削減なんかクソ食らえだ。
永年処理が必要な核廃棄物よりマシだね。
地球で処分できない廃棄物を出し続ける原発に神は怒ってるに違いない。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:42:43.55 ID:7oDAg8B50
- 外国人労働者を入れないと日本から出て行く
法人税を下げないと日本から出ていく
為替介入して円安にしないと日本から出て行く
福島の原発が爆発したから日本から出て行く
原発稼働させないと日本から出て行く
- 272 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:42:50.75 ID:m3lGqCtJ0
- >>251
お前バカだろ
喩え下手過ぎ
- 273 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:43:25.07 ID:0gZ/GdUy0
- >>271
祖国に帰りなさい
- 274 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:44:16.37 ID:E4xQrv090
- 別に稼働をしてもいい。
ただ、もっとはっきりと将来的に脱原発をめざします、という
電力会社と政府の意志が無いと、
ただ稼働するだけでは恐い。
もちろん、稼働が今時点で必要ならば、
まったく反対では無いのだけれど。
- 275 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:44:39.72 ID:9YW3wjLHO
- >>246
それは受け入れた地方の住民や政治家の責任じゃ?
うちの近所は、70年代後半に建設予定地だったけど
反対派住民が大学の先生やら招いて説得し
建設中止に追い込んでる。
その代償か、街は寂れまくってるし
国道は大型トラックの通行もままならないくらいの狭さだよ。
受け入れて事故があったからって責任問うのもどうかと思う。
今までの原発関連の補助金をプールしとけばよかったんじゃ?
- 276 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:44:42.52 ID:2vOSZoa40
- >>272
>>192に言って
- 277 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:44:42.73 ID:EYaeIyn70
- >>270
原油とLNG安く供給できるようになってからほざけ
- 278 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:44:53.59 ID:IEURpTXy0
- >>273
条件反射は恥ずかしいぞ
- 279 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:44:53.83 ID:n4KebOhl0
- >>271 まとめると1行で済む。
ポピュリズムの政治家が嫌がらせするから日本から出て行く
- 280 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:45:03.77 ID:m3lGqCtJ0
- ID:0gZ/GdUy0
日産の工作員?
東電の工作員?
どっちでもいいから、とっとと死ね
- 281 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:45:06.97 ID:0gZ/GdUy0
- >>274
将来的に脱原発を目指さなくてはいけない理由などどこにもありませんよ
- 282 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:45:09.02 ID:U7+sn+7P0
- >>270
すでに膨大なコストをかけて投資して、現在依存しているからですね。
- 283 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:45:13.94 ID:mPZc7Y8h0
- 海外に工場をシフトすればいいんだ!
- 284 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:45:21.96 ID:dflOBKVfi
- 反原発の奴らは早く自然エネルギーの太陽光発電とか買いまくって取り付けて原発無しでも大丈夫な事証明しろよ
デモやって反対叫んでも何も変わらねえだろクズども
- 285 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:45:40.86 ID:W+JQUDJ40
- ゴーン氏は正直だ。
他の日本人経営者が同じようなこと言ったら
全力で叩かれるだろうが
しかし
日産は海外生産比率が他のメーカーよりも
以下略
- 286 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:45:55.37 ID:TxatdmYb0
- どんな高い津波が来て水没しても炉心冷却機能だけは保持される
それだけ保証すればよいのに、なんでしないの?
- 287 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:46:09.69 ID:0gZ/GdUy0
- >>280
お手本をどうぞ
- 288 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:46:26.39 ID:vPxgreN60
- >>269
日産が今も操業してられるのは、ルノー・ゴーンによる買収・経営改革によるものの
おかげだから、日産との取引や日産で働いてメシ食ってる連中はタカらせてもらった
立場でもあるだろ。
失業者になるところをゴーンに救ってもらったんだぞ。
- 289 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:46:26.94 ID:nn3Szasc0
- ごーんは国に帰ればすむからな、原発が爆発しても。
- 290 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:46:41.38 ID:n4KebOhl0
- >>285 経団連会長も同じことを言っているが、叩かれてないだろ。
- 291 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:46:55.12 ID:vuZLvZeP0
- 福島に、数十年間人が住めない場所ができた
海洋汚染の問題も時間を追う毎に深刻化する場合もあるかも知れない
それらを省みず、今すぐ原発を再稼働しないと
国の経済が立ち行かなくなると騒ぐなら
深刻な事故が起きて、すでに立ち行かなくなった地域が出現している事にも目を向けるべきだ
安全対策を根本から見直して世界から安全思想を取り入れた新基準を構築し
既存の原発の改修点を探し出し対策を施してから
原発は再稼働させるべきだ
この間まであり得なかった事故が現実に起きて
いつまで眠い目をこすりながら「大丈夫だろう」な姿勢でいるつもりだ
原発再稼働を掲げるのなら
まずは安全対策のどこに抜けがあって、それをどう改善したか
そこに目を向けてから原発を再稼働すべき
もう2度とあのような悲惨な事態を引起さないために覚悟を持って再稼働を唱えるべきだ
- 292 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:47:16.03 ID:qEgL9zNwi
- 原発反対運動って、なんか郵政選挙のときみたいな感じで、ちょっと呆れる
もうちょっと冷静に客観的に考えろよって思うのは俺だけか?
- 293 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:47:18.06 ID:0gZ/GdUy0
- >>286
とっくに保証されているよ
左翼がワーワー騒いでいるだけ
- 294 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:47:19.20 ID:U7+sn+7P0
- >>289
フランスは70パー
- 295 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:47:23.34 ID:l9qW+ZnK0
- Co2が出る火力依存を少なくするのに、脱原発なんて経済規模を縮小させない限り無理だろ
- 296 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:47:25.48 ID:1TONpj3Q0
- 場所的に今度そこで事故が起こったなら日本人は沖縄以外どこにも逃げ場がなくなる。
- 297 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:47:27.78 ID:m3lGqCtJ0
- >>276
非の打ちどころの無い正論じゃん>>192
死ねよキチガイ
- 298 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:47:47.24 ID:6fxHSwZz0
- 高級車FUGAの顔をあんな下品にしやがって
長年日産を愛用してたがもう我慢ならん
- 299 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:48:07.69 ID:4rptTz3S0
- 原発稼動反対ってキチガイみたいに連呼してる連中って日本の産業構造を破壊したいんでしょ?
- 300 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:48:08.17 ID:TxatdmYb0
- >>293
平気な顔してウソをつくなw
- 301 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:48:16.05 ID:0gZ/GdUy0
- >>297
アホ乙
- 302 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:48:27.63 ID:9SIT02FE0
- 車や風情が調子ずくな
- 303 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:48:28.53 ID:9YW3wjLHO
- すぐに自然エネルギーで賄えるような状態じゃないんだから
既存の原発再稼働は仕方ないでしょ。
- 304 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:48:34.78 ID:gzBwLY8I0
- >>285
そもそも日産はフランス企業の子会社なんだから、むしろ日産を一部とする
ルノーグループにとっては日本も「海外」の一つだ。
- 305 :(´・ェ・):2012/05/04(金) 16:48:35.20 ID:mBRV0ZPUO
- 「原発は安くて供給力があるから動かせ。でも発送分離の自由市場化はコストダウンで供給力強化のインフレ対策だからやめろ。」
誰とは言わんがこういうのはずいぶん不誠実だなと思うわ。イデオロギーになってるんだろう、きっと。
まあ、原発が安上がりってのも眉唾になってるけどね。原子力村はグロスのライフサイクルコストで喋らないし。
- 306 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:48:53.84 ID:JQRSuDoQi
- 安全じゃないけれど国民にメシを食わせるためには必要で、そのためには過疎地の住民にいざとなったら死んでもらうことが必要。
というふうに枝野さんあたりが説明すりゃいいのに。
- 307 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:48:55.71 ID:Hzrmj3WE0
- バカだなゴーンは
経済を立ちゆかなくするのが民主党、日本政府の目的だ
- 308 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:49:11.85 ID:0gZ/GdUy0
- >>300
どこの原発もとっくに予備電源を高地に移動させてますよ
- 309 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:49:34.52 ID:mH4If8jYO
- こいつは、イルミナティ、フリーメーソンの会員です!
- 310 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:49:36.24 ID:zTxGzJOl0
- 日本の原子力発電の割合は3割とか1割とか言ってるけど実際どうなんだろ?
まあとにかくそれがなくなるんだな?
ざまーみろ。
- 311 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:49:54.59 ID:q+r1lx0S0
- バス事故が起きたら
全国のバスを止めろって言ってるようなもんだからな。
ニートは経済のことなんかお構いなしで
自分たちのルサンチマンをぶつけるだけ。
ネットの負の側面だな。
- 312 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:50:01.10 ID:XLUpmg8iO
- >>271
売国奴守銭奴の発言がよくまとまってるね。笑ったw
- 313 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:50:02.71 ID:/msgj65Y0
- 外人が日本の安全を左右することにクビを突っ込むなや
日産は自家発電で工場を動かしなさい
- 314 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:50:03.32 ID:0gZ/GdUy0
- >>309
ソースをどうぞ
- 315 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:50:28.61 ID:rn31g7XX0
-
自動車税がきた 鬼すぎ
- 316 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:50:33.15 ID:m1BphNTy0
- 危険厨の断末魔「ゴーンはフランス人」
だから?
- 317 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:50:36.65 ID:nn3Szasc0
- しかしなんで外国人が日本企業の社長やってるわけ?
株をにぎられたのか?
- 318 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:50:45.53 ID:9jotvjy40
- >>308
原発の運営側は絶対安全は嘘だったと認めたんだぞ
なのに誰一人、責任をとらずに変わってない
その嘘吐き連中が言う最低限の安全対策が完了するのは数年後
そして数年以内に大地震が来る可能性が数十パーセント
誰も責任とらなくて良いんだから
危険を承知で原発を再稼動しようと言えるんだろうな・・・
- 319 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:50:53.57 ID:jIo2Ng7P0
- >>292
去年の3月のことを忘れたのか?
あれがあったから、客観的にモノが見えるようになったんだぞ
それまでは、「原子力はクリーンなエネルギーです」なんてCMをやってたんだからな
- 320 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:50:58.51 ID:TxatdmYb0
- >>308
配電盤やら中央制御室の高さまで変えたのかな?
どうやって防水したんだ?
- 321 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:01.54 ID:xqF+JLSP0
- コメントの最後に
「たとえ原発が爆発しても、私は東京本社にとどまります!」
とか言えば、また応援の余地があるのにな。
- 322 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:03.48 ID:n4KebOhl0
- >>316 フランス人じゃないし。
- 323 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:21.24 ID:U7+sn+7P0
- >>317
潜るぐらいしろ
- 324 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:21.32 ID:ktwqfBaq0
- >>228
あんな千年に一度の巨大津波と史上最悪のキチガイ首相、想定甘過ぎ東電の
最悪コンボで起きた原発事故でコストとか言いだしたらきりがないw
火力だと、ABC包囲網で化石燃料の輸入が全面ストップする事を
考慮に入れるくらいの事をしなければならなくなるぞ
- 325 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:22.29 ID:t7LrHwFl0
- 産業用電力は、ただ電気が発生すれば良いってもんじゃなくて
すごく安定した電圧で送られ続ける品質も重要なんだけどな−。
半導体生産設備とかになると、ちょっと電圧変動したら
たちまち不良ロットの山ですよ。
そのへんの品質が要求される分野の工場が直ちに海外に移転!とか絶対無理。
電気ならなんでも同じ、じゃなくて電気にも品質があるんだから。
- 326 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:31.59 ID:0bpD3OgB0
- 原発が無かった時代ってしょっちゅう停電してみんな
仕事が無いぐらい貧乏だったっけ?
- 327 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:33.67 ID:1TONpj3Q0
- まあ次の事故が楽しみなら再稼働させたいと思えるわな。
かくいう俺もそういう気持ちがなくはない。
だから再稼働したらしたでそれはそれでいいだろう。
だができれば再稼働は止めたほうがいいと言っているに過ぎない。
これは良心のカケラらからの言葉だ。
- 328 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:33.92 ID:sQ27mfPP0
- >>311
少なくとも同車種に関しては止まるぞ。
中立な安全委員会みたいなのが検証して大丈夫というまでは。
- 329 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:37.12 ID:IEURpTXy0
- これから福島に払う賠償金と経済地域の損失と原子炉を止めるのにいくらかかるんだ?
電気代に上乗せだけじゃないぞ、税金でも払うんだぞ
それでも原子力が安いなんて言えるのか?
だいたいこんな問題に右も左もあるかよ、俺は左じゃないぜ
でも電力会社の言い分は信用できない
- 330 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:43.30 ID:qZiX5JNf0
- (」・ω・)」カルロス…(/・ω・)/ゴーン!
- 331 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:46.88 ID:IrYKOu4S0
- 頭の良い人はちゃんとわかってるよね
低学歴の危険厨にはわからないだろうな
- 332 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:49.87 ID:cqlsiWv+0
- まあ逆に言えば工場のシフトでほとんど大丈夫ってことだろ
派遣はまだしも正社員はたいした残業もなくヌクヌクだろうから
夏ぐらいは頑張ってくれ
- 333 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:51:55.86 ID:5iKqm4U40
- 現在、ストレステストを実施して問題のなかった原発って法的には
電力会社の独断でも再稼動が可能なんだが、
野田内閣の方針は
「政府」と「電力会社」と「自治体」とが協議をして合意を得た後に
ようやく再稼動ってことになってる。
枝野はこの方法を「実に丁寧な対応」と言っていたが、本当にそうなのか?
- 334 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:52:02.91 ID:5+Fm4T3Y0
- 円高に節電で工場は全て海外移転し脱原発で火力発電がメインなら
電気自動車のメリットは絶望的に無くなったから売れないだろうな
日産やめて原発のあるフランスに戻ってルノーだけにしちゃえよ
- 335 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:52:04.50 ID:3VGR/kyT0
- 「失敗したときのことなんか考えなくていい、うまくいったときのことだけ考えろ、あれは1000年に一度だから問題ない」
「原発再稼働したら、すげえいいことばかりだ、うまくいかないとき? そんなときのことをいうのか、おまえは反社会的だ」
事故になにも学んでないとおもうね、原発推進派。おれはどちらかというとネットの右翼かもしれないけど、
でもダメだとおもうよこの考え方
- 336 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:52:09.47 ID:QyAHy/Wa0
- 馬鹿と心中したくない
馬鹿は無視してさっさと再稼動させろ
- 337 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:52:11.81 ID:6fxHSwZz0
- >>311
その例えはヤバイだろ
原発再稼働賛成派も、お前には味方して欲しくないはず
- 338 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:52:15.35 ID:q+r1lx0S0
- >>322
反原発ってバカしかいないからなw
仕方ないよ
- 339 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:52:16.41 ID:zTxGzJOl0
- 発電量なんかよりオレの給料の方がとっくの昔に減りまくっている。
- 340 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:52:19.48 ID:4rptTz3S0
- 原発は将来的コストがどうのこうのって意見は多いけど、
電気を使う側にして見たら燃料価格が不安定な火力発電こそ怖い筈なんだけどね。
ABCD包囲網による対日石油禁輸措置で戦争せざるを得ないように仕向けられた
苦い歴史的教訓は見て見ぬフリなのかい?
- 341 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:52:28.16 ID:Mbbi/LvJ0
- 原発を稼働させろとガリガリ亡者が五月蝿いな。
一生日本に住むつもりもないだろうに。
一稼ぎしたら消えるつもりだろ。
- 342 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:52:37.87 ID:JQRSuDoQi
- >>310
09年段階で25%
- 343 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:52:48.96 ID:2BQ80FA10
- 黙れフレンチン
- 344 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:52:59.95 ID:0gZ/GdUy0
- >>320
防水?
何のために高地に移動させたかわかりますか?
- 345 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:53:00.02 ID:gzBwLY8I0
- ゴーン的には、本社のあるフランスじゃ「ルノーの本体のあるフランスでは
原発の電気が7割以上でそれでフランス人は普通に暮らしてるんだけど、
なにビビってんの?」としか思えないんだろう。
- 346 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:53:02.04 ID:9YW3wjLHO
- >>326
もっと貧しかったよ。
再稼働反対派の人たちは
原発建設ラッシュの中国には何にも言わないんだな。
- 347 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:53:21.84 ID:nn3Szasc0
- 作るのにも止めるのにも金がかかるな原発ってのは。
それぜーんぶ国民の血税だろ。
- 348 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:53:21.86 ID:7t6eW2JN0
- 稼働しようがしまいが結果は同じ。
原発稼働させたら景気が良くなるとでもいうのか?
- 349 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:53:36.41 ID:9zqG4HNsO
- 原発動かしてもいいけど俺の基準値超えした家庭菜園弁償してからな
無理なら動かすな
コスパだなんだ言ってるけどリスクをきちんと背負ってないのが現実だからね
- 350 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:53:36.58 ID:jIo2Ng7P0
- >>317
20年間刑務所で生活してたのか?w
どこに買収されたか調べてみろw
- 351 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:54:00.43 ID:l9qW+ZnK0
- 脱原発のおかげで日本国内に留まっている日本企業は韓国企業に殲滅される運命
- 352 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:54:11.51 ID:acfK7kUz0
- >>340
火力発電の原料は殆どが石炭と液化天然ガスなんですが。
- 353 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:54:11.61 ID:m3lGqCtJ0
- ID:0gZ/GdUy0は、原発は安全というデマを広める東電の工作員
- 354 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:54:16.19 ID:gYfaTMHn0
- ルノー、フランス、原子力 べったりだから反原発なんぞいえないだろ。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:54:24.57 ID:vuZLvZeP0
- 原発を再稼働させて
またもし事故が起こってみ?
原発厨は「想定外の事故で残念」←を繰り返すんだよ
そして「大したことない」と言い出す
放射性物質の汚染されまくりな国土になっても
「大丈夫だよ」と言うのさ
- 356 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:54:26.22 ID:/msgj65Y0
- てか、今ほとんど原発止まってるんですけど、、、
夏の電気使用のピーク時をどう乗り切ろうかという話をしているわけで。
- 357 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:54:27.17 ID:1TONpj3Q0
- >>346
無論中国にもやめろと言う。
日本にも飛んでくるからな。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:54:38.07 ID:sQ27mfPP0
- >>346
>再稼働反対派の人たちは
>原発建設ラッシュの中国には何にも言わないんだな。
別に、馬鹿じゃねえの?みたいな心の声をおおっぴらにする必要はないが。
- 359 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:54:40.58 ID:0gZ/GdUy0
- >>353
左翼乙
- 360 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:54:42.80 ID:IEURpTXy0
- >>324
ウランも輸入だ、都合のいい解釈だけするな
- 361 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:54:51.78 ID:JQRSuDoQi
- 財界とか守銭奴とか売国とかいうけど、その経済にメシを食わせてもらっているのも間違いのない事実だ
- 362 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:55:00.77 ID:W+JQUDJ40
- >>329
日銀がお金刷る
日本国債の乱発
2ちゃんの経済通曰く
これで永遠に大丈夫みたいw
- 363 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:55:13.50 ID:TGEjk5ha0
- 長期計画と短中期計画で電力供給の計画をするべき。
10年後に原発全廃する事を前提で、代替電力発電を構築していけばいいのに、
民主党はなにもしねえ。
- 364 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:55:21.22 ID:zTxGzJOl0
- >>342
じゃあ今年の夏は電力25パーセント減か。
おいゴーン!何のためにエコカー作ってんだよ?
実力見せてみろ。
- 365 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:55:43.91 ID:6NIYYZBk0
- 日本の反原発派は韓国の利益誘導目的でやってる人多いから
印象が悪い
- 366 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:05.42 ID:Mbbi/LvJ0
- 一稼ぎしたらフランスへ帰るんざんしょ?
- 367 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:07.41 ID:fJtf69XB0
- つべこべ言わずに火力を増強しろ。
- 368 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:08.91 ID:U7+sn+7P0
- 既に再処理工場が一つあぼーんすれば、北半球全滅するよ
原発が心配なら世界中の再処理工場を止めるように運動しないと嘘だな
- 369 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:13.10 ID:TxatdmYb0
- >>344
だからね、いくら予備電源の場所を変えても、冷却機能をコントロールする
弁だとかの制御系の配電盤や制御室に水が浸かったら意味ないんだよ
海水につかった回路に通電とか無理なことくらいわかんだろ?
- 370 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:19.13 ID:rn31g7XX0
-
いままで 原発推進でやってきて
いきなり代替も用意せず 原発停止は
国民生活に支障を来す
エネルギー移行は 10年かけてやるべき
いまは 原発再稼働しかない
とうぜん!
- 371 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:26.23 ID:l9qW+ZnK0
- >>353
やっぱり反原発厨はレッテル貼りしかできない
レシスト集団なんだろうな
- 372 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:41.24 ID:ktwqfBaq0
- >>352
当然、石炭もLNGも輸入止まるだろがw
自前で確保出来るのか?
メタンハイドレートとか言うなよw
- 373 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:41.92 ID:q+r1lx0S0
- 何事にもリスクがあって
それとリターンとの比較で生活してるんだということを
知らない奴は単なるコドモ。
毎年何千人もの死者を出しても
自動車社会を維持しているのは
そのほうが豊かな生活をできるから。
過去40年に渡る原子力の貢献を無視し
バカ騒ぎする連中は本当に害毒。
日本から出ていってほしい。
- 374 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:43.92 ID:5iKqm4U40
- >>333の続き
枝野の言葉とはうらはらに実際の状態は
▼政府:自治体の了承待ち。
▼自治体:マスコミを含む反対派の顔色眺め。
▼電力会社:値上げをチラつかせて住民意識を再稼動容認へ。
みたいなことになってしまって、政治サイドは電力会社に責任を
押し付けてしまっている状態だ。
カルロス・ゴーンの言うとおり、こんな政治不在の状態が続けば
住民が停電の苦労を実際に味わってみないと再稼動はないだろう。
それだけに
こんな如何にも「国民は痛い目見ないと解らないだろ」と言わんばかりの
野田内閣の卑怯な姿勢にはマジに怒りを覚える。
- 375 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:53.12 ID:vuZLvZeP0
- 原発再稼働賛成
原発が動かないとお金がもらえないお仕事してる人達です
- 376 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:58.42 ID:9YW3wjLHO
- >>357
>>358
今日のニュースにて、モナ男大臣が中国で会談してるけど
なんか建設に協力するような発言してなかったかな?
- 377 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:56:58.64 ID:0gZ/GdUy0
- >>362
2chと言うか中野剛志と三橋貴明ですね
そんな事をすれば低所得者と高齢者から順番に餓死していくでしょうね
- 378 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:14.42 ID:EYaeIyn70
- >>288
反原発に経済や産業のこと問屋ってムダ
- 379 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:18.38 ID:JQRSuDoQi
- >>364
無粋だとは思うがエコカーと原発はほとんど無関係
- 380 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:19.51 ID:U7+sn+7P0
- >>360
一度、燃料棒を入れれば2年持つんだよ
- 381 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:22.64 ID:jvOClleF0
- 日産が責任とってくれるのか?
- 382 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:26.07 ID:q+90+RP50
- 再稼働は安全性が担保され、放射性廃棄物の処理方法がきまってからだ。いずれにせよ、問題を先送りにすると消費は伸びない事は年金問題などが物語っている
- 383 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:34.59 ID:8d5ELlMj0
- >>324
1000年に一度の津波だって?
さらっと嘘いうな。
- 384 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:43.67 ID:DJFQVieo0
- つか、別に立ちゆかなくてもいいんじゃね?
目先の経済活動にとらわれて動かすのは、数百年数千年単位の長期で見ると
国土的にはマイナスになる行為だと思う。
- 385 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:43.71 ID:zTxGzJOl0
- すいませんゴーンさんm(_ _)m
- 386 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:56.74 ID:acfK7kUz0
- >>372
じゃあウラン鉱石も止まるよね?
ウランと石炭は最大の供給国が同じ国(オーストラリア)なんだけど。
- 387 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:56.58 ID:m3lGqCtJ0
- >>345
フランスって、滅多に大地震無いじゃん
四半世紀に1回はどっかで大地震起きてる、日本と比較すること自体間違い
- 388 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:57:59.22 ID:ATfNZne90
- LNGが高騰しちゃって迷惑してる
- 389 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:58:18.51 ID:QyAHy/Wa0
- 無条件原発反対派って9条護憲派とオツムの構造は同じだよね
股間で物事を考える
- 390 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:58:20.22 ID:TGEjk5ha0
- >>376
その隙に、尖閣に中国の監視船が来ているのに、
苦情の一つも言わない、
本当にいらないバカだよな。
- 391 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:58:23.29 ID:5y/KmQEb0
-
出鱈目委員長のように、自分自身に火の粉がかからないことを願う
日本人政治家・マスコミ・偽善学者達に、勇気あるゴーンの爪の垢を
日本が全廃しても、まもなく対岸中国の海辺に無数の原発が並ぶ
- 392 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:58:35.11 ID:gKghcAp+i
- これって、当たり前なんだけどなぁ…
再生可能エネルギー云々じゃなくて、単純に経済学の話なのに。
原発アレルギー持ってる奴は、あえて目を瞑ってるのか、バカなのか。
- 393 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:58:37.69 ID:sMAjY1Gp0
- 民主党政権は日本経済を悪化させる政策を推進している。
反日の政権だからね。
- 394 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:58:40.28 ID:6Xz/Ywl70
- 企業は積極的に海外に出て行け。
これが日本の経済成長につながるのだ。
たとえば、日本企業がインドに進出して、インドが経済成長する。
インド国民の所得が上がり、消費が増える。
日本製の商品を買ってもらおうや。
- 395 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:59:02.25 ID:rn31g7XX0
-
計画停電なんて ありえない
仕事 生活が成り立たない
いまは 再稼働しかない
- 396 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:59:23.73 ID:nn3Szasc0
- つまり・・なんですな。
日産は原発、大賛成って話ですか。
それ CM でやってほしいもんですな〜。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:59:27.34 ID:bhj/KOOk0
- 知ってる
でもスパイ政権なので
- 398 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:59:27.38 ID:cwr21+DO0
- フランス人は正直者
- 399 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:59:42.14 ID:Lds/RUTE0
- こいつ猿孤児の犬なん?
次のフランスの大統領選は反原発が勝ちそうだけど。
- 400 :福沢諭吉:2012/05/04(金) 16:59:47.42 ID:7kwKjABc0
-
日産主力生産工場=福島県いわき市
核燃料処理=フランス
- 401 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:59:57.44 ID:mJWSz/C/0
- >>394
日本人の雇用は?
- 402 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 16:59:59.44 ID:zTxGzJOl0
- おれの月給も15年前と比べて約25パーセント位は減っている。
- 403 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:03.32 ID:p0OgFA2e0
- >>1
ゴーンはユダヤ人
ニッサンは国際金融資本傘下の売国メーカー
- 404 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:04.07 ID:HJxEM91a0
- >>1
日産不買キタコレwwwww
- 405 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:09.68 ID:SuTTDmhN0
- >>363
民主党だけの責任でもないんだけどな
例えば、東シナ海の日本領海内に大規模な天然ガスの資源があることは30年以上前から調査で分かっていた
日本の商社が政府に採掘許可を申請していたが、未だに採掘許可出してないだろ?
- 406 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:12.46 ID:vuZLvZeP0
-
事故が起きても知りませーん、想定外でしたー
福島のみなさん、残念でしたねー
でも今までイイ思いしてきたんでしょー
今まで原発様のおかげで生きて来れたんだから
原発様に感謝しましょうねー
by原発厨
- 407 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:26.78 ID:JQRSuDoQi
- >>377
マネタイズで財源が捻出できるのなら世界には税金なんて言葉は存在していない。
無責任にもほどがある。
- 408 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:31.35 ID:YDHO6ZEX0
- おいらもフランスは電力足りないなら原発使っとけばと言うが
フランス大統領選では原発は争点になっている。
ホームとアウェイじゃ違うんだから、外国人の言う事真に受けてんじゃないよ。
- 409 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:44.05 ID:9YW3wjLHO
- >>386
円高で国内炭のほうが安いとか。
- 410 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:44.35 ID:9jotvjy40
- >>395
最低限の安全対策も完了してないのに
再稼動させろとか言ってる奴は何者なんだろうね
日本を放射能汚染で潰したいのかな
- 411 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:47.66 ID:Mbbi/LvJ0
- プラスチックゴミ燃やしたらええだけやねん馬鹿ゴーン
- 412 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:49.42 ID:W+JQUDJ40
- >>377
バレたかw
国債のネズミ講が永久機関なら
そもそも国が税金なんて集めることない
- 413 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:53.01 ID:fArmhX8hO
- この問題を
・人命か金か
で捉えてるヤツはホント程度低い。
経済が死んだ事で、日本の自殺者は年間一万人近く増えている
原発停止が経済の枷になるのなら、それは即ち人命に関わる事態なんだよ
議論すべきはそこ
停止が経済の枷になるのかならないのか。ならなくする方法はあるのか?
であるべき
- 414 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:57.26 ID:RS/NGnaHi
- フグスマ被害をこうむっていない連中がいくら喚いても、説得力ゼロなんだよ
自宅の隣に原発建ててもいいくらいの覚悟で発言してもらわないと
- 415 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:00:58.18 ID:dflOBKVfi
- とにかく原発の1基か2基は稼働させて事故発生時は政府と電力会社がすべて賠償責任を取ります
でいいじゃん急に全原発停止で1年目で乗り切る事なんて危険すぎる考えだろ
- 416 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:01:07.67 ID:U7+sn+7P0
- そーいや、最近のマスゴミの解説員は、
「日本は地震が多いんで、日本の原発"だけ"止めたらいいの」
みたいな事言ってんな
- 417 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:01:10.22 ID:mPZc7Y8h0
- >>404
海外シフトを進めている本田を買うべきだね。
日産なんて自分たちで電気作って売ってるから、日本の空気まで汚してるんだよ。
- 418 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:01:12.57 ID:n4KebOhl0
- >>346 鳩山由紀夫の新党さきがけとか、現地までフランス核実験反対しにいったのに、
中共については一切何も言わなかったな。
- 419 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:01:16.48 ID:rn31g7XX0
-
計画停電なんて ありえない
仕事 生活が成り立たない
いまは 再稼働しかない
- 420 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:01:19.68 ID:4rptTz3S0
- >>325
ヒント:海外移転では電源まで自前化がトレンド
- 421 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:01:21.44 ID:8hFigKfH0
- 民主党が政権を明け渡さない限り再稼動はできないだろうね
早く国民の為に解散総選挙を行ってほしい
- 422 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:01:24.29 ID:cqlsiWv+0
- 計画停電はあかんね景気が悪くなる
やはり工場のシフトが一番
どうしても土日出たくないなら
会社が社員を増やして雇用増に協力しろ
- 423 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:01:48.49 ID:2aC5+krH0
- 国も会社も経済も、すべて成長し続けることが正義じゃねえんだよ
いっそ一度半分ぐらいに縮小してから再出発するのがいい
- 424 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:01:59.66 ID:SFrChpT/0
- >>416
まず一番近いの停めるのは正しいだろ
- 425 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:02:08.06 ID:bhj/KOOk0
- フランス国籍なのか
どこの生まれ?
- 426 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:02:13.70 ID:zTxGzJOl0
- おい!自殺したがってるヤツ!この夏はなんとか乗り切れ!応援しているぞ!
- 427 :(´・ェ・):2012/05/04(金) 17:02:15.57 ID:mBRV0ZPUO
- 20年未満の原発は動かせばよいと思うよ。安全確認が取れ次第。
原発の無謬性の事業設計は突っ込みどころ満載だけど、有るものは動かさなしゃーない。
全部止めていられるほどお財布に余裕はないからな。
供給不安が出ない程度に漸次縮小して行けばいいだろ?オールオアナッシングは実社会には馴染まないんだよ。
馬鹿は極端だから困る。
- 428 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:02:43.01 ID:nn3Szasc0
- 電気は欲しい、だけど原発が爆発したら東電の責任、おら知らね〜。
そんな会社が日本中にあふれてる〜♪
- 429 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:02:57.29 ID:GTQQqNXL0
- それが起こる確率は違うけどメルトダウンを選ぶかエコノダウンを選ぶかってことだな。
- 430 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:02:57.67 ID:Lds/RUTE0
- >>396
電気自動車は充電電気無いと運用出来ないからな。
あとは分かるな?
- 431 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:03:21.21 ID:Zs7g4Nc6O
- こいつ日本人じゃねーくせに利益だせればどーでもいいんだから
無視無視
- 432 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:03:36.03 ID:IEURpTXy0
- だいたい日本海側に原発並べるってどんだけ無防備なんだよって話だ
北チョンの潜水艦が来てドンで終わりだ
- 433 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:03:40.04 ID:U7+sn+7P0
- >>423
増え続ける老人はどうするんだ?
福祉・医療は諦めて死んでもらうか?
それが一番自然の摂理に合ったことだが
- 434 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:03:50.05 ID:4rptTz3S0
- >>352
お前アホですか?バカですか?両方ですか?
政治的な差し金で輸入に頼るものは妨害されて止まる可能性があるって理解するくらいの脳みそは有りますか?
現実問題として、反日国家が目の前にあるわが国で将来にわたって安定的に輸入し続けられる保障がどこにありますか?って話だ。
- 435 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:03:56.90 ID:fJtf69XB0
- 海外の電力供給が、日本ほどしっかりしてるとは、とても思えないけどな。
そんなに海外に行きたいなら行けばいいさ。
- 436 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:04:04.49 ID:wwUg6J0h0
- 大阪市民よこれが責任ある政治というものだ
- 437 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:04:11.47 ID:SFrChpT/0
- >>423
そこはほら唯物史観ってやつです
経済も科学も人類社会もどんどん発展、進歩していく
- 438 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:04:12.85 ID:jvOClleF0
- >>427
事故収束させて責任とってからほざけよ。
責任とらないなら誰でもできる。
- 439 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:04:23.61 ID:9YW3wjLHO
- 反対派なら、個人個人の生活から質素にしなきゃな。
みんな、同じ部屋で川の字になって
プライバシーの無い生活に戻って。
- 440 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:04:27.12 ID:3VGR/kyT0
- >>370
ちがうとおもう。幸・不幸は交互に来ないよだいたいね。かたよるから
フクシマがあったからしばらく安全だ、ってのは逆張りの考え方
- 441 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:04:28.21 ID:QyAHy/Wa0
- 経済優先>脱原発ならまともなオツムだが
反原発>経済無視 この発想はオツムが逝かれとる
- 442 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:04:44.41 ID:LKyZ/fH40
- >>415
>政府と電力会社がすべて賠償責任を取ります
その言葉を信用する日本国民が一体どれだけいるかな?
- 443 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:04:53.45 ID:5dB1D6F50
- >>369
発電設備以外は防水は簡単だと思いますよ
排熱しなくても良いですから
- 444 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:05:14.69 ID:ovK0bNbl0
- ん?原発っていま全部止まってたのか
さすがにそこまでせんでもいいとおもうがな
地熱なり風力なり水力なりなんか作って安定して供給できるようになったら
徐々に減らしていけばいいっしょ
- 445 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:05:23.09 ID:vuZLvZeP0
- 原発再稼働
↓
まさかの事故発生
あり得なかった悪夢のメルトダウン再び
↓
仕方ないじゃん
仕方ないのかよ?本当にそれでいいのか?
- 446 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:05:27.65 ID:McWn/9440
- よく言った!
そのためにも福島を早く収束させてきてねゴーンさん
自分の力でさ
- 447 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:05:39.90 ID:rn31g7XX0
-
計画停電なんて ありえない
仕事 生活が成り立たない
いまは 再稼働しかない
エネルギー移行は10年かけてやれ
いままで原発推進できて 代替を用意せず いきなり止めるって あんた
こんなの 政治家じゃないよ
国民が疲弊する
- 448 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:05:55.71 ID:W+JQUDJ40
- 一番困るのは大企業ではなく
中小零細の製造業なんだけよね
大企業は自家発電できる資本もあるし
海外生産の道もあるし非正規で雇用調整できるし
- 449 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:05:59.37 ID:VSLNZWIm0
- どうやら2次ストレステストを合格できる原発がないんだな
つまり安全など初めから存在していなかったと
これは裁判だな
検察仕事だぞ
- 450 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:06:10.46 ID:JQRSuDoQi
- >>423
一人当たりGDPが半分になるとみなさんが大好きな韓国と同程度の経済水準および生活水準になります。
- 451 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:06:17.41 ID:+FhZOAXR0
- 日本国内の過酷な労働条件の職種は、中国人がやってくれるからな。
今回の高速バス事故みたいに
日本国内の一次産業の一定の分野やブラックサービス職種は、「怪しい」類の外国人が既に多いよな
今後規制緩和して、医者看護福祉もたぶんコストの関係で、安いもぐり外国人従事者が多くなると思う
銀座の高級百貨店やブランド宝飾店も中国人集団が買いあさっているじゃん
銀座って日本人少ないw
この前なんて、レクサスの新車も中国系(ギャングっぽい)少年が乗ってたぞw
不釣合いでびっくりした。
- 452 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:06:24.64 ID:zTxGzJOl0
- けど今年の夏は原発ゼロ決定なワケ?
決定ならそうするしかないだろ。
25パーセント減るんだろ?
だったらガマンできるトコはガマンしてもらって、
病院とか食品とか電気がなくなったら死ぬところはちゃんと確保するようにするしかない。
- 453 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:06:29.38 ID:HpS2G/9T0
- いい歳して何が反原発だよなぁ。
反原発言っていいのは学生まででしょ。
就職の面接で反原発か聞けばいいんじゃね?
アカかどうかすぐ分かるわ。
- 454 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:06:47.26 ID:4rptTz3S0
- >>360
だから再利用できるように研究してるんだろうが。
都合の悪い部分を認めないのはお前も一緒だボケ。
- 455 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:07:04.23 ID:3VGR/kyT0
- >>441
経済優先なら原発停止だけど。意味がわからん
「失敗しなければ」という前提でやるのは、すべて経済で失敗するやつの考え方だよ
わるいけど、それは信念とかじゃなく、現実としてそうだから
- 456 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:07:04.58 ID:wSRV75P+0
- 遅かれ早かれ今の電力料金では電力会社は回らなくなる。
リストラしてもとても足りない。
日本も石油が買えなくなるのは時間の問題。
まじで日本は負のスパイラルに入ったといってもいいだろう。
ブレイクスルーはあるか?戦争?
- 457 :(´・ェ・):2012/05/04(金) 17:07:05.19 ID:mBRV0ZPUO
- >>438
意味がわからないな。現実の供給不安と関係ないよ。
分別つかなくなってるね。
- 458 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:07:06.87 ID:acfK7kUz0
- >>434
馬鹿のお前に教えてあげるけど
ウラン鉱石も100%輸入なんだけど?
- 459 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:07:09.43 ID:OGR7SVsn0
- 経済がたちゆかなくなるとなんでいけないのか
昔考えたら貧しくても大丈夫
生活レベル落ちても戦後のころよりはまだましでしょ
- 460 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:07:19.96 ID:33b6ZDuY0
- 全原発停止
↓
数兆円の原発建設費償還できず全電力会社破綻
↓
電力会社社員リストラ&モチベーション低下で大量退社
↓
人員不足&電力不足で、日本中停電頻発
↓
国内企業、工場のほとんどを海外移転
↓
超不況&超就職難が到来して、日本沈没( `ハ´)< `∀´>
- 461 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:07:25.87 ID:O0NOLUpk0
- >>444
少なくとも自民・民主に代替エネルギーについて考えている人は居ないと思うぞ
- 462 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:07:33.03 ID:q+r1lx0S0
- >>441
>>反原発>経済無視 この発想はオツムが逝かれとる
自分たちのルサンチマンを世の中にぶつけたい連中にとっては
正常な判断なのかもしれません。
「希望は戦争」とか言ってたやつもいたし。
- 463 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:07:48.63 ID:uz9kf4lS0
- ルノーがフランス企業だからゴーンがフランス人だと決めてかかってたやつはセンス無さ過ぎだから
しっかり己の馬鹿さ加減を反省するように なんなら選挙権でも返納するように
- 464 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:07:50.98 ID:9YW3wjLHO
- 一回、大規模に停電しなきゃダメなんだろうな
- 465 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:08:07.80 ID:U7+sn+7P0
- ソフトランディングは、
再稼働>脱原発のつなぎにLNG>水素・太陽光社会への脱却
だろ。
再稼働中は天に祈ってるしかないの
- 466 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:08:17.20 ID:Fz7y4gZI0
- 福島の除染に2兆も吹っ掛けてきたサルコジww
フランス人と中国人は信用出来ない
- 467 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:08:20.65 ID:IEURpTXy0
- >>454
あんなもん無理だ、絶対制御できない
配管漏れだけで火災だぞ、分かってんのか?
- 468 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:08:25.47 ID:8d5ELlMj0
- 本当に電力が足りないなら、
とりあえず、今年の夏は電力が厳しいので、
7月から9月までは再稼働させてください。
と、9月になったら必ず原発を止める事を
枝野が保証すれば良いだけの話。
それなら経済も混乱しない。
現状の不十分な対策だけで、
ずっと稼働させる気マンマンだから、
ダメなんだよ。
- 469 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:08:26.64 ID:6b8rwUt1O
- 推進派は壮大なバカやったうえに利権まみれな汚職状態で
反対派もそれに影響されて非現実的な感情論のみになってる
どっちもどっちな状況。
将来的に代替エネルギーへ移行するのは良いとしても
お互いにもっと冷静に話し合うべきなんだよな
双方ともバカばっかだからまともな議論も出来ていないw
- 470 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:08:44.45 ID:u6GTopjq0
- >>450
韓国が日本から逃げた企業の受け皿になるから
同じどころか所得は逆転しますw
- 471 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:08:45.21 ID:JQRSuDoQi
- >>459
一度新興国に行かれるのをオススメします。国が貧しいってのはかなりこたえますよ。
- 472 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:08:48.99 ID:SFrChpT/0
- >>450
なるほどバブル絶頂期の日本と今の韓国の水準は同じなんだな
- 473 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:08:54.11 ID:QyAHy/Wa0
- 経済を疲弊させたら
放射能どころの騒ぎじゃないよ
- 474 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:08:58.33 ID:MOVkvLIIO
- 稼ぐために作った施設を解体できずに金をつぎ込んで維持させなきゃ危険なシロモノなら、稼働させて維持費をちゃんと稼がせた方がなんぼかマシ。稼いでもらって、最新施設に作り変えた方が、今より安全性が確保されると思うよ。
- 475 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:09:01.06 ID:zTxGzJOl0
- 今年の夏はよく塩を舐めましょう。
水分を十分に摂りましょう。
よく寝ましょう。
- 476 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:09:05.59 ID:TxatdmYb0
- >>443
可能か不可能かでいえば可能だろう
ただしっかりやる意思があるかどうかってだけ
再稼働だけが優先されて、「再発防止」のための対策は後回しになってるんだろ
どんなショボイ対策でも予算と数カ月の施工時間が必要だからな
- 477 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:09:56.07 ID:9jotvjy40
- >>427
だから・・・
その最低限の安全対策が完了するのが数年後
政府・関電は安全対策も完了してないし
大地震が来る可能性も数十%、
誰も責任を取らなくて良いシステムも変わってないけど
原発再稼動しましょうと言ってるんだよ
基地害だろ
- 478 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:09:57.01 ID:rn31g7XX0
-
>>>44
いま動いてんのは 全部の原発の内 1基だけだよ
そんなこともシランの科 情弱って怖いな
- 479 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:09:58.90 ID:2RNJF6w40
- 海外に工場移せってことだよ
言わせんな恥ずかしい
- 480 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:10:16.74 ID:3VGR/kyT0
- 日本経済を考えるなら、原発停止だよ
「失敗しなければ問題ない」とか「失敗したら倒産するかもしれないけど、このおれが失敗なんてするはずがない」
とかいうのはアレ
原発再稼働しろとかいって、じゃあ、失敗したらゴーンくんは責任とるのかな?
腹切る? 文字通りに腹切ってくれるかな? しないでしょ、無責任に「失敗しない」ほうに賭けてるだけだとおもうけど。サラリーマンの典型だね
- 481 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:10:30.19 ID:nn3Szasc0
- いまは 再稼働しかない
↓
1000年に一度の日本超大地震
↓
日本中放射能まみれ、日本終了
↓
もう原発はやめよう、あ、その前に人生終わってた。
- 482 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:10:50.98 ID:jvOClleF0
- さっさと海外に行っちまえ売国日産。
- 483 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:10:52.86 ID:4rptTz3S0
- >>458
国内に再処理待ちの核燃料どれ位貯まってるか知ってるか低脳キチガイ猿くん。
中性子照射駆動型とか核融合型が実現すると、それ全部燃料になるんだぜ?w
反原発教とか言う宗教で念仏宜しく反原発やって手も事態は解決しないんだよ。
日本語理解出来るくらいの日本語力はあるよな?バカでもこれくらいは分かるだろうしww
- 484 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:10:54.54 ID:wSM5VlbwO
- 貧しく汚く生きる覚悟あるなら脱原発も良いだろうW
- 485 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:10:55.77 ID:GYTcBE+Z0
- リストラのアリバイ作りか?
- 486 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:11:10.63 ID:zXCQZDPj0
- 原発が事故ったときの除染や賠償を全部日産がやると約束するなら動かしていいよw
- 487 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:11:12.76 ID:rKhD4hgV0
- 風呂と台所は薪で、照明はロウソクでOK
- 488 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:11:13.85 ID:JQRSuDoQi
- >>472
09年時点ですのでバブル期についてはどうなんでしょうね?
- 489 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:11:14.60 ID:UWbTOLNs0
- >>468
原発止めているだけで
年4兆円の貿易赤字を垂れ流しているんだけど
いつまで続けるの?
原油価格が3割上がったら更に1兆円負担が増えるんだよw
- 490 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:11:14.85 ID:9YW3wjLHO
- 日本人自体が移民になるのを考えなきゃいけないな
- 491 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:11:27.63 ID:zTxGzJOl0
- オレは夏でもクーラーかけずに車乗るんだが、
周りの車は95割クーラーかけていやがる。
節約しましょう。
- 492 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:11:52.02 ID:U7+sn+7P0
- 現在、エアコンは人間の為では無く、IT機器の為に必要なんだよな。
外国のデータセンターは、発電所に隣接しているという。
- 493 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:11:55.91 ID:HpS2G/9T0
- 学生諸君、原発の話題をふられても良いようにしとけよw
アカがかったこと言っても、大学で通用しても、会社じゃ通用しないからな。
- 494 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:12:13.86 ID:W+JQUDJ40
- >>485
パナソニックとソニーの悪口は 爆
- 495 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:12:15.45 ID:+FhZOAXR0
- 南欧や南米の人々って、国家が衰退しても楽しく自分の人生謳歌してんだろ
我々極東の人間(日本・韓国・中国・・・ロシアもだな等)って「母国の尊厳=自分や自分の人生のアイデンディディ」として投影しすぎ。
「国家」なんてのは、制度の一つであり、概念上のフレームでしかないからな。
- 496 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:12:43.03 ID:Z2anEIBa0
- >>476
予備電源を高地に移動させてる時点でその程度の対策はしてると思いますけどね
- 497 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:12:44.47 ID:X8Xx5SrS0
- 何様だよこの無国籍土人は
さっさと日産本社ごと日本から出てけよカス
- 498 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:07.94 ID:8d5ELlMj0
- >>489
さらっとまた嘘つきましたね。
ソースお願いします。
- 499 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:08.39 ID:l9qW+ZnK0
- ミンスに政権とらせるような愚民の意見なんて聞かずに、政府主導で強制的に再稼働させるしかないよ
それも100年後には英断といわれるはず
- 500 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:12.38 ID:n4KebOhl0
- >>466 サルコジもフランス人じゃないぞ。
- 501 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:28.35 ID:Jvp2FD7K0
- 面接
「もし、君に原子力発電所関係で、現地勤務決まったら、いってくれるかね?」
「はいっ勿論です。」
- 502 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:31.92 ID:jvOClleF0
- 電気自動車の開発費回収したいだけだろ。死ね売国企業。
- 503 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:33.07 ID:4rptTz3S0
- つか、愉快犯と言うか破滅主義者だらけだな。現状のわが国はw
- 504 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:33.35 ID:AlnXGfti0
- >>483
>核融合型が実現すると
実用化まで50年以上先の技術か・・・
- 505 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:35.87 ID:U7+sn+7P0
- >>489
円高差益すらギリギリ経済に組み込まれている訳だなあ
- 506 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:51.68 ID:zTxGzJOl0
- たしかにサーバー室にはエアコンが要るな。
電気電気の世の中だからな。
- 507 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:55.87 ID:QyAHy/Wa0
- >>497
こういうカスが多すぎ
日産が出てけってなんだよお前w
- 508 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:56.43 ID:acfK7kUz0
- >>483
お前さぁ”もんじゅ”を解決してから
偉そうなこと言えよ。
自分自身は何にもできないくせに
夢みたいな技術革新を語るな。
- 509 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:13:56.24 ID:TxatdmYb0
- >>493
こんだけ放射能バラまかれて、反原発=アカってw
よっぽどのバカかおまえ?w
- 510 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:14:13.80 ID:3+Z4TSLU0
- 海外に工場移したらまたお前らの収入が減って大騒ぎするんだろw
- 511 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:14:15.21 ID:p0OgFA2e0
-
ゴーンはユダヤ人だからまずはゼニ、ゼニでっせって考えw
日本人の命?ニッサンはどうでもええんよ、そんなもんww
- 512 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:14:16.71 ID:osQKV1GU0
- >>4
ポピュリストのままで国政に色気を出そうとしたら
段々突っ込みどころが出てきてしまうわな。
ちょっと見苦しいよね
- 513 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:14:28.78 ID:Uu+DDMmg0
- >>492
昔あったわ。
中学校の授業でPC使うことになったんだがエアコン故障。
強行したら鯖が逝った
- 514 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:14:33.89 ID:LDMlwNZi0
- >>498
「貿易赤字 2011年」 でググれカス
- 515 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:14:51.03 ID:L6iWT+SD0
- フランスにとって日本の原発は必要ですってはっきり言えよ
- 516 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:15:16.52 ID:I0ggZXoC0
- 日産(フランス)
- 517 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:15:19.93 ID:LDMlwNZi0
- >>515
意味不明
- 518 :未逮捕放火殺人者こ宇根俊おき 阪大大学院工学部中退:2012/05/04(金) 17:15:21.49 ID:KK+pJ1ER0
-
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/26020/1335412275/l50
- 519 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:15:21.82 ID:rUXfgdWP0
- あの菅さんはそれでもそのつもりだったんでしょ。民主党政権からすれば、
当然自覚しており、してやったり、って感じかね。国民は、とんでもない
党だとうすうす気がついてるだろうけど、何にもしないでみてるだけ。お
バカな国民。
- 520 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:15:40.31 ID:ktwqfBaq0
- >>508
中国ではフル稼働してるだろw
- 521 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:15:47.56 ID:trKj8n2AO
- 電気料金が高くなると
電気自動車が売れなくなるから焦っているのかな
だけど
人命より会社の利益優先だなんて
人間として情けないと思わないのかな
- 522 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:15:52.60 ID:9jotvjy40
- >>486
日本が他国と比べて火力発電の燃料を
割高で購入してる事実を知らんのか?
日本は火力発電に掛かる燃料調達で価格交渉してないんだぜ?
独占だから電気料金に上乗せするだけで済む
原発再稼動させる為にわざと高い価格で買ってるのかもしれんが・・・
- 523 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:15:55.10 ID:F+H7YErA0
- >>510
職にすらついてない可能性のほうが高い・・・
- 524 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:15:56.11 ID:4rptTz3S0
- >>504
そうか、「たった」50年で実現できるのか。それはありがたいな。
未来永劫保管し続けなきゃダメって事はこれで亡くなったなw
- 525 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:16:02.59 ID:AlnXGfti0
- >>489
原発事故が起きたら、金銭では解決できない規模になるぞ
というか、なってるだろ?
それを考えたら4兆円で済むなら安いもんだ
- 526 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:16:04.81 ID:jvOClleF0
- いくら景気良くなったって社員の給料は上げないし、下請けいじめはやめない。
いまさら調子のいいこと言ってもわかってんだよ。ざけんなゴーン。
- 527 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:16:07.52 ID:TxatdmYb0
- >>496
想像乙
もしちゃんと対策してるなら、わかるように示せ
- 528 :(´・ェ・):2012/05/04(金) 17:16:12.13 ID:mBRV0ZPUO
- >>477
完全な安全対策なんて不可能。そういうものに依存した供給体制を作ってきた。
それをいきなり完璧になるまで止めます。なんてのは無茶苦茶だよ。
実現可能な速度で漸次やればいい。
保安委をギロチンにかければ電気が湧いてくるわけでもあるまいに。
- 529 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:16:21.94 ID:ftEiYnZV0
- 政府じゃなく橋本や国民なんだがな再稼働させないのは
- 530 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:16:33.27 ID:OnO6tSCQ0
- 日本人の潔癖すぎる性質、バカ正直、クソ真面目など
こういう国民的性格はどうにかならねーのかな?w
原発は怖い、危険だ、だから全部無くせとか、全部廃炉にしろとか
バカ正直すぎで余白の無い性格だと、コスト競争でさらに日本企業を苦しく追い込んで
企業の経営不振、海外移転、そしてリストラによる失業、税収の減少による財源不足で社会的弱者も守れない
あのさ、震災の影響がほとんどない西日本なんかさっさと再稼働すればいいべよ
福島の事故前と同じじゃなくていいし、限定的で控え目な再稼働でいいんだから決断しようぜ
- 531 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:16:43.89 ID:JQRSuDoQi
- 実際どうなんでしょうね。
経済が衰退して、生活水準も日本の国際的な地位も何もかも失ったとしても原発だけはイヤっていうのならば考え方としてはアリなのかもしれません。
- 532 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:17:08.72 ID:LDMlwNZi0
- >>527
問題そこじゃないですから
- 533 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:17:17.79 ID:zTxGzJOl0
- サーバーこそ外の日陰に設置してデカイ扇風機で空気ガンガン入れ替えてれば
結構平気なんじゃね?
ヨドコウ物置さん製品化世路。
- 534 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:17:25.81 ID:HpS2G/9T0
- >>509
真っ赤っ赤ですよ。まっかっか。
じゃ、面接で言ってみろよ
「えぇ、反原発です。再稼働反対です。経済衰退してもやらなきゃなりません」ってw
「何だコイツは、経済活動否定すんのか、アカか、不採用」
- 535 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:17:31.04 ID:xhcL0WKaO
- >>495
その辺の国々は犯罪率半端ないよ?
まぁ、俺も国家なんてどうでもいい人種だからあれだけど、周りもみんなそうなって勝手しだすと、結局こっちにも影響出るから、社畜の方々には目覚めてもらいたくないww
- 536 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:17:43.69 ID:U7+sn+7P0
- >>531
>経済が衰退して、生活水準も日本の国際的な地位も何もかも失ったとしても原発だけはイヤっていうのならば考え方としてはアリ
うん同意。
でも俺は嫌
- 537 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:17:44.34 ID:acfK7kUz0
- >>529
橋下は関係ないよ
再稼働させないのは福井県の首長
- 538 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:17:51.39 ID:wSRV75P+0
- このまま貿易赤字が解消しなければ燃料も買えなくなるよ。
なんのために太平洋戦争したのか知らないとは言わせないよ。
- 539 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:17:53.67 ID:SFrChpT/0
- >>528
完全完璧安全問題無しとずっと言い続けてきた連中だから信用ならんのだろうが
それを完全なんて無理だよねごめんねと同情する意味がわからない
- 540 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:18:10.63 ID:MPoLL2PS0
- つーか、日本の雇用形態を完璧に破壊した張本人がどのツラ下げてこういうことを言うんだ?
へたすりゃ、コイツが来なければ原発事故も無かった可能性もあるわけだが
- 541 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:18:17.89 ID:4rptTz3S0
- >>508
悪いな。俺が研究してるのは照射駆動型のほうなんだ。
そのうち一発当てるから楽しみにしてろ。
お前らみたいなゴクツブシにも魔法のようなテクノロジーを分けてやるよw
- 542 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:18:28.34 ID:UrgwYLN/0
- このゴーンの意見は冷静で当然だ。
支持する。
- 543 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:18:37.79 ID:8d5ELlMj0
- >>514
発電に原油はほとんど使ってませんよ。
原油の話を絡めてくるのは筋違いの話です。
- 544 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:18:47.34 ID:p0OgFA2e0
-
ルノーはフランスの国際金融資本のメーカー
その傘下がニッサン、ニッサンを使って日本から金を巻き上げたい byゴーン
- 545 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:18:49.32 ID:7kwKjABc0
- >>64
おまえが切れよ。
今の電力は原子力なんてほとんどない。
真っ先にお前が切るべきだ。
- 546 :名無しさん:2012/05/04(金) 17:19:03.03 ID:eJgdsdky0
- ほう、、ゴーンも原子力ムラの人間か。
そりゃ、原子力頼みの電気自動車売ってるからな。
日産車買わない、勧めない、道を譲らない。
- 547 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:14.01 ID:n4KebOhl0
- >>537 熊○組が元気だったら、とっくの昔に暗○されているだろうな。
- 548 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:24.48 ID:TxatdmYb0
- >>532
対策してない、ということでよろしいか?
- 549 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:26.25 ID:9BsFtY4e0
- >>1
ゴーンは意外に日本想いだったんだな
普通なら何も言わずただたんたんと損得感情だけで
日本から逃げて行くだけかと思ったのに
- 550 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:28.67 ID:LDMlwNZi0
- >>540
デフレ時の経営モデルを示しただけでしょ
日本の企業が総倒産になれば良かったとでも?
- 551 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:30.37 ID:zTxGzJOl0
- 今後一切やめるんじゃなくて、今年の夏に一度試すんだろ?
まあ多少強引かも試練が仕方ないだろ。
- 552 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:36.32 ID:U7+sn+7P0
- >>533
ハードディスクはそれじゃヤバイ
- 553 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:42.15 ID:muVcVANM0
- >>525
外国に垂れ流すくらいなら
原発事故の補償金として毎年4兆積み立てたほうがマシ
- 554 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:44.91 ID:AS4rAnGJO
- イエローモンキー(日本、中国、韓国)が化石燃料を安く買うには、戦争するか原子力やるしかない。
- 555 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:49.99 ID:3VGR/kyT0
- けっきょく、「原発再稼働しろよ」とかいうのは無責任の極みだとおもうよ
「失敗したときは?」という問いには、「そんなことになるわけないから」か無言かしかない
けっきょく、なにも考えてないんだよ。うまくいったときのことだけをみて、うまくったときのことだけを考えて、
原発を再開させないと日本経済は破滅するとかいっちゃう
反対だとおもうけどね。なにかを破滅させるのは、いつも「失敗したときのことを考えてない」連中だとおもうけど
- 556 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:56.27 ID:rn31g7XX0
- 計画停電なんて ありえない
仕事 生活が成り立たない
いまは 再稼働しかない
エネルギー移行は10年かけてやれ
いままで原発推進できて 代替を用意せず いきなり止めるって あんた
こんなの 政治家じゃないよ
国民が疲弊する 国が沈む
- 557 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:19:56.71 ID:ZcJhFT1B0
- 綺麗事しか言わない全方位イイコちゃんするマスゴミがかなり影響与えてる
何もかもに影響が出ず、すべての面で皆が納得し得をし、
副作用や悪影響は一切ないなんてことはこの世にあり得ない
どんなに注意を払ってもどこかにしわ寄せや矛盾が生じるのが現実であり
それを判断して何を切り捨てて何を取るか決めるのが政治なのに
民主党政権が出来る少し前から誰も傷つかず皆が納得するという
夢みたいなお花畑理想路線を追い求める考え方が随分と増えてきた
そりゃ鳩山みたいなキチガイが総理にもなるわ
原発を即座に捨てるんだったら電気料金の大幅値上げを笑顔で受け入れ
日本経済が更に疲弊し縮小することも容認するべき
- 558 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:20:08.56 ID:n4KebOhl0
- 坂本龍一はCM下りるんだよな?
http://ev1.nissan.co.jp/OWNERSVOICE/NEWOWNER/02.html
- 559 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:20:10.45 ID:6NIYYZBk0
- 反日は、なぜか反原発
- 560 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:20:24.56 ID:4mH/JTQU0
- 経済はかなり深刻な状況なのに、あまり危機感ないんだよなあ
無職が多い2chはともかく、世間でも電力はなんとかなる・・・のような空気で支配されてるのはまずい
某ポピュリストが扇動した影響が強いのか、ただ単に楽観的なのかは知らんけど
そろそろ稼動させないと間に合わない
このままだと、今年の冬は自殺者急増で社会問題化するよ
- 561 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:20:35.49 ID:5y/KmQEb0
-
出鱈目委員長のように、自分自身に火の粉がかからないことを願う
日本人政治家・マスコミ・偽善学者達に、勇気あるゴーンの爪の垢を
日本が全廃しても、まもなく対岸中国の海辺に無数の原発が並ぶ
- 562 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:20:38.24 ID:HVVtsZvz0
- ゴーンの息子はアメリカの大学だろw
- 563 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:20:38.77 ID:IEURpTXy0
- >>541
あぁ、なるほど電力会社の人間って事ね
- 564 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:20:50.17 ID:q+90+RP50
- 地球瞬間破壊爆弾を作って世界中から資源を献上させるという新エネルギー政策も検討してみてくれ
- 565 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:20:55.32 ID:9jotvjy40
- >>528
>完全な安全対策なんて不可能
いや、政府・関電によると"今度こそ安全"らしいぞw
その安全対策完了は数年後だが
まぁ、また嘘だろうね
さっそく海外からそれは最低限の安全対策だと指摘されてる
運営側が現状は危険と認めてる状態で
原発再稼動しようという神経が理解できないんだが?
- 566 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:20:58.78 ID:TAKx17N80
- 稼動でも停止でもいいけど西日本には迷惑掛けるなよ
- 567 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:21:05.71 ID:+FhZOAXR0
- このままなし崩しで、誰も責任も取らず、誰も見直しもせず、再稼動始めれば
今後20年くらい以内に あと一回以上は国内で(中〜大規模な)原発事故起きると思うよ
地震や津波の要因だけでは無いと思う。
- 568 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:21:10.44 ID:acfK7kUz0
- >>541
お前ならタイムマシーンもどこでもドアも作れるかも名。
出来る事と出来ない事の区別のつかない人間って幸せで良いよ。
文系バカに多いんだが。
- 569 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:21:24.58 ID:jCXtaL1ui
- 原発反対派は現実見えてないアホばっか
停めたら安全だとでも思ってるの?
自然エネルギーで全部まかなえればいいけど
日本の規模で今それは無理でしょ
日本が常に燃料を安定して輸入できるって
妄想はどっからくるんだ
だいたい日本が辞めても近隣の国は原発だらけだよ
事故れば日本にも放射能はくるよ
つまり日本だけ辞めても日本だけが損して
日本から移転した企業を
誘致した国が得するだけ
- 570 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:21:29.49 ID:xqF+JLSP0
- >>468
うん、いい発言だね。
それでも賭だけど、夏限定でリスクを減らせる。
しかし、そうした一時しのぎ的な運用が出来るのでしょうか。
- 571 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:21:42.45 ID:tLIeYKv30
- >>511
日産は営利企業だしその本分のために話すのは当然のこと。
ただ、言ってることは必ずしも間違ってなくて、食い扶持を得るためには筋の悪い爆弾に頼る必要もある。
餓死と爆死とどっちの危険を選べば長生き出来る確率が高いかっていう博打ね。
- 572 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:21:43.76 ID:7kwKjABc0
- 反日はむしろ推進連中だろ。
福島の責任とれよ。
国土破壊して親日とか笑わせんなよ。
- 573 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:21:48.30 ID:jSBUYm2XO
- これには同意
燃料を外国から買うってことは、国富が国外へ流出しているってことだぞ?
ネトウヨのお前らはそれでもいいのか?
左翼連中が脱原発を支持するのは、脱原発が国力低下につながるからだ。
日本国民の安全とか、あいつらはどうでもいいんだよ。
- 574 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:22:00.90 ID:zTxGzJOl0
- 日焼け止め買ったわ。
- 575 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:22:20.87 ID:DQTTlaQV0
- 大地震があれば危険、ということなら運転していない原発もそれなりに危険。どっちみち危険なら動かして、目前のエネルギー危機を回避した方が良い。
長期的に原発発電を縮小して行くのが良いと思うが、いきなり止めるのは無謀。
- 576 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:22:21.97 ID:QyAHy/Wa0
- もっと言えば節電すらナンセンス
じゃぶじゃぶ使っても電力足りてる位にしないと
- 577 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:22:25.12 ID:U7+sn+7P0
- >>564
>地球瞬間破壊爆弾
核燃料再処理工場とどう違う?
- 578 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:22:31.41 ID:UjfZPtIS0
- 地震国日本で何言ってるんだか w 長期に見ればエネルギー問題だらけ。
- 579 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:22:40.07 ID:W+JQUDJ40
- >>538
水と治安と石油と電力は
タダと思ってる人が多い
あっ社会保障費もw
- 580 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:23:01.04 ID:LibYlZor0
- >>548
知らんけどおそらくされてると思いますよと言ってるんですよ
危機管理に全て言及していたら原子炉の立地条件からGEの品管まで全てチェックしなくてはなりませんよ?
それは不毛ですよね
- 581 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:23:09.58 ID:C/NfMPjM0
- >>538
放射能まみれの日本製品が、いまさら韓国製品に勝てるとは思えないけどな。
- 582 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:23:18.16 ID:0bpD3OgB0
- >>346
そんな記憶が無いんだよね。
- 583 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:23:24.57 ID:I0ggZXoC0
- 脱原発の脳みそ「こいつも原子力利権か!」
- 584 :(´・ェ・):2012/05/04(金) 17:23:29.02 ID:mBRV0ZPUO
- >>539
あんなのに同情なんぞするわけないだろ。福一のせいで市場がどんなめにあわされたか。
そんなこと言ってるんじゃないんだけどな。
あいつらの犯罪の歴史と、今現実の供給体制はまたべつの話。
その極端さは現実に則していないよ。
- 585 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:23:59.46 ID:Hi5Ta/iv0
- 汚い大人は今さえ良ければ、孫に被害が及ぼうが、子供が死のうが関係ないんだな。
- 586 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:24:00.92 ID:tq4mhY8+0
- 本当に努力するのは、電力会社でもなく政府でもないということに理解してほしいわ
TV局も原発再稼働反対いうのなら、おまえらが企業努力してみろや
- 587 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:24:12.97 ID:3KX6fW3r0
- >>491
原発も車もやめる方が遥かに地球に優しいぞ
政府も補助金検討してね(笑)
- 588 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:24:29.80 ID:LuD/1swl0
- てか無理じゃん原発なしなんて
去年の夏ですら原発起動してたのに
テトラポットや堤防早く
- 589 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:24:34.85 ID:+FhZOAXR0
- 本来なら
東電幹部連中や原子力保安員官僚や経産省の役人は、「東京裁判」にかけられるレベルなんだが。
国際刑事司法裁判くらいにかけるべきの責任大
- 590 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:24:42.36 ID:PMNd0bLs0
- ごもっとも…
無理と思ったけど、家の子日産落ちた、ははは。
- 591 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:24:51.90 ID:NRNYIB9CO
- とりあえず日産は潰れていいよ
- 592 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:24:55.66 ID:2RNJF6w40
- まあアカっていわれてもしかたないな。
実質原発やめたところで既存の寡占体制と規制で守られて腐った電力会社がやってるようじゃ
電力自由化が進まず代替エネルギー技術の進歩も糞もないし、
地熱とかはそれなりにリスクがあるのを東電とかにやらせるようじゃ
原発をやらせるのと何の変わりもない。
電力自由化を叫ばず、原発廃止のリスクをアホのように叫んでるのは
白痴以外の何者でもない。
- 593 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:25:15.17 ID:F+ZRIYhK0
- いや、だからこそ遠回りに思えてもキチンと順を踏まえてフクシマの検証、
そして、各地の原発の再検討を行うべき。
いまの「足りなくなるからとにかく稼働」の方向はおかしい。
必要だからこそちゃんとやってほしい。
- 594 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:25:24.66 ID:TxatdmYb0
- >>534
なるほど、お前は現在すでに放射能まみれの日本だけど
経済活動を優先させた結果、さらに放射能まみれになっても構わないという
ことなわけね。勝手に放射能まみれになってこいよw福一で作業してこいや
- 595 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:25:34.82 ID:cS1Rbj6x0
- いいからパチンコ屋潰せよ
- 596 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:25:38.88 ID:zTxGzJOl0
- とりあえず消費電力25パーセント減目指すしかないだろ。
ハナシはそう単純じゃないだろうし25パーセントもいきなり減らせるかっつうハナシなんだろうけど。
けどやってみりゃあ15パーセントくらい減らせるだろ。
金持ちは金を吐き出してね♪
- 597 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:25:47.05 ID:wmcHAboG0
- 逆に原発再稼働させたらどの位景気が良くなりますか?
- 598 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:25:50.07 ID:GYTcBE+Z0
- ゴーンはいい加減日本語覚えろやw
- 599 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:26:01.24 ID:p0OgFA2e0
- >>549
バカ発見wwwwww
- 600 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:26:06.69 ID:JQRSuDoQi
- >>555
原発が再稼働しないまま日本だけが国際的な競争力を失う。
他国では使える電源が使えず、加えて資源すらないこれはかなり競争劣位です。
そのリスクと両天秤にかけるべきですね。
わかることはどっちの道にもリスクとリターンが存在していて、100%こちらが正しいということは存在しないということ。
- 601 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:26:09.12 ID:BNnbx1SS0
- >>3
え!マジで?
- 602 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:26:21.32 ID:NfPeP9n00
- 日本の富をかっさらっている外国人に言われる必要はない
- 603 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:26:38.71 ID:iVnt3rPA0
- >>585
「今」を安定化させないと、将来孫が苦しむのも事実
孫が経済で苦しまないというなら、その根拠を出してくれ
- 604 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:26:41.06 ID:LuD/1swl0
- 一般市民が頑張っても使うところは使って金稼ぐんだろ?
○○○コとか
- 605 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:26:52.00 ID:9BsFtY4e0
- >>567
稼動していようが停止していようが
津波で原発施設への電力供給が止まったら
おしまいなんじゃねえの
- 606 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:26:56.23 ID:ZFOKlJwQ0
- 再稼働させてもいいから
ゴーンちゃんが東電のトップなってコストカットと安全性の向上に取り組め
- 607 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:26:59.28 ID:SFrChpT/0
- >>597
もちろん電機も自動車も工場海外移転は変わりませんが何か
- 608 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:27:21.32 ID:2RNJF6w40
- >>597
最低でも2025年の団塊消滅ピーク、2050年の団塊Jr消滅ピークを
超えて人口バランスが正常にならないことには景気が良くなることはありません。
景気が悪くなる加速度を緩めることができるだけです。
- 609 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:27:32.69 ID:m1BphNTy0
- >>509
>ばらまかれて
ってどれだけ「ばらまいて」るんだよ。
人が死んだか?
チェルノじゃ28人が一か月以内に亡くなった。
134人が急性放射線障害になった。
日本ではどうなんだ?
政府が隠してるとか言わんでくれよ。
ユーチューブで被害を大げさに報じてる海外の動画見て見ろよ
「アルジャジーラ」のモノだったり、グリーンピース香港だったり。
イデオロギー満載のものじゃないの。
- 610 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:27:39.19 ID:ZVHTh0cz0
- >>1
原発稼働容認かそうでないかの判断を、満足に影響を伝えずに
アンケート取るマスコミも糞だし、愚衆に迎合する政府もどうかしている。
今の状態で無理やり原発を止めて、コストも利便性も無視して乗り切ろうと
すると、企業が立ち行かなくなり、結果海外流出するか潰れるかって話しを
しているのに、「足りる・足りない」を今日のエアコンを使うか使わないか
ぐらいの感覚で論じるんだから。放射脳はとりあえず放射能の心配が一切無い
鉛の壁で囲った部屋にでも隔離してほしい。
- 611 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:27:39.71 ID:U7+sn+7P0
- >>606
あ、なんかいいね
- 612 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:27:48.75 ID:6NIYYZBk0
- 将来的には無くす方向でいいけど
経済に支障が出ないように徐々に減らしていくのがベストだろうな
- 613 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:28:09.50 ID:yfUhktLy0
- 根本的な問題を忘れている
日本という国は地球上の地震の4割近くが
国土領海内及びその近郊で起こっているスーパー地震大国という事
そして地震学者の多くが唱えているのが
どうやら、大きな周期の中で地震の活動期に入っているのでは?という事
もう一発食らったら終わりだ・・・という考えも
どこかに持ち合わせていないと
「原発止めたら集団自殺」みたいな極論になってしまう
- 614 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:28:12.28 ID:Hf/4EXxi0
- >>511
レバノン人だが
- 615 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:28:15.28 ID:TxatdmYb0
- >>580
いやいや、そこが大事だろw
たまーに爆発するけど、たまにだからいいよね?
じゃ済まないものなんだから。ちゃんと考えられうる危機管理のチェックした上で
再稼働すべきだって
- 616 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:28:17.24 ID:Hi5Ta/iv0
- >>603
事故前は安定してたか?
原発動かしたところで経済発展すんのかよ?
- 617 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:28:17.36 ID:gZTpE/jM0
- スズキの会長は脱原発
儲かってるところは違うな
- 618 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:28:17.85 ID:0/rx9zQU0
- ♪(´ε` )
↓この「木場弘子」さんが今度は週刊新潮で福島牛安全キャンペーンやってるよ
原発・雑誌広告ワーストランキング第1位は、キャスター「木場弘子」さん。その数は他と比べて群を抜いており、原発広告塔そのもので、まさにワースト1にふさわしい人物である。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1430
- 619 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:28:34.64 ID:TCgTQ5MQ0
- >>600
天秤かけちゃダメだろw
そりゃ死ぬまで持てばいいって団塊ジジイの発想だぞ
- 620 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:28:46.62 ID:rNaxS1Vq0
- 各国は日本が原発止めて、日本の弱点が増えてメシウマだよな
アメリカにしても日本の手綱が増えるし
これまで海域確保でゆるい手綱だったけど、これからは直接的なエネルギ供給という手綱も得る
- 621 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:28:49.25 ID:JQRSuDoQi
- >>579
>>>538
>水と治安と石油と電力は
>タダと思ってる人が多い
>あっ社会保障費もw
これが日本国そして日本人の抱える本当に大きな問題だと感じます。
これまでは借金で騙し騙しやってこれました。もう限界が来ています。
タダなものはない。空からお金は降ってこない。
- 622 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:29:22.22 ID:16Ij27xN0
- 559は電力会社の工作員かよ。おいらは反日じゃないが、原発は漸次減少を
主張しているんだが。そういうハンコの押し方はやめろ、ヴァカ野郎
- 623 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:29:26.10 ID:F+H7YErA0
- >>615
隕石の衝突に対してどうやって対策すればいいんでしょうか?
たまに来ますよあれも
- 624 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:29:38.86 ID:QyAHy/Wa0
- 例えば半導体工場ってどんだけ電気使うか知ってる?
1つの建屋で街一個分の電力使うんだよ
節電とか電気代上げたりしたらもう立ち行かないよ
- 625 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:29:43.28 ID:B++zECI90
- もうほとんど悲鳴だな
- 626 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:29:44.38 ID:n4KebOhl0
- >>597 電力不足以外にも、円高、高い法人税、労働規制、TPP不参加、CO2削減などがあるから、景気はよくならない。
- 627 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:29:48.28 ID:LuD/1swl0
- どっちにしろ計画停電で人が死ぬんだから
- 628 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:29:51.98 ID:9jotvjy40
- >>588
去年は審査前で原発の安全対策の必要性が明らかになってなかった
分かる前だから稼動できただけ
危険だと分かって対策前に動かそうとか死にたいの?
大地震が来る可能性が4年以内に数十パーセントと言われてるのに?
命がけの博打させられるなんて御免だね
>>589
確実に人災なのに誰一人、責任をとってない
そして責任を取らなくて良いシステムも変わってない
そんないい加減な連中の出した安全対策すら完了してない
- 629 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:29:56.22 ID:3lZbVCYm0
- >>1
こいつは円高を是正すれば国内に止まるっていってるしな
至極合理的な経営者であるといえる、日本のわけのわからん出て行った会社とちがって
- 630 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:29:59.93 ID:hMgHpezg0
- まぁミンス政権がよくよく考えたであろう上でのことなので…
- 631 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:30:06.31 ID:y/LBcB5pO
- 再稼働したとして‥
→地震・津波が発生したら
→原発またヤバくなり
→ゴーンは母国にトンズラ
だから言える
「部分」もあるんでしょ。
- 632 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:30:14.44 ID:7BPtxJ270
- >>124
逆だろw
- 633 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:30:30.06 ID:7kwKjABc0
- 推進派が何言おうが、明日には全原発停止ですw
- 634 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:30:47.53 ID:MPoLL2PS0
- >>550
石油ショックの時の不況やそれ以前の不況ですら、従来の雇用形態で乗り切ってきた日本企業をなめるなよ?
リーマン程度だったら努力次第で乗り切っていただろう
それを安易に人を削るという方法を取った結果が今の状態
今の車産業がガタガタなのは、優秀な従業員を切ったことだけでなく、優秀な下請けすら切った結果だということ
少なくともこの10年くらいで日本ではゴーン式なやり方じゃ向上しないと証明されたわけで
- 635 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:31:13.47 ID:Kf6nZABr0
- 日産のゴーン社長は日本のことを考えて「原子力発電を廃止すべきでない」と言う。
ソフトバンクの孫正義はどこか別の国のことを考えて「原発全廃。ソーラー発電」を
言い立てる。そしてソーラーパネルはその国から輸入する。
どちらが本当に日本の国のことを考えてるでしょうねwwww
- 636 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:31:23.68 ID:+FhZOAXR0
- 日本の産業(特に製造)はどうせ空洞化してんだし
雇用も東アジア系の外国人優先だから(人件費安いし、命令すれば危険で違法なことも黙ってやってくれる)
大企業だって、今、中国、韓国、インド系を総合職比率高めているでしょ?
だから
再稼動しても再稼動しなくても、日本人の生活はそう変わらんよ
- 637 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:31:26.51 ID:m3lGqCtJ0
- >>415
とりあえず、日本の国家予算で最低100年分ぐらい、金用意してからにしようね
全人類相手に損害賠償払おうと思ったら、それでも頭金になるかどうか
- 638 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:31:28.63 ID:iVnt3rPA0
- >>616
動かさないと経済悪化が加速するよ?
- 639 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:31:29.49 ID:UZa3DqCW0
- リストラ屋の高給取り外国人に言われる筋合いはない。
- 640 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:31:30.11 ID:Hi5Ta/iv0
- 原発動かそうが止めようが元々日本は不景気だったんだから止めたまま不景気でいいだろボケ。
- 641 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:31:51.53 ID:JQRSuDoQi
- >>619
だから何を犠牲にしてでも原発はイヤだというのなら説得力は感じます。
経済、雇用、社会保障、国際的信用、防衛
何か一つでも失いたくないのなら反原発は現実的ではないと思います。
- 642 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:31:55.00 ID:NKfQkqfa0
- 武田教授によると三重に住む人のデータから
現状あと3年で住めなくなるとのことだが、
解決策を皆さんに教えて頂きたい
- 643 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:31:59.90 ID:IEURpTXy0
- >>559
反日が多いなぁ
天皇制 NHK世論調査
「象徴としての役割を果たしている」 85%
「廃止すべき」 8%
原発 NHK世論調査
「全廃すべき」 18%
「減らすべき」 47%
「現状維持」 27%
「増やすべき」 1%
- 644 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:32:04.79 ID:IKXXRbAK0
- パナソニックは大阪貝塚のリチウム電池工場閉鎖
- 645 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:32:21.26 ID:F+H7YErA0
- >>634
車産業はそこまでガタガタじゃないんだが
まぁ日産がガタガタなのは労組の問題があったから
- 646 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:32:26.94 ID:2vOSZoa40
- >>297
経営者であるなら、かかるコスト以上に利益を生み出そうとするもの
コストが掛かるという理由は例え方が悪い
コストが掛かるのを避けるなら、人気タレントを使って宣伝もしないし、キャラクターがプリントされた製品も作らない
国のエネルギー政策を一企業の視点で語るのは的外れ
- 647 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:32:27.25 ID:GyGj2xKT0
- やはりフランス人だな。
- 648 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:32:30.28 ID:7kwKjABc0
- >>632
正しいだろ。
現在はほとんどの国民にとって火力の電力だしな。
- 649 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:32:32.66 ID:nMD+O2Kc0
- >>629
原発再稼動しなければ、経済がたちゆかなくなって、円安になるお
- 650 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:32:36.67 ID:4mH/JTQU0
- 再稼動問題を政局化させた橋下が諸悪の根源だよ
橋下が激烈に反原発運動を展開してたのは、ミンスが強引に動かすと読んでた上での事
でも、思ってた以上に無能でチキンだったもんだから、再稼動は先送り
結果、橋下は腰砕けで日和ってしまい、再稼動もできないという日本人全員が共倒れする
最悪のシナリオになりつつあるのが今の状況
- 651 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:32:52.65 ID:TfFEUx7VO
- 原発の代わりがあれば問題ない。
必要なだけ再稼働するなら賛成だが、
今年再稼働しちまえばズルズルと全部再稼働させるんだろうな。新たな発電の研究なんて前に進めないだろう。
- 652 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:33:01.43 ID:4/HYWyTx0
- いますぐ廃止が決定したとしても実際に原発止めるのは10年先の話だからな
サヨ基地はそこ勘違いしてる
- 653 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:33:05.47 ID:SFrChpT/0
- さんざん反日だの極左だのいってる民主党が再稼動派だからなw
- 654 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:33:24.15 ID:9jotvjy40
- >>638
安全対策前に動かして問題起きたら経済どころか日本が終わるよ?
4年以内に大地震が来る可能性が数十パーセントなんだぞ?
- 655 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:33:34.95 ID:LuD/1swl0
- 工場閉鎖で自殺者続出だよ
- 656 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:33:38.79 ID:Hi5Ta/iv0
- >>638
とどのつまり只の先送りでしかない。
孫にツケを払わせるのを当てにするなボケ。
- 657 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:33:48.16 ID:3lZbVCYm0
- >>634
今の円高作ってる民主日銀白川が悪いのであって企業経営者は被害者だよ
- 658 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:33:59.58 ID:rNaxS1Vq0
- >>636
ホントに製造業が空洞になったら
もう食い物も燃料も輸入できなくなるよ
ホントに生活変わらない?
- 659 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:34:02.67 ID:ssurZHdW0
- 現時点で全く問題ないのになんで必要性のない変なことを突然言うのかな。凄く不自然だ。
- 660 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:34:05.12 ID:JQRSuDoQi
- >>597
再稼働しても成長はしないでしょう。
一方で再稼働しないとどれだけ経済が冷え込むかは身をもって体験できると思いますよ。
- 661 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:34:07.40 ID:jdADYlIT0
- 反原発の連中は自然エネルギーで原発分がまかなえる事をまず証明しろ
太陽光発電を買うなり風力発電に投資するなり行動で示せ
全原発停止を訴えてる奴らは今夏の猛暑で電力不足に陥って死ぬ奴らや企業倒産した場合の責任を取れ
- 662 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:34:07.87 ID:gZTpE/jM0
- 国土を担保に
放射能遊びで儲けようとする
魑魅魍魎は地獄の火に焼かれるがよい
- 663 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:34:09.58 ID:c86VXTBE0
- >>106
サルコジはアジア人馬鹿にしてる気があるから嫌い
お前にも幾らかアジアの血入ってるやろが
- 664 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:34:11.81 ID:zTxGzJOl0
- 夢のエネルギーなんてなかったんだよ。あきらめろ。
- 665 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:34:58.40 ID:MoSQPKA+0
- 電力の8割近くを原発に依存してる国の人の言うことだからな。
まあ、電力不足になれば真っ先に工場への電力供給がストップするから
経営者としてみれば死活問題ではあるが
この発言1つで株価と売り上げは軒並み下がるだろうな。
- 666 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:35:07.69 ID:YrFlyoq70
- >>1
一企業の社長が何で経済全体について語れるの?
それ、ただの脅迫でしょ
- 667 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:35:12.27 ID:F+H7YErA0
- >>658
そうなったら本国に帰っていくだけでしょ嬉々として
- 668 :(´・ェ・):2012/05/04(金) 17:35:18.61 ID:mBRV0ZPUO
- >>565
夏場には供給量が足りなくなる事態が濃厚な現状で、反対派が満足がいくレベルの安全確認出来ないから全て止めてもかまわない、
というのが俺には理解できない。
足りなくなった時に起きる弊害は推進派がこれでもかと挙げているよ。
全部動かせなんて言ってないんだからさ、必要最小限でも稼動させたらいいだろに。と思うよ。
- 669 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:35:20.24 ID:liPR323j0
- >>615
じゃあそこら辺の細かい所は自分で調べて下さい
自分は危機管理の工程表が出来てさえいればそれで信用出来ると思ってますから
と言うか、そこまで疑うのであれば原発に関して新聞が出している情報の方がよっぽど信用出来ませんからね
予備電源が本当に移動されているのかとかまで疑わなくてはいけなくなってしまう
- 670 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:35:20.69 ID:3+Z4TSLU0
- 反原発厨って在日チョンじゃないの?
- 671 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:35:37.65 ID:TxatdmYb0
- >>609
お気楽な人生でいいね君、テレビのニュースで言ってないからバラまいてないんだ!ってかw
もしお前がガンとか白血病発症しても死に際に恨み言なんて言うなよ?
福一の場合、急性障害になるような作業自体殆どしてないからなw
第一逃げようとしてたわけだしw チェルノはヤバイ場所で作業しまくった結果だよ
トータル放出量自体は、チェルノより少し少ない程度で、福島市の線量とかかなり
ヤバイレベルってこと知らないのかな
- 672 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:35:49.48 ID:NKH6Q8760
- 日本海側の原発は再稼動したからといってすぐ事故が起きる確率は低い
ただ政治家は自分で再稼動の決定はしたくはないよな
勇ましい事言えるのは何の決定権も持たない外野だけ
それだけ福一の状況は未だに深刻だということだな
日本がどうなろうが経済がどうなろうがそれが福一逝った時点で決まってた運命
あきらメロン
- 673 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:36:03.72 ID:3lZbVCYm0
- >>658
外貨はもう腐るほどあるから心配はない
問題は日本の雇用、内需をどう増やすかの二点だけ
- 674 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:36:05.92 ID:QyAHy/Wa0
- 経済が衰退したらお前らが大好きな韓国人や中国人に物乞いする時代が来るかもしれないよ?
それでもいいの?
- 675 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:36:11.63 ID:7kwKjABc0
- >>661
当面は火力だろ。
今すぐ自然エネルギーなんて少数しか言ってないと思うが。
将来的にってなら多いだろうが、この局面は普通に火力、ガスタービンだわな。
- 676 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:36:21.23 ID:iVnt3rPA0
- >>654
誰も安全対策前に動かせ、なんて言ってねーじゃん
現実的に稼動出来そうなものは動かして
古かったり前提の安全条件を満たしてないものは廃炉でいい
- 677 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:36:22.29 ID:LuD/1swl0
- 日本海側だけ稼動させるとか代案あるだろうよ
福島稼動させろなんて誰も言ってない
- 678 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:36:34.08 ID:JQRSuDoQi
- >>665
製造業の経営者が反原発なんて言う方が株価はさがると思いますよ。
- 679 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:36:46.45 ID:rNaxS1Vq0
- >>670
まあ隣国にとってはありがたい方向性だからな
- 680 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:36:49.02 ID:9jotvjy40
- >>669
発表が正しくても工程表の対策が終わるのは数年後だって・・・
- 681 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:37:07.96 ID:IKXXRbAK0
- >>19
> 大江健三郎に面とむかって言ってやってほしい
金持ち喧嘩せず
- 682 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:37:40.21 ID:9BsFtY4e0
- もしも自分がゴーンだったら、日本から撤退するよね
だって電力が無いのに労働コストはトップクラスだし
- 683 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:37:40.58 ID:uguW3e9z0
- >>673
アホ乙
- 684 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:37:44.34 ID:rTDEyQL20
- >>676 そういうのも含めて、
政府がウソ吐き続けて
議論の環境つくりさえ放棄したのが不味い
- 685 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:38:01.82 ID:n4KebOhl0
- >>19 まずは、リーフの宣伝してる坂本龍一だな。
- 686 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:38:09.49 ID:2vOSZoa40
- >>651
むしろ火力の代わりが原発
原子力発電やめるなら、火力発電をすすめればいい
- 687 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:38:14.31 ID:7kwKjABc0
- >>677
現状なら一つ動かしだしたら
なし崩しに全部動かされる図が容易に想像できるわ。
せいぜい福島が止まってるくらいだろう。
- 688 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:38:14.71 ID:QyAHy/Wa0
- >>672
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ
|ヽ/\・∀・ /\/ ::::::::| アキラメロン
|./\/\/\/\ :::::::::|
ヽ \/\/\ :::::::::/
ヽ /\/\ ::::::::::/
\ /\ :::::::::::::::/
`''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
お前と心中は無理
- 689 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:38:42.58 ID:nuXAgBmL0
- >>654
動かして無くても金かかるし、リスクも変わらない。
浜岡とか危険なのや、老朽化してるの以外は稼働させるべきだろ。
原発反対派が値上がり分の電気代やコスト負担してくれるなら別にいいけどね。
- 690 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:38:47.27 ID:zTxGzJOl0
- ハナシ飛ぶけど、逆にこれから電力もっともっと必要になるとしたらやっぱ原発だろ。
で、電気生産力勝負みたいな世界になったら日本は確実に勝てない。
- 691 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:38:55.07 ID:yfUhktLy0
- やっぱ東電を債務超過で破綻処理しなかったのが駄目だった
東電が推し進める事という枠組みには
賛同できない人も多いだろうから
- 692 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:39:22.32 ID:2RNJF6w40
- 結局白痴の感情論でしかないからな。
原発のリスクというなら、中国は今後230基の原発建設ラッシュだ。
中国の原発で何かあれば大陸から吹き下ろす風で日本列島はもろに総受け。
福島の5msv基準だのなんだのなんてお遊びにしか思えないようなレベルのな。
だが国内で中国の原発に反対する声なぞ聞いたこともない。
国内の電力自由化への叫びを聞いたこともない。
昆虫レベルの知識で何が何にどういう影響があるかも考えず
原発廃止の一つ覚え。
こんなアホしかいないのだからまあ原発止めようが動かそうが
遅かれ早かれ日本は滅びる。
- 693 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:39:25.09 ID:iVnt3rPA0
- >>656
あのな、同じ事なんだよ
自然災害の不安や廃棄核燃料問題を孫にツケ回すのか
日本虎の子の中小零細がバタバタ倒産した未来を孫にツケ回すのか
- 694 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:39:28.48 ID:9jotvjy40
- >>676
>誰も安全対策前に動かせ、なんて言ってねーじゃん
>現実的に稼動出来そうなものは動かして
それが関西には無いんだよ
安全対策完了してますって原発がひとつも無い
全て安全対策中
だから問題になってるんだよ?
- 695 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:39:32.19 ID:4HHZgcUdi
- >>1
日本を壊したい人達が
原発反対してるんだもの
- 696 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:39:41.80 ID:2vOSZoa40
- >>666
そう
結局、ウチの業績が悪くなりそうな事をするなってだけ
- 697 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:39:44.42 ID:+FhZOAXR0
- まあ今の我々世代がが快適な生活が送れるならば
ツケは、将来の世代に背負ってもらいましょう。
我々世代が思いつかなかった廃棄物処理のアイディアをきっと発見・開発してくれるでしょうよ。
- 698 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:40:02.24 ID:JQRSuDoQi
- >>673
貿易赤字だけではなく経常収支まで赤字で定着化したらその潤沢な外貨準備高も食いつぶしてしまうだけ。
- 699 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:40:27.84 ID:MiwUyOsv0
- >>1
だったら日産が保証人になれよ。
原発を事故を起こしたときの損害賠償義務を負担しろ。
リスクは国に、利益は自社にという態度では絶対に理解されないぞ。
- 700 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:40:29.59 ID:3lZbVCYm0
- >>683
なにお前、日本に外貨腐るほど有り余るほどあって困ってるくらいなの知らないの?
- 701 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:40:43.48 ID:DHWYV/DR0
- 日銀が印刷機を回して
原油を買ってくればよい
少し安めに売ってもらって来い
- 702 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:41:05.26 ID:bTbcqpiG0
- 日本の政治家ってなんでこんなにレベル低いんだろう。
やっぱり官僚あがりのゴミが多いからかな。
- 703 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:41:11.36 ID:zTxGzJOl0
- どうせ貧乏になるなら身の丈にあった貧乏になりたいわ。
ジャップの分際で求めすぎ。
- 704 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:41:12.18 ID:uguW3e9z0
- >>699
竹島返還を訴える奴は自分で竹島に突撃して来いですねわかります
- 705 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:41:18.13 ID:ZcJhFT1B0
- ゴーンもハッキリ言えばいいんだよ
「雇用確保の義務を放棄して日本の工場は全閉鎖、日本人従業員は大半馘首です」と
日本は経済成長する必要はないと喚く奴が増えてきて
次は営利企業に金儲けするな、か
その内、好景気は悪とか真顔で言い出すかも知れん
- 706 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:41:25.26 ID:D68vQAkH0
- >>571
お出ましですねぇ〜
日本の雇用形態ぶち壊して、世の中不安定化させた張本人が何が間違ってなくてだよ
とんでもない売国野朗だ糞ゴーンは。
電気自動車売りつけたいだけだろコイツは、目先の利益しか考えてないのがニッサンだな!
- 707 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:41:37.51 ID:QyAHy/Wa0
- >>690
現に東レとかは電気料金が半分以下の韓国に工場建設してるしね
- 708 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:41:55.72 ID:x4IOyMWg0
- 東電経営陣に責任とらせろ
- 709 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:41:57.04 ID:gYfaTMHn0
- これでいいですか?猿固辞大統領
- 710 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:42:25.21 ID:0BAGl4ql0
- 別に稼働してもいいと思うけどな
電力不足なんて途上国みたいな事やってらんないよ
それに女川原発は福一以上に津波被害受けたのに平気だったじゃん
女川をモデルにしていけばいいと思うな
- 711 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:42:31.66 ID:nuXAgBmL0
- >>694
じゃぁ、なんで今まで動いてたんだよ。
単にヒステリックなヤツが騒ぐし何かあったら責任とりたく無いから止めてるだけじゃん。
止めてる理由だって漠然とした不安だけで閾値超えてる訳じゃない。
- 712 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:42:34.01 ID:37Q7h863i
- 地熱発電とか早急に大規模で整備しろよ。
もはや原発自体が不安定でリスクも大きい発電方法。
今後原発動かすなら既に汚染された福島だけにしろよ。
国土破壊するなよ。
- 713 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:42:39.14 ID:I3SnVFDH0
- >>700
貿易赤字って言葉を知ってるかアホ
- 714 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:42:43.20 ID:JQRSuDoQi
- >>706
じゃあゴーンがリストラせずに日産が倒産して関連会社社員もろとも失業した方が良かったのか?
- 715 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:42:47.30 ID:3VGR/kyT0
- 原発推進派は、もうほんとにじぶんのことしか考えてない連中しか残ってないとおもう
- 716 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:42:57.54 ID:3lZbVCYm0
- >>698
すでに日本は投資で外貨を稼ぐ国になってるから製造業で外貨稼いでる時代はもう終わってんの
今の日本の保有してる外貨だけでも今後1000年は資源かえる
- 717 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:42:59.49 ID:Wq8x6mxL0
- 自分の国じゃないしな
日本がどうなろうと金儲けしか考えてない
- 718 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:43:03.75 ID:UjfZPtIS0
- 半導体なんてもう日本で作らんでも良かろ? 日本の半導体製造役目は終ったんだよ!
- 719 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:43:18.04 ID:1OR3BuOZO
- 選挙があんだよ!!!
- 720 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:43:27.73 ID:bhj/KOOk0
- Ghosn Bichara
両親は親はレバノン人、生まれはブラジル、育ちはフランス。
父はレバノン系ブラジル人、母はアルジェリア生まれのレバノン系フランス人。
レバノンとブラジルとフランスの多重国籍。
アラビア語とフランス語、英語、スペイン語、ポルトガル語の5言語を話せる。
ひたすらややこしい。
拝火教徒だともっとすごいがそうではないようだ。
- 721 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:43:37.19 ID:h2LMMZao0
- >>715
中国韓国の事を考えるアホは祖国に帰りなさい
- 722 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:43:52.55 ID:+FhZOAXR0
- それよりも、今回GWの大雨がぶっ壊れている福島第一廃墟にあたえた影響って実際どーなんだろうね?w
浸水しているところもあるし、むき出しで屋根は飛んだままだしw
- 723 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:44:23.25 ID:MoSQPKA+0
- >>678
実際の株価の推移見てみたら?
- 724 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:44:36.70 ID:yRBpmZNe0
- フランスが原発できるのは、情報公開が徹底してる
日本のような秘密は無い、都市の隣に原発建設も可能
農地の隣に永久処分場もある、原発に対する覚悟が日本と全く違う
- 725 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:44:36.88 ID:GFgTM1+90
- 反原発 + 企業国外移転加速 + 円高志向日銀 +
TPP + 消費税不況 + リストラ不況
で、『日本経済壊滅フラグ』 かな。
やっぱり 金でも 買っとこ。
今、原発が停止するのはかまわんが、7月までには動かさんと。
もう時間切れだよ。 やっぱり 嫌日=民主党!!
- 726 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:44:48.79 ID:3j5/BFt90
- どっちみち工場出てくのは決まってんじゃね〜の?
なァユダヤさんw
- 727 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:44:53.77 ID:xhcL0WKaO
- 経済が〜って言うヤツもさぁ、経済もいつまで借金だよりでいけると思ってんだか(笑)
- 728 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:44:59.89 ID:EUrLP8iL0
- >>716
アホ乙
- 729 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:45:49.30 ID:iVnt3rPA0
- >>715
んじゃ、日本の中小零細企業の為に
原発抜きで、節電や電力料金値上げに苦しまなくて済む案を伺いたい
- 730 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:45:50.16 ID:3lZbVCYm0
- >>728
さっきからなんで単発でレスしてんの?w
- 731 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:46:09.10 ID:2RNJF6w40
- >>712
まずな地熱発電はもっとも自然災害に弱い発電手段だ。
そしてヒ素やら重金属の公害も想定されるリスクの高い手段だ。
それをお前は早急に東電にやってほしいのか?
まずお前が叫ぶべきは電力自由化だろ?
法と公正な競争の元にある企業にお願いするべきじゃないのか?
それを東電に早急に大規模にお願いするんだな
頭沸いてるな。
- 732 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:46:14.27 ID:MiwUyOsv0
- >>704
原発が安全だというなら、安い電力が供給される分だけメリットがあるだろ?
「メリットだけは欲しいけど、リスクは負いたくない」などという態度は許されん。
これまで「事故を起こした場合に被害を誰が補償するか」の議論を行わずにすんだのは、
原発は「絶対安全」だと言い張り続けてきたから。
原発が事故を起こす可能性がある以上、事故を起こした場合の処理について、予め決めておかなければならない。
それが当たり前のことだ。
- 733 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:46:18.81 ID:QyAHy/Wa0
- >>717
金がなければこうして2ちゃんで遊べないだろ
- 734 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:46:36.24 ID:3VGR/kyT0
- >>710
それは、うまくいったときのことだけをみてる典型かな
なんというか、すべてにおいて、なかなか上達しなかったり失敗を繰りかえすやつの典型
たまたま失敗せずにうまくいったときのことをみて、ああこれでいいんだ、とおもうのは間違いだよ!
- 735 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:46:43.93 ID:LuD/1swl0
- アホみたいな平和主義掲げても工場は海外に移転するだけなんだよ
- 736 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:46:50.49 ID:9jotvjy40
- >>711
>じゃぁ、なんで今まで動いてたんだよ。
今までは審査前で原発運営側の"絶対安全"という主張が通ってたから動いてた
審査後に「絶対安全は嘘だったから安全対策します、
今は危険だけど再稼動しましょう」という主張に変わった
- 737 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:47:12.55 ID:Sdc23L+f0
- >>715
原発反対派は韓国の利益になることしか考えてない
「韓国の原発はいい原発、日本の原発は悪い原発」 孫 正義
「日本は工場をどんどん韓国に移転しろ」 大阪朝日経済部長
「竹島は韓国にプレゼントしてしまえ」 山本 太郎
- 738 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:47:36.64 ID:7kwKjABc0
- >>735
ないね。移転先が更に電力不安定な中国や東南アジアじゃお笑いもいいところ。
- 739 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:47:54.47 ID:2vOSZoa40
- >>721
でも、日本から原発をなくしても韓国で大規模原子力災害があると、日本も巻き添えになるからね
原発停止を訴えるなら、最低限、日中韓の連携が必要
もちろん、日本が範を示すというのは悪くない
- 740 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:48:23.05 ID:rPP9vE3t0
-
電力独占禁止・発送電分離・電力自由化、には大賛成です。
しかし、今すぐ全国全ての原発停止には賛成できません。
将来的ビジョンとして、脱原発も有りだと思いますが…
【韓国】日本の部品・素材メーカー、生産拠点を続々と韓国に移転
【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、
往復航空券はビジネスクラス」
【韓国】日本海側に原発2カ所 4基ずつ、計8基新設計画 新計画の19基も全て日本海側となる見通し
【原発】 事故の4年後、ウクライナで12基あった原発がすべて停止→停電が頻発、経済が悪化、
失業者が町にあふれ→原発を再稼働
- 741 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:48:32.96 ID:nuXAgBmL0
- >>732
それは「絶対安全です」って言わないと作らせて貰えなかったからだよなぁ。
今回解ったのはやっぱり放射能に対するヒステリーはもの凄くて、トレードオフって言う考え方が出来ないヤツが多いという事実。
- 742 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:48:41.96 ID:G6H/Fhgw0
- ヒステリックに脱原発に突っ走ったドイツがどうなってるか見たら
…なあ…
- 743 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:48:47.71 ID:m1BphNTy0
- >>671
俺の事は俺で勝手にするから放っておいてくれ。
あんたもあんたで「おろおろ」暮らせばいいよ。
沖縄に移住するのなりすればいいや。
だけど他人の不安を煽って健康な人のストレスを増加させるのはやめてくれ。
はっきり言ってそれは犯罪だから。
- 744 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:48:52.57 ID:LuD/1swl0
- >>738
中国や韓国やインドに移転しまくりですが何か
ないねだってwwwwwww
移転ゼロですか
- 745 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:48:59.04 ID:ik/fWVQ40
- >>716
確かに日本のこれからの進むべき道は貿易収支よりも所得収支を目指すべき。
金持ち日本は金利配当立国を目指す。
- 746 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:49:14.75 ID:s+yvqEN00
- >>732
国が負わなくてはならない保障を一個人が負う必要は全くない
竹島返還も国の義務、電力の安定供給も国の義務、原発の管理監督も国の義務
- 747 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:49:22.00 ID:iAPmQ0Jr0
- もし今度、福島以外で原発事故を起したら
今後100年以上 日本は人も産業もオワコン
- 748 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:50:06.57 ID:7kwKjABc0
- >>744
ん?だからそれは電力が理由じゃないんでしょ。
電力が理由で更に不安定な地域に移転する理由はない。
電力が理由なんてないよねえw
- 749 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:50:20.02 ID:3lZbVCYm0
- >>745
日本が未だに貿易立国だと思ってるキチガイが多いから困るわwww
外にうってでないと輸出しないと外貨がーとかな、アホ丸出し
- 750 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:50:52.02 ID:+FhZOAXR0
- 「最近は俺一人で日本経済背負っているのに、再稼動しないと経済復興計画が立てられない」
と、
行きつけの場末サウナでなじみの小汚ねえ爺が隣に座った人に繰り返し話していた
前回行ったときは、「国内で孫の次に商売が上手いのは俺だ」と平日昼間のサウナで話していた。
すごいなあと思った。
- 751 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:50:57.47 ID:s+yvqEN00
- >>749
アホ乙
- 752 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:51:01.47 ID:DHWYV/DR0
- ごーんがふくいちから50km以内に家族と20年以上居住するなら検討してもいい
- 753 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:51:28.54 ID:ik/fWVQ40
- >>749
だからそれに反論したつもりですが。
- 754 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:51:36.97 ID:LuD/1swl0
- >>748
20%便乗強制負担値上げして
計画停電までやられたら移転しないのがおかしいわ
- 755 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:51:46.72 ID:7kwKjABc0
- >>752
それを言うなら5km以内でしょう。
- 756 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:51:47.03 ID:MiwUyOsv0
- そもそも外国人が日本の問題について口を出すこと自体がおかしい。
日本の政治を動かす権利があるのは、日本国に永住し、日本国に骨を埋めている日本人だけだ。
商売が上手くいかなくなったらいつでも外国に出て行けるような奴が、どうして日本の政治に口を出すのか。
日産の社長だろうが何だろうが、外国人は黙らせろ。
日本の政治は日本人が決める。
- 757 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:51:57.57 ID:JBrLvwndi
- >>747
いや、日本に住めなくなるだろ。
- 758 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:52:10.01 ID:TxatdmYb0
- >>743
犯罪者はバラまきを行った張本人だろ・・・
お前がストレスを感じるとすれば、それは東電が原因だよ
- 759 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:52:16.59 ID:nuXAgBmL0
- >>736
世の中に絶対安全なんある訳無いのに、建前を信用してたの?
それは作る側に責任を押しつける為の方便だったろ?
今さら原発に反対してる奴なんて、
基本的に、暗黙了解に目をつむって来たか、見てみぬフリをしてきたか、本当にバカなだけ。
「全部嘘だった」って歌ってたバカが良い例。
- 760 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:52:17.45 ID:m3lGqCtJ0
- >>674
原発が爆発したら、経済が衰退とか、そういうレベルの話で済まなくなるぞ
- 761 :(´・ェ・):2012/05/04(金) 17:52:29.10 ID:mBRV0ZPUO
- ああ、選挙か。
それで経済自殺を見ないフリ、後は有権者のせいに、か。
橋下ェ、、。(#^ェ^)ゴゴゴ
- 762 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:52:38.33 ID:7kwKjABc0
- >>754
で、更に不安定なとこにいくの?
計画停電じゃなく突然停電だけど。
頭大丈夫君?
- 763 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:52:41.34 ID:3lZbVCYm0
- >>751
え、なに?
日本が貿易立国だと思ってたの?wwww ちゃんと勉強してこいな
日本はもう外貨有り余ってる上に、貿易立国でもありません
- 764 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:52:54.88 ID:s+yvqEN00
- >>756
在チョンの反原発左翼はサッサと祖国に帰りなさい
- 765 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:53:09.26 ID:QyAHy/Wa0
- >>756
アホかw
ゴーンは日産の社長だ
- 766 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:53:17.82 ID:jCXtaL1ui
- 世界全体が次の発電方法を導入しないと日本が停めても
無意味って反対派はいつきがつくの?
中国と韓国が事故おこせば日本も汚染されるよ
だいたいロシアやアメリカが原発辞めた?
辞めないってことはそれが国益になると判断したからでしょ
反対派は売国奴か無知なアホ
- 767 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:53:26.44 ID:W5xPfQks0
- カルロスゴーンに東電社長になってもらい
ガンガンリストラしてほしいね
- 768 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:53:32.04 ID:mj0lG4VM0
- >>756
また日本の会社潰す気ですか
- 769 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:53:35.30 ID:2vOSZoa40
- >>746
領土問題とエネルギー政策をごっちゃにされてもな
自前で発電機を持っている企業を見ても分かるけど、電力供給は企業の責任だろ
- 770 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:53:56.02 ID:JKm1KQh+0
- 民主党の場合、それが目的だから質が悪い
- 771 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:54:12.45 ID:6McTvKx30
- そら日本中にたくさんの原発立てて、それが生み出すエネルギーを含めたエネルギーで活動することを前提にしてきた社会システムからいきなり原発取り除いたらエネルギー不足になって当然。
それがないと思い込んでるヤツは頭が悪いというほかない。
- 772 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:54:48.45 ID:nuXAgBmL0
- >>760
でもさ、今、日本が停電騒ぎでおかしくなってるのは、原発が爆発したからじゃなくて、原発が止まってるからなんだけどな。
- 773 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:55:12.30 ID:LuD/1swl0
- >>762
何それ
電力不安定でも労働力のコストは圧倒的に低いし
感情論で移転しないって言い切る君の発想が理解できないわ
原発ヒステリー?
- 774 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:55:13.10 ID:9jotvjy40
- >>759
嘘吐きの運営が言う安全対策(最低限の安全対策)すら完了してないのに
原発を再稼動に賛同する奴は馬鹿じゃないんですかね?
- 775 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:55:18.49 ID:UVc4y9zqP
- うちの庭がある日突然
すさまじい油田にならんかな
- 776 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:55:23.86 ID:0BAGl4ql0
- >>734
脱原発ってどうしてレッテル貼りばかりなの?
人格まで否定して、それで支持煽げると思ってるわけ?
うんざりだよ
こっちは推進してるわけじゃない、代替が出来るまでに徐々に減らしていけばいいと思ってる
突然全停止なんて頭おかしいとしか思えないだけ
- 777 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:55:24.61 ID:MiwUyOsv0
- >>741
原発依存度が5割を超える関西電力と、原発依存度が1割強の中部電力。
なのに供給される電気の価格は全く変わらなかった。
トレードオフもクソもない。
原発を動かすことによるメリットは、何一つとして国民に渡ってないのだから。
- 778 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:55:40.70 ID:65SBGJXX0
- 政府はとっくの昔に分かってるだろw
分かってないのは首長やら原発の電気で生活してる非製造業の下衆連中だろ
発狂してないで現実をみちぇ現実的選択をしないと
電力各社の重役や利権官僚や長年それにへばりついてきた自民党議員を処刑するのはエネルギーの移行が済んでからでも遅くないんだしさ
どうせ世襲する(してる)んだろうし洗い出しは簡単だろ
- 779 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:55:42.33 ID:3cfshJLD0
- 日産は原発賛成派なんですね
もう買いませんw
- 780 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:56:41.07 ID:Y95xJYvF0
- 反原発派は、そのうち怒り狂った国民にリンチにかけられることが見えているからなあ。
- 781 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:56:42.17 ID:7kwKjABc0
- >>773
予想通りの回答乙、自ら墓穴ほったな。
それって結局労働コストが理由ジャンw
電力がうんたらはどうしたんだwww
頭使えよ推進厨
- 782 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:57:02.41 ID:e1lVUDLZ0
- >>769
エネルギー問題は国防その物ですよ
エネルギーが安定しない国にはテロも侵略も簡単ですからね
もっと言えば他国のエネルギーを握ればその国に恫喝する事だって簡単に出来る
電力の安定供給は国家の義務ですよ
- 783 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:57:14.10 ID:JRahomq80
- >>765
ゴーンって日本にほとんど住んでないんだけどね
それを理由に日本で納税してなかったりする
- 784 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:57:32.69 ID:2vOSZoa40
- >>756
日産は日本を代表する企業で、その社長という事は発言するに何の差障りもない
- 785 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:57:34.30 ID:LuD/1swl0
- >>781
はぁ?電力コストが上がる前提だろ?
- 786 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:57:35.29 ID:MiwUyOsv0
- >>746
「原発を動かして得られる利益は関電のもの、安定供給は国の義務、原発の管理監督も国の義務」か。
馬鹿じゃねえの?
国の義務だと言い張るなら、発電所から送電網に至るまで国に全部引き渡せ。
- 787 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:58:08.30 ID:nuNnCD9u0
- 人口減経、済縮小で電力需要は右肩下がり
中小は脱原発産業にシフトしないと出遅れるぞ
変化はチャンス!
いつまでもバブルの幻想を抱いてんじゃねえよw
- 788 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:58:16.23 ID:7kwKjABc0
- >>785
言い訳はいいよ。結局労働コストなんて言い出した時点で話にならないw
- 789 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:58:39.48 ID:m3lGqCtJ0
- >>772
何故原発が止まってるか
まずそれを考えようね
- 790 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:58:39.69 ID:9t6J1daJ0
- まあ海外にでればいい。
おまえらのような無能な奴らが首になるのはいいことだしな。
日本はメーカーに雇用を頼り過ぎた。
- 791 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:58:42.58 ID:ik/fWVQ40
- 米国債の金利だけで毎年200億ドル入る。
これからは金融立国としての日本が輝く。
製造業は下請け連れてタイに行け良い。
- 792 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:59:02.61 ID:nuXAgBmL0
- >>789
ヒステリーだろ?
- 793 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:59:08.66 ID:QyAHy/Wa0
- 反原発派は製造業、メーカーとは無縁の生活してると思う
エネルギー問題とは直接的に関係のない居酒屋経営とか八百屋や魚屋の自営業者ばかりだと思う
- 794 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:59:24.01 ID:9jotvjy40
- >>779
日産って言うか経団連が原発賛成
日産は経団連の幹部企業
東電が経団連の副会長だしな
分かるだろ
- 795 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:59:47.69 ID:IH9jG0Vz0
- >>779
ついでに日本の電力会社が作ってる電気を一切使わないで下さいね
原発に反対してる電力会社なんて存在しませんからね
- 796 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:59:49.01 ID:LuD/1swl0
- >>788
移転しないなんて言い切れないのはお互いが認める事実だろ
- 797 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:59:53.71 ID:MiwUyOsv0
- >>784
政治家が外国から献金を受けてはいけないのは何故だと思う?
外国人が国の政治に関わると、政治がおかしくなるからだ。
日産の社長だろうが何だろうが、外国人である以上、分をわきまえるべきだ。
自社の経営については幾らでも語ればいいが、政府の政治に口を出すな。
- 798 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 17:59:54.70 ID:muVcVANM0
- >>784
じゃあこれも問題ないな
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2011062408190068b.jpg
- 799 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/04(金) 17:59:55.61 ID:e6CqWr5i0
- だまれふらんすじん
- 800 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:01:43.13 ID:STOsJPh1O
- 日産の関連会社全部電気使わないでね。
首切り大富豪
- 801 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:01:54.70 ID:7kwKjABc0
- >>796
俺ははじめっから電力が理由の移転のつもりだが。
そもそも移転してる例はこのスレでさんざん出てる。
どんな理由でも移転がまったく0なんて話してねーよ。
原発や電力を主としたテーマのスレなんだからそれくらい理解しろよw
- 802 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:01:54.72 ID:tiMCw/Ms0
- >>798
そいつは韓国を代表するスパイだろ
- 803 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:02:09.25 ID:+9OQLvsV0
- こいつ原発事故の時日本にいなかったらしいじゃねぇか
- 804 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:02:16.50 ID:e8Y5CbH+0
-
自然再生エネルギーは高発電コスト・不安定な電力になる。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%。
風力は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。小規模工場も操業不能。
安全を確立した安定した原発電力の供給しか日本企業は発展出来ない。
原発の廃止を画策する嘘つき民主党と左翼評論家に政治を託すの?
- 805 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:02:31.13 ID:5iKqm4U40
-
まったくゴーンの言うとおり。
ストレステストで問題のなかった原発について法的には電力会社の独断で
再稼動することも出来るのだが、
現在そうなっていないのは野田内閣の政治的な圧力のせい。
野田内閣はこのモラトリアムな状態を「実に丁寧な対応」と評して
再稼動への自治体の了承を待っているが、
見方を変えれば、これは責任を押し付けているだけ。
ゴーンが日本政府に注文を付けたくなる気持ちは十分理解できる。
- 806 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:02:38.30 ID:BTWqQz+8O
- 日本はこのまま滅びるのが望みです
日本人は猿に戻るのです
- 807 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:02:50.29 ID:n4KebOhl0
- >>789 民主党政権が選挙で票を減らさないために新基準とか言い出したのが原因だろ。
- 808 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:02:59.29 ID:HJxEM91a0
- 節電して足りることは証明されてっだろw
- 809 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:03:23.41 ID:LuD/1swl0
- >>801
738 返信:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 17:47:36.64 ID:7kwKjABc0 [8/14]
>>735
ないね。移転先が更に電力不安定な中国や東南アジアじゃお笑いもいいところ。
自分の文章読み返せよ
- 810 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:03:34.72 ID:IrYKOu4S0
- >原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。
どこまで本当の電力事情を理解して、ゴーン君は発言してるの?
適当な事を言うんじゃないよ
- 811 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:03:43.93 ID:SEQTYfj3O
- コスト計算だけのロボットゴーンのお陰様で日産の車はつまらない
- 812 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:03:58.79 ID:cqlsiWv+0
- 「原発10基分の節電が可能な休日シフト」 日本総研の提言、但し経済界・労組は非協力的かつ思考停止
http://blogos.com/article/38069/
- 813 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:04:04.68 ID:9BsFtY4e0
- ・電力がない
・資源もない
・若年層もいない
日本で会社経営する理由が見当たらない
- 814 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:04:24.23 ID:7kwKjABc0
- >>809
おまえ馬鹿だろw
明らかに電力を前提としたレスじゃんwww
何掘った墓穴を更に深くしてんだよw
- 815 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:04:52.09 ID:q+90+RP50
- もうね、日本を原発国と脱原発国に分割すればいいと思うの
- 816 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:05:17.03 ID:85Xlt7gp0
- >>756
別に代表ではない
こけてくれたら喜ぶ日本企業はいくらでもある
- 817 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:05:41.21 ID:W/EMtIBC0
- 経済成長と電力消費量は面白いぐらい綺麗に比例するんだよな
逆に電気を使えなくすると経済成長もそれに合わせて落ちる
停電が起きる起きないとかじゃない次元の話なんだよなぁ
- 818 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:06:12.33 ID:LuD/1swl0
- >>814
移転しないと言い張る君の詭弁はどうでもいいわ
君の論調は工場が移転しようが移転しまいが自分の人生に関係ないでよろしい
- 819 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:06:13.92 ID:6NIYYZBk0
- 反原発デモに来た団体見るだけで、
どんなやつらが活動してるのか分かる
- 820 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:06:15.44 ID:L5nYJuCk0
- 命よりも経済優先って馬鹿か。命あっての、健康であっての経済だろ。
- 821 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:06:21.53 ID:jCXtaL1ui
- 反対派は電気料金が倍になっても耐えれるの?消費税もあがるし
産油国が戦争や高い料金ふっかけてきたらどうするの?
国のエネルギーはいくつも選択肢残しておかないと足元みられるよ
- 822 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:06:27.56 ID:QyAHy/Wa0
- 地震や津波に打ち勝った女川原発を無視してる
- 823 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:06:54.93 ID:n4KebOhl0
- >>820 バーカバーカ
- 824 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:07:00.61 ID:7kwKjABc0
- >>818
言い訳するなよ。
結局労働コストで移転を電力がどうたらと後付してるだけの分際のくせに。
- 825 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:07:02.11 ID:UajPFjy60
- >>525
なんで燃料を海外で買ってくると言うことを理解できない奴が多いんだろう。
こーいうのは日教組の仕業だよなあ。金が外に出て行く事をもっと重く見るべき。
- 826 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:07:52.57 ID:2vOSZoa40
- >>797
大きな話しで煙を撒いてるけど、これは自分の会社を助けてくださいってことだよ
電気料金がかわらず、夏場の休日対応などがなければ、こんな事言わないでしょ?
- 827 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:08:04.73 ID:6kix9ATg0
- 電力不足なのに電気自動車は売れないわなぁww
- 828 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:08:20.37 ID:rw0tn4kC0
- >>815
黙ってても大阪が脱原発国になりそうだけどな
原発に反対してる連中はみんな大阪に住めば良いと思うよ
奴ら東電が嫌いなんだから是非とも関東には立ち入らないで欲しいね
- 829 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:08:22.81 ID:YfPxB61K0
- 明日、全原発が停止するのか。よかったよかった。
停電も受け入れるよ。
- 830 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:08:22.95 ID:MiwUyOsv0
- >>810
電力の大口需要家で、電力供給側と仲良くしておきたい立場だからな。
その立場にカケラも中立性がない。
外国人だということを抜きにしても、発言の信頼性は限りなくゼロに近い。
- 831 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:08:28.51 ID:LuD/1swl0
- >>824
どっちにしろ移転するんだから無駄なあがきは止めろっていいたいのは理解した
君の主張は工場勤務の人間は死ねが結論
- 832 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:08:34.34 ID:ik/fWVQ40
- 日本は先人たちが蓄えてくれた富で世界の武富士を目指す。
製造業は世界に分散。
- 833 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:08:38.10 ID:QyAHy/Wa0
- >>820
とりあえず1週間ほど路上生活を体験してきなさい
- 834 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:09:17.43 ID:Nm+ROUo60
- 瞳に666の文字を彫られたダミアンは
様々な手法でその国を滅ぼすべく
極東の国の総理大臣となった
今やその国は息をしようともしない
仲間達とほくそえむダミアンであった
このレスはフィクションです
- 835 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:09:21.05 ID:UajPFjy60
- >>820
日本の無駄な長寿は経済優先の産物だよ。
老人のための無駄な医療費を削って再生エネルギーとやらに注ぎ込むのなら俺は賛成なんだがな。
- 836 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:09:42.60 ID:GiWxYLlL0
- >>820
仕事と家庭どっちが大事なの?ですねわかります
- 837 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:09:46.12 ID:dOwW/OAw0
- 日本人の怯え性もひどいな。
1億総玉砕!って唱えてた頃の勇気はどこいった
- 838 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:09:46.45 ID:2RNJF6w40
- >>820
ならお前はまず中国で建設中の230基の原発をどうにかすることに
心身そそいだほうがいい。
年20msvだ5msv基準だなんてお笑いのレベルになるぞ。
- 839 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:09:48.92 ID:7kwKjABc0
- >>831
はあ?電力が理由じゃないのが証明されてっていうか
自ら言い出して、結局それかよ。
おまえが死ねって言ってるだけじゃねーのw
少なくとも俺はそんな事思ってないから、そんな文章は書かないがねえ。
- 840 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:10:10.27 ID:GFgTM1+90
- >>821
その前にアメリカが、シェールガスを高く買え と言いそう。
- 841 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:10:24.57 ID:2vOSZoa40
- >>808
企業が生産縮小しなければ行けない時点で、電力不足だよ
節電って言うのは、トイレに100W電球を使わないとか、見ていないテレビを消すとかそういうの
- 842 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:10:34.78 ID:JQRSuDoQi
- >>820
でも失業したらご飯食べれないよ?
生活保護の財源は政府の信用、日本国が稼いでお金を返しますという約束だよ?
放射能か貧乏か。
今のところはどちらかしかないんだわ
- 843 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:11:16.34 ID:LuD/1swl0
- >>839
脱原発派が工場勤務の人間の事なんてどうでもいいという
発想持ってるのが世間に伝わればそれで構わない
- 844 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:11:34.52 ID:PM+2m+sFO
- 足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
- 845 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:12:01.46 ID:9BsFtY4e0
- >>832
10年後、日本はアイスランドやギリシャのようになってそう
- 846 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:12:06.01 ID:Jn/BK/0Q0
- 露西亜の自動車会社買ってたっけ
大丈夫か?
また日本人リストラしてやりすごすのか?
- 847 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:12:06.30 ID:wSM5VlbwO
- 貧しく汚く生きる覚悟があるなら脱原発も良いだろうW
- 848 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:12:18.51 ID:6sIUTb6g0
- 理性で考えりゃその通りだけど、感情でしか考えられない奴がいるから
- 849 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:12:31.44 ID:EYaeIyn70
- >>808
飯田哲也が足りないのは電気じゃなくて知恵だとか言ってたなwww
飯田の知恵とやらに期待しようぜwwwwwwwwwww
- 850 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:13:23.96 ID:Y2jtPGYgO
- 1日でも早く再稼働させるべき
- 851 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:13:35.47 ID:ssurZHdW0
- 原発動かしたって日本経済は立ち行かなりつつある。電気代無料にしたってアジアの人件費にはかなわない。
どっち道お先真っ暗なら原発なしの方がいいね。
- 852 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:13:35.59 ID:7kwKjABc0
- >>843
いや原発推進派がそう考えてるんでしょう。
俺は電力と中国やインドの移転は関連性は無いと言い
そしておまえまでが労働コストが原因と言い出した。
工場勤務の人間がどうでもいいと言い出したのはおまえ。
原発推進派はこの程度の連中だとおまえ自身が証明したなw
- 853 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:13:51.47 ID:QyAHy/Wa0
- 女川原発ならOKだよね?
- 854 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:14:43.21 ID:JQRSuDoQi
- >>723
祝日ですからね。
株価動いてないんじゃないですか?
だいたい反原発を掲げたらネガティブサプライズなわけで、こんな発言当たり前すぎてなんの影響もないですよ。
学生じゃあるまいし、そんなことが株価に織り込まれていないことくらいわかりますよね。
- 855 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:15:01.90 ID:2RNJF6w40
- 飯田とか中国放浪記とかマンセー本書いたりしたあげく
中国の原発事情については一言も何も言わない
中国の工作員か?
- 856 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:15:12.81 ID:LuD/1swl0
- >>852
それなら移転なんてあり得ないと言い出したのは詭弁だよな
- 857 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:15:18.14 ID:UajPFjy60
- >>851
脱原発を叫ぶ輩ってこーいう破滅主義者だから逝かんわ。
- 858 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:15:22.09 ID:ik/fWVQ40
- >>845
債権国と債務国は違います。
日本は世界一の対外資産を持つ国でありギリシャなどとは比較してはいけません。
- 859 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:15:42.60 ID:2vOSZoa40
- >>850
いつかなくすにしても、使える物を使わないのは無駄だよね
止めててもお金は掛かるんだし
- 860 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:16:21.82 ID:7kwKjABc0
- >>856
さっきもいったが電力を理由に中国やインドに移転などありえない。
詭弁じゃない。何度でも言うぞw
- 861 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:16:50.00 ID:Wq8x6mxL0
- 停電や値上げされて困るのは
一日中モニター前に座って2chしているネトウヨだけだな
まともな国民は停電も節電も全く苦にならない
むしろどんな節電ができるかの工夫を楽しんでる
- 862 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:17:15.06 ID:n24Y/yL00
- >>262
お前が暮らせばいい
- 863 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:17:19.91 ID:P0ozikjj0
- 経済が−じゃなくて電気自動車業界が−でしょ
自動車産業は後進国に任せて日本はバイオナノテクに移行していくから大丈V
つまり日産製のセクサロイド早く作れよって事だよ
- 864 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:17:22.57 ID:6sIUTb6g0
- 日本をリバイバルさせたかったらゴーンの言うことを聞くべき
- 865 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:17:22.62 ID:LuD/1swl0
- >>860
経団連の米倉弘昌会長は、原発の再稼働を強く求め、
電力不足の日本から「海外移転」などと脅しをかけ続けています
- 866 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:17:23.32 ID:nuXAgBmL0
- そもそも反原発叫ぶなら節電以外の対案持って来いっと。
- 867 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:17:53.25 ID:xZ65R3RM0
- >>855
維新の会自体が中国共産党の手下ですから
- 868 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:18:09.88 ID:ktwqfBaqI
-
日本の産業を潰そうと必死に反原発工作を行う、
ヒュンダイ、サムスン工作員が涌くスレは此処ですか?w
- 869 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:18:25.05 ID:7kwKjABc0
- >>865
また自爆するなよwww
おまえ自身「脅し」と言ってるじゃないか。
- 870 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:18:42.01 ID:QyAHy/Wa0
- >>859
そうだよね
止めてても維持費かかるんだよね
動かさないと膨大な無駄になる
- 871 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:18:55.11 ID:ALWSZ2g70
- 口出し無用。車作ってろ。ヤなら帰れ
- 872 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:19:31.25 ID:LuD/1swl0
- >>869
いや引用です
- 873 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:19:33.02 ID:GFgTM1+90
- で、金融立国論の方は、金融産業中心で、
『全国の雇用』が維持できると?
東京だけで、独立したほうがいいんじゃない。
『東京円』を創って金融立国すれば。
シンガポールみたいに、清潔な国家になるよ。
電力供給は、東京で まかなってね。
- 874 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:19:33.99 ID:U6qYEyb+0
- >>858
アホ乙
- 875 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:19:37.81 ID:m3lGqCtJ0
- 原発動かすなら、その周辺の町に、原発賛成派全員住めばいい
それが出来ないなら、無責任に動かすべきではない
- 876 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:20:19.36 ID:W/EMtIBC0
- >>857
こういうのは自分が頑張って日本を救おうとか微塵も考えない利己主義者だから仕方がない
- 877 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:20:43.82 ID:7kwKjABc0
- >>872
引用元はどこなんだ?
当然「脅しをかけ続けています」まで引用元にあるんだよな?
- 878 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:21:03.01 ID:ik/fWVQ40
- >>874
馬鹿には話をしていませんからレスは不要です。
- 879 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:22:50.87 ID:wSM5VlbwO
- 貧しく汚い生活をする覚悟があるなら脱原発も良いW
- 880 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:23:28.71 ID:XjkibLQSi
- おいおい
原発事故で誰か死んだのかよ?
あ?
稼働させないのは原発開発のライバル韓国の誘導。
一日でも早く稼働させないと、日本経済が終わって日本国民総自殺することになるぞ。
- 881 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:23:34.45 ID:GteVcbLn0
- なんでだろ、そもそも工場はどんどん海外へ流出してるはずだろう?
生産が追いつかないほど物が売れてるわけでもないし
- 882 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:24:36.46 ID:AgurNd7V0
- 停電させたら橋下終了
- 883 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:24:36.98 ID:Hf/4EXxi0
- どっちにせよ日本終了で桶?
- 884 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:24:44.01 ID:LuD/1swl0
- >>877
文章をそのままコピーするなり
米倉弘昌会長 原発 再稼働 脅し で検索するなりして下さい
とりあえずあなたのいう海外移転はあり得ないは
詭弁である事が証明できたでしょうか?
- 885 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:25:13.56 ID:QyAHy/Wa0
- とにかく節電のための製造業の生産縮小とか工場の国外脱出とか
国内空洞化で街に失業者が溢れまくるとかそういう事態だけは勘弁
- 886 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:25:19.04 ID:+7R+SDKe0
- 原発に頼った経済を捨てれば良い
- 887 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:25:48.17 ID:1mFkbj8N0
- 優良顧客でお得意さんの日本がもし原発を完全にやめると
お前の母国のフランスが立ち行かなくなるんでしょ?w
- 888 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:25:51.99 ID:Z2anEIBa0
- >>878
アホ乙w
- 889 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:26:19.72 ID:m3lGqCtJ0
- 原発賛成派って、やたらと恐怖心を煽って原発動かさせようとするね
でも原発が爆発する恐怖に比べたら、そんなのは知れている
- 890 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:27:41.11 ID:pRvP/n2S0
- 電力不足と原発稼働は一切関係ない!
と、電力会社が明言してる
原発稼働は電力会社の為だけに必要なんだよ
原発稼働させないと、電力会社が潰れるの
倒産を避けるために稼働させたがってるだけ
潰れて国営化すればいいだけの話だよ
- 891 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:27:54.76 ID:7kwKjABc0
- >>884
調べたが猶更、
まったく証明できてないが。
そもそも引用をただいきなり貼り付けられても意味不明
証明したいならもっと自分で解説してみろよ。
- 892 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:28:35.87 ID:+uXt2k0K0
- サービス業は平日休暇、休日出勤が当たり前だから
自動車業界もやりゃいいだろ
エコエコ補助で業界援助して貰ってんだから
協力しろっての
- 893 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:28:35.83 ID:m3lGqCtJ0
- >>887
フランスは大きな地震が無いから油断してるんだろう
911アタックかけられたら、それまでなのに
- 894 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:29:06.44 ID:LuD/1swl0
- >>891
工場が海外に移転しない理由をあなたが説明するのが先ですね
- 895 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:29:22.32 ID:ZyL5Ztq00
- >>887
日本の原発はGE製か三菱重製か東芝製か日立製ですが?
- 896 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:29:43.43 ID:2RNJF6w40
- >>889
お前には中国の2050年までに230基増設はどう写るんだ?
- 897 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:29:53.30 ID:GteVcbLn0
- 最終的には皆が物を買わなくなって経済が駄目になるってことなんだろうけど、
それは売りたい側というか富裕層からの視点だからなぁ
沈没したら沈没したなりの経済活動が生まれるはずで、
もともと格差の下にいる庶民には関係ないことだと思うよ
ひっくり返るのを富裕層が嫌がってるだけだろう
- 898 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:29:54.78 ID:GARlDKq70
- そりゃゴーンはいいよ 事故が起きたら見捨ててフランスに帰ればいいんだから ほんと糞野郎
- 899 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:30:32.79 ID:Z2anEIBa0
- >>896
中国の原発はキレイな原発
- 900 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:30:33.99 ID:X5I+wbX70
- 事故調査・検証委員会による最終報告すら上がっていないのに再稼動を喧伝
するのは人災の責任を韜晦する狙いがあるからだ。
事故の原因究明・対策は勿論、責任の追及・処罰が為されてから初めて再稼動
は議論すべきである。
自民党、経団連、原子力委員会、安全委員会、保安院、電事連、ケイサン省、
民主党政府、御用学者の原発事故責任者の処罰を断行せよ。
- 901 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:30:38.52 ID:OK354gRa0
- 消費者は経済問題まで関係ないです。なんで消費者が経営側の都合まで考えな
いといけないんですか。消費者は節電で対応するんですから、経営側も消費者
を巻き込まないで、自分の問題は自分で考えなさい。安易に原発再稼働のほう
に流れないで。消費者は誰も経済の側のことまで考えてられませんよ。
- 902 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:31:51.48 ID:ik/fWVQ40
- 少子高齢社会に突入している日本が今までの製造業を中心にした貿易立国を維持するなど夢物語。
これからは莫大な資産を元に金融立国や観光立国、または高付加価値を持った製品に特化すべき。
- 903 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:31:52.63 ID:7kwKjABc0
- >>894
>>865
こいつの言葉でぐぐったページが共産党のページ
http://m.jcptk.jp/?p=2302
どこが電力不足で海外移転が起こってるぺーじなんだ?
むしろ内容はまったく逆じゃないか。
こいつの説明で詭弁じゃない理由は説明になってるが。
おまえほんと頭大丈夫か?
- 904 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:32:14.83 ID:mItSmY0o0
- >>901
日本の国防の事を考えろ
- 905 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:32:36.58 ID:KyuXev1tO
-
日 産 潰 れ ろ !!
- 906 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:32:44.52 ID:LuD/1swl0
- >>903
はぁ?早く工場が海外に移転しない理由を説明してください
- 907 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:33:32.66 ID:Cog9U1joP
- 経済が立ち行かなくなってよいんだよ
円安になるからな
- 908 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:33:51.93 ID:GteVcbLn0
- 物分りのいい庶民が「再稼動しないと日本に未来はない!」とか言って
富裕層を気取ってみたいだけだよね?
- 909 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:34:13.87 ID:QyAHy/Wa0
- >>890
原発は停止してても維持費がかかる
安く安定供給させるなら原発は稼動させたほうが理にかなってるんだよ
- 910 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:34:15.04 ID:6sIUTb6g0
- >>897
庶民って言っても日本と北朝鮮じゃレベルが違うって分からないのか?
- 911 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:34:54.53 ID:7kwKjABc0
- >>906
話のすり替えだなw
電力が理由で海外移転なんかおきませんよって話から
海外移転しない理由を求めてるとか馬鹿だろ。
で、電力が理由で海外移転が起きてる理由を説明しろよ屑
- 912 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:35:42.13 ID:LuD/1swl0
- >>911
移転が起きない理由が説明できないなら
それが詭弁って言うんです
- 913 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:36:08.70 ID:PZzdqBOQ0
- 逆にこの夏電力危機になっても一基も再稼動できない様なら
それだけ福島がヤバイってことだよ
- 914 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:36:44.14 ID:uguW3e9z0
- >>908
情弱乙
- 915 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:36:48.68 ID:MBoUmwet0
- >>3
リッチーブラックモアも入れて、3兄弟
- 916 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:37:23.46 ID:wSM5VlbwO
- >>901
考えろよ、日本人ならWW
- 917 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:37:24.16 ID:7kwKjABc0
- >>912
はあ?俺は電力が理由で更に電力が事情が悪い国への移転は起きないとしか言ってない。
誰がいかなる事情でも移転が起きないと言った?
言い訳うぜーんだよゴミ。
電力が理由でそれらの国へ移転した例早く持ってこいやw
- 918 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:37:32.67 ID:Cog9U1joP
- 電力が足りなくてもコストが増える訳じゃないから
移転は起きないよ
これが電気代増とか、あるいは停電により事業計画が頓挫するとか、
そういうリスクが出てくれば海外移転はあり得る
- 919 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:38:25.30 ID:upox6jbd0
- 日本を立ちゆかなくなるようにすべく、日々努力を怠らない
現日本政府にそんな事言っちゃダメだろ
なるほど、この方針であってるんだな
としか思わんだろ
- 920 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:38:31.79 ID:GFgTM1+90
- 反原発派 根強いね。
それだけで、国内の銀行は 日本国内への投資話に融資をしないと思うけど。
『夏に3ヶ月停止を見込む工場』とか 価格競争力あるの?
反原発派は、『計画停電』を どう総括しているの?
今年は 『全国規模での実施』 を求めているのかな。
やるなら、もう広報しないと徹底できない時期だよ。
- 921 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:39:38.70 ID:LuD/1swl0
- >>917
シャープの町田会長(大阪商工会議所副会頭)は15日の記者会見で、
電力不足が懸念されている問題に関連し、製造業の海外移転が進むとの見方を示した
いくらでも出るじゃないですか
- 922 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:39:47.74 ID:58ioxAsA0
- この夏は日本全国停電でいい。
- 923 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:40:13.34 ID:5U9XLYvy0
- 原発反対してる人は
ナマポ、年金生活、公務員が大半
- 924 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:40:41.42 ID:Z40lPh2P0
- 全くその通りだな
工業がダメなら日本なんて世界で何の価値も無い最貧国になる
原発は例え1兆円だろうといくら金を掛けても良いから安全対策を万全にして運転すれば良い
- 925 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:40:43.95 ID:7kwKjABc0
- >>921
で、そこは中国やインドなんですか?
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071501000851.html
一切そんな事は書いてないようですがwww
- 926 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:41:02.37 ID:OzLslu1i0
- 国民投票させてください。
- 927 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:42:00.93 ID:Rm3Q0taGP
- 原発無しが世論なのだから仕方ない
- 928 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:42:04.20 ID:erjkEwge0
- >>890
国有化しても、損失補填するのは国民の税金。
民間がやって倒産する事業を、国がやってうまくいく訳ないし。
- 929 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:42:11.06 ID:f9Jv3mYsO
- ジンケンヒガ― エンダカガ― デンリョクガ― コクサイキョウソウリョクガ―
- 930 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:43:14.03 ID:Cog9U1joP
- 現在の貿易赤字は、丁度いい円高ストッパーになってる
まだ経常黒字だからやや円高には振れてるけど、以前のように
凄まじい円高圧力じゃなくなった
日銀がちょっと円を刷れば対応できるくらいの円高圧力になってる
- 931 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:43:17.39 ID:7+0F2Iqb0
- 脱原発派をブータンへ移住させる会を発足させろよ。
- 932 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:43:54.83 ID:9USjrL9R0
- 原発反対派がそんなにいるとは思えんけどな
- 933 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:44:00.41 ID:uIqm/03f0
- >>920
関西以外は別に夏は足りると回答してるから
関西以外は別に告知は不要なんじゃない。
その関西すら足りると思うが。
猛暑になって節電モードくらいかと。
- 934 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:44:05.09 ID:LuD/1swl0
- >>925
パナソニック、貝塚工場閉鎖し中国移管へ PC用電池生産
ここでも構いませんが?
電力を理由に移転はあり得ませんか?
- 935 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:45:06.62 ID:P726Z6tE0
- うるせえハゲタカ
お前が出てけ
- 936 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:45:45.18 ID:7kwKjABc0
- >>934
http://mainichi.jp/select/news/20120502k0000e020145000c.html
>円高の影響を回避するとともに生産コストを抑え、価格競争で先行する韓国・サムスングループなど海外勢に対抗する。
とはっきり書いておりますがw
何が電力だって?
- 937 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:45:45.34 ID:d+EkBPm60
- 原発のお膝元フランス・ルノーのトップとしての意味深な発言だな
- 938 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:45:46.98 ID:cqlsiWv+0
- >>924
コストが掛からないから原発を選んでいたわけで、、、
福島で夢から醒めたんだけど
- 939 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:46:18.72 ID:YfPxB61K0
- 原発が止まるなら停電は受け入れられるよね。
- 940 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:46:18.91 ID:z92Q6r590
- ゴーソ発言の日本語通訳:
日産の希望の星 電気自動車リーフが売れなくなるので原発再稼動してください><
ガソリンで動くヨタの不利薄とホンダの淫サイトには絶対負けたくないんです
ロシア車会社買収して金無くて今必死なんだから助けて><
- 941 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:46:32.64 ID:Bni5Z4NA0
- 原発工作員だらけだな。事故の責任をすべてお前らが取れ。
賠償金もお前らが負担しろ。話はそれからだ。
- 942 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:47:09.54 ID:erjkEwge0
- 債務超過になった電力会社にいつまで銀行が付き合うかが見物だね。
まあ、国が債務保証すれば無制限に貸してくれるだろうけど。(返す当てがなくても)
- 943 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:47:14.47 ID:LuD/1swl0
- >>936
コスト高の原因の一つである事に変わりはありませんが?
移転しまくりですよね?事実として
- 944 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:47:22.58 ID:Z40lPh2P0
- >>938
それでも安いよ
1兆円なんて国民一人あたりたったの一万円
- 945 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:47:38.12 ID:FXGKGw7+i
- 電機自動車売る為に必死だな
俺自身原発再起動派だけど
- 946 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:48:01.59 ID:rrfTMZeD0
- 計算官僚 なし崩しに全機動かすつもりだからこうなる
2012年度はピーク時の6月から9月のみ○○原発の○号機を稼動させると
説明すれば、過半数の国民は了承するはず
ピーク時のパチンコ営業禁止にしろ DQNは他で電力使うかもしれんが
パチョンコ屋は、無人の台も電気使ってるから駄目だな
- 947 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:48:18.22 ID:cqlsiWv+0
- >>944
一兆円で原発か活断層も移動できるの?
- 948 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:48:31.70 ID:DX1P43hJ0
- 帰る国がある奴が言うセリフじゃねえよ
- 949 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:49:07.01 ID:7kwKjABc0
- >>943
円高が主だろw円高だけ別枠だしな。
こっから電力に持ってくのは無理があるわな。
そもそも円高やらの影響のほうがはるかに大きいだろ。
- 950 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:49:28.54 ID:+3KPzwx2O
- >>931
お前みたいなヤツこそ今すぐに安全な原発が有る韓国に行けや!
国土を穢すお前は日本から出て行けや!
- 951 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:49:37.00 ID:P726Z6tE0
- フランスのもばくはつしろ
被害に遭うのはジャップだと思って
- 952 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:50:10.42 ID:hNQnMTWU0
- 安全より優先される経済ってなんですかね?w
- 953 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:50:16.65 ID:LuD/1swl0
- >>949
円高に加えて電気料金アップ
移転するには充分すぎる理由が揃ってるじゃないですか
それなのに移転しないって言い張る理由は何?
- 954 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:50:49.32 ID:6NIYYZBk0
- 一番悪いのは原発というより東電っぽいね
管理ミスがなければ、ここまで酷くならなかった
- 955 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:50:52.38 ID:7kwKjABc0
- >>953
電力アップが理由なんてどこにも書いていないがw
おまえが無理やり突っ込んでるだけだな。
- 956 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:51:27.42 ID:DWVp6Rf00
- リーフ終了だな
ヒッハー!
- 957 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:51:30.46 ID:5lAybLT10
- >>952
原発が日本から無くなったら車で同じこと言いそうだな
そんな台詞言ってるやつらって
- 958 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:51:33.36 ID:zaaaG5SO0
-
何故原発再稼動について問題が提起されているか、
その点について電力会社はよく考えるべきだ。
- 959 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:51:37.20 ID:Bni5Z4NA0
- >>924
事故や事件があるたびに安全対策をする機会をこれまで数多く与えてきたろ。
それをすべて無視して反省してこなかった結果がこれだ。いい加減にしろカス。
- 960 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:51:42.07 ID:5avWKpfe0
- そらお前は何かあったら国に帰ったらええからな
- 961 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:52:05.11 ID:wSM5VlbwO
- 貧しく汚く生きるなら脱原発も良いだろうW
- 962 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:52:15.33 ID:z92Q6r590
- ちなみにリーフは日産ディーラーで充電すれば、いまんとこ無料で充電できるんだよね
リーフが出たときハイブリッド車脂肪かなと思ったけど、
実は停電時にハイブリッド車は発電機として転用できるという情報ゲットしてから、ハイブリは完全電気自動車よりも便利なんじゃないかと思ってみたり。
- 963 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:52:19.00 ID:I77Ql/VN0
- とりあえずフクシマ問題が完全に終息してから原発動かすべきだろ
後始末ができないことをはじめるべきじゃない
- 964 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:53:08.01 ID:QyAHy/Wa0
- 仮に原発止めて主に火力とかに切り替えた場合
その元になる石油や石炭を外国から買わなきゃならない
国のエネルギー政策を外国に依存するわけだから
そうなるとガソリン見たいに安くなったり高くなったり変動するようになるよ
- 965 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:53:20.60 ID:LuD/1swl0
- >>955
君の論調にそのまま反応してるだけですよ
脱原発派が電力不足を理由に海外移転なんてあり得ないと嘘を重ねるから
- 966 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:53:25.79 ID:5hTN9Rho0
- 日本はいつどこで大地震がおこるか、もはやわからない状態なんです
原発に依存し続けるなら、日産は日本から出て行ってください
社員の家族団らんなど知ったことではありません
- 967 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:54:13.10 ID:jH457MoYi
- >>955
電気料金は圧倒的に高くなってるよ
まあ原発動かしても電力会社の利益になって
値段変わらないかもだけど
- 968 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:54:18.86 ID:K3hQ1UpZ0
- 節電されたら電気自動車大打撃。
日産困るよなあ。
だいぶ金もぶち込んでるし。
- 969 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:55:10.40 ID:bbp0iiOUi
- パチンコ禁止とテレビ停波でOK!
- 970 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:55:17.36 ID:QyAHy/Wa0
- >>964
日本語変だけど適当に打ってるからw
依存じゃなくゆだねるようになるだね
- 971 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:55:30.09 ID:7kwKjABc0
- >>965
はあ?どこが中国やインドに電力不足が理由で移転した?
一例も出せてないゴミに言われてもw
ありえない嘘はおまえだ。
- 972 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:55:32.15 ID:I77Ql/VN0
- 原発がどうにかなってもどうすればいいのか分からない奴ら
vs
原発を止めた事で起こる経済問題の解決法がわからない奴ら
の議論でしかないからこの話は一生終結しない
- 973 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:55:33.51 ID:8/E46TCK0
- >>966
仕事と無縁だとそんな事が言えて気軽で羨ましいよ
自動車産業が日本から出て行ったら、どれだけ経済に大ダメージが有る事すら知らないんだろうし
- 974 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:55:41.48 ID:9USjrL9R0
- 電気自動車て日産だけじゃないと思うが
- 975 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:55:41.80 ID:foJA8qjt0
- 日産を叩く朝鮮人がウヨウヨ集まってきているな。
- 976 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:55:43.91 ID:+Y4lQokn0
- すでに北海道を除き原発ゼロなのに企業は普通にやってるがな。
夏だって電力会社すら関西以外は電力余剰と発表してるのに。
- 977 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:56:01.49 ID:uIqm/03f0
- >>964
ウランも輸入だよ。
- 978 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:56:24.31 ID:5lAybLT10
- 地震予知連絡会「なあ俺たちってこんなもてはやされてたっけ?」
- 979 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:56:24.53 ID:Yq32F8uw0
- ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
/.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ ______
/::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ f´
,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i | そ 日 経
,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::| | れ 本 済
i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|. | が 社 の
|::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::} | 民 会 再
',:::::|  ̄ ' -、  ̄ ',::::::::::! ノ 意 の 稼
{::::{ ゞ‥'ン |:::::::/  ̄| だ 破 動
!:ノ, __ニ___ !/V,' | ! 壊 よ
ノ'气 ´ ‐−‐ ` i'¨7ゞ | を り
!||' , ,イ||/ | 優
!|||',-、 ' -‐ ,. ' .|〈. | 先
!!!' i ' ,, ,,.. /ヽ'., ゝ‐─────‐
/'i ,.-'" /:::::ヽ
/ :::| _,.-'" ,'::::::::::::ヽ- 、_
_,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ. , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ', ,'ヽ / ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::', ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
- 980 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:56:25.43 ID:Hv4gngH+0
- 原発動かさないと橋下は終わるね
皮肉な話だけども
- 981 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:57:09.28 ID:LuD/1swl0
- >>971
中国移転日本企業数6割増 計画停電・円高が誘因か
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-08/11/content_23189429.htm
探せといわれたらまだあるけど
- 982 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:57:17.36 ID:Hf/4EXxi0
- >>980
うん
- 983 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:57:38.91 ID:oG5MuJ+R0
- 東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円
退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)
東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。
東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。
さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓
【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
- 984 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:57:53.70 ID:m3lGqCtJ0
- >>896
地球オワタ\(^o^)/
- 985 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:57:55.99 ID:foJA8qjt0
- >>969
インターネット接続、にちゃんも禁止な。
- 986 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:57:57.91 ID:2vOSZoa40
- それにしても、使用済み燃料棒は冷却し続けなければ行けないのなら、その熱を使って発電はしないのかね?
現状は無駄が多すぎる気がする
日産さん、使用済み燃料ペレットで走る車を作りませんか?
燃料代が節約できるって宣伝できますよ
- 987 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:58:24.26 ID:7kwKjABc0
- >>981
でどこが移転したんだ?
アンケートや推測の記事はどうでもよい。
- 988 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:58:39.86 ID:n8svwwfb0
- 代替えの発電手段を確立するまで、既存の原発で津波、
地震の影響を受けないところは直ちに再稼動すべきだ。
20%の外貨収入なくて今現在の日本の収支をささえる
ことはできない。そして直ちに近海資源開発及び藻から
燃料油抽出とか外部の影響を受けないエネルギー
体制を築くべき。
- 989 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:59:28.38 ID:75O3Opx+O
- 今年の夏がどうなるかだよな
節電で日本中で死人がでるのか、経済ヤバくなるのか……
- 990 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 18:59:31.74 ID:SgoRA53jO
- 橋下徹さんによると企業経営も国家経営も同じだそうです!←new!
よって橋下徹さんは企業経営者である渡邊美樹さんをブレーンに迎え入れました!
渡邊美樹『残業未払い?過労死?現場を知らん労働基準監督所の役人がゴチャゴチャ言うな!文句あったらお前が経営してみろ!労働は気合い、景気も最後は心理的なもの!気だ!!!←new!』
確かに維新の政策と同じですねw
- 991 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:00:04.79 ID:WqyDofvp0
- 原発利権にまみれる五ーん
- 992 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:00:05.50 ID:uIqm/03f0
- >>988
日本に地震の影響が無い又は弱いとしてもそんな地域など無い。
- 993 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:01:14.02 ID:44IGP4jK0
- フランスはプジョーがやばくて
工場が閉鎖してリストラされた工員がデモ起こしている
サルコジに逆風
日産はすでにルノーに買収されて終わった
名前だけ残ってるだけで死んだも同然
- 994 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:01:43.09 ID:Hf/4EXxi0
- さて、ラーメン喰ってくるか
- 995 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:01:50.92 ID:2vOSZoa40
- >>988
代替【だい-たい】
- 996 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:01:51.85 ID:z92Q6r590
- 東電が東北電みたいに真面目にやってりゃよかったのにね
本来なら1000年に一度の大災厄に立派に耐えた女川原発@東北電力に原発推進派が欣喜雀躍して勢い増してた展開だったろうに
安全性よりも社員の超高給優先させた東電のふくいちのせいですべて終了
- 997 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:01:52.36 ID:TxatdmYb0
- 次爆発させたら、マヌケ国家というレッテル確定ってだけでなく
賠償費用その他全ては電力会社で賄ってもらうから、そのつもりで
- 998 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:02:06.90 ID:7kwKjABc0
- 結局 ID:LuD/1swl0 は
電力が理由で中国やインドに移転した具体例は一つもしめせませんでしたと
- 999 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:02:17.48 ID:LuD/1swl0
- >>987
国内企業、電力不足で中国やマレーシアへの移転など日本脱出続々 “思い付き”脱原発にも不信感
HOYAは、デジカメなどのレンズに使われる光学ガラスの生産を昭島工場(東京都昭島市)だけで行ってきたが、中国・
山東省での工場建設を決めた
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/05/04(金) 19:02:37.29 ID:U2n1AIlK0
- うちの工場は前倒し生産してる。ただし真夏は休日ばかりの予定・・・
で、かなり働いてるから4.5.6月と給料高くなって10月から保険料UPで死亡確実
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)