■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済】家庭向け線量計が大ヒット 需要の7割は関東 「ホットスポット」に対する不安浮き彫り[12/04/14]
- 1 :かじてつ!ρ ★:2012/04/15(日) 00:07:46.04 ID:???P
- ○家庭向け線量計が大ヒット 需要の7割は関東
日用品メーカー、エステーが一般家庭向けに昨年10月から販売している
放射線測定器が人気を集めている。これまでに出荷した15万台のうち、
7割に相当する約10万台が関東で売れており、放射線量が局所的に高い
「ホットスポット」に対する潜在的な不安を浮き彫りにしている。
エステーが測定器「エアカウンター」(希望小売価格9800円)を発売した
のは昨年10月20日。5分で空気中の放射線の一種であるガンマ線を
地面約1メートルの高さで測定することが特徴で、福島第1原発事故で
深刻な被害が出た福島県内を中心に出荷した初回生産分の1万台は、
即日完売になるほどだった。
2月3日には改良版となる「エアカウンターS」を発売。測定時間を2分に
短縮し利便性を高めた。月あたりの生産能力を従来の10倍の10万台に
拡大、価格を7900円に下げた。
現在、卸業者を通じて、各都道府県のホームセンターやドラッグストア
などに出荷。一般家庭のほか自治体や民間企業からも購入希望や
問い合わせがあり、東京、千葉、埼玉、茨城、群馬、神奈川の6都県で
強い引き合いがあるという。同社は今後も生産能力を維持し需要に
対応する方針だ。
□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120414/biz12041421330011-n1.htm
- 428 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:17:13.42 ID:AWMiKrxpO
- 至る所で売れ残ってる感じなんだけと・・・
- 429 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:18:16.50 ID:lyroPCVQ0
- ガンマ線を計ってるんだったら太陽フレアとかあったら数値狂っちゃうんじゃね?
- 430 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:19:43.48 ID:UGFPFDCE0
- >>416
まだたったの1年足らずなのに何かあったらえらいことだけどな・・・
そういや、甲状腺に異常が見つかった福島の子供たちはどうなったのだろう・・・
- 431 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:22:51.26 ID:IteRJBxc0
- >>8
その精度だと300万
- 432 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:30:15.14 ID:9YF+TjaS0
- トンキンも口では強気の割にはビビリまくってるんだな
- 433 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:34:19.01 ID:rylcZG9NO
- ここで知ってAmazonでポチったわ。
届いたらまず部屋のほこりとか玄関測定してみるかな。
- 434 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:48:12.80 ID:xMS5ImQji
- お前らさあ〜、線量計買うのもいいが、それならデモぐらいおこせよ・・・・
お前らときたら・・・・・
- 435 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 00:53:11.16 ID:ALsq1TXk0
- >>434
デモはサヨクが多いからw
- 436 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:04:10.96 ID:M50Xy2oj0
- ttp://posp.seesaa.net/article/262262404.html
焼肉屋店内の汚染の話
線量計で焼肉や灰を検査すると・・・
- 437 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:06:57.05 ID:M50Xy2oj0
- >>436
焼肉じゃなくて焼肉屋店内の間違い
- 438 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:16:53.48 ID:glbsZ+ZI0
- >>20
福岡でも脊振山地の方に行ったら上がるはずだよ
- 439 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:39:54.52 ID:VIwlQCnO0
- 役場で線量計借りてきたんだけど
室内が前回より上がってる。 2割上がった。どういうことだ
これは 買わないとダメだわ。
- 440 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:42:04.96 ID:AP1xBDrh0
- 紫外線と同じで短時間に多量を浴びれば良くないが、少量ならばむしろ健康にいい。
- 441 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:45:08.09 ID:+CeADeYGP
- >>440
なんでいいの?
- 442 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:51:53.67 ID:AP1xBDrh0
- >>441
線量が低すぎるより、少しだけあった方が
身体の遺伝子修復機能が有効に働いて癌になり難くなる。
日本はちょっと低すぎなのね。
- 443 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 01:57:39.50 ID:AP1xBDrh0
- まあ、あまりに清潔すぎると逆に健康に悪いのと同じレベルの話。
- 444 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 02:04:52.13 ID:zQbZI1LO0
- http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/821eb5d213fd9e560838235e20474dee
- 445 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 02:23:44.58 ID:YOI7L0po0
- 都民いつまでマスゴミに騙されてるんだよ。
とっくの昔に東京都がお台場のすぐ先に巨大ホットエリア作ってるじゃねーか。
http://ex-skf-jp.blogspot.jp/2011/09/blog-post_3075.html
地上1mで0.45〜0.55マイクロシーベルトなんて街の中なら除洗や対策が必要なレベルだぞ。
お台場にホットスポットが出現して当然だわ。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/06/20l66101.htm
都廃棄物埋立処分場での放射線量(γ線)測定結果
おまけに今年になって下水汚泥の焼却灰の放射能が増大してるし。
葛西は1万Bq/Kg超えたしその他も4000〜6000。
http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/3d029695e5c180cf9897829d414e8156
- 446 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 02:27:22.89 ID:uYmslTGd0
- 今更計測か
危機感無いな
- 447 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 02:31:52.12 ID:41IAq8ogP
- >>410
どんな機種使ってる?
仕様上の最低測定可能線量率は?
- 448 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 02:33:13.27 ID:AP1xBDrh0
- >>445
ニューヨーク、ロンドン、ローマなんか0.5μSv/hどころか2.5μSv/hくらいあるよ。昔から。
- 449 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 02:39:42.42 ID:yxBcNYKv0
- ついてくるのが武田のおっさんの本という点で
なんかもうダメっぽいが
- 450 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 02:53:05.79 ID:41IAq8ogP
- >>436
使ってる線量率計はGM管だから、カリウム60にも反応するんだよ。
灰ってカリウム含有量が多いから、それに比例して放射性カリウムも多い。
そこのブログの人が やさしお を測定したら大騒ぎするんだろうな。
- 451 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 03:13:54.21 ID:h94SOJgs0
- カリウム60って何?
- 452 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 03:20:18.86 ID:hDz0a2UL0
- 放射能は放射物量の3乗に比例するので
吹きだまりはどこでもホットスポット
しかも雨や風で移動する。
もはや逃れようがない。
- 453 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 03:20:53.09 ID:41IAq8ogP
- >>451
カリウムの放射性同位体。
普通のカリウムにも一定割合で含有されている。自然放射能の一種。
- 454 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 03:24:28.88 ID:H4QugQTQ0
- 大阪のヨドバシで山積みされてたよ
大阪では関心ないっぽい
- 455 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 03:25:47.56 ID:T9t60oDF0
- これ、本当に正確な数値出せるのかな?
政府がメーカーに裏から手を回して、高い数値が出なくしてるとかやってそうで怖いんだが・・・
インチキ線量計を大量に普及させれば、国の放射能汚染の実態をごまかせる訳だし
- 456 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 03:31:11.84 ID:H4QugQTQ0
- >>455
同じく
現に国産のホリバ製のガイガーカウンターは海外製や業務用と比較しても
低く出るらしいからな
こう言うのは精度が肝心だろ?
余り感度良いのも困るけどね
エステー製の精度ってどんな物なの?
価格からすると所詮おもちゃ程度なの?
- 457 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 03:33:33.82 ID:41IAq8ogP
- >>455
海外製の線量率計持ってる人が一杯いるわけだから、誰か比較するでしょ。
俺も持ってるから、気が向いたらエステーの奴購入して比較してみるつもり。
- 458 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 03:34:52.86 ID:lY1iJXYI0
- 東日本は低線量の長期被曝実験地域になったんだよ。
モルモットとして世界の未来のために頑張ろうぜ。
- 459 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 03:38:24.78 ID:T9t60oDF0
- >>457
海外製のも、既に日本政府が手を回してる可能性もあるよ
日本輸出専用に調整されてるやつとかあるかも・・・
比較するなら、震災勃発前に購入した海外製の線量計で比較しないと
信用出来ないよね
- 460 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 03:56:50.08 ID:41IAq8ogP
- >>459
ねーよw
因に俺が持ってるのは事故前に購入したベラルーシ製のシンチレーションカウンタだから、それは無いと思う。
ここで妄想で不安がってる暇があるのなら、放射能板のログでも漁ってた方が良いぞ。
過去に何度もなされた議論だから。
- 461 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 04:07:06.15 ID:T9t60oDF0
- >>460
ないことはないぞw
実際に、モニタリングポスト用の線量計を高い数値が出ないようにしろという
指示が政府から来て、それを承諾しなかったメーカーが仕事降ろされたって話が
このスレでも話題になってたし
震災後に手に入れた線量計は、当てにしない方がいいというのは
至極当然の考え方だからな
- 462 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 04:09:29.48 ID:T9t60oDF0
- >>461
このスレじゃなくて、緊急自然災害板の原発情報スレだった
モニタリングポストの話は
- 463 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 04:11:56.79 ID:41IAq8ogP
- >>461
そのモニタリングポストの件はニュースになってたけど、続報が無いんだよね。
例えばβ線に感度のある検出器で、地上すれすれを計ったら、β線を拾って正しいSv/hを算出出来ないし。
技術的な詳細を知りたいんだけど、どこにも載ってないんだよね。
それに、少なくとも海外のメーカに圧力は及ぶわけではないし。
- 464 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 04:19:01.04 ID:T9t60oDF0
- >>463
海外にはやっぱり金のチカラでしょ
圧力ではなくて
- 465 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 04:23:57.32 ID:41IAq8ogP
- >>464
無理無理w
大体測定器の値をごまかせなんてどの測定器メーカも引き受けないよ。
ISO認証取り消されたら商売上がったりだしw
政府がごまかしたという言う点では、事故直後にメルトダウンを否定して、
関東一帯を放射性ヨウ素に暴露した時点で完遂されている。
あの時点で避難させていれば被曝はさけられただろうからね。
- 466 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 05:51:34.72 ID:VIwlQCnO0
- >>448
そういうのって顕在化してないだけで、実は健康被害被ってる人がいるかも知れないよな。
そもそも発病原因のわからないガンのげんいんが そういうのなのかも知れないぜ。
- 467 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 05:55:27.89 ID:yQurST7u0
- 意外に測ってみたら普通の数値で安心したって人も多いんだよな。
俺もその一人。
- 468 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 05:58:52.44 ID:IJ2A53gG0
- >>418
もうかりまっかやね
- 469 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 06:24:23.72 ID:bm9fyXq40
- うその多いスレですね
- 470 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 09:18:30.01 ID:wAlJ24tg0
- このデカさなら携帯とかにも組み込めるのかなと思ったけど
電磁波やブルブル振動あるからダメだったな
- 471 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 09:25:22.77 ID:sY6b1OVS0
- 何故か武田教授の本とセットで売り出されるエアカウンターか
- 472 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 09:32:44.48 ID:n6FzvFs30
- 数値が一定以上になると「暫定基準値以下」と表示されます
- 473 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 11:46:27.08 ID:vY1E7VF20
- バカ相手の商売はぼろいな
- 474 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:54:07.36 ID:MA3IBtTm0
- 東葛飾(狭義)→情報操作
http://tokku.jp/uploads/wp-content/uploads/2011/04/tokatsuarea_map.jpg
実際の汚染分布は
航空機モニタリング
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/eirene/20111008/20111008094552.jpg
走行サーベイ結果jpg
http://feb.2chan.net/dec/53/src/1332415053865.jpg
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1332414848322.jpg
有志が電車を乗り継ぎ測定
http://newsplus.me/image/20111201131342_684_1.jpg
千葉県内は南東に20km、全体としては東に50kmくらいズレてるんだよ。
千葉東京+マスの三者ぐるみの通謀虚偽表示はそろそろバレてきてますな。
- 475 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 12:57:09.25 ID:MA3IBtTm0
- チーバ君の鼻先=関東平野中部座標 はチバラキ基準ではクール
http://www.city.noda.chiba.jp/osirase/map_sv.html
- 476 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:03:25.45 ID:MA3IBtTm0
- 茨城県西 千葉突起 埼玉東部(南南東部の一部を除く)は
プルームは通過してません。 関東平野中部ど田舎連合代表
- 477 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:05:34.44 ID:MA3IBtTm0
- ↑訂正) 3/15は中心が通過してます。3/21の話です。
3/15は雨があまり降らなかったので土着しなかった。
105 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)