■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宮城】風評被害で購入を断られるケースが相次ぐ…イサダ漁の操業制限
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/04/14(土) 22:00:36.92 ID:???0
- 宮城県漁協は13日から、最盛期を迎えているイサダ漁の操業を制限し、水揚げ量の上限を4割減らす。
放射能汚染の風評被害で西日本の養殖業者がイサダの購入を断るケースが相次いでいるためだ。
県漁協は2月から自主休漁しているメロウドに続き、イサダについても東京電力に補償を求める方針だ。
県漁協によると、操業制限は今月8日、小型漁船漁業部会で決めた。県内の買い受け業者が、
放射性物質の影響を懸念した長崎県などの養殖業者から、イサダ購入を断られたことなどが理由という。
今年の取引価格は1キロあたり30円台後半で、2010年(1キロあたり59・5円)の約3分の2に下落している。
県水産業振興課によると、県内のイサダの放射性セシウムは1キロあたり1ベクレル未満。
4月から導入された新規制値(1キロあたり100ベクレル)を大きく下回る。
だが、風評被害は深刻だ。長崎県によると、震災以降、養殖業者らの間で放射能汚染への心配が広まり、
中国産イサダへの切り替えが一気に進んだという。同県水産振興課の担当者は「万が一、
宮城産のイサダを餌で与えて養殖魚から放射性物質が検出されたら、長崎県内の魚すべてが汚染されたと疑われる。
100%安全という証明ができない限り、水産関係者の懸念を払拭できない」という。
ソース (2012年4月13日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20120413-OYT8T00465.htm?from=os4
画像 前日に水揚げし、冷凍庫で凍結させたイサダを運ぶ水産加工会社の従業員(12日、女川町で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120413-169733-1-L.jpg
(続)
- 2 :そーきそばΦ ★:2012/04/14(土) 22:00:46.31 ID:???0
-
宮城県内の漁師や水産業関係者からは不安や怒りの声が上がる。
気仙沼市の大手水産卸売業者は11日で県内の今年の買い取りを終えた。
取引先の九州の複数の養殖業者が相次いで購入を見合わせたためで、岩手産のイサダの買い取りは続ける。
同社社長(48)は「宮城の食品を避ける空気を感じる。ほかの魚種にまで広がれば大打撃だ」と途方に暮れる。
イサダ漁を営む石巻市の坂本俊一さん(54)は「魚がとれるのに売れないとなれば、お手上げ状態。これでは生活できない」と憤る。
宮城県は、3月から水産物を毎週100検体ずつ調べる態勢を整えており、
「正確な情報を流し、安全性を強くアピールしたい」としている。(終)
- 3 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:01:16.73 ID:ZFzP8lWP0
- イナゴ禁止
- 4 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:03:11.47 ID:yRAi2Qls0
- 自己防衛で汚染の疑いが濃い食品を避けるのはしょーがないだろ
風評被害は全部東電に補償させるようにしろや
- 5 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:03:35.58 ID:hfXuJCFD0
- 文句は東電に言ってみろ
- 6 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:04:26.50 ID:ydC9yLPV0
- イサキ?
- 7 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:04:38.08 ID:kJu2Cm+9P
- 【宮城】ヤーコン茶のセシウムは2万ベクレル 1100セットが出荷済み
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334403370/
食品テロ業者は死ねば良いのに
- 8 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:05:07.00 ID:kku6F9cC0
-
謝罪と賠償を!
どうせ税金だもんね
- 9 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:05:24.73 ID:AnrqoQjS0
- 中韓沿岸の魚は安全だよ
- 10 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:06:26.45 ID:oCIOaN6/0
- イサダってどうやって食べるの?
- 11 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:06:28.66 ID:5lNPVReC0
- 風評?
- 12 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:06:54.56 ID:2MnikCdy0
- スーパー行っても国産としか書いてなかったりする
国産は地雷なので買う気しない。
- 13 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:07:16.01 ID:bKFx7AEo0
- 宮城は東北の中で先進地域だと勘違いしているようだが、情報公開したがらないその性格を正さないと相手にされなくなるよ
- 14 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:07:20.41 ID:sAF26/9J0
- だって農家とか平気でダメなのバラまいてるじゃん
危険な産地のものは買わないという以外に手が無いよね
- 15 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:07:31.91 ID:kd5L6KYC0
- イサダってどんな魚なの?
- 16 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:08:38.24 ID:4bF6r0yQ0
- イサキは?
- 17 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:08:51.03 ID:NBHL/neZO
- 九州の養殖ブリから放射能出たのはやっぱり餌からだったんだね。
- 18 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:09:14.87 ID:72R4isi00
- だから風評で無いとあれほど…安全なら東電と議員、公務員食堂で
あの辺りの食材購入使用を限定、消費すれば良い
- 19 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:10:01.58 ID:O+Wq9FxQ0
- 遠洋漁業なら港違っても漁場一緒だからなぁ・・・
- 20 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:10:47.99 ID:cVP4RMKlO
- >>16
あぁ。大漁だったよ…
- 21 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:16:09.69 ID:fU1uysZc0
- 怒りを消費者に向けるなっつーの
全力で東電にぶつけろ
- 22 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:19:03.59 ID:/EbKIozM0
- >>20
びくんびくん!!
- 23 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:20:32.94 ID:Z3Hu7J580
- 倒電に買わせろや
- 24 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:21:21.71 ID:Xg3+kSgz0
- サザエさんの弟、磯野カツオの誕生年は、1938年(昭和13年)3月11日生まれ。
1984年3月11日 - 宮崎駿監督のアニメ映画『風の谷のナウシカ』が封切りされる。
- 25 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:23:21.89 ID:51TpHUMQP
- オキアミの事かあ。
あと、エビセンとかお好み焼きのエビとか。
釣りのコマセで使うんだな。
原発事故前までは三陸沖のオキアミつかってたんだけどねぇ。
- 26 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:23:30.45 ID:MhPmEz1G0
- 風評じゃないだろ
海洋なんて放射能超汚染してるわ
俺はただでも要らない
魚は食べない
- 27 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:23:55.27 ID:E46e3Tw30
- >>1
素人写真にしても下手過ぎ
- 28 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:30:07.77 ID:zXLwOLTx0
- >放射性セシウムは1キロあたり1ベクレル未満
そのくらいならとは思うが、東電は今も高濃度汚染水海に垂れ流しだし、
そもそも国も東電も事故後の対応が全くマタラメだったから信用できず、
自分の身は自分で守らなきゃ、という意識が広がってしまったんじゃ・・
- 29 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:31:28.57 ID:4SPo/CwH0
- イナダじゃないの?
イサダって初めて聞いた
- 30 :ゲイ1号 ◆GAY1XVB.2g :2012/04/14(土) 22:43:32.50 ID:Dq/SnYXY0
-
「大漁っ!!イサダぁぁ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
- 31 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:45:09.89 ID:jx3BJSAA0
- 大飯再稼働なら越前カニも同じ運命をたどるな
- 32 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:56:39.29 ID:1iNnMsvW0
- 少しでも放射能が出たら
東電に全部言い値で買い取らせればいいだろjk
- 33 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:00:24.36 ID:jnXR0w6MP
- ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。
向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
- 34 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:01:57.21 ID:aXej5DXs0
- >>1
【水産物の放射性物質測定不十分】
宮城県は、 主な漁港がある県内5つの市と町に水産物の放射性物質を測定す
る機器を貸し 出していますが、ほとんどの自治体で測定が行われていなかった
り、測定結果が公表されていなかったりと、十分な対応がとられていないことが
分かりました。 宮城県は、魚や貝などの水産物に含まれる放射性物質を測定
するため、お よそ300万円の機器を5セット購入し、去年11月、主な漁港があ
る気仙沼市 、石巻市、塩釜市、南三陸町、それに女川町の5つの市と町に貸し
出しています 。NHKが各自治体での運用の実態を調べたところ、女川町は、
地元の漁港で水 揚げされた魚介類の放射性物質を測定し、その結果を町の
ホームページで公表し ていました。
一方で、石巻市と南三陸町は測定は行っているものの、結果は公表していま
せんでした。
さらに気仙沼市と塩釜市は、この機器による測定自体を行っていませんでした。
このうち塩釜市は、「気温や湿度が安定した場所が確保できず、測定ができない
」と話しています。また、結果を公表していない石巻市は、「県が公表の基準な
どを定めた指針を策定するまでは、何をどう公表すればよいか分からず、控えて
いる」と話しています。
これについて宮城県水産振興課は、「指針の作成が遅れ、自治体の対応にばら
つきが出ていて申し訳ない。国や県による調査は行われているが、市や町でも
測定が行われ、結果が公表されるように対応を急ぎたい」と話しています。
http://megalodon.jp/2012-0315-2012-10/www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6003716631.html
(以下要旨)
・女川町 → 地元水揚げの魚介類の放射性物質測定、HP公表
・石巻市、南三陸町 → 測定するものの、公表せず
・気仙沼市、塩釜市 → 測定自体を行わず
今まで自浄努力もせずいつまでも東電や
風評被害のせいにだけするなよ
- 35 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:26:44.14 ID:/EbKIozM0
- >>33
おつ
- 36 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:38:04.00 ID:tHpHdhmC0
- 食品会社って資本力の小さい所が多いからね
検査費用も馬鹿にならないから産地で限定していかなきゃコスト面でどうしようもないわな
- 37 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:41:10.51 ID:6NGGKXpOP
- 大変そうだね
- 38 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 23:51:48.74 ID:OcSrbHpt0
- 今も汚染水垂れ流す東電に文句言うべきだ
- 39 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:07:44.82 ID:MqEDe6vy0
- 宮城でも結構避けられちゃうんだな
福島オンリーってわけにはいかないか
- 40 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:15:40.41 ID:rVdJ9Iup0
- 風評ねぇこれ風評被害かねぇ
まぁ品物が何であろうと被災地の人間から物を買いたくないと思うようにはなったけども
- 41 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:28:30.61 ID:qhTwlLoz0
- 被災地援助になればって思って、国産の魚を主に扱ってる寿司屋に、一年通して週一で
家族(嫁、娘)と通って来たが、これからもこの援助を続けても良いよね?
急に不安になって来た。出荷されてるものは安心って信じて良いよね?
- 42 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:29:32.38 ID:Cx1PzQViO
- 親日派や知日派の外国の人からも忠告されたこと
↓
【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整
この速報が入ったのは、全国各地が大荒れだった日の朝なんだ
これは自然の警告かもな…
これさ日本が好きだといってくれる複数の外国の人も危ないって言ってる法案なんだ…
日本の治安が悪くなるともよく言われる
- 43 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:44:14.27 ID:KwicglPr0
- >>41
駄目です。
- 44 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:49:23.51 ID:PmzEZ8Ga0
- <お知らせ>
jョョr _ョョョ、 ___
_jllllllllll 、 _ |lllllllllll! |lllllllllL___uョ'、
__jllllllllllll厂 :lllllllllll'、 |lllllllll′ _]llllllllllllllF~~
_ulllllllllllll广 lllllllllll′ _____ujlllllllllョlllll‐ullllllllllllllllllllll____uy
nlllテ~~llllllll′ ____]lllllllllョlllllllllllllllllllllllllll厂 ''llllll广 _jllllllllllllll广′
lllllllll lllllllllllllllllllllll手テ~~lllllllll′ _ulllllllllllllllllll、
ィlllllllll′ ゙゙~~" ´'.lllll 、 _llllllll′ ゙llllllll广 lllllll'、
'千′ " _lllllllll′ 'lllllll、
,jlllllll厂 ゙llllll'、
_llllllll′ ´
_jllllll广
'lllll'´
[公正]
一昨年春より、イサキスレには上記のイサキマークをテンプレに張ることが義務付けられます。
2006年4月以降にイサキマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
- 45 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:54:21.34 ID:G5i8AkLki
- 2万ベクレルでもフーヒョーヒガイ
それが宮城
- 46 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 00:57:51.26 ID:G5i8AkLki
- >>41
非常に素晴らしい!!
チキンな自分にはそんな恐ろしい事絶対に出来ないくらい勇気ある行動だから頑張って続けて下さい
- 47 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:01:01.33 ID:PmzEZ8Ga0
- /_⌒ヽ⌒ヽ
./` ゚` :.; "゚` ヽ ダイヴォー!ダイヴォー!
./ ,_!.!、 ヽ, ダイヴォー!ダイヴォー!
.(. ⊂⊃ ヽ
ノ ヽ
/´ ` )
/ /ヽ / /|
/ / | / / | 三
/ / i / / i 三
Uヘ J )/⌒ヽ / / ( 三
/_⌒ヽ⌒ヽ__, -'" ''⌒/ / , \
ダイヴォー!ダイヴォー!/` ゚` :.; "゚`ヽ ⊂ ヽノ \ \ スパーン!スパーン!
./ l !,_!.!、..l !ヽ ,.. -/// ) \ ヽ スパーン!スパーン!
.(.._l !⊂⊃l ! ) |,.‐'/ ) / / ( /
| | | !\( l \ ( l /
.ノ .,' ,.ノ .,' (ノ ) (__ノ ( \
' 〜' ' 〜'<__/ \__つ
- 48 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:04:43.48 ID:qhTwlLoz0
- >>43,46
初めて聞くような魚もかなり食ったよ。東北の海で水揚げされた魚ね。
ガチに、被災地の魚を週一(たまに週2)で食べまくり。
不安になって来た・・。でも一年続けたし、とりあえず後半年続けるわ。
- 49 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:05:42.85 ID:THiztxpw0
- 絶賛降り注ぎ中で流出中だからしかたない
- 50 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 01:10:16.70 ID:0ySVUvIx0
- >>48
イ、イサキは、た、食べたの?
- 51 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 02:16:48.85 ID:NpFztd9H0
- 新聞からは放射能は検出されないのか?w
- 52 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 05:26:46.87 ID:uArIhI+T0
- たかりばっかりになってきたな(´ω`)
- 53 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 06:55:10.94 ID:JnkHeY0x0
- イサキスレになってて安心した
- 54 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 15:16:07.57 ID:bG1PTC5T0
- >>48
よう大塚さん
- 55 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 04:44:07.67 ID:wR0NmmWR0
- ベクレルの低い餌でも食べ続けたら蓄積されるよなあ。
- 56 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 05:03:50.48 ID:+qAEHqGz0
- >>48
モニタリングデータを見るかぎり、今はもう小魚は心配ないと思う。
サバなんかの回遊魚も東北太平洋岸でまんべんなくセシウム検出
されるが、そのぶんあまり高い値のものもないから大丈夫だろう。
俺も嫁も宮城県産の魚・海藻は結構な頻度で食べてる。
スズキ、タラ、カスベなんかはまだ買うのをためらうけどね。
まあカスベなんて食べるのは東北人くらいかな?
- 57 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 08:22:16.65 ID:a0drDCgwi
- 小魚=ストロンチウムたまってそうだねw
- 58 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 21:54:00.50 ID:saKox6QyO
- プランクトンだからなぁ
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)