■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】社長「出発点はぴゅう太のプログラミングでした」 株価高騰中のソーシャルゲーム企業「エイチーム」
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/04/10(火) 13:35:35.33 ID:???0
-
AKB48のメンバーがセンターポジションをかけて戦う
携帯電話向けゲームを開発した「エイチーム」(本社・名古屋市)が
4日に東証マザーズに上場後、株価は爆騰状態だ。林高生社長(40)は
小学校でコンピューターのプログラミングを始め、中学卒業後、新聞配達や
塾経営を経て25歳で創業した異色の経歴の持ち主だ。成功の秘密を林社長が本紙に明かした。
AKB48のメンバーが戦う携帯電話向けゲームが大ヒット。開発者の保有株時価評価は
なんと約54億円! 「長期的にみればまだまだ成長している企業、期待していただきたい」
株価急騰を受けて林社長はこう語った。同社株の初値は公開価格1080円に対して2923円。
上場3日目の6日には値幅制限の上限にあたるストップ高(700円高)の4125円と、
公開価格の3.8倍にまで上昇、相場が軟調な局面で突出した人気となった。
同社の主力事業の一つは携帯電話やスマートフォン、タブレット端末向けのゲームや
アプリケーションの開発や運営。アップルのiPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)、
グーグルのアンドロイド端末向けのゲームやアプリ配信にも力を入れる。
SNS大手グリーとの協業第1弾として投入した「AKB48ステージファイター」の
累計登録者数は、グリー史上最速で200万人を突破した。
つづきます
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/10/news030.html
- 2 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/04/10(火) 13:36:17.70 ID:???0
-
同社はソフトの企画から開発、運営まで一貫して社内で手掛けている。「失敗しても
開発スキルを社内に残すことができる」というメリットがあるという。
もう一つの柱として、引っ越し価格の見積もりサイト「引越し侍」や中古車の
査定サイト「ナビクル」などを運営している。「安定的な成長を見込みやすい」という。
林高生社長 林社長は岐阜県土岐市出身で、9歳のときに陶芸家だった父親を亡くし、母親が5人の子供を育てた。
コンピューターのプログラミングを始めたのは小学5年生のころ。クリスマスプレゼントとして
買ってもらったトミー(現タカラトミー)の子供用パソコン「ぴゅう太」だった。
簡単なゲームをプログラミングできるもので、価格は6万円近く、おもちゃとしてはかなりの高級品。
「家は貧しかったんですが、工面して買ってもらいました」。それから自作ゲームなど
プログラミングの世界にのめり込んでいったという。
イカソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/10/news030.html
- 3 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:36:49.90 ID:A4uYLVB70
- MSX派じゃボケ(´・ω・`)
- 4 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:37:39.18 ID:oK0PAmhd0
- どっかで見た記事だな
- 5 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:37:59.09 ID:w0pqdcoi0
- 社運はAKBにかかってるのか。
- 6 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:38:50.54 ID:7vTioQAQ0
- 10 ケス ガメン
20 オワリ
だっけ?
- 7 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:39:00.84 ID:s5VeTyrO0
- MZ-700が最初のPCだったな。
プリンタは高くて付けられなかったが・・・
そして、このスレはおっさんたちの懐古スレになると見たw
- 8 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:39:49.39 ID:zJupaW1R0
- >>6
日本語Gベーシックだっけ?
- 9 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:40:13.60 ID:/vg3mEGW0
- >>4
【話題】 4日に東証マザーズに上場後、株価爆騰状態 「エイチーム」・・・中卒社長の “特攻野郎”人生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333785902/
まだ死んでないスレだし
実質重複状態
- 10 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:40:15.94 ID:pGoAmHJp0
- ここまで来たら、ステマw
- 11 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:40:48.14 ID:MKrjrxRh0
- 日本語BASIC(´・ω・`)
- 12 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:41:42.86 ID:8yEFYi0H0
- >「AKB48ステージファイター」
どうみてもAKB人気に乗っかりで売れただけだろ
- 13 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:42:15.16 ID:N8tol9eIP
- 性能は良いけど画像がいまいちだったからファミコンに負けたんだよな
- 14 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:43:12.78 ID:haMvaB/Y0
- ぴゅう太を持っている奴は貧乏じゃない
工面してファミリーベーシックなら納得したけど
- 15 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:43:13.90 ID:25jk4tBQ0
- 名前が日本人ぽくねぇな
- 16 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:43:21.92 ID:nJURU1gM0
- 16色
- 17 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:43:22.65 ID:zJupaW1R0
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646
昔のボーカロイド
- 18 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:43:52.72 ID:kwMY2ePf0
- 影さん
- 19 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:44:14.72 ID:ybQnNOGA0
- 10 カク "ピュウタ"
20 オワル
- 20 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:45:28.82 ID:vw3G8hxi0
- なんかしらんけど、イノケンみたいなもん?
- 21 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:45:41.44 ID:6W5vRN1D0
- MSX ファミリーベーシックよりも前wwwwwwwwwww
- 22 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:46:19.04 ID:gYepgmK60
- >>19
まじで?!
- 23 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:47:25.64 ID:n2TQZT200
- >>19
8*8ドットのカタカナのプログラムって読みづらそう
- 24 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:47:33.43 ID:TrRuyh/90
- iPadのゲーム開いた時に
「今回のAチームは…」とかいうの聞いて即削除した
- 25 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:47:42.36 ID:L+9xSFz/0
- パソピア7
- 26 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:48:27.95 ID:BZyxqR6I0
- 特攻野郎
- 27 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:48:35.51 ID:qH00jQdj0
- ステマ
CM打ってるから必死だなゴミ会社
- 28 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:48:56.52 ID:+Nynj1pH0
- マワレ
- 29 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:49:00.28 ID:ybQnNOGA0
- >>13
しかも高かったからなー。一応マイコンとして売られたからゲーム機の値段じゃなかった。
最初からぴゅう太jrを出しとけばカセットビジョン並みには普及したかもね。
- 30 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:49:34.27 ID:nhUl0hFH0
- 31年前なら陶芸家は結構金持ってそうだな
- 31 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:50:35.50 ID:zJupaW1R0
- ベーマガでも異色だったよなぁ。ソースコードが
- 32 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:50:45.11 ID:/XxzCg750
-
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
【殺された石井こうきの発言から】
そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている
- 33 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:51:59.99 ID:aiwARZGt0
- ナビクル、ここだったのか
FMのJ-waveでウザいCMやってる
- 34 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:52:21.01 ID:GkiXpDrd0
- >>19
この言語が普及していれば俺もPGを続けてたな
- 35 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:52:45.15 ID:8yEFYi0H0
- 貧乏家族で兄弟が5人もいてよく、ぴゅう太使いつづけられたね
普通ならTVの取り合いでほとんど使えないと思うが
- 36 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:53:10.23 ID:80xP2zzN0
- 当時、小5でぴゅう太って微妙に贅沢品かも
っていうか小学生は精々ゲームウォッチだろ
- 37 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:54:07.22 ID:lsQQvNBo0
- ぴゅう太は傑作だったな
- 38 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:54:33.06 ID:BEFwGsq90
- あの当時16ビットマシンてすごいことなんだけどなぁ。
売れ残ること山の如し。byあんたっちゃぶる
- 39 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:55:07.95 ID:0PlnoWjcP
- その頃俺はカセットビジョンで
「きこりの与作」やってたわww
- 40 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:55:09.01 ID:tqRnSAxJO
- ぴゅう太ってこち亀で聞いたような
- 41 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:56:28.43 ID:qX28insM0
- そんなお前らも今ではぷー太郎なんだよな・・・
- 42 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:56:30.49 ID:C50jCCG60
- ぴゅー太欲しかったが裕福でなかったので手が届かなかったな
子供の頃の経済事情でその後の人生に差がつくのを実感するわ
- 43 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:58:04.52 ID:PXQix5yW0
- 正直16ビットの恩恵ってあったの?
- 44 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:59:57.54 ID:GkiXpDrd0
- GOTO ニイケ - 指定した行への移動
IF〜THEN モシ〜ナラバ - 判断
俺が欲しかった言語はぴゅう太だったのか・・・
- 45 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:00:54.19 ID:GRz3ZsjC0
- 別世界の人たちなんだろう
ホリエモンも起業するにはお金はいらない
たかが数百万円って言ってたし
- 46 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:01:10.74 ID:Pq8CLJQH0
- AKBいらんから脱出ゲームの新作はよ
- 47 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:02:06.04 ID:oXie97k20
- >>42
金持ちなら金持ちなりに、貧乏なら貧乏なりに、身になる経験をつめるもんだよ
大切なのは本人、と自戒をこめて書かせてもらう
- 48 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:04:43.40 ID:ybQnNOGA0
- >>44
日本語BASIC復活は任せた。
- 49 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:05:19.21 ID:NKyBM+Wg0
- ぴゅう太のCPUはフィリップス社のCPUだったから
どうだったか???
- 50 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:06:21.13 ID:80xP2zzN0
- 当時、ギリギリのライン
・SEGA SC-3000 (29800円)
・CASIO PV-7 (29800円)
不気味な舶来品
・コモドール マックスマシーン (34800円)
ちょっと高い
・SORD M5 (49800円)
・ぴゅう太 (59800円)
機種によってはBASICは別カートリッジだったりして結局金が掛かるんだけどね
- 51 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:07:17.12 ID:aQ+qR4Nk0
- 俺、画面が一緒になってて赤い、カセットテープを入れるやつ
- 52 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:08:54.54 ID:EKrejTJ90
- 久しぶりにテニミュを思い出した
- 53 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:09:41.49 ID:8vKTbHhP0
- >>5
そうやって一気に儲けて次の事業に…だよ。あたらなければ始まらない。
- 54 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:10:42.66 ID:80xP2zzN0
- >>51
MZ-80Cか
金持ちめ
- 55 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:12:26.66 ID:KYYugJbxP
- 最近見る会社だけど、こういう会社だったのか・・
信用売り、まだ、できないよね・・・
- 56 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:12:51.11 ID:a49uERST0
- マジレス100株持ってる
- 57 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:13:07.50 ID:SMSZs2YaO
- 開発?
余所から美味しい所パクっただけの継ぎ接ぎゲーじゃんw
- 58 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:13:13.71 ID:koQ/elvy0
- 俺も小4のときベーマガのプログラム打って遊んでたなー
FM7も買ってもらった
- 59 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:15:02.47 ID:W/7IjIXo0
- 「こんにちはマイコン」を読んでPC-6001をポンと買って貰ってた
藤沢君のうちは裕福だった。
- 60 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:15:03.20 ID:k/HMNFDhP
- 飛行機だけは勘弁な
- 61 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:15:14.04 ID:zJupaW1R0
- PC6001mkII、PC8801FR、PC9801FA、X68000
普通のサラリーマンの家だったのによく買ってくれたな・・・親は(´・ω・`)今度実家帰ったら親孝行しよ
- 62 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:15:23.83 ID:8vKTbHhP0
- >>50
当時のおもちゃw相場からしたらどれも高額だったなぁ。
- 63 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:15:59.86 ID:4cr0kdeR0
- >>50 PV-7を出すのはちょっと卑怯な気がする。
そんな俺はPC-6001MKIIを買った。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:16:22.31 ID:WiBlEC8W0
- デパートのニチイのおもちゃ売り場に行って与作とかやったりしたことあった
- 65 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:17:11.86 ID:s5VeTyrO0
- >>61
88以降はさすがにバイトして買ったな。
あまりに親の負担大きすぎたし、HDDの値段が半端なく高かった。
- 66 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:18:08.07 ID:zJupaW1R0
- >>65
HDD買ったなぁ(´・ω・`)20Mで大喜びしてた
- 67 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:18:46.37 ID:8vKTbHhP0
- 親が金持ちのオッサンばっかりw
88も98も金持ちの息子しか持ってなかったぞw
- 68 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:20:25.34 ID:BEFwGsq90
- 俺、片親なのに9801買ってもらった。
ゲームしかやんなかった・・・ごめん・・・
- 69 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:20:35.58 ID:aiwARZGt0
- ぴゅう太持ってるから金持ちと思いきや、
この人、家庭の事情で中卒じゃなかったっけ
- 70 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:21:23.30 ID:uLABcUUV0
- 「スクランブル」が看板ゲームだっけ?
- 71 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:22:06.40 ID:o4XUz4VQP
- 中国人みたいな名前だな
- 72 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:25:40.52 ID:5uFlLy5h0
- 偏見かもしらんが、当時マイコン持ってた家には
必ず学研の科学があったような気がする。
自分の家はゲームウォッチ買うので精一杯だった。
- 73 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:27:17.51 ID:0tRSw8WF0
- お前ら仕事は?
- 74 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:30:22.30 ID:/iX7hssM0
- ベーマガに載ってた、ダンバインもどきのプログラム打ち込んだっけなあ
上手く作動しなかった
自分が悪かったのか、次月号にデバックあったのか知らんけど
- 75 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:34:01.16 ID:fA6O8oDfP
- それで、ソーシャル系のPHPウンコプログラム量産してるのか。
ウンコ製造会社だな。
- 76 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:34:18.32 ID:/iX7hssM0
- 高い高いあるけど
ぴゅう太は価格ダウンが有って、2万円台で買った記憶ある
なけなしの小遣いとお年玉貯めてさ
Jr発売前に、たしか値下げが一回有ったと思う
- 77 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:34:30.46 ID:FrPtIL3+0
- msx2
msxturboR
富士通win95
自作Athlonxp
自作Athlon64
自作core2duo
プログラム?何それ 10 cls から学習すすんでないよ!
- 78 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:35:54.36 ID:A4x8Fkvz0
- ベーマガといえば確かぴゅう太とかファミベとか
プリンタ出力できない機種のプログラムリストは
撮影加工して紙面にのせてたな
- 79 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:37:28.36 ID:UeAXZP5v0
- >>56
そろそろ売れ
- 80 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:40:37.28 ID:0tRSw8WF0
- この手の企業はほぼ完全に内弁慶で安定感あるよ。
けどよくAKB企画取ってこれたな。その手腕がすげーよ
- 81 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:45:53.64 ID:mohTlNnu0
- >>61
P6はまだしもそれ以降は自分で買えよニート
- 82 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:46:01.31 ID:s5VeTyrO0
- >>80
自前でやってますって宣伝すると、開発者の引き抜き合戦が始まって
あとは滓しか残ってませんっておうおうにしてあるのがこの業界w
- 83 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:47:29.19 ID:sLhxRj5F0
- 日本語でプログラムを書く試みは他にも、ぴゅう太とかMindとか、あったね。
でも何故日本語に拘るのか理解できなかった。
簡単な英単語も覚えられない者がプログラム言語を使いこなせるとは思えなかったな。
その点、ぴゅう太は子供のおもちゃと言う感じが強かったので面白くはあったな。
- 84 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:49:54.04 ID:jfqU1dLUP
- >>42,67
だよな。
理系大学院に行って、大手光学に行ったやつも
子供のころに98を持ってたよ
雑誌買ってプログラミングをバンバンやってたみたい。
自分は本屋で欲しいなぁと雑誌を眺めるだけ・・・・・・
- 85 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:50:29.76 ID:Qeodk2t50
- 友人宅に通っては、爆弾?のゲームばかりやってた
なつかしす
- 86 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:52:25.76 ID:0tRSw8WF0
- >>82
頭の悪い人って可哀想w
- 87 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:57:03.61 ID:yKhqb4+F0
- 俺は、PV2000だった。
- 88 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:58:57.25 ID:s5VeTyrO0
- >>86
引き抜きさえして貰えなかった残り滓のかたですか、すいません本当のことかいてしまって。
小規模経営の開発会社なんてどこも人事が甘いから、よくあることなんですがねw
- 89 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:59:19.41 ID:UsHtsbsX0
- トロンのゲームがあったな
- 90 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:59:44.19 ID:MAb9nTNz0
- メモリが少なくて2,300行でオーバーフローしてた気がするw
- 91 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:02:14.91 ID:haKhYhqA0
- >>42
親の年収3000万だったけど
さすがにぴゅう太はねだれなかったわ
- 92 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:02:17.42 ID:qfL2tTMfP
- 日本語wwwwベーシックwwwww
- 93 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:04:37.82 ID:nbnkx/IG0
- >>42
確かにそれはあるかも
当時30万円くらいのマイコン買ってもらったんだけど、それからの積み重ねで今飯食えてるしな
- 94 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:06:19.87 ID:0Uacj/HOP
- どう見てもぴゅう太のステマ記事
- 95 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:06:21.69 ID:8vKTbHhP0
- >>83
当時は、マシン語直打ちするようなヤツが沢山いたからねw
ぴゅう太のユーザー層はそういう連中とはちょっと違った。
- 96 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:07:12.47 ID:qfL2tTMfP
- カシオの安いMSXをRF出力でテレビに繋いでプログラムの勉強したもんだわ
プログラムなんか一行も書けないDQNが一式40万円ぐらいしたと思うシャープのX1C持ってるのがうらやましかった
- 97 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:08:40.97 ID:nbnkx/IG0
- >>95
当時中高生だったが、俺もすでにアセンブラやってたから
ぴゅうた何それ?ってスタンスだったわ
- 98 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:09:24.91 ID:vo0tAGNk0
- 日本語BASIC・・・・
あんなもん役に立つわけないだろ!!
- 99 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:12:17.17 ID:zUitfx4k0
- 当時は金無くて、コンパイラなんか買えないから
ニーモニックをハンドアセンブルしてたなw
- 100 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:12:46.44 ID:8vKTbHhP0
- >>98
桐っていうデータベースのマクロ(一括処理と言ってた)が日本語で書く形式だった。
けっこう面白かったよw
- 101 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:13:17.02 ID:mrfsU8HlO
- てっきり特攻野郎スレになってると思っていたのにおまいらときたら…
- 102 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:14:17.78 ID:SbEuZx810
- こういう記事が出ると普段はぴゅう太なんて見向きもしなかったやつらが
売り場に殺到して、あっという間に店頭からなくなっちゃうんだよな
いい迷惑だ
- 103 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:15:40.14 ID:46Grf4CK0
- 「ぴゅう太」って確か16ビットだったよな?
- 104 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:15:55.21 ID:SO0a0x2O0
- ┌───────────────────────┐
│カセットビジョン .| エポック社 | \12,000 .│
│インテレビジョン ...| バンダイ ....| \49,800 .│
│ぴゅう太 | トミー ....| \59,800 .│
│M5 | ソード ...| \59,800 .│
│マックスマシーン ..| コモドール ....| \34,800 .│
│ダイナビジョン | ヤマギワ | \49,800 .│
│アルカディア ....| バンダイ ....| \19,800 .│
│アタリ2800 ....| アタリ | \24,800 .│
│ファミコン ...| 任天堂 | \14,800 .│
│SG-1000 | セガ ......| \15,000 .│
│SC-3000 | セガ ......| \29,800 .│
│PV-1000 ....| カシオ ..| \14,800 .│
└───────────────────────┘
- 105 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:17:49.80 ID:o/JvwM8u0
- X1で東京ナンパストリートばっかりやって遊んでた俺の中坊時代・・・
テープのロード時間が長く感じられたもんだ。
- 106 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:19:08.21 ID:TgDmvEH50
- 消しゴムキーボードだったなw
- 107 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:20:34.20 ID:VcCmz74w0
- >>104
おれのPB-100は?
- 108 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:20:59.30 ID:a0qklVJt0
- なんだ、特攻野郎か
- 109 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:21:01.42 ID:1NSQyiYs0
- JavaScriptによる日本語BASICの実装
ttp://labs.yaneu.com/20090401/
日本語プログラミング言語 ひまわり
ttp://kujirahand.com/himawari/
日本語プログラミング言語 なでしこ
ttp://nadesi.com/
学習まんが ふしぎシリーズ 「おもしろマイコン」
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nikkannaozo/diary/201010310000/
ぴゅう太とPC-6001mkIIでのBASICの使い方紹介してた本
- 110 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:25:00.20 ID:NsJT/n8j0
- 競合機 [編集]
RX-78 (パソコン)
SC-3000
M5 (コンピュータ)
MSX
- 111 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:25:54.43 ID:euH87U9OO
- >>105
相手が妊娠して結婚エンディングだったぜ…
- 112 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:28:03.88 ID:Hq1MAPhEO
- スクランブルとフロッガーとトラフィックジャムのソフト持ってたけど、友達みんなはファミコンだったので仲間外れだった
- 113 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:31:13.10 ID:c3HuZcNt0
- 俺も持ってたな。
少し覚えてるけど、
「もし○○なら△△へいけ」
とか、いま考えるとVBも方が何倍も良いよ。一晩掛けて書いたPGが動かんとか
当たり前だったし・・・
- 114 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:46:03.82 ID:VcCmz74w0
- >>14>>36>>62
当時はまだPC・ゲームはカネモチのおもちゃだったね・・・
当時のダチのPC・ゲーム事情 ()は父親の職
バブル前なのに公務員家庭って結構リッチだなw
オレ(大手企業):PC-8801
ダチ1(自営・土建):PB-100
ダチ2(公務員)ファミコン、FM11かFM77、自室にTV
ダチ3(大手企業)ファミコン、自室にTV
ダチ4(自営・電気屋)X-1、自室にTV
ダチ5(公務員)PC-6001、PC-8001mk2、自室にTV
- 115 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:49:06.75 ID:VcCmz74w0
- >>80
もしドラのおっさんみたいに最初から秋元か
そのバックが細工してたんじゃないのかな・・・
- 116 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:50:52.02 ID:TIhJPJb30
- 名前から考えると在日の星として記事にしてんだろうな
- 117 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:54:52.64 ID:o/JvwM8u0
- >>111
脱がせてみたら実はオカマとかも居たよな。何とも懐かしい・・
>>114
ウチはファミコン、ファミベー、ソフト数十本をファミコン欲しがってた同級生の家に買い取ってもらって、それをX1購入代金に充てたわ。
俺はホントは8801SRが欲しかったが、電気製品は昔なじみのSHARP特約店から買ってたので親父にX1にされちゃった。
- 118 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:55:14.92 ID:jet7JOfHI
- 雑誌のプログラム暗記して店頭で打ち込んだりしませんでした?
マイコンはお年玉で買えたはず
やる気の違いは大きい…
- 119 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:55:22.19 ID:g6/68Ai70
- >>114
間違いなく金持ち
中流家庭の子供だった俺ですらぴゅう太はおろか、はるかに安価なコモドールのマックスマシーンすら買ってもらえなかったw
- 120 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:55:22.37 ID:1kDPRoPX0
- ぴゅう太はBASICも変だが
特筆すげきはあのコントローラだよ。
- 121 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:57:52.96 ID:LIM2Jj3R0
- ぴゅう太が発売してた頃はニノミヤムセンで1600円の6石AMラジオの組み立てキット
を買って作ってヤングタウンとかオールナイトニッポンを聴いてた。
- 122 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:58:58.16 ID:6afRnXD+0
- AKBの版権?を取れた経緯が分からない。
その時点で成功してて金があったの?
- 123 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:03:30.24 ID:g6/68Ai70
- >>117
X1最高じゃないか!!
俺には高嶺の花だったぜ!!
- 124 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:11:03.82 ID:JG9orvo60
- >>2
>「ぴゅう太」
よりによってw
猫でもまたぐって言われてたな。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:21:15.25 ID:HyhNQJv10
- ここの麻雀ゲーのBGM無音にして他のアプリでBGM再生させられないからイライラしてる
- 126 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:22:59.57 ID:oQzJMbM40
- タートル言語だっけ?
まぁ16ビットは凄いと思うよ
BASICは、汎用BASICだと大したことができなかったからなぁ。
どうしてもBIOSを使う必要がある。
- 127 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:33:06.14 ID:1KVtDmyT0
- PC6001mk2→PC88MA→X68000→PC98RA21
立派なゲーマーに育ちました
プログラムは全くやる気がせんかったw
- 128 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:37:31.66 ID:MYYNchRL0
- 市場では既に祭り終了してますがw
- 129 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:40:22.41 ID:IVG7TPjv0
- 「そのAKBバトルゲームも、ぴゅう太で作りました」
だったら、結構な大ニュースだったな。
- 130 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:43:16.77 ID:8JnuT/7W0
- このスレで俺最初LISAでしたって書いたら殺されそうだな・・・
最初そうだった
- 131 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:47:07.53 ID:zJupaW1R0
- >>81
全部学生時代なんだけどね(´・ω・`)
あと期待を裏切って悪いけど塾経営者で既婚、子供が今3歳(´・ω・`)旧帝卒
仲間じゃなくてほんとゴメンね(´・ω・`)
- 132 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:48:03.51 ID:8vKTbHhP0
- >>130
なんだとお?
- 133 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:49:09.87 ID:iVLeG9tXO
- 時計とか作ってテープに保存したなぁ
- 134 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:50:43.88 ID:bkNRLgcc0
- ぴゅう太持ってたなぁ
何気に16bitなPC
- 135 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:51:39.34 ID:YD0KN96D0
- うちは貧乏だったけど親父が技術職だったからマイコンが自宅にあって
それをいじって遊んでた
MZとか98とか
- 136 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:55:58.06 ID:8JnuT/7W0
- >>132
行ってた学校が中等部からコンピューターの授業と言うのが始まって
学校で使うのがLISAだったから
これからはコンピューターの時代だ真剣に覚えろって
中1になる時に親父がアメリカ出張の時に買ってきた
- 137 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:56:53.95 ID:igmm1tkz0
- 最初はX68000だったな、20MBのハードディスクが12万円とかで
購入をものすごく悩んだ記憶がある
- 138 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:58:15.29 ID:8JnuT/7W0
- 回りの友達の持ってた8801とか羨ましかったな
NHKでプログラムやってたしゲームも多かったし
- 139 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:03:11.49 ID:ExIBnZ610
- mz−80が欲しい。
あのフォルムがたまらん。
- 140 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:03:43.97 ID:tTNW7Tw50
- >>137
20MBってフロッピーにしたら20枚も入らないんですね・・・・・
- 141 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:04:23.46 ID:xyrr4KMkO
- >>131
旧帝卒って表現嫌いだな
東大京大以外が身の丈以上の権威振りかざしている感じで
- 142 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:19:00.08 ID:bmi6y/N00
- 俺はPC-6001
パピコンだったっけ?
- 143 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:03:46.46 ID:QEvsPU3/0
- ぴゅう太は流通がおもちゃ扱いで
おもちゃ屋に売ってたんだわ。ガラスケースに超合金のロボットといっしょに並べてあっただろう。
- 144 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:06:07.59 ID:APym4usc0
- そのころ俺はPB-300でプログラムを組んでいた
というかまだ現役で使ってる
プリンターの感熱紙が手に入らんw
- 145 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:54:35.09 ID:DpZaL5lO0
- FM7でゲーム作ったりしてプログラミングの面白さに目覚め
今ではすっかり本業になってるんだが
もう自分でゲームを作ろうと言う気にはならんな
仕事で散々絞られた上で家でもやる気力が無い
単純だけど何でも1から自分で作ってた昔の方が楽しかったなぁ
- 146 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:21:45.49 ID:80xP2zzN0
- >>144
『TP-102C ロール紙』で探してみて
長さ8m、外径が28mmと倍くらいあるから入り切らないかも
4m位で切って半分ずつ使えば何とかなるよ
だいたい10巻セットなんでちょっと高いかもしれないけど
- 147 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:23:29.93 ID:l7LSILG40
- >>140
PC98のFD12枚組みとかのソフトの場合、入れ替え作業が地獄だったけどなw
X68kで出てたかは知らんけど。
- 148 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:26:02.13 ID:qfL2tTMfP
- フロッピー枚数多いというと当時のガイナックスのソフト
画像圧縮してなかったそうな
- 149 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:26:48.01 ID:ppC/QPrj0
- 最初買ったHDDはあまりの遅さにSASIを投げたな
- 150 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:27:34.99 ID:haALoc8q0
- ぴゅう太欲しかったなぁ。Mr.Doだけやりたくて。
- 151 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:28:23.96 ID:W7ZERUBLO
- サイレントなんとかですか?
- 152 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:29:35.91 ID:OXsoDn7o0
- >>149
SCSIの前にも似た規格があったのか…SBSIもあったのかな
- 153 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:39:04.05 ID:l7LSILG40
- >>148
そう、それw
- 154 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:44:52.79 ID:I8el+9Bu0
- おっさんホイホイスレw
- 155 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:45:11.89 ID:85Vb1K5nO
- 昔BASICプログラミングにハマってた程度の人間が、十年の
ブランクを経て挑戦する言語としてC#ってのは無謀?
Unityスゲーから少し遊んでみたいよな。
- 156 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:46:59.37 ID:0EflQM7V0
- ハロワで求人出てたけど応募しなかったな。
- 157 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:48:23.46 ID:QfsOnLhwO
- エイチームいつからソーシャル会社になったんだよ
- 158 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 19:50:19.02 ID:MSIhNjU/O
- >>149 当時のハードディスクだと転送速度にCPUどころか別体だったDMAチップでようやく追いつくレベルだったからな。
データのやりとりはCPU側でアドレスレジスタの対象をメインメモリからIOメモリに切り替えたり切り戻したりだから、
たとえ80286を駆使したとしてもインデックスレジスタの再ロードにオーバーヘッドを喰われてえらく手間取った気がする。
- 159 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:15:36.87 ID:4f4Krj8FO
- ぴゅう太持ってたけど、カエルで道路を渡るゲームしかした記憶がない。
- 160 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:18:18.08 ID:DpZaL5lO0
- >>155
無謀だけど情熱さえあれば何とかなるんじゃね
今の時代調べれば大抵載ってるからな
あとは与えられた便利な道具を使って高度なものを作るのが性に合うかどうかだな
- 161 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:29:42.19 ID:l7LSILG40
- >>159
フロッガーの良さは、実際に車に乗ってみると分かる。
カエル共、ナゼか轢かれるタイミングで出てくるんだよなあ・・・
- 162 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:30:58.30 ID:z3BWp2u00
- コングはまだ飛行機の乗れないのかな?
- 163 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:33:56.24 ID:b9f+zJZ20
- モシ〜ナラバ〜ニイケ
ヲヨベ
マワレ
オワリ
- 164 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:34:23.24 ID:p4netviI0
- >中学卒業後、新聞配達や
ココまでは分かるけど
>塾経営を経て25歳で創業
学歴も金も無いのに
いきなり塾経営?
その後に創業?
/ ̄ ̄ヽ ┏┓
/ (●) ..(● ┏┛ なんかロッテの創業者並に胡散臭いなw
| 'ー=‐' i ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__)
- 165 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:38:06.52 ID:OLabd7xc0
- >>155
全然無謀じゃない。
学生に初めて教える言語がJavaって学校もあるんだし。
難易度はC#≒Javaでしょ。
Basicができてたなら、あとはオブジェクト指向理解できれば。
- 166 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:38:36.70 ID:H9CSFo+c0
- >>164
ぴゅう太を買ってやれる家が、高校に行かせられないとは思えないし、よく分からないね。
- 167 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:39:10.93 ID:N8tol9eIP
- 俺くらいのおっさんにもなるとぴゅう太作ってた
- 168 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:39:35.57 ID:4YPUCpniO
- 中古車の買い取りサイト運営してるとこ?
- 169 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:42:56.51 ID:l7LSILG40
- >>166
調べたら、59800円なんて価格だったのなw
結構高いなあ。
- 170 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:43:31.91 ID:yHg0MfXu0
- >>138
NHKでプログラムやってたの?へーへー
今もやればいいのにね
- 171 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:44:24.04 ID:XPpWyqQL0
- 「林」「金田」はソッチ系の名前
- 172 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:44:27.64 ID:9u5wTGQN0
- 200万人笑
公式コミュが17万人しかいないのにwwwww
- 173 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:45:44.54 ID:6IlKuN/X0
- ぴゅう太買うくらいならパピコン買った方がマシな時代
プログラミングの勉強目的にしても
- 174 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:48:40.52 ID:l7LSILG40
- >>170
テレ東でやってたのは覚えてるな。
副音声でデータ音声「ピー、ガガガってヤツ」流すという、荒業もやってたらしいw
モノラルTVで見てたんでよく知らんけど。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:50:46.38 ID:a7FQxnM/0
- ソードM5
- 176 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:51:05.48 ID:8XiFq1XP0
- アンドロイド向けの雷神っつー麻雀は結構良くできてると思う
基本無料ゲーにしては
- 177 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:00:51.50 ID:CLD87Ejs0
- >>127
PC8801→PC9801→HITACHI S1→MSX2→PC98RA21
立派なゲーマーに育ちましたw
プログラムは6809のマシン語が一番わかりやすかった。
メモリ管理のわかりにくい98で挫折したw
- 178 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:01:45.39 ID:j23jWSxe0
- モシ A=5 ナラ 150 ヘイケ
- 179 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:05:48.42 ID:lHpRORwq0
-
AKB48が関わっている時点で胡散臭い
またまた
関東連合関係してますか?
- 180 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:07:02.11 ID:KgmZ0RD90
- >>105
そのころ高校生だった。
引っ掛けるまでがめんどくさくてキーに重しで自動押ししてたっけ。
で、そのまま寝ちゃったらカーチャンが(ry
- 181 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:12:52.18 ID:pam892Id0
- こんなゴミ会社でも上場できるのかよw
- 182 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:18:58.28 ID:PfilQfCZ0
- 俺はファミリーベーシックだったな
あとPC88でブロック崩しを作ったことあったが、回りの枠までブロックみたいに壊れちゃってゲームにならなかったw
- 183 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:22:35.03 ID:/dHNPav/O
-
昭和生まれしかわからんニュースだな
- 184 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:24:52.19 ID:85Vb1K5nO
- >>160>>165
サンクス、やって見る。
- 185 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:46:36.88 ID:S9kWbJzQ0
- ぴゅう太って、確か、命令が日本語のBASICじゃなかった?
- 186 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:49:40.02 ID:fxxD81SK0
- ピアノを弾く姉がサンタさんにキーボードが欲しいとお願いしたがサンタさんが勘違いして当時メッチャ高価なソレが届いた
結局電気屋が罪滅ぼしでテニスらしきゲームを何時間もかけてプログラムしたが、俺らは付属の競馬ゲームとゼビウスで少しだけ遊んだ
- 187 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:09:20.86 ID:4nEOOkI/0
- >>174
パソコンサンデーな
MZ2500は3.5インチFDDが2機ついてる上にテープデッキ搭載だったからな
当時は月刊アスキーとか月刊マイコンの後ろの方にはプログラムが書いてあった
数ページあるプログラムを毎月ひたすら打ち込むのが大変だった
- 188 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:10:07.11 ID:ZCyhrhQ10
- >>7
何にも無しがMZ711
デーレコ付きがMZ721
プリンタ付きがMZ731だったっけ?
- 189 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:21:11.26 ID:HpPCC8cn0
- 今は日本語プログラミングなでしこ
- 190 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:34:48.30 ID:V7DqjLSb0
- >>164
確かに、中卒で塾経営って頭がおかしいレベルだな
- 191 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:38:35.89 ID:aFz+htA70
- なんだかすげーチャートだな
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/smartchart.aspx?Scode=3662
- 192 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:19:14.18 ID:LYfC3Xnu0
- ( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
|/ ∴ ノ 3 ノ 小泉・竹中様のお墨付きで幅広いネタのワイドショースレをここに立てて盛り上げるぞ!
\_____ノ,, ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / / ←在日阿呆馬鹿不細工朝鮮エベンキ白丁三流至上主義記者しいたけ
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
- 193 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:06:34.46 ID:+khQKzvZ0
- 当時はPEEK,POKEとかマジで意味わからんかったな。
っていうか、BASICでマシン語書くという発想が理解できなかった。
- 194 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:08:33.20 ID:AP9CWnNL0
- 懐かしいな
DATA文でマシン語書いてPOKEで書き込んでUSERで動かす
- 195 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:08:52.04 ID:b7aKbQ0Z0
- ぴゅう太持ってたけどファミリーコンピューターのドンキーコングが羨ましくて羨ましくて
原始人がモグラ叩くげーむとかつまんねーんだ
宇宙がテーマの3D迷路ゲームは面白かったけど深夜独りでやってると超怖い
- 196 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:11:12.93 ID:b7aKbQ0Z0
- ゲーマガに載ってたダンバインのシューティングゲーム必死で打ち込んだりしてたなぁ〜
- 197 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:16:23.33 ID:LZGfWLix0
- 50 20ニイケ
60 カエレ
70
- 198 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:41:07.83 ID:BX/G5tde0
- ぴゅう太買って貰えてたらオレだって今頃は…
- 199 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:18:20.16 ID:HoBVZQdW0
- ゲームベンダーたけるとは結局なんだったのか?
- 200 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:45:55.75 ID:eqa449E30
- DS、PSPある中で携帯ゲーム市場がここまで大きくなるとはねー。
何が流行るのか解らんな。しかしそろそろ限界じゃないのかな。
- 201 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:03:39.84 ID:EdJl//RU0
- >>196
ベな
- 202 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:38:14.17 ID:WcUBY5qP0
- アメリカではTutor
- 203 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:09:57.71 ID:iu8uFARd0
- 俺は未だにPB-100でゲーム作ってるよ。
しかしこいつは電池の寿命が永い。
- 204 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:13:32.56 ID:WfvtkjqT0
- 5インチフロッピードライブが20万した時代かwww
- 205 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:14:05.18 ID:i1OcsXyr0
- ヤフオクのぴゅうた論争思い出した
- 206 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:14:31.90 ID:1hOxKYBk0
- 海原雄山の息子か!
- 207 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:16:17.67 ID:KkllRDVrO
- ゲーム機大戦でしか見たことがない
- 208 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:18:39.63 ID:CUmF2iKMO
- オレはMSXでBASIC打ち込んで、ダ・ヴィンチで絵を書いていたが
- 209 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:23:46.23 ID:ol39eYxZ0
- >>203
自分もポケコンでBASICプログラミング勉強してたな。
データレコーダーとか周辺機器買わんでもクリアしなきゃ残せたしね。
ぴゅう太は高かった消防じゃそう簡単に買えん代物。
- 210 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:27:51.39 ID:d10s4KMu0
- >>209
ぴゅう太持ってる奴は金持ちの子だったよな。
欲しかったけど買ってもらえなかったよ。
- 211 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:06:26.29 ID:gs5JkMKB0
- まだポケコン持ってるぜ
- 212 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 15:25:08.76 ID:Ij5x69780
- >>138>>170
ワシはパソコンサンデーみてたな
TVはシャープ系、ワシはP8だったけど、
ちょっと変更したらプログラムは動いたし
- 213 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 15:27:51.68 ID:Ij5x69780
- >>164>>166
塾経営といっても公文とかのFC加盟かもw
ぴゅーたもたまたまオカンが勤務先の忘年会の
BINGO大会であてたのをクリスマスプレゼントといっるだけかもなw
- 214 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 15:32:52.88 ID:Ij5x69780
- >>181
IPOする会社がすくないからね・・・
実入りが少しでいいなら今がチャンス
- 215 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 15:49:57.16 ID:FvmmdXq5O
- エターナルゾーンは携帯MMOとは思えない程の糞マゾゲーだったな
- 216 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 16:02:16.02 ID:HMWJMxvv0
- ミスターTはどこだw
- 217 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 16:02:40.77 ID:5S0QxKa+0
- ここまでこの動画が掲載されていない無い事に驚いた。
PC-6601が歌うタイニーゼビウス
ttp://www.youtube.com/watch?v=yi7A2-nWuTA
- 218 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 16:14:08.22 ID:Bl3Bp04e0
- ファミリーベーシックは持ってたけど、プログラムの世界には踏み入れなかったな。
- 219 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 16:18:24.11 ID:9QN3NZGF0
- おまえら…少しはエエチームの話もしたってくださいw
- 220 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 16:19:41.06 ID:WKttOt+X0
- 新聞配達や塾経営
どっちも胡散臭さ上位ランクの職業じゃないか
ヤクザの息子か?
- 221 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 16:25:48.91 ID:kzV5tElo0
- あぁ、雷神やってるわ
無料でだけど
- 222 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 16:27:00.80 ID:TWZnS4WT0
- X1用の外付け5インチドライブが家に有るんだけどオクでも売れないだろうな…
- 223 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 16:34:11.17 ID:ml8FSK8M0
- syntax error
- 224 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 16:35:25.82 ID:XPJ9yVdT0
- >>164
学習塾じゃなくてパソコン教室とかそんなオチじゃねーの?
それでも中卒が指導する教室には通いたくないけどw
- 225 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 16:45:11.50 ID:puM69dLg0
- 副音声でプログラム流してたやつか
- 226 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 17:31:02.13 ID:zDclScA1i
- 何だ、特攻野郎どものスレじゃないのか
- 227 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 17:33:42.41 ID:s5uxfcjk0
- PCー6001やMSXでプログラミングはそこそこやったが、
限界を感じ無関係の業界に就職した。
後悔はしていない
- 228 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 17:37:39.63 ID:0di8tzyt0
- >>218
ファミベはいいぞ、絶望的にフリーエリアが少ないから
いかに無駄を省いてコンパクトに詰め込めるかという点で
すごく鍛えられた。それが何かの役に立ったかというと
特にないけどな!(`;ω;´)
- 229 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:08:00.54 ID:C0fy150r0
- >>50 あと
・コモドールVIC-1001 (49800円)
・シンクレア ZX81 (29800円)
本体持ってなくベーマガ買ってたら安い機種そんな感じだったよ
それも手が出ずポケコン1行表示で
<<<<<<<<<<< GAME OVER >>>>>>>>>>
- 230 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:42:14.13 ID:zgLb85zk0
- >>199
TAKERUは時代を先取りしすぎてたな。
NTTに支払う通信料がバカ高くて赤字だったらしいw
- 231 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:45:54.53 ID:evZ7Pk6K0
- MAP-1010 を知らないやつばかり だと思う
- 232 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:50:41.60 ID:vnmaE6LX0
- >>212
ドクターパソコンが、「あー、ここはエッキス、イコール」とかやってたな(笑)
小倉のヅラも出てたな
- 233 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:53:27.48 ID:KqzM/F+MO
- 例のテーマかピーーガラガラガラガラが流れるかで趣味が判るなwww
- 234 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:55:04.71 ID:Jmeugu9z0
- >>50
そのあとの MX-10 19,800を買ったわ
SCC対応してない酷い機械だったが
- 235 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:01:46.08 ID:zgLb85zk0
- >>234
消しゴムキーボード懐かしいなw
- 236 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:07:28.98 ID:s5uxfcjk0
- カシオPV-16はカーソルキーに見えるものが実はジョイスティックの扱い。
だからジョイスティックに対応してないゲームをやるときは悲惨なことになる。
それでもドラゴンスレイヤーは面白かったが
- 237 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:28:48.82 ID:Ij5x69780
- >>199>>230
ファミコンでも同じようなシステムあったね
- 238 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:29:40.88 ID:0sY5tJyQ0
- 林高生社長(40)
どこをどう見ても日本人じゃない
- 239 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:45:08.66 ID:zgLb85zk0
- >>237
メガロムの低価格化+サードに嫌われ(書き換え500円じゃ儲けねえw)で消えたとか言われてたなあ、
ディスクシステム。
ロード失敗のブーブーブーだけやたら覚えてるわw
- 240 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:12:37.03 ID:4+REzZbH0
- >>61
9801FAまで、変更遍歴がおなじだw
今年40さい。
- 241 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:40:02.97 ID:xi/Nb1+Q0
- おっさんです。ホイホイされます。なんか自分に似てるw
当時小学生、親に半年間お願いし続けて、やっと買ってもらったMSX。
当時の雑誌に掲載されていたBASICのゲームを自力で入力して遊ぶから
市販のゲームは買わない、という約束で。
結局3台、買ってもらった。
東芝HX-22(RS-232Cは使いこなせずorz)→Panasonic FS-A1WX→PC-9821AP2
今、システム管理の仕事してるけど、これが無かったら俺の人生どうなって
いたのやら。この人みたいに起業は出来なかったけど、ちゃんと自立して、
警察のお縄になる事も無く、普通に生活してる。もう他界してしまったけど、
改めて親に感謝。
ちなみにこんなIT人生。
MSX-BASIC→Z80アセンブラ→x86アセンブラ→C言語(DOS、Windows)→
UNIX(SunOS、Solaris)&Oracle→Ciscoルータ(OSPF、BGP)→まさかのメインフレーム
→現役ほぼ終了?(管理職)
CD A2 00 今でも覚えてるw
- 242 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:18:31.68 ID:OUzkLpGt0
- さんぴゅうたかと思った。
画面で算数やる機械で欲しかったけど、買ってもらえず、「小学2年生」とかの雑誌の懸賞で応募しまくってたけどあたらなかった。
持ってたら今頃バリバリの理系だったのかな。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:19:56.26 ID:TOd6uYUY0
- 特攻野郎か
- 244 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:37:52.27 ID:TOd6uYUY0
- X1買って貰ってプログラミング覚えて、後に作った他愛もない同人ゲーが某誌で賞貰ったりして数百万ほど稼いだな。
20年くらいまえのお話だけど、>>1みたいになんで生業にしなかったんだろうな俺。
- 245 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 10:40:37.80 ID:Bp/hLwVa0
- >>224
学習塾の企業って一時期流行ったんだよ
適当な大学生集めて中学生くらいの勉強見させるだけだから
お勉強となればどこからか凄い金が湧いてくるんだwボロイ商売
今はもう無理だけどね
- 246 :かわぶた大王ninja:2012/04/12(木) 11:03:58.47 ID:C0gEFbMW0
- プログラムよりハードの方が俺は好き。
起動画面だけ見てれば幸せw
- 247 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:15:00.33 ID:6WHPf7y+0
- >>190
無理ではない。
教壇に立つのは講師で、事務員でも経営者でもないぞ。
まあ、おれも胡散臭いとは思うけれどさw
- 248 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:16:47.35 ID:4IIwq5Sk0
- >>1
出自がとてつもなく怪しい
- 249 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:17:57.44 ID:VbRMFIvT0
- ベーマガに投稿してたクチか
- 250 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:19:51.88 ID:+3w/lCcHO
- 株価がダダ下がり状態なんだが(笑)
ステマに釣られた奴乙でした(笑)
- 251 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:19:57.97 ID:gLWi7uPT0
- 娘に誘われてはいったが、グリーAKB、
いまでは、家族みんな幽霊部員です
- 252 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:22:47.43 ID:BIhFKTmk0
- >>1
せこいケータイゲームじゃなくXBOXとかで「AKB無双」出せよ
- 253 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:24:18.66 ID:+3w/lCcHO
- 最高値より株価1000円近く下がった
会社やゲームを調べたが本来1500〜2000円が妥当な株だからまだ下がる
お疲れ様でした
- 254 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:27:32.50 ID:Sj7uHtk6O
- >>1
成功の秘訣を他人にばらすバカはいない
- 255 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:27:59.94 ID:aH67sxtO0
- X1が神の座にいたなあ。
今のガキは高嶺の花を知らんからかわいそうだ。
「俺はどうしてもあれが欲しい」ってのは重要だと思うんよ。
- 256 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 13:31:22.34 ID:t728QMj50
- 日立のベーシックマスターが高校の電算室にあった。
初めてライトペン使った。
- 257 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:01:52.11 ID:ieN9/YPZ0
- やっぱり、親のやる気なんだよな。
俺なんて、「そんな金がどこにあるんだ」で終わったよ。
まあ、その時の親の年収は600万くらいだから、仕方ないんだけど。
結局は、自分の手で出来るデザインしかない。
ロットリングのイソグラフで線を引いたよ。
- 258 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:14:45.46 ID:+3w/lCcHO
- この会社って本業の主力携帯ゲーム2つの利益がダダ下がり
ステマで昨日は株価が上がったがすぐダダ下がり
グリーではAKBを使ったゲームを作ったが内容が凄まじくつまらない
利用者のほとんどがアイテム目当てにとりあえず登録しただけ
地雷みたいな株だよ
- 259 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:49:15.71 ID:1X0Svar+0
- ファイトだ!! ピュー太...
- 260 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:50:43.62 ID:vkqf5rZk0
- ベルトクイズQ&Qの賞品に出てたなあ
- 261 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:56:18.77 ID:FsD4s89k0
- 日本語のコードってかえってわかりにくくね? 記号や数字と合わないし、そのまま意味が分かるぶん混乱する。
- 262 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:57:30.44 ID:Fujf1TMf0
- >>241
自分語りはチラ裏で。
- 263 :ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/04/12(木) 15:01:46.00 ID:YP6CpwsA0
- 学研の子会社に居た頃、TOY出身の上司が言ってたけど、
下請けを叩き材料費ケチったため、すぐにジョイステック
が折れてダメだったって・・・>(;・∀・)ノ
- 264 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:02:18.87 ID:QYK2j5PK0
- LOGOなんて言語使ってたの、このスレじゃ自分だけだろうな…
- 265 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:05:08.44 ID:61HVEhCM0
- >>19
×カク
○カケ
- 266 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:15:41.68 ID:vkqf5rZk0
- >>264
ちょっと前までは厨房の授業でプログラミングのさわりとして
LOGOをよく使ってたと聞いたことがある
- 267 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:59:30.96 ID:+3w/lCcHO
- 俺は株で暮らす人だがこの会社の株は買えない
ソニーですら2010年の株価が2900円
たいした利益を出してないこの会社が訳わからんニュースで1000円から4900円(4/9)に。
それからずっと右肩下がりで現在3400円。
1000円代が妥当な株だから手を出さない方が身のためですたい
- 268 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:00:48.57 ID:OcwvfqTd0
- おれMZ1500の中古
- 269 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 17:01:06.81 ID:6WHPf7y+0
- >>264
ググってみた。
PCの教材にはどうなのかわからんけれど、
算数、数学の授業にいれてもいい気がした。
- 270 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:34:44.97 ID:pGe3WpUM0
- >>257
MSXくらいなら買えただろw
小遣いとお年玉貯めるとかさあ。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 19:37:23.17 ID:842PDaiR0
- 林って碌な奴いないよな
- 272 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 20:57:07.37 ID:u4+numM90
- >>264
コペル21で連載してたアレ?
- 273 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:11:02.77 ID:uJVmS3DL0
- >>257
親が同じくらいの年収、さらにお年玉貯金は全額横領されてた
そこから赤のX-1のセットを買えるまで必死で貯めた
2,3年くらいかかった
- 274 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:18:12.88 ID:hBsjTbNe0
- ナイコン族はおれだけですか?
- 275 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:45:47.18 ID:Ml8vu+Qq0
- >>164
>いきなり塾経営?
べつに大卒資格とか要らんしね、学生バイトとか安く雇って
うまく回してたんじゃない?
- 276 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:57:21.49 ID:DPhPJuQA0
- おっさんホイホイw
- 277 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:02:20.01 ID:aU1K0ECc0
- >>244
x1で傑作といえばザナドゥとかハイドライド
しかし今では・・・
やらなくてよかったんじゃ
- 278 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:02:46.90 ID:DPhPJuQA0
- 当時はデパートに各社のマイコンが陳列されて触れたな
ゲームができたけどどれもイマイチだった記憶ある
ゲームに徹したファミコンに比べるとどれもショボかった
キャラ動かすのはキーボードだったし
- 279 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:15:32.68 ID:aU1K0ECc0
- >>278
88以降は印象ちがうだろ
1年、2年の差で全然違う
- 280 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:24:33.61 ID:d5foCISG0
- YoutubeでX1FのCM見たら時代を先取りしすぎててワロタ。
昔は確かに目のつけどころがシャープだったな。
- 281 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:48:20.93 ID:UbTDhT3Y0
- 中学の時だけどPC-8801MkIISR買って貰ったよ
当時、FM音源のプログラム組んでた
- 282 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:02:51.19 ID:XG6msuxH0
- ぴゅう太だったら今頃上場企業の社長だったかもしれないのに
MSXを選んだばかりにITドカタ路線まっしぐらよw
- 283 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:28:11.62 ID:vZ+wCk4p0
- デパートのおもちゃ売り場でぴゅう太のスクランブルが穴場だった
- 284 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:55:06.92 ID:BxB4aHMw0
- ABK銭って感じが凄いする
- 285 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 20:38:30.19 ID:CzcKLnDJ0
- パソコンサンデーは知ってる人は多いだろうけど、コンピュートナイトを知ってる人は少ないだろうな。
- 286 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 21:57:05.39 ID:5tX+tGI90
- ロードランナーな俺には関係無いな。
- 287 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:04:22.40 ID:lF0On/KL0
- まぁぴゅう太の時代から、何も進歩しないからなプログラムなんてw
当時のCPUから比べて、何か画期的な動作が加わったかというと、相変わらず拡張と処理スピードのアップしかしてない。
基本は同じ。
だからその上で行うプログラミングも、どーでもいい理論だのなんだの唱えてるが、BASIC時代と基本構造はなんもかわってない。
行番号が消えただけw
- 288 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:09:58.78 ID:CEIPk3va0
- 初のエロゲがパソコンショップ高知のロリータな俺には関係ないな。
- 289 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:13:03.74 ID:k74TKvbz0
- >>282
ファミリーベーシックならどうなってた?
- 290 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:26:06.65 ID:K4EEcnCn0
- >>287
確かにほとんど変化が無いな、
プログラミング言語はLISPでほとんど完成しちゃったらしいからね
- 291 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:29:26.15 ID:gB8HyXrgO
- シャープのMZー2000で幻魔大戦をやったな。
最初のテープの読み込みが30分くらいかかってたような?
- 292 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:30:11.23 ID:pDWqPP+qI
- >林高生社長
一見、林高校の生徒が社長やってるのかとオモタ
- 293 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 22:53:51.62 ID:MnAzaddm0
- >>292
俺なんて女子高生に見えたぞ
- 294 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:32:36.62 ID:gB8HyXrgO
- べーしっ君
がびんちょんぶー!
- 295 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:34:40.21 ID:wvTmxb4f0
- >>18
懐かしいな
影さん編さん、今50歳くらいかな
- 296 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 00:12:33.76 ID:ifG/iLIm0
- >>285
FM系がメインだったっけ?
嵐山光三郎さんとか早坂あきよさんとか・・・
- 297 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:26:26.07 ID:4BcaYtHr0
- 電波新聞社スレ
- 298 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 15:00:03.54 ID:euOQIYCnP
- ここだけの話俺はぴゅう太を作っていた
- 299 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 04:41:33.68 ID:KfglRI9r0
- ななこSOS全く意味分からなくて一歩も進めなかった
- 300 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 08:19:06.17 ID:Mg/h/Q5O0
- まあプログラミングって基本的に分岐とループが理解できれば作れるよな
- 301 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 09:22:13.45 ID:VdAifZIGP
- 俺はPB-100が精一杯だった
でも楽しかった。
- 302 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 10:47:24.49 ID:F/9862/S0
- 自分もポケコン持ってた。先生に取り上げられ職員室に行った思い出あるなw
- 303 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 13:33:55.64 ID:F28XFOEb0
- 齋藤建己 (さいとうたつき)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002499949032&ref=pb
佐藤元己 (さとうもとき)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100001557425671
藤原一貴 (ふじわらかずき)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002934072757
高橋世里奈 (たかはしせりな)
http://www.facebook.com/serina.takahashi
↑弱いくせに生意気なんだよ死ね。
いせちひろ (旧姓 岩永千寿:いわながちひろ)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003039576137
http://a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc7/383231_113723882077512_100003197016123_69621_1968363033_n.jpg
↑写真前列右側がいせちひろ
遠山令依 (とおやまれい)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002867363416
http://a8.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/297865_127097617395816_100002867363416_128781_1711607249_n.jpg
http://a8.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc7/295881_128709857234592_100002867363416_134369_328325181_n.jpg
http://a6.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/400376_172144386224472_100002867363416_245254_151796303_n.jpg
平野恵一 (ひらのけいいち)
http://www.facebook.com/keiichi.hirano1
http://a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/404780_110350039086354_100003340744522_62123_165388828_n.jpg
↑目の前にいないからって調子に乗って無視してんじゃねえ死ね。
冨樫 摂子 (とがしせつこ)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003510495673
吉浜絵里香 (Erika Yoshihama:よしはまえりか)
http://www.facebook.com/profile.php?id=553633221
↑お前らも生意気だ。
62 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)