■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】 大飯原発「安全基準に適合」 閣僚会合、近く再稼働判断 [04/09]
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/04/09(月) 22:14:20.67 ID:???0
-
定期検査で停止中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働問題で、野田佳彦首相と
枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚による第4回会合が9日夜開かれ、関電が同日提出した大飯原発の
中長期の安全対策の実施計画(工程表)などを「再稼働基準におおむね適合している」と確認した。
さらに再稼働の必要性について議論した上で、近く「再稼働妥当」との判断を下す見通しとなった。
政府は週内にも枝野経産相を福井県に派遣し、地元の理解を求める。
会合終了後に記者会見した枝野経産相は「安全基準はおおむね適合しているが、見落としがないかさらに
議論を行った上で判断する」と述べ、政府として安全対策を高く評価した。ただ、拙速な判断に対する批判
があることを考慮し、この日は再稼働の判断を先送りした。
▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20120410k0000m010093000c.html
- 2 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:15:27.73 ID:CR23MZlQ0
- 数百年に一度の災害より、半年後の停電回避が大事!
- 3 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:15:35.57 ID:UcwmbVNr0
- 原発なくして繁栄なし
一度や二度の失敗でやめていたら人類は今文明なんて築いてなかったんだからな
- 4 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:17:54.93 ID:7RSDqmBK0
- \(^o^)/
◇実は原発広告塔の…木場弘子
原発・雑誌広告ワーストランキング第1位は、元TBSのスポーツキャスターで、現在、千葉大学教育学部特命教授、資源エネルギー庁の「総合資源エネルギー調査会 電気事業分科会」
の「原子力部会」のメンバーにも名を連ねる木場弘子氏。木場氏は産経新聞紙上に7回に渡って連載するなどのオピニオンリーダーぶり。
そんな木場氏が出ていた原発広告は、「
週刊新潮」に見開きカラーで連載の「エネルギー新時代 キャスター木場弘子の眼」。その誌面で半年間に4回にわたって執拗に原発を礼賛してきた。その数は他と比べて群を抜いており、原発広告塔の黒い巨魁そのもので、まさにワースト1にふさわしい人物である。
- 5 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:18:17.21 ID:lCT0yPk/0
- フラグたったな、福井の人逃げて〜
- 6 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:18:34.76 ID:7uFHI3Is0
- 菅がトップにいる組織が問題だった
- 7 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:19:01.88 ID:6e0KZcle0
- 昭和シェル石油、イラン原油輸入の継続を主張
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=27256:2012-04-07-12-57-14&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
日本外相、「鳩山元首相がイランを訪問」
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=27182:2012-04-05-13-42-48&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
日本は、ここ5年、イランからの原油輸入を40%
削減したにも拘らず、現在、イランにとって4番目の原油輸入国です。
イランが天然ガスの大規模な新油田を発見
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1323662346/
- 8 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:20:04.91 ID:0z+6VatN0
- 日本人を騙すことばっかり(´・ω・`)
- 9 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:20:13.20 ID:euWVYASY0
-
失敗からえた教訓が反映されてないから、また同じ失敗を繰り返すよ。
- 10 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:21:18.36 ID:1zDUOwimP
- >>2>>3
ていうか、なんで消火部隊も設置しないで再開するんだ?
エキスパートの偵察兵もいなくて、
事故がおきたら、首相は誰を派遣して被害状況や「何が必要か」を確認させるんだ?
それが可能だったとして、訓練された当直工兵がいなかったら、
電気工事も溶接もできない、ベントもできない素人を空輸するのか?
それが可能だったとして、空輸できる資材も準備してないだろ
やるべきことをやってないじゃないか!!!!!
クズ!クズ!クズ!
- 11 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:21:19.70 ID:3E8NXxCy0
- 地震が起きない事を天に祈るんだな
- 12 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:21:56.05 ID:hX56C90X0
- フラグたったな。
湖岸住みのおいらも年貢の納め時か。
- 13 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:24:17.54 ID:og9RfNXk0
- 安全かどうかよりも足りるのか足りないのか正確な数字を出せよ
これで関西だけ電気代値下げして、関東でも原発を!って流れにしたいんだろ
- 14 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:25:53.56 ID:NG/qX+t3O
- これで関西も爆発出来る
あとは朝鮮民主党が独裁して地上の楽園を作るのだ
- 15 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:26:51.23 ID:EOJk51F70
- 福一の調査報告がまだ上がってないし
暫定基準そのものが事故の教訓を反映したモノじゃないからなぁ
つか、何時の間に暫定基準から再稼働基準になったんだ?
誰も信じてないのを承知で理由をこじつけて
無理やり押し通そうなんて
北朝鮮のミサイル発射と同じレベルだな
- 16 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:29:46.77 ID:QbKxn2FgO
- 佐藤栄佐久の冤罪事件まとめ
http://homepage3.nifty.com/jmaffili/nuclear/eisaku.htm
迎 陽一(当時:経済産業省 資源エネルギー庁電力・ガス事業部長)
http://www.iae.or.jp/publish/kihou/25-3/02.html
関西電力 役員一覧
常務取締役
迎 陽一
http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/officer.html
つまりそう言う事
- 17 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:32:02.65 ID:CR23MZlQ0
- >>10
火病ってないで日本語でおk
- 18 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:32:22.33 ID:q3yTAAJb0
- >見落としがないかさらに議論を行った上で
議論ばっかりやっとらんと、早くGoSignを出せ。
- 19 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:34:36.09 ID:DYXo27430
- 安全対策は今やらないけど後でやるね→再稼働
こいつら福島で何も学んでなかった
- 20 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:35:16.47 ID:z70clk0K0
- 再稼動の完全反対はしないけど
福島第一問題の当時の責任者の処罰
日本海でも15メートルの防波壁・震度6程度では鉄塔が倒れない
ベントやら非常用電源やらをキチンと整えてからにした方が良いだろ
さっきのテレビじゃ対策が全部終わるのが2015年予定。
予定なだけで、まだ危機対策終わって無いw
- 21 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:37:16.29 ID:RSpCbmPJP
- まあいいじゃん、再稼動
自由な経済活動には、十分な電力の供給が必要だ
なんでギャーギャー言ってるのか理解できんなあ
- 22 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:39:17.91 ID:NXzBeHvl0
- 京都滋賀岐阜の迷惑考えろよ、この原発乞食め!!
- 23 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:39:53.34 ID:eJHdBPpw0
- 安全安心にこだわって繁栄してきた日本を
安全安心クソ喰らえの原発土人が滅ぼすというお話
- 24 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:40:55.91 ID:jI2ykDX80
- 安全対策実施の「計画」が実際の事故や災害に対してどんな役に立つものやら。
泊3号機止める前に何が何でも稼働再開したい推進派って
全財産バクチに突っ込むような肝が据わってるのだろうね。
命がけのバクチに人を巻き込まないでほしい。
- 25 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:42:37.77 ID:NhfAENyE0
- ニート童貞無職だから原発が再稼動して大爆発をしても無問題です(´・ω・`)
- 26 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:47:18.17 ID:FmbqHjqC0
- 2012年X月X日若狭湾にM7.8の地震が発生
外部電源喪失、非常用発電機も起動せず、頼みの電源車も崖崩れで全滅
配管破断ため地震発生直後から原子炉建屋内で放射線量が上昇
懸命の復旧作業を試みるも対応が後手後手になり5時間後メルトダウン
- 27 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:47:52.62 ID:emY6IlA40
- 停電回避キターーー
- 28 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:48:40.99 ID:MZYEs1P60
- ザル基準作って稼働とか やめてくれ
日本の歴史上最大の津波は60メートルを
越える
海側には60メートルの堤防が必要
川が近くにある原発では
津波は川をさかのぼりあふれて
堤防がないところから
原発をおそう
つまり浜岡のような川に囲まれた原発では
特に注意が必要
45メートルの堤防で海側でないところも
囲む必要がある
川がなくてもこういうことは 起こる
東日本大震災より大きな地震の可能性もあり
冷却装置が故障する可能性もある
堤防は破壊される可能性もある
さらに豪雨や高潮と津波が同時に来る可能性も
想定しなければならない
事故後の処理の技術は不十分であり
福島原発はいまだ廃炉の
見通しがたっていない
少なくとも福島廃炉完了
まで再稼働はすべきでない
放射性廃棄物という負債を先送りにしている過ぎない
- 29 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:50:39.48 ID:mQttZ5+t0
- あくまで大多数国民の意見は通らぬか
しかしお前らが俺に発現力を持たせてくれないから
どうにもこうにも
頼むから正義の俺に力を持たせろお前ら
- 30 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:54:57.64 ID:NG/qX+t3O
- いよいよ日本の神がお怒りになられる時が来た
日本の人口は3割ほどしか残らない
日本の粛清が始まる
正しい民しか残れないぞ
- 31 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 22:56:05.97 ID:UoY1MFe60
- 安全基準は事故が起きない保証をしてくれるわけじゃない。
起きた時には役立たず。
それより福島級事故が発生した時に被害をうけるすべての人に
どんな保障がされるのか確約して同意が得ろよ。
福島の人たちなんかほとんどなんの保障もされてないじゃんか。
意味のない安全基準→再稼働→事故→なんの救済もされない被害者
- 32 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:03:50.13 ID:wgJswx0D0
- http://twtr.jp/user/gamagorifutaro/status
- 33 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:03:50.99 ID:OWPBJe8YO
- もう一回事故んなきゃわかんねーのか、野田豚
- 34 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:04:06.58 ID:41jek6YX0
- 再稼働判断じゃなくて、
再稼働決定なんでしょうね
- 35 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:06:35.73 ID:hX56C90X0
- 日本は棄民の国。
棄てられた民は今こそ団結して新たな日本を創るべき。
あきらめるな。
- 36 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:06:37.93 ID:7q3HPXqv0
- 再稼動ありきみたいなんであれだけど。
安全対策はともかく実際に事故が起きたときにどこの誰がどう責任を取るかとか、避難や補償はどこまで誰がするのかとか。
そのへんはどうなってんの?
安全対策とか言っても自然災害相手なんでしょうがないけど、事故が起きたときにどうするかは決めておかないとダメだろ。
- 37 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:07:10.88 ID:qkljWOhbP
- 福島原発事故の責任者を懲役刑にしたうえで
もし大飯原発が事故った時は、規模の大小に関わらず
その時の責任者を懲役刑にする
というのなら、再稼働してもいいと思う。
そうじゃないと、真剣にやらんだろ
いいかげんすぎるんだよ管理が。
利権を貰うことばかり考えやがって糞どもが。
何が国益のためだよ守銭奴共。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:07:57.59 ID:VbHYFRCk0
- 日本海側って大津波の心配はあるの?
- 39 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:08:17.33 ID:jI2ykDX80
- 関西電力の夏の電力需給見通し出たー!というから
よくニュースを見たら
関電じゃなくて経済産業省資源エネルギー庁が試算したのね。
京都府が関電に対して火力の宮津エネルギー研究所動かせ言っているに
嫌だ言っているような状態で資源エネルギー庁はいったいどんな試算したんだか。
休眠設備は計算に入ってないんだろうね。
- 40 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:09:33.83 ID:1rAmMwbS0
- まるで、また事故が起きて欲しいと願っている様だな反原発の奴らって
- 41 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:10:33.88 ID:FsSfp2yW0
- とりあえず総理府に反対の意思表示した。
- 42 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:15:23.48 ID:1rAmMwbS0
- これでまた、原発で作られた電力を使いながら反原発活動をする事になるんですね。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:16:35.72 ID:eJHdBPpw0
- >>40
起きて欲しくないから止めろって言ってんだろ?
- 44 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:18:21.93 ID:4P8iRZl50
- やっぱりこの世には神も仏もいない。
- 45 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:18:35.37 ID:j84kENbS0
- とにかくさ、あの大飯原発って立地が悪すぎ。
あそこでもしものことが起きたら福一の比ではない。
絶望的な結果をもたらすと予測できる立地環境。
海に沿った面以外は、すべて山に囲まれている恐ろしい立地。
電源車の真横に断崖があって、地震で土砂が起こっても不思議でない。
何より、仮に福島級の津波があったら、悪いけどあそこ水没するぞ。
マジで、陸前高田の再来になると予言する。
これで、動かすとかホンマに頭が狂ってる。
- 46 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:18:45.93 ID:yRZ0EJmM0
- 原発の現状に合わせて基準作ってるんだから、合格に決まってるわなw
- 47 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:20:14.48 ID:vvoECahiO
- 事故っても苦しむのは庶民、特に田舎の庶民で済む
それが証明されたので、今後いくら事故っても
「構わない、庶民を泣かせておけば桶!」
これが経団連と政府の共通の意志
- 48 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:20:30.76 ID:z70clk0K0
- >>38
日本海中部地震で10メートル越えが
秋田に来た
- 49 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:21:13.36 ID:Gv2Xhm240
- 失敗するべくして失敗したのに、その失敗が認められない
「こんどからは気をつけるから。全力で気をつけるから。それを続けて全力でぜったいに失敗しないから、このやり方でいい」
こいつは次もかならず失敗するね100%。ぜったいに同じ失敗をくりかえすね
- 50 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:21:53.67 ID:Sj9YGyDF0
- ていうかさ。
こいつら決めるだけ決めるけど責任は電気料金とか増税で国民がとるんだろ?
そのシステムおかしくね?
- 51 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:21:54.22 ID:C1DnIzSz0
- >>43
使用済み核燃料どうにかしないと、止めててもあまり変わらないと思わない?
- 52 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:22:12.25 ID:1rAmMwbS0
- >>43
止めたら事故が起きる可能性が0になると思ってるのか(失笑)
- 53 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:22:16.24 ID:amyr4Fvj0
- 各地の原発で今やっている訓練は、さすがに電源車からの代替え電力供給はしているけど、
3.11を経験した今でさえ、相変わらず、高圧配電盤は壊れない、原子炉施設の電気系統は壊れないというクソ前提で
その電源車からの代替え電力を接続するのは、原発の、既存の高圧配電盤・・・
それじゃダメなんだよ
地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統は、高圧配電盤含めてダメになっちゃうんだから
電源車からの電源を既存の高圧配電盤に繋げて電力供給しながら、シビアアクシデントを回避する訓練なんて、いっくらやっても意味がねーんだよ・・・(>_<)
電源車からの電源を既存の高圧配電盤に繋げても、電力供給を再開することは出来ない
福島原発の作業員も、電源車の電源を、なんとか高圧配電盤に繋げたけど、
原子炉が全く反応せず、こりゃあいよいよヤバイとゾッとして、覚悟した・・・って言っていたろう????????????
高圧配電盤や電気系統が地震や津波で壊れるってことを想定して
最低でも、アメリカの原発運転技術者がすべて、インポで繰り返し繰り返し訓練させられている
非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
メルトダウンして、格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けてメルトダウンを防ぐ訓練
・・・ぐらいはしてくれ・・・・
実際に壊れたんだから、高圧配電盤は壊れない、原子炉施設の電気系統は壊れないというクソ前提ではなく
高圧配電盤や電気系統が地震や津波で壊れる・・・ってことを想定した訓練をしてくれ・・頼むよ・・マジで・・(>_<)
- 54 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:22:54.59 ID:eZmY0yJNO
- 枝野「東電さんにはパーティー券やらでお世話になってるもので」
- 55 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:23:54.58 ID:cz0TMUSG0
- 数年以内にメルトダウンと予想
- 56 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:24:20.57 ID:AEkoEXya0
- 結論ありきのなし崩し、
消費税とやり方が全く同じ。
- 57 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:24:34.23 ID:CR23MZlQ0
- >>53
あまり聞きかじりの情報を嬉々として言い触らさんほうが恥にならんぞ。
- 58 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:25:32.88 ID:amyr4Fvj0
- 原発は壊れない
だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で再稼働
・・・というキチガイ思想は
9条があるから戦争は起きない
だから自衛隊はイラナイ
・・・というキチガイ思想と同じ
いっくら9条があっても、「もしもの時の自衛隊」は必要・・なのと同じように
いっくら安全対策をしていようとも
「もしもの時に」
メルトダウンして、格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けてメルトダウンを防ぐ訓練
は、必要
原発は壊れない
だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で再稼働
なんて
9条があるから戦争は起きない
だから自衛隊はイラナイ
・・・みたいなキチガイ思想
- 59 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:25:33.25 ID:UoY1MFe60
- >>41 どうやるの?俺もやりたい
- 60 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:27:31.33 ID:8kN2IETE0
- >>42
分厚い福利厚生分も発電原価として料金払わされるんだから文句の一つも言わせろよ。
- 61 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:28:23.63 ID:HB+boa8c0
- 出来レース見せられて、どうしろと
- 62 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:28:31.54 ID:3qsBGBES0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/22
- 63 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:33:24.14 ID:jI2ykDX80
- >>57
それなら軽く論破してみてくれ。
グーの根も出なくなったら再稼働の安心材料だ。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:34:13.12 ID:Gv2Xhm240
- 「失敗したら超大惨事になるけど、全力で失敗しないを続けるから問題ない」
とかいう考え方は、残念だけど、あほで失敗するやつの典型な考え方だとおもうよ
コップにぱんぱんまでコーヒーをいれて、全力で注意してこぼさないように運べばこの方が効率的、
とおもってるのとおなじ。これはたとえじゃなくて、原発の本質だとおもうね
管理に失敗したら汚染が無限に残るような膨大なエネルギーを一カ所にあつめて、失敗しないを続ければ効率的、とかいうの阿呆の考え方だよ
天災と人災はかならずおこるね。それらがおこることを前提に、じゃあこのやり方はトータルで得なのかどうか、と考えるのが正しいよ
「失敗したら大惨事になるけど、全力で失敗しないを続けるから問題ない」というのは残念だけど失敗する阿呆の考えること
- 65 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:37:33.36 ID:88uNA8vg0
- 大飯原発ってまだ免震塔が建ってないんでしょ?
これで良く適合なんて評価が出たね。
って言うか、何で大飯原発にこだわってるの?
- 66 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:38:36.08 ID:pKP4C5Df0
- 大飯って、免震重要棟とベントにフィルターついてないのはまずいわw
今でも両方ちゃんとついてる原発は他のところにもないのか?w
- 67 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:40:06.49 ID:tI+/0LvI0
-
_____
/ u \
/ ||||| u / \ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
/ し ( ○) ( ○) \
| ∪ (__人__) J |___________
\ u |r┬-| /| | |
ノ `ー'´ \| | 放射能は |
/´ u | | 疲れを知らない |
| l | | by 小出裕章 |
2012/ 4/ 9(月) 20:00〜
たね蒔き 【報道特番】 〜 「作業員が語る 福島第一原発 」 〜
( [3/4] 後半から、小出裕章さんの話あり )
http://www.youtube.com/watch?v=iIOFedk6GMI [1/4] (15:01)
http://www.youtube.com/watch?v=upCm7shTizA [2/4] (15:05)
http://www.youtube.com/watch?v=YY7VZLz5I_c [3/4] (15:01)
http://www.youtube.com/watch?v=7OzhnKhL_jU [4/4] (13:52)
- 68 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:40:08.79 ID:j84kENbS0
- 世の中に完全なんてない。壊れないと言い切ることはできない。
リスクを負って、どこまで許容するかが判断どころ。
どうしても動かすなら、総理大臣の名でリスクを負うことを署名しろ!
- 69 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:41:15.58 ID:SJ3rdwfY0
- 閣僚が技術基準について妥当かどうか判断するのか?
どうみても無理な話だろ。
- 70 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:41:44.53 ID:UoY1MFe60
- 事故った時の対策や保障、経済や地域への影響を考えず
安全基準だけで再稼働するというのなら、
事故が起きない前提の安全神話となにも変わってないよな。
- 71 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:42:23.36 ID:amyr4Fvj0
- 地震や津波で原子炉施設が壊れたこと・・・は、天災
しかし
その壊れた原子炉施設をメルトダウンさせて爆発させちゃったこと・・は、原子力行政による人災
なぜなら、地震や津波で原子炉施設が壊れも、メルトダウンさせず爆発させないようにする対処法があったから
国会で
地震や津波で原子炉施設が壊れも、メルトダウンさせず爆発させないようにする対処法があったのに
原発は壊れない、だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で対処出来なかったと
それを認めた斑目は、安全保安院を去ると明言し、
なんの訓練も対処法も対策されないまま、安全保安院が再稼働を認める
そして
その爆発で国民を被曝させちゃったこと・・は、政府による人災
なぜなら、爆発しても国民を被曝させないようにする対処法があったから
爆発しても国民を被曝させないようにする対処法があった・・のに
事故時の対応を総括しないまま、政府が再稼働を認める
- 72 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:43:44.91 ID:CR23MZlQ0
- >>63
論破もクソも単なる感想文コピペのたぐいじゃなぁ
- 73 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:45:56.17 ID:07FoUmax0
- ・大飯原発はフランスや韓国、空母、潜水艦などでも採用されている加圧水型でリスクの度合いが
沸騰水型の福島第一原発と比べ桁違いに安全
・日本は3月までで数兆円の貿易赤字
・イラン情勢などもあり化石燃料のさらなる高騰も考えられる
大飯原発は今すぐ再稼動すべき
- 74 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:47:12.94 ID:amyr4Fvj0
- 地震や津波で内部回路まで初期で破損しても、
メルトダウンして、格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けてメルトダウンを防ぐ訓練
をしておけば、少なくとも、爆発するようなシビアアクシデントは回避出来るのに、原発は壊れないから必要ないとそれをせず、しないまま、
原発は壊れない
だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で再稼働
・・・というキチガイ思想は
9条があるから戦争は起きない
だから自衛隊はイラナイ
・・・というキチガイ思想と同じ
いっくら9条があっても、「もしもの時の自衛隊」は必要・・なのと同じように
いっくら安全対策をしていようとも
「もしもの時に」
メルトダウンして、格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けてメルトダウンを防ぐ訓練
は、必要
原発は壊れない
だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で再稼働なんて
9条があるから戦争は起きない、だから自衛隊はイラナイ
・・・みたいなキチガイ思想
- 75 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:48:14.94 ID:j84kENbS0
- >>71
要約するとさ。
メルトダウンは、地震や津波時起こった訳ではない。
その後の処置によって誘発された事象ってことだよな。
たださ、また同じことをしちゃうと絶対メルトダウンするなw
だって、去年のも東電が海水注入を躊躇したからであってそれを
強制的排除できなかった政府や官僚の失態でもあるんだなw
奴らがまた関わると、何度でも同じことが起こる。悪い連鎖の糸がある。
- 76 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:49:56.35 ID:amyr4Fvj0
- 各地の原発で今やっている訓練は、さすがに電源車からの代替え電力供給訓練はしているけど、
3.11を経験した今でさえ、相変わらず、高圧配電盤は壊れない、原子炉施設の電気系統は壊れないというクソ前提で
その電源車からの代替え電力を接続するのは、原発の、既存の高圧配電盤・・・
それじゃダメなんだよ
地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統は、高圧配電盤含めてダメになっちゃうんだから
電源車からの電源を既存の高圧配電盤に繋げて電力供給しながら、シビアアクシデントを回避する訓練なんて、いっくらやっても意味がねーんだよ・・・(>_<)
電源車からの電源を、いっくら地震や津波でダメになる既存の高圧配電盤に繋げる訓練しても、事故時に電力供給を再開することは出来ない
福島原発の作業員も、電源車の電源を、なんとか高圧配電盤に繋げたけど、
原子炉が全く反応せず、こりゃあいよいよヤバイとゾッとして、覚悟した・・・って言っていたろう????????????
高圧配電盤や電気系統が地震や津波で壊れるってことを想定して
最低でも、アメリカの原発運転技術者がすべて、インポで繰り返し繰り返し訓練させられている
非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
メルトダウンして、格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けてメルトダウンを防ぐ訓練
・・・ぐらいはしてくれ・・・・
実際に壊れたんだから、高圧配電盤は壊れない、原子炉施設の電気系統は壊れないというクソ前提ではなく
高圧配電盤や電気系統が地震や津波で壊れるってことを想定した訓練をしてくれ・・頼むよ・・マジで・・(>_<)
- 77 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:50:44.55 ID:ZqGn15VGO
- 急がないと電力が不足しないことが国民にバレるもんね腐れ政治家の皆さん
- 78 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:57:23.57 ID:amyr4Fvj0
- >>75
そのとおり
非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
メルトダウンして、格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けてメルトダウンを防ぐ訓練
をしないまま、原発を再稼働したら
地震が原因で
津波が原因で
テロが原因で
作業ミスが原因で
原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めてダメになり
非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失すれば、
日本のどこにある原発であろうと、また同じようにメルトダウンする
起きる起きないは
原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めてダメになり
非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失するような
地震が起きなかった
津波が起きなかった
テロが起きなかった
作業ミスが起きなかった
という、【運任せ】になっちまうんだ・・・・
- 79 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:58:01.53 ID:lCT0yPk/0
- 国民はもう一箇所位の原発事故を覚悟するように
- 80 :名無しさん@12周年:2012/04/09(月) 23:59:53.92 ID:S+PfX+0J0
- そんな
実際的な訓練したら
チェルノブイリみたいに
訓練中の大事故に
なっちゃうかもね
- 81 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:00:15.94 ID:Qj5cph120
- 安全って言ってたら安全なんだろ、言霊の国なんだから
非国民が戦争に負けるって言ったから負けたんだし、事故が起きるとか言うなよ
- 82 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:01:28.29 ID:qQzPbpB80
- どうせ小さい隕石が直撃したらオワコン
人間が自然に勝とうとか、どれだけ傲慢
- 83 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:03:51.70 ID:RIMGzl1O0
- >>79
こいつらならそれでも問題ないと平然と言うよ
- 84 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:10:55.56 ID:wZuuyDHp0
- >>81 言霊に負けて事故起こすような技術力なら再稼働しないほうがいいぜ?
言霊>日本の原発技術力・・・
- 85 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:12:44.51 ID:yFkwJsMh0
- ♪マジカルバナナ
ヒロシマと言ったら放射能
放射能と言ったらフクシマ
フクシマと言ったら原発
原発と言ったらフクイ
フクイと言ったら・・・
- 86 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:13:12.25 ID:MwdaPzLL0
- >>67
たね蒔きってずっとやってたのか
作業員に関西弁が多いのがいろいろと物語っているな
- 87 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:14:01.44 ID:sYk1nvjq0
- 呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
野田無脳ブタと枝野海外逃亡ブタと
細野モナ夫はA級戦犯
孫子の代まで伝えて呪ってやる
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
- 88 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:15:05.99 ID:iDtwcf4W0
- 非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失した際に
メルトダウンして、格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けてメルトダウンを防ぐ訓練
さえしておけば、
原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めてダメになり
非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失しても、めったなことじゃメルトダウンなんか起きないのに
地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れることもある・・・と言えないばっかりに
技術大国ニッポンの原発で
メルトダウン事故が起きるか、起きないかの境目は
原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めてダメになり
非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失するような
地震が起きたか、起きなかったか
津波が起きたか、起きなかったか
テロが起きたか、起きなかったか
作業ミスが起きたか、起きなかったか
という、【ただの運任せ】・・・になっちまうって言うのは、なんとも情けない(>_<)
- 89 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:16:50.40 ID:HXMB71NT0
- しかし免震棟がなくて、どうやって事故対処するんだろうね
福島は、まだ良かったってことなのか?
- 90 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:18:50.27 ID:rV+mBD740
- ベントフィルターとか免震重要棟の設置くらいは義務づけろよと。
あと耐震性の再評価ね。これ本当に再稼働させる気かいな?
- 91 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:19:46.08 ID:s0Hd+E4S0
- 何かあったら、もうどうにも対処できない事態が発生って時点で、安全基準に適合も何もないわ。
- 92 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:20:18.87 ID:Gv5L7ijX0
- 原発の構造自体は変わってないのに会合重ねたら安全になるとか素敵な魔法だね
- 93 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:21:26.98 ID:HXMB71NT0
- 免震棟はどこに作るか、位置さえも決まってないらしいね
津波で全水没しちゃう地形じゃ、難しいのかな。
- 94 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:21:27.58 ID:ty5O+eWX0
- 野田、枝野、細野、関電社長の家族を大飯町に住まわせたら稼動させてやってもいい。
- 95 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:28:49.34 ID:iDtwcf4W0
- 【質問】
もしも福島第一原発のように、
地震や津波で原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れても、メルトダウンせず大丈夫なんですか?
【政府や安全保安院の答え】
壊れないから大丈夫です
【質問】
そうでなく、壊れても大丈夫なんですか?
もしも福島原発と同じように壊れた場合の対処法や訓練はしているんですか?
【政府や安全保安院の答え】
壊れないから大丈夫です
【質問】
そうでなく・・・・・以下、繰り返し(^_^;
- 96 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:28:56.69 ID:Jc2mrP+w0
- 政府は、原発再稼働に賛成している者を説得して再稼働を取りやめるべきだ。
原発再稼働に反対している大多数の国民のために、
少人数の賛成者は切り捨てるなければならない。
- 97 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:30:04.46 ID:HXMB71NT0
- 滋賀県知事はよく出てくるけど
京都府知事はどうしたの?
- 98 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:30:06.44 ID:M4V+FIj00
- 経済と心中
- 99 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:30:39.14 ID:44cka68/O
- 爆発したら関西電力に賠償全部払えるわけ無いのが一番の問題
- 100 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:31:08.16 ID:mz1TWJ2nO
- 何かあっても、「文系だから分からない」で済むもんね。茶番だよ。
- 101 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:32:19.03 ID:iDtwcf4W0
- 【質問】
もしも福島第一原発のように、
地震や津波で原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れても、メルトダウンせず大丈夫なんですか?
【政府や安全保安院の答え】
壊れないから大丈夫です( ̄^ ̄) イバリッ
【質問】
そうでなく、壊れても大丈夫なんですか?
もしも福島原発と同じように壊れた場合の対処法や訓練はしているんですか?
【政府や安全保安院の答え】
壊れないから大丈夫です( ̄^ ̄) イバリッ
【質問】
そうでなく・・・・・以下、繰り返し(^_^;
- 102 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:32:41.20 ID:TEViZUXi0
- 原発事故の賠償の為にこれから、どんどん税金が必要です
現段階で消費税2パーセントに匹敵する金が東電へ
だから福祉に回す金が無くなってしまいますな
だから福祉意外に使わない消費税10パーセント頂戴w
- 103 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:32:58.86 ID:/6hfBChP0
- 首相+関係3閣僚の会議なのに、SENGOKUが参加して賛成票を行使してるのはなぜ?
- 104 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:34:32.96 ID:qpnmuUyBO
- はやく稼働させろ!
反原発は代替案を示せ!
原発を輸出産業にするんだからさっさと動かせろ!
福井に津波なんか来るか!それなら韓国がまずやられるわ!ば〜か!
- 105 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:35:06.61 ID:wpjf/9Ht0
- 原発再開した時点で民主死亡
- 106 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:38:02.36 ID:iDtwcf4W0
- 【質問】
もしも福島第一原発のように、
地震や津波で原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れても、メルトダウンせず大丈夫なんですか?
【政府や安全保安院の答え】
壊れないから大丈夫です( ̄^ ̄) イバリッ
【質問】
そうでなく、壊れても大丈夫なんですか?
アメリカは、原発従事者に対して、福島原発と同じように壊れた場合の対処法や訓練を、インポで事前に、徹底的に叩き込んでいますが
日本は、もしも今後、福島原発と同じように壊れた場合・・に対しての対処法や、そのための訓練はしているんですか?
【政府や安全保安院の答え】
壊れないから大丈夫です( ̄^ ̄) イバリッ
【質問】
そうでなく・・・・・以下、繰り返し(^_^;
- 107 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:38:56.26 ID:ikzEQOcuP
- >>65
地元の洗脳のしやすさ
- 108 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:41:18.17 ID:JosmRYDf0
- 放水車1基につき1台用意しろ。
- 109 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:41:43.16 ID:zqu+qOZm0
- >>4
> ◇実は原発広告塔の…木場弘子
実は、木場洋子は、家族が東電に勤務している
利害関係者。
- 110 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:43:11.94 ID:0R6GzIa40
- 事故があったとき、国に頼らず自分らで賠償できるか?の項目を追加しろよ。
- 111 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:44:14.00 ID:kihONTBLO
- 早く運転しろよ
代行の人よ
- 112 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:44:38.92 ID:4NAnUIjH0
- まったく盛り上らねぇwww
- 113 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:44:49.75 ID:FtIA7qrz0
- 出来レース、にも程がある
- 114 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:45:41.04 ID:LclMIN9s0
- そんで事故ればまた税金投入と消費税アップがまっている。
- 115 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:45:44.24 ID:5XRdaTQQ0
- >>1
中長期の安全対策の実施計画 っていうからまだ実施してないんだろ?
実施完了してから再稼動しろよ! ってならんのか?
そもそも、その中長期の安全対策ってのが見えてこないんだが…
福一を踏まえて、判っているだけでやる事っていっぱいあると思うんだが、全てやったのか?
1.送電系統の鉄塔ごとの二重化
2.過去の津波高の想定の検討が妥当だったかの検証
3.津波が堤防を超えた際の、施設内へ流入防止措置
4.配電盤等の防水化 or 高所への移設
5.非常用発電機の燃料タンクの耐震化、及び津波対策
6.水道停止&川が瓦礫と土砂で埋まった場合の、非常冷却用純水の確保手段の構築
7.遠隔監視装置の結線漏れ等がないかのチェック
8.遠隔監視装置の通信手段の多様化
9.バッテリ切れを起こしても、遠隔で人力を伝え、ベント弁を操作出来る機構の設置
10.水棺に耐えられる様、格納容器の補強
11.緊急事態時の指揮系統・責任所在の明確化
12.文科省から周辺市町村担当者へ確実にSPEEDIデータを伝達する手段の構築
13.周辺市町村の緊急避難時計画の妥当性の検証
今思いつく限り書いたけど、まだ足りない気がする。
- 116 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:47:00.91 ID:iDtwcf4W0
- 【質問】
もしも福島第一原発のように、
地震や津波で原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れても、メルトダウンせず大丈夫なんですか?
【政府や安全保安院の答え】
壊れないから大丈夫です( ̄^ ̄) イバリッ
【質問】
そうでなく、壊れても大丈夫なんですか?
アメリカは、原発従事者に対して、福島原発と同じように壊れた場合の対処法や訓練を、インポで事前に、徹底的に叩き込んでいますが
日本は、もしも今後、福島原発と同じように壊れた場合・・に対してのマニュアル操作の対処法の周知や、そのための訓練はしているんですか?
【政府や安全保安院の答え】
壊れないから大丈夫です( ̄^ ̄) イバリッ
【質問】
そうでなく・・・・・以下、繰り返し(^_^;
- 117 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:48:14.33 ID:44cka68/O
- 福島以後は原発爆発が現実のリスクになってきたからな。
しかも思ったより低くない。
自転車で他人をひき殺すリスクは小さくて無視できるが、自動車は無保険は無理。
原発稼働は賠償保険加入を義務付けるべし
- 118 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:48:26.60 ID:FuS3JTO40
-
ベントフィルター付けます・・・ずっと先だけど。
防潮堤高くします・・・まだまだ先だけど。
新しく見つかった3断層は安全・・・調べてないけど。
トンネルは安全・・・崩落しねーから。
テロ対策は万全・・・海からミサイル打たないでね。
それなのに、政治家が原発の安全性を判断する愚かな国。
原発の安全性は利害関係のない専門家集団が評価、判断し、稼働の
安全性が確認されたものについて、政治家が実際に稼働するかどう
か判断する。政治家は安全性の判断をしないという世界水準の手続
きを無視。
『僕達は原発に詳しいんだ』
無知蒙昧な閣僚数人で原子炉の安全性を判断し、だれもその暴走を止めない。
この国の統治機構はただいま暴走中。
この国オワタ。
- 119 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:49:00.71 ID:qpnmuUyBO
- ハイハイ
。
全部やりました。
これでいい?
アメリカのシナリオ通りに日本が沈む訳にはいかない。
- 120 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:50:27.43 ID:5JQvbDQi0
- 2chでどんだけスレッド立てても何の抑止にもなるかボケ
- 121 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:51:25.81 ID:Jo7Wpnm30
- 最初は安全言ってた人たちも、心配性の反対派を黙らせるための
嘘も方便だと思ってたと思うんだ。
それはそれで、ちゃんとやっとくから大丈夫と。
それが安全安全安全安全安全安全安全安全
言い続けているうちに、なんだか本当に安全な気がしてきてしまう。
そうすると安全なんだからこれ今以上のことをして経済性落とす必要ないじゃんと思えてくる。
そして人が入れ替わると本当に安全と思ってる人だけになって
気がつくといろいろ劣化してしまっている。
どうすれば立て直せるんだ?
- 122 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 00:52:09.45 ID:grhKW6m/0
- 加圧水型の大飯原発は全電源が喪失しても安全
http://www.kyuden.co.jp/notice_nuclear110318.html
M9クラスの地震でも原子炉が崩壊しないことは福島で立証済み
これで何が問題なんだよw
- 123 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:00:13.41 ID:iDtwcf4W0
- >>122
日本の全ての原子炉は
全電源を喪失してしまうと
格納容器の中の全ての弁が自動的に閉まってしまい
何が付いていようと、どんな冷却装置が付いていようと、まったく動かせなくなってしまう
・・・・ため
全電源が喪失しても安全な原子炉など
ひとっつもありません
- 124 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:02:39.15 ID:QZhKsc0n0
- 国策おそろしすぎ
福島原発の中がどうなってるのかわかんないのにこれだから
- 125 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:02:53.47 ID:qpnmuUyBO
- という間にも
経済はミャンマーにも抜かれそう。
石油の代替エネルギーはあるのか?脱原発のヒステリーは?
イラン情勢で石油高騰。
火力も石油だろ?
- 126 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:02:59.27 ID:HXMB71NT0
- 原子炉建屋内の(プール内の)使用済核燃料はどれくらいあるんだろう
あれは移設しておかなくても良いものなのか?
- 127 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:03:49.71 ID:Jo7Wpnm30
- >>122
釣られちゃった。。。
注) 福島第一原子力発電所(BWR)においても、炉心冷却の設備がありますが、冷却が
出来なかった原因を含め、今後の調査で究明される。
- 128 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:05:59.26 ID:s0Hd+E4S0
- >>125
ほう、日本の不景気は、脱原発に原因があるのか・・・ってアホか。
それとは無関係に発生し、原発によって更に酷い事態に追い込まれたのが現状だろ。
- 129 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:12:20.86 ID:kHo/d7Zp0
- 再稼働反対の人たちは電気使うな
- 130 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:14:43.72 ID:iDtwcf4W0
- 日本の全ての原子炉は
全電源を喪失してしまうと
格納容器の中の全ての弁が自動的に閉まってしまい
何が付いていようと、どんな冷却装置が付いていようと、まったく動かせなくなってしまう
・・・・ため
全電源が喪失しても安全な原子炉など、ひとっつもありません
加えて、福島第一原発事故のように、非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失して、
原子炉施設の既存の電気系統まで、高圧配電盤含めて壊れてしまった場合
メルトダウンを防ぐためには
格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けて、ベントやタービン動補助給水ポンプに繋がる弁を開き、
メルトダウンを防ぐ
・・・しか方法がありません
しかし、日本は
地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れることもある・・・と言えないばっかりに
それらに対してのマニュアル操作の対処法の周知や、そのための訓練は、未だに一切しておらず
福島原発では実際に壊れたのに、相変わらず原発は壊れないから必要ない・・と言い張ったまま、再稼働させようとしています
原発は壊れない
だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で再稼働は
9条があるから戦争は起きない、だから自衛隊はイラナイ
・・・みたいなキチガイ思想です
- 131 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:16:29.28 ID:QtrFvm3I0
- >>129
アホは黙ってろ。
再稼働反対だからこそ電気を使って「反論する権利」を得ているのだ。
電気を使わなければ、反論する権利もなくなるだろう!
金を払ってるからこそ批判できえるのだ!!
- 132 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:16:59.81 ID:ke7mhBpf0
- 西風に乗って関西を襲う
- 133 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:17:04.07 ID:5XRdaTQQ0
- >>122
一番下の図の(b)の大気放出弁で蒸気を放出し続けると、いつかは復水タンクの水が
尽きるよね?
福一で非常用復水器が使えなくなった原因に海水ポンプ故障の他に、海水取水口も
埋まるか破壊されるだかもしてたから、その復旧考えたら復水タンクの容量は
相当いりそうだぞ?
- 134 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:17:52.04 ID:VFHzfUDI0
- 福井県原子力委員に1490万円 電力側、5人に寄付
http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK201203240241.html
原発偽装請負、太平電業に罰金命令
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120203-OYS1T00180.htm
- 135 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:18:10.48 ID:qpnmuUyBO
- >>128
だから代替案はないの?
アホなの?死ぬの?
電力がなければ日本経済は死ぬ。
さらに国力が弱まる。
馬鹿はお前。
- 136 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:18:26.81 ID:/6hfBChP0
- >>122
免震棟(水食料備蓄倉庫)がないと外部と遮断されたら終わり。
陸路のあるふくいちでも2日間のまず食わずだったそうだ。
- 137 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:18:42.23 ID:mz1TWJ2nO
- 原発七割まで高めてもフランスは経済低迷、さらに電力不足でドイツやイギリスから電気購買
逆にドイツは経済絶好調でヨーロッパで一人勝ち状態
原発は経済に貢献しないのでは
- 138 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:22:21.70 ID:iDtwcf4W0
- >>133
そもそも、福島第一原発事故のように、非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失して、
原子炉施設の既存の電気系統まで、高圧配電盤含めて壊れてしまったら
格納容器の中で、弁という弁が、全て閉まっちゃって、
格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けて、ベントやタービン動補助給水ポンプに繋がる弁を開かないかぎり
蒸気が来ないからタービンも廻らず
大気開放も出来ません
- 139 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:30:54.20 ID:oQwhN9Wp0
- 「ただちに」の次は「おおむね」ですか?
いい加減言葉遊びをやめたら如何ですか、枝野君
- 140 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:35:21.59 ID:qz7y7OOr0
- 津波よりも地震そのものでの破壊のほうが心配だな。
配管大丈夫なのか?
- 141 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:37:18.12 ID:B6rDjcvV0
- ふぐすま原発の問題、対策もろくにせずに
一時しのぎの適合で、見切り発車したために、
日本列島は放射能に汚染されてしまい、死の国となってしまったw
そんな日が来るのもあと少しだな オエオエwwwwwwwwwwww
- 142 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:37:22.73 ID:HXMB71NT0
- テロ対策は?
オウムみたいな集団対策とか
- 143 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:39:24.49 ID:clLMSSp30
- 無知な連中が政治決断なんて危ない事をするな
責任は国民に取らすだけなのに
- 144 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:42:06.20 ID:+NLGO/rf0
- どうみても安全性を考慮して作ったってより再稼動を前提に運用実態に合わせた基準
しかも野田が指示出して3,4日で基準作成w
フクイチから何ひとつ学習していないなwww
安西先生のまるで成長していないのAA誰か頼むわw
- 145 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:43:06.85 ID:odH/bU0s0
- 漏らしても誰も責任取らないんだからやりたい放題w
- 146 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:45:04.83 ID:W8531bIi0
- 福井の大地震・大津波が恐いなら、関東・東北なんか住んでられんだろ。
関東・東北なんか、毎日・毎時間ぐらぐら揺れてるジャン。
大飯原発を再稼働できないなら、再稼働できる原発なんか、永遠に
日本はおろか、世界中にないよ。
さっさと動かせよ。
- 147 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:52:36.30 ID:grSxL6qE0
- 民主党は消費税といい給与削減といい小手先の誤魔化しイカサマばっかりだなあ
この腐れイカサマ政党は絶対に許さない
- 148 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:53:30.42 ID:HXMB71NT0
- 福井地震
1948年(昭和23年)6月28日16時13分29秒に発生し福井県を中心に北陸から
北近畿を襲った地震である。福井大地震ともいう。
戦後復興間もない福井市を直撃した都市直下型地震。規模はM7.1。
発生当時戦後最多となる死者(3,769人)を出す。
2011年現在も東日本大震災、阪神・淡路大震災に次ぐ戦後3番目の規模の
震災である。
- 149 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:54:19.07 ID:VImCD/9P0
- >>38
北海道南西沖地震(震度6/M7.8)の時は
奥尻に波高16mが来てるね
大飯の建設時の津波の予想高は1.5〜1.8mと言われてるが.....
- 150 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 01:58:39.60 ID:mz1TWJ2nO
- 福井なんかに造る原発推進派はアホ。琵琶湖汚染で関西の水アウト、
木曽川水源汚染で名古屋圏の水アウト、日本大混乱になる
- 151 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:22:26.44 ID:qpnmuUyBO
- その前に経済破綻して
地球から日本が消滅しているわ。
- 152 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 02:46:27.76 ID:VImCD/9P0
- GDPは去年の7〜9月期に平年並みまで持ち直してるし
今日出た2月の国際収支でも
経常収支、貿易収支とも黒字確保だけどね
おまけに
街角景気、8カ月ぶり上方修正=3月、復興需要や円安で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120409-00000090-jij-pol
> 内閣府が9日発表した3月の景気ウオッチャー調査によると、3カ月前と比べた街角の景況感を示す現状判断DI(指数)は、
> 復興関連の消費や円安などを背景に前月比5.9ポイント上昇の51.8と、2カ月連続で改善した。
> 基調判断を「持ち直している」と2月の「緩やかに持ち直している」から上方修正した。
> 景気の好不況の分かれ目となる指数の50ポイント超え、基調判断の上方修正とも昨年7月以来8カ月ぶり。
もう経済は原発無しでも動き出してるんだよ
- 153 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:07:12.63 ID:B1rCGoP40
- >>2とか>>3
まじでキモイ
- 154 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:09:48.21 ID:adaE6u330
- >>152
コストプッシュインフレぐらい知っとけアホ
- 155 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:20:44.91 ID:Q8R+4CmG0
- 再稼働した途端にM7クラスの直下型を食らうだろう
- 156 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 04:26:05.87 ID:3hYnEyV70
- majide shinebaiinoni
- 157 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:11:39.63 ID:Uxt8hOrc0
- 関電が自称する安全(笑)にするの2015年までかかるんだろ?
ならそれまでは大飯原発止めておけよ
- 158 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 06:30:54.93 ID:2d6rXZUp0
- この馬鹿者どもに
わからせる方法はないものか。
- 159 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:07:44.70 ID:XhxQcNfp0
- 電力会社から献金貰っているクズ政治家は過去に遡って殺人者として牢獄にぶち込むべき!
原発が事故を起こせば救える命も救えなくなる。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120305/index.html
- 160 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:22:50.89 ID:HGjZc+Kg0
- 『おおむね』適合w
なんだよ『おおむね』ってw
- 161 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:27:50.59 ID:FBIu9hdE0
- オウム寝 麻原教祖の寝姿
- 162 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:41:35.73 ID:zWVidNG20
- 福島事故の検証すら進んでいないのに、どうやって新しい安全基準を定めたの?
- 163 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:47:11.22 ID:W4CYAz85O
- 危ないまんまの方が、脱原発には得策だしなw
- 164 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 07:52:40.57 ID:LtIC13Jo0
- >>160
『ただちに』影響はないとか連発してた奴が、今度は『おおむね』か
次から次へと胡散臭い表現を繰り出してくるなw
- 165 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:08:08.65 ID:4+QeqMWQ0
- >>162
今、クリアしている基準で安全だと原発素人の政治家が決めました〜。
本来、原発が安全かどうかを決めるのは保安院なんだけど
マジメに安全基準を作ると、早期に再稼働出来る原発が無い。
それだと原子力村の人々が困るので政治責任で再稼働出来るように
3文芝居を演じてる最中。
- 166 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:12:16.42 ID:3fdDveAv0
- ↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、もともと「民主党は超のつくくらいの原発推進派」だ。
そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。
景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党。
反日国である韓国の選挙支援を受けている民主党。
その民主党が、原発推進だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?
そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。
日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進
つまりそういうことなのさ。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
- 167 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 08:55:37.56 ID:KFl9RjPe0
- 何年もかかる安全対策を講じるより
原子力村の人を追い出し
廃炉を決定し
納期の短いコジェネを早くつくれ。
- 168 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:16:53.30 ID:YmzvVKe60
- 来年コンドームを付ける予定なので今からセックスしても大丈夫です
- 169 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:19:46.31 ID:KkvpTlix0
- 日本オワタ
- 170 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:27:48.82 ID:B/7nHaIO0
- 最初から危険なんてなかったってこった、ただし東電は除いてだが
>>115みたいな奴ってなんで全部の原発がフクシマと同じだと思い込んでるかな
きっと三菱自動車の車に欠陥があったらHONDAにもリコールするんだろうな、こういうあほなクレーマーは
- 171 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:33:30.18 ID:/BTwJVV10
-
【再稼動】大飯原発にはベントフィルターも免震重要棟も無い by川内 博史議員
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/54835069.html
- 172 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:37:17.18 ID:Sx5Tjg7Z0
- ここの原発が吹いたらどうなるか良く考えろ!!!
びわ湖を守れ!
原発は必要ない
- 173 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:38:35.34 ID:Mns4GHC2O
- なぜこんな国になってしまったのか
利権だらけ、未来に国を残すつもりはないらしい
今の日本にはぴったり
自分さえの国、日本
原発が安全なはずないだろ
まだ技術的に扱えてない
- 174 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:40:18.44 ID:qr7zvxYO0
- 民死党は、民の命など、どうでもいいんだな。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:43:57.14 ID:hEnZTLCE0
- つーかさ、
再稼働しないにしても、地震津波対策しないとやばいんだろ?
とっととしようよ。
- 176 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:45:33.17 ID:vo0tAGNk0
- 福島という国土を失って、近隣の県の産業までダメにした
これで再稼働など、とうてい許されない
福島第一は今も悪化してるんだぞ、収拾のめども立たず消耗戦だ
本当の悲劇はこれからなんだよ
- 177 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:46:26.62 ID:mxlWjZ37i
- 陸と海の除染方法を確立してから再稼働してくれよ
福島をキレイにしてから再稼働するのは常識だ。
- 178 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 09:48:30.23 ID:/BTwJVV10
- 工事も終わってないのに、何で安全基準に適合なんだ?
所詮は利権を守るため。官僚の都合で最初から再稼動ありき。ふざけんな!!
- 179 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:19:11.25 ID:FuMX+TJb0
- >>170
そのくせ水力で死者二桁はスルーですよ。マジアホですよ
- 180 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:26:06.00 ID:OQVnyv8U0
- 逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
安全なんだ安全なんだ安全なんだ安全なんだ安全なんだ安全なんだ、おおむねw
- 181 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:26:31.11 ID:vadyTIbD0
- >>179
> そのくせ水力で死者二桁はスルーですよ。マジアホですよ
フクイチでも死者は二桁いってるけどな。
- 182 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 10:59:55.61 ID:W8531bIi0
- ここで、再稼働に反対してる放射脳の人たち、
共産党がなぜ弱小政党なのか、一度考えてご覧。
完全な平等、絶対の安全、完璧な福祉、・・・・
神でしか達成できない理想に照らして、現実の欠陥を批判しても
社会の大勢を占める常識的な人たちには支持されないワケですよ。
現実の社会では、無数の危険と折り合いをつけながら生活するしかない。
そのことを、常識的な人たちは実感として理解している。
原発に絶対的な安全性を要求する意見なんて、実社会では相手にされませんよ。
- 183 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:00:40.23 ID:3fdDveAv0
- 民主党や「韓流」マスコミは電力が足りないというけど、
「いつからいつまで何基の再稼働が必要なのか」ということを説明するのは徹底的に避けている。
何故か?
民主党や「韓流」マスコミは原発が「本当に他に選択肢がなくなった場合の予備的な電源」的な使われ方を
することを望んでいないんだよ。
つまり、民主党や「韓流」マスコミ的には電力確保なんてことは本当はどうでもよく、
常に原発を動かしておいて日本を放射能汚染の危険に晒しておきたいだけなのさ。
- 184 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:04:05.34 ID:YcuM4OXf0
- すげーな、「対策する予定」ってだけで、安全OKなの?
じゃあ、ちゃんと整備しなくても「後で整備します」って言って、ボロボロの車を車検場に持ち込んでも
当然車検OKしてくれるんだよな。
- 185 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:07:04.16 ID:3fdDveAv0
- >>184
民主党は危険度は変わらない「のに」原発を動かそうとしているのではないよ。
民主党は危険度が変わらない「からこそ」原発を動かそうとしているのだ。
なんせ反日国である韓国の選挙支援を受けている政党だからね、民主党ってのは。
放射能汚染で日本を潰したがっているんだよ。
- 186 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:10:21.58 ID:5XRdaTQQ0
- >>170
福一と違うなら違うで、構造が違うので問題は起きませんときちんと説明すればいいんだよ。
各電力会社が。 >>122 のリンク先は一般人向けにそれなりに頑張っているとは思うけど、
一般人の俺が思いついた >>115 に全て答えられていないだろ?
- 187 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:25:54.85 ID:iZWjOwWJ0
- 基準が合っても今の日本はその通りに実行できないのだから無意味
そもそも基準を作っているのが安全対策を無視してきた奴ら。
- 188 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:28:52.51 ID:qQzPbpB80
- GO!GO!3号炉
GO!GO!4号炉
新しい原子炉だし、MOXじゃないし
今までどおり動かして特に問題ないよ
羹に懲りて膾を吹く、のは愚か
- 189 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:29:19.16 ID:UB5nxm3T0
- >>1
フクイチも安全基準に適合していると、
政府のお墨付きを得ていたわけだが・・・
- 190 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:31:56.57 ID:qQzPbpB80
- たぶん大地震や大津波でアウトになるのは
1号炉と2号炉のほう。
2号炉の脆性遷移温度がやばいのに
緊急時の冷却が「大量の氷」
熱い湯を入れたガラスコップを
急に氷水につけてごらん。 2号炉がどうなるかわかるから。
- 191 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:34:22.54 ID:W8531bIi0
- 再稼働に反対してる連中は、とにかく、単純なんだよね。
事故前は、原発は100%安全だと信じていた。
事故後は、原発は100%危険だと信じている。
キミらのその底抜けの単純さこそが、問題の本質なんだよ。w
- 192 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:41:12.24 ID:zcf4CGdx0
- 地形学的に地震では巨大津波は起きないが日本海に巨大隕石が落ちれば
高さ100mくらいの津波は来るかもしれないなw
再稼動反対派のヒス連中はそれを恐れているんだろw
- 193 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:43:16.69 ID:3fdDveAv0
- >>192
在日韓国人や朝鮮人、サヨクなどが原発テロする可能性もあるしな。
これが一番確率が高いんじゃないかな?
- 194 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 11:57:37.06 ID:LPVALAsK0
- 福の字が
ネが電線、田が建屋、 口が格納器、ーが吹き飛んだ屋根
に見える
- 195 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:37:00.69 ID:n76NA9U20
- こんな安全基準は無効だ。
- 196 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:51:57.68 ID:OQVnyv8U0
- 電力需給不安だから
急いで大飯3,4号機動かしたいといってるんだと思うけど
この2機動かせば電力足りるの?どんだけ足りるの?
- 197 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:53:59.38 ID:8TUh5zD80
- 再稼働する気満々だな、野田と枝野はw
全電源喪失対策とベントだけはスムーズに行くようにしておけよ。
他にもあるんだろうけど、わからない。
- 198 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:55:27.59 ID:E3qvZ6h80
- 何か隠しているようで信頼できないからまだ動かさなくていいよ。
- 199 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:57:19.88 ID:RcdIzVkS0
- >>191
事故前から反対してたよ
廃棄物の処理方法が無い状態で商業プラント建てまくるとか
常識的に考えても科学的に考えても有り得ないし
廃棄物は、いつか誰かが何とかしてくれるとか
事故は起こらないから対策する必要が無いとか
マジで狂ってるからね。 原発やってる連中は
放射能の無害化や廃棄物の処理方法が確立するまで
実験室に戻して研究しなおすべき
商業プラント作るにしても、その後でしょ
- 200 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 12:59:51.86 ID:hvMb1mjJ0
- どういう安全基準なの?
フィルターまだつけてないのに・・・
>放射性物質を除去するフィルター付きベント(排気)装置を2015年度に設置する方針を初めて示した。
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2012/04/post_20120409111544.html
- 201 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:01:36.36 ID:TdadmKDP0
- これでもかってくらい予備電源備えててベントが必要な状況になんかなるかって
- 202 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:03:11.06 ID:e5DM/GmX0
- ベント必要ないくらいの対策はできてますってことでしょ
計画停電なんかしたくないから稼働してくれ
- 203 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:04:06.88 ID:2ZHneAtq0
- 節電とか停電とか嫌だよ
すぐ稼動してくれ
- 204 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:05:28.93 ID:hvMb1mjJ0
- >>201
圧力異常あればベントするから予備電源関係ないけど
去年放射能漏れで止めた敦賀もベントしてるし。
- 205 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:05:49.28 ID:GGHzornz0
- サヨクの矛盾
「大地震が起きて放射能汚染が起きて日本は滅茶苦茶になる」
というのが彼らの言い分だが、日本を滅茶苦茶にするのが彼らの目的なはず。
つまり、原発を動かしまくるほうが都合が良い。
にも関わらず原発を止めろと言う。
- 206 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:12:48.12 ID:RcdIzVkS0
- >>190
美浜1号機もアレだよね
あと10年余で脆性遷移温度が101゚Cになるとか言われてるし
関電は、炉内に圧力が掛かった状態で101゚Cになる筈がないから
原子炉の安全性は確認された、って言ってるらしいけどさ
- 207 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 13:45:45.84 ID:Afpchz440
- >>1
関連スレ?
【原発問題】 民主党、原発の再稼働容認★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333717776
- 208 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:11:03.90 ID:uCMDKfAx0
- 関西電力は原発を再稼動しないと
今年の夏の電力が足りなくなるなんて一言も云っていないし、
もう大飯原発は安全稼動できるようになったとも云っていない。
需給見通しは未定だし
安全対策実施の計画を出しただけ。
原子力保安院ももちろん何も言質を与えていない。
仮に今再稼動させたらそのすべての結果責任は政府3閣僚にあるということだな。
- 209 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:16:28.69 ID:5HMaBAUt0
- http://www.youtube.com/watch?v=SFgyy0XPsuM&feature=youtu.be
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022685.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022686.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022687.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022688.jpg
- 210 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:25:40.87 ID:3fdDveAv0
- >>205
> サヨクの矛盾
>
> 「大地震が起きて放射能汚染が起きて日本は滅茶苦茶になる」
> というのが彼らの言い分だが、日本を滅茶苦茶にするのが彼らの目的なはず。
>
> つまり、原発を動かしまくるほうが都合が良い。
> にも関わらず原発を止めろと言う。
その疑問は、「原発を推進したがっている連中こそが反日サヨクである」という見方に立てばたちどころに解消するよw
- 211 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:33:03.73 ID:XSLhIYdvO
- 大飯原発再稼働するなよ。国民を殺す気か?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1333905676/
- 212 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:37:29.77 ID:mgQDXNIk0
- 電気が足りないかもしれないのは7月8月だけなんだから
「7月から2ヶ月だけ運転」するかどうかを6末までに判断したらいいでしょ
- 213 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:40:44.75 ID:3fdDveAv0
- >>212
最悪の場合そういう選択も考えるってならわかるが、原発擁護派の人たちは何故か
常に動かし続けることにこだわるんだよねえ。
どうしても常に放射能汚染の危険にさらしておきたいとしか思えない。
- 214 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:49:19.67 ID:XSLhIYdvO
- 【京都】液化天然ガス(LNG)発電所誘致 脱原発に向けた取り組み加速[12/04/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333900533/
- 215 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:00:51.27 ID:0KQopPcO0
- >>1
「おおむね」適合は、完全に安全基準に適合してわけではないから、
タイトルのつけ方はおかしい。
- 216 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:05:17.03 ID:XSLhIYdvO
- 【電力】関西電力社長、安全対策の工程表を提出 大飯原発再稼動で経産相と会談[12/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333941812/
- 217 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:10:10.91 ID:HGInaWGZ0
- 最終的に、全てをうやむやに風化させ、新規建設狙ってるよな。
- 218 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:11:17.85 ID:W8531bIi0
- 関西電力と東電を一緒にするなよ。
大飯原発と福島第1原発を一緒にするなよ。
耐用年数に達するまで、後20年近くある、
しかも安全性の高い新型炉なんだよ。
再稼働しない理由がないよ。
- 219 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:19:29.73 ID:XSLhIYdvO
- >>218
活断層と原発
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/jisin2.html
- 220 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:43:06.54 ID:iFc6r05y0
- 嫌だって言ってるじゃない。みんな嫌がってるじゃない。なんでわからないんだよ。
- 221 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:51:41.78 ID:3fdDveAv0
- >>218
だって事故った福島と同じ基準で作られたものだし、
安全だと判断したのが福島の事故を防げなかったのと同じ組織だし、
トップにいるのが震災前も震災後も原発推進してる民主党だし、
これで再稼働容認する人の気が知れないよ。
- 222 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:52:55.15 ID:iDtwcf4W0
- そもそも、福島第一原発事故のように、非常用バッテリーを含めた全ての電源を喪失して、
原子炉施設の既存の電気系統まで、高圧配電盤含めて壊れてしまったら
格納容器の中で、弁という弁が、全て閉まっちゃって、
格納容器の外の放射線量が爆発的に増えちゃって、原子炉建て屋に作業員が容易には立ち入れなくなるまでの3時間以内に
可搬式の電源と可搬式のコンプレッサーを、作業員が人力で原子炉建て屋内に持ち込んで接続し
中操から、格納容器の中の任意のMO弁を手動で開けて、
ベントやタービン動補助給水ポンプに繋がる弁を開かないかぎり
弁が閉まっていて蒸気が来ないから、電気を使わない非常用冷却装置がいっくら付いていてもタービンも廻らず
大気開放も弁が閉まっていて出来ません
日本にある原発は全て、そうです
例外はありません
しかし、日本は
地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れることもある・・・と言えないばっかりに
それらに対してのマニュアル操作の対処法の周知や、そのための訓練は、未だに一切しておらず
福島原発では実際に壊れたのに、相変わらず原発は壊れないから必要ない・・と言い張ったまま、再稼働させようとしています
原発は壊れない
だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で再稼働は
9条があるから戦争は起きない、だから自衛隊は必要がないし、イラナイ
・・・と同じ、キチガイ思想です
- 223 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:55:45.93 ID:PBALXgjQ0
- なんか、無理押し感すごいが、多少、稼働させないと、いきなり、全基停止のままは、流石に、夏乗り切れんわなぁ・・
- 224 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 15:59:20.04 ID:HGInaWGZ0
- >>223
去年乗り切った時点で、最早その論は通じない。
確かに、製造業とか色々キツい協力の下に乗り切ったわけだが、
今年は去年に比べりゃ、圧倒的に対応できる状況が整えられてるわけだから。
- 225 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:00:02.45 ID:3fdDveAv0
- >>222
結局「原発擁護派」こそが「九条信奉者」と同じ精神構造をしてるってことだよな。
- 226 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:02:26.23 ID:8KN8rbjc0
- >>224
>今年は去年に比べりゃ、圧倒的に対応できる状況が整えられてるわけだから。
初耳なんだが、実際にどんな対応がなされてるんだ?
- 227 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:04:20.69 ID:qQzPbpB80
- >今年は去年に比べりゃ、圧倒的に対応できる状況が整えられてるわけだから。
ソニーもシャープも全部リストラ、工場も閉鎖
- 228 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:04:49.61 ID:ozifzRl/0
-
原発再稼動の条件に、「福島第一の完全収束」が道理じゃないのか?
完全収束と言うのは、事故現場が更地になってどこを探しても
原発事故由来の放射性物質が検出できない状況。
日本の高品質を実現した徹底した品質管理であれば、
現状で再稼動は存在し得ない。
なぜ、こんな当たり前が言えないんだ?
- 229 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:06:39.82 ID:8KN8rbjc0
- >>228
おたくはそれが達成できるまで何年かかると思ってる訳?
- 230 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:06:48.96 ID:3fdDveAv0
- >>228
> 原発再稼動の条件に、「福島第一の完全収束」が道理じゃないのか?
民主党は原発を動かしたいがゆえに福島の事故は収束した「ことにした」。
- 231 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:07:39.46 ID:yJ0SdzVB0
- 役人と電力会社とが作った原発事故前とその内容に変化のない再稼働ありきのシナリオを
さも安全が確保されたかのように話をすすめるクソ犯罪者ども
- 232 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:08:36.18 ID:n76NA9U20
- >>228
そうだよね、同意。
事故原因隠しで再稼動に動いてる現状は許せない。
- 233 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:10:02.22 ID:yJ0SdzVB0
- 経産省の役人と電力会社の役員社員と政治家は
北朝鮮のミサイルを食らって全員死ね
- 234 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:11:13.40 ID:QbAaa3VS0
- 動かさずに企業逃して上に、大停電起きても、
電力足りた!と言う橋下を見たいんだから、
関西は原発禁止。
- 235 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:12:14.44 ID:3fdDveAv0
- >>234
そんなに電力足りないならパチンコとかやめさせたらいいんじゃね?
- 236 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:13:29.82 ID:HGInaWGZ0
- >>226
いや、去年緊急事態で、いきなり火力発電所の再稼動と色々とトラブルもあったと思うが、
今年はそんな緊急的に動く必要ないだろ。
いきなり緊急に原油調達する必要もなく、必要な分調達する時間は充分にあるわけで。
- 237 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:14:30.87 ID:kihONTBLO
- 大阪市助役など7人関電に天下り
役員報酬5千万円
白紙委任状を大阪市に要求
放射能漏れ事故を隠ぺい工作
- 238 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:17:04.15 ID:qQzPbpB80
- 3号炉4号炉は大丈夫だから再稼動しようず
- 239 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:26:36.60 ID:Qp1XgB4/0
- なんで保安院に判断させずに、
素人の官僚に判断させるの?
保安院が判断したら「安全基準に漏れ」とか言い出すから?
それとも保安院には実は専門家は居ないから?
- 240 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:51:13.09 ID:n76NA9U20
- >>237
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120410-00000008-mai-pol
痛いな
- 241 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 16:55:41.22 ID:sRjbXVqfO
- >>239
そりゃ原発利権=売国奴だから
あくまでも過剰にぼったくった電気料金マフィアと組んで海外に隠して盗んでいくシステムだから
- 242 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:49:38.16 ID:iDtwcf4W0
- 日本の原子力行政は
地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れることもある・・・と言えないばっかりに
それらの事態に対しての、原子炉のマニュアル操作の対処法の周知や、そのための訓練は、未だに一切しておらず
福島原発では実際に壊れたのに、相変わらず原発は壊れないから必要ない・・と言い張ったまま、再稼働させようとしています
原発は壊れない、だから壊れた場合の対処や訓練をする必要がないし、しません・・で再稼働は
9条があるから戦争は起きない、だから自衛隊は必要がないし、イラナイ・・・と同じ、キチガイ思想です
地震や津波で、原子炉施設の既存の電気系統が、高圧配電盤含めて壊れることもある・・・と言えないばっかりに
それらの事態に対しての、原子炉のマニュアル操作の対処法の周知や、そのための訓練を、一切しないまま、原発を再稼働させる事は
玉砕や敗退したことを言えないばかりに、
原爆が2発も落とされるまで、敗戦を認められなかった、大日本帝国の軍部と同じです。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:57:04.30 ID:fwnMDLAsO
- また杜撰な安全神話かw
メルトダウンしても懲りない推進派
- 244 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 17:58:04.16 ID:nPixGQiL0
- >>239
原子力委員会とか保安院とかみんな責任とりたくないから逃げちゃったの。
だから政治判断でやるしかない。
安全性が高そうな原子炉から順次運転再開していくのは
正しい判断だろう。
脱原発だのといっても代替エネルギーが確保されるまではムリだからな。
電気代が上がったり停電になったりしたら文句いうクセに
代替案も示さずに文句ばっかいうアホばかりだな。
- 245 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:39:45.58 ID:iFc6r05y0
- 原発動かすな。足りてる。停電してもそれでもいい。
- 246 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:42:48.60 ID:3fdDveAv0
- >>245
電力不足の恐れがあるならパチンコをやめさせよう。
- 247 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 18:53:38.27 ID:5GeD1G6x0
- >>244
今現在文句言ってる人が多いのは、原発事故のツケを電気代料金上乗せで凌ごうとしてるからだろ。
そりゃどんなご時世だろうと、値段を上げれば文句言う人は必ず存在するけどな。
まぁ原発続けていっても、処理費用がどんどん加算されていって値段を上げる必要が出てきたのは、そう遠くない話だったけど。
- 248 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:07:58.92 ID:F9cuklRs0
- 東日本は大成功
次は西日本
民主党
- 249 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:51:58.22 ID:mZM8iENc0
- >>229
何年掛かるんだろうな…全く
こんなことになっちまう原発だけはねーわな
- 250 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 20:55:00.44 ID:mZM8iENc0
- >>246
パチンコ店にくれてやる電力があるのに足りないとか笑わすよなw
- 251 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:26:20.85 ID:LclMIN9s0
- 百歩譲って安全な原発だとしても扱う奴が糞だから。
事故起こしたって何も困らないのにあの糞連中がまともに仕事するわけねーだろ。
- 252 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:31:10.16 ID:B90ckKTo0
- >>247
事故の処理費用より、代替火力の燃料代の方が
ケタででかいんだけどね。
そこら辺が見えてないから、「原発事故のツケを電気代料金上乗せ」とか
てんで筋違いなことでブチ切れてんだよな。
手の施しようの無いアホ。
- 253 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:32:09.00 ID:KJ9l6RWX0
- 原発交付金は無しでw
- 254 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:42:19.44 ID:RcdIzVkS0
- >>244
逃げたというか
安全委&保安院は年度末で廃止されちゃって
今はゾンビのような状態だからじゃね?
既に死に体になってる状況で
非難を浴びる覚悟で責任を負う奴なんて居ないでしょ
つか、こういうのは監督官庁の規制庁が立ち上がってから議論しろと
普通は言われるところだと思う
- 255 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:48:35.09 ID:Jo7Wpnm30
- >>252
それぞれ費用って幾ら?
- 256 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:49:30.29 ID:l29zqGiU0
- >>239
野田がどうしても動かしたいからだよ
- 257 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 21:54:08.56 ID:l29zqGiU0
- >>252
じゃあ何で原発事故以降銀行や国からお金を借りまくってるわけ?
足りないとは言われながらも東電のリストラを進めたりもしてるわけだから
そのお金は何に使われてると?
本当に第還火力の燃料代が高いなら原発が少ない韓国は3分の1の電気代だし
原発なんて持ってないPPSは東電より安く出して来たわけだが?(今は需給逼迫で変わらないとは言われるが)
- 258 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:07:44.87 ID:e5DM/GmX0
- うわあああ計画停電しそうだな、橋下マジ勘弁
- 259 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:19:32.58 ID:DRpbIWSR0
- 関電さんも、古賀や飯田とか幼稚なヤツを
相手するのも大変だな。
プロ野球選手に対する、小学生の質問タイムかよ。
- 260 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:25:32.01 ID:l29zqGiU0
- >>259
そんなこと言ってお前自身の言い分が小学生レベルなんだがwww
- 261 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:46:52.88 ID:2d6rXZUp0
- >>164
みてろ、そのうち「なんとなく」
って言い出すぞ
- 262 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:48:46.93 ID:DffH1kpFO
- 現政権は電力系議員の操り人形
歯向かう術無し
歯向かうと比例区落選確実
- 263 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 22:51:55.58 ID:gJrBK1fn0
- 民主党にしては珍しくまともな判断。
- 264 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:06:22.05 ID:DffH1kpFO
- 原発を世界市場に売り込みかけるのに、打算的で電力会社の体面を重んじる現政権
- 265 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:08:49.09 ID:0KMrk3Ej0
- 関電は一年間、何で免震棟の設置建設せんかったん?
- 266 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:19:58.22 ID:KeY3STWS0
- >>265
確か免震棟もベント用フィルターも計画上のことで
これから作るんだよな。それが完成してもいないのに
再稼働OKという民主党のセンスは怖すぎ。
- 267 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:34:03.11 ID:SSMRrXsH0
- 窮余の策として、8月だけ1ヶ月間のみ稼動させるとかいう折衷案が出てきそう。
- 268 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 23:35:08.80 ID:r2ADi5va0
- 再稼働の「工程表は絵にかいたモチ」
今現在、何も対策されていません。
「国民の生活が台無し 民主党」
「民主党やめますか? それとも人間やめますか?」
- 269 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:53:33.32 ID:dSTM7aa40
- >>164
弁護士だからね
官房長官にはしてはいけなかったんだよ
仙石さんがしてたらこんな事にはなってなかったよ
- 270 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:55:50.93 ID:dSTM7aa40
- >>265
そもそも造るのに何年もかかるものを1年でできるはずはない
完成してないのに再稼働okの安全確認の方法は自民党政権時に作られた法則
- 271 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 01:59:35.26 ID:dSTM7aa40
- >>267
もっとひどい安全基準のまま動かしてた自民党政権時やその原発の方が恐ろしく怖いんだが
- 272 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:06:32.03 ID:1q2rUC+eO
- 福一の事故は反対派の責任
新設する予定だったのを
反対派のせいで頓挫した。反対派が水素爆発を呼んだ
- 273 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:10:37.12 ID:vj5rcPgS0
- 福井はソースカツ丼だけ退避させておけばあとはおk
- 274 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 02:21:56.26 ID:dSTM7aa40
- >>272
新設して旧炉を廃炉したって言うのか?
使えるんだったらとことん使おうってのが電力会社のやり方じゃなかったのか?
それに反対派知事を陰謀で蹴落として賛成派知事に変えたために原発が動き始めたんだろ
賛成派がこの事故を起こしたんだな
- 275 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 03:18:12.56 ID:k7Jnp/G80
- 原子カムラの住人「俺たちの金儲けの邪魔するんじゃねぇよ!!!」
- 276 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 05:25:14.96 ID:wPtCubLl0
- ↓が「民主党政権下の一昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
これ見てもわかるように、もともと「民主党は超のつくくらいの原発推進派」だ。
そしてこれは恐ろしいことに 「未だに修正されていない」 のだ。
景気回復や震災復興、被災者救援などにはまるきりやる気を見せない民主党。
反日国である韓国の選挙支援を受けている民主党。
その民主党が、原発推進だけは日本のためを思ってやっていると、そう思うかい?
そんなわけないよね。
そんなわけないんだよ。
日本を潰したいから景気回復しない、
日本を潰したいから震災復興に消極的、
・・・・・そして日本を潰したいから積極的に危険な原発を推進
つまりそういうことなのさ。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
- 277 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:25:43.50 ID:lc+LVDW50
- あのさぁ、正力や中曽根が日本学術会議や湯川博士の進言を無視して
強引に原発導入し政治問題化させてしまったことが
その後の原発行政においてまともな安全対策をとられない事に繋がったのに
野田のアホどもはまた同じ事を繰り返すつもりか?
ド素人の政治家が集まって話し合って一体何がわかるのだ。
政治家で話し合うなら森英介、大畠、吉井英勝あたりに侃々諤々議論させろ。
- 278 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 06:33:08.33 ID:lc+LVDW50
- まぁ保安院もド素人の集団(私は文系ですので…by寺坂)、
安全委員会もまるで無能(どうすればいいかわからないby班目)だから
政治家が判断するのもかわらんのだろうがw
ともかく事故を起こしたら推進した連中を真っ先に収束作業に突っ込ませるような
法律を作れ。
福島の事故の収束の見通しどころか誰一人責任を取っていない状態で
再稼働を許せばまた事故が起きる。もう一度事故がおきたら国は滅びるぞ。
とにかく責任の所在だけははっきりさせろ。
- 279 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:20:21.02 ID:5oDmcrBF0
- >>278
もう一回原発事故が起きたらハポンは生き残れない。
そしてハポン人には原発を使いこなす能力はない。
このことが分っていない奴が多過ぎ。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:35:24.60 ID:LSs/zeUo0
- 仙谷はいったい何様なんだよ
「チーム仙谷」再稼働主導 首相・閣僚4者協議 形だけ
2012年4月11日 07時10分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012041190071035.html
- 281 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 07:58:51.51 ID:lc+LVDW50
- >>279
いっそのこと去年の三月に福島第一、福島第二、東海第二全てがアボーンしておけば
良かったとすら思ってしまう。
そうすりゃ原子力マフィアも完全沈黙していただろうよ。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 08:31:19.19 ID:kXICPCd/0
- >281
さすがにそれはない、福島でも十分悲惨だよ
子供が家の中でも線量計つけたままとか…311以前なら腰抜かすほどの事態なのに
国には原発を早期に辞めていく決心してほしいのに
- 283 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:08:45.51 ID:6xIM/agl0
- 僕たちは原発に詳しいんだ。
万が一の時には、
ドラえもんが何とかしてくれる
こんなステキな大臣たちに恵まれた日本は幸せです。
- 284 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 09:16:24.77 ID:FZJQGXZ80
- >>281
女川と東通もお忘れなく。
しかしお前、全部爆発してほしかったとは
思考回路が中核派と同じだな。
お前から見れば、「意外と頑丈に作ってあったのか、チッ」
てかんじなんだろうな。
- 285 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:53:18.64 ID:HMRu5a8U0
-
野田政権
新安全基準
「ベント煙突のフィルター無しでも再起動を容認」
汚染の拡大を容認しています。
「民主党やめますか? それとも人間やめますか?」
- 286 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/11(水) 13:55:40.33 ID:HWxDPsTB0
- 放射能の因果関係は認めないから原発は安全
フクシマも安全
- 287 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:06:25.01 ID:TMbekcIs0
- 通常運転でも放射能漏れてるからどうしようもないわ
- 288 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:25:32.06 ID:CLxrdQKW0
- 国の専門家集団がしっかり調べて「適合」と判断
2ちゃんのド素人連中「危険危険」
あんまり笑わせんなハライテーヨ
- 289 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:36:54.86 ID:DUuzKHE/O
- 誰かイスカンダル行ってコスモクリーナー取ってこい
- 290 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:38:26.19 ID:0V3E50Ay0
- 10日の天然ガス先物相場は100万BTU(英熱量単位)当たり2.0331ドルと、2ドルを
わずかに上回る、2002年1月以来の低水準で終わった。
電気料金を今春、1キロワット時(KWH)当たり8.5セントから5.5セントに34%引き下げると伝えた。
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_424344
2ドル? LNGとして輸入したとしても10ドル切るよ
日本の電力はLNGを17ドルで買ってますがw 経済が大事なら原発なんかさっさとやめちまえ
- 291 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:41:16.38 ID:0vYyaM2b0
- 原発・雑誌広告ワーストランキング第1位は、キャスター木場弘子の眼」。その誌面で半年間に4回にわたって執拗に原発を礼賛してきた。その数は他と比べて群を抜いており、原発広告塔の黒い巨魁そのもので、まさにワースト1にふさわしい人物である。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1430
- 292 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:48:22.01 ID:0V3E50Ay0
- 外国と戦う製造業で日本一の中部地方になぜ原発がほとんどなく、LNG中心なのか考えてみろ。
原発はコストが高いんだよ。
いまアメリカの電気代は1キロワット時わずか4円だ。
日本は24円程度だよな。
10日の天然ガス先物相場は100万BTU(英熱量単位)当たり2.0331ドルと、2ドルを
わずかに上回る、2002年1月以来の低水準で終わった。
電気料金を今春、1キロワット時(KWH)当たり8.5セントから5.5セントに34%引き下げると伝えた。
http://jp.wsj.com/US/Economy/node_424344
2ドル? LNGとして輸入したとしても10ドル切るよ
日本の電力はLNGを17ドルで買ってますがw 経済が大事なら原発なんかさっさとやめちまえ
- 293 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:48:49.73 ID:hAy/Rt6qP
- >>288
>国の専門家集団がしっかり調べて
福島第一原発も、いかなる災害にあっても安全であることは言うまでも無い。
事故は幻だったんだよ。マスコミに騙されてはイケナイ。もうじき再稼働するらしいぞ。
- 294 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:52:26.51 ID:qPxv5QHK0
- 結局民主も日本を間違った道に進ませるしか能がない
間違っても立ち直る力など日本にはないのになw
- 295 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:55:20.03 ID:0hvtxPukO
- >>276
Q:原発につきまして、政権は脱原発依存ということで、最大限原発を減らしていくという方針ですけれども、減らしていくというのは、いつと比べて減らしていくというふうに大臣は御認識でいらっしゃいますでしょうか。
A:当然、3月11日の時点からです。
- 296 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:57:02.95 ID:HMRu5a8U0
- 再稼働の「工程表は絵にかいたモチ」
今現在、何も対策されていません。
「国民の生活が台無し 民主党」
「民主党やめますか? それとも人間やめますか?」
- 297 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 14:59:30.44 ID:0hvtxPukO
- >>295のソース
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed120330bj.html
- 298 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 15:06:09.19 ID:8esM8xlUO
- あんなのあくまで『計画』なのだから、安全が確認されたのではなく、いつか安全になる可能性があるという事にしか過ぎない。
枝野を初め、今の政治家連中はどんな思考回路してるんだ?
車でもそうだろ。
ブレーキがよく効きません、ライトも切れてます、タイヤも擦り減ってます、でもやがて修理する計画はありますから、車検は今通して道路を走らせてください〜と言ってるのと、丸っきり同じ事を枝野は言っている。
まあ原発に関しては、自民党時代から政治家と電力会社はズフズブの関係ではあったが、国民、ひいては日本という国の長い将来の事より、今の自分たちの利権優先にする体質を、これからの政治家は変えて欲しいと願うばかりだ。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 15:27:53.37 ID:a5M+AaoC0
- つかさ枝野の歯切れの悪さにわろたよ
脅しでもかけられてんのかよw
- 300 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:28:13.30 ID:r8dAkxAzO
- 【政治】橋下大阪市長「理解はできない」「民主党政権は、国の専権事項と割り切ったのかもしれない」…大飯原発再稼働に改めて反対
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334099817/
- 301 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:44:14.56 ID:9QRB59pBP
- 大地震が立て続けに起こってるのに・・・
- 302 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:46:10.18 ID:1q2rUC+eO
- 原発に反対するしか能が
無い放射能ヒステリー達よ
お前達は世界中の恥だ!
最早、原発推進は世界の
流れで止められないのだ!原発に反対する輩は世界中を探してもネット上の馬鹿とメロリンQを始めとする 四流著名人だけだ!
原発が嫌なら南極に行け!
- 303 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 19:56:51.96 ID:kp96eH7K0
- 「閣僚」会議になぜか無役の仙石が出席。
まだ利権か。
スマトラで大地震きたよ。
この状況で再稼動とかバカだろ?
緊急対策しました?
狼少年のいうことなんて誰が信じるのw
- 304 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:07:49.50 ID:kpW877wi0
- 地震津波対策はまだ完了してないのに・・・
地震来ないに賭けてるってことかな?神に祈りながら
- 305 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:09:23.18 ID:r8dAkxAzO
- >>302
オマエはフクイチで修行してこい!!
田母の話では肩こりが治るらしいぞw
- 306 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:25:06.37 ID:LZGfWLix0
- とりあえず福島が元に戻るまで停止しとけ
- 307 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:30:21.83 ID:IeOENCjmO
- 日本が沈めば世界大恐慌の可能性も否定できない。
かなりの外圧がかかってくるだろう。
- 308 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:30:55.00 ID:iLUBdo3R0
- >>292
「経済が大事なら原発なんかさっさとやめちまえ」
と言うんなら、なぜアメリカ、中国、韓国が、軒並み原発の新設を進めているのか、
アメリカ、中国、韓国が、なぜ「経済が大事」と考えていないのか、説明してくれよ。
- 309 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:32:36.12 ID:SmBUsa760
- >>308
地震の危険性が違いすぎるだろ。
- 310 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:33:26.37 ID:aUjGE8j40
- 北のミサイルより
地震非対応の日本の原発の方が怖いわ
経済優先してフクイチを連鎖大爆発させたのに
また経済優先して原発再稼動かよ、土人国家にもほどがある
- 311 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:36:02.66 ID:ZqRJ/pzF0
- >>304
神は時に冷酷なんだぜ
- 312 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:45:54.69 ID:2uId/Lat0
-
今日の文化放送(ラジオ)で、アンケート。
あなたは、再稼動に賛成・反対?の2択
賛成:2〜3%
反対:97〜98%
さすがに、民意はNoだw
- 313 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:48:44.92 ID:2uId/Lat0
-
「放射能は安全だ」と言い張る皆さん、
福島に土地を買って住んだらどうですかw
多分、かなり安く変えますよwww
- 314 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:57:00.36 ID:+SQICbs40
- 今回だけは、仙石が正しいわ、くそが
- 315 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 20:59:41.76 ID:1q2rUC+eO
- >>312
ふざけるな!どうせ試胃か水捕の党員達を使って工作した結果に決まっている!
そんな裏工作をしても無駄という事が分からんのか!最早、原発は日本の心臓、無くなるのは死に等しい!お前らは日本を殺す気か!
- 316 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:02:23.28 ID:r8dAkxAzO
- >>315
病院行けw
- 317 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:04:53.41 ID:aUjGE8j40
- >>315
経済優先して天皇から乳児まで東日本の国民をヒバクシャにしても
飽き足らずに
またまた経済優先して地震非対応の原発を稼動して西日本でもヒバクシャを生産するのですか?
- 318 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:09:33.81 ID:r8dAkxAzO
- >>317
> またまた経済優先して
はっきり言って
原発は日本経済のマイナスにしかならない
特権階級が庶民から金を吸いとる集金マシーンでしかない
消費税と同じ構造
- 319 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:14:56.75 ID:hAy/Rt6qP
- あーやばい、やばい。
何がやばいって、原発が動かないのがやばい。
動かないと電気が余っているのが、ばれちゃう。
電気が無いと大変なことになる。と去年の夏も今年の冬もあれだけ脅かしたのに。
どっからも原発再稼働の声が上がらない。かなりやばい。
原発止まると、俺たちの天下り先が無くなってしまう。
折角政府とマスコミ、安全委員会、抱き込んだのに。
頼むから再稼働に賛成してくれ。
- 320 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:15:03.08 ID:ODIN8J7M0
- スマトラみたいにM8級が頻繁に起こるのを見ると動かす気になれねえよ。
今日のニュースで海岸の岩が露出したとか言ってるし
ギャンブル再稼働は止めてほしいね
- 321 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:21:04.61 ID:AdtsOXTR0
- 国土を担保にしたギャンブル再開か。
- 322 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 21:42:11.51 ID:HMRu5a8U0
-
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置 → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟 → ありません
非常用電源車 → 高台に駐車場無し
非常用発電機 → 高台に設置スペース無い
アクセス道路 → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません
- 323 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:12:52.48 ID:tdfruWpw0
- 止めといたほうがいいとおもうよ。橋下の言うとおりとめることにしましたと言ってやれ。
この夏に失業する大阪人が大量発生しその時点で橋下は終わる事になる
- 324 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:17:03.34 ID:2uId/Lat0
-
あ、>>312に投票したのは、ざっくり1000通だったそうだ。
- 325 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:45:34.53 ID:2uId/Lat0
-
再稼動して、もし過酷事故が発生したら、
また情報隠蔽なんだろうな。
なにしろ福島以降、原発運営側や政府の体質は一切変更なし。
こんな状況で、再稼動なんかできるわけ無い。
それに日本は、世界の地震エネルギーの10%が集中する特異な地域。
- 326 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 22:49:01.70 ID:AdtsOXTR0
- 事故が起きたら責任を取るって言ってたが、
先日の原発事故に関して、推進してきた奴に責任を問おうと一切しないのに、何の説得力もないわ。
そもそも、個人が責任取っても何の救いにもならん問題だが。
- 327 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:00:00.27 ID:tdfruWpw0
- >>326止めて失業者が出ても責任取らされるんだぜw
- 328 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:06:32.19 ID:+QEi9rcn0
- 失業者が出た責任を取った香具師など未だかつて何処にもいない。
- 329 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:08:38.24 ID:HMRu5a8U0
- 大飯原発は安全だそうです。by民主党
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置 → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟 → ありません
非常用電源車 → 高台に駐車場無し
非常用発電機 → 高台に設置スペース無い
アクセス道路 → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません
- 330 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:11:49.55 ID:tdfruWpw0
- >>328失業者に恨まれて落選するのはこの世の常ですが?
- 331 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:15:29.98 ID:+QEi9rcn0
- へぇ〜失業者に恨まれて落選した人って誰?知らないな〜w
それに選挙に落ちるのを責任とったとは言わないよね。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:16:00.85 ID:RtwvaxAyO
- 確かストレステストって事故前の基準でシミュレートしたんだよな
新しい安全基準でストレステストやり直せよな
- 333 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:19:04.33 ID:e0UJu6vj0
- テレビの大飯原発模型はわかりやすいね。
津波をもろにうけるような地形
・・・引き波で、建屋ごと持っていかれたりして
地震で山が崩れ、電源車も入れない
免震棟もないから、全員退却
- 334 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:19:22.76 ID:tdfruWpw0
- >>331どう考えても責任を取らされたんだろうなw失業者続出で逆恨みを受けた奴なんぞ
山ほどいますが?馬鹿ですか?派遣切りで誰が恨まれたて政権を失ったかな?
- 335 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:22:39.55 ID:VXQujNvY0
- ストレステストとは、
一体なんだったのか
【23年07月06日 衆議院 予算委員会】
「従来の原子力安全・保安院と経済産業大臣が運転再開を判断できるとされているが、国民はそれだけでは納得しないと思う」
「国民が納得できるようIAEA・国際原子力機関が提唱する『ストレステスト』を含めた新たなルールで、すべての原発がチェックできるような形を検討してくれと指示している」
【23年07月07日 参議院 予算委員会】
「安全性をきちんと確認するには、これまでのやり方では国民の理解は得られないと考えている」
「IAEAも指摘しているストレステストといった国民的に納得され得る基準で、納得され得る体制で物事を判断しなければならない」
- 336 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:29:00.43 ID:+QEi9rcn0
- 派遣切りされた奴なんて有権者の何パーセントだよ。
自民党が政権を失ったのは失業者の恨みだけじゃないだろ。
後くどい様だが選挙に落ちるのは責任を取るのとは違う。
かてて加えて原発推進派の電力会社・官僚・御用学者の責任はどうなるんだ。
奴らは選挙なんかでないぞ。
奴らが万が一にも改心して原発推進したのは間違いでしたと御免なさいして
その代わり失業者を増やしたとしても、落選なんかしないぞw
- 337 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:34:09.52 ID:57dViZ3N0
- 安全基準に適合?耐震想定は何gal?
2008年の岩手・宮城内陸地震では4022galの揺れが現実に計測されましたが
その揺れが直撃しても大丈夫?
原子炉だけじゃなくて、ポンプや配管を含む冷却系も、電源系も、制御系も
壊れない?
- 338 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:40:17.62 ID:D2dy754B0
- スレタイ見ると、閣僚会合で会食・談笑でもしながら、再稼動の方向への段階を決定してるんでしょうか?
- 339 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:40:19.23 ID:HMRu5a8U0
- 大飯原発は安全だそうです。by民主党
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置 → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟 → ありません
非常用電源車 → 高台に駐車場無し
非常用発電機 → 高台に設置スペース無い
アクセス道路 → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません
- 340 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:43:32.72 ID:+QEi9rcn0
- 日本がブラックだってことがますますはっきりするのはいいことだ、
と言わざるを得ないね。もはや。
願わくば国土や国民の生命・健康や文化や伝統やその他
本当に取り返しのつかない大切なものが駄目になる前に社会が変わることだな。
心あるおまいらに期待している。おいらも出来るだけのことはしようと思う。
- 341 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:46:30.37 ID:d1gE0uwz0
- 2chで喚いた所でこの流れは止まらんよ
花王のデモですら一般市民からはスルーされてるのが現実だ
- 342 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:56:52.59 ID:+QEi9rcn0
- 花王のデモなんて反原発・脱原発デモと比べたらケタが二つは足らんだろw
反原発・脱原発運動をサヨクガー・ロウソガー・カゲキハガーっていう見かたで
歪めてるのが問題だっての。
反原発・脱原発はもはや生き物みんなの願いだからな。
右も左もカゲキハもないんだよ。
正しく生存への意思を持つ者はすべからく参加していいんだ。
花王のデモとは生活への影響も運動の幅もケタ違いと思うがね。
- 343 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:59:52.91 ID:d1gE0uwz0
- 地元じゃ相手にもされて無いよ
大麻でとっつかまった役者やお決まりの共産党系の団体しか騒いで無いからな
- 344 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 23:59:55.30 ID:1q2rUC+eO
- その通りだ!経団連を始め現実社会の常識有る識者達は原発が必要と仰っている
原発廃止等と言う白昼夢を抜かすのはネット上に跳梁する社会の屑人間だけだ!害虫ニートは消え失せろ!
- 345 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:00:02.70 ID:VJmUw/cV0
- もうすきにやればいいんじゃねーの?
一回滅びたほうがいい気がしてきたお
- 346 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:02:17.73 ID:b3Or629e0
- >>3
> 原発なくして繁栄なし
> 一度や二度の失敗でやめていたら人類は今文明なんて築いてなかったんだからな
本当に一度切りの失敗として、これを教訓にもう絶対に事故を起こさないくらいの徹底した
安全対策と厳しい管理、中立的で公正な評価体制を作った上でなら再稼働もかまわないと思うけど、
今のままじゃまた日本のどこかで事故る可能性は低くないと思うぞ。
もしまた次は西日本で大規模な放射能漏洩事故が起きたりしたら、日本経済は原発全廃による燃料コスト高とは
比べられないような打撃を受けると思うな。安心して食べられるものもますますなくなるし、
また農家は大きな被害を受ける。何十兆って規模の経済損失が起こる。そこまで考えているのだろうか。
- 347 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:03:54.33 ID:kXICPCd/0
- 福井でも原発差し止め訴訟ってやってるのかな
ちょっとググったら準備会はあったけど
庶民には署名・訴訟・デモ・投票行動くらいしかできないな…
- 348 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:05:09.24 ID:7YfvydHB0
- 逆に同じ地震でもぶっ壊れなかった女川や福島第2のデータを詳細に検討して対策に生かすのも必要だな
何故福島第1だけが致命的な事故を起こしてしまったのかを充分に検討すべきだ
- 349 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:07:21.24 ID:txhr1sx60
- >>343
福島は相互監視の隣組状態らしいね。
でもあきらめたら終わりだよ。
いや、人間本当に命がかかったらそうそう諦めきれるもんじゃない。
ハンザイシャやサヨクしか騒いでなくたっていいじゃないか。
都合の悪い奴らはいつだってそういうレッテル張りをするんだから。
>>344
経団連の方が要らない子だお。
消えろと言われても消える気はないお。
>>345
たまには足踏みしてもいいべ。
気が向いたらがんばればいいよ。
- 350 :4:2012/04/12(木) 00:29:44.91 ID:1yM5sWn3O
-
明日 北朝鮮からのミサイルを PAC3やイージス艦で射ち落とせない場合 原発は全て廃棄の方向だな
- 351 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:31:31.55 ID:VKKD9V/XO
- さてと! ローマにでも行こうっと♪
お前ら元気でな!!
- 352 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 00:57:39.96 ID:7AXaBZhUO
- 難波のヒトラー、ハシゲ!
市長の分際で国策たる原発に口を出すんじゃねーよ!
- 353 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:06:11.16 ID:lCBTlp7D0
- 大飯原発は安全だそうです。by民主党
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置 → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟 → ありません
非常用電源車 → 高台に駐車場無し
非常用発電機 → 高台に設置スペース無い
アクセス道路 → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません
- 354 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:28:26.78 ID:yyNlg6+x0
- 経済のためというなら最安値をウロウロしている天然ガス火力に移行すべきだな。
>10日の天然ガス先物相場は100万BTU(英熱量単位)当たり2.0331ドル(164年)と、
>2ドルをわずかに上回る、2002年1月以来の低水準で終わった。
日本じゃ電力会社の妨害でガス会社が安いガスを契約できず
某国に横取りされているし、これでユニュウヒヨウガーと言われてもな。
>>282
普通に考えりゃそうだが、原子力マフィアどもは
まるで事故なんてなかったかのごとく振る舞っているじゃないか。
最新式の原発にかえれば事故はおきないとかw放射性物質は危険じゃないとかw身体にいいとかw
4機爆発したときにこの世の終わり、さすがに原発で儲けてきた連中も反省するだろう
と思った自分が甘かったよ。
>>284
きたーーーーーレッテル貼りwwww
いや〜中核派と言われたのは初めてだよwwwww
原子力マフィアの根城wは主に茨城や東京だからより近いところで
実害がなければ連中が原発を止めるはずないだろ。
東通と女川どころか例え六カ所で事故起こしても屁理屈捏ねているよ。
まぁ女川が首の皮一枚で助かったのは安全ボケした原発マフィアとは
一線を画して万が一の天災に備えていたからだからだけど。
原発を爆発させたがっているのはむしろ原子力村のほうだよw
事故後連中と話したが妙な高揚感丸出しで唖然としたわ。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 01:51:15.18 ID:7AXaBZhUO
- >>353
いい加減、ウザいコピペを貼るのを止めたらどーだ!?
テメーら放射能ヒステリーはコピペに有る対策をしたとしても別な難題屁理屈を付けて「原発である」というだけで批判するのが趣味の能無しばかりだからな!
- 356 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:01:33.12 ID:7fHu6ITK0
- 新しいとはいえ、女川1号機の格納容器は福島第一と同じMark Iだし、
余震時も含めてだが浸水、外部電源喪失、重油タンク倒壊、火災、発電機故障などに見舞われた。
ごくわずかながら、放射能汚染水漏れもあった。
福島第1が過酷事故に至ったことで全く目立たなかったが、そんなに大丈夫でもない。
「止める意味がないわな」って、とてもじゃないけど動かせないよ。
新潟上越地震に被災した柏崎刈羽原発は、最初の再稼働まで二年半かかってる。
女川の被害は柏崎以上だから、それ以上かかるよ。地盤沈下しちゃってるから
調査しだいでは将来の耐震性を満たせず廃炉だってありうる。
同じく被災した福島第二、東海第二、東通も浸水や電源系の故障、燃料プールの
電源喪失などを起こしている。これらも少なくとも数年は使用不能。
たった一回の地震で5原発17基、日本の原発の1/3がノックアウトだよ。
うち4基、日本の原発の一割近くが過酷事故で瓦礫の山になってしまった。
この事実のもつ意味をよく考えるべき。
少なくとも、太平洋側の原発は巨大地震と津波対策完了まで無期限に全停止。
日本海側を老朽炉を廃炉、耐震性の再評価が必要だ。
再稼働なんてムリムリ
- 357 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:06:14.56 ID:duTydlg60
- 次の地震でアウトだな。
そのまえに浜岡と東海がぽぽーんで、大飯がぽぽーんするころには、みんな死んでるから関係ないかな。
そう考えるとう福井は全機稼働させても問題ない気がするw
福井で事故る前に日本が終わってるから。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 02:40:27.80 ID:W6K1e1Ll0
- >>357
福井のアレの場合北半球道連れだからな。日本だけの問題では無い。
まあ中華も作るらしからいずれ何処かが炸裂は確定だけど
放射能は健康に良い空自が居るから日本人は生き残る。問題無い
- 359 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:02:29.60 ID:pMvoFcsf0
- >>353
使用済み燃料プールはどうなってるんだ?
まさか福一の4号機みたいに満載に詰め込んだままとかじゃねーだろうな…
- 360 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 03:10:30.89 ID:XJW1pIzQO
- ジュリー(沢田研二)が原発非終息宣言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334148399/
- 361 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 05:18:19.88 ID:z506bs220
- 地震大国に、原発って
そりゃあきまへん
ウチの小学生の娘でも知っとる
- 362 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:43:07.70 ID:oXf1nC3g0
- >>361
お前の娘はまだ単細胞なんだからしょうがないよ。
- 363 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:57:12.19 ID:YgRJDl2w0
- 将来的な・・って時間軸明らかにしてくれないとな
で、計画停電やるの?電気代はいくら位に上がりそうなの?
- 364 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 11:09:48.47 ID:7AXaBZhUO
- 原発が停止して喜んでいる原発ヒステリーの阿呆共!!これは単なる定期点検だ!今年の夏には全国の全原発が再稼働し、脱原発活動は終焉を迎えるからな!ww
- 365 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 12:37:17.78 ID:lCBTlp7D0
- 大飯原発は安全だそうです。by民主党
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置 → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟 → ありません
非常用電源車 → 高台に駐車場無し
非常用発電機 → 高台に設置スペース無い
アクセス道路 → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません
- 366 :おはよウサギ!:2012/04/12(木) 14:34:19.72 ID:4ODYw7CyO
- >>348
…?
あれ?女川も2Fも壊れなかったっけ?
- 367 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:46:07.18 ID:lCBTlp7D0
-
原子力村や電力会社の人のコメントって変だよね?
築30年の火力発電所には「老朽化」って平気で言うけど
築40年の原子力発電所には「老朽化」って絶対言わない。
そういう掟なの?ルールなの?
そんなに原子力がいいの?
- 368 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:53:16.14 ID:GfQfykwO0
- 地元の飲食店やってる人とか動いてもらわないと客が来なくなって困るって言ってたな
動いてる時は儲かりすぎて店を何件も持ってるとか言ってた
- 369 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:02:40.93 ID:cjYC0nM50
- 万が一にも放射能漏れはない、と言った枝野は、ぞの責任をとれ
やってみろや再稼働、民主党は選挙でおとす
- 370 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:06:46.87 ID:lCBTlp7D0
-
原子力村や電力会社の人のコメントって変だよね?
築30年の火力発電所には「老朽化」って平気で言うけど
築40年の原子力発電所には「老朽化」って絶対言わない。
そういう掟なの?ルールなの?
そんなに原子力がいいの?
湯を沸かして蒸気タービンを回すのは同じでしょ。
- 371 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 15:24:52.05 ID:eAWZYsQp0
- >>366
壊れてるよ。女川は1mも地盤沈下してて、対策の象徴だったように
持ち上げられてた海抜14.8mの高さも今はもう14mを切っている…。
そしてF2と東海第二はF1状態にならなかったのは運が良かったとしか
言い様が無い。
- 372 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 16:24:53.35 ID:fftW+GS90
- 石油火力なんて新設も禁止だし使っても燃料費がムダに高いだけだからな
使う予定も無いからメンテなんかろくにしてないし
それでも廃止しないで資産として抱えて税金払ってんのは電気代に上乗せできるからってだけ
会計上燃料費ゼロで発電できる原発がチョットの事故で反核キチガイ集団に粘着されて
何年も運転できなくなったら大損だからメンテにかける気合いが違うわ
- 373 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 21:14:58.84 ID:+pwIGd/K0
- http://pub.ne.jp/surugasankei/
このブログでの原発の考え方はキチガイ以外の何物でもない。
- 374 :おはよウサギ!:2012/04/12(木) 22:50:36.86 ID:4ODYw7CyO
- >>371
だよね?
俺はこれらについて全然知らないけど、確か2Fで
一時電源喪失
汚染水漏れ
ESSR(だっけ?本社へデータ送るの?)故障で、データ伝送出来ない
…って、なかったっけ?
(最近の故障と、混同してる?)
- 375 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:00:59.40 ID:lCBTlp7D0
- 大飯原発は安全だそうです。by民主党
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置 → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟 → ありません
非常用電源車 → 高台に駐車場無し
非常用発電機 → 高台に設置スペース無い
アクセス道路 → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません
- 376 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:03:18.44 ID:YgRJDl2w0
- 真夏に停電か・・ジジババが大量に死ぬけど、まあ良いか・・・
- 377 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:06:14.77 ID:2x5PK92n0
- 停電すると炉とプールの冷却が止まるから急いでるんだろ。。。
- 378 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:08:40.84 ID:2x5PK92n0
- 777でもエンジンオールストールで発電が止まっても風力発電ようの風車がついてる。
原発も自家発電は必要。
- 379 :おはよウサギ!:2012/04/12(木) 23:09:48.12 ID:4ODYw7CyO
- ぎゃ〜〜〜。
今日のじゃじゃ漏れは、4号機プールなの?
今日の東電会見みたいけど、時間が…。
誰か内容を簡潔に教えて〜。
- 380 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:15:05.00 ID:9K6BxVLV0
- >>323
それ以前に、原発逝ったら普通に‘働く’って
ことすら無理だから・・・
- 381 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:18:36.07 ID:GijnkfoP0
- 民主党も自民党も腐ってる
- 382 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:21:56.59 ID:GijnkfoP0
- 【宮城】ヤーコン茶から高濃度セシウム=1万ベクレル超、自主回収中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334237613/
- 383 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 23:32:26.27 ID:BaAwy6e70
- くだらないTVをみなけりゃ、おいらの家みたいに20%の節電可能だろう。
- 384 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:17:27.10 ID:D2s1XwAt0
- 免震棟建設とかベントフィルタ設置とか、今すぐにでもやるべきことを先延ばしした上で
「安全基準に適合」
だからな、まあ想定内だから別にどうでもいいけど。
- 385 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 03:26:32.14 ID:86s4M99n0
- あのギチギチの敷地に免震重要棟なんか建てれるのか?!
どこにそんなスペースあるんだ。
- 386 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 09:46:04.77 ID:sp2Eaw4m0
- 大飯原発は安全だそうです。by民主党
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置 → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟 → ありません
非常用電源車 → 高台に駐車場無し
非常用発電機 → 高台に設置スペース無い
アクセス道路 → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません
- 387 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:00:06.59 ID:sp2Eaw4m0
-
大飯原発は「若狭湾国定公園」の中にある。
関西電力だけの判断で高台の山を削って道路を付けたり建屋を確保したり出来ない。
国民の財産ですからね。
- 388 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:05:24.36 ID:5W2putK50
- シンガポールに避難させた枝野家族が大飯町に移住するならOKって基準だけでいいな
- 389 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:40:33.19 ID:oV/ulbU50
- 過去に学ばないものは、何度でも過ちを繰り返す。
- 390 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:49:50.66 ID:E87JZ+N00
- 高度な政治判断改め、幼稚な政治判断で原発再稼動。
責任は国民に押し付け、原発をどうするか判断する権利は国民に与えない。
完全に独裁である。
政治家、官僚、有識者会議に出る学者等の有識者が幼稚であるために、政治が幼稚になり、独裁になる。
これでは日本の未来は暗い。
- 391 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 10:51:11.05 ID:HHdgFiUB0
- 原発再稼働とか再稼働しないとかいろいろあるけど、
もし永遠に再稼働しなかったら減価償却必要になるの?
- 392 :5:2012/04/13(金) 11:01:00.73 ID:AHKCcw+mO
-
北朝鮮が 日本の原発にミサイル射ってきたら どうするんだ?
- 393 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:28:17.83 ID:M64JwULE0
- こんな「安全対策は工程表があれば良しとする」ではどこの知事も同意なんてしないだろ。
まるで「三年後に教習所行くから」という人間に運転免許を与えるようなもの。
こんなんで同意する知事がいたら世界の笑いもの。
もし再稼動後に事故でも起きたら、その知事は「世紀の愚か者」と指弾されるのは確実だろ。
そんな割の合わないことする間抜けは常識的に考えたらいないでしょ。
- 394 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:31:31.94 ID:WnTPHPyu0
- さっさと動かせ
メンシントウガーとかボウハテイガーとかフィルターガーとか騒いでる連中は
どうせ次の無意味な無理難題ふっかけてくるだけだ
- 395 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:32:45.10 ID:r1Sja8D10
- スマトラ地震は2年おきにM9クラスが起きてんだぞ
日本なんてこれからが危ないんじゃねぇか!?
何が再開だクソ政府!
最終的に地元がOKして再稼働したら、地元の土民も許さねぇぞ!
- 396 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:35:01.02 ID:cKTfJjPt0
- ストレステストに合格しても、再稼働が認められないんなら、
ストレステストをやる前に、そう言えよ。
で、ないと時間の無駄だろ。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 11:37:46.11 ID:WnTPHPyu0
- 大体因縁つけている連中は本当に地震や津波が来るなんて思っていないだろ
沿岸部の住民の心配を少しでもしてみろ
- 398 :おはよウサギ!:2012/04/13(金) 11:52:49.79 ID:v7OFBmHeO
- >>394
もう、答えが出てるぢゃないか?
原発自体が
無理難題
だと。
- 399 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:05:41.72 ID:oo4k1vna0
- アメリカみたいに広大な土地がある国なら
最悪原発を放棄して立ち入り禁止にして終わり
ということも出来るだろうけど
狭い日本じゃそんな訳にはいかないし
何ていうか今になってみると向いてなかったんだね。
- 400 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:12:44.46 ID:0bVXY/wVO
- 安全基準って起こさないようにが前提にしないで起こってからを安全基準にして欲しい
- 401 :8:2012/04/13(金) 12:15:33.66 ID:AHKCcw+mO
-
今日みたいに 北朝鮮が日本の原発に ミサイル射ってきたら どうするんだ?
誰が責任とるんだ? 地震や津波の被害どころでは 済まないぞ
- 402 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:32:58.08 ID:tTcASO2z0
- これで安全基準に適合って言うなら
今はライトとブレーキが付いてませんが、近い将来付けるつもりです。って自動車を
安全だから公道を走らせる。と言うのと同じレベル。
- 403 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:35:25.62 ID:TNmeEMEP0
-
2012年4月11日の文化放送「くにまるジャパン」って番組で、
原発再稼動、賛成・反対?
のアンケートを取った。
当初、賛成は2〜3%(反対97〜98%)だった。
番組の最終結果は、
賛成:6.9%
反対:86.57%
(応募総数1000通超)
賛成派が組織的に動いたようだが、はるかに及ばずwww
- 404 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:43:34.31 ID:9jslEuJH0
- ブレーキの不具合があっても、2年後の車検までに直すからと言えば
安全基準に適合して合格だよな。
ばかばかしい。
- 405 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:46:41.80 ID:qteCBa6B0
- >>374
F2は一次冷却水ポンプが全て故障で停止。非常用冷却装置を働かすも
発生熱量が多すぎて温度が下がらず、急遽名古屋の倉庫にあったポンプを
輸送して交換してやっと冷温まで持って行った。
そのポンプの交換も1号機から一つずつだったので、福島県知事が東電に
対して「人を投入して並行して交換作業をしてくれ!」と泣きついていた状態。
東海第二は確かいつメルトしてもおかしくない状態が続いて、200だか300だかの
非常操作を繰り返してやっとなんとか奇跡的に収まった。たぶん事故前の同じ
状態からもう一度起きても成功するかどうかは神のみぞ知るレベル。
>>402
まあ、ぶっちゃけ「だ〜いじょうぶ、オレ、いままでさんざん中だししたけど
子供できてねーから」が「安全性評価」の内容。「そんなに心配なら、
そのうちコンドーム付けるからとりあえずヤっちゃっていいよな」が
政府の言う「安全基準をおおむねクリアした」ということ。
- 406 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 12:56:20.41 ID:sp2Eaw4m0
- 大飯原発は安全だそうです。by民主党
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置 → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟 → ありません
非常用電源車 → 高台に駐車場無し
非常用発電機 → 高台に設置スペース無い
アクセス道路 → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません
- 407 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:03:50.76 ID:qteCBa6B0
- >>406
いくらなんでも同じ内容を貼りすぎ。
アク禁食らう前に自重しろ。
それから、コピペを作るなら、せめてその無駄な空行をやめとけ。
見た瞬間に内容を読まずにパターン認識で飛ばされるのがオチだ。
まあ理解してくれるとは思えんが…。
- 408 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:51:47.85 ID:WQGNGYyEO
- >>403
だから、それは強酸や斜眠の党員が裏工作してサクラしたからに決まっている!
そんな見え見えの世論操作で国民を煽り日本を破綻に導く脱原発をする気かよ!放射能ヒステリーの池沼!
- 409 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:18:50.74 ID:MRGjKrpO0
- まず国民が見てわかるように津波堤防のかさ上げをやれ。+その他も
- 410 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 14:32:28.16 ID:TNmeEMEP0
-
>>408
で、あなたの思い描く「賛・否」の割合は?
- 411 :おはよウサギ!:2012/04/13(金) 14:36:28.64 ID:v7OFBmHeO
- >>403
東電工作員は、約50人なのですね、わかります。
- 412 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:03:26.42 ID:WQGNGYyEO
- >>410
賛成派は少なく見積もったとしても7割を越える筈だ
その内の3分の2は反対派の工作員による組織票、
3分の1は元々は賛成派だが反対派の悪質なネガキャンにアジられた潜在的賛成派
基地外サヨ政党は九電でもヤラセ等と騒ぎ立てて九電を破滅させようとした卑怯な連中だからやりかねんな
- 413 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:05:11.39 ID:Xx9MISDg0
- 関電は何で大飯原発近くに
小型のガスタービン発電所を建設しないの?
廃炉決定でも冷やし続けないといけないのに
- 414 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:15:38.47 ID:/Mu7tEo3O
- >>407
- 415 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:28:26.42 ID:TNmeEMEP0
-
>>412
>賛成派は少なく見積もったとしても7割を越える筈だ
なんねーよw
賛成派は、1割以下だ。
- 416 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 15:53:16.38 ID:Xx9MISDg0
- 結局は政治判断という都合のいい言葉で
再稼働の強行策に向かいそうだね。
- 417 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:18:57.79 ID:Ww3OU7u/0
- 家庭用蓄電池っていくら位するの? もう停電間違いないよね
- 418 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:22:06.55 ID:wO3Agn+70
- >>417
何日ももたないから発電機買え
- 419 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 16:31:45.47 ID:CpEnn4MK0
- 関西電力の電気足りないは、原発再稼動のための嘘らしいぞ。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120412/Kyodo_BR_MN2012041101001988.html
そういえば、東電の計画停電もわざとらしかったよな。
批判がでたら、やめてやんの。
- 420 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:28:48.86 ID:WnTPHPyu0
- 絶対反対のバカは5%以下
大部分は聞かれりゃ慎重派って答えるだけでどうでもいい派だから気にすんな
- 421 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:32:18.95 ID:IiKqaN+x0
- 非常用電源が五時間しか持たないだと?
舐めてんのかボケ
- 422 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 17:35:30.48 ID:Rfd7dRRs0
-
TVでは報道しない原発事故末端作業員の驚きの証言・完全版 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=KbHG3b19PBE
- 423 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:19:25.85 ID:sp2Eaw4m0
- 大飯原発は安全だそうです。by民主党
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置 → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟 → ありません
非常用電源車 → 高台に駐車場無し
非常用発電機 → 高台に設置スペース無い
アクセス道路 → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません
- 424 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:20:25.15 ID:y1ijvk1q0
- ******************************
大飯原発 の 現状
******************************
●地震や事故が起きたときの、作業対策本部を置く 「免震棟」 は現在ありません。
当分の間、完成しません
●事故があったときに使う 「フィルターつきベント装置」 は現在ありません。
当分の間、完成しません
●大きな津波に対する防護壁は、作る予定はありますが、現在ありません。
着工すらしてません。
******************************************************************************************
つまり、「なーんにもしてません! 何も安全策がないので、これからやります!」
これで ”安全だ” "妥当だ" という 野豚 w 増税も含めて、官僚利権のロボット w
最低でも、これら3つを「完成」してから稼動しなさい!!!!w
******************************************************************************************
- 425 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 01:25:23.15 ID:eOdWvTZc0
-
「関西電力は原発ゼロでも余裕なんですよ、本当はね。」
1 水力発電の電力量を半分以下で試算
2 企業の自家発電の調達を真面目にやってない(600万KWはある)
3 中部電力、中国電力からの調達分を試算していない
これは原子力を動かしたい為の世論操作です。
- 426 :おはよウサギ!:2012/04/14(土) 03:58:53.60 ID:k+E85+5DO
- ところでちょい気になったのだが、大飯原発のベントラインは1Fみたくはなってないの?
確か1Fのベントラインって、コストカットか何か知らないけど換気ラインと繋がってて、水素が建屋内に逆流してドカン!…だったでしょ?
あれは、大丈夫なの?
- 427 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:07:08.98 ID:UmI9Bo3P0
- 良く言うよ、政治家に原発の安全性が判断できるはずが無い。
この発言の担保は何も無い。早く東海大地震が来ないかなー
そうすれば浜岡が大被害を被り、二度とどの原発も再稼働
できなくなる。早く地震よ起ってくれ、そしてアホな政治家
や金の亡者どもを全部海に流してくれ。
- 428 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 04:22:48.45 ID:jvrLI8nB0
- 端から結論ありきの会合
回数だけ重ねて、表向きは議論尽くした格好
消費税増税を巡る民主党のグダグダ合同会議と一緒のやり口ですねw
- 429 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:22:13.19 ID:FFhirl9XO
- >>115
そんなことしてたらお金もかかるし時間がかかるじゃん。
もう時間が無いんだよ!
このまま夏を乗りきられたら原発無くても大丈夫ってバレちゃうヽ(>_<)ノ
- 430 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 05:58:04.11 ID:X+8qpSOC0
- >>423
>>424
わかりやすくてイイネ
- 431 :名無しさん@12周年:2012/04/14(土) 22:25:10.08 ID:8nDRKiTh0
- 齋藤建己 (さいとうたつき)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002499949032&ref=pb
佐藤元己 (さとうもとき)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100001557425671
藤原一貴 (ふじわらかずき)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002934072757
高橋世里奈 (たかはしせりな)
http://www.facebook.com/serina.takahashi
↑弱いくせに生意気なんだよ死ね。
いせちひろ (旧姓 岩永千寿:いわながちひろ)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003039576137
http://a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc7/383231_113723882077512_100003197016123_69621_1968363033_n.jpg
↑写真前列右側がいせちひろ
遠山令依 (とおやまれい)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002867363416
http://a8.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/297865_127097617395816_100002867363416_128781_1711607249_n.jpg
http://a8.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc7/295881_128709857234592_100002867363416_134369_328325181_n.jpg
http://a6.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/400376_172144386224472_100002867363416_245254_151796303_n.jpg
平野恵一 (ひらのけいいち)
http://www.facebook.com/keiichi.hirano1
http://a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/404780_110350039086354_100003340744522_62123_165388828_n.jpg
↑目の前にいないからって調子に乗って無視してんじゃねえ死ね。
冨樫 摂子 (とがしせつこ)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100003510495673
吉浜絵里香 (Erika Yoshihama:よしはまえりか)
http://www.facebook.com/profile.php?id=553633221
↑お前らも生意気だ。
130 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)