■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【研究】トウモロコシの芯から作った炭にセシウムを吸着する効果
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/04/04(水) 20:53:21.96 ID:???0
- トウモロコシの芯で作る炭に、セシウムを吸着する効果があることを、岩手県環境保健研究センターと岩手大学の研究グループが発見した。
田畑の土壌に混ぜることで、作物のセシウム汚染を相当防げると期待している。研究は6月に盛岡市である木質炭化学会で発表される。
◇
トウモロコシの炭は元々、農地に含まれる農薬や有害金属を浄化するために使われている。
トウモロコシの芯で作った炭は表面が複雑なメッシュ状で、物質を吸着しやすいためだ。
研究グループは、トウモロコシの芯を加工した炭を、セシウムを含ませた土に混ぜ、キャベツの苗を育てた。
葉と根に含まれるセシウム量を測定したところ、炭を加えずに育てたキャベツに比べ、6割少なかったという。
炭とセシウムが土中でくっついた状態になり、キャベツに吸い取られなかったためとしている。
特に中国・大連の赤土で主食として栽培されているトウモロコシは鉄分を多く含み、吸着効果が高いという。
研究に使ったセシウムは放射能を持たないが、他の物質との吸着の仕組みは放射性セシウムと同じとされ、
原発事故で汚染された土壌の汚染対策にも効果が期待できるとしている。
県環境保健研究センターの佐々木陽(あきら)研究員は「畑や田の土を掘り返して除染する方法より効果的だ」と話しており、
今春の田畑の作付けに向け、県内の農家で実証実験する。
ソース 朝日新聞
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001204040005
画像 県環境保健研究センターの佐々木陽氏(左)と岩手大学の学生たち=盛岡市飯岡1丁目
http://mytown.asahi.com/iwate/k_img_render.php?k_id=03000001204040005&o_id=10874&type=kiji
- 58 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:00:01.75 ID:18I0WaJ30
- 牛乳とか魚はどうするんだよ
- 59 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:01:23.88 ID:n0W0snd30
- >>1
「セシウムを」選択的に吸着するんじゃなくて、
「セシウムも」吸着するってだけだろ
放射脳はこれだから・・・
- 60 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:02:08.33 ID:sHy09d5+O
- 水ぶかけろ!
- 61 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:03:38.64 ID:iHiAhWaT0
- てか、中国大連の主食はトウモロコシだったのか
- 62 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:04:11.29 ID:F4O9peEU0
- これはトウモロコシ先物筋がうごくか
- 63 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:04:40.34 ID:1tmPiIDU0
- なにもせんでも100年たてば消えるだろ。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:05:53.11 ID:lzud4x0F0
- >>9
そりゃ、火力発電所で燃料に使うに決まってるだろw
林野庁お墨付きの方法だ。
- 65 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:06:04.91 ID:8fh//mWe0
- 放射性物質が移動するだけ
放射能は減りません
- 66 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:07:28.66 ID:Ob6SeLMT0
- だから安心しろとでも言いたいのかな
- 67 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:07:59.73 ID:VrWAfv0g0
- >>22
それいいじゃん!
ツイッターとFacebookで拡散しようぜ
- 68 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:08:22.71 ID:TvVCRKU7O
- だからその炭はどうするのかと
- 69 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:10:55.36 ID:QUzVuKrU0
- セシウムとかいう雑魚より
ストロンチウムとかプルトニウムとか
ボスクラスを処理できる技術はよ!
- 70 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:10:57.59 ID:InGPWsmGP
- >>68
砕いてキレート剤で処理するんじゃね
始めからキレート剤で処理すればいいというツッコミは無しな
- 71 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:11:07.89 ID:lRZOJnWC0
- >>68
そうだな、モノがモノだけに隅に置けないもんな
- 72 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:13:10.18 ID:iHOGtgLa0
- >>68
そのへんの隅に転がしとけばいいじゃん
- 73 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:14:42.12 ID:Y10DMyqqP
- で、その炭はどこに捨てるのさ
- 74 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:15:29.50 ID:11ZKQqEr0
- 吸着したものをさらに濃縮しないと核のゴミだらけになるだろ
- 75 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:15:44.78 ID:tEoSWJX60
- またかよ。そいつをどこに埋めるんだよw
- 76 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:15:54.72 ID:84jrByHr0
- 北朝鮮人はとうもろこしの芯食ってるみたいだから
働かせると一石二鳥ですか?
- 77 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:18:28.71 ID:F4O9peEU0
- >>73
ロケットに積んで太陽にでも
- 78 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:19:01.38 ID:ByYXp/s20
- すでに大量にあって成長力抜群な竹でもよさそうなもんだが
- 79 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:20:47.05 ID:iPN6Dik7O
- つまりマッカーサーのパイプは原爆投下後の日本の放射能汚染から身を守る為だったのか
- 80 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:27:05.21 ID:cZM0ID4p0
- どんだけ
とうもろこしがいるんだ
- 81 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:31:31.62 ID:cUyM7sTe0
- 「カーペットクリーナーは床掃除に最適ですが、衣服に付いたゴミも取れます」
これと同じ事言ってる。
- 82 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:44:29.14 ID:icR8+NZ60
- 「集める」と、濃度が高くなって処理不能になる。
むしろ薄めた方がいいのでは・・
- 83 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 23:49:05.88 ID:PsWkuHmk0
- プルシアンブルーが本命なのは間違いありません。
- 84 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:46:01.99 ID:y3Hlo8SA0
- 吸着して燃えるゴミに捨ててまた空から降ってくるんですね
- 85 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:47:51.38 ID:RT6m4B2H0
- 何十キロ四方に広がったセシウムを吸着して回収するのにどれだけコストがかかるの
立ち入り禁止区域にして移住したほうがいい
- 86 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:50:02.77 ID:LWLv6wrA0
- 炭はすげええ
- 87 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:58:16.51 ID:xMigiox00
- 君たちに重要なことをおしえよう。
なんと空は青いしポストは赤い。
おどろいたかね?
- 88 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:59:58.54 ID:bZz70O/M0
- そんなことしてる間にもトンキンズの心臓にどんどん吸着しとるわ
- 89 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:01:35.52 ID:g95iyAv+0
- >>87
ドイツに行ったらポスト青かったぞ。
夕方は空赤かったし。
- 90 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:04:36.48 ID:GVtCXp88P
- >>89
ドイツのポストは近付いていて日本のポストは離れていっているということだ。
おそらく日本のポストが西に移動していったという事だろう。これを青方偏移、赤方偏移という。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:09:35.33 ID:eBpgJJBC0
- 科学ってすごい。けど、この発見は原発事故がなけりゃなかったかもしれないのね
とっても複雑
- 92 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:16:15.07 ID:xMigiox00
- 可食部の実の方が吸着力が高いのはナイショだったりして
- 93 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:20:58.92 ID:bQEX0MDS0
- なんでも吸着するんだろ
セシウムも例外なくってだけでセシウムに特化した吸着材じゃねーだろ
岩手大ってばかなの?
- 94 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 01:54:28.16 ID:fgkOr0wE0
- 未来を感じる技術だな。
トゥモローこしだけに。
- 95 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:06:45.11 ID:S0paCs0I0
- トウモロコシの芯が大人気
【技術】北見工大、酵母使用しトウモロコシの芯からキシリトール生産
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333420454/
>北海道で年間6万―7万トンの廃棄物として発生するコーンコブを原料にして、
>国内年間需要分に相当する約1万トンのキシリトールを生産できるという。
- 96 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:22:54.57 ID:oElNF+1r0
- 上からおかわりが降ってくるから意味無し
- 97 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:33:26.43 ID:Ej2bcczk0
- 手軽に活性炭的なものが作れるってだけじゃ?
- 98 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:54:15.88 ID:nMsh78Vp0
- >>95
なるほど産廃の再利用ってことか
- 99 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:56:18.55 ID://SyKYxt0
- じゃあ元に降り掛けてこいよ、ばさーっと
ヘリかなんかでいいからw
- 100 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 04:26:02.25 ID:w5WQLPFA0
- 吸着はもういいつーの
吸着した後、どう処分するのか
先 ず そ れ を 考 え ろ
- 101 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:49:28.55 ID:CWsDytb40
- >>100
焼いて蒸留
- 102 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:21:00.17 ID:yWYjvaK3P
- 放射性セシウムは消えてなくなるわけじゃないし、炭に吸着されてより危険な濃度になるわけだな。ちゃんとその後も考えといてくれよ。
- 103 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 08:35:44.46 ID:LqUpy5nx0
- 炭になったトウモロコシは、そのまま放置したら微生物によって消滅してしまうんじゃないの?
セシウムくっつけたら回収して福島に埋めたないと、そのまま土に放置したら、結局意味がないんじゃないの?
そこら辺をもっと詳しく報道して欲しいものです。それより、セシウムを分解してしまう微生物いないの?
そっちの方が安心だと思う。
- 104 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:28:40.39 ID:MEM4FAAZ0
- >>2
それつまんないから、コピペの一部をNGワードに入れた
- 105 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:07:31.58 ID:sE8Xwv4j0
- http://www.youtube.com/watch?v=E734t5zjSTM
阿部博士考案 ナノ銀担持骨炭、ナノ銀担持御影石を使い放射能汚染水除去に成功しました。
浄化した後の濾材、ナノ銀担持骨炭、ナノ銀担持御影石の線量も下がって放射性廃棄物にはなりません。
12月10日郡山での放射能低減試験の結果
原水32100ベクレル、内訳
放射性セシュウム134 13300ベクレル
放射性セシュウム137 18800ベクレル
1回濾過 4330ベクレル
2回濾過 3260ベクレル
3回濾過 3170ベクレル
最終にゴミを取除くと 82ベクレル
当初1.145マイクロシーベルトの汚染水を4箇所の濾過を通して行いました。
今現在は、例えばゼオライトを吸着材としてますが、満杯になれば、放射性産業廃棄物となります。
ナノ銀骨炭と白御影石の濾材は吸着だけでは無く、吸着後、放射能をエネルギー変換をします。
値は全てマイクロシーベルト毎時です。
12月11日
No.1は0.55
No.2は0.56
No.3は0.55
No.4は0.38
12月16日
No.1は0.27
No.2は0.23
No.3は0.18
No.4は0.17
- 106 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:11:54.42 ID:AFQFWcys0
- 吸着能が炭>土壌ってことか?ありえんな
- 107 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 15:39:01.77 ID:GWYe6AH+0
- >>100
焼いて抽出してコンクリに固めて沖ノ鳥島で保管45億年くらい
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★