■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】震災当日、86機が目的地変更=管制官ら前日訓練、無事着陸−成田、羽田が同時閉鎖
- 1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/04/02(月) 21:41:32.81 ID:???0
- 東日本大震災が発生した昨年3月11日、成田、羽田の日本の2大空港は、
同時に全滑走路が閉鎖された。両空港に向かっていた86機の航空機は、
日本国内の別の空港に目的地変更を余儀なくされたが、事故や深刻なトラブルは起きず、
全機が無事着陸した。前例のない事態の中、空の安全はどう守られたのか。
国土交通省によると、両空港は午後2時46分の巨大地震で滑走路が閉鎖された。
羽田は午後3時55分までに4本全ての閉鎖を解いたが、鉄道が動かないため
ターミナルビルに人があふれ、多数の旅客機受け入れは困難だった。
成田では駐機場に乗客らが避難し、深夜まで閉鎖が続いた。
成田行きの70機のほとんどは羽田を、羽田行きの16機の大半は成田を、
目的地に着陸できない場合の代替空港に指定していた。
このため新たに着陸先を決める必要があった。
国交省東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)では発生時、約70人が航空管制を担当していた。
この管制官らは全員、前日10日に羽田空港の滑走路閉鎖を想定した年1回の訓練を偶然受けていた。
直後から約30人の管制官を追加し、同省航空交通管理センター(福岡市)と連絡を取った。
滑走路が使える空港の駐機場の空きを調べ、管制卓で航空機と無線交信する管制官に伝えた。
管制卓では、各航空機に残りの燃料量や乗客数を確認。
北米便を中心に飛行可能時間の少なかった計14機の機長が
緊急事態を宣言したため、他機に優先して着陸させた。
86機は午後8時48分までに、関西21機、中部17機、新千歳14機など13カ所に着陸した。
うち米国系の11機は在日米軍横田基地が受け入れた。
(2012/04/01-14:34)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012040100120
- 2 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:42:59.96 ID:p2WJWDj0O
- よーくかんがえよー
くんれんだいじだよー
- 3 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:43:27.10 ID:PItNWc/p0
- 実際にはそんなにうまくいきません
- 4 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:43:55.50 ID:qxGFh2up0
- 菅直人
管制官
- 5 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:45:37.41 ID:8zEofW840
- > この管制官らは全員、前日10日に羽田空港の滑走路閉鎖を想定した年1回の訓練を偶然受けていた。
> 平成22年10月21日、菅総理は総理大臣官邸で、平成22年度原子力
> 総合防災訓練を行いました。
>
> 今回の訓練は、静岡県の浜岡原子力発電所第3号機において、原子炉
> 給水系の故障により原子炉の冷却機能が喪失し、放射性物質が外部に
> 放出される事態を想定して、政府、地方自治体、その他関係事業者等と
> 合同で実施しました。
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201010/21kunren_genshiryoku.html
原子力緊急事態公示・提出案の手交を受ける菅総理
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201010/__icsFiles/afieldfile/2010/10/21/21kunren_genshiryoku1.jpg
原子力緊急事態宣言を発出する菅総理
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201010/__icsFiles/afieldfile/2010/10/21/21kunren_genshiryoku2.jpg
テレビ会議による訓練を行う菅総理
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201010/__icsFiles/afieldfile/2010/10/21/21kunren_genshiryoku3.jpg
- 6 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:46:55.14 ID:qxGFh2up0
- >86機は午後8時48分までに、関西21機、中部17機、新千歳14機など13カ所に着陸した。
ずいぶん遅くまで飛んでたんだなあ。
- 7 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:49:41.18 ID:2OF9NVQx0
- かっこいいー
- 8 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:51:53.15 ID:kDR8fJy10
- 空の上で、不安に思ってた人も多かったんだな。
- 9 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:53:18.19 ID:fqtiAQ5U0
- まるで事前に知っていたかのようだ
- 10 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:53:52.40 ID:/dQNwT9BP
- いまさら美談に仕立てようとも当時の混乱は覆せない。
- 11 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:55:20.93 ID:0B0SzmeL0
- オール ステーション
オール ステーション エクセプト ジャパン エア 123
アンド コンタクト トーキョー コントロール コンタクト
トーキョー コントロール 134.0 チェンジ フリクエンシー134.0
アンド キープ サイレント アンティル ファーザー アドバイスド
- 12 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:58:33.99 ID:OBIitdvZ0
- >>10
訓練が無かったらもっと混乱してたかもしれんだろ
日本人はお前らみたいにアイゴーって泣き叫んで敵前逃亡しねーんだよ氏ね
- 13 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:00:24.86 ID:tazD1HVM0
- 飛行機最強。どんな地震でも揺れないw
- 14 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:01:34.45 ID:4FQtYzl90
- >>3
よく読め。現実の3.11の対応だ。
国交省GJ。
くしの歯作戦といい、GJ連発だな。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:01:39.29 ID:rRHMe6mh0
- 地震直後は両空港に羽田に着陸できず、
東京上空を超低空飛行で旋回飛行するジャンボが何機もいたからな・・・
ビル影から突如出現する巨大な機影は、
まるで未来少年コナンのギガントの登場シーンのようだった。
- 16 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:02:02.47 ID:uQfRnlEI0
- >>13
でも着陸できるところなかったらな…
地方空港が珍しく役にたったしなあの震災は
- 17 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:02:16.93 ID:4P79e78O0
- 素晴らしい、訓練の賜物
- 18 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:03:33.38 ID:WEcKqd4Z0
- >>9
9.11もそんな感じだったな。
- 19 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:13:56.56 ID:hySuLill0
- 3月11日デルタ航空機長の手記
ttp://labaq.com/archives/51640449.html
- 20 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:14:09.98 ID:Uv3A+n6qO
- リアルTOKYOコントロール
- 21 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:15:14.15 ID:u1HHthB7O
- 千歳にダイブアウトって、遠すぎじゃねーか?
- 22 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:15:40.00 ID:WpZVAZB20
- 一方東電は原子炉を吹っ飛ばした
- 23 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:15:51.08 ID:c3804QTW0
- アプローチに入った便を除いて、着陸待ちは全て上空待機だ。
高度に注意しろ。
国際線は大阪にまわせ。
- 24 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:20:48.96 ID:t0CEAA6y0
- >>1 管制官はお疲れ様、民主党議員は全員死ね。
- 25 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:24:42.73 ID:/dQNwT9BP
- 見込みが立たないのに待機させて、非常事態宣言されたり米軍基地への緊急着陸だの
訓練の想定が甘かった。
- 26 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:26:22.82 ID:SB3W5r0g0
- >>21
北米から成田に向かってる機が北から下りてくる(大圏航路の関係)ので、
そんなに遠くへ行くわけではないよ。
- 27 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:26:52.46 ID:KRIqpwh20
- こういう記事をみると、成田と羽田、
どっちかをなくすなんてやんなくていいんだな。
ちょっとぐらい不便でも、両方の空港に負荷分散しておいた方がよい。
- 28 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:27:48.36 ID:lWS0TiD0O
- 知らなかった
よく事故にならなかったな
- 29 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:32:11.74 ID:MVilNOZl0
- 着陸するだけなら、あっちこっちに空港があるから余裕で大丈夫だったでしょ
- 30 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:37:00.72 ID:k9mVwJBn0
- >北米便を中心に飛行可能時間の少なかった計14機の機長が緊急事態を宣言
燃料タンクの底のほうにチョロっと残ってるイメージ
- 31 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:43:40.17 ID:2OF9NVQx0
- >>19
パイロットの皆さんも大変だったんだなあ・・・
- 32 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:47:32.61 ID:DT1CLGzI0
- 横田? そんなとこに卸された乗客は悲惨だな
電車も動いてないしそのあとどうしたんだ?
- 33 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 22:47:37.94 ID:/EZXUQW30
- この横田に着陸した便にシンディ・ローパーが乗ってたんだね
横田じゃ入国できないから機内で待機して、再離陸して羽田に向かって、
それでも交通麻痺状態でホテルに着いたのが深夜だったらしい
そんな状況でも日本公演を強行してチャリティやってくれたなんて感謝
- 34 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:11:33.36 ID:U6YuMw5Z0
- これはうまくやったな
よくがんばったよ
- 35 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:25:43.47 ID:ugBryivZ0
- そういえば、原発事故の訓練をしたのに全く憶えてなかった総理大臣がいたな。
- 36 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:38:28.60 ID:z8oWJFgwP
- >>5
真面目に訓練しなさいって良く先生に叱られたっけ…
- 37 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:54:14.92 ID:42LTPNMM0
- 安全に対する考え方がアメリカルールだから無事で済んだんだよな。
ブラック国家ニッポンが航空界を仕切ってたら何機墜落してたか分からんだろう。
燃料は目的地分までしか積まなくていいとか何でもありになってそう。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:56:35.01 ID:hlOCR3Ot0
- 管制官カッケー
- 39 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:22:29.50 ID:j1noH0Qc0
- JAL123.JAL123.横田基地も支援しています.聞こえていましたらスコーク5423を出し
- 40 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:28:53.43 ID:ylQ4rf3EP
- >>21
北米、欧州からは近いよ
アジア系は関空、中部へ
3連動地震対応を考えないといけないな
千歳、新潟、小松、福岡、那覇位しかある程度の規模の空港は無い
日本海側を強化しないとな。
- 41 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:35:14.41 ID:0Qp0M1+P0
- あの地震では北回り便の受け入れ先の一つである仙台が津波に飲まれたのが痛いし
1機なら何処でも受け入れられるけど、86機にもなると置き場所がないしな
- 42 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:38:03.91 ID:2ZPjqRcp0
- 仙台空港で旅客機が一機も津波に飲みこまれなかったことに奇跡を感じる。
津波を避けるために緊急離陸した飛行機はあったのだろうか。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 00:54:56.28 ID:U/hqwgDR0
- 当日発生から10〜20分後に横浜から羽田の方を見たら、普段見えないはずの飛行機が
比較的低い位置で、何機も旋回していたのを覚えている。
- 44 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:16:35.82 ID:eWeuxLdm0
- >>40
767クラスが降りられる地方空港は結構多いから、うまく振り分けできればいいんだろうけどね
- 45 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:26:47.67 ID:Yj33b8Ua0
- >>42
羽田とかとは違い田舎空港だから飛行機がいない時間だっただけ
逆に運悪く、天候不順で午後の訓練を中止して飛行機をしまった所に
地震が来てF-2がパーになってしまった松島と対極
松島が雪が降っていなく、通常通り訓練してれば
あんなに沢山のF-2がパーになることも無かった
- 46 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 01:32:49.44 ID:ylQ4rf3EP
- >>44
降りた後が問題なのと(通関)
地方空港のチャート持ってないかも
767クラス5機分の乗客の宿泊とか食事も
地方空港と周辺じゃ辛い
いざとなったら下ろすしか無いけど。
両側ILS整備が必要だね。
>>41
最悪誘導路だな
後で飛ばす時が大変だけど
- 47 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:55:25.74 ID:5ym03vUU0
- >>32
だよな
これなら燃料尽きて墜落したほうがましだよな
- 48 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:51:58.17 ID:ylQ4rf3EP
- >>32
一様横田にも入管設備があったような・・・
基地内でもてなしたんじゃね?
士官クラブとか、カラオケ、ボーリングあり、食堂あり、ホテル有りだし
弩田舎空港よりマシかも
- 49 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:33:28.29 ID:QdHehUyq0
- ついでに全電源喪失というシナリオで訓練すべし。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:40:58.41 ID:M5b6e8KtP
- ぐっどたいみんぐーな
訓練、よかったね
- 51 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 00:51:15.93 ID:xNI07xnIO
- あの日15時頃母が乗った飛行機が羽田に着く予定だったが地震で着陸できず
少し時間がたってから羽田に着陸したらしい。
とはいえ電車が動かず結局羽田空港で一夜を明かしたとのことだが
- 52 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:43:29.21 ID:67/4hSBc0
- 今日の成田羽田もそんな感じだったみたいじゃん
エアライン板なんかダイバート、ゴーアラ祭りで
盛り上がっていたぞ
- 53 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 02:22:51.79 ID:HosaKzZ90
- >>48
一様??
- 54 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 02:28:17.03 ID:iHqa/ZrYP
- >>53
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´お市さまああああああああああああ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 55 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 14:14:15.87 ID:1Fyh9eWB0
- >>19
すごい記事だな。
そこからのリンクで新千歳のダイバードの記録と自衛隊の記事も読んだ。
新千歳では大きな体感地震が何度もきたため滑走路点検が複数回あり
着陸許可を出せなかったようだ。
- 56 :名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 14:16:38.60 ID:1Fyh9eWB0
- >>29
どこも激込み&大きな余震の滑走路点検で降ろしたくても降ろせなかったんだよ
- 57 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 19:00:32.96 ID:Gj6+Z2350
- a
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★