■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査/新報道2001】野田内閣支持35.2% 不支持60.8% 次期衆院選投票先 民主18.8% 自民21.6% 消費税10%に上げた後の再増税不要62.0%
- 1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/04/01(日) 08:59:09.06 ID:???0
- (3月29日調査・4月1日放送/フジテレビ)
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 18.8%(↑) たちあがれ日本 0.6%(↓)
自民党 21.6%(↑) 新党改革 0.0%(―)
公明党 4.2%(↓) 新党きづな 0.0%(―)
共産党 2.4%(↓) 新党大地・真民主 0.0%(―)
社民党 0.4%(↓) 無所属・その他 4.2%
国民新党 0.4%(↑) 棄権する 3.6%
新党日本 0.0%(↓) (まだきめていない) 37.6%
みんなの党 6.2%(↑)
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 35.2% 支持しない 60.8% (その他・わからない) 4.0%
【問3】政府は消費税率を2014年に8%、2015年に10%とする増税を柱とした消費増税関連法案を明日30日に閣議決定、国会に提出する方針です。今回の増税方針についてどう考えますか。
賛成 12.0%
どちらかといえば賛成 32.4%
どちらかといえば反対 28.2%
反対 26.6%
(その他・わからない) 0.8%
【問4】消費増税関連法案で今回政府・民主は、税率を10%に上げた後の再増税条項を削除しました。あなたは、財政再建や社会保障維持のために、10%に上げた後さらなる増税が必要だと思いますか。
必要である 32.4%
必要ではない 62.0%
(その他・わからない) 5.6%
【問5】あなたは、今後どんな政権の形に期待しますか。
民主党政権。または民主を中心にした連立政権 13.4%
自民党政権。または自民を中心にした連立政権 19.2%
民主・自民の大連立政権 16.0%
既成政党が分裂・政界再編した新たな枠組みの政権 26.0%
第三極と言われる新党を中心にした政権 18.2%
(その他・わからない) 7.2%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
- 2 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:00:19.97 ID:nV+gaWUm0
- いまだ!解散だ!
- 3 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:00:36.95 ID:nniZz0vP0
- うそうそ
- 4 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:00:48.33 ID:fCJnRrqY0
- 増税は絶対に必要
今でも日本の借金は大変なことになってるのに、これを後の世代に回そうとか論外
このまま行くと日本は破綻するよ
- 5 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:01:00.53 ID:/7UTyvPd0
- さすが韓国新聞フジ産経
- 6 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:01:06.19 ID:Zh5YuvKe0
- おーい!国民新党の支持率が爆上げだぞwww
- 7 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:01:31.81 ID:c96wumbj0
- >>1
本日はエイプリルフールですよね。
- 8 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:01:38.67 ID:H+WcUsqr0
- > 民主党 18.8%(↑)
トンキンはマゾ
- 9 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:01:46.02 ID:H35vAIsy0
- * ノ(⌒Y⌒) °
+ γ⌒´.(⌒*☆*⌒)
// "'⌒(__人__)~) うふふ♪
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (= )` ´( =)i/ 四月馬鹿だお♪
。 | (__人_) |
⌒) \ `ー' / °
*⌒) (二二 二.つ * (⌒Y⌒)
__)~(⌒Y⌒) | / + .(⌒Y⌒) (⌒*☆*⌒)
(⌒*☆*⌒) | / (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)`Y⌒)__)~
(__(⌒Y⌒) ヽ ヽ / (⌒Y⌒)*☆*⌒)__人__)~*☆*⌒)
Y⌒)(⌒*☆*⌒) 〈_/ (⌒*☆*⌒)人__)~(⌒Y⌒)(__人__)~
- 10 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:01:53.92 ID:jCylgwXt0
- 新党の支持が弱い。
- 11 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:02:11.45 ID:zznmQOIV0
- なんで支持率あがんのさっ
ど素人っぷりにうんざりしてんのに
どんな調査かけりゃ支持率あがんのさっ
- 12 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:02:25.61 ID:skxmBJTJ0
- いまや野田支持率ってマスコミのねつ造は常識じゃないwww
- 13 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:03:00.32 ID:KkgHsyOt0
- 毎週エイプリルフール
- 14 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:03:02.93 ID:3QkCIGwT0
- 支持率調査とか法律で罰則付きにしろよ。手法から生データ常に全部表に出せ。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:04:16.04 ID:058P/Qku0
- >>4
デフレ劣化経済下で増税したほうが内需破壊で減収し破綻に近づく状況だよ
経済縮小のデフレ経済を解決しない限りどちらにしても破綻先送りになる
- 16 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:04:29.35 ID:9eavL//N0
- 野田ブタ、支持率上がっているぞ。
解散するなら、今だ。
まあ、在日チョン局の調査だが。
- 17 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:05:27.46 ID:gqG8lJq60
- ( ´∀` )<涙を拭きなよ ネトウヨさん
/ , ヽ 現実逃避しても野田の高支持率は変わらんぞ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
- 18 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:05:44.64 ID:LCaNW8cm0
- >>6
支持率倍増とかすごいよなw
- 19 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:05:49.40 ID:dfryyEjN0
- 消費税増税で支持率アップなんて前代未聞
- 20 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:05:59.07 ID:0lKmWXym0
- >>11
どんな調査をしているのか明らかにしていない時点で
まったく信用に値しない調査だってことに気づけよ
正しいのかどうかさえ検証できないんだぜ
- 21 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:06:18.43 ID:c96wumbj0
- >>11
社内アンケート
- 22 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:06:33.42 ID:tAooQS/j0
- >>11
爺どもの話を聞いていると
「いま増税しないと日本があぶない」という認識らしい
団塊世代特有の煽って行動させる工作炸裂中らしいな
昔よくテレビをみてると馬鹿になるといわれた
その言葉をそのまま老人たちにつきかえしたいよ
- 23 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:06:33.79 ID:kC9bV5E70
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333219769/881
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / これ見るクマ――!!
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
- 24 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:07:28.63 ID:YjuJo9p70
- >>11
調査だと思うほうがおかしい
これは珍報道スタッフの意見表明なんだから
- 25 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:07:46.81 ID:JzPaRm5P0
- 国家公務員新規採用の56%削減は2013年にまず61歳までの
再任用義務化になるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。
■臨時給与カット、増税でも再任用で公務員はますます安泰■
国家公務員の65歳迄再任用の義務化が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが政府案で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は再任用で3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用で給与6割カットが常識。
さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
- 26 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:08:02.91 ID:LCaNW8cm0
- >>17
これが高支持率に見えるなんて凄いなw
ちなみに不支持率は支持率の倍に迫る勢いだぞwww
- 27 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:08:14.20 ID:dfryyEjN0
- >>21
社内なら支持率100%だろ
- 28 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:09:01.87 ID:oUD8lO2/O
- ※今日はエイプリルフールです
- 29 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:09:12.88 ID:xEuEilEs0
- 韓流フジは全否定
【共同通信】マスメディアも様々な問題を抱えている…
それを「マスゴミ」と呼んで全否定する認識からは何も生まれない★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333203825/-100
- 30 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:09:17.78 ID:ZLpp1CgO0
- 民主に投票すると言っている18.8%はどういった層なの?
さすがに多過ぎると思うんだけど
- 31 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:09:34.66 ID:fCJnRrqY0
- >>15
それは間違い
デフレ時に増税をすることで消費が回りやすくなる
インフレ時に増税するほうが景気を停滞させて税収が減る
- 32 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:09:35.10 ID:XpXBLKBL0
- 政党支持率はマジで民主は10倍くらいにしているのではないかな
どう見ても民主党は100も取れそうにないからな
- 33 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:10:23.74 ID:LylhAN5s0
- 片っ端からばらまいて何でもかんでも消費税に乗せる
この政治哲学は恐ろしい
15%どころか30%でも足りまい
- 34 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:11:17.94 ID:urguZ8gF0
- なんでもう10%にあがったことになってんの?
- 35 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:11:20.12 ID:c96wumbj0
- >>31
理屈が判らないよ。
- 36 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:11:25.60 ID:w5MaIK8H0
- 議員の数削減なんて消費税増税の償いとしては小ネタ過ぎるよな
- 37 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:11:58.35 ID:a6WG7ONG0
- 報道2001は民主びいきだから信用ならん。スポンサーには弱いよ。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:12:17.72 ID:m+0do7LW0
- 不支持が倍ぐらいいるのに攻撃しない自民もすごいなw
自民政権末期、民主は鬼の首とったように攻めまくってたのを思い出したよ。
- 39 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:12:30.95 ID:zmb9L9ItO
- 税金がどれだけ足りないか理解していない国民多過ぎ
★「単純に、税収がこれ以上減少しない、自己負担分や保険料値上げを考えない」という前提で、2025年の消費税…軽減税率なしの35%
医療費+14兆円と介護費+12兆円(合わせて消費税+10%)だけで見ても、「現在の5%」に「現在の不足分20%」と「15年後の不足10%」を加えて、35%。
■2025年の消費税
▽国の不足…48.5兆円(公債費利払い分20兆円は含まず)(2009年度)
▽地方税収の不足…5.1兆円
▽2025年の介護費12兆と医療費14兆の膨張…26兆円
単純に合計して、「2025年の不足分を79.6兆円」と考えると…
▼軽減税率なしの場合、消費税1%=2.6兆円だから、
現在の5% +2025年の不足分79.6兆円の消費税30.6% =35.6%
(消費税1%=2兆円とすると、現在の5%+79.6兆円の消費税39.8% =44.8%)
▼軽減税率ありの場合、軽減税率なしの半分になり消費税1%=1.3兆円だから、
現在の消費税5%分の13兆円 +2025年の不足分79.6兆円 =92.6兆円は、消費税71.2%
(消費税1%=1兆円とすると、10兆円+79.6兆円=89.6兆円は、消費税89.6%)
■これは、『現在の話=「(国債で補っている分の)現状のサービス維持」のための増税であり、「生活を良くする」ための増税分」は含まれず別途必要』。
■これからは《毎年、生産年齢人口1%減=経済成長率1%減=GDP1%分の税収減》。+1%成長にするには、実質的に+2%成長しなければならない。
- 40 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:12:48.15 ID:kx+KnsBfO
- 嘘ばっかり
- 41 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:13:58.25 ID:Cd2TPG900
-
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 18.8% 自民党 21.6%
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
支持する 35.2% 支持しない 60.8%
【問5】あなたは、今後どんな政権の形に期待しますか。
民主党政権。または民主を中心にした連立政権 13.4%
自民党政権。または自民を中心にした連立政権 19.2%
いま解散総選挙やったら悲惨な結果になるけど、
延ばせば延ばすほど絶望的な数字になるだろうなw
- 42 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:14:29.38 ID:tAooQS/j0
- >>30
いあいあ民主支持者は
予算が通らないのはジミンガー
「仕方がない」増税で混乱するのはジミンガー
日本がうまくうごいていないのはジミンガー
消極的なものだと
まだ自民は頼りない ということらしい
マスゴミ工作炸裂中だからな
そんな盲目なやつらにひとこと
自民は野党(民主は与党)
しっかりしないといけないのは民主党だろうと
- 43 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:14:45.89 ID:slZ5pa4k0
- 消費税増税で支持率上がるとかアホだろ
- 44 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:14:51.44 ID:GcL35z210
- 2chマジでオワタ
タラコ逮捕キター!!!
書籍印税の脱税だって!
別に別件なんかじゃないんだからね!!!
- 45 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:15:13.64 ID:O4//dUVD0
- フジの数字の異常さは笑える。
- 46 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:15:20.74 ID:c96wumbj0
- >>34
マスコミ全てが消費税増税に賛成だから。
既成事実として扱えば馬鹿な読者・視聴者は騙される。
- 47 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:15:23.24 ID:zmb9L9ItO
- >>39
■国は48.5兆円足りない(公債費利払い分20兆円は含まず)
「国の歳入…52.7兆円(純計ベース・2007年度)」だが、「地方交付税等…16.9兆円(地方交付税は、使途自由で一般財源に充当できる)」が地方に移転され、「実際は35.8兆円」しかない。
「国庫支出金…10.3兆円」を含むと、「実際の歳出は71.7兆円」。
よって、『2009年度の歳入は約40兆円のため、2010年度予算に国が使える歳入は23.1兆円で、歳出71.6兆円を賄っている』と考えられる。
これには、公債費利払い分20兆円は含まれていない。
国の不足分は「48.5兆円=消費税18.6%」。
■地方税収は消費税2%足りない
石川・元静岡県知事など地方自治体は、「もともと税収不足だから地方消費税1%増」を言っていた。
今回のリーマンショックで、地方自治体税収(09年度)は2.5兆円減少。
合わせて地方消費税の不足は「2%」。
■医療費と介護費だけで見ても、「団塊の世代が全て後期高齢者=介護年齢になる」2025年には…
▽今のサービス水準維持でも介護費…+12兆円(総額約20兆円) ▽終末期医療に大半が使われている医療費…+14兆円(総額52兆円)
◆国民医療費(医療費総額=自己負担や保険料含む)
▽2010年度…38兆円 ▽そのうち13兆円…75歳以上・1400万人(人口の1割) →『1割の人が3割の医療費を占める状態』
これが15年後、団塊の世代(1947年〜1949年生まれ)が後期高齢者(75歳以上)になる、2025年度には、どうなるか?
▽2025年度…52兆円 ▽そのうち24兆円…75歳以上・2100万人(人口の2割) →『2割の人が半分5割の医療費を占める状態』になる
◆今のサービス水準維持でも、介護保険の総費用
▽2000年度…3.6兆円 ▽2010年度…7.9兆円 制度開始の2000年度から2倍 ▽2025年度…約20兆円
- 48 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:15:54.05 ID:++GOT1dP0
- 電話世論調査が大流行中
http://goo.gl/Qbsj2
着信記録を残せばいいんだよ
- 49 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:16:19.67 ID:ocj4rY2bO
- >>1
内閣支持率高杉ワロタw
- 50 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:17:06.39 ID:k7SJ3Z7l0
- あなたはテレビ報道を信じますか?
ってアンケートもしてみてほしい。
- 51 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:17:25.33 ID:LpMSLmIB0
- >>38
自民党支持者に人気無い総裁が9月まで居座っている
総裁交代だけで10%は違うだろうね
昨年12月時事通信ベテラン記者(政党支持調査結果で)←維新がまだ国政進出決める前
谷垣総裁での総選挙=自民150議席前後
谷垣以外の人気総裁での総選挙=自民200議席以上過半数も可能
- 52 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:17:47.08 ID:LCaNW8cm0
- >>38
国会見たほうがいいぞ
マスゴミはほとんど報道しないけど
一川と鹿野が黒い疑惑で尻に火がついてるぞ
- 53 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:17:48.63 ID:hca3Afuq0
- まだミンスに投票しようという朝鮮人がいるのか。
- 54 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:18:30.04 ID:zmb9L9ItO
- >>47
★財務省が消費税増税を急ぐ本当の理由!?
長期金利1%の場合でさえ、利払い費+10兆円(2019年度)必要。
『しかも、「15年度の財政赤字幅が11年度並の44.3兆円に“突然”縮小し、16年度以降も横ばい=19年度に18兆円の収支改善」が前提』。
★短期化で危うい調達構造と、急増が見込まれている利払い費[週刊エコノミスト 2011/11/29号]
■年限の短期化
(ギリシャより短・中期の割合が多く、悪い調達構造。300兆円超…短期50兆・中期60兆・計110兆で30%も占め、政府短期証券150兆円、長期・超長期50兆円)
資金調達に影響を及ぼす要因の一つが「金利変動」である。
仮に、2つの異なる国が、対名目GDP比で同程度の規模の国債残高を抱えているとしても、市場金利が変動した場合の財政運営への影響は同じとは限らない。
それぞれの国が、国債をどのような年限構成で発行しているかによって大きく異なってくる。
日本の国債発行額の年限別推移をみると、2000年代以降、全体の発行額が大きく膨らむなかで、各年限の国債を均等に増発してきたわけではない。
『長期国債(10年物)と超長期国債(20年物、30年物、40年物)を合わせた発行額は、おおむね50兆円が天井になっているように見受けられる。
それを上回る分は、中期・短期国債の大幅増発によって調達している』。
国の調達年限がこのように短期化傾向にあることは、『毎年度の国債の償還・借り換えの頻度が高まり、先行きの金利変動の影響を受けやすい』点を認識しておく必要がある。
- 55 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:19:11.51 ID:cHRUztPA0
- 原発を爆発させた政党の支持率が18.8%ととか信じられない。
東日本の人たちは放射能の中で生活してる。
米、農作物、水産物すべてだめになった。日本の1/3の国土が
使い物にならなくなった。多くの人が移住したり、なんらかの
無用な対策をとらねばならなくなった。それでも国民の5人に
一人は民主党を支持するという。尿からセシウムが出たこども
とか先が長くないんだ。信じられないでたらめアンケートとしか
言いようがない。真実も報道しないし、政府批判もしないし、早く
つぶれたほうがいいと思う。
- 56 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:19:34.10 ID:CZEz43bN0
- 政府は消費税率を2014年に8%、2015年に10%とする増税を柱とした消費増税関連法案を明日30日に閣議決定、国会に提出する方針です。今回の増税方針についてどう考えますか。
賛成 12.0%
どちらかといえば賛成 32.4%
この人たちは、頭が大丈夫なのか?本当に社会に出て仕事しているの?
本当に、こんなの食らって大丈夫なの?
- 57 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:19:38.48 ID:c96wumbj0
- >>42
最近マスコミが「責任野党」「野党も責任のある行動を」とかよく使う様になったよね。
- 58 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:19:40.66 ID:XCFYwr7h0
-
当たり前のことです。
自民と民主の談合政治を許すな!
- 59 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:20:14.61 ID:ebW962+Q0
- 今すぐ国会解散して占拠すれば民主はこの先生きのこれるかもしれない
- 60 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:20:29.34 ID:3QkCIGwT0
- >>54
継続的なインフレで縮小しないとねー。金利上昇局面は政府とよくよく調整して。
- 61 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:21:12.05 ID:GNQ3zEsP0
- みんなの党けっこう上がってきたな
- 62 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:21:22.62 ID:k7SJ3Z7l0
- >>38
国会ではかなり攻めていると思うぞ。
報道されないだけの話で。
ネット繋がるんなら、国会中継見た方がいいよ。
- 63 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:21:37.40 ID:HSP0pYW70
- http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00022231.jpg
「ホリエモン元気」
- 64 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:21:37.61 ID:YNs0L62B0
- >>1
なんで嘘の世論調査ばっかするん??
- 65 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:21:48.67 ID:zmb9L9ItO
- >>54
■金利が上昇しなくても、利払い費は増える
安定的な財政運営が継続できるかどうかを握る、もう一つのカギは「利払い費の動向」である。
日本のこれまでの公債残高と利払い費の推移をみると、公債残高は一貫して累増傾向をたどり、600兆円を超えた。
一方、1986〜2000年度までの15年間、利払い費は10〜11兆円の横ばいで推移した。
さらに01年度以降は順次減り、05、06年度は7兆円程度にとどまった。
これは、過去に高金利で調達した国債が続々と償還を迎える半面、超低金利で借り換えることができたためである。
では、今後の利払い費はどのように推移するのであろうか。
そこで、財務省が毎年度公表している「国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算」を手がかりに、一部、前提を変化させるなどして、粗いものだが試算を行なった。
財務省は「後年度歳出・歳入への影響試算」等を前提に、この仮定計算を行なっている。
名目成長1.5%、10年物金利2%の低成長シナリオでは、10年度時点で7.8兆円の利払い費(決算見込み)は、20年度に約20兆円となる。
名目成長3%、10年物金利2.6%の成長シナリオのもとでは、20年度に約25兆円に達するとの結果が示されている。
金利が今後も現行水準程度で推移した時はにはどうなるか。
財務省の仮定計算を基としつつ、他の公表データから10年債の推定償還プロファイルを作成し、10年債金利が今後も1%で横ばい推移した場合の利払い費を試算してみた。
『その結果は、19年度の利払い費は約17兆円となる』。
過去の高金利調達分の借り換え効果は、既に剥落しつつあるため、「金利が上がらなければ、利払い費も増加しない」とはならないのである。
- 66 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:21:49.77 ID:oalq21Cn0
- 叩き潰すべし のsdあ
- 67 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:21:59.72 ID:dBfzBAXs0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
捏造2001
- 68 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:22:28.91 ID:LCaNW8cm0
- >>52
一川じゃね小川だった
おわびに問題の動画のリンク貼っておきますw
H24/03/23 衆院法務委・柴山昌彦【法相の闇シリーズと人権救済機関】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17334754
H24/03/19 参院予算委員会・西田昌司【鹿野・筒井シナ利権疑惑を突く!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17296977
- 69 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:22:40.03 ID:CZEz43bN0
- 今日から2年後に3%上がって、その翌年にまた2%上がるんだよ?
どれだけ仕事の現場が混乱するか、いまだに野田内閣を支持している人は
分かっているの?社会人なら、これがどれだけ無謀なことか
分かるはずなのに。
- 70 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:22:55.46 ID:JzPaRm5P0
- 国家公務員新規採用の56%削減は2013年にまず61歳までの
再任用義務化になるから。普通に採用したら定員がオーバーしてしまう。
■臨時給与カット、増税でも再任用で公務員はますます安泰■
国家公務員の65歳迄再任用の義務化が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが政府案で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は再任用で3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
民間大企業は60歳以上は再雇用で給与6割カットが常識。
さらにTPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員で世界一になる。マニフェスト総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員高待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
- 71 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:23:22.08 ID:jp9akrKR0
- >>13
違うよ、毎日だよ。
- 72 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:23:45.33 ID:MNEo+OoDO
- 御堂筋の老人がお怒りです。
報告します。
- 73 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:24:43.04 ID:C9KnjZFf0
- > 首都圏の成人男女500人
いっそ1万人くらい聞けよクソウジ
- 74 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:25:01.25 ID:c96wumbj0
- >>69
判る人なら民主を支持しないよ。
- 75 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:25:11.55 ID:zmb9L9ItO
- >>65
■前提条件が厳しい財務省の仮定計算
『日本は、足元の利払い費(10年度決算見込み7.8兆円)と比べ、少なくとも10兆円以上大きい額を、「利払い費」として予算編成において優先的に確保する必要に迫られるのである』。
『しかも、試算のベースとしている財務省の仮定計算は、「15年度の財政赤字幅が11年度並の44.3兆円に“突然”縮小し、16年度以降も“そのまま横ばい”で推移する」ことを前提としている』。
これを、現状の財政運営を抑制的な自然体でのばしたベースと比較すると、『19年度時点で18兆円規模の単年財政収支の改善が達成できていることを意味する』。
18兆円規模という金額は、社会保障費の半減、ないしは地方交付税の全廃にほぼ相当する巨額なものだ。
このようにみると、日本の場合、国債の調達の面からも、利払い費の面からも、安定的な財政運営が遠からず脅かされかねない状況にあることが理解できよう。
- 76 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:25:24.00 ID:RttcUTQW0
- マスゴミぶっ潰れろ
- 77 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:26:04.79 ID:SHmQMM9e0
- >>31
どこで勉強したらそういう頭になるの?
- 78 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:27:39.64 ID:jP3Mxpyq0
- 削る事少なくして増税なんて。先ず、、無駄を、、削って削って削りまくれよ。
- 79 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:28:32.92 ID:zmb9L9ItO
- >>60
インフレになれば、地方債の返済金額は増えてしまう
★国債と地方債の違い…地方自治体の借金の負担は、必ず将来世代に転嫁される
▽地方自治体の借金…外国債 ▽国の借金…内国債
■日本は内国債しか発行していない。人類史上、内国債を発行し過ぎて破産した国はない。
《国民生活を等価交換の素材にする錬金術》ができるから。
第二次世界大戦において、日本政府は、今以上の比率(借入金総額…当時の国家財政の約9倍)で借金を抱えていた。
それでも破産しなかった理由は2つ。
▽戦後インフレーションが起こり、借金は事実上意味がなくなった
▽10万円以上の財産を有するお金持ち全員に、1回限りの財産税という巨額の税金を課けて、国の借金の償還に充てた
■国家の借金は、《国民生活を等価交換の素材にする錬金術》をすれば、返そうと思えば、いつでも返すことができる。
例えば、「税率100%の国債保有税を課ける」。
「国債を持っている人に、国債を持っているだけの額の税金を納める」という法律を成立させれば、国債は1日で償還できる。
従って、「国債は借金ではない」という論法は、成り立たないこともない。
■しかし、国の借金と地方自治体の借金は、全く違う。
『地方債は、外国債と同じ、外から借金している』。
例えば、夕張市が銀行からお金を借りていて、銀行に税金を課けて借金を帳消しにしようとしても、銀行への課税権はなく、借金は消せない。
2001年、アルゼンチンでデフォルト(債務不履行)。これは、アルゼンチンが外国債を発行し、外国からお金を借りていたから起こった。
■『国は、いざとなればインフレを起こして借金を帳消しにできる。しかし、地方自治体は、中央銀行の金融政策にアクセスできず、インフレを起こすこともできない』。
これが、国債と地方債の違いであり、地方自治体の借金の負担は、必ず将来世代に転嫁されることになる理由。
- 80 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:28:39.20 ID:He6r1n5FO
- でっ、財政が破綻して国債償還でインフレになったところで何か問題でも?
インフレになっても現役世代の被害は小さく、円安になって装置産業は儲かる。
公務員と老人が死滅して社会保障の必要がなくなる。
国家にとっては万々歳だ
ワイマール共和国で起きた事が21世紀に繰り返すわけだが、ヒトラーはいないから安心だ。
- 81 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:30:01.45 ID:LpMSLmIB0
- >>68
石原自民党幹事長=問責は防衛、法務、金融、農水
多すぎて笑った、内閣不信任の方が早い
http://www.asahi.com/politics/update/0331/TKY201203310359.html
- 82 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:30:07.06 ID:qOIhUjC+0
- デフレとは消費が滞ること。
なのに消費する神様みたいな人からもっと税金を取るって馬鹿だろ。
ますます不景気になり税収が落ち皆が困ってしまう。
- 83 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:30:28.58 ID:YiMSa1Yb0
- 民主党 18.8%
支持する 35.2%
いつも思うんだけどこれが一緒にならない理由はなぜ?
投票はしないけど支持するとかむちゃくちゃだろ
どう言う計算したらこんな数字になるんだ
- 84 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:30:57.82 ID:c96wumbj0
- >>78
民主党によると無駄の削減で毎年16.8兆円確保できるはずだよね。
- 85 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:31:02.72 ID:gBeOECAD0
- 先週もだが、一週間で10%ちかく上下する世論調査www
- 86 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:31:47.90 ID:naBy+IbK0
- エイプリルフールだからって支持率盛るなよ
- 87 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:32:18.49 ID:kbJgkyJv0
- 両方上がってるw
- 88 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:32:36.00 ID:3rnDOwOV0
- >>83
無党派はそんなもん。内閣は支持しても政党はよく分からんって感じ
- 89 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:32:50.50 ID:NbdJwAcw0
- >>62
ノーカットの国会中継見たら、とても民主を支持できないってのは政権樹立前から言われていることだなw
- 90 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:32:58.68 ID:LCaNW8cm0
- >>81
そう言えば田中以外に自見もターゲットになってるんだったな
今後の動き次第では岡田とかも対象になりそうで楽しみだw
- 91 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:33:46.45 ID:7t8dtRID0
- >>39
お前は国がどんだけ無駄遣いしてるか分かってないな。
みなし公務員の給料60兆円を2割削減するだけで、年間12兆円もの財源がでる。
それでも、みなし公務員の年収は800万だから、欧米の平均400万の倍なんだぜ!
財政は危機に面すれば、公務員の人件費と社会保障を削るのは常識だ。
一般公務員なんて500万でも上等だよ!
- 92 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:33:55.46 ID:zmb9L9ItO
- >>79
★インフレが生じても、財政バランスは改善しない。物価が上昇すれば、歳出も増加する
■日本はこの20年間、他の国が経験していない問題を先行的に経験してきた。欧米諸国は日本に遅れて、問題を経験している。
先に経験した日本の対応政策について、その時点で未経験の他国から必ずしも理解されて来なかった。
また、その事が日本の議論(デフレは日本だけ、インフレ・ターゲティング論など)にも影響した。
短期的な物価動向に過度の関心が集まり、結果として低金利が長く続いた。
■「日銀がもっと市場に資金を供給すれば追加的な支出が見込まれ、その結果、物価が上がるという指摘もある」が…
しかし、「中央銀行のバランスシートの急激な拡大にもかかわらず、物価上昇率が低下している」米国の例が示すように、
中央銀行による資金供給の増加だけで物価が上がるわけではない。
■「インフレが生じれば、財政の問題が解消する、あるいは緩和する」という議論があるが…
インフレによって財政問題は解消しない。インフレになれば、確かに歳入は増えるかもしれない。
歳入だけ増えて、歳出が維持されるのであれば、財政バランスは改善する。
だが、同時に歳出も増える。人件費や物件費が上昇するからだ。
また、市場参加者がインフレが加速すると見れば、長期金利はプレミアムが加味されて大きく上昇する可能性がある。
過去20年間(1991年度以降)における「実質成長率・GDPデフレーターと歳出入の伸び率」[内閣府 国民経済計算]の関係を見ると…、
GDPデフレーターと歳入は連動性が非常に小さいが、歳出は物価が上がると増えるという関係にある。
一方、実質成長率が上昇する局面では、歳入が増える。歳出は、実質成長率が低下すると景気対策に伴って増加する。
結局は、実質成長率を高める、あるいは実質的に歳出を減らし、歳入を増やす努力がない限り、財政バランスは改善しない。
また、社会保障費はインフレと連動する支出なので、インフレになれば、確実に支出は増える。公費負担の割合が増えない場合、保険料も引き上げになる。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:34:01.41 ID:c96wumbj0
- 事実上小沢グループのマキコ旦那が消費税増税に署名してる事をマスコミはどうして指摘しないのだろうか?
- 94 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:34:30.78 ID:rAjfYO3T0
- >>84
民主党の議員がポケットに隠しちゃったんじゃね?
- 95 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:35:23.92 ID:P4glJTae0
- エイプリルフールねたw
- 96 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:35:46.14 ID:bhyqmmPMP
- サンプル数が500ってどうよ
- 97 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:36:00.98 ID:nkgYjOH/0
- ここ最近の各社世論調査
内閣支持率(%): 政党支持率(%):
(前回比)支持/不支持 第1 /第2 /第3 /第4 /第5 /支持ナシ 調査社(調査日)
───────────────────────────────────────────
(↑*3.8)35.2/(↓*2.2)60.8 自21.6/民18.8/み6.2/公4.2/共2.4/37.6 フジ新報道2001(3/29)
(↓*0.1)*6.8/(↑*1.6)64.4 自27.3/民*5.9/み4.6/た4.0/共2.6/48.7 ニコニコ動画(3/28)
(↑*6.1)32.5/(↑*4.9)56.8 自16.3/民13.7/み6.1/公7.0/共2.5/48.9 FNN/産経新聞(3/24-25)
(↑*2.-)34.-/(↓*2.-)54.- 自26.-/民24.-/み7.-/公4.-/共3.-/28.- 日経新聞/TV東京(3/23-25)
(↓*4.1)35.7/(↑*4.1)64.3 -------------------------------- 日経VOTEアンケート(3/23)
(↑*2.6)31.6/(↓*5.0)50.2 自21.2/民15.5/み5.8/公4.4/共2.8/45.5 共同通信(3/19-20)
(↑*2.5)27.4/(↓*2.5)50.2 自11.7/民*9.2/公3.9/み1.3/共1.3/70.0 時事通信(3/9-12)
(→*0.-)27.-/(↓*1.-)48.- 民18.-/自13.-/公3.-/み2.-/共1.-/**.- 朝日新聞(3/10-11)
(↑*2.3)30.3/(↑*0.4)48.5 自26.9/民22.2/公4.2/共3.0/み2.1/36.3 ANN(3/10-11)
(↑*2.-)33.-/(→*0.-)48.- 民18.1/自17.2/公2.9/み2.9/共2.6/48.7 NHK(3/9-11)
(↑*5.-)35.-/(↓*5.-)52.- 民20.-/自17.-/み4.-/公3.-/共2.-/50.- 読売新聞(3/9-11)
(↑*2.8)35.0/(↓*3.7)62.9 民17.1/自16.4/み3.1/公2.8/共2.0/53.3 JNN(3/3-4)
(↑*5.0)30.6/(↓*3.8)50.2 自23.8/民22.3/み5.1/公3.7/共1.7/35.6 NNN(3/3-4)
(↓*4.-)28.-/(↑*1.-)45.- 民14.-/自13.-/み6.-/公5.-/共2.-/54.- 毎日新聞(3/3-4)
- 98 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:36:04.55 ID:4MIkRbg+0
- こんなに支持があるなら解散しよう
勝てる勝てる
- 99 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:36:09.77 ID:3UokWuny0
- >>1
他は全部平壌運転だけど
>消費税10%に上げた後の
→8→10ゴリ押しがさも既定のように刷り込むステマ
奥様ここが今週のポイントニダよ!
- 100 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:36:10.46 ID:c0cxnSR20
- 自民党の支持が週ごとに乱高下しすぎだな
- 101 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:36:25.82 ID:Fvk0fcSI0
- >>92
インフレになれば借金はチャラ
給料も増えるから若者にはいいことだらけ
カネを溜め込んだ小金もち老人が乞食になるだけ
- 102 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:36:38.26 ID:zmb9L9ItO
- >>92
■給料の上昇が、物価上昇に追いつかない
◆[BBC 2011/05/08]
世界的な物価高で、イギリスでも多くの生活必需品の値段が上がっています。
(5月)8日発表の統計では、この1年で、食料価格はおよそ5%(4.9%)、ガソリン価格は14%以上(14.5%)、エネルギー料金は6%近く(5.8%)も上がりました。
『給料の上昇が物価上昇に追いつかない』中、一般家庭への圧力が増しています。
物価だけでなく仕事が問題です。誰も給料が上がらないのです。
■「3%はマイルドインフレ。インフレになれば、給与も増え、消費も増え、税収も増える」と言う人がいるが…
(借金の支払いが多くなり財政硬直化が起きた + 先進国のみの経済ではなくなり、既存産業の職が増えなくなった)2010年のイギリスは、「それは違う」と示す。
『インフレになったら、公的サービスの価格も(保険料や学費なども)その分上げなければならない』。
借金が難しくなったり緊縮財政の下では、国庫負担の増額は難しい。
▼健康保険制度・NHS(National Health Service:国民健康保険制度)の予算は、2011年度の緊縮予算案の中でも増やされた。
しかし、インフレ率が上回るため、事実上の緊縮予算になってしまった。
それを穴埋めする財源はない。
このままでは、医師の人件費削減となるが、そうなれば医師はNHSから離脱してしまう。
▼インフレのために経費がかかり、しかも高学歴志向で学生数は増え、大学は赤字に。政府は学費値上げ(最高額は3倍に)をして、大学経営を安定化させようとした。
しかし、学生が反対デモ。学費や生活費を、親に頼る日本とは違い、より自立しているイギリスの大学生は、アルバイトをして自ら支払っている。
さらには、『台所事情の厳しい政府に補助金を削られ、またゼロ金利では基金の運用益も出難い(利率革命)ため、大学は経済成長率を上回るペースで学費を上げるしかない』。
標準的なイギリス人にとって、大学は手の届かぬ世界になりつつあると言っても過言ではない。
- 103 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:36:58.73 ID:KzyZN4ZY0
- 身の回りで増税に賛成してる人なんて一人もいないのだが
- 104 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:37:16.78 ID:QS/UzC2u0
- 消費税増税を歌ってる割には支持率高い。
国民は完全に騙されてるな。
- 105 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:37:34.78 ID:JzPaRm5P0
- >>39>>75>>79>>92>>102
ごきぶり公務員うざいぞ。
日本は破綻してシロアリを追放して
リセットしたほうがいいのだよ。
各種の試算ではハイパーインフレにはならない。
公務員のための増税ならむしろ破綻が望ましい。
これはギリシャも同じ。
ギリシャ国民は破綻望んでいる。
- 106 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:37:37.66 ID:4BU3e4Il0
- はいはい
いつものようにネトウヨ自民工作員が
偏向報道だ!
捏造調査だ!
若者は固定電話持ってない!
昼間家にいるのはジジババニートだけだろ!
ってほえまくってマスコミ叩きしてるんですねwwwwwwwwwwwwww
一年中やってろよwwwwwwwwwwwwwwww
- 107 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:38:14.06 ID:U6ZgFqn+0
- >>92
良いからインフレになるまで金を刷れ
それでダメなら緊縮財政でも増税でもやれば良い
- 108 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:38:17.78 ID:gqG8lJq60
- 底辺ネトウヨ発狂
- 109 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:38:34.04 ID:2ah+/8OS0
- 質問項目から消費税増税の反対か賛成かの項目が消えている辺りに
消費税増税を規定路線に乗せたというマスコミ側のあざとさを見え隠れしていると思う
- 110 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:38:36.25 ID:LpMSLmIB0
- >>97
時事通信以外はTEL調査=本人確認無し
全国面談調査(本人確認有り)の時事以外は参考値だね
- 111 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:39:16.30 ID:70i9yf58O
- 32%が増税賛成って
ほんとなら、大金持ちかどんだけマゾ百姓気質なのか
どっちかだね
- 112 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:39:34.94 ID:c96wumbj0
- >>103
3人に1人が積極的内閣支持者なんだよね。
何処にいるのかな?
- 113 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:39:41.11 ID:kU9JMmKn0
- 中野先生も言ってたけど
世論調査なんか適当なんだな
それならまだマシだけど、増税しようとしてるから支持率上げてやろうとか
どうもそういうふうにしてるくさいな
- 114 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:39:58.46 ID:zmb9L9ItO
- ★日本は25.7兆円もの減税中(所得控除も減税)。税制を1988年に戻せば、税収は今の2倍!?
世界的に高い日本の物価をさらに引き上げる消費税か?減税を止めるべきか?
▽1988/12/24、消費税法成立。翌89年4月から税率3%で実施
▽2010年は1988年(国税収入50.5兆円)からGDP25%増だから、12.6兆円増(63.1兆円)
▽1988年は消費税が無かったから、今の消費税の国分9.6兆円増
▽合計72.7兆円 =2010年の国税収入37.4兆円の2倍
■1980年代後半から、怒濤の勢いで大企業・金持ちの税金が下げられた。
減額された税額がどれほど巨額であったかは、1988年と2010年の国税収入を比較するとよくわかる。
1988年は、今より13兆円も税収が多かった(国税収入50.5兆円)。この年は、バブル崩壊の直前で、消費税導入の前年だ。つまり、消費税による収入はまだ無い年だ。
今は1988年よりGDPが25%増加している。だから、税収も25%増えているはずなのだが、実際には逆に25%以上も下がっている(2010年の国税収入37.4兆円)。
なぜか?この20有余年間に、税制が大きく変わったからだ。主な変更点は4つ。
▽法人税率…40.2%→30%
▽高額所得者の所得税率…60%→40%
▽相続税率…75%→55%
▽消費税導入…0%→5%
要するに、大企業・金持ちの負担減、庶民の負担増だ。
仮に、今の税制を1988年代の税制に戻せば、GDPが25%増加しているのだから、60兆円以上の税収が見込まれる。
これに今の消費税による収入(9.6兆円)を加えれば、70兆円の税収となる。今の税収のほぼ2倍だ。
■参考
◆武田知弘「あり余るカネ持つ大企業と金持ち! 〜数字が見抜く理不尽ニッポン 第2回〜」[週刊金曜日 2011/11/25号]
- 115 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:40:00.47 ID:Vhu1N3jP0
- >>84
> >>78
> 民主党によると無駄の削減で毎年16.8兆円確保できるはずだよね。
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_election-syugiin090731j-05-w320
- 116 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:40:13.56 ID:naBy+IbK0
- >>106
なんかマスコミ関係者が居るぜ
- 117 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:41:15.22 ID:U6ZgFqn+0
- >>102
イギリスは産業が金融と掃除機以外しょぼすぎる
もっと産業作る努力や構造改革をやるべき
- 118 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:41:17.33 ID:4BU3e4Il0
- 自分たちに都合のいい調査結果とか報道は素直に何の疑問も持たずに
受け入れるくせにその逆だと
偏向報道だ!
捏造調査だ!
とマスコミ叩きを始めるのがネトウヨ自民工作員
馬鹿の一つ覚えかよwwwwwwwww
- 119 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:41:32.82 ID:JzPaRm5P0
- >>39>>75>>79>>92>>102>>104
ごきぶり公務員うざいぞ。
日本は破綻してシロアリを追放して
リセットしたほうがいいのだよ。
各種の試算ではハイパーインフレにはならない。
公務員のための増税ならむしろ破綻が望ましい。
これはギリシャも同じ。
ギリシャ国民は破綻を望んでいる。
- 120 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:42:09.74 ID:LpMSLmIB0
- >>116
朝日が創った「ネトウヨ」使っているから朝日かチョン臭いね
- 121 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:42:45.54 ID:+n9PPxwN0
- >民主18.8%
うーん5%くらいだと思うんだけどな。
- 122 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:42:47.34 ID:LCaNW8cm0
- >>118
何故か調査にツッコむと自民党支持者にされる不思議
政党って民主と自民だけだっけw
- 123 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:42:50.33 ID:C8mtnmJ00
- たまにこの手の話題が出ると、議員定数・議員報酬・議員年金の削減してからの
議題だろって決着がつくのだが、この世論調査って一体どこの日本人に聞いてるんだろ?
- 124 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:43:24.77 ID:2ah+/8OS0
- この手の調査も地デジを使えばあっという間なのに
いつまで経っても電話調査とか、偽造する気マンマンじゃねえか
- 125 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:43:33.06 ID:zmb9L9ItO
- >>114
■法人税率引き下げは、「企業の国際競争力強化」や「外資系企業の立地促進」にはほとんど役立たないと判明済
◆企業、海外移転の理由[経産省 2010年4月]
▽1 人件費の安さ ▽2 消費地に近い ▽3 製品・原材料が安い
「税負担の軽さ」は、ずっと後の順位。
■赤字企業は法人税を払わないのだから、それが不調の原因になるはずはない。
『日本企業で法人税を払っているのは、3割程度に過ぎない。その結果、GDPに対する法人関係税の比率は、欧米諸国はもとより、アジア諸国に比べてもかなり低い』。
■国家が、無駄な規制を緩和し、行政にかかる費用を削減し、効率的な政府を構築することで、税などの負担を減少させるのであれば、それは望ましいこと。
しかし、本来必要な税が徴収されず、社会福祉水準の低下を《等価交換の素材にする錬金術》ならば、それは《底辺への競争(Race to the bottom)》であり問題がある。
◆底辺への競争 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%AB%B6%E4%BA%89
- 126 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:43:33.82 ID:hj/6PnASi
- 野田先生のぶれない姿勢が着実に国民に伝わっていますね。
解散総選挙するなら今がチャンスです。明日にでも解散しましょう。
- 127 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:20.29 ID:rduUAFtd0
- マスゴミも必死だねぇw
- 128 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:20.87 ID:c96wumbj0
- 急に湧き出したね。
調査やアンケートが信用出来ないのではなく、それを行っている機関が信用出来ない。
- 129 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:26.59 ID:tAooQS/j0
- >>118
いあいあ
自民が与党で、民主が野党のときも同じこと言ってたよ
自民の支持率がこんなたかいはずがない
ジジイどもがー
自民工作員も民主工作員も
マスコミの偏向報道なのは認識が同じ
- 130 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:43.07 ID:d18J3CU00
- そもそも10兆円の公共事業を行うと、税収が15兆円になる。
という理屈が理解できていない人間が多すぎる。
なんで理解できないんだww
- 131 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:45.24 ID:+n9PPxwN0
- 社内の10人くらいで世論調査して50倍したんだろ。いつもそうなんだろ?
- 132 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:45:51.19 ID:FlldlcB90
- 将来的には増税が必要なのはわかるし、時期と内容さえきちんとしてれば仕方が無いとは思うけどな
生活必需品も一律に増税な上、今の時期にというと賛成してる奴の方がわからん
- 133 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:46:20.28 ID:YRgqbMG30
- >>130
財務省のせいでございます
- 134 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:46:45.52 ID:bfxqc8qE0
- >>124
視聴率調査もなw
- 135 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:47:57.76 ID:Wbr7zI8i0
- 消費税の増税なんてしなくて済む方法いくらでもあるじゃん。
官僚特別所得税とか天下り法人税とか個人資産制限法とかww
なんで消費税やねん。
- 136 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:48:00.66 ID:FlldlcB90
- >>130
流石に税収が1.5倍ってのは無理だろ
乗数効果で経済効果が1.5倍と言うならわかるが
- 137 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:48:22.35 ID:8hp7b2Mu0
- 電通関係の調査会社の調べた支持率はあてにならん
てか、日本のマスコミ全体的にいえるが
- 138 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:48:32.65 ID:U6ZgFqn+0
- >>130
間接的に、日銀が新しく刷った金を使う
って条件付きだがな
- 139 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:48:58.49 ID:2ah+/8OS0
- >>132
その考えも正しいとは言い切れない
消費税増税は景気を回復させ公務員や代議士の無駄を省いて
社会保障の改革をしてそれでも駄目なら改めて検討される事だ
その手のいずれは消費税を上げなければって考えが
まさにマスコミフィルター
- 140 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:48:59.11 ID:4y8mh/Xe0
- 潰れかけてる電気屋の労組はミンスに投票するのかねw
- 141 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:49:03.80 ID:/cjifR+M0
- 自民党、国民新党、立ち上がれ日本の連立政権が一番よさげ。
早く解散せい!
- 142 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:49:20.06 ID:LpMSLmIB0
- >>131
フジtv報道2001調査対象=首都圏男女500人=選別方法は公表無し
時事通信調査対象=選挙人名簿からランダムにセレクト
誰でも分かるフジのねつ造
- 143 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:49:20.27 ID:JfeiERQX0
- 増税が不要なのではなくて、財政の不要なものカットする努力セずして増税は許さないと言うこと。
- 144 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:49:29.99 ID:CZEz43bN0
- あと3年で、2回消費税率を変えることが、どれだけ国民生活に
混乱をもたらすか、そんなことも分からないアホな閣議決定をする
野田内閣を支持する人間は、どうしようもないな。
- 145 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:50:29.70 ID:tAooQS/j0
- >>136
普通に詐欺だしこれ
100万払って、150万のリターンがあります
詐欺そのものじゃん
- 146 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:50:44.10 ID:d6xIxxejP
- ミンスいらない。もうそんだけ。
野田だろうが誰だろうがさっさと解散して消えてくれ。
- 147 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:51:06.02 ID:FlldlcB90
- >>139
>景気を回復させ
時期が悪いって書いたのはそのこと
>公務員や代議士の無駄を省いて
その前提は当たり前だし、方向性はともかくある程度はやってる
理解してからレスして欲しい
- 148 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:51:37.79 ID:NS3NwOC10
- >>130
財務大臣だって乗数効果しらない位なのに無理言うな。
- 149 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:52:26.80 ID:LpMSLmIB0
- >>145
「経済効果」について勉強してからほざけ幼稚園児
- 150 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:52:39.85 ID:2ah+/8OS0
- >>147
>公務員や代議士の無駄を省いて
その前提は当たり前だし、方向性はともかくある程度はやってる
全然やってないだろ、あんなのやった内には入らない
- 151 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:53:22.98 ID:XCFYwr7h0
- まず衆議院を解散して国民の信を問うべき、当たり前のことです。
自民と民主の談合政治を許すな!
- 152 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:53:38.97 ID:d18J3CU00
- >>133 やっぱそうなのか
>>136 数字は確かに適当すぎたなwでも支出以上に収入が増えるという
理屈を言いたかったw
>>138 そのとおり、さらに国民総背番号制が必須条件!ある意味これだけ
でも税収増えると思うねww
- 153 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:54:23.79 ID:FlldlcB90
- >>150
いや新規採用を56%減らすって相当な事だろJK
まぁ新規採用で何とかするって言う方向性はアレなんだけど
- 154 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:54:41.49 ID:U6ZgFqn+0
- >>130
ああ、間違えたわー
政府紙幣で10兆公共事業やれば
円安誘導で15を超える税収増があるわ
- 155 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:54:59.87 ID:Wbr7zI8i0
- 民主だろうが何だろうが政党なんか全く関係ない。
どこの政党が政権を持っても官僚の言いなりになるだけだということに気づけボケ。
- 156 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:55:30.80 ID:5Qc8jOWV0
- >>106,108
ネトウヨって言葉使ってる時点で、君がW韓国の工作員”だってバレてるよ
- 157 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:55:41.66 ID:LCaNW8cm0
- >>151
談合談合って言うけど何か談合したっけ?
密談?あれ会った証拠あるの?各社断定してるけど誰もが納得できる証拠見た記憶がないんだよなw
- 158 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:56:15.65 ID:2ah+/8OS0
- >>153
あんな小手先どころか若い奴に負担を強いてだけじゃねえか
何で上の方の給与削減をしないんだ?下の雇用を奪うのは意味ないドコロか
マイナスもいいとこだ
- 159 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:56:25.51 ID:skxmBJTJ0
- 少なくとも来年の任期までには総選挙、
民主の消滅までもうすぐだ\(^o^)/
- 160 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:56:27.20 ID:zmb9L9ItO
- >>119
算数ができないのか。地方債はチャラにできない
公共事業には地方債の借金もあるから、やればやるほど苦しむ
- 161 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:56:27.27 ID:2CkrOTNq0
- 公務員の給料下げろ
公約を守らない野田は、死ね
- 162 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:56:51.75 ID:c96wumbj0
- >>153
新規採用の削減は定年延長への布石でしょ。
- 163 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:57:04.40 ID:FlldlcB90
- >>158
だから方向性は間違ってるって何度も書いてるだろ
お前は脊髄反射しないできちんと読んでからレスしろよ
- 164 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:57:37.89 ID:CWN6rCwn0
- >>154
それって渡辺よしみが30兆円刷れば良いって言ってたやつやんw
それは当たっているw
- 165 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:57:54.67 ID:JzPaRm5P0
- >>39>>75>>79>>92>>102>>114>>125>>160
ごきぶり公務員うざいぞ。
日本は破綻してシロアリを追放して
リセットしたほうがいいのだよ。
各種の試算ではハイパーインフレにはならない。
公務員のための増税ならむしろ破綻が望ましい。
これはギリシャも同じ。
ギリシャ国民は破綻を望んでいる。
- 166 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:58:49.59 ID:nBEknvb20
- 誰も信用しない珍報道の嘘数字に意味なんかあんの('A`)
- 167 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:58:56.55 ID:OltvIvuC0
- すごいな消費税騰げ確定だな
- 168 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:59:08.66 ID:fMeQBIOE0
- 不支持6割で倒閣キャンペーンを張らないマスコミ
- 169 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 09:59:24.72 ID:zmb9L9ItO
- >>139
■生活保護の解決…公費負担の割合を増やして、生活コストの引き下げ
生活保護の解決は、隣接する問題とトータルで考えなければいけない。生活保護だけを見ていても、生活保護の問題はわからない。
《中収入でも中支出で暮らせる社会》にするしかない。要するに、『子育て費・教育費・住宅費などの生活コストを下げていく』。
生活コストがそんなにかからない社会になっていけば、そんなに高い収入が得られなくても、生活ができるようになる。
『今は、支出はどんどん増えて行っているのに、収入はどんどん下がっている』。公費負担の割合(≠金額)が減り、大学などの教育費や、保険料はどんどん上がっている。
因みに、インフレになっても、問題は解決しない。
社会保障費はインフレと連動する支出なので、インフレになれば、公費負担の割合が増えない場合、保険料も引き上げになる。
■公費負担の割合(≠金額)を斬り刻み続けた先に待つ未来…《底辺への競争(Race to the bottom)》という現実の絶望
「公的扶助のレベルが落ちると、それに合わせて賃金が落ちる。また、それに合わせて公的扶助が落ちて、また、それに合わせて賃金が落ちて行く……」
と、『終わりがないエンドレス』(当然、可処分所得も減り、デフレになる)。
だから、全体を転換していかなければいけない。
◆底辺への競争 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%95%E8%BE%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%AB%B6%E4%BA%89
■「公費負担の割合を増やして、生活コストを下げるなんて、そんなの難しい」と言う人がいるが…
そりゃあ、何だって簡単ではない。
では、2012年までの10年間で雇用者報酬は2割減少したが、その2割を増やして、1990年代後半レベルにまで戻せるか?難しい。別の方法を考えなければいけない。
そして、「公費負担の割合を増やして、生活コストの引き下げ」は、それよりは簡単にできる、建設的なビジョン。
- 170 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:00:03.01 ID:XI1Tul0D0
- 消費税10%に上げた後の再増税不要
なにこの質問?
- 171 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:00:04.68 ID:c96wumbj0
- >>166
ネタとして
- 172 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:00:50.04 ID:JzPaRm5P0
- >>39>>75>>79>>92>>102>>114>>125>>160>>169
ごきぶり公務員うざいぞ。
日本は破綻してシロアリを追放して
リセットしたほうがいいのだよ。
各種の試算ではハイパーインフレにはならない。
公務員のための増税ならむしろ破綻が望ましい。
これはギリシャも同じ。
ギリシャ国民は破綻を望んでいる。
- 173 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:01:08.29 ID:7Dv0JGCS0
- >>12
いい加減首都圏人のレベルはこんなものだと認めるべし
- 174 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:02:04.57 ID:CZEz43bN0
- >>170
消費税10%増税を、規定路線と見せかけるための質問。
本当なら、
「野田政権による増税は、民主党による公約違反で、許されないと思いますか?」
と言う設問を、代わりに含めないといけない。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:02:19.18 ID:77EqsdV10
- >>9
ルーピーは、年中バカだろ
- 176 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:02:28.87 ID:HMV/YkByO
- 最近では売国丸出しで隠そうともしない民主党を18%も支持しているのがむしろ驚き(^_^;)
- 177 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:02:59.73 ID:OltvIvuC0
- パチで負け馬で負け株で負け
- 178 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:03:07.64 ID:TxwWdZEd0
- >>4
アホがいるwww
- 179 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:03:10.68 ID:zmb9L9ItO
- >>169
■「生活保護費が増えているのは異常」と言う人がいるが…
『社会保障費100兆円のうち、生活保護費はたった3%の3兆円と多くない』。
▽“1年間働いても”年収200万円以下…全労働者の1/4 ▽貯金無し…これもまた全労働者の1/4 ▽年収300万円未満…6割
全て過去最高の水準になるくらい、国民生活が壊れているのに、生活保護が増えなかったら、それはおかしい。好景気で増えるならおかしいが…。
生活保護の周りの賃金がずっと下がっているため、生活保護が特権階級のようなイメージで扱われているが…
『生活保護というのは、それ以外のセーフティーネットで救済できなかったから、そこまで来た。
それ以外のセーフティーネットが、きちんと機能していれば、そこで止まって救済されている』。
例えば、雇用保険を受けている間は、給与の大半が保障されるから、生活保護を受けない。
つまり、無年金・低年金の高齢者、非正規労働者、失業者、母子家庭、傷病・障害者、『どれも他の制度で救済されてこなかったツケが、生活保護に回っているだけ』。
票にならないからと色んな弱者救済をせずに、他のセーフティーネットをきちんと充実させてこなかった、政治のツケが、今の状況に現れている。
『このツケを、「生活保護受給者のせい」「生活保護バッシング」にするのは、論点すり替え』。
また、たとえ生活保護費が減っても、他のセーフティーネット構築のためにお金が必要だから、全体としての社会保障費は減らないということを理解しておく必要がある。
- 180 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:04:03.80 ID:tS1K95Qy0
- この期に及び尚も支持率に下駄を履かせること笑止千万片腹痛し
- 181 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:05:28.99 ID:HMV/YkByO
- >>179
生活保護費がパチンコに流れる現状は異常。
- 182 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:06:47.37 ID:zmb9L9ItO
- >>179
■「税収の1割・3兆円も、生活保護費にかかっているのは異常」と言う人がいるが…
▽日本の高齢化率…アメリカの倍 ▽日本の生活保護捕捉率…アメリカの半分で先進国最低
それにもかかわらず、社会保障費はアメリカ並み。
『つまり、本来は倍、必要な社会保障費を、半分、アメリカ並みでやろうとしている。必要な額の半分では、弱者に適切な社会保障が行き届くなんて、無理に決まっているわけ』。
そのしわ寄せが、医療・介護・年金・生活保護など、社会保障全般に現れている。『アメリカ以上の自己責任国家、これが自民党が目指している政治』。
■そもそも、「社会保障費や生活保護費が多い」ことが問題なのではなく、問題は「25.7兆円もの減税中で、税収が低い」ことであり、
逆に「社会保障費や生活保護費は、今でも少な過ぎる」という認識が正しい。
国がやるべき事は「適正な財政規模を確保する」こと。
国が減税をしてお金が無いから、社会保障を切る、弱者切捨てになっている。
■日本は25.7兆円もの減税中(所得控除も減税)。税制を1988年に戻せば、税収は今の2倍!?
世界的に高い日本の物価をさらに引き上げる消費税か?減税を止めるべきか?
▽1988/12/24、消費税法成立。翌89年4月から税率3%で実施
▽2010年は1988年(国税収入50.5兆円)からGDP25%増だから、12.6兆円増(63.1兆円)
▽1988年は消費税が無かったから、今の消費税の国分9.6兆円増
▽合計72.7兆円 =2010年の国税収入37.4兆円の2倍
- 183 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:06:58.36 ID:TxwWdZEd0
- >>31
本当にアホだな。デフレ時に増税で消費がUpだと???
首つって死ねよ。
- 184 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:06:59.40 ID:TfvIX23A0
- 捏造支持率をだれが信じるんだろう?
どの局も新聞社もこれに横並びで似たような支持率をだしてくる。
こんな事やってるからマスゴミって言われるんだよ。
いつまでも視聴者読者を騙せると思っていたら大間違い。
- 185 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:07:47.56 ID:6ZRkF9mD0
- よく見ると消費税増税反対が過半数だな
少ないようにごまかして世論誘導ですか?
- 186 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:09:20.91 ID:zmb9L9ItO
- >>182
■「稼働年齢世代の急増が、生活保護費急増の原因」と言うが…
実は、「その他世帯(稼働年齢世代)」が急増した2010・11年ともに、それよりも「高齢者世帯」の増加の方が遥かに多かった。
団塊の世代が2012年から65歳以上になり、この傾向はさらに強まる。
■自民党は、政策ビジョンで「生活保護費(総額3兆円)を金額ベースで1.1兆円超削減」を掲げている。
つまり、『自民党は「生活保護受給者の1/3を切捨てる」ということ』。
その対象は「稼働年齢世代」だろう。
なぜなら、自民党は、「現在、生活保護が増えた原因」として、
「雇用保険が切れて収入ゼロになった、働ける世代を救済するようにした2009/12/25の課長通達」を批判しているから。
■非現実的な名目上の「稼働年齢」…実は、その他世帯の半分は、若い人ではなく、もう仕事に就けない(求人が無い)50歳以上
履歴書自体で、40歳までは正社員、45歳までは経験がなければ、はねられる。45歳超えたらほぼ絶望。
◆「その他世帯」の世帯主の7割以上が、50歳以上
▽50〜59歳…33.8% ▽60〜69歳…29.9% ▽70歳以上…10.4% ▼合計…74.1%
■なぜ、65歳以上まで「その他世帯(稼働年齢世代)」扱いなのか?
▽「高齢者世帯」とは…「65歳以上の者のみで構成されているか、これらに18歳未満の者が加わった世帯」
だから、「夫65歳以上、妻65歳未満」「70代の親、失業中の50代息子」世帯などは、「高齢者世帯」には含まれない。
- 187 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:09:38.26 ID:+CTQR1AH0
- これでいい野田
- 188 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:11:18.17 ID:HDz20m7F0
- >>18
500人×0.4%=2人
- 189 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:11:35.89 ID:f4BCj2+D0
-
(一般人)
前原さんが新報道2001にご出演のようです。自民党は、茂木さん。後半は、亀井さん予定と。
↓
↓
三宅雪子 @miyake_yukiko35
http://twitter.com/#!/miyake_yukiko35/status/186234365930520576
私は古巣のフジテレビ、大好きですが、この番組はこの2年あまりに偏向していると感じていて
(平井さん、ゴメンナサイ。ただ、平井さん評判悪すぎだよ。接待につられちゃだめです)
観ないようにしています。というか観ると頭痛がする)観た方、知らせてください。
- 190 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:11:38.04 ID:c96wumbj0
- 【朝日新聞】1千兆円に迫る国の借金止めようと、消費増税法案が提出された。振り向かずに突き進む野田首相は、向かい風の中にある★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333239127/
- 191 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:11:54.10 ID:l24pOS0Z0
- 消費税を上げると、日本の消費生活は壊滅するよ、きっと。
弱小の商店はみなつぶれるね。大手もかなり苦しくなく。
とくに高級品は売れなくなる。一部の金持しか買わない。
例えば、4000万円のマンションは5%で200万、
10%で400万の消費税だが、200万円増は痛いね。
とうことで、借家で我慢する。200万なら8万の家賃で
2年は住める。
- 192 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:12:20.10 ID:qwobWKXR0
- 3.52%の間違いじゃねwwww
- 193 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:14:28.39 ID:tNNqJUSjO
- 一切 なにもしないで食う寝る職探しだけに徹底的限定したらマジで金がたまったよ。
たった4ヶ月の受給だったがおかげで生活費借金が返せた
リブートアップの資金の足しにもなった
ありがたやありがたや。
緊急避難措置として十二分に活用させて頂きました、はい(-人-)
- 194 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:14:50.92 ID:2NNzcjUg0
- 民主党 18.8% + 自民党 21.6% = 40.4%
今の実質的な自民党の支持率ってこれだよねw
- 195 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:15:08.33 ID:0r8yk7jq0
-
>野田内閣支持35.2%
↑どうみたって、捏造w
- 196 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:16:01.95 ID:iksOrFQ3O
- なんだこの数字?フジテレビ最低だな
- 197 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:17:37.31 ID:98aXt68K0
- ホント酷いな、捏造支持率・・マスゴミだな
- 198 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:24:40.71 ID:Oz8Bhjhs0
- 民 度 の 高 い 国 民 は 維 新 を 支 持 し ま す (笑)
子鼠や土鳩を支持した時のようにね
それが民意、それが小選挙区制w
- 199 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:26:23.13 ID:q8iHgmQXO
- 自民嫌い
- 200 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:27:30.01 ID:0qMLkqyA0
- 産経新聞社とFNNの合同世論調査では内閣支持率が微増しながら
民主党の支持率は13・7%と平成21年9月の政権交代以降のワースト記録を塗り替えた
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120327/stt12032709170001-n1.htm
同じ系列の調査で佐賀ありすぎw
- 201 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:28:26.71 ID:2iu9j0So0
- 史上最高の政権 NODA NAIKAKU
※今日は4月1日です
- 202 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:33:03.85 ID:kdy6T6+jO
- >>191
お前さんみたいな若者は知らんだろうが、初めて消費税3%が導入された時、もう生きていけないとテレビのインタビューで言った女がいて結構話題になったもんだ。
今回も反対してるんだろうなw
- 203 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:36:46.79 ID:JsRL6c+a0
- すごいね。公約破り平然としても碌に政府を叩かないなんて
これってどこの言論統制独裁国家よ
- 204 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:37:09.97 ID:DL4p5A6U0
- 批判する者には暴力
協力する者にはカネ
- 205 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:37:40.24 ID:/7UTyvPd0
- 沢山の税金がフジサンケイに流れているんだろうねえ
韓国にどんだけ媚びれば気がすむんだ
- 206 :竹島は日本の領土by堺のチラシオヤジ☆ミ:2012/04/01(日) 10:38:28.58 ID:+zNYXCQyP
- >>189
スペランカーにまで批判される捏造2001www
- 207 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:38:56.18 ID:gqG8lJq60
- だいたい反対派のインフレさせればいいとかいう意見が幼稚すぎるだろ
そんな事しても日本はますます貧しくなるんだがな
- 208 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:39:43.31 ID:/7UTyvPd0
- 日本が発展すると困る
それが産経新聞
- 209 :竹島は日本の領土by堺のチラシオヤジ☆ミ:2012/04/01(日) 10:41:39.34 ID:+zNYXCQyP
- >>191マジレスすると
4000万円の分譲マンションに、200万円の消費税は掛からない。
土地の所有権も含まれるんで、土地の敷地権移転の持ち分は非課税。
勿論、言いたい事は同意。
- 210 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:41:46.09 ID:2ah+/8OS0
- 賛成派の増税したらOKと根拠の無さや
増税したら日本の経済にどう影響するかって部分を放置し過ぎなトコの方が
安易でいい加減過ぎる
- 211 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:42:14.02 ID:QBExdqNp0
- 自民支持を表明した人は民主へのお灸だよ
実際の投票行動はどうなるかわからんだろうな
- 212 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:44:05.34 ID:5fNqwlrv0
- 今週も気前よく機密費ばらまきました^^
- 213 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:44:23.45 ID:wMoNgZI0O
- 俺の周りじゃ、民主党の支持者がほとんどだよ。
本当にマスコミの捏造は酷いな。自民党に下駄を履かせやがって、実際は支持率80%越えなんだよ。
ただ、維新の躍進は脅威だな。
奴等が選挙準備を整える前に、解散総選挙に討って出るべきであろう。
俺達、賢明な市民は民主党を枕にして、選挙を戦うよ。
だから、野田さんは安心して解散総選挙してくれ。
- 214 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:47:23.17 ID:ntBhdIzu0
- >>213
お前、ニュー速は久しぶりのカキコミだろ?
今はその程度じゃあまり釣れないぞ
- 215 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:48:14.35 ID:h9dlrDGK0
- ×【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
○【問2】もし景気が大幅に回復したら、あなたは野田内閣を支持しますか。
- 216 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:48:29.16 ID:iMTWwVe40
- なんだこの10%までならみんなOKしてるみたいな記事は
- 217 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:49:23.98 ID:d18J3CU00
- >>214
お前は文章を最後まで読んで、意図を読み取れw
- 218 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:49:41.94 ID:LCaNW8cm0
- >>214
>>213は一刻も早く選挙早くしてくれっていいたいいんだろ
- 219 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:50:24.16 ID:+n9PPxwN0
- >>214
最近は、釣りかどうか以前に縦に読めるか調べる。
- 220 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:50:56.70 ID:tipDxyRJ0
- 不要もなにもまず幾ら足りないから増税という話になってないと思うんだけど
- 221 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:51:35.14 ID:L8ShzKZy0
- さらに消費税アップが30パーもいるのか
どんだけ税金上げたいんだマスゴミは
- 222 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:53:08.70 ID:ntBhdIzu0
- >>217-219
ぐぬぬ・・・
- 223 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:53:17.38 ID:p0rTc+SP0
- >>4
>後の世代に回そうとか論外
なるほど、
消費税でボロボロになった日本を後の世代に残せばいいんですね。
- 224 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:53:57.28 ID:kdy6T6+jO
- >>200
>産経新聞社とFNNの合同世論調査では内閣支持率が微増しながら民主党の支持率は13・7%と平成21年9月の政権交代以降のワースト記録を塗り替えた。
>小沢系が暴れれば暴れるほど内閣支持率が上昇する。過去を振り返ると、こんな構図が浮かび上がる。
フジに限らず民主党支持率が首都圏で比較的高く出るのは仕様の上、この記事が正しいなら都市部ほど小沢嫌いは多いから内閣支持率もより高めに出る。
お前さんがどんな意図でこの記事を提示したのかわからんが、これじゃあ逆に2001の調査が捏造じゃないことを証明するようなもんだw
- 225 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:54:28.42 ID:J1esqfyV0
-
一目でわかる、大阪教員辞退者増
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧||∧
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ( / ⌒ヽ
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ (・∀・) ....┃:::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | |
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / / ⊃⊃ ┃:::('д` ):::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪ / ノ
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ 〜( ( ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` ):::::::::::::::::::( )⌒ヽ;::::::::::::: | ||
(/(/' (/ し^ J (/(/' ........┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::::::::::::::|/.|/uと )〜:::::: ∪∪
5月教員採用 日教組にコネ 7・8月試験 10月 11月大阪 12月市労組 2月採用労組 3月
願書提出 要請 (一応受ける) 合格発表 ダブル選挙 退去要請 口利き発覚 採用辞退
【大阪】コネ採用がばれるので辞退します【ww】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1328848959/
- 226 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:54:37.25 ID:r2JmK30+0
- 鳩山、缶までは、世論調査とか”嘘ダー”とかムキになってたけど、
正直野田はどうでもいい。
- 227 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:54:50.83 ID:a70RmnI30
- 民主党と内閣の支持率が意外と高い
一刻も早く解散総選挙やったほうがいいんじゃないの野田さん
- 228 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:58:38.65 ID:LRJNZf/A0
- 野田民主政権と谷垣自民との違いがわからない
ひょっとすると野田の方が谷垣より右よりじゃないかと思うことも多いし
- 229 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:58:52.14 ID:935cLQcZ0
- 野田のやらかそうとしてる歳出の税の一体改悪では
やるべき事すら後回しにして増やした無駄を賄うための増税でしかないのが消費税10%って第一段階目の増税だから
民主がやらかしまくって肥大化した予算を何とかしない限りは大増税が連発するのが確定なんだよな・・・
- 230 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 10:59:38.85 ID:LCaNW8cm0
- 俺が民主党の幹部だったら一刻も早く解散選ぶんだけどな
大敗は確実だけど解散を伸ばせば伸ばすほど傷口が深くなる
もし鳩山退陣のとこで解散総選挙しておけば今頃は自民の震災対応を細かいとこまで叩きまくって
支持を回復してるとこだったかもしれないのにな
- 231 :PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/04/01(日) 11:00:01.87 ID:B8sGh6xs0 ?2BP(4231)
- 外国人から見れば、
民主党は酷いけど、自民党も無脳、無能すぎ。
日本はどうなるでしょう?どこまで墮るでしょう?
国民は優秀なのに、政治家の素質、ここまで酷いのは、なんででしょう?
謎
- 232 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:01:07.31 ID:4AWEghMq0
- >>1 一体誰が支持してるんだか
今日は4月1日でしたかw
- 233 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:01:56.49 ID:LCaNW8cm0
- >>231
そう嘆くなら同士募って国政に打って出てみてはいかがでしょうか?
それとも民主自民以外に応援したい党でもあるの?
- 234 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:02:24.76 ID:qgjcTRsa0
- 自分の地域も企業城下町で超大手の社員、元社員が住宅を購入して住んでいる。
そして公務員も大量。
こういう地域では今まで頭に刷り込まれてきたプロパガンダから抜け出せない。
社会的公正=リベラル=弱者保護=労働者主体政党=民主党、社民党
こうなってしまっている。
田中角栄以降、自民党は経営者と田舎の土建業、農業の政党
民主党は都会の労働者の政党というステレオタイプでしか考えられない。
もちろん憲法は変えてはいけないもの、内容は吟味せず変えてはいけないということになっている。
- 235 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:03:58.44 ID:e9dgvQ0x0
- >>228
谷垣はリラベル、野田は似非保守
そう感じるのは間違ってはいない、けどそれに騙されてはいけない
- 236 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:04:05.08 ID:Oz8Bhjhs0
- >>230
ハシゲとその愉快な仲間たちのバブルがはじけるか
あるいは満を持して選挙準備を整えるのか
そのあたりの読みが難しい
- 237 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:06:05.47 ID:88H7CxcI0
- 必死のフジテレビ。
自民も民主も支持率は消費税率以下です。居酒屋アンケート調査。
- 238 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:09:16.53 ID:gFSoDg8dO
- 世論調査の下駄は15%らしいから、分かるよな?
- 239 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:09:39.41 ID:wLxp53l80
- ※この支持率は民主党内で取ったものです
- 240 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:13:40.93 ID:yaXvs7DsP
- /\ 100%
/. \
/. \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ ,────> \ 0%
/ / /
/ / /
. / / ̄ ̄ ̄ /
/ / ̄ ̄ ̄ /
. / / /
. / / /
/ ____/ /
\ / /
. \ /
. \ /
\ /
. \ /
\ / 支持率右肩上がり
\ /
\. /
\. /
- 241 :竹島は日本の領土by堺のチラシオヤジ☆ミ:2012/04/01(日) 11:14:16.55 ID:+zNYXCQyP
- 実際に消費税10%なんて容認してる人、身近に居る?
少なくともリアルで会った事ないんだけど。
- 242 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:16:22.72 ID:Dwl0RBmt0
- この期に及んでウンコ民主やウンコ自民を支持してる奴なんているのか?
- 243 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:17:05.95 ID:rOoe0yqJ0
-
- 244 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:17:58.53 ID:tipDxyRJ0
- >>241
60歳前後は年金のためと言われると「仕方がない」程度に認めるんじゃないの?
- 245 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:18:36.72 ID:dP4m3w360
- 新聞 購読 の
解約すすめましょう。見る価値なし、読む価値なし
売国新聞 は スポンサー(経団連)の顔色をうかがって記事を書くだけの無意味な紙切れです
- 246 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:18:58.10 ID:u/S3aSC+0
- そもそも消費税なんて、今の糞制度だったら5%以上あり得ない。
- 247 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:22:12.66 ID:pJUbcdfZ0
- 解散総選挙すればいいのに
- 248 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:23:40.39 ID:PPdhHN/L0
- 消費税自体本来は必要が無い
役人の無駄遣いと金を持ちすぎてる個人や企業が払わないツケを
それ以外の人に押し付けてるだけだし
- 249 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:29:05.97 ID:VaUN3f1R0
- なんで民主サポーターにきくのかな
- 250 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:30:03.37 ID:usax0EwR0
- 野田佳彦とかいうクズのどこに3割もの人間が支持する要素があるのかがわからない
- 251 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:33:09.57 ID:tAooQS/j0
- >>231
自己批判?
自民はほんと「日本人をあらわした党」だとおもうぜ
汚いところも無能なところもほんとあれこそ日本人の集団だよ
- 252 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:34:05.81 ID:Uf9p70xp0
- ありえなすぎワロタ
- 253 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:35:06.66 ID:7BbX2YG50
- このチャンスを利用して解散総選挙すべきだ!!
今なら維新も準備が整っていない
多少議席数を減らす程度で済む
任期切れを待って衆参同時選挙なんてやろうもんなら、
全部維新にもっていかれるぞ!!
さあ今だ!!このチャンスを逃すな!
- 254 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:38:59.20 ID:2CkrOTNq0
- 公務員の給料を引き下げろ
- 255 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:39:51.65 ID:reJGrxMAO
- なんで増税する前提でアンケートをとってるんだろう…
- 256 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:43:31.78 ID:pJUbcdfZ0
- >>254
公務員の給料下げるにも方法がある
高齢者役職者の給料をカットして欲しい
そうしないと結局民間の給料も下げられる
- 257 :井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/04/01(日) 11:44:46.35 ID:OQ+nKVyA0
- 消費税UPよりも↓を先にすべきだよな?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1284338837/l50
- 258 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:46:14.93 ID:CZEz43bN0
- 「ひー!自民よりマシ、自民よりマシ。増税キモチー〜www」
って、変態的マゾヒズムに、よだれを垂らしながら白目をむいて
打ち震える、筋金入り自民党批判者の姿がキモイ。
倒錯しているよ。
- 259 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:47:20.42 ID:evdyxoN80
- 支持35.2%ってことだけでも捏造って分かるぞw
- 260 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:48:47.66 ID:n8VlgNnJ0
- >>255
文盲か?
> 今回の増税方針についてどう考えますか。
- 261 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:49:20.04 ID:itrUzaH30
- >4
増税して国の借金が一銭でも減るんなら同意してやる。
でも、今後も続ける借金の額が減るだけってんなら、詭弁以外のなにものでもないな。
結果として、利子が毎年加算されるし借金も続けるから、借金が増えることはあっても
減ることは絶対に無い。
結論:野田豚もお前も詐欺師
- 262 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:49:28.41 ID:GZbSyWzP0
- 支持率O%、無職に当確しとるな
- 263 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:50:02.71 ID:dPsDUpAfi
- 支持率うなぎのぼりんぐwwwwwww
ねーよ
- 264 :竹島は日本の領土by堺のチラシオヤジ☆ミ:2012/04/01(日) 11:54:00.92 ID:+zNYXCQyP
- >>244レスありがと(^_^)/
しかも納得の説明。
高齢者が自分の生活を守るための賛成か。
でも、今の高齢者以外に誰が得するんだろ?
- 265 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:54:08.90 ID:wH2dMbhN0
- おおむね8割ぐらいの人が増税に反対してるってことか。
- 266 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:57:36.33 ID:ywlZTr9qO
- 平井は仮定の話しを前提に質問すんな。こいつそればっかり
- 267 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 11:57:53.45 ID:Vyh2u3ME0
- 捏造捏造捏造報道番組www@蛆
- 268 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:01:11.81 ID:R6OYoHdO0
- 今年も総理が交代するのは確実だが、この恒例行事があと何年続くかね
- 269 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:02:39.09 ID:pJUbcdfZ0
- >>268
流石に消費税法案通ったら解散総選挙じゃないの?
- 270 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:05:01.02 ID:UMOKxAJb0
- 首都圏500人に聞き取りか
大阪で500人に聞き取りした数字をみたいな
- 271 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:07:07.04 ID:0HQrrX7C0
- >>264
日本で生活して無い人だな。
中国なんかは覇権を広げる為に日本の没落を色々工作してるけど、
日本人でも外国に資産と利権持ってる奴等は消費税大賛成。
日本国民は上から下まで日本人を守る意識が無いからね、
誰も日本人を守らないから、日本人は守られない、
日本人が不幸になるのは自業自得だったりする。
今は学生運動世代が出世して国家解体を内部からやってたりするから、
あちこちボロボロでもう建て直しは無理な所まで来ている。
あなたは日本人の生命と財産を守りますか?
と聞いてハイと答える日本人がほとんど居ないから、
日本人は守られない。
ところであなたは日本人の生命と財産を守りますか?
- 272 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:08:44.51 ID:evvzmSD/O
- 500人って少ないな。
- 273 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:08:59.46 ID:QPxcjQLI0
- やっぱ消費税絡むと一気に下がるねw
- 274 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:09:40.72 ID:R6OYoHdO0
- >>269
総選挙して政権とったとこも来年自分たちの総理をクビにせざるを得ないんでないかと。
問題は別のところにあるから何度首相のクビ挿げ替えたって変らないんじゃないかなぁ
- 275 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:12:19.83 ID:pJUbcdfZ0
- >>274
あー たしかに。。。
- 276 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:13:31.37 ID:kTX4xrsoO
- こんな捏造ばっかやってるからマスゴミって言われるんだよ
- 277 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:14:54.11 ID:yOsOSIe70
- 俺の記憶が確かなら支持率30%台って危険水域って言われてなかったっけ?
- 278 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:16:07.77 ID:n8VlgNnJ0
- >>264
なに納得してるんだ、バカw
実際の年金受給者にとってみれば、逆に消費税負担が増える方が厳しいわ。
年金システムに危機感を抱いてるのは、むしろ将来の受給者だろうに。
少なくとも、
・今後の更なる高齢化で福祉費の負担が増える
・国の財政が危機的状況
・国際基準に比べて間接税が低い
あたりが、常識的な前提になってるものと思われ。
あと、増税反対論に対して、かつての民主的ないかがわしさも感じてるだろう。
- 279 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:16:13.12 ID:e9dgvQ0x0
- >>277
民主党はどの総理も危険水域ばかりでその言葉も使われなくなった
- 280 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:16:58.36 ID:hhV4EtJCO
- 未だにミンスなんぞを指示してる18%はバカなのキチガイなのチョンなの死ぬの死ね!
- 281 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:17:51.91 ID:W2N6NG310
-
次は自民と思ってたけど、なんだか最近の自民はダメだね
野田は長くなりそうだ
野田は一番ましって事だ
- 282 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:21:49.16 ID:W2N6NG310
- >>61
次はみんなの党にするかな
- 283 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:21:51.54 ID:vuvuVAC00
- おかしいな
俺の周りには現政権を支持してる人間なんて3人に1人どころか誰もいないんだけど
- 284 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:21:52.27 ID:+dgkRWnZ0
- 自民党も、中国や韓国に土下座外交をしてきたんだよね?
中曽根内閣以降の自民党が、
ゆとり教育を推進してきたわけだ。
- 285 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:23:23.26 ID:0qMLkqyA0
- >>224
あのさ、
3/27発表の産経・フジ合同調査
3/29調査の報道2001
なんでこんなに差があるの
勝手に都合のいいところだけ持ってくるなよ
民主党支持率で5%の差っては誤差範囲ですか
- 286 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:24:16.97 ID:6+y04hjr0
- >>284
まあ自民党の態度も褒められたものではなかったけど
いちおう日本人のために政治をやっていたよ
- 287 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:24:23.93 ID:itrUzaH30
- >278
変なとこだけ「国際基準」とやらを持ち出すのはどうかと。
法人税なんかも、同じ形で異常に高いとか言われてるけど、間接的な控除
などを考えると、むしろ安いんだよねw
都合のいいとこだけ「欧米では当たり前」を振りかざすのはマスゴミ御用達
の政府広報評論家にある典型だよね。
- 288 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:24:38.41 ID:1NRrTzbx0
- 政党とか関係ないから
うちの地元は民主党の議員で決定しているし
その人が共産党に入っても当選するだろうし
- 289 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:26:56.67 ID:pJUbcdfZ0
- >>285
5%って統計上誤差の範囲でしょw
- 290 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:30:12.91 ID:n8VlgNnJ0
- >>285
> フジに限らず民主党支持率が首都圏で比較的高く出る
っていう日本語の意味、理解できてる?
それとも、これ自体が疑問なわけ?
- 291 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:30:23.10 ID:PfqiBAYL0
- 増税が必要か必要でないかの質問だけじゃなくて
議員定数削減とか給料カットのこととかも質問しろよ
- 292 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:31:36.83 ID:0qMLkqyA0
- >>289
すごいな、15%と20%の5%は統計誤差とは言わんよ
調査方法化か分析方法がおかしい
- 293 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:32:48.33 ID:SWcnbBMI0
- 増税する前に、金発行するか、流通させろよ
アメリカなんかジャブジャブ金刷ってるじゃん
デフレギャップが100兆円あるんだから、それくらい金撒いてもインフレにならない
- 294 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:33:30.60 ID:Oz8Bhjhs0
- >>293
日銀はアメポチ
- 295 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:35:01.34 ID:pJUbcdfZ0
- >>292
まさか
この程度のサンプリングの仕方で5%の差を有意な差なんて判定できる訳が無いだろ
どうやって有意に差があると判定できるんだ?
母集団が同じ保証もないんだぞ?
- 296 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:37:52.33 ID:GFB9chQq0
- >>288
民主?共産?
地域として終わってますねw
- 297 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:38:51.05 ID:0qMLkqyA0
- >>295
当たり前だろう、元記事見ても、質問全文も調査方法の詳細も載ってない
そこでおかしいと思わないなら統計を語るなよ
- 298 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:41:53.14 ID:pJUbcdfZ0
- >>297
何が言いたいんだ?
支持率が上がったって主張するのは滑稽だが、この数字を捏造だと言うのも
同様に滑稽だという話
この手の調査で5%程度の数字の違いに統計的優位さはない
- 299 :竹島は日本の領土by堺のチラシオヤジ☆ミ:2012/04/01(日) 12:41:59.20 ID:+zNYXCQyP
- >>278そりゃ違うw
納得したのは、なぜ増税支持者がいるのかって話。
勿論増税反対は変わらないよ。
- 300 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:42:25.56 ID:Va638g5R0
- >>228
その通りだよ
谷垣は左派、野田は物腰が柔らかいが右派
本当の左派は野田を支持しない
- 301 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:43:19.10 ID:tB1OVsSi0
- いくらエイプリルフールだからって盛り杉
- 302 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:44:00.27 ID:vgmHAXCK0
- >>1
>国民新党 0.4%(↑)
おいおい、ちょっとまて、国民新党始まって以来の高支持率・・・?
- 303 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:44:11.28 ID:urgEnxyq0
-
ク ク || プ //
. ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ //
/ //
_, r '" ⌒ヽ-、
/ / ⌒`´⌒\ヽ
{ / / \ l )
レ゙ > < !/ プププ キタァァァーーーーーー!!!
| ー' 'ー ヽ
. | :::::⌒(__人_)⌒::`、 今週は35%超えwwwwww 驚異の高支持率、我が民主の春!!
{ ` Y⌒ l__ }
. ゝ_ 人_ ヽ_ノ 日本国民は棒で殴られても足で蹴られても我が党を支持するなwwww
,─l ヽ \
- 304 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:44:27.83 ID:q0Ze2qb20
- よっしゃ、支持率上がったから解散しようぜ野豚!
- 305 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:45:55.11 ID:Kj9pB9pB0
- 一体どこに支持率上がる要素があったのか謎
あ、エイプリルフールかw
- 306 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:47:59.18 ID:UeUiQevq0
- 民主党支持しているマジキチは何者なの?
- 307 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:48:15.14 ID:1NRrTzbx0
- 野田が小沢を切れば民主圧勝するかもな
- 308 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:49:32.00 ID:+dgkRWnZ0
- >>286
確かに、一応日本人のための政治だったな。
経団連の土光さんとか、日本のための財界人もいたわけだし。
- 309 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:50:50.00 ID:1NRrTzbx0
- 野田が小沢を切れば野田民主党が選挙で圧勝するだろう
そして消費税増税は小沢を切る絶好のチャンスを与えてくれた
- 310 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:51:50.03 ID:0qMLkqyA0
- >>298
同系列の調査でこれだけ誤差が出る調査方法がおかしいと言ってる
俺にとっては有意の差だとは思わないってこと、質問の仕方や方法どころか分析に恣意が入ってる
じゃなきゃ、都知事選や大阪府知事・市長選挙で、開票と同時に確定が出る理由がない
- 311 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:51:55.77 ID:Oz8Bhjhs0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'|
| ) ヽノ | . ,、__) ノ えっ、>>308はボクを呼んだの?
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 312 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:53:30.78 ID:Va638g5R0
- いや小沢を切ることはできないよ無理
衆議院で造反により否決されたらそこで解散、公認をしないって手続きだな
- 313 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 12:53:42.62 ID:gB1HXeit0
- >>309
アホか
- 314 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:01:21.36 ID:n8VlgNnJ0
- >>310
>>290
- 315 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:04:44.69 ID:n8VlgNnJ0
- >>299
いや、こっちもキミが賛成か反対かには興味がない。
ただ、>>241の説明で増税支持者がいる事に納得してるのがオカシイ、と言っている。
- 316 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:18:46.57 ID:2iu9j0So0
- >>302
そうでもない
ずっと過去データをたどって行くと
1.0%ってのもあったはず
- 317 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:30:42.47 ID:7gNLI+PE0
- >>261
増税しないともっと増えるんだが?
お前さんがアホ。
増税しても税収は増えないくらいは言えよw
- 318 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:30:44.76 ID:7iAJcjsj0
- >>228=>>300
野田が右なんだってさあ、在日から献金もらって右なんだって
大笑いだ
- 319 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:33:44.41 ID:5s0rNnCVO
- 選挙やれよ、さっさと。
- 320 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:36:09.16 ID:IvC5tzxJO
- 景気がさらに冷え込んで我が身に降り懸からんとわからん馬鹿がこんなにたくさん
ちょっと首都圏の馬鹿さ加減には絶望的になるな
- 321 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:37:33.09 ID:A9oS8sRQ0
- 0.数パーセントの支持率の政党などもう不要。これこそ事業仕分けの対象だろ。
無駄だから解散解党しろ。
- 322 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:46:38.12 ID:nrSuwvRa0
- まだ馬鹿がこんなに居るのか
拉致実行犯の関係団体に資金を提供していた民主党を支持するなんて支持してる奴らも同罪だ
- 323 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:47:40.76 ID:7gNLI+PE0
- >>310
統計がわかってないな。
サンプル数が1000なら、5%くらいは誤差の範囲内で有意差ではないというのはアタリマエのことだ。
さらに、アンケートの対象が、「首都圏」なので、民主党有利の結果が出る。
民主党にやや有意な結果が出る。
サンプル数が1000人なので、信頼区間95%で誤差±3.1%、数%支持率が変わったくらいでは誤差の範囲内なので、騒ぐ必要はない。
新報道2001の世論調査を見るときは、これくらいは押さえとかないとイカンだろ。
その上で、全体のトレンドを把握するには便利だ。
- 324 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:48:12.87 ID:eKh2sYeR0
- 消費税増税に賛成のヤツがいるのかよw
よくできた奴隷だな
- 325 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:49:04.20 ID:O4//dUVD0
- 他のとこのアンケートでは自民も民主も10パーセント前後でしょ。
フジはなんか誘導があるのでは。
- 326 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:50:56.15 ID:DxXBtk/Y0
- 1年前、似たような書き込みしたけど、東北地方は増税すべきじゃない
と思う。他の地域は仕方がないと思うけど・・・
何のための増税か?
どうして「がんばろう東北」じゃなくて「がんばろう日本」なのか
野田総理や官僚もちゃんと考えて欲しい。
- 327 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:53:38.94 ID:U4R7fCN80
- もういい、さっさと選挙しようぜ
- 328 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 13:59:48.68 ID:IvC5tzxJO
- >>326
気持ちは嬉しい、ありがとう
だがな
同じ通貨圏で日銀デフレ食らってる事に変わりはない
景気が冷え込んだら地方から痛めつけられるだけ
銭金の問題じゃない、尊敬から毀損されるんだよ
若者と地方がな
- 329 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:04:01.53 ID:mIlhAXHg0
- 民主党野田内閣は完全に国民に約束した公約を破り、期待した国民を
裏切った大うそつきになり下がった。
- 330 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:07:56.56 ID:8NISn4+W0
- 橋下支持する奴が確実に減ってきてるなw
- 331 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:10:16.29 ID:cMzZs9m2P
- 何をしようが、民主政権ならいらない。
絶対日本人のためにならないことばかりになる。
今まで何か一つでも、いいことしたか?
朝鮮利益ばかり考えやがって。
政権交代して、自民になってからでいいわ。
外交も何も、余分なことはするな。
とっとと解散してくれ。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:11:46.94 ID:8NISn4+W0
- 【問4】消費増税関連法案で今回政府・民主は、税率を10%に上げた後の再増税条項を削除しました。
あなたは、財政再建や社会保障維持のために、10%に上げた後さらなる増税が必要だと思いますか。
必要である 32.4%
必要ではない 62.0%
こいつら増税分の1%ぐらいしか使えないって事知ってんのかな?
民主は全額とか行ってるけど絶対無理だからw
全然足りないんだから
- 333 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:15:52.17 ID:cMzZs9m2P
- 何でも先送りのミンス政府が増税だけは必死って、
これ、朝鮮への仕送りをひねりだすための増税じゃないの。
使い道もいろいろあやふやだそうだし。
- 334 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:18:38.05 ID:DxXBtk/Y0
- >>328
だから1年前なら別に構わなかったんだろ?w
ちんたらやってるから景気回復しだしてから増税ってことになる
堕ちる時に堕ちとかないと這いあがれないw
- 335 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:19:37.62 ID:DQMK3RjB0
- よし!今が解散どきだ!
- 336 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:32:37.43 ID:Td2LmFca0
- http://www.jp-opinion.com/archives/4950946.html
消費税増税法案。
新聞メディアは後の世にメディアスクラムの典型例とも言える貴重な資料を残す事に。
- 337 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:34:18.91 ID:KyBQXy0zI
- しかし首都圏500人電話調査の信憑性ってないに等しいな。
地デジの双方向機能で10万人一斉調査とかやろうと思えば
簡単に出来るのに、絶対にやらないからね。
この数字を発表する目的は、
本当は民主党支持率10%あるかないかだけど、最低3割
有る事にしないと、世論が騒いで解散しなくてはならなく
なるので、3割あると捏造報道しています。
TVしか見ない世代は信じて下さい。ってことだろうな。
- 338 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:35:24.90 ID:Sszf3kFTO
- メディアの世論調査が政府の支持率80%とか出しても惨敗する絵図しか浮かばんw
- 339 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:46:21.65 ID:pJUbcdfZ0
- >>338
ないないw
世論調査を舐め過ぎ
- 340 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:55:21.65 ID:LMOSEHwJ0
- ちょうど一ヶ月前と同じような数字に戻ったな
- 341 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:58:31.05 ID:kx+KnsBfO
- >>333
その通り
社会保証ってのは全くの嘘海外への放射能汚染賠償捻出の増税
将来的には社会保証全て切り捨てて超増税の北朝鮮みたいな国になる。
- 342 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:13:55.91 ID:2tgDIIPB0
- >>341
バカウヨは絡まない方が政権批判は盛り上がるw
- 343 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 16:41:16.41 ID:u2mLKpwD0
- ふざけるな
- 344 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:01:10.10 ID:kV56WFCA0
- >>1
その他が4%って低すぎるだろ
ヤフーのと支持しないが同じくらいだから、その他の分を支持するに乗せた感じ
http://seiji.yahoo.co.jp/research/
内閣支持率調査【2012年3月実施】
あなたは野田内閣を支持しますか?
・支持する 16.0%
・支持しない 56.9%
・わからない/答えたくない 27.1%
- 345 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:16:50.96 ID:p0rTc+SP0
- >>278
>消費税負担が増える方が厳しいわ。
何逝ってるんだ、バカw
このままでは年金給付の減額必死。
現役受給者にとって全国民に分散する消費税のほうがまだ
マシなんだよ。
>国の財政が危機的状況
損益計算書を見たのか?
>国際基準に比べて間接税が低い
国際基準 だってさ (((ァァァ笑ァァァァ)))
- 346 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:18:13.13 ID:CZEz43bN0
- 選挙公約と正反対の事をしている民主党政権を、いまだに
支持している人間からは、選挙権を剥奪していいだろう。
彼らには、日本の選挙に参加する意味はない。
- 347 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:50:41.27 ID:w2gxS8OgO
- 【政治】野田首相「消費税を引き上げることで社会保障の将来像に不安がなくなり、消費が喚起され、経済が活性化される可能性もある」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333203596/
- 348 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:53:29.17 ID:w2gxS8OgO
- 【社会】「ひどい」「何様だと」 東電、値上げ請求拒否後に再契約した大口顧客に4月の値上げよりさらに高く料金設定★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333203991/
- 349 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:53:48.84 ID:d2CAKjxT0
- 増税法案提出後に支持率アップとか狂ってるわ。
- 350 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:57:32.16 ID:3cDhN/Xs0
- >>1
橋下維新は民主党の消費税増税派に
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=784
刺客を送る
刺客を送らない
- 351 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:59:17.53 ID:rQUF+lr20
- 今年度予算案が昨年度中に成立しないため、必要な経費を補うための暫定予算が30日、
参議院本会議で、共産党を除く、民主党、自民党などの賛成多数で可決、成立した。暫定予算の編成は14年ぶり。
予算前はいつもこんな感じ、要は官僚のさじ加減の世論調査だって事
- 352 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:03:19.89 ID:WsJ83fywO
- なんで野田は民主党瓦解になるような事やったのかね…
やはり官僚の言いなりなのかな。
つかここまで来たら行くしかない状態になってるから仕方ないんだろうな。
選挙したらぜったい民主党の眼は百パーセントないぜ。
- 353 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:16:23.21 ID:n8VlgNnJ0
- >>345
バカなの?
少なくとも世間的には、そういう認識で増税容認の人が多い、と言っている。
世間とマスゴミに訴えろって。
- 354 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:35:30.21 ID:a6WG7ONG0
- おかしいこんなに支持率あるわけない。イオンがスポンサーだから下駄をはかせたね。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:37:11.73 ID:QSaA4tH70
- 誰から調査してるのか見てみたいわ
- 356 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:40:02.10 ID:mq0rBdwt0
- 支持率高いな
- 357 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:43:47.97 ID:lMpiR9YR0
- バカは騙されてるけど、本来消費税なんて必要無いんだよ。
消費税があろうが無かろうが、全体から得られる税収は変わらないんだからね。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:47:52.52 ID:HrTRaXfT0
- 3000円の買い物をしたら300円余計にかかるのは
財布に厳しいな。もっと金持ちから税金とればいいのに。
当方、本日より無職。ン千万の貯金しかない。節約せんと・・・
- 359 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:54:43.96 ID:KZAIagOuO
- 売国民主が18かw自民は40近くあるな
- 360 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:56:04.86 ID:2/OGhcGrO
- 35%ワロタwww
有り得ないわ
- 361 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:57:24.21 ID:t3YgaBQH0
- >>358
在日税 作ればよいのにな
- 362 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:59:47.52 ID:ruahSwsV0
- ソース・フジテレビ
今日は4月1日、完璧じゃないかwww
- 363 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:06:32.59 ID:AmGn/z6K0
- どこまで上げる気かね? 100%で終わりじゃないぞ
300%でも400%でも課税できるからな
- 364 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:17:24.05 ID:N1yXay8bP
- >>357
どの名目で取っても同じなら、消費税でもいいんでないか。
- 365 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:25:45.78 ID:lMpiR9YR0
- >>364
消費税を上げても税収は上がらない。
つまり、景気が悪化する。
今の税制で消費税分の5%分を0%にしても、結局市場に5%分回るだけだから、
最終的に税収は同じ。
今の状況だと、貯金等で一時的には下がるだろうけどね。
- 366 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:38:42.36 ID:LV7m8zfIO
- 鳩山や菅みたいに10%台を期待していたのにねえ
政治より震災や福島第一に興味が移ったんじゃないか
総理大臣が何食べたかより、べクレルだし
- 367 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:45:13.88 ID:DP8PbMFm0
-
橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
- 368 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:45:23.02 ID:rmWPy4UC0
- 消費税が0%時代の方が税収は良かった。
つまり消費税を廃止にすることが最大の財政再建策。
- 369 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:46:40.23 ID:VB4tLir80
- 野田を支持しているのはどんな奴らなんだ?
- 370 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:47:25.57 ID:w2gxS8OgO
- >>368
正解
- 371 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:49:11.52 ID:w2gxS8OgO
- >>369
増税自民も支持できんけどなw
共産か維新を伸ばすしかないな
- 372 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:49:40.72 ID:Z8Z6AJLm0
- >>358
そういうミニマムな考えだから騙される。
年に500万使うとして、5%消費税が上がったら25万使える金が減るんだよ。
- 373 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:51:06.98 ID:zuH6KvqI0
- 年中エイプリルフールだなこの番組
- 374 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/01(日) 20:51:24.85 ID:XpXBLKBL0
- 世論調査?世論誘導の間違いでしょw
- 375 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:52:55.70 ID:w2gxS8OgO
- 東電「燃料代は1ドル107円で計算してますw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333243000/
- 376 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 20:55:44.11 ID:CWN6rCwn0
- >>370
日本国民の平均所得が激しく下がっているから
所得税をほとんど払わない連中が増えているぞ。
- 377 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:00:26.48 ID:N1yXay8bP
- >>365
いやだから上げても下げても一緒ならどっちでもいいじゃんって
単純な疑問なんだが。
下げたら景気が上向くから結果的に税収は上がるってんなら
わかるんだが・・・
- 378 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:19:40.84 ID:lMpiR9YR0
- >>377
下げても上げても同じだから、消費税はいらない。
- 379 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:32:16.54 ID:uBl7ikwI0
- 次の世代は払わないのが一番
一回デフォルトすれば日本は立ち直る。
チョンだってそうだったろ!
ドンドン借金して結構w
- 380 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:38:07.42 ID:w2gxS8OgO
- 【政治】「小沢切りで消費税法案に賛成も」石原幹事長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333282679/
- 381 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:47:11.01 ID:W66vOvNZ0
- >>371維新の言ってる事聞くとどう考えても消費税上げは民主や自民よりも酷そうだけどな
BI120兆/年とか洒落になってないし
- 382 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:49:07.95 ID:bb1PJOTQ0
- >第三極と言われる新党を中心にした政権 18.2%
ずいぶん減ったな、維新死亡か?
- 383 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:49:29.71 ID:1Sl8HVQ50
- >>368 あの時 携帯電話とインターネットもなかったからな
お前ら使うの辞めろよ。飲み食いの消費に回せよ。
- 384 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:51:19.34 ID:fNvsiQRR0
- バンコクにでも行ったんじゃないの
- 385 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:51:35.48 ID:eNiSzPVj0
- >>31
前回の増税時以降の結果は?
客観的事実より感情論て
どこかの信者さんですか?
- 386 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 21:56:51.78 ID:wMoNgZI0O
- 前の選挙でも民主党にいれた。僕の周りじゃ、民主党へ投票するって言う人がほとんどだよ。
こんな嘘っぱちを書いて、マスコミの捏造は酷いとしか言い様がない。実際は民主党の支持率は80%越えだと思う。
ただ、最近の維新の躍進は脅威だと感じる。愚民化政策って感じの橋下ヒットラーのセリフが愚民に受けているからね。
奴等が選挙準備を整える前に、解散総選挙に討って出るべきであろう。
愚民じゃない僕ら賢明な市民は民主党を枕にして、選挙を戦うよ。
- 387 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:04:01.38 ID:6dTXpXDeO
- 民主党↑って、どこに上がる要素があるんだよw
毎回毎回笑かすわ
- 388 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:07:42.45 ID:W66vOvNZ0
- >>387
386はどう考えてもネタだろw
- 389 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:13:34.68 ID:uUUcYFHl0
- 結局、自民も何も反省して無いようだしな。 がっかりだぜ。
- 390 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:16:39.94 ID:2CkrOTNq0
- 公務員の給料を引き下げろ
自民も民主も本当にクソだな
国民が求めているのは、官僚改革であり、公務員改革だ。
それに尽きる。
それが、すなわち戦後日本の洗濯するということだ。
そのことを理解しているのは、橋下だけだ。
次の選挙は橋下維新だ。
- 391 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:18:14.18 ID:kqd3Lmt/0
- 10%に上げた後さらなる増税が必要ではないキリッ
不要って・・・あんたw、端からあんたたちが決めることではありませんから、
俺らが決めてあんたたちが飲むまで、口に押し込みますから。
口開けて、口開けろって言ってんだよ。
3−5−10−15−20−23−25
- 392 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:23:40.49 ID:VB4tLir80
- 10%に上げた後、やっぱり足りないのでx%上げますということになるだけだろ。
自民、民主を問わず、消費税を上げる前にデフレをどうにかしろと言いたいな。
- 393 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:25:53.65 ID:m5CX++UYO
- 次も絶対に民主党に入れる
はっきり言って温室育ちの自民党じゃ話にならない
- 394 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:32:57.60 ID:B7P9jxtY0
- 消費税あげるかわりに比例区80議席定数削減すると国民に約束したのに、
けっきょく定数1議席も削減しないじゃないか。
こんなインチキ、絶対ゆるさないぞ。
国民をなめるな。
政治家だけ甘い汁すいやがって。
- 395 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 22:42:15.44 ID:Oz8Bhjhs0
- >>390
典型的な情弱だなw
ハシゲ維新=昭和維新
お前は昭和維新って知らないだろうがなw
- 396 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 00:56:54.81 ID:uHkppdc40
- この手の調査って、ほんと信用出来ないね。
ランダムに電話しての調査と言うけれど、固定電話が有っても俺みたいな独身
は、留守中に電話が来ても出られない。
第一、今の若い人間がどれ位固定電話を持っているだろう?
もっと調査方法を考えないと、実態から離れた数字しか出てこないだろうね。
現に、会社の同僚でも友人でもお得意様でも、野田豚内閣の支持者なんて皆無だぞ。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 01:22:06.86 ID:Z6gix76qO
- >>396
そもそも「首都圏の成人男女500人を対象に電話調査」だから、
有権者(日本国民)に限定して調査してるのかも怪しいし
- 398 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 01:23:26.28 ID:DLHy8Tr90
- 支持率35%って嘘だろw
不支持を上げて辻褄合わせか?
- 399 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 01:50:26.91 ID:qIxJ+PdqP
- 消費税引き上げますよ?反対しますか?って聞かれて、はい!賛成です。
どんどん上げちゃって下さい!って言う奴なんているわけない。
この世論調査って誘導尋問調査だろ、どうせ。例えば、「今、消費税上げないと
あなたの年金がもらえなくなる恐れがあるという試算も出ています。あなたは消費税
増税は賛成ですよね?」こんな感じの質問だったんだろ!
- 400 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:03:14.49 ID:fwI0xbHQP
- ほむw
- 401 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:47:20.87 ID:QLt+DJMv0
- ∩___∩ 選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 今、どんな気持ち?
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、どんな気持ち?
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw
学習能力の欠片もないバカどもは選挙が終われば、また騙せばいいw
AIJ? バカどもの厚生年金は素人の僕達が運用して殆どなくなっちゃったw
命をかけて国民から金をぶんどります。 イヒヒヒ
- 402 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:52:05.21 ID:kiFQysoC0
- >>353
バカなの?
オマエに言ってるんじゃないんだが。
自分で言っておいて何言ってるんだか。
ホント疲れるわ。
- 403 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:52:09.03 ID:RYrWwL2c0
- >>390
そうなんだよねぇ・・・・
税金に集ってない人なんかは、自民でも民主でもどっちでもいいんだよね。
公務員改革してくれる党を選んでますよね。
- 404 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:58:41.69 ID:37itiVro0
- 全国でと、国が言ってるのは東北のガレキ2200万トンのうち たった、20%の400万トンだけです。
しかし、この瓦礫を10トントラックで全国に運搬したなら 40万台にもなるという驚愕すべき現実。
,--‐ ‐‐ - 、
.--":::::::::::::::::::::::::::\
/;/ ̄ "''''""" ̄\::::\
/:::| ユダヤの手先 ヽ::::::ヽ
|:::| ,,;;;;;;,,, ,,,;;;;;;;,,, |:::::::::|
ヽ| ヽ;:::::/
.|└=・=- ‐=・=-┘ /⌒i これから税金使って40万台のトラックが
/ 'ー' | | 'ー' ) | 全国に放射性廃棄物ガレキをばらまくよ
i /( ,、 ,、 )\ ノ そのために消費税増税だ!
| ノ ヽ | あからさまに狂ってるって分かると思うけど
ヽ ゝ-=三三=-‐く /\ 日本人を全員癌にするためにわざとやってるんだよ。
× ー-- //:::::::\ おまえらはこれから放射能を吸って放射能を食え
/:::::|`ー-,,_____,,- / /:::::::::::::: 皆が死に絶えたら半島とイスラエルから移民を受け入れるから
- 405 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 03:18:37.18 ID:tt/7d7wz0
- 昨日のたかじんの番組見たんだが、
固定電話無い奴は無視されているんだろ
話にならない
- 406 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 03:44:09.74 ID:y5e/97At0
- どこも支持できる政党が無いというのが本音だわ。本当に無いな
なんで日本では、まともな政策をする政党が無いんだろうか
- 407 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 04:34:44.11 ID:CNF2G1SH0
- いつも通りの増税肯定番組で見る価値なし
ネット右翼も自民党が無くなれば日本は良くなる!
公務員が氏ねば日本は良くなる!と大法螺吹いて
日本をリセットが政党理念の、維新の会をマンセーwww
日本の国家体制を革命して中央統制、日本人だけ日本社会からリセットで
本当に日本人の生活は良くなるの? ネットウヨは日本人を最底辺の奴隷に落としたいんだよね。
- 408 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 05:19:34.03 ID:kiA7oktU0
- 消費税に関しては新聞社が手のひら返してマンせーとかどう見ても自民時代は
なんで反対してたんだ?ってレベルのおかしさ
- 409 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 05:55:21.11 ID:82ZHUAAl0
- >>405
携帯電話にかけてきたらそれはそれで、迷惑だとか言って文句言うんだろお前らは。
- 410 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:41:03.85 ID:dS35xFz9O
- 【話題】 既得権益をほしいままにする大新聞よ恥を知れ! 消費税増税には断固反対する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333319494/
- 411 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:44:58.07 ID:O5MFDqax0
- うそつき民主
公務員の給料を引き下げろ
- 412 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:46:31.44 ID:VBDOevOl0
- どうせ下駄履きだろうけど、まだ3割も馬鹿が居る。
- 413 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:47:28.08 ID:6eRZNjXgO
- >>407
だがこの後に及んで増税で民主と組もうって自民もないかなと思いつつある。
- 414 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:51:03.55 ID:dS35xFz9O
- 【好況】今、日本の景気がスゴイ!復興特需、円安、輸出好転 バラ色景気がすぐソコに!足を引っ張るは東電
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333293323/
- 415 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:54:59.90 ID:VEvju/bk0
- >>408
頭が悪いようだから説明するけど、昔の消費税を決めた時は
バーターで物品税とか他の税を取り下げていた。
今回みたく、アホにバラマキをするくらいで
一方的に消費税を上げる話になるのはきわめて異例。
- 416 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:00:20.99 ID:dS35xFz9O
- 自民・石原幹事長「野田首相が小沢元代表を切るなら、消費税増税法案に協力してもいいよ」
http://yy72.60.kg/test/read.cgi/poverty/1333287561/
- 417 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:03:25.33 ID:ak2Lczwo0
- 年金暮らしのジジババに限って
「消費税賛成!負担は未来の子供たちに残さない」とか
ほざいてるからな・・・
問題なのはお前らの高額な年金や医療費の負担だっちゅーの!
- 418 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:07:01.21 ID:/1ey4VriO
- 橋本政権の時に、浮揚しかかった景気を完全に冷やしちまった過去があるじゃねえか。
民主党って、行き当たりばったりと耳触りのいい口約束で政治ができると思ってやしないか?
そんなだから、選挙の度に朝鮮人から選挙運動を手伝ってもらうハメに陥るんだよ。
- 419 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:14:04.07 ID:dS35xFz9O
- 橋本は自民だね
消費税で景気冷やしたんだ
自民も消費税もダメだな
- 420 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:35:56.30 ID:zxFKR/LW0
- 野田はそれなりに有能だとは思うが閣僚の人事は何でと感じる。
小宮山、田中直樹は更迭したほうが良いかと。
- 421 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:05:30.68 ID:y+0lDA4M0
- >>415
> >>408
> 頭が悪いようだから説明するけど、昔の消費税を決めた時は
> バーターで物品税とか他の税を取り下げていた。
特定の商品に掛ける物品税に代わったのが消費税
- 422 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:52:24.36 ID:dS35xFz9O
- 【政治】「小沢氏切りで消費税法案に賛成も」石原幹事長
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1333335293/
- 423 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:27:42.04 ID:kf7y6mO50
- 公務員給与を7割削ればほとんどの問題は解決する
削らなければ何をやっても上手くいくはずがない
- 424 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:32:57.96 ID:c6XEuPYN0
- 支持率よりも、不支持が60%超えってのは凄いなw
- 425 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:35:18.35 ID:SFGcDm0M0
- 今はさかんに
「自民も駄目だったが民主もだめだった」
「民主が駄目だからといって自民に戻る事は出来ない」
キャンペーンが行われています。国会中継も民主の不利益になる時には音声切ったり民主大擁護運動が行われています。
- 426 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:40:37.93 ID:PnP+r/cpi
- Yahooのアンケじゃ15%くらいしかなかったが
- 427 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:46:14.73 ID:O5MFDqax0
- 公務員の給料を下げろ
官僚支配を打破しろ
- 428 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:46:19.68 ID:E6qkN9AS0
- 増税は当然反対だけど、なんら具体的な見通しが無いからみんな余計に反対なんだよ。
企業ならこういう計画をもっていつまでに利益をこれだけ上げる体制を作ると説明して
株主を納得させ、社員に明確な目的意識を持たせる。
それに対して野田政権が言ってるのはどんぶり勘定でしかない。
支出が増えたから税収増やします、って通貨発行権を持ってる政府の言う言葉ではない。
きちんとした見通しを示した説得力ある計画を作って国民を納得させるべきだ。
10年後20年後に政権の座にいないかもしれないのに無意味?
10年後20年後政権の座にいられないようないい加減な政治をやっているのか。
- 429 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:53:24.88 ID:dS35xFz9O
- 福島原発の町(浜通り)でまた大地震。なぜ福島原発は浜通りに建設されたのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333289452/
- 430 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:01:49.49 ID:xLsCKEw9O
- >>428
>増税は当然反対だけど、なんら具体的な見通しが無いからみんな余計に反対なんだよ。
そういうこと。
具体的なビジョンを提示しないで、ただ増税ありきで突き進んでるからみんな反対する。
で、増税を推進したがるマスゴミも屁理屈じみたことしか書かないから不信感を抱かれる。
- 431 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:59:38.09 ID:njCcjdpR0
- 橋ゲは帝国陸軍の亡霊。
最終目標は対米戦争。
相続財産税100%発表で国家社会主義者と判明。
金持ちがシンガポールへ移住すればいいだけの話で
日本は貧乏人の国へ転落。バカすぎ。
橋ゲ一派はバカ族。
- 432 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:09:35.36 ID:It967MON0
- >>431
陸軍派の社会主義はソヴィエトの日本浸透が目的
海軍派も米国との戦争を演出して陸軍を牽制したヴァカ
妬み嫉みで国を動かした、どっちも売国奴
- 433 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:11:47.40 ID:+bdOS4de0
- >>428
少し人が良すぎるね。
何故、具体的な見通しがなく案を持ってきていると思う?
欲しいものがあるから、金をせびるのが普通ではないかい?
財務省のシナリオに瀬能されて、財務省の権力拡大への貢献が
使命と感じているから、そうなるのさ。
言ってみればオウムと同じだよ。
- 434 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:09:29.62 ID:p+xiZEaO0
- 国の借金を返さないままだと必ず、日本は沈んでしまう時がくる
どこかで増税路線に変えなければいけないわけで、消費税アップは必要になるだろう
ただ、公務員の給料や優遇が日本は良すぎるので、バッサリ切ってから、
というのが国民感情的にあたりまえだと思う
もっといえば、こんな借金大国にしてしまった政治家と官僚を裁く法案をまず作れ
- 435 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 21:25:12.08 ID:BSmHbP9aP
- もう増税確定したん?
なんかけんもーとかに全くスレたってなくておかしいんだけど
- 436 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 23:50:43.38 ID:dS35xFz9O
- 【政治】「小沢切りで消費税法案に賛成も」石原幹事長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333367822/
- 437 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 02:56:22.69 ID:nkjlOGv40
- >>1
消費税は最悪です
税込価格引上げで消費にブレーキを掛け、景気を損なう
そして、その影響から税収激減は既に皆が知っている通り
そんな消費税だが、財務省職員もそれは百も承知
しかし、消費税増税では非課税項目の見直しなど例外事項の
検討が欠かせない
恐らく、非課税項目を初め例外項目はかなり追加されるが、
そこに財務省の省利省益をガンガンねじ込むw
そう、財務省が消費税増税にこだわる本当の理由は、そこで
“てめえのふところをたっぷり肥やす”ためでした
消費税増税と引き換えに法人・所得税減税で天下り利権を引き
出す手口だって忘れちゃいない
え、国民生活? なにそれ?美味しいの?
これが正直者で鳴らす財務省職員の偽らざる真情なのですw
100%デフレギャップの避けられない消費税増税こそ不況と税収
激減の元凶であり、消費税増税派はまともな日本人ではない
財務省職員と民主党は恥を知れ!!
- 438 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 03:28:04.18 ID:2hjR8COX0
- アフォらしいw
社会保障バラマキのミンスを救世主と崇めて
また、同じネタで引っ張る維新の会を救世主と崇める。
どっちも、身内バラマキ、日本人には厳しくって、また借金とスパイを増やすだけの政治選択。
庶民感覚!国民目線!→革命ごっこで日本売り→バカを見て次の革命家探し→革命ごっこで日本売り→以下ループ
- 439 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:56:57.91 ID:JONEIDKI0
- 賛成 12.0%
どちらかといえば賛成 32.4%
↑この年齢層って社会から引退した年寄りが多いのだろうな
- 440 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:34:20.86 ID:5mkoOo+v0
- もう捏造2001酷すぎてスレすら伸びない有様だよ。
- 441 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:00:32.32 ID:Pvfm94+R0
- 第三次野田内閣案(完璧・究極の布陣)
外務:田中主人(真紀子)
防衛:田中配偶者(直紀)
財務:菅直人
法務:柳田
行政:エリマキ
公安:岡崎トミ子
産経:マルチ山岡
官房長官:キャミソール
- 442 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 21:25:31.82 ID:FORF1sn30
- >>441
外務は土鳩の方が有能()
魔鬼子は国土交通でヨロw
モナ男も少子対策ぐらいで入れてやれ
- 443 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:40:36.20 ID:hf929+xa0
- テレビや新聞のマスゴミ共は「食べログ」のヤラセ書き込み事件を上から目線で叩きまくってたが
この調査結果もソースがハッキリしていない時点で「食べログ」のヤラセ書き込みと同じ様な物だ・・・
- 444 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 00:56:30.21 ID:Rjc9ovLC0
- 消費税って限られたパイを奪い合う制度だから、消費はさらにしぼむ。
日本のGDPのうち輸出入は15%づつの約30%。内需は約60%と言われてる。
これだけ見ても内需を何とかしないといけないのがわかるけど、仮にGDP500兆円として内需は300兆円。5%消費税があがると単純に15兆円分の消費(お金とモノの移動)は減る。なぜなら国民の収入はここ10年増えるどころか減っているから。
- 445 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:17:42.50 ID:lQML8whl0
- 国債が増大して、少子高齢化がすすんで、さらに東日本大震災の保証問題がある
これだけでも増税するにきまっている。消費税があがらないと思っていたひといるの??
バカなの?死ぬの??
だいたい、富裕税なんて森永卓郎の言うように圧力でつぶされる社会だよ・・・。
- 446 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 02:19:39.55 ID:HmKyy6aD0
- 民主党マニフェストの最低保障年金の財源は最低でも消費税増税7%とセットだと言うことをマスコミはちゃんと伝えて下さいね
- 447 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:14:23.83 ID:g7oLrcAC0
- 軍備をそろえるには時間がかかる
やべーごにょごにょ国が攻めてきた
ごにょごにょ党じゃ駄目だって違う党に入れても遅いよ
利権は簡単には消えない
やべーごにょごにょ党の作った法律のせいで特高警察が出来てディストピアになった
ごにょごにょ党じゃ駄目だって違う党に入れても遅いよ
- 448 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 03:25:34.45 ID:MI4Fsaog0
- >>445 富裕税
一々、あるところから取ればいいとかバカな話だがなw
不動産税だけじゃ足りんのか? 役人どもw
- 449 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 05:47:15.61 ID:LXxA+Kfr0
- こういう嘘をつくテレビ局は絶対に潰すべきだな。
最悪だわフジテレビ。
- 450 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:43:11.95 ID:P8S0oNTH0
- 消費税は、海外みたいに生活に密着した食品や生活用品や1軒目の自宅等は今のままにしろ
ぜいたく品には、高税率でいい
別荘、高級車、ブランド品、菓子、外食、ホテル、レジャー関連は、消費税15%
酒、たばこは、消費税80%
なんでも、一律に消費税10%とか主張するから反感を買うんだよ
- 451 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:46:50.49 ID:vnV0cvwO0
- 昨日あった参院予算委員会で、民主党が北朝鮮だけじゃなくて
中国の工作員ともズブズブだとバラされたけどなんで大騒ぎにならないんだ?
狂ってるよこの国
- 452 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:51:53.65 ID:M37KSeWX0
- どんな政党にしても2度も失敗してるのに
ずうずうしくまた頭だけ替えただけでちゃんとまとまるわけないんだよ
2度もダメだったんなら、もう1回0からやり直せよ
- 453 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:56:26.63 ID:QDujpzjG0
- 今一度衆院選前の民主党を振り返ってみよう
(衆院選前)7日の常任幹事会。大蔵省OBで蔵相を務めた藤井裕久最高顧問は、財源を論じる若手議員にこう語りかけたという。
「財源にはそこまで触れなくていいんだ。どうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」
ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/y/a/w/yawanews/20090715233648903.jpg
- 454 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 06:58:58.32 ID:f3c/jHFr0
- うそくせえ数字やなw
- 455 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:00:24.72 ID:7Og8dhPR0
- >>451
公安委員長が帰化中国人だしねぇ
産業スパイの拠点があって機密情報が取られれ放題って通告は、民主党のことか!
しかも、ことごとく、こいつら民主党の商売が詐欺ってどういうことよ? 中国へ輸出の日本米問題
- 456 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:03:39.89 ID:f3c/jHFr0
- http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/4/d4c5e6c5.jpg
- 457 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:10:02.49 ID:lWRNv9e/0
- 電話調査では、固定電話を持たない一人暮らしをしている若者は含まれないから、
若者へツケが回る増税のアンケートでは賛成が多くなる。
- 458 : :2012/04/05(木) 07:20:17.57 ID:58FiBhyv0
- 一番金持ってる高齢者のための増税とかアホらし。
- 459 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 07:25:04.34 ID:dH9IX9Fs0
- 野田が公務員に甘過ぎるからエキセントリックな人間が
権力掌握しそうじゃんww
なんの権謀もなくて謝ってマジメぶってるだけなら
政治なんて誰でもできるだろ‥
- 460 :かわぶた大王ninja:2012/04/05(木) 09:21:48.72 ID:SR4u2Nuu0
- 数日前の国会答弁の動画を観てるんだけど、
自見って大臣は知的障害者なの?
- 461 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:49:42.35 ID:u5IgLs+B0
- 行政改革をせずに増税すれば、改革は後回しになるだけだ。
そしてまた増税になるだけだ。
まず最初に行政の大リストラからはじめよ!
- 462 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 09:55:48.20 ID:1kEEybNQ0
- >支持する 35.2%
これはさすがに盛り過ぎで滑稽wwww
- 463 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:01:35.64 ID:pIq/OyTk0
- 内閣支持率が35%で
政党支持率が18%
ハぁ?バカじゃねーの?
こんな数字をよく出してくるな。
- 464 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:07:06.36 ID:eTbIc5U00
- >>1
増税してもムダ使いするだけ。
蛇口開けっ放しで、注水してるようなもんだな。
官舎作ったりして浪費するだろうな。財政再建の方向には行かない。
- 465 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:07:49.05 ID:2UrWsmMR0
- 公務員の給料をさげれば、増税は不要
- 466 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:11:49.99 ID:mN5zxHEA0
- 「じゃあのwww」さんからの2chへのヤバいタレコミI
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17447513
http://jsdf.sitemix.jp/ ←ガセネタか?と思ったらここから報告書一覧をどうぞ
- 467 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 10:13:32.98 ID:E9iyN9yb0
- カルトに清き一票を!
麻原彰晃 尊師マーチ(選挙バージョン)1990年代オウムヒット曲
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DM2seIHMax4&gl=JP
「中野の彰晃 杉並の彰晃 消費税廃止だ」
- 468 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 11:28:25.74 ID:WpyxzBFV0
- 3月29日調査・4月1日放送/フジテレビってフジサンケイグループだろ。
インチキ世論調査はいい加減にしてほしい!!
- 469 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:04:38.58 ID:A7bWae8M0
- ∩___∩ 選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 今、どんな気持ち?
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、どんな気持ち?
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw
学習能力の欠片もないバカどもは選挙が終われば、また騙せばいいw
AIJ? バカどもの厚生年金は素人の僕達が運用して殆どなくなっちゃったw
命をかけて国民から金をぶんどります。 イヒヒヒ
- 470 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:08:14.71 ID:pKocoo6JP
- 野田総理は増税に自らの政治生命をかけてるのだろ?
だったら、政治家を辞めてくれ。
国民の多くがそう望んでいるはずだ。
- 471 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 12:19:23.73 ID:3TYvklV10
- これ調査じゃ無くて操作な!
- 472 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:31:10.07 ID:rquhn5dK0
- 支持率高すぎだろ
- 473 :名無しさん@12周年:2012/04/05(木) 13:33:46.35 ID:jvW5qBjiO
- こいつを指示する人間なんているの?
- 474 :名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:22:43.48 ID:hL/RCHR00
- ナイスジョークw
- 475 :名無しさん@12周年:2012/04/06(金) 08:23:32.06 ID:XDx8hFeF0
- これどちらでもないを支持に回してるないの?
138 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★