■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】 なんと全世帯の半分がアップル製品を所有。消費者傾向「大卒・若い」。年収が高い人や子供いる人ほど所有率高い…米
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/03/29(木) 17:55:43.59 ID:???0
- ★米国世帯の半分がApple製品を所有 - 消費者の特徴は男性・大学卒・若い
・「iPad」「iPhone」とヒット製品を飛ばし続ける米Appleだが、確実にコンシューマーの
支持を得ているようだ。米CNBCの「All America Economic Survey 2012」によると、
全米の49%の世帯がApple製品を1個以上所有していることがわかった。
All America Economic Surveyは、CNBCが定期的に行っている全米調査で、
今回は景況感、不動産、政権などの複数のテーマについて全米836人にヒアリングを
行った。Apple製品もそのテーマの1つであり、3月28日に結果が発表された。
同調査によると、1個以上Apple製品を所有している世帯は全体の49%、数にして
約5,500万世帯に上るという。さらに、現在所有していない世帯でも、10%が今後1年
以内にApple製品を購入予定と答えている。
すでに所有している世帯は平均3個のApple製品を所有しており、全世帯平均では
1.6個のApple製品が全米の家庭で利用されていることになる。Apple製品を
持っていると回答した世帯のうち、最も多かったのは「1個」で16%、「5個以上」と
回答した人も9%いた。
Apple製品を購入する消費者の傾向としては、「男性」「大学卒」「若い」などの
属性を挙げている。Apple製品の所有率を年収別に見ると、3万ドル(約248万円)以下では
28%だったのに対し、7万5,000ドル(約620万円)では77%となり、「高年収ほどApple製品を
所有する率が上がる」としている。
子供の有無で見ると、子供がいる世帯の61%がApple製品を所有していた。地区別では、
Appleの本拠地のある西海岸のほうが比率が高く、57%の世帯が所有しているのに対し、
東海岸を含む残りは47%〜51%だった。
調査を共同で行った米Hart Research Associatesの副社長、Jay Campbell氏は、
Appleについて、「所有する製品が増えると、購入する傾向がさらに増える――
素晴らしいビジネスモデルだ」とコメントしている。
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/29/117/
- 2 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:55:56.52 ID:CZq/88ak0
- ヴァカウヨヴァグタスィネ
- 3 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:56:35.42 ID:f2dPXeQP0
- どこの統計かよ
- 4 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:56:37.87 ID:gdo97F2t0
- ねーよ
- 5 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:03.93 ID:+ksfFoATP
- 時価総額世界一の企業の製品を半分しか持ってないのか
- 6 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:07.52 ID:F8oGDrkn0
- >>3
全米
- 7 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:21.10 ID:AY1yyYdJ0
- itunesとかQTインスコだけで所有とみなされるんじゃね?これ
- 8 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:23.95 ID:+IZuAdiH0
- 今更iPod持ってない方が珍しいだろ
- 9 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:57:25.37 ID:WlnVkUGs0
- Googleにあと数年で負けるけどな
- 10 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:58:21.09 ID:gdo97F2t0
- walkman>>>>>ipod
なのにな
- 11 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:58:46.38 ID:m7vLJd6f0
- 貧乏人が買う日本と違ってアメじゃ貧乏人には買えないからな
- 12 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:59:39.46 ID:Ed/45c3n0
- こういう製品とは縁のない層ときっぱり分かれちゃってるんだろうな
- 13 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:00:57.57 ID:ZmlR21Uy0
- アメリカでは、iPhoneの市場占有率が半分くらいで、
iTunes storeの市場占有率が7割なんだろ。
日本メーカー、終わった感が強い。
iPhoneユーザーが笑いながら「ゴメンねSONY」とか言っているの見ると
一つの時代が終わったと、ガックリくる。
- 14 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:01:09.26 ID:eWWMGdE60
- 年収が高く高学歴に見られるようにアップル製品をぜひ!
- 15 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:01:21.61 ID:m7vLJd6f0
- ああ アメリカじゃ貧乏人の地区は電波が届かないって理由も追加だなw
日本はAUなら何処でもつながる
- 16 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:02:03.88 ID:f/ZHCMMEO
- イメージ戦略的ステル酢マーケチンチンですか
- 17 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:02:10.86 ID:ok8c5mDK0
-
アイフォン----指タッチ操作がやりにくい、使えんからイラネ
アイパッド----使い道ナシ、高い、イラネ
アイポッド-----画面が小さくなって使いにくい、前のバージョンなら買いだが、現行型はイラネ
マック---コロコロOSをアップする、ユーザー切捨てについていけん、イラネ
ひとつもアップル商品を買う価値なんて無いんだが・・・
- 18 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:03:07.41 ID:VVaGlNfd0
- で、Windows社の製品のインストールされた製品の所有率は?
- 19 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:03:29.84 ID:sZ0/3jSF0
- タッチパネル式のやつ=超高性能おもちゃ
- 20 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:05:57.39 ID:Wr1gl1Qs0
- 家にあるアップルUも入ってるのかな
- 21 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:06:21.08 ID:nM9fcczg0
- >>17
食わず嫌いは良くない
ヨドバシでもいっていじってこい
見ただけで判断するのは愚か
- 22 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:07:17.26 ID:dAh0Au620
- ぼったくり価格だからな。金持ちしか買わない。
- 23 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:07:20.36 ID:dS38nznd0
- またステマか
- 24 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:07:30.46 ID:CZN7Bxo30
- うひー、9個もあるわー
- 25 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:07:42.81 ID:ECa2wIix0
- 渾身のステマ
- 26 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:08:52.35 ID:4I6sEiKm0
- 日本で統計とっても同じくらいじゃね
学生なんて大体白いイヤホンつけて通学してるし
家中でひとつでも製品があればいいんなら
国内の家電メーカーのほとんどはある気がする
- 27 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:08:54.69 ID:+dJN0lni0
- アップルパイと間違えました
- 28 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:08:55.50 ID:2xYFwLI/0
- ステマなんてレベルじゃねーぞ
- 29 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:09:08.97 ID:dwJ3fT4B0
- ハードやソフトの選択の幅が極端に狭いアップルを大卒や年収の高い連中が利用してるってことは
言い換えればそういった選択に興味がない人たちってことになるし
アップルが優れているという根拠じゃなくブランド商売ですって証明にしかならんと思うが。
- 30 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:09:22.68 ID:WlnVkUGs0
- ソニーのVAIOが、Google Chromeで出るらしいから、
これでもうPCでもスマフォでも、Apple/MSと完全におさらばできそう
- 31 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:09:33.69 ID:aGt3X2400
- アップル製品て子供のおもちゃなイメージが強すぎてな
若者が街中でいじってるの見るとな
- 32 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:10:15.40 ID:nZ7rnOf70
- 素晴らしいステマだ。
- 33 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:11:00.10 ID:PiUKz6SmP
- Apple IIは数に入りますか?
- 34 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:11:27.08 ID:DXAow//n0
- ちゃんとSONYがiPodを半年で追い抜いていればこんなニュースも出なかったのにな
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html
- 35 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:11:47.48 ID:V5Nv1LKRO
- 昔々のPowerMacなら実家の物置にあるかもw
- 36 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:11:51.02 ID:sTRWdkKv0
- これまたウンコロイド使いが顔真っ赤にしそうなスレタイだな
- 37 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:11:53.67 ID:430hmflL0
- 何やってるかと言ったら結局のところ遊んでるだけだろ
- 38 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:12:13.03 ID:ok8c5mDK0
- >>21
もちろん、実際に展示してあるのを
何十回も操作しての結論だ
キータッチも使いにくい
そもそも、タッチパネルでもキーボード表示なんて
使えるシロモノじゃない完成度だ
アイフォンなんて使えん
日本の従来型の携帯の方が遥かに使える
ipadなんて使えん
ウルトラスリムノートの方が遥かに使える
結論、アップル製品は何一つ使えん
- 39 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:13:43.30 ID:p+aZzCM20
- そりゃ、金持ってるヤツしか買わないだろ。
提灯書いてんじゃねーよ、馬鹿どもが。
- 40 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:15:38.99 ID:6Nf0IwcO0
- 俺ニートだけど、AppleオタクだからApple製品しかかわないお
- 41 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:15:46.67 ID:AuLoV0rw0
- 日本だと所有率はどうなんだろうね?
- 42 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:18:12.27 ID:zolMEZ/g0
- アメリカならあり得る話だろ
日本の場合、エロゲーが出来ないと売れない
- 43 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:20:12.44 ID:WlnVkUGs0
-
スマフォ=Android
PC=Chromebook
こういう「Google一強時代」が数年後に来るから、Appleは今がピークだよ
消える寸前の線香花火みたいなもん
- 44 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:20:39.01 ID:S4RfWd9U0
- アメリカのアップル製品って高いの?
- 45 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:20:43.98 ID:d8tamPIj0
- これってステマなんじゃ・・・
- 46 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:21:37.44 ID:+ksfFoATP
- まあ俺も正直、携帯で国産よりアップルを選ぶ日が来るとは思わなかったよ
しかし国産スマートフォンのゴミさ加減と来たら目も当てられない
- 47 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:22:12.20 ID:fSoeA7Mh0
- 俺生粋のホモだけどPMG4とiPodminiをいまだに使ってるわ
- 48 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:22:26.32 ID:+DOwMUfi0
- そういえばうちのiMac5年目かあ
毎日酷使してるけど持ちこたえてるな
- 49 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:22:49.48 ID:0QqCPkgP0
- なるほど、リンゴ製品持ってると評価が高くなりますよと言いたい訳か。
そこまでしてブランド製品としての価値を高めたい訳なのね。
初期のリンゴPC持ってた奴の「嫌な奴指数」が物凄く高かったから、
どんだけ有名になろうが、便利になろうが必需品になろうが絶対に持つ気はない。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:23:05.30 ID:0cImRwre0
- >>44
日本よりは安いだろ
- 51 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:23:16.36 ID:ayGP+Low0
- >>1
> すでに所有している世帯は平均3個のApple製品を所有しており、
…聞いていいかな?
3個ってなんぞ?
- 52 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:23:25.61 ID:gdo97F2t0
- win8待ち
- 53 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:24:59.87 ID:qoyiTgIL0
- iPhoneバカ売れのおかげなのかOSとかソフトの値段下がってんだよね
マカーにはいい時代
- 54 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:26:08.38 ID:9Ki8hEDW0
- >>38への反論に言葉詰まったアップル信者が
「うるせーよ!オマエ高卒だろ」
と言って何とか心の平静を保つ為の記事。
- 55 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:26:28.54 ID:lPhYN6h70
- うちに10個あってワロタ
- 56 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:27:48.60 ID:ErNC6avR0
- 8個あった
これからも御布施します
- 57 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:28:07.85 ID:kPlXU4530
- 何だ半分程度なんだ
もはや社会人には必須!とかもう必死な割にはその程度なんだな
- 58 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:28:31.05 ID:DXAow//n0
- ま、相乗効果で他陣営のファンにも技術競争による洗練という
恩恵があるから良いんじゃないの あと価格も
競い合わない業界はわくわくしないからな。
- 59 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:28:31.28 ID:KUaZeLyd0
- >>51
Mac
iPhone
iPad
- 60 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:29:02.85 ID:WlnVkUGs0
- Appleはどんなにいいもの作っても、すぐに部品供給元のSamsungに
競合製品出されて、追いつかれてしまうというのが致命的
- 61 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:29:48.91 ID:ok8c5mDK0
- >>54
アップル信者は嫌いだ
ipod nanoの旧型は良かったし
購入検討もしたんだが、
なぜか現行モデルのようにシャッフル型になっちまったのが残念だ
完全に俺は失望したよ
旧型のような幅がスリムで、比較的液晶画面が大きいタイプが良かったのに
なんで改悪するんだろうね?
これでアップル製品の全てが俺の購入対象から外れたわ
- 62 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:30:03.60 ID:UKbKxnbU0
- MacBookとiPodシャッフルだけ持ってる
iPodシャッフルはすごく便利
畑仕事しながら聴いてる
- 63 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:31:31.82 ID:oIOkWA/R0
- 子供やアップル製品は、年収高くないと維持できないから当然だよなぁ
- 64 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:32:55.42 ID:zolMEZ/g0
- shuffleとか安いからね
気軽に買い替えできる
- 65 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:34:40.78 ID:b5vHPDN90
- ユビキタスユビキタスって10年前ぐらいにやたら騒いでたが
あの頃のアップルはMSに独禁法を適用させないためだけにあるような企業で
ユビキタス時代の覇者がアップルになるとは誰も思ってなかったんじゃないか
そりゃ日本企業が衰退するわけだと思わなくもない
- 66 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:35:00.97 ID:P32dYqxu0
- アップルは初心者に優しい製品だよな
そこから一歩も成長しない人には最適
- 67 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:35:56.42 ID:UrnIZDx/0
- 昔Apple使いは高学歴が多いって調査に必死に反論してる人たちがいたなあw
- 68 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:36:35.10 ID:WlnVkUGs0
- >>65
どう見ても勝者はGoogleです
Appleは今がピーク
- 69 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:37:07.79 ID:tl2Haa6H0
-
ケータイ・・・パナソニック
MP3プレイヤー・・・トランセンド 3800円
Apple とかどこのFランク企業だよwww
- 70 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:37:28.12 ID:23xTPvuhP
- クレジットカード必要なんだから審査に落ちる無職や派遣やバイトには無理だろう。
- 71 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:37:29.31 ID:4jN6SZyT0
- マイクロソフト製品のが比率高いだろ。
- 72 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:37:58.61 ID:DQJVhxmp0
- >>68
どう転んでも商社はアメリカです
日本は既に衰退
- 73 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:38:40.75 ID:noBhoLcD0
- 映画みてるとその時の売れ筋の車やパソコンがわかるよ。
数年前までは日本製が多かったpc。ところが今はほとんどがアップル製品。
MacBookやMacBookエアーがほとんど。
車は相変わらず日本製も多いが。洋画の話ねー
- 74 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:39:02.44 ID:ymbiGdz60
- Microsoftがシェア90%とは、なんだったのかw
まあ、Microsoftがモバイルに手を出したくても
開発能力、開発センスがまったくないからなw
- 75 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:39:10.70 ID:edL2ALzoO
- 嫁や子供がいる奴なら分かってくれると思うが、下手にWindowsPC与えると家庭内サポセン扱いされて面倒なんだよ。
Macにすると、その手間が劇的に減るんだ。
ましてやwebとYouTubeぐらいならiPad 預けるだけで済む。
仕事用ならWindowsだけどな。
- 76 : 【東電 77.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/29(木) 18:39:27.31 ID:7NOj4xO/0
- >Appleについて、「所有する製品が増えると、購入する傾向がさらに増える――
素晴らしいビジネスモデルだ」とコメントしている。
いい製品を作っていれば、買った人がまた同じ会社の製品を欲しくなるということだろ。
当たり前のことだよな。
- 77 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:39:44.64 ID:0cImRwre0
- >>70
現金で買えばいいじゃん?
- 78 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:40:03.42 ID:OLzX4d4n0
- iPodが相当数あった上に、今のiPhoneとiPadが有るから、
不自然な数字とは思わんな。
- 79 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:40:26.34 ID:Be64sC4dO
- iPodとWindowsパソコンとAndroidスマホ持ってる
- 80 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:41:03.39 ID:nPmBVye40
- iPhoneとかiPadとかは良いと思うんだ。
でも日本の場合キャリアが屑だろ。
何で毎月6000円だの7000円だの払わされるんだっつの!
- 81 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:41:10.94 ID:noBhoLcD0
- >>75
iPadなんて初心者や老人や子供こそ使い勝手がいいらしいね。
教えなくても弄ってるうちにわかるから、ボタンじゃなくて画面を
触ればいいから。それでいて、高度なこともやろうと思えばある程度やれるからいいよね。
- 82 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:42:33.01 ID:7w8rBWC90
- iPodまであるんだから日本だともっと多い気がする
- 83 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:42:40.55 ID:WlnVkUGs0
-
「Google Play」の登場で、iTunesの優位性が無くなっちゃったから、
もうAppleはおしまい
- 84 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:44:20.65 ID:tJe+LTldP
- >>1
この調査ってすげー偏った調査してないか?
売れてるのはわかるが半分はないだろ
少なくても俺の周りでは盛ってない人が大多数
- 85 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:44:50.23 ID:7w8rBWC90
- windowsは今回手をこまねいて見ているの?
何か画策しているの?
- 86 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:45:27.12 ID:2RqHU7j90
- >>83
プリペイド使えないうちはカス
- 87 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:45:33.94 ID:Fi1BNHoF0
- >>61
今のnanoも悪くないぞ
電池がiphoneばりに持たないのが難点だが
- 88 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:45:47.21 ID:DXAow//n0
- >>84
全米の話だしな。
サービスの質も競争相手も日本とは違う。
- 89 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:45:53.95 ID:mVUAIx/u0
- iPod nano
G4 CUBE
eMac
iMac G5
macbook pro'13
airmac ext
airmac exp
こんなもんかな。
- 90 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:46:03.95 ID:cw+InCKe0
- このスレ笑えるなw
- 91 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:47:17.39 ID:u1GAmIS30
- 金あるやつのほうが持ってるって当たり前じゃね?
- 92 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:48:02.53 ID:+IZuAdiH0
- ID:WlnVkUGs0
この人なんでこんな必死なの?
- 93 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:48:18.47 ID:igC/SJ0L0
- >>5
俺もそう思ったw
- 94 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:49:56.43 ID:ITYdbT3v0
- 何人か必死なのがいるなw
- 95 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:49:59.50 ID:+dEEPYN80
- 日本製品に買い替えてまで欲しい物がない。
iMac,MBA,iPhone,iPad買ってしまったら日本製品欲しい物が無くなってしまった。
- 96 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:50:10.66 ID:nPmBVye40
- Appleはマイクロソフトに好かれてるってのが大きいな
- 97 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:52:26.54 ID:edL2ALzoO
- >>81
自作erやドMなパソコン大先生なら休日でも仕事中でもサポセンしちゃうんだろうけど、そんな暇ないしwその分稼ぐわってもんですよ。
ウチはiPad導入してから更に楽になったよ。
週末にリカバリーしてた時代が懐かしいわw
- 98 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:52:59.13 ID:+kCVQIEm0
- アップル製品を10台くらい持ってるけど低学歴でおっさんの俺涙目。
- 99 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:53:09.30 ID:igC/SJ0L0
- >>13
ただ、スマホユーザー自体少ないよ
ほとんどはフューチャーフォンだし
- 100 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/03/29(木) 18:54:00.33 ID:???0
- 日本の自動車メーカーは、性能でも革新性でもまだまだ頑張ってるのになぁ。
日本の電機メーカーの厳しいニュースが続くの見ると、何が違うんだろう?と思ってしまうる
- 101 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:54:12.80 ID:DZ2kcJCKO
- まぁそんなもんだろな
ここ10年でいろいろだしたののどれか1個くらいあっても不思議じゃない
- 102 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:54:12.89 ID:dm2SeO0b0
- >>84
調査が偏ってるかどうか知らんが
お前が自分の周りだけで判断しようとしてる方が、よっぽど偏ってる。
お前の周りだけが世界じゃないぞ。
- 103 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:56:18.91 ID:edL2ALzoO
- >>92
安泥握り締めてんだろ?
- 104 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:56:31.87 ID:of7UkN240
- さすがに本国ならこれくらい売れてないとまずいだろ
- 105 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:57:00.74 ID:ljf3Ly/C0
- 別に驚くべきことでもなくね
日本もソニーとか松下とかの製品
ひとつくらいなら半分以上の世帯に多分あるだろ
- 106 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:57:18.04 ID:WlnVkUGs0
- >>100
OSに決まってんでしょうが
- 107 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:57:30.26 ID:47nZjBAM0
- うそばっかり。
- 108 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:57:36.02 ID:MYyZEtH50
- この程度なのかと思った
- 109 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:59:20.39 ID:DXAow//n0
- どうも全世帯を全世界と読み間違えて
そのまま書き込んでるのがいる気がする
- 110 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:59:41.90 ID:VLt7m4w10
- はあぁ、バカのしるし。
- 111 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 18:59:42.85 ID:igC/SJ0L0
- >>104
マジレスすると徐々に人気の陰りは出てきてる
アメリカのAmazon見るとわかる
- 112 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/03/29(木) 19:00:44.89 ID:???0
- >>99さん
3月頭の日経記事によると、米ではスマートフォンの普及率が5割に迫ってるそうですよ。
>>106さん
OSの違いって、具体的にはどういうことですか?
- 113 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:01:25.95 ID:9H23ELJd0
- ああ、アメリカでの話か
日本では禿バンクのMNPで3G投げ売りした時に
かなりの貧困層がIphone3G買ってたぞ。
でフリックが不便だとか、後から文句並べてるけど結局禿の
電波奴隷になってる。
- 114 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:04:10.63 ID:Ozrr8t1C0
- 日本じゃiPhoneなんてバカっぽいヤツしか使ってないけどな。
ipodは色んなヤツが使ってるけど、自転車に乗って使ってるヤツはやはり
バカっぽい顔だな。
- 115 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:06:38.84 ID:iZ/jXPGl0
- 1個ももってねーや
- 116 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:08:17.70 ID:igC/SJ0L0
- >>112
年代別じゃない?
- 117 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:10:49.69 ID:WlnVkUGs0
- >>112
OSを牛耳ったところが、勝つってことよ
言わば、ゲームを支配できる「胴元」になれるわけだからね
だから、どんなに日本企業が頑張っても、OSを押さえてる
MS、Appleに、勝ちようがないってこと
もちろん、ここ5〜6年ぐらいの流れは、もう一歩先に進んで、
「OSよりも検索」、つまりMS、Appleより、Googleの優位性が
はっきりしてきたけどね
- 118 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:11:56.91 ID:bMcRDjZK0
- そりゃそうだろうよ
アメリカは貧富の差がものすごく激しい。
ipadなどの流行機器買える層って、比較的裕福といえる層。
日本じゃそうでもないがね。
で、アソビのツールってよりビジネスマンの情報ツールって意味合いが
強いから、当然に年齢層は日本よりぐっと上がる。
アップル社の製品もってる=金持ち、大人
というイメージを作りたいみたいだが、結果的にそうなるね。
アップルって本当にこのあたりの戦略がうまい。
- 119 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:12:47.02 ID:V5CEYbcV0
- 「アップル製品持ってますか?」
「昨日食べました」
- 120 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/03/29(木) 19:14:38.69 ID:???0
- >>116さん
日経とは別ソースですが、「13歳以上の携帯所有者対象」とまとめての結果みたいですね。
今年3月のニュースです。
↓
>今データはcomScoreの調査パネルMobiLens(13歳以上の携帯電話所有者を対象に
>定期的な調査・データ取得を実施している)の結果を元にしたもので、アメリカ・イギリス・
>フランス・ドイツ・スペイン・イタリア・カナダ・日本を対象国としている。調査対象数はアメリカが
>1万人、イギリスとドイツが5000人、フランス・スペイン・イタリアが4000人、カナダが5000人など。
>「モバイル端末保有者」に対するスマートフォン保有者率も、アメリカは4割を超える結果が出ている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0307&f=it_0307_002.shtml
>>117さん
僕が書いたのは「日本の電機メーカーも頑張れ」ってハードの話なんで、
「OS牛耳ったところが勝つ」とはまた別の話ですね〜。
同じAndroid機でも、韓国サムスンが強いのになんで日本のメーカーはパッとしないんだろ?
って話ですから。
- 121 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:15:43.43 ID:vo691gPtP
- Apple製品x2
Microsoft製品x4だなうちは
Xbox2台と360があるから・・・
- 122 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:17:29.85 ID:WlnVkUGs0
- >>120
「なぜSamsungに勝てないのか」って話だったの?w
このスレ関係ないじゃんw
- 123 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:18:05.48 ID:ZHo3twDn0
- てか物珍しいから買うんであって
お金に余裕がある人や、ダダをこねる子持ちほど所有率が高いのは当然
- 124 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:20:34.93 ID:8CYECAr90
- うちはツレと二人でカラクラからのユーザーで、シャホーからマクブクまで値段はピンキリだけど、
CPUだけで25個くらいある。
単品で買った純正周辺機器が20くらいかな。これもマウスやキーボードまでピンキリだけど。
他に人に譲ったMacやiPodが5個くらい。
しかも、家にあるもので完全に壊れて使わなくなったものはない。
使ってないだけで多分みんな動く。困ったことに。
こないだ唯一のもらいもののパワマクを初めて1個リサイクルに出したけど、HDD初期化しようと
したら10年使ってなかったのに普通に起動したんで、すげー胸が痛んだ。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:22:33.47 ID:+PG+xhOs0
- そもそもPC類は「高卒、高齢」が買うものじゃないだろ
WindowsPCで統計とっても「大卒、若者」という結果が出る、間違いない。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:37:19.74 ID:YohxKg+CO
- アップルは、理不尽に壊れても泣かない。という属性も必要だしな。
- 127 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:39:30.10 ID:3VO4kPUR0
- 世界の半分以上は貧困層だと思うんだが…という揚げ足はだめ?
- 128 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:39:30.61 ID:G/0dkn1b0
- うちもあるよ
トルマリンゴ
- 129 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:41:50.13 ID:H8UKs1FQ0
- おまえらは絶対、持ってない秘蔵のアップル製のコンピュータを紹介しよう。
コンピュータ本来の使い道、計算業務に特化した高速CPUのZ80を内蔵。
エッ!!ゼッパチなんかアップルにないだろ、って言うだろうけど
実は、あるんだな。正真正銘のアップルコンピュータから出た卓上小型カリキュレーター
そう、電卓。オレの自慢の一品さ。
- 130 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/03/29(木) 19:42:14.40 ID:???0
- >>122さん
ん?
こういう流れですよ。
「アップル製品が強い」というスレ
↓
僕「日本は自動車メーカーは頑張ってるけど、電機メーカーも頑張ってほしいな。
何が違うんだろう?」(>>100)
↓
122さん「OSに決まってる」(>>106)
↓
僕「OS?同じOS使ってても、サムスン強いけど日本の電機メーカー弱いですよ」
ってことで、「OSが違う」ってのは「日本は自動車メーカーは頑張ってるけど、電機メーカーも頑張ってほしいな。
何が違うんだろう?」の回答とはちょっと違いますよね。
別にOS牛耳ってない韓国メーカーが強かったりするんですから。
- 131 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:43:48.37 ID:pNCLYM960
- ステマか
- 132 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:48:15.30 ID:w2rI9z+x0
- アイパッドとか小さくて軽くて高機能のノーパソ作ったほうがマシだと思うんだけどね。
- 133 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:56:45.48 ID:tSpRLXtq0
- おれマック暦20年くらい。
でも仕事のほとんどがWindowsになりつつある。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 19:58:43.16 ID:iJSVTxg80
- >>125
中卒、無職 とか。
- 135 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:00:47.11 ID:RINrIITx0
- HUMANCENTiPAD
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=166969
- 136 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:01:22.98 ID:dAh0Au620
- >>133
ipadのどこが高機能なんだよw
ステマ杉だろw
- 137 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:01:46.25 ID:BfJYm4Yz0
- 残りの半分はバファリン
- 138 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:04:59.67 ID:MpCetcFh0
- 約20年前に、初期不良のMACつかまされて相談にいった知り合いが
「MACは職人気質だからねw」と抜かしたその日以来
アップル製品および信者とは関わらないようにしている
- 139 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:06:57.11 ID:Os2stVc40
- ステマ…なのか?
- 140 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:08:53.84 ID:Jof/m4160
- マックは バカしか使わんもんだとしか思わんな
今後もコレは変わらんと思う 携帯は不要
糸電話です
- 141 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:09:11.57 ID:cmnMGHoc0
- アップル製品のイメージは、いかにもハリウッド映画ででてきそうな雰囲気の見た目だからな〜
正直道具としては普通のノートパソコンの方がよっぽど使える
- 142 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:09:38.05 ID:Cnscj17B0
- AKBと同じで一人の人がいくつも買ってるんだろJK
- 143 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:10:26.98 ID:dAh0Au620
- ipadを外で使う馬鹿はさすがに見なくなったな。
やっとニヤニヤされてることに気づいたのだろう。
- 144 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:12:07.61 ID:Vb1ZFiPt0
- >>143
いやー旅行行ったらiPadで写真撮ってるやついたぞ。
俺もそのときiPad持ってたが、さすがにカメラはないかなと思った
- 145 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:13:09.74 ID:jftYJ0Q3O
- 一方日本ではスウイーーツですねな人がアイホンを持つのであった
- 146 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:13:09.90 ID:QUEiNDQ9O
- マックとかアホかよwと、思っている俺もなぜかiPodシャッフルを持っている。
あれより小型で操作性のいいモノがないからな。
ネクタイにクリップして通勤中に聞いて、職場に着いたらポケットに。
- 147 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:16:16.78 ID:lwtuiJHJ0
- うちには一個もないw
- 148 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:16:24.15 ID:pCkyYaeY0
- 恋人が出来ましたとか
身長が伸びましたとか
- 149 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:20:20.54 ID:7ympdZiO0
- デザインだけでもってるような製品はすぐに消える。
アップル製品なんてもってるのは古くからの信者とジョブズのマーケティングに騙されたアホ共だけ。
- 150 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:21:32.10 ID:MXjVSBSd0
- せんでんはいいよ、そんなことより
「あいぽどのデータがパソコンで読めなくなったの何とかして!!」
自炊?っていうのかな、おまえらに乗せられてCD全部売っぱらっちゃったのさ。
もちろんバックアップなんてパソコン何台か買い換えてるうちもうなくなってるしさっ!
- 151 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:22:18.03 ID:wBHFraPzO
- >>89
> G4 CUBE
大丈夫か、煙出てない?w
- 152 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:22:37.61 ID:2zh59rDQ0
- あ〜確かに欲しいって思う製品はあるけど、音楽プレイヤーって数千円の安物でも
SDHC対応なら何でも良いから安物で済ませてる。
iPadはもう少し様子見。Macは1台も持ってない。自作、Winノート使ってるんで。
- 153 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:26:34.63 ID:M4kaCqLk0
- 金もってるほどいろいろな製品を購入してるのがあたりまえなのに
まるで金持ちがアップル製品を好むかのような恣意的な報道ですね
- 154 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:30:00.04 ID:2zh59rDQ0
- >>153 確かに、言えてる。けど、金に余裕がある人なら普通に持っているんでしょうねw
- 155 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:30:47.78 ID:hEIKce3t0
- 社長ホモがなのに、子供いる人ほど所有率高いとは風刺が効いてる
- 156 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:30:52.75 ID:br6tOD2bP
- iPadとかChromeBookみたいなのは
クラウドのシンクライアントだよな
アプリって結局Webサービスのクライアントが8割くらいじゃねえか。
所詮は非力なARMコアだからローカルだけで出来ることはたかが知れてる。
俺は両方使ってるけどなw
- 157 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:31:06.48 ID:gLNq+Ezq0
- >>13
恨むならストリンガーを恨め…
- 158 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:34:09.03 ID:HiPO71F4O
- そういや姉貴が昔買ったスケルトンのブラウン管のやつが物置に眠ってるな
- 159 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:40:34.01 ID:8HMLd1+Y0
- アップル製品なんていままで所有したこと無いわ
- 160 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:56:12.62 ID:Yz3K1BGV0
- docomo回線で利用できるようになったら買う
これだけのためにキャリア変えたり複数キャリア契約する気にはならない
- 161 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:58:50.70 ID:9pX3EVXrO
- アップルばっかり売り込むな 高いくせに
- 162 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:02:45.63 ID:6LepP+uiO
- 高学歴高所得が持ってるってだけで
持ってるから高学歴高所得になれるわけじゃないぞ。そこは勘違いしちゃダメだぞ(^^)
- 163 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:08:45.29 ID:uZyv7C8S0
- つかApple製品なんてもう珍しくも何ともないのに
未だにこんな、
昔のApple信者が喜びそうな
選民意識を煽るような宣伝方式をやってんのか。
ま、このスレ見てても一定の成果はあるんだろうな。
- 164 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:10:12.81 ID:EqhrggRZ0
- 基本高いからなディスプレイだけとかがw
仕事は窓だから家では林檎とリヌで遊んでるゲームしないからな
窓8は遊びでいじってみるかもβはちと触っただけだが
- 165 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:10:58.59 ID:JpQ5e7CL0
- ソニーがアップル買収しそうになったこともあるんでしょ?
信じられない…
- 166 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:20:26.83 ID:igC/SJ0L0
- >>160
利用できるぞ
simフリーなら
- 167 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:23:00.20 ID:ofKwQSiZ0
- これまた凄いステマだな。
かつてのMSより酷いw
アップル持っている人は信用度が高いですっ!ってか?w
- 168 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:32:31.62 ID:UDTPlAi20
- なんでgoogleやappleは反トラスト法に引っかからないの?
- 169 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:39:11.60 ID:E2Vy6R690
- WIN8はタブレット+携帯をターゲットにしてるようだけどさ
一度iphone使っちゃうとなあ。。
根本的な思想が違うからMSにはムリだと思う。
単体でタブレット使うならいいんだろうけどね。
- 170 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:42:49.87 ID:AEpZjlGw0
- 米国人の半分はアポーの支配下にあるのか。恐ろしいな。
- 171 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:45:37.24 ID:noWoINZA0
- いまだにビートルズのレコードの方が先に思い浮かぶな
- 172 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/03/29(木) 21:47:41.75 ID:C1tbjz7F0
- つまりアメリカ人の半分は激バカということか。
- 173 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:49:04.75 ID:FQn9im/j0
- 未だに第五世代ipodを使ってるな
パーツを輸入して自分で修理して
- 174 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:51:08.50 ID:LINvPQU50
- >すでに所有している世帯は平均3個のApple製品を所有しており
一人一台ずつiPhoneか
- 175 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:58:36.86 ID:ik8NAKch0
- むやみやたらと買い増ししたがる信者ってこったろ。
- 176 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:59:28.20 ID:igC/SJ0L0
- >>168
グーグルはシステム提供してるからトラストではないやろ
アップルはOS云々あるけど、BSDの劣化コピーだしな
- 177 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 21:59:30.40 ID:02XofKo4P
- iPadでDVDをリッピングした動画観える?
- 178 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:03:43.63 ID:ME1FJ5K30
- なんだアメリカの話か。
流行に乗り遅れてるのかと思って、一瞬あせったわ。
- 179 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:04:58.65 ID:9UxbjCx20
- >>176
劣化もクソもBSDだけど?
- 180 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:06:03.86 ID:c0wxN4IE0
- iPodは買ったけどな、色々面倒だから
結局CDで聞いてるけど。
- 181 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:08:23.45 ID:ENuaBY9D0
- iPod shuffleでごめんなさい
- 182 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:24:22.16 ID:9GjL0REM0
- >>18
ハードとソフトの違いを分かってないの?
- 183 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:25:24.04 ID:DJBj1g/L0
- Performa以来Apple製品買ってないけど
数えてくれるの?
- 184 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:49:02.32 ID:VHimHe+m0
- 日本企業完全に死んだな
ネトウヨの恨み節が心地よいww
日本企業完全に死んだな
ネトウヨの恨み節が心地よいww
日本企業完全に死んだな
ネトウヨの恨み節が心地よいww
- 185 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:49:42.63 ID:pOKtsF6b0
- ああ、押入れにMacIIciが眠っているよw
- 186 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:50:22.90 ID:7CU0N0JQ0
- 理研はMACが多いわ
- 187 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:51:38.91 ID:7CU0N0JQ0
- 全世帯がパナを所有しているだろ
コンセントとか電球とか
- 188 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:55:18.38 ID:8ikCrfuK0
- コメリカにはハンバーガーとコーラにiPhoneぐらいしか売るものないから、必死なんだな
- 189 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:56:38.72 ID:cmnMGHoc0
- 15年ぐらい前に大学生協が「MACの時代が来る」とか喚いて、盛んに宣伝してたな
学科の連中はみんな無視して98買ってたが
- 190 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 22:59:14.96 ID:WYPEeiPNP
- これこそステマw
うちの義弟はBB使いで周りもほとんど林檎製品なんて持ってねぇってのw
一応、職業弁護士だがビジネス系は殆どBBだとよ。
- 191 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:01:41.48 ID:DVqkWPt/0
- >>61
アップル製品は実用では使いづらい
同意見だな
- 192 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:07:42.79 ID:Epw0i69k0
- 家は北米住まいだが、りんご製品は一個も無い。
学生時代にしょっちゅう爆弾マークを見ていたから、いくら昔とは違うとはいえ買う気がしないんだよね。
- 193 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:15:47.99 ID:Uh5/cu7+0
- 仕事によって状況は大分違うんだろうな
俺の職場とかだと最近はMacだらけでむしろWindowsの
ほうが少ないくらいになってるが
- 194 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:27:30.24 ID:rS+0n34g0
- うちの会社も、このところ管理職が相次いで Mac に改宗した。MacBook Air で
OS X を使って喜んでる。業務の基幹システムが Mac 対応じゃないのに、何を
考えてるのかよう分からん。
- 195 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 23:42:16.33 ID:QBfkUd8N0
- >>147
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
- 196 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 00:36:22.55 ID:H9LMhEdu0
- >>192
爆弾で喜んでたような変態林檎信者連中は現行のOSX系列を嫌ってるから
むしろ今は快適だよ
フリーズしないし
- 197 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 01:38:32.42 ID:y/w5Ez4s0
- 問 「Apple製品をお持ちですか? お持ちならばいくつ有りますか?」
答 「えーと…(アップルパイ、アップルジュース、アップルタイザー、買い置きのリンゴ1個…)4つですね」
問 「ありがとうございました」
- 198 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 01:46:06.45 ID:ikm+AHy20
- ウィルス入らないようにソフト作成に一定のハードル設けてるから?
- 199 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:06:32.43 ID:E1FCtAmF0
- >>73
映画は、ステマというより堂々の宣伝だろ。
- 200 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:08:30.80 ID:WbJg7URu0
- >>199
T4でジョン・コナーがVAIO使ってんのはさすがに強引過ぎると思った。
- 201 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 02:51:15.35 ID:Q+PFP/Mz0
- アップルはアホみたいに宣伝してるよね
でも肝心の普及率に追い付いてないのが現状
逆にfacebookはアホみたいに普及した
SNSバブルの前にアップルバブルが破裂するだろうな
- 202 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 03:04:57.22 ID:O0jqqPNY0
- 俺、PCとか数台自作でネットもダイアルアップの頃からのヘビーユーザーだけどスマホはAndroidで、その他のメディアツールもアップル製品使ったことないな。
そろそろ手出してみようかと思うけど、必要にせまられるほどアイテムが不足してるわけではないのでいつになるやら。
- 203 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 05:05:57.22 ID:uZb7sma00
- これ書いてるのもMacだが2chにはむいてないし相当制約が多い
他の手段がないか塞がってるので仕方なく使ってる感じ
スクショとるのに専用ツールいらない点は便利か
- 204 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 05:29:22.66 ID:NyweuunyP
- >>203
両方使ってるけど2ch利用に差なんか感じないけどな
- 205 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 05:34:45.60 ID:2BbeTn0x0
- モナーフォント+V2CでWinもMacもLinuxも同じだわな
- 206 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 05:49:08.18 ID:MO9Yu2La0
- 買わない理由と使わない理由がある人は関わらない方が幸せ。
- 207 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 05:56:18.67 ID:NyweuunyP
- >>205
モナーフォントはフォント自体がかなり残念な出来なので、
KGCG NAAやAquaJane Final改をお勧めします
うちはMacもWinもKGCG NAAだけど綺麗だよ
http://img17.imageshack.us/img17/9346/20120330055402.png
- 208 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 06:47:23.90 ID:hl3kDqnp0
- >>203
最近mac買ったけど、V2Cはjaneより良いと思う。
- 209 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 07:52:27.16 ID:TG8EbjiS0
- 多種多様な2ちゃんねるブラウザを見るたびに思うのは、
どうして日本の家電メーカーがiTunesを超えるものを作れないのだろうかと、
もっと美しくて、人々を引き付けるようなものを作れるのではないのかと。
- 210 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 09:21:29.30 ID:0Mphj55V0
- >>209
アイチューンズのどこが美しくて人をひきつけるの?
ウザソフトだから削除しちゃったよ。 パソコンの中の音楽データ全部拾い集めてきちゃってめんどくさい。
アイフォンに電話帳データ移動させるためだけにインストールしたのによけいなことしやがって。
- 211 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 10:39:16.64 ID:TG8EbjiS0
- iTunesの同期は、設定のカスタマイズでどうにでもなるだろう。
家族を写した動画もiTunesのフォルダに突っ込むだけで、AppleTVやらiPadやら
完全同期が可能で、同期のオンオフも個別に設定可能。
しかも、iTunes storeからアプリや映画、音楽を購入してフォルダに格納し、
それを家族を写した動画と同じレベルで管理可能。
これで、テレビ番組の録画が出来れば、全てをiTunesだけで管理で来てしまう。
- 212 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:54:42.51 ID:GQ6qrRa0P
- 16年前からMac馬鹿向きOSで良い
http://i.imgur.com/9rXNi.jpg
- 213 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:10:02.87 ID:vCSRJeXf0
- >>211
その同期の設定とかが面倒くさいし、不具合も多い。
アイチューンズで買うとアイチューンズ絡まさないと使えなくなっちゃうし、
中古のソフトがないから割高なことこの上ない。
その上操作性の極端な悪さだろ。 手に負えない。
- 214 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:51:47.86 ID:GQ6qrRa0P
- >>213
MacでiTunes使ってると不具合ないが
購入した楽曲もCDに焼いてiTunes無しで
使えるしiTunesに登録されてる楽曲や動画
3G回線を介して遠方でiPhoneで見れるし
- 215 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:01:11.35 ID:szT5Mn0b0
- 実際触ってみるとわかるが、児童教育のアプリが豊富なんだよね。
小さい頃からipadで遊んでる層と、母親の彼氏に虐待される層に綺麗に分かれてるんだと思う。
- 216 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:03:45.33 ID:BTnp7StP0
- セントリス660AVとパワーブックDuo230を所有してる
- 217 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:13:50.55 ID:3ko//sGM0
- 成功の理由はアップル製品を使っていることです
アップル製品を使わないと死にます
- 218 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:15:26.52 ID:jQGnmv+O0
- これを「もう半分も」と考えるか「まだ半分しか」と見るか…
- 219 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:26:33.77 ID:3ko//sGM0
- アップル製品は昔の黒電話並の普及品
持っていると横並びっぽくて恥ずかしい
- 220 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:33:12.51 ID:OhnGOf+N0
- >>213
例えば、iTunesで映画を買ったとする。
iTunesフォルダの中にその映画ファイルは保存されている。
拡張子.m4v形式なので、別段iTunesではなくとも見られる。
他の動画ファイルも、iTunesフォルダに格納される際、.m4v形式で
格納される。
- 221 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:18:55.74 ID:vCSRJeXf0
- >>220
それアイチューン削除するとどうなんの?
- 222 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:28:51.53 ID:rWIuwFDI0
- 日本もガラパゴスで対抗しよう
- 223 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:28:57.78 ID:OhnGOf+N0
- フォルダが残るのか消されるのかは、自分でやってみればわかるでしょ。
消されるなら、アンインストールする前にコピーすりゃ済む話。
- 224 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 15:41:48.44 ID:Q+PFP/Mz0
- >>212
ミクさん好きならWin使えば良いのに
エムなのかな?
- 225 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:24:54.75 ID:JTxTO+sF0
- >>202
似たような経歴だけど、アップル製品は結構つかってるなー。
iPodとかは初代から使ってるわ。でもiTunesStoreで曲買ったことはないなw
単純に音楽プレイヤーとしてみてもiPodとか安いからね。
でRetinaでiPadも買ってしまったわ。Androidタブレットでも良かったんだけどね
あの解像度であの値段でAndroidタブレットとか無理だと判断したから買った。満足してるよ。
周辺デバイス屋としては優秀だと思うよ。PCとしてはWinPCがあれば良い。
- 226 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:46:58.26 ID:GQ6qrRa0P
- >>221
iTunesてパソコンの中に保存されてる
音楽や動画を登録してリレーショナル
データベース化してるだけでしょ?
- 227 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 16:54:12.35 ID:jQGnmv+O0
- iTunesの設定って面倒か?
ほとんど何もする必要無いじゃん。
- 228 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 17:09:55.95 ID:JTxTO+sF0
- それよりもiTunesの設定が面倒という人は、何なら使えるのかが知りたい。
あれ面倒って言われると、CDを直で聞くとかしか残ってない気がする。
- 229 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:07:48.14 ID:vCSRJeXf0
- >>228
普通にフォルダで。
- 230 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:23:21.26 ID:6QdJgfpX0
- >>229
すげー面倒なやり方じゃん、それ
精々CD100枚、1000曲程度しか管理出来ないよ
mp3で楽曲を管理し出して、そろそろ15年になるけど
アーティスト、ジャンル、登録時期にフォルダわけしてたけど
一万曲超えたあたりでもう無理ってなった
とにかくフォルダを掘り下げてファイルを見つける作業が面倒
15年前にチラッとだけ聴いたあの曲、もう一回聞きたいとか
そういう時に、どんだけフォルダ漁りまくるか考えるだけで萎えるわ
- 231 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:27:44.27 ID:WbJg7URu0
- >>229
どう考えてもそっちの方が面倒だろうが。
- 232 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:41:24.44 ID:/ZwTpFiv0
- >>219
たった半分で黒電話並みだなんて。窓OSの足下にも及びませんよ。
ドザの皆さんのほうがはるかに恥ずかしいはずでは?
- 233 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:09:50.22 ID:vCSRJeXf0
- っていうか、曲名すらわかんねえんじゃアイチューンズでも調べようが無いんじゃね?
アイチューンだと曲名がずらっと並ぶからめんどくさいことこの上ない。
いつの間にか起動したりしてよくわからないし。
年に何度も使うソフトじゃないのにさ。
- 234 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:28:48.71 ID:Qj5AYJ++0
- 日本だとアップル製品って基本的に無くていいものだけどファッションで持ってるって感じ
本当にお前はiPadが必要か?と問いたい
- 235 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:35:57.74 ID:JTxTO+sF0
- >>233
検索方法が色々あるから便利だぞ。
基本はファイラーだからな、無いよりはあったほうが確実に便利。
まぁ自分はWinamp使ってるけどな。
- 236 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:39:18.86 ID:OhnGOf+N0
- iPadだと、EPWING辞書を山ほど入れて電子辞書とか、自炊PDFで医学書閲覧とか、
Dropboxでファイルを呼び出してとか、ちょっとした会合で重宝する。
自分的には、Wi-FiモデルをiPhoneでテザリングして使っているので、
外でも全く不自由を感じない。
- 237 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 19:57:29.48 ID:2GpJGVPu0
- >>234
98世代のソニー信者www
- 238 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:32:25.76 ID:meU+JgBW0
- ジョブスの居ないアップルは、ジダンのいないフランス代表と同じ。
アップルは、数年後にはどうでもいいフツーの会社に成り下がっていると思われ。
- 239 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:38:52.13 ID:KgXO9kjf0
- どおりで,2ちゃんねらのアップル叩きが
激しい訳だw
- 240 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:49:50.81 ID:PjDylcvx0
- ファッションかっこ笑い
- 241 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:56:43.53 ID:UDswvwulO
- アップル製品なんていらね〜って思ったけどiPod持ってたわ
- 242 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 20:59:11.96 ID:Pj21959q0
- SONYは一年で壊れる率高過ぎ
サポセンも対応悪いしもう買わね
- 243 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 21:16:50.32 ID:A3erovo9P
- フォルダ管理厨ってまだいたのかw
絶滅したかと思ってたw
- 244 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 23:42:58.03 ID:IeRLVxSg0
- フォルダでこまらんしなぁ。
操作方法が良くわからん上に下手すると金が掛かるかもしれんアイチューンはあまり使いたくない。
アップルのひも付きになるし。
- 245 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 00:49:01.66 ID:ET6E6WAk0
- iTuneでwav保管すると楽曲データがすぐ消えてしまうんだけどコツがあるのかな?
何回CDを読み直しさせたやら
iTune使うのに円盤保管は不可避と思ってる
- 246 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 04:21:42.74 ID:pjKqZXEbP
- >>242
PS3保証が切れたら壊れたYLOD
- 247 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 05:18:25.61 ID:4pwyneIG0
- >>221,245
ドザって複数形をほんっと蔑ろにするよねーwww
- 248 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 11:49:03.52 ID:O5ak8jRZ0
- 壊れたらすべてがパーだな
一見便利なように見えるが総じて不便になるもの
- 249 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 12:58:45.73 ID:DxXjBnjf0
- >>9
アップルがグーグルにどうやって負けるの?
グーグルはハード作ってないし
今では株や時価総額で、アップルに水を開けられてるしねw
Facebookに対抗するだけだ手一杯だろ
- 250 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 13:57:00.12 ID:J1/aqtD70
- 半分の世帯がiPodすら持ってないのか。
- 251 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:24:44.68 ID:kOHvQ7I10
- 確かにアポー製品はウチにもある。
ただしAppleIIeだが。
- 252 :蜜柑男爵:2012/03/31(土) 15:30:31.87 ID:z57pxOxB0
- 昔、買ったiPodシャッフルがすぐに使えなくなることが二度続いた。
それでiPhone買うのもためらわれてAndroid使ってる。
- 253 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:30:43.80 ID:+/DmffTRO
- 別に有り難がるもんじゃないだろ
便利でも依存はしない
所詮道具
- 254 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 15:33:47.66 ID:2Ot2IuO30
- 公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
- 255 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:32:05.55 ID:3ZgvA6mE0
- >>1
直訳
「情弱養分さん、iPhone・iPad使ってね(笑)」
- 256 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 02:10:56.72 ID:1n3eHr1h0
- >>1
コレがステマ?
- 257 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 06:07:03.91 ID:pEiaLPW30
- 最近の2ちゃんねらーの馬鹿の一つ覚え。
ステマw
- 258 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 06:24:36.93 ID:h/VFArb20
- >すでに所有している世帯は平均3個のApple製品を所有しており、
本体と白いイヤホンと白いケーブルでちょうど3つだな
- 259 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:23:21.83 ID:rBWk+DCx0
- >>17
そうぞうするに、手が肉厚のデブで、貧乏人で、保守的な老眼の初老だな。
- 260 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:25:32.37 ID:rBWk+DCx0
- >>24
俺んちも!机の青森のを入れると12個
- 261 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:25:49.71 ID:k3Czv1A0O
- そりゃ金持ちかオタの道楽品なんだから当たり前だろ
- 262 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:30:14.65 ID:rBWk+DCx0
- >>33
入る!クラッシックも。
- 263 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:32:28.58 ID:rBWk+DCx0
- >>34
一時なーソニーのバイオにMacOS入れて発売すると言う企画があって直前でポシャった。
あれ成立してれば買った。
- 264 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:33:34.97 ID:znac3dMF0
- 唯一神ジョブズが逝った林檎はもうオワコンっしょ
オワコンだからステマに必死
- 265 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:34:46.15 ID:Ff8sBB500
- アンチほどジョブズの評価が高いんだのな、なぜか。
- 266 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:34:48.66 ID:21DFhVIA0
- >>263
何でトラブルが多いハードを使いたがるw
俺も買ったと思うけどな・・・
- 267 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:35:21.67 ID:rBWk+DCx0
- >>49
リンゴ嫌わずその人間を嫌え。
- 268 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:37:35.58 ID:rBWk+DCx0
- >>51
リンゴの数え方は個。タンスは一棹(ひとさお)
- 269 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:38:09.21 ID:hDNCG3nx0
- 新年度そうそう良いこと聞いた
アップルを持つと高収入になるわけか
- 270 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:38:55.05 ID:4GuqHoUvO
- おまえら、Google個人情報ガーとか言うが
これはAppleも同様である故のステマ
- 271 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:39:33.49 ID:6eRZNjXgO
- アップルはオレには使いにくくて馴染めないなあ。
- 272 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:40:34.24 ID:rBWk+DCx0
- >>60
関係ないけど、米国現地生産のトヨタやホンダがあかんのは、ヒュンダイが、一台買うとおまけでも一台付いて来るので
とても適わないと三橋貴明だったかが書いとった。
- 273 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:40:54.81 ID:cGDKg9rw0
- もう飽和状態だな。 あとは株が下がるだけか。
- 274 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:41:51.17 ID:5pOm9SZJ0
- つまりアメリカ人の半数は高収入
- 275 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:42:07.64 ID:IKtfcRTjO
- これガラケガラケって叩いてたけど、海外の人も多機能携帯羨ましかっただけじゃねーの
- 276 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:42:55.07 ID:rBWk+DCx0
- >>191
なれの問題だ。アップルで親指キーボードを使い、Bトロンも併用して使ってるよ。
漢字数十数万字つこてるで。
- 277 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/02(月) 08:43:24.30 ID:j14i2P7GO
- 現在アップル製品は1つも持っていないが、iPhoneとiPodは良いかなあと思うよ
iPadは読書好きな人向けだろうし、Macはマニア向けだろ?
- 278 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:46:01.38 ID:rBWk+DCx0
- >>151
横からおめん!CUBEはサーバーにして使っているが,今年ついにグラフィックボードがやられて、
がめんぐちゃぐちゃ。通常はG5使用。インテルに変える必要がないからまだPower Mac
- 279 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:47:51.36 ID:Ff8sBB500
- 高所得ではないが、
うちにはMac、iPod nano、iPod touch、iPhone×2、Apple TVがあるな。
最初はnanoだけだったが、
いつのまにかAppleの囲い込みにやられてしまった。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:48:15.34 ID:rBWk+DCx0
- >>98
皆勤賞!意味わからんわ。
- 281 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:53:53.39 ID:rBWk+DCx0
- >>186
東大も。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:55:00.09 ID:QAI4XFdV0
- アメリカの貧富の差ってのは作られたものだからね。
黒人を、移民を、プアホワイトを
彼らを家畜同様に扱う事で大企業は業績を伸ばして来た。
彼らを奴隷にする事で1ドルで農家からレタスは買えなくても
大企業からハンバーガーは買える国に作り替えた。
何年も前から日本もマネしてる。
- 283 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 08:56:49.67 ID:rBWk+DCx0
- >>195
明日銀座のどんびきやでかってらっさい。
- 284 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:01:00.43 ID:cHUxvkmL0
- うちには1個も無いし買う予定も無い
アップル嫌いだから絶対に買わない
- 285 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:02:28.82 ID:AD39pJZBO
- プライベートでタブ持つほど暇じゃないから絶対にアンドロイドだろ。
2億3億の見積りなら出先の車の社内ですませるよ。
アップルなんて持ってて何に使うんだよ。
- 286 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:02:50.25 ID:qGJ0FHck0
- Macを毛嫌いするヤツすらいなくなったときAppleは終わるんだろうな
大嫌いと大好きは紙一重だからなw
- 287 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:10:05.77 ID:5pOm9SZJ0
- 「みんなが持ってる」実はMacのファンはこれが一番いやだろ
- 288 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:14:53.48 ID:0oDJarkd0
- Mac Plus
Mac LC II
iPod nano (5th)
Airmac express
思ったより少なかった。
- 289 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:16:30.40 ID:QnCSZRFo0
- Macは美しいぞ〜 と言ってたら最近はWindowsもだいぶ美しくなってきたんだな。
じゃあ、これでどうだ Macは高いぞ〜 orz
- 290 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:18:37.27 ID:AD39pJZBO
- いや日本人ほど洗脳されやすく欧米文化に弱いミーハーな人種はなく、
みんながもっているから買うだけで、良い悪い、自分にあう、などの査定の出来る人は一部。
日本車が世界で売れた理由は日本メーカー販売国の文化を尊重し販売国にあった仕様変更をしたが、
日本で輸入車が売れなかった理由は欧米人は自らの文化を変えようとしなかったから。
それでも馬鹿な日本人は左ハンドルに憧れる馬鹿。
輸入車に乗ってもいいが右ハンドルを作れ!と言うくらいのプライドは欲しいものだ。
- 291 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:18:59.01 ID:Ljlv8s0V0
- >>289
PlusやII fxの時代から見りゃ安いものよ。
- 292 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:20:12.61 ID:vnZKG1Ed0
- test
- 293 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:20:19.99 ID:YePjOsMz0
- まあ必要性は無いけどなww
- 294 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:20:30.06 ID:d/nwGaWUO
- むしろ貧乏な奴が持つものだと思ってた
金持ちってそんなに新しい物に飛びつかないだろ
- 295 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:24:09.86 ID:vnZKG1Ed0
- >>290
日本車が売れたのは販売価格が安かったから。
- 296 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:26:07.60 ID:QAI4XFdV0
- アップルにはWBSBというキーワードがある。
これはジョブズがMacintoshのデザインに際して提唱した「侘び寂び」日本語だ。
Windowsマシンの中にも美しい物はあるとはいえ、
そういう観点からデザインされたものは出て来ないだろうな。
- 297 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:27:01.05 ID:e/ikG6moO
- 金持ち率高いのはケイタイやパソコン系全部そうなんじゃないの?
そもそもケータイは貧乏人も金持ちもみんな持ってるだろ
- 298 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:29:35.61 ID:Y6ZEBHkF0
- >>287
一昔前ならそうだけど、
いまのMacユーザは「みんなが持ってるから買う」っつう層が多数派だからな。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:30:02.05 ID:bJGVnIUz0
- アメリカって金もらって政治活動するのがアリだから
こういうのも金もらってやってるんだろうな
- 300 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 09:43:10.60 ID:DL9ALuaw0
- 普段はwinユーザーだがMacBookも一台あるわ。本体のデザインとヒラギノに惚れた
実用一辺倒ならwin、趣味ならmacだな
- 301 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:25:58.99 ID:xab3VeRR0
- ウチにもApple製品は二つある。
テキスト打ちに使ってるSE/30と、
使わないまま放置してるiPod。
- 302 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 10:41:54.09 ID:tS7mG0De0
- アップル製品を使っている奴は脳がヨワイ。
一度でもwindowsやandroidを使った人間は、
アップル製品(特にタブレットやスマホ)の選択は 有 り 得 な い 。
理由は二つ。
1.インターフェースが使いづらい&文字入力等の動作が遅い
2.アプリケーションに汎用性が無さ過ぎる
3.ウンコ
ごめん三つ書いちゃった。
- 303 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:38:13.34 ID:ET/xKEj30
- リンゴ使いはやる事遅くてイライラする
- 304 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 11:46:21.19 ID:4GuqHoUvO
- >>277
iPhoneとiPod両方持つのは究極の情弱か信者だよ。
iPod持ってんならアンドロイドかえ。
iPhoneはiPodに電話がついてるだけだから。
- 305 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:20:19.15 ID:dcfOzYPf0
- Androidってそんなにいいの?
メーカーによって仕様にバラつきあってモッサイイメージで要らね。
- 306 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:23:38.00 ID:Ljlv8s0V0
- >>305
全然、もう電源も入れてないわ。
- 307 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:42:49.84 ID:tS7mG0De0
- >>306
電源も入れてない、って、
お前日常、通話やメールはどうしてんの?w
マカー乙、
ダ ウ ト で す w
- 308 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:45:39.24 ID:Ljlv8s0V0
- >>307
iPhone使ってるんだよ。
Androidは放置。
- 309 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 12:57:01.46 ID:tS7mG0De0
- >>308
1.なんでiPhone使ってんの?
2.Android解約しなよ?
3.ダウト
- 310 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:03:15.35 ID:Ljlv8s0V0
- >>309
1.使いやすくていいアプリが多い。
2.とっくにMNPしたよ。
3.勝手にしろ。
- 311 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:21:00.14 ID:tS7mG0De0
- アップルではビジネスシーンで仕事にならない。
会社にて仕事で使うPCがwindowsな以上、個人で使うPCも同じOSを選ぶに決まってる。
デザイン業ぐらいじゃね?でも同じ事がwinでできる・・・
アップル使う奴って多分、社会となんも関わりの無い連中だと俺は思ってる。
- 312 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 13:27:14.70 ID:tS7mG0De0
- >>310
ちなみに俺の中でのiPhoneの印象。
iPhoneの友人から聞いた”ありえねーw”話↓
google [iPhone 作成途中のメールに"写真"を添付したいときはどうする?][検索]←クリック
「こんな基本的な事からできないのか」と思ったけど?
とにっかく、基本的な事ができないよね、iPhoneて。
文章編集する時にカーソル移動ボタンが無いって時点で俺ダメだわ、このOSは。
- 313 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:19:41.71 ID:DL9ALuaw0
- >>311
デザイン印刷出版関係はほぼMac一択
理由の一つはカラーマッチング。もう一つはお前さん自身が二行目で書いてある
社会人なら他の業界の事情も知ろうぜ
- 314 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:26:38.41 ID:Mk7+PXpD0
- >>313
今時はWindowsの場合も結構あるんだけどね
倒産しかけの弱小印刷屋は古いMacとコピーフォントにしがみついているようだけど
Web関連は完全にWindows主体だしなあ
あと、マイクロソフトの家庭普及率は95%を超えるだろうな
こっそり入っているWinCEやEmbedded Winあたりを入れると、事実上、Windowsなしで
社会は動かないレベルにあるから、100%という可能性もある
- 315 :NiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiP:2012/04/02(月) 15:28:24.47 ID:Gw6KRtZp0
- ジャップは韓国以下に落ちぶれたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はジャップを見下してますよ!
- 316 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:32:44.26 ID:m7Lggz9v0
- Macは持ってるけど、iPadもiPhoneもイラネーヨw
- 317 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:54:30.02 ID:xK+p9IgY0
- 今はアポー無双だからしゃーない
まあ中身で日本メーカーも利益にあずかってることだし
アポーのイヤホンだって日本の音響メーカーのOEMだし
て、あんま慰めにならないか
日本メーカーも製品でがんばってもらいたい
- 318 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:03:44.14 ID:PKzHkQUsP
-
AppleとMicrosoftとGoogleの業績比較
2011年10〜12月四半期
売上 純利益
Apple 463.3億ドル 130.6億ドル
Microsoft 208.85億ドル 66.24億ドル
Google 84.4億ドル 25.43億ドル
- 319 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:11:51.52 ID:C9KZMqd40
- 金持ちはWindows Phone
貧乏人はポケベルか公衆電話
- 320 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:12:50.23 ID:vUql7Wtg0
- うちにはアポー製品が一つもないことを確認した。良かった良かった
- 321 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:16:19.51 ID:7w7gAHCh0
- この経済落ちぶれ真っ只中
どうせたいしたビジネスなんてしてないだからなに使っても一緒だろwww
- 322 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:24:01.46 ID:eZAH1fwZ0
- 親戚に行くと「おじちゃんIpadは?」て
子供には人気だ
- 323 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:33:59.99 ID:BMG1CC1/0
- 日本でもSIMフリーのiPhone が出れば50%越えも夢ではない
- 324 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:34:44.09 ID:5KkGHQiR0
- なるほど中卒ニートの俺が持ってないわけだ
- 325 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:36:14.05 ID:pLweMTJF0
- 確かに俺でもiPod nanoなら持ってる。
- 326 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:50:37.03 ID:J2aLAdTH0
- 高学歴だけどワープアのオレは持ってないな
- 327 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:55:56.65 ID:f32L4vNA0
- なにか否定されると必死になる儲がキモい
これに尽きる
- 328 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:57:59.28 ID:Ff8sBB500
- >>327
つまり、おまえみたいということか。
- 329 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:58:20.51 ID:mQcotBjTO
- 林檎使いは無駄に選民意識高いな
俺の人間関係の範囲だけだけど
- 330 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:22:24.39 ID:yUrVHsiJ0
- これが正しいステマ
- 331 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:24:38.73 ID:STPDndRFP
- そりゃ、うちにもApple製品はあるが。
高卒の元DTP土方ってだけなんだけどね。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:30:02.06 ID:WA/PjTqG0
- もらいもののiPod nanoがあるが主にメモ代わり。周辺アクセサリをそろえないと使い勝手が悪いのが玉に瑕。
もらいもののNewtonPadは、昔会社に持って行って使ってみたが、全く使えないので、オクで売り飛ばした。
- 333 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:01:17.78 ID:+cnG8jr30
- >>332
Newtonが発売されてた時期はヤフオク無かったはずだけど?
- 334 :名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:43:05.39 ID:WA/PjTqG0
- 正しくは、Newton Massage Padだな。
会社に一度持って行って実用的でなかったので、お蔵入り。
暇ができてから、ヤフオクに出品。ほとんど使い込んでいない新品同様だったから、好事家が買ってくれてウマウマだったはず。
数万円とかではなくて、一万くらいだったけど、中古買い取りじゃ、たかが知れてるからね。
記憶違いでは無いと思うよ。
文字認識とかは、なかなかだったけど、いかんせんかさばるし重過ぎた。凶器になるレベルw
モデム内蔵だったはずだから、出先で電子メールを送りまくりとかには使えそうだったけど、
出張もめったになかったし、必要性もなかったからな。
- 335 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:36:12.58 ID:cQ1v3/7G0
- >>313
>理由の一つはカラーマッチング。もう一つはお前さん自身が二行目で書いてある
んだからw、「デザイン業ぐらいじゃね?」って言ったじゃん?w
>社会人なら他の業界の事情も知ろうぜ
んだからw、「他の業界」ってなによ、デザイン業の一択だけだろとw
しかも一般人の普段の生活の営みに全く関係ない業種w
それでアップル製品を選んでる一般消費者の、脳の構造がチュゴイネ!と俺は思ってる。
- 336 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:50:04.29 ID:RgnBChhCP
-
3月スマートフォン販売、iPhoneが他全機種の合計を凌ぐ圧倒的な強さ
http://allthingsd.com/20120402/iphone-outselling-all-other-smartphones-combined-at-sprint-and-att/
世界は劣等アンドロ携帯にノーを突きつけましたっとwww
- 337 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:51:16.01 ID:oufBImg80
- モーレツなステマw
- 338 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 10:52:03.53 ID:kjUmEuwe0
- 日本で調べれば全世帯の9割くらいはパナソニックの製品を持ってそう
- 339 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:01:52.89 ID:t8mVMWdR0
- 富裕層スマホユーザー、ニュースアプリやiPhone選好=調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE83200Y20120403
- 340 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:06:24.33 ID:ShsBUGha0
- ステマだな、金持ちが持ってるではなく、貧乏人は持っていないだろ。言い方の問題
- 341 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 11:08:27.87 ID:TU84bCHV0
- >>340
> 貧乏人は持っていないだろ。
そっちの方が余計煽り効果が高い気がw
- 342 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:19:10.56 ID:ShsBUGha0
- >>341
うまく言えてないけど、貧乏人は買えないから
必然的に金持ちが所有してる割合が高くなるのは当たり前だろと言いたいの
- 343 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:41:09.99 ID:E9+dGoQ70
- べつに貧乏人でも買えないって事は無いと思うが。
だだ、何のために買うのかよくわからんけどな。
ウィンドウズのパソコンとかの方がお値打ちでしょ。
- 344 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 12:47:42.08 ID:NxpPIb100
- iPod程度なら貧乏人でも買えるだろ。
- 345 :名無しさん@12周年:2012/04/03(火) 13:24:36.16 ID:2Bv85N/SP
- >>344
MacであれPCなら使い道によっては貧乏人だって無理してでも買う必要性があるかもしれないけど
iPodなんてただの贅沢品買えるぐらいな貧乏とは言えないだろ。
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)