■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】子ども手当は効果があった、出生率を前年比0.02ポイントアップさせていた★2
- 1 :そーきそばΦ ★:2012/03/27(火) 19:40:28.79 ID:???0
- 民主党政権誕生の原動力となった「子ども手当」は、当初約束された満額月2万6000円を一度も支払うことなく廃止され、
かわりに「児童手当」が復活することになった。「社会全体で子供を育てる」という理念は、もはや完全に失われた。
さすがに「言うだけ番長」だ。民主党の前原誠司・政調会長は3月15日、「児童手当に戻るのではなく、
われわれの理念は継承する」と強弁してみせた。
民主・自民・公明3党の合意により、月内の成立が確実となった児童手当法改正案が衆院を通過した。
名実ともに子ども手当は姿を消し、4月からは名称も自公政権時代と同じ児童手当が復活する。
しかし、子ども手当と児童手当は根本の思想からしてまったく違うものである。
児童手当では、6月から所得制限が課され、夫婦と子供2人の世帯で年収960万円(所得額736万円)を超えると、
手当の支給対象から弾かれる。親の所得にかかわらず平等に手当を配分することで「社会で子供を育て、
少子化を食い止める」という子ども手当の理念は完全に失われた。
実際、子ども手当の成果は上がっていた。実施後、2010年の日本の出生率は1.39と(前年比0.02ポイントアップ)、
2年ぶりに上昇に転じている。こういうデータを役所は宣伝しないし、その意を受けた記者クラブ・メディアも報じない。
子ども手当の効果は海外でも証明されている。日本と同じように少子化に悩んでいたフランスは、
第2子以降には20歳になるまで月2万〜3万円程度の家族手当(所得制限なし)を給付するなどして、
出生率をEU加盟国2位の2.01(2011年)まで押し上げた。
日本でも出生率が上向きの兆しを見せていた矢先、その原動力は唐突に廃止されてしまったのである。
ソース ※週刊ポスト2012年4月6日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120327_97215.html
過去スレ ★1 2012/03/27(火) 15:28:01.18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332829681/
- 2 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:41:46.97 ID:5wvpbFSq0
- 自民・石破氏、長女が東電に入社
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303462558/
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
もんじゅ 六ヶ所 女川原発 福島第一
人口自然減、過去最大の20万4000人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111231-OYT1T00558.htm?from=main5
丸川珠代議員「愚か者!」子ども手当で怒る
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=7804
- 3 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:42:12.09 ID:VEDNTlAH0
- ふぅ…民主党に投票した俺もこれで大手を振って歩けるぜ…
- 4 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:43:06.75 ID:ZkPYDF9/0
- フランスと比べて気付かないのね(´・ω・`)
- 5 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:43:14.64 ID:QbUI+6BP0
- パチン効果か
- 6 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:43:30.18 ID:q0U/FtTM0
- 経費対効果で考えると、ものすごい政策と言えるな。
- 7 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:43:55.18 ID:ESBew3Jf0
- EUは人口増加の7割が移民です
少子化ドーピングです
- 8 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:43:57.32 ID:5wvpbFSq0
- 「子ども手当1年分で日本は空母を持てる」と櫻井氏指摘
http://www.news-postseven.com/archives/20110126_10982.html
人口自然減、過去最大の20万4000人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111231-OYT1T00558.htm?from=main5
自民・石破氏、長女が東電に入社
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303462558/
丸川珠代議員「愚か者!」子ども手当で怒る
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=7804
- 9 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:44:25.98 ID:IwwzFXjj0
- なるほど、死ねよ
- 10 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:44:52.89 ID:GNoinEoi0
- ちょっと無理があるような
- 11 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:45:23.95 ID:RH4EpSrd0
- . r、ノVV^ー八
、、 l | /, , .、^':::::::::::::::::::::::::^vィ .. 、ヽ l / ,
.ヽ ガ´´, . l..:.:::::::::::::::::::::::::::::イ .. = =
.ヽ ソ ニ. .|.::::::::::::::::::::::::::::::: | .. ニ= ガ そ -=
= リ =ニ / /⌒ ⌒ , ゞ \ ..ニ= ソ れ =ニ
= ン =ニ / /(●) (●) ヽ \ . .. =- リ. で -=
= 値 =ニ | / :::: (__人__) :::: i \. ニ .ン. も ニ
= 下 =ニ ,丶| ` ⌒´ | |} ..ニ .値. ニ
.ヽ し き げ ニ. /|\ _/ | |.. ニ .下. ニ
= て っ 隊 =ニ /:.:.::ヽ \____/.|:::|| /. ニ .げ. ニ
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /| ニ .隊. ニ
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :| ニ .な. ニ
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、. ニ .ら. ニ
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\´r : ヽ`
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \´/小ヽ`
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
- 12 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:45:35.75 ID:ms15Mrmc0
- いくら使ったか公表してないんだっけ?>子ども手当
- 13 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:45:50.93 ID:jsYSZU1gi
- スタートしてから10月10日だと2011年になるんだが。
- 14 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:46:10.73 ID:HiOZLm2O0
- 出生率はここ数年ジリジリ上げて来てる。
子ども手当なんて関係ない。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:46:18.19 ID:dbkXWEzk0
- 震災報道でSEX率が上がっただけだろ
- 16 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:46:40.81 ID:ylfR5lYBO
- 知り合い夫婦に望んでなかった2人目ができてたな。
めでたい話だよ。
- 17 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:46:44.75 ID:dsGD3icNO
- かわりに16歳未満の子供は所得税で扶養控除できなくなったから
子沢山家庭が税務署で発狂してた
- 18 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:46:55.01 ID:A2bIkZnm0
- 銀行や商社のシンクタンクは否定的だったが
低成長の時代に子ども手当はありだと思う。
- 19 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:47:03.75 ID:3ZCewVVw0
- 視力かよ
- 20 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:47:06.63 ID:ESBew3Jf0
- フランスは人種別の統計や詳しいデータを出さないので疑わしい
日本人が想像してる白人が産んでるのとは違う可能性がある
- 21 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:47:10.31 ID:p6twdHQB0
- 誤差の範囲内…
- 22 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:47:33.97 ID:CCaUDkzhP
- 騙し効果が若干あったという皮肉とも言える誤差の範囲だろ。完全にに騙されたことを実感した今年は必ず下がる。絶対に下がる。保証する。
- 23 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:49:43.87 ID:G9iEnavl0
- 不本意ながらおっさんと結婚した私の人生を返せ
- 24 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:49:49.26 ID:F9UEBGjV0
- >>1
こんなクソ記事を書かせた
白痴野郎はどこのどいつだい?
- 25 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:50:13.84 ID:tY+2arQM0
- 子供手当て <<<< 子育てにかかる費用
という事に気づくと・・・ネグレクトが増える予感・・・・
- 26 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:50:20.18 ID:g8dEccfr0
- で、廃止するのか。
- 27 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:51:19.97 ID:Q0Mb/Syd0
- 0.02では完全に誤差範囲
2兆円以上ばら撒いた結果が誤差範囲レベルでは、費用対効果悪すぎ
最悪な結果だ
- 28 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:51:45.47 ID:0NItLxQw0
- ねーよw
- 29 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:53:41.39 ID:S05dfWP50
- 算出方法調べてみたが、死人が増えただけかもしれないんだよな
分母が小さくなるからさ
- 30 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:53:49.77 ID:OTjMAAoo0
- >前年比0.02ポイントアップ
これ誤差の範囲内じゃねーの?
だいたい、海外の餓鬼にまでばら撒いてただろ
金ばら撒くより、産婦人科とか保育所とかの施設充実させろよ
ミンスの人気とりだけのためにどれだけ血税がつかわれたんだか・・・
- 31 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:53:55.85 ID:u/YZmypT0
- 子ども手当て満額もらえると思ってそれならもう1人と子供作った家どうしてるんだろ?
- 32 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:54:11.67 ID:M3v6rtQN0
- 震災が本能刺激した可能性あるし
言い切るには無理すぎる
- 33 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:54:20.41 ID:3DNluXbD0
- ちょっとなにを言ってるのか分からない
- 34 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:54:56.94 ID:KnUd2imU0
- >>11
そうでしたっけ?フフフw
- 35 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:55:39.77 ID:EOmZk7lR0
- 就職して懸命に働き仕事の手順もスキルも身に付け、
管理すら出来るようになった!
…ん?あれ?所得は昔ほど上がってないぞ?何故だ?
こんな状況で子育てもクソもあるかいw
- 36 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:56:08.18 ID:gbnov5Ku0
- 人口動態統計の年間推計 (厚生労働省)
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei10/index.html
- 37 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:57:29.08 ID:c76ZGWm90
- で、パチンコ屋の売り上げはどんだけ伸びたの?
- 38 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:58:45.96 ID:GOD1VrNA0
- 満額支払ってたら、もっと上がってた?
・・・な訳ねーよなw
- 39 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:59:00.03 ID:t0E1etH40
- >>14
団塊ジュニアが高齢だしあとは下がるだけなw
- 40 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:59:10.02 ID:HSxrIGPj0
- この数字だと効果がなかったもしくは極めて小さかったって方が正しいのでは・・・
- 41 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 19:59:25.97 ID:5as748o+0
- 莫大な予算をつぎ込んだプロジェクトの結果報告の場において、
前年比で0.02ポイントUPしました!とか会議で発言してみたいわ
間違いなく無能者のレッテルを貼られ地方支社・・・ではすまないな
良くて子会社、普通に考えれば倉庫専門の孫会社に飛ばされるw
- 42 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:00:09.15 ID:2dLXE2uU0
- 子ども手当がなかった時代にも0.02くらいの変化ならいくらでもあったので
子ども手当の効果と言うにはさすがに根拠が薄すぎる。
これまでなかったような急激な変化でもありゃ別だがな。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:00:30.23 ID:cAvDyTQg0
-
手当てほしさにDQNの再生産やってるんだろうよ
- 44 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:00:35.57 ID:qQgDSqb/0
- 0.02%だと05年以降ではリーマンショックで社会不安の高まった
08年〜09年の推移以外全て上回っているんだが。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html
- 45 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:01:18.09 ID:BlAffEuk0
- それ以前から上がってなかったか?
- 46 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:01:30.41 ID:iR7De/jZO
- >>40
民主以外の政策ならそう書かれてたなw
- 47 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:01:43.34 ID:TMTZDpJli
- >>41
パーセントと混同してないか?
- 48 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:02:09.80 ID:OfvlmXY40
- 0.02とか誤差の範囲内だろw
仮にその数字の分が上昇していたとしても、
この政策の費用対効果は余程低いと言わざるを得ない。
子育て支援は子供手当てだけで無く、
高校の授業料無償化とかも同時におこなってるんだからさぁ・・・
- 49 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:03:10.89 ID:y7vWy1/NI
- 違うな。
確かに民主党は、子供手当を少子化対策になると豪語していたが、
出生率がどれだけ上がるとか、具体的に少子化対策にどのように寄与するのかを、
一切示せなかった。そのことを国会で問われたこともある。
民主党は、子供手当を少子化対策のために始めたのではなく、
選挙対策も兼ねて、いかにGDPを増やさずに財政支出を拡大させ、経常赤字を目指すかということを考えていた。
なにしろ民主党は、政権交代後、
「子供を生まない選択」という著書を出し、結婚や出産を否定している福島みずほを
少子化担当大臣にし、少子化対策放棄を継続した。
その一方で、「人口減少だからダメだ理論」で、悲観するのは大好き。
もう、バカでかつ売国奴としか言いようがない
- 50 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:03:24.99 ID:J8Z3X9Og0
- ぶっちゃけ言うと、やっぱりマネー保有の大小は潜在的に意識に作用し、
金持ちは偉いという心理状態と、負け組みという心理状態を作り出して
しまうんだな〜(俺のことじゃない、一般的に人間はこうだと解説して
るワケだ)。この原因は肛門期の糞便排泄時に大腸粘膜を刺激して脳に
無意識に書き込まれる快感が原因であり、犬がサンダルを集めるのと人
間がマネーを集めるのはまったく同じ現象だ。であるから、出生率を向
上させる政策としてマネーを利用するのは賢明策になる。子供手当ては
法律では無いから、万人の平等原則は不適用でかまわない。低所得者偏
重で低所得家計ほど一人当たりの子供手当て金額を増やすべきだ。二次
的な効果としては、金持ちは己を偉いと思い込む、という聖書の箴言通
り、負け組みが子供手当てのマネーによって勝ち組に転換できるという
ことがある。投機をやったことのある人なら実感できると思うが、マネ
ーをゲットすると延々とそのことを繰り返すという習性が人間にはある
(正に肛門期効果)。つまり何を言いたいのかというと、負け組みはよ
り多くの子供を育てようとする。この動因は肛門期を深淵としているた
めに非常に強力であり、低所得層はいったん勝ち組になれたことを続け
るために、子沢山家庭を作ろうとするはずだ。住宅建築動因にも火がつ
き、日本の外需に頼らない真なる内需による景気回復が立ち上がる。し
たがって、しつこく言うが、必ず所得制限を設けなければならない。
- 51 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:03:29.08 ID:HiOZLm2O0
- >>44
そう。
出生率はジリジリ上がってるのに、そういうのは無視して人口が減ったとかばっかり報道してる。
マスコミってのは希望の光はガン無視だよ。
- 52 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:03:29.92 ID:Ftgwrwm90
- 1ポイントで1円の買い物が出来ます。
- 53 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:03:42.78 ID:W8PFOC7n0
- この不景気にアップするって凄いな
でも子供産んでる余裕のある奴らなんて手当与える必要全く梨だとおもうけど
- 54 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:04:30.32 ID:A2bIkZnm0
-
誤差とか言うけど
明らかな減少でないことは確か 喜ぶはずだろ非国民ども!!
- 55 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:04:42.23 ID:t0E1etH40
- >>51
だから団塊ジュニアが高齢だからあとは下がだけだって言ってるだろw
- 56 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:06:56.52 ID:9XC1sdTU0
- 民主って遊んでんのか??
- 57 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:07:48.54 ID:honkfIzKO
- 数字出れば俺達のおかげやし予算もアップする
数字出なければおまえらが悪いし俺達にはなんも責任はない
- 58 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:08:22.30 ID:oPSYHrdw0
- 停電効果
- 59 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:10:28.13 ID:vdFk13Ddi
- これからは出産可能な年齢の女性が、どんどん減るからな。
出生数は減るのに合計特殊出生率は上昇、なんてことも起こり得る。
- 60 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:10:43.54 ID:rPRhg/xO0
- ダメな奴ほど応援したい。クズの味方「週間ポスト」ですね
- 61 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:11:49.99 ID:R4sCywK50
- 相関関係を証明してから口にしろ。小学生かよ。
- 62 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:12:43.28 ID:qujycGAZ0
- バーカ
- 63 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:13:16.63 ID:5YekpYfzO
- 子ども手当でたくさんおカネもらえるから
子ども作りたくなるだろって民主は言いたいんか?
- 64 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:13:32.26 ID:W1mPwRpP0
-
これぞマスゴミ!!!w
- 65 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:13:38.95 ID:Q0Mb/Syd0
- >>54
子ども手当て支給前から、ここ数年は同レベルで上昇していた。
子ども手当ては年間2兆円という巨額のバラマキ。
その結果が誤差範囲レベル
結果的には最悪。
- 66 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:14:26.45 ID:3/vM2ZhX0
- いいからさっさと解散しろキチガイ民巣
- 67 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:14:45.33 ID:vNwtycVd0
- さすが民主党だ!
0.02ポイントもアップするなんて子ども手当さすがだ!
こんなに効果あるのに反対する野党が信じられないww
- 68 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:14:45.30 ID:i0+deOby0
- >>1
こども手当てと出生率が上がったことの因果関係は?
つーか0.02%の上昇なんぞ誤差の範囲内だろ
- 69 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:14:45.96 ID:hi8dZFn80
-
■究極の少子化対策(カネ問題の解決)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日本の社会保障給付のうち、高齢者関係給付費=【62.2兆円】
↓
20%削減して【12.44兆円】の予算を作る
↓
日本の年少人口(0〜14歳人口)は1773万4千人
↓
14歳までの子供の保護者に、子供一人あたり【月に5万円】支給
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
- 70 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:16:07.51 ID:Q+h4QojM0
- 官僚や公務員ってアホなのなwww
- 71 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:16:09.06 ID:wTwGmNq80
- 地震で生存本能が刺激されたんじゃねえの。
あれだ、吊り橋効果って奴で結婚が早まったとか。
- 72 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:16:31.07 ID:eTKOpApf0
- 2兆円振り込むぐらいなら、
国内コンドームメーカに破けやすいコンドームを作らせたほうが効率的。
- 73 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:16:37.14 ID:SxhTdHpu0
- どうせ省いた端数だろ
- 74 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:16:56.37 ID:J1TUX0or0
- 子供手当て開始した年に
出生率が上がったなら
それはそれ以前の政策のおかげだろうに
- 75 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:17:09.21 ID:8nYBQ1vy0
- ヒント:費用対効果
- 76 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:17:26.67 ID:K0SLRKgX0
- なあ、こういうのって誤差の範囲内とか言うんじゃね?
- 77 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:18:19.21 ID:XzNhLbMi0
- いや、それ統計誤差だろ
あるいは限界まで下がったことによる見かけの揺らぎ
- 78 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:18:32.66 ID:FaKDEw5y0
- 誤差みたいなもんだろw
- 79 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:19:06.26 ID:/dCHb2Ej0
- >>15
(・∀・)ソレダ!!
- 80 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:19:24.65 ID:ms15Mrmc0
- 他に使い道なかたっけ?>2兆円
- 81 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:20:25.27 ID:vdFk13Ddi
- 2010年の出生に影響した震災って、どの震災だよw
- 82 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:23:15.76 ID:RKr5JM5rP
- 地震以降結婚したがる女増えたからな
- 83 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:23:28.36 ID:jsYSZU1gi
- つうか、2005年に1.29だったんだから、他の年の方が上がっとるわな。
- 84 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:24:06.53 ID:UTNT1pCk0
- http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html
2兆円もバラまいたくせに1%もダウンしてる食料自給率はどう説明するんだよミンスはw
- 85 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:24:29.74 ID:FaKDEw5y0
- 俺の周りの子ども手当に対する評価
元々子持ち ・・・ 金くれよ26000円くれよ
子なし ・・・ たかが13000円で子供作るかどうかとか馬鹿じゃね?
子持ちの奴らが必死なだけで出生率とは何の関係もなかったと思うよ
- 86 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:27:52.83 ID:OY4MzKZ30
- アホか
そんなのが欲しくて産んだなら虐待児童が多数増えるのがわからんか?
- 87 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:29:40.94 ID:7hulAEyX0
- 0.02って・・・
誤差の範囲でしょコレw
もうマジで民主党は解散総選挙してくれ
- 88 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:30:13.54 ID:FxZn7phv0
- 誤差の範囲内
- 89 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:30:23.43 ID:3pJgYYHX0
- 中出し野合子供ばっか増やしてどうなるんだ
日本の国力堕ちたのアホ親とアホ子供のせいじゃないか
子供手当目当ての気違いばっか
- 90 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:33:21.21 ID:iuLf8T/40
- 0.02上がって子ども手当は効果あったと必死に叫ぶマスコミってどうよ
- 91 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:34:06.98 ID:FaKDEw5y0
- せめて1.5超えないと効果があったとか恥ずかしくて言えないわな
- 92 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:34:58.49 ID:j8nCtYsz0
- 誤差の範囲内
- 93 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:35:58.25 ID:CMEPObkS0
- これ、あほすぎだろ
- 94 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:36:13.04 ID:QKf8Am6h0
- 税金をいくら使って
0.02上昇させたのか、教えてくれ
- 95 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:36:34.93 ID:FOJZ0BRU0
- 子ども手当のおかげで俺のチ○コも0.02mm長くなりました
- 96 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:37:03.62 ID:WLZPQxvb0
- 出生率があがったかどうかはしらんが
日本人ではない子供手当てを受ける子供が激増したことは確か
- 97 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:37:38.33 ID:XXUKrUwK0
- マスゴミを使って大げさに少子化で将来人口が減少すると騒いでた
民主党が少量でも人口が増えたと本当の事を暴露しても良いのか
消費税増税の理由が無くなるぞ(笑)
- 98 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:38:25.95 ID:QqzTsdU90
- 折れ線グラフは山あり谷ありしながら下がって行きます
- 99 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:38:42.06 ID:oJ0HnmsW0
- なんだこれは・・・
標準偏差はいくつよ?
統計学的に有意って意味分かる?
これだから文系は死んだほうがいいいのよ
- 100 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:38:46.37 ID:lP/EScAI0
- こども手当てで出生率が上がったんなら消費税増税でまた下がる。
- 101 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:38:54.83 ID:uqdr67Ed0
- 誤差の範囲です
- 102 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:39:30.97 ID:wX+oPV0m0
- 乗数効果というものがあってだな・・・
- 103 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:39:36.56 ID:kl94jRnM0
- 世界サミットにて
鳩山
「わが国の景気対策は、子供手当てですっ!(キリッ」
各国首脳陣
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ポカーン」
あの頃は無能政権だって笑い話で済ませられたんだよ・・・今から思えば
- 104 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:40:00.26 ID:y7vWy1/NI
- 2007くらいから微増してるんだよ。
別に民主党のおかげではない。
それに、残念だけど2011年は大幅に下がりそうだな。
- 105 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:40:22.77 ID:EVlUzeJ00
- 子供手当ては経済対策
ケーキ回復で判断な
- 106 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:41:49.78 ID:yQiUrhHI0
- 誤差という概念はないの
- 107 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:42:22.82 ID:LW/3hdK20
- 日本人にとって子作りは金がかかりすぎる
在日にとっては子が多いほど懐が潤うのでどんどん子作りの現実
真の在日特権が判明!在日が税制上優遇されていることが法的に証明されました!
昭和25年からこの優遇はあります
拡散希望!無断リンクコピペOK
こちら外部ブログ。ツイッターでの拡散にご協力ください
http://ameblo.jp/hourousya0907/entry-11125315013.html
- 108 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:43:43.45 ID:J6shr3fF0
- 2000 1.36
2001 1.33 (-0.03)
2002 1.32 (-0.01)
2003 1.29 (-0.03)
2004 1.28 (-0.01)
2005 1.26 (-0.02)
2006 1.32 (+0.06)
2007 1.34 (+0.02)
2008 1.37 (+0.03)
2009 1.37
2010 1.39 (+0.02)
2006年以降は上昇傾向にあるし、子ども手当の効果で出生率が上昇したとは思えないな。
- 109 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:50:43.24 ID:CwzpEIGi0
- >>99
文系心理学科卒として言わせてもらうが
>標準偏差はいくつよ?
出生率の標準偏差を求めるやり方が分かりませんw
>統計学的に有意って意味分かる?
わかるけど、前年との有意差は求めようが無いでしょ
出生率は毎年そんなに大きく変わらないし、母集団も大きいから
0.02ポイント増は、増加したと言っていいと思うよ
ただし、その原因が子ども手当にあるかどうかは分からない。
- 110 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:57:28.70 ID:UX+MCPJD0
-
詐欺師 大喜びwwwwwww
- 111 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 20:59:52.45 ID:w3K5gnGr0
- >>1
> 実際、子ども手当の成果は上がっていた。実施後、2010年の日本の出生率は1.39と(前年比0.02ポイントアップ)、
> 2年ぶりに上昇に転じている。こういうデータを役所は宣伝しないし、その意を受けた記者クラブ・メディアも報じない。
子ども手当の成果だというのがどうしても理解できない。
他に要因がある可能性はないんだろうか。
- 112 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:00:02.71 ID:VQP0LaB90
- >こういうデータを役所は宣伝しないし、その意を受けた記者クラブ・メディアも報じない。
10年ぶりに上昇したとか0.1ポイント上昇したとかなら話は分かる
でも、2年ぶりに0.02ポイントだろ
>>108の推移を見る限り、宣伝する程効果があったとは思えないのだがw
- 113 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:01:07.28 ID:05Em5j/V0
- >>111
いやいや、案外釣られて子供作りに励んだ人が1万人くらいいたんじゃないか?
- 114 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:01:49.93 ID:gMJFz0TD0
- 民主の政策って費用対効果が滅茶苦茶で無駄に予算が膨らんで国民負担ばっか増える
- 115 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:02:34.20 ID:Un0PsK990
- >>111
0.02なんて端数にもならないゴミだから、要因があろうがなかろうがその程度の増減は普通に起きる。
- 116 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:03:15.52 ID:u6jGM5tB0
- 数兆円払って0,02とかウンコすぎるだろw
だったら東電にその数兆円くれてやった方がほんの少しだけマシ。
- 117 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:03:57.27 ID:sR13JkIk0
- >>108
人口ピラミッドと見比べてみ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Population_pyramid_of_Japan.svg
団塊JRが突出してるのがわかるだろう。
こいつらが、30代になってから出生率は回復?
でも10万人〜40万人(10%〜40%)は余裕で他世代と差つけてる世代なのに、たったそんな微風なのか?ってぐらいの誤差だよな。
お前ら結婚しろよ。
- 118 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:04:47.44 ID:05Em5j/V0
- >>114
金を直接国民にばら撒くのが好きなんだよな
自民党の政策なら、何か天下り団体を作ってそこを受け皿にして
税金ばら撒くけどな
ん?結局は自民党より民主党のほうが良くないか?
同じ税金ばら撒くなら、直接国民がもらったほうがいいだろ
まあ、独身男のオレにとっては子供手当なんて何ひとつメリットはなかたけどなw
- 119 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:04:52.19 ID:yEeZKAQ70
- >>30
数字マジック。
では何人増えたのですか?
って話をすれば一番いいのにな。
- 120 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:06:00.17 ID:5Jy6X7OV0
- 子育てに金がいるなら共働きしろよ
親と同居すれば余裕だろ
てか、親と同居すれば住むところに金もかからず
子育てしほうだいだろ
親と同居はイヤ、金はよこせとか言ってるバカは
死ね
- 121 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:06:36.53 ID:Mu4HYFWl0
- 誤差だろこんなのwwww
民主党は本当にあほだな
- 122 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:07:57.73 ID:8nYBQ1vy0
- 小泉郵政選挙圧勝後、出生率が0.06上がったことは内緒な。
09年上がらなかったのはリーマンショックの影響。実は世界的に先進国で将来不安から出生率が下がった。
その都市以外は06年からずっと上昇してるのに、「子ども手当のおかげ」と強弁する
民主党とマスコミの悪質さ。
- 123 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:08:41.22 ID:RC3CIOPTO
- 百歩譲って誤差でなかったとしよう
しかし費用対効果で言えば大失敗ですね。
- 124 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:09:19.26 ID:aBmn30gg0
- こども(だましの)手当
- 125 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:10:06.53 ID:sZU2ikB10
- 974 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/27(火) 19:46:15.71 ID:gbnov5Ku0
0.02%って何人なんだ?
と思って調べて見たら
2010年107万1000人(推計)
2009年107万35人
- 126 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:11:00.26 ID:nPQBjAG10
- 2兆2500億ばらまいた結果が、「去年より1000人赤ちゃん増えました!!子ども手当は効果あったよ!!」
ってもうねw
1年で20兆ぐらいばらまかないと1年で1万人ふえないってことかねw
- 127 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:12:55.80 ID:sR13JkIk0
- >>126
赤ちゃん1人あたり20億かよ。
すげーな。
団塊JRの未婚野郎に結婚資金として1人1億ぐらいばら撒いた方が効果絶大だろw
- 128 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:18:55.78 ID:vTX9tSvp0
- 0.02%って・・・普通は誤差と評価するだろ。
無理矢理子ども手当てと関連付けるなら、月額2万6千円支給という甘い言葉に騙されて子どもつくったものの、
騙されたことに気がついて家計が悲鳴を上げている世帯がそれだけ居るってことだな。
>「子ども手当」は、当初約束された満額月2万6000円を一度も支払うことなく廃止され
自分で書いておいて何言ってるんだこの馬鹿記者
- 129 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:19:00.08 ID:aBmn30gg0
- >>127
というか、住宅ローン減税のように
10年間かけて、1年間20万円ずつばらまいたほうがいいとおもうんだ。
そうしたら1人200万円で、10万人は増えるよなw
- 130 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:20:01.89 ID:6RIMx1bA0
- 目くそ鼻くそ耳くそレベル
- 131 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:21:25.80 ID:VQP0LaB90
- >>127
週刊ポスト「2年ぶりに0.02ポイント上昇したのに役所は公開しない。
こんなに効果があったのに、それを隠蔽するマスコミは問題だ!」
他の年と比較してみたら、むしろ「効果がなかった」と証明するデータなんだがな。
あれだけ子ども手当を推してたんだから、効果があったら盛大に宣伝するわ。
効果がなかったから、報道してないんだろ。
- 132 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:24:25.47 ID:ESBew3Jf0
- あらら
- 133 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:25:43.53 ID:FUIdBTwu0
- >>125
ひとり1億くばったほうが安く、確実だなw
- 134 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:26:38.39 ID:S9YI94f10
- 子どもが6万入ってたわ
ソープいってくる
- 135 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:27:47.85 ID:f9WiSL8QO
- 手当バラマキする前と大して変わってねぇだろw
ミンス上げなんて無理だっての
- 136 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:29:11.89 ID:xSMMcPUy0
- 原発動かないんだから、
「節電」名目で、深夜計画停電しろ。
やることないと、やるんでベビーブーム来るぞ。
電気が足りないの昼間であって夜間じゃない、とか細かいことは気にするな。
- 137 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:29:49.24 ID:rrgJP30Z0
- 最近はポストとゲンダイはどっちが上か悩むようになった
- 138 :かわぶた大王ninja:2012/03/27(火) 21:30:15.17 ID:mPNAeN9y0
- 4兆とかだろ。
不妊治療の新しい技術開発等に回すほうがなんぼかマシじゃねぇか?
少なくとも、『望まれて生まれてくる』わけだし。その技術で外貨を稼いだり出来るわけだし。
- 139 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:31:43.26 ID:/MOFnsJB0
- はした金目当てのDQNのガキ増やしてどうすんだ
- 140 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:31:49.46 ID:KZsGSEpl0
- 誤差の範囲だろw
それで費用対効果で言えば単なる無駄遣い
- 141 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:32:23.37 ID:oTX5PfdN0
- 結婚資金、生活資金、子育資金の不足が出産の妨げに、
なってるのに、高所得者の手当てを復活させろとか
馬鹿すぎるわ
- 142 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:35:13.56 ID:c76ZGWm90
- 子供手当てで親がパチンコ行って駐車場で焼き殺されたガキの数を差し引かないと
正確な統計とは言えんだろ
- 143 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:38:11.28 ID:vKneO/ha0
- 中絶禁止にすれば子ども手当なんかいらんわ
- 144 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 21:42:38.09 ID:YHGyxRy00
- >>7
じゃあ日本も子供手当より移民が良いと
- 145 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:01:06.74 ID:ZZrNQhid0
- 子ども手当てはばらまきって言われてるけど実質増税だからな
まあ住宅ローンたくさん抱えてる世帯だと所得税は全額還付とかで気づかなかったかも知らんけど
今年の6月からは住民税が上がってビビるはず
子ども3人だといきなり1万手取りが減るからな(実は去年から所得税も月1万1400円増税してます)
児童手当と比べて大多数のサラリーマンにとっては子一人当たり月2000円増税になってる
得したのは中学生のいる世帯で月2900円儲かってる
- 146 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:04:48.90 ID:0yimYzeS0
- >前年比0.02ポイントアップ
そして消費税もアップして、出生率が5ポイント下がる訳ですね。
生活費が少なくなれば、子供は沢山つくれないわな
- 147 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:11:32.48 ID:IeMgAqe8O
- >>145
俺は独身子梨なんだけど、ここ2年内に周りで子持ちが増えたんで聞いてみたら、
まぁプラスになってるよって言われて、なんだなかなぁって思ってた。
今年の6月の給料から分かるんだね。
- 148 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:12:53.71 ID:Kicm762i0
- 35辺りから↓の氷河期世代の未婚率の数字出してみろよw
- 149 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:14:07.04 ID:5qBJwGjo0
- 【一般書籍】あいまいな日本の不平等50
数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!
▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/esp.php?_page2=detail&_idItem=348
餓死 11年で867人/背景に雇用破壊・生活保護抑制/95年以降急増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-23/2007072301_02_0.html
元派遣社員"餓死" 大阪49歳無職男性、所持金90円
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200901/17/soci216720.html
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://j.people.com.cn/2006/09/01/jp20060901_62683.html
格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたの知らない貧困
http://diamond.jp/series/newdw/09_03_21/
企業内失業465万人
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111221/fnc11122119010017-n1.htm
議員秘書「うちの先生は文書通信費で住宅ローン払っていた」
http://www.news-postseven.com/archives/20120208_86022.html
引退勧告された大物議員「辞めたらJRパスでゴルフ行けない」
http://www.news-postseven.com/archives/20120210_86110.html
- 150 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:17:08.39 ID:jvWORutz0
- 何兆円ばらまいて0.02ポイントなん?
- 151 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:23:20.74 ID:90U4XUUmP
- 皆控除がなくなって増税になったことに気づいたからこれから減るぶん差し引きマイナスの予感
- 152 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:26:34.70 ID:7UiffNyT0
- 人口は増えたり減ったしするもの。
少子化もどってこともない。
日本で一億三千人は、多すぎる。
- 153 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:26:47.76 ID:hdHUzA7Z0
- > 親の所得にかかわらず平等に手当を配分することで「社会で子供を育て、
> 少子化を食い止める」という子ども手当の理念は完全に失われた。
この理念でどうして外国人にまで支払うなんて馬鹿な話に到達するんだよ?
- 154 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:28:01.52 ID:L+G+CeZP0
- たった1年見ただけで効果あったと結論付けてるの?
たまたまって概念はないの?
- 155 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:30:04.23 ID:RmkdD+CQ0
- 4月から2万6千円に成るんでしょ?去年は暫定的とか言ってたし
- 156 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:30:41.41 ID:4+AtFkVZ0
- 自民が邪魔しなければ効果はいまも続いていただろうに
よほど自民は日本国民を滅ぼしたいらしい
- 157 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:32:06.17 ID:nW9lNixj0
- 恒久財源も無い詐欺手当てで子ども作る気になるような遺伝子が増殖する、
良いんだか宜しくないんだか…
- 158 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:32:38.76 ID:XTfEWNHC0
- 何にせよ
良かったじゃん
- 159 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:32:45.42 ID:pD7h31mG0
- こども手当で出生率は増えたのは、単に不幸の種を撒いただけじゃないか?
虐待や子殺し、心中がかなり増えているように感じるぞ
- 160 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:35:58.76 ID:RbgQLZks0
- 数字に弱いバカを騙す記事の典型だなw
少なくともここ10年の数字を並べて述べろよ
- 161 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:36:36.98 ID:k88x/6AR0
- 自民党信者「子ども手当を貰う奴は乞食!
子ども手当を貰う奴は乞…
え?児童手当に戻した?
児童手当を貰って自公連立に投票しろ愚民ども!
児童手当を貰って自公連立に投票しろ愚民ども!」
- 162 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:36:39.88 ID:jqt/2yUT0
- 2010年なら子ども手当じゃなくてエコポイントの効果かもしれないじゃん。
- 163 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:41:40.18 ID:DMeM3BDu0
- 独身と既婚だが子供がいないか1人の家庭に増税すれば嫌でも出生率が上がるぞ
- 164 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:41:54.24 ID:0xQuTCq00
- 子供手当じゃなくて不景気で外出が減った効果じゃね?
- 165 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:46:11.08 ID:CGqfwrfPO
- パートで月8万稼いでいて、3人目ができて悩んでいたら民主党政権に決まった。
産む決意をしたら双子と判明。
子ども4人になるけど、手当で月10万貰えるからと頑張って産んだ。パート辞めた。
捕らぬ狸の皮算用…
- 166 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:49:06.16 ID:x/gj2fc90
- >>1
子供手当で0.02上がったとする根拠が全く出てないんだが。
大方、地震後に不安を覚えた夫婦が本能で子孫を残そうとか思っただけじゃねえの?
- 167 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:52:35.90 ID:O2lKxmmz0
- >>165
自民党と各自治体が協力して出していた児童手当と
扶養者控除(民主党が廃止にする)を足した額の方が
多いのに・・・・・・本当に馬鹿が多かった。
- 168 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:54:08.05 ID:tu/NnYbR0
- これが子ども手当の効果って根拠を持って言えるのかよ
- 169 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 22:55:09.22 ID:0xQuTCq00
- >>166
それは無理。人間の妊娠期間は10か月だから。子供手当とは別の要因が効いた可能性が
高いが。
- 170 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:08:34.51 ID:ESrOCP3L0
- まあ子供いるほど金もらえるってのは効果あるだろ
わかりやすいし
ただしフランスみたいに3人4人生むほど価格が上がるとか
日本人でもない外国にいる分けわからん子供にまでやるのをやめるとか
費用対効果高い方法はもっとあっただろ
- 171 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/27(火) 23:08:50.38 ID:zft42kKG0
- お、おぅ…
- 172 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:10:19.47 ID:KgcaGS4T0
- あんだけ金使って0.02wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 173 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:11:48.74 ID:iHXkRIhA0
- 0.02ポイント
殆ど誤差のレベル
- 174 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:13:20.31 ID:a7HL9rU1P
- はっきり言おう。
子ども手当のせいでは断じてない。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:13:24.35 ID:Fg+6g4JV0
- なんでこの数字で
「やっぱり民主党は正しかった!!」などと平気で言えるんだろうな・・・?
- 176 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:13:46.14 ID:Qf9lJqRA0
- 誰か、費用対効果って言葉を教えてやれw
- 177 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:15:00.74 ID:ZvBkgA290
- 停電、震災報道で他にすることがなかっただけ。
- 178 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:15:06.46 ID:eZH6HRfw0
- 震災で家族の絆が深まったと見るのが妥当だろ
- 179 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:15:15.66 ID:RD9T2zmu0
- >>1
その子供も全国にまきちらし中の放射能でやられる訳だな
- 180 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:18:40.28 ID:TbSiKsFv0
- 子ども仕込む時期を考慮すると、これって関連あるの?
- 181 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:19:29.10 ID:cQnjKL330
- 人は窮地に陥ると生存本能が活発化し性欲が増すという
て0,02てw
- 182 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:20:40.75 ID:KXOEgjP20
- こんなの土人ホイホイだったじゃねえか。
日本に結婚相手を探しに来てた出稼ぎ女が
本国に残してきた前夫の子までも呼び寄せて子供手当てせびってただけ。
酷いのになると、日本人の男に土人女の連れ子(異人種)を養子縁組させたりな。
ただの日本文化破壊でした。
- 183 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:24:07.47 ID:ni68AQKG0
- 2005年当たりから上昇傾向に転じてるんだが、子供手当てに効果があったという主張は
どこからきてるんだ?
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html
- 184 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:24:26.78 ID:IoT31qWF0
- 0.02って、殆ど誤差の範囲だな
- 185 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:27:51.34 ID:0iWxtDBf0
- コレって団塊ジュニアの女が40歳前に駆け込み出産してるんだろ
ミンスの子ども手当は日本に住んでない外国人の子供にも金やる売国
- 186 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:30:19.70 ID:Ah4i6EBi0
- 近年、出生率が回復傾向にあるのは、
結婚や出産よりも人生をエンジョイすることに夢中だった団塊Jr.世代が、
40代前後になって 焦 り だ し た か ら。
- 187 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:32:18.31 ID:lVnfnPCr0
- たしか防衛予算の中に自衛官の子供手当てがはいっていたんだっけ?
- 188 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:32:42.58 ID:42iJzWEE0
- 子供うんだやつらの生活保護受給率比較もやるべき
- 189 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:33:36.49 ID:+LXoOuBq0
-
誤差の範囲
- 190 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:35:26.91 ID:9kfvBrmvO
- ゴミ記事書いてんじゃねーよ
- 191 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:38:01.88 ID:DG/ejZQC0
- 平和ボケした無防備の日本人娘を強姦して子供を産ませて
子ども手当だけを毟り取る糞害人が増えるだろうな。
- 192 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:38:16.28 ID:Zrk5u5kZO
- どうみても震災の影響だろ。
人は危機的状況を感じると本能的に子孫を残そうと中出しセックスするからな。
- 193 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:45:14.51 ID:8ofu5ey90
- あほくさ
- 194 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:47:13.64 ID:ZZrNQhid0
- >>172
だから元々そんなに金使ってねえんだよ、実質増税だからな
低所得者は得してるかな
あと財源に関して
児童手当の時は概ね「国3分の1、地方3分の2」でやってたのを
選挙で全部国が負担しますって民主党が言って、なら安心だってことで地方の首長も納得した
でも結局国はそこまで財源無いから、選挙後にやっぱり地方にも負担してって言って地方が激怒した経緯がある
今も地方負担は続いている
ただ、地方もあたかも「新たな負担を押し付けられた」みたいな主張をしてて汚いんだけどな
自民のときに負担してたんだから、その時の分くらいは負担しろよって
- 195 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:50:56.30 ID:SNt1tYMl0
- >2年ぶりに上昇に転じている
つまり2年前も上昇してたってことだろ
- 196 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:56:30.00 ID:pAwsNqaeP
- >>195
だよな、うっかり「20年ぶり」と読みそうになった。
- 197 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:59:17.06 ID:3udZeeBqO
- 所得制限で沢山納税しているまともな家庭だけが減額されてる。
生保や手当てボッシーは非課税の上に手当ては常に満額。
将来まともな納税者になる確率は、明らかに前者の子>後者の子。
どちらを増やすのが日本の為になるのか、良く考えて欲しいわ。
- 198 :名無しさん@12周年:2012/03/27(火) 23:59:38.38 ID:3lIVe8kJO
- 今まで産まなかった層が産み出したって予想はできないのかw
出生率だけ示されても…。出産限界の駆け込みとか想像できるだろ普通に。そして裏取りとか、読者の疑問を事前に予想できればこんな記事書けない…
世代別とか分析結果は役所から公表されてるハズなんだが…
頭を使わず記事にするだけなら誰でもできるわな。皆の周りにいる役立たず君給料泥棒君でも…
これが今の「記者」の限界か…
地に落ちてるな。普通のサラリーマンの方がよっぽど日本語を操ってるし、先をよんでパワポ作ってるわw
- 199 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:05:50.77 ID:UME3ujaG0
- 実際自分の子どもができると、金渡して少子化対策です!とかあほのすることかと本気で思う。
控除廃止して共働き有利の社会にして、待機児童増やしてなにやってんだと。
- 200 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:09:34.59 ID:DYtpJO7J0
- だけどこの0.02ポイントのアップという実績によって
関係部署のキャリア組公務員は勝ち抜けが確定するんだろうな
まあ仮に下がっててもそれはそれで実績になったりするのだろうけど
- 201 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:18:58.34 ID:RdUUGvXj0
- >>1
子供手当てなんか最初から無理筋なの分かってただろうが
ふざけてんのか?
- 202 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:19:39.35 ID:M1s30VN30
- >>1
誤差の範囲という日本語を知らないらしい。
- 203 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:20:50.96 ID:UusjGT+B0
- >>1
あほだろ民主党。
0.02%って単なるブレの内
強弁するならそれはそれで一体いくら使って0.02%だ?
愚か者め。
- 204 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:24:50.90 ID:jHmEWf4r0
- おまえら0.02%って言ってるが、
単位は「人」だぞw
女が一生のうちに産む子供の数だぞwww
これだから子供手当てに釣られる情弱は・・・
- 205 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:34:29.25 ID:MW9zR9ya0
- おいおい、0.02ポイントなんて誤差の範囲だろ・・・
- 206 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 00:46:12.78 ID:kESWOQZu0
- デキ婚が増えただけ。
その後→離婚→母子家庭&父子家庭増加
→経済苦→生活保護家庭激増→税負担激増
このパターンだろ。
- 207 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:00:36.75 ID:LGTqAivG0
- >>1
効果を出したいならば一人目は最低限の金額。
二人目には最低限+α
三人目には最低限+2α
四人目には最低限+3α
の様に二人以上生めばウハウハにするのが近道。
ただ生んで育児放棄する親も居るだろうから、児童相談所の機能強化は必須。
育児放棄した場合には子供全員を強制的に保護すべき。
保護した場合、親には手当を与えず児童相談所や施設に直接渡すべき。
- 208 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:02:23.18 ID:IgjhzIFt0
- ただの誤差だろ
死ね民主党
- 209 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:05:44.65 ID:OO72XNuk0
- >>1
>。実施後、2010年の日本の出生率は1.39と(前年比0.02ポイントアップ)、
2年ぶりに上昇に転じている。
えーと、
子供って着床してからとつき十日って言われてるはずだから、
手当てもらって即日受精したとしても
生まれるの翌年になると思うのは自分だけ?
- 210 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:07:15.55 ID:4Z5S+OWp0
- >>85
私のまわりでも同じだ
- 211 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:47:11.39 ID:jZGCCQNc0
- で、生まれた子のうち何人虐待で新だかな〜?
- 212 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:48:00.66 ID:tycFam2b0
- 高齢出産に拍車かけてたな。
- 213 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 01:50:59.65 ID:oCeODf+40
- 毎月260万の子供手当てなら出生率は200%くらいにアップするぞ
- 214 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:18:02.89 ID:030OmG7KO
- >>152
半分でいいよな
- 215 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:28:21.92 ID:p5pyPsVX0
- 親が遊興費欲しさに励んでるとすれば本末転倒と言わざるを得ない
結局、子供手当ての精神は出生率の向上が目的だったのか?
ある意味、悲劇の赤ん坊達だとオレは思う
本当のところ、農奴・奴隷とするべく生み出されているような気がしているからな
日本は小手先の、或いは姑息な一時凌ぎの政策しか打てないのか
- 216 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:32:44.60 ID:Xk2kUKhV0
- 費用対効果悪すぎw
- 217 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:36:11.55 ID:VlwMZqqP0
- 誤差の範囲じゃねえのか?w
- 218 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:36:52.25 ID:iGXD8mBb0
- 子ども手当あげる前から上昇傾向だっただろ
恐らく団塊ジュニアの出産ラッシュだろうけど
上昇率がむしろ悪いくらい
よくこんなアホな記事書けるな
- 219 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:37:14.25 ID:qNrO5QZzO
- 統計的には誤差にしてもほとんど無視できる程度の誤差…
- 220 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:38:31.42 ID:B0Y0Idqv0
- そもそも民主の子ども手当は「育児支援」が主旨であって、「少子化対策」ではなかったんだが
- 221 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:38:55.85 ID:AnKkDUES0
- >子ども手当は効果があった、出生率を前年比0.02ポイントアップ
まるで100倍の260万配れば2ポイント上がるかのような言い方だなw
これでだまされる人がいるからこういう発言するんだろうねw
- 222 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:43:13.22 ID:gyWq4SQa0
- 0.02とか誤差範囲だろ・・・
- 223 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:45:30.24 ID:Sd+SBL2o0
- わぁーお すごいや はにー
- 224 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 02:51:13.23 ID:2nVf8R78O
- で、どうやって補正したの?
- 225 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 05:54:26.08 ID:ENUCPQQVO
- こんなのが効果とか言うなら夜10時から停電にしたほうがやることなくて子供増えるだろ!
- 226 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:13:09.21 ID:YzL6MP+J0
- >>225
ネット禁止令のほうが効果あるだろw
- 227 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:15:15.71 ID:ctUbPdkL0
- 0.02%で効果とか馬鹿なの?
- 228 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:17:46.35 ID:bDNBLD2B0
- だから止めるなったのに
何がうれしくて、外人にばら撒く
オリジナル児童手当に戻すんだよ・・・
そりゃ宗教信者に国籍はないけどさ
- 229 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:18:11.64 ID:9K4+ugQp0
- どうせ嘘800だったんだから
『子供一人につき、月額10万円支給』とか言った方が効果あったんじゃないの?
- 230 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:18:55.95 ID:YzL6MP+J0
- >>227
パーセントw
日本語わからないなら無理にレスしなくていいよ、自分の国でやってな
- 231 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:20:15.88 ID:lCTkxXCl0
- 2年ぶりで0.02・・・これって効果無いってことだろ。
- 232 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:21:08.47 ID:j5ZZE8YX0
- そりゃあ、効果はあっただろう。ラブホテルにいけるし。
- 233 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:22:42.77 ID:qQk5A8bb0
- 出生率の低い所得層しらべて、そこに出せばいいんじゃないのか
意地でも公務員に払おうとするから失敗すんだろボケ
- 234 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:22:47.36 ID:+UbZ7Khz0
- >親の所得にかかわらず平等に手当を配分することで「社会で子供を育て、
>少子化を食い止める」という子ども手当の理念
これ初めて聞いたけど本当?
テレビで民主党の人が少子化対策ではないと明言してたのは見たけどね。
- 235 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:26:39.33 ID:drd8zmUM0
- 朝鮮 (゚д゚)、ペッ 人の出生率が増えただけだわ
日本人の施設の子には1円も出してないからな
だからタイガーマスクだったんだ
くたばれ民主党!
- 236 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:29:03.28 ID:lCTkxXCl0
- 子ども手当無い時期から緩やかに増加傾向が見えてるし。
いってしまえば、政策としての効果はほとんど見られないってことだろ。
2006年(1.26) から 2009年(1.37) までの4年間で平均0.025増加傾向で
ごぜーますだ・・。
- 237 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:30:41.54 ID:bDNBLD2B0
- >>235
うそつくんじゃね〜よw痔公
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/100407-1.html
これまで児童養護施設に入所している親のいない子ども等には、児童手当が支給されていませんでしたが、
~~~~~~~~~
平成22年度においては、安心子ども基金を活用し、子ども手当と同額を支給することとしました。
- 238 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:31:19.33 ID:LQ0NXIRJO
- 効果なんて全然ないよと同じだよな。
まだ、科学者優遇対策して日本から頭脳流失を防いだ方がよほど効果的だし、
はっきり、子育てが大変なのは手当なんかより、
保育所とかの施設不足と維持費なんだよな。
保育所とか使ってない奴らにまで支給してもはっきり無意味なんだよな。
- 239 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:33:51.83 ID:nbyp8myJ0
- 1人子供を育てるのに10億ぐらいかかったんだろ
- 240 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:34:22.43 ID:lCTkxXCl0
- 最大の謎は役所や民主党議員ですら、宣伝できない内容であるのに
それを効果あると言っちゃう記者の頭の中である。
- 241 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:34:30.25 ID:GnBArUC10
- 大地震による効果だよ。
- 242 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:34:58.75 ID:4PAIgbrcP
- 0.02%
- 243 :まんまと嵌った情弱ねらー(チョンを手助けしただけw):2012/03/28(水) 06:39:41.45 ID:bDNBLD2B0
- 児童手当制度においては、1981年の「難民の地位に関する条約」の加入に当たり、「経済的、社会的及び文化的権利に
関する国際規約」の趣旨も踏まえ、他の国内関係法と同様、国籍要件を撤廃しました。それ以来、国籍にかかわらず、
親等が日本国内に居住している場合には、その子について監護が行われ、かつ、生計を同じくしているという支給要件に
該当するときは、その子が国外に居住していても、支給対象となっています。
これまで児童養護施設に入所している親のいない子ども等には、児童手当が支給されていませんでしたが、
~~~~~~~~~
平成22年度においては、安心子ども基金を活用し、子ども手当と同額を支給することとしました。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/100407-1.html
- 244 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:48:22.71 ID:qlwtlXOd0
- どう見ても誤差の範囲
- 245 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 06:59:58.18 ID:ez/i4aDO0
- こんなの2兆とか4兆とか使って配っても、旅行に行くとかギャンブルに回すとかそんな使い方するだけ
だから2兆だか4兆だかつぎ込んだのに1000人しか増えてない。
- 246 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:10:47.57 ID:atJTlI7b0
- 若者の給料を上げれば共働きしなくてもよくなるから、自宅で子どもを保育できる
保育園の待機児童問題も解決するんだがなぁ
- 247 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:12:58.72 ID:qvY+QB800
-
まったく効果が無かったの間違いだろ
大金ばら撒いて効果0 でも誰も責任取らない 効果があったと逆に主張 駄目人間のやり方
- 248 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:15:31.19 ID:XahVOkR50
- 地震が原因だ馬鹿
こんだけ大災害で0.02しか上がらないなんて異常
むしろ数十ポイント下がったに等しいわ
- 249 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:21:21.16 ID:lCTkxXCl0
- 記事は2010年 地震は2011年
- 250 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:27:23.89 ID:AakwOAL00
- 子ども手当()とかアホだろ
じゃあ俺も適当にアイディア出してみるわ
少子化対策にエロポイント導入・エロカー減税だな
- 251 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:29:22.26 ID:MmOKuPcd0
- 人数では何人ふえたの?
- 252 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:35:53.61 ID:BdXzWKh70
- 災害後の出生率は被災地を中心に上がる 逆説だと言い人もいるが飢饉の後
とかは出生率は跳ね上がる、子孫を残そうとする自然の摂理かも
>1は勘違いしてる
子供手当など民主のたわごとをポストが金貰って流しただけ
2011 以前の2010-2009 は民主が与党になった時 出生率が増える何処か
逆に減り 既婚率さえ減って 都合が良い所だけ取り上げて提灯記事ではね
- 253 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:42:09.93 ID:ez/i4aDO0
- 震災がなかったら、管も民主党も絶体絶命だったが震災で全てがうやむやになってそれからかなり延命したからな
管にとっても民主党にとっても震災は神風だった
- 254 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:46:36.64 ID:rmJgUniP0
- 金の亡者が増えた
- 255 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 07:51:51.42 ID:pxg72xM4I
- 子供がいる奴らだけに払うんじゃなくて、
これから結婚する奴らにも手当出せば、さらに出生率上がるんじゃね?
デート手当、ラブホ手当、デート服買う手当…
- 256 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:00:54.63 ID:Wd7v7C1Y0
- 民主党が政権を取る前から上昇傾向が出ているぞ。
googleで公開されているpublic dataをみると、
政権取った後、2008 -> 2009は寧ろ横ばい。
上昇傾向だったのが、政変を機に頭打ちになったようにしか見えない。
- 257 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:05:17.46 ID:c5m8k+5/O
- >>240
宣伝できないから地味な週刊誌使ってホラ吹かせてるんじゃないの
- 258 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:08:52.09 ID:hl2Y+p1GO
- >>1
関係ねぇーよ
- 259 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:10:41.67 ID:WzxEzVepP
- 0.02は只の誤差です
- 260 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:11:35.37 ID:8wSFDNp70
- 誤差だろwwwwwwwwwww
- 261 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:20:40.20 ID:rXkD4Aid0
- またネトウヨ逆法則発動か
自民党が子ども手当に執拗に反対していたのは、少子高齢化を加速させ、
さらなる日本の弱体化を図るためであることが証明されてしまった
自民党支持者は、日本弱体化に加担してしまった事を懺悔せよ
- 262 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:21:50.75 ID:VK1+RZXV0
- あれだけはしゃいで、誤差の数値かよw
アップさせたと恥ずかしくて言える数字じゃないのに臆面も無くw
馬鹿の王様だな
- 263 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:24:43.76 ID:sgjUQhZuO
- DQNばかり増えても困る
- 264 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:27:57.69 ID:LQ0NXIRJO
- >>255
違うよ。
育児支援よりも養子制度の見直しした方がよほど効果的。
よく出生率とかほざいてるが不妊治療数を出したらさぞかし面白い結果が得られるぞ。
出産したのに妊娠出来ない奴がどれだけ居るのかね。
さらに、強制流産数やら生後5年までの虐待数、生存率だしたらさぞ楽しい結果が得られるよ。
子育て出来ない環境じゃなくて生存可能かというレベルの問題になるからな。
- 265 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:37:30.07 ID:92jCFmbV0
- あれだけの額をばらまき、この誤差みたいな微細な数値で喜ぶのか
- 266 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:46:42.87 ID:RmBhiOHW0
- 子ども手当狙いの養子縁組がそれだけ増えたってこと?
韓国人がたくさん養子作ったりしてたよねぇ
- 267 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:53:06.71 ID:eA+ticad0
- 有意差なし
- 268 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 08:53:20.34 ID:Sj+/3auwO
- 民主党には頭手当てが必要
- 269 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 09:20:54.92 ID:NfDqPd570
- 出生率が上がったのは子供手当てとかではなく、
震災の影響でしょ?
種の保存の本能と外に出ることを控えた結果、やる事が無くなり子作りしただけ。
子供手当てなんて糞制度は不要。
- 270 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:05:19.08 ID:NGvdlJ/t0
- こんなセコイ手当なんかよりも、桁違いに皆が裕福だったバブル期だって出生率は下げてるし、
金の問題ではなく、教育の問題、日本人の考え方の問題だろうね。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:10:31.12 ID:xl79UkBt0
- 近所の在日がまた子供生まれたみたい
つまりそう言うこと
- 272 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:15:35.69 ID:VJDsF5Eb0
- 0.02ポイント…
- 273 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:19:50.17 ID:+NaXifam0
-
子ども手当の効果は海外でも証明されている。
日本と同じように少子化に悩んでいたフランスは、
第2子以降には20歳になるまで月2万〜3万円程度の家族手当(所得制限なし)を給付するなどして、
出生率をEU加盟国2位の2.01(2011年)まで押し上げた。
日本でも出生率が上向きの兆しを見せていた矢先、その原動力は唐突に廃止されてしまったのである。
- 274 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 10:30:58.45 ID:VulJA8MT0
- >>269
震災後の婚姻率は戦後最低w
団塊Jrが40を超えたのもいるし出生率は下がるだけ
- 275 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:03:46.34 ID:3jZEWz3L0
- 誤差でも震災の影響でもまして子供手当の影響でも無い
2006年以降団塊Jrが40近くになり駆け込み出産している影響で
出生率は微増している、週刊誌の嘘
http://www.j-cast.com/2011/09/04105792.html?p=all
- 276 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:13:13.81 ID:q6wUbIud0
- http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei10/index.html
出生数推移
2006 1092674人 自民政権
2007 1089818人 自民政権
2008 1091156人 自民政権
2009 1070035人 民主政権
2010 1071000人(推定) 民主政権
- 277 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:14:32.87 ID:HFoeDDzB0
- 外国人の出生率が上がったってオチ?
- 278 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:30:56.31 ID:+WCaBaMj0
- 誤差の範囲内で自画自賛w
ないからwww
むしろ言ったとこをすぐ手のひら返す政党の下でなんて
安心して子育て出来ません。
- 279 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:44:46.21 ID:JunituwM0
- 自殺者数を減らそうとせず子供を増やそうとする使い捨ての時代になっていたのである。
- 280 :名無しが俺の名前でなんで悪いんだ、俺は名無しだよ!:2012/03/28(水) 11:46:50.99 ID:iTE+mnil0
- 0.02って有意な数字なの?
- 281 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 11:51:15.39 ID:ZmV4qZvk0
- 誤差レベルw
素直に出産祝い金を国が出せばいいのに。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 13:59:07.24 ID:uTXGYLII0
- >実施後、2010年の日本の出生率は1.39と(前年比0.02ポイントアップ)、 2年ぶりに上昇に転じている。
減税と同じで暫定的に効果が全くないわけがないだろうと・・・
0.02というほぼ効果のない数字を指摘すべきなのに週刊ポストまじでアホすぎ
- 283 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:09:30.65 ID:m86rkoeJ0
- 統計的誤差の範囲だろう。
経済情勢とか、震災の影響とかの要因の方が大きい。
- 284 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:15:55.62 ID:EeW5tCfaO
- 子供なんて欲しくない。
こんなモンペ&基地外だらけの世の中に出したくない。
モンペに育てられた子供は間違いなく異常に育つ。
未来を想像するだけでおぞましい。
- 285 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:17:33.40 ID:SroyCP700
- 誤差じゃん。
- 286 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:18:01.21 ID:M5XjfFeu0
- 子供手当効果で上がったんなら、これから落ちる一方だな
- 287 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:19:41.73 ID:SroyCP700
- >>270
ただ、20年にも渡ったデフレで将来にとかく悲観的になっている若者が、結婚を
避ける傾向が少子化をより悪化させている事は間違いない。
結論を言うと、やはり民主党が悪い。子ども手当なんて小手先の誤魔化しよりは
景気対策の方が遥かに効果があるだろうよ。
- 288 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:19:45.92 ID:vJ5NhiS+0
- >>1
ズバリ、「子ども手当」が出るから子供を作ったのかどうか、
本人に聞いた方が早い
しかし、そうした世論調査・統計は見た事が無い
恐らく、政府やマスゴミは調査をしてみたのだろうけど
望ましい結果が出なくて、発表していないのであろうw
- 289 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:22:07.08 ID:sOITv1gB0
- 女の進学と就職をコントロールしない限り少子化は続く
- 290 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 14:26:45.08 ID:KLM9L9Aq0
- たぶん停電の影響かな。する事ないからハッスルするわけ。
あとは疲れマラ。危機に瀕すると生存本能が刺激されて子供がほしくなるそうな。
- 291 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:17:47.41 ID:qRyHtUFK0
- 2人目産んで50万、3人目なら100万あげるとか言わない限り
1万3000円程度で子供産もうとは思わない
- 292 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:20:22.22 ID:jM5TWDeq0
- >>291
13000x12x15=234万円だけどな
- 293 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:31:26.10 ID:boIwWH2bO
- むしろ「たった0.02かよ!」って突っ込めよ。
- 294 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:34:15.35 ID:bIzl5J/r0
- 流石はミンス脳だわw
ワロタw
- 295 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:38:05.88 ID:dW+BSYIx0
- 効果があったという妄想だろ言ったもん勝ちじゃないかよw
- 296 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 15:38:57.44 ID:E8Im2Gd20
- 誤差か震災の影響だろw
- 297 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:07:48.80 ID:WKLnSBmj0
- 子供手当てによる財政負担を考えたら、支出額以上の効果が確実に表われないきゃ許されないはずだよね?
そもそも少子化の「主因」が本当に景気や収入格差にあるのかもっと徹底して議論すべきじゃないの?
それすら踏まえずにいきなり大量の金をバラまくのは何の意味があるんだ?
- 298 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:10:11.98 ID:4m8uF9Se0
- ねーよ。
つか、その子供に借金背負わせただけじゃねーか。
民主は死ね
- 299 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:28:43.64 ID:BG5pVV0v0
- おい子ども手当、オメーの手柄じゃねーだろw
オシムかお前は
- 300 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:34:16.90 ID:R4W1aROL0
- 誤差、誤差
- 301 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:41:05.18 ID:WKLnSBmj0
- 100歩譲って少子化=経済問題だとして、そこまで金がなきゃ子供作れない
社会状況そのものを何とかした方がいいんでない?
いくら不況とは言っても餓死者続出って世の中でもないんだし
そんな状況の国の方がむしろ出生率は高いんだぞ?
皆が皆、教育に金をかけて大卒ホワイトカラーになる必要なんてない
特に女なんか優秀な一部以外は高校か短大卒業後に相手が居れば結婚
相手がいなければ見合いなりするのを慣例付ければいい
- 302 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:43:43.53 ID:tdmBwpCJ0
- もうミンスは必死こいて自分達に有利な情報を作ろうとしたんだなw
- 303 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:48:04.27 ID:Anh+8FlV0
- いや、ね。
結局26000円支給されなかったんだから、少なくともその0.02ポイント分は騙されただけで、
更なる貧困に落とされたわけですよ。
信じた人を貧困に落とす。
これがミンスの力。
- 304 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:48:40.70 ID:DQ+G4oH90
- 誤差の範囲
- 305 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:50:51.22 ID:7Foa7V5O0
- 問題は費用対効果なのに話のすり替え
いっその事一人生んだら1000マソ出せよ、滅茶苦茶増えるぞw
- 306 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 17:57:32.91 ID:p5pyPsVX0
- >>234>>236
どうしたんだろう?
週刊ポストの信頼性が著しく失墜する記事だぞ
- 307 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:00:45.36 ID:U2RjNXZ20
-
誤差。
子ども手当の効果と、なぜ分かるんだ?
- 308 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:01:00.74 ID:p5pyPsVX0
- バブルのオカルト紛いの記事といい、最近のポストはやらかしすぎ(笑)
- 309 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 18:19:40.95 ID:p5pyPsVX0
- >>1
フランスの成功例の元は、
もしかしたら移民の低能バカ共が目先の金欲しさに励んでるんじゃないかな
だとしたら、フランスは将来ガタガタだろう、人の数が多いだけの三流国になってしまうぞ
- 310 :名無しさん@12周年:2012/03/28(水) 23:15:14.42 ID:Qt3EG8LQ0
- >277
出産可能年齢の女性数が減ったから、少ない出生数でも出生率が上がったんじゃない?
- 311 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:06:06.51 ID:4sqlsuomI
- これ、ほんとに子供手当と因果関係ある?
被災してから婚活ブームが活性化したり。
どうやって、子供手当と結びつけたのか知りたい。
- 312 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:30:42.70 ID:spymqS6Q0
- 。実施後、2010年の日本の出生率は1.39と(前年比0.02ポイントアップ)、
2年ぶりに上昇に転じている。
- 313 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:39:44.78 ID:rfPlHnUQ0
- 民間で「前年比0.02ポイントUPw効果があった。」て言ったら名具られるぞ。
頃される課も試練
- 314 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 00:53:27.57 ID:ryOuR1Pe0
- 子ども手当の効果ではない
震災と東電原発事故によるもの
- 315 :怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/03/29(木) 01:05:14.30 ID:j/KA2RiW0
- 戦後直後のベビーブームによって出生率にでかい波が生まれたんですから、
2〜3年のスパンで出生率を見るのは全く意味ないですよ。
自分の推測を裏付けてくれる区間データを引っ張りだしてきただけに過ぎません。
ただし、長期に渡って実施していれば、出生率の低下を食い止める一助には
なってたでしょうね。(´ω`)
- 316 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:10:13.02 ID:G+xK43ja0
- >>314
震災って2010年の出来事だったのか、知らなかった
- 317 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:19:13.71 ID:+9xx/OfXO
- >>1
これは民主に都合の良いデータだけを出しただけ
実は日本の最低出生率は2005年の1.26
そこからジワジワ上がってる
ごども手当てだけで上がってるわけじゃない
こんな記事は読む価値ない
- 318 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:19:37.12 ID:kgBUPuMf0
- 日本人の出生率が上がったの?
日本のとは書いているが日本人とは書いていない
- 319 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:29:23.37 ID:ioIe0ytr0
- 誤差の範囲を成果として発表すんのは恥ずかしすぎるな。
- 320 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:37:29.19 ID:MNqfmYqJ0
- どうみても誤差の範囲だろw
- 321 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:39:41.39 ID:ZsKKtt1v0
- 子供手当ての効果?アフォか
クソマスゴミ。
それより中間層の控除早く復活させろ
- 322 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 01:44:50.25 ID:kPsG5nK90
- 誤差の範囲。
もしくは子ども手当ごときに釣られるアホ親から生まれた粗悪品がちょっと増えただけ。
- 323 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:13:27.23 ID:W+1xR/su0
- >>1
子供手当て関係ないからw
- 324 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:41:57.14 ID:spymqS6Q0
- 子ども手当の効果あることは予測できるが、それが実証されたとは言えない数値。
フランスのケースを研究してみればわかるんもしれない。
その辺を記事にすべきだった。
- 325 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 02:49:12.06 ID:spymqS6Q0
- フランスで子供が増えた理由見つけてきた。あとでの研究用。
フランスの出生率、またも上昇差別なき子供重視が国を富ます
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1661
4年連続で出生率2.0超えのフランス、賢い人口政策 −「政府の補助政策の効果が大きい」
http://blogos.com/article/30614/
フランス出生率2.02に上昇、欧州トップ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2558071/3684437
フランスが出生率を回復させた理由
http://mamapicks.jp/archives/51865429.html
- 326 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:14:30.01 ID:+jhde1f60
- 若年層失業率が先進国最悪級のフランスがやってる政策なら
真似てはイケナイ政策ってことじゃないか。
働き口も無いのに人口だけ増やしても、弊害のほうが多いだろ。
- 327 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 03:33:53.24 ID:spymqS6Q0
- フランスは政策転換してから18年も経ってないだろ。
人増えすぎで失業率が高いのではないだろ。
- 328 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:06:44.58 ID:w90eXlId0
- >>325
フランスを成功例として持ち上げるならまず移民抜きの完全ネイティブの出生率の方を出してくれ
- 329 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:45:08.14 ID:ZqcTuoHm0
- http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110124-04.gif
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2005/zenbun/image/H0101100.gif
見合い結婚「件数」と出生率がほぼ一致
恋愛できない「若者たち」じゃなく元々そうだったの
60年代まで日本の結婚の半分は見合い
見合い結婚を支援するだけでいい、少子化は解決
税金も子育て支援の10分の1もいらない
- 330 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:51:57.95 ID:+pxDg7IS0
- http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei11/
合計特殊出生率
2000年 1.36
2001年 1.33
2002年 1.32
2003年 1.29
2004年 1.29
2005年 1.26
2006年 1.32
2007年 1.34
2008年 1.37
2009年 1.37
2010年 1.39 ←子供手当
あれ?
これは子供手当の効果か?
- 331 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:52:30.01 ID:ZqcTuoHm0
- 10代で処女を失うと “離婚率” が顕著に高まる / 米・アイオワ大学が発表
http://news.livedoor.com/article/detail/5641227/
10代で処女を失った女性は、顕著に離婚率が高くなるそうです。これは、米国・アイオワ大学の発表で
明らかになりました。
この大学の調査結果(※3793人の成人女性を対象に調査)によれば、10代の時に処女を失った女性の31%は、
結婚5年以内に離婚し、さらに47%の女性が10年以内に離婚したとのこと。
これは、性経験をしなかった女性に比べて約2倍も高かったそうです。
さらに、16歳以前に処女を失ってしまうと、離婚率は極端に高まるとのことでした。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:56:29.09 ID:ZqcTuoHm0
- 少子化の原因は不況ではなく増えすぎた糞ビッチが原因
若者の性交経験率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2460.gif
未婚率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1540.gif
中古率と未婚率の上昇が始まったのは70年頃から。
これはぴたりと一致する。
よく未婚化の原因で、「雇用の不安定」や「所得の減少」が語られるが、
これは根本的な要因ではない。これらの問題はバブル崩壊以降の話。
一方、未婚率の上昇は70年ごろから始まってるので、これだけでは説明が付かない。
未婚化の原因は貞操観念が欠落したから。
中古と積極的に結婚したがる男なんていない。
簡単にSEXできる時代に、わざわざ足枷となる結婚をするやつも減る。
- 333 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:59:08.95 ID:GfB+D0Dc0
- サギにひっかかって子供生んでしまった人がそれだけ居ると
- 334 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 09:59:46.05 ID:8oFVxWpqO
- うわー凄い効果だ(棒読み)
- 335 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:00:22.18 ID:44JMB62W0
- お前ら、出生率の世界で 0.02 がどれほど大きいかグラフでよく見てみろ
圧倒的じゃないか
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html
- 336 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:04:11.73 ID:E6LmZRse0
- んなもん、効果あって当然だわ。
この先を食いつぶしただけだろうけど。
- 337 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 10:28:54.45 ID:w90eXlId0
- >>336
0.02だとこの先を食いつぶしただけの効果はあったといえるのか?
- 338 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:36:52.71 ID:nvNImJzo0
- ほとんど誤差じゃん
- 339 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:40:06.27 ID:x3DOLRuD0
- まあ、とは言っても子供手当ての財源が自分達の財布(扶養控除の削減など)
って解ってない人たちが産んだんだろうしな。まあ、直ぐ戻るだろ。
- 340 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 14:41:33.46 ID:bP36sLPR0
- >>339
年少扶養控除が廃止になっても収入が減らない人じゃね?
- 341 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 15:10:57.08 ID:Bod7xKMg0
- 誤差の範囲と言ってもいいと思う
- 342 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:46:11.27 ID:W8guiypv0
- 自民・石破氏、長女が東電に入社
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303462558/
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
もんじゅ 六ヶ所 女川原発 福島第一
人口自然減、過去最大の20万4000人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111231-OYT1T00558.htm?from=main5
丸川珠代議員「愚か者!」子ども手当で怒る
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=7804
- 343 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 17:50:50.23 ID:7ZtihXUr0
- 高齢者の窓口負担10割
医療費月10万超えた部分は1%負担
これで無駄な医療、病院の老人サロン化を防げる
- 344 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:20:31.95 ID:PXQOV+O50
- 団塊の世代が思いっきり焦っただけだろう
- 345 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:27:02.67 ID:Vm+sMALi0
- もっと上がってないとおかしいだろwww
子供手当ては間違ってないよ
低所得者世帯年収300から400くらいに段階的な額を支給
更に、一人目は無し、二人目から支給で段階的に増額
例えば二人目が月1万5千円、二人目から二万五千円
確実に人口増やせるなら数兆円かかってもやるべき
所得制限と日本国籍のみにして費用対効果を上げろ
- 346 :名無しさん@12周年:2012/03/29(木) 20:31:33.68 ID:X92J1PrA0
- 同僚のオッサンはこれで気軽に飲める〜つってビール買ってた
- 347 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 00:31:20.41 ID:ZnH2UEUY0
- >>345
そもそも子ども手当なんざやったところで絶対に人口は増えないからw
少子化=経済問題論自体が単なるミスリードでしかない
- 348 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 00:41:52.64 ID:e+0lbqlH0
- >その意を受けた記者クラブ・メディアも報じない。
メディアも報じない。
- 349 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 01:19:32.14 ID:yWEa7idW0
- まともな日本人の子は減っているんじゃないか?
増えたのはハーフとかDQN層だろう。
- 350 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 01:40:14.54 ID:XpFHjCGOP
- よっしゃw
- 351 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 01:54:24.44 ID:9P/Jj06tO
- 100才以上が3万5000人もいるんだよ。40年以上年金貰いながら。いい加減市ねよ
- 352 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 06:07:50.16 ID:nVEgfBJU0
- >>351
お前も無駄に税金から出ている公共サービス食いつぶしているんだから死ねよ。。
- 353 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:09:45.62 ID:uGkY8HOA0
- 経済と人口は基本的に別問題、もしくは「人口減少が更なるデフレ不況を進行させる」と
因果関係を逆に考えろよ・・・
発展途上国なんて給料が少ないどころか餓死者続出クラスなのに
人口はアメーバーのごとく増えてるわけだぞ?
永久に右肩上がりの経済なんてあり得ないわけで、そこまで経済が安定していないと
結婚も子作りも出来ないとかそれ自体が既におかしくないか?
- 354 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:21:50.02 ID:93+QKcWE0
- >>353
実は途上国の方が経済が安定してるって事は考えないのか?
日本も一番経済が安定してたのは終戦直後の昭和21年から22年で
高度成長期、バブル期とどんどん経済が劣化していたんだよ
- 355 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:24:35.30 ID:4eqS1WZX0
-
出産世代人口が増えただけ
- 356 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:34:06.58 ID:kMvoyzKA0
- >>345>子供手当ては間違ってないよ
間違ってるよ馬鹿、そんな物アテにしなきゃならないなら子供産むな
週末働け屑親。既に所帯終わってる無計画層。
要は中間層の控除の復活で良いの。
子供手当てアテ=ユトリ推奨=迷惑一家
これは現実でガチ
- 357 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:41:23.78 ID:6dc0FCA+0
- 0.02ポイント(笑)
こんなの自慢して恥ずかしくないのかなw
- 358 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:43:07.31 ID:vQqtDCqO0
- つーか、アソーのままで行ってたら、そんなことせずともって話だわな
- 359 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:43:15.15 ID:PCofGMZ+0
- >>356
子ども手当をあてにする夫婦が少しでもいるんだったら出生率が増えるだろ。
単純に考えろ。
- 360 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:45:30.34 ID:93+QKcWE0
- >>359
費用対効果も何も考えずに出生数だけ増やしたいなら
もっと有効な方法もあるんだけどね
- 361 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:54:21.42 ID:ZnH2UEUY0
- >>354
既にバブル期の最中に少子化が進行してたのにも関わらずか?
いくら不況だからと言って餓死者続出なんてレベルにまで落ちてない
経済が不安定だから少子化、貧乏人に金さえバラまけば解決とか
根本の発想が間違ってるとさっさと認めろや
>>359
その結果がたった0.02%と誤差の範囲で本当に子ども手当のおかげかどうかも分からんレベルですが?
- 362 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 12:57:42.14 ID:93+QKcWE0
- >>361
バブルの最中も高度成長期も国民生活はどんどん貧しくなってたんだよ
日本が一番豊かだったのは敗戦直後
餓死は貧しさでなく経済が安定して豊かな証拠なんだ
- 363 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:00:21.74 ID:Ud8ZMxNT0
- はぁ?そんなの誤差の範囲だろw
明確な関連性だしてみろっての。
- 364 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:03:45.78 ID:iOq/iQzy0
- 誤差の範疇か、別の要因だろw
- 365 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:03:46.51 ID:93+QKcWE0
- >>363
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei11/
合計特殊出生率
2000年 1.36
2001年 1.33
2002年 1.32
2003年 1.29
2004年 1.29
2005年 1.26 ←郵政選挙
2006年 1.32
2007年 1.34
2008年 1.37
2009年 1.37 ←政権交代
2010年 1.39 ←子供手当
- 366 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/03/30(金) 13:06:26.46 ID:2loh7+/m0
- それは統計的に優位な差なのですか?
- 367 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/03/30(金) 13:08:42.14 ID:2loh7+/m0
- >>365
おお上がっとるやないか もっと配れ
- 368 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:27:46.62 ID:uGkY8HOA0
- >>362
言ってる意味が分からないんですが?
そりゃ格差もなく雇用も常に安定してるユートピアがどこかに存在するなら
是非とも住んでみたいですが、そんなところでないと本当に子供は生めないんですかね?
- 369 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:31:01.10 ID:E46dSwrm0
- 1年で人口復活させるには出生率10ぐらい必要
10年で見ても3以上
20年で見ても2.4ぐらいをずっとキープしないと無理
0.02ptぐらい誤差のうちだわ
- 370 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:31:23.44 ID:93+QKcWE0
- >>368
>格差もなく雇用も常に安定してるユートピア
たくさんあるよ
ナイジェリアなんか合計特殊出生率が6超えてるから
それはもう素晴らしい経済のはず
- 371 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:37:36.91 ID:MUR+qUDy0
- ただ、国民の意志が変わっただけ、国民は民主党に呆れて国民自体頑張らなければと言う思い、民主党は政党と思はない
- 372 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:47:07.14 ID:uGkY8HOA0
- >>370
ナイジェリアって一体どんな国なんですかね?
経済と人口は比例しないという一例にしかならないんでは?
- 373 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 13:51:22.52 ID:93+QKcWE0
- >>372
国の合計特殊出生率順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%90%88%E8%A8%88%E7%89%B9%E6%AE%8A%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
1 ニジェール 7.15
2 アフガニスタン 6.63
3 東ティモール 6.53
4 ソマリア 6.40
5 ウガンダ 6.38
6 チャド 6.20
7 コンゴ民主共和国 6.07
この辺が「格差もなく雇用も常に安定してるユートピア」で
189 シンガポール 1.27
190 日本 1.27
191 ポーランド 1.27
192 マルタ 1.26
193 大韓民国 1.22
194 ボスニア・ヘルツェゴビナ 1.21
195 香港(中華人民共和国) 1.02
196 マカオ(中華人民共和国) 0.95
この辺が「格差だらけで雇用も安定してない貧困国家」
- 374 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:00:08.85 ID:uGkY8HOA0
- >>373
格差がないというか、限りなく低い水準で安定してるだけじゃないですかね?
確かに大人しく発展途上国に転げ落ちるのが最大の景気対策であり少子化対策なのかも・・・
- 375 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:07:25.13 ID:cE2JEOnYO
- 80万人の熟女(50歳)が分母から去り
60万人の少女(15歳)が分母に加わるんだから
分母が少なくなった分、率は伸びるよ。
この傾向は団塊ジュニアが去る2030年まで続く。
- 376 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:12:21.13 ID:ajwFZb8W0
- >>1
ポスト団塊jr需要だろ。
1%くらい上げてから言えw
- 377 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:13:39.12 ID:obEcqCSR0
- 子供手当ての効果ってんじゃなく、
人口減に入って分母が減ったことが大きいんじゃないの?
- 378 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:14:39.03 ID:CJRSqeaj0
- 自民党ネットサポーターズクラブには不都合な現実だね
- 379 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:17:13.66 ID:4/Y6gBEhO
- は?
どう考えても誤差の範囲でしかないだろ民屑党さんよ?
- 380 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 14:24:33.96 ID:nQxIajQf0
- 実際高校無償化も高速道路無料化テストも効果上がってるんだけどね
アホマスゴミはこれについても全く触れないけど
- 381 :名無しさん@12周年:2012/03/30(金) 18:38:32.27 ID:uGkY8HOA0
- この数字ってむしろ子ども手当ては失敗だったと証明しちゃってると思うんだけど・・・
- 382 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 02:13:25.81 ID:R9wuvmr20
- これはどっちとも言えない。実施期間が短すぎた。
いずれにしても、子供に投資するのは日本にとって良いことだろ。
出生率が変化無くても、子供が生活しやすくなるからな。
- 383 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 07:53:03.11 ID:TShSO41E0
- >>382
その前に財政破綻が待ってますが?
こんな費用対効果の悪いやり方に金をつぎ込むくらいなら
景気対策に金を使えと言いたくなるけど?
- 384 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 10:05:43.82 ID:WsJpdO5R0
- 必死だなw
- 385 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 10:10:04.17 ID:QrBeGk+q0
- 何がデータだ。
完全に誤差範囲だろ。
- 386 :名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 10:13:12.80 ID:QrBeGk+q0
- >>365
素直に見れば郵政選挙がターニングポイントだな、その表の限りでは。
因果関係は全くわからんが小泉改革が功を奏したかのように見える。
- 387 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:44:55.36 ID:3i3Ug/Eo0 ?2BP(0)
- 子供手当て目的で外人が移住してきただけじゃねーか
バーカ
フランスの出生率が増えているのもイスラム系住人が増えたせいだけど
- 388 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:47:25.05 ID:IQNt7jkW0
- これ以上人間増やしてどうすんだ。
- 389 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:50:13.94 ID:bQVwqurK0
- 統計的に有意な数字とは思えんがなw
- 390 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 14:51:07.50 ID:RZ05mCUR0
- あんだけばら撒いて0.02って、こんなもん成果とは言わん
- 391 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:20:22.22 ID:U3X5Xcyo0
- >>3
いや許さんw
- 392 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 15:34:08.24 ID:1XcWyXWk0
- >2年ぶりに上昇に転じている。こういうデータを役所は宣伝しないし、
>その意を受けた記者クラブ・メディアも報じない。
http://okwave.jp/qa/q7395598.html
- 393 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:46:42.71 ID:aaQkKOai0
- 違うと思う。震災で危機感持った個体がDNA残したくなっただけ
- 394 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:48:18.89 ID:0GQUu+oi0
- これって世間では誤差って言うと思うんだけど
- 395 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:49:50.47 ID:rFLX8tKX0
- 馬鹿って費用対効果という言葉を知らんよなw
- 396 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 17:58:07.66 ID:JKWRlVtnO
- 児童手当は復活してないよ(笑)たんに所得制限設けて名称をかえただけ。従来の児童手当とは意味が違う。
- 397 :ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/04/01(日) 18:04:31.09 ID:RPZ7qEP+0 ?2BP(2111)
- 0.02ポイントなんぞ、誤差の範疇。
強弁するだけ虚しくなるぞ?
- 398 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:06:11.78 ID:0oVBmpQM0
- こんなもん減税したら5%くらい跳ね上がるわ!
- 399 :アフィブログへの転載禁止:2012/04/01(日) 18:07:44.46 ID:r68Mx5DY0
- 目先の子供手当て目当ての損得勘定出来ないアホが0.02ポイント分居たってだけ
- 400 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:09:57.38 ID:k7o/tmXm0
- 使われた額からしたら誤差なんじゃねーのか?
- 401 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:27:04.62 ID:p9b9PrMV0
- さあこれが有名な数字のマジックです
これは合計特殊出生率のお話で、実際の新生児数は違ってくる
現実の出生数は2008年を最後に再び下がり始め、2009年、2010年と
ほぼ横ばい。子ども手当が出生数に影響したという事実は
そもそも存在さえしていない
- 402 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:33:12.11 ID:NEx4jq0sO
- 子供のいる家庭に独り者個人に対する徴税権を与えて直接徴収できる手当てを新設して「○○さん今月の独身税徴収に来ましたよ」って毎月玄関前でやってやれば屈辱感で独り者が結婚し始めるに違いない
- 403 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:33:32.62 ID:p9b9PrMV0
- 実際、その年の新生児数が2009年、2010年とほぼ横ばいにも
関わらず、特殊出生率は緩やかな山並みを示していて、
これが今回の差になったが、2008年の新生児数は2010年の
新生児数より明らかに多いが、2008年の出生率は2010年より
低い出生率となっている
まとめると
2008年の新生児数>2010年の新生児数(←これ実数)
2008年の出生率<2010年の出生率(←これ率)
ということ
- 404 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:34:51.34 ID:BWAvKc0J0
- これはもうチョンガー税しかないな
- 405 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:37:16.47 ID:PrATo0Bg0
- どう考えても誤差。
子供手当が絡んだと言い張るならば目先の金につられる思慮の浅い連中or施策や公的補助にぶら下がる気満々な人間の生産ってことになるから国にとってはマイナスじゃないかな。
- 406 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:42:40.71 ID:eQi+mp0KO
- 0.02でアップとか、本気でいってるなら頭疑うわ…
- 407 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:43:28.24 ID:Q7v3sHp/0
- >>402
中世朝鮮で官僚の身内が個人的に税の徴収をやってたのに似てるね
やはり日本は韓流ブームなのか
- 408 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:45:09.47 ID:pMX1xrqs0
- 普通に団塊Jrが出産時期になってるだけだよな
- 409 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:47:12.57 ID:IrgfEU0SO
- 子供手当バラマキする前より、上昇率減ってんじゃねぇかw
本当にミンスはやる事なす事ムダばっかりだな
- 410 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:47:33.91 ID:DuyyvXcK0
- 2兆円以上もばら撒いて、その効果は誤差範囲レベルの0.02ポイント
むしろここ数年の出生率上昇傾向と比較すると、効果全く無しorマイナス
費用対効果最悪
完全に無駄でした。
- 411 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/04/01(日) 18:48:24.17 ID:IJh44WCt0
- 因果関係が証明できて無いだろ。
- 412 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:48:39.77 ID:voag1W3C0
- 0.02じゃなくて0.2なら上がったって言えるんだろうけどな
これで奴等は調子乗り出すぞ
- 413 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:49:58.78 ID:p9b9PrMV0
- じゃあ数字のマジック最後の一言
1.39は概数値であって確定値じゃない
- 414 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:50:39.07 ID:LKgZ5ME6P
- 一つ言えるのは、目先の数万円で子供産むような親の子は大した人間にはならない。
- 415 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:51:48.69 ID:foZGQUko0
- 男女参画と保育所で出生率上昇!っていう話はなんだったのかという・・・
- 416 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:53:11.86 ID:GzgPKi6O0
- >>0.02ポイント
それって。。。。統計誤差の範囲じゃん。。。。
- 417 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:55:41.51 ID:NEx4jq0sO
- >>407
韓国の話なんか知らんわ。どっちか言えば中国の戸数での徴税権と同じシステムかな。
これから3割が結婚できない時代が来るんだから子持ち家庭1件で独身1人を国から与えられれば数は合うね。
- 418 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:56:22.89 ID:foZGQUko0
- いや、共働き主婦優遇による出生率で毎年出生率が下がり続けたことを考えるだな、
下がってないだけ凄いんだよw
速報値で上がったことは何度もあってそのたびに男女参画は正しかった!って大宣伝してたんだが、
後になっていつも訂正されてた、と記憶してるw
- 419 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:58:45.83 ID:Q7v3sHp/0
- >>417
やはり特アの方か
日本に口出しするより本国の出生率を気にしたらどうだ?
- 420 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 18:59:53.66 ID:KDHGev8b0
- ∧_∧
<丶`∀´>
プッツ!ウリは子ども手当を通名で二人分、三人分
申請してもらえるニダ。 チョッパリは騙しやすいニダ。
- 421 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:01:48.08 ID:wLxp53l80
- >>15
そんな影響すら関係のない俺ときたら・・・
- 422 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:03:44.83 ID:NEx4jq0sO
- >>419
少子高齢化の時代に国を滅ぼそうとしてるのはチョンガーどもの方な。
チョンガーがその特アと刺し違えて消えてくれるか特アと共に日本から出て行ってくれれば日本は良くなるんだからさ
- 423 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:03:45.02 ID:9Sqj9hRIO
- 何だこれ?具体的にどう繋がりがあるか証明してから言えよ
屑の思想そのものじゃねーか
- 424 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:04:25.58 ID:DuyyvXcK0
- >>418
>いや、共働き主婦優遇による出生率で毎年出生率が下がり続けたことを考えるだな、
>下がってないだけ凄いんだよw
2005年以降、出生率は上がってるよね
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei11/
合計特殊出生率
2000年 1.36
2001年 1.33
2002年 1.32
2003年 1.29
2004年 1.29
2005年 1.26
2006年 1.32
2007年 1.34
2008年 1.37
2009年 1.37
2010年 1.39
なんで>>418は息を吐くように嘘を吐くの?
- 425 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:05:23.69 ID:p9b9PrMV0
- 出生数(10人単位) 出生率(%)
2008年 109115 1.37
2009年 107004 1.37
2010年 107136 1.39
- 426 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:06:29.81 ID:Q7v3sHp/0
- >>422
チョンガーってやっぱり朝鮮人じゃないか
気持ち悪いから国に帰れよ
- 427 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:12:33.14 ID:vYLeG8Kx0
- DQNが増えただけ、何の意味も無い
- 428 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:12:35.07 ID:BWAvKc0J0
- >>426
チョンガー ちょんがー (一般)
〔朝鮮 chongkak(総角=もと、成人式をあげる前の、髪の結い方)〕未婚男子の俗称。〔現在では、けいべつの語感は比較的薄い〕
新明解国語辞典・第五版より
独身の者を表す日本海軍の隠語としても知られる。海上自衛隊でも使われているらしい。
かつては独身男性を指す単語としてよく使われたが、現在この単語を使うのは年配層に絞られる
- 429 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:15:15.23 ID:p9b9PrMV0
- >>424
出生率だけみてるとわからないだろうけど、
子ども手当てが効果があるとしたら、それは出生数に対してだから、
出生数でみないとダメだと思うよ
(子ども手当は子供ひとりあたりの手当てだから)
- 430 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:18:51.06 ID:xk4LBgrHO
- >>424みるとな
郵政選挙の2005年の次の年に0.06上がってますね
子供手当てより効果あったんじゃん?(笑)
マジで頭わり〜
短大卒の女までしか騙されんだろ
- 431 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:19:39.62 ID:/Sdib7W40
- 誤差範囲w
- 432 :名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 19:25:38.93 ID:p9b9PrMV0
- 子ども手当が効果があったとする説は、統計的には認められません
これが結論だと思う
もし、効果があるとするなら、2010年の出生数は2008年の出生数を
超えていなければオカシイです
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)