■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【消費税増税】野田佳彦首相「消費増税で経済活性化」 自民党の片山さつき氏への答弁で増税への理解求める★3
- 1 :春デブリφ ★:2012/03/18(日) 01:51:32.57 ID:???0
- ★消費増税で「経済活性化」=首相、歳出削減に努力表明
野田佳彦首相は16日午前の参院予算委員会集中審議で、消費増税が経済に与える影響に関し
「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」と述べ、
社会保障の安定化によるプラス効果を強調、「総合的に勘案すべきだ」と増税への理解を求めた。
自民党の片山さつき氏への答弁。
首相は消費税について「全世代で公平に分かち合う安定財源だ」と指摘。
社会保障と税の一体改革に当たり「国民からは身を切る覚悟も迫られている。
政治改革、行政改革、経済再生など包括的に進めていかなければならない」と述べ、
歳出削減やデフレ脱却にも取り組む考えを強調した。
民主党の川合孝典、大久保勉両氏への答弁。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012031600051
※前(★1:03/16(金) 14:36:18):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331884039/
- 2 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:52:20.32 ID:QlGK/Fh20
- 増税すれば景気がよくなる
- 3 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:52:54.04 ID:6H7XD3ZV0
- 前の消費税上げの時も、大変景気はよくなりましたwwww
- 4 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:53:15.91 ID:v7g77pUSO
- 宮台真司 ニュース解説 2012.03.16
http://www.youtube.com/watch?v=TmPXrv2pjhg
18:50〜
(抜粋)
野田さんは財務大臣になるまで実は税のことは全くご存じなかった。
増税は焼け石に水です。
野口悠紀雄さんの試算だと、2年で元に戻ってしまいます。
経済成長できてない理由は主に2つあって、産業構造改革をせずに、相変わらずどの道中国・インドに追い付かれる既得権益産業に資本を投入しているということ、そしてもう一つは(中略)財務省の役人はの官僚の天下り先には一切手をつけず・・・
【佐藤優】高橋洋一が逮捕された原因 平成21年6月28日
http://www.youtube.com/watch?v=DI73CAMN2dY
財務官僚の最大の問題というのは、経済がわからないこと。特に数学が弱いから。
- 5 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:53:59.45 ID:R0d1B+bO0
- ええーーっ!?
- 6 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:54:05.48 ID:JqLnOLBJ0
- 貯蓄税でデフレ脱却とか抜かした穢多と同レベルだな
バカ丸出し
- 7 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:54:54.12 ID:DiN854oA0
- 増税したって全然足りないだろ
まずは支出を収入の範囲に抑えろや
- 8 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/18(日) 01:55:12.20 ID:fjfIKovx0
- ねーよw
- 9 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:56:05.06 ID:8UqnweJR0
- チョン丸出し
- 10 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:56:07.92 ID:EJfeapeF0
- 逆やろ逆!冷え込むよ
- 11 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:56:22.44 ID:rUnJZJE00
-
民主党の増税でみんな泣き出す
↓
泣きすぎて目の病気が増えて、盲人が増える
↓
盲人は端唄で食べていくために三味線を買う
↓
三味線に使う猫皮が必要になり、ネコが殺される
↓
ネコが減ればネズミが増える
↓
ネズミは桶を囓る
↓
桶の需要が増え桶屋が儲かり景気が回復する
- 12 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:57:16.16 ID:3Sy09R7I0
- ダム板かよw
- 13 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:57:19.36 ID:s5+sBelL0
- 壺を買えば幸運がやってくる
- 14 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:57:27.29 ID:D5VXqr9Z0
- 衆議院議員 野田よしひこ かわら版
http://www.nodayoshi.gr.jp/kawara/backnum/2009/2009_0806.html
2009年8月6日 763 マニフェスト考
この間、総理大臣はころころ変わり、閣僚の途中辞任も続出しました。
自民党が「政権担当」はしてきましたが、その「能力」がないということはもはや自明ではないでしょうか。
そして、いよいよ各党のマニフェスト(政権公約)が出揃いました。しかし、後出しじゃんけんのように最後に発表さ
れた自民党のものはマニフェストの体を成していません。
そもそも、マニフェストは期限を明示して財源の裏付けをもって約束をするのが基本です。
任期の間に大半を実行するのでなければ、政権公約の名に値しません。
マニフェストに載せたことは命懸けで実現する、載せなかったことには基本的には手をつけない。
この意義がわかっていない自民党には、そもそもマニフェストを語る資格がありません。
加えて、借金の山を積み上げるしか能がなく、せっかく見つけた埋蔵金もバラマキで使い果たし、
国の金庫を空っぽにした自民党に財源を語る資格もありません。民主党は、税金の無駄づかいを徹底してなくし、
国の総予算を全面組み替えし、私たちのマニフェストを必ず実現させる覚悟です。
野田首相は増税反対の紹介議員だったことが判明
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-08-31/2011083102_02_1.html
【政治】ネット上広まる野田佳彦首相の「二枚舌演説」証拠動画 “ペテン師”民主党政権で国民地獄! 問題点に迫る片山さつき氏★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327107452/
【政治】 野田首相が3年前に行なった街頭演説 「マニフェストに書いてないことはやらない」 「シロアリを退治しないで増税はおかしい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327272478/
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
【政治】 また「ブーメラン現象」? 野田首相の過去の発言 「増税で日本経済が肺炎に」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331805366/
- 15 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:57:42.75 ID:i3AD4w7Q0
- 本気で言ってんのかこれw
- 16 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:57:52.29 ID:S/nL8D9R0
- まず身銭を切ることから始めろや
まるで納得がいかねーんだよノブタ
- 17 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:03.04 ID:R0d1B+bO0
- ああ日本よ日本よ
- 18 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:04.16 ID:wpuTpm540
- なんでこんなのが首相なんだろ(´・ω・`)
- 19 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:04.83 ID:P14RyryG0
- 駆けこみで買うための金もねーよwwこのクズだれかはよ何とかしてくれwwww
- 20 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:06.39 ID:4i1BEidx0
- 福祉と年金切らなどうにもならん
消費税上げたところで焼け石に水
今のジジババの逃げ切りのために増税望むやつなんかいねえだろ
- 21 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:23.28 ID:afEggep60
- また言ってるよ
- 22 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:27.41 ID:QGKFbAnZO
- どんだけ風が吹いても桶屋が儲からないレベル
- 23 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:34.17 ID:fPB9upJP0
- 円高で景気が良くなるって話でしたよね
- 24 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:42.75 ID:/Zlstkxx0
- 完全に財務省に洗脳されてるな
- 25 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:45.01 ID:rZnBjJ/q0
- >>1
増税した後に景気が下がったら腹切れよ
せめてそれくらいの覚悟をもって発言しろ
- 26 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:47.42 ID:cEJD1yLi0
- >「将来への不安をなくしていくことで
将来を心配できるぐらい、今の生活自体がよくねーよwww
これだから自分で金を稼いでないやつらは
- 27 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:00:01.46 ID:S/nL8D9R0
- >>23
掌返すように円安誘導に転換したよねw
そしたら株価は上昇したw
- 28 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:00:44.07 ID:fMRpZdbGO
- とことん日本壊したいんだな…
もっと硬直化するってーの
- 29 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:00:46.77 ID:wpuTpm540
- >>25
逆だな。まず先に自害しろっての。
- 30 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:00:46.93 ID:fPB9upJP0
- 増税効果が5年で増税分以上に税収が下がっても
将来への不安がなくなる?
- 31 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:00:52.51 ID:PzHOTRfAP
- >>6
資産課税は、まあ理解できなくもない。
資産の海外流出だとかタンス預金対策だとかっていう問題があるけどね。
消費税増税で経済が活性化するって、本気で言ってるなら首相不適格だし
愚民を騙すつもりで言ってるならやっぱり首相不適格だ。
本当に消費税増税で景気が良くなるなら8%とか10%とかケチな事言わずに
50-100%位の税率にすれば良い。
- 32 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/18(日) 02:01:20.63 ID:4dTun6hV0
- 100% guaranteeじゃないわな。
とにかく国債暴落による通貨危機だけは回避できるという姿勢を、市場に見せないと、
ということなんだろうね。
- 33 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:03:02.58 ID:2Tq3Q3rI0
- 逆に考えるんだとアドバイスしたヤツ誰だよ
- 34 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:03:22.87 ID:FRmYYWN/0
- 何度も言うが不安にさせてるのは近所の安定金持ち公務員様だ
景気が少し回復したとしても好き勝手吸い上げるだけだろ
- 35 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:03:24.25 ID:FyWCyTRU0
- ふざけんなこのクソ豚
- 36 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:03:24.46 ID:C/IPfTE30
- 千葉で3年実験してみろよアホ
あとはイオンだけ消費税10パーセント導入で実験
- 37 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:05:01.87 ID:rZnBjJ/q0
- >将来への不安をなくしていくこと
まずは民主を解党しろよ
- 38 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:05:48.44 ID:J5cKCK+R0
- 公務員の減税せずに消費税の増税をしようとしてるから
将来に不安を感じてんだよクズデブが!死ねクソ豚!
- 39 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:06:36.39 ID:ljiDtCDS0
- 今の借金に子供が関係あるのか
「全世代で公平に分かち合う安定財源だ」
子供に何が出来る
大人の責任だろ
洗脳総理は要らない
- 40 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:06:42.92 ID:yJXTD3Xy0
- へ?
- 41 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:06:43.07 ID:fPB9upJP0
- >>33
円高で景気回復発言で有名な藤井先生
- 42 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:06:44.59 ID:caVFIhPP0
- よく知らんけど、増税なんかしたら余計デフレに拍車がかかるんじゃないか?
- 43 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/18(日) 02:06:57.03 ID:4dTun6hV0
- >>27
政策だけで、市場は動かないよ。米国の景気が良くなっていることが大きい。ただ、日米とも
消費がどこまで続くか分からない。
株価だって4月以降は中国の動き方では分からない。
- 44 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:07:07.82 ID:VBx93TV30
- 橋本龍太郎の後を追うのかよ。そんで今度は失われた何十年になるんだ。失いっぱなしか。
- 45 :【民主党は旧ソ連で“失敗”した『子育ての社会化』で“増税”】:2012/03/18(日) 02:08:21.12 ID:2Qw76a3U0
-
野田政権が進める『社会保障と税の一体改革』では、
社会保障費の効率化や削減に切り込むどころか、消費税引き上げで得た財源を、
社会保障に還元するとして、社会保障の“バラマキ”をさらに増やす予定でいる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これでは、お金が右から左へ消えるだけで、消費税率をせっかく5%引き上げた効果が全くない。
財政再建に向けての最初の一歩も踏み出せていないのであるから、
当然、すぐに次の消費税引き上げが、用意されることになる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔学習院大学 経済学部 経済学科教授 鈴木 亘 『社会保障改革の経済学』より〕
http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/35987539.html
幼稚園と保育所が一体化し、“総合こども園”になるようインセンティブをつける。
消費税引き上げ時に、子どもへの対応に7000億円ほど割り当てる。
平成27年に消費税を上げれば、それから3年間でほとんどの保育所がこども園になる。
消費税をお願いするのは、将来はもっと必要になる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔厚生労働大臣 小宮山 洋子 フジテレビ『新報道2001』2012年1月29日放送より〕
「先進国で出生率が高いのはアメリカ」ですが、そのことはほとんど話題になりません。
「アメリカの合計特殊出生率は、2・15で先進国では“最高”」です。
その代わり、子育て手当などは一切ありません。
世界的に見ると、“子育ての社会化”を最も徹底したのは旧ソ連でしたが、
その旧ソ連諸国の出生率は世界でも“最低級”です。中南米ではキューバの出生率が断然低い。
要するに、↓↓『子育てを社会化すれば出生率は下がる』↓↓というのが世界の実例なんです。
http://news.livedoor.com/article/detail/4812235/
つまり、(効果のない)『子育て支援の支出を増やして“増税”に持っていきたい』、それが本音でしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔元通産官僚・経済企画庁長官・内閣特別顧問 堺屋 太一 『週刊現代』2011年12月6日より〕
- 46 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:08:21.76 ID:RhY9ZaXT0
- 元金がねーんだよボケ
- 47 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:08:40.06 ID:nxINb8OI0
- もううんざり
さっさと消えろブタ!
- 48 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:11:03.66 ID:9Ik/Ol8R0
- >>1
宗教法人への課税強化で経済活性化を!
4兆円の財源が飛び出す 「宗教法人」 に課税で。
http://deepbeigepigment.myartsonline.com/shk.html
【社会】金閣寺と銀閣寺の住職を兼ねている臨済宗相国寺派の管長、2億円余申告漏れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297892967/
幸福の科学・大川総裁夫人「お布施だけで年間約300億円集まります」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296212007/
- 49 :毛無の毛沢山 :2012/03/18(日) 02:11:17.99 ID:VpDV3fQW0
- 野だ豚は、野党時代には消費税の増税を強く批判していた。
05年1月25日の衆院本会議、野だ豚は、05年度の税制改正で定率減税の半減が盛り込まれていることについて
「大事なことは、こういう増税という話を自民党の政権公約には盛り込んでいなかったということ。
こんな後ろからけさ切りをするような『だまし討ち』をなぜするのか」
と、マニフェスト違反を指摘した。さらに、その影響について質す中で、
「そこで思い起こしていただきたいのは、97年当時のこと」
と、97年4月1日に消費税が3%から5%に引き上げられた経緯に触れた。
このときの首相は、橋本龍太郎氏(06年死去)だ。
野だ豚は、「今国会でも恐らく焦点の人になるであろう、
政治と金との問題で焦点の人になるはずである、ポマードで髪の毛を塗り固め、最近はいろいろなことを忘れてうそで顔を塗り固めている方が総理大臣だったころ…」
と橋本氏を揶揄。その上で、「消費税を上げ、医療費を引き上げ、定率減税を引き下げて、風邪から治りかけていた日本経済を肺炎にしてしまった。
同じことをまた繰り返そうとしているのか」などと増税批判を展開した。
言った傍から直ぐ忘れる。お気軽民主党。
汚沢、ポッポ、専獄、口裂パシリ、野だ豚、フランケンシュタイン、脳痴呆違反、売国民主粉砕。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:11:18.90 ID:fe7lMO6T0
- 増税を理解しろと言うなら
「消費税増税がどのような波及効果をもたらして経済を活性化させるのか」
をもっと論理的に説明してもらわなきゃな
意気込みと覚悟だけで増税やられたらたまんねえよ
- 51 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:11:54.16 ID:k0QaOsbIO
- まずゴキブリ公務員と生活保護のダニチョンを駆除しろよ
- 52 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:11:57.30 ID:+Vs3S8A40
- 普通に詐欺師やん
- 53 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:12:11.18 ID:74r3Lrnq0
- 相手に理解を求めるなら、せめて自分は理解しとけよと小一時間問い詰めたい。
- 54 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:13:43.04 ID:CmgYU98U0
- 信用も実行力ないんだからさっさと解散しろ
- 55 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:14:13.89 ID:caVFIhPP0
- >>50
正にこれ。
普通に考えたら増税したら消費が減って益々デフレになるんじゃないの?
なにがどうなって経済が活性化するの?
- 56 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:14:42.14 ID:UAQTcmjQ0
- えっと。2009年の「宇宙が生まれてから137億年」から、話しが少し分かりにくくて・・・。
- 57 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:16:00.27 ID:+Vs3S8A40
- 社会保障を厚くすれば景気が回復するとか
公務員給与を上げれば景気が回復するとか
そのための増税をすれば景気が回復するとか
ぜーーーーーーんぶ嘘
増税は官と民との権力争い
もっと贅沢したいから給料増やせって
旦那に言うやつはいない
- 58 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:16:06.76 ID:8VAv/mg10
-
要するに消費税増税は消費に罰金を科すことでして
消費は増えません、橋本政権で実証済み。
- 59 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:17:10.59 ID:SlzqPldC0
- 消費増税で経済活性化するなら消費税率を50%に上げればいいじゃん。
なんでやらないの?w
- 60 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:17:34.28 ID:D5VXqr9Z0
- ■これが、売国チョン民主党■
★被災民は完全放置(間接殺人)
↓
★韓国に5兆円のスワップ協定 日本にメリットは全くなしの、タダの韓国救済 ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up3/source/up2119.jpg
↓
★金がないという理由で大増税決定
↓
★EU支援を確約
↓
★ASEANに5兆円支援
↓
★中国国債100億ドル購入決定
↓
★中国経済崩壊 2012年 ほぼ確定
↓
★中国国債100億ドルが紙くずになる
↓
★お金がなくなったと言って、また大増税
↓
★日本崩壊 日本人消滅
【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★67
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319338912/
【政治】 野田総理、ASEANへ2兆円規模の支援表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321615444/
【政治】 中国国債購入、日中首脳会談で合意へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324403726/
【経済】政府、IMFに4兆円拠出検討 欧州の財政危機対策★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330080842/
【政治】野田首相、被災者を見捨て、中国に7800億円、インドに3500億円・・・それでも日本の総理なのか! 被災地に持っていけ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325294163/
- 61 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:19:01.65 ID:U5/BTrgG0
-
>>55
出回るお金が一定だとすると集まるところから税収しなければ
経済は滞ります
消費税ではなく累進課税や所得税であるべきです
貧冨の差が大きくなると貧困層は生活に必要なものにしか
お金をかけないため結果経済規模は縮小します
ブタ野田は本気で日本を破壊する気です
- 62 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:20:08.59 ID:wWP6+Ouw0
- ウランは食べても安全なんです。と言っていた動燃と一緒だな
- 63 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:20:46.62 ID:rUnJZJE00
-
>将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある
これは「何年か先に上手くいけば出るかもしれない効果」だろ?
増税直後は景気後退と税収減で消費も落ち込み経済も冷え込む。
これは確実。
直後に確実に起きることを隠して、将来起きるかどうかわからないことを喧伝する。
これ、まっとうな政治家がやることかねぇ。 まるで悪徳資産運用会社の手口。
それを一国の宰相が堂々と国会で述べてるんだから、この国ときたらw
- 64 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:22:02.57 ID:mkO752OK0
- だから野田じゃなく財務省だろうに…
野田だって野党時代は増税反対派だったんだしそこから転向させるだけの
圧力があるわけでさ、そこを見ろよ
政治家なんて駒なんだから駒だけ叩いてもいくらでも代わりがいるっての
- 65 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:23:15.34 ID:8YE1YL0y0
- 次の選挙で落選確実だと自覚してんのか無茶するよなぁ
- 66 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:23:35.64 ID:v5UX+YVH0
- 消費税うんぬんよりも、民主党が日本からいなくなれば、
少しは将来の不安がなくなるかも。もう民主党に
かき回される日本の不幸は、二度と味わいたくない。
次の選挙で、完全に民主党を消滅させたい。
- 67 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:24:09.19 ID:Z6NaQ7Cz0
- 前の選挙のことを思い出してみれば民主党ってマジで詐欺政党だよね
票欲しさにあんだけ言っといてこれだからな
- 68 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:24:15.32 ID:o3liW17e0
- 増税して好景気になったなんて話は過去に聞いたことがないんだが
- 69 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:25:20.44 ID:cEJD1yLi0
- >>50 >>55
経済が活性化しないのは、将来不安で貯金として溜め込まれてて
消費にまわらないので、消費税を年金目的税にして将来への不安を取り除けば
2000兆円の金融資産が消費にまわって経済回復すると言う理論
唱えてる政治家と官僚は数億の資産を溜め込んでます
- 70 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:25:55.65 ID:P14RyryG0
- Q:今、日本を活性化、元気にするためにあなたがやってほしい事は何ですか?
- 71 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:27:00.99 ID:WIZI6Lld0
- 増税前の駆け込み需要のことを言ってるんだろうけど
需要を先取りするということの意味までは理解してないだろうな
- 72 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:27:42.62 ID:Pl8k6iuM0
- > 首相、歳出削減に努力表明
誰も信用しないよ。
シロアリ退治をすると断言しておいて
シロアリの親分に洗脳された馬鹿w
- 73 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:28:00.25 ID:caVFIhPP0
- >>70
在日チョンとチャンコロを国外追放。
チョンとチャンコロとの国交断絶。
パチンカスの排除。
これだけで日本の犯罪率はかなり下がると思う。
- 74 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:28:28.86 ID:kCxaw3y30
- 税金が増えるほど景気が良くなるwww
税金が増える
↓
公務員の給料が増える
↓
公務員の消費性向が増大する
↓
景気が良くなる
↓
ホントかよ
- 75 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:28:44.84 ID:3Sy09R7I0
- ノーベル賞取れるレベル
おそらく殆どの経済学者がコンセンサスを得ている経済学入門全否定
- 76 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:29:02.75 ID:QbxaSWvl0
- 増税する前に、世界一高い政治家の給料や政党助成金の大幅カットと、高級官僚共の退職金や、天下りしている特別行政法人を潰すのが先。
同時に企業団体献金の即時排除、これがないと日本は良くならないし、これらが実行されない限り税金の値上げを認める日本人は現れない。
- 77 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:30:31.83 ID:4Rmd0a820
- なんで公務員の高給や、在日朝鮮人の生活保護を維持する
ために増税されなきゃいけないんだ
増税前にやる事あるだろ
- 78 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:30:57.21 ID:v5UX+YVH0
- 民主党は、野党になっても、存在する限り、日本の足を
引っ張ると思う。将来の不安は、消費税よりもそれだけだ。
民主党が消滅すれば、将来の不安はそれだけ消える。
- 79 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:31:46.49 ID:7WkTK943O
- 柳井なみの勘違い野郎だな野田
- 80 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:31:56.70 ID:wasxZrph0
- 結局民主党とは何だったんだ
- 81 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:32:34.32 ID:qjWza8br0
- これは詐欺だって小学生でもわかるレベル
- 82 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:32:43.92 ID:cSot/auH0
- 誰だ、民主党に投票したのは?
- 83 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:32:48.84 ID:CD/pqZr30
- 税金が増える
↓
× 公務員の給料が増える
○ 国の赤字を解消する
いやはやまったく
- 84 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:32:59.34 ID:P2XppJ1I0
- 増税で病気も治りそうだし
心身共に元気になりそうだね
さすが民主党は考える事が違うね
- 85 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:34:14.40 ID:rUnJZJE00
-
増税 → 中抜き → 公務員給与UP → 公務員豪遊 → 景気回復
- 86 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:34:23.78 ID:3Sy09R7I0
- むかつくとか怒りがわくとかそういうレベルじゃなくて
かわいそうな人レベルwww
- 87 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:35:17.44 ID:pvGjxxgS0
- 消費税100%で景気回復間違いなし
- 88 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:35:42.46 ID:U5/BTrgG0
- >>70
円を刷る
累進課税と物品税を取る
高額にとっている公務員の給料を下げる
刷った円で復興財源にし日本人の雇用をつくる
そして税収財源にする
菅と野田を(σ;*Д*)σ死刑!にする
- 89 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:36:08.92 ID:+8fnfF9y0
- >>71
今の家電業界がそうだよな。
地デジ化で急に需要を掘り起こした反動が
今になって販売不振で大赤字になった。
- 90 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:37:15.48 ID:Dmz8OTlg0
- 良くなるのは好き放題に使える税金が増える財務省だけですよ。
だれが社会保障等に使うはずが無い。公務員の給料に全部消え
ていきますよ。公労協がバックの民主党に公務員改革など絶対
にできない。維新の会に任せなさい。ドンドン民営化し、半分
近くまで減らせられるぞー。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:37:33.68 ID:z4/hNnkl0
- 個人所得や企業利益が2倍になるような政策したほうが税収増えるんじゃね?
- 92 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:38:29.62 ID:rUnJZJE00
- >>86
それが総理大臣とか政権与党とかなんだから俺たちが一番かわいそうな人レベル
- 93 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:38:58.89 ID:U5/BTrgG0
- >>70
大切なことを忘れていた消費税をなくす
- 94 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:39:42.09 ID:CD/pqZr30
- >将来への不安をなくしていくことで
これが
駆け込み需要を期待しての発言でしょうかねぇ
- 95 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:39:50.41 ID:wyLg+bhf0
- 何で誰も橋本の増税を例に批判しないんだろう
本人が自伝で国民に向かって謝罪してるというのに
- 96 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:40:05.85 ID:i3AD4w7Q0
- >>78
民主党自体は次の選挙でなくなることもありうるけど
民主党にいた政治家はそのあとも残るんだぜ
- 97 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:40:10.03 ID:MIwACy/q0
- 消費税upで経済が活性化するなんて、
当の野田も思っていないでしょ。
本当の目的は別にある気がする。
- 98 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:41:32.59 ID:KKU5jMzK0
- 菅さんも増税すると景気良くなると言ってたしな。
http://hamusoku.com/archives/3031794.html
資本主義を否定してるんだわ。
- 99 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:41:55.23 ID:H3VqF2ZP0
- 今いる民主党員のリストでもネットに貼ってくれるやつがいれば
いろいろ捗るんじゃないの?
- 100 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:43:17.84 ID:pvGjxxgS0
- 欧州は不景気らしいじゃん
増税すれば解決じゃね?
- 101 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:43:20.40 ID:Bf9lEx590
- 消費税が安定財源か?人口も減って市場規模も小さくなっていくのに。
社会の安定を言うならまず。国家予算の内で社会保障費確保した後に
差額から公務員費を賄うべきだろ。
- 102 :【『社会保障を経済成長のけん引』という“設定”自体に“誤り”】:2012/03/18(日) 02:43:27.30 ID:2Qw76a3U0
-
日本の民主党の政策は、ことごとく経済学の常識の反対だ。
「雇用を生み出せば、経済の成長につながる」というのも、因果関係が逆である。
その雇用はどこから降ってくるのか。雇用は労働需要がなければ増えず、
労働需要はGDPが上がらないと増えない。つまり経済が成長しない限り雇用は増えないのである。
「強い経済、強い財政、強い社会保障」というのは彼の言葉である。
その「強い社会保障」とは、要するに「社会保障費の増額」のことらしいが、
増税分をすべて社会保障にあてたら財政赤字は改善できない。
「強い社会保障(福祉予算の増額)→強い財政(社会保障の維持)→強い経済」という因果関係に
なっているようだが、「高い成長率→財政収支の改善→社会保障費の増額」と考えるのが普通だ。
経済を改善しないで「強い社会保障」は実現できない。
もともと日本は労働人口の減少によって供給力が低下しているが、震災で資本設備が、
失われたことを考えると、生産性を上げないと「“停滞”から“衰退”に移行する」おそれが強い。
経済の低迷が長期化する中で、イノベーションによって企業の業績を回復させ経済成長させるしかない。
【上武大学特任教授 SBI大学院大学客員教授 池田 信夫】
●増税して社会保障を手厚くしても、一般の産業に回っていたお金が引き上げられるだけだ。
●公共投資や環境対策は先々に生きる投資だが、社会保障は消費して終わる。
●社会保障は社会資本として蓄積しないので投資効果はない。
●労働集約的であるため雇用は生むが、乗数効果がないので、
従来型の公共事業よりも経済効果は低く、マイナスの可能性も高い。
●社会保障は依存性が高い薬と同じ。必ず“既得権益”になり、「公費を固定」させる。
その様なもので景気対策をするのは好ましくない。薬よりも規制緩和等で体を鍛えて基礎体力を上げるべき。
社会保障は、そもそもが“税金”が投入されて“他律的”に成長している分野であって、
こうした「社会保障を経済成長のけん引役にする」というシステム“設定”自体に“誤り”がある。
【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘『“社会保障で成長”疑問』(2010年6月18日『日本経済新聞』】
- 103 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:43:42.91 ID:U5/BTrgG0
- 野田豚タヒね
- 104 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:43:55.34 ID:z4/hNnkl0
- そういえばインタゲを消費税増税セットにするならなくもないかもしれんなあ。
ただ、栄養剤や点滴打ちながら献血するような
過激な行為だけど借金返済は早く済むだろうw
まあ、デフレ脱却前提に地道に経済回復させるのが一番安全な増収への近道と思うがねえ。
- 105 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:44:39.54 ID:i3AD4w7Q0
- >>93
独立法人特殊公益法人の大整理含む霞ヶ関の大粛正がないと
官僚がきちんと働けば高級くらいやってもいいんだ
- 106 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:44:52.09 ID:v5UX+YVH0
- >>96
2年以上経って分かったことは、結局彼らの精神構造は
変わらないこと。一言で言うと、「独善」。
一般社会の常識レベルを超えている。議員レベルでも、
残しておくと、それが核となって、日本に悪い影響を与えかねない。
- 107 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:45:05.91 ID:huLg3DTU0
- 菅が消費税増税で強い経済、強い財政強い社会保障って叫んだときの財務大臣だしなw
- 108 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:46:00.91 ID:LRJcb4rk0
- 堂々と嘘をこくな
真に受ける奴が世の中にいるんだろうか
- 109 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:46:26.27 ID:74r3Lrnq0
- 経済活性化させたいんなら、消費税減税だろ。
なんでこの豚、小学生も騙せないような嘘を平気でつくの?
- 110 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:46:49.12 ID:i3AD4w7Q0
- >>95
言ってる人は山ほどいるけどなぜか話題にならない
ふしぎ!
- 111 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:47:41.34 ID:8bil+HIB0
- >>1
>「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」
のは、政府債務が残り50兆円くらいまで減った段階だろうな。
- 112 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:48:58.74 ID:hk8pvCo/0
- 減税も増税も手間暇かかるから据え置きが一番
とりあえず円高とデフレを解決してからだな
- 113 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:49:13.86 ID:Maw94ijW0
- 輸入品関税200%
国内品は最低でも40%の粗利を義務付ける。
日本経済なんて90%は内需なのだから、これで雇用景気回復するだろ。
強制的に国内パイを広げる。
- 114 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:49:29.80 ID:8sbUvawz0
- 財務省が吉川洋のような御用学者を使って正当化してるのをマスゴミが真に受けてるから
- 115 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:51:30.00 ID:r6qHx88I0
- 民主党の言うとおり、政権後退で景気は回復しましたか?
いいえ、麻生元首相の言うとおり景気は後退しました
スタートから嘘で始まった政党の息の根を1日も早く止めましょう
- 116 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:51:33.30 ID:65gUgfBZ0
-
・経済の活性 ×
・税金目当てで生きてる(公務員、政治家、大企業)の
無能のごまかし ○
- 117 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:52:14.57 ID:8YE1YL0y0
- どうせ国家ともおさらばなんだから
70歳以上の年金支給3割カットとかやれよ
公務員給与をGDPの1億分の1にするとかさ
- 118 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:53:38.86 ID:z4/hNnkl0
- >>113
さすがにそれはジンバブエ並だろw
中学生か?
序に言うなら内需には外需産業に部品や機材納品してるのも含むからな。
- 119 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:53:53.91 ID:KKU5jMzK0
- >>110
消費税率がずっと3パーセントのままなんてどのみち無かったんだから。
橋本さんは優秀な方だったけど晩年は病気のせいか、精細なかった。
どうせ景気回復しないんだから税率上げてしまえ、という議論があったし
正しかったんじゃね?
- 120 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:53:57.53 ID:O127MsG/0
- >>1
すげえ、厨房でも、その論理を考え付くのは難しいわw
- 121 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:54:31.58 ID:SoT8tZQm0
- 景気が上向いてまともな経済成長するのが一番将来の不安を払拭できるのでは
なかろうか。
- 122 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:55:18.38 ID:ZRq4bWNT0
- 政権交代が最大の景気対策!!
- 123 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:55:29.76 ID:r6qHx88I0
- 増税により消費者は自分の使えるお金が減ります
減るということは先行きを考えて消費を縮小します
子供だって理解できる論理です
でも野田さんは同じ過ちを繰り返そうとしています
自分は故橋本首相を痛烈に批判しておきながら
- 124 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:56:40.03 ID:UAQTcmjQ0
- 民主党の歴代総理の発言を順に並べてみたら、3年でこれだけのことがあったのかと、
がくぜんとした。発言だけでなく、いろいろあった出来事も並べてみたら、めまいがした。
ここに書こうか、どこかに送ろうかと思ったけど、・・・できなかったよ・・・。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:57:31.66 ID:v5UX+YVH0
- >>121
民主党政権の発想だと、「税収が足りない?なら
消費税を50%〜70%に上げればいい」って事だよ。
彼らは、経済成長なんて、何も考えていないから。
彼ら(民主党の人間)からは、社会で働いた人間の
知恵や経験を感じさせない。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:59:28.71 ID:C/IPfTE30
- 頭がいかれてるとかそんなレベルじゃないね
- 127 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:59:47.31 ID:r6qHx88I0
- >>124
自民党だったら何度総辞職してるかわからないほどの失策続きだよ
後世になって、21世紀以後における日本の暗黒時代として語られるでしょ
- 128 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:00:20.15 ID:hROZloR40
- まず国民皆保険制度を撤廃し、年金を廃止し、医療も福祉もすべて自己責任で行う江戸時代に戻す。
しばらく路傍に生活困難者の遺骸が積み重なるが、やがては時が解決してくれる。
弱いものはすべて死に絶え、日本に残るのは弱肉強食の世界で生きぬいたハイエナのような強者だけになる。
つまり国民の選別と淘汰が為され、日本人の質が数段向上する。
この選び抜かれた野獣パワーで世界を席巻すれば、地上はすべて修羅の巷に変わるだろう。
- 129 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:00:21.65 ID:XXNGBBHxO
- 民主党も増税、自民党も増税、選択肢ないじゃん
やはり頼りは小沢大先生だけだな
- 130 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:04:19.41 ID:v5UX+YVH0
- >>127
鳩山内閣は、国会をなかなか開かないで、勝手に国連で
「温室効果ガス25%削減」を国際公約して、それが結局
老朽化した原発も、安全性を見直さずにフル稼働させる政策に
つながって、福島第一原発事故の一つの要因につながっているからね。
その上、民主党は、一番最初に成立させた法案がモラトリアム法案で、
「いきなり強行採決」。最近ポシャッた子ども手当ても、審議日数は
4日間で、強行採決じゃなかったかな。しかも鳩山は、12億円の
脱税の上に、秘書は政治資金規正法違反で有罪判決(有罪確定)。
その上普天間も…、とても書ききれない。
- 131 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:07:31.55 ID:ieaaJG4Q0
- 消費税で経済活性化なんて理論的におかしいだろ
- 132 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:12:52.54 ID:BlCfYmmV0
- ・整備新幹線
・外環道
・あっちこっちのダム
消費税UPが現実味を帯びた途端、無駄な支出を増やしてる
増税しても腕力のある奴の懐に入るだけだろ
- 133 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:14:47.08 ID:lc4wcAvi0
- ▼ 嘘 つ き は 民 主 党 の 始 ま り ▼ 言うだけ番長 マニュフェスト!?☚ 何、それっ!?
■■■ .//⌒`´⌒\ヽ 。 o 〇白アリ退治!?☚ 何、それっ!?
■■■ .{ / ─ ─ l ) 被災地の復興!?☚ 注視はします
■■■■■■■■■■■■■■■■■■ レ゙ ━ ━ !/ .■■■
■■■ ■■■ ■■■ | | ■■■ .,vー―――、
■■■ ■■■ ■■■ ( (__人_) ) .■■■ / ̄ヽー――ヽ,|
■■■ ■■■ ■■■ ヽ、 `⌒´ノ .■■■ | / ̄ 丿|
■■■ ■■■ ■■■ .■■■ |;;|,__ 、 ー、ヽ,;|
ノ´⌒`ヽ ■■■ ■■■ ■■■ |/ 丿 ヽ(ヽ、_, );|
γ⌒´ \ ■■■ ,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、 ■■■ .(`゚丿/ l ゛゚ー `)
.// ""´ ⌒\ ) ■■■ i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、 ■■■ |´/c、_,、)\ |ヽ
i / _ノ ヽ、_ i ) .■■■ |∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l .■■■ ..|ヾー―‐‐、) |´
.i :: (・ )` ´( ・) i,/ .■■■ '、:i(゚`ノ 、 |::| .■■■ .\.(_、_,丿/|
..l::::. | |(__人_)| |. | ■■■ 'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l ■■■ .\、___/
- 134 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:19:55.41 ID:65gUgfBZ0
-
結局何にも権力持ってないころの野田が
一番まともだったな
決断力の無い奴(政治屋)が国の中枢運営すると
無能官僚の奴隷になるしか
無いしな
- 135 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:22:12.64 ID:3xWGzouz0
- 増税で一番安泰で喜ぶのは体制側の公務員全般と取巻き一等国民なんですよ〜
搾取されてると感じる人は、二等国民です。
諦めて何も考えない方が幸せですよー
- 136 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:22:51.59 ID:65gUgfBZ0
-
民主に投票するのは諦めた
- 137 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:28:56.82 ID:xgmf2YCt0
- おまえらが高級料亭でくわなければいい話しだろ
理解なんてできるかっ
- 138 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:31:25.14 ID:DHfY2u9x0
- アレと同じ思考だなw
いらねーよ、おまいらw
- 139 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:36:30.10 ID:ieaaJG4Q0
- 政権交代が最大の景気対策!
消費税増税で経済活性化!
※根拠はありません、妄言です
- 140 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:48:04.62 ID:LPtEQQuA0
- デフレ直下で増税とか世界史に残るレベルの馬鹿な政策だな
先にインフレと需要増やす政策やれよ
一番需要のある福祉とか介護分野の需要削ってるのにデフレギャップ埋まる訳ねーわ
- 141 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:51:05.57 ID:bTMT0rhp0
- 民主党マニフェスト
・政権交代が最大の景気対策です。 →■嘘■
・4年間でマニフェストを実行する →■嘘■
・埋蔵金60兆円を発掘します →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →■嘘■
・天下りは許さない →■嘘■
・公務員の人件費2割削減 →■嘘■
・増税はしません →■嘘■
・暫定税率を廃止します →■嘘■
・赤字国債を抑制します →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設 →■嘘■
・内需拡大して景気回復をします →■嘘■
・コンクリートから人へ →■嘘■
・高速道路を無料化します →■嘘■
・ガソリン税廃止 →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査 →■嘘■
・医療機関を充実します →■嘘■
・農家の戸別保障 →■嘘■
・最低時給1000円 →■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない →■嘘■
・日経平均株価3倍になります →■嘘■
・子供手当26000円支給します →■嘘■
・情報公開を積極的にします。 →■大嘘■
- 142 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:51:39.83 ID:uM3cdq3P0
- 活性化?ないない
ノブタくん狂ってるよ
- 143 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:52:48.57 ID:LPtEQQuA0
- 例えば先に介護福祉士の給与を上げればいい
生産性の皆無な官僚と公務員の給与と人員を減らして
介護福祉士の給与に当てる
そーすっと介護の若い人たちが家庭を持ち子供を生む上に需要の底が上がる
こういうことをせずに官僚機構とか既に過剰生産性で溺れてる大企業に補助しても
需要は全然増えないからデフレは解消されない
介護士が増えすぎたらその分野で中国人向けの福祉施設でもやればいい
- 144 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:53:23.69 ID:uKYoFdxV0
- >>31
貯蓄を消費にまわせば景気が良くなるって馬鹿理論は今の流行だからね
まともな経済理論よりも流行を優先するのは政治家として当然のこと
- 145 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:56:02.54 ID:xyeLkgYs0
- ん?活性化?目が悪くなったようだ。眼科行って来るか。
- 146 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:59:21.79 ID:vqqxTNY20
- なんで経団連が消費税上げろって言うのか理解できないんだけどなんでなの?
- 147 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:00:56.17 ID:xyeLkgYs0
- もうオザワしかないだろ?
- 148 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:02:55.72 ID:Ut/fL7EA0
- だみだこりゃ
- 149 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:04:43.05 ID:uKYoFdxV0
- >>147
小沢さんは5年くらい前まで消費税増税論の中心人物だったから
いつまた転向するか分からんけどな
マニフェストも含めて権力掌握前の発言なんか守った事のない人だし
- 150 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:05:56.26 ID:bakmbvF30
- 在日には特権
日本人には重税(増税)
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9
http://www.youtube.com/watch?v=lFMH5wsSi0E
- 151 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:13:59.27 ID:xyeLkgYs0
- >>149
権力なんてロクに握ってないでしょ。
最近じゃ1年幹事長やって「政治とカネ」「政治とカネ」っつって潰されちゃったじゃない。
- 152 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:14:01.41 ID:qRgE0lxj0
- 駆け込み需要で一時的にってこと?
アフォすぎだわ
- 153 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:15:22.76 ID:VS7NYNY10
- 消費税1000000000%で日本のGDPは1000兆円になるかもなw
- 154 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:25:31.12 ID:yPAm5Jk50
- 言うことがキチガイすぎて…
- 155 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:27:31.83 ID:oly1CBUsO
- 【熟女】片山さつきさんが初の水着グラビア★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
- 156 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:28:11.19 ID:qA7LN+Ej0
- >将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある
将来が不安で経済停滞してるわけじゃねぇよ
消費者の意識とそれへの見解がズレすぎてる
さっさと総理辞めて政権交代しとけよ
- 157 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:31:26.55 ID:HMl8wbxB0
- >>146
企業減税の財源として消費税を上げろって要求してるんだよ
- 158 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:36:08.79 ID:p2jV+hgQ0
- >>157
野田内閣−子育て支援と介護充実のための消費税増税
自民党と財務省−財政再建のための消費税増税
経団連−法人税減税のための消費税増税
同じ消費税でも目的がそれぞれ違うんだよね
- 159 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:41:00.28 ID:NqihqREI0
- ガスの検針員あがりのフリーター総理 vs 元財務省エリート官僚
- 160 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:43:15.76 ID:EuW+gIStP
- どや
これが松下政経塾や
- 161 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:44:07.26 ID:2N+t1KeS0
-
日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り
■公務員の総数 30%カット
■公務員の給与 30%カット
■公務員のボーナス100%カット
■公務員の退職金 100%カット
を増税より先に直ちに実行しろ!
☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
- 162 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:46:16.46 ID:QYZosFPs0
- >>7
GDPを上昇するようにすれば、自然と税収は増える。
緊縮財政をした政治が悪い。
デフレだから支出を抑えたら収入が減るだけだ。
税収を0にしたいのか?
- 163 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:47:53.45 ID:p2jV+hgQ0
- >>162
政府支出を増やせば税収が増えて財政再建できるのにな
ナマポを1億人くらいまで増やせばインフレになって景気が良くなる
- 164 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:48:07.03 ID:BlCfYmmV0
- >なんで経団連が消費税上げろって言うのか理解できないんだけどなんでなの?
消費税を上げて財源を確保して法人税や関税を下げる→相手国の関税を下げる→輸出増→自分のところウハウハ
自分の負担を他人に付け回すことしか考えてません
- 165 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:50:29.00 ID:p2jV+hgQ0
- >>164
経団連って結局のところエゴだけなんだよね
「金持ちと企業から税金とって俺たちにばらまけ」と主張する乞食底辺層と大きな差はないんだ
- 166 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:51:41.76 ID:xjas56db0
- 諸君らが特攻に行ったあとには、
私も必ず最後の一機で特攻に行く
だから国民よ、さっさと死んで来い
って事だよね
- 167 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:54:52.88 ID:8sbUvawz0
- 財政出動による景気浮揚という政策はもはや政治的に難しいよ。
政府が金をばらまけばどうしても受益者の偏りが出るわけで
その不公平感にもはや一般国民が耐えられなくなってる。
結局のところ財政中立、金融緩和という方法が現実的だよ。
- 168 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:00:46.69 ID:uOvLHBAB0
- チョン・シナに金をばら撒く為に増税する野田豚
- 169 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:08:15.18 ID:8IggwzHz0
- 消費税増税で将来への不安が消えて消費や経済が活性化?
本気で言ってるなら、総理なんか辞めてさっさと頭の病院いけよ豚!
- 170 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:09:17.11 ID:TWNol7iu0
- ■国家公務員新規採用4割以上削減は増税のための身を切る改革や公務員いじめなどでは全くない■
国家公務員の65歳定年延長が昨年人事院から勧告された。まず2013年は61歳になる。
給与は60歳時の3割カットだが民間に比べ破格の高給。総人件費は民主党の2割削減どころか
今後さらに増加してしまう。新規採用大幅削減は高齢公務員の定年延長ため。
- 171 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:12:36.33 ID:Ar7TmWQG0
- 野田泥鰌の今後の政策方針
1. この不景気に時に大増税して、在日の生活保護費増額する。
2. 大増税して円高にし、日本企業を追い出し、
3. 原発止めて、電気止めて、日本企業を追い出す
4. TPPで国家主権放棄し、米の奴隷となる
- 172 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:22:17.39 ID:ICCi0u/GO
- >>167
おいおい。土建屋が自分の会社の従業員だけで全て回してると思ってるのか?
- 173 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:23:03.37 ID:6fINdwfq0
- 国債危機ってようするに国が倒産するようなもんでしょ
倒産する恐れのある会社は給料カットとかするよね
- 174 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:24:33.92 ID:A1BeoKvg0
-
野田は経済の事何もわかってないじゃん。
不景気に増税するセオリーなんて
どこの経済誌にもないだろ
不景気に増税すれば、更に悪化する。
5%に上げて失敗しただろ?
それにアメリカなど生活必需品に
無税なんだよ。
この野田ってのは、国民を
苦しめ殺したくてしょうがない
思いが透けて見えて気持ち悪い。
部落出身の野田は日本人に
謝罪と請求をしたいだけ。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:27:20.54 ID:7XnZzkA10
-
消費税やめて昔の税制に戻せばいい。 消費税作ってからロクなことないじゃん。
消費税で得をするのは財界や官僚とかの裕福な連中ばかりで、日本は確実に衰退してる。
- 176 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:29:13.49 ID:JvddbVRT0
- 野田の言うことが理解できない
オレは頭が悪いんだろうな、きっと
- 177 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:29:16.98 ID:HMl8wbxB0
- 内部留保が増加し続けて金余りになってんのに法人税減税とか意味がわからん
減税されても使い道が無いから内部留保にまわすと言ってる企業が多数だってのにw
そのために消費税増税とか頭がおかしいのかと思ってしまうよ
- 178 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:31:03.65 ID:Ar7TmWQG0
- 日本の民主党は
実は、韓国民主党なんです!!
- 179 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:31:12.37 ID:7XnZzkA10
- なんつーか、金を取る所を間違えているよな。
負担を負えるような連中は負担を負わないで、
低所得者でカツカツの生活をしている人ばかりに負担させている。
消費税を上げるにしても、前もって削るべきところを削らなくて、
削っては不味いところばかり削ってるし・・・
とくに経団連みたいな連中を優遇しても全然日本の為にならないのは
この十年でわかったろうに
利権とかあってやりにくいのはわかるけど、今のままでは納得できないし
このまま続けると餓死者や暴動が発生するのも時間の問題と思う。
年金も高収入や高資産ある老人は年金止めるべき。
支払額も20万くらいに制限するのが必要。
あと企業年金と厚生年金で、月に50万とか貰っている人も年金とめるべきだと思う。
議員年金も止めるべき。
優遇されている立場にいるから庶民の生活が判らないような事言えるんだろうしね。
- 180 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:31:14.23 ID:fp97S0yjO
- なんで野田は消費増税に必死なんだ?
その情熱を過去のマニフェ(ry
- 181 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:33:28.10 ID:Ar7TmWQG0
- 増税すれば経済活性化で景気がよくなる とは
基地外だ!!
- 182 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:35:10.04 ID:p2jV+hgQ0
- >>177
同意
日本は民主主義国家なんだから
内部留保が使い道の無い金だと言い張るほど馬鹿が国民の多数派なら
それに合わせた政治をすべき
民意>現実でなければ民主主義の意味がない
- 183 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:36:02.49 ID:XZGwyaIz0
- この内閣ばかばっか
菅は原発の訓練したのに内容を覚えてないし
外務大臣も官僚がレクチャーしても理解にめっちゃ時間がかかるって読んだ
- 184 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:38:07.37 ID:Ar7TmWQG0
- コイツラあと何年やるんだ?
日本潰れる!
- 185 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:38:55.87 ID:7p7i012Q0
- 消費税 < 使途不明 これにつきる。説明【でき】ないノブタ
- 186 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:40:24.22 ID:yNucsADd0
- 増税で「日本経済が肺炎に」 野田首相の過去の発言にまた「ブーメラン現象」
http://www.j-cast.com/2012/03/15125618.html
- 187 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:40:47.53 ID:eYqI6opo0
- 過去の経験から消費増税して経済活性化とかねえだろ
ちゃんとどう経済活性化につなげるのかを説明しろよ
国会は妄想を垂れ流す場じゃねえぞ
- 188 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:40:56.46 ID:Ar7TmWQG0
-
パチンコ税かけろや!!
www.youtube.com/watch?v=i0hMgWNHFqI&feature=related
違法賭博パチンコを日本から消滅させよう!(2) 街頭演説会 in 秋葉原
- 189 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:43:19.95 ID:Ar7TmWQG0
- x 消費税 使途不明
○ 消費税は在日のために使う
- 190 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:44:02.46 ID:w/JUKNkh0
- 白アリがたかってる状態で増税しても意味がないんじゃなかったのか?
白アリ退治は終わったんですか?
- 191 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:44:09.63 ID:kzr4Fkm+0
- どうやったら増税したら景気がよくなるなんて言えるんだよw
- 192 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:45:15.75 ID:U+WWUSVs0
- 頭に蛆が湧いてるお
根拠を示せ、基地外だ。
- 193 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:46:41.11 ID:Ar7TmWQG0
- 平成24年3月16日 参・予算委 自・片山さつき議員 @
www.youtube.com/watch?v=lB94UOBdsSw&feature=youtu.be#t=7m40s
(生活保護費はチョンが大半を使う)
- 194 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:47:33.96 ID:gro4lO4Y0
- 2010年度 44兆3030億円 ←鳩山政権
2011年度 44兆2980億円 ←菅政権
2012年度 44兆2400億円 ←野田政権
がしゃーん
, r' ~  ̄ ̄ ` ヽ、
/ /~ ⌒`´⌒\ ヽ 足りないロボだよ
{ / '~\_ _/` l ) 特亜にバラ撒きして足りなくなったから
レ゙ -・‐' '‐・- !/ 消費税増税してくれるすごいロボだよ!
| ー' 'ー ヽ 景気雇用対策は一切しないよ!!
.| (__人__) `、
{ |!!!!!| } <足りないから消費税増税する野田ー!!
ゝ_ `ー' _ ノ
/│` - __ _. - ' │ \ がしゃーん
/ │ 豚 │ \
\ \______/ /
┃ ┃
= =
- 195 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:49:00.57 ID:e+W75/a20
- >>191
とにかく増税したいだけです。
- 196 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:52:17.89 ID:CorylSER0
- 増税すれば幸せになれるんだよ
- 197 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:52:22.65 ID:p2jV+hgQ0
- >>191
菅直人も全く同じことを言った
- 198 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:53:01.60 ID:SYDAhp2n0
- マスコミがコイツが財務大臣になる時
民主党の中では財政通の野田氏が有力ってさんざん言ってた。
大学生より経済わかってない馬鹿が財財務やってたんだから
景気良くなるわけないよなwww
- 199 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:55:06.06 ID:CorylSER0
- まあ公務員は昇給ボーナス年金は絶対だからな。
それに原発難民の不労所得もあるし
増税は必ず起こる
- 200 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:56:25.93 ID:HMl8wbxB0
- >>182
なにか極端な勘違いでもしてるのかな?
内部留保が大半は企業活動の投資に回されてるわけじゃないんだぞ
あと言葉を勝手に入れ替えて都合のいいように解釈するなよw
×内部留保が使い道の無い金
○他に使い道がないから内部留保に
- 201 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:58:32.44 ID:kPByh7Oz0
- >>1
民主党政権が、最大の不安要因なんだが
- 202 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:59:04.84 ID:x6ddf4QB0
- いやだから、なんで増税で経済が活性化すると思えるわけ?
上がるのは一時的な税収だけだろう?
税金が足りないから上げるってのなら他の手段の有無はさておき理屈は通るんだけどさ…。
- 203 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:00:44.17 ID:p2jV+hgQ0
- >>200
内部留保と投資には全く何の関係もない、が正しい
使い道があるかどうかで語るのが馬鹿
内部留保は資産ではなく自己資本なので
赤字、配当金、役員賞与、寄付以外の理由では絶対に減らない
- 204 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:02:44.61 ID:KTv6J9a40
- 消費税を上げても将来への不安は無くならないw
野豚も嘘はいかんな!
- 205 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:06:41.68 ID:9djEnls10
- >>69
金持ちの金融資産は、国債に化けてるわけで、消費税を増税しても、
その金持ちへ払う金利に消費税が化けるんだから、
貧乏人からも盗れる消費税は、貧乏人が金持ちに払う年貢のようなもので、
結局貧富の二極化を加速させ、さらに日本経済を停滞させるだけだね。
- 206 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:07:34.10 ID:tkH6p6+f0
- 自民党を含む野党は野田首相に消費税増税で経済が活発化すると
吹き込んでる財務省のキャリア官僚を引っ張り出して質問しろよ?
どういった経緯で経済が活発化するのかしつこく聞き出せ
安定高収入で多額の退職金さらにその後は天下り先で高収入が
保障されてる財務省のキャリア官僚の戯言に洗脳されるな
国民に消費税増税の諦めムードを蔓延させようなんて考えが甘いぞ
- 207 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:10:52.07 ID:fp97S0yjO
- パチンコ廃止で経済活性化。
韓国を見ろ。パチンコを廃止したからあんなに経済が大発展したではないか。w
- 208 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:12:04.14 ID:fKHGmfTx0
- 増税で経済活性化することはないわ
アホとしか思えん
- 209 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:13:09.31 ID:9djEnls10
- >>1
意味が分からないわ、訳が分からないわ、頭がおかしいレベルだな。
社会主義化、共産主義化したいから消費税増税とか言うのなら、まだ理がかなうものを。
- 210 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:13:11.11 ID:HMl8wbxB0
- >>203
配当と役員賞与で減るんだろ?
一方的に増え続ける理由にはならないよね
- 211 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:13:25.52 ID:52sztTsT0
- 松下先生・・!!増税したいです・・
- 212 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:14:47.58 ID:lkCqlZL+0
- >>1
将来への不安を除くっていうことなら、民主党が一刻も早く下野するべきだろう。
- 213 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:17:01.62 ID:p2jV+hgQ0
- >>210
ごめん
誤解してた
お前は「配当と役員賞与が少ないのに法人税を下げるのはおかしい」と主張してたのか
「減税されたら配当と役員賞与を増やすべきだ」と
かなりハイレベルのキチガイだな
- 214 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:17:04.56 ID:eMjkQ8IiO
- 増税すれば(駆け込み需要で一時的に)経済活性化します!
- 215 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:17:19.72 ID:oh8uiZFP0
- 増税分を社会保障費にまわすから将来に安心して皆が散財するようになるんだよ!
- 216 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:22:13.73 ID:3Jb1LxBX0
- わが国が宇宙を征服するために増税します
- 217 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:23:13.68 ID:onu0GwDZ0
- >>215
デフレと不景気が継続する限り増税しても焼け石に水。
雇用不安と通貨価値の切り上げがあると皆金を使い渋る。当たり前の話だ。
- 218 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:25:41.75 ID:3Jb1LxBX0
- 公務員の貯蓄に再分配されて終了
- 219 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:26:13.83 ID:A1PCRYst0
- 放射能でも浴びれば、少しはまともになるんじゃないか?
- 220 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:28:44.48 ID:TWNol7iu0
- ■国家公務員新規採用4割以上削減は増税のための身を切る改革や公務員いじめなどでは全くない■
国家公務員の65歳定年延長が昨年人事院から勧告された。まず2013年は61歳になる。
給与は60歳時の3割カットだが民間に比べ破格の高給。総人件費は民主党の2割削減どころか
今後さらに増加してしまう。新規採用大幅削減は高齢公務員の定年延長のため。
- 221 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:28:49.22 ID:3Jb1LxBX0
- 東電解体税として新設する
- 222 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:29:40.68 ID:HMl8wbxB0
- >>213
突然何を言い出しているのか良くわからないが、それだと君の頭の中じゃ内部留保は
配当と役員賞与にしか使われてないってことになってるみたいだけど?w
固定資産には全然回されないの?金融資産にも全く回されないの?
内部留保が何なのかもう一度よく理解しなよw
- 223 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:30:31.96 ID:x2hNiXDu0
- 今金を持っているのはD2とかマスゴミ
広告税・電波使用料値上げヨロ
- 224 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:32:57.09 ID:p2jV+hgQ0
- >>222
固定資産や金融資産に回っても内部留保は1円も減らない
「減税されても使い道が無いから内部留保にまわすと言ってる企業が多数だってのにw」という君の言い方からして
内部留保が減らないものは使い道とは呼ばないんじゃないのか?
なら配当と役員賞与を増やすしかないだろう
損失を出して内部留保が減る事に関しては法人税とは無関係だしな
- 225 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:33:16.63 ID:7OYqRoHi0
- 今の年金受給者たちはそれなりに払って来てる人たちだからいいけど
現在進行形で払ってないやつが気にいらない
足ひっぱるな
- 226 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:33:52.60 ID:Cgdi86lI0
- >>1
野田はまったく駄目だ。政治家としても、人間としても、男としても三流以下だ。
信念がなさすぎる。信念を持てるだけの知識がなさすぎる。
こういう馬鹿の一つ覚えのような無策な対応が、日本を滅ぼす。
- 227 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:35:26.13 ID:7OYqRoHi0
- 滅んでる人間結構いそうだな
- 228 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:36:12.68 ID:8IggwzHz0
- 現役世代から見れば、将来年金やら何やらで返すためにもっと多めに税金払ってくださいって話でしょ
返してくれるかすら怪しいヤツに金貸してる様なもんなのに、将来に安心とか出来るわけねぇw
つか「ここで止めたらこれまでが無駄になる、損はさせないから今は追加で資金を振り込んでくれ」
ってのは、詐欺でよくある手口だろw
- 229 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:39:19.07 ID:7xuuIS5W0
- なにこの菅直人理論
- 230 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:40:02.39 ID:xmYI97sd0
- もし増税して経済活性化しなかったら切腹しろよ
- 231 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:42:27.22 ID:HMl8wbxB0
- >>224
固定資産や金融資産に回って1円も減らなくてもいいんだよ。
それが”増加し続けている”ことに注目するべきだろ?
それが設備投資に関わる固定資産ならまだしも、金融資産を増やし続けても金余りじゃないって言うのかな?
ちなみに他に使い道が無いから内部留保にってのは設備投資もしないからって意味だぞ。
- 232 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:42:53.45 ID:aGEEwCaRQ
- 負担が増えるのに何で活性化するんだ?
- 233 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:45:03.47 ID:zb9/qDE60
- 高級ブランド・自動車・不動産関連から文句が出ても消費税を止めて物品税に
戻すべきだ。
消費税を取るなら他の一切の税金を無くすべき。
- 234 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:46:22.48 ID:tkH6p6+f0
- 「社会保障と税の一体改革」
いいかげん聞き飽きた
先に改革すべきは徹底した公務員改革だろ
その次は政治家の歳費の徹底改革
そして今も国民の目が届かない場所でシロアリとして
活動している独立行政法人の徹底改革
- 235 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:46:49.42 ID:p2jV+hgQ0
- >>231
「利益>配当金、役員賞与」の状態なら内部留保は常に増加し続け
一般的には創業から時間がたつほど内部留保は増える
固定資産になっているか金融資産になっているかは内部留保の増減とは全く無関係で
「使い道が無いから内部留保にってのは設備投資もしないから」は完全に意味不明
商業高校生に鼻で嗤われるレベルだ
- 236 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:49:19.04 ID:MXVfUHwp0
- 公務員の人件費と退職金で大赤字になってる痴呆地自体は数知れずだからな。
結局、公務員の老後を支えるのが目的の増税だろ。
- 237 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:50:30.04 ID:RVSZc/FC0
- どうやって税収を増やすかで無くて、どうやって税率を上げるかって事になってるから
税率を増やして景気が良くなるなんて言い出すのかな?
- 238 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:55:07.60 ID:g4+JABSm0
- まず野田は給料0で働くべきだ!それ位な事をやってから口を動かせる権利を持てる位置に居る事を知れ!
- 239 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:58:28.90 ID:dIK6nlZ2O
- 基地外の妄言。増税で経済活性化。ロボトミーで健康回復。と同じ位やばい話。
- 240 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:00:24.06 ID:HMl8wbxB0
- >>235
おやおや、結局その配当と役員賞与を除いた利益が内部留保として溜まり続けるという結論になったみたいだけど。
で、結局その溜まり続けた利益が金融資産として溜まり続けてても金余りじゃないと思ってるの?
>「使い道が無いから内部留保にってのは設備投資もしないから」は完全に意味不明
これは政府調査の結果だから意味不明と俺に言われても困るなw
商業高校生諸氏は政府を鼻で嗤ってくれw
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/t/o/y/toyotaroudousya/201012180859327f3.jpg
- 241 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:00:33.86 ID:lSBcDxfNO
- 民主党になってから本当に最低最悪な国になっていく。
国会で韓国飲みする馬鹿がいるなんて信じられる?
あいつら韓国向いて政治してるわ。
- 242 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:02:43.93 ID:A9LStyVI0
- 政府は消費税増税は財政再建のために必要という。
与論調査をすると消費税増税は仕方ないが、議員定数削減や
公務員改革など政治家や官僚が身を削るほうが先だと答える人が多い。
間違いだ。
@議員定数削減や公務員改革はすぐにでもしなければいけないことであり
消費税増税とは何の関係もない。
A消費税増税は財政再建の役に立たない。
1997年に政府は消費税を3%から5%に上げた。
消費税収は増えたが、国民の買い控えにより企業の売り上げが減ったため
法人税収や所得税収が減り、総税収は3年後に3.5兆円、4年後に5.5兆円も減った。
消費税増税により税収はさらに悪化した。
増税だけで財政再建した国は歴史上一つも無い。
消費税増税という結論が先にあり、それを正当化するために財政危機を煽っているだけ。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:03:12.73 ID:A9LStyVI0
- 人類が歴史から学ぶことがあるとすれば、人類は歴史から学ばないということだけである。
昭和恐慌の時、高橋是清が赤字国債を発行し公共投資を増やし、
世界に先駆けてデフレ不況から抜け出した。
確かに国の債務は1000兆円を超えいる。
しかし、一方で国の外貨準備金や社会保障基金などの金融資産は400兆もある。
これは世界最大級である。また、家計の純資産も1000兆円ある。
国債の約92%は国内の金融機関が保有している。
だから、リーマンショックでもユーロ危機でも円は買われた。
日本の財政は決して良くはないが、財務省やマスコミが煽るよな破綻寸前ではない。
民主党には経済がわかる人間が少ないから、財務省に騙されているだけ。
その点、小沢さんはさすがだと思う。国民福祉税も当時は批判されたが、
あの時導入していれば日本の財政はここまで悪化していなかった。
日銀が国債を数十兆円分買って、政府はその金を復興支援などの公共投資を
大々的におこなえばいい。市場に円が増えれば円安にもなる。
増税よりデフレ脱却が優先だ。
- 244 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:04:27.86 ID:A4Cfrr010
- ただの需要の先食いだろ
根本的なものじゃない
- 245 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:10:33.57 ID:IE57kR7e0
- いっそのこと財務省の勝とかいうのをテレビに出して説明させれば?
裏でコソコソするな、財務官僚!
- 246 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:13:03.97 ID:TWNol7iu0
- ■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から段階的に実施されることが
人事院勧告で本決まりとなった。国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
さらにTPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
- 247 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:15:25.10 ID:47njDNmX0
- >>1
菅とおなじ発想でワロタ
菅「増税しても景気はよくなる」
- 248 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:18:55.44 ID:tkH6p6+f0
- >>245
テレビや国会に招致して説明させるのが筋だろうな
昨年の震災後に水面下でうろちょろと日本のTPP参加を
推し進めてた官僚も国会に招致して説明させないとな
- 249 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:19:30.52 ID:wz0c3qPGO
- 消費増税すれば経済活性化する?するよ、一時的にな!直ぐに冷え込んで大混乱するけどね!今はこんだけ景気が冷え込んで大変なのに政治家や官僚は守られてるからいい気なモンだよ!何れ消されちゃうよ!
- 250 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:23:35.16 ID:IGYweFle0
- 政権交代が最大の景気対策だ by鳩山wwwwwwwwwwwwwww
キチガイしか居ないわ民主
- 251 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:27:50.88 ID:51/CYIJr0
- 国民馬鹿にしすぎじゃねこれ。
こんなのが日本のトップだと思うと泣けてくる
- 252 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:29:03.47 ID:VmOfCTJT0
- >>6
資産税で貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、消費が増えてデフレ対策になる。
消費が増えて稼ぎやすくなれば、資産家は資産税によって増えた負担を取り戻そうと投資を活発化する。
年1%資産課税をするだけで年十数兆円の税収が、景気に依らず安定して得られる。
- 253 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:33:32.91 ID:47njDNmX0
- >>252
同意です
日本に必要なのはフロー課税ではなくストック課税による富の再配分。
富はないのではなく偏在しているだけ。国の借金は国民の資産としてどこかにある。
- 254 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:36:29.37 ID:MK+ueCOO0
- ていうか、人口1憶3000万人いる時代にした借金を少子化で人口少ない時代の日本が返済するのってどんな増税しても無理じゃねーの?
消費税増税したらますます人口減るしよ
- 255 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:39:57.08 ID:Jwy+z7Vs0
- 赤字の家計をいじくらずに借金の量を少しでも減らすためには、どこかからか
奪ってくるか盗んでくるしか無い。
ただ、赤字の穴埋め程度の量じゃ元の借金は当然減らない。
利子分の上乗せも含め、増える事はあっても減る事は絶対に無い。
そんな子供でも解るような話なのに、あえて「次の世代に負担を任せていいの
か!」とか言ってる奴ら(政治家・マスゴミ関係者・評論家・経済界の関係者・官
僚 等)は、全員国賊であり詐欺師だから、この機会によく見定めよう。
- 256 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:43:35.25 ID:HMl8wbxB0
- >>252-253
まあそんなことしたら資産家が海外に移るだけなんだけどね。
特に今の日本なんか留まるリスクが大きいし。
- 257 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:43:35.75 ID:Ut/fL7EA0
- 【なぜ甘い蜜を吸いまくってきた老害共の財産を没収しないのか?】
- 258 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:44:38.57 ID:47njDNmX0
- >>256
国家が本気になれば資産の海外移転なんか無理だよ
- 259 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:45:41.92 ID:pyX4xLIbO
- >>1
あのさー朝鮮民主党さんよー
おまえら日本の政治家じゃあ無いんだから、さっさと解散して死ねよ。
テロリスト民主党の分際で、国会議事堂占拠しないでくれる?
日本国民が迷惑してんのよ。早いとこ頼むわマジで。
- 260 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:46:53.84 ID:NoWeu9u80
- 社会主義政権なんだから金が足りなければ増税するわな
国民自身の選択なんだからドンドン増税すればよろしい
- 261 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:47:24.39 ID:ecrFryw60
- 公務員のボーナス廃止で国民歓喜です
- 262 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:47:47.92 ID:x6ddf4QB0
- >>258
少なくともこの国では政治家みんな資産家の言いなりじゃないですか…
- 263 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:48:40.51 ID:VwuuEKzP0
- 税と社会保障の一体改革だから増税案が出たら税制度のすべてをもう一度遡上に羅列して、
それぞれの収入予想を出して予算額を想定する。歳入のプランに対して社会保障の全体プランを
提示して総額を出し、税額が増えた分とバランスしているか見て、それを提示して国民に理解して
貰えるよう公開すること。全部が透明性を持ってやらないとまた意味不明な部分があちこち出てきて、
官僚の作文で誤魔化そうとする姿勢が見えたらご破算になる。
- 264 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:50:01.54 ID:47njDNmX0
- >>262
現状の政治を嘆くことと、制度論を語ることとは違うと思うんだけど
- 265 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:51:08.17 ID:m91TR31N0
- 消費税が最低最悪な税制といわれる理由。
全ての物の価値は、その需要によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。
次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。
上記のトレーディング(取引)は、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出している。
つまり経済活動こそ、富の源泉なわけだ。
消費税は、その富を生み出す経済活動、商取引にペナルティを科す最低最悪の税制。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。
何か反論は?
- 266 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:52:04.72 ID:Jwy+z7Vs0
- >260
善し悪しは別問題として、増税は社会主義より資本主義だからこそ必要なんだが。
社会主義での金にあんまり価値が無い。
北朝鮮でも、国内向け紙幣は普通の家にも有り余ってるらしいし。
ただ、それで何が買えるかとなると・・・
- 267 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:52:47.20 ID:yK1YZC5M0
-
橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
- 268 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:52:56.03 ID:HMl8wbxB0
- >>258
そんなことしたら国際的な信用を完全に失っちゃうよね。
現実的な線でやるなら、国家間で協調して国際的に資産税を保護するとかじゃないかな。
(どこに移住してもちゃんと税金を取るって感じ)
- 269 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:57:31.89 ID:MK+ueCOO0
- 公務員の給料や官僚の天下り宗教法人の税制の問題が改善される前に増税とかおかしな話だ
でも大連立的なことで政治家vs国民になったら政治家が勝つんだろうな
どうせ年金みたいに運用に失敗するのが目に見えているのに
- 270 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:00:27.48 ID:oGJ6/Pkc0
- 消費税を増税すると小さな企業やパパママ商店は潰れてしまう。
なぜか、
この「なぜか」を考えられないのが今の政治家の器量不足での限界を露呈している証左。
そして財務官僚の無能ぶりなのである。
たしかに財務官僚は偏差値秀才かもしれないが、庶民の心を読むことに関しては
偏差値底辺レベルの輩である。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:00:49.83 ID:8zTV5XqM0
- ばーか、ばーか!死んでしまえよ。
- 272 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:00:50.62 ID:2BKGpUxF0
- 前のときのように便乗値上げで上位の企業に吸われるだけさ
下請企業の料金や給料の増分としては下りてこない
でも上が儲かった見かけだけみて好景気という経済発表だろうね
なんどめだよもう
- 273 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:02:16.65 ID:Aqt0kSUd0
- 中小零細は倒産するか、従業員の給与も下がる。
- 274 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:04:52.70 ID:lGrnKLjT0
-
ヒント:輸出戻し税
ググってみろ
俺たちの払った消費税は、輸出企業に注入されている
消費税とは、企業への税金投入なんだよ
- 275 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:05:20.82 ID:ID8UyfHf0
- 増税して在日の生活保護へ
- 276 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:05:28.06 ID:Jwy+z7Vs0
- 100年安心の年金プランでは、アホ国民相手でもたった二年間しか騙せなかった。
しかも、誰一人としてその責任を取ろうともしていない。
今度の「増税で安心」は、アホ国民を何年間騙せるのかねw
借金で借金を返す生活送ってる奴相手に、返す利子分を少し減らしたぐらいで生活
改善できると思う方がおかしい。
- 277 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:05:29.18 ID:pyX4xLIbO
- 息を吐くように口からウソばっかりだな朝鮮民主党
おまえらがやりたいのは日本の国力を低下させたいだけだろうが。
アルカニダの指示ですか?
自衛隊もアメリカも早いとこ、テロリスト民主党を始末してくれよ。
- 278 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:06:06.57 ID:dOsbM+2D0
- さつきちゃんの、生活保護1200億が外国人へ、みたいなスレって続スレなんで立たないの?
規制?
- 279 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:06:20.38 ID:MK+ueCOO0
- 何年何十年も借金増やして国民の資産減らしてきた奴らがいきなり資産をプラスにできるような才能発揮したり健全なお金の動かし方するとは思えない
社保庁なんて他人の金を元本割れするような運用しといて誰も刑事罰受けない政治家も追求しない時点で増税しても国民のためにはお金使われないよ
- 280 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:06:52.82 ID:nK08iKva0
- 民主党は経済の話にもこじつけを持ってくるからな
これじゃあ救いようがない
- 281 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:07:34.92 ID:HMl8wbxB0
- >>274
別に輸出戻し税自体は当然の論理からくる税金投入なんだけどな・・・
問題は主にトヨタだろ
- 282 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:08:49.73 ID:7dK7yRdq0
- マジキチ
- 283 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:09:28.39 ID:jVfVM6KFi
- http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 284 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:09:29.52 ID:VLN4NaVj0
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \ つまり、一人っ子政策で少子化解消って事か!!スゲー
('A`)
ノヽノヽ
くく
- 285 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:10:21.65 ID:0tXf/3/eO
- 来年は日本という国はきえている。
半島も日本も中華の一部に併合
- 286 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:11:50.84 ID:VT5l6nDbO
- 消費税上げて何が起きたか全然理解してないよね
消費の冷え込みによる経済の低迷
それによりサラリーマンの給料低下
その時の政府の混乱
良いことなしじゃん
民主党解散だな
キムチ税でもかけとけ
- 287 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:14:33.75 ID:gfP9spjoO
- 小学生でも 増税が経済に悪影響を及ぼすって知ってるけどなw
狂豚病か?www
- 288 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:15:29.26 ID:pOXqMi8N0
- 馬鹿につける薬はない
- 289 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:17:49.30 ID:P9j7BcKp0
- 衆議院を解散し経済活性化しろ
- 290 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:17:57.44 ID:DRzxogN90
- とにかくあの民主党の阿呆どもが全員死んでくれる事を願う。
阿呆どもが自己満足してるが 中身ぐちゃぐちゃ
政治家主導が説得、協議のない 形式協議と裏口決定、都合の良い相手になら誰にでもすがりつく股開く売春婦運営。言葉だけが奇妙な敬語調。
国民にオシメします。と言われるたびに寒気がする。
政治も決定もお前たちがしなくて良い。死んでくれ。
特に人殺し原発テロリスト菅直人とその一派は
死刑死刑死刑
福島人 誰に殺されてるかを見極めて正しい対応をしろよ。
- 291 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:20:05.24 ID:PQKLCDNt0
- 増収できる保障が一切無いのに?
- 292 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:23:12.04 ID:TWNol7iu0
- ■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰■
2013年からの国家公務員65歳段階的定年延長が人事院により勧告された。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが
700万と民間に比べ破格の高給。さらにTPP、消費税増税によるデフレと
超円高で公務員給与は世界一になる。公務員総人件費2割削減など夢のまた夢。
- 293 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:30:09.14 ID:exbjrUiU0
- 消費税増税で経済活性化するのなら、まずは千葉県で先行実施して確認して欲しいよ。
そこで、日本の平均より経済成長が大きいなら、増税実施すれば良い。
千葉県民も野田豚を選んだ責任取れ。
千葉県民が豚を選んだ責任は大きい。
せめて、人間を選べよ。
- 294 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:33:40.76 ID:exbjrUiU0
- 公務員の新規採用大幅抑制っておかしくない?
若い人を雇えば、50代以上の人件費より安いだろ。
むしろ、高齢者の給料を下げて、新規採用すべきなのでは?
- 295 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:34:07.49 ID:SyZMjH1y0
- 今の省庁全部廃止して、公務員を新たに雇用したほうが
かなり景気対策になると思う
- 296 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:06:44.11 ID:pbkxbeSD0
- 漢字が苦手な首相が懐かしいやら恋しいわ
- 297 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:12:24.05 ID:c8VLvUM90
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2760326.jpg
- 298 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:13:42.17 ID:N6E0QKN+0
- >消費増税で経済活性化
どういう理屈だよ、これ
アホか?
- 299 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:14:04.38 ID:LapX2Hg00
- 名無しさん@12周年:2012/03/17(土) 06:54:14.62 ID:dtpgNUGY0
「人権侵害救済法」と「ネット規制法」。 このふたつが成立したら終わりだな。
次は「外国人参政権」。
これについてネットに批判的書き込みをしたら、「差別主義者」として呼び出され、
応じなければ「待ち伏せ」で拘束、PC押収されて罰金支払い。
ご近所や会社にも知れ渡って、失職、一家離散。
この法律は遡及性を持たせるかも知れんから、今から注意しないとな。
もう日本の民主主義は完全に崩壊。 サヨク政権が牛耳る「民主集中制」密告国家だわw
いやいや、日本に住んでて生きている間にこんな目に遭うとは思わんかったわw
- 300 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:16:49.52 ID:W/G9XQ7D0
- >>297
漫画って意外なほど有効だよね
思考能力のない愚民向けの洗脳手段として
- 301 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:16:56.43 ID:svcqZJe8O
- 増税したって おこづかいは増えない
赤字中小は倒産
失業者で財政圧迫
全然オモシロくないし 景気も盛り上がらないぞ
- 302 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:25:31.23 ID:svcqZJe8O
- 大阪労組
「税金もっと、取ったったらよろしいねん!」
庶民
「………フッ……。」
民主党→公務員が支持母体 民団のオマケもついてます
- 303 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:51:03.08 ID:VwuuEKzP0
- >>265
どこでも経済政策は短期長期二重に取るもので、長期的には安定プラス方向で推移してゆくのが
ベストだとしています。ずーッと一定で行けば良いということですね。ですから消費に税金を掛けると
ブレーキが掛かるから、安定マイナス方向に進みデフレ傾向になる。ですからこれは北欧など
社会保障先進国のように「社会契約」と言う形で透明性を持って「ペイ」することを政府が明確に
国民に示せばよいのです。国民負担率に合わせて還元率も可能な限り上げる努力を議会が図る。
つまりこの還元率を高く保障すれば消費税と連動して良い根拠となります。
- 304 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:29:38.26 ID:T1n429Ei0
- >>265
税=ペナルティって感覚が気持ち悪すぎるのであなたは正しいと思う
企業が利益を出す事にも、従業員を雇うことにも、個人の収入が増えることにもペナルティを科されてるなんて
まともな人間には思い付きもしないほどの馬鹿理論だ
- 305 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:32:07.21 ID:xSqaaYoV0
- 菅直人「消費税で景気回復」
野田佳彦「消費増税で経済活性化」
こいつらキチガイだな
- 306 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:38:20.21 ID:8n8rKyHL0
- どうにかならんのかこの強引な増税
- 307 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:45:03.96 ID:bwd0fYwV0
- >消費増税で経済活性化
はぁ?
- 308 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:49:50.08 ID:LsNkyx5cP
- お金を使うたびに10%税金を取られる制度を導入したら、
経済が活性化するんだ・・・へ〜、知らんかった。
馬鹿じゃなかろか?
- 309 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:57:54.95 ID:R0Gtdopf0
- 政治家の特権は、集めた金をばらまくこと
集まる金が少ないと政治家に敬意払わない諸外国
- 310 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:02:06.27 ID:m91TR31N0
- >>304
今、日本は完全にデフレスパイラルに陥っている。
こんな時に、消費税なんて上げて、税収が増加するわけがない。
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が15%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、273.9万円(税込315万円)しか消費しなくなる。
納める消費税は、15万円から、41万1千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、26万1千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
結局、デフレスパイラルが、ますます進んで、失業者はさらに増加して、税収も増えない。
- 311 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:04:31.39 ID:Li24L9sE0
- 増税して景気腰折れしたら、それこそ増税スパイラルな上、金利もあがりまくるわけだが
- 312 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:09:19.91 ID:T1n429Ei0
- >>310
税金はペナルティじゃなかったのか?
いきなり論旨を変えるなよ
消費税に限らず増税すりゃ国民は貧乏になるに決まってんだろ
それでも景気悪化で減る税収よりは増税で増える税収が大きいことは想像に難くない
今の日本がラッファー曲線の上端より右にあると思う奴は頭がおかしい
- 313 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:15:27.15 ID:m91TR31N0
- >>312
資産税、限られたリソースの使用にかけられる税金と、消費税とは明らかに意味合いが違うだろ?
商取引だけに限定すれば、大したインフラも使っていないし、リソースも消費していないのに、10%以上も税金かけるなんてペナルティとしか言いようがないね。
- 314 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:15:37.83 ID:rUnJZJE00
-
>将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある
これは「何年か先に上手くいけば出るかもしれない効果」だろ?
増税直後は景気後退と税収減で消費も落ち込み経済も冷え込む。
これは確実。
直後に確実に起きることを隠して、将来起きるかどうかわからないことを喧伝する。
これ、まっとうな政治家がやることかねぇ。 まるで悪徳資産運用会社の手口。
それを一国の宰相が堂々と国会で述べてるんだから、この国ときたらw
- 315 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:20:46.86 ID:T1n429Ei0
- >>313
君の論点で言えば所得税住民税もペナルティだよね?
「大したインフラも使っていないし、リソースも消費していないのに」10%どころか収入によっては合計50%とられる
資産税を「限られたリソースの使用にかけられる税金」と解釈するのも不思議としか言いようがない
それはシンガポールの税理論?それとも公地公民の律令制度?
- 316 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:22:26.71 ID:m91TR31N0
- >>312
後、付け加えると、消費税が20%近くになってしまったEU」諸国では、領収書のない取引が急増しているんだけど?
日本のサラリーマンは、申し訳程度の所得税控除があるだけで、個人消費は必要経費として認めてもらえないから、
領収書無しだったら10%安くするような店に消費が向かう可能性もあるよね?
だから消費税を上げれば、トータルでも税収が増えるなんて、幻想だろ?
- 317 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:22:49.54 ID:dOsbM+2D0
- >>310
だな。
数年前ボーナスが減ったとき、買い替えようと思っていたテレビを買えずに過ごした。
結果その間にTVは値下がりしたわけだけど、それって企業の首を絞めてることにもなるんだよな。
儲かるはずが無い。
- 318 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:29:33.42 ID:WAQUsaiv0
- 増税前の駆け込み需要で一時的には景気が良くなるだろうけど、増税後は
相当冷え込むだろうな。
野田豚の狙いは税収のアップでは無く、この国の経済を壊滅的な所まで持って
行く事なんだろうけど、そう簡単に事が運ぶかね?
- 319 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:31:59.62 ID:m91TR31N0
- >>315
貴方は自分の最初に書いた主張を、全く理解していないようだな?
商品の価値は、それにかかったコストで決まるのではない。
それを欲しいと思う人間の心の中で決定される。つまり需要。
商取引は、お互いに利益があると思わない限り成立しないのだから、商取引には敗者は存在しない。
Win-Winの関係だよ。お互いに利益があるだけで損失は存在しない。
つまり商取引こそが、富を生み出す源泉だと主張しているわけ。
その国民の富を生み出す商取引に対して、税金をどんどん上げたら、国民は間違いなく貧しくなる。
理解できた?
- 320 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:34:56.41 ID:/r1gnMNE0
- 増税で景気がよくなるとか豚の脳は穴でも空いてるのか?
- 321 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:35:20.37 ID:T1n429Ei0
- >>316
領収書のない取引を売上に計上しない、という粉飾決算は
消費税ができる前から世界中にあるぞ
法人税も全く同じ手口で脱税できる
日本では税務署員への教育に金かけてるから同じ手口が蔓延していないに過ぎない
帳簿から商品の受け払いを追いかけられる能力があれば領収書の有無で売り上げをごまかす事はできないからだ
イタリア、スペイン、ギリシャ、中国などでは領収書を出さないのはポピュラーな脱税の手口だが
その手口は日本のほかドイツでも全く通用しない
そもそも「消費税を上げれば脱税が蔓延するんだ」が正しいなら
消費税は10%にしようが100%にしようが国民生活には影響しないだろう?
払わない税金で売り上げが落ちたり、デフレになったりするはずもない
- 322 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:37:08.72 ID:nor2egtf0
-
野田佳彦首相「消費増税で経済活性化!!!!!」
- 323 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:37:41.24 ID:kEdAnnUS0
- 税金上げる前に不適切ななまぽの支給は止めろっていってんのが聞こえないのか
この豚やろう。
- 324 :かわぶた大王ninja:2012/03/18(日) 11:38:15.04 ID:eyQe0M/X0
- 野田『急ブレーキを踏んでスピードアップ!!』
- 325 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:40:17.78 ID:WUjAU8kr0
- 野田佳彦首相が過去に、消費税などの増税を「治りかけていた日本経済を肺炎にしてしまった」と、強い口調で批判していたことがわかった
http://www.j-cast.com/2012/03/15125618.html
現在→ 消費増税で経済活性化する
詐欺罪で無期懲役にしたほうがいいな
- 326 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:41:53.13 ID:m91TR31N0
- >>321
消費税って、税金の中で最も未納・滞納・脱税率が高いって話もあるんだが?
- 327 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:46:04.71 ID:pP483B7a0
- のだ「消費税という目的のはっきりしない増税で官僚の天下り先を確保するんです」
のだ「そうすると経済が活性化するんです」
のだ「経済活性化」
市民「経済活性化って何ですか」
のだ「えっ何」「経済活性化って言えばみんながなっとくするんです」
のだ「意味なんて知りません、スイッチ押せば機能するように」
のだ「経済活性化と言えばいいんです、それだけです」
のだ「考えるな従え」
- 328 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:48:29.99 ID:T1n429Ei0
- >>326
消費税の滞納率が高いのは知ってるよ
制度的に消費税は企業が預かるだけで負担はしない税金だけど
赤字企業でも納税額が大きいから使っちゃう企業多いんだよね
法人税は利益にかかるから、法人税で倒産する企業は好景気でないかぎりまず無いけど
消費税は勝手に使いこんじゃう企業が多いから納税が資金繰りのとどめになる事はありうる
税収全体としては誤差の範囲だけどね
- 329 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:51:19.31 ID:rUnJZJE00
-
「いいですか、もう一度言いますよ
民主党の増税でみんな泣き出す
↓
泣きすぎて目の病気が増えて、盲人が増える
↓
盲人は端唄で食べていくために三味線を買う
↓
三味線に使う猫皮が必要になり、ネコが殺される
↓
ネコが減ればネズミが増える
↓
ネズミは桶を囓る
↓
桶の需要が増え桶屋が儲かり景気が回復する
いかがですか、この見事な“消費増税で経済活性化”理論は!」
- 330 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:53:23.60 ID:8tFBFh2f0
- 増税で経済活性化するなら来年とか再来年とか言わずに今すぐやれ
- 331 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:53:30.61 ID:Li24L9sE0
- 消費税の議論の前に支出を抑えるほうが先だろ
子供でもわかるこんなことができずに、金くれくれ。。。
アホじゃないのかと思う。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:53:48.25 ID:tWDMFWI+0
- 公務員の給与少減なんてまったく出来てないじゃないか
震災復興の為の二年間限定の給与少減と消費税増税はまったくの別物
- 333 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:54:15.16 ID:ZLtybjTL0
- キチガイだな。
- 334 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:01:28.87 ID:OXG/GzRjO
- ゴ民主は確か「政権交代で経済活性化」とかぬかしてたな
で、いつ活性化した?
- 335 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:04:29.78 ID:T1n429Ei0
- >>331
結局はそこなんだよね
「無駄削減」とかいう具体性のないフワフワ理論じゃなく
具体的に「この分野は政府は手を引くよ」という決断をしなきゃいけないんだ
どの分野でも大きく削れば批判は出るだろうが
そうしなきゃマニフェストの財源20兆円なんて出てくるわけがない
- 336 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:05:17.58 ID:VmOfCTJT0
- >>256
居住する場所は、税負担だけで決めるわけでなく、
治安・政情・人的繋がり・現有資産・仕事・地位・インフラ・言語・法律・習慣・気候・文化などから総合的に決めるものだから、
年数%なら資産税をしても、海外移住する資産家は殆ど増えない。
- 337 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:05:39.75 ID:S2BT+BgJO
- 政治家の給料は生活保護と同じにしろ
- 338 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:07:55.53 ID:V/eDuDKD0
- 己の身かわいさに、増税に向きあおうとしなかった自民の代わりにあえて泥を被ろうっていうんだよ野田総理は。
他人ごとのように、追求してる自民は反省しろよな。
- 339 :イチゴ(男性):2012/03/18(日) 12:08:57.14 ID:XzZ23C1+0
- 財務省のスピリチュアル診断
増税論は正義かそれとも悪徳か
定価?,470円(税込)03-14発行
主な内容
安住淳財務大臣、勝栄二郎財務次官への守護霊インタヴュー!
マスコミを見方につけ、民主党に政権をとらせて増税する――。それが財務省のシナリオだった!
「ザ・リバティweb」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3952
【勝栄二郎財務事務次官の守護霊インタヴューより】
(消費税の税率は何%ぐらい必要か)「税率はねえ、すべて、100%取るのがほんとはいちばんいいんだよ。
『一生で稼いだ金を、死ぬときには全部取り上げる』というのが、財務省の理想だな」
おもろいで(笑)
- 340 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:09:08.89 ID:T1n429Ei0
- >>336
問題は「貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、消費が増えてデフレ対策になる。」というのが
一般的な経済理論と矛盾したトンデモなことだけだね
貯蓄がデフレの原因になり、そのせいで今の日本がデフレになっているなら
高度成長期の日本や3年前の中国なんかシャレにならない超デフレになってたわけで
- 341 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:21:22.49 ID:VmOfCTJT0
- >>340
高度成長期は、個人が貯蓄を増やす一方、企業が債務を増やしてお金を回してきたからです。
近年は、個人も企業も貯蓄超過なので、政府が借金を増やしてお金を回してきた。
貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、消費が増えるのだからデフレ対策になる。
消費が増えて稼ぎやすくなれば、資産家は資産税で増えた負担を取り戻そうと投資を活発化する。
- 342 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:21:45.14 ID:WRHHa2HH0
- 缶も同じこと言ってたなw
- 343 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:24:01.90 ID:HNI7oL450
- 消費税増税詐欺で今ものが売れている。
ある意味エコポイントより効率がいい。
- 344 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:29:00.77 ID:T1n429Ei0
- >>341
>高度成長期は、個人が貯蓄を増やす一方、企業が債務を増やしてお金を回してきたからです。
企業の利益に関係なく貯蓄を減らせば企業は債務を増やすはずだ、と言いたいの?
残念だけど国内でどんなに金を回しても貯蓄は移転するだけだから
国内の総貯蓄を減らす手段はデフレ促進で資産価値を下げるか、経常収支を赤字にするだけだよ
>資産家は資産税で増えた負担を取り戻そうと投資を活発化する。
これって今の資産家は強欲でなく、儲かるのが分かってても投資しない、という前提?
無理のあるトンデモ理論を補強するために
どんどんトンデモな屁理屈をつけていくのって楽しい?
- 345 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:29:20.44 ID:NnyLHicR0
- 岡田副総理が今月、自民党幹部に大連立を打診したとのニュースを見ました。自民党幹部は打診を断ったとのことですが、国会ではなく密室で消費税増税に向けた舞台設定が行われることには反対します。
消費税増税法案は国会に提出されれば、十分な議論が行われるべき重大な問題であり、2大政党間の談合で決められるものではありません。
民主党の消費税増税の具体案がまだ決まらない中で大連立の話が進行すれば、国民から大反発が巻き起こるでしょう。消費税増税法案の中身については、国会に提出された後で、国民注視の下で十分な議論がなされるべきです。
- 346 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:30:54.51 ID:sgPPgjWc0
- 漢字の間違いとホッケの煮付けの方が問題だから
民主党に入れたんだろ?
しょうがないやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 347 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:34:12.09 ID:pxVIXgqG0
- 先日のケンミンショーで出てた
ホッケのフライが食べてみたい
- 348 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:42:01.08 ID:udsBiGOc0
- つまり、2次元グッズに金をかければかけるほど3次元女にモテるという理屈だな!?
ちょっと秋葉原行ってくる!!
- 349 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:51:53.34 ID:VmOfCTJT0
- >>344
>国内の総貯蓄を減らす手段はデフレ促進で資産価値を下げるか、経常収支を赤字
資産税をしても資産移転が起こるだけでお金は消えて無くならないから、資産下落もしない。
資産税で消費を増やせばデフレ対策になる。
>これって今の資産家は強欲でなく、儲かるのが分かってても投資しない、という前提?
儲かる投資先がなくて金余りになっている。
- 350 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:55:56.71 ID:T1n429Ei0
- >>349
意地でも貯蓄と消費が択一だと思いたいんだね
日本は貯蓄率が落ちれば落ちるほどデフレになってきてるのに
- 351 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:57:24.49 ID:eO84YFqO0
- なんか豚泥鰌、叩かれすぎて頭おかしくなってない?
ぱっかーん寸前やんか
- 352 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:06:13.22 ID:de4fXJGmO
- 野田の世界観:増税すれば日本は薔薇色。国民全体が幸せになる。
誰か早く野田を入院させろ。
- 353 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:11:42.78 ID:pkb1icm/0
- 民主党政権になってから毎年なぜか完全赤字予算が3年連続で続いてる
無駄の削減をと言いながら一体どこに金が消えてるか分かったもんじゃない
そのくせ復興予算は昨年の第2〜4次補正予算でずっと出し渋りしてたのは意味が分からない
- 354 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:12:18.38 ID:VmOfCTJT0
- >>350
政府が累積債務を抱える一方、民間は莫大な貯蓄を保有しているのだから、資産税で消費や投資を促してお金を回せば、デフレ対策になるし財政改善しやすくなる。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:15:13.00 ID:u3YrdG8sO
- 消費増税で経済活性化とか風が吹けば桶屋レベルなんだが
- 356 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:19:24.56 ID:4A1MFlYZ0
- 増税はやむを得ないかもしれんが
食品、医療や生活必需品は非課税にしろ
- 357 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:21:50.12 ID:QKTsXoBwO
- (韓)国民の生活が潤うんですね、わかります。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:23:47.95 ID:6hhuQyFx0
- 今日の朝日新聞の見出しは消費増税は規定路線とでも
言いたげな内容だった。
もうここまでくれば、立派な犯罪「世論誘導」だろ
なんで財政赤字の1000兆円は、公務員の散財と高待遇維持
全国公共工事の予算バラマキの慣習、全国の意味不明の
天下り法人乱発のせいだと、はっきり書かないのか?
一部特権階級の作り上げた借財を、なぜ関係のない一般国民が
負担せねばならんのか?
一度でも記事にしたことがあるか?
売国新聞が!
- 359 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:24:52.20 ID:6J4pkeKc0
- まだ、言ってたのか
- 360 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:25:20.96 ID:n6iBaTxF0
- 増税で経済活性化する?ここまでくるともう笑い事ではすまされないぞ
これほど洗脳されちゃったとは
- 361 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:26:19.47 ID:L8EYSDwa0
- 今年から本格的にスタグフレーションの時代に入りそうなのに、消費税とか
マジキチに見えるんだが。
税の公平化を言うなら、自営や各種法人の所得把握をリーマンと同程度まで
上げたり、社会保障費の出口での世代間格差や民間と公務の人件費格差を
公平に均す努力無しに、消費税で何が公平化するのか理解するのは難しい。
- 362 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:26:30.07 ID:wW1nVRgj0
- 錬金術師かよ
- 363 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:27:16.12 ID:6J4pkeKc0
- ばかだね
増税して、歳出削減して景気よくなるわけないじゃん
何食べたら、こんなになれるのw
- 364 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:28:04.36 ID:TWNol7iu0
- ■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰■
2013年からの国家公務員65歳段階的定年延長が人事院により勧告された。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが
700万と民間に比べ破格の高給。さらにTPP、消費税増税によるデフレと
超円高で公務員給与は世界一になる。公務員総人件費2割削減など夢のまた夢。
- 365 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:30:14.00 ID:nCmpXSEj0
- 預貯金や金融資産、宝石金属美術品工芸品の所持に課税しろよ
あと所得税の累進税率を昔に戻せ
どれだけ金持ち優遇しているんだ
- 366 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:30:47.74 ID:fSk6kE930
- 必ずしも増税反対じゃないが、消費増税で経済活性化はないわw
こういうでたらめを言うから誰も信用しないんだろうな。
- 367 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:30:49.95 ID:rW+bcKnu0
- 消費税増税で経済活性化?
どんなマジックを使ったらそうなるのか、ぜひ見てみたいな。
- 368 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:30:56.49 ID:hwdYvHP+0
- 何でも増税と絡めて発言するあたり、ブタももう末期だな。
そもそもまともな事ができない日和見政党の3回転目のトップなんて
ロクな人材でないのは誰がみてもわかる時点で野田に期待なんぞ
していないのに本人勘違いしすぎ。ブタの役目は余計な事は何も
ぜず静かに民主党が陥落するのを見守るのが仕事。
- 369 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:31:09.66 ID:XdwhWsd2O
- 増税しても
公務員の給与になるだけ
破綻しちゃいなよ
- 370 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:44:44.13 ID:a0JzQYbU0
- 所持金は増えない、支出は減る。
で、どうやって経済活性化だって?
理屈が破綻してることは小学生でも解かるわ。
- 371 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:49:06.20 ID:svcqZJe8O
- でも 野田はん財務省出身なんだろ?
財務省てこんなのばっか居るのか?もしかして
税金もっと取ったったらよろしいやん、で有名な大阪労組みたいなもんか?
- 372 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:50:19.26 ID:erf3kfWX0
- 馬鹿丸出しw
これが日本の総理だ
- 373 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:50:56.83 ID:NVRT2hXm0
- 「消費増税で経済末世化」
- 374 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:51:49.19 ID:XdwhWsd2O
- 財務省が優秀な人ばかりだったら
借金まみれのこんな日本にならなかったと思う
今の結果を見れば
無能としか思えない
- 375 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:52:22.48 ID:pOBqsomY0
-
「消費増税と言う負担が増えるのに経済が活性化する」と言う理屈がよくわからん。
普通に考えたら負担が増えたら経済は衰退もしくは停滞化するんじゃね?
- 376 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:56:48.15 ID:tI7Wy1190
- 言ってることは、
心頭滅却すれば火もまた涼し
と同じだと思う
- 377 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:07:24.14 ID:tb47/v/L0
- 野田豚「税金を上げれば上げる程、景気は良くなるニダ!」
- 378 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:15:36.81 ID:sqUoclGs0
- 消費税の増税でなんで経済活性化するの?
日本経済は内需依存型だよ(内需85&,外需15%)。
消費が冷えれば経済が悪化するに決まってるじゃないの
- 379 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:44:07.86 ID:lQzwlcO4O
- 1200億円も在日に使わずに日本人の貧困や自殺対策に使うべきだ
- 380 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:55:50.78 ID:cyzoMdgH0
- 財務省の為なら、首相以下大臣の立場でもどんなウソデタラメをこいてもいいって国なんだね
- 381 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:59:50.65 ID:RPd4Q8eb0
- こいつは本当に無能な屑。早くきえろ。
- 382 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:33:09.36 ID:6fINdwfq0
- 3年の時限でいいから消費税廃止してみろ
経済活性化するから
- 383 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:09:58.33 ID:nCmpXSEj0
- なんで累進税率引き上げないの?
バカなの?
- 384 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:08:22.17 ID:aN5vstzf0
- 今更知ってるよ、な話ならスマソなんだけど、最近、国関係でアルバイトしてて驚いたんだけど、
某省で震災復興などに絡む特別な企画が2個あるんだよ。合わせて1兆円規模の。
で、これらの企画って、もう通ることを前提に、完全に動き出してるんだよね。説明会開いたりして。
最後にちょろっと、「予算委員会を通過しだい、開始します」とか書いてあったりして。
あれ、国会って完全にキャリア官僚になめられてるわ。「もう、ことは動き出してるんだよ。てめぇら議員は
予算可決させればいいだけだ。国民に不評で委員会が紛糾するようならとっとと解散すればいい。
どの政権になろうと、俺ら省庁には一切関係ない話でござんす。立法も行政もすべて省庁が決めてます」
って印象受けた。次年度予算って、遅くても半年前には決定した方がいいと思う。
- 385 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:10:26.50 ID:B66pMcjv0
- 小学生でも嘘だってわかるわ
- 386 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 20:05:55.68 ID:HMl8wbxB0
- おや、>235が息をしていない・・・
そんな体たらくでは商業高校生に鼻で嗤われちゃうぞw
- 387 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 21:50:16.75 ID:3J5l1gS50
-
★野田首相のものすごいブーメラン演説
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
r"`ヽ、
\::: \
\::: \
_, r '" ⌒ヽ): )
/ / ⌒` /::: /
{ / ⌒ 〈:: / )
レ゙ /・\〈/・\/
|  ̄ー' 'ー ̄ヽ
.| ::::⌒(__人_)⌒::`、
. { トェェェイ }
ゝ `ー'´ /
` ‐‐――ー '' ´
- 388 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 00:24:26.64 ID:hompMcDl0
-
増税する前に全ての公務員の人件費を50%削減して、
公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!!
引き下げろ!! 引き下げろ!! 引き下げろ!!
- 389 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:07:55.22 ID:Qk7260RB0
- 千葉だけ消費税20パーに上げてみろ
みんな逃げ出すぞ
- 390 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 01:54:52.44 ID:zcKzqWeTP
- >>384
復興関係なく、それごく一般的だよ
そのために前年度から概算要望やら本要望やら財務省と折衝しているんだから
よっぽどのものでは無い限り、12月に大筋は決まってしまう
その調整の間に、政治家が暗躍するんだよ
- 391 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:17:44.60 ID:D1I+/2Vz0
- こう言う妄言に怒りを覚えない国会議員は全部、ぜーんぶ今直ぐ辞めてくれ
たったい今、資格も無ければ、人間でも無い
- 392 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:23:40.85 ID:yo7krrDa0
- 公務員の給料を下げれば、増税不要
- 393 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:25:46.42 ID:RY8hLYyV0
- 冷水ぶっかけてどうだあったかくなったろう、と同義
ここまでくるとオセロ中嶋よりひどい
- 394 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/03/19(月) 09:28:58.67 ID:yicvgIOQO
- 本当に活性化すると思ってるならこの豚マジキチだな
- 395 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:29:54.37 ID:87NPqQnh0
- きがくるっとる
- 396 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:31:40.61 ID:2Wyb3R50O
- >>388
議員の給与に言及しない公務員コンプレックスの底辺は餓死するといいよ
- 397 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 09:54:29.72 ID:OYBpbTp60
- このスレで
公務員の人件費下げろ
支出を減らせ
と言ってる奴 野豚と変わらない馬鹿だね
有効需要をしらないのかね
- 398 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:11:40.72 ID:Sba7ulYI0
- インフレ誘導しないでデフレ脱却なんて無理でしょ
- 399 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:35:56.18 ID:TWGAJarL0
- >>397
高すぎる公務員人件費削減はインフレ誘導とセットだボケ
それで増税無しにトントンになる
とりあえず名目GDP下にぶち抜いといて税収足りない、増税する
とかいう野田豚は日本をぶっ壊す売国奴、キチガイ中のキチガイ
- 400 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:45:33.93 ID:kx7tAKFXP
-
『消費税増税しなくても税収を上げる方法はあると思いませんか?』例えば、公務員税創設、脱税が横行している違法賭博のパチンコを廃止して外国人相手にカジノ、密室相対取引の宗教法人の透明会計、7割を経費にできる開業医への見直しがあります。 - ニュースウォッチャー
http://twilore.com/u/newswatcher/s/1332054532
- 401 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:49:40.61 ID:qHgOzx8H0
- [消費増税で経済活性化]
・・・・・・・・・・・・・
どうしても理解出来ない。
確かに公務員の給与を減らさなくて済むから
彼らにとっては活性化なんだろう。
- 402 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:52:11.92 ID:J3T/WHAf0
- >>401
朝日新聞、テレ朝あたりがずっと煽ってた
「将来への不安があるから消費しないんだ」を真に受ければこういう結論になるんだろう
重税&福祉漬けの北欧は地上の楽園らしいからな
- 403 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:54:20.15 ID:3allD4XtO
- >>397
その分公共事業に回せば良いよ。
コンクリート>人
なのが経済の冷酷な現実
- 404 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 10:58:13.89 ID:qHgOzx8H0
- >>402
個人貯蓄が膨れ上がってるなら
その理屈も分かるけど、
いまは減ってる最中だからねw
先行きが不安で消費せずに貯金してるんじゃなくて
先行きが不安でさらに貯金も無くなってるから消費出来ないんだw
これで増税したらどうなるだろう?
- 405 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:04:34.61 ID:Bb3CXpV+O
- ロシアのサイトで、我々は、傭兵集団です。
マフィアからの護衛も請け負います。
スリーマンセット600万からしい。
戦略に必要な物資は、別途請求。
あなたの革命へ確実なサポートをする。
だって
こいつらが日本に来たら、混乱するなw
- 406 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:04:56.81 ID:J3T/WHAf0
- >>404
統計的にはともかく
マスコミや政治家、大部分の2ちゃんねらーの主張によれば
貯蓄が消費を阻害してるってのは議論の余地のない既成事実だよ
だから資産税とかBIとかを絶賛してたりするわけで
- 407 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:06:22.26 ID:Lam7/Umb0
- こんなブーメランもあったんだねぇ。
野田首相、消費税5%導入の橋本龍太郎を批判
http://japaaaan.blog65.fc2.com/blog-entry-351.html
- 408 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:07:45.13 ID:M1WCvZiD0
- 鳩山が国家の安全保障を破壊し
管は日本の国土を破壊した
野田は日本の財政、経済、国民生活をぶち壊す気満々
反日民主党政権の面目躍如だな
さぞマスコミ様はご満悦だろうよ
- 409 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:10:25.77 ID:gBYW51Fu0
- >>1
消費税導入で日本経済はダメになったって論調は内外から聞かれるけどな。
事実消費税導入を境に下り坂、税率を引き上げたら更に低落ぶりが加速だからな。
消費税の税制そのものに欠陥があるとか税率が高すぎるとか色々言われてるのになあ。
税金にまで税金を掛ける欠陥消費税は一度廃止して物品税に戻した方が良いではないか。
- 410 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:17:27.64 ID:3allD4XtO
- >>401
派遣使うなとか、自由主義反対とかも同じだよな
経済の効率性は、自由主義によってのみ達成されうる
- 411 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:19:44.39 ID:LnXv2xr00
- だったら明日から毎年上げればいいだろ!
- 412 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:21:37.60 ID:J3T/WHAf0
- >>409
89年4月の消費税導入で91年8月にバブルが崩壊し
97年4月の税率引き下げで97年11月からデフレになった、という不可解な理屈を捏ねる人は多いよね
実際には97年のデフレ悪化は山一證券、北海道拓殖銀行と相次いで倒産したいわゆる金融危機の影響だったわけだけど
10年前に共産党が「消費税増税のせいで景気が悪くなった」と言いだしたときは嘲笑してた多くの人が
10年経つと記憶を無くして「消費税増税のせいで景気が悪くなった」を盲信するようになった
社会党を見放した多くの人達が民主党に期待した経緯とよく似ている
- 413 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:22:25.56 ID:yo7krrDa0
- 公務員の給料を下げろ
- 414 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:23:36.87 ID:4xS/Hsie0
- 年金の破綻を数年先送りするためだと正直に言えばいいのに。
- 415 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:24:51.95 ID:kWOt15xA0
- なぜマスコミは財務省の犬になるのか?
全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、
昨夏、国税の税務調査が入った。
財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器で、
2009年には朝日、読売が申告漏れを指摘され、
それを機に朝日は増税礼賛へと傾斜し、
読売は財務省幹部の天下りを受け入れた経緯がある。
国税庁という「警察力」は、財務省の最強の武器なのです。
何しろ、徴税というのは「裁量範囲」が広い業務で、
調査官の「判断」により合法とされたり、
脱税とされたりしてしまうのです。
「去年はOKだったのに、今年は何でダメなんだ!」
といった事態は普通に起こります。
- 416 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:25:50.25 ID:rjXYwahaO
- まだ言ってんのか
財務省には経済学士はいないのか?
- 417 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:29:25.50 ID:WogfFDBE0
-
やるべきことは、税金のダダ漏れ蛇口を閉めるということで、公務員改革がすべて。
天下りは死刑とか禁固案出せよ。
- 418 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:32:38.33 ID:MBsPm29v0
- アメリカとかは財政危機の自治体は速攻で公務員の首切り、人件費の5割カットをやってるよ
財政難で約束雇用の継続なんて出来るわけがない
- 419 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:40:29.95 ID:1VPzY08F0
- 高速道路無料化で経済活性化
これはやれ
- 420 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:47:45.62 ID:gBYW51Fu0
- >>412
金融危機の原因はなんだろうねえ。消費税増税からの内需縮小は
はっきり数字に表れてるんだけどなあ。その後地域振興券なんて愚策も
あったけどwおまえはそういうの全部忘れちゃってる馬鹿ですか。
- 421 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:50:34.71 ID:1VPzY08F0
- ちなみに在日は消費税上げられても年間180万円?の税金は申告すれば戻ってくるので影響なし
日本人だけに負担がきて、その日本人から集めた金で在日には生活保護とか
- 422 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:51:05.90 ID:kYu13kXL0
- まずはデフレとめろよ
あと税金納めてない団体からもとれ
- 423 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:53:46.22 ID:K6mXZShp0
- 増税で経済活性ってどういうシステムなんですか?
- 424 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 11:58:10.79 ID:MCIgiYAW0
- いい加減、目覚めなさい
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
- 425 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:05:24.95 ID:3allD4XtO
- >>423
結果平等が経済を活性化するという異次元理論=第三の道(藁)
に基づけばそういう話になる。
問題はその道が地獄への最短ルートだという点
- 426 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:05:59.88 ID:Fwj84swX0
- >>423 お花畑システムです。
- 427 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 12:51:12.54 ID:afLxd5Dk0
- 学校の社会の先生困るなw
自分が教えてる常識と真っ向対立することを総理が本気で言ってるとかw
- 428 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:08:00.13 ID:z27I4n0a0
- >>426
お花畑って朝鮮人の幸せ回路独特の物じゃなかったのか?
という事は・・・
- 429 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:14:50.37 ID:wXLjZ7Kx0
- シロアリを せっせと育てる 豚泥鰌
上げる税金 更なる餌に
- 430 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:19:46.42 ID:MlllHyvC0
- ねーよwwww
- 431 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:41:21.33 ID:gjOFfESg0
- そういえば枝野や仙石は以前、政策金利を上げたら景気が良くなるとか主張してたな
この党のひとたちはパラレルワールドから来たらしい
- 432 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 13:53:07.29 ID:mavY536P0
- アホ、簡単に消費税あげるな!経済が更に悪くなったらどうする!
あくまでも最終手段
見切り発車で消費税あげられたら、たまったもんじゃないよ
せめて10%にあげても国の借金と相殺されるくらいに歳出を抑えろ〜
- 433 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 14:06:57.69 ID:RO14hPFQ0
- >>391
消費税増税は、貧困層から富裕層に富を移す作用を促進するから、
そりゃ、お金持ちの議員さんたちは、みな賛成だろ。
自分の懐が暖かくなる=経済活性化
あるいみ、首相の言ってることは真実だなw
- 434 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 16:55:44.20 ID:kBU+lccU0
- 日銀がダメなら政府紙幣を発行しろ。
- 435 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:05:01.28 ID:mLMey1rtO
- 理解できん。
民主党に投票した方々の明晰な頭脳なら理解できるんだろうがな。
ところで株価三倍と埋蔵金はマダか?
- 436 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:11:16.71 ID:ZPpCtIOfO
- とうとう菅前総理みたいなことを言い出した。
増税で経済回復は全くないとはいえないが、いろいろとすっ飛ばしてぶっ飛ばしすぎ。
財務官僚に言い含められてるな。
- 437 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 17:18:24.44 ID:TxzjS1AL0
- ただ増税では納得できないかもしれない
しかしそこに友愛が加わるとどうだろう
増税前にはかけこみ需要が起こる
このかけこみ需要単発では効果が薄いが
8、10、15と段階的に上げる友愛増税でこのかけこみ需要を維持することができる
- 438 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:06:10.48 ID:HVA/rysI0
- 【政治】 "財源は全て日本人が納めた税金とのことだ" 日本政府、中国・湖南省の農村小学校改築に資金援助
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332143016/
これが本当に決まった話だったらもう笑うしかないな
もうこういう自国民にまでケチるみみっちいの相手するのやめようぜ♪
- 439 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:20:00.49 ID:ITyKtZkIO
- 消費税を開始した時と同じ。
いくら増税しようがいつまでたっても足りないんだよ
- 440 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:23:34.02 ID:EF58XdIV0
- 消費税増税で経済活性化
なんか子供手当ての時もなんか似たようなこと言ってたな
- 441 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:27:57.90 ID:fZdlMmW50
- そうだ、いいことをおもいついた。
毎年、消費税を2パーセントづつあげていったら、
駆け込み需要で、経済成長が永遠に続くはず。
- 442 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 18:32:21.39 ID:T7Ib5jJY0
- 野田頭おかしい
なんで増税が経済活性化するんだよ!ボケが
とっとと死ねクズが
- 443 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:07:53.03 ID:vMzHZS4R0
- 消費税増税=国民とってもう増税は無理無理
※藤井の髪の毛を抜いて鬘やに売れと言うのと同じ!
処でガソリン代150円越えてるぞ!←大嘘吐き民主党
存在の価値無し!!!
- 444 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:09:31.71 ID:Gnnn5fWU0
- いいかげんにしろ
お前たちの尻拭いのために増税なんか認められるか
- 445 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:11:28.35 ID:3S1n6ZywO
- わかったから法案提出前に解散しろ
- 446 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:13:11.23 ID:ilFHdbcyO
- 増税で景気回復になるなら、高額所得者の所得税を倍にするべきだよね?
- 447 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:23:19.83 ID:fwMnpzAB0
- 公務員以外は国民にあらず、って言いたいのかな?
- 448 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:25:47.83 ID:LU99F8m80
- 増税で経済が活性するわけないなんて
誰でもちょっと考えたらわかるだろうがなあ
- 449 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:27:35.18 ID:vOb5EDyl0
- >全世代で公平に分かち合う安定財源だ
公平って、公務員のあの給料は公平じゃないぜ?
- 450 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:32:40.90 ID:CK+aWvN7P
- 普通に考えて1000兆円の借金は返せんわな。
インフレで薄めるしかないわ。
資産はドルに変えときゃ問題ないし。
- 451 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:32:53.65 ID:kBGgsb+wO
- 最近納得できないもの
消費税増税で経済活性化
食べて応援
- 452 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:48:19.79 ID:elCNLajY0
- 財務省と政治家のいうことはいつも嘘ですよ。
やみ金集団財務省の見事なスキャンダル。「獲得した収益は私利私欲に使います」
不当課税の「二重課税」問題を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一可能な異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
2006年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。
(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497
2006年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の納税者は3%減税された。
2006年個人所得税収は、貧困層への5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことも聞いたこともない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
地方自治体の首長は手もなく財務省に騙されたのだ。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪である。
「二重課税」は2006年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収700万円を超える層の3%分の税収を削ぎ取られた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した平成18年三位一体改革の正体だ。
地方自治体は、これからも毎年財務省に騙されたまま唯々諾々と収奪されていく。
- 453 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 19:52:08.19 ID:sahB4IB3O
- 議員年金をなくせ。
天下り禁止。
民主党の増税案なんて理解する訳がないw
先ずは、在日特権なくせよ。
- 454 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:20:09.47 ID:cMm/tPq00
- 将来への不安をなくしていくことで経済活性化w
ここが一番笑えるところかな
消費税増税で将来不安が解消されるの?岡田は25%まで増税って
はっきり行ってるよ。それでも財政再建なんて出来ないんだよ。
みんな不安解消される?w
- 455 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:30:16.00 ID:vRxVUB9s0
- >>420
金融危機の原因はバブル崩壊後の不良債権だろw
消費者物価指数は月ごと、GDPは四半期ごとの統計が開示されてるんだから見てこいよ
- 456 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:47:55.45 ID:D4KuhPpf0
- >>412
消費税増税は景気に悪影響を及ぼす。
・消費税増税分を消費者ではなく、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減や失業の形で負担する場合がある。
・消費税増税で高値仕入店が安値仕入店より不利になる。消費税増税は継続的なデフレ圧になる。
・消費税で国産品が輸入品より不利になる。
- 457 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 21:53:43.39 ID:vRxVUB9s0
- >>456
全部完全な嘘だな
なんでそんな論破されやすい嘘ばっかりつくんだ?
2ちゃんねらが全員そんなものに騙されるレベルの馬鹿だと思ってるのか?
- 458 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:01:59.03 ID:f9Q9flDI0
- >>457
消費税増税は景気に悪影響を及ぼすって部分、嘘なの?
馬鹿な俺に、分かり易く噛み砕いて説明してくれよ
- 459 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:02:33.65 ID:D4KuhPpf0
- >>457
消費税増税で高値仕入店が安値仕入店より不利になる。
例えば、 A店 B店
仕入値 80円 100円
仕入税額 4円 5円
売値 100円 120円 (簡略化のため外税)
消費税額 5円 6円
利益 20円 20円
- 460 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:03:15.83 ID:b91KaZlyO
- 野田以下ミンスは詭弁しか言わないな
全員死ね
- 461 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:05:53.23 ID:5RdR64/u0
- 消費税は、まあいいとして、
終身雇用に法制で守られていたときに就職した人と、
非正規雇用枠を拡大して終身雇用に守られない法制のもとに雇用契約した人で
税率を変えるIDカードのリーダーを全部の店舗に備えてください。
- 462 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:07:02.17 ID:6jPfhNRM0
- ______ / // / / i, i ヽ
[_ ____] 〔/ / / / ∧ / ヽ i, i | |
ノ ノ ┌┐ / / / / / / | / `、 i ! |i i , l
/ 二~フ | ,二] ./ ,ィ / / // / | / | | | l ! i | |
`"<ヽ / | L_/| 7_i//`/ー- 、/ / | / | l | l l ! ! i
_// L__/ ,/ / ,,,,- ニ=x-、_ !/ |i _, +十'イ i ! !
 ̄ / ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ i_,, x=、 レ | / / :|
┌┐ /| /:::::;;;;;;;:`::::::l " "/ :;;r ヽヽ |/| / :!
[二 ] __ {::| |::::::::;;;;;;;;:::::::l l:::;;;;;` ::| l // :! 。
| |/,ー-、ヽ  ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ l '''' ノ,,.., /○ :|
/ / _,,| | / ー''"..  ̄ ` ー '、 ヽ 。 :| ○
レ1 | / o └、 >|:::::::::::::::: , ..::::::`''''"i :| :|
.|__| ヽ_/^ \:::::::::::::: 。 _,.-ーx,, _,,,__ :::::::::::::::○:| :| :|
_ _ _ トー:: ○ / `''''''" `i ::::::::::::::: l .:| l :|
/ / / / / / | ::| / | / :| :l :|
/ / / / / / iヾ :| / / , 'J :::| :| :|
`" `" `" {::| ::| | / , イ ::::| :| :|
○ ○ ○ l ::| :|、 ヽ / / ::::| :::::| :| :|
- 463 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:09:07.76 ID:D4KuhPpf0
- >>459の続き
■消費税なしの場合
消費者が求める付加価値の差=税込み売値の差=20円 両店の利益=20円
■5%の場合
同上=同上=21円 同上=20円
■10%の場合
同上=同上=22円 同上=20円
- 464 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:12:19.40 ID:D4KuhPpf0
- >>459の続き
高値仕入店は、仕入値の差ぶんの付加価値だけでなく、仕入値の差に消費税率を掛けた分だけ余計な付加価値を加えなければ、安値仕入店と対等な競争が出来ない。
消費税は、高値仕入店が安値仕入店より不利にする。
- 465 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:14:31.82 ID:uQtQyq3X0
- これガチで言ってんのかよ
誰か病院に連れて行けよ
精神科のあるとこな
- 466 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:15:01.06 ID:vRxVUB9s0
- >>458
消費税増税で消費を控えるのは合理的でない
家計にとって貯蓄というのは現在の消費と将来の消費を比較することで
将来に安くなる可能性がなければ消費を将来にとっておいても意味はないからだ
インフレが消費を阻害しないのと同じ理屈
むしろ消費税減税は景気に悪影響を及ぼす
将来的にさらに商品価格が下がる可能性があるなら
消費を将来に先送りすることは合理的だからだ
こちらはデフレと全く同じ
>>459
そのコピペで何が言いたいか分からんのだが
その事例だと消費税率0でも利益率は全く同じだよな
どちらも有利にも不利にもならない
- 467 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:17:23.65 ID:MHY5pHNi0
- IMF(中の人は財務省)ですら、消費税増税で、数年はマイナス成長って試算してるのにね
その後に、ガンガン成長するらしいんだけど
マイナスの数年で、ほとんど日本経済は頓死しちゃうんじゃないですかね
- 468 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:17:59.22 ID:0bGmFpU30
-
×消費増税で経済活性化
○消費増税で公務員給与安泰
- 469 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:19:39.83 ID:T+rOE2w00
- 頭大丈夫かなぁこれ
- 470 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:20:33.24 ID:D4KuhPpf0
- >>466
消費税がなくても、高値仕入店は仕入値の差分だけ不利だけれど、消費税が高値仕入店を更に不利にしている。
しかも、消費税増税が不利を拡大する。
- 471 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:22:27.76 ID:vRxVUB9s0
- >>470
だから何がどう不利なのか教えてくれよ
もしかして消費税があってもなくても売値、仕入れ値とも不変だと思ってるのか?
まさかそんな馬鹿じゃないよな?
- 472 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:23:23.20 ID:f4j9J2ey0
- Q:民主党が消費税10%への増税を言い出したのは、いつから?誰が言い出したの?
A:2010年、藤井大臣が病気で辞意を表明し、管総理が兼任していた7月11日参院選前
役人の洗脳漬けから突然ソブリンリスクがどうのこうのと意味不明な発狂して消費税を10%と言い出し
党内から「選挙前にそんなこというな」と大混乱を起こしたのが最初。
その後、消費税の目的が二転三転して今に至るのはどなたもご存知のところw
要は、肥大した省庁を一切削減せず増税のみで切り抜けようとする永田町論理。
過去の社保庁の年金使い込みを含めた国家レベルの大粛清が必要であり
大昔からの当事者を全員逮捕→財産没収+厳罰にするくらいの見せしめが必要。
- 473 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:24:17.73 ID:RO14hPFQ0
- 消費税増税ってことは、民間で回ってる金の流れに役人を割り込ませるってことだよな。
確かに役人の経済は活性化するなw
その分、貧困層はさらに苦しくなるけどな。役人が絡んだ分、金の流れが、そっちにいちゃうから当然だな。
結局、貧富の二極化が広がるだけだわ、それを経済活性化というのなら、そうなんだろうけど。
- 474 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:24:54.39 ID:Mt+05AR40
- 原材料に消費税、加工に消費税、卸売りで消費税と最終的に1割はあがってしまうんでないの?
>>467
今ままでの消費税増税で景気よくなったの増税直前の買い込みであがっただけで
景気は悪化デフレスパイラルに陥ってる。
- 475 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:26:10.90 ID:L4tfOLxd0
- 消費税10%になったから、10万の商品が11万になった。
これじゃ、買わないわけにいかないな ってなるかバカ。
- 476 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:26:21.31 ID:f4j9J2ey0
- 消費税があがっても親会社は一切その点を考慮せずに
下請け先に以前と同じ金額で発注することは自明の理w
その上に電力の大幅値上げ
下請けが大量死するな
- 477 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:31:30.47 ID:98Aj9z0j0
- 輸出企業は増税を充てにしてるだろう。
戻し税が倍になって入ってくるからな。
トヨタだけで1400億円ぐらいある。
要するに広く集めて輸出企業に献上支援するのが消費税だ。
- 478 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:33:43.17 ID:B316pX7z0
- 増税言ってるのは民主党だけじゃないけどな
- 479 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:34:08.79 ID:f9Q9flDI0
- >>466
小市民の俺なんかは、税金で出費が増えるなら今よりも家計圧迫されるだろうし
それに備えて余計な買い物を控えよう、みたいなセコイ思考に至るんだけど
そういう買い控えが発生する事も、考慮に入ってたりするのかな?
- 480 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:35:15.90 ID:CuAgXjv/0
- 国民の力で、このキチガイ豚を
なんとかする方法はないのか?
自民も裏で密約結ぶとか
野党がアホ過ぎる。
- 481 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:35:45.03 ID:LxJj59L90
- 二千万歩譲って増税に賛成してやってもいいから、年金がどうなるか試算を示せや
- 482 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:37:06.96 ID:T+dUruKzO
- 消費税上げたら血が滞って、末端から壊死するよ
生保はガン細胞みたいなもんだから最後まで生き残るがな〜
- 483 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:38:47.01 ID:wyKkFPO70
- えっ?
何をどうしたらこのデフレで増税して経済が良くなるんだよwww
- 484 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:39:46.62 ID:vRxVUB9s0
- >>479
お前の出費が減る分は政府の収入が増えるので
単純に景気に対する影響だけで言えば中立だ
もちろん増税なのでお前の生活が圧迫されるのは事実
消費税に限らずどんな増税でも負担者の生活を圧迫しない増税はあり得ないしな
- 485 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:39:49.67 ID:9gkaytcA0
- 消費税増税が頓挫したら、公務員の高給与や官僚の既得権益を維持できなくなる。
ならば絶対に消費税増税を阻止して、官僚のクズどもを追い込んでやるしかないね。
- 486 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:47:26.78 ID:QzSBe80ji
- むしろ増税を匂わせている今が1番経済が活性化してんだよね
増税したらピタリと止まるよ
- 487 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:52:47.40 ID:f9Q9flDI0
- >>484
俺と政府の間でトントンになったとして、間に入ってる物を売ってる側は
売り上げが落ちるから、その分景気はマイナスになるんじゃないの?
- 488 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:54:39.11 ID:QzSBe80ji
- そしてその物を売ってる奴やその社員は収入減るからデフレスパイラルが発動する
- 489 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 22:57:25.72 ID:A0lBmA2I0
- 消費税を上げて経済が活性化した国を挙げてみろよ
- 490 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:01:35.10 ID:vRxVUB9s0
- >>487
政府の収入が増えた分はどこかに支出される
お前が購入するはずだった商品・サービスを提供する業者から
政府が購入する商品・サービスを提供する業者へ所得が移転するだけ
もちろん一般に政府が購入する商品・サービス(特に福祉関係)は民需部門の企業よりも効率が悪いので
その意味で景気は悪化するが
それは消費税の問題と言うよりも大きな政府の問題
法人税だろうが所得税だろうが増税するなら同じ結果になる
- 491 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:10:24.86 ID:oHXMVfK30
- もう詭弁にはうんざり。
増税で景気が良くなるのなら、消費税を50%にしろ!
景気回復、財政赤字は一気に解消、年金や高額な老人医療費や介護も全てが解決する!
さあ、直ぐにでも50%増税だー
- 492 :アホ土壌:2012/03/19(月) 23:12:19.40 ID:LlZWXt0/0
- 消費税は悪魔の税制
税率を上げれば増税できるので景気に関係なく増税できる
つまり景気を良くする必要性が無くなる
為政者や官僚は黙っていても金が入って来るシステムを作れたことになる
国民は疲弊して老齢化少子化で減っていくが
その時のための朝鮮人中国人を「新型日本人」としての輸入
外国人参政権や人権保護法はその為の布石
なりすまし日本人の民主党は日本人を根絶やしにして
外国人を移民して「新型日本人」を増大させるつもり
- 493 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:20:27.98 ID:f9Q9flDI0
- >>490
あれ…俺と政府間だと、増税後に俺が増税前と同じ出費になるように買い物の量を減らしても
買い物にかかる税率が増えてるから、政府に入る金は変わらずにトントンって話だと理解してたんだけど
なんか間違ってるのかな
政府の収入は、増税前増税後で変わらないと思うんだけど何処で増えたんだろ?
- 494 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:23:38.83 ID:D4KuhPpf0
- >>490
消費税増税より資産税がよい。
■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。
しかもAが貯蓄した以降は、Aからも多くの税金は得られない。
- 495 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:31:03.06 ID:D4KuhPpf0
- >>494の続き
■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。
仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
- 496 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:31:40.68 ID:vRxVUB9s0
- >>493
君の中で消費税はどこに行くことになってるの?
君がある期間に税込み100万使うと仮定して
消費税5%のときには君は税抜き95万2381円使い、政府は4万7619円の税を徴収して使う
君が商品を購入する先の企業は95万2381円を売上げ、政府が商品を購入する先の企業は4万7619円を売上げる
消費税10%のときには君は税抜き90万9090円使い、政府は9万909円の税を徴収して使う
君が商品を購入する先の企業は90万9090円を売上げ、政府が商品を購入する先の企業は9万909円を売上げる
単純な合計ではいずれも100万円が消費され、景気への影響は企業間の効率の差(=乗数効果の差)分しかない
- 497 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:34:47.12 ID:9gkaytcA0
- >>494
消費税増税や資産課税の前に、まず公務員給与と退職金の民間並み削減と、官僚の既得権益徹底剥奪が先。
増税はそれでも財源が足らなかったらの話。先に増税してしまうと、公務員の高待遇と官僚の盗み放題は永久に継続されるぞ。
- 498 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:35:06.84 ID:D4KuhPpf0
- >>495の続き
公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など
公的給付:年金受給者、手当て受給者など
資産税でマイナス金利にすれば、社会保障費や公共事業費など歳出されたお金が国民に広く行き渡るし、財政改善しやすくなる。
消費税増税ではなく資産税をすればよい。
- 499 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:36:54.01 ID:fJFsymER0
- 増税するとGDPが直接削られて減るので、かえって税収が減ります
3%から5%に上げたときも5兆円ほど減りました
税収を上げるためには経済を活性化して、分母のGDPを増やすことで税収を増やすしかありません
しかしアホの民主党が進めているのは、逆に経済を冷え込ませる増税緊縮財政路線です
もうバカかアホかと
- 500 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:39:45.79 ID:D3gfysq20
- 増税なら何も一切買わない!
- 501 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:50:03.42 ID:2DjncLVd0
- 復興よりも増税ですか
この1年、消費税増税の時期をいつにするかを決める話をグダグダやってるけど
その前に、被災地の復興の具体的なロードマップを作るのが先だろが
- 502 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:50:08.63 ID:qZPvMpqs0
- 増税すれば、名目GDPが減る。
すると、生産量が減る。
すると、労働の対価も税収も減る。
金はどこに溜まるか?
金が国、日銀にたまるり、預金は塩付けになるだけ。機能しない金がそこにあるだけ。借金はGDPの増加に寄与しない。
国民の生活は当然疲弊。
溜まった金を国がどう使うかは、与党の考え方次第だろうな。
要するに、国家としてどう金を使うかだ。
どうだ?国力は下がるだろ、増税は。
官僚の保身と民主の売国権益が一致すればすぐにも増税だ。
少子高齢が進む中で、何処に金を貯めておくか、だが、いま増税の必要はないと思うがな。売国奴ばかりで要増税は信用ならん。
- 503 :名無しさん@12周年:2012/03/19(月) 23:56:45.08 ID:f9Q9flDI0
- >>496
ほんとだ、俺の出費が同じでも普通に税収増えるね
中立とかトントンとかの言葉のイメージで、税収同じになるって変な先入観もっちゃったよ
俺が質素になる分政府が金使えば金の流れの量は変わらないよって事なのか
重要なのは政府が金使う先と、使ったことでの効率って話か
つか俺自体は質素のままだが、どうすればいいんだw
- 504 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:03:35.29 ID:ifdwFwys0
- 【自民の政策(小泉)〜】
金融緩和した分をトルクダウンしようとしたが、グローバル化した社会で、尚且つデフレの日本では
緩和政策で金を入れても消費が縮んでいるので企業は生産性を上げる事が出来ず
ますますデフレギャップを拡大して行く(この場合、企業の株価は騰がるが経済を反映しなくなる、国債格付けも反映しなくなる)
【民主の政策(鳩山)】
ばら撒きをしてもデフレ下では消費行動に結びつきにくい上に
金利は相変わらず騰がらず
子供手当てを上回る額の公共投資抑制や海外投資を推進した為、デフレギャップがますます開き
為替高を招いてしまった
【管〜野田民主】
震災でようやくデフレギャップが埋まるだけの需要が生まれたのに
素早い資金供給を怠り、尚且つ資金の大半を大企業優先で付けたため
企業は入った資金で海外投資を進めた為相変わらずデフレギャップは埋まって居ない
さらに消費税増税で震災で生まれた需要すら相殺する需要減を招く議論をしている ←今ここ
デフレを起こしたグローバル化経済の下では
企業減税も資産化優遇も、海外投資も為替高の要因になる
何故なら需要がない為海外投資が起こりその儲けが為替高を呼び、更に生産性だけが伸びてデフレギャップが高くなるから
デフレ化でやるべきなのは橋下の言うようなBIと資産課税か所得税で
インフレになったらやめて逆にすればいいだけなんだがな
- 505 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:06:10.79 ID:D4KuhPpf0
- >>471
消費税がない場合は、100円で仕入たB店は、80円で仕入たA店より20円分多く付加価値を加えれば、A店と同じ利益20円を得られる。
消費税が10%の場合は、100円で仕入たB店は、80円で仕入たA店より22円分多く付加価値を加えなければ、A店と同じ利益20円を得られない。
- 506 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:07:14.82 ID:FxPlC+kb0
- >>消費増税で経済活性化
世迷言をwww
経済よりも社会保障を優先させると何故言えないのかね。
- 507 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 00:20:18.66 ID:edCwkj8z0
- >>505
労働強化と同じ。
対価は変わらんが生産効率を10%上げねばつじつまが合わんということ。
教育で骨抜きにされ、技術はくそ特亜にただ売りで、改善もしない。
国力の伸びしろがすくなくなってるな。
内需国家日本は、何処を守るべきか、、
教育を充実しこどもつくんだろうが、、これでは民主の政策と変わらんわ。
- 508 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 04:36:09.26 ID:fe1qElGi0
- 日本は昔から官僚が議員を洗脳してマインドコントロールしてる国なんだから結局はこうなる
誰が政権取るとか関係無いのよ
- 509 :医療費の暴走を止めよ:2012/03/20(火) 05:03:04.21 ID:K8O34b/10
- あがり続ける医療費抑止のために全国民必読の書
大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書) [新書] 中村 仁一 (著)
「薬をやめる」と病気は治る―免疫力を上げる一番の近道は薬からの離脱だった [単行本] 安保 徹 (著)
医者が患者をだますとき [単行本] ロバート・S. メンデルソン (著)
※医療に否定的なこというと、すぐに素人がなどいってきますが、全部お医者様の書いた本です
- 510 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 05:35:43.41 ID:WPCE7evS0
- 【政治】 "財源は全て日本人が納めた税金とのことだ" 日本政府、中国・湖南省の農村小学校改築に資金援助
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332143016/
>中国新聞社は、日本政府が同省平江県安定鎮の小学校改築のために資金援助を行い、現地の教育環境改善に資することに合意したと紹介するとともに、
>「現在は収容人数300人あまりだが、改築で800人あまりが入れるようになり、5つの村の子どもが恩恵を受ける。建設費126万元(約1600万円)の大部分は、
>今回の合意により日本から提供される」という同県教育局長のコメントを掲載した。
>記事はさらに、現在までに日本政府が中国で主に貧困地域の衛生、教育状況改善を目的に1184の協力プロジェクトを実施し、
>7億5000万元(約98億円)を投入したこと、今年は14のプロジェクトを実施し、それぞれ約60万元(約780万円)を提供する予定であることを紹介した。
- 511 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 08:42:03.02 ID:ENdTynCP0
- 消費落ちた記憶しかないんですけど
- 512 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:24:56.33 ID:T/2JPT0Y0
- >>508
小沢一郎だけは別だ。
だから検察官僚とその手下の大マスゴミが必死になって、
自爆してまでも小沢をつぶしにきた。
- 513 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:25:32.22 ID:laK1u7vr0
- 「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素【も】ある」と述べ、
時事通信の誤植でなければ基本的に経済は不調傾向に向かうことを認識してる言葉だ。
消費が活性化されるとはどういう意味だろう。
普通は消費者の経済活動を言うのではなく、課税が増えた分企業側が販売努力でその分を
補う経済活動の活発化を期待するものかもしれない。
経済の活発化とはそういう意味とすれば、単に値上げではなくて、利益率が下がった分を
販売量で補うことの量的経済の活発化ということかもしれない。しかし設備投資して販売努力する
ならいいが、果たしてそういうことになるのだろうか。
- 514 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:43:25.75 ID:LJ85aQZA0
-
公務員=税金泥棒
- 515 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:47:30.23 ID:u4YGxZ8y0
- 首相本人も嘘だと認識して嘘ついてるよな
つか、野田ってそんなんばっかだよ
平気で嘘つけるように毎日街頭で訓練してきたんだからなw
- 516 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 09:53:53.54 ID:N8OgPqeb0
- 大増税の民主党
- 517 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:20:39.18 ID:5lUlqnSo0
-
消費増税で経済活性化
所得税が上がるより消費税が上がる方が
高所得者層には負担が少ないんだって。
だから高所得者層の皆さんがその分以上使えば経済活性化?しないわな。
- 518 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:30:05.80 ID:VQaeHQ30P
- 少子化で国内市場が小さくなるなら
海外のシェアを奪って輸出すれば良いじゃない。
それも値引き競争でシェアを奪うんじゃ無く
技術力で、どの国も作れない高利益の商品を
作れば良いじゃない。
そういう方向で企業に手助けになる政策作るのが
王道じゃないんですか。
- 519 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:44:05.03 ID:5lUlqnSo0
-
神話はある日突然嘘が発覚する。
原発安全安心。 先進技術大国日本。
できるならやってるよ。
- 520 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:49:54.17 ID:VqA5ijnBO
- 本当に民主党ってバカとかアホとかゴミとかクズとか
カスとかクソとかマヌケとか嘘つきとか詐欺師とか
二枚舌とか反日とか売国奴とか税金泥棒とか恫喝ヤクザとか
産業廃棄物みたいなのしかいないんだな、と再認識する
- 521 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 11:56:14.03 ID:vqCVEAK00
- >>1
政権交代こそ最大の景気対策!と言ってたわりには何の成果も出せなかったくせに何を言うw
- 522 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:34:58.59 ID:VuSkG71/0
- 指揮官は苦労人が最適だろう。
さもないと当り前のように増税等他人や周りに苦労を求めるからだ。
- 523 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:47:14.75 ID:b6QsWkqc0
- どう考えても、国民主権を無視して選挙結果を蔑ろにする野田と谷垣のほうがよっぽど独裁なんだが?
消費税反対を主張して選挙に勝った与党が、消費税値上げを主張して選挙に負けた野党と共謀して、
消費税値上げj法案を成立させた後、話し合い解散じゃ、選挙の意味、価値がゼロになってしまう。
前回の総選挙で、消費税値上げに反対した国民の意思が完全に無視されてしまう。
日本の国民主権は選挙によってのみ保障されているのだから、消費税法案可決後の話し合い解散なんて、国民主権の剥奪だよ。
なんでマスメディアが大騒ぎしないのか不思議だよね。
おまけに消費税増税したって、景気が冷え込むからトータルの税収は増えないし失業者は今より増えるって話なのに?
- 524 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:49:59.16 ID:b6QsWkqc0
- 消費税が最低最悪な税制といわれる理由。
全ての物の価値は、その需要によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。
次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。
上記のトレーディング(取引)は、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出している。
つまり経済活動こそ、富の源泉なわけだ。
消費税は、その富を生み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。
- 525 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:56:08.50 ID:JHlfcLjY0
- >消費増税で経済活性化
「活性化」って、どういう詭弁だよww
小学生でも説得できない論理レベルだろ。
- 526 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 13:58:50.03 ID:cmguJGC30
- 貯蓄を煽る、銀行と保険を取り潰せばいいんじゃね
あと国民年金扱ってるところかな
あそこが一番の癌
- 527 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:01:31.18 ID:NbRsufvM0
- 増税で経済が活性化するのなら、是非とも「法人増税して」
経済を活性化して欲しいw
あと新聞の消費税免除も取りやめるべきだ
増税して経済は活性化するのだから、新聞に対して免除したら
経済活性化しないからなw消費税免除したら新聞が売れなくなってしまう
- 528 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:02:11.13 ID:ewM1KMMh0
- どうしてこうも狂ったように増税したがるのかね。
去年、大震災があったばかり、原発事故で大惨事。
こんな時に、何にもまして優先させるのが消費税増税って
狂ってるとしか思えない。
- 529 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:08:57.83 ID:FCR7QgRx0
- 名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:08:29 ID:RsEaxq0Y
ペンタックスユーザとして今度くる新経営陣は信用できんな
なんで元福岡高検のやしが取締役ができるわけ?
そもそもおかしい。一部の検察官は官製犯罪を見逃す見返りに天下り先を用意して
もらってる売国野郎
つまり犯罪隠匿罪の実行犯 それが検察官
各地で談合を見逃しつづけてはや30年
国民の富にたかり、孫世代に生まれながらの経済格差をつくる反社会的・反人間的犯罪行為
それが談合
関わってるやつは人間じゃない
敗戦後日本人が死んだ家族や友人を思い共同して働き
あるいはインド人や中国人以上に食わず節約して企業に蓄積した富は
本来年金へ回るべき金で国民のものだ。
日本企業に蓄積された富はダメリカや村上ファンドなどの手先に渡すべきものではない
そのことを思え
増税など200年早い
まずはバブル崩壊の後処理のやり直しからだ
- 530 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:10:03.09 ID:Ph92IocK0
-
公務員給与8%カットってよ、詐欺だぜ
来年調整手当が復活して9%上乗せだってよ
年収は
差し引きプラスだぜ
- 531 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:10:14.00 ID:M9W/EKN+O
- 自民も民主も財務大臣になった奴て必ず消費税増税強行派になるよな
財務官僚達の政治家マインドコントロール術で凄まじいんだな
- 532 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:12:45.19 ID:mphKTlJe0
- 消費税の問題点は、一律課税しているところ
欧州のように物品カテゴリ別にランクを作ればいい
贅沢品には25%くらい課税する一方で生活必需品は0%課税
- 533 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:14:23.02 ID:y/eA2WDM0
- >>525 だよな〜どんだけ馬鹿で理不尽なことを通すとか支離滅裂なんだ。増税前に精神科を行くべきだわ〜
- 534 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:19:16.52 ID:dy5rRO1L0
- >>532
消費税導入前の物品税でいいじゃん。
- 535 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:23:45.08 ID:XSVJZrLL0
- >>532
必需品0%はイギリスだけだな
他の国は軽減税率敵用品でも5%よりは高い
>>534
物品税はいいね
新しく出てきたものは当然課税されないから
価格にも消費者の使い勝手にも無関係な
課税逃れの製品開発競争が過熱する
- 536 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:35:35.02 ID:JqMWlDA/0
- 頭固いな。
- 537 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:37:31.17 ID:xRbVf3sKP
- >>522
貧乏出身の人のが昔の自分を思い出して貧乏人嫌って貧乏人に冷たかったりするp
- 538 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:41:15.29 ID:C5d/hWHFO
- 増税したら経済が活性化する…だと?
バカな俺にもわかるように誰か説明してくれw
- 539 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:46:36.56 ID:XSVJZrLL0
- >>538
「将来に不安があるから消費しなくて不況なんだ。景気回復には重税高福祉の北欧を目指せ。」byテレ朝
- 540 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:48:11.51 ID:b6QsWkqc0
- トレード(取引)こそ、金の卵を産むガチョウなのに、なるべく卵を産ませないようにさせる政策だな。
すべての取引の利益に毎回10%以上の税金掛けて景気が良くなるなんて、なぜ思えるのかね?
- 541 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:48:38.96 ID:kAPDjGqm0
- やっべぇ。
俺の会社、基幹システムを去年入れ替えたばっかなんだけど、
期中に何度も消費税率が変わったら対応できねーことが分かった。
(パッケージ本体は対応してるけど、オプション機能が脂肪状態)
もう、瑕疵担保期間も終わったし、修正には再度費用かかるみたい・・・。
表面化したら、俺が責任取らされるじゃねーか、ざけんなよ首相・・・・
- 542 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:51:40.37 ID:C5d/hWHFO
- >>539
ごめん、意味わからないやw
消費税5%上がった程度で高福祉が供給出来ると思えないし
ジジイになる前に、今死んでしまう気がするんですがwwww
- 543 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:51:57.66 ID:b6QsWkqc0
- >>539
スウェーデンって、病院の待ち時間は異常に長いし、年金の支払い開始年齢を75才に延長するらしいし、
領収書なしのビジネスは増加する一方だし、日本は、スウェーデンの後追い自殺をやれってことなんですかね?
- 544 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:57:43.30 ID:C5d/hWHFO
- とりあえず
「福祉目的って言っておけば反対できねーだろ」
ってのが透けて見えるよな。
毎回これじゃんw
- 545 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:58:24.69 ID:XSVJZrLL0
- >>542
北欧の住民は極端な重税で月の手取り7万円とかでも生きてる
世界人口の半分は卵かけごはんなんて高級品は滅多に食えない、というレベルなんだから
お前も頑張って生き抜け
>>543
それは野田よりもテレ朝報道部の連中に言った方が早いんじゃないか
過去の言動からの推測だが野田はワイドショーを鵜呑みにするだけで自分では何も考えないタイプだぞ
- 546 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 14:58:32.23 ID:laK1u7vr0
- 例えばお父さんがウォーレン・バフェットなんだけど実は実情は破産状態なんだと
息子に打ち明けて、自分で稼いで生きて行ってくれと言われたら騙された気分になるだろう。
お父さんはリーマンのCEOだったからもう何も残っていないと諦めていたけど、実は
海外に莫大な資産を持っていて国籍を変えれば相続できることがわかった。
日本と言うお父さんはバフェットなのかリーマンのCEOなのか喩えが不規則だがw
両方のような気がしてきた。w
- 547 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:05:43.10 ID:C5d/hWHFO
- 手取り7万じゃ生活必需品買って終わりだよなw
どうやって経済活性化すんだw
- 548 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:09:05.32 ID:wp90gAEv0
- 移民まだ諦めてないからな
人入れて活性化w
ナマポ改革もその一環だろ
今のままだと来たすぐナマポで終わりw
- 549 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:13:04.86 ID:wx6Q5cMC0
- もう趣味に金かけられなくなる
散歩と図書館で読書だな
- 550 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:14:16.69 ID:XSVJZrLL0
- >>547
代わりに政府が使ってくれるから経済活性化らしいぞ
スウェーデンなんかGDPに占める民間消費が30%を切ってるからな
- 551 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:21:36.25 ID:C5d/hWHFO
- >>550
国民の趣味が散歩と読書になっても
経済活性化になるのかw
うはwww飼い殺しwww
- 552 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:25:00.04 ID:U6vuOpDk0
- 要はオマエラが消費しないで貯金ばっかする、結婚してガキも作らねーから
金を政府が吸い上げて、オマエラの代わりに使ってやるって事だ。
理屈は分からんでも無いが、実際には余計に景気悪くなるだけだろうな。
- 553 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:25:51.54 ID:2mx4t+dE0
- 増税すると
消費が伸びて
系座英活性化と
いうことだ。
年収が減ると
消費が伸びて
系座英活性化と
いうことだ。
デフレによって日本は世界大国になるとかいってるような話。
- 554 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:29:13.81 ID:C5d/hWHFO
- 国民から資産吸い上げて再分配するって事か?
うーん。どこかで聞いたような話だが、どこだったか…w
あくまで勘だけど、上手くいかないような気がするよw
- 555 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:39:24.00 ID:0zQRDiPIO
- 50代非正規年収200万円
さらに税金で5万円は痛い
- 556 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:39:52.73 ID:XSVJZrLL0
- >>554
主流派の経済学で言えば間違いなく失敗する
失敗の事例も多く成功例はない
でもテレ朝がそう言ってるんだから、野田は疑う事は無いだろう
- 557 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 15:59:42.56 ID:6PYGNOe30
- > 「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」
あるかよ。
増税されることと、将来への不安がなくなることは全く別だわ。
だいたい、将来どころか、現在への不安が増えたら何の意味もねえだろ。
ばかなのかこいつ。
- 558 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:04:15.47 ID:aPsQwWiM0
- >>550
スウェーデンは高福祉社会を目指しているだけ。
つまり、国民が企業から受ける収入よりも、政府から受ける収入を増やして
公平性を保つというやり方を行っているということだ。
野田がやろうとしているのは、財務省の言うとおり増税をして、その結果不況に
なるのを避けるために財政支出を増やすという話。でもって、財政支出をずっと
増やし続けるわけにはいかないので、国民は貯蓄する。
したがって、効果がないと考える法が正しい。
- 559 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:06:38.01 ID:0hf1MD+lO
- 消費税増税したら今以上に金つかわなくしないとやっていけんなあ
- 560 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:07:32.86 ID:XSVJZrLL0
- >>558
財務省が何とかは馬鹿が蔓延させた陰謀論にすぎない
野田がやりたがってるのはテレ朝の煽るスウェーデン楽園論の再現
スウェーデン、テレ朝、野田、お前は全く同じようにレベルの馬鹿
- 561 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:07:46.42 ID:aPsQwWiM0
- >>557
>あるかよ。
あるよ。ただし野田のやり方では全くないけどな。
逆進性が高く、零細企業にも厳しい消費税増税は景気を悪くする。
一方で「将来への不安」の問題は年金と雇用。年金だけでは
十分ではないのでやはり貯蓄が増える。
むしろ雇用が増えれば、所得も年金も解決する。したがって、
増税よりむしろ減税の方が効果があるくらいだ。
- 562 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:08:37.23 ID:xRbVf3sKP
- [833]名無しさん@12周年 3/17(土)13:29 sAmtZvhP0
民間企業の総売り上げが1500兆円。
労働者の給与総額が200兆円。
国の一般会計予算総額は90兆円。
今の時代にニューディールが成功するわけないだろ。
小渕政権のときに懲りたのではないのか?
「これ以上赤字国債を発行したくない」という理由での増税なら納得できるが。
- 563 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:09:27.88 ID:mD8Dzkjo0
-
片山はその程度の甘言で靡く女ではない。
- 564 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:11:38.63 ID:C5d/hWHFO
- 民主政権になればムダ遣いなくして、国民に還元
国の借金も減らします(キリッ
とか言ってたのが、ムダ遣い増えて国民の負担も借金も増えてるw
どんだけ無能なんだよwwww
お前らの存在が将来の不安だってのwwww
- 565 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:12:02.38 ID:Yw4TFRVd0
- 増税=国内は不景気になります
雇用も減ります
- 566 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:12:51.46 ID:uWj7Quw50
-
ターゲットは? 投稿者: Revolution2009 投稿日:2007年 7月30日(月)10時02分11秒
今後の日本人良心改革のターゲットは予定通り年配層や年寄りと女性ということでいいんですよね?
最近うちの店でもハングル講座を始めて日本人女性が入ってくるから、韓国文化の紹介に少しずつ日本の戦争中の蛮行やこれまでの政治家の妄言などをまぜて紹介しながら私たちが年金や参政権をもらえない理由を教えています。
その上でぜひ日本人として民主党を応援してくれるよう言っています。
民主党なら日本人にとっても我々にとっても両方に都合いいですよね。
ただ、とにるニムの言うとおり、韓国文化に興味のある日本人でも
こっちの話しをまじめに聞いてくれるのはやはり年配や年寄りですね。
若い女性などに日程の話しをしても、けっこう困った顔されたり今の私たちには関係ないと言われたりすることもありますよ。
この前年金の話しをして、日本で暮らすわたしたち在日韓国人のおじいさんおばあさんには年金をもらえず苦しい生活をしている人たちも多いですと話しをしたら、
日本人だって年金の保険料を払ってなければもらえないよと言われました。そうなんですか?
- 567 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:14:45.99 ID:DJfyqsPW0
- これって、
野豚「経済活性って、金が動けばいーんだろ?
消費税10%とか15%にしたら、金の流通が
10%以上いきなり増える訳じゃん。
いきなり経済の活性化率10%以上なんて、
自分やっぱ経済の天才?!コエ―ヤバすぎ。
歴史の教科書に”日本経済復活させた経営宰相”
なんて書かれちゃうワケか、ヤベーよ、どうするよ」
とか、いうレベルで言ってる気がする。
- 568 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:15:18.92 ID:uWj7Quw50
-
Re:ターゲットは? 投稿者:とにる 投稿日:2007年 7月30日(月)12時28分12秒
to Revoニム
この前ありがとう。あの講座スタイルはいいですね。
講座が終わった後に韓国料理を生徒にたっぷり食べてもらうという
サービスは生徒の評判もいいようです。
ただ、今は日帝の話題は出さないほうがよいと思います。
我々の話に疑問を持たせることはない方がいいですね。
これからとにかく
1.我々在日は日本人と仲良くしてこれから日本に貢献したい
2.今までの長い自民党政治ではそれができなかったし日本人も不幸になるばかり
3.民主党政治なら在日同胞も日本人も同じように幸せになり日本もアジアで尊敬される
そのような話し方をしていきましょう。
どうも、これまでの在日同胞は自分たちの権利ばかりを出しすぎたところがあってそこが日本人の若者などの反発を受けているようです。
これから何十年も何百年も続いていく我々の利益のためですから
あと何年か、がまんしましょう。こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
- 569 :Netヽ(゚∀゚*)ノミUyo ◆U/n5.sTM9k :2012/03/20(火) 16:15:25.98 ID:L58h15340
- 消費税導入すればパラダイスwwwwwww
- 570 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:15:55.11 ID:wJev5HmN0
- 民主政権はどんなにトンマな事言っても
テレビでコメンテーターがそれっぽい理屈述べて洗脳してくれるから
楽でいいよな
- 571 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:17:08.58 ID:C5d/hWHFO
- >>567
まさかそこまでバカじゃないだろwwww
…なあ、冗談だよな?
- 572 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:18:29.49 ID:u1ojS6RE0
- 狂人の妄想じゃないとすれば詐欺師のたわ言
- 573 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:18:35.08 ID:uWj7Quw50
-
イルボンサラム 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)13時36分05秒
嫌韓流以降、日本人の若者の間に嫌韓感情というのは本当に広がっています。
私なりに考えてきましたが、やはり民族性が大きいでしょうね。
コリアンは自分の考えはどんどん言うし、日本人のように建前は言いません。
本音で話し合うしすぐ団結して行動する民族です。
他の国に行くときは、どうにかして韓国の良さを伝えようとあれこれと試しますね。
ときには主張が強すぎたり拙速すぎるところもありますが、
そこが我々がどんな状況も耐え抜いてこれた大きな要素でしょう。
日本人は集団行動や周りとの協調性を大切にします。他の人が不快に思うことはしません。
そして自分を一歩さげて相手を立てることが正しいことだと思うんですね。
そして日本のオンモンに「郷には入ったら郷に従え」というのがあります。
よそものがそこに入ったら、その場所のルールに従わなければならないという考え方です。
ここが大きく違うところで、これから我々が使える部分です。
日本の若者を攻略するのは意外に難しくないです。
嫌韓感情を持つ日本人の若者でもこちらから「今までの在日同胞のやりかたは良くなかった。
日本人の気持ちを考えないで権利ばかり主張してきてしまった。
我々もこれからは郷には入ったら郷に従うという日本の習慣も取り入れようと思う」
ということを伝えるだけで彼らの表情が一気に変わりますよ。
- 574 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:21:38.28 ID:uWj7Quw50
-
■民団ネット掲示板・・・から
◆いよいよ 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)04時32分31秒
計画通り民主党が参院選で過半数を獲得。いよいよ始まりますね。
自民党独裁弾圧政治の終わりの始まり。我々虐げられてきた在日同胞の権利拡大の始まり。最近はネットのおかげで90年代以前なら使えたネタが通じにくいですが民主党さんにはがんばってもらいましょう。
まず短期的には在日同胞のお年寄りへの年金支給実現が急務です。
生活保護だけでは本当に最低限の生活しか補償できないのが現実です。
差別と弾圧の苦難の時代を乗り越え、我々三世四世が暮らせる基礎を気づき揚げてきたアボジたちに、豊かな老後生活を提供しなければならないですね。
多くの日本人同様に税金をしっかり払ってきたわけだし、これまでの差別の歴史を考えてみたら我々にも年金をもらう資格はあるし日本政府にもその責任があります。
在日同胞への年金支給がいちばんの優先です。
その次は地方参政権獲得へと山を作っていきましょう。
各地のコリアンタウンを基点に、組織的に民主党議員を支援していく体制はすでに整っていますが、足りないものがあれば、各支部ごとにまとめてn民団本部に頼んでください。
民主党の中での雰囲気醸成や意見の舵取りなどは、同胞議員の先生たちがきちんと動いてくれる予定ですから心配ありません。また北韓同胞との連携も必要になってきますので、支部長レベルでの会合等調整をお願いします。
- 575 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:23:59.50 ID:uWj7Quw50
-
◆民団ネット掲示板 から
そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
今までは、我が同胞たちは比較的攻撃的な声闘というやりかたを使ってきましたが今後はそれだけでは難しい状況になりつつあります。
これからの日本社会を背負う日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。今までの「私たち在日はこれほど差別されてきた被害者なのです」と
いう事実を伝えるだけでは日本人の若い世代は一歩引いて疑います。これからは「私たち在日も日本に貢献していきますから手を取り合いましょう」というメッセージが必要でしょうね。
日本に対して姿勢を低くするのは我々の自尊心が傷つくものですがそれも数年の辛抱です。
生活保護支給に関してはもうすでに問題なく支給してもらえる状態を勝ち取っています。同じ条件の日本人がいたら我々のほうが有利なやりかたです。
これは申請の時にどうやればいいかがマニュアルになっていますから、まだ知らない人がいる地域は各支部から配布をお願いします。
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
とにかくこれから2年は忙しくなります。次の衆議院選挙は2009年の9月。ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは
日本のマスコミ各社に同胞を送り込み日本人の良心の改革を進めてきました。その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
数年前から日本帰化も強化していますから、同胞有権者も増えていますし白先生や金先生のように日本国籍を獲得して立候補することもできるようになりました。
両方から攻めていきましょう。我々のアボジたちができなかった「革命」が我々の世代で実現しようとしています。
民主党にはそのための重要な道具として動いてもらいましょう。
- 576 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:36:52.05 ID:aPsQwWiM0
- >>562
694 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2008/02/20(水) 03:58:08
というか、小渕は積極財政とか言われてるけどGDP比で拡張したのは初年度だけで
景気がよくなってた2000年頃は縮小してたでしょ。
使い道はもう少し効率的な使い方があったんじゃないかっていうのはあるかもしれないけど
経済学的にはまっとうな政策だったよ
- 577 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:51:32.03 ID:bxg9pASF0
- で、この豚いつ殺す?
- 578 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:57:36.54 ID:OPOi5Nu70
- 消費増税で経済活性化するの?
- 579 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 16:58:21.97 ID:/r02UR4dP
- 駆け込み需要で一瞬活性化して、その後は落ちるところまで落ちる
- 580 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:02:25.66 ID:OPOi5Nu70
- どこまで落ちるのか空恐ろしいわ
野田は一瞬総理としてウキウクなんだろうけど・・
- 581 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:08:47.78 ID:xRbVf3sKP
- >>576
財政赤字増やした大王p
- 582 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 17:33:22.74 ID:Mfpe2V4w0
- 年収一千万の俺が名言する
すくなくとも俺は増税分以上に節約をする
- 583 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:08:00.85 ID:2LPaHmTU0
- 何が何でも増税なんだな
- 584 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:09:16.67 ID:06qhU4h40
- 復興のために消費税を上げるとか言っていたが、結局嘘じゃん。子育てのために上げるんだとかほざきだしたぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww必死で女のご機嫌とりかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 585 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:22:22.13 ID:C5d/hWHFO
- もう豚の頭の中には
「何を名目に増税すれば、ダメージを最小限に抑えられるか」
しかねぇからなぁw
- 586 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:30:46.30 ID:WFFR7XzN0
- ∩___∩ 選挙に民意があると信じた学習能力の欠片もないバカども
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 今、どんな気持ち?
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、どんな気持ち?
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
学習能力の欠片もないバカども 今度は消費税30%にしてあげるね
復興財源にも休眠預金を使おうかな 職員には残業手当時給3000円払っているしw
- 587 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:48:11.30 ID:8gA+DjjX0
- >>584
女だけじゃなくて、子持ちの親たちにも嫌われてるよ
子持ちの父親が「子ども手当より、控除が減って、かえって赤字になった」って言ってた
- 588 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:52:49.76 ID:VZ5btO2/0
- 増税の前にまず毎年3兆円もかかっている生活保護制度を廃止しろ
- 589 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:55:36.73 ID:YWHxXRbm0
- 野田さんこれは風が吹けば桶屋が儲かる式の先端経済理論なのかな。
財務大臣なら丁寧に説明してくれそう。
- 590 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:59:11.94 ID:VB2SsVeH0
- こいつ、自分でもそんな事信じてねーだろ
- 591 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 18:59:56.84 ID:+8doix5D0
- 橋本龍太郎で大失敗したのにね。
歴史から学ぼうとしていない。
どじょう、財務省に弱みを握られているのかな?
- 592 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:00:31.47 ID:9/uiJSww0
- デフレのときに増税とか狂気の沙汰
- 593 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:05:51.90 ID:C5d/hWHFO
- 「増税の議論すらするべきではない!(キリッ」って言ってたのにねw
- 594 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:06:20.39 ID:Zuk8Q4jR0
- 増税は良いのだけど問題は増税分を何に何%とか詳細が示されない事
以前の増税が結局何に使われたのかを国民は良く知ってるよ
- 595 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:08:07.80 ID:D8/p0LPm0
- 駆け込み需要の後は抉れる様などん底景気が待っている(´・ω・`)
- 596 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:09:17.61 ID:PZmcjpTjO
- 政府は勝手に1000兆も借金を作っておいて、それは国民の借金だとデタラメなこと言う。
私腹を肥やすために国民を食い物にする。
いい加減にしろ。犯罪内閣が。
- 597 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:13:18.91 ID:JqMWlDA/0
- >>593
議論はしてない。
増税すると言っているだけ。
あとは、議論しないまま増税すればそれで良い。
そういう理屈なんだろう。
- 598 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:16:47.61 ID:VB2SsVeH0
- >>597
言葉遊びをしてる自覚はあるだろな
- 599 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:17:28.43 ID:oKOT1ry70
- 将来が不安だから買い控えしてるわけじゃないんだよ
今の一般国民はお金がないから消費が低迷してるんだ
乾燥米だいて市役所で死んだ人もいたろ?一円玉と飴玉脇において餓死した人いたろ?
同じような悲惨な事件が増えるだけ。ゴキブリ、シロアリの財布が活性化
するだけ。この状況で消費増税と唱えるはカ○フィやム○ラクと同じ思考回路
- 600 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:19:39.94 ID:vGU3rzkSO
- なんでこいつ殺されないの?
- 601 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:30:07.22 ID:C5d/hWHFO
- >>600
殺してもすぐ他の動物が出てくるだけで
根本的な解決にならないしなぁ…
- 602 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 19:51:03.86 ID:yg99Igrn0
- >>598
ないない、
頭の中は「増税ありき」
自民党・谷垣さん、乗っかるなよ。乗っかると罠にはまるよ。
- 603 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:48:48.40 ID:eZq+1p790
- >>602
だよな。
増税を現世に送り込んだような方だから。
- 604 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:50:38.82 ID:jDMIgGeA0
- これさ、増税して税収下がったらどうすんの?上げ続けんの?
- 605 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 20:56:13.42 ID:Da+ptebI0
- 増税で経済活性化って頭おかしいんじゃないの?
マジで狂ってるんじゃないか
- 606 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:06:13.79 ID:eZq+1p790
- >>604
市場の上っぱねが多くなる
ってとこじゃね。
- 607 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:11:55.74 ID:oy3AOCGZ0
- >>604
それ見越して8→10に段階的に引き上げようとしてるんでしょ
税収下がるに決まってる
よっしゃ増税で将来の不安が無くなったぞワーイ
バリバリ金使おうっていう馬鹿がいたら見てみたいよ
- 608 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:12:31.36 ID:VB2SsVeH0
- >>605
増税によって社会保障に安心感が生まれ消費が伸びる
って理屈らしいが
その最大の障害である「信用出来ない政治」はどーすんだろなw
- 609 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:13:18.28 ID:A+KE23Ie0
- 家電エコポイントで家電が好調だったのを忘れたのか?>豚
消費税上げたら消費が落ち込むのもわからんのか?>豚
- 610 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:36:06.06 ID:wgfEtx5M0
-
_, r '" ⌒ヽ-、
/ / ⌒`´⌒\ヽ
{ / 丿 \ l ) あと1か月も言い続ければ
レ゙ (゚ ) ( ゚) !/
| ー' 'ー ヽ 日本の有権者も慣れて
. | :::::⌒(__人_)⌒::`、
{ ` \__| } 「消費増税で経済活性化」の
. ゝ_ _ノ
/ \ すばらしさに気づいてくれるはず
- 611 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:42:05.30 ID:/OVpSMIE0
- 本当に日本を破壊する気なんだな。
マジで民主党氏ね。
- 612 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:45:20.29 ID:Ny7nihrs0
- 日本人はいつになったら気がつくのかな??
あまりの鈍感さにびっくりするよもう。。。
- 613 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:46:52.44 ID:JqMWlDA/0
- >>610
「増税は決定したシナリオ。
それまで適当に相手してりゃ良いんだ。
馬鹿どもの相手は辛い時もあるが、これも仕事だ。」
そんな感じだよな。
- 614 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:48:19.64 ID:tB4GJdpr0
- 財務省の犬
財布に穴空いてるのに金よこせとかないわ
- 615 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 21:48:32.91 ID:b95RdqRF0
- この豚はやく死んでくれねーかな
- 616 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:07:33.65 ID:W/d3c2yrO
- >>1
野田の財産没収してやれよ。
必死になって働くから収入増えるって言ってるし。
本人の為を思えば全財産没収してあげるべき。
- 617 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:12:05.44 ID:W/d3c2yrO
- >>608
それ以前に増税で社会保障費が増大するから追いつかないんだよね。
雪隠詰めの中で放火するようなもんだ。
- 618 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:14:09.25 ID:9dwVC3IC0
- まず議員のボーナス50%カットしないとな
- 619 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:17:22.56 ID:COdhdT9sO
- 全くヨシヒコはどうしようもないな。さっさと辞任しろ。
- 620 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:22:23.77 ID:Y17AGhI60
- 公務員の給料を引き下げろ 豚彦
- 621 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:31:09.16 ID:R1nMoSwb0
- >>617
重税&社会保障充実で回ってる北欧が理想なんだから雪隠詰めでかまわないだろう
同じく「消費税増税で景気回復」と言った菅前首相だって
野党時代に国会で「日本は生活保護受給者をもっと増やすべきだ」と発言したこともある
- 622 :名無しさん@12周年:2012/03/20(火) 23:34:04.17 ID:TO9/xy/f0
- やれやれ
【税制】消費税増税に経団連が賛成するのは“輸出戻し税”あるため (NEWSポストセブン)[12/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329789408/901-1000
- 623 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:31:53.40 ID:XnZPf9/XO
- >>2
生活は苦しくなる
年貢の為に餓死者を出して年貢を作る人がいなくなるよ
自分が死ぬまで幸せならいいんだね
- 624 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:38:29.96 ID:XgtETF1H0
- > 「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」
ありもしない将来の不安をなくすもなくさないもないだろ。
目の前の不安も片付けないで馬鹿なことを言うもんだ。
これが東京・中日新聞に載ってた東大論法ってやつか?w
- 625 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:42:39.73 ID:MdhQvBD+0
- >>617
社会保障費ってデフレでも増えるんだよw
まず、失業率が高くなるから低所得者が増える。
これだけで所得税収が減る一方で、消費も伸びないから
消費税収も期待できない。
一方で生活保護などの手当や雇用手当は確実に増えるので、
結果的に社会保障費ばかりが目立つようになる。
その一方で名目利子率はプラスのままなので借金だけは
増え続ける。
だから原因をきちんと認識せずにいたずらに制度を弄っても
何の問題の解決にもならない。
- 626 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:45:53.22 ID:MdhQvBD+0
- >>608
> 増税によって社会保障に安心感が生まれ消費が伸びる
> って理屈らしいが
その理屈は間違っているよ。
「増税するんだから、将来きっとお金が貰えるはず。
生活は今より豊かになるはず」
という考え方をする人はいない。社会保障の中身が全然決まっていないのに
お金だけがとられてしまう。例えて言うなら、商店で
「何を売るかは秘密です。でもお金を払えば渡します」
と言われているようなものだ。逆に不安になるだろうねw
- 627 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 00:54:11.40 ID:HA4roSb8P
- 政府に金が余ってて、米国債やら、欧州債やら、
挙げ句の果てに中国国債まで買わされて、
国民に対しては金が足りん〜とか言われてもな。
どこに増税の必要があんだよ。
デフレ脱却したけりゃ規制緩和と上げ潮路線しかないだろが。
馬鹿じゃなかろか。
韓国に対しても為替のスワップ枠を5兆円くれてやってんだろ。
何やってんだ?
意味不明だぞ、今の政府は。
- 628 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 01:09:33.67 ID:XxIr1APB0
- >>626
当人も言い訳に困って無理矢理捻り出した屁理屈だろうしな
素直に「官僚のご機嫌取らないと政権運営出来ないんで一つ宜しく」と言えば良いのに
- 629 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 01:52:38.15 ID:8hW5TPFK0
- 多数の人が言ってるだろうけど
生活必需品だけ税金かけないとかなら
まだわかるんだけどな
それやらないで無駄に現金配って経費かける
馬鹿としかいいようがない
- 630 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 03:52:45.20 ID:pwoBt69I0
- 資本主義だから仕方ない
- 631 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 04:06:03.38 ID:JLfey5MS0
- 富裕税とか資産課税とか色々工夫の余地があるのに、なぜ
消費増税なのか、そこがまずもって分らない。次に支出見直し
が全くされていない。特に福祉医療が聖域化されている。そし
て経済成長戦略がない。このように野田増税は欠陥品である。
- 632 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 04:10:47.93 ID:bFfjO2X90
- >>631
>256
- 633 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 04:19:37.97 ID:KkxsotvaO
- >>631
一番はパチンコ税だろ。
一般市民でこれに反対する人間がいるわけない。
パチンコ関連業者に対し死ぬギリギリまで税金をかける。この業界が無くなっても困る一般市民なんていない。
- 634 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:27:16.21 ID:SgBu8H5k0
- 元官僚の古賀が消費税は単年度予算だから予算の使いきりで消えると言ってたな。
役人の無駄遣いで少しは経済活性化するかもなw
- 635 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:30:21.43 ID:kV8YmtKaO
- 消費税に反対して、じゃあ財源はどうするの?
って話になったら、どの政党も解決策なんて持ち合わせていないんだよな。
消費税増税には反対だが、今の日本の現状を省みればやむを得ないんじゃないかな。
- 636 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 07:42:17.89 ID:nLPQIoEJ0
- >>635
まず、支出の見直し。
それに経済・雇用政策。
そして増税論議。
増税は消費税にこだわらない。
- 637 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:11:47.95 ID:hqqlCl2m0
- >>636
支出の見直しは、禁断の特別会計が主体か。
宗教法人、朝鮮総連などの団体、外国企業(朝鮮籍)も対象か
- 638 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 08:24:47.79 ID:5eNToerM0
- 消費税増税で経済が活性化とか。
すげえ馬鹿だな、野田豚w
議員内閣制にもはや自浄能力が無いんだから、公選制でいいよ。
- 639 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:40:55.85 ID:NshaAVoPO
- 野田豚は能無し詐欺師
- 640 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 10:47:44.87 ID:h6UguYrE0
- 消費税増税でどうやって景気回復するんだwww
ますます、消費しなくなって、景気が冷え込むだけだろうが
増税前の駆け込み需要で、一時的に回復したように見えるかもしれないがな
まあ、今の不景気だと、その駆け込み需要すら怪しいけどw
- 641 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:23:51.88 ID:yVmFDsBs0
- >>634
古賀茂明は言ってる事が不条理で矛盾だらけの政治家向きの人材
あいつは官僚になったのがそもそも間違いだ
- 642 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 11:38:30.49 ID:kCOjorGM0
- 増税党は無くなっていいよ。
- 643 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:37:27.26 ID:Ccrd4Dfc0
- 何度騙されても学習能力の欠片もないバカども、次期選挙も騙されてアホ面に涙しろ
- 644 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:38:01.71 ID:p53Tp1M00
- 公務員の給料を引き下げろ
- 645 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 12:44:46.17 ID:FvEatTHs0
- 消費税課税→取引回数・金額の減少→所得DOWN、所得税・法人税ダウン
↓
所得税廃止→取引回数・金額の増加→所得UP、所得税・法人税アップ
物品税復活
ムーコイン→定額保証死守、んなのカンケーナイ。
- 646 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 13:05:10.19 ID:F+dx8aEz0
- 昼のニュースだと現在の経済状況でも増税可能だそうだ!! 一部の大企業と公務員と議員には
いつでも どーんと増税だろうが、まさに狂っている 野田佳彦内閣
- 647 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 14:08:19.45 ID:3u0Sq0hB0
- 活性化するわけねーだろ…何言ってんだこの豚
- 648 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 18:30:06.34 ID:MdhQvBD+0
- ★為替市場は当面“円安”…その後は再び円高も 2012.03.20
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120320/plt1203200853001-n1.htm
> いま、消費税引き上げが政治問題化している。経済状況が論点の一つとなっており、日銀にとっては、
> デフレ脱却への責任を明確にするために「日銀法改正」となるのが最悪のシナリオで、それを阻止する
> ためには金融緩和をするだろう。
>
> ということは、当面、消費税で政治が動いていれば、日銀が金融緩和するようなそぶりを見せるので、
> 円安方向だろう。その後、日銀法改正が消えれば、元の態度に戻って、再び円高方向になるだろう。
> もし日銀法改正となれば、設定される政策目標に左右されることになる
- 649 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 19:02:51.25 ID:OfbyGSL80
- 今朝の目覚ましで、思ったけど、
世の中、税抜き価格30円50円70円90円の物を増やせば税収増えるんじゃね?
例:30円→32円、50円→53円、70→74円、90円→95円って、切り上げてるんだからさぁ。。
- 650 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:23:24.03 ID:nZDkL9J90
- 金融課税を強化すればいいだろ
税率たったの10%だぜ?
- 651 :名無しさん@12周年:2012/03/21(水) 23:28:46.88 ID:gWw9HJZ60
- >「全世代で公平に分かち合う安定財源だ」
ジジババが若者以上にモノ買うのか?
しかもこの超少子高齢化社会。
激しく若者シワ寄せ不平等税じゃねーか!!!
- 652 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 01:05:09.66 ID:f4Za4GUe0
- 消費増税はそれはそれでいいが、 それよりも「やる」と言ってたマニフェストを何1つ実現せず
「やらない」といっていた消費増税を必死で実現しようとしてるこの党はいったいなんなの?
- 653 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:30:17.11 ID:zkJbldhD0
- クソブタが適当節垂れ流しか。さっさと芯で。
- 654 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:37:08.01 ID:G/B9QyExO
- >>1
アホだろおまえ
- 655 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:53:58.58 ID:IEC3OrXw0
- 【政治】 「橋下さん、カジノ構想の前に『違法なパチンコ』の整理はどうするのか」→橋下市長「全部やらなきゃいけないと思います」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332353448/
- 656 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:56:05.85 ID:PTVZjJuT0
- 「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない」級の発言だなw
- 657 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 06:59:07.96 ID:hidXJ85i0
-
橋龍が3パーから5パーにして景気悪くなったろ?
同じことが起こる。
日本を壊したいのか。
- 658 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 07:19:45.66 ID:9a7LiVxbO
- 消費税上がったら自分は餓死かホームレス生活かな。
「消費税が高くて食べ物が買えなかった」と家族にメモ書き残してるかも。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 07:21:59.48 ID:9Uw9/BSZ0
- 消費税なんて大ウソで実質は取引税。
だって、何も消費していない純粋な取引だけのグロスマージンにその都度5%も税金かけているんだから。
消費税なんて大ウソこいて輸出品は国内で消費されないから、その仕入れに払った消費税は還付するなんて完全に詐欺行為。
消費とは全く違う、富の源泉である純粋な取引に対して、そのグロスマージンに税金を毎回10%以上もかけたら、国民全体が貧乏になるのは当たり前だろ?
- 660 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 07:46:48.45 ID:tFBRMa2m0
- 消費増税で経済活性化なんて起きるわけねえじゃん
あほか
- 661 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:40:25.05 ID:7A40ks4F0
- そもそもなんで増税しなくちゃならんのだ?
わけわからん‥
なんで増税しなきゃならんの?
- 662 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:42:49.63 ID:CefMgbWa0
- >>661
下半島様に貢物したり
中国様に貢物したり
下半島様や中国様から移住いただいている方々を手厚く支援しなきゃいけないから
- 663 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:46:15.12 ID:7A40ks4F0
- 「公務員は麦を喰え」
くらいのキャンペーン張らなきゃ無理なんじゃないの?
結局お手盛りなんだし‥
- 664 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:54:27.70 ID:PvluQa1M0
- >>659
すごいな、よく考えついたよ、お前
でも税制ってのはお前の頭には難しすぎるんだからあんまり無理するな
こんなとこで恥をさらすこたあないよ
- 665 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 08:59:02.86 ID:RfjojCi2O
- 消費税を増税するのには立派な効果がありますよ。
投資などが過熱した経済を沈静化し、バブル化を防ぐという効果がね。
今の日本にそれをやったら、欝の患者に精神安定剤を処方するようなものだけど。
- 666 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:02:15.21 ID:quZU1s3C0
- 消費税増税をしても、税収は増えないよ
こんなに、不景気なのに余計に物を買わなくなり
かえって税収が落ちる可能性が大
おもいっきり、インフレにして円安誘導を
行い、法人税を減税、このパターンでいくしかない
- 667 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:15:55.60 ID:7A40ks4F0
- 生卵をひとつのザルに盛って大事にしてるんだけど
いざとなり他人に取られるのかとおもえば、
自分からザルをひっくりかえして卵を潰してしまうのが日本人‥
理解不能だが十分ありえる
- 668 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:18:12.59 ID:+rIeC52n0
- なに?とりあえず言われたから
適当に言い返した的な意見
どうやって増税で経済が活性化するんだ
是非根拠を聞いてみたい
- 669 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:26:10.67 ID:PCgAnbUf0
- デフレ下で消費税増税を主張するのは、キジルシのみ。
- 670 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:38:21.59 ID:8/dBRL7l0
- >>668
財務省の勝栄二郎が説明するべきだな、野田を操っているんだし
- 671 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 09:43:55.58 ID:awx1PA5v0
- >>666
> こんなに、不景気なのに
政府,日銀はデフレ≠不景気だから
- 672 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 10:32:16.45 ID:37iVqXMn0
- >>659
ぼくのかんがえたしょうひぜいについて語られてもな…
- 673 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:16:31.27 ID:Olo5U8rn0
- 素人でもちょっと考えれば
税収が増たり、経済が活性化するわけないって分かる
もはや言い訳にすらなってない
- 674 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 18:51:58.32 ID:RQV/f6DS0
- 法人税をしっかり取れば問題ないんだが、財界に干されるからなあ
国民から取ってごまかそうとしてもだめだよ 野田豚さん
- 675 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 19:36:23.36 ID:Id/okzpT0
- 今日に質疑の動画でスレ立ててくれ
- 676 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:01:14.11 ID:ZetyxwUG0
- 消費税増税で経済活性化?
↑
頭イカレテるのか?
- 677 :名無しさん@12周年:2012/03/22(木) 20:09:50.80 ID:grX24Lfp0
- >>1
>「将来への不安をなくしていくことで消費や経済を活性化させる要素もある」
野田さん、街頭演説で直接、有権者に同じ事を言ってみて。
- 678 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:02:20.00 ID:l4kDKGotO
- 増税で経済活性化ってなんだよ
潤うのはお前らの財布だろうが
馬鹿言うのもいい加減にしろ
- 679 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:06:52.53 ID:FcW531cp0
- バ管が言っていたバカ言をそのまま使うとはwwww
- 680 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:12:17.47 ID:kP1H7oTY0
- もうめんどくせーから消費税100%にしてくんないかな
- 681 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:14:21.11 ID:5+0xwaO2O
- >消費増税で「経済活性化」
頭おかしいだろ…
- 682 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:15.82 ID:y8NqklmF0
- 学校で経済学やろうぜ
そうしたらこんなマヌケに騙されなくて済む
- 683 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:15:42.63 ID:YaLMLTVn0
- 年金・保険制度廃止とセットにすれば支持率上がるぞ
- 684 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:18:45.81 ID:MCvnJ8rA0
- きちがい野田
日本をぶっこわす気か?
公務員の給料を下げたらいいだろ
いますぐ死ね 豚野郎
このきちがいを止めるために、
刺し違えるような漢は民主にいないのか?
たのむから日本のために死んでくれ
- 685 :名無しさん@12周年:2012/03/23(金) 00:53:25.71 ID:slz0XN4u0
- 消費税増税法案が通った暁には、
野田政権と民主党の執行部、増税法案を作った役人、
名簿作って保管しとかないといけないな。
戦犯として後々何らかの責任とってもらわんといかんから。
193 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★