■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発問題】事故当時の菅直人首相「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ!」 昨年3月15日未明に発言★6
- 1 :春デブリφ ★:2012/03/18(日) 01:43:39.13 ID:???0
- ★菅首相、死んだっていい俺も行く 福島原発危機的状況に
水素爆発が相次ぎ福島第1原発事故が危機的状況に陥っていた昨年3月15日未明、
菅直人首相(当時)が東京電力本店に乗り込んだ際の「60(歳)になる幹部連中は
現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」などとの発言を、東電が詳細に記録して
いたことが15日、分かった。
菅氏の東電訪問は政府の事故調査・検証委員会の中間報告などでも触れられている
が、記録からは、東電が第1原発から全面撤退すると考えた菅氏が、かなり強い口調で
できる限りの取り組みと覚悟を迫っていたことがうかがえる。
【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012031501000935.html
関連スレ
【原発問題】事実誤認による菅直人前首相の行動!武藤・東電前副社長「全面撤退の議論は一切なし」「(菅氏の言動には)違和感」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331783507/
【原発問題】4号機爆発は菅直人前首相の東電訪問中 録画映像で判明-国会事故調★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331734825/
他
※前(★1:03/15(木) 09:21:08):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331880733/
- 2 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:44:13.12 ID:QlGK/Fh20
- アメリカが占領しに来るぞ
- 3 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:44:42.07 ID:1hgwOYgB0
-
死ねばよかったのに。
- 4 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:45:13.19 ID:y7wp3SLJ0
- さっさと死んでくれ
- 5 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:46:43.03 ID:HzpVBPui0
- 菅直人が詰め寄らなければ日本はほとんど汚染されてたかもしれない
その点は評価してあげてもいいんじゃないか
- 6 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:47:26.26 ID:EJfeapeF0
- 問題は水素爆発前だよな〜〜〜缶さん
この時の行動を・・・・・・・
- 7 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:47:31.54 ID:P14RyryG0
- ふーん。じゃあタヒねばいいんじゃないかな。
- 8 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:47:59.95 ID:bpZDGwOg0
- 少しだけ好きになったオレは低脳
- 9 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:49:41.16 ID:3Ns45kyV0
- 野田より少しマシだった
- 10 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:49:58.73 ID:wW1nVRgj0
- >「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。
これだけは正しいと思った
- 11 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:50:17.71 ID:ShWyV61k0
- http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1318853220367.jpg
- 12 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:50:30.43 ID:SW75cshWO
- 管良いこと言ったぞ、お前が引率して、
福1の水漏れを手で塞いでこい
- 13 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:50:52.58 ID:FR0RQFDl0
- 公務員なら当然だな。何のために高い給料払ってるかって事。
- 14 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:50:55.21 ID:tvlRKVfr0
- >>1
間違っちゃいないが、その中にあんたも含まれるんだけどね。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:51:22.18 ID:dvpO0QKU0
- 管が言った唯一のマトモな事w
- 16 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:51:28.80 ID:9ZZXK8r+0
-
少年マンガの世界観から卒業しろよ
- 17 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:51:53.52 ID:MiCbGZTy0
- また菅擁護で東電叩きが湧くのか…
東電も悪いけど菅は最悪の結果もたらした張本人だろ?
国や東電の報告信じないって言うくせに、
菅関連の報告は信じているのって矛盾していないか?
まあファビョるのはかの国関係だからしょうがないかなw
- 18 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:52:57.64 ID:UbFdKLB/O
- なんか勘違いしてるよなあ
- 19 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:53:18.51 ID:v/VL8ki60
- 勝俣以下東電幹部と菅が揃って討ち死にしたらもう少しマシな対策なり、
被害者賠償ができたんじゃないかと思うと悔しいナ
- 20 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:53:19.37 ID:WVNSF0zb0
- なにがなんだか訳わかめ状態の中でやけくそ気味ながら身を挺するって言ったんなら
評価を変えてもいいかな。
- 21 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:54:56.76 ID:loV7PppBO
- 60歳以上の公務員と国会議員をかき集めて、そいつらにブリキのバケツと園芸スコップ渡して原発処理させてこい!
- 22 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:56:02.07 ID:otM9Z0+gi
- 確かに菅は政治家としてどうかと思うが、このことは評価するべきだし
関東辺りで、のんびり今2ちゃんしてるような奴はホントに感謝しなきゃならんぞ。
- 23 :アニ‐:2012/03/18(日) 01:56:21.03 ID:R5Opvjn10
- いやどう見ても世論工作会社に金わたってるだろ
ちゃんちゃらおかしいわ菅が英雄とかw
- 24 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:12.23 ID:YENue3Qp0
- 菅を少しだけだが見直したわ
- 25 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:58:46.90 ID:skNzLntc0
- 菅を認めたくはないが、
それにしても菅一人に責任かぶせ、
逃げ回ってる卑怯な奴等は許せない。
- 26 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 01:59:09.02 ID:jCJ+12890
- とりあえず、両方死んで。
- 27 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:01:43.69 ID:1D1eXeNq0
- これは正論
- 28 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:08:26.79 ID:DwSvN7dD0
- 東電幹部は死んであたりまえだ。
菅はいいことを言った!!
- 29 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:09:13.94 ID:WVQtT/9KP
- 大戦犯とおぼしき2006年当時の保安院長の広瀬研吉
こいつの名前がチラホラ出始めたね
この言葉は実際言ったんだろう
東電の幹部といい保安院長寺坂といい安全委員長の斑目といい
すげえ頼りないやつらとやりあってたら
同じこと思うだろう
実際に危機が起きたときの指導者としては
失格だが
- 30 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:11:50.43 ID:2l0/mPux0
- >>14
俺も行く
と
- 31 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:13:02.95 ID:7R+lbm7C0
- 「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。(…やべ。変な雰囲気。えーとえーと) お、俺も行く」
俺も行くが取って付けたようで不愉快なんだよ。全く。
- 32 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:14:59.14 ID:ljiDtCDS0
- 行って何ができるんだ
- 33 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:15:43.68 ID:ADAuL6jNO
- 今の豚よりルーピーの方が馬鹿すぎてまだマシだった。
- 34 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:17:33.21 ID:J5cKCK+R0
- 死ぬ死ぬ詐欺か
- 35 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:18:49.91 ID:/Zlstkxx0
- 東日本の救世主、それが菅直人
- 36 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:19:34.06 ID:CQZMTPgR0
- こいつを賞賛してる人たちに聞きたいんだけど、
こいつが上司でお前らなんか死んだっていいんだとか言ったらどう思う?
そんなヤツが死ぬかもしれない命令してきて素直に従える?
- 37 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:19:48.37 ID:YMh9v7vF0
- 菅直人を再評価しようとする動きがサヨクの中にあるが、菅直人の罪は「売国」ではなくて、「無能」だから。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:19:52.09 ID:K0XxllUw0
- 菅総理にすべての責任を押し付けようと画策したのは自民党と経産官僚
彼等はあらゆるステマを使って菅総理一人を悪者に仕立て上げようとした
なぜなら原発を日本に導入したのは歴代の自民党であり経産官僚だったからだ
このままでは自分達に批判の矛先が向けられると悟った彼らは必死であらゆる手を打った
奴らの陰謀は一見うまくいったかに見えたが最近少しずつボロが出始めている
この結末がどうなるのか非常に楽しみである
- 39 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:20:04.93 ID:ex9BdVt50
- >>25
こいつもクズだがそう思うわ
保安員東電内閣および官僚
- 40 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:20:07.80 ID:snxyG695O
- うんちっち\(^o^)/
- 41 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:20:31.43 ID:nBsJxq4TO
- これは管が正しいな。
人海戦術で二週間で石棺作ればあるいは東電の評価も変わったかもな
- 42 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:22:36.37 ID:tKxOsHaI0
- >「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ!」
もし自民党の首相がこんな発言してたら、ブサヨや左メディアどもが
「死んでこいと命令するなど、どこの軍事独裁国家か!」「神風特攻隊のつもりか! 軍靴の足音が聞こえる!」
「重大な人権侵害だ。事実上の死刑宣告だ。首相は殺人命令をしたに等しい」「民間人の命をなんだと思っている」
とか鬼の首を取ったように大声で批判しまくるような発言だよな・・・
なのに、左翼政治家が首相の時の発言だと「素晴らしい、日本を救った英雄だ!」と絶賛とか、ブサヨはアホ過ぎて笑える
- 43 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:22:51.10 ID:sPN/blWm0
- これ、精神論でハッパを掛けただけなんだろうけど
本当に死を懸けさせる為に権力を行使しようとしてたって受け止められたら
犯罪が成立してしまうわなあ
- 44 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:24:42.95 ID:Ozhlc1HE0
- >>38
導入してなかったらどうなってたのっと
- 45 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:24:46.26 ID:ODyYyEMA0
- >>42
いやいや、そんな事になるわけがないだろ。
東電が腐り果ててたことは、もう国民に知れ渡ってるんだよ。
- 46 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:26:54.97 ID:Ozhlc1HE0
- >>43
はっぱですらないと思います
>>1の字面だけ見る限りは単にヒステリーかと
- 47 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:27:36.01 ID:5NKYW4ZTO
- 管を評価するなら、前提として大量被曝が絶対条件だな。
大量被曝してりゃ誉めるとこもあったかもだが
- 48 :校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/03/18(日) 02:27:52.39 ID:CLWZgyHR0
- 当時は総理だったから「行く」と言ったって周囲に止められる事はわかっていた。
だから今行ってみろよ、姦。
- 49 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:28:08.40 ID:K0XxllUw0
- >>44
福島の原発事故は起きていない
- 50 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:28:09.84 ID:/Zlstkxx0
- 例えば海江田の号泣。
あれは(役人側の意向通り)原発をさっさと再稼働させたいのに、菅にことごとく邪魔されたからだ。
あと東電にさんざん世話になってきた自民党と元自民(小沢、鳩山、西岡〜)による壮絶な菅おろし。
数十年後、歴史は菅をどう評価するか?
- 51 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:28:21.32 ID:pV8kQGaW0
- 60歳以上は、低放射線の影響なんて、
あったとしても無意味だろ。
影響出るとしても20年後で、癌になる確率が
1%上がるかどうかだ。80歳になって癌になることを
心配するとか、人として未熟すぎるだろ。
どんどん福島に行けばいいのじゃね?
- 52 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:29:10.27 ID:wZfYl5gu0
- >>42
前提間違っているよ
東電ジャブジャブの自民党議員はそういう発言はまずしない
- 53 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:29:26.42 ID:oX1yRZp0O
- これ、作り話かな
- 54 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:31:05.81 ID:PlUeIcfn0
- まあ、政治家が突撃するわけでもないし
ちょっと卑怯だとは思うよ
幹部連中が率先してヤレという感情論は良く理解できるけど
幹部にこられても困ると言うのもある
- 55 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:31:32.41 ID:Ozhlc1HE0
- >>49
それは自動車が発明されていなかったら、交通遺児はいなかった
年間何万人のもの死者はでなかったと同じ帰結
原発が日本に導入されたのはいつよ
- 56 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:33:04.55 ID:ODyYyEMA0
- >>54
原発事故起こした張本人の責任者が
現場放棄して逃げたいと言うほどの卑怯な話はないと思うが。
- 57 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:33:17.11 ID:ncZ0OaeeO
- 管ageの人は前スレでの政府が事故当日の
アメリカの緊急支援を断った事についてきちんと答えて下さい。
てか、まだ埋まって無いんで待ってます。
- 58 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:33:34.16 ID:CQZMTPgR0
- こいつは怒鳴りつければ人が動くと思ってるからな。
実際に動く人の使命感とか義務感とか安心感とかには一切の配慮ができない。
ある程度まではそれでどうにかなるが、命がかかるような状況ではみんな逃げ出す。
まぁ人の上に立っちゃいけない人だよね。
- 59 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:36:08.64 ID:k2Age3Mv0
- 確かに東電経営陣や重役が現地に真っ先に行くべきだったと思うわ。
- 60 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:36:41.25 ID:K+vLADtc0
- お前が(ry
- 61 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:36:46.13 ID:Ozhlc1HE0
- 【笑ってはいけない】菅直人の予算委員会【09.02.04】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498
内容は言うに及ばないが、狼狽癖がひどすぎる
これが市井の人なら、愛嬌なりあるいは美徳にすらなるかも知れないが
- 62 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:36:52.65 ID:BRhFcstr0
- 東電が色々と隠蔽しすぎ。
さっさと倒産してリストラして規模を縮小して給料減らしてやら厚生施設やら売り払ったりしろ
- 63 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:39:03.70 ID:ncZ0OaeeO
- >>62
政府も議事録無いがな。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:40:11.71 ID:05Dilnvq0
- 被爆線量に限界があるのは、事故前から周知だろ
ソ連じゃ兵隊使って止めたんだよ
それを、事故を起こした当事者として
60のジジイ共から先に行って、若い者の為に被爆して作業して来いっつたんだろ
若い連中が被爆して子供できなくなる様な事が無いようにだ
これ、叩いてる奴、意味がわかんね
- 65 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:40:25.89 ID:pzsCoGuh0
- 本当に自分が復旧作業に現地に行ってればそれなりに評価できたかもしれないが
行ってないし、幹部連中も行かせてないからな。
菅のこの発言を全く評価しないわけではないが、基本的な方向が間違ってるんだよ。
この事態に至ったからには、「東電に収束させる」という考え方が違うでしょ。
既に、国が全責任をもって収束に当たるべきなんだよ。
だから、「撤退したい」と言ったのなら
「よろしい。撤退しろ。その代わり東電は解体接収する。現地の所長や作業員らも公務員として
雇用し、即座に収束作業に当たらせる」とすれば良かった。
放水作業をしたのは自衛隊や消防隊らだし、東電という組織自体は何の役にも立たないからな。
- 66 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:41:37.32 ID:Ozhlc1HE0
- >>62
隠蔽というよりまだ出せないんじゃないかな 経産のトップは今、枝野だ
また東電が善とは言わないが、今のとこありふれた企業防衛の反応
- 67 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:47:07.85 ID:oFCjLXoE0
- 陣頭指揮をとったことをアピールしていたが
死んで来いって迷走していた旧陸軍と変わらないじゃないか。
- 68 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:47:27.79 ID:05Dilnvq0
- ただ、東電に責任取れっつったんじゃねぇんだろ
東電のジジイ共は、充分生きて、充分良い生活して来たんだろ
だから、責任取って来いっつったんだよ
行った奴いんのかよ
- 69 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:47:39.19 ID:ncZ0OaeeO
- >>64
言葉自体は評価しても言いかもしれんが、現実はどうよ?
有言不実行ってのは口先の極みだぞ?
事故を当時は暫く隠蔽して県民を避難させず、
海外支援を断り、事態を悪化させたのは政府の責任だぞ?
東電に全部押し付けようとしたって当時の行動に
疑問点が沢山ある以上、誰かを英雄にすることは不可能だよ。
- 70 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:49:30.00 ID:aK6kxGsr0
-
国民のみなさんにとって、日本国にとって最悪の総理・内閣だ 会見で菅代行(2009/2/19)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=15277
麻生首相の責任あるいは支持率が下げ止まらない現状をどう見るかとの記者団の問いには、「国民が麻生総理を信頼していない。
そうである以上は何をやっても政治空白だ」と指摘。同時に「一刻も早く総理の座を降りる、あるいは国民に信頼されていると強弁し、
支持率の数字は関係ないというのであれば、一刻も早く解散・総選挙でそのことを示して、国民に信頼された総理という形で仕事をすべきである」と分析。
そのうえで「今のままでは、国民のみなさんにとって、日本国にとって最悪の総理であり、内閣だ」と断じた。
- 71 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:51:58.12 ID:Ozhlc1HE0
- >>70
>>61これを菅さんは根にもってるんだなw
- 72 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:53:27.15 ID:XFeA3vCI0
- なんでスレ伸びてるの
- 73 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:53:57.21 ID:9Ik/Ol8R0
- BBC this world “Inside the Meltdown”
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA
菅直人氏は日本の首都・東京を救った英雄!!
菅 「撤退はない!幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く!」 あれ、菅カッコよくね?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331771280/
【マスゴミの歪曲バレる】 マスコミ「民間事故調は菅の過失と結論」 ⇔ 民間事故調「菅の事故対応を高く評価」
http://xepid.com/src/up-xepid23731.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid23732.jpg
- 74 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:54:56.70 ID:05Dilnvq0
- >>69
自衛隊は原発をどうにかする訓練なんてしてない
電力プラントの管理は、電力会社がやるしかねぇんだよ
JCOだって、事故を起こした当事者が一番現場に通じてるからこそ、ああいう対応なんだよ
- 75 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:55:10.09 ID:FpVos5YS0
- つーか、10代でも20代でも東電幹部だけじゃなくプロパー社員も非正規従業員も外注もみんな体はれよ。
- 76 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:55:13.22 ID:aK6kxGsr0
-
政権放り出しは無責任のきわみ 会見で菅代表代行(2008/9/4)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=13998
菅直人代表代行は4日午後の定例記者会見で、1日の福田首相の辞任表明について
「二代にわたる政権放り出しはまさに無責任のきわみだ。もはや自由民主党にその後の総理を出す資格はない。
本来この際は、選挙管理内閣を作るために総理の座を野党第一党に譲るべきだ」と改めて主張した。
- 77 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:55:19.40 ID:Ozhlc1HE0
- >>72
ここに来て菅さんageが凄い。 どうやら歴史の評価を待っていられないらしい
- 78 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:55:33.17 ID:MWndSJ9n0
- NHKで見たが、
格納容器を守るため放射能を放出するベントが必要になったと報告
しかしなかなかベントがされず、菅直人がなぜか聞くとわからないと答える
そこで周辺住民へ防災無線や警察官などが口伝えで避難指示
ここまでの流れで、東電が把握してないから当然政府も状況がわかってない
- 79 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:56:11.10 ID:VFofEY0j0
- 半島献金でいよいよ追いつめられて
やばいってやっと総理辞めて
ダラダラと汚らわしい姿をさらして
バ管が炉に突っ込んで死ねばよかったのにのぅ。
- 80 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:56:20.91 ID:3jXegnIxP
- 民間人に向かって死ねとか総理大臣失格ですわ。
- 81 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:57:15.21 ID:UaEJgRMu0
- 記録をわざと残さない事で
罪を誤魔化そうとした民主党の所業を
まさか同じ犯罪者の東電が暴くとはな。
菅も東電幹部も全員さっさとフクイチ行って死ね。
- 82 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:57:26.10 ID:05Dilnvq0
- アメリカに頼めば〜
が最近の流行りらしいけど、米軍がうちなら止められたって言ってるか?
そもそも、保安院が対応にあたって、安全委が専門家として政府に助言するという、そういう体制を取ってたんじゃねぇのか?
それを飛び越えて、いきなり「アメリカさん助けて」をしろって、そうなってたのか?違うんじゃねぇのか?
- 83 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 02:57:52.06 ID:aK6kxGsr0
-
菅直人、お遍路でビール飲みまくって二日酔い(2011/10/15)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318647078/
>東北へ行かずに、なぜいま四国なのか批判する声もあるが」と問うと、「そう? 私には聞こえてこないなあ」。
>翌9日は二日酔いで予定を1時間遅らせ、午前8時に出発。午後0時15分、本山寺に着き、今回の遍路旅を区切った。
- 84 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:00:31.36 ID:TAoL4qSY0
- >>83
最低過ぎる・・・
- 85 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:01:28.98 ID:ugoDkARQ0
- あれほどの災害で非常事態宣言すら出さなかった男だぞ?
事故当時議事録もろくに取ってなく後で出てきた
チョクトの武勇伝を手放しで信じる人々の頭の中が信じられん
莫大な機密費の使って使いどころって原発事故の隠蔽に使ったとしか思えん・・・w
- 86 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:02:37.30 ID:6GcAa5HS0
- んー、確かにそうなんだけどお遍路だからなぁ。
- 87 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:02:49.70 ID:Ozhlc1HE0
- >>82
要請するしないじゃなく、アメリカから即支援の申し入れが来たはず
断った理由が国内法でうんぬんはちと弱いし、また政府はその事自体だんまりだった
- 88 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:03:14.12 ID:zRdtAHJCO
- しねぱいのに
- 89 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:03:45.62 ID:v9sQUaw90
- やっぱ管は無能だけど、基本愛国者だったんだな。
でなきゃ四国参りとか普通しない
- 90 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:04:32.52 ID:9JaN2WYv0
- デマかも知れんが、吉田元所長死亡説が飛び交ってるな。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:06:53.52 ID:Ozhlc1HE0
- >>89
不信任案提出の瀬戸際に苦し紛れに、再開するって言っちゃったからね。
そもそも始めたのははるか前 自らの年金未納問題で
- 92 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:08:11.50 ID:05Dilnvq0
- >>87
あのなぁ、事前の協定でも無い限り
自国の事故を自国で処理するなんて話は
至極当然の話だ
米軍が颯爽と登場して、やっぱりダメダッタヨーっつって放り投げる可能性が全く無いとでも?
わかんねぇだろうが、そんなの
自分の国は自分達で守るの、新米ポチはそこら辺が全く解って無い
- 93 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:09:17.10 ID:K0XxllUw0
- >>87
アメリカの支援を受け入れてたら爆発は起きなかったの?
- 94 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:10:20.39 ID:YvBT3Y5N0
- こんなセリフを吐けるのは、
芝居がかっているのか?
命を軽んじているのか?
ボンボンたれなのか?
わからん。
- 95 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:13:09.63 ID:tKxOsHaI0
- >>90
吉田元所長は
・当時の現場責任者で、様々な真実を知っている。
・当時から、内閣がアホな命令をしてきても、無視して現場には的確な対応を指示していたケースがあった。
(内閣や東電上層部の言いなりではない、気骨がある)
・既に東電を退職していて、政府の圧力に屈さず比較的自由に発言できる立場。
という原発事故真相究明のキーマンだからな。
都合の悪い情報を隠蔽したい政府&東電上層部からすれば、この世から消したい人物の筆頭格だろうね。
- 96 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:14:13.22 ID:UaEJgRMu0
- >>93
被害が今よりも小さく収まった可能性はある。
>>95
マスゴミは探し出して、インタビューする気も無いんだろうな。
東電は相変わらず大スポンサー様だし。
- 97 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:15:26.42 ID:kh8zk6+V0
- アメリカの支援断ってたのって東電とか官僚じゃなかったっけ?
窓口は政府だったけど
- 98 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:16:43.05 ID:Ozhlc1HE0
- >>92
それは平時における「当然」でしょ
別に米軍のスペシャリストが現地や官邸に乗り込んでくるという話じゃなかったはず
冷却用の支援物資だ また福島原発はGE製
あの緊急時に「自分の国は自分で守る」が断った理由ならあきれた天秤のかけ方
おそらくは、
支援受け入れの態勢をとったり、調整するノウハウを知らなかったんだと思う
「政治主導」にこだわっていたから
- 99 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:16:46.34 ID:v5UX+YVH0
- >>94
明らかに事実として分かっているのは、菅が視察に行った後に
1号機は爆発し、この演説をしている最中に、4号機が爆発したって事だよ。
つまり、菅は事実上、無意味な現場の邪魔しかしていない。
- 100 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:19:34.01 ID:kh8zk6+V0
- 完なんかどうでもいいけど結局ベントできたの?
- 101 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:20:38.60 ID:Ozhlc1HE0
- >>93
それはわからないよ
ただあらゆる手段は必要だったはずで、要請があった事はもとより断った事も
政府はだんまりだった
福島原発事故でアメリカが作成した議事録は3000ページ超
日本政府が「やっと作った」議事録は70と数ページ
- 102 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:20:42.25 ID:2fm4P2Im0
- これが本当なら管をすこしはみなおすね
なんせ今回の原発事故は腐りきった東電体質の招いた人災だからな
- 103 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:21:27.27 ID:uOcMVzbf0
- 原発に関してカンチョクトは爆発するまでは仕事をしていた。結果はともかく。
だが爆発後はなにもしていない。
- 104 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:21:55.36 ID:05Dilnvq0
- >>98
必要な装備を福島に届けるのはやって貰ったらいいんじゃないの
ただ、事前の想定も訓練も無しにできるわけねーんだよ
後出しで、こうすれば〜なんて誰でも言えるの
米軍の支援が必要だというなら、事前に準備して置くべき事案なんだよ
- 105 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:21:56.64 ID:tKxOsHaI0
- >>97
いや、これらはクリントン国務長官とかが出てくるような、トップレベルの外交ルートでの支援の申し出な訳よ。
内閣が部下に相談することはあっても、決断は内閣以外できないから。
外務官僚というのは外務大臣の部下であって、内閣の許可なく勝手にアメリカの国務長官に回答返したりは絶対しない。
東電みたいな一民間企業が、内閣の許可なく勝手にアメリカの国務長官に回答返したりは絶対しない。
- 106 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:22:31.69 ID:v5UX+YVH0
- >>102
プラス、菅内閣の混乱がもたらした人災、だな。
他の内閣だったら、東電が駄目でも、住民の避難誘導とか、
もっとマシにやっていたよ。
- 107 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:26:14.44 ID:Ozhlc1HE0
- >>104
後だしじゃなく「事実として」
・支援の申し入れが向こうからあった
・それをいかなる理由からかわからないが断った
災害時の支援の協定をあらかじめ国家観で作っておくべきだったなんて
それこそ後だしじゃないか
- 108 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:26:17.40 ID:72f3MR+a0
- >>1
カッコいいわ
菅さん最後までやめると言わなかったんだよな…無理矢理引き摺り下ろされたけど
- 109 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:26:48.79 ID:H+sH7rd/0
- もっとも衝撃的だったのは、首相自ら電源車の手配に各所電話かけまくったことだな。
官のまわりには、原子力の専門家とやらがいたはずだが、
こいつらが何か機能していた話はとんと聞かない。
絶対爆発しないと言い切って、いざ爆発したら頭抱えて思考停止。
- 110 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:26:53.29 ID:kh8zk6+V0
- てか事故った東電が諸悪の根源だろうがw
どこの政党であっても政府が無能なのはかわらないし
現実協力しあわなかったじゃんw
- 111 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:28:18.19 ID:v5UX+YVH0
- >>108
もし、あのまま今にいたるまで菅内閣が続いていたら、
日本の混乱と停滞は、さらに収集がつかなくなっていただろうね。
ソーラーパネル1000万戸だっけ?
まあ、野田政権もたいがいだけれど。
- 112 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:28:37.45 ID:gt4kOeFE0
- いまさら棚
このおっさんは官僚に対しても批判的な面持ってたし原発事故のときも率先して出て行こうとはしてたから、
ここでよく言われるような悪意の塊って感じの存在じゃないよ多分
力がなかっただけ
力腐敗臭のするようなものでも、綺麗なものでも、とにかく力がなきゃ理想を語れない
そういう意味でこのおっさんは失敗した
- 113 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:30:47.19 ID:RBRhFndv0
- 菅△
- 114 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:31:23.27 ID:72f3MR+a0
- >>99
4号機が爆発したのは三日後だろ
お前が言う「演説をしている最中に、4号機が爆発した」って、それ菅がどこで演説してたか言ってみろよ
- 115 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:31:35.15 ID:Ozhlc1HE0
- もう一つ
SPEEDIの試算結果は避難に使われるように法で定められていて、
その手順も明文化されている。
それを国会で指摘されるまで、政府の誰も知らなかった
震災前にSPEEDIを使った事前訓練が行われたが
その時の本部長は菅さん
- 116 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:31:45.01 ID:erf3kfWX0
- あたま悪いけど勢いだけはある
- 117 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:32:20.36 ID:v5UX+YVH0
- >>109
で、結局その電源車は、形状が合わなくて給電できなかったんだろ。
時間の無駄じゃん。菅は、原発の事故対応は東電に任せるしか
なかったんだよ。それを、「自分は原発に詳しい」と言う妙な自負心から、
無駄に細かい部分にこだわり続け、時間を無駄にした。
菅がすべきことは、東電を政府として国としての立場からバックアップすることと、
最悪の事態が起きた時に備え、住民を避難させることや、
アメリカとの協力関係を構築することだった。
- 118 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:32:34.39 ID:gt4kOeFE0
- ま、こと政治に関してはここじゃずいぶん前から工作が多い
一般人は流されんように気をつけることだ
- 119 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:32:42.51 ID:05Dilnvq0
- >>107
だから、そもそも、米軍が役に立つかなんてわからねぇだろうが
もしかしたら、役に立ったかも
余計に現場混乱して、時間ロスするかも
どっちに転ぶかすらわかんねぇだろ
そういうのを行き当たりばったりっていうの
- 120 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:35:14.48 ID:Ozhlc1HE0
- >>119
>>98
- 121 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:36:05.55 ID:8E7KvwsZ0
- おれもぼーいけんとはどういけん
- 122 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:36:12.70 ID:fDKHJg970
- >>117
菅は、海水注入の時も邪魔してるしな。
菅の評価なんていまさら覆しようもない。
現場に突撃して死ねば良かったのに。
- 123 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:36:44.86 ID:BIjw0h0jO
- あぁ、やっぱりあの人が良かった
…となることを願えども国民には理解されずの巻
- 124 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:37:18.40 ID:v5UX+YVH0
- >>114
菅擁護(菅英雄化)厨は、現実からも逃避し始めたのか?
<国会事故調>4号機爆発は菅前首相の東電訪問中 録画映像
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120314-00000092-mai-pol
- 125 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:37:54.98 ID:kh8zk6+V0
- 東電に任せるつーたって撤退しるって言ってなかったっけw
保安員は真っ先に逃げてたしw安全委員は無能でフリーズしてたwww
- 126 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:38:00.83 ID:Ozhlc1HE0
- 自衛隊ヘリでの放水も思い出される
あれも成否が出る前に、即効自画自賛してた
- 127 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:38:27.03 ID:aQoWbOuzO
- 吉田所長が亡くなったって今小耳にはさんだのだが。
マジ?
- 128 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:39:08.02 ID:72f3MR+a0
- >>124
で、その訪問先の東電本店がどこに在るか言ってごらん
- 129 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:39:17.58 ID:dfhUcNb+0
- ホントにそんな気があったなら,
総理辞めた後にお遍路じゃなくて,
事故現場でボランティアでもしてないかね.
- 130 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:39:25.43 ID:MODEHS5R0
- 完全にパワハラだよね
訴えていいレベル
- 131 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:40:14.72 ID:05Dilnvq0
- >>120
だから、それが役に立ったかどうかすらわからねぇだろ
日本の電源車が繋げられないのに、アメリカが急遽用意した電源が都合よく繋がったかもしれないじゃないかって
そういのを、行き当たりばったりっていうの
- 132 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:40:20.92 ID:5QnXow5G0
- 東電がドイツ国防軍、菅をヒトラーとすれば、
モスクワ攻防戦における両者の評価(定説)に同じだ。
- 133 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:40:46.92 ID:tc7HWfKdO
- >>127
おらも見た。
死因はなんだろうな。
原発起因なら確実に隠されるな。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:41:55.77 ID:06X3Am+e0
- >「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」などとの発言を、
>東電が詳細に記録していた
おおっ、よくやったぞ東電!至急その記録媒体を鑑定に回せ!
- 135 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:41:58.56 ID:v5UX+YVH0
- >>128
何が言いたいのかさっぱり分からないんだけど?
菅が15日、東電に撤退するなと東電本社で50分の演説をして、
東電の行動を止めている間に、福島第一原発の4号機は
爆発したんじゃないの?
- 136 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:42:34.39 ID:Ozhlc1HE0
- >>131
そんな事は一言も言ってないが
レスは追えるだろ 電源車というのは例えか?
- 137 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:42:35.44 ID:UoghokiH0
- >>1
マジか?
韓なんて書いて悪かった。
見直した。
- 138 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:42:58.88 ID:JFuaib+z0
- >>17
自民と東電が最悪だろ。利権と金のために、マスゴミ使って情報操作までやってたんだから。
管は、とどめをさしただけかな。
実際、プロ意識もろくにない技術者だらけ現場では、上役や管理者が何を言ってもどうにもならない。
関係者それぞれが、技術力対応力判断力で誰にも負けないぐらいの気概でいないと
だめなんじゃないかね。人の命がかかったシビアな現場は知らないけどさ。
閣僚や上層部も、片手間とか、人任せで勉強しているレベルでは、いざというときになんとかなるわけもなく。
- 139 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:43:03.09 ID:tKxOsHaI0
- >>110
東電がそこまで異常にダメな無能集団で、「あれではどんな政府でも全く処置できなかった」というなら、
なんで今までは概ね問題なく原発が運用できていたのか?
自民党政権は概ね50年続いた。
その間、阪神や中越など大地震も何度もあったし、大雨による洪水、土砂崩れ、火砕流、その他天災によらぬ原発事故、
様々な困難があったが、こんな大失敗は一度もしていない。許容できる範囲の失敗に留まっている。
それが、民主党政府になった途端、最初の震災でこの体たらく。しかも震災後対応が不適切なのは東電が絡む原発事故だけではない。
津波の規模には差があるにしろ、この現実を見れば、政府の能力・資質の差が結果の差に繋がった点は明らかだと思うが。
必死に東電に責任転嫁して「政府は悪くない」と連呼したところで、この客観的事実は変わらない。
- 140 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:45:05.73 ID:72f3MR+a0
- >>135
なんで東電本社で演説をしてる間、遥か300`先の福島第一の現場が作業を止めるんだよw
- 141 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:45:40.09 ID:gt4kOeFE0
- >>129
体力のない頭でっかちのじじいが現場で何できるよ
それにあんなとこは人間を他に移動させるほうがいいわいな
わざわざボランティアまでしてあの場所につなぎとめとくほうが罪深いと感じるね
権力の座にない政治家なんて出来ること何にもないよ
- 142 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:45:46.81 ID:sPN/blWm0
- >>64
この撤退話のミソは、そこ
チェルノブイリの対応が良かったかは別にして
日本政府は、何も決断を下した訳じゃない
無策のまま撤退だけを阻止し様としたなら、大きな問題をはらんでる
- 143 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:47:26.83 ID:+NoRIxCY0
- >>142
とにかく、水かけて冷やそうと頑張った。
- 144 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:47:48.79 ID:Ozhlc1HE0
- >>127
探偵ファイルだが
吉田所長の件
http://www.tanteifile.com/diary/2012/03/17_01/body.html
他にソースはまだ見つからない
- 145 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:47:55.20 ID:ncZ0OaeeO
- 管age派は何でアメリカの支援拒否を「効果があったか分からない」って、
議論をすり替えるのに必死なの?
アメリカの要人が発表するほどの案件を政府以外に断れる訳無いだろ?
アメリカに頼むのは売国じゃなくて、しっかりとした外交要請で
「国の法律が〜」で誤魔化せるもんじゃない。
英雄にしたいからって必死過ぎ何だよ。
そもそも避難自体遅すぎだっつの。
- 146 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:48:23.53 ID:gt4kOeFE0
- >>142
ちがうね
実際は日本という国は国民の一部より経済をとったわけ
それが菅の望むところだったかどうかはしらん
- 147 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:48:28.31 ID:v5UX+YVH0
- >>140
>>124 の記事を、もう一度良く読んでみなよ。
「映像では、菅前首相が作業員の撤退をめぐって東電の清水正孝前社長らを
厳しく叱責する様子が記録されていた。吉田昌郎(まさお)同原発前所長も
システムを通じて菅前首相に対応していた時、4号機で爆発が起きた。
東電幹部と菅前首相のやりとりは約50分間だったという。」
他の記事にもある。
「映像には、菅前首相の叱責を画面越しに注視する第1原発の吉田昌郎所長(当時)も
映っており、叱責の最中に4号機が水素爆発した際、ヘルメットを取り出して
かぶる姿も残っているという。」
- 148 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:49:28.33 ID:05Dilnvq0
- >>136
だから、君の論はアメリカの支援は、必ず役に立つっていう前提で成り立ってるの
そんなの、わかりません
オレは必要無かったと思ってるけども、それはオレの個人の見解でしか無いのと全く変わらん、
- 149 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:49:35.42 ID:zIz6enpo0
- 東電、保安院、経産官僚、御用学者はできる限り菅一人に責任を負わせたいだろうな。
ば菅が英雄的だなんていわん。別のところでは罪深い誤りや見過ごしをいくつもしているだろう。
「そこでは言うべきことを言った」くらいだ。表現とか口調が適当だったかは?
撤退と見えるようなことをやっていると聞こえてくれば、全面撤退を疑うのは当然。
東電をはじめとして、ほとんど有効に動いていないとしか思えなかったんだろう。そうすれば動かしに行くのはバ菅らしい行動でしょう。
爆発した瞬間に居たから邪魔ってのは何だろね。爆発する要因はそれ以前に発生していて止められないから拙かったんだろ。原発を作ったのが最大の原因だがね。
- 150 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:51:07.71 ID:Ozhlc1HE0
- >>148
>>101
- 151 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:51:11.05 ID:EGwVQBr40
- >>138
未だに自民がどうこう言うなよ
たしかにそもそもは自民が悪いが、政権をとったんだろ?
首相になるってことはすべての責任を引き受けるって事じゃないか
自民が自民がというなら与党になるな 共産党みたいに無責任に反対反対といってればいい
責任ある与党なら自民のせいにするな東電のせいにするな
全ては与党 首相の責任です その覚悟なくして政治をしてほしくないね
- 152 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:51:33.92 ID:CD2xIij60
-
ニ _|_
ニ ! _.,,,,,,.....,,,,,,_
□ | /::::::::::::::::::::::::"ヽ
―┬― /:::::::ノ ヽ:::::::::::::::::::::ヽ
| |二|二| | /::::::::/ ´´´""‐....;;;i
| |_|_| | |::::::::| 。 |;ノ
 ̄ ̄ ̄ |::::::/ ⌒ ⌒ |
ヽ マ ,ヘ;;| /・\, /・\.|
フ |二|二| (〔y ⌒ノ_ |'.⌒ |
) !‐‐!‐┤ ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ |
'^ー――― ヾ.| \ ̄ ̄ | /
| / ̄ヽ |\ \__| /
レ' | _ /:|\ ....,,,,./\___
ノ ''":/::::::::| \__/ |::::::::::
 ̄
- 153 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:51:49.40 ID:+NoRIxCY0
- >>144
管も被爆してれば英雄になれたのに
- 154 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:52:06.41 ID:gt4kOeFE0
- 結局、誰がどう対応しててもメルトダウンは避けられず爆発してたって話
地震大国に原発つくりまくったのが元凶
読売だっけ
自分勝手で我侭な体質は伝統か
- 155 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:52:20.45 ID:v5UX+YVH0
- >>149
菅がすべきことは、首相としての権限を行使することだよ。
それは、住民の避難であり、アメリカの協力を受諾して
東電や自衛隊に連携するよう指示を出したり、東電が
原発対応に必要なものを、国として支援することだった。
東電と情報や連携が必要なら、東電に政府の人間を張り付かせれば良い。
菅のやっていることは、完全に筋違いなんだよ。
- 156 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:52:54.98 ID:05Dilnvq0
- 後になって考えて、こうすれば良かったって話をするなら
とにかく圧力抜いて水入れ続けるしか無かったんだけど
東電サイドはとにかく電源復旧さえすれば、冷却できるっつって、電源復旧優先したんだそうだ
結局は、海水で回路の大半がやられてて、電源車を繋いでもダメだったわけだが
で、米軍に何やらすんだ
- 157 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:54:11.35 ID:7uq2gyiX0
- 悪い話ではなかろう。
- 158 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:55:22.61 ID:ncZ0OaeeO
- >>148
お前はわざとやってんのか?w
だから政府は最善を尽くしたって言い張る割に
どっからどう見ても穴だらけだっつってんだろが。
揚げ足取ったつもりなんだろうが阿呆を晒してるだけだと
何で分からんかね?
- 159 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:55:34.01 ID:72f3MR+a0
- >>147
4号機がおかしいのにそれを放置してテレビ回線の向うの菅の説教を大人しく聴いていたのか?作業員も待機させてw
それならどんだけ危機感ないんだよってことになるなw
で、そもそも無事だった4号機を4日も放置して爆発の瞬間偶然300`離れた東電本店で演説していた菅の所為だというのか?w
菅批判しているやつって頭おかしいだろw
- 160 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:56:02.41 ID:sPN/blWm0
- >>143
現場は海水注入中断事件の時に、既に総理の了解を無視って究極の判断をしてるから
この撤退騒動とは繋がらないと思うよ
- 161 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:56:04.12 ID:Ybu4x4bF0
- 発言は本音だろ
でも公開する話じゃないわな
東電の幹部はこれ公開すれば菅を悪者に出来るとでも思ってるんだろうが
お前らの罪は消えないぞ
- 162 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:57:23.71 ID:v5UX+YVH0
- 東電に撤退するなと演説している最中に、4号機は爆発したわけだけど、
他にも、吉田所長の発言では、3月12日の朝、菅が福島第一原発を
視察した事について、こう発言したことも報道されているからね。
「この「早朝視察(注:3月1日の菅の視察)」について、吉田所長は周囲に、
無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、
そちらにばかり目がいってしまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。
当時は、すべて私が指示して動いていた。それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」
- 163 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:57:36.12 ID:zIz6enpo0
- >>149のはじめの行に追記。推進派議員もだ。
- 164 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:58:09.37 ID:K0XxllUw0
- そもそも菅総理が現地に行って吉田所長に決断を促さなければ
東電が実際ベントをやったかどうか疑問だね
もしベントが行われていなければどうなっていたか?
それこそ作業員は全員撤退、あとは炉内爆発を待つだけの状態になっていただろう
そして建屋爆発とは比べ物にならない程の放射性物質が飛散し
東京も避難の対象になってただろう
- 165 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:58:13.46 ID:Ozhlc1HE0
- >>156
少し自分で自分のレスを整理したほうがいい
俺も暇ぶっこいてはいるがね
- 166 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:59:02.05 ID:qwsb6iye0
-
176 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/15(火) 02:18:04.30 ID:UYefN+l50
★★★福島原発事故のまとめ★★★
@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。
(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの
06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)
09:20〜
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます、・・・
※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったとみて間違いないでしょう
※そして東電トップは国会でも度々の批判を受けつつ言い逃れを続けている民主党の天下り人事です
- 167 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:59:11.11 ID:GkSxNgPWO
- と言う設定でお送りします
- 168 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:59:26.43 ID:05Dilnvq0
- >>158
だから、外人がいっぱい入ってきて
意思疎通上手くいかなくて
余計に時間ロスして、酷い事になってたかもよ
わかんないでしょ、そんなの
- 169 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:59:38.93 ID:gt4kOeFE0
- 東電って言う名詞に全部丸ごと押し込めちゃうのも問題だと思うがな
どっかの呆け爺も言ってたが、欲深い人間に与えられた罰でしょうよ
懲りずに我欲を迸らせてる輩もまだ多いし、その先は絶望かな
舵を取るなら今だろうが、だいじょうぶなのかね
- 170 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 03:59:46.75 ID:zIz6enpo0
- >>155
誰も動かないと感じたんだろうな
- 171 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:00:03.33 ID:MiCbGZTy0
- >>138
ごタク並べるのはいいんだけど、菅はどんな立場の人間だったの?そこが論点なんですけどw
ジミンガーって言うけど民主党のほうが原発推進していたって抜けているんじゃないの?
論点のすり替えと捏造歪曲が本当にひどいよな〜これがサヨクの手口かよw
- 172 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:00:13.46 ID:v5UX+YVH0
- >>159
「俺の話を聞け!」って、怒鳴り込みに行ったんだろ?
東電本社のモニタには、現場の吉田所長も映っていた事ぐらい、
菅も分かっていただろうな。菅は吉田所長に3月12日に会っていて、
面識があるんだからな。
菅を擁護する人間の方が、頭がおかしいと思うんだけど。
- 173 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:00:42.23 ID:8bWLYQL30
- これは正しい老がいは早く逝くべき
世代交代が停滞するんだよ
資産全額寄付して安楽死してくれ
- 174 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:03:14.48 ID:kh8zk6+V0
- たらればの話したって無意味だどうがw
そのとき誰がどう最善を尽くしたかじゃね?
東電本店は?
現場は?
保安員は?
安全委員会は?
官邸は?
与野党議員は?
官僚は?
マスコミは?
学者は?
- 175 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:03:59.78 ID:iLHUsVj/0
- 先ず管より始めよ
- 176 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:04:41.50 ID:+NoRIxCY0
- >>172
パニックになっても稟議書を回してた東電もほうが頭おかしい。
- 177 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:05:00.63 ID:/Zlstkxx0
- 菅は東工大応用物理卒で、確かに原子力専門では無いが
「事故対処手法」については、清水、勝俣はじめ文系幹部連中より知識はあったと思う。
だからイライラしただろうし「お前らバカ幹部は現地に行って死んでこい」という気持ちだったろう
- 178 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:05:54.18 ID:rLWZ2r7r0
- この発言だけは支持する
でも事実は、国会でやってたけど福島にヘリで行った時、SPEEDIで風向き等を見て、
安全を確認して行ったとか・・・ やっぱり自分だけは助かりたかった偽善者め ! ! !
- 179 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:06:10.34 ID:Ozhlc1HE0
- >>176
少なくとも記録にはなるな
- 180 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:06:22.92 ID:05Dilnvq0
- >>165
だから米軍の支援を受け入れるべきだったって話自体が、根拠が無いの
米軍入れたとして、実際なんの役に立ったんだ?
具体的に
- 181 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:06:58.03 ID:v5UX+YVH0
- 菅がベントをさせたとか、訳の分からないことを言っている人は
(菅自身ですら、そんな事は行っていないと思うが)、
もう一度吉田所長が語ったと言うマスコミの記事をコピペするよ。
これを見て、菅がいかに「現場の邪魔」でしかなかったかを
理解して欲しい。
「この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、
無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、
そちらにばかり目がいってしまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。
当時は、すべて私が指示して動いていた。それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」
- 182 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:08:43.47 ID:t3VV6m08O
- 災害板で福島第一原発元所長の吉田氏が亡くなったとカキコミがあるが、デマ?
- 183 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:08:59.87 ID:sPN/blWm0
- >>164
そこは、まだ解明されていない
技術的な問題だけが提起されてるけど
チームを組んでの手動ベントだとチャンスが何回も有るものじゃないから
住民退避の確認ってのも結構重要な要素ではある
- 184 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:09:44.36 ID:+NoRIxCY0
- >>182
探偵ファイル
http://www.tanteifile.com/diary/2012/03/17_01/body.html
- 185 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:10:38.57 ID:Ozhlc1HE0
- >>180
>>107
- 186 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:10:42.69 ID:K0XxllUw0
- >>181
そのマスコミって産経でしょ?
信用できる訳ないじゃない
- 187 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:10:54.04 ID:72f3MR+a0
- >>172
吉田先生は危険な状態の患者さんを放置していました。
4日後その患者さんの容態が急変しました。
患者の元に駆けつける吉田先生、しかしタイミング悪く院長からの呼び出しが、
吉田先生は患者を放置して院長のところへ向かい、そして事態の説明もせず長ーい院長の御話を大人しく聞いておりましたw
その間に患者さんが亡くなってしまいました
これで呼び出した院長が悪いといってるのが御前だよw
菅憎しで頭おかしくなっているだろ?w頭冷やせよw
- 188 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:11:52.26 ID:CTmMz7xs0
- >俺も行く
すぐ帰るけど
- 189 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:14:31.27 ID:9JaN2WYv0
- 1号機の温度が上昇し始めたらしいな。
- 190 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:14:33.15 ID:v5UX+YVH0
- >>186
難癖をつけられれば、もうどうでもいいみたいだな。
そもそも、じゃあ産経なら何が悪いのか?って言う話だけど。
出所は、「週刊朝日 DAN」だよ。今はもうリンク切れだけど、
記事自体は、自分がコピペした部分で検索すれば読めるから、
自分で確認すればいい。
- 191 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:15:39.65 ID:zIz6enpo0
- すまんすまん、原発スポンサーのマスゴミも>>149のはじめの行に追記。
- 192 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:17:12.50 ID:05Dilnvq0
- >>185
支援断った理由は知らん
後から考えると、とにかく圧力抜いて、海水入れ続けるしかなかったんだけど
それに必要だったのは、大量被爆しながら弁を開ける作業員と、早期の判断であって
米軍がそれをやってくれたというなら、米軍呼んだ方が良かったでしょう
- 193 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:17:27.29 ID:E1o9xgBJ0
- 今からでも遅くないから原発の最前線
放射能プールにもぐって調査してきてくれよ管さん
あなたがいないほうが国民はよろこぶよ
- 194 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:17:34.08 ID:v5UX+YVH0
- >>187
自分は、「呼び出した院長が悪い」なんて、一言も言っていないよ?
何で、菅擁護者って、菅の対応が、首相として問題だったと指摘すると、
「東電を擁護した」って受け取るの?その精神構造が、全く理解できない。
東電の責任と、政府の責任は、別々に追及されるものだろ。
どちらかが悪いと、もう一方が軽くなるような問題なのか?
- 195 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:18:06.72 ID:gt4kOeFE0
- 記者さんもたくさんここ見てるみたいだしな
たまにゃ書き込みもなさるんでしょうね
偏ったアホが多いのも納得か
糞マスコミまぜこぜにして煮込んだような物体に成り下がったなー2chも
- 196 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:20:39.58 ID:cbqoBmAU0
- 違法献金を返金するぐらいのスピードで現地に行くべきだった
- 197 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:21:18.55 ID:Ozhlc1HE0
- >>189
当面この状態が続くんだろうね 瓦礫の再生産なんて洒落にならん
てか何ひとつ片付いた感じがない
- 198 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:21:50.84 ID:gt4kOeFE0
- >>194
誰がどう答えてても正解に成り得なかった問題の一回答を弄繰り回すことはアホだと思うんだがな
寧ろそんな問題生み出した原因について考えてる分、東電叩くやつのほうがミリ単位ギリギリで賢いかもねー
似たようなもんだが
- 199 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:21:51.59 ID:OKFh8pG40
- 爆発の引き金を引いたお前の言うべき台詞じゃないだろ。
「お詫びに死ぬべき俺が行く!60以上の幹部の誰かついて来てくれるか!?」だろjk。日本人なら。
- 200 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:22:38.65 ID:K0XxllUw0
- >>190
よく週刊誌の記事なんか信用できるなw
- 201 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:22:55.10 ID:ncZ0OaeeO
- 管信者の思考停止っぷりが凄いな。
役に立たないと言い張る米軍は自衛隊と共同で災害救助に尽力したし、
原発への対応にも“実際に”協力してる。
始めに断ったのは日本政府で結局協力要請したのも日本政府だ。
空想の世界で物を語らないで現実を見ろ。
悪いのは東電だけじゃないぞ?
- 202 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:23:07.44 ID:v5UX+YVH0
- >>196
外国人献金の返金は、この4号機の爆発演説をした15日の前日。
3月14日だからね。菅擁護者は、この部分でも、
菅がちょっとおかしいと言う事に、気づいていいと思うんだけど。
- 203 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:25:16.83 ID:72f3MR+a0
- >>194
菅の対応など問題にするのもバカバカしい軽微なモノ
それに引き換え東電の罪は日本海溝より深いわ
菅ばかりに批難を集中してそのバランスを誤魔化そうとするなっての
だから「東電擁護」と誤解されるんだよw
- 204 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:25:34.52 ID:v5UX+YVH0
- >>198
誰がどう考えても、3月12日の朝に、安全も確認されていない原発に、
一国の首相がカメラクルーを引き連れて視察に行くのは、おかしいと思うけどね。
仮定とか、難しい決断とかの話以前の問題だと思うけど。
この15日の菅の行動も、その延長線上(筋違い)で考えるべきなんだよ。
- 205 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:26:43.21 ID:gt4kOeFE0
- まぁ芸能人が結婚したとか離婚したとかって話と同程度の脳みそ内の情報処理を楽しみたい奴向けのスレだってんなら菅叩きや東電ディスりも肯定で行ったほうがいいか
- 206 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:28:32.51 ID:72f3MR+a0
- >>201
> 米軍は自衛隊と共同で
すぐに帰っちゃったよねw
期待はずれでガッカリだったの覚えてるw
津波被害の救助作業は感謝してもしきれないほどの活躍だったけどね
- 207 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:28:58.57 ID:v5UX+YVH0
- >>203
菅の対応が馬鹿馬鹿しい?修羅場の現場に、突然訪問して、
現場の行動を2時間停止させたり、東電本社に殴りこんで、
菅の演説の最中に、東電の幹部たちが機能を停止している最中に
4号機が爆発したり、そもそも、3月11日に、自衛隊機に乗って
東電本社に向かっていた東電の社長を、名古屋にUターンさせてしまい、
本社到着が12日の朝(確か10時)になってしまったことが?
全く無意味で、邪魔で、普通に考えれば、なくていい時間のロスだろ。
- 208 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/18(日) 04:29:16.98 ID:4uk0cHyU0
- [経過]
11日
14:46 東北関東大地震発生
20:00 与野党党首会談により与野党ともに72時間
の現地入りを行わない申し合わせを実施
20:50 第一原発2km圏内の避難指示
21:23 首相、第一原発3km圏内の避難指示、10km圏内の屋内退避指示
22:30 保安院、炉心溶融の予測を報告
12日
00:00 1,2,3,4号機水位安定
00:30 1号機、原子炉格納容器内の圧力が異常上昇
01:40 東電、圧力開放措置の必要性を報告
02:00 官房長官会見「東電より圧力開放措置の必要性が報告」
「早朝総理の視察を実施」「圧力開放措置に必要な作業の着手を止めるよう
指示(明示は無いが、会見により解禁と説明)」
〜06:00 空白の4時間 →パフォーマンスの段取りか?
05:44 10km圏内の避難指示
05:50 海江田、法令に基づき圧力開放作業の開始を指示
06:09 菅「必要があれば現地で指示をする」なる謎の言葉を残し視察に出発
06:50 法令に基づきベント開放命令 [できるわけないのに指示]
08:00 馬鹿がヘリでやって来る
08:30 馬鹿がヘリで帰る
08:40 東電、ベント実施を通報
09:00 東電、ベントに着手
15:36 1号機原子炉、水素爆発。同時に2と3号機もヤバイ状態へ
- 209 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:29:28.25 ID:gt4kOeFE0
- >>204
そんで菅が悪いとして、お前の主張はなんなの?
何かを叩いて満足するやつの、その目標って俺には見えない
- 210 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:30:48.26 ID:+NoRIxCY0
- >>207
東電工作員乙
- 211 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:32:39.96 ID:v5UX+YVH0
- >>209
政府が二度と同じ過ちを繰り返さない事だよ。
>>210
他人をそうとしか見れない精神構造が、哀れだな。そんな奴が、
こんな時間に書き込んでいるかよ。常識で考えなよ。
- 212 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:33:19.80 ID:OKFh8pG40
- 原発爆発させられ、潰すぞと脅かされ、東電は菅を訴えないのか
- 213 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:33:40.13 ID:gt4kOeFE0
- >>211
そりゃ壮大な目標に矮小な手段を選んで、努力家ですな
- 214 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:34:46.15 ID:72f3MR+a0
- >>207
> 修羅場の現場に、突然訪問して、現場の行動を2時間停止させたり
現場作業員の「作業の邪魔にはならなかった」寧ろ感心した、との発言もあるね
> 東電の幹部たちが機能を停止している最中に4号機が爆発したり
元々機能停止状態だろw
こんな偶然の出来事まで菅に絡めるなってのw
- 215 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:35:26.87 ID:v5UX+YVH0
- >>213
こんな時間まで起きているお前もな。むしろ、菅を擁護する方が、
東電を叩けると思う発想の方が、理解できないんだけど。
- 216 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:35:28.97 ID:tKxOsHaI0
- >>200
もういい。
もう頑張らなくていいんだ。バイト代貰って寝なさい。
さんざんおかしなこと言ってたけど、
君が>>186で >そのマスコミって産経でしょ?
とか言ってる時点で完全終了してる。
君がただの無知な知ったかぶりであることはもう疑いようもない、一目瞭然の事実だから。
もう必死に取り繕わなくていい。
- 217 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:36:05.55 ID:sPN/blWm0
- >>208
空白の4時間より気になるのが、
「05:44 10km圏内の避難指示」
(徒歩1時間4km)
「08:40 東電、ベント実施を通報」
- 218 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/18(日) 04:38:09.91 ID:4uk0cHyU0
- >>217
圏内なんだよな・・ 本当は風向きを教えないといけないのに。。
- 219 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:38:36.95 ID:v5UX+YVH0
- >>214
何度言っても理解できないのかも知れないけど、仮に菅の行動が、
原発の爆発にとっては、結局影響を与えなかったのかも知れないけど、
トップが無駄に現場の邪魔をしてはいけないと言うことは、
変わらないんだよ。トップがやるべき事は、他にあるんだから。
- 220 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:40:08.12 ID:Ozhlc1HE0
- 思えば、11日、12日は菅もまだ余裕があったんだろうな
で領収書の件が14日?
東電に乗り込んだのが15日か
- 221 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:43:16.16 ID:v5UX+YVH0
- むしろ、自分が東電を叩く人間の立場なら、菅内閣の対応が
国民から信用されない場当たり的なものだったせいで、東電の責任が
ぼやけていることについて、菅内閣に怒りを感じるべきだと思うんだけどね。
菅内閣が、ちゃんと内閣として、国民が適切と考える行動を取っていたら、
怒りや批判は、すべて東電に向いていたはずなのに。
- 222 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:43:42.06 ID:72f3MR+a0
- >>219
だから、菅のやらかした何の影響も与えなかった軽微な失態ばかりを嗅ぎ回ってなんになるってのw
そんな詰まらんことを大袈裟に喚き散らしても意味がないっていってんのよ
御前らのバランスに欠いた菅批判は東電の大きなミスを隠蔽するための工作活動に相当するわ
- 223 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:45:38.05 ID:K0XxllUw0
- そもそも東電がなぜベントが遅れてるのか理由をきちんと報告してれば済んだ話でしょ?
「線量が高くて近づけません」でも「手動マニュアルがないので手こずってます」でもいいから
きちんと報告してれば菅総理が現場に行く事はなかったんだよ
菅総理がマトモじゃないって言うけど東電自体がマトモじゃないんだから
マトモな対応しろって方が無理なんだよ
- 224 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:46:15.03 ID:PbdkEO+J0
- 菅の存在自体が間違えであったな
- 225 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:46:16.57 ID:+NoRIxCY0
- >>221
原発の格納溶解が爆発して、国民の怒りが東電に向いていたな。
管が爆発させなかったのが悪いんだよな。
- 226 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:46:28.30 ID:v5UX+YVH0
- >>222
>>221 に書いた通りだよ。東電批判者の考えとは違い、東電追及の
機運がそれほど国民の間に広まっていないのは、感じているでしょ。
それは、「トータルとして、菅内閣がひどかった」と言う認識が
国民にあるせいだよ。そのせいで、原発事故の責任が、ぼやけてしまっている。
- 227 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:48:44.77 ID:SUekwg710
- いや、そもそも国民の中にはいつか原発は大事故を起こすって認識あったもの
それもあって細川内閣になったのに
なったとたんに手のひら返すわ、増税ぶちあげるわ・・・あれ?
- 228 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:49:09.91 ID:v5UX+YVH0
- >>225
逆だよ。国民にとって、菅は「原発を爆発させた首相」なんだよ。
菅が原発の爆発を、1基でも防いでいたら、批判は東電の
安全軽視の責任に向かっていた。菅が勝手な行動を取った挙句、
結局原発が爆発しまくったから、今回の事故の責任が
不明確になってしまった。
- 229 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:49:40.90 ID:GG05Xb5H0
- 東電はマジで全面撤退を口にしていたようだが、どういう事になるか
想像つくと思うけどなぁ・・・。後から否定しているけど、状況証拠は
揃っていてウソにウソを重ねている状態。
菅が止めなかったらえらい事になってたぞ。
- 230 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:50:07.23 ID:72f3MR+a0
- >>226
> それは、「トータルとして、菅内閣がひどかった」と言う認識が
それこそ、徹底的に菅のみに焦点を当てることで作り上げられたものでしかない。
意図的にそう仕向けている連中が存在するのはわかっているだろ。
その片棒を担ぐようなことをすんなってのw
- 231 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:50:41.91 ID:bprwZlp6O
- 早く行けよ
- 232 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:52:40.40 ID:v5UX+YVH0
- >>230
何かの片棒を担ぐまでもないよ。菅内閣がひどかったと言うのは、菅内閣の
支持率は、2011年8月の段階で、東北地方では6.3%しか
なかったと言う調査でも明らかだ。菅を攻撃することが、
バランスの観点からうんぬん言っても、意味がないんだよ。
- 233 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:53:36.47 ID:Ozhlc1HE0
- 浜岡原発停止も、是非はともかく経緯が不明だったな
根拠から決定へのプロセスまで
そういや、海江田がフェードアウトしてる 今衆院分科の議長をやってるが
- 234 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:54:03.23 ID:ncZ0OaeeO
- 何故議事録が無かったのか?で政府は責任を尽くしていたって論拠は崩壊してるよ。
東電を擁護してるんじゃなく、政府も対応がおかしいって話をしてるんだよ。
1じゃなくて10を見ろよ。
- 235 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:54:48.26 ID:zHVoKQzy0
- >>29
原発作業ロボット開発を仕分けした、小泉純一郎を忘れちゃならん。
もっとも、原発関連の官僚がしっかりしてりゃ、仕分けもされず、研究も進んでたんだろうが。
開発されていた事そのものは、まんがサイエンスなどで写真を見ることが出来る。
しかしだな、菅直人よ。東電幹部はおそらく菅直人以上に原発の事知らんと思うぞ。
なにせ過去の文献に残ってる地震、津波被害も考慮せず、あんな平坦な海岸沿いに
しかも水被るとアウトなんてとんでもねぇ原発作ってんだから。
むしろ津波で流して欲しかったんじゃなかろうかと思える。
- 236 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:55:37.48 ID:brB0MdYk0
- >>6
全くだね・・・
- 237 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:56:33.25 ID:sPN/blWm0
- >>229
そこは、話が妙なんだよ?
菅総理が撤退阻止の為に東電本社のモニターの前に居て
その目の前の爆発で、所長が作業員を退避させたんだよ
- 238 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:57:19.44 ID:v5UX+YVH0
- >>235
2011年2月に、福島第一原発1号機の、10年間の
利用延長許可が東電に対して出されている。
これは、正に事故の1ヶ月前。菅内閣の時だよ。
原発事故は、ぎりぎり前回の許可期間中だったとは言え、
菅内閣もまた、福島第一原発の安全性を、全く見直して
いなかったんだよ。
- 239 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 04:59:02.82 ID:72f3MR+a0
- >>232
如何でもいいが御前が片棒を担いで火を付けまくっているのは確かだね。
ま、話しても無駄なようだ、素直に端から東電の工作員として扱うのか正解だったようだなw
- 240 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:00:58.89 ID:v5UX+YVH0
- >>239
むしろ、君が民主党の工作員なんじゃないか?
- 241 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:02:09.42 ID:mmK04vSXP
- 目くそ鼻くそ
どっちも消えろカスでいいんじゃねか!
- 242 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:03:18.75 ID:tKxOsHaI0
- 【結論】
今回の原発対応については、菅も内閣も東電も保安院もどれもが悪かった。
菅は日本を救った英雄などではないが、菅一人に事故の全ての責任があったわけでもない。
そもそもの原発安全管理対策において、原発推進していた歴代政権(自民党&民主党)や原子力村にも想定の甘さ等問題があった。
関係各位は今回の事故の責任を真摯に受け止め、再発防止の為に謙虚に努力すべきである。
これで文句ないな?
- 243 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:04:27.57 ID:72f3MR+a0
- >>240
官邸から追い出された鼻つまみ者の菅など擁護する工作員などおらんわw
のらりくらりと、御前のやっていることは自民と東電の擁護だけ、恥を知れよ犬っころw
- 244 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:05:23.91 ID:gEA74Ekd0
- 菅に全く責任が無いというアホは工作員扱いで正解。
- 245 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:05:28.32 ID:Dd58naNu0
- >俺も行く
ごめん、菅さんが行っても迷惑なだけだよ…
「来なくていい」と言い返されるのが分かっていての発言なのかもしれないけど
- 246 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:05:36.21 ID:U+qFj58n0
- 缶が来たから2時間無駄になって原発が爆発しちゃったなんて無理がありすぎる
- 247 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:05:42.71 ID:JicU0D310
- >>64
自衛隊と消防で放水して被曝管理しながら冷却作業したんだよ。知らなかったのか?
ちょっと落ち着くなり頭使うなりしてりゃ合理的の対処法がでるのに
コイツはパニック起こしていたんだよ
- 248 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:06:38.84 ID:GG05Xb5H0
- >>242
英雄とはいいたくないけど、彼の判断で日本が助かった面があるのは確か。
功罪両方ある。
- 249 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:06:57.08 ID:v5UX+YVH0
- >>242
いいんじゃないかな。菅内閣、東電、経産省原子力安全保安院、自民党、
民主党、その他関係者、そして、電気をふんだんに使ってきた自分たち国民。
すべては、それぞれ分離して、原発に対する責任を追及していく
必要がある。
- 250 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:08:03.60 ID:+yZpLGwc0
- >>247
自衛隊と消防で放水して被曝管理しながら冷却作業したんだよ。知らなかったのか?
↑これ合理的じゃないと言い切れるのか
- 251 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:09:08.70 ID:mmK04vSXP
- >>248
え?
- 252 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:09:27.76 ID:v5UX+YVH0
- >>248
自分は、いまだに分からないんだけど、菅の判断で
日本が助かった面って、具体的に何なのかな?
- 253 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:09:57.82 ID:lHeLk5AV0
-
オメーが死んでも なんにもなんねーっーの。
- 254 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:10:33.51 ID:Ozhlc1HE0
- 昼間にも書いたが、東電が何らか工作するとしても2ちゃん他は使わないんじゃなかろうか
原発推進派の工作というのも同じ
世論を誘導するにしても恐ろしく効率が悪いし、ほぼ無意味
それこそ官僚なりと組むか、政府に圧力かけるなら経団連なりさ
どちらかというと反原発の方が「喚起」という名目でネット工作をやりそうだ。
それが言い悪いとか効果とかじゃなく、彼らは手段が限られてるからね
良く分からないのが菅さんage
- 255 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:12:18.78 ID:GG05Xb5H0
- >>251
>>252
例えば人命優先云々とかいって原発を放棄させたら東日本は潰れていたかもしれない。
>>1みたいな事をはっきり言えたからこそ、東電も主張を撤回したんじゃないのか。
全面撤退なんてありえんだろう。
後だしじゃんけんで東電は最初から全面撤退なんてなかったことにしたい
みたいだけど、どだい無理があるし。
- 256 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:12:22.93 ID:DnfzZ39V0
- 前所長はステージVの食道ガンだったらしいです。
手術は無事成功したのでしょうか?
現場にばかりリスクをおしつけて
この人たちはなにをしたの?
怒鳴っても何も解決しませんよ
- 257 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:12:35.62 ID:JicU0D310
- >>78
違うよ、地下に対策本部があるのに5階執務室に孤立して数人で指揮ごっこやってんだよ。
本部の報告は話が長いと癇癪起こして追い返し、
執務室に詰めてる学者に聞くが、学者も菅と一緒に孤立してるからわからない。
- 258 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:12:37.97 ID:mru8LeND0
- 爆発事故後 管の言葉
爆発なんか しないと言ったじゃないかと
怒鳴り喚き散らした 管総理 これなんなんだろう?
- 259 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:13:23.42 ID:72f3MR+a0
- 津波に備えてなかったのは東電
稼働していた冷却装置を手動で止めたのも東電
ベントの手順を知らなかった東電
菅が福一に訪問した時点で既にメルトダウンが進んでいた事実
4号機爆発までガン無視放置したのも東電
注水装置の燃料が切れ二時間放置していた東電
福一から逃げ出そうとした東電
まだまだあっただろうが忘れたわw
菅に罪を着せる余地などありませんなw
- 260 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:15:20.77 ID:/CjRT7e10
- >>38
一番の原因は安倍だしな
- 261 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:17:16.57 ID:sPN/blWm0
- >>243
東電擁護と言うより、当時の官邸リークが酷過ぎた
ハッキリと判明してるものでは、
「東電が廃炉を渋って、政府が指示を出すまで海水注入を拒んだ」ってやつ
この件で、ベントとかを考え合わせると、実態はどうだったんだって疑問が出る
- 262 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:17:55.84 ID:ICCi0u/GO
- >>255
そもそも吉田所長他作業員がずっと貼り付いて作業してるのにどうやって全面撤退するんだ?
自衛隊に原子力の知識はないぞ??
- 263 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:19:06.43 ID:2w6z+iNL0
- 菅以外ならだれでもよかったのになんでよりによって菅の時に
日本人って俺が、俺が、的な人が一人でもいると
好きにやればめんどくさいから俺は口を出さないよ ってなるからなあ
ああ、悔やまれる
- 264 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:19:46.90 ID:AKHOtD4D0
- 興奮すれば良いってもんでもないけどね
- 265 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:21:37.32 ID:VAr9YKtF0
- 選挙前だな〜
何とか菅を持ち上げたいんだろうけど
- 266 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:21:42.39 ID:sPN/blWm0
- あと、東電は国会事故調や裁判で、事の真相が明らかになるだろうけど
印象操作しようとした政府リークや、菅総理が私的に集めたお仲間の話は、永遠に解明されないと思う
罪深い
- 267 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:22:00.97 ID:+NoRIxCY0
- >>226
連投ご苦労様です
- 268 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:22:12.65 ID:5bYwvHw90
- 菅に恫喝されなかったらマジで全員退去しようとしてたんだろうな
電気料金値上げもそうだが、ふざけた連中だわ
- 269 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:23:30.73 ID:cC1EbWZv0
- >>43
国が民間人に命令したとなると大問題だね。当時は同じ事思ったわ
>>160
海水注入中断問題は議事録が無いから判断できないけど
事実として注水ポンプ燃料の確認ミスと言う理由で一度1・2・3号機の全ての
注水作業がストップしてるから一度は菅の命令が実行された可能性もあるんだよね。
- 270 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:23:39.66 ID:v5UX+YVH0
- >>255
本当に、東電は原発を放棄するつもりだったの?
菅が怒鳴り込んだせいで、原発からの撤退をやめたの?
自分は、菅が怒鳴り込もうが怒鳴りこむまいが、東電の対応は
変わらなかったと思っているんだけど。東電の人間が言っている事も、
そう言う事だと思うんだけど。そう言うと、また「東電の犬が」とか
言い出す人が出てくるだろうけど。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:25:20.25 ID:JicU0D310
- >>109
そりゃそうさ菅と一緒に執務室で孤立してるから情報が無い。
本来助言する専門家は招集されてなかったり、正規の情報は話が長いと癇癪おこして聞いてない。
電源車は正規の報告を癇癪おこして聞かないで携帯電話で直接聞いたらついでにその場で指揮を始めた。指揮系統に割り込み。
- 272 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:26:11.28 ID:GG05Xb5H0
- 菅の仕事は緊急事態に対応するチームを作って指揮を執ることで
あって、現場でバッテリー手配や車のナビゲートをすることでは断じてない。
ここが菅の一番の罪だよな。
功の部分は下手な人命優先に走らなかったこと。撤退を止めてなかったら。
マジでアウトだったわ。
- 273 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:27:02.01 ID:mMgxVroyO
- これだけの大事故を起こしても誰も責任を問われないって一事だけで
原発なんか使える様な国じゃないんだよ
- 274 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:27:44.10 ID:v5UX+YVH0
- >>272
聞きたいんだけど、菅が撤退を止めたって言うのは、
それは事実なの?菅が言わなくても、東電は撤退して
いなかった(つまり、菅の行動は無影響)と言う事はないの?
- 275 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:29:42.54 ID:SUekwg710
- >>235
小泉は靖国参拝めくらましに
現実には中国への日本企業大献上と
東シナ尖閣の正面装備削減だからな
操り人形だっただけかもしらんがwww
- 276 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:31:13.93 ID:KLBpKnha0
- http://i.imgur.com/NQ4A1.jpg
- 277 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:31:16.77 ID:+yZpLGwc0
- >>274
750人から50人になったんだよ
武藤が言ってた
菅が言っても一部撤退はあったわけ
すぐに1000人規模に増員されたけどね
- 278 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:31:59.16 ID:SUekwg710
- >>274
少なくとも清水社長が早々に消えてたのは動かぬ事実だろw
出張とか、入院とかw
- 279 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:32:16.72 ID:GG05Xb5H0
- >>270
実態は当初は全面撤退を打診したが、反応が悪く無理そうなんで空気読んで
菅と正式に話したときには「全面撤退ではない」としたのだろうがな。
東電の主張の通り本当に部分撤退なのであれば最初の打診の段階で「部分撤退」と言うだろ。
だが打診の段階では「撤退したい」としただけ。
東電の主張する部分撤退って冷却に無関係な人間のプラント退出なんだが 冷却を引き続き
やるのであれば普通、撤退なんて言葉は使わない。
そもそも冷却を引き続きやるのに、無関係な人間の退出の為に一々何度も何度も官邸に
打診するかっつーの。
伊藤氏の証言が一つの証だな。
伊藤「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」
東電「放棄せざるを得ません」
伊藤「5号機と6号機は?」
東電「同じです。いずれコントロールできなくなりますから」
伊藤「第二原発はどうか」
東電「そちらもいずれ撤退ということになります」
東電は否定しているが、元警視総監の伊藤はそのやりとりを鮮明に記憶しているそうだ。
こんな重大な事を忘れるとはあり得ないだろう。
これは朝日新聞の特集記事の「プロメテウスの罠」というシリーズに載ってる。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:32:21.95 ID:v5UX+YVH0
- 菅が怒鳴り込んだ→東電は撤退しなかった
この外形だけ見ると、確かに菅が東電の撤退を止めたように見える。
でも、「東電が最初から撤退する気がなかった」としても、
結局外形は同じことになる。その場合は、菅の怒鳴り込みは、
時間の無駄なだけで、何の意味もない。
菅が撤退を止めたと言うには、それを、相手(東電)がそうだと
認める必要があるけど、自分は東電がそれを認めたと言う報道を知らない。
- 281 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/03/18(日) 05:33:34.64 ID:wrODgeMUO
- 事故への対応はともかく、これによって献金問題
があやふやになったのが不快でならない。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:37:38.34 ID:evc7DPGi0
- >>272
君は誤解している。
菅は一部撤退を全員撤退と早とちりして、怒鳴りまくっただけ。
民間事故調は、閣僚が全員撤退と誤解したのは無理もないという書き方になっているが、
あれは東電が聞き取りを拒否したので、ああいう書き方になっただけ。
東電が全員撤退をするつもりがなかったことは、民間事故調も認めている。
- 283 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:37:44.98 ID:GG05Xb5H0
- >>280
そんな事を認めるわけがない。余計に立場を悪くするじゃないか。
一部始終を録画したビデオはあるらしいが、なぜか東電は出さないし。
東電の主張どおりならビデオは出すべきだが、なぜか出さない。
- 284 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:37:57.69 ID:Hyvzv35pO
- >>258
専門家に質問してもハイしか答えなくて何にも役にたたない中、
専門家は爆発はしない、だけを合い言葉のように言ってたらしいよ
それで爆発しっちゃったもんだから、キレたんだ
- 285 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:40:31.70 ID:GG05Xb5H0
- >>282
>東電が全員撤退をするつもりがなかったことは、民間事故調も認めている。
詳細は>>279に書いたがひとつだけ。
こんな事実はない。
民間事故調査委は東電の主張には客観的根拠がない、としている。
- 286 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:42:01.70 ID:v5UX+YVH0
- >>283
今の東電は、事実上枝野がコントロールしているはずなのに、
枝野は東電に出せと言っているだけで、具体的な行動を取らないよね。
すごい不思議だと思うんだ。もし本当に、菅の怒鳴り込みのせいで
東電が撤退を止め、原発の爆発を防いでいたとしたら、菅内閣(民主党内閣)
最大の手柄だよ。その映像があれば、菅内閣は崩壊せずに済んだかもしれないし、
今でも野田内閣の支持率浮揚にすらつながるかも知れないのに、
ずいぶんと民主党による追及がぬるい。
- 287 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/18(日) 05:42:30.70 ID:4uk0cHyU0
- >>235
それをいうと
浜岡原発も東海大地震の震源地の真上なんだよ。
どう考えても、電力会社に日本に敵意をもつ奴がいる
としか考えられない。それに燃料ブールが格納容器の
真上というのも悪意を感じる。水素がたまる場所になってた。
- 288 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:44:01.79 ID:+yZpLGwc0
- >>287
日本に敵意なんて陰謀考えるより
利権しか見えませんでしたのほうが妥当だろ
- 289 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:45:12.10 ID:8S7y5G6s0
- こいついつ逮捕されんの??
- 290 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:47:35.45 ID:+yZpLGwc0
- >>286
>事実上枝野がコントロールしているはずなのに
どういう理由で何を操作しえるのか教えて
- 291 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:47:38.94 ID:GG05Xb5H0
- >>282
>菅は一部撤退を全員撤退と早とちりして、怒鳴りまくっただけ。
ついでに言うと、コレを主張しているのは東電側。
東電側の言う事が正しければさっさとビデオをだせばいいこと。
- 292 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:51:25.62 ID:v5UX+YVH0
- >>290
東電に資金を投入し、国営化を図ろうとしているんだから、
ビデオぐらい、もっと強硬に出させるべきだろうってこと。
- 293 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:52:00.70 ID:+yZpLGwc0
- >>291
菅自身が国会で全面撤退について否定しているんだけど、それを覆すソースでもあんのか
- 294 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/18(日) 05:52:43.37 ID:4uk0cHyU0
- >>291
お互いの罪の擦り付け合い。 ビデオが駆け引きの材料か。。
どっちも責任あるから結果がある。 連座責任でOK!
- 295 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:53:31.26 ID:J5cKCK+R0
- 吉田所長が死んだとかネットで見たけどデマだよね
- 296 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:53:39.11 ID:aPSJdGya0
- 仮に立派な人物だったとしても
呑気にお遍路してる時点で何もかも信用出来なくなるわ
- 297 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:54:12.92 ID:+yZpLGwc0
- >>292
えと、3分の2以上の議決権でも持ってんのか
はかろうろうとしている段階なのに、実権を手に入れてるとか
君言ってることが滅茶苦茶
- 298 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:56:18.53 ID:v5UX+YVH0
- >>291
むしろ、東電が民主党政権に配慮して、ビデオを出さないと決めたと
考えた方が、すべてのつじつまが合うと思うんだけど。
「菅は、突然本社に怒鳴り込んできて、演説を始めた。
それには、聞くに堪えないような暴言が含まれている。」
「しかも、その怒鳴り込みは、別に東電に何の影響も与えていない。
(東電は最初から撤退する気はなかった。)」
「今は、東電は民主党政権による救済を受けている最中で、
民主党政権を敵に回したくない。」
なので、民主党政権にとって都合の悪い音声は、カットすることにした。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:56:56.68 ID:9k14cA+GO
- >>1
官はいい事言ってるな
- 300 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:57:23.43 ID:YBJxLFWh0
- 敵前逃亡の東電を怒鳴りつけて陣地を死守した、菅さんは偉い・・・・勲一等ダネ
- 301 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:58:10.78 ID:sPN/blWm0
- >>291
この発言も、統治者が国民に対して言うセリフとしては
結構微妙だよ
もし、これ以上エスカレートしてたら、東電側の理由って話でもなくなる
- 302 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:59:20.87 ID:v5UX+YVH0
- >>297
今の東電は、もう普通の株式会社の立場じゃないんだから、
やろうと思えば、議決権なんてなくたって、政権はビデオぐらい
簡単に入手できるでしょ?東電の死活を握っているのは、
民主党政権なんだから。東電にとっては、撤退がどうこうなんてビデオは、
民主党政権を敵に回してまで隠すようなものじゃない。
むしろ逆に、公開した方が民主党政権の不利になるのなら、隠した方が
自社のためだ。
- 303 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:01:04.47 ID:7R/GLoHJP
-
おまえら、バカなの?
菅直人が凡人な発言をしたら素晴らしいとか、
凡人発言なら俺でもできるね。
- 304 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:02:55.39 ID:+yZpLGwc0
- >>302
過去にも福島第1原発の事故時の手順書をほぼ黒塗りで提出した例がある
事故前から普通の企業じゃないんだよ、俺たちの想像のはるかかなたを行ってるの
ビデオを見たのは事故調な、民主党じゃない
- 305 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:03:00.80 ID:05Dilnvq0
- 問題なのは、菅が帰ってすぐに被爆必至の手動のベント作業が始まってることで
これ、偶然とはとても思えないだろ
だから、アンチは菅が止めていたんだと
逆に、菅が被爆してでも止めろっつって、決死隊突入の流れになったのか
或いは、吉田所長は元々菅が来なくても突入する気だったんだけど、偶々、このタイミングになったのか
どれかで、視察に関しての評価は変わる
- 306 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:04:59.38 ID:x6ddf4QB0
- 率先して東電の老害どもといっしょに突撃するなら大きく評価するよ菅さんw
- 307 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:05:19.35 ID:SUekwg710
- きたチョンのミサイル石垣島上空通告みたいよw
日本と台湾と中国を煽ろうってかwww
- 308 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:05:35.10 ID:ufKg1/0n0
- 早く行ってくれ。すくなくともSPをつけなくてよくなる。
- 309 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:05:40.42 ID:+yZpLGwc0
- >>305
そういうこと、今の時点で菅が悪い、東電が悪いと決め付けるのは
ただ、自分がそういうことにして安心したい、事故を過去のこととしたい
っていう、普通の考えをもってる人のあたりまえの行動なんだよ
- 310 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:05:57.46 ID:P23t4TbEP
- 菅△
- 311 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:06:28.08 ID:wshdTitn0
- 60過ぎの爺を最前線に送り込んだって邪魔になるだけだよ。
- 312 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:06:34.57 ID:v5UX+YVH0
- >>304
手順書は、確か原発のノウハウが記載されているから拒否したと
思ったが。それが異常と言われれば、異常とも言えるけど、
それと今回のビデオの音声隠しを結びつけるのはどうかな。
今回のビデオの音声を隠しても、東電には何の得にもならないと思うが。
- 313 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:07:01.18 ID:05Dilnvq0
- 事故調は、東電が誤解を受ける様な言動をしたか、或いは、本気で撤退する気だったか
どちらにしても東電が悪い
これを止めたことに関してのみ、菅は良くやったと、一応そういう事を言っている
これも、東電の撤退の話がどこまで本当かで話が変わる
撤退しなかった現状でも50人〜100人程度しか残って無い
- 314 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:09:35.50 ID:05Dilnvq0
- >>313←少し訂正
撤退はしなかったので、今はもっと人員補充されてると思う
50人は事故初期の話
- 315 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:10:00.45 ID:v5UX+YVH0
- >>305
むしろ、菅がいる間は、ベント作業は手をつけられないから、
菅の視察が終わった後に、ベント作業が開始されたと考える方が
自然なんだが。>>181 にも書き込んだが、吉田所長の、
「菅が視察に来たせいで、2時間ほどベントなどの指示が出せなくなった」
と言う事実と符合している。しかも、菅自身、自分の視察で
ベントが行われたなど、一言も言っていないはずだが。
- 316 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:10:12.54 ID:+yZpLGwc0
- >>312
今回の音声は、改ざんしたところでなんの処罰もないから
東電に不利、有利な音声だったかは推測しかできないから
議論しないよ、だから東電に得だろうと損だろうとどうでもいいこと
それよりも、枝野が東電を支配していると考える君の思考の
正常性を疑うよ
- 317 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:10:29.53 ID:SUekwg710
- >>314
いずれにしても現場は大阪あたりで拾ったおっちゃんだろw
- 318 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:10:38.31 ID:7R/GLoHJP
-
菅直人について言えば、
あまりある狂った行動の中に 普通人的な行動が一箇所でもあると
それが非常に素晴らしく観えてしまうトリックだ
- 319 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:10:57.27 ID:YBJxLFWh0
- 東電本社は3月15日の朝には弱気になり、戦うことを放棄して撤退しようとしていたが
菅さんに怒鳴りつけられて方針変更し、事故と再度戦いだした・・・・自衛隊
ヘリの散水・消防庁の消防車放水・東電の冷却作業で、事態は好転しだした。
ターニングポイントは15日の菅さんの東電への叱咤激励、不退転の闘争心だよ・・・・
- 320 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:10:58.11 ID:JicU0D310
- >>279
>無関係な人間の退出の為に一々何度も何度も官邸に打診するかっつーの。
半分解ってるじゃないか、救援要請だから繰り返し繰り返し打診したんだよ。
菅の証言は「連鎖爆発を防ぐため残ってもらう」これが「撤退はありえない」の定義。
東電の主張はこのまま待避すれば連鎖爆発をする。だから政府に繰り返し救援をお願いした。
伊藤総監の証言と東電の主張は何も矛盾しないだろ。
おかしいのは菅の方だ。実際に作業は中止、菅の定義では東電は撤退し連鎖爆発も起こった。
東電の撤退阻止はできなかった。
官邸はというと、4号が炎上しても何も動かなかった。官邸は撤退していたのだ。
- 321 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:14:27.46 ID:v5UX+YVH0
- >>316
支配していると言うのは、ちょっと誤解を与えたかな。
枝野(民主党政権)が東電の死活を握っている、と言うのが正確な表現だよ。
その立場の前なら、ビデオの要求ぐらい、もっと強行に
してもいいんじゃないのかな?と思っただけ。
だから、今の状況が、「不思議だな」って言っているんだよ。
もし「菅英雄伝説」が本当なら、こんなに民主党政権にとって有利になる
ビデオはないはずなのに。
- 322 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:14:43.47 ID:Hyvzv35pO
- >>305
BBCの動画を見た限り、
菅が行く前からベントの作業はしてた
でも手動でやるから簡単にはいかない
いつまで経ってもベントできない、ベントの報告がないから現地に行った
撤退については3号機が爆発した後、一部を除いて撤退するつもりだった
事実上の放棄
- 323 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:14:47.32 ID:05Dilnvq0
- 多分だが、本店はマジで逃げ腰だった
菅が来て踏ん切りが着いたって話は、菅に好意的に取りすぎだろうと思うけど
官邸命令無視して海水注入続行してた人がだよ
菅が来るまで何してたのって話で
多分、線量にびびって、突入に踏み切れないでいたんじゃないかな、
いずれにしろ、突入はしたと思うけどね
- 324 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:15:54.50 ID:+yZpLGwc0
- ちょっとお前らに聞きたいんだが
福一が爆発したら、東電と菅のどちらが悪いの
一義的な責任は東電にあるとする
- 325 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:17:01.61 ID:JicU0D310
- >>319
それ勘違いじゃなくて意図的に嘘ついてるだろ。
3号爆発で心が折れて逃亡したのは菅本部長だ。
4号が炎上してるとき東電は119番通報で放水先を探した。119番通報だぞ、省庁連携は官邸の仕事だろ。
4号が燃えても官邸はなーんにもしなかった。知らんふりを決め込んだ。
- 326 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:17:02.78 ID:x+8veHcs0
- 東電の自己保身
さっさと賠償金払え
きちんとリストラしろ
40以上の従業員の給与きちんと下げろ
全世界の人間に迷惑かけてる自覚ないのか
- 327 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:17:11.26 ID:aK6kxGsr0
-
http://www.daikin.co.jp/chm/products/fine/backnum/201008/
2010年8月
(略)
この日の懇親会では乾杯は他の先生にやって頂き、私は充分時間を取って自由に諾すようにプログラムが組んであり、
当日になってそれを知った私は、とっさの思い付きで、当日始めて顔を見る新入会員達に次の事実を紹介したのでした。
それは田口さんと菅直人現首相は東工大で同学年(田口さんは化学系、菅首相は物理系)で、大学のテニス部で
田口さんはキャプテン格で、菅首相は練習不熱心な学生だったという話題です。
もう一つ私が口にした菅首相とフッ素化学関係者(石川延男東工大教授)の話題ですが、当夜私は矢鱈に喉が乾き、
注がれるままに飲み過ぎたので、しゃべった内容に確証は無く、想像や脚色も混じっています。これをメルマガで流したり、
印刷物にするのは、全く不適切だと思います。従って以下に概要を記載し、それで迷惑をお感じの方には陳謝致します。
当時(年月は不明)、学生運動華やかな時代で、菅学生は東工大のリーダーだったと思われます。全学連(全共斗)が大岡山キャンパスに
立てこもった時、学長補佐役の石川教授が、警官導入に踏み切り、この際、大岡山正門内で乱斗があったという"うわさ"がありました。
当時石川先生と私は、東京の有機系フッ素化学研究者として盟友で、月に何回か「相談したい事がある」と電話が掛り、
石川教授室に呼び出され、ウイスキーの水割を片手に色々論じ合った懐しい想い出があります。
その中に石川先生が「菅の野郎」と口走った表情が記憶に残っていて、腕力に優れていた石川先生と菅学生との間に、
何かあった確率も零ではない様に思われるのです。
- 328 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:18:19.62 ID:v5UX+YVH0
- >>324
批判の突っ込みが来ることを覚悟で書き込むけど、
もし3月11日、民主党政権が東電の社長を名古屋に
Uターンさせて東電本社への到着を邪魔せず、
菅が3月12日にカメラクルーを引き連れて原発の視察をして
現場の邪魔をせず、今回みたいに、3月15日に東電本社に
出向いて怒鳴っている最中に原発が爆発するような邪魔をしなければ、
結果は今とは少し違っていたと思う。
- 329 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:18:52.14 ID:+yZpLGwc0
- >>321
君の不思議は単なる知識不足だと思う
枝野は要求しているからね
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120316-918289.html
- 330 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:20:45.69 ID:Xy4FrX3n0
- >>328
答えになってないな。どちらが悪いんだ?
- 331 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:21:50.71 ID:K0XxllUw0
- なぜ東電はベントが遅れている理由を一切報告しなかったのか?
当時ベントは最後の手段で爆発を防ぐにはベントしかないとみんな認識していた
(この時は建屋が水素爆発するとは誰も思っていなかった)
答えはカンタン「手動マニュアルがないので作業が遅れています」なんて報告しようものなら
世間からさらにバッシングを受けるのは確実だからわざと報告しなかった
まさに東電の保身の為に菅総理が現場に行かなければならなくなったのだ
- 332 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:22:00.72 ID:aK6kxGsr0
-
【不謹慎すぎ】菅首相が避難所で赤いランドセルを見つけ「何とか直人がくれたのかと思った」(2011/04/03)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301819187/
菅首相“KY”視察、被災地で笑えぬ冗談
誰も笑えない。津波で市街地が壊滅した岩手県陸前高田市にあり、約160人が避難生活を送る市立米崎小学校で首相の“暴言”が出た。
午前9時過ぎ、真新しい青い作業服に運動靴姿の首相がバスで到着。そこで赤いランドセルを見つけた首相が、
昨年末から「伊達直人」名で全国の児童施設にランドセルが贈られた“タイガーマスク運動”を引き合いに出し、
「何とか直人がくれたのかと思った」と言ったという。
宮城県石巻市立大川小学校では、全校児童108人のうち約7割が死亡・行方不明で、同小近くで泥だらけのランドセル多数が見つかっている。
また2日は自衛隊が同小周辺を集中的に捜索、午後1時ごろには女児の遺体が収容されている。ジョークにもならない“KY”ぶりだった。
- 333 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:23:02.66 ID:v5UX+YVH0
- >>329
また誤解を与えちゃったかな?自分はその記事を踏まえた上で、
何で枝野は、そんな簡単な要請で満足しているのかな?
って指摘しているんだよ。むしろ、枝野は東電とグルなんじゃないのかな、
って思っているんだけど。
>>330
事故の第一義的な責任は、東電にあると言う前提なんだから、
その通りだよ。その上で、事態の進行にとって、悪い影響を
与えかねない(もしくは与えた可能性がある)行動を取ったのが、菅内閣。
- 334 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:25:39.04 ID:MorThI1+0
- >>38
ステマのマの字はマーケティングのマだよ?
なんで政治がマーケティングなんだよアホww
それを言うなら「プロパガンダ」って言えよ
お前みたいに知ったばかりの用語をドヤ顔で使うやつを見るとイラっとくるわ!
- 335 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:26:16.57 ID:HOCHPsDD0
- 菅氏の主な発言
http://www.47news.jp/47topics/e/226717.php
これは笑う
- 336 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:26:27.80 ID:6Q8CZy8p0
- で、当時、福島第一原発に滞在して
事故収束に協力した政治家っているの?
一度、菅さんが邪魔しに行ったのは知ってるけど
他の人は何してたの?
- 337 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:26:45.48 ID:a4jstyYL0
- >>1
ねぇねぇなんでおじちゃんは死なないの?
- 338 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:26:55.27 ID:05Dilnvq0
- 視察については>>305
もしも、菅の命令で決死隊突入の流れになったのならよくやったと言えるだろう
多分違うだろう、吉田さんは菅が来なくても突入したと思う
撤退については事故調の言う通りよくやった
- 339 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:28:15.97 ID:YBJxLFWh0
- 菅さんが15日に東電の逃亡撤退を、同じように怯えて承諾していたら、東京は今も避難地域だ
日本を救ったのは菅さんの、最後まで逃げず戦う気概だよ・・・・
- 340 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:28:45.93 ID:+yZpLGwc0
- >>333
>枝野は東電とグルなんじゃないのかな、
グルなんじゃないのかなは、君の推測だよね
それ、ここで話すのはいいけど、答えはわからないですよね
国会事故調が主要人物を証人喚問して、原因解明するかどうかわかるまで
あと3ヶ月だ、それまで祈るしか出来ないから、ここであーだこーだ言おうぜw
- 341 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:29:19.15 ID:RjDBsOoZ0
- >>328
あのときこうしてれば、とか言いだせばキリないわ
別の行動でもっと悪くなってた可能性も十分あるし
- 342 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:29:56.89 ID:v5UX+YVH0
- >>338
言われた相手が「あり得ない」って言っているのに、
「よくやった」って言うのは、菅内閣の自己満足にしか
見えないんだけどね。
国会事故調で武藤東電元副社長 「全面撤退一切ない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012031502000047.html
- 343 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:30:45.94 ID:05Dilnvq0
- >>342
東電のいう事は、民主党と同じくらい信用できない
- 344 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:30:46.89 ID:sMVuCEtw0
- ベントの邪魔してまで視察に行ったバカがいましてね
- 345 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:32:03.28 ID:7R/GLoHJP
-
非常に問題なのは、
菅が判断を遅らせ狂わせして事態を最悪にしておき
彼が凡人的な反応を示した時、菅直人が素晴らしい、と叫ぶ工作員がいることだ。
私から観れば、日本国が危機的な状況下にあって、しかし菅直人がさらに悪い方向へハンドルを切って行く様子に見えた。
彼が負のリーダーシップを発揮して、彼の周囲の一部人間がそれを助長して、
本来機能すべき機関がうごかなかった様子に見えた。
- 346 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:32:47.08 ID:v5UX+YVH0
- >>340
別にグルじゃなくてもいいよ。ただ、その「音声」が出てこない限り、
真実は分からない。それだけの話。そして、「菅英雄伝説」も、
それに伴って、根拠不明な伝説のままに終わるだけの話だから。
- 347 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:34:14.68 ID:+yZpLGwc0
- >>345
工作員認定して、事実を無視したら楽だよね
トップを叩いて、責任を押し付けるのも楽だよね
その先を行こうぜ
- 348 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:35:14.26 ID:SQHzKbqt0
- >>339
今、菅直人を擁護するならお前も敵になるが
- 349 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:37:01.94 ID:Xy4FrX3n0
- >>348
ポット出の単発が偉そうにw
- 350 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:39:20.67 ID:BaOP17uz0
- で、
バ菅は議事録を公開するのか?
それとも自分の失態を隠蔽したままか?
まず議事録を国民に見せろ。
次にまた事故が起きたときのためのマニュアルになるんだよ。
国家の財産だぞ。
バ菅が死のうが生きようが、話はそれからだ。
- 351 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:39:28.01 ID:+yZpLGwc0
- >>333
>事故の第一義的な責任は、東電にあると言う前提なんだから、
>その通りだよ。
なんで今回の事故の責任者が首相の言うことに振り回されるの
- 352 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:40:06.64 ID:9DZF/eWS0
- 原発そのものより、住民の避難とか、諸外国への説明とかを
考えるのが総理の仕事だろ、ローカルな事象に振り回されるなよ、
一つの事をやってれば、それだけで仕事をやった気になってしまう
最悪の例だな、そもそも最高責任者になる資質がなかったって事。
- 353 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:42:04.34 ID:587Gnwwl0
- 乱世の菅雄wwwww
- 354 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:43:03.43 ID:lLijgg1b0
- 先ず菅より始めよ
- 355 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:43:41.36 ID:AIfBYux10
- >俺も行く
ただし、4列目だ。
- 356 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:43:45.50 ID:Y6ABuY0t0
- 枝野も菅に不信感を持ってるからこそ映像を出せと言ってるんじゃねえの?
左翼得意の内ゲバが始まってんだよ
- 357 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:44:18.49 ID:8oqYFPTH0
-
まだ菅政権の結論を出すには早いんじゃないか?
たじろがずに震災に立ち向かった勇気ある政権だ。
産業に甚大な被害は出たが、徐々に回復しつつある。
経済は死ぬ寸前だが、まだ民主党という希望はある。
かつて カネだけばら撒いていた自民党よりましだ。
より良い国 菅さんなら絶対に実現してくれるはず。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:45:57.71 ID:YBJxLFWh0
- 菅さんは硫黄島の日本軍遺骨収集予算を自民公明時代より10倍に増やし、遺骨収集数も
歴代総理時代の最高です・・・・国の為に戦う事、国を守る事の何たるかを知っていた。
東電トップは、無知・無能・保身・無責任・無計画・・・・逃亡撤退
- 359 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:46:17.40 ID:BaOP17uz0
- >>357
朝早くからお仕事ご苦労様。
- 360 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:47:25.94 ID:kh8zk6+V0
- 東電擁護派は撤退さえしていれば爆発も起きずに責任も問われなかったと思ってる?www
- 361 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:47:39.19 ID:r6LSTSv30
- 今からでも遅くないので、早く行って来い
- 362 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:47:42.61 ID:wshdTitn0
- >>351
原子力緊急事態宣言が出た時点で国の指揮下に入るの。カンチョクトの指示がないと何もできないの。
- 363 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:48:52.86 ID:+yZpLGwc0
- >>362
責任をとる者が国の指揮かに入ると、責任は誰がとることになるの
- 364 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:50:02.50 ID:Hyvzv35pO
- >>352
斑目はじめ、専門家たちが頭真っ白になってダンマリだったから仕方ないよ
代わりに菅が電話とかしてたんだよ
本来なら総理がやる仕事ではない
そこの異常さに気づかないと
- 365 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:50:07.18 ID:3YQwjEIV0
- 管元総理格好いいぞ
ハリウッドで映画化しろ
チャイナシンドロームのリメイク作れww
- 366 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:50:07.13 ID:v5UX+YVH0
- >>351
原子力災害対策特別措置法上、原子力緊急事態宣言をした後は、
内閣総理大臣(菅)が原子力災害対策本部長になるからだろ。
もっと簡単に言えば、総理大臣が来ているのに、無視できるのか、
って話。しかも、相手は怒鳴り散らしているのに。無視したら、
もっと怒鳴り散らして、迷惑だろ?
- 367 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:50:39.98 ID:wshdTitn0
- >>363
最終的な責任はカンチョクト。
- 368 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:51:23.51 ID:BaOP17uz0
- >>357
す
ま気
ん づ
か
な
か
っ
た
- 369 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:54:21.51 ID:sdMK6UB90
- 菅は気の小さい男だからな
こういう事もあるのだろうが
しかし気になるのは、このときの菅の対応もそうだけど
原発事故が一段落してからの菅の対応だ。
東電の国有化には真っ先に反対するし、どうにも東電に及び腰になっているとしか思えない。。
東電が公開していないところで、菅政権に致命傷となる何かがあったのではないかね?
- 370 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:54:27.00 ID:YBJxLFWh0
- 保安院や原子力委員会に無能者を配置していたのは、経産省と東電の策謀です。
有能者は事故事前防止に奔走し規制を高め、東電の利益を減らすからです。
だから事故時に、誰も菅さんに答えられないし、行動・決断できなかった。
仕方なく菅さんは、自分で対処した・・・・これが真相。
- 371 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:54:41.65 ID:7R/GLoHJP
-
菅直人が気の合う仲間を集めて
気の合う仲間同士で、知ったかぶり知識で原発事故に対応
↓
当然、最悪の事態になった
↓
菅直人が狂ってわめいた
↓
まれに凡人的な言葉が混ざっていた
↓
それをもって工作員が、菅直人を評価する、と叫んでる
こういうことなんじゃね?
- 372 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:54:45.57 ID:hmsBS3AK0
- 共同通信かワロタ。
管直人も橋下も同類項だね。自分が目立つことしか考えていない。
あぁ、二人とも組織とは無縁の人生を歩んできたから当然か。
- 373 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:55:19.07 ID:FFuhM6ZBO
- 少しは見直した。
- 374 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:55:47.55 ID:FdUGTPCGO
- お、かっこ…よくねーよ!
タコ!
馬鹿ん!
- 375 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:56:09.39 ID:UNfuv55q0
- 改めて見直してみると産経でさえ今の論調と大分違うな。
って東電の無能ぶりを再確認したわ
大津波をかぶって自動冷却装置が破損し、炉内の冷却が思うようにいかない、との報告が上がってきた。
「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りないだろうから海水を使ってでも
炉内を冷却させることだ」首相の意向は東電に伝えられた。
だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。海水の注入には
「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。
ところが、第1原発の状況は改善されず、海水注入の作業も12日午後になって徐々に始めたが、
後の祭りだった。建屋の爆発や燃料棒露出と続き、放射能漏れが現実のものとなった。
(産経新聞)
- 376 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:56:45.60 ID:+yZpLGwc0
- >>367
じゃ、原発で何か起きて宣言発動したら菅が悪いんか
どういう責任取ってくれんの
- 377 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:58:19.20 ID:Do1R4a9IO
- 管何なんだこいつは。厄病神か
それとお前にも責任があるんじゃあボケ。東電が手に追えないと判断したんだろうな福島原発事故は
ならその時点で国連原子力機関やら呼んで対処してもらうべきだったんじゃない。民主党には何も出来ないから何も出来ないのはみんな良く知ってるよ
- 378 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:58:36.62 ID:v5UX+YVH0
- >>370
自分が何かで読んだ記事では、原子力保安院は、原発事故後、
直ちにマニュアルに従い、SPEEDIの情報に基づいて、同心円状じゃない
住民避難の地図を作成したのに、菅内閣はそれを無視し、
勝手に同心円に住民を避難させたって書いてあったけどね。
それは、事前のマニュアル違反らしいよ。
それを見ると、あながち保安院だけを責めるのもどうかと思うけどね。
ちなみに、原子力安全委員会委員長の斑目が選出されたのは、
鳩山内閣の時だけどね。
- 379 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 06:59:04.19 ID:hmsBS3AK0
- 一丸となって何かに立ち向かうときに、スタンドプレーするのと、
リーダーシップを取るのは違うんだよ。現場の人間がなるべく各自の持ち場で
実力を発揮できるようにするのが組織のリーダーであり危機への対処。
管直人と橋下はそれを学ぶ場を踏んできていない。だから邪魔をしてしまう。
- 380 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:00:28.63 ID:sPN/blWm0
- >>364
別の視点での問題も有った
国会証言で、
「事業者からの直接要請では国は動かない。安全委員会からの具申という形にしてくれ」って
よりにもよって、東電との調整が斑目委員長に委ねられた形になった
しかも、この人、現地に行ったのに帰って来ちゃった
- 381 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:00:38.20 ID:BaOP17uz0
- なんか
工作員が湧いてるねえw
ま、がんばれやw
- 382 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:00:57.35 ID:kh8zk6+V0
- 原子力緊急事態宣言を出せば事故後の対応に責任あるのはわかるが
事故発生の責任や原発の存在までもが首相の責任になるって変な解釈じゃね?
しかも完ひとりに全責任ってどんだけ逃げ口上なんだよwww
- 383 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:01:10.32 ID:Do1R4a9IO
- >>369
何もいつでも。一段落なんてしてないだろうよ
それどこらか管が現場で視察を行ったから、福島原発の現場の初動対応に遅れが生じたんだってよ
- 384 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/18(日) 07:01:38.84 ID:IY8sOy0d0
- >>342
「隠そうとか、事故を小さく見せようとしたことはない」と釈明した。
−−
そういえば、
メルトダウンを口にしたとたん更迭された政府関係者がいた
あれから、過小にミスリードする報道がされるようになったなぁ。
更迭できる権限て誰がもってたんだっけ??
- 385 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:01:41.40 ID:7y8Kwt7l0
- >>331
君はあほか。
もともと炉は、アメリカ製。
原子炉は軍事機密に匹敵するもの。
従ってマニュアルがすべてそろってるわけではない。
また発電所に詰めているのは、保守管理している技術者であって、機器を製造している技術者ではない。
そしてマニュアルが無いのなら、マニュアルを用意するのは後方支援者たる政府がやるべきものだ。
どんなものでも深刻にな事態になったら、現場じゃどうしようもないからメーカーの技術者に修理に来てもらうものだ。
なのにアメリカの技術協力を申し出を断ってる時点で、東電上層部も現場もどうしようもなくなってる。
従って政府、そして菅直人の責任は重く大きいのだよ。
- 386 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:04:17.88 ID:v5UX+YVH0
- この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、
そちらにばかり目がいってしまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。
当時は、すべて私が指示して動いていた。それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」
(週刊朝日2011年7月22日号配信)
- 387 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:04:23.87 ID:YBJxLFWh0
- 平時の対応と、戦時の対応は違うのにナー・・・・戦時に敵前逃亡すれば死刑だよ
あの時、菅さんが総理だったので、日本は救われた
- 388 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:06:48.38 ID:wshdTitn0
- >>376
被害が拡大しないように国は最善を尽くす。
対応に瑕疵がなければ管は批判されない。
今回だって東電が払いきれない賠償は税金で払われる。
- 389 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:07:13.79 ID:ai6Pz5dJP
- 管・枝野の老害世代は放射線の悪影響ほとんどないのにフルプロテクトっていうね
- 390 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:07:27.05 ID:/2jIeTIs0
- イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ( / 人__丿ヽ人_l ノ 幹部連中は現地に行って死ぬだと?!
ヘゝ=} // |ゝ-' l
_人__イ /r⌒.) _) / では菅は北朝鮮へ亡命して死ぬのか?????!!
- 391 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:07:40.75 ID:Do1R4a9IO
- >>382
あるよ首相だから、与党つまり現政府だから
それに国際原子力機関やらの立ち入り調査、米国の冷却支援拒否したから更に民主党は責任大になった
何で調査を拒否したの??民主党が原発事故調べますってかそれとも解決しますってか。どちらにしろ両方にしろその時点で責任大になる
- 392 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:07:51.25 ID:ROSpjOBtO
- 東電の連中が死んでもいいのは確かだ
誰もまともに責任とってないのに、絆とか笑わせるなよ
- 393 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:07:53.28 ID:sPN/blWm0
- >>387
法に隠れて、初動で国が動かなかったのに
民間人の人命に対してだけ超法規を行使する道理は無い
- 394 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:09:15.46 ID:TNFH+SXI0
- これだけは正論
- 395 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:09:51.86 ID:TsBWV3lE0
- その非常大権を持つ原子力災害対策本部長が震災翌日、早朝から昼まで
官邸にも危機管理センターにも不在だったのは何故?
二回目の原子力災害対策会議は最高指揮官が欠席になっている。
福一でセシウムやヨウ素が検出されて炉心損傷確実な危機的状況なんだけど。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:09:59.72 ID:7y8Kwt7l0
- >>387
東電職員は軍人ではありません。民間人です。
もし東電職員が死んでいたら、菅直人は殺人罪に問われます。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:11:02.94 ID:AlMB4/SDO
- ナニがあったのか都合の悪い記録はみんな捨てちゃう政権って・・・・
考えたらいま日本は社会主義国なんだよな。
- 398 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:11:52.92 ID:Do1R4a9IO
- >>386
やっぱり管災か
管の視察の様子みたか??パフォーマンスの匂いがプンプンしたよ。わざわざヘリに乗りこむ所までテレビで見せてよ
- 399 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:11:59.22 ID:v5UX+YVH0
- >>389
彼らは、放射性物質の飛散状況を知っていたからだよ。
国民には知らせなかった(隠蔽した)のにね。
【原発問題】 SPEEDI予測「一般にはとても公表できない内容と判断」…文科省文書に記載
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/03/03(土) 07:11:08.80 ID:???0
東京電力福島第1原発事故5日目の昨年3月15日、緊急時迅速放射能影響予測
ネットワークシステム(SPEEDI)による放射性物質の拡散予測について、
当時の高木義明文部科学相ら政務三役や文科省幹部が協議し
「一般にはとても公表できない内容と判断」と記した内部文書が作成されていたことが2日、
同省関係者への取材で分かった。
- 400 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:13:13.42 ID:+yZpLGwc0
- >>388
瑕疵があったか、なかったかを誰が裁くの
賠償を税金で払うのと、瑕疵があった場合の責任を取るを混同したらいけないよ
- 401 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:13:37.92 ID:7R/GLoHJP
-
ヒント:
過激派メンバー
4列目
日本国転覆
- 402 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/18(日) 07:14:38.09 ID:IY8sOy0d0
- >>386
有能な現場の指揮官の足を無能な司令官が引っ張った典型的な例。
メルトダウンと伝えた政府関係者を更迭してから、完全な情報隠蔽
が始まった。文部科学省の無意味な線量測定データ公開も大活躍。
緊急時の対応で、菅はやってはならないことのオンパレード。
- 403 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:15:45.23 ID:wshdTitn0
- >>398
そのヘリに乗って撮影しながらついて行ったのが下村(元TBSでオウムとの関係が噂された)だ。
- 404 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:17:35.88 ID:v5UX+YVH0
- >>398
「なかなかベントが始まらない、緊急事態の原発に対し、ベントを指示する」
(よく菅擁護者が言っているパターン)のが本当だったなら、テレビカメラの
クルーを準備している時間はないはずだよね。
菅は、原発事故と、それに対する視察を、パフォーマンスに利用しようと
したんだと思う。でも、結果は視察当日に原発が爆発。菅の面目(思惑)は完全に潰れた。
菅のその後の錯乱や、今回の東電への怒鳴り込みも、結局
自分の面目が潰れたことから起きたことだと思うんだよね。
- 405 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:18:14.39 ID:YBJxLFWh0
- 原発事故を起こしたのは東電なのに・・・・原因企業が逃亡して、どうすんだよ
踏ん張って怒鳴りつけて戦わせた・・・・菅さんは偉い
- 406 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:19:25.46 ID:wshdTitn0
- >>400
管に瑕疵があったから税金が払われるなんて言ってないよ。
誤解させたなならすまない。
- 407 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:20:22.94 ID:7y8Kwt7l0
- >>405
>踏ん張って怒鳴りつけて戦わせた・・・・菅さんは偉い
事態を悪化させた菅直人のどこが「偉いって」いうんだい?w
- 408 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:20:29.67 ID:cEL5XWOl0
- 死んでどうになかるならそうだけど、ただ死にに行くだけなら東條英機
- 409 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:21:38.55 ID:vbbt+7S90
- >東電が第1原発から全面撤退すると考えた菅氏が
もし本当に東電が全面撤退しようと考えていたならびっくりだわ。
東日本どころか日本全体が終了してたんだろうな。
- 410 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:22:57.90 ID:7R/GLoHJP
-
菅直人の判断の「誤り」ではなく
菅直人は故意に悪い方向へハンドルを切ったように思いましたね。
情報隠蔽と住民の被曝を含めてね
- 411 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:23:45.45 ID:7+8nfIWx0
- セリフだけはかっこいい
- 412 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:24:37.02 ID:fD0gAsew0
- >>東電が第1原発から全面撤退すると考えた菅氏が
妄想で怒りまくってしまったのかな
- 413 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:25:04.71 ID:7y8Kwt7l0
- >>409
菅直人が初動対応をミスらなきゃ、そもそも事故も最小限に食い止められ撤退要請自体が出ないんだよ。
- 414 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:25:20.77 ID:kh8zk6+V0
- なんだ技術的にベントできないのをここぞとばかりに完のせいにしたのかw
さすがは津波対策をムシしてた所長w
策士だなwww
- 415 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/18(日) 07:26:01.87 ID:IY8sOy0d0
- >>409
吉田所長ががんばってるのに、それはないと思う。
人員交代が不満で、とにかく現場に多くの人間を貼り付けておけ
と言いたかったんじゃないのかな。まあ、シネと同じ意味だけど。当然法律違反w
- 416 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:26:25.88 ID:+yZpLGwc0
- そもそも、原発を運営している東電がトラブルを起こして
非常事態宣言が発動したら、原発事故の責任が首相になる
だから、首相が原発事故に対してちょっかいを出す
で、爆発したら首相が何の責任を果たしてくれるの
刑事罰になったところで被爆者は報われるのか
原発ってはなから責任とれないシステムじゃんな
- 417 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:26:48.48 ID:YBJxLFWh0
- 原発事故への事前対応・事後初動対応をミスったのは、原因企業の東電だお
- 418 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:26:56.36 ID:TsBWV3lE0
- 脇 総理は12日6時〜11時50分ぐらいに現地視察を行なっているが、最悪のタイミング。 この時は次々に緊急事態が起こってい た。どうして本部長が抜けられるんだ。
菅 本部で判断することと現地で判断することの両面が必要だと考えたからだ。現場の責任者と意思疎通を図ることが必要だと考 えた。その後の対策をとるには有効だった。
脇 帰って来た後、14時過ぎにセシウムとヨウ素が検出され、1号機の炉心溶融としか考えられないことが起きているという情報が あった。
そんな大変なことがあった後に何をしたか。与野党党首会談ですよ。なんで党首会談なんてやってんですか。とんでもない話だ。
菅 今、ご指摘されたのは11日のことでしょうか12日のことでしょうか。
何か誤解されているのではないか私の記録では11日18時12分に官邸で与野党党首会談をやっている。
平成23年4月18日 参議院予算委員会集中審議
- 419 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:26:58.55 ID:VwuuEKzP0
- 根本的な責任は前政権である自民公明政権にある。
それがこの結果をもたらしたこと以外には何もないと言ってよい。
原発問題に詳しい共産党議員が当時も東南海地震や三陸地震を引き合いに出して
福嶋原発の立地条件などで女川原発と比較した質問をしていたにもかかわらず、
それにまともな答えは出来ていない(いつものことだが)
すでにその時に問題の本質が浮かび上がっていたのに、対策を何も採らなかった。
今回の事故の責任はこの共産党議員の質問当時の関係大臣、省庁事務次官、局長以下幹部クラス、
当時の内閣総理大臣、そして党内決議を経て政策にすると言う建前だった与党自民党、
政策に同調していた公明党、これらがすべての責任の根本責任を負う。
たまたま事故に遭遇した当時の首相に、この全ての責任を負い被せて追い出せば好都合なのは
上記のすべてが厳しい責任を逃れられると思ったからだ。
現実を見てみろ。
当時の議員も官僚も東電も刑事責任は誰も取っていない。しかし首相だけは全ての責任があると
国会で連日追及し、マスコミも同調し、官僚たちは黙秘して黙り込んでた。
こういう国なんだよ。
被災者のことは二の次。自らに責任が及ぶのを必死で防いでいるだけ。
共産党議員の質問は的を得ていて、その対策を採ったら明らかに今とは違う結果になっていたはず。
- 420 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:27:07.28 ID:Hj/Cp6IS0
- >>404
記録する為に必要だとおもったんだとおもうよ。
自分がなにをしていたかということをオープンにし続けることがこれから
なにかの責任が降り掛かってくるかもしれない立場としてはとるのに
適切な行動なんじゃないかな?歴史的なことがらになるかもしれないんだよ
- 421 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:27:36.84 ID:aiRSoKpJO
- F1から完全撤退して爆発等で大量の放射能がF2にも及んだら、
F2も完全撤退→放置→爆発になりかねんかったな
- 422 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:28:25.00 ID:lSBcDxfNO
-
どーぞどーぞ!!!!!
- 423 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:28:33.74 ID:EJ8jyzmw0
- 菅は真性の売国奴。
こいつの言うことなんか信じないほうがいいよ。
こいつの根底には日本を破壊する思想がある。
それを踏まえた上でいろいろ見たほうがいい
- 424 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:29:14.33 ID:Do1R4a9IO
- >>405
お前のせいだよ管お前のせいだ。それとも民主党の下僕議員さんかな??どちらにしろ早く福島原発に行って現場作業してこいよカス
それか国際原子力機関呼びに行け。東電も民主党も手が負えない責任追いたくないってみんな知ってるよ
特に民主党お前らが一番要らないんだから早く国際原子力機関呼びに行け
- 425 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:30:33.93 ID:v5UX+YVH0
- >>419
確かに、そこに原発を作った人間や、管理していた人間たちが
悪いのは当然だよ。でも、菅内閣もまた、危険性が指摘されていた
福島第一原発を動かし続けていたんだよ。菅(民主党)だけが
悪いのではないけど、菅以外が悪いと言うのも、同じく違う。
- 426 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:30:59.60 ID:DRzxogN90
-
欲しがりません勝つまではwだな。
金勘定しかできないジジイが現地で邪魔して
死体になって通路ふさいで良い事が一つもない。
感情が先走って合理的に考えられないバカ
おかげで原発爆発 死刑!
- 427 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:31:10.52 ID:7y8Kwt7l0
- >>417
15条通報がなされた時点で政府に責任が移ってる。
その時点で廃炉を決断していれば大事には至らなかったよ。
- 428 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:31:27.06 ID:YX6XmfnWO
- 今年の桜もミュータントになるだろう
東電のせいで
柏崎刈羽桜
http://janjan.voicejapan.org/living/0808/0808050831/1.php
- 429 :名無しさん:2012/03/18(日) 07:31:34.79 ID:vFTBsmOM0
- 早く東電幹部や原子力不安淫幹部をお縄にしてくれ
腹が立って腹が立って夜も眠れん
- 430 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:32:49.15 ID:wshdTitn0
- 管を擁護する人がこんなにいるとは驚きだわ。
- 431 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:33:36.99 ID:YBJxLFWh0
- 菅さんが東電の魔手から・・・・日本を救った
- 432 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/18(日) 07:34:18.15 ID:IY8sOy0d0
- >>420
オープンにしなかったことは国民が知って、すでに激怒している。
で3月17日に食品の安全基準改悪を発令して、わざと内部被爆の拡大を画策。
汚染地区の状況を隠蔽した上での蛮行!! 後に汚染状況が公開された。
- 433 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:34:32.31 ID:vnfsbnGm0
- 日本人は死んでいい
の間違いだろこれ
- 434 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:34:36.63 ID:EJ8jyzmw0
- 菅がのうのうとしてるのも今のうちだ
- 435 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:35:38.97 ID:+yZpLGwc0
- >>430
それだけ、東電が悪くみえたっていう国民が多いってことでしょ
- 436 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:36:35.51 ID:3XA/1dsc0
- 、ィッッッッッッッ、
ノ彡/三三三ミミ
'^/゛´─ 7ミミミ
(=>-(=-)─‐》厂) <本来原発は、仏国の様に国営ですべきで、コストカットしまくりの民間ですべきでは無い!!
{(_。ヘ、 . _ノ
l rェェ、〉 . (
(⌒_, `ー \-、
 ̄`ヽ__,, // `ー─‐、
/〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´ / \
rr、 ///〉 r─,.─,,.───, | ヽ
\`\〈 ____ | ノ |
/\_` ̄/ ` ̄ ̄\ }
/`ー‐'  ̄|`ー‐、__ /
| |∵∴i / `ー─、 /
| ノ{:::::::::| /:::/ `ー───'、
\___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i }
|\::;;;;;;;; ::;;;; ;; !i |
|: : : : : :::::::::::》 ill |
\ヾ::::::::::::< ゞ }
- 437 :名無しさん:2012/03/18(日) 07:36:37.77 ID:vFTBsmOM0
- この件にかんしては管の言うとおり
油断からこんな取り返しのつかない大事故を引き起こした幹部連中は現地に行って死んだらいい
管が東電本店行ってやつらどなりつけてなかったら、日本終わってたわ
- 438 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:36:47.53 ID:7R/GLoHJP
-
工作員必死=菅直人必死
菅直人は追い詰められつつある。
- 439 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:37:00.35 ID:TsBWV3lE0
- 1か月前の1号機爆発の時、野党党首の眼前で血相変えた秘書官にメモを差し入れられた事も忘れるとは屑っぷり炸裂だなw
- 440 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:37:13.98 ID:f7G3TyxKO
- かんがこんなん言うか(笑)
- 441 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:37:42.50 ID:ROSpjOBtO
- 菅の視察と東電の馬鹿さ加減が原因だろ
ところで民主が東電に対して甘いのは分かったが、自民はキッチリ追い込んでくれんの?
- 442 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:38:05.92 ID:kh8zk6+V0
- 東電を擁護する人間がこんなにいるとは驚きだわwww
原発派でさえ東電の失態は大迷惑なのに不思議だよねw
- 443 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:38:24.47 ID:Do1R4a9IO
- >>424
もうとっくに遅いけどな。初動ミスった段階で呼んで欲しかったな
ねえ特に悠々自適に福島原発現場視察してた管民主党さんいや管直人さん。まあ東電にも責任はあるがなあ
国連機関呼べば今の福島原発のおおよその現状と、周辺の被爆状況とかは詳しく分かるんじゃない
民主党東電発表なんて胡散臭いし、まあそもそも全く福島原発について触れてないけど
- 444 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:39:04.94 ID:7y8Kwt7l0
- >>437
共犯者(菅直人)がドヤ顔でなにを言うw
- 445 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:39:45.57 ID:3XA/1dsc0
- / ̄\ 原発は管理できてないし / ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /V\\\ | /V\\\
| / /|| || | | //| || |
| | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /|
ノ\|\| (_●_) |/ \| (_●_) |/|/\ 清水社長様には退職金2億円だしても、被爆民には知らん顔
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_>
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i))) そのうえ電気代はね・あ・げ☆
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
- 446 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:39:50.40 ID:bszlKtJ40
- 行かれて混乱するくらいなら行かなくて良かった
第三者委員会の結論見てりゃ分かるのにこんな記事書くやつはアホ
- 447 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:40:14.15 ID:7R/GLoHJP
-
菅直人が凡人行動で、菅直人が日本国を救ったとか
バカじゃね?
- 448 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:40:43.23 ID:ph4LpKh60
- 菅の阿呆が視察を行った事で、ベントの開放が遅れたことは当初から言われていたな
菅はベントを開放していないことを知り、叱責したとの証言もあるが
しかしあの時、菅は放射能防護服すら身に着けていなかった
ベントの開放が行われていない事を知っていたとしか思えないのよね
- 449 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:43:02.23 ID:ciebbqKj0
- 【原発問題】 菅前首相「私が『東電撤退』を拒否し、統合対策本部を設置したことを評価していただきありがたい」★3
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330484336/
128 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/29(水) 17:33:31.87 ID:LRgqKeeX0
≫89
最近言い出したんじゃなくて経産省に当時の文書があるよ
関係のない作業員というのがほぼ全員なんだよ。3号爆発からヘリ放水まで作業不能で監視要員を残して待避してたことだから。
線量が高くて作業できません。線量を下げる能力を持ちませんので政府の方で下げてくれれば作業再開しますってこと。
ところが菅が拒否したんだよ。それで東電は119番通報で放水先を探して仙台市消防局にやっと繋がり
「原発が燃えてるんですけど消して下さい」って依頼するも能力がありませんと断られ途方にくれた。
本来こういうのは官邸主導で内閣危機管理監が手配、調整すること。
作戦は安全院の事故対応班がたてるはずだが召集されてない。指揮官予定者は「何で呼ばれない」って奥さんに当たってたという。
東電撤退というのは実は菅の心情のスライドで、完全撤退したのは菅本人だったのさ。
統合本部を東電内に移転したのがカギだろう。
3号爆発で東電の能力を超え、いよいよ総理大臣が表舞台に出る場面で
本部を総理官邸から東電社内に遠ざけアメリカに怒られるまで何もしないでいた。
1号水素爆発で「問題ないって会見ができなくなった」って怒ったり、
視察に元アナウンサー連れて行ったり菅は国民に事故を収めたヒーローと
見られるためにでしゃばってた節がある。
3号爆発で状況は敗戦処理となり原発事故対応を自分から遠ざけようとしたのが本部移転だろう。
- 450 :名無しさん:2012/03/18(日) 07:43:05.19 ID:vFTBsmOM0
- いや、おれも日本をさんざん壊した民主党は大嫌いで許せんのだ
だがな、この件の第一の責任は勝俣や清水の東電幹部だと思うんだ
やつら平日の昼間から遊びに逝きやがって、今でものうのうと暮らしてやがる
- 451 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:43:33.10 ID:RrU+vKry0
- キモい 綺麗な菅直人を演出してるのがひたすらキモい
今回のは内閣広報による映像はないのか?w
- 452 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:44:23.70 ID:kh8zk6+V0
- またスレチな弁当屋がいっぱい湧いてきてるなwww
- 453 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:44:50.30 ID:vnfsbnGm0
- >>437
これを言わざる得ない状況にした事は棚に上げて
この発言だけは正しいとか寝言を言ってる奴は
いい加減にして目を覚ませボケ
- 454 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:45:09.18 ID:YBJxLFWh0
- 東電の撤退を菅さんが許諾していたら、福島第一・第二・東海・・・・全部爆発で
東日本全滅だった・・・・菅さんが東電を怒鳴りつけて、日本を救った
- 455 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:45:13.15 ID:yK1YZC5M0
-
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
- 456 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:45:18.22 ID:3XA/1dsc0
- ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー- | 耐用年数が過ぎた原発に
/| / l| ー- |
l / r 」{, ヽ | 安全に対するコストカットしまくり
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / 社長は責任取らず、2億の退職金貰って
ヘ ===一 ノ
∧ サッサとトンズラこいて呆れるばかりだ
\≧≡=ニー ノ
- 457 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:48:49.50 ID:7R/GLoHJP
- >>450
> いや、おれも日本をさんざん壊した民主党は大嫌いで許せんのだ
> だがな、この件の第一の責任は勝俣や清水の東電幹部だと思うんだ
> やつら平日の昼間から遊びに逝きやがって、今でものうのうと暮らしてやがる
そうさせているのは、菅直人だろ
退職金2億円付けてあげたし
テロ活動お疲れ様にしか見えませんが?
- 458 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:49:05.46 ID:7y8Kwt7l0
- >>456
その原発の使用期限直前に運転許可を与えたのは、当時の内閣だが、何か?
許可を出さなきゃ廃炉確定だったんだがな。
- 459 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:50:11.32 ID:TsBWV3lE0
- 16時45分15条通報。19時03分緊急事態宣言、原災本部設置。21時23分3キロ圏内住民避難命令。翌05時44分10キロ圏内に拡大。
お前らの英雄菅さんは全てにおいて決断が迅速なんだなw
1回目の原災本部議事録によると東京から派遣する電源車は警察に先導させるよう中野国家公安委員長より意見具申。
菅は即却下。
12日15時36分1号機水素爆発。5時間以上経ってから涙目で記者会見。質問は一切受け付けずに枝野に丸投げして足早に立ち去るw
- 460 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:50:33.14 ID:Do1R4a9IO
- 東電は現場としての責任はあるよ
ただ民主党は管の福島原発視察パフォーマンスがどうであれ。事故として通報があった時点で政府にも責任はあるでしょ
俺は管が東電の現場作業邪魔してるようにしか見えないから管災だと思う。つまり特に民主党のせいもと言うと管のせいそしてその責任は特大
- 461 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:52:04.89 ID:3XA/1dsc0
- , - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 古賀氏が電気代を上げようとする関電の社長と会長の給与の額
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l を聞いても答えなかった。結局電気会社の上層部は守銭奴ばかりです!!
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ |
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ  ̄
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
- 462 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:53:04.23 ID:afnWV0nz0
- >>25
枝野のことだな
- 463 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:53:44.11 ID:RWbmfW1+O
- 東電トップを見れば、てめーらが行けと言いたくなるのは理解できる。ところで、それ以上のクズがその場にいる事が理解できてないんだな…一度放射線を直近で浴びた方がいいと思う
- 464 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/18(日) 07:54:20.16 ID:IY8sOy0d0
- >3号爆発で東電の能力を超え、
TVを見てたけど。。あの爆発でオワタと思ったよ。
なにしろ燃料プールの内容が派手にぶっ飛んでいったからな。
MOX燃料の凶悪な粉末があちこちにばら撒かれて、
作業員は気絶しそうになったんじゃないか?
- 465 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:54:54.02 ID:afnWV0nz0
- >>458
菅政権は諫早湾の訴訟には上告しなかったもんな。
- 466 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:57:57.67 ID:YBJxLFWh0
- 東電は市民派政権が嫌いだったから、原発事故情報をあまり官邸に流さず、事故の拡大を
助長した・・・・怒った菅さんだ東電本社に怒鳴りこんだ・・・・事故下火へ
- 467 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:58:37.60 ID:3XA/1dsc0
- |:::::::::::::::::::::::::::...
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
| ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::...
| _ノ \\:::::::::::::::::::::::::::. 古い原発を止めると言う発想は、政治家にも官僚
|(●)(●)i::::::::::::::::::::::::::::::..
|.(__人__) i:::::::::::::::::::::::::::::::::: にも全く無かった事は事実です。理由は簡単
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\:::::::::::::::::::
| . . ノ_ノ ヽ、.\::::::::::::: 潰すにも高額な費用がかかるし、解体に30年もかかるから
|. . / (●) (●)ヽ::::::::
| ヽ (__人__)' i:::::: だったら、市場原理主義の民間で原発をやるより、国が責任
| | `⌒´ /:::: を持って再稼働すべきで、仏国に見習うべきです!!
- 468 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 07:59:15.12 ID:IoBwrxx+0
- お前ら
マグナBSPも逃亡中だからなw
- 469 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:00:54.99 ID:3tZITrFY0
- 同感。本当に死んだほうが良いやつは60歳を越えた左翼脳の菅直人だったんだよ。今からでも遅くない、死ね!
- 470 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:01:19.70 ID:afnWV0nz0
- >>466
被曝絶賛拡大中なんだが?。
オマエがいくら援護しようとしても、
SPEDDIのデーターを隠蔽し被爆者増やした罪は消えない。
- 471 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:01:38.98 ID:7R/GLoHJP
- >>459
> お前らの英雄菅さんは全てにおいて決断が迅速なんだなw
> 1回目の原災本部議事録によると東京から派遣する電源車は警察に先導させるよう中野国家公安委員長より意見具申。
> 菅は即却下。
菅直人は故意に悪い方向へハンドルを切っているとしか思えないね
テロだろ菅直人の行動
- 472 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:02:21.92 ID:Rcs53L/j0
- この「60歳になる幹部」だけで現地で事態が収拾できるならともかく、
働くのは現場の人間なんだから
管の言ってることは的外れもいいところ
しかも「死んだっていい」とその当人達に向かって叫んだんだろ
志気を盛り下げてドン引きにしてどうするよ
パニックとヒステリーをおこしてるだけ
しかもそれを人にぶつけてる
こんな上司がいたら、平常時でも非常時でも下は働きにくいだろうな。。
- 473 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:02:24.12 ID:BHsW3TQF0
- >>437
>管が東電本店行ってやつらどなりつけてなかったら、日本終わってたわ
『菅前首相の叱責を画面越しに注視する第1原発の吉田昌郎所長(当時)も映っており、
叱責の最中に4号機が水素爆発した』
菅は原子力災害時の専門家集団を、法、マニュアルを無視して組織しなかった。
菅の回りにいたのは平時対応の専門家wのみ。
菅、官邸の対応がとんでもないものだった、って言うことだよ!
- 474 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:02:32.76 ID:TsBWV3lE0
- 枝野、海江田、陳が後で絶対政治的問題になるからと何度も制止したのを振り切って視察強行。
海江田と陳は政府事故調の参考人聴取で厳しく菅を批判したみたいだね。あいつらの自己保身の為でもあるんだろうが。
- 475 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:03:07.18 ID:uMp2D4kx0
- 震災直後のオカラさん
(2011/03/12) 【政治】自民、公明党「全力で災害対応すべき。国会休会を求める」 民主:岡田氏『ありがたい話だが、予算案の成立が遅れてしまう』
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299922970/
(2011/03/17) 民主党岡田、野党からの地震対策の協力申し入れに「政府の邪魔するな」と拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300288886/
震災直後の朝日新聞記事紹介 民主震災対応出遅れ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kub5jsP842A#t=5m19s
・与党の動きがないので、野党が危機感をもって与野党会合を 3/16に開かせた。
・野党からさまざまな具体的提案をするも、地震対策本部長の岡田はだんまり。
・この時点で、岡田は週末地元の知事選の応援に行く予定だった。
↓
↓ でも本人は・・・・
↓
【政治】 民主党の岡田幹事長 「政府・与党は一丸となって、被災者の救出や支援に取り組んでいる」(2011/03/24)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300954936/
- 476 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:03:41.11 ID:rAtWLNy30
- >>25
責任者が責任取らないで誰が取るんだよ。
- 477 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:04:58.18 ID:axgSKsG/0
- 菅直人を賞賛・擁護する報道はまず嘘とみて間違いない。
- 478 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:05:02.46 ID:afnWV0nz0
- >>474
>枝野、海江田、陳が後で絶対政治的問題になるからと何度も制止したのを振り切って視察強行
こいつらも選挙のことしか頭にないんだな。
- 479 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:05:28.90 ID:3XA/1dsc0
- /i /{/'⌒'} }}Y/ / ,r-、ヽ, /
ノ、|、ヾ_,,ノ ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ / _/
\ヽ、 彡'`、、 'ー' ノ //",,゙ """ / ヽ
ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、 /ノ / 『味』 ウ・ こ
ミ/ ~  ̄ノ /\ /彡 "" |/ だ ソ・ の
/ 東 電 u ∪ ! ヽ | i、゙ー''"彡 /| ぜ を・ 味
、、∪ / ノ / _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \ ,イ / | : つ・ は
ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'" ー、==-ヽ'"/ / ヽ : い・
、(・,)>ノ⌒ ∠,(・,)_く ゙` ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠ : て・
 ̄/""゙ ヽ ̄ ̄ \ヽ  ̄ ̄ // ノ る・
u 〈 、 u (ヽ //  ̄ノ
ヽ -' lj >、 // /  ̄ヽ、
/ヽー‐ 、 /'"´ 'i // / ∨ヽ/
^゙"⌒ヾ、 ,i| ,"__} // / /
ー- - ヽ_人`'′ // / /
/ i'゙' /-─‐‐''/_/_
、 _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ ヽ\
- 480 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:05:36.09 ID:rceWh9ut0
- 少なくとも菅に関しては自民、民主、東電、原発利権団体達の雇ったネット工作員に踊らされたな
その後の豚になったら、原発再始動に向けて動いてるって現実があるし
結果だけ見ると菅が辞任に追い込まれて得したのは奴らだからな
- 481 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:06:56.96 ID:hyG1rMFSO
- 韓の安っすいパフォーマンス
- 482 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:08:33.50 ID:7R/GLoHJP
- >>481
> 韓の安っすいパフォーマンス
違うと思う
テロだと思う
- 483 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:09:58.00 ID:kuHYJQ9s0
- おまえら、原子力に詳しい管さんだったからこの程度で助かったことがわからないのか?
何もできない基地外どもめが。
- 484 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:10:08.99 ID:3XA/1dsc0
- 。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。
直 ち に 影 響 は あ り ま せ ん
チェルノブイリで子供たちの甲状腺ガンが増加したのは、事故から5年後です。
゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . .
。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
|:::::::|,-====- ´ ゙ヽ __,,,,,,_、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|, ─- 、 , - 、 ` |::::::::::::::::::|
`ヽ、i )___r´ )____|;:::::::::::::/
ヽ、__ /< ヽ、_ / /^゙-、;;;/
{ ' ' '-'~ノ
ヽ ____ /-'^"
ヽ,_ `ー─''´ ( 2億の退職金貰って3.11追悼式にも来なかった
/`''丶、 , - /^l 清水は何処で、何をやってるのん ?
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i
- 485 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:10:30.54 ID:axgSKsG/0
- >>479
確かに東電は嘘をついている。
特に初動対応の、菅の悪事を隠蔽している点でな。
- 486 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:11:08.14 ID:VwuuEKzP0
- >>425
単眼的。政治は歴史でもあり、原発は1955年当時から自民党の歴史と言っても良いくらい
密接している。地元誘致や説得もすべての利権に絡んでいる自民党抜きにして原発問題は
語れない。製造物責任の期限すら切れそうな時期に政権が代わったからといって根本問題が
肩代わりされる訳が無い。ずっと製造物責任は付いて廻るんだよ。
諸外国は首相の取った行動をどうこう言う論調はまったく無い。すべては地震対策への疑問、
津波対策への疑問でしかも二重三重の安全対策に不備があることを指摘している。
結果論のようだが、現実にスイスの同型の原発では冷却液の保持補充方法やベントする時の
放射線吸収方法などずっと先進的であることに驚かされた。(NHK特集)
あなたのように単純な答えを出す人が多いことがこの国の民度を下げている。
- 487 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:12:32.96 ID:7R/GLoHJP
- >>483
> おまえら、原子力に詳しい管さんだったからこの程度で助かったことがわからないのか?
> 何もできない基地外どもめが。
「臨界」さえ知らない専門家=菅直人
- 488 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:12:37.76 ID:yRRUDGCf0
- >>279
他のスレで前スレの君のこと書いたモノあるから貼っといてあげるよ
253 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 05:37:56.08 ID:yRRUDGCf0
別スレで、清水は全面撤退を打診したが菅がキレたんで主張を変えたと
己の妄想を頼ってる奴が、そのプロメテウスとやらを出して来たわ
伊藤「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」
東電「放棄せざるを得ません」
伊藤「5号機と6号機は?」
東電「同じです。いずれコントロールできなくなりますから」
伊藤「第二原発はどうか」
東電「そちらもいずれ撤退ということになります」
↑こんなの
で、「東電」って誰よ?それが清水ならば意味を持つが?と言ってやった
その場にいた多数を持って↓これを覆せないということは、つまりそういうことよと
http://icanps.go.jp/111226Honbun3Shou.pdf (24/32ページ)
その報告を受けた菅総理は、同日4 時頃、清水社長を官邸5 階に呼び、関係閣
僚、班目委員長、伊藤危機管理監、安井保安院付らが同席する中で、同社長に対
し、東京電力は福島第一原発から撤退するつもりであるのか尋ねた。清水社長は、
「撤退」という言葉を聞き、菅総理が、発電所から全員が完全に引き上げてプラ
ント制御も放棄するのかという意味で尋ねているものと理解したが、その意味で
の撤退は考えていなかったので、「そんなことは考えていません。」と明確に否
定した。
↑これ、その「東電」とだけで「誰が」を言えん「伊藤」ってのいるし、そしたら
菅の機嫌を見て主張を変えただけ。
伊藤の証言もある。
以上。
だと、そんなんばっかだろ菅擁護の奴ってw
- 489 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:12:45.72 ID:/3d5+2J8O
- なんで 原発の処置 米国に頼らなかった?
ただの地震津波だけならば 軍団入るな!でもよかったかもしれんが こと原発でしょ。
原発 爆破させられてたら 米も相当影響受けるってわかってるじゃん。
しかも 入って対処任された以上、爆破させたら自分達の責任にもなる 責任被らされる。
なんで、こり固まって 米軍に制圧される!みたいにしか考え無かったのかと
阿呆すぎる
- 490 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:13:46.32 ID:afnWV0nz0
- >>483
原子力に詳しい人なのに、SPEDDIのデーターを隠蔽したのか?。
余計に罪深いわ。
- 491 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:13:59.02 ID:583196wJ0
- 結局は邪魔しただけだけどなw
- 492 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:15:51.20 ID:qxvRtkP70
- なんで、コレが評価されてるの?
事態を改善するための方策を考えなきゃいけない時に、単にヒステリー爆発させてるだけじゃん。
文句言うだけなら、居酒屋の酔っ払いだって出来るわ。
- 493 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:17:03.64 ID:3XA/1dsc0
- _______________
/|:: ┌────────┐ ::|
/. |:: |LIVE | ::|
|.... |:: | _,,..,,,,_ | ::|
|.... |:: | / ,' 3下請`ヽっ | ::|
|.... |:: | l ⊃ ⌒_つ | ::|
|.... |:: | `'ー---‐'''''" | ::|
|.... |:: └────────┘ ::|
\_| ┌──────┐ .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ) 大丈夫大丈夫
.________ / ヽ
||\ / .|東電| |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 下請倒れたぞ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 熱中症じゃね?
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
原子力安全保安院 原発推進議員
- 494 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:17:36.88 ID:TsBWV3lE0
- 下村や寺田といった茶坊主どもは今は菅擁護に必死だが、いずれはこいつらも自己保身の為に真相を語るのも近い。
菅の人望の無さは有名だからな。
なんせすぐに怒鳴るわキレるわ灰皿まで投げつけるらしいじゃないかw
- 495 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:17:51.94 ID:7R/GLoHJP
- >>491
> 結局は邪魔しただけだけどなw
バカだから邪魔者になったと言うより、
故意に悪い方向へハンドルを切ったとしか思えないんだよね。
- 496 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:18:13.09 ID:haaYWLJ20
- 何か行動して評価されるならともかく、
言っただけだろ。
言うだけなら誰でもできる。
- 497 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:21:04.22 ID:BSyPnszJ0
- カンがタヒんでれば事故は防げた
- 498 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:21:15.87 ID:kuHYJQ9s0
- これはみんな知らないと思うが、
邪魔したのは枝野なんだよ。
- 499 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:22:06.67 ID:DT+M5blp0
- 人権侵害
- 500 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:23:22.08 ID:HjOxelJT0
- >>17
建設地に関して津波や地震に関して予め警告されていたにもかかわらず
あの場所に作って管理を怠り防波堤を低く作ったのは東電。
そもそも国から金もらってボーナス出してる現状見りゃ分かんだろ
- 501 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:23:49.49 ID:7R/GLoHJP
- >>497
> カンがタヒんでれば事故は防げた
テロは起きなかった 正解だと思います
- 502 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:23:50.05 ID:kuHYJQ9s0
- 全国民のイノキがかかってるのに、
この決死の覚悟があったのは管首相だけ!
- 503 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:24:48.43 ID:QdStL4FG0
- わけのわからないことを喚いたことで、
どうして菅が英雄になるの。
だったらば、隠している議事録を出せばいいんじゃね。
- 504 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:25:47.43 ID:soWnnvaK0
- まあ、歴史が答えを出すでしょ。日本残っていればだが
- 505 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:26:15.69 ID:LJ7yWuIV0
- 自民の悪行をさしおいて、菅を批判することは許さん
自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
- 506 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:26:31.96 ID:LJ7yWuIV0
- 「民間事故調」報道に対する、下村健一内閣審議官のコメント
http://togetter.com/li/267562
http://togetter.com/li/268970
まず、大きく報道された、《電源喪失した原発にバッテリーを緊急搬送した際の総理の行動》の件。必要なバッテリーのサイズや重さまで一国の総理が自ら電話で問うている様子に、
「国としてどうなのかとぞっとした」と証言した“同席者”とは、私。但し、意味が違って報じられている。
私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、
「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相。総理を取り替えれば済む話、では全く無い。
実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。
「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、という光景を何度も見た。これが日本の原子力のトップ達の姿か、と戦慄した。
それが、3・11当日の総理執務室の現実。
− 略 −
- 507 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:26:39.44 ID:3XA/1dsc0
- た〜のし〜い な〜かま〜が
\ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
/| /| /| /| /| /|
|/ __ . |/ __ |/ __ .|/ __ .|/ __ . |/ __
.ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l .| ヽ| l l│ .ヽ| l l│ .ヽ| l l│
.┷┷┷ ┷┷┷ . ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷
1号炉 2号炉 3号炉 4号炉 5号炉 6号炉
ポ ポ ポ ポーン♪ /| /|
∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴ .|/ __ .|/ __
∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵ ヽ| l l│ .ヽ| l l│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号炉 2号炉 3号炉 4号炉 5号炉 6号炉
たとえば、世界中で1ヵ所に6個の原発を並べた国が有りますか?こんなけ原発が有るのに電力不足で爆発?
- 508 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:27:54.02 ID:LJ7yWuIV0
- 菅直人首相(当時)訓示全文(三月十五日未明に東電本店に乗り込んだ際の訓示)
今回の事の重大性は皆さんが一番分かっていると思う。
政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、これらはどうなってしまうのか。
これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
何としても、命懸けでこの状況を押さえこまない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み、行動することが大事だ。
金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれないときに、撤退はありえない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない。撤退したら東電は必ずつぶれる。
訓示の背景(2011年9月8日11時01分 読売新聞)
枝野氏(官房長官・当時)によると、清水氏〔清水正孝当時東電社長〕はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。
枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。
菅氏はこの後、清水氏を首相官邸に呼んで問いただしたが、清水氏は今後の対応について明言しなかったという。このため、菅氏は直後に東電本店に乗り込み「撤退などあり得ない」と幹部らに迫った。
- 509 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:29:51.90 ID:LJ7yWuIV0
- 原発事故のとき自民政権だったらと思うとゾッとする。
東電撤退させて全て隠蔽、さらに核兵器が欲しくて原子力推進
もうほんものの基地外だっただろう。
- 510 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:30:09.17 ID:afnWV0nz0
- >>498
>邪魔したのは枝野なんだよ。
詳しく言ってみ
- 511 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:30:25.50 ID:LJ7yWuIV0
- 原発推進ウヨはいきをするようにウソを書き込むが
原発事故に関しては、吉田所長が被曝するのが間違いない手動ベントを躊躇した事を肯定してるから
菅が、被曝してでもやれって怒鳴り散らし行ったって話がほんとなら、よくやった方さ
どっちにしろ、ベントしても爆発したんだけどな
早めにベントした3号機は、水素が盛大に漏れて、余計に大爆発
ベントに失敗した2号機は、爆発が小さい代わりに容器の損傷が一番ひどい
あとアメリカの冷却材空輸決定は米国時間で12日未明
1号機の爆発には、物理的に間に合わない
1号機は、津波襲来から。4時間後には空焚きでメルト開始、
当日10時には放射能が漏れてる(この時点でメルトダウン済みと推測されている)
- 512 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:31:57.26 ID:afnWV0nz0
- >>508
>六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。
いくら偉そうに言っても、
SPEDDIのデーターを隠蔽して、小さい子供たちを被曝させた罪は消えません。
- 513 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:32:09.23 ID:FHpFH6TE0
- >>508
>そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。
アメリカに情報が届かなかったのは、やっぱり意図的だったんだな。
おかげで対策が後手後手に回った。ゆるせん。
- 514 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:32:34.55 ID:LJ7yWuIV0
- 答弁本文情報
平成十八年十二月二十二日受領
答弁第二五六号
内閣衆質一六五第二五六号
平成十八年十二月二十二日
内閣総理大臣 安倍晋三
原発の非常用電源喪失は考えられない(安倍晋三首相答弁)
- 515 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:32:46.66 ID:3XA/1dsc0
- | 任せとけって‥‥‥おまえはオレの言う通りすればいい
| 言うなら必勝法だ・・‥‥自宅待機してろ
─- 、 ヽ. ノ
ヽ _  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
´ < / ̄ ̄ ̄`¬_ ←国民30km以内
, ヾ / , ヽ ,r'⌒"⌒ヽ
/、Wヽ! i /_V l. 八 ヽ
,、 ノ\゙| | rf「¨=;「l | fニヽ ゝ==_} ←保安院
r// l==i| l `{{|ij ニK (ト--仆--イj
{ | | .| ーl. ,、-nn/|. /lr',ニヒ′ /l t-`='ーァハ
ヽ! !.| u | l _, -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´ | `,コニニニ7 ハ `ニ´ / |ニ''_‐- _
. U| L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \. _」_;j l ト、`ー‐イ. | '''‐ 、ハ
ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l 冫 ,..イ: |: lヽ | |/.ハ ハl | | |
\.r' P }: : : :} }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: | ! |/./ハハヽ| |. |. |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー' .'| : : : : : : l: : : :| ||o`|: : |: |: | |. |//ト::イト、| |.____ | |
/_ \ l/:\ _.」: : : : : : :|: : : :| |. | : :L:|/| > |/| |l::l|.| ||<☆☆☆|レ'' |
°o ,. -─────‐- 、
○ / バカなっ‥‥!
/ 保安院は既に50kmも避難しているじゃねえか‥‥! j
- 516 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:34:27.47 ID:BbWi23yy0
- >>511
>原発事故に関しては、吉田所長が被曝するのが間違いない手動ベントを躊躇した事を肯定してるから
>菅が、被曝してでもやれって怒鳴り散らし行ったって話がほんとなら、よくやった方さ
ならば、そのベントを視察当日の午前2時か三時に(つまり、まだ視察に行ってない段階)
「ちょっと待ってくれというお願いというか指示をしている」と枝野が記者会見で発言してんのは
一体なんだったんだ?
- 517 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:36:54.25 ID:kuHYJQ9s0
- ねえ?
関係ないけど今プリキュア見てる?
- 518 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:37:12.54 ID:/3d5+2J8O
- 素直にあの場は外国に頼ってればよかったのに
あの急場は世界の技術に頼ってればよかったんだよ
あれは侵略云々よりも環境守りたいという想いだよ 自分達も影響受けるし全世界注視衆目の中なのに
- 519 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:38:04.19 ID:TsBWV3lE0
- 保身の為、制止を振り切ってまで強行した原発視察が致命的ミスと自覚した菅の、更なる保身の為の自作自演劇だよ。どこまで屑なんだか。
私には大臣(海江田)からですが、現地から退避をするといったようなことが伝わってきまして、
そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、これは大変重大なことですので、
社長にお出ましをいただいて話を聞きました。
そしたら社長は、いやいや、別に撤退という意味ではないんだということを言われました。
第177回国会 予算委員会 第11号 平成23年4月18日 菅 直人内閣総理大臣国会答弁
しかし、ある段階で経産大臣の方から、どうも東電がいろいろな状況で撤退を考えているようだということが
私に伝えられたものですから、社長をお招きをしてどうなんだと言ったら、
いやいや、そういうつもりはないけれどもという話でありました。
第177回国会 予算委員会 第14号 平成23年5月2日 菅 直人内閣総理大臣国会答弁
記者
「時事通信です。今日の報道で事故発生後、東京電力が発電所から
職員を全面撤退するという意向を政府に打診したという報道があるんですが、
そうした事実はあるのでしょうか」
枝野
「私は承知をしていません」
平成23年3月18日(金)午前(10:55)-枝野 幸男内閣官房長官記者会見
- 520 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:38:22.86 ID:3XA/1dsc0
- 原発は爆発するの?
しないよ派 ─┬─原発はコントロールされてるよ派─┬─想定の範囲内だよ派(楽観派)
| │ └──ウランの核分裂連鎖反応は止まってるよ派(制御棒信頼派)
| │
| └─想定の範囲外だけど大丈夫だよ派
| ├─現場の人ががんばってるよ派
| └─日本の技術は世界一イイイイ派
|
├─原発はコントロールされてないよ派─┬─ほっといても大丈夫だよ派(格納容器信頼派)
| │ └─想定外の災害すぎたよ派(関係者擁護派)
| │
| └─爆発しないけどやばいよ派
| ├─スリーマイルの再来だよ派(メルトダウン派)
| ├─東電・政府の対応が酷いよ派(関係者糾弾派)
| └─冷却されてないのは困るよ派(冷却至上主義派)
└─どちらにせよ大丈夫だよ派(技術者信頼派)
- 521 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:39:33.03 ID:afnWV0nz0
- >>516
>「ちょっと待ってくれというお願いというか指示をしている」
大特急でやらないといけないベント開放を
官が来るまで、待てと言ったんだよな。
あの枝野の会見をリアルに聞いて、災害もパフォーマンスしていると確信した。
- 522 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:39:54.71 ID:veR5fNeL0
- >「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」
これを実行してたらバ官も歴史に名を残せたのに残念だったなw
- 523 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:40:02.76 ID:DRzxogN90
- 気違い民主は全員しね。
組織を知らないプータローがいきなり国の運営でめちゃくちゃ。
例えば最新の自動車の構造をトヨタの社長は知らない。
事故のような時は、技術担当と技術責任者のチームが対応する
技術マネージメントのトップ呼んで回答しろと言っても無理
本来対応できるのは、下の2社 GE,日立、東芝。
アメリカと保身談合を繰り返す菅が やれるところを隠して場違いな企業東電にやらせて爆発、ここをはっきりしないといけない福一は爆発壊滅するまでこのまま。
一番大事なGEが逃げてこの始末。弁の開閉だって東電じゃない、GE、日立、東芝の責任。
●GE日立・ニュクリアエナジー・ インターナショナル・エルエルシ
所在地 〒107-6111 東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル
株主 GE 60%、(株)日立製作所 40% 業務内容 商業用原子力発電所の建設、開発 ▲および保守に関する業務▲
●株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン
所在地 〒239-0836 神奈川県横須賀市内川2-3-1
株主 GNF 100%[GE 60%、 (株)日立製作所26%、(株)東芝14%]
業務内容 沸騰水型原子炉(BWR)用の燃料製造、 炉心・燃料設計及び▲炉心管理▲
- 524 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:40:56.31 ID:3XA/1dsc0
- 原発は爆発するの?
するよ派 ─┬─原発なんだから爆発するよ派(パニック派)
│ └─冷却しないと爆発するよ派(冷却至上主義派)
│
├─炉心溶融してるよ派(メルトダウン恐怖派)
│ ├─チェルノブイリの再来だよ派
│ └─え?炉心融解じゃないの?派(ミク派)
│
└─情報が隠されてるよ派(関係者不信派)
- 525 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:40:56.86 ID:ZOpwn0Ji0
- まぁ菅さん見直すというほどまだ余裕はないな。
こういう世論をつくろうとする側のタイミングの悪さが
「うわっミンスマンセー記事寒いっす」になるわけで・・・
- 526 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:41:29.80 ID:W9Vs516k0
- >>1
死ねばよかったのに。
- 527 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:41:35.59 ID:DYG+QS3M0
- 幹部は技術者なの?
- 528 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:42:05.79 ID:YBJxLFWh0
- 菅さんの偉大なところは、東電がまともでない只の馬鹿だと分かってから、それにふさわしい
馬鹿な対応を躊躇なく決断・実行したところ・・・・東電が無知無能だと気付いたのは、偉い
- 529 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:42:48.58 ID:kh8zk6+V0
- SPEDDIのデーターを隠蔽してたのって文科省の糞官僚じゃなかったっけ?
- 530 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:43:35.42 ID:3XA/1dsc0
- ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/.::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
./.::: | 福 プルトニウム. 名 |
/.:: | 島 物 |
"||"'''|_______________|
.|| ..|| ||
.|| ..|| ||
.|| ..|| __ ||
.||~ _||__.___. ヽ| l l│ ||
.|| | .||.__.__.__| ┷┷┷ ||
.|| | .|| | .|. | Eヨ .|400円| ||
.||/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.|| | お い し い プ ル ト ニ ウ ム .|
.|| | /| /| /| /| .|
.|| |.|/__ |/__ |/__ |/__. .|
.|| | ヽ| l l|ヽ| l l|ヽ| l l|ヽ| l l| .|
.|| | ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 531 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:44:17.86 ID:7R/GLoHJP
- これ、すごい。
菅直人万世工作失敗じゃん
>>519
> 保身の為、制止を振り切ってまで強行した原発視察が致命的ミスと自覚した菅の、更なる保身の為の自作自演劇だよ。どこまで屑なんだか。
>
>
> 私には大臣(海江田)からですが、現地から退避をするといったようなことが伝わってきまして、
> そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、これは大変重大なことですので、
> 社長にお出ましをいただいて話を聞きました。
> そしたら社長は、いやいや、別に撤退という意味ではないんだということを言われました。
> 第177回国会 予算委員会 第11号 平成23年4月18日 菅 直人内閣総理大臣国会答弁
>
> しかし、ある段階で経産大臣の方から、どうも東電がいろいろな状況で撤退を考えているようだということが
> 私に伝えられたものですから、社長をお招きをしてどうなんだと言ったら、
> いやいや、そういうつもりはないけれどもという話でありました。
> 第177回国会 予算委員会 第14号 平成23年5月2日 菅 直人内閣総理大臣国会答弁
>
> 記者
> 「時事通信です。今日の報道で事故発生後、東京電力が発電所から
> 職員を全面撤退するという意向を政府に打診したという報道があるんですが、
> そうした事実はあるのでしょうか」
> 枝野
> 「私は承知をしていません」
> 平成23年3月18日(金)午前(10:55)-枝野 幸男内閣官房長官記者会見
>
>
- 532 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:46:42.95 ID:afnWV0nz0
- >>529
官、枝野の指示
- 533 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:50:08.88 ID:DRzxogN90
- 小沢なんかほっといて
司法で一団となって
菅直人、
枝野幸男、
細野豪志
を死刑にしろ。
- 534 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:50:28.30 ID:2ITtVGtL0
- 「60(歳)になる ミ ン ス 党 幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ!」
- 535 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:51:48.91 ID:/3d5+2J8O
- >>523
まだ 米や仏等々原発処置手伝うて言ってくれてた初期の間に合う時期に 巻き込んで頼ってれば良かったのに
そうしたらこの今の惨状有り様を避けれてたかもと思うと口惜しすぎる
>>508見るともろ外国入るなと急場にやってたかと愕然とする
- 536 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:52:42.25 ID:DRzxogN90
- 馬鹿ヤロー死体ですら邪魔になる。
現地にいかずに すぐにその場で死ね。
- 537 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:52:53.98 ID:kh8zk6+V0
- 対策本部から動かずに専門家や官僚に任せろって言ってる奴w
その専門家が屑で役立たずのときお前が本部長ならどーすんだよ?www
- 538 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:54:07.51 ID:TsBWV3lE0
- >>531
この菅の国会答弁に対しては菅擁護バカどもは、徹底してスルーするか、話題逸らしのコピペ貼りに転ずるかだけ。
従って、菅と菅擁護バカは両方とも屑中の屑。
- 539 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:54:26.41 ID:7R/GLoHJP
- >>532
> >>529
> 官、枝野の指示
まともな総理大臣なら、それを許さないけどな
菅直人のリーダーシップ下だからね。
- 540 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 08:56:39.37 ID:sNvWWik/0
- >>523
これみてそうだなあと思った。
機械作った側が
直ぐに修理にいけばよかったのにね。
冷蔵庫が未曽有の被害で壊れて
毒ガス撒き散らし人が死んだら
その冷蔵庫の説明書みながら
触っていた所有者が悪いか
修理できなくなってしまい、
結局ガス撒き散らすようなもの
作ったメーカーが悪いかって話か?
- 541 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:03:49.75 ID:haaYWLJ20
- >>509
自民だっらアメリカの援助は断わらないから
ここまでひどくなっていない。
- 542 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:04:14.49 ID:kh8zk6+V0
- だれが総理でも結果は大差なかったんじゃないの?
事故数時間で結果はすでに決まってた思う
つまり原発は致命的欠陥を持ったまま推進されてきたってこと
- 543 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:04:27.07 ID:N4EJrUkq0
- 昔こんなのがあったが、
保安院とメーカーをもうちょっと上にしないと
ダメかもね
↓
38 :名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 14:39:55.04 ID:wDyRveLm0
天誅必要度(改定版)
スーパー特A 東電
特A 東電御用学者
A 自民党原発推進派・原子力安全委員会
B 保安院 ・御用マスコミ
C 地元原発誘致関係者
D 東芝・日立などメーカー
E
F 民主党
G 経団連・マスコミ
- 544 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:05:43.61 ID:oiM/dMXC0
- この発言は正しい。
- 545 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:06:51.34 ID:kh8zk6+V0
- アメリカ到着までにメルトダウンしてんだろうがw
- 546 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:06:57.79 ID:jS0gmHEj0
- >>518
「自分が」「見た目にも」カッコよくないと気が済まない馬鹿がトップだったからなあ
薬害エイズだって実は前任厚相がほぼ調査終えてたのを自分の手柄として宣伝したらしいし
>>537
よっぽどの人徳がない限り、無能なトップのところには無能な部下しか集まらないもんだ
- 547 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:08:28.21 ID:pqbgseMz0
- 菅自身が行って死ねば、東電幹部も行かざるを得なかったのでは
- 548 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:09:22.10 ID:7R/GLoHJP
- >>540
> >>523
> これみてそうだなあと思った。
> 機械作った側が
> 直ぐに修理にいけばよかったのにね。
え?
要請とかしたんだっけ?
アメリカの申し出も断ってたよね
菅直人は、僕は原子力に詳しい、って言って内輪で素人作戦立てていたじゃね
- 549 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:09:54.60 ID:YBJxLFWh0
- 保安院や原子力委員会に有能なヒトがいなかったのは、有能な人は安全策を講じて
経費を増やし原発利益を減らすから、東電・経産省が配置しなかったのだよ・・・・仕方なく
菅さんは自分で動いて、日本を救った
- 550 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:10:44.57 ID:haaYWLJ20
- >>545
アメリカのほうがよほど
事故の深刻さを正確につかんでいる。
最初、東電が楽観的に言ったので
菅がパフォーマンスに利用したかっただけ。
この発言はパニックになって使い物に
ならなくなったときだよ。
- 551 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:11:31.13 ID:kh8zk6+V0
- >>546
政府変わっても官僚や御用学者は変わってないんだがwww
- 552 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:13:31.08 ID:WmY6wkwp0
- 東電はとりあえず潰れろ。
- 553 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:13:32.79 ID:N4EJrUkq0
- アメリカ軍は放射能を浴びたくないとかで
80`圏に入ろうともしなかったんじゃなかったっけ?
それとも、アメリカ政府が指導・指示して、日本人を
数千〜数万、福一に送り込むのか?
- 554 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:14:22.58 ID:wNlIAQdg0
- 小沢君は決死隊に行かせろ!っていってたんだろ?
- 555 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:14:38.25 ID:haaYWLJ20
- >>549
嘘
メルトダウンの可能性を明言した職員を
首のしたのは枝野だったじゃん。
- 556 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:15:08.91 ID:4WbdBTBm0
- ある意味正しいが
相手や子分を恫喝して
自分は後方に回る
学生時代と変わらない戦術だ
そして,枝野共々
国民には嘘を突き通す
左翼の親分は違う
徳無し,能無し,落ち着き無し
- 557 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:17:26.23 ID:kh8zk6+V0
- 動かないことで国賊と言われるか
動いて国賊と言われるか
の違い
どっちみち原発事故ったら総理は国賊扱いになるんだよ
そのなかで何ができるかだ
- 558 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:17:59.93 ID:YBJxLFWh0
- 東電内にも地震・津波を心配する有能な社員はいたけれど、安全策には莫大なカネがかかり
利益を減らすから年々左遷させられ、近時は社長のイエスマンだけだった・・・・嗚呼
- 559 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:19:06.22 ID:TlOdeIjz0
- くるぶし2〜3000sv被爆の作業員と←哀悼
ザマー→吉田所長が死んだそうだが
まだ吉報は入らんのか?
- 560 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:19:41.72 ID:7R/GLoHJP
- >>555
> >>549
> 嘘
>
> メルトダウンの可能性を明言した職員を
> 首のしたのは枝野だったじゃん。
菅直人のリーダーシップ下ですが、
毎度打ち合わせしている枝野君ですが、何か?
- 561 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:22:06.60 ID:kOu6hAGq0
-
日本全土を核汚染し国民の財産を毀損しヘラヘラ料亭通い日本国民に仇なす特級戦犯直人、しれっと政権返り咲き豚野、
帰京妨害ハゲ澤、隊員恫喝泣江田、脱税ルピ山、雲隠れ汚沢、税金泥棒クズ岡、乗っ取りマルチ岡、硫黄島コヒ中、
携帯競馬川許すまじ。死ね老害。
- 562 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:22:33.00 ID:Lo4ezBqo0
- 議事録無しだから何でもありだなこのボケは。
- 563 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:23:25.98 ID:kh8zk6+V0
- >>560
すでにメルトダウンしちゃってたのを隠蔽してた東電は華麗にスルーですか?w
- 564 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:24:52.08 ID:WyjbrrHcO
- イラ菅がパニくって暴走。
でも多分、本人は記憶に無いと思われるW
- 565 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:25:53.41 ID:YBJxLFWh0
- メルトダウン発言で保安院広報を交代させたのは、発表の内容の可否ではなく
官邸にもあげてない情報を勝手に流したという、組織・組織員としての有り方に
問題があったからだと・・・・説明されている。
- 566 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:26:20.61 ID:RNDKT2W40
- 今行けよ。
- 567 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:27:36.09 ID:yRRUDGCf0
- 東電に乗り込んだのは菅曰く統合対策本部の第一回目の会合
統合対策本部長の菅は「行け死んだっていい」と殿ご乱心
乱心中に4号機爆発
統合対策本部長、別室に移り居眠り
菅、対策は?お前、本部長なんだが
- 568 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:28:46.00 ID:clYesBsdO
- 早くいけや 馬鹿管 にげてんじゃねーよ ついでに枝野豚もつれていけや
- 569 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:28:50.08 ID:v7vgHtJFO
- >>559
ソースある?
- 570 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:30:08.61 ID:4WbdBTBm0
-
「心神喪失総理大臣」という本が出版されそう
- 571 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:30:18.16 ID:3sZVUEDMO
- よし、死んでこい
- 572 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:30:43.34 ID:Vd+GsTwN0
- 事故をおこして、現場から逃げようとする奴に
「怪我人をそのままにして逃げるな!」
当然といえば当然だ
- 573 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:31:11.63 ID:7R/GLoHJP
- >>563
> >>560
> すでにメルトダウンしちゃってたのを隠蔽してた東電は華麗にスルーですか?w
菅直人のリーダーシップ下ですが、
メルトダウンしたことくらい知っていますよ菅直人
報道の姿勢も指示したんでしょうね
マスコミが一様になりましたからね
常考ですがね
- 574 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:32:18.27 ID:wVZM47DPO
- 事故を起こしたのも、逃げようとしたのも東電
なんか、菅のせいにして、スケープゴートさせようとする東電関係者の意図的なものを感じる
- 575 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:35:49.07 ID:4WbdBTBm0
- >>574
東電を監理監督していた役所
役所の言いなりの菅直人
危ない奴が悪いのか
危ない奴を放置している警察が悪いのか
危ない奴に規制強化しない立法府が悪いのか
- 576 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:36:14.08 ID:7OYqRoHi0
- 心意気は判らんでもないが、トップが冷静な判断失ってたらいかんだろ。
こういうのを英雄視することが、現場を混乱させ無用な被害を拡大させるだけの危険なことと認識しないと。
ちょっと、アニメの見過ぎだと思うわ。
- 577 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:36:31.60 ID:c7qP6+mp0
- >>574
4月18日の衆院予算委員会の動画見たぞ
東電の清水は撤退を否定してるし、菅もそのことをしっかり認識してるじゃないか
- 578 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:37:18.17 ID:Vd+GsTwN0
- 東電関係者は、こんなところで時間を使わず
一刻も早く、福島の除染作業を手伝いに行きなさい
- 579 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:38:07.11 ID:kh8zk6+V0
- >>573
当時メルトダウンしたことを馬完が知っていたってソースは?
完は情報が隠蔽されてあがってこないって火病ってたんじゃなかったっけ?w
- 580 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:39:14.19 ID:sPN/blWm0
- >>508
この訓示の背景の枝野発言は、明らかにおかしんだよなあ
事故報告書には、清水社長は「撤退しない」って答えたって書かれてるし
そもそも、吉田所長が一部撤退の方針を東電本社に伝えた事から始まってるのに
枝野自らが吉田所長に見解を求めた時に、真相が判明しないのは変
- 581 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:40:45.77 ID:cJp/mfxd0
- >>574
事故を起こしたのも、逃げようとしたのも東電だが
なんか、全て東電のせいにして、責任を問われたくない民主党関係者の意図的なものを感じる
>>575
つまり…
暴走車が人轢いたとすると
暴走車が悪いのか
暴走車を取り締まらなかった警察が悪いのか
そもそも道路交通法を作ってなかった立法府が悪いのか
…って感じだな
- 582 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:42:08.51 ID:Vd+GsTwN0
- 撤退してたら
福一→福二→東海、だけじゃなく
浜岡→福井→松江→玄海
連鎖的に全部ダメになってたんじゃないのか?
- 583 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:42:45.07 ID:7R/GLoHJP
- >>574
> 事故を起こしたのも、逃げようとしたのも東電
> なんか、菅のせいにして、スケープゴートさせようとする東電
関係者の意図的なものを感じる
事故を起こしたのは東電
しかし事故の傷口を広げて、テロ事件にしたのは菅直人じゃね?
悪い方向へばかりへ判断下すよね
- 584 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:43:19.45 ID:IrNwAkxwO
- 一方、当時の現地対策本部
13省庁から45人が集まるはずだったが、5省庁26人しか来なかった
放射能が恐いからw
- 585 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:43:49.21 ID:kh8zk6+V0
- >>581
肝心な暴走車を作った奴が抜けてるよwww
- 586 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:45:35.09 ID:cJp/mfxd0
- >>585
あ・・・
まぁ…結局は暴走車の危険性を見逃した全てが悪いに収束すると思うけどねw
- 587 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:49:47.09 ID:Vd+GsTwN0
- 暴走して、事故を起こして、逃げようとして
もし逃げていたら
後続の車が次々に巻き込まれて
恐ろしい二次被害が発生した
- 588 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:50:29.98 ID:YBJxLFWh0
- 保安院・原子力委・経産省が東電を、指導監督していたのではない・・・・真逆に
東電が、保安院・原子力委・経産省を、指導監督していたのである・・・・この流れを
断ち切り、東電を怒鳴りつけて国民を救ったのが菅さんだ。
- 589 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:52:22.79 ID:FVpB9zzk0
- 国民受けを狙ったパフォーマンスしかしなかった
ペテン政治がもたらした災害
- 590 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:52:37.42 ID:2XMTLGDG0
- お前ら頭オカシイな
総理大臣が言っていい台詞じゃねーぞ
- 591 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:53:40.20 ID:TsBWV3lE0
- 昨年4月18日の参議院予算委員会集中審議は全国民必見。菅個人を刑事責任を問えるぐらいの無能無責任ぶりをこれ程あからさまに露呈させた質疑はない。
震災前年平成22年10月20日原子力総合防災訓練の内容
原子炉給水系の故障により原子炉水位が低下し、原子炉が自動停止。
その後、非常用炉心冷却装置と複数の設備故障により万一放射性物質が放出された場合の
影響が発電所周辺地域に及ぶ恐れがあるとの想定。まさに福島と同じ。
脇 昨年、平成22年10月20日に重要な催しが行なわれたが覚えているか
菅 突然の質問なのでわかりません
脇 原子力総合防災訓練をやっていますがそのときのテーマは?
菅 詳しくは記憶していない
平成23年4月18日 参議院予算委員会集中審議
平成22年10月20日といえば尖閣事件で物情騒然中。
自己保身しか関心がない菅が訓練そのものを失念するのは当然。
その時の動画を見たけど菅の目はうつろで原稿噛み倒しで心ここに非ずのひどい無気力ぶりだった。
- 592 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:53:41.56 ID:7R/GLoHJP
- >>585
> >>581
> 肝心な暴走車を作った奴が抜けてるよwww
暴走車なんてないよ
超高速で走っているクルマに乗っていたんだよ、日本国がね
そこへ民主党と菅直人が出しゃばってきてハンドルを切って
障害物にまともに突っ込んだわけだね
- 593 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:53:59.41 ID:tnWkDfSMO
- 残念ですが隠蔽するのが管の仕事でした。
野田は消費税増税、TPPが仕事です。
総理大臣は替えの効く消耗品。そして少しずつ日本弱体化を狙ってます。
絞り出した金を貪るのが今のトップですからw
これは紛れもない事実です。
- 594 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:55:33.71 ID:wVZM47DPO
- >>575
この問題を総括し、今後を考えるさいには、そこが大切と思います。
ただ、なんか菅がいたから的に事故が発生したような言い方って、報道記事を読んでて奇異に感じたんです…
- 595 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:56:28.72 ID:WmY6wkwp0
- >>574
俺もそう感じるな。東電はやり口が汚いし稚拙。政治家、官僚もそうだけどね。
- 596 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:57:53.57 ID:kh8zk6+V0
- 車というのは元々危険なんだがココで言う暴走車というのは事故で暴走を起こす可能性がある整備不良車のことな
てか原発は絶対安全って前提自体普通におかしいだろwww
- 597 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:59:12.59 ID:FVpB9zzk0
- 管直人の秘書が2ちゃんねるで管擁護してる
政治家と政治家秘書が税金泥棒
- 598 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 09:59:31.72 ID:sXDuXtRii
- >>13がいい事言った。
- 599 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:01:12.88 ID:/UPK1O0b0
- 誰が政権であっても爆発するときは爆発した。だけどそのときの内閣総理大臣は菅。
絶対に負けちゃならないターニングポイントの司令官。で、負けたのよ。
負け戦だけど被害は食い止めました、なんてのは噴飯ものですぜ。
- 600 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:04:19.02 ID:FVpB9zzk0
- 管直人はかつて拉致事件は社会党おとしめるための
作り話と言った事がある
拉致犯と知り合いだったのに
- 601 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:05:47.96 ID:7R/GLoHJP
-
菅直人は被害を止めていない
むしろ悪い方へ導いていると思う
- 602 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:06:39.22 ID:Vd+GsTwN0
- 最初から社長が逃げ出してるのが
東電に対する不信感につながっているのだろう
- 603 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:07:16.11 ID:kh8zk6+V0
- だんだんスレチな内容になってきたなw
- 604 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:08:31.45 ID:tnWkDfSMO
- 原発は自作自演ですよ。
もうかなり知れ渡ってます。
被害を防いだのではなく被害を出して防いだように見せかけただけです。
実際に福島原発に入っても即死レベルではないんです。
拡散が目的ですから。
安全厨とか言われますがそもそも定義がおかしいです。
危険を作り出しただけの事件ですから。
- 605 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:08:55.07 ID:wVZM47DPO
- >>597
すいません
菅の秘書でもなんでもありませんが…
普通のサラリーマンです
只、単純に自分が感じたことの意見を聞きたく、書き込みしました。
そういう場所です・・よ…ね
ん( -_・)?自分の勘違いだったでしょうか?
- 606 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:09:30.79 ID:Vd+GsTwN0
- >>603
そうだったね
「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ!」
これの是非を問うのがこのスレ
- 607 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:10:32.69 ID:fy380nx30
- >>605
源太郎はひっこんでろ
- 608 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:11:17.46 ID:4GEKnx+bO
- 東電に対する恫喝は全て評価する
- 609 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:12:27.77 ID:dWU7YqJa0
- 市民運動家は吠えるしか能が無い
- 610 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:12:53.89 ID:sERZOvr2O
- バ菅もたまにはいいこというな!
で、おまえは何で死んでないんだ?
- 611 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:13:43.33 ID:86y/d5oo0
- ところで勝俣は事故後の福一に一度でも行ったのか?
いったことがないなら、東電にとっては勝俣が行くほどの大事ではなかったということだな。
- 612 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:13:53.27 ID:Zvfk7peV0
- >>588
官が必死で助けようとしたのは在日朝鮮人だろ
- 613 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:18:14.19 ID:csplF5tx0
- 自民党連中が創り上げた東電幹部のせいでむちゃくちゃになったから
あんな奴らは死んでもいいって言ったんだな
気持ちはわかるな
- 614 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:19:01.98 ID:wVZM47DPO
- >>607
程度が…(≡^∇^≡)
確かに、本来の主旨から外れてますね。
前後の内容がわからないので、なんともですが…首相としての発言では無いですね…
少なくとも、日本を守るために死ぬぐらいの覚悟でとか
なら良かったのに…
- 615 :名無しさん:2012/03/18(日) 10:20:52.18 ID:vFTBsmOM0
- 東電の幹部はこれで逃げ切れたと思っているぞ
数年後、ガンになったやつは東電恨むだろうな
- 616 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:21:07.10 ID:iBpk8Enk0
- 民主党は嫌いだが、原発事故の際の管直人は評価するべきかもな。
いきなりヘリで現地に乗り込んでいったのは拙かったが。
- 617 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:22:54.10 ID:LeOOg5W/O
- 菅直人って人は、何だかんだ言って凄いよな。
やはり民主党に、政権交代して良かったと感じるわ。
まっすぐ日本の未来を、しっかり見据えていた首相だね。
自民党ぐらい汚く立ち回れば、日本一の長期政権だったろうに
邪魔した死神マスゴミどもは、自民党の糞議員なんかから
金貰ってるね。
- 618 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:24:34.59 ID:geiofx8I0
- キセノン測定を隠避した吉田所長の糾弾はまだですか?
癌で入院といったけど、もう治るか死ぬかどっちか決まっている時期ですよね。
国会での証人喚問には耐えられると思いますので、よろしくお願いします。
- 619 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:28:29.67 ID:/w7P/4em0
- 普段は民間企業だからって高い給料もらっといて、いざ事が起きたら
国や自衛隊、米軍に丸投げとか虫が良すぎるわ
- 620 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:29:26.06 ID:yIjio3m40
- 東電の幹部達にはうるせえよ、バカぐらいにしか思われてないだろうなw
怒鳴り散らして効果があるのは気の小さいやつらだけだ
ある程度場数踏んだやつらには実力が伴ってないと適当にいなされて終了w
- 621 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:38:58.31 ID:TsBWV3lE0
- 15条通報後、非常大権を付与された原子力災害対策本部長は何をさておいても緊急事態宣言と同時に最大10キロ圏内の住民避難指示に全力を尽くすべきだろう。
まずは電源車の派遣を警察に任せて急送させ、現地対策本部を設置して副本部長に一部の権限を移譲し、米国大使の支援表明を四の五の言わず受け入れて情報を共有しろ。
それでもアダプタートラブルなどで電源復旧に時間を要する見込みならば炉圧が高まる前に原災特措法に基づいて正式にベント命令すればいいだけだ。
菅が原子力災害総合防災訓練を少しでも覚えていれば、現地視察などする暇も必要も無いはずだし、破局的事故にさせない機会は何度もあった。
東電の責任も重いが、やはり国家有事に保身目的の現地視察ありきで数々のチャンスを潰した菅が一番罪が重い。
- 622 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:49:02.28 ID:HVYqHaBU0
- 経産省の官僚、原発推進して来た自民政治家知事県議市議コイツらだって責任大だろ
- 623 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:52:08.94 ID:iBpk8Enk0
- 結局、ベントやったことにより水素爆発したんだろ?各号機のベント配管が独立せず
繋がっていて・・。結果論だろうがなんだろうがアフォとしか思えん。
- 624 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:53:14.95 ID:qB8+n+bI0
- ★【死んだっていい 俺も行く】原発危機的状況に前首相 東電が発言詳細記録 1
水素爆発が相次ぎ福島第1原発事故が危機的状況に陥っていた昨年3月15日未明、菅直人首相
(当時)が東京電力本店に乗り込んだ際の「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだって
いいんだ。俺も行く」などとの発言を、東電が詳細に記録していたことが15日、分かった。
菅氏の東電訪問は政府の事故調査・検証委員会の中間報告などでも触れられているが、記録からは、
東電が第1原発から全面撤退すると考えた菅氏が、かなり強い口調でできる限りの取り組みと
覚悟を迫っていたことがうかがえる。
記録によると、本店2階の緊急時対策本部に入った首相は、政府・東電の事故対策統合本部の
設置を宣言。「このままでは日本国滅亡だ」「プラントを放棄した際は、原子炉や使用済み燃料が
崩壊して放射能を発する物質が飛び散る。チェルノブイリの2倍3倍にもなり、どういうことに
なるのか皆さんもよく知っているはず」と強い危機感を示した。
さらに「撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ」と迫った。
東電の事故対応について「目の前のことだけでなく、その先を見据えて当面の手を打て」
「無駄になってもいい。金がいくらかかってもいい。必要なら自衛隊でも警察でも動かす」と、
改善を求めた。
15日未明の段階では、2号機も水素爆発の恐れがあった。状況説明に対し、菅氏が「何気圧と
聞いたって分からないじゃないか」といら立つ場面もあった。
菅氏は対策本部に大勢の東電社員がいるのを見て「大事なことは5、6人で決めるものだ。
ふざけてるんじゃない。小部屋を用意しろ」と指示、勝俣恒久(かつまた・つねひさ)会長ら
東電トップと対応を協議した。
- 625 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:54:08.77 ID:ncg2VCdDO
- チョクトが死ねよ
お前が言うな
- 626 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:54:28.96 ID:ncZ0OaeeO
- 自民が当時与党だったなら、そりゃ責任重大だわな。
で、与党は何処だっけ?
ジミンガーと繰り返そうが当時も今も最高責任を負うのは
与党である民主で仮定の話を幾ら繰り返そうが
これは絶対に覆らないのは世界の常識。
知らないのは民主とその信者だけ。
- 627 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 10:55:02.86 ID:4WbdBTBm0
- >>594
菅は首相としては資格がなかったのでしょう
危機管理意識のレベルが低すぎます
石井紘基議員殺害事件の時も同じです
今こそ何が必要か議論してほしいのは全く同感
- 628 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:02:45.33 ID:qB8+n+bI0
- ★【死んだっていい 俺も行く】原発危機的状況に前首相 東電が発言詳細記録 2
菅氏が撤退を踏みとどまるよう求めた発言と、対策統合本部の設置について、福島原発事故
独立検証委員会(民間事故調)は「(危機対応として)一定の効果があった」と評価している。
今月14日の国会の事故調査委員会では、菅氏の東電訪問時の映像(音声なし)が
残っていることが明らかになった。
▽菅氏の主な発言
東京電力が記録していた昨年3月15日未明の菅直人首相(当時)の主な発言は以下の通り。
・被害が甚大だ。このままでは日本国滅亡だ
・撤退などあり得ない。命懸けでやれ
・情報が遅い、不正確、誤っている
・撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ
・60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く
・社長、会長も覚悟を決めてやれ
・なんでこんなに大勢いるんだ。大事なことは5、6人で決めるものだ。ふざけてるんじゃない
・原子炉のことを本当に分かっているのは誰だ。何でこんなことになるんだ。本当に分かっているのか
(共同通信) 2012/03/15 11:10
http://www.47news.jp/47topics/e/226717.php
- 629 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:03:57.75 ID:qSGKbVfl0
- >>621
自衛隊機から東電社長を降ろしたバカとかナニ考えてんだか
離陸したあとに戻って降ろしてってどんだけ無能
たしかに違法かも試練があのときなにより重要なのはスピードだったのに
大局判断が出来ずミスをとがめて悦に入ってより被害を大きくした
- 630 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:04:18.40 ID:/UPK1O0b0
- 罪があるとすれば、トップに立つ資質がないことをすでに尖閣のときに証明されてた菅が
政権に居座り続けていたために、未曾有の有事の対応をぽんこつ政権で迎えなきゃならなく
なっちまったとこだな。
- 631 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:05:34.84 ID:jS0gmHEj0
- >>551
御用学者や官僚「しか」頼れる相手がいない可哀想な首相w
…あれ、お友達の学者とか結構読んで20個くらい諮問機関作ってたっけ、
それで震災全体見てもあの為体www
- 632 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:06:16.10 ID:qB8+n+bI0
- この国はリーダーシップを取ろうとすると、独裁だとか、横暴だとか、イラ菅、独裁者橋下、悪徳小沢、
とかマスコミが言ってるんじゃない。マスコミは自分たちが全て正しいとおもっている、
これの方が怖い。いつもミスリード。
投稿者 Shoji : 2012年03月16日 01:51
------------
私は管さんは立派なリーダーの資質の方だと思います。原発事故、震災復興に管首相が命を懸けて
いたことは伝わっていました。政府を批判する声もありましたがあんな災害に対してあれ以上誰に
何ができるでしょう。どう見たって不眠不休、管さんも枝野さんも過労死するんじゃないかと
心配でした。これが麻生さんや谷垣さんだったら・・・と思うと・・・。
投稿者 マリー : 2012年03月15日 23:32
------------
電力利権、経団連利権と=のマスゴミによって悪者にされていた菅氏だが、事実を隠蔽し続けること
などできない。未だに読売、フジや産経を中心とするデマ工作機関が垂れ流している情報操作を見ると、
放送免許取り消しがふさわしいと判断する。
投稿者 ダー : 2012年03月15日 22:12
------------
命がけの首相をみんなでこき下ろし、辞めさせてから出るホントの話。あんまりじゃないですか?
管さんじゃなければ、チェルノブイリ以上の被害が出ていたかもしれないという話ですよね?
マスコミ!何取材してるんですか?政治の足の引っ張り合いに翻弄されてるなんて、情けないと
思わないのですか?
投稿者 匿名 : 2012年03月15日 17:31
------------
菅さんを叩いたマスコミと、ネットコメントが多かったが、谷垣や亀井が首相だったら、普通に
東電役員の言いなりになって撤退して、今の日本はなかっただろう。
菅さんにはもっと長く首相を続けてほしかった。日本はマスコミが英雄の足を引っ張って
注目されようとするせいで、 結果無能人間が日本のトップを次々交代する残念な国家だと思う。
投稿者 haru : 2012年03月15日 16:04
------------
- 633 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:06:36.18 ID:YBJxLFWh0
- 保安院が逃亡し、原子力委員会は茫然自失、事故原因企業が右往左往する、経産省は東電の出先機関で・・・・
こんなクソな連中に囲まれて、菅さんは良く活躍し任務を果たした・・・・
- 634 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:06:55.92 ID:ncZ0OaeeO
- でも議事録(証拠)は有りません。
一年後に唐突に発覚。
そして英雄に祭り上げようとする動き。
どっかの国と同じだなぁ。
- 635 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:08:19.07 ID:u/v+USUL0
- 原発に無知な人が総理だったらベントも指示せずに
格納容器が爆発して東日本は壊滅していた。
菅が総理だったからこそ日本は救われた。
- 636 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:08:44.37 ID:/UPK1O0b0
- いや、官僚を使えてりゃよかったんだよ。まるきり使えなかったのがまずい。
プロの編成に努めるべき内閣府がぽんこつで、素人ががなり倒すなんて事態が
有事に発生してたわけだ。悪夢だよ。
- 637 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:09:12.58 ID:qB8+n+bI0
- ★大鹿 靖明 (著)「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」 講談社2012/1発行
ISBN-10: 4062174979 ISBN-13: 978-4062174978
http://www.amazon.co.jp/dp/4062174979
本文より
第2章 全電源喪失
それは官邸も同様だった。秘書官の一人が「いま原発に着きました」と大きな声をあげると、
秘書官室の庶務の女性が「良かったー」と泣きくずれんばかりの声をあげた。
危機は乗り越えられそうだ。かすかな光明が射してきた。このあと同日深夜から12日未明にかけて
電源車は続々と現地に到着している。
ところが、接続プラグが合わなかった。しかも電圧も合わなかった。総理はそんな報告を受けてビックリ
した。「合わないなんて……。電力会社なのに事前の準備が全然できていないんだ。そんなことってあるのか!」
そこで福島第一原発所長の吉田は2号機建屋内の動力変圧器につなぐことを考えた。しかし、2号機
周辺は瓦礫が散乱しており、電源車は近づけない。比較的被害の少ない2号機のタービン建屋の脇まで
電源車を移動させて、タービン建屋大物搬入口から動力変圧器のあるところまでケーブルでつなごうと考えた。
それには、200メートルのケーブルが必要だった。だが電源車が搭載しているケーブルはそんなに長くない。
現地から「長いケーブルを空輸できないか」との知らせを聞いて東電本店の対策本部はあわてて社内や
取引先に「200メートルぐらいのケーブルはないか」と問い合わせるが見つからない。
いったん女性スタッフが泣きくずれんばかりの歓声を上げた官邸は、「電圧が違う」「ケーブルの
長さが足りない」と次々入ってくる報告に愕然とするばかりだった。
やっと、原発所内に下請け企業が定検工事用に保管していたのをその企業の従業員が思い出し、
ケーブルがあると聞いて一同はホッとしたのもつかの間、いざそれを倉庫から取り出そうとすると、
今度は鍵がないという。せっかく電源車が到着したのに、現地から刻一刻と伝えられる「ケーブルが
足りない」「鍵が開かない」という知らせに、菅をはじめ、官邸の高官たちのイライラは炸裂せんばかりだった。
- 638 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:12:51.76 ID:qB8+n+bI0
- ★大鹿 靖明 (著)「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」 講談社2012/1発行
http://www.amazon.co.jp/dp/4062174979 ¥ 1,680
本文より
第3章 放射能放出
「いま取り組もうとしているベントという作業によって大気中に放出されれば、酸素があるので
燃焼反応は起きますが、それは煙突の上で起きるので爆発的事象にはなりません」
おおむね、そういう趣旨のことを班目は言った。
寺田も下村もこのときのことははっきり覚えている。2人は、班目が「爆発する恐れはない」と
明言したことを記憶している。
官邸に集まった学者や行政マン、東電スタッフら原子力の専門家たちは何をたずねられても、
確信をもって責任のある回答ができなかった。菅が質問すると、本来専門家である保安院の幹部職員は
互いに目配せしてもじもじする。不審に思った菅が保安院の寺坂信昭院長に「あなた、原子力の
専門家なの?」とたずねたら、「いいえ、違います」という返事だった。寺坂は経産省キャリアの事務官で、
このとき、たまたま院長に就いていたにすぎない。東大経済学部を卒業して入省し、直近はスーパーなど
流通業界を所管する商務流通審議官だった。この国の原子力行政のトップはそんな有様だった。
その中で唯一といっていいくらい、確信をもって回答された言葉が、班目の「心配はいりません。
爆発はしません」だった。
(中略)
菅が激高する。「4時間もかかるのか!」
これまでの不満をぶちまける。「もう、東電はずーっと『あと何時間です』って言っている。
ずーっととそうじゃないか!」
すると、吉田は「とにかく必ずやります」と言って、発電所の図面を取り出して説明を始めた。
「どんなことがあっても、決死の覚悟で、決死隊をつくってやります」。すると、菅は納得したようだった。
決死隊をつくってやる――。その言葉に初めて菅は得心がいったのだった。
下村は吉田を見て、「こりゃ全然違うわ、官邸に来ている木偶の坊たちと全然違うわ」と思った
- 639 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:12:53.74 ID:6J4pkeKc0
- ____ ┌┐ ________ _ _ __ _
| __, | __| |__ |____ ____| / / | | __| |__ rー――┘└――‐┐
| | | | | __ __ | ┌┐__」 |___┌┐ / / || /\ |__ __| |┌─────┐ !
| |_| | _| |_| |_| L | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / ____」 |___ 'ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
| i┐ |[___ __| | | | 二 二 | | | く_/| | | , ‐'´ |____ ___|. r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_| | / ヽ. | | | 凵 凵 | | | | | | | _ / \ | | |  ̄ ̄|
| 」 _/ /\ \ | l└――― ┘l | | | | l__| | / /| |\ \__ / \_| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く__/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿 <__/ |_| \__// /\ `ー――┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ `ー' `ー───―'
- 640 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:13:02.81 ID:Cn/IrCCS0
- 5年後10年後に菅総理の評価がどうなってるか楽しみだね
イラク戦争も始まった当初はブッシュの行動を支持する米国民が9割だった
しかし今ではあの戦争は間違いだったという米国民が9割だ
これから真実が明らかになるにつれて菅総理の行動を支持する人がどんどん増えていくだろうね
- 641 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:16:30.94 ID:YBJxLFWh0
- 太平洋戦争の敗因と、東電の原発事故は同じ・・・・無知・無能・無計画・無責任・保身・逃亡
- 642 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:16:49.83 ID:/UPK1O0b0
- 司令官の仕事は決定。作戦立案は参謀のおしごと、遂行は現場の兵士。
バカ司令官の独断専行を賞賛する奴ってなんなんだろう。
- 643 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:17:21.36 ID:893VHkyN0
- 菅「俺は行く!おまえら止めるんじゃねえぞ!!(チラッ
- 644 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:18:23.14 ID:ZAhFdwBw0
- 菅はすごいね、あそこに乗り込んでいくって、死んでもいいと
思ってたんだろうね、尊敬するわ
2世自民議員じゃできないだろうな、もともとそういう発想がないから
- 645 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:19:07.03 ID:kh8zk6+V0
- まあ完叩いてんのはどこぞのネトサポだからねwww
当時原発スレにいた安全厨のようにいずれ雲隠れするんだろうなw
- 646 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:19:18.54 ID:qB8+n+bI0
- ★ 第5章 日本崩壊の瀬戸際 東電撤退 統合本部 1
大鹿 靖明 (著)「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」 講談社2012/1発行
http://www.amazon.co.jp/dp/4062174979 ¥ 1,680 単行本
本文より
事故後東電は、ほとんどの記者会見を広報部の部付の部長や原子力設備管理部の中間管理職に
任せてばかりいた。部下に任せ、経営首脳たちは上層フロアから出てこない。
東電は勝俣会長、清水社長、それに武藤ら6人の副社長の、合計8人もの代表取締役がいた。
こんなにいっぱい代表権者がいるというのは、日本の上場企業の中では、一部の大手総合商社を
除けば、際立って珍しいことだったが、彼ら経営幹部層が記者の前に顔を出すのは、ほんの数える
ほどだった。ベテランの広報担当者は記者に「なぜ首脳陣が出てきて自分の口で説明しないのか」と
詰め寄られると、「お願いしているのですが……出たがらないんです……」と、恥ずかしそうに
うつむいた。組織の中でふんぞり返っていた連中は、矢面に立ちたくないのだ。
そんな東電なのに、原子力部門のトップがお出ましになって急速記者会見を開くという。
これは撤退発表ではないか。
官邸にいた高官たちは、そう疑った。
(中略)
このままでは日本が滅亡する。撤退はない。命懸けでやれ。60歳以上は現地に行け。情報が遅い。
しかも不正確だ。1号機が爆発してから連絡が入るまで1時間もかかっている。こんなにいっぱいいて、
何をやっているんだ。東電が逃げたら100%つぶれるぞ」
後に東電は「撤退なんて言っていない」と強弁し、使った用語は「退避」だったと主張している。
しかし、清水は、「プラント維持に必要な最低限の要員は残す」という吉田の考え、――それは清水と
吉田の共通認識になっていたはずだったのだが――を海江田たちに伝えそびれていた。つまり清水の
説明能力が欠如しているのだ。それでは、「撤退」と受け取られても仕方がなかった。
総理に叱られたことは、東電マンの多くにとって意外だった。課長級職員の一人は「ずっと泊まり込みで
一生懸命にやっているのに、あれで、やる気をなくした」と、反感を口にした。このとき以来、東電の
反菅ムードは決定的になっていく。
- 647 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:20:18.73 ID:TsBWV3lE0
- 菅擁護バカは誰が総理でも同じという結論に持っていきたいんだろうが、1号機爆発が起こってからも菅の行動は最悪手の連続だった。
与野党党首会談中に爆発のメモを差し入れられた菅は野党に協力を求める絶好のタイミングだったのにそれを隠し通し、斑目や茶坊主どもをネチネチいびり続け、
またも保身目的で献金在日に口止めと返金工作をやっていたそうだw
そして爆発から5時間以上たってから質問を一切受け付けない国辱的垂れ流し涙目記者会見を開いた。
そして菅は突如として、海水注入=再臨界という新核物理学的理論を天才的に思いつき、東電に対して海水注入停止命令を出した。
こんな総理大臣、菅以外いるわけねーだろがw
- 648 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:21:31.92 ID:u/v+USUL0
- >>642
でも菅が現場を直接指揮していなかったら
ベントも行われなかったし、撤退も許していたと思うぞ
あの時点ではあのやり方がベストだったのは確かだろ
- 649 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:22:55.29 ID:qB8+n+bI0
- ★ 第5章 日本崩壊の瀬戸際 東電撤退 統合本部 2
大鹿 靖明 (著)「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」 講談社 2012/1発行
乗り込んだ福山は、東電の社員たちの意外な緊迫感の欠落に面食らっている。不眠不休で極限状態に
さらされてきた彼らからすると、当然、そうとうの緊張感がみなぎる空間であろうと思われた東電本店
2階の対策本部の雰囲気は、だが、まったくそう見えなかった。「もっとピリピリしているかと思ったら、
ざわついているし……」。中には「あ、菅総理だ」と見物しようとする社員もいる。「お願いします。
作業を中断しないでください」「手を休めないでください」、福山は何度も大声を張りし上げなければ
ならなかった。
(中略)
対策本部の……準備ができ次第、対策本部を福鳥第二に移すこととし、避難いたします」(……は判読
できず)と書いた後、ペンで消し、文面を「念のため対策要員の一部が一時、作業に必要な要員を残して
避難します」と書き直して連絡した。午前6時37分発信の彼の70回目の15条通報だった。そのあとの
午前7時には「念のため監視、作業に必要な要員を除き、一時退避することに内容を修正いたします」と、
訂正のファクスを送っている。
福島第一原発にはこのとき650人がいたとみられるが、このうち注水作業などに必要な70人程度を残し、
一時、福島第二原発に退避することを決めた。残った男たちは後に「フクシマフィフティーズ」と、
その勇敢さをたたえられるようになる(フィフティーズといわれたが実際は70人だった)。
菅や細野たちと勝俣ら東電幹部が、対策本部の大部屋と同じフロアにある小さな会議室に移った後、
大部屋に残された東電の面々は突如総理に具申する文面を作り始めた。
「いまから稟議書をつくります」と誰かが大声で叫ぶ。「総務部長、文章をつくって」。
総務部長らしき人物が「退避の件、……でいいでしょうか」と、つくった文案を読み上げる。
その紙を回して承認をとっていく。最後に社長の清水が稟議書を承認した。
この緊急時に稟議書かよ、一部始終を見ていた寺田は愕然とした。
- 650 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:23:03.24 ID:/UPK1O0b0
- 撤退じたいが妄想の域をでてないわけですよ。まあ 菅がトップだった故に気低下が発生した ってんならわかる。
- 651 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:23:13.80 ID:kh8zk6+V0
- 海水注入停止命令って完出してないからwww
妄想乙w
- 652 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:23:20.89 ID:xDy6PXjx0
- >>640
鳩山の評価も後世に上がるかもしれないな
- 653 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:24:26.65 ID:uzQy8PbV0
- 60歳以上の東電幹部は現地に行けって、なかなか口には出せないけど正論だわ。
まぁよく言ってくれたと思うが、東電工作員が湧いてることwww
- 654 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:26:03.06 ID:gO9d0PIP0
- >>646
菅擁護のその本ですら、実は完全撤退は東電は考えてなかったっていうのが結論なんだよね。
当時の社長の説明不足を原因に挙げてるけど、少なくとも首相が乗り込む前に相手側の意志の確認ぐらいしないと。実は枝野を筆頭に当時の官邸スタッフが無能すぎたのが一番の問題。
- 655 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:26:52.94 ID:kh8zk6+V0
- >>652
鳩山の評価は後世にもっと下がるが定説
- 656 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:26:58.12 ID:TAoL4qSY0
- >>647
どこかの国の将軍様の劣化コピーだな
絶対にリーダーにしてはいけないタイプ
- 657 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:27:01.91 ID:wb4kZ5ISO
- >>523
たしか13日に菅さんと東芝社長が会談して、東芝が事故対応するというニュースがあったが、あれ結局どうなったんだ
- 658 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:27:39.47 ID:/UPK1O0b0
- アジテーターが本職だからアジる語彙は豊富なんだぜ。そこも腹立つ。素人め。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:27:59.47 ID:YBJxLFWh0
- 原発事故時、福田総理なら中国に相談・麻生総理なら官邸テレビで原発ゲーム、安倍総理なら官邸に
引きこもり・鳩山さんなら東電に同調し一緒に逃亡・・・・菅さんで本当に良かった。
- 660 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:28:09.20 ID:qB8+n+bI0
- ★役所的な東電の体質、稟議で責任逃れ!
結局玉突き廃水は失敗ですか
この一週間は何だったんでしょうね
「玉突き廃水が現段階では難しいことが解りました」
って結論ですか
仮に廃水が出来たとしても冷却装置が作動するかは疑わしい
これから更に一月掛けて
「冷却装置が動かない事が判明しました」
って東電幹部が記者会見
ふ〜
いっそのこと米軍に指揮権を渡した方が良いんじゃないでしょうか
役所より役所的と言われる東電の体質や原発関係者には無理な気がします
こんな状況でも派閥争いや責任逃れが横行しているのでしょうねえ
国家の危機だと言う割りにはのんびりしているようにしか見えない
これもいけませんね
海外から批判されますよ
全く危機管理体制がなっていない
あらゆる可能性を探り矢継ぎ早に手を打つ
現状で細かな責任論は無用です
どんどん動くべきです
それが不可能なら指揮権は委譲せねばならない
やはり貴方達に“頭”は無理なのです
稟議、稟議で判子振り回すようじゃ、あかんわ!
旅マタギ写真日記 2011/4/16(土) 午後 0:54
http://blogs.yahoo.co.jp/zasshu159/archive/2011/4/16
- 661 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:28:12.92 ID:607UGI1x0
- バカ者が唯一放った正論をして、人物を評価してもな。。。
- 662 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:30:30.25 ID:5b5hPVC+0
- 爆発しても廃炉を否定し続けた東電 海水注入も否定のはず
なぜなら海水を入れると原子炉は一瞬で錆びる 廃炉決定だ
その後に純水・脱酸剤を入れてもムリ
名目上の冷温停止だが原子炉本体がいつまで持つかが未知数
- 663 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:30:36.44 ID:TsBWV3lE0
- 下村や寺田の弁解とBBCドキュメンタリー、民間事故調、プロメテウスの罠なんかをを貼ってる奴は、自分自身で全うな論理的整合性を持った菅擁護文を書けない屑低能w
- 664 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:30:40.56 ID:qB8+n+bI0
- ★ 第5章 日本崩壊の瀬戸際 東電撤退 統合本部 3
大鹿 靖明 (著)「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」 講談社 2012/1発行
清水がそれを持って会議室の菅のもとへやってきた。「本部機能移転について」、資料にはそう
書かれていた。そこには「最低限の要員を残して」とあった。清水がそれを持って菅に「かなり
まずい状況なので退避させてほしい」と申し出たが、菅は「ありえない。いまの注水を続けてくれ」
と一蹴した。清水は「あ、はい」と言った。
東電のドンである勝俣に対しては、菅が痺れを切らしたように「ひとつのことばかりをやっていないで
最低限2系列をつくって並行して作業して欲しい」と言った。勝俣は「はい。ありがとうございます」
と答えた。菅が言う。「ありがとうじゃなくて……。できないんですか!」。そのやり取りを聞いていた
菅の側近の下村健一内閣審議官は「総理大臣にこんなことを言われないとダメなのか」と思っている。
彼はやりとりを記録したノートの欄外に、こう書き加えた。評論家発言だけの会長。
横で見ていた総理秘書官が、腹に据えかねたように「自分たちはここにいるので絶対大丈夫なんて
思わないでくださいよ」と、勝俣に追い討ちをかけた。
細野豪志補佐官も「退避したら1、2、3号機ともにメルトダウンでしょう?」と聞く。勝俣は
「まー、程度はわからないが…」、あとは何を言っているのか聞き取れない。細野がいらだって
「こういう場所なんだから率直に意見交換させてください」と言った。実際には1、2、3号機とも
すでにメルトダウンしていたと考えられる。
東電の社員がこのとき「放射能拡散予想図」を持ってきて説明を始めたが、キロ数も縮尺もない
資料だった。質問が相次ぐと答えられない。下村はノートに記録した。質問しても「答えられず」。
下村が清水に対して言った。「確認してから動く、というのではなくて、先のことを予想して、
まず動いて、違っていたら、やめると。わかりますか」と言うと、清水はまたしても「あ、はい」と言った。
「何を聞いても『あ』『はい』『でわ』の3つばかりだった」、下村はそう思った。
- 665 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:32:34.50 ID:fy380nx30
- >>638
>菅が激高する。「4時間もかかるのか!」
菅が遅まきながら避難指示出してから避難完了確認にかかった時間のことなら、3時間16分だぞ
>>208
>05:44 10km圏内の避難指示
>09:00 東電、ベントに着手
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11091301-j.html
すなわち、ベント操作を実際に開始したのは、大熊町(熊地区)の避難完了を確認した後の
12日午前9時過ぎでした。
- 666 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:32:52.11 ID:YBJxLFWh0
- あの時あの時間に、菅さんが総理だったのは、天の采配、日本人の僥倖・・・・
一回の怒鳴りつけで、100年分の総理職務を果たした・・・・
- 667 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:33:41.16 ID:xDy6PXjx0
- >>655
これ以上ポッポの評価が下がりようがあるの!?
- 668 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:34:00.82 ID:qB8+n+bI0
- ★ 第5章 日本崩壊の瀬戸際 東電撤退 統合本部 4
(中略)
菅も後で知ったこととだったが、保安院ですら東電本店に誰も常駐していなかった。官邸同様、すべて
東電から「リエゾン」という連絡要員を呼んでコミュニケーションをとっていた。だから事態への対処は、
常にワンテンポもツーテンポも遅れた。
「統合本部を作るなんて法律体系にはないんだ。今ままでの法律では保安院が東電から人を呼んで
話を聴いて、必要があれば経産相や総理に伝える、そういう法律の立て付けになっているんだ。
直接東電をコントロールする法律はないんだ」
それで試みた超法規的な措置である統合本部の設置は、その後の推移にとってきわめて重要だった。
「だって向こうに行かずに官邸だけでやったら、わからなかったんだから」。そう菅は言った。
対策統合本部の事務局長となった細野は、やがて東電に詰めて「ああ、この会社は平時の会社だな」と
悟るようになった。日々接していくうちに、「東電は電力供給というルーチンワークの会社で、大きな
決断ができにくい会社」「物事を決断して俊敏に動ける会社ではない」と理解したのだった。東電の
原子力・立地本部の幹部たちは、吉田以外は、みな一様におろおろし、何を聞いても言いよどむか、
はっきりしないことしか言えなかった。
大鹿 靖明 (著)「メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故」 講談社 2012/1発行
http://www.amazon.co.jp/dp/4062174979 ¥ 1,680 単行本
- 669 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:34:35.34 ID:IrNwAkxwO
- >657
たしかソレも原発村軍団が大丈夫大丈夫言ってたらドカンときてはパニクって思考停止で使い物にならず、菅が個人的人脈で呼んだ人が提案して呼び寄せたとか
最初から呼べよw
- 670 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:35:57.57 ID:ncZ0OaeeO
- 民間の管擁護本を必死に貼ってる奴は
何故そんな大活躍の管が政府の公式文書である議事録を
録らなかったのか論理的に説明してくれ。
- 671 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:37:51.35 ID:wb4kZ5ISO
- >>652
悪くなる事はあってもそれだけは絶対に無い
- 672 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:39:48.36 ID:YBJxLFWh0
- 結論 = 東電は事故を起こしながら何も収束できず・・・・逃亡しようとしたが、総理に
怒鳴られて悔悛した
- 673 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:40:37.86 ID:/w7P/4em0
- 民間事故調も朝日新聞の取材班も、菅首相が撤退を防いだという点については
結論が一致してるんだぜ
そもそも東電やら保安院やらが取材に応じない
やましいことがないんなら、なぜ黙ってるんだろうな
- 674 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:40:44.68 ID:/UPK1O0b0
- アジり専門がトップで、有事に対応できる組織編成という本来必要なことがまったく出来ない
平時の政局対応のためのみの、政権与党にあっても暫定的な内閣だった。悪夢だわ。
- 675 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:42:23.19 ID:TsBWV3lE0
- >>651
ソースは?まさか菅の国会答弁とは言わないだろうなw
お前ら菅擁護バカどもは菅自身が国会で2回した東電撤退否定答弁を認めてないんだろう。
俺のソースは国会事故調の斑目と東電武藤の証言と政府事故調中間報告書だ。
- 676 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:43:16.55 ID:kh8zk6+V0
- 議事録がなかったのは本来議事をサポートすべき官僚の職場放棄だろw
質問してもうろたえて答えられてない議事録なんて残したくなかったんだろw
- 677 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:43:42.95 ID:gO9d0PIP0
- >>673
政府の事故調には東電も答えてるよ。そして政府の事故調の結論は完全撤退は官邸の勘違い。
- 678 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:44:38.12 ID:tnWkDfSMO
- >>671
ないよねw
なんか世迷い言ばかり喚く極左が痛々しいw
まぁそのまえに国外逃亡してると思う。
かなり旗色悪くなっていくと思うし。
ユダヤ勢力と連動しているからね。
金が尽きたら逃げるよ。逃げは許さないけど。
- 679 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:44:51.15 ID:u/v+USUL0
- 菅は原発事故の危機から日本を救ったのに
震災の責任を全て押し付けて退陣させられた
不運な総理として歴史に残るだろう。
- 680 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:46:04.85 ID:/EPKPOnr0
- じゃあ常駐しろ
と言ったらしないだろ?w
- 681 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:46:39.56 ID:6J4pkeKc0
- / \
/ ,r'"j i^'!、 ヽ
/ .:;i,
,l _,._,. _,._,. .:.:l,
| < (ヅ,> < (ヅ,> ...:.::| 東電、見てる〜
! ` ̄´ . ` ̄´ ..: ::::::!
| ノ . : . :;i, ... ::::::.:::|
! (.::.;人..;:::) ...:.:::::.:::::::::!
ヽ、 `´ `´ ........::..::..::.::::::::/
\......,,,,,,,_ .....:::::::::::::::::::::::::/
- 682 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:47:13.18 ID:kh8zk6+V0
- >>675
そのどこに完が海水注入停止命令を発令したと書いてあんだよ?
- 683 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:47:23.79 ID:YBJxLFWh0
- 東電擁護論者は、100歩逃げたヒトを東電は50歩しか逃げなかったと、威張っているだけ
一歩も逃げずに東電を叱りつけ、陣地を死守したのは、菅さんだけだ・・・・
- 684 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:48:07.98 ID:tnWkDfSMO
- 管擁護なんて朝鮮系の工作員じゃなければ、洗脳されたただのアホだよw
- 685 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:48:27.06 ID:/UPK1O0b0
- 救ってねえよ。これも妄想だから口はばったいけど、まともな政権だったら
スムーズな有事対応で一号機爆発発生すら止めてたかもしらん。
本来やるべきプロの編成と投入という仕事をほっぽり出して現場ひっかきまわした無能な働き者、
それが菅ちゃん。
- 686 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:49:20.44 ID:YMh9v7vF0
- 菅直人の罪は「無能」であったことだ。
単にがなっていただけなのを「あんなにがんばっているじゃないか!」と評価するサヨクは、
ヒステリー気味の空想理想主義者で、感情論だけで動く。
- 687 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:49:38.91 ID:c7qP6+mp0
- >>538の予言どおりにスレが進んでるなw
わからない人は>>531を参照
- 688 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:50:11.96 ID:/w7P/4em0
- >>677
15日に東電の元副社長が喚問されて「違和感があった」とか言ってるだけだろ
その結論とやらのソースは?
- 689 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:51:11.47 ID:Zvfk7peV0
- 本当は死ぬ気なんてまったく無いくせに、こういうことを言う奴ってほんとゲスだよね
- 690 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:51:54.00 ID:gO9d0PIP0
- ちなみに菅自身は自分が直接、完全撤退の申し出を受けたとは言ってない。
「細野からそう聞いた」あるいは「細野がそう解釈するような説明があったらしい」
東電社長を官邸に呼びつけた時完全撤退の話がなかったことは菅自身が国会で答弁してる。
- 691 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:55:13.99 ID:gO9d0PIP0
- >>688
確かに中間報告だから結論ってのは語弊があったかな。年末に出た政府事故調の中間報告のことね。
- 692 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:56:26.97 ID:YBJxLFWh0
- 15日の夜中に東電の社長は2号機の爆発が予想されるので、官邸の幹部3名に
撤退許可の電話をそれぞれに入れた。ところが菅さんに怒鳴られて自分の発言は
撤回し、菅さんに同調した・・・・この社長は官僚的カメレオンだお
- 693 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:57:03.17 ID:ncZ0OaeeO
- 官僚が議事録書かなかったってwwww
脳が腐ってるのかもしれんが議事録に載るのは
政府・官僚・現場全ての行動だぞ?
何で管は「議事録をきちんと作れ」って指導しないんだよw
八面六臂の大活躍なのにwww
- 694 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 11:58:54.78 ID:Slg551id0
- 菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人
菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人
菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人
菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人
菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人
菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人菅直人
↑
烏合の衆
- 695 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:01:31.37 ID:cvxw6h1SO
- 素晴らしい
- 696 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:03:08.21 ID:/w7P/4em0
- >>691
それで、中間報告のどこにそんなことが書いてあるんだ?
- 697 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:04:55.21 ID:FVpB9zzk0
- 60で定年なら60以上の社員はいない
勝俣と社長と管直人行っても何の足しにもならないだろう
アルツハイマー型政治主導
- 698 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:05:19.79 ID:YBJxLFWh0
- 無知無能の東電幹部に分かるように、自分のレベルを相手に合わせて下げて怒鳴りつけた
菅さんの行動がが日本を救った・・・・東電に欠落していた気概と勇気だ
- 699 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:05:55.96 ID:Vd+GsTwN0
- 逃げ腰の清水が
すべての原因を作っている
- 700 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:06:09.83 ID:kjd0GeoG0
- 当たり前だと思うが。
東電の幹部が自分の命欲しさに現状把握怠って事故収束に乗り気じゃなかったのは明白だったし。
まずは命捨てる覚悟で東電によるこれ以上の放射性物質の汚染や最悪の制御不能を防いで、
これからの子供達や未来の日本を守るのは東電幹部の義務だろ。
- 701 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:06:40.46 ID:2t/oHkV30
- 菅総理が「(全面)撤退はありえないぞ」とカツを入れたのは
経緯から見て
東電は当初、最悪の事態に陥った場合
全面撤退を含めて打診して(判断をあおいで)いたということと
原発事故が深刻になっていく状況での発言だろうよ
- 702 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:07:50.55 ID:tm6bfSDE0
- もう菅は最悪だな。
普通に考えて「牢屋」でしょ。
- 703 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:08:13.22 ID:gO9d0PIP0
- >>696
新聞くらい読め。つか、菅擁護の朝日のプロメテウスが中間報告のその結論を批判してたろ。それすら知らない?菅擁護の人って実はあんまりこの話に興味ないんだろ。
- 704 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:09:57.40 ID:QKXsiePk0
- 東京電力幹部の皆さ〜ん。
今からでも遅くないから、福島の除せん手伝って〜。
放射能撒き散らしてトンズラ許せねぇ
- 705 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:10:00.06 ID:Vd+GsTwN0
- 清水は、福一に行けと言われるのが怖くて
仮病を使ったのか
- 706 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:12:07.64 ID:/w7P/4em0
- >>703
いいからその新聞記事のurl貼れよ
- 707 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:12:13.83 ID:Vd+GsTwN0
- 勝俣から「福一に行けないか?」とか言われたのかな
清水
- 708 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:13:51.01 ID:kjd0GeoG0
- >>703
なんで東電の逃げ口上を信じているんだよw
一年前から東電経営陣の雲隠れだの逃げてばかりの行動を知らないアホかよw
記憶力が犬みたいに最近のことも残らないんだなw
- 709 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:14:37.25 ID:gO9d0PIP0
- >>706
ぐぐれかす
- 710 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:14:55.00 ID:M+WROqxr0
- >かなり強い口調でできる限りの取り組みと覚悟を迫っていた
これは、菅が正しい。
出来れば、自衛隊に東電幹部の身柄を確保させて、福一にくくりつけ
させるべきだった。
- 711 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:16:04.27 ID:kh8zk6+V0
- >>693
議事録製作を担当すべきはだれなの?www
議長命令がないと作れないの?
小学生かよwwww
- 712 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:16:06.36 ID:6J4pkeKc0
- 東電ピンチ!!!!!!!!!!!!!!!
新しい詭弁まだー
- 713 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:16:30.58 ID:Vd+GsTwN0
- 福一にくくりつけるのは
清水がうってつけだね
- 714 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:16:47.90 ID:/w7P/4em0
- >>709
ググりましたが見つけられませんでしたので、
恐れ入りますがご教示願えますでしょうか
- 715 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:17:10.29 ID:SIruPkNV0
- 震災後しばらく顔見せなかったのは
自宅で必死に除染してたからですか
- 716 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:17:27.67 ID:IK8erJMM0
-
民間事故調報告 「 状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因 」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。
> 官邸主導で手配された電源車が、
> 官邸主導で手配された電源車が、
> 官邸主導で手配された電源車が、
(゚Д゚)ゴルァ ! これって大問題だぞ!!!!
原発事故の直接的な原因は、
ECCSが非常用バッテリーで数時間動いてたのに、手配した電源車が使えず、ECCSがアボ〜ンしたことだ!!
それを隠すため、東電は当初、電源ロストを隠ぺいしてた。
真相は 「 電源車手配チョンボで電源ロストさせたのは、ミンス官邸 」 だったのかよ!!
ミンスには、東電と並んで、福一という人災事故を直接的に引き起こした重大な過失があるぞ!! ( 怒り )
東電、プラグが合わずケーブルも短くて、電源車使えず … 当初は虚偽発表で電源ロストを隠蔽
AERA 2011年4月12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg
> 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
> 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
- 717 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:17:31.79 ID:JgLRQ7QD0
- 探偵ファイルの吉田所長死亡の件はここまで隠されてるのか?
探偵ファイルもあまり適当なことは書かないからなぁ・・・
- 718 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:19:37.62 ID:TsBWV3lE0
- >>682
国会事故調の議事録も読めんのか?ホームページで斑目の証言が議事録に掲載されてるぞ。武藤の分はまだかも知れんが録画が残ってるから確認してみろ。
政府事故調中間報告はW章の東京電力福島第一原子力発電所における事故対処の162ページから読め。
吉田所長が、「海水注入中断指示が官邸から来てるが絶対中断するなよ」とテレビ会議の音声に入らないように小声で部下に指示している記述がある。
お前みたいなまともに下調べもできず日本語も読めない低能バカじゃあ菅擁護工作員としても失格だなw
俺にお前の日当よこせや。お前なんかよりはるかに説得力ある文章が書ける自信があるぞw
- 719 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:21:48.42 ID:FVpB9zzk0
- 4号爆発してもすぐ給水できれば少なくて済んだが
管直人の機動隊放水車のおかげで原爆すう十発
放射能撒いた
- 720 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:23:29.55 ID:/w7P/4em0
- それは、官邸にいた東電の人間が「海水を入れて大丈夫か」という話を
横で聞いていて、自分の判断で福島に指示を出したんだろ
- 721 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:24:08.32 ID:kh8zk6+V0
- >>718
だからーどこに「完」が命令を発令したと書いてあんだよ?
- 722 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:24:18.52 ID:6J4pkeKc0
- 管直人の大罪
@ 逃げ出そうとする東電を恫喝したwww
- 723 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:25:02.09 ID:Cn/IrCCS0
- >>716
東電が特殊なプラグの形状を伝えていたら何の問題も無かった話
お前は家電製品を買って来てって頼まれた時相手にコンセントの形状を聞くか?
- 724 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:25:04.49 ID:ktRZRtoy0
- 今から行ってもいいんだぞ カン
- 725 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:27:01.70 ID:ncZ0OaeeO
- >>711
公式文書の意味を分かってる?
有ると無いとじゃ大違い所じゃ済まないんだよ。
それを作ってませんでした、作って無かったけど作らせませんでした。
って、言うのが通る訳ねーから。
マジでどういう思考何だよ。
- 726 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:27:40.20 ID:Vd+GsTwN0
- 実際のとこ、電源車がきてプラグやケーブルが間に合ってたら
爆発は防げたの?
配電盤とかやられてたんじゃないの?
そもそもすでにメルトダウンが始まって
水素が建屋内に放出され始めていたんじゃないの?
- 727 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:30:07.30 ID:kh8zk6+V0
- >>725
だからー作るべき担当者はだれなんだよ?w
- 728 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:30:51.04 ID:TsBWV3lE0
- >>721
もうね、お前みたいな魯鈍者なみの能力じゃあ菅擁護は無理だって言ってるだろ。
お前の日当分俺によこせよ。もっと何倍も上手く菅擁護してやるぞw
- 729 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:31:52.28 ID:FIGdw85K0
- 菅見直した
- 730 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:34:23.35 ID:PIp35lk/0
- まあ、あの東電幹部連中みると恫喝は必要だろ
払う払うといって、全然速やかに賠償金はらってねーし
- 731 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:34:42.55 ID:kh8zk6+V0
- 完が電源者手配しなきゃあかんってどんな状況なんだよw
普通命令なくても運転者である東電が手配すべきだろーがww
- 732 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:34:45.18 ID:l8LGKw2B0
- 今までの東電の対応見てわかるだろ、こいつら本気で逃げるつもりだった
- 733 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:35:10.05 ID:6J4pkeKc0
-
,' ./:::::::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヘ ヽ:::::::::::: l
/:::::::: ,ィ⌒l:::::::::ニ:「l::::::::::::::::::::: | 、 ヘ:::::::::: l
/l :::::lrァ、 l:::/ -.F!:::::::::::::::::::: l |::::::,、::l′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
ヘ::::l|.lノl l/ i'いト、:::::::::::::::: ∧ ∨:::::,' |::! . ’ ’、 ′ ’ . ・
ヽl`ー' |:::::ソノ l r─、, ' ∨l:::/ l/ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
! ' _ `ー' .l/ < l |/ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril \ ヽ_ノ /__.ノ . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,、 ,..-`ー ァ,‐ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
!、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::逃電:::::/::| \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)福島第一⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
- 734 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:35:50.42 ID:TsBWV3lE0
- >>727
だからーお前の日当、俺にいくらよこすんだよ?w
- 735 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:36:36.07 ID:gQYjpnc50
- こんなのだから、近隣国に無通告で汚染水なんかを流しちゃうんだよな。
最高指揮官は全体を見渡す必要があるのに、菅はせいぜい大隊長クラスの視点しかなった。
ベルリン攻防戦でヒトラーが、存在しない親衛隊一個小隊の位置まで「命令」していたのと同じ。
これじゃ滅びるよ。
- 736 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:37:46.00 ID:ugD9L12r0
- これは正論
- 737 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:38:11.69 ID:FVpB9zzk0
- 消防車なら30台で一気に注水で水位低下は
防げただろう
大型ポンプ設置して遠隔操作で退避が人道ではあったが
- 738 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:38:35.24 ID:kh8zk6+V0
- とうとう日当しか言えなくなったのかよwwwkswwwww
- 739 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:39:13.98 ID:Vd+GsTwN0
- >>733
逃凶電力か
面白い
- 740 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:39:53.14 ID:gQYjpnc50
- 菅を擁護しようと東電叩いたってムダ。
菅の指揮によって、見事原発事故が危機一髪で回避されたならまだしも、
全部アボーンじゃん。
で、こう書くと「誰がやっても同じ」ってまたまた菅擁護。
だったら、菅じゃなくても良かったんだろが。
擁護の論理が完全に破綻してんだよな。
- 741 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:43:21.73 ID:Vd+GsTwN0
- 菅首相が逃電を押さえつけなかったら
福二もアボーンだった。
- 742 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:43:53.75 ID:YBJxLFWh0
- 福島原発の事故現場から状況を、官邸に連絡する役目の保安院は、現場逃亡
総理の事故処理の質問に、まともに答えれれない原子力委員会
総理に基本的に反対の、財界主導の経産省
自民支持で反感の東電は、事故情報官邸に送らない・・・・
こんなクソどもに囲まれて、菅さんは良くやったよ
- 743 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:44:08.92 ID:/UPK1O0b0
- 大隊長? とんでもねえ。指揮能力は欠如してるが声がでかいんでアジテーション担当だった
パルチザンの幹部が何かのはずみでいきなり指揮系統のトップに立っちまった椿事だぜ。
- 744 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:44:26.44 ID:gQYjpnc50
- 原子力災害特別措置法では、東電に命令するのは経産大臣。
海江田だよ。
菅は海江田のケツを蹴り上げる役割だ。
最高指揮官が現場に行ってどーすんだよ。
それがこのザマだ。
- 745 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:44:52.71 ID:FVpB9zzk0
- なんで水位低下してメルトダウンしてるの
現場に行って説明聞かないと
解らないんだ
- 746 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:45:42.93 ID:YMh9v7vF0
- サヨクの代弁者の缶直人は最高責任者になった。
つまり、自らが批判する最高権力者になった。
そして、誰も批判することが出来なくなってやったので、部下の批判をやり始めた。
まさに、反日サヨクは「批判しかできない無能」だということだ。
- 747 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:45:59.25 ID:6J4pkeKc0
- 「誰がやっても同じ」
「じゃあ誰がやってもいいだろうが」
「じゃあ管にやらせとけよ」
「いや、管じゃだめだ!」
「え?」
「え?」
- 748 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:47:16.81 ID:FVpB9zzk0
- なんで水位低下には
給水しないと戻らないのが
解らないんだ
- 749 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:47:27.76 ID:kh8zk6+V0
- てことは俺が事故当時原発スレで叩いてた安全厨が一年後に東電擁護にまわってるってことかwww
おーコワイコワイwww
- 750 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:48:30.58 ID:gQYjpnc50
- >>745
ヘリでフクイチに飛んだのは、吉田の携帯電話番号を聞くためらしいw
菅は吉田とメール交換でもしたかったのかな?
「菅さんが事故拡大を食い止めた(キリ
「でも、アボーンじゃんw」
「誰がやっても同じ」
「じゃあ菅がやったわけじゃないだろ」
「じゃあ自民にでもやらせとけよ」
「いや、自民じゃだめだ!」
「え?」
「え?」
- 751 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:49:53.39 ID:Vd+GsTwN0
- 今から1年前というと、3/18頃なんかは、
何も分からなくて怖かったねえ
2号機も爆発するんじゃないか、とね
- 752 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:49:54.74 ID:TsBWV3lE0
- >>738
おっ、魯鈍者でもさすがに口惜しくなったのか?
じゃあお前のレスをちゃんとした論理的整合性を持った日本語の文章でまとめてみろよ。
それだったら幾らでも相手にしてやるぞw
- 753 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:50:53.33 ID:OkrPa7YW0
- 原発収束するまでずっとかんさん原発にいればよかったのにな
- 754 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:50:55.98 ID:gQYjpnc50
- >>749
菅の指揮もダメだった、東電も事前対応が甘かったって結論なのに、オマエは二項対立しか
脳内にないのか?
- 755 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:51:45.96 ID:PqDhp/Wp0
- 東電て責任あるの?
東電が津波対策に防波堤作りたいと思っても勝手に作れないでしょ?
安全基準も国の基準を順守してたわけでしょ?
結局政府のスケープゴートになっただけじゃ
- 756 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:53:06.86 ID:6J4pkeKc0
- 「東電て責任あるの?ないよね?ないよね?」
,' ./:::::::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヘ ヽ:::::::::::: l
/:::::::: ,ィ⌒l:::::::::ニ:「l::::::::::::::::::::: | 、 ヘ:::::::::: l
/l :::::lrァ、 l:::/ -.F!:::::::::::::::::::: l |::::::,、::l′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
ヘ::::l|.lノl l/ i'いト、:::::::::::::::: ∧ ∨:::::,' |::! . ’ ’、 ′ ’ . ・
ヽl`ー' |:::::ソノ l r─、, ' ∨l:::/ l/ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
! ' _ `ー' .l/ < l |/ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril \ ヽ_ノ /__.ノ . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,、 ,..-`ー ァ,‐ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
!、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::逃電:::::/::| \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)福島第一⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
- 757 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:53:11.06 ID:YMh9v7vF0
- 「缶直人批判=東電擁護」という短絡思考、反日サヨクが無能であるという証左だ。
- 758 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:54:15.13 ID:Vd+GsTwN0
- >>755
デタラメハルキが
「国が安全基準を作っても、結局は事業者次第」
とか言ってたよ
- 759 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:54:30.50 ID:gQYjpnc50
- >>755
事業者としても想定が緩かったし、国の想定基準も甘かったので共同責任だわな。
責任のなすり合いは、菅の「トウデンガー」から始まってるし、そんなことで自己正
当化に励んでる首相なんて初めて見たわ。
- 760 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:55:06.71 ID:jHTfLdWN0
- 一方、日本が崩壊するかもしれない瀬戸際で民主からの協力要請にも
「今民主に協力したら復興や原発の責任が自分らにもおっかぶさってくる、
やっべ、無責任な立場で民主叩きだけできる立場に安住していたーい」
と、党利党略で断ったのが自民党。
- 761 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:56:02.04 ID:huLg3DTU0
- 爆発するまでは総理執務室を原発対応の中枢にするほど熱心だったが、爆発したとたん責任逃れだけを
考えていたのは否定できないだろ。
事故対応の中枢を東電本店内に作って、当時ただの補佐官だった細野に丸投げしてるんだし。
保安院に引き続き政府も全面撤退したということだ。
- 762 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:56:12.90 ID:YMh9v7vF0
- で、結局批判しかできない反日サヨクなのであった。
- 763 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:56:14.72 ID:HY+NJn9Y0
- >>755
基準を守れば基準以上のものはいくらでも作れるよ。
- 764 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:57:19.69 ID:YBJxLFWh0
- 原子力の安全基準は原子力村の学者や官僚を使い、実は東電が決めていましたとさ・・・・めでたし・めでたし
- 765 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:58:04.88 ID:kh8zk6+V0
- 俺は完の対応が正しかったなんて一言もいってないんだが
妄想で事実を恣意的に歪曲してる奴が嫌いなだけw
- 766 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:58:12.12 ID:Vd+GsTwN0
- 安全委員会が安全基準を上げようとしたら
保安院が文句つけてるしね
どうしようもないね
- 767 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:58:20.80 ID:gQYjpnc50
- >>760
これは菅の性悪パーソナリティーの問題だったな。
海江田が泣いただろ?
浜岡原発の件で。
ああやって、勝手なことやっておいてケツ拭きだけを負わせようというのがミエミエだった。
菅でなく、チャーチルだったら救国内閣になっていたな。
恨むなら菅たちミンスを選んだオマエの投票行動を恨め。
- 768 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:58:23.11 ID:404ximc30
- 幹部の人は当時も大した修羅場にならなかったし
国民も東電問題に飽きてきたから
もう逃げ切った安心感をもってるだろうな
- 769 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:58:29.24 ID:PqDhp/Wp0
- >>763
基準以上のもの作らないのは責任なのか?
耐震強度を順守して建てたビルが地震で倒れたら責任はどこに?
- 770 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:58:36.57 ID:YMh9v7vF0
- 反日サヨクは与党で最高権力者のくせに、批判しかできない無能だ。だから反日と呼ばれるのだ。
- 771 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 12:59:15.30 ID:ncZ0OaeeO
- 妄想しかいってないだろ。
- 772 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:01:23.32 ID:huLg3DTU0
- >>767
爆発までは斑目の進言を良いように解釈して政権浮揚に利用しようと画策して、爆発以降は誰に
責任を負わせるかしか考えてなかっただろうね。
- 773 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:01:40.68 ID:d8Km+KsE0
- 専ブラで見ると、何十回も書き込んでるのはサヨクの工作員だと分かるな
土日にいくらもらってんの?
- 774 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:02:58.67 ID:6J4pkeKc0
-
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 逃電、見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
- 775 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:03:31.28 ID:9UhwmDO70
- これは正論
- 776 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:03:36.27 ID:MKBZCNlA0
- >>665
> >>638
> >>208
> >05:44 10km圏内の避難指示
> >09:00 東電、ベントに着手
3.11地震発生後 東電(吉田所長)がベント許可願いを政府に打診←証拠あり
深夜 管首相が小説家を官邸によんで密室会議 ←証拠なし
3:00 枝野が会見 「ベントの前に、国民に知らせる」「もうじき許可する」 ←証拠あり
05:44 10km圏内の避難指示 ←証拠あり
6:05 TVで菅首相がアピール ←証拠あり
6:50 ベント許可を政府が正式発令 ←証拠あり
8時頃 菅が厳重体制で、視察。吉田所長だけ対応
09:00 東電、ベントに着手 ←証拠あり
- 777 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:04:29.08 ID:gQYjpnc50
- >>772
そう。
普天間で鳩山が右往左往している時に、「ここで消費税をぶち上げると、世間の関心がそちらに行きますよ」
って世論操作の指南を菅副総理様がやってんだ。
原発事故も「原子力につおい俺の見せ場がやってきた(キリ」「これで支持率90%」って想像していただろね。
で、爆発したら「トウデンガー」だもんなあ。
自己利益、自己保身だけの首相の見本だったわ。
- 778 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:04:58.98 ID:kh8zk6+V0
- 休日だけあって逃電の工作員多いなw
- 779 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:05:14.60 ID:HY+NJn9Y0
- >>769
たとえ基準値を守らない建物でも、地震で倒壊といパターンは責任を負わされる事はない。
不適切なたとえだ。
- 780 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:06:54.59 ID:gQYjpnc50
- ID:kh8zk6+V0は、都合の悪いことは見えず陰謀論に走るバカだろ。
30もレスしておいて、読むべきレスがただの1つもないってのは知能指数が低い証拠だわ。
- 781 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:08:02.76 ID:YMh9v7vF0
- まともな一般市民ならば平日は働いている訳だが、反日サヨクはまともではないので、平日も書く。
- 782 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:09:40.51 ID:FVpB9zzk0
- なんですぐそば電線電気とうってたのに
原発だけ停電なんだ
- 783 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:10:31.14 ID:PqDhp/Wp0
- >>779
基準を守って運営してた原発が津波で壊滅
これは基準が糾弾されるべきじゃね?
決めたのは専門家と国だろ?
- 784 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:10:40.92 ID:YBJxLFWh0
- 15日に合同の対策本部を東電本店に置いたのは、菅さんの発案だよ
福島現場と東電本店は、テレビ電話や通信回線がリアルで充実してたし、政府との
重層伝言ゲームが防げるからね・・・・これがこの後、機能したよ。
- 785 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:11:14.24 ID:/vP9a0/l0
- >>781
キミは逃電関係者か?
ちゃんと反省しているのか?
- 786 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:11:42.00 ID:Y4AIKLcU0
- >>1
では、死ね
- 787 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:11:57.59 ID:80/8xJGp0
- これは缶が正しい
- 788 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:12:04.05 ID:YMh9v7vF0
- 問題は対策本部がしたのは報道対策だけだった、ということだな。
- 789 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:12:06.86 ID:5riUC0BS0
-
ぎゃはは、プロウヨ、バカウヨのみなさんクヤシソウダネ。
- 790 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:13:06.43 ID:HY+NJn9Y0
- >>783
電気事業者も裏工作で基準に関与しているから。電力会社と国と原子力村に
責任がある。
- 791 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:14:13.63 ID:YMh9v7vF0
- >>785
よく、「君は思い込みが激しいね?」って言われませんか?
- 792 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:15:14.83 ID:kh8zk6+V0
- 真っ赤になってID書いて個人攻撃カコワルイwww
いっつもいるよねこんなのw
- 793 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:17:16.78 ID:PqDhp/Wp0
- >>790
裏工作で関与してるなら責任はあるな
とりあえずソースくれ
しかもその場合三者糾弾されるべきなのにマスコミは東電バッシングばっかり
政府に言い返せない東電に責任を置いてスケープゴートにしてるとしか
- 794 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:17:59.24 ID:qC7xXv4PP
- >>784
11日の当日やるべきだった。
- 795 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:18:10.73 ID:iu9jQr4V0
- 韓チョクトーまだ生きてるのか
とっとと死ね
- 796 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:21:44.85 ID:FVpB9zzk0
- 管直人が鳩山から総理引きついたとき
鳩山総理の思いを引き継ぎますと言ったのは
鳩山辞めさせるためのペテンだと気づいただろうか
- 797 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:21:51.04 ID:YBJxLFWh0
- 15日に東電本店に菅さんが乗り込んだ時、現場でツール充実を見て、その後
合同本部を決めたんだよ・・・・それまで菅さんは本店内を知らないよ
- 798 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:24:04.57 ID:bHe0tLas0
- >>783
たしかに政府の責任で政府が悪い
でも記事は出てるよ
【原発問題】保安院長自ら圧力 安全委に「寝た子起こすな」[12.03.17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331937588/
- 799 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:24:16.58 ID:wVZM47DPO
- ここは、意見を出しあう場!
東電関係者でも、誰でも書けばいのでは?
書いた内容に反論?賛成?せずに、書くことに文句?言うのは…
どっかのくだらん会社?組織?と一緒
- 800 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:24:56.73 ID:/vP9a0/l0
- 逃電、悪くないと思うなら
そう主張すればいいだけの話
逃げてばかりいるから、事実が分からない
社長からして即入院だし
- 801 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:26:17.79 ID:YBJxLFWh0
- 事故マニュアルでは保安院が現地原発から政府に順次、事故報告をするシステムだったが
保安院が職場放棄して50km先に逃亡したので、事故情報は東電経由になり、伝言ゲームに
繋がった・・・・根源は保安院の逃亡だよ
- 802 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:27:10.54 ID:LFWAM2bf0
- 民家が火事になって総理が住民にひけしにいけとどなりちらす。。。
- 803 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:28:55.05 ID:/vP9a0/l0
- その逃亡した保安院の人間は、国民の敵だな
敵前逃亡で罰を与えたほうが良い
- 804 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:29:13.15 ID:HY+NJn9Y0
- >>783
こんな事は常識の話なのに、何で自分で調べない?
怠慢だよ。
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201110070669.html
- 805 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:30:34.05 ID:/UPK1O0b0
- 有事対応が可能なリソースのリンクを有事までに構築しなかった、できなかったのは政権の罪ですぜ。
そこが国家運営でいちばん重要な部分であって、それがやれないとわかったら政権下りなきゃいかん。
- 806 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:30:50.18 ID:Hq43SatmO
- >>796
- 807 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:31:22.61 ID:FVpB9zzk0
- 官邸の責任逃れのためなら
何でもしたのが管直人
金ばら撒いた
- 808 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:31:28.71 ID:TiUCJTU3O
- 現場の肉体労働者しか死んでへんやん
(´・д・`)
ほんまうそばっかついてんなこいつら(´・д・`)
- 809 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:33:30.91 ID:dA4S7+Lw0
- 吉田も
当初 爆発で100%
撤退と考えたふしあるよね。
まわりへの発言で、もうやることはないから、
全員帰れと命令し、実際、他県に逃げた人もいる。
東電は当初、全面撤退を考えていた。
しかし、そうなった場合、東京だけでなく
日本中が放射能汚染の暴走のまま、止める手段もなく
国として滅亡する。
これははっきりいって、菅のような、勘違いでもなんでもいいから
かんしゃくもちがどなりつけて、不合理な要求でも東電にして
死ね!といわないと
日本は滅亡したと思う。
実際、吉田が福島に死を覚悟して残り、死を覚悟してベントや作業を続けた
関係者がいたからこそだ。
状況からいうなら、死を覚悟してつっこめというのは不条理だ。
しかし、不条理を要求しなかったら、
実際、暴走をそのままとめることができず、さらに爆発をし続けて
誰も近づけなくなり、日本中核物質で汚染され
日本は滅亡した。
- 810 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:36:30.20 ID:/vP9a0/l0
- 現場の保安院担当→情報を東京の保安院へ→官邸
安全委員会からの正しい知識・アドバイス→官邸
東京電力の決死の事故処理
これなら菅総理は、震災の全体像に注力できたわけだ
- 811 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:38:21.97 ID:6J4pkeKc0
- 某日、官邸にて
逃電「見込みがないから逃げます」
海江田「いいよ。お逃げなさい」
管「ごらあ、てめえ、あに言ってんだ!」
海江田「逃げてはいけません・・(泣」
管「逃電の鞄持ちにまかせちゃおけねえ。俺が行く!」
「どうぞ。どうぞ。」
- 812 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:38:22.02 ID:TsBWV3lE0
- >>765
お前は確かに菅の対応を正しいとは言ってないな。それは認めよう。
だけどお前は菅をまず免責しておいて東電、官僚、自民政権、マスコミ、御用学者ばかり批判してる。恣意的なのはお前自身だ。
俺の考えはこうだ。
東電、歴代自民政権、官僚、マスコミ、御用学者も安全対策の不備や情報隠蔽において不作為の行為責任がある。これは当然裁かれるべきだ。
しかし菅の対応は視察ありきで原災本部の設置や住民避難指示があまりにも遅すぎたし、閣僚の意見具申と制止に一切耳を傾けなかった。
国家有事の時だからこそすぐキレずに冷静に感情を抑制して、ある程度は閣僚と現場作業員にしか出来ない事は任せる度量の広さと鷹揚さがリーダーの必須条件だろう。
それを最高指揮官が口を挟む必要がないような細事にまで首を突っ込んで介入すると現場は委縮して士気が低下してしまうだけだ。
俺はだから菅の作為の行為責任の方がより重いと思うぞ。
- 813 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:40:42.24 ID:dA4S7+Lw0
- はっきりいうと、
東電は死を覚悟するのが嫌でしょうがなかったんだよ。
社員や作業員に、死ぬ可能性が高いことをやらせたくなかった。
でも、いちかばちかでもやらなければ、日本に住めなくなるという
究極の状況について
どう考えていたんだろう。
社員や作業員の命>日本全体 だったんだろう。
東電は日本を捨てる覚悟があったんだろう。結局。
そこまで最悪な状況を想定していたろう。
菅は
日本全体>>社員や作業員の命
だった。
だからはっきりと「死ね」と明言した。
東電社員は、菅の罵倒で、本当にめげて落ちこんだらしい。
「俺たちに死ねというのか」と。
でも指導者なら、死ねというのが正しいとしかいいようがない。不条理だけどご合理的な選択だ。
- 814 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:46:18.92 ID:FVpB9zzk0
- 韓国に行って従軍慰安婦デモやった
岡崎トミ子を警察トップ国家公安委員長にしたのが
管直人
- 815 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:46:30.63 ID:/vP9a0/l0
- 逃電というのは本当に日本の敵だな
必要もない計画停電とかやったし
(電力のピークは午後2時頃なのに、朝の通勤電車を止めるとか)
- 816 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:50:07.46 ID:xi3S3siZO
- 【原発事故】 "状況を悪化させるリスクを高めた" 菅首相(当時)らの官邸初動対応が混乱の要因…民間事故調報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★12
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300015137/
- 817 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:50:24.15 ID:FVpB9zzk0
- 成田闘争で火炎瓶なげて警官殺人した
千葉景子を法務大臣にしたのが
管直人
- 818 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:52:25.07 ID:W+9f2Tkp0
- これ自民党政権だったらどうなってたんかね
- 819 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:53:48.93 ID:kh8zk6+V0
- >>812
当時の情報下であなたがそのとき総理だったらどのような対応ができたの?
せめるべきは危機管理システムじゃないの?
どんな馬鹿な総理が責任者となっても機能しなくてはいけないのにね
フランスの原発政策知ってる?
大前提が事故ありきなんよ
- 820 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:53:52.53 ID:/vP9a0/l0
- >>818
たぶん逃電の撤退を許し、東日本壊滅
- 821 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:54:36.01 ID:HY+NJn9Y0
- >>812
昨晩も反民主の為に明らかな捏造をしていた奴も居た。
地震対策費を仕分けしたとか、自民が福島第一原発1号機の廃炉を決めて
いたのに民主が覆した、とか。
恣意的なのは君以外にも腐るほどいるだろうけど、まず菅憎し、の感情は
捨てたほうがいいんじゃないか?
- 822 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 13:56:16.55 ID:xi3S3siZO
- 【原発問題】 3月14日の「東電撤退」は官邸側の“誤解” 清水社長、明確に否定も菅氏は納得せず
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120108/plc12010803130003-n2.htm
【原発事故】 "状況を悪化させるリスクを高めた" 菅首相(当時)らの官邸初動対応が混乱の要因…民間事故調報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
- 823 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:01:04.32 ID:HY+NJn9Y0
- >>822
官邸側の「誤解」だってw
当初の状況と伊藤氏の証言から考えて東電は完全にウソをついてるな。
- 824 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:02:48.66 ID:FVpB9zzk0
- シャブ中やくざと付き合ってた
蓮ほうを節約担当大臣にし
秘書給与横領と北鮮覚せい剤関与疑惑ある
辻元清美をボランティア担当大臣にしたのが
管直人
- 825 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:03:53.95 ID:xi3S3siZO
- >>519追加
【自民党・脇雅史の追求に対する菅直人の国会答弁】
本店に行く直前に東電の清水正孝社長から「撤退という意味ではない」との説明を受けており、
東電に行ったのは政府と東電との「福島原子力発電所事故対策統合本部」の初会合に出席するためだった。
- 826 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:08:05.03 ID:xi3S3siZO
- 【原発事故】 "状況を悪化させるリスクを高めた" 菅首相(当時)らの官邸初動対応が混乱の要因…民間事故調報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/
- 827 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:09:03.24 ID:dA4S7+Lw0
- 自民党総理で
東電の全面撤退を許さず、というのは福田じゃだめだったと思う。
麻生もいいくるめられたろう。
安部は馬鹿で下痢野郎だが、あいつなら、「なんで死ぬ気でとまないんだ!」といったろう。
小泉は、たぶん、東京退避宣言だろうな。竹中なんか絶対死ぬ気ない奴だしな。
- 828 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:09:43.75 ID:/vP9a0/l0
- 伊藤氏の証言というのは>>279に載っているので
見てない人は見ておくれ
- 829 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:10:45.40 ID:90BT3YR90
- あの状況なら誰が総理でも米国の支援は断るよ
大混乱の官邸
そこの指揮系統がまったく別の米軍が入ってみろ
大混乱に拍車がかかるだけ
さらに相手は英語だぞ
いちいち通訳を挟むのか?
もう一つ言えば米国は情報が欲しかっただけで本気で手伝う気はなかったよ
- 830 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:12:02.05 ID:/vP9a0/l0
- >>827
谷垣なら、どうなったろ?
- 831 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:14:07.78 ID:kh8zk6+V0
- サルコジ早かったよなw
情報収集と営業のためだけどwww
- 832 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:16:17.63 ID:Cn/IrCCS0
- てかこれだけ税金を投入してもらっといてまだ議決権がどうこう言ってる東電はキチガイ
- 833 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:19:09.86 ID:FVpB9zzk0
- なんで管直人がやることはなにやらせても
ぬけてるんだ停電は普通電気工事師が直すだろう
自衛隊細菌化学兵器部隊に出動させた
@@@総理
- 834 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:19:31.90 ID:iVOySUxr0
- もう税金投入しなければいいのに
- 835 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:20:04.59 ID:bHe0tLas0
- >>830
中曽根はじめ歴代総理経験者宅を回りだす
- 836 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:20:27.71 ID:dA4S7+Lw0
- > 元警視総監の伊藤
「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」
> 東電「放棄せざるを得ません」
> 伊藤「5号機と6号機は?」
> 東電「同じです。いずれコントロールできなくなりますから」
> 伊藤「第二原発はどうか」
> 東電「そちらもいずれ撤退ということになります
これが事実なら、菅がきちがいじみた暴言を吐きちらし
罵倒したのは当然だと思う。
東電は「100%あきらめていた」
なぜなら、ベントが放射能にさらされながらの
手動でしかできなくなっていて、それも成功するかわからない。
ベントに機械操作は不可能になっていた。
つまりベントする気はもうなかった。
「人が死ぬかもしれないのに、もうコントロール不能だ」
結局、日本を救ったのは
「死を覚悟して放射能を浴びながら、現場作業した現場の人間だ。
吉田でもなんでもない。」
吉田も菅の罵倒なければ、実際に、作業員に全員帰宅を命じていたのだから
彼の言うとおりなら、1〜2週間で、東京は人間に住めない街になり、
数か月後には日本でまともに住めるところはなくなったろう。
世界中に放射能をまき散らした日本人をまともに、好意的に入国させてくれる国なんて
あると思うか?外国にいっても、下手すれば殺されたろう。
- 837 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:22:55.01 ID:WunlkTqT0
- 国会議員の60歳以上を全員最前線に送り込め
- 838 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:23:35.06 ID:dA4S7+Lw0
- >>835
中曽根なら完全に戒厳令をひいて、
自衛隊を東電に派遣し、福島も自衛隊管轄のもと、
たとえ、機関銃で脅かしてでも、現場作業実行だったろう。
実際、ソ連はチェルノブイリでそれをやった。
ソ連の作業員は死んでしまうといって、作業を拒否し、逃げようとした。
軍は逃亡すれば射殺するといって、機関銃でおいたてて、
処理させた。地獄だったそうだ。
- 839 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:23:52.67 ID:LFWAM2bf0
- 原子炉工学でメルトダウンからの復帰技術は未だ確立すらできていない。
航空機事故でいえばエンジンオールストールからの復帰着陸技術がないということ。
3時間過ぎたら原発は詰みなのです。
80km避難指示出すのがまともなたいしょ。
- 840 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:25:12.91 ID:dfhUcNb+0
- うんうん,その手の暴露はいいからさ,
自分が機密費貰ったかどうかを明らかにしてくれないかな.
- 841 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:26:11.90 ID:dA4S7+Lw0
- 今後、事故が起きた場合、
戒厳令は必須だと思う。
戒厳令をしかないから、東電のような逃げ腰になる。
東電の原子力関係者は、いざとなったら、死ぬ覚悟が絶対必要だ。
そのために実際の作業関係者は、年収を2倍にしてもいい。
命をかけるのが当然だという意識なしに原子力発電所の再稼働なんてとんでもない話だ。
再稼働しました。暴走爆発しました。だから命がおしいので逃げます。
なんて冗談じゃない。
- 842 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:26:42.29 ID:PqDhp/Wp0
- >>804
なんで献金が安全基準決定権に結びつくんだ?
- 843 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:26:45.31 ID:ZAhFdwBw0
- 東電がビデオ出せないのは
吉田が「全員撤退しろ!それしか道はない!打つ手がない!なるべく
遠くへ逃げろ!」って叫んでるから
- 844 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:29:12.84 ID:iVOySUxr0
- 原発関係者は逃げられない
という前例を作ってくれた
菅さんありがとう
- 845 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:29:31.77 ID:QxNyCrd90
- >>843
事実でないならマズイぞ
- 846 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:30:18.35 ID:dA4S7+Lw0
- >>839
今回は、
「おしまい」になった状態からの復帰だよね。
4号なんて奇跡だよね。神様の所業レベルだ。
日本人は今回の事故がどれだけ奇跡的で、紙一重だったか全く理解していない。
99%の確率で、本当なら、東京に今誰一人住民がいない状況になっていた。
これをきちんと報道しないとお話しにならない。
次回、事故起きた場合、今回と同じようにうまくいく、なんてとんでもない妄想でしかない。
今回は1%の奇跡が起きたということをきちんと頭に叩きこむ必要がある。
石原は1%の奇跡の上に東京都が今も成立している現実を全く理解していない。
- 847 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:32:38.73 ID:iVOySUxr0
- >>846
それは4号機プールに偶然水が流れ込んだ話?
神風みたいなもんだね、あれは。
- 848 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:32:40.32 ID:FVpB9zzk0
- 管直人の
原発テロは成功したが
@@@なので自分の責任になるのが分からなかった日本赤軍みたいだ
- 849 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:33:28.53 ID:bzRdUSta0
- 結果的に正論だったことがわかるな。
東電幹部はさっさと死んで下さいな。
- 850 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:33:29.11 ID:1H06yqXW0
- >>843
出せって言ってるのは菅が日本語ともフランス語ともつかない言葉で叫んでる場面だろ。
- 851 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:34:01.41 ID:qSGKbVfl0
- たしかにいろんな思惑は透けて見えるがそれでも管はそれなりの行動をした
けど、すべて空回りなんだよ
ミンス現地対策本部の責任者は数週間で何人替わったか?
敵前逃亡ばかりしてるのはやはり管の責任
学級会の政治しか出来ないから未曾有の危機に対応できない
本当の政治は結果だけがもとめられる
- 852 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:34:11.38 ID:Lo7n1pf20
- こんな当たり障りのないこといまさら言っても信じられんよ
- 853 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:35:34.25 ID:eGJZwzcD0
- 60歳と言わずにもっと死んでよかった
ついでにスッカラ菅も
- 854 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:35:35.37 ID:iVOySUxr0
- フジテレビの記者は
そのときそのときの判断で菅総理は間違っていなかった
と言っていたよ
後からは何とでも言えるけど
- 855 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:36:03.56 ID:TsBWV3lE0
- >>819
>>821
だから俺は歴代の自民党政権にも大きな瑕疵があると思っているし、中曽根あたりは巨悪そのものだろう。こんな地震大国に原発を乱立させた罪は万死に値する。
俺は別に菅憎しの感情に凝り固まっているわけでは無いし、別の総理だったら破局的事故に至る帰趨が逆転したであっただろうと言うつもりも微塵もない。
ただ15条通報後、すみやかに原災法で定められた事項を手順通り実行していたならば、以後の事故の推移が異なったものになっただろうし、
事故対応の最善を尽くした事にはなっただろう。
事実は菅政権にとっては精一杯死力を尽くしたかもしれないが、決して最善の手ではなく悪手の連続だった事を俺は批判しているんだよ。
- 856 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:37:10.45 ID:dA4S7+Lw0
- 想像だけど、東電側がもうコントロール不能だ と主張している場面じゃないかな?
おそらく。
つまり、実質上、全面撤退しかないといっている人が必ずうつっていると思う。
ベントはもう機械操作できない、だから、人間が手作業で、放射能を浴びながらやるしかない。
死ぬ可能性が非常高いとかいってるんだろうね。だから、実際もう無理だと。
考えてみると、東電が絶望して、もう駄目だといっている状況で
よく、ここまでもちこたえたと思う。
米軍がはいってきても、彼らが吉田と作業員ほど決死でやるとは到底思えない。
他国民の為に死ねる奴なんて絶対いるわけない。
そんな命令も米軍は兵士にだしっこない。だしたら、軍法会議ものになるだろう。
- 857 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:37:18.99 ID:MgMhQEJZ0
- >>1
菅のセリフは偉いじゃないか。
東電幹部以下社員は、貰いすぎの給料半額にしてから値上げ叫べ。
- 858 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:37:50.90 ID:iVOySUxr0
- 「後からは何とでも言えるけど」というのは
こうやればもっと良かった、みたいな
結果を知っていての批判のことね
- 859 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:39:36.30 ID:MgMhQEJZ0
- >スッカラ菅
創価信者だとばれるから二度と口にしない方が良いぞ。
- 860 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:40:05.07 ID:dA4S7+Lw0
- 菅は性格としては最悪だと思う。
自己本位だし。
だけど、今回、その非合理で不条理なところが日本を救った。
まともな神経じゃ無理だろ。
これだけ無茶な要求できるのは、あとは小沢、稲田、くらいじゃないのか?
- 861 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:40:35.97 ID:HY+NJn9Y0
- >>842
もう釣りとしか思えんから相手するのは御免こうむるわ
- 862 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:41:47.04 ID:JicU0D310
- >>836
それ14日夜から15日未明の自衛隊出動要請だぞ
実際、東電社長のその台詞の通りに事態は進んだだろ
3号爆発→待避・放置→2号、4号連鎖爆発→放置→4号炎上→さらに放置
→16日アメリカが官邸に抗議してようやく自衛隊投入を模索。
菅は撤退阻止の定義を「連鎖爆発を防ぐために残ってもらう」と答弁しているが、
実際に放水まで放置していて撤退は阻止できていない。
東電の撤退を防ぐには14日東電社長が要請した政府の救援が必要だったのだ。
- 863 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:45:28.09 ID:FVpB9zzk0
-
圧力容器自体穴が開いて爆発しないのに爆発はしないだろう
格納容器満水にすれば済んだ
ベントすればろが安定すると思うバカだから起きた災害
- 864 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:46:44.92 ID:dA4S7+Lw0
- >>863
核納機に穴があいていて
満水にはならないよ。
- 865 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:47:31.17 ID:4U4ZgPw90
- 死んだっていいと思ってる奴が保身に走るかよw民主は全員、口先だけだ
- 866 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:48:04.58 ID:WXGHhbq/0
- 議事録は?
- 867 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:48:48.20 ID:QxNyCrd90
- >>855
事故調の途中経過からも分かるが、応分の責任がそれぞれに明らかになる(だろう)。
局所的に何かを叩いて、何かを持ち上げてで終わりますまい。
そして、願わくは、俺を含め国民にも応分の責任が有るとなってもらいたい。
- 868 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/03/18(日) 14:50:24.25 ID:TGrjiFLA0
- 去年12月に出た「政府」の事故調・検証委員会による中間報告
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/0acd859b88ca4421c69bda8a83059af1
W 東京電力福島第一原子力発電所における事故対
http://icanps.go.jp/111226Honbun4Shou.pdf
P224
>そして、吉田所長は、かかる最悪な事態を食い止めるため自らの死をも覚悟
>したが、他方で、福島第一原発の免震重要棟には、事務系の東京電力社員や協
>力企業社員等も多数控えており、その人命を守らなければならないと考えた。
>そこで、吉田所長は、本店対策本部とも相談して、2 号機のプラント状況次第
>では、各プラントの制御に必要な人員のみを残し、その余の者を福島第一原発
>の外に退避させようと判断した。
>吉田所長は、他の人間の動揺を抑えるため、総務班のごく一部の人間に、退
>避用のバスを手配するように指示をし、状況次第で迅速に退避できるように準
>備を整えた。
東電じゃなくて「政府」の調査結果で、東電が「全面撤退」を指示していたなんていう話は全く存在してません。
- 869 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:51:03.63 ID:iVOySUxr0
- 自衛隊のヘリからの散水は3/17、1年前の昨日だね。
あのあと、消防車が来て、それからコンクリートミキサー
みたいのが来て、一応収まるんだよね。
こわかったねえ。
- 870 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:51:15.48 ID:FVpB9zzk0
- 溶岩でも水に入れればすぐ固まるだろう
量の問題だと思わないか
- 871 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:51:38.03 ID:8ReFthEY0
- テスト
- 872 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:52:25.57 ID:+lRrhiiL0
- 菅さん、今からでも遅くないですよ〜。
- 873 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:53:03.42 ID:PqDhp/Wp0
- >>861
えっまじで俺馬鹿な事言ってんの?不安になってきた
原子力推進のために献金してたって記事は解ったけど
安全基準の決定権が東電にもあったかって話でしょ?
そこには直接結びつかないと思うんだが
もちろん原子力を推進してきた東電や政治家や学者に非難がいくのはわかるが論点違うよな
- 874 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:55:04.53 ID:mqXEHu4cO
- 一刻を争う非常時に、
現場のこと分からない偉い人が押しかけて、
いちから説明しなきゃならなくなったら、
現場には絶望感が漂うよ。
新人教育より性質が悪い。
- 875 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:56:05.35 ID:ADp4eiyw0
- >>862
自衛隊員は3号機爆発の時は
原子炉の隣にいて、降ってきたガレキが車内を貫通してケガしてる。
勝手なストーリー作ってデマ流すなよ。
頑張ってる隊員に失礼だろ。
- 876 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:56:34.16 ID:HY+NJn9Y0
- >>873
そりゃ東電にはないだろうよ。
しかし東電の息のかかった学者や政治家の意見が通るって事は
ようは東電の意見が通るって事だよ。形だけ東電が関与してない
って事にしても意味はないと思うわけよ。こんな事やってんならね。
- 877 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:56:38.99 ID:JicU0D310
- >>862
つまり、比島戦でいうなら部隊(東電)の攻撃が頓挫し退却した後に、
退却追認と砲兵支援(放水)と爾後の作戦(安全委員の指導)を求めたところ、
司令部は退却していないと架空の発表をし、砲兵支援も作戦も命令もださず、
「身命を賭して聖旨に答うべし」と精神論の訓示を出しただけで、
しかも司令部だけ台湾(本部移転)に後退したというもの。
- 878 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:59:24.40 ID:FVpB9zzk0
- そう官邸に戻って東工大の教授に聞いて
指示を出して解決するシナリオ描いたが
居眠りしてしまった
- 879 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:59:51.58 ID:PgN2ZbAv0
- どっちにしろ、津波後すぐに帰りたい奴は帰れって言われて帰った作業員いるよね。
原発が危ない時で人手が一番有効に使える時に作業員を帰したのはどうかと思う。
- 880 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 14:59:52.09 ID:zGLufTnf0
- 菅→絶対阻止、東日本に誰も住めなくなるぞ
東電幹部→撤退させろ株価ガー会社ガー利権ガー退職金ガー原子力村ガー
現場作業員、自衛隊員、レスキュー→決死の覚悟で作業
誰を死刑にするのがいいかよくわかるなー
- 881 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:00:10.32 ID:JicU0D310
- >>875
あのコピペは省略してるが東電社長は自衛隊の出動をお願いしている。
17日の放水のこと。
- 882 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:00:35.36 ID:ADp4eiyw0
- >>874
現場がいつまでも決断できないからだろw
日テレのドラマでやってたけど
検知器がなったら引き返して、ベント断念したり。
現場が他人事みたいな無責任なことやってたのは事実。
いくらお前でも叱るだろ。
総理にとって、日本の運命は他人事じゃないから。
- 883 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:01:51.91 ID:iVOySUxr0
- ヘリの放水って、炉心には全然届かないと思うんだが
それを東電の社長が依頼したの?
- 884 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:02:48.14 ID:ADp4eiyw0
- >>881
ベントの話までしてるのに、放水のこと限定なら、きちんと書かなきゃ。
意図的に省略してるように見えるぞ。
- 885 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:03:07.90 ID:1TwzT04NO
- 日本の三大バカ市民
・長岡市民
・高槻市民
・武蔵野市民
- 886 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:03:46.04 ID:JicU0D310
- >>883
自衛隊と消防で地上から放水しただろ。それがなければ東電社長の言うように放置したままだ。
- 887 :15:2012/03/18(日) 15:05:47.10 ID:4cFcfxM1O
-
自民党の政治屋や マスコミには 菅を批判する資格は 無い
- 888 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:05:53.44 ID:mRxuqbe+0
- >>1
は?だったらお前も行けばよかったじゃん
口先だけで何も行動を起こさないのはさすが糞ミンスだな
- 889 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:07:17.21 ID:PqDhp/Wp0
- >>876
そういう理由なら納得がいかなくもないが、
俺が言いたいのは、東電がスケープゴートになってるってことで
民衆はお前みたいに理解して叩いてないだろどう見ても。
それなら役員が叩かれるべきで現場の平社員がストーカーされたり寮や車に落書きされたり
結局マスコミに煽られて、事故ったのは東電の管理が出来てないからだ。全部東電が悪いって叩いてる風潮が嫌なんだよ。
裏で東電の息がかかってるその政治家を叩く報道も無い。
- 890 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:07:25.86 ID:JicU0D310
- >>883
放水作戦を企画する能力を東電はもたない。安全委員の事故対が作戦を考えるはずだった。
事業者は安全委員の指導・助言で作業することになっている。
東海村のときは安全委員の事故対が特攻作戦をたてて事業者に示した。
- 891 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:08:08.73 ID:iVOySUxr0
- つまり、
東電単独ではもう無理だから
自衛隊や消防署の力も借りたい
でなければ撤退する
ということかな
- 892 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:09:00.30 ID:FVpB9zzk0
- ベントなんてやらないほうが放射能放出は少なかった
使用済み燃料満水だけしてメルトスルーした場所
満水にすれば収まった
- 893 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:09:42.27 ID:9/8Zhp5V0
- バ菅にしてはまともなこと言ってるじゃないか
- 894 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:10:26.46 ID:/UPK1O0b0
- 司令官が作戦立案したり現場に出張ったりするってのがもう最悪の状況なんだよ。
司令官がいちばん言っちゃいかんのが、 周りは頼りにならんから俺がやる なのね。
そうしないための組織作りがお仕事なんだから。
- 895 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:10:35.01 ID:iVOySUxr0
- >>890
なんで東海村のときは
安全委がうまく機能していたのに
今回は無力だったの?
- 896 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:12:04.34 ID:aT4Y8bMr0
- うん、団塊は絶滅すればいい。
- 897 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:12:07.87 ID:JicU0D310
- >>891
いや、撤退は3号爆発ですでにしている。自衛隊・消防の協力がなければ作業再開はできない。
今にも2号が連鎖爆発しそうだから支援してくれということ。
- 898 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:12:23.33 ID:ADp4eiyw0
- ベントやらないと、水素爆発はしないが
格納容器ごと破裂して日本は終わってた。
深夜には耐圧の2倍まで上がってたからな。
アメリカの実験だと、耐圧の1.5倍で大爆発してる。
- 899 :ハマーシュタイン:2012/03/18(日) 15:12:50.83 ID:rlE4n07H0
- 「私はね、部下を4つのタイプに分けるんだ。利口な将校、勤勉な将校、馬鹿な将校、怠け者の将校、にね。たいていの場合、
ふたつのタイプが組み合わさっている。まず、利口で勤勉なやつ。これは参謀本部に必要だ。つぎは、馬鹿で怠け者。こいつが、
どんな軍隊にも9割いて、決まり切った仕事に向いている。利口で怠け者というのが、トップのリーダーとして仕事をする資格がある。
むずかしい決定をするとき、クリアな精神と強い神経をもっているからね。
用心しなきゃならんのが、馬鹿で勤勉なやつだ。責任のある仕事を任せてはならない。どう転んでも災いしか引き起こさないだろうから(98頁)」
- 900 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:13:01.32 ID:zGLufTnf0
- >>891
予想ではいいほうにも悪いほうにも取れるからね。
事実は、「撤退したい」この回答のみ。
自衛隊が協力してくれたらとかそんな条件聞いたことがない。
東電擁護狂信者の脳内にだけ存在するストーリー。
- 901 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:14:38.05 ID:JicU0D310
- >>895
召集されていない。OB含めて総勢200名規模が待機していた。
OBの特攻要員もいて「放射線は健康にいい」と言ってた御用学者の特攻も見れたかもしれない。
- 902 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:15:58.94 ID:QxNyCrd90
- >>899
納得させられた。
久しぶりの収穫w
- 903 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:17:45.96 ID:FVpB9zzk0
- 格納容器の底穴開いてから
ベントやるとは
- 904 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:19:22.46 ID:/UPK1O0b0
- 菅が最初、無気力に陥らなかったのだってありゃ崖っぷち政権が震災で救われた、ってとこだと思うよ。
まあこりゃ妄想の域だけどね。でも、テンションあがりまくりなツラではあった。
- 905 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:21:32.79 ID:YBJxLFWh0
- 東電の撤退要求に、多数決で決めたり・優柔不断で先送り・他人依存症でない・・・・我意の強い
菅さんでよかった・・・・日本は菅さんで救われた。
- 906 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:22:30.12 ID:iVOySUxr0
- >>901
待機していたのに使われないとは
「爆発はしない」のに爆発、で
相当信用なくしていたんだね。
- 907 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:23:50.23 ID:qbJDevlL0
- 法人には無限責任がない、譲って経済的な問題で倒産覚悟ならともかく、
命を賭ける、死を覚悟して守る必要はない、
死を覚悟して守る責務があるのは国民の政府なんだから、
私企業は撤退するのがあたりまえ、しかも原発は国策で進めたんだし、
東電はそれに従っただけ、国民はそれで潤ってよかったでしょ、これまで。
逆に感謝してもらいたいぐらいだ。最終的に国=国民が後始末するのは当然。
現場の社員や下請け・孫請けを使えばいいし、あとは自衛隊がカミカゼ特攻すればいいでしょ。
東電のトップ、エリートの素朴で常識的考えはこんな感じでしょうね。
- 908 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:24:23.45 ID:NMx7/R/e0
- 菅の発言の全ては保身から来る物だろ
そう考えれば全て辻褄が合う
- 909 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:27:13.88 ID:QhYpuib90
- まあ死ねばいいのは事実だけどな。
- 910 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:28:49.27 ID:NMx7/R/e0
- >>905
撤退させるって言ってたのは、現場に関係の無い事務方やバイトの
おばちゃんとかだろ?
お前は何を歪曲してんだ?アホの子?
- 911 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:29:08.94 ID:JicU0D310
- >>906
いや、召集は最初にするはずだった。
技術的助言をする官邸詰めの要員も召集されていない。
斑目は総理御付きで執務室で一緒に孤立してるんだから情報を持たないのは当然。
斑目は担当者の報告を横から「今のはこういう意味です」と解説する程度しかできない。
- 912 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:29:18.12 ID:RgSxQrtkO
- >>908
お前にとってはなw
- 913 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:30:43.53 ID:9SKgR/rv0
- >98
人に助けをかりるのも人間の強さのひとつ
- 914 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:31:25.54 ID:zGLufTnf0
- 東電は逃げること、自分たちの利権のことをこの大事故中でも考えて
あとでどうやって政府や他のせいにするか作業もせずに練っていたんだろう。
それで今、利権集団がいろんなところで暗躍してるわけだ。
どうしようもねえクズだな。
- 915 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:31:29.35 ID:FVpB9zzk0
- 防護服も着ないで福一に行ったときは
放射能はたいしたこと無かったのだろう
15時間で解決すればいいだけ簡単
- 916 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:31:32.78 ID:JicU0D310
- >>910
3号爆発で冷却要員も関係なくなっている。もはや関係あるのは制御室の要員のみ。
- 917 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:33:58.42 ID:zGLufTnf0
- >>910
そのウソいつまで言ってるんだ?
1000人いた作業員を50人になるまで撤退させてるし
その事実がなくても総理に「原発から東電は撤退したいです」
と言っておばちゃんを避難させる意味で使うのか。
普通の知能があればそんなことすぐウソだとわかるだろ。
- 918 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:34:56.93 ID:tVxE+l2P0
- 菅のインタビューとかポロポロ出ているが虚言癖があるので信用できない
偽証罪が適用される場所で長時間尋問すべきだな
- 919 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:35:24.43 ID:qbJDevlL0
- エリートは国の宝。できるだけ遠くに撤退するのは当たり前ですよね。
エリートが頭使って原発エネルギー作ってやったからこれだけ国が発展したんだし、
発生するリスクは、その恩恵を受けた国民が等分で負うべきでしょ。
そのエリートを原発災害を防ぐような危険な仕事に携わるように命令するなんて、バカまるだしの論理ですよね。
そんなリスクの高い仕事は、頭使ってない安い人間、命の安い国民がやればいいだけです。
彼らが10万人死んでも、エリートを1人残したほうが国は発展する。
普通に考えてると思うな。
- 920 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:35:34.13 ID:sOiz0QzJ0
- ま ず お ま え だ ろ !
- 921 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:36:09.23 ID:Cn/IrCCS0
- 国家の危機の時にトップがどっしり構えてなんていうのはテレビや小説の中だけの幻想だよ
実際には原発が危ない時にテンパらない指導者の方が異常だと思う
あのケネディだってキューバ危機の時はかなりテンパってたんだから
- 922 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:36:30.52 ID:zGLufTnf0
- >>918
菅だけw東電幹部や御用学者全員連れてきて一緒にやれよw
誰がどれだけウソついてるかはっきりさせろ
- 923 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:37:27.87 ID:5qb0JF4T0
- 菅の英断があってこそ、福島はこのへんでとどまったというべきか・・・・
偉大な名宰相だな〜
- 924 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:37:52.87 ID:OlGIZlHZ0
- 問題のない発言だよ
- 925 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:38:32.86 ID:c7qP6+mp0
- >>908
まぁそう考えるのが普通だよな。
>>519で東電が撤退否定してるの自分でも認めちゃってるしw
- 926 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:39:14.19 ID:iVOySUxr0
- >>911
そのマンパワーは、うまく使いこなしてほしかった
もんだね
いい結果になったか、悪い結果になったかは分からないけど
- 927 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:40:51.34 ID:IQ+aH8w/O
- 自ら志願しろよw
- 928 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:42:04.01 ID:1bAVZVvxO
- 外交、原発事故対策、安全保証問題、等々。
その罪、万死に値する 。
これが五年後の国民の総意になると思う。
- 929 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:42:30.07 ID:dIKdaIzG0
- 元々はバカンが外国人献金問題の巻き返しにと、震災と原発事故を利用
しようとした事が問題なんだよ。原発視察しに行く時、キリリとしてイ
ンタビューに勇ましく応えるバカン…反吐が出るね。まさか原発が爆発
するとは思わなかったんだろう…。
- 930 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:44:13.84 ID:zGLufTnf0
- ウソついてるほうは臨場感というか、緊迫感がないんだよな。
撤退とは一部の退避であって掃除のバイトのおばちゃんを避難させる意味だったってw
あの緊急時に「総理!撤退しましょう!バイトのおばちゃん!掃除してるんです!」
そんな話でしたって真に受けるほうが頭悪いっていうか。
- 931 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:49:09.46 ID:NMx7/R/e0
- >>912
そりゃお前にとってはクルクルミンスが全てなんだろうけどさ・・・・
お薬の量増やして貰ったら?
- 932 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:49:13.36 ID:iVOySUxr0
- ウソつきは相手にしないほうがいいよ
大ボラ吹いて喜んでるんだから
- 933 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:52:30.02 ID:YBJxLFWh0
- 14日の深夜から15日の早朝に東電の社長から個別に電話連絡を直接受けた海江田・枝野・細野の各氏は
その後のインタビューに、東電社長の連絡内容は「全面撤退」だと理解した・・・・と答えているよ
- 934 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:53:18.83 ID:LH01/7n80
- >>1
非常時には、菅のように自分のことしか考えんヤツの方が
うまくいくこともある、ということだなw
谷垣だったら、東電の言い分を聞いて、さらに悲惨な結果になったかもしれん。
- 935 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:53:51.11 ID:eUN91Z0n0
- 菅直人が一番 ロック パンクな総理だった、良い総理だ
- 936 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:55:15.90 ID:WmY6wkwp0
- しかし、東電社員の書き込みすげーなWWWWWW
- 937 :23:2012/03/18(日) 15:55:17.60 ID:4cFcfxM1O
-
自民党の政治屋やマスコミには 菅を批判する資格は 無い
- 938 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:56:17.77 ID:c7qP6+mp0
- >>933
その辺のやりとりを議事録に残してたら信用するけどね。
- 939 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:56:26.90 ID:YBJxLFWh0
- 夜中に東電の社長が官房長官に、掃除のおばちゃんの避難の了解を得ると思うとは
不思議な東電擁護派の意見だね・・・・
- 940 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:57:01.37 ID:u/v+USUL0
- >>910
掃除のおばちゃんの事だったらいちいち総理に報告するわけないだろ。
- 941 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/03/18(日) 15:57:26.01 ID:TGrjiFLA0
- 首相の責任 全容解明を
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120108/plc12010803130003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120108/plc12010803130003-n2.htm
>当時、菅氏の周辺は盛んに「ベントの指示を出したのに東電がなかなかやらなかった」との情報を
>流していた。だが、その間の事情を知る官邸筋は明言する
> 「それは大嘘だ。むしろ官邸側は東電に、『何事も指示なく勝手に進めるな』『官邸の了解なしに
>判断するな』と指示していた」
>菅氏の無理な現地視察がベント作業の遅れにつながり、水素爆発が起きた可能性は否定できない。
- 942 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:58:23.14 ID:iVOySUxr0
- そいつは相手にしないほうがいいよ
反応を見てまた大ボラ吹くからさ
- 943 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:58:27.63 ID:dA4S7+Lw0
- 4号プールがアウトだったら、
東京は2週間で全員避難だったよね。
4号で爆発して、水がなだれ込んで奇跡的に助かった。
4号が助かったのは爆発のおかげで、
吉田の功績ではない。
たまたま偶然に、福島4号は救われた。
最悪
3月16日 4号 再爆発。放射能度があがり一切、作業不能。
打つ手なし。
3月17日 2号で爆発 1号3号も爆発。
3月18日 深夜福島原子炉の作業員全員退避命令
3月19日 9時 総理が福島県民の県外脱出を指示。
夜6時 戒厳令発令。
3月20日 午前9時 関東・東北圏からの避難を指示。
大移動始まる。
その間にとうとう、大規模な水蒸気爆発が起きる。
福島原子力発電所は完全に出入り不能。
4月末までに関東圏、全員退避。
そういうシナリオだったろう。
- 944 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:59:27.24 ID:zGLufTnf0
- >>931
そのクルクルミンス憎しで、悪魔を擁護するようなことはやめとけよ。
ミンス叩きはマニフェスト違反とかそっちのほうがやってくれ。
現政権の野田豚も叩きどころ満載だぞ。
そもそも現民主政権は原発再稼動派なんだから、反原発=反現政権
のはずだが何故野田じゃなく菅をたたきたがるのか。
反菅を理由にした東電擁護にしか見えないんだがな。
- 945 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 15:59:50.46 ID:7KQovFG+0
- よく考えたら、60以上の幹部は現地行っても邪魔なだけ。菅の発言は全くダメだ。
必要なのは、
意思決定できる役員一人、40代くらいのリーダー数名、あとは高卒の作業員200人くらいだったな。
- 946 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:01:36.49 ID:1H06yqXW0
- >>912
菅が在日韓国人の河さんから104万円の違法な献金を受けていた事、
震災前日の3月10日に保土ヶ谷PAで返金を受けていた事が
自民党側に筒抜けになってて、その失地を取り返そうと躍起になった結果
余計な事を色々やって被害を大きくしたんだよ。
3月11日の夕方に与野党の党首会談で72時間は現地入りしないという合意を破って
福1への視察を強行したのもチャンスだと思ったんだろうさ。
- 947 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:02:05.59 ID:NMx7/R/e0
- 悪魔www
>>944
>何故野田じゃなく菅をたたきたがるのか。
そりゃここが菅スレだからだろ
- 948 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/03/18(日) 16:02:34.16 ID:TGrjiFLA0
- 首相の責任 全容解明を
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120108/plc12010803130003-n2.htm
東電撤退も誤解
> 3月14日夜、2号機原子炉の破損を懸念した吉田所長が東電本店に「必要な人員を残して作業員を
>敷地外へ退避させるべきだ」と相談した際にも、「伝言ゲーム」の過程で誤解が生じた。
⇒ここは>>868に別ソースあり
> これを官邸側は「東電が全面撤退」と受け取り、菅氏は15日午前4時ごろに清水正孝社長を官邸に
>呼び出した。清水社長は「そんなことは考えていない」と明確に否定したが菅氏は納得せず、
>午前5時半ごろに東電本店に乗り込み、再び怒鳴り散らす。
> 「いったい、どうなっているんだ! あなたたちしかいないでしょ。撤退などありえない。
>撤退すれば東電は百パーセントつぶれる」
> このとき、菅氏は大勢の東電社員が徹夜で作業を続けていたオペレーションルームを会議室と勘違いし、
>こんな怒声も上げた。 「こんなにいっぱい人がいるところじゃ、物事は何も決まらないんだ。何をしているんだ!」
> その場は同席者が何とか収め、菅氏を別部屋に案内したが、菅氏は結局3時間11分も居座り作業を邪魔した。
>このときも、菅氏周辺から「全面撤退を菅さんが体を張って止めた」「菅さんが首相でよかった」などという情報、
>コメントがまことしやかに流された
⇒その結果
<国会事故調>4号機爆発は菅前首相の東電訪問中 録画映像
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120314-00000092-mai-pol
>東電本店や同原発などを結ぶテレビ会議システムの録画映像から、昨年3月15日早朝、
>東電幹部が本店に来た菅直人前首相への対応中、4号機の爆発があったことが明らかになった。
- 949 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:02:49.20 ID:iVOySUxr0
- >>943
そうなると東海原発も放棄
東北地方、新潟県にも避難命令
女川、柏崎も放棄っすか?
- 950 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:04:16.54 ID:1ZuQW1hi0
- >>1
今からでもいいから死ねよ。
- 951 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/03/18(日) 16:05:06.20 ID:TGrjiFLA0
- いろいろソースが出て来てるけど、菅に有利なものは見当たらないよ
- 952 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:06:19.08 ID:iVOySUxr0
- 次スレ7がたつまでは、ここに避難しますか
【原発問題】事実誤認による菅直人前首相の行動!武藤・東電前副社長「全面撤退の議論は一切なし」「(菅氏の言動には)違和感」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331783507/l50
- 953 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:08:07.56 ID:qbJDevlL0
- 菅はバカなのは確定なんだが、バカでなく、お利口だったらどうだったか。
頭のいい奴だと、東電の言うことは「至極もっとも」だから、撤退させてしまう。
そこから対策本部を作り、戦略・戦術を考え、実行部隊を整えて待機させ、
法的にも万全を期すために検討し、責任をどのように回避するか、
これまでの大規模災害での事例研究、さらにはどうやって焼け太りさせるか、
なんてことを考えてるうちに、もっとひどいことになっただろう。
で、東電はそういうことをたぶん、最初の段階でかなり詰めていて、
まず最初に解決すべき問題は、爆発を防ぐことではない、責任は国持ちにさせる、この一点だと。
数年もすればまた元通り、料金値上げもできるし廃炉ビジネスもある、と判断して、
とぼけたふりをして撤退したいと言ったんだと思うね。
事故は計算できないにせよ、事故が起こった後に使う頭の切れ具合は驚異的。
- 954 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:08:21.68 ID:Nvdrr5kp0
- 確かな証拠も無いしさ
これまで嘘つきまくってた輩の「菅英雄伝説」だけをどうして信じることが出来ようか
擁護してるのも菅さん菅さんって・・・
宗教にしか見えんよ
- 955 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:08:38.25 ID:Cn/IrCCS0
- >>951
お前が自分に都合のいいソースしか見てないからじゃね?
- 956 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:09:12.08 ID:zGLufTnf0
- >>948
仮にだが、それがもし事実だったとして
誤解される内容を政府に伝えたのはどこかな?
そう、東電だね。
会議室への案内すらまともに出来なかったのはどこかな?
言わなくてもわかるよね。
- 957 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:10:16.59 ID:SF6PC/yI0
- >>954
菅の存在よりも、菅の発言が評価されてるのが分からないおまえは
団塊かネトサポか犬作信者か?w
- 958 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:10:23.28 ID:5yv+YSvt0
- >>1
じゃあヘリから注水するだなんて馬鹿みたいなプランを発案しないで
お前が率先して東電の幹部連中引き連れて
ホースでピンポイント注水すればよかったのに
- 959 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:10:37.41 ID:5cV7s2aX0
- 管直人は、いまだに第4列の男。
- 960 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:11:27.13 ID:zGLufTnf0
- >>953
頭の良し悪しや知識じゃなく、道徳教育って大事だね。
頭がいい奴らが自分のことだけ考えると他人に大損害を与えてしまう。
そして頭の良い勝手なやつが得をする。
- 961 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:11:30.16 ID:TsBWV3lE0
- それと指摘しておきたいのは、菅は震災後18日夜まで1週間は目と鼻の先の公邸に帰らず、官邸執務室の奥の小部屋で仮眠していたという事実。
64歳の最高指揮官に蓄積した疲労が自制心や判断力を低下させた可能性を官邸番記者も感じていたが記事には出来なかった。
なんせキレ続きオーラを出し続けていて、記者も官僚も閣僚も側に寄り付けない不機嫌モード全開。茶坊主以外出入り禁止だった。
だからビビり海江田の東電撤退問題についての上申をどのように菅が受け取ったのか?
元々この人ってナルコレプシー的眠たい人で有名だったろ。国会審議中や経済団体との会合でも居眠りをして怒られた事は数知れず。
東電本店乗り込みの時もやったらしいが、国民は別に首相がそこまで疲労困憊するのを望んでないだろ。
ただの仕事してますパフォーマンスに過ぎないんだから嫁と茶坊主共の責任も重い。
- 962 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:14:46.14 ID:VKz3RuD40
- >>960
だがそれが現実の日本
- 963 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:15:58.80 ID:+zH8unFW0
- いいこと言うじゃないか
実際死ねばなお良かったな
- 964 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:18:18.12 ID:dwaMHrKr0
- 宣伝は誰に向けるべきだろうか
学識あるインテリゲンツィアに対してか
あるいは永久に教養の低い大衆に対してか
宣伝は永久にただ大衆のみに向けるべきである!
いかなる宣伝も大衆の好まれるものでなければならず、
その知的水準は宣伝の対象相手となる大衆のうちの
最低レベルの人々が理解できるように調整されねばならない
民衆の圧倒的多数は冷静な熟慮よりもむしろ感情的に行動を
決めるという女性的素質を持っている。この感情は極めて
単純で閉鎖的である。肯定か否定か、正か偽か、愛か憎か、であり、
決して半分はそうとか、半分は違うとかいうようなことはない。
宣伝は確信させるため、大衆に確信させるためのものである。
−−− アドルフ・ヒトラー 『我が闘争』より −−−
- 965 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:19:53.01 ID:xwjrD4klO
- >>953
万一の保安院と安全委員会を責任被り役として設置させたんだろうがなw
官僚の方も原子力なんて監督指導出来る訳などなくカネ貰ってただ頷くだけの仕事で責任持って安全神話を死守するのは
電自連の責務なのに爆発なんて話が違う!と承服出来かねるのだろwリスクを把握しながら有り得にくいとコスト削った東電に免責は無理
- 966 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:20:53.95 ID:dA4S7+Lw0
- >>949
防護服で残るという可能性あるけど
そういう体制をいつまで続けられるかだよね。
放射能で日常生活できないわけで、
防護服が前提の作業に全てなる。
いずれにせよ、原子力発電所は全部、ストップさせる状況になる。
- 967 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:20:55.25 ID:Cn/IrCCS0
- なぜ東電がベントが遅れている理由を一切官邸に報告しなかったのか?
考えられる理由は次の2つ
1.吉田所長は遅れている理由を把握していたが本店には一切報告しなかった
2.本店は吉田所長から遅れている理由を聞いていたが官邸には報告しなかった
おそらく2だと思われる
- 968 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:21:14.73 ID:iVOySUxr0
- 民間の事故調の調査に「原発事故収束が優先」とか言ってた逃電だけど
清水なら十分に時間あったんじゃないのかなあ
- 969 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:23:57.42 ID:Nvdrr5kp0
- >>957
存在が評価されない輩の言葉だけがどうして評価出来るんだ?
どんなに立派な言葉でも発する人間次第で空虚なものになることが分からないとは
笑わせてくれるな、狂信者さまは
- 970 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:24:19.11 ID:QJvEDG360
- 今からでも圧力抑制室の仕事に参加しろw
20分で一年分浴びれる
- 971 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:24:41.38 ID:dA4S7+Lw0
- >>967
ベントをすると死ぬ可能性があったからにつきる。
自動的にベントする装置が作動せず、やったことがない
手動によるベントしかなかったが、
作業員は恐怖におびえ、
なおかつ、ベントによって環境変化して、大爆発も恐れた。
大爆発すれば吉田も死ぬからだ。
死の恐怖が、ベントを遅らせた。
手動によって開始されても、何度も失敗した。
- 972 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:27:55.40 ID:SF6PC/yI0
- >>967
読解力無いゆとりか?wお題目唱えてろよw
- 973 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:30:17.38 ID:wJrG3bjJ0
- 指揮官が玉砕してどうする 指揮官は生きて被害を最小にする立場 もっとも管の場合は地震前に死んでたらこんなことにはならなかった
- 974 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:31:22.65 ID:iVOySUxr0
- >>971
1号機爆発前までは、東電内にけっこう心理的余裕があった
(ゆっくりやっても大丈夫みたいな)
と聞いてたけど、そんなに切羽詰まってたの?
- 975 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:31:35.10 ID:Cn/IrCCS0
- >>972
お前東電関係者か?
なぜ東電はベントが遅れてる理由を一切報告しなかったのか教えてくれ
- 976 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:33:03.64 ID:fy380nx30
- >>967
>なぜ東電がベントが遅れている理由を一切官邸に報告しなかったのか?
報告もなにも、菅に朝の5:44に避難指示出されて、避難完了を確認するのに9:00までか
かっただけだぞ
住民が屋外を避難中にベントなんてできるわけないわけだが、朝の5:44に避難指示出し
たってことはベントはそれ以降にすると決めてたってこと
- 977 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:34:15.95 ID:iVOySUxr0
- >>972は
>>969に言いたかったんじゃないの?
- 978 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:34:41.75 ID:dwaMHrKr0
- 一っ風呂浴びに帰宅していた班目春樹・原子力安全委員長と突然の東京電力爆破予告/
スクープ公開!
『海江田ノート』原発事故との闘い
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32058
- 979 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:35:11.51 ID:HY+NJn9Y0
- まぁいいじゃない。菅の性格が良い方に転がって東日本壊滅という状態を
避けられたんだから。
- 980 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/18(日) 16:35:34.33 ID:IY8sOy0d0
- >>967
あたりまえだろ。
首相がパフォーマンスに行くのにベント指示を本店が出せるわけがない。
そしてSPEEDIの情報も東電に知らされてない。
つんだよ 菅。
- 981 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:40:26.17 ID:Cn/IrCCS0
- >>980
菅総理が現地に行ったのは東電から全く入ってこないベントの進捗状況を直接聞くためだよ
- 982 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:40:40.80 ID:TsBWV3lE0
- >>961
俺、微妙に菅批判派から菅擁護派にチェンジしたのを、それとなくふんわりと匂わせ始めたのに誰も突っ込んでくれねーなw
- 983 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:41:15.27 ID:iVOySUxr0
- >>978
『海江田ノート』残っているんだ
失われた議事録の穴を埋めてくれそうだね
- 984 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/18(日) 16:46:05.75 ID:IY8sOy0d0
- >>981
はあ? 激励だけに行ったようなニュース記事だったがw
- 985 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:46:24.39 ID:huLg3DTU0
- >>784
統合本部が機能したのは、菅が手を引いて妨害しなくなったからだな。
ただの素人、たかが補佐官の細野を送り込んでも伝言ゲームは悪化するだけの事。
専門知識の無い細野は事故の対応を理解できないし、たかが補佐官が大臣総理を
指揮監督する事はできない。
統合と名づけて政府が責任放棄しただけの事だ。
- 986 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/18(日) 16:48:34.10 ID:IY8sOy0d0
- >>985
細野かー こいつスパイ(テロリスト)だろ。
尖閣諸島侵犯でも情報隠蔽にかかわり、今はガレキで被爆の拡散活動中
まんまテロ活動してるじゃん 細野は。
- 987 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:57:44.58 ID:Cn/IrCCS0
- ID:IY8sOy0d0
こういう東電擁護の自民信者には何言っても無駄だなこりゃ
まあお前らは菅総理一人に罪を被せて自分らは上手く逃げ仰せたつもりだろうが
お前らが本当の地獄を見るのはこれからだよw
- 988 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 16:58:46.89 ID:Hj/Cp6IS0
- >>978
班目は別次元をいきてるね。爆発してあちゃーっと頭をかかえたり、
福一行ったあと自宅に帰って事態の動き方が予測できなく、切迫してるのに、
のんびり風呂にはいってたり。原発廃棄物の自治体受け入れについて結局はこれでしょ?
といって指で円をつくってみたり。それでいて東電からお金もらってたり。
- 989 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:03:39.62 ID:huLg3DTU0
- >>986
菅が東電の設備に目をつけたって言うのも嘘だろうな。
そもそも、官邸地下の危機管理センターの指揮連絡設備に目もくれずに、自分の執務室で
ホワイトボード使って介入してたんだから。
東電のテレビ会議システムを使いたいやつが態々ヘリで現地に乗り込むわけも無い。
保安院に続いて菅直人も全面撤退したの事実。
源太郎の言う事は無理がある。
- 990 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:09:38.65 ID:we9sDuXu0
- えっ、菅が日本を壊滅させる為にやったんでしょ?
- 991 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:09:47.41 ID:wshdTitn0
- >>986
細野の燃料棒はモナさんのお口の中で・・・・
- 992 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:11:51.59 ID:YBJxLFWh0
- 原発事故を起こした東電社長は偉いとほめる・・・・東電擁護派
- 993 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:12:02.58 ID:bq05ks4tO
- >>990
日本人はおろか牛馬犬猫、鳥に魚、草木一本にいたるまで滅ぼそうとしてるぜ。
- 994 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:12:33.94 ID:y/pe5MJN0
- とりあえず、東電の歴代社長は瓦礫の片付けにいけよ。
- 995 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:16:41.55 ID:YBJxLFWh0
- 東電社長に、信念は無かった・・・・現場が持ちませんと言えば、撤退の電話を閣僚に掛け
菅さんに撤退は有りませんねと詰問されると、有りませんと答えた
信念と気概のかけらが、菅さんの半分もない・・・・官僚的カメレオンだ
- 996 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:19:14.12 ID:607UGI1x0
- メルトダウン前にしろ後にしろ現場で収拾する作業はどんな状況に状態だろうとさせる
決死隊送り込む必要があるから
元帥がこういう思考じゃいけないにしろ
そう言ってしかるべきだし
少なくとも将官たる東電幹部は現場で作業するべきだった
- 997 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:22:21.00 ID:DkMDQGaW0
- >>1
お前も死ねばよかったのによ
- 998 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:23:32.73 ID:zDnxJ9PoO
- 大失敗民主党
- 999 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:23:49.53 ID:Ajo7KS870
- やっぱり俺らの菅菅やな
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/03/18(日) 17:25:10.12 ID:/w7P/4em0
- 1000なら原発廃止
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
324 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★