■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 "高給取り"大阪市バス運転手ら、いきなり給与ゼロの危機→橋本市長、「やむを得ぬ」と3月だけ赤字補填凍結解除
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/03/01(木) 09:18:10.24 ID:???0
- ★橋下市長「やむを得ぬ」市バス補填凍結、解除へ
・赤字が続く大阪市のバス事業で、地下鉄事業からの赤字補填の打ち切りでバス運転手らへの
給与などが不払いとなる恐れが出ていた問題で、橋下徹市長は29日、補填凍結を一時的に
解除する考えを明らかにした。
民間銀行からの緊急借り入れは回避するが、4月以降は凍結を再開する方針だ。
この日、新谷和英・交通局長らが橋下市長と協議、このままではバス事業が資金不足に陥り、
4月だけでもバス運転手らの給与や早期退職者への退職金計約30億円が不払いになる状況を説明。
交通局側は民間銀行4行から最大170億円の緊急借り入れを実施する案を示した。
しかし、橋下市長は「親元である市がお金を出さないところに、金融機関は融資しない」として、
昨年12月〜今年3月末の地下鉄事業と一般会計からの繰入金約30億円の予算執行留保を
解除する方針を決めた。
橋下市長は報道陣に、「このままでは賃金不払いとなってしまい、やむをえない」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00589.htm
※元ニューススレ
・【政治】 橋下市長、赤字補填打ち切り→"高給取り"大阪市バス運転手らの4月からの給与&退職金、いきなりピンチ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330517510/
・【政治】 橋下市長 「赤字なのに民間以上の給与は変」…年収739万円(数年前は800万超)の市営バス運転手、給与4割削減へ★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330325748/
- 2 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:19:04.65 ID:7jXsSW6a0
-
【大阪】酒気帯びで物損事故の大阪市交通局バス運転手懲戒免職
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330400962/
- 3 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:19:06.53 ID:EWxXiLVC0
- いいぞいいぞ、現実を知らしめてやれ
揺さぶれ
- 4 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:19:31.28 ID:Gj9hlJN+0
- 仕方ない、当然だよ。
- 5 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:20:10.81 ID:Afkzanju0
- 実質破産会社だもの当たり前
- 6 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:20:13.20 ID:509FkXHB0
- こんな無茶苦茶な状況で平気で700万円の給料出してたんだぜ
今までの市長を逮捕すべきだろう。
- 7 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:20:16.63 ID:gmhuxRIx0
- 君子豹変す
河村も見習ってもらいたいものだ
- 8 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:20:18.37 ID:OgbOjuAq0
- 橋本市長って誰
- 9 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:20:24.77 ID:KYQj2hew0
- 公僕は呑気なものですなぁ
- 10 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:20:41.73 ID:LSZeyL6m0
- 橋下がバカだからこうなったみたいな論調なんなの?
- 11 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:20:53.64 ID:PAtzAZVl0
- 給料を不払いまですると、誰も運転しなくなるぞ。
あるいは、モチベーション低下で、事故るとか。給料は、段階を踏んで下げろ。
- 12 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:21:02.18 ID:dfVUSrdR0
- どれだけ無駄遣いしてんだゴミ公務員
- 13 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:22:14.28 ID:t/mRf+vr0
- 自分で火をつけて消す
この繰り返しにヴァカがどんどん乗せられていくんだよな
ある意味、永久機関w
- 14 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:22:26.67 ID:99AEFcBu0
-
これいつの記事?
実は、市交通局に対する給与削減は当面不可能らしいよ。
なんと、橋下さんが選挙で当選した3日後に、市交通局が勝手に労組と「給与削減は労組の合意が必要」って労働協約を結んだらしい。
ソースは産経の今日の朝刊。
やる事が子供レベルでしかも卑怯だよね。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:23:00.83 ID:ezwinZAZO
- 橋下の希望通り退職金満額の早期退職者が山ほどいるからな
- 16 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:23:08.43 ID:509FkXHB0
- >>13
28年連続赤字なのに火付けもクソもあるかよ
- 17 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:24:25.33 ID:D/WlH2Ij0
- じゃあ倒産だな
- 18 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:24:43.67 ID:ynd0tBfK0
- 黒字化のために全赤字路線止めてみたらw
- 19 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:24:47.99 ID:FtXfSJ2t0
- 民間の不安定さをわかっていただけただろうか?
- 20 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:25:41.66 ID:TmK0OzO0O
- なんだつまらん
- 21 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:25:55.05 ID:f3VJpROTO
- 0は色々問題ありそう
- 22 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:26:18.46 ID:ZmyHcHlC0
- まあヨミウリオンラインの
橋下嫌いは定評がある
- 23 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:26:37.05 ID:PLRaBEDM0
- >>11
地方のバス会社などはもっとずっと給与が低いんだよ?
それでも文句も言わず、安全第一で真面目に働いてる。
運転しない奴はどんどん免職して、大阪市で運転手をやりたいという人を入れれば良い。
- 24 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:26:50.27 ID:qOrGA8rz0
- あたりまえ。
今まで誰もしなかったのが不思議。
- 25 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:27:03.64 ID:509FkXHB0
- 赤字と高給を納税者にツケ回してきた税金寄生虫
お前たちがツケを払う番だ。
- 26 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:27:53.85 ID:nEZIlCBt0
- 平松は今まで何してたの?
- 27 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:28:04.57 ID:HS8Qzsqu0
- 自分達が今どういう状況にいるか身をもって教えてやれば
今後どうすべきかがわかるだろうさ
- 28 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:28:59.69 ID:Ik7WwWmD0
- 橋下上手いな
正直今まで甘い汁吸ってたクズの名前晒すべきだわ
- 29 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:29:13.32 ID:hI6WHreaO
- 額面同じでも健康保険の利率や企業年金にあたる部分で民間より取得は上。
- 30 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:29:51.07 ID:Pom/1+M20
- サラ金の総量規制で民間は苦しんだけど、公務員もこれから地獄だな
- 31 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:30:04.87 ID:t/mRf+vr0
- >>16
本当にヴァカだなぁ。最初からこうなることはわかってたの
思考能力のないヤツを煽るだけのパフォ
他の政治家が同じことやったらどうなるか考えてみろよwだから信者って言われるんだ
- 32 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:30:24.97 ID:oXgiPUYz0
- 累積赤字の604億円を、これまで不当な高給をむさぼっていた職員どもに返却させれば無問題。
- 33 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:30:25.79 ID:iv0v7MLX0
- マッチポンプ市長。
- 34 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:30:33.23 ID:EhcMoZNvO
- 嫌なら辞めろゴキブリどもが
- 35 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:31:00.56 ID:KgFX9QJF0
- 赤字路線の運営やめたら良いじゃん
金ないんだから仕方ないよ
- 36 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:31:27.79 ID:ezwinZAZO
- まあ職員は決められた給料貰うだけだから
- 37 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:31:55.14 ID:kp0vagYQ0
- またハシゲのやるやる詐欺かよww
- 38 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:32:55.54 ID:EaLCqqyt0
- >>23
全くだ
下がって400万になって辞めたい奴が辞めても
その給料でも全然やりたい・満足って人はわんさかいるわな
そして辞めた奴はその400万ですら高給だったと後悔するだろう
- 39 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:33:21.72 ID:+wZs9EPm0
- >>14
マジかwwwソレって無茶苦茶だなwww
そもそも公僕に労組とかいらねぇーよ
- 40 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:34:19.42 ID:509FkXHB0
- >>31
へぇ〜橋下の自作自演で実際は下げられないんですか(笑)
良かったじゃん 人間蛆虫・現業公務員さん
- 41 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:34:41.99 ID:r9HqEnwyO
- 4月だけで30億円www
いくら退職者がいてもこれはないわ。
- 42 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:34:56.90 ID:f5CcWBRu0
- 補助金止めたら,給与も払えない状態なのに,
700〜800万円も貰ってたの?
- 43 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:35:30.58 ID:+wZs9EPm0
- >>38
公務員で400万、しかも大して残業も無く、休日もしっかり取れる
余裕でやりたいわ350万でもいいよ
- 44 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:35:58.91 ID:rgpJsTZm0
- こんなクソ公務員どもに給与なんて払わなくてもいいとは思うが
給与債務不払いでデフォルトしちゃうと
銀行からの借入・借り換えも止まっちゃうしな。仕方ない。
- 45 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:36:01.88 ID:DGyp/0dR0
- 言うだけ市長w
- 46 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:36:06.90 ID:WFuTM3tR0
- 交通局の次は環境局のバッカー車だな。
まあ、あれも同和利権塗れで外部委託している収集業者もグルみたいな
もんだけど市環境局のバッカー車と比較したら雲泥の差だろう。
人件費、その他実費全て合わせたら恐らく軽く民間の方は役所の半分
かそれ以下になるだろうな。
バス事業と同じく外部委託しているので非情に責めやすい部署である。
橋下さんがどこまで同和利権にメスを入れられるのか見ものであるが
いままで誰も手をつけなかった部署。
非情に危険であると思う。
市民は全力で市長を守り抜く所存である。
そして橋本さんを総理大臣にするまで。
その頃にはクズ公務員も半減しているだろう。
- 47 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:36:11.25 ID:HLOC2rMt0
- 半額か、ゼロかどちらかを選べ
- 48 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:36:29.32 ID:v56Yc9Ff0
- 50の運転手が月50万貰えてない位のレベルで高すぎなのか?
民間が安過ぎなんじゃないか?
トラックの運ちゃん並には給料あげてもいいんじゃないかなぁ
- 49 :???:2012/03/01(木) 09:37:13.88 ID:OfHl42Oo0
- 前市長平松さんのコメントが欲しい。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:37:16.36 ID:aQOIwT5i0
- >>38
と言うか、公務員って給与下げても同じ給与を確保できる民間に転職なんてできないだろうから、
いくら給与下げてもやめるやつはなんだかんだでいないと思う。
辞めるのは50代後半が割り増し退職金目当てと、第二新卒で就職できる可能性がある20代前半だけじゃねーの?
20代後半〜50代前半はどうせ辞める辞める詐欺でしょ。
- 51 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:37:39.45 ID:igvdI9yM0
- 橋下は給与不払いなんて無理なのわかっててポーズとってただけ
それがわからないバカが多すぎるよね
バスと地下鉄あわせて交通網が成り立ってるわけで
同じ交通局の事業でバスだけ取り出して赤字だって騒ぐこと自体がおかしい
しかし、ただただ叩く相手を指差してくれるってだけで橋下に喝采を送る
操られやすい連中が多すぎるなあ
- 52 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:37:43.94 ID:Ri/oiTtL0
- 退職金上乗せで早期退職者を釣って、予定通り早期退職者が釣れたら退職金不払い。
で、退職金詐欺がバレて批判されたらあっと言う間に凍結解除。何やってんだこいつw
- 53 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:37:49.01 ID:oiTqLzbpi
- >>6
数年前は800万円以上、その前はもっと高い。
奈良なんかは900万円以上だ。
- 54 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:37:54.05 ID:FG1U+XMS0
- >>14
サンケイ確認。こんな協約を結んだ市幹部は懲戒免職だろ。
- 55 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:38:01.96 ID:DBHFTbCj0
- >>14
労働協約じゃなにもできんだろw
立法しちまえばいいんだから
- 56 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:39:03.95 ID:WZNLShXP0
- 役人の人件費確保のために税金が集められているようなもんだな
- 57 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:39:46.46 ID:aX8t5Sqa0
- コイツも言うだけか
やっぱり日本を救ってくれるのは自民だけだ
自民が政権につけば、安倍さんと麻生さんが強権を発動し
すべての企業と役所を解体して
正社員・経営者・公務員・資産家といった
学歴や定職や貯金のある売国奴どもをまとめて刑務所送りにし
連中が溜め込んだ富と資産をオレたち一般国民に再配分してくださいる
オレたち一般国民が豊かになるには自民政権樹立しか道はないんだ
- 58 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:40:14.25 ID:y71DrvaoO
- マジかよ
ちょくら、教習所行って来る。
- 59 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:41:09.41 ID:2KLAlSeoP
- 平松の飾り物っぷりがよくわかるな。
- 60 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:41:15.38 ID:HLOC2rMt0
- >>23
東京都の都バスの運転手は年収800万
こっちは問題視されていないなw
- 61 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:41:20.36 ID:Deo9GSgw0
- >>53
京都市バスコピペ貼ってやれ。
- 62 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:41:21.03 ID:DDEXAF7Y0
- 横浜市営バスでは
H16 2100人 → H20 1500人弱 という リストラが行われています
- 63 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:42:20.21 ID:xXlyHumO0
- >>60
黒字だから。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:43:09.97 ID:NWEeBGZb0
-
前市長は何してたの?
公務員にばら撒いてただけ?
- 65 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:43:11.77 ID:EqfmfCHLP
- 橋下市長は交通局や環境局などの現業職員約1万2千人の給料を、来年度から民間水準に
合わせて引き下げる方針を示した。「来年4月に実施しなければ納税者の理解は得られない」と意欲を
見せた。労使交渉が難航した場合は、自ら協議に乗り出す考えも示した。
- 66 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:43:32.68 ID:e7fn1dGV0
- 当然だな
タダ働きさせたら大変だ
- 67 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:44:00.29 ID:/i1FlVY40
- やたらと平松は財政を健全化させた平松は素晴らしいと連呼してる人がいるが
平松は何もやってない、全て関市長時代の成果が出たに過ぎない
地下鉄の黒字化も関市長が道筋をつけたもの、赤字の代表格で利権の巣窟だった大阪ドームも関市長が京セラドームとしたおかげ
平松がやったのは大阪の水を売り出したり、市バスの赤字を地下鉄から補填させたり、市職員の利権をどんどん太らせただけ
- 68 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:44:17.16 ID:G7KwLgpF0
- >>65
言ってる通りに4月からまた凍結できるかが勝負だな
- 69 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:44:25.45 ID:/i1FlVY40
- だいたい、平松のような労組に担がれて選ばれた談合タイプの市長では4年という短い期間では何も出来ない
財政赤字の削減も公務員の削減も、全て関市長が8年間の間に道筋をつけたもの
もし平松があと4年やっていれば、大阪市はとんでもないことになっていたであろう
平松を4年でおろした大阪市民は賢明であった
- 70 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:44:51.43 ID:Ik7WwWmD0
- >>42
公務員の縮図だわな
- 71 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:45:34.99 ID:fRDPoA3z0
- 一旦破産させた方がいいと思う
仕方ないよね破産かカットか自分達が妥協して望んだ事だし
- 72 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:45:48.10 ID:FrB60Nb90
- ためしに無給(保険ぐらいは市が出す)でも来るかやってみりゃいいじゃん
来ないやつは首にすりゃいいよ
月60万ももらってんだから余裕だろ
- 73 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:46:50.48 ID:/i1FlVY40
- そもそも地下鉄は黒字黒字って、市が行うべき事業で、大幅な黒字っておかしいんだよ
儲かりすぎてるんだったら、地下鉄の運賃値下げとか市民に還元すべきだ!と橋下は言ってるだけ
それを、いや〜バス事業で9割の路線で赤字でして〜、その補填でね〜いろいろいりますねん
って通じるかい・・・・じゃ〜バス事業を廃止!となるのが普通だろうに
- 74 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:46:54.75 ID:ECBCXPN70
- 橋下信者が活気づいてきたな
- 75 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:47:02.87 ID:TmK0OzO0O
- これは企画倒れっぽいな
- 76 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:47:05.50 ID:U+GdyNpwO
- >>62
金沢区は京急バスに丸投げ状態なっちゃったね
- 77 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:47:16.16 ID:EJL+Wa+jO
- >>51
地下鉄の黒字分は 値下げして 利用者に還元すればいいよ
- 78 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:47:35.38 ID:ezwinZAZO
- >>62
それでもあれだけひっきりなしに走るのか
退職金20億って相当な額だけど退職者は何人なんだろうか
更に給料4割カットを持ち出してるけど橋下としては最終的に民営化にしたいんだろ?
こうなると市営バスの置かれてる立位置がいまいちよくわからんな
- 79 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:49:40.47 ID:5Ix/HV2N0
- 平松以前(平松だけではない)の市政の再検証が必要だな。
大企業と行政との癒着の構造をしっかり洗い出すべき。
- 80 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:50:33.48 ID:EWf64PPo0
- まあ市営バスは議員先生と企業の癒着が美味しいから各地でマネしだしたものだしな
- 81 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:50:43.49 ID:2Eb90TI90
- 平松って録でもない事したなぁ、この際橋下は交通局は民営化を具体的に打ち出すべき、
早く民営化の旗をあげるべき
- 82 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:50:47.85 ID:uK0hbGow0
- 府内でもバスが唯一の公共交通手段なんてところは赤字でも
運行しないといけないけど、大阪市内の場合は工夫すれば
すぐに黒字化できそうだと素人的には思うっちゃう。甘いかね?
- 83 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:51:25.41 ID:7AfhVzKO0
- >>51
同意。黒字路線だけで公共交通網は成り立たないから、
結局、赤字路線へ税金投入する羽目になる。
いままで必要なかった血税が新たにつぎ込まれるとか愚の骨頂。
単なる公務員叩きに公的サービス破壊と、市職員不祥事等での綱紀粛正とは何の関係も無し。
- 84 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:52:27.13 ID:S0N0Ll+o0
- >>73
じゃあゴミ収集も赤字だからやめよう。
市民が直接業者に金払って処理するば問題ない。
- 85 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:52:54.46 ID:qVX0nlD50
- ころころ方針変えるのやめなよ、
そんなだから劇場型とか、思いつきだとか言われるんだよ
仮にも首長なんだから現場にしわ寄せするな
- 86 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:53:51.05 ID:/i1FlVY40
- >>84
ほとんどの自治体がやってるように、ゴミ袋を有料化すればいいだけ
まだ無料なのは大阪市ぐらい、神戸市も京都市も全て有料化だ
大阪市は対策が遅すぎる、ま〜労組に担がれた談合市長平松じゃ何も出来ないから当然か
- 87 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:54:19.58 ID:HKFNsmZw0
- 民国の口だけ番長ガンガレ
公務員も市民も府民も虐殺してまっさらな焼け野原にしてやりゃいいよ
後は層化の支配する宗教国か、民主の朝鮮民国になるだけ
- 88 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:55:21.54 ID:8MLmemyw0
- >>84
なるほどね。都市部でのバスの運行と
ゴミ収集事業を同列に考える事を
おかしいとも思わない人もいるんだな。
多分、行政サービスにも重要性の大小がある事を全く知らない人なんだろうな。
- 89 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:55:23.27 ID:fkBGMmV20
- 4割カットを労組に認めさすのが目的だろ?
ただ、橋下は労組が認め無ければ、
本当に4月以降は金を出さないだろうからな、
このままでは本当になくなるぞ、市バスは
- 90 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:56:15.94 ID:xvNYR+Og0
- これって選挙の私怨報復だよね。ナマポやパチンコは放置なんだろうな
自分に逆らう人間は家族ごと殺してやるって考え方がとにかく怖い
- 91 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:56:26.71 ID:/i1FlVY40
- 『バス事業は2010年度、単年度黒字の地下鉄事業から約30億円、一般
会計から約24億円を繰り入れたが、15億円以上の赤字を計上』って事は、赤字の補填がなければ70億近くの赤字。
今まで補填してたから累積赤字が604億円で済んでるだけ
営業収益が131億なのに人件費が103億、民間だったらとっくに倒産
http://www.kotsu.city.osaka.jp/jigyougaiyou/jigyou/yosan_kessan.html
- 92 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:56:31.26 ID:Iex05ysu0
- 国の財政が赤字ってことはすべての行政サービスが採算に見合わないってことだから、全部やめてしまおう。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:57:28.36 ID:7luWsO2L0
- >>77
地下鉄の値下げなんてしたら他の私鉄が民業圧迫だと騒ぎ出すぞ
- 94 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:58:31.22 ID:Y3wpuznZ0
- 仕方ないやね
- 95 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 09:59:12.09 ID:/i1FlVY40
- >>93
そんな全線の運賃を半額とかできるわけないんだから問題無い
- 96 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:00:01.02 ID:zcv616Oc0
- 「4割カットだと?ふざけるな!」
「あ、ゼロかも」
「えっ」
- 97 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:00:15.77 ID:PLRaBEDM0
- >>83
税金投入を最低限に抑える必要は当然ある。
「バカみたいに高い人件費のおかげで赤字が膨らみまくってるから税金クレ」
ってのは通らないだろって話。
ある程度市民が納得できる給与支払いなら、「赤字であっても走らせるのは公共サービスだ」
と堂々と言えるし、それに税金を多少投入するのが本当の公共サービスだと思うのだが。
- 98 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:01:06.67 ID:G7KwLgpF0
- >>91
4割減でも生ぬるいのかもしれんなあ
実状からすると
- 99 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:01:20.09 ID:7luWsO2L0
- 市バスの運ちゃんが貰いすぎなのは事実
せめて大手平均程度までは給与を引き下げるべき
ただ公営サービスで過剰な利益主義はだめだろ
他のバス会社が補助金もらって赤字路線をなるべく回避してるのに、補助金なしで赤字路線を維持して黒字化出来るはずがない
公営サービスとして妥当な給与と妥当な赤字で抑えろよ
- 100 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:01:54.21 ID:RpsLvZ7/0
- 全国に波及させろ
- 101 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:02:20.83 ID:RzgKnkh70
- 絶対知っててやったよなあ。うまいわw
ヌルい考えした奴らに一撃見舞ったった感が爽快
- 102 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:03:25.95 ID:8MLmemyw0
- >>97
税金投入は必要だけど、その投入の仕方が行政では一番重要になってくるよな。
- 103 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:04:52.78 ID:eGc88O6c0
- 今までクソ公務員に払ってた過払い分を回収すればいいんじゃね?
- 104 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:05:13.47 ID:RzgKnkh70
- これで退職金もらえないかもしれないと思わせたから
多少カットされても貰えるだけいいかになる
はしげさん賢いよ
- 105 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:05:22.47 ID:pFXit3cx0
- >>11
他業種やら交通誘導のバイトでも自給800円でマジメにやってますが何か?w
てか運転手がマズイなら再雇用してる手旗連中を解雇したら良いんじゃね
年金世代なのに4時間で月収700~1000万なんてのを大量に飼ってちゃダメだろ
公務員がクズなのは労組が権力使って定年の労組関係者にカネを集めてる所
用済み連中を現役より高い給与で飼育してりゃカネも足りなくなるわな
- 106 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:08:24.36 ID:BQxM+mEG0
- 市営バスは廃止で良いんじゃないかな。
毎年膨大な赤字垂れ流しだし、労働組合は賃下げに反対らしいし、
運転手さんは民間に雇ってもらえばいい。
それとも、市営バス路線を民間に委託するとか。
民間の方が赤字路線も黒字にするんじゃないかな。
やっぱり公務員というのはダメですね。
- 107 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:08:27.22 ID:kXIoPgON0
- こいつら再建計画も書かないで融資受けられると思っていそう
まじ勘弁して
- 108 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:08:34.48 ID:XlpTgO2H0
- 俺時給1,000円でやってもいいよ
- 109 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:09:11.71 ID:8Vv2KqXn0
- そういや、「緑のおばさん」も拘束時間短いくせに、結構な高給取りだったんじゃなかったっけ?
何年か前の話だったから、今は改善されたのかも知らんが
- 110 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:09:46.59 ID:SexpGZUi0
- 大型二種免許を保有して無職の俺様がアップを始めました
- 111 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:11:01.10 ID:DFRo1+sP0
-
バスだけに限ったことではないだろ?
赤字の役所や組織も適応すべきだろう
- 112 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:11:07.35 ID:hr5ioNXM0
- >>13
お前みたいな奴の事だろwww
- 113 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:11:35.58 ID:S4TvV46v0
- 平松だっけ?首吊っとけ
- 114 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:11:48.80 ID:/i1FlVY40
- >>105
橋下のこういった改革って、全て若い人たちにもっと金を回そうという考えなんだよ
しこたま金を貯め込んでる老人達はもうお金いらないでしょ、若者は仕事も無く給料も無くひーひー言っているんです
少しは彼等に回してくれませんかということ、貯蓄税もそういう考えから生まれたもの
老人達は優遇されすぎた、そのしわ寄せは全て若者に回ってきて、少子化がどんどんエスカレートしてしまった
橋下が唱える教育改革も、若者をもっとしっかりさせたいという考えから
橋下の提案する様々な改革に共通するのものは、「若者のための政治」という一貫した理念がある
- 115 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:11:52.88 ID:SjLbeyvQ0
- これを改革するんだろうさ
市バス運転手で700万とかマジあり得ない
- 116 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:12:03.66 ID:G7KwLgpF0
- >>110
いいIDだ
- 117 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:12:21.35 ID:T3UUVyWb0
- >>84
多くの自治体で、ごみは有料化になってますが。
市指定のゴミ袋を買って、それでしか出せないって方式で。
どれだけ世間知らずなんだよ、公務員!
- 118 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:13:07.43 ID:XWNkNAYY0
-
市バスの経営状態を見れて、補助金投入してるのを知って、28年連続赤字、負債残高700億なんて、この事態がなかったら知らなかった国民がほとんどじゃね?
限りある財源で無限の赤字経営なんて物理的に無理なんだよ
- 119 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:14:22.19 ID:OrZI9+Sx0
- ゼロで良いのに
公共サービスだからって
いくらでも赤字を垂れ流して良いわけじゃ
ないんだからさ
- 120 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:15:52.03 ID:XWNkNAYY0
-
市バスの経営状態を見れて、補助金投入してるのを知って、28年連続赤字、負債残高700億なんて、この事態がなかったら知らなかった国民がほとんどじゃね?
限りある財源で無限の赤字経営なんて物理的に無理なんだよ
- 121 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:16:13.23 ID:EqfmfCHLP
- 現業職員約1万2千人→交通局の現業職員約5400人
市バス補填凍結→補填凍結、解除へ
- 122 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:17:34.91 ID:FURvaEwY0
- 黒字転換の事業見直しくらいやれよww
- 123 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:18:29.71 ID:RoGGUsl70
- 公務員なのに不払いとかすご過ぎ
- 124 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:19:32.68 ID:sEum+6utO
- 警察・消防も民営化すりゃいいのに。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:20:17.67 ID:iJkN3lmT0
- >>123
巨額の赤字。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:20:38.79 ID:PJCiEfAv0
- 給与の四割カットは止めます。その代わり、赤字補填金の四割をカットします(キリッ)
- 127 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:21:31.55 ID:/i1FlVY40
- >>124
橋下の唱える改革全てに共通する「若者のため」という理念があるので
若者が多い警察や消防の改革は一番最後だろうね
- 128 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:22:36.84 ID:wOnZisTu0
- 橋下こんな嫌がらせやってたんだw
もっとやれ
- 129 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:23:47.39 ID:XWNkNAYY0
-
交通局の民営化。負債残高と行政の縁切り
最強のコストカットだな
民間の赤字会社に金を貸す銀行はゼロだぜ
- 130 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:24:04.68 ID:ZcF1u7Jz0
- 今まで十分高給貪ってきたんだから、退職金なしで十分チャラだろ。
文句言うんじゃねえ寄生虫ども!!
橋下さん、どんどんやっちゃって下さい。
- 131 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:24:55.96 ID:/i1FlVY40
- なぜ橋下が交通局、とくにバス事業をやたら敵視すかというと、とくにバスの運転手を攻撃するかと言うと
若者がいないから、全員しこたま金を貯め込んできたじじいばかりだから
- 132 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:25:52.91 ID:U5ODViiE0
- >>128
嫌がらせレベルなのは>>14の労使協定だなw
- 133 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:27:11.02 ID:/i1FlVY40
- 橋下は公務員だからと、なんでもかんでも叩いてるんじゃない
改革改革とただただ叫んでるだけじゃない、どうすれば若者にお金を回すことが出来るか
そういう考えのもと優先順位をつけ手を着けて行っている
- 134 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:27:16.26 ID:bBUq8k8HO
- >>110
セックスはグズいIDだが
頑張ってね
- 135 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:28:31.14 ID:/i1FlVY40
- 若者のための政治、こんな政治家今までにいたか?
こんな政治家を若者らが支持しないで誰が支持する?
- 136 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:31:08.33 ID:q1bw4iGi0
- 「君子豹変、小人革面」 くんしはひょうへんし、しょうじんはおもてをあらたむ
君子は時に応じて、豹の毛が生え変わるように、鮮やかに変化する。
これに反して、小人は上の人に従う顔つきだけはする。
- 137 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:31:48.03 ID:OR3BJMsd0
- >>14
それ分かった上だから今回の凍結云々にしたんじゃない?
補填カットされたら終了ですよって意味合いを持たせるためにさ
- 138 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:32:18.27 ID:/i1FlVY40
- 若者のための政治というのは、維新の会創始者の1人浅田さんの考えなんだけどね
若者にもっと金を回し元気になってもらい活気のある街、大阪にしたいと
- 139 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:33:33.57 ID:4wsnwGK30
- >>133
橋下信者も、こんなところでホルホルしてる暇があったら、
アルバイトでもしたら、お金がもらえるよ。
- 140 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:33:41.31 ID:uizgL90b0
- とっとと民営化すればええやん
- 141 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:34:45.26 ID:bBUq8k8HO
- 橋下やはりわざとやってる節があるな
- 142 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:35:10.29 ID:Vrx7q8p30
- >>14
これが本当なら、民営化+公的資金なしにして一人歩きさせればいい
民営になれば税金もかからないし、大阪市が支援する必要もない
ニュースを見聞きする情報だと大半の職員が路頭に迷うだろうwwwwwwwwwwww
- 143 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:36:07.74 ID:/i1FlVY40
- >>139
年金制度改革1つとってもそう、世代間の格差をもう少し何とかしてくださいよってこと
今の老人世代が6000万の+で、20代は2500万のマイナス
もうちょっとなんとかしましょうということで年金積み立て方式を提案している
- 144 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:36:50.97 ID:J+dRd/ND0
- 橋下素晴らしすぎ。
腐りきった日本を、地方から変えていって欲しい。
- 145 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:37:53.15 ID:tnpGNh7KO
- 橋下GJ
- 146 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:39:02.72 ID:C1mck1H00
- こんなのを放置してた前の市長ってだれだっけ?
もしかしてこういうのが発覚するのが怖くて利権集団となって
橋下攻撃してたヒラマツって歴史に汚点を残したヤツか・・・
- 147 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:39:34.36 ID:EqfmfCHLP
- >>137
と言う事は、他の現業には手を出せないって事やんじゃ?
交通局以外は、組合とそう言う協定結んでないのかな。
- 148 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:39:56.87 ID:IHaHxito0
- 作戦通りすぎてワロタ。
交通局の職員は、少しはビビったろ。どんだけ金がないのか思い知ったはず。
つーか毎月の給料だけで10億円って、おかしいだろマジで。
- 149 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:40:17.96 ID:fhNQmhgn0
- 給与ゼロでいいじゃん。今までの高給で、貯金あるだろう!。
- 150 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:40:22.39 ID:JDwITj8w0
- 橋下は本当に揺さぶりがうまいね。
騒げば騒ぐほどバス事業の特異さが暴かれる。
労組側からすれば報道される方が迷惑って感じ。
- 151 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:41:23.04 ID:fkBGMmV20
- >>127
警察・消防は別だと公言してたと思う
- 152 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:42:19.11 ID:No2kl+QcO
- 橋元
- 153 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:42:44.42 ID:lOXSR6aB0
- なにしろ交通局の幹部でさえ
「うちは自浄能力はありません」ってさじを投げてる現場だぜ?www
橋下くらいでないともうどうにもならない。
理性が通用する相手じゃない。
- 154 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:43:23.68 ID:wnHE3Fes0
- / ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
- 155 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:43:30.34 ID:84KCQZYgO
- そもそも民間に任せられる路線は廃止すべきだろ
- 156 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:44:01.10 ID:N4TRQgRO0
- 脅しうまいなおい
- 157 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:44:12.78 ID:15bvE+RBO
- >>1
欺瞞甚だしいな橋下。
先日の報道ステーションの中でお前、いきなり4割削減は法的にどうしただから地下鉄から回すことも考慮とか言ってたよな。27日あたりか。
ところが読売やその他の報道だと、お前、就任直後に地下鉄から回すのを中止するよう指示を出しとるじゃないか。このスレもそう。
それが昨日は賃金不払いは避けるべきだのやむ無しだの全然違う理由で凍結一時解除。最初から予算不足は念頭になく、全てその場しのぎの発言だらけじゃねえか。
別に大阪のバス運転手がどうなろうと構わんが、区長兼任から始まって思いつきの撤回やその場しのぎがが多すぎる。この頻度は鳩をも上回る。
>>130
この単純脳が一番の馬鹿。政権交代選挙で鳩をマンセーして旗色悪いと見れば沈黙。橋下が出れば知らんぷりで鞍替えし、事態の深刻さを又も無視してただひたすら公務員叩いて満足するだけの正真正銘のクズ。
こういうのが一票くれるのかと思うと虫酸が走る。繰り返すが公務員を押さえつけるのは反対せん。だが手法がデタラメだとツケは必ず何らかの形でこちらにも来る。
- 158 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:44:17.51 ID:XlpTgO2H0
- 公務員が悪役の国になってきたな
- 159 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:44:56.52 ID:fhNQmhgn0
- GMは2017年に、全自動運転の車を出す。
まあ普及に5年はかかるとして、導入はトラックやバスから
になると思われる。どちらにせよ、後10年でこんな運転手
等はいらなくなる。乗客へのサービス向上という意味では、
車掌orガイドを乗せたほうがいいネ!。
- 160 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:45:31.56 ID:pLaPwWyX0
- 日本全国の公務員の人件費が高いのは、自民党の西田のせいだ
- 161 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:45:45.08 ID:/i1FlVY40
- >>151
警察に関してはもっと増やしても良いと考えてるよ
不規則な生活を強いられ、命の危険のあるハードな仕事なんだし
真面目に一生懸命仕事していれば50歳ぐらいで年金がもらえるまでの間の十分な蓄えができるようにして
警察官は50歳になれば仕事を辞め悠々自適な生活を送れるようになれるのが理想だと
- 162 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:45:45.06 ID:RHzNgPHg0
- >>46
奈良市でも、若い市長がゴミ収集作業員の
「手当て」を半減させるよう動いてるが、
やはり労組の反発がすさまじいらしい。
(ここでは年収1,120万なんてのがいるとかw)
橋下市長にはこういう近場の首長とも連携して公務員改革を
進めて欲しいな。
- 163 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:46:37.49 ID:QfZmFHYp0
- >>157
どうでもいいが、行間あけは読みにくいんだよな。
読みにくいから読んでないけど。
- 164 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:47:44.17 ID:32bmcqyNQ
- >>157
そうだよね
普通は4割削減じゃなくてクビだよね
- 165 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:47:48.83 ID:KDJLkSDJ0
- 破産申告して新たに新会社設立した方がお徳
- 166 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:48:33.35 ID:ZTWxTFBG0
- >>157
概ね同意。
- 167 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:48:56.63 ID:gOVWeljX0
- 都バス運転手も民間と比べるべき
公が民の給与を上回っては絶対いけない
- 168 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:50:17.96 ID:/i1FlVY40
- >>134
『バス事業は2010年度、単年度黒字の地下鉄事業から約30億円、一般
会計から約24億円を繰り入れたが、15億円以上の赤字を計上』って事は、赤字の補填がなければ70億近くの赤字。
今まで補填してたから累積赤字が604億円で済んでるだけ
営業収益が131億なのに人件費が103億、民間だったらとっくに倒産
http://www.kotsu.city.osaka.jp/jigyougaiyou/jigyou/yosan_kessan.html
- 169 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:50:22.22 ID:hBIK4ECq0
- そもそも常時赤字なのに高給だったこと自体が異常なわけで
やっと正常に戻そうとしてるだけ
- 170 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:50:55.52 ID:mMTdKv/50
- >>158
全ての公務員が悪いわけじゃない。
真面目な公務員だって大勢いる。
悪質なのは左翼労組の公務員だ。
マスコミのミスリードに惑わされてはいけない。
- 171 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:51:37.99 ID:ie86K5va0
- 地下鉄もバスも全面運休とか、ギリシャ化の先取りだ。
一気に日本が崩壊に突進するかも?
- 172 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:52:00.30 ID:HGBtQLU30
- ■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
また今後TPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
- 173 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:52:13.64 ID:j1zwH1350
- 市バス運転手の給与水準は不当に高いと思うけど、
流石にこれは橋下の行き当たりばったりっぷりが目に余る気が。
いきなり補助金凍結すれば立ち行かなくなるのは目に見えてるのに、結果的に無駄なことやってるようにしか思えん。
給与水準の削減を前提に、段階的に補助を絞っていかないと、
今回みたいに「民間から借入」みたいな訳分からんことになる。
- 174 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:52:26.07 ID:/i1FlVY40
- >>171
あほらしw
- 175 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:52:32.98 ID:U5ODViiE0
- >>142
ソースきた
給与カット「妨害」か 市長選当選3日後、交通局と労組が労働協定
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120301/waf12030108170000-n1.htm
市によると、協約は市長選投開票3日後の昨年11月30日に締結され、1年間有効とされている。
橋下市長は現在、市バス運転手の給与を4月から38%カットすることを目指しているが、
協約の取り決めにより、実現困難な情勢となった。
橋下市長は29日、報道陣に対し「交通局職員の給与削減を公約して当選した3日後に、
今まで通り労働協約を結ぶのは、政治に対して著しく配慮が欠けている」と述べる一方、
市バス運転手の給与カット方針については「協約があるからその期間(1年間)は難しい」と話した。
>>158
こんなことやってたら自ら悪役になろうとしてるとしかいい用がないw
- 176 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:53:18.29 ID:tfAQaDLAO
- >>155
不採算だから公営で住民の福利更正としてやってるんじゃないの?
度が過ぎてるのはわかるが、一方で公共事業の理念の根幹が抜け落ちた批判をしている奴が散見されるな。
小泉改革以降、公共事業を理解せずに不採算=悪、公務員=敵というステレオタイプで語る奴が増えてる気がする。
小泉がいけないというより、簡単に感化される奴が最も危険。
- 177 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:53:35.33 ID:gOVWeljX0
- >>170真面目な公務員とは内部告発をし
不真面目な公務員を退職へ追いやる公務員のこと
現時点で公務員同士の批判がないのだから全員悪者
- 178 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:54:09.13 ID:kC/yf2mrO
- 橋下は手当たり次第にやるから批判はあるな
財政的にチマチマ削減やってる余裕はないし
庁舎移転とか失敗も多いが何もやらないよりは良い今までの政治家は何もやらなさすぎて財政的にこうなった
- 179 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:54:10.13 ID:mMTdKv/50
- >>1
橋下さん。
分不相応な高給に慣れきったしまった連中だが、身辺整理する時間
くらいは与えてやってくれ。
- 180 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:55:25.57 ID:nos2PsER0
-
大阪の言うだけ番長
- 181 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:56:28.41 ID:RnIh9v620
- 梅田となんばの往復は片道はバスでな。
そうすれば乗継割引対象だw
- 182 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:56:47.97 ID:6JSdfCLC0
- なっさけなー不払いで良いやん 寧ろ社員に今までの過剰給与の分払い戻しさせろよ
- 183 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:57:16.37 ID:/i1FlVY40
- >>181
なるほどw
そういう利用してる人もいるのかw
- 184 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:57:24.57 ID:ewUcM5Tu0
- 大阪交通行政に携わった市職員やゴリ押し市議会議員も給与削減しないとダメ
運転手だけってのは片手落ちだろ
大阪市民だって市バスが無いと困る人もたくさんいるのが現実やし橋下も大人げないよ
- 185 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:57:37.20 ID:UGw6KmJQ0
- 民間に対して給料高いのは、問題だけど、
それは、ただ下げればいいだけ。
運転手を悪者にするのは、おかしいだろ。
論点がずれすぎw
- 186 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:57:56.16 ID:7jXsSW6a0
- >>42
最高は1300万超
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、
3〜4人の運転手は1300万円を超える
- 187 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:58:38.50 ID:N4pdIkK90
- 路線単位で民間に払い下げてしまえよ。
- 188 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:58:38.57 ID:myUe2Ac90
- >>175
これとんでもなく酷い話だろ
交通局に同情してた人間も、これじゃぁ容認できるわけ無い
- 189 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 10:58:51.09 ID:/i1FlVY40
- >>186
なんせ一ヶ月の人件費が10億だから
一人当たり111万円貰ってることになるw
- 190 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:00:06.83 ID:r2gxKxsu0
- むしろ金返させろ
- 191 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:00:16.24 ID:xJa/rht2O
- 何このマッチポンプwそうする為に凍結したんじゃないのか?
- 192 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:00:16.98 ID:LxDNzc8uO
- 大量に余ってるタクシー運転手の俺がアップをはじめましたよ。年収400でよいわ。
- 193 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:00:42.97 ID:dKh/BRkpO
- >>177
前市長時に内部告発した職員だけが重い処分を受けた実績があるからなぁwww その処分を覆させない労働組合(笑)と職場(笑) 悪者以外なにものでもないな
- 194 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:00:47.18 ID:sHViQxca0
- 大阪府、大阪市中心部で路面電車の復活を検討--2015年、近鉄大阪阿部野橋〜南海難波にLRT
http://mainichi.jp/kansai/news/20120228ddf001010012000c.html
大金払って作ってこんなのいるか?
- 195 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:02:21.89 ID:wHJQv4z80
- >>185
そうだよな。
まさか下げられても
運転手が反対するわけ無いもんな。
- 196 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:05:48.84 ID:4wsnwGK30
- 何が『若者のため』だよ。橋下が、本当に若者の事を考えてると思うか?
- 197 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:05:54.47 ID:Q5vXcpbQO
-
だから赤字路線継承も職員の給料も黒字補填も、
公務員が勝手に越権活動で手に入れたもんではないんだよ。
キチンと民主主義の議会で審議された結果、多数決による議決で認められた事だ。
企業理念を事業家気質で行政に移植するのなら、
そうした予算執行などに議決権賠償責任をさせる条例を作れよ。
行政実務議決権条例 とでも名付けて議会にかけろ橋下。
- 198 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:06:55.48 ID:/i1FlVY40
- >>196
橋下はともかく維新の会の幹部ら、浅田や松井はそういう考えだよ
若者らにもっと金を回し消費してもらい、大阪を活気のある街にすると
- 199 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:07:09.34 ID:U5ODViiE0
- >>194
>近鉄大阪阿部野橋から南海難波までLRT(次世代型路面電車)を走らせ、買い物客や観光客の利便性向上を狙う。
>市と調整し、3月末にまとめる都市構造の見直し案「グランドデザイン・大阪」の骨子案に盛り込み、
>民間から事業者を募る方針
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
民間がするんじゃね?
- 200 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:07:14.76 ID:HGBtQLU30
- ■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
また今後TPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
- 201 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:07:23.31 ID:CjszxlR60
- バスの運転手が高給取りなので、赤字解消のためにバスの乗車賃を大幅に上げます。
って説明すれば、大阪だけに乗客から毎日罵声浴びせられてバンバン辞めそうだなw
- 202 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:08:01.40 ID:x1LJoyzEI
- >>176
確かに福祉の視点は大事で、赤字だから廃止は市民の生活に悪影響もありえる。
しかし、それと給料が高過ぎなのとは別問題だ。
- 203 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:08:29.90 ID:xgz3Jr7w0
- 今時高給喰らってる奴時代もういないのが普通だろ
人はみな給料5割引きとか7割引きで頑張ってるのに
屑の高給取りなんて1匹たりとて必要なんて無いんだよ
給料を大幅に下げる尊さを理解しろって話だよ
人は安月給で働いて人生の喜びをかみしめるんだよ。それを阻害してる
高給取りは全員辞職させるべきだろ
- 204 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:08:44.27 ID:gOVWeljX0
- >>193そうなんだよ
「多くの公務員は真面目」っていうのはまやかしなんだよ
公務員は絶対的に悪い奴だろうと身内をかばうから
- 205 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:09:02.59 ID:qba3MZIPO
- 辞めたらこいつらどこも使ってくれないから五割削減っつても辞めないぞ
- 206 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:10:11.80 ID:WZNLShXP0
- 残った人間達でこの赤字を返して行って欲しいよな
- 207 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:11:03.43 ID:sHViQxca0
- >>199
民間がするにしてもネガキャンではなくただせさえ
ゴミゴミしてるのに余計に渋滞するぞ
100円だぞ運賃 ヒデー話だよ
- 208 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:12:38.98 ID:gOVWeljX0
- >>206そんなことしないでいいから全員クビで
- 209 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:13:46.03 ID:EqfmfCHLP
- 現業職員約1万2千人の給料を、と言う記事は12月23日だから
その時点では協定の事は判ってたはずだけど、どうなってんの?
しかし、ここまでしてシロアリ共は高給維持したいのか!!
- 210 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:17:53.26 ID:DGyp/0dR0
- >>199
http://www.shinsekai-bus.com/
今だって新世界串かつ振興会がやってる難波-阿倍野駅近くの観光客向けバスはあるさ。運賃無料1日24本でね。
これとかぶるんだししなくていいと思う
- 211 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:20:14.41 ID:oW8ft+T30
- もう老害票は見切って倒産させろ
- 212 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:23:08.37 ID:FBbUd7iQ0
- 民意に従え交通局のシロアリ
- 213 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:23:38.03 ID:KfMp8BzH0
- 給与カット「妨害」か 市長選当選3日後、交通局と労組が労働協定
2012.3.1 08:15 [west政治]
橋下徹市長が初当選した昨秋の大阪市長選の3日後に、市交通局と
大阪交通労働組合(大交)の間で、
市側は大交の合意なしに給与削減ができないとする労働協約が結ばれ
ていたことが29日、分かった。市側は「毎年1度この時期に協約を
結んでいる」としているが、橋下市長は市長選公約に民間の同業に比
べて高い交通局の給与水準の引き下げを掲げており、“駆け込み締結”
とも取れるような取り決めに憤慨している。
市によると、協約は市長選投開票3日後の昨年11月30日に締結され、
1年間有効とされている。橋下市長は現在、市バス運転手の給与を4月から
38%カットすることを目指しているが、協約の取り決めにより、実現困難
な情勢となった。
橋下市長は29日、報道陣に対し「交通局職員の給与削減を公約して当選
した3日後に、今まで通り労働協約を結ぶのは、政治に対して著しく配慮が
欠けている」と述べる一方、市バス運転手の給与カット方針については「協
約があるからその期間(1年間)は難しい」と話した。維新関係者は「新市
長の公約を妨害するような協約だ」と批判している。
一方、市バス事業の赤字に関連し、橋下市長はこれまで、黒字の地下鉄事
業から赤字のバス事業への繰り入れに反対し、予定されていた今年度分の繰入金など約36億円の執行を留保するよう指示していたが、「給料の不払いはできない」として29日、留保を解除する方針を示した。
- 214 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:24:21.85 ID:MhyeHAEa0
- 公務員は待遇の優遇ぶりに日本中から嫌われたほうがいいよ
- 215 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:25:14.96 ID:WFuTM3tR0
- 中央でも地方でも与党として最大勢力でやろうと思えばなんとでも出来た
自民党がなぜここまでの公務員の待遇にしちまったかというと
その待遇は役所や役所発注の公共工事や備品に懇意の業者を入れ込むための
談合および万が一ばれた時の黙り賃なんだな。
特に田舎の役所なんて公務員は情実組みで固められて実力で入った人の方が
少ないような役所も多い。
勿論、情実の手配をするのは役所の幹部や地方議会の最大勢力の連中だ。
そんなところで役所内の不正を見つけて正義の公務員が立ち上がったら
立ち上がったそいつがボコボコにやられる。
刺し違え覚悟で証拠固めをして告発しても苛め抜かれる。
一番有名なのは愛媛県警の裏金問題を告発した仙波巡査部長だろう。
定年退職までの彼への冷遇は法の番人とは思えないほどの熾烈さだった。
結局この国を良くしたのも自民だけど悪くしたのも自民なんだな。
公務員はこれから先進諸外国の例に倣えで先ずその待遇と給与などから
改革されていくだろう。
仕事の少ない田舎で役所入りできたら死ぬまで安泰という風潮は日本全国で
蔓延っているけどそれが一番の間違いなんだよ。
超エリート公務員を除き公務員に成るために必死で勉強する国なんてろくでもない。
改革は自民では無理。
組合と結託している民主でも無理。
赤い鉢巻の共産でも無理。
結局しがらみの無い橋下氏みたいな新興勢力しか無理だろう。
- 216 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:25:44.13 ID:1d4eGmgv0
- 地下鉄からバスへの内部補助が必ずしも悪いとは思わない。
地下鉄開業で、バスが地下鉄などに客を送る補助的な末端区間の役割に変わったという事情がある。
完全に独立採算を考えると、究極的には路線ごとの収支、さらにやると便ごとの収支を計算することになる。
便ごとに計算すると、日中や早朝・深夜はほとんど赤字で、朝夕ラッシュ時しか運行しないことにもなってくる。
公共交通は、赤字だから市がやっていると考えるべき。
- 217 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:27:16.41 ID:OMoMLfJd0
- こんなの見え見えのハシゲ的手法じゃないか
一歩踏み込んで半歩下がり、本来の要求(半歩)を通す
ショックドクトリンしかり、交渉術しかり
耐性がついてきたときにどうなるか、それが楽しみだな
- 218 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:27:22.90 ID:YjM0gYZx0
- >>213
橋下はその事実を把握したうえで、30億円補填拒否の動きに出たんだろう
資金調達に奔走する状況下では取り決めた給与の維持もできなくなるという
- 219 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:27:46.95 ID:ixhtmSYl0
- 最初から無茶は承知、問題提起のための凍結でしょ。
スポットライトが当たればok。
- 220 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:27:50.65 ID:99AEFcBuO
- 公務員は赤字って意味を本当に理解してるのかね
- 221 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:28:19.20 ID:/i1FlVY40
- >>216
その赤字の中身にも限度がある、こんな状況で補填とか言われて納得できる市民は誰もいまい
『バス事業は2010年度、単年度黒字の地下鉄事業から約30億円、一般
会計から約24億円を繰り入れたが、15億円以上の赤字を計上』って事は、赤字の補填がなければ70億近くの赤字。
今まで補填してたから累積赤字が604億円で済んでるだけ
営業収益が131億なのに人件費が103億、民間だったらとっくに倒産
http://www.kotsu.city.osaka.jp/jigyougaiyou/jigyou/yosan_kessan.html
- 222 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:30:12.02 ID:HGBtQLU30
- ■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
また今後TPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
- 223 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:30:39.34 ID:YjM0gYZx0
- 交通局と大交は「もう橋下が来る前に決めちゃったもんね、ざまあ」と思っていそうだが
世間の反応は「おまえらふざけるな」と声がますます燃え上って自分たちの身に返ってくることをわかっていない
- 224 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:31:38.24 ID:es9u7dV60
- >>187
民間でやれない不採算路線だから自治体でやるんだけどね
- 225 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:32:09.93 ID:hHOwJl0w0
- >営業収益が131億なのに人件費が103億
普通のバス会社はどれぐらいの比率なの。
そもそもバス運行は、人件費比率が高い業界だと思っているが。
- 226 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:32:35.70 ID:kXIoPgON0
- >>202
事業全体をマネージメントできる人が必要なんだけど
能力に応じた報酬を出せる環境に無いんじゃないか
俺だって1千や2千マンで結果出せて言われたら切れるよw
- 227 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:34:03.90 ID:hrJnKRt30
- >>215
それでも橋下はない。
狼を追い出して虎を招くようなもんだ。
最近の報道を見れば分かるが、何時の間にか問題対象とするフレーズが
「公務員」から「労組」になってるだろ。
公務員潰しをダシにして労組潰しが目的なのは明らか。
労組が潰れたら日本の勤労者はみんな奴隷になる。
- 228 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:34:24.58 ID:stryq7bX0
- >>48
トラックの運ちゃんはそんなに貰えてないぞ
- 229 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:36:22.74 ID:es9u7dV60
- >>225
人件費削減の為に新規採用をやめた→年齢が高い職員が残った上の残業が増えて残業手当が増えた
- 230 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:36:34.27 ID:kC5xnySJ0
- いったい平松や太田は何をやってたんだ
- 231 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:37:39.31 ID:/i1FlVY40
- >>225
民営バスの人件費の占める割合は50〜60%
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000082.html
大阪市バスのような人件費が収益の80%超えるとか異常
- 232 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:38:54.84 ID:ewUcM5Tu0
- とにかく大阪市バスにしても都バスにしても運賃安すぎだろ
地方ならもっと高いしバス王国福岡西鉄なんて運賃高いぞ
あと50円くらい上げても問題ないやろ
- 233 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:39:08.49 ID:womPtWMb0
- >>224
民間でも不採算路線はたくさん有る。
赤字分は黒字路線の収益で埋めて、会社トータルで黒字を出してる。
民間といえどもバスには公共性があるので、不採算路線だからって
簡単に撤退したりはしないの。
- 234 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:39:25.84 ID:gOVWeljX0
- >>224大阪市内で不採算路線ってあるんだ
府だと能勢とか田舎があるけど
運営方法に問題があるんじゃねーの
- 235 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:39:33.81 ID:zFAMkhkH0
- >>224
それなら福祉政策でやるべきだな
高い給料払ってバス会社でやるべき事案ではない
- 236 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:39:50.10 ID:Q5vXcpbQO
-
だから選民免責認識で軽々しい予算執行の議決をしていたから駄目なんだよ
議員や市長や知事ら、自らが予算執行の議決権責任で生じた損害は賠償する条例を是非とも作れ!
橋下はまず自分がしでかしたWTCの損害を数代に渡って府民に賠償して率先垂範しろ!
ああカスハシゲみたいに、いい加減な乗りで議決したら末代まで支払わされるんだなあと言う反面教師になれ!
- 237 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:40:05.45 ID:/i1FlVY40
- >>234
大阪市バスは人件費に金がかかりすぎて9割の路線で大赤字
- 238 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:40:40.62 ID:sHViQxca0
- まず路線の見直しが前提だろう
バス事業についての中長期的な戦略
絵を描いての話だろ
それがないと、給料高い安いの議論になるぞ
- 239 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:41:06.42 ID:ylKUEUti0
- 給与ゼロは酷すぎる。せめてバス料金くらいは無料にしてやれ
- 240 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:42:02.16 ID:womPtWMb0
- とっくに一生分の給料は受け取っただろ。
- 241 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:42:17.87 ID:ewUcM5Tu0
- 一律200円運賃で乗り継ぎOKならそりゃ儲け出ないよ
民間に移行したら確実に値上げして不採算路線廃止するよ
それでも路線維持したいなら大阪市は補助金を出すしかない
- 242 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:42:50.65 ID:ifktYafOO
- >>48
じゃあ年収400万円で十分だね。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:43:15.72 ID:v+eW8w8B0
-
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶 辞めればいいと思うよ
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
/ i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
/ l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' / `` ‐ `'7゛ ',
/ l i ´ く ';::::::l / / / ',
/ ! l \ ';:::l , ' / i/ ',
- 244 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:43:30.26 ID:gOVWeljX0
- >>237赤字ってのはやりようによっては黒字になることでしょ俺は
- 245 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:43:39.53 ID:1Yztf2gN0
- >>236
赤字や損害は公務員の給料で穴埋めすればいい
市民に押しつけるな
- 246 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:43:41.41 ID:myUe2Ac90
- >>238
路線の見直しはすでに始めてるよ
路線の見直し人件費の削減、同時にやるのが普通だろ?当たり前の事をしてるんだが
騒いでるのがこっちだけって話
- 247 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:43:58.58 ID:oQlEJkdD0
- >>241
大阪は採算路線と不採算路線の差がでかいからな。
不採算路線は間引きは必須だろうが、
採算路線の儲かり方も半端ない。
あんなにバスに人が乗る光景を初めて見た
- 248 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:44:35.72 ID:xDUVZu90O
- 赤字なら潰してもおk
バス何かイラン。歩け
- 249 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:44:46.10 ID:owQtGtXY0
- >>232
西鉄の博多〜天神の100円バスや福岡市内の最低運賃を知らないなら、
書き込みしないほうが良いよ。知識が無いのはつらそうだから。
- 250 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:45:00.17 ID:/i1FlVY40
- >>241
不採算路線は運賃の値上げしかない、バス運転手の超高額給与支払いを維持するため
やむをえず市民の皆様に負担をお願いすることになりました、ご了承願いますというポスターをバスの車内に貼ればいい
- 251 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:45:51.11 ID:WFuTM3tR0
- 公務員に組合があること自体間違いなんだよ。
お前ら平日の就業時間に役所の周りで明らかに公務員の組合員が赤い鉢巻
巻いて旗や幟を立てて集会してたらどうする。
俺は芦屋市役所と兵庫県庁の二箇所で奴らを怒鳴りつけてやったよ。
そしたら逆に私服警官みたいなのが出てきて俺を押し止めようとした。
逆だろ。
奴ら税金泥棒の専従者を捕まえるのが法の番人だろ。
ボケ
- 252 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:46:46.38 ID:ZJ6ikO8B0
- 赤字はやむを得ないが、毎年毎年赤字対策もせずに地下鉄から借入してたなんて馬鹿すぎる。
- 253 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:47:07.71 ID:gOVWeljX0
- >>244だが間違って途中で送信押しちまった
>>224が言う不採算路線っていうのは絶対的に利用者数が少ない路
そんなのが大阪市内にあるのかってこと
- 254 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:47:11.30 ID:ewUcM5Tu0
- >>249
お前はそれだけしか知らないのか?そんなことは重々知ってる
ベッドタウンの市街地から博多駅天神に向かうと余裕で300円超えるわ
- 255 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:47:28.98 ID:zFAMkhkH0
- 不採算路線なんて田舎の市町村がやってるようにマイクロバスで定年後のおっさんが運行すりゃいいんだよ
なんで莫大な補助金を突っ込んで全従業員の高給を維持したままバス会社でやる必要があるんだよ
- 256 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:47:39.70 ID:fXOlHZOf0
-
誰か
この馬鹿をなんとかしろ!
> 橋下ばか市長、赤字補填打ち切り!→大阪市バス職員の給与&退職金、支払い不能
> ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00589.htm
> 赤字が続く大阪市のバス事業で、
> 橋下徹ばか市長が地下鉄事業からの赤字補填(ほてん)を打ち切ったため、
> 4月時点で約30億円の資金不足に陥ることがわかった。[2012/02/29]
> 橋下ばか市長「やむをえない」市バス補填凍結解除へ [2012/02/29 22時59分]
> ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00589.htm?from=main8
> 4月だけでも
> バス運転手らの給与や早期退職者への退職金計約30億円が不払いになる状況であった。
> 交通局側は民間銀行から最大170億円の緊急借り入れを実施する検討を示していた。
> 橋下ばか市長は「このままでは賃金不払いとなってしまい、やむをえない」と述べた。
- 257 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:47:45.65 ID:psGUQl+A0
- 儲かってないってわからせるには、給料減らすのが一番
- 258 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:48:05.59 ID:oQlEJkdD0
- まあでも変に高給にしない方がいいよ。
また覚せい剤買っちゃうから
- 259 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:48:45.59 ID:M+AXMdfJ0
- 赤字の市バスを民間に移管したら運賃爆アゲになった岐阜の例もあるから、できれば公共交通は市で持ってて欲しいんだがな
- 260 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:48:59.37 ID:DKuuXQuaO
- >>233
不採算路線は市町村ぶん投げか補助金要求が基本だよ
トータルで黒になる公共交通なんかもう地方には少ない
- 261 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:49:39.28 ID:sHViQxca0
- >>246
見直し案どこかで見れる所ない?
- 262 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:51:38.26 ID:AMej7Lex0
- すべて補助金で食ってたのか…既得権益は無駄だらけ、仕分けして大正解じゃん。
- 263 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:52:39.37 ID:gOVWeljX0
- >>259大阪市内って岐阜みたいな田舎じゃないし
地下鉄も私鉄もJRもある
田舎の赤字路線とは問題が根本的に違う
- 264 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:52:57.28 ID:jCPJ9GwBO
- >>48
まぁ運送業の分配率は大体50%超えだけど、赤字路線バスで80%超えは明らかに異常だよね
- 265 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:53:01.43 ID:Q5vXcpbQO
- >>245
議員や市長や知事らの議決権責任と裁量権責任が一番問われべき責任。
公務員はコイツらの議決に従って働いているだけだから、 根幹の予算執行を議決したコイツらに責任の裏付けある議決をさせない限りは過ちは改まらない。
我々は選挙で信託された政治家だから、 お前らの税金をどう使おうが、後々に莫大な借金を生もうが知った事ではない!
という選民信託免責ないし免罪符が、 無責任な議決と財政赤字を肥大化させてきた源泉だからだ。
それが出来ないなら行政に企業理念など事業家気質で移植するなど意味を為さない。
選挙で落ちても借金は消えねえんだぞ
- 266 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:53:23.07 ID:ewUcM5Tu0
- もう運賃値上げして大阪市民にも痛みを共有させる気だろ
運転手の賃金カットだけじゃ立ち行かなくなる事は明白だろ
- 267 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:53:54.84 ID:xxq/eELO0
- 橋本も完全に対決姿勢でやっちゃったから敵側がスクラム組んで苦戦しそうだな
国政に口出しする前に足元固めるべきだったのに
- 268 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:56:11.86 ID:QBJ7yg8j0
- >>19
貰ってるからわかってない
- 269 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:57:49.27 ID:sHViQxca0
- 市バス人件費カットはいいんだけど
民間より高い・赤字だからという点
だけでは弱いよ。もう少し緻密にやらないと
- 270 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:58:07.86 ID:9qTKK/ODP
- ほらやっぱり出来ないんじゃねーか。
橋下も他と一緒や。失望したわ。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:58:22.19 ID:momWNpk2O
- そもそも黒字にする必要が無い。
市バスは民間がやれない不採算路線をカバーするのが使命。
努力すれば採算とれる路線ならさっさと撤退して民間に任せるべき。
黒字化させろとか言うこと自体間違い。
問題は民間や地下鉄など他がやってるのに重複してる無駄な路線、
つまり使命から逸脱していることをやってること。
そして使命をはき違えて必要以上に不採算路線に本数出してること。
そしてそんな赤字事業に高い賃金を払ってること。
- 272 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:58:52.65 ID:eQvi/AUoO
- >>259
徒歩圏内に電車が10分間隔でくる最寄り駅があるのが普通の大阪市内と
車社会の田舎な岐阜を一緒にされても
- 273 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 11:59:37.07 ID:EqfmfCHLP
- 大阪で苦戦してるようじゃ、国政は無理。
経験積んで結果出してから、国政行け!
- 274 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:00:23.81 ID:HGBtQLU30
- ■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
また今後TPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
- 275 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:01:42.13 ID:Q5vXcpbQO
-
公務員改革はつまるところ政治改革に行き着くんだよ。
議会制民主主義では 議会の議決で予算は執行される。
赤字路線継承から職員の給料から地下鉄の黒字を市バスに補填する事からカスハシゲが独断して損害が出た二重府庁舎問題まで
公務員が勝手に暴走したから、そうなったのではないんだよ!
全ては責任の裏付けもない無責任な議決を繰り返して来た政治家の所業。
だから政治改革が一番大切なんだよ
- 276 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:01:43.92 ID:oQlEJkdD0
- まあでも不採算路線は本数減らすべきだな。
東京も地下鉄通った時、一挙にバスの路線が減って
大ブーイングだったけど、あのくらいやらないとね
- 277 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:03:35.14 ID:TQedmH9jP
- 民間にやらせりゃいいじゃん
- 278 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:03:49.25 ID:ewUcM5Tu0
- >>276
先ずは乗り継ぎ優遇廃止が先だな
- 279 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:03:50.63 ID:wYsqf1MUO
- 橋下はんも民主党とかわりまへんなあw
- 280 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:04:09.82 ID:myUe2Ac90
- >>261
まだ案は出てないよ。ただ、指示を出して
今、利上状況(時間帯等)の調査を始めるって段階
むしろ今まで、路線別の収支は出てたが、ダイア設定の具体的な調査してないってどうよ
>地元関西の民間バスや他の政令指定都市の公営バスと比較すると
>大阪市バスは走行キロ当たりの収入は多く、需要量では恵まれているものの、
>支出に占める割合は人件費が約6割を占と高い(収益に占める割合はさらに高い)
>
>路線別収支によると、大阪の市バスは、地下鉄を補完しながら市内を広域移動する>
>幹線系バス及びフィーダー系バスと、市民の生活空間の移動主体であるコミュニティ系バス
>に大別される。このうち前者は、費用の半分かそれ以上を運賃収入で賄えていますが、
>赤バスを除くコミュニティ系バスではその割合が4分の1程度、赤バスに至っては運賃収入が
>ほとんどありません。
実際ループ系の路線は特に酷いのを確認している。
ループ系はダイヤ改正する必要あるよ
- 281 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:04:20.62 ID:oQlEJkdD0
- >>278
乗継優遇って何?
- 282 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:07:07.93 ID:ewUcM5Tu0
- >>281
バスに乗る→バスを降りる→バスに乗り継ぐ→バスを降りる
→ 90分以内 ←
この条件でバス料金200円だけ
- 283 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:07:58.71 ID:GQHdeD9o0
- まぁジャブとしては十分だろ
- 284 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:08:16.69 ID:TmK0OzO0O
- まず路線の見直しから始めないと無理だろ
- 285 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:08:34.94 ID:qhRG1P3bO
- 一番の高給バス運転手は川崎市営バスだよ
- 286 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:09:03.02 ID:oQlEJkdD0
- >>282
ああ、アメリカで言うトランスファーのことか。
それは別にあってもいいと思うけどなあ・・・・
- 287 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:09:25.35 ID:gOVWeljX0
- >>282すげー
そんな良いサービスがあんのか
これを維持するためにも人件費は常識的な金額まで下げるべき
- 288 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:12:05.88 ID:b5FksNVg0
- 京都の市バス運転手の1200万円も忘れないでください
- 289 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:12:06.05 ID:oQlEJkdD0
- >>287
うん、トランスファーは便利。
とにかく人件費と、バスの本数や路線の間引きをすればいいと思う
- 290 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:12:15.67 ID:stryq7bX0
- >>48
トラックの運転手の平均賃金はこれだよ
http://nensyu-labo.com/syokugyou_big-truck.htm
- 291 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:12:18.12 ID:oR8tUqms0
- >>278
老人パス廃止からじゃね?
119路線あって110路線が赤字って事は9路線しか黒字路線が存在しない
名古屋みたいに営業係数バス停に張って危機感煽るか?
- 292 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:13:21.03 ID:WSjFe3gy0
- 橋下がうまいのはちゃんと交渉の余地を作ってあること。
落としどころは2割削減ぐらいだろうが
2割削減を求めて二割削減したら、労組は全面敗北になるから徹底抗戦する。
ところが4割削減をかましておけば、2割削減でも十分交渉は成立する。
- 293 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:13:38.44 ID:sHViQxca0
- 市バスには利潤追求と公益性という矛盾する2個の側面を
あわせもってるから、路線の廃止により公益性をカバー
できる政策を打てるなら、余剰人員の削減、人件費大幅カット
も現実的になるんじゃないかと思う。
- 294 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:13:52.09 ID:TEEwF9YW0
- 自分の場合
大正区からバスで難波へ200円
帰りは地下鉄で難波から戻る230円から100円引きの130円
ピタパでさらに10%オフ
- 295 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:15:21.27 ID:ewUcM5Tu0
- >>291
敬老パス廃止してないよ
70歳以上は無料
これに一般会計から80億支出されてる
- 296 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:15:22.43 ID:oQlEJkdD0
- >>294
なんで帰りの地下鉄100円引きになるの?
- 297 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:15:50.19 ID:EDW28nbD0
- >>14
民間だと、法律で労働者側が不利となる労働条件の変更は労働者側、つまり組合があれば組合と、
なければ労働者代表との合意が必要って決まってなかったか?
- 298 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:16:45.93 ID:WSjFe3gy0
- >>293
採算区域は民営化し、不採算区域は福祉バスで再編成すればいいんじゃない?
- 299 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:17:20.86 ID:Js57ppqP0
- >>296
バス地下鉄乗り継ぎ割引だよ。
乗り継げばいいので同じような経路往復に使えて便利
- 300 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:17:58.46 ID:oQlEJkdD0
- >>299
何それ?
バスに乗る時になんかもらうの?
チケットかなんか?
- 301 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:18:54.48 ID:TEEwF9YW0
- 府立高教諭と市職員、一緒に覚醒剤使用
覚醒剤を使用したなどとして、兵庫県警川西署が、大阪府立島本高校音楽科教諭、中冨洋容疑者(40)
(大阪府茨木市)と大阪市水道局管財課職員、永田雄一郎容疑者(37)
(同)を覚醒剤取締法違反容疑で逮捕していたことがわかった。(読売新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/drug/?1330570108
毎日話題が尽きないね
- 302 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:21:25.20 ID:yJ+sBCgv0
- >>11
給料下げても運転手やりたいというやつが大量にいるだろ
たいした仕事もしないくせに高給要求する能無し寄生虫は辞めてくれてけっこう
- 303 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:22:00.17 ID:ewUcM5Tu0
- >>300
つhttp://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou/price/price_menu/noritugi-riyou.html
これみればバス→バス
バス→地下鉄
乗り継ぎ優遇制度判るよ
- 304 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:22:29.73 ID:7jXsSW6a0
- >>301
大阪の痴呆公務員は毎日凄いな・・・
- 305 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:24:02.22 ID:sHViQxca0
- >>298
採算区域は市も手離したくないでしょ
急にはできないだろうし
不採算区域についてはタクシーを
有効活用できるようなものを考えればいいと思う
んだけどな
- 306 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:24:11.53 ID:bIUdpF0u0
- 民間じゃリストラ・自宅待機・倒産もザラなのに何言ってんだ?
- 307 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:25:53.30 ID:oQlEJkdD0
- >>303
へえーえ、初めて知った、こんなことになってたのか、ありがとう。
ところで、大正区だったら、渡し船が存続するのか不安だよね。
あっちの方がなくなったら困る
- 308 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:26:59.81 ID:3rXCAYPu0
- ぶっちゃけ公共交通機関は赤字でもいいのだけれど、
今の状況は民間に比べて割高な社員を食わせるために税金で補填している形になってる。
これはさすがにおかしい。
- 309 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/03/01(木) 12:27:48.86 ID:SyTLIQwz0
- この人 マネジメント能力無い。
選ぶのは勝手だが、マネジメントの失敗のツケを払う覚悟をせよ
大阪民は政治家の選び方を間違えている
- 310 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:28:55.03 ID:ewUcM5Tu0
- >>307
渡船は交通局じゃないよ建設局の管轄
- 311 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:29:17.42 ID:2RWZJ08P0
- ガンバレ〜市営バス〜〜〜(爆)
- 312 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:29:58.58 ID:oQlEJkdD0
- >>310
なくなっちゃう不安とかないの?
- 313 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:31:19.21 ID:sHViQxca0
- 正直もらい過ぎだから4割カットだ
いやいや落とすどころは2割だって
やったって、少し金は浮くけど
あまり変らないだそうし
浮いた金変に使っちゃうと余計ひどいしね
- 314 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:33:04.62 ID:V8DAot9+O
- >>306
民間でこんなことやったら
労基局が来るよw
- 315 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:33:20.37 ID:l2flYZdAO
- 近いうちに民営化するから後は勝手にやれって言われるかもな。
- 316 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:34:04.16 ID:ewUcM5Tu0
- >>312
渡船も廃止が進んでるけど今も残ってるところは橋がないとか橋へのアクセスが悪い場所
これが解決出来ないと廃止は無いんじゃない?利用者多いしバスより経費安だろうから
- 317 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:36:17.50 ID:oQlEJkdD0
- >>316
へーそうなんだ、ありがとう。
便利だし風情があるからなくならないでほしいな
- 318 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:38:11.87 ID:KYQj2hewO
- >>233
大阪市も同じなんだけどな。地下鉄の黒字で赤字部門のバスを維持してるわけで。
- 319 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:38:39.36 ID:QMNA5D/n0
- >>1
>この日、新谷和英・交通局長らが橋下市長と協議、このままではバス事業が資金不足に陥り、
4月だけでもバス運転手らの給与や早期退職者への退職金計約30億円が不払いになる状況を説明。
交通局側は民間銀行4行から最大170億円の緊急借り入れを実施する案を示した。 <
給料や退職金などで30億や、民間から170億ってこの異常な金額、何?
- 320 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:43:17.84 ID:e5YMIvCl0
- >>314
アホ、いくらでもあるわw
- 321 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:48:35.45 ID:M6IH0CxY0
- >>269
大幅赤字だというだけで十分
補填してる大阪市本体も大幅な累積赤字を抱えてる
ようするに借金で贅沢してるってこと
- 322 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:51:10.88 ID:KYQj2hewO
- >>314
大阪市にも来る。交通局は公務員だけど労基管轄だから。
- 323 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:52:19.38 ID:sHViQxca0
- >>321
議論がループになるからこれにて失礼
- 324 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:52:51.51 ID:TEEwF9YW0
- 大阪市交通局庁舎はすごいでかいよ
180億円かかってるし
屋上ヘリポートつきで、地下鉄から雨にぬれずに庁舎までいける特別通路あり
http://bb-building.net/tatemono/osaka/004.html
- 325 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:53:40.16 ID:zDq+ZpSM0
- >>1
こんなふざけたバス会社なんてありえない
マジで給与不払いでいいのに・・・
そういう目に合わせないと改心しないだろ、こいつら
- 326 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 12:58:16.25 ID:RENf5MOD0
- >交通局側は民間銀行4行から最大170億円の緊急借り入れを実施する案を示した。
いつまで甘えてんだこの馬鹿共は、いいかげん危機感持てよ
- 327 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:00:22.84 ID:tp/BrildO
- 口だけなのにガッカリした
- 328 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:02:32.66 ID:e6B9FWYy0
- 給与カット「妨害」か 市長選当選3日後、交通局と労組が労働協定
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120301/waf12030108170000-n1.htm
もうバス事業から撤退しろ
過疎地じゃないんだから大して困る奴なんかいない
- 329 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:02:42.61 ID:acWSDPIKO
- 市民税は入らないとして手取り月70万円で100万円額面とした場合、
ドライバーのような専門技術職者で3000人分ある。
これで足りない補填分だけなんだから恐れ入るな。
- 330 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:06:56.76 ID:ypTcutRX0
- 市バスなんかジジババが無料で行き来するだけで一般人は使ってないわ。
- 331 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:07:52.07 ID:xqwVIdwk0
- さすがにパイロットと同じで、大勢の人の命を預かってるんだから
給料は高くて当然だと思うが・・・
何を勘違いしたか、市営で税金も絡んでいるから高給とりは許さない
ってのは何かおかしいぞ
平平凡凡気軽な生活を送ってる一般のサラリーマンとは
それなりの格差があってしかるべき
- 332 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:08:15.84 ID:pomIVGSE0
-
公務員は、点数至上のシステムで上り詰めた人達だから
試験の点数はいいんだけど、
実社会で有能なワケではないところが厳しい。
公務員が多すぎと言うが、民間では、もっと使えない人材は多いと思う。
- 333 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:09:17.70 ID:/i1FlVY40
- >>331
公務員はもう思考が狂ってるなw
- 334 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:10:14.84 ID:BUOgwRP50
- >>105
> 年金世代なのに4時間で月収700~1000万なんてのを大量に飼ってちゃダメだろ
年収1億くらい行っちゃうぞ
- 335 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:10:39.85 ID:f+b70XEm0
- なんか橋下が折れて俺たち大勝利みたいな奴があちこちにいるけど、
これどう考えたって最後通牒でしょ。やばいんじゃないの
- 336 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:10:56.53 ID:KZRLDSIc0
- 2CHのスレ立てが異常。
ある特定の人や団体を
非難するように導いている
ように思えてならない。
- 337 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:11:20.57 ID:JXK5eK6W0
- >>331
ビックフィッシング乙
- 338 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:11:52.57 ID:oQlEJkdD0
- >>336
ある特定の人って誰?
- 339 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:12:10.68 ID:BSsOJ0Ad0
- まぁ、赤字という理由だけでカットするのがナンセンスなんだよな。
公共事業が収益あげるのがそもそも間違いなわけ。
仮に収益を基準にしたいのなら、まずは図書館から手を付ければいいんじゃない?
大阪は文盲が多いからたいして困らないかもよw
- 340 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:18:24.42 ID:DodMTALt0
- 感情論で公務員叩きしたくなるのは気持ちは解るが、もっとよく考えろよ。
お前らは社会システム、経済システムの中での公僕の役割、立ち位置を分かってない。
これは国内の雇用の調整機構でもある、その国の成熟度を評価する物差しでもある。
そんだけ言うなら警察から消防から、公立病院から何から全部民間にしたら良い。
民間に明け渡せば上手く行く、そういう理屈でしょ?
この新自由主義の考え方はTPPと同じだ。しかし民間へ移行すれば外資も入ってくる。
つい20年前までは、公務員なんて安月給で将来も見えてて
しょうもない仕事だったから、成り手なんて高卒とか大卒御落ちこぼれ位なもんだった。
高度経済成長から繁栄の頂点だったバブルの時代にこんな仕事に就く奴は稀だった訳で。
橋下がやるべきは公務員の全体粛清ではなく、その中の特権階級(Bや在日優先枠)
これにメスを入れるだけで良い。
あと、こんな大看板振り回しばかりやると更に不況感で消費が落ちるから粛々とやってくれ。。
- 341 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:18:27.84 ID:I22hzh5s0
- >>335
削り方を間違えるとストライキや法廷論争が待ってるよ。
その辺のセンスが橋下にはないからな。勝ちポーズを上げるのは上手いけど。
- 342 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:20:32.26 ID:eLOSJ2K+O
- 橋下の中では、こんなことみんな折り込み済み。
次もっとエグい削減策来るで。
- 343 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:24:37.48 ID:CrQ5B/y00
- いきなり給与未払いとなり170億円の融資が必要?
どれだけザル経営なんだよwww
浪費しすぎだし、こんなところに民間が融資するわけないわ。
どう考えても貸した金が返ってこないじゃないか、それで借りられると思っているってのも・・・
こりゃ相当深刻だぜ、経営なんてしてないぞw
- 344 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:26:34.01 ID:OQiYyxtc0
-
給料と会社収支は別腹ってところがいいよね。
シゴトも必死じゃなくて趣味感覚でいい。
- 345 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:27:38.00 ID:GSLa8XYG0
- >>341
スト起こしてもいいけど、公務員なの忘れてないか?
まあそれで大量切りしても大阪市民は困らないから是非どうぞ
- 346 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:30:55.05 ID:CrQ5B/y00
- >>339
こんな赤字なのに平均年収が700万円を超えてるんだよw
これで超努力して改善しました、ダメなんですか?
↓
民間のバス並みにするだけですよ。
↓
平均800万以上も貰ってたんですよ、まだ下げろってのか、悪魔か!
↓
民間並みに合わせる
↓
いきなり給与ゼロ、払えませーん、どうだwww
- 347 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:32:08.72 ID:/f4HWu3NO
- >>339
理解してりゃこんなの言い出さないって。
- 348 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:34:40.17 ID:ApT+R4I20
- これはしょうがないだろ
>橋下市長は報道陣に、「このままでは賃金不払いとなってしまい、やむをえない」と述べた。
- 349 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:35:46.03 ID:SnaQFAgaO
- >>339
民間に渡して、福祉面から赤字でも仕方ないとこは、市でみればいいって話だろ。
わざわざ全部を市でまかなうから赤字が増えすぎてるんだし。
- 350 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:39:15.31 ID:OQiYyxtc0
-
4月からはどうするんだ?
やはり高給維持のまま利益が出るレベルまで値上げか?
路線バスがタクシーの倍料金になったら笑えるが、そういうレベルだろ。
- 351 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:41:15.39 ID:P3tBlO2BO
- >>340
公務員も、自分らの公僕としての役割、立ち位置を分かってないと思うがな
- 352 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:45:31.20 ID:I22hzh5s0
- >>349
赤字のものを民間が引取ってくれるわけないだろうよ。
- 353 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:47:45.45 ID:/E+BVk9c0
- >>1
銀行からの借り入れを拒否されたんだな
>>14
承認した平松に責任を取らせるしか無いな
- 354 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:48:13.98 ID:stryq7bX0
- >>352
そういう意味じゃなくて、市が民間に委託すれば良いって事だと思うよ
- 355 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:48:22.30 ID:f1VFxc4/0
- こういう必死に2ch書き込んでる奴はどんどん給料減らしてほしいわ
- 356 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:48:25.59 ID:FJ2TQhIN0
- それでも給料を民間並みに下げるなと訴えるんだろうな
- 357 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:49:36.16 ID:uYqwORvp0
- >>349
民間に渡したら税金から補助金を出すんだが
- 358 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:52:28.54 ID:yqp9Eko30
- この問題、かなり前から指摘されてたよな
今までの市長や議員はなにやってたの?
- 359 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:54:52.50 ID:SnaQFAgaO
- >>357
いまの給料体系よりは下がるし、
利益でないと路線も減らしたりするだろ。
税金入れる分はすくなくなる。
- 360 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 13:59:25.19 ID:5d+YOhMJ0
- >>358
ごめよ、おれは議会中は寝てたわ
- 361 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:00:10.72 ID:evMiOS8O0
- まあバス運転士が悪い訳じゃないのに、家族は肩身狭くて大変だなあ。
- 362 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:02:26.68 ID:/i1FlVY40
- >>361
給与下げるなら下げるで早くしてくれと思ってる運転士も多いよ
しかし労組が徹底抗戦しているだけ
- 363 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:02:36.35 ID:/f4HWu3NO
- >>359
利益出ないと路線減されて、来なくなって困る人から苦情来るんですね。
- 364 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:03:41.75 ID:ewUcM5Tu0
- ふと思ったんだけど年収700万ちょいってそんなに高給取りかな・・・
俺はこれ以上貰ってるけど高給取りって感覚はないしもっと欲しいくらいだ
てかおまいら年収400万台以下なの?
- 365 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:07:24.45 ID:xLO/yNKfO
- 極端な話、利益が出るなら民間がやってる(というかむしろ民間にやらせなければならない)
自治体が経営する交通路線やサービスは、本来利益が出ないところを、住民の利便性のために担うものだ。
まあ、この事と大阪市バスの運転手の給料が民間の2倍って事とは全く関係ないけどな!
- 366 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:08:43.23 ID:I22hzh5s0
- >>364
定年まで勤め上げる頃にはそれくらい欲しいところだよな。
まあ、いろいろ手当を付けてそれ以上もらってたり、逆に
若い人は薄給だったりするんだろうけど。
まあ交通局はほかよりも平均年齢が高いってのもあるわな。
- 367 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:13:57.04 ID:Muuolzlt0
- 橋下さんかっこいいなー
うちの自治体もずびゃっとやっちゃってくんないかなー
- 368 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:14:52.74 ID:7luWsO2L0
- >>359
一応はバスの運賃でやりくりして足らない分は地下鉄の利益から赤字補填してもらってるんじゃないの?
変な言い方だが税金は入ってないよな
本来は市の収益になる分を無駄に使ってるわけだから他分野での税金支出を増やしてはいるんだが
- 369 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:15:42.30 ID:lQp5CTWU0
- 2ch的には年収200〜300なら許せるんだろうな。400になると高給とり扱い
- 370 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:15:54.11 ID:/E+BVk9c0
- >>363
民営化すれば必要だが採算がとれない路線のみに補助を出す
なので、いまみたいに毎月何十億円の補填は要らない
- 371 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:16:12.99 ID:TPO/l7Uz0
- 新規採用をもうずっとしてないんだな
平均年齢50歳で700万、どうなんだろ
- 372 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:17:13.79 ID:/E+BVk9c0
- >>368
一般会計からも補填されてるので、税金からも多額の補填が入ってる
しかも、地下鉄の利益は本来なら一般会計に繰り入れるので、
実質的な全額税金補填
- 373 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:18:47.79 ID:myUe2Ac90
- >>368
税金も入ってるし、敬老パス分もしっかりと一般会計からお手盛りで払ってるし
赤字分は市が立て替えている。600億は市が貸してる形
鉄道とバスは別会計だから、鉄道利用者に本来還元するべき物を、バスに流用してるだけ
- 374 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:21:33.40 ID:CrQ5B/y00
- >>364
民間のバス運転手の平均年収は400万ちょいですよ。
しかも下がり続けてる。
大阪市はこの倍ってことですね。
- 375 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:21:55.12 ID:gOVWeljX0
- >>368初期投資は100%税金なんだからそれは通らない
民間のバス会社が助成を受けないで運行するのであれば
運賃や給料はいくら付けようが文句はない
- 376 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:22:44.59 ID:ewUcM5Tu0
- >>371
そこだよな
自分が50歳になってその時の年収700万くらいは最低欲しいだろ
子供の学費とかローン考えると最低レベルだよな
独身ネラーとかには理解出来ないかも知れないけど妻子持ち運転手は切実だろうなと思うわ
- 377 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:24:48.43 ID:I22hzh5s0
- >>367
公務員を削る分は結構だが、いる物まで削って
ムダな物を壮大に作ったりする可能性があるからな。
>>369
まあ、結婚するアテもないだろうからその程度で十分なんだろうな。
日本橋(大阪)でモノ買う分には困らないからな。
- 378 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:25:41.04 ID:w+gq3wpa0
- 公共事業は赤字で当然というのは平時の話であって、
それが山と積もればいい加減無理が出てくる
その無理の解消方法は様々で、緊縮財政だったり、経済規模拡大だったり、
他国侵略による富の接収だったり、それが失敗しての経済破綻による債務の実質帳消しだったりetc
大阪市の立場に立つと、とりあえず目先でやれることなんて緊縮財政以外有りえない
それをバス運転手からやり始めるべきかという議論はあっても、
緊縮財政を行わないという結論は有りえないだろう
- 379 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:26:12.30 ID:LeOkYdse0
- >市バスなんかジジババが無料で行き来するだけで一般人は使ってないわ。
いや、朝夕や夜7時以降は結構リーマンや学生も乗ってる。
- 380 :嫌公金横領ウジムシ:2012/03/01(木) 14:26:24.32 ID:n+/fam+j0
- いいぞ橋下市長公金に群がるゴキブリ共を絶滅するのだ。大阪市がその先鞭を
付ければ全国のゴキブリ退治が出来る。なお労組との交渉過程出来る限り
公開してくれ。全国の納税者は市長のサポ−タ−だから労組員の屁理屈も
どんどん公開してくれ労組員の甘ちゃんぶりが天下にさらされてグウの音も
言えなくなるから。民主党のヘタレ政治屋どもに本当の政治家とはどうゆうもの
かを教えてやろう。
- 381 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:27:33.31 ID:ewUcM5Tu0
- >>374
その民間の平均年収は400万ってのは勤続何年で何歳のモデルか判ってんのか?
橋下に踊らされる愚民は400万が先行なんだよなw
- 382 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:29:31.25 ID:w+gq3wpa0
- >>381
そういう定昇があって当然の給与に対する価値観は、
すでにぶっ壊れてるだろ
それこそ現実を見ろよ
- 383 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:30:14.47 ID:0km1b/MW0
- ここでも「平均」の意味が問題になってきたのか・・・
- 384 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:31:44.19 ID:CrQ5B/y00
- >>381
橋下は、それより高額を提示してるよ。
- 385 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:31:50.34 ID:6X3SqEsi0
- 給料を民間並みに下げて、赤字路線の本数を減らし、
老人パスを見直し、維持管理コストを民間並みにシビアに観直せば黒字か
多少の赤字で済むんじゃないの?
要するに普通にしろとゆうことだな。
非常識を貫く抵抗するからこんなことになる。
死ねや公務員!
- 386 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:32:21.49 ID:ewUcM5Tu0
- >>382
お前んとこの会社はよっぽどブラックなんだろうなw
- 387 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:34:28.05 ID:w+gq3wpa0
- これまで税収が減る中で国債、地方債の増発がなされてきた訳だが、
これからはそれが難しくなっていく
だとすると、当然支出の締めを行わなければならなくなる
社会保障の見直しも当然だが、
過大な借り入れの元に維持されてきた給与体系が見直されるのも当然の流れ
社会保障の見直しと、公務員系給与の見直しは不可分
- 388 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:34:46.88 ID:KK32JzUo0
- いい揺さぶりだ
- 389 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:35:18.02 ID:MRgo51PPO
- 公共施設は損得だけの問題じゃないとは言え、ひどすぎたと思うよ。
- 390 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:36:14.80 ID:JQdnnz7+O
- >>376
だから赤字垂れ流せってか死ねよ
- 391 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:36:30.37 ID:CrQ5B/y00
- 橋下は民間並みと言ってるだけで、赤字だから民間以下とは言ってない。
合理的に考えれば不採算なのだから並み以下がありえる状態でしょう。
実際には民間より高い提示をしているわけで「並み」という部分には温情が入ってる。
- 392 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:36:40.24 ID:w+gq3wpa0
- >>386
良かったな
定昇がある世界で生きれてこれたことを喜べよ
そしてそれが非現実になりつつある日本の状況を、
体で理解する前に逃げ切ることを祈っておくよ
全体のパイが増えない中での給与論争なんて、
勝ち組と負け組みを生み出すに決まってるんだよ
だから勝ち組は自分の境遇に感謝すべき
- 393 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:36:56.75 ID:Q5vXcpbQO
-
だから赤字路線継承から、職員の給料から、地下鉄からの黒字補填から
議会が議決して認めたのを受けて従ったんだから、そんな責任の裏付けもない議決権を行使した議員や市長や知事に賠償責任を取らせろよ
もちろん橋下はWTCの瑕疵責任を取ってからの話だがな
- 394 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:39:30.66 ID:ewUcM5Tu0
- 市バス平均年収(49.7歳)739万円は、在阪大手5社の 平均年収(44.5歳)544万円より195万円高い
5歳の開きがあって195万差とすれば150万くらいのカットが常識ラインだな
- 395 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:39:56.17 ID:c15NWJbB0
- 口だけ。
バカ殿とおだてる庶民。
計画性なし。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:41:56.17 ID:ewUcM5Tu0
- >>392
へ〜あんたのとこ定昇ないのか?そりゃ乙ですねぇ
学生時代何してたの?遊んでた?Fラン?まああんたが負け組ってわかったからレスしなくていいよw
- 397 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:42:31.91 ID:I22hzh5s0
- >>392
ってか定期昇給じゃなくて完全歩合みたいな会社に入った時点で
負けだと思うよ。もうちょっと仕事選べ。
- 398 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:42:59.66 ID:c15NWJbB0
- これって平均給与の問題じゃなく、
補助金全面カットして
黒字経営以外は潰す気だったんだろ。
大阪市役所内の部署は毎年いくらの黒字だよ?
税金なしで黒字経営やれよ。
- 399 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:46:31.70 ID:b/uYxgkk0
- ゴミ出しも金取るようになるらしいけど民営化して
もう黒字になるまで値段上げれば
- 400 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:48:06.38 ID:/rtbsneL0
- 給料未払いの鬼畜ハシゲを神呼ばわりしてるお前らって正気じゃねーよなw
まあ「お前等」って俺が言ってる書き込みの7割くらいは、
維新のステマだろうけどw
- 401 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:48:26.71 ID:GSLa8XYG0
- >>398
民営化するんなら不採算部門を整理して黒字化させる
他に民営化できる部分があるんなら当然赤字黒字は考えるだろ
- 402 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:49:19.58 ID:I22hzh5s0
- 住民登録みたいな窓口業務を今の10倍くらいの手数料を取れば
黒字化できるんじゃないかw
- 403 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:53:23.91 ID:ewUcM5Tu0
- バス運賃上げるしかないって
値上げしても使う人は使うしそれが嫌ならチャリ移動で電車地下鉄にするしかない
それで乗客が居なくなった路線は廃止して行けばいいよ
リーマンなら会社から交通費出るんだし自腹切ることもないからね
- 404 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:56:17.68 ID:r8W82ZNt0
- >>403
路線減らして基本給激減させて
そこに1回安全に運転したごとに出来高でプラスしていく
- 405 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 14:58:52.22 ID:ewUcM5Tu0
- >>404
これから大量定年者が出るんだからそれに合わせて路線縮小していく手もあるぞ
安全運転手当ってどこのコンチネンタル航空だよw
- 406 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:03:32.82 ID:DodMTALt0
- 地下鉄とバスと纏めて組織としての大阪市交通局なんだが。ついでにニュートラムもな。
連結決算で問題ない程度の、公的業務としての不採算路線の維持から来る赤字としては少ない。
つまり「優秀な事業所」でも有るわけで。
人の命預かる責任重い仕事だから、ここまで吊るし上げる程のもんじゃないと思うがね。
- 407 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:05:16.42 ID:c15NWJbB0
-
夕張市
小学校が7校のところを1校に。
病院の行き帰りのバスは現在は70歳以上の高齢者は一律片道200円で乗れるのですが、補助の廃止で最高4倍以上の運賃になります。
市民税、固定資産税、軽自動車税も増税。
入湯税150円が新設され、ごみも有料化、保育料も値上げされます。
老人ホームが閉鎖されるなど施設の利用自体ができなくなったりということもあります。
税負担や公共料金への負担が大幅に増加するのにも関わらず、福祉や住民サービスのレベルは以前より大幅に低下です。
市は「退職時期が遅れるほど退職金が減るスライド案」を導入したところ、早期退職を検討する職員が激増したようです。
これから住民に大きな負担を強いることになるのに、職員たちに退職金が出るというのはおかしいし、
退職金が出るとしても市民のために返上して欲しいと感じますが、
退職金目当てに早期退職をしようと考える職員が8割以上もいるのというは、誠に情けない気がします。
ttp://www.fair-t.info/mail-magazine/mag76Yubari%26IMF.html
夕張市-Wikipedia
市民税が個人均等割3,000円から3,500円に、固定資産税が1.4%から1.45%に、軽自動車税が現行税率の1.5倍に増額、入湯税150円も新設される。
ごみ処理は一律有料化、施設使用料も5割増、下水道使用料が10m3あたり1,470円から2,440円に値上げ。
敬老パスは廃止予定だったが個人負担額を200円から300円に引き上げて存続されることとなった。
転出者が相次ぎ、2006年・2007年の二年間で人口が1割近く減少した。
公共施設に関しては、多くの施設が廃止されることになっていたが、反発などもあり見直され、
全廃予定だった7ヶ所の公衆トイレのうち清水沢と沼ノ沢を存続、南部コミュニティセンターは使用料引き上げ、
町内会などによる管理運営を条件に存続、スイミングセンターは夏季限定で営業する予定であったが、
2008年(平成20年)3月に雪の重みにより屋根の一部が崩落し使用不能となり取り壊された。
図書館は蔵書を保健福祉センターに移設し(貸し出しは継続)廃止となる。
- 408 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:06:50.91 ID:EYUGROEwO
-
大阪市のふるさと納税のシステム屋って
以前(2010年11月頃までか?)
「現在の加盟店数」というものを
グラフィック文字にしてまで
表示していなかったかな〜?
「現在の加盟店数」と「導入」や
「実績」というものには
それぞれどういう意味があるのかな〜?
- 409 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:12:12.49 ID:c15NWJbB0
- 夕張市のように、取立を増加させ、住民サービス低下させ
作った金でカジノやリニア作るんだろ。
しかし大阪市内をカジノにするわけなく、市外開発に使われる。
- 410 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:14:32.14 ID:PEU7n+UW0
- 市バスって基本赤字じゃないのか?
黒字に出来るのなら民間のバス会社がやればいい
もちろん限度ってものがあるけど、市民の足として必要なものだよ
でも、田舎こそ必要なもので都会にはそこまで必要かどうか怪しいがw
- 411 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:20:42.96 ID:XJBhO0po0
- >>410
>市バスって基本赤字じゃないのか?
>黒字に出来るのなら民間のバス会社がやればいい
市バスだからって、無理に赤字にする必要も無いんだぜ
- 412 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:22:26.82 ID:oR8tUqms0
- 大抵バスって地下鉄や私鉄の補助の役割だから採算取れない路線ばっかりだと思うんだがな
バスで黒字取れてるのって西鉄ぐらいじゃないか?
- 413 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:25:23.29 ID:c15NWJbB0
- ジジババの運賃を無料から一律1000円に引き上げれば黒字化するだろ。
- 414 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:26:08.70 ID:ewUcM5Tu0
- >>412
西鉄もバス事業は赤字で大量に路線廃止進めてる
まあ郡部の路線が殆どで福岡北九州の大都市圏は黒字かもねw
- 415 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:27:23.27 ID:KxbfmlCP0
- 早く年収400万で募集してどれぐらい集まるかみてみたら
- 416 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:29:59.84 ID:Gj9hlJN+0
- >>410
黒字路線ばかり持ってたら民業圧迫と言われるしな
- 417 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:34:16.06 ID:QNWrPuE/0
- >>411
路線バスの成り立ちは鉄道会社、開発や不動産業が
自社施設、駅や住宅地への利便性確保と付加価値のためだから
民間ですら赤字会社いくらでもあるのに
路線バスなんて元から儲かる商売じゃないだろう
- 418 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:37:37.15 ID:c15NWJbB0
- 大阪市の赤バスはジジババの病院・買い物支援だろ。
- 419 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:41:54.63 ID:2cSd1TpA0
- もう補填カットやめたのかよw
元々なんでも思いつきで指示し過ぎなんだよ。
もうワンテンポ遅らせて、実施できるかどうかを見極めてから発言しないと
実績に傷がつくだけじゃなく周辺のブレーンからも見限られるよ。
- 420 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:45:04.17 ID:XJBhO0po0
- >交通局側は民間銀行4行から最大170億円の緊急借り入れを実施する案を示した。
交通局側からこれ言わせたのは大きいんだよな。
銀行の介入を受け入れる可能性を認めたって話だから。
- 421 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:45:46.07 ID:Z5qiZxJG0
- 補填カットどころか、給与削減も協定があるので無理なんじゃなかったっけ
- 422 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:48:03.44 ID:c15NWJbB0
- >>420
交通局は市の下部で、職員は橋下の部下だろ。案出しても許可するかは橋下次第。
- 423 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:49:31.80 ID:ov70g+GyO
- 地下鉄が黒字、バスは赤字。
で、市営交通事業全体では黒字ではないか。
- 424 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:50:59.72 ID:c15NWJbB0
- 結局、銀行に債権握られてて、
廃止など勝手に出来なくなったら困ると
橋下が折れたんだろ。
- 425 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:51:08.18 ID:A9nayvE90
- >>1
ブルーカラーだけじゃなくホワイトカラーもその調子でお願いしますね
- 426 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:51:24.40 ID:s9/ZpZ+B0
- バスは計算しやすいからこうなってるけど、市庁舎の事務職も市のざいせい大赤字なんだから
全員4割カットでいいよ。
- 427 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:53:10.05 ID:6X3SqEsi0
- >>419
どんだけゆとりなんだよw
お前の言ってることは机上の空論
- 428 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:55:58.71 ID:EqfmfCHLP
- もう、大阪自体再出発したら?
腐りすぎてるわ。
- 429 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:57:22.81 ID:uYqwORvp0
- >>382
別に壊れてなんかいないと思うけどな、それにバス路線も地下鉄の利益と市からの支援があれば大きな赤字ではないだろう?
橋下は公共サービスを切り離して「赤字だ」と言い張ってるに過ぎない
- 430 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:58:35.31 ID:C5UrD15L0
- 赤字バス路線は廃止でいいよ。
老人や体の不銃な人や妊婦さんにはタクシーチケット配布すればいいじゃん。
- 431 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 15:59:27.33 ID:OQaV0T6pO
- このままではバス事業が資金不足に陥り
ずっと赤字続きで資金不足だっただろ
- 432 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:00:20.32 ID:uYqwORvp0
- >>430
そういう人達が今までつかっていたバスがわりにタクシーを使うと、いくら掛かるわけ?
- 433 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:13:20.03 ID:GSLa8XYG0
- >>432
最寄駅までなら思い切り遠くて1000円前後じゃないかな
- 434 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:14:47.64 ID:oR8tUqms0
- >>430
大阪市営の黒字バス路線は6路線しかないわけだが・・・
しかも守口車庫〜大阪を除いてすべて中心部の路線
老人ばっかりの市バスでそれやったら市の経営そのものが傾く
- 435 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 16:26:05.33 ID:uYqwORvp0
- >>433
それを毎日何回何人に配るの?
- 436 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:13:36.76 ID:tOUBP0gm0
- 赤字路線は市が補助金出して民間委託させれば
ええやん。
なんでせえへんのかわからへんわ。
たんに、運転手クビにできへん問題なん?
- 437 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:15:50.18 ID:c15NWJbB0
- 補助金付けて民間経営にすると、補助金要らないから廃止したいというのをさけられない。
ジジババの需要があれば、その費用を計上して運営すれば良い。
- 438 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:27:52.40 ID:BGLOebbY0
-
増税の前に公務員の給与を50%削減して、
公務員の平均年収を欧米先進国並みの400万円以下に引き下げろ!
- 439 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:52:08.37 ID:uELKLCHi0
- なんか、民主党みたい
- 440 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 17:54:02.00 ID:9VTxnMtMO
- 民主は歳出がザルだから
- 441 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 18:33:58.74 ID:bPIKLdlF0
- もう運転手なんか不要。
大型2種免許持ってる客が、交代で運転する方式にしたらいい。
- 442 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:13:46.50 ID:f0d6VeYm0
- >>421
市バス事業が資金不足と判定されれば、地方財政健全化法に基づく経営健全化計画を策定することになる
破綻させれば協約なんか吹っ飛ぶから
- 443 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:17:37.64 ID:DOovKrsp0
- 採算を部署(この場合は市営バス)単体で出せというのは違和感があるな
給与が高すぎるのは事実だろうが、公共サービスが採算性だけで決まるわけじゃないだろ
サービスとして必要不要かの議論と必要ならその他公務員と同じ給与を保障すべき
公務員の給与が高いから下げろってのは並行で行ってもいいけど
- 444 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:18:03.54 ID:yC0Casnl0
- >>442
大阪市破綻させてどうすんだよ
- 445 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:18:31.25 ID:c15NWJbB0
- バカ殿とおだてる庶民のセットで成立している。
バス事業としての決算がわかるから槍玉に挙がってるが。
収益ゼロなのに給料出てる役所業務はいくらでもある。
大阪市が人件費として払ってるのが2300億円。天下り団体への補助は別で。
公務員給料1%カットすれば23億で、バスの赤字15億より多い訳だが。
バスだけ叩くのは、アホ庶民にわかりやすいからだな。
- 446 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:19:48.44 ID:lJf9Biv00
- 運転手で700万ってことは破綻会社の管理職級だといくらもらってんだよ!
- 447 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:22:22.20 ID:f0d6VeYm0
- >>444
大阪市交通局バス部門を破たん状態と認定させることは補填を止めればあっという間に資金ショートで発覚
名古屋市バスの例がある
- 448 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:34:20.14 ID:0nnrSJlIO
- いきなり4割削減は違法。民間企業で幾つも判例がある。また、交通局には原則、民間企業の労働法が適用になる。
- 449 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:37:31.09 ID:0nnrSJlIO
- >>91
あのさあ、赤字と人件費は関係ないよ
>>231
民間は黒字路線もあるし、長距離バスというドル箱路線があるw
バカ丸出し
- 450 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:42:36.03 ID:f0d6VeYm0
- 大幅な賃下げという不利益変更であってもこれが合理的なものであるなら、個々の労働者
の同意がなくても拘束性がある、賃下げができるという最高裁の判例もあるわけで
- 451 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:45:17.69 ID:f0d6VeYm0
- 合理的理由 累積赤字 債務超過寸前 給与の不適正過剰支払 いくつでもでてくる
- 452 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:46:25.50 ID:DXvlkT7t0
-
橋本は有能でいいな
うちの、減税しか言えないみゃあみゃあ五月蝿い市長と変えてくれよ、本当に。
- 453 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:52:42.86 ID:c15NWJbB0
- バス運転手の給料がいくら下がった所で庶民には関係なし。
問題は、財政再建・経済成長だろ。
バス廃止で不便なった上、余計に出費がふえたら意味が無い。
高齢者・障害者の病院・買い物にタクシー・専用車を個別に用意する方が金かかるかもしれないし。
高齢者・障害者の家庭が、病院の送り迎えの必要が出てきて、経済活動が鈍る可能とか。
- 454 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 19:58:54.91 ID:f0d6VeYm0
- >>453 見過ごすわけにはいかない、廃止にさせないようにまず人件費を大幅に下げることは必要だ
- 455 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:01:18.55 ID:kC/yf2mrO
- 市の財政は夕張目前
破綻すれば公共のサービスは全て止まる
- 456 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:04:06.62 ID:c15NWJbB0
- 大阪府と大阪市の借金残高
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/8180/00073139/100430_02.jpg
ttp://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html
橋下路線継承・財政規律に重点も 大阪府、借金総額6兆3千億円で過去最多 2月16日
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000585-san-soci
ありとあらゆることを言いだして人気を保ってきた大阪の独裁男・橋下徹前府知事。ニセの財政再建で府民を欺くペテン師の3年9カ月を識者が厳しく糾弾した。
森功氏は言う。「単年度で見ると黒字になっていますがこれは借金をして黒字に見せかけただけ」
「財源不足により臨時財政対策債という地方債を発行して借金をしただけです。年間3000億円ぐらいずつ計1兆円は突破しています」
つまりは借りた金を収入として黒字転化を成し遂げたというわけなのだ。
府政チェック・提言を行っている大阪自治体問題研究所の木村雅英主任研究員も反駁する。
「これで橋下さんが財政を立て直したと胸を張るのは本当に財政を知っている人からすればとんでもない話です。
橋下さんは都合のいい数字を持ってきてアピールする力にはたけている。
まやかしだらけ、言葉の魔術師です。真面目に府民の暮らしをよくしたいというふうには見えませんでした」
森氏も断じる。「橋下氏がやったことは結局、コストカットであって収入を増やしていません」
大阪府関係職員労働組合の小松康則書記長が憤る。「問題なのは府民の施策もかなり削減された点です。削ってはいけないところを削っている。
救命救急医療の補助金をゼロに近づけ民間や市町村に移行すべく動いています。お金がなければ経営をやめるということですから救命救急に大きな支障が出る」
「予算が減らされているため府民のためにこうしたいと思ってもできない。やりがいや士気が低下しています。どこが優良企業やと思いますね」(小松氏)
森永氏も追随する。「強いところが残ればいいという考え方です。橋下さんは厳しい環境ではい上がってきただけに努力しないヤツは許せないんです。そういう人を切り捨てるのは違うなと思いますよ」
結果、財政再建どころか「生活保護率、完全失業率がかなり高いんです。経済成長率も橋下知事になってから悪化しています。府民の暮らしはより苦しくなりました」(小松氏)
news.livedoor.com/article/detail/6028823
- 457 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:04:14.79 ID:kC/yf2mrO
- 民間バス会社に全部移行させて赤字路線に補助金出す方に傾ければ良いんじゃね
- 458 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:05:35.72 ID:GSLa8XYG0
- >>453
>バス廃止で不便なった上、余計に出費がふえたら意味が無い。
>高齢者・障害者の病院・買い物にタクシー・専用車を個別に用意する方が金かかるかもしれないし。
いちいちタクシーなんぞ用意しなくても電車があります
バス無くて不便なんて西のほうの一部だけだ
大阪の交通事情を知らないのによくもまあ延々と書けるな
- 459 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:09:05.20 ID:c15NWJbB0
- 平松は借金を減らしたが、橋下はコストカットしたのに借金を増やした実績があるからな。
- 460 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:10:33.74 ID:FivP+l2I0
- バスの運転手は技能職なんだから高くて当然だと思うけどな
- 461 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:12:28.02 ID:DGVgGv8t0
- 4区に1台くらいの割合でコミュニティバスをグルグルまわしておいたらいいんじゃないかな?
どうせ高齢者・障害者・妊婦・乳児もちくらいしか乗らないし。
学生さんはチャリ通か、駅までチャリで、学校が駅から遠い子はまた駅からチャリで。
- 462 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:12:40.90 ID:fARcxrsQO
- これはマスゴミ大々的に取り上げて問題にしないとダメだろ
仕事中選挙活動して、応援候補が負けたら、給料カットされないように契約するとかこんな奴等に税金投入とかふざけすぎ
- 463 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:14:57.36 ID:hUL6X/TiO
- ぼーっとしてたら橋下の給料の方が安くなっちまうぞww
- 464 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:15:14.04 ID:ukVuARNP0
- >>459
橋下は最後職員給与上げやがったからな
何であの時騒がず、今騒いでるのかさっぱり分からん
- 465 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:17:17.45 ID:bsTD6nCo0
- >>458
東京だってバスが無いと不便な場所あるんだが、大阪の交通網ってそこまで整備されてるのか?
- 466 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:22:16.86 ID:GUhDzVGgP
- 倒産させようぜ
一度現実を知らしめてやったほうがいい
- 467 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:22:19.01 ID:Pc3XJjr40
- >>465
地下鉄網は国内屈指だろ。
- 468 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:47:58.62 ID:fNixugAw0
- 駐輪場、自転車メンテナー、バイクメンテナーに転職させてそこでバスの運転手を働かせる…
ってのは駄目だよね。うん。ダメだよねェ。
バスの運ちゃんに個人運営バスやらせるって訳にもいかんし…大阪観光バスツアー用に変える訳にもいかんし、
長距離バス運ちゃんに変える訳にもいかんし、病院とか学校とか幼稚園とか介護バス運転手に転用って訳にもいかんし、
業務機材の運送用とか赤坊とかに変える訳にもいかんしなぁ。
タクシーはコストに合わないしなぁ
(だいたい)時間通りに無事故で運用できるスペシャリストがいるのに、もうちょっとコキ使いたいね。
運ちゃんの給料をそのままにしつつ、他の場所で流用させ、かつ税金を使わず、今までのバス利用者が困らない方法かぁ・・・
考えるだけでも大変だね。やっぱクビでおしまいになっちゃう?つーかこーゆう事を考えるのも交通局長の仕事じゃあ!ってのも一方的過ぎるだしなぁ
「いでよ中央官僚!」でおしまいかね、こりゃ???
- 469 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:53:37.85 ID:zH4JURVw0
- 大阪でバス乗る時には、この売国奴! と、一言言いましょう。
さん、ハイ!
- 470 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 20:55:54.96 ID:zH4JURVw0
- バスが通らなくてふべんなのと、
市町村がデフォルトして不便なのを比較出来ない馬鹿
- 471 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:22:11.77 ID:c15NWJbB0
- 公務員憎しで煽動されやがって。
警察署とか、罰金くらいでは元取れず赤字経営だろうが廃止だろ。
黒字経営の部署以外はすべて解雇して、民営化して、
大阪人が大阪から出てこないようにバリケード貼った方が良いな。
- 472 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:26:59.63 ID:Nw35dxOE0
- >バスが通らなくてふべんなのと、
市町村がデフォルトして不便なのを比較出来ない馬鹿<
バスが通らなくなって不便はよくわかるけど、市町村がデフォルトすると何が
不便なの?ただ、橋下が責任取らされるだけではない?
- 473 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:27:56.35 ID:c15NWJbB0
- デフォルト
夕張市-Wikipedia
市民税が個人均等割3,000円から3,500円に、固定資産税が1.4%から1.45%に、軽自動車税が現行税率の1.5倍に増額、入湯税150円も新設される。
ごみ処理は一律有料化、施設使用料も5割増、下水道使用料が10m3あたり1,470円から2,440円に値上げ。
敬老パスは廃止予定だったが個人負担額を200円から300円に引き上げて存続されることとなった。
転出者が相次ぎ、2006年・2007年の二年間で人口が1割近く減少した。
公共施設に関しては、多くの施設が廃止されることになっていたが、反発などもあり見直され、
全廃予定だった7ヶ所の公衆トイレのうち清水沢と沼ノ沢を存続、南部コミュニティセンターは使用料引き上げ、
町内会などによる管理運営を条件に存続、スイミングセンターは夏季限定で営業する予定であったが、
2008年(平成20年)3月に雪の重みにより屋根の一部が崩落し使用不能となり取り壊された。
図書館は蔵書を保健福祉センターに移設し(貸し出しは継続)廃止となる。
- 474 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:33:20.53 ID:TrDEYBi+0
- >>43
じゃ御託述べてないでやれよカスが
- 475 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:41:19.91 ID:eQvi/AUoO
- >>465
市内はとにかくエリアが小さいんだよ
その中を地下鉄とJRと私鉄が網の目状態
東京と事情が違う
- 476 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:43:08.11 ID:hSKh+hdj0
- >>456
臨財債の話しを書かない方が詐欺師だろ。
- 477 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:49:18.41 ID:QGUroSYO0
- バスを廃止して 自転車通学通勤を奨励しろ
- 478 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:49:50.14 ID:c15NWJbB0
- >>476
臨財債を使うかは自治体の判断。
大阪市(平松)は、臨財債こみの総額で借金を減らし続けた。
橋下は、臨財債こみの総額で借金を増やし続けた。
大阪府と大阪市の借金残高
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/8180/00073139/100430_02.jpg
ttp://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html
- 479 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:52:51.24 ID:Vo68cTCJ0
-
男 女 共 同 参 画 予 算 を ゼ ロ に し ろ
- 480 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:54:22.72 ID:28T4pMo90
- >>478 もうあきらめなよおっさんw 世論はおまえらを認めない
- 481 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:57:15.20 ID:lWF+LjrcP
- 運転手は月給20万でええよ
- 482 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:58:03.55 ID:5BAyI5Gg0
- さっさと民営化しちまえよ
クソうぜぇ馬鹿公務員に現実突きつけてやれ
- 483 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 21:59:12.89 ID:WG7FbW6I0
- 横浜も見習ってほしい
採用資格の無い奴が運転手やってる現状はバカとしか言いようがない
- 484 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:05:40.15 ID:c15NWJbB0
- バス全廃した所で、財政の立て直し効果はほとんどない。
16777億円中のたった15億円。
扶助費や人件費を減らさなければ出費は減らない。
大阪市の歳出
【歳出(決算規模)】 1兆6,777億円
人件費 2,295億円
扶助費 4,877億円
ttp://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129590.html
- 485 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:10:50.36 ID:rFbvZmsU0
- 市の人件費を4割カットすると
920億円もの経費削減ができる
- 486 :WILLCOM 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 83.7 %】 :2012/03/01(木) 22:14:58.93 ID:ZBm998k10
- バスから始めても良いよね
- 487 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:15:11.69 ID:swWQAhwH0
- >>473
どれだけ大変かとおもいきや、こんなもん?
なら、今のままでデフォルトするかどうか、待っている方が良し。
- 488 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:17:42.75 ID:IjnALabN0
- 実際橋下が民主化する可能性は何パーぐらいあるかな・・
- 489 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:20:05.40 ID:BwEPnilR0
- 赤字でもいい。というかむしろ赤字じゃないとダメ。
黒字なら民間に任せればいいんだから。
問題は赤字黒字じゃなくて民間との給料差。
- 490 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:22:14.52 ID:rFbvZmsU0
- 関連団体も問題だよ
- 491 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 22:58:59.64 ID:AP25S+8q0
- 市バスを全て民間へ無償売却して、不採算路線の損益分岐点まで補助金出せば良い
- 492 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:11:52.60 ID:c15NWJbB0
- 大阪は信号機も警察も消防も赤字だからいらんな。
人が引かれても暴行されても放置自転車しても無断駐車してても対策必要ないな。
バリケードはってバカ殿様橋下と大阪人が外に出てこないようにしないと駄目だ。
- 493 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:40:17.50 ID:DodMTALt0
- バス運転手の平均年齢48.5歳なんだろ?
超絶好景気の時だね。
好景気で企業から青田狩りの打診受けまくって、面接行くと足代で3万貰えて、毎日パーティーで
内定決めたら豪華海外旅行プレゼントされる、そんな企業に勤めてたら今になってこんなに悪者扱いされなかったんだろうな。
そいつなりの使命感なり、自分の能力の程度を知ってたり、先行きを見据えて小さく堅実に行こうと思って
公務員になった奴、また公務員というのは先が見えてて面白くもなんとも無い仕事を何十年も続けてるんだろ?
俺は出来ないわ。どんだけ給料良くても、あんな退屈で、夢のない仕事、何十年もしたくない。
批判してる奴は、そんなに妬ましいのならば公務員になれば良い。
もしくは全ての営利の出る公的事業を民営化するように訴えろ。
全部民営化しなよ!
少しでも経済や社会学を学んでる学生でも、その結果がどうなるかは予想できる。
- 494 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:43:02.99 ID:n2sARAjMO
-
●国の借金のうちわけ●
120兆円 公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料
150兆円 公務員への退職金
80兆円 公務員の年金(公務員年金は毎月32万)
30兆円 公務員への還元金
50兆円 アメリカ軍基地への支払い
360兆円 銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)
公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる
公務員全員に貯金1000万+退職金の4分の1の1000万を返還させた場合→ちょうど800兆円回収できる
- 495 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 23:57:52.43 ID:YRWG0wQ/0
- >>1
結局、橋下って何も考えずにやってるだけだよね
やってみたら違法とか、実現不可能とか、撤回ばっかりしとる
役人も、こんなバカなら操り放題だろうに
- 496 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 00:14:23.18 ID:gdi23XKTO
- >495
実現すぐ出来ないのが鼻から分かっててやったと思うよ。
- 497 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:01:42.45 ID:2xgz+JEX0
-
日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り
■公務員の総数 30%カット
■公務員の給与 30%カット
■公務員のボーナス100%カット
■公務員の退職金 100%カット
を増税より先に直ちに実行しろ!
☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
- 498 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:44:43.10 ID:XI1khgBC0
- 平松はもう人前に出れないなwww4年間なにやってんだ
- 499 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 01:46:23.52 ID:HvT+bsQu0
- 止むを得ないので廃線で
- 500 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 02:10:34.13 ID:KpoQN53g0
- /\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| うわぁ……
. | ::< .::|
\ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
【大阪】酒気帯びで物損事故の大阪市交通局バス運転手懲戒免職
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330400962/
【社会】大阪市交通局、薬物使用尿検査を「潔白なので受ける必要はない」などの理由で9人が拒否
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/126167310.html
- 501 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:42:46.58 ID:b6OPaNgR0
- 橋下さんも大変だなぁ
前の市長の尻拭いが。
- 502 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:48:03.87 ID:nUnZqFAH0
- >>498 しっかり仕事してましたよ組合の代表として
- 503 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 04:57:28.84 ID:zdeabzZ40
- 公務員や議員の給料削減は次の目標のための準備にすぎない
最大の目標である生活保護等社会保障費に手を付けるのが橋下の狙い
- 504 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 06:31:28.16 ID:3HkHdJOX0
- 公共事業が赤字なのはある意味当たり前だけど
税の還元による赤字じゃなくて、不自然に高い給料の為に赤字になってんだもんなぁ
世の中同一労働同一賃金の動きになってるのに、公務員運転手ってだけで給料高いっておかしいだろ
- 505 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 07:24:01.04 ID:zychA2Of0
-
橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
- 506 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:30:52.32 ID:3syY7weo0
- 庶民は最早超えた豚を養ってる余裕なんてないからな
補填は1円足りとてわたせないだろ。
今一番不要といわれてるのが高給取りの存在だよ
そもそも高給取りは人の数倍の成果を出して及第点なんだよ
能無しならどんどん辞職するのが普通だよ。高給取りの仕事の大半は
辞職することなんだよ
- 507 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 08:42:47.25 ID:4VaqxhzGO
- カスどもを煽って支持を受けてるだけ
さっさとバス運転手の年収下げたら生活保護の見直し始めろよ
- 508 :名なし:2012/03/02(金) 08:57:01.90 ID:zCub/glC0
- これは、比較の問題だな、大阪のバスの運転手739万円か、
nhkの職員の平均年収は1041万円、ニートの平均200万円、
200万円前後の人が、1000万人の時代だ、やはり、取り過ぎだな、
- 509 :名無しさん@12周年 :2012/03/02(金) 09:13:42.45 ID:EwOTOFyk0
-
実家が大分県の耶馬溪のさらに山奥で、今までバス路線が一度も
入ったことの無い僻村だったが、市がコミュニティーバスの
運行を始めてから、うちの村にも1日2往復、週3日入るように
なってむしろ年寄りには大変便利になってるよ。
都市部でも赤字路線は市直営のコミュニティーバスにすればいい。
小型マイクロを使えば運行コストが3分の1になるとかね。
- 510 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 09:49:32.62 ID:JwYa1lJbO
- 大阪市は大正と西成の一部くらいしか電車空白区がない
しかも都市部だから近所にスーパーや病院皆無とかあり得んし
空白区だけマイクロバスを最寄り駅まで循環させるほうが金かからんでええわ
- 511 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 10:10:24.63 ID:/DM22DUB0
- 都営バスは黒字で
運賃は民営が210円のところ200円と割安サービス
人件費は営業収益の60%ちょっとで民営と大差ない(給与は高いが稼いでいる)
なんで大阪市はこれができないのかね?
- 512 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 11:10:28.36 ID:qGT43+EP0
- どのみち急にはムリだろ。
段階的にやらないと。
- 513 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 15:35:54.34 ID:MkGrcleT0
- JALの再就職パイロットより稼いでる運ちゃんがいると聞いて
- 514 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:35:16.07 ID:YYlBWfzE0
- 【大阪】 フィットネスジム?トレーニング機器完備された“市バス営業所” トレーニング中の運転手を調査チーム目撃(写真あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330688735/
- 515 :名無しさん@12周年:2012/03/02(金) 22:39:14.78 ID:jNN3k8Nt0
- 新市長がいくら動いても大阪市の真の膿は出てこないんだろうなーw
- 516 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:27:45.08 ID:o01WlFwV0
- 公務員の人に聞きたいけどな?
年収739万円って月収で60万円以上
日給で35000円時給で4500円位だろ?
あんたがな、会社始めるとして従業員の
そんな沢山給料払うか?
どう考えたって貰いすぎだよ。
生活苦の主婦が泣く泣く スナックや夜の商売に行っても
時給2000円か良いとこ3000円だ。
お客の受けが悪かったら首だし、働けても2時間か3時間だぜ。
貰いすぎなのは火を見るより明らかなんだから
減らせて当然だよね。
- 517 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 00:36:17.52 ID:GdVKGTAVP
- はしげしょぼw
- 518 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:13:45.62 ID:E3uv8p8L0
- 橋下徹ちゃん、給与652万円で後援会長の息子を特別秘書として雇う…他人に厳しく身内に甘いってか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330708324/l50
- 519 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:21:33.99 ID:lzi0N7R+O
- >>518
北野高校の後輩や
かなり優秀
- 520 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:23:26.76 ID:hc/QDHNh0
- ようは退職金でしょ
膿を出すための先行投資ってことで
- 521 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:24:47.12 ID:9qdTKNGs0
- 全国の市バスもだいたい赤字なもんなの?
こんなことされちゃ俺たちゃ干上がるぞ
市民の血をむさぼる寄生虫じゃんこんなの。
- 522 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 02:26:28.23 ID:PuFBPgJe0
- たしかにやむを得ないな全く同情心がわかないわ
- 523 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 03:02:20.88 ID:M96vHKG10
- 年収700万円以上 は ありえないな
一般企業では 課長でもそこまで出るか?
部長次長クラスの高給だと思うよ
部長が市バスを運転しているようなもんだぞ バカじゃないのか??大阪wwバーカバーカww
400万前後で充分だろ バスの運転手なんか
- 524 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:01:36.41 ID:/+iL6dQc0
- 日付をさかのぼって書類作ったってのが落ちじゃねーの。
- 525 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 11:14:40.19 ID:K+pO6EzY0
- 橋本市長もバス運転手や学校の先生イジメていないで
男女共同参画にメスを入れたらどうか
そちらの方がずっと大きな問題だろ
どれだけの税金が無駄に使われていると思うのか
- 526 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:33:48.28 ID:GtvCzKo10
- バスも地下鉄も赤字路線は全線廃止して運転できないやつはタクシー乗ればいい。もちろん自腹で。
タクシー乗る金がないやつは歩けばいい
そこまで歩けない奴は家から一歩も出ずに死ねばいいし、今は宅配サービスあるんだからそれ使え
- 527 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:40:50.32 ID:sKHm0zQo0
- >>511 >都営バスは黒字で
本来の営業実績からすれば赤字だが、東京電力株の配当で黒字にしていたに過ぎない。
従って2011年度以降は赤字になる公算が高い(以前もスレが立っていた)。
(なぜか都でも交通局でもなく、交通局のバス部門に入るようになっている)
- 528 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 12:47:25.07 ID:sKHm0zQo0
- >運賃は民営が210円のところ200円と割安サービス
大阪市などは元から200円だが?
大阪市の場合は、市バス2台の乗り継ぎは90分以内に限り200円のまま。
市バス⇔地下鉄の乗り継ぎは合計額から100円引き(時間制限なし)もあるけど。
更に回数カードやICカードの利用で1割引などもある(上記の割引と併用可能)。
- 529 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 21:52:14.71 ID:oVbOjOWb0
-
タクシードライバーは眠れない〜規制緩和・過酷な競争〜
http://www.youtube.com/watch?v=0Zw_EoY0IkA
http://www.youtube.com/watch?v=EQbStO8JsXk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Pa-zKWwgmfw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=nn0G18ksOQU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=nn0G18ksOQU&feature=related
- 530 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:02:12.16 ID:wpAOsfNi0
- >>453
庶民にすごく関係あるだろう。
削減した人件費分、税負担が減るんだから。
公務員はコスト意識が全く無いね。
下らないネガティブな発想ばかりでさ。
公務員の給料なんか、今の半分でいいよ。
嫌なら辞めろよw
- 531 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:46:21.72 ID:Bj/vRDiW0
- >>511
なんか、いろいろテレビに騙されすぎ。
東京は地上の楽園かよ。
都営バスも東電の配当金がなければ20億程度の赤字だわ。
にもかかわらず、都バスの給与は大阪と変わらない。
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250203.html
- 532 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 22:47:53.49 ID:Kt0rfS2M0
- そのまま潰して民間にしてしまえ
- 533 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:01:15.88 ID:1eyt3cRF0
- >>511
大阪はどんどんまともになっていくけど
お前らはこれからも公務員が住民の上に君臨してる修羅の国で生きていけ。
- 534 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:03:17.58 ID:huom8g/q0
- マジレスだけど、今の時代に734万円なんて貰いすぎです。
今はかなりの就職難です。うちの商店街で月収13万円で事務員を
募集したら、5人来て 一人は国立大卒でした。国立大卒に決定しました。
月収13万円の仕事でさえ国立大卒の20代の女の子が来るくらい
世間では仕事が無いんですよ。
年収736万円なんて半額で十分です。
- 535 :名無しさん@12周年:2012/03/03(土) 23:06:11.63 ID:5U3ELPid0
- >>534
気をつけろよ安い銃ほど暴発する
- 536 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 02:56:02.88 ID:Vie1SVJs0
- バス事業は民間並になるだろうな
これがきっかけで各都市の事業の見直しもあると思うけど
運転手の仕事は大変なのはわかるけどあまりにも世間とかけ離れてるし
他の事業でもおかしいところは沢山あるはず
「公共サービスが低下する」って言うけどこれまでやってきた無駄だらけのツケが回ってきただけ
- 537 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 05:45:05.32 ID:48c7afyn0
- まぁ、飛行機のパイロットより高給のバス運転手ってのがありえないよね
- 538 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 05:56:43.64 ID:8TjwiEEu0
- >>535
占い師と言う事が一緒だなw
その程度の理由で、余分に税金を支払い、
公務員を贅沢させるわけにはいかんだろな。
- 539 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 06:06:05.41 ID:pEesUcEY0
- 満額出すの?
- 540 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 06:12:49.33 ID:n3OgvPrZ0
- さっさと民営化してしまえよ。
- 541 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 06:17:19.25 ID:fBPWBMJUO
- ぐぬぬ、やむを得ぬ…
って言ったのか、橋下
- 542 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 16:57:16.34 ID:ZxFX6kt70
- 大阪
- 543 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:03:14.61 ID:QobKbRVyO
- 俺の通う会社は、支給される事務員の制服のスカートがやたら短い。
社長が仕入れてるらしいんだが。
- 544 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:09:47.99 ID:fGk1d2qcO
- コイツら全員辞めたって、年収350〜400で募集すれば元の人数以上あっという間に集まるよね。
- 545 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:16:18.53 ID:9TmI+h4T0
- 市バス運転手「給与4割減じゃ生活できない」
記者「それでも民間よりは高いはずですが」
市バス運転手「あのね、民間では出来ない路線を我々がやってるの」
記者「つまり?」
市バス運転手「赤字路線。赤字でも市民の足を守るのが仕事」
記者「公のために尽くしていると」
市バス運転手「そう。何処の馬の骨ともわからない人間が市民の足を切るのはおかしい」
記者「じゃあ運転手さんの給与を減らして路線を守るというのは賛成ですか?」
市バス運転手「」
- 546 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:17:35.72 ID:8Nd+nA08O
- 議会で議決された市バスの赤字路線継承や地下鉄からの黒字補填。
それをあたかも公務員が勝手に暴走して赤字を増やしたみたいに煽動する。
票になるから予算執行の議決したのに、 風向きが悪くなると 、議決に従って働いた公務員にだけ責任転嫁。
いくら無責任な議決をしても選挙で落とされたら責任は取った事になるとか頭沸いてるのか?
クズを選挙で落としても、
クズがこさえた莫大な借金が問題になるんだろ。
議会制民主主義で議決した責任を、
選挙で信任されたから免責されると言う甘い政治家の考え方を変えないとダメなんだよ
- 547 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:19:26.81 ID:zrertB140
- 大阪の公務員の程度の低さは世界でも有名
旅行者がみんな呆れてる
- 548 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 17:38:13.67 ID:YF4nt5s2O
- ねえちょっと訊きたいけど、50歳年収740万円って高給なの?
大学同期の奴らの平均と比べるとむしろ低いんだが…
50歳年収740万円が高給と感じる人たちがどんな仕事してるのか、ほんの興味本意なんだが訊いてみたい。
- 549 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 18:29:03.87 ID:QMHYEDz60
- >>548
お前は世間知らずなうえ、相当甘い了見をしてるな。
自分の会社でもらってる給与と比較してるのか?自分はもっと貰ってると。
なんで自分がそんな高給なのかわかっていない、ぬるい考だとしたら
いずれオマエの会社もこうなるぞ。
- 550 :もっこす:2012/03/04(日) 19:40:16.79 ID:tCIf+bN90
- >>548
今は、小泉改革で3割以上が派遣だよ。
派遣がいくら経験があっても、一定以上はもらえないよ。
- 551 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 19:51:37.97 ID:AzYIwlTI0
- >>550
派遣って結局は命令される側の人間でしょ。
そりゃ給与低くても仕方ないんじゃないの。
でもって、正社員ってのは派遣に命令する側の立場なんだから、
派遣よりも給料高くて当たり前なんじゃないの。
マジレスすると、「非正規雇用」が3割を超えてるということであって、
派遣が3割を超えてるなんて事実はないんだけど、そんなこと派遣のキミに言っても仕方ないよね。
- 552 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:01:03.36 ID:YtLLcec90
- >>548
高卒のやる仕事としては高いよ
同じ高卒でもホワイトと現業は違うってのもあるけど
- 553 :もっこす:2012/03/04(日) 20:02:32.89 ID:tCIf+bN90
- >>551
貴方の有るかなきかのプライドを刺激してしまったようですね
今、正社員というのはなんの意味もないのです。
明日にはホームレスに転落する労働力の仮称でしかありません。
- 554 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:04:55.54 ID:dg90i9FH0
-
アメリカじゃ月給15万の国内線パイロットだって居るぞ
何だこの大阪のボッタクリバス運転手は
- 555 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:07:34.22 ID:4cBCldm0O
- >>545
記者と言う生物も高給取りだからなぁ
- 556 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:15:07.07 ID:3oERjO3UO
- >>551
ぬるま湯の日本の企業の正社員てだけで他人見下してる
クズ過ぎて受けるw沈没確定の日本で頑張って下さいw
あんたらみたいな無能な人間しかいないから日本は
没落したんだろうね。
- 557 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:27:47.47 ID:AzYIwlTI0
- >>553>>551
>今は、小泉改革で3割以上が派遣だよ。
ええと、これについて突っ込んだのがよっぽどキミらのぷらいどを傷つけてしまったのかな?
議論っていうのは正しい事実関係の上に成り立つものなんだけど、
キミらみたいな残念な連中は、自分の思い込みだけで仮想世界を作り上げてしまうから困る
何か反論あったら聞くよ。
- 558 :名無しさん@12周年:2012/03/04(日) 20:34:50.82 ID:ybZ2BgwZ0
- 何が「やむを得ない」だ
もったいぶってんじゃねーよクズ
- 559 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:31:07.59 ID:Ewo/8VXm0
- 違うよ今時正社員でも給料に見合わなければ辞職するのが普通のことだよ
派遣と同じ内容なら辞職してもらった方が無難だからな
給料が倍なら仕事は倍しろ。できなければ辞職しろってのが正社員の世界だよ
机の上で得点取るしか能の無い屑なんて今時何処も必要としてないだろ
- 560 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 01:32:41.70 ID:pvcfxrew0
- さすがに給料なしは無理だろう…
- 561 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 04:06:06.87 ID:er97Ahq90
- 一番むかつくのは盗電のボーナスなんだが
- 562 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/05(月) 20:41:03.89 ID:EbVZmWV50
- 資産運用で持ち越してきたとか
そんなのは組合がやることだろ?
ボロい組織が高給取るなよ。
正社員をリストラして嘱託員や非常勤に切り替えろや
- 563 :名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 00:00:54.65 ID:+D1I4NeR0
- 何処も今時高給取りの給料なんてどんどん半額以下に値下げしてるだろ
高い給料しっかり下げて商品を半額以下に下げに下げていかないと
とても追いつかないからな。時代は薄給にして商品を半額以下にするのが
普通の世界なんだよ
- 564 :名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:04:59.08 ID:GbwiHJRr0
- (1) 都バスは東京電力の配当がなければ20億程度の赤字である。
(2) そもそも黒字・赤字関係なく公営バスの運転手の給与が
750万といのが妥当なものであるのかどうか。
という状況でありながら、大阪以外の自治体が問題になることはない。
これが八百長政治であり、八百長報道であり、両者が一体となった八百長構造である。
大阪以外の連中は、いつまでも八百長構造に踏みつけられてる奴隷の身分に甘んじていろ。
お前らはこれからも公務員が住民の上に君臨してる奴隷の国で生きてゆけ。
マスゴミに騙されて奴隷の国を地上の楽園だと思い込んで生きてゆけ。
- 565 :名無しさん@12周年:2012/03/06(火) 08:50:55.37 ID:Z9Si3HiV0
- 問答無用で首にすればいいのに
148 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★