■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 橋下市長、赤字補填打ち切り→"高給取り"大阪市バス運転手らの4月からの給与&退職金、いきなりピンチ★2
- 1 :春デブリφ ★:2012/02/29(水) 21:11:50.16 ID:???0
- ★橋下市長が赤字補填打ち切り、市バス給与ピンチ
・赤字が続く大阪市のバス事業で、橋下徹市長が地下鉄事業からの赤字補填(ほてん)を
打ち切ったため、4月時点で約30億円の資金不足に陥ることがわかった。
このままでは同月以降、バス運転手ら約900人の給与や早期退職者約120人への退職金が
不払いとなる可能性もある。交通局は回避策として、異例となる民間銀行からの緊急借り入れを
検討しており、29日午後、橋下市長と協議する。
交通局によると、バス事業は2010年度、単年度黒字の地下鉄事業から約30億円、一般会計から
約24億円を繰り入れたが、15億円以上の赤字を計上、累積赤字は604億円と過去最悪を更新した。
139路線のうち、黒字は3路線のみで、繰入金なしで事業運営するのは困難な状態だ。
しかし、地下鉄とバスの完全分離を掲げる橋下市長は昨年12月の就任後、地下鉄事業からの
赤字補填の中止を指示。11年度も約30億円を繰り入れる予定だったが、今年3月までの
約8億円分がストップした。
3月分までの給与は剰余金を充てて不払いを回避できる見込みだが、4月には資金不足になり、
月額約10億円の給与などと、今年度分の退職金約20億円の支給にめどが立たないという。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00589.htm
※元ニューススレ
・【政治】 橋下市長 「赤字なのに民間以上の給与は変」…年収739万円(数年前は800万超)の市営バス運転手、給与4割削減へ★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330325748/
※前(★1:02/29(水) 17:35:47):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330504547/
- 2 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:13:04.64 ID:V4KEnNX00
- 2ゲット
- 3 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:13:08.26 ID:5HC+XUBd0
- バかス
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:13:33.61 ID:X9gIopGi0
- 貯金あるに決まってるじゃんw
遅配とか法定利息上乗せうまーだろwwww
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:14:43.33 ID:16Ual09d0
-
一般企業ならもっと最悪なことになったりしてるけど
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:15:46.84 ID:X9gIopGi0
- 赤字ってどこに金借りてるの?
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:16:08.02 ID:293SOxgsQ
- 市営バス無くして民間会社に任せろ
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:16:15.25 ID:9lG2XXBC0
- 赤字のとこが高い給料払ってることじたいが異常!
と民間にしか勤めたことのない俺はふつうに橋本支持。
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:16:30.05 ID:YLHEe1b4O
- これはひどすぎるだろ
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:16:31.29 ID:uRybxwzD0
- 大阪市職員
それは信頼と実績のブランド・・・
勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む大阪市職員
寡黙にただひたすら市民の為に汗を掻くその姿は大阪市民の鑑・・・
劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる大阪市職員に
祈るようような眼差しで見つめる市民・・・
大阪市民の幸せを願わない大阪市民はいない。
模範的市民の代表である大阪市職員の幸せこそ市民の願いそのものなのである
改めて思う、大阪の発展に必要不可欠な唯一の存在、それは大阪市職員であることを・・・
国民の意思として選択した民主党政権が地方公務員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。
大阪市職員から大阪市民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
大阪市民は慈父を慕うが如く大阪市職員に敬愛の念を持たずにはいられないのだ。
東日本大震災で多くの有為な公務員が殉職した。亡くなった彼らの分まで
幸せになることは彼らへ何よりの鎮魂であり、今を生きる公務員の義務なのだから・・・
大阪市は誰の為の物か、云うまでもなく大阪市職員の為にのみ存在するという原点を
忘れてはならないのだ
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:16:50.70 ID:QfA5DcVh0
- ピンチじゃねえだろ
どうしてバスの運転手が60万円ももらっているの
市民から石投げられたいの
ふざけてるの
世の中バカにしているの
逝っちゃっていいよ
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:17:01.71 ID:99PaCaK10
- 民主党が惨敗した参院選直前の政党支持率(2010年7月11日投票)
FNN 2010年7月4日
民主党 29.9% 自民党 16.3%
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100706/plc1007060530003-n1.htm
ttp://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry100705.html
マスコミに、ダマされるなよ。
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:17:44.99 ID:/J4B3Lhq0
- 公務員制度改革と年金改革を実行してくれ!
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:17:56.41 ID:7Inxhz0D0
- 橋下頑張れ
公務員削減しろ
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:18:17.73 ID:Sj3E726i0
- これで今までが異常だったって事に気づくヤツが居てくれることを祈る
- 16 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:18:23.69 ID:UIqCFDne0
- 橋下って悪魔かよ
- 17 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 21:18:36.77 ID:2ghKll7W0
-
朝日新聞・橋下番
? @asahi_hb
橋下氏が、凍結していた市営地下鉄会計からバス会計への赤字補?約30億円について、
解除することを明らかにしました。バス職員の退職金や給与の手当てがつかないためで、
当初方針の転換になります。
https://twitter.com/#!/asahi_hb/status/174828738314371072
>>1の件、撤回したそうですよ?
ここでいま橋下賛美してたみなさんは、さて、いまからどう語るのでしょうか?
楽しみです
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:18:44.01 ID:/ovEEkic0
- なあ、市バスって黒字じゃないとダメなの?w
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:18:47.78 ID:1zphTrTB0
- >>10
北朝鮮の金正恩ですか????
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:18:50.76 ID:71WhnXsv0
- >>4
退職決めてなかった奴らは悲惨だがな
60前のジジイばっかり喜んでるわ
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:18:52.93 ID:Q4y2Qiur0
- 民間で言えば
融資してくれてた投資会社のトップ交代。
経営再建を要求してきたが突っぱねる。
融資元が資金提供を停止。←いまここ
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:18:55.95 ID:liN39V8U0
- 3路線残して撤退でいいじゃん
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:19:22.32 ID:0fmvHmd60
- 赤字だったら暫時縮小していって、職員も徐々に減らしていくべき。
いきなり給与4割カットとはやりすぎ。ひどいでしょ。
どうしてこんなことできるのかな?早期退職者も、退職金割り増しがあるから
ということで招集したんでしょ?だったら約束は守るべきだ。
いきなり4割カットになって、生活が成り立たなくなる職員がいると思う。
こんな酷いことをしていいと思ってるのかなぁ?人の気持ちも少しは考えたら
どうかな。
- 24 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:19:53.70 ID:J32KGnbT0
- > 月額約10億円の給与
> 今年度分の退職金約20億円
なんか凄いのな
- 25 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:20:12.32 ID:0ytwSAir0
- 赤字のくせに高給取ってんじゃねえよ
糞部落採用の職員どもが!
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:21:08.49 ID:Q4y2Qiur0
- >>17
予想通りだな。
交通局に冷水かけるためにやったんだよ。
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:21:18.40 ID:AIGmdQk30
- >>23
赤きシコシコ?オナニーのし過ぎで赤くなったとか?
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:21:40.18 ID:EdzKhx180
- 高齢者にはタクシーの割引パスみたいなの渡して
病院通いにタクシー使ってもらったら?
タクシー業界に大阪市から税金が行くことになるけど
まあ一種の民業応援ってことで
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:22:21.54 ID:NhEbrDIY0
- 年間120億?
大阪市の生保に比べれば20分の一だがなw
こっちはどうするんだろな
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:22:33.90 ID:1zphTrTB0
- ■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
- 31 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:22:35.58 ID:71WhnXsv0
- >>26
業務滞らせるようなことばかりやるなよ
マジで金と時間の無駄
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:22:55.80 ID:aX/x7oR30
- そうかそうか、こりゃあ飯が美味いぜ、もう喰ったけど
次は政治家の給料下げてくれイケイケ橋下
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:23:04.56 ID:mG/rTtuV0
- 市営バス・・・・・市がやる必要無いだろ
- 34 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 21:23:51.06 ID:2ghKll7W0
- >>26
冷水、ねぇ……この場合、冷水になるのかね、これ……
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:24:14.24 ID:TYio0hLX0
- あんまり無茶やると
スト権が無いことと雇用保険が無いことが問題になって
人権侵害だと訴えられたら負けるよ
- 36 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:24:32.38 ID:B8Ez8bMg0
- まあ、民間と違って、赤字路線だからって簡単に廃止
出来ない部分(福祉の一環)もあるし、赤字だけを理
由にするのも・・・・。人件費削減は必須だけど。
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:24:39.76 ID:mxk1kd1u0
- 職員には赤字路線を廃止する権限ないのに、赤字の責任を押し付けられてもこまるんじゃ?
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:24:49.45 ID:xZcIzKbX0
- 借金体制に持ち込んで 計画倒産しかねんな
不動産は売り捲くり 最後の最後まで食い尽くす腹と見たね
- 39 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:24:51.67 ID:njg1tqn+0
- >>17
また、慌てて撤回かw
何かもう、焼きが回ったとしか言えんな、橋下は。
物凄い勢いで地金が現れている。
- 40 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:25:20.17 ID:d1AuP3UN0
- つまり出オチってことですか?
- 41 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:25:22.12 ID:jHjMvc6l0
- 二十数年も赤字垂れ流して高給w
ありえない
民間ならとっくに会社が潰れてる
- 42 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:25:59.11 ID:Rw2rmslg0
- 職員も一斉退社すればいい。
800人規模の退職が同時に出れば、しかもこの時期に出れば・・・・大阪市は資金ショート。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:26:06.69 ID:x527OhTF0
- >>18
財源かかるからだろ?
- 44 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:26:10.25 ID:yD8iJOOQ0
- なんかこれだけで何が問題なのかわかっちゃうのがすごいわ
橋下は次の次まで力と賛同者を蓄えててくれ
機が熟したら国政へ
期待してるぞ
- 45 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:26:22.19 ID:qCLLAdIo0
- 公務員どもの給与なんてどうでもいいが、いくら公務員の
人件費削ったところでナマポとジジイ手当=年金
に切り込まなければいくらやっても焼け石に水
- 46 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:26:24.22 ID:po1tI5Pc0
- >>40
もう何がなんだか
信者でさえも理解不能な状態
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:26:33.97 ID:1xX57JpS0
- 頑張れ橋下!
税金タカリどもに負けるな!
by納税者
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:26:45.06 ID:r/2QBz/R0
-
日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り
■公務員の総数 30%カット
■公務員の給与 30%カット
■公務員のボーナス100%カット
■公務員の退職金 100%カット
を増税より先に直ちに実行しろ!
☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:26:50.11 ID:ITrWW/1h0
- >>36
業績不振でも給与は年間25%までしか下げられないって判例があるから
人件費削減もいきなり大幅にってわけにはいかないしねえ
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:26:52.49 ID:0ytwSAir0
- 公明は在日の味方だから圧力でもうけたかw
- 51 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:26:54.26 ID:yif0USQR0
- 原則黒字区間以外廃止しろよ
- 52 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:27:03.33 ID:yImdi9Sc0
- 値上げすればいいんじゃない?
初乗り500円くらいに
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:27:23.36 ID:obPCjP7w0
- 何の方針もなく資金補助だけ打ち切る・・、橋下の無責任さが窺える話だよね
結果は利用者に跳ね返る訳だから
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:27:47.05 ID:jUyzcX1Z0
- >35
こういうことはあまり焦りすぎちゃあいけねえんだよな
請求にやりすぎるとかえって良くねえ
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:27:48.56 ID:JWb4BXMj0
- >>17
ま、こんな無茶苦茶出来るわけないがな。
そもそも自社全体で黒字になってて社内で金融通すれば良い状態で
赤字部門だけ外部から借金しろと言ってるようなもんだから。
その分の利子とか手間とか全く誰も得しないんだけど、なんでこれを絶賛できるのか、その神経を疑うわ
- 56 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:27:49.82 ID:1zphTrTB0
- ■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
- 57 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:28:11.57 ID:0fmvHmd60
- 撤回したのか、そうだよね。あまりにも酷すぎると思った。
赤字事業を民間に譲渡するなり無くすなりするとしたら、じょじょに
やらないとね。自分の市も、もうずーっと昔に市バス路線を民間に譲渡したが
そういう市は多いと思うんだ。前例に倣えで、他の市のやり方を学んでやった
方がいいよ。いきなり4割カットだの、あまりにも無謀すぎるって。
人の生活が掛かっているんだから、少しは考えないと。
あまりにひどいんで、本当に呆れたよ。撤回で妥当だと思う。
- 58 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:28:14.67 ID:3gkq6sP/0
- 公務員の縮図だな
赤字出してまで使うようなレベルの人材じゃねえわ
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:28:16.35 ID:+rMZuMDU0
- >>18
必ずしも黒字であり続けるべき、そうとは言えない
但し、公務員の考えるサービスとは?と思えば簡単
自分で必要な書類を取得するとか、あらゆる申請とか、役所、利用した事あるかい?
何て言うかなあ…
お前ら同じ役所内で何やってるの?と言いたくなる事多数
具体例が聞きたいならレスくれ
- 60 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:28:23.08 ID:njg1tqn+0
- >>46
橋下:「むしゃくしゃしてやった、今は反省している」
本当にこうなんだろうな。
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:28:36.30 ID:wDCz0eKe0
- >>18
黒字である事が望ましい。
赤字は最小限で収める努力義務はあるよな。
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:28:37.82 ID:R8UEdEdG0
- >>53
市バスいらない
市バス使うしかないっていう老人は死んでいいよ
- 63 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:29:26.53 ID:AiZ8FbAU0
- >>52
それだ! 全て解決。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:29:59.80 ID:obPCjP7w0
- >>62
オマエもいずれは爺になるんだがね
その時になって文句言わないならいいんじゃないのw
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:30:01.77 ID:po1tI5Pc0
- 「周波数の統一が、まず先!!」
別に言うのいいけど
そのコストに、スケジュールは?
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:30:03.04 ID:LvzXpPqp0
- 確定申告行ったら、追加で100万とられた
こんなやつらの生活を維持するために俺の税金が・・・
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:30:04.28 ID:VTlrQd/J0
- 赤字路線って・・・
確かに給料は高すぎだが、赤字路線は政策のうちだろう。
最も責任のあるの政治家なんだから、給料は公務員並みにすれば
説得力があるんだけどな。
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:30:22.79 ID:ITrWW/1h0
- >>51
黒字区間は放っておいても民間企業がやるから公営は不要
赤字区間は財政圧迫するから廃止
かくして日本から公共交通は無くなりました、という話だな
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:31:03.42 ID:bZ/pMURD0
- >>61
赤字路線の廃止とか、儲かる高速バスへ参入するとか、
料金見直しとか運行本数の見直しとか、いろいろできるしな。
で、それを公営でやる意味あるのか?
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:31:08.89 ID:d1AuP3UN0
- >>1
> このままでは同月以降、バス運転手ら約900人の給与や早期退職者約120人への退職金が
> 不払いとなる可能性もある。交通局は回避策として、異例となる民間銀行からの緊急借り入れを
> 検討しており、29日午後、橋下市長と協議する。
利息は橋下市長が払うってことでいいんでしょうか
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:31:21.67 ID:71WhnXsv0
- >>60
これで溜飲下げて市バス事業ほったらかしのままって可能性も大いにある
何したいんだよ本当に
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:31:40.62 ID:81kWu8hC0
- >>17
でもコレ朝日なんですけどw
誤認記事書いたら廃業する予定の朝日だお〜
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:31:55.25 ID:TuXpDeIyO
- 【消費税増税】野田佳彦首相「党内が51対49でも進める」 29日の党首討論で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330501412/
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:31:58.10 ID:52SwFC120
- 橋下は必ず収賄で刑務所行くから
まぁ見とけって
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:32:12.02 ID:xitDXKkl0
- 仕事確保のためにサービスを口実に空気バスの赤字路線ばかり作っているのになんで補填するのかはなはだ疑問だった。
ようやくまともなことが実施された。
フェステイバルゲートの損失も交通局に負担させろ!市民に金を返せ!
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:32:13.09 ID:0CZmbNjpO
- >>47
アホか。特別会計だから税関係ないだろ。単純に地下鉄の料金が高くて、バスが安いって事だ。
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:32:13.21 ID:po1tI5Pc0
- >>68
素直にそう言ってれば
それはそれで良かったのだろうけどねぇ
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:32:31.22 ID:Q4y2Qiur0
- >>17
反対派「あきれた、やっぱだめだ。」
擁護派「撤回できるなんて大人の対応、さすがですね。」
まあ正常運転。
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:32:39.55 ID:qCLLAdIo0
- >>66
儲かってる個人事業主が所得税納めるのは当然だろw
- 80 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:32:47.74 ID:JWb4BXMj0
- >>70
言いだしっぺは橋下だから、橋下が払うのが当然では?
こんな事言わなければ払わないで良い金だし(まあ撤回したそうだけどかっこわりー)
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:32:58.55 ID:TIQUBputO
- どう考えても運転手を優遇しすぎだろ。
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:33:03.12 ID:/UlHgUKGO
- ちょ、、、あまりメディアが報道しなかったから知らなかったが、、、
>2010年度、単年度黒字の地下鉄事業から約30億円、一般会計から約24億円を繰り入れたが、15億円以上の赤字を計上
繰り入れて赤字?
なら赤字は30+24+15で69億円か?
なんだ?これ?
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:33:10.31 ID:IvgpP3xH0
- 不採算路線は廃止でいいだろ。
そもそも、赤字の都市交通が維持できるのは、税源が大都市に偏っている
から一般会計で補填できるため。元々、日本があるから国が運営できるので
あって、大都市の税収は大都市だけのものではない。
国鉄も赤字ローカル線を切って、地方を切り捨てた。
都市交通もそれでいい。弱者?引っ越せばいいだろ。
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:33:14.24 ID:+rMZuMDU0
- >>70
局が勝手に決めるなら局がケツ持たなきゃなあ
局の予算はほぼ税金です、等と言うと反発招くだけだけどね
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:33:17.67 ID:GHX5U7CK0
- 京都とか横浜が黒字なのは、根本的に何かが違うんだろうな
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:33:30.25 ID:zmsG//Ad0
- 日給6000円が妥当
- 87 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:33:31.58 ID:NDxMIAtm0
- つまり不採算路線は民間並みに廃止していいってことだよな
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:33:42.88 ID:Bk5/80M70
- >>55
確かに。黒字の他部署から融通できる状況なのに金融機関から
カネ借りたりしたら利息取られるだけで誰得状態になるからね。
あ、銀行得か。
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:33:56.30 ID:wDCz0eKe0
- >>69
意味はない。
ってか、市民もそれを望んでないと思う。
と言うより、市営バス自体が必要ない。
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:34:18.82 ID:KIUYgUun0
- >>17
なんだよ
残念
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:34:27.47 ID:Buv3WNag0
- >>1
自力で黒字化しろ、無駄なサービスは全部廃止しろ、バスうざい
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:35:08.01 ID:jHjMvc6l0
- 問題提起した時点で意義がある
前任者の元では表に出ていない懸案
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:35:13.64 ID:52SwFC120
- >>71
儲かる鉄道から儲からないバスを切り離して次に何したいかなんてわかりきってる。
民間にボロ値で叩き売って袖の下をたんまり受け取る。
カジノ誘致も同じこと。かならず収賄で刑務所行く。断言していい。
- 94 :河内のおっちゃん:2012/02/29(水) 21:35:13.95 ID:pzfS9V+PO
- >>69
市バス運賃が民間より若干安い。地下鉄や市バス別路線に乗り継ぐ料金サービスがある。
↑大阪の場合ここら辺が公営ゆえのメリット。
- 95 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:35:14.27 ID:JWb4BXMj0
- >>84
勝手に協定も何もなしに命令だけして知らん顔できるどっかの市長と違って、
局は実際に金払わないといけないからね、都合つけなきゃいけないんだよね。
- 96 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:35:21.75 ID:AG5BmxTQ0
- 横浜が黒字なのは赤字路線を相鉄や神奈中にやらせて
ドル箱路線を握っているから。
- 97 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:35:24.89 ID:TuWrD86R0
- いつまでこいつの話題でスレ立てるんだよ
ステマかよ
- 98 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:35:32.86 ID:81kWu8hC0
- >>70
どこの金融機関が評判の悪い、しかも内情は更に悪い事業に融資するの?
- 99 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:35:41.35 ID:1zphTrTB0
- ■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
- 100 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:35:42.49 ID:ZlE/o6tXP
-
無理して高給維持する必要性は何処にもない。
- 101 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:36:00.96 ID:PEx1LE7d0
- 倒産でよくね
破産しなさい
- 102 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:36:18.24 ID:Rw2rmslg0
- >>92
これに関しては前任者やその前の前任者の時点で出ていた話。
そして改善もされていた話。
そして現市長が失政したってだけの話。
橋下マンセーはもうやめなよ、みっともない。
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:36:21.11 ID:obPCjP7w0
- >>83
大阪は、交付金の受取拒否しましょうね
- 104 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:36:33.51 ID:+YgDIyD70
- >>1
> ド赤字のバスを人件費削って収支正常化させて自立したら民営にするんだから
> 民営になったら不採算路線なんて基本は残しちゃおかない
> バス部門にはそびえ立つクソみたいな600億の借金があるわけだからそんな余裕はない
民営化した時に、この今までの赤字は別会計にして
大阪市の帳簿から切り離して民営バス会社に
借金の管理組織を作って借金付け替えるだろうけど
大阪市交通局のトップ連中は、まさか大阪市の税金で
補填されたまま民営化されるって勘違いしてないよね
バス運転手の給料引き下げの過程見ていると
橋下の鬼のような性格を、ものすごく甘く見てる気がするけど
- 105 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:36:33.96 ID:EUpTia4F0
- スゴイね、これ
事業の合理化とかいうレベルじゃなくて関係者の抹殺じゃん
- 106 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:36:54.00 ID:3gkq6sP/0
- 1時間に1本でいいだろうがバスなんて
- 107 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:37:06.72 ID:yif0USQR0
- ド田舎のジジババが困ろうが国益は全く損なわれない
むしろこいつらは税金を吸いとる売国奴だろ
赤字区間は即刻廃止
- 108 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:37:11.06 ID:Qd5SVtX50
- 地下鉄の給与はどうなの?
東京の場合は、関東震災で市電が壊滅した代替って経緯があるから、ちょっと違った話になるよ。
営団メトロが都営との合併を嫌がるのは、美味しい路線だけ営業したいって根性があるからだし。
- 109 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:37:16.18 ID:+rMZuMDU0
- >>95
赤字会社が必ず払わなければならないもの?
ベースだけだと思うけど?
退職金は個々に制度化されてて、払えなきゃ潰れるだけだが?
- 110 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:37:20.52 ID:XSyaUe/90
- 銀行から金借りて赤字を補填する。?
バカ?橋下は。
ただで銀行が金を貸すかよ。
- 111 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:37:22.92 ID:X9gIopGi0
- >>82
http://www.kotsu.city.osaka.jp/jigyougaiyou/jigyou/yosan_kessan.html
営業外収益の54億が補填分なのかな…
でも20億以上赤字あるのに15億以上の赤字って変な表現だしな…
ようわからん
- 112 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:37:23.68 ID:vHvILzSP0
-
民間とかぶってる路線は終了
本当に必要な所はミニバスとか
市バスが止めることで市バスのパイを民間で分けることで
抱き合わせで民間やってもらう
- 113 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:37:28.39 ID:TuXpDeIyO
- 【政治】 橋下市長 「任期中に、大阪にカジノを」…橋下・松井両氏、香港のカジノ運営会社CEOと会談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330401005/
- 114 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:37:28.98 ID:TRXkPZL80
- 赤字ならボーナス廃止、給料下げる、世界の常識だよ、はしもとを支持する
- 115 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:37:59.25 ID:bZ/pMURD0
- >>94
そんなことやってるから赤字なんだろ。
黒字を求めるなら速攻で廃止すべきだ。
- 116 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:38:23.50 ID:TuXpDeIyO
- 【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
- 117 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:38:25.28 ID:LL3+NytpO
- 京都の市バスも頼むわ
- 118 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:38:40.25 ID:Rw2rmslg0
- >>98
大阪市が債務保証して、優先して返済義務を負うということにすれば・・・・ってそんな選択をした時点で橋下市長の価値はゼロ。
>>104
民営化といっても出資者が必要。
それは大阪市しかない。
民営化と唱えたら勝手に金が出てくるわけじゃない。
そして赤黒だけで言えば、大阪市交通局は黒字。
もしかして民営化したとき、その黒字を大阪市が奪い取るつもりじゃないだろうね。
- 119 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:38:47.34 ID:+YgDIyD70
- >>103
> 大阪は、交付金の受取拒否しましょうね
橋下は最初っからそのつもりで生活保護の不正受給や
在日、サヨクの不正受給をどんどん切りまくるつもりだが、何か
- 120 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:38:56.95 ID:TuWrD86R0
- >>17
ああ、いつものパターンね
マスコミが応援してくれるから最初の打ち上げ花火だけは派手に報道してくれる
で、そのごのゴニョゴニョは無視
民主党と同じパターンだな
- 121 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:39:06.63 ID:rrIG9jxb0
- 赤字なのに退職金でるのか
- 122 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:39:53.57 ID:7PkXbtT0O
- >>1橋下が労働組合訴えたから、泥沼なったら一気に4割削減とかあるかもな
- 123 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:40:21.85 ID:X9gIopGi0
- >>122
逆逆(笑)
訴えられるのは橋下w
- 124 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:40:34.31 ID:IvgpP3xH0
- まず、税源構造を見直して、1平米当たり一定額以上の固定資産税や一定額
以上の所得税の課税権を、地方公共団体共通の税源と位置づけ、地方消費税
の枠組みで、全国に再分配しろ。
そうすれば、赤字バスの補填ではできなくなるから、不採算路線は廃止できる。
これは、地方が国鉄廃止の時に既に経験したことだ。平気で「車がないなら、
家を売って引っ越せ」と大都市の人間は言ってきたのだ。今度はオマエラが家を
売って、どこかに引っ越せ。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:40:39.77 ID:2w/5MwxV0
- 素晴らしい
自分の収入の範囲内で金を使うのは当然だからな
これでアホみたいな給与も自然と適正レベルに落ち着くだろ
- 126 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:40:48.10 ID:JWb4BXMj0
- 基本的に橋下ってエリート至上主義で弱者は徹底的に切捨てなんだよね。
元々が金融業が顧客の弁護士でその頃の同僚はみんなこいつは金の話しかしなかったとかで
よく言ってる人いないし。
いまは利用価値あるから信者を扇動してのさばってるけど、この手の輩を内心では一番馬鹿にしてるだろうな
- 127 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:40:51.27 ID:xvTi/rDm0
- やってることが無茶苦茶
フリードマン張りのショックドクトリンですか?
- 128 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:40:51.33 ID:81kWu8hC0
- 橋下は民意を盾に戦ってるように見えて
実は民意に背中押されて、矢面に立たされて
死ぬ気で戦ってる気がす…
- 129 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:41:00.51 ID:tVvMXJ/j0
- >>110
交通局が橋下に銀行から借りていいかって協議に向かうんだけど?
字読める?
- 130 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:41:25.83 ID:obPCjP7w0
- >>119
へぇ、ソースくれ
府知事時代に、交付金以上の臨財債を発行してた男だぜw
- 131 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:41:39.61 ID:0hi2++aN0
- 民間はある日突然倒産、解雇だよ。
家売れば、生活の程度を下げればいいってだけでめぐまれてる。
不採算路線でも走らすから赤字って言ってるが
だからって高給取りたる資格はないでしょ。
- 132 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:41:57.64 ID:Bk5/80M70
- 平均700万なのかもしれないけど、大阪市バスって
給料17万で運転手募集かけてるよ。これ、運転してない上層部の
給料がベラボーに高いだけだろうに。
給料17万の運転手が乗客から「高給取りめが!」と虐げられるのは
ちょっと気の毒だよw
- 133 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:41:58.93 ID:IvXZYUYp0
- 赤字っつーても普通の赤字とは意味違うじゃん
職員の給与減らすのはいいけど、赤字はこの場合は理由にならんと思うがな
もっと単純に民間比較の一言でいい
- 134 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:42:00.56 ID:vBL40vMZ0
- 赤字でも存続には意味があるな。
高給には理由が不明だが。
- 135 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:42:15.79 ID:+YgDIyD70
- >>118
大阪市交通局の職員の退職金を基金にして
それを原資にして民営化すればいいだろ
結束力の高い交通局のOBが
後輩の危機を見捨てたりしないだろうしw
- 136 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:42:16.21 ID:akSJE8A90
- >>17
方針転換というよりは一時的に通すんだろ
銀行から有利子で借り入れたらそれこそ何やってんだって言われる
- 137 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:42:21.58 ID:8y4CFSri0
- 地下鉄事業の黒字はどうすんの?銀行預金に放置か?
それでいて、バス事業の赤字は起債で補填?起債は預金よりも高い利息とられますけど?
市全体で見たら明らかに損してるけど、橋下は何を考えてるの?
- 138 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:43:10.02 ID:XSyaUe/90
- >>129
だから、その利息は誰が払うんだ?
- 139 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:43:15.94 ID:rrIG9jxb0
- >>132
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える
- 140 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:43:21.56 ID:VQemoP7G0
- >>126
弱者切り捨て?
バスしか手段のない年寄りには、タクシーチケット配布や、民間補填でコミュニティーバス
とか、別の手段で対応すると言ってたが?
- 141 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:43:37.41 ID:+rMZuMDU0
- >>123
何を根拠に訴えるんだい?
司法は公務員が身勝手に決めた制度なんか、民間と比較して終わりだぞ
それを言うなら、労基法の厳罰化まで必要になるけど
労組に頼る公務員が出来るかね?
世間一般、全部の労組の存在意義が失われる制度改革だ
是非労基法の厳罰化を実現させたまえよ
- 142 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:43:54.27 ID:TuWrD86R0
- >>119
在日、サヨクの不正受給?
在日は定番ですけど
サヨクの不正受給って何?共産とか公明の口利きのナマポの話かな?
- 143 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:44:19.92 ID:njg1tqn+0
- >>72
twitterてのは「記事」なのか?
まあ、twitterでスレ立てる記者もいることはいるがw
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:44:29.40 ID:3gkq6sP/0
- >>125
小学生でも出来る事が公務員には出来ないんだと
- 145 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:44:32.91 ID:rrIG9jxb0
- バス運転して1000万稼げるというのに
- 146 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:44:34.84 ID:hpUiihjq0
- アクセル踏んでハンドル切ってるだけなんだから、時給800円でいいよ
- 147 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:44:53.14 ID:F9NYJ/u80
- はいはい、貧乏人のヒガミを公務員攻撃に向けさせて
自分の支持を拡大させる小泉手法の猿真似ですね。
あのよ景気よくしろや、できねえだろボンクラ橋下。
ネタミヒガミソネミの日本は暗すぎるんだよ。
- 148 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:45:09.61 ID:zmsG//Ad0
- 免許さえあれば誰でもできる仕事なんだから、日給6000円でも貰いすぎだな
時給800円でいいじゃん
- 149 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:45:17.43 ID:m7V4QngQ0
- 人件費削減しかないなwww
- 150 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:46:10.59 ID:egbfeng30
- 今まで高給支給を決定してきた議員どもは切腹しろ
- 151 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:46:49.49 ID:6PUf+4dL0
- >>37
だから給料は民間平均(あくまで平均)を保障しようってことじゃないの?
ようは貰い過ぎってことだよ。
- 152 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:46:59.08 ID:+Of2Qy510
- >>118
バスの場合は民営化といっても、他の公営バスの民営化のように経営の肩代わりを既存の民営会社にさせるから、市出資の特殊会社を設立するとは限らない。
路線ごと切り売りするという選択肢もある。
- 153 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:47:11.83 ID:obPCjP7w0
- >>135
オイ、ソース未だかよ
- 154 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:47:11.90 ID:3gkq6sP/0
- ID:F9NYJ/u80
大阪市職員の腐れチョンの戯言
- 155 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:47:20.83 ID:X9gIopGi0
- >>141
日本語でおk
不当な賃下げや給与の未払いなんて訴えられて当たり前だろ
- 156 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:47:32.69 ID:ggyy9bOU0
- >>139
何年前のデータ張ってるんだよ。
お前さんのような情報弱者はネットを辞めた方がよぃぞ。
- 157 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:47:49.20 ID:Ibs8ftC20
- >>119
そもそも、不正受給ってほんとにごく一部なんだぜ。
大阪市がどんだけ交付税もらってるか知ってるなら、生活保護を多少カットしたくらいじゃ
到底追いつかないことくらいすぐわかるはずなんだけどね。
- 158 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:48:13.18 ID:Rw2rmslg0
- >>135
退職金はプールしておかないとダメだから、その手法はまず取れない。
結局どこかから借金となる。
日立や松下が退職金不足で苦労しているのは退職金の遣い回しが出来なくなっているからだよ。
>>152
営業係数が100を切る路線が3路線しかない。
経費と収入の比率を見たときに、切り売りして買い手が着く路線は・・・20もない。
たとえ低賃金労働者で代替しても。
- 159 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:48:40.70 ID:xvTi/rDm0
- コウムインガー脳
(性格編)
・粘着質、執着質、妄想、思いこみが激しい、嫉妬心が強い、冷酷、残酷、差別主義
変にプライドが高い、変に不公平感が強く欲求不満(結構、私生活においてケチ)
一つのことを見たらそれが全てと思いこむ、自己正当化が強く自己修正力がない、
人に厳しく自分に甘い
(身の上編)
・上の性格がたたって、彼女がいない、友達がいない、童貞または素人童貞
・上の性格がたったて、一生ニート、低賃金、ワープワ
ちゃんと、公務員をねたまず、正確に理解し、人生において上を向いて努力すれば、
必ず、人並みになれる
コウムインガーをしてると、一生、ニート・低賃金・ワープアだぞ
あと、コウムインガーになりかけている人、コウムインガーに絶対になっちゃいけないぞ
なったら、一生、はい上がれないぞ。一生、コウムインガーみたいに負け犬だぞ
- 160 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:48:44.28 ID:8y4CFSri0
- 特別会計で赤字市債の発行なんてできるのか?繰り入れることのできる金があるにもかかわらず?
総務省の同意が得られるとは到底思えないが?
それとも、橋下は不同意債を発行するつもりか?
不同意債なんて、銀行からべらぼーな利息取られて損するだけだし、それ以前に会計検査に耐えられないだろう
- 161 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:48:57.04 ID:rrIG9jxb0
- >>156
そのときから平均が810万ぐらいから793万に減ったから
バス運転手の給料は下がってるって言いたいのか
- 162 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:49:19.85 ID:Bk5/80M70
- >>132
その運転士が本当に「運転」をしている人物なのか・・・
でもまあ、260人って人数なら運転してる人もいるか。
ただ、若手は叩くと気の毒な状況にいるのは確かだろう。
役所で働く人間と違って事故れば即クビが飛びかねないし、
安定職ともいいにくい。
- 163 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:49:22.30 ID:3gkq6sP/0
- ID:xvTi/rDm0
- 164 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:49:26.64 ID:obPCjP7w0
- >>140
それが、4月から出来るの?
当然、予算案に組み込まれてるんだよね
- 165 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:49:27.77 ID:cHZzNkTy0
- 民間のバス会社に路線維持することを条件として
従業員1人当たり600万円で委託すりゃいいんでね?
- 166 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:49:42.55 ID:oL6imsM40
- >>17の撤回は当然。
法律家として真っ当にやるなら、市長が直接口出しするんではなく
地方公営企業法にのっとって
「管理者の業務の執行が適当でないため経営の状況が悪化したと認め」て
交通局長を任命しなおすのがスジ。
赤字額からいって「経営の状況が悪化」は明らか。
それで新たな交通局長に再建でも縮小でも廃止でもやらせればいい。
それで失敗したら半分は新交通局長の責任、もう半分は新交通局長を任命した市長の責任。
とにかくバスの件では市長は政治的責任をとりたくないのがミエミエ。
彼はいつからこんな小物になったんだろうか。
- 167 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:49:42.82 ID:+YgDIyD70
- >>130
関西州になったら徴税権も持つことになるから
交付税なんか拒否どころか、
おそらく5,6年後には存在てしないだろ
- 168 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:50:17.76 ID:4gbjSqjVP
-
逆に今までの市長達は何をやっていたの?
- 169 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:50:20.77 ID:zhL7Agm90
- >>151
仰る通り。
- 170 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:50:26.57 ID:0fmvHmd60
- >>83
やるにしても急すぎ。暫時やるなどしないと。
ブラック企業のような事をしてどうすんの。市役所が。
- 171 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:50:29.64 ID:+rMZuMDU0
- >>155
日本語苦手なのか?
民間と比較されて終わるぞ?いいの?
司法を支えるのは常識であり、自己都合の良い解釈を盾にする者は泣く
その為に、そもそも民間をベースに決めなさいとあるだろう。
- 172 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:50:50.92 ID:ObINJvNW0
- これいつもの橋下流だよな。
行き過ぎるまで走って急には止まれない。
だが、それを追求する相手側は自分達の悪行を表に出して話すことになるので出来ない。
結局、橋下の思うとおりになっちゃうw
この取りやめでさらにこの話題は炎上。
市バスは廃止と言うことになるな。
- 173 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:51:19.13 ID:yV2ZBtUUO
- 早く穢多(けがれ多きもの)と非人(人にあらず)と勝手に認定してがっぽり金をもらっている奴らを追い込んで殺せ
話しはそれから聞いてやる
- 174 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:51:29.03 ID:YLxJ9Mzv0
-
気に入らなければ書名集めて市長をリコールすればいい
- 175 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:51:35.49 ID:obPCjP7w0
- >>167
関西州ww
もういいや、アホ相手にしてもしょうがないわ
- 176 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:52:17.76 ID:+YgDIyD70
- >>158
違うだろ
退職金を言い活で払わずに、すこしづつ年金みたいに支払って
その基金を下に原資を運用すれば、黒字化すれば退職金払えるだろ
- 177 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:52:23.90 ID:Rw2rmslg0
- >>172
市バスを廃止しても職員の解雇は実は難しい。
出て行く金は減らないが、入ってくる金は減るというもっと負のパターン。
- 178 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:52:24.81 ID:hlM8pO0x0
- バス運転手の年俸750万を民間なみにするのはできませんでしたんで、
代わりに赤字路線をどんどんなくします
これなら運転手の給料下げないですむね!
- 179 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:52:24.66 ID:lLCAAZ3P0
- >「赤字なのに民間以上の給与は変」
まさに正論
- 180 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:52:30.54 ID:iLvdZdnT0
- いまになって騒いでることじたいが、公務員らしくて甘すぎる
毎年、毎年大赤字で何億円も借り入れしなきゃ回らない状況で
なんで運転手の給与が年収七百数十万円よ?
バカなんじゃねえの
- 181 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:52:34.90 ID:NQMuffzZ0
- minzoku sabetsu wo yameru yo
- 182 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:52:49.12 ID:67OYhoLE0
- 公務員叩きもいいが、ネトウヨをはじめとする
生活保護者を一掃することが先決。
また、過激な意見を連発して人気を集めている
橋下にはオヤジを含むヤクザの処分もやってもらいたい。
ヤクザオヤジの処分もできない奴が他人を非難するな。
- 183 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:53:00.32 ID:evN7H3340
- 橋下天才すぐるwwww
- 184 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:53:20.60 ID:Vfu0Q9V90
- 地下鉄の券売機のまわりでうろうろしてる二人一組の案内係も無駄。
- 185 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:53:23.34 ID:XSyaUe/90
- 橋下って財政について何もわからない無能者なんじゃないの?
- 186 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:53:29.53 ID:X9gIopGi0
- >>177
廃止すれば分限免職で余裕じゃね?
でもまあ最低限再就職の斡旋はしないといけないだろうね
- 187 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:53:31.60 ID:bBgCCogK0
- ワロン
強制執行かよw
- 188 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:53:56.36 ID:vsQmfT3/0
- >>1
これ、やれば良いんだよ。
つまり赤字路線を全部廃止、運転手は必要数以外はリストラ。
当然その温床である敬老パスなど廃止。
市民はそれでなんと言うかだよね。不平不満を言う市民には、
民意に歯向かった市民として大阪市から出て行って貰えば良いんだしw
- 189 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:54:01.45 ID:+rMZuMDU0
- >>158
そのプール金はちゃんとあるんだろうな?
多分だぞ、多分無いな、んで、税金で補填かね?
あるなら数字出せ
- 190 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:54:11.72 ID:ohGms0Vx0
- 喧嘩上手だな
- 191 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:54:46.70 ID:Rw2rmslg0
- >>176
出来ません。
そういうのが会計基準で不可能になっています。
- 192 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:54:48.43 ID:4Q2GDMjlO
- 可哀想やから解除するらしあ
アカヒの記者がつぶやいてるぞ
- 193 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:54:50.33 ID:+YgDIyD70
- >>142
> サヨクの不正受給って何?共産とか公明の口利きのナマポの話かな?
え、サヨクが不当に事務所費支払ってなかったの知らないのか?
直接金品お受け渡し以外の便宜供与がいくらでもあるだろ
- 194 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:55:02.75 ID:0L5Ktm1S0
- 累積赤字600億まで放置していたのは政治家だろ
経営の責任は政治家にある
組合が強いなら組合をなんとかしろよ
- 195 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:55:16.43 ID:ggyy9bOU0
- >>161
739万円だろ・・。50歳平均の組織で平均739万円ということは
800万円超えの人とか、もうほとんどいないと思うよ。
証拠資料は持ってないけどね。
組織の平均年齢が非常に重要なんだよ、賃金水準を見る場合には。
例えば平均42歳の組織で平均年収800万円超えなら
1000万円超えの人がたくさんいそうだと推測できるけどね。
- 196 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:55:40.02 ID:X9gIopGi0
- >>188
敬老パスの存続は約束しちゃったからねw
敬老パスは存続するけどバスは廃止しますって詐欺っぽいしこっちも厳しそう
- 197 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:55:53.81 ID:x7+4b+MX0
- >>17
www
ま た か
- 198 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:56:34.67 ID:67OYhoLE0
- 年金支給額よりも高い生活保護費なんてまったく不要。
バス運転手の給与を4割下げるのもいいが、生活保護費も
4割以上カットしましょう。
一部の人を除き生活保護者の大半はゴミ人間なのだから。
- 199 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:57:22.58 ID:T812cqWfO
- フジTV
ベストハウスで
オッパイ祭
- 200 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:57:25.60 ID:8y4CFSri0
- >>194
累積赤字って何のことかさっぱり分からんのだよな
だってさ、毎年、資金不足額は、他会計からの繰入金で補填してるんだから、
累積もクソもないと思うんだが
- 201 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:57:51.73 ID:jKbx4zie0
- 在日と解同公務員なんて存在自体おかしいんだよ
皆首にして運転手雇いなおせばOKだろ
年収400−600万円なら運転手のなり手もじゃんじゃんいるよ
クズ共首にして新しい人たち雇おうよ
マジメで覚せい剤とか買わない、ヤクザの親戚がいない人達なら大歓迎!
- 202 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:57:54.94 ID:rrIG9jxb0
- >>195
739万だったな
- 203 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 21:58:11.16 ID:2ghKll7W0
- >>166
少なくとも特別区のこと言い出した時から。
特別区に関しても、区の財政が上手く行かなかったときは区長とその区の住民に責任取らせるってのは
言ってたましたから。
各特別区ごとに独自の自治で運営してもらいます。
ただし、自治の結果、財政が上手く行かなかったときはその区の区長と区長を公選で選んだ
その地区の人たちの責任です。
って。
- 204 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:58:14.92 ID:KoraQFd/0
- 赤字路線は廃線にしてもいい!
全部赤字?・・・・市バス廃止でいいぞ!
市民は受益者負担でいい!バスを使ってない市民まで、運転手の高額給料の負担の必要はない
俺 横浜市民だが、横浜市営バスの運転手と給料は大阪のタカリ運転手よりも高い、780万円の高給取り
横浜市会及び市長、こいつ等の給料も下げろよ!
- 205 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:58:17.71 ID:4+IABDSi0
- 40過ぎで民間企業に努めてる俺の給料よりも、19歳から交通局で勤め上げた
親父の年金のほうが10万円高いw
マジでやってられないよな
- 206 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:58:27.29 ID:+YgDIyD70
- >>175
内々で、三菱グループや三井住友グループが
大阪拠点に切り替えてるニュースが漏れでてたの
まだ知らない情弱かw
情弱の相手はしてられん
ひょっとして、お前ゆとりかサヨクかチョンだろ
頭悪すぎるわ
- 207 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:58:36.29 ID:lTZnp7WOO
- 全国民間バスウテシょり!市職員は市民の鏡と自分で自分を誉めてる600億の借金ツケ不況の市民に払わせる市バス職員!!遂に巨額血税一生吸ぃ続け借金市民に払わせ市民を貧困自殺孤独死1万人させる市民の敵!癌と化けの皮剥がれ気が狂ったの!我欲の市民の癌!600億借金返し去れ糞が!!
- 208 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:59:04.46 ID:4Lw0qkYzO
- いままで何食わぬ顔で運行してきたツケの支払い期日がきただけじゃないか
日本もこれくらい迅速に動いてくれれば良いのに
- 209 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 21:59:44.04 ID:JWb4BXMj0
- >>159
つうか、この手の輩ってやたらと他人に厳しいんだよな、度を外れて。
しかもそれをさも正義の味方みたいな面して自分の言う事は全て正しいんだとか言い出して
極論を述べまくる。そのくせ自分の発言にはとことん甘い、まあそら僻みっぽくもなるわな
- 210 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:00:01.90 ID:obPCjP7w0
- >>203
区割りすら、中田氏と公募区長に丸投げですよw
- 211 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:00:08.80 ID:GHX5U7CK0
- >>204
横浜市営バスは黒字でしょ
- 212 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:00:11.75 ID:7PkXbtT0O
- >>198地方分権が成立するか、国に口だしさえ却下された権限を奪い取れば出来るが、現状では国以外無理
- 213 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:00:39.44 ID:rrIG9jxb0
- やっぱ稼ぐならバスの運転だよな
年収1000万の職業
- 214 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:01:02.95 ID:+rMZuMDU0
- >>209
俺に反論できてから言え
- 215 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:01:11.22 ID:pr6hzQIb0
- 同じような仕事でも公務員は3割増しってやっぱりおかしいよね
特別な能力が必要な仕事でもないわけだし弁護士や医者のような高度な知識が必要な仕事でもないのにさ
- 216 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:01:26.01 ID:+YgDIyD70
- >>191
> >>176
> 出来ません。
> そういうのが会計基準で不可能になっています。
そうか
やはり、橋下が言ってるように民営化してすぐ倒産か
まさか、橋下が本気で倒産前提で、民営化しないとでも
思ってる情弱じゃないだろうな
もちろん、民営化時に交通局OBの共済年金も
橋下は、民営会社に付け替えるだろうし
- 217 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:01:33.04 ID:MBnGVY27O
- 市バスの存廃論議が職員の給与問題に終始している。
市民・利用者を置き去りにするのが橋下流なんだよな。
- 218 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:01:52.03 ID:RdlT622i0
- 民間のバス会社があるんだろ?いいじゃないか。
- 219 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:01:54.45 ID:4+IABDSi0
- 平均年収739万のほかに、毎年スーツとかワイシャツの仕立券も
貰えるし、通勤費をもらいながら、実際は社員証を見せるだけで改札を
スルーしてたり・・。
団塊以前の交通局員ってすごいよ。
右向いて左向いたらなんかの手当が付く。
- 220 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:02:03.52 ID:8y4CFSri0
- >>204
市税等の一般財源は投入されて無いでしょ
だって、赤字補填は地下鉄事業からの繰入金だから、全部使用料(運賃)等の特定財源で賄われているってことでしょ
まぁ地下鉄利用者が、バス運賃まで払っていることについて、どう思うかは分からんが
- 221 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:02:47.73 ID:ga2oZxVJ0
- >>23
おめー公務員だろ。
赤字でなんの苦労も無いやつが高給なんだぞ?
低収入ワーキングプアが沢山いるのに消費税あげんだぞ?
一番苦しんでるのは国民だ。
公務員はすっこんでろ
- 222 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:02:56.83 ID:JWb4BXMj0
- >>168
こんな混乱引き起こすようなマネはせず堅実にやってました。
交通局全体で見れば黒字キープですし、バス運転手の平均給与もそれなりに下がってるし
(平均年齢をみればまだ今後も自然に下がる流れだろ、これ)
パフォーマンスで必要も無い混乱生み出して何がしたいんでしょうね、この人こそ
- 223 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:03:04.95 ID:obPCjP7w0
- >>206
未だ、そのガセネタ信じ時てる奴いるんだ
良く嫁ww
【話題】三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀、三井住友銀などが本社の大阪移転発表 フリー記者の質問のソースは2ちゃんねるの書き込みか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330337468/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330337468/11
11 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/27(月) 19:16:41.50 ID:W4lEUqu40
三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、パナソニックが大阪本社移転でネットは騒然-各社電話確認の結果は?
http://www.otonano-kaisha.com/news_KqApyTXRc.html
そこで、ここで話の出ている各社に、2月27日に電話で確認をしてみた。尚、パナソニックは既に大阪に本社機能があるため電話確認はしていない。
結果は以下の通りである。
三菱商事
・そのような事実はない。公式サイトで否定コメントを出す可能性ある。
三井物産
・そのような事実はない。
三菱UFJ銀行
・そのような事実はない。
三井住友銀行
・そのような事実はない。
- 224 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:03:06.98 ID:xOUcl/Rv0
- ■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
- 225 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:03:45.31 ID:rrIG9jxb0
- >>217
バス路線存続の声ってどこで見た?
- 226 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:04:20.19 ID:ZkdFPVDb0
- 今まで前借りで異常にたくさんもらってたんだから
この後は無給でええやん。
- 227 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:04:22.98 ID:m7YsbVkSO
- 京都市交通局にも切り込んで欲しいよ。あいつらふざけた額貰いすぎ。恐るべしB枠。
- 228 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:04:24.86 ID:Q4y2Qiur0
- >>177
そういう意味では就任するだけで大量の退職者を出した市長はすごい。
- 229 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:04:26.14 ID:J3bu90eK0
- バス事業が本当に必要ならどの自治体も、入札制度を利用してコミュニティバスを運営している。
バカ高い固定費かけて市バス走らせる時代は終わったよw
時代に乗り遅れた阿保な工作員乙w
- 230 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:04:36.89 ID:kJQNg7Dx0
- 高給取り?
税金泥棒です
- 231 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:04:39.36 ID:Y2Dm/Gbg0
-
もう一回市長選挙やれば、
支持率がさらに上がるまれなタイプだな、橋下。
- 232 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:05:06.79 ID:8y4CFSri0
- >>227
京都市は、地下鉄もバスも両方赤字だから、大変だな
- 233 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:05:17.36 ID:VQemoP7G0
- >>217
大阪市民の殆どが、鉄道より不便な市バス利用してないと思うが
- 234 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:05:19.31 ID:AFdvQViM0
- >>206はちょっと恥ずかしいwwwwwwwww
- 235 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:05:31.29 ID:2m6HLayq0
- 一人平均三百万カットすればいいなら余裕だな
退職金貰って逃げるやつから多めに取ればOK
- 236 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:05:39.12 ID:ln6sUZHI0
- 市場原理を働かせろw
不採算路線は、アウトソーシングすればいいじゃないか
- 237 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:05:49.27 ID:z7WkXE/F0
- 七百数十万円って言ってもあくまで平均。
20年以上継続して働いてようやく七百数十万円だよ。
民間は転職しまくるから給料が低い。
公務員は年齢制限があるから転職できないので、
継続して働いてるから給料が上がる。
バスの運転は君等が思ってるより難しいよ。
普通免許と同じと考えないほうが良い。
バス運転手に女が殆どいないのは、
それだけ難しいから。
医者、政治家、弁護士は女でも普通に成れるが、
バス運転手は女では務まらない。
医者、政治家、弁護士よりバス運転手のが難しいのです。
バスの運転手の給料が高いのは、
アルバイトをさせない為という意味もある。
給料が安いと副業でアルバイトをしてしまう人が出るので、
バスの運転手の給料が高いのは安全の為になる。
ブルーカラーの技術職軽視は韓国と同じだよ。
- 238 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:05:58.25 ID:vsQmfT3/0
- >>196
そんな公約守る必要無し。
公約違反だとか文句を言う市民がでたら、橋下が一言「こういう市長を選んだのは市民だ」
と開き直ればそれで終了。
それでも歯向かう市民は、民意の敵として大阪市から出て行ってもらえば良いんだしw
敬老パス廃止して、赤字路線は全部廃止、余剰人員は全部分限免職で終了w
- 239 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:06:01.59 ID:EePVzwXH0
- 早く破産したほうがいいよ。
- 240 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:06:12.95 ID:obPCjP7w0
- >>222
だよねぇ
交通局としては、トータルで黒字なのに何の問題があるんだろうね
- 241 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:06:15.80 ID:67OYhoLE0
- 生活保護者は社会のゴミ、みんなで一掃しましょう。
ちなみにヤクザ及びその家族も一掃しましょう。
- 242 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:06:41.54 ID:JWb4BXMj0
- >>231
馬鹿の扇動テクニックだけは大したもんだからな。弁護士上がりだからその辺の法の使い方は知ってるし。
ただ根本的に基礎知識が無いからすぐアイディアの底が見えて撤回するけど
- 243 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:07:07.90 ID:rrIG9jxb0
- なりたい職業でバスの運転手いいじゃないか
それで年収1000万最高だな
- 244 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:07:11.06 ID:UwbpiyRlO
-
●国の借金のうちわけ●
120兆円 公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料
150兆円 公務員への退職金
80兆円 公務員の年金(公務員年金は毎月32万)
30兆円 公務員への還元金
50兆円 アメリカ軍基地への支払い
360兆円 銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)
公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる
公務員全員に貯金1000万+退職金の4分の1の1000万を返還させた場合→ちょうど800兆円回収できる
- 245 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:07:14.53 ID:jjhGki9h0
- ざまあああああああああああああああああああwwっw
- 246 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:07:37.33 ID:ubl5+6Ix0
- ,.-,‐''¨゛''''''‐-:.、
/.::::',',', ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::: ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ _________
/::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ f´
, ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::i | 不要な補助金のカット
,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::| | 採算の取れない事業の廃止
i::::::::c''",_., " ''"_,,ァ、::::::::::::|. | 働かないシロアリ職員の駆除
|::::イ! -゜-'゛` i :..´-゜-ヾ',::::::::::::} | 不当に高い給与の削減
',:::::| ' -、 ',::::::::::! ノ
{::::{ ゞ‥'ン |:::::::/  ̄| これらはすべて
!:ノ, __ニ___ !/V,' |圧倒的な民意に支持された
ノ'气 ´ ‐−‐ ` i'¨7ゞ | ボクたちの選挙公約なんですね
!||' , ,イ||/ | 公約の実現は義務ではなく
!|||',-、 ' -‐ ,. ' .|〈. | もはや権利なんですよ(キリッ)
!!!' i ' ,, ,,.. /ヽ'., ゝ‐────────────‐
/'i ,.-'" /:::::ヽ
/ :::| _,.-'" ,'::::::::::::ヽ- 、_
_,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ. , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ', ,'ヽ / ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::', ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
- 247 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:07:56.64 ID:7+fl4g490
- 将来的にはバスもlccだな
座席無し、運賃=距離×重量か体積の大きい方&頭割り
- 248 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:08:00.44 ID:1zphTrTB0
- ■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
- 249 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:08:02.21 ID:C5qqVCao0
- >>237
じゃあ安い給料で、まったく事故を起こさない民間はどうやってるの?
- 250 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:08:15.20 ID:+YgDIyD70
- >>223
倒産する企業は、倒産不可避の状況でも
倒産するとは言わないんだよ
企業の言うこと真に受けてる情弱は
一度、大阪の三菱商事、三井物産のビル前に
1日ずっと張り付いてろよ
何が今起きてるのかがよく理解できるから
- 251 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:08:19.74 ID:8oV4QrGL0
- 飯がうめええええええええええええええええええええええええええええ
- 252 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:08:48.61 ID:+rMZuMDU0
- >>237
へとも取れない理屈だけだなあ
しかも特筆すべきは男女平等参画法とか、
公務員の内情をよく知る側が完全否定とかすげえwwwwwww
- 253 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:08:58.05 ID:AFdvQViM0
- >>237
女性バス運転手なんて腐るほどみるけど
- 254 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:09:03.43 ID:8y4CFSri0
- 一般会計からの繰入金をやめるんだったらまだ分かるんだよ、純粋な市税投入だからな
しかし、なんで地下鉄事業会計からの繰入金をやめる必要があるのかが分からんな
- 255 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:09:04.30 ID:TuXpDeIyO
- 東電社員「我々東京電力の社員は転職すらせてもらえないだぜ……。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330515760/
- 256 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:09:16.58 ID:a3ulusvF0
- 退職金の減額したら?
- 257 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:09:32.27 ID:JWb4BXMj0
- >>250
世間の人はそんな暇な人いませんから、仕事しないで一日家でゴロゴロしてるなら兎も角
- 258 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:09:38.41 ID:zAFeY41T0
- もうバカ橋下の支持者は日本から出て行ってくれ
ああごめん低所得だから旅行に行く金ないかwwwwww
- 259 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:09:42.80 ID:obPCjP7w0
- >>250
倒産?
その書き込みはマズいんじゃね?
- 260 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:09:44.83 ID:X9gIopGi0
- >>240
お友達に地下鉄プレゼントして袖の下だよ><
- 261 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:10:07.57 ID:rrIG9jxb0
- >>250
何が起きてるか説明してくれ
- 262 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:10:28.00 ID:J3bu90eK0
- :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 20:01:02.52 ID:YALxqHai0
公務員の仕事を勘違いしてませんか?
利益がでない仕事だから公務員がするんですよ。
民間が格安で出来る無駄な事業をバカ高い金を使ってやる時代は終わったよw
この調子では民間に出ても徹底的に食い物にされて終わりだぞ。
- 263 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:10:36.37 ID:lXzdpFCJ0
- これ橋下の計算高い釣りと見るのは俺だけかな!?
市営バスだから最終的には市が補填するかどうかが問われる。
橋下は4割カット打ち出して先制パンチ入れるが、組合側は納得はしないはず。
パターン1:組合が折れる。(むしろ橋下に責任を投げうるので橋下ピンチ)
これで黒字出せば双方とも万歳。おそらく橋下は懐柔策として黒字に見合った給料引き上げやるだろう。
パターン2:組合側が徹底抗戦で裁判に訴える。
大阪市が裁判に勝てば市の裁量で給料引き下げもやもなし。”公務員とて赤字であればそれに見合った給料体型に見直すべき”って判例が生まれる。
大阪市が負けた場合、橋下は声を大にして「皆さん!これが公務員の既得権益です。だから法改正しなければならないのです」って圧倒的市民の支持を背景に公務員の権利削減に着手できる。
俺はこう見ているんだけどどうだろう?
- 264 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:10:47.07 ID:81kWu8hC0
- >>240
交通局の構成員に問題があるんじゃ?
- 265 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:10:56.69 ID:EePVzwXH0
- >250
やっぱりいよいよ東電の社債吹っ飛ぶのか?すなわち日本国債も吹っ飛ぶのか?
- 266 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:11:02.90 ID:1zphTrTB0
- 臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰。
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
さらに民間の段階的65歳再雇用義務化で2013年から2025年
卒業予定の新卒諸君はご愁傷様としか言えない。就職ウルトラ氷河期の到来だ。
新卒の半分も就職できれば恩の字になるだろう。職の無い若者があふれる。
また今後TPP、消費税10%によるデフレと超円高で公務員給与は
先進国公務員に比べ益々高くなる。総人件費2割削減など夢のまた夢。
日本では公務員待遇維持のため、さらなる消費税大増税が将来必ず実施される
ことになるだろう
- 267 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:11:10.19 ID:grwrriS7O
- バス運転手でそんな高い給料を貰えるなら、受験勉強も大学もいらない、
みんな大型二種免許を取る事を考えればいいって話じゃん。
- 268 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:11:11.65 ID:6jnlpXVeO
- 僻地に住んでる人は困るよなぁ。
うちの近所も廃止されたし。
一日数本しか通らない不採算路線だって利用者はいるから困るんだよね。
- 269 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:11:19.26 ID:uK0iv1V80
- >>258
大阪市職員乙
- 270 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:11:40.99 ID:t/JqBD+Y0
- 54億繰り入れても更に15億の赤字
実質69億の赤字か
- 271 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:11:54.14 ID:obPCjP7w0
- >>261
>>175に騙された奴が発狂中ってだけ
- 272 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:12:12.81 ID:gThT2Aid0
- 市バス職員は(大阪市交通局)、そのほとんどがB枠と
縁故採用だから仕方がない。
公には試験があっても、B枠と縁故が最優先の不公平な
採用だったわけだしね。
- 273 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:12:20.55 ID:ZlCg8qH10
- 俺は関係ないからもっとやれと思う
多数派になるね
- 274 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:12:29.01 ID:rrIG9jxb0
- >>268
大阪市で僻地ってどこらへんなの?
大阪市で一日数本のところあるのか大阪ww
- 275 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:12:34.35 ID:ZM/GOEF/O
- こんなことやってたら、市バスが採算の取れる路線に乗り込んで
民間圧迫して、バス会社が全滅すると思うけどな
ついでに不採算路線の切り捨てで、都市計画自体滅茶苦茶になりそう
- 276 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:12:47.89 ID:38NDpktMO
- >>254
地下鉄事業の黒字分は借金返済か別の有望な事業に投資したほうがいいからだろ。
市バスの運転手の高給維持に使うほど馬鹿な使い方はない。
- 277 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:13:03.26 ID:X9gIopGi0
- >>262
バスなんてどこも補助金前提
そして橋下は民営バス会社への補助金での維持を否定してる
なんつーか主張がちぐはぐなんだよ
- 278 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:13:06.99 ID:UMufBiN10
-
橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/16
- 279 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:13:19.50 ID:qrTfEn2o0
-
大阪市バス運転手や大阪市役所事務員のためだけに、大阪市民は税金を支払っているのか?
大阪市が、何千億円と抱えている借金は公務員以外の大阪市民で始末するのか?
大阪市職員は、借金を重ねても贅沢な暮らしを手放したくないのか?
大阪市民は、大阪市職員の奴隷なのか?
大阪市職員は、現代の貴族
- 280 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:13:35.94 ID:bX4Km/+20
- むしろバスの運転手に1000万払っても黒字の路線があることに驚き
- 281 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:13:36.69 ID:+rMZuMDU0
- >>275
やって見せろよ
そこまで問われてるんだわ。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:13:48.26 ID:J3bu90eK0
- >>268
民間運営のコミュニティバスで充分w
終了〜w
- 283 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:14:03.32 ID:QWNjgmZd0
- 橋下=生き神様じゃぁ!
日本にヒーローが生まれた〜!
この人なら日本は生まれ変われる〜
国民もやる気でるぞ〜
- 284 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:14:03.96 ID:obPCjP7w0
- >>260
京阪だっけw
- 285 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:14:17.97 ID:pIepufyd0
- 月額10億円の給与ってことは年間120億円プラスボーナスか。
120億円が半額の60億円になれば、60億円浮くよな。
それでほぼ年間の赤字は消えるじゃん。
- 286 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:14:29.21 ID:8oV4QrGL0
- まあ、バスなんざわざわざ公務員でやる必要はねえな。
むしろ公正な競争原理をねじまげてしまっている悪因だろ。
もっとも、連中の場合は採算合わない路線が無くなるとか賃金の目標水準が無くなるとか
アホみてーな理屈を言うんだろうけど。
- 287 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:14:31.43 ID:a3ulusvF0
- 大阪市も色々な種類の公務員いるのに
市バスばかり攻撃されて可哀想だなw
だけど、こういう攻撃が
維新の支持率UPにつながるから
止めるわけにもいかないんだろう。
- 288 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:14:50.52 ID:+YgDIyD70
- >>254
市バスは民営化して倒産させるのが基本方針だから
橋下は、市バスは、倒産、倒産、倒産って言って
一度も改革なんて言ってないだろ
最初っから市バスは倒産に追い込むつもりなんだから
- 289 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:14:58.72 ID:JWb4BXMj0
- >>275
そもそも橋下はバス事業への補助金自体否定しているから、民業への補助金も沿うと考えるのが当然
となると大阪のバス事業は打撃受けるね、普通に。
なんでこんなのを絶賛してるのか神経疑うわ
- 290 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:07.66 ID:rrIG9jxb0
- >>285
さらに半額すると黒字じゃねーか
- 291 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:17.97 ID:ggyy9bOU0
- >>267
???
50歳で諸手当込みの年収730万円だろ。
大卒かつ大手企業なら20歳代後半で貰える額だぞ・・。
- 292 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:18.96 ID:+G/gPLM50
- 大阪市は市営バスが無くなるのか。残念だが仕方が無いな。
- 293 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:18.92 ID:cd/vhqoP0
- 経営を改善(しようとも)しない子会社にいつまで親会社の資本を流入すればいいのか
- 294 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:19.91 ID:7+fl4g490
- 僻地に住んだリスクなんだからタクシーでもチャリでも歩きでも家族知り合いに送迎でも引越しでもしなさいw
- 295 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:21.73 ID:vsQmfT3/0
- いや、だから議論の余地無くやれば良いんだよ。
公務員が赤字になる業務から手を引く、当然そこにいる連中は交通の足が無くなって困るかもしれん。
そうなったとき、市民がなんて言うかなんだよね。
「さすがは橋下さん、赤字路線はどんどん廃止してくれ!敬老パスもいらない!
赤字にならないようにお金払うよ!!」と協力的になるか、それとも自分本意で、
「不便になった!路線を戻せ!敬老パスを存続させろ!」とわめき立てるか、
見てみれば良い。試金石として最適w
- 296 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:33.25 ID:xJ+B2qEv0
- >>9
いままでがひどすぎただけだろ
- 297 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:34.61 ID:8y4CFSri0
- >>282
民営だけど官から補助金もらってるんですよ
本当は、民間も路線バスなんて辞めてしまいたいけど、行政に頼まれて付き合いで仕方なくやってるんです
- 298 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:41.38 ID:S29i+qyE0
- スピード感だよ
枝葉の部分は修正しながら走るんだ。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:48.32 ID:9b3RtX1k0
- 公営のバスなら、採算の取れない路線もある程度必要だという発想は無いんだろうか?
国鉄がJRになったときにもどんどん赤字路線が廃止になったけど、
本当は公的な交通機関でどんな田舎でもいけるというのは大切だと思うんだ。
- 300 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:50.48 ID:1zphTrTB0
- ■■臨時給与カット、増税でも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。60歳以上は3割カットだが700万と民間に比べ破格の高給。
今後TPP、消費税増税によるデフレと超円高で公務員給与は世界一になる。
- 301 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:15:53.60 ID:tQqxTJ5p0
- 維新 VS 悪の巨大利権軍団
∧__∧
(`・ω・)やるぜよ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
,,;:' ';, ,;:'';
,; ';,,,.,.,.,.,.,;:' ';
、:` ':, / 、、 _ 、、 _/_ _/_
,' ハシモト ':, /ヽ _/ // // ・ ・ ・
日本に巣食う '; ':, ∧/|
寄生虫を '; ○ __ ○ ; _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
焼き払え! '; /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _- =ニ −_<(>> )
'':;, / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_ = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >>
∧_∧:' ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
_i┐・Д)  ̄ ; = - ニ ̄_- ̄_==< =`J>
〉 フ='つ '; //Wヽ
) ( l .| ;' 公務員・マスゴミ・既得権益
ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
大阪府民・大阪維新の会
- 302 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:16:03.57 ID:J3bu90eK0
- >>275
下らない屁理屈が今更通用するとは思えんが。
- 303 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:16:34.11 ID:AFdvQViM0
- 東京だと、郵政民営化で窓口の愛想よくなったし、
国鉄がJRになって駅員さん親切になって駅のトイレも綺麗になったし、
役所窓口も契約・バイト・任期付きばかりだけどみなさん丁寧になった。
図書館も民間委託になってびっくりするほど親切になって開館時間も伸びた。
利用者にとっては民間委託になっていいことづくめ。
- 304 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:16:49.75 ID:Qnfc27FQ0
- >>282
「一日数本しか通らない不採算路線」が「民間運営のコミュニティバスで充分」?
どういう経営プランなのか興味があるから詳しく教えてくれ。
- 305 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:16:51.99 ID:HZnzESXy0
- 仕事には「相場」というものがあって、バスの運転手なら、年間で400万円ぐらいいでしょう。
それなのに、大阪市の市バスの運転手は年間700万円ももらっているわけですよ。
じゃ、大阪市の市バスの運転手は、他より1.5倍働いているのかというと?
もらいすぎ取りすぎだから返しなさいということですよ。わかりますか?
税金どろぼ〜〜〜〜!
- 306 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:17:02.74 ID:bprJfJNz0
- 橋下にいくしかないなぁ。楽しみ。
- 307 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:17:19.44 ID:Yeieu3/v0
- 橋下に負けた奴らが集まってると聞いて来ましたw
- 308 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:17:35.16 ID:t/JqBD+Y0
- >>17
赤字だと周知させることが目的だから
成功だろうね
これでバス運転手の給料下げられる
- 309 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:17:36.44 ID:0f2HKfA50
- >>299
とっくに破産レベルまで来てるのに何言ってんだよ・・・
- 310 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:18:05.84 ID:tQqxTJ5p0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ○ ___________
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: //\ /
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _.// | | 大阪から公務員改革を始めるぞ!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .// .|. |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __/ // |. | 国民の税金を公務員から取り戻せ!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __/ // | \ __________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .//\ |.  ̄|/
:::::::::::::::::::::: \ (∃i ヽ___ | /|
/| | //\ \ ).∧ ∧ // /9
. //´ | // \ \/(∀` ) // (∃i オー
// ___ ヘ / ` __/ ̄\ \.〉 (_ /==o./ /⌒ヽ
. //∧__\ _/ \ | _/ ̄ ̄ \ \. /// /――‐⊃
//( ´A` )/. ∧__/ |/ | | |/ // |´∀`)_
|⌒j/  ̄\( ´Д`) ̄ /9 〉 / ./ / | \
| | |\ / \// / \E ) \ |ヽ \_
| | | |. / __ //i | _ \. | | \| \
\_/|. |.( ( ( \ノ ノ .∧_∧. | / \ \ ../ ) / (E\.\
- 311 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:18:08.34 ID:aFxHiR+30
- 民間銀行からの緊急借り入れ
って、こんなアカ字出しといてできるもんなの?
- 312 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:18:23.91 ID:rrIG9jxb0
- 市民としては不採算路線維持させるために給料カットしてってことじゃねーの?
- 313 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:18:35.55 ID:FMPMzeJn0
- 嫌なら辞めろシロアリ
お前らなんかの代わりはいくらでもいる
- 314 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:18:47.63 ID:v5lXUKtS0
- 大丈夫か、大阪の公務員敵に回すって事は、暴力団敵に回すって事なんでしょ
- 315 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:18:49.64 ID:WEeEQg0n0
- 四割カットを成して年20億の経費を浮かせてもなお、補助金や地下鉄からの利益分配に頼らない体質にするまでに年間の削減が数十億、届かない
収支の実態はどうなのか
バス事業には年100億の人件費に加え、もろもろの維持費、諸経費100億を加え総額200億の費用がかかる
そして運輸収益は120億、この差額を補助金や地下鉄の貸付で補っているわけだ
約200本の路線うち黒字は3本
つまり動かしてるだけで赤字の大半の路線をいかに効率化できるかが収益改善のポイントになる
民営化で独立会社にするには、収支マイナス数十億の惨状をまともなところまで改善しなきゃならない
つまりは運ちゃんのみならず事務方含む人件費削減、不採算路線の撤廃含む運行見直し、
オフィス統合による不要な資産売却、賃貸料の見直しだ
- 316 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 22:18:50.86 ID:2ghKll7W0
- >>250
そもそも大会社の関東からの本社機能移転というのなら、大規模停電のおそれがある関西よりも
中部とかのほうに向かうかと。
もしくは海外に支社があるほどの企業なら、海外支社に移すっていう手もある。
なんで大停電リスクが大きい関西に来ると思えるのかなぁ
- 317 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:19:02.45 ID:J3bu90eK0
- >>本当は公的な交通機関でどんな田舎でもいけるというのは大切だと思うんだ。
全国津々浦々、御役御免になった廃線・廃止公共交通地域にお花畑のポエムでも読んで来いw
- 318 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:19:05.08 ID:4NXowJHn0
- 市営バスがなくなったらガチで困る人はどれくらい出るの?
民間バス会社が走ってたりはしないの?
- 319 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:19:15.12 ID:+rMZuMDU0
- >>297
じゃあ今すぐ止めろな
需要ある所に新たに、しかも更に採算性の良い事業が立ち上がるだけ
利便性?
利便性とは需要と正比例するから心配するな。
少数は切り捨て?
当たり前だろ、日本は社会主義でなけりゃ、共産国家でもない。
若い者にそれを証明しないといけない時期
さて、どれを採択するの?
- 320 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:19:27.34 ID:12WrP5xJ0
- こりゃ裁判の嵐が吹き荒れるな。
ちょっと急すぎる。
骨を断つには巧くやらないと、悪い前例を作るだけになるぞ
- 321 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:19:28.11 ID:grwrriS7O
- 俺は都内で大手私鉄系列会社でバス運転手をやっている。
未経験で35歳の時に営業サラリーマンから転職した。
給料はガックリ下がったが、仕事が気楽で簡単なので仕方ないと思っている。
バス運転手になって思った事は、こんな仕事は免許さえ持っていれば、女・子供でも出来るだろうって事。
- 322 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:19:37.39 ID:bX4Km/+20
- >>311
橋本が落選したら税金で倍にして払うさかい頼むわw
- 323 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:19:38.25 ID:obPCjP7w0
- >>301
>>17もう撤回したよ
- 324 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:19:50.22 ID:38NDpktMO
- >>305
相場なんて関係ねーよ。
儲かってりゃ1000万円でも良いじゃねーか。
- 325 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:19:50.80 ID:JWb4BXMj0
- >>309
交通局全体では黒字ですが。破産寸前ってどこの話?
赤字部門が絶対存続してはいけない、というのなら民間企業だって相当数が当てはまるぞ
- 326 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:19:55.08 ID:rxMH6uHX0
- バス運転しただけでこんな高級なら、そりゃ赤字路線になるだろw
- 327 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:20:31.29 ID:X9gIopGi0
- >>312
そりゃ市民からしたら自分の懐は痛めずに不採算路線維持できれば万々歳だけど、そんな労働者の権利を無視した凶行を認められるわけないわ
- 328 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:20:36.31 ID:OG+/HSNrP
- >>1
銀行が黒字見込みのないバカに
貸すわけないだろ。
黒字になって返済計画建てられて
初めて貸す。
- 329 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:20:43.07 ID:S8TkrTra0
- 難易度高けえな
癌だわ
- 330 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:20:57.75 ID:Q4y2Qiur0
- >>299
なら民営化がいいんじゃね
JRを国鉄に戻せって話は話題に出てこないし。
- 331 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:21:28.72 ID:ysz4pgXB0
- 市バス運転手の給料はアメリカのLCCの機長並み。
アメリカのLCCのパイロットには退職金無しだから市バスのほうが高待遇。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:21:28.52 ID:iOgPXOEp0
- さすが橋下市長だわ、やることなすこと全て素早い
- 333 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:21:46.80 ID:rrIG9jxb0
- >>327
市民よりも労働者が大切なん?
橋下は市民大切にしてるな
- 334 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:21:51.28 ID:kjfpbPrY0
- 公営バスが赤字で何が悪いの?
黒字路線なら民間でやりゃ良いじゃん。
赤字になる路線だから、自治体がやってんでしょ?
廃止すると困る人がいるからやってんでしょ?
- 335 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:22:20.91 ID:wr8fMBY00
- >>332
>>17
ホント、撤回すんの素早いな
- 336 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:22:29.89 ID:xsUFWDva0
- 30億も赤出して、これって将来の若者へのつけだろ?
財政に余裕があるならまだしも、経済も含めこんな状態で、
いつまでも寝ぼけたこと言ってんな。
- 337 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:22:30.04 ID:J3bu90eK0
- >>「一日数本しか通らない不採算路線」が「民間運営のコミュニティバスで充分」?
>>どういう経営プランなのか興味があるから詳しく教えてくれ
そもそも,一日数本しか通らない不採算路線が何故、バカ高い金を掛けて存続しているのか教えてくれw
- 338 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:22:31.56 ID:ZjSkCXCR0
- 橋下が即撤回したことを知らないバカが大喜び。
- 339 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:22:39.68 ID:cd/vhqoP0
- >324
儲かってないから市井の半額ぐらいでもいいな!
- 340 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:22:42.64 ID:4NXowJHn0
- >>320
568 :名刺は切らしておりまして :2012/02/29(水) 21:40:20.91 ID:dhcZBmui
ゲラゲラ
朝日新聞・橋下番
? @asahi_hb
橋下氏が、凍結していた市営地下鉄会計からバス会計への赤字補?約30億円について、
解除することを明らかにしました。バス職員の退職金や給与の手当てがつかないためで、
当初方針の転換になります。
https://twitter.com/#!/asahi_hb/status/174828738314371072
- 341 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:22:54.00 ID:rrIG9jxb0
- >>334
そうだよな年収400万の市バス運転手雇って細々と運営してればいいよな?
- 342 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:22:54.53 ID:HZnzESXy0
- >>318
君なあ、大阪に、どれだけ電車が走ってるか知ってるのか?
JR,阪急、阪神、京阪、近鉄、南海、それに市営地下鉄!
バスなんてなくなっても困る人間はいません。
- 343 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:22:55.78 ID:HQnzc+VxO
- 無い袖は振れんからなぁ 仕方無い 無給で働くか 退職金無しで辞めるか好きな方を選んでいいよ
いやぁ すまんすまん
- 344 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:22:56.88 ID:Qnfc27FQ0
- 財政再建のために公務員の給料や赤字事業をバンバン切り捨てます!って言ってるうちは「いいぞやれやれ!」だけど
これが「財政再建のために増税や市民負担増もします!」ってなった途端に「ふざけるな絶対反対!」ってなるんだよな。
結局「俺に関係のない奴のカネだけ削れ」って理屈。
- 345 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:23:10.91 ID:bX4Km/+20
- >>324
同意。逆に赤字の東電社員の資産は差し押さえて社員で借金を頭割りにするべき
- 346 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:23:14.01 ID:X5566ws/0
- >>325
それはスケールメリットがあるからでしょ。
>>299
とりあえず、給料は民間並みでいいんじゃね?
>>334
疑問形は自信のなさの表れ。
- 347 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:23:24.59 ID:hWPZATIY0
- >>132
平成19年以前は驚くことに現業であっても国の行政職(1)、
民間でいうところの総合職相当の給料表が適用され、
今なお「現給保障」の名の下に条例上の給料表は引き下げられても
当時の給与水準を維持しているからこんなことになっている。
- 348 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:23:26.19 ID:X9gIopGi0
- >>333
この場合の市民は経営者だからな
経営者の行き過ぎて横暴は認められないだろ?
- 349 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:23:26.64 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
- >>334
赤字は明確に悪ですな
その考えだと、いくら給料上げてもいいということになる
だから、赤字は悪
- 350 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:23:55.02 ID:Q4y2Qiur0
- >>325
不採算部門の切り離しなら民間企業で相当数当てはまるぞ。
- 351 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:23:57.86 ID:0f2HKfA50
- >>324
財政破綻して大赤字だから、せいぜい200万だな。
- 352 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:24:01.75 ID:VQemoP7G0
- >>318
大阪市内なら、徒歩1km以内に鉄道の駅が普通にある
大正区とか一部鉄道網が薄い地域以外は、普通鉄道に乗るので
問題ない
- 353 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:24:11.14 ID:Ibs8ftC20
- >>321
万が一事故って免許取り消しになったらクビじゃねーの?
そんな恐ろしい仕事無理だわ。
- 354 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:24:11.54 ID:pQtv49mq0
- テレビ番組の下らなさは俺も同感。
この前、特集で二十年前のテレビ番組を紹介していたが。
こんな意欲的な、挑戦的な作品の数々を当時は作っていたのだと驚いたくらいだ
いまはテレビ局が資金力がなくなったとか、そういうのではなく、やる気そのものが亡くなっているとしか考えられない
- 355 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:24:16.32 ID:rrIG9jxb0
- >>348
誰が認めないの?法律あったっけ?
- 356 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:24:55.55 ID:4NXowJHn0
- >>342
知らないから聞いたんだよ
大阪は一度しか降りたことが無い
- 357 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:25:06.65 ID:q1OBug730
- >>325
そもそも、交通局は
高速鉄道事業と、道路運送事業が別会計
交通局として黒字でも、道路交通会計が破綻すれば、破たん処理するのは当たり前
- 358 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:25:25.75 ID:pRxE1ssV0
- 139路線のうち、黒字は3路線かよww
- 359 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:25:36.60 ID:VuhupQ1BP
- >>170
今までもらいすぎの分を利息付けて返納したら何言ってもいいよ。
- 360 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:25:38.61 ID:8y4CFSri0
- >>328
それが官の場合は事情が違いましてな、
赤字補填の起債でも市中金利より低金利で貸してくれるからアラ不思議
それだけ官の信用力が高いってことだな
まぁ、そんな自転車操業もいつまで続くか分からんけどな
- 361 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:25:56.22 ID:rzQGcZ9V0
- 今まで厚遇で生きてそのぬるま湯の中でしか生きていけないんなら
辞めてくれていいんだよ
かわりはいくらでもいるんだからさ
- 362 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:26:01.43 ID:obPCjP7w0
- 橋下は、市バスへの補助止めて、市営地下鉄の黒字を京阪への持参金にしようとしてたのか?
ま、撤回したけどさw
- 363 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:26:03.83 ID:sPl18T1K0
- 今は呼び方が違うそうだが、公務員上級職は大企業を参考に、
中級職、初級職は、中小企業基準でいいのでは。
- 364 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:26:07.58 ID:X9gIopGi0
- >>255
労基法
バス運転手は現業だからね
- 365 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:26:12.07 ID:bX4Km/+20
- >>355
逆に市バス職員の給料は民間の1.5倍としなければならないなんて法律があるのか?
- 366 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:26:17.48 ID:Qnfc27FQ0
- >>337
質問に質問で返すな
- 367 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:26:38.08 ID:HZnzESXy0
- 撤回でもいいんじゃない!
少なくとも大阪市のアフォ公務員はビビりまくったのは確かだからwwww
ここで、必死に橋下を叩いている奴見れば、効果はあったわ!
じわりじわりと行こか!wwww
- 368 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:26:58.55 ID:cd/vhqoP0
- ところで朝日以外に撤回を報道してるとこないのかい?
- 369 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:27:12.32 ID:xitDXKkl0
- 市民に必要な路線と言う目線じゃなくて、泥棒公務員のために無理やり作った空気バスダイヤだらけだからな。
さっさと民営化しろ!
- 370 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:27:26.76 ID:m3vnQre0O
- さすが橋下
糞集団叩き潰してくれ
- 371 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:27:31.79 ID:1OIxaLLp0
- GJ!と言いたい所だけど、
銀行から借り入れしたら利子を余計に支払うハメになるだけじゃないかな?
- 372 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:27:38.52 ID:ZLjJBtWf0
- 公営バスが合理的経営すれば、職員の賃金カット
不採算路線廃止しかないだろ。
民営化なら、他の鉄道系の民間バスみたいな
赤字を補填する事業がない分、もっと露骨に
市民に支障が出るくらい、路線の見直しをするだろうよ。
橋下が通れば、こうなることはわかってたのに…
大阪市民は、大バカだねw
- 373 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:27:44.29 ID:6v9QE3eP0
-
これ以上、大阪市民の血税を好き勝手にさせてはいけない。
公務員組合がお手盛りの給与を要求して、歴代の市長が認めてきた。
しかし、橋下市長になった今こそ、シロアリ退治の時だ。
大阪市民は自分達の未来を自分達でつかんでほしい。
公務員共済年金に加入して、民間とは比較にならない福利厚生があるから、
年収400万円でも、職員を募集すれば、希望者は殺到する。
- 374 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:27:59.97 ID:rrIG9jxb0
- >>365
俺は聞いたことないな
無いんじゃね?
- 375 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 22:29:13.21 ID:2ghKll7W0
- >>305
民間のバス会社の総労働時間量がどの程度かは情報発掘できなかったんでわからないんだけど、
大阪市の市バスについては超過勤務+公休出勤がかなりあるみたい。
あと、平成10年から若手の新規雇用をずっとしてないので、それにより民間に比べての
平均給与の上昇ってのも市バス側の平均給与の高さというものがあるようです。
あと、ここ何年かは民間のバス会社のほうでは昇給が行われていない、という話を聞いています。
ということで考えたら、この場合は大阪市の市バスが高給だ、と叩くのではなく、
むしろ民間側のバス会社に対し、職員の給与の昇給を促すべきだと思われますが。
なお、「たかがバス運転手ごときがん百万ももらってるとか身の程に合ってない!」とか叫ばれるのでしたら、
それはただの職業差別かと思われます。
彼らは公営・民営問わず公共における交通インフラを担ってくれてる方々であり、事故を起こさないこと、
時間にきちんと合わせて到着することを常に求められるプロフェッショナルなのですから。
- 376 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:29:15.81 ID:+YgDIyD70
- >>316
お前バカか
中部も関西も、冨士川以西の60khzの周波数帯だから
非常時には電気をその都度、融通するから
韓国みたいな大規模停電は無い
もし大規模停電が起きるのなら、関西でも中部でも同じ事
関西は、原発止まっても、これから姫路の原発並みのGTCC発電所が稼働するから
電気代上がる可能性はあっても、電気がゆくゆく不足する恐れはない
姫路第二発電所は、天然ガスを燃料にする関電最大規模の火力発電所で、
重要な電源に位置付けられる。
1号機は1963年に運転開始。設備が古くなったことから更新を進め、
三菱重工が開発した新しいガスタービンを導入する。
2013年10月の1号機から2015年10月の6号機まで、順次、運転開始する。
6基を合わせた総出力は291万9000kW(48万6500kW×6基)になる。
- 377 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:29:45.07 ID:lhRxGrDDO
- 一気に200万を下げるのは可哀想だろ
1年毎に100万ずつ3年かけて下げればいいのに
- 378 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:29:50.80 ID:OG+/HSNrP
- >>334
>赤字になる路線だから、自治体がやってんでしょ?
猶更、民間より給与水準を300万も高くする理由がないね。
民間以下が妥当だ。
- 379 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:30:23.58 ID:rijQwcuD0
- 赤字なら倒産しろよ、補助金って税金だろうが。
- 380 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:30:24.04 ID:VQemoP7G0
- >>372
だから、殆どの大阪市民にとってバスが廃止されても全く問題がないんだよw
- 381 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:30:31.06 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
-
>赤字になる路線だから、自治体がやってんでしょ?
>廃止すると困る人がいるからやってんでしょ?
赤字になる路線で、かつ、廃止すると困る人がいる → だから、自治体がやる
全く違うね
赤字路線を民間にやらせて、その赤字の部分は、税金で補填させる
という方法でも、上の2つの条件は満たせる
よって、2つの条件だからといって、必ずしも自治体がやる必要はない
- 382 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:31:03.26 ID:X9gIopGi0
- >>381
それ選挙で否定してるから
- 383 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:31:04.93 ID:asqd/TIT0
- 国も地方も公会計はすべて複式簿記にすべきだと思う。
とりあえず現業部門だけでも複式簿記でバランスシートを作るべきだ。
- 384 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:31:52.51 ID:bprJfJNz0
- >>321
誰にでもできないよ。時刻も守らないといけないし、大きい車体を客乗せて安全に運行させる。
しんどいと思うけど。
- 385 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:32:06.33 ID:lXzdpFCJ0
- >>318
当方大阪市民
市営バスでも今ここでやり玉に挙がってるのは赤バスって奴。
初乗り100円だけど高齢者はタダ。
朝の通勤で赤バス見るけど、ほぼジジババばかりと言って良い。
しかも乗車率は30%ほどかな!?
なくなって困るっていうか・・・
普段仕事で通勤している層には廃止されてもほぼ影響皆無だろうな。
むしろ車通勤派には渋滞の原因の一つが無くなって大喜びかも!?
困る人ってのは”朝の3割の高齢者”が困るだろうな。
かといって彼らに100円でも良いから払えって言ったところで
”今までタダで乗れたのが何で金払わなきゃ乗れないのよ#) 弱者虐待だ!”って吠える程度だろうね。
- 386 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:32:07.14 ID:JN/981U00
- 市バス廃止が民意だろ。
- 387 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:32:13.64 ID:X5566ws/0
- 年間70億の赤字
月10億の給与。
4割カットしたら月4億年間48億でてくる。
そしたら年間22億の赤字で済む。
あとは本当に必要な路線か精査していって
赤字を圧縮すればいい。
それだけじゃね?
「不採算」の中でも給与けずったら残せるとこもあるんじゃね?
- 388 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:32:23.05 ID:HZnzESXy0
- 役人は、税金なんて、屁とも思ってないよ。
だから、お手盛りで給料を上げる。市の幹部だって、自分の金じゃないしな!
それが公務員天国を生んでいるわけ。言っとくけど、公務員の共済年金は
お前らの税金を上乗せして払われていることも忘れるなよ。公務員のリッチな老後は
お前らの働きに寄るんだからなwwwwww
- 389 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:32:32.88 ID:VQemoP7G0
- >>378
単に、最初バス路線がありました。→JR、地下鉄、私鉄がその路線に沿うように鉄道引きました
→職員のために空気運ぶのわかっているけど、路線は廃止しません→赤字
- 390 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:32:43.37 ID:Qnfc27FQ0
- 「公務員の給料は高すぎるから民間並みに削減しろ」って理論を礼賛する人は
「日本の消費税は安すぎるから外国並みに引き上げろ」って理屈に対して文句言っちゃいけないと思うんだ。
- 391 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:32:44.77 ID:zXDHbQZu0
-
この勢いで、ムダをどんどん削減して言ってほしい
もう腐った関西・崩壊し始めた日本を立て直せるのは
もはや橋本しかいない
- 392 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:33:05.86 ID:G4BmSzwT0
- 大阪だが市バス廃止賛成
- 393 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:33:23.93 ID:obPCjP7w0
- >>380
なあ、>>164には、いつ答えてくれるんだ?
- 394 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:33:53.87 ID:ITrWW/1h0
- >>383
本来は公会計で複式簿記はやっちゃいけない典型なんだけど
最近はその認識が無くなってきたね
- 395 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:33:55.55 ID:pQh3vxBQO
- 大阪市交通局は28日、酒気帯びで自家用車を運転し物損事故を起こしたとして、市営バスの男性運転手(48)を
懲戒免職にしたと発表した。男性は事故を隠したまま2日間、市営バスを運転していた。
交通局によると、男性は休みだった1月6日、自宅で缶ビール2本を飲んだ後、同市住之江区で追突事故を起こした。
当時、呼気1リットル当たり0・25ミリグラムのアルコールが検出されたが、運転免許停止などの行政処分はまだ受けて
いないという。
男性は上司に事故を報告せず同11日と12日、市営バスを運転。同23日に住之江署で事情を聴かれた後に職場に
連絡して事故が発覚した。
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120228-910177.html
こう言うことやっているから・・・・
- 396 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:33:55.93 ID:rrIG9jxb0
- >>390
そこは日本の公務員の給料は海外並にしろじゃねーのww
- 397 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:34:19.06 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
- >>382
そりゃ当然だよ、税金で赤字補填されるのは市民は反対するからな
困る人がいるから赤字でもやらなければならないって理論は通用しない
- 398 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:34:35.35 ID:NRnYAqQd0
- 普通に未払い訴訟を起こされるだろ
遅延による損害は橋下が払ってくれるの?
- 399 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:34:47.06 ID:OG+/HSNrP
- >>389
もうクビ切ってリストラした方がいいじゃないか・・・
- 400 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:35:06.86 ID:vTQXp2DY0
- 市バスは福祉の面もあるから赤字でもいいんだよ。
ちょっとぐらいならな。
- 401 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:35:39.39 ID:+G0myAHW0
- 「自分が幸せになるより他人が不幸になる方がいい」
実に日本人の心を掴むのが上手いな、橋下。
- 402 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:35:44.85 ID:rrIG9jxb0
- >>398
なんで未払いのなるの?
赤字だから払えなくなるんだろ?
赤字なのに払えって言われるの?
- 403 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:35:51.80 ID:AG5tfDZ40
- 赤字運営なのに、なぜ給与が当たり前のようにあがって夏冬手当てが出せるのか
このごく当たり前の疑問に、橋下市長が答えをだしてくれる
ここ大阪だけの問題ではなく、公務員制度全体の問題だ
- 404 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 22:36:09.21 ID:2ghKll7W0
- >>376
融通するといっても、優先順位があるでしょ?
中部電力側としては、関西よりも自分の管轄内での電力の維持が優先されます。
関西に電力を融通した結果、中部で電力不足となって停電の危険があるのであれば、
先に関西に計画停電などが求められ、その上で関西の病院や公共施設などの重要分野への
協力という形になります。
民間の企業への電力なんて確実に計画停電での停止対象になりますし、
企業側としても協力せざるを得なくなります。
そもそも、企業が大規模停電の心配がない、というのであれば、
現在関西で起きてる企業の建てたばかりの主力工場の停止、ラインの減産、
生産の海外移転という流れがここまで加速していません。
- 405 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:36:14.44 ID:8y4CFSri0
- >>383
公営企業法が適用される会計では、複式簿記でやってるよ
大阪市のバス事業会計が公営企業法の適用を受けていないとは考えにくいが・・・
- 406 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:36:33.35 ID:jHzPGUmMO
- バスなんか人が乗ってることみたことないようなとこは廃止でいいよ。いままで恩恵受けたんだからじじばばは健康のためにあるけ。
- 407 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:36:35.59 ID:cd/vhqoP0
- >375
頭悪い奴はすぐ「昇給すればいい」とか言うが
給料って沸いて出てこないんだよ、残念ながら
そして民間のバスの運転手が「事故を起こさず、きちんと到着する」プロでないような言い方こそ
職業差別だろう
- 408 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:36:38.70 ID:JN/981U00
- >>398
阿久根市を思い出すwwww
結局アレどうなったの?
- 409 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:36:57.66 ID:X5566ws/0
- >>401
本当だな。
自分の給与を下げれば残せる赤字路線もあるのに
それをやらないんだから。
- 410 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:37:09.11 ID:JWb4BXMj0
- >>391
こいつは他人の給料減らすだけでまともな景気対策は殆んど出てないんだが?
どっかのプールやカジノはまともな景気対策とはいわんぞ。
まだ地元の特産物宣伝してた東国原のほうがマシなレベル、どうしょうもないわな
- 411 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:37:11.43 ID:lTZnp7WOO
- 大阪市民.全国納税民間国民の神様!橋下市長!!一日も早く欧米世界のよう首相は直接国民投票制にしてくれ!!全国納税民間国民の長年の悲願だ!!世界1多種税金で民間は貧困自殺孤独死ト云ぅ世.マニフェスト詐欺公務員労組の民主党野田を悪質詐欺政権強奪罪で刑務所ヘブチ込ンでくれ!
- 412 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:37:55.08 ID:ye45bIgI0
-
これ以上、大阪市民の血税を好き勝手にさせてはいけない。
公務員組合がお手盛りの給与を要求して、歴代の市長が認めてきた。
しかし、橋下市長になった今こそ、シロアリ退治の時だ。
大阪市民は自分達の未来を自分達でつかんでほしい。
公務員共済年金に加入して、民間とは比較にならない福利厚生があるから、
年収400万円でも、職員を募集すれば、希望者は殺到する。
- 413 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:37:56.27 ID:X9gIopGi0
- >>402
そりゃそうだろ
バス売り払ってでも支払うべき債権
- 414 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:37:56.55 ID:wr8fMBY00
- >>408
失職させられる直前に、全て元に戻した
- 415 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:38:00.56 ID:HZnzESXy0
- >>390
君は正真正銘のアフォなんですか?
公務員の給料をもらうのは全国民ですか? 公務員だけだろが、どあほ!
消費税は全国民に課税されるんだよな。 消費税と公務員給与は一緒なのか?
お前のちっこい脳みその中ではwwwww アフォは書くな!
- 416 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:38:08.90 ID:ykemoDr+0
- 橋本って首切りとか給料カットだとか、不景気な話しかしないな。
景気を上向ける話はないのかよ?
不幸のシェアリングなんかしたくないんだよ。
- 417 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:38:17.12 ID:V4KEnNX00
- >>408
市長がやりすぎだ〜と失脚させられたw
あとあの市長はマスゴミの扱いが下手すぎた
- 418 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:38:28.36 ID:rmc2BJWE0
- >>398
赤字補填止めただけで訴えられるなら、3セク抱える大半の自治体の長は息してないなw
- 419 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:38:28.73 ID:q1OBug730
- >>402
そりゃ、払えって言われるよ。
公務員は知らないが、給与は最優先で保護されるし
労基法(笑)違反だし
- 420 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:38:35.94 ID:cdEaBeqV0
- ハシゲ調子乗りすぎ、地獄へおしろ
- 421 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:38:44.64 ID:ZLjJBtWf0
- しかし、橋下・維新の会は公約で
現状の市民サービスは維持しますって、はっきり言ってたぞ。
となると、路線廃止はないよな?
だとすると給料カットしかなくなる。
サービス業は、体壊すくらい働かせて、人件費切り詰めて、
ブラック化という、いかにもな新自由主義的展開だなw
- 422 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:38:57.95 ID:rrIG9jxb0
- >>413
バス売り払って支払うだろ
次どうすんの?
- 423 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:39:01.43 ID:8y4CFSri0
- >>402
順番が逆だろそれw
- 424 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:39:06.39 ID:DI9lnmNK0
- 朝日新聞・橋下番 ? @asahi_hb
https://twitter.com/#!/asahi_hb/status/174828738314371072
橋下氏が、凍結していた市営地下鉄会計からバス会計への赤字補?約30億円について、解除することを明らかにしました。
バス職員の退職金や給与の手当てがつかないためで、当初方針の転換になります。
- 425 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:39:18.04 ID:MVy01xNhO
- バスが無くなって本当に困る人達に配慮して補助を出しても有り余る
赤字バス廃止で何か問題でも?www
- 426 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:39:26.28 ID:X5566ws/0
- >>421
民間の給与に合わせるだけじゃね?
- 427 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:39:44.76 ID:rrIG9jxb0
- >>419
赤字なのにどうやって払うの?
- 428 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:39:47.25 ID:obPCjP7w0
- >>409
そうだね
民間企業の社員の給料も下げれば、商品価格が安く出来るのにねww
- 429 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:39:49.30 ID:38NDpktMO
- 公共サービスってのは市民がお金(税金)を出し合って、
「儲からないけど必要なサービス」を買ったり運用しようってものだろ。
そのサービスが赤字ってことは税金で賄える範疇を越えたってこと。
公共サービスは税金で賄える範囲内で行うことが原則なんだよ。
赤字ってことは市民が自分達が出しているお金以上のサービスを求めてるってこと。
- 430 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 22:40:10.20 ID:2ghKll7W0
- ていうかさー
市バスいらね、市バスなくなったら道路の渋滞緩和するわw
って言ってる人たちはこれどうおもうのかな。 あと100円の料金うんぬんで言ってる人も。
路面電車:ミナミに 大阪府、46年ぶり復活検討 阿部野橋−難波、15年にも
大阪府が大阪市中心部で路面電車の復活を検討していることが分かった。
近鉄大阪阿部野橋から南海難波までLRT(次世代型路面電車)を走らせ、買い物客や観光客の
利便性向上を狙う。
市と調整し、3月末にまとめる都市構造の見直し案「グランドデザイン・大阪」の骨子案に盛り込み、
民間から事業者を募る方針。早ければ道頓堀開削400年の節目に当たる15年中の開通を目指すと
しており、構想がかなうと46年ぶりの復活となる。【佐藤慶、高山祐】
大阪市内では1903年に市電が開通し、最盛期には市街を縦横に結んでいた。
しかし、地下鉄網の整備などに伴い69年3月に全廃。現在は阿倍野区や住吉区などを走る
阪堺電気軌道の上町線と阪堺線の一部に路面電車の区間が残っている。
府の構想では、大阪阿部野橋からJR天王寺駅西側を北上し、天王寺公園(天王寺動物園含む)を
北西方向に横断。通天閣の北側を抜けて堺筋の日本橋付近を北進し、難波駅に至る約3キロのコースを取る。
阿部野橋以南については、住吉方面へ延びる阪堺上町線への乗り入れも想定。
料金は区間内均一で100円程度とする。
府は今年に入って「グランドデザイン・プロジェクトチーム」を作り、大阪市街地の大規模な見直しを検討。
難波や日本橋と天王寺、阿倍野の各エリアをひと続きの商業地として更に発展させると共に観光客の足と
しても売り出したい考えだ。
府は40年後をめどに御堂筋の緑地化も目指しており、将来的には難波から梅田まで延伸して緑地の
中を走らせることも検討。
府関係者は「大阪の魅力を存分に楽しむための身近な交通機関になってくれれば」と期待する。
阪堺電気軌道に対しては、3月の骨子案がまとまった後に乗り入れが可能か打診する方針。
2012年2月28日
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120228mog00m040023000c.html
- 431 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:40:16.88 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
-
>>390
いいや
いいことは外国の真似しろ、悪いことは真似する必要はないという当然の主張
公務員の給料を下げることは、税金を払ってる市民には良いこと
消費税をあげる、つまり増税は、税金を払ってる市民には悪いことだろ
はっきりいって、公務員の給料なんてものは、市民の胸先三寸なんだよ、本質は
今の公務員の給料だって、市民が許してるからそれだけ貰えるんだという意識がないとね
市民が許さなければ、そんなに公務員に給料あげる必用はない
- 432 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:40:23.39 ID:KxadC5qDO
- 清掃局員の人件費は聖域です
ハシゲ
- 433 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2012/02/29(水) 22:40:29.28 ID:XC2aI8jO0
- 大阪なら、難波の銀ちゃんにかりたらいーのに。
十一だけどさ
- 434 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:40:34.76 ID:yxdYn97V0
- >>390
大丈夫
公務員の給与水準下げたら消費税率のUP率が減ると思うから
- 435 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:40:45.09 ID:rmc2BJWE0
- >>419
それ、倒産した時に残った資産の話だよ。
払われてもいない補助金は、全く関係ない。
- 436 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:40:59.79 ID:rrIG9jxb0
- >>423
赤字だから補填して給料払ってるってやつか?
- 437 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:41:09.91 ID:+TVT9quh0
- 「いきなり4割はきつい」と言うけど、600億円以上の赤字を垂れ流しつづけて、
後始末を大阪市民にさせるのは問題ないのですか?
「いきなり4割はきつい」と言うけど、600億円以上の赤字を垂れ流しつづけて、
後始末を大阪市民にさせるのは問題ないのですか?
「いきなり4割はきつい」と言うけど、600億円以上の赤字を垂れ流しつづけて、
後始末を大阪市民にさせるのは問題ないのですか?
- 438 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:41:33.62 ID:X9gIopGi0
- >>422
バス売り払う段になる前に不採算路線の廃止等で黒字化する
まあ橋下はそこまでの権限与えてないだろうけどなw
- 439 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:41:35.13 ID:VQemoP7G0
- >>390
海外並みに、高級品以外は税率低いなら反対せんがな
というか、物品税のままでよかったと思う
- 440 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:41:35.94 ID:He17iywq0
- 大阪市内の鉄道網は世界一だろ。
バスなんぞ不要。鉄道だけでいける。
後はタクシー拾え。どこにでも沸いてるから。
- 441 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:41:44.82 ID:Qnfc27FQ0
- >>415
詭弁のガイドライン8.知能障害を起こす
- 442 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:41:49.01 ID:rmc2BJWE0
- >>420
地獄ヘ御城か
- 443 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:42:05.61 ID:ggyy9bOU0
- >>412
>公務員共済年金に加入して、民間とは比較にならない福利厚生
なんつうか情報弱者の典型だな・・・。ミノモンタとかの言説を信じ切ってるんだろうけど
貴方はそんな人生で良いのか?
- 444 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:42:10.80 ID:Ibs8ftC20
- >>424
なんだよ。もう撤回かよw
- 445 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:42:15.85 ID:obPCjP7w0
- >>421
既に、ゴミ処理有料化してるけどね
ミンスと変わらん嘘ばっかだよ
- 446 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:42:17.37 ID:bX4Km/+20
- 大阪にはよく行くがバス使ったことないな
- 447 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:42:25.08 ID:RIceMRy7P
- 不採算部門の内部補助なんて、それこそ民間では当たり前の世界だろ。
利益を出さないところは潰せばいいと言うなら、人事や総務のサラリーマンは全員クビと言うことになる。
まぁ実際真っ先にリストラの標的になる部門ではあるが。
- 448 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:42:26.02 ID:lXzdpFCJ0
- >>396
これは海外との絡みもあるんだけど
例えば国連職員ってのは「一番高い国家の公務員給料に準拠する」ってのがあったはず。
っで世界で最も公務員の給料が高いのが日本なのよ。
俺の言いたい事分かる?w
- 449 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:42:25.88 ID:+YgDIyD70
- >>404
もちろん、そのとおり
関西は、60khzの周波数帯で余力のある
中国電力と北陸電力に挟まれているから
よほどの電力不足になっても余裕がある
関西より、冨士川以東からの電力供給が難しい
中部のほうが電力リスクは高い
> 現在関西で起きてる企業の建てたばかりの主力工場の停止、ラインの減産、
> 生産の海外移転という流れがここまで加速していません。
それは霞が関と日銀、民主政権の無能政策による
韓国支援、円高が原因だろ
- 450 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:42:33.48 ID:3Wcmj0JUO
- ちょっと急すぎんじゃないの
中にはコツコツこれまで真面目に働いてきた人もいるんだろに
基本支持してたが、これは優秀なやり方とは言えん
- 451 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:42:39.70 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
- >>428
馬鹿だね、民間には市場があるから、そうはいかない
今のところ、役所には市場がないからね
- 452 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:42:48.94 ID:X5566ws/0
- >>428
全然関係ないことは話だすフシギ。
>>441
都合のいいレスにだけレスする。
ってのがディベートのガイドラインにあるらしい。
- 453 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:43:09.23 ID:n+GFnAU7O
- 赤字垂れ流しで行政サービスして、自治体として財政破綻したらそれはそれで市民に対する背任だ。
- 454 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:43:20.32 ID:8y4CFSri0
- >>427
そりゃもう民間の方々はよくご存知のように、大きな支払日の前には資金ショートしないように、
社長さんはミナミの帝王みたいな金融屋から、必死になってカネをかき集めているんですよ
今回交通局がやろうとしているのはそういうことです
- 455 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:43:25.98 ID:H4aZLwEY0
- 赤字路線ばかりってのは、運転士の仕事作るの優先で
ダイヤ組んでたりとかするんじゃねの?
- 456 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:43:36.45 ID:q1OBug730
- >>427
借金して払うんだよ。こんなの当然
そして最後は破産。今までこれを続けてきた。だから累積赤字が増えてる。
市バスは民間で言う倒産寸前なんだよ
- 457 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:43:55.46 ID:rrIG9jxb0
- >>438
不採算路線廃止したら黒字になるのか
簡単だな
- 458 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:44:04.14 ID:X9gIopGi0
- >>448
嘘です
って最後に書けよw
- 459 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 22:44:11.89 ID:2ghKll7W0
- >>407
ん?
でも労働者=消費者の給与が増えることは、消費のための底力の底上げとなり、
引いては消費刺激策となるから経済政策としても効果的なんだが。
んで、簡単に減らせ減らせって叫んで、そのために頭使うよりも、増やすために頭使ったほうが有意義だと思うけど。
それと、民間についても「事故を起こさず、きちんと到着する」プロというかたちで私は言ったけど?
「公営・民営問わず」って付けてさっきのレス書いてるでしょ? ちゃんと読んでね。
- 460 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:44:19.18 ID:VQemoP7G0
- >>393
市バスのあれ自体まだ通ってませんが?
- 461 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:44:39.60 ID:ITrWW/1h0
- >>431
>いいことは外国の真似しろ、悪いことは真似する必要はないという当然の主張
いいとこどりで「だから日本は駄目なんだ」もセットで民意の基本だよね
有権者はスウェーデン以上の福祉とハイチ以下の低負担を求めてるんだよ
公務員なんぞ無給で奴隷奉仕すればいいんだ
給料欲しがる公務員なんて民意に逆らった罪で火炙りにすればいい
- 462 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:44:50.06 ID:oGgN/RRl0
- >>450
橋下の今までのやり方見ていると最初にガツンと行ってから
後で弛めるように思える
- 463 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:44:50.76 ID:zOxq5wBrO
- バス事業を市がやらなきゃ駄目なん?
民間で良かろう
- 464 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:44:51.89 ID:bX4Km/+20
- 市バスがなくなったらバスに乗ってる空気さんや
市バスが生み出す二酸化炭素さん
赤字を補填するための税金を巻き上げる徴税員さんが困るな
- 465 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:45:02.77 ID:2jmC3li80
- >>421
大阪府みたいに派遣をふやすからいいんじゃないか?
2chの主力のワープアどものお仲間が増えて万々歳だなw
- 466 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:45:13.79 ID:obPCjP7w0
- >>451
判ってて言ってんだよ・・
>>452
皮肉って、理解出来なかったかww
- 467 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:45:19.78 ID:rrIG9jxb0
- >>448
日本の公務員の給料は海外並みにすべきだよなwwwww
- 468 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:45:22.91 ID:cd/vhqoP0
- >441
>390
詭弁のガイドライン
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
- 469 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:45:41.94 ID:4fBW2k340
- 赤字にもかかわらず年収700マソ これが敗因だろ!
- 470 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:46:01.27 ID:ObINJvNW0
- みなさん
橋下大阪市長閣下のおかげで三井や三菱、松下など旧財閥系企業がこぞって大阪へ本社移転の準備を始めています。
首都圏は放射能と直下型地震のリスクが大きく、本社機能を大阪へ移転する模様。
始まったな、関西州。
- 471 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:46:08.55 ID:CRON9g6d0
- 今まで美味しい思いして来たんだから、そろそろ終わりで良いだろ
- 472 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:46:17.51 ID:Qnfc27FQ0
- 「民間並みの給料にして事業を黒字化させろ!」って言われる一方で
民間並みに不採算サービスを切ろうとすると「ふざけるな庶民いじめは許さないぞ!」って言われるんでしょ?
大変だねほんと。
- 473 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:46:18.44 ID:ZLjJBtWf0
- まぁ、民間もバス事業だけで採算とれてるとこ
ほとんどないんだけどなw
交通局と一緒で内部補填でやってるじゃん
それ言わない橋下はずるいよなぁ…
- 474 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 22:46:29.09 ID:2ghKll7W0
- >>449
いや、だから中国電力も北陸電力も中部電力も、どこも自分の担当領域優先だって……
- 475 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:46:32.38 ID:He17iywq0
- 繰り返すが、市内なら鉄道だけでどこでもいけるから。
バスなんて要らんよ。
駅からちょっとぐらい歩け。それかタクシー拾え。
- 476 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:46:48.21 ID:VQemoP7G0
- >>456
JRで言えば2駅の間を巡回するバスがありまして
- 477 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:47:01.13 ID:ITrWW/1h0
- >>462
普天間の県外移設や子供手当2万6000円をガツンと言ってから
後で撤回した鳩山由紀夫と同じ手法だよね
- 478 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:47:02.07 ID:+YgDIyD70
- >>430
バカなお前は富山行ってこい
http://www2.hokurikutei.or.jp/lib/shiza/shiza08/vol21/topic2/05.html
成功事例があるから検討してるんだから
- 479 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:47:23.45 ID:9MTl53/o0
- >>418
大阪市交通局は3セクじゃないじゃん。
第三セクターの社員は民間会社である株式会社の従業員であって自治体はそこの株主であるだけだけで
給与の支払い義務はないけれど交通局の職員は正規の公務員であって市が債務を負っているじゃん。
- 480 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:47:29.22 ID:obPCjP7w0
- >>462
×後で弛めるように思える
○後で撤回
- 481 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:47:38.67 ID:3Wcmj0JUO
- >>462
ならいいんだけど
- 482 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:47:42.01 ID:u/uHtTsdO
- >>384
まぁ同意
収支からして給与が高額過ぎるってのは尤もだと思うが、
仕事内容を見下ような意見は、正直どうかと思うわ
- 483 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:48:08.80 ID:rmc2BJWE0
- >>477
それは空手形って言うんだよw
- 484 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:48:30.12 ID:SAJ42RaR0
- ID:HZnzESXy0「日本の消費税は安すぎるから、公務員の給料は民間より高すぎるべき」
ID:HZnzESXy0「日本の消費税は安すぎるから、公務員の給料は民間より高すぎるべき」
ID:HZnzESXy0「日本の消費税は安すぎるから、公務員の給料は民間より高すぎるべき」
ID:HZnzESXy0「日本の消費税は安すぎるから、公務員の給料は民間より高すぎるべき」
ID:HZnzESXy0「日本の消費税は安すぎるから、公務員の給料は民間より高すぎるべき」
ID:HZnzESXy0「日本の消費税は安すぎるから、公務員の給料は民間より高すぎるべき」
- 485 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:49:03.51 ID:4EFX78Oo0
- >>1
橋下GJ!
今度は知事と維新の会を総動員して関空廃止だ!
- 486 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:49:25.34 ID:oGgN/RRl0
- >>480
あったっけ?w
- 487 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:49:58.33 ID:+YgDIyD70
- >>474
もちろんそうだが、中国や北陸は電力需給が逼迫してないだろ
余裕があるということは融通できるってことだろ
本当にお前はチョン並みにバカだな
バカチョンとはよく言ったもんだw
- 488 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:50:03.19 ID:cd/vhqoP0
- >459
民間で給料を上げるために毎月借金増やせるわけねぇだろ?
何で公務員でそう言う形態がとれてることに疑問を抱かないんだ?
お前は働いたことないのか?
それともこんこんと湧き出る金の泉でも持ってんのか?
- 489 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:50:18.79 ID:1HvTvaco0
- 赤字路線はさっさと廃線にすればいいのだ。
組合は赤字路線廃止を訴えろ
- 490 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:50:34.21 ID:ggyy9bOU0
- >>448
空気を吸うように嘘を書くなよ。
http://www.unic.or.jp/know/image02.htm
>有能な国連職員を確保するため、加盟国は、国連専門職員の給与を各国公務員の最高給与所得者と同等にすることを定めています。しかし、国連職員の給与は各国公務員および国際機関職員の給与を大幅に下回っており、
>いくつかの国の民間セクターと比べた場合、その差はさらに大きくなっています。
国籍ごとに給与水準は違って、その水準は各国の国家公務員の最高給与所得者と同等にする
だよ。>>448のような情報弱者っていったい・・・。
- 491 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:50:40.39 ID:hmg6qxPG0
- 更に大阪市市バスの赤字体質が浮き彫りになって来た事は良い事だ。給与未払いになっても良いんじゃないの?今まで散々暴利を貪って来ている公務員だから、たらふく銀行口座に貯金してあるでしょ?
全部貯金を吐き出させて生活費に当てさせれば何の問題も無い。むしろ、遅過ぎたくらいだ。
- 492 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:50:48.40 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
-
今回の議論で、民間と役所を比べてる奴がいるけど
誰が、主権者かってことだろう
民間だったら、株主だよ
株主に当たるのは、市民だろう
株主が反対することは、やってはいけない、これが大前提
株主である市民は、そんな高給あげるんじゃねえっていってんだよ
困る人がいるなんていってたらきりがねえっていうの、そんなミクロの話してんじゃねえんだよwww
そういえば、エルピーダは会社更生法だしたね
大阪市が、市場の競争にさされる民間だったら、潰れてるよ
大阪市に投資してくれる人は誰もいないだろうね
よかったね、税金は強制徴収で
- 493 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:51:14.80 ID:lSAjSB5f0
- >>1
黒字転換する方法を考えないとね〜
- 494 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:51:22.62 ID:J3bu90eK0
- 正直に、給料が下がったり職が不安定になるのは嫌だと言えよw
取ってつけたような下手な嘘は通用せんよ。
何が不採算な仕事は公共だよw見え透いたみっともない言い訳すんなw
- 495 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:51:36.28 ID:dQdyRn760
- >>462
いや、橋下は国歌国旗法案もほぼ原案通りに通したし
ひいてはならないところでは、徹底的に押しているよ。
今度の問題は、多分、引く事は無いと思う。
少なくとも、彼が求めているのは中央政界や官僚の支持ではなく、世論の支持だからな
それを最優先にするだろう
- 496 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:51:36.75 ID:FJzF+0K70
- >>424
俺に逆らうなというブラフかな
- 497 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:52:15.87 ID:MVy01xNhO
-
何人乗せたら給料出るか計算もできないのか?www
- 498 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:52:20.85 ID:VFwIkV/m0
- あのな、民間じゃ赤字なら給料でないんだよ
公務員は今まで甘すぎなんだよ
黒字になるまで一円も給料やるな
- 499 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:52:28.83 ID:FZRutCMzO
- 一番やってほしいのは年金削減でしょ!!勝ち逃げ組はたくさん年金貰ってるんだから。
- 500 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:52:54.15 ID:r8ISf75U0
-
「いきなり4割はきつい」と言うけど、600億円以上の赤字を垂れ流しつづけて、
後始末を大阪市民にさせるのは問題ないのですか?
「いきなり4割はきつい」と言うけど、600億円以上の赤字を垂れ流しつづけて、
後始末を大阪市民にさせるのは問題ないのですか?
「いきなり4割はきつい」と言うけど、600億円以上の赤字を垂れ流しつづけて、
後始末を大阪市民にさせるのは問題ないのですか?
「いきなり4割はきつい」と言うけど、600億円以上の赤字を垂れ流しつづけて、
後始末を大阪市民にさせるのは問題ないのですか?
「いきなり4割はきつい」と言うけど、600億円以上の赤字を垂れ流しつづけて、
後始末を大阪市民にさせるのは問題ないのですか?
「いきなり4割はきつい」と言うけど、600億円以上の赤字を垂れ流しつづけて、
後始末を大阪市民にさせるのは問題ないのですか?
- 501 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:53:04.74 ID:bX4Km/+20
- 10分歩くと足がもげるような特別な虚弱体質者にタクシー券渡した方が速いな(病院を寄り合い所にしてるような老人とナマポ除く)
- 502 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:53:08.94 ID:6jnlpXVeO
- >>274 ああ、大阪在住じゃないよ。
ただ、これがブームみたいになられたら他の僻地住民は困るって話
- 503 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:53:18.66 ID:njg1tqn+0
- >>430
控えめに言っても、何を考えているのか分からんな、これはw
観光面以外はバスの方がずっとマシだ。
車両の手配だけで随分予算を喰うし、路線の整備も然り。
運転手も新規に雇い入れる必要がある。
バス事業を続けた方が、ずうっと安上がりなのは間違いないだろうな。
- 504 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:53:25.32 ID:obPCjP7w0
- >>486
さぁ、オレは知らないなぁww
- 505 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:53:33.10 ID:1HvTvaco0
- 平均年収比較で()の年齢が違うというのはやめてね
- 506 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:53:53.33 ID:Qnfc27FQ0
- >>498
>民間じゃ赤字なら給料でないんだよ
えっ?
- 507 :名無しさん:2012/02/29(水) 22:53:59.37 ID:EC6wLDj+0
- 橋下の決定は異常だろ,
もしこれを受け入れるなら、地下鉄の運賃は大幅に下げる必要がある.
市営地下鉄が利益を上げるのはおかしいからな.
でも,地下鉄運賃は下げない.これはきわめて不当だ
- 508 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:54:30.62 ID:81kWu8hC0
- >>368
やっぱり誤認記事の常習犯朝日が
情報源だといろいろ不安だよね〜
- 509 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:55:08.33 ID:GEuzUnBy0
- もう倒産でいいんじゃね
- 510 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:55:20.96 ID:q1OBug730
- >>507
地下鉄運賃下げる方向で話進めてるだろ
どんだけ情弱なんだよ
- 511 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:55:23.08 ID:NVV8+EHq0
- 企業にはリストラがある。
突然、住宅ローンを払えなくなるのはごく普通だ。
大阪市職員だけはそのリスクがないのか?
そんなわけないだろう
税金で払ってきた住宅ローン、そのツケが来たんだ
- 512 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:55:29.22 ID:WeLgPZVC0
- そんな状況で人件費払いすぎだろ
当然だ馬鹿
- 513 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:55:35.75 ID:bBrxBWAd0
- 削減はともかく給与不払いはイカンだろ
- 514 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:55:40.35 ID:PzT9qqPU0
- >>507
情弱で悪いけど下げる検討してなかったっけ?
- 515 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:55:53.62 ID:1HvTvaco0
- 赤字路線は近鉄に移譲しろ
- 516 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:56:01.07 ID:lTZnp7WOO
- 大阪全国納税民間の神!橋下の話は好景気ばかり!国民に1千兆借金膨ませ国民を世界1多種税金で貧困自殺孤独死毎年幾万させる国民の癌.世界1高い全国地方公務員の生涯年収が納税民間並に年収300万7割カットだ!週3連休毎日5時帰リ冷暖房フル回転辞めなぃナ コイツ等市民の癌は!
- 517 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:56:09.18 ID:rrIG9jxb0
- >>513
払えるお金がありません。。。
- 518 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 22:56:11.65 ID:2ghKll7W0
- >>478
えっとですね、この路線の通る計画のところ、すでに
・地下鉄
・JR
・バス
の路線があるのですが……
それなのに、そこに新たに路線つくっても効果ムダじゃね?
仮にLRTやるなら、もっと他の地域
(たとえば難波などの中心部から大阪市の西側、大阪湾エリアやUSJ方面など)
にしたほうが、まだいいっしょ。
- 519 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:57:11.23 ID:H4aZLwEY0
- 大阪の市バス事情は良く分からないで言ってるんだけどさ
路線数以前に、便数が過剰で無駄に運転士雇ってるような状況なんじゃねの?
- 520 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:57:24.27 ID:WEeEQg0n0
- 経費の総額200億、人件費含む
運輸収益が120億
差額80億を補填するのが大きなところで補助金や地下鉄の貸付、ほかにも雑多ある
1の報道では上の二点が橋下に止められたことで、4月までに30億用意できないと人件費の支払いができずバス事業は飛ぶことになったというところ
こうした状況もあり、先日より交通局は人件費の削減を橋下に提案し、運ちゃんの給与を年20億削って収支バランスを改善するから勘弁してくれと言っている
人件費は約100億
20億削って諸経費は180億になれば、収益120億に対し赤字は60億となる
橋下は交通局の民営化を見込んでいるので、削減にはもっと手が入ると思われる
- 521 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:57:29.97 ID:bX4Km/+20
- 廃止で
- 522 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:57:31.74 ID:VFwIkV/m0
- 公務員が赤字事業をやるからいけない
民間なら赤字事業はすぐ廃止だ
利益をだせないことはするな
- 523 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:57:37.84 ID:qu47XK810
- >>10
>大阪市は誰の為の物か、云うまでもなく大阪市職員の為にのみ存在するという原点を
忘れてはならないのだ
ワロタ。
- 524 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:58:16.51 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
-
困る人がいるから、やることもある、これは正論
それには、条件があるんだよ、無条件に何もしていい訳じゃない
個人破産した奴は、補助は受けられるけど、行動が制限されるんだ、贅沢できないんだよ
困る人がいるからやらなければならないなんて聖人みたいn主張するなら
てめえの給料下げて、運賃値上げしてやれっていうの
路線維持する条件は、給料下げて運賃あげること
その条件がのめないなら、廃止もやむを得ないって市民はいってんるんだよ
- 525 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:58:50.67 ID:n+GFnAU7O
- 激変緩和措置が関の山だな。
とっくに冷水なのに借金して買った湯を注いで作ったぬるま湯に浸かってたんだよ。
- 526 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 22:59:14.64 ID:ITrWW/1h0
- >>518
大丈夫
作った後で赤字が出たらすぐ廃止するから
路面電車の運ちゃんなり交通局の事務職なり責任転嫁先には事欠かないよ
- 527 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:00:05.68 ID:HgRV4e8c0
- 公共のものだから減らせないって言う人多いけど、給料減らすだけでバスを減らす訳じゃ無いだろ。
低賃金でやりたい奴は山ほどいるだろうし
- 528 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:00:07.20 ID:3Wcmj0JUO
- まあお役所なんて儲けるという機能や回路がそもそも欠落してるからな
民間企業ならある部門が赤字なら別の好調な事業の部門からの利益で補って全体としての経営統制を整えるけどな
それが優秀な経営者の手腕とも言える
まあ累積赤字がひど過ぎるんだろね今回のバス事業のそれは
- 529 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:00:20.48 ID:EmrqzdBhO
- 給料半分でいいから俺を雇用しろ
- 530 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:00:55.80 ID:rrIG9jxb0
- 給料の支払い1回停止して次の月4割カットの給料払ったらどうだろうか
- 531 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:01:02.61 ID:Qnfc27FQ0
- >>529
大型二種免許はあるの?
- 532 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:01:06.66 ID:2jmC3li80
- >>529
お断りだろw
- 533 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:01:52.72 ID:FEsY1htp0
- >>518
地下鉄とバスはあるけどJRは無いだろ。
まさかJR難波をなんばと言うつもりか。
- 534 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:01:52.60 ID:obPCjP7w0
- >>518
それもそうだけど、廃止すると言ってる二重行政をまた作りだそうとしてる愚w
維新って何がしたいのかさっぱり判らん
- 535 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 23:01:55.23 ID:2ghKll7W0
- >>488
もちろんバランスは必要だよ?
でも、そもそも公務員の給与の1回の昇給額ってどのくらいの額か知ってるのかな?
イメージじゃなくてできちんと。
その上で民間の給与の昇給平均額ってどのくらいかとかも知ってるのかな?
答えは、この市バスの場合、最大で6号給の上昇ということだそうなので、だいたい5000円。
民間の給与の昇給平均は、平成23年で5555円。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001kau1.html
そういうのは調べてみたことはあるのかな?
- 536 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:02:30.95 ID:NRnYAqQd0
- 鉄道事業から補填すれば払えるのに、銀行から借りると利息を払わなきゃいけなくなるんだぞ
- 537 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:02:58.54 ID:wr8fMBY00
- 読売きた
- 538 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:03:19.57 ID:njg1tqn+0
- >>524
交通局全体では黒字だぞ?
- 539 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:03:37.47 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
-
>>526
まったく、逆だな
なんか、公務員の給料下げるということが、公務員に責任転嫁してるとでも思ってるの?
責任は、市民が負ってるんだよ
今まで給料あげすぎた責任を感じて、市民は、公務員の給料さげろっていってんだよ
お前、馬鹿じゃねえの?
公務員に給料下げるといってる橋下が選挙で勝った意味がわからんのか?
このままじゃ、市民に増税がふってくる責任があるからだ
- 540 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:03:40.41 ID:FU9NCM+Z0
- 公営だから、まあ赤字は、関係ないとしても、
給料を、民間とすり合わせる必要があるのは事実。
橋下のやっていることは、正しい。
- 541 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:03:54.77 ID:ITrWW/1h0
- >>534
何がしたいのかは明白だろう
「ぼくのかんがえたさいきょうのせいじ」だよ
二重行政とか何とかは全て後付けの屁理屈
- 542 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:03:55.23 ID:3Wcmj0JUO
- 5年昇給してない
むしろ下がってる
民営企業なんてどこもそんなでしょ今は
- 543 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:03:56.78 ID:bBrxBWAd0
- >>517
金が無いから雇用を切る、ならわかるけど
赤字とはいえ自分の命令で補填打ち切って雇用したまま未払いってダメだろ
せめて先に雇用を切った上で補填打ち切らないと長の責任果たしてないんじゃね?
- 544 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:04:17.82 ID:gzq6RoEU0
- 正直な。赤字路線を全廃しても選挙に影響なんて出ないんだ。
橋下は労組に支援を受けていない。
バス組の組織票はあてにしていない。バス組は「自分たちの給料」
を確保するためにのみ、公共性ってのを盾にとってる。
実際には、無くなりゃなくなったで何とかするもんだよw 大阪市
だぞ? 山間部の県で移動手段や交通手段が「バスだけ」って
過疎地じゃないの。
恩恵を被ってるのなんてほんの一握り。だからこそガラガラで赤字。
恩恵を被ってるのはコネ採用の職員だけで一般人や老人ではない。
利用者の少なさがそれを証明してる。
タクシー会社と提携してマイクロバスに切り替えた自治体や過疎地
だってすでにあるんだよ。同じコースを同じ巨大バスでウロウロ
する理由がない。バスを小型化しただけで数千万の設備費が浮く。
民間に助成金出すから「参入するか?」って聞いたら即、どっかが
手を上げるよw 老人ホームとか介護ビジネス手がけてる会社は
そもそも、送迎バスを自前で持ってる。コースを拡大するだけで済む。
人件費の大幅削減を飲まないなら「補填は止める」と意思表示してる。
- 545 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:04:38.87 ID:NilxRgebO
- 給料4割カットでも赤字なの?
- 546 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:05:23.23 ID:rrIG9jxb0
- >>543
なんか解除して未払いは避けるみたいだな
読売あったわ
長の責任は果たしたのかこれww
- 547 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:05:26.57 ID:obPCjP7w0
- >>541
ごめん、薄々知ってたw
- 548 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:05:31.93 ID:QfpN1Qkx0
- 税収がウハウハにあるなら、企業で例えれば売上・利益がウハウハ状態って事なんだから
公務員の給料が高くたって良いんだよ。もちろん限度はあるけど。
でも、今は民間が死にそうで税収も減る一方なのに、公務員の高給を維持するために
税金を上げたり借金して将来世代に負債を押し付けてたから、庶民の不満が爆発しただけ。
とりあえず、地方公務員はマジで組織も人間も腐ってる場合が多いから、一度厳しさを
体験した方が真人間になれるだろうよ。
- 549 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 23:05:37.72 ID:2ghKll7W0
- >>526
無駄な公共事業の発注と、その解体工事で橋下さんのお友達の建設業者大儲け?
>>533
いちおう、天王寺から難波ってのであれも入れれるはずだけど。そりゃやや南海難波駅より北側であそこ不便だけどねぇ
でもそれなら新今宮から南海に乗り換えって手もあるし。新今宮ならJRのホームから階段あがったら目の前だし、南海のホーム
>>534
わたしもわかんないw
おまけに料金100円だとしたら、なおさら赤バスで良くねwww って思ってw
- 550 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:05:49.83 ID:Lt9pfhZcO
- 一般より上の生活をしていていきなり中流になれば死にたくなるわな
- 551 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:06:12.62 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
-
>>538
それで何が言いたいの?
交通局全体で黒だからなに?市全体では?
- 552 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:06:26.20 ID:ITrWW/1h0
- >>539
今まで給料あげすぎた責任って何だ?
橋下さんの勝利はただ貧乏人の嫉妬炸裂で公務員に嫌がらせしたくなっただけだろう
公務員の給料下げるなとは言わんが
橋下さんは適正水準の議論も無しに対立煽りしただけだぞ
- 553 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:06:28.09 ID:M7ErXlMH0
- 高額の退職金と自主退職制度は平松の最後の嫌がらせ。
- 554 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:06:59.14 ID:2DX9JrGg0
- >交通局は回避策として、異例となる民間銀行からの緊急借り入れを
>検討しており、29日午後、橋下市長と協議する
バカか?こいつら
全然、橋下の意図を理解してねーし
交通局も一度、解体したほうがよさそうだな
- 555 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:07:30.82 ID:54Lqwz3x0
- 橋下さんがんがれ!!!!
- 556 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:07:49.06 ID:obPCjP7w0
- >>549
税金で作って、京阪に売却ってストーリーかもね
- 557 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:07:52.07 ID:9s4t3dVEi
- 未払い危機過ぎたら4月から凍結再開ワロタ
橋下市長が赤字補填打ち切り、市バス給与ピンチ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00589.htm?from=main6
赤字が続く大阪市のバス事業で、地下鉄事業からの赤字補填
ほてん
の打ち切りでバス運転手らへの給与などが不払いとなる恐れが出ていた問題で、橋下徹市長は29日、補填凍結を一時的に解除する考えを明らかにした。
民間銀行からの緊急借り入れは回避するが、4月以降は凍結を再開する方針だ。
この日、新谷和英・交通局長らが橋下市長と協議、このままではバス事業が資金不足に陥り、4月だけでもバス運転手らの給与や早期退職者への退職金計約30億円が不払いになる状況を説明。交通局側は民間銀行4行から最大170億円の緊急借り入れを実施する案を示した。
しかし、橋下市長は「親元である市がお金を出さないところに、金融機関は融資しない」として、昨年12月〜今年3月末の地下鉄事業と一般会計からの繰入金約30億円の予算執行留保を解除する方針を決めた。
(2012年2月29日22時59分 読売新聞)
最新主要ニュース8本 : YOMIURI ONLINE トップ
- 558 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:08:08.48 ID:+YgDIyD70
- >>470
> みなさん
>
> 橋下大阪市長閣下のおかげで三井や三菱、松下など旧財閥系企業がこぞって大阪へ本社移転の準備を始めています。
> 首都圏は放射能と直下型地震のリスクが大きく、本社機能を大阪へ移転する模様。
>
> 始まったな、関西州。
マジレスすると
三井、三菱の一番の狙いは、関西州が握る日本海のメタンハイドレート利権への食い込み
今までのように東京に本社をおいてると、巨額の日本海のメタンハイドレート利権は
大阪ガスが権益確保するのが有望視され、次に岩谷産業や関西電力が来ると思われてて
ほぼ、これらの企業のうちどこかが今後10年で世界的に急成長すると予想されてる
もちろん、大阪ガスが夢洲で、関西電力が姫路や堺で内々でGTCC発電所の建設を
急ピッチですすいめてるのも、今後のメタンハイドレート利権の権益確保を見通してるから
この関西企業が独占する、日本海のメタンハイドレート利権に食い込みには
本社を大阪に移転して、橋下維新に献金しまくってでも、なんとしてでも
利権確保できなければ、今後30年の事業内容に大きな変化が起きる
先行組に対して、非常に出遅れている三井、三菱にとっては
大阪への本社移転は、企業生命をかけてるといっていいだろう
でも、今まで東京、霞が関よりの企業に対して、
関西財界が、素直に門を開くとは到底思えないんだけどな
- 559 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:08:37.61 ID:ObINJvNW0
- しかし大阪市バスが大赤字で職員給与を40%カットする方針だが
他の自治体で職員給与大幅カットする追随は出るのだろうか。
国は国家公務員は2年間に限り8%程度落とすが地方は地方の意思だぞ。
これが出来れば消費税のUPは要らないんだぞ。
- 560 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:09:29.85 ID:NVV8+EHq0
- >交通局は回避策として、異例となる民間銀行からの緊急借り入れを
>検討しており
↑
これってさ、もう最後の悪あがきってことだよね?
だって銀行で借りたら巨額の利子がつくじゃん、それはそのまま赤字に跳ね返る。
そんな対案しか出せない状況ってさ・・・・
市職員オワタってことだよね?
- 561 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:09:32.55 ID:lXzdpFCJ0
- >>519
ってか大阪市内の交通インフラはマジ張り巡らされている。
ようは”高齢者”って言う社会的弱者位置づけの人たちに”温情的施策”によってロハで乗車させようって言う人情的手段により赤字が加速され、
さらに一般よりも高給待遇って言う乗務員の待遇の相乗効果が赤字をもたらしている。
そもそも”定期的に同じ道路を安全に運転する”だけなんてまさしくルーチンワークなのにね^^;
よくもまあ700万も拠出しているものだわ。
- 562 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 23:09:37.08 ID:2ghKll7W0
- >>556
あー……それなら京阪より近鉄じゃないかなぁ。路線の方面的に。
天王寺の近鉄の駅から日本橋の近鉄の駅につなげる形で。
京阪があのラインを確保しても旨みはそれほどなさそうな気が。
- 563 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:09:47.87 ID:PzT9qqPU0
- 橋下新喜劇
- 564 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:09:54.65 ID:njg1tqn+0
- >>551
市全体でも黒字を出して、市債を随分減らしたと聞いたな。
全体で観れば良好なものを、敢えて部分だけ取り上げて赤字だと叫んでも意味は無いな。
ましてや、利潤追求は公の務めでは無い。
- 565 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:10:01.65 ID:JWb4BXMj0
- >>559
8%削減はあくまで震災復興支援目的なんだが・・・
命題無視しちゃいかんよ
- 566 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:10:15.97 ID:obPCjP7w0
- >>551
大阪府は、市以上の大赤字だけど?
6兆円の借金は、仮に破綻しても大阪府民だけで負ってくれよな
- 567 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:10:42.76 ID:GN58+0Pm0
- >>535
その集計は
「資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の労働組合のある企業のうち、妥結額(定期昇給込みの賃上げ額)などを把握できた322社。 」
だね。
民間全部ではないので民間全部での平均のように出すのは間違い。
- 568 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:10:47.28 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
-
>>552
お前ほんと馬鹿だな
今まで財政の健全化に無頓着な市長を選挙で当選させてきた市民の責任だよ
このままじゃ、自分たちに増税という形で責任を負わなければならないから
財政の健全化に切り込める橋下を選んだんだろ
- 569 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:11:26.49 ID:gzq6RoEU0
- なんか、変なのが湧いてるが「今までの政治家が」放置してきた
結果が、この巨額な累積赤字だろ?
だから「今の政治家」である、現職の市長が人件費の削減や効率化
を目指すようになった。
言ってる意味が逆だわw
補填があるからと、のほほんとして何の経営努力も行わずに組合と
政治活動しかしてこなかった「バス組」が悪い。その状況がいつまでも
続いて「ずーっっと赤字でも」高給取りでいられるって妄想を抱き
続けてる側が悪いんだ。
橋下のせいちゃうがなw お前らが加害者。
歴代の市長を「選んで当選させてきた」のが日教組であり自治労で
あり「大阪市」の教職員組合様だろう。政治家が悪い、とするなら
それはすなわち「お前たちが悪い」ってこった。
- 570 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:11:49.13 ID:cyX08rsQ0
- ピンチはチャンス
よくわかんないけどな
- 571 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:11:55.09 ID:lTZnp7WOO
- 全国の民間バスウテシの神様橋下!!600億の借金の市バス年収800万を私鉄最大手の近鉄南海バス450万に合わせるな!!大手の700倍いる全国の中小バス会社年収240万 退職金0~150万に合わすべき! 数%の大手15社に合わせるナ!!橋下年収200万で募集すれば全国から殺到!爆数だ!!
- 572 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:12:36.01 ID:bBrxBWAd0
- >>557
やっぱり不払いは避けるよな
あんまり思いつき発言、即撤回はよせ
言葉がどんどん軽くなるぞ
- 573 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:12:59.59 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
- >>566
それはないな
大阪府が破綻したら、個人破綻と一緒だ
国から補助が出るが、府は自由な政策を実行できなくなる
常に国の監視のもと、政治をしなければならない
- 574 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:13:34.00 ID:qOK/q8ka0
-
いいじゃん、どんどん安くすれば。
民間なら潰れてる会社なんだから、給料もらえるだけでもありがたいと思いなさいな。w
- 575 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:13:35.59 ID:gCpOvK4b0
- 当然、OBの年金も削減です。
- 576 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:13:50.25 ID:nlmobLxtO
- >530
大阪市破綻となります
まぁ、真面目な話、法の許す範囲で
うまくやらんと、給料下げたハズが
賠償で利子ウマーになっちまうからなぁ
- 577 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:14:23.17 ID:NiqZcyfh0
- 愚民のルサンチマンを利用して支持を集めて、
結果的には格差が広がって行くんだろうな
- 578 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:14:35.40 ID:JWb4BXMj0
- >>568
つか平松市政下で既に財政健全化を進めて成果を挙げていた筈だけど、その辺は無視すんのね、
この手の輩って治療が遅いといって民間療法やら得体の知れない薬やら飲みだすタイプだな
- 579 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:14:48.37 ID:obPCjP7w0
- >>573
>今まで財政の健全化に無頓着な市長を選挙で当選させてきた市民の責任だよ
財政の健全化に無頓着な知事を選挙で当選させた責任取ってくれや
矛盾し捲ってるぞ、オマエww
- 580 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:15:04.89 ID:GN58+0Pm0
- 大阪市民ですが、大阪の市バスの赤字路線は本当に赤字を解消しようとは思ってないでしょうという運行をしている。
ある路線では住宅密集地からターミナル駅に行く赤バスの運行時間が9時―18時代。。
朝晩のラッシュの人運べば昼の赤字解消できるんじゃないかと思うけど、一番人が動く時間は走ってない。
これで黒字になるわけないよね。
- 581 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:15:26.83 ID:6wr915gC0
- こんだけ赤字垂れ流しで、給料だけは大盤振る舞いって、ふざけるなって感じ
- 582 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:15:36.29 ID:xp+QcTZSP
- ピンチもクソもないだろ。
今までどんだけ経営状態無視して搾取してきたんだっての。
- 583 :下総国諜報員:2012/02/29(水) 23:15:58.14 ID:Z7G4GLjH0
- >559
追随出ないと思うよ。
有権者がそういう首長選んでないから、首長だってわざわざ既得権益と戦う筋合いはない。
結局は有権者が自らの愚かさ故に自滅する図式なんじゃないの。
- 584 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 23:16:10.77 ID:2ghKll7W0
- >>561
ちなみに秋の市長選のマニフェストチェックした身から言わせてもらうと、
橋下は高齢者の無料パスについて、あのマニフェストの中で廃止の意向を示してたりします。
まぁ正確にいえば無料パスに利用上限額の設定するってのだけど
秋の市長選マニフェスト(PDF)の9ページ目
http://oneosaka.jp/news/%E5%B8%82%E9%95%B7%E9%81%B8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88.pdf
A 高齢者向けの敬老パス制度を維持し、さらに私鉄交通、バスでも利用できる制度に改
善します。他方で、敬老パス対象外の市民から制度の理解も得られるよう、利用実態
に応じた上限額の設定等、制度の改善策も行います。
- 585 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:16:17.36 ID:rrIG9jxb0
- >>580
それ普通の会社だよなw
- 586 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:16:30.84 ID:Xqp2vuM90
- 民間並みに運転手の給料を下げるのは当然。
一切妥協せず断行すべき。
- 587 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:16:48.48 ID:Ozyy85+30
- 公営事業は、水道だと比較的独立でやれるけど、他は補填してもらわないと
成り立たない。
その原因は実入りの無い割の高給取りがいること。
当然潰れるわ
- 588 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:17:22.95 ID:96cUHfBj0
- いくら赤字出しても補填されて高額年収が約束されてるんじゃ誰も努力しようなんて思わんわなぁ
- 589 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:17:27.14 ID:fFh9Fqmi0
- >>552
適正水準については基準をコメントしているはずだけど?
民間で同業の最低水準に合わせるってのは十二分な適正水準だと思う
理由は民間と違って経営が安定しているのだから同業の最低水準でも十二分に公営バスの運転手候補はいる
給料ってのはリスクの増減も決定する要素として大きいと思う
今までの組合主導での交渉では大した削減も不可であった事からも行政のトップの強権的な決定もこれからは必要だと思う
不満なら辞めればよい。これが正論だろ
- 590 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:17:34.51 ID:7hY7k6pf0
- なんで同じ交通局に入ってバスに行くか地下鉄に行くかでこんな待遇差が付くの
- 591 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:18:47.48 ID:wLqbamUT0
-
なんか端舌がやっていることって、
子供銀行みたいに見えるんだよね。
赤字だからとか高給だからって理由で、簡単に補填打ち切りだなんて、
政治家として救済策も考えていないんだから、子供にもできる方法だよね。
ほんと端舌は思いつきで、単に威勢のいい事を言うだけだよな。
- 592 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:19:08.97 ID:y67GtNzc0
-
赤字路線は全て廃止すれば?そうすれば
公営バスの存在意義がわかると思うが。
黒字なら逆に民間がすればいい。僻地は民間はやらない。
- 593 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:19:28.33 ID:fFh9Fqmi0
- >>590
地下鉄は民間に同業はないから、自然にバス事業の給与水準に横並びすると思うぞ
つまり待遇差は解消されるから心配するな
- 594 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:19:38.22 ID:njg1tqn+0
- >>557
> 交通局側は民間銀行4行から最大170億円の緊急借り入れを実施する案を示した。
>
> しかし、橋下市長は「親元である市がお金を出さないところに、金融機関は融資しない」として、昨年12月〜今年3月末の地下鉄事業と一般会計からの繰入金約30億円の予算執行留保を解除する方針を決めた。
当たり前だw
銀行の融資を受けたら、赤字が増えるだけだからなw
本当に思慮が足りないな、橋下はw
民主党並みだ。
- 595 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:19:41.94 ID:XU6LhIuV0
- >>1
これはさすがに無茶だろ。所得税払えなくなるぞ。
民間と同じ給料にしても手取りが遥かに下回る。
数年かけて減らしていくんじゃないのかよ
何にも考えず言うだけかよ
- 596 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:19:54.96 ID:+YgDIyD70
- >>518
高齢者とベビーカーの街歩きの足として、新型LRTは成功してる
バスは廃止というか倒産するから問題が意図して
JRは関係ないし、地下鉄の場合のエレベーターの整備状況はどうよ?
新型LRTなら、大阪ガスが夢洲に作る大型GTCC発電所から
メタンハイドレートでただみたいな値段で運行させることが
ゆくゆく可能だから、石油で動くバスから、
今のうちから計画打ち上げて切り替えながら路線広げていけば
大阪南部地域への企業の投資価値があがるから
どう見ても、今までよりも将来性あるだろ
ついでに、LRTの路線引くところは、電柱の地中埋設化と駅でのバッテリーの
リモート充電にして、架線なしの景観配慮型の開発するといい
空気を汚すバスには到底できないCo2削減もできてメリットあるだろ
- 597 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:20:10.36 ID:bPA13FZU0
- >>584
今でも私営は敬老パス使えへんの?
- 598 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:20:14.45 ID:gzq6RoEU0
- この不況の時期、民間銀行が「ずっと赤字」で一度も黒字出して
いない事業に「毎年、30億円の」貸付なんぞしてくれるわけがない。
市長である橋下が4月に「止めます」つーたらそれでお終いよ。
「賃下げ要求になんて屈しないぞ!」って怒鳴りちらしてた連中は
たちまち、給料が滞る事態になる。
数十年間、赤字なんだからさ。事業全体を縮小したり辞めても
どこからも文句なんてでないってのw
高校生に「通学費くらい自分で稼げ!」って言った時にもギャーギャー
喚く連中が出てたけどな。残念ながら橋下は大阪市の市長なの。
島根とか宮崎じゃなくてな。日本でも有数の大都市の市長なんだよ。
大阪市であって「大阪府」でもない。
過疎地とか無いぞw バス停止しても代換え交通手段がある。よほどの
辺境地で「市バスしか通ってない」場所があるなら、そこは存続して
マイクロバスでも通せばいい。
高給でウハウハしてた組合員以外、廃止しても誰も困らないレベル。
マスコミもそれを知ってるので必死で擁護ってのは難しいの。
- 599 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:20:23.33 ID:9s4t3dVEi
- >>572
いや、橋下の場合はうまくいかなくても、そうそう撤回はしない
教育基本条例しかり
今回のもそうだが、あの手この手でうまくいくように押して引いてしてるだけだw
- 600 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:20:25.78 ID:H4aZLwEY0
- >>585
>ある路線では住宅密集地からターミナル駅に行く赤バスの運行時間が9時―18時代。。
お役所仕事かよ
- 601 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:20:31.68 ID:VQemoP7G0
- >>592大阪市内に僻地はないぞ
- 602 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:20:45.31 ID:Yeieu3/v0
- やあ赤字補填解除は撤回だって?www ソースどこ?
- 603 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:21:05.05 ID:fFh9Fqmi0
- >>591
筋から言うと、まずは民間並の給与水準に下げた上で補填を要求するべきだろ?
下僕である公務員の給与水準が高いことがまず異常な状態だと思う
- 604 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:21:15.21 ID:q1OBug730
- >>564
市の市債が減少しているのは、償還がピークアウトしたから
新規赤字債を発行していないだけで、減る。
単年度の決算では毎年、200〜300億の収入不足が発生して
それを市の固定資産(小学校跡など)を売却して
毎年2億ぐらいの黒字にしているだけ
公営企業会計などで5000億ぐらい含み損出してるけど
橋下は一個ずつ破たん処理していくから。大阪府の時もこれに力入れてる
バス事業もその一つ
- 605 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:22:20.91 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
-
貧乏人の嫉妬?
笑わせるなww
日本は累進課税だから、高給取りほど税率が高いんだよ
高給取りほど、無駄なところには一切金を使ってほしくないっつうの
そして、高給取りほど、小さな政府思考だ
- 606 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:22:23.02 ID:hbOZKzuc0
- 赤字の公営事業は民間に払い下げしろ!
- 607 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:22:27.69 ID:PWcb8HHc0
- >交通局は回避策として、異例となる民間銀行からの緊急借り入れを
>検討しており、29日午後、橋下市長と協議する。
そもそも貸してもらえるのか?
- 608 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:22:34.83 ID:fFh9Fqmi0
- >>595
民間と同じ給与水準にして手取りがはるかに下回る理由って何?
公務員ってだけで控除額が多いのか?
- 609 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:23:49.20 ID:zFfHXBfMO
- >>573
夕張みたいにボコボコにすりゃいい。
でないと府や市に食い込んだブラックや挑戦は排除不可能だろ?一気にやりゃいいんだよ。
- 610 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:24:03.77 ID:JWb4BXMj0
- >>607
早速撤回しました。まあ考えなしにアドバルーンぶち上げてあとで言い訳しながら撤回するパターンだな
- 611 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:25:29.93 ID:9s4t3dVEi
- 再掲
橋下市長が赤字補填打ち切り、市バス給与ピンチ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00589.htm?from=main6
赤字が続く大阪市のバス事業で、
地下鉄事業からの赤字補填の打ち切りでバス運転手らへの給与などが不払いとなる恐れが出ていた問題で、
橋下徹市長は29日、補填凍結を一時的に解除する考えを明らかにした。
民間銀行からの緊急借り入れは回避するが、
4月以降は凍結を再開する方針だ。
この日、新谷和英・交通局長らが橋下市長と協議、このままではバス事業が資金不足に陥り、
4月だけでもバス運転手らの給与や早期退職者への退職金計約30億円が不払いになる状況を説明。
交通局側は民間銀行4行から最大170億円の緊急借り入れを実施する案を示した。
しかし、橋下市長は「親元である市がお金を出さないところに、金融機関は融資しない」として、
昨年12月〜今年3月末の地下鉄事業と一般会計からの繰入金約30億円の予算執行留保を解除する方針を決めた。
(2012年2月29日22時59分 読売新聞)
- 612 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:25:33.74 ID:ggyy9bOU0
- >>593
馬鹿?同業は大手私鉄だよ・・・。
- 613 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:25:40.24 ID:j/bj/Gom0
- 退職金不払いになーれ
- 614 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:25:58.91 ID:H4aZLwEY0
- >>608
前年度の課税所得が基準になるから、前年度から収入落ちた年は税の支払いがキツい。
という類の話じゃね?
- 615 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:26:02.21 ID:njg1tqn+0
- >>599
上手く行かないので、ドタバタ騒いでいるようにしか見えんのだが。
- 616 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:26:20.13 ID:ITrWW/1h0
- >>568
ああやっぱり自分たちが選んできた市長の責任を
自分たちで取りたくないから公務員に転嫁するって話か
清々しい無責任っぷりだね
>>589
>不満なら辞めればよい。これが正論だろ
うむ
実に正論だ
民間企業ではパワハラと呼ばれるが
市民様は一方的に攻撃することを許されてるからな
- 617 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:26:24.88 ID:wLqbamUT0
-
>>611
ほんと言うことやること
子供銀行なんだよな。
端舌って。
- 618 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:26:26.91 ID:RKsot3xFO
- ざまあねぇな
- 619 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:26:49.70 ID:q1OBug730
- >>611
これ要するに、今年分は影響あるから支出するけど、
来年分は認めないってことでしょ
- 620 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:26:56.15 ID:0ytwSAir0
- >>580
民間なら6:30-9:00、17:00-20:00を厚くして日中の本数を薄くするよなw
組合が強すぎて、労働時間が9:00-18:00なんだろ
採算や利用者の利便性よりも労働者の都合優先w
- 621 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:27:05.96 ID:nlmobLxtO
- >608
住民税についていいたいをじゃないかなぁ
わけわからんが
- 622 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:27:32.72 ID:NilxRgebO
- あれ、今なら退職金満額出るからって橋下が言ったから退職希望者殺到したんじゃないんだっけ?
だから払えないはまずいんじゃ
- 623 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:27:57.82 ID:V4KEnNX00
- やたらと平松は財政を健全化させた平松は素晴らしいと連呼してる基地害がいるが
平松は何もやってないぞ、全て関市長時代の成果が出たに過ぎない
地下鉄の黒字化も関市長が道筋をつけたもの、赤字の代表格で利権の巣窟だった大阪ドームも関市長が京セラドームとしたおかげ
平松がやったのは大阪の水を売り出したり、市バスの赤字を地下鉄から補填させたり、市職員の利権をどんどん太らせただけ
- 624 :名無しさん@12周名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:28:26.66 ID:H/zCEol90
- 不採算路線を廃止しようとすると一部の住民から
クレームだとか議員を使った圧力だとか妨害が出てくる。
ゴネ得を知っている一部住民は○○人とまったく一緒。
傍若無人な住民を毅然として排除することも大いに期待する。
- 625 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:28:33.33 ID:ggyy9bOU0
- >598、607
交通局の事業は莫大な黒字だからな・・。
(減価償却込みだとそこそこの黒字額になるが、
地下鉄の場合、減価償却期間が明らかに短くて過大な償却になってるので
キャッシュフローでは、かなりの黒となる)
年間数百億円レベルのキャッシュフローの黒が数十年間は続く事業だよ。
- 626 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:28:43.53 ID:obPCjP7w0
- >>584
>さらに私鉄交通、バスでも利用できる制度に改善します。
問題は、こっちでしょ
- 627 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 23:28:43.83 ID:2ghKll7W0
- >>596
メタンハイドレートでタダ同然って……
http://www.mh21japan.gr.jp/mh/06/
えっと、未来でどんだけ石油があがってるかわかんないから、もしかすると未来じゃ石油より安上がりかも、
っていう希望的観測があるだけじゃないの?
- 628 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:29:10.03 ID:gzq6RoEU0
- >>610
おまえ、バカでいいなぁw 橋下はな「異例となる」民間銀行からの
借り入れ、をわざわざ行わせようとしてんのw
事業計画書とかな。人件費の削減案やリストラ案、効率化などを含む
膨大な資料を提出しなきゃならんのよw しかも期日までにそんなにない。
はっきり言えば「出せるもんなら出してみろ」状態だぞ。
そういった資料や計画案を「自分たちで作る」ようになればな。自分たち
の甘さとかこれまでの異常さもわかるようになる。
で、それが来月も必要になるわけさ。
市から金が出るなら数回は支援が「受けられる」かもしれない。が、
これまでとは違い無利子無担保とか、返済期限なしではない。
民間は厳しいぞw
追い込まれてるのは市バスや労組側。それに気が付かないなら大笑いw
- 629 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:29:42.24 ID:9s4t3dVEi
- >>615
実際に運ちゃん4割カット案を交通局から引き出しつつ、飼い殺しにしてるわけでw
- 630 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:29:45.87 ID:Yrcf4pYI0
- 命を捨てて修羅場に飛び込んだ橋下に完敗はない。
橋下と共に死ぬか?橋下に従うか?ふたつに一つw
- 631 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:30:00.78 ID:DXqsrLTX0
- >>ID:ggyy9bOU0
お前生意気だぞ 難しいことばかり並べ立てやがってよ お前公務員だろう いいか理屈じゃねえんだよ 公務員=害悪でFA
みんあ 公務員を擁護するような書き込みは禁止にしよう! ガリ勉公務員 恥ずかしいね笑
- 632 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:30:36.16 ID:I1yCQ5hv0
- >交通局は回避策として、異例となる民間銀行からの緊急借り入れを
各々の名義で借り入れろよ
- 633 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 23:30:55.99 ID:2ghKll7W0
- >>597
老人じゃないので知らにゃいw
のでググってみたところ、どうやら現時点では使えないみたいですね
http://ameblo.jp/yakumo381/entry-11087842444.html
あと、要請きてないから各社とも「ノーコメントで」って回答みたいです
- 634 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:31:03.83 ID:VGxABbHK0
- 橋下がんばれ
- 635 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:31:05.19 ID:2jmC3li80
- >>623
大阪市の最大の負の遺産のWTCを府に押し付けただろw
あれは最大のヒットだったね
大阪市民じゃない府民からしたらあんなもんを高値で買った馬鹿は死ねと言いたいが
- 636 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:31:09.47 ID:ggyy9bOU0
- >>580,620
「赤バス」て通勤ラッシュに対応できるようなシステムじゃないだろ・・・。
バスの大きさ的に言ってもそもそもその事業の思想的に言っても。
- 637 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:32:02.35 ID:V4KEnNX00
- だいたい、平松のような談合タイプの市長では4年という短い期間では何も出来ない
財政赤字の削減も公務員の削減も、全て関市長が8年間の間に道筋をつけたもの
もし平松があと4年やっていれば、大阪市はとんでもないことになっていたであろう
平松を4年でおろした大阪市民は賢明であった
- 638 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:32:26.06 ID:sMNzx5OL0
- >>622
最初から補填はするつもりだったけどそれじゃ連中がつけあがるから
脅しをかけるために打ち切りを宣言したんだろ。撤回も織込み済みの戦略。
以前の小学校の留年って話と同じ。最初からそんなつもりはないけど
これをぶち上げたことで教育委員会は真剣に改革を話し合うようになり
現場の教職員たちも自分たちの仕事を見直し始めてる。
交渉はブラフと揺さぶりが基本なのにマジで反応する奴が多すぎ。
- 639 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:32:35.72 ID:VD4GQzodO
- 銀行があかんのならヤミ金で借りればいいじゃない。
- 640 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:32:38.98 ID:djMowdyd0
- 赤バスって特定地区の…
- 641 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:33:04.81 ID:GN58+0Pm0
- >>620
仕事でちょっと使った路線だったので、正しい時間はちょっとちがった。もう少しだけ長かったよ。
営業時間としては8時30分〜18時30分。
ttp://kensaku.kotsu.city.osaka.jp/bus/dia/jikoku/jikoku009296.html
時刻表では18時1分発だけど、終着場所に30分くらいでたどり着くからね。
ここは赤バスという小さいバスの路線で、赤字で打ち切り検討されているはず。
でも結構じーちゃんばーちゃんの足になっているバスでした。乗っている全員から
ちゃんと乗車賃100円取ればそこそこの金額だけど、無料パスだからねwww
- 642 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:33:04.61 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
-
橋下は、出が弁護士だからな
ストーリーを考えてるよ
市職員も、あんまり舐めないほうがいいと思うよ
橋下に権力を与えたのは、大阪市民だからな
- 643 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 23:33:27.13 ID:2ghKll7W0
- >>631
えっと、こういう政策論とか法律関わるのを「理屈じゃない、感情で解決するんだ!」ってのは、
そういう主張する人が無能だっていう証明にしかならないんだけど……
あぁ、前の衆院選で民主党を当選させちゃったのに協力した人ですよね、もしマジでそのレス書いてるんだとしたら……
- 644 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:34:00.59 ID:ggyy9bOU0
- >>628
マジレスすると事業内容から言うと貸してくれると思うよ。
交通局自体はかなりの黒字体質だし。
ただしそもそもの契約の前提について、
市長が法律を無視してでも将来的に反故する可能性が高いので
そのリスク面から銀行は相手にしないだろうけどね。
- 645 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:34:43.57 ID:qlr0gGKa0
- 金正日テイストのキチガイ組合人がゴマンといる労組を相手にするんだから
橋下も悪魔にならざるを得ないだろう
情緒的に可哀想なんて反応する時点で使われる馬鹿の始まり
- 646 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:36:03.85 ID:zsXrdZ7G0
- >>628
心配せずとも、大阪市が債務保証しなければ、銀行は貸し出しなどしないよw
銀行からすれば、何故保証人無しで融資したのか、担当者が責任を問われることになるからな。
- 647 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:36:05.61 ID:q1OBug730
- >>635
マジレスするとだな、大阪市最大の負の遺産はWTCじゃないから
オーク200 700億(これもおそらくオスカードリームと同じ運命)
阿倍野開発 2000億
いくらでも爆弾あるじぇ
- 648 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:36:23.43 ID:0ytwSAir0
- >>641
完全に公務員御用達ですねw
- 649 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:36:55.95 ID:njg1tqn+0
- >>604
橋下は、連続黒字でなぜか府債を増やしているなw
黒字で市債が減っているなら、先代市長は橋下よりもまともだったと言う事になるな。
- 650 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:36:57.31 ID:DXqsrLTX0
- >>643
公務員発見!!!住民票発行して年収1000万円のごきぶり
- 651 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:38:05.84 ID:Bk5/80M70
- これ、交通局全体で見たら黒字なんだろうに。
黒字部門の給料減らすって会社でも聞いたことないけれど。
で、削減したとして浮いたお金をどこに回すんだろう?カジノ?
- 652 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:38:40.18 ID:q1OBug730
- >>646
大阪市の債務保証なしで、金借りられる事業計画と、再生計画を出せて
それを実現できるなら、もはや公営である必要ないし、局長クラスは今の数倍の給与でもいいだろw
- 653 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:38:52.61 ID:lXzdpFCJ0
- >>584
コテ名乗るぐらいだからそれなりの強者だろうな。
市長選のマニフェストは知っているが、
俺個人的な解釈として橋下が思う問題は2点と見ている。(まま交通事業に関して)
・高齢者優遇が赤字体質なのか?
・給与体系が赤字体質なのか?
行政サービスで赤字でも必要なところがあるっていうのは橋下はさんざん言っていた、あなたも知るようにね。
この問題に点を前者から切り込むのか後者から切り込むのかってなところで
行政の長としてはまず後者の”給与体系”から切り込んでいくってのは至極まともであり何ら問題とするところではない。
まぁここで共産党やらが乗っかってきて”橋下はヒットラーの再来”だとか言うから大阪市民に馬鹿だと言われるし相手にもされない。
今現段階での橋下のやり方に高齢者に対し何らマニフェスト違反はしてないよ。
これでもダメなら健康な高齢者には少なからずの負担を課せるってやるだろうけどね。
まぁそうやったところでそれでもマニフェスト違反はしてないけど。
喧嘩上等から入る市長だからねぇ^^;
取りあえず俺的にはお手並み拝見なんだけど、下手に国政まで広く手を伸ばすんじゃなくてまずは大阪の肥大化した体質のダイエット指南に徹するべきとは思う。
シカゴ派の俺には4割下げても俺が代わってバス運転手やりたいってレベルだけどねw
- 654 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:40:14.85 ID:B8uGjNE70
- 民間に比べ数百万高い給料を貰う公務員より、働かず数百万貰う生活保護の方が問題だが、その話があまり出ないのは都合が悪い事でもあるのか?
- 655 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:40:16.66 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
-
銀行からの借入は、その借主に支払能力があるか見る
>この日、新谷和英・交通局長らが橋下市長と協議、このままではバス事業が資金不足に陥り、
>4月だけでもバス運転手らの給与や早期退職者への退職金計約30億円が不払いになる状況を説明。
>交通局側は民間銀行4行から最大170億円の緊急借り入れを実施する案を示した。
この場合、借主って誰かね?交通局長個人かね?市かね?
市の返済能力者は、税金だからな、要するに返済するのは市民だ
そのためには、市の最高責任者のハンコが必要だろう。
- 656 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 23:42:17.76 ID:2ghKll7W0
- >>650
私は単に政策論や法律関わる国政関係の話は、きちんと議論したいだけなんですがー。
あと、東亜+で昔活動してたしで、ソース至上主義、グダグダ感情論で語る前に
証拠となる理論やソース用意した上で、テメェの意見補強して語れやボケ、っていうタイプなだけですが
それとも東亜+にいたホロン部のような、感情論とレッテル貼りしかできないゴミなんですか、貴方は?
- 657 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:43:28.37 ID:osKWtuFW0
- 大阪市は鉄道が縦横に走ってるから、バスなしでも大して困らん。
- 658 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:43:40.87 ID:H4aZLwEY0
- この状態で銀行から金借りられるとしたら、銀行の人間が乗り込んでくるのとセットだよな。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:44:03.37 ID:ggyy9bOU0
- >>655
交通局て黒字体質だし、潤沢なキャッシュフローを持ってるよ。
それも年々改善してる上に今後数十年程度は安定した利益をあげられる。
だいたい年間数百億円レベルの黒字が見込める。
それぐらい調べてからネットに書け、情報弱者じゃないんならな・・。
- 660 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:44:15.12 ID:+YgDIyD70
- >>627
バカって、何も考えられないから悩まなくていいよな
バカでも理解できるか自信はないが、説明してやると
関西州が日本海のメタハイ利権を持つってことは
関西州が
サウジアラビアやクェートと同じような権益確保するってことだぞ
しかも、石油みたいに生成する必要もなく、日本海から
掘り出してそのまま火を点けるとエネルギーとしてすぐに使える
しかも、日本海から大阪までの輸送コストもLPG内燃機関の
メタハイタンカーを夢洲まで瀬戸内経由で運ぶだけだから
ものすごく安くつくし、原発みたいな電力の送電ロスもない
原発みたいな死の灰の危険も、核のゴミの処理コストもいらないし
石油火力みたいなCo2の大量排出もない
今までのエネルギーコストと比べれば、兵庫、京都、鳥取、福井などの
日本海側の利権持ってる自治体への採掘マージン払う分が
一番高いコストになるぐらい
しかし、石油や原発と比べたら比較にならんでしょ
自前のエネルギー権益持つってことは、関西がアラブになるってことと同じ
- 661 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:44:24.80 ID:ruqqbRvR0
- >>650
年収1000万がゴキブリなら無職はなんだろうな?
- 662 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:45:05.47 ID:GN58+0Pm0
- >>657
大正区とか都島区とか旭区は結構困る
- 663 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:45:10.45 ID:gzq6RoEU0
- >>644
大阪交通局に金を出すんじゃないからw 大阪市のバス事業が
金に困って「貸してください」って話だよ。
しかも、そのバス事業ってのは8割が赤字路線で。リストラも
人件費の削減も行ってない。開設以来、毎年がずっと赤字。
そこに「市長の保証なしで」金出す民間銀行ってのがあるとは
なかなか思えないけどねぇw
橋下が「仕方ないから今年度分(30億円)の補填はする」と
いえば金は出るよ。それを保証として銀行は金を貸すだろう。
ただしそれは悪名高いつなぎ資金に過ぎない。入金の予定はあるが
しばらくかかる。給料日や支払日に間に合わないので「高い金利で
つなぎ資金を借りる」に等しいの。
商工ローンって言われるもんだ。
反橋下派は理解してるだろ? 橋下は商工ローンとかつなぎ資金とか
には相当に詳しいと思うぞw
民間銀行も新市長である橋下も意見同じ。「人件費の削減やリストラ、
バス事業としての展望」をしっかり示さないなら、「金は出さん」
ってお話だわな。
地下鉄事業から無尽蔵に金が引っ張れた、これまでが異常だったんだよ。
- 664 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:45:55.58 ID:obPCjP7w0
- >>659
>>206見れば、ソイツがどのくらいアホか理解出来るよ
相手にしても無駄w
- 665 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:47:04.64 ID:I1yCQ5hv0
- >>659
6000億円ほど企業債残高あるじゃん
それに市から補填もあるし、純粋な黒字ではない
- 666 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:47:44.62 ID:F8n4MT/a0
- 給与下げたら労働環境が悪化するな
いまこそ橋下に虐げられた者が立ち上がる時だ!!
- 667 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:48:15.56 ID:VjzmaP8U0
- 京都のバスもすごいんだっけ?
- 668 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:48:20.76 ID:obPCjP7w0
- >>665
あらら、橋下disってるよw
- 669 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:48:23.25 ID:V4KEnNX00
- 橋下は地下鉄の値下げをしたいのに、交通局がバスの赤字補填を理由に
値下げを断ってるからなw
じゃ〜バス切れよと誰でも思うわw
- 670 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:49:27.78 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
- >>659
交通局で黒字体質なのねwwww
地下鉄事業からの赤字補填の打ち切りと橋下が言ってる以上どうしようもないなwww
- 671 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:51:15.41 ID:SP2SFQAe0
- >>7
単にバス路線がなくなるだけだろ。
- 672 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:51:50.41 ID:V4KEnNX00
- だいたい地下鉄は黒字黒字って、市が行うべき事業で、大幅な黒字っておかしいんだけどな
儲かりすぎてるんだったら、地下鉄の運賃値下げとか市民に還元せいよ!って橋下は言ってるだけなんだよな
それを、いや〜バス事業で9割の路線で赤字でして〜、その補填でね〜いろいろいりますねん
って通じるかい!じゃ〜バス事業を廃止!となるのが普通だろうに
- 673 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:52:22.63 ID:JWb4BXMj0
- >>672
だからその分バス事業で還元している訳ですが、考え方の違いだろ
- 674 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:52:51.16 ID:yAAdVMe60
- 橋下「俺はいつでも鬼になる!」
- 675 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/02/29(水) 23:53:13.08 ID:2ghKll7W0
- >>653
,,
,_, -ー'" {
゛ヌ ノノノハヾ
ノ li.゚ ヮ゚ノi 以前、このAAで東亜+で活動してますた。
、 彡(つ愚と) 1年ほど前まではあっちで記者してました。
ヾ、;,とノ__')_) 1年前の2ch大ハック、記者キャップ大漏れの時に記者辞めてからは
いまはほとんど書き込みしてないですがw コテはそのころの名残ですw
交通事業に関しての問題点としては、
・高齢者優遇が赤字体質なのか
コレに関しては、ある意味アタリ、ある意味ハズレかと。
というのも、高齢者の無料パスがあることから、そもそも高齢者が乗車したところでこれまでの収益には関与してないため。
ただ、一方で高齢者たちの病院通いや移動の足としての役目を果たすためにある面などもあり、そういう点ではアタリともいえる。
けれど、その一方で、そもそも市内の環状線外の東部では交通網としての路線が地下鉄の駅を除けば殆ど無いため、
そういったエリア間の長距離移動手段としては市バスや赤バスにはもともと必要性があると考えられる。
・給与体系が赤字体質なのか?
コレに関しては、給与体系よりも人員の構造問題と思われる。というのも、財政を理由に平成10年度以降、
交通局全体で新規雇用がなされてない、という実態がある。結果、20代の若手が0の歪な人員構造ができあがっており、
長期継続勤務による基本給の昇給が行われてる人員によって業務運営が行われており、一方で人数の低減により
一人あたりの勤務時間、出勤回数が増加し、その結果として超過勤務手当・公休出勤手当などによる、
「若手雇えば抑えられる」支出が結果的に発生してるのでは? と考えられるため。
あと、そういう状態だと過労になり医療費などの副次的支出が増えてるのでは?と考えられる気がするのですー
- 676 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:53:54.43 ID:njg1tqn+0
- >>670
>>17を読んでいないのか?
ぐっさんがせっかくスレ序盤で貼ってくれたソースだ。
橋下は、いきなりへたれやがったよw
- 677 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:54:06.36 ID:DbDQL+Td0 ?2BP(0)
- >>672
正論ですな
儲かる必要がないっていうなら、その逆のとき、利益が出たら減税しなければならんよな
- 678 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:54:21.53 ID:V4KEnNX00
- 毎月10億を人件費に使って大赤字ね〜、大赤字なのに10億の人件費もいるんでっか?
- 679 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:55:03.71 ID:c06AHj+g0
- これでいいのだ
- 680 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:55:03.84 ID:lXzdpFCJ0
- >>663
まさに狙いはそれだと思うのよね。
交通局側が”あんた(市)が責任者じゃん”って訴えるのかが鍵だと思う。
訴えて橋下が勝訴したらそれはそれで良し。
敗訴したらそれはそれで「これが公務員利権です、だから改善しなければならない」って錦の御旗堂々と掲げて着手できる。
狙いはここにあると思うんだけどね。
- 681 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:55:20.44 ID:H4aZLwEY0
- >>673
>だからその分バス事業で還元している訳ですが、考え方の違いだろ
運転手に還元されているわけですね。
- 682 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:55:31.62 ID:+YgDIyD70
- >>663
乙
> 橋下が「仕方ないから今年度分(30億円)の補填はする」と
> いえば金は出るよ。それを保証として銀行は金を貸すだろう。
>
> ただしそれは悪名高いつなぎ資金に過ぎない。入金の予定はあるが
> しばらくかかる。給料日や支払日に間に合わないので「高い金利で
> つなぎ資金を借りる」に等しいの。
橋下が、交通局にどういうあくどい条件だしたか
やっと予想できたw
今年度は出す代わりに、ってやつか
ヤミ金にはめられたのと同じ事だな
>>663
市バス事業の倒産が、ほぼ確定したと見ていいか?
お前は、どう読んでる?
- 683 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:55:39.30 ID:gzq6RoEU0
- 市長の権限で補填(資金の流入)を止めれるんだものw どうしようも
ないわな。
「私はお金は持ってます!」「黒字なんです!」「あそこにあります!」
って組合やバス事業が言い張っても、そこには鍵がかかってて番人がいる。
市長の権限で鍵の開け閉めが可能になってる。
ずーっと助役から市長とか、組合が押した人間しか市長になってないから、
そういった強大な権限、自分たちの首根っこを掴まれてるとの自覚がない
ままに、これまで吠えてたんだろう。
橋下に土下座するかな。素直に4割の削減案飲むしかないぞ?
民間銀行がな。「次の選挙では必ず勝ちます!」「橋下くんを必ず、追い
落としますから!」って言っても金は出ない。んなものは絵に描いた餅だ。
銀行屋は必ず、勝ち馬に乗る。
- 684 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:56:03.78 ID:V4KEnNX00
- >>673
毎月10億を人件費に使って大赤字ね〜、大赤字なのに10億も人件費にいるんでっか?
大赤字なのに、毎月の給与に10億、年3回のボーナスに30億、120人の退職金に20億
公務員はんはおいしいでんな〜
- 685 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:56:18.20 ID:SP2SFQAe0
- >>672
廃止が市民にとって良いこととは思えない
学生とかどうすんだよ。通学大変になるぞw
- 686 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:56:31.20 ID:JWb4BXMj0
- >>675
ぶっちゃけ、新規に人員を入れれば一人当たりの給与は相当下がるんだけどね
無駄な超過勤務や休日手当ても減るし、若手で給与も低くて見た目の平均給与も下がって
ついでに雇用も増えて万々歳。
- 687 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:56:41.97 ID:njg1tqn+0
- >>629
引き出せたのか?
そんな話はちっとも聞かんな。
二割削減の提案を蹴って、四割削減を要求したという話しか知らんぞ?
非常に気違いじみた要求だと思ったな、アレはw
- 688 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:57:51.63 ID:VDOfGrwt0
- これを見てる人の中でも大阪市でバス通勤、通学してる人はいるだろうなぁ
100円とか200円とかチャリンチャリン払ってる時、隣の人は自分の2〜3倍の給料もらってるのかと思うと働く気なくすよなぁ
- 689 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:58:08.82 ID:V4KEnNX00
- >>685
えーと、大阪市民ってどんな僻地に住んでるんだい?
自転車にも乗れないほどの山奥に住んでるんかい?
- 690 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:58:45.02 ID:flW3tSgb0
- 実際にサービスという財を生み出している現業部門でこれだ。
窓口に陣取ってる事務部門は戦々恐々だろうな。
- 691 :名無しさん@12周年:2012/02/29(水) 23:59:27.82 ID:lYPk2YIF0
- これはひどい、1ヶ月単位で億の赤字を垂れ流してたのか…
- 692 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:00:02.89 ID:ZLMwctRL0
- >>688
どーしてそんなに他人の給料が気になるかねえ、意識過剰じゃね。
そんな暇あったら自分の給与上げる努力に向けた方がよっぽど有意義だと思うけどね
- 693 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:00:03.87 ID:V4KEnNX00
- >>690
窓口業務なんて、課長だけ正規職員で、あとは全員アルバイトで十分
全ての赤字を返済できて、黒字になれば、社員を増やしていけば良い
- 694 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:00:37.30 ID:43+PuaZ50
- 困るのはきちんと運行するのが至上命題となっている交通局だけで
現場の運転手には交通局が責任を持って、きちんとお給料払われるし
何も心配することはない
橋下に一人相撲させておけばいい
- 695 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:01:47.88 ID:H4aZLwEY0
- これ、銀行から金借りることになったら銀行主導でリストラ始まるよな。
- 696 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/03/01(木) 00:02:27.39 ID:2ghKll7W0
- >>653
橋下の手法としては、わたしが分析してるところでは、
そもそも彼は「敵をつくり、敵を煽り、民衆を煽り、その中で”自分が民衆の前面に出てその敵と対峙する”」
っていう手法を好む政治家だとみてます。
この場合、民衆としては「橋下」というジャイアンの影から、好き放題に「敵」とされた者たちへ
罵詈雑言、嘲りと非難を浴びせかけ、日々の鬱憤をはらせますので彼を支持できる利点があります。
そして、もし橋下が言ってる敵の方が理がある、となった時には、今度は橋下に騙された、とか
彼が私達を騙したんだ、というように言って石を投げつければ被害者ヅラできるようになる利点があります。
なので、橋下氏としては、常に敵が必要となります。それも民衆にわかりやすい敵が。
それが以前は平松氏であったり、教育委員会であったり、中央政府の政治家や官僚たちであったり、
いまの市バス関係者たちであったりするのではないでしょうか。
あと、給与体系などから切り込んでいってるのは、給与がどうこうというのよりも、
先ほど言った「民衆にわかりやすく敵を示す」のには、わかりやすい数字を出すのが一番だからじゃないでしょうかね。
公的組織側において、給与の一方的な削減や停止ってのをしたら、民間にどういう影響与えるか考えてなかったような感じですし、
今回の突発的な発言とその撤回は。
ちなみに4割に拘ったりしてる理由は、自分の給与が4割削減されるからそれ以下は認めたくないからというのからかも、とも思えますが
- 697 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:03:05.83 ID:oHCJ38Yc0
- 関西ローカルでは報道されてるけどな。橋下は次々、不正告発してるぞ。
揃いの法被(はっぴ)とか、ジャンパーを発注したことにして、領収書
を発行、経費を不正に受け取ったとして刑事告発してる。
http://news24.jp/nnn/news8893552.html
町会にばらまいてた「平松陣営」の不正行為だよw 他にも複数の行為が
発覚してて、全部、正式に刑事告発の予定だと。
だからな。相手は弁護士だ、ちゅうの。
これまでのタレント議員とは違うんだよ。使えるものは何でも使うぞ。
手加減なしw
- 698 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/03/01(木) 00:04:40.11 ID:X1FBitAa0
- >>686
です。
でもたぶん、そのへんの影響とか効果とかまだみてなくて、それよりも帳簿上の数字やらだけで話してるっていう印象ですね。
- 699 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:06:15.86 ID:aNFcXMSV0
- 民主党と共産党は正しい! 知能の低いネトウヨにはwww 民主党がマシなことが良く分かる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共産党・・・ 大阪橋下の公務員の給与引き下げは憲法違反だ!独裁者の辞任を要求する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【共産党】 共産党「公務員の給与を引き下げるな、憲法違反だ!景気が悪化する!」激怒!給与引き下げ反対!
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328843296/728-
8日、参院総務委員会で日本共産党は、公務員の給与を引き下げは震災復興支援や内需拡大
に逆行する、公務員の給与を引き下げると日本の景気回復が悪化すると訴えた。 「国家公務員
の給与を7・8%引き下げる法案」は「2重の憲法違反だ」と述べ、給与引き下げに反対を表明した。
★共産党・・・景気が悪化する!の言い分
↓
@・OECD調査を知らないのか!
A・日本の政府支出に占める公務員人件費は、OECD調査国で一番低い安すぎる!
B・公務員の給与を2倍にしても、まだまだ安いほどだ!
C・公務員給与が安すぎたから、10年経ってもデフレ日本の景気が回復しない。
↓
公務員給与が安すぎたから・・・・ 国の借金1000兆円に増えた!
輸出産業は潰れ、中小企業が潰れ、エルビーダは潰れ、パナソニックは大赤字になった!
- 700 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:06:58.94 ID:mewK81LM0
- >>665
単年度での黒字額が250億円規模だよ。
で、企業債の返済も毎年300億円程度ずつ行っているので
(上記の黒字はこれ込みでの数字)
6600億円の企業債残高があっても新規路線を作らなければ
20年程度で完済となっちゃう。
- 701 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:07:05.45 ID:43+PuaZ50
- >>697
だんだん嫌気が来るから、ほどほどにしといたほうがよくね?
もうすでに消化不良気味だし、あっそうぐらい
叩きたいのは分かるけど、もう市長選は終わったことだし、前向こうぜ
- 702 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:07:47.11 ID:pQTUG/od0
- >>696
まぁ既得権益ぶっ潰す分にはいいんじゃないか?
市場原理が正しく働くだろ。
- 703 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:08:05.86 ID:HTZeriII0
- >>696
> ちなみに4割に拘ったりしてる理由は、自分の給与が4割削減されるからそれ以下は認めたくないからというのからかも、とも思えますが
橋下市長「知事より上あり得ぬ」と自ら給与カット
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120227-OYT1T00970.htm
自分からカットを申し出ているから、逆じゃ無いかな。
四割減らさせるために、自分の給料を四割減らした。
- 704 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:08:59.90 ID:i6/21ub70
- 愚真礼賛 ◆wolf/139Q6
こいつ最高にアホ笑 橋下を悪く言うとか勉強不足すぎ 朝ズバとか見て勉強しなさい ちゃんとみのもんたも橋下応援してるんだぞ
- 705 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:09:15.19 ID:mewK81LM0
- >>693
大阪市の現況は知らんが、
ほとんどの自治体がその状態じゃん・・。
それすら知らないでネットに書き込んでるの?貴方は・・・。
- 706 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:09:21.57 ID:ZLMwctRL0
- >>698
雇用が厳しい今の状況を考えたら、よっぽどそっちの方が必要だとも思うんですけどね。
退職者増やしてますます雇用状況を悪化させるような事招いて何したいんでしょうか
>>697
他人の粗捜しは得意でも、自分で景気対策を考えたり地場の振興を盛り上げたりといった事には
大した能力も無いようですね、府知事もけっきょくほっぽり出してるし
- 707 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:09:32.52 ID:Yhf/5ZqE0
- >>627
> メタンハイドレートでタダ同然って……
LRTと地下鉄の運行は、独自のエネルギー源でやるって
大阪は平松の時から動き出してるんだが
メタハイ以前に、それだけでも相当エネルギーコストは低くなる
大阪市「創電」ビジネスに本格参入へ 5年以内に夢洲にGTCC
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110826/trd11082612000012-n3.htm
「脱原発」を掲げ、エネルギー政策の専門部署も新設した大阪市では8月上旬、
同発電所に視察団を派遣するなど本格導入に向けて始動した。
すでに大規模太陽光発電(メガソーラー)事業を展開している夢洲の一角を、
新たにGTCCの建設予定地とし、発電量は、真夏の市域内の消費電力全体の1割程度に
相当する80万〜90万キロワットの規模を想定。
生み出した電力は、地下鉄やバスを運営する交通局など電力使用の多い部署に優先使用させたり、
余剰電力を関電に販売したりすることも検討している。
建設費は数百億円規模と試算。民間企業にも事業参加を呼びかける方針で、今年度内にまとめる
「エネルギービジョン」でも、GTCCを創電ビジネスの中核事業と位置づけたい考えだ。
- 708 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:09:46.15 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
- >>696
>自分の給与が4割削減されるから
あたかも誰かに給与を削減されるかのようないい方だな
給与を下げたのは、自らでしょ
- 709 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:09:56.69 ID:kl8dwXLh0
- 発言して、すぐに撤回
これで許されるのが凄いな。
さすが橋下総理
- 710 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:10:45.35 ID:ZXrwKnxK0
- あれだ年収1000万払ってるってことはそれだけ消費に貢献してるってことだろ
それを削減したら景気に悪影響が及ぶぞ
民間の給料削減?だから不景気なんだろうな
- 711 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:11:31.13 ID:ZLMwctRL0
- >>702
そもそも既得権益=悪で全て語るのもどうかと思うけど。
この辺やたらステレオタイプで語る奴がいるから違和感感じるわな
- 712 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:12:13.65 ID:kl8dwXLh0
- >>68
公共交通
って、民間の交通機関も含むけどね
- 713 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:13:06.64 ID:oHCJ38Yc0
- 橋下は選挙応援で「不正に」経費を水増しして領収証などを提出し、
市の助成金を不正に受け取っていた相手を「詐欺」で刑事告発してる。
今まではな。選挙に負けたところで「次の選挙でも俺達の協力が必要
なんだから、強行には出られないだろう」って油断があった。
労組も町会もアホだと思うよ。
立件は詐欺だぞ。選挙法違反じゃない。10年以下の懲役。しかも
詐欺を働いた相手が「大阪市」になる。
これがどういうことかわかるか?
自治体相手に詐欺を働いた団体や個人は、取引打ち切られる。そうそう
簡単には再開されないの。
市バスの関係者の素行も徹底して洗ってると思うぞ。甘い相手じゃない。
大阪交通局ってそれでなくとも、不祥事が多いんだから。
- 714 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:13:06.93 ID:gmnBWjDZ0
- >>704
自演ならもうちょっと上手くやれよ
お前の脳内信者って設定がバレバレで見てる方が恥ずかしいぞw
- 715 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:13:18.37 ID:bgmYX35a0
-
給与削減して無駄を切り詰めれば赤字区間も黒字化するところありそうだな
- 716 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:14:28.88 ID:ZXrwKnxK0
- >>715
だって赤字の理由は人件費だもん
- 717 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:14:29.14 ID:4dXXaWDU0
- >>690
ハシシタ改革では、非現業職員はこれ以上のカット幅は0ですが?運転手の給料は40%カットなのになw
つまり、何もしない奴は優遇しますよ!ってこと。何を期待してるんだ?おまいは。
- 718 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:14:50.22 ID:1aBF1Yji0
- >>697
東京マスゴミの情報のつまみ食いが酷すぎるわ。
市バスの給与削減は大きく取り上げても、日の丸条例はほぼスルーだとか。
報ステは「東バスも750万だけど黒字だから無問題」と言ったけど
都バスも東電の配当がなれければ20億の赤字じゃねーか。
- 719 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:14:50.94 ID:pQTUG/od0
- >>711
市場原理が働いていない既得権益は悪だよ。
- 720 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:16:09.91 ID:+pbMaIrf0
- こんなの減給当然の空気を作るためだけのブラフじゃん
- 721 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:16:18.51 ID:aX8t5Sqa0
- >>717
60%カットくらい期待してるぞ。
そんで流動化な。永年公務員なんて廃止。
- 722 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:17:26.54 ID:tnsoiJc+0
- >>710
お前の理屈は、俺のウンコが肥料に使える。だから、松阪牛のステーキ食わせろと
言ってるようなもん。松阪牛の銭で肥料を直接買ったら何十倍も買えるわ。
普通に民間に直接発注する公共投資すればいいだけのこと。
- 723 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:17:35.61 ID:MDnOgdxf0
- 税金泥棒が駆除できるのはヨシ。
でも給与まだまだ高杉。300万ぐらいがちょうどいい。
- 724 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:18:24.30 ID:ZByAX+9D0
- 公務員が高給なのはどうでもいいけど
その高給を目当てにイノベーションのかけらも無い
くだらない事務仕事の為に人材が獲られるから駄目なんだ。
- 725 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:19:32.59 ID:+23BNMz20
- 職員に金ばら撒くだけでなく大阪市民に金ばら撒けば景気よくなるな。
国民にばら撒けばもっとよくなるわ。
- 726 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/03/01(木) 00:19:33.67 ID:X1FBitAa0
- >>704
みのもんたが応援してたら正義ねぇ……
あれ? みのもんたって民主党を衆院選前の時、大絶賛してたよね
>>707
太陽電池といえば、太陽光発電普及促進目的のために関西の住民が支払う電気料金に上乗せで
徴収する新税とかっての、去年橋下が主張してたとおもうんだけど、あれって結局どうなったんだっけ?
>>708
あぁ、んじゃコレに関してはわたしの勘ぐりすぎかも。
- 727 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:19:55.15 ID:FoLBzE360
- 橋下の狙いは結局のところ民営化にある
予定としては、地下鉄事業とバス事業を傘下とする持ち株会社(もと交通局)をつくり、株を4年ペースで売っていく
メリットは、市が補助金を出す必要がなくなることと
株の売却益が出ること
事業の経営合理化がされること
事業が破綻しても市政には関係なくなること
ハードルは、少なくとも黒字化する必要があること(地下鉄とバスをグループ化してる予定ってのはここを肝としてる)
交通局が抵抗するだろうこと
市民の足がなくなるという切ない声、など
今は民営化の手前として、赤字まみれのバス事業の経営を競合に耐えうるものへとつくりかえるフェイズ
なので人件費を削ったら間違いなく次は不採算路線も削る
バスがどうしても必要な地域には公金で補助路線を引くことになるだろう(本当に言葉通りであれば)
- 728 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:19:58.87 ID:YmwrILTQ0
- 赤字のバス路線ばっかりなんだろ?
大量に辞める人間が出たなら、それを口実に
黒字が見込める路線の通勤ラッシュに集中して
人員を配置して、赤字の時間帯はバスを減らせって。
って、こんなことをいうと、不便のどうのいうバカがいるけど
鉄道網どころか地下鉄まである大阪市で、赤字を垂れ流して
市営バスをやるなんて話は、田舎もんの俺には理解できんのよ。
代替交通手段が容易に手に入る地域で、「あればいいよね」ってものに
毎年補填する意味が分からん。
- 729 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:20:07.57 ID:NnqMvTTc0
- >>641
敬老パスの料金は大阪市から交通局へ支払っている
- 730 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:20:11.99 ID:DNkCkumf0
- 上の方でネタになってる市内縦断(横断)のLRT計画は愚策中の愚策だなw
維新は何をやりたいんだ?
しかも料金が一律100円とか大赤字確定じゃないか
計画してる路線ではすでに地下鉄もバスも走ってるし、わざわざLRT作ってバス廃止?
わけわからんわ
- 731 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:20:37.62 ID:Zf0x7hyZ0
- 公募の区長には高給はらうんだろ?
よそから連れてきたのにはぽんぽんと金だして
長年地道にがんばってきたバス運転手には
この仕打ち
まじめにがんばってきた職員はやる気なくすぜ
- 732 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:20:50.15 ID:ZXrwKnxK0
- >>722
つまり公共事業の復活か
- 733 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:21:55.61 ID:ZXrwKnxK0
- >>725
自民党も民主党もやったよなww
- 734 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:23:15.19 ID:jjuficMZ0
- >>695
リストラと言うより人員削減はもうとっくに始まっててそろそろ今の体制はとれなくなるよ
なので自然に路線廃止や大幅間引き運転に落ち着くんじゃないかな
- 735 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:23:20.11 ID:ezwinZAZO
- 免税特区とかカジノとか塾クーポンとかプールとか浄水場潰して再開発とか開発系には意外と皆寛大なのか?
- 736 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:23:37.52 ID:XJBhO0po0
- >>728
>黒字が見込める路線の通勤ラッシュに集中して
>人員を配置して、赤字の時間帯はバスを減らせって。
簡単に言えば、乗客の需要にあわせろってだけのことだよな。
- 737 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:24:23.15 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
- >>728
そもそも、バス路線が赤字体質になってきたのは、鉄道網が整備されて鉄道を利用する人が
増えて、バスを使う人が減ったからなんだよね
不要な場合がほとんど
- 738 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:26:00.15 ID:tOUBP0gm0
- カジノは賛成だな。
外国人呼び込む効果はある。
- 739 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:26:05.28 ID:Yhf/5ZqE0
- >>727
> バスがどうしても必要な地域には公金で補助路線を引くことになるだろう(本当に言葉通りであれば)
橋下は、それには直接はなんの責任も持たない
なぜなら、区長の権限になるから
区長が必要と判断した場合は補助金が出る
- 740 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:26:13.91 ID:wZHXo8HX0
- 交通部門は全部民間で良いんじゃないの?
その後、民間で削られた路線とかで、必要なところは各市が税金を
使ってミニバスでも走られたらいいと思うんだけど。
確か橋本さんも、福祉事業としての交通網は残す、みたいな事を
言ってた気がする。
民間売却すれば勝手に給料も下がるだろうし、キャッシュが入って
市の債務も削減できるし、一石二鳥なんじゃない?
- 741 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:26:57.78 ID:HTZeriII0
- >>730
基本的に、市民の為とかは考えていないんだろう。
要は、旧来の勢力の打倒を行っているだけ、と考えると納得がいく。
旧勢力のはこびる事業を潰して、空いた隙間に新事業をねじ込んで牛耳る。
これが、橋下がやっていることだ。
- 742 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:27:06.04 ID:vdZn/NDk0
- 腐った卵は処理するしかない
食べたいなら、賛美派だな
- 743 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:27:39.55 ID:pQTUG/od0
- >>731
やる気とか別に関係ないから。
ただ粛々と、市民に迷惑のかからない程度の賃金で結果を出してくれれば
それでいい。
市民はバスの運転手に運転手以上のやる気を求めてはいない。
- 744 :もっこす:2012/03/01(木) 00:27:42.61 ID:sXrKib3G0
- 兼ね持ってるのは中国人と韓国人w
- 745 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:27:47.29 ID:KwJMFZue0
- 田舎なら過疎地での運行打ち切りがうんたらかんたらで大変なことになる
が、大阪だしなあ…
大都市で自治体が公共交通を一括して運営するメリットって何だろう
- 746 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:27:57.66 ID:FzZQVGxR0
- 公共サービスをなんだとおもってるんだろうねぇ。
郵便にたとえれば、
赤字なので僻地には配達しません、
というのを認めるようなもの。
どうせなら大阪も民営化したらいかが?
- 747 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:28:25.46 ID:YmwrILTQ0
- >>736
何で路線の縮小と人員の削除をやらんのかね?
公務員法か何か知らんけど、首を切れないなら
今度の件で辞めるのが出てくるのは喜ばしいと思う。
>>737
ほんと、1時間に1本以下で、最終バスが午後6時台の
田舎からみて、電車も地下鉄もあって、赤字のバスを
市営でやりつづける意味がわからん。
しかも、初乗り100円で年寄りは無料だろ?
うち、こんな条件が悪いのに民間バスだから無料は無いし
初乗り220円とか250円じゃなかったかな。
本気で必要な人は、この値段でも乗る。
- 748 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:28:56.19 ID:Yhf/5ZqE0
- >>731
> まじめにがんばってきた職員はやる気なくすぜ
他の自治体ならともかく、大阪市にそんなものは存在しない
労組の縛りが外れて、これからまじめに頑張る職員は出てくるだろうが
いままでなら、そういう職員はすべてつぶされてきた
- 749 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/03/01(木) 00:29:05.62 ID:X1FBitAa0
- >>728
大阪のバスの役割を端的に言うとしたら、
環状線の内部=観光客の大阪観光の足
(市内の環状線の内部の他の交通網は、タクシー除いたら全部地下通ってるから)
環状線の外側=エリア間の移動網
って形だと思う。
環状線の内部は上記に書いた理由だけど、外側に関しては地下鉄の駅があるだけで、
その地下鉄の駅の駅と駅の距離が大きく開いている。
んで、都市部なので車をもっていない人も割合いるので、その人らの区間移動の足になってるのがバスなわけなのです。
もっとも、環状線の外側はそういう人ら(住民)の場合、自転車とか活用するって人も多いので、そのへんで利用者が
バスの利用者が高齢者にかたよる傾向になってるんだと思いますが。
- 750 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:30:14.39 ID:ZXrwKnxK0
- 削減した分何に使うの?
- 751 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:30:21.15 ID:Zf0x7hyZ0
- >>747
中心部だけ地下鉄整備されて
周辺部はバスすら廃止って
中心部の連中に都合のいい政策だろ?
- 752 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:30:49.66 ID:YmwrILTQ0
- >>749
そんなもん、田舎の基準だと不便のうちに入るか疑問だぞ。
- 753 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:30:50.83 ID:ezwinZAZO
- >>745
橋下の言うとおり観光地にするなら必要になってくるんじゃないかな
例えば横浜の市バスとか凄いよね
- 754 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:31:26.10 ID:sOOFRX6HO
- 公明と組んでるハシゲは無いわw
公務員叩いてるから馬鹿な底辺は騙されるだろうがなw
- 755 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:31:32.66 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
- >>747
>本気で必要な人は、この値段でも乗る。
そういうこと
運転手の賃金を下げて、バスの運賃を上げて、経営努力して
それでも赤字ならしょうがないけど、その努力が見られないんじゃ、市民は納得しないだろうね
- 756 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:31:57.49 ID:ZLMwctRL0
- >>740
そもそも、今の平均給与が高いのは新規人員を長年補充しないで人数減らした上で
超過勤務や休日出勤などを行ってやり繰りしてるからといった側面がある。
本々の給与自体は民間もそんな変わらないはず。
なんで見た目の給与減らしたければ、これから自然に辞める人の変わりに新規に補充して
各種の手当てが出さなくても良いように就労状態を改善するのが本来正道。
全体でどの位民間と比べて人件費が掛かってるかの視点での資料がないからどうもその辺が
議論できないところはあるけど
- 757 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:32:37.99 ID:gmnBWjDZ0
- >>746
誰も使わへん要らんサービスやから大赤字になってんちゃうん?
- 758 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:32:52.81 ID:KwJMFZue0
- >>753
なるほど
その場合でも人件費を圧縮するためには一度潰した方が良いだろうね
- 759 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:33:55.85 ID:Zf0x7hyZ0
- >>757
地方の鉄道の赤字ローカル線でも
朝のラッシュ時には満員になったりするんやで
- 760 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:33:58.31 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
- >>750
別に何かに使う必要はないんだよ
予算を使うきるなんてのはもってのほかで、利益が出るなら、減税すればいいだけ
行政の財政で黒字になるってことは、市民から「余分に」税金をいただいていたっていうこと
- 761 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:34:06.62 ID:YmwrILTQ0
- >>746
公共サービスの必要性と、それに従事する人間の給与額は
明らかに別々に考える必要があると思うけど。
>>751
都市部を含む、大阪市全体の住民は
毎年毎年、赤字を積み重ねていくバスが
そんなくだらん理由で存続することを望んでるの?
市民向けの市民サービスだから、それでいいなら
外部の田舎者が文句言う筋合いないけど、それで増税とか言われて
バスだけ特別扱いするほどみんなが納得してるわけ?
- 762 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/03/01(木) 00:34:16.67 ID:X1FBitAa0
- >>752
たぶん田舎の感覚だと不便とか言わないw
でも、都市住民の感覚は違うとおもうのです。
1駅の区間が2kmくらいで「まぁ駅と駅の間隔ってそのくらいが普通だよね」ってみてる感覚だろうから。
徒歩で10分以上だと「遠い」のです。
- 763 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:34:48.25 ID:GYF+dn650
- >>746
知ってる?
地下鉄御堂筋線の上にも市バス走ってるんだぜ
- 764 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:35:28.87 ID:tOUBP0gm0
- 民間委託すればいいじゃん。
赤字路線ならその分、利益出る分のお金払って民間に頼めばいいし。
なんで民間委託せえへんの?
不思議でしょうがねえわんつすり
- 765 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:36:05.30 ID:Zf0x7hyZ0
- >>761
中心部は先に地下鉄が整備されて発展できたんやで
それの金で周辺部支えるのは当然のことだろう
- 766 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/03/01(木) 00:36:26.00 ID:X1FBitAa0
- >>745
一つは各交通機関の利用料金の値上げなどに対する圧力、だと思う
- 767 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:36:57.78 ID:d4gB89U+0
- 早期退職120人の退職金 20億円 1667万円/人
運転手ら900人の給与 10億円/月 111万円/人・月
退職金の水準はいいとして、給与おかしくないか?
- 768 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:36:58.38 ID:YmwrILTQ0
- >>764
運転手の給料削減は、その下準備じゃない?
今のまま民間委託したら、本数削減と給与削減は
委託された業者がやることになって批判されまくりだし。
- 769 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:38:13.99 ID:Zf0x7hyZ0
- >>764
ちゃんとした交通局があるのになんで民間に委託しやなあかんのか?
- 770 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:38:49.81 ID:60CQufiOO
- >>711
今の日本では既得権益は悪だろ
それが社会の歯車として善だった時もあるかもしれないが「食い物」にしすぎた馬鹿が多い
そのしわ寄せが色々な弱者にいってる
- 771 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:38:58.37 ID:R6QusG5p0
- 赤字なのによそに寄生して
高給もらい続けてたクズ老害どもなんぞ路頭に迷うはめになるのは自業自得だろうて
助け舟欲しきゃ、半減案受け入れろって感じなんだろうな。
ま、ソレが普通だろうし、そうなるべきなのに
なぜか無能公務員さまは反発してんだよねぇ...
- 772 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:39:18.87 ID:yOW7U/3f0
- なんかいろいろ面白いな
給料高いし人件費かかりすぎは分かるけど市の赤字の根本の予算考えて決めてるとこは出てこないし
赤字なんだから悪いといいながら黒字出したら料金下げて黒字を圧縮しろといい
ある意味かわいそうだな。黒字化して上司から文句言われる会社もなかなかないぞwww
- 773 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:39:38.41 ID:YmwrILTQ0
- >>765
どこのどんな交通史を調べても、バス(あるいは類似するサービス)より
地下鉄が先に出来て発展したというものはないと思うけどな。
地下鉄が出来たから、そこの路線を廃止するのが普通の流れ。
それに、「地下鉄が出来たおかげで発展した」というのは勘違い。
既に発展してる地域と外部を結ぶのが地下鉄。
地下鉄で発展できたという事実があるなら、もっと日本の各地に地下鉄あるだろ。
- 774 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:39:55.89 ID:Yhf/5ZqE0
- >>769
> ちゃんとした交通局があるのになんで民間に委託しやなあかんのか?
ちゃんとした交通局じゃなく人権ゴロの掃き溜めだったから
- 775 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:40:02.63 ID:gmnBWjDZ0
- >>759
大阪市って地方みたいに貧弱な公共交通網だったのか…
そんならバスが無くなると市民生活に大打撃だなw
- 776 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:40:04.09 ID:GzQmh41v0
- 橋下市長が赤字補填打ち切り、市バス給与ピンチ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00589.htm?from=main6
赤字が続く大阪市のバス事業で、
地下鉄事業からの赤字補填の打ち切りでバス運転手らへの給与などが不払いとなる恐れが出ていた問題で、
橋下徹市長は29日、補填凍結を一時的に解除する考えを明らかにした。
民間銀行からの緊急借り入れは回避するが、4月以降は凍結を再開する方針だ。
今月だけジャン
- 777 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:40:05.65 ID:ZXrwKnxK0
- >>767
年収1000万超えてるやつらがゴロゴロいるんだろ
- 778 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:40:20.82 ID:tnsoiJc+0
- >>767
まあ、「平均」800万近くだから、定年間近ならありえるんじゃね?
4割減、幾らなんでも過酷すぎる気はしたんだが、この実態じゃ、過去に
遡って減額したい気分だな。
- 779 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:40:30.28 ID:KwJMFZue0
- >>766
なるほど
とはいえ、現状高くなり続けてるのは過疎地ばかりで
幹線部分に関してはその心配は要らないんじゃ…
- 780 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:41:47.50 ID:YmwrILTQ0
- >>769
赤字垂れ流しの経営だから。
赤字なのに、民間企業より高い給料を払ってることに
長年疑問に思わない経営なんか、民間委託したら消える。
「ちゃんとした交通局」じゃないんだよ。
- 781 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:42:31.01 ID:tOUBP0gm0
- 高校や大学行きのバスなんてどこも利益取れずに赤字が基本だから
学校側が赤字分負担してるじゃん。
それでようやく利益が出る路線になるんだし。
これと同じで市が負担すればいいのにね。
- 782 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:42:57.00 ID:Zf0x7hyZ0
- >>775
赤字でも利用者はたくさんいるってことだ
>>773
地下鉄が整備されれば土地の価格もあがるだろ?
大阪市全域に公共交通サービス提供するべき
不公平だろう
- 783 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:43:26.23 ID:ZLMwctRL0
- >>780
民間バス事業も市バスに相当するものは補助金なけりゃ赤字ですが。
ついでに橋下はその補助金も否定的だし。それでどう民間になったら巧くいくんですかね
- 784 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:44:36.61 ID:43+PuaZ50
- >>767
嘱託がたくさんいるだろ
- 785 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:45:05.69 ID:Zf0x7hyZ0
- バスって民間でも補助金とかもらってるんだろ?
どっちにしても税金使ってるのなら一緒じゃん
- 786 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:45:09.18 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
- >>772
市民の税金による運営で
市民は、その税金を強制的に払わなければならないからね
より厳しい基準が適用されるのが当たり前なんですよ
経営のずさんな企業には投資しないっていう選択ができる民間とは違うんだよ
サービスが悪くても、否応なしに税金を徴収されるわけ
サービスが悪いからって、納税を拒否できない
- 787 :愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2012/03/01(木) 00:45:37.68 ID:X1FBitAa0
- >>779
そもそも大阪の場合、幹線部の開発やらは民間に任せて、
それより枝葉の部分の開発に力入れたほうがいいと思うんですよねぇ
ソッチのほうが開発留まり続けてる感じなので……
さて、そろそろ寝ます。 では。
- 788 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:45:49.43 ID:Ymqc7DN80
- こんなことできるんだったら国政にでたら公務員の給料を速攻40%カット
とかできるのか、初めは橋下マンセーだったけど最近はちょっとやりすぎ
に思えてきたわ
- 789 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:46:26.29 ID:XJBhO0po0
- >>782
>赤字でも利用者はたくさんいるってことだ
それは、利用者がたくさんいるのに赤字ってことかな
- 790 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:46:53.00 ID:ClDIc/1D0
- >>765
なんで鉄道通すのにわざわざ穴掘ると思う?
すでに発展してしまって土地がないエリアを通過するからなんだ
先に発展して、後から地下鉄なのが自然なのよ
- 791 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:47:35.72 ID:YmwrILTQ0
- >>782
路線価格が上昇したことを理由に、その他の地方のために
都市の人間が地方に配慮しろっていうなら、今も昔も都市部優先で
何もかも事業が進んで発展したなら、永遠に田舎のために都市部の人間が
無駄に税金収めろって理屈につながるくらい、馬鹿げた話ですが。
>>783
そもそも地下鉄も電車もある大阪に、赤字垂れ流しのバスなど不要だろ。
現状のバス路線を維持しないといけないっていう前提が間違ってんだよ。
消えるものは消えろ。
- 792 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:47:50.00 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
-
バカの一つ覚えのように、赤字でも利用者がたくさんいるって
赤字になった分析をしないのかね?
- 793 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:47:52.41 ID:ZLMwctRL0
- >>788
やってる事がまるっきりブラック企業のワンマン社長だからね、よく見りゃ雇用側に都合のいいことだけ言ってそれを止める手段が無い状態、
つか民間でこれやったらそれこそ労基にタレコミ食らうレベルの話だと思うけどね
さて自分ももう寝るか
- 794 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:51:02.31 ID:Zf0x7hyZ0
- >>791
地下鉄やJRがないところもある
それにあっても東西方向だけの電車なら
南北に走る路線バスが必要だろ?
>>791
そういうシステムだ
東京の金で地方が支えられているんだろ?
- 795 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:52:09.08 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
- >>793
>やってる事がまるっきりブラック企業のワンマン社長
わらったwww
その前に、バスの運転手にこんな高給与えて慢性赤字抱えてる起業は
潰れてますがね
利益も出てないなのに、高給与える企業をブラック企業とは言いませんよ。
そんな企業には、みんな就職したがるでしょう
- 796 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:53:30.36 ID:YmwrILTQ0
- >>794
その「必要」の基準が、無駄に高いんだよ。
別にいらねーじゃん。金余りの自治体なら、便利のために金使えばいいけど
赤字の自治体が、それしきの理由で赤字垂れ流しのバスを維持する理由にならんって。
それから、東京の人間は、地方の公務員給与が民間より遥に高く設定されていて
税収が赤字なら、「仕方ないね」で地方に金を回すのが当然とか思うわけ?
- 797 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:54:15.43 ID:WFpthTp1O
- 公共交通機関だから赤字なのは仕方がない
問題は人件費が異常に高いこと
という解釈で良いの?
- 798 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:54:21.22 ID:gmnBWjDZ0
- 民間のバス会社にどれくらい補助金出てるのかってどこ調べたらいいん?
- 799 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:54:21.60 ID:XJBhO0po0
- >>794
>南北に走る路線バスが必要だろ?
赤字垂れ流さなきゃイイだけの話だと思うのよ。
- 800 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:54:29.19 ID:7ey9we+n0
- >>786
そんな重大な責任を負ってる仕事なら、民間より給料高くても当然ですね
- 801 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:54:32.36 ID:wpFLJiWK0
- 赤字なら黒字にすればいいのでは?
何も努力してなかったの?今まで
- 802 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:57:13.21 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
-
過疎地をカバーすることと、赤字であることは、別の話なんだな
過疎地をカバーすることは大いに結構だが、赤字にならない範囲でねってこと
橋下の戦略だね、こんな高給もらえるバス会社は民間にはねえぞ
給料民間なみに下げるから、それが飲めないなら辞めなよ、さぞ優秀なんだから
民間に雇ってもらいなさいってね
当然、民間にはバスの運転手にそんな高給与える民間企業はないので、減給を飲まざるを得ないと
- 803 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:57:22.18 ID:BGLOebbY0
-
増税の前に公務員の給与を50%削減して、
公務員の平均年収を欧米先進国並みの400万円以下に引き下げろ!
- 804 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:57:24.11 ID:Zf0x7hyZ0
- >>796
電車で東西には移動できても
南北に移動できやな不便やろ?
電車で遠回りして1時間のところが
バスで30分になったらそれだけ便利になったということだ
便利になった分大阪に貢献したってことだぞ
単に運賃の収入だけみてたらだめ
道路も何も金とってないから収入0だから道路つくれないってことになる
- 805 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:58:44.19 ID:Yhf/5ZqE0
- >>793
毒をもって毒を制す、って言うだろ
それだけ大阪市の公務員が好き放題やりすぎたってこと
大阪市の公務員がまともだったら、こんなに維新が台頭することもない
- 806 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:59:30.49 ID:aqZv4a3eO
- 橋下氏は正しい
- 807 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 00:59:32.54 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
- >>800
責任の軽重で、給料が決まるわけではないのよ、おばかさん
- 808 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:01:32.10 ID:t+hEKNxA0
- 明日から、退職金も給与も半額で済むだろ。
- 809 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:01:33.00 ID:vI0E3cxR0
- 大阪の民間のバス会社と同等の給料なら
ここまで目の敵にされることはなかっただろうに
- 810 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:01:33.95 ID:Zf0x7hyZ0
- 橋下君は目の前の現金のことしか考えられんのか?
便利になって通勤時間が短くなれば
その分大阪市に還元されるんだ
もっと広い視野で考えやんと
- 811 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:01:48.14 ID:XJBhO0po0
- >>804
>電車で遠回りして1時間のところが
>バスで30分になったらそれだけ便利になったということだ
大阪では、そういうバスの使い方してんのか
- 812 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:03:56.20 ID:Zf0x7hyZ0
- >>809
安い会社に注目するからだろ?
>>811
たとえばだ
大阪市民じゃないから知らんが
そういう可能性はあるだろう
- 813 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:03:59.65 ID:rEGKnQf60
- みんなで低賃金重労働!
・・・ってのが正義とか、よく賛同できるな。
低賃金重労働なサラリーマンどもが、
低賃金重労働でないヤらが低賃金重労働
になると喜ぶとか、誰が得する話だよ?
なんか全てが間違ってる
- 814 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:06:00.37 ID:KwJMFZue0
- >>787
放っておいたって幹線は整備されるものね
おやすみなさい
- 815 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:06:03.11 ID:JBFWz6VE0
- >>813
税金で市バス運転手800万って
社会人なら誰でも怒ると思うが。
- 816 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:06:09.65 ID:FoLBzE360
- 橋下の前提はバス事業を民営化することであってバスという公共事業を効率化して運営し続けていく気はない
よって「公共路線だから赤字が当たり前」とか「バスという市民の足のために過疎地にも路線を引かなければ」いう考え方は最初からしていない
事業売却に根っこがあるからバス事業に人件費削減を求めるにあたって「収支に見合った給与体系に」という言葉が出てくる
よって同じく民営化するつもりの地下鉄の職員は黒字なのでバスほど強く言われない
- 817 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:06:27.37 ID:DB11LQLG0
- >>813
事業内容に見合った給料にしようってことだろ
- 818 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:07:15.10 ID:Ymqc7DN80
- >>813
それが日本人だよ。得意技は足の引っ張り合い。リアルだろうが
顔の見えないネトゲだろうが同じで自分より上を引きずり下ろすこと
しか考えていない。
- 819 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:08:01.60 ID:t+hEKNxA0
- >>23
人の気持ちを考えるのは、職員のほうだろ。
民間はヒーヒー言ってるのに、高い給与を当たり前だと思ってたんだしな。
少しは、人のことを考えて、給与を自主的に減らすことを申し出たらどうだったんだ。
- 820 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:08:21.52 ID:Umw2pzd20
- どんだけ、アホ丸出しの大阪人かしらんが、ぼちぼち、足下のエンタメに気づけよw
所詮、なりあがりの芸能人弁護士
- 821 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:09:44.52 ID:96bHlgfk0
- 『バス事業は2010年度、単年度黒字の地下鉄事業から約30億円、一般
会計から約24億円を繰り入れたが、15億円以上の赤字を計上』って事は、
赤字の補填がなければ70億近くの赤字って事。今まで補填してたから累積
赤字が604億円で済んでるって事?年間70億の赤字...終わってるな。
- 822 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:11:38.65 ID:yOW7U/3f0
- >>820
おおいに同意w
紳助に拾われてなかったらちょっと変な弁護士
今や気持ち程度の市長の給料と莫大なテレビ出演料、資金パーティーなどでウハウハ
- 823 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:11:45.68 ID:zAQqOsWv0
- >>820
そんな読点の使い方は普通しない
お前朝鮮人だろ
- 824 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:12:14.78 ID:8P6/8VOAO
- >>813まるで公務員みたいな思考だなぁ。
毎日橋下批判お疲れさん。
- 825 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:12:22.95 ID:PE5v7V2O0
- さっそく撤回か
こんなことばっかやってると「なんだミンスとおなじじゃん」ってなるよ
もうなってるかw
- 826 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:13:19.61 ID:d4gB89U+0
- >>821
月額給与で10億なんだから年間120億。半減すれば60億は出るから
年間赤字10置くまでにはいけるな。あとは本数削減、バス小型化なんかで
どうにかなる気がする。結局人件費
- 827 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:13:41.91 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
-
日本国は国民のものであり、株主は国民だからね
日本国を運営してる従業員の給料など、株主である国民に利益運んでこなければ
減額は当たり前
そんなことしてる経営者は株主総会で解任されます
要するに、橋下は市民からリコール請求起こされる
それが起きてないという事は、橋下のやり方に市民は概ね賛成してるということ
上だの下だのいってるが、上なのは、市民であり、その代表者の橋下だよ
従業員は、明確に下の存在
それが公僕
- 828 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:13:52.90 ID:t+hEKNxA0
- >>49
毎年25%で、2年で40%越えだろ
- 829 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:15:56.47 ID:Yhf/5ZqE0
- >>819
大阪以外の自治体は、公務員も給料削減するところが
けっこう多かったのに、大阪市は平松の時に給料上げたからね
さすがに、あのニュース聞いたときは本当に耳を疑ったよ
- 830 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:17:02.55 ID:myUe2Ac90
- >>821
別に、一般会計からの補填はいいのよ。
それは福祉目的で赤字でも維持するならそれでいい
問題は補填してもなお赤字なのと、別会計の鉄道事業から補填していること
会計間補填は法的に問題ないが、鉄道事業も公営企業なのだから
受益者負担の観念からすれば、鉄道事業が利益を上げているなら、
鉄道利用者に還元するのが筋。現状は、鉄道利用者の金でバス利用者を優遇していることになる
- 831 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:17:20.40 ID:vuo4Riiz0
- 身の丈にあった給料になるだけだろ、何がピンチだよ
- 832 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:18:06.67 ID:JBmC1qco0
- >>813
赤字増やしながら高賃金の方がすばらしい?
ギリシャの公務員の待遇は理想的?
- 833 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:18:16.36 ID:EyFHnsrG0
- おい今すぐ橋下の影武者を十人位とボディーガードを五十人程用意しろ
取るか取られるかの状況になるぞ
- 834 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:20:42.70 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
- 営業収益が131億なのに人件費が103億ってもうね・・・
http://www.kotsu.city.osaka.jp/jigyougaiyou/jigyou/yosan_kessan.html
平成23年度は赤字補填分54億足しても収入が185億。人件費以外の経費が118億で差し引きすると粗利が67億でこれを付加価値と見做して
そこから計算される労働分配率が103/67*100=153.73 ざっくり計算しても150%超えてる。
前年度の22年度は147%だから、大赤字のくせに労働分配率が増加してるわけだ。
いかに野放図に放漫な経営してきたか推して知るべしだな。
てめえの勤めてる会社と比べてみな
反橋本のやつらは、ニートで社会状況がわからないのかな?
労働者に優しいのは、みんな望むよ、そんなの当たり前だよね
でもね、そんな企業は、倒産して存在しないの、矛盾してるんですよ
- 835 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:21:05.62 ID:wZHXo8HX0
- 行き過ぎた年功序列と倒産しない緊張感の無さが問題なんだろうな。
足の引っ張り合いかもしれんが、赤字なら仕方ないんじゃない?
民間だったら倒産でしょ。従業員は倒産するぐらいなら給与カットは
受け入れると思いますよ。
受け入れた後で知恵を出して、利益が出たら給与増でも良いと思うけど。
でもその前に、借金(受け入れた補助金)も返却しないといけないかな?
- 836 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:22:59.20 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
- >>830
>現状は、鉄道利用者の金でバス利用者を優遇していることになる
Xバス利用者
◯バス運転手
- 837 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:28:45.74 ID:uOwZ0a/50
- 別に過疎地の路線が赤字だろうと、市バス全体が黒字であれば問題なし。
同じ交通局の地下鉄も、他の路線の赤字を御堂筋、谷町線、中央線、堺筋線の
黒字で荻ナ手いる。
でも補うために赤字幅を縮小する努力はしている。
同じことを市バスもすればいいんじゃないか?同じ交通局なんだからノウハウはあるだろ。
- 838 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:32:10.61 ID:glMRn65d0
- 南京には沈黙(中国様に配慮)、公務員(日本人)には徹底的に強気
こんなしょうもないハシゲを支持するハシゲ信者w
反日売国のエタ公ハシゲ以下のゴロツキどもwww
- 839 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:34:24.19 ID:8lPaOTNG0
- >>831
バスの運転手って多くの人命を預かる仕事だよ
おまえ、そういう責任ある仕事してるの?
- 840 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:34:51.62 ID:D/vwLjrq0
- (アニメ) 偽物語 第0
- 841 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:35:24.76 ID:/JZSBvzR0
- >>805
パソコンの大先生らしい、素晴らしい発言ですね。
- 842 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:35:33.87 ID:9jwIs6m90
- とりあえず、全員薬物検査して
薬物使用者を懲戒免職にしてから
人件費計算しなおしてみたら?
多分、4割くらい懲戒免職になると思うよ
- 843 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:37:27.02 ID:Q6ozgXh/0
- 酷いな、そこまで税金食い物にしてたのか…
- 844 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:37:51.29 ID:glMRn65d0
- 俺の正論に「公務員乙」「公務員お疲れ」
しか言えない、コウムインガーを絶叫するだけのゴロツキどもw
俺は大阪人でも公務員でもない
日本を心配してる一日本人にすぎない
コウムインガーのゴロツキどもは、
ニート童貞「人生オワタ(^o^)」のパッパラパー日本人
もしくは朝鮮人だろう
- 845 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:38:16.23 ID:YYefmEDc0
- >>1
民間バス会社が有るんだから、要らんだろ
>>671
歩け
- 846 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:40:31.14 ID:LBQuXBkW0 ?2BP(0)
-
多くの人命を預かる民間のバス会社も責任のある仕事をしてるであります。
- 847 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:46:59.60 ID:glMRn65d0
- ハシゲがどんなにコストカットしたところで
大阪府知事時代、過去最大の赤字を出したのだ
これがハシゲ唯一の「実績」だw
無能低脳の反日売国奴、エタ公ハシゲが大阪を破滅に導くだろう
国政なんてとんでもない話だ
- 848 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:47:49.70 ID:FBbUd7iQ0
- だいたい過去から赤字続きだったくせに具体的な対策も取らずに厚遇を続けてきたのがあかん。
民間なら赤字で倒産にならないように手を打って生き延びようと努力する。
公営はそんなのお構いなしってことやね。
- 849 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:49:57.47 ID:rEGKnQf60
- >>848
そもそも民間企業と比べるのがナンセンス。
赤字になるから公営でやるのだからな。
- 850 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:50:28.78 ID:4dXXaWDU0
- 市バス全廃で、バス運転手を地下鉄に異動すれば、話は丸く収まるんだがな。
その代わり、余ってしまうバスとかの事務員をどこかが引き取るはめになるが。
- 851 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:51:26.34 ID:d3UQ9uk50
- 一旦全員首切って、雇い直せばいいんだろ?
- 852 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:56:55.80 ID:Yhf/5ZqE0
- >>841
ただのリーマンだが何か
お前の頭にはウジでもわいてるのか
- 853 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:57:28.99 ID:++dx9uSJ0
- >>1
橋下GJ以前に、大阪の交通局は頭おかしいだろ・・・
累積赤字が604億で、当然のように今年も30億繰り入れって・・・
- 854 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 01:57:28.96 ID:buP1NbOb0
- >>851
いまなら全国から年収400万で集まるな
- 855 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:08:50.83 ID:blDilS5WO
- じゃあ黒字になるように料金から考え直したら?
- 856 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:10:10.21 ID:P76rVBNT0
- 橋下って相当計算して行動してんだな
ちょっと驚いたわ
- 857 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:16:25.69 ID:d4gB89U+0
- 日産もゴーン以前は経営ボロボロで、ゴーンがきたときも
ただのコストカッターだからうまくいくわけない
などという評もあったが、やはりコストカットは基本なんだよな
- 858 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:18:03.44 ID:yzI7j6S80
- 「汚名挽回」って汚名を取り戻す、と思って馬鹿にしてる人多いけど、
意味違うから。この赤字補填という言葉と似たようなものだから。
汚名と挽回を繋げたら、名誉回復の意味にしかならないの。
しかもネットの言葉狩が始まるまで普通に通用してたの。日本で。
- 859 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:18:23.75 ID:qUEG/+Qx0
- 公共の交通機関として存在意義があるならまぁ赤字でも良いとは思うが・・・・
それでも給料がやたら高いのはどうかと思うな。
- 860 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:19:41.39 ID:i6/21ub70
- 赤字なんだから給料払う必要なし
- 861 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:21:24.14 ID:XJBhO0po0
- >>860
>赤字なんだから給料払う必要なし
でも給料払わなかったら赤字じゃなくなって、
給料払う必要出てくるんじゃなかろうか。
- 862 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:24:03.17 ID:Kz3TwywT0
- 大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
大阪の公務員を殺せ
- 863 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:24:13.38 ID:qCOhcsba0
- >>858
お前の地域限定で話をされても迷惑。まともな大学を出てから意見しろw
- 864 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:26:12.69 ID:d4gB89U+0
- >>859
公の仕事なんだから利益度外視でいいというならいっそ無料で運行しろといいたい
金はとるわ税金もとるわ高給だわでなめてんのかと
- 865 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:26:52.37 ID:uOwZ0a/50
- >>858
汚名は返上するものでは?
- 866 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:36:12.51 ID:Q5vXcpbQO
-
予算執行の議決権責任に企業理念を移植する事だな
全ては議会の承認を受けて行われていた事。
公務員が勝手な裁量で金を工面して貰っていた訳でもない。
金をどこにどう使うか?の議決権に責任を持たせる事が重要なんだよ。
つまるところは、 公務員改革とは政治改革に他ならないんだよ
それを知らない馬鹿が多過ぎる
- 867 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:39:10.90 ID:ZN+VfIg10
- バスの運転手に一千万近く給料を払うようになった経緯を誰か教えてよ。
なんか理由がないとそうはならないでしょ。
- 868 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:46:22.33 ID:ne+VbM/30
- 「生活」出来なくなるわけではありません。
「贅沢」出来なくなるだけです。
諦めて、心を入れ替えましょう。
- 869 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 02:46:57.06 ID:KUCoBt3RO
- 若手350ベテラン550が妥当かな
したがって中堅は450
- 870 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:06:55.72 ID:851q4aUdP
- 公務員が悪者とか騙されてるぞ。日銀がデフレターゲットしてるのが原因。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17096892
16:30〜
- 871 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:08:11.35 ID:Yhf/5ZqE0
- >>866
> つまるところは、 公務員改革とは政治改革に他ならないんだよ
橋下維新改革で、全国で政治改革始まるからそれでいいだろ
市民は無能の管が政治家として最悪だったのと
マスコミと公務員が支持母体の民主党政権が
あまりにも無能だったということが誰の目にも明らかだから
次の選挙で橋下維新連合が政権与党になるのは確実
つまり、これから全国各地で公務員利権に大ナタが
ふるわれるの勢いを誰も止められない
公務員改革のためには、公務員利権の民主党が
政権取らなければ何も始まらなかったと思う
- 872 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:11:21.01 ID:851q4aUdP
- 別にダラダラ働いても本当は経済成長できる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17096892
19:00〜
- 873 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:26:41.85 ID:yVgN6VEq0
- >>857
一方、SONYのストリンガー自分の給料をコストカット出来なかった。
- 874 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:29:30.69 ID:KZRLDSIc0
- >>862 通報します。逮捕されて下さいね。
- 875 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:35:41.39 ID:tp/BrildO
- 70億円も毎年赤字とか大坂市民は馬鹿なの?www
- 876 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:47:01.28 ID:kC/yf2mrO
- 70億の価値があるならやればいい
- 877 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 03:47:53.83 ID:ApT+R4I20
- 同情するならバスに乗れ
- 878 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:07:03.47 ID:F5IKHmgCO
- 高すぎる給料を普通にしただけ。知事は悪くない。日給2万払えば誰でもやる仕事でしょ。月20日のって年間480万も払えば応募者殺到でしょ。
600万超って意味わからない。運転スキルなんて3ヶ月乗れば一緒でしょうが。嫌なら辞めろ。
- 879 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:08:29.78 ID:KEAB2SW20
- バス運転手が必死なスレだな
- 880 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:09:29.96 ID:C5vnaw0q0
- 橋下GJ
勘違い強欲じじいどもを駆除してくれ
- 881 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:10:34.99 ID:Gu7QdhAP0
- >>1
赤字会社で高給取りとかアメリカのクズ企業並だな
- 882 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:14:38.94 ID:A2rKilJz0
- いいぞ橋下。ドンドンやっていくれ。
- 883 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:16:45.83 ID:kC/yf2mrO
- 民間のバス会社を圧迫してる存在だし
- 884 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:17:27.73 ID:bDg5RWoF0
- 878 名無しさん@12周年 New! 2012/03/01(木) 04:07:03.47 ID:F5IKHmgCO
高すぎる給料を普通にしただけ。知事は悪くない。日給2万払えば誰でもやる仕事でしょ。月20日のって年間480万も払えば応募者殺到でしょ。
600万超って意味わからない。運転スキルなんて3ヶ月乗れば一緒でしょうが。嫌なら辞めろ。
以上、無職ニートの勘違いでした
- 885 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:18:45.14 ID:yL3CWPXw0
- حسبي الله عليها بنت كلب
- 886 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:18:59.58 ID:CIw+OiSl0
- 一回倒産させるしかないよ。
- 887 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:19:30.77 ID:VvD01P+a0
- >>1
どんな無駄使いをすれば、こんなシステムが維持されるんだw
- 888 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:20:14.97 ID:bDg5RWoF0
- >>871
>次の選挙で橋下維新連合が政権与党になるのは確実
そしてアメリカに国が売られるわけですねw
- 889 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:22:29.15 ID:1HC5bocG0
- 利益出すために運営してるわけじゃないんだろ
- 890 :もっこす:2012/03/01(木) 04:22:50.43 ID:sXrKib3G0
- ここでバス運転手を叩いている連中は、大型二種の世界を知らないねぇ。
あめぞうの京都市バス問題から成長してない。
どれだけ難関の運転免許だか知ってるのか。
大型自体も普通免許経験5年だっけ?
それの二種だよ。
みんな苦労してた。
- 891 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:25:29.81 ID:bDg5RWoF0
- >>654
自分に火の粉が飛んでくるからやらない
こんな連中が高給とはいえ働いてる人を叩くのだからおかしい
ほんと日本はいい国だよこんなクズ、とっとと餓死させときゃいいのに生かしてるんだから
- 892 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:30:21.52 ID:F5IKHmgCO
- 運転技術なんて同一車種なら3日あれば慣れるよ。
だから600万超は意味無し。日給2万でも高いぐらい。ねえ図星でしょ。
- 893 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:31:56.10 ID:hVCSN8ax0
- 現状路線維持を条件に民間企業に入札させちゃいかんのかね
市や県の公務員も自衛隊みたいに、何年かごとに資格か習熟度が一定未満なら退職させれば?
- 894 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:32:26.41 ID:bDg5RWoF0
- >>890
バスもトラックも乗用車と同じ感覚なんでしょうよ
こんな奴が大事故を起こすんだからタチが悪い
何もわかってないんだよ
じゃあてめぇがやってみろといったら屁理屈言って逃げるし
大体「代わりならいくらでもいる」なんて言ってるがどこにいるの?
どこも人材難で困ってるのに
橋下自体無知ばかり晒してるがその信者もとは
馬鹿は飼い主に似るんだな
- 895 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:32:47.13 ID:7D2ICVwt0
- >>112
大阪市は市内交通をほぼ独占してるから被ってる路線がほとんどない。
ミニバスは日本でも早い段階で導入しているが超赤字で前々から問題になってる。
何故バス事業が赤字かというとドル箱路線が地下鉄に置き換わったからだ。
- 896 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:33:45.77 ID:1rWF+jHX0
- >889
だからといって莫大な赤字を垂れ流してて良い訳じゃないんだよね
- 897 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:37:33.05 ID:iTtdnSyH0
- バスなんて民間で出来んの?
私には障害があって徒歩でしか移動できないから、個人的にはそもそも不要だが
- 898 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:38:26.94 ID:bDg5RWoF0
- >>896
これからの高齢化時代に爺婆に自家用運転させて子供がひき殺されるよりはまし
今でも目も当てられないのに
>>893
じゃあやってみろやてめぇが
もちろん大型バスでな
- 899 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:42:37.85 ID:hVCSN8ax0
- >>898
悪いが大阪の隣の県の民間バス運転手だ
そんなにカッカするな、そういうのはどうかと言ってるだけだろう
- 900 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:44:42.79 ID:uYqwORvp0
- >>896
赤字で民間にということになれば当然補助金が必要で、かつ路線や便数は減るよね
そういう事をを大阪の人たちはわかってんのかな。
人気取り政策より市民のためになる政策が必要だと思うけどな
- 901 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:45:44.91 ID:V3yEAPFA0
- >>897
ほとんど民間じゃないの
- 902 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:48:32.99 ID:bDg5RWoF0
- >>900
彼は知事の時代から公務員に喧嘩ぶっかけるか無知晒すぐらいしかしてこなかったからねぇ
住民サービスなんて、、
- 903 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:50:51.34 ID:uYqwORvp0
- >>902
何か公務員や運転手に個人的な恨みでもあるのかと疑いたくなるね
全国どこへ行ってもバスは赤字なんだが・・
もちろん年収は高すぎるが、それにしてもやり方がちょっとひどすぎると思うよ
- 904 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:51:26.44 ID:cBfy5YMaO
- 電車・地下鉄やら、交通網発展してんだし、路線減らせ減らせ、赤字なんだから、当然給料もな。
- 905 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:53:04.01 ID:V3yEAPFA0
- >>903
全然ひどくないよ。民間なら当たり前。
- 906 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:54:18.58 ID:rL7hDPG60
- バスとかそんなに使うか?
多少路線数減らされても大して影響ないだろ
特に大阪なんか他の交通手段とか多いのに
使ってるの時間有り余ってるジジババが大半だろうし
てか、橋本が暴れるまでバスの運ちゃんとかが700万も年収貰ってるとか知らなかったわw
給料半額にしてぶーぶー文句垂れてもこの厳しい雇用情勢で辞める奴なんかいないだろ
もし辞めたとしても民間で350万の仕事見つけるのどんだけ大変か思い知ればいい
- 907 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:55:21.64 ID:s/9TjNrl0
- 橋下信者の口癖 対案ガー
- 908 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:56:33.75 ID:uYqwORvp0
- >>905
公務員と民間を同列で語ろうとするのは何故なんですか?
叩きやすいから、気分が晴れるから?
支持率を観ても小泉劇場や「政権交代」というフレーズに騙された奴らが支持してるんでしょう。
公共のサービスや公務員を切って支持率を得るのは簡単でしょう、しかしそれをしてきた米の
田舎町がどんなことになっているか・・・
- 909 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:56:44.84 ID:bDg5RWoF0
- >>905
一度に4割も下げるかアホ
法律違反じゃ
それ以前にやはり揉めるわ
- 910 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:57:51.64 ID:iTtdnSyH0
- そもそもタクシーでいいんじゃね?
税金で補填なんてタクシー会社の参入を邪魔しているようにも見える。
- 911 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 04:59:38.47 ID:uYqwORvp0
- >>910
バスを減らせばお年寄りにはタクシー券や介護の車を手配するということになりますが?
- 912 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:00:01.21 ID:iTtdnSyH0
- >>908
アメリカは居住移転の自由があると思うけど。
- 913 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:00:11.02 ID:2WAfNr+60
-
共産主義社会では、市民は政府からの配給でのみ生きる。
市バスがなくなれば歩けば良い。
選挙で選んだ初の共産主義独裁市政になるはずだから、興味深く見守る。
- 914 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:00:55.47 ID:V3yEAPFA0
- >>908
むしろなんで公務員だけ特別視する必要があるんだ。
公務員切って支持率を得るのが簡単って、そんなわけないだろ。
公務員改革するのがどれだけ大変なことか。
- 915 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:01:16.89 ID:OfcyEXMUO
- 行政全体も赤字なんだから全体で4割カットだろうよ。
- 916 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:05:11.40 ID:uYqwORvp0
- >>914
公務員改革は大変だろうけど橋下は経費を削減すると言ってるだけで改革はして無くね?
あと公務員憎しで路線廃止とか困る人だっているだろうに
弱者や少数意見に耳をかたむけるのが行政の仕事でしょ。
言っておくけど俺はバスの運転手でもないし、大阪人でもないからね。
もっと、なんというか慎太郎知事のようにできないかなと思う
- 917 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:06:31.14 ID:FlzfobL40
- >>908
公務員が民間を守らなかったのだから、公務員も守られるわけないだろ?
- 918 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:09:31.77 ID:V3yEAPFA0
- >>916
その削減がどれだけ大変か。平松みたいに赤字垂れ流しにしてたら大阪破綻するだろ。
借金5兆円以上あるんだから橋下には無駄なとこはバッサリやってほしいわ。
- 919 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:12:00.46 ID:uYqwORvp0
- >>917
公務員は法や条例に従って動くだけですよ、行政府が舵取りを怠ったからこういう事態になってるんでしょ
だからといって路線廃止とか赤字路線は廃止ってのは違うと思うけど。
橋下は弱者を切り捨てて自分の表を撮りたいようにしか見えないんですけどね。
ちなみに民間に路線を任せたら、国から補助金が出ますから大阪は楽になるけど、払うのは国民ですよ。
おかしく無いですかね
- 920 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:12:56.39 ID:mnN/VLBhO
- >>916
公務員憎しじゃねぇよ。
普通にしろと言ってるだけだろ?
- 921 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:14:02.88 ID:bDg5RWoF0
- >>910
交通費が倍額になるが
大阪って初乗り650円ぐらいだろ
それでバスならどこまで行けるか
<>>912
日本にもあるが
>>914
逆にきくがなんで民間に合わせる必要があるんだ?
>>916
削減した経費を他に使ってるだけだな(主に自分関連?)
- 922 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:15:46.84 ID:IjnALabN0
- 強引だとかなんとか言う意見は必ず出るだろうが、そういうこと言ってる奴らは
甘 い
としか言いようが無い。そんなことだから公務員がつけ上がるんだよ。
これぐらいで丁度いい。これぐらいやらないと何も変わらないんだよ。いい加減そこに気づけ
- 923 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:15:54.60 ID:uYqwORvp0
- >>918
あのね、首長なんだから削減すべきは削減でいいけど、まずは税収を上げることが先でしょ
行政府の仕事は、借金をして事業を起こすことです。
もちろんバスの運転手の年収は高すぎですがね。削減ありき、増える見込みのない税収
これは橋下が無能な証です
- 924 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:16:10.89 ID:iTtdnSyH0
- >>919
橋下なら補助金廃止してくれるだろ。
当然そんなものは利用者負担に決まっている。
- 925 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:18:03.97 ID:V3yEAPFA0
- >>921
別に合わせなくてもなんなら民間より給料低くてもいいと思うけど。
大阪市は莫大な借金抱えてるからとにかく給料削減しないと。
- 926 :もっこす:2012/03/01(木) 05:18:18.59 ID:sXrKib3G0
- >>894
信者さんたちに免許のイロハから説明できんからね。
公務員についてや、行政サービスについても無知が目立つ。
果てしない議論を繰り広げても新手が出てくるだけだからね。
自分自身で痛みを知ってもらうしかない。
近い時期にそうなる。
- 927 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:19:21.49 ID:uYqwORvp0
- >>924
負担できない人はどうするんですか?毎日病院に通う人やお年寄り
そんな不便な弱者の住みにくい街が「大阪都」だと関西人が納得しているならそれでいいですけどね
- 928 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:21:35.84 ID:V3yEAPFA0
- >>923
削ったぶんを成長しそうなとこに当てればいいじゃん。
まずは削らないとそっちに回すお金がないだろ。まずは削ってからだ。
- 929 :もっこす:2012/03/01(木) 05:22:30.56 ID:sXrKib3G0
- >>913
少なくとも、マルクスやレーニンは書いてない共産主義だね。
中学生レべルの無知だよ。
- 930 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:23:39.06 ID:iTtdnSyH0
- >>927
年寄りは年金があるからいいとして、障害者は医療補助がありますから比較的余裕ですよ。
私も医療費1割負担の弱者だから、弱者の立場からの意見です。
そもそも半径5キロ以内に何らかの病院はありますから、往復2時間程度歩けばいい話です。
- 931 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:24:03.33 ID:c15NWJbB0
-
3年8ヶ月、橋下・松井維新の会は福祉、教育、文化施設の切捨てを実行しました。
府立高校に勤務する非正規の事務補助員など約350人も全員解雇しました。彼女らの年収は約110万円です。
いくらも府政赤字削減の助けになりません。
「御堂筋のイルミネーションより、私たちのほうが下なんですか」と泣いて抗議する事務補助員の方々は記憶に新しいところです。
老人・乳幼児・障害者・一人親の家庭の医療費の1割負担を要求し、青少年期に学ぶ機会のなかった人々が学ぶ夜間中学校での就学援助制度も廃止を提案しました。
私学助成の3割削減を主張しこれらの一部はすでに実現してしまいました。
府民にとって真に必要な支出を削減しながら、財政赤字の削減どころか、この3年間に物凄い勢いで、大阪の負債が増えています。
維新の会は、文字通り、弱者切り捨てを断行しまくって、なにをしているのだということです。
この財政赤字拡大の原因はなにかというと、弱者にしわ寄せをするだけで、肝心の大阪経済の活性化が全くできなかったことです。
こうして、橋下・維新の会は4年近くも、まるで有効な経済活性化策を打ち出さず、夢を語るというか、
法螺を吹くというかばかりしていたので、大阪経済の沈下に拍車がかかり、なんと大阪府の税収入が激減してしまったのです。
大阪の企業は伸びるどころか、衰退の一途をたどり、法人の所得が減った結果、法人税歳入が1年で1割以上減少してしまいました。
そんな口先だけの橋下府政3年間で府税収入は4000億円も減り、去年は大阪府税全体の史上最低額を更新し、法人税収入も史上最低となりました。
これでは少々歳出を削減しても、歳入穴埋めのために借金が増えるのは当たり前です。
もう、いい加減、大阪府民も市民も、見かけや上手い言葉に騙されず、事実を客観的に見つめ、大阪維新の会にノーを言うべき時だと思います。
ttp://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/2f0cb362fd80b6b75bc1c1c16ff872fb
- 932 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:25:46.98 ID:uYqwORvp0
- >>928
夢の様な話ですね、経済を伸ばすと言う意思がないものを支持する。意味がわかりません。
結局は公務員が羨ましいというただそれだけでしょう
公務員を削減、経費を削減、路線を減らす、嫌ならやめろ
誰にでもできます。そこから先はない!
- 933 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:26:18.82 ID:c15NWJbB0
- ありとあらゆることを次々と言いだして人気を保ってきた大阪の独裁男・橋下徹前府知事。
ニセの財政再建で府民を欺くペテン師の3年9カ月を識者が厳しく糾弾した。
ノンフィクションライター・森功氏は言う。
「単年度で見ると黒字になっていますがこれは借金をして黒字に見せかけただけ。実際は赤字ですよ」
「要するに、財源不足により国からの地方交付税が十分でないため、臨時財政対策債という地方債を発行して借金をしただけです。年間3000億円ぐらいずつ計1兆円は突破しています」
つまりは借りた金を収入として黒字転化を成し遂げたというわけなのだ。
府政をチェックし提言を行っている大阪自治体問題研究所の木村雅英主任研究員も反駁する。
「これで橋下さんが財政を立て直したと胸を張るのは本当に財政を知っている人からすればとんでもない話です。
橋下さんは都合のいい数字を持ってきてアピールする力にはたけている。
しかし、まやかしだらけ、言葉の魔術師です。真面目に府民の暮らしをよくしたいというふうには見えませんでした」
森氏も断じる。「橋下氏がやったことは結局、コストカットであって収入を増やしていません。税収をもたらす政策を立てるべきでカットだけでは企業は成り立ちません」
大阪府関係職員労働組合の小松康則書記長が憤る。
「問題なのは府民の施策もかなり削減された点です。削ってはいけないところを削っている。
例えば救命救急医療。その補助金をゼロに近づけ民間や市町村に移行すべく動いています。
民間や市町村に任せるとなるとお金がなければ経営をやめるということですから救命救急医療に大きな支障が出る。人材確保も難しくなるでしょう」
「予算が減らされているため府民のためにもっとこうしたいと思ってもできない。やりがいや士気が低下しています。どこが優良企業やと思いますね」(小松氏)
森永氏も追随する。「強いところが残ればいいという考え方です。橋下さんは厳しい環境ではい上がってきただけに努力しないヤツは許せないんです。そういう人を切り捨てるのは違うなと思いますよ」
結果、財政再建どころか「生活保護率、完全失業率がかなり高いんです。経済成長率も橋下知事になってから悪化しています。府民の暮らしはより苦しくなりました」(小松氏)
news.livedoor.com/article/detail/6028823
- 934 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:26:57.61 ID:bDg5RWoF0
- >>919
>橋下は弱者を切り捨てて自分の表を撮りたいようにしか見えないんですけどね。
まぁ被選挙権もってない子供に向かって「悔しかったら政治家になってみろ」だとか
「日本は自己責任の国」と堂々と抜かしてるからな
>>920
どうみても公務員憎しにしか見えませんけどねぇ
彼の府知事時代をみても
>>927
彼やその信者の言動を見ると彼らの人間性を疑いますな
どういう教育を受けてきたのやら
- 935 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:28:13.89 ID:uYqwORvp0
- >>930
自分のレスを見返してみたらどうですか?
- 936 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:30:08.96 ID:V3yEAPFA0
- >>932
平松は出来なかったんだよ。だから選挙で落ちた。
夢のような話はあんただろ。金は湧いて出るわけじゃない。
どっかを削らないと出てくるわけないだろ。
- 937 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:30:10.47 ID:bDg5RWoF0
- >>931>>933
こんだけぼろが出まくってまだ橋下を支持する連中って
馬鹿としか言いようがないな
>>930
お前が少なくとも似非障害者だということは分かった
- 938 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:31:38.08 ID:Gymydd+T0
- 大阪市職員の年収の3分の1でいいから、俺にゴミ収集させてくれ。完璧な仕事をしてやるぜよ!
- 939 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:31:49.38 ID:xgz3Jr7w0
- 赤字喰らってたら普通は半分を削減して
給料半分以下に下げて料金を半分にするのが普通だろうが
高すぎるからみな乗らないだけのことだよ
5分に1本くるようにして時給1000円を増やしていかないと
ロスが出るだろ。今一番不要なのは高給取りの存在なんだよ
高給取りが世間で毛嫌いされる理由はそこにあるんだよ
- 940 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:33:27.02 ID:elwWXH2X0
- >>17
2代目言うだけ番長
京都、大阪と関西人ってホント言うだけ番長だな。
- 941 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:34:29.29 ID:uYqwORvp0
- >>936
平松みたいなクズの話はどうでもいいでしょう、あんたらはちゃんとした候補者も用意できずに「橋下劇場」にやられてるだけ
橋下に大阪への愛情を感じますか?石原都知事のように税収を上げること、知名度を上げることをしていますか?
橋下が偽物だってそろそろ皆気がつき始めてるとおもいますよ。
- 942 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:34:53.93 ID:dGRCTJqw0
- 民間登用してくれるんなら二種免取って俺が名乗り出る
- 943 :もっこす:2012/03/01(木) 05:36:07.18 ID:sXrKib3G0
- >>942
いくらかかるか知ってる?
- 944 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:36:18.87 ID:iTtdnSyH0
- 弱者は社会主義国とも言われる日本国から十分な補助があるんだから気にする必要ない。
弱者切り捨てだとかいうアホが一番信用ならない。そもそもそいつ弱者じゃないだろ。
- 945 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:37:03.03 ID:rL7hDPG60
- 確かに橋本はおかしい所や独特の理解できない感性持ってるけど
それ以上に現状の公務員や政治家がおかしいから支持されてるんだろ
黒字ならそんだけ貰ってても誰も文句言わないと思うよ?
一部の僻み妬みの連中以外は
だけど今までずっと赤字で段階的に減らすべきなのに
全く人件費削らずに貰い続けていたんだからここでガッツリ減らさないとまたナアナアで借金抱え込むだろ
>>ID:uYqwORvp0はもうちょっと現実見ろよw
- 946 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:37:05.67 ID:dGRCTJqw0
- >>943
知ってるよ
一種は持ってるしね
- 947 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:37:18.53 ID:c15NWJbB0
- 大阪府/大阪府と大阪市の借金の残高について
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/8180/00073139/100430_02.jpg
ttp://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/20110510_husi.html
橋下路線継承・財政規律に重点も…大阪府、借金総額6兆3千億円で過去最多 産経新聞 2月16日(木)19時29分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000585-san-soci
大阪府の借金2535億円増で過去最高・・予算削って黒字化するも、臨財債の急増で借金総額の増加に歯止めかからず
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1329401355/l50
東京都千代田区長 石川雅己
彼の改革には疑問符をつけざるを得ない。
東京の場合、各区の固定資産税、法人市民税などは都が吸い上げ23区に再配分される。
千代田区に還元されるのは莫大な税収の3%前後。不公平感は根強い。
選挙で選ばれる区長や区議には「こんな街づくりがしたい」との主張があり、全員が都知事と同意見のはずがない。
大阪でも、ほころびは出てくるだろう。
広域行政は都、住民サービスは区というが、線引きは難しい。東京23区でも、役割分担を巡って都と綱引きの連続だ。
市民生活にかかわる仕事は、最も身近な自治体に任せるべきだ。
住民の最大の関心事は子育てや高齢者福祉、教育の未来ではないか。
都構想を論じるなら、都制に移行した場合に市民生活がどう変わるのか、もっと具体的に説明する必要がある。
ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1320597678829_02/news/20111107-OYT8T00085.htm
地方自治に詳しい大橋健二氏は「複数の自治体をつくればそれぞれに首長と議会を置くことになり、逆に行財政効率が悪くなる。
大阪の地元に愛着のある市民も多く、効率と都市ブランドの点で課題がある」と指摘する。
大阪、堺両市の市会議員の定数は合わせて138人。両市を解体し、現在2つの市議会が11の区議会に分散するため議員は倍増する。
橋下知事は「報酬のある議員を前提にしていない」と述べ無報酬の議員も含める考えも示している。
しかし、大阪市の元区長経験者は、無報酬で議員活動を続けられる人は会社経営者など金持ちしか議員になれないと批判する。
特別区に格下げされる特例市では、固定資産税など自主財源が減ればきめ細かな住民サービスはできなくなると懸念の声も。
ttp://www.pressnet.co.jp/osaka/kiji/100424_01.shtml
- 948 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:37:22.11 ID:lWF+LjrcP
- 高過ぎる!
今すぐ半額でいいよ
文句あり奴は辞めればいいよ
- 949 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:41:29.90 ID:uYqwORvp0
- >>945
現実?散々都民として政治家のあるべき姿は見てきましたが?石原知事は橋下のような強引な手段は使いませんでしたね。
そして赤字を減らし、ブサヨどもを怒鳴りつけ瓦礫も受け入れ、新税を作り税収も上げ、未納者には厳しい態度で接し
でも都民へのサービスは最大限にしてくれてますよ。
行政のあるべき姿は東京都にあるんです。
- 950 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:55:01.65 ID:xf2s9b/r0
- 森永氏も追随する。「強いところが残ればいいという考え方です。橋下さんは厳しい環境ではい上がって
きただけに努力しないヤツは許せないんです。そういう人を切り捨てるのは違うなと思いますよ」
違わないだろwww
- 951 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 05:59:26.79 ID:V3yEAPFA0
- >>947
臨財債は国が払うべき地方交付税を払わないんだから知事としてはどうしようもない。
議員については大阪市の市議会議員は確か全国で1番高いんだよ。2千万円超えてたはず。
無報酬じゃなくてももっと安くすればいいし人数も大阪市議会みたいな人数いらないんだからそこまで高くならないよ。
- 952 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:01:46.35 ID:iTtdnSyH0
- 大阪は自由主義路線で行くというのがわかる。
国は方向性すら決められず恥ずかしい限りだ。
- 953 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:02:11.16 ID:Q9EW1eaY0
- 通常、税収の範囲内で給与やコストなどの予算が決められるべきであり、
その範囲を大きく超えているからこそ問題がある、
サービス向上や、採算性を向上させればいいのだが、
それすらなにもしなかった
ただ毎年赤字だけを増やし、従業員への給与は増え続けた、
それではやっている意味がない、
- 954 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:06:10.43 ID:2WAfNr+60
- >>929
橋下が共産主義者なのはみんな気付いている。
橋の下が共産主義の独裁者じゃ何か都合が悪いことでもあるのか?お前に。
いい加減、目を覚ませ。
- 955 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:06:39.21 ID:JAr0Wg+c0
- 都バスは何処まで乗っても200円だが大阪はどうなんだ?
- 956 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:08:50.00 ID:xYdmTROA0
- 4割カットを20年くらい遡って適用すべき
退職金は全員ゼロで
- 957 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:13:56.54 ID:Yhf/5ZqE0
- >>857
ゴーンと橋下改革は大変良く似ている
ゴーン前の日産の本当の問題は、日産車体の京都工場の
労組が権限持ちすぎてて、日産の社長でさえそれまで
ずっと問題だと認識しつつも手出しが出来なかった
それを、ゴーンが一番お問題だと見ぬいて
日産車体の京都工場を閉鎖させた
橋下も、大阪市の一番の問題は労組だと見抜いて
大阪市交通局の市バス部門を倒産させるつもり
本当の改革者は、一番のガンはバッサリと切り捨てる
すごく手法がよく似ている
- 958 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:18:32.66 ID:c15NWJbB0
- バスの赤字16億。
人件費や生活扶助費を1パーセントカットするより小額。
バス全廃した所で、財政規模からしていくらも足しにならない。
大阪市の歳出
【歳出(決算規模)】 1兆6,777億円
人件費 2,295億円
扶助費 4,877億円
ttp://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129590.html
大阪市が9日発表した2008年度の公営・準公営企業決算で、バス事業は16億円の経常赤字、地下鉄事業は273億円の経常黒字となった。
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090901000559.html
- 959 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:20:25.45 ID:dWPqXseL0
- >>952
国が方向性を決めても始めの一歩目で脱輪するからな国の場合は
橋下の場合は細い道を慎重に決めた方向に向かって歩いてる感じやわ
- 960 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:30:17.89 ID:fXOlHZOf0
- >>1
馬鹿じゃねーの
公共性の高い交通機関を、赤字だ! 民間なら、どーたらと比べる事こそナンセンス
民間では経営が成り立たないが、なくてはならない
公共事業を
民間に替わって補完する機関を、公共事業って言うんだよ ばかしたw
- 961 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:38:05.94 ID:8DRab/QM0
- ギリシャのシロアリみたいw
- 962 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:38:12.39 ID:sI4zqa6e0
- >>960
馬鹿はおまえw
ハシゲがそういう意図100%で改革してると思ってるのか?
大阪市バス界は超Bラックなんだよ
運転手の態度が怖くて利用しない人間もたくさんいる
変えるには辞めてもらうしかないさ、代わりに民間から優勝でヤル気ある若者が来たら市バスは生まれかわる
市が関係するものは公共性が高いものばかり。公共性が高いからといって負のまま残していたら、何も改革できんw
ゆとりはもっと深く考えようぜ
- 963 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:39:18.17 ID:DtyVUe9o0
- バス賃上げればいいだけ。
- 964 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:40:51.15 ID:fXOlHZOf0
- >>962
> >>960
> 馬鹿はおまえw
> 代わりに民間から優勝でヤル気ある若者がー
お前に 馬鹿 とは言われたくないやw
- 965 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:42:41.89 ID:Ri/oiTtL0
- 退職金加算で早期退職を募集しておいて、それに応じて辞めたら退職金支給無しって
詐欺同前だろ。さすが胡散臭い金貸しや売春組合の顧問弁護士やってただけのことはある。
- 966 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:43:55.10 ID:BI8bZnp60
- 市バス廃止のお知らせはマダ?
てか、民間から借りてデフォルトしたら訴えられるのは市なのか。
- 967 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:44:30.18 ID:wpJstZ6oO
- http://bbs.unionbbs.org/-/readres.php/nareai/1326804786
大阪の公務員「ななし」が橋下批判w
大阪には橋下支持してる人いない!
- 968 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:44:47.30 ID:mewK81LM0
- >>945
そういう意識が醸成されたのって
ほとんど100%、テレビマスコミのせいだけどね。
リスクゼロで叩けるから、美味しい素材。
テレビ局社員の高給を保つための道具だな。
で実態は
http://www.oecd.org/officialdocuments/displaydocumentpdf/?cote=GOV/PGC/PEM(2008)1&doclanguage=en
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
国際比較では断トツに公務員人数が少なくて、給与の総計支給水準も断トツに低い。
日本の問題が「公務員の多さ」、「公務員天国」にあるなんつう意見は、
こういうデータを見ると論理的に完全に破綻してる。
- 969 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:45:14.59 ID:uQW1wSr80
- もう日和見したから
橋下市長「やむをえない」市バス補填凍結解除へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00589.htm?from=main8
- 970 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:45:21.87 ID:DtyVUe9o0
- 大阪市民営化計画遂行中って感じだな。
大阪市自体が上場して債権を外資に買ってもらえ。
アホな大阪はいらん
- 971 :もっこす:2012/03/01(木) 06:46:44.53 ID:sXrKib3G0
- >>954
人を悲劇のどん底に落とすのが共産主義か?
そんな珍説は、脳内だけにしてくれ。
他人の痛みが自分の痛みなのが共産主義者だ。
- 972 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:47:37.71 ID:nKtvvVdEO
- 信号無視、マイクで暴言、ムチャクチャ運転で利用者いない。
違法駐車取り締まりに給料300万ぐらいでまわして、退職金撤廃。
客待ちタクシーも取り締まらせろ。
あとは無駄な人員多すぎる職員もリストラ、給料カット。
天下りの禁止、天下り職員の退職金撤廃。
思い切って同性婚解禁したら多少は予算が潤うかもな。
結婚目的で旅行できるのはアジアで大阪だけとなれば。
- 973 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:49:55.76 ID:BI8bZnp60
- なんだ残念。
橋下が不払いで訴えられて負けるところが見たかったのに。
- 974 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:56:53.37 ID:DtyVUe9o0
- >>954
橋下が共産主義なわけねーだろ。
オマエみたいな奴がいるとこのスレから出てきたくなる。
いいたかないが、もうちっとリテラシー高めろ。
- 975 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:58:15.20 ID:iv0v7MLX0
- 橋下教の信者はいつになったら目が覚めるのだろうか?
- 976 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 06:59:40.91 ID:fXOlHZOf0
- 誰か
この馬鹿をなんとかしろ!
> 橋下ばか市長、赤字補填打ち切り!→大阪市バス職員の給与&退職金、支払い不能
> ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00589.htm
> 赤字が続く大阪市のバス事業で、
> 橋下徹ばか市長が地下鉄事業からの赤字補填(ほてん)を打ち切ったため、
> 4月時点で約30億円の資金不足に陥ることがわかった。[2012/02/29]
> 橋下ばか市長「やむをえない」市バス補填凍結解除へ [2012/02/29 22時59分]
> ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00589.htm?from=main8
> 4月だけでも
> バス運転手らの給与や早期退職者への退職金計約30億円が不払いになる状況であった。
> 交通局側は民間銀行から最大170億円の緊急借り入れを実施する検討を示していた。
> 橋下ばか市長は「このままでは賃金不払いとなってしまい、やむをえない」と述べた。
- 977 :もっこす:2012/03/01(木) 07:02:29.94 ID:sXrKib3G0
- 騙されて幸せに死んでいく。
それが、信者様ね。
結婚も子孫も残せんよ。
新自由主義では、独身と生活保護が増えるのだ。
- 978 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:03:26.60 ID:sVaCSCtk0
- 市民の足の確保は必要だが、代替交通機関の発達で
市民の足になってないのは全国的な傾向。
その上での赤字の上に、職員の高給与で大赤字。
市民サービスとして市民の負担が適正かは、
橋下が選挙で公約し市民が選び、橋下が代行する。
それだけの事。
- 979 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:03:35.50 ID:sI4zqa6e0
- >>976
だからあ、ブラックな人間を切るためだろうよ目的は
- 980 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:04:13.06 ID:1rWF+jHX0
- 交通局が年間に垂れ流す赤字と
民間に委託して補助金出すのどっちが安上がりなんだろうね
- 981 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:04:51.07 ID:z6lm4Vx4O
- バスの乗り方よう解らん時に乗って支払いでトラブってトラウマになってから乗ってないわ
歩いた方が気楽だわ
- 982 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:05:25.58 ID:DtyVUe9o0
- >>979
市長が一番ブラックですw
- 983 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:11:59.17 ID:fShTKkk/0
- おまえら、真面な企業に就職できずに安月給だからって魔女狩りか(笑
- 984 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:14:18.86 ID:xgz3Jr7w0
- 給料激安にするのにピンチも何も無いだろ
むしろサンバのリズムで踊るのが普通だろ
そして料金を半額以下に下げて客を増やしていかないといけないよ
- 985 :もっこす:2012/03/01(木) 07:14:58.19 ID:sXrKib3G0
- >>983
今は、30%以上が派遣だよ。
- 986 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:15:16.59 ID:etuZQW1g0
- 退職金も出ないとか傑作すぎる。
逃げ出す事も出来ないんだからまじめに民間基準の給料で仕事しろ、カスども
- 987 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:15:55.56 ID:sI4zqa6e0
- >>982
そうか? もしかして出生のこと?
年収700万以上もらって威嚇的な運転して老人を脅かし、麻薬にはまる運転手よりマシだろうよ
- 988 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:22:25.47 ID:dWPqXseL0
- 鉄道会社大手5社の平均に合わせるということだから
阪神と近鉄が大幅に平均を下げたね
阪急南海京阪は500万円台なのに阪神近鉄は450万ぐらいだし。
- 989 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:23:49.46 ID:V3yEAPFA0
- >>982
市長は選挙で落とせるからいいんだよ。これは市長がやるしかない。
- 990 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:30:17.47 ID:YRWG0wQ/0
- >>989
>臨財債は国が払うべき地方交付税を払わないんだから知事としてはどうしようもない。
股こんな嘘垂れ流してんのかww
交付金以上に、臨財債を発行した理由を言ってみろよ
- 991 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:31:49.35 ID:wXXutWyB0
- お年寄りや弱者の足の確保というなら福祉タクシーのチケットを配布した方が安いんだよ。
この時点で組合側の論理は完全に破綻しているんだよ。
赤字の路線バスを無理して走らせる根拠は何もない。
- 992 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:37:08.27 ID:V3yEAPFA0
- >>990
ソースは?
- 993 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:38:31.11 ID:YRWG0wQ/0
- >>992
え、んなことも知らずに書いてたのww
氏ねよ、クズ
- 994 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:42:11.59 ID:YRWG0wQ/0
- ID:V3yEAPFA0、コイツみたいな奴はソース出しても信じないんだよなww
教祖様には逆らえないからね
- 995 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:42:15.06 ID:+aAPnjLb0
- いきなりじゃねぇ。何年前から指摘されてたと思ってんだ。
- 996 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:46:51.12 ID:V3yEAPFA0
- >>993
臨財債は地方交付税の代わりだから地方交付税以上は出せないんだけど
- 997 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:47:15.13 ID:sI4zqa6e0
- >>995
平松が無能だったからなw
- 998 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:47:35.86 ID:1rWF+jHX0
- 橋下みたいなのは何期かに一回当選して
監査的に働いて貰わんと公務員には自浄作用ないから腐っていくばかりだな
- 999 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:53:08.72 ID:BI8bZnp60
- オセロの中島=橋下信者
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/03/01(木) 07:53:33.23 ID:Kps6nhWCP
- :
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
297 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★