■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
- 1 :影の大門軍団φ ★:2012/02/26(日) 15:35:02.44 ID:???0
- 今の若者は幸せか?
日本の状況をマクロでみたとき、世代間格差をはじめ、社会構造が若年層にとって
「不幸」な仕組みになっているのは、ある意味、周知の事実だといえます。
しかし、実際に生活をおくっている若者たちは、自分たちのことを不幸だと思っているのでしょうか。
内閣府が行なった「国民生活に関する世論調査」をみてみると、
2010年の時点で、20代の70.5%が現在の生活に満足していると答えています。
不景気や就職氷河期、世代間格差と言われながらも、若者の7割が今の生活に満足しているのです。
そして、この若者の「満足度」は、他の世代よりも高いのです。30代は65.2%、40代は58.3%、50代は55.3%と、
年を重ねるごとに満足度が下がるといった結果もでました。
今の若者を心配している上の世代と比べて、当の本人たちは幸せを感じているようです。
26歳の社会学者として注目を集める古市憲寿氏。
朝日新聞、東京新聞、週刊文春などで紹介された書籍『絶望の国の幸福な若者たち』のなかで、
現在の若者について分析しています。そこでは、経済成長が見込めないながらも、
日々の生活を彩り、楽しませてくれる今の世の中を、若者の目線で代弁しています。
「ユニクロとZARAでベーシックなアイテムを揃え、H&Mで流行を押さえた服を着て、
マクドナルドでランチとコーヒー、友人とくだらない話を3時間、家ではYouTubeを見ながらSkypeで友達とおしゃべり。
家具はニトリとIKEA。夜は友人の家に集まって鍋」
若者たちは、それほどお金をかけなくても、工夫次第でそれなりの日々を送ることができるのです。
すべてが当てはまらなくても、「確かに」と思った人もいるのではないでしょうか。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw203333
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41TICAH1elL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg
- 2 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:35:56.83 ID:0E0moa950
- >内閣府が行なった「国民生活に関する世論調査」をみてみると、
マジレス禁止ってことだよ、いわせんな恥ずかしい
- 3 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:36:06.23 ID:5vSyLQdY0
- 40代は?
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:37:11.25 ID:BfdvaIhH0
- 人は人との交流で幸せを感じる
ということでコミュ障は例外なく不幸せ
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:37:29.13 ID:PwRSraNvO
- 若者が現状に満足って駄目じゃん
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:39:05.65 ID:yDfzPY9J0
- あとは緩やかに悪くなっていくだけ
真綿で首を絞めるように
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:39:31.86 ID:Y7UZvFfr0
- 終わりの始まり
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:39:56.88 ID:zhQYP7fZ0
- 20〜30歳代の自殺率が過去最悪に…
警察庁は13日、昨年1年間の全国の自殺者3万2845人の動機や年齢別などの調査結果を公表した。
各年代別の人口10万人当たりに占める自殺者の割合(自殺率)は20歳代が24・1人で、
30歳代も26・2人と前年に続き過去最悪を更新した。
http://gogo2chmeguri.blog91.fc2.com/blog-entry-1016.html
幸せなら20代の自殺は増えません。
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:40:02.31 ID:mHXBeKC50
- 子育てしてる家庭は?
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:40:13.80 ID:jFiCLKeV0
- お金は使ってこそ意味がある。
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:40:27.40 ID:d+he2Cli0
- 親の面倒とか世代間の面倒とか全部すっ飛ばして自分の生活だけとか考えたら
そんなことにはなるよ
そのへんの認識ちゃんとしないと調査しても意味無いような
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:40:43.19 ID:K1yG/NF20
- 捏造がデフォのゴミンス政権が出した調査結果なんてそれこそあてにならんのじゃ…
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:41:11.31 ID:NG5zO+lE0
- >40代は58.3%、50代は55.3%
なぜ、おっさんは絶望しているのか?
すぐ上の世代が逃げ切ったから?
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:41:36.43 ID:1Gv4dAmN0
- 去勢されたような世代
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:42:31.75 ID:VBrzs5vo0
- まぁ、相対的なものだしな
- 16 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:42:54.49 ID:dV+oAhTv0
- >>1
生まれたときからネットに携帯
でも、将来は年金がない
- 17 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:43:17.52 ID:XWQABgMI0
- もう第一線の先進国じゃなくなりそうだし
まったりとした幸せを知るのはいいことかもよ
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:43:23.15 ID:tkTzRuya0
- ニート、就労者、アルバイト、既婚者、学生、生活保護受給者別に出せよって話だな。
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:43:39.10 ID:K1yG/NF20
- ああ、あとこういうの一度来たことあるけど、
自分出さなかったな
これどれだけの人に調査してどれだけの人が回答したか?
ってのを明記しないと無意味じゃね?
20代のやつ10万人に質問したのに回答が一万だけで
その内の70%なんてのなら、それこそリア充、勝ち組だけって感じだし
そら幸せだろうよ。と…
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:43:39.63 ID:DWnPQkYB0
- つうか、20歳前半はカネが無くても遊べて毎日楽しいのは当たり前。
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:43:43.14 ID:IlDniWEu0
- 生まれた時から不景気&ゆとり教育
与えられた小さな箱の中で満足する、人間も価値観もミニマムな世代
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:43:49.11 ID:Zec9dVCS0
- >>10
お金を貯めてる人たちに言ってやれ。
>>11
「あなたは今お気楽な生活をしてるけど、10年、20年も経つと
親の面倒みなきゃいけないし、少子化だからこの街もその頃にはさびれちゃうよ?
ところであなた今、幸せ?」とか聞けばいいの?
それどういう意味があるわけ?
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:44:12.20 ID:Xt3Ohvrw0
- 好景気を味わってないからこんなもんでも満足するってことだな
- 24 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:44:28.08 ID:iwCRUDEt0
- 捏造・洗脳
始まったな!
皮肉にも、NHKで赤軍の活動資料が流れてたw
- 25 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:44:47.19 ID:SRrZUnBF0
- うーむ諦めた悟った受動的満足か
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:45:39.41 ID:jpKEW3oK0
- >>3
[ニュース速報+]
“【政治】餓死者、バブル崩壊後急増 セーフティーネットの不備映す…
平成7年から22年まで毎年40人以上で推移、15年は93人”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330236302/
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:45:59.06 ID:IVBqGmqJ0
- 介護も育児もしてなきゃ、そんなに悩みないんじゃない?
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:46:01.88 ID:d+he2Cli0
- >>22
将来の話しじゃなくて、核家族化が進んで自分の生活だけで良いみたいなのばっか
じゃ結局自分のことしか考えないってだけの話し
家族一緒に住んでいるかいないかぐらいでええんちゃうの?
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:46:07.62 ID:a4GCYcD+0
- ブータン人は自分が幸せだと思っているらしいからな
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:46:16.00 ID:oNktqUMk0
- 満足なわけねえだろボケ
- 31 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:48:36.68 ID:zv4+KBX+0
- 独身20代だったらそれなりに幸せでしょうね。
金かけない嗜好なんて今の時代いくらでもあるし。
でも結婚したら話は違ってくるよ。
家族で幸せを感じようと思ったらそれなりに金はかかるから。
それを理解してるからみんな結婚しないんです。
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:48:57.91 ID:Jvvj8swL0
- 本当の地獄は、これからだっ!!
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:49:10.96 ID:oTZicBVD0
- 何となくわかるな
車以外は何でも揃ってるし満足出来るレベルじゃないの
- 34 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:49:25.10 ID:Y2s5t3yEO
- こういう質問って意味あるのかね
不幸せで不幸な人間ほど現実を直視したくないがために幸せと答えるだろ
脚を地雷で失った子供にあんた幸せか?と聞いたら幸せだよと答えるのと同じ事だろ
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:49:30.25 ID:ZGhG1joD0
- バブルを知らない、生まれてはいたけど覚えてないからなぁ。
気付いたら世の中こんな感じだったから、閉塞感は感じない。
いいか悪いかはわからないけどね。
- 36 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:49:53.69 ID:AzYLigJj0
- 「経済成長を知らない」から「幸せが何か知らない世代」なんだよ。
人間は経済成長でしか幸福を感じることはできない。
日本はバブル崩壊のツケを各世代で負うのではなく、いきなり
新卒採用を絞るという手段で若年層だけに押し付けた。だから
上の世代は「不幸を知らない」し、下の世代は「幸せを知らない」という
2重構造ができた。
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:50:19.49 ID:Y7N+ga74O
- だって上の世代がばか騒ぎしてた時代知らないもん
知ってるのは今のクズな社会だけ
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:50:23.11 ID:XWQABgMI0
- 気に入った車が買えて幸せ
車がなくても幸せ
どっちもそれでいい
- 39 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:50:29.31 ID:cAFx1R7L0
- 満足したら終わり、永遠に満たされない、現状を否定し続ける
のもある意味不幸だろうけど
何かに対する餓えとか渇望とかそーゆーのないと何となくそーなるだろ
- 40 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:50:53.81 ID:iDvYgWZM0
- 老害共が今の若者は満足してるって事にして
思考停止したいだけ
- 41 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:51:14.42 ID:N4L5SPhG0
- アホか
政府の調べたデータとか良いように改ざんしてるに決まってるだろ
大卒就職率も酷い調べ方だったし
- 42 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:51:51.80 ID:66rJmQn/O
- いや、実際幸せ感じるよね
家とかクルマとかは買えないし結婚も無理そうだけど
しかし映画は観れるしニコニコ動画もあるし二次元コンテンツは充実してるし、人生に不満はないね
- 43 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:52:17.22 ID:bMut+Rdd0
-
そんな調査受けた覚えがないぞ
- 44 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:52:21.84 ID:mm7U87bu0
- 不幸だ不幸だ言ってる奴ってノイジーマイノリティーのキモオタやネットチンピラ、貧乏人だけだからな
大半の若者は幸せだよ
- 45 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:52:44.10 ID:aNI6wQgH0
- 物価推移
78年 89年 95年 2001 現在
米10キロ 3000円 3741円 3850円 2200円 2500円
マックバーガー 180円 190円 210円 59円 100円
牛肉100グラム 398円 200円 150円 80円 100円
卵10玉 250円 180円 180円 100円 140円
無調整牛乳1g 220円 180円 150円 120円 140円
建売一戸建て 2500万 6000万 4800万 3500万 2500万円
日経平均 6000円 30000円 18000円 14000円 10000円
牛丼 350円 400円 400円 280円 280円
弁当(半額弁含む 300円 380円 280円 200円 150円
ダイソー代替品 500円 800円 300円 100円 100円
零細含めた
民間平均給与 500万 700万 650万 500万 350万
政府系職員 450万 750万 800万 850万 750万
わが国は嘗て自主流通米と標準価格米の2種類が存在し 国民の殆どが割高な自主流通米を食べてた時代が長く続いた訳だが
今の20代って80年代生まれで物心ついた頃はとっくにバブル終わってた世代だろ?
インフレを未経験のまま社会人になった世代というのはどういう気分なのかな?
- 46 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:52:46.41 ID:rdqdUWWW0
- \ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:52:58.99 ID:oNktqUMk0
- 結局ね、金刷って経済成長を続けないと日本は存続できないんだよ
現状が幸せ、三食食えて住むとこあれば幸せじゃない〜とか能天気なこといってると日本の経済はますます縮小していく
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:53:06.26 ID:x1gp188f0
- 愛想回答だろ
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:53:18.87 ID:y8ibsFjv0
- 30代は?
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:53:30.01 ID:AzYLigJj0
- >>44のように、既成政党たちは、失業者の手当てやセーフティネットは一切考えず、
生活保護は朝鮮人とヤクザの利権化し、自分達に票を入れる人間にしか給付
させませんでした。しかし現実は>>8のように既成政党の悪政で自殺率は跳ね上がっている。
そして彼らは失業者には「失業したら死ね」だの「底辺は死ね」だのと繰り返すばかりだったのです・・・。
その結果、毎年の自殺者は3万人。行方不明者は毎年10万人を超える状態です。
朝鮮人と癒着した既成政党に虐殺されてきた日本人が毎年3万人以上にのぼるのです!
行方不明者が毎年10万人以上にのぼるのです!
これまでに数百万人以上が彼ら悪の既成政党たちに虐殺されてきたのです・・・・・!
これは太平洋戦争の死者をはるかに超える数です!
もうこういう歴史は終わりにしなければならない!
朝鮮人と癒着した悪の既成政党たちを追い出す必要があるのです!
朝鮮人や中国人と癒着した既成政党たちに日本人が数百万人も虐殺されてきたこの事実!
「日本列島大虐殺事件」を日本人同胞は決して許してはならない!
この残虐かつ卑劣な虐殺は現在進行形で続いているのです!
いまもこうして奴等の工作員が虐殺工作をしている!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286383519/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263484511/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/l50
- 51 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:53:52.62 ID:5Oa/WSKI0
- http://www.globalrichlist.com/
↑で自分の年収打ち込んでみろよ 必ず上位だから
国内的には貧乏でも国際的には金持ち
若者はそのことを知っている
- 52 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/26(日) 15:54:11.80 ID:xxhjiJgS0
- 40代はバブル世代、30代は、団塊ジュニア
どちらの共通点も親が金持ちww
だから不満が多くなる
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:54:23.05 ID:JQ7FgDAsP
- はいはい朝生朝生
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:55:13.20 ID:XWQABgMI0
- >>52
親が金持ちなお蔭で一生どうにかなりそうだし
なにも不満はないよ
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:55:25.47 ID:oNktqUMk0
- >>45
これやばいな、所得は下がってるのに物価は上がってる
小泉構造改革の弊害だな
- 56 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:55:26.20 ID:nxZCsA//0
-
>>45
>>1みたいな気分なんじゃね?
- 57 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:55:47.45 ID:CNt+CvrI0
- 零細勤めの貧乏リーマンだけど大抵の物は手に入れられるし遊びにだって行けるし飢える事もないしねえ
人間よほど劣悪な環境にでもいなけりゃ結構満足するもんなんじゃねえの
- 58 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:55:58.86 ID:AzYLigJj0
- 在日朝鮮人は、違法賭博のパチンコ30兆円産業を既成政党たちと癒着して
利権をウマウマし、税金も払わず、生活保護までふんだくって在日社会と
朝鮮半島の間にカネを還流させています。
http://www.geocities.jp/uyoku37/
日本人の血税を貪る癌細胞を撃滅する方法。それは利権団体と癒着した既成政党ではなく、
利権団体と癒着していない第3の新しい政党に投票することなのです。
いまこそたちあがりましょう。不当な庶民弾圧、庶民搾取の大増税ばかりを続ける
腐った利権政治を、朝鮮パチンコ利権や中国利権にまみれた既成政党による専横政治を、
いまこそ日本社会から、政界から追放しなければならない。
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
http://www.nippon-soushin.jp/
腐敗した既成政党ではなく、第3極の新しい政党に投票し、庶民の、庶民による、
庶民のための政治を、いまこそ世界人類とともに実現しようではありませんか。
http://www.youtube.com/watch_popup?v=WOwJSpt2m_w
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:56:09.22 ID:PULaoSYA0
-
/:::::::::::::::ノ、`ヽ
/::::;;-‐‐''"´ |:::::::|
これでも国民は支持してくれますからねw |:::| 。 .|:::::::|
ノ´⌒`ヽ|:/ ⌒ ⌒ ::ヽ::::|
_, r '" ⌒ヽ-、 γ⌒´ \-・‐ -・‐ .:::|:::| アラブの春など世界中で暴政
/ / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\ )-'/ _'- .:::::`| が次々とぶっ倒されてんのに
{ /:. / \ l ).i / ⌒ ⌒ i )(_人__)ヽ.::::::| わが国ってホント安泰だなw
レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/ 銃口で国民を黙らせる北朝鮮と
|::::::::::. ー' 'ー ヽ | (__人__) | ヽ_ .:::_/ 違って、我が国民はヘタレの
.|::::::::::::. (__人_) `、\ `⌒´ / / \ 真性ドMだから、デモやるより
{::::::::::::::::. `⌒´ .} | \ | l l | 前にみんな自殺しちゃうw
. ゝ_::::::::::::::. __ノ .| | | |.| | | |だったら特権貪るしかないっしょw
-―――l´:::::::::::::::::::::::::. \-―┴┴――-.┴.┴-------.| |
ミンス党党歌
http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
- 60 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:56:10.47 ID:dtqTSclG0
- 将来に不安は感じてるけど、現状では概ね満足
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:56:18.88 ID:66rJmQn/O
- >>47
住むとこあって三食食べれたらそれで充分幸せじゃん
何でそれを否定するの?
高望みなんかして北朝鮮の子供やアフリカ人に申し訳ないと思わないの?
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:57:10.43 ID:bMut+Rdd0
-
なんか最近 若者は貧乏でも幸せだってマスゴミの洗脳ステマが流行ってるな
景気対策しない民主党を攻撃させないために必死すぎだろwww
- 63 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:57:13.26 ID:vdHIlo8t0
- >>49
氷河期世代は絶滅しました
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:57:36.85 ID:HeYMYhIr0
- 古市とか・・・もうマスゴミが若手代表みたいにゴリ押しするのやめてくれよ。
あんなクソ賢しい左翼野郎を若者代表ってマスゴミゴリ押しするならちょっとまってくれよと言いたくなるぜw
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:57:47.29 ID:oieegdDf0
- 昔に比べて今の若者は理性的に、論理的になったな〜とはよく感じる。
スポーツカー買って派手なマフラー付けて!とか
酒!タバコ!ギャンブル!とかそういうのをあまりしなくなってるし。
なによりも「見栄」をはらない、むしろ見栄なんて張るのは恥ずかしい事、という感覚になってるようだ。
ちょっと前の世代だと見栄見栄見栄!格好つけたい!
自分が上だと思いたい!自慢したい!ばっかりな人が多かった。
今の若者は自分に足らない所や欠点があっても
「ええ、こういう状態なんですよ」と冷静に認識できている。
見栄っ張りばかりの世代よりも今の若者達の方が期待できると思う。
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:58:01.67 ID:Zec9dVCS0
- >>28
あなたは家族と住んでる人は親との関係や世代間の面倒があるから、
幸せな人の割合はもっと下がるはずだって仮説を持ってるみたいだね。
たしかに家族が同居してるかどうか聞けば、分かるかもしれないね。
>>19
心配しなくても、この手の役所がやってる調査はそういう情報も全部公開されてるよ。
ご丁寧にExcelで分析できる数値データ付きで。元資料へのリンクも貼れない>>1の記事は
確かにダメすぎるけどな…。
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:58:28.57 ID:3rxtG3WaO
- 朝生見て損した気分(笑)
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:58:33.67 ID:rdqdUWWW0
- >>47
正直、日本のこれ以上の経済成長は望めないでしょ。
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:58:43.12 ID:E/D+naUS0
- 朝生の会場に見学に来ていた学生に
「あなたは今幸せですか?」と挙手でアンケート取ったが
9割以上が手を挙げる結果となった。
だが質問直後に、自信満々に手を挙げたのは数人で、
後の大多数は皆が挙げてるから慌てて挙げた姿が滑稽だった
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:59:17.77 ID:kXzXxhss0
- 「今」は幸せなんじゃないか
地獄はこれからだし
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:59:18.62 ID:d+he2Cli0
- >>66
満足するかどうかって話しでしょ?
家族そろって幸せに過ごすには自分の収入とか合わせてどういう将来像を持つか
ってのが違ってくるってだけで
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:59:49.76 ID:oNktqUMk0
- >>61
否定はしてないけど、日本はそういうことに満足してちゃいけない国なんだよ
20年も経済成長してない国なんか日本くらいだぞ、このままだと他の途上国にぬかれて国が衰退していく
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:59:50.70 ID:pBEH8M+E0
- アホだなあ
余裕なくなると不幸ですとすら認められなくなるんだよ
まあこんなアンケート取ってないだろうけど
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 15:59:53.62 ID:nxZCsA//0
- >>69
なるほどね
白雉若者だね、、、、、てか、満足ってことにしておくのが、トレンドなんだろね
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:00:34.58 ID:HO/wUfI/0
- 今の若者は幸せだろう少子化でライバル少ないし
就職出来ないのを不況のせいにできるし
ゆとり教育で世間知らないから怖いもの無しだし
ネットやメールに携帯あるし親の収入で飯食っていけるし
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:01:14.91 ID:5Oa/WSKI0
- ネトウヨは一生不幸だよ(笑)
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:01:31.15 ID:S1kCImsg0
- 多少不満足になったほうがいろいろ頭がすっきりするんじゃないの?
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:01:39.33 ID:66rJmQn/O
- マイホームや子供は諦めてるけど
ゲームはあるし、ネットは出来るし、政治家への愚痴は言い放題だし、メイド喫茶もあるしコスプレ風俗もある
これ以上の幸せなんて一体何を望むの?贅沢は敵でしょ?
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:01:40.80 ID:ZvdioyWn0
- 満足した豚は不満足な愚者に劣る
- 80 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/26(日) 16:01:43.73 ID:bMut+Rdd0
-
∧_∧ ∧_∧
<#`∀´> <#`∀´>
/ \ / \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/サムチョン / .__(__ニつ/サムチョン / .
\/____/ \/____/
カタカタカタ
______∧____
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:01:53.99 ID:tWrVGOUA0
- バブルに踊ったアホが現代を否定的に見すぎなんだよ
バブルが異常なことなんだって早く気づけとしか言いようが無い
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:02:34.93 ID:oNktqUMk0
- >>68
なんでそう思うの?
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:02:58.86 ID:WxRBMXEh0
- 不満があるのはネトウヨくらいだな
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:03:12.32 ID:VSeVbr010
- 今の20代は30が10に下がって下がり幅が少ないからそれほど不幸だとは思わない
40代50代はバブルで100を知ったから100から10に減って不幸だと思う人が多いとか
こんなんじゃね?
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:03:52.16 ID:bMut+Rdd0
-
貧乏でも幸せなら若者は一生非正規でも問題ないな
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:03:57.11 ID:YbA5IQYQP
- 主観である「満足」は右肩上がりに感じてるって場合が多いだろ。
バブル崩壊以後しか記憶にない23才未満はスタートラインが不景気。
24才〜29才は小学生の頃なんとなくテレビを通じて賑やかなのを知ってるだけ。
30才以上は思春期の頃に「大人になったら楽しそうだ」と期待して裏切られた世代。
- 87 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:03:59.08 ID:S1kCImsg0
- おいらなんかグループホームに入れるようにお金貯めないといけない
今満足だけど先が見えなくて心配ってのが本当のところじゃないの
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:04:06.29 ID:T+7DGskl0
- 幸せになりたいならバカになれwwww
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:04:22.69 ID:V00LTkhP0
- まあ、若いうちはそんなに不満とかないだろうね。
これが50過ぎて失業でもしようものなら絶望になってくる。
親の介護とか子供の進学なんかも悩みの種になる年齢だし。
中年の自殺が多いのも分かるわ。
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:05:18.12 ID:5pdGp3o50
- 「幸せ?」って聞くと
「幸せ?」っていう。
「ばか?」っていうと
「ばか?」っていう。
「稼いでる?」って聞くと
「稼いでない」っていう。
そうして、あとで
不安になって、
「生きたい」って聞くと
「死にたい」っていう。
こだまでしょうか、
いいえ、だれでも。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:05:50.04 ID:LohxDTy90
- 30〜40代が一番不満が多いんじゃない
バブルの頃に「一人前になったらバカほど儲かる」と言われて安月給でコキ使われて
年食ってみると世の中がこの有り様、とか
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:05:55.39 ID:u4GDFozM0
- >>63
あの地獄の生き証人も、私一人か
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:05:59.53 ID:cDOd18/I0
- 年金で搾取されるから大人しく過ごしているんだろう
察してヤレや
- 94 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:06:04.15 ID:M7r05X350
- 不満があると答えると、すぐ左翼のレッテル貼られるし、
若者もいろいろ思うところがあるのだろう。
- 95 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:06:27.76 ID:XWQABgMI0
- >>87
その心配が大きくなりすぎると不満で不幸になるけど
目標があって多少のストレスがあるのは大事だし健全だね
- 96 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:06:51.34 ID:q9zZVl0w0
- 自分が意地汚いと正面から言えるかどうかって感じだな。
どのぐらい不満かって聞いたらまた別の回答が出るだろう。
- 97 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:07:26.36 ID:zbP2yIVtO
- 戦時中の世代から見れば現代は天国超えてるな
- 98 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:07:45.92 ID:oFeH5oDk0
- 少子化で、大勢の金持ち老人からかわいがられて大切に育てられた世代だから
これからの10年でどれだけ意識が変化するのか貴重なデーターになるな。
- 99 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:07:59.57 ID:oNktqUMk0
- 例えば俺が若者は搾取されてるから若者はもっと声をあげよう!といって活動はじめたとしよう
結局誰も集まらないよね、先進国の若者は何十万単位でデモやりまくってるのに
- 100 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:08:17.44 ID:6G42I3ze0
- >人は経済成長でしか幸福を感じることはできない
うなアホナw
- 101 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:08:36.74 ID:VlPhR1br0
- ネットで井川ゆいの無修正見られるから満足してるよ。
毎日賢者モードで有意義な生活できて、一日の無駄な時間が大幅削減。
今は2chで無駄な時間過ごしてるが。
- 102 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:08:46.18 ID:S1kCImsg0
- 欲は、そんなにみんなもうないよね
満ち足りてるよ
野望も、そんなにないんだよね
それを幸せというなら、幸せなんでしょう
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:08:59.17 ID:PULaoSYA0
-
/:::::::::::::::ノ、`ヽ
/::::;;-‐‐''"´ |:::::::|
去勢された若者を管理するのは簡単だw |:::| 。 .|:::::::|
ノ´⌒`ヽ|:/ ⌒ ⌒ ::ヽ::::|
_, r '" ⌒ヽ-、 γ⌒´ \-・‐ -・‐ .:::|:::| お前ら賢い割には無力だな…w
/ / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\ )-'/ _'- .:::::`| 諦めろ。この完成され尽くした階級
{ /:. / \ l ).i / ⌒ ⌒ i )(_人__)ヽ.:::::: | 社会を変える事はできん!!
レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/ わが国に2ちゃんねると多数の
|::::::::::. ー' 'ー ヽ | (__人__) | ヽ_ .:::_/ エロサイトが存在する限り、この
.|::::::::::::. (__人_) `、\ `⌒´ / / \ 最強無敵のガス抜きコンテンツが
{::::::::::::::::. `⌒´ .} | \ | l l | 銃弾弾圧にも勝る究極兵器である
. ゝ_::::::::::::::. __ノ .| | | |.| | | | ことを我々は熟知しているのだ。
-―――l´:::::::::::::::::::::::::. \-―┴┴――-.┴.┴-------.| |
ミンス党党歌
http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
- 104 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:09:23.51 ID:s8cJhkVC0
- 結婚して子供作ると恐ろしく金かかるようになる
20代の頃は手取り30万弱の内20万積立回して
それでも毎月普通預金残高が積み上がっていたんだが
今じゃ積立は家買う専用積立になり普通預金残高がどんどん減っていく
予想じゃ後3年したらなくなってしまう
嫁が働く日は近い
- 105 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:09:48.90 ID:RPgX1BkI0
- 個人にとっての満足が国にとっての満足とは限らない
- 106 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:10:00.56 ID:y70ZIOUW0
- そりゃ普通に生きていくうえで何の不自由もないからな
まだ1年目の新社会人だけど一人暮らしなんて余裕だった
1年働くだけで300万近く貯金できたからな
いない暦年齢で重度のコミュ障なので友人ゼロだから
幸せかと聞かれると迷うが不幸ではない
- 107 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:10:25.15 ID:OWmwb9yJ0
- Perfumeの「dream figfter」の歌詞にあるように、
「このままでいれたらと思う瞬間まで、最高を求めて終わりのない旅をするのが
生きている証拠だから」というように、
現状に満足できず、もがいているようで幸せを感じる余裕すらない
っていう自分は少数派なのか?
幸せなのは、今のままでいいやと刹那的に生きて
今さえ良ければ、数年後のことなんて
その時になって行動すればいいっていう・・・
今回アンケートとった層に、10年後同じ質問したら、
結果がどうなってるか楽しみww
- 108 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:11:29.60 ID:S1kCImsg0
- だからさ、子どもがいるといろいろ子どものために要るものが増えたりで欲も出てきて動きだすんだよ人生が
ある程度の年齢になっても結婚も子どもも予定なしだと、もう欲なんかないよ
このままいつか痛くないように迷惑じゃないように死ぬことだけしかないわけよ
- 109 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:11:57.46 ID:GX9iR+FG0
- その内飯も満足に食えなくなるのに…馬鹿だな。
80-2000年代まで政治が全く、何一つしてこなかったからな。
- 110 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:12:13.86 ID:tWrVGOUA0
- バブル的な物差し持ってる連中が変に悲観してるだけだわ
>>99
ああいうのは暴動って言うんだよ
- 111 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:12:29.30 ID:S+mL/zRj0
- >>107
お前の現状がしょっぱいだけ
- 112 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:12:29.63 ID:3z3b8j9YP
- 数年後に国債発行に行き詰って
自分や友達が食い詰めていったときに
お気楽鍋パーティやってられるかって話だけどな。
- 113 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:12:52.23 ID:c1kJT3p10
- >>1
元々金が無い世代だからだな。
落ちぶれたアラフォー女が一番不幸
親の遺産1200万持ってるけど借家に独りで住んで、
月8万稼いで極貧みたいなのが
昔の同級生に言い寄ってくるんだ
- 114 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:13:21.75 ID:66rJmQn/O
- >>72
経済成長仕切ったからこそ多少すぼんでも問題ないよ
だいたい経済成長って何だい?所詮バブルのようにはじける偽物でしょ
そんな実体の分からないあやふやなもん(経済成長)より目の前の仕事に充実感を得る方がよっぽど健康的でしょ
- 115 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:13:28.64 ID:ccYpxn3j0
- これ「将来には絶望してる」ってことの裏返しだから
- 116 :にょろ〜ん♂:2012/02/26(日) 16:13:40.59 ID:D6aH2kl80
- 満足するなよ
- 117 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:13:55.50 ID:kSGNEWVZ0
- >>109
いずれ日本でもインフレが始まる。
そうなったら、若者は完全に終わるw
- 118 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:14:04.42 ID:21UTCLNw0
- >>107
うわぁ、ま、まあ頑張って
- 119 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:14:51.82 ID:bMut+Rdd0
-
民主党がやろうとしてる消費税増税は生活必需品も同じ税率だから低所得者
の方が生活に直結する問題なのにのんきなゆとりどもだ おまけに移民受け入れ
られて非正規の仕事やナマポまで奪われようとしてるのにバカな奴らだww
- 120 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:15:08.24 ID:F6QW4Jk40
- 今以上伸びる見込みないのに、今に満足出来ない奴は一生満足出来ない
- 121 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:15:16.48 ID:u4GDFozM0
- >>107
今のままだと、お前は不幸なまま死ぬ
端的にいえば、今を肯定しない自分に酔って、自己否定による刹那的快楽に生きてるだけ
- 122 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:15:17.20 ID:tWrVGOUA0
- >>112
当面そうなりそうな気配かけらも無いがね
>>117
2〜3%くらいのインフレなら逆にはじまったな、ってなるわ
- 123 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:16:17.34 ID:T+7DGskl0
- >>65
見栄を張らず戦いを避けて何も成長しない世代よりは、
大見得切って恥をかかないように実力をつける努力をする、或いは恥をかいて失敗から学ぶ世代の方が
結果として優れているし、世の中が活性化すると思うんだがな。
- 124 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:16:30.87 ID:kdzRX9tu0
- 20代ではまだわかんないだろうな
どっちみち一部のエリート以外は絶望しか無いよ
- 125 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:16:41.65 ID:fqHYR4ZO0
- 自らを偽っているのだろうね。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:17:40.30 ID:lCt2SmtI0
- 初老はバブル味わったせいで現状に不満があるんだろうな
- 127 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:17:43.02 ID:oNktqUMk0
- >>114
お前デフレ→バブルみたいな馬鹿みたいな認識しかないから教えてやろうな
デフレ=経済縮小
インフレ=経済成長
バブル=過剰
崩壊=デフォルト
日本はずっと20年間デフレで経済を縮小させてきた、こんな国どこにもない
どこの国もゆるやかなインフレ政策をとってバブルにもデフレにもならないようにコントロールしてる
- 128 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:18:03.60 ID:F6QW4Jk40
- >>82
急速な人口減少
明らかに今の経済規模を維持できない
- 129 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:18:55.97 ID:S1kCImsg0
- >>65
そのかわり多分性欲薄いよね
生き物としての活性と達観(あるいは静観)と、どっちかになっちゃうんだよね
両立はないもんかね
- 130 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:19:36.32 ID:ZafYfAR80
- >>128
大事なのは規模じゃなく一人当たりの豊かさだろう。
まあどっちも終わってるが。
- 131 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:19:57.58 ID:5Oa/WSKI0
- >>117
インフレで困るのは働いてない老人の方だから
働ける世代は数年耐えれば給与が上がり始める
- 132 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:20:12.45 ID:LohxDTy90
- まあただ今の世代は上の世代から何も与えられてもいないだろうから
介護とか起きてもさくっとスルーしそうだな
- 133 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:20:31.74 ID:6G42I3ze0
- 足りるを知る 世代なのね
賢くなったわけだ
- 134 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:21:03.65 ID:9bgdE5Fg0
- 「現在」は満足かもしれんけど、「将来」を考えると不安だろ?
- 135 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:21:32.54 ID:niqTnKlb0
- 金が無くても、親のスネをかじっていられる人間なら満足かも知れんが
今の20代が中年になった時、子供がかじっても大丈夫な太いスネを
持てるかどうか?分からんね。
- 136 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:21:36.90 ID:oNktqUMk0
- >>128
じゃあまず人口減少止める政策をやらなきゃだめだよね?
今の日本の出生率は1.3%という異常な数値がでてる、これをなんとかしないとだめだと思わない?
- 137 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:22:18.63 ID:ZafYfAR80
- >>132
失礼な。借金山ほどもらってるだろ。
- 138 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:22:37.96 ID:66rJmQn/O
- >>127
お前こそ馬鹿だよ
幸せ=経済なのかい?
資本主義の豚に毒され過ぎ
経済成長なんかどうでもいいの
カネカネ言ってる自分に浅ましさを感じないのか?
- 139 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:22:52.49 ID:u4GDFozM0
- 賢くなれば、先が見える分、不安は常にあるからな
そこまで含めて現在を肯定してしまえば、後は大して変わらんよ
- 140 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:23:15.00 ID:WDs4QONp0
- >>18
オレオレ予想
ニート : ありがたく生かさせて貰っております。何も不満はございません
就労者 : 死にそう。と言うか死にたい。遺灰は海にまいてくれ。葬式はするな。
アルバイト : チョーやべえよ。携帯代払えねえよ。
既婚者 : かなり不満。「夫が安月給なんです」「妻の手料理が激マズっす。この前殺されそうになった」
学生 : まあまあ満足なんじゃね?
生活保護受給者 : やや不満です。これでは生活していけません。
- 141 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:23:37.22 ID:jZeA2A+i0
-
なぜ不幸だと思わなきゃいけない?
バタバタと日本人が餓死してるなら
まだしも(100人程度は餓死してるが
それは自治体の怠慢)
衣食住足りて多くを望まず慎ましく
生きるそこに幸せを感じている若者
が多いのは別にいいじゃないか
ただこれ以上若者を虐めるのはやめろ
- 142 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:24:10.58 ID:DWnPQkYB0
- >>65
いや、今の若者も見栄はってるし痛い感じにかっこつけて生きてるよw
そのセンスがギラギラしてないだけで、
有名ブランドのスーツやシャツじゃなくて、
え?このダウンジャケットそんなするの?ってのを着てるだけ。
- 143 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:24:36.27 ID:i5qAUdZP0
- オジサンの小さい頃は、駅の便所に茶色い汁の水溜まりがあり、学校にはクーラーなど無かったよ。
就職時には9割以上の会社が今でいうブラックで、そうでない会社を選びようがなかった。
精神的に落ち込んでる、という言い訳で休みを取ることもできなかった。
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:24:49.58 ID:7zuhgAMU0
- 朝生のアレか
右とか左とかどうでもよい人の提案はスッキリしていいよね
- 145 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:24:55.87 ID:bCT4rUTC0
- 朝生で東が言ってたが、古市ってのは贖罪意識に悩む年寄りに生存戦略として媚びたわけだろ?
ちょっと前に享楽的な若者が言ってた「今が楽しけりゃいい」ってのを現代風にアレンジしただけで
新しい事を言ってるわけじゃない・・・らしいw
- 146 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:25:17.07 ID:oNktqUMk0
- >>138
じゃあお前にとって幸せてなんだよ?
ちゃんとした雇用があって、結婚して、子供育てて、家族養って
これが幸せの一番根本的なもんだろ、今の日本はこれが崩壊してるじゃないか
経済成長なくして、これらを存続できるとでもいうのか?お花畑も大概にしろ
- 147 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:25:42.94 ID:SBKBQQXI0
- 途上国の生活はもちろん欧米の実態を見てると、
日本に生まれて幸せだったと思う。
中国がいくら経済成長著しいとしても、
あんなに不自由な国に住みたいとは全然思わない。
- 148 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:26:08.91 ID:IkBaRzgV0
- >>45
凄い恣意的な物価推移だなw
しかも半額弁当ってなんだよw
見切り品ならどんなのだって安くなるわ
- 149 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:27:00.45 ID:jVZosAphO
- >>10
こういうバカを+でよく見かけるけど何のステマだよ
- 150 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:27:25.08 ID:bMut+Rdd0
-
どうりで中韓の留学生の方が企業に好まれるわけだwwゆとりは腑抜け
- 151 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:27:28.75 ID:/0ia3Ul70
- 別に成長しなくたっていいのに。
これからの世代は好況なんて知らないんだから
別に良いんだよ。
団塊バブル世代がすんげークズって事だけは
歴史に刻んでおかないとだがな。
- 152 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:27:30.52 ID:5Oa/WSKI0
- 日本に対して不満しか持ってない人って
海外旅行もした事ないんだろうな
- 153 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:27:56.92 ID:T8m3mapN0
- >>123
本当そうだよな
こんな奴らが社会人でやっていけんのって感じ
すぐやめちゃいそう
見得をはらないってのもつきつめると見得だろうしね
- 154 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:28:06.00 ID:Mp4+8zKT0
- 現在全体の三人に一人が不幸を感じてる
これらはそのうち自殺でもするだろう
今度は残った70%の中から不幸を感じる人間が出てきてまたその中の三人に一人が自殺するだろう
こうして総数自体がどんどん減少していく
幸せを感じてる人間のパーセンテージは下がらないままに
- 155 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:28:11.42 ID:6G42I3ze0
- 江戸っ子は年越しの銭はもたねい
だったかな?
- 156 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:28:20.92 ID:tWrVGOUA0
- >>123
実際がんばってるやつの数は多分世代間でそんな変わらないよ
地道にやってるヤツはどこにでもいる
バブル期は見栄張るのも楽だったってとこが抜けてる
>>135
親世代爺婆世代が死んだら死んだで溜め込んでる金嫌でも回りだすよ
実際資産の大半持ってるのその層じゃん
貯めるだけ貯めて使わないからキャッシュフロー悪くなってるんだし
- 157 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:28:30.29 ID:bCT4rUTC0
- 明日、保健所に送られる野良犬もそれを知らなければ今日現在は幸せかもしれん
- 158 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:28:37.60 ID:F6QW4Jk40
- >>136
もはや今から産ませようとしても遅い
仮に今ベビーブームが起きても労働力として使えるのは20年後
それまで明らかに労働者が足りない(今のインフラ、制度を支えるには)
もう移民しか残されてないよ
- 159 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:29:03.63 ID:u4GDFozM0
- >>146
>結婚して、子供育てて、家族養って
悪いが、これは俺にとっては不幸だわ
ちゃんとした職も、もう少しでいらんかな。それなりに貯蓄が出来たから
ところで君、歳いくつ?
- 160 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:29:15.81 ID:Z1AOfjqz0
- 自虐的にいってるだけだろうな。隣の芝生が十分青いのも知ってるし。
- 161 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:29:31.25 ID:BfdvaIhH0
- 友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
花を買い来て
妻としたしむ
- 162 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:29:32.57 ID:9tbQgd990
- 生涯賃金・早見表
18歳から60歳までボーナス退職金なし、42年間同一条件だった場合。
手取り10万→生涯賃金10x12x42=5040万円
手取り11万→生涯賃金11x12x42=5544万円
手取り12万→生涯賃金12x12x42=6048万円
手取り13万→生涯賃金13x12x42=6552万円
手取り14万→生涯賃金14x12x42=7056万円
一生成長しない1700万人の被差別層が笑える。
- 163 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:30:11.12 ID:VE0O3LyC0
- >>158
労働者は足りているから就職超氷河期。
足りないのは職の方だよ。
- 164 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:30:14.66 ID:YY9e4tv80
- >>151
少なくとも借金の利率分は成長しなきゃ民間も国も借金が返せずみんな死ぬぞw
- 165 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:30:22.88 ID:nXlxLQb5O
- おっさんは自殺しろ
- 166 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:30:34.38 ID:oTZicBVD0
- バブルの頃の比較とか出るけど
あの当時は不動産や投資関係が幅を利かせてた
一般人全てが恩恵を受けてた訳じゃないからな
むしろ、今の方が何でも揃ってるという感じがする
- 167 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:31:01.96 ID:Bd5ldQUT0
- 俺は・・・
もう31歳だから20代じゃないや・・・年を取るのは早いな。
- 168 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:31:12.41 ID:oNktqUMk0
- >>159
お前のような変なやつも時々いるけど、8割はそれが幸せだと答えるよ
- 169 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:31:23.62 ID:aNI6wQgH0
-
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
児童虐待推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jidougyakutai.JPG
80年代生まれの親って1950年代生まれの親だろ。
1950年代生まれのジジババが20代の頃って車買いまくってた気がするけど
今の若者は車買わないんだよな?
親世代がコミュニケーション不足を利用して若者は満足させられてるってことはないか?w
- 170 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:31:33.43 ID:66rJmQn/O
- >>146
お前は江戸時代から来たのか?
封建的なのも大概にしろよ
住むとこあって仕事があって食っていけて、それでちょっと遊べるくらいの給料があれば大満足だろ
子供育てて家族を養う?馬鹿じゃねーの?そんな大金あるわけねえだろ
- 171 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:32:27.75 ID:J9n1uH9l0
- まあどこの先進国でも一緒だけど、日本人は今までマスメディアが発表してた幸福を追いかけてたんだが
マスメディアによる洗脳が解けて、独自の幸福を見つけられるようになったからな
酒()とか○○系女&男()とか車()とか健康()等々
ただおじさんや老人共はずっと洗脳されてていい
金使ってもらわないと洒落にならん
- 172 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:32:28.94 ID:DWnPQkYB0
- >>158
不足してるのは年金を払う人間の頭数。
年金を払う意思と能力を確認してから移民しないと、
むしろより悪化する。
- 173 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:32:40.96 ID:3z3b8j9YP
- デフレ経済に精神構造が最適化してるだけと思う。
急激にインフレになったら
この手のやつは対応できないんだろうな。
いきなり無茶買い始めたりしそう。
- 174 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:32:48.51 ID:IuIEsaWY0
- >>168
いや答えるのはせいぜい7割
心で思うが、人と違う孤高の俺カッケーが2割
種の本能が欠落した欠陥品が1割りってとこだろ
- 175 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:32:54.50 ID:bWdOGDAX0
- 今の20代ってあんまりギャンブルやってるやついないよな
パチンカスは相当増えてるだろうけど借金負ってまではすまい
よくTVの特集なんかで槍玉にあげられるのはごく一部の人間だろ?
てかパチンコじゃなくて競馬競艇競輪やろうや
国に還元したれや
- 176 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:33:22.13 ID:tWrVGOUA0
- >>146
それがまず幻想
現実問題として世界中見渡しても雇用はかなりあるほうだし家族も普通に飯食える
ニートですら余裕とは言わんまでもそこそこできる余力ある
いまだ層中流って言っていいほど格差少ないし経済崩壊しそうな問題も多くない
どこをどう見たら崩壊してるっていえるのか凄い不思議なんだけど
単に不満を不安と言い換えて口にしてるだけにしか見えないよ
悲観主義も大概にしとけ
- 177 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:33:35.68 ID:oNktqUMk0
- >>170
答えが出たじゃないか、金だろ?
要するに金が回ってないんだよ
- 178 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:33:37.11 ID:YY9e4tv80
- まぁ考えてみれば今の若者は大学生あたりが幸せのピークだろう
その後は今の経済状況じゃ所得の上昇は見こめないし
親の都合が入ってきたり増税など社会保障費の増大など
当然予測されるから年齢が上がるほど満足度は急速に落ちていくと思う
- 179 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:34:00.79 ID:xaJWekyB0
- >>162
なんで手取り計算なの?
- 180 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:34:06.46 ID:u4GDFozM0
- >>168
しかし、その回答は、非婚率、出生率と>>1の内容に矛盾しないかね?
いい加減、お前の価値観が時代遅れになったことを認めたらいいのに
楽になるぜ
- 181 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:34:12.38 ID:jZeA2A+i0
-
少子化をとやかく言う40代以降は自分自身が
老齢期になって介護や社会保障が崩壊するの
を漠然と恐れているからだ
俺は当事者だから自分自身の内面を探って
それが良く解る
更に上の年代は完全に他人事
変わるべきは若者ではない
40代以上の人間だよ
- 182 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:34:24.75 ID:F6QW4Jk40
- >>163
団塊の世代が退職したあとの話だよ
- 183 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:34:25.22 ID:vJBBfZrh0
- 金はあってもネットのないバブル時代と今なら、金はあまりなくても今の方がいいな。
- 184 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:34:50.51 ID:qw/70oyR0
- なぜ高望みをしないかっていうともうすでにお荷物を背負っているから
逆に言えば団塊の世代だろうが自分の親族のためになら
自身の幸せを投げ出している状態
団塊のころは親を捨てて上京が当たり前だから
理解できないんだろう
- 185 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:34:59.19 ID:ksdGJ8ZT0
- アホちゃうか
- 186 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:35:08.79 ID:ZafYfAR80
- >>153
実際には離職率は横ばいで、なおかつ新卒離職率が高いのは「景気がいい年」なんだけどね。
>>158
労働力不足っていうけど、需要とそれに見合う給与が出せるかったら、出せないと思うけどな。
介護もそうだけども。
外国人労働者に介護やらせるってプランも全然うまくいってない。なぜなら外国人労働者一人あたり
2000万円の育成経費がかかるからで、そんなら日本人にその分給与出したほうがいいから。
- 187 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:35:16.01 ID:bbOfBoaO0
- これはこれで良いことなんだけど
どれだけの回答率だったのか聞きたいんだけど。
相対的なものだから賃金などで開きがない20代では
あまり感じないのかもしれないな・・・
- 188 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:35:26.85 ID:1brmbM7P0
- 満足って言うか諦めだろうね
どんなに願った所で役人や政治家なんてやる気すらないし
いっそう欲を捨てて悟りの境地に目覚めたほうが幸せなんだよ
- 189 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:35:51.30 ID:jcebotkg0
- 結局人は、目に見える貨幣とか経歴とかそういう物に価値観を
持つからね。
だからこそ新しい価値観の創出が必要なんだろうね。
幸か不幸か、バブル以降の氷河期世代の中には、
「消費したことがない」若者(といってもいまや35才だが)がいる。
まあ、したくてもできなかった世代ではある。俺もその一人だが。
「消費」しなくても、不況の中でも生きていく、人生を楽しむ術を体得している世代だとも言える。
そしてその世代がちょうど次の世代を育てているのが現在の日本。
そんな氷河期2世が育つこの現在もまた不況であり、さらなる大不況、低給付大増税の入り口に立っている。
低消費の氷河期世代に育てられた彼ら氷河期2世の持つ価値観がおのずと"嫌"消費になるのは自然だろう。
加えて、今のゆとり世代も、この時代に思春期を送ってきているから同等の価値観になっている。
これらの世代は、”できないから消費しない”ではないく、”消費しない”がデフォルトのマインドセットになる。
そんな世代がカネを持っても使わない。また、そもそもカネを持とうとはせず、そこそこの収入、財産でOKとしてしまう。
こういう世代にはもうどう消費をあおっても無駄。
むしろ、そういう世代からこそ、消費せずとも生きていける社会が生まれるんだろうな。
バブル以上の世代は、そういう世代を疎むんじゃなくて、謙虚にそういう世代の声を聞いて学び、
これからの経済破綻に身構えたほうがいい。
- 190 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:35:57.73 ID:S1kCImsg0
- バブルのとき幸せだったかというと、そうでもない奴も多いだろ
特にここにいる奴
あのころはオタクは相当肩身狭かったぞ
- 191 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:36:10.57 ID:zHK3kq640
- バカ学者の「ほれ見ろ!いまの若者が恵まれてないなんて嘘だ!
俺たちより恵まれているんだ!」という駄文まだー?
- 192 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:36:32.13 ID:bCT4rUTC0
- >>183
バブル時代にも孤独な若者も居ただろうしね
そういう人は「現代」のほうがいきやすいかもね
- 193 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:36:39.68 ID:7A4mTVKS0
- 志が低い結果の高い満足度なんだからどうしようもないなw
潜在的成長性は低く今後はジリ貧だろう
- 194 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:36:40.66 ID:oNktqUMk0
- >>176
雇用はありません、デフレによって減らされてます
家族も普通に食えない家庭が増えてます
出生率1.3という異常な数値がすべてをものがたっています
- 195 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:37:21.26 ID:aQuTpzr40
- >2010年の時点で、20代の70.5%が現在の生活に満足していると答えています。
んじゃ政権交代いらなくったんじゃないの?
- 196 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:37:24.79 ID:Bd5ldQUT0
- 俺は人生に満足しているよ。
高校も大学もそこそこの所に合格して、それなりに生活を満喫したし、
上級地方公務員にも成れた。
ただ、結婚相手がいないまま31歳を迎えてしまった。
- 197 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:37:49.51 ID:zw98S9nZ0
- 今の若者は少子化で負担が大きいと言われているが
大抵は一人っ子なので、親からの愛情や資金面が充実している傾向があると思う
もちろん、孤児や親が財産を持ってない家庭もあると思うが
結婚すると相手が一人っ子で上記の状態の場合もあるだろう
日本は今後、一人が一人の老人の面倒を見るといわれているが
老人の財産が子供に降りてきた場合、実態はそれほどまずい状態ではないかもしれない
- 198 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:38:00.22 ID:nxZCsA//0
-
今の若者は、住宅ローンの金利も安いわけで、、、仕事など時給800円でくさるほどある
のんびりと生きていけば良い
ヒマなら、企業でもすれば良いだけ
- 199 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:39:04.27 ID:gEwpxBHi0
- >>1
そりゃ「今」という刹那的なモンを聞けば幸せって言うだろ。
将来についても聞けよ。
不安て答える奴のほうが圧倒的大多数になるから。
自分達の非を認めたくない内閣府の設問が卑怯過ぎる。
- 200 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:39:17.91 ID:oNktqUMk0
- >>180
デフレで経済がどんどん縮小されてコストカットコストカットいわれてるのに子供生めるわけねーだろ?
- 201 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:39:34.95 ID:xaJWekyB0
- >>198
全く経済知らない奴の考え方だな
- 202 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:39:43.90 ID:u4GDFozM0
- >>195
そういった「祭」の発生率を含めた上で、満足してるっていうことなんだろうな、多分
- 203 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:39:49.78 ID:agEosWexO
- 諦めからくる満足も入ってんだろうな
現状維持で精神補完しとかないと狂ってしまうから
- 204 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:05.20 ID:6G42I3ze0
- >志が低い結果の高い満足度なんだからどうしようもないなw
カネカネカネというのが志高いのだとしたら
まあ低い方が幸せだろうな
- 205 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:10.65 ID:zHK3kq640
- 結婚して家庭を持つなんて選択肢、DQN以外の底辺労働者にはそもそもないんだから、
それ以外の個人として諦めた選択肢を選んできたのが普通。
それが幸福かどうかは別問題。
- 206 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:14.57 ID:ZafYfAR80
- >>190
今のほうがオタクには恵まれた世の中だな。満喫させてもらってるわ。
>>193
「一戸建て買いたい」とか「いい車乗り回したい」が志高いとは思わんけどな。
昔のほうが物欲まみれで志低いんじゃないのかな。
- 207 :アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/02/26(日) 16:40:28.87 ID:Wu+Fj26+0
- 物欲より、人との繋がりを楽しみ、金の価値から解き放たれている面が見られている
としたら、これは素晴らしいことでもある
- 208 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:38.14 ID:PSwfblE50
- 不幸せなのって30代だけだろ
- 209 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:43.77 ID:FW5dcR700
- すねかじりで満足とかアホかよw
親の世代の財産食い尽くしたらどうするつもりなんだ
- 210 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:44.06 ID:1U1Wy+XT0
- なんだ〜幸せなのか 良かったじゃねえか
やっぱ 結婚しねえ奴は幸福度高いよなあw
- 211 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:48.72 ID:AL+48aS8O
- 結婚しない、できない層が多いから
「幸せ」なんじゃねーの?w
結婚してガキでも生まれてみろ、
一瞬で地獄と化すからw
- 212 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:40:52.45 ID:cvE92YL00
-
日本政府は見事に日本人の低能化に成功した
- 213 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:41:02.56 ID:DJL7uHDM0
- >>201
経済を知ったら起業できなくなるなら
知らない方が良いんじゃね?
つーか経済を知ると大切なことを失うってことか
経済は恐ろしいな、麻薬みたいなもんか
- 214 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:41:10.37 ID:YY9e4tv80
- >>176
それがお前が見ようとしてないだけだろ
雇用はかなりあるほうなんていってるが
たとえばUV曲線を出してみるとか
長期失業者数の推移を調べてるみるとか
あるいはNAIRUはどれぐらいかや
失業の定義にそれに対する支援の諸外国との違いなど
まぁ非正規に限ればたくさん有るように見えるが
それでも有効求人倍率は1にすらいってないが
- 215 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:41:10.84 ID:66rJmQn/O
- >>177
お前答えをねじ曲げるなよ
金は天下を回らないの
身の程をわきまえて独身生活を満喫すればいいんだよ
- 216 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:41:29.01 ID:oNktqUMk0
- >>201
たぶん中国人なんだろう
日本がデフレで経済が縮小されて少子化となれば移民として中国人が入ってこれるからね
- 217 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:41:41.26 ID:Bd5ldQUT0
- >>206
俺は大型バイクに乗りたくて、衝動買いしたよ。一括で130万円。
1年で飽きて80万円で売った。
- 218 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:42:07.42 ID:tWrVGOUA0
- >>158
移民で成功した国なんて現代はおろか過去に遡って世界中見渡しても無い
>>164
その利息は民間の資産になってるだけだぞ
もともと0だったとこに借金100円して100円の債権と債務作っただけ
国債の引き受けが外国で無い限り、国際収支が赤じゃない限りよっぽどバランス悪くない限り問題なし
>>175
分の悪い勝負だってことみんなが知ってるからじゃないの?
50:50ならやるヤツもいそうだけど
加えて、ギャンブルやってた親父連中のイメージ糞悪いからな、ダサいイメージしかない
- 219 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:42:22.21 ID:xaJWekyB0
- >>213
お前が馬鹿なことだけは分かった
- 220 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:42:32.77 ID:oGFtIU0+0
- 2ちゃんが出来る時点でお前ら満足だろ?
ホントにヤバい時は2ちゃんなんかできないって
震災の時ニュー即から岩手宮城福島からのレス消えただろ?
- 221 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:42:40.19 ID:bMut+Rdd0
-
ゆとり世代なら竹島や尖閣を取られても文句いわなそうだな 左翼教育大勝利だなwwww
- 222 :アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/02/26(日) 16:42:45.00 ID:Wu+Fj26+0
- >>217
月々5万円弱の道楽か
まぁまぁだな
- 223 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:43:16.69 ID:i1juRFxd0
- 幸せかどうかは価値観の問題で何かではかれるものじゃないしな。
だいたい、「今の若者はかわいそうだ」なんていう親父の若い頃だって
希望に満ちあふれた時代だったかといえばそんなことはないだろ。
希望に満ち満ちた時代なんてあったのか?
- 224 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:43:24.19 ID:YY9e4tv80
- >>213
経済学を学ぶ奴は大抵利己的になるからなw
でも利己的じゃない奴は起業しても多分成功しないだろうけど
- 225 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:43:29.77 ID:VE0O3LyC0
- >>219
むしろお前の方が馬鹿っぽいよw
言いたい事があるなら言えばいいじゃん。
説明するのが面倒なら黙っておけばいい。
- 226 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:43:45.63 ID:DJL7uHDM0
- >>219
つまり起業は馬鹿にしかできず、
サラリーマンは賢いやつしかなれんのか
不思議な社会だな
- 227 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:43:48.10 ID:ZafYfAR80
- >>209
借金を下の世代に押し付けて豊かさ享受した世代に言われてもなぁ。
>>217
もったいないな。
最近通販生活のせいか衝動買いがない。
- 228 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:44:09.62 ID:LohxDTy90
- 昔の日本人が無駄に贅沢な生活煽られてた気もするな
飯なんてスーパーで買ってきた食材でも自分で工夫重ねていけば充分美味いもの食えるし
- 229 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:44:54.85 ID:Bd5ldQUT0
- >>222
そうだね。教習所に通っていた期間も含めれば思ったよりも
金のかからない道楽だったね。しかも高速料金が休日1000円、
後半は被災地ということで無料だったからね。
今はネット麻雀だな。金はかからないし、最高だよ。
- 230 :アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/02/26(日) 16:45:00.36 ID:Wu+Fj26+0
- >>228
物欲と金に支配された世の中
- 231 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:45:04.29 ID:oNktqUMk0
- とりあえずここにいる連中は、デフレ脱却を知人なり家族なりに広めましょう
デフレとは経済を縮小させて少子化を招き、日本を崩壊させるおそるべき諸悪の根源であると
じゃあバブルがいいのか?みたいなキチガイでいたらゆるやかなインフレをコントロールするのですと答えましょう
- 232 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:45:13.01 ID:F6QW4Jk40
- >>218
つアメリカ
批判するなら対案を出せよ
- 233 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:45:14.88 ID:Uta0+PfYO
- > 「ユニクロとZARAでベーシックなアイテムを揃え、H&Mで流行を押さえた服を着て、
> マクドナルドでランチとコーヒー、友人とくだらない話を3時間、家ではYouTubeを見ながらSkypeで友達とおしゃべり。
> 家具はニトリとIKEA。夜は友人の家に集まって鍋」
え〜と・・・仕事は?w
- 234 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:45:15.16 ID:FW5dcR700
- >>227
若い世代が働かないなら、移民導入して低賃金労働力を確保せざるを得ない
それでもいいの?
- 235 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:45:18.40 ID:xaJWekyB0
- >>225
別に説明する義務のないし黙る義務もないんだけど
なんで選択が二択しかないの?
てかお前なんなの?
- 236 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:46:01.60 ID:lfm4iT0K0
- 「ゆとりはバブルを知らないからこれで満足www」とか言うオッサンどもに教えてやる
お前らが標準であるべきと思ってるバブルは日本の歴史の中で最も愚か者が多くて異常で狂った時代だよ
- 237 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:46:11.25 ID:DJL7uHDM0
- >>224
たぶんマクロに目がいくばかり、ミクロが見えなくなるってことだと思うよ
起業で利益を出すなんて実際は極めてミクロな話だからね
- 238 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:46:16.33 ID:3mXJzYH10
- 世界には飲み水にも不自由したり道歩いてるだけで殺されたりするようなところもあるもんな
日本人てだけでも十分幸せだろ
- 239 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:46:35.83 ID:ncpVLF6P0
- 国家に強制的に婿入りさせられてるようなもんだな
不平不満を言えば白眼視されて"家"を追い出される
完全な奴隷化、つくづく気の毒(´・ω・`)
- 240 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:46:53.23 ID:lxsym90P0
- 当たり前だろ
お前らだって「未来のある途上国の若者に生まれ変わりたいか?」
って聞かれたら絶対嫌だっていうだろ?
- 241 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:47:02.43 ID:i1juRFxd0
- >>236
標準とは誰も思ってないんじゃないの…
- 242 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:47:06.06 ID:VE0O3LyC0
- >>235
m9 プギャー
- 243 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:47:43.65 ID:Bd5ldQUT0
- >>227
ネット通販でも衝動買いってない?
俺がやっちまったなあと思った通販はゲームセンターCXのDVD。
- 244 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:47:51.08 ID:oNktqUMk0
- >>241
だよね〜デフレもバブルと同じく異常な状況だっつーの
- 245 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:48:03.34 ID:GgX+qhZ7O
- >>231
白川が紙幣刷らない限りデフレは続く。
結局突き詰めると白川個人の問題なんだよ。
- 246 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:48:10.13 ID:k3WMETpH0
- ぶっちゃけ介護問題さえどうにかなればみんなそれなりに幸せになると思うよ
衣住食に困ってないんだから、その時点で幸せを感じる土台は出来上がってるんだよ。
臓器カードみたいにさ、私がボケたら安楽死させてくださいとか私が寝たきりになったら安楽死させてくださいとか
そういう安楽死希望の意思表示を国に提出して対処できるようにしてくれりゃいいんだよな
はししたさん辺りがやってくれねぇかなぁ
どの政治家も介護問題は完全スルーしすぎじゃねぇ?
- 247 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:48:15.75 ID:ZafYfAR80
- >>220
2週間ネットができない生活はつらかった。
逆に言えば、ネットさえできれば娯楽としてはかなり充足してるんだよなぁ。
>>226
考えすぎずに飛び込む無謀さが必要だろう。
慎重な人はまず踏み出せんよ怖くて。準備不足、資金不足、成功の保証とか考えていたら起業なんてできん。
>>234
働いてないってデータを出してみ。つーかそれ、若年失業者で日本があふれてますよって話なの?
そもそも有効求人倍率は1未満だろずっと。「働かない」だの「選ばなければ職はある」だのはウソだよ。
- 248 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:48:19.32 ID:jZeA2A+i0
-
若者にごめんなさいしろよ
自民党と民主党の糞ども
- 249 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:48:48.68 ID:J9n1uH9l0
- しかし日本に産まれた時点で幸せだよなあ
ここにあれこれ意見を書き込みしてる自分を客観的に見て幸せなことだな、と気づかないのは相当ヤバい
携帯電話とかパソコンとか持っちゃってさ、屋根のある部屋で皆で名無しになってあれこれ言い合ってる現状は間違いなく恵まれてるでしょ
アフリカとかイラクとかに産まれてなくて本当に良かったよ
何もしてなくても楽しいことは勝手に生産されてるし、夜道は舗装した道路を歩けるしこんな気楽な世の中はないよ
- 250 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:49:00.02 ID:BdR5qxMw0
- 負荷が掛からない状態で幸せと言ってるだけなのかもしれない。
- 251 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:49:05.58 ID:BfdvaIhH0
- ここのレス見てたら日本もほんま斜陽国だなあってしみじみ思っちゃうよ
そのうち北朝鮮やアフリカ難民の暮らしと比較しだすんだろうなあ
- 252 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:49:10.58 ID:zzlGV4Dj0
- いいんじゃないの。
思うんだけど、今の20代はさ、映画「ブレードランナー」の
レプリカントみたいなもんだよ。
映画ではレプリカントの寿命は4年。
今の20代がすでに20年間生きてきた。
あと10年生きられれば十分なんだろう。
だから住宅ローンの心配もしないし、結婚するつもりもないし
子供を作るつもりもない。不安定な派遣の仕事で十分。
ただひたすら「今を謳歌すればいい」
と映画「ブレードランナー」でレプリカントを創造したタイレル博士みたいなことを言ってみる。
映画では、レプリカントは反乱を試みるけど今の20代は絶対そんなことをしないよ。もちろん。
だから安心していればいい。
- 253 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:49:13.97 ID:oieegdDf0
- まあ、物を売る企業の一員としては
若者はなるべくガツガツしていて、下品で、
見栄っ張りでいてくれるのが一番都合が良いんだけどねw
次から次へと新しい物を大勢に売りつけられるからw
でもそういう時代は終わったんだよな−。
今はそれぞれの価値観も趣味も多様化したから
昔みたいに「周りのミンナ」に合わせるだけな人の割合が減ってしまった。
だから、なるべく多くのモノを大勢に売りつけて超大ヒット!なんて夢は追わずに
それぞれの嗜好に合わせて小ヒットをいくつも出すのを狙いましょう…と日頃言ってるんだが
上の方は若者煽って大量に売りつけてドカーン大儲け!の妄想をまだ捨てきれないようだ。
- 254 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:49:34.23 ID:VF+8XRDuO
- >>226
イノベーションのジレンマみたいなもんだな
安定的地位を獲得できていれば、安定したなかで向上を目指すから
破壊的な行動を極端に忌避するようになる
大企業病の個人版みたいなもんだ
- 255 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:49:56.72 ID:M06RiI6/0
- 小さくまとまるなよ
- 256 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:50:05.13 ID:ncpVLF6P0
- それにしても、さっさとステマ規制しないとなぁ
大手マスコミを黙らせてもこりゃ問題解決にはならんな
- 257 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:50:16.46 ID:oNktqUMk0
- >>245
そうなんだよ、白川を死刑にすれば話しはやいんだけど
さすがにそうもできないし、白川に何万人という日本人が殺されてるのにね
- 258 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:50:45.37 ID:zw98S9nZ0
- >>234
低賃金労働は問題だが、優秀な技術者とかだと別にいいんじゃないかね
- 259 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:50:56.90 ID:RtAEyHy+0
- >>249
でもそれはイラクやアフリカを行って生活して初めて思えることだと思うんだ
- 260 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:50:56.78 ID:YY9e4tv80
- >>218
利息は民間の資産になっているからなに?
このまま成長せず債務が増えつづけても
永遠に借り替え出来るなんて妄想を持ってるの?
ボーン条件やドーマ条件ですら成長を前提にしているのに
成長無しで長期的な財政均衡なんてありえないだろ
- 261 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:51:09.43 ID:i1juRFxd0
- >>249
まずそこがありきなのよ。
不安を煽るおっさんの中には、「日本はもうダメだ」といのがあるのよ。
昨日話したのもそうなんだけど「餓死が増えてて介護や教育で日本は〜」と
いうんだけどさ、いまだに世界でいちばん恵まれてる国だと言うことを
抜かすのよね。じゃあどこの外国がいいんだよって話。
- 262 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:51:14.04 ID:GgX+qhZ7O
- >>238
結局日本は自称先進国なだけで、北朝鮮やジンバブエに毛が生えた程度だと言ってるに等しい。
- 263 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:51:15.54 ID:DJL7uHDM0
- >>247
起業に無謀さなんて絶対ダメだよ
すべて理詰めで確実に利益が見込める時だけ動かなければ
利益なんて出ない
考えても答えなんて出ない、起業に必要なことは調べることだ
- 264 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:51:16.66 ID:BdR5qxMw0
- つか、残念ながら寿命を60才と設定するべきだな。
- 265 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:51:34.66 ID:Ds1brSvB0
- 普通の感覚の人なら
今幸せですかって聞かれたら
えぇまぁ…ってなるわ
- 266 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:51:45.19 ID:cvE92YL00
- >>251
もうこのスレでしてる
アフリカ人より幸せだからいいだろだとwwwwwww
- 267 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:51:56.06 ID:zzlGV4Dj0
- 20代をどんどんコピーして作ればいいよ。
寿命を4年に設定して。
- 268 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:52:15.07 ID:FW5dcR700
- ヒマなんだったら海外でも旅行して見聞を広げるとかすればいいのに
部屋に引きこもってPCとか、知性も勇気も無いとしか思えない。生きる価値無し
- 269 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:52:23.13 ID:IkBaRzgV0
- >>175
国営ギャンブルは期待値が低すぎる。
ギャンブルとして継続的にやれば、必ず負ける。
パチンコパチスロなら、プロじゃなくても運よく勝ってる人は多い
- 270 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:52:27.22 ID:tWrVGOUA0
- >>194
地上のどれだけの国が日本よりマシなんだよ
雇用にしても日本よりいい国なんてほとんど無い
普通に食えない家庭なんてどこにあるんだ?
餓死者なんていないし学校通えないほど貧乏なのもまず無い
出生率についても何が原因かなんてはっきりした試しがない
金が原因ってんなら貧乏で子供糞覆いアフリカやらはどうなるんだよ
結局楽しみや幸せが多様化したからって以上の意味はないように思えるがね
>>200
アフリカやらの貧困国家見てみろ
食えなかろうが糞みたいに増えてるとこいくらでもある
>>209
内で使う限り好景気になるだけだが
- 271 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:52:49.88 ID:lxsym90P0
- >>249
日本の若者が暴動を起こさないのは当たり前なんだよな。
だって日本人である事は途上国から見れば既得権益だって分かってるんだもん。
- 272 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:53:16.07 ID:ZafYfAR80
- >>238
ああ、去年の今頃まで、まさか水道水が怖くて飲めなくなるとか考えてもみなかったよ。
まさか水を買うようになるなんてな……。
>>243
熟慮するからなぁ。そのへんは性格かもしれんが、外で買うのと違って「せっかく来たのに手ぶらで帰るのは
損」って意識がないからなぁ。
>>263
そりゃ最低限のリサーチやら準備やらは必要だろうけど、成功率考えたらさぁ。
- 273 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:53:28.43 ID:DJL7uHDM0
- >>254
それだと社会が収縮するだけなんだよね
デフレなんかが問題じゃなく、力がある奴と力がない奴の
行動が本来あるべき姿と逆なことに問題があると思う
- 274 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:53:35.67 ID:3mXJzYH10
- >>262
それならそれでいいんじゃねえの?
- 275 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:53:43.52 ID:KV6RBO5/0
- 俺24だけど、ネットとiPhone,漫画,アニメ,ゲーム,自転車さえあれば十分幸せ
頑張って働いて金稼いでもそもそも使い道が無いし
- 276 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:53:59.36 ID:u4GDFozM0
- >>257
白川個人の問題と思ってるなら、一体なにをお前はこのスレで語りたいの?
とりあえず、貯金してる奴とか家の貯蓄切り崩してる層は、デフレ社会を満喫すべきだな
- 277 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:54:38.46 ID:BdR5qxMw0
- >>175
この世代は親がなんとかしてくれるだろうから結構裕福らしいぞ。
- 278 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:54:46.14 ID:oDPP1XEo0
- 「今」ならどの世代でも満足してる奴多いだろ
所得が減っても蓄えがあったり
相続贈与があれば尚更だ
それらがないと将来が不安で不安で堪らないだろう
- 279 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:54:46.50 ID:FW5dcR700
- >>258
どこに優秀な技術者がいるんだw
日本語もろくにしゃべれない、小学校の算数もできない奴ばっかなのに
- 280 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:54:55.18 ID:DJL7uHDM0
- >>272
成功率ってのは、無謀な奴が出してる数字だろ
理詰めでやってる奴で失敗する奴なんてまずいないよ
それだけ起業は無謀で突っ込むもんだと思ってる奴が多いってこと
- 281 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:54:55.91 ID:YGRFBxAo0
- 物的には世界一豊かかもしれんが
世界一プライドのない惨めな国民だと思うわ
- 282 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:55:23.67 ID:zzlGV4Dj0
-
1自分はどう考えても中国内陸部の人間の何十倍も豊かな生活をしている。
2自分はチベット人のように抑圧は全くされず自由を謳歌している。
3自分は中国人のように職業や旅行や出国の自由を奪われず、なんでもできる。
自分は 自分は 自分は
大多数の中国人より幸福
だと信じたい。
のだ
- 283 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:55:31.28 ID:oNktqUMk0
- >>276
だから白川が全部悪いってのをもっとみんなに知ってもらいたいんだよね〜
- 284 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:55:36.70 ID:qw/70oyR0
- >>金が原因ってんなら貧乏で子供糞覆いアフリカやらはどうなるんだよ
そりゃあ5歳から働かせてるのと
22からが一般的じゃあ
理由逆転するに決まってんだろ
- 285 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:55:57.13 ID:Ao4h2B0b0
- 彼らに未来に希望がもてるか聞いてみればいい
- 286 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:56:02.49 ID:F6QW4Jk40
- >>279
はっきり言って日本語なんかしゃべれる必要ないんだよね
インド人とか優秀だよ、プログラマーとして
- 287 :アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/02/26(日) 16:56:09.78 ID:Wu+Fj26+0
- >>275
そこに+して、リアル生活でも人の繋がりを持ってくれれば全く問題ない
あと政治の問題と、自らが考える能力を養っていくことが出来れば更にいいね
仕事はしてるんだろ?
- 288 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:56:30.67 ID:zjIcA3ux0
-
09年9月
【毎日新聞】 少女の夢は「500円の弁当を食べること」・・・これが日本の現実だ!
↓
11年11月
【毎日新聞】 「若者ってかわいそう」って本当なの? 20代の70%が今の生活に「満足」してるけど
- 289 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:56:35.90 ID:oieegdDf0
- >>268
>ヒマなんだったら海外でも旅行して見聞を広げるとかすればいいのに
ええっと…。
「俺はインド(笑)に行ってガンジス川(笑)に
浸かって人生観(笑)が変わったよ!」
とかテンプレ外国見聞やってた時代の人ですか?w
多かったなあ、あのパターンw
- 290 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:56:40.26 ID:i1juRFxd0
- >>281
豊かでプライドが高いと憎まれたり毛嫌いされたりするからな。
媚び諂うパシリも出てくるだろうが。人間関係と変わらんよ。
- 291 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:56:45.39 ID:RtAEyHy+0
- 今は幸せでも10年、20年後確実に深刻な状態になるだろう
医療費とか年金とかどうするんだろう
- 292 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/26(日) 16:57:06.74 ID:21DzXGOFO
- 嘘くせえ
家庭環境選んでアンケート取ってるだろ
- 293 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:57:23.05 ID:Sn6/DgAx0
- 朝生に出てた白いもやしの奴か
>「ユニクロとZARAでベーシックなアイテムを揃え、H&Mで流行を押さえた服を着て、
マクドナルドでランチとコーヒー、友人とくだらない話を3時間、家ではYouTubeを見ながらSkypeで友達とおしゃべり。
家具はニトリとIKEA。夜は友人の家に集まって鍋」
友達もいない。パソコンも無い俺から見ればすっげー贅沢に見えるわ
- 294 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:57:27.15 ID:YY9e4tv80
- >>268
そういう人は海外に良く服も金もない
- 295 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:57:43.21 ID:zzlGV4Dj0
- 20代はレプリカントだと思えばいいよ。
30になったら、餓死凍死するか親に殴り殺される。
そう考えれば、20代は幸福の絶頂だ。
ああ幸福だったらありゃしない。
- 296 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:57:47.49 ID:BseJ5WU70
- バブル脳世代が居なくなれば
みんな日本は結構いい国だと思うだろう。
- 297 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:57:48.35 ID:TmSfnUNF0
- 先に希望が見えないと現状に満足するって何かで見た気が
- 298 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:58:05.54 ID:u4GDFozM0
- >>283
バカじゃねーの?経済実態なんて、ミクロの集合とマクロとの調和の中の結果であって、
一中銀ごときが全責任を負うとか、ガンダム一機で戦争がどうとか言うレベルのアホだろ
つか、日銀はこないだ形式上インタゲを採用したわけだろ?
ならそれで十分だろ
- 299 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:58:35.00 ID:ZafYfAR80
- >>270
アフリカの貧困国の多産と、日本の少子化は要因が別だろう。
まず日本が少子化してきたのは安全な避妊・中絶が普及したことにある。また、女性の人権が向上し、犯罪率が
低く、男性が紳士的であるということも原因だろう。
ぶっちゃけると、学がなくて欲望のまま10代からレイプだセックスだの結果妊娠出産するかどうかってだけの話。
さすがに日本の人権意識を原始時代まで戻すわけにもいくまい。江戸時代だってアフリカみたいな無法国家じゃ
ないからね。
で、日本の場合は、未婚の出産率がほぼ無視できるほど小さい。10代の出産も滅茶苦茶少ない。出産=結婚
なわけで、未婚化晩婚化による少子化となっている。んで、男性の結婚率は明白に完全に年収に比例し、また
非正規雇用の場合は明らかに結婚率が低い。
つまり「レイプ上等の人権無視後進国になる」か「若者を豊かにする」かの2択になるわけだろ。アフリカとの比較
ならね。
- 300 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:58:36.48 ID:VF+8XRDuO
- >>273
社会全体が保守的だからな
政府は危機感を感じて
起業家育成とか法人設立基準下げたり
起業家をバックアップするエンジェルとかが
出やすくしようと、色々やってるんだけど
結局、出る杭は打たれたり
古参同士で参入障壁作ったりで
社会に定着しなかった
- 301 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:58:37.15 ID:mafu9TdK0
- 上を見ないもんね。連れてる恋人見ればわかる。
- 302 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:58:40.08 ID:6G42I3ze0
- 満足してる20代を
やたらけしかけたがる人々は
結局
お前ら、低賃金で働け!!
って言いたいだけでしょ
- 303 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:59:00.65 ID:bbOfBoaO0
- >>206
確かに物を追求しないのはいいんだが
この世代の志っていったいなんなんだい?
物を求めること=志が低い
これがどういう理屈なのか分からないんだが?
何を追求することが志が高いんだい?
- 304 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:59:25.98 ID:YGRFBxAo0
- >>290
そういう意味じゃなくて
散々外国に馬鹿にされてもへらへらしてるような国民性を言ってるんだわ
- 305 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:59:39.05 ID:wS4PrY2B0
- >>1
これ、むしろ重要なのは70代以上の連中の70%以上が幸福って言ってる事だろ?
この国をここまでおかしくして、自分達は年金で幸せに暮らしています、だから70%幸福とか・・・
「公務員の給料を減らして俺達の年金を守れ!」とか言ってるこいつらを見たとき、
心の底から、ああ日本なんてどうでも良いんだって思ってるのがわかった
- 306 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:59:39.91 ID:LXhaMgDf0
- 二十代の幸せと五十代以上の幸せでは言葉の持っている意味が
かなり違うからな。
- 307 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:59:50.73 ID:qw/70oyR0
- >>291
深刻になる→からだが弱い年寄りが優先的に死ぬ→ワカモノウマ―
とかじゃね? 下手に医療で金使われると遺産減るし
- 308 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 16:59:52.30 ID:hFeT0gXQ0
- >「ユニクロとZARAでベーシックなアイテムを揃え、H&Mで流行を押さえた服を着て、
>マクドナルドでランチとコーヒー、友人とくだらない話を3時間、家ではYouTubeを見ながらSkypeで友達とおしゃべり。
>家具はニトリとIKEA。夜は友人の家に集まって鍋」
なんか普通でいいよね。
- 309 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:00:04.46 ID:zzlGV4Dj0
- (注意)
慶應幼稚舎出身者 が
アンケート対象者です。
- 310 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:00:27.48 ID:oieegdDf0
- >>291
> 今は幸せでも10年、20年後確実に深刻な状態になるだろう
> 医療費とか年金とかどうするんだろう
「10年後、20年後まで完全に安定な生活が保障されていて
医療費・年金に何の問題も無い事が保証されている完璧な時代」
なんて状態が今までにあったっけ?www
- 311 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:00:34.51 ID:oh22fMFb0
- 若者は社会に搾取されている弱者だって論調ばかりだったけど、実は幸せだったんだなw
一流大→大企業ばかりが幸せだとの定型的な幸福論しかなかった昔に比べて価値観の多様化が生まれてよかったんじゃね?
- 312 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:00:39.15 ID:66rJmQn/O
- 現代日本の幸せを否定してるおっさんどもって一体何なの?
おっさんはバブルで脳みそ腐り切ったのか?
日本以上の幸せ国家なんて一体どこの妄想世界にあるんだよ
- 313 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:00:48.14 ID:N2OpUIUVP
- 本当の不幸は自分が不幸の中にいることにも気付かないことだ
- 314 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:01:01.69 ID:5OOYMqRJ0
- ※内閣府の調査です。当然連絡が取れない底辺へはアンケートしていません。
- 315 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:01:11.87 ID:GgX+qhZ7O
- >>303
自由と尊厳
- 316 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:01:27.08 ID:iwCRUDEt0
- ニートになる服は、ちゃんと持っとけよ
- 317 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:01:31.05 ID:3mXJzYH10
- 本人らが幸せだって言ってるんだからそれでいいんじゃねえの?
なんか問題あんの?
- 318 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:01:35.94 ID:bbOfBoaO0
- >>307
間が抜けているね
20代?w
>>305
公務員乙だなw
- 319 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:01:37.67 ID:pBEH8M+E0
- 何だ内閣府の調査かw
そりゃここまで酷くなればこんなインチキ調査するわなw
- 320 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:01:44.15 ID:rkxnEbsv0
- >>1
おっさん世代になるほど餓鬼の頃の成長する日本を知ってるから、絶望度が高いんだろうなw
今の若者は基本的に落ち目の日本に生まれて来てるから、不景気なニュースが流れても
「まぁこんなもんだろ」って思える。
- 321 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:02:11.95 ID:F6QW4Jk40
- でも日本政府は子供産ませる気ないよね、正直言って
子供生んだほうが税負担でかいんだもん
- 322 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:02:20.79 ID:jMh8SuzB0
- 圧倒的な絶望は意外と満足感あるのかもね。
- 323 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:02:28.50 ID:mfeUZF3F0
- >>291
年金は支給年齢を引き上げれば維持は可能w
破綻寸前の医療はほぼ持たないかもなw
- 324 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:02:32.87 ID:NHFMVTofO
- 調べようとしないイエスマン多いよね。
働いてる事を理由にさ
- 325 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:02:42.46 ID:zzlGV4Dj0
- > 311 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/26(日) 17:00:34.51 ID:oh22fMFb0
> 若者は社会に搾取されている弱者だって論調ばかりだったけど、実は幸せだったんだなw
経団連 にっこり
「じゃ全員派遣でいいな。
時給も30%カットでいいよ。
これぐらいならみんなまだ幸福。」
- 326 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:02:54.35 ID:bbOfBoaO0
- 20代間で相対的な比較ならこの調査もあり得るんだがw
- 327 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:02:56.64 ID:wS4PrY2B0
- >>318
高齢者乙
お前ら公務員OBはそれで良いだろうが、今の若者公務員がなんでお前らの共済年金のために、
給料減らされて人員減らされた中、必死こいて仕事をしなきゃならんのか、
俺にはさっぱりわからん。
- 328 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:03:02.95 ID:ZafYfAR80
- >>280
そのへんは証明しようもない話だろう。
少なくとも「起業する者の大半は、無謀にも撃沈している」というのは確かなわけで。
つまり「起業をするには無謀さが必要」というのが大部分には当てはまるわけだ。
>>281
そのおかげで平和で犯罪が少ない。いいことじゃないか。
アメリカ人みたいに無駄に根拠のないプライドがあったって、貧困率高いわ乳幼児死亡率は後進国並みだわ
肥満率高いわ病気率高いわ、そんで世界から尊敬されてるかったらされてねーわけだろ。
あるいはずっと前から斜陽のイギリスやフランスでもいいけども。
>>286
人事がコミュ力重視で採用するからじゃねーの?
コード書かせて採用すりゃいいんだよ。
- 329 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:03:09.90 ID:oieegdDf0
- >>321
まあ「少子化対策」というのも本音を言えば
「俺たちの為に低賃金で働く奴隷を補充してくれよ」
ですからねw
- 330 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:03:25.06 ID:9KFJCxXH0
- 欲がないのね
向上心がないのね
下ばかり見てるのね
総じて夢がないのね
いやな世の中だ何とかしたいよ
- 331 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:03:41.99 ID:3Q3q0Yv70
- こんな調査を前向きに捕らえるのは経済を捨てた連中の発想だな。
もしくは誰かの意向で若者の発言権を奪いたい御用学者だろう。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:04:12.98 ID:bbOfBoaO0
- 満足感や幸せなんて絶対的な物で無くて周りと比べてどうかということだからな
大抵の人間にとって。
- 333 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:04:38.44 ID:YY9e4tv80
- >>298
中銀の力は非常に大きいぞ
とりあえずインタゲは目標も低いしそれに対するコミットも疑問だが
なにより今までの落ち込み分を自己修正しないんじゃあまり意味がない
10年とは言わないが3年か2年ぐらいのインフレ率の落ち込み分は
修正する物価水準目標あたりをやってくれるなら効果はかなり期待できる
- 334 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:04:41.85 ID:xA30yzAF0
- そりゃ若い頃は生命力に溢れて元気だよ。
自分の未来もわからないから夢や希望もある。
やる気になれば出来る、みたいな根拠に乏しい自信があったり
- 335 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:04:48.85 ID:J9n1uH9l0
- >>287
全く問題ないって、現状全く問題ない人に価値観押し付けてどうするんだい
- 336 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:05:05.07 ID:XWQABgMI0
- 結局、それぞれの世代に生まれたら、自分もまたその世代の
価値観に染まる
他の世代を貶めても意味ないことだ
- 337 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:05:23.86 ID:zzlGV4Dj0
- ナチスのユダヤ人収容所だって
毎日の楽しみはあったよね。
1みんなで歌をうたってみる
2昔を思い出してお話をする
3収容所で友人をつくってトランプをする
4財産を皆没収されたので皆平等
ユダヤ人も収容所でささやかな幸福をそこで毎日みつけていた。
そりゃ日本人の若者だって、ささやかな幸福はあるだろうよ
(っぷぷぷぷぷぷ
- 338 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:05:37.30 ID:nL7yL7Gp0
- 着るもんと食うもんはバブル期より選択肢多いもんな
- 339 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:06:24.91 ID:B+wIAU+k0
- ま〜世界一豊かな世代だ。
幼年期の終わりじゃないけどw
- 340 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:06:26.16 ID:ye0N9OCj0
- オレの下の世代である、20代は人口が少ないから同世代間競争もユルいなんて
言う連中がいるがどんだけ熾烈な競争をくぐってきていることか!
優秀でマジメ、堅実だし夢も抱いている。
上の世代はバブル世代なんだが、こいつらこそ遊び呆けてた世代だかんね。
それが今ふんぞり返ってのさばってるでしょ、一番使えないのに。
バブル世代を嘆いてた大人達は今は爺さんだけど、やはり立派な方々が
多いわ。グループ社内をざっと見渡して思うことだけど。
- 341 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:06:40.42 ID:RtAEyHy+0
- >>307
深刻になったらもう若者でもどうしようもなくなるだろう
>>310
今までにあったかどうかが重要なんじゃないだろ
10年後20年後にうまくやっていけると想定しないでどうやってうまくやっていくのさ
- 342 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:06:40.83 ID:bbOfBoaO0
- >>327
悪い30代前半だわwww
公務員大変だよな。若い奴は。50代公務員で勝ち逃げだろ。
20代から40代はこれからさほど安定もしないし勝ち組とか言われているけど
若い世代は気の毒だな。叩かれるは給料安いしな。まぁ頑張れよ。
- 343 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:06:47.41 ID:aNI6wQgH0
- 80年代90年代生まれはゆとり世代という呼び方は失礼だから
「インフレ未経験世代」もしくは「デフレしか知らない世代」って呼び方がいいんじゃないか?
- 344 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:07:02.47 ID:u4GDFozM0
- >>325
やればいいんじゃね?
それで、物が売れなくなった世界で満足してる消費者に、
文句言うようなバカなことしわなきゃそれでいいよ
つか、お前はブレードランナーの原作嫁
ディックの主張を完全に誤解しとる
>>333
いや、お前さんの言うことをここで叩きはしないけどさ、
それでこのスレでデフレがどうのと騒いで、何がしたいの?
先にもちっと書いたが、多分「幸福」な連中は、デフレの恩恵を受けてる層も多いんだぜ
- 345 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:07:13.14 ID:8ie4FrHC0
- >>320
今の40代って、小中高が右肩上がり景気&バブルを経験経、
大学でバブルははじけてるが、アルバイト雑誌のフロムAの
分厚さったらなかったwww
喫茶店のウェイトレスで、時給1000円で舌打ちレベル。
普通の居酒屋とかでも時給1200〜1500円だったもんな。
今は、その時代より財布に入ってないなんて、そら絶望する。
- 346 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:07:49.20 ID:ysdGmIVCO
- 食べるものすら危うい外国と比べると満足だが
日本国内で考えれば不満と答えないといかん所だろうに…
- 347 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:07:54.57 ID:QPp/+dmH0
- 飲み会断る若者が出てきた時点で分かるだろう?
- 348 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:07:54.44 ID:zzlGV4Dj0
- マジレスするけど、
こういう20代って、
もしガス室おくりになっても、
待っている間に
収容所で携帯電話でぺちゃくちゃ笑いながら話してそうな気がマジでするわ。
ニヒリズムだと思うな。
- 349 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:08:01.86 ID:jvNSN9+nO
- いや、先の見えない不安だらけだ……
この先どうなるんだか不安
- 350 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:08:14.24 ID:tWrVGOUA0
- >>214
失業率日本5%諸外国10%弱って数字は無視するの?
需要があまり無いってのは結局のところ金が回ってないって以上の意味は多分無い
失業者保護やらも大して深刻でもない現状でこれ以上厚くする意味も無い
その負担は結局自分が負うだけのことだし長期失業者数も他国のほうが多いくらいだ
海外と比べて不遇どころかかなり恵まれてるといってもいい
お前のほうこそ世界中眺めてみれば?
>>232
アメリカが成功してるかどうかは見方によるだろ、俺は成功してるとはまったく思わない
移民の起こしてる問題のほうが多いようにしか思えん
アメリカの資産の内どの程度移民が持ってると?
建国当初のこといってるならアレは移民じゃないしな
>>245
日銀法改正で一人の責任重くしすぎて身動きできなくなってるような気がする
>>266
欧米と比べても十分幸せだろ
>>279
昔はよかったって言ってるのとどこに差があるの?
- 351 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:08:22.96 ID:rEIFYnO30
- 20代なら特に脅威は感じ無いだろうしこんなもんでないの
- 352 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:08:38.63 ID:lxsym90P0
- 日銀が無能と言う奴はさっさと己の日本円を消費しろよ。
無いなら借りて使え。
国民がそう動かないとインフレ目標ってまったく無力な事を分かってない奴って多いよな
- 353 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:08:50.82 ID:bbOfBoaO0
- >>345
物価動向見ると今は安いからなぁ・・・
これ円安に振れたらもう絶望的だろ。
- 354 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:08:51.78 ID:iwCRUDEt0
- >>351
そういえば、そうだな。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:08:57.84 ID:dvZ8JmIa0
- ま、そうだろな。ネットのおかげでエロのおかずにも困らんし、
高性能な家電も安い。デフレだから食費も安くつく。
- 356 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:09:03.57 ID:+LsxOYKy0
- 妥協したら搾取する側の思う壷だっつーの
内心幸せで、周りに感謝してても
守銭奴企業人の目に留まるような場所では
しっかり生活に不満がありますアピールをせなあきまへん
- 357 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:09:14.60 ID:X1IHZzsL0
- 地方だとH&MもZARAもない
IKEAもない
LANVINもない。
マクドはあるけど,家具や服がそろわない
- 358 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:09:32.72 ID:XkkJZkiC0
- 泥沼に嵌ってからの日本しか知らなければ期待もしない
なまじ豊かだった頃の日本を記憶してる氷河期あたりが一番不満強いだろう
- 359 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:09:51.47 ID:uYrfga9g0
- >>349
不安なら自粛してろw
自民も民主も増税予定の消費税はほぼ上がるだろうな
- 360 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:10:00.79 ID:ZafYfAR80
- >>303
そのへんは人生観になるだろう。
俺としては高級な物を買うという行為が、志が高いとは思えない。
そういう物質的聚楽的なもんではなく、精神性の高さをこそ買いたいね。で、それは状況によりけりなので
一概には言えない。大きいことを為すことが必ずしも志が高いわけでもないしね。
「親兄弟をはじめとする周囲の人が幸福になれるように努めたい」とかでも志は高いんじゃないのかな。
>>304
別にバカにされてないだろ日本は。
特定の国からの嫌がらせやら領土問題やらってことなら、そういう問題がある国はプライド低いってことに
なってしまうが、別にチベットの人たちはプライドが低いわけじゃないだろ。
- 361 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:10:08.03 ID:S7vn4t2i0
- 既に諦めてるだけじゃね?
- 362 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:10:25.30 ID:QPp/+dmH0
- >>358
このスレもその世代で溢れているように思うw
- 363 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:10:29.51 ID:bbOfBoaO0
- >>352
そんなことないだろ。
供給量が増えればある一定の効果はあるよ。
- 364 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:10:38.04 ID:1U1Wy+XT0
- まあ、親の世代が子供に、当面生活に必要なものは全部買い与えてるしなあ
どうしても親に買ってもらえないモノだけ、買い足せばいいだけだし
22、23歳頃までの大学生活なんてマジ楽勝だし、何も考えずに毎日セックスしまくってればいだけだし
人生でも最高の「天国の時期」だからなあ、
そりゃあ幸せじゃねえとオカシイだろ
- 365 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:10:40.75 ID:OGuRHvfV0
- >>1
×若い世代は幸せ
○若い世代だから今はまだ幸せと勘違いしている人が多い
失う物ばかりで疲れ果てて先が見えはじめた40才頃から絶望と欝は始まるんだよねぇ・・・
- 366 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:10:45.51 ID:B8+BcSCj0
- もう朝生なんか止めた方がいいよ
真面目に議論する奴なんてほとんどいない
茶化して終わりじゃん、チキ君?キチ君?だっけ、あの子くらいだよ
胸の内に熱いものを持ってたのは
- 367 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:11:01.74 ID:J9n1uH9l0
- >>348
君も似たようなものだよ
福島原発も瓦礫処理も何も解決してないし、ホットスポットはあちこちにあるけど
ここでカタカタ文字打ってるし
- 368 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:11:29.97 ID:P5yy7aaU0
- 不幸を知らない不幸なんだよ。
老害世代に自分のせいだから(笑と、嘘を吹き込まれて騙されているのに。
- 369 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:11:34.03 ID:i1juRFxd0
- >>340
下の世代が20代って…団塊ジュニアももう40ぐらいのやつ多いだろ。
30代がなんていうのか俺はよく知らないが…。
- 370 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:11:42.35 ID:ej3jFAL+0
- 引き篭もって一人でアニメのDVD見てネトゲしてたら満足
金も使わないし
そういう満足だろ
- 371 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:11:47.57 ID:vgD2vTIS0
-
失政した為政者は決まって敵を国外に求めるか
貧困国よりマシだって言うよね
- 372 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:11:55.66 ID:3XnSsDRc0
- 内閣府の調査
- 373 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:12:01.78 ID:wS4PrY2B0
- >>342
30代前半?嘘つくなよw本当は50代以上だろw
例えば橋下がバスの運転手、年収4割カットとか言い出したが、2010年まで40年間勤めた奴は、
散々甘い汁を吸って共済年金でうはうは、人ごとのように「橋下頑張れ〜」
2010年に就職した若者は早速4割カットで、しかもその先昇給は無し。
共済年金もどうなるかわからない中「公務員ざまあああ」と高齢者から笑われる。
このすさまじいまでの世代格差を指さして笑うお前が30代前半とか冗談にしても質が悪い。
- 374 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:12:16.52 ID:hn0ZeWFy0
- >>366
観たけど
参加者も客も
何かおどおどしたような人ばっかだったね
- 375 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:12:21.39 ID:bCT4rUTC0
- >>366
真面目にすればするほど残酷になるよ、
茶化してたのは優しさ
- 376 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:12:55.83 ID:GC8Wi2/E0
- >>87
今30代だけど、だいたいそんな感じだわ。
結婚も子供も興味なし、海外旅行だの新作の靴やバッグだのにも興味なし、
恋人もいらない、友達はもういるからいい、このまま健康を維持しつつ、
一人暮らしできるだけの給料がもらえる仕事を続けていけるなら、まぁ満足だし十分幸せ。
でも、老後を考えると、もっと貯金しなきゃいけないし、
健康診断で「要再検査」とか出るたびに、チクチク不安になる、って感じ。
- 377 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:13:04.22 ID:fduRlfsC0
- まだ親に依存してるし生活全体を背負う世代ではないからな
特に女の満足度が押し上げてるんじゃないかな
男だけだと半々だと思う
- 378 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:13:18.55 ID:gsHS7nDY0
- 俺は完全な底辺だけどそこそこ幸せだ
安定した職、車、恋愛、結婚、持ち家などなど
いろいろ諦めれば案外暮らしていける
- 379 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:13:35.20 ID:UTg6wD9NO
- >>45
米10kg2500円、卵10個140円はおかしい。スーパーでは3000円以上、200円前後する。
大量販売店とか、100円ショップに毛が生えたような店なのか。
よって他の数字も信用できんな。
- 380 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:13:47.21 ID:zzlGV4Dj0
- いままで、20代に同情的だったけど、
これならマジで派遣で使ってもいいなと思うようになった。
正社員にする必要ないなと。
本人が望むレベルの物しか、人間って与えようと思わないよ。
塩おにぎり一個でいいというやつに、カツ丼定食をごちそうしようなんて
おもうわけないだろう。
それなら本当に塩もはいってないおにぎりを渡すだけだよ。
当然の話だ。
望みもしない未来なんて誰もくるわけないわ。
これが20代の上限だし、これ以上の未来も30代になってない。
もっと悪くなるだけだ。
- 381 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:13:55.15 ID:B8+BcSCj0
- 幸せなわけないんだよ、全員あきらめてるんだよ
特に20代はゲームだフィギュアだと現実逃避してる奴等ばっかり
こんなの不幸せと思わないといかんよ。結婚もしないでさ
だからじゃあどうすればいいと言われてもどうにもならんけどな
- 382 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:13:59.08 ID:Wyziii8C0
- >>243
ネットで馬券買うと買いすぎのせいで負けることはある
- 383 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:14:02.86 ID:joRF0R2g0
- まぁ、
学生時代とか割と幸せだしな、
それと変わらん生活してりゃ、割と幸せと言えなくもない。
- 384 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:14:22.16 ID:HnBRGL/RO
- これからが本当の地獄だ!
- 385 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:14:52.09 ID:9pxO2qRM0
- 生まれた時から不景気でも、大学全入とか不思議だな。
なんの必要性もない奴らが大学行ってる。
しかも、ゆとり低脳。
- 386 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:14:58.61 ID:B+wIAU+k0
- >>380
派遣にしても使えねってば。。。
- 387 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:15:00.46 ID:lxsym90P0
- >>363
現状インフレ目標はただのコミットメント(約束)でしかないよ?
- 388 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:15:03.45 ID:F6QW4Jk40
- >>350
見方によっては成功してるって言ってるようなもんだぞ
- 389 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:15:08.58 ID:rEIFYnO30
- 三十路超えて色々と引き継ぐもの増えてくるだけで不安だってのに
同業他社とかがボツボツと沈んでいく様見てると恐怖でしかない
- 390 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:15:26.18 ID:1U1Wy+XT0
- まあ、国の借金おひとりさま1000万円を払うのはお前ら20歳だがなw
- 391 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:15:30.34 ID:wS4PrY2BO
- それが30過ぎると変わるんだよな
20代の頃は不満でも無かった事が辛くなってくるし
周りの目(こちらに求められて来るもの)も変化してくる
20代じゃ許された事が30代では許されないし
日本って年齢主義だからこの辺は凄く厳格だからね
30迄に世間の評価に見合う地位や収入を築かないと
或いは、その地位や収入に見合う中身に成長していないと
30代以降は物凄く厳しくなる。
昔はともかく、不況と縮小の中で、そういう風になれない30過ぎが溢れてるからな…
- 392 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:15:40.46 ID:GgX+qhZ7O
- >>350
日本の失業率はハローワークに登録して毎日来てる奴だけカウントしてるんだから
海外の失業率と違うのは当たり前。カウント方法も基準も違う。
海外と同じカウント方法で同じ基準でやれば失業率はとっくの昔に10%越えてる。
これは自殺者数や自殺率も同じ。
本人自筆の完璧な遺書が現場にあって警察がこれは自殺だと認定しないと自殺にカウントされていない。
例え東尋坊の崖に靴が揃えておいてあってもね。
- 393 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:15:54.63 ID:9I0UuKeKI
- 逆に30%が幸せと感じてないんだな。
- 394 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:16:05.17 ID:y70ZIOUW0
- そりゃ日本人は横並びを気にするからな
仮に自分が低所得でも周りが総じて低所得なら
そこまで不幸に感じないだろ
- 395 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:16:22.17 ID:t2UFL0ym0
- >>381
現実逃避というが、現実でしかできないことなんだから、現実だろう
実生活に必要なことしか現実と認めないというなら、
そいつの生活からは一切の娯楽を取り上げねばならない
- 396 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:16:37.30 ID:QPp/+dmH0
- >>381
どうにもならない世でそんな考えだと絶望しか無いじゃん?
足るを知る、これが重要。焦って潰れていくヤツは皆それを忘れている
- 397 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:16:47.20 ID:u4GDFozM0
- >>380
20代「同情するなら金をくれ」
まあ、そういうことはせめて求めるものを与えてから言いましょうや
与えられないから環境適応を始めてしまって、その流れはもう止まりません、という話なので
- 398 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:17:02.25 ID:hFeT0gXQ0
- >>392
嘘だあ
ありえない自殺認定なんていっぱいあるじゃん
- 399 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:17:36.48 ID:RtAEyHy+0
- >>390
国の借金に世代は関係ないけどね
- 400 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:18:02.65 ID:gPjqjpTeP
- もう、みんなでニートになって生活保護になだれ込もうぜw
- 401 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:18:19.28 ID:+LsxOYKy0
- 20代の女の子は不満な子もいるんじゃないか?
母親がバブル世代の価値観を引きずってると
子供、女の子もなぜかバブル脳発言をする子がいるわ
学生さんと話した時、一人バブル脳な子がいて
よくよく話を聞くとオカンがバブル思考だったみたいだ
- 402 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:18:20.09 ID:ej3jFAL+0
- >>380
その代わり無責任で協調性を持つ気がないんだもんな
自由がお好きらしい
- 403 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:18:31.17 ID:t2UFL0ym0
- >>399
年代が高ければ逃げ切り可
- 404 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:18:37.41 ID:i1juRFxd0
- >>391
それを(無意識にでもなんとなく)察して、早めに自分からドロップアウト宣言をするのが
今の若い子たちで、それはひとつの身を守る戦略でもあるのかなと思う。
先の事はわからないだろうなあ。20代のときはとくに自分が40になったら…なんて
考えもしないもの、子どもでもいれば違うけど。
- 405 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:18:44.18 ID:ZE/M9dc+0
- バブルの頃なんてVHSデッキが20万とかしたんだぜ。とても買えなかった。
- 406 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:18:56.91 ID:xE1gD6q60
- >>142
> 有名ブランドのスーツやシャツ
これは見栄と言えるが
> え?このダウンジャケットそんなするの?ってのを着てるだけ。
これが見栄とはこれいかに?
みんなが一目でブランド物だなって分かるようなものじゃないと
見栄を張りたい人にとっては見栄にならないじゃない
- 407 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:19:04.45 ID:HnBRGL/RO
- 隣に寄り添ってくれる女の子さえいればなあ。
- 408 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:19:45.00 ID:tSrR3llo0
- スローライフとか清貧とか流行らせた結果がこれだよ
- 409 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:20:17.13 ID:aNI6wQgH0
- >>379
俺の近所のドンキーホーテやトライアルなんかはそれよりも更に安く米が売られてる。
卵なんか小規模スーパーで10個100円で売られることが週に2,3回あるよ。
ちなみに95年以前の米の値段は100%それより安く買うことは不可能だった。
- 410 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:20:19.57 ID:B+wIAU+k0
- 女の子は手がかかる。めんどくさいよ。
- 411 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:20:35.82 ID:wGBDQD4i0
- 現在の世代で比べるんじゃなくて
10年前、20年前、30年前の20代と比べるべきだろ。
- 412 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:20:43.74 ID:t2UFL0ym0
- >>402
そらそうだ
不自由に耐えたところで、耐えるに見合うだけのものは得られない
- 413 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:20:45.48 ID:y70ZIOUW0
- 20代は背負わされる責任が少ないしな
結婚や出世をあきらめて責任を背負うのを放棄すれば
心理的ストレスが少ない生活を送れる
よっぽど低収入じゃなければ貯金もできるし
何か起きても対処できる健康的な若い肉体もある
そりゃ中高年に比べれば不満は少ないだろ
- 414 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:20:54.22 ID:JhXyMl0e0
- >>381
馬鹿かこいつ、んなもん人それぞれだろーが
自分の考えだけが正しいとでも思ってんのか?クソガキ
- 415 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:21:13.68 ID:hFeT0gXQ0
- >>405
あ〜、クソみたいなワープロを10万で買ったことを思い出した
サンヨー製だったかな
今はいい時代よね。
モノが多すぎて大変なこともあるけどさ。
- 416 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:21:16.48 ID:ZafYfAR80
- >>380
若者のためとかじゃないだろもともと。企業戦略的に、派遣比率決めてるんだからさ。
いいんじゃないの、正社員どんどん減らせば。
気付いたときにはスカスカで何もない会社になってるけどな。ある年代を境にして、中堅社員の数
がものすごく少なくなるわけだろ。それでも会社をまともに維持していけるのか?
維持していけるのなら、温情で正社員増やしてたんなら、そりゃ株主への背任なんじゃねーの?
どんどんコストカットしろ。無駄を減らせ。そうやってこの10年、給与総額は10兆円減った。
その結果としてのデフレなのだから誇るべきだ。何の会社か知らんが、将来、その会社が提供
する仕事の需要がいつまでも続くといいな。
- 417 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:21:18.23 ID:F6QW4Jk40
- >>408
むしろ俺は諦めだと思うけどね
これ以上望めそうにないんだから、納得させるしかないじゃん
- 418 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:21:36.10 ID:+Z8u4F2E0
- 相対的に恵まれてるかって事と
幸福を感じてるかって事が無関係だって証明されたな
まあ年収1000万で家族のためにずっと働きまくってるのに
家族から愛されてなくて最後には欝になって死ぬおっさんも多いし
安全で衛生的で余程のことが無い限り野垂れ死ぬこともない日本人が
発展途上国より幸福度が低いっていう話もあるから
個人によって何を幸福だと感じるかってのは大きく違うんだろうな
- 419 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:21:42.97 ID:kq16u14F0
- 朝までテレビだっけ?でやってたやつだな。
若者は自分・恋人ぐらいしかいないから現状でも満足するけど
40歳以上になると子供関係の世話+お金とジジババの介護がいっぺんにくるから不幸せになるってことらしい。
ただ40-50歳あたりは1番金銭的に美味しい世代だから、今の若者世代が40歳以上になるころはもっとひどくなる。
- 420 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:22:00.38 ID:FW5dcR700
- こんな役立たずに育てた親が悪いだろ
- 421 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:22:42.35 ID:u4GDFozM0
- >>404
会社で上の年齢の人材見て、出来ないゴミなんて腐るほどいるけどな
起きてるのはいわば属性(価値観)の変化であって、実力レベルの分布はさして変わらないように思うが
- 422 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:23:00.61 ID:YY9e4tv80
- >>350
世界中で失業の定義が違うのに失業率で比較して意味があるの?w
そして失業に対する支援が違うってことは
失業状態が維持できるかどうかも当然かわって来るからいってんだがな
それに長期失業者数も他国と単純に比較して意味があるのか?
たとえば90年代と比べると個々10年ずっと高い水準していて
失業者の割合で言えば大体3割〜4割で推移しているわけ
- 423 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:23:03.90 ID:3z3b8j9YP
- 別に悪いことじゃないと思うけどね。
鍋パーティでバカ言って満足。
素晴らしいじゃん。
バブルのころ一着20万の変な肩パッドスーツ来て
飲み屋で札びらばらまいてパイオツまさぐってるオヤジたちの
遊びより
ずっとマシだ。
ただ、それがこれからインフレ経済になったときに
豹変する可能性は大いにあるんだよね。
振って湧いた金で狂うってのは何度も見てきた光景だ。
- 424 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:23:08.43 ID:+LsxOYKy0
- >>408
清貧ならいいが、汚貧になりつつある気がするが
- 425 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:23:12.90 ID:RtAEyHy+0
- >>403
結局自分にも返ってくると思うけどなぁ
- 426 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:23:15.59 ID:K1yG/NF20
- >>399
逃げきるために団塊のゴミクズキチガイが必死になってるのだからそれはないw
野ブタが必死に日本国民みんなでとかいってるのも
自分たちの尻拭いを下に押し付けたいがためだぜ?
- 427 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:23:27.39 ID:PccqSx/f0
- >>1 全部外食と輸入品ばっかだな。日本ヲワタww
- 428 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:23:35.62 ID:GC8Wi2/E0
- >>391
その代わり、「20代じゃ許されなかった事が30代で許されるようにもなる」
ってのもあるよ。
「20代のくせに偉そうなこと言うな」扱いされてた事も、30代になると誰も文句を言わなくなる。
20代の頃には早く結婚して子供を産めとプレッシャーかけられまくりだったのに、
30代になると、周囲もさすがに遠慮して何も言わなくなってくる。
20代には20代なりの、30代には30代なりの辛さとかラクさ、みたいのがあって、
20代の時に「満足」と答えた人は、30代になっても「まぁそれなりに満足」って
答える人が多い気がするよ。
要するに、「満足」って答えられる人は、人間性的に、そもそもどんな状況でも
「そこそこな満足を感じられる」ってタイプ、というか。
- 429 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:23:36.90 ID:xE1gD6q60
- >>411
所謂団塊の世代が音楽フェスなどに集結してインタビューを受けてるニュース映像や
また団塊世代が若者の時、彼らが路上で座り込んだり、ごみを捨てたり
髪が長かったりしたのを戦前世代が憤るニュース映像もあった
結局人間同じことの繰り返しなのかよと、不思議な気持ちになるのであった
ようつべにて
- 430 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:23:39.23 ID:B+wIAU+k0
- 派遣主体なら実務経験のある既卒をとるわけでまあいらんわな。ゆとりわ。
- 431 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:23:43.39 ID:6XNRSKKh0
- >>387
外堀が埋められつつあるし、日銀も本気で緩和せざるを得なくなる。
白川の任期もあと僅かだし。
資産インフレで株式市場が活況になるだけでも国内の雰囲気は
ガラっと変わるんだけどね。
- 432 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:24:17.36 ID:GgX+qhZ7O
- >>402
この世の中で人間にとって自由と尊厳より大切な価値観なんてほぼない。
自由と尊厳がない=人間ですらない。
- 433 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:24:47.79 ID:zvQ5Fkxw0
- このスレ、けっこう深いぞ。
冒頭の本よりナマの内容あるわ。
- 434 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:24:50.73 ID:fduRlfsC0
- この記事派遣を擁護するための電通工作かもしれんけどな
- 435 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:24:57.38 ID:wGBDQD4i0
- はいはい、頑張っても無理と諦めてる認知不協和認知不協和。
- 436 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:25:17.66 ID:YY9e4tv80
- >>392
ハローワーク以外も入れてるだろ
世帯調査なんだから
- 437 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:25:41.92 ID:0+HWBWz90
- 煩悩なくすことは良い事じゃんw
欲丸出しでガツガツしてる奴って大っ嫌いだわ
- 438 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:26:11.44 ID:y70ZIOUW0
- そもそも20代って一番人生が充実してるときだろ
そりゃ幸せなやつが多いのは当たり前
- 439 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:26:20.74 ID:Ht2jCBsU0
- ブータンの国民幸福度が高いのと同じだな
周りを知らん
- 440 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:26:27.32 ID:NHFMVTofO
- まとめサイト切望
- 441 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:27:03.48 ID://rBKUro0
- 20代はまだ親の介護とかの現実感が無いからだろ。
- 442 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:27:19.60 ID:IJuxa+o60
- はいはいステマステマ
- 443 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:27:34.23 ID:5OOYMqRJ0
- まじめに調査しているとすれば
思うのは20代なんてまともな判断ができてないんだろ?
ゆとりなら尚更
快楽のままパコパコやりまくって
責任なんてなんもとらんし
エイズも急増してるんだ
- 444 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:27:36.03 ID:j49X5JjI0
- 小さい頃から不景気の中で育ってるせいか最近の若者って
物欲少ないし、結構こじんまりした生活で満足してたりする
まあそうでなきゃ生きていけないって現実もあるが
- 445 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:27:37.38 ID:taoy9HwNO
- 人によって違うだろとか言ってみる
- 446 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:27:46.23 ID:HnBRGL/RO
- mixiで知り合った女の子と一緒に出かけようか悩む。
見ず知らずだから緊張するな。
- 447 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:01.34 ID:PxjMGiHM0
- 将来が明るい想像に満ちているから今が満足なんだろ
羨ましい
- 448 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:01.45 ID:6XNRSKKh0
- >>439
ブータンは経済成長率7%くらいあるらしい。
そりゃ幸せでしょ。
日本はゼロ成長。
- 449 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:04.15 ID:DemdZxju0
- >1
権力者が変わるとニュースも変わるな…
- 450 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:04.80 ID:miUbbGen0
- 二十代で考えすぎたり危機感もってたら何もできないだろう
満足と答えるのは当然の思考だね
- 451 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:04.94 ID:60Ic3WPz0
- 100%捏造だわ
- 452 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:07.63 ID:tWrVGOUA0
- >>268
他人に迷惑かけない部分を批判するのはやめとけよ
2chなんか覗いてる暇あったら別のことしろよって言ってるのと同じじゃん
>>299
確定的に断言できる類の話じゃないだろってだけなんだが
治安よくて貧乏で未婚で子を作るのNGで避妊もそこそこな国でも子供増えてるとこはある
教育や金にもある程度原因あるのは否定しないけどな
どっちかってーと過剰に悲観的な空気や内罰的なマスコミの論調が原因って言われる方が納得できる
>>355
むしろ円安に振れてくれないと困ると思うけど
>>388
そう考えるヤツいってるヤツも当然いると思うよ
視点変えれば、要するに奴隷の代替としてみればそうも見えるだろうとは思うしな
ただ、俺は治安の超悪化と引き換えられるもんだとはまったく思わないが
>>392
一律の調査法で出してるわけじゃないんだし調査法違うのは理解してるよ
海外と同じ基準でやった数字ってのはどっかで見れるの?
海外ってのはどこが基準なの?
- 453 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:09.27 ID:+Z8u4F2E0
- "幸福"ってのは社会全体(マクロ)で見た時には
「これを持ってるから幸せだ」っていう絶対的な尺度が決まってるものではないし
「あの人より年収が多いからあの人よりは幸せだ」っていう相対的なものでもないらしい
一人一人(ミクロ)で見た時には
マイホームとか子宝とか確固たる目標があって
それを達成できないよりは達成できた方が"幸福"っていう状態に近づくけど
また更に新しい目標が見つかるかもしれないし
それを達成できない内は"幸福"ではないかもしれない
一度達成したものを失ったら"不幸"になるし
あんまり大切でないものでも沢山失えば"不幸"に近づいていく
こうやって考えると何百人とか何千人っていう統計を取って
「この年代は幸福度、満足度が高いから恵まれてる」
なんて言うのはあんまり意味無いんじゃないか
金があるっていう事に幸福を感じる人は多いだろうけど
金さえあれば幸福ってわけでもないし
それ以上に「家族が無病息災で暮らせること」とか
「美味い飯を食うこと」「自由な時間を使える事」に幸福を見出せる人も多いだろ
- 454 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:20.48 ID:UTg6wD9NO
- >>409
ドンキなんて屑店じゃん。なんでそんなのを平均みたいに言うんだ。
卵特価も特価日だけで、そんだけ頻発してるなら近所にローソンの100円スーパーでもあるんじゃねぇの。
居酒屋業界みたいにブラックの安かろう不味かろうのチェーンが席巻してるならわかるが。
- 455 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:25.93 ID:7YpfbUc+0
- 問題は今の20代が結婚や子作り一戸建ての購入を考えたり、
10年後、20年後…将来を切実に考えたときだな。
年取っても賃金は増えないし、税金や社会保障費の負担はうなぎのぼり…
- 456 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:26.20 ID:R+G5KbNV0
- そんなに幸せ一杯な奴らって本当にいるの?w
どこでアンケート取ったんだ?
成果主義と客のうるせー苦情で精神病むほど苦しんでると思うんだが
- 457 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:29.56 ID:bbOfBoaO0
- >>373
本当だよw それに公務員ざまぁなんて言っていないわけだが。
但し橋下は支持せざるをえないだろ。公務員批判からでは無いから。
それに公務員ではなくて民間だよ。30前半で1200万ちょい越えだけどね。
満たされているから文句も無いよ。
世代間格差はあるけどインフラは整備されているだろ?
もっているキャッシュだけが資産じゃないわけだ。お前は冷静に見られないの?
もらえる年金だけで物事を見ているけどインフラには相当なお金がかかっているわけだ。
医療インフラ・情報網インフラ様々なインフラが整備されている。
これは大きな資産だよ。こういう資産を無視して目の前にある金だけで足し算引き算してもどうしようもないということ。
俺は公務員で批判的では無いけどでもお前が勘違いしているのは
公務員批判は割とに多いぞw
ただ日教組とかは正直嫌いだわw
- 458 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:32.42 ID:3z3b8j9YP
- 街で売ってるモノがたいがい安い小物ばっかりになってるから
実際にそうなんだろう。
それで満足ならいいじゃん。
- 459 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:28:47.83 ID:qiTul1BG0
- ロスト・ジェネレーション世代で
津波で家やら車やら流されて
放射能に曝せる毎日だが
日本に生まれて良かったと思っている
- 460 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:29:09.10 ID:lxsym90P0
- >>439
逆。周りを知ってるからいかに自分が恵まれてるかわかる。
途上国の人間は無知で満足し、先進国の人間は既知で満足するのだよ
- 461 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:29:15.31 ID:GSoID3Z+0
- 今の50代ぐらいまでは食えない時代をまばらにでもリアル体験してるからなあ
その上は戦中戦後だし
今の若い奴が昭和初期レベルの生活水準というかインフラに戻っても
長い目で見ればそんなもの
それを不幸と呼ぶかどうかは別問題
つーか若い奴が
今の生活が本気で15年後も維持できると思ってるとしたらそりゃ幸せだろw
インフラを支えてる税金が足りなくなったら
水道ガス電気電話ネットに使うあらゆるインフラ維持する維持費が出なくなってしまうのにな
どこからインフラの維持費が出てくると思ってるのか聞いて見たいもんだ
- 462 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:29:26.37 ID:+DYvRs/70
- ・バンドワゴン効果……人々が優勢な勢力につく動き。便乗効果。
・イグゼンプラー効果……世論調査やレビューが受け手の意見に反映される効果。
- 463 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:29:30.98 ID:F6QW4Jk40
- >>439
ブータンは経済成長率8%超えてるぞ
去年より今年、今年より来年の生活が良くなってるのに、不幸せって答えるわけないじゃん
- 464 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:29:49.94 ID:qo3OelCH0
- 今の若い連中の方が、日本がいかに豊かな国かって知ってるってことだろ。
バカ左翼団塊とは情報量が違うからな。
バカ団塊のせいで民主党政権なんてクソができちまった。
- 465 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:29:50.54 ID:i1juRFxd0
- >>421
だから〜、そもそも会社とかそういうとこでの序列づけとかがいやだって早々と
学生時代からでもドロップアウトしちゃう子も多いんじゃ。
- 466 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:29:58.26 ID:SHdrgRci0
- こんなアンケはナンセンスや。貧富の差は開く一方やねんで。
- 467 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:14.62 ID:wGBDQD4i0
- 幸せって何だっけ?何だっけ?
- 468 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:23.90 ID:u4GDFozM0
- 昔は「出家」ってのは俗世と縁を切る行為だったのが、
いつの間にやら在宅出家が当たり前になりました、という感じだな
未だ俗世にいる連中にはそれが分からんから、理由を求めて大騒ぎする
- 469 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:24.35 ID:Owe3Kzf90
- 川内さんについて調べてみた。
24歳
身長174p
学習院大卒
公務員1種←エリート
公務員で県庁勤めて年収600万×ボーナス2回 週休2日
勤務時間は午後14時〜21時まで←川内さんが発言してる。 朝練習のために県庁から許可されています
彼女持ち 高校時代の子
ロンドン五輪代表候補
480 :名無しさん@恐縮です:2012/02/26(日) 16:34:30.19 ID:L2Jcx5dC0
川内の彼女ね
http://ws3.y-bbs.net/mizugi/moe/img4/12932648550016.jpg
- 470 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:42.21 ID:zzlGV4Dj0
- この際
「20代は呼吸しているだけで幸せ」
ってステマ 洗脳したらいいよ。
奴隷制度完成だよ。
大学も教養学部を別名、呼吸学部といわせて、
「生きているだけで十分幸せなんだ」とすりこむ。
ドラマも、そういうドラマにする。主人公は滅茶苦茶働かされ、残業140時間の居酒屋チェーンで
働く。同僚が過労で死ぬけど、「それでも僕らは生きている。それだけで十分だ。さぁ明日も頑張ろう。」
でエンドマーク。
- 471 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:49.92 ID:1neXP2GZ0
- 今のバブル後世代は気付いた時には情報社会でパソコンや携帯電話で
個人的な範囲では不自由なく過ごして来てるからな
今の中年と同じ土俵で幸福度を調べようって方が無理な話
- 472 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:30:58.98 ID:RtAEyHy+0
- >>426
それは団塊というよりごく一部の人間じゃないの
世代間で対立して得するのってこういうやつ等なんだよな
- 473 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:31:21.06 ID:lg2HLkWK0
- >>1
数字の上では悲惨なのに本人たちは満足だと言っている現状を考えると
壮絶に悲惨な未来が待っているぞ。
それがわからんのか。
- 474 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:31:24.30 ID:GgX+qhZ7O
- >>436
ニート・専業主婦・ホームレス・ケガして入院している現在無職労災の人は失業者にカウントされてないよ。
国会の答弁で厚生労働省の事務次官がはっきりと「それらの実数は把握しておりません。」と答えてる。
- 475 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:31:35.15 ID:ntIEH/8C0
- 幸せな事なんてあるもんか!
こんなものは政府の嘘だ!
貧困だよ。
- 476 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:31:36.42 ID:e/b5B+U3O
- 終わってるな
今の日本人は与えられた仕事を言われるままこなし、メディアが提供するうち向きの娯楽を受けとることに何の疑問もないのだろう。
それを途上国と比べて恵まれていると考えるのは、動物園の動物が餌の心配がないら幸せというのと変わらない。
シャチクという言葉があるが、それ以前に人間としての感性そのものが劣化し、人生の目的を自分で見いだすこと自体を放棄してるんだろうな。
- 477 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:31:57.97 ID:fduRlfsC0
- 慶応大学内で調査しました
とかだったら大笑い
パソナ通用口で調査してみろっての
- 478 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:32:12.87 ID:RlpjQ5ymO
- >>455
そんなもの、とうに考えて、諦めた上での幸福だよ
一人で生きてくぶんにはそんなに不自由しない生活だし
- 479 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:32:18.22 ID:ZafYfAR80
- >>443
新成人男子の84%は彼女いないんだってさ。
案外まじめなんじゃないのかな。
>>452
実際は高度成長期にガっと減ってるわけで、日本に希望と活力があって明るいニュースだらけだった
時期に何があったか考えるべきではないか?
- 480 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:32:49.83 ID:GSoID3Z+0
- >>464
単に飢えた事が無いからじゃないかなあ。
情報に飢えたことが無い、お菓子や肉が何気なく食える、音楽ですらただで手に入る
これじゃ馬鹿でも幸福って感じるのは当たり前だし
- 481 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:33:10.22 ID:6G42I3ze0
- >水道ガス電気電話ネットに使うあらゆるインフラ維持する維持費が出なくなってしまうのにな
>どこからインフラの維持費が出てくると思ってるのか聞いて見たいもんだ
人口が減るなら必要経費はおちるでないの?
維持費も使わないぶん安くなる
- 482 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:33:32.74 ID:u4GDFozM0
- >>465
お前は40才になったら困るんじゃね?といってるようだったから、
俺は、実力的には今と同じくらいの割合で出来る奴がいるだろ、と書いた
ドロップアウト宣言したから、それが出来ないとは限らん
お前の言うとおり、処世の戦術でしかないからね
という意味で書いた。ずれてたか?
- 483 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:33:43.51 ID:i9fb6RYS0
- 記事読んだけど書籍の宣伝じゃねーか
- 484 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:33:57.52 ID:o0gTYbiu0
- 勝者は傲慢な態度に出ることもない。なぜなら、傲慢にしなくとも自然に自分は他人
によって評価されているという実感を得ることができるのだから。そして、こういう人が
その優位な地位にもかかわらず腰が低いと、「謙虚だ」とさらに褒められることになる。
だが、不遇な立場にいる者が泰然としていると「なまいきだ」ということになる。
愚痴を繰り返すと「うるさい」ということになる。
世間の人は、その不遇がいかに偶然の結果であろうと、それを切り捨てるのである。
- 485 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:34:14.56 ID:jL3RjiCL0
- 健全ではないな 本来あるべき姿や追求すべき目標をないがしろにし、現実から目を背け
刹那的な快楽に安穏とするのは、問題意識の低下より深刻な問題意識の放棄
しかし、若者も苦しみに目をつむり、自己の安定と保身に躍起になり、改革の意思を持たぬ大人たち
の卑劣さも非難されるべきだろう
- 486 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:34:59.88 ID:7YpfbUc+0
- >>469
インモーっぽいのが見えるような…
- 487 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:35:00.90 ID:2dwUtkxo0
- まぁ就職できてるのが多数派だし
借金が1000兆円とか軍事外交等国際情勢とか一般人は関心ないし
一般人はどの娘と付き合いたいどの男と付き合いたいとかそんなんばっかりが関心だし
経済的負担も今はまだ借金重ねてごまかしてるだけだしね
これから上の世代がつくったツケを払わされるわけだけど
- 488 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:35:09.08 ID:lg2HLkWK0
- ようは、若年層は「諦めた」と言いたいわけだからなぁ。
- 489 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:35:20.92 ID:GgX+qhZ7O
- >>455
結婚・子育てを切れば生涯支出を一億四千万円近く減らせる。
上場企業の正社員でもそれで老後用の資金を貯めるしかない。
- 490 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:35:24.31 ID:IcO1ckH00
- 若者が幸福だと答える国の不幸・・・
なんか色んなことに思い悩んだり苦しんだり戦ったりってのが
青春だと思うんだがな・・・
そういう意味ではもうバブルくらいから青春がなくなったんだとは思うが。
- 491 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:36:10.20 ID:zzlGV4Dj0
- 回答したのが、森泉みたいな慶應幼稚舎出身者 だけでした。
- 492 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:36:41.67 ID:ZafYfAR80
- >>455
心配しなくても、今の30代40代も結婚や子づくり一戸建て購入なんて考えてないから大丈夫だよ。
10年後も結婚なんて増えないって。
>>461
どーせ今も若者の雇用は都市部に集中してるんだし、それで困るのは土地にしがみついてるじじいだろ。
そもそも誰も通らないようなとこに無駄にデカい道路作ったのが間違いだったんだ。
これからはコンパクトに生きようぜ。つーか一戸建てとか無駄だろ一人暮らしなのに。
- 493 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:37:00.77 ID:9MvWnroL0
- もっと多いかと思ったw
20代って一番輝いて幸せ
- 494 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:37:07.78 ID:GSoID3Z+0
- ま、本当の貧しさを体験するのはこれからだと思うね
インフラが維持でき無いほど貧乏になったらその時気が付く事だろ
国家が貧乏で電気すら満足に使えない国になったらわかること
昭和の裸電球でトイレが暗くて怖い時代になったら初めて今の幸福がどんなものか判ると思うけどな
>>485
>改革の意思を持たぬ大人たち
の卑劣さも非難されるべきだろう
うーん、でも維新の松井とか橋下はお前等の言う大人だけどな
問題をそういうところで安易に敵作って解決しようとしてる姿勢はお前も団塊の老害と変わらんのでは?
- 495 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:37:10.22 ID:1neXP2GZ0
- 結局バブルで無駄遣い人生を謳歌した中年連中が「今の子供はバブルも知らずに可哀想」って勝手な妄想してるだけ
- 496 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:37:14.89 ID:SHdrgRci0
- 「悟り」「あきらめ」に近いかも知らん。
- 497 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:37:17.84 ID:yZpLIp0p0
- だよなぁ・・・端から見てもそれ以前の若者より、遥かに恵まれて幸せそうに見える。
だから、20代以下は性格の穏やかな良い奴らが多いように思う。
反面ハングリー精神に欠けるんだろうが、それも仕方ないかもな。
- 498 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:38:05.40 ID:4uteACZH0
- はい。
- 499 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:38:29.61 ID:zzlGV4Dj0
- これ
たぶん、バブル時代の20代より満足度マジで高いよ。
凄いね。
日本はとうとう、世界のトップにたった!
これが本当の 幸福の科学。
- 500 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:38:44.55 ID:lkf7KaHh0
- 一方、50代男性は餓死者急増
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120226/lcl12022612560000-n1.htm
- 501 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:39:13.34 ID:6G42I3ze0
- あ、理屈をこね若者の心情を否定するこの傾向
若さが羨ましいという嫉み 妬みか?
それとも
ああ、昔は良かったといういつものパターンか
- 502 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:39:25.62 ID:GSoID3Z+0
- 若い奴に言いたいんだけど
団塊は敵だみたいないい方してる間は
ジミンガーの民主とやり方は同じにしか見えないってこと
少し自分を離れて見る癖をつけたほうがいい
- 503 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:39:39.71 ID:AxPBSQ250
- >>1
>日本の状況をマクロでみたとき、世代間格差をはじめ、社会構造が若年層にとって
「不幸」な仕組みになっているのは、ある意味、周知の事実だといえます。
↑
周知でも事実でもねーわ。
景気も糞民主党の政策も悪くて雇用がねーから若者に金が回らないだけだろ。
内需主導にしていない。本当の金融緩和をしていない。
- 504 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:40:08.60 ID:vMyWifXz0
- 努力しても生活が向上しないと分かったら
そう思うしかない
- 505 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:40:13.39 ID:LohxDTy90
- 20代に子供にかかる費用だ、老後だ介護だ実感しろって言っても無理だろ
現状でいえば安価でなんでも手に入るし満足度も高くなるんじゃない
- 506 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:40:25.14 ID:UB62kLLe0
- 未来を諦めると現状を肯定するらしいからな
若者に希望がないってことだろ
- 507 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:40:25.55 ID:bbOfBoaO0
- >>461
インフラ維持はかなりコストはあるが初期投資よりかはマシなのは確か。
但し老朽化しているとゼロからの投資だからな。
水道料金にしてもあれって含まれていないんだっけ?
あれが一番大きいわけだがw
- 508 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:40:35.12 ID:AxPBSQ250
-
しかも、若者の大多数が今の生活に満足しているという。
そのどこに世代間闘争のネタがあるんだね?
- 509 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:40:51.27 ID:zzlGV4Dj0
- この調査 みんな安心したんじゃないの。
このデータを国会内で回覧すればいいよ。
「ぢゃぁ、20代未満に、今の債務のつけを回そう。
なにも問題ないよね。」
満場一致で 「50兆円 赤字国債発行」
- 510 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:41:00.88 ID:rlCI49Lu0
- >>17
バブル世代だけど上手くある程度資産残せて持ち家も確保した
ただ去年会社が倒産、一応節約すれば自己資金で70までは生活が維持出来る
その先は家とか売り飛ばしてじり貧確定だけど、今更結婚なんて考えられないし
「ヨコハマ買い出し紀行」的な黄昏社会が来れば良いなと
個人的にはインフレ政策されると困る
- 511 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:41:20.07 ID:/m5klrMd0
- 衣食住を安価に満たすことができるのがいい。で、年に何回か旅行して、もう望むものはない、らしい。
- 512 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:41:41.64 ID:jcebotkg0
- みんなのレス読んでると、あれだよなあ、もう、使ったら負けってのはまさにその通りだよなあ。
なるべく消費せずに堅実に生きていかないとお先真っ暗。
カネ使っても真っ暗かもしれないけれど、同じ真っ暗でも、
多少なりともたくわえがあって、「無職でも3年はなんとかなる」真っ暗と、
「もう明日から食えなくなる」真っ暗では次元が違うからな。
うちは年収1000万。だけどがんばって貯めてるよ。
でもこれは非消費とかじゃなくてさ、後で使うお金。
老後、必ず必要になるお金。
今日、缶コーヒーを買うのを我慢して節約した100円は、
30年後の自分のオムツ代として使われる。
明日、外食を我慢して節約する3000円は、
有料老人ホームの入居代として将来使われる。
ということで、すべては老後のために貯金されるのだ。
とにかく、今の社会情勢からして、年金も医療も介護もすべての
制度が崩壊するのは目に見えているからな。
頼れるのは自分の蓄えだ。
経済が回らない?
知るか!
ってか、30年後に放出して回してやるから心配するな。
- 513 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:41:48.07 ID:6t/T1NI00
- ニートだけど存外満足よ
- 514 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:41:57.50 ID:gQcbVkzAO
- >>484
それは違うな
頭の悪いバカなジジババどもが言い返せないから年功序列を盾にして生意気で切り捨てるんだろ
- 515 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:41:58.54 ID:oNktqUMk0
- >>321
そりゃ中国人の圧力がすごいからね
少子化すすめれば中国人が移民として大量に入ってこれるからね、
日本人は大人しいから結局中国人みたいな声のでかいやつにもってかれる
- 516 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:44:16.76 ID:HXaN9TAlO
- 俺は29.5の方だ・・
- 517 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:44:29.42 ID:LeZ6u/OP0
- しかも、この金出してるの俺らなんだぜ?
しかも下手すりゃ電通とか使ってる可能性もあるぜ?
- 518 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:44:31.73 ID:GSoID3Z+0
- >>507
皆気が付いて無いけど既に信号機の取替え費用が無くて
最近全国で信号機が折れる事故が多発
雪国の除雪費用もそうだけど
田舎だとガソリンスタンドが消えて老人が暮らせなくなっていってる
地方都市はこのままだと水道管維持できなくなりつつある
近所の公園の清掃も実は町内会費用だからそれを払ってる個人が負担してて
大勢の奴はそれにただ乗りしてる場合が多い
その清掃も老人ばかりなんだがその内誰もやる人が居なくるだろう
インフラの維持すらもはや限界が見えてきてるのを誰も自分がやって無いから気にして無いだけ
- 519 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:44:46.62 ID:3ru3GrsXO
- >>1
これって実家から自立して一人暮らししてる人はデータの何割なんだろ?
実家住みなら、稼ぎが良くなくても普通に生活出来るし家事もしなくていいから満足度高いだろ
- 520 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:45:23.90 ID:B8+BcSCj0
- 若い世代の負担を減らしてやるためにも橋下の改革を後押ししてやらないといかん
- 521 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:45:42.17 ID:RsvSCibx0
- >>1
これ、じゃあ聞くけど今の幸せって何だよと
まさか都内高層高級マンション持ち、高級外車持ち、全身高級ブランド固め、高級レストラン通い、高尚な習い事、とは言わんよな?
- 522 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:46:01.64 ID:AxPBSQ250
- >>461
そんなことないでしょ。
必要なところに予算を割けばいい。インフラは雇用や収入を産む。
より多くの人たちにそれらのものを与えられる。
若い人の雇用も生まれる。
インフラを維持できなくなるってどういう意味?
具体的になにがどうなるか言って欲しい。インフラっていうだけで漠然としているよ。
具体的に説明せず、インフラというタンゴだけで危機感を煽っているだけなの?
- 523 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:46:17.87 ID:DomTCApM0
- ニートで満足できるんだから最強にエコだろ?
- 524 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:46:53.36 ID:5tBR+bGD0
- >>521ポン酢しょうゆがあることだろ
- 525 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:47:05.23 ID:UB62kLLe0
- 若いうちから生活に満足とか普通はありえんだろ
- 526 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:47:07.22 ID:oNktqUMk0
- >>518
そりゃデフレ政策とってわざと経済縮小させてんだからミクロの問題が方々で出てくるのは当たり前だろ
デフレ政策やめてさっさと金刷って経済回せばいいだけ
- 527 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:47:16.80 ID:zzlGV4Dj0
- 野田総理
「今の20代の生活満足度は70.5%だ。
世界でも群を抜いている。
私はこの結果に大いに満足している。
この状態をずっと維持したい。
それこそが真の保守だと思っている。」
とかいうと
20代は感動して涙流すだろうなぁ。
いい国だなぁ。
いい総理大臣だなぁ。
- 528 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:47:52.88 ID:zv4+KBX+0
- 幸せな人しか回答しないんじゃない?
クソの人生歩んでるやつは同窓会もこないのと同じで。
- 529 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:48:12.39 ID:PULaoSYA0
-
■若■肉■老■食■ 俺ら超絶勝ち組☆ 先行搾取逃げ切り型◎ 国家のツケはおまえらの世代で♪■若■肉■老■食■
_/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\_
\ /
< 若者のバーーーーーーーーーーカ!!! >
/ \
 ̄\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
,,,,,,....,,,____
ノ´⌒ヽ ./::::::::::::::::::ノ...ヽ , r '" ⌒ヽ-、
γ⌒´ \ ./:::::;;;-‐‐''"´ |:::| //⌒`´⌒\ヽ
// "" ´⌒ \ ) .|:::| 。 |:::| ( / ⌒ ⌒ ヽ )
ノ//,. i;/ ⌒ ⌒ i ),ミヽ ノ//,. i;/ ─ ─ i..l,ミヽ ノ//, |゙ -‐・' '・‐- ヽ,/ ミヽ
/ く i (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \ ./ く i -・‐八‐・- i,/ ゝ \ / く / ー' 'ー 丶 ゝ \
..//⌒ l (__人__). | ' ⌒\ \ //⌒ l (__人__) | ' ⌒\ \ / /⌒ { (__人__) } ⌒\ \
(  ̄ ̄⌒ \ `ー' _/ ⌒ ̄ .._)(  ̄ ̄⌒\ `ー' _/ ⌒ ̄ .._)(  ̄ ̄⌒.ゝ `ー' ノ ⌒ ̄ _)
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| 初代 | | 2代目 | | 3代目 |
■■■■若■肉■老■食■■■■若■肉■老■食■■■若■肉■老■食■■■■若■肉■老■食■■■■
- 530 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:48:20.46 ID:ZafYfAR80
- >>518
んだからそれで困ってんのはじじいだろ。
そういう町は若者に仕事がないから若者は出ていってる。流出超過だ。
地元企業が潤ってて職が有り余ってて若者ウェルカムで大勢若者があふれてる夢あふるる地方だったら
そもそも税収がっぽりだからそういうことになってない。
職がない→若者が住めない→税収がない→インフラ維持できない
若者がいないのが前提の話だろそりゃ。池袋の信号が維持できなくなってんのか?違うだろ?
- 531 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:48:31.16 ID:/Qwji4hQ0
- 若い奴らが幸福を感じてようがいまいが、そんなことがお前らになんの関係があるのやら。
訳分からん。どうでもよかろうに
- 532 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:48:50.94 ID:BcziArDK0
- 移民と競争させられることになるのに「幸せです」とかアホとしか思えないw
- 533 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:49:32.93 ID:y70ZIOUW0
- よく言われる年金でも今の若者がもらうのは相当先の話しだしな
今目の前にたいした困難は見えない
- 534 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:49:59.67 ID:kZGypeSe0
- 若者は好景気を知らないからな。好景気、特にバブルの毒の味を知ってしまった
上の世代はある意味不幸。
- 535 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:50:01.96 ID:T9+9jqZY0
- 物欲の奴隷老害とは最早価値観が違う
若い世代にアレやれコレ買えは最早通用しないってこったな
- 536 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:50:11.12 ID:GSoID3Z+0
- つーか今起こってる問題の殆んどは核家族化から起きてること
家族と言う単位をめちゃくちゃに否定してきた結果の世代間闘争なんだと思うけどなあ
本来は協力して社会で子育てをしてたのにな
>>522
だからー
既にインフラ費用が出なくなってる現状を全然知りもしないで予算裂けばイイとか良くかけるなw
どこからその費用が出てくるのかはっきり言ってみろよ
金が無限に沸いてくる時代は終わったぜ
年寄りの蓄えが買ってる国債でインフラ整備できた時代はあと2年も持たないし
今でさえ信号機の3割が老朽化してるのに取替え費用すら無いのを知らんのかお前は
- 537 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:50:22.47 ID:zv4+KBX+0
- 人の幸せというのは状態関数の微分係数が正である事を意味する
- 538 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:51:02.33 ID:Tmvkigpm0
- 残り29.5がおまえらってことか・・・
勢力伸ばしたなお前ら!
- 539 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:51:11.10 ID:AxPBSQ250
- >>518
それは地域の格差の問題、地域格差がすべて。
その信号機が折れたままに放置されてグッチャグチャになることはまずないよ。
その地域や国全体で考えるから心配しなくてもいいや、それは。
あんまりマスコミが言ったこととか極左学者が言ったことに神経質に反応しないほうが良いと思う。
奴らは頭の中だけで考えた物で実態とはずれているから。
- 540 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:51:17.10 ID:lg2HLkWK0
- >>522
具体的には人口過疎地のインフラはダムとか発電所の連結部以外、「全て」放置の未来が決定しております。
これは不可避ですのであしからず。
- 541 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:51:21.48 ID:wPLOTSWk0
- 現在に満足なのと将来が不安なのは別だってことか
- 542 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:51:44.42 ID:jL3RjiCL0
- >>494
老害思うならそれを声に出し、世の中を変える意思も持ち、行動することが健全
高い理想を阻むものは敵であり壁であり、それらを突き崩し新たな社会を打ち立てるのがよい
古い家の上に新しい家を建てることは出来ない
- 543 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:52:29.34 ID:oNktqUMk0
- >>536
国が公共投資カットしたからな、そりゃインフラ設備もできんよ
コストカットコストカット叫び続けてデフレを深刻化させた政治家に文句いいなよ
- 544 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:52:32.31 ID:6G42I3ze0
- >雪国の除雪費用もそうだけど
>田舎だとガソリンスタンドが消えて老人が暮らせなくなっていってる
>地方都市はこのままだと水道管維持できなくなりつつある
人口減少時代なんだから程度はしかたないのでは?
ダウンサイジング っていえばそれまで
- 545 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:53:03.23 ID:PTFINk/J0
- >>541
人間って、いいことも、悪いこともない状態だと、「ちょっと幸せ」と感じるものらしい。
- 546 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:53:20.76 ID:QPp/+dmH0
- >>535
我慢しなさい無駄は許さんみたいに禁欲叩き込まれなかった20代30代って居るんかな?
まあ最近の子供にはその辺案外緩んでるみたいだが・・・
- 547 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:53:53.11 ID:UB62kLLe0
- 将来は不安だけど現状は満足って心理がよくわからんな
何も考えてないだけじゃないか
- 548 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:54:54.99 ID:oNktqUMk0
- >>547
アリとキリギリスと同じ
歌歌ってるキリギリスに今幸せですか?って聞いたら幸せって答えるにきまってるでしょ
- 549 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:55:05.11 ID:lg2HLkWK0
- >>544
むかしみたいにおけで井戸から水をくみ、木を燃料に使い、クワで畑を耕せばいいやんな(*^_^*)
- 550 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:55:10.26 ID:ERwBPl3Q0
- >>547
もう今の状態で我慢するからこれ以上余計な事しないでくれって事じゃね?
- 551 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:55:11.28 ID:miUbbGen0
- 今の二十代以下の人達は両親にも祖父母にもかわいがられていいな
なんとなく祖父母に無条件にかわいがられてる人は幸せを感じやすいと思う
- 552 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:55:15.18 ID:v6Xn3McU0
- >>512
そのせこせこ貯めたお金は、
橋下の金融資産税によりすべて没収されるのであった。
- 553 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:55:19.83 ID:AxPBSQ250
- >>536
年寄りの蓄えが買っている国債ってなに?
その国債や財産資産は相続で受け継がれるわけで、この世からなくなることもないし、受け継いだ頃には継いだ者も老人。
その老人の年金でまたさらに増えていく。
こういう継続って大事なんだよ。それを絶とうとするのは共産主義。橋下みたいな奴。
動物は死んで皮を残すという言葉があるように、人は死んで金を残す。
人が生きても死んでも何も残さないのが共産主義だ。家畜以下だと思うね。
- 554 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:55:36.64 ID:EnZMYKQj0
- と言うかマジ物買わないんだぞ
幸せと言うことにしてごまかすなよw
- 555 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:55:43.25 ID:3lSuhMMB0
- 「バブルへGO」という映画がある
現代の女性がタイムマシンでバブル時代へ戻るが
結局人間の幸せは家族がいっしょにいることだね、というお話
- 556 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:55:54.84 ID:sXBtsXpZ0
- そりゃぁバルブを知らないからだろ
俺はギリギリ知ってるから今は地獄だわ
- 557 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:56:16.34 ID:GSoID3Z+0
- >>522
そもそもお前は国の赤字財政がどこで量産されてるのか知ってるのか
道路整備(修繕清掃保全、信号機取替え)
水道管の老朽化した部分を取り替えて維持する
送電線設備、防災、全部税金だぞ
老人が死んで人数が減れば下水も維持できなく可能性が高く
また落としトイレに逆戻りするだけ
震災でインフラ崩壊の危うさを体験してもまだ金があるから元に戻せるだけで
その金が無ければ戻せないという現実を理解しないってのは凄いなw
- 558 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:56:19.74 ID:y70ZIOUW0
- >>552
たんす預金になるだけだろ
- 559 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:56:33.88 ID:F387MuWU0
- コードウェイナー・スミスの短編の何かを思い出しかけた
- 560 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:56:52.55 ID:AxPBSQ250
-
20代の若者は幸せ。
不幸だと嘆いているのは、ずばり何歳なのよ?
そこの君?
ものははっきり言おうね。
- 561 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:56:58.81 ID:UtqP9z3E0
- 親の金でぬくぬく生きていた頃と考えを変えずに生きれるわけないだろ
年代が上がっていくごとに満足度数値が下がっていくのはそのため
- 562 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:57:13.72 ID:K1yG/NF20
- >>535
あれダメこれダメ言われつづてきた結果
いろんな欲がなくなった。30代
それこそクズ老害に言わせると若いくせに何悟った気になってんだ?って言われるくらいに
お前らアホが言うように無欲になって悟っただけだよ。って感じだわ('A`)
- 563 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:57:21.60 ID:jvQSOgdG0
- うん、年収400万円しかないけど、仕事を終わって1Kの賃貸マンション(?)に
帰り、風呂に入り、シーバスリーガルのハイボールを作って、ソファーに座って飲む。
彼女なんかいないけれど、ちょっと幸せだ。
- 564 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:57:30.59 ID:lg2HLkWK0
- >>558
そう。だから、ハイパーインフレを起こして紙くずにしてくるはず。
- 565 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:57:54.77 ID:ZafYfAR80
- >>536
仕事がない地域の3割くらいどーでもいいだろ。
人口だってどうせ3割どころじゃなく減るんだから。
国鉄がどんどん廃線してても別にどーでもよかったじゃないか。若者が将来無医村に帰るわけじゃあるまいし。
>>557
日本の下水道普及率なんて昔っから先進国随一の低さなんだから、今更ここから3割減ろうがどーでもいい。
- 566 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:58:11.59 ID:zw98S9nZ0
- >>378
いや、全部諦めてるだろそれ
飢餓状態のアフリカならともかく、今の日本に生きて幸せといえるのか
- 567 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:58:13.16 ID:nPR9QCk00
- 親が死んだらどうなるか想像力が欠如してる気がする..
- 568 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:58:14.70 ID:v6Xn3McU0
- >>558
中国人窃盗団に空き巣されておしまいなのだ。
現に私の住んでん居る某高級住宅街は結構被害が出ている。
PCまでかっぱらわれて、ネット銀行まで引き落とされるのだ。
- 569 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:58:29.11 ID:kzJoboWi0
- 飛び方を忘れた鳥が、空を望むかね?
思い込みと諦めと絶望とで、満足せざるを得ない状況なんじゃねーの?
どう考えても今の若者不幸だろ。
- 570 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:58:36.24 ID:BBxP8eYc0
- そりゃ不景気しか知らないんだから
比較的景気の良い今は幸せだろ
- 571 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:58:39.13 ID:tWrVGOUA0
- 誰も住んでない家を補修する間抜けもいないわけだしな
>>409
流通進化した部分もあるんじゃないかね
>>422
働かずに食えてる連中をそれだけ抱えてられるのは余裕とは言わんの?
>>439
まわり知ったら余計に幸せに感じると思うぞ
豊かに飯食えてる層が人口の10%弱の6億ちょっと、日本の1.2億は全部この中に入る
>>479
一気に娯楽増えたのと先考えられる教育行き渡りはじめたのと他はなんだろな
>>500
平成20年 男48人 女15人 計63人
平成19年 男39人 女5人 計44人
平成18年 男47人 女9人 計56人
平成17年 男65人 女12人 計77人
平成16年 男55人 女13人 計68人
平成15年 男73人 女20人 計93人
平成14年 男56人 女11人 計67人
平成13年 男53人 女10人 計63人
平成12年 男66人 女21人 計87人
平成11年 男74人 女11人 計85人
餓死者数な
特に増えてないし統計的に揺らぎ吸収できるような数でもないからあんま意味なさそうな気がするけど
- 572 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:58:42.72 ID:u4GDFozM0
- まあ、金がないインフラは廃止していくことになるのは確かだな
もう車使わないから信号いりません、情報伝達はネット中心で、出来ない情弱は死んでください
少子化だから公園もこんなにいらないよね
この方向自体は、とっくに郵政選挙の時点で明確になってる話
いまさら核家族が間違いだったとか説いてみて、それが何になるのかね?
- 573 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:58:47.90 ID:3lSuhMMB0
- いま、物が安いしな
バブルのころみたいにドブに金をつっこむような生活しないと馬鹿にされるわけでもないし
- 574 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:58:55.72 ID:oNktqUMk0
- >>557
だから金を刷ればいいだけなの、ほんと馬鹿だなおまえは〜
- 575 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 17:59:56.70 ID:bEwdK1/QO
- 幸せですかと聞かれて
不幸せですって答えるか?w
- 576 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:00:04.17 ID:GSoID3Z+0
- >>553
意味不明の左翼思想より
じゃあ財源示せよって話し
お前もインフラ費用が無いとことを認めないあほなだけじゃないか
金は無尽蔵に沸いてくるとでも思ってるのか
相続で維持される?
資産フライトしてる現実を見ろよ
衝撃 日本からドンドン資産が逃げている
http://gendai.net/articles/view/syakai/133181
- 577 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:00:46.43 ID:axvTqiWa0
- >>518
町村部のじーさんは幹線道路に近い土建屋やめてガソリンスタンドにしたお。
地元民ばかりじゃない都市部のほうがいろいろ話が通じにくいだろうと思う。
- 578 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:01:01.70 ID:3lSuhMMB0
- >>567
親が亡くなったら涙を流して葬式あげるだろ
悲しいことは悲しいけど親を介護する負担は減るだろうな
- 579 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:01:05.30 ID:RYXHqNzQ0
- まあ、最初から夢も希望もないと諦めてしまえば幸せかもしれんね。
年金だって俺ですらもらえるとは思ってないしw
- 580 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:01:05.87 ID:PTFINk/J0
- >>556
風俗はバブル崩壊後の10年が最高だったわw
バブルでカネの味を知った女が、かなりの上玉までいっせいに流入したからな
最近の若い娘は不況慣れのせいか身持ちが硬いw
- 581 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:01:07.89 ID:c+wCpdnf0
- この世代は携帯さえあれば大丈夫だろ
- 582 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:01:10.94 ID:u4GDFozM0
- >>576
その割には、大変な円高&低金利ですね
JGB暴落論者の方ですか?
- 583 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:01:16.70 ID:+Z8u4F2E0
- 「景気が悪い」「仕事が無い」「年収が低い」「税金が高い」ってのは不満要素だよな
「ネットが面白い」「安価で良い物が買える」「友人関係が楽しい」は満足要素だよな
不満要素が強いのは数字が出ていて明らかだけど
それ以上に満足要素が大きくなってるってことだと思う
ネットコンテンツは年々充実してるし
科学や技術の発展で良い物が手に入りやすくなってる
年寄りが満足を感じにくいのは
「老化による身体の不調」とかの不満要素が強いのと
満足要素の「ネットが面白い」けど使えなかったり
「友人関係が楽しい」けど友人が減っていったりっていう要因で
若者に比べて満足要素が少なく不満要素が増えててるからじゃないか
- 584 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:01:37.33 ID:EnZMYKQj0
- >>566
まあ、全部あって幸せなのか?と否定した結果が今の若者だ
ブラック企業、車が要らない都会、金がかかる恋愛、一生お荷物背負う結婚、生活場所を縛られる持ち家
- 585 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:01:51.83 ID:AxPBSQ250
- >>557
お前、本当に日本で暮らしている?
そんなことは絶対に起きない。
ぼったん便所に戻ることなどあり得ない。じゃあ、そのぼったん便所の費用は誰が出すの?
上下水道の料金は何故払っているの?それらがすべて無用だったら税金で全部やっているという理屈が成り立つよ。
現実はそうじゃないじゃん。お前が言っていることはインフラがすべて無料の場合だろ。
本当に日本で暮らしているの?お前は。
- 586 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:01:54.83 ID:GSoID3Z+0
- >>574
じゃあお前は日本の貨幣とアメリカのドルの違いを知ってるのか?
まさか同じものだと思ってるんじゃないだろうなw
- 587 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:02:02.48 ID:bmghRK6x0
- お前ら30%の方か
- 588 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:02:17.27 ID:9hdUxwMg0
- まあ、内閣府の調査だから、
国民は不幸ですなんて調査結果を公表するわけがない
- 589 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:02:21.02 ID:wPLOTSWk0
- 金を刷ったら金を持ってる奴ほど損をする
社会では金を持ってる奴が正義
まあ無理だな
- 590 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:02:46.82 ID:/saZvz4m0
- 幸福、と幸福感は別物だけどね
- 591 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:03:05.70 ID:XmNozAD20
- 俺は3割なのか・・・
もっと不満だと思ってたけど意外だ。
- 592 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:03:16.58 ID:Op8aMw1v0
- 満足のレベルが世代を追うごとに低くなってるだろうからなぁ
若者の満足は、老人の当たり前になってるんじゃないか
- 593 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:03:29.53 ID:BBxP8eYc0
- 結局幸せってのは相対的なものだからな
全員が貧しくなれば貧しい人も幸せを感じるもんだよ
- 594 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:03:31.05 ID:wVGtSNZ80
- 日本が極東の貧乏国だった時代だって若者はそれなりに幸せ感じてたんじゃないか?
- 595 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:03:37.80 ID:NiKIUSBR0
- むしろ景気のいい時代のほうが若者は自分は幸せだとは感じてないもんだ
- 596 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:03:43.43 ID:oNktqUMk0
- >>586
だから金刷れば円の価値が下がるから円安になるわけだよ
円安になったら日本の輸出産業も復活するよ、いいことだらけだろうが、何がわからないの?
- 597 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:04:01.74 ID:t2UFL0ym0
- >>576
人口ピラミッド頂点時代のインフラが維持できないのは当たり前
つーか維持する必要はない
広く分布していた人口は、だんだんと都市部に収束してくることだろう
それだけのことだ
- 598 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:04:08.83 ID:lxsym90P0
- 金を刷れば解決と言う人はとりあえずここを見ておいてね。
分かりやすいから
ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/110257.html
- 599 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:04:30.97 ID:wPLOTSWk0
- 飯さえ食えてりゃ満足だろうけど、それだけで幸せかと言われたら違うと思う
- 600 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:04:49.08 ID:tWrVGOUA0
- >>576
企業に資金需要が無いって以上の意味には見えない
この手の話聞くたびに円にしてもド高めで推移してる事実が見えてないのかといつも思う
- 601 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:04:52.97 ID:3lSuhMMB0
- >>593
それは競争原理主義に染まりきった人だけだよ
そうでない人間は他人じゃなくて昨日の自分と比べる
- 602 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:04:59.45 ID:WtwnRjEu0
- >>584
今の若者は消費=悪だからなぁ
全部金銭の損得でしか勘定でてきなくて見ててかわいそうになる。
- 603 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:05:33.82 ID:ej3jFAL+0
- 底辺でも衣食住に困らなくてスマホ持ってる国なんてそんなにないかもしれないけど
代わりに嫁も旦那も浮気してるとか友達はいるけど上辺だけとか
彼氏彼女が普段何してるか知らないとか
そういう薄さはあるのかな
そういうのも本人が不幸ではないと言えばそうなんだろうけど
- 604 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:05:52.61 ID:ZafYfAR80
- >>567
ニート率を過剰に見積もりすぎだろ。
あるいは同居率かもしれんがどっちでも同じだ。
>>571
核家族化も言われてるが、まあ「家を継ぐ」って概念から解き放たれたのも大きいかもしれんね。
>>576
仕事がない若者がいない希望がない町に、借金してまで灯りをともす必要なんてないだろう。
赤字テーマパークを税金投入で維持する必要なんてない。すっぱりあきらめて朽ちるにまかせれ
ばいい話だ。
- 605 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:05:54.44 ID:+Z8u4F2E0
- >>478
そういう意味では
昔はあった「結婚」「子育て」っていう義務を
今は捨てることができたからこその幸福とも言うべきか
- 606 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:06:08.13 ID:Apx+atiW0
- もうすぐ30歳で童貞コミュ障の社会不適合者の俺でも
FXでリーマンの生涯年収を稼げちゃう世の中ですから
この時代じゃなかったら俺は生きられなかっただろうなと心の底から思うよ
- 607 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:06:25.72 ID:LohxDTy90
- 基本的に若いだけで幸せだろ
若い時は彼女とヤってりゃ金なんてなくてもよかったわ
- 608 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:06:29.35 ID:zzlGV4Dj0
- >>576
あー横からすいませんが、今財源マジでいりません。
日銀が輪転機で日本紙幣を20兆円刷りまくって、国民にばらまいても
全然かまいません。
100兆円刷らないと本当は駄目だという話もあります。
国債発行すら不要です。ただ紙幣をするだけでいいんです。それだけでデフレギャップ50億円が解消し
消費市場が活性化し、企業が利益をあげ、一般市民の年収があがり、それが消費市場拡大にさらにつながります。
日銀総裁をなんらかの手段でとばしてもいいんですが、政府が紙幣を刷っても同じです。
日銀なんか無視して政府紙幣20兆円を緊急に刷りまくったら、年金財源とか公共投資財源とか
一切、問題解決です。
これは経済理論上全く合理性ある話です。
とんでも話でもなんでもない話。
今の政策でベストはインフレターゲットより紙幣を刷りまくることです。
- 609 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:06:31.48 ID:jwC/UDVr0
- とりあえず金を刷れば解決
- 610 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:06:37.11 ID:i6nXFFztO
- 若いうちは大概幸せだろ
30代中盤以降から現実見えてくるよ
んで不幸せが増える
- 611 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:06:40.48 ID:GSoID3Z+0
- 馬鹿だなあw
金を刷ったら金を持ってる奴ほど得するんだよ
アメリカが金融緩和して格差が広がったのを見ててまだ気が付かないのか
お前等が金と呼んでいるものは非利子の債権なんだぞ
つまり貸し手の側からしたら利子を払わなくて良い債権を沢山出す事なんだ
日銀が出している債権が増えると貧乏人が得する?
その日銀の株主は誰だと思ってるんだよお前等はwww
日本もこれからもっと貧富の差が開くんだよ
それはつまりインフラを享受できない層が生まれるってことさ
- 612 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:07:11.13 ID:zrn/4nwt0
- お前らは不満だらけだなw
- 613 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:07:13.46 ID:kzJoboWi0
- >>602
それが他者への嫉妬へ変わると・・・。
老人叩いて農家叩いて医者叩いて公務員叩いたら次は何を叩くんだろう
- 614 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:07:14.90 ID:NtQtLNbb0
- 生まれたときからデフレ不況、さらにミンス地獄
それでもそれなりに楽しめる若者最強w
- 615 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:07:23.10 ID:AxPBSQ250
-
日本の若者が幸せだと、自分たちの思惑で利用できないから都合が悪い。
これって、新興宗教だとか、詐欺の手口に似ているなぁ〜。
不幸な奴をめがけて行くんだよな。だから、今、幸せな奴には必ず「将来不幸になる、孤独になる」と脅す。
でも、今の若い子はちゃーんと自分があるし、世の中を見ている。自分なりに身を外さないところがさすが日本人。褒めてつかわす。
外人とは違うよな。日本人のDNAは若い者にも受け継がれているなw。
家族や親の大切さをわかっているよ。若い者たちは。
- 616 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:07:23.51 ID:oNktqUMk0
- >>598
金を刷られて一番困るのは誰か考えればいい
アメリカだって困るし、中国だって困るし、韓国だって困る
特をするのは日本だけ
- 617 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:07:24.26 ID:QW3VJuIP0
- 【性題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の性生活に 「満子族」と答える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
- 618 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:07:28.03 ID:B8+BcSCj0
- 少なくとも俺は不幸だ
もう全然満たされない
- 619 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:07:50.12 ID:3lSuhMMB0
- ハイパーインフレは庶民から乏しい貯金を根こそぎ奪う
- 620 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:08:21.89 ID:aNI6wQgH0
-
r-、
___ / ``ヽ,、
<::::::::::`>、 / \
/:::::::::::::::::::::::> / \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>、 /
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,,ィ'"´\/:::::::::::::::>-'''>;;;;;;;;;;;__:::::::::::}
|\(◎)\イ´|ィ´ Q Y Q\ リ`ヽノ
\ \,ィ'" | !(.| .| }.ハ /
`rlハハ_ィ ヽ.|ヽ_____,人 ノ/ノ./
ゝ__/ヽ、 /´``--゚--ヾ=∪<丿ノ
| . 人 )`ヽ、
ヽ ヽ ____,,.ノ \
.ヘ ∠\/ | 〉
\  ̄ . __/_)
r‐、 / }
--'__ '__ __ .ィ‐v‐‐、 __ r‐‐、,ィ-、 r-、
(__) ._)_( )-、 ゝ ◯ .< ( )--、 ◯ ィ.、 )<
`(__ノ` (_,.◯ -''ゝ-r ァ、_)' .◯ _ノ (__)-''ゝ-'
ゝ ◯ Y(__)ィ´ ゝイ ゝィ(__)__◯__)
20代はカモにされないようにこの漫画読んどけw確かアニメもアップされてたはず(スーパーヅガン
- 621 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:09:24.02 ID:aZ0NlaB60
- あるだけ、を知ってるだけ
奇跡が起きてまた爆発的な経済成長が起きたら
それに沿った欲望は間違いなく出てくるだろうけど
それがないから、あるだけ、の生活で満足できてんだよ
このままじゃ日本終わるトカ言ってる奴らは身の丈をもっと考えたら?
こんな若者たちじゃ不安、つってる奴らは、自信満々な自分がさっさと
世の中変えてみろよ
そんな世の中になったら、存分に遊ばせて頂きますわ
いまはコツコツとやるべきとこを積んでくだけです
- 622 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:09:52.75 ID:BBxP8eYc0
- >>602
それは違うと思うな。
ただ金がないから消費出来ない自分を正当化してるだけ
- 623 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:10:10.88 ID:u4GDFozM0
- >>611
ヘリコプターマネー論者も大概にうざいが、お前はそれ以上だな
とりあえず
>インフラを享受できない層
こいつらが、最低限のインフラで満足感が得られるような価値観にシフトしてる、という話だから
ネット系のインフラだけは、ビジネスの観点から絶対維持が求められるしな
OK?
- 624 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:10:12.28 ID:oNktqUMk0
- >>611
逆、円を刷ればどんどん円安になるわけだから金持ちは円を使うか円を売るしかなくなる
アメリカの場合は刷ったドルがウォール街に全部流れたから若者が激怒してる
日本はちゃんと公共投資とかに回してコントロールすればよい
- 625 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:10:15.76 ID:miUbbGen0
- 団塊ジュニアの不幸にくらべれば 今の若者は幸せだと思い知って人生を謳歌してください
- 626 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:10:20.40 ID:871xKCUTO
- 斜陽国家日本万歳!!
- 627 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:10:44.04 ID:GSoID3Z+0
- >>616
アメリカは金融緩和で金を刷りまくって格差が広まったのは何故だか説明してみろよ
金を刷ればバブルが起きる=貧富の格差はどんどん開く
つまり日本は今7%と93%の差があってそれがアメリカより均衡してるが
これから1%と99%の壁のような差に開くってことだよ
つまりインフラすら使えない貧困が生まれてくるのはこれからなのさ
- 628 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:11:16.74 ID:EnZMYKQj0
- >>602
何考えるのもいかに金がかかんないかからだもんね
金がないのに慣れすぎたからかも
というか給料増えることなんて期待していないし、今のままの生活を続けられればいいと言うか
- 629 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:11:56.13 ID:B8+BcSCj0
- もうコツコツとか言ってらんないよ?
5年内に大企業ですらどんどん倒産していく世の中になる
お前らなんかに絶対に老後なんてないからね
- 630 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:12:10.31 ID:bMut+Rdd0
-
どうせ津波で家とかが流された被災者と比べて幸せとか思ってんだろ 数年後には不幸せになってるよ
- 631 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:12:37.73 ID:6mWX9kfZ0
- 若者より色々持ってて幸せなはずの老害の方が
慢性的な飢餓感にさいなまれてるように見えるしな
- 632 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:12:56.34 ID:y70ZIOUW0
- まぁ人生に希望がないのは確かだが、どうしようもないし
今の生活を楽しむだけ楽しめばいいよ
- 633 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:13:11.07 ID:oNktqUMk0
- >>627
>>624
- 634 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:13:29.95 ID:kzJoboWi0
- >>629
個人の意見なら構わんけど、メディアがそういう風に不安を煽ると犯罪率も上がりそうで怖いわ・・・
- 635 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:13:43.95 ID:UtqP9z3E0
- 今満足と答えてる若いのも突然預金封鎖されれば即暴徒化するんだろ?w
- 636 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:14:05.62 ID:8wlJQ+Gl0
- 空想に耽って一日が終わる
もし違う生き方を選んでいたらって
- 637 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:14:20.21 ID:u3n8AUP/O
- 俺の周りは半々だけどな、記事だとナナサンか
- 638 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:14:21.41 ID:3lSuhMMB0
- 日本ではまず病気で苦しむ人間に仏教を布教した
そして疫病が治まると今度は人間の原罪を持ち出した
そんで死後に極楽浄土に行きたければ悔い改めて祈りなさいと言った
>>622
金がない自分を正当化できなければ一生死ぬまで金が欲しい金が欲しいと泣きつづける人生
- 639 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:14:28.07 ID:tWrVGOUA0
- >>592
逆に高くなってると思うが
今時分がバブル時代にいけたとして満足できるとは到底思えないよ
>>619
日本の規模でハイパーインフレなんて起こそうとしてもそうそう起こせるもんじゃない
>>620
子供のころ田舎に帰ったら親父が読んでたらしいそれあったわw
- 640 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:14:49.42 ID:ZafYfAR80
- >>627
格差は問題視されてこなかった。というのも貧困層に金をばらまいてきたからで、それをやめたから今問題が
噴出しとるのだろう。
「貧乏でも家を借金して買えて、しかも買ったときより値段が半年で倍になる」って状況なら、賃金が安かろう
がCEOの連中が何億ドル稼いでいようがどうでもいい些細な問題だ。
それがまわらなくなったのが問題で、まあいつか破たんする話ではあったのだが、結局のとこ格差ではなく
「下層に金をまわさない」のが問題ということだ。
- 641 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:14:50.07 ID:iPJCn/vgO
- 若者が今以上を望めないから手の届く範囲で満足できるように適応した結果だろ
年齢が上がる程分不相応に無い物ねだりをして
満足できない、まだ足りない、あれも欲しいこれも欲しいって意地汚く見苦しく生きてるよな
- 642 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:15:20.20 ID:oNktqUMk0
- ハイパーインフレとかいってる某信夫みたいなキチガイは
日本はジンバブエとかそういうレベルの国だといいたいわけだろ?
日本を馬鹿にするのも大概にしろ
- 643 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:15:48.29 ID:+898/mUV0
- これを「今はモノが溢れてるからな」と解釈する人間は底抜けのバカ
「足ることを知る」ってことだよ
- 644 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:16:15.68 ID:GSoID3Z+0
- >>623
現実を素直に見ることはいつも憂鬱なことだからうざくて当然だろ
怖いのは後3年後以降の世界だ
それまでは幸福で居られるかもしれんがそこからは地獄が待ってるかもな
>>633
もう一回だけ書く
お前等が金と呼んでいるものは非利子の債権なんだぞ
つまり貸し手の側からしたら利子を払わなくて良い債権を沢山出す事なんだ
日銀が出している債権が増えると貧乏人が得する?
その日銀の株主は誰だと思ってるんだよお前等は
貨幣の基本ぐらい勉強して来い
- 645 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:16:53.35 ID:PewJYwjq0
- 若くて健康ならたいてい楽しく暮らせるもんだしな。
- 646 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:16:55.73 ID:AxPBSQ250
- >>629
大企業は倒産なんかしないよ。
倒産整理なんてまずしないって。民事再生法で次の金主が会社を継続する。損するのは現株主くらいかな。
- 647 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:17:02.12 ID:6G42I3ze0
- なんで満足してる若者にケチをつけたがるのか???
答え、 自分達が不満足だから
- 648 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:17:17.31 ID:lkf7KaHh0
- この国に未来はありません
人口激減社会ニッポン 鉄道、コンビニ、デパート、
食品、銀行、NHK、ホテル、新聞業、学校、病院、不動産
「存廃の危機」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329920941/l50
- 649 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:17:26.97 ID:BcziArDK0
- 世界で最も不幸なのが日本の若者だと思うけどな。
外国の若者はみんなもと楽しそうだよ
- 650 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:17:46.07 ID:1/Uop/TJ0
- >>51
物価を考えない貨幣間価値だけ比べるって意味無いだろ
とはいっても日本に生まれただけで環境的には幸せだとは思うけど
上がこうも無能だとどうもなぁ
- 651 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:17:53.66 ID:3lSuhMMB0
- 金持ちが資産のすべてを円で持ってるわけじゃないし
円が下がればドルに換えるだけで金持ち自身は何も痛まない
むしろ余計にインフレを加速させるだけ
- 652 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:17:55.67 ID:oNktqUMk0
- >>644
だから公共投資っていう需要があるだろーが、お前自分でいってただろ
公共投資とかに回せば貧乏人にも金が回るんだよ
- 653 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:18:05.85 ID:u4GDFozM0
- >>644
国際暴落論てさ、なんか10年位前からあるような気がするんだけど
その「3年」の論拠をご教示願えるかな?とりあえず
- 654 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:18:12.54 ID:0PaYH81OP
- >>647
いつもの事だが、国士様もやたら多いな
- 655 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:19:03.48 ID:GSoID3Z+0
- ハイパーインフレが来るかどうかはオカルトレベルだと思うが
貧乏になってインフラ維持が厳しくなるのはオカルトじゃない
国が貧乏になることを現実として受け入れていけないやつの方がオカルトレベルだろ
- 656 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:19:23.32 ID:c6Pd2eNo0
-
※ 今の20代の若者たちが低収入で一生結婚できないことに気付くのは、今から10年〜20後です。
- 657 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:19:29.48 ID:LMkmPejH0
- 20代はバカだから、時給800円で満足している
- 658 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:20:03.25 ID:3lSuhMMB0
- ハイバーインフレがオカルトだったら不景気もオカルトだよ
- 659 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:20:18.60 ID:U4z7YyWYI
- 若者は若者でも、なにも知らない奴らに聞いたんだろ?
そりゃ将来の年金とか、国の政治とか経済とか外交とか、
ある程度教養がないとわからんわ。
いまの若者は、教養をつければつけるほど、
世の理不尽が見えてきて、不幸に感じると思う。
そしてそのような若者は、口を揃えて同じことを言う。
「日本のガンは、マスゴミだ。」
その通りである。
- 660 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:20:27.25 ID:u4GDFozM0
- >>655
受け入れてないのはそっちだって話だよ
受け入れてるから、>>1は現状に満足してるという答えが出る(=足るを知る)
んで、お前は受け入れてないから、現状がおかしいという結論に至る(=強欲)
- 661 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:20:46.80 ID:3BS+2EhS0
- >>657
お前の金銭感覚が異常なだけだろバブル野郎w
- 662 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:21:04.64 ID:oNktqUMk0
- >>657
20代のイメージ=^q^
- 663 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:21:16.61 ID:qQF4DQBZ0
- 足るを知るってやつだろ
- 664 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:21:27.37 ID:R8qsiiZK0
- >>625
学生時代は豊かな親経済をバックに私大行きまくり、
就職もバブル就職逃したとはいえ余裕で正社員採用の時代。
どこが不幸なのw?
- 665 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:21:30.27 ID:y70ZIOUW0
- >>656
すでに気付いてるから諦めてるんだろ
- 666 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:21:45.50 ID:jwC/UDVr0
- 国士様とか言ってれば何か気の利いた反論になってると
勘違いしてる奴がまだチラホラ湧いてるな。
- 667 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:21:58.72 ID:EnZMYKQj0
- 若者を絞ってみたら見事にすり抜けて老人以上に消費しない人間に化けてしまったんだよ
外出て金絞られるぐらいなら寝てる
- 668 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:22:37.35 ID:U7B0xjkC0
- >>649
日本の若者より幸せな国民を教えて。
- 669 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:23:16.55 ID:2S1SioLK0
- >>665
それ、あると思う。
ダウナー、無気力とかじゃなくて
なんかあきらめというか諦観入ってるやついるよな
- 670 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:23:20.88 ID:3lSuhMMB0
- インド映画を見たら若者がみんな踊ってて幸せそうだったよ
- 671 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:23:29.73 ID:oNktqUMk0
- 金を刷られて困るやつは誰か?これを考えたら一発答えが出る
アメリカ、中国、韓国その他の国が日本が金を刷られると困るから必死に刷らせないようにしている
金を刷ることで特をするのは日本しかない
- 672 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:23:29.94 ID:c2nHBOyq0
- >>149
なんでもステマだと思えるのは一種の病気だよ
- 673 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:23:30.35 ID:aZ0NlaB60
- 焦るのは持ってる奴だけ
金とか思い出とか
無いやつはこれから積み重ねてくだけ
それが少なくても、増えた分を客観的に見ていけるなら
それは幸せなことだとおも
- 674 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:23:36.24 ID:tWrVGOUA0
- 復興需要もあってある意味チャンスだったのに動き鈍い民主がチャンス潰したからな
>>629
内部留保かなりあるのに倒産なんかするか
震災を奇貨と見て今年赤字計上しまくってたじゃねーか
工場の減価償却一括でやった企業とかあっただろ
>>650
その無能ってのもイメージだけじゃないの?
無能の間抜けがたかが数十年でこれだけ発展させることできるとは思えないんだが
官僚は世間一般のイメージより絶対優秀だと思うわ
ただし、民主は除く
- 675 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:23:36.45 ID:Op8aMw1v0
- >>639
この調査は今の時代を対象に満足度計ったものだろ
前の時代を持ち出してこられても
- 676 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:24:05.43 ID:X0OYgZQJ0
-
俺はバブル期に就職した高卒だが,ゆとり大卒の言葉の知らなさは俺以上!
この間,ゆとりに経済の基本を説明してやろうと資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!
ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺 :「そんなことも知らないのか?」
ゆとり:「何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺 :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」
プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
もう疲れた。。。。
- 677 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:24:11.12 ID:U4z7YyWYI
- 日本で一番、幸福なのは、現在の40代。
次に50代。その次に60代。
日本で一番堕落してるのは、現在の40代。
20代は、バカと賢い奴で完全に二分化。
10代はしっかりとした大人になるだろう。
- 678 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:24:10.94 ID:BBxP8eYc0
- 2ch含めネットはいいよね
実社会だったら全く相手にされない下流社会の人間であっても
皆と同様に主張できる機会が与えられるんだから
- 679 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:24:28.07 ID:jwC/UDVr0
- >>649
外国からしてみれば「ふざけんな」ってレベルの悩みを抱えて
自分たちが一番不幸だと思ってるあたりが、実に不幸だよね。
- 680 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:25:14.58 ID:NmnoVYZiO
- 悲しいね。
若い奴が「足るを知る」ということを理解出来ているのに…。
年寄りの語る向上心の行き着く先が、リストラや熟年離婚や、孤独死と、これだけ見せられたら、今ある物で今を楽しむのが何よりも大事だと思うよ。
「今ある物」がこれだけ満たされてるんだもの。
- 681 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:25:17.81 ID:AxPBSQ250
-
日本の若者って素晴らしいな。
昔から日本の若者は最強なのよ、世界的に見ても。
共産主義に汚染されることなく、時代に適応してしなり強く生き抜いていくだろう。
- 682 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:25:46.14 ID:ZafYfAR80
- >>655
ハイパーインフレがこないんならなんぼでも札刷ってインフラ整えまくればいいんだし、
くるんなら国の借金なんか踏み倒したも同然なんだからどんどん国債発行して今の百倍信号機
立てたっていいくらいの話だな。
要するに未来永劫デフレ不況が続く前提での、インフラ衰退論だろう?
>>676
そりゃプラダ合意は知らんだろ。
バブル期の若者も似たような批判されてたわな。あの当時の同僚たちは経済通だったかっつったら
そうじゃねーだろ絶対。
- 683 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:25:46.45 ID:YSr4ANO20
- そして、この若者の「満足度」は、他の世代よりも高いのです。30代は65.2%、40代は58.3%、50代は55.3%と、
年を重ねるごとに満足度が下がるといった結果もでました。
答え出てんじゃんwww
問題なのは、もしこれ以上日本経済の体たらくが続くとこの%はもっと下がるってことだ
- 684 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:25:53.11 ID:qd81OPyo0
- 会社での誘いとかは基本的に受けてる
でも自分からは誘ったりしない
キャバクラとかも誘われたら行くけど特に楽しくない
彼女いないけど、いたらいいな程度で自分からは探す気がない
「そのくらいの歳の時はおれは〇〇だったぞ!」ああ、そうですか
PCやゲームはよくやるけど、無くなったとしてもまあ他に好きなもの見つけるだろう
でも別に人生が嫌になってるわけじゃない
友達とかと遊ぶのは楽しいし、美味しい物食べるのも悪くない
友達や美味しい物がなくなっても絶望はしないだろうけど
彼女や家族が出来たら幸せって言えるのか?とかは時々考える
- 685 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:26:14.17 ID:tWrVGOUA0
- >>675
満足のレベルが下がってるってのはどっから出た結論なのよ?
昔のほうが貪欲だったっていうのも物が無かっただけの話じゃん
- 686 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:26:19.99 ID:IuIEsaWY0
- とりあえず今現在出来る最良の景気対策は、民主党の撲滅なのではないかと思う
- 687 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:26:20.96 ID:BBxP8eYc0
- >>676
初めて見たコピペだけど結構おもしろい
- 688 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:26:38.45 ID:jwC/UDVr0
- >>677
そういうお前は30代とみた。
- 689 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:26:58.67 ID:zw98S9nZ0
- >>595
その見方はおもしろいな
言われてみれば、Tバックでケツ振って男誘ってるような女が幸福とも思えない
それに群がる男もただのアホ
車持っててもブランドバック持ってても幸福ともいえないな
もともと金持ってた奴は金ばら撒いたらどんな奴でも人が寄ってくるから幸福かもしれんが
- 690 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:27:23.76 ID:U7B0xjkC0
- >>670
秋葉原歩いたら萌え豚がフィギュアを抱いて歩いていて幸せそうだったよ。
- 691 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:27:24.42 ID:I6PvytAO0
- どんな時代の若者もこのアンケ取ったら同じ結果になると思うよ
だから今の日本の政治がこんな状態になってるわけだしね
このアンケ取って不満足が増えた時にはもう遅いってだけ
- 692 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:27:24.44 ID:8BtBkKq7O
- なんだよほとんどが満足かよ(笑)
- 693 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:27:29.90 ID:XkkJZkiC0
- 20代が自給自足レベルで満足しちゃうと
2ちゃんねるのボリュームゾーン30代40代は吸い上げの余地が無くなって困るんだよ
- 694 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:27:53.31 ID:oNktqUMk0
- >>682
そうそうやらなきゃいけないインフラ投資なんて山ほどあんのにな
さっさと金刷ってやれよ売国民主クズが、デフレになるようなことばっかりやりやがって
- 695 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:27:55.77 ID:ZafYfAR80
- >>676
ってプラザ合意っていうギャグコピペか。書き込んで気付いた。うかつ。
>>683
っていうか「歳食って体がきかなくなってきたわー」って不満度な感じだな。
- 696 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:28:07.74 ID:U4z7YyWYI
- >>676
そのバカ達に、「プラザ合意だろバカ」と諭すのが現在の20代。
- 697 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:28:24.45 ID:6EJIZy2N0
- >647
何て言うか、職のある人と、何らかの理由で職を失って求職中の人とで、格差がある気がする。
職があって給料が割と安定してる人は、デフレのご時勢安価に買えて過ごしやすいって感じ。
逆に求職中とかの人だと大変。
地方のハロワ系にいる人間の主観だけどね。
まぁ東北とかだと復興需要で割と景気いいらしいけど、ウチの地方はここ数年は大変だなぁって感じ。
- 698 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:28:32.89 ID:PTFINk/J0
- >>644
オマエこそ貨幣論を片手落ちで自分の理解したいように解釈してるなw
- 699 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:28:39.96 ID:zzlGV4Dj0
- 駄馬は撃つべし と思う。
死なせてやればいい とマジで本当に思ってしまった。
生きようとする人しかやっぱり生き残れないよ。
死んでもいいと思っていたらやっぱり本当に死んでしまう。
将来が不安なのに今が幸せって相当に虚構だと思う。
- 700 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:28:56.40 ID:tWrVGOUA0
- >>676
20年たったらリーマンショック知らないやつも出てくるだろうよ
単に世代間格差って以上の意味はないと思うよ
昔のほうがよかったとか今の若いもんはと同根
- 701 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:29:21.10 ID:+gUU1dWJ0
- >>4
結局それだよな
俺だって可愛い彼女やなんでも話せる親友がいたら
貧乏でも幸せだと思うもん
- 702 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:29:25.90 ID:Kly+JUue0
- H&Mで流行・・・?
- 703 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:29:33.18 ID:k7sKg5L20
- 一戸建てと子供2人くらいしか夢がないけどそれすら厳しそうだ
- 704 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:29:44.49 ID:AhxLj/zC0
- 五体満足で生まれた時点で幸せ。
その上日本に生まれたら軌跡の勝ち組。
- 705 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:30:12.95 ID:c2nHBOyq0
- >>1
これ若いから現実に打ちのめされて絶望してないだけの数字だから
だから年代が進むごとに幸せを感じてないだろ、もう少し真面目に考えたらどうだ
ほら、若い世代は幸せ感じてるから増税して良いんだって下地作りなんてしてないで
- 706 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:30:40.34 ID:jwC/UDVr0
- >将来が不安なのに今が幸せって相当に虚構だと思う。
将来に不安がないって、単なるバカじゃなかろうか。
- 707 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:30:57.90 ID:RlpjQ5ymO
- >>703
そんなもん夢じゃなくて苦行だぞ
悟りでも開く気か?
- 708 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:31:01.37 ID:I6PvytAO0
- 幸せとでも思っておかないと生きてらんねーよ!が正解
- 709 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:31:21.79 ID:639Bpcio0
- >>598
アップルとかグーグルとかアメリカの企業ばかり
それ以外の他の先進国は成長してるのに日本だけマイナス成長なのはなぜなの?デフレ政策だからだよ。
- 710 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:31:22.29 ID:YSr4ANO20
- 【調査/新報道2001】野田内閣支持32.8% 不支持61.4% 次期衆院選投票先 民主16.6% 自民21.4% 富裕層への課税強化に賛成71.8%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330214291/
問4】橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」が、今後、国政に参加することをどう思いますか。
期待する 68.2%
期待しない 28.6%
(その他・わからない) 3.2%
【問5】「大阪維新の会」は、資産課税の強化など、富裕層への課税強化を打ち出しています。あなたは、どう考えますか。
賛成 71.8%
反対 21.2%
(その他・わからない) 7.0%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
これと矛盾するわけだがw
- 711 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:31:28.19 ID:uk/MRoaI0
- デフレ世代VSインフレ世代
- 712 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:31:44.17 ID:RYXHqNzQ0
- 日銀がデフレで国民いじめすぎた結果、
子供の頃からそれが当たり前だった層はあきらめの境地にいっちゃってんだろ。
給料上がるのも年金もらえないのも諦めてしまえば別にどうと言うことない。
職があるだけでも十分って感じ。
比較的上昇欲がある俺でも親世代のガメツさにはついて行けないからなあ...
公務員の給与削減スレの公務員の書き込みとかもかなりガメツく思うけど、
こいつらも50代とかなんだろうか...
- 713 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:31:50.01 ID:7mwh5H69i
- そらそーだろ。今は自分ひとりのことだけでいいんだから。
- 714 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:32:17.74 ID:U7B0xjkC0
- >>706
将来に不安が無い人間がいると思うのなら
大バカだと思う。
- 715 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:32:53.02 ID:8BtBkKq7O
- 二十代には金があるのか
- 716 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:32:58.60 ID:B8+BcSCj0
- とにかくこの前の朝生の面子は酷かった
朝生やる気無し
- 717 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:33:11.02 ID:lg2HLkWK0
- 結婚しなければ、大体の人間は幸せのまま死ねると思う
- 718 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:33:12.76 ID:u4GDFozM0
- 確かに好景気時は、先はもっとよくなると考えて無理するだろうし、
将来の取り分確保のための競争も、当然激化するだろうから、
今時点での幸せは実感しにくいのかもしれん
>コミュ障は例外なく不幸せ
これはどうだろうね?
案外、2chに定型コピペ連投してるような屑は、本人は意外に幸せなのかも
- 719 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:33:17.51 ID:WtwnRjEu0
- >>707
親がお前を生んだのは苦行で過ちだったんだな
- 720 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:33:53.72 ID:tWrVGOUA0
- >>683
バブルが物差しになった連中は不満たらたらで困るって結果だともいえるんじゃねーの
>>696
正面からは言わないと思うな
はあ、勉強になりますって言っといて仲間内の笑い話にする感じ
- 721 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:34:03.09 ID:U4z7YyWYI
- 10代〜20代の若者の多くは、学生時代からネットで半端ない知識つけてるから、
ナメないほうがいいよ。
俺は20代だけど、ほとんどの40代より社会的知識があると断言できる。
経験や文化的知識では勝てない点が多いけど。
- 722 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:34:03.21 ID:4bQESnAs0
- >>699
地球イチバン「地球でイチバンのシンプルライフ〜タンザニア・ハッザ〜」
今回は、地球でイチバン“モノを持たない”シンプルライフを送る人々。
貯金なし、不動産なし、財産なし…それでも“楽天的に”なれる秘訣(けつ)とは…。
http://www.nhk.or.jp/ichiban/archive/a15/index.html#bn
- 723 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:34:05.07 ID:6G42I3ze0
- >アップルとかグーグルとかアメリカの企業ばかり
>それ以外の他の先進国は成長してるのに日本だけマイナス成長なのはなぜなの?デフレ政策だからだよ
あれ? EUってマイナス成長じゃなかった?
- 724 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:34:07.66 ID:HXZAN3uo0
- 二十代ってなんだたっけ?
- 725 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:34:08.33 ID:9hdUxwMg0
- 仕事で今の20代と話す機会があるけど、海外旅行なんて全く興味ないのな
好奇心旺盛な世代のはずなのに、関心がまるでない
オサーンが若い頃はバックパック背負って放浪の旅に出かけたもんだけど
先立つものがないから、行こうとも思わんのだろうけど
- 726 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:34:34.91 ID:U7B0xjkC0
- >>709
インフレになれば
日本からAppleやGoogleが出てくるの?
- 727 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:34:41.39 ID:iPJCn/vgO
- 金を使うだけが幸せじゃないしな
そんなこともわからないバブル以上の世代がかわいそう
- 728 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:34:48.15 ID:Op8aMw1v0
- >>685
例えば、一杯280円の牛丼を20代と60代に食べさせてみたら満足度に違いがでないわけがない
20代だと金がなくても賃貸住宅でネット携帯使えてそこそこ遊べれば満足だろうけど、
老人の基準だと仮住まいで金も使えなくてどこが満足かとなる
- 729 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:35:14.03 ID:2S1SioLK0
- 外に向かって「幸福」を求めた瞬間からお前は幸福ではなくなる って誰の言葉だったっけ
「自分探し」とおなじでそんなもん捜し求めるだけ不毛ではないのか
後から振り返って、「ああ、今思えばあの時は幸せだったなぁ」てなもんでしょ
- 730 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:35:41.78 ID:zw98S9nZ0
- >>676
知ってて、あえて間違いを指摘しない
心の広い後輩だな
- 731 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:35:42.43 ID:EnZMYKQj0
- 恋愛結婚子育てスルーすることでもの凄い負荷落ちるからなw
問題はそれをスルーしてまでコストダウンしなきゃ老後まで生き残ることすらままならないと思われてることだが
- 732 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:35:50.78 ID:lCiaopnc0
- 携帯持たせとけば満足なんだろ
- 733 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:35:57.33 ID:YSr4ANO20
- あー古市ってこいつこの間ウジテレビでアホなことばっか言って、麻生にボロクソに正論叩きツケられてたやつじゃんw
- 734 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:36:01.49 ID:hb8AGVo60
- 満足してるのは働いてない奴だけだろうw
- 735 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:36:03.38 ID:5LjjZxkm0
- はい!幸福は市民の義務です!!
- 736 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:36:10.27 ID:Pw4RwIq00
- >>721
ネットは30代〜40代の方が主流だよ
普及しだした頃からだからさ
日本はIT後進国で若年ほど普及が遅かった
ユトリはついこの前までは容易い携帯メールが主流だったんだしw
- 737 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:36:10.85 ID:AhxLj/zC0
- >>725
海外旅行もいいけど、まず日本を周ってみたい。
自分の国なのに行った事のない、知らないところだらけ。
日本一周するぞー。
- 738 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:36:13.28 ID:oNktqUMk0
- やべーな、俺このスレで論破しまくりじゃねwww
いつの間にこんなレベルあがったんだろwww
- 739 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:36:23.04 ID:6G42I3ze0
- >好奇心旺盛な世代のはずなのに、関心がまるでない
無気力 無関心 無感動!
- 740 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:36:26.97 ID:2pkwLjkM0
- この結果が問題だと、団塊は気づかない
好きなだけ搾取できると喜ぶ、それが問題
- 741 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:36:31.99 ID:XjpeYeFqO
- 実際のアンケート用紙を公表しろよ。質問の仕方ひとつで不満のやつも“満足”にしてしまうアレだろ?
- 742 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:36:34.70 ID:DH9SnQla0
- いまより少し金稼げるようになるための努力を考えたら今のままでいい
- 743 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:36:52.78 ID:639Bpcio0
- >>726
アップルやグーグルがなくても他国は経済成長出来てるでしょって話なんだが
- 744 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:37:01.02 ID:U4z7YyWYI
- 若者に野心がないのは、マスゴミのせい。
悪いニュースや悲観的報道を恣意的に行うことで、
若者から潜在的に自信や自尊心を奪う。
- 745 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:37:12.34 ID:ZafYfAR80
- >>710
何が何に矛盾してるのかわからん。
アメリカが好況で満足度が高い時期だって、政権末期には大統領支持率めっさ下がってるぞ。
満足度ってのは生活満足度の話であって、「今年の冬は寒いから満足」「寒くなかったらもっと満足度は下がってた」
とかそういいうことではないな。総合的な話だからな。一時的な政権がどうとかで変動するのなら、政権与党の支持率
が高い時期は満足度が高いことになるしな。
で、自民の支持率が圧倒的に高かった時代、満足度は高かったかっていうと高くなかったわけだろ。
- 746 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:37:13.11 ID:RYXHqNzQ0
- >>726
はっきり言うと出てくる可能性は確実に上がる。
と言うかデフレ下ではそういう企業は出てきにくい。
将来に対して大胆な投資しないとそういう新興で大企業ってのは出てきにくい。
だけど長期デフレでいい加減大胆な投資がしにくいのが現状。
- 747 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:37:27.44 ID:ylOo08bFO
- 「大不況」「老人孤独死」「母親が子供を虐待」「就職氷河期」「自然災害」「紛争」……etc.
毎日毎日こんな風に垂れ流されてりゃ「ああ普通に毎日を送れてる自分は幸せだなぁ」と思うに決まってるだろ
若者が上を見ないとか言うけど、その見本となるはずの世代は自分のことしか考えない糞ばかり
上になったその先の幸せがどこにも見えないんだから目指すわけがないじゃん
- 748 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:38:08.23 ID:YSr4ANO20
- >>745
富裕層が集中してる年代ってどの層なの
- 749 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:38:20.03 ID:QH1CJX6b0
- 幸せってのは、ちゃんと仕事があってそれなりに食っていける事だ。
海外旅行や万札風呂や外車を乗り回す事じゃない。
オレはこれにゲームとネット、ちょっとした家庭菜園と旨い紅茶とケーキ、
愛猫でもいればそれで良い。
酒も煙草も車も要らない。
ただ、二次オタなのもあるが、
異性や結婚の意味まで本気で分からんのにはちと困っている。
何か大事なモノが狂っているのは分かるんだが、これを修正する必要を感じない。
いや…修正してしまったら発狂するだろうな、オレは。
- 750 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:38:25.15 ID:hB5NDnqRO
- 叱ると逆恨みする世代
- 751 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:38:31.77 ID:Pw4RwIq00
- しかしユニ黒で幸せなw
貧乏臭いが、つかそれで満足しなきゃ仕方ないからな
或る意味可哀想な世代さ。
これから景気が良くなる事なんて有り得ないし
- 752 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:38:36.71 ID:zzlGV4Dj0
- >>726
お金が回ると消費市場が活性化して、
新しい会社の新製品の消費の可能性が一気に広がるんだよ。
いくらIPOD IPAD作っても売れないのがデフレ。お金がないから、買いたくても買えない。
- 753 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:38:53.14 ID:UX8T0sGQ0
- 環境に合わせて動物や昆虫が変化対応していくようなもんだろ
あまり食わなくても生きていけるとか
収入少ない中で考えて出来ることやって“ああ幸せ”って感じてるだけだろう
20代はこれから先も真っ暗だしそう思わなきゃやってられないだけ
- 754 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:38:59.15 ID:EnZMYKQj0
- >>747
ほんとだお
人を蹴落とさないと、果ては犯罪しないと上目指せない
ならいいやってか
- 755 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:39:07.18 ID:EBOYQarm0
- 分かり易く書くと
「かごの中の鳥が幸せなのか?それとも野生の鳥が幸せなのか?」と
いうことだろう。かごの中の鳥は既に自分の力で飛ぶ力もない。
だが餌は十分に貰える。野生の鳥は自力で餌を探さなければ生きていけない。
一つだけ言えることは、今の若者から「餌」となるものが無くなったら
幸せではないということだ。マクロ経済が悪くても満足できると言えるのは
マクロ経済が悪化しても、今までは貯蓄があったからなんとかなった。
さて、これからどうなるのだろうか?
マクロが悪ければ年金も貰えないんだが?
- 756 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:39:11.98 ID:XrG1aZka0
- 期待値が低いってことだな
ゆとり奴隷は、未来永劫、搾取されるだろうね
- 757 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:39:18.89 ID:U4z7YyWYI
- >>748
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
- 758 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:39:26.47 ID:qd81OPyo0
- >>750
逆恨みはしないよ
気にも留めないだけ
良い意味でも悪い意味でも
- 759 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:39:40.33 ID:lxsym90P0
- >>709
皆大好きクルーグマン先生はこう言ってます。
ttp://econdays.net/?p=5678
- 760 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:39:57.12 ID:B8+BcSCj0
- もう2ちゃんとかもどうでもよくなってきたね
- 761 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:40:40.29 ID:oieegdDf0
- 「将来が不安だろ?不安って思えよ。
先の事考えろよ。もっとビクビクオドオドしてくれよ!」
と若者を叩いてる人って、ストレス溜まってるんだろうな〜とは思う。
俺は今の若者は多様化して大量消費させにくくなったなあ、とは思うけど
そのぶん賢く身の程を知るようになったから頼もしく思ってるよ。
たしかに、景気が良い時代はみんな将来に不安を感じてなかったねえ。
…でもその根拠はなんだった?「今は景気良いも〜ん」だけだっただろww
若者に10年、20年先を考えろ!とか説教してるわりには
俺らだって目先の事しか見てなくて、今こうなるなんて誰も予測してなかったじゃん。
偉そうな事言える立場じゃねえってww
- 762 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:40:44.18 ID:OsWyA6lH0
- 洗脳されてる奴って幸せだよな
今の日本が豊かとか妄言言ってる奴の中に大病持ちが居たら見てみたい
戦中なんて国家レベルで洗脳してたから
貧しくても皆将来の不安がかき消されて良かっただろうな
まあ俺なんかその時でも洗脳が直ぐ解けて非国民だっただろうけどね
なにが言いたいかというと時代が違ってもニートみたいな存在だっただろう俺こそ真のニートよ
- 763 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:40:44.69 ID:AONVUKJn0
- 幸せなのはわかったから消費税が上がる準備でもしてろよwww
- 764 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:40:49.66 ID:bbOfBoaO0
- >>634
メディアでもすでに言われているけどな。
メディア自体が大株主だったり上場だったりするから煽ったりはしないだろ。
いずれにしてもそれほど外れてはいないと思うぞ。
これから本当に格差が広がるんだと思う。
TPPと大幅な円安が鍵。これが浮沈を左右すると思う。
- 765 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:41:11.53 ID:xoGU1Nn4O
- 努力をしても認められないのが現実だから諦めだら
- 766 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:41:20.09 ID:oNktqUMk0
- >>746
ほんと俺は腹たってしょうがないよ、こんな何十年もデフレにしやがってよ
いったい何人殺したと思ってんだよ
- 767 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:41:25.39 ID:zzlGV4Dj0
- >>751
ユニクロ着てるだけで
幸せなら、おじさん世代は、毎月50着くらい平気で買うだろうね。
- 768 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:41:27.94 ID:GyUQfpYE0
- >>2 なるほど。それなりの企業や行政機関で実施したら
バイトとかプーは調査の対象外になるからな。上の世代は年金問題だろうな
- 769 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:41:32.57 ID:AKVp62XL0
- >2010年の時点で、20代の70.5%が現在の生活に満足していると答えています。
不景気や就職氷河期、世代間格差と言われながらも、若者の7割が今の生活に満足しているのです。
満足してるのは「生活」であって、「人生」じゃないだろ。
質問項目が不明だけど、生活と人生は違う。
問題は、若者の人生だろ。
誰だって、生活と人生は分けて考える。
どこの報道機関か、知らんけど。
言葉を扱うプロが報道したなら、マスコミの劣化具合の酷さはここに窮る。
- 770 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:41:55.04 ID:iJPSB4sl0
- >>746
そういや今の経済学では
イノベーションを起きやすくする確かな方法は
バブルくらいしかないと聞いた事があるな
- 771 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:42:05.22 ID:3lSuhMMB0
- むかしは競争さえさせればインセンティブなど不要で勝手に張り合ってくれたから
消費も勉学も仕事も
隣の人間に勝利することだけが幸せで目標だった
逆言うと隣の人間に敗北することだけを怖れていた
- 772 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:42:54.56 ID:aNI6wQgH0
- >>701
コミュ能力を問題視する奴多いけど俺は金さえあれば解消はできると思うけどねえ。
人付き合いってのは金があることが前提だし。
どこどこに遊びに行こうと誘って
「金がなくて行けません」という返答ほど迷惑な社会人いないと思うわ。もしくはこいつコミュ障なのでは?と勘繰りたくなるわw
例え僅か数百円レベルの交際費すら捻出できない
金がない=真のコミュ障だと思うけど
若者の現状ってその僅かな交際費を捻出できる余地すらないと思うわw
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg
- 773 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:43:00.07 ID:Pw4RwIq00
- >>767
俺は純国産が良いわ。それが殆どないんだよな今。
探すのに苦労する。
- 774 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:43:42.51 ID:ynth46l00
- >>770
そりゃ景気が良くないと挑戦するにもリスクが大きいからな
- 775 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:43:42.87 ID:tWrVGOUA0
- >>725
昔より知識欲や好奇心向ける先が身近に多い上多様化してるからな
>>728
老人の満足度はバブル期やそれ以前高かったのか?
現代の若者の基準どうこうじゃなくていつの時代も老人のほうが不満持ち易いだけなんじゃないの?
比較する資料なかったらそんな結論だしようないだろ
- 776 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:43:49.57 ID:oNktqUMk0
- >>712
そりゃそーだよ、今の若者なんてデフレしかしらねーんだん
デフレが普通だと思ってるよ、ふざけんなよまじで
- 777 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:44:13.61 ID:dfjoomMn0
- 明日からまた会社で働ける
ほんと幸せだわあ
- 778 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:44:15.30 ID:ZafYfAR80
- >>748
日本では圧倒的に年寄りだな。まあ基本的に先進国では若者より年寄りのほうが金持ちだろうけど。
>>755
年金がもらえないことなんて昔っから確定してたろ。すずめの涙ほどでも貰えればそれでいいんだ
って話ではないんだからな。
マクロの悪さとかじゃなく、そもそも人口が右肩上がりに増え続ける前提がありえないのだから、
今の方式である以上いずれ破たんすることは確実だった。
つーか「貯蓄がなくなる」ってのはどういう状況を指してんの?
別に若者が全員無職で、今まで稼いだ大金取り崩しながら生きてるわけじゃあるめぇよ。
- 779 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:44:24.64 ID:PuEbo7KD0
- え、?え、?
- 780 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:44:29.03 ID:4bQESnAs0
- >>767
「数」といっても占有じゃなく「選択肢」が豊かさの指標になりえると思うのだが…
- 781 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:44:39.13 ID:u4GDFozM0
- >>755
全然分かりやすくない気がするが、
今後の日本は、通貨高を利用した対外資産による利子収益等と、
国内ガラパゴス市場内の経済循環で経済を回していくことになるんじゃね?
従来に比べれば規模は落ちるだろうが、所得消費のバランスが取れれば、
>>1の報告どおり、国民の多くは満足するだろう
問題は、その再配分システムに問題が大きすぎることであって、
そこについては、これからも調整が続くと思うわ
- 782 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:44:41.62 ID:hQ0u73/dP
- そりゃあ、物心ついた頃には不景気だった世代は
贅沢なんか知らないから、貧乏でも満足するさw
30-50代の「女性にも社会進出させろ」って騒いでた馬鹿女たち。
あいつらさえ居なければ、幸せな人はもっと増えるんだぜ。
- 783 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:44:52.69 ID:kiQWnB6d0
- 良い時を知らなきゃ悪いときとのギャップも感じないものさ。
良いことだ。
- 784 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:45:40.56 ID:oE2vCOPL0
- コミュ力がある若者は幸せ
- 785 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:45:52.95 ID:iPJCn/vgO
- 住むところもあるし食事もちゃんと食べられるし、収入が少ないと言っても生活できないとかやりたいことが何もできないってレベルじゃない
まあこんなもんかと概ね満足してるよ、上を望んだってキリがないしな
不幸だ不幸だって恥ずかしいこと言ってるよりも現状をスマートに楽しんでる方がカッコイイしな
- 786 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:45:56.13 ID:6G42I3ze0
- >しかしユニ黒で幸せなw
>貧乏臭いが、つかそれで満足しなきゃ仕方ないからな
>或る意味可哀想な世代さ。
>これから景気が良くなる事なんて有り得ないし
おれおっさん世代だけどユニ黒で満足してる
質いいし
- 787 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:46:06.19 ID:oNktqUMk0
- >>783
デフレっての衰退だからね?
衰退が普通だと思うってそんな恐ろしい話しねえよ
- 788 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:46:08.91 ID:3lSuhMMB0
- 贅沢って自由に使える時間が増えることだよね
- 789 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:46:25.88 ID:EBOYQarm0
- >>762
> 戦中なんて国家レベルで洗脳してたから
> 貧しくても皆将来の不安がかき消されて良かっただろうな
そんなことはない。戦中でもミッドウェイ海戦の前後で大きく異なる。
ミッドウェイ後は本当に洗脳されてしまった池沼たちに合わせていただけ。
(怖いから)
現代の爺婆がボケているからと言って、当時の人たちが皆池沼だった
わけではない。ミッドウェイは明らかに敗戦だったし、これで日本の
制空権が事実上無くなった。これ以降長距離爆撃機が到来することになる。
日本の今はミッドウェイ海戦と同じ状況じゃないかな?もうすぐ分かるだろう。
デフレを続ければ財政赤字は膨らむ。社会保障も増やせない。今職を持っている
20代が40代になるまでに肩たたきが始まる。年金は消費税を上げても
十分な財源を確保できない。
こんな状態がこれ以降永遠に続けるということ自体が無理だろう。
日銀も財務省も馬鹿だから固定相場制に以降する可能性もある。
そうなったらかつてのアルゼンチンだw
- 790 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:46:33.55 ID:LohxDTy90
- ジジババは固定観念にとらわれてるところないか
最近のジジババでもユニクロを一度知るともうこれでいいって言うの多いけど
- 791 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:46:37.65 ID:UX8T0sGQ0
- 先日の朝生のパネラーはこのことが理解できないようだった
こんなことも理解できない奴大勢集めて討論会とか笑っちまう
何故大企業に就職したいのか?とか説教始めるし
そんなもん大企業は何やらかしても潰されないんだってのを散々見たからだろう
田原は既に老害でしかない
- 792 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:46:38.82 ID:XCA1Y8I90
- 小学生と合法セックスできないので不満だ
- 793 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:47:16.71 ID:7Y7XgRYg0
- 現実から目をそむけているだけだろ
今がピークであとは転落するのみ
- 794 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:47:22.45 ID:NmnoVYZiO
- 金じゃない所に価値を見出だされて、は困る。
人より金を稼ぎたい、いい暮らしがしたいと休む暇なく頑張って、頑張って、優越感に浸りたいのに、俺より満たされてるとか許されない。
ある程度の小遣いと休みがあって満足してるなんて許されない。
もっと金持ちに羨望の眼差しを、貧乏な自分に卑下を!
離婚してまで仕事に没頭して来たんだぞ?
絶対にダメだ!お前ら貧乏人は幸せではありえないんだ。
- 795 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:48:50.36 ID:3lSuhMMB0
- >>791
あの学生は自分のやりたい仕事が大手マスコミじゃないと不可能だったんだろ
それはそれでいいと思うが
宇宙飛行士になりたいからJAXAに入りたいってのと基本的に同じだよ
- 796 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:49:18.69 ID:Op8aMw1v0
- >>775
うーん、今現在、持ち家も金もない人の満足と家も金も持ってる人の満足は違うっていいたかったんだが…
上手く説明できんですまん
- 797 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:49:34.15 ID:jvglN0fj0
- 年食うとな健康とか結婚子供産めるかどうかって本気で心配になるのよ
そこを20代は若いから分らないのよ
これはいつの時代でも変わらない
- 798 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:49:35.00 ID:T+GNAw1r0
- まあ色々と文句はあるだろうけど
日本はいい国なんだって
隣のあの国とかあっちの国とか見てみろよ
今だに大嫌いな日本に密入国までして仕事してるんだぞ
- 799 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:49:36.28 ID:zQygMx0V0
- まあ、困ってみないと分からないから、危機感がないのは仕方ない。
バブルだといっても、耳を貸さない人がいる訳で。
今が幸せのピークだと気づかないだけだろ若者は。
- 800 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:49:51.93 ID:MA6GbS3M0
- >>792
タイーホ
- 801 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:50:19.22 ID:bbOfBoaO0
- 20代なんて差は開かないんだろうし
あんまり絶望感もないだろ。
20代の時に今満足ですか?と聞かれて不満といったらよっぽどだと思うぞw
- 802 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:50:28.82 ID:EBOYQarm0
- >>795
だが今一番人気があるのは大企業じゃなくて公務員だぞ。
公務員になって社会保障の充実を目指したいと言っている人も
内心は別の理由があるだろう。
- 803 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:50:30.28 ID:kx04Fljj0
- 競争しても無駄なの知ってるせいか俺らんときみたいにギスギスしてないなあいつら
- 804 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:51:18.83 ID:X0OYgZQJ0
- 俺たち40代は,時代に翻弄された最大の被害者だよ。
●高校卒業後
バブルのおかげで就職は楽勝。
しかし,毎日残業。
残業代が基本給を上回るハメに。。。
●30代
低金利時代。
おかげで,親から「頭金を出してやるから家を買え」と言われ,
住宅ローンを背負わされるハメに。。。
●40代
俺の親は,バブル期は株で儲け,
バブル崩壊後はどさくさに紛れ,マンションを1棟買い。
親の財産は俺が引き継ぐことになっているが,相続税はどうするんだよ!
人生で全くいいことがなかったぞ。。。
- 805 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:51:26.68 ID:u4GDFozM0
- 競争した先に、欲しいものがないからな
当然だろう
- 806 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:51:28.01 ID:XD62Gnib0
- 親の年金で食べていける奴はいいなあ。
- 807 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:51:44.33 ID:/Qwji4hQ0
- まぁ、競争して行き着いた先がこの不景気だからね。
- 808 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:52:09.80 ID:XP14/8Ho0
- >>772
>>736
これで思い出したけど
うちの会社にいる40代はなんでPCスキルが低すぎるんですかね?
ネット普及したなら調べることぐらいできるよね?
わからないなら聞く前に調べてほしいんだけど、調べる前に聞いてくる
こちらはわからないことがあったらとりあえず「ググる」
たいていのことは解決するから、聞くこともあまり無い。
それをコミュ障とかいわれたりゆとりは自発的になんちゃらとか
いわれてるのもわかってるから
あえて聞いたりすると、調べた?とかえ、そんなことも知らないの?といわれる。
なんなの?めんどくさすぎる。
コミュ障って言いたいちゃうのw
- 809 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:52:10.48 ID:S20I5tj90
- >>1
お金を掛けなくても、じゃなくてお金を掛けられないからだろう。
バブル景気だったのは、1988年からわずか3年間だが、
バブルがはじけたときに、まだ若手だった世代(当時20代)より下の世代は、
「こんなはずじゃなかった」という感覚がないが、それより上の世代は、
高度経済成長期に結婚して家族を作っていたので、自分たちの基準に合わせると、
今の若者がひもじく見えるのかもしれない。
俺に言わせれば、現在55歳以上の世代の方が価値観が右肩上がりしかなく固定的で気の毒だと思うが。
- 810 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:52:20.91 ID:AcvGaWw50
- 原発事故のお陰でお取り寄せとか物産展で好きな物を食べられなくなったから幸せじゃない
- 811 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:52:22.92 ID:JgtoeC820
-
日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23
- 812 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:52:34.28 ID:3lSuhMMB0
- 今が幸せのピークなら幸せを実感しとかないと損じゃね?
- 813 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:52:48.97 ID:YSr4ANO20
- 20代でも前半と後半で大きく変わると思うぞ
- 814 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:53:02.81 ID:FJ+Eq9Fs0
- >>>749
たぶんあんたは重要な何かを見落としている。
それが何かは知らんしそれを見つけたからどうなるかも知らん。
未来は一つではないってことなんだが釈迦に説法かも知れんね
- 815 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:53:10.50 ID:GyUQfpYE0
- >>804 一番不幸なのは今年生まれる世代。借金1億からスタートw
- 816 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:53:27.04 ID:bbOfBoaO0
- >>807
まぁ競争したから不景気になったのか
それとも他に原因があるのかは切り分けないとなw
- 817 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:54:18.95 ID:Pw4RwIq00
- まぁ兎に角今の内¥貯めて置くことだな
つかそんなに俺の周りの20代て貧しくないんだがなぁ男女問わず
特に裕福でもないが並の上くらいのレベルが多いけどな。
マトモにそこそこの会社に就職もしてるし。
親もシッカリしてる家庭環境だし、服はユニ黒ばかりじゃないしw
- 818 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:54:25.85 ID:iPJCn/vgO
- つか競争して何になるの?
みんながそれなりに生活できてそれなりに幸せならそれでいいじゃん
無駄に競争して自分を不幸に追い込むとかマゾなの?
- 819 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:54:26.07 ID:ZjvQGFRq0
- 吾唯足るを知る。
この心がけさえ出来ていれば、現在日本は天国だろ。
- 820 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:54:29.02 ID:DH9SnQla0
- そりゃバブルを味わった人たちは俺の将来こんなんじゃなかったと今も思ってるだろうしな
- 821 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:54:36.17 ID:EBOYQarm0
- >>808
基本的にPCの使い方を知らない人もいるが、
時間がないというのもあるんじゃないのか?
検索ワードによってはググっても上の方はブログばかり出てきて
肝心の論文や記事が出てこないことも多い。ブログでは意味がないし。
- 822 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:54:52.83 ID:7Y7XgRYg0
- 20年後の日本を予想できないんだろ
老人と低スキル移民ばかりで超高税率というガチで悲惨な状態なのは間違いない
おれは海外から傍観するのみ
- 823 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:55:04.09 ID:OsWyA6lH0
- 要するに時代錯誤な脳みそは不幸せなんだよな
下手に80年代〜90年代初頭を知ってると、今との比較で欝になるわ
公務員のボーナスもあの頃のが凄かったんだぜ
判断条件は、当時散々やってたスイート10ダイヤモンドのCMを知ってるかどうか
知らないゆとりはまだマシだな
- 824 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:55:14.42 ID:XP14/8Ho0
- >>773
全然あるよwwww
国産にこだわって作ってるブランドはたくさんある。
どこで探してるのかしらないけど
ユニクロやしまむらで、日本製さがすったらそりゃ苦労もするわ。
- 825 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:55:37.53 ID:ZafYfAR80
- >>797
結婚も子づくりもしないから関係ないだろう。
まあ健康不安は年を取るごとに増すかもね。自殺理由もだいたい健康問題が1位だしね。
>>816
競争や成績じゃなく生まれた年(というか卒業年度)で就職やその後の人生が左右されるからなー。
- 826 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:55:54.17 ID:v0SJXzJQ0
- そりゃ政府のアンケートに不満とか書いたら
不満分子と記録されて就職活動に支障があるからだろ。
- 827 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:04.67 ID:jyCGo0cq0
- 童貞&家なし&職なしで
なにを満足しちゃってるわけ?
むしろ「不満だ」とさえ言えない社会状況が
心にもなく「満足だ」と言わしめているのではなかろうか?
あんまり無理してストレス貯めんなよ
- 828 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:07.65 ID:3lSuhMMB0
- >>816
競争した結果が好景気でもやっぱり空しいと思うよ
景気がよかろうがわるかろうが他人に負けたくない
他人に勝ちたい、が動機付けである限り
- 829 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:11.41 ID:oieegdDf0
- まあいつの時代も「今時の若いもんは、なっちょらん!」と言うもんだからな。
若い人達は俺らオッサン達の中でもストレス溜まってる
可哀想な人の愚痴とかあまり気にしなくて良いよ。
”「今の若者は素晴らしい!非の打ち所がなく有望で完璧だ!」と褒められていた時代”
なんて一度もありゃしないからw
俺らも上の世代から「今の若者は使えない!バカ!」と罵られまくってたぜw
その上の世代も、さらに上の世代から「今の若者はry」だからw
今の若者も、オッサンになったら下の世代に「今時の若いもんは、なっちょらん!」と言わなきゃいかんよ。
人類の歴史が始まって以来ずっと途切れた事のない”お約束”なんだからww
- 830 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:11.88 ID:voUKFPE60
- 現状に満足してる若者が多いってのは非常に残念だね。
なんていうか普通若い人はもっと野心とか抱いてるの
他国だと当たり前なのに・・・
なんていうか飼い慣らされてる
- 831 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:15.78 ID:BcziArDK0
- 欧州の若者も就職難だけど、ちゃんと反発して暴れる奴がいる。エリートも順調に育ってる。
一方の日本は、何も産み出さず親のすねかじりで日本を消耗させるだけ・・・日本終わった
- 832 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:56:23.50 ID:kOHzAxNZO
- >>820
金なさすぎて笑えるわ
まあ世の中変わった
- 833 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:57:00.88 ID:s1JNTaV8O
- ちゃんとドカタ達にも聞いたのか?
- 834 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:57:01.14 ID:XrG1aZka0
- 満足したら、そこで青春終了だって、安西先生が言ってた
- 835 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:57:06.50 ID:UX8T0sGQ0
- >815
それで子供産めって叫んでんだから嫌がらせでしかない
- 836 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:57:16.21 ID:Pw4RwIq00
- >>808
40代でも20代でも疎いのは居るから
それだけのこと。そういう集まりの会社という事だよw
- 837 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:57:30.84 ID:6G42I3ze0
- 新人類
- 838 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:57:37.92 ID:/Qwji4hQ0
- はいはい、近頃の若いもんは若いもんは
- 839 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:57:40.67 ID:EBOYQarm0
- >>822
真面目な話、ギリシャになっていると思うよ。
今の政府と日銀では。
世界の低所得層にあわせた製品開発&製造販売なんて
日本では無理だし、そもそも「日本語」という言葉の壁が
邪魔してコストが高すぎる。
グローバル化の幻想にとらわれたカルトと増税・清貧政策に
とらわれたカルトによって壊される日本。
- 840 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:57:46.90 ID:B8+BcSCj0
- ゆとりの極みですよ
- 841 :809:2012/02/26(日) 18:57:52.71 ID:S20I5tj90
- >>823
まぁ、そういうことだよ。
マスメディアの幹部やデスク世代が55歳以上なものだから、
過去の価値観でしか見られない記事ばかりが出てくる。
それこそが本当の大問題だと思う。
- 842 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:58:05.90 ID:YSr4ANO20
- >>830
昔と違って経済が成長してない状態があたりまでなんだからしょうがない
- 843 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:06.33 ID:Ju13txN10
- この社会会社は馬鹿で社会を知らないことが露呈したからな・・・。
何を言っても説得力がない。
- 844 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:11.82 ID:MzBvqOrc0
- 足るを知る者は富むの境地ですかい。
- 845 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:21.89 ID:P3CE72e20
- >>1
民主政権でネカフェ難民ワーキングプアがマスコミ禁止用語になたってやつか
マスコミはマジキチだな
- 846 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:28.17 ID:ylOo08bFO
- >>830
上に昇ることが目標じゃなくて、その後どうするかが本当の目標なはずだが
責任負わされるだけでそこには何の幸せもありませんよって言われたらわざわざ昇ろうとも思わないだろ
あなたの言う野心って具体的に何よ
- 847 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:30.61 ID:sY43uUdS0
- よし、じゃあもっと搾りとったれ
- 848 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:34.44 ID:Pw4RwIq00
- >>824
無いんだわ、うちの界隈はそれがデパートでも
中級の値段でも売れないもんだから最近価格落として質も落としてるから
有っても爺臭いのとか。
- 849 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:35.35 ID:4bQESnAs0
- >>831
>>親のすねかじり
つか向こうもそうだけど社会保障予算割合食ってるのは
高齢世代の医療介護じゃねーか?
つまりは「子や孫のすねをかじっている」とも言える
まあどっちにしてもかじられる側が許容してんだけれど。
- 850 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 18:59:53.82 ID:3lSuhMMB0
- 面倒くさいのは競争なんて馬鹿らしいと自分で降りておきながら
心のどこかでまだやっぱり他人に負けたくないとか思い続けているせいで
己の才覚で成功した他人をねたんで引き摺り下ろそうとする人や
逆に自分の意思で勝負してるのに同じ土俵に上がってこない人間をくさす奴
- 851 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:00:10.97 ID:B8+BcSCj0
- もう許せないよここまでゆとり・・というかバカだと。
ここまでゆとり過ぎると、俺vs20代ゆとり全て、で何をやっても俺には勝てないよ
- 852 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:00:29.24 ID:zQygMx0V0
- 危機、反応、改善、怠慢ってサイクルがあって、今は怠慢だと思うよ。
いくら回りが言っても危機にならないと動かない。
これは日本の若者に限った話ではないから仕方ないわ。
- 853 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:00:33.97 ID:EBOYQarm0
- >>842
若者を悪く言っても仕方がない。
悪いのは政治家や当局者であって若者のせいではない。
マクロ経済が悪ければ悪いなりに適応して生きていかなければならない。
それだけのことだろう。但し生きていくのも困難なほど貧しくなった時、
果たして幸せと言えるのかどうか?
- 854 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:01:01.35 ID:YSr4ANO20
- そもそも、デフレ期に閉塞感が漂い、若者の元気がなくなるのは当たり前です(雇用が悪化し、所得が下がるため)。
その若者が苦しむ社会に対し、解決策(デフレ脱却)を提案せず、「最近の若い男は草食で〜」 だの、「最近の若者は本を読まなくて〜」
だの言ったところで、さらなる閉塞感を呼び起こすだけの話です。
「今の若者は〜」とかやっている人たちも、結局のところ「日本ダメ論」あるいは「自虐史観」に捉われているのではないかな〜、
と思うわけです。
若者の元気がないのが問題ならば、単に元気が出るようにデフレを脱却し、雇用や所得を改善すれば済む話です。先日の「教育」や「安全保障」の問題と同じく、成長すれば解決する話にすぎないのです。
三橋なんかはこう言ってる。
- 855 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:01:18.06 ID:XNDD7Pzv0
- 今は良いけど、今の若者が老後になるころには、
年金制度は破たんしてるかもしれない。
だから、無駄遣いせずに少しずつ貯金した方が良いよ。
または節約する生活を心がけたほうが良い。
- 856 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:01:22.83 ID:iJPSB4sl0
- デフレ下での競争は
お互いを傷付けるだけで実りが少ないから
若者の現状維持志向はある意味賢い感覚と言える
だから日銀の犯罪的なデフレターゲットが許される訳じゃないが
- 857 :809:2012/02/26(日) 19:02:14.82 ID:S20I5tj90
- >>855
それは、現在55歳以下はみんな同じ。
- 858 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:02:31.89 ID:N2OpUIUVP
- 20代なら自分の置かれてる状況に気が付いてないだけだろ
社会で10年くらい過ごせば自分たちが割りに合わない状況にいることに気付くって
- 859 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:02:53.77 ID:aq9/dcKS0
- >>850
日本の本質は、足のひっぱりあいだから
- 860 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:05.79 ID:qd81OPyo0
- おもいっきりインフレになってくれんかなー
困る奴いんの?
- 861 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:11.40 ID:u4GDFozM0
- >>830
反対側から見れば、「積極的に自己をすり減らして競争すべき」という価値観に染まっているお前達の方が、
企業やその利害関係者に飼いならされているように見えるわけよ
結局、ポジショントークだぜ、それって
- 862 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:13.35 ID:tWrVGOUA0
- 贅沢しないのは向上心ないからって言うおっさんにはマジでうんざりする
向上心無いのはそれを理解しようって気にもならない怠慢なおっさんのほうじゃね
若い連中の欲や興味向ける先を見もしない知ろうともしないで説教たれる
アホ丸出し
>>761
昔も今も人間そんな変わらんよな
今の若いもんはって昔っから言ってたし小説読むやつは不良だったし若者はいつの時代もこんなもん
>>796
欲に限りは無いよって話?
まあ明確な指標ないし難しいとは思うわ
でも現代の若者に欲が無いってのは生まれたときから十二分に物があるからだと思うけど
そこそこ金がないと買えないものってそんなに無いし金がないと学べないことも0に近い
- 863 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:13.97 ID:aPnomxyaO
- 朝生でやってたな。
日教組の洗脳成功なのかしらんが
何に満足してるのかさっぱりわからん。
白痴美の世界に生きてるんだと思う
- 864 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:40.20 ID:U4z7YyWYI
- 26歳以下は、年金支払い超過になります。
- 865 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:41.84 ID:Pw4RwIq00
- >>855>年金制度は破たんしてるかもしれない
って破綻するんだよw今更何言ってんだかw
50代以下で今時年金を充てにしてる時点で大馬鹿だろw
- 866 :75:2012/02/26(日) 19:03:44.79 ID:PIxwf6z+0
- インターネットが普及したからだろうな。
- 867 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:03:50.96 ID:oFnUfaJn0
- 絶望の国ってなんだよ?
まあ朝日新聞みたいなクソ新聞がいまだに存在しているから絶望マスゴミではあるがな
- 868 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:04:21.38 ID:HxUv8onu0
- もんだいは現在の生活が維持できない可能性が濃厚だってこったな
- 869 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:04:41.61 ID:20g88ahs0
- 若いし馬鹿だから現実が見えてないだけ。
もしくは、
国が「ほらほら、みんな今に満足してるよ?これ以上望むのは贅沢だよね。」って言いたいだけ。
- 870 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:04:45.26 ID:3lSuhMMB0
- >>859
それは競争社会の本質だよ
もしも日本の社会がむかしから足の引っ張り合いだとすれば
それは日本の社会がむかしから競争社会だったということ
- 871 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:04:47.10 ID:oNktqUMk0
-
というか、本当は私の預金がインフレでパーになることは避けたいのです。
もう答えがでてるw
- 872 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:04:53.68 ID:oieegdDf0
- >>818
> つか競争して何になるの?
> みんながそれなりに生活できてそれなりに幸せならそれでいいじゃん
> 無駄に競争して自分を不幸に追い込むとかマゾなの?
今でも「仕事!仕事!仕事が全て!24時間戦えますか〜♪
いつでもどこでも、もっともっと仕事仕事でサビ残サビ残しなきゃ駄目ぇぇぇ!
ガツガツしまくって、もっと!もっと!と無限に欲持ってなきゃ駄目ええ!
みんながそう思ってなきゃ駄目ぇぇぇ!!」
という思想の人は多いからねw
- 873 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:04:55.05 ID:Btx86SiW0
- 家の外にいる人に聞いたらそうなるだろ
ここみたいな家の中にいる人にも質問すべき
- 874 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:05:04.97 ID:YHnlIa/l0
- 口を合わせて、今の若者は何を考えてるのかわからんって役職の人がいうけど、
そんなもん若者も一緒で、役職連中が何を考えてるかなんて、わからんわ
役職連中はなに考えてんだよ
- 875 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:05:15.95 ID:7Y7XgRYg0
- 日本人は戦後から一貫して平和ボケだからな
団塊だって平和ボケの時代しか生きていない
総ゆとりの帰結が見ものだね
- 876 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:05:20.19 ID:XP14/8Ho0
- >>858
いくらなんでも20代をばかにしすぎwww
まあそういう風に言いたけりゃ言ってれば、ってのが20代でもあると思うけど。
- 877 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:05:21.78 ID:ylOo08bFO
- >>855
むしろ若者の方が年金も社会保障も無くなるのが分かってるから金を使わないんだよね
ただし金を使わないと国家全体として経済が縮小していくというグローバルな視点には欠けている訳なんだけど
そこを刺激するのは国の仕事であって若者を叩くのは筋違い
- 878 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:05:42.45 ID:zsFFx5rr0
- >>855
大丈夫、不摂生を心掛けて食べたい物を好きなだけ食べて、夜更かしして、酒と女で遊んでいれば、年金もらう前に死ぬし日本の為にもなる
- 879 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:05:48.43 ID:kx04Fljj0
- 他人の喜ぶ顔を見るのが一番の幸せ
と言ってたスピルバーグ監督が一番の幸せ者
- 880 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:05:56.96 ID:S20I5tj90
- 足の引っ張り合い?
日本は弱肉強食のアメリカに比べたらそんなことはないよ。
先進国の中では日本はまだいい方です。。
- 881 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:06:16.86 ID:Pw4RwIq00
- >>862
今仮にバブル期だったとして
今のユトリ世代の多くは仕事続かないって、そういう事じゃない?
過保護な馬鹿親に育てられてるのが多いみたいだし。世間ではそういう認識。
- 882 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:06:19.58 ID:Hp6yYQhy0
- 今25代が、70歳になったら。
・国民年金は月4万円程度
・消費税は20%
・米10kgが10000円程度
くらいになってると思う。
- 883 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:07:18.25 ID:u4GDFozM0
- 昔ギャルゲ板で、ときメモで詩織狙いのパラ構成狙うだけが全てじゃなく、
理系特化で紐緒さん一筋のようなやり方もあるし、それでしか得られんものもある、
みたいな話したのを思い出すな
何年前だっけ、あれ
しかし、結局国債3年暴落論の論拠は教えてもらえそうにないな
- 884 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:07:18.75 ID:OFWhztrJ0
- 小さい頃から不況だなんだって言われて育ってきたから
現状生活が出来るだけ満足と感じるしかないだろ
それが出来ないやつらは自殺してる
毎日不満を感じて絶望して生きることに何か意味があるのか
- 885 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:07:24.54 ID:5qcep0Kp0
- 未来は不安だけど現在の生活には俺も満足だな
何一つ不自由してないし欲しい物は自分で買えるし
昔から贅沢は好きじゃない
- 886 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:07:26.28 ID:jyCGo0cq0
- 足るを知るのは良い事だけど
向上心まで失くしてしまっているのだろうか?
- 887 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:07:29.49 ID:NQ8o2SUa0
- 幸せなら自殺なんかしないだろ
- 888 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:01.33 ID:i1juRFxd0
- 20代が「幸せだ」と感じるのは健全だろ。
20代で幸せを感じないでいつ感じるんだよって話。
- 889 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:01.52 ID:bbOfBoaO0
- >>853
IT化とグローバル化で日本だけでできたことが世界中で出来てしまっているから
こういう事態になる。富が世界中に行き渡っているという感じだわ。集中から分散へ。
一国で何とかしようと思っても無理がある。
政治家は批判されるべきだが一番の問題は人口構造の放置と会計制度をずっと変えて
こなかったことそれぐらいだな。長期的に考えてこなかった物はこれぐらいだろ。
今短期的に処理できないことは明らかに怠慢だけどな。
これから本当に貧富の差が激しくなる。
- 890 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:06.80 ID:LDQ/fLoX0
- 学生時代に風呂なし賃貸アパート住みでネットも何もなかった俺からすれば
今は恵まれてる方じゃないかな
そんな俺も今では結婚して毎月ささやかなお小遣いで頑張ってます
- 891 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:20.73 ID:Oj0GgALu0
- >>1
ずいぶん友達がいっぱいいる人なんですねぇ。
内向的な人はどうなのさ?
- 892 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:29.83 ID:kx04Fljj0
- >>882
45年後の価値観なんてすっかり様変わりしてるよ
- 893 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:52.07 ID:HxUv8onu0
- まぁ将来に不安をかんじる人ってきいたら9割ぐらいになると思うね
- 894 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:08:59.52 ID:S1kCImsg0
- >>887
欲がない
足りぬものがない境地
すなわち涅槃ですよ
- 895 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:09:01.44 ID:C5U6bEAj0
- >>863
価値観なんて大体そんなもんだろ
多くの人が信じている拝金主義や宗教も外から見たらさっぱりわからんよ
- 896 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:09:16.03 ID:EBOYQarm0
- >>881
一人っ子が増えたのと親の世代が馬鹿というのもあるだろうけれど、
それと安定志向はまったく関係ない。景気が良ければどんな育てられ方をしても
アグレッシブな生き方をしたがるのが若者。いくらでもアルバイトで儲けられれば、
いろいろやってみたくなるだろう。
- 897 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:09:17.12 ID:Hp6yYQhy0
- >>892
価値観は変わっても、腹が減るのは変わらんよ。
- 898 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:09:20.94 ID:/Qwji4hQ0
- まぁ、ゴールは一つだし、好きに生きろ
- 899 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:09:56.01 ID:S20I5tj90
- >>886
向上心の質の変化はあるだろうな。
ただ一つだけ云えるのは、これは先進国すべての国に共通しているが、
80代でも現役!! などと逝っている高齢者が一般的になる社会は、
若手が伸びる機会を奪われるのは事実。
常に、上に大きな帽子をかぶせられているような状態で、
実力を発揮する機会を、本来ならば引退しているはずの世代に潰されるからね。
- 900 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:10:16.38 ID:B8+BcSCj0
- 夏野剛が朝生で何を言ったか?
ニートどもは親にそのまま寄生してろって言ってたんだぞ
若者は貧乏なんだからお金持ってる親に寄生するのは当然だと言ったんだぞ
その通りだーと思ってしまうのかもしれないのだけど、何て事はない
ニートのようなヒッキーどもがいないと夏目剛も運営してるニコニコ動画
などのサイトが盛り上がらないからだ、つまりニートすらも搾取する狡猾さを
彼らは持ってる。ニコニコという場を提供して社会貢献してるんだみたいな
事を言うのかもしれないけど社会全体から見れば事態を悪化させているんだ。
スマートでとても善人に見えるけども、本当のところは今という世の中で
一番裏側で搾取してる一人だよね
- 901 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:10:25.98 ID:i1juRFxd0
- >>896
今の50代や60代でも一人っ子は多い。
親の世代ではなく80ぐらいのじいさんばあさんの世代だよ。
- 902 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:10:31.31 ID:FhE6LqdK0
- 虐待する親の論理と同じだな
- 903 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:10:31.70 ID:BcziArDK0
- 競争が嫌なら高校も大学も行くなよ。教育に費やされる公的資金がどんだけ莫大な金額だと思ってるんだ
やる気の無い奴はどこかに集まって自給自足の生活してくれないか?
税金で維持されてるインフラとか絶対に使わないでくれよ
- 904 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:10:38.46 ID:xz5EtnY50
- 今25歳が、70歳になったら。
「最近の若者はダメだな」
- 905 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:11:29.77 ID:oieegdDf0
- >>884
>毎日不満を感じて絶望して生きることに何か意味があるのか
ごめんね、俺らオッサン達の中には毎日ストレス溜まりまくってるから
若者が満足して楽しそうにしてると「イライラする!もっと不幸になれ!苦しめ!」
と感じちゃう人も居るんだよ。
だから「不幸と感じろ!感じろ!俺にアイツラよりマシって優越感持たせてくれよ!」となっちゃう。
そんだけオッサン達も大変なんですよ。どうか許してやって欲しい。
人が満足してるとイライラする、となるまで毎日心に余裕が無い人達を。
- 906 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:11:40.80 ID:T7XCAl1m0
- >>904
70まで生き残れる奴などいない
- 907 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:11:51.49 ID:rgprCKn2P
- 「少子化で労働力がなくなる!!移民を!!」って言ってる連中は
なんで今職にあぶれてる若者を使おうとしないの?
- 908 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:11:53.50 ID:6CiWGuwj0
- 人口構造の放置は確かに致命的だった
経済成長を司る三要素の一つが労働人口なのだから
それが減れば成長の鈍化も起こる
かといって唯一の解決策と思われる移民もこの国では反対するアホもいるし
もうどうにもならんよ
- 909 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:11:56.89 ID:tWrVGOUA0
- >>863
思考停止して若者はアホって言ってるおっさん世代こそ腐ってるんじゃないの?
ってか、それが正鵠射てたと仮定してもそもそも今の若者は的な批判すること自体が教育に失敗した自分の世代、
その教育に失敗したさらに親の世代への批判にしかならないってことにまず気づけ
自分殴ってるだけだぞ
- 910 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:11:57.46 ID:hx8oHIGQ0
- 一般的に10〜20代の頃は人生でもっとも楽しい時期なんだよ
10年前のアンケートだろうと30年前のアンケートだろうと100年前だろうとたぶん
同じ結果になるよ
あまり意味がないアンケートだ
俺も20代の頃は人生楽しかった金があるとかないとか景気とか関係なしにな
何食ってもうまかったしどこへ行っても楽しかった今は同じことをしても同じようには楽しめん
年取るとともに世の中にあきらめができてきてつまらないおじさんおばさんになっていくのさ
- 911 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:12:09.52 ID:jmsj8Pxc0
- >>795
あのマスコミ志望の女は、大手(マスコミ)のほうが若いうちに失敗しても(余裕があるから)許してくれて、首にならないからとかいう
消極的な理由で大手を志望とか言ってなかった?
就職前にさえそんなことを言う奴は、いったん大手に入社したら、大手をやめてフリーになったり、
「自分のやりたい仕事」ができる小規模の会社に絶対に転社しないよw
- 912 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:12:11.07 ID:ej3jFAL+0
- >>830
働かずにいられる方がいいんだよ
野心とかそんなもん持ったってエリートのコネに勝てないことも知ってる
だらだらと自由に生きてラクして生きていけたらそれでいいの
- 913 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:12:13.53 ID:0dX6/xf2O
- >>904
実際に、年寄りはそれ何百年も前から言ってるらしいよ。
- 914 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:12:33.06 ID:EGyrSLrLO
- 物が増えれば幸せとか、どこの団塊脳だよ。
向上心とはまた別の問題。豊かになったんだよね
- 915 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:13:08.72 ID:Pw4RwIq00
- >>896
何もユトリ世代の全て貶してるつもりじゃないんだけどね
周りの20代はマトモなのが多いし素直なのが多い。
女子は少し優しくすれば容易くなったしw
- 916 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:13:28.40 ID:3lSuhMMB0
- >>899
高齢者の地位がある種確立された名誉職に近いものになれば
余計な対立とか競争とかが減って技術技能の伝承が進むかもしれない
- 917 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:13:37.01 ID:XSTjlnZE0
- 不景気なのに、僕、満足!
- 918 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:13:41.52 ID:XP14/8Ho0
- >>905
気持ち悪いwww
今20代だけどそんなおっさんたちとは関わりたくない。
- 919 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:13:44.66 ID:EBOYQarm0
- >>900
親に寄生するのが合理的だろ?働くリスクとリターンを考えれば。
- 920 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:13:49.83 ID:T7XCAl1m0
- 人生のピークは18歳だろ
- 921 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:14:04.49 ID:6CiWGuwj0
- 同じ賃金でも日本では三流程度の人間しか集まらないが
円高の影響もあって中国や韓国の東大、京大クラスがじゃんじゃん集まる
どちらを優先するかなんて一目瞭然だと思うがね
- 922 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:14:20.11 ID:tZ6l2bBB0
- だれがこんな調査結果信じるよ
- 923 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:14:36.23 ID:XrG1aZka0
- >>904>>913
最近の若者が特殊なのは、若者自身が「自分はダメだ」と考えている点
- 924 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:14:46.70 ID:S20I5tj90
- >>908
移民政策で成功した国などはないよ。
それこそ現実を知った方がいい。
異民族と共存して生活をしたことがない連中が日本の政治家なので
幻想を抱くのはある意味、仕方がないけどな。
日本の人口学者の中で長期の海外生活の経験者がいったい何人いるのか。
まったく居ないです。
- 925 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:15:31.10 ID:aYTzfxsZ0
- 俺は独身だけど独身税を課すべきだと思う
- 926 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:15:33.50 ID:cYReLlP+0
- 養豚場の豚も養鶏場の鶏も、牛舎の牛もみんな満足だと答えるよ。
毎日腹一杯食べれて安心して眠れる。なんの不満があろうか。
- 927 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:15:33.56 ID:YHnlIa/l0
- >>914
なんかの本で読んだけど、
昔は「PCやインターネットが発達して、仕事が楽になる!やったぜ!」
って思ってた人が大勢居た
けど、結局、物欲が増え、その結果仕事量も増えて、昔より大変なんだとさ
- 928 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:15:37.45 ID:C5U6bEAj0
- 老人の搾取とかあまり気にするなよ
お前らのレスをまとめるだけで数千万稼いでる、
アフィブログの事でさえ気にしないお前らなんだから、そのぐらい忘れられるさ
- 929 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:15:49.34 ID:xsQrTR2z0
- 20代で満足したらいけんよ
- 930 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:15:59.03 ID:EBOYQarm0
- >>901
> 今の50代や60代でも一人っ子は多い。
嘘を言うな。今の40代でも一人っ子は少数派。
40代の場合、2〜3兄弟が一番多い。
少子化の意味すら理解できていないんじゃないのか?
今の老齢者は。ゆとり老人世代かw
- 931 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:16:04.46 ID:3lSuhMMB0
- 社会に貢献できた方が幸せやん?
なんにも仕事せずに社会に寄生だけして生きるより
- 932 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:16:39.75 ID:xz5EtnY50
- >>928
まとめブログはまとめる労力がかかってるので正当な対価だよ
- 933 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:16:39.67 ID:QIYM62/FO
- 今の若者は責任転嫁しすぎ
環境が恵まれてなくてもやることはやれよ
やるべきことやらずに「団塊世代のせいでこんなになった」とかアホか
- 934 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:16:41.04 ID:+FLPL+hn0
- そりゃ下り坂になることが目に見えてる若者は現状満足になるだろうが
- 935 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:16:43.19 ID:oapA7fWx0
- ということは、不満が高まってるってことかw
にしても、お粗末なステマだな
代理店変えた方がいいんじゃね?
- 936 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:17:16.06 ID:aPnomxyaO
- >>895そうか?全然違うと思うけど。
今で満足って現状維持が前提になってるだろ。
そんなんこれからは競争しなきゃ勝ち取れねーよ。
そこらへんの危機感がなさすぎ
- 937 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:17:17.10 ID:1u3NCkTa0
- 21世紀のこの10年間は世界の歴史上最も社会が発展した期間だからな。
10年前に比べ、市井の生活は驚くほど豊かになり、市民の価値観も大幅に変化した。
- 938 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:17:20.06 ID:XP14/8Ho0
- 一歩間違えれば気が狂うよこんな世の中じゃ
>>923
自尊心育成するような教育環境じゃないからな
- 939 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:17:22.56 ID:tWrVGOUA0
- >>886
向上心と物欲ってのは結びついてるものなのか?
>>910
諦めってか一度読んだ小説は以前と同じようには楽しめないってだけじゃね
年いってからしかできない楽しみ方もきっとあると思うけど
- 940 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:17:22.79 ID:Pw4RwIq00
- 兎に角今の内に働いて¥貯めとけそれだけ
- 941 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:17:31.94 ID:u4GDFozM0
- >>926
企業に飼われた昭和人のことですね
分かります
>>923
そう見せつつ、「この程度も分からん情弱乙www」
くらいの腹黒さを裏に持ってる奴も多い気がする
- 942 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:17:55.16 ID:RCRPSE120
- じゃあ、40代は?
- 943 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:18:01.58 ID:MTXoenru0
- 洗脳プロパガンダ
- 944 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:18:24.00 ID:vIeOkOZS0
- ソースがソースだからそりゃ見栄も張るだろ。不幸に決まってるじゃねーかぁ!
- 945 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:18:33.61 ID:fJ9vLY3UO
- 今30だけどおれらから下の世代って不景気が当たり前だし、好景気と思われた瞬間も経験したが何度も裏切られて、これからも出世して贅沢なんて別にしたくもない。
おれは現状で満足。
ただそれがバブル世代の上司には向上心がないと映るみたいだがうるせってば。
- 946 :924:2012/02/26(日) 19:18:34.85 ID:S20I5tj90
- もっと言うと、人口は抑制するべきだとさんざん煽ったのも過去の人口学者。
人口学者の机上の空論などあった試しがない。彼らは究極のヲタク。
- 947 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:18:53.40 ID:oapA7fWx0
- >>933
・問題を先送りしまくり
・借金を増やしまくり
・バブルで踊りまくり
・東南アジア買春ツアーでやりまくり
お前らの世代にだけは言われたくない!!
- 948 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:19:12.97 ID:EBOYQarm0
- >>923
それは言えているな。部分的には正しい。だがおそらく
今の若者の活動を妨げる最大要因は景気。そしてそれは
学生時代から始まっている。
就活で学生時代の時間の多くを使ってしまい、社会に出ても
チャンスはなかなか回ってこない。就職出来なければ
更に悲惨だ。ニート・フリーターで生き残るしかない。
定職につくのが当たり前だった世代が何を偉そうにと思うよ。
自分もその世代何だがw
- 949 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:19:25.27 ID:/Qwji4hQ0
- 今の生活を満足ということも言えないこんな世の中じゃ〜♪
- 950 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:19:47.09 ID:6CiWGuwj0
- ってか若者がダメとかそういうのはナンセンスだと思うが事実として
海外の若者は日本円を母国に送金出来れば為替の影響もあって
莫大な財産を手に入れることと同義になる
そうなるとやる気も根性も全然違ってくるし
それに日本の若者が対抗出来る要素って何?
- 951 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:19:52.66 ID:C5U6bEAj0
- >>932
そうだと思うけどアフィブログ、電力会社、公務員等が不当だと思ってる底辺が多いから困る
- 952 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:01.52 ID:pBPsipRwO
- 幸せの意味が、もう一番になんかならなくていいからとかそういった意味が背景にあること忘れちゃダメ。
また金を使わなくても楽しくやっていけるという本来の可処分所得が少ない若者に戻ったんだから、企業もマーケティングをかえなきゃ駄目。
若者の金をあてに出来ないから。あと、もう年寄り支える為に税金年金払いませんとか言い出してるから注意が必要。
そういった分析を通してはじめて意識調査は意味をもつ。政府が自分たちに有利なデータを示したいだけなら全く意味ないし(笑)
- 953 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:06.45 ID:tWrVGOUA0
- >>933
今のおっさんも同じだよ
今の若者がアホなんだとしたらそれはお前ら親世代が間抜けだから
現状の不満を置き換えてるだけ
- 954 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:13.80 ID:3lSuhMMB0
- 企業に飼われながら必死に子供を育てた親父さんは立派だとは思わないか?
俺なら子供なんてめんどくさいもん捨てて自由に誇り高く生きるよ
- 955 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:26.34 ID:Z/koT7S50
- >>928
税金や派遣で搾取してる輩に比べればかわいいもんだろアフィなんて
- 956 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:27.75 ID:+FLPL+hn0
- 国内において若者が台頭できる分野なんて
スポーツ芸術しか許してないからなこの国は
要所は全て老人どもが押さえてる この閉塞感は半端ないよ
とっとと海外いってりゃ解決できるだろうが
そんなバイタリティもないのが現状
- 957 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:36.50 ID:IOsqCCv/0
- 俺たちはより多くを求めないだけだよ
- 958 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:48.67 ID:5qcep0Kp0
- 俺、株は全然やってないけどBNFと考え方とか生き方は同じなんだ罠
BNFは幸せそうじゃないけど
- 959 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:57.55 ID:Pw4RwIq00
- >>945
バブル世代は好景気で忙しかったから
それだけのことだよ、向上心の問題じゃない
ローンも組めたから大学出てすぐ車も190eやe30も買えたわけ
- 960 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:58.72 ID:oE2vCOPL0
- マックもユニクロもZARAもH&MもニトリもIKEAも行かないし。友達もいない。
- 961 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:21:05.43 ID:aPnomxyaO
- >>909詭弁だろww
思考停止してるから満足してるんだよ
教育が間違ってたと思うなら自分で勉強しろよ
何故主体的に考えられないんだ?
- 962 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:21:05.98 ID:kweXBbGy0
- >>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
- 963 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:21:17.18 ID:ylOo08bFO
- >>933
将来の発展のために環境を作るのが上の仕事
やるべきことをやらずに若者に責任転化するのはやめましょう
- 964 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:21:46.68 ID:S20I5tj90
- >>916
難しいけどね。
高齢になればなるほど握りしめたものを手放せなくなるみたいだから。
- 965 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:21:53.84 ID:YSr4ANO20
- 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
- 966 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:22:11.16 ID:EBOYQarm0
- >>959
それは世間で言うバブル世代じゃないんだけどw
バブル前〜団塊世代。
- 967 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:22:23.29 ID:HxUv8onu0
- 芸術も肉体的な衰えとちがっていつまでも上がいるぞ
どっちにしろたくさんの屍の上の頂点だけだしな成功者は
- 968 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:22:50.78 ID:xz5EtnY50
- >>965
これ実際見たこと無いよな
まあそもそも奴隷を見たことないけど
- 969 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:23:49.86 ID:tWrVGOUA0
- >>961
今の若い連中もやりたいことはやってる
若者がアホだっていうことに何の意味もないって言ってるだけ
- 970 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:23:56.08 ID:XrG1aZka0
- とりあえず、革命参加の準備だけはしておけ
このまま公務員の生活と老後のために税金や保険料を収め続けるなんて、奴隷すぎるからな
- 971 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:24:13.84 ID:Pw4RwIq00
- >>966
何で新s人類のバブルじゃん
e30買ってたぜ?うちの親戚のバブル世代
- 972 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:24:16.52 ID:f5PhtgrA0
- 満足というより、しょうがない・納得せざるをえない
というのが本音だろうね。
こんな世の中に満足できるのは宗教にハマってる人だけ
- 973 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:24:17.44 ID:ZwTw0hfI0
- 年を重ねて、社会的地位や収入の格差が現れ始めると、そう単純じゃなくなってくるよ。
今はまだ学生時代の延長気分。
- 974 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:25:10.07 ID:iJPSB4sl0
- 取りあえず来年辺りからインフレ始まるから
そうしたらマインドも変わるよ
- 975 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:25:23.12 ID:LohxDTy90
- 結局、若い頃は幸せでも
年を追っていくごとに脱落者が不満を抱くようになる、ってだけの事じゃないの?
- 976 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:25:38.64 ID:EBOYQarm0
- >>971
バブル世代ってバブル時代に就職した人という意味だから。
バブル期に社会人だった世代はそれより上。
バブル世代はバブル崩壊後の後始末を一生懸命していた世代。
- 977 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:25:59.91 ID:+FLPL+hn0
- 今の若者は将来バカ老人たちのツケを背負わされるのが目に見えてんだから
もっと下から突き上げないとダメだよ
この1秒1秒の間だって高齢者医療の名のもとに税金がガバガバ使われてんだぜ?
- 978 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:26:42.42 ID:tWrVGOUA0
- >>961
補足
思考停止ってのは若い連中が理解できんで止まってそっから先、なに考えてるかを考えないってことな
こんな世代間ギャップなんて人類生まれてからずっとあるわ
それをドヤ顔で今の若いやつは向上心がないとか言っちゃったりする
ベクトルが違うだけ
- 979 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:26:52.25 ID:ZD/zaBHS0
- (確実に酷くなる将来を考えればまだ)満足
- 980 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:27:00.87 ID:3lSuhMMB0
- >>974
インフレが進んで乏しい貯金がクズ同然になると、勝ち組から
「外貨取引が自由化してたのに円のまま持ってたとかw」
なんてあざ笑われるんだろうな
- 981 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:27:27.24 ID:v0SJXzJQ0
- これは政治不信だよ。
今の若者が政府のアンケートに
正直に答えるわけが無い。
- 982 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:27:31.14 ID:Pw4RwIq00
- >>976
アンタの言うバブル世代て団塊?w
初耳だ
- 983 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:27:35.26 ID:/DbPsXql0
- バブルの頃よりも今のほうが物質的には豊かだからね。
もっとも、この先にはそのモノすら買えなくなるわけだが・・・
- 984 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:28:08.59 ID:+FLPL+hn0
- >>979
絶対それだわなw
戦争起きる直前の空気とよく似てる
- 985 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:29:00.17 ID:u4GDFozM0
- >>978
まあ、若い連中が「勉強」した内容を、バカな年寄りに教えてやる必要もないからな
自分の中で完結する話
>>977
世代間論争で言えば、いずれあいつらは残らず死んで、残った財産は相続税が国の財政に入って、
残りは次世代に引継ぎだからな
煽ってもあまり意味がない
- 986 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:29:07.54 ID:tWrVGOUA0
- >>984
何歳だよw
- 987 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:29:17.35 ID:EBOYQarm0
- >>982
就職内定率が一番高かった世代。
実際に就職したのはバブル崩壊直後(91〜92年)。
通常この世代をバブル世代と呼んでいる。
この少し前も入るかも知れないけどね。
- 988 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:29:26.17 ID:c2nHBOyq0
- これ現状に満足を幸せと言い換えてあるな、同一ではないだろうに
- 989 :嵐 ◆/V.SGaBw/s :2012/02/26(日) 19:29:40.11 ID:jm2ogmr40
- 豚が増税しやすいようにマスコミが書いた記事
- 990 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:29:57.28 ID:3ySZcu8zO
- 今は便利だからねえ
- 991 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:30:02.35 ID:P0C3MM7UO
- 昭和脳は価値観の多様性がないから早く死ねw
左右で対立w、男尊女卑と女尊男卑、死刑廃止か死刑存続(死刑・終身刑・無期懲役をケースバイケースで運用できない無能による正義()の戦いw)、勝ち組()負け組()、ゆとりか詰め込みか、…。
- 992 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:30:21.17 ID:3lSuhMMB0
- >「勉強」した内容を教えてやる必要もない
これが競争社会の本質
- 993 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:30:25.87 ID:ylOo08bFO
- >>982
バブル崩壊が始まったのは今から35年前
当時若手としてバリバリに働いていたのが団塊の世代だよ
- 994 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:31:17.99 ID:+FLPL+hn0
- >>985
でもその得た財政で使う先は老人だぞ
いつになっても若者には金が使われないし 若者のための政策はなされない
で、借金は増えるだけ
- 995 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:31:28.42 ID:cYReLlP+0
- >>987
88年〜91年組だろ。90年末には崩壊が始まっている。
- 996 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:32:12.95 ID:20g88ahs0
- 今の若い奴は現状に満足してる、ということにしておかないとマズイからな。
老害はやり方が汚いな。
- 997 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:32:26.71 ID:1dVGB+gI0
- >>975同意
結局年を取るごとに現実を知って絶望するってことか
- 998 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:32:35.53 ID:u4GDFozM0
- >>994
ま、経年と少子化のかねあいだね
- 999 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:33:05.36 ID:ylOo08bFO
- >>993
間違えた、25年だな
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:33:08.32 ID:ZjvQGFRq0
- 吾唯足るを知る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
280 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★