■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】被災3県のがれき処理、まだ5%[12/02/21]
- 1 :かじてつ!ρ ★:2012/02/22(水) 08:13:25.03 ID:???0
- ○東日本大震災:被災3県のがれき処理、まだ5% 14年3月完了、環境相「厳しい」
細野豪志環境相は21日、閣議後の記者会見で、東日本大震災で発生した災害廃棄物
(がれき)の処理・処分が、岩手、宮城、福島の3県で5%しか進んでいないことを明らかにした。
環境省は処理を14年3月までに終えることを目標にしているが、細野環境相は「がれきの
再利用を進めているが、大変な量で処理しきれない。このままの推移では(目標達成は)
極めて厳しい」との見方を示した。
環境省によると、震災で発生したがれきは、岩手県で476万トン▽宮城県1569万トン
▽福島県208万トン−−の計2253万トンに上る。そのうち処理・処分された割合は計5%
(118万トン)で、岩手県が8%(37万トン)、宮城県が5%(72万トン)、福島県が4%(9万トン)。
□ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120221dde001040028000c.html
- 2 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:14:44.38 ID:bMIy+wmRO
- に
- 3 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:15:32.22 ID:cdWc943U0
- あっそう
だからって九州とか北海道とかに持って行くんじゃね蝦夷
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:18:06.40 ID:XiLs65Vz0
- 原発が爆発していなかったらもっとスムーズだったのにねえ 原発推進派さん
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:31:04.05 ID:PK+SHIWc0
- 無能民主党
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:32:09.94 ID:oOxhsZnU0
- きずなwwwwwwww
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:35:04.57 ID:wYiGOAa00
- 80%は現地処理で残りを広域処理の計画で2年後までに処理完了なら広域処理しなくても半年程度長くかかるだけなんだが
輸送コストをかけてまで半年縮める必要あるのか?
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:39:28.07 ID:79mQod97O
- 野良猫の餌づけババアと変わらん
餌はやるけど世話はしない。善いことをしたと自慰行為だけ。
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:50:33.01 ID:O8GUsj5s0
- ピカ毒を全国にばら撒くなんてとんでもない話
自分地で出したゴミは自分地で処理せよ
他人におしつけるんじゃねぇよ
どこまで甘えれば気が済むんだよ被災民は
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:54:14.37 ID:iA+294Hd0
- 双葉町に大きな穴を掘る
ガレキの焼却灰を埋める
一杯になったらその上に東電本社を建てる
完璧だね
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 08:57:33.81 ID:/z58S13c0
- 死刑反対、厳罰化反対
原発反対、がれき受け入れ反対
米軍基地反対、自衛隊反対
君が代反対、日の丸反対
全部、中の人は同じじゃね?
朝鮮人、中国人とその手下のマスコミ、弁護士、日教組、民主党。
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:00:08.23 ID:U+lMeaok0
- 量が膨大なんだから、再利用設備を開発したって元取れるレベルだと思うんだ
いうなれば資源
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:02:20.97 ID:U+lMeaok0
- そして再利用設備開発と設置は、今後の震災時の事後対策にもなる
復興国債の利子分を回収する意味でも開発するべき
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:02:54.02 ID:cdWc943U0
- >>11
瓦礫受け入れ→(自分の地域以外でなら)賛成
あとは全部賛成だわ
ていっても西日本まで持ってくる意味がわからないので関東で処理しろよ
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:07:15.23 ID:nRy9ZnFH0
- 福島を日本のゴミ捨て場にしよう
- 16 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:19:08.51 ID:dUIjkQZd0
- 青森の雪が沖縄で…ていうのも根底は同じだけどさ
いい加減、被災地と被爆地を区別しろよマスゴミ
被爆地は宮城南部〜関東だろ
なんで岩手のがれきが線量の高い神奈川で拒否られるような逆転現象が起きるのか
被災地≠被爆地ってことを分かってないからだ
- 17 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:19:53.07 ID:Vtpk5uI80
- 大阪湾とか良さそう
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:35:28.05 ID:B0fjyx7/0
- ●絆とは みんなで被曝 することか?
●安全だ、基準値以下だと 言う政府 その基準値が 異常なのだが
●がんばろう、よく見てみたら「がんになろう」
●実害を 「風評被害だ」 ああまたか
●死にたいの? 食べて応援 する国民
●戦前と 全く変わらぬ 精神論
●総被曝、日本は命の 軽い国
●国民が 苦しむころには 時遅し 偉い奴等は 墓の中なり
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:36:31.73 ID:9ACYI6bj0
- 別の県でがれき引き受けるにしても、がれき移送のトラックの費用かかりすぎ。
いっその事、3県に3箇所大規模な瓦礫処理施設を作って、その場所で瓦礫処分しろ
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:37:22.62 ID:Q7NbsbeR0
- 2253万トンを被災三県で割ると神戸のときより瓦礫が少ないわけだが。
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:44:04.88 ID:mJEmf5sZ0
- 福島で処理しろ
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:44:11.93 ID:oYkmhGhBP
- 瓦礫(がれき)関連スレ
【緊急自然災害板】
神奈川「反対意見は一部」として瓦礫報道番組を削除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329827019/
【瓦礫】川崎市長「筋通らない反対は無視」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329749837/
【勝利】神奈川 黒岩知事 瓦礫受入れ 一旦撤回する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329560787/
静岡 島田市市長が瓦礫焼却強行 島田市は実験台だ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329467993/
柔道 山下泰裕「被災瓦礫 全国で痛みを分かち合え」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329209323/
東京 被災瓦礫 宮城 女川からも受け入れへA【絶望
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328090733/
埼玉県 瓦礫受け入れ表明 瓦礫はセメントに利用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327957668/
【やめろ】静岡 島田市市長が瓦礫の試験焼却を強行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327667319/
東京23区の清掃工場 瓦礫処理作業員が被曝
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327397123/
東京 受入瓦礫を一般ゴミの焼却場で処理する方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326808413/
瓦礫処理中の山形市で福島県の14倍のセシウム降下
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324992883/
●全自治体 震災瓦礫の強制受け入れを求めるスレ●
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324145405/
義援金や瓦礫処理の税金で東北民がなんとバブル状態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318340574/
福島人は瓦礫をどう処理すればいいと考えてるわけ?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315983170/
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:44:37.96 ID:/VTmrp8G0
- 被災地に仮設処理施設を作ろうとしても
用地問題だの反対だので頓挫してるそうじゃないか。
自分らが嫌がってるものを絆とか言って他に押し付けようとして、挙句に拒否されると
復興の邪魔をするとか見捨てられたとか騒ぐ。
東北人の陰湿さは異常。
- 24 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:46:27.67 ID:B0fjyx7/0
- ●1941年
「生めよ殖やせよ国のため」「進め一億火の玉だ」
●1942年
「欲しがりません勝つまでは」「さあ2年目も勝ち抜くぞ」
●1944年
「一億玉砕」「神州不滅」
●2011年〜
「絆」「がんばろう日本」「食べて応援しよう」
- 25 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:46:28.40 ID:7DQwu/ck0
- ひさいちで燃やして発電してそれで暖をとってろ。
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:46:41.47 ID:oYkmhGhBP
- 汚染された瓦礫や汚泥は東電が責任持って回収しろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315242685/
8/10陸前高田の瓦礫から放射性物質【緊急】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312976370/
★福島を封鎖し瓦礫処分場に★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310422054/
そろそろ瓦礫の処理について語ろうか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300460839/
がれき受け入れ 大分知事も検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329796862/
大阪 橋下市長 がれき 大阪市単独で受け入れたい 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329754400/
震災がれき受け入れ県内自治体に要請へ 連合愛媛
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329751216/
試される「絆」 がれき受入れ反対 神奈川 住民怒号
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328365498/
静岡県 全23市でがれきの受入れ&焼却を合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328546384/
東京での汚染がれき処理 「利権」が優先の噂?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326531461/
環境省 がれき受け入れ市町村 [公表しない方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320226041/
震災がれき処理、272市町村が協力表明★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310399245/
【まさに外道】 関東の汚染焼却灰を秋田へ搬入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316362064/
【続報】被災地と多摩の汚染灰 東京湾に埋め立てへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318432393/
環境省「セシウム焼却灰の受け入れを拒否するな」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327159091/
大阪 橋下市長 がれき 大阪市単独で受け入れたい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327589445/
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:47:52.94 ID:cdWc943U0
- がれきドームかなんか作れば?
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:50:20.65 ID:NfJ/t9B50
- >がれきの再利用を進めているが
汚染された瓦礫を再利用とか
頭が汚染されてるんじゃないか?
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:51:18.29 ID:oYkmhGhBP
- 【放射能板】
被災地・宮城の瓦礫を受け入れてる山形県について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320561433/
放射性がれきの処分方法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319789973/
瓦礫(がれき)関連ニューススレ
【N速+】
【社会】被災3県のがれき処理、まだ5%[12/02/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329866005/
【神奈川】「がれき受け入れ問題」番組、県HPから削除 横須賀市長「大声で叫んでいるのは活動家、地元が誤解される」[12/02/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329865550/
【東日本大震災】震災がれき受け入れ:焼却しないが前提、横浜港運協会見解/神奈川
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329835400/
【静岡】島田市、震災がれきの焼却灰を公開 市民が線量を測定、周辺と変わらず[12/02/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329754921/
【ビジネスnews+】
【復興支援】JR貨物、"がれき専用列車"も検討 広域処理で全力を挙げる [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329132139/
【実+】
神奈川県 がれき問題の番組、HPから削除 「大声で反対は一部」 [02/21]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329826999/
震災がれき処分5%止まり がれき処分5%止まり [02/21]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329790613/
がれき広域処理で各自治体は「立ち上がるべきだ」 細野環境相 [02/17]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329450166/
手のがれき搬入開始、16〜17日に試験焼却 静岡・島田市 [02/15]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329281967/
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:52:32.68 ID:a/wGvd//O
- 絆(暗黒微笑)
- 31 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:53:30.09 ID:/E77ANyW0
- 放射能が抜ける100年くらいは
処理せずそのまま置いとけ
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:54:16.79 ID:oYkmhGhBP
- (N速+板 dat落スレ)
【社会】「震災がれき」の処理を見守る、被災地の思い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329564379/
【大阪】震災がれき処分「夢洲で」・・・松井知事が検討[12/02/17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329486248/
【社会】震災がれき、岩手から静岡に到着…放射線計測し試験焼却へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329239445/
【東日本大震災】唇かみしめ10秒・声震わせ…がれき受け入れ問題、神奈川県の黒岩祐治知事が訴えたのは
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329482397/
【社会】 「被災地支援を!でも、がれきの受け入れはやめろ!」 静岡の住民ら、震災がれき焼却で抗議活動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329364471/
【社会】 進まぬ震災がれきの受け入れ 理解を求める知事に反対住民が怒号
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329222815/
【東日本大震災】神奈川県の黒岩知事「震災瓦礫受け入れ」表明に住民反発…対話集会では「帰れ」コール、集会には山本太郎氏も登壇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328942398/
【社会】ゼネコン受注、大幅増…がれき処理で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328655664/
【社会】震災がれき受け入れへ…静岡全市が試験焼却実施で合意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538490/
【東日本大震災】大阪府 震災がれき2年で最大18万トン受け入れ検討★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328538485/
【東日本大震災】大阪府 震災がれき2年で最大18万トン受け入れ検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328366403/
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:55:09.99 ID:M7FP0cGq0
- なんでガレキで原発の堤防作らんの?
- 34 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 09:55:59.49 ID:X2G6kn480
- 管内閣の大きな負の遺産
いや、管内閣自体が大きな負の遺産
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:05:27.88 ID:dUIjkQZd0
- >>1
岩手と宮城の北半分は関東より被爆してないだろうに
関東1都6県で収穫、加工されたものを平気で口にしてる奴も、これ反対してんの?
- 36 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 10:57:45.61 ID:qZsv+iJM0
- 首都圏の焼却灰のほうが汚染されてるのにな
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 11:30:18.80 ID:is8DOBDA0
- 岩手の汚染されてない瓦礫受け入れた地域は勝ち組
量が膨大すぎて受け入れ強制にでもなったら残ってるのは汚染瓦礫まじこわい
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:46:24.30 ID:B0fjyx7/0
- 「がんばろう日本」
=「(放射性物質による被曝にどれだけ耐えられるか)がんばろう日本」
=「がんになろう日本」
「絆」
=「みんなー、(放射能で)逝く時は、一緒だよー」
=「みんな一緒に被曝しよう、お前だけ助かるなんて許さんからな」
- 39 : ◆nfInrtSBHw :2012/02/22(水) 12:47:23.93 ID:FthfGiC70
- >>7
それは不思議だよね。今瓦礫置き場にしているところに焼却炉を建て予定なのかな?
>>20
人口少ないのでもともとの処理能力が低いんじゃね?
>>23
すまんね。用地が無くて仮設住宅が建てられないと半年以上も騒いでたような状況なんだ。
地権者の考えは知らんが周囲から受け入れろという圧力はあるはず。
>>31
そのまま放置してたら自然発火するわけなんだが。
フィルーター付きの施設で燃やした方が放射性物質飛ばないと思うよ。
>>33
水に浮くじゃん。
- 40 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:49:58.39 ID:MglOAET/0
- >>1
燃やすと濃縮されること知ってるのか
セシウムは、671度で気化する
気化すれば高性能マスクでも防げない=被爆
なぜ、汚染を拡散するの。日本全国が汚染されると喜ぶ国のためなの
ガレキがある所は沿岸部、もう津波が来るのに沿岸に住む人なんて居ないよ
全国汚染するのはタダチニやめなさい
- 41 : ◆nfInrtSBHw :2012/02/22(水) 12:53:29.47 ID:FthfGiC70
- >>20
神戸も広域処理してたみたい。量についてはもう少し調べないとわからん。
【円滑に処理できた理由】
倒壊家屋等の解体処理について、災害廃棄物処理事業として進められたこと
大きな自前の処分場を有し,広域処分場(フェニックス)を有していたこと
大規模造成地を仮置き場として利用できたこと
ガレキの運送に海上輸送を使えたこと
コンクリート系廃棄物について海面埋立用材として再利用できたこと
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/toshibu_jishin/3/2.pdf
- 42 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 12:57:03.43 ID:VoGxtmEf0
- >>40
どこの清掃工場からも煙突からセシウムが検出されてないのはどう説明するんだよ。
- 43 : ◆nfInrtSBHw :2012/02/22(水) 12:58:56.96 ID:FthfGiC70
- >>40
沸点1295℃の塩化セシウムになることと、
フィルタでの温度がそんなに高くないので大丈夫らしい。
そんな思考実験するより、試験焼却して
煙突の先で放射線計れば安全か危険かはっきりすると思うけど。
- 44 :家政夫のブタ:2012/02/22(水) 13:11:59.15 ID:ypfo51ss0
- 一方、阪神大震災のがれきは半年で自民党が片付けた。
- 45 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:13:50.87 ID:ApOcpR870
-
東北に処理施設作れば、向こう20年は雇用確保できるってことじゃねえか
- 46 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:18:25.52 ID:U+lMeaok0
- >>42
検出下限はいくら?
希釈して出してるんだから微量分析か総量規制しなきゃ他の有害物質と同じだよ
薄ければ何を出してもいいってことにはならない
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:20:37.06 ID:B0fjyx7/0
- 絆 ~ story of kizuna ~
http://youtu.be/Rwv66MYnWDU
http://nico.ms/sm17044596
「がんばろう日本」
=「(放射性物質による被曝にどれだけ耐えられるか)がんばろう日本」
=「がんになろう日本」
「絆」
=「みんなー、(放射能で)逝く時は、一緒だよー」
=「みんな一緒に被曝しよう、お前だけ助かるなんて許さんからな」
まさに今の日本はそんな感じ。
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:25:10.35 ID:U+lMeaok0
- >>43
化学反応は電気信号と違って、100%AからBになってそのまま戻らないとかいうもんではない
フィルタでの温度というのも点計測だから炉内全体の反応や挙動を説明する根拠としては弱い
出口で測るというのは正しいんだが、膨大な量のガスを希釈して出してるから
検証方法に合った分析しないといけない
ガス大量に集めて何段階も濃縮してから微量計測するから数ヶ月とか平気でかかる
瞬時値センサを設置してどうこうみたいな世界ではない
あとは物質収支からある程度は予測できるはずなんだがこれをほとんど見ない
高濃度の飛灰がパーセントオーダーで突き抜けるということを誰も言わない
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:33:47.60 ID:VoGxtmEf0
- >>46
煙突からの排気は希釈してないよ。
むしろ濃縮されてる。
気化してるんなら大量に含まれるはずだろ。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:42:02.30 ID:kjxsIHuc0
- 輸送費のそれほどかからない近隣県での受け入れどうなってんの?
それ十分進んだうえで5%なら全国展開してもそんなかわんねーだろ
根本的にやり方考え直しだよな?
近隣県での受け入れ進んでいないんならそれならそっち先に
改善して余計な輸送費使わんでくれよ
運ぶのは何も生まない瓦礫なんだから
- 51 : ◆nfInrtSBHw :2012/02/22(水) 13:47:56.62 ID:FthfGiC70
- >>48
「ガス大量に集めて何段階も濃縮してから微量計測するから数ヶ月とか平気でかかる 」
そんなに測定困難なほど微量なら問題ないのでは?
「高濃度の飛灰がパーセントオーダーで突き抜けるということを誰も言わない」
興味深い話なのでソースあったら貼ってもらえませんか?
- 52 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:55:35.85 ID:U+lMeaok0
- >>49
燃焼ガスが大量に発生するんだから焼却灰や飛灰は濃縮されてるけど燃焼ガスとしては希釈されてるよ
それから大量という表現では総量なのか濃度なのかもはっきりしない
濃度は低くても膨大なガスとして出るから総量が大きくなって、それが困るということ
濃度で検査するんだから検出下限はどんな感じって聞いたんだけど
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:55:40.06 ID:VoGxtmEf0
- >>51
つか、高濃度の飛灰が突き抜ける(大気に放出という意味?)は物理的にあり得ないんじゃね。
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 13:59:17.82 ID:VoGxtmEf0
- >>52
希釈の意味を全く理解してないじゃん。
話にならん。
検出下限は各データに書いてるんじゃないか。
自分で調べとけ。
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:00:29.13 ID:ixkIaUUI0
- 福島に積んで置けよ
- 56 : ◆nfInrtSBHw :2012/02/22(水) 14:05:23.66 ID:FthfGiC70
- >>53
確かに変だね。
それに、>>48の言うように「高濃度の飛灰がパーセントオーダーで突き抜ける」なら、
「ガス大量に集めて何段階も濃縮してから微量計測するから数ヶ月とか平気でかかる 」
とは考えにくいし。
- 57 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:10:24.86 ID:RhgklO7v0
-
ネトウヨに都合が悪いスレは伸びない法則
- 58 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:13:13.70 ID:U+lMeaok0
- >>51
集塵機での飛灰の集塵効率ってやつだと思う
hepaフィルターみたいなのを付けてれば別だけど
http://eritokyo.jp/independent/envgojpdisclosure2011/saigaihaikibutsukentoiinkai-gijiroku-03.pdf
>>54
悪いけど何を言いたいのかよくわからないし、自説の補強くらい自分でしないと議論にならないよ
もともとはガレキで、焼却すると焼却灰と飛灰と燃焼ガスになるわけで
セシウムは主に灰側に行くから灰の濃度はガレキより高くなるし、燃焼ガスは燃焼空気がある以上希釈される
排気というのは飛灰と燃焼ガスで、それをフィルター通してから煙突で排出される
高濃度の飛灰をキャッチすれば外へ出る量は大幅に減らせる
ただしフィルターは処理場によってまちまちだし、燃やし方によっては効率が落ちる
どうやっても全部は取れなくてある程度は外に出る
煙突のトータルガス量と濃度から、近隣地域にばらまかれるセシウムその他放射性物質の量が出る
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:20:50.68 ID:Fo/B1XnI0
- 関東の自治体が不真面目だからな
この結果も仕方ない
- 60 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:21:10.82 ID:VoGxtmEf0
- >>58
だから、希釈という意味を理解してないから分らないんでしょ?
排ガスは希釈されていない。
そこで君が言ってる事は、燃焼ガスの希釈とは言わない。
>燃焼ガスとしては希釈されてるよ
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:21:48.64 ID:U+lMeaok0
- >>56
「排ガス中の容積に占める飛灰の割合」ってのはものすごく低い
気体のほうがはるかに容積は大きいから
膨大な燃焼ガスの中に、高濃度の飛灰の小さい粒があると考えればいい
正確に分析するには大量の排ガスを採集して濃縮してからでないと計測できない
この辺は微量のガス分析ならどれも同じ
ただし煙突から出るガス量自体はとても多いし
「灰全体の中で集塵機をすり抜ける灰の割合」はパーセントになることも多い
トータルでみた地域にばらまかれる物質量はうすいからいいだろうとかそういうのでなく
きちんと評価しなければいけない
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:28:43.18 ID:dUIjkQZd0
- >>59
関東に岩手のがれきを持ち込めば、むしろ線量が下がることが期待できるのにな
もとの方が汚れてるのだから、風上側の瓦礫を積んだ分、遮蔽される
- 63 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:28:48.77 ID:U+lMeaok0
- >>60
途中工程での吸気がゼロだといいたいわけ?焼却プロセスのどの段階を排ガスと定義しているの?
濃縮するって書いてるみたいだけど比較の元は何を想定してるの?ガレキはガスじゃないよね
排ガス洗浄や集塵処理したら濃縮するってことはないよね
物質移動という観点だったら灰に移動するから減少するわけだし
何が言いたいのか相変わらずよくわからない
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:41:27.49 ID:VoGxtmEf0
- >>61
>排ガス中の容積に占める飛灰の割合
これが物理的にあり得ないって事だよ。
細かい事だが煤塵と飛灰の区別は付けた方がいいと思う。
>>63
排ガスというのは通常は煙突から排出される直前のものの事だよな。
燃焼ガスは焼却灰より濃度が低いが、それは希釈してるから低いというものではない。
濃縮というのは、ガス冷却器を通してるんだから体積は減るだろ。
そういう事。
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 14:59:11.25 ID:+INzGQN80
- モナ男がキモくて信用できない
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 15:31:40.49 ID:U+lMeaok0
- >>64
結局何を言いたいのかよくわからない
間違って書いたか読み直したけど、俺燃焼ガスの希釈とも排ガスの希釈とも書いていないな
排ガスがN/Dになるからということで>40を否定したいみたいなんだけど俺>40じゃないから
検出されない程度の低濃度だからって大量のものでないとは言えないということなんで
量の問題にならないならそれまでだねぇ
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:01:21.61 ID:SCfywLQf0
- もう5%か
3県に専用の処理施設作れば5年くらいで出来るんじゃないか
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:24:16.97 ID:7nJPEa3C0
-
多くの人は、「瓦礫は利権」までで思考停止している。
自治体は地方公務員の退職金の問題が解決されるという利権があるし、産廃業者は儲かるという利権がある。
でも、その利権を、何でわざわざ金の無い財務省がお膳立てするのか、ってところで想像力が行き詰るらしい。
サイコパスなら、どういう行動パターンを取るか、って考えれば、答えがでるんだけど、
みんな自分基準でしか考えないから、動機は金銭欲で留まり、答えにたどり着けない。
サイコパスの究極の欲は、「快楽殺人」ですから。w
放射性物質の拡散は、新自由主義の宗主国様の指示で、アメポチ財務省が、何〜んにも考えずに、
忠実に業務を遂行している。
日本人の数を減らすと、社会保障費を支給しなくて済み、その分、アメリカが搾取できる。
子どもが死んだ分の労働力は、年金を支給する必要の無い移民奴隷を入れればOK。
放射性瓦礫は、自治体が「新自由主義=対米隷属=アメポチ財務省」に屈するかどうかの踏み絵。
アフラトキシン汚染米を極力食用に流通させるよう農水局長通達が出されていた事件と、まったく同じ構図です。
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:27:32.20 ID:Tzv9gZd10
- 津波で流されたとこに焼却炉建てろよー
地元の職も増えるし地産池沼しろよー
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 16:32:58.29 ID:7nJPEa3C0
-
■ チェルノブイリ原発事故 5年後
チェルノブイリ小児病棟_01 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-G8oJ9IG_JUg
チェルノブイリ小児病棟_02 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-MLNUEZCYGrE
チェルノブイリ小児病棟_03 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-xxbYmlcJUlI
チェルノブイリ小児病棟_04 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-zRMV5ZRytkA
チェルノブイリ小児病棟_05 〜5年目の報告〜
http://www.veoh.com/watch/yapi-YiFF7ThxMTQ
■ チェルノブイリ原発事故 10年後
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
http://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2-4
http://www.veoh.com/watch/v20916282PsShZj7R
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3-4
http://www.veoh.com/watch/v20916285FP2rEwSk
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4-4
http://www.veoh.com/watch/v20916290fz7rN2An
■ チェルノブイリ原発事故 20年後
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実
http://www.veoh.com/watch/v20921502YA9W9mTB
■チェルノブイリ原発事故 25年後
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:37:15.75 ID:dUIjkQZd0
- >>68
じゃあ福島+αの「放射性がれき」?は全部関東で
関東の土壌より安全な宮城中央部以北のそれは関東以外で
これで拡散もないな
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 17:39:29.17 ID:dUIjkQZd0
- >>69
津波で流されたエリアの大部分は首都圏ほども被爆してないんだけど、
いつのまにこんな話になってるんだ?
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 18:44:16.54 ID:xFJj4hL30
- 絆
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 05:24:10.56 ID:QtjuMAg10
- 東北3県で十分処理できる量なのに
何故全国にばら撒こうとするのか。
金が絡んでるんだろうな。
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 07:54:19.19 ID:+2M/v6CN0
- がんばろう日本とは (ガンニナロウニホンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8D%E3%81%86%E6%97%A5%E6%9C%AC
「がんばろう日本」とは、政府・電力会社・マスコミによる、一億総被曝キャンペーンである。
「がんばろう日本」の真の意味は「(放射性物質の被曝にどれだけ耐えられるか)がんばろう日本」である。
また「がんになろう日本」とも呼ばれる。
杜撰な安全管理により福島第一原発をメルトダウンさせた日本政府と電力会社がスポンサーとなり、
マスメディアを利用して「食べて応援」などと、汚染食材の内部被曝を促進させる運動を指す。
日本国民が満遍なく被曝することによって被災地の被曝被害をぼかし、
「全国と比べて被曝被害が大きいとはいえず、原発事故との因果関係は認められない」と、
被曝による健康被害を訴える人間に補償金を払わない口実を作るのが目的である。
原発事故前の基準では放射性廃棄物とされ、黄色いドラム缶に入れて
厳重保管しなければならないレベルの食材を、放射性物質の基準値を上げることにより
「基準値以下だから安全・安心」と称して全国に拡散させている。
そして、原発事故前の基準では放射性廃棄物とされるべきものを
「風評被害」という言葉を巧みに使うことによって、
さも「その食材は安全」であるかのような工作も行っている。
また、「絆」という言葉を用いて、子どもの被曝を避けるために学校給食を拒否する親、
汚染地帯から避難しようとする家族などに対し
「自分だけ助かりたいの?」
「絆という言葉はどうしたんだ!」
という、被曝を強いる運動も推進している。
ここでいう「絆」とは、「(一億総被曝の)絆」であることは言うまでもない。
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 12:07:13.26 ID:oY/bQwb20
- 穴掘って埋めろよ
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 12:09:19.29 ID:lGqSTs580
- 補正予算の金はどこに消えたんだよ
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 12:16:18.23 ID:93uO+shMO
- 東北に処理施設を作ればいいこと
放射線汚染をばらまくな! 民主党死ね
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:04:41.38 ID:gGlUoBY30
- ・原発から漏れた100京ベクレルはどこにどれだけ消えたのか
・汚染されてない瓦礫は全体の何%なのか
・健康に影響なければ放射性物質を拡散していいというのは原子力安全委員会の指針に違反するがいいのか
・処分した自治体では確実汚染度が上がるが、それはどこまで許容するのか
- 80 :名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:17:05.20 ID:0XV9sydp0
- 放射能を含んでなかったらね・・・
8000Bq/kg以下の瓦礫を燃やした焼却灰を受け入れる
のに反対な理由の1つはこれでおわらない可能性があること。
8000Bq/kgの物を受け入れたのだから廃炉によって出た8000Bq/kgの
低レベル放射性廃棄物も引き受けてくれと来たらどうするよ?
俺は瓦礫であろうが廃炉で出た物も区別せずに100Bq/kg以上の物は
低レベル放射性廃棄物で処理すべきだと思うね。
ただし、移行期間(3年)の間は下水汚泥と焼却灰は8000Bq/kgの
基準にしないと市民生活に重大な問題を引き起こす可能性があるので、
仮置きはみとめる。
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:19:48.08 ID:6p53/A390
- >>1
日付入れたのに伸びてないスレみるとおっかしくってwwwwww
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:26:08.52 ID:RAUhO48n0
- しかしこういうスレには原発推進派は絶対来ないな・・
電力不足問題のスレだと呼ばなくても来るのに
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/23(木) 23:31:50.79 ID:gGlUoBY30
- これが許されるんなら、そこら辺の放射性物質を扱う企業は、健康に影響のない濃度になるように地面にばらまけばそれでOKということになる
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:47:52.57 ID:iAWGLwNxO
- 1年で5% 20年で100% うん、東電幹部皆シンデルネ
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 00:51:39.98 ID:kQ8XEinu0
- このままチビチビ20年かけて処理するより、20年放置して
放射線量が下がるまで待って一気に全国で処理したらよくね?
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 01:16:06.04 ID:A+pqjhrA0
-
「どんなに金がかかっても徹底的に除染する」という選択肢がなくてワロタ。
- 87 :名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 06:08:57.65 ID:y3jXCG5i0
- 震災がれき受け入れ、橋下氏「○」平松氏「×」
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20111123-OYT1T00101.htm
新報道2001 世論調査
【問4】震災で発生したガレキをあなたの住む自治体で受け入れることに決まったらどう思いますか。
支持する 74.4%
支持しない 20.4%
(その他・わからない)5.2%
12月15日調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/111218.html
【問3】東京都は、震災で発生したガレキを岩手県から受け入れることを決め、
今後は宮城県からも受け入れていく方針を発表しました。都民からは
放射能汚染を心配する声が寄せられているということですが、
あなたは被災地からのガレキの受け入れを支持しますか。
はい 77.0%
いいえ 19.6%
(その他・わからない) 3.4%
10月6日調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/111009.html
馬鹿サヨク活動家がどんなに騒ごうが世論は圧倒的に支持します
橋下市長がんばれ!
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 06:20:39.21 ID:6t5toyep0
- 実際問題、汚染地域に福一30キロ圏に埋め立てるしか無いだろう。
谷筋みたいな場所を選んで山土やら、低線量地域の除せんで出た土砂で埋める。
住民は十分な補償をあげて移動してもらう。
そして、日本は原子力を禁止する宣言をフクシマで。
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 10:30:45.49 ID:bnnoXvkKP
- 瓦礫(がれき)関連新スレ
[N速+]
【大阪】 橋下市長「本当に日本は情けない国になった」 がれき処理で慎重姿勢の民主系市議に対し★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330014745/
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 10:47:02.40 ID:g9UtqAJP0
- 全部福島で燃やせよ。
この際だから野焼きでいいだろ。
どうせ住めないんだから。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 10:55:09.62 ID:g9UtqAJP0
- >>87
>首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
え・・・
いつから橋下さんは首都圏の市長になったんだ・・・
だいたいマスゴミのアンケートなんて質問内容で誘導したり
相手選んだりするから今時信じれるわけなかろう。
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/24(金) 12:43:13.41 ID:1o5BQ3doi
- 瓦礫を材料に防潮堤でも造りゃいいだろ。
外に出すな。
既に産廃利権になりつつある。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 00:38:30.69 ID:R2QEIEFs0
- age
- 94 :家政夫のブタ:2012/02/25(土) 04:42:57.86 ID:ZwOZnTg10
- 一番に安上がりなのは福一の沖に埋立地をつくり、そこに放り込むこと。
漁業補償はせいぜい数百億。
全国にばら撒かず、すでに住めない場所の近くに埋めれば安くて、早いと思うけどな。
- 95 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:46:56.78 ID:8+pEzq7Q0
- 原発事故さえ無ければなあ
放射能さえなければ良かったのに
現在本当に汚染されてないガレキも垂れ流しが続くと
少しずつ汚染されて更に嫌煙されるだろう
産地偽装のガレキも怖いしなあ
- 96 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 04:49:20.69 ID:jDEvEkl7O
- 怠けすぎだろw
- 97 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 07:16:07.96 ID:m7voNUyL0
-
あと2年でがれきの処理を完了させるという現在の政府の方針でも、
全体の約83%は現地で処理する予定となっているのだから、
現地の処理を急ぐべき。
しかしながら宮城県等の判断の遅さから、仮設焼却炉の稼働が
遅くなっているのが現状で、気仙沼に至っては未だに地権者の
同意が得られておらず、建設場所すら確定できていない。
その点仙台市は圧倒的に早く、昨年の6月には仮設焼却炉の
導入を決定し、昨年10月から順次焼却を始めているため、
全体の終了予定となっている2年後の3月を待たずに、
がれきの処理が終了する予定とのこと。
要するに行政の能力、やる気の差が如実に表れているのが
がれき処理なんだと思う。
【がれき処理 県管理分、仙台市が処理肩代わり 他市町分も調整】
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120224/myg12022402090000-n1.htm
『仙台市は、約135万トンに上るがれきの処理が順調に進み、
目標とする平成26年3月までの完了が前倒しできる見通しと
なっている。』
- 98 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 09:38:48.59 ID:meKuQK8r0
- 放射能があったお陰で逆に、「何でそんな瓦礫ばら撒くんだよ」って考えた結果として
阪神淡路のときの瓦礫処理調べてみたり、あと運搬利権や産廃利権の可能性にも気づけた
- 99 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:13:25.23 ID:h+tEDlqT0
- ゴミを処理してくれる人がお金をもらうのは当たり前のこと。
あんな仕事、誰かがやってくれなきゃゴミであふれるというのに、正当な対価を支払うのは当然。
利権利権言う人にはその視点があるのか。
産廃利権といわずに引き受け地元利権と言ってくれ。
被災地に金落とさずに地元に金引っ張ってくることが問題なのだから。
- 100 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 10:15:24.78 ID:meKuQK8r0
- >>99
>引き受け地元利権
言いたいことは物凄く分かるけど、長いなw
まあ、何だっけ助成金が地元で処理する額の倍以上出るしな
- 101 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:24:24.03 ID:daZKw9dJ0
- 1年で5%も片付いたなら
20年かけてやればいいだけじゃん
- 102 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:27:56.58 ID:d+F5U5dlO
- また2ちゃんねるみたいな世間知らずを狙ったミスリード記事
阪神もまだ最終処理は終わってません
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:32:55.65 ID:1kscku970
- 東日本大震災で被害を受けた宮城県と岩手県の小中学生が復興庁を訪れ、
平野復興大臣に、震災の記憶を風化させないために、防災機能を備えた
公園を整備するよう要望しました。
復興庁を訪れたのは、岩手県陸前高田市と山田町、宮城県石巻市の小中
学生6人です。
子供たちに相談もなく校庭に被災者住宅を建てたために、遊び場が小さく
なったことに対し、ひとこと文句を言いたかったらしいです。
東北の小中学生の心はすっかり荒んだものになってしまいました。
顔つきも険悪で正視できませんでした。
- 104 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:40:21.62 ID:BRKbRm3d0
- こりゃ全部処理される頃には日本が滅んでるね
割とマジで
- 105 :名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 20:55:26.96 ID:dIN+J2LR0
- 無能ミンス
- 106 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:15:00.97 ID:oF986YLK0
- 全部処理するってことは、結局、放射能の値は関係ないってことだと思う
- 107 :27:2012/02/26(日) 00:35:53.84 ID:d1eiJCl4O
-
ガレキは 東京電力管轄内で処理しろよ 常識だろ
- 108 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:03:24.08 ID:lfwuj+PL0
- 全瓦礫に対する処理済み瓦礫の割合は、ふくいちからの距離に反比例する
ここテストに出ます
- 109 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:32.64 ID:8G5jAcJ70
- ガレキは移動して、福島の高汚染地域に集めて、山積みにしておけばいいだけだろ。
どうせ50年、100年レベルで立ち入り禁止なんだから。
- 110 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:06:32.21 ID:S1kCImsg0
- 余所でガレキ処理したって
子どもたちに相談もなくガレキの焼却灰を捨てたために
山野で遊べなくなったことに対し文句を言われるだけじゃん
- 111 :瓦礫(がれき)関連新スレ:2012/02/26(日) 11:17:14.40 ID:aoI2/h0wP
- [N速+]
【政治】 被災中学生「がれき処理が進んでいない。国は本当に復興するつもりがあるのですか」→平野氏「胸にぐさっと来た」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330181493/
[痛N+]
「がれき処理が進んでいない。国は本当に復興するつもりがあるのですか」中学生の意見に平野復興相「胸にぐさっと来た」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330167534/
(dat落)
[N速+]
【社会】宮城県石巻市、がれき処理で1200億円計上へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330118685/
【政治】 橋下市長 「日本、あれだけ『絆』と言いつつがれき処理拒絶…全ては憲法9条が原因だと思っています」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330074088/
【政治】 橋下市長 「日本、あれだけ『絆』と言いつつがれき処理拒絶…全ては憲法9条が原因だと思っています」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330074088/
[実+]
俺たちの橋下閣下「がんばろう日本、絆と叫ばれてたのにがれき拒絶。これは9条が原因」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1330085674/
関連スレ一覧
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1330167534/59-64
- 112 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:19:42.09 ID:GZIEDPHs0
- 国とかメディアは意図的に錯誤させてるようだけど
瓦礫処理がすすまない最大の要因は、
被災した地元に仮設の瓦礫処理施設の設置がすすまないことだよ。
住民の反対で。
仙台では、沿岸部に人がいなくなったことを見計らって
反対される前に日本最大の仮設瓦礫処理施設を設置してるから
予定以上のペースで処理が進んでる。
小自治体には設置費用がない?そんなことはないよ。国が出すんだから。
- 113 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:24:26.34 ID:GZIEDPHs0
- 国と地方自治体とで、以下のような利害一致が成立してるんだろうな。
国「放射能をばらまきたい」
地方「処理をすることで国から得られる補助金がほしい」
住民の健康とかそんな不確定なことはまったく
判断材料に含めずに。
- 114 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:35:42.00 ID:S1kCImsg0
- 地元自治体や住民が設置しようとしてるのに
お上がOK出さないって例もあるじゃん。法?規制?縦割り行政?
事故直後から迅速に対応できなかった最大の原因である、その辺の行政の組織的問題を反省もせずに
周りにばっか急げ急げって。ふざけんなっての
- 115 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:38:21.86 ID:+wMeC81HO
- 東電エリアで燃やして埋め立てろ
東京湾内なら汚染も限定的
- 116 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:39:34.32 ID:fDSH1gC30
- トンキンが全て処理するのが筋だよな
- 117 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:39:35.13 ID:uSI0bphmP
- 汚染を外部に撒き散らす事に現地の人はどういう感情を持ってるんだろう。
- 118 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:40:55.32 ID:D/XW5r1k0
- やる気無いというよりすでに存在しないことになってる。要するにシラネ。
- 119 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:41:52.37 ID:zfoBmx3p0
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330101343/1
>東北と関東8県の一般家庭65世帯で使われた、まきや灰を調べた結果
>通常の廃棄物と同じように埋め立てられる「8千ベクレル以下」の基準を上回った世帯数は
>岩手3、宮城1、福島8、茨城1で、検出源はいずれも灰だった。
この汚染っぷりでよその都道府県に瓦礫処理してくれなんてありえんよ
- 120 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:10:23.29 ID:HiKb7mgA0
- 被災地で被災がれきを処理するべきだと思う。ただし、福島は東電や政府から補助金などを貰って
いたんだから全て県内処理するべきだが、宮城や岩手の震災がれきが放射性物質で危険なのであれ
ば、東電管内で放射性物質を除染した上でがれきのみ宮城岩手に返してがれきを処理させるべきだ。
宮城と岩手は福一に関して東電や政府から見返りを受けた訳ではないし、がれきは宮城と岩手の物
だろうが、放射性物質は東電およびその管内で電気を使用していた人達の物だ。
当たり前のことだが、震災がれきは被災地の物だが放射性物質は東電管内の物だと認識すべきだ。
- 121 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:18:18.64 ID:GZIEDPHs0
- >>120
裁判官にいわせれば、
飛び散ってしまった放射性物質は 無主物 なんだってよ。
- 122 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 12:19:37.02 ID:QE3JBkSb0
- プロ市民らの反日・反原発・反瓦礫処理運動の成果が出てるなw
- 123 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 13:58:21.86 ID:38G9/WeB0
- プロ市民?は?
トイレのマンションと言われている原発と同じ構造。
電力が必要だ。原発が必要だ。→放射性廃棄物の処理はプロ市民が悪いニダ!
がれき処理が必要だ。除染が必要だ→放射性廃棄物の処理はプロ市民が悪いニダ!
と他人に丸投げ。
原発推進、がれき処理賛成に共通しているのは、廃棄物の処理を考えないルーピー思考。
- 124 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:06:12.39 ID:uNpvoXni0
- 身体に良いか悪いか、安全か危険か
白か黒か、0か100か
こうした択一的二元論は思考停止に他ならない
- 125 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:20:25.21 ID:VXl1ob0v0
- 反対派の発言は、忘れないよう後世に伝えておこう。
日本人の正体は、こうなんだと。
将来、そいつらの土地で似たようなことがあったときは、見殺しにしてやればいい。
そのときに初めて外部に伝わらない被災者の現実がわかるだろうが、時すでに遅しだ。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:36:07.06 ID:EFSj8/oW0
- >>125
賛成派の発言は、忘れないよう後世に伝えておこう。
日本人の正体は、こうなんだと。
将来、そいつらの土地で似たようなことがあったときは、現地に処理施設を作らせずに土地を汚染させたままにして法律を無視して見殺しにしてやればいい。
そのときに初めて外部に伝わらない被災者の現実がわかるだろうが、時すでに遅しだ。
- 127 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:37:38.66 ID:lSHvCFvn0
- 基準が青天井だからだろ
馬鹿役人の責任だ
- 128 :名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 19:41:58.28 ID:S1kCImsg0
- てーかさ、放射性廃棄物は福島でもどこでも受け入れたくない。
みーんな受け入れたくない。
こんな状況で今ホイホイ受け入れ表明してる所って、
ハイ薄いから大丈夫ハイ薄めれば大丈夫 ってドンドン持って来られちゃうんじゃねーの
- 129 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 02:25:01.47 ID:/TYt/H1n0
- 薄めてOKなら海に捨てればいいのでは?
- 130 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 02:29:20.20 ID:vNmKNZ1KP
- 夕張とかでいいんじゃねw
- 131 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 02:52:00.03 ID:8maFwYy7O
- 自然を大切にしないジャップって素敵
拡散撹拌は駄目だと言われてもやるんだから
単なるキチガイ
- 132 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 03:36:29.87 ID:p8veADK90
- >>125
お前のような嘘つきが「拡散こそ正義」と言い張って放射性物質をばら撒けば、
日本製品は世界から忌避される。
日本は、お前の馬鹿な振る舞いで絶滅してしまうだろう。
- 133 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 03:46:04.53 ID:UOzWWS8+O
- >>125
今ですらこんな状況だよ?
http://matome.naver.jp/odai/2130205872470941701?guid=on
瓦礫が拡散すれば、輸出が止まる可能性もあるけど。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 04:01:30.38 ID:vPKjvRru0
-
ガンダーセン博士
日本は問題を抱えています、厳しい問題です。その厳しい問題を解決す
る為には、まず厳しい問題がある事を認識しなければいけません。日本
政府が大きな問題を無視し続けるなら実際は問題を長引かせ、結果、最
初からきちんと対処するより費用が多くかかるでしょう。まず日本人は
問題を認める必要があります。それは深刻であると、問題解決には、多
額の費用がかかることも認めなければいけません。しかし問題は解決可
能です。
もし、解決すべき深刻な問題があるとの認識から始めれば!
http://www.youtube.com/watch?v=bSZzhBXLuLk#t=7m35s
- 135 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 04:46:48.52 ID:IpDPNAEk0
- >>1
ぜんぜんやる気が無いだろう
受け入れ先を見付けるより自分で動く姿勢を見せろよ
何もしないで、他人からやってもらうのを待ってるだけだから当然だな
- 136 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 06:32:44.81 ID:0yT6mfUwO
- 復興の遅れの原因
http://domo2.net/ri/r.cgi/haken/1326967276/
- 137 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 06:41:07.52 ID:qW6dMWzzO
- 瓦礫全て仙台市内に持ってけ
仙台だけ復興しなくていい
- 138 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 06:51:13.58 ID:ShAWvRIJO
- がれきでがれきドーム作って暮らせよ
- 139 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 06:54:20.51 ID:KB9bkZyj0
- >>7
1年で5%なのに
2年で80%って計算がそもそもワケワカランな
どういうことなんだろ
それのソース元ある?
- 140 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 06:57:11.61 ID:KB9bkZyj0
- >>133
お前色々おかしいわ
どこからつっこんでほしい?
- 141 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:03:50.69 ID:yLs1lKKs0
- >>140
そのつっこみとやらを早くみせてくれ
- 142 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:08:43.21 ID:UVweyFaD0
- 一方、阪神淡路大震災の際、兵庫県で生じた瓦礫1430万トンの内、神戸市だけで804万トンを処理した。
計2253万トンらしいが、ここは平等に3県で分けてみてはどうか?
- 143 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:09:27.67 ID:KB9bkZyj0
- >>141
いっつも思うんだけど
ネタではなくて本気でそういうこと言ってるの?
それとも若干自分でも「この理屈はなぁ・・・でもいっか」程度でレスしてんの?
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:14:02.88 ID:UVweyFaD0
- ●1/17 阪神・淡路大震災発生
●1/18 震災ガレキ受け入れ開始
●1/28 個人住宅等のガレキ処理について政府方針の決定
【市が解体,処理。国は費用の1/2を補助(解体費用含)。自衛隊の積極的協力】
●1/28 市の方針 記者発表
【解体撤去を市の事業で行う。公共性、緊急性の高いものから実施。
各区で1月29日から受付ける。解体撤去の標準単価を知らせる】
●1/29 各区で倒壊家屋等の解体申込み受付開始
●90%以上の解体を1年で処理●最終処理も平成10年3月末で完了
- 145 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:14:59.83 ID:yLs1lKKs0
- >>143
予想通りの反応ありがとう
やっぱり誤魔化しで返したか
- 146 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:15:27.27 ID:ZwNiAp1Q0
- 福島原発問題で、福島ばかりが取り上げられるけど
宮城の方がガレキの量が深刻だね
女川を守っても宮城も汚染のイメージがあるので悲惨
- 147 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 07:21:01.95 ID:TIdLwK1zO
- 東北の人達はなんでそんなに日本全国に放射性物質をばら撒きたがるのか
西日本も巻き添えで殺してやるぞと思ってるんだろうな
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★