■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ネット】GoogleがSafariのプライバシー設定を迂回してユーザーのWeb履歴を追跡していたことが判明
- 1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2012/02/19(日) 14:34:07.51 ID:???0
- Mac、iPhone、iPadのWebブラウザ「Safari」の初期設定では訪問先のcookieのみ受け入れるようになっているが、
Googleがこれを迂回してサードパーティーcookieを埋め込めるようにしていたと研究者が発表し、波紋を呼んでいる。
米Googleほか数社の広告企業が、米AppleのWebブラウザ「Safari」のプライバシー設定を迂回してユーザーのWeb履歴を追跡していたことが、
米スタンフォード大学の研究者、ジョナサン・メイヤー氏が2月17日(現地時間)に発表した調査報告で明らかになった。
米Wall Street Journalによると、この件についてWall Street JournalがGoogleに取材した後、Googleは追跡に使っていたコードを無効にしたという。
同メディアによると、Googleは「Googleアカウントでログインしたユーザーが有効にした機能を提供するために、Safariの既知の機能を利用した。
追跡に使った広告cookieは個人情報は集めていないことを強調しておく」と語ったという。
Googleが「広告cookie」としたのは「サードパーティーcookie」と呼ばれるもので、
ユーザーが訪問したWebサイトに掲載されている広告など、そのサイトではない第三者が作成するcookieのことだ。
広告企業やソーシャルサービスは、こうしたcookieで集めたユーザーデータを関連性の高い広告やコンテンツを提供するためなどに利用している。
サードパーティーcookieは、Safari以外のほとんどの主流Webブラウザのデフォルト設定で有効だが、
Safari(iPhoneおよびiPad版を含む)では無効になっている。
(>>2以降に続く)
2012年02月18日 15時57分 更新
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/18/news015.html
画像:Safariのプライバシー設定で「Cookieを受け入れる」は「訪問先のみ」になっている(iPadの設定画面)
http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/18/yu_cookie.jpg
- 2 :紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2012/02/19(日) 14:34:17.26 ID:???0
- >>1の続き
ただしSafariには、ユーザーが広告やソーシャルサービスのボタンなどをある一定の方法で操作すると、
サードパーティーのサイトに飛ばなくてもcookieが有効になるという例外がある。
Wall Street Journalによると、この例外(Googleの言う“既知の機能”)を使ってcookieのブロックを迂回する方法は、かなりポピュラーという。
Googleのコードも、この迂回策を利用するものだった。
Appleの広報担当者はWall Street Journalに対し、
「幾つかのサードパーティー企業がSafariのプライバシー機能を迂回していることは認識しており、これを阻止するよう作業している」と語った。
Googleは個人情報を集めていなかったことを強調しているが、この件は新機能「Search plus Your World」や3月1日に予定している
プライバシーポリシーの更新同様に、ユーザーやプライバシー保護団体の懸念を呼んでいる。
米消費者団体Consumer Watchdogは同日、米連邦取引委員会(FTC)に対し、
メイヤー氏が報告したGoogleの行為は連邦取引委員会法に反するとして直ちに措置をとるよう申し立てた。
- 3 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:35:13.01 ID:wfnfizsOO
- 何のことだかさっぱりですわ
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:35:37.91 ID:PhvcfqK10
- 知ってた
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:35:50.28 ID:T6vOpXBV0
- 巨大化して腐り始めてるなぁ
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:36:15.64 ID:xewRc6wV0
- つまり、Safariが糞ってことでFA?
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:36:28.61 ID:DlEw7zOL0
- この変態!
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:36:59.77 ID:DR+8CG3n0
- どうせ俺らには関係無いだろ。
履歴を見られてもせいぜいうpロダとか、wikipediaだけだろ?
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:37:10.25 ID:AFWe0nUP0
- google の劣化が止まらない。脱グーグルを考え始める今日この頃
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:38:01.70 ID:BxYtoRvK0
- いやGoogleはユーザーの身体所有権を持ってるよ
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:38:09.40 ID:nncbHn3N0
- 知ってた
て言うか本人が正式公表してただろう方法論までは明かさなかったけど
ユーザのアクセス情報は利用させていただきますて
アクセスすることで勝手に個人情報まで送ってくるユーザは拒まずてか
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:39:14.53 ID:fj1AHcXwP
- YAHOOにしようか。
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:39:30.13 ID:fzWcmm0x0
- クッキーぐらいいいんじゃね
興味あるものの広告出るほうがいいと思うが
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:39:37.74 ID:RuhMwkIF0
- これぐらい小学生でも知ってるだろ。何をいまさら
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:40:19.41 ID:il2TjnpO0
- Googleこぇーー
- 16 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:40:38.66 ID:tcXxW6sG0
- Googleに多くの優れたクリエイター・プログラマーが流れただろ。
結果これ。社会の大きな損失だよこれは。
他の企業にも蓄積と経験を分配しろ。世界成長が頭打つぞ。
クリエイターが全員起業して独自でやってたらどれだけのものが構築できていたか
計り知れない。
- 17 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:40:39.20 ID:594Ei6FC0
- まじクロメなんか使わないほうがいいと思った。
残るは火狐かsれいぷかSR IRONといったところ。
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:40:40.55 ID:uU2I62tzO
- 邪悪過ぎる
まず広告がいらない
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:40:50.58 ID:TNhgxk1uP
- なんかいやらしいよな
こういうことするGoogle
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:40:58.58 ID:zYd5KLrfO
- >>12
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:41:30.84 ID:PhvcfqK10
- >>12
ヤフーはもっとヤバそうだが。
禿が会長やってたくらいだし。
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:42:12.25 ID:0qxU23a10
- Googleは訴えられなければ何でもおkだからな
それを踏まえたうえで使わないと
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:42:34.87 ID:onZHSTvj0
- Googleはどんどん嫌らしい企業になってきてるなあ
まあ広告が本業なんだから当たり前か
- 24 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:42:40.23 ID:Be5k/3t00
- よくわからんがFirefox最強ってことか
- 25 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:43:05.49 ID:Dq06MePx0
- 何が困るのか良く分からない
個人情報パラノイアだなww
もうさ、小学校の出欠とかもハンドルで呼ぶか?
先生がうっかり実名をだしたら訴えられるとか
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:43:20.46 ID:RuhMwkIF0
- 俺のおすすめはネスケ。一番安全
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:43:49.07 ID:xZlQ+DS60
- で、結局どれがいいの?
教えてエロい人。
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:43:55.64 ID:LPhqNss3O
- ヒント:エシュロン
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:45:01.12 ID:eQo1ZjV/0
- 垢で入る時点でこんな事だろうとは思ってた
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:45:02.88 ID:E0fxL8jf0
- オペラを標準ブラウザに設定してたら、
いつどこでもれたのか、M$の香具師が驚いていた。
なんでオペラ?って
- 31 :にょろ〜ん♂:2012/02/19(日) 14:45:17.04 ID:/ZRPFnxl0
- Firefoxはサードパ〜ティクッキ〜無効にできるけど
Chromeはできない気がする
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:45:36.44 ID:uFdmb7jWi
- >>13
黙ってやってた事が問題なわけで
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:45:43.87 ID:9ULlvfOm0
- 続きは?
- 34 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:46:57.69 ID:rDaRuyvG0
- 自作のWebブラウザーくらい、
教本みながらでも直ぐにできるけどなあ
プログラミングソフトは、最近は大手でも無料だし
気になるんだったら、自分で作ればいいだろ
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:47:31.67 ID:g23uP2Gm0
- 世の中の情報を全部欲しがってるよな
気持ち悪い
プライバシーポリシー云々言い始めたから
アカウント削除してアドレスも変更した
- 36 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:47:41.80 ID:EzTpURZpO
- なんもやましいことしてないからどうでもいいや。おまえらなんか不都合なことしてるんか?
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:47:56.26 ID:TgaCv2iV0
- アマゾン使ってりゃこれの怖さは分かるだろ
オススメにオタク関連のものが並んだときの怖さといったらないぞ
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:50:36.01 ID:lMuxFA8+0
- >>21
中身がGoogleなんだからそれにプラスしてYahooにも見られてることになるんだろうな
- 39 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:50:51.70 ID:qpHZ63jr0
- Chromeではちゃんとプライバシーまもってますので、こっち使って下さい
という発言しそうだな
- 40 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:50:58.82 ID:ULp1zAaD0
- chromeの自動アップデートがレジストリをいじらないと無効に出来ないというのもかなり悪質
- 41 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:52:24.93 ID:E0fxL8jf0
- WindowsXPの、自動圧縮機能を無効にする方法を教えてくれ。
- 42 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:53:10.10 ID:ngGQSgJg0
- セキュリティ専門家の連中は日本のちっこい企業や個人攻撃して悦に浸ってるしてるんじゃなくて
Googleを追求しろよ
- 43 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:53:17.85 ID:DiGmuUUO0
- Android自体がウイルスだな
- 44 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:54:21.46 ID:Gc0Qbd740
- safariはMacの人でもあんま使ってないのでは
- 45 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:55:08.47 ID:7uAAb84w0
- FirefoxはGoogleが金出してるんだろ
- 46 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:55:50.01 ID:SvGjEabd0
- もう性癖バレまくりだなw
社員だったら彼氏や彼女の性癖調べられるね
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:56:38.19 ID:AKZO0LV50
- おまえらプライバシーを犠牲にして、facebookとか使ってんだから
いまさら個人情報が・・・とか言うなよw
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:58:32.84 ID:eksKPKHZ0
- windowsのPC上からgoogleにかかわる物をすべて排除することは可能?
可能なら設定方法を教えて欲しいわ
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:58:52.65 ID:HDOOFVUVO
- 世界最大のストーカー企業Google
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:59:00.52 ID:S9h7J06o0
- なんでこんなことができるの
- 51 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:59:20.06 ID:gsE8DqfO0
- googleはなんでそんなに知りたがりなんだよ
chromeでおれのパスワード全部掴んでるだけじゃまだ足りないのかよ
- 52 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:59:29.56 ID:DtNMSYUP0
- おーこわいこわい
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:59:50.76 ID:3HlbWJYP0
- 極悪企業ナンバーワンになったな。
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 14:59:59.97 ID:FbGhQGJO0
- そもそもsafariがうんこ
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:00:08.68 ID:RCocb7lU0
- Google変態先生と呼ばれるときがきたかw
- 56 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:00:28.04 ID:IAVvzIyB0
- Googleの個人ログを保管期間って何ヶ月だっけ?
- 57 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:00:28.73 ID:ZG2ysbmJ0
- >>48
googleが使ってるIP全てをFWで拒否すればいいよ
- 58 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:00:30.29 ID:eQo1ZjV/0
- ネスケが更新してるなら戻りたいけど…………あるの?
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:01:05.09 ID:ITB4qBvH0
- つまりブラウザは、なぁなぁで作られてるって事か
- 60 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:01:16.24 ID:wlH5dzR00
- >>51
子どもが運営してるんじゃないのか
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:01:28.60 ID:5HJilPnd0
- ネスケの後を継いだのがfirefoxだろ
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:01:36.42 ID:hwy3kba70
- Googleって、なんでこんなに腐ってしまったんだろ
- 63 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:01:42.32 ID:pxzVtGQS0
- Androidとか相当やばそうだよな
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:02:08.24 ID:XvapSG8d0
- http://d.hatena.ne.jp/bakagaki/20120129/1327786597
グーグル=泥棒
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:02:34.27 ID:hNZSBrX70
- グーグルこわい
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:03:17.42 ID:7NlaSm8Q0
- >>1
> 米Googleほか数社の広告企業
こいつらが犯人で
> Mac、iPhone、iPad
この利用者が情弱の被害者か!
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:03:20.93 ID:lbgohfGJ0
- おまいらのプライバシーが筒抜けでok?
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:03:29.07 ID:pmyOQ6/d0
- >>30
入れただけで最強伝説を味わえると錯覚する者が多い
アクセスしているサイトのみ許可 終了時にCookie破棄
みたいな設定しておくんよ!Opera最強
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:03:35.76 ID:eksKPKHZ0
- >>57
なんか膨大な作業になりそうだな・・・
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:03:38.63 ID:vXcUT3E+0
- 設立当初からYahoo以上の巨大サーバーで運営してたりとかうさんくさかったもんなぁ。
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:03:47.16 ID:LyWO6Xdp0
- ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:03:54.30 ID:JBl2QVg40
- AndroidやChromeだったら仕方ないが、これappleのブラウザでしょ。
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:04:35.72 ID:XV91Hgky0
- おまいら馬鹿か?
Google、Amazon、Norton,Facebook、Twitter
全部、民業形態をとった政府諜報機関In-Q-Telの一環だろw
個人情報集められるのが嫌なら、ネットワークから切断して生活しろ
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:04:38.67 ID:DItFWWYs0
- なんだか良く分からないからIE6使い続けるよ
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:04:58.60 ID:bHkUqKJ90
- 糞グー気留死ねよ
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:05:11.85 ID:t959S5iy0
- Safariのセキュリティに問題があるってことでしょ
Googleの責めるのはお門違い
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:05:16.25 ID:PQ9M6dkw0
- 社是が「邪悪になるな」だから多少は信用してたのに
最近のGoogleの動きを見るともうダメだね。
自分は検索はBingに変えた。
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:07:05.83 ID:o71gpO+30
- 9oo96
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:07:14.01 ID:x82JWT700
- わざと穴を開けっ放しにしておいた苦労がやっと報われる
- 80 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:07:17.85 ID:6YJjiOvQ0
- かつてはMSが悪の帝国で、グーグルがそれに立ち向かう自由の騎士だったのに
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:07:24.22 ID:Zqx3QUo30
- モバイルブラウザ市場ではサファリが圧倒的なんでしょ?
当然ここを狙うよな。
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:08:10.92 ID:7TsXIdg40
- >>5
昔からこうだろ
Appleが昔から屑なのと同じ
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:08:22.00 ID:ZFZtcalP0
- あなたへのお勧めがTENGAだらけになった時は
さすがにヤバかった
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:10:10.96 ID:5eJKZtS20
- これじゃ、スパイウエアと変わらん
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:10:24.07 ID:dkE0kGjr0
- ChromeからIronに乗り換えてみた
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:11:17.39 ID:Cq2lPTJL0
- てか、safari以外なら情報とられまくりってことでしょ?
- 87 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:11:26.54 ID:7LVFqybJ0
- 成長に行き詰まって、非倫理的な事をやり始めたな。
もう終わりだな。
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:13:25.44 ID:XV91Hgky0
- 実際、Norton先生とか使ってたらデフォで、コンピュータ内部で実行されてる
プロセスまで勝手に送信する設定になってるわけで、個人情報が漏れないよう
にすべての面でガードを固めると、それだけで米国の「テロ容疑者」として
マークされるから、諦めるんだなw
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:13:53.44 ID:kXNJhbhP0
- クロムのマークは悪魔の数字で言われる666で出来ている
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:11.16 ID:NO6HZq/M0
- そんな気がしてたしお世話になってるから
別にいいわ
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:29.18 ID:lMuxFA8+0
- みんなわかってたことだろう?
ただの検索サービスとか言われてたGoogleが上場したときのあの株価
どうみても保有個人情報量の評価だよね
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:29.70 ID:/PQT+cnR0
- >>13
嫌ですと拒否した人の分は止めないとだめだろー
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:42.83 ID:RuhMwkIF0
- >>86
そうだよ。このニュースは、サファリユーザーを盗みやすいブラウザに誘導するのが狙い
- 94 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:14:59.26 ID:d4PQOY/30
- ghostery入れてるから大丈夫だとは思うが
- 95 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:15:37.55 ID:cFV7Gew30
- >>80
権力とは腐るものだよ
- 96 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:15:51.67 ID:rOIvWzdm0
- >>44
MacもiPhoneもiPadも、俺はSafariがメイン。
なんだかんだで、今は一番使いやすい。
まぁ、MacではChromeや火狐を使う時もあるけど。
- 97 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:16:02.23 ID:DiGmuUUO0
- マイクロソフトのように糞になったな
- 98 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/02/19(日) 15:18:03.47 ID:ToUvETtR0
- ライバルがいないと腐ってくる。
- 99 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:18:09.68 ID:QbmW8gMd0
- わかっててそのままにしてある“例外”なんだろ?
アップルも同じようなことをやってたってことじゃねえの。
アップルはWifi基地局での位置データをこっそり記録してた会社だしなぁ。
- 100 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:18:11.95 ID:5HJilPnd0
- 本当にグーグル遮断したいなら
一度OSのアンスコしないとな
相当深部まで入り込んでるぞ
そこまではみんなしないだろうからあきらメロン
- 101 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:18:22.69 ID:S0zwjgMb0
- ただしSafariは別のところに漏らしてます、とかいう話?
- 102 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:18:41.82 ID:QuN9tO1S0
- firefox起動すると必ず69.195.141.178にHTTPSで
接続するかとZoneAlarmが尋ねてくるけど何だろうな
調べるとアメリカのカンザスシティになってる
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:19:09.72 ID:VBBlysx+0
- グーグルはマジで気持ち悪い。
個人情報出さないと登録させないとか
偽装と分かったら身分証明が必要とかクレカで金払うと認証とか
ほんとにキモチ悪いと思った
もうブクマも消したしgmailも捨てた。
- 104 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:19:14.65 ID:hhAOTXmd0
- 逆にファイアーウォール業界が不甲斐なさすぎるだろ
ちゃんとシャットアウトしろよ。広告だけは1人前かよ
- 105 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:19:20.73 ID:5eJKZtS20
- あんまりやり過ぎると、
WindowsからLinuxみたいな動きが出てきそうだな。
- 106 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:19:23.61 ID:NEqeBxfGO
- 最近ちょっと調べ物とかすると、
全然関係ないサイト見てても、
しつこくそれ関係の広告が出て来てウザいよ。
- 107 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:20:05.53 ID:FbGhQGJO0
- >>103
偽装するお前は気持ち悪くないんですかw
- 108 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:20:59.33 ID:4wIan8zV0
- そろそろ俺の見るバナー広告は全てエロサイトの紹介になってもおかしくないと思うんだが何でなんねーの?
- 109 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:21:03.14 ID:QNA6EDj20
- 何か、
空き巣対策にサムターンカバー着けてても『サムターンカバー外し』とか用意してくる泥棒の様なモノを想像したわ
- 110 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:21:14.62 ID:rOIvWzdm0
- >>80
一応、企業理念は「邪悪になるな」だけど、
今までさんざん邪悪なことをやってきてるだろ。
何をいまさらw
- 111 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:21:21.38 ID:KKynCS3f0
- これはもはや1企業の問題ではなくアメリカそのものの問題であり
全人類に害悪をもたらす悪の枢軸国家だと認識すべき。
その下請けである創カルトも同様。
- 112 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:22:19.70 ID:KXpc3JFH0
- >>102
アップデータのチェックじゃねの?
- 113 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:22:25.26 ID:sIXhFJ9X0
- Googleは邪悪なビッグブラザー
- 114 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:22:37.20 ID:h3F86/Dw0
- 少なくともこれは邪悪だと思う
- 115 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:22:48.40 ID:OMr19tT50
- Firefox最強
- 116 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:23:31.74 ID:SppSHSxMO
- グーグルの世界の情報一元化政策は危険
世界中のプライバシー情報を抜きとろうとしているよな
オマケに最近は中枢部がチョンに汚染されて来ているし
- 117 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:24:24.47 ID:gjZNZCj7P
- これのキモは、Googleは自分のサイトでトラッキングされたくない場合の
ツールを提供してたんだけど、そこの説明にサファリを使ってる場合は、
ツールを使ってなくてもデフォルトでトラッキングできないようになってる
から安心ですよって嘘ついてたってとこ。
- 118 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:24:40.46 ID:XCZuAf+50
- これだけ普及してくるとアップルも狙われてくるだろうね
MSみたいに
- 119 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:26:41.68 ID:wE7Svph60
- そんな貴方にwindows phone
- 120 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:27:44.79 ID:wiQLVq/Z0
- >>102
俺もそのIP気になってる。怖くてLinuxたんで二重にFirewallで遮断してるよ
- 121 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:27:54.18 ID:RW/LQ7Ss0
- 完全に邪悪になってきたな。仕方ないからもう一つの邪悪に戻るか。
- 122 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:27:59.54 ID:QuN9tO1S0
- >>112
そう思ってもみたが
たまに82.103.140.42 HTTPSへ接続になる時もあるし
調べると
ホスト名 secure1.informaction.com
IPアドレス割当国 デンマーク ( dk )
だし訳判らん
それでSafariに変えようかなと思ったらこのニュースだし
IEは最初から使ってないしただいま考え中
- 123 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:28:58.39 ID:7l8/ZAjh0
- 技術屋が溢れるアイデアを持てる技術で実現し
それを社会に対して用い、それに対する旧時代的な弾圧から保護する。
少なくとも技術屋冥利な企業って印象だったのに何でこうなった?
- 124 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:29:18.55 ID:Q5FHyjqY0
-
おまいら厨房か?
Cookieの意味わかってる?
今更何言ってんだか?
嫌ならネットやめれば?
- 125 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:29:20.56 ID:NPp3l8t80
- 悪を辿っていったらGoogleだったという事なのか
知ってた
- 126 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:30:07.16 ID:svlaZS4GO
- 今設定を全部変えてきた
- 127 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:30:15.29 ID:RuhMwkIF0
- 信用できるのは楽天だけってことですかね
- 128 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:30:20.67 ID:wiQLVq/Z0
- >>123
アメリカ政府と絡んでるからなGoogle Earthだって国防省の人工衛星使ってる訳だし。。。
- 129 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:31:48.41 ID:RW/LQ7Ss0
- >>127
楽天のアド死ぬほどウザいんだが
- 130 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:32:43.82 ID:wiQLVq/Z0
- >>127
楽天とかメールアドレスだだ漏れで迷惑メール()で困っとる。
- 131 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:34:48.95 ID:HiiGPC6R0
- 社員必死だな
- 132 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:36:14.30 ID:8tvtErHr0
- テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると人をコントロールすることってそれほど難しいことでは無いと改めて実感する
- 133 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:36:27.70 ID:x82JWT700
- >>122
プラグインに木馬が入ってるんじゃね?
- 134 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:37:48.42 ID:rOIvWzdm0
- 結局、追い出した中国は正しかったのか。
まさかこんなことになるとは思わなかったわ。
- 135 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:38:00.65 ID:jVDHIBzt0
- 知らないサイトや広告のみ ブロックしても意味無いだろw
しかも、他のブラウザのCookieまで読み込むバカブラウザのくせにwww
一番の問題は、Safariが糞って事
別にCookieごときで騒ぐなよw
Googleのトラッキングなんて何も問題無いわぁ
Appleのトラッキングの方が問題だろw
- 136 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:38:06.66 ID:fAlqhr3M0
- >ソーシャルサービスのボタンなどをある一定の方法で操作すると
上上下下か
- 137 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:38:08.56 ID:PQ9M6dkw0
- 自分も、無謀にも仕事で使ってるメアド宛のメールをgmailに転送してたが、
この間、全部消去し転送をやめた。
しかし消してもGoogleの手の内に残ってるわけだから諦めるしかないと思ってる。
- 138 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:38:21.27 ID:+r3qP3Sg0
- Chrome使っている人はどんな気分(^ω^)?
- 139 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:38:31.78 ID:2YRLZzfT0
- 中国かよw
- 140 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:39:55.48 ID:g23uP2Gm0
- >>134
支那は別の理由
- 141 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:40:55.09 ID:ui6Mbmk50
- >>107
武装する乙女 悪を蹴散らして
に見えた
- 142 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:41:27.29 ID:wiQLVq/Z0
- >>134
勝ち組ワロタwwwwwwwwww
- 143 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:41:43.11 ID:Mu461peO0
- 俺の性癖を熟知したgoogle先生がエロ情報を提供してくれるわけか
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:42:24.50 ID:QuN9tO1S0
- >>133
やっぱりそれがあやしいのか
結構色々便利なプラグイン使っているからな
一つ一つチェックしてみる
サンスコ
- 145 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:42:41.86 ID:336qBcvX0
- >>134
あそこは国家がGoogleみたいなもんだから
- 146 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:42:42.68 ID:C3IhaY9m0
- やはりプライバシー気にする人はchrome使わないとな
- 147 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:45:21.92 ID:UjkUBgZx0
- グーグルって、想像以上に黒いな・・・MSを越えてるんじゃね?
- 148 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:46:39.59 ID:RhfYuyYe0
- どのブラウザ使えばいいんだよwwww
- 149 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:46:48.68 ID:0P2/sp3Y0
- やっぱ俺にはlolifoxしかないか
- 150 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:48:25.59 ID:bBaC6nPQ0
- Android端末の標準ブラウザがGoogle謹製のChoromeじゃなくて
WebKit(=Safari)だってのに何を今さら
- 151 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:48:44.80 ID:qpHZ63jr0
- >>147
MSはあくどい商売だけど、
Googleは、商売ですらなく、ユーザーを、人ではなく、管理すべき端末の一部みたいな扱いするよな
- 152 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:49:21.70 ID:7l8/ZAjh0
- >>144
ここの一番下のあなたも信用できないって題の記事
http://ameblo.jp/gnp0/theme-10027752757.html
犯人はNoscript、らしい
- 153 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:50:11.26 ID:sAvPD9Nz0
- ってことは三日三晩xvideoの海を漂ってたのがバレてるのか?
- 154 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:50:13.36 ID:oPr1B7ooO
- まさかガラケーが勝ち組になる時代かくるとはw
スマホ連呼は確実にステマだったんだな
- 155 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:50:45.03 ID:p8lxu24u0
- ユーザーの同意無しに、
勝手にユーザーの使っているパソコンに何らかのデータなどを
書き込んだりコピーするのは泥棒といっしょ。
当然のことながら、
ユーザーはそれに対する損害賠償や、
それらを削除するのに要した費用を請求できる。
- 156 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:51:27.91 ID:SS+1jUK10
- 別に今に始まったことじゃないだろ
データの集積なのかエシュロンの一環なのかは知らんけど
- 157 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:52:09.71 ID:/EnSzMEf0
- どれだけ恥ずかしい検索を毎日しているんだ
おまいらは
- 158 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:52:10.66 ID:ruy4s7e40
- Google「Safariならこういう方法で収集を拒否できる」
↓
Google「実は嘘。騙されてやんのw」
- 159 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:53:22.01 ID:HLRSrLJY0
- 迂回って要するにセキュリティホールじゃねーの?
- 160 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:54:18.61 ID:ff3936tJ0
- Safariのプライバシー設定で
常にCookieをブロックにしてもダメなのかな?
- 161 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:54:53.32 ID:13fGhOfk0
- >>150
ChoromeのエンジンはWebkitなんだが
お前何か勘違いしてないか
- 162 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:55:14.59 ID:WKL7elOx0
- これの何が問題なん?
個人情報流出に敏感な人は、ネットどころか電話も捨てて
無人島にでも移住するしかないよ。
- 163 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:55:32.32 ID:wiEomtBU0
- 我々はインターネットが軍需産業から生み出された事を決して忘れてはならない。
- 164 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:56:33.90 ID:rJ3fTGFO0
- 俺iPodだからSafari結構使うんだよなー
iPodでいうブラウザ知ってる人いたら教えてくれ
- 165 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:56:44.21 ID:D4nauxGlO
- 毎晩熟女AV見てたのがばれてる?
ちょっかんべんしてくれよ
- 166 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:56:57.16 ID:tT8phVA40
- >>162
だめっやめてねっていってるのに追跡してるからだろ
- 167 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:57:09.66 ID:QuN9tO1S0
- >>152
ひぇ〜
これ昔から使ってたやつじゃないかよ
これ便利なんだよな怪しいサイトいくのに
もういまさらって感じ
他に代替あるのならいいけど
結局同じだったりして
どいつもこいつも糞だな
フリーだから文句も言えないし
兎に角自己責任ということだな
- 168 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:57:29.36 ID:MXQLFtxU0
- だからgmail使えないんだよ
- 169 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:58:37.47 ID:HLRSrLJY0
- gmailは電話番号だの予備のメアドだの入れろってうるさいけど
一切入れてない
- 170 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:58:39.56 ID:fmE91FPi0
- 今日、google関連のソフトを全て削除した
跡形もなくwindowsディレクトリ、レジストリ、サービス、全てをくまなく捜査して
googleよ、調子に乗りすぎだ
- 171 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:59:02.04 ID:67m2TdL+0
-
ユーチューブ創業者、Google社員の韓国人女性と結婚していた! - 2ちゃんねるキャッシュ
http://2chnull.info/r/poverty/1327112091/
- 172 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:59:11.16 ID:efKQy00+0
- 広告業であるGoogleは21世紀の電通だな
- 173 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 15:59:54.34 ID:nNyElOgW0
- グーグルコエー
http://www.imgur.com/PLY4I.jpg
- 174 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:00:40.22 ID:13fGhOfk0
- >>162
泥棒が嫌なら無人島に移住しろって言ってるのと何も変わらんわけだがそれw
- 175 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:00:47.35 ID:F1+5Ozs+0
- いまさらgoogleなどMSの対抗軸としての意味しかないのになあ
MSがおとなしくなった今となってはMSに代わって忌避されるべき存在
- 176 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:01:02.43 ID:jA1x5B5q0
- プライバシーってちょっとだけ漏れるとすごく気になるけど
ほとんどすべてが漏れちゃうとあんまり気にならなくなるもんだな。
- 177 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:01:16.72 ID:Ezhg28Ix0
- なんか視姦されてようで気持ち悪いな。
- 178 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:02:48.02 ID:vCz8GpVo0
- >>158
> Google「Safariならこういう方法で収集を拒否できる」
それ本当に言ってるからなw
で都合が悪くなると消す
Googleのプライバシーポリシーなんかも信じられない
Google、Safari のプライバシー機能を迂回して Cookie をセット、トラッキングに利用
http://japanese.engadget.com/2012/02/17/google-cookie-safari/
「Safari 用のプラグインは用意していませんが、Safari はデフォルトですべてのサードパーティー
Cookie をブロックする設定になっています」(ので、オプトアウトしたのと同じ状態です) と解説して
いたところ、こちらも取材後にSafariについての言及が削除されていることが見つかっています。
- 179 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:03:00.40 ID:sHMuGUAk0
- ネット関連企業って大手でも全くモラルないよな
- 180 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:03:14.79 ID:G2Dako4Y0
- >>26
- 181 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:03:33.77 ID:qOslLlTP0
- タダより高いモノはない
- 182 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:04:33.94 ID:Q5FHyjqY0
-
おまいらが実は重要人物で日本の最重要
機密事項を管理する人間だと
思う訳ないだろw馬鹿
糞みたいな個人情報しかないのに
何騒いでるんだかw
- 183 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:04:42.44 ID:rOIvWzdm0
- >>174
そう言えばストリートビューで物議を醸した時も
グーグルは、「盗撮されたくなかったら引っ越せよ」
なんて無茶苦茶を言ってたな。
- 184 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:04:50.89 ID:Hn1MAdCP0
-
_,-=vィ彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ _人人人人人人人人人人人人_
彡! __ ミミミミミミ > ユダヤ様に文句を言っては、<
ミ! \_ _/~ミミミ彡 > いけませんよ〜www <
ミ!| `-=・=‐'∧-=・=‐'川ミ  ̄//Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
"!| _ !| !!ミ /'
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ
ヽ| 、 , ! ,ィ iミ
ヽ ` ヽ二ノ _ソ彡
ヽ `ー'´ |ゞ.
ト-_ _ _ ノ 入
___..| ト ノノ.ヽ
/ /|ヽ // / ̄ ̄`\
/' / / i // / ヽ
/ >ヽ/▽ヽ/◎< ヽ
/ ヽ | ii||ii/CSIS/ |
- 185 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:05:02.13 ID:+r3qP3Sg0
- >>1
Googleを追い出した中国の方が正しかったとは実に皮肉だなw
- 186 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:05:21.18 ID:jI5PvPAH0
- >>46
それやって首になったグーグル社員がいる。
http://techcrunch.com/2010/09/14/google-engineer-spying-fired/
罰則が実施されているだけ、グーグルはましとも言える。
>>12
朝鮮学校卒業生がサーバー管理したり、朝鮮総連系IT企業と提携しているYahooが
まるで信用できないのは言うまでもない。
もうどこのサイトも、登録しなくとも勝手にクッキー使って追跡するのが当たり前になってるからなあ。
ブラウザに溜まったクッキーの数がえらいことになっててびっくりしたよ。
今は、chrome でクッキー切ったままにしてる。必要なサイト以外クッキー使わない。
訪問しているサイトが、どれだけ追跡情報収集しているか調べるのは、Ghostery アドオンを使うといい。
15ぐらい追跡サイト(上のtechcrunchがそう。情報収集以外もあるけど)に平気でつながってたりする。
- 187 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:05:23.85 ID:cTPzuVy10
- グーグルなんて、最初からこういう企業
ストリートビューで、プライバシー軽視の姿勢がハッキリわかっただろ?
- 188 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:05:40.25 ID:7BreGOwW0
- なんか今更の話だな。
こんなの事情通の間では常識だろ。
俺は知らなかったがな!
- 189 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:06:42.29 ID:DnizXlqh0
- 普通の人は気にしなくてもいいけど企業や政府で重要な情報を
扱う仕事をしてる人はグーグルのサービスは使わない方がいいだろうね
グーグルってCIAの資本も入ってて産業スパイもやってるんでしょ?
メールも全部読まれてるんじゃない?
- 190 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:06:57.17 ID:QuN9tO1S0
- >>182
これは有名な政治的重要人物でなくて
ひそかに活動する工作員とかテロ活動をしている人間を
捜査するためのものと思うよ
- 191 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:07:12.13 ID:q2r1ZWxv0
- >>37
そりゃお前の嗜好が悪い
- 192 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:08:43.99 ID:fxEnQT4V0
- MSにもGoogleにもFacebookにも人生握られたくないなぁ。
怖過ぎ。
- 193 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:08:47.41 ID:7uX2KTSQ0
- >>37
それって鏡に映った自分を恐がっているのに等しいな
- 194 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:09:01.01 ID:t8/5G0Rh0
- サードパーティーのCookieが問題になっているようだけど
サードパーティーの広告を表示した時点でIPも使用ブラウザも全部通知してるんだから
大して変わらんよね
- 195 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:09:09.28 ID:UID/fX4w0
- チョロメ辞めようかな
たしかここの偉いやつエベンキと結婚したよな
- 196 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:09:36.09 ID:0asKTuqBO
- えーっと、あれですか?
ロスチャイルドすか
- 197 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:10:14.18 ID:Qc2FXdl+P
- あ
- 198 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:12:51.86 ID:x82JWT700
- >>186
あれ個人情報も既に韓国のデータセンターにマルっと送ったんじゃなかったっけ
- 199 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:14:05.14 ID:oir27A1/0
- おまいらが自慢できる一番恥ずかしい検索を教えてくれw
- 200 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:14:16.45 ID:HiiGPC6R0
- 消費者庁仕事しろ
- 201 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:15:12.79 ID:C3rd1mAo0
- VBベースで開発できるアンドロイドWINつくれ
- 202 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:15:15.09 ID:Q5FHyjqY0
- >>190
ウサマ・ビンラディンが携帯電話すら使わなかった
とか言うもんな
それでも居場所を見つけるアメリカに乾杯だな
- 203 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:15:38.31 ID:SS+1jUK10
- WACHING YOU ANYTIME
- 204 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:17:27.99 ID:yAQYDYSJ0
- Googleって昔からお行儀が悪かっただろ
GMAILとかよく使うなと思ってた
- 205 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:17:35.00 ID:nNyElOgW0
- >>202
ビンラディンとアメリカは9.11のグルだから場所を知ってたんだよ
用済みになったから問答無用でテロリストとして殺して口封じしただけ
- 206 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:19:10.21 ID:ZOvnKk400
- いまや、ITにおける「悪の帝国」はIBMでもMSでもなくて、Googleだな
- 207 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:19:47.15 ID:Q5FHyjqY0
-
露出狂にはタマランだろうなw
もっと私の検索結果とか見て!とかw
- 208 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:21:42.75 ID:MR1a/Wke0
- タダで使わせてもらっているんだから巡回ルートくらい提供してやれよ
- 209 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:22:54.11 ID:sZWJWFMS0
- でも住所性別年齢趣味性癖病歴などをグーグルさんに提供することで
おれにぴったりなかゆい所に手が届くナイスな情報を提供してもらえるならそれは便利じゃん
- 210 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:23:13.84 ID:A0v0oALE0
- >>103
偽装する方が悪いだろ
- 211 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:23:20.62 ID:LuP062cs0
- 知ってた
- 212 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:23:30.94 ID:TH4Wfgy70
- 完全に情報収集機関になってるわ。
- 213 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:24:46.05 ID:MR1a/Wke0
- >>209
アマゾンもそうだよな
嫁共用のPCでご丁寧にお勧め商品を提示してくれる・・・
冷や汗ものだぜ
- 214 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:25:08.82 ID:YKEV+AjC0
- bingっとけばいいの?
- 215 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:25:22.65 ID:S0zwjgMb0
- Google先生≠アメ≠ユダ
- 216 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:25:23.27 ID:klofu65a0
- 危ない話だな。ネスケに乗り換えるか。
- 217 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:25:30.84 ID:328uiXzv0
- OSの脆弱性ってやつやな。悪意のあるプログラムを消去パッチを。
- 218 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:25:39.60 ID:HeYk90XC0
- あれ?
+民は「後ろめたいことしてなければ平気」なんじゃないのw
- 219 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:26:59.03 ID:m6225FJw0
- >>209
pthc好きにはたまらん機能だな
FBIもサイポリも捜査しやすくなるんだろうか
- 220 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:27:06.98 ID:lIE+Uj1Z0
- ストリートビューとかあれだけ便利なサービスが無料とは不思議だと思ってた。
- 221 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:27:17.54 ID:V8NnO7qy0
- 知ってる奴とか知らない奴より
知ってるけれど使ってる奴がおおいのかね
- 222 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:27:40.02 ID:Q5FHyjqY0
-
将来的には付き合ってる彼女の誕生日が
近づくとその女にピッタリのプレゼント
はこれですとか出るのかな?
俺の誕生日にピッタリのプレゼント項目
が怖いんだがw
- 223 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:27:55.56 ID:nNyElOgW0
- 「世界政府っていうものが仮にあるとして、そこで開発しなければならないはずのシステムは全部グーグルで作ろう。
それがグーグル開発陣に与えられているミッションなんだよね」
グーグルに勤める友人は私にこう言った。
恐ろしいことを考えているんだなぁと思ったが、目が澄み切っている彼らは、こういうことで冗談は言わない。
本気でそう考え、次々と手を打っている。
- 224 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:27:58.82 ID:328uiXzv0
- 巡回履歴なんてモロその人の性癖や趣味が反映されるからなぁ。googleが何でそこまで知りたがるのか知らんけども。
- 225 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:28:13.01 ID:sRE0hpiO0
- >>217
これ、脆弱性じゃないよ。
ネットショッピングの操作を簡単にするための迂回措置。
ネットショッピングの時はCookieオンにして、それ以外はオフにとか、面倒すぎるからな。
- 226 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:29:15.32 ID:KM1u0k6V0
- 今FireFoxの設定みたら
クッキー保存オフになってた
自分でいつ設定したか覚えてないが
オレGJ
- 227 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:29:37.21 ID:dvczhkWa0
-
なあ、タダより怖いものはなし
- 228 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:29:45.96 ID:A0v0oALE0
- >>224
人に知られると恥ずかしい性癖や趣味がバレて困る奴の顔をニヤニヤしながら見るってのも面白くないか?
- 229 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:32:05.72 ID:328uiXzv0
- 金壷●持ってない人はCookie消去したら!ninjaレベルがLv01に戻ってしまうやん。
- 230 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:33:05.38 ID:71SNPB+/0
- 不治サファリパクってかwww
- 231 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:33:53.34 ID:8iX6X1TE0
- googleは「邪悪な巨大企業」になってしまったよなぁ
実際どうなのかはおいといて、イメージとして。
- 232 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:34:34.71 ID:Lwsf9c6k0
- >>220
ストリートをビューしながら
ウィーハイ経由でパスワード含む
個人情報収集してたんだぜ。
カメラを頭に乗っけたバン見つけたら、
怪しいと思いなよ。
昆虫採取とは訳が違うんやで!!
- 233 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:34:36.46 ID:0gEL4Yth0
- IEだから勝ち組
- 234 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:34:41.73 ID:NNlLBS1A0
- >>228
ロリコン上等やで!!!
- 235 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:34:51.69 ID:V8NnO7qy0
- >>226
firefoxならそういうのはPrefBarが便利だよ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/27/news002.html
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/5149765/?src=api
- 236 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:35:12.40 ID:hI6MVVvc0
- なんだ…と
- 237 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:35:34.17 ID:JetW8zTq0
- チョロメでクッキー切ったって意味ないって。
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、
ユーザーが閲覧した大半のページのスナップショットを取っている。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
ここまでならログオンしなければ、一応匿名ともいえなくないが、
自宅の無線LANにアンドロイド携帯つないだら、
リモホとMACから、関連付けされて、アカウントの情報やら携帯番号やら現在地情報まで、紐付けされうる。
- 238 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:35:46.58 ID:A0v0oALE0
- >>234
俺ならこいつはロリコンだってtiwtterで公表してやる
面白いぞ
- 239 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:36:45.65 ID:KM1u0k6V0
- >>231
実際問題、ネット網ハブ企業が集約されたせいで
それらを押さえるだけで、簡単に国家規模の検閲統制が出来るって話を
技術系のニュースサイトで読んだ
- 240 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:37:34.16 ID:NNlLBS1A0
- >>238
失う物は殆ど失ったからなぁ。
あとは俺くらいだな。
嫁や子供も車もばーちゃんももういない。
親友も同僚も会社も
- 241 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:38:44.75 ID:LuP062cs0
- 現状でさえ使い方次第で相当危ない情報集めてるだろうから
こんなのはまだ序の口、どこで一線踏み越えるかは時間の問題さ
- 242 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:39:53.52 ID:A0v0oALE0
- >>237
現在地情報はGPSをオフにしておけばいいだけだろう。
普段からGPSをオンにし続けてる奴って聞いた事ない。
基地局情報だけじゃ場所特定は不可能。
スマホのGPSってズレが生じる事があるからなあ。
あんましアテには出来ない
- 243 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:40:00.83 ID:9E/KBnlW0
- ハッカー集団だろ
- 244 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:40:21.91 ID:qqrDUAht0
- 3月からプライバシーポリシーの改悪をして
メール全部見るよ、情報は俺らも覗き見るよって言ってるじゃん
- 245 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:40:32.26 ID:Q5FHyjqY0
-
将来的に悪人同士の通信手段は
のろし
- 246 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:40:35.55 ID:Lwsf9c6k0
- よくよく考えたらiPhoneのSafariで
あんまりエロとか怪しいサイト観てないな
クリップBOXとかだと、えげつないサイト閲覧してるから、それを他人に覗かれてると想像しただけで興奮してきた。
- 247 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:41:22.65 ID:fmE91FPi0
- >>240
津波か
- 248 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:41:33.68 ID:NRmGtXU+0
- なんか消費者側がやられ放題だな
- 249 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:42:03.67 ID:A0v0oALE0
- >>246
ドMだなwwwww
- 250 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:42:17.31 ID:rSFC8gG7O
- なにが問題かって、全く告知なく知らない間にやってること
- 251 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:42:45.02 ID:328uiXzv0
- 普段2NNを開きっぱなしやと楽天の広告が自分の観た商品が反映されちゃうからCookie消したいけど
!ninjaレベル下がるの嫌で放置してるわ。楽天の埋め込みあるサイトは全部反映されるからウザイわぁ。
- 252 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:43:29.58 ID:KM1u0k6V0
- >>248
抑えに回るはずの政治家がIT嫌いだったり
著作権ゴロの同族だったりするからだろう
- 253 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:43:34.48 ID:T9KjmbNP0
- Googleがハッキングして第三者のcookiyを、呼び込んでいたと言うことでモラルの問題だな
- 254 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:43:49.66 ID:0gEL4Yth0
- これってヤフでも同じことが言えるの?
ggrと連携してるよね
- 255 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:45:38.81 ID:MLnHv8Xsi
- 漏れない個人情報などないと割り切ってるから、こういうのは別に気にしてないな。
- 256 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:46:32.76 ID:gjZNZCj7P
- >>254
たぶんやってない。Googleの広告だけに埋め込まれてた。
- 257 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:47:19.14 ID:SgpYRT7x0
- 真の情強さんはガラケーだなwwwww
- 258 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:47:29.26 ID:20ImGoYP0
- 初心者どうぞ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
- 259 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:47:51.04 ID:sRE0hpiO0
- つうか、個人情報を売り渡さんと無料サービスなんか受けれんよ、普通。
- 260 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:47:51.55 ID:SS+1jUK10
- ある国じゃ個人情報保護だって
ほんと間抜けだよねw
- 261 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:47:55.35 ID:Zqx3QUo30
- >>251
>楽天の広告が自分の観た商品が反映されちゃうから
楽天側で制御できるよ。
http://grp01.ias.rakuten.co.jp/optout/
- 262 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:49:01.52 ID:nNyElOgW0
- グーグルの目的は人類を家畜化して監視するのが目的だからな
イルミナティからそのツールを作る役割を任されてる
だからchromeの一度削除しただけでは消えないgoogleupdate.exeでPC内の個人情報を全て盗み
グーグル日本語入力というキーロガーで入力内容を全て盗み
無線LANで居場所と住所を特定するんだよ
- 263 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:49:37.74 ID:oyhyH1bc0
- サファリなんてブラウザ使ってるやつがアホ。
- 264 :みんな!エスパーだよ!:2012/02/19(日) 16:49:46.62 ID:3ktjovDF0
- アメリカに都合の悪い思想家とか政治家の履歴は検閲してんだろうなあ
こういうの今のうちに対策練ってた方がいいよ
プラットホームが独占されると完全に手遅れになる
- 265 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:50:03.53 ID:71SNPB+/0
- 無料ファイアワオールとかアンテイヴァイラスソフトも同じようなことやってるからな。
キヲツケロヨ。
- 266 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:50:08.52 ID:2ObqQjfv0
- グーグルがサグル
- 267 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:50:21.52 ID:T9KjmbNP0
- しかし林檎も優しいな、第三者のcookiyなんか直ぐに分かっていただろうに
- 268 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:50:35.30 ID:qqrDUAht0
- こないだ一つ前のIE7でG-mailつなげようとしたら
あれだとうまく表示できないんだな
まったく表示されないことはないけど、すべての機能を使うには
IE最新版とか、クローム入れて下さいと出る。
何も知らずにクローム入れたら…
- 269 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:51:46.32 ID:8bVukWZK0
- >>110
それは公式の企業理念じゃないよ
そういうこと言った人がいただけ
Google自身も認めてない
- 270 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:52:36.04 ID:sPjk6zui0
- Google最悪だって皆に教えてくるよ。
故意じゃないのが問題。こんな杜撰な会社、存在自体が悪だ。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:52:49.21 ID:KbK7hwdm0
- >米Googleほか数社
>cookieが有効になるという例外がある。
>Googleの言う“既知の機能”
>Appleの広報担当者
>これを阻止するよう作業している」と語った。
この迂回の例外は本当に既知の「機能」なの?
単なるバグだとして、いつまで放置しておくつもり?
実は林檎側のバックドアで、広告業界じゃGoogle含め暗黙の了解
今回ついにバレちゃったから手を打ちますってシナリオとか?
- 272 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:52:58.92 ID:nNyElOgW0
- >>268
G-mailはメール内容を全てグーグルが読んで保存してるよ
- 273 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:53:12.31 ID:MLnHv8Xsi
- >>267
く・・・空気?
- 274 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:53:22.55 ID:CMQuAcv40
- グーグルにメアド教えた覚えはないのに、
プライバシポリシーと利用規約についてのメールが来ていた
検索とようつべをみるくらいしかやってないのに、、
どういうことなんだろうか?個人情報教えたかどうか今必死で思い出してるんだけど
心当たりがない。
これはお前のことはよくわかってるぜという脅しなんだろうか?
だとすればただの庶民相手にご苦労なこった。
積極的な恐怖政治だな。アメリカさん恐い
- 275 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:53:55.86 ID:dhK9Mk9k0
- パンダでウイルススキャンするとGoogle chromeのcookieが必ずウィルス扱いで駆除されるんだぜ
- 276 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:55:52.19 ID:Y01YkkQd0
- >>1
うわ・・・・Googleキモすぎるだろ
ストーカーかよ・・・
- 277 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:56:55.08 ID:0gEL4Yth0
- >>256
広告かサンクス
ggrが米帝様と提携して以来めったにggってない
- 278 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:57:13.40 ID:328uiXzv0
- >>275 さすがにシナーはgoogle先生のこと敵やと認定してるんやなw
- 279 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:57:46.29 ID:buOxngbB0
- スマフォのブラウザで広告表示するとセキュリティ警告出るあれのことか?
- 280 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:57:55.50 ID:qqrDUAht0
- >>272
まあそれは知っているから、各企業へ苦情入れる時
くらいにしか使わないんだがねw
そのためのアカだ
- 281 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:58:49.64 ID:6HprxeVn0
- 最近はFacebookのごり押しが半端ない
- 282 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 16:59:54.37 ID:fkYfa0bG0
- ▲
▲▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ \ / ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ `-=・=‐∧'-=・=‐' ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ :: | ▼▲ ▲▼
▼▲▼ 、. -‥`) ▼▲▼
▲▼▲ 、,! ,ィ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ` ヽ二ノ .: ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ `ー'´ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲▼
▼
- 283 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:00:05.10 ID:P9o2OS/Y0
- こういうのに怯えて「わたしの情報がGoogleに狙われてる〜!」とか騒ぐ人って
痴漢に怯えるデブスとか強迫性障害にかかったメンヘラに通じるものがあるよね
- 284 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:00:33.89 ID:A0v0oALE0
- Tracking Cookie自体は珍しいものじゃないわな。
大騒ぎしてる連中て本当の情弱だと思うよ。
- 285 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:00:44.17 ID:3QneKg3p0
- Opera使いで良かった−
- 286 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:01:10.16 ID:MLnHv8Xsi
- YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【ググった?】 NO → なら、ねぇよ死ね
\
NO → 死ね
- 287 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:01:18.72 ID:nNyElOgW0
- >>281
個人情報を監視しやすいfacebookをゴリ押ししてる電通はイルミナティ
■電通本社の床のプロビデンスの目はイルミナティのシンボル
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2655993.jpg
■電通銀座ビル正面玄関の五芒星はイルミナティのシンボル
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2656039.jpg
- 288 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:01:21.17 ID:gjZNZCj7P
- >>267
仕方がないんだよ。一つのホームページでも、複数のサーバからデータを
構成してる例があるから場合によっては第三者のクッキーを受け入れざるを
得ないケースが出てくる。
例えばFacebookのLikeボタンとかはそのページとは関係ないFacebookの
サーバとデータをやり取りしてる。Safariはこういうケースの場合、
Likeボタンを押したあとは、Facebookからのクッキーも受け入れるように
なってる。
Googleはこれを利用して、広告内に画面に表示されない入力フォームを
埋め込んで、その中に自動的にデータを挿入し、送信してた。Safariは
ユーザがフォームにデータを入力してGoogleに送信したと判断して、
広告表示後にGoogleからのクッキーも受け入れるようになってしまった。
- 289 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:02:30.68 ID:8bVukWZK0
- >>280
書き込んでるときのIPも保存されてるのに…
- 290 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:03:30.15 ID:qqrDUAht0
- >>289
tor通してる
- 291 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:03:39.75 ID:IryZnmf60
- googleメールも盗聴してんだろうなー
- 292 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:03:55.45 ID:skUjAvaz0
- 最近はヨベツネ見ててもよく利用する海外通販サイトやちょっと見てみただけの
有名ブランド時計の広告やらがさかんに出てくるわ。
- 293 :ai126241060232.tik.access-internet.ne.jp:2012/02/19(日) 17:04:04.45 ID:MLnHv8Xsi
- >>289
IPwwwwww晒して何が困るんだよwwwwwwwww
- 294 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:04:58.38 ID:XiXys/Qf0
- ところでIronって何
- 295 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:05:20.65 ID:u7rv4H900
-
【Google】プライバシーポリシーの変更を発表。もうあなたは逃げられない。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1327451968/
- 296 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:05:25.29 ID:qqrDUAht0
- >>291
G-mailは内容を把握する必要があるから読みますね、嫌なら使うな、という
スタンス
だから、アマゾンなどの通販にメール使ってる人は気を付けた方がいい
情報漏えいはまだしてないが、グーグル側は全部把握してることになる。
- 297 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:05:30.74 ID:gjZNZCj7P
- >>289
自宅なんかだと、IPと書き込んでる人はほぼ一対一に対応してるけど、
企業内や大学内とかから書き込めば、IPだけじゃ全然分からない。
普通は全ユーザが同一IPだからね。
- 298 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:06:28.58 ID:JetW8zTq0
- >>242
ストリートカーとかでの無線LAN情報収集で、
無線LANのMACと住所との紐付けは実施済み&公開済みだから、
MACが知られた時点で住所が知られることにほぼ等しい。
マンションなら階層&部屋番号まではわからないだろうが。
自分の端末だけGPSオフしても、単に最新の位置情報ではないってだけ。
あとオフにするんなら、無線LAN利用の位置検出もオフにする必要があるけど、
省電力用にボタンとか用意されてるGPSとちがって、まめにオンオフするのは面倒。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:07:15.85 ID:nNyElOgW0
- >>294
chromeの個人情報を盗む機能を削除したブラウザ
- 300 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:08:10.95 ID:qqrDUAht0
- >>298
携帯持ってなくてよかった
- 301 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:08:30.42 ID:8bVukWZK0
- >>293
おまえが危ない発言してたり
企業脅迫みたいなことにとられたりしたら
プロバイダに法的文書もって個人情報強制徴収されるだろ
企業や大学でもある程度絞れる
ネカフェでも最近はID提出必須なんだろ
- 302 :EM1-115-15-49.pool.e-mobile.ne.jp:2012/02/19(日) 17:09:22.42 ID:A0v0oALE0
- >>289
良いじゃん、その程度事。
- 303 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:11:40.60 ID:A0v0oALE0
- >>301
>危ない発言してたり企業脅迫
それは自分が悪いだろ。
- 304 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:11:45.61 ID:s9wZcP0n0
- タダ程高いモノは無い、googleはボランティア団体じゃないしな。
gmail厨息してる?
- 305 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:12:06.95 ID:8bVukWZK0
- >>290
torはまだ有効に機能してるの?
最終段のサーバに米政府が偽サーバ建てて
逆に内容収集してるって話もあったような
- 306 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:12:53.97 ID:/l68HuSH0
- >>283
最近のgoogleの行動は、そういうのとは違うレベルだよ。
nomapとかの騒ぎで分からんのなら、あんたが無能なだけ。
- 307 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:13:12.45 ID:vp66y1eW0
- 個人の性癖なんてグーグルは興味ないだろ
あほか
- 308 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:13:32.87 ID:XiXys/Qf0
- >>299
SRWare Iron
- 309 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:13:35.14 ID:KbK7hwdm0
- >>303
>みたいなことにとられたりしたら
自分に悪意はないが、当局から言いがかりを付けられたら・・・
という意味だと解釈したが違う?
- 310 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:13:38.72 ID:9D4iA5sa0
- Safari のバグだろ? なんで一生懸命 Google 叩いてんの?
- 311 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:13:56.59 ID:qqrDUAht0
- >>305
全面的に信用はしてないが、まあちょこっと追跡を面倒に
する程度には。
ただしメールの内容そのものも筒抜けになるので、tor通してる
からって全部安全ではない。
詳しそうだから俺なんかが言うまでもないかな。
- 312 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:14:16.94 ID:MLnHv8Xsi
- >>301
そら長年2ちゃんやってりゃ分かる。
たまにどこぞの新聞記者が自社のPCからフシアナで引っかかったりしてるのも知ってる。
go.jpだけは未だにお目にかかったこと無いが。
- 313 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:15:50.23 ID:TYE7rgRTP
- chromeのアイコンは666のデザイン化
- 314 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:15:55.14 ID:uqboZ2gK0
- 世の中のほとんどの個人情報をグーグルが握る現実、何か危険な気がする。
一歩間違うと全世界の人々が手に負えない事態になるんじゃないかな?
一企業がここまで大量の個人情報を収集してしまうシステムそのものには
どれだけの危険性を含んでいるか、だれかまとめサイトみたいなものが必要では?
- 315 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:16:16.18 ID:V8NnO7qy0
- >>310
普通の感覚で個人の情報抜かれるのが薄気味悪いからじゃないの
- 316 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:16:39.17 ID:MLnHv8Xsi
- >>302
あれ?仲間がいた。運営情報臨時の芋場に行ってる?
>>313
ポケモンじゃないのか
- 317 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:17:24.46 ID:3F8zHhWoO
- つべとセットになったのがうざい
- 318 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:19:25.85 ID:rOIvWzdm0
- 今のグーグルは邪悪でとんでもないクソ企業だな。
Don't be evil. (笑)
- 319 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:20:29.74 ID:C3IhaY9m0
- グーグルにはウィンドウズ互換OSとセキュリティソフトも作って欲しい
- 320 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:20:50.31 ID:frj3Qsj80
- しかし、グーグルが幾ら頑張ったところでネットを利用しない人については
根本的にトラッキングできないよねw
グーグルをインターネット上のコンピューター・ウイルスと見なすか否かって議論になると思う。
- 321 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:20:50.74 ID:MeOCXcJh0
- グーグルがSafariをハッキングしたということ?
- 322 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:22:32.85 ID:A0v0oALE0
- >>309
発言に関する責任放棄は許されないって事で
>>316
時々批判要望の芋場スレを見てる
ドコモが規制される前は外で2ちゃん見てレス書いて、家では殆ど見る事も書く事もなかった。
今は逆w
- 323 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:22:40.19 ID:5cHy16Y10
- 吸収される前のようつべのアカウントがグーグルアカウントに移行されたので、グーグルのアカウントを捨てる捨てられない。
ようつべに200はアップしているんだもの。
- 324 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:24:40.00 ID:6slbvzmR0
- Google信用できない。残念だよ。
- 325 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:25:05.30 ID:+cHCld0d0
- これを機に2chの技術者集めて安心できる2ch製のブラウザ作ってよwww
- 326 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:25:22.81 ID:cKGkdrwQ0
- 昔のブラウザは他社のクッキー取れちゃってたんだよ。ていうか今もか。
- 327 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:25:33.17 ID:Tzy7pPll0
- 利用してるよ
だってGoogleのページ見ると広告が居住地反映されてるもん
- 328 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:26:09.31 ID:0z2nqDms0
- IE8でcookieをoffにしてても駄目なん?
- 329 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:26:17.32 ID:JetW8zTq0
- >>310
>>158 >>178
トラッキングクッキー自体は昔からあるけど、
それだけでは、匿名の個人の行動履歴にすぎなかった。
それが、アンドロイド端末の普及&3/1のgoogleポリシー改定で、
行動履歴が特定の個人と紐付けされてしまうのが気色悪い。
- 330 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:26:22.01 ID:fkYfa0bG0
- http://www10.atpages.jp/~whitedeerpark/index.php?%E8%91%97%E5%90%8D%E3%81%AA%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA
著名なユダヤ人
実業家
Robert Rubin ルービン財務長官(クリントン政権), GS会長
Alan Greenspan アラン・グリーンスパン FRB議長(1987-2006)
Bernard Madoff マドフ NASDAQ元会長 巨額詐欺
George Soros ジョージ・ソロス
Sanford Weill - CEO of Citigroup (2000-2006)
Maurice R. Greenberg - former chairman and CEO of AIG
Michael Bloomberg マイケル・ブルームバーグ Bloomberg創業者 ニューヨーク市長
Steve Ballmer - CEO of Microsoft スティーブ・バルマー
Larry Ellison - Founder and CEO of Oracle ラリー・エリソン
Michael Dell - Founder and CEO of Dell Computer マイケル・デル
Sergey Brin - co-founder of Google セルゲイ・ブリン←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
Larry Page - co-founder of Google ラリー・ペイジ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
Mark Zuckerberg - co-founder and CEO of Facebook マーク・ザッカーバーグ
- 331 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:26:24.78 ID:4915uaRC0
- Safariとか便利機能使わずに、昔からの手動しかやらないから別にどうでもいい
手動の方が使いやすいし、未だにメモでHTMLタグ打ってるしw
- 332 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:26:54.92 ID:pAEC1jeS0
- 最近グーグル酷すぎるな。
マイクロソフトだって、ここまで個人情報を隠れて集めてなんていなかったぞ・・・
- 333 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:28:54.29 ID:xXKhMGNP0
- だから無関係なサイトで楽天の履歴とか表示されてたん?
IEだけど
- 334 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:29:50.71 ID:0z2nqDms0
- グーグル検索窓で グーグル氏ね と毎日入力するか
- 335 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:30:07.32 ID:IryZnmf60
- >>296
本人の情報が漏れるだけなら「嫌なら使うな」ですませることもできるけど、
メール盗聴は話相手の情報も漏れてしまったりする。
だからgmailの相手にメールを送信するときも注意が必要という。
膨大なgmailユーザのメールをためこんで、googleは自在に検索できるようにしてあるのは自明だよね。
ユーザが削除したメールも裏では保管してるはず。
- 336 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:30:26.08 ID:W/DQE+9I0
- だから無関係なサイトで俺が以前見た通販サイトの広告バナーが出てたんだ?
- 337 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:30:36.26 ID:4915uaRC0
- こういうのって色んな機能が出てくるけど、かえって不便なのよね。
古典的な方式が安全かつ便利。
まあ、主のスキルが必要とされるけど。
- 338 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:31:13.66 ID:qqrDUAht0
- >>335
ユーザが削除=ユーザから見られなくなる、であって
本当に削除してるかはわからんからなぁ
- 339 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:31:17.14 ID:nZT/ZDWM0
- >>69
リストさえできれば、あとはコマンドでいけるから
そんなに手間ではない。<Windows防火壁なら
- 340 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:31:21.27 ID:vhePBel80
- 大田
- 341 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:31:35.92 ID:nV6YdTEy0
- 気持ち悪い Bingに変えよう
- 342 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:31:38.99 ID:8bVukWZK0
- >>332
MSは商品を顧客に売って利益を得る会社
GoogleやFacebookは顧客情報を企業に売って利益を得る広告会社
こういう会社のカスタマーは俺らではなく広告出してくれる企業
俺らの情報は商品だから
- 343 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:31:44.27 ID:MLnHv8Xsi
- つか別にgoogle使ってて困った事無いしなー。
Chrome使ってて不便は感じない。
ホームページ軽いし(最近デザインにこだわり始めてウザいが)
IMEは三國志の武将まで変換してくれる。OfficeとMicrosoftデフォのIMEは頭が悪すぎるし。
拡張機能は一切入れて無いけど。
- 344 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:32:42.15 ID:CMQuAcv40
- グーグルやグーグルアースで、嬉しがって自分の住所や名前検索してた奴涙目なん?
俺のことだけど。
- 345 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:33:17.49 ID:sRE0hpiO0
- 個人情報を上手く金に変えて、無料で便利なサービスを提供してくれてるんだから、
貧乏人は感謝せにゃならんだろ。
- 346 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:34:13.55 ID:5eJKZtS20
- >>24
Firefoxはgoogleが出資していたんだよね。
今は打ち切ったんじゃなかったっけな。
- 347 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:34:14.48 ID:qqrDUAht0
- >>344
まあそれが直ちに悪用されるというのではないけれど、
このIPでこの情報の検索があった、というのはグーグル側に
収集されているかと
- 348 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:34:35.09 ID:4915uaRC0
- いわゆる、エシュロン的なことをやってるのか。
- 349 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:34:46.05 ID:vDff/cCu0
- >>335
gmail紹介制だった時、送ったメールの内容の広告が付いてきた
全く関係ない出会い系サイトとか出て来ておかしいなとは思ったけど、その広告主に情報送ってるってことだよな?
外人とやり取りしたら速攻迷惑メールも毎日数件
- 350 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:35:02.54 ID:iSvk+HC80
- おいらのMacから今GoogleChromeを消した
- 351 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:36:28.24 ID:Kj4XILSF0
- >>69
他にもhostsで弾く手もある
転載
-----------Hostsによる遮断方法--------------
編集ツールHostsXpertをダウンロードします
http://www.funkytoad.com/index.php?option=com_content&view=article&id=13&Itemid=31
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです、メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です
Google Hosts抜けがあるので、追加してください(このリストは広告関連です)
ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win
- 352 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:36:30.86 ID:8bVukWZK0
- >>344
おれもあほだったわorz
地図検索はゼンリン系のマップつかってるとこ限定にする
>>346
いまでもズブズブですがなw
GoogleなくしてFireFox存在しない程
- 353 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:38:39.24 ID:0oZP7UO90
- グーグルと関連企業は巨大なコンピューターウィルス/スパイウェア/マルウェアそのものだよ。
どさくさにまぎれてキーロガー配ったり、マルウェアそのもののOS配ってぶっこ抜いたり、無線LAN傍受したり・・・。
何なのこのゴミどもは。
- 354 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:39:11.97 ID:KbK7hwdm0
- >>350
Mac版にもGoogle Updaterってありますよね?
- 355 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:39:25.40 ID:sWq4BxTo0
- Google=NSA=エシュ○ロン
- 356 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:39:37.71 ID:Uthef4Dh0
- Google暴走してるな。
回収のターンなのは判るが。
俺が現在依存しているのはGmailとカレンダーだけだが、
そろそろ引っ越し先探すか。
- 357 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:40:05.53 ID:sRE0hpiO0
- >>350
Chromeの有無なんて関係無いぞ。
検索エンジンを使ったり、リンクをクリックすれば個人情報は漏れる。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:40:36.06 ID:ArVJc/s30
- こりゃあかん
罰金払わされるで
- 359 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:40:41.59 ID:W/DQE+9I0
- ググレカスが見れなくなるんだな。
- 360 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:40:45.59 ID:4915uaRC0
- マイナーだけどLunascapeとか使ってる人居ないだろな。
てか、知ってる人が少ないか
- 361 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:41:06.40 ID:V8yFCFU80
- Googleはもうスパイウェアと変わらないじゃん。
ネット広告は個人の嗜好まで把握しようとして、すごく気持ち悪いんだよ。ブロックしてるけど。
そろそろ逆効果と気付けや
- 362 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:41:36.94 ID:gSBPw/570
- Googleは何年も前からこんな感じだよ
情弱じゃなければ気付くと思うんだけどなあ
- 363 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:41:45.99 ID:qyVLrGa2O
- 何だかんだでGoogleの技術力は世界一ィィィィッ
って事なのか。
- 364 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:42:06.34 ID:HwJ7ENJt0
- 脚本が女じゃつまらなくなるんだな。が、またも女を採用。
あ、本当のこと言っちゃった?
- 365 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:42:08.36 ID:qqrDUAht0
- >>360
あれはIEに依存してるから、入れてるIEが古いと開けないページが
あったりしてちょい不便w
IE7のパソコン持ってるがそれで最新のLunascape入れても、はじかれる
ページが多数。(IE8以降は動作不安定になるので入れたくない)
使いやすさは悪くないけどね
- 366 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:42:38.91 ID:L4Qsq7970
- 正直、こういうの見られて何か困るわけ?
- 367 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:42:55.41 ID:gXj1kEorO
- Twitterやフェイスブック使っている奴は騒ぐなよwwww
Googleなんか関係無く、自ら情報を提供してんだから
そういうのを嫌悪して避けていたのに漏れた!ってなら分かるが
ただマカーってカフェでドヤ顔で
一番個人情報の扱いに疎い奴らってイメージがw
- 368 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:43:15.77 ID:HNn2At6O0
- >>44
MacとiPhoneとで連携が楽だからSafari
- 369 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:43:40.22 ID:1Zf8gmti0
- Androidの連絡先に、知り合いの名前と連絡先だけじゃなく、住所とか生年月日とか勤務先とか
出身校とかFacebookやTwitterのアカウントとか自分の結婚式にいくら祝儀くれたかとか
全部保存してる奴がいる。
こういうのが流出したら、俺がいくら注意しててもアウトー。
- 370 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:43:53.16 ID:Kj4XILSF0
- >>357
googleの解析サイトへのリンクが埋められてるHPも多いからね
検索履歴や閲覧履歴で性癖まで丸裸される
これに住所氏名などが紐付けば、A地点に住んでいるBさんはCという性癖を持っているという情報のできあがり
- 371 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:44:30.13 ID:2wpCSE0N0
- Googleのような高シェア、大企業のやる事じゃないよ、情けない。
会社の信頼を損なう。
- 372 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:44:48.88 ID:sRE0hpiO0
- >>361
でも、ネットの利用が拡大していて、個人の趣向を反映させないと、
トンチンカンな検索結果や広告になるのも事実。
一般人がおたく向け情報ばかり見せられても引くだろ?
- 373 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:45:02.24 ID:qqrDUAht0
- >>367
フェイスブックで、実名登録して、今日は何をした、明日は何する、今
どこにいるという情報をあけすけにしてる人が結構いるのにビックリしたよ。
なんでそんなにガラス張りの中で生活したがるんだ?と
- 374 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:45:06.84 ID:fkYfa0bG0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B8
ラリー・ペイジ (google 創設者・ユダヤ系)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3
セルゲイ・ブリン(google 創設者・ユダヤ系)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
マーク・ザッカーバーグ(Facebook 創設者・ユダヤ系)
▲
▲▼▲
▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲▼ ▼▲▼
▲▼▲ ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
▼▲▼
▼
- 375 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:46:06.68 ID:OlccUkTe0
- Google/Androidのしくみ
∧_∧
( ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ /
 ̄ ̄ ̄\(10円アプリ)(マルウェア)(検索結果)(個人情報)
\┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛ ┗( ^o^)┛
\┏┗ ┏┗ ┏┗ ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経済産業省 ご意見・お問合せ
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
総務省 総務省へのご意見・ご提案の受付
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
消費者ホットライン
http://www.caa.go.jp/region/index.html#m04
- 376 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:46:16.49 ID:/W0O12fj0
- Googleが支配する世界か
中国様が支配する世界か
選択のとき
- 377 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:47:32.38 ID:fkYfa0bG0
- http://nanokamo.com/articles/web-service/google-hanukkah.html
▲
_,-=vィ彡ミミミヽ, ▲▼▲
ミミ彡=ミミミミミミミ,, ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
ミ彡 ミミミJEWミミ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
彡! __ ミミミミミミ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
ミ! \_ _/~ ミミミ彡 ▼▲▼ ▼▲▼
ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ ▲▼▲ ▲▼▲
"!| _ !| _ !!ミ ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
ヽ| 、 , ! ,ィ iミ ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
ヽ ` ヽ二ノ ソ彡 ▼▲▼
ヽ `ー'´ |ゞ. ▼
ト-_ _ _ ノ 入
___..| ト ノノ.ヽ おい! マジでユダヤ企業 Google の隠しコマンドで
/ /|ヽ // / ̄ ̄`\
/' / / i // / ヽ ユダヤの祝日・ハヌカを祝ってるぞ!ww
/ >ヽ/▽ヽ/◎< ヽ
/ ヽ | ii||ii/CSIS/ | ジューグル クリック!
”「Let it snow」だけじゃない Googleで「Hanukkah」と検索すると? ”
- 378 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:47:52.77 ID:KbK7hwdm0
- (>>366)
規約をきちんと読んで、納得して使ってるなら問題ないんじゃない?
けど規約とかライセンスまできっちり読んで理解している人は少ない。
あえて言えば、何か不都合があって、そういう人たちが
「こんなハズじゃなかった!」と騒ぎ始めた時に
二番目に困るのはGoogleと、Googleを愛用している人たち。
- 379 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:48:04.35 ID:JVCZvu1d0
- 犯罪企業なのか?
- 380 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:48:20.44 ID:sRE0hpiO0
- Googleでこのキーワードで検索結果見てワロタとか言って紹介してる奴には、
そんな結果が出るのはお前とそのお仲間だけだって突っ込みたくなる。
- 381 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:49:19.01 ID:0z2nqDms0
- 行政のHPに貼ってあるgoogle検索窓の情報も集められてるんだよね?
- 382 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:49:24.00 ID:O5aG2iGA0
- ちょっとGoogleとは違うけど
ICQいれたらさ、FireFoxにゴミみてーなICQ Searchを設定されちゃって
about:homeから検索すると一瞬ロシアにリダイレクトされてたんだが。
chrome://〜なんちゃら/abouthome.jsが思いっきり書き換えられてたっぽい。
about:configでicq検索してresetしまくっても
ICQ Search完全に削除できねーから再インストールしたわ
- 383 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:49:30.19 ID:ONRYv+y+0
- 履歴はスポーツ新聞のWEbとニコニコ YOUTUBE テレビガイド 天気予報ぐらいかなw
- 384 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:49:50.66 ID:fkYfa0bG0
- Jewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwgle
2人のユダヤ人によって創立された最大の企業―Google
Googleの創立者の一人、サーゲイ・ブリン(Sergey Brin)の個人的な情報はほとんど公開されていなかった。
ところが今回Moment誌2月号にロングインタビューが掲載されて話題になっている。
Moment誌は1975年にホロコーストの生き残りでノーベル文学賞受賞者の作家
ジャーナリスト、エリ・ウィーゼル(Elie Wiesel)らによって創刊されたユダヤ系コミュニティー向け雑誌。
Jewish Culture, Politics, Religion というサブタイトルのとおり、ユダヤ文化、政治、宗教を論じる高級誌である。
日頃は秘密主義のブリンもモスクワ生まれのユダヤ人としてのアイデンティティーの側面からこのようなインタビューに応じることになったのだろう。
興味深いのはロシアでユダヤ人迫害を体験してアメリカへ移住してきた両親へのインタビューだ。
一家はサーゲイが高校生のときにモスクワに里帰りするが、そのとき、サーゲイはソビエト社会に衝撃を受け
父ミハイルに「僕らをアメリカに連れてきてくれてありがとう」と深刻な表情で言ったという。
なお、もう一人のGoogleファウンダー、ラリー・ページも家系としては完全にユダヤ系だということもこの記事ではっきりした。
ラリーの母方の祖父はイスラエルのアラドに住み、母はユダヤ教徒として育てられた。
ラリーの父もユダヤ系だが無宗教で、ラリー自身もバルミツバ(ユダヤ教の成年式)を受けてはいないという。
Mark Malseed記者は、Googleは2人の(あるいは何人でもよいが)ユダヤ人によって創立された史上最大の企業(のひとつ)であり
「悪をなさない」という律法的なモットー、従業員に対する家父長的な保護、技術部門では博士号取得者だけを採用するエリート主義
訴訟も辞さない強引な業務展開、などにそこここにユダヤ的色彩を濃く持っていると評している。
- 385 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:52:55.82 ID:Kj4XILSF0
- >>379
まあ>>1に関しては、セキリュティホールを利用して、ユーザーの意思の同意を得ずにPCからデータを送信させたのと変わらないな
- 386 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:53:39.28 ID:OlccUkTe0
- >>363
>何だかんだでGoogleの技術力は世界一ィィィィッって事なのか。
全然違うよ。悪質さ・陰湿さ・アスペルガー度・犯罪者度・クズさ・ゴミさ・池沼度とかが世界一なだけ。
使ってる技術は全部よその受け売りとか焼き直しとかパクリとかばかりだし。
今頃カビの生えたキーロガー復活させて自分達の発明みたいにどや顔してる低脳集団だし。
- 387 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:54:59.81 ID:fkYfa0bG0
- (5) ユダヤ精神
Google の体質はわかっただろう。こうだ。
明白な悪とは言えないような悪をなす。
世間のやり玉に遭うが、世間に排除されないギリギリの程度まで違法行為を続ける。
そのまま、既成事実化を推進する。
つまり、世間が抵抗しない範囲内で、領域をどんどんひろげる。
世間が一歩退けば、さらに一歩進む。こうして、領域をどんどん奪って、なし崩し的に、世間の領域を自分のものとする。
実は、この方針は、Google に独特の方針ではない。ユダヤの方針だ。
ちなみに、パレスチナの歴史を見ればいい。まさしくイスラエルは、その方針を取っている。
少しずつ少しずつ、パレスチナの領域を奪っていく。押したり引いたりしながら、一歩また一歩と相手の領域を奪っていく。
……これはまさしく Google の方針と同じだ。
では、なぜ、Google はユダヤの方針を取るのか? 私は不思議に思った。
「最先端の米国企業がそんなことをするのは変だな」と。
そこで、念のため、Google で検索してみた。その結果、想像どおりのことが判明した。
Google の創業者二人は、ともにユダヤ人なのである。
さらにまた、創業資金を出したのも、ユダヤ系のロスチャイルドだということだ。( → Google 検索 )
まさか、こんな結果が出るとは思ってもいなかった。
しかし、とにかくこれで、Google があまりにもえげつない方針を取ることについては、氷解した。
- 388 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:55:23.12 ID:4915uaRC0
- 物でも何でもそうだけど、多少不便でもマイナーなのが無難かもね。
- 389 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:55:26.61 ID:IryZnmf60
- >>349
そういうのも充分考えられるし、犯罪捜査などにもつかえるし、
ユーザのgoogleに対する背信行為をあばくのにはとても有効。
まあ普通はほとんど問題にならないし、気づかずにつかってるけど、
いざ、目をつけられたときにあわてても遅い。
- 390 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:55:44.63 ID:CMQuAcv40
- グーグルはでっかい名簿屋ということでOK?
俺らは個人情報をグーグルに売ることでグーグルの機能を使わせてもらう、
いわば献血して、献血ルームの漫画読み放題とか、
ジュースをもらうような立場ということですか?
- 391 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:55:46.78 ID:w8v1ZVa/0
- ggrksと言うほうが今はカスなんですね
- 392 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:56:33.65 ID:ujjbpruRO
- >>384
Googleは創業者の二人が「穏健派」ユダヤ人だったのが幸運だな
二人がいい奴らだったから社員も絶対の忠誠で従い
家族的な絆でここまで進んできた
だが急激にデカくなったのでアンチユダヤ人派やユダヤ人の既存権力者達に狙われだした
どうにか今のままで居られないものか
- 393 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:57:09.80 ID:OlccUkTe0
- >>390
世界一のストーカーね
- 394 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:58:05.64 ID:wYx3H82S0
- googleも最近ほんとに迷走してるなぁ・・・
どうなってんだ・・・
- 395 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:58:11.83 ID:MLnHv8Xsi
- 確かに楽天で腕時計ちょいちょい見てたら、天気.jpのバナーに反映されてたな。
やっぱりキモいからあれは止めて欲しいな。欲しい時は自分でブックマークばーから行くし。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:58:14.50 ID:fkYfa0bG0
- (6) 人生体験
なお、誤解を招くといけないので、注釈しておこう。
「ユダヤ人だからだ」というのは、別に、人種差別的な解釈ではない。
そもそも「ユダヤ人」というのは人種ですらない。(ただの宗教分類だ。)
ユダヤ人に特質的なのは、その人生経験・歴史経験にある。
ユダヤ人は歴史的に迫害されてきた。流浪の民として、祖国を持たず、世界中をさまよった。
今でもなお欧米では差別されがちだ。そういう被害意識が強い。そのせいで、過剰防衛に出てしまうのだ。
彼らが少しずつ対外的に進出しがちなのも、理由がある。
つまり、「そうしなければ自分たちが陸地から海へ追い出される」という過剰な被害者意識を持つからだ。
そういう過剰な被害者意識のせいで、過剰防衛に出てしまう。それが彼らの行動様式だ。
今回もそうだ。自社が社会にどういう迷惑をかけようが、彼らは知ったこっちゃない。
彼らにとって大切なのは、自社を守ることだけだ。
そして、世間の攻撃を受けたとき、一歩でも身を引くと、自社のすべてを奪われてしまう、という恐怖に駆られている。
だから彼らは、一歩退くことができないのである。
彼らが自己の「悪」を認識できないのは、彼らが愚かだからでもなく、彼らが「悪」そのものに染まっているからでもなく
彼らがあまりにも臆病であるからなのだ。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:59:28.08 ID:oLTeMIls0
- googleはスパイ企業
ユダヤの金を元手に人類の行動様式をDB化することをたくらんでいる
- 398 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 17:59:35.59 ID:VpcJCock0
- >>6
GoogleがクソってことでFA
- 399 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:00:04.46 ID:sWq4BxTo0
- 広告ブロックやGhostery使ってないの?
ログインしppなしで使ってるの?
- 400 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:00:11.87 ID:LhzN/qU20
- ステマか?ステマなのか?
ステマ、ステマ
電通や蛆虫テレビはかんでるのか?
- 401 :Androidの問題点(追記版その2):2012/02/19(日) 18:00:20.89 ID:OlccUkTe0
- ・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、人様のSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
- 402 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:01:00.66 ID:csrJLfIX0
- iPhoneに速攻変えてきた。二度とアンドロイド携帯に戻らない。
- 403 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:01:08.79 ID:S9ougmxf0
- Safariが糞であるというニュースであるはずなのに、
何故かGoogleが悪者のようになっている。
- 404 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:02:15.50 ID:aXv3IwFZ0
- facebookみたいな個人名抜き出すクソSNSが流行るようになってから
個人情報なんてゴミみたいなもんで、自由に集め放題だとネット企業が勘違いしだした。
- 405 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:02:30.12 ID:k87xTL6o0
- chrome使ってる俺は勝ち組てことでいいのかしら
- 406 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:02:45.75 ID:fkYfa0bG0
- (7) 社会性の喪失
以上が Google の行動様式だ。
ただし、ユダヤ人のすべてが同じようにふるまうわけではない。
ユダヤ人のすべてが悪なのではない。
世の中には立派なユダヤ人もいっぱいいる。
そして、そういう立派なユダヤ人に共通するのは、他人との協調性が高いということだ。
他人との協調性が高ければ、「他人に迷惑をかけない」といういことが、幼児のころからしみついているはずだ。
しかし Google の創業者は、そうではない。
なぜなら彼らは、技術ばかりにとらわれていた、技術オタクだからだ。彼らのオタク性が、彼らを社会から隔絶させる。
Google は、確かに技術的に優秀だが、その技術の優秀性(つまり技術オタク性)ゆえに、かえって人間性が損なわれている。
「他人に迷惑をかけないこと」
「自分の損得よりも、社会の迷惑こそ、重視するべきだ」
こういうことは、子供でさえ、ちゃんと学んでいる。
しかし、Google の連中は、そういうことができていない。
「先端技術、先端技術」とだけ叫んでいて、人間としての基本的なことができていない。社会性の喪失。
ここに Google という会社の根本的な問題があるのだ。
- 407 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:03:05.50 ID:gjZNZCj7P
- >>401
追加
アプリのインストールにパスワードが必要無いので、スキを見て他人が
野良サイトからマルウェアをインストールし放題。
- 408 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:04:39.69 ID:x59Md7mQ0
- googleじゃなくてbingoに乗り換えた方がいいな!
- 409 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:04:42.04 ID:YyHOMfEw0
- >>401
しかしMSがSkydriveでもっとエグいことやってるからなぁ。
非公開フォルダだろうが中身検閲してエロなら二次元でもアカウント停止。
エロじゃなくても薄着や水着の子供が写った写真があったらアカウント停止。家族写真だろうが関係ない。
ファイル名にNGワードが含まれてたらアカウント停止。
デジカメの画像を数百枚転送したらSPAM扱いでアカウント停止。
- 410 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:05:06.88 ID:OlccUkTe0
- >>403
サファリに穴があって糞なのは事実だけど、それを悪用しまくるグーグルは悪に決まってるじゃん。全然何故かじゃないよ。
- 411 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:05:26.93 ID:VpcJCock0
- >>373
友達や家族に「〜いってくる」と伝えるみたいな軽い気持ちだろ。
深く考えていないし、行動が知られても何とも思わない。
これを「ガラス張りと考えてしまう」者の方が生きるのに息苦しそうだと思うが。
- 412 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:06:55.86 ID:rOIvWzdm0
- Androidなんて、OSからして無断でコソコソと
個人情報を収集するスパイウェア端末だからな。
まずは「無料」でメーカーを釣り、次に「オープン」だの
「カスタマイズ」だのでアホで情弱なユーザを釣る。
- 413 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:07:24.41 ID:Zljcb1850
- だから俺はchromiumを野良ビルドして使ってる。
- 414 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:07:35.75 ID:VpcJCock0
- >>403
AppleがSafari使ってやってるならそうだが、
「これは明らかにGoogleがSafariの穴を使って悪さをしている」
んだろ。いい加減にしろクズ。
- 415 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:07:35.88 ID:cIF8jkMI0
- 【レス抽出】
対象スレ:【ネット】GoogleがSafariのプライバシー設定を迂回してユーザーのWeb履歴を追跡していたことが判明
キーワード:opera
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:2
…あ、あれ?
- 416 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:08:12.12 ID:k87xTL6o0
- ところでおまえらgoogleの自分アカウントて消したの?
- 417 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:09:02.79 ID:DVjZkBzf0
- >>360
オレ使ってるよ。軽くていいな
- 418 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:10:10.95 ID:AFrK48dt0
- 世界最高の頭脳を結集して
やっていることは他人の私生活の覗き見か
- 419 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:10:12.70 ID:Kj4XILSF0
- >>403
Windowsの穴を悪用してユーザーの意図しない動作をさせるプログラムは、一般にウイルスと呼ばれる
- 420 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:11:04.08 ID:BBHFZeg00
- >>409
アメリカの法律絡んでる上に、MSは四六時中クラッカーに狙われてるから
処罰が厳重なのは当たり前だろ
- 421 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:11:20.72 ID:OlccUkTe0
- そもそも身内のKDDIが5分間調べただけで、45%もマルウェアが出てくるグーグルのアンドロイドマーケットって何なのよw
中国の違法サイトとかでもこんなに高確率で出てこないぞw
これよりマルウェア率高いのって、ウィルス配布専門サイトのみ。
マルウェア販売してあがりを吸い取るとかどう見ても悪徳企業。
Androidアプリの6%が個人情報を外部無断送信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327013246/
あなたのスマホから個人情報が?
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0120.html
KDDIの研究所では、アンドロイドのアプリを対象に、無料アプリの人気ランキングの上位400本について、実際に5分間起動させて外部へのデータの送信状況を調べました。
その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。
- 422 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:12:10.04 ID:qMcCodWa0
- そもそもGoogleってなんであんなに巨大企業なのかがわかんない。
俺はずーっとGoogle検索を使ってるけど、Google社に1円も払ってないよ。
ずっとタダで使わせて、どうやって儲けてんの?
- 423 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:12:22.74 ID:qeYY7wFf0
- >>409
そもそも、Skydriveなんか使う奴らが理解できんけどな
- 424 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:12:50.80 ID:ate+UF9W0
- ほう
- 425 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:12:52.39 ID:mxoXKP3R0
- Googleという名のウィルス
- 426 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:13:26.12 ID:4915uaRC0
- 日本人は、日本製のLunascapeでOKw
- 427 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:14:04.70 ID:FZ6CH4Jq0
- 知られても大して困らない癖に騒いでる人間たちと、
知ってもどうしうようもない情報までつい集めてしまう企業。
人間て深いな。
- 428 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:14:07.33 ID:k14ejEpz0
- スパイウェア飼ってるようなもん。
- 429 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:14:20.60 ID:OlccUkTe0
- >>407
追加ありがとう。
- 430 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:14:47.97 ID:UQnZJUD30
- >GoogleがSafariのプライバシー設定を迂回してユーザーのWeb履歴を追跡していたことが判明
Google「迂回されるほうが間抜けなのさ」
- 431 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:15:08.48 ID:MgLwNk3T0
- こわいよグーグル
- 432 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:15:54.80 ID:rOIvWzdm0
- >>422
それはグーグルが広告屋だからだよ。
無料をエサにユーザをおびき寄せて個人情報を
収集し、それをカネに換えて儲けてる。
- 433 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:16:29.96 ID:VGEQ1qI10
- 普通の人は消す手順を知らないFlashのcookieも同じようなもんだろ
- 434 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:18:30.25 ID:q8uBu93V0
- 3/1までは大丈夫なんて思っている奴は甘い。
収集は今でも行われていて大っぴらな利用が3/1から始まるだけだ。
既にうちからはグーグル関連は追放した。
- 435 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:19:52.53 ID:AFrK48dt0
- gmailの代わりになるモノはありますか?
- 436 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:20:42.13 ID:tx+SI/N20
- 「ブラウザ終了時にクッキーを削除」にチェックとか入れておけばいいんじゃねーの
- 437 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:20:52.35 ID:OlccUkTe0
- サファリの追跡防止機能のセキュリティの不備を悪用してグーグルが不正に追跡防止機能を無効にしている。
ウィルス・スパイウェア・マルウェアと質的には何ら変わりのない事だわ。
- 438 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:21:27.56 ID:fxEnQT4V0
- 国防省やらCIA関連の予算から裏金作って、
ダミー会社経由で広告費として流してるくらいのことは想像してしまうな。
- 439 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:21:32.86 ID:FmdHvjPc0
- しかし、セキュリティホールをついて収集とか、どんだけよ(笑)
- 440 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:22:04.45 ID:edePniJP0
- >>164
ghostery があるけどブックマーク継いでくれないのよ(´・ω・`)
- 441 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:22:53.26 ID:clB0WBZx0
- どのサイトを開いても、以前自分が購入した商品や、その類似品の広告ばかり出てくるようになったら、むしろウザイと感じると思う。
- 442 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:23:29.66 ID:FmdHvjPc0
- >>436
それじゃ全然防げない。
まぁ、Appleが対策を取るか、Googleがこの違法は収集をすぐさま辞めるかの
どっちかだと思うけど、AppleはSafariの修正を行うだろうな。
まぁ、それだけiPhoneのユーザー情報が欲しいんだろうけど。
- 443 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:23:31.73 ID:fWOIKE2B0
- 気になる奴や、ムカついたって奴は黙ってBingにしとけ
多少検索精度で劣るが、普段使いの検索にはそれで足りる
MSだからこれも手放しでクリーンというわけではないが
ネットにはびこるGoogle依存症を緩和するには有効な対策
Bing以外は、もうどれもGoogleのエンジン借用しているから終わっている
- 444 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:24:34.07 ID:OlccUkTe0
- ぐ「無線LAN盗聴用のソフトのコードが誤って他のソフトに混ざっちゃいました」
Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/17/news013.html
同社は、2006年に実験的なプロジェクトのためにWi-Fiのペイロードデータを収集するコードを開発した。2007年にこのコードがストリートビューの車両で使うWi-Fiネットワーク情報収集ソフトウェアに手違いで入り込んでしまったのが原因だと説明している。
グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000056.html
- 445 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:28:10.14 ID:lMuxFA8+0
- >>434
そうだろうな。収集は既に行われていて
今は情報収集に法的正当性を得るレベルにまで来たというだけだな。
- 446 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:29:18.18 ID:Kj4XILSF0
- >>436
Flash cookieは通常の手段では消せない
削除できるアプリかアドオンを使う必要がある
- 447 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:30:36.34 ID:QMDKTa2L0
- メールの中身を調べて広告はるのはさすがに嫌な気分になる。
- 448 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:30:37.73 ID:w8v1ZVa/0
- Lunascapeってエンジンは日本製じゃないんじゃないの?
- 449 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:32:30.23 ID:OlccUkTe0
- マルウエアが"マルウェア防止機能の強化"とは
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120209_510833.html
ちゃんちゃらおかしい(w
734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:41:33.18 ID:iGBpf3xz
>>733
ジョークにもほどがあるなw
735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:45:29.65 ID:o5+NtAaw
Googleに個人情報を登録しておけばweb上でその情報が出回った時知らせてくれて安心!
みたいなギャグもいつかあったよね・・・・
736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:46:45.95 ID:sC9lSmua
ナイスメリケンジョークw HAHAHA
- 450 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:33:07.51 ID:rOIvWzdm0
- >>434
今までサービスごとに集めてた個人情報を統合して、
ユーザの個人情報を使った金儲けを本格的に開始する、
ってだけだからな。今までがそのための前座だった。
- 451 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:33:35.36 ID:NY8E5foO0
- グーグル終わったか
- 452 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:33:44.35 ID:bexMe13x0
- 悪いのはAppleじゃん
- 453 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:35:44.81 ID:OlccUkTe0
- 警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329278116/
【マルウェア化】脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
- 454 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:35:54.76 ID:PobR1YWy0
- >>41
regsvr32 /u zipfldr.dll
- 455 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:38:36.81 ID:yn+eLwAw0
- >>73
in Q tel 初めて知ったわ
こええね
この単語もググって大丈夫だったかしら
- 456 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:39:11.43 ID:OlccUkTe0
- >>452
痴漢にあうのはミニスカートはいてる方が悪いとかそういう理屈かw
- 457 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:39:59.17 ID:893lVDNP0
- グーグルは最終的に世界制覇したいの?
けっこう危険だよね。
- 458 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:40:17.66 ID:tx+SI/N20
- 日の丸検索エンジンもツブされたしな
- 459 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:41:13.69 ID:3d6Q05j70
- >>427
>知られても大して困らない癖に騒いでる人間たちと、
Googleのプライバシー侵害問題で、知られてもたいした価値が無いのにとか擁護する奴がいるが、
内容には関係なくプライバシーは守られるべき話だから。
民事で損害賠償額が変わるくらいだね。
政治家や高級官僚などくらいだね、ある程度のプライバシーに踏み込むのが許されるのは。
- 460 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:41:21.80 ID:1nI1jQma0
- グーグルクロームでグーグルの画像検索すると最近、エラー画面が頻発するから
おかしいなと思ってたら、朝鮮絡みの単語が入ってる時だけエラーが起こることが判った。
気持ち悪いから糞重いIEに戻したよ。
- 461 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:41:45.22 ID:4tdROTdw0 ?2BP(0)
- >>11
日本語で喋ってくれ
- 462 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:42:28.23 ID:VHgnM0S/0
- みんなやっぱり気味悪がってるな
俺もChromeやめて違うのにした。検索エンジンもBingで頑張ってみる。
ただGoogleマップより高性能なのが無いんだよな・・・
MSNサイトのマップ、車ルートみたいなの出来なくなってるし。初めからできなかったのかもしれんが。
- 463 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:44:53.33 ID:FtCkHxpR0
- >>1
GoogleがAKB高橋みなみの母逮捕の件を関連ワードから排除 【情報規制】
http://blog.livedoor.jp/livegems7799/archives/3840586.html
Google検索がおかしい・・・AKBのスキャンダルだけ表示されず
http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/e/1/e166b02a.jpg
YouTubeの検索候補のほとんどがAKB関連になってる件 [2011/07/07]
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1541.jpg
電通、Google と協働で検索連動型広告のブランドへの影響を調査
http://japan.internet.com/wmnews/20090701/6.html
電通とGoogle、SEMで新たなブランド価値を形成する調査・研究をスタート
http://markezine.jp/article/detail/7695
- 464 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:45:13.85 ID:DiGmuUUO0
- androidを使ってる奴らは今後どうするんだ?
- 465 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:46:45.22 ID:fWOIKE2B0
- まぁ今までも散々googleつかってきただろうし
完全に忌避する必要もないけどね
渡す情報をいくらかでも減らしたい、完全に監視されているようなのは気持ち悪いというのなら
検索エンジンの利用機会は分散させた方がいいよ
Googleマップは確かに強みだ
- 466 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:46:56.64 ID:+muLOtBmO
- >>199
肉じゃが
美味しい肉じゃが
- 467 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:48:00.50 ID:Kj4XILSF0
- >>462
こういうのもあるよ
ttp://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
chrome互換でgoogleへの通信機能をカットしたSRWare Iron
あとEU圏ではこういうソフトも売ってる
ttp://www.abelssoft.net/gc.php
>>GoogleClean - Control Google spy functionality
- 468 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:48:12.11 ID:sfNDYJVK0
-
Don't be Evil(笑)
- 469 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:48:45.14 ID:NIQU0pg20
- ログインしなきゃいいんじゃないの?
- 470 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:49:33.94 ID:TickC6z20
- FBIと国家安全省が、ググルに金をだしてて、それで中国がググルを拒否った話があるが。
事実だろうと思ってた。
- 471 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:49:48.15 ID:lMuxFA8+0
- >>456
「別に過激なミニスカートとかじゃないけど、スカート捲り上げてパンツずらせばおまんまん見えるじゃん!
おまんまんの写真勝手に撮って何が悪い」
ってレベルだなこりゃ
- 472 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:50:53.20 ID:OlccUkTe0
- >>469
ログインとかそうじゃないとかお構いなしにセキュリティホール突いてぶち込んできますがw
- 473 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:51:26.16 ID:2GYwQAP50
- http://maps.google.co.jp/
日本海の表記がないオワタ・・
- 474 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:52:12.99 ID:00QXM5UOO
- 「k」とか打つだけで朝鮮人の名前が予測変換の上位に出てくるのに、マトモな訳ないだろう
- 475 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:52:21.07 ID:BAVqDcu20
- 4年前からGoogleは控えてるけどマップは使ってるし、BingでうまくヒットしないときはGoogle使ってるよ
ログインはしないし訪問頻度は低いけどこの程度でも収集できる情報は減る
- 476 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:52:29.65 ID:+muLOtBmO
- >>240
奥さんもお子さんもお婆さんも親友も同僚も
あなたの幸せを願ってると思うよ?
- 477 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:53:52.34 ID:VHgnM0S/0
- >>467
いままさにそれを使ってる。Chromeの個人情報収集機能をカットした見た目まんまブラウザだよね。
Firefoxとどっちメインにすっか迷ってる。
- 478 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:53:55.35 ID:/l68HuSH0
- >>240
自暴自棄にはなるなよ...
- 479 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:54:58.30 ID:Qu1lbZz30
- >>34
その考えは、プログラムをかじった初心者がよく陥る中二病。
- 480 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:54:59.16 ID:OlccUkTe0
- >>471
グーグルの理屈はそんな感じw
- 481 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:55:07.77 ID:8OWxKHO30
-
邪悪になっとるがな。
- 482 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:55:08.82 ID:c/tTrAWS0
-
Google 「 てへ ペロ♪ 」
- 483 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:55:53.42 ID:YyHOMfEw0
- >>473
言語を海外にして日本海と竹島を見てみるといいよ。
- 484 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:58:16.64 ID:8o1IeQ7e0
- cookie
の語源てなんなの
- 485 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:58:28.03 ID:VHgnM0S/0
- そういやGoogleデスクトップなんてアプリあったと思うけど
あれとかってかなり危険じゃね?
- 486 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:58:49.70 ID:NIQU0pg20
- >>472
マジで?最悪だな
一応ブラウザ閉じるたびCookieも履歴も消す設定はしてるが…気色悪いな
- 487 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:59:06.97 ID:rOIvWzdm0
- >>473
中国と上下朝鮮だけは、なぜか現地語表記なんだよなぁ。
あんなの普通の人は読めないだろ。
- 488 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 18:59:16.59 ID:c/tTrAWS0
- なぜか
地元が検索される Google
- 489 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:00:12.16 ID:qixp2QGb0
- Google日本語入力って、かなり怪しいと思うんだが・・・
広告表示も無いのに、なんでタダなんだ?
- 490 :【グーグルのぶっこ抜きシステム】:2012/02/19(日) 19:00:44.00 ID:OlccUkTe0
- これで情報ダダ漏れじゃない訳がない。
抜かせる事が前提の規約+ノーガードOS+無審査マルウェア
モバイル プライバシー ポリシー
http://www.google.com/intl/ja/mobile/privacy.html
>デバイスでサードパーティ製アプリケーションをご利用の場合は、そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Google のプライバシー ポリシーは適用されません。
>そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され
Androidアプリの6%が個人情報を外部無断送信
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1327013246/
あなたのスマホから個人情報が?
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0120.html
KDDIの研究所では、アンドロイドのアプリを対象に、無料アプリの人気ランキングの上位400本について、実際に5分間起動させて外部へのデータの送信状況を調べました。
その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。
- 491 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:01:33.98 ID:Kj4XILSF0
- >>486
アドネットワークは、常にあなたを監視している - インターネットコム
ttp://japan.internet.com/wmnews/20111025/5.html
- 492 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:02:29.78 ID:NIQU0pg20
- >>489
あれまさか入力した情報盗られてんのかな?
全て疑わしくなってきた
- 493 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:03:06.65 ID:PH9J6PKz0
- googleってよくこういう話聞くけど
個人情報使って何やってるの?
- 494 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:04:21.64 ID:OlccUkTe0
- >>489 >>492
それ昔からキーロガーって言われてるタイプのスパイウェアw
キー入力かっぱらって送信するやつw
キー入力をネットワーク経由で変換する名目で全部抜いてる。
- 495 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:05:11.72 ID:zNgQtBpQO
- >>493
あなたには考えもつかない金儲け。
- 496 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:05:43.87 ID:rOIvWzdm0
- >>492
当たり前だろ。送信してないと思ってたのか?
ちなみにグーグルIMEは、クレカの情報も収集してるぞ。
- 497 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:06:20.96 ID:vDff/cCu0
- http://support.mozilla.org/ja/kb/how-do-i-stop-websites-tracking-me#os=android&browser=m10
Web サイトによるトラッキングを拒否するには
ほとんどの主要な Web サイトは訪問者の行動を追跡 (トラッキング) し、その情報を他社 (例えば広告主) に販売あるいは提供しています。
Firefox はあなたの閲覧行動を追跡することを希望しないと Web サイトに通知する トラッキング拒否 (Do-not-track) 機能 を備えています。この記事ではトラッキングとは何か、トラッキング拒否機能はどのように働くか、そしてこの機能を有効にする方法を説明します。
- 498 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:07:34.19 ID:NIQU0pg20
- >>491
ぞっとした
>>494
キーロガーは知ってる
GoogleIME自体それやってんのかな…?
- 499 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:09:11.80 ID:zmbxhn5cP
- iCloudでMacとブックマーク共有するのが便利だからSafari使ってたけど
それぞれ変更した方がいいのかね
サーチエンジンは今はbingだけど競合がどんどん進めばいいのに
- 500 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:09:58.39 ID:ui6Mbmk50
- >>498
googleのIMEとかよく使えるなあっていつも思う。
俺がカナ打ちしてると言うことだけでも知られたくない。
- 501 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:10:19.88 ID:NIQU0pg20
- >>496
見落としてたわ
マジですか
マジなら大問題じゃないのか
- 502 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:10:36.15 ID:sRE0hpiO0
- >>493
個人の年齢や性別、趣向や年収を推定して、
http://alfalfalfa.com/lite/archives/4934247.html
それを纏めてどんな人がサイトを利用しているかという情報を売ったりしてる。
http://www.j-cast.com/s/2011/12/01115025.html
- 503 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:11:14.31 ID:11nIx/hy0
- SafariがサードパーティのCookie拒否してるくせに
ソーシャルパーツとかを動かしたくて特別扱いしてただけだろ?
ほんと自己中な糞ブラウザだな
- 504 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:12:26.81 ID:OlccUkTe0
- >>498
無線LAN傍受ソフトわざわざ作ったり、セキュリティホール突いてまで悪さしたい連中がやらない訳がないw
http://android-smart.com/wp-content/uploads/2011/12/googlejapaneseinput_002.png
- 505 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:14:42.19 ID:XDoI34//0
- >>504
こええ
マジこええ
- 506 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:15:22.66 ID:vdVLuikm0
- http://support.google.com/ime/japanese/bin/answer.py?hl=ja&answer=173713
収集されるデータは以下のとおりです。
ご利用のOSバージョン情報
カスタマイズの設定情報
打鍵数などの統計情報
クラッシュレポート
Google 日本語入力を通じて入力した文字列などの個人情報は送信されません。
という事にはなってる
成ってるだけだろうが
- 507 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:15:40.01 ID:c/tTrAWS0
- >>504
盗みます宣言
ワロタ
- 508 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:16:35.86 ID:h9KfM2G/0
- 結局、MSだろうがAppleだろうが、1企業が作成したブラウザなんて
どれも信用できないよ。
もちろん、今一番邪悪なのは、ダントツでGoogleなんだけどもw
安心安全なのは、非営利団体のMozillaが作ったFirefoxだけだね。
- 509 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:17:27.19 ID:sRE0hpiO0
- >>504
AndroidはGoogleの無料OSだが、無償な訳では無い。
- 510 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:17:30.86 ID:gjZNZCj7P
- >>409
Googleも一緒だよ。薄着や水着の子供が写った写真があったらアカウント停止。家族写真だろうが関係ない。
>>503
いや、ソーシャルパーツをユーザが動かした時点で、それはサードパーティじゃ
なくなる。
- 511 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:17:52.84 ID:NIQU0pg20
- >>504
こんなヤバイものだったのか…
>>506
打鍵数取って意味があるのだろうか
何か別の情報取ってそうだ
- 512 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:19:15.59 ID:foHnxOBJO
- Yahoo!検索を使用
http://www.yahoo.co.jp/
http://infoseek.co.jp/
http://leafbank.jp/
http://search.osaifu.com/
Google検索を使用
http://www.google.co.jp/
http://green.goo.ne.jp/
- 513 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:20:04.91 ID:OlccUkTe0
- Google日本語入力
http://android-smart.com/wp-content/uploads/2011/12/googlejapaneseinput_002.png
この入力方法を選択すると、すべての入力内容の収集をアプリ(Google日本語入力Beta)に許可することになります。
これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。この入力方法を使用しますか?
※このソフトが持っている権限
・ネットワーク通信 完全なインターネットアクセス ネットワークソケットの作成をアプリケーションに許可します。
・ネットワーク通信 すべてのネットワーク状態の表示をアプリケーションに許可します。
- 514 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:20:06.20 ID:lMuxFA8+0
- >>506
>Google 日本語入力を通じて入力した文字列などの個人情報は送信されません。
日本語入力じゃない半角英数は送信されるという解釈でいい?
- 515 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:20:20.20 ID:fWOIKE2B0
- 世界中のweb情報の収集と分析を行い、その結果を検索情報として無料で使わせる
代わりにその検索行為自体を収集し分析し
どこの誰が何に興味をもちどこにアクセスしているかといったこと
さらに無料提供アプリ、例えばGメールではどういった傾向のやり取りをしているかなどなど
総合的な情報源として活用している
利用者そのものの分析こそGoogleの本当の活動実態
- 516 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:20:50.41 ID:Kj4XILSF0
- >>504
こういうのもある
Wi-FiのMACアドレスはもはや住所と考えるしかない
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20111126.html
- 517 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:22:56.89 ID:+muLOtBmO
- そもそも俺は初音ミクの村八分ならぬ
グーグル八分の事件以来BEINGだけどな。
- 518 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:23:16.38 ID:pesS7/n10
- >>498
クレカナンバーや3ケタのセキュリティナンバーも回収済み。
銀行口座とパスワードも。
- 519 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:31:51.35 ID:ONRYv+y+0
- Gメールも迂闊なことかけないよな Googleが閲覧して横流しできる個人情報として利用してるんだろ?
- 520 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:34:34.88 ID:OlccUkTe0
- >>516
3/1からの新しいプライバシーポリシーで、前回無線LAN傍受兼盗撮カー(ストリートビュー撮影車)でやってた無線LAN調査(実態は無線LAN傍受)をアンドロイドにやらせる様に改定されててわろたw
総務省に行政指導されたからアンドロイド使用者を踏み台兼ファイアーウォールにして同じ事やろうとか悪質すぎるw
- 521 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:43:29.14 ID:pTjNZs2X0
- Google=エシュロンだったのか
- 522 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:44:17.02 ID:NIQU0pg20
- 皆が教えてくれたお陰で普段はGoogleIME止めることにした
ゲームの時だけはこれ使わないと日本語打てなくなるから仕方なく使うが…
恥ずかしながらGoogleがこれほど迷惑で恐ろしい存在だったとは思わなかったわ
- 523 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:47:49.72 ID:KQ7HXHJU0
- 卒業アルバムの将来の目標に「世界征服」とか書いちゃう小中学生いるけど
それを真剣に実行している企業って感じ
- 524 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:47:58.12 ID:Kj4XILSF0
- >>522
IMEを削除してもupdateが残ってる
レジストリやサービスにも
GoogleUpdateを完全にアンインス トールする
ttp://s.news.mynavi.jp/column/windows/173/index.html
- 525 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:48:29.45 ID:OlccUkTe0
- >>503
違うよ。
サファリの追跡拒否には「入力時などのインタラクティブな動作」ってのが例外事項としてある。(これは仕様)
グーグルがやったのは広告にパスワードの様な文字列(暗号とする記事もある)を埋め込む事によって、例外事項と誤認させて無理矢理トラッキングクッキーをインストールするって事。そういう手口。
- 526 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:51:18.82 ID:11nIx/hy0
- >>522
馬鹿にだまされるなよ
Google日本語入力はオープンソース
通信監視してる人も送信されてないって確認済み
- 527 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:51:54.37 ID:g2yaGsG40
- ハッカーとかクッキーとかウイルスとかストーカーとかの話聞くたび怖くなる
- 528 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:51:55.18 ID:NIQU0pg20
- >>524
サンクス。余程しつこいんだなGoogleってのは…
一応この間googleupdateはタスクスケジューラーに組み込まれてたやつを無効にしたから多分大丈夫かな
完全アンインストールするとゲーム時に使えないからしたくてもできないのが辛い
- 529 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:52:11.75 ID:Nkl8+ZFo0
- 次から次へと…。ダーティすぎないか?Google
- 530 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:53:06.43 ID:OlccUkTe0
- >>526
じゃあ何でグーグルにそれ用のでっかいクラスタシステムなんてあるんだい?
- 531 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:53:52.30 ID:lAUT9mMY0
- 覗きと同じだな
迷惑行為防止法で検挙すべき
- 532 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:54:27.09 ID:Yz9mTk390
- 俺の生活 ー Google =
Googleさん無しじゃ考えられない
- 533 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:55:13.93 ID:aminowJUO
- 何だか最近Google危険だね…
それとも元からこうだったのか…
- 534 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:55:23.25 ID:Kj4XILSF0
- >>528
タスク以外にサービスとDCOMにもある
- 535 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:55:42.89 ID:NIQU0pg20
- >>526
えっそうなのか
でも用心のために普段止めて必要な時に使うことにするよ
勝手なupdate常駐とか挙動が気味悪いしな
- 536 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:56:24.66 ID:fWOIKE2B0
- まあ極端に忌避するほどでもないさ、検索精度はナンバーワンだしね
例えていうならそれこそ「干してある下着の色に興味津々の事情通町内会長」みたいな存在
だから結局感情論になってしまうがただただ気持ち悪いんだ、積極的には関わりたくない
- 537 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:57:55.78 ID:XiXys/Qf0
- クロームをアンインストしたけどレジストリ汚しまくりだなコレ
あちこちにカスが残ってメンドクサイ
- 538 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 19:58:20.19 ID:NIQU0pg20
- >>534
親切にありがとう
Googleどんだけしつこいんだ…
- 539 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:00:47.29 ID:Hacwnsec0
- ま、エロサイト閲覧履歴を晒される訳じゃないしどってことないだろ
- 540 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:00:48.42 ID:6HprxeVn0
- >>520
グーグルカーは行かないような田舎
あるいは行けないマンションの高層階の無線LAN傍受も出来るようになる
それも日々どころじゃない数時間、数分レベルで最新の情報に更新・・・
- 541 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:01:32.31 ID:4915uaRC0
- >>537
レジストクリーナーでお掃除
- 542 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:05:09.65 ID:Kj4XILSF0
- >>541
jv16 PowerToolsみたいにキーワード検索出来るもので無いとキツイ
"google"をキーワードにして検索したら100以上ヒットしたし
- 543 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:05:31.10 ID:11nIx/hy0
- >>530
??
Webや検索されたワードから辞書作る為でしょ?
- 544 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:10:19.02 ID:OlccUkTe0
- >>543
でその辞書はネットにあるの?
それとも100%ローカル?
あるいはネット+ローカルのハイブリッド?
- 545 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:13:44.27 ID:lAUT9mMY0
- スカートの中を盗撮して
それを売ることで生活しているグーグル
果たしてまともな会社といえるのか
- 546 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:14:51.11 ID:3StBvIqg0
- 検索に便利という触れ込みだったツールバーで、いまやアクセス履歴抜かれてるだろ。
「無料で便利」の対価は、いつか払わされるんだよwww
- 547 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:19:16.18 ID:gULZ61hv0
- googleの胡散臭さはソフトバンク並み。
そんな奴らが提供するクロームなんて使う気にもなれん。
- 548 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:20:20.01 ID:S16hYpmw0
- >>547
同意
クロームは速いなんてよく聞くけど、いまいち使う気になれんわ
- 549 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:20:54.00 ID:GGOXou4F0
- 仕事でクローム使ってるやつありえねーってレスしたら
めっちゃ罵倒されたけどおれは正しかったんだよね?
- 550 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:26:20.77 ID:7gpcV3020
- googleはほとんどの利益を広告から得ている
こんなグレーなことをしないとやっていけんのだろうな
そこはMSやアップルとは違う
- 551 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:27:57.37 ID:tN+/eEB+0
- クロームのアンインストールは、とりあえずした
アカウントも消した
他には?
- 552 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:29:12.79 ID:i1MvjkuB0
- IPhoneで検索した履歴がPCのブラウザに反映されるのは何故?
- 553 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:30:50.27 ID:7gpcV3020
- chromeは文字化けするから嫌いだな
- 554 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:31:45.64 ID:xj4JBzCx0
- 最近はGoogleおかしな事ばかりだな。
PCでの検索も設定変えてもすぐ戻るし。
いいかげん使うのヤメたいんだけど、代わりが無いのが難点。
- 555 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:34:00.17 ID:LvsrWFpA0
- >>554
MSも胡散臭いし、中華もなぁ・・・Yahooとかもお話しにならないし
- 556 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:35:17.68 ID:QNcTzGbQ0
- >>551
ブラウザのアドオンにAdbolockとかGoogleDisconnectとかぶっこむ
- 557 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:35:54.60 ID:dJLsIc5B0
- Googleがパソコンでいろいろ干渉して、迷惑行為してるってマジだったんだな
- 558 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:36:19.79 ID:r4DsQJhp0
- >>506
>http://support.google.com/ime/japanese/bin/answer.py?hl=ja&answer=173713
>収集されるデータは以下のとおりです。
>ご利用のOSバージョン情報
>カスタマイズの設定情報
>打鍵数などの統計情報
>クラッシュレポート
>Google 日本語入力を通じて入力した文字列などの個人情報は送信されません。
>
>という事にはなってる
>成ってるだけだろうが
Googleの得意技
うっかり、設定ミス、バグ
- 559 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:36:44.91 ID:8bVukWZK0
- >>508
いや だからそのMozillaに一番寄付してくれてるのが
Googleだろうが 何を言ってるんだおまえは
今やFirefoxはChromeの次に使ってはいけないブラウザ
http://mozilla.jp/blog/entry/7589/
↑
これがなければ資金不足でFirefox開発凍結といわれてた
- 560 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:38:31.11 ID:xj4JBzCx0
- >>555
Bingは使い勝手最悪だもんな。
なんで金あるのに、あんなクソみたいなの作るんだろ。
- 561 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:39:17.40 ID:QNcTzGbQ0
- >>559
Mozillaでは「Google使うな」いうてるけどね、酷い話だ(笑
- 562 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:39:25.39 ID:C6EaquKQ0
- >>1
これってSafari の設計ミスか不具合って事じゃないのか
- 563 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:39:44.27 ID:r4DsQJhp0
- 通りを歩いていたら窓を通して家の中が見えたとする。
Androidが記録してGoogleが収集するのってOK?商売のネタにするんだってよ。
通りから見えていたんだから構わないって言われてもなあ。
- 564 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:40:13.02 ID:PjsDgT010
- なんでそんなに一般人の個人情報集めたがるんだよ
- 565 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:40:40.76 ID:h9KfM2G/0
- >>559
意味分からんのだが・・・
なぜGoogleから資金提供を受けてたら”使ってはいけない”ことになるんだ
問題の切り分けができてないだろw
- 566 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:41:46.05 ID:8bVukWZK0
- >>564
金になるから
俺ら一人の情報なんて糞みたいなもんだが
それが10万、100万〜となってくると大金が動く
それで商売してるのがGoogleとFacebookだ
- 567 :544:2012/02/19(日) 20:42:34.51 ID:OlccUkTe0
- >>543 >>526
正解はローカル+ネットのハイブリッドタイプなんだわ。グーグル自身が説明してる。
で、ネット上の辞書(クラスタ数千台)にアクセスするのにはキー入力をローカルからネットに放らないと物理的に無理。だから、キー入力を全くネットに投げないってのは理屈上仕様上辻褄が合わない。
思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
>Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しています。
>高い変換精度を実現するために、Web 上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成しています。
>現在の Web のありのままを反映したインプットメソッドと言えます (この辞書および統計的言語モデルの作成は Google の大規模分散処理システム MapReduce を用いて、数千台規模の計算機クラスタを使って行っています)。
- 568 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:43:58.35 ID:rOIvWzdm0
- >>562
Safariの仕様を悪用してグーグルが個人情報をコソコソと
収集していることが今回バレた、と言うニュース。
- 569 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:44:36.82 ID:QNcTzGbQ0
- まぁアドオン入れれば防げるしいいんでない
スマホみたいにだだ漏れじゃないんだし
アドオンつこて無い人はこれを機に
Adbolock、GoogleDisconnect、Ghosteryとか入れとけ
- 570 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:44:51.66 ID:sRE0hpiO0
- >>564
広告ビジネスで今以上に稼ぐため。
広告販売で7000億円近く売り上げてるからな。
5,6個しか表示できない広告枠も、ユーザーの嗜好に合わせて調整したら、沢山の枠が作れるだろ?
- 571 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/19(日) 20:45:02.44 ID:+DbdUcXv0
- 勝手に個人情報集めたら問答無用で逮捕しろ。qqqqq
- 572 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:45:50.82 ID:8bVukWZK0
- >>565
実際どの程度の契約なのかその内容は秘匿
デフォルトの検索サービスにする以外
なにが仕掛けられてるかわからん というのが実情
とりあえずフィッシングサイトの検索でもいちいちGoogleのサーバ
に見に行くので(IPと移動サイトデータの捕獲)
使うならそれも切るしかない
- 573 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:48:05.82 ID:A74VvZyN0
- ネットじゃねえけど
本屋でもある奴の後ろをついていけば
たいていの興味志向はわかるからな
- 574 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:48:16.54 ID:FmdHvjPc0
- 最近出ている無線ルータは大概MACアドレスを勝手に変えられるから、1ヶ月に一回ほど
変えればGoogleさんにとってやっかいな事になる事請け合いだよ。
- 575 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:51:23.16 ID:h9KfM2G/0
- >>561
それMozillaが言ってるわけじゃないだろw
Mozillaの幹部が「自分の個人ブログで」言っただけ
ぜんぜんちゃうわw
>>572
Firefoxのコードはオープンソースで全公開
開発者もMozilla内部の人間ばかりじゃない
なんか裏でやるような怪しげなコードがあったら即バレして騒ぎになるよw
つまりFirefoxは透明性があり、ダンマリで何かするのは不可能
ちなみに、ブックマーク同期機能「Firefox Sync」のサーバソフトウェアも
オープンソースで開発されていて、無料でダウンロードして自鯖で運用
することさえできる。コードももちろん公開されてて怪しげな動きは不可能
- 576 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:53:22.79 ID:ui6Mbmk50
- >>550
やっぱり「タダ」って気持ち悪いよ。
- 577 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:54:31.68 ID:r4DsQJhp0
- >>573
>ネットじゃねえけど
>本屋でもある奴の後ろをついていけば
>たいていの興味志向はわかるからな
それを企業が断りもなく大規模にやって記録、収集して商売のネタにしたら、間違いなく問題になるね。
まともな大企業はまずやらんわ。
- 578 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:55:15.13 ID:LYc1m4u70
- お前らこれ見てみろw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329649740/
1 名前:Ψ[] 投稿日:2012/02/19(日) 20:09:00.29 ID:C6L0Ti4/0 [1/4]
http://maps.google.co.jp/
もっとも広域のズームレベルから1段階ズームで、「東シナ海」「オホーツク海」あたりはちゃんと出てくるのに、
「日本海」だけどこまでズームしても出て来なくなった。もちろん「東海」とも出てないが。
http://maps.google.com/maps?hl=ko&tab=il
韓国語版でも状況は一緒。
- 579 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:55:23.17 ID:8GVO1C0lQ
- おいおい普通なら最初からグーグルなんて信用してないよな。
クロームは勝手に通信するぜw
火狐ならAddblockとかページに埋め込まれたスクリプトから無力化出来るアドオンが多数ある。
Burpsuit使えば全通信を見られて余計なもんは落とせる。
ヤバい検索したけりゃネカフェ逝けw
- 580 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:56:26.29 ID:E8bKMP73P
- 俺様は積極的にGoogleに全情報提供してるからな!!
そのうちGoogle社員になれるだろう、うひひ
- 581 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:57:52.55 ID:LYc1m4u70
- はぁ…メールに検索にアフィリエイト…依存しすぎだわ…
どっか良いところ無いの他に…もうなんかgoogle使いたくなくなってきた
かといってyahooもな…もしかしたらgoogleよりマシ?
最近本当に胡散臭さが増してるよ…
- 582 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:59:27.88 ID:8bVukWZK0
- >>575
いやソース公開されてるのはもちろん知ってるけどさ
それと一般に配布されてるビルドって同一ソースからコンパイルしたものだって
信用できるのか?
つかいたきゃ自分でコンパイルしろってことね
- 583 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 20:59:43.94 ID:FmdHvjPc0
- >>581
メール関係はiCloudにしてアファリエイトはGoogle外せば?
Googleのアファリエイトでそんな儲かってるか?
- 584 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:00:01.82 ID:r4DsQJhp0
- Googleの顧客はあくまで広告主って事だな。
ユーザーは無料の餌で飼われる情報家畜
- 585 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:00:59.94 ID:vdVLuikm0
- >>567
Google 日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作します。
ってあるのだから、(事前に)辞書を向こうで作って
ローカルに辞書全体を配信してる
って意味じゃないの?
向こうで作るときにクラスタを使ってるだけであって、
こちらの入力を向こうにフィードバックしてないと
- 586 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:02:03.42 ID:JetW8zTq0
- >>574
通常無線ルータで変えられるのはWAN側のMAC。
googleが収集&住所と紐付けしているのはLAN側(無線)のMACなんで意味無し。
LAN側のMACを変えられる無線ルータがあったら教えて欲しい。
- 587 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:02:09.30 ID:8GVO1C0lQ
- >>580
黙れピットクルー
愚愚留の創業関係者はことごとくヤ夕゛ユだぜ。
ゴイムなんか当然ゴミ扱い。
愚愚留マンセーは純粋日本人のくせにソフトバンクに必死で入りたがる馬鹿と同じ。
- 588 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:03:17.70 ID:vdVLuikm0
- >>582
そこまで信用しないっていうなら、コンパイラも全部自分で一から作らないとな
バイナリとソースがちゃんと合っているかって保障もないぞ
実際に、コンパイラにバックドアを作るって機能があっても
数十年間誰も気が付かなかったわけだし
- 589 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:03:18.67 ID:FmdHvjPc0
- >>585
フィールドバックしてる。
設定をよく見れば分かるよ。
- 590 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:04:15.27 ID:8VoWwZ2s0
- Safariの機能ってだけじゃないか。
- 591 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:04:28.65 ID:LYc1m4u70
- >>583
icloudとかいうの良さそうだね…アフィはそんな儲けてないし外そうかな
googleにはもっとクリアなイメージ持ってたんだけどな…もうちょっと様子見てみるかな…
- 592 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:04:48.26 ID:FmdHvjPc0
- >>590
いあ、お前みたいな馬鹿はずっとチョロメでも使ってれば良いじゃん。
- 593 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:06:35.29 ID:8GVO1C0lQ
- >>586
有線にしろ
WINDOWSでもLINUXでもMACなんて自分で書き換えられるぜ。
- 594 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:06:42.17 ID:bp2NsKmD0
- IEは大丈夫なん?
何も信じれんわ
- 595 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:06:53.71 ID:L+1WSV/o0
- 3月からの開き直りが怖いから
変えないとと思っても面倒だからそのまま
どれがおすすめ?
- 596 :544:2012/02/19(日) 21:07:31.02 ID:OlccUkTe0
- >>585
オフライン「 で も 」動作するね。
つかクラスタ数千台分の辞書どうやってローカルに保存するのよw
てか、随分効率の悪い辞書だなこりゃw
そうだとすると設計した奴は相当白痴レベルだわw
「Google日本語入力」に待望のAndroid版が登場
http://news.livedoor.com/article/detail/6120788/
>パソコン版と同じくオフライン状態でも動作する。
さらに他の引用するから待っててね。
- 597 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 21:08:28.74 ID:Oisd9XtM0
- http://maps.google.co.jp/
おいグーグル!!
日本海はどこいった
- 598 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:09:07.69 ID:UP9omqNO0
- Googleの怪しさがどんどん露呈してきてるな
- 599 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:09:32.29 ID:vdVLuikm0
- >>589
>>506
>>596
解析する元のデータと、解析が終わったあとの辞書を一緒にするなよ
つーか他のインプットメソッドだってローカルに辞書があるわけなんだし、
条件は他と一緒
- 600 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:09:39.93 ID:G93+/sez0
- ぐーぐるは条件に当てはめた人間が世界のどこに住んでるとか発見できる
システムを作ってそうだな
FBIとかCIAとかとつるんでるのかね
- 601 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:10:25.84 ID:h9KfM2G/0
- >>588
つか、ハッシュで比較すればいいんじゃね?
- 602 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:10:51.98 ID:+muLOtBmO
- >>533
初音ミクのグーグル八分事件知らない?
- 603 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:11:07.53 ID:COVaKNZVi
- それよりアプリ作者に氏名メアド現住所GoogleID送信すんのやめろよ
俺が2ちゃんねらーだってことがバレだろ
会社にバラされたらどうしてくれんだ
- 604 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:11:12.31 ID:Uthef4Dh0
- んで、Gmail並に端末環境を超えてシームレスに運用できる
メールソリューションは何なのよ。
これがネックなんだよね。
ブラウザはChrome→IEに戻した。
スマホは現在Androidだけど次はiPhoneにする。
徐々にGoogle離脱作戦開始
- 605 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:11:35.10 ID:bp2NsKmD0
- >>597
ほんまやんw
竹島も何とも書いてねーし
- 606 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:12:04.37 ID:conVh7V/0
- ストリートビュー「いやなら引っ越せ」 グーグルCEO「傲慢」発言で陳謝
ttp://www.j-cast.com/2010/10/27079316.html
CNNのサイトに掲載されている動画には、
「シュミットは嘘つきだ」
「グーグルは恐ろしい」
「大切なのは、個人情報を守ることだ」
といった批判的なコメントが相次いでいる。
- 607 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:12:05.21 ID:tnaZbwMQ0
- googleは駄目だな一切信用出来ん、
アメリカの諜報機関の犬なんじゃねえの?w ってレベルだろw
- 608 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:12:29.88 ID:/5EZdzdb0
- 今どんな気持ち?
- 609 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:13:46.10 ID:bp2NsKmD0
- そのうち世界征服を目論みそうだなw
- 610 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:14:24.75 ID:9fEd4/Pp0
- >>604
Hotma…いや、なんでもない。
- 611 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:14:46.17 ID:OUI73V690
- >>597
Google mapはチョンに汚染されている
竹島の位置もウルルン島のすぐ近くにねつ造されて出てくる糞地図
- 612 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:15:09.18 ID:vdVLuikm0
- >>601
何と何を比較するのさ
ソースとバイナリの比較なら意味ないし、
ソースが一緒でも、コンパイラが違えばバイナリ変わるよ?
コンパイラが一緒でも、最適化のオプションが変わればバイナリ変わる
仮に同じコンパイラを使ってても、コンパイラに自動バックドア機能があれば一緒
http://www.ebimemo.net/diary/?date=20040413
オープンソースだからって過信してはいけない例
- 613 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:17:06.21 ID:gjZNZCj7P
- http://www.betabeat.com/files/2012/02/scroogle-mask.jpg
来月から新しい人物認識アプリが導入されます。アプリによってあなた
個人を特定されたくない場合、専用マスクを装着することでオプトアウト
することが可能です。
オプトアウトを希望する場合は、カメラ付きAndroid携帯電話の近くや、
ストリートビュー撮影カメラカーの近くではこのマスクを装着して下さ
い。マスクは29.95ドルでGoogleから購入可能です。ストーカー被害等の
おそれがある場合、マスクの装着をお勧めしています。
マスクを購入する際には、写真付き身分証明書の写しが必要です。この
情報はオプトアウトを完全にするために使用されます。
- 614 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:17:24.55 ID:OlccUkTe0
- >>612
これ怖いね
- 615 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:18:13.53 ID:nbDg1kNS0
- Googleで検索すると、検索結果の左側に
「東京都○○区
場所を変更」
と、ウチの場所が表示されるようになった。
検索履歴から判断しているんだろうな。
- 616 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:19:37.45 ID:WR3CeN8a0
- やっぱこれからはファイヤーフェニックスさんやで
- 617 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:20:26.00 ID:UGNfRvP70
- 医療専門職と結婚したいから結婚する方法をググったら看護師の転職サイトが出てきたぞw
んなもんいらねーって
- 618 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:21:34.16 ID:YyHOMfEw0
- >>615
俺は全く違う場所が表示されてる。南九州なのに福岡市南区。行ったこともねぇぞ?w
- 619 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:26:35.48 ID:h9KfM2G/0
- >>612
Mozillaはビルド環境や要件も公開してるだろ
それにあわせてコンパイルしてハッシュ比較したらどうなの?
このへんに書いてあるんじゃね?
ttps://developer.mozilla.org/ja/Windows_Build_Prerequisites
- 620 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:27:02.98 ID:+r3qP3Sg0
- 2008年のストリートビュー問題の段階で潰しておくべきだったな
- 621 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:28:44.02 ID:mmd75JPz0
- Safariはtwitter以外使ってないからいいや
- 622 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:30:00.12 ID:qdF93WKU0
- どうりでここ数年google先生の検索結果が妙に商売臭くなってたんやな
- 623 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:30:10.10 ID:VHgnM0S/0
- SafariインストールしたらHDDへのアクセスが止まらんwww
Safari終了したらアクセス止まる。糞ブラウザ決定
- 624 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:31:10.75 ID:tan1Ntt00
- chromeはおしつけがましくてウザキモイもんな
flashが壊れて更新しようとしたらチェック外し忘れてて
勝手にインストールされかけた
あわてて中止したのにあっちこっちゴミ残していきやがった
- 625 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:31:35.50 ID:ObLPx4gg0
- 脱Googleさんのまとめってないのかな?考えられるのは
Gmail->WindowsLive、検索->Bing、Android->iPhone
Adsense->Amazonアソシエイト、Google+->FaceBook
GoogleDoc->Office Web(有料?)、GoogleMap->MapFan Web
Picasa->?、YouTube->ニコニコ動画、Crome->Opera IE
こんな感じ?
- 626 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:33:51.98 ID:23cLES9w0
- 世界一きもちわるいね
- 627 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:34:20.27 ID:UG6eZI5X0
- グーグルがおかしいよ
電通のゴリ押しでAKB48を使ったり
なんか凄く印象が落ちた
- 628 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:35:49.70 ID:OlccUkTe0
- >>625
ここにも色々有るよ。覗いてみて下さい。
【マルウェア化】脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
- 629 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:36:29.83 ID:vdVLuikm0
- >>619
ネタをネタと(ry
まぁ上の例みたいにM$と共謀して、VC8にバックドア機能を付けさせるって手もあるわけだ
結局のところ、どこまで誰を信用するかってこと
- 630 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:36:48.43 ID:txNZaSPx0
- おい今の学生の暇人ばかりあつめて、日本専用の検索エンジン作るやつおらんのか!
誰か発起人になって号令立てればあつまるぞw
2ちゃんは、off板あるし今は昔と違って同じ目的の人を集めやすいぞw
誰かわれこそは・・・といやつはおらんのか
- 631 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:38:53.57 ID:+A8Kj+m60
- >>630
エンジンよりも
データ保存のさーばーがない
- 632 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:39:03.47 ID:wSKl1m9b0
- ぐぐうるの目的は完全なる監視だよな
- 633 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:39:43.86 ID:vdVLuikm0
- >>630
言いだしっぺの原則
人出が多いなら、はやぶさシステムが一番正確だな
- 634 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:40:21.93 ID:Zpu3N/7bP
- テレスクリーンだなあ
- 635 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:40:35.27 ID:xVRxvqIn0
- Androidスマホを使っている人は、気づかないうちに画面を見ている顔を
内側カメラで撮影されて、Googleに送られたりしているのかね?
GPSで昼間はエリートで夜は歌舞伎町や吉原を歩いているような人物を
弱みを握って利用しようと考えたりしていたら怖いな。チョン携帯もどうかな。
- 636 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:40:55.76 ID:OlccUkTe0
- 【グーグルは悪くない。アップルが悪いと言い張る工作員向けテンプレ】
・サファリには追跡回避機能がある
・その追跡回避機能には例外事項がある
・例外事項は「ユーザーによるインタラクティブな動作」→ユーザー自身による入力等の動作。
・グーグルは「ユーザーによるインタラクティブな動作」とサファリに誤認識させる為に「広告に暗号(パスワードの様な文字列)」を仕込む
・「広告+暗号」がサファリの追跡回避機能を突破して、トラッキングクッキーをサファリにぶち込む
・追跡回避機能が無効化され追跡し放題。
簡単に言うとグーグルがサファリの追跡回避機能を誤認識させ無効化して追跡するという事。
- 637 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 21:41:14.66 ID:Oisd9XtM0
- みんなGoogle+やってる?
AKB48がものすごくうざいんだよ
- 638 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:43:15.09 ID:lPkFMwoX0
- さっぱりわからんw
誰かルパン三世で例えてくれ
- 639 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:43:22.38 ID:E8bKMP73P
- 東大生の僕ちんがGoogle日本語入力について簡単に説明させて頂きますね!!
Mecabで有名な工藤拓さんがリーダーで、日本語のWebページにある文章を1億サンプル以上集めて、Mecabで単語に分解していきます!!!!!
分解したら、ある単語の次には、この単語がくる可能性が高いね、その次はこの単語が並ぶ傾向が強いね、、
n-gramデータといいますが、これを作成します。
Google日本語入力の要はこのn-gramデータですが、これはGoogleにお金を払えば誰でも買えます。
ちなみにMecabはAppleのOSXのSpotlightに使われていますし、
iPhoneやiPadの日本語入力はGoogleのngram.datが入っています。
工藤さんがAppleの規約変更にブチ切れてスネてしまう事件もありました。
オフラインでもローカルのngramと単語参照して使えますし、オンラインでサーバーのngramと辞書参照も出来ます!!!!!
- 640 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:43:59.39 ID:WDeDzMu/0
- >>637
よう俺w
こないだ久しぶりに見たらAKBだらけで、そっとタブを閉じた。
- 641 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:44:42.55 ID:eDZKT0hF0
- >>37
電源切ったとき画面にキモオタが映ったときもビビるよなw
- 642 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 21:45:57.27 ID:Oisd9XtM0
-
はじめにグーグルはSafariのこの設定にしておけば追跡クッキーは受け付けないって説明していたからね
完全に嘘を言っていたことになるね
- 643 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:46:49.65 ID:ixGae6bN0
- そこでシナ国謹製の百度ですよw
どっちがマシなんだろ?
- 644 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:47:49.44 ID:11nIx/hy0
- >>544>>567
Web検索で入力されたワードとGoogleIMEで入れたワードは別
後者はMS-IMEにもある学習機能としてローカルのみ
ネットの辞書なんてwebサイトの解析と検索ワードだけ
- 645 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:51:28.49 ID:OUI73V690
- 慌ててSRWave Ironに変えたが、
これは使い勝手がいいね
- 646 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:51:46.43 ID:3q8BJeeh0
- GoogleIMEだけは使い続けたいから通信を遮断したいんだが
詳しく解説してくれているサイトないかな?
- 647 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:52:45.51 ID:I7DTo94/0
-
Googleはpublic domainにただ乗りする、性質の悪い広告屋だよ。
あんなもの支持する技術者の気が知れない。
- 648 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:58:00.83 ID:3HS7OO7x0
- まあ、Googleなんてこういう企業だとは解ってたけどねぇ……
Google八分にストリートビュー、信用出来ない会社だよ
- 649 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 21:59:01.40 ID:RGFPfPVj0
- この記事の云わんとする事を理解しているのは、
このスレで数パーセントもいない事が驚き。
>>639>>642の言ってる事を理解できてる奴はどの位かね。
- 650 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:00:40.41 ID:tan1Ntt00
- 無料で客囲い込もうとするサービスは全部うさんくさいけど
google派手にやりすぎだろw
検索しか使ってなかったけどいいかげんキモくなったから
他のを分散して使うことにする
- 651 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:01:59.27 ID:ZWYPcmz/0
- バイドゥIME使ってる
フリーのって他にこれしかないから
- 652 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:02:12.69 ID:8Q8LU/Vs0
- まあgoogleは元々こういう企業だし今更何言ってんだかって感じだが
- 653 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:02:54.55 ID:RGFPfPVj0
- >>650
>他のを分散して使うことにする
リスクを分散拡大させるだけだが?
- 654 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:02:56.91 ID:RQnO4QFw0
- まあ、無料であれだけサービス提供してるってことは、
俺達の個人情報を集めて、それを売ってカネにしてるってことだからな
商品は俺達無料ユーザーです、ってこと
- 655 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:03:07.55 ID:bndBPQJx0
- こういう情報扱う企業がひとり勝ちしたらいずれは傲慢になるだろうとは思ってたけど
邪悪化のスピードと度合いが予想より遥かに上だったわ
- 656 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:04:26.38 ID:rNXwvVXV0
- 検索をBingに変えてみた。
まさか自分からMSのネット製品に手を出す日が来るとは思わなかった。
Google、酷過ぎだ。
- 657 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:04:45.21 ID:tan1Ntt00
- >>653
なんの?
無料登録サービスなんか使う気ないけど
- 658 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:05:12.82 ID:wAWM8R2y0
- Gmailから乗り換えるなら、どこの無料Webメーラーがオススメ?
なんかYahooのはイマイチGmailに比べて性能良くない。。。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:06:38.75 ID:rNXwvVXV0
- Googleは今までの延長のろつもりだろうけれど、収集絶対正義のあまりモラルや一般人の感覚が欠如しているために一線を超えてしまったんだろうね。
- 660 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:06:42.05 ID:RGFPfPVj0
- >>657
一切検索しないのか?
- 661 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:06:56.90 ID:I7DTo94/0
-
Googleの検索エンジンが「ステマ」の典型例だ
という事も知らない奴はググらない方が身の為。
- 662 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:07:36.04 ID:OlccUkTe0
- >>653
どう見てもリスクは減ってるw
悪意満々のグーグルと比べれば大概のところははるかにマシ。
- 663 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:08:07.46 ID:vdVLuikm0
- >>658
無料っていう段階で、何らかの情報を企業に悪用されてると思わなきゃ
そういうのが嫌なら、有料のサービス使えって
- 664 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:09:25.13 ID:tan1Ntt00
- >>660
だから何のリスク?
- 665 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:09:38.21 ID:RGFPfPVj0
- >>662
ワロタwww
- 666 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:09:51.91 ID:rNXwvVXV0
- MicrosoftのIEの時もそう。
Microsoft自身は今までと同じ事をやっているだけ、何が悪いんだ?ってなものだろうけれど、
シェアが上がって影響力も大きくなれば高いモラルも要求されるという事がわからない。認識が追いついてない。
- 667 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:11:21.81 ID:vdVLuikm0
- >>662
そうでなく、googleを信用しないって言うなら、
分散じゃなくてgoogleを使わないってしないと意味が無いと
一部でも使ってたら、結局情報抜かれるぞ
- 668 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:11:34.82 ID:FmdHvjPc0
- ID:RGFPfPVj0
こいつ、ずっとGoogle擁護ばかりしてるが、なんなんだ?(笑)
- 669 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:11:55.56 ID:nbDg1kNS0
- >>618
ちなみに、IPアドレスは固定でプロバイダの住所は渋谷区(>>615の○○区は渋谷区ではない)。
いずれにせよ情報収集に一生懸命な会社だw
- 670 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:12:00.55 ID:RGFPfPVj0
- >>664
クッキーの理屈分かってる?
- 671 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:12:24.56 ID:VuJsmkH90
- >>88
wow
- 672 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:12:37.26 ID:tan1Ntt00
- >>670
そんなもんブラウザ閉じるときに全部消してる
- 673 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:15:48.60 ID:weaJYlu7O
- >>622
検索結果の上位にアフィブログがズラリw
- 674 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:18:19.34 ID:VuJsmkH90
- IEの初期設定はどうなってるの
- 675 :662:2012/02/19(日) 22:18:21.52 ID:OlccUkTe0
- >>667
本人の意図は分からんけど、グーグル→グーグルを使用するのをやめていくつかに分散でないかな?w
それなら、そこまで悪意のある会社じゃないからグーグルよりマシじゃない?
- 676 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:18:27.52 ID:RGFPfPVj0
- >>668
擁護www
クッキーの仕組を正確に理解して
Googleリスクも理解しろと言ってるだけなのに、
ステレオタイプな脳幹反応とは、
恐れいりました。
- 677 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:18:46.98 ID:A7sNcFCu0
- IEのアドオンの「グーグルクロームフレーム」も入れたらヤバイ?
一度でも入れちゃったら終わり?
ある海外のゲーム系のまとめサイトを開こうとすると盛んに「アドオン入れろや!」と出て
閲覧出来なくされて困ってるんだけど。。
もうググルなんて使いたくないお。怖いお(つд⊂)
- 678 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:19:38.20 ID:4Z9M+2a90
- >>14
うそつけ、さっき小学生に聞いたら知らなかったぞ
- 679 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:21:52.37 ID:tan1Ntt00
- ああ、googleも使ってればクッキーで追尾されるって言いたかったのね
google使わずに他いくつかで間に合わせるって言ったつもりだったんだけど
- 680 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:24:38.35 ID:4Kp/EdNX0
- Big Brotherの耳は地獄耳
- 681 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:28:54.97 ID:XrtnpSt50
- Google以外のおすすめ検索エンジンは?
- 682 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:30:39.64 ID:FnRKKQ7C0
- 違法ダウンロードしてた奴らはピンチ?
- 683 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:32:28.62 ID:IZcpSsHwO
- やいやいと
- 684 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:34:59.23 ID:OlccUkTe0
- やる事なす事ここまで全部悪意のみの会社ってのも凄いよね。
何の恨みがあるんだってレベルw
- 685 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:40:58.25 ID:gix/IVrR0
- さすがApple
Safariに細工してまで個人情報を集めるのか XD
- 686 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:41:51.67 ID:ZYov2Q6m0
- 既知の機能?
プライバシー設定を迂回できるなんて、Safari のセキュリティホールじゃ?
- 687 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:42:08.75 ID:n4sQIgb+0
- Googleだって一般企業なんだから…
- 688 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:42:42.89 ID:fPVjuMd3O
- だから俺が目にする広告は
口が臭い人と臭くない人の違いは…
ってやつばっかりなんだ
- 689 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:43:05.32 ID:tcXxW6sG0
- 以前TVか何かでネットのデータを集めてボットコンピュータに収集させて未来の傾向を予測させるソフトとか作ってる話あったよな。
ツイッターとかも全部収集して予測させてるだろ。間違いなく。
利便性と危険性の天秤だわ。あまりにも乗っかりすぎた。
- 690 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:46:11.99 ID:tan1Ntt00
- このセキュリティ機能で安心ですって言った口でその穴をつく悪質さ
そのうち検索ボタン押しただけで
黙って何かインストールするようになるんじゃね
一年後くらいに手違いでしたとかしれっと言う感じで
- 691 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:47:34.86 ID:k87xTL6o0
- chromeもダメfirefoxもダメsafariもダメとか
Macだと使えるブラウザないじゃないか・・・
- 692 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:49:40.89 ID:FmdHvjPc0
- SRWare Ironつかえばいい>691
- 693 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:49:55.29 ID:uI4rUGb/P
- >>691
アドオンの幅が広いfirefoxでいいじゃない
アドオン入れればsafariも悪くないし
- 694 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:50:20.96 ID:Fsx0fsq/0
- でもSafari以外のブラウザはそんなトリック使わなくても、誰にでも
サードパーティクッキー食わせることができてたわけで、
Safariはユーザーが全く知らない(気づかない)ところでAppleさんが
勝手にクッキーの制限を付けていただけで、、、
結局、実態として何の問題もないってことでしょ?
- 695 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:51:38.09 ID:FmdHvjPc0
- >>694
はぁ?
- 696 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:52:50.35 ID:UXeQM8Oo0
- >>692
IronてMac版あったのか
>>694
Appleが勝手にじゃなくて、Do Not Trackオプションをオンにした場合の話さ。
- 697 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:56:46.46 ID:iiST86AR0
- 俺のPCは画面切れた時に凄いブサメンが写るウイルスが入ってるみたい、なにやっても削除できない。
- 698 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:57:09.77 ID:OlccUkTe0
- >>694
グーグルが勝手に追跡回避外して追跡するのが問題でしょw 何を言ってるのw
- 699 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:57:31.26 ID:xf4vwIGK0
- >>691
VirtualBox入れれば?
- 700 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 22:58:16.99 ID:FmdHvjPc0
- >>696
あるある。
俺使ってる。
- 701 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:02:57.70 ID:1Zf8gmti0
- 抜いた情報が統合して活用される(売られる)ことが問題なんだから、Googleに限らず
なるべく一元化しないって方向は間違ってないだろ。
「港区に住んでるAさんがエロゲを買った」だけなら今までと同じだ。
だがこれが「港区に住んでてMACアドレスがコレでローン残債3000万円ある
B社にお勤めのAさんがエロゲを買った、そして来週末は新橋でオフ会をするらしい」って
ところまで統合されるのがヤバいんだよ。
- 702 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:04:37.66 ID:RGFPfPVj0
- >>694
>Safariはユーザーが全く知らない(気づかない)ところでAppleさんが
>勝手にクッキーの制限を付けていただけで、、、
逆。Safariはデフォルトでサードパーティのクッキーを遮断する設定。
よくわかってないユーザにとって最善のクッキー受付設定が最初から成されてた。
それをかいくぐるギミックをGoogleが行ってたのが今回の問題提起。
- 703 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:05:53.57 ID:Ovr493xr0
- >>35
>世の中の情報を全部欲しがってるよな
それは以前、NHKでGoogleの特集組んだことがあって
そのインタビューではっきりいってた。
世界中の情報は我々のところに集積させるって。
- 704 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:06:27.76 ID:4w2Rd7g60
- GoogleもFacebookもTwitterもCIAの情報機関。
もはや我々は完全に監視されている。
それを元に既に膨大な量の反米者リストを筆頭にあらゆるリスト化が行われている。
アメリカ万歳!
- 705 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:08:37.62 ID:I3OxYS+R0
- Googleは広告業だからw
電通と同じと言えばわかるなw
- 706 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:09:03.34 ID:rj/lQOCE0
- スマフォでアンドロイドもう駄目だな。
- 707 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:10:44.01 ID:RGFPfPVj0
- >>701
>だがこれが「港区に住んでてMACアドレスがコレでローン残債3000万円ある
>B社にお勤めのAさんがエロゲを買った、そして来週末は新橋でオフ会をするらしい」って
>ところまで統合されるのがヤバいんだよ。
この>>1の記事はそこまでの話しではないよね。
貴方の問題提起はよくわかるが、これとは別問題ですね。
- 708 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:11:50.68 ID:6HprxeVn0
- >>635
それサムソン携帯ですでに起きた。ミスらしいがw
カメラで自分の顔を映すアプリ「鏡」が情報収集
- 709 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:13:09.74 ID:aYs3p6/10
- 自作pc起動したが画面が写らない
なんでか教えてくれ
- 710 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:13:21.12 ID:tan1Ntt00
- 消費者に売るんじゃなくて消費者が売り物だよなここ
やってることが広告打つのに必要な範囲越えすぎてキモい
- 711 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:15:35.58 ID:RGFPfPVj0
- >>701
>>707 追記。
ネットバンクと連携している楽天の方がよっぽど恐ろしい。
- 712 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:19:09.82 ID:xwZSuSnk0
- ググレカス
と言っていた時期が俺にもありました
- 713 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:26:48.71 ID:Qc2FXdl+P
- DuckDuckGoでアヒレカス
- 714 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:30:57.67 ID:rW6LcEqb0
- >>27
http://www.kk.iij4u.or.jp/~kazunori/indexmoto.html
- 715 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:34:16.69 ID:WXtBw5Oo0
- これは「AppleがSafariの不具合を知ってて放置してる」という話だよね
Macかっこいいなぁと思ってたけどこわすぎて自宅じゃ使えないな
- 716 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:34:36.17 ID:VuJsmkH90
- mozillaのラボでも位置情報送信に協力するとうちの周りの地図が一発で出てくるよ。
どうなってんだよ。
- 717 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:35:00.54 ID:7RLCWbtk0
- Googleと同じ行為を個人がやると逮捕される不思議
- 718 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:35:38.39 ID:FmdHvjPc0
- >>715
はぁ?
- 719 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:40:58.43 ID:Jxi0t3gu0
- アホーはマジでやばいぞ
気付いてから全部gmailに切り替えた
- 720 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:41:09.49 ID:NnmK6S4X0
- じゃぁMacユーザーはどのブラウザを使えばいいんだよ?
- 721 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:42:23.69 ID:zD6p2+ro0
- あとでスマホでやるための俺メモ
楽天のトラッキングを制御
ttp://grp01.ias.rakuten.co.jp/optout/index.html
doubleclickなどの行動をまとめて制御
http://www.networkadvertising.org/managing/opt_out.asp
あまりにactiveが多いので血の気がひいた。
- 722 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:43:18.26 ID:7RLCWbtk0
- そのうちアノニマスもどきみたいなのにハッキングされて、壮大にお漏らししそうだな
- 723 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:44:03.67 ID:asKRtz7rO
- クロム使いが集団ストーカー被害に文句を言うのってちょっと間違っているよな。
- 724 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:45:22.02 ID:2upo1hxM0
- >>719はアホーw
- 725 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:45:24.93 ID:VuJsmkH90
- >>721
なんじゃこりゃ
- 726 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:45:33.94 ID:SppSHSxMO
- >>704
アメってこういう事露骨にするよな(笑)
- 727 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:45:42.87 ID:83y7D+cTO
- C.C.cleaner使った後にChromeが繋がらなくなるんだけど
Safariを一度立ち上げると使えるようになるのも関係あるのかな?
他ブラウザのtempfileを利用してるとか
- 728 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:45:49.99 ID:fS73+olxO
- 別に知られても困るようなもんないからどうでもいい
- 729 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:49:13.62 ID:BYY8sh6A0
- これ、要するにSafariにセキュリティホールがあって、それを利用されたってことだろ?w
あほかw
相変わらずアップルも腐ってるねえ
- 730 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:50:07.14 ID:4/PXGTOS0
- エジプトあたりの騒ぎの時にやたらツイッターやらを持ち上げてたのは
そういう政治的な活動したい連中に使わせて「見る」ためだったんかね。
- 731 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:50:12.84 ID:2upo1hxM0
- ところでこういうので騒いでる人ってSNSは使ってるの?
SNSを使ってるならこんな事で騒ぐよりそれを辞めるべきだと思うぞ
- 732 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:50:14.16 ID:S2Yg5sl+0
- 外部からの操作でセキュリティをすり抜けられる穴があるとか拙くね?
- 733 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:50:28.36 ID:FmdHvjPc0
- >>730
Twitterじゃねえよ、Facebookだよ
- 734 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:51:19.22 ID:uI4rUGb/P
- >>729
暗号化する同じ方法だと他のブラウザやGhosteryやAdBlock Plusなどのadd-onでも対応できない
- 735 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:51:48.85 ID:fHcvChij0
- 反トラスト法で分割会社にしたほうがいいだろ。いずれ政治にも関与してくるだろう
- 736 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:52:38.36 ID:Dn8tKArK0
- Google最近調子に乗り過ぎ
- 737 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:53:48.49 ID:7RLCWbtk0
- >>735
もう余裕で関与しているだろ
選挙の票読みや、陪審員選出にも大活躍
- 738 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:53:52.72 ID:BYY8sh6A0
- >>734
は?
何がいいたいの?w
サードパーティcookieを受け入れないはずなのに、受け入れさせる方法を見つけられてしまったんだろ?w
つまり、Safariのセキュリティホールだろ?
お前わかってないだろ?
cookieというのは、ブラウザ側が投げ返さなきゃ意味がないの。
投げ返すかどうかはブラウザ側に完全に選択権があるの。
- 739 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:53:54.22 ID:2upo1hxM0
- >>733
twitterも同じ事はやってるだろう
- 740 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:57:33.10 ID:i+Z7vdk50
- グーグルはユダヤの個人監視装置だ
グーグルの運営はロスチャイルドとロックフェラーのどっち?
- 741 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:57:36.20 ID:7Tb5VduV0
- MSもAppleもMACアドレス収集してました
ごめんちゃい
ttps://www.windowsphone.com/ja-JP/locationblocklist
ttp://support.apple.com/kb/HT4995?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
- 742 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:58:32.81 ID:OlccUkTe0
- グーグルが社員かアルバイト投入したねw
- 743 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:59:05.75 ID:f0ACumtu0
- 何を今更。
- 744 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:59:39.19 ID:pU7e02l/0
- もはやネットに繋がってるもので収集可能な情報は全て収集されてると思わないと
世の中想像しているよりずっと怖いところだよ
- 745 :名無しさん@12周年:2012/02/19(日) 23:59:48.07 ID:FmdHvjPc0
- Googleの露骨な批判そらしがうざい
- 746 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:00:07.63 ID:BYY8sh6A0
- アップルのネット工作員ってやっぱ常駐してるのかね?w
MS並だな。
- 747 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:01:31.78 ID:P9gC/Fpo0
- グーグルの最終目標は世界のすべての情報をWEB上に集約することだろ。
ケツの穴のしわの数までだ!
- 748 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:01:49.14 ID:rOIvWzdm0
- グーグルはもっと質の良いバイトを投入しろ。
まったく機能してないぞw
- 749 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:02:03.63 ID:uI4rUGb/P
- >>738
受け入れさせるために暗号化してる。
暗号化してるからブラウザもアドオンも拒否できない。
- 750 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:02:30.85 ID:K9mO6Brn0
- googleは、どんどんこういう傾向が増してきてるから、アンドロイドスマフォ使いたくないんだよ。
かといってソフトバンクも嫌だし。
日本でトロンか何かを元にメーカー三社くらいが共同で、セキュリティ重視・個人情報保護重視のOS作ればいいのに。
いずれ、この手のやり方に対して不満が高まると思うんだけどな。
- 751 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:02:36.89 ID:CYVM+6J80
- Googleはストーカーだよな
他のサービスみても
- 752 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:03:33.46 ID:tYlUCsP50
- 脆いなぁ
- 753 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:05:01.07 ID:7UH8lzec0
- >>750
お前はブラックベリーでも使ってればいいじゃね?w
もう落ち目だけどな
- 754 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:05:15.57 ID:Vq6XJQqv0
- >>747
× WEB上に集約
◯ Google上に集約
- 755 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:06:37.78 ID:c/ScPQaa0
- >>749
はあ。
やっぱり仕組みがわかってないんだね。
そもそも暗号化してないcookieってどれほどあんのかね?w
アップルの工作員って技術力がたりなすぎるな。
- 756 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:07:41.80 ID:9trV1n+z0
- >>755
お前、一生懸命ID変えて書きこんでるね?
- 757 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:07:56.65 ID:GTzl7tPR0
- 数世紀先の未来
Googleは消滅しているが、Googleの集積したデータは永遠にネット上を巡回し続けていた
未来人のオマエラ「山田一郎のライフログwww」
- 758 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:12:31.26 ID:eX8X1A1IP
- >>755
それがクッキーであることを認識できないように暗号化されたものは
君のいう「(中身を)暗号化したcookie」とは別物
今回使われたのは、cookieであることをブラウザが認識できないように暗号化されたもの。
当然、アドオンも選別不可能。
- 759 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:13:09.10 ID:GDOj5UhJ0
- 【社会】 光市母子惨殺の元少年 「殺意はないし、強姦もしてない。傷害致死だから死刑を回避して欲しい。怖い」…判決は20日★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329278116/
・「犬がかわいい犬と出合った…そのまま『やっちゃった』…罪でしょうか」
・『(前略)私は環境のせいにして逃げるのだよ、アケチ君』
何かグーグル工作員の言い分そっくりでわろたw
- 760 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:13:59.12 ID:e8dMGnn80
- そういえばgoogleのCEOってアップルの取締役かねてて
独占禁止法で挙げられそうになったからやめたんだっけ?
骨肉の争いだな
- 761 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:15:27.63 ID:WL1wdsOQP
- WinのSafariが書いてないのは該当しないから?
ただの記載漏れ?
- 762 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:15:45.48 ID:tfgE00YG0
- よくわかんないけど、とりあえずchromeとGoogleEarthはアンインストールした。
使ってなかったし。
- 763 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:17:07.29 ID:siGjVqC30
- Android携帯で情報収集しまくってんだから今更感が強いが
- 764 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:18:02.67 ID:YoOrmWY+0
- 邪悪だのぉ。
- 765 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:18:52.13 ID:tY3+493l0
- 会社の人にアンドロイドは怖いから使えないっていったら
鼻で笑われたことがある
それでも自分はこの会社のサービスはやっぱり怖い
でもこうやってネットやってるからプロバイダにはすべて筒抜け
- 766 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:19:14.03 ID:QZ6fKZ+30
- 世の中にはポータルサイトて沢山あるんだよね
Yahoo! JAPAN
goo
MSN
インフォシーク
Excite
フレッシュアイ
livedoor
@nifty
BIGLOBE
OCN
au one
So-net
ODN
ぷらら
hi-ho
AOL.JP
- 767 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:22:34.81 ID:stLSZZlK0
- セキュリティホールを突かれる方が悪い。
突く方は悪くない、か。凄い理屈だな。
- 768 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:23:08.02 ID:zTWovVmH0
- iron教えてくれて超ありがとう!
janeのツールー設定ー基本ーパスで
開くブラウザもironになってすっきりだ
- 769 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:25:06.72 ID:IakaDYEB0
- これってそもそもsafari以外はデフォルトで丸裸なのね
- 770 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:25:43.77 ID:f74hXh080
- >>765
後でもし社会的にアンドロイドが大問題になったとき
危険性が判っていたのになぜちゃんと説明しなかった!
と言われる予感
- 771 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:26:03.93 ID:+4q4aJ4H0
- evil empire
- 772 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:30:52.47 ID:f2i221Cy0
- >>769
それが分かってないレスが大杉
- 773 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:30:58.38 ID:ZFGpIsYJ0
- Googleと双璧をなすYahooを持ってる朝鮮人って結構すごいな
- 774 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:33:21.37 ID:+YOgSXEw0
- 今思えば2ちゃんで「ググれ」って言葉を2ちゃんで流行らせてたのは
グーグル本人だったんじゃないかと思えてくる
当時はヤフーのほうが検索サイトとしては優勢だったのに
「ググれ」という言葉が流行りだしてからグーグル優勢に変わった
- 775 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:34:30.79 ID:GDOj5UhJ0
- >>772 >>769
サファリ以外が丸裸でもサファリの設定を破って裸にする理由とか正当性なんてないよw
- 776 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:35:06.58 ID:9trV1n+z0
- >>772
いや、わかってて逸らそうとしてんだよ。
- 777 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/20(月) 00:35:50.87 ID:+3jAYNA/0
- >>738
おまえグーグル社員かなんか知らんが
はじめにグーグルはSafariのこの設定にしておけば追跡クッキーは受け付けないって説明していたからね
で、ばれるとさっさと文章を削除したからなww
Googleは「Googleアカウントでログインしたユーザーが有効にした機能を提供するために、Safariの既知の機能を利用した。
追跡に使った広告cookieは個人情報は集めていないことを強調しておく」
完全に嘘を言っていたことになるね
- 778 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:36:26.41 ID:+MADA0cP0
- >>773
YahooじゃなくてYahoo Japanだけなんでは
Yahooも出来るだけ使わないようにはしてるけど
- 779 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:37:00.56 ID:e8dMGnn80
- 回避したい場合はこの設定つかってくださいって
自分で書いてたあたりがもう邪悪
- 780 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:37:10.07 ID:0gzXhAzm0
- googleって10年間で一度も痛い目見てないよな
本当に業績傾くぐらいの危機が一度もきてないのが逆に恐ろしい
- 781 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:38:16.10 ID:9PIMk+hQ0
- >>772
分かってないと言うより、それを分かっていてわざと
「アップルが悪い」と書いてるのがグーグルの社員。
- 782 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:38:37.64 ID:iJsFT1hL0
- >>774
ヤフーとかgooで検索しても他の検索サイトの検索結果しか出てこない役立たずな時期があったからかな
Googleがまとめサイトばかり上位に持ってくる感じで
- 783 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:39:45.56 ID:e8dMGnn80
- 社員ていうか単なる火消しの下請けバイト
前後を読まずにいきなり同じ事書いていくからすぐ分かる
- 784 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:40:14.60 ID:stLSZZlK0
- 自衛が不十分な人間に犯罪を働いて何が悪い?
とか本気で考えてそう…。中国人窃盗団みたいな発想だな。
- 785 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:42:57.35 ID:f2i221Cy0
- >>775
>>>772>>769
>サファリ以外が丸裸でもサファリの設定を破って裸にする理由とか正当性なんてないよw
その事は否定してないだろ。
レス履歴くらい読んだら。
専ブラ使ってないのかな?
- 786 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:44:10.62 ID:9trV1n+z0
- >>784
というか、紳士協定でSafari側の設定を
しておけば収集しないって言ってたのに
実は収集してましたってこと。
- 787 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:44:38.87 ID:eX8X1A1IP
- >>785
日付変わったらIDも変わる
そんなことも知らんのか
- 788 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:45:36.15 ID:1T0X4rNz0
- SafariがSafariが、とゴチャゴチャ書き込んでくるGoogleだかアンドロ関係者が論破一喝されてるのに吹くw
- 789 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:45:36.72 ID:GDOj5UhJ0
- >>785
ごめん使ってない。
それなら誤る(←グーグル風)。
- 790 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:45:47.71 ID:UnmC9ft30
- >>786
「騙し討ち」ならまだ聞こえは良いが、完全な「詐欺」だよな
- 791 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:47:16.51 ID:c/ScPQaa0
- >>758
> 758 名前:名無しさん@12周年 [sage]: 2012/02/20(月) 00:12:31.26 ID:eX8X1A1IP (2)
> >>755
> それがクッキーであることを認識できないように暗号化されたものは
君は本当にわかっていないねw
クッキーであることをブラウザが認識できなかったら、それをブラウザは投げ返すことはしないw
もう少し勉強しなよ。
HTTPってのは勝手に情報収集したりできないのねw
- 792 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:47:40.63 ID:9PIMk+hQ0
- >>786
「こうすれば大丈夫ですよ」と誘導する一方で、
裏でコッソリと収集してたわけだからな。
いつものことだけど、本当にグーグルは手口が汚い。
- 793 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:48:55.00 ID:9trV1n+z0
- >>791
なにいってんだ、このばかたれは?
- 794 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:48:55.23 ID:f2i221Cy0
- >>787
何に対してのレス?
今時それ知らないでにちゃんカキコする奴いるのか?
- 795 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:50:23.48 ID:eX8X1A1IP
- >>791
>クッキーであることをブラウザが認識できなかったら、それをブラウザは投げ返すことはしない
そうだよ。
要は、Googleが仕込んだのはcookieとは名ばかりのウィルスだったってことなんだ。
Google=産業テロ企業
ということがこの一件ではっきりしてしまったんだ。
- 796 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:50:31.28 ID:c/ScPQaa0
- >>794
いるみたいよ?w
>>793とかさw
- 797 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:51:27.18 ID:uaAO4exx0
- ユーザーのアクセス履歴って意外と情報価値があるんだよな。
GoogleでもWebのアクセス履歴をくれたら毎月何千円かくれるっていうのがあったね。
- 798 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:52:07.74 ID:UnmC9ft30
- グーグルって自由の戦士かと思ってたけど
ただのテロリストだったね
- 799 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:52:23.15 ID:qfG77EOF0
- ばれなきゃ、何をやってもいい・・・・か。
- 800 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:53:13.19 ID:FnLagqifP
- NSA=Not Say Always
- 801 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:53:17.71 ID:c/ScPQaa0
- >>795
いや、そんなことはどうでもいいのよw
君が技術的に完全に間違ったことを述べていたってことをまず認めてちょうだいなw
いや、実際看過しにくいんだよ。君のような半可通がもっともらしいことで嘘を蔓延させるのは。
- 802 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:53:46.74 ID:9trV1n+z0
- 二人ぐらいがトンチンカンなこと言ってるな。
Googleもマシなバイト雇えよ。
火消しにもなってねえ。
- 803 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:54:39.33 ID:IakaDYEB0
- 仕事用chrome、プライベート用safari、エロサイト用firefoxのオレ様の勝ち
- 804 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:55:12.34 ID:GDOj5UhJ0
- >>797
あったあった。
特製ぶっこ抜きルーターの方はそんな感じだった様な。
ソフトインストールだけだと半年だか何ヶ月かだかで25ドルだったかな。
- 805 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:56:00.00 ID:stLSZZlK0
- ああ、Google擁護に失敗すると「キミの無知を指摘したかったから」とか勝利宣言して消える
いつもの人か。
- 806 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:56:55.60 ID:f2i221Cy0
- >>796
標準時が違うんだろ。
- 807 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:57:30.36 ID:eX8X1A1IP
- >>801
その前に、Googleが技術的に完全に間違ったことを述べていたってことをまず認めてちょうだいなw
つまり、Googleさんを反面教師にしただけだよ。
ちなみに、技術的に間違ったことは言っていない。
グーグルが仕込んだのは、ブラウザがクッキーと認識できないように擬装したcookie。
cookieと分からないcookieをブラウザに取り込ませる手順は
「いいね!」ボタンを押すなどの特定の動作をした時。
- 808 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:57:36.34 ID:9trV1n+z0
- >>805
その割にまだいたりするんだよな。
- 809 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:58:18.57 ID:GDOj5UhJ0
- >>805
それはダダ漏れスレにいつもいるあれですね?w
- 810 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 00:59:14.43 ID:e8dMGnn80
- どうもアップルとの対立構造を演出して
悪事をごまかせってお達しが出てるみたいね
下手くそすぎて異様に浮いてるだけだけど
- 811 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:00:25.46 ID:QZ+O+mLC0
- >>810
何の悪事だよww
- 812 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:00:51.26 ID:9PIMk+hQ0
- バイトじゃダメだ。火消しとしては役に立たん。
グーグルはちゃんと正社員を投入しろw
まぁ、このあいだのNHKの「プロフェッショナル」を
観た限りじゃ、正社員にもロクなヤツがいないけど。
- 813 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:01:11.28 ID:c/ScPQaa0
- >>807
> ちなみに、技術的に間違ったことは言っていない。
> グーグルが仕込んだのは、ブラウザがクッキーと認識できないように擬装したcookie。
ブラウザがクッキーと認識できなかったら、ブラウザはそれをクッキーとして投げ返しません。
できませんw
当たり前でしょw
…つか、もう勘弁して。
さすがにこのレベルは相手にしてらんねーよ?
- 814 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:01:13.45 ID:pifC5plP0
- 日本企業がアメリカでこんなことやったら天文学的でコメディチックな損害訴訟に巻き込まれてるよ
- 815 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:01:14.56 ID:NvGAXOTe0
- アップルはちゃんと社員を投入してるもんな
- 816 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:01:32.88 ID:kJ3/JKXL0
- >>798
エジプトとかで革命も煽ってたしなw
- 817 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:01:56.60 ID:CQHwK3+r0
- >>151
全く同意。MSが欲しいのは我々の金だけだけど、
googleは我々の全てを欲しがってると思う。
- 818 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:02:26.38 ID:UnmC9ft30
- >>813
相手にすんな,バーカ
- 819 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:04:13.47 ID:e8dMGnn80
- >>816
あれすごいうさんくさかったな
- 820 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:04:38.80 ID:BKogOWBwO
- 最強のマーケターだ
- 821 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:05:39.26 ID:Qt21PxeP0
- 情報産業なんか信用するのが間違い
扱ってるのはそこらの人間と同じなんだから
- 822 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:06:13.76 ID:5uk4ZSVE0
- don't be evil
- 823 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:07:00.90 ID:/GJcB3PD0
- >>584
そりゃ、広告主が金をくれるんで無料の奴は乞食でしかないからな
- 824 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:07:07.06 ID:UnmC9ft30
- >>820
アムウェイっぽい立ち位置。
明らかにアウトで良識ある人間は関わり合いを持たないけど
全く衰える気配がないどころか堅調。
騙される人間が悪いをどっちも地で行ってる
- 825 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:08:09.05 ID:GDOj5UhJ0
- >>811
セキュリティーホール悪用して変なもんぶち込むのが悪事じゃないとな?w
- 826 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:10:01.10 ID:fKos0csAO
- Safari4でiGoogleのテーマが崩れたりGmailが一部正常に
表示できなくなって悲しい。
- 827 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:11:51.69 ID:D4bnA+IK0
- >>825
悪事じゃない、ユーザーが求めたグーグルのサービスを提供する為だからね
- 828 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:13:28.56 ID:+80kD9AR0
- >>827
相手にすんな,バーカ
- 829 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:14:02.10 ID:l677jLJ80
- まだバレてない悪行はまだまだまだまだ沢山あるんでしょ?
- 830 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:15:30.09 ID:GDOj5UhJ0
- >>827
そう言い張るなら正規の手順を踏ませるべきだろw 別にわざわざセキュリティーホールつつく必要がないw
- 831 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:18:49.67 ID:MJItFBrF0
- 盗聴みたいなもんか
最近は、どこもかしこも監視だからな
一般人のPCなんか、軒並みハックされてるだろうし
>>8
よく分からない思想系の場所や、活動の場所に出入りしてると、機関にマークされるかもな
最近は、ネット経由でその手の思想系の不気味な洗脳を受けて、身を崩す輩も目立つしな
反社会的な洗脳を受けてたら特に危険
何も対策してない場合、その手の履歴が全部ばれているってことだな
ウィルス対策ソフトを入れて、マメにチェックしてても情報流出は防げんからさ
技術者がやろうと思えば、何でも出来るだろうね
まあ、それ以前におかしな場所に出入りしてなければ、別に見られても問題ないんだろうけど
- 832 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:29:00.17 ID:9noasTEB0
- やだ何このスレ・・ヤフキムチくさい・・・
- 833 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:30:32.72 ID:IhaCr1Xh0
- ついにここまで来たか。
まるで、どこまでやればユーザーが怒りだすか試しているみたいだな。
IT屋の横暴をゆるすな!
そして、あばよAndroid と Google。
- 834 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:33:38.67 ID:rOuSClUR0
- >>115
異議なし
- 835 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:36:02.18 ID:f74hXh080
- >>812
キャプチャしか見てないけどただならぬオーラがあったな
アメリカ本社でもああいう社員だらけなのかな
プログラムは出来そうだけど・・・・
- 836 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:43:16.91 ID:GDOj5UhJ0
- >>835
見てましたが、キモキモオーラは全開なのとおつむが弱そうな感じは凄く伝わってきました。テレビの画面越しにw
- 837 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:46:18.91 ID:vnGWjazW0
- エロ愛好者必死www
- 838 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:47:45.50 ID:GDOj5UhJ0
- >>837
変態覗き魔ググる及び関係者に言われる筋合いはないw
- 839 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:48:14.73 ID:9PIMk+hQ0
- >>836
アレを「プロフェッショナル」にしなきゃいけなかった
制作スタッフの苦労を考えると、同情を禁じえない。
- 840 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:49:00.09 ID:c/ScPQaa0
- で、その問題の動作はアップルはセキュリティホールだと認めてるの?w
二つの疑問が頭に浮かぶ。
セキュリティホールならば、なぜ、それを放置していたのか?
セキュリティホールでないならば、それは特定のブラウザの特殊な動作であって、単にUndocumentedな動作というだけだ。
アップルは放置していたのなら、それを何か特定の用途に使おうとしていたのではないのか?それを第3者が利用した場合、それを責めることはできるのだろうか?
まあ、どうでもいいけどが、まずセキュリティホールであることをちゃんと認めて謝罪しないと先に進めようがないような気がするけどね。
常識的に考えて。
- 841 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:52:09.33 ID:Ah83UcQ00
- これ完全にクラッキングで個人でやったら捕まるレベルだろ
- 842 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:52:51.80 ID:GDOj5UhJ0
- >>839
ぐ「世界を変える発想を!」→「キーロガー中国語対応」(キリッ(どや顔で)
視聴者「ズコー(AA略
あれはむしろ映像屋が「プロフェッショナル」w
- 843 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:55:16.24 ID:00ns7tVh0
- こういうこと?
1.他のブラウザではA「普通に出来ること(サードパーティークッキー)」を、
Safariでは、他のブラウザと同様の手順では使えない仕様であった。
2.しかし、B「SafariはSafari専用の特定の手順を踏むとにより、上記のAが可能になっていた」。
3.Bは、Googleや他のソーシャルサービスがよく使う手段ではあった。
Bについて、
・Googleは「Bは、Safariの機能だと思ってた。一応使わないようにするよ。」
・Appleは「いや、実は禁止してたんよ。勝手に迂回しやがって。
今からBの手段は使えないようにしてやるからな。あ、ちなみにバグじゃないよ。」
- 844 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 01:58:26.21 ID:+CuJhgWE0
- 今やグーグルはCIAと組んだ、アメリカの国策スパイ企業でしょ。
何やってても、おかしくない。
- 845 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:00:04.46 ID:V0LI35lG0
- >>1
どんどんevilに向かってるなググルは。
どうしてこうなった
- 846 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:00:19.69 ID:c/ScPQaa0
- >>843
1は、AがSafariでも他のブラウザと同様に設定可能で、さらにサードパーティクッキーを受け入れない(=投げ返さない)がデフォルトだった、でOK。
3はよくわからん。でもまあ、ポピュラーって言われているんだから、そういうことなんだろうね。
あとは、その理解で問題ないと思う。
- 847 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:00:31.28 ID:GDOj5UhJ0
- >>843
グーグルはプライバシーを守る為に追跡回避の設定を確認しようと言っていた。
でも率先してセキュリティホールを突いた
- 848 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:04:44.82 ID:CeyV89M60
- アメとユダがバックに付いてると、何も怖くなくなっちゃうんだな……
- 849 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:08:01.68 ID:c/ScPQaa0
- >>841
さすがに無理だろw
たかだかクッキーだしw
わかってないようだけど、クッキーっていうのは、店が配る番号札のようなもん
再び店にいったときにその番号札を掲示するかどうかは、客本人次第。
客があたかも番号札もらっていないかのように、番号札を捨てておいて、
新たに番号札もらってもいいわけさ。さらにその新たにもらった番号札も
また捨ててもいいわけよ。
- 850 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:11:31.07 ID:KHYoHlaXP
- >>841
>>843
>>288にあるように、セキュリティホールじゃなくて、仕様。
ユーザがFacebookやGoogleの+1ボタンを押したような場合、その押した瞬間から
そのボタンは3rd Partyじゃなくて、ユーザが目的としたページの機能、1st Partyに
なる。
Googleは、広告内に画面上に表示されない入力欄を作って、そこに自動的に文字
を入力した上で、送信していた。Safariからみるとユーザが希望して、Web内の
Scriptからデータを入力したのと区別がつかない。その結果、広告も1st Party
扱いした。
海外のサイトでも、基本的にこれを防ぐのは無理、対策をとっても一時的な
ものになって永久に続くイタチごっこになるだけって結論だよ。
多分に倫理的なものだけど、Googleの場合はこの手のことはやりませんって
アメリカで宣言済で、破った場合は罰金を徴収される取り決めを政府と結ん
でる。
ついでに、プライバシー保護に関するGoogleのページでもSafariを使って
れば、安心ですって説明してた。実際は嘘で、裏をかき、ユーザを騙して
トラッキングしてたってこと。
- 851 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:14:26.73 ID:GDOj5UhJ0
- iFrame使って悪さするってどっかで聞いた手口だと思ったらこれだったw 手法とか考え方がそっくりw
Google、Safari のプライバシー機能を迂回して Cookie をセット、トラッキングに利用
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20120217/Engadget_google-cookie-safari.html
>Safariでは外部ドメインから iFrame で埋め込まれたパーツであっても、たとえばユーザーがボタンを押したりフォームを送信した場合、つまり意図的にアクションをおこなったと考えられる場合、そのドメインからのクッキーを受け入れる仕様になっています。
(この行↓に注目)
>Google が"+1" ボタンつき広告に埋め込んでいたのは、フレームが読み込まれると同時に見えないフォームを自動的に送信することで、ユーザーが操作したようにみせかけてCookieを受け入れさせるという手法。
セキュリティ用語集 - ウイルス名 IFRAME (アイフレーム)
http://www.bestsecurity.jp/keyword/virus_name/iframe.html
>IFRAMEは、Javaスクリプトで記述されていて、ユーザが不正プログラムが記述されたWebサイトを閲覧すると、特定のWebサイトにリダイレクトし、不正なファイル(マルウェア)をダウンロードさせます。
- 852 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:16:04.18 ID:E4YjafD90
- クッキーに「あなたはグーグルに追跡させていいよね?」って設定があって
デフォルトでon。オフにはできるけど、クッキー消すとまたon。
んで、クノームとファイヤーフォックスにはクッキー消してもオフじゃあーと認識させるプラグインを配ってる
追跡したいのよー
- 853 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:25:32.54 ID:c/ScPQaa0
- >>850
ふーん。なるほど。
(やっとまともな技術的な話ができるやつが現れたようだw)
それだと別にSafariでなくても、どのブラウザでも起こるわけだな。
だから、JavaScriptはやめろとあれほど…w
ま、言ってもしかたがない。
つか、正直、クッキーくらいなら、もうどうでもいいけどね、個人的にはw
- 854 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:25:52.06 ID:GDOj5UhJ0
- >>850
「する」となる→仕様だからと言って、
「したように見せかける」となる→仕様ってのは、かなり無理があるぞ。
- 855 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:35:17.02 ID:e9EzrQpA0
- Appleが嫌いなのはわかるが、さすがにこの件でAppleや関連ユーザーを叩こうとする輩はマジキチ
- 856 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:38:48.72 ID:c/ScPQaa0
- >>855
つかさ、アップルの工作員なんとかした方がいいぜ?
完全に間違った知識(=完全な嘘)を素人にばらまいて、印象操作しようとか、ちょっとひどすぎる。
例 ID:eX8X1A1IP (4)
- 857 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:39:36.42 ID:l677jLJ80
- なんだかねえ理想を信じて疑わない社会主義者の臭いがするんだよ・・・。この会社。
- 858 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:51:45.11 ID:XPUaSitP0
- >>703
>>>35
>>世の中の情報を全部欲しがってるよな
>それは以前、NHKでGoogleの特集組んだことがあって
>そのインタビューではっきりいってた。
>世界中の情報は我々のところに集積させるって。
まさかプライバシーまで容赦なく集めるとは思わなかった。
- 859 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:54:40.09 ID:tODgbnDPP
- 中国がグーグル遮断しているけどそれは正しかったんだな。
- 860 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:59:18.67 ID:c/ScPQaa0
- >>859
それは全然別の問題w
中国がグーグル遮断するのは、現政権についての見られたくない情報も明らかにするから。
この問題は、何も理解しないバカどもがJavaScriptでコテコテに飾ったクソサイトを「くーるだ!」とか
いって喜んだせい。
それまではウェブアプリってのは、とてもセキュアでプライバシを確保できたアプリだったんだぞ。
なんせ、ユーザーの意志なくしては決して情報送信しなかったんだから。
それを根本から覆したのがJavaScriptだ。
- 861 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 02:59:49.69 ID:SXCcSFGF0
- youtube買収するあたりセンスねえなww
と思ってたが全て計画どおりだったんだな
別に個人情報を広告に使おうが、マーケティングに使おうが問題ないが
根本的には、メディアコントロールと情報統制として利用する気が満々だからな。
20世紀の一般市民はテレビにコントロールされたが、21世紀はネットだな
どうなることやら
- 862 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:02:25.86 ID:9PIMk+hQ0
- 今やYouTubeは、世界最大の著作権侵害サイト。
- 863 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:03:01.14 ID:00ns7tVh0
- >>856
そいつはApple信者じゃなくて、多分Microsoft信者だと思うけどなw
いろんな所にここのスレ紹介してる奴(Bing使え!って言いまわってた)
に誘導されてきたので。
- 864 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:05:08.72 ID:GDOj5UhJ0
- >>860
それも広げ過ぎ。むしろその方が脱線してる。
それを言うならJavaScriptの功罪を語るのではなく、グーグルがやらかした事のスレだろと言うべきw
- 865 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:08:32.12 ID:7ouH/oXX0
- >>442
iPhone向けの広告屋を光の矢の如く買収したくらいだからな。
- 866 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:10:45.87 ID:49J9pH220
- >>864
脱線してないよ。
ポピュラーって言われてるのは常套手段だということであって、つまりはGoogleが始めたわけでもないんだろうと思うぜ?w
まあ、誰が始めたかも大した問題じゃないけどね。
つか、ほんとわかってないなあ。
手段を与えてもらったんだから、使うに決まってんだろ。
そのためにJavaScript普及に協力したわけだから。
よせばいいのに。
だから、わかってるやつはJavaScriptとかみんなみんな眉をひそめていたんだよ?
本当にバカだよなあ…
- 867 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:13:34.29 ID:GDOj5UhJ0
- >>866
わかってないなあって意味不明。
自分がグーグルの事から一般論に話をそらそうとしてるだけじゃない。
- 868 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:13:55.26 ID:SXCcSFGF0
- いつの時代のJavaScriptのこと言ってんだ?
- 869 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:14:46.69 ID:c/ScPQaa0
- >>867
>自分がグーグルの事から一般論に話をそらそうとしてるだけじゃない。
それこそ意味がわかんねーよw
ゲスの勘ぐりってやつだなw
- 870 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:16:45.33 ID:VTWsEkrc0
- サファリが何の働きするんだかわかんないから入れてなかったw
- 871 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:17:10.52 ID:GDOj5UhJ0
- >>869
じゃあ話戻せよw JavaScriptの功罪などどうでもいい。
- 872 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:18:30.02 ID:SXCcSFGF0
- JavaScriptは包丁、包丁は人を殺せるから危険
つまり殺人犯は悪くない、包丁が悪いって聞こえるぜ
- 873 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:18:37.57 ID:n9QEKen90
- Appleでも一般論でもGoogleから目を逸れせれば何でも良いんだな。
- 874 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:20:09.07 ID:c/ScPQaa0
- >>871
どうでもいい?w
つまり、お前の目的は、Googleを叩くことであって、それさえできれば、一般ユーザーがどんな迷惑を被ろうと関係ない、
とそういうことかね?w
すさまじいな。
- 875 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:22:26.61 ID:c/ScPQaa0
- >>872
それはちょっとうがちすぎだね。
性格がひねくれすぎてるのかね?w
JavaScriptは包丁、そもそもWebで商売する企業なんてやくざに近いのがいっぱいいるのに、そんなのにわざわざ包丁与えるなんてバカ、ってことだよ。
その程度の読解力もないの?日本人なの?
- 876 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:23:01.46 ID:XPUaSitP0
- Google擁護に必死だなwww
- 877 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:23:04.52 ID:GDOj5UhJ0
- >>874
また屁理屈で脱線するのかよw
- 878 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:26:07.69 ID:9PIMk+hQ0
- なんか、グーグル擁護に必死なのが1匹混じってるな。
夜間勤務のバイトか?w
- 879 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:27:30.47 ID:c/ScPQaa0
- >>877
屁理屈?w
どうでもいい、といったのはお前だよw
本当に何から何までわかってないんだねえw
一般ユーザーにとってみれば、主体がGoogleであるかAppleであるかMSであるか、の方がどうでもいいんだよ。
そもそも、そういう手段を潜在的な反社会的意図を持つ相手に与えないで済むのなら、それが一番安心できるんだよ。
そんなことすらわかんないから、工作員っていわれるんだw
ID:eX8X1A1IPがID変えたのか?w
- 880 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:27:38.50 ID:VTWsEkrc0
- グーグル日本支社のドキュメントやってたときに、
個人のPCの情報を皆で共有する研究中!
とか爽やかに言ってて何それこわい って思ったばっかりだった。
- 881 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:30:24.47 ID:GDOj5UhJ0
- >>879
だからJavaScript全般の話にもってって悪さをする奴だのってのはスレ違いだっつーのw
あとそのIDから何を妄想してんだよw
- 882 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:32:52.91 ID:c/ScPQaa0
- >>881
そろそろ、すっこんだら?
君がアップルの工作員だっていうのはそろそろ、いい加減明らかだし。
技術的には完全に白痴だし。
わからないレスはスルーした方がいいんじゃないかな?w
- 883 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:33:01.19 ID:SXCcSFGF0
- IQ低そうだし、関わらないほうがいいかもなw
- 884 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:35:12.94 ID:GDOj5UhJ0
- >>882
お前こればっかりじゃんw
・屁理屈で脱線し関係ない話題に誘導
・根拠や証拠のない断定(これは仕様だ)
・何々ちゃんもやってるもん作戦
・何の根拠も無く勝利宣言
- 885 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:35:31.14 ID:c/ScPQaa0
- >>883
うん。確かに君も7 ID:GDOj5UhJ0 もIQ低そうだもんねえw
俺にまともな反論するのは、ちょっと無理だと思うよw
- 886 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:36:32.44 ID:V23zF5Im0
- googleは表立ってるだけで戦争相手の中国もこれぐらいしてるって事だな
- 887 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:37:31.94 ID:0k+HWgij0
- Googleに嫌われてるOpera最強ってことだね。
- 888 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:37:36.78 ID:PRWAcT6p0
- 完全に知ってた
- 889 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:38:21.41 ID:SXCcSFGF0
- >>875
その理屈でいくと包丁のほうがやくざよりも先にできてるんだけどなw
まあかわいそうだからこれ以上は言わないけどw
- 890 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:38:27.16 ID:WZsadfDF0
- 集団訴訟起こしてダメージ与えるべきだろ
これこそユーザーにたいする冒涜
- 891 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:38:48.77 ID:c/ScPQaa0
- >>884
なんか、完全に勘違いしてるだろ、お前w
自分に同意しないやつは全部Google工作員なのか?w
バカだねえw
ただし、技術的な嘘はいわないようにね。
黙ってないよ。
- 892 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:39:10.24 ID:GDOj5UhJ0
- >>885
IQ低そうな相手という割には、本題で説得力ゼロで脱線して話をごまかす事しか出来ないんだなw
- 893 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:41:00.95 ID:c/ScPQaa0
- >>889
はあ?それが事実だが、それがどうかしたか?w
発明ってのは誰かに許可取ってから行われるものだとでも思ってるのか?w
本当にIQ低そうだね、君…
- 894 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:41:31.08 ID:SXCcSFGF0
- なにが技術的だよw
ウィキ以下じゃねーかよ
- 895 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:43:01.25 ID:ZvqYLt0p0
- ガラケー使うのが正解か
- 896 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:43:44.98 ID:c/ScPQaa0
- >>894
あら、ファビョっちゃったの?w
ま、君にこの問題関連のWikipediaを読んで理解できるかどうかはかなり疑いを抱かざるをえないのだが…
- 897 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:44:12.05 ID:Tl/F+XXY0
- Googleが変質して行く
- 898 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:44:34.34 ID:ETDTcnnU0
- 一方その頃、日本の消費者庁はこんにゃくゼリーの撲滅に躍起になっていた。
- 899 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:46:42.55 ID:SXCcSFGF0
- ネットってある程度の意思をもって自分をコントロールしないと恐いな
どう考えても一般社会じゃ出会わないような猿と無駄なレスしちまった
- 900 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:49:27.35 ID:c/ScPQaa0
- まったく半可通というのは手に負いがたいし、恐ろしい。
何もわかっていないのに、思い込みで聞きかじっただけの素人には聞きなれない
言葉を使って、我田引水すること甚だしい。
こういうのが、日本にははびこりすぎたんだよな…
我々、技術者はその点を猛省せねばなるまいな…
- 901 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:50:25.25 ID:01NUx8P1O
- Chrome使って情強気取ってる馬鹿の多いことw
- 902 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:52:23.01 ID:GDOj5UhJ0
- >>900
グーグルの正当性が説明できないと関係のない方向に誘導してIQ低いとか意味不明な罵倒しか出来なくなった君の台詞ではないと思うんだがw
- 903 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:53:34.08 ID:D4bnA+IK0
- >>893
問題はそのヤクザがくれる美味しい餌を、どうやって包丁無しで切って食べるかだな
妙案が欲しいぜ
- 904 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:53:37.61 ID:c/ScPQaa0
- >>902
グーグルの正当性の話なんか俺はした覚えがないんだけどね?w
シャドーボクシングでも始めたのか?www
- 905 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:56:37.99 ID:GDOj5UhJ0
- >>904
あれだけ必死に話題そらしておいてそれかw 面白いね君w
- 906 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:58:53.03 ID:UbFLTPvF0
- 普通のWindowsユーザーなら日常だな
- 907 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 03:58:54.40 ID:c/ScPQaa0
- >>905
いや、端から見たら君の方がよほど面白いと思うよ?w
シャドーボクシングしまくりで、勝手に脊髄反射してギャーギャーわめいて、他人にいちゃもん(本当にそうとしかいいようがないほど、支離滅裂)つけてw
アップルの工作員じゃないんだとしたら、いっそ、そうなったら?って思うくらいだよw
- 908 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:00:24.16 ID:TQm9BYq50
- 結局、今回の件についてGoogleに抱いた感想は> ID:c/ScPQaa0
- 909 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:00:29.35 ID:mhwRxGKT0
- ホントに気持ち悪いなGoogleは
- 910 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:01:08.22 ID:c/ScPQaa0
- >>903
なんつーか、2007年くらいなら、そういう話もできただろうと思うんだけどね…
今となっては…
まあ、やる気があるなら、JavaScriptに有効な制限をつける運動とか起こしてくれ。
協力はするぞ。
- 911 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:02:08.74 ID:GDOj5UhJ0
- >>907
一億歩譲ってどっかの工作員とだったとしても、別に話そらす必要ないんじゃね?w
- 912 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:03:35.29 ID:/e3kn+lT0
- Googleやりすぎかもなあ。
Androidに思わぬ暗雲が立ち込めたな。
「統計的解析には使っているが、覗き見の類は行っていない」とは
言えないからな。
ただね、Googleがやれるって事は、他にもやれる人は要るってことですよ、
この程度はね。
- 913 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:06:05.59 ID:c/ScPQaa0
- >>908
うーん、まあ、さもありなん、くらいだね。
正直、今時としては、クッキーくらいじゃ目くじら立てる気にもなれんよ…
しかも、この話はやる気になれば、どこの広告代理店でもできる話だし。
というのは、クッキーくらいじゃ大した情報とれねーからね。
せいぜいがGoogleが広告提供しているサイトのみの訪問履歴がとれるくらいだし。
まあエロサイト見てるくらいでw、それ以上は気になることもないし、そんなこと気にするほど若くもないしw
- 914 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:06:32.81 ID:/e3kn+lT0
- 膨大な情報の統計的分析にはそれなりの知識と技術がいるが、
追跡するくらいならその辺の人間でも可能ということです。
だがしかし、ソフトウェアカルチャーの一線を越えた行為ではあるね。
今後に注目です。
- 915 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:07:04.39 ID:9PIMk+hQ0
- 遅かれ早かれ、規格の乱立でAndroidは迷走して終了だよ。
3月のポリシー改訂で、その時期が早まることになるけど。
- 916 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:09:41.45 ID:c/ScPQaa0
- >>911
なんか一億歩っていうあたりにすげー知性を感じるがw
ま、なんつーか、どーでもいーんだけど、その通りなら、別に黙殺すれば?w
貴様の行為はつまり、俺の意見に人の注視を集めてくれてるわけで、貴様にとっては逆効果だと思うよ?
なんせふつーに見比べたら君がファビョちゃっていて、挙句にいちゃもんつけてることが丸分かりだし。
- 917 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:09:46.93 ID:EpzvwCMuP
- 貧困ネトウヨwwwwwwwww困惑パニックwwwwwwwww
- 918 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:10:20.62 ID:/e3kn+lT0
- >>915
Android大万歳してた日本企業はどうするんだろうw
まあ、ObjectiveCなんて表記がめんどっちいだけで大してC++系と変わらんしなw
なんであんなに表記が面倒なんでしょう。まあ、開発者はもうかるかもしれんがw
- 919 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:13:11.67 ID:c/ScPQaa0
- >>918
というほど、大した話にならんと思うけどw
前のレスに書いたとおり、たかだかクッキーで大した情報とれるわけじゃないしねえ…
- 920 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:13:36.03 ID:GDOj5UhJ0
- >>916
必死に話しそらしまくった挙句、突然IQ云々とか発狂している君もどうかと思うぞw
>その通りなら、別に黙殺すれば?w
ここだけ限定で同意するわw
- 921 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:14:31.20 ID:SXCcSFGF0
- >>915
でもAndroidがコケるとしても、やっぱりiphone独占になるとも思えないし
かといってwindowsが台頭するとも思えない
技術もgoogleに集約されつつあって、もう逃げ場がない気もするんだよなあ
- 922 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:15:09.99 ID:/5qO8x1e0
- 次は、auのiPhoneにするわ。
まえは、グーグル全般便利だから、
Androidも応援してたけど。
今は普通に、監視とかこわいし。
- 923 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:16:31.19 ID:jqFhjq6I0
- タスクバーには、ルナ、火狐、ぐーぐる、IE、2chを入れて使い分けてる。
- 924 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:17:08.62 ID:c/ScPQaa0
- >>920
そりゃアップル工作員から見ればそういう風にしかとれねーだろーなー?w
君が技術的に白痴なのは皆わかったから、それを宣伝するな。もういいからw
- 925 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:17:19.92 ID:9PIMk+hQ0
- >>918
さぁね。とりあえず、Androidがつぶれる前に
身の振り方を考えておくべきだね。
グーグルと心中なんてのもまっぴら御免だろうし。
- 926 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:20:27.03 ID:f2i221Cy0
- なんか馬鹿2人が言い合い始めて糞スレと化したな。
- 927 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:21:51.85 ID:c/ScPQaa0
- 個人的には、マーケットでの購入者の情報提供とかについての方がよほど重要な問題だと思うけどね。
こんなどうでもいい話はほっといいていいから、そっちの方を総務省とかしっかりやってほしいものだ。
- 928 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:22:50.13 ID:VtEemMHk0
- 工作員って言う奴は自分が工作員だってバッチャが言ってた。
- 929 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:22:54.28 ID:AOhAMl7F0
- 最近のgoogle検索が糞過ぎて使いにくい
- 930 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:23:58.31 ID:/e3kn+lT0
- >>924
これは例の、ガセニンジャ企業の差し金のような気がするね。
Googleは当然、ケンカ買うでしょう。
世界中の情報が集まるGoogleにマジの殴り合いを挑むことの
恐ろしさがわからないんだろうなあ…
サムスンは独自OSを使うことになるなw 独自OSのギャラクシーパッドw
- 931 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:24:09.79 ID:GDOj5UhJ0
- >>924
ID:c/ScPQaa0
お前のID辿ってみてみたけど殆ど技術的話してねえじゃん。
最後にギャグかましてくれてありがとう。和んだよ。さいならw
- 932 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:24:32.87 ID:c/ScPQaa0
- >>926
どうしようもないスレに何の役にも立たないバカは君を含めての3名のみだと思うよw
他は ID:GDOj5UhJ0 、 ID:SXCcSFGF0 (の二人ねw
- 933 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:26:45.49 ID:c/ScPQaa0
- >>931
一体、何をたどったんだ?w
自分のIDでもたどったのか?w
まあ、俺はやさしいからねw逃げる物は追わないよ、もちろんw
おやすみーw
- 934 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:31:13.29 ID:f2i221Cy0
- >>932
お前の言ってるクッキー解釈の方がただしいが、
馬鹿を相手にして言い合いしてると、
はたから見るとお前も同類に見えると言う事。
- 935 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:35:18.53 ID:c/ScPQaa0
- >>934
まあ、いろいろあるけどさw
間違っていることを間違っている、ときちんと言えない人間や、
それをやっている人間を揶揄するような人間には、
いる価値がない、と思う人は多いだろうね。
- 936 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:36:11.30 ID:/e3kn+lT0
- >>925
チミ、Androidしかできないの?一つのことしかできないのかw
身の振り方w
ドカタ社長だとそうなるなwww
チミ、Androidの中身がLinux+Java実行エンジンだって事は知ってる?w
身の振り方www 僕ちゃんどうしようw 量子化学に逃げよっかなw
いや米国に逃げますw
- 937 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:37:12.54 ID:ORBDGDMp0
- なんか危険そうだから、
くろめも日本語入力も検索も全部やめてみたわ。
あー楽チン
- 938 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:40:19.38 ID:f2i221Cy0
- >>935
君は自分を強弁して回りが見えなくなり、
知らず知らず世間様に迷惑をかけてる事に気づかないタイプだね。
もう少し大人になりなさい。
- 939 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:40:55.86 ID:Vg+XhQgh0
- >>918
金もってるやつは辞めといたほうがいいかもな
貧乏人は個人情報が漏れたところでどうでもいいから使うだろ
- 940 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:41:09.14 ID:6YUbJGEN0
- プライバシーポリシーかえてからOS毎再インストールしてデリートしたったわw
- 941 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:43:04.85 ID:c/ScPQaa0
- >>938
何がどう強弁なのかさっぱりわからないがw
一般的と思われる解釈を示しただけなんだけどねw
義を見てせざるは勇なきなり
って言葉は知ってるかな?w
勇なきものってのは卑怯者。
もっとはっきりいえば、貴様なんか出てくる幕じゃないってことさ。
- 942 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:43:32.24 ID:/e3kn+lT0
- Googleには、がんばって報復行動を取ってもらいたいですね。
僕ちゃんはマイクロソフトも、Appleも、Googleも
それぞれ長所があって、切磋琢磨してる企業を尊敬し、応援してます。
日本企業になくなったのはそれ。ソニーくらい。
僕ちゃんの居場所も把握してくれるし、安心です。
カードブラックの金正男さんもそう思いますね?
- 943 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:45:43.63 ID:XHEumzfd0
- アンドロイド・エーユー・マンセー
- 944 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:52:09.16 ID:yoDR7DwE0
- >>912
むしろ泥が予想以上に儲からないから、本業で荒仕事を始めたのさ収益力が林檎と段違い
- 945 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:55:18.90 ID:eH4tUzvl0
- グーグルって随分前から度々スパイの噂が出てくるよな。
- 946 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:56:12.73 ID:Gg8KG/7I0
- http://d.hatena.ne.jp/bakagaki/20120129/1327786597
グーグル=泥棒=監視
- 947 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:56:19.62 ID:o+ObpQCu0
- >>9
Gmailを超えるものがない・・・・
- 948 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:57:41.22 ID:fUM7dBLD0
- 結局Google chromeの代わりに何を使えばおk?
- 949 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 04:58:18.76 ID:oi1bXOlt0
- これ系のニュース、
やましいことがないので、あまりピンとこない
- 950 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:04:33.06 ID:f2i221Cy0
- >>941
社会経験の未熟な自己主張ばかりする子供だね。
たまには社会に出て働きなさい。
- 951 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:04:58.61 ID:BYaaQ/hm0
- DOCOMOからiPhone出たら乗り換えるわ
- 952 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:05:08.47 ID:mSuG46kn0
- OSをクリーンインストールしてグーグルのアプリを排除した。
無料メールもMicrosoft Liveメールにした。
- 953 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:07:33.85 ID:TNafMpHb0
- >>948
SRWare Ironでも使ったら
chrome互換でgoogleへの通信機能がカットされたブラウザ
設定の仕方や使い方はchromeと同じ
- 954 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:08:24.03 ID:/e3kn+lT0
- 日本企業は、米国企業や欧州の考え方は見習うべきだよ。
仲良くするところは仲良くする、競うところは競う、
血を流すほどのケンカはしない、それが高知能企業の共通点。
日本企業はNECが駄目にしたな。NECはサイコ。
TRONなんて、自爆してるのに人のせいにしちゃ駄目ですね。
- 955 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:11:45.49 ID:rU3DrvaL0
- >>948
軽さで言うならSR なんとか IRONがいいけどな。chrome使ってたんなら尚更か。
よく情強は火狐をつかうなんていいますけど、最新版立ち上がりの重さって
解消されてるんですか?こちら情弱ですが
- 956 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:12:13.12 ID:D+e0AGZH0
- >>923
何故Operaを使わん?
- 957 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:27:26.43 ID:mSuG46kn0
- >>936
コイツ頭悪いなwwwwwwwwww
- 958 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:27:57.95 ID:mSuG46kn0
- グーグルはスパイ集団。
- 959 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:30:34.50 ID:qIldGCLy0
- 終わったな
こういうことやってると信頼無くすよ
- 960 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:33:53.23 ID:wCHnK8eCO
- 迂回って表現に違和感しかない
- 961 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:42:52.86 ID:bqPqTVzN0
- つまり
ネットを辞めればいいのさ
簡単じゃん
- 962 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:56:09.02 ID:gRxMpr1R0
- ネットやめても他人のアンドロイドとか経由で被害出るじゃんw
- 963 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 05:57:05.04 ID:sGwZQe6l0
- いつでもcookieは無効に設定している
不便な面もあるけど
- 964 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:06:04.32 ID:WE2nUzXW0
- 1984のビッグブラザーにGoogleはなり得るのかね
- 965 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:06:58.47 ID:yXPtcxjF0
- かつてgoogle八分なんて言葉があったが、逆にgoogleを八分にするべきだな。こいつら調子に乗りすぎ。
- 966 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:07:07.94 ID:HtmLQ46uO
- >>963
何で2ちゃんにカキコミできるの?
- 967 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:12:08.17 ID:gRxMpr1R0
- キモイキモイキモイキモイキモイ
- 968 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:13:56.02 ID:YoOrmWY+0
- Googleは世界規模のストーカーだな。
- 969 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:15:22.02 ID:bNvwYBoq0
- 変態ストーカー死ね。
- 970 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:32:35.39 ID:XPUaSitP0
- いろいろ情報を収集したり分析すのは良いけどさ、プライバシーにあまり踏み込んだり
人の趣味嗜好思想を勝手に炙り出すような真似したら、そりゃあ反発されて袋叩きに遭うわな。
Googleんとこの蒐集習癖、検索バカには常識や大企業に相応しいまともな感覚は無いのかね。
- 971 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:42:07.86 ID:lEOTS2z80
- 思ったんだけどJaneStyleってスパイウェアじゃね?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1126521460/
【Jane】 2chブラウザは危険だから使うな 【Live】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1131945098/
- 972 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:43:02.09 ID:uBHDLHsQ0
- Google がやりたい放題やってるのは今に始まったことじゃないけど、
ここまでの規模になると、自分が使ってなくても他人が自分の情報を
Google に入れてるから意味ないんだよね。
Android 端末の普及で日常の細かい動き全部把握されてるし、
Google は世界最大規模の監視機関だな。
- 973 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:43:05.96 ID:LsyUhCIu0
- ぐぐるさんを信用してないからsafariだけはインスコしたことがねーわ
- 974 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:46:35.66 ID:gHQ6n90y0
- グーグルの圧力で2スレ目はたちません
- 975 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:50:34.57 ID:S7CUjL/W0
- お前ら早くgoogle捨ててbingにこいよ
- 976 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:52:42.67 ID:gHQ6n90y0
- 【マルウェア化】 脱・google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
- 977 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:54:42.45 ID:zXbPWa/T0
- 2ちゃんがうざいエロ広告だらけなのも、俺にお勧めをしてたのか
利用した事ないが
- 978 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 06:58:41.21 ID:/e3kn+lT0
- >>972
そんな事できる訳ないだろ。無意味じゃない。
もちろん、レイプ魔や連続殺人の容疑者、受刑者など、
特定された悪人たちの行動や、要人の行動は監視できるよ。
チミたちの低知能文化じゃないんだから、人の性行為を覗き見するような
行動は処罰されるよ。朝鮮だと英雄視されるんだろうけどw
- 979 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:01:52.45 ID:BIbUtj9b0
- アポーもサファリも使ってないしこれからも使う気無いからな
- 980 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:03:26.10 ID:2KxN5AoL0
- つまりiCab最強ってこと?
やったねヨピッヒ!
- 981 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:03:27.14 ID:vtfV1Xb50
- アメリカマジやべええええええええええええええええええええええええええええ
住所氏名どころかケツ毛の本数まで把握されてそうだな!
- 982 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:03:42.82 ID:WwO8R6P0O
- androidでもGoogleでも
情報を抜いて統計取って企業に売ってまーす。
- 983 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:04:22.04 ID:S7kcTgVW0
- タダで使うというのはそういうことだろ
- 984 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:05:49.32 ID:yXPtcxjF0
- 逆にこういうネット企業の情報収集を逆手にとって、
めちゃくちゃな巡回履歴を残してやってやつらのマーケティング戦略をかく乱してやればいいw
- 985 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:07:39.76 ID:ylRaMrPL0
- 3月1日からFirefoxとGoogleChromeのブラウザは危険!
使っているだけでGoogleに筒抜け
GoogleChatとGMailはやりとりの文章をGoogleに解析される
特にGMailとのやりとりは他社メーラーでも自分のメアドをGoogleに差し出して趣味や行動が記録されるから、GMailとはやりとりしない方がいい
- 986 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:12:52.21 ID:oqslICBv0
- >>985
プニルかIRONの二択ではないだろうか
- 987 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:13:54.00 ID:/e3kn+lT0
- これは宣戦布告になるのかね?
朝鮮テロリストがやってきた事もついに明るみに出ると思うと感無量だな。
ま、これはCIAさんとGoogleさんに任せましょう。
相手は刃物を持ったキチガイですから、Armyや特殊部隊に出てもらうべき。
- 988 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:15:01.85 ID:gHQ6n90y0
- 「グーグルに対抗した日の丸検索エンジンが失敗したように、クールジャパン室は失敗に終わる」
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1276064721/
いやいや、失敗じゃなくてツブされてんですw
- 989 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:15:20.93 ID:c/ScPQaa0
- >>950
本当に貴様は卑怯な人間だなw
人のことを評価なんかする前に、自分のことを顧みな。
卑怯者。
- 990 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:23:52.39 ID:c/ScPQaa0
- >>772
> 772 名前:名無しさん@12周年 [sage]: 2012/02/20(月) 00:30:52.47 ID:f2i221Cy0 (8)
> >>769
> それが分かってないレスが大杉
これもバカだなあw
何をわかっているつもりなんだかwww
無能だよなw
- 991 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:28:32.22 ID:gk0iAvno0
- IRONとやらを落としてやったぞ。まだ使ってないけどやっぱりドイツ製最高だな
- 992 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:48:32.26 ID:6w1diWUb0
- Be Evil
- 993 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 07:57:51.99 ID:XNEddtVx0
- >>56
Googleは個人の検索履歴のログは、永遠に残すとか、ナスジオだったかの番組で言ってた気がする。
- 994 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 08:00:20.68 ID:XlpAoYs20
- 広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全])
http://adblockplus.org/
(ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
http://adblockplus.org/en/elemhidehelper
トラッキング防止アドオン Ghostery [Google Analyticsもカット](Firefox,chrome,opera,IE)
http://www.ghostery.com/
ア|フ|ィ|リ|エ|イ|ト|リンク書換 A Killer Mod (Firefox,chrome,opera)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
(Firefoxはこれを先に入れる)Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Iron(chromeと同じベースの完全互換ブラウザ。GoogleUpdate等や情報収集機能カット)
http://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能)
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよいス|干|マがでています.|
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \ >>1
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::| 効|い|干|る|効|い|干|る|w
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:| ヨ|ほ|ど|都|合|が|悪|い|よ|う|だ|ナ
| |::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 995 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 08:03:13.12 ID:sbPxiAwIP
- ほ〜
- 996 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 08:08:48.26 ID:SrtRNupTi
- さすがGoogle
やることが汚い
- 997 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 08:23:23.88 ID:RImsveSl0
- 俺の情報収集とか誰得
- 998 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 08:25:36.43 ID:yz5zeQrH0
- 知ってた
- 999 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 08:35:12.52 ID:sbPxiAwIP
- :
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/02/20(月) 08:37:24.53 ID:Rw16uNpq0
- 創価大学の主要就職先だからな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)