■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【原発】 東京電力 「温度計の不良の可能性が高い」
- 1 :影の大門軍団φ ★:2012/02/12(日) 17:54:14.70 ID:???0
- 東京電力は12日午後、福島第1原発2号機の圧力容器下部の温度計の1つが
82度を示したことについて、「温度計の不良の可能性が高い」との見方を示した。
記者会見した東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「温度計(の示す値)のふらつきが顕著で、
不良の可能性が高い。冷温停止状態の見直しには至らない」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120212/dst12021217270007-n1.htm
- 2 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:54:28.48 ID:QBOPsZzQ0
- 武田邦彦(中部大学教授)のHPより
http://takedanet.com/2011/04/51_93ed.html
>もっとも危険なのは、「圧力容器内の核爆発」で、これを止めるには「ホウ素の投入」が必要です。
>ですから、「ホウ素」という文字が出てきたら、逃げる準備が必要です.
この一週間の間に、ホウ酸を2dほど投入してるわけですが・・・
- 3 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:54:39.96 ID:OMWxRjAI0
- 意訳:もうだめだ
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:54:44.97 ID:wUPWt5E00
- セカンドインパクト〜
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:54:53.09 ID:VqXELDwD0
- さっさと交換しろ
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:54:56.78 ID:BC7bdbWO0
- そのうち全部の温度計が壊れるんじゃないかと。
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:54:58.44 ID:IEk2uY5U0
- フラグktkr!
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:03.32 ID:1rgyLMO20
- じゃあ直せよ
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:14.20 ID:95B33eQu0
- 温度計「えっ、おれかよ」
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:14.80 ID:ucxJGtoI0
- 民主党「おまえら本当に高速道路が全部タダになると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に時給1000円以上になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に子供手当が一人あたり26000円になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当にガソリン税なくなると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に冷温停止だと思ってた?w」
民主党「世の中そんなに甘くないんだよ。おまえらいい勉強になっ
たなw
ガソリン値下げ隊にだまされるなんてほんとおまえら頭悪いなw
国民の生活が第一? アホかよ。政治家ならみんなそういうさ。
政権とったらこっちのもんだ、ばーか。w 消費税ちゃんと払えよ。半年遅らせてやるからさw」
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:19.67 ID:sR3F0Vqy0
- じゃあ、さっさと温度計を交換して来い!
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:23.45 ID:u84aWGdP0
- 思考が冷温停止状態。
IAEA助けてくれー
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:29.62 ID:FmjosEj90
- じゃあこれからどうやって管理するのさ?
ようは「お手上げ」ってことだろ
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:30.84 ID:hZgvLhL50
- ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:32.32 ID:8xtijGaK0
- 不良の可能性が高いってことはもう冷温停止状態ではなくなってる可能性もあるってことか
- 16 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:34.26 ID:p1Gm3v+N0
- もうだめだな
これっきりだ
温度計が
- 17 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:39.53 ID:cRKlsbhqO
- もう終わりだね
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:42.10 ID:qf2pTXtA0
- 言ってみてこいよ
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:45.12 ID:xa25dyht0
- だったら熱電対取り替えてこいよ!
無理だけど。
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:50.90 ID:mtKrmySI0
- ロボットの出番か!
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:51.33 ID:o7hM++010
- 危険厨的にはあってはならない記事
温度計の不良じゃヤダ!
再臨界して!お願い!
また嘘つきって言われちゃう!
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:53.36 ID:63y44PIn0
- ほんとに言いやがったw
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:55:53.83 ID:1X/vkoBL0
- しむらーうしろうしろー
- 24 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:01.32 ID:JYqV+YNX0
- 故障の可能性が高いで、対策放棄ってwwww安全、安全
さすが、東電の安全対策は抜かりがないなwww
- 25 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:07.71 ID:5jGF2R+N0
- >>9
茶、吹いたわwwwww
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:07.95 ID:qGcdHIyh0
- なんで温度計2つ以上つけないんだ?
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:10.52 ID:JgA9XcNC0
- ごまかしキタ――(゚∀゚)――!!
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:15.95 ID:c3mpU4HO0
- >>2
さすがに東北や関東に住んでるやつはいつでも逃げれるように準備してるのでは
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:16.77 ID:73MKOVDV0
- 80で不良と呼ばれたよ
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:18.34 ID:7pejkRbh0
- 「温度計の不良状態」って言っておいた方が
良かったんじゃない?
- 31 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:24.21 ID:J7Ll86fj0
- ほんと呆れる
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:25.32 ID:jPUTYi5r0
- 東電が故障というなら安心だな
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:27.19 ID:OLDz/7BW0
- >>2
核爆弾のように濃縮してない原発燃料でなんで核爆発するの、嘘つき先生?
- 34 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:38.12 ID:DzRjGy/j0
- 温度計の故障だといってるんだから、そうなんだよ!
いちいち疑うなよ
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:42.98 ID:+ke1cVxv0
- でも日本人はデモすら起こしません
- 36 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:45.42 ID:O36nXVDr0
- 記者無能すぎ
誰かホウ酸のことを聞け
ホウ酸1.1tなんて異常だし
ホウ酸注入ってそれなりに筐体に負荷掛けるから
実際にはあまりやりたくない対策なんだよ
それを惜しげもなく追加投入って
どうなのよ・・・
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:49.06 ID:hqWgCqe/0
- 東電は何と戦っているのだ? 計測不良だらけでめくら状態じゃねぇか。 魑魅魍魎が飛び交うお化け屋敷みたいだ。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:49.96 ID:CNdyZijvP
- じゃあ100℃超えてるかもわかんねえってこったろバカ
- 39 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:50.21 ID:6OeAvRgy0
- これって赤外線サーモグラフィのような機械による外部からの温度探査は不可能なのか?
- 40 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:54.12 ID:ugNL5gqBO
- そういえばスカウターってあったな
- 41 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:54.54 ID:U6206/05P
- 不良会社のクソ役員どもがてめえの手で計って来い
- 42 :熊襲:2012/02/12(日) 17:56:56.95 ID:227Ih7pt0
- そうだったんだ。って信じるには書庫が必要。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:56:58.08 ID:FEOEvk7C0
- 逃げる金が無い
- 44 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:04.93 ID:S4jVhwbT0
- 温度が上がり続ければ温度計の故障で
むしろ注水増やして温度下がれば少し検討が
必要だって説明してた
- 45 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:06.22 ID:bZcTRzUz0
- >>29
臨界、臨界、おやすみよー
- 46 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:08.07 ID:+QnRzISj0
- >>26
つけてるだろ。
そのうちの一つの挙動がおかしくなってるって話
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:09.66 ID:QBOPsZzQ0
- 温度計が不良かー
それじゃこれから、格納容器内の温度は計測不能って事だよねオワタ
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:14.39 ID:yOyTyhiWO
- 収束宣言とはなんだったのか
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:15.54 ID:ENWJS0LL0
- ホウ酸とホウ素は違うの?
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:16.16 ID:41dTDtn50
- 温度計が壊れているなら交換すればいいのに
- 51 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:17.21 ID:vag3vmVJ0
- キセノンとか出てないの?
- 52 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:18.99 ID:DBkwZblK0
- 米軍基地を最低でも県外って言ってたけど
国外にまでもってけるかもな!
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:20.29 ID:YPogjt1BO
- ナッパ「チッ、スカウターの故障かよ」
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:20.75 ID:wWPTsZnN0
- 17.3
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:21.11 ID:iYWn9yXz0
- >>1
>東京電力は12日午後、福島第1原発2号機の圧力容器下部の温度計の1つが
> 82度を示したことについて、「温度計の不良の可能性が高い」との見方を示した。
>
>記者会見した東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「温度計(の示す値)のふらつきが顕著で、
>不良の可能性が高い。冷温停止状態の見直しには至らない」と述べた。
2011年3月のときも水を入れているのに
温度上昇しているので、温度計が壊れていると
枝野官房長官が一字一句同じことを言ってた。
- 56 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:21.19 ID:vq2tQvxz0
- 意訳:もう打つ手がありません
- 57 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:22.19 ID:0K8Yx+ts0
- 温度が上がったら温度計の故障
下がったら正常です
- 58 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:24.00 ID:Z4wYCBG70
- 湿度が高いから温度計に異常が発生していると東京電力の松本ちゃんが説明しているな
http://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:25.54 ID:oFr3zCjpO
- >「温度計の不良の可能性が高い」
なら安心だな。さっさと戻れ
- 60 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:25.58 ID:ok319rSb0
- ウラン (1ポンドは約453.6g) 7倍以上高騰
2000年 7.14USドル/ポンド
2011年 52.18USドル/ポンド
原油 (1バレルは約159リットル) 3倍以上高騰
2000年 28.4USドル/バレル
2011年 98.61USドル/バレル
LNG (1000立方メートル) 3倍以上高騰
2000年 120.35USドル
2011年 370.3USドル
石炭 (t) 4倍近く高騰
2000年 30.75USドル
2011年 117.40USドル
ウランは濃縮や、使用済み核燃料の管理などで更にコストが掛かる
2号機年間核燃料使用量は約 94 t
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:30.79 ID:vY1u8CmAO
- マジに臨界かよぉぉ!
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:31.14 ID:Vlex1/wP0
- 燃料棒に収まっている間は、それぞれが干渉しない分エネルギーもわずかだったけど、全部溶け出して底に溜まってるんでしょ?今や高レベルのエネルギー集合体になってるんだよ
歴史上類を見ないレベルのエネルギーを相手にしてる
人間に勝ち目あるの?
フリーザ相手にミスターサタンが大勢で挑んでる様にしか見えない
- 63 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:39.34 ID:0sPVBL9+O
- 食ってたラーメン吹き出した(笑)
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:39.84 ID:L6soYqQh0
- またか
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:41.14 ID:EfSrwcu5O
- 朝鮮製の温度計
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:44.64 ID:d8vQLfnu0
- そっか。温度計の不良かぁ。良かった良かった。
って、信じていいのか???????
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:45.58 ID:B3NMUxNh0
- 再臨界もしてないのにホウ酸入れちゃうとか現場はアホなの
ホウ酸大量に買ったから消化しようとかそういう頭なんじゃないの
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:50.52 ID:BC7bdbWO0
- >>12
IKEA「えっ、おれかよ」
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:55.10 ID:cPyOA8gh0
- 何もわからないってことか・・
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:58.37 ID:7AVHfzn9O
- 小学生も言わない言い訳
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:57:58.96 ID:y4QAYmEbO
-
中国や朝鮮の方々、早く逃げた方がいいよ!日本は311の時より相当ヤバイです!
↑翻訳して拡散キボンヌ
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:05.79 ID:Ya2qgySb0
- おい東電、おまえとこが使ってる温度計、安物ばっかりか!?
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:06.86 ID:Nv/blJbC0
- どこの温度計なの?
いくらなんでも頻繁に壊れすぎだろw
温度計メーカーもたまったもんじゃないな
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:14.44 ID:kCkPge5S0
- オンドケイガー
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:17.66 ID:wJY+BUKa0
- たいしたことないのに何でこんなに騒いでんの
これが2ちゃんねるのレベルの低さを露呈した書き込みだ
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:17.80 ID:rubXX89g0
- 何故計器の故障なのか
なぜなら温度が上昇する利理由は二つしかないからだ
・冷却水が届いていない
・冷却水が届いている居ないにかかわらず臨界を起こした
この2通りの中に絶対に発表したくない事実が入っているから
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:20.12 ID:gNQk635J0
- 自衛隊員ロボット誕生の瞬間である(´・ω・`)
さすがカミカゼの国だ(´・ω・`)
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:20.67 ID:SMlNNPQb0
- >>2
最近の記事だと
http://takedanet.com/2012/02/post_3b1e.html
なお、3月の段階では崩壊熱、放射線ともに強かったこと、燃料が原子炉内にあることなどから、ホウ素の注入は大きな問題でしたが、
現在ではホウ素の注入は「万が一の微小な核爆発を避けるため」という意味しかないので、あまり危険ではありません。
すでに原子炉の中の状態が変化しているということです。
ってなってるけど・・・
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:20.85 ID:WR3U0wo80
- >>1
ああ、温度計が故障してるだけで、実際にはずっと35度前後なわけか
よかった
これで安心だな
- 80 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:22.04 ID:tpMdwFHP0
- 関東の人は冷静なんやなぁ
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:26.67 ID:WT/UblVx0
- 壊れてる可能性もあるけど ねんのためにホウ酸入れてるって
再臨界の可能性がゼロではないからホウ酸入れてるんですよね?
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:31.93 ID:lL0tHF8v0
- 東京電力 「温度計の不良の可能性が高い」
本音:東京電力 「メルトダウン起こした模様ナウ。もうダメぽ」
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:34.86 ID:/1MhZHxh0
- そんなつまらない結果だったら危険厨は許さないだろ
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:37.49 ID:0VhMYuPw0
- おう、想定内の見解が来たか
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:38.38 ID:8K6kCg2PO
- 使用する機器が
正常か異常かを
確かめないボンクラと?
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:40.80 ID:tFfwH5Yt0
- >>36
取ってる対策を見ると、高温を示した温度計は正しいと
言ってるんだよねw
- 87 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:42.99 ID:N8qmsbji0
- >>68
おまえじゃない
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:49.06 ID:+dqaEyvyO
- >>68
こんなのにwww
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:50.51 ID:KAwGT5E10
- なんか爆発したぞ
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:52.25 ID:JvbB9IXo0
- 温度計1つしかないの?
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:52.86 ID:b3wSP6mQO
- 乗船開始せよ
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:53.44 ID:FmjosEj90
- >>62
サタンは運だけはいいから
何とかなりそうだな
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:55.26 ID:HgsANlcH0
- そうきたかwwww
- 94 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:55.60 ID:MaLPXRLSO
- 明日百度だぞ
- 95 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:58:59.52 ID:Hpb61TOV0
- また嘘やー
良くもこれだけ大嘘付けるなー
嘘つきは糞東電の始まりやなー
世界で一番最悪の企業に選ばれています
- 96 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:00.57 ID:DzRjGy/j0
- これ、100度を超えたらどーなるんだ?
別に何にも起きないんじゃね?
- 97 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:01.40 ID:4EpkkFfp0
- 5億も退職金もらったんだから清水が責任もって温度計つけてこいよ
- 98 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:02.74 ID:wr0JGvom0
- 東電「温度計が悪いのであって、私たちは悪くないです」 相変わらずだなwww
- 99 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:03.17 ID:/lG8iBcg0
- オンドケイガー New!
- 100 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:04.81 ID:tRA7WJEx0
- 故障の割にはどこもトップニュース扱いだなあ
会見1時間繰り上げたってのもおかしいなあ
なぜ昨日のうちに正式発表しなかったん?
- 101 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:09.43 ID:OMWxRjAI0
- >>73
配管埋め込みのやつだと思う
ちなみに、もんじゅのナトリウム漏れ事故はこの処理が甘かったせいで起きた
- 102 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:10.66 ID:GSxm/tTW0
- フラグ立てやがった…
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:16.56 ID:8LrqfEJt0
- 559 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:31:34.03 ID:2ZnH1An60
・横田基地の将兵に出頭命令。警戒レベル2段階引き上げ。
・政府、日本政府に説明を求め、不十分かつ最悪の事態ならば必要な「処置」を取ると声明。
・FBI、日本国政府に東電関係者身柄拘束を要請。
(CNNから要約)
↑
これは本当なのかい?
- 104 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:19.61 ID:u84aWGdP0
- もっと高い温度を測定できてない故障ってことだったりして
- 105 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:21.08 ID:EgxlQmONO
- 日本の技術力って?
ねえ日本の技術力って?
- 106 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:21.32 ID:UDBgdJV0O
- そうか分かったから死ね
- 107 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:22.02 ID:oqMB77k/0
- どーせまた後で「実は臨界してました」なんだろ
温度計よりおまいらの発表の方が20000倍ふらつきが顕著だわ
- 108 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:22.55 ID:Gfpd/BQuP
- ホウ酸入れると格納容器が腐食しやすくなる
念のためとかそういう状況じゃないのは明らか
- 109 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:28.63 ID:THyd4Xsc0
- >>1
東電が不良の可能性が高い
- 110 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:31.92 ID:o7hM++010
- >>82
そんな中、おっさんが外歩いてるぞw
ふくいちライブカメラ
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
- 111 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:32.85 ID:io5SQQhO0
- この世に松岡修造より熱いやつがあるとはな
- 112 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:35.15 ID:11aJDq3R0
- 素人考えだけど重要施設の計器って予備に2つ以上で計測してるんでしょ?
「故障かもしれない」っておかしくない?
- 113 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:36.90 ID:ne9c7+M00
- オンドケーガ
↑
NEW!
- 114 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:39.57 ID:2vVRLb8z0
- どんな温度計使ってるんだ?
こういうところに使う温度計ってなんなんだ?
熱電対か?
壊れるってどういう状況?
- 115 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:42.80 ID:7HCOUJni0
- ごめんな再臨界。
- 116 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 17:59:44.15 ID:n0zfa8c60
- 東電が無能の可能性高い
- 117 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:53.72 ID:HHgsdysy0
- 温度計すらまともに設置できない東電って……
- 118 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:59:58.03 ID:W/zFNm930
- 反対派のばかさかげんにほとほとあきれるよばかだなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc
格納容器は壊れるわけがないしプルトニウムは飲んでも大丈夫とおっしゃているじゃないか
とても優秀なとうきょうだいがくきょうじゅのお言葉を信じなさい(`・ω・´)キリッ
大橋弘忠(東京大学学系研究科システム創成学専攻教授)
- 119 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:03.18 ID:sZw1KJMi0
- 不良の割にはずいぶんと正確な値示してるなwwwww
- 120 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:06.10 ID:aEf7q6pa0
- すでにフットーしちゃってると言う事か
- 121 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:06.58 ID:DBkwZblK0
- 水大量投入しても安定してる他の温度計の方が不自然じゃねーの?
- 122 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:09.09 ID:HgsANlcH0
- >>103
菅と枝野の身柄も拘束してほしい
- 123 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:13.35 ID:l5dy2+ym0
- 温度計すら管理出来ないんだ
- 124 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:14.14 ID:WqOqKbY9O
- 不良なら82度より高い可能性もあるのでは?
- 125 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:15.11 ID:s9w2+iGu0
- 数千億を国費からガメる算段をしながら
温度計設置を渋る神経がわからん
- 126 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:15.83 ID:Pnr3ddrG0
- 「格納容器内の湿度が高いから、これからも温度計や計器が
不良状態を示すことが出てくる」
これ言っちゃったら、何見て今後東電は、対策打つんだよ・・・。
本当かいな!!!
- 127 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:20.02 ID:dyg1eNkoP
- こんなちょっとずつ温度が狂う熱電対の故障なんてねーよ
- 128 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:21.93 ID:QTI54w110
- はいはいまた言い訳
今更何があっても国民は驚かない状態だし早く最臨界してるって認めろよ
- 129 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:24.78 ID:Vwk5soK50
- 注水量を増やしても冷えないから今さら言うのはどの口だ! この口か!
- 130 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:25.19 ID:rJ6EBiok0
- ワロタw
- 131 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:25.22 ID:/f5kLjx+0
- 臨界しているとしてこんなにゆっくり温度が上昇するもの?
爆発した方が逃げる面ではいいんだけど、このまま徐々に
高濃度の放射能が漏れてましたではすまないぞ
- 132 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:26.07 ID:cihc1yta0
- ただちに臨界に影響があるわけではない
- 133 :熊襲:2012/02/12(日) 18:00:28.84 ID:227Ih7pt0
- >>35
デモ起こして今の事態が良くなるなら何ぼでもデモしますよ。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:35.21 ID:d8vQLfnu0
- >>118
その人が飲んだら信じる
- 135 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:35.55 ID:kGzUhSRp0
-
温度計のせい、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
- 136 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:39.86 ID:kJl4g71mO
- また横須賀から佐世保に避難か
- 137 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:40.49 ID:YE3IMBTe0
- もう、再臨界しちゃえよ
そうすれば東電の嘘をみんな信じなくなるからさ
- 138 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:41.21 ID:B3NMUxNh0
- 吉田室長も居なくなったし当時の人は交代してるだろうし
現場はアホばかり集まってるんじゃないの
- 139 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/02/12(日) 18:00:48.14 ID:aT12VVIB0
- >>67
ガチで温度計がおかしくてホウ酸入れちゃうと
いろんな金属が腐食しちゃうよな
容器とか配管に亀裂ができるまであとどんくらいなんだろうか
- 140 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:49.21 ID:ZMP1+GuY0
- はやく温度計変えてこいや
故障なら
- 141 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:54.40 ID:1cdT9CcZ0
- 東電会見中
http://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html
- 142 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:54.22 ID:s62fJ3jk0
- 燃料の欠片が俺の温度はこれぐらいだぜって
主張してんのかもしれないぜZ?
- 143 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:54.47 ID:KHjIbDD/0
- >>1
また適当な事いいやがって・・・・もう死ねよ。原子炉の熱湯プールにダイブして死ね!
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:00:59.47 ID:qX0q62kZ0
- そんなことないやろ〜w
- 145 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:01.59 ID:CTAgjSQU0
- 総合的に見ると温度計の不良の方が可能性は高そうだけど
それはそれで貴重な計測器を一つ失うという事なんだよね
他計測器との乖離の仕方で予測できていたものが段々と出来なくなっていくってのは
それはそれで大きな問題になっていくと思うけど、どうなんだろう
- 146 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:02.23 ID:98Y75lKM0
- さすがに、80度の温度計が正常で、35度の温度計の方が壊れてるってことはないよな
- 147 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:02.70 ID:gx1C6XqX0
- どう見ても、過去最大量のホウ酸水投入はマズイだろ…
- 148 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:03.00 ID:v0iFa97K0
- >>9
m9(^Д^)プギャー
- 149 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:03.28 ID:VXNW3JHJP
- 非常用温度計も必要だな。
- 150 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:03.77 ID:vq2tQvxz0
- >>96
300で再臨界だっけ?
100ぐらいならなんとかなるが、その辺りから一気に上がる可能性はあるな。
- 151 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:08.96 ID:W/P9Hm/L0
- ずっと温度低い温度計の方が壊れてるんだろwwwww
あー、もう、どうせまた今晩夜中あたりになったらヤバイニュース小出しにし始めるんだろ、
ここまで全部予想通りの展開だったから、大体想像つくよ、もう
- 152 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:09.04 ID:4MfpzpRU0
- iwakami_staff iwakami_staff
iwakamiyasumiがリツイート
【IWJ・緊急UST】定刻より1時間前倒し、17時より、東京電力午後の部緊急記者会見を中継中。
2号機原子炉圧力容器の温度が80度を超えたことに関する会見です。#iwakamiyasumi2 http://bit.ly/cqLdo2
- 153 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:11.78 ID:R3ZnolVKO
- こんな状況で3月のボーナスは出るの?
まさか出ないよね?
- 154 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:12.98 ID:6OeAvRgy0
- >>71
请来日本、日本安全
- 155 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:13.10 ID:I2UySQPTP
- 再臨界が連続して起きたらこんなもんじゃ済まない
自己崩壊が進んで熱がちょっと高いだけだろ
- 156 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:14.00 ID:Rvj5XtA60
- 象の足のようにどろどろに溶けた燃料棒が、一部隙間に入り込んで
水が当たらなくなっちゃたんだろ
すぐ故障にしようとする糞電
- 157 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:17.74 ID:kwvhzk7b0
- よく壊れる温度計だな
たしか一号機の温度計もぶっ壊れてるはず
- 158 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:21.51 ID:gNQk635J0
- 長崎に核爆弾が落とされた時も無線を傍受して落とされることを知っていたのに日本は黙殺したからな(´・ω・`)
今回も爆発まで避難勧告どころか何の処置もしないだろうな(´・ω・`)
- 159 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:21.41 ID:zBn9X4bC0
- 東京電力が何を言っても
もう信用されないよ
- 160 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:24.44 ID:wWPTsZnN0
- 全ての温度計の信頼性がゼロ=点検、交換が出来ない
都合が悪いと「故障」
- 161 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:27.11 ID:kjwLN4Hm0
- でたらめ委員長は当然、福島原発に行ってるんだろ?
- 162 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:28.29 ID:grG7IQTZ0
- どっちにしても対応の仕様がない
- 163 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:30.53 ID:1Pf2U+EE0
- 温度計不良はあるにしても、それを想定して設置するだろ?
いやマジで
- 164 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:44.74 ID:PQGXUmCKO
- 温度計すら管理できないなんて原発が安全とは思えないな
- 165 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:49.05 ID:dA9VNTt+0
- ブースカ死ね
- 166 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:49.22 ID:Bc23xFe10
- ここで言われている通りの言い訳になったなw
- 167 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:50.19 ID:9nNa94bE0
- 理由もなく無意味に前向きなところがすごい
- 168 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:51.42 ID:Azw8I99K0
- 公開限界に近づくと毎回故障する便利な温度計
- 169 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:52.39 ID:up53oCS00
- 本当にただの温度計不良だったらお前ら土下座するの?
- 170 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:53.54 ID:aobmmMftO
- >>136
それはどういう意味でつか?
- 171 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:01:59.90 ID:TINTXQVy0
- 信用しません
- 172 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:01.02 ID:Mmg05hl90
- 爆発こねーかな
愚か過ぎる人間どももそーなりゃわかるだろ
- 173 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:02.78 ID:O36nXVDr0
- もうさ・・・
なんか次の震度4くらいの余震が来たら
そのせいにして
いっそ原子炉ごと海の中にAboneしてしまえ・・・
こんなの後30年@たぶん自分の老後まで@
続けられたらたまらない
マジで
- 174 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:03.59 ID:JAS+Uzja0
- ホウ酸、事件です
- 175 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:03.80 ID:CrxJvkmb0
- ノイズに突っ込んだwww
- 176 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:04.55 ID:nLDT6kLc0
- つまり壊れてる温度計見て、水やホウ酸を入れたんですね^^
どっちを信じてるんですか?www
- 177 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:05.11 ID:lTPblMy80
- 35度なら余裕で中はいって交換してこいや、東電社員。
- 178 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:05.17 ID:YkJBi8mU0
- どうでもいいけど、そんなら温度計壊れてないのに取り替えて来い 話はソレからだ
- 179 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:07.09 ID:49T6XYYl0
- 臨界状態になったかどうかは流石にわかるだろうから、
まあ大方発表通りだろ。
- 180 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:06.88 ID:oFr3zCjpO
- >>103
> ・横田基地の将兵に出頭命令。警戒レベル2段階引き上げ。
> ・政府、日本政府に説明を求め、不十分かつ最悪の事態ならば必要な「処置」を取ると声明。
> ・FBI、日本国政府に東電関係者身柄拘束を要請。
(CNNから要約)
これが嘘なら大問題だぞ
- 181 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:26.20 ID:jPUTYi5r0
- >>58
高温すぎて計器が故障したということか
故障理由がわかってよかったwww
- 182 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:26.46 ID:xTcV63B+0
- この東電の奴は屁理屈の天才
- 183 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:30.07 ID:73MKOVDV0
- >>174
さんしか合ってねぇw
- 184 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:30.22 ID:HCBR9ddfO
- 2号機さんがインフルエンザやでえ
- 185 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:34.10 ID:iYWn9yXz0
- >>66
ホウ酸って原子炉の殻そのものを溶かすから、
最後の手段のひとつなんだけどもね。
295 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 13:59:34.49 ID:B0wTayBi0 [2/2]
堆積しないよう注意しないとな
ほう酸による腐食劣化の状況写真(ATOMICA)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02070419/07.gif
ほう酸及び酸化鉄写真(ATOMICA)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02070419/05.gif
ほう酸による金属腐食(ATOMICA)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=02-07-04-19
- 186 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:36.28 ID:rubXX89g0
- >>131
それは臨界を起こしている規模と時間による
というか何度も言うけど注水量が一定なのに温度が上昇する理由は2通りしか存在しない
・燃料に冷却水が届いていない
・臨界を起こした
この2通りだけだ
- 187 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:49.16 ID:0YOhEjHM0
-
チョンみたい
- 188 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:49.01 ID:g/CoypKX0
- 昔、温度計が壊れて温度が変わらなくなった
- 189 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:51.35 ID:KIOBORoc0
- 高コストで不良品の役員交換しろよ
- 190 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:51.75 ID:DzRjGy/j0
- 再臨界による熱と自己崩壊による熱は区別して考えろ
文系だとバレるぞ
- 191 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:52.87 ID:l5dy2+ym0
- チェルノ以下の対応か、、、
- 192 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:53.03 ID:Pdgi0QmT0
-
はやくも、不良からノイズに言い訳変更wwwww
- 193 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:55.04 ID:3H4AU21D0
- こいつら殺されればいいのに
- 194 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:56.64 ID:sZw1KJMi0
- 普通こういう場合、数値が変動している一個よりも、
動いていない2個の方が怪しいと思うべきなんじゃないのか?w
なぜ不良の方が数値が動く?上限張り付きとかならわかるがそうじゃないんだろ?
- 195 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:57.86 ID:wHMeWXnd0
- なあんだ、温度測定システムの故障か
安心した
- 196 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:02:58.72 ID:s9w2+iGu0
- 温度計がまともでも20度の誤差は、普通にあるそうだよ
- 197 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:00.81 ID:XTmohrAr0
- ケイキフリョウガーきたあああああああw
- 198 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:01.58 ID:3r1y/8eB0
- 指示不良。
- 199 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:01.70 ID:1ii9Kj7T0
- トンデモ発言、超トンデモ発言ですね。
温度計がおかしいなら
「実際の温度はもっと高い」かもしれない訳ですから。
温度すら判らないなら完全に制御不能という事です。
- 200 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:05.63 ID:PzcncFj00
- 圧力容器を外から手で触ればどのくらいの熱か分かるだろ。
このアホめが。
- 201 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:07.44 ID:8ymciH/D0
- ( ゚Д゚)
- 202 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:09.47 ID:MZZ5TLUl0
- ポジティブ思考でいいじゃないか
俺はキライじゃない
- 203 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:09.57 ID:hxtTZ6190
-
/ ヽ
.' '、
',
l
,r===ュ、. ,r;zュ、
/ニ`ヽ ''-=エユヾ' {ィラ,!リ
..', !l ノ 〉 ー ' l '' !
'ヾ 〜 /´_. } .l
ヽ`ゝ ' / ` '´i ,'
\ /,.ィニニ'l: !
\ / `‐ ̄´'./
\ /
\ \`ー‐--ァfヽ
終 了 [syu ryo]
(1576〜1634 清 )
- 204 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:10.82 ID:tl2w8H3TP
- 勝俣様のどす黒い金の力をもってすれば、温度計不良を捏造することなど
容易いことなのです・・・
マスゴミも、政治家も、勝俣様のどす黒い金の前には唯の人形に過ぎないのです・・・
- 205 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:12.44 ID:hZgvLhL50
- 温度計が故障してるならそのデータ破棄するわけで
なんで水量増やしたりホウ酸入れたりしてんの?
故障って判明したんならもう水量戻したほうがいいんじゃね?
- 206 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:13.41 ID:5tzs6uEP0
- 冷温笑止
- 207 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:16.69 ID:ScQQ49yv0
- 温度計納入してる業者イラッとしてるだろうな。
- 208 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:17.67 ID:Pnr3ddrG0
- ノイズがケーブルに乗って、温度計が異状???
わけわかんねー
- 209 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:19.75 ID:B6/M/1L50
- 温度計の故障とか言うんじゃねえだろうなとか思ったが予想通りだった
- 210 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:20.22 ID:/hx3SwTz0
- ホウ酸を次から次へと1時間ごとに増量して投入してるってことは
そういう事だろうなあ
今までの温い(それでも十分な爆発だが)ヤツじゃなく
チェルノる可能性があるってことだ
- 211 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:26.09 ID:oNQI3eH70
- 不良なら温度は下がるはずだろ
壊れてるのは2つの方
実はずっと35度しかしめさない温度計だった
- 212 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:29.22 ID:TJQzHo5S0
- >圧力容器下部の温度計の1つが82度を示したことについて
前も温度計が故障したとか言ってただろ
当然今は複数の温度計を使ってるんだろ、1つがと言ってるんだしな
他の温度計では何度になってるんだ?100度越えてるのか??
- 213 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:38.71 ID:gNQk635J0
- >>169
今すぐ溶けた燃料を全て取り出して安全処理が済むのなら土下座してあげてもいいよ(´・ω・`)
- 214 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:40.90 ID:Rlte2oIG0
- またまた、ご冗談をw
- 215 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:41.48 ID:dJZtjn8Q0
- おい、本当にその結論でいいのか?
信じていいんだな?www
- 216 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:41.76 ID:qdsjx0h40
- おめーが温度計持って計って来い
- 217 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:45.19 ID:pjTzihBE0
- なあんだそうだったのか
驚かせやがって
- 218 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:45.51 ID:Wa/UnPur0
- 福島県民可哀想だな
- 219 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:48.28 ID:NyYkEqfX0
- >>1
本当だとしても
そんな言い訳はない
- 220 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:51.91 ID:EgxlQmONO
- この速さなら言える
ホウ酸ダンゴはインピレス
- 221 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:52.57 ID:fNEZqdzB0
- 温度計が3個ついているのだが
低い温度を示す、2個が壊れておるという意味だぞ、勘違いするなよ。
明日にはキセノン出ていましたって発表するから。
トンデモストロンチウム、トンスル、トンスル!
- 222 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:53.34 ID:Up14p/ve0
-
NHKキター\(^o^)/
皆さん逃げて!
- 223 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:59.82 ID:ogeYxKXAi
- >>112
温度計は3つついてて、1つだけ高い値。
お前も含めだれも話を聞かず思いつきでケチつけてる。
- 224 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:03:59.69 ID:clevwwQR0
- 冷温停止と隠蔽し続けているうちに大惨事
大惨事が起こっても冷温停止
JAPAN = 邪藩 に成り下がった
- 225 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:02.00 ID:3T0gLDMc0
- 他の正常値と思われる温度を表示している2つの方が壊れてると考えないのか?
そんなんだから想定外ばかりで何の準備対策も出来ないんだよアホ。
- 226 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:02.47 ID:eEJpHN22O
- ったく危険厨は
- 227 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:05.64 ID:OMWxRjAI0
- >>186
注水量増やしたのに上がり続けたって@NHK
- 228 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:06.55 ID:9uONyzSu0
- 温度計の温度が80度以上→故障
温度計の温度が80度以下→正常
ですねわかります
- 229 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:07.11 ID:PifWzeYN0
- もっとマシな嘘考えろや
- 230 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:10.70 ID:59jOHynA0
- テロTBS 金ぺい アイヌ人差別と報道したの?
- 231 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:12.41 ID:8ymciH/D0
- 仮に残り二つの温度計が壊れてるなら、それぞれ違う値を示しそうだけど
どっかで水漏れして、冷却できてないんじゃないか
- 232 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:14.34 ID:vueTYusP0
- 温度計が故障している確信があるなら
わざわざ、配管などを痛める
ホウ酸を投入する必要なんて無いよな
11月と、どう違うのかね
【原発問題】福島第一原発2号機、キセノン微量検出 核分裂の可能性 ホウ酸水の注入始める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320182275/
- 233 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:15.88 ID:e4U277Sq0
- 35度の温度計は注水してもなぜ下がらないの?
- 234 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:16.10 ID:V49Ns5Cu0
- 重要な部分はダブルエレメントのセンサー付けてるから、温度計不良なんてものすごい低い確率なんだけどね。
- 235 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:16.73 ID:kwvhzk7b0
- なんだ8月の時点でぶっ壊れとるがな
今回も一緒だ。はい、解散
1 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/08/29(月) 12:06:04.42 ID:vxvMCz/V0 BE:1240968863-PLT(12134) ポイント特典 [1/1回発言]
温度が急上昇、計器不良か 福島第1原発2号機
2011.8.29 11:57
東京電力は29日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器の上部にある温度計の一つで、
前日28日の72度から120度まで急上昇したと発表した。
別の温度計や圧力計の値に異常はなく、計器不良の可能性が高いという。
急上昇したのは、容器から燃料を取り出す際などに開ける「ふた」に当たる部分と、容器とのつなぎ目付近に設置された温度計という。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110829/trd11082911580010-n1.htm
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1314587164/
- 236 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:21.75 ID:b94HcV2t0
- 温度計がしょっちゅう壊れるようなレベルで
今まで原発を管理していたのかと。。。
- 237 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:22.65 ID:A4qLKvSEQ
- 35℃を示している温度計は実在するのか
- 238 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:23.29 ID:gmwvBBfe0
- 温度上昇なら不良
温度下降なら正常
再臨界してもないのに過去最大のホウ酸投入したり
もうバレバレっすよ
- 239 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:24.99 ID:iBl9QifQ0
- >>138
吉田の方が良かったね。戦犯は間違いないが、よくも悪くも人は注目してた。
冷温停止状態ってこともあるんだろうが、今度の人からは何の情報も出ないし、週刊誌も記事にしない。
- 240 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:29.34 ID:Li7ior5G0
- しかし誤差が20℃ってww
- 241 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:35.29 ID:Tui7Ioyv0
- ずっとウソだったんだぜ
- 242 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:36.34 ID:oimx+I1k0
- 30年前から同じ温度計が壁にかかってるが一度も壊れた試しがねえぞ。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:37.62 ID:2V1ugLv30
- 温度計故障の被害ははやばいぞ、
メルトダウンよりやばいかもしれない。
- 244 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:37.47 ID:d8vQLfnu0
- >>185
ボロンはそんなに腐食を進めるのか。
知らんかった。
それを敢えて大量投入ってことは只事ではないってことか。
- 245 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:42.39 ID:0xGCaMg60
- 1週間後・・
東電「壊れてたのは残りの2つでした。」
- 246 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:43.79 ID:SUhJzjED0
- >「温度計の不良の可能性が高い」
「東電の不良の可能性が高い」
- 247 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:44.58 ID:EtuhJWwF0
- 「ということにしとけばかわせる」
- 248 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:45.18 ID:0sPVBL9+O
- 予想どおり(笑)
- 249 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/12(日) 18:04:45.85 ID:3NEbX59v0
- 東京電力平常運転
信用出来るかーーーーーーーーーーーーーー!!!
- 250 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:46.36 ID:drLQp+WL0
- NHKニュース7のトップニュース確定?
株価暴落、円安、国債暴落の引き金に…
- 251 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:48.95 ID:6OeAvRgy0
- >>207
でも最低でも一つ、最高だと二つ壊れている事になると思うが
- 252 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:49.70 ID:ZoAYx6qc0
- 「温度計のせいで計算間違えちゃった・・・」
どこのバ○女のセリフだよ
- 253 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:52.64 ID:o7hM++010
- >>180
嘘だよwww
本当なわけがないだろwww
大体、FBIって時点で気づけよwww
- 254 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:55.51 ID:/gP8L6nJ0
- (;;;;::::: )
(;;;;;;;;:::::::::)
(;;;;;(;;;;;;::::: );;:::)
(;;;(;;;;;(;;;;;::: );;:::);::)
(;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;::: );;:::);;::)
(;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;::: );;:;;;::);;:;;:)
ヾ|i l i i l;|ソ
|i l i i l |
|i (,,゜Д゜)っ < お前ら木にするな
|i (ノ l !,|
人从从入
∪∪
- 255 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:04:57.03 ID:DBkwZblK0
- >>233
俺もそれが気になる
- 256 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:00.95 ID:Rvj5XtA60
- >>223
異なる3か所で測って、一つだけ異なる値な
全部同じ個所測ってるわけじゃないから
- 257 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:01.24 ID:rJ6EBiok0
- 毎回故障する便利な温度計のメーカーは何処だよ
俺が説教してやる
- 258 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:02.27 ID:g/CoypKX0
- 多数派が正義という風潮fuckだね
- 259 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:05.10 ID:PWhr1/0q0
- 意味
「もうダメだ。諦めろ。」
- 260 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:08.80 ID:lTPblMy80
- だから構造が簡単なバイメタルにしとけといったのに
- 261 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:09.24 ID:ZqvjK25jO
- 温度計見てこいよ
東電社員様はエリートなんだから楽勝だろ
凡人には出来ないだろうけど、エリート様なら簡単だろ
さっさと、やってこい
今夜中に交換しとけよ
- 262 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:10.98 ID:+YHHGrad0
- 人間が死んでも同じ事いうんだろうな。体温計がおかしいだけ
- 263 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:12.94 ID:wHMeWXnd0
- キセノン検出システムも故障してるんですね
- 264 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:15.41 ID:g13XlR120
- 溶け落ちた燃料が、その温度計のあるところに落ちてるんだろ
だからその部分だけ熱が高い
- 265 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:15.46 ID:Ol2jF/h40
- 何度でもやらかしよるな
- 266 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:15.90 ID:E8m6sDCM0
- 壊れるほど高温になってるんじゃないかと思っちゃうよね。
- 267 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:16.69 ID:6BZC+Rho0
- 何を信じて良いんだかな
- 268 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 68.2 %】 :2012/02/12(日) 18:05:20.36 ID:6Mg0kyiA0
- 注水して温度下がった時は何も言わんと
上がってきたら故障ですかそうですか分かります
- 269 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:21.14 ID:Pdgi0QmT0
-
ウソが破綻wwwwww
ブースカすでにしどろもどろw
【原子炉内十分に把握できない状況が続く】 by NHK
- 270 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:22.13 ID:KAVCROmH0
- 出る釘は打たれるって奴だな
- 271 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:24.04 ID:jJJALgSE0
- 事故直後
水位計がアンダースケール
東電「水位計の不良の可能性が高い」
↓
本当は水なんかとっくに無くてメルトダウン、水位計は正しく動いてました!
1年後後
温度計が80度越え
東電「温度計の不良の可能性が高い」
↓
今ここ
- 272 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:26.65 ID:0YOhEjHM0
-
東電の役員は報酬に応じた仕事をしろ
温度計を替えてくるとか、
- 273 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:28.31 ID:grG7IQTZ0
- 菅の指示不良とかけてるんですね
- 274 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:30.54 ID:DzRjGy/j0
- >>196
確かにAMDのマザーボードではよくあるな
CPU温度が室温より低かったりw
- 275 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:31.50 ID:4EpkkFfp0
- 野田が安全宣言したときの根拠がこの故障した温度計だったとはwww
- 276 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:34.41 ID:MGbArtDK0
- 温度計が上がりも下がりもしなくなった不具合はあっても
少しづつ上昇してしまう不具合なんて聞いたことない
近くで何かが焼き付いて温度計を上昇されている可能性もある
- 277 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:42.46 ID:3r1y/8eB0
- 突撃レポートみたいに、原子炉を実際に見てくれば
こちらも信じるのに。
- 278 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:43.32 ID:WVwD8Z4P0
- それは良かった冷温停止状態ですから^^
- 279 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:43.93 ID:Ya2qgySb0
- 松本純一 ← こいつ、事故発生当初から嘘を付き続けている。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:44.05 ID:NeNI1+TH0
- 可能性が高いか低いかを、推定するだけで
実際の答えは誰も知らないんだよね。
全部ファンタジー。
- 281 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:46.40 ID:8fCsLJVh0
- この言い訳前にも聞いたわ
その時は絶望的な状態が待ってたよ
- 282 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:57.19 ID:7pejkRbh0
- 温度計のメモリが100度超えているのかな
それでも蒸気が出てこないので
不良って事にしたの?
- 283 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:05:58.39 ID:03WpKxhl0
- 事故から1年近く「想定される最悪の事態」に対処する時間はあった。
東電にも、国民にもね。
爆発したら日本は周辺国に賠償しろよ。
- 284 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:08.13 ID:IB/QhS/l0
- 言い訳してないで早く交換してこいや
- 285 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:10.39 ID:D6HPmuIZ0
- 【Paul Simon】Bridge Over Troubled Water http://www.youtube.com/watch?v=DfjJqV-Iz6M
(EnjoyMusicBOX さんが 2011/03/13 にアップロード)
どうやら3.11の追悼らしいが、震災の追悼でなぜポール・サイモンはFDNYの帽子をかぶっているんだ? 9.11テロの追悼なら分かるけど
◯ニューヨーク市消防署 The New York City Fire Department または the Fire Department of New York City 略称 FDNY
- 286 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:11.15 ID:QTvvPled0
- サヨクが一生懸命煽っていてもまた空振りだろうな。w
そのうち、反原発で内ゲバ始まるかもな。
- 287 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:12.82 ID:v1/kVFVtO
- 壊れてるなら注水追加もやめたらいいし、ホウ酸入れる必要はない。
暫定基準値以下なら粉ミルクだって回収する必要はなかったはず。
世の中おかしなことが多いもんですね。
- 288 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:12.89 ID:lWX0RUlD0
- 原発爆発までさせながら国は問題ないといい事実は隠蔽され誰一人裁かれる気配もない
北朝鮮かよ
- 289 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:13.32 ID:oPvQ9v6d0
- >温度計の不良の可能性が高い
はい、東電に都合の悪いデータが出て時の常套句きました
- 290 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:17.82 ID:IfuS+NKo0
- 危険厨大暴れ。
- 291 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:20.13 ID:V2CtH3pO0
- >>250
天ちゃんのにきまってるだろ アホか
- 292 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:23.40 ID:OMWxRjAI0
- >>250
6時のニュースは
天皇→これ→不幸庁→大王製紙、創業家が株売らず
- 293 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:23.30 ID:m2/ssMMn0
- じゃあうちの体重計も不良の可能性が高いです。
- 294 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:25.63 ID:IuIlXgXO0
- >>199
だよねえ・・・
- 295 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:26.82 ID:3LqbmFe50
- もう言い訳あきたよ
- 296 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:30.33 ID:gUJjfwY3O
-
工エェ( ´д`;)ェエ工
頼むよ〜もう〜。
- 297 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:34.39 ID:uv+wZoa+0
- 温度計っつーのは壊れてても上昇傾向か下降傾向か
くらいは合ってるもんだろw
- 298 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:34.76 ID:49T6XYYl0
- >>180
cnn.comを調べてみたが、そんな記事はなかったぞ。
ソースがほしいなあ。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:35.31 ID:oNQI3eH70
- 誤差が20度って
人間が一日に20度の温度差をあじわったら大抵死ぬぞ
- 300 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:39.04 ID:hqWgCqe/0
- 五里霧中か... 円高も似たようなもんだな。 日本が地に落ちゆく日々...
- 301 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:41.39 ID:+HFr/PAN0
- 第3者いれろや。
こいつらに任せてても嘘しかでてこない。
- 302 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:42.25 ID:uAqTPgLl0
- すぐ故障にするよな
爆発前
フランジ温度が300度になっとる時も
温度計の故障だったような覚えがあるぞ
- 303 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:51.75 ID:CrxJvkmb0
- 熱電対の信号線に使われてるシールド線を超えて来る電磁波ノイズ、存在するならその由来は核反応だよな。
- 304 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:55.23 ID:ZadeGXPw0
- 今の東電に“〜だろう?”とかの下手な推測は絶対禁句だろ?
温度計が壊れてる「かも」とか絶対口に出しちゃ行けない言葉
- 305 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:06:59.68 ID:EDZI3dnx0
- 小学生並みのうそだな
- 306 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:01.13 ID:jDoUnkTZ0
- サブの温度計なんかとっくの昔に検出不可になってんだろ?
ホウ酸2t入れて安全宣言するんだったら、豚、糞鳩、糞菅、糞枝野を連れていって、2号機の周りでドジョウすくいをやらせろよ。
- 307 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:02.02 ID:Fse/pMq00
- サーモセンサー付いたラジコン飛ばせば東電の話が本当かどうかすぐ分かるな
- 308 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:02.59 ID:KkZO2RbwP
- 次回は
「ガイガーカウンターの不良の可能性が高い」
の予定です。
お楽しみに。
- 309 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:03.05 ID:o7hM++010
- >>283
一応言っとくが
100度超えたら爆発するということはあり得ない
水蒸気爆発させるには、1,000度くらいの温度は必要
- 310 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:04.00 ID:bU4J5acL0
- 雑草のせいで漏れたとか・・・
温度計が不良品だとか・・・
きっちり管理していれば防げそうな問題を防げない企業が
原子力を扱うのはどうだろう・・・
- 311 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:04.45 ID:zaJPsXNC0
- 富士山にまげらんね
- 312 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:05.51 ID:5XCm3DqDi
- >>271
全くなぁ、これだよな。
- 313 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:05.58 ID:Z4wYCBG70
- 東電会見中
http://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html
格納容器の上部から水滴がぽたぽたと東電のまつもっちゃんが言ったぞ
水蒸気だ
100℃以上になってるわ
- 314 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:11.31 ID:QaycQIxw0
- まあこの調子だと近い将来、新たな重大事案が発生するだろうw
「頭隠して尻隠さずと★」
「まあ、税金にしろ円高にしろ経常収支にしろ復興財源にしろ、どの観点からみても先は長くないよ」
「冷徹ですね毎度ながら☆」
- 315 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:12.15 ID:5PpyCr5Q0
- 感覚麻痺してこのニュースの重要度が分からない。
前もこんなことありませんでした?
- 316 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:15.84 ID:N8WVMYfy0
- なんで一年近く経過してから故障したのさ
安定状態にあれば温度計なんて部品は
そうそう壊れないように思うけど、何か条件がかわったのか?
- 317 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:17.05 ID:s9w2+iGu0
- 四散した行方知れずの燃料が何かの理由で密集すれば(落下等)再臨界はありえるが・・・
- 318 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:20.20 ID:OSz/s7TW0
- そういうことになると思った
本当だろうが嘘だろうがそうなると思った
おそらく次何かあっても同じことを言うんじゃないの
これ予想ねw
- 319 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:24.84 ID:Rvj5XtA60
- >>288
この体質が改善されるまで日本じゃ無理だな原発は
- 320 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:25.31 ID:32eIaZus0
- 雑草で穴くのかな???
- 321 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:26.62 ID:dA9VNTt+0
-
ブースカ死ね
- 322 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:27.67 ID:elPg0t3U0
- 何が怖いって
この寒さで、大量の水を入れてるのに
35度からピクリとも動かない温度計だよね
東電が正常だとしているほうはそっちみたいだけど
- 323 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:35.20 ID:Pdgi0QmT0
-
故障もノイズも根拠なし キターーーーーーーーーーーーーーー
- 324 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:36.68 ID:XElFmPSG0
- >>1
>松本純一原子力・立地本部長代理
なんだこのスケープゴートのような役職は。
いいからトップをよんでこい!
- 325 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:37.61 ID:vZTe81WJO
- 確かめる方法無いのか?
故障の可能性が高いとしても万が一でもあれば大変だ
- 326 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:38.84 ID:grG7IQTZ0
- ウソ発見器をかけてあげて
- 327 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:39.07 ID:ogeYxKXAi
- つうか、注水で燃料が崩れて下にたまったりしてるんだろうな。
注水増やすとより崩れて余計に下にたまったりして。
まぁ、まだ、それだけ中に残っているということを良しとすべきか。
- 328 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:39.22 ID:vq2tQvxz0
- 今後福島が全滅しても、真実なんか発表しないだろ。
全て偶然で終わり。
- 329 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:42.24 ID:rubXX89g0
- >>227
崩壊熱っていうのは臨界を止めた時点から熱量は下がり続ける
1年経ったら減少量はかなり減るが発熱量と冷却水流を調節して一定か更に下げる方策に出るのが常識
今まで温度が下がり続けていたのに上昇すると言うのは
臨界が少なからず発生したか
冷却回路が破たんしたかしか
この2通りしかあり得ない
- 330 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:48.45 ID:y4QAYmEbO
-
中国や朝鮮の方々、一刻も早く日本から待避して下さい!日本は311の時より危機的状況に陥っています!!
↑翻訳して拡散キボンヌ
- 331 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:51.38 ID:kwvhzk7b0
- >>316
8月の時点でぶっ壊れてる
今回も一緒だ
はい、解散
1 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/08/29(月) 12:06:04.42 ID:vxvMCz/V0 BE:1240968863-PLT(12134) ポイント特典 [1/1回発言]
温度が急上昇、計器不良か 福島第1原発2号機
2011.8.29 11:57
東京電力は29日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器の上部にある温度計の一つで、
前日28日の72度から120度まで急上昇したと発表した。
別の温度計や圧力計の値に異常はなく、計器不良の可能性が高いという。
急上昇したのは、容器から燃料を取り出す際などに開ける「ふた」に当たる部分と、容器とのつなぎ目付近に設置された温度計という。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110829/trd11082911580010-n1.htm
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1314587164/
- 332 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:53.93 ID:ApZ2FyYyP
- 低いほうの温度計が壊れている可能性も疑ったほうがいいんじゃないの。
- 333 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:58.55 ID:GQMJLMUy0
- >>1
そうであって欲しいか。
期待を口にするより
調査しろよ。
- 334 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:07:59.72 ID:PrR4qhdA0
- >82度を示したことについて、「温度計の不良の可能性が高い」との見方を示した
現実から目を逸らすのやめてくれないかな???
- 335 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:06.11 ID:stvn0ih10
- >>2
>もっとも危険なのは、「圧力容器内の核爆発」で、
これだけでおなか一杯ですw
馬鹿の話を引用すると、お前まで馬鹿扱いされるぞ
- 336 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:09.25 ID:l5dy2+ym0
- ↑
菅直人が目をくいしばって
弁護士枝野が
↓
- 337 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:10.64 ID:FmjosEj90
- 温度計以外に異常を測る計器とかはないのか?
- 338 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:16.09 ID:05TYzfJp0
- 米軍に聞いたほうが正確な情報が国民に伝わるだろうな
東電どころか政府がそんなんだし
- 339 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:19.08 ID:dJZtjn8Q0
- >>324
ひでえ話だな
現地本部長ポストが空席のままとか
- 340 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:20.47 ID:6BZC+Rho0
- こんな不良計器がを使ってるようじゃ、原発の運用管理なんて無理だな
- 341 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:21.95 ID:0qejw8sR0
- 要するに温度を計測出来なくなったということだ。
- 342 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:26.98 ID:Li7ior5G0
- そういや建屋内部にロボット入れたのって2号機だっけ?
- 343 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:28.91 ID:Y8DwwuIS0
- ちなみに、オペレーティングフロアより下部の状態が一番悪いのは2号機。S/Cが破損してるのでロボットじゃないと近づけない。
3号機はあんななってるのに意外にも中身はそれほど壊れてない。プール直下の区画に作業員が入れる程度
- 344 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:29.88 ID:5pWIPz4O0
- 故障だったら冷温停止状態を維持してるかも分からんってことやろw
- 345 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:30.25 ID:y12/8juU0
- 確実にメルトダウンした燃料からの水蒸気です。
大して冷えて無いと言うことです。
- 346 : 【東北電 78.6 %】 :2012/02/12(日) 18:08:31.37 ID:OyQSE8Jc0
- 温度計なおせよ
- 347 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:37.17 ID:Gfpd/BQuP
- 足し算もできないヤツが高給取り
- 348 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:38.62 ID:myht8Fa+0
- 地中で再臨界
容器は下から温められているだけだろう
チェルノブイリでも容器下の溶け落ちた燃料
再臨界したしな。
- 349 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:44.10 ID:GPkyp2Jz0
- 雪、ギュウギュウに詰めとけよ。
- 350 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:46.12 ID:rJ6EBiok0
- つまりあれだ
35度を維持してる2個の温度計が壊れてるんだ
- 351 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:52.38 ID:oeJo7X/x0
- 東電や保安院は都合の悪い事実にはいろいろ別の可能性を言う。
温度がいったん下がってたときは「温度計の故障」とは言わなかったのにね。
事故がこんな状態なのに原発再稼動とか言ってる電力会社・保安院・経産省は人として壊れてる。
家族とかは恥ずかしいだろうな。
- 352 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:56.13 ID:Tvb5Bcau0
- >>313
俺の部屋の窓から水滴がポタポタ落ちてるんだが俺の部屋も100℃超えてるのか?
- 353 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:59.32 ID:5IRjfes/O
- あれだけ隠居しといて温度計の故障を報道?
小出しして責任逃れパターンだな
- 354 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:08:59.28 ID:GhVIfvL60
- まぁ2chでは早くから温度計故障発表するって書かれるくらい、
東電発表先読みする能力は身についてるから、いちいち報告しなくっていいよ。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:07.99 ID:g13XlR120
- またもう一発ドカンがくるかもだから、
おまえらいつでも可能な限り篭城できるよう備蓄しとけよ
- 356 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:08.53 ID:QNiEXZfQ0
- 温度計の温度も
♪壊れるほど愛しても
3/1も伝わらないわけだな
- 357 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:10.66 ID:3T0gLDMc0
- 圧力容器、格納容器内は水で満たされて循環させてるんだろ?
どうして冷えないんだ?
- 358 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:11.32 ID:0edVQGEK0
- 次週予告
温度計の故障でシラを切りとおす事を決定した東電
保安院は言われるまま許可を与えるだけ、政府も冷温停止状態は撤回せず
全国メディア各社は言われるまま従順に温度計の不良を伝え始めた
その裏で上昇し続ける温度計、とうとう動き始めた(かもしれない(笑))アメリカ政府
次週、捏造最強伝説 東電 第拾伍話「嘘と沈黙」
- 359 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:12.13 ID:fom5pVt50
- >>301
それホントに思う。
- 360 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:15.51 ID:BupcNbc30
- 都合が悪くなったら・・・
- 361 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:21.38 ID:Pnr3ddrG0
- 横ばいの指摘、きたw
- 362 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:25.73 ID:IfuS+NKo0
- 35度のほうが2個故障してるかもしれんぞ。
と煽ってみる。
- 363 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:27.60 ID:C6Bvyd5I0
- 再臨界になる可能性はどれ位あるか?
つhttp://www.shippai.org/images/html/news559/YoshiokaMemo67.pdf
- 364 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:29.25 ID:twQzkqrx0
- 温度センサーなんて壊れて交換することを前提のものだよ。
- 365 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:36.38 ID:Ol2jF/h40
- だいたい中のブツどっかいってるのに
空の容器測ってなにがしたいんだ
本体のとこまで行って温度計ねじ込まんとイカンでしょ
- 366 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:37.21 ID:kuBdmMmi0
- 温度計が壊れてたら、
今までの温度だって正しいかどうかわからんだろ!
どうすんだよ。
- 367 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:44.31 ID:/f5kLjx+0
- 日本余裕過ぎ・・・これ首都圏からすぐそこで起こってる現実なのに
全然報道しないのはなぜ?
報道が体をなしていない状態を告知しているのか?
それとも報道規制でもはられてるの
- 368 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:45.40 ID:WVzS7QpM0
- 温度計が不良だってさ
なーにー
温度計は不良にならへん
ちっちきちいい〜〜〜〜
- 369 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:45.41 ID:48h1PchY0
- せいぜい200℃程度を測る温度計が何個も壊れるもんかね
- 370 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:50.17 ID:wHMeWXnd0
- ノッチとブースカはどっちが偉いの?
- 371 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:52.46 ID:gUJjfwY3O
- >>300
言っとくけど、円高は違うよ。
あれはれっきとした日銀の不作為。
あれも度しがたい。
- 372 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:56.03 ID:jvLPoZul0
- またまた〜w
- 373 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:09:56.56 ID:pM6Am4KH0
- >>356
3倍伝わってるじゃん
- 374 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:08.77 ID:oNQI3eH70
- 35度からまったく温度がさがらない温度計wwww
温度が下がると故障といわない東電
東電はまた隠そうとしている
今はマスコミも立ち入り禁止だし
ほんとやばいぞ
- 375 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:10.97 ID:wWPTsZnN0
- この温度計を溶融した核燃料を取り出すまで使い続けるのか?
表示温度の信頼性が全く無い。
- 376 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:11.22 ID:x5MkoXeW0
- まーたはじまった
- 377 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:12.70 ID:uAqTPgLl0
- >>271
これもあったね
- 378 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:13.36 ID:OMWxRjAI0
- >>340
そもそもまともに動いたことがない「もんじゅ」を5年動かせ って言ってるぞw
【社会】もんじゅ、廃炉条件に「5年運転」案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328966521/
- 379 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:17.17 ID:vZTe81WJO
- >>316
どういう温度計かは知らないが、電子部品なら突然壊れることもあるな
今までは交換すればよかったんだろうが今は難しそうだ
- 380 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:25.64 ID:DzRjGy/j0
- 35度のも80度のも正常なんだよ
熱源が偏ってきてるだけだよ
都合よく壊れた2個が、2個とも同じ値を示すものかよ
- 381 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:27.33 ID:my332XU10
- 温度計が全部悪い
- 382 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:28.87 ID:l5dy2+ym0
- 熱電対がプラマイ20℃の誤差ですが冷温停止状態ですキリッ
- 383 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:38.87 ID:Pdgi0QmT0
-
ほんとだどうかはしらんが、もう米軍は動かないと、カリフォルニアとハワイが
汚染されちまうんじゃないか?
- 384 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:39.66 ID:ogeYxKXAi
- >>329
燃料のデブりが温度計のそばにおちてきたんだろ。
逆に言えば燃料棒がそれほど崩れてない可能性もある。
- 385 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:39.97 ID:/gP8L6nJ0
- さっさと東電に税金の投入しないからこんなことになるってことでおk?
- 386 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:40.69 ID:sCSVeF4X0
- 原子炉内がブラックボックスwwww
- 387 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:41.16 ID:tl2w8H3TP
- >>279
松本は途中から武藤の代わりに建てられた傀儡に過ぎない
全ての嘘と隠蔽は東京電力会長である勝俣様のご意志・・・
- 388 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:42.46 ID:+dhvTCO/0
- 阿鼻叫喚まで後何分?
- 389 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:10:44.66 ID:dA9VNTt+0
-
こんな詭弁ばっかなんだぜ?
東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
死 ね
- 390 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:00.44 ID:TTnJw1gt0
- 温度計の不良って何回言ったかカウントしてる東電オタいないんかな
- 391 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:03.90 ID:Bc23xFe10
- しかし自民も民主も、こんな壊れやすいものだらけで作られた原発をよくもまあ日本中に立ててくれたものだ
石破さんなんてこの期に及んでまだ絶対安全、責任は国民全員で被るなんていってるし
- 392 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:09.68 ID:14KsBzlA0
- 温度計がおかしいとしても他のところと倍以上違うのはおかしいw
- 393 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:13.36 ID:xTrwR5pn0
- . -―- . やったッ!! さすが東電!
/ ヽ
// ', おれたちにできない事を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
- 394 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:20.55 ID:xapXgs0c0
- 局所的に不安定な臨界状態が続いている
爆発は起きない。ジクジク連鎖反応がいつまでも止まらないだけ。
- 395 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:24.78 ID:ywkBnF9qO
- アシモに温度計持たせて特攻させてこいよ
- 396 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:26.48 ID:iBl9QifQ0
- >>355
ドカンはないだろ。ドカンならまだ目に見えるだけいいといえばいい。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:30.05 ID:R3ZnolVKO
- それにしても簡単に故障するものばかり使ってるね。
そんなんで危機管理大丈夫?
- 398 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:30.56 ID:y12/8juU0
- 確実にメルトダウンした燃料からの水蒸気です。
大して冷えて無いと言うことです。
- 399 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:35.97 ID:iYWn9yXz0
- >>244
ホウ酸って原子炉の殻そのものを溶かすから、最後の手段のひとつなんだけどもね。
そのホウ酸投入量がトン、1000キロ単位なんて
「原子炉なんか溶けてしまえ!」なんて意味だから、なんて言い過ぎだ。
2011年3月に枝野官房長官は温度計が壊れていると平気でウソを言ってた。
ウソを言って処罰もなかったし。
295 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 13:59:34.49 ID:B0wTayBi0 [2/2]
堆積しないよう注意しないとな
ほう酸による腐食劣化の状況写真(ATOMICA)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02070419/07.gif
ほう酸及び酸化鉄写真(ATOMICA)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02070419/05.gif
ほう酸による金属腐食(ATOMICA)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=02-07-04-19
- 400 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:38.48 ID:0Xcfot+S0
- 燃料がコンクリを融かして沈下して水との接触面が減って
冷やしにくくなってきたか
- 401 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:39.34 ID:77JtvM6x0
- 付け替えに行け。給与はそのあと。
- 402 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:40.00 ID:0xGCaMg60
- A「理由がわからない・・・」
B「温度計が壊れてるんじゃないか?」
C「そうだ、そうだ。」
A「なるほど!そうしよう、そうしよう」
- 403 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:40.41 ID:yMinaTCY0
- 温度計はボンタン穿いて短ラン着てる不良。
- 404 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:42.25 ID:tpMdwFHP0
- ここでドーンと地震きたらど〜なるんだ
- 405 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:47.98 ID:w9Hv868+0
- 温度計メーカーのプライドを揺さぶれば
真実が出てくるんじゃんじゃないの?
- 406 :名無しさん@十一周年:2012/02/12(日) 18:11:49.37 ID:qFfPsbGq0
- 壊れてるにしても、壊れ方がおかしくないかなあ。時間とともに少しずつ上昇するような
壊れ方ってするものなの? 測定のたびに、値が激しく上下するとか、全く値が変化しないとか
ならわかるけど。
- 407 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:54.73 ID:8dd8sy1J0
- 野田が
そろそろ限界とか言ってたな
増税のことかと思ってたんだが
- 408 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:57.01 ID:lCfWoLpT0
- >>29
ちょっとワロタ
- 409 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:58.55 ID:fzIxweKg0
- 再臨界してくれなきゃ困る
何てことはないので、一応はいいニュースなんだろうな
情報があてにならないって意味では悪いけど。
- 410 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:11:58.69 ID:OxbR/Jb90
- >>45
ピカピカハートのの子守唄ー
- 411 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:03.86 ID:O36nXVDr0
- もしかして・・・
この温度計ってのが
一メモリ100℃単位とかじゃないことを
切に願うのみ
- 412 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:04.19 ID:Y8DwwuIS0
- >>377
水位計自体、アナログなので故障で本来より高水位を示すことはあっても、低水位を示すことは希(一度その水位まで下がったまま固定することはある)
- 413 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:15.94 ID:Fse/pMq00
- 秋月で買った100円の安物センサーでも0.1度ぐらいしか誤差出ないわw
- 414 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:16.67 ID:Pnr3ddrG0
- 話の意味が、わかんねーよ・・・記者どんどん突っ込め
- 415 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:18.61 ID:SouOFE790
- よく分かってないんだろ?
- 416 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:20.18 ID:gNsCoT/a0
- なんだろう、昨年なんども同じ言い訳を聞いてたきがするんだが・・・
自分等に都合のいいようにしか解釈しようとしないとか
平時ならいいけどこんな事故起こしてなお収束できてないっていうのに
- 417 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:20.70 ID:wWPTsZnN0
- >>404
すっきりする。
- 418 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:24.87 ID:kJl4g71mO
- 偉い奴が現場に行って確認しろよ。
- 419 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:28.90 ID:IuzwWHFA0
- ,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
i| |i
.i| .|i
.i| |i
.i| ,,-、 、 |i
i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i
_,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
- 420 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:31.36 ID:sNy0x1oi0
- いきなり温度上がったら温度計の故障かもと思うが
じわりと温度上がってるだろ
- 421 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:33.05 ID:A4qLKvSEQ
- 安全ですが念の為避難して下さい
- 422 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:33.09 ID:1cdT9CcZ0
- >>404
4号機の燃料棒さん達も だまっていないかと
- 423 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:41.77 ID:B6uZM0LJP
- >>163
故障検知、2重化3重化は必要なはずだけど、例の事故は起こりえない、なので
安全っていうわけのわからん思考でやってないんだろうな。
ジャンボ機や新幹線なんて、これ以上にカネや労力かけて安全対策してるのに。w
もっと危険な原子炉は、安全なので安全にはカネかけませんって・・・
- 424 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:43.73 ID:3ZtEIkVZ0
- へー、それなら安心だね
- 425 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:47.74 ID:5KJs/1310
- 堂々と嘘・妄言を吐ける人募集
- 426 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:48.51 ID:Pdgi0QmT0
-
言ってることに整合性がないブースカwwww
故障だの、ノイズだの、水が届いてないだのwwww
憶測と推測の羅列wwwwwwwwwwww
- 427 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:53.66 ID:zEhjqATD0
- なにこの爆発フラグ
- 428 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:53.90 ID:DKZXVRpz0
-
ノッチ寺澤!見てこいや!
- 429 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:56.85 ID:1aFI1BO9O
- 壊れた温度計で冷温停止状態達成!とか吠えてたの?
都合よく壊れたり正常になる便利な温度計ですね、東電さん。
お前らが言うことなんて誰も信じてないよ、狼少年。
- 430 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:58.31 ID:OMWxRjAI0
- >>395
中の人の人権がうんたらかんたら
冗談はさておいて、アシモレベルでは精密作業ができない
遠隔操作可能な手術機械があるが、あれを持って行かないといけない
ただし図体がでかくて重いw
- 431 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:59.02 ID:KFcAuxgs0
- しかし民主党政権下ではこの様な真っ赤なウソがまかり通ってしまうのである
- 432 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:12:59.16 ID:hS9TjbmA0
- ホウサン入れるななら最初から入れとけばこんな事にはならなかったのに…
旧経営陣と管直人を裁判に
- 433 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:03.62 ID:vag3vmVJ0
- 温度計が故障して80度になる根拠ってなんなん
- 434 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:07.70 ID:6OeAvRgy0
- >>404
祭りが始まる
- 435 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:08.63 ID:l5dy2+ym0
- >>404
ただちに影響はございません
- 436 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:22.44 ID:W/P9Hm/L0
- >>397
大丈夫じゃなかったから、こんな人類史上最悪の原発事故が起きましたとさ
チェルノやスリーマイルなんてまだ可愛いものだったね^^ノシ
…あー、もういっそさっさと盗電とミンスの連中全員人身御供としてフクシマ様に捧げちゃえよ
ホウ酸注入よりそっちの方が効果高かったりして
- 437 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:26.19 ID:8KdC0ZUD0
- 俺もそう思ったよ!
- 438 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:27.21 ID:wXAmimV/0
- 2つある低い温度計が壊れていると言う可能性もある訳だが……
上がっている一つが壊れているって、どう証明するんだ。
- 439 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:35.31 ID:1LGSndes0
- >>456
伝わり過ぎだな。
- 440 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:36.89 ID:rvQnPmz50
- >>233
35度の水入れてるだけに決まってるだろ。
よく考えろ
- 441 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:39.66 ID:4EpkkFfp0
- これはなんだったのか
野田総理「冷温停止宣言」会見
http://www.youtube.com/watch?v=MxUQKJwkIeY
- 442 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:43.13 ID:nA4lq/I+0
- >>1
2chで散々予見されて、本当に言うとか…ダメだこいつら…
温度計自体が信用出来ないと言うならば、冷温停止状態も白紙だな
- 443 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:44.51 ID:WVzS7QpM0
- ダチョウがつかってみれば
- 444 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:44.61 ID:CDQFH4B10
- 安心しろ、たとえ1000℃超えたってそれだけでは臨界しない
ただしドロドロに溶けて燃料が集まったら超ヤバイけどね
- 445 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:45.26 ID:lQ1Ay6RM0
- 今、ニコ生でやってるぞ
アカウントなくても見れるぞ
- 446 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:47.31 ID:D6HPmuIZ0
- マスコミ民主党と自治労が組んだらいくらでも情報操作可能だから、いまは話半分で報道を聞いた方がいいかもね。
ええじゃないか
江戸時代、伊勢参りや富士講、四国八十八か所巡りが民衆のあいだに広まっていた。20年に一度行われる
伊勢神宮の式年遷宮祭を期に社会現象となる「おかげ参り」は、数十年に一度、奉公先から抜け出した庶民が
加わって大規模になることがあった。様々な生活不安から、民衆は恐慌状態に陥り、各地で除災儀礼が行われていた。
1852(嘉永5)5年の火災。1853(嘉永6)年のペリー来航。 1855(安政2)年の江戸大地震と津波。
1856年(安政3)年の風災 1858(安政5)年の「安政のコレラ」(長崎から江戸まで流行)。
1861(文久元)年の米価高騰など。
「ええじゃないか」の発端は、1867年(慶応3)の夏、東海道の三河(現在の豊橋市)で降ったお札であると言われ、
その後、各地に伊勢神宮をはじめ様々な神仏のお札が舞った。神符の降下は人為的なもので、勤皇の志士達が意図的に
伊勢神宮のお札を撒いて世の中を撹乱しようとしたのではないかとも言われている。
降下物は寺社のお札に限らず、仏像、貨幣など多様で、生首、手、足も降ってきたという。お札が降ってきた家(商屋など)では
モチや酒を民衆に振舞い、「ええじゃないか」を叫びながら集団で狂乱乱舞した。
この騒動は、11月9日の大政奉還、翌1868年1月3日の王政復古の大号令と明治維新を経て、4月まで騒動が続いた。
東海地方から関東、中部、近畿、山陽、四国に広がり、阿波踊りや他の踊りにも影響を与えたとも言われる。
- 447 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:49.26 ID:fB0hnvy+0
- 相変わらず都合のいいようにしか考えないな
低く出してる方が不良って可能性とか考えないのかねぇ
ま、考えたくないんだろうが
- 448 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:13:54.19 ID:5jGF2R+N0
- >>301
本当はそうだよな。
いつまで、犯罪者に管理させているんだ。
こいつら早く更迭しろ。そして裁判にかける。
- 449 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:02.65 ID:ELmiifS10
- 2〜3日前に2chに書かれてたまんまじゃねーかwwwww
- 450 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:03.86 ID:lwLQH3uJ0
- そんな微妙な壊れ方するもんなのかな?
- 451 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:04.09 ID:Bc23xFe10
- ホウ酸を入れたときは壊れてるとはおもわなかったのかねえ
- 452 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:07.03 ID:+poRWKIE0
- むしろこれまで温度計の数値を信じていた事の方が不思議
- 453 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:08.05 ID:0b6uHgF+0
- >>413
熱電対で3000度まで測れるタイプだから20度の誤差
なんだろうか。
- 454 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:17.60 ID:aAWOb8ID0
- >>423
安全対策に金をかけると東電社員の給料やボーナスが減るんですよ。(まぢ
- 455 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:19.07 ID:rubXX89g0
- >>150
あのさぁ・・・・
臨界と温度は何の関係も無いって何度も言ってるだろうがw
臨界を起こす条件は1つしかない
一定量の不安定な物質を集める
これだけで温度とは全く関係ない
- 456 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:20.16 ID:fKpfo+YP0
- ルーピーのCO2を25%削減宣言に続き、どじょうの事故収束宣言も大風呂敷とか
民主は今までコツコツと築いて来た日本の世界的な信用を大きく傷つけたな
- 457 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:21.37 ID:KkZO2RbwP
- 監視員の視力に問題がある可能性、とか何でもありだなw
- 458 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:22.66 ID:tL9xTIAk0
- 質問です〜
壊れた温度計を元に管理し続けるつもりなのね、盗電は
- 459 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:22.88 ID:Xl3oxN4Y0
- 温度計、全部壊れてるんじゃない?
- 460 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:23.21 ID:uv+wZoa+0
- 圧力容器の底に腐食で新しく穴が開いて、水の流が変わって
圧力容器内に残ってる燃料の塊が冷えるほど水が溜まらなくなったんだろ。
圧力容器の底が溶けるくらい熱くなれば
熱くなってる燃料の溶融塊も格納容器の底の水たまりに落ちるさ
その時は水蒸気爆発だがなw
- 461 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:27.82 ID:g13XlR120
- ・・・ん?
ていうかそもそも、温度計って壊れたら、
見当違いな温度さしたまま 動 か な い ん じ ゃ ね ?
つまり、この場合・・・
35度あたりをさしたまま動いてない2個の温度計が壊れてるんじゃ
(溶け落ちた燃料がその2個の温度計付近に落ちた為この2個が故障、以後は残り1個のみが健闘中っていう・・・)
- 462 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:31.28 ID:6cGCW7h70
- 全部の温度計が壊れたら、総務の人が交換に行くの?
- 463 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:32.94 ID:in+0MEhn0
- 原因がわからなけりゃ温度計の故障のせいにする
さすが東電
- 464 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:35.20 ID:Y8DwwuIS0
- そもそも、この原発の作られた時代を考えると計器類は全部アナログのはず。
温度計は一度上昇したまま下がらなくなることはあっても、故障で勝手に上昇は考えにくいんだが。
- 465 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:38.03 ID:oNQI3eH70
- 温度計の故障なら戒厳令とけよ
自由に取材させればいい
- 466 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:39.16 ID:gUJjfwY3O
- >>326
たぶん、一瞬でメーターが振り切れてボカン☆すると思う。
- 467 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:43.35 ID:S2Ng6fh70
- ガキでも思いつくような言い訳だな
- 468 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:43.63 ID:pE5CGgzJ0
- コレ貼るの忘れてた
http://imgup.me/e/iup00035026.gif
- 469 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:44.66 ID:1cdT9CcZ0
- >>425
つ 「人材豊富な民主党議員」
- 470 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:45.85 ID:OAtMeBOk0
- 82度を示した温度計だけが正しい可能性がある。
- 471 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:51.52 ID:qDM4ATu50
-
もうその嘘はいいから
- 472 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:53.41 ID:ApZ2FyYyP
- 東電の記者会見で、低いほうの温度計が壊れてるんじゃないですか?
とだれか質問してくれないかなあ。
- 473 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:14:58.31 ID:mtFquAIy0
- こいつらにデータを評価させるのをやめさせろよ
- 474 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:01.75 ID:oqMB77k/0
- 故障してないとされる温度計の測定上限が35℃なら
全ての温度計が正常だと言える
- 475 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:08.40 ID:Fq2wJH1D0
- そりゃ、35度を表示する事になってる温度計が82度を表示してるんだから壊れてるだろ(w
- 476 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:09.11 ID:fxwyPhCUO
- 本当に温度が上昇していると想定して対応しないといけないんじゃないの?
いままでもセンサーの故障って決めつけて事態を悪化させてきたじゃない。
- 477 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:14.84 ID:uAqTPgLl0
- キセノンが検出限界以下なんで
再臨界の可能性は低いだってお
ではなぜ温度が上昇しとるん(´・ω・`)
温泉でも掘り当てたの?
- 478 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:16.57 ID:6R8YG31f0
-
注水量を増やしたら一時温度が下がったりしてたのに温度計の不良ねぇ・・・
- 479 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:24.69 ID:YPogjt1BO
- >>449
www
- 480 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:28.07 ID:Xxmg9v8R0
- レスを見るとまさか温度計が他にもあるのを知らない奴がいるのか?
- 481 :TAKA:2012/02/12(日) 18:15:28.09 ID:Iub8B1YH0
- >>1
理由が分からないって、確か巨大な鉄くずをうっかり落としたんじゃなかったの?
- 482 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:31.52 ID:2IES8ddA0
- ケチって安い温度計でも使ってるのか?
- 483 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:39.04 ID:kwvhzk7b0
- 8月の時点で故障認定された温度計の数字を見て大騒ぎする危険厨w
温度が急上昇、計器不良か 福島第1原発2号機
2011.8.29 11:57
東京電力は29日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器の上部にある温度計の一つで、
前日28日の72度から120度まで急上昇したと発表した。
別の温度計や圧力計の値に異常はなく、計器不良の可能性が高いという。
急上昇したのは、容器から燃料を取り出す際などに開ける「ふた」に当たる部分と、
容器とのつなぎ目付近に設置された温度計という。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314587164/
- 484 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:41.30 ID:G+OcirKD0
- おいおい、ここは小学生の集まりかい。
- 485 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:43.23 ID:Y1iWLMPU0
- これ3月、4月頃もよく聞かれた言い訳だな
馬鹿の一つ覚えかよ
都合が悪い数字が出たら計器の故障を疑う
それよりも実際に不味い事が起こってんじゃないのって考えるだろ
- 486 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:43.03 ID:yTg3Mzvp0
- もう全てこの手でうまく行きそうな気がしてきた
・線量の上昇→計器の故障
・原発の爆発→カメラの故障
- 487 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:45.14 ID:vExZSb0s0
- はい、また嘘ですか
- 488 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:47.68 ID:beVYT0xc0
- よかった!
温度計の故障だったんだ。
- 489 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:49.13 ID:j2OOq3/e0
- 温度計注入しろよ!
- 490 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:50.10 ID:Y4SdXkUo0
- >>468
通報した。法改正されてるの知らんの?w
- 491 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:51.55 ID:4h6aKuuE0
- 故障で上がるってのはどういう壊れ方なんだ
下がるとか反応なくなるとかならなんとなくわかるが
- 492 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:55.09 ID:FBGS3ok50
- 魔法の言葉計器の故障
- 493 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:56.66 ID:sCSVeF4X0
- 構造的に温度計壊れたら信号来なくなるので上がる事なんてねーよw
- 494 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:15:58.18 ID:De4hk7r20
- 思考停止状態
- 495 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:02.20 ID:hqWgCqe/0
- 言ってる鼻からニュアンス変えるのは、何もわかっていないという事だな。
1年経っても、計測手法や専用ロボットの開発もできていないとは... 今まで何やってたんだ?
- 496 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:02.38 ID:+b9XCGUi0
- 都合が悪くなると温度計のせいかよwww
- 497 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:11.86 ID:WVzS7QpM0
- 最悪3個とも壊れてて、中は500度とかじゃないのか?
発熱源はおなじだから水量が足りてないのであがってるとすれば、ポンまで後何時間?
- 498 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:14.47 ID:l5dy2+ym0
- トンキン大学の御用学者の原稿
↓
- 499 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:17.94 ID:6usUOjse0
- ホントいい加減にしろよ…
- 500 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:18.35 ID:qg2zWNZM0
- 出た、都合のいい解釈
- 501 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:18.93 ID:00bqK5XD0
- もうむちゃくちゃだな
- 502 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:19.63 ID:dlhYD23e0
- メルトダウンしてるんだから2つの温度計が壊れてもおかしくないだろ。
- 503 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:29.92 ID:YwtuGC8U0
- 小学校の25mプール(25m×13m×1.3m = 422.5?)
422.5?÷17.4t/h=24.28/h
2号機だけで1日25mプール一杯分の水を使っている事になる
- 504 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:33.85 ID:jh8LdfP60
- ちょうど良い、民主党には熱湯コマーシャル担当者がいるじゃないか。温度管理あいつに任せよう。
- 505 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:36.62 ID:myht8Fa+0
- >>483
故障認定された温度計の値を
発表するアホ東電
- 506 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:39.55 ID:zY63uQrJ0
- これでもう安心だな
- 507 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:41.78 ID:QPQdw4zsO
- おいおいおいおいwwwwww
- 508 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:41.78 ID:ZYib+uu00
- >>468
こんなの貼ったらお巡りさんくるよ
- 509 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:51.63 ID:AK1Z9PcH0
- 世界一極小温度計作った実績のあるところに勤務しているが
温度計はそもそも単純構造で壊れにくい。
そして壊れた場合、動作が停止するように作られている。
なぜならば、異常破壊等で温度にブレがあっては、壊れているかどうか
わかりずらいので壊れれば停止するようにしなくては
交換もなかなかできないものである。
これに従えば、東電の発表は嘘臭い
- 510 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:55.02 ID:diCn6Hoy0
- docomoと一緒で嘘ばっかりだな
- 511 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:16:55.60 ID:qN2NEePC0
- 何だよ。
人騒がせだな。
- 512 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:01.65 ID:Fse/pMq00
- >>453
古い原子炉だから、10ビットADコンバーターとか作ってたりな、汎用ロジックでw
- 513 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:07.15 ID:eoy+Jmk90
- 温度計すらちゃちゃっと換えられない 東京電力さま
- 514 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:10.94 ID:iYWn9yXz0
- >>196
>>274
AMDは知らないが
SAMSUNGのHDDは常に室温より10度低かった。
計測値詐欺したSAMSUNGはHDD事業を廃業したけど。
- 515 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:11.83 ID:8dd8sy1J0
- どの温度計も壊れてる
これが正解
- 516 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:17.45 ID:9bmrNkmz0
- * *
* うそです +
n ノノハヽ .n
+ (ヨ(`・ω・´)E)
* .. Y Y *
- 517 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:26.00 ID:EIqADOva0
- 体重計乗って数値を認めないデブのようだ
- 518 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:29.60 ID:oz4FgliO0
- >>483
不良なら注水しなければいいだろw
- 519 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:31.90 ID:oNQI3eH70
- いっそ温度計の故障にしてすぐに修理させろよ
絶対立ち入り禁止のくせに
- 520 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:33.50 ID:emV6lVcA0
- ま、今更再臨界しようが大爆発しようがどうせ汚染されてるんだし良いんじゃね
むしろコンクリ詰めにして福島隔離という案外安上がりな案になるかもしれんし
- 521 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:34.57 ID:5jGF2R+N0
- 東電記者会見、今度はノイズって言い出したぞwww
- 522 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:39.17 ID:WS0iHP2e0
- ここまで三猿が体言できてる会社も珍しい
- 523 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:39.20 ID:o7hM++010
- >>482
業務用の乾湿計なんかは
湿度50%のとき、温度計に0.1℃の読み取り誤差があった場合、
気温20℃で0.5%、0℃で2%、−20℃で5%の誤差が生じるという注意書きがあったりするけど
その逆も然りで、どういう温度計なのかによって誤差が起こる原因もまた違うんだよね
- 524 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:39.47 ID:Pdgi0QmT0
-
ノイズの根拠もなし キターーーーーーーーーーーー
- 525 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:40.33 ID:xTcV63B+0
- ぶっちゃけどうなの?って聞いて欲しい
- 526 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:42.56 ID:WYRd5x/60
- ぁゃιぃ
- 527 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:46.52 ID:+oLND7d00
- 安全厨を中に入れて作業させればよいではないか
- 528 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:47.46 ID:oNEKBvGH0
- warota
- 529 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:47.29 ID:f+Wazts10
- 今からマジで荷造りするかなw
海外に逃げないとヤバイ・・・
- 530 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:50.82 ID:GfKNwFk+0
- >>358
全米大興奮
- 531 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:51.02 ID:8LrqfEJt0
- 温度計は置いておくとして放射線量はどうなの
計測してないのかい
- 532 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:52.91 ID:nLDT6kLc0
- 安心しろ温度計がなくても100度を超えたら湯気がでる。その時点でダッシュ
- 533 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:17:55.87 ID:GhVIfvL60
- 未曾有の事象じゃないから余裕だろ。
- 534 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:01.34 ID:WNhI1DKv0
- 横田基地の米軍家族は、まだ避難してないの?
こうなったら枝野の家族や政府高官家族の動きに、注視するしかないだろw
- 535 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:01.93 ID:/gP8L6nJ0
- こんなことが今後何十年と繰り返されるのか。
溜息が出るよ。
- 536 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:03.18 ID:2a7bYfGj0
- 出たよ
- 537 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:04.54 ID:2NYTv5Hz0
- >516
こんなにかわいくないっ
- 538 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:04.90 ID:0b6uHgF+0
- >>512
むしろ、高度な産業用途は低ビットで高信頼性のイメージ
(惑星探査のコンピュータがポンコツに見えるように)
- 539 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:05.32 ID:rJ6EBiok0
- >>509
35度の温度計2個が壊れてるんだな
- 540 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:06.57 ID:06Bx2RPo0
- 瓶ですた
- 541 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:08.51 ID:tDbg2fDIO
- そんな温度計なら
「冷温停止」とは一体なんなんだw
- 542 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:16.90 ID:ilL9rDa00
- 温度計壊れてるって・・・・
そりゃ東電の願望だろ
- 543 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:19.44 ID:ixlkdunv0
- >>9
カズ△
- 544 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:28.70 ID:dlhYD23e0
- >>493
故障と言っても中途半端に壊れることもあるんじゃないのかな。
- 545 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:29.80 ID:GcWlo4tB0
- 東電の言う事は一切信じない
- 546 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:30.18 ID:XwtXIyUS0
- もう何も怖くない
- 547 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:32.58 ID:M0lA95Rl0
- なぁんだ脅かすない!
最初っから
そう言えよな〜ハハハ
- 548 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:35.06 ID:KVSs5f6oO
- 実はテルモの体温計で測っていました
…というオチだったりして…
- 549 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:37.49 ID:Xxmg9v8R0
- >>532
100度じゃなくても湯気って出るもんだけどwww
- 550 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:43.38 ID:WVzS7QpM0
- こんにゃくいれてみてダチョウにたべさせるとか?
トリック的展開だな。。。
3つあるうち一つだけ温度があがっている。ただしいのはどれ?
- 551 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:51.22 ID:kuBdmMmi0
- まずいぞ80度を超えそうだ
どうしますか?
1 100度までOKにする^q^
2 数字をごまかす^q^
3 温度計の調子が悪いという^q^
4 正直に言う
- 552 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:57.35 ID:l5dy2+ym0
- >>504
押すなよ!絶対押すなよ!!
- 553 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:58.46 ID:Fq2wJH1D0
- 念のためホウ酸投入したら温度上がっちゃうんだから、壊れるだろ、この温度計(www
- 554 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:18:59.04 ID:3T0gLDMc0
- 冷却水の放射性物質をフィルターで濾過してると思うんだが
そのフィルターはかなりの高放射線量になってるだろう?
誰が交換しているんだ?そしてそのフィルターはどこに廃棄しているのか?
公表しなさい
- 555 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:00.60 ID:nWpWUO7O0
- 下がったら正常で
上がったら不良なのね。
- 556 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:02.53 ID:g13XlR120
- >>509
つまり、壊れているのは35度をさしたまま安定しているという2個の温度計だよな
- 557 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:03.58 ID:6cGCW7h70
- 廃炉までに他の温度計も壊れそう
- 558 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:16.39 ID:diCn6Hoy0
- こんな素敵んぐ状態なのに、ふぐすまの馬鹿どもはまだそこに住み続けて
放射能まみれのモノを全国に流通させ続けるの?
- 559 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:18.64 ID:AW6lRKWe0
- でた! また人のせいか!?
こんなインチキな連中今日にでも全員首にして明日から東電は国営にしろよ。
- 560 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:19.21 ID:9BLSIgCn0
- >>2
まじかよ
- 561 :509:2012/02/12(日) 18:19:19.87 ID:AK1Z9PcH0
- >>539
でしょ?壊れれば止まるんです。
壊れた温度計二個が証拠です。
- 562 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:20.17 ID:dA9VNTt+0
-
再臨界です。確実に。
- 563 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:26.03 ID:nA4lq/I+0
- >>532
何故か夜中になると蒸気が発生するフクイチライブカメラ
- 564 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:26.09 ID:+np+IcOV0
- >>1
みんな知ってました
- 565 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:26.93 ID:nBmov0aWP
- 東京電力不良の可能性が100%
- 566 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:30.43 ID:myht8Fa+0
- >>509
昔、温度計屋の息子から聞いたことがあるよ。
なので温度が上下動する時点で
壊れていない可能性のほうが高いと思われる
- 567 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:35.25 ID:MPhL29y00
- 都合の悪い数字が出てくると必ず測定機器の故障と言い出す。
どんだけご都合主義なんだか。
- 568 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:39.89 ID:SRIEqKFX0
- キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東電名物計器故障攻撃
都合悪くなると
必ず計器故障になるな
- 569 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:46.71 ID:0M87fB0B0
- まぁ温度計の誤差は仕方ないとしても
やっぱり原子力は、まだまだ人間の手には余る技術だな
- 570 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:49.80 ID:ApZ2FyYyP
- 清水元社長は暇そうだから行って計ってきてくれないかなあ。
- 571 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:50.11 ID:CO1Mn1rR0
- 温度計を二重化してない時点で・・・
- 572 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:19:51.57 ID:+w0oifXa0
- 温度が下がったら「冷温停止達成!」
温度が上がったら「計器の故障です!」
- 573 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:01.82 ID:jZmTnQua0
- 計器類がよく壊れるなぁ。よっぽど粗悪品使ってんだな。
- 574 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:03.63 ID:2IES8ddA0
- 80℃超えた途端に温度計が故障しました
- 575 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:04.60 ID:ecRzJz8e0
- 3.11の津波と揺れと水素爆発の悪夢がよみがえってくる
日本人にとって原発の恐怖と地震の恐怖は同時に連想されるものとなった
既存原発の再稼働を絶対に許してはいけない
全炉廃炉に追い込むべき
- 576 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:08.80 ID:zEhjqATD0
- 東電の頭の温度計がぶっ壊れてるな
- 577 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:19.57 ID:dyg1eNkoP
- >>483
それ逆だろ
今騒いでるのは下部の温度計
その時故障した上部の温度計は
今安定してるという根拠になってる方だぞ
- 578 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:22.66 ID:WS0iHP2e0
- そもそも原発事故はなかった、実は日本民族の集団ヒステリー
映像やデータはテレビカメラと線量計の故障
- 579 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:23.08 ID:gx1C6XqX0
- 壊れた温度計が復活とかw
ありえねー
- 580 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:24.67 ID:D9pvFIu80
- はいはい、故障故障
- 581 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:25.57 ID:O36nXVDr0
- >>491
何度も書くけど
熱電対の先端部分が被服から露出して
摩耗とか両電極の剥離とか起きると
本来の温度より高めの温度を表示し始めて
その上ハンチングを始める事がある(実際に経験済み)
そしてそのケースが多い
今の会見で提示されたグラフを見て思い出しましたよ
この後先端部が切れて導通が無くなった瞬間0°Kを教示して終わるか
逆にたまに無茶苦茶な高温を表示して・・・ABONE
- 582 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:30.63 ID:oNQI3eH70
- >>515
ちがう
2つは35度以上はあがらない温度計
1つはガチ
だから水を注入している
壊れてるならすぐ水の注入とめてもいいよな
- 583 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:31.71 ID:ip2lA28T0
- 水の量を増やしたら温度が下がったとあったよな
正常かどうか確かめるために水の量を少し減らしてみて温度が上がってくるようなら正常だ
- 584 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:33.72 ID:Pdgi0QmT0
-
原因がわからないに、言い訳変更中wwwwwww
- 585 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:35.75 ID:ucxJGtoI0
- 低いほうの2つが壊れていて、80度超えのほうが正確、ってこともあるわな。
実際は、95度かもな。
- 586 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:41.14 ID:5iPyqk3S0
- 記者会見配布資料
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120212_07-j.pdf
【2/12・17:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81127823?ref=top
- 587 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:42.77 ID:atHmpJ600
- ジミンガー
ジミンモー
リーマンガー
コクミンガー
マスコミガー
カンリョーガー
シンサイガー
オンドケイガー ←New!!
>>532
お前の家のお風呂っていつも100度で入ってるのか
すげーな、お前
- 588 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:44.94 ID:zSJcBMbV0
- また隠ぺいかよ
- 589 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:46.30 ID:vueTYusP0
- >>572
冷温停止の根拠を自ら否定するようなもんだよな
- 590 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:50.71 ID:2ZV3/7qV0
- 温度計が壊れてることにすれば
対策費を使わなくて済むし
大事な社員のボーナスが確保できるもんな
- 591 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:50.81 ID:RCVNg4SS0
- 温度計ってあんまり壊れないよね。
まあでも今回も落ち着いて対処できるでしょう。
- 592 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:57.06 ID:Y8DwwuIS0
- >>567
モニタリングポストの値も故障と言い張ってたな。最初は。
で、東北電力のモニタリングポストに引っかかってバレた。
- 593 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:20:57.31 ID:4EpkkFfp0
- 野田総理「ボクが冷温停止宣言したときは温度計は壊れてませんでしたキリッ!」
- 594 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:00.91 ID:uAqTPgLl0
- >>509
冷温停止してるのは壊れた温度計かもしれないなw
- 595 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:10.00 ID:WVzS7QpM0
- 片側35度で反対側85度なら熱ショックで釜がもたないだろ。
- 596 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:12.09 ID:1esVXNnO0
- >>573
数値を読む人間の頭が壊れてるんだから直しようが無いw
- 597 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:13.42 ID:vq9H2b5u0
- 温度が下がると正常
温度が上がると壊れてます〜
by 東電
- 598 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:13.59 ID:0lKxMVo30
- 愉快なオマイラポポポポーン♪
- 599 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:19.70 ID:5P5+AHfn0
- 撤回マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 600 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:21.08 ID:EgxlQmONO
- (*^-^)<80度超えちゃいました(てへぺろ
- 601 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:22.80 ID:jh09vavd0
- 温度計がこわれたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小学生でももう少しまともな言い訳考えるぞ・・・
- 602 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:29.04 ID:h3IP8v010
- 計測器って、そんなに故障するものなのか? これまで何10年も、
そんな不安定なものを基準にして、管理してたのか? ありえんだろ。
素直に言えよ。
- 603 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:34.16 ID:zNq2rrdx0
- 不良はお前の頭だろw
- 604 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:34.56 ID:GPkyp2Jz0
- うち体温計余ってるけど・・・
- 605 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:35.34 ID:QPQdw4zsO
- そしたら、もっと高いかもしんねーじゃんかよwww
- 606 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:36.43 ID:G/yEk4xJ0
- よくわからんからエヴァで例えてくれ
- 607 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:36.96 ID:IQGjoac60
- >1
日本って後進国ですか?
- 608 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:38.31 ID:Fj7OOAQYP
- 悪い数値の時だけ壊れたと言うな
- 609 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:46.39 ID:6YJHZAW/0
- >>476
だから水を増やしてホウ酸も追加投入するって言ってるよ
それで温度が上がるようなら機械の故障
もしそれで下がったりすると故障ではないので問題だってのは
東電も認識してる
- 610 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:48.66 ID:ELmiifS10
- 問1 次の空欄を埋めよ。
ただちに健康に影響はない→温度計の不良の可能性が高い→○○○○○○○○が○○○だと思われる
- 611 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:50.24 ID:ZpJkrC6aO
- …80度超えたら
冷温停止「状態」を世界に向けて撤回しなきゃなんないもんな野田。
- 612 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:21:51.89 ID:o7hM++010
- 温度計でも湿度計でも要は誤差があるかどうかは繰り返し性
何回も測って異常に高かった時は、なんらかの故障だよ・・・
- 613 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:00.09 ID:uwuHDFjd0
- 騙されんぞ
東電幹部が圧力容器の中に温度計持って測って来い
- 614 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:01.57 ID:C9VOHBCwO
- 社長が行って確かめてこいや。
- 615 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:03.72 ID:vExZSb0s0
- すべてはボーナスと給料、そして電気代アップのためなのな
んじゃ壊れてていいよもう
- 616 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:06.65 ID:nsZhQ3NJ0
- 予想通り出たーwww
これだけ分かりやすい嘘
小学生でもつかんだろwww
やっぱこいつらも放射能で頭イカレてるんじゃないかなwww
- 617 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:08.83 ID:myht8Fa+0
- >>581
数週間にわたってジワジワ上がってるグラフが?
- 618 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:10.11 ID:INchPc8e0
- 温度計故障というなら新しいのを付けに行ってくれ
壊れた温度計で冷温停止状態とか言われても困る
- 619 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:14.21 ID:kwvhzk7b0
- 危険厨が大騒ぎしてる温度計は、8月の時点で故障認定されてるますw
8月にも同じような現象が起きましたが、なんの問題も起きてません。
もう一つある温度計は正常に30度をさしてますのでご心配なく。
温度が急上昇、計器不良か 福島第1原発2号機
2011.8.29 11:57
東京電力は29日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器の上部にある温度計の一つで、
前日28日の72度から120度まで急上昇したと発表した。
別の温度計や圧力計の値に異常はなく、計器不良の可能性が高いという。
急上昇したのは、容器から燃料を取り出す際などに開ける「ふた」に当たる部分と、
容器とのつなぎ目付近に設置された温度計という。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314587164/
- 620 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:18.34 ID:xTcV63B+0
- そもそもこの温度計は何℃まではかれるんだよ
- 621 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:20.13 ID:AW6lRKWe0
- わかった、じゃ 東電の松本とやら今すぐ正確な温度計をフクイチに届けて交換してこい。
- 622 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:20.71 ID:zaJPsXNC0
- お湯入れてみればどれが壊れているか判るんじゃね?
- 623 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:20.93 ID:fUwCYvVhO
- 壊れてるならそれでいいさっさと温度測ってこいクソ東電社員
- 624 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:22.21 ID:rJ6EBiok0
- 35度の温度計2個故障して
余裕かましてたら
正常な1個が80度になった訳だな
- 625 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:24.10 ID:dA9VNTt+0
-
ブースカ死ね
- 626 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:28.61 ID:zpM1wau10
- まぁこうするわな
- 627 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:28.47 ID:oqMB77k/0
- >>557
廃炉は100年単位の計画だからそこまで計測機器の耐用年数は持たないだろうから
途中で交換は必要だから今からその計画も立てておくべきだよねえ
- 628 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:28.90 ID:Jj30FsXi0
- ということは温度は確認できないってことか?
なんだかなー
- 629 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:30.24 ID:PqqLydM70
- 温度計くらい新品買えよw
- 630 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:33.24 ID:kuBdmMmi0
- >>606
「私は多分、3人目だから…」
ってリアルで人に言われた感覚。
- 631 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:33.09 ID:RIrUW6hu0
- 未だにこんなメルヘンチックな話を信じてる奴は居ないよね
- 632 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:33.83 ID:1cdT9CcZ0
- 日テレ バンキシャ
東京電力「温度計の不具合と推定」
- 633 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:34.67 ID:hqWgCqe/0
- >>605
普通はそう考えるもんだが...
- 634 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:39.09 ID:sK7fSagl0
- クリティカルな所で使用する温度計なんだから
自己診断機能とかないのか
- 635 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:39.96 ID:Vu9q3XJK0
- 機械よりなにより一番壊れてるのは
東電や政府が発表するデータの信憑性
- 636 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:42.00 ID:5jGF2R+N0
- すげーな、こんなクズどもがのうのうと生きてるんだぜ。
- 637 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:45.18 ID:nA4lq/I+0
- >>581
SUS316で被覆されたこうしゃおんどけいさんの先端部分だけとは
先に高温に晒されてた時期にしか損傷する可能性は低いんですけどねえ
- 638 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:45.40 ID:O36nXVDr0
- >>503
だって、つい1年前までは
ガンガンお湯を沸かしてそれでタービンをブン回して
それで数万戸の家庭分の電気をおこしてた核燃料なんだから
少々の水で冷やせるはずも無し
- 639 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:46.38 ID:TCzqzacJ0
- はいはい、温度計の不具合ですかそうですか。死ね
- 640 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:22:59.54 ID:0edVQGEK0
- >>532
夜中のふくいちライブカメラ見たことないのぉ〜?
ずっと前からモクモクやってるよ〜〜
- 641 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:09.10 ID:QklmchB60
- これはまじで終わってる
- 642 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:11.46 ID:+w0oifXa0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwww
温度が下がったら「冷温停止達成!(キリッ」
温度が上がったら「計器の故障です!」
- 643 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:12.78 ID:D6HPmuIZ0
- 震災当初から放射能の恐怖を煽り過ぎていたよな。それで反原発だクリーンエネルギーだ、
終いにはその波に乗って解散総選挙だと騒ぎだす始末。まった被災者なんてそっちのけで、
代替エネルギーによる金儲けの算段と、プロ市民を活性化させるようなマスコミ報道だったな。
- 644 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:16.96 ID:OMWxRjAI0
- >>604
水銀体温計をお湯に入れてぶっ壊して殴られた俺が通りますよ〜
てっぺんに張り付いて下がらなくなるんだな あれw
- 645 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:17.26 ID:THyd4Xsc0
- 壊れやすい温度計ですね(笑)
- 646 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:18.18 ID:RCrE48+q0
- 核爆発以来、肝心な要所の福島各地の放射線測定機、原子炉温度計、すべてが「故障中」とされ、
異常な数値が測定されるとすべて「機械の異常」とされ、
マクロレベルの放射線拡散シミュレートデータは「国民の感情を不安にさせるので非公開」とし、
民間人の自主的放射線測定データは「情報の錯綜で国民に混乱を与えるので政府発表データ以外の公表は禁止」とした。
- 647 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:18.63 ID:diCn6Hoy0
- >>631
帰村宣言とかしちゃう馬鹿どもは信じてるんじゃね?
- 648 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:24.66 ID:4EpkkFfp0
- 前回水温が跳ね上がって「オンドケイガー」の時から今まで何やってたんだ?
- 649 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:35.65 ID:GhVIfvL60
- 水止めれば分かるじゃん。
- 650 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:36.26 ID:SUhJzjED0
- >「温度計の不良の可能性が高い」
計り直ししろよ。
- 651 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:43.16 ID:LKSQ5wPsO
- オンドケイガ〜
- 652 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:49.19 ID:WVzS7QpM0
- 再臨界で釜のそこに大穴が開いて水が抜けてる。
ホウ酸水はきやすめ
1500度まで後何時間?釜がとけ落ちて、縦やも崩落、冷却不能。
- 653 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:50.37 ID:lpn6xjaE0
- 温度計ごときに手こずるってごまかしもいいかげんにしろよ
- 654 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:56.81 ID:4t8CGEVW0
- 再避難指示、ま〜だ?
- 655 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:57.69 ID:Fq2wJH1D0
- 念のためにホウ酸投入した方がいいぞ(w
念のためだからな!念のため(wwwww
出来無いの?温度上がってるんだから、念のため入れとけって(qqq
- 656 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:23:58.73 ID:To0uR1Xri
- 壊れたとしたら、何故壊れたんだろう?
確認できていない以上、安易な方向で
考えるのは止めたほうがいいよ。
そのせいで、事故は起きたのだから。
- 657 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:02.51 ID:ujtP0SrkP
- 79.1℃のとき 80℃を下回っているので冷温停止状態です
82℃のとき 温度計の故障です
さいあく
- 658 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:03.52 ID:tDbg2fDIO
- 証明するために
熱湯や雪を混ぜた冷水を入れてみて欲しい。
温度計がどうなるか。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:03.91 ID:0b6uHgF+0
- 計器故障だと認定して、無かったことにするのか
故障の確証はあるの?
- 660 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:05.62 ID:alqIJAWL0
- 温度計って壊れたら温度変わらなくなるはずなんだけど・・・
どうなってるんだろうな
- 661 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:14.18 ID:lwLQH3uJ0
- >>527
名案。ww
- 662 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:17.79 ID:IlG3vt3h0
- チャイナシンドローム
- 663 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:19.41 ID:kJl4g71mO
- 推定(笑)
- 664 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:21.86 ID:Fse/pMq00
- >>581
東電「実は熱電対が壊れてペルチェ素子になって発電しておりました」
- 665 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:22.02 ID:3H4AU21D0
- そんな簡単に故障するような規格の温度計使ってないと思うんだが
- 666 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:25.83 ID:/gP8L6nJ0
- 温度は高くないんだから、汚染水増加の原因となる
注水量を今すぐ減らせよ。
- 667 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:26.25 ID:20O7ZMzM0
- 何故か温度が下がった時には出ない言葉ですな
- 668 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:43.61 ID:zpM1wau10
- 誰も確かめに行けないもの都合よく故障で手をうつわな
50年後のことなんて関係ないし
- 669 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:44.37 ID:tRA7WJEx0
- 寝てる間にぽぽぽp−んして起きたら死んでたってのもいいかもな
- 670 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:45.68 ID:0M87fB0B0
- いずれにしても、80℃超えたとたんに故障宣言は
ちょっとズルイよね
- 671 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:47.46 ID:ywkBnF9qO
- どうして温度計すぐ壊れてしまうん?
- 672 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:47.48 ID:6YJHZAW/0
- >>495
社員の給料を下げない範囲でできることは
水を入れ続けて現状維持することだけなんだよ
開発してほしければ開発費用として電力値上げが必須です
- 673 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:54.52 ID:MGbArtDK0
- だいたい
一年間近く作動してないものを冷やすだけなのに
循環型冷却システムも再稼動していると発表しているのに
なぜ原発地下に今も汚染水が溜まりつづけるのか
基礎知識しかない素人ではどうもわからないことが起こりつづける
- 674 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:54.83 ID:5qklmjyC0
- 温度の上昇は間違いなく、温度計の不良です。
温度の下降は間違いなく、注水の成果です!
共に(キリ!
- 675 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:57.02 ID:/sP10UbHO
- 明日は新聞休刊日だっけ
- 676 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:59.38 ID:vRFZlgKq0
- もうなんでも有りだな
全部計器のせいで済ませる気だろ
- 677 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:24:59.34 ID:hN9BH6rw0
- >>1
なら安全だ
- 678 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:00.00 ID:Fdcd/LR+0
- なんで他の2台が壊れてることを想定しないんだ
最悪ケースを想定して対策を考えるのが当たり前だろ
- 679 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:04.79 ID:Gfpd/BQu0
- そのうちにもう言い訳のできないような惨事が起きるんですね?
- 680 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:05.86 ID:A4qLKvSEQ
- 数十℃程度で壊れる温度計なんてあるの?
- 681 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:06.46 ID:Y8DwwuIS0
- >>640
2号機はブローアウトパネル(いわゆる爆発弁)からずーっと湯気をモクモクしてるな。
お陰で建屋内部に近づけないんだけど。
- 682 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:07.01 ID:W4rdidWF0
- 不良なら仕方ないよね
- 683 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:09.00 ID:k9K51Mm70
- >>659
>>660
一本だけで測ってるわけじゃない
- 684 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:10.42 ID:jDRnINh00
- 本当は、100度超えてますってことか。
- 685 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:10.55 ID:YWqfVAUu0
- 温度計の故障なら今までの温度も意味がないことにならないか?
温度がわからないんだから冷温停止状態とはいえないんじゃ?
- 686 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:11.02 ID:l5dy2+ym0
- トンキン中央電視台「単なる温度計の故障ですよ、ハイCM」
- 687 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:13.60 ID:wWPTsZnN0
- 夫婦漫才「おしどり」は会見場にいないのか?
- 688 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:16.00 ID:aQb4WpKO0
- 温度計壊れてるのに何をもって冷温停止とか言ってるんだろう?
- 689 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:16.31 ID:IQGjoac60
-
遅刻した時も言い訳していいのかなあ
「時計が不良の可能性が高い」
- 690 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:17.81 ID:etF35SbU0
- 何処の不良メーカーだよ!不買運動来るか?
- 691 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:18.14 ID:foObZgZB0
-
もう 二度と 動かない 東電の温 度計
- 692 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:22.18 ID:JmzFYjUc0
- >>619
故障認定していたら水量増やしたりホウ素入れる必要ないよ
- 693 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:23.73 ID:SMlNNPQb0
- 2号機っていえば圧力抑制室の放射線量が1月半ばに1.4SVだったのが2月頭に15SVぐらいになってたね。
こちらも計器不良らしいが
- 694 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:26.29 ID:+w0oifXa0
- 何が起きても動じない安心の東電クオリティwwwwwwwww
温度が下がったら「冷温停止達成!(キリッ」
温度が上がったら「計器の故障です!」
- 695 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:26.76 ID:H7FwHPqJ0
- 100均の温度計でも使ってんのかってくらいもろいわ。
- 696 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:32.28 ID:oRdiz+Nz0
- つうか福一関連で壊れてないのを探す方が難しいな
人間を含めて
- 697 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:41.29 ID:/gX1dBio0
- >>98
>>135
ww
- 698 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:49.73 ID:ucxJGtoI0
- 本当に2つの温度計が正常かどうかを知るために、注水を止めて、その2つが100度くらいになるまで
待ちなさい。そして、その100度で蒸気が出たら信じてやる。40度くらいで蒸気がもうもうと出始めたら
その2つは壊れている。
- 699 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:53.73 ID:kuBdmMmi0
- などと容疑者は意味不明の話をしており…
- 700 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:58.37 ID:EruHl4rPP
- >>504
温度おっけーでーす!
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/03/renho.jpg
- 701 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:25:58.69 ID:GOiQI4eAO
- 官僚答弁の冷温停止状態は、
冷温停止とは全く別物だからな。
- 702 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:07.00 ID:V49Ns5Cu0
- 枝野が公的資金の追加注入に難色を示したからそれに対する嫌がらせだろww
追加注入OKしたらすぐに温度が下がるんじゃね?
- 703 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:09.55 ID:yE0S1znl0
- 白金3線の設計しかしたことないが、こんな故障モードありえるのか?
検出器側の基盤が壊れるはずがないし、
温度が上限値に張り付くならともなく純粋に教えて欲しいんだけど
- 704 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:19.88 ID:WVzS7QpM0
- 釜にWIFIつけたDSに温度計つけて投げ込めばいいだけだろ。
- 705 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:20.45 ID:tpEdnji50
- アタマが不良の可能性が高い。
- 706 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:31.02 ID:all+b7HX0
- 馬鹿にされ続ける日本人(笑
- 707 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:32.41 ID:kx8SdypO0
- 80度ってのが、どのくらいやばくて、今後何度になったら、最悪なの?
そして、最悪のときは何がどうなるんだ??
みんなやたら詳しいけど、俺にはさっぱりわからん。
- 708 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:35.49 ID:b6RKe+6j0
- 一回なら故障
- 709 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:37.74 ID:/f5kLjx+0
- >>632
マジで?会見じゃ計器不良の可能性といってる
これから水増やして、計器の振れで故障か他に問題(臨界?)してるか
判断すると言っているけど・・・
- 710 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:38.48 ID:nBmov0aWP
- そもそもこんなデタラメな姿勢の会社に国家のインフラを委ね続けることじたい正気の沙汰じゃないね
- 711 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:39.81 ID:7og6oqgY0
- >>680
海水とかで腐食して電気抵抗値が変わるとかはありえるね
- 712 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:40.67 ID:vSe9X9SU0
- 誰か頭の良い人、今回の件に関しての見解をお願いします。
大本営発表はアテになりません。
- 713 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:41.06 ID:CBv5dRO40
- 他の2つも壊れている可能性はないのか?
- 714 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:42.16 ID:Vk3irqKzO
- (・∀・;)え、いつから
- 715 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:47.05 ID:myht8Fa+0
- >>703
常識的に考えてあり得ないでしょう
- 716 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:26:50.08 ID:1gGKB4Dq0
- くだらんお笑いよりも面白いわ
- 717 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:06.43 ID:Pnr3ddrG0
- 他の温度計と、この温度計の挙動が違う、振れ幅が大きいから
初めてだから・・・今回の温度上昇、規定逸脱は、温度計の示す値に
信頼性が無い・・・。
と?
でも、他の温度計も、湿度で値が、信用できなくなる状況になりつつある。
ごめん、全く意味わかんね。
- 718 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:08.50 ID:w3NXo/o10
- 温度計が故障しているのなら、現在の温度が本当に冷温停止の基準
にまで下がっているかわからないじゃん。早く温度計全部を検査済み
のものに交換してきてくれ。
- 719 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:11.81 ID:U2ATQS1dO
- このまま二号機あぼん→全機全てあぼん
…てことだな?
- 720 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:11.89 ID:D6HPmuIZ0
- ↓ 連中は真剣に「国くずし」を考えていたかもよ
● 平田オリザという国家解体業者
鳩山総理の施政方針演説の振り付けをした平田オリザ(内閣官房参与)は、今年(2010年)2月に開
催された、内輪の会合である「友愛公共フォーラム発足祈念シンポジウム『鳩山政権と新しい公共』」
において、以下のような発言を行っている。「鳩山さんとも話をしているのは、やはり21世紀ってい
うのは、近代国家をどういう風に解体していくかっていう100年になる…
「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」 by 鳩山由紀夫
● 原口一博は国家転覆を目論んでいるようだ
原口「いかに 国を転覆するか… (中略) そのシナリオをチャント作っている…」
● 原口一博「民主党政権で電波料を下げます」〜テレビで利益誘導公言 (リンクは検索で)
- 721 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:12.85 ID:6tfZCsvA0
- >>488
いや、ほんとよかったよな
さて、ガソリン入れてくるか
- 722 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:13.71 ID:jtHXYhfP0
- 温度計がグレちゃったのか
- 723 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:14.11 ID:0b6uHgF+0
- >>683
詳しく話しを聞こうじゃないか。
- 724 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:18.46 ID:jDRnINh00
- じつは、その1つ以外の温度計の方が壊れていて、
原子炉内は非常に不安定な状態。
いつまた爆発が起きても不思議じゃない状態だとしたら・・・・。
- 725 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:23.69 ID:4MfpzpRU0
- メルトダウンしてた時、メルトダウンはしてない→実はしてた
モニタリングポストは故障中→じつは普通に稼動してた
東京電力と政府の発表は・・・
- 726 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:29.20 ID:66tyl0tL0
- 異常があれば不具合、故障
いいかげんにしろよ
- 727 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:30.15 ID:rJ6EBiok0
- なぜか放水を3トン増やしました
不思議ですね
- 728 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:31.62 ID:Fq2wJH1D0
- オマエラ、福島に働きに行かなくて良かったな(w
- 729 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:35.33 ID:b/w/0TbU0
- 相変わらのずのポジティブシンキングw
あれだけ爆発させて置いてまだ言うか。
何を根拠に言ってるんだw
温度計の管理も出来ない常態なのかw
温度管理できてないということだな。
- 730 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:39.21 ID:W/+q9u3j0
- >>447
日本人4人+朝鮮人1の集団
と
日本人1人+朝鮮人4の集団
で、どっちが性犯罪や放火を起こしやすいグループ
かって考えれば、統計的に後者なんじゃね?
- 731 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:40.50 ID:nA4lq/I+0
- >>711
SUS316が海水で腐食wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 732 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:42.03 ID:+w0oifXa0
- 【事故直後】
水位計がアンダースケール
東電「水位計の不良の可能性が高い」
↓
本当は水なんかとっくに無くてメルトダウン、水位計は正しく動いてました!
【1年後】
温度計が80度越え
東電「温度計の不良の可能性が高い」
↓
今ここ
- 733 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:43.90 ID:MZcXroyE0
- 事故当初からずっと自分達に都合の悪い数値や結果が出た時は必ず
「計器の故障や不具合」って発表しかしないな・・・コイツら。
- 734 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:46.96 ID:BCCUrE5I0
- 都合の悪いことは全部故障
これが大人のすることか
- 735 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/02/12(日) 18:27:47.10 ID:Tdp9Gq3d0
- パニックを起こさないために真相を隠すからなあ、政府も東電も・・・
もっとまともな情報源が欲しい
- 736 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:48.20 ID:aQb4WpKO0
- 冷温停止状態で安全なんだろ?
温度計壊れたなら取り替えてこいよ安全厨w
- 737 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:49.33 ID:A6woivfu0
- お前ら心配ないよ。
テレビで、相変わらずちびまる子ちゃんちゃん、1000回記念やってるよ。
こんな日常で臨界ドッカーンなんてシュールすぎるw
- 738 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:50.03 ID:grG7IQTZ0
- どうでもいいことは訂正するんだなw
- 739 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:51.13 ID:mBsePOnJ0
- アホか
- 740 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:52.81 ID:dA9VNTt+0
- 茶番終了
- 741 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:27:57.12 ID:BwAJTrhl0
- >>705
可能性じゃなく、アタマは不良だろw
- 742 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:00.66 ID:2IES8ddA0
- 盗電の自作自演
- 743 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:01.77 ID:To0uR1Xri
- 計器の保証書を信じていたが、いろいろな計器は簡単に故障。
人体に影響ないとの保障を簡単に信じていいものか。
- 744 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:08.62 ID:F/HBO3RY0
- なるほど
壊れた温度計の値で冷温停止状態と判断したと
こういうことですか
- 745 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:09.41 ID:n16PODWU0
- 正直最初からそう思ってた
他の計器が30度ぐらいなのにおかしいもん
- 746 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:10.06 ID:5jGF2R+N0
- ニコ生見たけど、日本のマスコミもだめだね。
大本営発表を垂れ流すだけ。
ジャーナリズムって何だ?
- 747 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:10.32 ID:Y8DwwuIS0
- >>693
S/Cが吹っ飛んでるんだから計器の故障かどうかすら確認できないはずなのにな。
てか、S/C破損なら15SVの方が妥当な線だけど。
>>718
2号機建屋は人類には近づけない魔境になってるから無理。
- 748 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:12.71 ID:k9K51Mm70
- >>723
今回ぶれ幅多かった温度計はH1のみ
これが信頼性が高くないのであれば
今後はH2〜3で測るってよ
- 749 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:13.35 ID:B0tCiC0F0
- スペースシャトルでもアポロでもコンピュータ3台積んで多数決してるからな。
過酷な条件だとそんなもんだろ。
今回だって、最初から壊れてるんじゃないのと言われていた。
だけど、強烈な放射線環境で、交換なんて出来ないからな。
だから万が一本当に温度が上がってても良いように、注水量ふやしたんでしょ。
その結果残りの二つの温度計は更に下がって、一個だけが挙動がおかしいことが確定。
それを発表しただけだろww
- 750 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:14.14 ID:vueTYusP0
- どこのメーカーの温度計を使ってるのか
これを記者は質問しろ
- 751 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:16.70 ID:5iPyqk3S0
- 東電の会見終了〜
- 752 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:22.33 ID:gzEP6G1m0
- それこそまずい気がするのは俺だけ?
- 753 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:26.42 ID:yE0S1znl0
- あぁ、なんだ熱伝対か
- 754 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:36.92 ID:5qklmjyC0
- 願望とか妄想を垂れ流されてもなぁ〜
- 755 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:37.43 ID:FfrPKimb0
-
おまえらおちつけよw 35度の方が壊れてるってことだよw
- 756 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:40.50 ID:SUhJzjED0
- >「温度計の不良の可能性が高い」
何も分かりません。
だよな。
- 757 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:43.99 ID:MPhL29y00
- 計器が壊れているならば冷温停止状態かどうか判断できないじゃん。
- 758 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:46.82 ID:ZpJkrC6aO
- 温度ゥルウラギッタンディスカー!!
- 759 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:47.79 ID:n9S6mNNJ0
- 新しい温度計寄付してやるから、つけ直せ
- 760 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:28:48.97 ID:+BRAZFaQ0
- >>1
やっぱり80度の方を不良扱いwwwwwwwwwwwww糞ワロタwwwwwwwwww
- 761 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:06.38 ID:kLkPGHxU0
- 温度計が不良のほうが、よっぽど事態は深刻だろ
実際は100度突破してるかもしれないってことだからな
- 762 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:10.66 ID:WVzS7QpM0
- デスカスをほりこんでゆだってたら85度、生きてたら35度。
たまご入れて温泉卵なら85度、生なら35度。
- 763 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:10.81 ID:kH8vJF8T0
- 壊れた温度計の数値で冷温停止って判断したのかよ
もう論理破綻してるな
- 764 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:11.06 ID:l2TkZwLr0
- 東電とミンスは吐き気を催す邪悪
- 765 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:15.21 ID:O36nXVDr0
- 明日の作業は特段予定された物はない・・・
引っ越し準備は良いの?
- 766 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/02/12(日) 18:29:20.27 ID:Tdp9Gq3d0
- >>756
そうそう。壊れてるなら、もっと温度が高い可能性があるよね。
- 767 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:23.56 ID:e5OWaJtD0
- ここは中国か北朝鮮か
- 768 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:26.10 ID:BqTVPxnS0
- 悪いのはすべて温度計
↑
こういう扱いされる人っているよね
- 769 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:27.32 ID:WsSB0VUK0
- >>694
>>694
- 770 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:37.56 ID:6tfZCsvA0
- >>755
なるほど
故障はまんざら嘘でもないんだなw
- 771 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:38.23 ID:vSe9X9SU0
- 水位計とか、とにかく計器に異常が多すぎる。
もうちょっと信頼性のある計器を使えよ
- 772 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:42.36 ID:ECzdgTuD0
- >>702
テロに屈しちゃいかんよな
早く東電全体に暴対法適用しろ
- 773 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:42.25 ID:PqqLydM70
- もういっそのこともう一度爆発しろよめんどくせえ
- 774 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:44.03 ID:bu4tBnCH0
- >>1
ポポポポーンしちゃうの?
- 775 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:48.75 ID:cxrjdM1i0
- 温度計が危険な数値を示したら壊れていることになる不思議
ほかの二つの温度計が壊れているとは考えない不思議
そもそも冷温停止「状態」の基準を勝手につくってる不思議
- 776 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:49.71 ID:SAOW9BYe0
- 東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円
退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)
東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。
東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。
- 777 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:50.11 ID:kuBdmMmi0
- 想定通りッ!
41 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:26:38.72 ID:boW+6Q7i0
そろそろ温度計が故障するぞw
197 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:17:23.77 ID:8rq6CxfO0
野田が温度計の故障を主張するのも時間の問題かな
366 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:30:05.77 ID:l29rsfgH0
温度計が故障するな、こりゃw
382 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:33:43.09 ID:4UCDaw4e0
そろそろくるかね
・・計器故障
426 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:39:16.74 ID:TWlH8p+X0
温度計の故障でした テヘッ!
こう言っとけば大丈夫でしょ
日本人は平和ボケしてるしマスコミは黙秘してくれるしさ。
- 778 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:50.39 ID:0b6uHgF+0
- (公称)1本が故障ということは、あと2本か。
それにしても大量注水したわりには、全体的に下がりにくい炉だな
- 779 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:29:55.24 ID:+w0oifXa0
-
温度が下がったら「冷温停止達成!(キリッ」
温度が上がったら「計器の故障です!」
- 780 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:04.50 ID:4p6EtN5j0
- tk壊れてるなら早く計り直せって話な
- 781 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:10.68 ID:CatRTK9i0
- 水量増やして温度が下がったときにそんなこと言ったか?
- 782 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:18.80 ID:Il+yt7XS0
- 30度の方の二本が壊れてる可能性はないのか?
- 783 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:19.50 ID:ucxJGtoI0
- >>759
まさか、そこらの薬局に売ってる300円の温度計じゃないだろうな。
- 784 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:20.63 ID:IqKE/GYg0
- 80℃の温度計が正常で30度の奴が壊れてる可能性もあるし、
全部ぶっ壊れてて実は100度超えてます、という可能性もあるわなw
- 785 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:24.49 ID:jh8LdfP60
- >>749
>温度計が不良のほうが、よっぽど事態は深刻だろ
>実際は100度突破してるかもしれないってことだからな
盗電関係者「あっ!!!
- 786 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:36.44 ID:kwvhzk7b0
- 危険厨が大騒ぎしてる温度計は8月の時点で故障してることが分かってる。
温度が急上昇、計器不良か 福島第1原発2号機
2011.8.29 11:57
東京電力は29日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器の上部にある温度計の一つで、
前日28日の72度から120度まで急上昇したと発表した。
別の温度計や圧力計の値に異常はなく、計器不良の可能性が高いという。
急上昇したのは、容器から燃料を取り出す際などに開ける「ふた」に当たる部分と、
容器とのつなぎ目付近に設置された温度計という。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314587164/
危険厨は故障してると知った上で騒いでるから悪質すぎる。
逮捕したほうがいい。
- 787 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:37.20 ID:KzzG/Py60
-
そんなにメチャメチャに温度計が故障してるのに
注水量増やしたら、一時的に温度がどっと下がったんですか、そうですか。
「冷温停止」基準の 80度越してから 温度計が故障 というんですか、そうですか。
- 788 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:39.84 ID:1V97cdWq0
- 東電) 全部温度計のせいだー!
- 789 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:42.73 ID:rppz94Rl0
- 温度計の不良…
そういう設備のチェックはもっとしっかりやってろよ
逆に色々と不安な気持ちを増幅させるような発表だな
杜撰な管理状態は震災前と全く変化が無いという事だろ
- 790 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:49.39 ID:7cihvwYeO
- 配水管を工事と同時に故障とか(笑)どんだけ都合の良い解釈だよ屑が
- 791 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:50.80 ID:JJWghVZPO
- 福島に住んでるから全然笑えないわ
- 792 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:53.95 ID:ujtP0SrkP
- 福島第一は国で収容して国家の責任で管理すべきだろ
こいつらにまかせてたらダメだよ
- 793 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:53.97 ID:9ROB/OXo0
- とにかくなぜ壊れてると考えるのか技術的な説明が必要だな
- 794 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:55.81 ID:/sP10UbHO
- 35度の方が正確なら、水を増やしたらその温度計の温度は下がるよね?
- 795 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:57.80 ID:AEVkDrHXP
- ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
- 796 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:30:57.60 ID:N/DpgUUtO
- あいかわらず幼稚園児並みの言い訳だな
- 797 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:01.41 ID:jFVRKNiB0
- このひと月
ずっと0.1マイクロシーベルトだった測定器が0.24に
東京都内 屋内
機器名 radex quarta rd1503
- 798 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:04.97 ID:k9K51Mm70
- 「プラントの状況、原子炉2号機への注水の件。
本日深夜、0時19分から3時20分にかけてホウ酸水を注入。最終的にホウ酸は1094キログラム。
注水量の変更操作実施、4時24分、炉心スプレイ系3.7 m3/hから6.7 m3/hへ増加。給水系は6.8m3/hで変更はない。
計13.5m3/hの注水を続けている。
圧力容器底部温度、午前5時の段階で69H1は72.2℃。H2は43.1℃、H3は42,8℃。
H1は午前10時の段階で69.0℃。昨晩から70℃?72℃の間でふらついている状況。引き続き様子を観察する。」
「2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について。
キセノン135、ND(検出限界未満)なので臨界ではない。
その他ガンマ各種、ヨウ素131やセシウム、クリプトン85なども評価が終わった。
H2とH3に関しては、徐々に温度低下の傾向。注水量増加の影響が出て来ているのではと判断している。」
「窒素ガス注入、使用済み燃料プールの循環冷却、共に順調。
4号機使用済み燃料プールのスキマサージタンクは雨の影響で水位はあがっているが、水位低下量は通常の蒸発範囲内。タービン建屋の溜まり水移送、2号機移送再開、3号機継続中、6号機は屋外仮設タンクへの移送予定は無し。」
- 799 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:12.36 ID:uLDCTucH0
- ふあんいんぜんいんあふ
- 800 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:12.91 ID:mlnC8ZVj0
- ザーボン「82℃?計器の故障でしょう・・・」
- 801 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:13.22 ID:66tyl0tL0
- >>731
ステンレス鋼でもSCCで壊れることがありますよん
潮風でも応力腐食割れが起きるんだからコーティング施してないで海水中なら尚更
- 802 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:14.40 ID:tEe7sAcJ0
- たぶん爆発は無いと思う
でも、放射性物質を今よりずっと多い量を吐き出すと思う
- 803 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:15.32 ID:H+IQUcOXO
- 初めから、この言い訳するとみんな予想してたよね。
信じるバカいるのかな。双葉町長が急性放射能障害になってる今。
- 804 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:18.45 ID:LBKFpOMZ0
- 今日の深夜あたり重大発表がありそうな予感
今やってる作業は上の連中が逃げるためだけの時間稼ぎじゃね?
これ2、3日うちに遅かれ早かれ制御不能で爆発するだろ
- 805 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:18.59 ID:2nQXcn7j0
- さすが技術立国っすなあwww
- 806 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:19.04 ID:/OqNTs+O0
- 首都圏に帰りたいんだけど・・・w
- 807 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:24.87 ID:O36nXVDr0
- 温度の上昇以上に
東電の信用度が低下してるのだけどなあ・・・
注水なんて生やさしいことより
いっそ注入するなら
東電の信用を注入しろ
いっそう冷えるぞ
- 808 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:25.86 ID:PD3n9gHq0
- 次は冷温停止状態の定義の変更だなw
- 809 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:26.68 ID:l5dy2+ym0
- それではお天気です
- 810 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:30.51 ID:A6woivfu0
- >>786
しっかり動作してんじゃねーかw
- 811 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:30.75 ID:DMUXqxpz0
- >>68
赤くなれ〜
- 812 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:32.39 ID:m4q41P340
- 70℃前後のときの説明
「注水配管を交換する際に一時的に注水を停めた。その後注水再開したが、以前と水の流路、燃料の位置が変わり、燃料の一部が十分に冷やせなくなっている可能性が高い」
80℃になった途端の説明
「温度計の故障の可能性が高い」
- 813 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 18:31:33.37 ID:16BECblx0
- ↑ 枝野がこのニュースに胸をなでおろしながら菅に電話して
↓ 菅が心底、愉快そうに笑いながら
- 814 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:34.17 ID:Y8DwwuIS0
- >>786
今回の温度計は圧力容器下部。それは圧力容器上部。つまり東電が正しいと判断したのがそっちw
- 815 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:36.94 ID:iYWn9yXz0
- >>483
8月は東京の下水汚泥に放射性物質が大量に集まった。
- 816 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:45.77 ID:wHMeWXnd0
- 結局、真相はわからず。 ってとこだな
- 817 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:47.41 ID:jtHXYhfP0
- 東電そのものが企業として不良だけどな
- 818 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:47.79 ID:Fse/pMq00
- >>749
グロホたんに積み込まれているセンサー使えば一瞬で状況が分かる
- 819 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:53.51 ID:MZZ5TLUl0
- >>777
クソワロタ
- 820 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:55.40 ID:TYhkde1tO
- >>9
ごめん、吹いたわw
- 821 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:57.18 ID:hOOzS0Wh0
- 毎日気温やら色々条件が変わるのに、
狙ったように35度前後にしかならない方がおかしいだろ
- 822 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:31:57.43 ID:lR0yFPc60
- 国ももう本当のことを言っちゃえばいいのに
- 823 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:01.90 ID:JmzFYjUc0
- >>786
御用学者のほうがよっぽど悪質だと思うが
そう思わないか?
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/
- 824 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:02.91 ID:7wqi/wrL0
- 温度計より脳みそ直せ。
炉を冷やす前に頭を冷やせ。
- 825 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:03.05 ID:FmjosEj90
- 必殺計器不良
冷温停止の定義の見直しが必要って
ホント何でもありだな
- 826 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:03.88 ID:ASHuLjp50
- 温度計の故障もクソもそもそも原発がもう故障してるわけでwwwww
- 827 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:05.27 ID:0edVQGEK0
- いやー、良かった良かった、「温度計が壊れてただけ」でしたかwww
「爆発もしない」ようだし「安全」なようでなにより、良かった良かった
さすが東電、「信頼感」あるなー
で、温度計が壊れてるのはわかったから、給水量が増えたのに比例して
一時期、順調に温度が下がっていた事実はどう説明すんの?www
- 828 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 18:32:07.93 ID:16BECblx0
- ↑ 枝野がこのニュースに胸をなでおろしながら菅に電話して
↓ 菅が心底、愉快そうに笑いながら
- 829 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:10.17 ID:7og6oqgY0
- >>786
そういえば最初から調子が悪い計器の話はあったっけな
- 830 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:13.07 ID:peLahPBu0
- なんでちゃんとした温度計使わないの?
そもそも40〜50度の温度測るのに誤差が20度もある温度計使うってどういうこと?
- 831 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:21.48 ID:QNZu5rZg0
- おいおいw
もう山本が反対してるから温度分かりません(テヘ
とかぐらいいえや! 100ペン死んで来い!
- 832 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:29.25 ID:5qklmjyC0
- >>731
絶対に腐食しないならOKだよ、絶対にね
304に比べて耐食性が向上しているのは確かだけどねw
- 833 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:29.43 ID:jMbLowbe0
- >>655
南米院、乙
- 834 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:31.95 ID:WsSB0VUK0
- >>797
- 835 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:32.48 ID:kLkPGHxU0
- 預金残高が10円しかないのに、ATMの故障かもしれないと言ってるに等しい
- 836 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:36.64 ID:B1AJBzwf0
- 俺が最初に書いたとおりだったじゃん。
3つセンサーがあって、冷却水を増やしたら1つのセンサーが温度上昇、残り二つが温度低下を示した。
その場合、温度上昇示したセンサーが壊れている、と判断するのが論理。
宇宙開発では当たり前のこと。
- 837 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:37.65 ID:WiTjJflN0
- 仮に信じたとしても
中の様子を知る大事な手がかりの温度計が壊れてるとか
これから対策打てるんですか
- 838 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:48.81 ID:ck7kDC+fO
- 直したら温度は実は700℃でした。
- 839 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:49.26 ID:1GM2YB4R0
- さっさと直してこいよ
- 840 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:49.66 ID:6tfZCsvA0
- >>777
www
- 841 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:52.08 ID:D6HPmuIZ0
- そもそも議事録を取ってないとか、Speedyの情報は公開しないとかやっていること滅茶苦茶だもんな。
まったくテロ行為をどうどうとやっていた訳だからな。
- 842 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:52.42 ID:F+k4zJDz0
- 東電の本社の周りの警察官たちの厳重な警戒はいつまで続ける訳?
で、何を恐れてんの?w
- 843 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:52.84 ID:kuBdmMmi0
- >>812
言うてたなあ。
こいつらの説明を聞く度に
不信感が増すわぁ。
- 844 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:32:55.26 ID:FQNPT2wf0
- >>2
核爆は極めて高い純度にしなきゃ連鎖しないから臨界と勘違いしてね?
- 845 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:03.37 ID:Txhzi/zl0
- うーん。
外部からは、わからんとしか言いようがないよなあ。
仮に温度が本当なら、なぜそんなことが起きているのかわからんし。
たまたまその温度計の近くに燃料があって冷却が不十分だとでも
考えるしかないよなあ。
- 846 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:05.42 ID:Fj1kAwDSO
- のんきくん「ママ…何を計っているの…
- 847 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:12.01 ID:hUn9V+63O
- オンドケイガー
- 848 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:12.41 ID:jh8LdfP60
- >>822
>国ももう本当のことを言っちゃえばいいのに
日本壊国のチャンスと思ってやりました。
- 849 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:13.11 ID:Z4wYCBG70
- 東電記者会見
http://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html
終わったわ
今日はマスコミのレベルが低いから
東京電力のまつもっちゃんも余裕の会見
- 850 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:13.08 ID:/awTZ/WL0
- 2号機の格納容器なら、穴開けて内視鏡突っ込んだわけで。
温度計を何本か圧力容器へ貼り付けたらいいんじゃないの?
- 851 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:14.55 ID:k9K51Mm70
- >>819
2月6日の70度の段階で、温度計故障の可能性は言われてたよ
それは危険厨の予想でもなんでもなく
東電が言ってたことを後追いで6日後に書き込んだだけ
- 852 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:23.28 ID:nA4lq/I+0
- >>801
17−7ステンレス鋼とかと勘違いしてねーかお前さん
SUS316で調べてからお願いしますよ
- 853 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:26.16 ID:XE8pgqp+0
- >>9
ありがとう
なごんだわw
- 854 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:35.72 ID:Dvg2i+Su0
- 冷温停止しているのは
「国民意識」の方
- 855 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:39.52 ID:SUhJzjED0
-
2ちゃんの突っ込みは当たるから怖いよな。wwww
- 856 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:40.29 ID:Jj30FsXi0
- なんだ温度計が壊れていただけか...
なら安心だなという人っているのかな? 東電はますます信用ないな
- 857 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:43.65 ID:1AFV/MeB0
- >>827-829
- 858 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:45.75 ID:eMn0Cxny0
- もういっそ木端微塵に吹っ飛んでくれたほうが、日本国民の眼も覚めて将来のためになるんじゃないかとすら思う
- 859 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:50.73 ID:+h30Ugjm0
- >>1爆破弁はいつ爆発させるのですか?w
- 860 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:52.09 ID:DuwvwkYM0
- >>777
完全にパターン化してるから予想も簡単♪
>>2
やっぱ逃げたほうがいいの?
- 861 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:33:55.39 ID:g13XlR120
- >>814
>>509
つまり、壊れているのは35度で安定している2個の温度計
82度をさして上昇中の温度計は誤差20度、現状キセノン不検出
→100度未満→現在62度〜99度で順調に上昇中
- 862 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:34:13.40 ID:YNEKvUhn0
- で、誰が取替えに行くの?
- 863 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:34:14.51 ID:+w0oifXa0
-
体重が減ったら「ダイエット成功!」
体重が増えたら「体重計の故障だろ!」
って言ってるデブみたいなもんか?東電
- 864 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:34:14.78 ID:B0wTayBi0
- >>786
お前、それはRPVベローシールの計測計で、今回の計測器とは全く違うだろwww
まぁ、東電の計測器はよく壊れる事は認めるがなwww
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/11082906_temp_data_2u-j.pdf
- 865 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:34:17.62 ID:RyBFjYPs0
- わざわざ切土をして海面に近づけた
安全神話捏造
地震で鉄塔が倒壊して外部電源が失われたのに津波のせいにした
非常用電源のディーゼル発電機は地下に設置されていた
復水器をとめて職場放棄し避難した
注水すると原子炉が駄目になるので注水を遅らせた
菅直人のせいにした
三号機は核爆発なのに水素爆発と言い張った
所長は陣頭指揮するのが当たり前なのに英雄扱いし賛辞した
また想定外?
- 866 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:34:21.02 ID:uSBf3a0P0
- ふーん
温度計不良の確認もせず、先に注水量増やしまくってたんだ…
不思議な対応だなw
- 867 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:34:28.63 ID:dA9VNTt+0
- 新宿区のモニタリングポストは都合よく操作されてそうだな
- 868 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:34:34.29 ID:rJ6EBiok0
- 良く動く壊れた温度計だな
- 869 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:34:36.07 ID:G/yEk4xJ0
- 計器の故障は想定内なんだろ?
- 870 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:34:46.70 ID:TTnJw1gt0
- >>851
これほどわかりやすい企業はそうはねえぜ!
- 871 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:34:47.58 ID:tEe7sAcJ0
- 東電A「2ちゃんで計器の故障って言うんじゃないかって言われてますよ」
東電B「いつものその手でいくか、2ちゃんでさえ、慣れて諦めムードだし」
本気でこう言ってそうで怖い
- 872 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:34:50.83 ID:fB0hnvy+0
- >>792
いや 国も同じだしな
国会を福島で開くとかしてもらわないと
- 873 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:35:04.63 ID:CBv5dRO40
- 冷やす水を増やしても変化のない(?)
他の温度計のほうが壊れているという可能性はないの?
- 874 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:35:11.48 ID:1cdT9CcZ0
- >>867
地上1mで測定し直せ、って言いたいよなぁ
- 875 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:35:20.20 ID:/gX1dBio0
- 熱いかもしらんから、桶でちょっとかき回して
ちょっと指浸けたら、温度くらいわかるやろ、湯加減というか
- 876 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:35:23.94 ID:k9K51Mm70
- >>870
2012/02/06 東電会見・午前(11:00?)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/3521
Q.「H1の温度変化に関して反応が遅れているとした意味は。」
A.「温度計の特性や圧力容器の場所、損傷燃料の位置などによってこういった傾向にあるのではと思っている。」
Q.「今朝上がったのはどう見ているか。」
A.「熱電対など、ふらつきがある計器だと見ている。」
- 877 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:35:31.93 ID:C6Kv+0ey0
- 故障したなら交換すべきなんだけど。「冷温停止中」なら可能なんだよね
- 878 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:35:43.82 ID:dj5Q0X1Y0
- 絶対に温度計は壊れてない
ふらつきが顕著ならなんで7〜80度で安定してるんだ
- 879 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:35:45.04 ID:ucxJGtoI0
- 普通、温度計の故障ならホウ酸入れないだろ。注水も増やさない。
それをやってるということは・・・そういうことだ。
- 880 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:35:49.29 ID:Fse/pMq00
- >>855
機械屋も電気屋も物理屋も材料屋もいるのが2chクオリティー
- 881 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:35:49.79 ID:FNJN6+nYO
- 三台とも故障の可能性がたかい。
じゃないのか?
- 882 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:01.42 ID:Fq2wJH1D0
- 早く秋元と電通にお願いして報道規制しなきゃ!
- 883 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:03.29 ID:KzzG/Py60
-
冷温停止の期限にとても間に合いそうにありませんでした。
なので、燃料がどこに落ちてどうなってるかさっぱりわからないけど、冷温停止ということにしました。
冷温停止となったので、温度が基準を超えたら、温度計が壊れたことにしました。
じゃないと、お金もらえないんだもーん
東京電力
- 884 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:05.07 ID:PF1NRDPX0
- >>49
硼酸は硼素と酸素と水素でできてる。おかげで水に溶ける。
- 885 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:08.92 ID:0ZL6bzhz0
- こいつ等の発表意味ねーな
- 886 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:13.18 ID:eMn0Cxny0
- >>856
口では「信用できねえ」と言っても、実際に逃げ出している人間なんてほとんどいないだろう?
その時点で東電の思惑通りなんだよ・・・
「信用できない」と思われても痛くもかゆくもない。
パニックを防ぐという目的は達成されてるんだから。
- 887 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:14.14 ID:B0tCiC0F0
- >>778
注水量10%上げただけだからな。
その割にはえわ50℃から35℃って急激に下がってるぞ。
つーか、注水ってラジエターで冷却しながらリサイクルだから、
簡単には注水量増やせないし、増やすとリスクが高くなるんだよ。
- 888 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:17.44 ID:+5fU5p6j0
- 温度のグラフには上方向のみのピークが複数出てた。
生会見見てたニコ厨どもの判断では沸騰によるピークだと結論出てた。
- 889 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:24.16 ID:+4D3g5hj0
- 一刻も早く原発から東電と民主党を引きずりおろさないと大変なことになるぞ!
コイツら本当のこと言ったためしなんかねーよ
- 890 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:29.03 ID:Pnr3ddrG0
- 壊れかかってる可能性のある、温度計の数値で安心しろと・・・。
無理
- 891 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:36.27 ID:IlG3vt3h0
- こう毎回毎回ホウ酸入れてると配管溶けるぞ
- 892 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:40.81 ID:6tfZCsvA0
- >>876
おい、これのどこが故障の可能性に触れてるんだ?
- 893 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:41.71 ID:PqqLydM70
- もう爆発して全部日本終了にしてくれ!!ムカつく東電、政治家、チョンみんな死ね!
- 894 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:46.16 ID:vxjAHk6w0
- 東電松本の会見では逆に今後温度が下がって来れば、
温度計の故障は無く他に何らかの原因がある為調査が必要との事だな。
だが、両脇の温度計二つが故障してて底部の温度計が正しい温度を指していたらどうすんだ?w
上りもしない、下がりもしない温度計の方が壊れてるんじゃねえの?w と素人的には思うわけだが。
- 895 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:48.13 ID:iD9YxBus0
- その温度計の値から冷温停止状態と成った訳で、どちらにしても
政府発表の冷温停止の状態には至っていません。
と言う事。
- 896 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:36:57.68 ID:DNCirlyH0
- 東電が不良
- 897 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:01.93 ID:5qklmjyC0
- 訳知り、物知りの安全厨が涌いてるってことは、アレだな、ぽぽぽぽ〜んだな
- 898 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:12.53 ID:0b6uHgF+0
- センサーまでの経路は点検できないのか?
- 899 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:13.10 ID:4doA35ak0
- >>865
追加
三号機の核爆発のプルトニウムは琵琶湖に降り注いだのに隠蔽し続ける。
- 900 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:16.01 ID:/StyEvn+0
- 東電さんが言うんだから問題ない
彼等はエリートだからな
- 901 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:23.84 ID:+w0oifXa0
- 温度が下がったら「冷温停止達成!(キリッ」
温度が上がったら「計器の故障です!(キリッ」
- 902 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:25.23 ID:7og6oqgY0
- >>873
冷却水の量を増やしたら
他の温度計の指示は全部さがったらしいが
- 903 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:26.96 ID:kH8vJF8T0
- 冷温停止原理主義者にとって80度を超えることは許されないからな
どんな屁理屈を使っても否定する
- 904 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:27.15 ID:V49Ns5Cu0
- >>852
SUS316なんてプラントで使うステンの中じゃランクの低い方だよ。
特に接続部分なんて普通に応力腐食割れするし。
- 905 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:36.31 ID:q4m845aI0
- 機器不良なら冷温停止にもクエスチョンをつけるべきだろ
またまた都合の悪いことは想定外ですか?(笑)
- 906 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:37.98 ID:TTnJw1gt0
- >>896
特攻服で会見して欲しい
- 907 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:39.53 ID:WVzS7QpM0
- だったら水減らせよ。ホウ酸もやめて。
- 908 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:45.79 ID:rubXX89g0
- 今更ホウ酸入れても今臨界状態になったとは言えないからな
臨界熱量+不安定核種の再生成で崩壊熱がアップして今の温度上昇につながってる可能性もある
つまり臨界はずっと昔に起こしている可能性がある
- 909 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:46.83 ID:TCzqzacJ0
- >>748
つまりH1温度計とやらの付近に溶け落ちた核燃料が溜まってて
場合によっちゃ臨界してるのか、なるほど
- 910 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:59.01 ID:dlhYD23e0
- >>703
知らないけど、アースの不良だったりすればありえるとか?
- 911 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:37:59.78 ID:k9K51Mm70
- >>892
>ふらつきがある計器
つかお前らってただ単にニワカで出てきて
叩きたいだけだろ・・・
今までの状況知ってて書き込んでるとはとても思えないんだが・・・
- 912 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:01.25 ID:oxzyn7Tn0
- 原発担当相が現地で指揮を執れよ とりあえず3ヶ月くらい
- 913 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:01.36 ID:1esVXNnO0
- >>885
大本営発表そのものだからな。
東電から真実が公表されることがあるとすれば、会社が潰れた時だろう。
- 914 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:12.82 ID:l5dy2+ym0
- のちの福島ラジウム温泉である
- 915 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:13.35 ID:gjAmLCTU0
- 温度計の故障じゃこれからどうすんのよ。
早く東電役員は取り替えに行かなきゃ
- 916 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:14.59 ID:bgd0CxKE0
- 俺がバカなのは、点数つけた先生のミス
- 917 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:18.28 ID:9cvT6W6J0
- そうだったんだー(棒)
じゃー安心だねー(棒)
- 918 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:22.79 ID:MGbArtDK0
- ノイズって馬鹿じゃないのか
電磁波が発生して計測機器が誤作動しているならフクイチ厳戒体制だろ
- 919 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:23.84 ID:4EpkkFfp0
- 今日の会見で水がどの程度ちゃんとかかってるかわからないっていってたけど、つまりホウ酸もどの程度効果的にかかってるかわからないわけだよな?
こえーよ
- 920 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:25.15 ID:rJ6EBiok0
- これは臨界してるな
- 921 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:25.20 ID:5XCm3DqDi
- 安全厨と東電は
メルトダウンしてませんって言ってたよな?
今度は故障です、か?
誰も信用しないってw
- 922 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:34.96 ID:mDlw+k4D0
- 看護師「先生、二号室の患者さんの体温が38度から下がりません」
担当医師「あーだいじょうぶ、それ体温計の故障だわ」
看護師「・・・」
- 923 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:35.72 ID:y3ZXtP0N0
- 温度計みたいな単純な計器がこんだけの頻度で故障するシステムなんてあるのかよ
- 924 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:41.66 ID:f5TCw27i0
- さてどの温度計が正常なんでしょうw
- 925 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:49.44 ID:pIjpdJTn0
- 実際問題として、温度センサーって熱電対だと思うが、じわじわ上がって行くなんて故障モードが存在するんだろうか?
- 926 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:53.54 ID:tfhcq90T0
- じゃあ、上の34℃の方の機械がこわれている可能性はないの?
っていうか何を根拠に壊れているって言ってるの?
- 927 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:38:59.13 ID:uSBf3a0P0
- つうか温度計が壊れてるなら逆に猛烈な温度上昇してる可能性すらあるだろw
壊れてるから安心しろっておかしいぞ。
- 928 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:10.05 ID:HFoKxkJ30
- 温度計も含めて東電が不良なんですね。
- 929 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:10.51 ID:RlN+GT8M0
- 中性子によるノイズはないの?
- 930 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:12.10 ID:oHEG8m840
- 速報】温度計90℃示す 福島第一原発二号機の原子炉 東電が会見で
- 931 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 68.2 %】 :2012/02/12(日) 18:39:13.86 ID:6Mg0kyiA0
- 事故後誰も圧力容器まで辿り着いたヤツおらんよな
この温度計は事故前から使ってるヤツか
- 932 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:20.54 ID:w/D+uBiCO
- ほほう
いつから壊れてたのかなw
- 933 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:29.59 ID:ZYib+uu00
- 2chで言われてたような言い訳や
こち亀化する世界や
- 934 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:30.71 ID:nA4lq/I+0
- >>904
知ってる
で、温度計に対する応力は何処から来たの?
格納容器内も爆発や急激な温度差でボロボロですと暴露しちゃうの?w
- 935 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:36.62 ID:pZubFYD90
- 温度下がってきたら
直りましたと言うんだろ
- 936 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:42.96 ID:0b6uHgF+0
- >>894
注水量を元に戻して
全ての温度計が上昇反応するか、確認すれば良いんだな。
- 937 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:45.40 ID:D5gapihQ0
- 糞役員は直接中入って測って来いよ
- 938 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:53.52 ID:S2Ng6fh70
- 東電、故障の次はノイズと言い訳してるのか
もうワロスを通り越して情けなくなってくる
- 939 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:56.32 ID:q4m845aI0
- なにがなんでも冷温停止という大前提が存在するとする
すると、異常温度はありえない現象ということになる
大前提=世にも有名な東電の想定内
逆に都合の悪いことは全て想定外
- 940 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:57.54 ID:CBv5dRO40
- >>894
どういう温度計なのか知らないけど普通動かないほうが故障を疑うよなぁw
- 941 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:39:58.99 ID:g13XlR120
- 温度計は、壊れてしまったら見当違いの数値をさしたまま動かなくなるもの
今回問題になっている温度計は、順調にゆるゆると温度上昇(いきなりドカンと振れた訳じゃない)
これに対して、35度の温度計2つは、
注 水 量 を 増 や し て も 温 度 が 安 定 し た ま ま 動 か な い
どちらが壊れているかっていったらアンタ・・・
- 942 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:03.41 ID:3t7wOTJC0
- 最後に頼れるのは人の感覚だろ
掌当てて測れ
- 943 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:03.66 ID:U25DAZpR0
- この温度計は間違ってる!グシャ!
- 944 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:04.94 ID:WVzS7QpM0
- バイメタル温度計は壊れるとマイナス42度とかになるよ。。。。あははははh
NASAなら同じ温度計を壊して実証するよ。ほほほお
- 945 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:14.05 ID:IPLgmRJO0
- また出たよ困ったときは温度計のせい
- 946 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:16.33 ID:FVNrmCXP0
- 都合の良い事大杉
- 947 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:24.26 ID://uR0kNP0
- 一安心だな。
- 948 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:30.62 ID:2xUE1/9S0
- 不良なのは福一全体・・・・・・
- 949 :森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/02/12(日) 18:40:33.42 ID:VwSJnO9g0
- なんじゃぁ。えかたわい。
- 950 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:38.92 ID:wb/M2oor0
- だと思ったよ。
- 951 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:39.95 ID:/awTZ/WL0
- 注水量を増やして、他の2個の温度が下がるかどうか確かめる。
これは理解する。
ホウ酸をトン単位でドバドバ投入する。
これは、未臨界達成のためでしょ。Cs134という、中性子吸収断面積の大きなモノを
吸着塔でせっせと濾しまくったんで、冷却水の中性子吸収能力が落ちてる。
- 952 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:45.19 ID:/gP8L6nJ0
- 早く注水量を元に戻せよ。
- 953 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:48.81 ID:+w0oifXa0
- 東電の三段論法
【冷温停止状態を達成した!】
【温度計が80度?ならばその温度計は故障している】
【なぜならそれは冷温停止状態に反するからだ!】
- 954 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:52.42 ID:+Y47eXzx0
- 注水量ふやしたのに
なんで、壊れてない方の温度に変化が無いの?
- 955 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:40:56.31 ID:Pnr3ddrG0
- よくわかんないwwwwww
- 956 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:02.24 ID:+l3EUPeRO
- 温度計そのものが宛にならないのに
それを元に冷温停止してるなんて言っちゃっていいの?
- 957 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:07.18 ID:tEe7sAcJ0
- お風呂って41度位だけど湯気が出るよね
今、90度ってことは湯気が絶対出てるよね
その湯気には…だんだん慣れていくのね、アムロ…
- 958 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:09.81 ID:cMQekLJF0
- そうだね
壊れてるのは35度で安定してるほうだね
- 959 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:14.44 ID:PF1NRDPX0
- >>925
熱電対はおそらくSUSのシースに封入されている。
度重なるストレスでシースの気密がやぶれて中に塩水が入れば、
異種金属間の起電力によって電圧が変動する。
もしその塩が中で結晶になっていたら、まさにこういう不安定な動きになるだろうな
- 960 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:15.00 ID:hc+jeFGg0
- 怖いだろw
- 961 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:18.92 ID:4KCEmBmr0
- こんな言い訳、子供でもしないわ
- 962 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:20.20 ID:66tyl0tL0
- >>852
オーステナイト系でも腐食はするだろ
フェライトマルテンサイトよりはずっと頑健だけど
- 963 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:20.99 ID:6tfZCsvA0
- >>911
だから計器の特性っていってる熱電対のふらつきが何で故障の可能性になってるのか聞いてるんだよ
お前はどう見ても関係者だよな?
- 964 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:24.32 ID:5qklmjyC0
- 嘘を重ねてカタストロフに至ったら、盗電社員はタダでは済まされないと思うよw
- 965 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:26.43 ID:SwuZyFRO0
- >>894
他の2つは下がってる
- 966 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:27.09 ID:MFDvqnP00
- どうして産経だけが伝えているんだろう。
勇み足じゃないのかな。
- 967 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:31.45 ID:DzRjGy/j0
- たぶん、そのうちさがるだろw
- 968 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:32.90 ID:14KsBzlA0
- >>954
w
- 969 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:36.19 ID:a/eOLBet0
- 0度になったとか言うなら、温度計が壊れたんだろうけど。
なんで、原発関係の計器は、壊れると値が大きくなるん?
- 970 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:36.27 ID:ucxJGtoI0
- この問題の重要ポイント
本当の温度を誰も知らないw
- 971 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:37.54 ID:m31skxS30
- >>929
そんなこと検査していても発表できんだろ
今後、出る可能性大だし
- 972 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:47.62 ID:TuW5gSwu0
- >>954
何見てそう言ってるの?
http://twitpic.com/8iqaaf
- 973 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:48.12 ID:b58Aayh8O
- もうギャグのレベルだな
東電の発表内容だけは想定内だわ(笑)
- 974 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:41:51.79 ID:+QPb7SQIP
- 温度計の不良ってもおかしな話だぞ。
設備のメンテナンスもちゃんとやってないのか。
- 975 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:02.45 ID:ApZ2FyYyP
- 温度計が壊れているなら、温度上昇があるともないとも言えないというのが科学的判断ではないのか?
どうしてないことにしちゃうんだ?
- 976 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:05.32 ID:q4m845aI0
- よーするに誰も正確なところは分からない
センサーが壊れてるなら当然
ならば都合のいいシナリオで・・・ということだろ
実に東電らしいじゃないか(笑)
- 977 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:09.30 ID:e9ZVagjE0
- こいつらアホスギだろwwwwwww
なんで温度計の故障ってわかってるのに注水量増やしたり、ホウ酸投入したんだ?w
謎過ぎるw
- 978 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:11.20 ID:65fL+XnZ0
- >>941
他のは注水量増えてるから下がってるよ。
あと、温度計って昔ながらの水銀使ってるやつだけじゃないんだぞ?
- 979 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:22.26 ID:uAqTPgLl0
- 大規模な再臨界の可能性は低いんでなかった?
燃料が散り散りにコンクリに落ちてるから
それが大きな塊にはなりにくいみたいな
小規模な再臨界はあるかもしれないが
原子炉ごと大爆発とかはちょっと考えにくいって
京都の方の先生も言ってなかったっけ?
それ聞いて少し安心した覚えがあるが
- 980 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:25.44 ID:+jvCmyco0
- 温度計の不良に違いないw
- 981 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:25.88 ID:YdM5LaCa0
- 温度計みたいな単純なものそう簡単に壊れるわけ無いだろ
日を追って上昇に転じてるのだから
間違いなく異常と見るべきだ
- 982 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:26.84 ID:WMhFwENf0
- >>970
まあねw
- 983 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:30.21 ID:k9K51Mm70
- >>963
今度は関係者か
やっぱただ単に叩きたいだけのニワカだな
もう自分以外の人間は関係者だと思って生きろ
- 984 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:42.91 ID:l5dy2+ym0
- >>956
民死党政権だから何言ってもいいんです
- 985 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:44.08 ID:d0UAsQ5QO
- ざわ…ざわ…
- 986 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:51.28 ID:uJZv3Yvi0
- 最終兵器「温度計の故障」つかっちまったなw
- 987 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:53.41 ID:ByEdiltx0
- 厚さ60サンチのコンクリ製完全密閉型建屋の壁が綺麗に吹っ飛ぶ爆圧を中の全設備が受けてるからな
その後はウラン燃料の1000℃越えの高熱に晒されて、更に全配線は一年間潮水かぶりまくり
よく持ったと思うよ、実際
- 988 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:56.25 ID:LaVkyd0xO
- 不良なら仕方ないな
- 989 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:56.83 ID:W/Uu7shn0
- で、水の量は元に戻したのか?
- 990 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:42:57.09 ID:+w0oifXa0
- 温度が下がったら「冷温停止達成!(キリッ」
温度が上がったら「計器の故障です!」
- 991 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:43:03.23 ID:XE4omyVs0
- こう言う時にこそ
社長が現場確認しなさい
今まで散々世界に迷惑をかけてるのだから
早急に、現場に行き社長自ら記者会見をすべき!!
- 992 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:43:11.66 ID:4EpkkFfp0
- >>986
何回も使ってる
- 993 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:43:12.06 ID:D8fHhMMQ0
- この温度計、100℃近くなると壊れるんだよな・・・
- 994 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:43:14.32 ID:vag3vmVJ0
- なんで冷温停止宣言なんてしたんやろな 収束に向っていますぐらいでよかったのに
- 995 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:43:22.12 ID:uLDCTucH0
- >>973 wwwww
- 996 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:43:22.29 ID:5qklmjyC0
- まぁ、これをネタに東電の某支店の支店長の奥様の股間をいたぶるかwwww
- 997 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:43:23.61 ID:GPkyp2Jz0
- 会社いきたくないから煽ってた。すまん。
- 998 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:43:24.43 ID:b3wSP6mQO
- 門を開けて下さい!
- 999 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:43:26.52 ID:95c4iOwp0
- 冷温停止の根拠が無くなったということでOK?
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:43:27.61 ID:b6RKe+6j0
- >>984
自民もケチつけないしなw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
183 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)