■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】トンネル浸水事故、責任者は逃げろと指示した後自らは穴の奥に引き返す - 岡山
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/02/11(土) 23:44:29.50 ID:???0 ?PLT(12557)
- 岡山県倉敷市のJX日鉱日石エネルギー水島製油所の海底トンネル事故現場で、岡山県警は
11日、行方不明となっていた弘栄建技(東京都台東区)社員、
真鳥(まとり)晴次さん(43)=長崎県五島市福江町=の遺体を発見した。
事故の死者は2人目。
一方、現場にいた作業員6人のうち唯一脱出した角井健次さん(61)が、事故発生時には
深さ34メートルの縦穴の底にいたことが、工事会社の鹿島の会見で分かった。
現場責任者の渕原義信さん(61)に「逃げろ」と指示されて非常用らせん階段を駆け上り、
奇跡的に生還した。
鹿島などによると、7日の事故発生時、渕原さんが横穴から、「水が来るから逃げろ」と
叫んだ。驚いた角井さんはらせん階段に走り、上部まで上ったところで最後は
「海水に押し上げられた」という。階段に走る際に振り返ると、渕原さんは横穴の奥に
引き返して行った。
この直前の午後0時20分ごろにはトンネル内に非常警報音が響き、真鳥さんが
エレベーターに乗っているのを角井さんは見た。午後0時17分、渕原さんは携帯電話で
「とにかく来てくれ」と鹿島の担当者に連絡、担当者が到着した約5分後には既に縦穴の上まで
浸水していた。
一方、県警水島署によると、真鳥さんの遺体は水深約23メートル付近で発見された。
鋼材に挟まれた状態で、障害物を引き上げる作業中に鹿島のダイバーが気付き、
県警の水難救助隊員が鋼材を取り除いて収容した。収容時、作業員らは
縦穴の水面に向かって両手を合わせていた。
*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2012/02/11/20120212k0000m040072000c.html
- 2 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:45:27.46 ID:KNXKcG/H0
- 大和の艦長みたいでかっこええなぁ
- 3 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:45:33.05 ID:66fDPN+V0
- 合掌
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:45:57.05 ID:ImbwGLwa0
- どっかの国の船長とは大違い
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:46:06.31 ID:Uf8JDezd0
- コストと命どっちが重いの?
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:46:58.61 ID:eL4I2Hi20
- 責任者として現場に引き返した渕原さんの行為は賞賛に値すると思う
でも、死ぬ必要は無かった・・・悲しいね
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:47:24.85 ID:eQSzokYz0
- 泣けるぞ、泣ける・・・
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:47:26.54 ID:I+r0R2P90
- ご冥福をお祈りします。
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:47:46.62 ID:54f/wfII0
- 菅は原発でどなり散らして逃げ帰ったのに
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:47:47.45 ID:/VY6NLjW0
- >>5
コスト
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:48:22.03 ID:5tqVAV5+0
- セグメントとかいう物が韓国製だった
http://jan.2chan.net/nov/36/src/1328887043313.jpg
鹿島が韓国に発注したのかね
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:48:28.83 ID:ykmZupZ80
- >>9
菅さんが、突然何事か日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/4760.jpg
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:48:58.94 ID:wwOjlpWP0
- 他の作業員さんに逃げる指示をしに行ったのか
こんな立派な人・・・・亡くなるには惜しい人だ
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:49:07.48 ID:MP+7iyQr0
- かっこいいな。男だな。
俺が同じ立場に立った時、咄嗟にそういう行動できるだろうか。
マジで自信がない。
男は言い訳しちゃいかん。言い訳するなら死を選べ。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:49:12.85 ID:kyNi9YSZ0
- 胸苦しくて一気には読めなかった。>>1
- 16 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:49:15.00 ID:8qQXIkig0
- 真鳥氏といえば由緒正しい豪族の名前だな・・・
- 17 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:49:39.16 ID:rgJxdgQUO
- なんも言えねぇ
合掌
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:49:49.04 ID:0Vnzscys0
- (´;ω;`)ブワッ
- 19 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 23:50:04.95 ID:MzrC11bOO
- いつも覚悟しながら働いていたんだろうな。侍だわ…
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:50:09.96 ID:ziP5c3To0
- >>11
なんかものすごく納得した 合掌
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:50:16.80 ID:xkXkA9jw0
- イタリア人が現場責任者だったら
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:50:19.29 ID:op0tKJQr0
- これが日本人なのか・・・
ウリには真似できないニダ・・・
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:50:46.15 ID:zXskLf290
- この勇敢な責任者はまだ遺体で発見されてないんだよね?
もしかしたら生きているかもしれない。
- 24 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:50:49.18 ID:DA9Qu/YQ0
- こわいなぁ・・・。
海水が下からくるところを、螺旋階段を駆け上るって、
俺なら、足すべらせて、スネをガッ!
- 25 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:50:59.03 ID:3RRsLSjJ0
- 逃げてもよかったのに無茶しやがって
合掌
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:51:05.42 ID:WMiKtigL0
- この生き残った人鹿島から色々黙るよう言われるだろうけど全部話して欲しいね
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:51:08.69 ID:BPGSFcKJ0
- ご冥福をお祈りいたします・・・
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:51:13.25 ID:r8Sy+A0lP
- >>9
穢れるからここではやめろ
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:51:19.10 ID:YPMkSIv50
- >>5
利根川
「金は命より重い!」
まさに今の日本と言うか世界そのもの。
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:51:20.00 ID:A7PQBwNE0
- 5分で数千トンの水が流入した計算か?
ということは、シールドマシンからの出水じゃなくて、
トンネルの崩落と考えた方がいいかもな。
セグメント説、意外と有力なのか?
- 31 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:51:23.43 ID:4Sz/Tzcf0
- 美談でごまかされるなよ、ネトウヨども
この事故の責任を追求することを忘れるな
美談でごまかされるな、ネトウヨども
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:51:43.56 ID:EH5Wr/KB0
- >>11
あの法則だったのか・・・。
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:51:58.34 ID:VOzibFfo0
- 家族を愛しているなら、死のリスクの高い仕事には就かないことだな。
- 34 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:51:58.62 ID:32srSKNw0
- 出稼ぎが楽してエレベータに乗ったら死んだのかよ。
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:52:03.55 ID:rzIMlnAk0
- >>11
おいおい、こんな大事なもん韓国製使ったのかよ。
これ人災じゃね?
- 36 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:52:08.68 ID:t9U3lJBW0
- 亡くなってしまったが、責任者とはリスクを背負って業務にあたるもの。
責任者の鏡だな。
御冥福をお祈り致します。
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:54:04.70 ID:+S8S5Fb50
- >>11
あーあ、韓国製なんか使うから・・・日本で使うということでわざとクラック入れていたりして・・・
怖いよ。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:54:47.85 ID:+IlSGBbh0
- >>31
こういう時ぐらいコメントを控えられないのか?
- 39 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:54:53.33 ID:CwOeOzgG0
- 感動した。
涙でくもってモニタがよく見えないよ
- 40 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:54:57.17 ID:t9U3lJBW0
- >>11
え??これマジな話??
そしたらこの事故って確実に劣化品質品使用の人災事故の可能性高まるぜ!!
- 41 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:55:07.04 ID:GQ2CAst7O
- 作業員の出身地がバラバラだけどどういう事なの?
- 42 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:55:21.51 ID:t8jELvh00
- >>1
男だな。感動した。
下請け会社の責任者のクオリティはこんなに高いのに
「コリアン製品で経費をケチった」鹿島の社員は今頃、セックスでもしてんだろうな。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:55:36.92 ID:5aJeRz/i0
- 助かる方法は何かない訳?
- 44 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:55:40.59 ID:RTWvDj/j0
- >>41
つ出稼ぎ
- 45 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:55:57.96 ID:QJgp+rpI0
- 亡くなられた方は戻らないが、せめて原因究明と再発防止はしっかり
しないんだろな。
- 46 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:56:25.48 ID:8qQXIkig0
- >>33
独身だったらいいなと思ってググってみると
>妻早苗さん(38)と長男(9)、長女(8)
だった。。。方や、
【滋賀】片側一車線の道路 男性(36)運転の乗用車、軽乗用車を追い越そうとして接触、対向車に衝突…男性の妻と息子と娘死亡★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328964517/
のもいるのにな・・・
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:56:45.61 ID:5tqVAV5+0
- 鹿島は民主党寄りで韓国寄りなのかね?
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:56:46.42 ID:gpwNDrbo0
- イタリア人船長に聞かせたい
これぞ日本人である
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:56:53.51 ID:vUhBibag0
- 風の中のすばる〜
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:56:54.22 ID:9aTxCAn/0
- > 現場責任者の渕原義信さん(61)
> 「水が来るから逃げろ」と叫んだ。渕原さんは横穴の奥に引き返して行った。
なんか胸に来るもんあるな
- 51 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:56:56.64 ID:SXLp9wEb0
- 勇敢で責任感が強い人ほど早く死ぬ・・・
- 52 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:57:02.90 ID:O+YnpugF0
- なぜ逃げない。無駄死だぞ
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:57:04.94 ID:wEfIvXB60
- >>31
これがブサヨか
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:57:30.71 ID:qWi4/Cmq0
- すげえな
しか言えない
合掌
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:58:17.34 ID:HaY/Jkv10
- 救援に飛び込んでいったか
お前は漢だ
- 56 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:58:23.50 ID:HCR8u9Kc0
- >>11
仙台の地下鉄まで破綻したらどうしてくれるんだよおい
- 57 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:59:37.92 ID:hjjLrHud0
- 全員ベテランだったらしいね。合掌
- 58 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:59:47.82 ID:UkVTUKw+0
- 泣いた
いい話だ
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:00:30.27 ID:w11FPPYC0
- >>31
同意。 死ぬと思ってなかったんだろうな
津波の時の防災無線の女の人と同じ。
責任者をちゃんと処分して欲しい
- 60 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:01:15.17 ID:Gf0DWRJDO
- 死亡事故が起きるような現場の責任者か
ご立派
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:01:57.44 ID:Np/uo+gz0
- >>11
韓国製セグメントが原因か。
起こるべくして起きた、そういうことだな。
これでこの件の報道はされなくなる。マスゴミは韓国が原因の事故は
一切報道しないのはこれまでの船舶衝突事故などを見ても明らか。
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:02:42.30 ID:RTWvDj/j0
- 鹿島の怪しさ満開。
【岡山】<倉敷海底トンネル事故>1人遺体で発見 PCから原因究明へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328892271/
>地上モニター室にあるパソコンは事故直後、海水につかってデータが破損
地上モニター室って日頃から無人って話じゃなかったっけ?
ここまで海水に浸かった?
津波でも来てた?
- 63 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:04:14.75 ID:CiwZc6JF0
- 本当に立派な責任者なら、穴開けて水など入ってこないように仕事を進める
立派というか、プラマイゼロだよ
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:04:24.76 ID:MogZFKp5P
- >>11
ただ、別の工事でも実績のあるセグメントだからなあ
掘削機のデータから今週中には白黒はっきりするだろう
セグメント崩壊の場合異常発見から大規模な崩壊がもっと早いと思うけど
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:04:44.87 ID:X5uYQpPN0
- >>47
鹿島は閨閥で有名なトコだと読んだことあるけど
それならずっと政権にあった自民党寄りなはず!?
今は民主党路線に方針転換したのかな!?
大阪のこともあるし何でここまで事故起こすのか・・・
渥美直紀氏の義父は元首相の中曽根康弘氏。こうした鹿島経営陣の閨閥の“威力”については業界他社の幹部も舌を巻いており、
「他社の追随を許さない営業力の源泉」といった声も上がっている。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/241657e2f80d29f56130d397e09a7992/page/2/
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:04:57.14 ID:QmHBSQYH0
- >>22
マネしてもいいんだよ。
早くパクリを見たいものだ。
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:05:15.81 ID:yb/gf7420
- >>1
>長崎県五島市福江町
かつての福江市が、市から町に降格したかとオモタ
市町村合併による表記変更ね
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:05:30.22 ID:i3uhg2NO0
- 韓国製品による事故は今年に入って67件目です
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:05:34.71 ID:oz+aEQJv0
- >>1
イタリア人船長に聞かせてやりたい話だな
>>11
原因はそれか…
仕様とは違う強度不足の粗悪品をつかまされたのね…?
じゃなきゃ、この工法で崩落・陥没とかありえないよね?
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:05:44.19 ID:laxOkQNl0
- >>62
ウオーターハンマー現象だろ
縦穴が一時溢れたって話だぞ
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:06:07.68 ID:Lqee0eUh0
- >>63
設計は責任者じゃなくて鹿島だよ
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:06:14.04 ID:iiFrRZfi0
- 下請けの悲しみ
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:06:26.08 ID:qRh8RnuS0
- なんという
責任感の持ち主
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:06:43.34 ID:/Ef9b4d/0
- >>31
同意
韓国の劣化機材のせいでしょ
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:07:09.34 ID:DR9aVR0G0
- アメリカでは現場の責任者が逃げるから、福利厚生はしっかりする
それが信頼関係の基礎となり、現場が良くなると考えるから
日本はその逆、上がボンクラでも自分だけはと現場責任者だけが分不相応な積を勝手に背負う
なんのデメリットも負わない経営者が残り以降もふんぞり返る
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:07:14.96 ID:YCUKtcYb0
- 今後マスゴミが事故原因の報道をせずにこの事故をうやむやにし始めたら>>11で確定だと思う
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:07:42.60 ID:/lbMBPdp0
- >>63
おまえリアルで「空気読めない奴」とか言われたりしないか?
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:08:14.17 ID:7NxLfBpP0
- >>1
責任者としての意識の高さに胸を打たれる
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:08:24.79 ID:2v+WSkDL0
- すでに菅叩きと韓叩きが始まってるのね。
- 80 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:08:45.28 ID:29NeaeJL0
- いつものジャパンだな
現場は命賭けて
上は無能
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:08:45.26 ID:uVzxI1DK0
- >>11
川崎の海底トンネルもやばいじゃん。
地下鉄の新宿御苑駅もかよ。
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:09:26.18 ID:8hxdHdnl0
- 男たちがこういう仕事をしているうちは日本も大丈夫だという気がするが。
ゆとりやDQNネーム世代がこういう動き方するだろうか????
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:09:26.83 ID:JN3v/W/d0
- これって完全に施工ミス。
作業員の美談にすませるのではなく、鹿島の責任を問うべき。
おそらく、取り込みを多くして、上部の陥没をまねき、浮力によりセグメントの
ボルトが破壊されたと思う。応力照査はもしかしたら、引っ張りだけかもしらん。
実際は、セグメントの変形により、せん断破壊を起こしたのかもしらん。
いずれにせよ、過去にありえない事故なので、事故調査委員会を公的機関で設置
して、検証してほしい。昔は、十分な土かぶり(2D以上)だったけど、最近は
1Dでも工事するようになった。それも原因に一貫かもしらん。
いずれにせよ、犠牲なった方々の冥福を心から祈る。また、鹿島は残された家族
への補償を十分に実施してほしい。
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:09:29.61 ID:QQPCucpu0
- 穴掘るだけでこの事故だ
宇宙なんて
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:09:34.84 ID:tv1F5WFG0
- >>79
菅叩きと韓叩き、って・・・頭痛が痛いみたいな事いうなよ。
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:09:56.70 ID:h76dgX8S0
- セグメントが韓国製だったか。
わずかなコスト削減のために5人を失ったのか…
- 87 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:10:09.94 ID:U7Ut0i+BO
- ライジャケ着けてれば息の有無は別としてもっと早く発見出来たろうに…
納得できないのは原発犠牲者よりこっちのほうが多いことです。
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:10:10.02 ID:sIrJjWfaP
- しかし、この記事はひどい文章だなw
新入社員の作文か?
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:10:12.95 ID:QUCCdNO5P
- イタリアの逃げた船長とは大違い
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:10:18.63 ID:/QcBVi1K0
- ご冥福をお祈りいたします…。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:11:15.79 ID:9a6fSiwb0
- ご冥福をお祈りいたします。
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:11:56.18 ID:Gkfspfn70
- イタリア人船長との違いについて
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:11:59.29 ID:5SrV1qr00
- >>11
おいおい、法則発動しまくってるじゃん
- 94 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:12:09.14 ID:PQI+Ce0q0
- 韓国製の機器を発注して酷い目にあったことあるわ。
客先納品前に色々みつかって、補修費が購入費を超えたわ
- 95 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:12:30.55 ID:nlHlsIhD0
- ボーリング調査もせずにきちんと調べずに掘ったのが原因だよ
前回10年前に作ったトンネルがうまくいってたので調べずに開始した
その結果海底に大穴が開いてしまった
- 96 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:12:40.39 ID:Dxe+6HOd0
- >>11
いやなもの見てしまった。
仙台市営地下鉄東西線も、朝鮮製のセグメント使用かよorz
たしか、入札で予定価格を大幅に下回ったので
業者に調査入ったんだよね。
で、その結果OKということでその業者が落札。
そういうからくりだったのね。
- 97 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:12:46.86 ID:GhNHb4UJ0
- >>70
事故現場の写真を見たけど、デッカい泥水の穴みたいな。
モニター室って通常は事務所みたいなところにあるんじゃないの?
縦坑の真上じゃないだろ。
溢れたにしろ、事務所まるまる浸水するほどだったって?
- 98 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:13:52.40 ID:nXqSlWkrP
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 99 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:14:34.12 ID:NMtl1hcN0
- >>11
うわぁ、やられた。
やっぱり韓国製品は使っちゃダメだな。
- 100 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:16:05.10 ID:RpKF191R0
- シールド工法とかで水漏れとかあり得ないて言ったたのにな
- 101 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:16:16.70 ID:Ji0cPP5G0
- テヘペロな腑抜け男にはうんざり
この責任者の方は本当に尊敬します。
日本男児
- 102 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:16:26.89 ID:yb/gf7420
- >>90
>>91
AAがないのは珍しい
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:17:01.10 ID:FQ7cXWHh0
- >>11
マスコミは、この件、ほとんど報道しないのだろうな。
- 104 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:17:02.98 ID:68aj+Hww0
- どう考えても人災でしょ?
日本って今までこんな事故なかったのに
尼崎の脱線事故あたりからおかしくなってるよね
- 105 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:17:07.89 ID:dA6s+/BC0
- >>11
韓国製なら仕方ない
- 106 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:17:33.45 ID:MYa2wg9Q0
- >>98
まさにこのAAだな・・・合掌。
- 107 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:18:24.24 ID:nlHlsIhD0
- >>100
地盤のしっかりしたとこを掘ればね
砂地で薄い層だとダメ。それだからこそ下調べが重要なんだけど・・・
- 108 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:18:32.12 ID:Q0uPCnHY0
- 良くも悪くも、これが責任者の行動
他人のせいにする民主党がどれだけ糞か実感するわ
- 109 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:18:47.87 ID:ZV244CHS0
- >>12
これって暗にくだの出自を伝えたかったんだろうな
- 110 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:19:03.10 ID:cjR2WOFc0
- 粗悪な南鮮セグメントが原因だな。
- 111 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:19:43.58 ID:S3Q1mtcd0
- >>11
韓国製を使うから事故が起きたと考えられそうですね。
- 112 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:20:06.47 ID:65fL+XnZ0
- >>100
原因が特定できないが、海底に亀裂が入っていてそこに穴あけた可能性もあるらしい。
そうなると海と直結だもん。シールド工法関係なくなる。
- 113 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:20:09.54 ID:HYgqfngZO
- トンネル屋は肝っ玉座ってるからなぁ
- 114 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:20:17.70 ID:3ZtEIkVZ0
- >>63
- 115 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:20:33.15 ID:EtuhJWwF0
- ご冥福をお祈りします
- 116 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:20:34.78 ID:/5RJGP5f0
- >>81
ちがうよ。副都心線の新宿三丁目駅だ
- 117 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:20:37.44 ID:eA7Vjeqh0
- >>107
まぁそういう場合は強化材で周囲の軟弱土盤を固めるんだよな
コストが膨らむけど・・・
- 118 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:21:17.43 ID:dq5wq/F20
- >>104
2000年の就職氷河期を国を挙げてスルー
エセ成果主義の導入
人材派遣の無秩序な拡大
このあたりと完璧にリンクしてると思う
- 119 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:21:39.93 ID:+zRyUljm0
- >>59
「とにかくちょっと来てほしい」と 「5分後には竪坑の上まで水が来ていた」にはものすごいギャップがあるもんな。
- 120 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:21:40.63 ID:GdY3fjDrO
- つ菊
涙なしには読めない 合掌
- 121 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:22:12.89 ID:Jxp7Z0Qp0
- しかし海底のたった5m下掘って大丈夫だったのかね。
- 122 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:23:44.39 ID:+HFr/PAN0
- 男の中の男。
- 123 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:23:57.02 ID:DCchZmgx0
- >>11
ティロリー 鼻から牛乳〜
- 124 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:23:58.49 ID:DR9aVR0G0
- どっかの野郎がこの状況は過渡期だと言ってたわ
- 125 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:24:13.46 ID:MogZFKp5P
- >>107
固めれば砂でも泥でも掘れるけどね
10年前の地質調査がどんなデータだったかしらんが
>>87
なんだかんだいきなりドカンはまず発生しない設計だからな、原発は
- 126 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:24:17.80 ID:onZF3eqd0
- >現場責任者の渕原義信さん(61)
新聞によると、熊本の農家の出で、19の時から肉体労働一筋で日本各地の
工事現場を渡いて家族を養ってきたとか。引退したら郷里に戻って農業を
やりたいと話す一方で「家族のために65までは働く」とも言っていたそうだ。
合掌。
- 127 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:24:19.81 ID:QBOPsZzQ0
- 韓国製の不良品セグメントが崩落して浸水したんだろうな間違いない
- 128 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:24:28.08 ID:Q0uPCnHY0
- 事故原因は判明したの?
- 129 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:25:06.06 ID:GDVCJ1fH0
- アンジェイ・ワイダ監督の映画みたいだ
- 130 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:25:12.72 ID:fom5pVt50
- >>119
到着してから5分後
だぜ?
- 131 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:26:06.28 ID:iyq1zpsg0
- とにかく来てくれとか電話するあたりみても
何とか対処しないとって責任感だったんだろうな
水が出た瞬間に職場放棄してみんなで逃げればよかったのに
別に原発事故じゃないんだから逃げても誰も責めないぞ
- 132 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:26:20.99 ID:YwcGYyhH0
- >>117
よくはしらんけど薬注で水圧にも耐えるもんなんかね
- 133 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:26:33.73 ID:UY0bJR9G0
- 数年前まで現場では、中・韓製の資材なんて冗談言うなよと笑ってたが
最近では可也の割合で増えてきたよ。
いろんな状況があるんだと思うが、政権が変わると言う事は末端の人々
の命に関る事なんだな。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:26:51.91 ID:OvuNGzh60
- エレベーターに乗った人はレベーターの中で亡くなったのかな。
でも発見時は鋼鉄にはさまれていたと書いてあるから、エレベーターの外で発見されたということだよな。
- 135 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:27:44.07 ID:eA7Vjeqh0
- >>132
水圧に耐えるつーよりも・・・
浮力で浮き上がらないように土盤ごと固めてしがみ付くって感じだな
- 136 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:27:51.31 ID:oHnW7e920
- >>133
全て民主党が悪いね
自民ならこうはならなかった。
- 137 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:28:10.74 ID:nlHlsIhD0
- >>125
前回のトンネルは北側で離れた場所
その全然違う場所のデータを使ってた
- 138 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:28:33.46 ID:eA7Vjeqh0
- >>134
鋼鉄ってのはおそらく作業用エレベータの残骸の事だろ
- 139 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:29:55.42 ID:wlV5YauIO
- 東電にもこんな話ないのかい?
東電は清水みたいなゴキブリでも社長になれるんだからあるわけないかw
- 140 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:31:10.72 ID:2a5hrd5E0
- >>134
機材や機械なんじゃ。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120209-OYO1T00201.htm?from=main3
ここに結構詳しくあるよ。
本当に短時間、ほとんど一瞬で海水が噴き出したようだ。
津波や洪水みたいなもんだったんだな・・・
- 141 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:31:40.15 ID:FbNPm0f60
- >>11
ひでえ話しだな
- 142 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:32:06.09 ID:jprBsXFM0
- >>136
民主を許す気はないが自民の時代からこうなってた。
建築資材じゃないけど、電子部品で中韓製があふれ始めたのが12,3年前。
以降の電子機器は軒並みまともじゃないと思った方が良い。
中韓のせいだけではなく、高密度化により欧米や日本の電子部品も軒並み
故障しやすくなったジャンク品だらけ。
- 143 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:32:20.59 ID:Q0uPCnHY0
- 水深12mだから水圧12トン
海だし亀裂でも生じれば短時間で崩壊するね
まともな鋼材やコンクリなら耐えられると思うけど、どこで事故ったんだろう?
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:34:13.57 ID:NMtl1hcN0
- >>11
印が付いているところも気になるが、その3行上も地味に気になる。
原発事故となにか関係ないか?
- 145 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:34:15.97 ID:dKyzM+SG0
- いや>11のはまだそれが原因だと判明してないんでしょ。
今の段階で叩くのはかっこわるいよ。
ちゃんと判明してから思い切りやらないと。
- 146 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:34:42.70 ID:eA7Vjeqh0
- >>143
> 水深12mだから水圧12トン
いいたどうゆうことですか?
もしかして液体金属か?
- 147 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:35:07.01 ID:mZ1Qmv1s0
- ご冥福をお祈りします。
- 148 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:35:48.06 ID:91gra6oM0
- >>146
ワロタ
- 149 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:36:07.82 ID:YET1XTyh0
- 命を賭して仲間を助けようとする姿は男として素晴らしいな。何処かの国の口先だけのリーダーとは雲泥の差だ。
- 150 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:36:43.29 ID:agycYScP0
- どこかの菅やら仙石やら海江田とは大違いすぎ
- 151 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:36:47.29 ID:0/Ys5nQo0
- >>11
これはマスコミ隠すだろうな
- 152 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:36:49.39 ID:MGcmZz4mO
- これが日本人とイタリア人の違いかしら
- 153 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:37:10.24 ID:OlKl4PZN0
- トンキン電力のようだ
- 154 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:37:14.60 ID:XX+nNRJ20
- つらいな・・
- 155 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:37:18.92 ID:gxia4YT60
- >>145
判明する=マスゴミの事件に関する報道が潮が引いたように一斉に消える
- 156 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:37:36.87 ID:MGbArtDK0
- スタローンみたいにどっかから吹き出してこないのか?
- 157 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:38:13.97 ID:U++x+Rq80
- エレベーター怖すぎ
- 158 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:38:14.91 ID:kVcVGjK70
- 福江か。個人的に縁のあるところだ。合掌。
- 159 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:39:06.98 ID:n4CAaqXa0
- >>142
そのあたりから確かにおかしいわ。
電子機器に信頼性がなくなったのも丁度その時期からだわ。
「電子機器がデリケートになったから」なんて話を聞いて納得してたけど、やっぱなんかおかしいよな。
- 160 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:39:09.18 ID:gYXgJzw40
- くぅぅ・・
- 161 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:40:52.18 ID:MogZFKp5P
- >>104
余裕を無駄、在庫を無駄、暇な時間を無駄
無駄をカットするから全体では雇用が減るし、時間の余裕も減る
異常時の耐性が落ちる
街も詰め込みすぎ 水平だけでなく垂直にも詰め込んでいるので
大災害時はやばい事になると思う。
>>121
技術的な問題はあまりない 固めればいいし
もっと大きいトンネル至近距離2本 土被り10mTBMとか
立坑30m 水深10〜15mだから
土被りは5mより多いと思う
- 162 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:40:55.58 ID:/4OEdXN40
- こんなの良い話にしちゃいかんだろ?
その足りない頭で考えてみろよw
責任感が強い良い人が死んで、責任感ゼロで仕事は丸投げで飯食ってるクズが
のうのうと生き残ってる。
これは悲劇だ。
- 163 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:41:17.91 ID:FrnYsFGC0
- 鳩山「今日はいい天気です」
管 「お遍路の続きをしたい」
- 164 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:41:22.75 ID:xsZbDRbA0
- 映画みたいな実話。すごいねえ。そのへんのオッサンの中に
こういう英雄、たくさんいるんだろうな。そういう状況にならんと
分からんけどねw
- 165 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:42:00.73 ID:UVt1CPnEO
- 漏電とか、ブレーカーとか、技術者に連絡してたんじゃなかったっけ?
緊急停止でもしたのか?
- 166 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:42:05.83 ID:ZXN5/JAN0
- 現場責任者は戦場に自ら戻って行ったのか
あとエベレーターで上に脱出していた人が死んで、階段を自力で駆け上がっていた人が助かったなんて
なんかずるしてエレベーターで逃げた人が悪い事して死んだような印象だ・・・
- 167 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:42:36.80 ID:eA7Vjeqh0
- >>165
噴出してきた海水に浸かって漏電したんだろ
- 168 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:43:06.79 ID:n4CAaqXa0
- >>155
ルーシーブラックマンさん事件みたいになぁ。
あれは露骨すぎ。
- 169 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:43:21.90 ID:YfzS307yO
- 冥福を祈ります
- 170 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:44:03.20 ID:uHEyluI90
- イタリアの船長を馬鹿にする奴いるけど、動物としては正しい判断だと思う。
むしろこの人は動物として考えると異常だからね。「人」じゃなくて「動物」としてね。
- 171 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:44:59.41 ID:7ekCZzm30
- >>166
自力で駆け上がったんじゃなくて、途中から水に押し上げられた。
ベーターの方が上がるより浸水速度の方が上だった。
- 172 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:45:31.97 ID:4KC5zWCn0
- ちょっと漏水箇所の様子を見てくるって感じだったんだろうな
- 173 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:46:06.96 ID:7ekCZzm30
- >>170
>>59
>>119
- 174 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:46:15.03 ID:n4CAaqXa0
- >>170
意味不明の例えを持ち出されても。
イタリア人は人でしょ。
人として、更に責任者としては考えられないほど無責任な行動したんだからさ、あの船長。
馬鹿にされるのは当然。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:47:03.26 ID:eA7Vjeqh0
- >>172
台風の夜に水門を見に行く様なもんだな
完全にフラグがたっている
- 176 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:47:13.82 ID:YET1XTyh0
- アルマゲドンみたいだ
- 177 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:47:32.43 ID:pv3FYJEP0
- エレベーターの籠のなかで水死ってのも想像すると残酷だな
- 178 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:47:47.40 ID:W/+q9u3j0
- 好きな仕事をして死ねたんだから、
幸せな人生だったんだろう。
- 179 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:48:29.45 ID:2AfyiUOkP
- 責任者は避難を指示していたから会社に責任は無いというわけね
なるほどなるほど
- 180 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:49:24.37 ID:MAyl9Fs30
- >>11
韓国製なんか使うからだ馬鹿者!!
- 181 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:49:31.73 ID:HP9bf3dk0
- つか会社に真面目に命かけてる人間はこういう行動とるんだよな
俺も会社に命かけてたよ 上司が世代交代するまでな
団塊 団塊言うけどその下こそが害
頼りない責任とらない仕事しない でも人当たりはいい
ほんと邪魔だよ
- 182 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:50:29.93 ID:saCeXRW00
- >>179
下請け(協力会社)に全責任は無いわな。
鹿島は真っ黒だが。
- 183 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:50:46.85 ID:MogZFKp5P
- >>142
今のはかなり密度高いからなぁ
古いプロセスルールの物なんて殆ど無いし
信頼性が必要な所なら2重化や宇宙用、軍事用を使えば良いのだろうけど
>>159
開発スピードが上がって、検証にかける時間が短くなっているかと
後はアメリカ製の部品やらOSつかったり
専用から汎用にどんどん変わっているからなぁ
>>137
離れた所のデータかよ
数十mなら殆ど差はないが
- 184 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:50:52.29 ID:n4CAaqXa0
- >>181
どの層にも色々いるから。
団塊世代は戦後の混乱期に育ってるから、モラル低い人が多いのは確かなんだよ。
生きるためには仕方なかったんだろうけど。
- 185 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:51:01.55 ID:agycYScP0
- >>166
ズルとか言うなよ
目の前にエレベーターあったら乗りたくなるだろ
まあ、あっという間に浸水で止まったんだろうけど
- 186 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 00:51:45.68 ID:bM1Dnndi0
- >>6
いや、逃げてたらイタリアの船長と同様に叩かれてた
- 187 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:53:07.85 ID:eA7Vjeqh0
- >>186
でも中で何が起きていたか知る者が死んだのが痛いよな
- 188 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:54:22.41 ID:UpVVc3tP0
- 階段に潰されなくてよかったな
- 189 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:54:38.23 ID:oOwwS06QP
-
>11
これですか!!
- 190 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:55:06.40 ID:k0PCMz8LO
- >>181
会社に命かけてるからではないだろ
仲間をみすてられないのと、人としての責任感だろ
- 191 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:55:35.33 ID:JvbB9IXo0
- >>11
それ関係ないから。
部材としてほかでも実績あるんだし。
鹿島が海底の地質調査をネグったの原因だろ
- 192 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:56:42.83 ID:wyDaFTBb0
- >トンネル浸水事故、責任者は逃げろと指示した後自らは穴の奥に引き返す
東電とはちがうなあとおもった
東電なら、事故後、逃げろと逃げ出した
- 193 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:56:43.12 ID:n4CAaqXa0
- >>191
”韓国製”の実績が、ある意味凄いので言われてしまうのでは?
- 194 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:56:51.33 ID:ydIXvGY80
- 死ねば美談でチヤホヤされて、生きていれば激しく責任追及される。
実にくだらんニュースだ。
- 195 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:56:53.37 ID:xd50xlGg0
- 掘る角度間違えて海底に穴あけたとかじゃないよな
- 196 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:57:50.64 ID:/ItWB7Jh0
- 海外で鹿島と大成の両社と仕事をしたことあるけど、大成の方が誠意を
感じた。
鹿島は・・
- 197 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:58:25.21 ID:86/w/PmJ0
- コンコルディアェ・・・
- 198 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:58:40.45 ID:HpV1zMXE0
- 渕原さんえらいな…
- 199 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:58:51.93 ID:lXB59m6U0
-
映画化決定だろ
- 200 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 00:59:16.70 ID:lysk6wyj0
-
戻れと言って階段から蹴り落としてやりました
- 201 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:00:17.05 ID:3UJVZJAk0
- 残りの5人はどこにいたの?
- 202 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:00:18.13 ID:3c4JTAG00
- いくらシールドだからって、
土被りが1Dぐらいでいいのか?
- 203 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:02:37.79 ID:AqW2/yAD0
- なんなのこの国
外人がのうのうと生保貰ったり軽作業で国に仕送りしてる影で国民ばかり・・・
- 204 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:03:15.82 ID:5SrV1qr00
- >>202
セグメントさえ崩壊しなければ問題ないだろ
それがシールド工法だし
- 205 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:03:41.40 ID:JJYnUlpTO
- >>199
石原裕次郎の「黒部の太陽」がこの春にDVD販売解禁になるからいいや
- 206 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:03:45.28 ID:z3Bhe3oF0
- 真島さんがエレベーターに乗らず階段を駆け上がり
淵原さんも脱出を試みてたら半数は助かったかも知れんということなんだよね
- 207 :名無しのはず:2012/02/12(日) 01:03:45.76 ID:m9UnED8jO
- ♪ドワナホーマアーイご冥福を…
- 208 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:05:22.33 ID:Jxp7Z0Qp0
- 警報ブザー押しに戻ったんでしょ。先端から水が来たなら押し出されて助かるかもしれないが、
違ったんだろうね。逃げろって言ったということは壊れつつあったのが見えたんだろう。
- 209 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:05:40.06 ID:QCgK/qIB0
- 私は船と運命を共にする
- 210 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:05:48.21 ID:HP9bf3dk0
- >>184
団塊を育てたのは戦争世代なんだよね
その下を育てたのは団塊世代
俺は戦争の時竹槍つついてた人(団塊よりちょい上)に育てられたが考えがまるで違うよ
ちなみに30だけどバブル就職から今に至る人の考えは
「俺が退職するまで会社がもてばいい」だからな
もちろん人にもよるがいい時代しか知らないから無責任なんだよ
- 211 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:06:23.30 ID:C/kF8yk/O
- 作業員の死亡は大変痛いけど企業に取ってもこの事故による信用失墜もかなり大きい。
トンネル工事は実績ナンバー1の熊谷組や佐藤工業ハザマ西松建設などが特に有名だが、スーパーゼネコンの鹿島が差を付けられてしまった
- 212 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:08:09.44 ID:NeNI1+TH0
- >>164
俺は、去年の福島第一原発から上がるキノコ雲を見て
パニックになった。関西に住んでるにも関わらず。
もう、俺の仕事もお仕舞いだし
ソレよりも日本がお仕舞いだと思った。
俺は本気でうろたえた。自分の器の小ささを思い知った。
>>1みたいには絶対なれない。
- 213 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:10:08.06 ID:+7cAuIQR0
- 日本男児に敬礼
- 214 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:10:15.48 ID:y7RlA5DPP
- 1人しか助からなかったのなら戻る意味もなかったね。
自分も逃げれば2人助かったのに
- 215 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:10:16.01 ID:T6ThIY9Q0
- >>205
kwsk
- 216 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:10:21.43 ID:Se3Mw6TH0
- >>12
日本語でもフランス語でもない……ハングル?
- 217 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:10:27.01 ID:yLbAb/jl0
- 合掌
- 218 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:10:53.10 ID:VOLEZe5Z0
-
ほんとかな
会社が責任者の自己責任にもっていきたいだけじゃないのか
- 219 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:10:58.49 ID:QB8npowI0
- どっかの船長は…
- 220 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:11:00.56 ID:C/kF8yk/O
- 信用失墜は痛い西松建設はシンガポール地下鉄トンネル工事で事故を起こし
トンネルの西松の信用失墜を招き、今も尾を引いている
- 221 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:11:05.37 ID:KZsO5fUn0
- (。・ω・。)<じゃあ、俺は記者会見で泣く真似するわ
- 222 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:12:42.97 ID:A2gUiFtF0
- 何で韓国製なんか使ったんだ
無理矢理ねじ込まれて来たのかな
- 223 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:12:53.85 ID:d5VM/YOfO
- 俺は戦時中の特攻隊員を命を無駄にしやがってと思ってる方だから、この責任者に対してもそんな気持ちしか湧かんわ
んで、早々と降伏したイタリアのが賢こいと思ってる
- 224 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:13:00.77 ID:uHEyluI90
- 日本人の誇りやな。
- 225 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:13:35.88 ID:qSIZBIBW0
- 助かったら助かったで、お前らは叩きまくってたんだろうなwww
- 226 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:13:56.78 ID:aYrdLZZSO
- (´・ω・`)
- 227 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:15:20.42 ID:UYqkhxJ60
- ああ、チョン製か
- 228 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:17:45.38 ID:32eIaZus0
- 韓国製のセグメントだったのか。。。
どっかの油田火災も韓国だったな。なんでこんなことを。
- 229 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:18:11.13 ID:gxia4YT60
- >>223は先のイタリア人船長のことを尊敬どころか崇拝すらしてそうだなw
- 230 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:19:08.87 ID:YAXR1ic+0
- 本当にいたたまれない。合掌。
- 231 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:20:25.99 ID:yLbAb/jl0
- 団塊のお偉いさんの中には中韓製の品質が
戦後黎明期の日本と変わらないと思ってる人もいる
海砂まぜたセメント使ってた世代だ
景気良すぎてまにあわせにハンパものを使う
景気悪すぎて代替品にハンパものを使う
同じこと
- 232 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:20:39.76 ID:1C4A45eo0
- >>186
イタリアのアレはそもそも座礁の原因が船長にあるし、状況が全然違う
- 233 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:21:00.51 ID:icUrA8OEO
- >>12
笑い事じゃないが吹いたわ
- 234 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:23:50.96 ID:Rzr13CmtO
- 合掌
- 235 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:24:44.05 ID:DaYM6ESN0
- >>12
こんな人が日本の総理大臣で俺もショックだわ・・・
何人なんだろうねえ???
- 236 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:25:54.85 ID:t1PQn4HL0
-
原発もそうだが
大手は自分の手を汚さずに
ピンハネして下請けに回すだけ
だからな,,,,,
- 237 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:26:27.37 ID:esQBBS/e0
- >>228
油田火災
なんかあったっけ?
- 238 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:28:12.93 ID:Td5JtT1w0
- >>228
メキシコ湾のオイル漏れも、原因は韓国製のバルブ……。
- 239 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:28:17.48 ID:1C4A45eo0
- >>237
メキシコ湾のあれじゃね。掘削機が韓国製
- 240 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:28:55.77 ID:DaYM6ESN0
- >>237
メキシコ湾の原油流出事故の原因になった部品の事だろ。
- 241 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:30:02.48 ID:7tR0whyq0
-
工期も工費もギリギリに設定して、しわ寄せが現場に、そして。。。
成功したら自分の手柄で、失敗したら責任を現場に押し付け。
- 242 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:30:29.26 ID:Td5JtT1w0
- >>239
あれ?掘削機だっけ?こいつは失敬。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:31:19.80 ID:23Pr6Jqs0
- 死して名を残した
せめて慰霊碑は立派なものに
- 244 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:32:12.82 ID:1C4A45eo0
- >>242
いや、俺もうろ覚えなんだが。
今ぐぐったら掘削施設が韓国担当で、メインのマシンは違うっぽいな
- 245 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:33:15.83 ID:QTCXwxgz0
- イタリアの船長の刑期が2700年とかって言ってたけど
そのうちの2400年は閉じ込められた乗客を放置していたって理由だった
- 246 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:33:57.23 ID:esQBBS/e0
- >>238-240
情報tnx.
現代重工業が建設した石油掘削施設が原因らしいから
掘削機・バルブも韓国製だったのかな。
- 247 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:34:22.17 ID:HecbtccP0
- 韓国製使ってたのかよ
- 248 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:34:38.37 ID:dH2gaQYE0
- >>11
そういうことか。
- 249 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:34:40.86 ID:zl14bdHj0
- >>237-240
お前ら・・・どんだけ仲がいいんだ。
- 250 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:36:01.56 ID:2r9azDS80
- セグメントってなに?
- 251 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:37:20.11 ID:EZ9UnOJnO
- >>250
体重移動で走る二輪の乗り物だよ
- 252 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:37:27.27 ID:zDA3ERmhO
- 上に立つ者の鑑だな
(-人-)ナムナム ナムナム
- 253 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:38:42.39 ID:frUw6u9D0
- イタリア船長はママに「ぼく頑張ったよ」って電話して速攻で逃亡したんだっけ?
日本人の生真面目というか仕事第一と正反対だ
- 254 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:39:25.73 ID:kSQ3PjAoO
- >>251
それセグウェイw
- 255 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:39:39.83 ID:XkHatHMs0
- >>11
法則は怖いな・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 256 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:39:53.50 ID:9F06uuL90
- >>236
まあ悪いように言えばそうだけそうやって下請けやら孫請けにまわって末端の企業も潤うのも事実だからさ
じゃなきゃ末端のドカタなんて仕事ないよ
- 257 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:40:37.31 ID:SDBHYeJ30
- この世代で、古い日本人もいるんだな。
戦前だったら、軍神として崇め奉られるレベル。
- 258 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:41:10.29 ID:7tR0whyq0
-
イタリアの場合は責任者が船長とハッキリしてるけど、
日本の場合は責任者が曖昧だよね。現場に押し付けてるけど責任者は出てきたの?
- 259 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:41:22.52 ID:vqDdFimW0
- 東電ww
- 260 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:41:47.64 ID:et+qFDDK0
- >>1
まるで管直人みたいだな
- 261 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:42:20.30 ID:3dxIHvog0
- 夕方のニュースだと、
漏電
↓
停電
↓
シールドマシン停止
↓
土圧に負けてシールドマシン後退
↓
崩落
って可能性を言ってたね
- 262 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:42:42.03 ID:1TXsaNnJ0
- >責任者は逃げろと指示した後自らは穴の奥に引き返す
美談にして批判の矛先をかわそうって狙い?
- 263 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:42:46.74 ID:ewTT3VLX0
- 社長とか重役が会見では作業服着てるのはかえって胡散臭い印象あたえるよね
- 264 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:43:14.72 ID:VfKzbPETO
- >>251
i8086
- 265 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:43:24.96 ID:shMzmx0NO
- >>250
不要者がもってる力の総称。
- 266 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:44:32.90 ID:UVt1CPnEO
- >>256
何? その上から目線。
材料費をケチって死人を出しておいて、何を言ってるんだ?
- 267 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:47:07.38 ID:WXKkdYLLO
- >>264
CSって書けやハゲ
- 268 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:47:31.60 ID:n4CAaqXa0
- >>210
団塊よりちょい上と、団塊はまるで違うから注意ね。
本物の団塊世代はマジで変なのが多い。
ちなみに鳩山・菅は団塊。
- 269 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:47:38.50 ID:sRxWqmJj0
- 勇敢な人間は早く死んじゃうんだな。
生き残るのは常に卑怯者orz
- 270 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:48:31.81 ID:7Opc557G0
- >>263
やっぱ偉い人はボンベ背負ったフルアーマーじゃないとね。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:50:37.73 ID:ewTT3VLX0
- >>270
意味がわからん Fallout?
- 272 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:50:41.01 ID:rHQJTuQv0
- 韓国製は粗悪だからな
これが原因だろ
- 273 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:53:15.16 ID:32eIaZus0
- 台湾の新幹線とかどっかの大橋とかツインビルとか色々あったなあ。
- 274 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:53:28.16 ID:6XsFNjCq0
- >>4
オイオイ。言いたくはないが福島原発で脱兎のごとく逃げ出した保安院の人間がいなかったっけ?
- 275 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:53:29.61 ID:5SrV1qr00
- >>261
セグメントが韓国製って情報が表に出たから
セグメント崩壊以外の可能性を流布しまくる必要がでたからな
原発の時の御用学者のデタラメ予想もう忘れたのかよ
- 276 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:54:28.75 ID:3iH8EUYu0
- その頃民主党議員も口から鮮血を流して必死にがんばっていた!
「生レバーを食べるという日本の食生活」を守るために議員連盟を作り
焼肉屋で生レバーをしっかりと噛み締めながら・・・
- 277 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:54:55.82 ID:HofhSJv2O
- くそ、良い奴はすぐ死んで、カスばかり長らえやがる。俺みたいな。
- 278 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:56:15.51 ID:+mV+tyuT0
- いきなり海底掘りぬいてたりしないの?
- 279 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:57:01.54 ID:yLbAb/jl0
- >>238-240
なぜかポリンキーのCM思い出した
教えてあげちゃったよ ジャン♪
- 280 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:58:46.59 ID:Ss/XAym+O
- このヒラ作業員は立派すぎる
- 281 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:59:05.29 ID:feDU9JMe0
- 横穴に戻る必要はあったのか?
まだ避難できていない作業員のためか。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:59:12.99 ID:zFR/NUmz0
- 戻ったってのは何か食い止める行動に出ようとしたのかね
何ができるのか想像もつかないが
俺が支えてる間に逃げろのAAを思い出した
- 283 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:59:33.99 ID:n4CAaqXa0
- >>271
枝野の事じゃないの?
フルアーマーと話題になってたし。
まぁボンベは背負ってないようだが。
http://1.bp.blogspot.com/-i1-SCOaIkX4/Ta1dhZIsKJI/AAAAAAAAAGg/N-OGqbdfOpQ/s1600/1303074478393.jpg
- 284 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 01:59:58.79 ID:yZuBgcQh0
- 部下を見殺しにできなかったんだな
咄嗟にこういう行動取れる上司ってどれだけいるんだろうな
- 285 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:00:20.13 ID:h65UV0Ae0
- それで結局、原因の予想は??
シールドマシンで掘削しながら天井が崩壊というのがいまいちイメージできん
- 286 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:01:21.71 ID:qbbF5dWM0
- >>11
シールド工法のシールドが韓国製だったのか。まあなんというか・・・・
- 287 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:01:37.86 ID:zFR/NUmz0
- 奥に誰か残ってないか確認しに行ったんかな、やばいから逃げろって伝えるために
それくらいしか思いつかんかった
- 288 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:02:43.41 ID:n4CAaqXa0
- >>271
岡田のが酷かったw
http://pop-rin.up.seesaa.net/image/E38395E383ABE382A2E383BCE3839EE383BCE5B2A1E794B0E382B8E383A3E382B9E382B3-thumbnail2.jpg
- 289 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:03:25.41 ID:udd76phc0
- 理想の上司
- 290 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:04:17.11 ID:HW7knmI+0
- >>186
いや、船長も最後にちゃんと逃げるのが現代流
だけど自分が逃げる前にやっぱりまずやることがあるわけで…
船長ってマジ絶大な権限を持たされてんだからそこは当然やらないとだめ
まだ余裕のある状況で、客を逃がすこともせず真っ先に逃げたんだから
そりゃ重大な罪になるわい
こっちはどう考えても事態がせっぱ詰まってたんだから叩かれるわけがない
救わなきゃならない乗客もいないしな
- 291 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:09:30.27 ID:K0yTJZGPO
- この人ほんとは引退して地元に帰る予定だったのが
仕事ぶりを評価されて指名が入ったから予定変更して今回の仕事受けたんだよな
家族はやりきれなんだろうな
- 292 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:11:48.76 ID:ewTT3VLX0
- >>283
こっこれは・・・
- 293 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:13:48.96 ID:knsw6y3t0
- 本物の職人だ。
合掌。
- 294 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:15:47.85 ID:VXNW3JHJP
- トンネル工事作業員は仕事するときは酸素ボンベ背負いながらじゃないとダメってことにすればいい。
- 295 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:16:00.96 ID:M7+SkwT90
- こういう責任感ある貴重な人に限って亡くなってしまう
悲しい
- 296 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:16:13.85 ID:DaYM6ESN0
- >>283>>288
年寄りなんだから放射能の影響は少ないのにねえ。
馬鹿すぎ。
- 297 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:16:23.46 ID:+GigEhvg0
- 結果論でしかないけど
指示出して一緒に逃げてれば生還者2名になってたのか…
でも生き残ったらそれはそれで責任感に苛まれるのだろうけど
- 298 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:16:55.85 ID:0uCE/JSY0
- いい奴から死んでいくシステム
世の中が好転するはずがないよな
- 299 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:17:54.84 ID:JHirIyFc0
- >>297
今の状況なら其の現場責任者は生きてること自体が罪として叩かれまくっていただろう。
- 300 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:18:39.12 ID:/drhu1R20
- お前らは能力的に責任ある立場には生まれてから例え強く望んだとしても一度もなった事が無いだろうし
ある意味実に幸せモンだよ
- 301 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:19:03.41 ID:CEHxjucAO
- 立派な職長だ
ご冥福を祈ります
- 302 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:19:17.20 ID:+GigEhvg0
- >>299
悲しいね
- 303 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:21:14.70 ID:9EjUPaDwO
- 亡くなられた方々のご迷惑お祈りします。
- 304 :猫ジンジャ:2012/02/12(日) 02:23:09.42 ID:NiXzH8AW0
- 自分が渕原さんの立場だったら
階段登って逃走できないよね
- 305 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:24:25.86 ID:VIoI9E1RO
- >>300
頼む…日本語で…
- 306 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:25:53.22 ID:D6X4XHQD0
- 困ったもんだとしか言いようがない
- 307 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:26:14.10 ID:JHirIyFc0
- >>302
今は原因追及が先だが、現場責任者に責任がなくとも現場責任者の責任と囃し立てる奴は必ずいる。
現場責任者は顔が見える分余計に吊るし上げ食らい易いし。
- 308 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:29:36.07 ID:9rUYsz+f0
- >>11
普通、プラント業界だと電動機とか重要な道具やパーツについては
仕様書に「国産に限る」とか書くもんだけど、鹿島の担当者がどう
書いたかだよな。まあそういう条件で縛らなかったから、このザマ
なんだろうけど。
- 309 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:30:14.41 ID:EKdHqBCs0
- お前ら佐久間勉でググってみろ
先人は偉大だ
- 310 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:31:16.15 ID:VXgC6yioO
- まさに責任者の鑑だな
ただ、これは「美談」じゃない「悲劇」だぞ
履き違えるなよ
- 311 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:31:41.44 ID:h65UV0Ae0
- 鹿島によると、非常ボタンは4カ所、連絡用の有線電話は6カ所にあった。
地上のモニター室は電話もスピーカーもあり、
警報音が鳴っていたとみられるが、鹿島の社員は昼食休憩を取っていて不在だった。
ひでぇ・・
- 312 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:32:07.26 ID:PM+yOEy20
- 映画化決定!
- 313 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:32:33.50 ID:7Y6dGref0
- 海底トンネルってなんの工事してたの
- 314 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:33:30.40 ID:DAxfsVWn0
- >>313
海底トンネルを掘る工事だろう
- 315 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:36:27.00 ID:MogZFKp5P
- >>285
シールドのコンクリが崩れるか固定のボルトかなんかが外れたか
>>275
セグメント崩壊は可能性の一つでしかない
原因究明はあらゆる可能性を考えないとな
まあ監視データから分かるだろうね
- 316 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:37:51.00 ID:WNhI1DKv0
- 東電の勝俣や清水とここの責任者では違いすぎる。
勝俣と清水に、この責任者の爪の垢でも煎じて飲ませたかったよ。
亡くなられた皆様の御冥福を、心よりお祈り申し上げます。
- 317 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:37:51.73 ID:68YCwwpW0
- >>1 部下のために身を挺した上司の鑑。
惜しい人を亡くしたもんだ。合掌、敬礼。
- 318 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:39:09.68 ID:Wu0GLiiJ0
- ベン・ウッダー大尉 (`・ω・´)ゞビシッ!!
- 319 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:39:11.04 ID:oW1Wtoog0
- >>313
恐らく、海の下にトンネルを造る工事ではないかと推測します。
- 320 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:39:26.61 ID:H7pg0/zX0
- まるで映画に出てくるような格好いい人だ
ご冥福をお祈りします
- 321 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:40:23.83 ID:MYQ2HtwhO
- 地元だけど今朝の山陽新聞に「30mほど離れたパイプラインの掘削時も、ほぼ同じくらいの地点で水と石が出た」とあった
おいおい……
- 322 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:40:53.14 ID:pc1QiBNb0
- >>191
質の良し悪しや責任の問題は関係が無い
法則の話というの別の次元の話
- 323 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:41:19.68 ID:pjj3mRVZ0
- 考えてる暇は無いに決まってるけど無茶だよな
でも仲間を見捨てて生き残ったら遺族に合わす顔ないしな
現場はつらいよなあ
- 324 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:43:05.01 ID:MYYah4tp0
- 小泉自民党の犠牲者か
自民党の殺人がとまらない
- 325 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:47:16.75 ID:M0IX+Ox+0
- >>11
実話として朝鮮製の鋼材はほとんどすべて寸法狂ってるし、鋼材の厚さも均一でない。
田舎の土建屋でさえ、安いので一度は使ってみるけど二度と使わない代物。
- 326 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:47:21.19 ID:XB+hA62zI
- >>317
まだこういう人が日本にいるんだな、バブル世代に
- 327 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:50:06.58 ID:tNzCUw8x0
- 韓国製を使えってか?政府が韓国マンセーだから?安いから?
朝鮮人が製造した奴を使用するなんて狂っているとしか
- 328 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:53:02.28 ID:gUJjfwY3O
- >>324
↑
と、ゲロ丑がアップを始めておりますww
- 329 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:53:04.14 ID:VqbYLKY/0
- たしかどっかの石油採掘事故も韓国製の部品が原因だったような
車の部品とか安いけど万が一壊れたら危険な箇所に採用するのやめてくれ
命のコストと折り合わな過ぎる
「高いけど安全」が売り物にならない時代なのか
- 330 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:53:18.77 ID:KKigJ74d0
- 自沈用意。総員退避。
儂は良い…。
- 331 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:54:51.74 ID:UY0bJR9G0
- >>324
韓国資材が流通しだしたのは8-9年前からだろうけど
民主になってから量が増え、震災以降は怒涛の如くだよ
震災復興で政府が韓国資材を優先して入れろとしてから
は酷い状態だ。
このままじゃ設計基準も中・韓に配慮したものになるだろう。
- 332 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:55:58.13 ID:6R8YG31f0
- どっかの保安院とは偉い違うな
- 333 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:55:58.44 ID:d5VM/YOfO
- 同じような事故が起こった時に現場の責任者が逃げるに逃げれなくなるだろ?
マジでこうやって美談話にする風潮はやめてほしいわ
一人でも多くの命が助かった方がいいに決まってるじゃん
- 334 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:57:32.29 ID:9F06uuL90
- >>266
なんか気に障ったのかクズ
- 335 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 02:59:50.42 ID:yAn6jTyy0
- 愛人囲ってたイタリア人船長スケッティーノと大違い
- 336 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:02:51.72 ID:gr451jgM0
- 回収と原因究明に時間かかりそうだな
どうせ半端な地位の奴が執行猶予くらうだけで清算完了なんだけどね
- 337 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:03:17.56 ID:pc1QiBNb0
- >>325
もしかしたら>>11の過去の実績って
日本の現場がなんとかさせてたことで作られた実績かもしれないのか
- 338 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:04:06.35 ID:hPmkJ8CO0
- >>335
今書こうと思ってたw
- 339 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:07:00.15 ID:40+QjjIr0
- まるで炭坑夫の伊吹重蔵
- 340 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:08:26.23 ID:2ZnH1An6O
- で、
元凶は何だったの?
鹿島?現場? 天災?
- 341 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:10:29.06 ID:z3Bhe3oF0
- >>333
いくら頭でわからせても次の災害のときも現場指揮官は最後まで残って死ぬよ
そいで事故原因はうやむやでえらいさんは責任を取らない
戦争以来の日本の様式美だ
- 342 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:14:06.35 ID:VqbYLKY/0
- 青函トンネルの映画があったな
責任者の息子さんが亡くなった話だったような
- 343 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:26:36.22 ID:6XsFNjCq0
- こういう時のために献金してるから、行政指導を厳しくできないんだろうなぁ。
- 344 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:28:20.98 ID:948viVUl0
-
http://2.bp.blogspot.com/-tmH01hu16XE/TZNJYtSeOII/AAAAAAAAAEo/wFLPX3vMHk0/s1600/647308c4.jpg
- 345 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:36:22.40 ID:yAn6jTyy0
- >>344
いつも高みからお前らを見守ってくれているお方だ
- 346 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:43:56.84 ID:2warfSIS0
- >>340
チョン製のトンネル枠を使用…。
- 347 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:47:00.30 ID:FFHU6gbz0
- >>223
イタリアと日本を同レベルでみるなんて、世間知らずじゃね。子供のケンカじゃあるまいし。
イタリアはキリスト狂国白人で古くから他のヨーロッパ各国と諍いながらも
関係が深い仲なんだよ。
一方、日本は非キリスト教国で有色人種で、白人から見れば獣か人外扱いだw
しかも古くから関係している国なんて無い。
戦争で粘らなかったら、速攻で植民地になってるな。
- 348 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:51:30.13 ID:tNzCUw8x0
- 勘違い野郎が多過ぎの建設業界w
特に元請の職員
発注側になることが一生無いから大口叩くのは下にだけ
建設とは120%取引のない業界だが扱う材料の関係で某ゼネコンと・・
あいつらって最初凄い高飛車なのな
それならって強気で(嫌なら他社紹介する)出たら泣きそうになるぞw
- 349 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:57:23.40 ID:U++x+Rq80
- これで日給2万ぽっちなんだろな
一回遭遇したらそこでお仕舞い
- 350 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:03:29.77 ID:hWwQFnAxO
- >>340
壁にかかる圧力に変化があれば、マシンが自動停止するはず。
おそらく自動停止→鹿島社員に電話→崩落だから、停止状態で崩落したものと推測される。
工事計画に調査不足 問題があったと思われる。
- 351 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:11:52.82 ID:l8iD7HsI0
- 俺には無理だな
- 352 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:13:00.76 ID:UnqfAVyD0
- RIP
- 353 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:25:11.40 ID:SZv5xzPUP
- wwwwwwwwわろたwwww
英がwかよwwwwwwwww
- 354 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:26:06.98 ID:MogZFKp5P
- >>340
まだ不明
そりゃ憶測でなら色々考えられるけど
水没したPCからデータ復旧ができそうなので
来週あたりには監視カメラやらシールドマシンの記録から
事故原因が絞り込める予定
- 355 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:41:03.25 ID:wYDvms3e0
- 思わず記事に向かって手を合わせました。
エヴァのミサトの「責任者は責任取るために居るのよ」の台詞は忘れません。
責任者になれば責任取らなくてもよくなるという日本村のメンタリティが滅びる日がきてほしい。
原子力発電所を爆発させても何の責任も取らなくても良いなんて考えは蔓延しちゃだめなんだ。
- 356 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:44:54.21 ID:/JuGnilw0
- これが美談のように語られるのは異常
こういう場合は人命を最優先するのは当たり前だよ
- 357 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:48:27.96 ID:840X+Qct0
- 美談とは思わないが、原発で一目散に逃げ出した奴と比べると
この差は一体なんだと思わざるを得ない
- 358 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:48:34.95 ID:krDN4ovWO
- >>341
そんなもんが継承され続けるのは嫌だなあ
- 359 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:50:17.25 ID:V8sdl8VB0
- >>356
これ人命優先の行動だから
横穴にいる作業員を逃がそうと戻っていったんだよ
- 360 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:53:09.23 ID:W0DRbJM10
- これが派遣社員だったらありえないね
- 361 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:58:39.08 ID:gbhqrBjz0
- >>360
派遣社員じゃねーの?
- 362 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:04:59.21 ID:avxI4WkK0
- うわわあああああああああああああああああああ
かわいそうすぐる
原発もこれも金>>>>>>>命
- 363 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:05:16.45 ID:nQyLJcIK0
- 管も議員宿舎に引き返していった英雄だ
- 364 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:06:52.35 ID:dRW7GkOH0
- 地震の「避難してください」放送で逃げなかっお姉さんもそうだけど美談にしちゃいかんよ
逃げるときは逃げないと、また同じように業務上の責任感で犠牲になる人が出てくる
- 365 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:07:45.31 ID:avxI4WkK0
- >>360
出稼ぎ集めてるんだろ
東京の会社に勤めてる長崎民とか普通なら意味不明だろwwwww
- 366 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:09:57.27 ID:/Nfu9jfp0
- セグメントって中国製じゃないのか?
>>11
- 367 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:15:44.96 ID:OP9ASQQA0
- 何故東電のように全面撤退を申し入れなかった?
責任感か?
- 368 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:16:05.45 ID:U922NUtL0
- >>204
セグメントが韓国製の粗悪品なわけで・・・
- 369 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:17:18.53 ID:JsYK6Lkj0
- なんでわざわざ分かりづらい画像貼るんだろうな
550 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 17:40:54.93 ID:k5np72ee0
まだ原因は分からないけど参考にセグメントの製造会社
> ● 海外製RCセグメント⇒泰明実業株式会社(韓国のRCセグメント・PC枕木メーカー)
> 水島港海底シールド工事用(鹿島建設株式会社施工)セグメントφ4,950X1,200X225
> を供給----------------331Rings (商社:株式会社鈴木エンタープライズ)
http://www.secorp.co.jp/introducing_korean_makers/index.html
- 370 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:18:34.82 ID:/JuGnilw0
- >>359
自分が行ったところでどうにかなるものじゃない
- 371 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:18:52.95 ID:Ulv+eXFI0
- 異常出水を最前線で食い止めるために戻ったのであって
死ぬとは思ってなかっただけだから妙な美談化はやめろよ?
>>325
ちょ、まじかよw
外から圧力がかかると全体に圧力が分散しつつますます強固になるから崩れない、というのが
シールド工法の安全神話を担保してきた(物理的な)理屈だ
均質じゃなかったらそこに力が集中して決壊しちまうよ
- 372 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:20:45.12 ID:/JuGnilw0
- トンネル内に水が充満するくらいの浸水がどうにかなる訳がない
こういう場合はとにかく避難するのが先
津波と同じだな
- 373 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:21:01.17 ID:t80H2SG70
- >>355
菅直人の事ですねわかります
- 374 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:21:11.69 ID:AgWauBMV0
- 韓国製セグメントが原因??
これでニュース報道は消えるね。
つか、韓国の会社は賠償と謝罪をするべきだ
- 375 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:21:52.70 ID:cnA2Pupr0
- なぜ、万が一のことを考えて潜水具とか酸素ボンベを用意して置かなかった
のだろうか?
- 376 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:24:04.67 ID:3OUb/JaOO
- 優秀なんだから生き残れよもったいない
- 377 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:27:10.23 ID:ZzSuAstC0
- >>210
> もちろん人にもよるがいい時代しか知らないから無責任なんだよ
むしろ良い時代を知っているから会社に忠誠を誓えるとも言えるよ。愛着も生まれただろうし。
良い時代を知らないと会社に愛着も何もないだろう。
- 378 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:44:56.36 ID:Eb/N/UX40
- 日本人のソルジャーと現場指揮官の責任感の高さは異常。
- 379 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:05:08.34 ID:ZrbHKltf0
- トンネル工事は何年もかかるし工事現場への長期滞在出張工事が大半。
特殊な工事の現地での飯場住まいの労働者は皆全国各地からきてるし昔から朝鮮人が出稼ぎで入っている。
フジテレビで開局何十周年でジャニーズ香取主演・黒部の太陽で現地滞在の飯場が出てきたがああいうのが普通
成田空港でも、土地があるから工事従事者用の飯場が作られていて労働者は各地から来てる。
成田周辺へ駆りだされている、地元住民に対し危害を加えるゴミのような機動隊も全国各地からきてる。
片側一車線のせまい町道のど真ん中に機動隊の隊員移動車両を停め、道路両端で立小便や自販機でジュースを買っている
ど田舎者のチンピラ機動隊。それら避けて側溝の上をガタガタ言わして通過し走行していたら機動隊の連中が背後から
猛スピードで追い上げてきてライトをハイにして蛇行煽り運転。はっきりいって恐怖
送電線工事など、それぞれ現場に飯場を作り自衛隊のように飯から何からすべてタダと言うのが普通で全国から労働者がきてる。
東京の会社でも、社員労働者の住まいは全国など普通の世界。沖縄、北海道、韓国などざら
普通は連休でしか家に帰らない。年をとっていて連休でも家に帰ろうとしない者もいる。
毎週週末飛行機や新幹線で家に帰るというのは出稼ぎではなく会社の責任者や事情のある人間しかしない。
大型工事従事者は、勤め場所が同じで通勤する者とは全く違う住労働環境
- 380 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:06:28.02 ID:GFp6YUVDO
- 津波の時の防災無線局の女性といい、ここの現場監督といい、凄すぎる。昔の陸軍のラッパ手みたいだ。南無大師遍上金剛南無大師遍上金剛 合掌
- 381 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:15:08.83 ID:upa/aMJA0
- >>380
津波の女は死ぬと思ってなかっただけだろ
- 382 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:16:12.36 ID:Eb/N/UX40
- >>380
まあ生き残るのは部下差し置いて庁舎のてっぺんにしがみつくようなどっかの首長みたいな奴だけどな。
- 383 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:17:45.67 ID:lZcAhk58O
- 人は土壇場で本性を現す。南無三。合掌。
- 384 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:17:50.53 ID:cykor3D30
- 日本てやっぱ現場で成り立ってるんだな
- 385 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:18:30.15 ID:ovhUYZuB0
- 自慢のシールド工法も落盤は防げても掘削面からの出水は制御できない
湧水は今でも泣き所ですよ
- 386 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:18:40.07 ID:5xruf5YF0
- どこぞの船の船長とは大違いだな
- 387 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:21:09.36 ID:zTGFDvSQO
- >>297
いや、逃げても多分間に合ってないだろ
もう自分は助からないと思ってたんじゃないか?
- 388 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:24:55.15 ID:ibRs+auqO
- こういう人こそ生きねばならんのに。
惜しい。
- 389 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:26:44.26 ID:upa/aMJA0
- >>282
浸水がまだそれほど酷くなかったのか
もしくは横穴の照明が消えて先が見え辛かったのかもね
- 390 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:35:47.50 ID:ltu5yRUt0
- >>386
ああ、野田佳彦日本丸船長のことだな。
- 391 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:39:13.52 ID:vJY8iJvE0
- まだこんな人いるんだなあ・・・
- 392 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:39:58.23 ID:hHBWJA2B0
- 現場の最前線にエンジン付けたこれ配備しとけよ・・・・
http://newcosmopower.com/
マジレスするとなんか地盤がやわらかくて下に曲がって掘り進んでしまうとこうなっちゃうとかテレビで見たぞ
韓国製のやつがどうとか関係ないだろたぶん
- 393 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:44:56.54 ID:shO0e4/g0
- 資本主義らしい
人命軽視のクズ社会
死ね資本主義者
社会のダニ
- 394 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:46:13.22 ID:l3kltLgfO
- >>390
その船長の乗っている船の国籍を調べてみたいもんだなwwww
死んでしまったらなにも残らん・・・
でも、こういう漢でありたいものだな
- 395 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:47:23.97 ID:v8Wq7j1j0
- 原発事故時にも、渕原さんのような対応を期待したんだがな。
まぁ、確実に死ぬと分かってる事を強制は出来ないかも知れないが。責任とはこのような物だ。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:49:17.37 ID:Qwicp4d30
- 地質調査してなかったんだから、その日本人責任者が屑なわけで
- 397 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:56:10.48 ID:hUpqWg+c0
- >>392
橋が崩落したり、高層ビルが傾いたり、世界中に迷惑かけてる韓国製だから真っ先に疑われても仕方あるまい。
普段の実績が信用に関わるってことです。法則の噂には根拠があるってこと。
- 398 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:01:03.65 ID:OIn/j8Eo0
- >>397
高層ビルが傾いたのは、韓国だが、
パラオの橋崩落は、韓国を隠れ蓑にした北朝鮮企業って話だぞ。
まあ、そんな実態が無い会社に発注したパラオもパラオだが。
あの橋の建設の為だけに作られて、それまでの実績皆無の人間が運営していたのに。
- 399 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:06:44.63 ID:7L/Sm0+N0
- 一方、東電の責任者は真っ先に逃げ出して以来、福島にすら一歩も入らないのであった。
- 400 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:07:53.57 ID:pE5CGgzJ0
- 責任者が1人で逃げ延びても、その後制裁されるからな
- 401 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:09:54.09 ID:k8UUHMOU0
- この人がい豪華客船の船長ならな
- 402 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:17:55.63 ID:ZL+c7Rlw0
- 51: 04/22 02:02
攻撃隊が結成された翌日
戦闘機の整備兵をやっていた祖父に特別攻撃隊の友人が語った言葉です。
『もう戦争は続けるべきではない』
しかし、敵を追い落とすことができれば、七分三分の講和ができるだろう。
アメリカを本土に迎えた場合、恐ろしい国である。
歴史に見るインデアンやハワイ民族のように闘魂のある者は次々各個撃破され、日本民族の再興の機会は永久に失われてしまうだろう。
このためにも特攻を行ってでもフィリピンを最後の戦場にしなければならない。
しかしこれは、九分九厘成功の見込みはない、では何故見込みのないのにこのような強行をするのか。
ここに信じてよいことがある。
いかなる形の講和になろうとも
日本民族が将に亡びんとする時に当たって
身をもってこれを防いだ若者たちがいた
という歴史の残る限り
五百年後、千年後の世に必ずや
日本民族は再興するであろう。
大空に雲は行き雲は流れり
すべての人よさらば
後を頼む
征って参ります
人は一度は死するもの
微笑んで征きます
出撃の日も そして永遠に
イッテマイリマス
ノチノニホンニエイコウアレ
- 403 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:24:24.24 ID:+yT/iwMa0
- 一方、東京電り
- 404 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:29:21.05 ID:3ds+iGqd0
- 父は立派でした
- 405 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:33:50.04 ID:oF3kYY5iO
- つか、完全に下請けじゃねーかw
鹿島建設の奴は死傷者ゼロとかw
- 406 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:35:44.66 ID:nBC4o/33O
- この記事をコピーして東京電力関係施設に貼付けて、道行く人達に考えてもらおう。
- 407 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:38:11.51 ID:h/wcWlWi0
- 責任者を英雄に仕立て上げれば、批判の声もかわし易いわな
実際、責任者は良い人なのだろうが、死んでしまっては解明と事故責任が
曖昧になってしまう
- 408 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:38:56.44 ID:wB6E+1nuO
- 下請けだけど鹿島からもらってるんじゃ安泰だし給料ホクホクだな
- 409 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:48:17.15 ID:BSewaIdF0
- 日本人は危険な水の中へ部下を探して引き返して死んだ。
イギリス人は「ノー サンキュー」といってそのまま水に飲まれて死んだ。
ドイツ人は合理的判断に基づいて整然と逃げた。
イタリア人はいち早く逃げ出して靴が濡れたと愚痴った。
韓国人は関係ないのに日本を批判した。
アメリカ人はいち早く逃げ出して会社を訴えた。
中国人は穴を埋めて事故自体がなかったことにした。
- 410 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:49:42.76 ID:h28sz2vB0
- >>97
モニター室は縦坑のすぐ脇で中は水浸しだと
事務所とは別だったようだ
- 411 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 07:57:22.54 ID:zTGFDvSQO
- 17分に連絡して20分に警報
連絡した5分後には既に満水?
警報が出てから2分しかなかったのか
- 412 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:01:16.03 ID:zTGFDvSQO
- ああ、担当が到着して5分か
- 413 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:03:58.90 ID:L/ul7qrN0
- 東電って津波が迫ってるなかで、19歳と20歳の若い男性二人に原発の様子見に行かせてベテラン組は退避してたんだぜw
- 414 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:04:53.06 ID:ZmI9z+sp0
- >>39
なんで感動するの?
人が亡くなってるのに。
悲しいことだろ。
- 415 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:06:20.99 ID:Pg4wItrB0
- >>340
鹿島
- 416 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:07:00.94 ID:WC9nZgf7O
- >409
イタリア人はそもそも作業に参加せず、地上でエスプレッソを飲んでいた
韓国人は作業員でない人たちが謝罪と賠償を求めた
- 417 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:08:04.40 ID:DMaJe7d90
- こころからご冥福をお祈りいたします
- 418 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:16:32.57 ID:Y91tpT280
- ここまでになるとは思わなかったのかもね
激レアなパターンだし
- 419 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:18:48.81 ID:nfcBqEMPO
- 鋼材に挟まれてか…
キツいな、涙が出てきた
自分よりも仲間を助けたかったんだね
きっと全員見つかるから安心して眠ってください。お疲れ様でした。
- 420 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:48:00.68 ID:jpTOvueR0
- >>1
事故を起こしている原発を放っぽり出して「退避させろ!」と喚きたてた東電社員とか、
住民を放置して県外に逃げ出し、持ち場への復帰命令をドン無視した癖に、
公務員の椅子には平然と居座ってる某市役所職員とかに、爪の垢を煎じて(ry
- 421 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:49:24.04 ID:3uOspQC60
- 責任者として立派な人だな
ご冥福をお祈りいたします
- 422 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:49:35.03 ID:vBGqWDKJ0
- >>1
かっこいいなと思ってしまった
- 423 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:50:59.71 ID:wgN8b3pR0
- イタリア人の船長さんと大違いだなー
- 424 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:58:25.33 ID:n3baIdwJ0
-
全員避難させたかったんだろうな
- 425 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 08:59:15.78 ID:FzgTINCNO
- 引き返したんだ…
責任者になるべくしてなった方だね。
他の方々も早く発見されますよう…
御冥福をお祈りいたします。合掌
- 426 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:01:34.53 ID:nxTHXDrQ0
- >>5
コスト
金は命よりも重い
- 427 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:03:26.89 ID:jpTOvueR0
- >>423
でもこの人が、元請から来た人間だったら、真っ先に逃げ出したと思う。
まあ元請の人間は、作業完了後まで来ることもないだろうけど。
- 428 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:05:04.13 ID:nxTHXDrQ0
- 生き残った人は大変だよ
まさに生き地獄
一人だけ生き残った罪は非常に重い
俺も東日本大震災で生き残って知った
- 429 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:07:17.18 ID:wx2/Pzxh0
- 責任感ある立派な現場責任者だな
その場にいないとわかんないけど冷静な状態なら
俺は部下より残される家族のこと考えて即効逃げ帰って批判受けるほう選びそう
- 430 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:09:53.34 ID:yDWNR/YJO
- いくら責任者でも早々出来ない行動だよな・・・。
どこぞの東電とは大違いだ。
合掌。
- 431 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:10:06.85 ID:UrjsCW9HO
- 429 心配するな
そういう奴は一生出世はしない
- 432 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:11:38.15 ID:yZXQ/k/Z0
- いつも死ぬのは下請けだ
- 433 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:13:48.86 ID:jpTOvueR0
- >>431
今のこの国では、大企業ほど
「部下・同僚の成功は自分の功績。自分の失敗は他人の責任。」
って奴の方が出世するし、幹部もそう云うスキル持ちを好むそうだぞ。
- 434 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:17:47.74 ID:BTawbPKyP
- >>5
死ぬ前はコスト 死んでからは命
- 435 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:18:16.84 ID:txxikETaO
- 立派な責任感だな。亡くなったのが惜しい。
- 436 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:19:40.45 ID:sZcMMP0O0
- コストより命のが重いけど
日本は危機管理が手薄?
事故ってから あーあになるパターン
今回亡くなった人の事故処理で赤字でしょコレ
コスト以上かかちゃったよ
- 437 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:19:51.68 ID:nxTHXDrQ0
- >>433
日本の常識すぎるw
堅実に黙々と仕事をこなす社員はリストラ対象
- 438 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:20:21.11 ID:wx2/Pzxh0
- >>431
確かにwww
新人や後輩に教えるのすら苦痛で
出世する前に辞めるカスみたいなことしてきた
- 439 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:23:10.96 ID:nxTHXDrQ0
- >>436
本物のバカ発見www
今の経営者に聞いてみろwww
リスクは存在しないものとする
という回答が帰ってくる
リスクがなければ事故はおきないし、
リスク対策に金をかける必要もない
事故は発生しないことにすれば危機管理は不要
もはや世界の常識や労働の建前は一切通用しないんだよw
- 440 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:23:30.15 ID:Xa8K/WUA0
- 下は責任感があるのに上は自己保身のカス
今も昔も変わらぬ日本
- 441 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:23:45.69 ID:wgN8b3pR0
- いい人に限って早く亡くなる…。
- 442 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:49:35.55 ID:+xL7kIVh0
- 美談が出た、これで人災を風化する
- 443 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:07:42.92 ID:u0FpcT6h0
- >>11
韓国製の物を使って不具合がでても、一方的に日本が悪いことにされてしまう
マスコミ・メディア報道でも日本が悪い、若しくはどこもニュースとして扱わない
韓国製や韓国朝鮮人と関わっているのものは、個人個人で気を付けて徹底的に避けないといけないようだな
- 444 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:10:05.63 ID:jvVmS5wjO
- 男だな
お疲れさまでした
- 445 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:18:27.77 ID:HqfwW7WQ0
- 生き残っても責任追及、損害賠償の嵐
死んでも同じ事
- 446 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:20:03.24 ID:UKXXLjDq0
- 男やね
- 447 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:20:24.58 ID:ehg1CsZb0
- >>5
http://blog-imgs-48.fc2.com/o/t/a/otanew/img20071003_p.jpg
- 448 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:20:57.51 ID:Cwsc/Ntn0
- 立派な死に様だな
父として誇りに思う
- 449 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:27:57.50 ID:ViYIiQED0
- さすが毎日
時系列が滅茶苦茶で小学生の作文並だな
- 450 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:32:25.99 ID:IBhKycZL0
- これを美談だと思っちゃうところが日本人だな。
死んだら何にもならない。
- 451 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:33:29.37 ID:VdI67ooNO
- 逃げろと指示を出し、最後に自分も現場を離れなかった点で管理者失格だわ。美談でも何でもない。
元の場所に戻る時点で危険性の認識ができてないってこと。ひとりでも犠牲者が出たら取り返しのつかない重大事になることが理解できてればこうした行動は絶対に取らんから。
唯一評価できるのは退避指示を最初に出した点。よくも一緒に行く奴を募らなかったもんだ。
- 452 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:35:37.56 ID:kgmJeEPL0
- >逃げろと指示を出し、最後に自分も現場を離れなかった点で管理者失格だわ。美談でも何でもない。
魚羊人らしさが滲み出た好例だなw
- 453 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:38:07.21 ID:lCHgDit3O
- 逃げたら逃げたで叩くんだよなw
見え見えだっつーの
- 454 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:38:32.48 ID:psY0hkcCO
- 一方菅直人は、原発を爆発させるまで逃げるなと命令を出していたのであった。
- 455 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:40:05.70 ID:DR9aVR0G0
- Kの法則って凄ぇ〜な・・・
絶対に関わっちゃダメね。
- 456 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:41:57.16 ID:qg/EW78/0
- / / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと奥の様子見てくる
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
- 457 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:44:29.88 ID:wzLW94V60
- 法則の的中率が凄すぎて怖い
- 458 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:45:31.23 ID:rEldmDvX0
- >>451 咄嗟に助けに行くってなかなか出来ん事なのよ、この手の現場行った事無いだろ?
- 459 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:45:47.71 ID:NiI6qdOW0
- 管理者は自身で異常処置を行う責任がある。
だけど泣ける。
- 460 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:47:12.70 ID:zqIGb34O0
- >>267
うさださんおひさしぶり
- 461 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:48:33.61 ID:O36nXVDr0
- >>451
逆
指揮下の作業員の安全を確保する義務があるから
どんな場合も逃げるのは最後ってのが
現場指揮官の常識
子供が見て誇りに思える父の背中でもある
- 462 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:49:49.71 ID:buXy4KkN0
- こういう人ほど早く死んじゃうのが悲しい
- 463 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:49:58.92 ID:a5ZfFWkmO
- >>1
東電の偉い人々
「うわー!津浪被ったあああ」
「おい、お前(20歳)とお前(19歳)、様子見てこい」
「俺たちは逃げるから!」
「じゃ、後よろしく!!」
- 464 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:53:54.25 ID:rgQm9Vtg0
-
税金に寄生する 議員、公務員は 責任感 全く無しなのに ・・・・
- 465 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:54:31.09 ID:HqfwW7WQ0
- 危機判断の甘さは拭えぬが
当人も経験した事のないマサカの事態、判断の甘さは責められるべきではないだろう
- 466 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:55:34.63 ID:lj3n5Wo50
- 責任者って本来こうあるべきだよ
- 467 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:58:42.93 ID:nxTHXDrQ0
- >>464
議員は知らないけど公務員は責任をとってはならないように制度化されている
書類に大勢の判子を押すのはそのため
誰が責任者で判断したのか、指示を出したのか、どのような指示系統だったのか判明できないように
完璧なシステムが作り上げられている
- 468 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:59:18.33 ID:EfSrwcu5O
- イタリアの船長とはえらいちがい
- 469 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:04:10.27 ID:gxhTcltc0
- 裁判になったら、鹿島は
「すべて日石さんの仕様です」と
責任転移すると思う。
だけど、東電の福1は未だ司法の手も入っていない。
何か矛盾を感じます。
- 470 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:05:53.35 ID:2s0B1wz60
- 生き残っても責任問題で死ぬことになるかもしれないし
私のせいですと自殺するという政治家の秘書みたいな
- 471 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:08:07.09 ID:Nlykumtz0
- >>325
情報が古すぎる。
今時は付加価値を除き、品質面で韓国製鋼板は国産と大差ない。
数年前からの造船不況で大量の鋼板があまり、日本に売るしか無いので高品質化が急激に進んだ。
造船・海洋プラント分野で実績も積み重なっているので業界の信用度は高い。
問題は法則だけだ。
- 472 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:09:56.69 ID:2QWIPxp80
- 俺は豪華客船の艦長が一番正しかったと思うよ
自分がしんだら何にもならない
- 473 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:10:41.47 ID:KkuLdTdf0
- >>82
もうすぐ、現場監督も派遣の時代になるから無理
- 474 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:14:24.42 ID:a5ZfFWkmO
- あくまで可能性としてだけど、
この責任者もちゃんと逃げるつもりあったかもしれないよ
ただブザー鳴らしに行っただけかもしれない
ちょっと様子見たら引き上げるつもりだったかもしれない
だけど異常発生から浸水までこんなにも早いとは思えなくて
逃げるに逃げられなくなっただけかも
だから逃げないのは馬鹿だと言うのももっともだけど
逃げる気が無かったとも言い切れないわけで
どっちにしろ水死は痛ましい
とにかく合掌
- 475 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:15:27.04 ID:KkuLdTdf0
- >>83
鹿島が直接雇用してるわけじゃなうから補償も限定的だろ。
東京電力とおなじ
- 476 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:19:30.25 ID:kgmJeEPL0
- 日本人作業員が悪質なセグメントによって殺された。
- 477 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:27:04.60 ID:qIO0mSPH0
- 心より御冥福を。
日本の現場の人は素晴らしい人がいるよね・・
- 478 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:29:37.00 ID:3LNkXl7fO
- 死んでほしくないこれからも社会で活躍してほしい人が死に、死ねばいい国賊がのうのうと生きてる世の中(-_-;)
合掌
- 479 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:30:16.94 ID:fom5pVt50
- >>269
会社の中と変わらないな
- 480 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:32:24.63 ID:w2Qj2C480
- >>11
人命が関わるところに韓国製なんて使うなよ・・・
- 481 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:33:06.54 ID:IWj6/UIL0
- >>474
逃げるつもりはあっただろう。
でも「一人で」逃げるつもりは無かった。
- 482 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:36:22.96 ID:Q6ZrLgX80
- >>5
コスト。
アメリカじゃ常識だけど、
鹿島も作業員に保険を掛けてる。
受取人はもちろん鹿島。
そのうち1割くらいを遺族に見舞金で払うんじゃね?
下手すりゃそれすら無いだろうけど。
- 483 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:36:30.73 ID:quctJDH20
- 最初から注水して貫通してから水抜きすればいいのに。
- 484 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:37:41.26 ID:qDwiUnLMO
- >>472
どうしようもない状況での避難ならあれほど責められてない
あいつは何もかもが嫌でその場を放棄したかっただけ
- 485 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:38:32.24 ID:kvrR3SvC0
- こういう方が父なら
と、東電清水の子らは思わなきゃいけない
- 486 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:40:03.31 ID:0s1AV7LI0
- 多分これ逃げてたらマスコミに叩かれたんだろうなぁ
- 487 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:42:56.44 ID:Q6ZrLgX80
- 昼飯時に仕事するからこーなるんだ。
- 488 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:43:10.19 ID:M54n4Vk+0
- 東電と同じ
労災のリスクを負いたくないから下請けを使う
- 489 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:43:31.16 ID:K1oShKVU0
- こういう現場責任者が持ってる責任感を、
東京電力や首相も、つめの垢程度で良いからもってほしいよね。
- 490 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:45:38.86 ID:uMTmPlY50
- >>11
なるほど、韓国製なら強度不足だな
あっというまに橋が崩落するような国だから。
昔デパートが営業中に崩壊したりしたしな
- 491 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:45:44.44 ID:Er1/DyHv0
- 一方東電は・・・スレか。
- 492 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:46:06.64 ID:DFEkyHfk0
- >>489
無理だなあの連中は基本てめえの事しか考えられない連中だから
ヤバくなったら逃げるだけ
- 493 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:48:32.03 ID:sVTam8sV0
- >>440
しかもその上が仕事もしないで甘い汁吸ってるんだよなぁ
- 494 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:48:43.90 ID:jGOL3yLsO
- 中島みゆきの地上の星が頭ん中流れて目から汗が出そう・・・
- 495 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:57:50.61 ID:lcOfwsSt0
- 韓国製韓国製いうけど、
公共事業(民間もそうだけど)の場合、コストがぁコストがぁって言われるんだから、
安い韓国製を選ばざるえなくなるよな。
コスト至上主義はなんだかなぁと思うわ。
- 496 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:58:41.08 ID:2tlH9NJV0
- イタリアの豪華客船の船長とは大違いだな。
- 497 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:02:13.33 ID:eS56s+1G0
- こういう人が出世して上に立ってくれればいいのに
- 498 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:17:20.57 ID:eHWPARnP0
- またチョンの仕業か・・・
とにかく死ねよ!!
- 499 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:18:51.44 ID:TG3ZJFcq0
- 警報音が鳴り響いていたのに、管理室は無人で、社員は昼食中。
モニターも監視していない。普通1人は残って対応するだろ。
元請けからしたら、下請け作業員の安全なんてどうでもいいんだな。
以前にも大事故に繋がるアクシデントがあったって言うし、
鹿島最低だな。
- 500 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:20:57.05 ID:Q6ZrLgX80
- >>497
隠居生活してたのに、無理やり引っ張り出されたんだよ!
- 501 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:56:08.76 ID:TwHUQNFf0
- 坪20万程度のローコスト住宅を建てると、結局定年近くで建て直さなければならず出費が多くなるのと同じで、
建設・建築系は目先の金額に囚われて必要なコストまで削るともろに「安物買いの銭失い」になる世界なのに、
「コンクリートから人へ()笑」とかいって日本人にとって本当に必要な公共工事を減らしておきながら、
チョウセンジンへの生活保護費に当ててる民主党が諸悪の根源だろ。
- 502 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:58:02.67 ID:eA7Vjeqh0
- >>500
それだけ若者がゆとり化して技術者が枯渇しているんだな
- 503 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:05:07.34 ID:3iH8EUYu0
- これ前回掘削でも同じ位置で水漏れしたみたいだし
鹿島はそれだけ危険な工事であると認識していたフシがあるよな
- 504 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:05:08.65 ID:gejl7muPP
- この方の行為は尊いが、会社としては落盤事故も想定して、
アクアラングの一つでも準備しておき、一度避難してすぐに
救助に行けるようにするというリスク管理体制がなかった
のが疑問だ。
- 505 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:10:42.15 ID:eHWPARnP0
- ご冥福をお祈りいたします。-人-
- 506 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:10:51.55 ID:jcJC/HcLO
- 自分の事しか考えない人間が増えたなか、この人は男であり漢だ
安らかにお休みください…
- 507 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:19:16.88 ID:IqQHiRmT0
- ひどい話だなあ。
しかし海保じゃなくて県警のダイバーが遺体引き上げなんだ。
やっぱ海じゃなくてトンネル内なんで県警なんだね。
- 508 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:24:22.19 ID:pA7LdZnm0
- これコスト削減の結果なんだろ?
発注主は出来るだけ安く抑えたいから、安全対策費の計上分を削れとか言ったのでは?
コスト削減コスト削減で不良工事が横行してるんだろうな。
- 509 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:28:24.25 ID:eA7Vjeqh0
- >>508
建設工事の大半はコストダウンが原因だからな・・・
最新技術と金と人材を投入しまくれば安全なのは間違いないが
収益とのバランスでどこに妥協点を置くかが問題だ・・・
コストダウンを頑張りすぎて安全の閾値を超えちゃったんだね
- 510 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:29:11.06 ID:YMABQ8eQ0
- 立派な人だな。菅元総理が原発事故の最中に現場まで乗り込んだことを彷彿させるよね。この国に生まれてよかった(´・ω・`)
- 511 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:31:40.42 ID:gM2snyVkO
- ♪風の中のすばるぅ〜
- 512 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:37:28.87 ID:kvrR3SvC0
- コンクリートから
安いコンクリートへ
- 513 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:38:23.78 ID:85SXkkn00
- イタリアの船長思い出した
- 514 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:40:20.22 ID:TI6wf+6t0
- 死んだら賞賛し、生きていたら罵倒される
だから彼は引き返したのかもしれない
だとすれば、こんな悲しいことはないだろう
- 515 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:44:05.52 ID:5qklmjyC0
- もし、チョン製の何とかが原因だとしたら、チョン製の部材や部品を使ったものには命を預けられない。
例えば、コスト削減のために、チョン製部品を使い出した、トヨッタ車とかトヨッタ車とかトヨッタ車とか
- 516 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:45:37.19 ID:pA7LdZnm0
- どうせめったに起こらないんだから、そんなことのためにお金使うの無駄だろうな。
そのうちまた改修しなきゃいけないんだから、今回は無駄省いても大丈夫だろ。
どうせこんな考えで発注したんだろうな。
東電の津波対策もそんな感じだろ。
ニトリの家具みたいにコスト削減ぎりぎりまでしてベッドの板が抜けましたとかいう結果になるようなもんだな。
使い捨てで済むものならそれでも割り切れるが、命が関わってるんだからな。
監督責任をもっと重くしてもらいたい。
それでしかこういうこと防げないだろ。
- 517 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:46:33.62 ID:RT2BgdRbO
- >>510
故人を馬鹿にするのはやめろよ
- 518 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:38:15.09 ID:zTGFDvSQO
- ビシッ
- 519 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:16:23.51 ID:fom5pVt50
- >>494
あの番組復活してくれないかなあ
今の日本には必要だと思うし
- 520 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:20:43.21 ID:u3BeGUGz0
- >>56
被●してるから問題なくね
- 521 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:38:59.56 ID:wMsjQ9Aa0
- 電機や自動車はコリア製でもいいけど、土建関係はコリア・チャイナは品質悪いね。
台湾高速鉄道もコリア施工区間は欧州の監査で引っかかってやり直したもんな。
- 522 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:48:54.30 ID:FrnYsFGC0
- >>1
この支離滅裂な文面だけが、この事故の唯一の情報である俺にとっては、
状況を想像し辛いものがあるが、御冥福をお祈り致します。
- 523 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:53:59.86 ID:eA7Vjeqh0
- >>514
> 死んだら賞賛し、生きていたら罵倒される
かの有名なチョーセンジンと同じ思考ロジックになるのが笑えるよな
- 524 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 16:01:20.56 ID:EdI3DiAa0
- 甥っ子の小学生の作文よりひどい(´・ω・`)
- 525 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 16:23:16.12 ID:uJWGE+OZ0
- 本当の日本人だ!
- 526 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 16:29:38.45 ID:9Y3FQilt0
- 【岡山】倉敷海底トンネル事故 「非常電話繋がらなかった」と自力脱出の男性 当初鹿島は未設置だったと発表していた警報ブザー鳴る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329020169/
人災。
- 527 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:03:02.78 ID:vUzC85C50
- >>523
むしろ日本以外じゃ死んでも罵倒される
中国とかその傾向が顕著だし
その属国だしなあ
- 528 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 17:34:26.79 ID:zTGFDvSQO
- うん
- 529 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 19:11:24.11 ID:jpTOvueR0
- >>519
やらせ番組として、ここでフルボッコだった記憶が・・・・
- 530 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 19:26:48.86 ID:naQfG5J60
- >>529
全部ヤラセな訳ないじゃない。
途中から番組の作り方がおかしくなってたけど。
震災の時のあちこちの対応なんか見てると、山ほど作れそうだ。
櫛の歯作戦や石油輸送作戦や下谷地域の消防団のやら・・・
自衛隊のももちろん。
- 531 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 19:43:59.57 ID:U9zGdXWx0
- >>482
ひどい、ひどすぐる!
- 532 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 19:48:56.40 ID:Yhd4IHLE0
- >>531
え?
別に普通じゃん。
どこでも社員に保険かけてるぜ。
土木じゃなくても。
- 533 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:03:37.93 ID:zFEJcQYNO
- >>532
社員が亡くなった場合の損失補填?みたいな感じだよね
会社でそういう保険に社員全員が加入する事になって、一応説明があったよ
- 534 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:14:10.40 ID:XjU3z3wL0
- 崩落の原因が韓国製のセグメントだったら
マスゴミは報道するのかな
- 535 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:15:02.65 ID:shP//sjsO
- どこかの豪華客船の船長とは大違いだな
- 536 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/02/12(日) 20:16:17.07 ID:Of9KiOg90
- 一方イタリアでは。qqqq
- 537 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:16:53.30 ID:lUwhPH1TO
- とんねるずも酷いしな。
- 538 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:17:28.42 ID:4gUgIQ000
- >>534
工法でも、人員配置でも、管理の問題ですらない、予想以外の事故と言うことにするはず。
見本は東電。
- 539 :家政夫のブタ:2012/02/12(日) 20:21:54.73 ID:LK5xqrcL0
- これって鹿島から労災出るのかな?
鹿島社員じゃあなくて下請けだからなあ。
労災認定されても、会社が倒産しかねないな。
- 540 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:26:15.91 ID:wFIXJEgx0
- 死ぬのは下請けに派遣
ってか
- 541 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:38:20.97 ID:vWZxE3cE0
- >>539
出るわけがない。
そのための外注。
- 542 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:54:52.34 ID:ceInzc8f0
- >>539
労災は国から出るんじゃないの
- 543 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:55:35.41 ID:iG3mUVe90
- 野田総理!不退転の決意、政治生命をかけ命がけで。。。
今の政治家は言葉が軽すぎる。モナ男も軽い、前原も、岡田も、
鳩山も。。。
- 544 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:10:58.43 ID:RzSijiPz0
- 鹿島にはダイバーもいるのか。
ああいうゼネコン屋にはダイバー職もあるのか。
- 545 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:14:29.57 ID:Ci+KJ2QAO
- 帝国海軍精神は健在である。何処かの議員達には絶対真似は出来ない。
- 546 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:20:01.67 ID:V1Mg2U8r0
- http://images.4chan.org/gif/src/1329009390747.gif
- 547 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:30:54.92 ID:794H6EpW0
- >>544
雇われ人だろ常考
- 548 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:40:45.80 ID:1s5CsFnN0
- イタリア人が責任者だったら角井さんは助かってなかったな
- 549 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:42:35.80 ID:qH66iN8m0
- 安物買いの人命失い。
by課ジマ
- 550 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:09:05.24 ID:0dOfota/0
- 韓国に賠償を求めるずら!
- 551 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:11:34.99 ID:migISHKA0
- 早死にするのは善人だけ。
- 552 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:13:26.08 ID:koK6j6LA0
- 肝がすわりすぎだろう。。。
- 553 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:13:27.51 ID:ySo9fs4E0
- >>544
雇われだけどね。
だって水中に基礎作ったり普通にあんだろよ。
- 554 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:18:01.15 ID:SthlQviL0
- >>22
こういうことに限って真似しないのなw
- 555 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:28:13.97 ID:NbUgSLRl0
- かっこよすぎだろ・・・
それに比べて民主党は
- 556 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 00:53:21.50 ID:NaMjkYkt0
- 陥酷製だったか・・・
- 557 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:18:39.95 ID:c+c0UNiH0
- >>482
労災保険を掛けるのは元請だが、遺族への支給は労基署経由労災保険からだから
会社がピンハネなんて物理的に不可能だろ
- 558 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:21:47.51 ID:ed4RxOwm0
- 韓国って話から一瞬「トンスル浸水」に見えた・・・
- 559 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:22:29.92 ID:ahW94ncE0
- >>551
まったくだな
早く死んで欲しい人ほど長生きする
- 560 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:23:04.02 ID:MfQmtj4D0
- 兄は弟に「先に行け」と言って別れた
それきり会えないまま
- 561 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:35:48.87 ID:zY/y1fos0
- イタリアの船長に毎日聞かせるべき
懲役2700年だってな
- 562 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:40:09.23 ID:aI9L27ie0
- >>59
念のためでも他の作業員に逃げろといってるんだから認識はしてるでしょうよ
- 563 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:42:37.77 ID:jDJEADYk0
- 逃げれば間に合ったのに
- 564 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:00:01.59 ID:aTT7yAJ80
- >>561
一方、東電元社長は、さっさと財産&退職金持って逃げ出して、悠々とした隠居生活です。
- 565 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:05:51.45 ID:Wm/ux6QQ0
- シールド機は韓国製だけど
なにか問題あるんじゃねーか?
- 566 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:18:03.22 ID:vlCrPX2n0
- >>557
任意の生命保険か損害保険の話じゃないの?
- 567 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:28:45.01 ID:D+CmaMB00
- 一日70人とか100トンクレーン。壊れた資材を捨てて、新規に投入。
穴を塞いで掘りなおして。出来ても工期の遅延損害の賠償。損失いくらになるんだろ。
ケチり杉でした。
- 568 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:46:21.57 ID:k9lKUlk30
- >>544
マジレスすると建築も土木も現場で鹿島の人間なんて0〜1人、でかい現場で3人くらい。
- 569 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:55:36.70 ID:2GOMJqhhO
- >>565
法則
- 570 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:14:25.74 ID:w5lau90D0
- 朝鮮人だったら部下を見捨て、自分だけ逃げる
- 571 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:20:33.20 ID:237Zkp5QO
- まぁ美談みたいに見えるが実際こんな惨事になるとは思わなかっただけだろうな
- 572 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:21:13.38 ID:7TXaeb210
- >>571
だろうね
- 573 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:22:03.33 ID:pnP242JJ0
- んで引き返した渕原って責任者は死んだの?
- 574 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:37:36.22 ID:eRBprC9/0
- まさに大和男児。日本人の鑑だよな。
韓国の製品さえ使わなければ、こんなことにはならなかったのに
自分を犠牲にしてまで仲間を助ける。
本当の勇者、漢の中の漢だよな。
- 575 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:40:33.01 ID:DTJYwPCt0
- >>11 <; `Д´> チョーパーリが悪いニダ
- 576 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 00:45:01.62 ID:6RiKE34d0
- >>570
日本の経営者や大手元請も忘れてやるな
- 577 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:14:04.80 ID:HjgiOBYb0
- 責任者の方にご冥福を
一歩で今回の原発事故のやっちまった東電と杜撰な対応した無能な政治家どもは腐ってるわ
何にも責任なんて感じ出ないゴミ
- 578 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 08:21:39.93 ID:l3GQy4HM0
- 映画化決定だな
- 579 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:02:06.04 ID:lh9n1OdH0
- >>11
高所作業車は車止め代わりか
- 580 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:18:42.80 ID:LG1ecrzY0
- >>5
コスト
ゴミに支払う金はない
- 581 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:20:20.48 ID:DFlnwqxa0
- >>580
DQN犯罪者乙。 再生資源として売れる物ばかりではないので、ゴミ処理には多額の費用がかかります。
- 582 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:01:57.83 ID:uFaPONJg0
- 【社会】海底トンネル事故:掘削機前部、沈下か 隙間生じ海水流入
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329178829/
- 583 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/14(火) 20:07:29.71 ID:ty8gGw4x0
- 岡山って
お茶漬け バラバラ食べてネッ! って言ってるの???
- 584 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:13:04.97 ID:sJ7P2sFy0
- 人命の賠償額とか、保釈金みたいに
会社の規模、支払能力に応じて算出したらいいのにねー。
- 585 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:14:22.64 ID:yagEmfby0
- エグゼクティブ・デシジョンのセガールみたいだな
- 586 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:20:05.68 ID:XjkaLDH0O
- イタリアの船長はこの人の爪の垢を・・・
- 587 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:22:03.88 ID:4ZBWtRmQ0
- 朝 鮮 人 が 井 戸 に 毒 を 投 げ 込 ん だ ぞ ー
- 588 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:23:05.44 ID:lK/ULvkL0
- 安全管理に穴がありすぎる。
- 589 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:24:55.45 ID:uQ4IBuwz0
- 津波と時と一緒で人の事を気にかける前に逃げるべきだったんだろうな
- 590 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:43:49.81 ID:6RiKE34d0
- >>586
だから、東電と政府関係者、他県に逃げ出し帰投命令も無視したのに、平気で居座ってる千葉県の公務員を無視してやるな
- 591 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:28:41.94 ID:ZaBiqFEC0
- 報道によるとエレベーターに乗ってた人は下降中だったんだな。
運が悪い…
- 592 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 01:08:11.54 ID:0Ib2Yy46O
- >>585
あれはマジでショックだった
- 593 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:03:45.63 ID:CEdmIDuM0
- 自然を我が物の様に扱う行為が問われない日本でいいのか?
- 594 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:14:03.71 ID:/CP9UnCcO
- 日本人は結構な確率で逃げない。
東電社員はその範疇ではない。
- 595 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 11:46:46.33 ID:kML6tDkW0
- >>11
まさに人災、海外の韓国製建造物がことごとく不良品なのに、大事な何処に使うと大災害を起こすのはもう法則に成っているな。
- 596 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 12:48:01.17 ID:ra87bF/p0
- >>594
政治家と財界のTOPを忘れるな
- 597 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:51:13.87 ID:ZhKCDLip0
- どうぉなくろーじょあーいず♪
あどおうぉな ふぉーるあすりーぷ こーざいみすよふぇい♪
どんうぉんみさせん♪
- 598 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 18:24:59.64 ID:0UANFqqW0
-
なんだよ 姦国の唄かい! なんか変だな。
- 599 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 18:26:58.16 ID:ow2LhDTFO
- トンスル浸水事故にみえた
- 600 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 18:45:01.13 ID:skGaQN+3O
- >>589
そうだね。
どっかの船長とは大違い。
責任感のある人だったんだろう。
- 601 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 18:51:11.81 ID:TlCDRHgI0
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 11:23:55.59 ID:???
倉敷海底トンネル崩落事故まとめ
穴が開いたのはマシンの後方(すでにトンネルが出来上がってる筈の場所)
土かぶり(設計)も11mあって問題なし、施工も問題なし
http://www.asahi.com/national/update/0210/images/OSK201202090214.jpg
シールドマシンは鹿島建設の関連企業カジマメカトロエンジニアリング製
しかしコスト削減のために韓国製のRCセグメントを採用してた
トンネルの直径が4.8mなのにセグメントの厚みが16cm(直径に対して約3.3%)
セグメントにはトンネルの直径の6%前後の厚みを持たせるのが普通
ただでさえ薄いのにクラック入りまくりの格安韓国製セグメント(笑)が加重に耐え切れずに崩壊
★答え: 事故原因が下朝鮮製のセグメントが原因で陥没したから。やはり韓国がらみだったこの事件。
http://jan.2chan.net/nov/36/src/1328887043313.jpg
- 602 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 18:55:11.82 ID:n92v8CNg0
- 民主党議員は日本を沈めた後どうすんの?
- 603 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:05:24.75 ID:KkJIHAtGO
- 鹿島のダイバーが気付き
鹿島のダイバーが気付き
鹿島のダイバーが気付き
現場検証も当事者任せ。物損事故のノリだわな。警察は関与したくない。民間に任せる。どははははは。素晴らしい時代。
貧乏人には100万円くれてやれ。
- 604 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:17:37.51 ID:eNnRSkPtO
- まさに、とんねるず、ですな
- 605 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:46:20.25 ID:WzLifUKx0
- この事件を聞いて思い出したことがある。
俺も土木関係の仕事してるんだけど、昔いっしょに仕事してた下請けの親方が
「朝鮮パイルは安いけど噛み合わせが悪くすぐ水漏れする、使い物にならん」
と言っていた。パイルとはシートパイル(鋼矢板)のことで、鉄板を連続して土中に
打ち込んで壁を作り、掘削時の土留めや止水に用いる土木資材のこと。
やっぱり韓国の製品は、しょせん安かろう悪かろうなんだよ
わずかな出費を惜しんで取り返しのつかない災害を発生させてしまう
この悲劇を繰り返さないために、安易に韓国製の粗悪品を安いからと使うのを止めなければならない。
- 606 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:50:48.97 ID:tF3UelSm0
- つか公共事業に外国製のもの使うのがそもそもの間違い
国内産業無視しすぎ
- 607 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:54:34.89 ID:Ng/Y5+j40
- 冥福を祈る
- 608 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 19:55:38.13 ID:B112CQ/X0
- >>606
金に目がくらんで人命軽視につながってるね
- 609 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:05:55.23 ID:9O+YMfZA0
- 命に値段など無いことを
忘れているような。
生涯賃金など、別にならう必要もない基準。
今年から1人あたり100億円w
- 610 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 20:09:21.48 ID:OdkXZcBn0
- >>5
命は羽毛より軽い
- 611 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:23:45.30 ID:tibDxRS10
- >>608
お前厨房か?
- 612 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 22:27:05.72 ID:j+K48+SV0
- 元首相バ菅との差が•••(´・ω・`)
- 613 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:45:39.07 ID:jXUn8YjAO
- 男だ
- 614 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 08:57:22.91 ID:iUzuEvqd0
-
ゼネコンが韓国製を使うようになったら内需の意味がなくなるじゃないか。
- 615 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 10:01:29.29 ID:VKzL77tH0
- >>611
葬儀屋は口出し無用でござる!
- 616 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 10:06:21.82 ID:CGbBQGXA0
- つーか、イタリアの船長は逃げて投げ出したからね。
もし自分の命を確保しつつ事後処理に努力していてもそれは別に叩かれないよ。
- 617 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 10:13:15.08 ID:Dy5TO8rPO
- 咄嗟の判断でその人の本性が表れるよね。なんか切ないなぁ…(;_;)
ご冥福をお祈り申し上げます。
- 618 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 10:15:20.83 ID:pNaQduqZO
- ドラクエ6で伝説の鎧を蘇った悪魔の手から守る為に
入り口を内側から封印したグレイス城の兵士長を思い出した
- 619 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 10:15:55.49 ID:q+OaDlNV0
- 既に>>11は色々な所に使われているんだろうな
- 620 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 10:34:22.56 ID:w8jygw750
- >>619
リニアにも使われるかもな(ガクブル)
- 621 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 10:56:09.55 ID:Be2CfE+D0
- >俺も会社に命かけてたよ
か、かっこいい(ポッ)
- 622 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 13:53:13.42 ID:XTift99K0
- イタリアの豪華客船沈没で自分だけ逃げた船長とは大違いだな。w
- 623 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 14:20:31.40 ID:f8UqdY4v0
- 亀だが
>>12
朝鮮語だろwwwww
- 624 :名無しさん@12周年:2012/02/16(木) 20:23:19.21 ID:Rr/QFN6c0
- コストカットのし過ぎで
パイプカットしました
125 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)