■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【健康】トマトがメタボ予防に効果 脂肪燃焼の新成分発見 京都大
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/02/10(金) 15:15:01.66 ID:???0
-
血液中の脂肪増加を抑える新成分がトマトに含まれていることを、
京都大大学院の河田照雄教授らの研究グループが発見した。マウスを使った実験で、
血液などの中性脂肪量を抑制することが確認された。メタボリック症候群の予防に
効果が期待されるという。10日付の米科学誌プロス・ワンで発表した。
河田教授らは、トマトの実とジュースの成分を精密に分析。脂肪の燃焼を最も
活性化させる成分として、不飽和脂肪酸のリノール酸に類似した物質を特定した。
この物質を化学的に合成し、肥満マウスの餌に0.05%加えた結果、4週間で血液と
肝臓の中性脂肪が約30%減少した。脂肪燃焼に関わるたんぱく質の増加や
エネルギー代謝の向上、血糖値の低下も見られた。
河田教授は「人間の場合、毎食コップ1杯(約200ミリリットル)のトマトジュースを
飲むことで同様の効果が得られる」と話している。
ケチャ、いやソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000033-jij-soci
- 2 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:15:16.06 ID:VSZj1COP0
- ピザは野菜
- 3 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:15:39.98 ID:WC5zucgP0
- ケチャ、いや重複
【健康】トマトが中性脂肪の燃焼助ける…京大グループが発表、ただし即ダイエットの効果が得られるかは「疑問」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328854213/
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:15:40.34 ID:+8Cr4EZ50
- 重複?
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:16:14.64 ID:yD7nBBeo0
- これはおもふくにならんの?
【健康】トマトが中性脂肪の燃焼助ける…京大グループが発表、ただし即ダイエットの効果が得られるかは「疑問」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328854213/
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:17:23.66 ID:CBOzv4O10
- トマトガダメポ?
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:17:31.33 ID:ZCovVZcM0
- カゴメ、もしくはトマトのステマ
野菜コーナーからトマトが消える
つーか重複
【健康】トマトが中性脂肪の燃焼助ける…京大グループが発表、ただし即ダイエットの効果が得られるかは「疑問」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328854213/
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:17:46.57 ID:xiPDm0o10
- 関係ないだろ、トマトジュースメーカから金出てんだろ
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:19:13.96 ID:oDu8FteZ0
- >>3,5,7
そっちの記事は「ただし、即ダイエットの効果が得られるかは疑問という。」
こっちの記事は「人間の場合、毎食コップ1杯(約200ミリリットル)のトマトジュースを飲むことで同様の効果が得られる」
なので別でもいいんじゃないかなってかどっちなのよセンセー
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:38:42.14 ID:VEnclP1n0
- イタリア人ってピザ多いやん
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:39:04.21 ID:7kgkc5fSP
- あ〜あ、こりゃトマトジュース値上がりするな。
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:39:36.10 ID:Qq/N7X9f0
- イタリア人はメタボにならないのか?
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:41:59.57 ID:9DtDoEzP0
- はい、ステマステマ
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:42:00.75 ID:ikmf/b4QO
- これで万歩計を踏み潰せるな
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:42:48.21 ID:CVM694++0
- >>10
いくら効果があろうと
それ以上に別のものでカロリーとればそうなるさ
- 16 : 【九電 80.9 %】 :2012/02/10(金) 15:43:15.45 ID:figeOhW40
- これ以上トマトを高くするな
- 17 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:43:28.04 ID:o4gaehNDO
- 愚民どもが今度はトマト買い占める訳かw
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:43:30.61 ID:RYsfBmcm0
- ヘルシア涙目www
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:44:27.49 ID:VU39z8QkO
- 毎日欠かさずトマトジュースを飲んでいるデヴの俺からしたら
まるで説得力のない話だ。
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:44:45.04 ID:fEo2Toc+0
- /\
_,,.. -─ァ' o ヽー-、 _
ト/::::::::::::::::|| l} 人」 |::::__:::ヽ//| , -'⌒ヽ
ト.、_/:::::::::::::::::::::r|ト-‐'" ̄Y´ ヾ/::::/ ( ⌒)
、:::`'<:::::::::_;r'´ ̄`アー ''"´ ̄ `ヽクl ( _.ノ
\_;:>'"_」-‐ァ' / ,ハ ,ハ , ∨ ノノ
r' _,,.. イ// ; /メ、 | / イ/| l ト、 ´
く__r'、_」 | |レ' _ |/ =''゙l ;' ハ.」
//| | | ー==''" . x∨レ'|:::| 情報に踊らされず
/ /リ i (r| , xx _ リ//::/ とりあえず落ち着きなさい
|__/ / ,' 八 人 /´ リ /| '/
{ { , ./ / ハ \ └ イリ/イヽ \ それが今の貴方達にできる善行です
、/::{ / ; / }_ノヽノ `lT斤、//\ }/
/::/∨{rヘ、|/王}ヾ::\ヽ」」 |://,ムハ
,':::;' /ァ'"  ̄ ∨:;::ヽ--':::| | rrrァ}
レ」 | |!:::::::::::::○| | {l非}|〉
/ '、:::::::::::::}{| | l}={|ァ
〈 〉:::::::::( |/)r-'||
くrァ=Y=ァ'::::::::::__/ /)`ヽヘ
lLアム_ム}:::::_/ /{ rノ、_`ソ,
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:44:56.03 ID:BjxFsBvC0
- ちかごろ持て囃されている糖分ドバドバ増量の改悪トマトでは逆効果でしょ
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:45:46.84 ID:eGmNru4Y0
- トマトを毎日一個食っているけど、血液中の脂肪増加しまくり。
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:46:04.97 ID:4OaJJPIQ0
- スーパーからトマトが消えた!?
- 24 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:46:22.62 ID:7IOit5C90
- トマトジュースって正直マズい
飲むときシロップとか入れていいかな
- 25 :名無しさん@十一周年:2012/02/10(金) 15:48:09.41 ID:TkhFE6yi0
- イタリアのおっさんおばさんスマートな人少ないような
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:49:16.13 ID:uFlEl+cR0
- >>19
ワロタw
多分1〜2ヶ月後、このステマに踊らされて毎日1リットルぐらいトマトジュース飲んで、デブになる人が多数出ると予想
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:49:28.09 ID:G58I+r0SO
- >>18
お茶やトマトでチャラにできると思ってる人は痩せない
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:52:34.72 ID:uFlEl+cR0
- >>27
太る人って、ダイエットコークの飲み過ぎとかで太るからねえ
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:54:15.96 ID:9DTQ2xKs0
- ただし同時にチーズ、バター、ハム、ベーコン、パスタ、ピザ、飯など
高脂肪/高カロリーを大量に取ると意味がありません、だろ?
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:54:39.65 ID:7VL4g1M50
- ◆サルでもできる!広告キラーABP導入 Chrome編
・アホでもできるしお金は一切かからないよ
・もしIEとかいう糞ブラウザを使ってるならブラウジング自体マシになるよ
・うっぜえamazon広告を皆殺しにして快適なwebライフ
手順
1.Google Chromeをインストール
2.Chrome Web Sroreを開く(Storeだけど無料ばっかだから安心しろ)
3.左上の「Chromeウェブストアの下の窓に 「abp」 と打ち込んで検索
4.Adblock Plus(Beta) を Chromeに追加 する
5.アドレスバーのケツ(右上)に赤いABPアイコンができるのが右クリ→オプション
6.「Add your own filters」タブ→下のほうの「Edit filters as raw text」をクリック
下にもう一つリスト窓が出る
これでリストを生テキストとして編集できるようになった
7.皆殺しリスト
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/312336
全部コピーして貼り付け→Aplly Changes→ABPオプションを閉じる
8.導入完了
9.うはwww広告のあった場所がwwwwww真っ白wwwwwwwww
- 31 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:07:09.80 ID:ikmf/b4QO
- テスト
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:10:27.67 ID:EnxHyPnN0
- むむ、スーパーからトマトジュースが消える予感ww
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:11:51.17 ID:sEOSktkY0
- 発売元が東京の場合は気をつけたほうがいいよ
とくに野菜ジュースやトマトジュースの類は。
野菜の仕入先は千葉茨城栃木だったのに
仕入れ先の記載を意図的に消したりしてる、もちろん去年の地震以降の話
- 34 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:21:03.77 ID:5E/zTlcw0
- トマトジュース買ってくるわ
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:21:21.16 ID:pITeXn4/0
- 神戸物産の業務スーパーでスペイン産食塩トマトジュースが1L98円で売ってた。
- 36 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:23:37.56 ID:8e0hxsmtQ
- 俺ん家では、トマトにはソースかけるんだよね。
子供の頃からそうだったから、当たり前だと思ってたけど
かなり異端なんでしょ?
うん。知ってる。この前友達にドン引きされた。
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:55:36.46 ID:SlxiOnUS0
- なんでもまんべんなくおいしく食べて、適度に体を動かせば健康な体でいられる。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:58:56.99 ID:cHHMvYay0
- トマトはおいしいと思うし、スライスも大好物だしトマトを軽くぐちゃっとミキサーしたぐらいで飲むトマトジュースはおいしいと思うけど
市販で売ってる出来合いのトマトジュースはマジでゲロ吐きそうなぐらい気持ち悪い
なんなのあれ
- 39 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:06:26.20 ID:ueHbIzdSO
- >>38
ホールトマトでものんでろ
- 40 :**************************************************************************************************名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:04:11.45 ID:Rwgw96JL0
- トマト入りミートソースをよく食べるけど糖尿病なんですが・・・。
- 41 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:14:43.79 ID:jSdm+BSl0
- トマト関連に携わってる人にはありがたいニュースだろうな。
羨ましい話だ、うちのところにもそんなおいしい流れ来ないかねぇ。
- 42 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:21:36.00 ID:mM6uy/bu0
- トマト好きだな、マヨネーズたっぷりかけて喰うとたまらん。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:54:02.40 ID:nD+bK7Y50
- こんなのあたりまえじゃん
イタリア人に肥満と心臓病が少ないのは
トマトとオリーブオイルの消費量がダントツだからっていわれてるだろ。
- 44 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:54:56.51 ID:CXaxD/RA0
- ピザばっかり食ってるのに太ったイタリア人見たこと無いもんな
- 45 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:58:47.53 ID:WkEvSZoD0
- イタリアやギリシャのオバサンってすごいデブじゃん。
- 46 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:00:27.48 ID:zEmyDDdx0
- 毎日トマト食ってる俺はなんなんだ? デブと呼ばんでくれ〜!
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:01:43.70 ID:720VYq9eO
- 寒天や納豆に続き、
またトマト買い占める女が続出か。
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:11:31.65 ID:TV7q3KC+0
- 絶対逆効果
トマトだけ食うわけねえだろ
ピザとかカロリー高いのをコレ幸いと食うに決まってる。
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:55:28.92 ID:iA1xG9uW0
- ↓ここで太ったオッサンがカンツォーネを一曲
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 01:11:38.62 ID:eo3b6C220
- ここで太ったわたくしがカルツォーネを一口
- 51 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 08:52:43.95 ID:aaVeADLg0
- >>35
>神戸物産の業務スーパーでスペイン産食塩トマトジュースが1L98円で売ってた。
1円安く97円だった。
- 52 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:10:19.52 ID:73b92BfZ0
- ヘルシアをガブ飲みしていたホリエモンが全然痩なかったのに獄中ダイエットで一気に激ヤセしたからなw
やっぱバランスのいい食事と運動だよ。
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:39:14.81 ID:Hxuh3pja0
- 10日前に、いつも飲んでる無塩900gのペットボトル12本入りを注文した。
このニュース出る前に買っといて良かったわ。 ネットショップでは売り切れ店が出始めてる。
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 21:48:45.81 ID:RGV7n2n90
- 今日トマトジュース買ってきた^^
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:18:18.01 ID:9NQjiF6F0
- a
- 56 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:20:57.08 ID:ZPxSlejw0
- マウスで実験しただけだろ。
霊長類とか人間でも同じ効果が出るかどうかは不明。
マウスとラットですら全然結果が違うこともあるからな。
- 57 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:34:34.31 ID:Zeb7G26q0
- 食前にトマトを一個食べて腹を膨らませてから食事すれば痩せるのは間違いないが
キュウリでも人参でも同じ事が言える
- 58 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/02/11(土) 23:37:16.78 ID:rTGT74P30
- 本当っ馬鹿が多いな〜何でもそうだが運動を怠るなっ!太る奴の典型は常に楽して痩せようって
発想だからなっ!この時点でデブは確定なんだよ。後体重のみを気にするのでは無く、
体脂肪率の方が大切だからな!(別の言い方をすると筋肉量の事っ!筋肉が落ち過ぎると
年齢を重ねるに連れて退化スピードが加速されるからなっ!)…_φ(・_・
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:08:06.32 ID:OMetdJkw0
- トマトの効果・効能
トマトのビタミンC、ビタミンE、βカロテン(ビタミンA)は、互いに相乗効果を生み活性酸素を除去し、
血液をサラサラにして動脈硬化やガンの予防効果がつよい野菜です。また、トマトの赤い色素は
「リコピン」と呼ばれるフラボノイドの一種で、βカロテンなどよりもはるかに高い抗酸化作用を持つ
栄養素として近年非常に注目されています。
このほか、トマトにはカリウムやルチン、ビタミンB6、クエン酸、リンゴ酸といった様々な栄養分が
豊富に含有されており、ヨーロッパでは昔から「トマトは医者要らず」という諺があるのが理解できます。
http://www.i-shokuiku.net/vegetable/tomato.html
トマトの赤い色はリコピンという色素によるもので、赤色の濃いトマトほどリコピンが多く含まれている。
リコピンには強力な抗酸化作用があり、老化を防ぐ作用や、肌や皮膚を若々しく保つ美容作用、
がん予防に効果があるなど多くの働きが近年注目を集めている。
さらに、水溶性食物繊維のペクチンが含まれ、便秘を改善するほか、老廃物や有害物質を排出する
働きを促進し、生活習慣病(成人病)の予防に効果的である。
http://www.j-medical.net/food/f-tomato.html
トマトには、上記のビタミンの他に、ガンを予防する効能がある「クロロフィル・ステロール」という
栄養成分が、多く含まれています。
http://web116.net/yasai/04-tomato.htm
- 60 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:11:56.04 ID:mFd8DE5P0
- トマトジュースまで輸入品に切り替えた。
果汁飲料なんて一年近く飲んでないわ。
もう一生、安心して国産を食えないのか。
あれから何もかも変わってしまった。
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:14:39.99 ID:Hw9B62p/O
- だからって、トマト食っても痩せねぇぞピザどもw
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:18:54.39 ID:OMetdJkw0
- >>59
トマトの栄養素
http://www.islaminthailand.com/tomatoeiyo/
2004.12.01
トマトのリコピン、再発した前立腺癌の進行を抑制−−米専門医が臨床データを公表
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/346920.html
トマトとリコピンの癌(がん)予防効果の確証得られず(2007.7.23掲載)
http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=view&id=735
- 63 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:20:59.73 ID:fHfANgBT0
- >>52
それじゃ金にならんだろ。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:21:44.23 ID:+KPHBjic0
- オレンジジュースからトマトジュースに飲み変えたら体脂肪率がぐんぐん高くなった。
個人的には肝臓の中性脂肪の低下&血糖値の低下は、
トマトに積極適に皮下へ脂肪を運ぶ成分が含まれていてその結果だと思っている。
まぁ実際にトマトを成分をとるようにして様子をみれば自分と同じ意見の人も増えると思うよ。
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:22:08.44 ID:Yo6PZOJ20
- イタリアなどの料理におけるトマト使用量が多いと思われるところを見れば
結果は出てるんじゃないの?
確かにイタリア人は日本人に比べれば、滅茶苦茶たくさん食べてるようにも見えるが
その割にはだが、デブってはないかもね。しかし本当にトマトの影響?
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:22:36.52 ID:9vHtLGVrO
- トマトソースたっぷりのピザが冷蔵庫にうなっている俺に、死角はない。
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:24:04.34 ID:d+jYCKqPO
- トマトって韓国からの輸入がかなり多いんだよね
つまり…
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:24:32.23 ID:1C4A45eo0
- 運動しろデブ
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:26:03.22 ID:+Y5ZxiD30
- >トマトって韓国からの輸入がかなり多いんだよね
トンスル風味ってことだな
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:29:05.50 ID:ohrmLvrGO
- >>66
1日6個くらい食わないと効果ないぞ
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:29:36.42 ID:IK//DEQaO
- サイゼリヤが福島のトマトを使うことを公表したし、KAGOMEやデルモンテも怪しいし
トマト離れを防ぐために言い出したとしか思えないな
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:31:58.76 ID:IK//DEQaO
- >>64
自分も二年くらい前まで食塩無添加のKAGOMEのまるごとトマトっていうのを毎日のように飲んでたら
一年ほどで腹周りがかなり分厚くなったんだよね
背中にも肉がついた
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:33:00.02 ID:fQMb80dg0
- イタリア人はトマト食ってるからあの程度でおさまってんだよ
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:33:44.23 ID:Lbeuv61Q0
- カゴメ株が月曜から爆上げ確定
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:34:32.82 ID:gr451jgM0
- トマト押しの研究とか、まあローテーションだよね
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:35:42.81 ID:PBH4Ae1J0
- >>72
新陳代謝が減ったんだろ
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:22:21.51 ID:OlGJnndT0
- そんなことより @歩く A良く噛んで食べる が重要だな
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 04:28:43.81 ID:OlGJnndT0
- 基本的には 歳を取って、体質が 新陳代謝減少しているのに 今まで通りに食べているから
カロリーが溢れて脂肪で蓄えられる
余分なカロリーが脂肪で蓄えられるのは ずっと飢えと戦ってきた先祖の遺伝だ
100代(1代60歳として6千年後)くらいあとに、余分なカロリーを捨てて お腹が膨れない世代が出てくるかもしれないが 当世代では無理なこった。
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:03:19.00 ID:cWk8XYUG0
- 自宅の畑にトマト20本植えたら太ったぞ。
- 80 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:33:52.47 ID:u5u/+Yx50
- 大した研究結果でもないのになんで各報道機関が大々的に取り上げたの?
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:35:42.43 ID:qfJs1Yqs0
- 野菜ジュースで栄養とれんの?
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:37:49.55 ID:EnPNXQFb0
- そういえば、トマト丸かじりしたことないな
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:41:21.55 ID:emAzwb5O0
- でもしじみの方が肝臓にいいんだろ?
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:45:21.23 ID:r36+t3GA0
- 長崎の大島かどこかで食った、ハウス栽培のトマトがありえんくらいうまかった。
それよりも、トマトが、男性機能を減退させるって記事を読んだ記憶があるが...
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:48:13.82 ID:marwKdze0
- アメのピザ見るにつけトマト効果に懐疑的な俺
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:49:06.16 ID:es4pSe850
- いくら効果があっても
食生活が偏ってたり他の物食べ過ぎたら
意味がないよ
- 87 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:47:14.41 ID:Qm4ZE7XD0
- >>84
反対にトマトジュースに生姜入れたら精力に良いって聞いたことあるよ
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:19:37.14 ID:iAjtvvLF0
- 結構当たってるかも知れん。
朝昼晩と小玉合計五個位食べる。切っただけで何も付けないで。
理由は葉ものが余り好きじゃないのとトマトは切ればそのまま食えるから。
数年前に減量した時の主食がトマトとかキュウリでその後癖になった。
他は甘味も油物も別に抑制してないけどコレステと中性脂肪は正常値内に収まってる。
ただし別に痩せるわけじゃない。
それに今の時期のトマトは美味しくないけどな。
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:25:17.90 ID:2oZuhowq0
- > 河田教授は「人間の場合、毎食コップ1杯(約200ミリリットル)のトマトジュースを
> 飲むことで同様の効果が得られる」と話している。
他の専門家は、そのくらいじゃ効果ねーよ
みたいなこと言ってなかったか?
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:32:19.70 ID:pLD5GJR00
- >>65
イタリアの場合、トマトドカ食いが南部。
チーズバタークリーム食いが北部。
デブが南部、ガリが北部。
南部のデブ率が半端ないことを思うと、
イタリア北部限定で比較したら肥満度は日本より低いかもしれん。
ちなみにイタリア人の友人曰わく、単純に食う量の問題らしい。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:38:32.23 ID:eoRVrRJ6O
- 知人にトマト農家いる(ほぼ毎日トマト喰っている)が、100kg近いデブだぞ。
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:39:27.87 ID:AEW8tL+Z0
- トマトくってなかったら120kgくらいになってるかもしれないだろ!
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:39:49.16 ID:2q3UoIF00
- 何かを喰って痩せようって考えを捨てろ ブタどもwww
何かを喰って痩せようって考えを捨てろ ブタどもwww
何かを喰って痩せようって考えを捨てろ ブタどもwww
- 94 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:53:11.45 ID:dhZ4KifG0
- >>89
これって、満腹感のことだろ
植物繊維を常に適量摂取しろということだと思うよ
もちろん適量は人それぞれ
青汁でも構わんだろうな
トマトである必要は無いと思うな
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★