■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【東京大学】秋入学、夏卒業だと医師国家試験まで半年待ち…年2回実施を要望 厚労省は難色
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/02/10(金) 14:59:22.48 ID:???0
-
今年の医師国家試験が11日から3日間の日程で始まるが、
年1回、この時期に行われる試験が、秋入学全面移行を検討する東京大学などにとって悩ましい問題になっている。
夏に医学部を卒業する場合、半年も試験を待つことになる。東大は、
試験を年2回に増やすよう求める方針だが、実現には様々なハードルがあり、
試験関係者からは「一部の大学の都合で制度を変えるのは非現実的だ」との声があがっている。
東大では、秋入学に移行した場合、優秀な学生は春に卒業させて世間の暦に合わせる
早期卒業制度の導入を検討している。だが、医学部は臨床実習などがぎっしり詰まっており、
カリキュラムの短縮や卒業試験の前倒しは困難だという。
このため東大では、医師国家試験を通常の2月のほか、夏頃にもう一度行うよう、国に求める方針だ。
1946年に始まった医師国家試験は、84年まで基本的に年2回実施されてきたので、
「もとの形に復活させてほしい」(東大関係者)というのだ。
これに対して厚生労働省では、「医師国家試験を年1回に減らしたのは、医療技術の
高度化に対応しながら、試験の質を維持するため。年2回に戻すのは厳しい」
(医事課試験免許室)と難色を示す。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120210-OYT1T00685.htm
- 2 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:00:15.29 ID:AlWJDpYa0
- 東京大学が半年ずらすんだから、東京大学が半年待てばいいんじゃね?
- 3 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:00:19.28 ID:oVlhXibL0
- 2ゲト
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:00:35.55 ID:uEd81Z9F0
- 司法試験の方が酷いぞ。
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:02:31.53 ID:ka5aOiOj0
- >だが、医学部は臨床実習などがぎっしり詰まっており、カリキュラムの短縮や卒業試験の前倒しは困難だという。
医学部だけ春入学をすればいい
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:02:47.24 ID:3uw515LC0
- いちいち民主党議員が言っていたことを真に受けるな
次の日には自分が言った事を忘れてる連中だぞ
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:02:58.55 ID:xLd/E43k0
- 国VS国だなw
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:05:12.84 ID:/OqvoFd40
- 半年間,試験勉強しろよ
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:08:22.12 ID:AaYkghQTO
- 医師不足なんだから増やすために年2回にした方が良いのではないかと単純に考えたらいかんのか?
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:08:23.72 ID:WHqocaMH0
- >>2
正論。高々100人のために他の数千人に迷惑かけるなよ。
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:08:30.32 ID:/z8nl+nn0
- 専門の塾を経営するか
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:09:51.88 ID:REXKHip60
- どんだけ我侭なんだよ東京大学
秋入学を言い出したのが地方のFランだったら経団連にも厚労省にもシカトされてるぞ
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:10:09.56 ID:qSO/yvzm0
- >>1
残り半年試験対策するなり、先輩医師の後ろで免許なしでもできる研修させろよ
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:11:07.87 ID:T3ROJyvc0
- つーかなんで東大は秋入学に移行すんの?
高校卒業してから半年待ち卒業してから就職まで半年待ちじゃ丸々1年損するだろ
どうせサヨク脳のキチガイが考えた反日理論なんだろうけど
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:11:09.44 ID:M9IaohrB0
- 東大て何様のつもりなん
- 16 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:12:33.42 ID:3S+9u1cK0
- 東大の獣医は基礎研究に進むから、国家試験受けない人も多いと聞いたけど
医学部はさすがにみんな免許取るのかな
- 17 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:14:16.59 ID:f25I0qCnO
- ◆諸外国における大学入学の時期[文部科学省]
▽秋・9月…116ヵ国(アメリカ、中国、イギリスなど)
▽秋・10月…28ヵ国
▽春・3月…13ヵ国
▽春・4月…7ヵ国(日本、インドなど)
■なぜ日本は春入学なのか?
大正時代に公会計と学校の会計の決算時期を合わせるために、法律で小学校を春入学にした。これに、大学など他も追随。
■ギャップターム…空白の1年発生
春4月〜秋9月入学までの空白の半年間 +8月卒業〜春就職までの空白の半年間。
ギャップターム中にボランティアや長期アルバイト、世界旅行などをやって将来の目的を持って欲しいならば、大学側が義務付けて単位として認めるべき。
春入学と秋入学を併用している秋田県立国際教養大学は、ギャップターム中にボランティアなどを義務付け。
海外は、7・8月にサマースクールや他の大学へ留学。
■留学
◆留学中の日本人東大生…0.4% ▽東大生へのアンケート、外国語でのコミュニケーションに不安…約7割
◆その大学への留学生
▽東大…1.9%(2011年5月) ▽ハーバード大学…10%(2009年) ▽スタンフォード大学…7%(2010年) ▽シンガポール国立大学…約20%
◆外国人教員
▽東大…2.3%(2011年5月) ▽マサチューセッツ工科大…14%(2006年) ▽オックスフォード大…20%(2006年)
確かに、秋入学は留学するには便利。『しかし、外国人留学生はあまり増えないかも。なぜなら、日本語の授業を受けたいとは思わないから』。中身の改革が必要。
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:14:35.83 ID:WWzPDxlj0
- 試験年2回にしろよ!
厚生官僚働けよ、それでなくても高給もらってるんだから!!
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:15:17.31 ID:vBXdwgo1P
- 半年はボランティア活動などに充てる、って計画じゃなかったのか東大は。
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:16:19.83 ID:QezCcCx20
- 秋入学なら外国の医師免許が取れるんじゃないのか
日本にこだわる必要はなかろう
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:16:20.59 ID:IM6Zi6rAO
- 東大を4月入学のままにしたら問題なし
日本の国立大学なのに
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:17:22.87 ID:f25I0qCnO
- >>17
■東大が秋入学にした本当の理由は、アジアの学生と外国人教員確保のため!?
◆その大学への留学生
▽東大…1.9%(2011年5月) ▽ハーバード大学…10%(2009年) ▽スタンフォード大学…7%(2010年) ▽シンガポール国立大学…約20%
◆外国人教員
▽東大…2.3%(2011年5月) ▽マサチューセッツ工科大…14%(2006年) ▽オックスフォード大…20%(2006年)
何を表しているのか?世界トップクラスの学生・教員が来ない。
イエール大学(2011年 世界大学ランキング4位)は、東大と学術交流の提携関係にある。
しかし、アジアでの新大学設立のパートナーとして選んだのは、シンガポール国立大学。2013年に新大学開校。
どうして、これがショックか?アジアの優秀な学生が、東大かシンガポールかという時に、シンガポールのアドバンテージが上がったから。
■家庭の負担増
ギャップタームで、実質1年間プラスされる。
■日本人学生の海外勤務が増えるかはわからない
◆留学中の日本人東大生…0.4% ▽東大生へのアンケート、外国語でのコミュニケーションに不安…約7割
(たとえ語学堪能でも、)外資系企業や大企業を望みながら、東京支社勤務(=外国に行きたくない)を望み、超安定を求める日本人。
なぜ、外国人、特に中国人は、留学したり外資系企業や海外勤務を望むのか?職場を、よりビジネスチャンスがある海外に求めるから。
■就職時期に不利、新卒扱いされない
ギャップタームで1年遅れるため、同じ時期に高校卒業しても同級生生と比べ、1年浪人し5年生なのと同じになる。
実例として、早稲田大学商学部は、2005年から秋入学を併用したが、わずか5年で中止。理由は、就職に関するコンセンサスが得られなかったからと言われている。
■結果
これから家庭の負担が増えるのが確実ななか、東大離れが起きるかも!?
なぜなら、入学時期をずらしただけの改革では、デメリットの方が大きい。中身の改革が必要。
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:17:35.72 ID:Z2Fu+7u90
- 東大の医学部だけ半年間前倒しすれば良いんじゃない?
半年待つより良いだろ。
- 24 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:17:59.97 ID:x97WCbYY0
- ねらーが無条件で崇拝する東大様の言うことだから間違いないんだろ?w
- 25 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:18:15.07 ID:pCFnfsc60
- 東大総長はアホでした。おはり。
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:42:26.13 ID:LWy35aeM0
- 東大生だけ5年で仮受験資格を与えればいい
頭いいから楽勝だろ
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:44:44.44 ID:zMHx10/j0
- 東大だけのために国家試験の制度変えるのっておかしいだろ。
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:44:51.50 ID:sySSK6pR0
- >「医師国家試験を年1回に減らしたのは、医療技術の
>高度化に対応しながら、試験の質を維持するため。年2回に戻すのは厳しい」
だったら秋一回にすればよい。ほかの大学も秋入学にすれば無問題。
世界の多くの国との交流にも便利。
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:48:14.73 ID:JPnnq2uL0
- 世界と交流するんだから日本の免許なんかいらないんだよ
外国で免許取ればいいの
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:49:45.07 ID:bnWhYHa/0
- 東大の都合(春秋入学制度は東大の負担が大きいとのこと)で秋入学に1本化するのだから、
あやゆる不利益は自分で被るべき。
自分の負担が増えるのはいやだが、他者の負担が増えても一向に構わないと思っている東大。
これを自己中と呼ばすしてなんて呼ぶのか?
東大が国立から授業料中心の私立大学になればいい。
- 31 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:49:46.08 ID:reLU0czZ0
- 東大を国立から外すか
たいした大学でもないし
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:50:11.09 ID:lv5Q7Zqv0
- 試験準備期間が与えられるんだからいいじゃん
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:50:25.38 ID:2Oy4CKbn0
- 医学部だけ半年長くすればいいだけだろ
- 34 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:50:42.53 ID:PqszGec80
- 東大生が半年前倒しで国試受ければ良いじゃないかw
優秀な方々なんだから楽勝だろ?
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:51:03.48 ID:XOtPI3tj0
- >>18
国試の試験問題は各大学の教授が作成するので、年2回にしたら教授が死ねる
ちなみに医学部の教授は、世間一般の想像する大学教授とはかけ離れた量の業務をこなす
- 36 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:51:24.35 ID:zMHx10/j0
- 秋入学断念のために材料をリストアップしてるようにしか思えん。
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:52:00.64 ID:DyUCp7DbO
- 東大最強だなw
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:53:17.63 ID:5XhM2nlZ0
- 東大に行かなければいいじゃない
- 39 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:53:22.10 ID:Jfl8ppCZP
- 東大医学部の場合は医師国家試験なんて受けなくて良い。
むしろ受けさせるな。研究職につかせろ。
- 40 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:54:40.88 ID:jXc5Ahkf0
- 東大医学部潰せばいいだけじゃない
他の医大で定員増やせば問題ない
- 41 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:57:20.57 ID:bnWhYHa/0
- 秋入学に1本化すれば、卒業要件の必要な資格、特に医療系(医師、歯科医師、獣医師、薬剤師、看護師など)
や教員系(幼稚園、小学校、中学校、高校、養護学校の教員資格)は年2回試験化する必要がある。
このコスト増の負担は国民が負う必要がある。
東大1校の都合で国民が負担を負う必要なし。
もし、どうしてもというなら秋試験に必要な経費を受験料とすればいい。
そうすれば、受験料が一人数十万〜数百万円になる。
- 42 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:57:26.54 ID:vp8p5fcU0
- 東大って、霞ヶ関の糞ゴミの吹き溜まりの文科省から山ほど天下りしてんだろ?
バカの思いつきってのは、こんなのばっか
- 43 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:57:35.90 ID:OFEJUj8eO
- 医学部をどうすんだと最初からみんなが心配してただろw
東大は揃いも揃ってアホなのか?
- 44 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 15:57:38.58 ID:kxpl2W4Q0
- 自己中
おれも個人的に用事があるから試験をもう一回設定してほしい
- 45 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:06:38.98 ID:sf82rAYL0
- 東京大学って何様だよ。
気まぐれに秋入学を言い出したかと思ったら、高校や企業・省庁、他大学に秋入学卒業に合わせろ!
とか言い出しやがって今度は国家試験も合わせろだと?いい加減にしやがれ、カン違い野郎ども!
- 46 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:09:18.51 ID:oV/IASAZ0
- 医師国家試験の 意味合いが変わったことに気づいたほうがいい。
試験に受かった所で そこからがスタートなのだから
増やした所で問題はない。
それよりも より多くの臨床を積めるような体質に変えるべき。
試験の点数よりも
臨床の数で 医者の質は決めるべきだろ?
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:09:44.64 ID:Khj6/AZf0
- なんで留学生に合わせるためにここまでしなきゃいけないんだ
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:09:58.98 ID:f8Cetnzk0
- 東大だけじゃなく、他の大学も秋入学にすればいいんじゃないの
この国際化の時代それは必要でしょう
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:10:05.10 ID:9TiTMI/EO
- 日本日本ってうるせえなあ…日本は日本だけで生きられない。
未来を考えてるのに、足を引っ張るなゴミども
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:10:39.24 ID:FIYf49EB0
- >>41
教員は試験による資格じゃないよ。
- 51 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:11:14.36 ID:HtkE5aVzP
- 秋入学なんて効果ないことを
本気でやろうとしてることに寒気がする。
- 52 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:12:15.77 ID:eMnv9SisP
- だから、あちこちに迷惑掛かるんだから、会社も学校も全国一斉に順延しろよ。
毎年1か月ずつ6年か、2か月ずつ3年で良いよ。
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:18:54.35 ID:sJx3t6by0
- 文科省 vs 厚労省 ww
幼稚園と保育園
医学部と医師
つねに覇権争いをする
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:19:03.89 ID:KySRqnc10
- 秋入学反対。
外国に合わせれば優秀な学生が来てくれるというのは幻想で、
日本に来るのは大抵が二流以下。
制度を変える前に努力をすべきことがあると思う。
それに何でも外国に合わせることが国際化ではない。
自国の文化も大切にしろ。
本当に日本が魅力的な国になれば、制度が違おうとも優秀な学生は来てくれる。
そしてそんな日本文化に適応してくれる外国人をこそ大事にするべき。
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:22:29.00 ID:Yfo4ODz60
- これ、3月に高校卒業して秋に東大入学するまでの半年間は何してるの?
- 56 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:22:33.28 ID:BF/11un7O
- なぜ地震研究が、筑波や東大で盛んで、肝心の地震を警戒している地域の地方大学ではあまり研究されていないのか?研究費が国から付かないから。
地方国立大学が旧帝大に比べ研究に弱いのは、学生の質ではなく、国が国立大学予算を旧帝大クラスだけに集中しているから。
★東大民営化をしよう
東大など旧帝大クラスにだけ予算を重点配分しているのを止めよう。地元経済のために、地方の国立大学に予算を重点配分しよう。東大は民営化してしまえば良い。
どういう事か見ていこう。
■東大の目的…「滅私奉公(個人の利害を考えないで国家社会のために力を尽くす人)」できる人を養成
=「最高の知能を、貴方の身を守るためだけに使わないように」という意味
◆東大合格者…3000人/受験生…54万人 →0.6%
◆卒業生のべ24万5000人 →日本人2000人に1人が東大生
■進路…滅私奉公?いいえ、今や東大にとっては「天下りコネ入社>外国企業>日本国」
◆東大法学部の主な進路
官庁 外資
87年 13人 4人
97年 10人 3人
07年 6人 8人←逆転
今や東大にとっては「外国企業>日本国」。「日本国よりも外国企業のために頑張ろう」という人を養成する大学になってしまった。
◆東大→東大就職(つまり天下りコネ入社)
▽東大職員(備品の発注・納品)…初任給 19万4000円/月
▽05年…1人 →▽07年…16人
『これは滅私奉公ではない。東大→東大就職は、つまりは天下りコネ入社。頭の良い人達が楽な仕事に就き、それを税金(運営交付金)で養っている』。
なぜ、こういう大学職員を低所得者のセーフティネットにしないのか?
◆「東大という慣れた場所、同じ知的レベルのコミュニティーは居心地がよく、そのまま残ることはおかしくないことです」 by リクルート研究所[AERA 2007/07/30]
- 57 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:23:03.11 ID:orJ9vWhB0
- http://i.lolthis.com/photos/000/014/421/14421.jpg
欧米の方が春入学に変更しろ
- 58 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:24:11.44 ID:4Ag83uhMO
- 秋入学って、
入学の半年、卒業後の半年
合わせて一年無駄になる。
一年浪人するのと同じ
生涯年収は1000万以上減るよ
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:25:09.28 ID:BF/11un7O
- >>56
◆国立大学予算…2兆1808億円の内訳
▽28.8%…附属病院収入等
▽15.3%…授業料(東大は初年度53万円)
▽ 0.7%…雑収入
『▽54.2%…運営交付金(税金) 1兆1813億円=消費税約0.5%』
■1/82 均等配分ではない
『国立大学は全部で82校ある。しかし、82校ある大学に、均等に1/82配分されているわけではない』。
▽ 1位 東大(東京)…882億円 →『日本人678円/人の負担』
▽82位 小樽商科大(北海道)…13億円 →『日本人10円/人の負担』
■つまり…
『東大の論文1本当たり…1845万円の税金投入
=子供3人を、全て公立で幼稚園入園から高校卒業までにかかる、教育費と同じ金額』
◆「少ない費用で優れた成果を出している、地方の国立大学にも、研究費を正当に配分するような制度に変える必要がある」
by 竹内淳 早稲田大学教授[朝日新聞 2008/01/31]
■結論
東大の目的…「滅私奉公」できる人を養成=「最高の知能を、貴方の身を守るためだけに使わないように」
→しかし、東大卒業生の進路を見ると、もはや滅私奉公ではい。今や東大にとっては「天下りコネ入社>外国企業>日本国」
→国立大学予算のうち運営交付金(税金)は、82校ある国立大学に1/82均等配分ではない
→じゃあ、東大など旧帝大にだけ予算(税金)を重点配分している、今のシステムはもう必要ないじゃん
→地元経済発展のために、地方の国立大学にも正当に配分するような制度に変えよう
→東大は民営化してしまえば良い
- 60 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:25:22.46 ID:Kt0wEuRp0
- 何で外国と同じ事をする必要があるの?
日本には年度って物があるのだから、それでいいと思うんだが
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:25:38.82 ID:sI7OmZFi0
- 秋入学で春卒業にしたらええやん
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:26:25.50 ID:U574QxUq0
- 半年自由にできるとなればいいじゃん
そう言った別の意味でのゆとりも大切じゃない?
その間、勉強したり旅行したり見聞広めればいい
- 63 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:26:29.94 ID:oTUUX7Uf0
- 政府の一省庁が東大様に逆らってんじゃねえぞコラ
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:26:36.68 ID:b6KjrlyW0
- アメリカへの日本人留学生が減ってきたというのが
秋入学の真相だからね。
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:28:04.50 ID:O5S4sePy0
- 勝手に東大の都合で秋入学にするんだから、卒業後半年試験勉強してればいいだろ。
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:28:10.39 ID:8Zul16PB0
- 秋卒業半年間フリーで国家試験で良いじゃん。
成人してんだし。
灯台医学部生様なら半年間のブランクなんて
遊んでても受かるでしょ?
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:28:27.49 ID:jNCojgr80
- >試験関係者からは「一部の大学の都合で制度を変えるのは非現実的だ」との声があがっている。
そりゃそうだろ。
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:28:41.58 ID:/uflypyG0
- 何で東大のわがままにあわせなきゃならんのだ
東大の先生方は本当世間知らずだな
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:29:31.57 ID:OL3o26uo0
- 半年間,昔ながらのインターンでもさせたら.
その昔,一緒に仕事してたヤツが,
国家試験の結果発表後に消えたなんて風景が結構あったけど.
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:30:51.71 ID:O5S4sePy0
- 理Vの偏差値暴落だろう。入学年次は他大学と同じなのに国家試験は翌年にお預けに
なるんだからな。どこまで偏差値下がるか楽しみだな。
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:30:54.54 ID:91pHzz5tO
- 5年半で全カリキュラム消化すればいい。
夏休み返上すれば可能だろ。、、
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:31:28.05 ID:PN2uZVz30
- 東大の医学部行ける奴なら半年自習とか余裕だろ
それくらいのハンデあっても大丈夫
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:32:05.54 ID:o+KawqKuO
- そもそも夏にしたら留学生が増えるって思考が解らん
奨学金を充実させれば増えるだろ 時期より金の問題だと思うがね
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:32:29.50 ID:b6KjrlyW0
- 小中高が春卒業なのにw
アメリカに合わせて秋入学ってポチすぎ。
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:33:28.74 ID:W9n/jxW10
- >>62
入学前に半年、入学後に半年で合計1年じゃない?
それでなくても大学は1年の半分講義が休みなのに、それでもまだゆとりが必要?
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:33:31.69 ID:AP+d3wWN0
- 半年間、陸自の衛生隊でイラクあたりで勤務させればいいだろう。
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:33:42.38 ID:Ir+xhtAT0
- 東大が元に戻せば済む話だろ。なんでごねてんの?
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:33:49.67 ID:XARrkNai0
- 薬学部はなんて言ってるの?
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:34:43.33 ID:tOULKD9+0
- 東大が移転したら首都も移転する勢いだなwww
- 80 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:34:53.27 ID:xO0buJHv0
- >>69
医師免許が無いので医療行為ができません。
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:34:57.76 ID:u4k7AYf60
- こういう形の制度変更を国際化だと思うのは如何なものか。
国際化ではなく文化の植民地化だと思う。
国家観なき戦後教育で育った偏差値エリートが
何でも外国に合わせることが善だと信じて主導している。
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:35:20.75 ID:FpFuFxwC0
- >>77
別に秋入学決めたわけじゃなくて、検討してるだけだろ。
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:35:41.43 ID:Yfo4ODz60
- 日本全体が春開始なのになあ
まず日本の学校、企業を秋開始に変えてからじゃないと、独りよがりすぎる
日本の公用語を英語にすると似た印象
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:36:20.31 ID:F2gVJjtD0
- >>73
だよね。
ま、自分が中国人だとして、東大よりアメリカの大学を選ぶわ。
秋入学とか春入学とかいう瑣末なことじゃなく、
学べる内容、つくれる人脈が段違いだし、アメリカは奨学金も充実してるしな。
むしろドイツみたいに大学教育無料にした方が集まると思う。
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:37:20.57 ID:4T4FqOAe0
- 東大医学部の教授独占率は長期低下傾向だし
東大生の医師国家試験合格率は私立にも地方国立にも落ちるし
自治、防衛、産業医大という目的医大の教育と比べると
入学後の伸びがめちゃくちゃ低いし、卒業生の評価も悪いし。
そんな底辺医大なみの業績しかでない東大を
なぜ優遇するの。東大の医者がでなくたって
東大病院自体が他学の教授と他学の卒業生で動いてるじゃあないか。
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:37:28.16 ID:hUJYTrJ60
- 当たり前だろw
たかが大学の都合に国試を合わせる方がおかしい
そのうち少子高齢化で医師が足りないとか理由をつけて、年2回にしそうな気もするけどさw
- 87 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:37:53.11 ID:7jzpAzQ00
- 灯台が春秋入学にすればいいだけの話では?
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:39:01.83 ID:Yfo4ODz60
- 東大がアメリカに引っ越せばすべて解決する
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:39:03.37 ID:Ikr8r06P0
- 海外とか留学生の前に、日本人の受験生と大学生を優遇しろよ。
外人潤すだけで満足しててどうすんだよ、アホか。
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:41:28.82 ID:qjxKOp5W0
- そもそも留学生が不足してるわけでもないのにわざわざ秋入学にして留学生
を増やす必要もないだろ
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:42:43.53 ID:43SJanAG0
- さすが東大の総長は空気が読めないアスペだな
ルーピーと同じだ。
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:43:22.97 ID:w7tPC0q70
- ボランティアか自衛隊へ
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:44:11.66 ID:F2gVJjtD0
- >>90
留学生の数とか英語論文の数が大学のランキングに反映するからじゃねーの。
本末転倒というか何と言うか。
すべてがアメリカ化する必要はないのにね。学長の見栄じゃろ。
日本語ですべての学問が学べる環境も大事にすべきだと思うが
- 94 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:44:52.16 ID:Roe4kRPG0
- アメリカの公認会計士なんていつ受験してもOKだけどな
所詮ペーパー試験の癖に特定の時期に試験日を設定すること自体
国際化の観点とずれているのは確かだな
年に何回も受けられるかどうかは別として
- 95 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:45:16.04 ID:jWMeOF2X0
- >>2 で終わったな。
議論の必要も無い。
- 96 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:45:28.98 ID:KO4uKNzh0
- この問題を解決する為に、東京大学は秋入学をさらに半年先延ばしにして、春入学にしろ。
- 97 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:45:42.79 ID:cRD5h4010
- 国全体で秋に統一すれば良い
移行期間として春秋両立して春を減らしていけばすべて上手くいく
- 98 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:48:27.07 ID:t9GK0tL90
- 秋入学だと推薦合格のやつは1年間遊んでないといかんのか?
それはそれで辛いな
- 99 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:48:39.67 ID:W9n/jxW10
- >>97
その為にものすごい手間と経費がかかるのに
- 100 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:52:02.42 ID:PJhqUi6s0
- 結局、どこも出来ることなのに面倒だからしないだけなんだよな〜
- 101 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:52:02.23 ID:rjBvzwtk0
- アメリカの大学が学業成績重視になったのは、日本の高度成長と勤勉さを見てからだし
何でも、アメリカの通りやれば良いというものではない。
日本の良いところは自信を持って変える必要はない。
- 102 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:52:13.05 ID:cRD5h4010
- >>99
中途半端にやるぐらいなら現行でいいじゃん?
国際化にするなら秋で統一か年に数回試験するしかないな
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:53:09.67 ID:mcyYa1jE0
- 昔は今の半分ほどの試験問題で年2回国試してたじゃん
- 104 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:53:13.25 ID:/hdnolIC0
- わがまま言うなよ
- 105 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:53:29.00 ID:jqNwmxy/0
- 東大って、東電と組んでいろいろ隠蔽工作やってた大学だよね。
福島の爆発で明らかになってた。御用学者の東大教授。
- 106 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:54:07.12 ID:vkV6adRw0
- 医学部生は世間知らずだから、警察とか消防団とかへ半年入ってもらうのがいいんじゃない?
いい経験になると思うよ。
- 107 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:54:21.01 ID:cRD5h4010
- 野球だってボール統一したんだろ
秋入試秋入社でも一向に構わないけどな
- 108 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 16:58:26.13 ID:6ji9JkO90
- >>58
生涯年収という数字は10年後にはなくなってるよw
- 109 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:01:25.28 ID:7/5tQLfZ0
- 秋入学は愚作
留学生ほしさのバカ大学の考えそうなこと
いっそ外国に大学を移せ
4月入学は日本社会の伝統
- 110 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:05:31.52 ID:AlZPnsD40
- 国試浪人歓喜w
- 111 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:12:45.79 ID:G7YqcXG90
- >>103
これが秋卒業前から言ってたならまだ理解されたろうが
ウチに合わせろってのは無理だろ
- 112 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:15:57.54 ID:4T4FqOAe0
- >>97 国全体で秋に統一すれば良い
>移行期間として春秋両立して春を減らしていけばすべて上手くいく
国家試験なんて通ってなんぼの知能検査だろ。
昔から春合格が普通で厳しい研修で鍛えられる医療の世界で
秋合格組なんてマラソン半周遅れでまともにおしえてもらえんぞ。
秋合格は馬鹿というのが団塊でもう定年退職した俺の中にある。使えない。
そのため秋合格は廃止になったんだぞ。
東大など有力大学が秋になったらその半年間で実力有る地道な学校が
良いポスト普通に取っちゃうよ。
だって有る一定以上は出身校の能力に差がないもの。
東大の医科研だって中村先生阪大だし。
- 113 :********************************************************************************************************************名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:35:42.51 ID:iMI0Y4FJ0
- >>97
義務教育から秋入学に変更するなら賛成だが、大学だけ単純に秋入学に
するなら遅れる半年分医者の数が減る。
医師の勤続年数を概ね40年と考えると、0.5*100/40=1.25%。
ま、定員増員すればいいんだけどね。
- 114 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:40:56.34 ID:tzej81fN0
- 年一回では無く3年に2回にすりゃ公平かつ質も落とさないんだが?
- 115 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:41:51.94 ID:E3jvhaRM0
- 全部だよ
国全部秋中心にすればいい
- 116 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:42:15.53 ID:xQuFVNBC0
- 秋入学のおかしいところは春から秋に変える以外は何もかも今まで通りにしようとしてるところなんだよな
何がしたくて秋入学にするのかさっぱりわからない
- 117 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:43:44.73 ID:1Hgluxwy0
- 医学部のカリキュラムを半年延ばしたものに組みなおせばおk。
- 118 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:43:54.77 ID:PNgNHgGr0
- 東大が春と秋の二回の入学に対応すればいいんじゃないの?
なんで他人に負担を求めるんだ?
- 119 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:45:14.95 ID:gbzJRkfR0
- >>1 はぁ?東大出は頭いいんだから、3.5年以内に単位と卒論できるようにカリキュラムかえればいいだろ?
- 120 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:47:46.63 ID:hf5mMqRzO
- 欧米で秋入学なのは欧米の4月が寒すぎるから。
日本の気候なら4月入学がベスト。
東大はクソ。
- 121 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 17:52:07.74 ID:sMgxW2Zu0
- おれ の きめた ルール に したがえ!
- 122 : 【東電 80.2 %】 :2012/02/10(金) 17:59:21.78 ID:0lp7m/Ne0
- どこかで小学校入学を秋にする
まで待てよ東京大学
- 123 : 【東電 80.2 %】 :2012/02/10(金) 18:02:04.01 ID:0lp7m/Ne0
- 飛び級もしくは半年教育期間を伸ばせばいいだけやろ
名目上は秋入学で実質では春から
教養学部なら外人が半年履修出来なくてもどうにでもなる
- 124 : 【東電 80.2 %】 :2012/02/10(金) 18:11:21.12 ID:0lp7m/Ne0
- すでに千葉大学で飛び入学はある
- 125 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:14:34.57 ID:BODpmYXm0
- どうせ入試は1月センター2月末試験なんだろ
理Vだけ春入学にしたらいいじゃん
たった100人なんだからさ
- 126 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:23:54.47 ID:sl5aOsOd0
- 留学生が理3に受かるわけ無いだろw
- 127 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:34:40.07 ID:ShkKhDix0
- >>126
外国人枠(含む在日) の創設だな。
- 128 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:55:58.30 ID:p68EsqSW0
- 自分だけ勝手に変えるのに、それに周りを合わさせようと求めるなんて通らんなぁ
- 129 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 18:56:16.56 ID:9+ONErwZ0
- 俺は,みちのく水産大学の遠洋漁業科を卒業したが,
日本でチマチマと働く気にはなれなかった。
そして,自分能力を世界で試したくなり,
海との長い歴史を持つヨーロッパ留学を決意。
そして,少数精鋭揃いのスイスにターゲットを絞り,
現在,スイス語を勉強中。
アメリカの国立大学も魅力だが,
今の時代,やはりスイスだと思う。
- 130 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:00:40.81 ID:bSFA3rLH0
- 留学生とかいう少数派の為になんで全学生が秋入学にならなきゃいかんのだ?
やっぱり東大って頭おかしい奴ばかりだろ
- 131 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:04:36.51 ID:1Hgluxwy0
- >>129
スイスとはまた難易度の高い所を選んだな。
確かにあの国なら高度な技術を学べそうだ。
頑張れ。
- 132 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:15:01.70 ID:QXyHb/2L0
- もうね、いっそのこと医学部だけ教養課程無しでいいんじゃね?
どうせ論文書かないんだし
- 133 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:38:00.95 ID:r9OHy9WP0
- >>119
>3.5年以内に単位と卒論できるように
おともだちがいたら、医学部の単位と卒論についてきいてみてください
別に東大でなくてもどこでもいいので
- 134 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:46:04.91 ID:s7TeOGvi0
- 医学部とは関係ないが、スポーツでやりたい学生にとっては、春から夏を棒に振ることになるよな。
- 135 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 19:49:29.01 ID:m7FrUePtO
- >>129
俺馬鹿だから分からんけど
スイスって海あんの?
- 136 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:07:00.13 ID:rNPNG3qD0
- >>129
スイスの公用語はドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマーシュ語の4つだけのはずだが?
スイス語ってあんの??
- 137 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:15:19.34 ID:/xPsjcDN0
- 勝手すぎだろwww
- 138 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:19:48.27 ID:dZ6rqgFg0
- 理三は1年から医学部にすればいいじゃん。
理二からの編入は無しにして。
- 139 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:20:24.85 ID:jW9wBjvd0
- 医学部だけ東大から分離して春入学にしろ。
- 140 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 20:21:50.35 ID:gz8+OnHh0
- >>9
別にそれで医者が増えるわけじゃない
- 141 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 21:13:32.23 ID:B/Psj/Lo0
- 東大ってこんなに質が低い大学だったの?
小学校の時に自分勝手はよくありませんって習ったろ。
東大の総長は一回小学生からやり直せよ。
- 142 :東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2012/02/10(金) 23:34:34.42 ID:pzXG2tIn0
- 半年の余裕を生かして、USMLE(米国医師試験)受験にすれば、問題ない。
世界レベルで活躍できる人材の育成という点でもふさわしい解決策。
- 143 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:46:33.97 ID:O4Ksgv5H0
- >>1
秋入学に変更した場合に、
どのレベルの優秀な学生がどれだけ入学すると、東大は見込んでいるんだろう?
とりあえず、そういうのを示して、周囲の理解が得られるように
努めた方が良いんじゃないの?
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:53:58.93 ID:4Z1Iy+C20
- 国家資格を一年に複数回受けられるのは
大賛成だな。
- 145 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 23:58:57.21 ID:ElnkxzLSO
- >>142
雪かき済んだの?
- 146 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:03:24.99 ID:auOrpFNh0
- 東大理Vの医学部医学科は賢すぎて
泥臭い現場の臨床業務には向かない
今も東大出でまともな臨床医は少ない
別に医師国家試験なんて受けなくてもいいだろ
頭が良すぎる連中は基礎研究をしとけ
っていうか、今、東大医学部出の研修医をひとり指導してるが
脳みそぶっ飛んでて苦労してる
臨床現場に出てくんな
頼むから
- 147 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:07:23.33 ID:yK2B/JUJO
- >>146
どんな感じか詳しく
- 148 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:09:04.14 ID:JlS4d4p80
- なんで東大の都合で国家試験の日程まで変えなきゃいけないんだよボケ
試験の日は決まってて、どこの大学も医学生もその日に向かってベストを尽くしてんのに
てめーのわがままだけが通用するなんて思いあがりも甚だしいわ
- 149 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:13:15.81 ID:tds0jNajO
- >>148
だなぁ
明日つーか今日から国試の先輩達が聞いたらブチ切れしそう
マジ東大傲慢もその辺にしといてくれや
- 150 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:17:55.18 ID:kE3bUHW30
- 国試がどうなるかは、東大だけの意向じゃなくてジッツをまだ維持してる地帝とか
一部私立が東大に同調するかだと思う。
あと大学の意向だけじゃなくて研修受け入れ先の意向もあるからな。
- 151 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:25:10.25 ID:6G2TXSCh0
- 東大だけ勝手にやって
その代わり東大にいった奴は他の大学出身者に比べて就職も1年遅れって事で良いじゃん
それでもいいっていう奴だけが東大に行けばいいんでしょ?
- 152 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2012/02/11(土) 00:35:12.13 ID:hmCe8fNA0
- まだ自分の大学は1流だと勘違いしとるん出ないの。
もう東大の時代なんてオワッとるよ。
大会社の社長さんも最近は慶応大学が断トツの1位でないの。
東大は慶応早稲田の次。もうすぐ日大にも抜かれるん出ないの。
東大出に出来る事は他の大学にだッテ出来ます。
それなのに馬鹿だかい予算をもらってさ。税金泥棒の大学加茂。
山一証券を潰したのは財務省の馬鹿っべでしょう。
原子力を推進したのは東大出の馬鹿っぺでしょう。
私は東大の野球部は潰して野球場は駐車場にしたらいいと思います。
駐車場にした方が少しでも国の負担が安くなります。
国民の税金を無駄使いしないでください。
秋入学は他の大学には呼びかけないで自分だけでやってください。
- 153 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 00:39:35.81 ID:OZujYrWd0
- 半年間国試勉強しまくれるなんていいことじゃないか。
おれなんか国試どころか留年の危機だw
田舎のバカ大学だしなwww
- 154 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 01:09:06.73 ID:8WHpikX20
- 東大って世界ランク38位くらいだろ?
ベスト10入りしてからこういうこと言えよw
なんか情けなくなってくる
口だけはいっちょ前
- 155 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 02:25:55.01 ID:PQ0RU76n0
- 年2回って・・・1回分つくるのに準備から入れて丸々1年かかるのに。
大学入試センターなら1回分つくるのに丸々2年かかる。
試験なんて本番のはそんな簡単につくれないんだよ?
責任のない模擬試験を量産するのとはわけが違う。
非現実的もいいとこ。大概にせえよ。
どうしてもっていうんなら、大学入試センターみたいな別組織立ち上げて
年中その仕事だけする専門家を確保して、毎年10億か20億ぐらい突っ込んでやるしかないけど
一部大学のためだけにそこまでやるの?
- 156 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 02:45:24.00 ID:eQ2Sk3p60
- 秋入学って言ってみたいだけでしょ
Web2.0みたいなもんだよ
だいたい賛成派は変なのしかいないし
- 157 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 03:43:04.88 ID:77QZA4Qw0
- これ東大偏差値急落するだろ
終わったな(笑)
- 158 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 06:02:24.87 ID:/jL/KMN80
- > 夏に医学部を卒業する場合、半年も試験を待つことになる。東大は、試験を年2回に増やすよう求める方針
増えた回は東大専用なのか
- 159 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:01:45.22 ID:U5DIPXqY0
- 役にも立たない東大医学部卒なんて
臨床現場じゃ役に立たないのは定評があるじゃん。
東大出身教授があまりに臨床できないので
基礎医学以外は採用しない医学部多いじゃん。
肝心の東大の臨床系の教授は他大学が多いじゃん。
なんで金もらって役にも立たない大学に国家試験配慮するの。
大学院だけ秋入学すれば済む事じゃないか。
東大医学部アホ過ぎ。
- 160 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:03:21.00 ID:UVSkAHPC0
- 東大医学部なんて出るような人は医者にならないで研究者になればいいだろ。
- 161 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:33:41.36 ID:kpqRhi630
- 入学と就職で半年待つことになったらゆとり教育の復活と似たようなもんだろ。
- 162 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:42:12.38 ID:RbfTmNDzO
- うちの病院の東大出の医者たち使えないのばっかり。東大から採用するのはやめて欲しいよ。
- 163 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:53:37.47 ID:gwsZ96y80
- 司法試験なんて3月卒業→5月試験→9月発表→12月修習開始
とかじゃなかったかw
- 164 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:53:46.73 ID:e/zk0kaz0
- 少し昔、国家試験は年2回あったんでしょ?
また戻せばいいだけじゃないの
仮に半年空いたって喜んで留学や旅行するけど
私なんか卒業してすぐ研修医になるのが憂鬱で仕方なかった
- 165 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 09:54:47.97 ID:/jL/KMN80
- 二種免許にすればぁ
- 166 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:06:07.70 ID:+ku1er730
- 東大まで行ってなんで医者なんかになるのか全く理解できない
- 167 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:11:06.37 ID:agalXlNZ0
- >>162
確かに東大医学部の、実務だめ人間出現率は洒落にならんな。
北里大学医学部あたりの3倍以上だと思う。
- 168 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2012/02/11(土) 10:13:40.29 ID:RvEBeIGr0
- 山一証券を潰したのは財務省の馬鹿っべでしょう。
何の罪もない個人株主を泣かしてさ。
原子力を推進したのは東大出の馬鹿っぺでしょう。
何の罪もない東北の住民を泣かしてさ。
臨床は人当たりも良くて腕もいい日大や慈恵会医科大学の圧勝でしょう^。
東京大学出の医者は口は立っても腕が無いのよ^。
- 169 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:14:31.80 ID:H11N3fV5P
- 半年、勉強してればいいだろ。
それいい始めたら薬剤師試験も司法試験も公認会計士試験も全部、ひっかかるじゃないか。
医師国家試験だけは特別ですとか言い始めると、またややこしくなるけどさ。
- 170 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:14:32.17 ID:1d/i9TzG0
- >>9
医師国家試験は医学部卒しか受験資格ないんだから試験回数増やしても医者は増えないだろw
- 171 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:16:08.43 ID:rqkB9jgl0
- 東大医師自身がときどき「なんで俺医者やってるんだろう」とか平気で言うからなw
池沼レベルの私立医と同じ仕事をすることが心の底から納得できない様子
- 172 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:17:16.95 ID:h2sJCaZ20
- でも私大だと5年半でカリキュラム終えて後は国試対策と卒業試験なんだろ?
東大医学部の学生なら十分対応可能だと思うけど
- 173 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:19:13.76 ID:hidaYLLG0
- でも出来るように変えていくんだろうなちょっと頭の冴える奴ならわかるが
これも近い将来に外国人を大量に移民、交流させるための布石だよね
TPPのための準備だなすべての制度を海外仕様に合わせるだろうな
- 174 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:19:16.74 ID:hkDy0jjIP
- >>8
エリートさまが一年浪人と同期になるのが許せないんだろうなw
- 175 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:21:22.10 ID:rqkB9jgl0
- ちなみに東大医学部の国試合格率は最底辺
一時80%を割り込んだこともあった
- 176 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:21:25.23 ID:hOMc32a80
- 東大病院て初診で行ってもその日のうちに見てくれないことがあるんだよね、明日また来てくださいって言われた
- 177 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:22:37.26 ID:hkDy0jjIP
- >>173
少子化で先細りなのはどの業界もだけど大学だって例外で無いからな
勢力を維持するためには日本人を切り捨ててもとにかく学生の数を確保しようとしてるんだろう
学生が自分で学費用意してるか、国が出す留学生の補助金かなんて大学からしたら関係無いしな
- 178 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:22:39.20 ID:/jL/KMN80
- 増やした回の試験には、元の回の試験に落ちた人も受験できるのかね。ならばやっぱ下級資格にしないとね。
- 179 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:24:40.89 ID:JPzmwxgfO
- なんで東大一校の為に改正しなきゃいけないんだよ。
東大が今までどおりにすればいいだけだろ。
- 180 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:24:59.92 ID:H11N3fV5P
- 今、臨床研修のマッチングもあるから、秋に卒業されても結局、研修は4月からになるじゃないか。
それも途中で入れてくれとか言わないよな。
それとも関連病院だけで勝手にローテートする?
その前の病院見学や病院実習はどうするの?
秋卒業の人たちのクルニカルクラークシップは前年の1月からですとか?
夏休みにやってるものを半年ずらすんだから1〜2月に長い休みがないと病院見学に回れないよね。
そしてそんな時期に来られても市中病院は対応しません。
- 181 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:26:51.97 ID:cth2Ro3T0
- 試験問題なんかプール制にすれば年3回でもできるだろ。
- 182 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:28:19.29 ID:cmZgpsuT0
-
東 大 を 廃 校 に し た ら す べ て 丸 く 収 ま る
- 183 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:30:05.66 ID:akVMJU4ZO
- 国試から半年もブランクがあってからの研修医なんて怖すぎる。東大以外出身のほうがマッチングで採用されそうだな、賢明なとこならそうするだろ
- 184 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:34:03.83 ID:h46R66pw0
- 知らない人が多いようだが
東大医学部新卒者の医師国家試験合格率は全医学部中65位
下から数えたほうが早い
http://venacava.seesaa.net/article/116304572.html
こんな惨状なら半年余分に勉強したほうがいいぞw
- 185 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:34:40.16 ID:S7eoIoWd0
- そうだ、臨床研修もあるんだ。
そこまで2回に分けるのは難しいだろ。
- 186 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:35:32.68 ID:agalXlNZ0
- >>183
国試から半年もブランクがあってからの研修医なんて怖すぎる
東大の奴が半年ぐらいで記憶が落ちるわけ無い。
私立底辺医の知識半減期は、試験終了後1週間かもしれないが。
- 187 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:35:52.14 ID:AgjPxxew0
- だから入学時期の変更って単に大学だけの問題じゃないんだよね
しかも国際競争力(笑)が無いのは入学時期の問題じゃないだろ
- 188 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:36:11.14 ID:pRlvApg/O
- なんで東大に合わせなきゃならんのか
秋入試をきっかけに大学のパワーバランスが崩れればいいのに
- 189 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:37:02.65 ID:h46R66pw0
- 東大に医師みたいなソルジャー養成所を置く必要がそもそもない
学生だって全然やる気ないみたいだし(>>184)
税金の無駄遣い
- 190 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:37:37.70 ID:RpSFejeM0
- 調子に乗るなよ
秋に卒業して半年ニートしとけ
- 191 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:38:50.94 ID:5EA1oumn0
- 半年間被災地でボランティアをすれば良い。
- 192 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:39:21.10 ID:hkDy0jjIP
- >>187
ていうか大学院を秋に移行させてから論文数が増えたかどうかデータを出して欲しいね
- 193 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:39:56.89 ID:Xb2brzJD0
- 10月入学卒業が当たり前になったら、合格電報の文句ってどうなるんだろ
もみじ赤:合格
もみじ緑:落ちた
とか・・センスねーなオレ
- 194 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:40:10.89 ID:QYWeI5B50
- 東大医学部卒なら無条件で医師免許を与えればよいだけ。
弁護士や税理士も試験を受けずともその資格を付与される制度があったはず。
- 195 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:41:33.50 ID:agalXlNZ0
- >>193
あのー。いまはインターネッツというものがあって。。。
翌日には、合格書類一式が郵送されてきますしねえ。
- 196 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:42:03.28 ID:cmZgpsuT0
- >>184
東大獣医は多くが基礎研究方面に進むから、免許いらないので国家試験も
冷やかし組が多いと聞いた
医学部も同じような状況なんだろうな
- 197 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:46:34.20 ID:T0ty1gNr0
- >>2
だから、あれ程>>2で終わらせるなと何度(ry
- 198 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:46:47.39 ID:QYWeI5B50
- 日本のすべての大学を東京大学の附属校とか分校にすれば、
いいじゃないか。
- 199 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:50:52.21 ID:s2Kd4K5U0
- 夏1回にすればいい。
- 200 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 10:55:32.52 ID:2Kz0caUN0
- >>196
それ都市伝説
獣医学科や医学科出て無資格とはシャレにならないからけっこうみんな必死だよん
それであの合格率
マジ税金の無駄遣い
ちなみに獣医は実際には家畜の検便要員になる
だって人手不足なんだもん
これを大学が「基礎研究」と呼んで学生を騙し勧誘しているw
東大もワルよのうw
- 201 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:15:34.52 ID:KPrZ83FE0
- 外国の一流大学に合わせるんだったら
東大も私立大学にならなきゃ!
金食い虫だから即座に破たんするだろうけど
- 202 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:17:45.36 ID:nU0MjtrZ0
- なんで大学だけ秋入学にするのかねえ。
全部秋スタートに変えればいいのに。
- 203 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:19:58.69 ID:Ky54DJbN0
- 医師国家試験はかつて昔は年2回あった。
国試の勉強は半年でも足らないくらいだからかえって好都合なんじゃないの?
- 204 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:25:29.25 ID:+78ACA2q0
- かつての話をしていいのなら、
大正時代まで大学は9月始まりだった。当時は下級の学校は4月始まりだったわけだが。
何とかなるさ
- 205 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:28:26.19 ID:F6IuotMe0
- 真夏に卒業式か。
浴衣でも着るのか?
- 206 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:28:26.54 ID:aZtHVqPF0
- どうせ東大なんてポスドクの大量生産なんだから医師の国家試験なんて関係ねぇ〜だろう。
- 207 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:30:28.91 ID:oEuwelnCO
- 馬鹿じゃねぇのこいつら
- 208 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:31:18.88 ID:we5g2ZxO0
- 世界が東大中心に回っていると思っているのだろうか
- 209 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:33:50.28 ID:scGeiYiT0
- >>22
何にしても民主党政権の間に制度をいじらせてはならない
彼らが手を付けた事例や分野まるごと一切ろくなことにならない
とにかく目の前の問題があろうと正義がなかろうと
彼らが政権にいる間は一切を守らなければならない
最悪を選ぶくらいなら
多少時期を遅らせても彼らを完全に政策決定から排除した後にすべき
- 210 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:37:34.97 ID:scGeiYiT0
- >>112
ちゅうか秋の国試って事実上の浪人救済だったみたいだよなあ
- 211 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:38:18.46 ID:h8/DEdnL0
- 研究医になるくせに医師免許取得までの半年ぐらいでごちゃごちゃ騒ぐなよ
- 212 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:39:23.22 ID:Uf8JDezd0
- なんの前交渉もなしにいきなりこんなこと言い出すのって特アっぽいな
- 213 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:39:46.58 ID:scGeiYiT0
- >>129
釣りが全部いちいち深すぎて
深海魚ヘブン状態だな
さすが水産大学
- 214 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:39:53.33 ID:ncQei8mQ0
- 国試の日程も動かせばいいじゃん
- 215 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:42:17.40 ID:scGeiYiT0
- >>146
臨床なんてそとでやらされてるのは東大的には落ちこぼれじゃないのかな
なんとなく
>>171
だよなあ
- 216 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:44:44.75 ID:scGeiYiT0
- >>212
いきなりわけわからんことゴリ押ししだすって
総長はゆすられてるんじゃないのか
人質とられたりとか
借金抱えたりとか
- 217 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:46:57.18 ID:aZtHVqPF0
- 患者の立場からみれば、大方の東大出身者に臨床させちゃいかん。
- 218 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:49:30.63 ID:KPrZ83FE0
- >>208
鳩山の出身大学だからねw
- 219 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:51:52.83 ID:1Hr2Ge0I0
- >>2
まったくそのとおりだわ。何勘違いしてムダ金使わせようとしてんだろう
- 220 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:55:33.25 ID:5BFYbLYD0
- というかこの秋入学って飛び級システムだからこそ
必要なのであって
飛び級の無い日本じゃ必要なくね?
- 221 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 11:57:33.80 ID:THBmgZb00
- こんなこと言い出すなら予算で干せば良いけど、
国の方もOBだらけなのがなんとも
- 222 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:03:13.02 ID:C4C0AdmWO
- ここのスレ民は秋入学夏卒業には肯定的なのか
俺は反対だけどな、国際標準なんかクソ食らえだ
桜の季節に卒業や地方によっては入学が有るから
絵になるんだろ、あと歌の歌詞とかも
季節物に対してそういった情緒を忘れたらイカンよ
- 223 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:03:21.06 ID:1Hr2Ge0I0
- 医師会って自分達の待遇を維持するために、医者の数増やしたくないんでしょ?
試験の回数増やせば当然合格者も増えるわけで、そんなの受け入れるはずないと思うな
- 224 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:03:39.25 ID:8NLj6n9z0
- 秋入学夏卒業にしたところで
日本で一番の東大でも意味がない
世界では完全に無視されてるレベルだから
こんな滑稽なことやめればいいのに
留学生が来るって、どこの国から来るんだよ
- 225 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:04:02.24 ID:/jL/KMN80
- では研究医師免許って言う下級資格を…
- 226 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:06:29.59 ID:R8IrYFD5O
- 何様なんだよ
- 227 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:07:25.57 ID:k5Oyfe2x0
- 東大医学部の奴なら5年半の勉強でも余裕で受かるだろ。半年前に受験させろよ
- 228 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:12:18.35 ID:JXIstsnl0
- 東大様なんだから半年のブランクなんて楽勝でしょ
なんたって今の日本を作り上げた東大様なんだから
- 229 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:12:27.37 ID:agalXlNZ0
- >>223
試験回数増やしても医者の数は増えないよ。
過去の試験結果を見てみなよ。
- 230 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:17:15.66 ID:KPrZ83FE0
- >>224
留学生を集めたければ、今以上に金を撒いて優遇しないとw
どうせ金目当ての中韓の留学生が集まるだけだろうがw
東大は既に国立大学(=日本国民のための教育機関)の体をなしていない
- 231 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:17:28.51 ID:cmSK5yjo0
- 結局、サマータイムなみの浅知恵。国内で半年も時差作ってどうすんだよ。
留学生用に半年ずらした別カリキュラムでも作れば済むことを社会全体を
巻き込むつもりか。
- 232 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:19:40.62 ID:CN6HMWsD0
- 全国的に秋移行すればいいだけだろうに
だいたいこの時期に入試とか雪の影響を受けやすいし、大変よろしくない
秋入学の方が合理的
そもそも日本でも大正時代までは秋入学が一般的だった
- 233 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:22:16.72 ID:1Hr2Ge0I0
- >>229
絶対評価だから学生の数が増えない限り関係ないってことか。
いずれにしてもこんなわがままは通らん。半年間勉強して国試合格率上げてりゃいいよ
- 234 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:24:36.94 ID:KPrZ83FE0
- >>232
大正時代には大学に進学する人はごく少数
その時代とくらべられてもね
- 235 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:25:59.91 ID:pxZe9HSP0
- >>232
猛暑日に入試かよ
- 236 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:27:39.14 ID:QYWeI5B50
- 東大卒に斬り捨て御免の
認可を!
- 237 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:27:53.37 ID:CN6HMWsD0
- >>235
どうせ会場はクーラー効いてるし関係ないよ
毎年のように大雪による交通麻痺で試験開始時刻が延期するよりいいでしょう
- 238 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:28:25.43 ID:cmSK5yjo0
- >>171
まあ、考える、記憶する頭と手を動かす頭は必ずしも連動しないからな。
点滴、採血とか手際よくできない不器用な人は臨床するとストレスばっかり
だろうな。当人も患者も
ネズミなら文句は言わずに噛みつくだけだ。
- 239 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:28:58.85 ID:LG6Asnet0
- 今のままでいいじゃん。
- 240 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:29:53.23 ID:WSsmWK8H0
- >>237
会場に向かう途中で
熱中症でぶっ倒れる奴の方が多そう
夏は台風や大雨もあるしな
- 241 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:30:25.43 ID:HdH+75sSO
- 東大の国試合格率はそう高くはない
- 242 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:31:15.27 ID:QYWeI5B50
- 天下御免の卒業証書!
俺の学歴は印籠代わり!
この学歴が目に入らぬか!
この学歴がお見通しよ!
- 243 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:34:12.56 ID:zNXbPJclP
- 大学の夏休み冬休み春休みがめちゃくちゃ長いんだから、それを短縮して3年半やら5年半で単位全部取って卒業出来るようにすればいいんじゃないの?
- 244 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:34:58.33 ID:agalXlNZ0
- >>242
18歳までは賢かったんだね。ふーん。って感じ。
お寺に保管してある没落士族の家系図みたいなもんだ。
- 245 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:37:21.00 ID:BKqcuuy70
- >>241
国試に受からなかった東大医学部の人はどうするんですか?なにになれるんですか?
- 246 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:38:46.52 ID:jA+gSPnM0
- 一回国家試験やろうと
思ったら問題作成まで入れれば試験委員一科目10人以上
一定水準の以上の問題を何問も作って
疑義が出ないように表現の細部までつめる。ものすごい労力。
今の日本の国力じゃただの人的資源の無駄使い
- 247 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:40:41.66 ID:Iv9J/lk40
- 賢い子に医学部以外に進んでもらうようになるためにも
東大から医学部を分離させて、
埼玉とか神奈川あたりにおけばいい。
川越医科大学とか秦野医科大学とか名付ければ
少しはおとなしくなるんじゃないか。
- 248 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:41:46.39 ID:P0ZmRS4KO
- 東大はまだこんなワガママ言ってるのか。何様なんだ。
- 249 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:41:52.50 ID:yBTjxiT10
- 東大は卒業前の高校三年生の受験を認めて、医学部6年のカリキュラムを5年半に短縮すればいい
どうせ半年以上先に進んでる生徒しか合格しないのだから、そのほうがよほど合理的だ
- 250 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:42:29.48 ID:BKqcuuy70
- セメスター制に移行しているから、留学生が秋に入学することはできるんだろ?
それなのに、それだけではすまなくて入学式を秋に全面移行だなんて、理由は留学生を
引き寄せたいからというんじゃないだろ。
- 251 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:46:14.72 ID:QYWeI5B50
- 全能の支配者に対して、
あまり恐れ多いとは思わぬのか。
一言、かしこまりましたとか、御意のままに、
と申せばよいに。
- 252 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:46:59.06 ID:BY4mFji+O
- >>231
同意
もしくは全国的に秋入学にするかだな
- 253 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:48:11.70 ID:KDo8EpIx0
- 海外の顔色うかがって全部変えちゃえばいいじゃん
よそに合わせないと死んじゃう国民性なんだからよ
- 254 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:50:50.24 ID:N9Cz3Abe0
- 東大はその内、外国に合わせて公用語を外国語にしたりしかねんな
- 255 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:53:44.18 ID:WSsmWK8H0
- >>254
英語じゃなくて英語モドキな
まともな英語を話せる東大の先生はそれほど多くない
- 256 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:54:07.77 ID:/XiGHz/b0
- こんなことも考えないで秋入学とか言ってたのかよw
- 257 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:56:20.98 ID:IxVlfr9N0
- >>9 それだったら年1回のまま合格者数を倍にすれば済む話。
- 258 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:57:59.19 ID:pxZe9HSP0
- >>257
医師国試の合格率知ってるか?
- 259 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 12:59:24.84 ID:PuAqcyd40
- 東大ずうずうしすぎw
自分たちは特権階級だとでも思ってるのかね。思ってるんだろうなあ。
東大自身にしてみれば国家大系を考えて世界を視野に入れると日本も項あらねばならぬの気概があり、
それを行なうのは東大を置いてほかには出来ない、という責任感から出た話なのかもしれないけど
それって本来は政治家の決断マターのはず。
まあ、ろくでなし過ぎる政治が悪いんだけどね。
で、そのろくでなしを選んだのはどの国の国民か、、、あ、悪いのは俺たちだったw
- 260 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:04:19.59 ID:jA+gSPnM0
- >>247
東大医学部に臨床医養成なんていらんよ
臨床医養成は川越医科大学にして、
東大は医師免許もらえない研究者養成系の
スーパーメディカルアカデミック学類とかにすればいいんだよな。
- 261 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:04:28.17 ID:uMMn7lzj0
- 入試を秋っつーか夏にすりゃいいだけじゃん
- 262 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:22:13.57 ID:mLMWg2RQ0
- 東大と京大を廃止し、博士課程のみの東京大学院と京都大学院の設立。
上記2大学院のみ秋入学、他の大学は春入学にする。
これでよくね?
- 263 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:25:11.02 ID:WSsmWK8H0
- >>262
全く同意
でも、東大・京大は学部を手放さんだろうな
重点化の二の舞になりそう
- 264 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:35:25.62 ID:qFnp5vVD0
- 東大の異常性がよくわかる事案だ
最近こういうのばっかりだな
- 265 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:36:08.91 ID:gaR6thfx0
- 卒業式・入学式は単なる事務的なイベントではない
人の心に深く刻まれる思い出となるものだ
桜の時期と重なっているのも象徴的である
春入学は日本文化そのものなのだ
秋入学だと?
何がグローバル化だ
そんな甘言に惑わされるな
お前ら真の保守を自認するなら
秋入学への変更を絶対に許してはならない
- 266 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 13:46:22.14 ID:qFnp5vVD0
- >>265
100年経てば文化になる(キリッ
- 267 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:11:53.02 ID:ZvNF7VHt0
- 国立の癖に勝手に入卒期を変える東大が悪い
- 268 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:13:18.48 ID:LMwSEMyT0
- くだらねーパフォーマンス
欧米に尻尾振って日本の文化disった上に破壊するとか胸糞悪い
- 269 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:15:54.20 ID:LMwSEMyT0
- >>265
まったく同感だわ
世代間で文化分断しようとしてる連中の目的は何なんだろうな
- 270 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:16:40.12 ID:IjJ1LCv80
- 9月入学の大学は、全ての講義を英語でやらなきゃ無意味だな。
あと日本人の入学を制限しないと。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:25:38.99 ID:+VWz7OLz0
- 東大って本当に馬鹿なんだなw
- 272 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:31:18.89 ID:Hy3+2V9g0
- 入試を真冬にやるのだけはやめるべき
雪とインフルエンザで理不尽な選別が行われる
- 273 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:32:42.64 ID:gwsZ96y80
- 今日から医師国家試験やってるね、そういえば。
- 274 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 14:53:42.24 ID:hkDy0jjIP
- >>272
思考の鈍る真夏とか花粉症の季節よりはマシだと思うが
- 275 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:15:28.76 ID:PaS/eBTX0
- >>271
バカと天才は紙一重
- 276 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:27:16.39 ID:PQ0RU76n0
- 医師法
第十一条 医師国家試験は、左の各号の一に該当する者でなければ、これを受けることができない。
一 学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)に基づく大学(以下単に「大学」という。)において、医学の正規の課程を修めて卒業した者
二 医師国家試験予備試験に合格した者で、合格した後一年以上の診療及び公衆衛生に関する実地修練を経たもの
三 外国の医学校を卒業し、又は外国で医師免許を得た者で、厚生労働大臣が前二号に掲げる者と同等以上の学力及び技能を有し、且つ、適当と認定したもの
第1号をみろ。医学の正規の課程を修めて「卒業した者」でなければ医師国家試験を受けることはできないはずなのに、
今の運用では卒業しないうちに国試を受けることができる。法律のタテマエと実態が乖離している。
教育の趣旨からいって「卒業した者」の文言はいじれないんだから、本当に「卒業した者」だけが受けられるようにすればいい。
年1回とか2回とかよりそっちのほうが重要。国がみずから法律違反をしてるんだから。
- 277 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:32:20.50 ID:XVlKbaYe0
- 東大を殺せ。なんだこの身勝手きわまるやからわ
- 278 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:39:27.37 ID:dvO3WxQR0
- 一部官僚の実績のために振り回される大学wwww
- 279 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:45:29.74 ID:iSUxyAiYO
- 東大どうしちゃったの??TPPのアメリカみたいじゃないかwww
- 280 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:51:35.82 ID:+78ACA2q0
- >>276
「見込みの者」を卒業者扱いするなんて、どこでも同じだろ。
「タテマエと実態が乖離」なんて大げさな。
- 281 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 15:55:04.61 ID:zl4C76Kw0
- だから、東大の医学部で医者になるやつなんて、落ちこぼれ。
普通は研究者だろう。
国家試験なんて受ける奴はバカ。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:00:23.39 ID:PQ0RU76n0
- 「どこでも同じ」じゃないよ?
日本は戦前から新卒一括採用が重要な意味をもってたから
運用で見込者を卒業者扱いしてきただけであって、新卒一括採用を重視しない国では
この手の法律で見込者運用をしないのが普通。
- 283 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:01:15.20 ID:dvO3WxQR0
- >>281
医者にはならなくても国家試験は受けるよ
- 284 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:06:25.30 ID:2OVYH+pK0
- 頭はいいけどツラがバカだよ
- 285 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:07:59.07 ID:jo0S0Hdq0
-
なんでどこもかしこも半年間を「遊んでもいい時期」になってるのかさっぱりわからん
勉強しとけよ
- 286 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:12:48.78 ID:zl4C76Kw0
- >>283
> 医者にはならなくて
だから、そんな中途半端で臨床なんてやるから患者が迷惑する。
どうせ医療ミスで患者がたくさん死んだり障害者にされるんだから、臨床なんてやらない方がいいだろう。
国家試験なんて受けずに、黙って、研究してればいい。
どうせ使い物にならないんだから。
- 287 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:28:24.36 ID:+78ACA2q0
- >>282
日本の法律の話をしてるのに、外国にまで拡大して議論するとは思わなかったわ
さすが頭いいね。感心しちゃった。
「日本の多くの採用場面では」
これでよろしいか?
- 288 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:31:08.20 ID:TyhFEzdXO
- 後学のために半年間海外留学でもすればいいじゃん
東大医学部様なら三顧の礼で迎え入れてくれるよきっとw
- 289 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:43:50.64 ID:ADdGwi2hi
- 半年留学って微妙じゃない?
- 290 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:44:48.45 ID:dGn30gfr0
- 入学試験にしても全面的に試験の時期をずらしたほうがいいと思うがな
1〜2月の試験は降雪の交通障害や急病・花粉症など実力発揮の障害になるものが多いだろ
- 291 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 16:47:26.09 ID:mLMWg2RQ0
- >>290
それらの障害を乗り越えておくこともまた実力じゃないのかな、と思う。
運も実力のうち。
- 292 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:08:19.62 ID:PQ0RU76n0
- >>287
それでよろしいよ。日本の法律の問題点をいうのに
日本以外のものをもってきて比較対象とするのはごく平凡な発想のはずだが
そもそもそういう発想を根本からもちあわせていない人とは対話自体が成立しにくい。
皮肉でも「感心しちゃった」ぐらいのことを言ってくれる知性のある人で助かるよ。
で、>>276に戻るが、日本の多くの採用場面で、いや採用場面に限らなくていいが
医師法に限らずいろいろな法律が実態と合っていないのを
日本の法律の唯一の立法主体である国が自ら正そうとしないのは問題なんで、
>>280のように「タテマエと実態が乖離なんて大げさだ」というのは法律軽視でやっぱりいただけない。
実態には逆らえないというんだったらドイツのように実態に合わせて法律を細かく書き込んでいくのがスジでしょう。
国試にはその根拠法レベルで、受験回数なんかよりずっと重要な問題がひそんでいる。
専門板のほうがいい話題になってきたからsageよう。
- 293 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:17:48.94 ID:0rmA3U6t0
- 東大医学部の臨床レベルと言えば
天皇陛下に無理やり前立腺癌摘出で
モロ断端陽性だったといううわさが・・
- 294 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:22:59.34 ID:boLwoZKB0
- たかが100人の為にそこまでできませんね
いくら何でも我が儘言い過ぎ
- 295 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 17:33:57.64 ID:73zhKDox0
- 他の医学部の学生より、国試まで半年も勉強する時間が増えるのに、なんで喜ばないの?
- 296 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:05:56.40 ID:77QZA4Qw0
- いずれ失敗だったって認めて元に戻すよ
- 297 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:06:38.24 ID:EntAGMBJ0
- >>291
「花粉症で仕事ができません」とか言い訳できんからなw
- 298 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:12:21.66 ID:rFPOakaA0
- 取り敢えず今日駄目だったので年2回制賛成派に寝返ります…
- 299 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 18:41:42.26 ID:IoCZugl9i
- >>295
そうそう落ちるもんじゃないし、そんなに時間もらっても…
- 300 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:46:24.24 ID:3c2f00Yi0
- 【新採】大手企業の3割が"賛成"、反対は"ゼロ"--東大の秋入学に関するNHKの大手企業100社アンケート [02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328953888/
- 301 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:53:19.50 ID:JNQXLkutO
- てめえらで勝手に変えておいて、国家試験の日程を変えろって、ふざけてるのか?
- 302 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:56:18.18 ID:8MEiVJz4O
- 自分の都合で入学の時期変えておいて、それでは具合が悪いから試験の回数増やしてくれってそんな話通るわけないだろ
普通ならこんな要求恥ずかしくて出せないはずだが・・・
- 303 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 19:58:38.29 ID:7lPcykJ/O
- 東大様は、何もかも自分中心に変えようってことか。
ふざけんな!
国策ならまだしも、いち法人が偉そうに!!!
- 304 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:01:00.27 ID:Ulv4YUZZ0
- 近いうちに震災で壊滅する東大に振り回される必要はない。
- 305 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:03:03.84 ID:7lPcykJ/O
- 国として力を入れる大学を別に新設しよう。
東大は補助金も打ち切って、私立に売り飛ばせ!
- 306 :名無しさん@涙目です。 ◆MtMMMMMMMM :2012/02/11(土) 20:06:15.03 ID:FqgAjfU10
- 何の為にトンキン大学に行ったんだ?基礎医学研究職なら医師免許なんかいらないだろ
- 307 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:13:18.88 ID:uy1oerT6O
- ミスが許されないんだから、二回の学科試験を実施すれば?
一回目は基本問題ばかりで二回目は応用問題や実技試験
- 308 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:14:13.56 ID:8MEiVJz4O
- 確かに、震災のことを考えると関東の大学に出資するのは控えたほうがよい
- 309 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 20:17:28.40 ID:XI+DWY94O
- 灯台はオワコン
- 310 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 22:01:14.00 ID:yGc4h83B0
- 離散なら私大が6年でやることを3年以下でできるだろうけど、
駒場が1年半あるからな
- 311 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:36:04.24 ID:RvEBeIGr0
- 東京大学が無くなったら
国家財政が楽になるし
他の大学が穴埋めします。
東大が無い方がスッキリします。
- 312 :名無しさん@12周年:2012/02/11(土) 23:40:22.91 ID:pnpmbE4G0
- 海外からの留学生を入れて外国の大学と競争するために秋入学するんだろ
国内向けに医師育てて教育する分には、秋入学なんて関係ない
医師国家試験まで秋にしろってのは、手段と目的が入れ替わってるわ
こんなことも分かってないなんて、本当に東大なの?
- 313 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:34:57.37 ID:dE6zLW5j0
- 行事と云うものは季節と結びついているんだよ
日本では卒業式も入学式も4月が最適なんだ
いくら世界の主流だから言って
日本と異なる季節感を持つ外国に合わせる必要は無い
- 314 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 03:36:51.71 ID:fWW27jDB0
- 日本が大変なときに秋入学次とかくだらん
あとにしろあとに
- 315 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:30:50.98 ID:cnA2Pupr0
- ますます金持ちの師弟ばかりが集まるようになるな。
- 316 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:39:39.06 ID:gaKj0WjK0
- 秋入学なんてやめちまえよ。
留学生にメリットあっても、日本人にはデメリットばかりだろ。
東大の誰が言いだしたの?こんなバカなこと。
- 317 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:42:15.11 ID:r372QQIU0
- 秋入学やめろってことだよ
言わせんな恥ずかしいw
- 318 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:45:13.55 ID:hFhpE8/X0
- 移行期の負担さえ乗り越えればメリットだらけだろうがな
現行制度が不便なのは戦前から言われてた
秋入学の話は戦前からの悲願なのよ
戦後、移行しようとしたが抵抗勢力がいて出来ず今がある
- 319 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 05:48:21.32 ID:hFhpE8/X0
- 戦後直後に秋入学に移行出来なかったのが今に引きずってるんだよ
戦後直後にいろんなことを改革したがあの時期でなければ困難
だった事も多い
改革は必ず抵抗感を伴うがやり残した課題としていつまでも
残るだけ
- 320 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:01:48.03 ID:4bpvJihx0
- まず医師国家試験の合格発表を3月末にやってるのを何とかしろ。
4月からの就職まで日数が無さ過ぎる。
大家さんには一ヶ月前に出て行くことを言わなければならないのに。
仮に秋入学なら、5月に医師国家試験 6月末に合格発表 7月末で卒業 8月に入学ってした方が良い。
春のままなら、1月に国家試験、2月末に合格発表、3月末で卒業 4月入学に変更しろ。
- 321 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:44:41.22 ID:dE6zLW5j0
- 馴れというのは確かにある
おそらく40年だ
移行して秋入学した若者達が還暦近くなる頃には
違和感はほぼ完全に無くなってる
哀しいがそれはそれで人間の習性
- 322 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 06:47:16.03 ID:wtv+q3VM0
- 高校卒・・・半年待つ
大卒後・・・半年待つ
一年ロス。
- 323 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 09:01:34.21 ID:qhIyqz/Z0
- 医学部なんて、卒業後すぐに研修医だろ?
「海外の医学部卒業して、研修半年ですぐ東大へ」なんて留学生いるのかよ?
学部は春入学のままにして、大学院だけ秋入学にすればいいだけだろ?
>>70 そんな単純じゃない。勤務医で働く場合、所属する医局が植民地病院を沢山持っているかにかかっている。
東京・神奈川なら慶応、東京・神奈川以外の関東は東大、関東以外の東日本は東北大とか…
旧帝医に受かる学力ある奴は、植民地病院豊富な医局がある旧帝医に逝き、駅弁医は二期校化する。
それに駅弁医クラスの浪人生は、ほぼ全員、防衛医大記念受験感覚で旧帝医受験するぞ。
偏差値下がる理由があるとすれば、少子化と不況による学費・生活費の捻出困難で受験断念する人増加のコンボで、
優秀な受験生の絶対数が減ることだろ。
- 324 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:05:15.68 ID:a35tPg010
- 世界が日本に合わせればいいんじゃね
- 325 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2012/02/12(日) 11:31:41.79 ID:As+2eXlc0
- 東京大学が権威の象徴として一世を風靡した事は
紛れもない事実です。
でもねこう世の中がこうマイナス成長になってはあきまへん。
戦前は軍人を増やし続けて軍人を養うために駄目になった。
戦後は教師を増やし続けて教師を養うために駄目になった。
戦前も戦後も公務員を増やし続けると最後は重みで自滅するのよ。
東大も軽量化しないと遅かれ早かれ崩壊しますよ。
なにしろ政府に金がないんだからな。税金で成り立つ東大が
今のまま成り立つわけはない。
- 326 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:34:35.78 ID:YXyeZzDu0
- 秋入学ってどの企業も秋入社にしたら
入学までの半年間と
入社までの半年間は親がニートを雇うことになるのか
家計が大変だな
- 327 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:38:35.30 ID:3CjCt8e50
- >>321
>>313
きれいに自身で反証しているな
秋で慣れれば、そういうもんだと思うようになるんだろうな
しっかし、秋以降の狙いって本当に留学生なの?
ごくごくごく一部の留学生の便宜のために、
普通の日本人の学生の便宜を捨てようとするのが全くよくわからない。
何か別に理由があるんじゃないの?
- 328 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:39:28.46 ID:+cw/qqLH0
- 今の東大学長って、文科の天下りだろ
そりゃやりたい放題だ
- 329 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:40:56.66 ID:3CjCt8e50
- >>238
医者は手仕事の器用さが重要な分野多いからなー
自身のその分野での不足がある人で、それを認められない人は多そうだな
- 330 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:41:30.98 ID:0O1AACQM0
- 東大は何ワガママ言ってんだ
東大を外国の大学に留学するための踏み台にするためだけに日本全体に迷惑を掛ける
本当に大人かこいつら
- 331 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:43:52.08 ID:dVaXZ62C0
- 国師2回だった時代は、春合格か秋合格かのどっちかが浪人みたいな扱いをされていたと聞く
- 332 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:44:39.31 ID:v0U5EICw0
- >>328
なんでそんなこと思い込むの?
「天下り」の意味を知らんだけ?
- 333 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:47:17.99 ID:OdE1cMJ10
- わーい、年2回のチャンスが出来るお^^
- 334 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:47:46.91 ID:j1GgM7nG0
- >>318
ん、秋入学のメリットを言ってもらおうか?
日本社会全体にとっての
- 335 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:49:20.30 ID:dVaXZ62C0
- 東大理Vの頭があれば5年生で受けても合格できるんじゃね?と思う
- 336 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:51:44.24 ID:dE6zLW5j0
- とりあえず柏原芳恵に謝れw
http://www.youtube.com/watch?v=MCEy3SLfPoI
- 337 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:52:24.07 ID:3CjCt8e50
- >>335
うん。寧ろ「半年前倒しで合格できるじゃん」って思わないのか?って疑問だわ。いやホントに。
- 338 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:56:43.47 ID:Z7kFrZNs0
- >>335
有名進学校の中学生でも大丈夫だと思うよ
- 339 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:01:33.03 ID:0aYcasBZ0
- 犬飼=東大かw
- 340 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:02:50.08 ID:/XRlDoF20
- 素直に半年待ちなさい
欧米に目を向けた為にそうなるんだから
欧米で医者やれば良いんじゃないの?
- 341 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:08:04.20 ID:pdusfwuj0
- 前々から聞いてみたかったが入学時期を秋にすればアジア人以外の学生が東大に入るの?
- 342 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:11:04.94 ID:imoqO2li0
- 欧米に合わせて秋入学にしたいんだろ?
だったら医師免許も欧米で取れや
何も日本の医師免許にこだわることないだろw
- 343 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:13:34.67 ID:wuncqQf30
- 東大が動けばすべてが追従する、か
日本の最高学府はまだまだ権力を持っているんだなあ
- 344 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:19:56.85 ID:RQjviuiV0
- >>341
東大の人が外国の大学に留学したいだけでそ
- 345 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:52:44.03 ID:MRq/4rFI0
- もっとも、頻繁に人が辞めて絶えず人員補充の必要に迫られているブラック企業の類いは昔から通年採用が当たり前なんですけどね。
↑
ワロタ
- 346 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 12:53:17.93 ID:j1GgM7nG0
- >>344
その通り
日本人の最も優秀な層が東大をスルーすることになる
東大のバカ教授共はそのことをわかってないんだな
- 347 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:00:00.83 ID:CV9eQa+10
- 国家公務員試験を半年ずらせば、医師国家試験など他の資格試験、それに企業の採用も半年ずらせると考えているからじゃないの?
ま、あと8年位先までに、ずらせばいいってわけで。
- 348 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:05:33.76 ID:2TcGMZrd0
- >>346
ほんとそうだよね
東大の先生方は、優秀な日本人と留学生は東大を選ぶと勘違いしている
秋入学に移行したら、優秀な層はアメリカやイギリスに行くようになるんだよ
そして、日本には二流三流の中国人が不法就労目的で留学するようになる
- 349 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:16:10.06 ID:4cR42RK80
- 東大医学部なんて俺たちからみたら宇宙人だから5年半で卒業させろよ、授業を1週間2コマ位増やせばOK
- 350 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:19:55.88 ID:PB0xuSJ80
- 優雅なモラトリアム経験があったほうがエリートらしいじゃん
セカセカする兵隊は理科大に任せとけ
- 351 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:23:27.72 ID:jlpSXY6S0
- テメーのほうで勝手に入学時期変更して不都合があるから国家試験を東大に合わせろとか
どんだけ東大って偉いんだよと
- 352 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:23:46.76 ID:j1GgM7nG0
- >>348
しかも外国人に税金をじゃぶじゃぶ
困ったもんですわ
- 353 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:26:15.50 ID:TY8aipbo0
- 東大何様だよwお前らが春入学にしろ馬鹿か
- 354 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:32:13.61 ID:p4Ba7rdn0
- >>335
国試の受験要件を「医学部医学科卒業」から「医学部医学科卒業見込」に変えれば済む話ではあるな。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:35:57.38 ID:F1N0GkHu0
- 何様だよ!って実際東大様なんだよな
しかしこの傲慢な対応はどうなんだ
関連省庁も東大卒だらけだからごり押しする気なのか
- 356 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:38:26.77 ID:a35tPg010
- 東大の都合なんぞ知ったことかよwww
- 357 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:39:34.49 ID:p4Ba7rdn0
- 厚生労働省は東大卒ばっかりなわけじゃないし、医系技官ならなおさらだろう。
- 358 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:40:49.72 ID:Oddi5FgE0
- >>354
東大は頭いいから半年早くても困らないよなw
試験の実施回数を増やすとか、税金の無駄もいいとこ
- 359 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:41:44.58 ID:wzvYVqyf0
- >>335
東大の合格率は上位じゃないけどな
まあ自分たちで勝手に変えといて周りも合わせろとかはねーよ
- 360 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:42:24.01 ID:2TcGMZrd0
- 経団連も絡んでるのは
東大等の優秀な大学群を秋入学にして
その他春入学のパッとしない大学と区別したいからなんだよな
- 361 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:44:25.19 ID:DoEciEuH0
- これは東大ナニサマだな。
優秀な留学生を引っ張りたいがために秋入学を選択するんだろ?
留学生のことだけ考えてろよ。
外国人に日本の国家試験が関係あるのか?
- 362 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:45:49.77 ID:tXIMCTK/0
- >>1
> 東大では、秋入学に移行した場合、優秀な学生は春に卒業させて世間の暦に合わせる
> 早期卒業制度の導入を検討している。
んーつまり秋卒業の生徒は優秀じゃないってことになるのね。
でも医学部・獣医学部と国I官僚組を除くと
優秀な学生はあまり学部卒で就職はしないんでないの?
- 363 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:49:42.91 ID:DoEciEuH0
- 今の学長って誰だっけ?
ろくなこと考えとらんな。
- 364 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:52:10.02 ID:Oddi5FgE0
- 東大を今以上に差別化したいんだったら
4年制なら3年半、6年制なら5年半で卒業できるようにすれば無問題
- 365 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:52:54.31 ID:F1N0GkHu0
- > 試験関係者からは「一部の大学の都合で制度を変えるのは非現実的だ」との声があがっている。
これ一般的な感情だよな、たぶん。
けど東大側はじゃあウチの学生がそちらの
試験を受けなくてもいいんですか?
ってスタンスで足元見てるからな。
企業も東大卒が欲しいから足元見られる。
現場の対応が面倒だからなんとかトップには東大を無視して欲しいもんだが。
- 366 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:54:34.83 ID:wtv+q3VM0
- 留学生呼びこむためという動機が不純。
- 367 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/02/12(日) 13:56:47.88 ID:oZeqJrg90
- 9月入学制の本当の狙いって何なんだろ?
誰が得をするためのどういうカラクリがあるのか興味深い。
- 368 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:00:59.51 ID:Mz9Z/7dW0
- >>367
海外から頭脳呼んできて論文出させるためだよ
他力本願
得するのは東大職員と教授
予算が下りて一層儲かる
- 369 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/02/12(日) 14:06:08.10 ID:oZeqJrg90
- >>368
箱根駅伝で黒人が走ってるようなもんかw
- 370 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:08:16.75 ID:yybqAZiC0
- >>12
だったら年一回でいいから秋に試験を、って言い出すよ。
- 371 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:11:37.36 ID:tXIMCTK/0
- >>367
国際化したい、の一言に尽きると思う。
なんだかんだ言って国外の学生や研究者に普段から触れられれば
知的な意味で強い刺激と相対化になるよ。
現状の春入学だと留学に行くのも迎えるのも難しくて成長のキャップになっちまってる。
秋入学に成功させたら、次の一手は教養学部の授業の英語化と見てる。
- 372 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:12:20.13 ID:j1GgM7nG0
- >>368
あと博士後期課程の人員確保
定員を充足しないと国からの予算が削られる
=ポストの削減
国の発展のためではない
- 373 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:16:31.55 ID:Oddi5FgE0
- >>372
日本人の博士課程進学希望者が減ってるから
留学生で充足させて誤魔化すってかw
どこぞの僻地のFラン私大みたいなことするのかw
- 374 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:17:20.16 ID:jqI7CtIGO
- >>368
海外の大学の方が研究環境も優れてるので、
優秀な頭脳を東大なんかで腐らせるのは、人類にとって大損害だろ。
研究環境を世界最高水準にすれば放っといても優秀な頭脳は集まるし、
むしろ海外の方が日本に合わせて春卒業にするかもしれんよ。
- 375 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:22:16.59 ID:dyg1eNkoP
- >>372
院生の数まだ減らさないのかよ
学位持ちがやたらと増えてポストが全く足りてない
↓
民間は学位持ちなんて欲しくない
↓
年齢がネックになって単なるワープア労働者に
が現状なのに
- 376 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:23:09.91 ID:j1GgM7nG0
- >>373
東大の博士課程は既にFランだろ
学内で進学キャンペーンやってるし
修士を持っていれば誰でもウェルカムw
- 377 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 14:29:38.63 ID:XkHatHMs0
- >>2
その通りだ 勝手に変えて「おれに合わせろ」などとは世間に通用しない
- 378 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 15:09:08.51 ID:oB51gjamO
- >>257
医師国家試験の合格率は90%近い
必修問題のみ絶対評価でそれ以外は相対評価
つまり医師国家試験は医師になったらまずいようなやつを篩にかけるようなもの
国家試験で医師不足は解決しないよ
- 379 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2012/02/12(日) 18:27:04.52 ID:As+2eXlc0
- 政府の対応のまずさもあって今の不況は益々勢いを増しそうです。
今まで日本の教育界をリードしてきた国立大学も不況の煽りを受けるでしょう。
大体、一人のお医者さんを育てるのに国公立は私立大学の何倍もかかると云う非効率で省。
これから先、税金の固まりで出来た国公立大学は予算をバッサバッサと切られるん出ないの。
なんか戦後の日本は先生を増やせば増やすほど不景気になっていくもんなあ。
少子化が進む中、天下の東京大学と云えども
舵取りをチョッと間違うとあっという間に座礁します な。
- 380 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 18:45:01.88 ID:P+VxN8aJ0
- >>329
もしかして現場の医者はメーカーで言えばライン工みたいな立場なのか?
- 381 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 20:14:24.49 ID:EwjB9ZVh0
- それよりも入試問題どうなってるの
難問・範囲逸脱でカリキュラムの変更でもアピールしたら
- 382 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:22:49.86 ID:mVqRoJIA0
- 何が問題なのか分からんな。
秋に卒業してから半年間国家試験の勉強に専念できる。
暇な時間は自分のやりたいことをして有意義に過ごせばいい。
- 383 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:28:53.47 ID:Ikvoq2Rh0
- ファーストフードとコンビニと食品添加物メーカーが続々と病気を作ってくれる。
それと病院自身が薬漬け検査漬けでさらに病人を産み出す。
これで食えない医者はどんな仕事に就いても無能として排除される。
- 384 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 21:49:16.91 ID:T9/NdUOH0
- いっそのこと ギッシリ詰まってるなら、医学部6年半にしたらどうだろう
半年より勉強できるだろうし、東大医学部くらいならゆとりがある時間割
の方が生徒も、有意義(予習復習や社会勉強バイト)に時間使えるとおもうけどな
- 385 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 22:10:37.34 ID:GJhKvXwG0
- 5年半から受けられることにしてはどうかね
優秀なら受かるだろうし
春入学の大学は素直に6年で。
- 386 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:14:40.11 ID:RVZW3H4Y0
- 就職活動が大学を食い荒らしてるから
それをやめさせるのが東大の幹部の本当の狙いだろうと思ったんだが
それだと国家試験を動かせっていうのと合わない。
秋卒業で国家試験が春先なら、東大医学部生は秋冬に就職活動すればいいんだから。
本当の狙いはなんだ?
- 387 :名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 23:25:36.36 ID:eqEFU1/P0
- しかし、なんで入学の時期を変えないといけないんだ?
- 388 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 01:31:54.44 ID:eqTJE7M00
- 先日のセンター試験リサーチ結果
定員増、医学部新設、TPPによる外人医師自由化で医者はオワコン
成績優秀者の医学部離れが止まらない・・・
(駅弁医のB判定ラインなら東大は足切り)
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/hantei_kijyun/dl/2012-dn-hantei-kijyun.xls
駿台 データネット2012東大・旧帝医医判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)
A B C B(%)
東大 理三 860 840 825 (93.3%)
京大 医医 850 828 805 (92.0%)
東大 文一 840 820 800 (91.1%) ☆
阪大 医医 846 819 801 (91.0%)
東大 理一 840 815 790 (90.6%) ☆
東大 理二 840 815 790 (90.6%) ☆
東大 文二 835 815 795 (90.6%) ☆
東大 文三 830 810 790 (90.0%) ☆
名大 医医 825 805 785 (89.4%)
九大 医医 820 800 780 (88.9%)
東北 医医 821 799 778 (88.8%)
北大 医医 825 795 765 (88.3%)
- 389 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 01:36:20.42 ID:rPEgYRfaO
- 1523:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/13(金) 18:00:54 ID:???
なんでお前が評論してるんだ?
どうせ東大にはかすりもしないレベルだろうに。
1602:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/14(土) 21:35:29 ID:???
オレよりレベル低い奴が偉そうなこというなよ
5825:トモくん首席 ◆TOMOyMvKc.
12/02/07(火) 00:26:15 ID:???
文T嫌い。
オレはお前ら愚民に対する印籠として東大法学部を利用しようとしてるだけ。
2064 :トモくん ◆TOMOyMvKc.:2012/01/17(火) 23:49:14 ID:???
どっちにしろ灘で理Vいけないレベルの奴らは全部ゴミ。現時点で。
18. トモくん2011年12月18日 01:11
桜陰が全員勉強できるって・・・w東大受かる奴は半分かそれ以下だし、東大といっても理2や文3みたいなバカ学部ばっかだろ(笑)
しょせん女だ、下手に男の領域を荒らす奴より女の生き方を心得てる奴の方がいい。
アメブロ『28歳の春』
ttp://ameblo.jp/saionji-kaoru/image-11159710440-11783424203.html
ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1327611299657.jpg したらば
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1323825592/
ttp://www.youtube.com/user/ikemenTomokun
- 390 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 01:46:35.77 ID:T5GsYrAC0
- 東大に入れるくらいなら高校は2年半で十分。
- 391 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 05:07:19.76 ID:ivOvrsxC0
- マッチングもあるのにどうにもならん
- 392 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 08:57:18.16 ID:0ywFJ68v0
- 東大まじジャイアン
- 393 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 10:58:56.00 ID:l2W648hP0
- 道北筑工橋名京阪九早慶「東大様が俺たちを呼んでいる!!」
- 394 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:38:14.27 ID:/5mrRrm30
- >>393道北筑工橋名京阪九早慶「東大様が俺たちを呼んでいる!!」
医学部は7校しかないじゃないか。国試合格率も底辺ばっかり。
たしか全国88医学部有って
天皇陛下の手術も、東大出身でなく
日大出身の順天堂の教授が実際はするんじゃないか。
88医学部のうち臨床の弱い国立7校は落ちこぼれの秋入学しろよ。
天皇陛下の時点で臨床は私立に負けてることはっきりしてしまったし。
- 395 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:41:03.50 ID:XvYdnrV80
- 東大に受からない文系が
京一に行き
東大に受からない理系が
京工駅弁医医にいく
理3が秋入学にするなら厚労省も理3に合わすべき。
まぁ厚労省の中の人も実はそう思っているだろう。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:49:24.44 ID:F+KTIMjd0
- 東大受験生が高校二年目で中退して大検を取れるよーにすればいいんじゃね?
万が一大検とりそこなったら、その場で中卒確定で
- 397 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 13:00:08.87 ID:1ht1g7up0
- 飛び級も導入すればいいよ
- 398 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:11:28.54 ID:yB2x5NdE0
- >>319
・天皇制廃止
・日本語のローマ字化
・秋入学
出来なくてよかったことばかりw
- 399 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:16:59.36 ID:tE1Oh1NTO
- TPPの地ならしである秋入学に医師会が協力する訳ないじゃん
アホだろ、アメポチ教授陣
- 400 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:31:53.66 ID:nllGjckP0
- 勉強は死ぬほど努力しても年収1000万ほどか。
野球は2〜3億。
アメリカに飛べば20億。
- 401 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:34:56.79 ID:RoqUZVcb0
- 医学部は秋入学にするメリットなくない?
- 402 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:48:51.60 ID:Hx2TJ9Vy0
- >>396
ああ、それいいな
東大レベルの学生なら大学よりも小中高を短縮すべきだ
ちゃんと教えれば小2ぐらいで方程式解けるしラノベも読める子ばかりなんだから
- 403 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:50:54.80 ID:OriNW1sF0
- 高校生を半年待たすのに、自分らが待つのは嫌か。
- 404 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:53:24.25 ID:n5zt7l3c0
- >>398
だなw
日本語を残せたのは大きいように思う
- 405 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:54:25.76 ID:LcC46J+T0
- >>396
なんか企業は大検(今は高認だな)経由嫌うんだよな
なんで高校中退したのって
- 406 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:55:42.77 ID:n5zt7l3c0
- >>402
アメリカで子どもに飛び級飛び級で急かしすぎて弊害が出てる、なんて話題なかったけか?
- 407 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:00:16.92 ID:0MK11EVr0
- 東大側が2月に医師国家試験を受けられるような
カリキュラムを組むべきだろうな
- 408 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:11:36.93 ID:Hx2TJ9Vy0
- わざわざ中退しなくても中2ぐらいで在学中に大検受けて
そのまま大学行けるようにすればよかろう
- 409 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:48:19.40 ID:jKAfqkG80
-
そもそも税金ばかり食って何の役にもたっていない東大なんて無くせばよいよ
かなり前から東大廃止論はあるよね
ちなみに東大は京大の4倍以上の税金が入っている
世界的な成果は京大の方が多く出している
- 410 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:50:26.79 ID:ANbj1T+h0
- 会計士試験が年2回になって大失敗しているのに実施出来るわけないだろ
六ヶ月のブランクがあるのなら医療に携わるボランティア活動をさせればいい
- 411 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 17:36:27.41 ID:cgUvmDX+0
- >>409
トンキン大学による弊害はかなりあるからな
ほんとは廃校にすれば一番良いと思うね
金ばかり使うバカ教授があまりにも多過ぎる
- 412 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:06:46.54 ID:evsH8pah0
- 100%自分の都合なのによく国に要望出せるな・・・
長野のリニア駅建設請願レベルのことを
仮にも最高学府の運営者がやっちゃうんだから
エリート教育の質が終わってるとよくわかるわ
- 413 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:15:48.75 ID:YprRaKVo0
- なら、高卒が春だと半年待つ必要があるから
半年毎に入試を実施しろと
- 414 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:17:01.97 ID:31VL7Cdl0
- あえて半年分にインターン研修でも詰め込んでみたらどうだろう
医療事務とか
- 415 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:40:08.63 ID:6OXPeapv0
- 東大から医学部医学科を無くしちゃえばいいだけ
- 416 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:44:37.55 ID:9O7Y7S8fO
- 理3だけ春入学にしたら?
- 417 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 18:50:51.78 ID:oLmV+OtQO
- 官僚育成のための東大に
公務員試験は合わせる必要あっても
他の試験は東大とは関係ないだろ
- 418 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 21:33:06.57 ID:2hNDk9/p0
- >>406
それは10歳を20歳の集団に放り込むからで
全員10歳なら問題ない
- 419 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:15:17.15 ID:mErpPu120
- >>417
公務員試験あっての東大。
東大に公務員試験を合わせろとか本末転倒。
東大が合わせるべきでありこんなもののために制度変更するのは税金の無駄。
- 420 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:18:43.68 ID:Hx2TJ9Vy0
- まあでもその公務員試験のおこぼれを
民間企業が必死で奪い合ってるのも現実なのよね。
- 421 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 22:43:41.17 ID:4N9A/jHJ0
- >>420
そんな企業なんてごく一部だけ
東大と東大生欲しいとこだけ勝手にやってろ
- 422 :なんでも鑑定団 愛のエメラルド:2012/02/13(月) 23:02:51.55 ID:EzVcLRlM0
- 心臓手術の腕は日大が断トツらしい^。
どこの医大でも心臓手術は日大が一手に引き受けるとか。
日大の外科医がいないと心臓の手術が出来ません。
恐るべし日大の臨床技術。
- 423 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:06:58.63 ID:BZyrigtI0
- もうやめなはれ
企業から小中高からすべて変えないと意味ないでしょ
- 424 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:18:01.87 ID:RYaafaAJO
- >422いや日大心臓外科は、たいしたことない。症例数からみて、千葉西、新東京、小倉記念だな。大学なら順天堂ってとこだな
- 425 :名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 23:46:04.87 ID:oode5vjF0
- >>411
文部科学省が国立大学に使っている予算のうち東大がかなりの割合をしめている
そのくせ成果はほとんど上げていない
唯一の成果は糞官僚を多数生み出す事
廃校にすれば日本もよくなるぞ
- 426 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:02:10.90 ID:S6RJiIKs0
- >>425
未だに東大、東大とか言っているバカが多いのには驚くよね
- 427 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 01:52:58.06 ID:Go0Bx1BDP
- 医師だけ特別扱いをさせたいだけだろ
- 428 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:01:21.77 ID:F5+sz2l90
- >>425
文科省予算の10%だけどな。
工学部の技術特許が京大と比べても凄まじい、伊右衛門茶は農学部とサントリーが共同開発した、
理学部物理学科は世界ランキング10本指に入る日本最強の学科だとか事実を書くと
無知な文系低学歴が嫉妬して原発事故だの騒ぐからウザイ。
確かに東大の文系(と医学部)はクソだと思うけど、理系に関しては
ここまで低予算で実績挙げてる大学は世界中探してもどこにも無い、と言っても良いレベル。
費用対効果で見ればMITとかハーバードを遥かに凌駕してる。
東大は文系学部潰してもっと理系に予算注ぐべきだよ。
- 429 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:08:30.50 ID:YXMTXN9qO
- 東海大学=東大
東洋大学=東大
大東文化大学=大東大
したがって一番エライのは大東文化大学
- 430 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:13:43.27 ID:4DJNiK9+0
- もう日本の年度の開始を秋にしろよw
大雪が降って色々問題のある時期を年度末に持ってくんな
- 431 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:17:07.80 ID:miR0eyR50
- >>428
むしろ東大医学部潰すべきじゃね
予算が確保できるうえに秀才が他学部に分散する
- 432 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 02:28:20.95 ID:DRVRc8J+0
- >これに対して厚生労働省では、「医師国家試験を年1回に減らしたのは、医療技術の
>高度化に対応しながら、試験の質を維持するため。年2回に戻すのは厳しい」
>(医事課試験免許室)と難色を示す。
さらっと嘘をつくな
医療費亡国論で、試験を減らしたらその年「だけ」合格者減るんじゃね?
その分医療費減るじゃん!ってやったくせに
臨床研修義務化も、最初の2年間「だけ」実働の医者が減らせるんじゃね?
ってやったくせに
- 433 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 09:48:35.25 ID:kzWemRmD0
- >>422
以前日大が他では引き受けない手術をしてくれる
という評判はあったが今の心臓外科は並み
肝臓外科が有名じゃないか?
- 434 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:03:37.14 ID:viJ85HJT0
- >>39
旧帝大の医学部を廃止して、医学研究科だけにするという計画はどうなったんだろうね?
俺も旧帝大の学部はいらんと思う。
- 435 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 11:09:41.94 ID:viJ85HJT0
- >>378
むしろ、合格者を今よりも絞らなければならない状況なのに。
ゆとり&定員増以降の学生の質は(ry
- 436 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 12:16:49.35 ID:nCVjPdc70
- 昨日まで国家試験を受けてたけど、あの試験は東大医学部の合格者なら、
大学入試の合格発表の次の日から勉強始めて入学式には合格出来る程度の内容
今回の問題だと
問:脱水してぐったりしている人がいる。適切な処置はどれか?
答:水分補給
問:患者が悲しんでいる。適切な処置はどれか?
答:悩みを傾聴する
こんな内容がそれぞれ10題は出てた。東大生なら5年の2月に受ければ何の問題もない
ちなみに、もちろん自分は東大生ではない。
- 437 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:11:44.18 ID:cPW5WNlQ0
- >>436
去年の合格率
27 東京大学医学部 102 102 94 92.2%
- 438 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:49:12.64 ID:viJ85HJT0
- >>436
それ、易問というか、禁忌枝じゃねーの?
- 439 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 13:51:51.34 ID:viJ85HJT0
- ×禁忌枝
○禁忌枝のある設問
- 440 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:01:58.27 ID:3z3G0djk0
- ×禁忌枝
×禁忌枝のある設問
○禁忌肢のある設問
全530問あるうち10問取り出されてもなあ
- 441 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 14:59:51.46 ID:sEBA/10t0
- >>437
数字は、出願者、受験者、合格者、合格率?
102とあるから、どっかの国の進学率かと思っちまった
- 442 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:05:37.79 ID:Vm/hgeVW0
- ・東京大学 分子細胞生物学研究所(加藤茂明グループ)による捏造疑惑:告発済・調査待ち
http://blog.goo.ne.jp/bnsikato
http://katolab-imagefraud.blogspot.com/
- 443 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 15:13:09.24 ID:cPW5WNlQ0
- >>441
そう
そのままコピペしただけだからわかりづらくてすまん
27は27位
- 444 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 19:25:24.46 ID:Ld1cvLFz0
- >>400
プロやきう選手になるのって、そんなに簡単だったか?
まして日本人大リーガーってwいままで何匹居たっけ?まともな成績残してる奴。
それらは10億人に一人レベルの才能と運が必要なんだが。
- 445 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:22:27.82 ID:tYjtxPN80
- 東大だけ9月入学にして
留学生専門大学になればいいんじゃね?
- 446 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 20:54:52.93 ID:OY2rhHT10
- >>444
10億人に1人w
大リーガーになってまともな成績を残してる人は世界中で7人
野球の普及している地域に限っていえば、1人か2人しかいないわけだ。
- 447 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 21:17:19.71 ID:AQkDu+gd0
- 他の役所には東大に迎合するところもあるけど、東大1校のために役所が便宜を図らないといけないというのはふざけている。厚労省の対応は当然。
- 448 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:26:27.91 ID:UkNMF6BF0
- もう面倒くさいから東大廃止で。
- 449 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:33:55.08 ID:3z3G0djk0
- 東大入るだけなら世代あたりの倍率は0.4%程度だから
プロ野球入るよりは遥かに簡単で、馬鹿じゃない子が数年本気出せば誰でも可能でしょ。
小中学校の1学年に1人はいる計算。
と思ったけど、全国の高校野球部員数は6万人程度だから、これを母数として
毎年10×12人プロになるとすると0.2%なので思ったよりは開きが小さいな。
でも2〜3億プレイヤーはそのうち1%程度だから0.02%?
- 450 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:42:37.25 ID:cSczUkA20
- >>440
500問だべ
- 451 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:44:41.26 ID:3z3G0djk0
- 最後のは0.002%だなw
まあ努力量と年収の期待値という意味では、東大目指すのが一番安全なのは間違いない。
野球は一流プレイヤーになりそこねたら後がかなり大変だが
東大は全力で目指して滑っても慶應ぐらいには引っ掛かるだろうしね。
- 452 :名無しさん@12周年:2012/02/14(火) 22:52:59.00 ID:Zw4W+U4O0
- 東大出て頭いいなら、三年半でうけさせてもらえばいいじゃない?
- 453 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 02:02:27.19 ID:txjm3PfI0
- 教養学部前期の1年半のうち半年分を圧縮すればいいんじゃない?
理系は第二外国語も1年だけに短縮されたことだし
理IIIの連中なら教養科目は余裕で単位揃うよ。
- 454 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 13:56:30.95 ID:3G4/Qv650
- >>1
独裁者の東大の言う事が常に正しい。
反対者は全員国策逮捕で有罪だな!!!
おまえら東大法学独裁国家を甘く見るなよ!!!!
逆らうと全員逮捕だぞ!!
- 455 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:00:56.21 ID:3G4/Qv650
- >>451
それは内緒!!!
馬鹿が勉強にl興味を持ったらもう一度ゆとり教育が復活するよ・・・
- 456 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:01:59.34 ID:yFunWr0W0
- >>449
旧帝含めた中上位国公立医が同レベルだから、東大の倍率は0.8%くらいじゃないの?
- 457 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:02:57.47 ID:4vdMAEvz0
- 東大受験する人は9月入学だよね? そうすると試験は7月頃?
一般大学の試験を1月にやってとりあえず国立大学か有名私大に入学して
他の大学に通いながら7月頃試験受けるのかな?
- 458 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:05:06.53 ID:3G4/Qv650
- >>457
いや。
海外から取る事が目的だから日本人はいなくなる。
反日東大左翼教授を舐めたらいかんぜよ!!
- 459 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:08:37.78 ID:3G4/Qv650
- >>1
はっきり言って日本の大学教授のレベルが低いのが問題なのに。
入学の月を変えても無意味だろ。
東大の無能な左翼教授を変えろ。
- 460 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:10:30.00 ID:dfm/h7c/0
- 自分の都合で他の仕組みまで替えようとする東大の傲慢
- 461 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:11:16.15 ID:3G4/Qv650
- >>1
マルクスの資本論は前提条件が100年前に破綻しているのに。
それを未だに資本主義の前提条件にしている事がマジで無能。
- 462 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:14:12.36 ID:3G4/Qv650
- >>1
それ>>461を50年前に気が付かない団塊の世代は支配者になるための道具に共産主義を使ったとしか思えない。
まじで団塊左翼は人間の屑!!
まじで死ね!!
- 463 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:25:28.35 ID:3G4/Qv650
- >>1
なんで日本人を不幸にして殺しているのに普通に金の儲けしているのかな?
東大の反日の教授たちって・・・
金が儲かれば日本人を殺しても良いって人しか東大教授にはいないのかな??
- 464 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:29:09.22 ID:3G4/Qv650
- >>1
東大出身で官僚のやつもこのスレ見ているのになんで反論しないのかな??
まじで死ねよ!!
官僚って日本で一番ヒマで一番2chを見ているやん。
返事しろよ。
マルクスは詐欺師やん。
- 465 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:32:23.02 ID:u19aC2hF0
- 今は知らんが20年がらい前の免許の印紙代が5万ぐらいしたな・・・
- 466 :三百両代言 ◆VDiQI.Mi.. :2012/02/15(水) 14:37:11.26 ID:lFyL7v080
- 今の司法試験なんか,
法科大学院修了から試験まで約2ヶ月,
受験から合格発表まで約4ヶ月
合格発表から司法修習まで2ヶ月
8ヶ月もブランクあるんだぞ!(汗)
ちなみに,受験者の8割はさらにブランク12ヶ月ずつ追加となります。
それをおもえば,約9割も受かる試験で半年待ち(発表までは1ヶ月)なんて,
たいしたことないでしょ?
っておもってしまいます。
- 467 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:39:05.91 ID:dTrSmsH70
- 卒業見込の状態で試験受けられるようにすればいいんじゃないの?
- 468 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:43:41.93 ID:3G4/Qv650
- >>466
アホだな。国際化という美名の元で日本人を排除したいんだよ。
30年も経済が低迷する日本で学びたいと思う外国人なんて中国人しかいないのにね。
東大教授=売国奴だな。
- 469 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:45:54.16 ID:3G4/Qv650
- >>1
東大教授が左翼で無能だから日本が不景気なんだと言う真実を
何故マスコミは報道しないのかなあ??
- 470 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:49:18.98 ID:4afiv7GW0
- 東大は分割した方が良いよ。
最低でも
東大文系と
東大理系は別学校にしろよ。
東大文系は国内でしか役に立たない資格。日本国内だけの既得権学校なんでそうやって生きていけ。
東大理系は理1、理2、理3とそれぞれ分野違うから、3つに分かれて独立しろ。
正直、東大文系学長なんて理系のものには乞食みたいに見えるし韓国人教員要らないし。
- 471 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:52:04.05 ID:3G4/Qv650
- >>470
無意味だろ。
日本の問題は東大学閥による
財務省、日銀、法務省、検察の支配。
日本経済よりも省の利益が優先される体制。
愛国心なんて無いだろ。
日教組の左翼洗脳教育を受けた世代がトップだし。
- 472 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 14:59:36.74 ID:/hugZD7i0
- >>1
身勝手すぎw
魅力ある大学なら春入学でも優秀な人は集まるよ。
ここまでして留学生集めするなんてキチガイとしか思えん。
- 473 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:02:36.09 ID:IRNPC8A00
- 忍法帳破棄してみたw
反論もなく通報かあ。
ってゆうか反論できないの?
反日教育を受けた左翼東大生に愛国心ってあるの??
- 474 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:03:22.05 ID:Iffm0hcw0
- 東大終わったwww
国家資格関係の法律を動かすのにドンだけ手間がかかるとwww
- 475 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:03:31.31 ID:48D81axb0
- >>2で終わってた
- 476 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:06:30.00 ID:IRNPC8A00
- 本当の事だろ。
人間の屑の左翼東大教授が日本を破壊してきた事はw
何か都合が悪いから反論しないの?
>>474
終わっているのは東大教授とか学長。
彼らが優秀なら日本経済は20年間も失ってない。
- 477 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:08:35.10 ID:Iffm0hcw0
- >>476
大学運営は数年のロスで取り返しのつかないことになる
東大そのものも終わったも同然
- 478 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:11:42.12 ID:Iffm0hcw0
- 現役東大生マジカワイソス
オワコンに付き合わされて人生終了とか
世の中の大多数は怠け者
効率化とか機能化を考える奴から磨耗して滅びていく
豊臣氏の後乗りで徳川氏が天下を取ったように
先を行く奴を風除けにして後ろから抜け出す奴が次代の勝者だ
- 479 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:14:48.01 ID:6t5ZQikb0
- バカ過ぎ就職に不利になればレベルは下がるだろう
官僚の東大卒利権が税金の無駄の温床なので
解体すべき
- 480 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:16:13.09 ID:+j/kkrwN0
- >>1
秋入学撤回したらいい話
そもそも、春に入学と言うのは日本の伝統
伝統をぶっ壊す東大には呆れた
しかも、自分たちが秋入学するから皆も従え見たいな
何様だよ
- 481 :名無しさん@12周年:2012/02/15(水) 15:16:50.25 ID:Iffm0hcw0
- 東大卒で新卒就職できずに就職浪人になってしまうと、高卒よりも就活が難しくなる
「仕事を選ぶ子なんだろうな」と思われるから
現役東大生、マジでどうするの?
大学の制度はすぐに変わるけど、国家試験制度は1年や2年じゃ動かないよ?
折角がんばって東大に入ったのに、東大の仕組みに足ひっぱられちゃうよ?
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)