■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【教育】早稲田大に大異変!予想外の受験者減少はどうして起きたのか
- 1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/02/10(金) 00:00:40.25 ID:???0
- 早稲田大学の今年の大学入試志願者数が、前年から5000人以上も減少したことが分かった。
明治大学が3年連続で私立大トップの座を確実にしたのに対し、ワセダは文系学部で軒並み受験生を減らし、
あわや10万人割れの大惨敗。受験料収入も大幅な減収を余儀なくされる。
かつて志願者数日本一を誇っていた「私学の雄」に一体何が起きているのか。
大学受験情報会社「大学通信」(東京・二番町)が集計した2月8日時点の私立大の志願者数は別表1のとおり。
明大は3月5日締切のセンター試験後期の出願を残すが、この予測値を含めればほぼ昨年並みの数値をキープ。
一方、早大は同2のとおり、文学部を除くすべての文系学部で受験生を減らし、前年比5126人のマイナスとなった。
2009年まで11年連続で志願者数日本一の座に君臨してきた早大は今年の志願者数で3年ぶりに
明大を上回り首位を奪回するとみられていた。ところがふたを開けてみると明大に突き放される結果に。
大学通信の安田賢治ゼネラルマネジャーは、「特に商学部、社会科学部の一般入試で
1000人以上も下げており、ここまで受験者数を減らすのは予想外」と驚きを隠さない。
「今年はセンター試験の平均点が高かったことから、早大など偏差値最上位ランクの私大を併願する“強気”の
出願傾向が予測されていましたが、結果的には、受験生の安全志向、地元志向がさらに強まり、
『前期入試に本命の国立大、後期に地元国立大、抑えに確実に受かる私大』と出願校を分ける傾向が強まったのでは」と分析。
一方で「同じく偏差値トップの慶応大は、今年から導入をやめたセンター試験利用の人数を差し引けば、
ほぼ前年並みを維持しており、早大に課題があるのも事実でしょう」と、早大の大幅受験者減を憂慮する。
>>2へ続く
2012.02.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120209/dms1202091812016-n1.htm
- 2 :再チャレンジホテルφ ★:2012/02/10(金) 00:00:55.38 ID:???0
- >>1の続き
もともと、早大はいわゆる「記念受験」も多く、1浪、2浪してでも複数の学部にトライする受験生もいるなど
ネームバリューで他大学を圧倒してきた。しかし、2010年、11年と志願者数は減少傾向で、
昨年リクルートが実施した調査では、「志願度」とともに「知名度」でも明大に追いつかれている。
「明大はキレイになったキャンパスに加え、女優の北川景子や井上真央、タレントの山下智久や
俳優の向井理といった洗練された若いOG、OBのイメージもあり、女子の人気が一気に高まりました。
入試改革にも積極的で、全学部共通入試やセンター試験の積極活用が非常に大きい」と安田氏。
「大学名で就職が決まる時代が終わりを告げたことは、受験生もよく承知しており、いまの高校生は
OB、OGが受験した時代ほど“早稲田ブランド”に憧れを抱かなくなっている。無理に早大を目指さずとも、
イメージの良い大学を選ぶ傾向が続けば、明大との人気の差は開く一方で、3〜4位の法政、中央にも並ばれる可能性も否定できない」
もちろん、受験生の数が大学の価値をそのまま表すわけではなく、偏差値で早大が明大に抜かれることも現実的ではない。
早大広報課も「試験の制度や募集人数が違う他大学と志願者の数を競うことに、意味があるとは考えていない」と冷静だ。
>>3へ続く
- 3 :再チャレンジホテルφ ★:2012/02/10(金) 00:01:02.81 ID:???0
- >>2の続き
また、全国の4年制大学を行脚した大学研究家の山内太地氏は、「受験生の減少による早大のダメージは、
受験料収入の減少くらいでしょう」と話す。早大の受験料は1学部で3万5000円。「受験生が5000人減れば
1億7500万円の減収で、これは確かに大きい。しかし、4月の入学者数は毎年ほとんど変わらないわけで、
受験生の減少による表面的な大学のブランド価値の低下を心配するより、中長期的な教育改革に力点を置くべき。
実際、ここ数年の早大の教育改革は他大学を大きくリードしており、秋入学移行の11大学協議会に
(早大が)入っていることを見ても、大学としての真の評価に陰りは見られません」
とはいえ、早大OBは、「3人集まれば母校の悪口」といわれるほど、“裏返し”の愛校心が強い卒業生が多い。
1982年商学部卒の漫画家、やくみつる氏(53)は「要は、愚直で武骨なバンカラ気質の“早稲田らしさ”が、
スマートでおしゃれな風潮をもてはやす若者に支持されなくなったということでしょう。無理に迎合して
中途半端に終わるくらいなら、米大統領選にならい、イメージアップに成功した明治や他大学に対し、
大々的にネガティブキャンペーンを張ればよい。『おい、明治。本当にそれでいいのか』と
主張すれば、志ある受験生には響くのでは」と自虐的に話す。
受験生争奪の“早明戦”で、早大が復権する日は来るのか−。
(おわり)
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:01:17.77 ID:ZnHG5ptX0
- 結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:01:21.11 ID:k9IluYh40
- 勉強できねえ馬鹿が増えただけじゃね?
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:01:40.09 ID:nZj/Ih8s0
- 2
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:01:44.08 ID:9UsCRCKHO
- レイプサークルがあったから
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:03:02.76 ID:I3l6Z2xW0
- 都の性欲
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:03:29.34 ID:EpTFDo/QP
- ヤミ金、オレオレの帝王、電通ドロップアウトの工藤明生さんの母校の明治はさすがですなW
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:03:34.24 ID:VHeSILKr0
- ガソプー効果でてるね
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:04:17.60 ID:g4KmpdCM0
- ・絶対受かりそうにないやつが受験しなくなった
・国立の試験日に近すぎるので敬遠される
くらいか、思いつくのは
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:04:55.92 ID:gFxZwR3m0
- 犯罪が多すぎだからでしょ
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:05:05.54 ID:DGRg7RzK0
- 全入時代は羨ましいよ。
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:05:06.41 ID:Of4oqKm50
- スーパーフリーとOBのバカ化が激しいからじゃないの
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:05:50.55 ID:YzgCxtLD0
- 早稲田〜♪早稲田〜♪
馬鹿田の隣〜♪
- 16 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:05:52.81 ID:GcrIawhI0
- 明治>早稲田=法政=中央w
- 17 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:05:55.85 ID:LsYszepy0
- OBの顔ぶれ見ればわかる
早稲田の過去の栄光はマスコミ主導のヤラセだろうが
広末 福原愛 とかでバレただけだろ。
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:05:58.16 ID:MDyi/13W0
- 単に明治に抜かれただけでしょ
これからはWARCHの時代だな!
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:06:27.04 ID:bEY5wyFw0
- 早稲田の文系教授に魅力無かったからじゃね?
どんなんがおるのか知らんけどw
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:06:49.16 ID:FT/Y1Ei70
- 早稲田大学 飲酒による死亡事件サークル
http://infoseikei.jp/bbs/read.php/loungenote/1319357411/
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:07:35.35 ID:PAHNufNU0
- 特亜人だらけで大した理系無いのに授業料はトップクラスに高いんでしょ。
行く意味無いじゃん>早稲田
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:07:39.95 ID:/QaJxULnP
- 名前からして軽そうなイメージ
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:05.54 ID:u+ulZYae0
- 放射能汚染?
- 24 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/02/10(金) 00:08:44.15 ID:w0BbGACXO
- この間鳩山さんの講演会やったからじゃね?
- 25 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:44.36 ID:rDNuGcQ30
- 受験料が高すぎる。ぼりすぎ。
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:08:51.25 ID:grnx9ARI0
- イミフな環境とか総合とかダメなとこもあるけど
koは医学と理工が盤石。
早大は全体が下がる一方
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:14.23 ID:dvfdKJN90
- >>18
そのうちRがTになるのか?
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:21.84 ID:V0mtLrdo0
- なんとなくイモ臭いし野蛮なイメージがある
相応の学力のない人が入れる抜け道も数々あるし、なんかね・・
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:26.51 ID:Yq7hba/E0
- やくみつるのコメントがアホだな。
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:27.95 ID:kfAIzJPl0
- 広末再入学させろw
- 31 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:32.35 ID:93W+4aYaO
- 地方会場がないとキツイ
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:34.61 ID:tNf8B6Pp0
- ガソプー
真紀子
のだ
赤松・山田口蹄疫
すんばらしい民主党早稲田人脈
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:09:59.11 ID:WX67sP3Q0
- >>1
マスゴミ関係者、民主党関係者が多数
↓
左巻き、もしくはチョン御用達大学のイメージ
↓
橋下市長との討論でマスゴミコメンテーターのバカがバレる
↓
今後、企業は早稲田失業性を敬遠することは確実
↓
そして4年以内の首都圏大地震が70%
↓
さらに道州制移行で4年後移行の東京の地位低下は確実
↓
空気読んで、賢い受験生が逃げる
↓
賢い受験生が見切ったのを見て、下のランクも逃げる
↓
予想通りの早稲田の受験生激減
↓
以下、無限ループ
- 34 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:11:28.51 ID:3H10GdS80
- >>4
知能の低さを売りにしたお笑い芸人さんですね
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:11:42.05 ID:fhpnDR240
- 碧ちゃんとはやみん入学しただけで十分やろ
- 36 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:12:15.35 ID:WX67sP3Q0
- >>33
訂正
マスゴミ関係者、民主党関係者が多数
↓
左巻き、もしくはチョン御用達大学のイメージ
↓
橋下市長との討論でマスゴミコメンテーターのバカがバレる
↓
今後、企業は早稲田の卒業生を敬遠することは確実?
↓
そして4年以内の首都圏大地震が70%
↓
さらに道州制移行で4年後卒業時点の東京の地位低下は確実
↓
空気読んで、賢い受験生が逃げる
↓
賢い受験生が見切ったのを見て、下のランクも逃げる
↓
予想通りの早稲田の受験生激減
↓
以下、無限ループ
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:12:19.73 ID:a7HRX4Lc0
- >>2
> 「大学名で就職が決まる時代が終わりを告げたことは、受験生もよく承知しており、
これ大きいだろうな。
確かに明大は馬鹿だが早稲田も馬鹿なわけで、同じ馬鹿なら辺にプライド高くない方がいい
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:12:51.02 ID:zIaOejSo0
- 社学とかが普通に難しいことに気づかれたからだろ
- 39 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:13:32.97 ID:VSv+w1Gn0
- 景気が悪くなったので、記念受験の回数を減らした。
これは以前にもあったことだよ。何をいまさらw
- 40 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:14:25.29 ID:bVubkW9w0
- 大玉カツ牛の店ってまだあるんか?
- 41 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:14:35.05 ID:11SEkdGQ0
- 確かに、字面だけ見ると
何でこんな田舎くさい名前の大学が
今まで一流で私学の最高峰だったのか、平成生まれには理解できないだろうな
早稲田
- 42 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:14:38.11 ID:m+dih6s20
- こりゃますます中韓化が進むなw
- 43 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:14:46.11 ID:MDyi/13W0
- >>39 別スレで明治が躍進てニュースが
- 44 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:14:54.47 ID:/QaJxULnP
- >>4
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
- 45 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:15:20.17 ID:CoTEL1490
- >>1
高田馬場駅、早稲田の近くが新大久保で
日本最大のチョンの街だから
早稲田大学にチョンが大量に流れ込んでる
今のマスコミがチョンに汚染されているのは必然だったんだよ
- 46 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:15:33.81 ID:Gtx/pnde0
- >>27 そのTって何だ?教えれ
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:15:43.96 ID:80jcimSD0
-
都の”エロ大” バカ田大学 アホ商 ハエ教 バカ田大学 バンザイ
都の”エロ大” バカ田大学 アホ商 ハエ教 バカ田大学 バンザイ
都の”エロ大” バカ田大学 アホ商 ハエ教 バカ田大学 バンザイ
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:15:44.87 ID:G2RBbLoW0
- 推薦を減らして、一般枠を増やせば良いだけ
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:16:08.59 ID:1SLFCudv0
-
支那人だらけの大学は嫌だろ普通に。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:16:09.25 ID:ZuFx8xwq0
- 私大行くならランク下げて国立行ったほうがずっとマシ
大学入って初めてわかった
- 51 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:16:12.89 ID:UEoID2vR0
- 和田さんがいなくなったのが大きいな
- 52 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:16:33.15 ID:xzJvuGvk0
- 関西からの受験が減ったからではないのかな
学力だけなら関関同立で十分だ
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:16:47.42 ID:mGews64G0
- 関西だと同立が志願者増えてて
関関が志願者減ってたな
他の大学はどんな感じなのかな?
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:16:53.45 ID:YTbzNHj40
- 長友ハジマタ
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:17:37.27 ID:4GRAcj9r0
- 俺の母校の京大の低落をなんとかして欲しいわ。東大と同レベルだった理学部が
今では話にならないレベルの差だもんな。
- 56 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:18:07.97 ID:z5K4EcNCP
- 附属校も定員割れみたいだし
私学は大変だなぁ
- 57 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:18:18.47 ID:VnK3OHBS0
- 今ごろになってスーパーフリーの悪影響が出てきたか
- 58 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:18:59.95 ID:mGews64G0
- 正直明治と早稲田じゃ就職フィルターで大きな差があると思うけど記者は知らないのかな
早稲田の下位学部の扱いは知らないが
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:19:15.52 ID:xzJvuGvk0
- >>55
京大の理学部は遙か雲の上の存在だったが・・・
- 60 :教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/02/10(金) 00:19:22.00 ID:YUIxhfcF0
- | ∇ ` )。。oO( ブランド価値の低下
勉強しなくても推薦や内部進学者でバカばかり入ってくる大学なんてまじめに勉強したやつは行きたくない
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:19:37.01 ID:ucddYp490
- やっぱスーフリ事件が大きなマイナスだったな
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:19:43.31 ID:/0Jrdq5P0
- 千万単位でアレすれば◯業◯書授与してたのがバレたからでしょ
早稲田卒とか言ったら逆に疑われるし
- 63 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:19:56.17 ID:Z5usB+7nO
- >>55
百万遍の看板どうにかしろよ。
カルト化してるぞ。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:19:56.93 ID:4WXQT8ASO
- 早稲田は中国人と韓国人多すぎる
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:20:07.35 ID:4+etawIjO
- あ
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:20:39.44 ID:/O6ibtLF0
- 大隈講堂をタワーにしたらいいんじゃないの。
40階建のビルの頂上に大隈講堂をとりつける。
凄い建物になっぞーww
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:21:01.89 ID:MKE09rRz0
- 記念受験が減っただけだろ
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:21:28.81 ID:anZR4TvE0
-
早稲田ってイメージが貧乏くせーんだよなー
田んぼだぜ?田んぼw
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:21:46.82 ID:POiHyCtL0
- 若者の早稲田ばなれ
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:22:06.33 ID:D7QyLBI50
- 支那とズブズブだからな
呪いだよ
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:22:08.45 ID:VfVeveBL0
- 早稲田は日本においては優秀な大学であると考える。
一方、世界では中国であれアフリカであれ多くの若者が
大学や大学院に行くようになっており、博士を取る者も
少なくない。
グローバル社会において、早稲田の試験問題や授業内容
は特殊な趣味の領域になっており、魅力はない。
また、早稲田に支払う学費があれば、南アフリカの大学
を卒業し、修士を取っても半額以下である。
よって、グローバルな視野で見る限り、早稲田に行って
も勉強できる内容がお粗末な上、授業料がバカ高いので
経済状況の悪化している日本の優秀な家庭は早稲田に
何の魅力も感じないのであろう。
ちなみに、明大レベルであれば、早稲田と比較して勉強
内容がまともであり、余裕のある人間的な学生生活を
送れるものと考える。
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:22:09.07 ID:n9AHzDMO0
- トンキンは被曝するからじゃね?
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:22:43.42 ID:zkJzWdyk0
- 金さえあれば定員割れで入れるん?
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:22:45.25 ID:ppezxdlT0
-
都の西北
早稲田の隣
のさばる校舎は
我らが母校
都の西北
早稲田の隣
バカ田バカ田バカ田バカ田バカ田バカ田バカ田
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:22:51.99 ID:sgfHclfb0
- スーパーフリーなんぞがのさばるような大学じゃな
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:23:02.75 ID:CjQ+spIE0
- 記念受験する余裕が無くなったんだろうな。
早稲田は勉強しないと確実に落ちるが
マーチは金かけて片っ端から受けまくると一つは引っかかる。
俺も受験勉強ゼロで偏差値47だったけど法政経済だけは受かった。
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:23:11.57 ID:EPIoLKAM0
- 私大は所詮ビジネス
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:23:20.79 ID:wSMxvPJQO
- 不景気だしな
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:23:29.47 ID:/O6ibtLF0
- 早稲田のキャンパスはタワー一本に集約し、
他の建物は全部取り壊し、公園みたく、オシャレにする。植物園のように
花を植え、ベンチを置く。夜は、ライティングで鮮やかに照らす。
校風は一変し、完全なデートスポットへ。
- 80 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:23:32.30 ID:PK20oXCa0
- 少しは瀬古効果もありそうな気がする
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:23:46.77 ID:vA0ePcKsO
- 今の受験生は早慶だったら
やっぱ慶應?
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:23:52.52 ID:4Vo7uAlh0
- 朝鮮人だよ
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:24:03.36 ID:z5K4EcNCP
- 受験料って3万5000円もするのかw
ボッタクリすぎやな
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:24:34.84 ID:anZR4TvE0
- だからあれほど、広末を卒業させておけとw
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:24:51.77 ID:a7HRX4Lc0
- ただ、文学部が伸びてるのは凄いというか受験生は分かってるなぁと思う
早稲田は文学部だけは別格、他の学部が全部潰れても文学部だけは残ると思う
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:24:53.15 ID:jWvOqy6z0
- 親に経済的余裕がなくなったから
記念受験?ムダだからヤメロ、受験するなら自分でバイトして金稼げ
ってことになったんじゃね?
- 87 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:25:08.17 ID:e4ssFWShP
- 入試での合格者を絞り込んでるからみかけの偏差値がハネ上がってるだけで、入ってみれば内部進学やら
指定校推薦のアホばっかりだし。
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:25:47.37 ID:eKcPv4ImI
- 早稲田は確かに薄汚い人間が多いイメージしかないわな
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:25:49.40 ID:uHkvjZAKO
- >>81
だね
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:25:57.55 ID:l+YKK2AEO
- 受験代高すぎんだもん
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:26:07.62 ID:6TLKEG3n0
- 野田と安住の影響もあるな。
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:26:31.86 ID:UHnJSwpb0
- 慶応と早稲田の関係は、もはや明治と法政と同様の関係だよ
同じカテゴリではあるけど明らかに差があると言うか
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:26:32.32 ID:kYEP3La30
- ツイッターで頭いいふりしてバカなことを言ってる奴の
早稲田率は異常
- 94 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:27:21.12 ID:b4wVzPDB0
- 早稲田には入れない屑共の嫉妬はうざいな
底辺の分際で生意気だよ?
リアルだったらビビるくせに
- 95 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:27:37.57 ID:Yq7hba/E0
- >>91
そんなこと言うなら大人気の橋下は早稲田じゃん。
- 96 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:27:43.02 ID:s2N5Ek4B0
- 早稲田はFラン
- 97 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:27:48.71 ID:opvdxncQ0
- 確かに早稲田って関東からの入学者が今や8割近いんだっけ
地方からの入学者が年々少なくなってるんだよな
- 98 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:27:56.26 ID:HsG7WPSg0
- シナばっかりだからw
- 99 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:28:10.45 ID:yY6l3L6W0
- 最近早稲田叩きのゴミ記事が多いね
まあ別に自分が好きで通った学校だから、
他人の評価なんかどうでも良いけど
- 100 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:28:24.24 ID:+Q9SwgCY0
- どういう減り方なのか?
都の受験者が減ったのか
地方からの受験者が減ったのか
- 101 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 00:28:57.99 ID:g1xZ95iv0
- わーい商学部の受験者数減ったー
- 102 :理由:2012/02/10(金) 00:29:24.19 ID:r/8O/lhz0
- 1、聞いたこともない変な名前の学部を作りすぎ。
2.高田馬場にないのは偽早稲田。
3.スーパーフリーの影響で何か不安。
4、4年間遊び倒されそうで親が子供を行かせたくない
5.資格取れないと無意味。
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:29:25.51 ID:WX67sP3Q0
- >>42
> こりゃますます中韓化が進むなw
↓
空気読んで、賢い受験生が逃げる
↓
賢い受験生が見切ったのを見て、下のランクも逃げる
↓
予想通りの早稲田の受験生激減
↓
以下、無限ループ
- 104 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:29:49.52 ID:358uqmzd0
- 早稲田は新大久保とかに近いからな、なんかキムチの匂いがキャンパスまで漂ってくるんだよね。
- 105 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:30:26.73 ID:F/eXuKuC0
- 今や「犯罪の温床」ってイメージしか無いわ
- 106 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:31:33.17 ID:Sl+kXBq20
- 早稲田は所詮一般入試比率を下げて偏差値水増ししてる
インチキブランド大学だからな
- 107 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:31:36.26 ID:x9jPBGDA0
- >「明大はキレイになったキャンパスに加え、女優の北川景子や井上真央、タレントの山下智久や
俳優の向井理といった洗練された若いOG、OBのイメージもあり、女子の人気が一気に高まりました。
明治大学
「ごめんビート君。やっぱ卒業認定取り消しするわ。
あと1001星野、お前も黒歴史だから抹消な。
ついでに大川興業と水道橋博士、今後お前らが明治大学に在籍してたことをテレビで発言したら
あらゆる法的手段に訴えるからな。覚えとけよ」
- 108 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:31:43.83 ID:yQ2NkpCH0
- 建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞
妹島和世 (2010年、プリツカー賞受賞)
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科客員教授http://www.st.keio.ac.jp/event/2010/20101030_001.html
代々木ゼミ《工学系(建築・土木)》私立大学入試難易偏差値ランキング表
66 慶應義塾大学理工 学問4
65 慶應義塾大学理工 学問5 65 慶應義塾大学SFC 環境デザイン
64
63
62 早稲田・創造理工 社会環境工
61 早稲田・創造理工 建築
60 東京理科・建築 59日本女子建築
58 明治・建築 54芝浦工業建築 53東京都市大建築 47日本大学・建築、土木
プリツカー賞受賞者は日本人で5人
1987年 丹下健三 東京大学工学部都市工学科教授
1993年 槇文彦 東京大学教授
1995年 安藤忠雄 東京大学教授
2010年 妹島和世 慶應義塾大学教授 西沢立衛 横浜国立大学教授
【慶應建築】具体的には、隈研吾(2010まで慶應教授)・坂茂・妹島和世、谷口吉生、 葉 祥栄
- 109 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:31:59.19 ID:358uqmzd0
- 何で受験料が35000円もすんのか分からないね?
どこにそんなに金掛かってるんだよ。
- 110 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/10(金) 00:32:32.29 ID:jvmQ9KeL0
- 早稲田は、外国人か反日じゃないと逆差別ひどいみたいだね・・・・・・
四川大地震のとき、中国の1000人以上いる学生には学費の免除やいろんな支援が
あったみたいだけど、
今回の大震災で、日本人に対してそういう措置、あった?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210246231/2
【政治】早大教職員も学生も知らない「胡錦濤・早稲田講演」−大半の聴衆は中国人の「サクラ」、政治的質問も禁止か…早大・水島教授
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210815304/
早稲田に1057人の中国人留学生【四川大地震】 「自宅や家族に被害があった場合、留学生の学費を減免」 〜各大学で留学生の情報収集
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266328245/l50
【社会】 「中国が7万9082人で全体の59.58%、次いで韓国が1万9605人で14.77%」 〜海外留学生過去最高 受け入れトップ早稲田大学
それにトヨタに嫌われる発言かますし。あそこマトモな批判はともかく、誹謗は恨み引きずるぜ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265858354/-100
早稲田大の野口教授【自動車】「トヨタが滅びれば日本が生き返る」(朝鮮日報)[100211]
- 111 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:32:50.42 ID:+Q9SwgCY0
- 地元の国立か
東京以外の国立に行く方が安いだろ
- 112 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:32:53.38 ID:UHnJSwpb0
- 橋下は私立バブル期の早稲田政経だし今の馬鹿学生とはわけが違う
あと俺は政経卒だから教育のお前を後輩とは認めないとか
学部ごとに変な特権意識があってOBの結束は意外に弱い
- 113 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:32:58.09 ID:yY6l3L6W0
- >>44
4は有名なコピペ
色んなスレで見かけるので厭きた
- 114 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:33:03.90 ID:STBdkqJ30
- パーフリて早稲田だっけ?
- 115 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:33:12.55 ID:/O6ibtLF0
- >>87
一般入試より推薦組のが成績がいいんだよ。
それで推薦入学が増加している。
大学としては、優秀な人材を輩出して評価を高めたいし
結果として、入試枠が狭まって偏差値も高くなるので、この路線になった。
合理的な理由があるので、推薦を否定できないんだよ。
推薦をやめた場合、殆どが東大・一橋・東工大落ちのやさぐれた昔の感じに戻るけど
勉強しなくなっちゃうんだよね。喪失感で。
今の路線でいいと思うよ。問題は所沢を大学院主体にして、学部廃止か東京にもってくることだけだ。
- 116 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:33:49.16 ID:jYii95YY0
- 早稲田政経男就職者581 下記就職者84
70 日本銀行4→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行2 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証1 みずほ(IB) 三菱商事3 日本郵船3 商船三井1 三井不動産1 三菱地所1 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)1 三井物産5 NHK6 TBS1 テレ朝0 読売3 朝日3 電通6 新日鐵2 JXエネ1 任天堂1 →上位6%
65 住友商事2 テレ東1 準キー 博報堂1 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠3 共同通信0 日経2 国際石油帝石0 農林中金7 →上位9%
63 JR東2 東ガス1 丸紅4 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄2 首都高速1 ドコモ0 ソニー4 トヨタ1 →上位11%
62 昭和シェル1 住友金属0 三菱重工1 富士フイルム0 キリン1 味の素0 住友不動産0 小田急1 パナソニック0 東急不動産0 JFE1
国T就職者10
外資就職者5(JPモルガン証券1 BNPパリバ証券1 デロイトトーマツ1 シティバンク1 グラクソ・スミスクライン1)
慶應経済男就職者762 下記就職者96
70 日本銀行0→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行0 三菱総研0
68 政策投資銀行1 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証0 みずほ(IB) 三菱商事11 日本郵船1 商船三井1 三井不動産3 三菱地所3 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館0 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)0 三井物産5 NHK1 TBS0 テレ朝1 読売0 朝日0 電通5 新日鐵1 JXエネ3 任天堂0 →上位6%
65 住友商事6 テレビ東京1 準キー 博報堂4 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠4 共同通信0 日経1 国際石油帝石2 農林中金3 →上位9%
63 JR東2 東ガス2 丸紅2 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄3 首都高速0 ドコモ1 ソニー2 トヨタ3 →上位11%
62 昭和シェル0 住友金属3 三菱重工2 富士フイルム1 キリン1 味の素2 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産1 JFE2
国T就職者1(財務省1)
外資就職者5 (GS1 ドイツ証券1 GE1 UBS1 モルスタ1)
- 117 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:33:51.67 ID:kYEP3La30
- 早稲田他の文系学部に苦労して入って、さらに就職苦労するより
同じ勉強時間で地方・私立の医学部目指した方がマシとか
学部からの推薦で会社に入れるが理系学部狙った方がマシとかそういうのはあるかも
- 118 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:33:54.34 ID:eJQ1spMk0
- 記念受験が減ったんだろ
- 119 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:34:02.75 ID:mrxQwPWD0
- 早稲田は広末と福原入れるべきじゃなかった
- 120 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:34:03.18 ID:OjgKrVOS0
- 確かにこれといった魅力がないんだよな
- 121 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:34:03.39 ID:IGF47UnJP
- 広末とスーパーフリーとスポーツ推薦ってイメージだな
- 122 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:34:47.92 ID:+8OG+y8Z0
- 明治は、就職に強いからな。
上場企業の人事部でも、プライドの慶応、マイペースな早稲田に比べて、まじめな明治という印象が
受けているらしい。
入社後も、中途退社が一番少ないのが明治だとか。
- 123 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:35:05.82 ID:jWvOqy6z0
- >>108
どうでもいいが、早稲田の理工って「創造理工」なんて変な名前になったのかってのが
ちょっとビックリ。リネームする必要ないのに。
- 124 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:35:32.95 ID:+Zmba0ga0
- 家のかみさん、大学のことなんて詳しくないんだけど、
娘の進学先の話になると早稲田は風紀悪いからと拒絶する。
スーフリの話は知ってるらしい。
私立のあんなところ、とまで言う。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:35:48.80 ID:anCj8Apt0
- 震災と不景気で東京の大学が避けられただけと思う。
早稲田の女はプライドが高いのかお高くとまってるって、隣の学習院女子に通う娘が
申してます。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:35:52.92 ID:UHnJSwpb0
- 早稲田の上位学部はまだいいとして
文学部だの文化学部は芝浦工大、東京電気代にすら就職で負けてるレベル
私立文系は糞
- 127 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:35:57.70 ID:e4ssFWShP
- 就職に強いって言っても、会社を背負うエリートとして欲しいのか使いやすい兵隊として欲しいのかで
全然変わるけどな。
- 128 :理由:2012/02/10(金) 00:36:00.68 ID:r/8O/lhz0
- 早稲田行くなら慶応かな?
早稲田国際なら海外か?
- 129 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:36:09.90 ID:jYii95YY0
-
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
早稲田国際教養 就職者数395名
10名 三菱東京UFJ銀行
7名 野村證券 楽天
6名 みずほフィナンシャルグループ
5名 三菱商事 住友商事
4名 富士通 ユニクロ
3名 ゴールドマン・サックス証券 三井物産 伊藤忠商事 日本放送協会(NHK) 東京海上日動火災保険 資生堂
パナソニック 武田薬品 三井住友銀行
2名 グーグル シティバンク銀行 電通 丸紅 双日 富士フイルム 東京電力 三菱UFJ信託銀行 三井住友海上火災保険
全日本空輸 アビームコンサルティング 東芝 NEC 大和証券 ヤフー カプコン 日本トラスティ・サービス信託銀行
阪和興業 新日鉄エンジニアリング マルハニチロホールディングス バイエル薬品 臨海セミナー イーシーシー ニトリ ゼンショー
http://www.icu.ac.jp/info/facts/pdf/1105/1105_career.pdf#search='ICU 就職者数'
http://www.icu.ac.jp/career/list.html
ICU 就職者数342名
4名 全日本空輸
3名 伊藤忠商事 日本郵船 日立製作所 ユニクロ 三井住友銀行 楽天
2名 プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン 日本放送協会(NHK) 電通 住友商事 日本アイ・ビー・エム 旭化成
三菱電機 双日 豊田通商 リコー 三菱東京UFJ銀行 明治安田生命保険相互会社 みずほフィナンシャルグループ
日本興亜損保 住友スリーエム 宇部興産 イー・アクセス インテック NTTデータジェトロニクス セブン-イレブン・ジャパン
タキヒヨー ニトリ 日本公文教育研究会 ヒルトンワールドワイド ファンケル フィッツコーポレーション マクニカ リンテック
- 130 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:36:51.53 ID:hY/Omf6m0
- 医学部作るんだって?
- 131 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:36:51.93 ID:bgXl/T/MO
- 近い将来偏差値逆転する可能性もあるな
- 132 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:37:03.71 ID:sGay3S7GO
- >>94
へぇ、早稲田なんだ。すごいじゃん!
ってのを本気にしてたの?
- 133 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:37:41.69 ID:YV4SIMsr0
- 受験料でかせぐなよなw
言われてみれば、受験にそんな金かかるのおかしいわw
- 134 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:38:16.10 ID:x9jPBGDA0
- >>126
早稲田の文学部とそれらの理科系大学じゃそもそも就職先のジャンルが違うだろ
そんなの比べてどうするの?アホなの?
- 135 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:38:34.95 ID:I/alfcV9O
- 明治の受験者が増えたのは、早慶の合否結果を待ってから入学手続きできる日程に全学部したからだよ。
早慶を落ちた受験生が行く大学が明治大学です。
- 136 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:39:11.51 ID:pHDXCYPR0
- やっぱ下宿費用を出せるような家の子が
地方から減ってるんだろうよ
- 137 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:39:24.26 ID:eLCjgy4fO
- 併願が減ったからか
明治 入学金の締め切りラストだしな
- 138 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:39:47.28 ID:nvoL0sgs0
- 早稲田バカだから。ついった見てても分かる
- 139 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:40:03.79 ID:ri4ToKyv0
- 受験料35000円??
おいおい早稲田にゃ需給曲線知ってるヤツはおらんのかw??
- 140 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:40:39.93 ID:jYii95YY0
-
早稲田大学文化構想学部就職 2011年3月卒 男子 就職者178名
6名 NHK
4名 三菱東京UFJ銀行
3名 みずほフィナンシャルグループ
2名 TBSテレビ テレビ朝日 読売新聞社 電通 博報堂 三菱UFJ信託銀行
三井住友海上火災保険 大和ハウス工業 北陸銀行 ニトリ
1名 集英社 講談社 共同通信社 読売新聞西部本社 仙台放送 出光興産 ソニー 京セラ
アクセンチュア 日本アイ・ビー・エム 日本オラクル NTTドコモ NTTコミュニケーションズ JR西日本
NTT東日本 キリンビール サッポロビール ユニ・チャーム 明治製菓 東京信用保証協会 住友信託銀行
中央三井トラスト・グループ 日興コーディアル証券 静岡銀行 アフラック 三陽商会 ユニクロ ソフトバンクグループ
ミクシィ エイベックス 三井不動産レジデンシャル 信濃毎日新聞 小学館集英社プロダクション 日本文教出版
ベストセラーズ 住商スチール JTB ヤマト運輸 福岡銀行 新日鐵住金ステンレス 旭化成ファーマ 博報堂プロダクツ
伊藤忠テクノソリューションズ 日清オイリオグループ サントリーフーズ 電力中央研究所 日本労働者信用基金協会
労働者健康福祉機 味の素冷凍食品 オプト アイネス 全日本海員組合 グロップ ヤマトロジスティクス ワークスアプリケーションズ
メディアファクトリー 大成ラミック マルハニチロホールディングス 丸紅食料 ジュンク堂書店 東京不動産管理 森六ホールディングス
京葉銀行 足利銀行 諏訪信用金庫 シーメンス旭メディテック佐川印刷 東京リスマチック 丹青社 中村屋 シグナルトーク
明治産業 サノヤス・ヒシノ明昌 富士ゼロックス埼玉 サイゼリヤ アートコーヒー アイティフォーオートバックスセブン テラオカ
トーメンデバイス 日本赤十字社 イオンファンタジー ルートインジャパン カレボネット 日立SC 日立ソリューションズ トレジャー
プロネッツ ボルテージ マーステクノサイエンス メディアハウス ユーフィット 一休 日テレ・テクニカル・リソーシズ デジタルガレージ
- 141 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:40:45.19 ID:LI7mX0UP0
- 早稲田なんて、今や、留学生を増やすことに熱心。
もうあの大学には未来はないだろうよ。
週刊現代 [2012年1月28日号]
おい、それでも早稲田か−英語ができる?それがどうした!
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20120116/57/
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/120116/top_05_01.html
年々、日本に来る外国人留学生が増えています。
今日は、立ち読みした週刊現代の記事の中で早稲田大学は現在、約4,200人の外国人留学生が
学んでいるそうですが、2015年度までには8,000人に増やす予定とのことでした。
これは早稲田大学の学生数の18%にあたるそうです。
少子化のため、外国人留学生を積極的に受け入れる方針なのでしょうね。
http://ameblo.jp/chiwawa1959/entry-11137591024.html
早稲田大、留学生8千人受け入れへ 5年以内に
http://univlog.jugem.jp/?eid=223
海外留学生過去最高 受け入れトップ早稲田大学
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0216&f=politics_0216_008.shtml
- 142 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:40:49.68 ID:cR+dBDqlO
- 早慶受かってどちらに行くかだが世代によって違うのがオモシロイ。
戦後間もなくは早稲田。高度成長期前後は慶應。その後、早稲田が続いてバブル期に慶應。
バブルはじけて早稲田だったがスーフリ事件後、優秀な女子が慶應。以後、慶應を選ぶ比率が高いまま。
- 143 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:41:38.71 ID:NzW53rRW0
- 受験料だだなら受けさすよ。
記念受験なんてする余裕ないのよ!
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:41:44.33 ID:pHDXCYPR0
- 早稲田出身者の一番嫌いなところ
一匹狼を気取るくせに
やたら群れや派閥を作りたがるところ
- 145 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:41:46.74 ID:jWvOqy6z0
- >>125
その早稲田大OGの嫁と結婚したのが学習院OBの俺だw
まぁいろいろいるだろ。
- 146 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:41:55.11 ID:j0hQCin+O
- 東北から、東京有名大学って意外と多い。
震災も原発事故も多少は影響したろ。
経済的に東京私大諦めて地元国立や、自宅から通える私立に鞍替えしたんだろ。
- 147 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:42:00.55 ID:UHnJSwpb0
- >>136
東北大は下宿が9割近くなんだけど
その考えだと早稲田より東北大の方が金持ちが多いということになるな
- 148 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:42:05.46 ID:358uqmzd0
- 箱根駅伝は明治の扱い醜かったね。
早稲田卒のマスコミは散々食い散らかしてきたから、そのイメージが今になって出てるんだろ。
- 149 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 00:42:12.67 ID:g1xZ95iv0
- お前ら一応言っとくが殆どの私立一般の受験料35000円だからな
早慶マーチ関関同立全部35000円
- 150 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:42:24.06 ID:8tdUsrhF0
- ゆとり時代に私文はどうかと思うw
やっぱ国立上位だね
特にコネ無し人間の就職フィルター最強w
- 151 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:42:24.50 ID:LvYBKNAE0
- 偏差値で東大受験校レベルの付属校から下位学部にしか
進学させないとか、一般入試枠を削りすぎとか、あまりにも
大学の都合で受験生の努力を踏みにじってきたからだろ
- 152 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:42:51.41 ID:lpqVFi7SO
- 正直言って、拓殖や国士舘でスポーツやってた奴のほうが素直だし人材として優秀。
日大や駒澤あたりもいい。
人当たりのいい若い奴が多いように感じる。
これからの時代は、上から目線でプライドだけ一人前とかって奴は要らない。
- 153 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:42:59.47 ID:kYEP3La30
- >>136
地方の各県の国立大の偏差値を、おっさんが見るとかなり上がってて驚くな
- 154 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:43:09.33 ID:6Sfcsio60
- 早稲田の文系なんて卒業しても、競争率の高い一般事務職に就けなきゃ、
5流大学と一緒に営業職するか、ニートしかない
- 155 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:43:16.69 ID:EsWYwT8u0
- 今こそスーパーフリー復活の時!
わーだーさん!
わーだーさん!
- 156 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:43:26.93 ID:Bn0B+hJf0
- 東京が放射能汚染されてるからに決まってるだろ
- 157 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:44:14.61 ID:6cIWetE10
- >>12
>>14
正解
あとは箱根駅伝の解説者「瀬古うぜえ」
- 158 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:44:15.19 ID:7AMMo5rMO
- 熱い!ヤバい!間違いない!
- 159 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:44:27.28 ID:vAb4HSJR0
- これからは明治大学の時代!!
世界の長友がイタリアで活躍してる!!
早稲田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スーフリ早稲田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
斎藤祐樹とか一体なんだったのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?
- 160 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:45:01.93 ID:358uqmzd0
- 俺さんざん書き込みしたけど、明治じゃなくて明治学院卒です。 ごめんなさい
- 161 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:45:35.67 ID:VUPhPRT1O
- なんかダサくて暑苦しいイメージあるから俺も最初から早稲田はパスした
- 162 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:45:43.70 ID:kYEP3La30
- >>154
理系学部だってポスドクの問題があるじゃないか
- 163 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2012/02/10(金) 00:45:50.46 ID:ko2CiXcj0
- >>157
瀬古さんは駅伝界屈指のエンターテイナー
- 164 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:46:05.03 ID:PByI8YvF0
- 行きたくて行くとこじゃないじゃん、そもそも
- 165 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:46:05.41 ID:/p4rPzIX0
- 行っても意味ないだろ
早稲田( -.-)
- 166 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:46:17.97 ID:PUYH+2700
- 早稲田には、今でも、スーフリのようなサークルあるんじゃないの?
小規模でありそう
- 167 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:46:30.04 ID:zpLuk+2jO
- 文学部は何で増えたの?
- 168 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:46:45.54 ID:cavJEcLt0
- 早稲田に住んでるけど、やっぱり中国人多いわぁ
- 169 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:46:46.66 ID:+Zmba0ga0
- >>126
東京電気代とはワロタ
- 170 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:47:08.35 ID:I7nF6vlP0
-
橋下徹と大阪同和の会 橋下の正体まとめ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322392886/32
- 171 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:47:13.64 ID:yY6l3L6W0
- 在野の精神を受け継ぎ、
社会のあらゆる場所で独立独歩の健全な個人主義を貫くワセダマンには、
他者の主観的評価なんてどうでもいい
官に媚びず己を貫くために早稲田に集いし精鋭達
それがワセダマン
- 172 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:47:16.45 ID:Z59rSIi50
- 芸能人が無試験で入れるのに受験するなんてバカバカしいもんな
- 173 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:47:45.67 ID:QVZGUMl50
- 和田サンってもう出所したの?
- 174 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:48:28.78 ID:MD73WgYk0
- 早稲田も明治も就職は変わらんからなあ
- 175 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:48:35.26 ID:EsYfn+ELO
- 早稲田って名前がヘンだよ
- 176 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:48:58.28 ID:tNUrzdwoO
- マジレスすると
國學院の寺田くん。
寺田くんの広報効果は凄いはず
- 177 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:49:08.63 ID:/O6ibtLF0
- 国際教養の成功の影響で
早稲田全体の英語カリキュラム強化が進むだろうと思う。
あと今の総長がロースクールの責任者だったので、
ロー重点強化がされるのは間違いない。
既修中心になったけど、おそらくさらに未修を減らすと思う。
- 178 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:49:28.98 ID:VJmuDGQNO
- 慶應の方がカッコイイ
- 179 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:49:46.78 ID:Ej/sj0sg0
- 早稲田は入試問題が悪いな
まじめに勉強してても得点に反映されにくい問題が多い
この辺で早稲田を避ける受験生も多いと思う
- 180 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:49:49.20 ID:2u/ceufC0
- 使いもしない研究室とか潰しまくって
跡地に飲み屋とラブホ建てればいいじゃん
早稲田なんだし
- 181 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:50:59.21 ID:fD+oOc+t0
- >>115
>推薦をやめた場合、殆どが東大・一橋・東工大落ちのやさぐれた昔の感じに戻るけど
>勉強しなくなっちゃうんだよね。喪失感で。
たしかに推薦で都立校から入って来た子頭良かったな
元から国立大学目指してない有名私立高校出身者とかも優秀だったけど
あととやかく言われる付属あがりも学院系受かったならある程度の知力保障されてる
底辺は文系の三教科馬鹿
その底辺が俺みたいな選択科目が政経ってケースだな
- 182 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:53:51.70 ID:nBnSy8fP0
- 口だけ大将のイメージだから仕方ない
- 183 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:53:55.42 ID:Qn2hauOy0
- 慶應って志願者数めちゃ少ないのな
倍率も全然高くない
それで偏差値高いのは教科数絞ってるからかな
- 184 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:54:03.96 ID:McM4QrajO
- スーパーフリーダム
- 185 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:54:30.21 ID:/O6ibtLF0
- >>179
今は良問題が多い。慶應より国立系が受験しやすい内容に変化してきている。
奥島時代がいろいろな意味で最悪だった。全てがあの時代に破壊された。
堤とつるんで金権政治をやりまくり、自分勝手な独自路線に走り、スーフリも生み出した。
今は、大隈路線回帰のプロセスにある。
ローは必ず復活再生する。未修路線を完全に脱し、既修路線に変わったので
合格者は確実に増加していく。
- 186 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:55:11.38 ID:OeLzbEOc0
- ↑に就職実績はってる人が居るけど、親のコネ就職者が居るから数人程度の
就職者数なんていないも一緒だよ。
俺の友人だと、三菱商事、三井物産、丸紅、日本テレビ、テレビ朝日、キリンに
受かった人はみんな親のコネだよ。
- 187 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:55:18.88 ID:aJdW5+Ae0
- 早稲田出身者は慶応出身者に劣りすぎ
- 188 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:56:22.91 ID:UHnJSwpb0
- 不景気とか地元志向とか言ってる奴がいるけど、早稲田は関東出身者が8割近く。
多分どの国立大学よりも地元率が高いと思うよ
ある意味関東人の地元志向の現われだと思うが
- 189 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:56:29.95 ID:B+Npa6XO0
- 一流と呼ばれる大学はそろそろ定員減らしていけよ
このままだと学生の質が落ちるぞ
- 190 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:56:39.21 ID:o+2jBvxRO
- 早稲田っていえばスーフリが一番有名
これが惨めな現実
- 191 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:56:56.22 ID:b4wVzPDB0
- 慶応工作員がそう出るなら構わねえわ
就職悪いもんなおまえんところもw
慶応とマーチでkmarhcでもつくってろ
- 192 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:57:34.05 ID:+nin2/FvP
-
早稲田の校歌、都の西北がパクり校歌とばれたのと
スーフリの早稲田
ってのが原因でしょ
明治はイメージも実力も伴ってんもんな
- 193 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:57:40.83 ID:PRWzaq6TO
- 社会科学系は減ったけど人文系は好調だから、一般就職志望の女子学生が増えてるんだろ。
入試難度も若干低いし
- 194 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:57:47.52 ID:vAb4HSJR0
- 明治大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応ボーイwww>>>>>>>>>>>>早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶戦
※明治大学出身者 現在:サッカー日本代表 長友がイタリアセリエA名門インテルで活躍中
※早稲田大学出身者 ハンカチ王子こと斎藤祐樹とか一体なんだったのwwwww? ん???
- 195 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:58:09.43 ID:lQgaw+kP0
- >>113
お前以外レスしてねーよwww
- 196 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 00:58:17.36 ID:jYii95YY0
- 早稲田政経男就職者581 下記就職者84
70 日本銀行4→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行2 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証1 みずほ(IB) 三菱商事3 日本郵船3 商船三井1 三井不動産1 三菱地所1 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)1 三井物産5 NHK6 TBS1 テレ朝0 読売3 朝日3 電通6 新日鐵2 JXエネ1 任天堂1 →上位6%
65 住友商事2 テレ東1 準キー 博報堂1 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠3 共同通信0 日経2 国際石油帝石0 農林中金7 →上位9%
63 JR東2 東ガス1 丸紅4 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄2 首都高速1 ドコモ0 ソニー4 トヨタ1 →上位11%
62 昭和シェル1 住友金属0 三菱重工1 富士フイルム0 キリン1 味の素0 住友不動産0 小田急1 パナソニック0 東急不動産0 JFE1
国T就職者10
外資就職者5(JPモルガン証券1 BNPパリバ証券1 デロイトトーマツ1 シティバンク1 グラクソ・スミスクライン1)
慶應経済男就職者762 下記就職者96
70 日本銀行0→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行0 三菱総研0
68 政策投資銀行1 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証0 みずほ(IB) 三菱商事11 日本郵船1 商船三井1 三井不動産3 三菱地所3 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館0 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)0 三井物産5 NHK1 TBS0 テレ朝1 読売0 朝日0 電通5 新日鐵1 JXエネ3 任天堂0 →上位6%
65 住友商事6 テレビ東京1 準キー 博報堂4 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠4 共同通信0 日経1 国際石油帝石2 農林中金3 →上位9%
63 JR東2 東ガス2 丸紅2 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄3 首都高速0 ドコモ1 ソニー2 トヨタ3 →上位11%
62 昭和シェル0 住友金属3 三菱重工2 富士フイルム1 キリン1 味の素2 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産1 JFE2
国T就職者1(財務省1)
外資就職者5 (GS1 ドイツ証券1 GE1 UBS1 モルスタ1)
- 197 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:00:18.56 ID:WZfxwxmF0
-
早稲田大学政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
早稲田大学 法学部 一般入試 推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
90年度 1000 18803 1960 9.6倍
95年度 900 13887 1770 7.8倍
00年度 800 10524 1438 7.3倍
05年度 350 7915 707 11.2倍
11年度 300 5164 1008 5.1倍
早稲田大学商学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
90年度 1000 26574 1978 13.4倍
95年度 1000 15264 1875 8.1倍
00年度 900 14401 1926 7.5倍
11年度 455 13745 1582 8.7倍
- 198 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:00:33.46 ID:kYEP3La30
- 学歴を気にするくせに
上位0.1%を偏差値70とか言われても違和感ないような
アホが多いから日本は駄目なんだと思う
- 199 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:00:34.12 ID:1SchhvaV0
- 早稲田はね、偏差値が高くなりすぎた。
下位学部がほぼ無くなった。
記念受験が夢見れる学部が無くなったのだよ。
例えば、社学ぐらいでセンター入試ボーダー9割越えってあり得ないだろ。
- 200 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:01:38.66 ID:/O6ibtLF0
- 慶應経済も志望者かなり減らしちゃったけど、
留年率が50%くらいなのが知れ渡っちゃった結果だろうと思う。
不況の今留年はいろんな意味でリスクだしね。
とにかく、今はもう国1くらいしか道ないと思う。
医学部といっても、
東京なら東大 東京医科歯科大 慶應大くらいいってないと未来ないよ。
千葉大だと千葉ローカルだとおもう。旧帝大医学部もその近辺が勢力圏だしね。
- 201 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:01:56.62 ID:UV9el67W0
- >>188
そうなんだよな。すでに早稲田も慶応も大半が自宅通学。
私立の授業料+東京での生活費は払えないわな
- 202 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:02:23.80 ID:enuHhNT50
- レイプ講義
- 203 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:02:28.26 ID:yochCIDg0
- 金儲け大学の典型だしな
ブランドがあると思ってる奴はいるまい
つか、都会憧れる地方者ならともかく、国立行くだろ
- 204 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:02:32.01 ID:EFUUEA+r0
- 早稲田は、教授陣をなんとかすべきだな。
学生はそこそこ優秀でも、教師たちがアレすぎる。
アメリカの私立大学を見習って、優秀な学者をヘッドハントして集めたらどうだ。
- 205 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:02:57.03 ID:eJQ1spMk0
- 文学部、ていうか一文はいいだろ
看板学部なんだから
二文がなんとかいうのになったり媚びすぎたな
- 206 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:03:49.74 ID:2aFfeRIa0
- 早稲田ってバカとか体力とか田舎者とかいうイメージしかない
- 207 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:04:42.86 ID:UV9el67W0
- >>204
早稲田じゃない大学の文系の院生だけど、それは嘘だよ
早稲田は優秀な学者集めまくっていて、すでに私立最高レベルだよ
慶応と比べちゃ可哀想なくらい
ただ良い研究者=良い教育者じゃないからね。
良い研究者でも教育に手を抜く人が圧倒的に多い。
- 208 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:04:47.81 ID:358uqmzd0
- 早稲田の今の学生はスーフリ事件とか知らないだろ
- 209 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:04:52.04 ID:WZfxwxmF0
- 早稲田大学 法学部 一般入試 推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1100 18158 2170 8.4倍
90年度 1000 18803 1960 9.6倍
91年度 950 18980 1984 9.6倍
92年度 950 18683 1744 10.7倍
93年度 900 17554 1574 11.2倍
94年度 900 15922 1592 10.0倍
95年度 900 13887 1770 7.8倍
96年度 900 14065 1775 7.9倍
97年度 900 13191 1820 7.2倍
98年度 900 12453 1822 6.8倍
99年度 800 11574 1653 7.0倍
00年度 800 10524 1438 7.3倍
01年度 750 10353 1361 7.6倍
02年度 700 10893 1489 7.3倍
03年度 550 10661 1197 8.9倍
04年度 350 8654 795 10.9倍
05年度 350 7915 707 11.2倍
06年度 350 7034 724 9.7倍
07年度 300 7615 745 10.2倍
08年度 300 6873 936 7.3倍
09年度 300 6005 895 6.7倍
10年度 300 5595 845 6.4倍
11年度 300 5164 1008 5.1倍
- 210 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:04:53.92 ID:873Wsmic0
- ヘルメット被っている率高い>明治
- 211 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:04:57.07 ID:9Y9jIkYX0
- 早稲田法留年率40% 慶応経済留年率50%弱
- 212 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:05:11.62 ID:PRWzaq6TO
- >>199
下位学部はあるけど、場所が所沢だから人気ないんだよ。
東伏見辺りなら、もっと受験生集まるだろうに
- 213 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:05:13.12 ID:/O6ibtLF0
- 偏差値をあげる作戦は東京ではうまくいってるけど
所沢ではうまくいってないね。もう所沢は駄目だと思う。
学部を東京に戻し、所沢は研究センターと大学院を残せばいい。
もともと学部規模も小さいし、東京に戻すだけの敷地はタワービルをつくれば確保できる。
- 214 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:05:35.67 ID:jYii95YY0
- http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
早稲田国際教養 就職者数395名
10名 三菱東京UFJ銀行
7名 野村證券 楽天
6名 みずほフィナンシャルグループ
5名 三菱商事 住友商事
4名 富士通 ユニクロ
3名 ゴールドマン・サックス証券 三井物産 伊藤忠商事 日本放送協会(NHK) 東京海上日動火災保険 資生堂
パナソニック 武田薬品 三井住友銀行
2名 グーグル シティバンク銀行 電通 丸紅 双日 富士フイルム 東京電力 三菱UFJ信託銀行 三井住友海上火災保険
全日本空輸 アビームコンサルティング 東芝 NEC 大和証券 ヤフー カプコン 日本トラスティ・サービス信託銀行
阪和興業 新日鉄エンジニアリング マルハニチロホールディングス バイエル薬品 臨海セミナー イーシーシー ニトリ ゼンショー
http://www.icu.ac.jp/info/facts/pdf/1105/1105_career.pdf#search='ICU 就職者数'
http://www.icu.ac.jp/career/list.html
ICU 就職者数342名
4名 全日本空輸
3名 伊藤忠商事 日本郵船 日立製作所 ユニクロ 三井住友銀行 楽天
2名 プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン 日本放送協会(NHK) 電通 住友商事 日本アイ・ビー・エム 旭化成
三菱電機 双日 豊田通商 リコー 三菱東京UFJ銀行 明治安田生命保険相互会社 みずほフィナンシャルグループ
日本興亜損保 住友スリーエム 宇部興産 イー・アクセス インテック NTTデータジェトロニクス セブン-イレブン・ジャパン
タキヒヨー ニトリ 日本公文教育研究会 ヒルトンワールドワイド ファンケル フィッツコーポレーション マクニカ リンテック
- 215 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:06:18.53 ID:5HuIpu8/0
- これは昨今の健康志向で、ラーメン派よりカレー派が増えたためだな。
- 216 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:06:25.61 ID:vxYMyLKw0
- 明慶の者だけど周りの奴で早稲田に進んだ奴が皆無だわ
- 217 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:07:00.85 ID:iMCndLEb0
- >>197
2000年入学だけど一般入試減ったなぁ
法学部だからロースクールで定員減ったんだろうけど
AOを増やしてんの?
政経もすごい減り方だな
とりあえず施設費返してくんないかな>奥島
- 218 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:07:53.04 ID:OeLzbEOc0
- >>200
慶応文系の5年以上在籍者の多くは留学して休学した人だよ。
私の知っている限りでは100%がそうだよ。
- 219 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:07:55.84 ID:RDoXlH1J0
- >>211
ニート回避も必死な時代になったもんだ。
- 220 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:07:59.22 ID:PRWzaq6TO
- >>204
それは昔の話な
- 221 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:08:17.32 ID:KsuauluQ0
- 静岡以西の連中が放射能汚染地帯の関東に進学しなくなっただけだろ。
- 222 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:08:21.95 ID:ZnJ03JQL0
- 難易度下がるじゃん、今年の受験生きたねぇぞ
- 223 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:09:05.57 ID:opvdxncQ0
- ここには首都圏の人しかいなさそうなのが
関東ローカルかを象徴してるような・・・
- 224 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:09:17.48 ID:UV9el67W0
- >>197
これ見たら受験生減るのは当たり前だよね
一般入試の枠が少ないんだから受験生が減るに決まってる
- 225 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:10:31.94 ID:/O6ibtLF0
- >>204
今の教授陣はかなり優秀。
あとキャンパスも確実によくなっていて、
ひいき目なしで慶應よりはるかにキャンパス環境はいい。
女子大生比率が増加して慶應より多いのは、キャンパス環境がいいせいもある。
ここいらは、昔のOBは激変した、教育体制カリキュラム・キャンパス環境を知らなさすぎる。
バンカライメージがなくなったのは、キャンパスは立派になって綺麗になったから。
昔のしょぼい学生食堂と今のカフェテリアでは全く違う。
大体大隈はバンカラな大学を期待してたわけじゃない。あくまでも政治経済の権力掌握の拠点として
早稲田を考えていた。在野の意味も地方で国会議員を当選させ中央政界を牛耳るという意味あい。
勘違いが多すぎる。
- 226 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:11:05.84 ID:fYOLLJdN0
- >>209
何これ…
300人しか一般入試で取らないの?
推薦を増やしてるってこと?
しかも三倍以上も合格者出すってやばすぎないか…
- 227 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:11:29.19 ID:jbmQ2iFX0
- 少子化+推薦枠&内部進学枠増やし過ぎ+金ない
- 228 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:11:33.26 ID:853wWem/O
- >>212
所沢キャンパスって堤が絡んでたんだっけ?
西武から堤が消えたから
早稲田リーガル止めて所沢の学部全部移しても良いかもね
- 229 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:11:38.78 ID:nwIPq0zl0
- >>1
> 特に商学部、社会科学部の一般入試で
> 1000人以上も下げており、
そら早稲田の商学部や社学へ行くくらいなら、
中央の法学部はもちろんのこと、
中央の商学部(+経理研究所)や明治の商学部(看板学部)、
マーチの法学部行ったほうがいいもの。
これからは大学名だけではなく、
大学+学部学科で細かく偏差値や入学先選択の勝敗が分かれるよ。
戦前まではそうだったし、それが本来あるべき姿。
- 230 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:11:39.61 ID:1D8Tuga+0
- バカが集まってるスレだな。かわいそうに
- 231 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:11:54.44 ID:iMCndLEb0
- >>211
そんなもんだな、俺が在学してた時も
40パーの内訳は20パー司法留年10パー就職留年10パー世捨て人
だったと思う
- 232 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:12:07.81 ID:EFUUEA+r0
- オレも昔、早稲田を受験して合格した組だけど、結局旧地方帝大に行った。
東京暮らしにも憧れたが、高い月謝と、学問分野のブランドイメージが低すぎてやめた。
東京暮らしなんて、就職してからでも遅くないし、後悔は無い。
- 233 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:13:00.24 ID:/O6ibtLF0
- >>218
それは嘘だよ。慶應経済の多くはもろに
単位がきつくて、留年している。
慶應経済のカリキュラムがえぐいというので有名。
かなり近くのデータで留年率40%を超しているけど
異常だよ。
- 234 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:13:05.72 ID:1Y2jgLOl0
- 明大は生協廃止とかで左翼を撲滅したことも大きいんじゃないか?
たまに旧生協の人達が門の外で吠えてるが、学内にはビラ一枚もない。
- 235 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:13:33.49 ID:JlUXswjs0
- 学部数を増やせば当然受験者数は増える。
- 236 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:13:55.45 ID:ZnJ03JQL0
- そりゃ普通に地方宮廷の方が勝ち組だしな・・・
- 237 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:13:58.79 ID:DtV30evc0
- でもそんなの関係ねぇ〜♪
- 238 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:14:02.24 ID:gUQUtt400
- 放射能まみれの関東の大学はもうダメじゃね
- 239 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:14:10.66 ID:7m6SWji+0
- だって早稲田大学商学部のスレきもいんだもん
- 240 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:14:48.42 ID:nwIPq0zl0
- >>234
それはとてもいい話だな。
- 241 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:15:09.75 ID:opvdxncQ0
- >>229
>これからは大学名だけではなく、
>大学+学部学科で細かく偏差値や入学先選択の勝敗が分かれるよ。
>戦前まではそうだったし、それが本来あるべき姿。
原点回帰だよね、それでいいと思うわ
- 242 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:15:16.55 ID:358uqmzd0
- 早稲田はそこらじゅうの居酒屋で校歌歌ってるのがうざい。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:15:36.93 ID:iMCndLEb0
- >>233
会社の先輩も慶応卒でいまだにエグいという単語を使う
これ慶応の伝統なの?
- 244 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:16:13.83 ID:AVThFVau0
- この記事アホ丸出しだな、単に不景気で記念受験が減ってるだけだろ。
一般入試の偏差値はむしろ上がってるしセンター入試のボーダーなんて5教科で軽く90%越えだぞ。
要は偏差値60以下の凡人が奇跡の合格を夢見る事が出来なくなったってだけじゃねえかw
- 245 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:16:14.81 ID:yLEcLOVQ0
- 記念受験というバカが受けなくなっただけだろ
実質倍率は何もかわらん
- 246 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:16:57.41 ID:gUQUtt400
- マスコミの早稲田だっけ?
フジテレビとかいって、原発は爆発してません!
爆発弁あけただけです!
とか報道するヤツを養成する大学だろ
優秀すぎるぜ
- 247 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:17:15.12 ID:dZSlju9/0
- >>16
早稲田が法政に並ばれる時代とか。超ウケるんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 248 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:17:19.98 ID:K93MxLeB0
- >同じ勉強時間で地方・私立の医学部目指した方がマシとか
早稲田じゃ、地方の医学部は無理。
金積んで私立の医学部。
- 249 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:17:37.17 ID:iMCndLEb0
- >>233
一年で取得できる単位の上限がきついというのもあるね
そこでハマりの科目に当たってしまったらどんどん留年の手が忍び寄ってくる
という
- 250 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:17:58.41 ID:5VKvOreW0
- 慶應と差がついたしな
もう比べるのも恥ずかしいレベル
- 251 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:18:02.76 ID:AEYRK7dR0
- 早稲田なんてチョンコロだらけやん
日本人が敬遠するのは当たり前
- 252 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:18:35.55 ID:7m6SWji+0
- エスカレーターなんていう糞システム撤廃しろよ
- 253 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:18:51.52 ID:PRWzaq6TO
- >>228
教育内容は良いんだから、本キャンなら人気急上昇間違いないよ。
- 254 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:19:00.40 ID:/O6ibtLF0
- もうマスコミの時代じゃないよね。かといって金融 ITの時代でもない。
理系だと応用生物化学の時代なんだけど、文系はなんなんだろうね?
SFCがすっかり慶應のお荷物と化しているのが、文系の難しさ示している。
- 255 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:19:57.12 ID:IgAgVM1D0
- >>9
あっくんはアド電通、電通はコネがあったけど落とされた。
そしてアド電通もクビになった。
- 256 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:20:05.26 ID:JlUXswjs0
- 明治の日大化が止まらない
- 257 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:20:31.07 ID:AVThFVau0
- >>250
慶応なんてセンター入試廃止してAO増やすとかもう迷走しまくってるぞ、10年前まで持てはやされてたSFCなんてもうマーチレベルになったしなw
学生の大半が内部上がりと推薦AO馬鹿だからどうしようもねえ。
- 258 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:21:09.28 ID:CcPScOK60
- >>254
東京外大が改組するんだけど、そこで
新旧見比べて強化されてる分野じゃないか
- 259 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:21:22.26 ID:ODWcGiIG0
- >>40
ある
>>173
あと5年くらい
>>233
留年率ならどっこい
- 260 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:21:34.72 ID:bFwT/rr80
- 早稲田はかの国の法則ですわ
- 261 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:22:01.95 ID:/O6ibtLF0
- 所沢の学部くらい学生数を少しカットして、
タワーキャンパスをつくれば確実に収容できるよ。
敷地は今の早稲田かなり持っている。昔の早稲田よりはるかに広大な敷地を
どんどん買収していったので、昔の早大生が想像できないほど広いキャンパスを、持っている。
- 262 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:22:29.09 ID:VvdKsQc80
- スレタイだけ読んで思い浮かんだのは、
@キャンパスが高田馬場と所沢
A名前に「田」がついている
B学費が慶応より高い
@の点では我が母校立教もヤバイ
Bについては検証してないが、慶応卒の知り合いが言っていた。
- 263 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:22:30.50 ID:+PIZSJ1H0
- >>233
おそらくミクロのGBBAのせいだなw
- 264 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:22:36.10 ID:gNzQHeYA0
- 広末以降の人寄せパンダがいない。
AKBを全員入学させたら?
- 265 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:23:02.50 ID:UV9el67W0
- 私学はどこも迷走してるよ
不況で生徒が来ないんだよね。特に地方出身者が。
だからどこの私学もレベルだだ滑り中。
だからAO入試や指定校推薦で優秀者を確保したいけど
やっぱり不況だから優秀な奴ほど国公立に行ってしまう。
- 266 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:23:03.44 ID:zjyk9BD6Q
- 早稲田卒は仕事させてもらう最低限のライン
明治は最初からチャンスがない
高校生・浪人生はそのあたりをよーーく考えろよ
- 267 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:23:03.82 ID:fWBIGfP20
- 立て看とか自治会棟とかボクシング大会とか
もうなくなってるのか?
- 268 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:23:31.59 ID:mXMxg1tm0
- ここ数年で派手なブランドイメージから下品なイメージになった
しかも一般以外でバカがたくさん入学してる
リアルに入りたいとは思わない
- 269 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:24:05.28 ID:iMCndLEb0
- >>266
いわゆる一流企業だと早稲田が足切りラインになってるな
理系の工学系だと事情は違うが
- 270 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:24:28.75 ID:/O6ibtLF0
- >>264
既にAKB一人 政経に在学しているよ。あとミス日本だっけ政経にいるの。
- 271 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:24:40.72 ID:orNQXG7RO
- 早稲田が慶應義塾の偏差値を抜かした高止まりですよ。
代ゼミ、駿台ではすでに早稲田>慶應義塾に戻った。
受験料がバカにならない時代だからさ。
- 272 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:24:54.28 ID:A2yySuYY0
- 今の受験のシステムがよくわかんないけど、
私学には3科目バカというイメージしかない
- 273 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:25:42.36 ID:fWBIGfP20
- 藤のカレーはまだありますか?
- 274 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:26:30.18 ID:+PIZSJ1H0
- >>266
大手入りたいならそうだな
明治の就職データ悲惨極まりないぞ
従業員数500人以上の企業行くやつ少なすぎる
- 275 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:27:15.49 ID:sTh5G2j40
- 箱根駅伝見るたび早稲田が嫌になる
東洋大の方がマシだわ
- 276 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:27:18.69 ID:/O6ibtLF0
- >>268
一般より推薦のが優秀なんだよ、最近は。
だから早稲田は路線を変更している。
偏差値をあげるために一般を減らしたのではなく、優秀な人材をとるために
推薦を増加させた。
推薦について、追跡調査を綿密にやっていて、推薦が優秀だという結果を
得てきている。ハーバードもエールも推薦だけでやってきて伝統を守ってきている。
問題はないと思う。
- 277 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:27:47.51 ID:xbIULJZf0
- 大隈だぞ。
筋目の士族が、あんなヤツの学校に大切な我が子を通わせるわけがない。
- 278 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:28:09.58 ID:fWBIGfP20
- >>274
そりゃそうだろ。就職厳しいんだから上澄みから
採用されていくんだし。偏差値通りの結果が
でてくるよ。
- 279 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:28:23.57 ID:nHRLgHIQO
- お金ないから、国立しか受験出来なかった。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:28:41.06 ID:nAV9kcLq0
- 早稲田大学は路上喫煙する田舎者馬鹿学生をちゃんと教育しろ
- 281 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:28:41.66 ID:N5vqIIcL0
- 凋落してるのは、慶應義塾と上智です
大学ランキング2011 代ゼミ偏差値(東日本:文系)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情コミ
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営
- 282 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:28:56.93 ID:JOFb1wd40
- 10万も受けてたのか
それで3万も払ってるとかぼりすぎだろ
- 283 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:29:46.83 ID:q+yIp2fO0
- ダサいからじゃね?
でも高田馬場の経済のためにも頑張ってくれよん。
- 284 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:30:11.70 ID:/iX47w160
- >>1
不況で記念受験する受験料がきつくなってきたんじゃない?
- 285 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:30:31.48 ID:6TLKEG3n0
- 苦労して一般で入っても推薦より下だといわれたら
敬遠するわな。
- 286 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:30:38.68 ID:RGNFqVjy0
- 卓球愛ちゃんの大学か?
- 287 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:31:37.80 ID:iMCndLEb0
- >>276
お前あほだなぁ・・
ハーバードもイェールもそもそも院からいってナンボのもんだし
そもそも入試のシステムが違う
推薦が優秀なら東大がなぜ推薦を導入しないのか理論的に説明してくれ
(できないよねw
- 288 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:32:01.71 ID:QE/hLlKAO
- 国1以外の公務員程度なら総計はコスパ悪いしな
マーチから成成国武独辺りが丁度いいと思う
- 289 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:32:02.42 ID:+PIZSJ1H0
- >>278
上の方で明治は就職良い(キリッ
とかやってるけどなんなんだろ
- 290 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:32:13.42 ID:LZO6rX8I0
- 首都圏でいつ地震あるかわからないから上京するやつが減ってるんだろ
実際地方大学のほうがまともなとこ多いしね
- 291 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:32:20.50 ID:fWBIGfP20
- >>262
たしか、学費物価スライド制ってのを昭和50年代くらいに
導入したのが慶大でしょ?
それにみな乗っかってスライド制に移行した。
移行にあたっては、学生会などの反対勢力との
議論があった。学費があがるから。
しかし、慶大には教育という哲学の中に、経済性
の大切さを含めた運営がされているんだろう。(想像)
抑えられているようだから。すばらしいね。
- 292 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:33:03.45 ID:/O6ibtLF0
- 3万円は高いと普通には思う。
私立のレベルが高い国って、米国と日本だけなんだよね。
欧州・ロシア・中国では国立全盛。
プーチンはレニングラード大学法学部卒業。元KGB。
MBAよりKGBのが格が上だ。
- 293 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:34:53.66 ID:fWBIGfP20
- >>289
就職は一般学生は大学や学部に依存するけど
東京私大とかによくあるケースは家族の縁故。
社長の息子・娘ってのが係属校から上がってくる
からそういうのは早慶明関係ないっしょ?
まわりの家社長ばっかだったぞw
- 294 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:34:56.10 ID:orNQXG7RO
- 慶應が-3800人の43000人がニュースにならないで、
早稲田が-5000人の108000がニュースになるの?
倍率は早稲田が高止まりしている。
志願者を10000人以上減らした関西大、近畿大、日大、東洋大とかは?
日大なんて17000人以上減らしている。
- 295 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:35:10.76 ID:LZO6rX8I0
- だいたい東京直下で地震おこったら大学どころか都市機能は数年麻痺するもん
- 296 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:35:36.14 ID:/O6ibtLF0
- >>287
それいいだしたら、学部のレベルだけでいうなら、実は、早慶>ハーバードだよ。
米国の学部って教養学部的。
大学院で専門をやるという考えに近い。
大学院については
ハーバード・エール大学院>>東大大学院
- 297 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:36:05.89 ID:08HDyx1+0
- 慶応と早稲田なら、絶対慶応に行きたい。
明治と早稲田なら、早稲田の方が確かに良いと思う。
- 298 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:36:13.10 ID:2KIhHexh0
- 俺早稲田出身だけどおいしい思いしまくった。 見栄っ張りせず駆け引きもなく気楽に話せる女も多いし朝から夜まで彼女たちとはいろいろ楽しめた。ほんとよかったわ。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:36:14.94 ID:JY6UEZzP0
- 今増えている大学が本当の強さ
- 300 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:36:31.36 ID:C8S3W3eb0
- 知り合いの娘は早稲田蹴って明治に行ったよ
- 301 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:36:50.64 ID:u1arx/EQ0
-
早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化
早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化
早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化
早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化
早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化 ・ 早稲田の日大化
- 302 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:36:57.09 ID:UNx70gso0
- 灰皿うんこが格下げた
- 303 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:37:05.81 ID:Yq7hba/E0
- >>294
東洋は減ったのか。
箱根効果で志願者増とか言ってたのに。
- 304 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:37:19.72 ID:PRWzaq6TO
- 東大が嫌がってるのは早慶大ではなく、青田狩りする早慶の付属なんだよなあ
- 305 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:37:37.95 ID:iMCndLEb0
- >>281
30のおっさんから言わせてもらうと
中央法の躍進(早稲田社学レベルという認識だった
上智バブルの崩壊
明治がマーチで頭ひとつ抜けてきた?
慶応SFC凋落
が目につくな
- 306 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:37:38.47 ID:798K0f700
- 慶応は安泰だろうが早稲田はそのうち関西の私立
にも抜かれそうだな
- 307 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:38:08.76 ID:fWBIGfP20
- >>296
大学入って勉強しないんだな。
人のことを論評できる自分ではないけど。
それが日本にとってよくないことだろ。
あまりに遊びの機会と選択が多いってのも
問題なのかもしれない。
学問をレジャーとして位置づけられるような
方法論が確立できればいいんだが・・・
- 308 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:38:14.33 ID:+PIZSJ1H0
- >>293
早稲田はデータが見つからないんだが、慶応は500人以上が75%あるね
さすがに明治を一緒の括りにするのは…
- 309 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:38:15.33 ID:iMCndLEb0
- >>281
30のおっさんから言わせてもらうと
中央法の躍進(早稲田社学レベルという認識だった
上智バブルの崩壊
明治がマーチで頭ひとつ抜けてきた?
慶応SFC凋落
が目につくな
- 310 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:38:34.72 ID:6TLKEG3n0
- >>296
ハーバードやイェールは学部競争率が10倍を超えているから
普通に東大に入るより難しいぞ
マイノリティ枠や金持ち枠を使うなら別だが。
- 311 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:38:47.29 ID:DyOE/FuB0
- マスコミ関係は早稲田多いよねw
- 312 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:39:25.41 ID:nBnSy8fP0
- >>236
ないないw
学歴勝ち組ってのは東大・・・かろうじて京大まで。
あと早稲田と宮廷だったら普通は早稲田。
宮廷というのは宮廷出身限定。
- 313 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:39:53.99 ID:BXwYJ9lT0
- 和田さんマジックだろ
- 314 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:40:09.91 ID:xbIULJZf0
- >>291
福沢諭吉と大隈重信の違いだな。
福沢の評価も様々だが、それでも大隈より遥かに優れている。
早稲田卒が安易に政治家を目指すのをみても、まさに創業者の卑しい性根が反映されている。
- 315 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:40:46.65 ID:7O70pn8P0
- >>34,44
コピペに返答するならせめて「フランスに渡米」に突っ込まないとさ・・・礼儀として
- 316 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:40:59.54 ID:/O6ibtLF0
- >>296
補足だけど、テキストのレベルは早慶のが上だけど、
勉強量は、はるかに米国の学部のが多い。
なぜなら、レポートが多いというのもあるけど
学部成績で大学院の進学が決まるから。
理系で優秀なのが早慶から東大大学院いくのはもはや常識だけど
文系でも同じ構図が米国にある。
米国の場合、ロースクール ビジネススクールに行く場合、学部成績の平均が
足切りになる。ブッシュ息子は馬鹿だといわれているけど学部成績はかなりいい。
だからハーバードMBAにいけた。
オバマもクリントンも学部成績がよくてハーバードロースクール エールロースクールに
いけた。日本のロースクールも足切りあるけど米国ほどうるさくはない。
- 317 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:40:59.96 ID:iMCndLEb0
- >>296
だから俺になぜ東大が一般でしか学生をとらないのかを教えてくれよ
推薦の方が優秀なやつらが集まるのになぜ一般に拘る愚行を犯し続けるのかを・・
日本オワコンなの?
- 318 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:41:05.67 ID:UNifMbO10
- まぐれ当たりの早稲田といったもんだ。
- 319 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:41:57.81 ID:WVjvssC/0
- >>1
裏口や通信の腐れ低脳人(芸能人)がいるのは全然関係ない
何宣伝してんだよks
むしろ名が汚れるわ
- 320 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:42:43.42 ID:fWBIGfP20
- >>314
慶應の哲学はすばらしいと思うけど
そこまでは知らんw
- 321 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:43:03.88 ID:iMCndLEb0
- スーフリといえば昔はレッドバロンというのが似たようなことやってたらしいな
今は某有名週刊誌の編集長やら広告代理店部長に出世とか
色々キナ臭い話題は聞くね
- 322 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:43:19.70 ID:WDmpZ+FE0
- 10年以上前から早稲田は経営が危ないって聞いてたけど今までよく持ったもんだ
- 323 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:43:27.97 ID:C8S3W3eb0
- もうだいぶ前だけど俺も早大生だった。
近所では天才で通ってた。
- 324 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:43:59.50 ID:DyOE/FuB0
- とは言っても体育学校の方は優秀だよね
- 325 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:44:15.62 ID:5z+V8hCB0
- やっぱり大学は国立に限る (日本国内の場合)
- 326 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:44:54.75 ID:iMCndLEb0
- >>307
それに異論はないね
といっても俺も早稲田で何を学んだのかといわれると胸を張って言いえることは
何もないんだがなw
- 327 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:45:07.04 ID:+PIZSJ1H0
- >>325
宮廷に限るの間違い
- 328 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:45:32.53 ID:orNQXG7RO
- >>321
俺のいたサークルだな。
俺は某放送局に勤務してるが、悪いと思ってないよ。悪いウワサ先行だわ。
- 329 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:45:35.92 ID:/O6ibtLF0
- >>310
難易度じゃなくて、学部の専門課程のテキストレベル。
決して高くない。日本では結構学部で大学院レベルのことをやっている。
ただし、米国はとにかく勉強をする。
そういう風土がある。学部成績が非常に重要で就職でも大学院でも重視する。
日本は成績無視という風土があるけど、結局これが日本経済凋落の大きな要因のひとつだ。
- 330 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:45:46.49 ID:EJpGLLfn0
- 慶応の経済って何で半分近くの人が留年してるの?
- 331 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:46:53.48 ID:N5vqIIcL0
- 今は、早稲田が上げまくりで慶應と上智が下げ気味なんで
https://www.i-sum.jp/
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
駿台全国判定模試 【2012年度合格目標ライン 】《文系6学部&理工》
※現在、会員登録すれば検索可能
@ 早稲田大 64.7(文65 法68 政経67 商 64 社会63 国教65 理系61)
A 慶應義塾 64.5(文65 法67 経済65 商 64 総政64 ――― 理工62)
B 上智大学 60.2(文59 法64 経済61 ――― ――― 外語60 理工57)
C 同志社大 59.0(文61 法61 経済59 商 59 社会58 ――― 理工56)
D 明治大学 57.7(文58 法60 政経59 商 57 ――― 国日58 理工54)
E 立命館大 57.6(文57 法58 経済57 経営56 政策58 国関62 理工55)
F 立教大学 56.6(文56 法59 経済56 経営58 社会58 異コミ55 理 54)
G 関西学院 55.9(文57 法58 経済55 商 56 社会55 国際57 理工53)
H 中央大学 55.8(文55 法61 経済55 商 56 総政57 ――― 理工51)
I 学習院大 55.0(文55 法58 経済56 ――― ――― ――― 理 51)
- 332 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:47:53.99 ID:iMCndLEb0
- >>316
GPAのこと言ってんだろうけどそんなもん勉強すれば誰でも取れる
難しいのはリーダーシップを発揮できる場所やらマインドだろ
そこがアメリカと日本との違い
日本人のエッセイはねつ造度がひどくならざるをえない
- 333 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:47:57.20 ID:5lN4ZtD90
- 早稲田はチャンコロ留学生入れすぎてるから敬遠されたんだよ。
- 334 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:48:02.49 ID:4hjeWcDtI
- 早稲田がダサいとか当たり前だろ
昔から早稲田がオサレだったことなどないんだから
そんな事も知らん低脳がしゃべんな
- 335 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:48:11.65 ID:DyOE/FuB0
- >>323
受験戦争の頃の早稲田と比べるなよ
今の地方の国立文系の偏差値みて何これって驚くよ
昔の3流大学とあまり変わらん
- 336 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:49:59.62 ID:/O6ibtLF0
- >>291
>>320
慶應は単位ごとに費用を払う形になっている。入学金も
結局上乗せする。きちんとみればわかるけど、どう考えても
慶應のほうが、学部の費用が相当に上になる仕掛けだ。
この科目ごとに費用計上するシステムのときは慶應のが早稲田より
安い学部があったろうけど
今は全学部、どう考えても、慶應のが相当に学費が高くなるはずだ。
特に留年した場合の学費を考えると相当に割高になる。
受験生は、入学金を初年度に多く払わないという見かけだけに
騙されないほうがいい。確実に慶應の学費は以前にくらべ
相当に割高になっている。
- 337 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:50:20.06 ID:N5vqIIcL0
- >>335
軒並み偏差値50前後だよ
- 338 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:50:32.59 ID:22TajGJG0
- いやそもそもそもバンカラって何?
江戸時代の言葉?
- 339 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:51:10.85 ID:03zeyYKN0
- イメージが崩落した。広末、小島よしお、福原愛・・・
なんでもありでモラルが感じられない。
- 340 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:51:15.55 ID:iMCndLEb0
- >>328
おお先輩ですか
悪い噂どころかレイプまがいのことやってんじゃんw
自分の子供はまともに育つように望むよ
- 341 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:52:48.63 ID:fWBIGfP20
- >>336
それは失礼でした。ということで
>>291
>>320
は違うようですので取り消し削除します。
- 342 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:53:27.50 ID:/O6ibtLF0
- >>332
GPAが足切。
リーダーシップを発揮できる場所やらマインドというのは
あくまでも基本はビジネススクールの学風。
米国の大学=MBAという誤解が広まりすぎ。
実際には、米国の学部は教養学部で全く実学的ではない。
大体、法学部が学部にないっていうのをご存じか?
ハーバード大学には経済学部はあっても法学部も医学部も存在しない。
ロースクール メディカルスクールという大学院にいくわけ。
- 343 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:53:54.50 ID:PRWzaq6TO
- 駅弁の文系なんて自慢にならないな。
文系なら地底より早慶の方が上だし
- 344 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:54:09.78 ID:pq4ctDPZ0
- 大学の景観も最悪になったね。
戦前から建てられた歴史ある建物を容赦なく破壊して、高層ビル建てまくり。
最近では政経の校舎も破壊しやがったし。
もうこの大学は、金儲けのことしか考えてないね。
- 345 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:54:11.54 ID:1D8Tuga+0
- >>317 お前みたいなバカがいるからだよ。バカが
- 346 :猫ジンジャ:2012/02/10(金) 01:54:48.82 ID:+MPp4XfQ0
- 風車のダメージは無いのね
- 347 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:55:07.53 ID:oE6rIIiUO
- 偏差値35から来年日本史で慶應受かりたいんだけどなにすればいいの?
- 348 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:55:27.76 ID:fWBIGfP20
- >>338
南蛮カラーじゃないの?
Nanban color
- 349 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:55:28.00 ID:798K0f700
- >>331
64て意外とヘボいな
近かったという理由で名古屋大に行った俺には関係無い話だが
- 350 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:55:45.71 ID:/O6ibtLF0
- >>336 訂正
> この科目ごとに費用計上するシステムのときは慶應のが早稲田より
> 安い学部があったろうけど
学年ごとに費用計上するシステムのときは慶應のが早稲田より
安い学部があったろうけど
- 351 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:56:09.23 ID:C8S3W3eb0
- 受験戦争か。
なつかしい言葉だな。
燃え尽きたよ。
早大試験会場で問題解きながらあまりに簡単で、あーこれで俺も早大生かって悲しくなったことを覚えてる。
でも一浪して東大とか挑戦する気力はなかったな。
- 352 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:56:26.25 ID:L5UwKLYs0
- ニュースソースの図表見たけど、他のマンモス私大も、のきなみ志願者大幅減。
早稲田の文系が志願者減と言っても、一番嫌われそうな文学部はむしろ志願者増。
明治があっぱれなのは確かだが、
別に早稲田が特に凋落しているデータではない。
- 353 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:56:44.21 ID:86fiFpwV0
- >>344
金儲けを企んでたとこが投資で崩れたやんw
明治はアホを自覚してる分痛手を負わなかった
ジャニーズ入れたのは失敗だが
それ以外は着実にやってるよ
後は医学部欲しいな
- 354 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:56:59.39 ID:CUGaK9de0
- 熱い、ヤバイ、間違いない。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:57:09.78 ID:6xBe/nkmP
- >>349
名大からトヨタか中電が勝ち組
そんな時代もあったが今はどうだ?
- 356 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:57:16.94 ID:N5vqIIcL0
- 早稲田が減らしたのは偏差値高止まり=無駄な記念受験生が減少したせい
慶應は毎年減らし来年は4万人割れもあり得る。しかも、早稲田ほど学部間格差がバラエティではないのに
高位偏差値層が減っている。マジでやばいよ。
2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(代ゼミ)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/
@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)
<難関私大トップ6>
- 357 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:57:57.56 ID:798K0f700
- >>352
関西は関学以外はうpしてなかったか?
- 358 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:58:07.06 ID:iMCndLEb0
- >>342
んなもん法学部卒だからしっとるわw
MBAはアメリカでサラリーマン管理職になるために必須アイテム
人脈作りと一流企業へ就職するために行くところ
- 359 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:58:28.45 ID:fWBIGfP20
- >>347
英単語を1万語覚える。
日本史の教科書を200回読む。
どこの学部かで英語と小論文と日本史とかないのかね?
あったら古典と漢文がないところを選ぶ。
なければ、古典と漢文の単語集で語彙を覚える。
2年かかるかもしれないがたぶん合格するだろう。
- 360 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:58:51.47 ID:b2za9WWP0
- 教授は意地悪だし、学生は凶暴だから。
- 361 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:59:08.88 ID:oQKtNW3IO
- 早稲田と言えばスーフリ…クズの集まりだよね(´・ω・`)
- 362 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:59:16.04 ID:4hjeWcDtI
- 子供を大学にいかせられない家庭が増えただけだろ
- 363 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 01:59:40.34 ID:iMCndLEb0
- >>344
ん? 本キャン総14号館化になりつつあんの?
土建屋からいくらもらってんのかね
堕落しすぎだろ
- 364 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:00:23.20 ID:/O6ibtLF0
- ロースクールでも慶應は科目ごとに費用計上しているけど、
このやりかたは学生に非常に不親切だと思う。
一体全部でいくらになるかが、不明瞭だ。
というより一見安くみえるようにして、実際には多く取ろうとしているのが
今の慶應の学費のシステム。
慶應は、あまりにも学費が高いというので、1960年代ごろ
一気に学費をさげた経緯があるけど、
今は学費を確実にあげているのに、それを隠ぺいしていて
学生はそれに気づかず、受験入学していると思う。
今さら受験生に学費について調べる余裕ないだろうけど
今の高校生は時間あるときにホームページで
慶應の学費システムについてみておくべき。みても不明瞭で不安になると思うよ。
酷いシステムだと思うけどね。
- 365 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:00:25.66 ID:orNQXG7RO
- >>356
受験者数÷合格者だとわかりやすいね
実はここ数年一番凋落してるのは慶應義塾の経済とSFCなんだな。
- 366 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:00:25.87 ID:a6iLVNFm0
- 早大、箱根駅伝今年も頑張ってたのにな
- 367 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:00:46.23 ID:798K0f700
- >>355
俺の友人の多くはは豊田工専行って今では・・
当時は微妙に馬鹿にしてたが先見の明があったんだなあ
- 368 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:01:26.39 ID:fWBIGfP20
- >>350
じゃあ、平成に入って、
物価スライド→科目アラカルト方式って変遷があったのかな。
そのあたりはよく知らないや。
つか、学生時代に大学職員が給与が高いと知って、
私大職員労組の出している資料なんかを
読んだことがあったけど、もちろんそれから
アップデートしてるわけでもなく情報が
古かったような。勉強になりました。
- 369 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:01:53.11 ID:n9j6JZn50
- 不景気だからじゃないの?
俺の同級生も日大とか行った早稲田のレベルに達してない奴もとりあえず受けてたが
今の子は記念受験に3万使う程経済状況よくないんでしょ
- 370 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:03:35.69 ID:kYEP3La30
- 今の学生は記念受験は大学じゃなくて就職でやる
- 371 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:04:33.75 ID:pq4ctDPZ0
- >>344
多分、古い建物は、正門付近の大隈講堂、1号館、旧図書館(現在博物館)ぐらいになるはず。
- 372 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:04:50.82 ID:fWBIGfP20
- >>367
K陽高校?
- 373 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:06:03.69 ID:fX2EBcdrP
- 学歴キチガイに餌与えるかのような話題だな
- 374 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:06:06.97 ID:lyyq/EmVO
- 凋落と言われて受験やめるような奴は早稲田に向いてないから正解
- 375 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:06:06.93 ID:/O6ibtLF0
- タワーキャンパスは時代の流れと思う。地震対策もあるし。
へたすると大地震で明治大学のタワーだけが生き残るかもしれない。
- 376 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:07:04.76 ID:PRWzaq6TO
- 不景気で国立志向が強まり、早稲田の記念や学内併願が減るんだから当然だな。
明治は多種多様な入試を導入して、早稲田の合格発表まで入学手続きを待ってくれるから、捨て金しないで早稲田の滑り止めにできるのが人気の一番の原因だろう
- 377 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:07:08.92 ID:pq4ctDPZ0
- 東大がうらましい。
あんだけ、戦前からの校舎が未だに残ってて、しかも使われてるという。
- 378 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:07:18.30 ID:ODWcGiIG0
- >>273
かなり昔に閉店していた気がします。
>>287
早稲田については推薦入学者>一般入学者ってだけで
東大で推薦やったらどうなるかは別の話です。
なにしろ一般入学者は国立落ちの、第一志望でない、
入学動機に乏しい学生が多くなるので。
>>365
SFCはポリシーと立地にギャップがありすぎますね。
- 379 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:08:03.01 ID:e5roefHR0
- 375 名前:エリート街道さん投稿日:2011/03/01(火) 23:05:25.37 ID:bMit0shD
この時期になると、日本一の学歴コンプレックス大学=早稲田大学関係者が大暴れするわけだよな
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学部レベルが、所沢キンニクから元夜間部シャガクに、二文に、あれやこれやで、学内の学歴差別が凄まじい大学
淫行そのまんま東や、広末みたいなのでも入学できる
2ちゃんねるで朝から晩まで暴れまくりの精神異常者シャガクの山田宏哉みたいな歪んだ人格を輩出する、恐るべき学歴コンプ大学
強烈な劣等感の裏返しで、スーフリのような大強姦事件を引き起こしたが、当然といえば当然
◎昔は「夜間部の苦学生」で有名。
昭和48年以前の入学生の場合、学部の正式名称が「第一××学部」や「第二××学部」となるが、
学歴詐称して「第二」の表示を隠す場合多し。
-----------------------------------------------------------------------------
★日本最強最悪の学歴詐称国会議員は、〓森喜朗〓 (古賀潤一郎よりも悪質)
【森喜朗の学歴詐称問題】:早稲田大学第二商学部(裏口)なのに、
選挙公報などの経歴には「早稲田大学商学部卒」と表示し、そして首相にまでなってしまった!
森の時代には、「早稲田大学商学部」という名称の学部は存在していない。
早稲田大学第二政経、第二法、第二商を統合したカタチで発足したのが、
早稲田大学社会科学部である。
(森喜朗の学歴詐称は、古賀潤一郎よりもはるかに悪質なのに、なぜか問題になっていない)
-----------------------------------------------------------------------------
- 380 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:08:34.91 ID:zccOcWCb0
- 古い所ではスーパーフリー。
最近だと、アディダスの鼻の人が早稲田卒だっけ。
- 381 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:08:47.32 ID:JZgDUwWb0
- >>258
?外大・・
- 382 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:08:52.82 ID:oE6rIIiUO
- >>359
英語1、2の意味がわからなかった俺は受験をあきらめた
ありがとう
- 383 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:09:04.73 ID:fWBIGfP20
- >>377
行ったこと無いな。一回メトロとかいう学食で
飯食ったことあるかな。
- 384 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:09:16.23 ID:r/O8zBhS0
- 早稲田は、クスリやって灰皿にウンコしながら
乱交パーティのイメージ
- 385 :あ:2012/02/10(金) 02:09:32.79 ID:6Sbc1SfhO
- あ
- 386 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:10:03.04 ID:YKci3G/N0
- もう受験する金も就活する金も絞る時代に入ったんだな
- 387 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:10:16.36 ID:e5roefHR0
- >>379
375 名前:エリート街道さん投稿日:2011/03/01(火) 23:05:25.37 ID:bMit0shD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中年になっても異常なまで学歴に執着して子供騙しの金儲け!
早稲田大学出身の恥ずかしき「大学受験病」のお爺さんたち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★石塚公康★ 読売新聞社(元読売ウィクリー)の窓際記者 (※創価学会員)
http://yomi.mobi/read.cgi/namidame/namidame_kouri_1203334943/228-236
★長坂嘉昭★ ★藤原昭広★ コンビニで売ってもらえなくなると潰れるしかない「プレジデント社」
http://yomi.mobi/read.cgi/jfk/jfk_mlb_1251908982/708
(ウソでたらめ&捏造インチキアンケート等を使って何が何でも早稲田大学の宣伝工作)
★山口一臣★ 前週刊朝日編集長 朝日新聞社内部でも人格破綻の怪物とみなされている。雑誌私物化して早稲田の宣伝するのが好き
★安田賢治★ 週刊誌寄生虫の「大学通信」(サンデー毎日や週刊朝日に早稲田大学マンセーの宣伝工作記事を販売)
子分の井沢秀(=明治大卒)を鉄砲玉として利用し、明治持ち上げるカタチで早稲田マンセー狙いの工作記事を
サンデー毎日等へ販売
代々木ゼミナールでやりたい放題の情報操作や悪事を働いてきた「大学受験病者」の老害「坂口幸世」もいるが、
こいつは、自分の出身大学すら明かせない不思議な学歴コンプ男だ
かつて2ちゃんねるの学歴板でも有名な浪人生荒らしで、代ゼミ二浪→東洋大社会学部卒、
トホホな学歴(上智社会福祉)のオバタカズユキの子分として大学図鑑や光文社の学歴本で悪さし放題、
情報操作三昧の怪人「自称大学ジャーナリスト」の石渡嶺司
- 388 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:10:33.62 ID:HwwQfW580
- どうにかして、カレーの藤を食べたいのですが
- 389 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:10:48.96 ID:/O6ibtLF0
- >>378
実際に東大で推薦入学をした場合
結局は、開成灘筑波から多くとることになると思う。
当然高校の成績が重視されるから、進学校も今より競争厳しくなると思う。
実は東大進学校ってのびのびしていて自由な学風なところが多い。
一部のスパルタ高校もあるけどこういうところからきた人はまず大学でのびないというか
落ちこぼれる。
でも推薦になったら、それこそ毎日、試験勉強になってきついだろうね。推薦のがきついと思うよ。
中間期末全部競争だから。
- 390 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:10:57.35 ID:iMCndLEb0
- >>377
8号館の怪しい地下とかもうないんだよなぁ
こういうスクラップ&ビルドを大学でもやってしまうという貧相な発想は
奥島のころから全然変わってないんんだな
- 391 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:11:34.50 ID:N5vqIIcL0
- 来年、早稲田法学部は一般入試枠を50名増やして350名。
センター利用形式・一般試験併用含むが200名。
内部進学+指定校推薦が合計約250名。総合計800名余りで受験組比率は69%になる。
一方、慶應法学部は政治学科を合わせた定員の1200名の内、試験組は460名(法律学科は230名)
試験組比率は38%。
二科目試験であり定員を絞り込んだ偏差値偽装をやって体裁を整えている。
それじゃ、志願者が減り続けて仕方ないね。しかも、偏差値さえ下がり気味傾向だ。
- 392 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:12:14.72 ID:ndJfJWaY0
- 明治は最近、攻勢強めてるよね。
北野武、長友、向井理、井上真央、山P、北川景子、TBS安住
軽く並べてもOB・OGの質が良い。
それぞれの分野で大きく活躍してる人が多い。
日本の文系で大した研究成果を出したところなんて皆無だし、研究ありきで大学に進む人もそういない。
単純にこうしたOB・OGの後輩になりたいと思う志願者が増えるのは当然だと思う。
もう早慶抜いちゃえばいいと思う。と早大卒の俺が言ってみる。
- 393 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:12:15.05 ID:RKxGoYPN0
- >やくみつる
>愚直で武骨なバンカラ気質の“早稲田らしさ”
そんなもん、ねーよ。おまえ自身、その対極にいるじゃないの。
戦前、戦後初期は東大、早稲田、慶応など、都内の有名大学卒の人たちが、斬新な発想をしたり、
面白い表現をしてたんだけど。
やくを見ればわかるけど、そういう人が、ほとんど出てこなくなったね。
妙に気取っていたり、ことあるごとに出身大学名をだしてくるような、つまらない奴が多い。
たとえば、鮮烈な漫画や小説をかく、教養も才能も豊かな人が、Fランクの大学卒だったりするのも珍しくない。
文理の別を問わず、他の業界も以下同文。
「受験勉強が得意な人が、そのまま、優秀な人ではない」という一般論が、あまりも通用しすぎている。
- 394 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:13:11.29 ID:zccOcWCb0
- >>383
そのメトロの入ってる建物が、まさに戦前のものだと思う。
- 395 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:13:20.25 ID:TCuGyYch0
- 俺の会社では高卒も大卒もいるんだが、
大卒のくせに上下関係・年功序列というのを知らない奴がたまに入ってくる。
高卒で入社3年目(21歳)の俺と大卒の新卒(22歳)がいた場合
必然的に「高卒の俺>ゆとり大卒」って序列になるはずだが、
ゆとり新卒は高卒の先輩である俺にタメ口使ってくる。
「○○君、おはよう」みたいに。
一回ぶちきれて説教したんだが、
「だって私のほうが年齢も学歴も身長も上だし、タメ口でいいでしょ。何硬い事言ってんの?」
とかほざいたんで、フルボコッにしそうになった。
おまえらにも言っておく。
社会は勤続年数が全てだ。
例え年が18だろうと81だろうと、入社が早いほうが偉い。
そして1日でも早く入社した人が先輩だから、敬語を使え、頭を下げろ、命令は絶対だ。
これを忘れんな。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:14:14.92 ID:/O6ibtLF0
- やくみつるなんてB級人間の典型。
どうでもいい。
漫画も評論もB級。そこらの焼きそば芸人。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:14:54.92 ID:7RVt0JO/O
- でも、よりによって明治が志願者一位ってなんか
腹立つよな。だって明治だよ(笑)
- 398 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:14:56.20 ID:fD+oOc+t0
- >>382
英語アレルギーがあったからドイツ語猛勉強して早稲田入った人のことなら
昔話として聞いたことある
- 399 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:16:31.55 ID:ODWcGiIG0
- >>389
黙っていても優秀な学生が入ってくる(たぶん)東大なので
先生方が労力を割いて新たに推薦入学をやるのは厳しいでしょうね。
進振りもあることですし。
- 400 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:16:37.92 ID:iMCndLEb0
- >>391
慶応は内部上がりがいいとこの就職をかっさらっていくんだから
それでもいいだろ 馬鹿を見るのはコネなし地方組
地方電力ならアピールさえすればどこでもいけるど今の状況だとやばいしねぇ
- 401 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:16:47.50 ID:798K0f700
- >>395
そりゃ仕事デキる奴限定な
馬鹿でグズは当然下だわ
尤も高卒の場合仕事でもたいていすぐ追い抜くから
追い抜いた時点で序列も下になる
つうか実社会では大卒と高卒では初めから乗るレールが違う
まあ会社にもよるが
- 402 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:17:05.24 ID:ZRqmEkk50
- 家の父親が早稲田の電子通信学科の博士を、母親が化学科の修士を出ている。
一応オレも早稲田を受けようかな(滑り止めというか、見学を兼ねた記念でw)と思ったら
早稲田なんか受ける必要がない、いや受けるな!意味がないと言われた。
結局、オレは京大の物理学科に入ったんだけど、そういう時代だよ。
父親の早稲田時代の友人も、ほぼ全員が自分の子供を早稲田だけには行かせたくないと。
ほとんどが旧帝に進学させているそうだ。
- 403 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:17:39.36 ID:/O6ibtLF0
- 明治が人気でたのはなんとなくわかる。
明治の一番のコンプになっていたのが、キャンパスだったはずだから。
それが一気にタワーだしね。
でも中はあまり綺麗じゃなかったな。オシャレではない。地方出身の人なんかは、のビルに圧倒されるんだと思う。
早稲田もタワー作るしかないと思うよ。マジで。
- 404 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:18:07.11 ID:kaCUmzqO0
- 私文で遊ばせる余裕も記念受験させる余裕も無くなってきたのだろ
- 405 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:18:19.52 ID:NhbL8mYUO
- キタエリwww
ますますワーキンwww
- 406 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:18:21.26 ID:fWBIGfP20
- >>395
会社の号俸のランク表によるんじゃないかな?
院卒・学部卒の方が高卒より下駄が高い場合があるよ。
入社数年で現れるかどうかしらないけど、いつか逆転してる。
と思う。
- 407 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:18:48.03 ID:UYSq8IAAO
- >>395
勤続年数じゃなくて役職だろ。アホ
- 408 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:19:06.46 ID:7RVt0JO/O
- 今の学生は、就職でもテレビコマーシャルバンバン
流すような有名企業に向かうんだって。早稲田は
ブランドに胡座をかいて大学の宣伝活動怠ったん
じゃないの?その点明治は少子化時代に危機意識
もって周到に宣伝活動してる。単にそういう所の
問題だと思う
- 409 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:19:11.45 ID:4hjeWcDtI
- 箱根駅伝の応援行くと明治のOB連中が嬉しそーにFラン見下すのが笑える
- 410 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:20:38.95 ID:iMCndLEb0
- >>402
まぁ俺も早稲田の教育内容には失望したから知り合いには薦めたくないけど
おまえ京大なのに物理なんかにいってあほだろ
- 411 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:20:56.14 ID:2CE2Jff90
- >>402
今は国立が楽になってるからわざわざ早稲田に行かなくてもねぇ
落ちたら仕方ないけど
- 412 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:21:22.79 ID:EWrpOjMv0
- そもそも日本の私大なんて世界レベルじゃゴミ。目糞鼻糞。
- 413 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:21:23.59 ID:N5vqIIcL0
- >>402
京大理系は昔からいいよ。
でも、今の京大文系は以前と同じかさらに下がり気味。
まともな就職先は早慶に喰われるだろうね。
うちの娘はアホウなので立教か青学に行かせたい。
あとはコネクションでどうにかします(笑)
- 414 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:21:41.71 ID:/O6ibtLF0
- 明治の隆盛はタワーに始まりタワーに終わると思う。
他の大学も確実にタワーに向かうから、存在意義はどんどん薄くなっていくと思うよ。
ただ今は金あるところないしね。上智もタワー作る金ないだろうし。
- 415 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:22:23.29 ID:zccOcWCb0
- >>410
京大の物理って、俺は憧れだったけど。
- 416 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:22:48.08 ID:JZgDUwWb0
- 同志社は?
- 417 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:23:16.32 ID:lRVTpl/00
- >>403
早稲田は都内にあれだけのキャンパスがあるのがいいんじゃないか?
- 418 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:24:02.04 ID:/O6ibtLF0
- 同志社には、フィギュアの太田 由希奈 がいるので十分です。
- 419 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:24:28.78 ID:798K0f700
- >>416
同は普通 関西では強い
今もこれからもかわらんだろう
関学立命あたりは将来がちと危うい
- 420 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:24:29.47 ID:N5vqIIcL0
- 物理学科は就職困るでしょ。生物とかもww
ポスドク覚悟かねえ
- 421 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:24:34.12 ID:IqZcOj+B0
- 志願者数を膨らませ学生を確保するため、他の大学は学部をクソのようにつくってる。
2ちゃんねるのひろゆきやAKBの秋元康の中央大学はわずか6学部なのに、
センター志願者数毎年日本一で、よくやってる。
※学部数
法政大学 15
日本大学 14
早稲田大 13
立命館大 13
関西大学 13
慶応大学 10
立教大学 10
東洋大学 10
明治大学 9
青山学院 9
中央大学 6
★2012年度センター試験志願者数ランキング〓確定〓
1位 中央大学 38703(志願者数3月確定)
2位 明治大学 35882(志願者数3月確定)
3位 立命館大 35490(志願者数確定)
- 422 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:25:03.28 ID:7Pp4sb/h0
- レッピー 珍味 福ちゃん
この3店舗がなくなってから早稲田は駄目になったのだ!!
- 423 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:25:19.67 ID:iMCndLEb0
- >>415
理系でも理学部全般と生物の就職は悲惨の一言につきる
就職だけなら地方駅弁工学部>京大理学部
それをはねのけるくらいの頭とコネでうまくアポカスゲットできるんなら別だけど
そんなスーパーマンはそうそういない時代
- 424 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:25:34.59 ID:3GI4WCox0
- 教授に在日が多いとか、生徒に多いとかなんかあるんでないの?以前日
本人と朝鮮人の意見交換みたいなキモイ風景の動画見たぞ。
- 425 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:26:22.40 ID:HSF7cZIm0
- 早稲田大学=バカ田大学
こう周知されちゃったからじゃないの?
- 426 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:26:41.11 ID:2CE2Jff90
- >>423
就職だけ大学を語るなんてつまらない子…
- 427 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:27:29.73 ID:798K0f700
- >>425
スパフリ効果は絶大だったな
あれでイメージは相当失墜したはず
- 428 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:27:35.10 ID:bYSPQvRd0
- 福沢先生のが見直されてるからじゃね?
学問のススメなんか感動モンだよな
- 429 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:29:28.34 ID:FvLa2T9b0
- 早稲田は犯罪者ばっかいるイメージ
- 430 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:29:32.77 ID:IqZcOj+B0
- ■2012年度 センター試験志願者数 〓順位確定〓
1位 中央大学 38703(志願者数3月確定)
2位 明治大学 35882(志願者数3月確定)
3位 立命館大 35490
■2011年度 センター試験志願者数
1位 中央大学 40196人
2位 明治大学 35183人
3位 立命館大 31205人
■2010年度 センター試験志願者数
1位 中央大学 39152人
2位 明治大学 36080人
3位 立命館大 34935人
■2009年度 センター試験志願者数
1位 中央大学 38801人
2位 立命館大 35975人
3位 日本大学 31248人
■2008年度 センター試験志願者数
1位 中央大学 41080人
2位 立命館大 37026人
3位 明治大学 29829人
- 431 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:29:40.84 ID:iMCndLEb0
- >>426
働かなくても食えるんならそういう発言はできるけどね
お前は夢見るフリーターと同レベル 死んだ方がいい
- 432 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:29:49.91 ID:orNQXG7RO
- >>428
ネタにしてもひどい。
慶應は−5%
早稲田は−3%
偏差値、社会実績は早稲田が上。
- 433 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:31:37.59 ID:2CE2Jff90
- >>431
がんばれ
応援してる
- 434 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:32:53.64 ID:QUkP6KiZ0
- 早稲田はテレビしかイメージがない
どんなやついるの?
- 435 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:32:58.07 ID:iMCndLEb0
- >>433
オマエモナー
寝るわ
- 436 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:34:34.76 ID:5LjIgcIQO
- あほな文化人気取りとブサヨ
あとクスリとレイープなイメージ
- 437 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:35:00.62 ID:wGYiyThZO
- 単にマスコミによる早稲田マンセーがバレてきたからじゃね?
- 438 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:35:03.83 ID:JZgDUwWb0
- >>618-619
同志社、上智、学習院だったらどこがいいですかね?
チャライの苦手です。
あと外大のこれからも知りたい。国際社会学部だっけ。
- 439 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:35:07.83 ID:N5vqIIcL0
- >>421
中央法学部は学科を分けて受験すれば6回受験出来る。
明治や立命館も同じようなことをしている。地方受験とか。
- 440 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:35:24.42 ID:Ee85TEc10
- ボウヤだからさ…
2ちゃんねるの影響に決まってるじゃない。
本当にチミたちボウヤだね。
- 441 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:35:34.85 ID:ti/W0qKY0
- >>402
OBに嫌われているのが慶応との違いなんだよな
慶応のOBは自分の子どもをなんとしても慶応に入れようと考える
- 442 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:37:18.16 ID:Ebe/IYL60
- 慶応のほうが減少率は高いのになんだこの記事は?
早稲田はわずか数%の減少率。
金儲けに汚いのは慶応のほうだよ。通信制でアホな学生大量に
集めて授業料相当巻き上げてる。
通学してる学生よりも通信制の学生のほうが多いというぐらいだ。
- 443 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:37:47.85 ID:4QP3vwci0
- 超自由だからな
- 444 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:37:48.13 ID:NNpSmAhq0
- >>212
去年からスポ科はほとんど東伏見みたいだよ。
>>228
西武がゴルフ場に目的で買った土地が法令に引っかかって塩漬け、
んで早稲田が医学部作る予定で買った・・・って聞いたが。
所キャンは学費高いから持ってるだけで、「食堂の経営がヤバイから使え」とか、
「ゆうちょATM使え。利用者少ないと撤去」って張り紙出てるし色々ほころびは出てる。
人科はいずれ本キャンに統合されるかもね。
- 445 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:38:15.50 ID:ppezxdlT0
- >>395
おまえはゴミみたいだからゴミ扱いでも良さそうだなw
- 446 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:38:50.40 ID:orNQXG7RO
- >>441
胡散臭いカルト互助会な。
- 447 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:40:08.17 ID:3ZXsw/mtO
- 通信という名の詐欺
- 448 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:40:50.88 ID:56VrzNU+O
- 間違いなく新大久保のせい
- 449 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:42:31.63 ID:Ee85TEc10
- >>402
京大物理でよかったな。伝統のある京大理は昔は本当に、
全国の上位高のトップ集団でもかすりもしない厳しい関門だった。
京大理は背負いがいのある看板だろう。
まあ僕ちゃんは浪人してからはずっと京大理はA判定ばかりだったから、
難しさは実感できなかったけどね。
- 450 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:42:39.30 ID:kasuO/KD0
- もう全部推薦入試でいいだろう。
推薦組の方が、一般入試組よりも頭いいんだし。
- 451 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:43:21.02 ID:Ebe/IYL60
- 慶応の学生証欲しいカス集めて卒業は10%程度という酷さ。
そもそも大学の学士が通信で取れるのがおかしい。国立大は通信なんか
やってないぞ。
- 452 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:44:18.56 ID:orNQXG7RO
- 慶應義塾は375億の運用損失を寄付金の半強制で埋めるつもり。
学費・施設費スライド制も詐欺商法に近い。
- 453 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:44:22.78 ID:VL4FT/Af0
- スポーツ推薦とかタレントとか多すぎて馬鹿なイメージになったんじゃね
あとスーフリな
- 454 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:45:45.26 ID:N5vqIIcL0
- >>453
スーフリの主犯は慶應義塾の岸本なんだが。
サークル本部が早稲田で有名になったのは確かだが。
- 455 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:46:03.20 ID:cFDKx90j0
- 最初は無試験にして卒業するとき試験にすればいい。
留年させるようにすれば学生は減らないだろ。
- 456 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:47:55.13 ID:VL4FT/Af0
- >>454
そーなの?和田って名前が記憶にあるけど
- 457 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:48:13.52 ID:N5vqIIcL0
- >>449
だな。
建前は。兄が京大物理→ガラパゴス音響メーカー勤務だが、昔は東大より上だったね。
- 458 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:48:23.99 ID:CIwGVCNQ0
- >>442
慶応の大幅減はセンター利用を止めたからだよ。>>1にも書いてあんだろうが。ちゃんと読め。
- 459 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:52:33.76 ID:XYzWQ72A0
- 慶応には行きたいと思うが、早稲田には行きたいとは思わないからな。
- 460 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:53:03.17 ID:eyeQNhpK0
- 昔の早稲田なんて少し勉強する暇があったら馬鹿でも合格できた。
村上春樹談
- 461 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:53:35.43 ID:R0NKIZJi0
- >>18
WARCHだったらワルチになるんかな?
それともワロチ?
- 462 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:53:53.53 ID:Ee85TEc10
- >>457
いや、本当に京大理の人が活躍できないなんて、おかしいとしか思えないね。
実際に、金融関係の書物読んだ時に、分かりやすさは京大理の人の本だったよ。
トピックまでつける余裕があるんだからたいしたものだなあと思った。
僕が学んだ教授も京大理だったが、凄く頭が良かった。
上のレスでもいるけど、
そんな社会貢献できる人たちをバカにするんだから、
酷い環境だと思うよ、この国の今の状態は。
コンプレックスだろうけど、低知能の原始人が物理学者をバカにするんだから。
記事をゴーストライターにまかせちゃうバカが経済アナリスト名乗ってるしね。
- 463 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:54:13.70 ID:N5vqIIcL0
- >>458
そんなことは自明。
なぜ一般入試で吸収出来なかったの?
しかもそれを外しても減少っておかしいでしょ。
環境情報は9%ダウンですが、この20年で3割弱まで減少している。
こればかりはやばい。
- 464 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:54:36.45 ID:Seo6ptuX0
- フジに一番多く採用されてるのが早稲田
早稲田を肯定することはフジを肯定すること
- 465 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:55:17.25 ID:rAW2x31E0
- 慶應生だけど早稲田との差って正直字面のイメージから来てるとしか思えん。
兄貴が早稲田だったけど中身ほとんど同じじゃね。
- 466 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:55:34.67 ID:qVxA9Kb00
- やっぱ国立じゃんね。7科目9教科とかこなすのすげぇと思うもん。
- 467 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:55:59.99 ID:kasuO/KD0
- >>462
京大理卒の人がそんなにお偉い方々なら、どんな状況でも大活躍だろう。
選良が社会に左右されるはずがない。
- 468 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:56:12.23 ID:4hjeWcDtI
- 慶応出ってあんまり使えないイメージ
- 469 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:56:16.13 ID:U4wpRvreO
- 明治以降保守の馬鹿大学には人は集まらない
http://t.co/vGblHT5
- 470 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:56:20.32 ID:bYSPQvRd0
- 早稲田は一時、なんか寄付しろ的ダイレクトメールをよく送ってきたけど最近はないね
財政立て直した?
- 471 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:57:40.61 ID:qVxA9Kb00
- 仕事の分野が違うと言われればそれまでだが
国立大出身者のノーベル賞取得率をみれば国立ってやっぱ
凄いんだなと思う。
- 472 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:58:33.22 ID:orNQXG7RO
- >>460
自虐ネタだからな。
父親は甲陽の教師だしなあ
- 473 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:58:36.17 ID:62u4eZJx0
- >>442
そういや水道橋博士は卒業したのかな?
- 474 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 02:59:00.25 ID:XJOkDbma0
- >>421 法政は今そんなにあるんだ
自分の頃は 法 経 営 文 社 工 しかなかったが
医学部でもできたのか?
- 475 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:00:39.64 ID:CIwGVCNQ0
- >>463
センター利用は行く気はあまりないけど、センターが出来たから一応出したっていう国立上位志望の連中が大半。
わざわざ慶応の試験対策して、地方から金かけて受けに来る層ではない。
一般で吸収できないのは当然だバカ。
- 476 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:00:55.15 ID:4hjeWcDtI
- >>470
言われてみるとたしかに最近は全然DM来ないね
- 477 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:01:02.83 ID:vEDX3Rya0
- そもそも早稲田は例の「スーパーフリー」事件なる大レイプ事件をおこしたのにもかかわらず、過去の名前に胡座をかいてか対応が杜撰・適当過ぎた。
(校歌すら「都の性欲〜♪」とまで歌われ)。完全に大学としての地位を失った。あまつさえ「名前が売れれば」の下心丸出しで広末涼子を入学させたり等々。
一度大学に疑問の電話でも入れてみたら?。ヤクザ顔負けの対応が来るぞ。
大隈重信も草葉の陰で泣く、どころか怒り心頭だろうて。
- 478 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:01:21.04 ID:pg1dKZs00
- 京大理学部は、数人の天才のために、残り全員が踏み台になるシステムだと聞いたことがある
- 479 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:01:22.80 ID:eyeQNhpK0
- しかし春樹は、早稲田に権威があるふうに言わないよ。
海外の大学にはそれなりの敬意を払ってる割に。
やはり見栄とハッタリの学校だと思ってるんじゃないの
- 480 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:01:51.03 ID:Ee85TEc10
- >>467
実際に活躍してるよ。
外資でねw
日本企業では学部差別されるからね。
「物理?ププププ、コイツ物理なのに保険金融業かよwww
勉強しか出来ないアホはやっぱアホだなww、書類落ちーwww」
となります。
基本的に、基礎物理と金融工学の違いが分からないアホが専攻するから。
- 481 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:01:51.42 ID:G9j8OM4d0
- わが母校完全勝利w
- 482 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:02:02.24 ID:QeGu7+9z0
- ひと昔前は、W政経落ちてT文1ってあったのに。
最近は聞かないな。
- 483 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:02:25.35 ID:lkkO/uLP0
- 野暮な事聞くなよ、スーパーフリーのレイプ集団や株取引の自演集団とか
犯罪者ばっかりだからだろw
>>454
それ、スーフリ=早稲田の連呼でイメージ刷り込み工作かよwKOはGだな
- 484 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:02:37.35 ID:kaCUmzqO0
- >>471
軽くつっこみいれとくけど
> 国立大出身者のノーベル賞取得率をみれば国立ってやっぱ
> 凄いんだなと思う。
いや率で見ると誤差だろ、今日現在で18人しかいないから
- 485 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:02:58.52 ID:cSjWvJji0
- 放射能と中国人留学生のせいだろ
- 486 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:03:15.39 ID:/Ydv5jUx0
- 北川景子+向井理=パラダイスキス
イメージ的にはもう無敵だろw
- 487 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:03:59.35 ID:45LBHfS70
- 早稲田の自己顕示欲は異常だからな。プライドだけが肥大化してる。
- 488 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:05:34.57 ID:/TeA/evp0
- 早稲商は入ってみると海外帰国で英語が堪能で残り2教科だけに集中して要領よく合格したようなチャラいのが多いけど
意外とそういう奴らが東大落ちのガリ勉君達よりも名門ゼミに入ってマスコミや商社の内定一人でいくつもゲットするんだよな
そういう連中は勉強だけじゃなくていろんなバイトやサークルや遊びやその他の活動を器用にこなして
貴重な4年間で国内外に信じられない程人脈広げてたりするからな
商社や広告代理店の営業なんかに求められる能力はまさにそういうとこだし早稲田らしさってそういうもんだと思う
- 489 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:06:00.74 ID:N5vqIIcL0
- >>471
研究費用の投入とロビー活動の差かと。
従姉妹の旦那がノーベル賞選考委員をやってたけど、いい加減なもんらしいよ。
東大→東工大教授なんだけど、汚い世界を見た!だって
- 490 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:06:57.50 ID:de17B2Pb0
- クズの集まりみたいな感じ
- 491 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:07:13.33 ID:Ee85TEc10
- 慶応は、ソニーと同じ過ちをおかしてるなあ。
なぜテスト問題で差別化を図ろうとしないのか。
共通インターフェースには逆らわずに、
センターは国立同様に足きりシステムで使って、
慶応ならではの問題で振るいにかければいいのにね。
独自路線は参加者がジリ貧だよ。
スーフリ商?まだあるんだ、そんな学部。
- 492 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:09:54.75 ID:12z7UVGu0
- 早稲田は斉藤や福原などパンダがクソばかりだった上に
推薦が6割だから一般入試で入るだけバカらしくなったから
素直に国立に行くわ。
- 493 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:10:54.01 ID:/Ydv5jUx0
- 北川景子+山下智久=ブザービート
もあるじゃないかw
- 494 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:11:01.00 ID:X+Fp/7diO
- 駅伝が酷い
- 495 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:11:44.86 ID:TozmV40f0
- キムチ臭いし田舎臭い足臭そう
- 496 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:11:45.01 ID:z5eRWsraO
- 早慶は目立ち過ぎて敬遠されてるな。一歩手前が人気の世相だし
- 497 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:12:00.00 ID:6K69ZzjE0
- >>488
っ コネ入社
- 498 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:12:17.51 ID:ydn6x9/O0
- >>494
瀬古の早稲田びいきで嫌になるというのは分かる気がするw
- 499 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:13:32.81 ID:OtCYdR+v0
- 答えは簡単、受験させる親がカネ無くなったんだよ。
株も不動産も壊滅、医療報酬激減で医者余り、弁護士も飽和状態
日本人の金持ちは居なくなった。
- 500 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:14:12.82 ID:6K69ZzjE0
- 私大から大企業に入ってもコネ入社なのバレバレだからなー。
そんなアホが男女同権だーー、正社員様の育児休暇ふやせーーなどいっても
だれも賛同しない。
同じコネでも国立大から入ったほうがいいよ。コネ枠じゃなく入れる奴もでてくるしね。
- 501 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:15:34.72 ID:J9mhFH9/0
- >>500
コネ入社とか、都市伝説なんじゃないの?
聞いたことないぞ。
- 502 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:16:25.24 ID:kTvTFqao0
- 答え:不景気なので記念受験が減ったから
- 503 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:16:47.96 ID:/Ydv5jUx0
- 早稲田の凋落は広末の呪いだよ
あんな意地悪するからw
- 504 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:17:09.16 ID:ywqEHvt+0
- そりゃオマエ、あの宮崎の疫病神に学歴ロンダさせた報いだろうよ
- 505 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:17:33.30 ID:cSjWvJji0
- >>501
重役や部長レベルの人から「お父さんは元気?」とか声かけられる新人はコネ社員
- 506 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:17:34.72 ID:3Gs+m3BB0
- スーフリ大学に好き好んでいかせる親はいない
- 507 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:18:50.25 ID:6K69ZzjE0
- >>501
だれでもわかる電通しらべてごらんw
ほんと一般家庭から早慶とか出願するだけ料金の無駄状態になってる。
- 508 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:19:08.45 ID:Z4ck5MsFO
- 以前教授に聞いた話だけど、早稲田は高田馬場周辺にかなり土地持ってるから賃料だけで結構稼いでるらしいよ
よその大学と違って受験料収入なんて鼻クソみたいなもんらしい
- 509 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:19:41.72 ID:VVcsJWPB0
- >1982年商学部卒の漫画家、やくみつる氏(53)は「要は、愚直で武骨なバンカラ気質の“早稲田らしさ”が、
スマートでおしゃれな風潮をもてはやす若者に支持されなくなったということでしょう。
プゲw いつの時代の感覚で語ってんだww
こいつもうコメントやめたほうがいいなw
- 510 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:19:57.11 ID:cSjWvJji0
- おまえらが行かないから中国人が何万人も入学して来るんだぞ
- 511 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:21:21.30 ID:6K69ZzjE0
- 理工は機能している。早慶だけじゃなくまーち閑閑同立やその他でもかなり機能してる。
が、私大の大半を占める文系はいったいなんなんだ?
ゴミか?
高専生のほうが20倍位よく勉強してるじゃないか。
- 512 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:21:40.41 ID:pg1dKZs00
- 学部名が、Fランと変わらないのが多いからな。
あれ、絶対に失敗だったと思う。
- 513 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:22:50.10 ID:vEDX3Rya0
- 連中は本当の意味での「教員」を目指したんじゃないのよ。
子供を(子供の時から)日本を自分だけが思う様な思想にしたいだけ。変質者とも言える。
(てか心の汚いブスな女が真面目で純真な美人に嫉妬する精神も感じるな)。
- 514 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:24:05.73 ID:pg1dKZs00
- >>507
電通ってw
商社やメガバンクや大手メーカーは、コネでは入れんぞ
- 515 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:25:13.99 ID:N8E2adRNP
- 低学歴ネトウヨwwww困惑wwww
- 516 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:25:52.83 ID:6K69ZzjE0
- >>514
メガバンクの兵隊さんの話か。
たとえばマーチとかだと、毎年どのゼミのゼミ長から必ず一人採用するとかそんな風にやってるぞ。
(極端に採用を控えるときはムリかも知らんが)
商社は、大学別の採用数と、女の子のこと考えたか?
大手メーカーは理工について俺が言った通り。
- 517 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:26:22.22 ID:cBUB0InC0
- まあ、同じような難易度なら品がよさそうな慶応を目指すよな
- 518 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/02/10(金) 03:31:10.98 ID:GSX9km2v0
- 慶應卒に搾取されるのが早大卒
豆知識な
- 519 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:31:12.29 ID:h4co6zTS0
- ・学生に還元しないでアホで糞みたいな広告塔を山ほどかき集めた。
・テレビ出ずっぱりの吉村作治がディプロマミルだった。
・反日で有名だった韓国元大統領まで教員にしてしまう節操のなさ。
・学部通り越して高卒が院に行けるルートを作ってしまった。(コネ)
経営ミスと言えるね。
- 520 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:32:10.82 ID:N5vqIIcL0
- >>510
でも、日本人学生より優秀なんです。
早稲田が3500人、東大が3000人、京大が2000人だし。
- 521 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:32:42.75 ID:pg1dKZs00
- >>516
コネが効きそうな、電通とマスコミを合わせたって
数えるほどの人数しかいないが…
- 522 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:33:03.36 ID:mEQ5xH6bO
- 早稲田では「バカだなー」はある種の褒め言葉。本キャンなんて毎日がお祭りみたい。
慶應は、実際は知らんが、バカとは言われないようにしているイメージがある。
早稲田のそういうレールのない無軌道さが受け入れられにくくなってんじゃない?
- 523 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:33:36.43 ID:6K69ZzjE0
- >>521
重電系、軍需やってるところももろコネが利くよ。
- 524 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:35:45.18 ID:pg1dKZs00
- >>523
「おまえが言うだけのこと」を信用しろったって無理な話だが。
どうせ、ソースが2ちゃんだったりするんだろ?
- 525 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:36:02.38 ID:h4co6zTS0
- ちなみに、最近のKOはコネだらけだから。
層化の巣窟でもある。
早稲田は魅力が無くなっただけだが、慶応はカルトだらけになってしまった。
大作教祖の息子ですら卒業している。層化幹部は子供を慶応にねじ込む。
小泉純一郎は留年して渡英。イギリスでは単位取得ゼロにも関わらず
帰国していつの間にか卒業出来ていた(同級生談)
- 526 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:36:04.64 ID:6K69ZzjE0
- 一般で落としておいて別日程で声をかける。コネあるところの親とか通して感じだな。
というのは、まず失敗確定してるような仕事のところで、この子を学ばせて、(部署
みんな失敗するのわかってるが経営側がやれといってるとこ)、数年後本体に回収し
たいetcとかなんらかの意図が働いてたりとか(一例だが・・・)
- 527 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:37:34.91 ID:UHnJSwpb0
- 早稲田の通信はジャニーズやサセコなど芸能人が箔付けに利用
大学院も学歴ロンダの代表格
- 528 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:37:59.51 ID:pg1dKZs00
- >>526
おまえの話は、「使えない国立大卒」にも当てはまるから却下
- 529 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:38:21.75 ID:6K69ZzjE0
- >>524
は家族に大企業勤務者がいない?
あと俺は信用しろとはいってないよw所詮にちゃん。
見たくないのなら見なきゃいいさ。
- 530 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:39:14.76 ID:h4co6zTS0
- まんま東はディプロマミル博士・吉村作治の口利きで入学した。
- 531 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:39:51.52 ID:G7F3oXBH0
- 一芸入試とかレイプする為に入るとか馬鹿なイメージが定着したから
- 532 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:41:08.30 ID:Nle/dKG90
- >>518
早稲田は人数多くて能力の上下分布が広いから
兵隊レベルを比較するとそうかもしれないな
役員層だと早稲田は鬼の実力者揃い
政治とかもそうだけど地頭と調整能力が半端ない
- 533 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:41:10.11 ID:mEQ5xH6bO
- 文学部なら早稲田、経済学部なら慶應、重戦車なら明治
- 534 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:41:24.60 ID:pg1dKZs00
- >>529
周りにコネで入った奴が、見当たらないだけだが…
- 535 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:41:37.92 ID:6K69ZzjE0
- 裸愚毘!!!
- 536 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:41:56.84 ID:N5vqIIcL0
- >>522
だな。
その文化がなくなったら早稲田は終わり。
文化の集結地が早稲田の地でなくてはならない。
結局、それが理解できる若人が集まり散じてきた伝統があるので、それを今の若い人に
感じて欲しい。
このスレタイでいえば、茶番劇なのは明治を含む大部分の大学は我がキャンパスに来ないで
複数の学部を併願し、受験者数という見せかけの数字にこだわってること。
我が早稲田は一般受験生だけで95000人+センター併用(一般受験もするで10万人が訪れている。
地方受験生数で半数を稼ぐ他の私学と同列に語らないでくれ。
- 537 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:41:58.85 ID:lfyJm0O30
- >サセコ
コンドームに穴を開ける。
浮気。
離婚で莫大な慰謝料請求。
金持ちは相手気をつけないとダメだって良く分かるな。
- 538 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:42:31.32 ID:UHnJSwpb0
- スーフリとか言ってるオッサンは何なの?
受験生が小学校3,4年のときの事件なんて気にするかよ
10年前の事件なのに。年を取ると時間の感覚も疎くなるんだろうなwww
- 539 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:44:11.61 ID:85mWAImAi
- >>510
それが一番の原因だな
核兵器を日本に向けとる敵に、金まで与える利敵行為
育英会にも怒鳴りこんでやったわ
これからの時代チャンは決して許さねぇ
チベット抜きにしてもだ
- 540 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:44:28.64 ID:W4XwSNKM0
- うちの高校だと
総計いくのが真ん中くらいの成績の人たちで
真ん中より上が医学部灯台兄弟一ツ橋東工大で
真ん中より下が阪大とか東北大とかの地方旧帝大に
ちらばってくって感じだったな
- 541 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:44:38.65 ID:6K69ZzjE0
- >>534
じゃあせいぜい入社してすぐヒヨコってことでしょ?
www長く勤務してるとわかると思うwww
同期の事情だけでなく、上下や子会社etcなどの事情もwww
- 542 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:47:04.27 ID:mEQ5xH6bO
- >>536
キャンパスというか商店街も含めた早稲田一帯の
何とも言えない昂揚感みたいなものは無くなって欲しくないね。
- 543 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:47:32.27 ID:pg1dKZs00
- >>541
日本の裏事情を隈なく知ってる、闇の権力者さん?
そりゃ、「コネが全く無い」とは言わんけど
- 544 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:48:09.05 ID:6K69ZzjE0
- >>538
http://www.youtube.com/watch?v=OaB-r2x6M38
熱いヤバイ間違いない!ヤバイっしょwwww
たぶんな、ネットで、正規入試した人が少ないって事実が広がっちゃったことが問題なんだよ。
ロックフェラーがいうようにネットが悪い(笑)
- 545 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:50:01.72 ID:S5eNNgTg0
- 野田を見て早稲田に絶望したんだろw
- 546 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:50:27.87 ID:iohHE9fO0
- 早明ラグビーでNHKは、早稲田が勝つと「荒ぶる」まで流すが、明治が勝つと校歌の途中で途切れたりする。
日韓バレーのどこかの局みたいに。
- 547 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:51:21.40 ID:6K69ZzjE0
- >>546
wwwwwwwwwwwwwwww
わかるwwwww
- 548 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:52:00.44 ID:S3mJn5XqO
- 『和田さんの呪い』か。
胸熱だな。
- 549 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:52:24.25 ID:tuSrSfCk0
- 不景気だからな国立いったりランクを一つ下げたんだろ学費より予備校費用の方が洒落になんないしな
- 550 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:53:19.79 ID:mEQ5xH6bO
- 早明戦で勝っても「荒ぶる」は歌わない。大学選手権で優勝したときだけ。
- 551 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:53:48.09 ID:UHnJSwpb0
- 早稲田と聞いて広末を連想するのって
オウムの平田が逮捕されて騒いでたおっさん世代だろ
現役高校生は広末自体どんなタレントなのか良くわかってないし
未だに90年代の感覚で語ってるのが情けない
- 552 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:54:39.92 ID:iR7BSCMN0
- 大学研究家ってなんだよ
- 553 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:54:56.64 ID:JWYpKJSv0
- >>522
京大の凋落もその文脈だろな
まぁ学生気質も変わってきているし
- 554 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:55:44.83 ID:gdG2yJ1T0
- へーー
人気ないんだ
- 555 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:56:12.27 ID:2f6gVN9d0
- 早稲田が鳩山由紀夫に講演させてる記事を読んで引いたwww
慶応だったら有り得ない人選
- 556 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:56:34.91 ID:WXkekBOg0
- >>553
京大はアメフトレイプからやな
- 557 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:56:41.81 ID:7TQngOPn0
- 池袋辺りがチャイナタウン化してるせいで学生が怖がってんじゃね?
- 558 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:56:51.22 ID:orNQXG7RO
- >>551
無知の自慢はそれくらいにしとけ、ゆとりバカ。
日本が潰れるわ、わざとらしく不快極まりないレスを狙ってはるの?
- 559 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:57:16.92 ID:pg1dKZs00
- 慶應は、なぜか早稲田卒の野田が
- 560 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:57:26.59 ID:6K69ZzjE0
- >>551
もうちょっと後の感覚で言うと
ソクラテス教育法とか?
気を取り直して早稲田理工
たぶんまぢめにやってるのに、他が足を引っ張りまくって、被害を受けちゃった
内部被害者wwwで、最近きを吐いてる研究ある?
http://www.sci.waseda.ac.jp/global/faculty/index.html
- 561 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:57:36.78 ID:/Ydv5jUx0
- >>551
早稲田の凋落は上祐の呪いだよw
- 562 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:58:15.90 ID:dCjee4uf0
- 文系学部では、早稲田と慶應じゃ狙ってる層が違い過ぎる
早稲田→詩文洗顔
慶應→国立併願組
慶應経済のB方式なんて早稲田の政経の併願狙ってるだけで、経営的な面を考えないなら慶應も廃止したいだろ
- 563 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:58:21.33 ID:eMAqjojS0
- もう早稲田は落ち目だな
- 564 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:59:18.59 ID:DTduUdif0
- 広末も教授の質の悪さもスーフリも留年・中退率の高さもバンカラ気質も全部、5年10年以上前から知られてることだしなぁ。
今年減った理由とかマジ思いつかん。特に早稲田内でも、何も起きてないんだけど。
- 565 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:59:19.72 ID:mbLza2060
- 出願間近に瀬古の解説(笑)とか聞いちゃうからだろ
- 566 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 03:59:34.60 ID:u8zcZquE0
- なんやかんやで東大京大は別格っしょ。
早慶は単にマスコミが煽ってるだけのような気がする。
世間は大して興味ないのにマスコミ同窓のオナニー?
- 567 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:00:04.41 ID:6K69ZzjE0
- 瀬古wwwwwww
瀬古の母校からテニスだなんだとスポーツ入学してるからなww
- 568 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:00:27.39 ID:N5vqIIcL0
- >>555
慶應義塾は今週、野田総理大臣が講演しています。
あと、早稲田は現役のアメリカ大統領や中国国家主席が何度も講演してます。
- 569 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:00:32.53 ID:aE38+/+Y0
- 早稲田はもう十年位前から落ち目だよ
学生はちゃんとトレンド読んでる
- 570 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:02:18.25 ID:HKzsqTvU0
- >>492
福原愛はクソなの?
- 571 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:02:23.65 ID:mkG3HVHsO
- 俺が大学入試受けた時は
早稲田は地理で入試受けられるの教育だけだったから受けるの止めた
慶應は地理で商学受けれたから受けた
同志社とか現代社会で受けれたから受けた
早稲田が人気にあぐら書いて入試改革しないのはダメだと思う
- 572 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:03:04.08 ID:2f6gVN9d0
- で、早稲田が今の時期に鳩山由紀夫を選んだ理由がよく分からないけど(笑)?
- 573 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:03:55.72 ID:N5vqIIcL0
- >>596
慶應義塾の馬鹿学事おつ。
大学ランキング2011 代ゼミ偏差値(東日本:文系)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情コミ
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営
- 574 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:04:02.91 ID:mEQ5xH6bO
- 無駄なものも切り捨てない文化より、そつない生き方が好まれてるのかな
- 575 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:04:04.07 ID:/Ydv5jUx0
- >>564
斉藤祐樹が卒業しちゃった
- 576 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:05:46.82 ID:TVk5B01B0
- 早稲田と慶應はステマ大学
- 577 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:05:48.19 ID:2f6gVN9d0
- 早稲田礼賛の人は、未来のレスにレスしてるところがすごい。
- 578 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:05:51.01 ID:WXkekBOg0
- >>564
新大久保の韓流ブームに嫌気が差したってのはどうだろうか
時期的には一致する
- 579 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:05:58.45 ID:DGJ3pVzsO
- >>565
その駅伝でも明治に負けたしな。
来年の箱根も厳しいだろな。推薦枠も少ないしな。
- 580 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:06:15.57 ID:6K69ZzjE0
- 箱根の監督を交換。
選手として著名だった人より、監督やコーチとしていい人を見つけないとw早稲田。
- 581 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:06:23.89 ID:N5vqIIcL0
- 訂正
>>596→>>569
慶應義塾は上位層に併願して貰えてません
2011年入試結果 偏差値60.0〜69.9の各大学合格率(代ゼミ)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/346/
@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)
<難関私大トップ6>
- 582 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:07:34.98 ID:QoRaXJiWO
- 早稲田は小中学校での囲い込みが完了してるしな
- 583 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:10:53.90 ID:DTduUdif0
- >>575
あながちあり得なくもないから怖いw
>>578
新大久保なんか早稲田通ってて四年間降りたこともないし、たぶん関係ないでしょw
やっぱ就職に弱そうだからかな?その分で慶応に盗られたか?
- 584 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:10:59.85 ID:N5vqIIcL0
- 文系において国語の無い有利なはずの偏差値でも慶應は負けている
さすがに慶應義塾学事も危機感でネット工作してるのかな?
カルト宗教的で悪質だわな
https://www.i-sum.jp/
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
駿台全国判定模試 【2012年度合格目標ライン 】《文系6学部&理工》
※現在、会員登録すれば検索可能
@ 早稲田大 64.7(文65 法68 政経67 商 64 社会63 国教65 理系61)
A 慶應義塾 64.5(文65 法67 経済65 商 64 総政64 ――― 理工62)
B 上智大学 60.2(文59 法64 経済61 ――― ――― 外語60 理工57)
C 同志社大 59.0(文61 法61 経済59 商 59 社会58 ――― 理工56)
D 明治大学 57.7(文58 法60 政経59 商 57 ――― 国日58 理工54)
E 立命館大 57.6(文57 法58 経済57 経営56 政策58 国関62 理工55)
F 立教大学 56.6(文56 法59 経済56 経営58 社会58 異コミ55 理 54)
G 関西学院 55.9(文57 法58 経済55 商 56 社会55 国際57 理工53)
H 中央大学 55.8(文55 法61 経済55 商 56 総政57 ――― 理工51)
I 学習院大 55.0(文55 法58 経済56 ――― ――― ――― 理 51)
- 585 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:13:05.10 ID:85mWAImAi
- 大体が橋下ちゃんや川勝先生、なんとかって首相よりもヤマピーのが上だってかw
ふざけるなよバカ明治がw
落ちた腹いせに下らん記事書くな
K応に煽られるならまだしも
- 586 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:14:27.43 ID:mEQ5xH6bO
- オトボケやメルシーや三品は無事に生き延びられるよな?
- 587 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:18:11.41 ID:dxwRxrws0
- 健康食品のバカみたいな通販cmばっかりでこういうcm無くなったよねwww
↓
日本家庭教師センター
http://www.youtube.com/watch?v=M3_6k3qTji4
また、↑このcmを見ると初めサンシャインビルに本店をかまえてるのに、
99年頃から業界の落ちぶれっぷりもプギャワロスwww
↓
http://www.2960fukurou.co.jp/cmlibrary/
- 588 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:19:08.49 ID:Ee85TEc10
- >>571
地理面白いよね。
地理が商学部にあるってのは面白い発想だよ。
地理政治学とか、地理経済学みたいなものも盛んに研究され始めたし。
商いと地理条件ってのは、切っても切れない関係があるし。
スーフリ商?おいおい、恥ずかしいから書かないでくれよ。
- 589 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:19:11.84 ID:9Y9jIkYX0
- 三品って高いしマズイ
早く潰れろ
- 590 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:22:28.73 ID:6K69ZzjE0
- 来年の箱根の見どころはまたしても山。
スーフリの戦術は今年の1年が山で使えたからそれを山に据えて、
安心して、平地でのラップタイムデータで、東洋と比較して、
ぶつけてくる感じ。
ここんところの自滅確定先行逃げ切りのアホみたいな作戦じゃ通用しないが、来年
は5年ぶりにまともな作戦立てれて良かったなw。
ほんと早稲田は毎回チキンなんだよw今年はマシで、リスクをとったから得るものは
あったと見えたが。
- 591 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:23:13.26 ID:+nX0wsVJ0
- どこから湧いて出てきたのかと思うほど、キャンパス内に韓国人がうじゃうじゃ
早稲田は大東亜共栄圏を夢みてんだろうな
そりゃ敬遠するわ
- 592 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:23:51.20 ID:cez23kH60
- 吉永小百合がいたころはよかった・・・
- 593 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:24:13.20 ID:BmvEwL8c0
- 広末入った時のキャンパスは凄かった。
- 594 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:26:04.13 ID:mkG3HVHsO
- >>588
無駄に日本って地理をないがしろにしてるよな
面白いし、あんなに世の中はグローバルグローバル言って
大学もカタカナの名前の学部やら国際関係の学部作ってんのに
それらの根底にあるべき地理をスルーなんだから
意味プーさんだわ
- 595 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:28:59.14 ID:N5vqIIcL0
- 慶應って東大併願先でも早稲田に負けが込んでるよ。
早稲田7学部
慶應義塾3学部
中央1学部、ICU1学部
東大文系受験生の主な私大併願先(2011年度)(河合塾)150人以上記載
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2011ft.php?sid=a5259e78dba073d1686d6ff81da81013
01 早稲田大 政治経済学部 870
02 慶應義塾 法学部 869
03 早稲田大 法学部 748
04 慶應義塾 経済学部 553
05 中央大学 法学部 531
06 早稲田大 商学部 354
07 慶應義塾 商学部 341
08 早稲田大 社会科学部 247
09 早稲田大 国際教養学部 237
10 明治大学 政治経済学部 211
11 早稲田大 文化構想学部 174
12 明治大学 法学部 163
13 早稲田大 文学部 157
14 国際基督 教養学部 154
- 596 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:29:25.43 ID:7XDtT3OpO
- ネットで早稲田の馬鹿が自慢話をするのが鼻につくんだろ。
- 597 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:29:45.56 ID:/t/Uda430
- そもそもスポーツができるだけでなぜ簡易入試で難関大にいけるのかわからなかったが
そういう意味でスポ科が有名大にボコボコできたのはよかった
だけど一生「スポ科」ですとか言うのか?w
福原愛がいまがんばってるのってスポ科(笑
だったからと思う
要するに学歴としてなんか足りないから本業でがんがれるっていう
- 598 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:32:19.12 ID:mJd7NMRE0
- >>44
>4の野郎はどこのスレにでも書き込みする有名なレス乞食。
だから餌を与えないようにwww
- 599 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:34:33.15 ID:0RATz/6+0
- 東大秋入学検討のきっかけになった権威ある
世界大学ランキング アジアトップ200
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/asian_university_rankings_top_200_universities/
001-010 東京大(003) 京都大(005) 大阪大(006) 東工大(009)
011-020 名古屋(012) 東北大(013) 九州大(015) 筑波大(019) 北海道(020) 慶應大(020)
021-040 神戸大(023) 広島大(028) 早稲田(037)
041-060 千葉大(041) 長崎大(045) 首都大(048) 昭和大(052) 熊本大(053) 横国大(054) 横市大(055) 岡山大(056) 岐阜大(059)
061-080 金沢大(062) 阪市大(063) 理科大(067) 群馬大(068) 新潟大(078) お茶大(079)
081-100 東海大(086) 三重大(087) 鹿児島(089) 農工大(093) 一橋大(096)
101-120 埼玉大(106) 立命館(112) 弘前大(118) 信州大(120)
121-140 北里大(122) 同志社(124) 青学大(125) 近畿大(128) 山口大(130) 山形大(136) 静岡大(137)
141-170 工繊大(142) 高知大(147) 佐賀大(151) 秋田大(151) 岩手大(151) 九工大(161)
171-200 国基大(181) 山口県大(181) 学習院(191) 立教大(191) 関西大(191) 上智大(191)
※明治大は圏外(笑)
- 600 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 04:38:10.15 ID:N3CM6xUo0
- ★第3回全統マーク・記述模試からみる入試難易予想ランキング表(2011/11/17)
※学部偏差値は学科を単純平均したものです。
※文系と理系は母集団が異なるため、平均化すると歪みが生じることに注意。
@慶大 67.6(文65.0 法70.0 経65.0 商65.0 総政72.5 環境72.5 理工63.5)
A早大 65.0(文65.0 法67.5 政70.0 商67.5 国教65.0 文構65.0 教育63.7 社学67.5 人科62.5 スポ.60.0 基幹62.5 創造62.0 先進66.7)
B上智 62.9(文61.4 法65.8 経65.0 外語62.9 総人63.1 理工59.2)
C立教 60.4(文59.3 法60.8 経60.8 営63.8 異文65.0 社会61.7 心理60.0 観光60.0 福祉55.8 理 56.9)
D明治 59.9(文59.6 法60.0 政61.7 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理工55.9 農 58.8)
E同大 59.0(文59.5 法60.0 経60.0 商60.0 グロ.61.3 社会60.0 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5 理工56.8 生命55.8)
F青学 58.8(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政60.8 総文62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.5)
G関学 57.7(文57.5 法57.5 経60.0 商57.5 国際65.0 社会57.5 教育56.7 総政55.0 福祉56.7 理工53.6)
H学習 56.6(文56.1 法57.5 経58.8 理53.8)
H中央 56.6(文55.0 法61.7 経56.3 商55.6 総政59.2 理工51.9)
- 601 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:38:10.55 ID:N5vqIIcL0
- >>595
すまん。
明治1学部
実は、最近の入試傾向は早稲田の高止まり、慶應上智の長期低落傾向、明治立教中央法政の底上げだと
思っている。法政は昨年3位まで上がった反動もあったが、元3位だった日大が5位に転落している。
少子化と不景気を食らったのは中堅の日大・東洋・関西・近大です。
- 602 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:41:59.21 ID:jJnMnSby0
- 早稲田はしょうもない学部作りすぎやろ。
政経・法・商・文・教・理工で十分。
- 603 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:44:23.81 ID:1ZRulSgB0
- えーと、推薦でがっぽり取っちゃったんだよ。
早稲田を受けようとする奴は最初から推薦でフリーパス。
そりゃ一般入試の志願者は減るだろ。
- 604 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:47:50.38 ID:LLvUxOIT0
- 早大生が通りますよ。志願者減は単に少子化の影響じゃないの?
まあ早大慶應は金持ちで勉強が好きなぼんぼん・お嬢さんが入るところだからな
お前らみたいに田舎の貧困家庭で育った部落民とは、違う人種だわな
- 605 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:48:45.36 ID:x/U+0g1q0
- >>601
明治2学部じゃね?w
- 606 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:50:47.87 ID:jJnMnSby0
- >>200
何も知らないのねw
臨床やるなら学歴はそんなに関係ない。
教授目指すなら学歴あったほうが有利だが。。。
あと、関東は東大・慶應・千葉の天下。
それ以外なら医科歯科も横市もその他私立どこ出ていよう
が大差ない。
- 607 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:51:20.19 ID:BmvEwL8c0
- >>604
そりゃ慶應っしょ。
慶應は金持ち率の高さがハンパない。
- 608 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:52:03.81 ID:6K69ZzjE0
- 慶應>>早稲田
六大学野球2011春+秋総合
1明
2立
3慶
4法
5早
6東
六大学野球秋2011
1明大 .769
2早大 .667
3立大 .545
4法大 .538
5慶大 .385
6東大 .000
六大学野球春2011
1慶大 .833
2立大 .692
3法大 .500
4明大 .538
5早大 .333
6東大 .000
- 609 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:53:24.98 ID:/Ydv5jUx0
- ていうか志願者数で勝ち負けを競うのは無意味
- 610 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:54:58.72 ID:Hzb0pq8KO
- >>604
少し前に塾から社中特別号273号が届いたから塾員だけど
有名なら犬でも猿でも合格させるのが早稲田
高卒桑田が大学院?
笑える
- 611 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:55:20.77 ID:LLvUxOIT0
- それでも志願者10万人超え。そこはさすが早大と言いたい。
早大・慶應は東大・一橋・東工受験層がいっぱい受けるし、
同じ10万人でもアホ受験生が集まる明治大学(爆笑)とは、受験層のレベルが違うわ。
- 612 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 04:57:31.76 ID:Ee85TEc10
- >>607
さっさと僕ちゃんを欧米に行かせて欲しいんですけどね…
そうすれば、ぼくちゃんじじいになったら
帰って来てボランティアでもするんですが…
ぼくちゃんのお家断絶させるつもりですかね、竹中平蔵と朝鮮偽塾は。
- 613 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:02:24.57 ID:N5vqIIcL0
- >>605
ご指摘ありがとうございます。
半分寝ながら打っているもので(笑)
>>607
家庭の年収2000万円以上の人数は早稲田が多い。比率ではやや慶應だけど差は微差です。
@生協調べ
来年、慶應は志願者4万人を割ると予想する。あと3500減らしたらそうなる。
カルト化、内向きになりすぎると受験生からそっぽ向かれて、上智やICU化しそう。
- 614 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:03:05.40 ID:Ee85TEc10
- >>607
元HVBで証券化商品やってた
慶大商の橋本さんにも伝えてもらえませんか?
私はあれから日本企業と一部朝鮮人グループ、893から迫害されて、
ガスライティングされて、つぶされた。
どうにもならないから何かいい手はないか教えて頂きたいとね。
このままだと、私はこの国で幸せになることは愚か、
子孫を残すこともできないとね。
- 615 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:07:09.47 ID:yMBeHRBd0
- 早稲田が負け惜しみで明治を貶めるレスしまくってるのが笑えるw
こういうところが世間で嫌われる大学たるゆえんなんだろうな。
自分たちが中心じゃなきゃいやだっていう目立ちたがり。
それが受験生にも伝わったんじゃね?
- 616 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:08:20.49 ID:orNQXG7RO
- 在日資本家の巣窟は慶応なんだよな。
商工ファンドの社長専務親子とか、怪しげな新興宗教・焼肉屋・パチンコ屋の子孫が
慶応付属にうじゃうじゃww
- 617 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:09:28.54 ID:LLvUxOIT0
- >>615
早大・慶應に入れなかったからって、嫉妬しちゃダメだよ。
素直に自分の知能の低さを認めようよ、明治大学君(笑)
- 618 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:10:34.45 ID:hVDja0Nd0
- 私大なんて金かかるとこ、よく行くよなあ。
今どき国立だって結構たけえけど、まだはるかにマシだ。
- 619 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:11:35.61 ID:Y2puncbm0
- 大学名より個人がいかに充実するかの
のほうが重要だと思うよ
見かけの入試難易度なんかと、人間のまともさ、
勉強の出来具合は違う
上位大学の学生なら素はあまり変わらない
ちなみに京大文系の教育は期待しないほうがいい
教員にひどいのがいる
学生も特に優秀というわけでもない
ただかけ離れた基地外はいる(精神異常という意味で)
天才もいるのかもしれない、どこかに
- 620 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:11:46.41 ID:q8H0JhER0
- 地方駅弁卒だけど早稲田も明治も一応合格しました
- 621 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:13:16.22 ID:hhSnpvqmO
- 早稲田は左翼の巣窟だからじゃないの?
保守の慶應に流れてるんだよきっと
- 622 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:14:11.73 ID:vj2jpEAW0
- 早稲田も慶應もアホしかいないからな
旧帝大以外は大学と名乗らないほうがよいね
- 623 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:14:44.17 ID:OCeoxDD+0
- >>152
へーそうなんだ(棒読み)
- 624 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:15:13.07 ID:cSjWvJji0
- 近所の住人から見た早稲田学生のイメージ
大学から高田馬場まで30分以上集団でダラダラと歩いて道を塞いだり奇声を上げたり酔っ払って吐いたりウンコしたりと周りに迷惑をかけて時間を浪費している馬鹿の集まり
最近中国人増殖し過ぎ
- 625 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:16:05.88 ID:LLvUxOIT0
- >>622
旧帝(大爆笑)って東大以外カスだけど、どんな気持ち?
司法試験合格者数累計
【旧司法試験】
(昭和24〜平成21年)
@ 東京大(東京) 6510名
A 中央大(東京)5485名
B 早稲田(東京)4192名
C 京都大(京都)2917名
D 慶應大(東京)2053名
E 明治大(東京)1103名
F 一橋大(東京)998名
- 626 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:16:17.36 ID:/Ydv5jUx0
- おまえら仲良くしろよ・・・
2ちゃんねらーになったらみんな同じだよw
今までの努力が水の泡
- 627 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:16:21.94 ID:59BzR+PnO
- チャンコロ留学生ばかり増やして来たからだよ
- 628 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:18:14.19 ID:BmvEwL8c0
- >>612
朝鮮偽塾・・・。
どんだけ慶應が保守だと思ってんだよ。
俺の知る限り右寄りが多いけどね。
- 629 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:19:26.67 ID:LLvUxOIT0
- >>624
そんな学生見たことないけどな。特に上位学部はエリート意識あるし(下位学部は知らないけど)。
何年も引きこもってないで外に出てみれば?
- 630 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:20:54.17 ID:slb44sIJ0
- だって早稲田Ao入試卒の奴ってアホばっかで
使えない奴多すぎなんだよ
- 631 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:21:04.12 ID:lrszsaNf0
- 願書を満遍なく只で配れ
- 632 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:22:28.78 ID:BmvEwL8c0
- >>629
少し前のイメージじゃないの?
最近の早稲田生は大人しいからなぁ。
- 633 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:23:38.17 ID:NFG9qnvs0
- やっぱりあの事件の影響じゃないですかね。
- 634 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:23:38.70 ID:LLvUxOIT0
- 東大、早大、慶應の生徒 親の所得が1500万円以上40.9%
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1102/01/news038.html
お前らとは階級からして違う。お前らは人生あきらめろ。
- 635 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:23:47.14 ID:1ZRulSgB0
- 確かに土曜の夜とか早稲田の集団多いな
サークルなんで女はほぼ他大だろうけど
- 636 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:24:19.87 ID:cSjWvJji0
- >>629
俺は馬場住人なの
お前はどれだけ早稲田の学生が迷惑かけてるか現実を見ろ
早稲田大学から馬場への人の流れ、それから駅前ロータリーでたむろってる連中
お前こそ外に出て自分達の姿を客観的に見てみろ
何がエリートだ笑わせるなw
- 637 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:25:10.77 ID:vj2jpEAW0
- >>625
母数が多いのに総数でご自慢ですか?笑われるぞ
せめて「1名当たり」の合格率で出すべきだな
ついでにノーベル賞受賞者の数も出しておけ。比率でなw
- 638 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:25:19.13 ID:orNQXG7RO
- >>630
早稲田のAO入試って慶応に比べたらごく少数なんです。
教育・人科・スポ科あたりでしょうけど。
筑波大学のAO入試の実数よりも少ないはずですよ。
早稲田法学部AO入試・・・0人
慶応法学部AO入試・・・160人
- 639 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:28:31.20 ID:LLvUxOIT0
- >>636
高田馬場に早大生が集まるのは、極自然のこと。
高田馬場の資格予備校に行く早大生、高田馬場からJRで家に帰る早大生、高田馬場で飲み会をする早大生
これ普通のことだよね?
- 640 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:28:32.57 ID:OXYhltGy0
- 早稲田いく頭があるならもう少し頑張って慶応目指した方が人生イージーモード
学力の割に格が違い過ぎる
- 641 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:28:33.05 ID:orNQXG7RO
- >>634
俺は早稲田やけど、在学中はバブルだったせいもあるが、両親合わせたら
年収4000万円以上はあったと思うな。
- 642 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:29:42.95 ID:a/K3OxtJ0
- 成蹊大学の学生だけど
完全に早稲田と明治を見下してます。
- 643 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:30:02.57 ID:c8Ubkrhx0
- 今トンキンは危険すぎるからな
放射能に大地震の予兆・・・
- 644 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:31:17.04 ID:qKxxXJHm0
- 犯罪者がいっぱい居るイメージある
- 645 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:31:38.17 ID:9Co1QoTh0
- 不祥事の早稲田
- 646 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:32:07.08 ID:orNQXG7RO
- >>640
阪大と慶大2学部蹴った。
上智やら明治あたりは興味ないしなあ、、、
- 647 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:32:08.72 ID:nEuZdlZx0
- >>642 設立したの安倍だっけ?
- 648 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:32:10.23 ID:Ee85TEc10
- これ以上、何を証明する必要があるのでしょう?
・派遣業は挑戦893の利権ビジネスとして竹中が流しました。
・日本の労組の一部のマオイストが政治家になり、民主党でやりたい放題。
・早稲田大学には朝鮮人がたくさんいます
・多くの日本企業は、朝鮮893の派遣業の非人道的行為を黙認しています
・日本の大企業は、ガスライティングという非人道的行為で個人を自殺に追い込みます
元SAP LABS TOKYOのアメリカ人、クレイグさん、
同じく、元SAPLABS TOKYOのイレーナディーンさん、
元SAPの日本法人代表のIBM出身の中根元社長、
元SAPの日本法人人事の吹田さん、
元HVBで米国のヘッジファンドに行ったフロントの鈴木さん、
元HVBのリスク管理のアジアの統括者、シンガポール人Robert Siaさん、
元HVBの証券化商品の橋本さん、
元HVBの証券化商品のCDS部門の一ツ橋大卒の永野さんに
私がどういう人物だったか、リファレンスを取ってください。
リファレンスというものは、私が指定するものです。
決しておかしな事はおっしゃられないと思います。
忘れられたのなら、無害な人物だったと言うことです。
- 649 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:33:58.95 ID:vXle87MV0
- >>18
>これからはWARCHの時代だな!
これは秀逸すぎるw
ワロチw
- 650 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:34:03.76 ID:LLvUxOIT0
-
【首都圏編 大学ブランド偏差値ランキング TOP10】
1位:早稲田大学、91.0
2位:東京大学、89.6
3位:慶應義塾大学、84.0
4位:上智大学、74.7
5位:一橋大学、72.0
6位:東京工業大学、71.8
7位:お茶の水女子大学、69.0
8位:明治大学、68.5
9位:青山学院大学、65.9
10位:国際基督教大学、64.5
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101108/1033562/?rss
- 651 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:34:14.00 ID:dWYWljRN0
- すうぱあふりい
- 652 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:34:26.08 ID:E+39mwlP0
- まぁ、私大といっても
早稲田は東北九州神戸名古屋などの
国立と同程度の学力ないと合格出来ないからね。
受験生が10万人超えるほうがおかしいんだよ。
まぁ、不況だから受かりっこない記念受験組が
減ったんだろうな。
- 653 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:34:42.61 ID:a/K3OxtJ0
- >>647
設立したのは旧三菱財閥です。
安倍元総理大臣の母校でもあります。
- 654 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:35:04.17 ID:cSjWvJji0
- >>639
そのあまりのマナーの悪さ、民度の低さに迷惑してるって話なんだよ
ゆとり世代か知らんが頭の回らない奴だな
少子化なのになぜか駅周辺の学生の数だけは増えて質の低下とともに迷惑行為も増加している
駅前ロータリーを占拠して通行を阻害したり歩道を塞いだり、夜中に叫び声を挙げるなど年々酷くなっている
一まとめにしてバカ集団としか考えていない。エリート意識とか恥ずかしいからここだけにしとくことだw
- 655 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:35:42.48 ID:lfB5YKqh0
- 早稲田犬に見えた 飯にしよう
- 656 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:37:07.38 ID:Bt6KUnb10
- 中国人とか増えたから卒業生や在学生の口コミで敬遠されたんじゃね
- 657 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:37:18.93 ID:LLvUxOIT0
- >>654 極一部だけを見て全体を判断する、まさに低学歴らしい短絡的な思考ですね。
S級 東京
A+級 一工阪
A-級 d名神九早慶
B級 北筑千首横金市岡広上同
C級 埼潟信静滋熊長明中立習命
C級 茨宇群富岐三口鹿青法関学南
D級 弘岩秋形福井梨和香徳愛分宮西
D級 鳥島高佐琉日東駒専産近甲龍
E級 大東亜帝国愛愛名中摂神追桃
E級 関東上流江戸桜
- 658 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:37:39.71 ID:fWBIGfP20
- 地方受験してるのかな?してなければ
地方受験すればもとにもどりそうな感じ。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:39:04.93 ID:lbP+2ioK0
- まあ所詮東大含めた難関国立の滑り止めなのに
変に固い結束があるのが何ともいやらしくてキモイ
- 660 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:39:13.96 ID:orNQXG7RO
- >>654
あまり捏造ばかりしてはあかんなあ。
西早稲田一丁目在住だが、そういうトラブルは急速に減っているし、他所の場所と比較して言うなら
まだしも個人的怨念を羅列されても。
池袋も渋谷も明大前も変わらないよ。
- 661 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:39:16.47 ID:jYii95YY0
-
早稲田政経男就職者581 下記就職者84
70 日本銀行4→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行2 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証1 みずほ(IB) 三菱商事3 日本郵船3 商船三井1 三井不動産1 三菱地所1 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)1 三井物産5 NHK6 TBS1 テレ朝0 読売3 朝日3 電通6 新日鐵2 JXエネ1 任天堂1 →上位6%
65 住友商事2 テレ東1 準キー 博報堂1 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠3 共同通信0 日経2 国際石油帝石0 農林中金7 →上位9%
63 JR東2 東ガス1 丸紅4 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄2 首都高速1 ドコモ0 ソニー4 トヨタ1 →上位11%
62 昭和シェル1 住友金属0 三菱重工1 富士フイルム0 キリン1 味の素0 住友不動産0 小田急1 パナソニック0 東急不動産0 JFE1
国T就職者10
外資就職者5(JPモルガン証券1 BNPパリバ証券1 デロイトトーマツ1 シティバンク1 グラクソ・スミスクライン1)
慶應経済男就職者762 下記就職者96
70 日本銀行0→上位0.1%
69 野村(コース別) 国際協力銀行0 三菱総研0
68 政策投資銀行1 みずほ(GCF) フジテレビ1 →上位0.4%
67 東証0 みずほ(IB) 三菱商事11 日本郵船1 商船三井1 三井不動産3 三菱地所3 日テレ0 講談社0 集英社0 小学館0 野村総研(con) →上位3%
66 郵政(HD)0 三井物産5 NHK1 TBS0 テレ朝1 読売0 朝日0 電通5 新日鐵1 JXエネ3 任天堂0 →上位6%
65 住友商事6 テレビ東京1 準キー 博報堂4 JR東海2→上位8%
64 伊藤忠4 共同通信0 日経1 国際石油帝石2 農林中金3 →上位9%
63 JR東2 東ガス2 丸紅2 旭硝子1 三菱化学1 東急電鉄3 首都高速0 ドコモ1 ソニー2 トヨタ3 →上位11%
62 昭和シェル0 住友金属3 三菱重工2 富士フイルム1 キリン1 味の素2 住友不動産0 小田急0 パナソニック0 東急不動産1 JFE2
国T就職者1(財務省1)
外資就職者5 (GS1 ドイツ証券1 GE1 UBS1 モルスタ1)
- 662 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:39:27.42 ID:eybTtICZ0
- 無駄金使う必要ないだろ
- 663 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:39:28.45 ID:Ee85TEc10
- とりあえず、以上です。私はこの国にいる時間がもったいない。
もう全て真実はマスコミレベルで明らかにされました。
どうにもならないでしょ。情報として出ちゃってんですから。
NHKさんも、そう思いますよねえ?
CIAにもロックフェラーにもSOSは出しましたが、
朝鮮が噛んでるので恐らくレスポンスはないでしょう。
内容をここで公開しても構いませんよ。私の叔父の実名も出てきますが。
スペルミスはあるかもしれませんがね。
- 664 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:40:08.41 ID:3p6IstDVO
- 学力はかるのは学歴じゃなくてセンターの点数にしてくれないと地方駅弁と東京の私立阿呆大学達の就職の差が逆転しちまうんだよ糞が
- 665 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:40:44.93 ID:a/K3OxtJ0
- 明治=ステルスマーケティング
- 666 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:42:28.11 ID:LLvUxOIT0
- 結論:早慶はエリート集団
学歴社会マンセー
- 667 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:42:30.85 ID:Bt6KUnb10
- >>655
やっぱ肉なら犬肉だよね
うまいよね、犬肉w
- 668 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:42:36.00 ID:fWBIGfP20
- コットンクラブって行ってたな。
- 669 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:43:02.15 ID:g2LsoB4q0
- 公務員なら東大卒じゃないと出世できないとかネットでバレたからとか?
- 670 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:43:21.38 ID:cSjWvJji0
- >>657
極一部で全体が判断されるなんて世間じゃ常識だ
近所の住民に喧嘩を売るとしたら底なしのバカ
エリート意識(w)持ってる自称上位の学生も含めて「ああ・・・早稲田の学生ね・・・」って思われてるのだが
- 671 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:44:13.22 ID:nEuZdlZx0
- >>653 自分の大学の名前を漢字で書けないおにゃにょ子がここに通ってた
- 672 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:44:49.39 ID:LLvUxOIT0
- >>670
で、あんたの学歴は?マーチだったらうける
- 673 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:44:55.57 ID:orNQXG7RO
- >>668
戸塚小学校並びにあった地下にあるショットバーでっせ
- 674 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:44:58.60 ID:vj2jpEAW0
- 東大は別格だからな
テストで100点を取れる奴は200点とれるポテンシャルを持っているが
80点のやつは80点が限界
東大と早慶は雲泥の差があるよ
- 675 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:45:34.31 ID:fWBIGfP20
- >>673
一番しゃれてるとこw
- 676 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:47:38.94 ID:BmvEwL8c0
- >>664
地方駅弁より早慶受かってる奴のほうがセンターの点数
いいに決まってんだろ。
- 677 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:49:13.47 ID:cSjWvJji0
- >>672
俺が東大卒だったらひれ伏してマーチだったらうけるってか?
本当にレベル低いな
聞かれたくて仕方無いようだから聞いてやるよ。お前の学歴は?
興味ないけどw
- 678 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:49:38.47 ID:5SNBmFIU0
- 放射能汚染で、関東の大学に西から行く人が減るんじゃないかという話は結局どうだったんだろ。
自分の子供が受験生だったらと考えると、絶対東京関東には進学させたくないなと思ったんだが
- 679 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:49:39.61 ID:a/K3OxtJ0
- 駅弁大とかマーチの3教科の点数でも合格できるっつうの
- 680 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:50:51.38 ID:TC0C1ZIQ0
- 早稲田凋落の原因
1校歌がエール大学の盗作であることが発覚
2スーパーフリー事件、美人局、振込み詐欺、補助金不正受給をはじめ数々の教職員学生の不祥事
3馬場の風紀の悪さ
4早稲田の偏差値は捏造であるということがわかってきたこと
- 681 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:51:40.28 ID:LLvUxOIT0
- >>677
僕の質問にまず答えて下さい(笑)。どこの大学を卒業しましたか?
MARCHとかニッコマとか、大学群で答えるのも可とします(笑)
- 682 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:51:45.42 ID:fWBIGfP20
- >>678
じゃあ立命館の大分の大学とかは?
- 683 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:53:20.71 ID:orNQXG7RO
- >>674
そうでもないよ。
人事やってたら分かる。東大もアホが多いから。田舎者の幻想おつww
- 684 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:53:58.08 ID:fWBIGfP20
- >>678
早稲田も福岡に博士課程か修士課程かが
確かあるよね。研究所ぽいみたいだから学部はないんだろうね。
- 685 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:54:50.25 ID:cSjWvJji0
- >>681
東大だよ。はいお前は?w
何年にどこの大学のどこの学部を卒業しましたか?
いや、まったく興味無いけどねw
- 686 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:55:58.53 ID:jYii95YY0
-
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
早稲田国際教養 就職者数395名
10名 三菱東京UFJ銀行
7名 野村證券 楽天
6名 みずほフィナンシャルグループ
5名 三菱商事 住友商事
4名 富士通 ユニクロ
3名 ゴールドマン・サックス証券 三井物産 伊藤忠商事 日本放送協会(NHK) 東京海上日動火災保険 資生堂
パナソニック 武田薬品 三井住友銀行
2名 グーグル シティバンク銀行 電通 丸紅 双日 富士フイルム 東京電力 三菱UFJ信託銀行 三井住友海上火災保険
全日本空輸 アビームコンサルティング 東芝 NEC 大和証券 ヤフー カプコン 日本トラスティ・サービス信託銀行
阪和興業 新日鉄エンジニアリング マルハニチロホールディングス バイエル薬品 臨海セミナー イーシーシー ニトリ ゼンショー
http://www.icu.ac.jp/info/facts/pdf/1105/1105_career.pdf#search='ICU 就職者数'
http://www.icu.ac.jp/career/list.html
ICU 就職者数342名
4名 全日本空輸
3名 伊藤忠商事 日本郵船 日立製作所 ユニクロ 三井住友銀行 楽天
2名 プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン 日本放送協会(NHK) 電通 住友商事 日本アイ・ビー・エム 旭化成
三菱電機 双日 豊田通商 リコー 三菱東京UFJ銀行 明治安田生命保険相互会社 みずほフィナンシャルグループ
日本興亜損保 住友スリーエム 宇部興産 イー・アクセス インテック NTTデータジェトロニクス セブン-イレブン・ジャパン
タキヒヨー ニトリ 日本公文教育研究会 ヒルトンワールドワイド ファンケル フィッツコーポレーション マクニカ リンテック
- 687 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:56:07.68 ID:BmvEwL8c0
- >>685
嘘くせ〜〜www
- 688 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:57:38.61 ID:fWBIGfP20
- 2chの東大率、大蔵省より高そうだし
わからないw
- 689 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:57:47.60 ID:LLvUxOIT0
- >>685
東大の証拠をUPして下さい。本当なら、ごめんなさい。早大の質の向上に邁進してまいります。
- 690 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 05:58:47.47 ID:orNQXG7RO
- >>687
彼は明●大学
自信があります。
- 691 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:00:04.22 ID:Wn9vZmBT0
- >>674
そのとおり
大学で研究してたら分かる
東大にもアホは多いが上は青天井だ
- 692 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:01:09.12 ID:BmvEwL8c0
- >>690
残念ながら慶應です。
一橋落ちたけどorz
- 693 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:01:39.67 ID:vj2jpEAW0
- >>683
俺の会社での話だ
同じ部署に東大3名、早稲田1名、慶應2名がいるが能力は
東大3>>>>>>>>>慶應1>早稲田1>慶應1
だな。まあ技術開発部門だが。東大は圧倒的に優秀
- 694 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:02:07.84 ID:TC0C1ZIQ0
- 犯罪者の堤とつるんで金儲けをしようとした大学だった。
すごくいやしい。沢口靖子がかわいそう
大隈も教育者というよりは帝国主義者。第一次世界大戦に参戦を決意したのは
大隈。
- 695 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:03:06.93 ID:orNQXG7RO
- >>692
早稲田よりクズは明治も慶應も一緒w
でも、おまえは明治だ。知っている。
- 696 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:03:18.77 ID:uEmRL2yN0
- 整形卒だけど、質問は受け付けない。
- 697 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:03:29.54 ID:hY/Omf6m0
- 東大が9月入学を始めると聞いて、心変わりしたのか?
- 698 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:03:39.10 ID:BmvEwL8c0
- >>683
間違いなく東大は優秀な奴多いわな。
頭切れる奴がやっぱ多い。
- 699 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:04:36.04 ID:fWBIGfP20
- 東大の法経は、国立行政官僚院みたいなの
独立させて5年生にして(1年留学)修士あげれば
いいのになぁ。防大みたいに給与支給してもいい。
- 700 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:04:56.35 ID:LXtUfAlF0
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | 明大はわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
- 701 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:06:11.57 ID:HaQGg65u0
- レイプやら何やらで、誰も行きたがらないんじゃないの?w
- 702 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:07:05.98 ID:BmvEwL8c0
- >>695
www
明大前は乗り換えでしか利用したことないわw
- 703 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:07:13.38 ID:orNQXG7RO
- >>692
>>698
おまえは、私が早稲田在住20年と知らずに、これまで何度も同じ焼き直しコピペをやってきた。
私がそれをチェックしていて間違えるわけないだろ?
- 704 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:07:44.16 ID:6ZtqcvO8O
- こんなの当たり前じゃん。
読み書きも覚束ない芸能人を話題作りに入学させたり通信教育でも普通部と変わりないように早稲田大学を名乗らせ卒業証書を与えてるんだからな。
一般人には判らないから馬鹿でも入れる馬鹿田大学認定されてるよw
- 705 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:08:50.62 ID:YbydA+uaO
- 早稲田はいろいろとひどいもんね
最近の若ものは見る目あってよろしい
- 706 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:09:57.18 ID:UH0NJpMN0
- こんなところか
・不景気なので国立大(主に地元)が人気
・雇用が減少しているので、私大だと奨学金を返済できないかもしれない。
・放射能による発癌リスク
・近年中に首都直下地震が
- 707 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:10:21.40 ID:PUoAVNOE0
- 育ちが良いのは学習院?
- 708 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:11:11.01 ID:LLvUxOIT0
- 平成24年度 大学入試志願者数
昨年と比較して、東京大学は増加。一方、関西の京都大学・大阪大学は減少へ。
東大
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_09_j.html
京大
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/visitor/ja/news_data/h/h3/d2/news1/2011/120208_1.htm
阪大
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/h24kakutei.pdf
- 709 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:11:48.73 ID:0K5UwtW80
- >>698
借金1000兆円と原発の責任取れ。
- 710 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:12:37.58 ID:59BzR+PnO
- 元々慶大の2倍くらい学生がいるだろ。早大は玉石混淆で当たりハズレも大きい。そこに支那人が大量にだもんな。
- 711 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:13:13.87 ID:gP01zF/cO
- 放射能のせいもあるだろ
社会人の多い通信教育部ははるかにマシ
通信教育部の卒業の難しさを分からない通学部のゆとりは黙ってろ
- 712 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:14:46.34 ID:BmvEwL8c0
- >>703
イミフw
ちなみに俺も戸山に住んでたことあるから
当時の早稲田の状況はわかるぞ。
- 713 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:15:17.75 ID:orNQXG7RO
- >>710
学生数は1. 5倍。
一般受験枠は1.4倍。
合格倍率は早稲田が慶應の約1.5倍難しい。
- 714 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:16:23.26 ID:uEmRL2yN0
- 早稲田→レイプ
慶応→レイプ
京産大→レイプ
同じレベルですね。
- 715 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:17:04.52 ID:TC0C1ZIQ0
- もし今度何かを勉強するんだったら、大学の通信部でなくて、専門学校とかの
通信教育を選ぶな。そのほうがわかりやすくて効率的な気がする。
- 716 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:20:33.78 ID:LLvUxOIT0
- 東大、早大、慶應の生徒 親の所得が1500万円以上40.9%
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1102/01/news038.html
お前らとは階級からして違う。お前らの人生は産まれた時点で終わってるんだよ。劣等遺伝子は劣等遺伝子なんだよ。
- 717 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:21:16.22 ID:ynEyHJULO
- 金沢工大の方が…
- 718 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:21:16.23 ID:7XDtT3OpO
- 今時、早稲田ブランドなんぞ、猫も跨ぐわwww
- 719 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:21:16.43 ID:kWZFJggRO
- 東大よりマシだと思うが駄目なのか
- 720 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:21:30.19 ID:2vhnNXDq0
- 早稲田=マスゴミ+アホな政治家(野田、河野他多数) のイメージが強すぎる。
日本をダメにした元凶を生んだ大学は敬遠するよ。
そもそも早稲田は中国に媚び媚びだし。
- 721 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:23:21.47 ID:uEmRL2yN0
- >>720
東大と慶応もダメダメじゃん
- 722 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:23:24.34 ID:Wn9vZmBT0
- >>706
不景気で受験も安全指向&地元指向ってのは確実だろうけど
就職先の問題もあるんじゃなかろうか
早稲田が強いマスコミ・ジャーナリズム業界の長期低落傾向とか
最近の新聞・雑誌記事の質の低下は目を覆うばかりじゃん
特に感じるのが政治面・経済面・社会面
質もそうだが文章力もひどい
医学科学面・家庭面・スポーツ面・文学面などは昔と変わらない
- 723 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:23:49.72 ID:BmvEwL8c0
- >>713
受ける層が違うだろ。
社学や人科がレベルを下げてるしww
- 724 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:24:45.29 ID:7CZbgBw80
- 早稲田は自らのブランドを薄利多売にして
質と価値を大きく下げた。
- 725 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:25:54.82 ID:+Qnw+UfOO
- 慶應卒の性格のネジレは異常
- 726 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:28:47.04 ID:LLvUxOIT0
- 早慶とか現代の貴族・上流階級じゃん。
産まれた環境からして違うよな
- 727 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:28:50.07 ID:clVRdCLyO
- 法政大学が人気有るのが意外。
あんな大学犯罪者のクズばっかりなのに。
- 728 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:29:02.27 ID:N5vqIIcL0
- まだ、慶應とか駅弁とか明治が暴れてるのか。
学歴コンプはやだね(笑)
>>723
アナタの落ちた社学は上げ潮ですよ。
大学ランキング2011 代ゼミ偏差値(東日本:文系)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情コミ
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営
- 729 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:30:32.68 ID:k/jNhxlyP
- 大学でろくに勉強しなかったやくみつるにコメント求めてどうすんの。
- 730 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:31:35.25 ID:fWBIGfP20
- >>722
高校生にして、これからは数理情報系じゃないとダメって
思ってきだしたとかは?
地方国立理系人気とかないかな?
- 731 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:32:44.58 ID:Qi2uGkmY0
- たしかに昔と比べて受かりやすくなってる流れの中で
志願者数が前年比で5000人も減るてのは不思議なこともあるもんだ。
単純に受験料払うのがきつい家庭が増えたというのが真相かもな。
いくつもたくさん受ける余裕のない家庭が増えてると俺も思う。
- 732 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:33:12.35 ID:vj2jpEAW0
- 本当に優秀な奴は高学歴中退な奴がおおいよな
ゲイツとかジョブスとかホリエモン(笑)とか
在学中に目標が見出せない奴が多すぎる
- 733 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:33:22.32 ID:N5vqIIcL0
- >>729
「佐々木様に願いを」シリーズを読むと分かるけど、彼は慶應・明治蹴り早稲田商学部。
早稲田漫画研究会命だったせいもあろうが。
- 734 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:34:04.45 ID:C8S3W3eb0
- >>728
早稲田文や慶應文より早稲田商のが上って、なんか変だなあ
- 735 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:35:05.63 ID:Qi2uGkmY0
- 例えばさ、
本気で早稲田に受かりたくて、浪人した時、受験料払うためにバイトしながら勉強した受験生が
もしいるなら、そういう人は受からせてやってもいいと思うね。早稲田さん。
- 736 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:41:11.88 ID:EZNxIw7l0
- ゆとり の安全思考w
- 737 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:42:00.65 ID:orNQXG7RO
- >>734
いや、この10数年はこういう感じ。
俺は政経、法、一文を受けて、それより下は受けてないが。
今の人は政経、法、商、社学パターンが多いそうです。
以前なら早稲田商学部を頂点にマーチを受けるグループがいたが、早稲田が難しく(学部間格差無し)
なったので、記念受験で早稲田を受けなくなったと思われる。
ただ今年、早稲田文、慶應文は偏差値的お買い得感からか志願者を大幅に増やしている。
- 738 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:42:20.25 ID:xwNoCc7SP
- スーフリ事件後は、推薦入学を増やしてるから一般入試枠は減り、受験者も減る。
それだけ大きな事件だったよ、刑法まで改正されちゃったからな。
集団強姦罪(スーフリ法)だぜ。
格好悪すぎる。
- 739 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:42:38.37 ID:ZSkDntM60
- ソースの表を見てみると分かるけど、
たしかに早稲田は5000人減ったけど、
法政は7000人減ってるし、日大は1万7000人減ってるw
関学も1万6000人、慶應の3500人マイナス。
- 740 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:42:51.88 ID:GEaqtDgi0
- スポーツができれば誰でも推薦で入れてしまうからだろ?
一般受験で勉強してきたやつからすれば、あんな馬鹿と
同じ学校じゃなーと思うのは当然だし・・・
それでいてスポーツが強くなったわけでもないし(例:ラグビー)
- 741 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:45:27.58 ID:b38RKkrN0
- 道州制、地方分権が現実化すれば、益々凋落するんだろうなw
早稲田だけでなく東京の私立全部に当てはまることだが
- 742 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:45:59.69 ID:HreftTHt0
- スネ夫・・・慶應
ジャイアン・・・早稲田
出来杉・・・ハーバード
しずかちゃん・・・白百合
のび太・・・明治
ドラえもん・・・東大
- 743 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:46:08.65 ID:7XDtT3OpO
- 学歴コンプと煽る早稲田のDQNがいるが、特に早稲田のスポーツ枠の奴にコンプを持つ奴なんかいない。夜間にもな。
- 744 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:50:10.84 ID:N5vqIIcL0
- >>742
概ね同意
ドラえもんは東工大、しずかちゃんはポン女にしてくれww
- 745 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:51:07.18 ID:fWBIGfP20
- 静ちゃんは東大。
- 746 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:55:50.34 ID:X4wPnZ7f0
- 早稲田の人気云々の前に、親のフトコロ事情が厳しくなったから
とくに地方から出てくる受験生が減ったってことじゃないの?
- 747 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:57:15.84 ID:2vhnNXDq0
- 正月から瀬古があんだけ早稲田連呼してたらアンチ増える。
おまけにラストで明治に華麗に抜かれて5位。
- 748 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:57:59.83 ID:GIiUlRSQ0
- 昔から早稲田は政経以外人気ないだろうに。全学部それなり人気なのは慶應だけじゃなかったか?
中央の法学とかどうなってるんだろうな。
- 749 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:58:13.21 ID:N5vqIIcL0
- >>746
そういうこと。
また地方会場で多学部を一度に受験が出来る大学は比較的持ちこたえている。
- 750 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:58:21.26 ID:DLHTziTD0
- >>732
起業家タイプの人は大学に馴染まないのかもしれないね
- 751 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 06:58:59.25 ID:3GI4WCox0
- チャンとチョンが多すぎ。何で反日感情の強い国の人間を集めるかねえ?
- 752 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:00:31.76 ID:E7rYaZJDO
- 普通にマスコミの将来性が見えないからだろ
- 753 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:01:00.97 ID:3iPq9M6Z0
- 早稲田大学から4,5分のところに住んでいるが、中国人と朝鮮人の多さは異常。
上の階に早稲田の教授が住んでいるが、エントランスで会っても挨拶もまともに
できない人だ。
- 754 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:01:50.37 ID:tW7TO+Kc0
- >>732
必要なのは人脈であって、それを得られれば卒業という肩書きは不要と考えているから。
- 755 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:02:47.98 ID:bYi2lI5G0
- 芸能人とかスポーツ選手の推薦が取り上げられたびに、逆効果じゃないかと
思ってたけど。行き過ぎると良くないよね。
- 756 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:03:27.39 ID:orNQXG7RO
- >>747
バカだなあ。
アンチ系は元々受験しない。早稲田は富裕層しか入れない大学だからアンチ=人気減退ではない。
あと、早稲田は4位な
- 757 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:03:51.91 ID:TC0C1ZIQ0
- 和田さんまだ入ってるのかな
獄で強姦したときのことを思い出しておなってるのかな
- 758 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:03:53.78 ID:d9Hg8Lfj0
- 明治のイメージなんて全く変わってない
頭がよくも悪くもないボンクラが行く鈍臭い大学
オシャレ云々で人気が決まるなら青山学院や上智、立教、成蹊、成城ラインが人気爆発してるわ
明治の志願者数が増えたのは地方ドサ回り入試や一度の受験で複数学部に出願できるバーゲンセール入試制度のおかげ
井上真央やら山下智久やら全く関係なし
逆にこんなアホタレント入学で人気が出るなんてのはFランク大学の証
- 759 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:04:19.21 ID:U31vxS5H0
- 単に不況で皆が無理めの受験を止めただけだろ。
- 760 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:05:03.96 ID:F6BahzRIO
-
わざわざ東京の私大に行かなくても、大学新卒で有名企業にいく人はたくさんいるからな・・
東京の私大にいくメリットが、かなり低くなってる。
- 761 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:06:06.83 ID:B1jScwVP0
- >>753
サムスンの会長、イゴンヒは早稲田商出身だ!
- 762 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:07:28.17 ID:B1jScwVP0
- >>758
そうなのに、なぜか、指摘されない不思議!
明治みたいに全国で地方入試をやりゃ、その分志願者が増えるに決まってるだろ。
- 763 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:07:28.64 ID:Cq0gBLpg0
- Rape Club - Japan
http://www.youtube.com/watch?v=BTxZXKsJdGU
- 764 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:07:57.92 ID:bm9uE9VC0
- >早稲田大に大異変!予想外の受験者減少はどうして起きたのか
何を今更。。。。
放射能汚染と迫りくる巨大地震に決まってるだろう。
これはみんな予想してただろう。こんな程度のことは俺でも分かったわw
- 765 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:08:27.44 ID:fWBIGfP20
- >>753
何荘?
- 766 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:09:14.65 ID:3Ox5GKoEP
- 明治が大幅に受験者数を増やしたのは、入学手続き締め切りを早慶の合格発表後に
したことが大きい。法政中央立教などはそんなことはしておらず、
明治の受験者数が増えるのは当然と言えば当然だろう。
だが、他も入学手続き締め切りを早慶の合格発表後にずらすのは時間の問題なので
明治の天下も長くは続かないはずだ。
- 767 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:09:26.39 ID:8qUDImNlO
- >>739
まあ子供が減ってるんだから当然だな
もう誰でも入れる大学なんてドンドン潰すべきだ
- 768 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:09:39.93 ID:orNQXG7RO
- また、キチ明●大学がIDを変えて暴れてるなあww
印象操作のつもりか?
- 769 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:10:12.18 ID:bYi2lI5G0
- >>758
明治がFですか。Eランク以上の私立の格付けは?
- 770 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:12:20.41 ID:6K69ZzjE0
- ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
) / ̄\ ____ _ _ _ ___ _ _
) | | / __ | __/_//_// / _ __/_/_/ / / _ _/ /
) \_/ | | | | / _ / / / / // _ /_/ /_/ / / フ /⌒ヽ
< .__|__ | | / /  ̄ ̄ / /  ̄ / /  ̄ ̄/ / / __ ヽ  ̄/ // / /
) /\:::::/\  ̄ / / / / / / / /  ̄ | |/ /) ) / / // /
) / <●>.:::<●>\ / / ___/ / __ / / | | | | ̄ \/ /_ / / /_
) | (__人__) | / / / / | / \ \ | | / / ( /
) \ _` ⌒´_ /  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
- 771 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:13:55.71 ID:HSjQJCuf0
- 明治のおれは勝ち組wwwwwwwwwwwwwwww
- 772 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:14:59.62 ID:Nsf6L4Vk0
- >>7
冗談抜きでその影響はでかかったと思うなあ
イメージ的にはあれで慶応との差がめちゃついたと思うわ
個人的には箱根駅伝の瀬古の早稲田贔屓にうんざりだ
- 773 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:16:31.82 ID:BHdJhS+r0
- おい!明治
アンパン買ってこい
- 774 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:17:02.07 ID:7CZbgBw80
- 「早稲田ですか!すごいですね!.。oO(嘲笑) 」
- 775 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:17:18.18 ID:N5vqIIcL0
- >>768
高フ悪態はいつものこと。
これからも続くよ。
↓
- 776 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:18:10.42 ID:5HrjcssJ0
- 強姦サークル
馬鹿学科の創設
就職予備校化
- 777 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:19:47.82 ID:z+ccss170
- >『おい、明治。本当にそれでいいのか』と
>主張すれば、志ある受験生には響くのでは」と自虐的に話す。
俺は明治なんだが、これだけはやくに共感する。
ヤマピーだの、チャラ男だの、なんだよ、あいつら!?
認めねぇよ。こんなの明治じゃない。
客寄せパンダ入れて売れるくらいなら志もって貧しくいたいもんだ。
- 778 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:22:25.02 ID:fn93tSdg0
- >>59
小出先生が泣いている・・・
- 779 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:23:12.52 ID:pa4tqI930
- >>595
「東大受験生」ではなく「東大合格者」の私大併願先
東大2011年度新入生アンケート(有効回答数2038人) 東京大学新聞社
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0741.jpg
併願校数 併願なし22% 1校:29% 2校:28% 3校:13% 4校:5% 5校以上:2%
↑
私大なんてそもそも受けない
文科各類合格者
受験 合格 不合格 合格率
早稲田政経 227 182 45 80.2%
慶應経済 209 198 11 94.7%
慶應法 188 145 43 77.1%
早稲田法 179 152 27 84.9%
慶應商 73 72 1 98.6%
早稲田文 63 59 4 93.7%
中央法 51 50 1 98.0%
慶應文 42 37 5 88.1%
早稲田文構 40 36 4 90.0%
早稲田商 35 32 3 91.4%
早稲田教育 33 33 0 100.0%
上智法 26 25 1 96.2%
早稲田社学 25 21 4 84.0%
- 780 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:24:03.02 ID:wPojw54A0
- 早稲田は政経以外ゴミカスなんだが。
- 781 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:25:43.77 ID:hmWdi/140
- だって、早稲田卒してもホントに頭いいかわからないよね? マスゴミ大学の悪いイメージしかない...
- 782 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:27:04.08 ID:4tXGCDPh0
- 正味の受験料収入のランキングを知りたいね
人数多くても安売りしてたら旨みがないんじゃないの
- 783 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:32:58.89 ID:pa4tqI930
- 早稲田大学政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
- 784 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:33:02.57 ID:pa4tqI930
- 早稲田大学 法学部 一般入試 推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1100 18158 2170 8.4倍
90年度 1000 18803 1960 9.6倍
91年度 950 18980 1984 9.6倍
92年度 950 18683 1744 10.7倍
93年度 900 17554 1574 11.2倍
94年度 900 15922 1592 10.0倍
95年度 900 13887 1770 7.8倍
96年度 900 14065 1775 7.9倍
97年度 900 13191 1820 7.2倍
98年度 900 12453 1822 6.8倍
99年度 800 11574 1653 7.0倍
00年度 800 10524 1438 7.3倍
01年度 750 10353 1361 7.6倍
02年度 700 10893 1489 7.3倍
03年度 550 10661 1197 8.9倍
04年度 350 8654 795 10.9倍
05年度 350 7915 707 11.2倍
06年度 350 7034 724 9.7倍
07年度 300 7615 745 10.2倍
08年度 300 6873 936 7.3倍
09年度 300 6005 895 6.7倍
10年度 300 5595 845 6.4倍
11年度 300 5164 1008 5.1倍
- 785 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:33:20.15 ID:pa4tqI930
- 早稲田大学商学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 1000 26742 1999 13.4倍
90年度 1000 26574 1978 13.4倍
91年度 1000 26202 2067 12.7倍
92年度 1000 24665 2017 12.2倍
93年度 1000 21645 1663 13.0倍
94年度 1000 17622 1721 10.2倍
95年度 1000 15264 1875 8.1倍
96年度 900 14234 1750 8.1倍
97年度 900 13324 1841 7.2倍
98年度 900 14738 1932 7.6倍
99年度 900 14596 2134 6.8倍
00年度 900 14401 1926 7.5倍
01年度 800 13770 1752 7.9倍
02年度 750 14086 1993 7.1倍
03年度 650 16180 1554 10.4倍
04年度 500 14364 1503 9.6倍
05年度 460 13291 1421 9.4倍
06年度 460 14618 1350 10.8倍
07年度 460 14685 1323 11.1倍
08年度 460 14021 1180 11.9倍
09年度 455 14069 1359 10.4倍
10年度 455 14130 1387 10.2倍
11年度 455 13745 1582 8.7倍
- 786 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:33:30.84 ID:pa4tqI930
- 早稲田大学社会科学部 一般入試20年の推移
年度 一般募集 受験者 合格者 倍率
89年度 600 13415 1327 10.1倍
90年度 540 15047 1255 12.0倍
91年度 650 15444 1151 13.4倍
92年度 650 14976 1203 12.4倍
93年度 650 12139 1259 9.6倍
94年度 650 11203 1326 8.4倍
95年度 650 9890 1325 7.5倍
96年度 650 9395 1485 6.3倍
97年度 650 8914 1258 7.1倍
98年度 650 9422 1290 7.3倍
99年度 620 11926 1621 7.4倍
00年度 605 13390 1706 7.8倍
01年度 590 14025 1522 9.2倍
02年度 575 14977 1535 9.8倍
03年度 545 14204 1455 9.8倍
04年度 500 12431 1356 9.2倍
05年度 500 12337 1343 9.2倍
06年度 500 13406 1264 10.6倍
07年度 500 13924 1390 10.0倍
08年度 500 15536 1390 11.2倍
09年度 450 15112 1349 11.2倍
10年度 450 14369 1295 11.1倍
11年度 450 13561 1298 10.4倍
- 787 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:33:34.41 ID:d9Hg8Lfj0
- >>779
早稲田社学ムズ過ぎワロタww
早稲田政経慶応法に次ぐ私大ナンバー3の難関じゃんw
- 788 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:34:56.25 ID:t640+s7A0
- OBだが、新卒採用の仕事してると早大のレベルが他に劣ることがわかる。
年々劣化していってる。
母校だからって贔屓はできない。
- 789 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:36:19.96 ID:372nl0PcO
- 一芸入試と高偏差値のブランドイメージを一緒にしてる時点でバカだろ。
一芸入試に惹かれる受験生と高偏差値に惹かれる受験生は完全に別人だぞ。
- 790 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:36:56.41 ID:yJEjtJWP0
- 放射能だろ
西日本人は東日本に足を踏み入れたくないと思ってるからなw
- 791 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:38:08.56 ID:Cq0gBLpg0
- Rape Club - Japan
http://www.youtube.com/watch?v=BTxZXKsJdGU
- 792 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:38:31.27 ID:pa4tqI930
- 私学の雄は"無試験だらけ"
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4
こうした大学全体の"無試験化"が進むなか、有名大学もその波に流されている。
HRコンサルティング会社「ニッチモ」代表の海老原嗣生著『学歴の耐えられない軽さ』(朝日新聞出版)によれば、
早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、'
【09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っている】のだ。
「推薦入試、近年のAO入試枠の拡充に加え、早大学院や早実など、付属校からの入学者がかなりの割合を占めます。
国際教養学部などの学部を増設しても、総学生数は増えていないため、一般入試の割合が減っています。
これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者)
学歴の耐えられない軽さ やばくないか、その大学、その会社、その常識 (単行本) 海老原 嗣生 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/402250580X
早稲田に広末涼子が入学し、慶應には紺野あさ美が通う。なぜか?
そこには、少子化を切り抜けるための「入学大安売り」政策があった。
AO/推薦/一芸/付属校増設、学部増設・・・。こんな大学無試験化の波にのり、
【なんと早稲田の看板学部「政治経済学部」は一般入試者が全体の39.9%】
- 793 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:39:38.15 ID:d9Hg8Lfj0
- >>786
早稲田社学バブル期より高い倍率10倍超えワロタw
- 794 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:40:08.48 ID:w/Ot6ws80
- 推薦の馬鹿しかいねーじゃん
つか、化けの皮がはがれてきただけ
まもとに一般入試やってるとも思えんし
まじめな受験生が志望するような所じゃないよ
- 795 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:40:45.87 ID:fn93tSdg0
- 昔の社学は夜学で明大以下の偏差値だったんだけどなあ…
- 796 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:40:53.94 ID:9fh9vej60
- レイプ大学校歌!始め!
♪レイプ レイプ レイプ レイプ レイプ レイプ レイプ
♪都の西北 レイプの聖地 そこにそびえる我がチンコ
♪レイプ レイプ レイプ レイプ レイプ レイプ レイプ
- 797 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:42:20.11 ID:97GXJyLW0
- そもそも比較対象がおかしいだろこの記事
別に志願者数で明治が早稲田を上回ったからって、早稲田合格者が明治に流れる
わけでも、明治が早稲田を偏差値でうわまわったわけでもないんだから何ら関係ないはず
そんなことより、早稲田は推薦枠減らした方がいい
一般入試中心にすれば、今より優秀な学生が集まるでしょ
- 798 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:42:26.90 ID:ucWHI1o+0
- 少子化だし減って当然だろw
- 799 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:43:04.65 ID:UPmHg9y70
- 早稲田は推薦と内部進学の大学というイメージが強いから
今の若い世代には興味も魅力もない大学になってる
- 800 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:43:12.03 ID:z5eRWsraO
- 早稲田は二文以外価値無いだろ。いまは二文が無いから、つまり早稲田は無価値
- 801 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:43:29.98 ID:IPA+QB+k0
- 福島大の受験者数は???
- 802 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:44:14.19 ID:bQ+w2lQsO
- 早稲田は慶應のマネして失敗したんだよ。
もう金・名誉の為なら何でもやるイメージ。
やくのコメントなんてそのまんま早稲田w
- 803 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:45:59.56 ID:pa4tqI930
- 早稲田 法 商 社学が並んだ件
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1326592099/
エリート街道さん 2012/01/15(日) 10:48:19.31 ID:7CLnmAd4
サンデー毎日2012.1.22号 http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20120110org00m100003000c.html
◇2012年入試直前情報 全国「難関40大学」最終難易度
代ゼミ
66 早稲田政経(政治)(国際政経)
65 早稲田政経(経済)
64 早稲田法★ 早稲田商★ 早稲田社学★ 早稲田教育(社会)
河合塾
70.0 早稲田政経(政治)(国際政経)(経済)
67.5 早稲田法★ 早稲田商★ 早稲田社学★
65.0 早稲田教育(社会)
- 804 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:47:41.64 ID:Bhttqbl10
- 流行りに乗って、橋下大学とか、維新大学に改名したら
- 805 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:47:52.86 ID:IvHo2PRa0
- >>797
ハゲド
一般入試中心にしても下位大学から繰り上がるだけなんだから入学者数確保に困るわけじゃないだろうに
>>799
内部進学のイメージは慶應の方が強いけどな
早稲田では内部は少数派のイメージだよ
- 806 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:48:26.01 ID:d9Hg8Lfj0
- >>792
センター5教科6科目入試枠が増えたから、3教科の「一般入試」が減ってるのは当たり前だけどね。
法学部でいえば定員700で、うち300が3教科の「一般入試組」で200が5教科6科目のセンター利用入試組、残り200が内部進学や指定校の「推薦組」
内部進学を含めた推薦組なんて3割に満たないよ。
早稲田は依然として推薦率は低い私大だよ(慶応マーチなどと比較して)
- 807 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:49:55.44 ID:aOMjPoQS0
- 早稲だって
推薦率過半数超えてたぞ
特に政経とか馬鹿の宝庫だろ
偏差値は偽装してるけど
- 808 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:49:57.05 ID:B9iK5mGjO
- 高田馬場駅あたりに湧いている大学生を見ているかぎり、早稲田には品格がないのがよくわかる
- 809 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:51:03.81 ID:dR0Uoi/dO
-
意外と今の若い子らは賢いな
今の時期に関東なんて恐ろしい街に住むほうが異様で異常
今も関東で暮らしてる人達の気がしれない
- 810 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:53:44.90 ID:goEIv+Pq0
- スーパーフリーだからじゃねw
- 811 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:54:05.24 ID:d9Hg8Lfj0
- 早稲田に推薦率過半数超えてる学部など一つもない。
センター5教科6科目で90%以上得点しないと受からない入試を「推薦入試」と呼ぶなら話は別だけどね。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/sc503.pdf
- 812 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:54:28.40 ID:fIh5XLfHO
- 早稲田って昔は東大落ちた奴がいくところみたいなイメージがあったけど
今は無試験で馬鹿が入るところみたいなイメージだ。
- 813 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:58:30.95 ID:WG1VFrrQ0
- 早稲田の最近の評価は
入ったら能力を低下させられる訓練所
- 814 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:58:51.22 ID:Xmn5GlLEO
- 馬鹿教員ばっかり揃えてるからじゃね?
この人の授業受けたいって教授陣がいない。
- 815 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 07:59:50.75 ID:YMCI3KlY0
- >>44
もコピペなんだが
- 816 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:00:08.33 ID:VsPAM+CM0
- 推薦とAHO入学ばかりで、早稲田のレベル自体が落ちたから。
- 817 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:01:15.65 ID:hNDbSbRI0
- 早大ってとにかく腐そうなイメージ 明治は職員が自殺する学校というイメージ
- 818 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:02:37.74 ID:WzHZ3BltO
- スーフリみたいな馬鹿がいるってことと、やたらと有名人学力無視で入れたのが嫌気されているんじゃねえか?
- 819 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:03:33.31 ID:pa4tqI930
- 早稲田大学 入試形態別 入学者数(一般にはセンター利用も含む)
総数 一般 推薦AO 内部 その他
1990年 10382 8070 817 1328 167
2000年 10505 7657 1426 1283 139
2010年 10118 6326 2015 1494 283
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▲264 ▲1744 △1198 △166 △116
- 820 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:03:46.81 ID:pa4tqI930
- 41 エリート街道さん 2010/06/11(金) 03:06:50 ID:TTNlthNV
早稲田大学政治経済学部 2010年 募集人員
一般 450名(43.5%)
センター 75名( 7.2%)
AO 90名( 8.7%)
指定校 150名(14.5%)
内部推薦枠 270名(26.1%) 内訳:学院135 本庄70 早実45 早稲田高20名
−−−−−−−−−−
合計 1035名
一般センター 525名 51%
推薦AO 510名 49%
早稲田大学 社会科学部 2010年 募集人員
一般 450名(67.0%)
センター 50名( 7.4%)
自己推薦 50名( 7.4%)
指定校 0名( 0%)
内部推薦枠 121名(18.0%) 内訳:学院30 本庄15 早実61 早稲田高15名
−−−−−−−−−−
合計 672名
一般センター 500名 74%
推薦AO 171名 26%
- 821 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:04:43.82 ID:d9Hg8Lfj0
- 早稲田のレベルはますます上がっているのが実際のところだよ。
まず夜間学部がなくなり社学が私大屈指の難関学部になってしまった。
そして早実が天才学校になってしまった。
駿台模試偏差値 2011 ※首都圏私立は開成以外は3科のため、同列に比較することはできない
71 筑波大駒場 灘
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
68 開成
67 学芸大附属 早稲田実業(男) 東大寺学園
66 筑波大附属 慶應志木 久留米大附設
65 早大学院 早大本庄(男) 慶應義塾 渋谷幕張(男)
64 大阪星光学院 ラ・サール
63
62
61 桐朋 市川(男) 洛南V類
60
59 ICU(男) 慶應藤沢
58 立教新座 青山学院(男) 東邦大東邦(男)
57
56 城北 巣鴨
55
54 中大杉並(男) 中央大学(男)
53 中大附属(男)
- 822 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:05:28.86 ID:Gv5pfNqI0
- 結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、韓国に渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
- 823 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:05:46.73 ID:+ITuB5M40
- 県内の有名私立女子校は旧帝なんてほとんど行かずに、毎年早稲田に10人〜20人、
慶應にも10人〜20人も送り込んでる。女子校には人気があるみたいだな。
- 824 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:05:52.46 ID:Jtw4NjpJ0
- 早稲田生だけど、教員の質とかの方が問題だと思う
とにかく専任教員のやる気のなさは異常
- 825 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:06:08.67 ID:pa4tqI930
- 1992年 早稲田大学 一般入試倍率 2011年 早稲田大学 一般入試倍率
募集 受験者数 合格者 倍率 募集 受験者数 合格者 倍率
政経 920 19775 1483 13.3倍 政経 450 6853 1036 6.6倍
法 950 18683 1744 10.7倍 法 300 5164 1008 5.1倍
商 1000 24685 2017 12.2倍 商 455 13745 1582 8.7倍
一文 900 15283 1350 11.3倍 文 440 6974 1147 6.1倍
教育 970 21972 1554 14.1倍 教育 700 12740 2133 6.0倍
理工 1100 17304 3816 4.5倍 理工 940 13309 3332 3.8倍
人科 380 6810 624 10.9倍 人科 330 6142 924 6.6倍
社学 650 14976 1203 12.4倍 社学 450 13561 1298 10.4倍
二文 480 4678 853 5.5倍 文構 500 9212 1712 5.4倍
国教 150 2703 736 3.7倍
スポ 100 1459 279 5.2倍
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 7350 144146 14644 9.8倍 一般 4815 91080 15187 6.0倍
センタ 815 15016 3394 4.4倍
合計 5630 106096 18581 5.7倍
- 826 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:06:37.32 ID:idQpvAFq0
- 表での抗議大混乱をシカトしながら、大隈講堂で胡錦濤に記念講演させた辺りで何かが変わったな…
奥島が総長やってから、悪い方向に舵切った感じだな(´・ω・`)
- 827 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:07:22.31 ID:d9Hg8Lfj0
- >>820
政経は確かに推薦率高いね。
でも過半数は超えてない^^
- 828 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:08:49.54 ID:+OIua0Vx0
- 瀬古
「ナベ(早稲田の渡辺監督)は漢字が書けないんですよ。
‘朋’の月を縦に二つ書くし、四年間、‘湖湖利彦様’で年賀状が来ていたんですから」
- 829 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:08:53.99 ID:xW2IVAlT0
- 今の日本、
私立文系は役たたず、潰しが利かない。
数学が苦手で私立文系ならば、慶應義塾大学に行くべし。
- 830 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:09:38.09 ID:d9Hg8Lfj0
- >>823
『女子御三家』現役進学者数(2011)
桜蔭 女子学院 雙葉 合計
卒業生数 234 222 172
東大 58 27 13 98
早稲田 19 46 27 92
慶應 10 23 11 44
一橋 2 12 3 17
上智 4 2 8 14
立教 0 0 7 7
明治 0 6 0 6
中央 1 1 3 5
京大 3 1 0 4
青学 1 1 1 3
法政 0 0 0 0
- 831 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:11:44.50 ID:Wn9vZmBT0
- >>797
いや私学における受験料収入ってのはバカにならないんだよ
かかるコストはほとんど変わらないからね
5000人増えればそのまま丸儲けに近い
逆に5000人減ればそのまま丸減
年間の運営費からみたら微々たるもんに外側からは見えるが
受験料収入を見込んで職員に年末のボーナスを支払い、その間
短期間のつなぎ融資を受けるところも少なくない
- 832 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:12:26.48 ID:hZFoWnnn0
- スーパーフリー
- 833 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:13:37.70 ID:pa4tqI930
- 一昔前の早稲田商
早稲田大学商学部のセンター利用は大学にとってはドル箱
以下コピペ
早稲田の商学部センター利用 http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2009/data1.pdf
2007年度は募集人員80人に対し合格者 972人(募集の12倍) 入学辞退率82%
2008年度は募集人員80人に対し合格者1104人(募集の14倍) 入学辞退率93%
受験料は20000円、入学金29万円の納入期限は2/18
慶應一般の合格発表は2/20〜
国公立大学前期入試は2/25〜
早稲田商の合格の権利を残して慶應や国公立の合格発表を見るには29万円の入学金の納入が必要
つまり、慶應や国公立の結果を見る前に早稲田に入学金を納入しないと早稲田の合格の権利が消えてしまう。
入学金を納入しない=受験しなかったことと同じ、滑り止めの意味がない
早稲田大学が手にする収入は
受験料収入 2万円× 受験者3719人=7438万円
入学金収入 29万円×1次手続者数百人?=????万円(3人に1人がとりあえず入学金収めただけで1億円以上の儲け)
受験料だけでなく【入学金】も徴収した上で蹴られることを前提とした凄まじいシステム
センター試験の成績のみで合否判定のため「独自に問題を作るコスト」もかからず、「会場を用意」する必要もなく、「試験を行うにあたる人件費」もかからず超省エネで莫大な利益を生むすばらしいシステム
実際いくらくらい儲けているのだろうか?
- 834 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:13:45.48 ID:Jtw4NjpJ0
- >>825
倍率が国公立みたいになったな
- 835 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:15:16.20 ID:cJ7JbbOgO
- 会社でも最近の早大卒は、言われたことしか出来ない馬鹿ばかりだ
現役、一浪で早大計8学部落ちた俺の方がましだ
- 836 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:16:48.00 ID:p0broNyZ0
- バカみたいに芸能人ポンポン入れるから
- 837 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:16:56.12 ID:DLHTziTD0
- >>834
でも現在の一般入試の問題レベルは20年前とでは比較にならないほど上がっているとか聞いた事あるが…
- 838 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:16:58.42 ID:d9Hg8Lfj0
- >>835
安住さんチーッス^^
- 839 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:21:36.39 ID:8lslft2N0
- 大学行かなくても「わたし、能力あるから大丈夫」
って気づいたやつが多いんだろ
賢いじゃないか。
ほとんどの人は学閥のために大学へ行くのであって
学ぶために行くのは一握りだからなぁ。
特に私立は。
- 840 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:21:57.13 ID:CoCeSoNKO
- 高齢OBがウザすぎるからな
なんだアレ。早大卒しか誇れるものないんかいw
- 841 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:23:43.00 ID:yWyKFcU40
- WARCHワロタW
- 842 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:24:41.61 ID:fNSyr6dn0
- ある程度地頭良い奴なら勉強せずともマーチ、少なくとも青山法政辺りは引っ掛かるからねえ
金も無いし親に受験校絞れって言われて安全牌選ぶんだろうな
- 843 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:24:50.84 ID:TLPXAkZ40
- 早稲田ほど景気に影響される大学はない
それだけ地方と学部併願者が多いんだろうね
総計は素直に地方入試せい
受験者数増えて、偏差値上がってるのに
親方日の丸でしないからな
- 844 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:27:12.23 ID:d7Seyyv20
- 早稲田はスポーツ科学部なんていうスポーツインストラクター養成学部があるんだよな。
- 845 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:27:23.15 ID:YAMlLCeS0
- 受験生のレベルが下がって早稲田を受けられる学力のある人間の数が減ったのが原因
単に日本人が劣化しただけだよ
- 846 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:27:49.97 ID:+ITuB5M40
- そのデータ違うよ。よく調べろ。
- 847 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:28:54.38 ID:WmhFZPxg0
- 慶応の持つ芸能界コネを真似して、タレント入学を推奨した結果
- 848 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:29:59.52 ID:cNvYeTBX0
- 普通に考えれば、景気が悪くなって記念受験をする奴が減ったということだろう
- 849 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:32:39.27 ID:d9Hg8Lfj0
- チンピラ清原の慶応よりキングカズの早実の方が断然いいよね
- 850 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:35:05.65 ID:CByPlGvrO
- 早稲田は不倫する奴と東大卒苛める奴が非常に多い糞大学
- 851 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:37:10.68 ID:rc7eW7oL0
- 一般家庭は一般試験、
有力者の子息はリクルートされて早稲田へ。
- 852 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:39:10.67 ID:jSALcBf1O
- 医学部さえあれば
女子医大買収はもう無理かなぁ
慶應は共立薬科取り込んで医薬揃えてるのに
- 853 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:39:32.72 ID:6K69ZzjE0
- >>779
合格確実で、専攻決めてる奴って私大受けないよ。
まぁわりと遊びで、薬学医学に出願したりするが。
特に都会の中高一貫のヤツはね。記念になるんだよ。慶應医合格証。
- 854 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:39:54.63 ID:Jr+VgZIBO
- 姪が受験するけど、今は社学が教育より上で一橋の滑り止めになってると聞いて驚いた。
- 855 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:40:41.74 ID:Jtw4NjpJ0
- 女子医大と明治薬科あたりを取り込めばいいのに
- 856 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:40:51.13 ID:TLPXAkZ40
- >>844
早稲田の筋肉枠は昔は教育
オリ岡田の時代は一般入試を受験して+αされるだけだったしな
それが人間科学になって、いまやスポーツ科学部か
慶応は昔はスポーツ推薦がなく江川が落とされたのは有名な話
その後、巨人高橋のように指定校ではめ込むようになって
今はsfcに隔離してるな
- 857 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:42:23.43 ID:L5+BJcnE0
- 放射能がな・・・
- 858 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:42:52.17 ID:R4eMSmFi0
- 悪いけど明治とかバカのイメージしかないわw
- 859 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:44:11.12 ID:UMErNUyDP
- 合格者の7割に蹴られ、洗顔・推薦しか入学しないのが早慶。
社会科学系(法学、経済学、経営学、商学、社会学)の募集数/合格者数
慶応 経済750/1529 法560/1317 商700/1547
早稲田 政経525/1369 法500/1798 商540/2284 社学500/1390
※早慶合計4075/11234(36%)
北大390/427 東北420/458 筑波160/196 東大754/755 一橋935/968 名大350/380
京大550/569 阪大470/518 神大710/764 広大290/330 九大437/486
※旧帝五官合計5466/5851(93%)
理工系(理学、工学)の募集数/合格者数
慶応 理工650/2504
早稲田 基幹理工315/979 創造理工325/1024 先進理工300/1699
※早慶合計1590/6206(26%)
北大932/1037 東北887/952 筑波578/704 東大1640/1676 東工大1008/1084 名大886/949
京大1266/1286 阪大1489/1591 神大680/728 広大648/730 九大1022/1118
※旧帝五官合計11036/11855(93%)
- 860 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:45:04.44 ID:X0UevNHv0
- >>309
俺も31のおっさんだが、中央法のOBとしては今の
レベルが続いてほしいな。
でも、14年前に比べたら、同じ偏差値でも受験はかなり楽になっているんだろうな・・・
- 861 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:46:54.02 ID:1NcCBDTVO
- 慶應医学部卒の妹は、
早稲田を完全に馬鹿にしてる
並び称されるのも嫌みたいだ
- 862 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:47:07.33 ID:nB9v4fhi0
- ここまで西川口にある「早稲田大学川口芸術学校」についてのレス無し。
- 863 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:47:24.71 ID:TLPXAkZ40
- >>779
89年度は東大合格者の政経合格率が20%だった
慶応の経済ですら40%だったか
一橋になると慶応商どころか中央法だったものな
当時東大受験生はマーチレベルの社学なんて受験しなかったな
今は商、教育並みになってるらしいけど
- 864 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:48:20.85 ID:LLvUxOIT0
- 東大、早大、慶應の生徒 親の所得が1500万円以上40.9%
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1102/01/news038.html
お前らとは階級からして違う。お前らの人生は産まれた時点で終わってるんだよ。劣等遺伝子は劣等遺伝子なんだよ。
ネットに落書きして終える人生、それがお前らの人生。これが、「格差社会」だよ。
- 865 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:48:28.02 ID:6K69ZzjE0
- >>860
中央はとにかく都心からとおい(ry
ちかかったらいいのに(あ
多摩に住んでる奴なら自転車通いだなーww
自転車&実家通学でローまでいってる友達いるわwww
- 866 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:48:30.79 ID:Rh8g3Roj0
- >>207
政経についてはちがうとおもう
- 867 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:48:34.31 ID:GK0IuiNB0
- 今時、早稲田行ったからっていいとこ就職できる時代じゃないし
ならコスパいい地元国立なんしょ
親孝行だよ
- 868 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:48:35.68 ID:VSrEmITL0
- 1位 明治
2位 早稲田
3位 法政
4位 中央
見事に実学校ばかり
- 869 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:49:18.49 ID:a/K3OxtJ0
- 早稲田は馬鹿
明治はアホ
成蹊は神
- 870 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:49:41.76 ID:JE27KTmD0
- 早慶と医学部の偏差値バブルが崩壊しているだけ。
いい加減予備校に踊らされるのは止めよっ。
- 871 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:49:54.44 ID:UMErNUyDP
- ☆★ 東大2011年度新入生アンケート ★☆(有効回答数2038人) 東京大学新聞社
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0741.jpg
併願校数 併願なし22% 1校:29% 2校:28% 3校:13% 4校:5% 5校以上:2%
文科各類合格者
受験 合格 不合格 合格率
@慶應法 188 145 43 77.1%
A早稲田政経 227 182 45 80.2%
B早稲田社学 25 21 4 84.0%
C早稲田法 179 152 27 84.9%
D慶應文 42 37 5 88.1%
E早稲田文構 40 36 4 90.0%
F早稲田商 35 32 3 91.4%
G早稲田文 63 59 4 93.7%
H慶應経済 209 198 11 94.7%
- 872 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:50:06.86 ID:gBlmy9ofO
- 推薦でアホとりすぎなんだよ
- 873 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:50:27.18 ID:YPsyYmvd0
- 予想されてただろ。
元々私学トップの地位にいたのになぜか一芸入試だのわけのわからんことをやりだして、
自ら三流大への道を歩んでいた。
- 874 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:50:52.15 ID:6K69ZzjE0
- 逆にローは電車通学してんのかな?
- 875 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:51:01.57 ID:LLvUxOIT0
- 東京では、MARCHにいくぐらいなら自殺する方がマシっていう常識があるからな。
早稲田・慶應でやっと東京人として生きていけるって感じ。
- 876 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:52:09.85 ID:moF296NnO
- 早稲田が売国左翼大学でシナチョンだらけだから
- 877 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:52:16.06 ID:5i+KD4P50
-
そーいやホテル経営はどうなったの?w
- 878 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:53:31.82 ID:H54dFSrF0
- 歌舞伎町の噴水が撤去されたのは、早稲田大の学生が飛び込んであたりを汚すから。
高田馬場に近い病院で深夜のアルバイトをしたときは、必ずホームレスか早稲田大の
学生が泥酔して担ぎ込まれて入院した。放尿脱糞した学生の着替えをさせるとき、
バイトとはいえこんな奴らに触りたくないと思った。
- 879 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:53:44.26 ID:92CRYOky0
- スーパーフリーと広末さんかな。
- 880 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:54:33.87 ID:ByXeEVps0
- 大学として残していい私立は慶應・明治だけ
上智・学習院・東京理科・同志社・立教は許容範囲
他全部潰せ
- 881 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:55:24.85 ID:zxe2AOTFO
- 早稲田がだめなら東大に行けばいいのに。
- 882 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:55:56.23 ID:LLvUxOIT0
- >>871
東大受験生って基本的に早慶しか受けないよな。
まあ日本での早慶ブランドの威力は絶大だからな。
「東大早慶」以外は行く価値なしっていう風潮が強すぎる。
- 883 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:56:50.72 ID:d9Hg8Lfj0
- >>876
早稲田は左翼を学内から叩き出したせいで週刊現代などに潜んでいた左翼マスコミにネガティブキャンペーンされまくったんだけど^^
>>877
あと10数年で土地信託方式の契約期間が終了しが土地が返還され建物も早稲田に無償で譲渡される。早稲田大学迎賓館にでもなるんじゃないかな。
- 884 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:58:33.89 ID:LLvUxOIT0
- >>880
大学として残していい私立は早稲田・慶應・上智だけ。
学習院は金持ち枠として必要かもしれないが、明治とか立教とかのゴミ大学は潰してOK。
- 885 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:58:36.03 ID:Rh8g3Roj0
- >>854
すごいね。社学>>>>>政経
になる日もそのうち来るかもしれないね
- 886 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 08:59:56.41 ID:ByXeEVps0
- >>882
日本語しか話せない時点で世界のハブりモンなのにな
学歴で誤魔化すとか低能すぎる
- 887 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:00:38.47 ID:aLOX0Uxv0
- 早稲田はいいなあ、なんでもニュースになる
- 888 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:01:32.54 ID:c8J4R7dv0
-
医学部がないからです。
- 889 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:01:45.54 ID:LLvUxOIT0
- >>886
早慶には英語堪能な帰国子女が多いが、明治大学には庶民で日本語しかしゃべれない低脳が多いよね。
明治大学←このゴミ大学の早慶コンプは異常
- 890 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:02:03.17 ID:lzi/9q0T0
- 今の早稲田は馬鹿の代名詞みたいな大学だし
- 891 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:02:08.14 ID:TC0C1ZIQ0
- 早稲田は時代遅れだろ
政経、法なんてひところの3分の1しか志願者がいない
- 892 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:02:24.04 ID:85C745ZeO
- おまいら早稲田を知らない奴に論評されたくない。
なので論評は差し控えさせて頂きます。
- 893 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:02:28.84 ID:GborSntx0
- 医学部のない大学などいらない。
- 894 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:02:46.89 ID:M+AOuBpa0
- 和田のパラパラ
http://www.youtube.com/watch?v=doXuJxMiTDw
踊り(?)も幼稚だけど、この曲も何だろうね。
バンデレロコマンチェロ?
誰だよ、それw
早稲田の学生でこれは幼稚過ぎる。
- 895 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:03:34.11 ID:Pg09De9K0
- お前ら高学歴気取ってるけど、ほんとは騙りなんじゃねーのか?
早稲田のあるあるネタとか披露してみろよw
- 896 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:03:43.78 ID:X0UevNHv0
- >>865
地方下宿民なんで、いっつも自転車で通ってたよ。
確かに、都心へのアクセスが悪すぎる。
今度彼女と、東京に旅行する計画しているけども、
東京のマップで大学の場所を指さすと、あまりにも場所が都心から遠くて驚かれる。
- 897 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:03:48.46 ID:Njv85/kXO
- 早稲田の関西の付属高校は定員割れ、慶應のNY学院は経済界御曹司ばかりでブランドイメージ最高、
早稲田は資金不足で医学部薬学部を断念して、理工学部生命医学科とかスポーツ科学部新設、エセ学部つくってお茶を濁していたけど…
一方、名門医学部を擁する慶應は新たに薬学部まで新設、創立記念行事では250億円の寄付が集まる
経営手腕が違いすぎるわ
- 898 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:04:32.86 ID:LLvUxOIT0
- 日本では、MARCHにいくぐらいなら自殺する方がマシっていう常識があるからなあ
早稲田・慶應でやっと立派な日本人として生きていけるって感じ。
低学歴の人生は悲惨なんだろうな・・・エリート家系に育ったから知らないけど
- 899 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:06:45.25 ID:/O6ibtLF0
- 早稲田はいったん慶應法より上にいったんだよな。ロースクール創設時は。
当時は未修中心の早稲田ロースクールの人気が圧倒的だった。しかし未修の合格が悪かった。
スーフリもあったけどいったん慶應を逆転して、落ちたことを考えると、ローの失敗が決定的だったと思う。
スーフリの後、2度も東大を抜いて司法試験合格全国一位を達成していて
スーフリの汚名を確実にそそいでいた。それはまさに卒業生の努力の結晶だった。
それをロースクールが滅茶苦茶にしてしまった。
今、早稲田は既修中心にやっと回帰した。ここからやり直すしかないだろう。他に手はない。
まずロースクールを立て直すというのが至上命題でだからこそ、新総長がロースクールのトップがなった。
定員が慶應より多いので、普通なら3年くらい先には東大とトップ争いをするところまで回復するはずだ。
- 900 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:06:58.98 ID:TC0C1ZIQ0
- 早稲田の没落でいまや早慶=マーチになったからなあ
- 901 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:09:30.37 ID:Y1E8uUUl0
- SUPER FREE
- 902 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:11:13.11 ID:LLvUxOIT0
- 司法試験合格者数累計
【旧司法試験】
(昭和24〜平成21年)
@ 東京大(東京) 6510名
A 中央大(東京)5485名
B 早稲田(東京)4192名
C 京都大(京都)2917名
D 慶應大(東京)2053名
E 明治大(東京)1103名
F 一橋大(東京)998名
慶應→勉強するところじゃない。金持ちのぼんぼんが集まって遊ぶとこ。
早大→上位学部は、勉強をしっかりする。法曹や公務員を目指すには最高の環境。
中央→昔の法学部は最強クラスだったが、最近は凋落。キャンパスもド田舎にある。
明治→言わずと知れた貧乏家庭の馬鹿が集まる大衆大学。就職力も弱く、キャンパスもひどい。
- 903 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:11:13.81 ID:Njv85/kXO
- >>899
早稲田の既習の司法試験合格者には、東大法卒がたくさんいるよ
早稲田法科大学院から合格しても東大の赤門・緑会を名乗るらしいけど 笑
- 904 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:12:18.11 ID:IqAMD4t00
- 明治の全学部入試って一つの
問題で合格判断するんだろ。
模試かよ。媚びすぎ。
- 905 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:13:32.44 ID:/O6ibtLF0
- ロースクールの創設がそのまま、早大のぶっちぎり体制を確実にするはずだった。
諸悪の根源は全て奥島元総長にある。早稲田のカリキャラムを必要以上に難しくしたこと。
東大落ちを拾う戦略を捨て独自路線にしたこと。所沢キャンパスの開設だ。
奥島がキャンパス整備した功績は大きいが、ハードは良くてもソフトを壊してしまった。
早稲田はソフトこそが一番の命だったのにだ。
今施設は一流になったが、戦略がぶっこわされて再生の真っ最中だと考えれば
良い。
既修中心のロースクールは2010年度から入学している。2011年度から既修の定員がぐっと大きくなった。
この成果は必ず、合格者数に反映する。
- 906 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:14:06.40 ID:glBtO5G20
- >>862
閉めるとか募集停止とかHPに載ってたな(´・ω・`)
- 907 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:14:08.22 ID:Njv85/kXO
- >>904 まじ?ひとつの問題で?
- 908 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:14:41.01 ID:LLvUxOIT0
- 司法試験合格者数累計
【旧司法試験】
(昭和24〜平成21年)
@ 東京大(東京) 6510名
A 中央大(東京)5485名
B 早稲田(東京)4192名
C 京都大(京都)2917名
D 慶應大(東京)2053名
E 明治大(東京)1103名
F 一橋大(東京)998名
早大→上位学部は、真面目にしっかり勉強する人が多く、法曹や公務員を目指すには最高の環境。キャンパスも最高クラス。
慶應→勉強するところじゃない。金持ちのぼんぼんが集まって遊ぶとこ。イメージの割に、キャンパスはかなりしょぼい。
中央→昔の法学部は最強クラスだったが、最近は大きく凋落。キャンパスもド田舎にある。
明治→言わずと知れた貧乏家庭の馬鹿が集まる大衆大学。就職力も弱く、キャンパスもひどい。
- 909 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:14:45.81 ID:UiMYcLON0
- 記念受験が大幅に減ったわけか
- 910 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:15:29.90 ID:aLOX0Uxv0
- 慶應は150周年で250億集めたのか、中央も125周年で100億集めたんだよな
早稲田も8000万くらいは集まったのかな
- 911 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:16:28.88 ID:Njv85/kXO
- 記念受験は慶應でもいたはずなんだが
- 912 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:16:41.92 ID:DHnFl7m70
- 早稲田とか何のために行くの?
- 913 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:18:50.81 ID:/O6ibtLF0
- >>903
それを言い出したら、全体の学部卒の合格者数でいったら、今でも早稲田卒業者数が全国一位だ。
世間が見ているのはあくまでロースクールの大学名だ。
東大ロースクールにも早慶はいるし慶大ロースクールにも東大早大がいる。
中大にももちろん東大早大慶大がいる。
早大にも東大慶大がいっぱいいる。それでもあくまでもロースクール大学名が
大学評価と直結している。
特に早大の場合、旧司法試験、全国一位のブランドが圧倒的に大きな意味を持っていた。
他の大学と異なり、政経からも合格者数が多かった。
この構図は、慶大の公認会計士合格者数が実は商学部より経済学部のが多いのと似ている。
いずれにせよ2010年からの既修中心路線の早稲田ロースクールの合格者数の増加が
早稲田ブランドを決める。
- 914 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:19:43.23 ID:Y1E8uUUl0
- >>912
女を強姦するためだろ
- 915 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:20:27.08 ID:yMBeHRBd0
-
早稲田「おい!慶應てめぇ会計士とか司法とかくだらねぇもんで勝った気になってんじゃねぇぞ!悔しかったら芸能人数とか駅伝で勝ってみやがれ!おい、こっち向けよ!」
慶應「(無視)…さて人類の未来のために再生医療実現化を目指したヒトiPS細胞・ES細胞・体性幹細胞研究拠点として頑張らないと。」
- 916 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:20:45.76 ID:Njv85/kXO
- >>910
大学学生数は 慶應2万8千人 早稲田4万8千人 中央2万5千人
慶應は規模が大きくないに関わらず、寄付がぶっちぎりということなんだ
- 917 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:20:53.09 ID:JdIsKPiW0
- やっぱスーフリあたりの話がじわじわ効いてきてるんだろうな
学生にあまり勉強させないイメージ
- 918 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:21:02.08 ID:h0jWk8VTO
- >>898
涙拭けよ。
ご両親はいつでも君の味方だよ。
- 919 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:21:33.23 ID:kgAXjQOy0
- 高2だけど、早稲田のイメージはあんまり良くない。
バカっぽいわ。
慶應か毛色の変わったところでICUのイメージがいい。
- 920 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:21:35.45 ID:LLvUxOIT0
- 司法試験合格者数累計
【旧司法試験】
(昭和24〜平成21年)
@ 東京大(東京) 6510名
A 中央大(東京)5485名
B 早稲田(東京)4192名
C 京都大(京都)2917名
D 慶應大(東京)2053名
E 明治大(東京)1103名
F 一橋大(東京)998名
早大→上位学部は、真面目にしっかり勉強する人が多く、法曹や公務員を目指すには最高の環境。キャンパスも最高クラス。
慶應→勉強するところじゃない。金持ちのぼんぼんが集まって遊ぶとこ。2教科入試、AO入試で大凋落。イメージの割に、キャンパスはかなりしょぼい。
中央→昔の法学部は最強クラスだったが、最近は大きく凋落。キャンパスもド田舎にある。
明治→言わずと知れた貧乏家庭の馬鹿が集まる大衆大学。就職力も弱く、キャンパスもひどい。
- 921 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:22:12.90 ID:g6iZBBAdO
- 学費がたけーよ
合格したけど蹴ったって話はよくある
奨学金だってほとんどは借りたら還さなきゃいけないし
- 922 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:22:32.27 ID:7VcXRQxj0
- おお明治
q
- 923 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:23:17.05 ID:Pc6QFGmP0
- 東大コンプレックスの巣窟だよね
- 924 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:23:45.50 ID:/O6ibtLF0
- >>910
慶大は金融商品投資の失敗で含み損で600億円近い損失を出した。
そのうち200億円以上をすでに損失処理した。つまり150周年で集めた寄付金のほぼ全てが
この損失処理に使われた。いまだに残りの数百億円の損失の処理が必要だ。
だからこそ、学費の単位別の課金という実質値上げが行われた。
慶應の安西塾長は、この損失等のスキャンダルで塾長選挙で大敗した。
- 925 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:25:13.23 ID:Zxz+d95G0
- >>898
がんばって生きていくんだぞ。
- 926 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:25:48.28 ID:+0JQkOUNP
- 慶応に比べるとアレだから。
- 927 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:25:48.83 ID:orNQXG7RO
- >>916
早稲田は44000な。
財務は早稲田の方が健全です。
- 928 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:26:06.23 ID:d9Hg8Lfj0
- 経営手腕(嘲)
デリバティブで失敗した損失埋めるための寄付でも募集すれば?w
- 929 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:26:07.01 ID:7+XP54T9O
- 全く話題にならない法政涙目
キャンパスが一部キレイになったのとおぎママ(笑)しかいないのに何でこんなに受験生多いんだ?
- 930 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:26:22.55 ID:tFbXgn6f0
- 政治家を見れば一目瞭然。
早稲田を卒業した政治家(と言うよりも「政治屋」)には圧倒的にクズが多い。
- 931 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:26:27.13 ID:JOxmoeEUO
- 医学部のない和田大学には、存在意義などない。
- 932 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:26:45.34 ID:Njv85/kXO
- >>913 そうなのか
巻き返ししそうなのかな。
東大法の知り合いが、東大法科でなければ慶應法科に行きたいらしいんだけど 奨学金もらえるのが魅力らしい
早稲田はそうでないのかなと思ったんだけどどうなの。
- 933 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:28:15.23 ID:Pg09De9K0
- >>930
現総理は早稲田だぞ!
他にも森元総理とか暗澹たる、じゃなくて燦々メンバーだ!!
- 934 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:28:31.16 ID:LLvUxOIT0
- 明治・立教とか低学歴すぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 935 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:28:46.06 ID:YPsyYmvd0
- >>908
http://2chreport.net/hen_13.htm
中央法は今でもトップクラスだよ。
最終合格率は若干劣るが、早稲田はもっと劣っている。
慶応は数も率も早稲田より上。率だと一橋京都東京に次ぐ。
- 936 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:29:13.96 ID:Njv85/kXO
- その寄付運用、失敗したのか。
それでも毎年、慶應の寄付金は全国の大学一。
大したもんだよね。
- 937 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:29:19.95 ID:/O6ibtLF0
- >>916
慶應は学部2万9000人に 通信の学部生9000人を合計して
★3万8000人いるんだよ。
慶應はこの通信の学費が大きな収入源になっている。
しかも、卒業させないことで、文部科学省から、学部の体裁をなしていないと
指導勧告がはいり卒業整数をやっと増やした経緯がある。
通信は慶應の財政を支えているのに、いいように搾取された存在で
これは通信の学部生が怒るべきだが、学籍抹消を簡単にする当局を
恐れて沈黙している。
- 938 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:29:27.65 ID:d9Hg8Lfj0
- 今一番バカな政治家といえば慶応卒の田中直紀、これ
- 939 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:29:52.93 ID:tFbXgn6f0
- >>933
野田ブタや森元が優秀な政治家ですか?
あと、竹下、小渕、など俺が思い浮かべるのはクズばっかりですけどwwww
- 940 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:32:12.93 ID:LbT7MCd10
- 明治、第一志望なんてやついるのか?
ほとんど早慶受けて落ちた奴が行くところだろう
- 941 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:32:40.18 ID:/O6ibtLF0
- >>932
奨学金も一覧みればわかるけど
圧倒的に早稲田のが優位。慶應は見かけ倒しの奨学金制度で
決して恵まれた環境ではないよ。
単位別学費徴収・制限だらけの奨学金等
いかにも、慶應だと思う。
慶應は、基本的に経済的に恵まれた環境の子弟がブランド維持のためにいく大学だと
いう基本線はずっとある。そのことだけは絶対に変化しないし、だからこその慶應ブランドだ。
確かに通信の慶應が前面にでて、実体が明らかになったら、慶應の実像は
めちゃくちゃになるからね。
- 942 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:33:01.25 ID:Q3l46p0sO
- 早稲田は東大落ちてきた奴は負け組で
スポーツで工業高校から入学した奴は勝ち組なイメージ
あと授業料が高い
- 943 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:33:36.85 ID:Pg09De9K0
- >>939
日本のトップに経つ人材だぞ?
それともそんな無能を日本人は選んだとでもいうのか!!
- 944 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:33:37.18 ID:Njv85/kXO
- >>937
ふーん
早稲田の大学院にも通信あるけど何人なの??
- 945 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:33:59.80 ID:t6i/ktLhO
- ロリコンが違法になったからだよ
- 946 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:35:52.97 ID:Of+hpkKC0
- 汚染された食べ物しかない東京になんて行けるかよ
- 947 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:36:00.78 ID:0xEkf2DxO
- 俺なんか、田中角栄と同じ学歴なんだぜ
- 948 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:37:26.91 ID:/O6ibtLF0
- >>937
慶應学生数のソースはここ。
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/student.html
通信制をいかにも差別した表記だ。
早稲田が、2文や社学をきちんと学部表記して待遇していたのとは
雲泥の差で、差別意識が慶應にあるのは歴然。
というより、この差別意識こそが、慶應ブランドの力の源だ。
慶應が他者を差別することをやめたら慶應ではない。
ユダヤ人の選民思想 「ユダヤ人だけが生き残り後の人間は地獄にいく」という考えに似ている。
小沢一郎が慶應になじめかったのは、「共生」の思想が根本にないからだった。
「差別」「排除」の思想が慶應に色濃くしみついている。
- 949 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:38:01.53 ID:r5BfR0Px0
- まぁ今の学生みたら、特に行きたいと思う大学ではないな。
大半が大した職についてねーし。
すげぇのもいるけど一部すぎる。
- 950 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:39:14.01 ID:d9Hg8Lfj0
- >>939
みなさん東電勝俣や田中直紀に比べれば大変有能で偉大な国家リーダーです
今の政治家で言えば橋下とみんなの党党首だけで全慶応卒無能二世三世議員の100万倍の価値も影響力もあるね
- 951 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:40:13.24 ID:Njv85/kXO
- 出来レース 面接のみの早稲田トップアスリートスポーツ推薦
社会人(オリンピック選手など)もあるよ
続かなくて、退学しちゃうけど
http://www.waseda.jp/sports/supoka/examination/outline.html#ex07
- 952 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:41:45.34 ID:d9Hg8Lfj0
- 弁理士試験・大学別ランキング
順位/大学名/合格者数/合格率
1.東京大/65名/17.5%
2.京都大/55名/18.4%
3.早稲田大/42名/14.6%
4.大阪大/37名/13.7%
5.東工大/36名/14.8%
〜〜〜〜TOP5の壁〜〜〜〜
・
・
7.東京理科大/29名/10.2%
8.慶応大/23名/12.7%
9.日本大/20名/10.3%
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/301/
- 953 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:41:55.73 ID:Mgz0NCFj0
- >>947
尋常小学校卒乙!
- 954 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:42:18.41 ID:2bhGIRR00
- >愚直で武骨なバンカラ気質の“早稲田らしさ”
え…?
- 955 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:42:36.58 ID:q937gux10
- >>932
慶應法科には、司法試験の出題をこっそり
教えてくれる教授がいるらしい。
- 956 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:43:40.28 ID:LLvUxOIT0
- >>919
大丈夫、お前は10浪しても早慶には受からないから。せいぜい日大ぐらい。
- 957 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:44:32.30 ID:PRWzaq6TO
- 慶應は資産運用に失敗したのが未だに響いてるわ。
古びた校舎に教員待遇も早稲田に比べ良くない
- 958 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:44:55.54 ID:Njv85/kXO
- >>948
だから分かったから、早稲田の通信学生数も出さないと話にならない。
早稲田の通信生もソースと共に出して客観的に分析してよ
早稲田は文科省通達通りの留年率も出してないし(自分達に都合がいい数字はHPで発表)
不明朗すぎる。
- 959 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:45:12.44 ID:/O6ibtLF0
- >>944
人間科学部にeコースがある。、全てインターネットで学部生と全く同じ環境で
学費もほぼ同額。格も同じ。2800人いる。
学部総数で★38000人 慶應の通信を合わせた★3万9000人より少ない。
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2006/number01.html
専門職(ロースクール等)1750 博士課程2294 修士5512 学部38162(ネット通信を当然含む)
合計 47718人 これが今の早稲田の人数になる。
上のurl にある芸術学校高等学院等は当然人数カウントからはずした。
- 960 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:47:26.75 ID:Njv85/kXO
- >>959
僅差なのに、早稲田の寄付金て慶應の半分もないの?
- 961 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:48:11.40 ID:fWuF2bZa0
- 斉藤が居た頃は何かと話題になってたが今じゃ全然だね。
- 962 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:48:45.89 ID:nBnSy8fP0
- >>479
「見栄とハッタリの学校」
言いえて妙だな・・・
- 963 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:49:11.37 ID:/O6ibtLF0
- >>958
慶應の通信と早稲田のeスクールでは
扱いも待遇も全く違う。
早稲田の場合、学費も昼間部と同じくらいの学費だが、講義もそのまま教室の講義を流すし、
試験も単位もほぼ同じ。大学も全く同格に扱っている。
通信に対する待遇が違うのは、2文や社学をきちんと待遇してきた伝統が大きい。
慶應ははっきりいうが、やらずぶったくりだ。詐欺とはいわないが、相当にあくどい金銭取得で
しかも財源的にこれが相当に大きな割合を占めているのに、それを隠ぺいしようとする2重帳簿体質だ。
- 964 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:49:18.60 ID:iXlCyX+n0
- スーパーフリー事件(スーパーフリーじけん)は、2003年に発覚した、早稲田大学の元公認のサークル「スーパーフリー」のメンバーである大学生らが女子大生を集団強姦した事件。早大生ら14人が準強姦罪に問われた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6
- 965 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:49:50.16 ID:ZuHBD2G20
- 早稲田卒の多いマスゴミ関係者の低脳っぷりが
知れ渡ってきたからじゃね?
今までは身内同士なんとか隠してきたんだろうけど。
早稲田卒ってあの手の奴らかよ、と考えたらそりゃいかねぇわなw
- 966 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:50:05.14 ID:TC0C1ZIQ0
- 校歌がパクリの学校には行きたくないだろ
- 967 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:51:24.38 ID:/O6ibtLF0
- 慶應は基本的に人材を出してきたのだし、通信の扱いをまともにするべきだ。
テキストも講義ももっと学部生と同格なレベルまで引き上げるべき。
はっきりいうが、差別しすぎだ。安いから通信の慶應塾生は沈黙しているが
いじましすぎると思う。権威に沈黙するのが慶應らしいといえばその通りだが。
- 968 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:51:32.53 ID:V61tVV7o0
- 脳科学者の茂木さんが教授されてましたよね?
脳科学を応用して学生を集めてはいかがでしょうか?
いんちき科学者じゃあるまいし、その程度朝飯前ですよね?
- 969 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:52:09.53 ID:Njv85/kXO
- 大学ランキング 早稲田6位
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7ca97f085eda34ce139f6d1210cef898/page/4/
- 970 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:52:16.12 ID:TC0C1ZIQ0
- この分だと入学辞退率も過去最高になるんじゃあ
- 971 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:52:31.32 ID:9xKzcYPy0
- 花は桜木、男は早稲田
とかいうのを持った人が神宮にいたのを思い出した。
- 972 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:54:14.80 ID:3kv2p5qA0
- >>942
同じ大学にスポーツで工業高校から入学した奴と東大落ちてきた奴がいたら、
スポーツの奴⇒東大落ちた奴と同じ大学だぜ⇒勝ち組気分
東大落ちの奴⇒スポーツで工業高校からきた奴と同じ大学⇒負け組み気分
になるのはしょうがないだろうな。
>>933
鳩山さんの足下にも及ばないけどな、さすが東大は一味違うというか。
- 973 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:54:28.12 ID:d9Hg8Lfj0
-
【首都圏編 大学ブランド偏差値ランキング TOP10】
1位:早稲田大学、91.0
2位:東京大学、89.6
3位:慶應義塾大学、84.0
4位:上智大学、74.7
5位:一橋大学、72.0
6位:東京工業大学、71.8
7位:お茶の水女子大学、69.0
8位:明治大学、68.5
9位:青山学院大学、65.9
10位:国際基督教大学、64.5
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101108/1033562/?rss
- 974 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:55:13.23 ID:xPTznjIg0
- 早稲田がバンカラ?
用語がよくわからん。
スーフリのイメージしかない。
- 975 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:56:11.50 ID:iXlCyX+n0
- <上場会社役員数ベスト30> プレジデント2011.10.17
■01慶応大学・経済部-501■11中央大学・法学部-182■21立教大学・経済部-096
■02慶応大学・法学部-373■12京都大学・法学部-140■21東海大学・工学部-096
■03東京大学・法学部-367■13京都大学・経済部-135■23関西学院・経済部-094
■04早稲田大・政経部-286■14京都大学・工学部-128■23大阪大学・工学部-094
■05慶応大学・商学部-267■15明治大学・商学部-127■25同志社大・経済部-089
■06早稲田大・商学部-245■16中央大学・商学部-123■26日本大学・法学部-088
■07東京大学・経済部-238■17一橋大学・商学部-118■27日本大学・理工部-083
■08早稲田大・法学部-203■18一橋大学・経済部-103■28同志社大・商学部-079
■09早稲田大・理工部-194■19慶応大学・理工部-102■29名古屋大・工学部-076
■10東京大学・工学部-192■20中央大学・経済部-098■30神戸大学・経済部-075
- 976 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:58:06.35 ID:Njv85/kXO
- 通信生を入れても慶應の法が上じゃん
http://m.allabout.co.jp/gm/gc/67844/2/
- 977 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:58:51.06 ID:/O6ibtLF0
- 数値を詳しく訂正
http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/data/student.html
慶應 学部 28931
通信学部 9022
(学部合計 37953)
修士 3115
博士課程 1234
ロースクール等 545
合計 4万2847人
早稲田が学部大学院全てあわせ(通信eスクール当然含む)
4万7718人
慶應 ★4万2847人 早稲田 ★4万7718人 でほぼ同数だ。
- 978 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 09:59:19.85 ID:d9Hg8Lfj0
- 新たに日本のビリオネアに最年少記録で加わったZOZOTOWN創業者も早稲田だね
日本一の柳井さんも任天堂の山内さんもみんな会社を作った人たち
二世三世の会社を潰すどら富豪しかいない慶応とはこの辺も大違いだ
- 979 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:00:45.88 ID:ZuHBD2G20
- 東洋経済といえばアム(
- 980 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:01:37.66 ID:UQN1vUS7O
- 早稲田って何してんの?
開発とかニュース全く聞かないんだけど
不祥事はよく聞くけど
鳩山が講演に来たとか
- 981 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:01:37.85 ID:Njv85/kXO
- 早稲田は文学賞の多さで上って、ノーベル賞文学賞は東大のが上
早稲田大学のここがすごい
http://poke.ula.cc/pcview.cgi/allabout.co.jp/gm/gc/67820/
- 982 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:02:18.81 ID:nBnSy8fP0
- >>546
早稲田≒韓流
レイプとかゴリ押しとか自己顕示欲とか
早稲田のやってることって今の韓流と重なる
ネットが普及する前は皆騙されたけど、
化けの皮が剥がれた
- 983 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:02:25.51 ID:d9Hg8Lfj0
- >>977
うわあこれは酷いな
慶応の胡散臭さここに極まれり
- 984 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:03:00.30 ID:iXlCyX+n0
- ttp://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday2003.6.1.html
ttp://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/sm20100711.html
1993年 ○早稲田政経 63.4% > 慶應経済 36.6%●
1998年 ■早稲田政経 49.0% ≦ 慶應経済 51.0%□
2003年 ●早稲田政経 36.8% < 慶應経済 63.2%○
2010年 ●早稲田政経 37.0% < 慶應経済 63.0%○
1993年 ○早稲田理工 71.4% >>慶應理工 28.6%●
1998年 □早稲田理工 51.8% ≧ 慶應理工 48.2%■
2003年 ●早稲田理工 32.4% < 慶應理工 67.6%○
2010年 ●早稲田先進 24.0% < 慶應理工 76.0%○
1993年 ○早稲田一文 65.1% > 慶應文 34.9%●
1998年 ■早稲田一文 45.7% ≦ 慶應文 54.3%□
2003年 ●早稲田一文 20.7% <<慶應文 79.3%○
2010年 ●早稲田 文 17.0% <<慶應文 83.0%○
1993年 ■早稲田法 48.1% ≦ 慶應法 51.9%□
1998年 ●早稲田法 14.5% <<慶應法 85.5%○
2003年 ●早稲田法 17.1% <<慶應法 82.9%○
2010年 ●早稲田法 11.0% <<慶應法 89.0%○
- 985 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:04:46.32 ID:Jr+VgZIBO
- 有給消化で家にいるけど、学歴ネタは平日から食いつき良すぎ(笑)
- 986 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:05:10.87 ID:eyeQNhpK0
- AOや水洗でバカがウジャウジャ入ってる。
早稲田はいまや正真正銘のバカ田大学になってることに
受験生が気づいたのだろ。
- 987 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:06:09.77 ID:Njv85/kXO
- そういえば早稲田のホテル経営も失敗だったし 良い話きかないなあ
法科が巻き返したと仮定しても 中央法見てもわかるように 法科だけでブランドにはならない
- 988 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:06:33.28 ID:LLvUxOIT0
- 慶應はオワコン 勉強するところじゃない
早大>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応
- 989 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:09:16.77 ID:4hjeWcDtI
- 必死に早稲田下げしてる奴はなんなのw
- 990 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:09:21.71 ID:yvsxtrp40
- ('A`)今の大学のレベルって、一昔前のCランククラスがAランクだろ?
- 991 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:09:29.55 ID:Njv85/kXO
- 調べたら慶應のSFCのAOは内申成績点が5点中4.3以上だし
早稲田の成績不問のスポ戦に
早慶戦で負けるわけだわ
- 992 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:09:42.36 ID:d9Hg8Lfj0
- デリバティブで600億円の損失( )
中卒アイドル紺野あさみ無試験入学( )
東電会長勝俣( 死ね )
SFC、リアルにマーチに抜かれる( )
通信( )
チンピラ清原jr幼稚舎合格( )
- 993 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:12:18.71 ID:Njv85/kXO
- 早稲田大学キャンパス周辺、高田馬場 池袋が中韓人ばかり住んでるのはなんでだろ
- 994 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:14:18.44 ID:iXlCyX+n0
- >>988
早稲田法学部2年「5限空いてて、今学校いる二年生500円でバイトせん?? 紙に俺の名前書いて提出するだけ! この雨の中、五限のためだけに学校行くの辛いから誰かヘルプ(>_<)」
http://twittaku.info/view.php?id=96804853778620416
http://twittaku.info/view.php?id=109526661292240896
http://twittaku.info/view.php?id=142815601298112514
早稲田生はよく勉強してますねwwwwwwwwwww
- 995 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:14:54.41 ID:hb8zv2ee0
- 東大法学部の「犬」養成大学だもんな
- 996 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:15:41.60 ID:Njv85/kXO
- >>994
早稲田はそんなもん
- 997 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:16:43.09 ID:IVBg50mu0
- 早稲田って
九州や東北の田舎者が
集団で騒ぐイメージがある。
- 998 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:17:44.77 ID:LLvUxOIT0
- 早慶とかどんだけエリートだよ
- 999 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:18:25.53 ID:d9Hg8Lfj0
- 結論
早稲田圧勝すぎた
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/02/10(金) 10:18:28.43 ID:iXlCyX+n0
- 平成23年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!
1位 早稲田 428人←4年連続全国トップ!!
2位 明 治 386人
3位 中 央 362人
ソースは法務省のページ
http://www.moj.go.jp/content/000079295.pdf
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★