■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】「喫煙所ではどんな会話をしているの?俺も仲間になりたいよ」吸わない人には憧れの未知の領域?喫煙所
- 1 :(^_^)@冷やし中華部分的に終わりましたφ ★:2012/02/08(水) 22:42:01.25 ID:???0
- ☆タバコ離れで、人間関係が“ぎくしゃく”する?
タバコを吸わない人って、実は“スモーカーがうらやましいなあ”と思っているのでは
ないでしょうか。「休憩しているのに、何もしてなければサボっているように見られる。
でもタバコを吸っていれば、それだけで言い訳になるし」「喫煙所では楽しそうに話して
いるよなあ。どんな会話をしているのんだろう? オレも仲間になりたいよ」などと。
事実、ある調査ではこのような結果が出ています※。ビジネスパーソンの52%が「タバコは
職場の人間関係に“有利”だと思う」と回答。興味深いのは「有利」だと答えたのは
スモーカーよりも吸わない人のほうが多いこと。また「有利」だと思う理由を聞いた
ところ「喫煙所で別の部署の人や役員などと知り合え、人脈が広がると思う」「喫煙所を
外から眺めていると、会話が弾んでいるように見える。きっと人間関係にも影響があるに
違いない」といった声がありました。
※ビジネスパーソンの「タバコと職場の人間関係」意識調査。DODA調べ。
未知の領域ともいえる喫煙所。吸わない人にとっては、憧れのようなものを感じている結果となりました。
一方、スモーカーからも「有利」な点として、こんな声がありました。「喫煙所は重要な
会議所になっている」「普段仕事では接しない人と話す機会があり、人間関係が広がる」と。
やはり……そうだったのです。スモーカーにとって、喫煙所はいわば“サロン”のようなもの。
そこでは「昨日、阪神が勝ったなあ」といったゆるーい話から、「また給料が下がったよ」と
いったくらーい話まで飛び交っているのでしょう。しかしそうした会話を、ノンスモーカーは
聞くことすらできません。(一部抜粋)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1202/08/news014.html
- 2 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:42:33.33 ID:K6J0bM2i0
- 2
- 3 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:42:56.62 ID:plOkvuGI0
- 国鉄の借金返済がんばるぞ!
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:43:01.71 ID:CYdDmNGu0
- >>3ならフェ等する
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:43:17.84 ID:uBWGxZUm0
- 俺も仲間に入れてくれよ〜
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:43:26.27 ID:9PvjpnRW0
- なんだこのステマ
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:43:37.84 ID:uJQknb0x0
- つまり陰口たたいてると
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:44:00.05 ID:8RS4dDpJ0
- 吸わない奴の悪口に決まってるだろ
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:44:10.81 ID:Om595RbR0
- 禁煙の休憩室作ってタバコ吸うやつと同様にサボるのを許せばいいんじゃね
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:44:19.77 ID:cLTuUgq50
- 世間はどこもかしこも禁煙でやんなるのぉ
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:44:32.63 ID:MAZHQd3H0
- 酒もタバコもやらない俺は社会不適応者
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:44:51.94 ID:oxMtRQNh0
- ティムポを吸った話が多いよ。
誰のが大きいとか味がどうだとか。
ノンケはお断りだよ。
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:45:21.52 ID:gHPFQ/bP0
- モラルハザードと職場談合の発生地。 忌むべき場所。 汚染地域。 憧れたりはしない。
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:45:22.53 ID:yElOVpTw0
- どこのDQN職場のお話でしょうか?
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:45:22.99 ID:4E7GUXR/0
- 「どうせ嫉妬してるんでしょ?」
⬆自己愛性人格障害
- 16 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:45:30.12 ID:v2eca0om0
- プライベート以外では喫煙禁止の社会を目指そう
- 17 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:46:10.69 ID:V7+HyJc7O
- パチンコと風俗の話。喫煙者なんてその程度しか話題がない
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:46:27.80 ID:RomzGSJuP
- タバコ吸ってる奴って大した話できない気がする
ニュースもあまり見てないんじゃないかな
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:46:53.74 ID:5zC9c5FO0
- 世知辛くなったとかいうガイキチと同じ星で暮らしてるのが信じられん。
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:47:01.26 ID:ZAIcM+Ja0
- >>8
吸わない奴などアウト オブ 眼中
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:47:05.63 ID:2DughS9t0
- うちの職場ではタバコ吸う人が少数派になったな
仕事中に何回も吸いにいって1回30分くらい戻ってこない奴とか、かなりイラっとくる
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:47:12.43 ID:VM49Ppe40
- 喫煙所でよその部署の人が来ると純粋に気まずいですが?
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:47:44.26 ID:7TcJf/oG0
- 大体は嫌煙者の悪口だよw
- 24 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:47:47.33 ID:7leiEq5a0
- それよりアル中どうにかしろ
酩酊飲酒禁止
複数回違反者は禁固でいいから
- 25 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:48:31.56 ID:+BPtGaTy0
- 喫煙所ほど商談が進む場はない
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:49:23.73 ID:GivbY2B60
- >>10
まったくですよ。
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:49:35.01 ID:btFqWxkp0
- ステマ
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:50:03.30 ID:Yx34UOOB0
- 仕事は仕事場では発生しないからな。
タバコ吸わない・飲み会に行かない奴は良い仕事貰えないし、出世しない。
タバコ吸わなくても缶コーヒー持って喫煙所に行くべきだな。
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:50:17.03 ID:OAE1zpe10
- 実際俺のところは
新人を先輩が連れてきて
暗黙の喫煙者同盟が結成されている
うちは喫煙者が非主流派だから
飲み会とかも喫煙者だけで行ったりする
中身は陰口から会議の口裏合わせまで何でもあり
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:50:36.08 ID:VdjP69uP0
- 議事録に残らない仕様決定
- 31 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:50:40.18 ID:bRx+zLZwO
- アウト オブ 眼中?
馬鹿だな、こいつ
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:50:44.31 ID:jTfE1cjY0
- 旅行すると写真が喫煙者とばかりになる
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:51:08.31 ID:nHZCH4To0
- 女便所と同じだよ
- 34 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:51:37.38 ID:tIAwM1ZA0
- モンハンの話とか新旧のアニメ話かなぁ あと女性社員の身体を肴にとか。 まぁ、すっげー楽しいよw
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:51:47.08 ID:lQd4XfDe0
- 非常階段が喫煙所だから、
夏は「暑いですね」
冬は「寒いですね」
この程度だよ
- 36 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ):2012/02/08(水) 22:51:54.42 ID:uSz/pJIH0
- つまんない世間話と仕事の話みたい
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:51:55.08 ID:rK1fSbLc0
- >>1
健康の為に煙草を吸うな
コミュニケーションの為に煙草を吸え
結論:コミュニケーションは体に悪い
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:52:00.71 ID:3n7yLvZz0
- ウチの会社見てもタバコ吸うやつはろくな奴がいないな
喫煙者は大ざっぱで仕事が雑
- 39 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:52:05.14 ID:3W6WkFpZ0
- ステマ
- 40 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:52:05.51 ID:DOI/hwLj0
- だったら、ノンスモもお茶で集まって話すれば良いじゃん。
- 41 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:52:26.74 ID:PUD7hz3Z0
- 顔と名前は知ってるがそんなんに親しくない
なんて奴と二人きりになると超気まずくていやだなぁ
こっちが勝手にそう思ってるだけなんだろうがw
- 42 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:52:30.97 ID:r55yejeo0
- 取れないバグの理由を整理する場所だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 43 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:52:34.64 ID:mPbOYNJv0
-
一体何を言っているのかマジでわからない・・・・・・・・
- 44 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:52:40.23 ID:VM49Ppe40
- どこのティーパーティだよ
- 45 :雲黒斎:2012/02/08(水) 22:53:10.63 ID:NPgKbj3b0
- >>9
シガレットは時計にもなってると思うが
さて、非喫煙者は休憩切り上げのタイミングどうやって計ろうかね。
- 46 : 【東電 79.8 %】 :2012/02/08(水) 22:53:10.97 ID:E/C+Yo5L0
- >1
タバコ離れで、人間関係が“ぎくしゃく”する?
ステマェ
ヤニで人間関係が壊れるわ
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:53:14.52 ID:S5t6wBOo0
- >>21
またにいるわ そういうのw
俺は一箱吸うのに3日くらいかかるけど
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:53:22.56 ID:WG2PzyV80
- 喫煙所は狭いんだからタバコ吸わない奴は入ってくんなよ
1人で本でも読んでろ
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:53:23.29 ID:iySaP8nxO
- >>8
マジレスするが喫煙者が非喫煙者の悪口なんか言ってる訳ないだろが。
ガキなら解らないが、普通の大人の喫煙者は非喫煙者を「羨望の眼差し」で見つめ「畏敬の念」を抱いている。
さらに、禁煙に成功した人間に対しては一つランクが上がる。
ただし嫌煙厨に対しては一つランクが下がるけど。
これが殆どの喫煙者が見せる態度。
だって喫煙所での会話は「止めたいけど止められない」「カネがかかる」だからね。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:53:23.62 ID:9UnL2gCF0
- でもさ、最近喫煙所でも携帯いじってる人多くて雑談も減ったよな
- 51 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:53:26.80 ID:ogg2DJNv0
- >>9
ティータイムでもしますか
- 52 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:53:35.86 ID:eXQCmvjT0
- 上司や部下の関係一時的にぶっ飛ばせるコーナーだよな
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:53:38.01 ID:i+lQ0ozfO
- >>29
喫煙者同盟
かっけ〜
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:53:48.98 ID:Vnj01LEK0
- タバコは辞めたいけど喫煙所トークは普段話さないような人と話す絶好の
機会なんだよなぁ
常務とか他部署の部長と仲良くなれるし
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:54:10.20 ID:ChnL3NRO0
- 那覇空港の喫煙所で知らない女と意気投合してやっちゃった。
- 56 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:54:17.23 ID:DOI/hwLj0
- ノンスモは決まってコミュ障、根暗
- 57 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:54:19.73 ID:wKQqtI9o0
- そのときのメンツによってあらゆる会話するよ
上のヒトと今後の仕事のスケジューリングとか下のやつとバカ話とか
できるやつに質問したり気の会うバカとは愚痴大会
- 58 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:54:33.40 ID:dmD+T9Pp0
- 吸わないけど俺は入るよ
副流煙ヤバイんだろうな
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:54:35.04 ID:u4iqR74k0
- ねぇよ
- 60 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:54:37.22 ID:LkewdgbR0
- 非喫煙者の悪口
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:54:40.44 ID:5loEgkDn0
- 禁煙の休憩室での会話と大差ない
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:54:49.77 ID:WHvMdhrWO
- 話題はパチンコと風俗と人の悪口に決まってるんだお(´・ω・`)
- 63 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:54:52.72 ID:6VXMMrzg0
- もともとタバコってのは
インディアンが仲間として認めた相手との親好を深めるために
一緒に嗜んでいたものだからな
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:54:54.04 ID:X0U5jHDC0
- いいえ、微塵も思っていません
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:02.97 ID:daB9SauI0
- コミュ障なのにタバコ吸う奴ってきついだろうなw
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:04.19 ID:cXCugdgF0
- A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、
C:ちくわ大明神
B:あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
B:誰だ今の
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:11.85 ID:tD/utORbO
- コーヒー持っていけばよくね?
会話ぐらい入れるだろ?
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:13.92 ID:HSbXcdJ70
- ネットで覚せい剤紹介してくれる議員さん
レンホウ議員は韓国中国の覚せい剤コネクションを斡旋。覚せい剤乱交セックスパーティーも開催してます。
菅直人さんは北朝鮮覚せい剤を斡旋します。
辻本清美議員 ピースボートで覚せい剤入り、乱交パーティー開催中。ただしエイズ覚悟でね。
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:14.61 ID:VyN2lvqeO
- パチンコ屋に行けば糞ほどいるのに、図書館には1人もいない。そんな人種どうでもいい。
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:16.83 ID:SZFb1/1d0
- >>23
なわけねぇだろ・・
喫煙者、非喫煙者の話になったら大体が「肩身が狭くなったねぇ」っていうだけだ
嫌煙者のヒステリックぶりは見ていて気持ち悪い
俺はもう煙草やめて久しいけど、この感覚だけは未だに忘れてない
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:23.92 ID:1vKfYQu80
- >>35
あるあるw
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:26.53 ID:cBOAl4uRO
- 損失隠しを相談する場所だから近づかない事だよ
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:28.15 ID:XkrT6IroO
- ワンピースのスモーカーって強いんだろうか?
ハンコックにやられてたけど
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:29.19 ID:IqBghqxI0
-
俺は下らん会話に間が持たないから
喫煙しに行くんだよ!
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:46.85 ID:YDZvQje30
- >>411
あ、あるある。
>>1に書いてるメリットよりも、そっちの方が大きい。
社長&重役達に囲まれて自分一人ってのも、非常に気まずい
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:52.68 ID:5Wn/Yls70
- そんな臭い毒ガス室に誰が入りたがるんだ
アホか
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:57.95 ID:h3iD3CH30
- タバコと酒をやらない人は出世しにくいなんて話聞いた事あるけど
どうなんだろうね?タバコはともかくお酒の席で商談が決まるってのは
多そうだな。
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:55:59.09 ID:93K4uN9d0
- いまさらw
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:56:06.06 ID:BOZPTtYv0
- >>62
喫煙家のイメージ作り乙
- 80 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:56:06.61 ID:cHDkxHtj0
- 喫煙室で話が決まることがある。
あれ困るね。
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:56:10.02 ID:pWMbDVtD0
- > 「ドイさん、職場恋愛が少なくなったのはいつごろかご存じですか?」
> 「うーん……」と答えを探していると、支店長は
> 「女性がお茶くみをしなくなってからですよ。それからは支店内でカップルが生まれるどころか、
> やれ『セクハラだ』とか言い出して、人間関係がぎくしゃくし始めましたね」
すげーなこの記事w
フェミは攻撃していいぞ。これは俺も許せん。
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:56:17.45 ID:i+lQ0ozfO
- 昨日行ったソープの話しで盛り上がる
男だけの絆を育てる場所
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:56:27.76 ID:VdjP69uP0
- >>67
喫煙者でもライト級だと個室タイプはキツい、残り香も15分は消えない
非喫煙者だと分煙してない喫茶店ですらキツいって人も居る
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:56:28.14 ID:CNqj8rot0
- 愛煙家には思慮深い人が多いから、ウイットに富んだ会話から日本国の将来
に関する考察まで幅広く語られている。
嫌煙基地外には信じられないだろうけどねww
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:56:34.00 ID:NR4XHlgU0
- 裏の打ち合わせに決まってるだろ
表に出せない今後はこんな感じ的なのをさらっと話して
そうなる予定で動いて行くのさ
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:56:35.03 ID:Xe27QCy0O
- パチンコの話と馴れ合いだよ。人のゴマすってるの聞くと煙草がすすむ
- 87 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:56:38.27 ID:t/lYDsU70
- ノンスモーカー用に禁煙の喫煙ルームを作ればいいだけの話じゃないか。
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:56:41.66 ID:CiI0ymIJ0
- 職場は敷地内禁煙だから、喫煙所なんてないよ
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:57:09.06 ID:I+UXqNj10
- 外資とか以前あった喫煙所さえ撤去してるとこあるね
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:57:28.75 ID:3n7yLvZz0
- アメリカのAppleなんか敷地内全部禁煙だから喫煙者自体がいないそうだ
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:57:52.65 ID:sT3Xuy7QP
- 今さらタバコ吸い始める大人はいねーだろ、さすがに
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:57:54.97 ID:ap2oTnQg0
- タバコを吸わないメンバーは、適当にコーヒーとか飲みながら話をする。
つまり、ビジネスシーンにタバコなんて必要ない。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:57:59.11 ID:myG2L45w0
- ニートとエリートでも、喫煙所では同等
- 94 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:57:59.21 ID:YRTf6r8X0
- もうね吸ってると白い目でみられるからパッチでやめたよ!
- 95 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:58:00.29 ID:/fBpjlLk0
- 喫煙所で重要な会議って江戸時代かw
やっぱり出世のために囲碁将棋は必須ですかw
- 96 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:58:07.86 ID:dpo5EZFRO
- >>82 安っぽい絆だなwww
- 97 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:58:12.48 ID:DOI/hwLj0
- 喫煙所だと、ある意味同じもの共有してるって意識が働くんで、
例えば、あらゆる垣根が低くなるんだよ
だもんで、貴重な情報交換の場になったり、人脈作りの場になったりな
まわからんだろうな
- 98 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:58:25.71 ID:cHDkxHtj0
- 酒の席で話が決まるのも多い。
政治家は勿論、大手企業も酒の席で結構決まっちゃう。
- 99 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:58:39.78 ID:PC6OJB5dO
- 今時タバコなんて低脳しか吸わないだろ
- 100 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:58:50.18 ID:i+lQ0ozfO
- 部長〜昨日行ったソープ最高でしたよ
おう じゃあ今日連れてけよ
程度のコミュニケーションだろ
出世とか関係ないよ
- 101 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 広告収入は慈善団体に寄付するので、バンバンクリックしてね。:2012/02/08(水) 22:58:58.61 ID:hFq+ogst0
- あふぃ
- 102 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:59:08.27 ID:hkJu95IY0
- 全て幻想です。僕らは喫煙所ではニコチンしか求めてません。
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:59:09.59 ID:sg87Q6Sh0
- >>13
こういうやつが職場にいると空気悪くなるんだよな〜
- 104 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:59:32.30 ID:7TcJf/oG0
- >>95
どっちかというと茶室かな
狭いから親密度上がるし帯刀して入れないんだよ
- 105 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:59:46.98 ID:tpI7sct70
-
確かに・・・喫煙室は情報の質が高い場所だ
吸わない層がその禁断の領域に立ち入らないで日々職場で過ごすのと
吸う層が喫煙所で得た情報を元に職務をこなすのと・・・結構違うと思う
ただ最近の喫煙所は煙すぎだ・・タバコ辞めたり吸い出したりする層の俺も
そのモクついた部屋をみると、入る気なくすし、ヒトの出したタバコの煙とか吸いたくねーんだよ
1,2人、3人くらいがちょうどいい空間で・・休憩時間に10人も15人も入られてタバコ吸ってるとか
脳内ニコってんじゃねーよタコヅラぶっこいた指一本増えたみたいな図でスパつかせてるニコ厨とか
あの図をみると、吸いたい衝動すらえぐくカッさらわれていくわ・・
ただ、喫煙室でヒトとヒトが仲良くなったり、恋や友情がなぜか生まれるのは事実
要は、そういう場しか、職場のヒトが気を抜いてふれあえる瞬間がねぇって事なんだろうけど
- 106 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:59:48.99 ID:ed0TlauN0
- >>1
ニコチン中毒者がよく言う言い訳だね
- 107 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 22:59:51.08 ID:0zgH4KEN0
- 喫煙所って結構突っ込んだ話出来るよね
アレ何でなんだろうか?
過去タバコ吸ってて
良かったと思えるのはコレだね
- 108 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:00:19.07 ID:e9EkA/csI
- ステマ
- 109 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:00:19.41 ID:Vy+aZrZkO
- >>1
ハァ?憧れ?
あんなの、ナチのガス室だよ
近寄るのもイヤだね!
- 110 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:00:22.04 ID:OmxFi+iNO
- 非喫煙者の悪口なんか言ってねーよ。被害妄想w
普段関わりがない部署や上司と接点が出来る場所だ。
喫煙所でどっかで見た顔だな?と思いながら
意気投合して、飯食いに誘われて付いて行ったら重役だったとかね。
そりゃ見た事ある顔だわw
- 111 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:00:32.73 ID:hy+n7ap+0
- パチスロと競馬とキャバ嬢とおかまバーとモバゲーの話だろ
ニコ中の脳味噌にはそのくらいのキャパしか無いwww
- 112 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:00:41.11 ID:9hsDw+Tf0
- たった5分の喫煙時間に
ウイットも何もあるわけねーってw
会社の喫煙所ならば与太話
公共の喫煙所ならば唯無言
と
そんなもの
>>1
幻想を抱くなかれ
- 113 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:00:41.73 ID:daB9SauI0
- >>107
喫煙所じゃなくてもできるんだけどね。
- 114 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:00:43.31 ID:3iWiTOv10
- >>1
動物園のサル山を見物している客たちはサルの群れに入りたがっているのだ、と?
- 115 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:00:43.96 ID:JWyCIdTj0
- 喫煙所って隔離施設みたいになってるよな
- 116 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:00:55.90 ID:xCtOxCO0O
- >>5
なんだこのオッサン!
- 117 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:00:57.75 ID:2DughS9t0
- タバコ吸わなくても裏の話とか世間話する機会なんていくらでもある
酒は重要だけどタバコと出世は関係ないと思うわ
役員クラスのオッサンでも健康上の理由で吸わない人とわりといるし
タバコ自体は本人の自由だし好きにすればいいけど、仕事で休憩しまくるのだけは許せない
- 118 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:00:58.68 ID:A6u4RvSf0
- もう吸わなくなって数年経つし、転職して今の職場じゃ喫煙が有利とも思えないけど、
昔は、タバコは確かに役にたった。
あちこちの部署を回ったり、色んな会社に出向したりしてたけど喫煙所で人脈広げられた。
若いペーペーの平社員が、部長や支店長と直に話す機会なんて、喫煙所くらいしかないしね。
まぁ、喫煙率が激減した現在ではどうなのか知らないけど・・・
- 119 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:01:07.83 ID:1A82XSRM0
- バ〜カ、禁煙して喫煙所から、おさらばした者に聞いてみな
- 120 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:01:07.69 ID:oy0C/mFQO
- そうなんだ・・
俺も煙草始めよう。
害しかないとか思ってたけど、やっぱ有利なもんは使わない手はないもんな。
メリットデメリット比べたらメリットの方が勝ってそうだし!
- 121 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:01:22.26 ID:SuBHgCvJ0
- 吸わないのを吸わせようとか、吸ってるのを
擁護しようとか思わないけど、
たばこがーー副流煙がーーにおいがーー
なんて言ってる神経質なヤツ相手すんのは
めんどくさいんだよね。
- 122 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:01:35.80 ID:/3HCkCLz0
- 職場じゃないけど、サッカー見に行ったりすると
喫煙所で話がはずんだりすることはあるなぁ
- 123 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:01:49.27 ID:nS7Ra9/eO
- >>103
なるなる
別に強要してるわけでもあるまいし敵対視しすぎでうざい
- 124 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:01:50.36 ID:sg87Q6Sh0
- >>117
酒も関係ないだろjk
馬鹿じゃねーの
- 125 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:01:53.56 ID:cBOAl4uRO
- アメリカ人はタバコより、コカイン鼻から吸引だろ。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:02:03.97 ID:FjtrdvT40
- 貧乏人ほど喫煙率が高いの、羨ましくないねぇ・・・
- 127 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:02:18.78 ID:IDGOaT/c0
- ビルに喫煙所一つだったから確かに面白かったけど、吸わないのが一番だと思うわ・・・
QPの社員さん達は話が上手くて面白かった。
- 128 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:02:20.74 ID:fSkLnpvj0
- 1本5,000円くらいする、コイーバの葉巻を吸ってみな。
世界観が変わるど。
- 129 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:02:22.28 ID:9O9Fk/dSO
- 一つくらい上の役職の人だと仲良くなるけどすんごいえらい人が来るとご機嫌とりになり稀にし〜んとなる
- 130 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:02:32.24 ID:BOZPTtYv0
- >>120
今日は釣れますか?
- 131 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:02:35.79 ID:+6Zvrf3F0
- 【政治】 橋下市長 「このまま彼らに退職金が出るのは、市民が許さない」…労組による悪質な選挙運動問題で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328700869/
- 132 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:02:41.06 ID:1skUcyoh0
- >>40
それで済む話
実際、喫煙室にタバコ吸わない奴もたまに来ては話してたよ
大抵そういう奴は人気者で軽く拉致られるんだけどねw
本人も喜んで付いてくる。
確かに非喫煙者だと入りづらいもんな
- 133 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:02:52.30 ID:OAE1zpe10
- >>100
そう、基本的に出世は関係ない。
ただ自分を知ってもらえるチャンスはもらえる
これが出世に繋がる
万金よりも尊いチャンスがもらえるのは有難い
めったに来ないチャンスが喫煙所にはある
- 134 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:02:52.31 ID:4tTuEtjc0
- ここまで弱肉強食化が進むと
もはやキレイごと言ってられないだろ
上司が喫煙家ならタバコを覚えるよ
上司が酒飲みなら付き合うよ
上司に限らず何かしらの権力を持つ人間には接近できる準備を常にしておくよ
もうキレイごとなんか言ってたら生き残っていかれん
- 135 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:02:53.41 ID:v/0XfrXr0
- パチンコとゴルフとGREE
- 136 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:03:13.32 ID:7MyrIerP0
- 今は逆だろ
喫煙所に行ってる間
大勢の吸わない同僚の会話に参加できない
- 137 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:03:16.43 ID:/KtH7yEW0
- うはは、また荒れそうなスレをw
いつの間にかこみ入った打ち合わせをしてたりはあるなw
- 138 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:03:17.21 ID:Vnj01LEK0
- >>107
リラックスしてるからお互い言いたいこと言えるんだよな
今のところで転職してから随分喫煙所のおかげで仕事やりやすくなったから
そろそろ辞めたいわw
- 139 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:03:39.58 ID:w5dPPVI40
- 喫煙所以外の場所で喫煙組の
「俺たち喫煙所ではアンダーグラウンドな会話で盛り上がってるんだぜ〜」って話に付き合ってあげてる
どんな話してるのか気にする素振りしながらも核心には触れようとしないことで
そいつらの「俺たちだけの秘密」から生まれる結束感を満たしてあげてる俺って良い奴だな
- 140 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:03:54.18 ID:/fBpjlLk0
- 俺みたいに以前タバコ吸ってた奴は、このスレタイが嘘だってわかるだろう。
タバコが人間関係に有利?ないないw
- 141 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:03:56.32 ID:eUIKwMOo0
- ねーよ時々喫煙所のそば通るけどそのたびに臭くて辟易してるわ
- 142 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:03:57.57 ID:IqBghqxI0
- 嫌煙厨はキムチでもしゃぶってろよwww
- 143 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:03:58.21 ID:daB9SauI0
- まぁ、タバコ吸わないメンバーは禁煙の休憩室に集まって同じような話してるんだけどね。
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:04:00.70 ID:0zgH4KEN0
- >>113
喫煙所は何故か、色んな人と砕けた事を話しやすい気がする
タバコ仲間という連帯感みたいなのがあるんじゃね?
- 145 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:04:08.27 ID:FLW8P1ih0
- >>49
自分とこの会社だと嫌煙厨は部署を問わず性格ネジ曲がった奴ばっかりだから
1ランクどころか3ランクぐらい下だよ
非喫煙者、禁煙成功者に対してはその通りですな
- 146 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:04:58.08 ID:dZ050kPIO
- あれ?おかしいなぁw
俺の会社の年輩のおっさんたちは煙草止めた人の方が多いぐらいなんだが
「あんなもん吸わない方がいい」と皆口を揃えて言うぐらいだし
- 147 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:04:59.66 ID:rK1fSbLc0
- >>67
俺は化学物質過敏症だから煙草のにおいを服につけてる人が近寄っただけでクシャミ出る
喫煙室に入ったらガチで鼻の奥が痛んで鼻炎症状が出る
スピーカー越しとかでないと絶対に無理
- 148 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:05:00.67 ID:IwMWHiDD0
- 喫煙所に入りたい。俺も入れろ
↓
喫煙所は煙たい。禁煙にしろ
こうですかわかりません><
- 149 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:05:07.80 ID:2DughS9t0
- 吸わないメンバーは、またあいつ吸いにいったままずっと戻ってこないよ〜仕方ない奴だなって話してる
- 150 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:05:13.03 ID:YDZvQje30
- 90年代初め、まだ禁煙体制もユルく喫煙室などなかった頃、
社内には「喫煙可能時刻」というのが定められた。
確か10時半と14時半と16時半が喫煙可能時刻となったが、
喫煙可能時刻となった瞬間に一斉にタバコに点火されて
オフィス内は凄いことになってた、すぐにその制度は廃止された
- 151 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:05:16.57 ID:cHDkxHtj0
- 喫煙所と酒の席で決まる話が多いと書いたが、
逆になんも決まらないのはゴルフ場と雀荘。
- 152 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:05:28.35 ID:IDGOaT/c0
- >>67
結構それで話しに来てた人多かった。
事故調さんがいる時は特にw
今はもう喫煙所は無いけど、懐かしいなぁ。
- 153 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:05:38.30 ID:Hrwm/4dRO
- あいつらはしょっちゅう一服で抜けてOKなのに、非喫煙者の俺が下痢気味の時に何回か離れたら咎められた。
- 154 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:05:56.81 ID:8OdjYQf30
- タバコ吸ってる女の全身から灰皿の匂いがして吐きそうになった
- 155 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:06:05.92 ID:nPgxf3/+0
- 気になって混じってみたけどパチンコの話しかしてなかった
- 156 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:06:08.59 ID:E+g3XNKV0
- タバコ吸ってる奴って基地外だろw
- 157 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:06:19.23 ID:3n7yLvZz0
- 嫌煙者は喫煙者が一服してる間に悪口言ってるからお互い様だなw
- 158 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:06:33.18 ID:bWRvqnsi0
- タバコを吸うとお偉いさん方との交流が出来たり
吸わない奴らより休憩時間が一時間ほど多いなど、メリットが意外と多いんだよな
- 159 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:07:07.44 ID:hI8PspF60
- 数年前、とある喫煙所での会話。
若輩社員「コンプライアンスって何ですかねー?」
年配社員「何なのかねー?」
若輩社員「知らないんですか?」
年配社員「君こそ若いんだから、勉強しないと!」
若輩社員「そーっすね!勉強します!」
翌月から禁煙して、早4年。
彼は私よりコネで何倍も昇進した。
- 160 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:07:15.96 ID:myG2L45w0
- 知らん者同士のライターの貸しあいはホノボノする
- 161 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:07:37.80 ID:1Atp/WhR0
- 仲間になりたいってステマ杉ww
ラリって臭いキモイ仲間に入りたいわけないだろw
- 162 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:07:49.56 ID:zk4Ie9h50
- 東京バカップル☆Heavens gate
「今日は面白いスレがない」
「平和ですね♪」
「馬鹿野郎は喫煙スペースでどういう会話をするんだ?♪」
「俺は神と会話するw」
http://www.youtube.com/watch?v=PK3TeWqSAZk&feature=related
バカップル「喋らないってことか!♪ 深い意味は無いw」
- 163 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:08:00.21 ID:3+oKvnS10
- 給料泥棒のクズ共だろ
社会のゴミは早々に消えるべき
- 164 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:08:07.71 ID:YWk8S04L0
- 手持ち無沙汰にならないから話し易いしな
もう会社では吸ってないけど
- 165 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:08:11.61 ID:x5A+hY5V0
- そんなお上品な人生送ってないからな・・・
タバコ吸わない奴も酒飲まない奴もほとんど居ない
- 166 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:08:32.42 ID:YJDcNGkH0
- >>40
しかしノンスモがそれを仕事中にやるとサボり扱い
- 167 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:08:32.75 ID:HMQXrJUv0
- じゃあ喫茶所も作って茶でも飲んで話せばいいんじゃね。
- 168 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:08:42.29 ID:SuBHgCvJ0
- >>158
そして、喫煙者が嫌煙者よりも仕事の成果を
出してしまうから妬みや僻みが発生するという‥
- 169 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:08:46.49 ID:i+lQ0ozfO
- タバコで脳に快楽物質がでるからな
気難しいおさんの会社幹部とも、ちょっと打ち解けられる
- 170 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:08:58.80 ID:UU7ss3OW0
- そこでは「昨日、阪神が勝ったなあ」といったゆるーい話から、「また給料が下がったよ」と
昭和かよ…
今なら「ボカロ曲作ったったw」「ChromeでHTML5のベンチマークしてみた?」「部長がTwitterで犯罪予告www」「香川の動画上がってる?」
うん、こんな会話なんだからなんも役に立たんわ
- 171 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:08:58.87 ID:jEmWy2wd0
- なんか言えや、共産党カルト
労働者タバコやでーwww
- 172 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:09:10.05 ID:ed0TlauN0
- >>156
タバコ吸わないやつは損をしているって思ってる
俺の周りにも「何で吸わないの?」ってうるさい
奴がいたよ
- 173 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:09:20.90 ID:DOI/hwLj0
- 喫煙室で仕事の話をするのと、そうでない場所で仕事の話をするのと何が違うんだ?
- 174 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:09:28.09 ID:/VqG0+eu0
- オニャノコと休みの日に何したか話したりする位かな?
大した事話さないけど顔見知りは増えるね
- 175 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:09:36.38 ID:WW+wiHrh0
- がん検診の話でもしてるんじゃない?
- 176 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:09:43.21 ID:p9yt2tcu0
- タバコ止めてから休憩時間はタバコ吸わない女の子たちと
禁煙室で話してるほうが楽しいことに気づいたよ。
- 177 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:09:47.58 ID:+r4ekT2A0
- 喫煙者って1時間のうち最低20分は喫煙所で無駄話してるよな
- 178 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:09:48.88 ID:becbaTFJ0
- 仕事柄いろんな職種の企業に出向くが、底辺職ほど喫煙率が高いと思うよ。
弁護士や税理士が中心に入ってるビルではビルそのものが禁煙ってことが多い
逆に鳶とか建設資材卸売りとかいう会社は従業員が咥えタバコで仕事してる
- 179 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:09:59.05 ID:6Kgn+rME0
- 喫煙所がうらやましいとか、完全に吸ってる奴の願望じゃねえか、
嫌われ追いやられてる現実をいい加減認めなよ見苦しい
- 180 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:10:02.67 ID:tiHt14zT0
- 俺も吸うけど、俺が禁煙室に入ると、みんな急に黙ってしまうので、どんな会話をしているのか分からない。
- 181 :レニーさん@常勝旅団 ◆vv.VICTORY :2012/02/08(水) 23:10:06.98 ID:3y0xxBFC0
- マジレスすると、誰も喋ってない
ムスッとしてる
- 182 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:10:27.19 ID:Mu44iC+D0
- >>158
デメリットと言へば、缶コーシーを買ってしまふ事ぐらいだな。
- 183 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:10:30.93 ID:l4dBpjNX0
- >>10
>>26
土木作業員かトラックの運転手になればタバコ吸い放題だぞ
- 184 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:10:36.12 ID:acYSIUPP0
- 銭湯に行って何気に知らない隣りの人と会話するのと似てるのだろうね、
ちょっとした仲間意識というか・・・・
リラックスするのだろう
- 185 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:10:40.49 ID:1GrD6E0p0
- 話してる内容
・酒飲む話
・女の話
・パチンコの話
もうね、とっとと仕事しるや
- 186 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:10:50.75 ID:Z7ytGciQ0
- どうして周りはミライさんとか未沙さんが好きなやつばっかなの?とか
そういう話してます
- 187 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:11:23.84 ID:9+VAAoy70
- 憧れてるって頭大丈夫ですか。DQNはDQN同士で勝手に群れていればいいけどさ。
他の人はサボってんじゃねーよニコチンカスがくらいにしか思ってないからね。勘違いしないように。
- 188 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:11:25.73 ID:hqFmr6KzO
- >>160
ロカ岬からリスボンへ帰るバス待ってた時に、クロアチア人にライター貸したわw
- 189 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:11:26.61 ID:9UnL2gCF0
- >>176
そんな室があれば俺も辞める
- 190 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:11:33.15 ID:U9cQ8SVGP
- 憧れられてると思ってんのか?屑喫煙者が?www
屑入れに興味なんて有るわけ無いだろ。
- 191 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:11:35.13 ID:uJPofc940
- >>1
喫煙者は収入が低い人(いわゆるブルーカラー、または低脳DQN系)が多いから、
きっと車やら女、あとひな壇芸人のテレビ番組の話でもしてるんじゃない?w
- 192 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:11:49.05 ID:8OdjYQf30
- 知らない人同士だと酒飲んでたり温泉とかサウナ入ってるときの方が多いな
- 193 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:12:06.77 ID:rK1fSbLc0
- たばこは毛細血管を縮める作用があってニコチンを解毒するのに肝臓や腎臓にも負担になる
体にとってはストレス物質と言っていい
よく「ストレス発散で煙草吸ってる」って奴がいるけどやってることはリスカ女と同じ
自分の体を痛めつけることでストレスを発散してるだけ
それに気付いてないやつ多すぎ
- 194 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:12:11.58 ID:bWRvqnsi0
- 喫煙者が少数で、嫌煙者が多数だけど
喫煙者が一体化していて、嫌煙者がバラバラ
結果、喫煙者の方が有利で力のある立場になる
- 195 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:12:15.52 ID:u136YHm00
- 喫煙所で1人寂しく喫煙する僕はどうすればいいの?
- 196 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:12:26.22 ID:7TcJf/oG0
- もう、めんどくせえなあ!
数分、席外したって集中して仕事すればすぐ取り戻せるんだよ!
こちとら頭使う仕事してんだからスイッチ切り替えは必須なの
- 197 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:12:31.88 ID:Wm0ZCV4w0
- うちの会社の喫煙室内では他人の噂話と悪口で盛り上がってるそうだ(喫煙者から聞いた話)
閉ざされた空間だから安心して好き放題言うんだろうな
そんな場所に好きこのんで入っていきたい奴なんて居るんだろうか
- 198 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:12:38.95 ID:tiHt14zT0
- でも確かに喫煙所にいるやつってDQN率高いよなあ。
びっくりするわ。
- 199 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:12:54.89 ID:pr0M3S590
- ガス室
- 200 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:13:03.95 ID:4wPNNhtx0
- 実はおれもつい半年前にこれを体験した。
前置きしとくと、おれは禁煙派。
半年前、とある職業訓練に通うことになって、
教室が入ってる施設には喫煙専用の場所があった。
なぜか喫煙専用の場所が、
施設の一等地であるはずのベランダ部分(かなり広い)。
禁煙する場所はその半分くらいの面積で、
自販機も置いてあったりするからかなり狭く感じた。
昼休みになると、教室の面々は、
ベランダの外と内に分かれてお昼をとるのだけど、
職業訓練ってことでわかるように、底辺の人たちが大半。
3分の2くらいは喫煙できるベランダで過ごしてた。
訓練が始まって何日かしたらベランダ組は仲良くなってたよ。
禁煙組は完全ぼっち。
コミュ下手な人ばかり取り残されてたみたいで、会話もない。
ベランダばかりでなく、教室に入っても喫煙組は和気藹々としてた。
あまりの孤独感と居づらさに、
このときばかりはたばこ吸えたらなあと思ってしまった。
- 201 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:13:06.60 ID:o7b22t+40
- 数年前までタバコ吸っててごめんなさい
- 202 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:13:29.88 ID:cBOAl4uRO
- タバコも吸えない、酒も飲めない、けどトレドミンやらデプロメールを美味しそうに飲んでる奴が多いなぁ、ビルの屋上に行くなよ!
- 203 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:13:32.70 ID:5k+0XKfaO
- 大事なのはコミュニケーション。
タバコはそのツールとして使いやすいだけ。
- 204 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:13:37.98 ID:qWB+Slyb0
- 日常のあらゆる所にステマは潜んでいます
- 205 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:13:38.75 ID:uQlgweLH0
- 会議室が休憩時間の喫煙室だったせいで、(会議室は)みんなが使うからということで臭い部屋の掃除を
やらされた20年前の思ひ出。
- 206 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:14:14.68 ID:FzQinvJR0
- 吸わなくても行きゃいんだよ、俺みたいに
- 207 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:14:14.71 ID:BOZPTtYv0
-
ホントに分断工作増えたな
- 208 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:14:28.01 ID:DOI/hwLj0
- ノンスモで難癖言う奴は、スモの体の心配をしてくれる、寧ろいい奴ら
- 209 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:14:45.12 ID:SIyBEvwP0
- 女どもは、その場にいない女の悪口言ってるなぁ
聞いてないフリしてるけど聞こえちゃう
- 210 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:15:05.31 ID:J+U2lPzE0
- 禁煙に成功した奴は本当にエラいと思う。
- 211 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:15:12.61 ID:h1Wvy4SlO
- コネが出来るのは事実のようだが、それを補ってあり余る位仕事が出来ない奴が多かった
- 212 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:15:16.76 ID:3xKS/+IbO
- 吸いたいとは余り思わないけど味は好きだよ
- 213 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:15:25.77 ID:tiHt14zT0
- >>209
タバコ吸う女ってタチ悪そうだ。
- 214 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:15:29.88 ID:8OdjYQf30
- コミュニケーションツールって言うけど
息上がってまともに話せないから
- 215 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:15:35.49 ID:ZASn/loE0
- 喫煙所トークで他部門の人と話すことで部門間の情報伝達不備に気づき、損失を防いだんだが・・・。
そのあと「禁煙タイム」が創設された・・・
もう喫煙所トークは「非公式トーク」と考えるよ。
自分の損失以外は聞かなかったことにする。
- 216 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:15:47.67 ID:3n7yLvZz0
- ウチの会社は上場企業だが本社圏だと男の喫煙率が15%位しかない
地方の工場とかでは50%のところもある
- 217 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:16:13.74 ID:lUvl9EvZ0
- 昔のアヘン吸引所の写真と
喫煙所のイメージは同じだ。
- 218 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:16:13.70 ID:6cZsksAJ0
- 無理に会話しなくても良い気楽さが
タバコ吸ってるとあるな
ケイタイは弄ってるとイラつく人が居るから代用にならない
でももう高いから買えないわ
- 219 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:16:14.67 ID:+5p1NyEu0
-
つーか、マジで喫煙サロンって街中に欲しくね?
会員制の。
- 220 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:16:25.87 ID:a1FjstWcO
- 喫煙所とかタバコ休憩やめて、職場内で普通に吸えるようにしたらいいんじゃね?
俺タバコ吸わないけど、なんか近頃のタバコへの圧力がなんか気持ち悪い
後の時代になって、あの禁煙ブームって実はアメリカ政府がなんちゃらかんちゃら…
みたいなことになってそう
- 221 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:16:38.40 ID:i+lQ0ozfO
- 喫煙室はおっさんの唯一の憩いの場
- 222 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:16:48.50 ID:9UnL2gCF0
- >>200
吸わなくてもふかすだけでいいじゃん
- 223 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:16:49.55 ID:fcotHm920
- タバコ業界も金あるなあ。
- 224 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:17:00.31 ID:DroChvNW0
- リラックス空間だからあれだけ密集してて
ある程度黙ってても間が保てるよね。そういうとこは良かった。タバコはやめたけど
- 225 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:17:02.39 ID:+/5iIZqc0
- セブンスターが200円台だったら止めてなかった。
- 226 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:17:07.31 ID:uJPofc940
- >>208
いや、全く心配なんかしてないよw
タバコは副流煙によって吸ってない人にまで害が及ぶから問題にしてるだけで
もし、発ガン率は数十倍になるが煙の出ないタバコが発明されるなら、いろんな場所で吸ってもいいと思うよ♪w
- 227 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:17:08.22 ID:dZ050kPIO
- まあ、こんな妄言書いてもこれからますます吸わない奴が増えていくから
吸う奴の肩身が狭くなるのは確実なんだけどねw
吸わないお偉いさんなんてもはや珍しくないし
- 228 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:17:12.96 ID:jEmWy2wd0
- 酒もタバコもやらんのに
何故大麻や覚醒剤に手を出す?
おかしいやろ、生き方
- 229 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:17:25.34 ID:SIyBEvwP0
- >>213
その女どもの表と裏の違いようはビックリするよ
いつも仲良さそうなんだけど聞こえない喫煙所ではまぁ酷いもんだ
- 230 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:17:53.15 ID:X/++pRxh0
- それはないw
なんかガス室みたいで可哀想とは思ったけど
- 231 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:17:57.68 ID:tiHt14zT0
- ビル自体が禁煙だからさあ、事務所だけ喫煙可というわけにもいかんのよ。
- 232 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:18:24.12 ID:daB9SauI0
- >>215
それでいいと思うよ。
非公式なルートでしか情報が回ってこない組織は、
組織として終わってるから。
- 233 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:18:29.56 ID:ed0TlauN0
- >>222
「肺に入れなくてもいいから、1回やってみ?」ってやつ?
- 234 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:18:48.93 ID:H6ztqsLr0
- 煙ごときに熱くなる嫌煙家がかわいそう。
- 235 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:19:07.51 ID:rJhuhlljP
- 喫煙者は常に喫煙所でタバコ吸っててくれた方がいいくらい。
吸ってない時の口臭ヤバすぎだろ。
- 236 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:19:09.51 ID:9UnL2gCF0
- >>220
エコなんか言いだしっぺのアメリカの学者が嘘でしたって言ったらしいからな。
日本は利権が生まれてるからまだ生きてるけど。
- 237 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:19:21.10 ID:DOI/hwLj0
- >>226
なんで吸ってる奴の近くにわざわざ行くの?
- 238 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:19:43.41 ID:cBOAl4uRO
- 煙吸って、ドーパミン放出しる新しいオナニーしてる。
- 239 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:19:52.45 ID:jEmWy2wd0
- コソコソ大麻吸うより、堂々とタバコ吸えばええやん
- 240 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:19:57.10 ID:mVE1RNp00
- >>1
タバコ休憩は給料泥棒
- 241 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:20:11.90 ID:3OUvussl0
- 俺の回り見てると30代〜年配者は吸う人が多いんだけど、その年齢で吸わない人は神経質な人が多いな。
何かあると人に当ったり、物事に細かい人とかさ。
- 242 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:20:18.35 ID:tiHt14zT0
- うちは週一回、お茶ミーチング。
30分くらい。近所で買ってきたケーキとコーヒー付き。
ブルジョアみたいだな。
- 243 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:20:24.08 ID:J+U2lPzE0
- 何気に「火貸してもらえませんか?」から始まるコミュニケーションもあったりするわな
- 244 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:20:32.71 ID:uJPofc940
- >>237
そばに行かなくても煙は流れてくることは多々あるだろ?
小学生並みの物理も分からないバカか?w
- 245 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:21:12.71 ID:ZASn/loE0
- >>232
いや・・・組織として終わってることは知っているよ・・・。
TVで「公務員より公務員」って言われる業界だからwww
- 246 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:21:19.31 ID:q0R7zmGo0
- 労働組合の話とかするには良い場所だわ
- 247 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:21:22.94 ID:adcxzCJGP
- 今思うと臭いだけだぞ。
こんなもん無くともどうにでもなる
- 248 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:21:31.94 ID:QQFIbyLU0
- だいたいおっぱいの話だよな
- 249 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:21:54.90 ID:jQ6M+tLy0
- うちのバカ課長。「トイレに行ってから休憩のタイムカード押すのは給与泥棒だ!」
とか、何かと時間に五月蝿いくせに自分は頻繁に喫煙室でサボってる。
喫煙者なんてこんなのばっかだな。
- 250 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:21:55.76 ID:lZ+X4+nT0
- パチンコとゴルフと競馬の話しかしない。
- 251 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:22:07.85 ID:0JECsROQ0
- どんな会話ってただの雑談にすぎない
そんなものが有意義だっていうならみんな集まってお茶休憩タイムでも実施するんだな
タバコである必要なんてまったく、ない
- 252 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:22:11.36 ID:Yhg5Ln600
- たいした事話してないだろ
元喫煙者だけど未だに止めれてない奴は完全に意思の弱い人間だよ
- 253 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:22:25.92 ID:3OUvussl0
- 241だけど>>244みたいな物言いしちゃうんだよな。
煙草で落ち着くとか無いから人に当る、余計な一言が出ちゃうのも特徴なんだよな。
>>244悪口じゃないよ。誤解しないでくれ。
- 254 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:22:27.75 ID:9UnL2gCF0
- >>240
俺のボーっとしてる時間に比べたら
タバコ休憩なんて微々たるもの。
- 255 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:22:28.39 ID:gtyBidqn0
- 無骨な機械が置いてある喫煙室に隔離されてる時点で憧れも何も…
企業内で親密な関係を作りたいならカフェテリアの1つでも作ったら良い
- 256 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:22:37.11 ID:ll31x7or0
- まあ知らない人と話す機会は増えるね。
非喫煙者は身内としか喋る機会がないから大人しそう見えるな。
今禁煙してるけど喫煙していた頃の方が楽しかったな。
- 257 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:22:38.93 ID:I/mz75IeP
- >>239
それならいっそ堂々と大麻吸える社会のがいい気がするがw
- 258 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:22:45.86 ID:ML5rdjLG0
- コミュニケーションツールとしてのタバコの効能は認めてもいいんじゃないかと思う。
世間から差別されるようになってますますそれは強くなってるよな。
企業のトップはまだまだ喫煙世代だし、喫煙所で普段声もかけられない立場の人間と二人きりになることもあるだろう。
「百害あって一利なし」と言うが、利がないわけじゃないってことだ。
- 259 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:23:07.59 ID:tiHt14zT0
- まあ、正直、うちの事務所、4人しかいないからミーティングも糞も無いんだけどね。
- 260 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:23:15.99 ID:HLx3BqiB0
- 近所のおばちゃん達の井戸端会議も、
つまらんようで結構重要な話が交わされていることもある
人の輪には入ってみるものだなあとは思う
- 261 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:23:27.27 ID:cBOAl4uRO
- ノンスモの視線が気に入らないから、喫煙室に逃げ込んでいる。
- 262 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:23:27.81 ID:QtRvDHiJ0
- >>243
あるね。特に田舎に行った時はむしろ煙草を吸って火を借りれる人間ほど普通だと思われる。
嫌煙はヒステリックで病的な都会の流行だからな
- 263 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:23:27.91 ID:ssVYYIrV0
- あんなとこに入りたい奴なんていねーだろ
- 264 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:23:29.68 ID:daB9SauI0
- >>251
まぁ、仕事中暇だからって2ちゃんねるに書き込みやってるよりは、
お茶タイムとったほうがいいとは思う。
- 265 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:23:36.47 ID:i+lQ0ozfO
- 社長とか部長って言ってもただのおっさんだから
喫煙室で余裕で仲良くなれるし
給料もらってるから、タバコ持った瞬間に火くらいはつけてやるけどな
- 266 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:23:53.28 ID:M9tzQNFz0
- 公共の喫煙所とかによくいる
真っ直ぐ壁を見ながら煙草吸ってる女って何なの?
すごく気になるんだが
- 267 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:24:01.61 ID:jEmWy2wd0
- じゃ弁護士入れて固い話ししようや
休憩無しでな
- 268 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:24:04.29 ID:8OdjYQf30
- 自分が吸ってる時は気が付かなかったけど
しばらく吸わないでからたばこ吸う奴に会うと本当に便所みたいな匂いがする
一時期本当にそいつの体臭がやばいんじゃないかと疑ったが他の喫煙者もおなじだった
- 269 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:24:11.32 ID:zk4Ie9h50
- 東京バカップル☆Heavens gate
「日本のそこいらの喫煙所じゃ会話はゼロだろうな。臭いし」
「馬鹿野郎は庭の隅っこかバーとかで吸ってますね♪」
http://www.youtube.com/watch?v=who08jndzWA
バカップル「ちょっと渋いかも♪ ほっといてくれw」
- 270 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:24:47.28 ID:Zen8JrkQ0
- だいたいエロ
たまに政治
さらにたまに会社の実情
- 271 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:24:56.22 ID:rYhM2Tda0
- 今はダメだろうけど入院してる時、屋外の喫煙所は憩いの場だったな。
タバコ持ってない、吸わない時も夜中に誰か来ないか待ってたwww
睡眠薬で寝てもいいんだけど、どうせ昼間も大半はベッドで転がってるんだもん。
- 272 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:24:58.63 ID:41r7bPjd0
- 喫煙所=レディースルーム
- 273 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:25:00.15 ID:i3T7RiM00
- 単に肩身の狭い者同士で連帯感があるだけだろ
- 274 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:25:10.61 ID:3n7yLvZz0
- コミュニケーションは社内SNSとチャットでやってるな SNSは社内の2chと化してるw
- 275 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:25:14.06 ID:7tRii+8gO
- 喫煙所でコーヒーを飲んでると上に注意されるけど、煙草を吸ってると注意されない
- 276 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:25:16.04 ID:uJPofc940
- >>253
悪口だなんて思ってないから大丈夫
そもそも「非喫煙者には神経質な人が多い」なんて、科学的にも統計学的にも
全く根拠の無い人の言うことは論外だし
でももし経験論で語っていいなら、喫煙者には粗暴なDQN系が多いと言える
- 277 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:25:28.79 ID:DOI/hwLj0
- >>244
流れてきたとしていつまでも其のままそこに留まってるの?
直に流れてくるぐらい空気のながれがない、近くいトコに居るの?
- 278 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:25:30.78 ID:cHDkxHtj0
- >>265
火なんか付けた日には飯にまで誘われちゃったり、
あのプロジェクトあいつに、とか任されたりするのかね。
- 279 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:25:56.99 ID:9UnL2gCF0
- >>266
話しかけられるのがイヤなんだろ。
ナンパ避けだな。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:26:02.75 ID:QZG0OGQvO
- うちの会社も喫煙所があるんだけど…。
特に昼休み、女社員同士の陰口話ばっかり…。
正直呆れるわ。
- 281 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:26:21.22 ID:0tIGTfJZ0
- タバコを吸わないのに雑談しに喫煙所に来る奴、うちの職場結構いるぞ。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:26:25.15 ID:1nAnOczs0
- ねーよ
- 283 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:26:33.79 ID:OFEf7rS/O
- 煙りの流れの対策って
いっても説得力ないけど
そういのもある
- 284 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:26:50.27 ID:OEDpHcJJ0
- 何じゃこりゃ、小学生の作文かと思ったwww
むしろ臭いからそこから出てくるなって思ってるはw
- 285 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:27:03.06 ID:BtZQELB0O
- コーヒーでも持って休憩に来ました〜
なんて言って入ってけばいいじゃん。
バカなの死ぬの?
- 286 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:27:12.14 ID:8N9rkGMf0
- 「昨日すんげー1本グソ出たww」
「マジっすかw何センチすかwww」
「50センチはあったねww」
「すげえっすねwww直径何センチなんすかソレwww」
「2センチくらいw」
「うへえwww細なげええええええwwwwwwww」
「モンブランみたいだったw画像見る?ww」
「何撮ってんスカwwwwwww小学生すかwwwww」
- 287 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:27:12.44 ID:zk4Ie9h50
- 東京バカップル☆Heavens gate
「たまにお偉方とも会話を合わせるために吸う」
「どんなお話をしてるの?♪」
「基本的にバカ話しに決まっているだろがw」
「アタシの前ではタバコ吸わないけど、やっぱり変わらないんだ♪」
バカップル「ていうかなんかバカちゃん雰囲気がいつもと違うぜw そかな♪」
- 288 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:27:32.01 ID:EXa1+pJ70
- >>1
これのどこがニュースだよ
記者やめろ
話題スレ乱立すんなボケ
- 289 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:27:50.09 ID:9hsDw+Tf0
- >>243
上役が来れば
上役に火を勧める
その手法は…
ライターの火を付けて
手のひらで風除けしながら
上役の煙草に火を付ける
…という
こんな地味な気配り
今となっては
風俗嬢にも
知らない者の方が多いでしようなぁ
- 290 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:28:09.75 ID:QtRvDHiJ0
- 病的な嫌煙はストレスとムキーッ!!が身体に悪そうで逆に心配するよ。
- 291 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:28:11.03 ID:b/l8UInpO
- 喫煙者は、そう言って、さも意義のあるかのごとく主張するんだが、
給料泥棒、怠けたいだけ
であることは、喫煙者本人が一番よく知っている
実は、その点を声高に、会社でフォーカスされることを、一番恐れているのである
- 292 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:28:18.12 ID:cHDkxHtj0
- 喫煙所でパチンコや女の話してるって
そういうやつらがいる会社に勤めてる非喫煙者も低レベルだ。
- 293 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:28:27.47 ID:I/mz75IeP
- >>262
タバコの煙のない社会が当たり前になるとヒステリックに煙を嫌うって言うより、
やってはいけない罪を犯してる戯け者を見るような感覚になる。
- 294 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:28:28.65 ID:ll31x7or0
- 震災でペンションに避難してたんだが喫煙してないやつは部屋にこもりっぱなしで最悪。
ひきこもりみたいで話す機会がまったくなかった。
喫煙者は一時間起きにたばこ吸いに外出てくるから仲良くなれた。
ほんと非喫煙者って外出てこないから気持ち悪かったな。
- 295 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:28:41.02 ID:0sp4IcG30
- 今は中規模以上の会社なら敷地内禁煙、良くても施設内禁煙ってとこばっかじゃないか
- 296 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:28:41.39 ID:i+lQ0ozfO
- >>278
おっさんは火をつけられるとなんか喜ぶんだぞ
俺は出世とかどーでもいいから、おっさんの家庭の悩みとか聞いてあげてるけどな
- 297 :名名名無し:2012/02/08(水) 23:28:42.73 ID:0kIbtvgt0
- この記事書いたやつ相当な馬鹿だろ
- 298 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:28:47.78 ID:2xXBuhVEO
- >>268鼻悪いだろ?耳鼻科で臭覚検査してもらえよ。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:29:05.90 ID:uJPofc940
- >>277
なんで喫煙者のために移動しなきゃいけないの?そこに居なきゃいけない用事があるかもしれないだろ?
逆に、喫煙者は吸ってない人の方に煙が流れることは気にしてないのか?自分が移動しようとは思わない?
自分は動きたくないから相手が動けってか?w
- 300 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:29:06.91 ID:e1TmWlv40
- 喫煙所で役員会開催w
- 301 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:29:19.04 ID:9UnL2gCF0
- 眉間にシワ寄せながら2〜3口吸ってすぐ出て行くやついたなあ。
あいつ嫌いだった。
- 302 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:29:29.02 ID:hHZfBmrn0 ?PLT(12001)
- >>69
すごい納得しかけたけど図書館って禁煙だよな?
- 303 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:29:41.82 ID:M9i1Tmmyi
- たかみなマザーの話
- 304 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:08.40 ID:rYhM2Tda0
- >>277
俺の居たときの病院なんて遠くの癌病棟からも来てたぜ。
いつも居るのに無口な爺さんに、2人になったとき何のご病気ですか?ってっ訊いたら
しゃがれ声で、肺癌って。腹がパンパンに膨らんだ奴が車椅子押してもらってきてるしー
- 305 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:08.88 ID:JJyNECwp0
- >>1
タバコ吸いながら「値段も上がったし,タバコやめてぇなぁ,小遣いも少ないし」
- 306 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:10.63 ID:tiHt14zT0
- なんだお前ら大変だな。
出世がどうの、プロジェクトがどうの。
俺、もう出世とか関係ないし気楽なもんだよ。
- 307 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:10.78 ID:oy0C/mFQO
- 憧れるのはまぁ勝手にして貰って構わないけど、妬みはやめてほしいw
妬みじゃなけりゃいちいち文句つけるはずないしね。
喫煙所で敢えて嫌煙者の悪口言ってるのなんて聞いた事もないけど、嫌煙厨は妬みで喫煙者の悪口言ってやがる。
どっちが人としてアレなのかは言うまでもないなw
- 308 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:15.09 ID:BOZPTtYv0
- 喫煙者に罪悪感を植え付けさせようと必死だな。
- 309 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:15.68 ID:fW/z2dt50
- 非喫煙者の想像、妄想話が多いな
- 310 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:17.86 ID:nrlbt2yM0
- まぁ、うちの会社では喫煙室で人事が話し合われているという噂が根強いからな。
- 311 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:27.36 ID:DOI/hwLj0
- >>299
そこ居なきゃいけない用事を具体的に
- 312 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:29.88 ID:FLW8P1ih0
- >>285
嫌煙厨はコミュ障多いから無理だろ
女の子多めの禁煙の休憩室にすら入って行けず自分の机で過ごしてるからな
- 313 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:42.32 ID:jEmWy2wd0
- タバコ吸わんのが正義ってのもおかしいわな
- 314 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:49.75 ID:gtyBidqn0
- >>290
依存度が高い喫煙者のほうが常に吸うを機会をうかがっていて見ていて心配だよ
完全に煙草に飼われてる…
- 315 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:51.47 ID:cHDkxHtj0
- 最近はベランダで吸うのも禁止だからな。
昔は蛍族なんて言ったけど。
- 316 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:30:58.69 ID:7TcJf/oG0
- >>245
てめえ!東電か!
喫煙所で電源ケーブルの話でてたのにスルーしやがったな!
- 317 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:31:05.22 ID:03QbRFO10
- うちの会社の喫煙所は殺伐としてるぞ〜
喫煙所にいるのが、同期のヤニ友とか
同じ課の身内だけなら世間話くらいはするけど
他の課の人間が居たら、会話なんか一切ねえけどなあw
バカ話してたら、「うるせえは、バカ野朗!」って感じの舌打ちとかしてくるしw
特に夫婦やら子供の話は禁句だよ、最近は中年でも独身やら素人童貞が本当に多いからな
- 318 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:31:12.58 ID:pUEB9XlL0
- 喫煙者が記事を読んだ
韓流とかK-Poopのゴリ押しと同じ臭いがした。
- 319 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:31:23.33 ID:+QlWwta5O
- 課長が喫煙所に行く度に同じ課の連中全員で隣の休憩所移動して休憩取ってたらサボるなと怒心頭の課長が喫煙所から出てきた
喫煙者って頭おかしい
- 320 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:31:26.75 ID:NjrA0I0U0
- >>296
>おっさんの家庭の悩みとか聞いてあげてるけどな
それだ!
悩みとか話を聞くと無条件に「いい奴」って思われる。
逆に言えばタバコ吸ってないと、オッサンの戯言なんて聞きたくないよねw
- 321 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:31:37.59 ID:bTtfRFVB0
-
>「喫煙所ではどんな会話をしているの?
パチンコと競馬、その他、競輪、競艇、ソープランドの体験談。
その他、おすすめキャバクラの体験談etc
- 322 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:31:40.96 ID:IfK0XhZzO
- これはひどいステルスマーケッチング
- 323 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:31:47.22 ID:Qw6t1a97O
- ウチの会社は喫煙率は下がったものの喫煙室はやっぱり「ここだけの話」をする場所でもある。
非喫煙者は給茶機にあるカウンターで雑談して休めるけど、やっぱりオープンな場所だけに
そういう話はしにくい傾向にはある。
だからって喫煙室で愚痴やら情報を得ても何のアドバンテージもないけどな。
至って他愛もない事をつらつら喋ってるだけで。
仕事を終えて酒を飲みつつってのと同じレベルで考えちゃいかんと思う。
それとこれとは全然違う。
- 324 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:31:59.11 ID:oZektQYT0
- タバコはやめられたけど酒は無理だった
家に帰ってきてノンアルコールで過ごすのは無理
- 325 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:32:19.27 ID:Sp+Hk3BTO
- オメコとギャンブルの話
- 326 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:32:21.30 ID:wPBeOHG/0
-
昔のダンヒルのでかいのとかゲルベゾルテとか
タレイトンとかそんな話してるよ
最近ではアメリカンスピリットの話題が多いお
- 327 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:32:21.43 ID:KN0RuXr40
- 最近、コンビニの入り口横とか、駅に近い大きな交差点に灰皿が置いてあって喫煙所になっているわけだけど。
あれなんとかならんのか?、どう考えても健康増進法に反すると思うのだがなぁ、、、
あれが許されるのは施設じゃないとかいう脱法的解釈だよね。
- 328 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:32:28.61 ID:bBPHALz/0
- >休憩しているのに、何もしてなければサボっているように見られる。
もうここが理解不能。休憩してるんじゃないの?
- 329 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:32:34.99 ID:JJyNECwp0
- >>324
同じく
- 330 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:32:49.78 ID:9UnL2gCF0
- 40〜50年ぐらい前の映画観ると
吸わないやつの方が珍しいんだよな。
女も普通に吸う。
- 331 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:32:54.41 ID:FLW8P1ih0
- >>302
図書館に行ったことないんから想像で書いてるんだよ
- 332 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:33:13.03 ID:J+U2lPzE0
- 禁煙成功者の話を聞いてると「我慢に我慢を重ねて〜」ってタイプと
ある日、「あ、べつに吸わなくてもいいや」ってピシャッと止められるタイプと二種類いるんだよね。
正直金もったいないし止めれるなら止めたいけど、意志弱いんだわ。
- 333 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:33:14.27 ID:5k+0XKfaO
- タバコに神経質な事を言うヤツは、得てしてそういう言動がタバコに対してだけじゃなかったりするのだな。
なので嫌われ者率が高い。
- 334 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:33:28.38 ID:GuM7ckbq0
- 喫煙厨の口癖は「うぜぇ」
これを聞いたら、あ、こいつ喫煙厨なんだと心の中で笑ってやればいい
- 335 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:33:34.49 ID:0zgH4KEN0
- >>324
俺、タバコ辞めて酒覚えたわ
金銭的には、酒の方が高くつくんだが・・・
- 336 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:33:47.28 ID:tiHt14zT0
- >>332
一度はじめたことを、途中でやめてしまう方が意志が弱い。
- 337 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:33:48.61 ID:+Ausoao20
- >>289
片手でカッコ良くマッチ擦れるんだろうなあ。
- 338 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:33:52.94 ID:uJPofc940
- >>311
アハハ、ヤニ中バカが悔し紛れに食い下がってるなw
例えば、そこが待ち合わせの店で席は満席。他に店を探して移動する時間も無い、とかは?
そういう場合でも苦労して非喫煙者のみが移動しなきゃならに理由を、今度はお前が具体的にどうぞw
- 339 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:34:25.43 ID:DroChvNW0
- コミュニケーションべたの日本人には
タバコは合ってたんだわ。それをなくして今国民全体が孤独で鬱のような状態
- 340 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:34:27.79 ID:e6kkqTrm0
- 喫煙室は社交場なんだよ。
会社にある喫煙室は、ふだん交流のない部と会話する機会が増え
仕事が円滑に運ぶこともしばしばだ。
しかし、喫煙人口は確実に減少している。
オレもタバコをやめて五年目になるわ。
いまだにタバコ吸ってる連中へ。
頑張って国鉄の負債を返済して下さいw
- 341 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:34:32.46 ID:DOI/hwLj0
- >>319
喫煙室って言葉とと休憩室って言葉を入れ替えてみ
- 342 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:34:40.58 ID:wPBeOHG/0
- >>324
オレは逆だお
>>330
タバコは紳士淑女のたしなみじゃけんのう
- 343 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:34:45.81 ID:I/mz75IeP
- >>298
いや、便所と言うよりウンコ臭だな。
オレ嗅覚には無茶苦茶自身ある方なんだが、
自分の口から臭ってる唾液やらからウンコを連想した時マジで落ち込んだ。
んで、オレは吸うのをやめたよ。
- 344 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:34:46.67 ID:SJMWHnnuO
- 他人の話なんて興味ねぇ。
むしろそんなこと気にして煙草吸いに行くよう仕向けるステマ記事にしかみえんw
- 345 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:34:52.36 ID:cHDkxHtj0
- >>332
談志は「タバコ止めるヤツは意志が弱い」って言ってたけどな。
- 346 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:34:53.04 ID:rYhM2Tda0
- タバコは体に悪いって喫煙所でよく話したぜ。癌病棟の人が来てない時。
整形外科の病棟と癌病棟からが多いんだもん。
- 347 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:34:54.23 ID:3iWiTOv10
- 百害あって一利なし
禁煙法作ろうぜー
- 348 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:35:21.33 ID:IfK0XhZzO
- 小鳥がいっせいに飛び立ったら喫煙厨が近づいてきた証拠
- 349 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:35:42.22 ID:jEmWy2wd0
- ええやんタバコくらい
一日一本か二本やん
あんたらのストレスの方がよっぽどえげつないんやけど、、、
- 350 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:35:45.16 ID:NgYGEnnj0
- 愚痴とか悪口とかは無いよなあ
釣りの話とかはするけど・・
- 351 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:36:06.78 ID:NjrA0I0U0
- >>327
コンビ二の入口や店舗の入口の灰皿は
クルマで来た喫煙客に「ここでタバコを捨ててください(店内禁煙)」
って意味合いなんだけどね。
- 352 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:36:40.40 ID:DOI/hwLj0
- >>338
それで喫煙場所はどこにあるの?
- 353 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:36:51.27 ID:+Ausoao20
- 新幹線の喫煙室で煙草吸ってる男の人はかっこいい人が多いと思う。
少なくとも私は、なんか素敵な人だなって思うことがよくある
- 354 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:37:00.25 ID:LDqJoPU90
- 突っ込んだ会話ができるほど吸ってるような会社は傾くよ。
2本吸う奴はリーマンショックの時にみんなクビになった。
- 355 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:37:01.06 ID:+aEYT32T0
- 44歳女と15歳男の淫行が報道されない件。
- 356 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:37:02.71 ID:fc82Km8t0
- 臭い奴らの話題に興味ない
窓際だしな
タバコやめられない奴なんかカス
市ね
- 357 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:37:07.42 ID:wPBeOHG/0
- >>332
オレも意志弱いけど自然と吸わなくなった
ヒント:アメリカンスピリット
- 358 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:37:28.48 ID:BOZPTtYv0
- >>348
メンヘラw
- 359 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:37:37.83 ID:z8UYtkpq0
- >>319
そいつすげぇwww
- 360 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:38:04.40 ID:2zh8lvN1O
- タバコ大いに結構
結構毛だらけ猫灰だらけおしりの周りは糞だらけ
- 361 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:38:07.51 ID:bsBhucIh0
- 火カシテ(o・_・)y―~
- 362 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:38:24.63 ID:i+lQ0ozfO
- >>347
ドーパミン出るだけで一理ある
興奮を抑えるから、血糖値を下げ、血圧も下げる
ストレスを抑えるから、免疫力も高めるからガン予防にもなる
タバコは百薬の長
- 363 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:38:30.70 ID:uJPofc940
- >>352
自分で探せば?
喫煙者はそんなことも出来ないの?w
つーか、非喫煙者の方が移動しなきゃならない理由を言えって言ってるんだよ
- 364 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:38:42.96 ID:9UnL2gCF0
- コンビニは灰皿撤去するとこの方が増えてない?
本は紐で縛ってあるし。住みにくい世の中だよ。
- 365 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:38:43.23 ID:dZ050kPIO
- >>311 wwww
そういうお前のような傲慢な考え方が、自らの首を締めて今の樣になったのに
気付いてないのか
馬鹿ってのは本当いるもんだな
- 366 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:38:44.75 ID:dJUix3JL0
- 展示会とかじゃ喫煙室で商談がある程度まで決まる事があるよな〜
- 367 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:39:17.09 ID:4vD41DYC0
- 基本無口だろ、缶コーヒーを含みながらじっくりと煙を吸う至福の一時だからな。
- 368 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:39:28.88 ID:OMezGe280
- 癌はどう?ぼちぼちでんなあ?
- 369 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:39:33.46 ID:IfK0XhZzO
- あの人いつも犬に吠えられてるなと思ったらやっぱり喫煙厨
- 370 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:39:36.45 ID:2vHCZlnL0
- 俺はゴマすってる
- 371 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:39:38.69 ID:wPBeOHG/0
- >>343
それよりキムチ臭のがすごい
若者は平気でキムチ食べて臭いをまき散らすけど
周りは臭くてたまんない
- 372 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:39:46.29 ID:ed0TlauN0
- >>363
タバコが嫌いなら、俺に近づくなって言いたいんじゃないかな?
- 373 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:39:57.65 ID:LDqJoPU90
- >>332
酒、タバコ、カフェインはどれも依存症状が出るから、ピシャッと止めることは可能だが
離脱症状が長くて苦しい。
倦怠感と頭痛に2週間くらい悩まされる。だからどっちもホント。
- 374 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:39:58.48 ID:x5A+hY5V0
- >319 タバコは関係ない。同じ事したかったら課長になれ、納得できないなら辞めろ
会社ってそういうもんですよ、対等じゃねーんだ。
- 375 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:40:07.09 ID:I/mz75IeP
- >>340
バイクで長距離移動した後やハードな仕事した後なんかに吸ったりするとマジ美味いと思ったが
グダグダ人が集まってる会議とかで吸うタバコを美味いと思ったことはない。
あんなもんコミュニケーションツールとか思えんわw
- 376 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:40:08.83 ID:DOI/hwLj0
- >>363
だから>>338でタバコ吸ってる人達はどこにいるの?
- 377 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:40:11.74 ID:l/8dMV2y0
- >>356
同意
喫煙率の高かった昔なら興味もわくが今タバコ吸ってる連中はカスばかり
- 378 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:40:46.33 ID:h7mQWR+E0
- >タバコを吸わない人って、実は“スモーカーがうらやましいなあ”と思っているのではないでしょうか。
何を言いだすの?w死ねよw
- 379 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:41:32.79 ID:B5Q32hrfO
- 明日のジョーの「燃え尽きたぜ…」みたいな
姿勢で終始無言の喫煙室が現実なんだよな
- 380 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:42:12.86 ID:FLW8P1ih0
- >>333
このスレの嫌煙厨のIDを抽出したり
自分の周りの嫌煙厨を思い出すと激しく納得できるわ
- 381 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:42:21.25 ID:s//nOh0t0
- 俺の会社では社長と平社員の俺が意見を交わす唯一の場になってる。
- 382 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:42:25.81 ID:JJyNECwp0
- >>373
ワシもタバコ止めて1-2年は夏場に腕の関節部分がひどいアトピー性湿疹に
なった,今はでないけどね,禁煙6年目だけど・・・
- 383 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:42:26.45 ID:I/mz75IeP
- >>371
キムチョンは自分で食うもんだから納得できると思うが元のタバコからはアソコまでの匂いはしない。
アソコまで酷い匂いが予想外に自分からするとやっぱ凹むぞ。
- 384 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:42:38.16 ID:zk4Ie9h50
- 東京バカップル☆一服
「それではバカちゃんの期待に答えてここで一服 =~」
「おっ!♪ お酒無しでタバコ吸ってるのは初めて見た」
バカップル「こっち見るな。では今日はこのへんでw じーっ♪」
- 385 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:42:43.45 ID:jEmWy2wd0
- >>377
ええからなんか生産しろや
- 386 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:42:50.89 ID:/fBpjlLk0
- >>311
今もそうだけど、俺は窓際にPC置いてるのね。
で、窓開けてると隣のベランダから煙が入ってくる。この季節は寒いから開けることは無いけど、
冬以外はたまらんよ。隣は赤ん坊がいるからそうしてるんだけど、俺はいい迷惑だ。
- 387 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:42:52.30 ID:TWnsLNzG0
- 前に全部署とやりとりをする仕事してた時は
コミュニケーション取りに行ってたな
今はまともな人は吸わない時代になったんで、
俺もきっぱりタバコやめたし、
そんなとこ行っても役にたたないのがサボってるだけ。
- 388 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:42:53.31 ID:GX6ujXu8O
- 稟議書回さなきゃ通らないような案件が
喫煙所でいとも簡単に通ってしまうのも事実
- 389 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:43:23.92 ID:i+lQ0ozfO
- >>379
コミュ障じゃなければ、会社の喫煙室ならなんかしゃべるでしょ
- 390 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:43:32.04 ID:IfK0XhZzO
- 喫煙厨の車調べてみたら案の定ヒュンダイだった
- 391 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:44:02.05 ID:t/lYDsU70
- だから非喫煙者用にも全面禁煙の喫煙ルーム作って、仕事が我慢できなくなったらそこ行って、
ちょっとの間タバコ吸うふりして他に居合わせた非喫煙者と雑談すればいいだけの話じゃないか。
- 392 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:44:09.08 ID:lOIney2L0
- 役員と気軽に話が出来るのは確かにいい。
飲み会とは違う。
- 393 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:44:37.93 ID:ColcUy9Z0
- 「昨日行った?」
「ああ、○番台で何万突っ込んでプラマイ何万負けた」
こんな会話だろw
- 394 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:44:42.84 ID:iMuSnmQb0
- 煙さえ出なければ問題ないのに
噛みタバコじゃダメなの?
- 395 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:44:51.01 ID:cHDkxHtj0
- >>388
そう。それ困るね。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:44:57.16 ID:lUvl9EvZ0
- >>「喫煙所で別の部署の人や役員などと知り合え、人脈が広がると思う」「喫煙所を
外から眺めていると、会話が弾んでいるように見える。きっと人間関係にも影響があるに
違いない」
大陸でアヘン販売をやっていた日本人がいってることと同じだ。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:44:59.30 ID:y6eBQfKW0
- 露骨な嫌煙者がネタになるのは当然
- 398 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:45:00.44 ID:jEmWy2wd0
- 365日なんもやらん生き方の方がオレは耐えれん
植物みたいな生き方
- 399 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:45:01.65 ID:wPBeOHG/0
- >>387
>今はまともな人は吸わない時代になった
なんて聞くとまた吸ってやろうかという気になるお
- 400 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:45:03.23 ID:3OUvussl0
- 健康を害するからと煙草批判を批判する奇弁には興ざめなんだよね。
煙草が嫌いだからあれこれ理由つけてるだけでしょ。
健康言うなら排ガス、原発の放射能も反対運動したらいいのに無関心なんだもん。
- 401 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:45:05.54 ID:uJPofc940
- >>376
オープンカフェ。ヤニ中はその前の路上でプカプカ、煙は席の方に
これ実際にあった話w
で、そろそろ逃げないでこっちの質問にも答えてよ。それともまた質問で返しちゃう?w
- 402 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:45:06.70 ID:ltsHlCF40
- タバコを吸っていたので仕方なく喫煙所にいたが
聞こえてくるのは他人の悪口ばかり
その内容がとてもじゃないが
人間ではないと思えるような内容ばかり
(同僚を虐め事を自慢したり、誰かを貶める作戦とか)
嫌気がさしてタバコを止めれました
- 403 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:45:26.40 ID:I/mz75IeP
- >>390
喫煙に関してユルいのはダントツでチャンコロだと思う。
あそこは国際空港ですら煙の匂い漂ってて凍りついた記憶がw
- 404 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:45:29.32 ID:9UnL2gCF0
- >>394
噛みタバコはツバ吐かなきゃいけないからな
- 405 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:46:09.12 ID:edF5V07h0
- くだらん世間話が中心だけど
他部署の状況とか割りと有益な情報も入ってくるな
まぁ、くだらん世間話も面白いんだけど
- 406 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:46:21.48 ID:nrlbt2yM0
- >>374
愛煙家の社長にそう言われたら納得せざるを得んが、>>319のはただのサボり癖のある課長だろ。
平社員からコケにされて当然。
- 407 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:46:30.78 ID:i+lQ0ozfO
- >>402
給湯室とか便所の女の会話よりましだろ
- 408 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:46:46.27 ID:8FJQN2FN0
- >>390
日本で買うのは相当難しいのに
- 409 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:46:47.01 ID:coKA0r8pO
- >>388>>393
それ、なんてうちの会社ww
- 410 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:47:05.61 ID:JJyNECwp0
- >>394
喉頭がんになるぞ
- 411 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:47:09.90 ID:iMuSnmQb0
- >>404
そうなんだ
それもちょっと嫌だなw
- 412 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:47:19.13 ID:DOI/hwLj0
- >>401
離れたら?
- 413 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:47:22.68 ID:tPve+ThF0
- うちの会社は店舗テナントビルで喫煙所は従業員、お客兼用。
お客さんにとっては店頭じゃ聞けないような裏話も聞けたりしてなかなか和やか。
- 414 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:47:28.65 ID:BOZPTtYv0
- >>402
何の通販ステマ体験でつか?
- 415 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:47:35.89 ID:WuYj+xnS0
- タバコやめたいんだけど、何が一番効果的?
- 416 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:47:54.44 ID:jEmWy2wd0
- >>402
その程度の職場だったってこった
神経質で健康オタクの不満ルームwww
- 417 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:48:07.95 ID:fc82Km8t0
- 上層部が喫煙者の会社に未来はない
ブラック会社
- 418 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:48:28.95 ID:3OUvussl0
- >>400訂正
○健康を害するからと煙草批判をする奇弁には興ざめなんだよね。
×健康を害するからと煙草批判を批判する奇弁には興ざめなんだよね。
- 419 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:48:44.73 ID:ZNN4ctz70
- 主に禁煙の話とかかな。
- 420 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:48:48.05 ID:/3HCkCLz0
- >>173
何が違うんだろうねぇ?
なんか脇が甘くなってるよねw
- 421 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:49:10.50 ID:0WHXrKDi0
- ま、だいたい出世する奴はたばこ吸ってる奴だよな
コミュ力や人脈、情報あらゆる面で非喫煙者に勝る
- 422 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:49:21.02 ID:9UnL2gCF0
- 若い人はほんと吸わなくなったねえ。
入った新人5人全員吸わないとかあった。
タバコはおっさんアイテムになっちゃったな。
- 423 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:49:23.89 ID:uJPofc940
- >>412
だから移動できない理由は、お前に「具体的に」と言われて書いたじゃないか。脳障害か?w
それにしても逃げてばかりだね。お前の人生もきっとそうなんだろうw
- 424 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:49:51.03 ID:Yzek85XgO
- 元喫煙者の俺からすれば、職場でタバコ吸うメリットは情報収集だが、一方でいちいち仕事を中断するデメリットがある
多分デメリットの方が大きい
- 425 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:50:17.50 ID:ltsHlCF40
- >>407
>便所の女の会話
お巡りさん、こいつです↑
- 426 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:50:20.52 ID:Yhg5Ln600
- 何年後かには
「右肺を全摘出することになりました…」
「新しい薬もだめなのかぁ?年100万以上するらしいけどよ〜」
みたいな会話になってるよ
- 427 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:50:23.64 ID:XxpbE/P10
- 喫煙しないことで、出世の機会を逃している人も結構多いのが今の社会だね。
タバコ吸うと、割と上司と仲良くなるチャンスが多い。
その意味では、タバコ吸わない人は、人生を損してるよなあ。
- 428 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:50:26.65 ID:lOIney2L0
- 人事情報源なことは確かだ
- 429 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:50:32.21 ID:i+lQ0ozfO
- >>422
若い奴もそのうち吸い出すよ
吸わなきゃやってられないでしょ
- 430 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:50:56.50 ID:FmLV8ElG0
- イオンの喫煙スペースなんて屑ホイホイだよな。
- 431 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:50:57.30 ID:fc82Km8t0
- >>415
ニコチンガムやニコチンパッチ
病院に行ってみろ
禁煙助けてくれるぞ
- 432 :育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/08(水) 23:51:00.29 ID:Z4iUjM7Q0
-
タバコ吸う奴は負け犬
吸いたきゃ吸えば良い
5年 10年経つうちに非喫煙者との肉体年齢の差は愕然となる
- 433 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:51:17.73 ID:8FJQN2FN0
- >>415
寝る
- 434 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:51:31.78 ID:jEmWy2wd0
- >>415
吸えない環境で緊張し続けて働くこったなw
- 435 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:51:32.06 ID:9UnL2gCF0
- >>420
初めて会う人でも吸うと親近感が湧くのは確か
- 436 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:51:43.36 ID:iMuSnmQb0
- >>422
でも調査では20〜50代までは喫煙率そんなに変わらないみたいだよ
職業とか経歴で差が大きくなってるのかも
- 437 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:51:47.86 ID:pHqDX3ky0
- またニコチン脳の妄想記事か
- 438 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:51:48.46 ID:K7pF4nS+0
- 俺には哀れな廃人達の隔離施設にしか見えないが
- 439 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:51:49.19 ID:/fBpjlLk0
- >>415
吸いたくなったらエア喫煙w
要は深呼吸をすれば、気持ちはだいぶ落ち着く。
吸いたくなったらこれで乗り切る。びっくりするほど、禁断症状はなかった。
- 440 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:51:55.62 ID:dZ050kPIO
- ニコチンは>>421みたいになるまで脳を侵すのか?
- 441 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:51:58.23 ID:03QbRFO10
- 事務職だったら集中してパソコン使ってたら、1時間くらいで効率が落ちてくるだろ
非喫煙者も1時間に5分、できれば10分くらいの休憩が有ったほうが効率はいいよなあ
営業職だと、相手方に合わせて自分もタバコを吸わざるを得ない場合もあるだろけど
今の世の中、タバコ吸いながら商談することを許してるよな会社は
ロクなもんじゃあないのは確かだから、内心警戒して商談進めるよなあ
- 442 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:52:03.00 ID:FXy3IUS9P
- >>49
そうだな
- 443 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:52:16.33 ID:BIRbGYaw0
- おもろいおっちゃんの時はいいけどパチンカス集まってる時はつまらん
- 444 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:52:17.44 ID:gxnRZYMP0
-
>>415
1、排便後、ウンコにタバコ立てて、その空間の空気を深呼吸。
2、携帯でその光景を撮影し、吸いたくなったらすぐに見る。
- 445 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:52:47.66 ID:aFXajGfE0
- モクモクとしてるだけだよ
- 446 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:52:52.87 ID:ISFOyuRn0
- これがほんとの
吸ッテマ?
なんちってw
- 447 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:52:53.71 ID:DOI/hwLj0
- >>423
そんなに遠くに離れないと行けないほど流れてくるの?
屋外で?
- 448 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:53:00.69 ID:mbV83sgm0
- >>422
そうそう、ほんと今の若い子って吸わないよね。
うちの職場でもヘビスモは40過ぎ爺婆ばかり。
- 449 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:53:02.16 ID:IhFSU43q0
- オヤジの独り言?に聞いてるフリして相槌打てばいいんだよ。
家族にも疎まれてるだろうオヤジだ、嬉しいんだろうな。
- 450 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:53:03.57 ID:CsDGLq9a0
- 嫌煙のキチガイ度が増すほど
迫害されてる同志って感じになって、打ち解けられる
連中がいかにキチガイかは、このスレを読めば、というか2ちゃんのタバコ関連を見れば分かる
- 451 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:53:15.28 ID:ltsHlCF40
- >>429
>吸わなきゃやってられないでしょ
そう思うのは喫煙経験者だけなんだって・・・
- 452 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:53:28.01 ID:iobnLE/G0
- 確かに、喫煙所は他部署との貴重な情報交換の場だったなぁ。
上役いないときは、本音聞けたし。
懐かしい。
- 453 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:54:18.71 ID:KQ+KBfMEO
- 女の喫煙集団は、いない人の陰口ばっか
- 454 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:54:25.78 ID:jEmWy2wd0
- 煙草を吸う自由くらい認めろや、法律屋
あかんのなら法律で禁止しろや
何中途半端なことやっとんねん
- 455 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:54:33.77 ID:34le22bwO
- 確かにいろんな人と話する機会も増えるし仕事はやりやすくなるかも。
新たな職場だと、あ〜タバコ吸うんですね〜なんて言われてすぐ打ち解けられるし。
- 456 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:54:46.16 ID:uJPofc940
- >>447
俺が答えてばかりだから、お前が答えたら返してやる
で、なんで非喫煙者の方が移動しなきゃいけないんだ?
- 457 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:54:52.26 ID:XxpbE/P10
- >>422
厚労省の統計だと、実際には20代の方が40代よりも吸ってるみたいだがな。
いわゆるワープアだと、タバコ買う金もないって話なのかもしれないね。
- 458 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:54:58.97 ID:nJFaJBNb0
- タバコ吸ってサボってるくせに仕事早くやれと毒づくやつらがが居たが、
タバコ部屋閉鎖の改善提案を総務に出したら平身低頭になった。
外で一斗缶囲んで吸ってりゃいいんだよw
- 459 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:55:09.20 ID:k3M25irH0
- >>1
喫煙仲間の女子社員と遊びに行く話に決まってるやん
- 460 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:55:20.66 ID:edF5V07h0
- タバコを勧めるわけじゃないけど
喫煙室で知り合った他部署の人がいると
会社の飲み会で席がランダムになってる場合でもボッチにならないですむw
- 461 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:55:27.94 ID:dZ050kPIO
- >>448 内は50以上は止めた人が多い、一番吸ってるのは40台
20、30台は殆ど吸わない
- 462 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:55:34.27 ID:zP8/I7X90
- タバコのすいすぎで肺壊して酸素ボンベ引きずって歩いてる爺見るたびに幸せな気分になります
- 463 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:55:35.43 ID:i+lQ0ozfO
- 男は女ほど悪口いわねーし
嫌煙は女みたいにうるさいな
- 464 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:55:37.97 ID:TTRnBiYwO
- 入院中なんかは全く知らない人と仲良くなれる
- 465 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:55:47.82 ID:Fm5s9j1M0
- 力関係だろうね。
タバコを吸う人間が多い職場ではそこで何かが決定して
しまうこともある。とくにトップの人間が吸う職場はね。
- 466 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:55:47.68 ID:KGkFkK59O
- 俺の奥さんが喫煙者だから(俺は非喫煙者)
東京駅の喫煙所に一緒に入ったことがあるけど
確かにみんな気安く話し掛けてくるのなw
普段無口な奥さんもケラケラ談笑してるし
- 467 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:56:03.62 ID:KlcWLLyi0
- インテリジェントビルでカードを使って厳重な入退場管理をしているビルでも、
喫煙所を共用しているようなアホなビルが良くあるんだよな。同業他社が
入居しているビルだってたくさん有る。そこで妙な立ち話をしたら即大問題に
つながるような情報漏れが起こる。長時間違う会社の人間同士が同居して
いても不審がられないから、意図的に情報をやりとりする事に使われる
可能性もある。共用喫煙所は情報管理の穴だよ。
- 468 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:56:25.84 ID:fc82Km8t0
- どうせいつかタバコをやめなきゃいけない時がくる
病気になってからやめるより、先にやめた方が良いぞ
切羽詰まってからじゃストレスが大きすぎるからな
- 469 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:57:15.91 ID:jEmWy2wd0
- 法曹界は嗜好品で差別するんか
なんのカルト団体やねん
- 470 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:57:18.50 ID:ltsHlCF40
- >>455
>あ〜タバコ吸うんですね〜
今は「お前臭いんだよ」って意味だよ
- 471 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:57:23.12 ID:cZpqfS420
- 喫煙所にもよるけど
あまりにひどい喫煙所が多すぎる
多くの喫煙所をとても狭いスペースに押し込んでおいて
ロクに換気も空気清浄器も機能しておらず
タバコの煙どころか一酸化炭素中毒になりそうな所さえある
喫煙者の自己責任と呼ぶにはあまりにひどい
喫煙者の健康のことも考えてほしい
喫煙スペースの通常使用時の空気に関して何らかの基準を設けてほしい
- 472 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:57:30.74 ID:4XWcst3uO
- ガン保険
腫瘍は駄目よ
適用外
字余り
- 473 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:57:39.44 ID:CtECl4wM0
- 人事情報は濃いよw
- 474 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:57:42.05 ID:DOI/hwLj0
- >>456
吸ってる人達に移動してもらえばいいんじゃね
路上喫煙禁止のトコなら言えるだろ?
- 475 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:57:51.25 ID:JL+rJe/R0
- たばこって20年前はアルプスなんかでイケメンがスパーって吸って
男のフレグランスwみたいなキャッチコピーつけたCMバンバンやってたよな。
どうしてこうなった
- 476 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:58:08.89 ID:p6I4ElKp0
- おれもまさにこれだわ、禁煙してたけど喫煙所はコミュニケーションの場なんだよね。
いろんな人と仲良くなれた。
- 477 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:58:54.11 ID:IfK0XhZzO
- 喫煙厨脂肪
所得が低い人ほど喫煙率が高いことが分かった=厚生労働省調査
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2012/01/31/20120201k0000m040057000c.html
- 478 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:59:07.22 ID:R/fri6rH0
- >>1
朝鮮玉入れで昨日、常連のおばちゃんが何番台でいくら勝ってたとか
どうでもいいような話だと思う
- 479 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:59:30.11 ID:WiNZAvCb0
- 新入社員研修の時点でも喫煙と非喫煙者で別れちゃうことがあるんだよな
- 480 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:59:40.00 ID:GuoF1QaX0
- 喫煙所で馬鹿共の低俗な会話に付き合わされるのに我慢ならなくて煙草を飲む習慣止めたわ。
- 481 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:59:45.15 ID:jEmWy2wd0
- 健康に悪いんやったらデブの食事も制限しとけ
体力無いくせにブクブク太ってや
- 482 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 23:59:56.83 ID:WuYj+xnS0
- 喫煙してると悪玉コレステロールが溜まるんだってよ。
俺が30才すぎてからデブ化が止まらないのはタバコのせいだろ。
飯20代の半分くらいしか食ってないのに。
- 483 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:00:08.19 ID:Ea+26Lcm0
- 喫煙所から出る時はシャワー浴びて着替えてからこいよ
- 484 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:00:33.10 ID:i+lQ0ozfO
- >>482
つ基礎代謝
- 485 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:00:34.04 ID:3iWiTOv10
- >>415
本気でやめようと固く決意すること、ただそれだけ。他はすべて方法論。
1日50本×15年生活から1発でやめた俺が言うのだから信じれ。
今はニコチンガムとか色々あるから禁断症状との闘いはチョロイ。これは3日で終わる。
本当にキツイのはその後の3週間〜1ヶ月。体に染み付いた喫煙習慣つうか「クセ」を抜く、自分自身との戦い。
ここだけは誰の助力も得られないから絶対止めてやるんだという決意だけが頼みの杖。
- 486 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:00:43.47 ID:Y16K7nMQ0
- うちの部署は男はもちろん、女も喫煙者だから
「喫煙ルームなんて要らないよねw」という結論で終わった。
一説によると、地元採用の人間を取る際は、面接で喫煙の有無を尋ねて
非喫煙者は予め刎ねてるという話を聞いた。
タバコを嫌う人間は気難しそうなのが多くて、それなら堂々と喫煙を申告できる
誠実な人間を取った方が良いということになったらしい。
そういう連中は度胸も据わってるし、仕事も出来るのだと。
- 487 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:00:47.05 ID:K7UeS/Rf0
- 知らない人でも同じ仲間意識で何気に話してる事はよくあるな。
- 488 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:01:03.23 ID:LkewdgbR0
-
会社の喫煙所こそ最大の情報交換の場所だよね
今や秘密結社だからね
- 489 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:01:35.00 ID:XxpbE/P10
- 学生時代に、松下の工場でバイトしたことあるが、あそこは、喫煙所が休憩所になっていて、
煙草を吸わない=休む場所が存在しないだった。
20世紀末の話だから今はその人も定年退職になっているだろうけど、
煙草を吸わないのは協調性が無いからだって怒られたのが強烈な印象になってる。
- 490 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:01:39.31 ID:K8tT8D0W0
- 寒いですねえ
そうですねえ
・・・
こんな感じ
- 491 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:01:51.35 ID:GuoF1QaX0
- >482
それは代謝が落ちてるだけだわw 爺乙w
- 492 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:02:12.10 ID:9UnL2gCF0
- >>484
いやマジでおっさんになったら痩せにくいわ。
晩飯食ってなくて現状維持。
- 493 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:02:14.29 ID:pask0IWc0
- 喫煙所には異なる部署の人間が職位に関係なく集う
「ここ場だけの話」って魅惑の社内インサイダー情報に溢れている
- 494 :育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/09(木) 00:02:21.86 ID:Z4iUjM7Q0
- な
喫煙者は 生きたゾンビなんだよ
自分で自覚がないだけ
http://www.kyposky.net/gazou7.jpg
- 495 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:02:31.34 ID:kX0tXtjr0
- >>486
逆のパターンもあるって聞いた事あるわ
- 496 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:02:43.01 ID:edF5V07h0
- >>465
それは結構ある
会議の前に議題と決裁事項を予め言って同意をもらったりとか
相手もリラックスしてるから話しも通りやすい
- 497 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:03:12.69 ID:YY/ZTH330
-
フリーメーソン喫煙所
- 498 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:03:12.90 ID:CL+V4VOR0
- 今は無くなったけど、病院の喫煙室が面白かったわー
看護婦が震える手でタバコを持って延々と愚痴ってる姿とか、もうね、かなりシュール
- 499 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:03:21.37 ID:jEmWy2wd0
- 神経質で健康オタクは長生きせんよ
温い仕事でイライラしとるだけやろ
- 500 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:03:30.32 ID:YR8b64RD0
- マジレスすると、脳がリラックスするせいでいろんな話が聞ける
情報収集は飲みの席より喫煙所の方がずっと効率良いよ
- 501 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:03:31.42 ID:iAI8rkTX0
- アヘンを吸う人々
これを連想しとけばおk
- 502 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:03:38.53 ID:sGPuI3qsO
- 喫煙率高=底辺職()
- 503 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:03:40.51 ID:iJmiCUip0
-
バカ共に教えてやる
放射能 最凶
たばこ???? たいした事ねぇ〜よ
お前はヒトラーか?
- 504 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:03:51.11 ID:tHodLXiF0
- 使えないゴミ社員の話してるなw
そいつがなにしでかすかわからないから、
その予防対策案を喫煙所で会議してるわ
- 505 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:04:21.31 ID:bYID7QTw0
- >>474
路上喫煙禁止区域かどうか分からない場合は?
そういう場合はマナーの問題になる。で、吸ってない人(しかもお茶を飲んでる人)の方に煙が行く場合、
喫煙者の方が自ら察して移動するという方が社会人として常識的では?
- 506 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:04:21.89 ID:j3yh1w4DO
- 煙草大キライだが、営業やってて休憩になると回りがみんな喫煙所へいき、いつもひとり取り残されたような感があった…
オフィスで話すよりホントのことがわかるような気がして、無理やり吸い始めたっけ…職変わったら直ぐタバコ止めたけどw
青かった…
- 507 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:04:30.29 ID:XMkEQtOS0
- 名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:20:39.17 ID:29blHOSlI
【放送免許を入札制】にして、『適切な電波使用料』を取れば、消費税の増税は全く必要ない
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全く無いテレビ局
海外では常識の経済価格に見合った【公共の電波の利用料】を、日本のマスゴミはほとんど払わず社会に還元無し。
電波使用料の約80%は、携帯電話の使用料 。つまり私達が携帯料金で負担。
【GDPが日本の「半分」のイギリス】で、マスコミの電波使用料が計850億円以上。
日本のマスゴミは、たった【42億円】
さらに、暴利が得られるのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっている為に、livedoorや楽天などが強引な買収で割り込もうとする。
日本もイギリスなどと同じ放送免許など【電波利用料による入札制に変更】すれば、競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成される偏向的な報道の一掃。
電波利用料は、【合計2兆円以上】になるだろう。
こうすれば、消費税増税など全く不必要である 。
人口 テレビ局の電波利用料
日本 1億2千万人 38億円(平成19年度)
韓国 4千万人 350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 6千万人 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 6千万人 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 3億1千万人 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
- 508 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:04:31.89 ID:fp7wHKYhO
- ニコ厨のステマですかwいやだねぇwww
手前ぇで吸い込むならまだしも、有害物質を撒き散らし
あまつさえ、他人の迷惑省みず
火災の第一原因を自ら持ち歩き
非喫煙者の血税をあたかも自分の金の如くガンになれば要求し
綺麗な街並みを灰と汚い涎でまみれたフィルターで汚し
仕事をサボる口実で喫煙を繰り返しているにもかかわらず
残業を社から強制されているとわめき散らし
他人に迷惑だけをかけ続けるとは
正に鬼畜の所業
- 509 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:05:18.69 ID:TMjG0XHe0
- まぁこれは事実だからしゃあないな
- 510 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:05:21.07 ID:Y7MkEKSl0
- (◎_◎;)空港の喫煙所では、みんな黙っていましたが。。
- 511 :育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/09(木) 00:05:47.94 ID:R3+dgtJK0
- >>486
おたく会社
10年後あるのかね?
- 512 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:05:48.02 ID:7rHE+G4t0
- 細かいことばっかり言うとってちっとも働かん方が害悪なんじゃ
- 513 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:05:53.40 ID:/n/5AOyS0
- >>477
横からですが、その調査恣意的に集計してる可能性があります。
>「600万円以上」「200万〜600万円未満」「200万円未満」に3区分し
調査の区切り方が不自然すぎ。200万単位で区切ったら逆転する所得層があったり
したんじゃないかと思ってます。でも、大臣に怒られるからそう見えるように分類したのじゃないかと。
生データ出すべき。
- 514 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:05:56.84 ID:WkonvXu90
- 最近の若い子はホントタバコ吸わないからなぁ。
いつの間にか禁煙の休憩室の方が情報交換の場になっちまったわ。
- 515 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:06:08.43 ID:7mLow2D+0
- >>415
アメリカンスピリットを吸うと自然と止めれるよ
オレは止める気なかったんだけど
しっかり吸わんと燃えんから吸うのがめんどくさくなる
燃焼促進剤が入ってないから
- 516 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:06:40.39 ID:+s9gzozg0
- 健康が大事なら東京から出て行くべきだと思うな。
都心の空みたら真っ黒だもん。魔王が住んでるみたいに。
- 517 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:06:43.70 ID:hzYJo4QX0
- 喫煙者にも非喫煙者にも
等しくバカは居る、ってだけのことだろ。
吸うの吸わないので、性格や能力まで決め付けて、何か意味あんの?
- 518 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:06:56.77 ID:UKyFnFbw0
- 服が強烈にヤニ臭くなりそう
- 519 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:07:02.45 ID:dwRv/fbl0
- 健康なぁ
五体満足ならいいけど、チューブ通されて無駄に長生きしてもなぁ
何より今自分達が老害、老害早く死ねって言ってるのに
自分達だけは長生きしたいってのも筋通らないわ
- 520 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:07:09.38 ID:pask0IWc0
- >>500
職位が高いのに今だに喫煙している人には
適度にやさぐれてる人が多いから色々な話がポロポロ溢れるんだよな
- 521 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:07:47.33 ID:BivoR2fQ0
- 慰安旅行の時のSAでのトイレ休憩、会議、研修中での休憩。
いつも時間に遅れるのは喫煙者な。で、たっぷり煙吸い込んで、
ハアハア言ってるから、隣の俺は臭くてたまらんわw
- 522 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:08:09.07 ID:K8tT8D0W0
- 入院したときの喫煙所は病人の見本市みたいだったな
点滴ガシャガシャぶつけながら入ってくるやつとか
- 523 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:08:21.42 ID:nCXGv+qk0
- 裏表の無い情報収集の場所であるのは確かだよ。
みんなが会社の事など上司・社員のこと等良くしゃべってるねw
知らない情報も良くそこで耳にする。
- 524 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:08:21.79 ID:iJmiCUip0
- トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪
トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪
トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪
トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪
トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪
トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪 トンキン 2年後に脂肪
- 525 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:08:38.57 ID:kQMglOXi0
- パチスロと携帯ゲーの話しかしてねーぞ
- 526 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:08:44.23 ID:nycUBbKE0
-
確かに今は喫煙者がマイノリティだから虐げられてる者同志として喫煙所で話に花開くってのは相当あるね
喫煙所って何故かフレンドリーになるしw
そこから関係持ったこと多々あるよ
- 527 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:08:45.56 ID:y4DWlGwJ0
- 近所で工事やっててドカタが5、6人で青空喫煙所状態だけど
会話は競馬やパチスロとかくだらねえことだけ。
他の会社の喫煙者も所詮そのレベルだろ。
- 528 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:09:04.40 ID:n4Bka0mS0
- >>520
オバマはやさぐれてるのか、職位はこの上なく高いが。
- 529 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:09:49.24 ID:+s9gzozg0
- >>517
20年以上色んな職場に出向してるけど
タバコと仕事の出来と人格は全く関係ないな。
- 530 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:09:51.19 ID:7rHE+G4t0
- カラダ使ってちょっと一服しつつ仕事の話し
なにがあかんねん、健康オタクのギスギス
- 531 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:10:05.99 ID:iQc68xFf0
- >528
オバマはやさぐれまくりだろwww
- 532 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:10:15.12 ID:UmuHxy8GO
- >>155
いつもと違う人が来ると敢えて
込み入った話しはしないもんだ
やっぱり回数重ねてると知らず
に仲良くなっているんだねー
- 533 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:10:24.50 ID:sGPuI3qsO
- 喫煙厨必死杉てフイタ
- 534 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:10:25.82 ID:kX0tXtjr0
- >>505
聞けば?
- 535 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:10:44.60 ID:6g/oc9gC0
- >>520
喫煙所と休憩室はパーティション一枚という状況だから話し声は聞こえてきたけど
次の出店地の契約はどうのこうのとか、そういうのしか聞こえてこなかった
喫煙者が固定しすぎだから毎回似たような内容だったよ
- 536 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:10:53.85 ID:hzYJo4QX0
- 関係を築けるかどうかなんて
所詮本人の資質次第。
喫煙所とか無関係。
- 537 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:11:00.74 ID:J6dLfddd0
- たばこやめて1年半
よく言う禁煙したら飯が上手いとか息が切れなくなったとか全部嘘
なーんも変わらんよ
変わったことといえばそのものズバリ煙草代が浮いてるだけ
- 538 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:11:43.10 ID:4h3Lc3q60
- タバコを吸わない人は70%以上いるから
禁煙所を作ればオッケー
- 539 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:11:47.65 ID:B/tRlB9WO
- 確かに非喫煙者からしたら
仕事中に会話している様子もないのに
いきなり喫煙者同士が仲良くなってたりすると驚くな
まぁ近づくと臭いしどうでもいいけどw
- 540 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:11:51.10 ID:07DbzmDL0
- 喫煙友達にはろくなのがいない
- 541 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:11:54.80 ID:oyMiVNya0
- 実体験から言えば非喫煙者には異常な神経たかり(私の造語w)が居る。
彼女の万個も匂いを嗅いで細部まで除菌クリーナーで拭かないと立たない
自己愛性人格障害の変態が少なからず混じってるので御注意。
付け加えると、O157であっけなく死ぬタイプなので恐るには足らん。
- 542 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:12:06.81 ID:n4Bka0mS0
- >>537
旨いとは思わなかったが太ったな
- 543 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:12:17.25 ID:Qpt3oxMmO
- 風邪の流行る丁度今頃、半死状態で出社しての喫煙室から咳き込む音が聞こえるんだが
そこまでして吸いたいものなやのか
馬鹿なの死ぬの
- 544 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:12:22.22 ID:iQc68xFf0
- >>537
かわいそうに、もうダメかもわからんね。
- 545 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:12:32.56 ID:iJmiCUip0
- >>524
訂正
トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪 トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪 トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪
トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪 トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪 トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪
トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪 トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪 トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪
トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪 トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪 トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪
トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪 トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪 トンキン 1年1ヶ月2日後に脂肪
いまも いまこの瞬間も、放射能で人が死に続けてるんです
- 546 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:12:34.24 ID:y+68+aTG0
- ダルい 帰りたい
息をするのもめんどくさい
(´・ω・`)
- 547 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:12:40.57 ID:7rHE+G4t0
- 自分が職場で浮いとることもわからんのか
そっちの方がごっついストレスとちゃうんかw
- 548 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:12:43.65 ID:O5ttXnxJ0
- 禁煙 チャンピックス 最強の禁煙補助材16錠目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1325334830/
- 549 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:12:50.08 ID:7mLow2D+0
- >>522
マジに思うんだけど病院生活ではタバコは必要だよね
すごくありがたい
普段はいらない
- 550 :育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/09(木) 00:13:00.56 ID:R3+dgtJK0
- このスレ見てれば
なんで日本経済が衰退してるかよくわかるわな
日本人は小さなコミュニティをつくり仲良しこよしで生きるのが似合ってるよ
- 551 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:13:03.20 ID:+IUf9o7FO
- >>56
むしろ逆
ニコチン切れた
早くタバコ吸わなきゃ俺はダメだ!
タバコ吸えばやっと一人前にコミュできるんだ!
っていう精神的依存
麻薬とほとんど似てる
- 552 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:13:06.56 ID:kX6NIWq70
- 一時期は主流派で喫煙所で回る情報ってのがあったけど
今は役付きが禁煙しだして、喫煙が非主流派になってる感じ
- 553 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:13:07.44 ID:+s9gzozg0
- >>537
そんな禁煙中の人の目標を奪うようなことを・・・
- 554 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:13:11.60 ID:b24u16qe0
- きめぇ記事だなきめぇ
- 555 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:13:15.04 ID:T+N44XOm0
- 食堂が喫煙OKです(半ギレ)
- 556 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:13:16.66 ID:OzxaWObR0
- >>527
この文章から、作者自身がドカタであり、それを未だ認めたくない事が読み取れます。
- 557 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:13:25.87 ID:ASXFo9D8O
- 羨むどころかどう考えても汚いものを見る目だろ
- 558 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:13:27.77 ID:0ZYxfxnj0
- >>545
こういうレス繰り返す人の人生って人事ながら不憫に思う。
- 559 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:13:35.62 ID:b+uct17IP
- >>542
俺吸い出したらまたもとの体重に戻ったわ
5キロ太って5キロやせた
- 560 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:13:44.45 ID:A3W8M+bs0
- 仕事が早く?、謎の情報網を持つ臭いオヤジが
定年後に早くくたばるのは、国家にとって重要事項だろうw
禁煙厨はこれだから。。。。
- 561 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:13:47.90 ID:nGah/6Wk0
- >>536
そりゃ、世間知らずの戯言。
周囲に喫煙者が多いなら喫煙所は大きな武器になり得る。
- 562 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:14:04.24 ID:Jsrrnxm80
- 昔はヘビースモーカーだったのにいつの間にか吸わなくなった
喫煙所行って世間話したいけど、匂いがキツく感じるようになってしまった
- 563 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:14:30.44 ID:0DwfmiAP0
- > 未知の領域ともいえる喫煙所。吸わない人にとっては、憧れのようなものを感じている結果となりました。
ばかばかしすぎて逆にフイタわw
非喫煙者が喫煙所に憧れるだあ? おまえら朝鮮人かよw
憧れなわけねーだろ。あんな煙たいところ。
- 564 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:14:31.31 ID:N48bpuVm0
- >>543
ポックリ行ってくれればいいけどね。そうじゃないと医療費が嵩む。
- 565 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:14:34.08 ID:y1S0pWTr0
- >>516
ああ、それは言えるね。
関越抜けて群馬に入ると、途端に首都圏方向が
明らかにダーククラウドに包まれてる。
天気は晴れなのにね。
それと地下鉄の臭いも、尋常じゃないね。
俺自身、東京暮らしの経験もあるから、その臭いに麻痺してしまう
というのも分かるのだけど、あれはやはり体に良くないと感じる。
鉄道のレールカスってのも、アスファルトやタイヤの削りカス同様、
発がん性が疑われてる物質でもあるしね。
- 566 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:14:44.22 ID:UKyFnFbw0
- >>541
喫煙者のあんたがキチガイだというのはよくわかったww
- 567 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:14:56.62 ID:XCn1wShN0
- 図面広げて仕事
- 568 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:15:09.38 ID:7rHE+G4t0
- 結局こんなとこでしか文句が言えんのやろ?
そっちの方が健康に悪いで
健康オタクwww
- 569 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:15:18.47 ID:K8tT8D0W0
- >>549
飯食うか新聞読むかタバコ吸うか、だもんなぁ
でも喫煙所なくなったよ・・・ま、しょうがないけどね
- 570 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:15:34.40 ID:yC/86Sgt0
- 酒は思うがタバコはねーよ
どちらにしろコミュ障で片付けられてしまうけどねw
- 571 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:15:39.97 ID:KqOZ1X+00
- 前、塾でバイトしてたときの話。
換気扇があるところで喫煙者達(バイト講師と社員)がタバコ吸ってて、
別の教室まで匂いがくるわけよ
それで生徒が臭いって言って、そのときは止めるんだけど
また後で吸ってんのね。
それでまた生徒に臭いって言われる。
あいつらマジでクソだったわ
- 572 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:15:49.24 ID:Qpt3oxMmO
- >>561 逆もまた然りだけどな
- 573 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:15:49.80 ID:07DbzmDL0
- タバコ吸ってたら可愛い子にモテナイ
チューしたくね〜ってさ
可愛い子ってタバコ吸わないだろ
- 574 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:15:50.14 ID:iJmiCUip0
- >>558
ツレタ ツレタ サゲんなよ こっちに来い 才能あると思うよw
- 575 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:15:53.31 ID:cwK4f/0y0
-
工場の10時と15時は一服タイム
タバコ切れると効率悪くなる事故も増えるから
各自ニコチン注入してください
ってタイムを会社側が設定している
単純でつらい作業には喫煙はプラスに作用する
- 576 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:16:10.99 ID:pask0IWc0
- >>535
うちの会社はガラス越しに中は丸見えだけど
喫煙者以外は行かない場所にある部屋
録音装置が仕込まれてるかもって噂はあるけどw
- 577 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:16:26.12 ID:7JIfrQUA0
- 重役とも気軽に話せる数少ないスペースだしな
- 578 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:16:29.50 ID:BivoR2fQ0
- >>561
喫煙率が20%きってるのに、喫煙者が多い職場ってどこですか?
- 579 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:16:33.46 ID:iAI8rkTX0
- >>537
ぶっ壊れた肺胞は元に戻りにくいから要するにもう手遅れレベルなんだよそれは
加齢もあるだろうけど味覚の低下ってか多分嗅覚関連の細胞も喫煙で死んでるんだろうぜ
虫歯もそろそろ気にした方がいいんじゃないかな
- 580 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:16:35.26 ID:bxj0IkRc0
- 大体会社の重要な情報は居酒屋と喫煙所。
会議で実は何も決まって無い
- 581 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:16:45.99 ID:cpvQjggc0
- こういうことで吸うことを正当化してる時点でおかしいと気付かなきゃ
嗜好品なんだから周りにできるだけ迷惑かけずに自由に吸えよ
- 582 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:16:52.82 ID:IohGTTbq0
- タバコ部屋で仕様変更が決まることあるよね(´・ω・`)
- 583 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:17:07.01 ID:LWOMxVti0
- 役員さんとか社長とかに意見を言いやすい。
出来る奴は、タバコ吸わなくても、来る奴がいる
- 584 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:17:09.78 ID:UBkksSnH0
- 喫煙室は、どんどん狭くなる…肩身が狭いと言う話
だが、重要な打ち合わせの場となる場合も
- 585 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:17:21.61 ID:kRGCHRVo0
- タバコを吸うためだけにフロアを移動してる喫煙者が
エレベータの中で呼吸するせいでエレベータの中が常にタバコ臭い。
喫煙者の呼吸を禁止する法案を早急に通すべきである
- 586 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:17:29.24 ID:QtH4TQU50
- 喫煙所って半分プライベートな空間だから、無理やりそういう空間に一緒にいれば
仲良くなるわな。オフィシャルな空間だと、10年いても会話一つない関係ってのも
あるからな。
- 587 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:17:36.69 ID:oyMiVNya0
- >>566
ハイハイ、チョウデチュネ〜。ボクチャンがタダチイでちゅよー(笑)
- 588 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:17:39.08 ID:n4Bka0mS0
- >>551
そんな奴いないわwww
>>561
北朝鮮の工作員もタバコの火をかしてくれっていって近づいて拉致したらしいしな。タバコのコミュ力は以上。これがその酒飲ましてくださいとかだったら無理だろう。
- 589 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:17:40.43 ID:nCXGv+qk0
- 喫煙者を必死で攻撃してる奴は大体仕事もろくに出来ない奴がほとんど。
技術者や神経使う職務などに従事してる者、役職ある人は案外喫煙者が多い。
そう思って見渡してみろ!仕事できる奴ほど喫煙者が多い事に気づくぞ!
- 590 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:17:52.38 ID:7rHE+G4t0
- ここまで非喫煙者の和やかなレス無し
どっちがイライラしとんねんw
- 591 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:18:11.09 ID:B/tRlB9WO
- >>541
そんなの喫煙者にもいる
そんな事いったら喫煙者の犯罪者率のほうが危険だろ
- 592 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:18:35.34 ID:zBdtXSWwO
- >>578
底辺職
- 593 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:18:44.10 ID:iJmiCUip0
- そういや 1万人リストラで7800億円赤字の某会社の喫煙室は、さすがに狭すぎて毒ガス室だったなw
- 594 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:18:50.75 ID:7JIfrQUA0
- >>578
一部の数字だけを信じてるとバカになるぞ
全体は20%男性は36%
40台の男だけで見ると50を超える
- 595 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:19:02.24 ID:CL+V4VOR0
- >>588
「火を貸してくださる?」が美人女スパイの手口だった時代よね
- 596 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:19:05.22 ID:+s9gzozg0
- >>582
それは俺の嫌いな四字熟語
- 597 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:19:14.30 ID:X46ey1rE0
- 実際交流の場として「アイツはつまらんとか言っているみたいだ」w
タバコ後、急に丁寧なヤツがいたらボロクソに言われているぞw
お前m9はw
- 598 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:19:20.53 ID:ADvzHa0B0
- 吸わないならウザイから来るな
- 599 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:19:45.99 ID:ZH+VcrcJ0
- 喫煙者代表
http://www.pic-bbs.com/ojyo/imgboard/img-box/img20090825013910.jpg
嫌煙者代表
http://www11.atwiki.jp/akb_080608?cmd=upload&act=open&pageid=21&file=04caf7fc.jpg
喫煙者代表
http://ramblequeen.up.seesaa.net/image/4d86a6a1.jpg
嫌煙者代表
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/d0ea0b2a02d5d28b8e043c3b207204ec.jpg
喫煙者代表
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/38/0000217538/29/img73ba1306ffnn57.jpeg
嫌煙者代表
http://maokapostamt.img.jugem.jp/20090703_454099.jpg
- 600 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:19:54.58 ID:Jsrrnxm80
- 一ヶ月入院したことがあってその時はガンガン吸ってた
暇つぶしサロンだったよ
- 601 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:20:03.95 ID:k+SurWWEP
- 俺、タバコ吸わないんだけれど
務めている会社で、「喫煙室はビジネスのコミニュケーションのバでもある。」とかいうやつがいて
喫煙室でだべっているのを会議の決定事項みたいにいうやつがいるんだよね。
むかつくからいつも会議で「吸っていないおれらはそんな話聞いていない。勝手に決めるな」って
いつも喧嘩。
- 602 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:20:21.87 ID:0ZYxfxnj0
- うちの会社喫煙所外だから今の時期つらいわな。
- 603 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:20:30.26 ID:7rHE+G4t0
- タバコも吸えんのなら職人の世界から去れや、偏差値バカの低能ギスギス
- 604 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:20:35.29 ID:UACYiZ8W0
- 顔見知り同士の喫煙所は勿論だが、
公共の喫煙所でも、どういうわけか確かにフレンドリーではあるな。
まぁ、高速道路SAとかの喫煙所・喫煙室なんかは、
客観的に見ると、まるで阿片窟のようで、憧れるような場所ではないと思うがな。w
- 605 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:20:36.00 ID:bxj0IkRc0
- 人事や不倫情報の宝庫
- 606 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:20:37.69 ID:Mm02RVHM0
- >>3
利子しか返せてねーよw
JR分は20年で完済したのにw
- 607 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:20:41.00 ID:b/DFklDc0
- 某市役所ではワザワザ喫煙室を作って
その維持に税金が投入されているわけだが
- 608 :育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/09(木) 00:20:58.14 ID:R3+dgtJK0
- >>593
nec とパナが ごっちゃになってないか?ww
- 609 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:21:11.11 ID:cwK4f/0y0
- >>588
タバコのコミュ力凄すぎ!
http://www.dailymotion.com/video/xjut1a_yyyyyy-op-y1y_shortfilms
- 610 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:21:14.65 ID:oyMiVNya0
- つーか、何なの?これ流行り?煙草吸わないと格好いいの?
吸わない俺ってイケてるの?(笑)
- 611 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:21:33.93 ID:SBTz3qVv0
- 仕事終わってから喫煙所でタバコ吸いながら携帯とかダラダラ見るの好きなんだよな
人と会話はできないけど
- 612 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:21:34.89 ID:cWKZoDMu0
- 憧れってwwww勝手に憧れにすんなwww
- 613 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:21:35.68 ID:jWwvTCVp0
- タバコを毛嫌いする度合いが強いやつほど、何故かキモオタ率が高まる。
どういう因果関係なんだろうな
- 614 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:21:36.17 ID:47S+TZtd0
- どっちにしても
聞いてもいないのに正当性を主張しだしたり
強行に排斥したがるような原理主義者は
ウザいから場に混ぜてもらえないだろうから
お仲間だけで集まってどうぞ、ってだけだと思う
- 615 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:21:38.17 ID:LWOMxVti0
- 事務所でH言えない事が言えるから
あるていど、意味がある。
- 616 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:21:43.60 ID:XtYPqFVh0
- >>599
マジか!
禁煙してたけど、やめるわ。
- 617 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:21:53.16 ID:BivoR2fQ0
- >>594
確かにそのとおりだな。
40台の男ってバブル入社の使えない奴ばっかじゃねーかw
どうでもいいよそんな奴のいうことなんか。
- 618 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:21:55.82 ID:ZH+VcrcJ0
- Q.嫌煙と非喫煙者は違うものなんですか?
A.はい、違います。非喫煙者はたばこを喫わないだけですが、嫌煙は他人の喫煙に文句を言ってきます。
Q.実生活で嫌煙に文句を言われたことがないのですが?
A.嫌煙は総じて気が弱いです。嫌煙団体という集団を作ってしか文句をいえませんし、個人ではインターネット上の掲示板で日々溜まった鬱憤を晴らすくらいしかできません。
Q.嫌煙ってそんなにたばこの煙に弱いのですか?
A.その通りです。彼らは屋外で一瞬でもたばこの煙に触れると、頭痛・吐気・めまいに襲われるくらいの虚弱体質です。しかし、自動車や工場の排ガスでは彼らの健康に害を与えることはできません。
Q.嫌煙の嗅覚ってそんなに敏感なのですか?
A.嫌煙はちょっとでもたばこの煙に触れると、その臭いが残るといいます。しかし、たばこの臭い以外には非常に鈍感な方が多いのも事実です。
Q.それって矛盾してませんか?
A.はい、矛盾しています。なかには特別な人もいるかもしれませんが、彼らの多くは「たばこが嫌い」という偏った考え方によって、身体がたばこの煙に過剰に反応しているだけです。つまり心の病、精神病気質なのです。
Q.嫌煙って社会不適応者っポイですね。
A.そうですね。
Q.嫌煙の示すデータの信憑性について語って下さい。
A.嫌煙が提示するものに限りませんが、データというものは大抵何らかの意図をもってまとめられることが多く、鵜呑みにするのは危険であり、無知を晒すだけです。
特に嫌煙団体のデータははじめに嫌煙思想ありきで集計していますので、信憑性は薄い というか、ありません。
嫌煙Q&A
http://www.saturn.sannet.ne.jp/milch/anti_QandA.html
- 619 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:22:02.84 ID:ZC5jRILWi
- 喫煙所が無かったらどうなってたかわからない大事な仕事がいくつかある
- 620 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:22:21.58 ID:CL+V4VOR0
- >>613
子どもっぽいのよ。
いろんな意味でね。
- 621 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:22:35.27 ID:0zLyqipSO
- そんなに楽しい会話はしてないだろ
たぶん
- 622 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:22:41.71 ID:+s9gzozg0
- >>613
吸わない人でも気にしない人は気にしないからな。
- 623 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:22:44.91 ID:dJRCnovl0
- 世間からの風当たりが強くなればなるほど
妙な結束が生まれそうだな、結社だ結社w
- 624 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:22:47.81 ID:7rHE+G4t0
- わかったわかった
綺麗事ばっかりヒステリックに言うとけや、職場でもwww
- 625 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:22:49.70 ID:qWVyaazp0
- >>1
>タバコを吸わない人って、実は“スモーカーがうらやましいなあ”と
>思っているのではないでしょうか。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
- 626 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:22:58.72 ID:iJmiCUip0
- >>608
どっちもどっち アリコ orz www
- 627 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:23:06.09 ID:UKyFnFbw0
- ジャンキーの分際で偉そうに仕事のスキルを語るなよw
- 628 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:23:07.86 ID:lsRALkY70
- いやね吸わない人のが偉いと思うのよ
でも人間だから多少のスキってのもコミュニケーションの
一つな訳で・・・
喫煙者を弾圧するより非喫煙者を評価した方が丸く収まる
気がするんですが・・・
- 629 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:23:09.22 ID:k+SurWWEP
- たぶん、タバコふかしながら仕事の話している感じがあるいみあこがれ見えている錯覚なんじゃないの?
喫煙は反対しないし、喫煙室で分煙してくれているから、吸う事自体に文句はないけれど
勘違いしてそこで仕事の話はすすめないでほしい
- 630 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:23:31.67 ID:Qpt3oxMmO
- >>589 wwww
- 631 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:23:33.52 ID:23hgCgIa0
- >>601
でも、雑談の中から画期的なアイデアが出ることだってあるしね。
タバコを吸わない奴にはわからないだろうけど
- 632 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:24:00.65 ID:+IUf9o7FO
- >>580
その理論だと会社の仕事場いらないね
- 633 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:24:12.39 ID:60/i1C4a0
- >休憩しているのに、何もしてなければサボっているように見られる。
>でもタバコを吸っていれば、それだけで言い訳になるし
サボってるとしか思えねーから
全然言い訳になりません。
- 634 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:24:21.93 ID:Nv/txNqL0
- >>628
喫煙者が決められた場所で、決められた休憩時間に喫煙すれば済むことだよ。
- 635 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:24:33.33 ID:6FX2PxFWO
- うちは仕事中でも吸いまくってるな。
- 636 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:24:35.99 ID:n4Bka0mS0
- まぁ喫煙所はいいけど喫煙車両は嫌だ。新幹線にあったころ流石に二時間半あの中にいるのは気持ち悪かった。
- 637 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:24:39.63 ID:FHIVLKGF0
- だいたい、パチンコとか昼飯のラーメン屋の話題だとかの
他愛のない話だしw
逆に、見かけによらず何か誰に対してもカチンとくる話し方するだとか、
その場の空気読めない奴やら、ウンチク好きやら理屈が多すぎな奴は
本人が知らないうちに社内での人物評価が大幅に下がってる事だってあるからなw
真面目に仕事して成績上げたほうが、結局良いと思うよぉw
- 638 :赤色灯 ◆Cgy2SeZ7R6 :2012/02/09(木) 00:24:58.46 ID:PJIWypJE0
- >>1
これはない。
- 639 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:24:58.56 ID:WftFzM0M0
- タバコすうけど喫煙所は無理
煙たすぎる
- 640 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:25:17.91 ID:07DbzmDL0
- ガンバってタバコ代稼げよ
一箱千円www
- 641 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:25:18.52 ID:/s69Ose9O
- 元喫煙者の嫌煙は異常。キ○ガイレベル
- 642 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:25:35.48 ID:pA2dz80l0
- 喫煙者は狭い部屋に隔離され、ほぼいつも同じ顔だから自然と仲良くなる
非喫煙者は広い休憩室で離れて座るので話すどころか顔を見ることすらまずない
- 643 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:25:42.10 ID:FdJUeduX0
- 当たり前だけど、喫煙者には文系の人もいれば理系の人も体育会系の人もいるわな
頭のいい人もいれば馬鹿もいるダイバーシティな集団
その点、パチンカスは一人残らず馬鹿の均質な集団
- 644 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:25:42.09 ID:khl71ThA0
- さぼってないで、働いてね
- 645 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:25:42.80 ID:y1S0pWTr0
- >>613
そりゃ、部屋にフィギアが飾ってあるからだろう。
- 646 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:26:08.29 ID:bxj0IkRc0
- ヒステリックになって叩いてるヤツは
一服しろw
- 647 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:26:12.83 ID:2m+OsRZs0
- 禁煙厨はコミュ障
- 648 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:26:16.28 ID:khl71ThA0
- >>601
喫煙所トークって飲み会トークと同じ
オフィシャルでないことを利用した腹芸オンパレード
噂話で人を操るのが得意な人たちがはびこるだけだよ
ビジネスの話は会議室で、議事録を取りながら行う
これが基本
- 649 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:26:18.30 ID:iJmiCUip0
- >>641
それ 急に命の惜しくなった団塊だろ
ココにいんのか?w
- 650 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:26:29.03 ID:T+N44XOm0
- 喫煙者はタバコも我慢出来ないのに何で偉そうなの?
仕事場にまでオモチャ持ち込んで我慢しきれずにチュッチュしてるの君らぐらいだよ?
- 651 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:26:45.78 ID:b+uct17IP
- 社会人で喫煙者で、喫煙所の会話で仕事が助かった経験があるか?
と聞いたら100%YESだろうね。それは間違いない。
5件以上思い出せるか?と聞いてもだいたいYESだろうね。
- 652 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:26:58.29 ID:+s9gzozg0
- >>641
飲み会で他人のタバコ勝手に吸って女の子に怒られてたやつが
タバコやめたとたん喫煙者を攻撃するようになった。
元々頭がおかしいんだと思うが。
- 653 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:27:05.00 ID:ZH+VcrcJ0
-
嫌煙者の女神様
http://www.yoseyama.jp/blog/blog_images/tabako01.jpg
- 654 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:27:05.03 ID:mJwkYpme0
- うちはゴルフだな
俺は仕事以外は一人が好きなので
死んでやらないけどw
- 655 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:27:09.92 ID:k+SurWWEP
- >>631
そういのはいいのよ。俺も休憩室でコーヒー飲んで考え事するし
ぼーっとしていたほうが閃きやすいってのは同意。
アイデアとして会議でやるのならいいんだが、決定事項としてやるから腹が立つ。
まあ喫煙者全員じゃなくほんの二人だけそういう傾向なんだけどえね
- 656 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:27:23.27 ID:pQCiztmE0
- 嫌煙厨とか馬鹿にしてるけど
迷惑かけてる人を嫌って何が悪いんだろう・・・
- 657 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:27:37.30 ID:A3W8M+bs0
- >>589
言い過ぎだろw
喫煙者の仕事はおおざっぱな事が多い傾向が。。。
非喫煙者の仕事はイチイチ細かくて困るのはガチ。
ああ、俺が喫煙者だからかw
- 658 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:27:37.48 ID:NDwV4wD60
- 上司とか上の連中はみんな吸ってるから吸わないと最近の若い軟弱な〜とかいわれてる
- 659 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:27:54.86 ID:kZinW6ix0
- 糞スレ建てんなクソ>>1
- 660 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:27:56.49 ID:dcnAl0Td0
- 仕事の話と愚痴。
- 661 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:28:00.25 ID:0ZYxfxnj0
- 会社上がりで飲み行って酒飲みながらタバコ吸って飯食って、2次会スナックでまた酒飲んで歌歌ってとかの流れが大嫌いな人間が多いんだろうね。
このスレ。
- 662 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:28:16.45 ID:YR8b64RD0
- >>583
俺の後輩にもいるわ
本人タバコ吸わないけど喫煙所に来て情報収集と人脈拡大に余念がない
俺出世競争であいつに抜かれると思うわwwww
- 663 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:28:27.33 ID:B/tRlB9WO
- >>610
それをまず自分に問い掛けるんだ
なぜはじめから旨いはずもない煙草を吸いはじめたのか
何に憧れたのか、吸ってるとモテると思ったのか、
吸ってる自分がかっこいいと思ったのか、仲間外れを恐れたのか
顔が赤くなってくるだろう
- 664 :育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/02/09(木) 00:28:30.30 ID:R3+dgtJK0
- >>617
そう
とにかくこのバブル世代と団塊処分しないと日本再生はあり得んよ
喫煙所で方針決定されるってww
10年後 会社があれば良いな
特に今年は世界大恐慌が本格的になる年
了見狭い運営してる会社はポンポン沈むよ
苦境知らずのバブル世代に立て直すことはできるかな?
- 665 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:28:33.76 ID:Hdn22lHt0
- JTの新たな広告?
- 666 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:28:37.04 ID:QsEzmb2F0
- 自分は吸わないが、普通に喫煙所にさぼりに行ってる。
喫煙者と同じだけの時間をさぼらんと完全に損だろ。
- 667 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:28:45.72 ID:7rHE+G4t0
- タバコ嫌い→実は犬に厳しい
タバコ容認→実は猫に優しい
- 668 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:28:45.83 ID:AGfW22Ip0
- >>585
自分の息の臭さに気づかず
他人に文句をいうとは…
- 669 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:28:50.29 ID:9GgiLJrz0
- 喫煙ブースの設置(費用)の兼ね合いで敷地内では禁煙っていう会社が増えてきたな
屋内⇒屋外or敷地内禁煙・・・っていう感じでさ
ここいらは決定権のある人が喫煙者は非喫煙者かで違ってくるのかな?
- 670 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:29:04.63 ID:khl71ThA0
- >>651
だがそれは、正しいビジネスではないんだよ
正しく無いことをしていれば、いずれはツケを払うことになる
俺は喫煙所で仕事の話する奴、いろんな腹芸仕掛けてくる奴大嫌い
- 671 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:29:19.33 ID:cpvQjggc0
- 非喫煙者がマナーの悪い喫煙者だけもちだして喫煙者全体を責めるのと同様に
喫煙者が過剰な嫌煙家をもちだして非喫煙者全体を責めてる
- 672 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:29:23.44 ID:iJmiCUip0
- >>660
それが仕事のコミュニケーション 愚痴は程々に
- 673 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:29:27.94 ID:ARTyI9Z40
- タバコ吸わないのに喫煙所来る奴なんているのか
俺は見たこと無いぞ
- 674 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:29:37.06 ID:OrhBEvBh0
- デパートやモールの授乳室も子持ちにしか分からない空間w
- 675 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:30:02.33 ID:QKWW2NzPO
-
もしもこのトピックにJTグループ企業が絡んでいなければ、まだ煙草産業にはかすかな未来が残っていると言えよう。
- 676 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:30:03.75 ID:jCrXueVh0
- そんなもん決まってんだろ主に下の会話だ!
- 677 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:30:15.46 ID:pB4lUfnx0
- タバコ部屋で産まれたアイディアから製品まで持っていったケースもいくつかある。
くだらない話が実は本質をついてた、って話ね。
けど、ものすごいレアなケースだよ。
- 678 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:30:22.28 ID:+s9gzozg0
- >>666
君が優勝したので寝る
- 679 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:30:24.65 ID:jWwvTCVp0
- 飲み会とか合コンでも、タバコ一つでも割りとコミュニケーション繋げられたりするからなー
交換してみたりとか、切れたときに一緒に買いに行ったりとか。
- 680 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:30:27.01 ID:pQCiztmE0
- 嫌煙する人って普通だと思うよ
口には出さないだけで
喫煙者って本当に馬鹿で屑だよね
- 681 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:30:42.45 ID:Eh/y+KMmP
- >>670
同じことを社員食堂でやっても「正しくないビジネス」なの?
- 682 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:30:45.02 ID:BUnAIxp70
- 喫煙室からわざわざ口臭を持ってる来る臭臭オヤジが何言ってもwww
- 683 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:30:47.01 ID:lsRALkY70
- 喫煙所で盛り上がって
新しいビジネスやろうぜって事はあるけど
人選は別だよ
そこに喫煙云々は関係ない気もするが
- 684 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:30:56.45 ID:k+SurWWEP
- タバコから話それるけれど・・・
飲み屋とか喫煙室で色々話が進むってのは、結局本来の会議が
議題も明確じゃないのに会議やるからだめなんだろうなあ・・・
うちの会社は・・・
- 685 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:31:02.24 ID:dwRv/fbl0
- >>670
正しいビジネスって何ですの?
営業なんて数字でしか評価されませんが?
- 686 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:31:05.76 ID:7mLow2D+0
- >>668
キムチ臭もなんとかして欲しい
- 687 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:32:08.28 ID:nCXGv+qk0
- 喫煙所はあらゆる情報の宝庫である事は事実だ。
会社の知らない事なども知る事がよくある。
同僚との世間話は大切な事で、こっちが知らない事まで教えてくれる。
ある上司が誰々にこう言ったらしい、今上層部でこんな社内規定を考えてるらしい、
あいつとあいつはほんと仲悪い、誰々と事務のオンナが昨夜二人で夕食食べてたぞ、
あいつ部署飛ばされるらしいぞ、今新人募集かけてるらしいな、その情報は無限だ!
- 688 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:32:13.32 ID:6DSQ+5Z00
- 喫煙所はどこも汚いのか
毎日掃除していてあんなに汚れてるの?
- 689 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:32:16.31 ID:NDwV4wD60
- 喫煙所は出来るだけ居座ったほうがいい、吸えなくても居たほうがいいぞ
喫煙所来ない連中のことボロカスにいってるから
- 690 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:32:32.38 ID:UKyFnFbw0
- 現実の喫煙所の様子
http://www.nika-shashin.or.jp/images/gallery/53main/53_000172.jpg
- 691 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:32:36.38 ID:clr1T8up0
- あんまり周囲に好かれてない他部署の上役達と喫煙所でよく出会って
愚痴やらに適当に相槌打っていたら、
なんか知らんうちに自分の評価が上がって戸惑ったことはある。
- 692 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:32:41.60 ID:mLzGAsy40
- 俺の知ってる人は人を見下した悪口しか言ってなかったけどな
- 693 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:32:49.86 ID:pQCiztmE0
- >>679
喫煙者の女とかそれだけで対象外だよ
レベル低い同士仲良くなって結びついてありがたいですねー
- 694 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:33:11.97 ID:7rHE+G4t0
- >>666
神経質な監視まで読んだ
誰も信用出来んのか?
家庭も法律でがんじがらめとちゃうんか
家族に息抜きさしたれよw
何がんばっとんか知らんけどwww
- 695 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:33:31.25 ID:rFhyK6Te0
- 仲間になりたければ入ったら良いじゃない
別に立ち入り禁止じゃないんですから・・
- 696 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:33:48.44 ID:07DbzmDL0
- 几帳面なやつほどタバコをやめられない
おれもやめる時には死ぬほど苦労した タバコ友達にはしばらく会わなかった
タバコを吸ってた場所も避けた
でも後悔は全くしていない いまはすごく幸せだよ
ガンガレ 禁煙!
- 697 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:33:53.59 ID:k+SurWWEP
- >>689
個人的にはいいとおもう。それでその人のストレスが発散するのなら。
別に自分らの悪口言われたって業務さえちゃんとやってくれるなら文句はない。
業務にきたすような事言えば話はべヅダけれど
- 698 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:33:59.73 ID:7mLow2D+0
- >>680
喫煙よりそういう考え方の方が問題
- 699 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:34:00.56 ID:0ZYxfxnj0
- >>690
ワロタwww
- 700 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:34:19.82 ID:oyMiVNya0
- >>650
ヨチヨチ。ママが煙草吸う子は悪い子だって言ったんだろ?
マザコン坊やはママのしなびたオッパイでもシャブってな(笑)
- 701 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:34:57.76 ID:T+N44XOm0
- 雑談から有益なコミュニケーションやアイデアが生まれる場合が仮にあるとして、
なんで喫煙の正当化に雑談が出てくるの?脳がやられてるからなの?
- 702 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:35:02.17 ID:pQCiztmE0
- >>695
入りたいわけーだろ
キモいんだよくせー迷惑喫煙者どもは
あいつら見下されてることに気がついてない屑だよなw
- 703 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:35:09.40 ID:x39Fck2g0
- 仕事で有利になった事はないが、
入社1、2年の頃に、部長から
「社章を無くしたのだが、君のをくれないか?」と喫煙室で言われた事があるなぁw
今は本社のお偉いさんだが、顔見たら「よぉ!頑張ってるかね」って声をかけてくれて
周りからは太いコネがあると思われてる。
喫煙室の思い出ってこんなもん
- 704 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:35:34.91 ID:+IUf9o7FO
-
喫煙室の壁と天井みたことがありますか?
ヤニの膜でおおわれています
そのヤニを
お金を払って体内に取り込んでいるんですよ
- 705 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:35:50.38 ID:6DSQ+5Z00
- >>689
レコーダーおいておきたいな
- 706 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:35:52.37 ID:khl71ThA0
- >>687
喫煙所で得られる類の情報に熱中するレベルの人はそこまでの人
だからノミニケーションなんて実際は何も生み出していない
本当に知りたいことがあれば、仕事中に電話して聞けばすむことだから。
俺がタバコやめた理由は健康とか金じゃねくて
タバコミニケーションがうざいから。
それが深刻に危険な状況になったから
あの会社がなければ今でも吸っていたと思う
- 707 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:36:30.96 ID:k+SurWWEP
- >>650
言い方はあれかもしれんが、あんがい的得ているな・・・
考えてみたらタバコは薬でもないんだし、吸わなくったっていいものだもんな。
吸うのが当然の権利みたいに言われているが、休憩のコーヒーを飲むのと変わらない扱いだな
- 708 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:36:32.63 ID:MXbBLrl80
- 喫煙所にいる時間なんて、たかが知れてるし
他愛もないことしか話さないよ
強いて利点をあげるなら
あまり接することのない人を知るきっかけになるくらいか
- 709 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:37:11.81 ID:yC/86Sgt0
- >>684
でも酒の席ってのは接待とか自社以外の付き合いが多いのに比べて
喫煙所なんてOLの給湯室の無駄話と変わらなさそう
ぶっちゃけ喫煙所でのタベリって井戸端OLと変わらないイメージなんだよな
- 710 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:37:21.95 ID:pQCiztmE0
- 休憩時間と称してタバコを吸いにいく屑の代表が喫煙者
あいつら周りから陰口叩かれてるのも気がついてない
「○○さん知らない?」「さあ?」
最近は相手にすらされてねーしw
- 711 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:37:34.40 ID:JrXWHqtt0
- なんか読めば読むほど喫煙所に通ってる自分を自分で貶めてるようにしか見えないんだけど
喫煙者みんなこんな風に自分を慰めてるわけじゃないよな?
- 712 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:37:36.98 ID:9GgiLJrz0
- 稀なケースだったとは思うが・・・
高速道路SAの喫煙所の出入り口で「あ〜あ、煙たい、煙たい」と言ってるババアに遭遇した
場所的にSA敷地の端っこで、喫煙する以外には昆虫採集でもしない限り来る理由の無い場所
- 713 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:37:40.60 ID:LDH91CjP0
- よく考えたら喫煙所に限らず、たとえば女性社員があつまって、給湯室でいろいろしゃべっているのが聞こえてきたらそれも気になるし。
となりの会議の声が聞こえてきたらそれも気になるし。
なんでも、話声が聞こえてきた気になるものだ。
- 714 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:38:04.07 ID:VKEz3VbL0
- 別に大したこと話してねえよ。毎回クズ同士で
「俺もそろそろタバコやめようかと思うんスよね」
「えー●●君がやめたらこの部署で吸うの俺と部長だけになっちゃうじゃん
やめないでくれよー。」
「次値上げしたらマジやめるっす」
とかクズっぷりを話しながら結局タバコやめないw
- 715 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:38:10.30 ID:b+uct17IP
- 喫煙所の話で助かったのは最近だと、
役員A「〜〜さん(他の役員)来週から手術で1週間入院するらしいな」
俺「マジですか。決済もらわないといけない書類あるんですが、朝礼終わったら
速攻で書類回します」
みたいな話が先週あったな。タバコ吸ってなかったら決済来週で俺の仕事カオスに
なってたわ
- 716 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:38:20.29 ID:Qpt3oxMmO
- >>687 俺の会社では時代と共にどんどん追いやられ今では喫煙所は狭いので、
そんな事した日には
「邪魔だ、吸わないくせに来るんじゃない」
で追い出される
- 717 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:38:21.60 ID:7rHE+G4t0
- ぱぁっと本音で話ししようや
なんやろな?この陰険で暗ーい雰囲気
大層なビジネスやの、エリート気取りさんwww
- 718 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:38:29.28 ID:PU1HsKIo0
- 喫煙所(笑)
昔の阿片窟だなw
- 719 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:38:38.31 ID:B/tRlB9WO
- ただ一つ言えることは喫煙者の労働時間は長い
基本的にあの人達は喫煙が趣味で
喫煙さえできれば会社に何時間いても苦じゃないらしい
朝の一服から就寝前の一服まで喫煙という目的の為に生きているように見える
観察していると薬物中毒者に近いよ
- 720 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:38:43.87 ID:hzYJo4QX0
- 何も、人間関係を築くためにタバコ吸ってるわけでもなかろうに。
- 721 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:38:49.24 ID:0ZYxfxnj0
- >>684
日本の政治も結局は国会でなく料亭なんかで決まってるからな。
会議だの国会だのしょせんポーズだよ。
- 722 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:38:50.17 ID:c47a5p/K0
- 俺がタバコを吸い続けている理由のうちの1つが
相手の前で堂々と溜息をつく事が出来るから。
- 723 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:38:53.51 ID:jWwvTCVp0
- >>712
ワロタ
- 724 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:39:26.72 ID:XOPncCqw0
- 余裕のない社会はいずれ破綻する
もう5年持たないんじゃないかね。
- 725 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:39:36.60 ID:A3W8M+bs0
- >>684
日本人は会議好きな上に、ISMS的なPDCAサイクルがなぁ
やっぱ、会議の人を減らすのが吉。
問題は会議の責任を負う覚悟がある奴が少ないんだよねー。
- 726 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:39:45.65 ID:pQCiztmE0
- このスレのカス喫煙者の喫煙所のエピソード見ると
仕事できない管理もろくに出来ないアホが多いのがよくわかるなw
- 727 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:40:00.66 ID:QsEzmb2F0
- 喫煙所は意外と人脈を作れるから侮れない。
マネージャー以上のクラスの人間とダラダラと雑談しながら面識作っておくのは長い目で見れば得するよ。
ダラダラとダベってサボりながら、普通では会話を交わすことすらありえない立場の人間と普通に情報を交換して自然にパイプを作る。
そしてそれはサボリでありながら立派な勤務時間扱いw
自分自身は煙草を吸わなくても喫煙所へ定期的にサボりに行くことは大事だと思う。
- 728 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:40:45.16 ID:7rHE+G4t0
- この手の人間は、家に帰ってもやっかいやろなー
笑えんのかな???
仕事仕事で鬱陶しいのう
- 729 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:41:28.34 ID:zMYh8U530
- 屋根付きの屋外が私の喫煙場所だった。
屋内にもあったが、、臭すぎてくつろげない。
私は、屋外喫煙所に毎日、10時3時に足を運ぶ。
普段怖そうな人、寡黙な人、、、恐れ多い人(上役)、同僚。
いろんな人がいた。
最初は、顔も名前もわからなかった。が・・・
でも、話していくうちに、仲良くなれた。
仕事での悩み、ちょっと、納得がいかない部分とか、、
仕事の話、仕事のプチ知識とか、、、世間話、、、寒いだの、暑いだの・・・
たわいもない話から、真面目な話まで出来てしまう。
結構、面白かったな。
非喫煙者も、たまに話に入ってくるが、、、わきあいあい。
サークル?感覚で楽しめたのは、、、他の皆が、、話し上手で、
壁を作らない人達だったからかな。
気を使わなくても、良い人達だったから、、、10時3時は、
結構、リフレッシュ出来たものだ。
契約切れて辞めたけど、毎年、内輪の忘年会・新年会に誘われる。
- 730 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:41:45.18 ID:khl71ThA0
- 喫煙は仕事の効率をそれほど落とすわけじゃないよ。
仕事の時間って、大半は考えている時間だから。
PCの前にいれば作業が進むって物じゃない
ただし、吸っても金を燃やしてるだけだし
無駄なコミニケーションに時間を取られてしまう危険がある
- 731 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:41:51.86 ID:VKEz3VbL0
- タバコ吸う奴って吸うことに多かれ少なかれ罪悪感あるから
こういう擁護スレが立つとワラワラ湧いてきて自己弁護するよな
おれも喫煙者だけどw
- 732 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:42:02.02 ID:pQCiztmE0
- >>712
だから何?
その辺にぶらーって用もなくいる人なんてどこにだっているだろ
そういう人達の妨げになってんだよ喫煙者は
用がない場所はおれらの場所ってか?
なーに自分達の特権みたいに勘違いしてんだ?
- 733 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:42:03.16 ID:PNBBFuXv0
- 違う部署の人の先輩かと接点できていろんな仕事できて
オレみたいな凡庸な人間でもいっぱしの収入と役職もらえたのには
感謝。
ちなみにタバコやめたんで後輩に何かを伝えるとかなしw
- 734 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:42:04.38 ID:oyMiVNya0
- おまいら煙草吸わない代わりに、2ちゃんで職場の喫煙者の悪口言ってストレス発散か?
なかなか笑わせてくれるじゃねえか、小市民(笑)
- 735 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:42:52.22 ID:hzYJo4QX0
- >>715
そういう話は、結果的に喫煙が貢献したように思えてしまうけど
喫煙所に行ってなかったら、行ってなかったで、
行かないからこそ起こりえた、思いがけない出来事があったりもして
それはそれで、とても貴重な一期一会に思えるものだ。
人間は、自分の経験したことだけを
都合よく価値があったことのように思い込む。
喫煙したからこそ起こった出来事もあれば
喫煙してるからこそ失ってる出来事もあるはず。
それだけのこと。
- 736 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:43:00.46 ID:BUnAIxp70
- 喫煙所で行われているのは、ほぼ他の社員の悪口だけどなw
- 737 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:43:54.18 ID:sGPuI3qsO
- 喫煙厨必死杉ワロタ
- 738 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/02/09(木) 00:44:01.94 ID:7dKYNQZ60
- 喫煙者は自身の臭さが理解出来んからタチが悪いんだよな…本当に臭うんだよ〜(。-_-。)
(オブラートに包んだ優しい言い方にしたけど、本当は別の表現をしたい事を察してくれっ)
- 739 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:44:02.78 ID:0ZYxfxnj0
- 喫煙所では悪口ばかり言っているってどんだけ被害妄想なんだよw
- 740 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:44:15.19 ID:7rHE+G4t0
- 家庭くらいリラックスさしたったらええのにな
幼稚な緊張を持ち込んで、どんな健康オタクやねん
- 741 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:44:16.04 ID:wqSw6pEh0
- ♂「あ、こんにちは、タバコ吸うんですね」
♀「そうなんですよ、肩身狭くて」
♂「吸い方、ステキですね」
♀「……抱いて」
だいたいこんな感じ。
- 742 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:44:17.20 ID:9GgiLJrz0
- タバコを吸う奴は休憩が長いってあるけど、休憩時間って決まっているもんじゃないの?
その時間にタバコを吸うか、コーヒー飲むか、携帯弄るか・・・っていう違いだけでさ
席を離れるなら行き先を告げるかホワイトボードに書くとかだと思う
サボってタバコ吸いにいってるのなら(本人に問題があるのは当然として)
それを放置している会社のシステムや風潮に問題があると思うが・・・
- 743 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:44:33.29 ID:PNBBFuXv0
- >>735
そ。結果論だよ。
喫煙所行ったのはあくまでタバコを吸いたいからであって
誰かと話したいからではない。
- 744 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:44:34.03 ID:Qpt3oxMmO
- >>734 ばーかwww
そこに煙草を加えたお前は尚悪いじゃないかwww
- 745 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:44:52.44 ID:cpvQjggc0
- ここで語られる喫煙所のエピソードのほとんどは喫煙所である必要性がない
そんなにコミュニケーションが大事なら会社として誰でもそういうことができる時間を設ければいい
社内運動会とか社内旅行というのはそういう目的もあったんだろうな
- 746 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:45:03.34 ID:ePa+cFhGO
- >>707
煙草マナーをオナニーに例えるコピペがあるが、
休憩と称してオナニーしてきて、しかもイカ臭いまま戻ってくるとか、いい気分はしないわなw
しかも数年前までオナニー休憩は他何々に休憩と別枠で認めろって当然のように主張してたのだしw
- 747 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:45:11.40 ID:FOTDZFZu0
- マジレスするとどうでもいい
- 748 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:45:19.88 ID:pQCiztmE0
- 喫煙者ほどの図々しい屑は見たことがない
あいつらタバコ吸ってない人間ならすれば
自制できないカス同然なのに
臭い服をいつも着てキモがられてるのにな
ファブリーズ臭い奴もいるしなw
臭いとれてねーよwwwwww
- 749 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:45:30.90 ID:jWwvTCVp0
- >>742
職種によるよそれは
- 750 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:45:49.47 ID:Pv1vfz0h0
- 最近は喫煙はなかば犯罪者扱いされてるからなぁ
喫煙所での連帯感ははんぱないよな
- 751 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:46:15.62 ID:oyMiVNya0
- >>714
タバコを吸うとは言ってないが何か?悔しいのか?小さいのう(笑)
- 752 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:46:26.68 ID:/Iog+wJSO
- まあなんだ、喫煙してるしてないに限らず、オナニー的な会話を垂れ流して
コミュ障じゃないと思ってる奴は結構いるからな
社会は意外と寛容なのよ
- 753 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:46:32.08 ID:xslpcbWU0
- 喫煙所にいくまでに下手すると20分くらいかかるからタバコ止めた
でもそれ以来、別の課の同期の連中と会えなくなっちゃったなぁ
- 754 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:47:08.51 ID:9wovU5fJO
- たまにけっこう重要な話題もさらっと出るから喫煙所は侮れない
俺はタバコ吸わないけど、そういった場で仲間外れにはなりたくないので
ちょこちょこペットボトル片手に参加するようにしてる
無駄に我が強いだけじゃ出世は出来んよ
- 755 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:47:25.94 ID:6udAxwhE0
- 俺は食事休憩20分で後は分散して煙草吸わせてもらってるなぁ。
一本30秒で吸いきるんで場所移動含めて二分くらいか。
多めに見積もって30分は浪費してるな。
- 756 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:47:42.56 ID:pQCiztmE0
- 喫煙者のカスどもw
マジでそのくっさい服とかカバンをまず何とかしろw
ファブリーズで臭いとれてると思ってるけどくせーぞw
タバコと匂いが入り混じって悪臭になってるからw
口臭もすげーしwマジキモイw
- 757 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:48:00.75 ID:rhwXkvNw0
- 非喫煙者ってネトウヨとか非処女叩きとかしている奴らと口調が似てるよな。
余裕がないっつうか、書き込みが必死というか。
この共通性はなんなんだろう。
- 758 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:48:13.19 ID:BW86w8Lf0
- こないだ喫煙室で、サンジとスモーカーとクロコダイルが、ル○ィと海軍と政府と天竜人の大悪口言ってた。
こんな妄想?
- 759 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:48:22.26 ID:JrXWHqtt0
- 喫煙所のコミュニケーションが無益だとは思わないが、人脈や情報を非公式に得る利点をそこまで全面に押し出すなら
いろんな部署の人と飲みに行く機会を作っても効率はいいと思う。もちろん、毎日ではなく一ヶ月に一度、二度でも内容次第で十分親しくもなれる。
実際、喫煙禁煙関係なく会話できるだろ、居酒屋なら・・・・ってこういうマジレス書くとこじゃなかったんだな、このスレw
- 760 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:48:35.54 ID:TWU5JekE0
- 就業中に話込むほど吸ってるわけじゃないよな?
- 761 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:48:36.80 ID:KqOZ1X+00
- 塾のバイトのときの、タバコ吸う講師はバカが多かったな
教え方の良い講師・頭の良い講師はほとんど非喫煙者
喫煙者のほとんどは大した事ない講師だった
- 762 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:48:48.42 ID:uHC3kjOm0
- このスレの嫌煙厨のID抽出するとどういう育ち方をすると
こんな風にひねくれるのか色々と心配になる
- 763 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:49:15.52 ID:sGPuI3qsO
- 喫煙厨顔マッカチンww
- 764 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:49:18.40 ID:/Iog+wJSO
- >>757
お前、文章がブサヨだな
- 765 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:49:20.95 ID:7rHE+G4t0
- 365日24時間、オノレの価値観で拘束せんとあかんのか?
家族は逆にたまらんのとちゃうか?
神経質で細かい健康オタクのオッサン
- 766 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:49:40.04 ID:oyMiVNya0
- >>756
悪口雑言並べ立てて発狂してるお前が一番キモい件について(笑)
- 767 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:49:48.38 ID:QsEzmb2F0
- 喫煙者でなくとも、喫煙者と同じだけの時間をサボる権利はあると思っている。
というか、同じ拘束時間なんだからサボリに行かないと損だと思う。
だから自分は煙草は吸わなくて、喫煙者と同じ時間だけ喫煙所でダラダラとダベっている。
喫煙所でじゃ他部署や上位部署の人間が手持無沙汰気味に同じようにダベっているから適当に雑談をする。
その雑談での顔見世が切っ掛けになって別部署への足掛かりになって実業務での助けになることも多々存在する。
体質的に煙自体がダメな人は止めた方がいいとは思うが、そうでないならば2,3時間に一回は定期的に喫煙所で御休憩した方がいい。
- 768 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:49:53.55 ID:hzYJo4QX0
- 喫煙所で人間関係が有利に働いたなんてのは
完全に結果論に過ぎんさ。
本当に喫煙者の方が、そうした状況で有利な状況にあるのなら
統計的に明確な差が出るはず。
しかし実態として、そういうことは全く無い。
言えることは、
「喫煙所を上手く利用してる人がいる」
というだけのこと。
そういう人は、喫煙に関わらず
あらゆる場面で人脈を築く努力や積極性を惜しまないだけのことで
何も、喫煙してるから得をしてるわけでも何でもない。
そもそも、喫煙がマイノリティになれば
そのような意味すら失われる。
- 769 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:49:53.94 ID:9GgiLJrz0
- >>732
立地をもっと詳しく説明するなら歩道があって、さらに階段を5〜6段くらい上がった場所にある喫煙ブース
煙たいって言うためにわざわざ来ているとしか思えなくて( ゚д゚)ポカーンと思っただけ
- 770 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:50:00.04 ID:BivoR2fQ0
- >>742
通常の休憩にタバコ吸うのがプラスされるから、>>521になることが多い。
休憩時間が終わって、会議室に携帯やコーヒーを持ち込むことが出来ても、
タバコはさすがに無理だからな。
- 771 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:50:07.52 ID:wqSw6pEh0
- 喫煙所より飲酒所作ったら
コミュニケーションはさらにうp
- 772 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:50:20.22 ID:O1kAcQeXP
- 喫煙者と非喫煙者が同じ給料っておかしくね?
- 773 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:50:37.33 ID:pQCiztmE0
- 喫煙者の屑にありがちなのが自己中なこと
「一本だけ吸わせて」
こんなこと言う屑がいるんだよなw
「いいよー吸ってていいよー」って言って
みんな先に歩いて置いてけぼりw あれは笑えるわw
- 774 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:51:14.04 ID:+IUf9o7FO
- >>687
それはコーヒーブレイクでもできます
タバコとコーヒーが合わさった口臭は強烈なる臭さです
タバコをカッコイイ大人の小道具だと洗脳されてきた上司に
口臭ひどいです!なんて言ったらパワハラとかされそうでガマンしてる人が多いんでは?
- 775 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:51:14.14 ID:8vdoE8uBO
- >>757
タバコのせいで、体や口が臭い人に何をいわれても平気
どんなに口臭を気にしようと、ファブリーズしようと所詮お前らは臭いんだから
- 776 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:51:35.74 ID:LDH91CjP0
- >>771
飲酒所、実際にある会社もあったよね。
以前NHKで取り上げられてた。
- 777 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:51:41.29 ID:9GgiLJrz0
- >>749
確かにそうかもな
ただ、この類のスレを見る限りでは「職種にもよる」っていう職種の人ばかりって感じがする
- 778 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:51:41.81 ID:6udAxwhE0
- >>773
学生?
社会人でそんなシチュエーション浮かばん
- 779 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:52:02.97 ID:khl71ThA0
- >>754
非公式な会合の危険を理解しておいてくれ
そこには理がないんだよ。力関係だけ
上司や部長がいつも正しいとは限らない
下手なコミニケーションが裏目にでないように気をつけな
タバコと酒は、会社以外で楽しむのがいいよ
- 780 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:52:20.28 ID:ePa+cFhGO
- >>712
稀過ぎるというか、煙草嫌だと思う奴の99%は喫煙所を可能な限り避ける傾向。
わざわざ喫煙所にいくのは煙草は嫌いじゃなく特定の誰か嫌いだからとしか思えんw
迷惑喫煙の殆どは、喫煙のモラルの低さか、施設の不備(設備や場所含む)か、管理者の怠慢のどれかしかないってくらい。
- 781 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:53:35.83 ID:U0kyC3280
- 先週、喫煙スペースの撤去が決まった
喫煙者が5年前と比べたら1/3くらいに減って今は1割切ったし
- 782 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:53:37.62 ID:p1TscUC90
- 後ろめたさを共有出来るから仲間意識は芽生えるけどな
- 783 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:54:30.42 ID:rhwXkvNw0
- 分かった。
寛容性のなさだ。
要するに社会経験や対人コミュニケーションが足りない人たちの特徴か。
自分と違うものに対し激しい拒絶反応を示し理解しようとする努力にかける人たちってことか。
共通性がわかった。
- 784 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:54:52.87 ID:7rHE+G4t0
- うちの子はタバコ嫌いだ
んでも、敢えてタバコ吸ってやるねん
嫁が欲しいときな
- 785 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:54:53.13 ID:rBXgq1Ol0
- たいした話してないだろw
- 786 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:54:54.45 ID:oyMiVNya0
- >>768
組織の空気や流れに身を任せ情緒に支配され合理的判断が出来なくなる。
煙草を吸おうが吸うまいが結局同じなんだな。寄らば大樹の陰思想が日本型組織の欠点。
- 787 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:54:59.96 ID:Qpt3oxMmO
- >>754 お前認識が根本からおかしいぞ
本当に働いてるか?リタイア組か
今の世の中じゃ喫煙者の方が我が強い側なんだが
- 788 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:55:13.40 ID:pQCiztmE0
- コーヒーショップとかでたまに禁煙席でもタバコの匂いが服につくときがある
マジであの匂いだけは勘弁して欲しい
すっげー臭いし吐きそうになる
あれを常時服スーツやシャツに匂いをつけて行動してる喫煙者って
マジで不潔すぎるよなw
- 789 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:56:12.95 ID:BUnAIxp70
- >>788
あの匂いは喫煙者は何も感じないだぜw
- 790 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:56:37.31 ID:KH9WkmDr0
- >>28
こういうの見ると、どんな職場なのか気になるな。
飲み会に参加しない奴は若干不利になるのはあるが
タバコを吸わない奴が不利になる事は普通は無いな。
喫煙率の高いDQN職場ならありえるが。
大卒でDQN職場じゃないなら関係無い。
むしろ吸わない方が有利。
- 791 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:56:45.19 ID:YSbxN7aZ0
- >>759
酒の方が嫌だよ。
酒癖の悪いやつは喫煙者より迷惑。
- 792 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:56:55.17 ID:N435JFIf0
- アヘン吸引所とどう違うのか?
- 793 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:57:21.50 ID:khl71ThA0
- タバコの匂いに文句いうのは、大概元喫煙者だなあ
一回も吸ってないようなやつは、そういうもんだと思ってる
- 794 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:57:23.55 ID:TpKG6XDj0
- >>49
んだな。
- 795 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:57:32.45 ID:ePa+cFhGO
- >>727
サボる=喫煙所って連想にそもそも疑問を持たない時点でな…
- 796 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:57:41.56 ID:FlWVJu530
- 憧れなんかねーよ。
狭い場所で隠れるように吸ってる姿は惨めな連中だとしか思わない。
- 797 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:58:10.49 ID:pQCiztmE0
- 喫煙者の屑って大抵話題がつまらないし
ろくに仕事が出来ない屑の集会だからな
しかも自己中だし表面的な会話しかしないカスどもだよ
- 798 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:58:27.25 ID:d+sSDLmi0
- 不法滞在外国人っぽい人が近所や知り合いにいたら即入管に匿名通報しましょ〜♪
1人発見したら5万円貰えるよ!
4-5人分通報して当りだったら20万円以上貰えるよ♪
こ汚い安いアパートに集団で住んでたら当りの確率高!
通名で暮らしてる在日も不法滞在の確率高いですよ☆
お小遣い稼ぎにぜひ!
電話一本で数万円!
賢い日本人の節約術☆
- 799 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:58:29.88 ID:hHN4+QtV0
- ネラーが異常なほど嫌いなもの
タバコ
パチンコ
ユニクロ
ソフトバンク
野球
読めない漢字の名前の子供とその親
韓国ネタ
民主党
- 800 :30:2012/02/09(木) 00:58:31.98 ID:SeUx9o1eO
-
タバコ吸ってないのに 体臭 口臭 ワキガ 足臭 風呂水での洗濯で服臭の人って 結構多いよね これってマナー違犯だよね
- 801 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:58:36.27 ID:5YwOl0YM0
- タバコ会社のキャンペーンみたいな記事だな。
煙草すわない奴は喫煙所の中なんてさっぱり興味ないよ。
喫煙所撤去される割に、休憩所が整備されないことが凄く問題だと思う。
休憩所がコミュニケーションや、休憩に適した作りになっていないのが多い。
- 802 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:58:37.98 ID:U0kyC3280
- いまだに煙草吸う奴ってどうなの? って目で見られるようちの会社は
- 803 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:58:47.60 ID:A3W8M+bs0
- (´ー`)y-~~ 旨めぇ〜
- 804 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:59:41.94 ID:OIwpxSnb0
- 喫煙ルームになってから、仕事の重要な話が多く出るようになった気がする。
喫煙スペースの時は仕事の話よりコミュニケーションの割合の方が高かった気がする。
何かの心理的影響なのかな?
あと、酒はサシで年の離れた人と飲んだ方が楽しいよ。
- 805 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:59:45.32 ID:3SiKwW1X0
-
/ニ タ 吸 ニ\
イライラ . / コ バ い コ \
/ チ コ た チ │
イライラ. │ ン が い ン │
│ /
│ / \ /
│ _ _ /
│ /
│ │ /
│ │ /
│ し /
│ /
│ ∈∋ /
│ /
\___/
- 806 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:59:52.95 ID:KqOZ1X+00
- >>784
子供が気の毒
- 807 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 00:59:56.42 ID:QyRD1dol0
- でもタバコ吸う人は影で嫌われているという
- 808 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:00:30.45 ID:pQCiztmE0
- >>793
タバコの匂いに麻痺してるんだろお前は
おれはタバコ経験ないからこそ
あの悪臭に耐えられない
洗濯するまで匂いがとれないってどういうことだよw
- 809 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:01:00.02 ID:3RKC3rmV0
- 実際のところただ喫煙所にくる喫煙者同士というだけで、部署が違って顔も知らん上司と部下の間でも
人間関係のハードルが低くなる傾向があることは確か。お互い肩身が狭い者同士ということで何とない
連帯感が生まれる。もし直属の上司と一緒に喫煙すれば、業務中だと耳に痛い話でも素直に聞けるし、
相手もこっちがそういう態度だから穏やかに物を言えるようになる。酒と違って煙草は呂律が回らなく
なったりしないから、お互い話をまとめる考え事にも便利
- 810 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:01:03.93 ID:khl71ThA0
- >>797
>喫煙者の屑って大抵話題がつまらないし
>ろくに仕事が出来ない屑の集会だからな
>しかも自己中だし表面的な会話しかしないカスどもだよ
というような中身の無い会話が日々行われているよ
日本中どこでもね
頭が良い人が集まらないと良いコミニケーションは生まれないんだよ。
酒もタバコも全く関係ない。
- 811 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:01:14.32 ID:Vh0uNrO20
- 長い間吸ってなくて最近また吸い出したら髪の毛が抜けてきた
- 812 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:01:32.07 ID:KH9WkmDr0
- 全ての企業は、JTに労働損失の損害賠償やってみるべき。
本人の意志じゃなくて、ヘロインより強い依存性のあるニコチンで
喫煙させられてるんだから、製造者責任とか突き詰めていけば
JTの責任ってのは、間違い無く認定出来るはず。
問題は原発関連と一緒で、JT(=半国営)が不利になりそうだったら
裁判官が裁判の途中で全員入れ替えになる事だな。
※原発裁判とタバコ裁判で、途中で裁判官全員入れ替えは実際に行われてる。
- 813 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:01:40.48 ID:hHN4+QtV0
- >>807
俺は非喫煙者だけど、タバコを吸うとか吸わんとか下らない理由でそいつを嫌ったり好きになったりしないだろ。
逆にそんな理由で人を判断するヤツの方が気持ち悪い
- 814 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:01:41.23 ID:oyMiVNya0
- >>788
言ってることは分かる気もするが少々大げさで異常。
誰か788にハエのたかる肥溜めと生ゴミを用意してやれ。
それが本来の人類の嗅いで来た匂いだ(笑)
- 815 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:01:46.70 ID:TxxzDcx40
- ニコチン中毒患者の溜まり場
- 816 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:01:54.15 ID:BivoR2fQ0
- >>793
匂いに敏感になってきた、まあ時代じゃないの?
夏は汗拭きシートが売れてるみたいだし、噛むとバラの匂いがするガム。
ブレスケアなんかは、営業マンの必需品だと思う。
- 817 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:01:59.78 ID:uam9vXjD0
- エレベーターでタバコ吸ってる基地外がいるぞ喫煙者はやはり低脳gkb
- 818 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:02:04.37 ID:Pv1vfz0h0
- 喫煙所ってのは気分転換に持ってこいなんだよ
オフィスに缶詰になる職種ではなおのこと
- 819 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:02:14.45 ID:7rHE+G4t0
- >>806
しゃーないねん
夫婦の本能やねん
- 820 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:02:17.33 ID:rhwXkvNw0
- 嫌煙者がなんと言おうが、お前らよりもまず間違いなく喫煙者である俺のほうが女とヤれてるけどね。
残念ながら。
- 821 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:03:05.05 ID:O1kAcQeXP
- 非喫煙者用の禁煙雑談ルームも作ればいいのかな。
- 822 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:03:11.38 ID:B/tRlB9WO
- 平均年収300いくかいかないかの底辺企業だと男の喫煙率8割超えてたぞ
所得と喫煙率の関係は無視できない
ただ上層部の人間から少しずつ止めていってたな
- 823 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:03:32.02 ID:hp9i2Vnw0
- 普通に上司と仕事の話をする
そこで物事が決定する事も多く、嫌煙者からみたら何こそこそやってんだ?に見えるだろうな
あんま良くないとは思うが決まらんよりは良い
- 824 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:03:42.43 ID:pQCiztmE0
- >>810
いや人種的に喫煙者は屑だよ
大抵が仕事を頑張ってない奴、中には吸ってぱっと戻ってくる奴いるけど
ほとんどがアホみたいにぺらぺら話してる堕落人間ばかり
- 825 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:03:52.50 ID:cpvQjggc0
- >>820
誰もそんなことを基準にしてないと思うよ
- 826 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:04:16.41 ID:hHN4+QtV0
- >>822
おまえは吸わないのに底辺企業にいるじゃん
- 827 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:04:22.17 ID:QsEzmb2F0
- >>759
どう贔屓目に見ても完全にサボリだろw
健常者が頑張ってぶっ続けで仕事をしてる最中に喫煙者はダラダラと煙草を片手に雑談しながらダベッてるんだぜ。
喫煙者だけがその特権を享受して良い訳がない。
・・・というかわしが許さん。ということで、煙草は吸わんけど定期的に喫煙所にサボりに行くことにしてる訳だ。
- 828 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:04:43.74 ID:Pv1vfz0h0
- >>821
それはさぼってるようにしか見えんよ
- 829 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:04:45.31 ID:YR8b64RD0
- このスレの嫌煙者のヒステリックな書き込みが
逆説的に喫煙による精神安定の有効性を証明しているように思える
- 830 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:04:47.98 ID:khl71ThA0
- >>808
今時職場に喫煙所がないのかな?
普通はそこまではならないよ
まあ、無能はそれ相応の職場でしか働けない。
それは自分の実力が無いと思って我慢するべき。
- 831 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:04:50.73 ID:hHN4+QtV0
- >>824
どんだけ偏った価値観なんだよwww
- 832 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:04:54.55 ID:wh4z6kw5O
- 確かに喫煙人脈とかあるよね(´・ω・`)
パッとしないオヤジが役員と懇意だったりするし。
よく喫煙所で一緒になるんだ…とか自慢気に言われても困るよ。
働け、タバコの時間あるなら働けと言いたい。
- 833 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:05:06.08 ID:U0kyC3280
- 新しく人採用するときは、喫煙者はなるべく採りたくない
煙草吸うために、トータルすると一日1時間くらいサボってるしな
喫煙ルームの経費は喫煙者の給料から引くようにしたらいいと思う
受益者負担だろ
- 834 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:05:17.63 ID:TlAXdDDR0
- ID:pQCiztmE0
偏見ひどすぎw
- 835 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:05:37.34 ID:TI3T913+O
- 喫煙所で話す事なんかあいつ使えないこいつ使えないくらいだな。
- 836 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:05:50.34 ID:7rHE+G4t0
- 子供がぐずったら中止な
次の晩、余計興奮してまうねんけどなw
- 837 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:06:02.74 ID:cpvQjggc0
- >>828
非喫煙者から見れば喫煙所もそうみえるから問題なし
- 838 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:06:07.12 ID:B/tRlB9WO
- >>826
転職成功した
話も合わないし喫煙者同士の団結がキモくてな
- 839 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:06:30.92 ID:BivoR2fQ0
- >>821
うちの会社は、灰皿の無い自販機前の人数がここ1、2年ですごく増えた。
支店長も禁煙したし、事務の女の子も一緒にいてなかなか楽しい。
来週は手作り弁当大会するぜ。
- 840 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:06:37.53 ID:YSbxN7aZ0
- >>821
うちの会社にはあるよ。
うちの場合は非喫煙者用の方が長居する人が多くて
ちょっと問題になってる。
- 841 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:06:51.45 ID:pQCiztmE0
- >>830
職場じゃなくて
コーヒーショップとか居酒屋やバーで匂いがつくときのことね
匂いまったく取れないからクリーニング速攻で出すよ
- 842 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:06:52.56 ID:rkMOPd2nP
- 煮詰まった会議中の喫煙所に行ってみ
議事録にのせる訳にはいかない情報と取り引きがあるから
まあでも計算の出来ないバカは行くなよ。輪からはじき出されるからな
- 843 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:07:01.85 ID:KP/MYo/O0
- 喫煙所から急に笑い声が聞こえると確かに気になるわな
自分のヤニ吸って相手のニコチンも吸って呼吸が合ってるのはたしかだな
- 844 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:07:03.03 ID:LDH91CjP0
- 勝手にタバコ吸っているのはいいんだけど、タバコを吸うのを強制してくる奴ってなに。
うちの上司なんだけどさ、断っても断ってもしつこく吸え吸えって強制してくるもう嫌になる。
- 845 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:07:11.22 ID:3+ettn610
- タバコも我慢できないような連中が話すことなんてたかが知れてるよ
- 846 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:07:11.89 ID:9GgiLJrz0
- >>771
若干、違うけど会社でノンアルコールビールを飲んでも構わないだろ?
っていう話題になったことがあるw
会議で要の上司が(別の会議が延びて)遅れるってことと、空調が不調で部屋が暑かったので話題になった
そこから発展したのか?ぶっちゃけ話になって、ビールくらいなら飲みながら会議したいだの
昔みたいにタバコを吸いながら会議したいだのという雑談に・・・
これが功を奏したのか?面倒くさい議題だったのに、スムースに決まったっけな
タバコ(喫煙所)や酒(飲み会)は潤滑剤としての一面もあるのかもね
最近は、社会的にこういうのを無くす傾向なので寂しい気がする
まぁ、仕事は仕事で割り切れ!喫煙所や飲み会で物事を決めたり、根回しするなんてナンセンス!
っていうほどの立派な会社でもないし、仕事でもないのでそんなに息苦しさは感じてないけどさ
- 847 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:07:18.16 ID:hHN4+QtV0
- >>838
てか話合う合わないに喫煙者か非喫煙者なんて関係ねーよwww
なんでそれが基準なんだよ
- 848 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:07:34.18 ID:A3W8M+bs0
- >>799
TPPも追加汁
- 849 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:08:18.36 ID:5uuqyMmO0
- >>828
必要なのは、その意識改革からなんだよ。
喫煙だけさぼっていい聖域のような安直な考えから脱するのがまず一歩だな。
- 850 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:08:36.34 ID:hp9i2Vnw0
- >>844
それは喫煙者からみても屑すぎる
- 851 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:08:44.34 ID:FlWVJu530
- >>844
それは訴えたら一生遊んで暮らせるかもよ?w
- 852 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:09:11.20 ID:+IUf9o7FO
- >>800
喫煙者の健康を心配しています
私は親族を喫煙ゆえの肺ガンで亡くしていますので
- 853 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:09:26.74 ID:lsRALkY70
- 【喫煙所の会話】
俺らもタバコ辞めないとね (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 854 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:09:36.28 ID:hHN4+QtV0
- >>844
そんなヤツ見たこと無い
ネタじゃないなら、そいつは相当異常者
- 855 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:09:37.16 ID:xslpcbWU0
- 会話聞いてるだけでも面白いからなぁ・・・
いろんな社内の力関係とか政治的なことが見えてきたりする
- 856 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:09:52.98 ID:sGPuI3qsO
- 喫煙者「このスレの非喫煙者は…このスレの非喫煙…ブツブツ」
完全にニコチンきれてるな
補充汁
- 857 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:09:54.02 ID:U0kyC3280
- >>844
うちの会社ならパワハラで減給ものだわそれ
- 858 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:10:08.12 ID:A6a5Y9ld0
- 飲み会と同じだわな。
酒呑まないから参加しないって人は飲み会の内容がわからんだろうが
別に大した事はない。
- 859 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:10:09.17 ID:zSvlvNqB0
- >>844
それどう見てもキチガイ
- 860 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:10:17.35 ID:NJ5SeiIaO
- 喫煙所でもぼっち希望
喫煙所でつるむのマジ苦手
ただ喫煙したいだけなのになんなんだ他の連中
- 861 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:10:49.33 ID:7mLow2D+0
- 喫煙所は好きじゃない
服に臭いがつくから吸ってないときでも嫌煙者に迷惑
嫌煙者に臭いと思われないように気を使ってたつもりだけど
実際には迷惑かけてたんだろうな
車では昔から吸わないようにしてる同乗者に迷惑だから
今は外では吸わない
家でも吸わないけどあえて禁煙はしてないから吸うかも知れん
- 862 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:11:04.74 ID:hHN4+QtV0
- というかタバコ吸わん奴でも仕事中さぼる奴はサボってるだろ
トイレの前でケータイ弄ってるやつとか結構いるぞ
- 863 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:11:05.13 ID:LDpGjoNX0
- >>824
じゃあ、バカ事務員(女)みたいなものだな、喫煙者って
おしゃべりで時間を潰すあの女どもの堕落っぷりをさらしてやりたい
- 864 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:11:17.87 ID:m5ATzFof0
- >>759
いろんな部署と飲みに行くには、幹事が色んな人間の都合をまとめたり、店探すの大変だろうが。
その間に仕事しろよって思うよ。
- 865 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:11:31.51 ID:3RKC3rmV0
- >>833
>煙草吸うために、トータルすると一日1時間くらいサボってるしな
ご冗談を。そもそも仕事中に「定められた休憩・休息時間を無視してサボリ喫煙」なんてやるわけない。
昔は営業車の中で吸えたけど、今は全車禁煙になったから一日勤務通して吸えるのはせいせい゛2〜3本、
時間にして休憩・休息時間の中で総計15分分あるかどうかってとこだな
- 866 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:11:34.44 ID:idNiw6w6P
- 上司は喫煙者なタイプの人がいい
部下は非喫煙者なタイプがいい
- 867 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:11:37.90 ID:TVmEZdFPO
- >>844
パワハラだな
- 868 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:12:03.65 ID:khl71ThA0
- >>858
ま、そういうこった
くだらんコミニュケーションが過大評価されてるだけ
- 869 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:12:13.82 ID:+IUf9o7FO
-
コミュニケーションは休憩所で、できます
健康を害するタバコをわざわざ吸わなくても、雑談はできます
- 870 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:12:15.86 ID:U0kyC3280
- >>865
おまえの会社のことなんか知らないよwwうちの部署は営業いないし
- 871 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:12:21.30 ID:qDlql1T/0
- 煙草も買えない貧困層が僻んでいますね。
もっと価格を上げてほしいよ。
富裕層の嗜みとして喫煙所の中から下々の暮らしぶりを拝見するよ。
- 872 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:12:38.98 ID:oyMiVNya0
- 目の色変えて今すぐどうのこうのと言う問題でもない。
やめたのではなく全く煙草を知らない世代がマジョリティーになったら自然に解決する問題。
ここでギャーギャー喚いてる奴らには気の毒だが、奴らが爺い婆あになった頃には
そんな問題は存在しない。逆に言えば今すぐには解決しないんだが(笑)
- 873 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:12:51.10 ID:XERR08pW0
- スモーカーだけど他人の吐き出すタバコの煙と匂いが嫌だから喫煙所へは行かない。
同じ銘柄なら良いけどw
- 874 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:12:55.28 ID:hHN4+QtV0
- ぶっちゃげタバコを法律で禁止したらどれぐらい税収減になるんだろな
- 875 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:13:01.76 ID:pQCiztmE0
- 喫煙者・・・情報収集の場=喫煙所(底辺ルーム)
非喫煙者・・・憩いの場=休憩室や食堂(リア充ルーム)
屑同士がブツブツ情報収集(笑)してる間に
非喫煙者は休日にアウトドアやスキーの予定を立ててみんなでエンジョイしてるw
- 876 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:13:12.86 ID:hzYJo4QX0
- 人間にとって、時間は等しく流れているのだから
喫煙時間によって失われてる出会い・出来事も当然あるはずなのに
何故か喫煙者は、喫煙による出会いしか考えようとしない。
結局のところ、好きで吸ってるにせよ
健康面、勤務時間について
心のどこかで罪悪感を持ってるからこそだよ。
何かメリットがあるのだと、そう考えていたいんだ。
- 877 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:13:25.01 ID:/oR+SN6cP
- 金貰ってもいかねえ
- 878 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:13:33.88 ID:nHXAotYc0
- >タバコを吸わない人って、実は“スモーカーがうらやましいなあ”と思っているのではないでしょうか。
思ってねえよ
>でもタバコを吸っていれば、それだけで言い訳になるし
ならねえよ死ね
>「喫煙所では楽しそうに話しているよなあ。どんな会話をしているのんだろう? オレも仲間になりたいよ」などと。
妄想乙
- 879 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:14:19.19 ID:rkMOPd2nP
- マジでやばい話→ゴルフ
社内でのオフレコ→喫煙所
飲み会とは違うな。喫煙所内のコーナーに各代表が数人集まって建設的意見のみ言う場がタバコ。
アホのいる不特定多数の場では出来ない
- 880 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:14:19.18 ID:7rHE+G4t0
- 喫煙所なんか軽く仕事の話しするだけ
確認の意味でな
若い奴の不満とかのなw
時間が許せば、タバコ吸いながらいろんな話しして、笑いで終わらすけどなwww
うん、わかったでな
- 881 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:14:20.07 ID:hHN4+QtV0
- >>875
おまえ喫煙者に何か相当嫌なことされたの?w
その偏見と異常な嫌悪感はだいぶ気持ち悪いんだけど
- 882 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:14:28.70 ID:NxwxMhn9O
- ホンマにタバコ吸う奴が休憩時間が多くて非効率やったら、
とっくの昔に喫煙者は不採用。
- 883 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:14:49.99 ID:Pv1vfz0h0
- >>869
さぼってるようにしか見えんよ
- 884 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:15:14.60 ID:A6a5Y9ld0
- 政府は高税の言い訳じゃなく
本気で喫煙者を減らしたいと思ってるなら法律で禁止しろよな。
- 885 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:15:24.66 ID:W3PM7GT00
- 離席したときは気づかないけど、
臭いとともに帰ってこられると嫌でも気づく。
臭い対策してから帰ってきてくんないかな。
- 886 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:15:39.78 ID:qDlql1T/0
- 喫煙者・・・情報収集の場=喫煙所(底辺ルーム)
非喫煙者・・・憩いの場=休憩室や食堂(リア充ルーム)
屑同士がブツブツ情報収集(笑)してる間に
非喫煙者は休日にアウトドアやスキーの予定を立ててみんなでエンジョイしてるw
ま、こんな奴らが嫌煙者だ。エンジョイw
- 887 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:15:49.82 ID:hp9i2Vnw0
- 1時間はさぼってるとか小さいなぁ
別にいーだろ気にすんなや
人の事気にしてる暇あるなら自分の仕事をこなせよ
どーしてもムカつくなら1時間さぼれよ!それでスッキリだろ
- 888 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:15:55.98 ID:3RKC3rmV0
- >>870
お前の言うその喫煙者サボリ一時間説が仮に事実とすれば、こう言っちゃなんだけど自分とこの
社員に業務規則をロクに守らせられない、筋の良くない会社ってことなんじゃ……
- 889 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:16:09.65 ID:rkV+5Kc+0
- いまどき正社員で喫煙者とかありえねーから
- 890 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:16:15.20 ID:5uuqyMmO0
- >>871
うん。もっと価格上げて欲しいですw
その煽りは嫌煙者に何の効果も無いし、
価格上がってわめくのはニコチン中毒だけだろww
- 891 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:16:35.13 ID:T0Ncomfc0
- >>887
管理職なので賞与査定できっちり引いてるよw
- 892 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:16:47.74 ID:pQCiztmE0
- >>850>>851>>854>>857>>859>>867
おいおいw 大抵の喫煙者は大抵タバコ勧めてくるのになんだそれw
吸わないの?とか言って吸わせる方向に持っていくような屑の代表格が喫煙者じゃんww
で、こうやったら咳き込まないんだよとかレクチャーしてくるw
タバコしか話題がないしタバコ吸わせて道連れにするようなカスだもんな
- 893 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:16:57.74 ID:pTGQNxyP0
- タバコ部屋だと上司のOKが出やすい。
- 894 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:17:09.66 ID:oyMiVNya0
- >>878
喧嘩売っても喚いても罵倒してもお前が爺いになるまで当分は無理。
孫子の代にはタバコを吸う奴は居なくなるだろうがお前は一生我慢しろ(笑)
- 895 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:17:09.93 ID:piY5TU0c0
- 放射能は子供に一番害を及ぼすんだ。
なんで国は何も対策をしないんだ!
っていう話をしてるんだよ。
自己中心的な話を。
- 896 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:17:27.90 ID:T0Ncomfc0
- >>888
おまえらみたいな底辺労働者じゃなくてこちとらフレックスなんでねw
頭脳労働のホワイトカラーですから
- 897 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:17:39.60 ID:sGPuI3qsO
- >タバコを吸わない人って、実は“スモーカーがうらやましいなあ”と思っているのではないでしょうか。
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ
- 898 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:17:41.81 ID:4KeTkQLF0
- >>871
あのガラス張りで動物園の檻みたいなとこだろ?
アホ面下げたニコ中が「なーんにも考えてまっせーん」みたいな感じで詰まってて
子供に「あの人たち何してるのー?」って聞かれると苦笑するしかないっていう。
- 899 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:17:43.29 ID:hzYJo4QX0
- 喫煙所による情報交換のメリットなど
所詮、噂好きのオバちゃんOLのそれと同程度。
そういうオバちゃんOLは、
それが何か本人の仕事、人生に寄与してるんだろうか?
そう考えれば、
喫煙時間の数分で出来る話など、取るに足りないもの。
でも、喫煙者は有益だと思い込みたい。
それが、ズレを生んでる。
- 900 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:17:46.08 ID:WMu29F4bP
- なにここ、アフィ臭い・・・
- 901 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:17:48.31 ID:+IUf9o7FO
-
喫煙のおかげで多数の人とセックスできたと自慢している人々は、性病に関して無知ということ?
オーラルセックスでも性病がうつることがあります
日本を潰したい人々がいることもご存じない?
- 902 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:18:03.93 ID:S5v4Xys70
- 約10年喫煙した後、約10年禁煙中の俺から言わせると、
喫煙所での会話に憧れるとか、喫煙所が人間関係の形成に
重要であるとか、喫煙所で重要な会話がされているとか、
勘違いも甚だしいと思うけど。。。
高度経済成長期の右肩上がりの世の中ならまだしも、
この超不景気なご時勢で、タバコとか酒でしか
深まらない人間関係って使い物にならないから。
- 903 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:18:20.70 ID:oLkchiak0
- 会社にもよるのだろうけど、人事の話はタバコ部屋で決まるよなw
部長と課長が連れ立ってタバコ部屋に行くと何かあるんだよな、ウチは…
- 904 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:18:38.91 ID:hHN4+QtV0
- >>892
>おいおいw 大抵の喫煙者は大抵タバコ勧めてくるのになんだそれw
嘘はよくない
- 905 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:18:52.19 ID:ZLPJm26l0
- ニコチンでラリった頭であることないことしゃべってるよ
よだれ垂らしながら
いまだに会社に喫煙室があるとか信じられなーい
- 906 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:19:18.45 ID:A3W8M+bs0
- 法律で禁止すれば煙草くらいは止める。( ゚Д゚)y−~~
小宮山に期待するか()笑
- 907 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:19:37.54 ID:T0Ncomfc0
- >>903
うちは部長以上には喫煙者ゼロ
底辺ほど喫煙率高いよなほんと
- 908 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:19:52.67 ID:pQCiztmE0
- >>861
タバコの匂いは一番わかるよ
服についたときの臭いは最悪だね
風呂に1ヶ月入ってないような下衆のにおいがするから
- 909 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:20:01.60 ID:oA+pdV4R0
- >>904
ただの怒りたがりだよ、ほっとけ
- 910 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:20:06.00 ID:YfON1VCq0
- JT社員のステマスレ、哀しい・・・
- 911 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:20:12.95 ID:khl71ThA0
- 分煙が徹底したせいで、部長から平まで、同じ部屋に集うようになった。
そこで友達のようにいろんな世間話をするわけだ
だから嫉妬深い小心者の非喫煙者にとっては超気になるわけよ
俺の知らない所でどんな話をしてるんだってね
でも実際はデメリットのが大きい。納得できないものに服従させられるだけだから。
- 912 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:20:19.99 ID:HOKlH1550
- 放射能より危険だけどな
- 913 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:20:30.18 ID:rkMOPd2nP
- ふらーっと他部署の喫煙所にいって、タバコ吸いつつ色々確認が
出来れば幹部だすな
- 914 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:20:39.77 ID:9GgiLJrz0
- >>896
ウチもフレックスだけど休憩時間10時と15時と決まっているな
コアタイムは10時半〜14時半だっかかな?
- 915 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:20:41.34 ID:UAJDD4Q20
- >>1 な感じでタバコ始めたんだよなぁ。今は反省してる
- 916 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:20:52.69 ID:7rHE+G4t0
- 深刻に聞く場とちゃうねんけど、聞く場でもあるねんな
つまんねーだの、何言ってんだよで済ますと、職場がうまくいかんねんな
タバコ嫌いには、当然煙草を吸わずに対応してる、つもり
ただ、オレはアホやから、喫煙者で関西人とかバレとるけどなwww
- 917 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:20:59.79 ID:pTGQNxyP0
- >>907
職種はどんなの?
IT系だと社長の喫煙率はかなり高い。
- 918 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:21:16.00 ID:oyMiVNya0
- >>902
10年禁煙中ってナニ?約10年吸いたいのを我慢してるってコト?
それって全然、駄目ダメじゃん(笑)
- 919 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:21:48.69 ID:hp9i2Vnw0
- >>891
そんなんで査定されるんだ
そういう社内規定とかあればそうか
お前の独断ならそれは職権濫用だな
>>892
俺はタバコ勧めたこと無いなぁ
- 920 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:21:55.97 ID:GgKK6VcNO
- いや〜吸える場所探すの大変だよねプカー
- 921 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:22:16.06 ID:eCaj83DC0
- めっちゃオモロイ話してるよ
新ギャグみんなで考えたり
- 922 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:22:19.43 ID:lzoEAyDL0
- 三等車両に押し込まれてる気分になるけどな。
この寒空、スタバなんか吸うなら外で飲めだしなあ。
「社会の害」って刺青でも入れられてる感じだよ。
- 923 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:22:24.28 ID:U0kyC3280
- >>917
IT系だよ
俺の知ってるIT系では喫煙率高いとこないけどね
SE屋さんとかのITドカタ系?
- 924 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:22:30.17 ID:3RKC3rmV0
- >>896
いや、業務規則違反と給料泥棒状態を公然と放置しておくような会社の人間に、そんな根拠のない
自信で空威張りされてもね……そんな自慢げに言える話じゃないでしょ?
- 925 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:22:50.00 ID:+w2Vr3eH0
- >>1
ユダヤ人みたいに差別されることで結束力が生まれるのかもな。ということでもっと迫害しよう
- 926 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:22:51.53 ID:YR8b64RD0
- >>879
うちの会社もまったく同じだ
- 927 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:23:05.68 ID:LDH91CjP0
- >>892
自分>>844だけど、自分の周りに喫煙者が何人もいるけどさすがにタバコを強制してくる人は>>844に書いた一人だけです。
- 928 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:23:21.28 ID:pQCiztmE0
- 喫煙者は自己中で人に迷惑かけっぱなしの屑だからな
なんであんな底辺階級が給料差し引かれないのか不思議
増税もっとぶちかまして欲しいね
そんで、喫煙者「やめるきっかけになる(キリッ」この台詞を聞いて爆笑したいw
どんだけ自制できないカスなんだよwwwwwwwww
- 929 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:23:28.44 ID:uVHSfrWO0
- 昔は喫煙所での会話は大事やったけどねえ
最近はもういい気はする、吸わないやつ多いし
- 930 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:23:34.36 ID:CarY15zHO
- 仕事の話してるやつもいれば、新聞よんだり、携帯いじったり色々
でも、メインはその場にいない人間の愚痴だろ。
人の悪口は一番盛り上がるからな
- 931 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:24:22.95 ID:ASbx7Zb20
- やっぱり喫煙者は低脳ばっかりだなあとこのスレ見て思った
- 932 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:24:30.93 ID:oGzP/hEdO
- >>902
人間関係を使い物になるとかならないとか損得勘定でしか考えられないお前も憐れ。
- 933 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:25:02.86 ID:ELNjPGdx0
- 業界にもよるけど、普段は絶対に会話する接点のない年上とかと
話があったりして、後々役だったりする事、あるんだよね。
- 934 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:25:17.27 ID:hzYJo4QX0
- 昔はタバコ吸ってるとやること無いから、話も弾むけど
今は、タバコ吸いながらみんな携帯・スマホいじってるじゃない?
言うほど建設的な社交の場にはなってない。
勿論中にはそれでも積極的に会話しようとする奴も居るが
そういう奴は、喫煙所だから交流を持てるわけじゃない。
どこでだって社交的なだけだ。
- 935 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:25:33.52 ID:TRIBlgzz0
- タバコ吸う人は仕事のテンポが遅い
何かやる前にとりあえず1本吸ってからだから
- 936 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:25:34.25 ID:rkV+5Kc+0
- タバコが好きで吸ってる人って殆ど居ないんだよ
タバコが無いと幸福感が得られないから吸ってるだけなんだよ
だから何かにつけてタバコを吸いたくなるんだよ
キミ達はニコチンに操られているんだよ
みつを
- 937 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:26:10.98 ID:JC0Su8AK0
- 喫煙所での会話ですか?
話題が無くて困るのが普通じゃないですか?
最終手段は天気の話で間を繋ぐ…そんなもんですよ
- 938 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:26:22.84 ID:5uuqyMmO0
- >>924
それは業種によるから、あんま言わない方がいい。
あと、労働基準法の時間は建前だからね。
厳格にやると潰れる会社多数だろう。
成果出れば休憩等はある程度自由でいいって会社は結構多い。
- 939 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:26:25.71 ID:7rHE+G4t0
- オレアホやからタバコ吸いながら悩みとか言うてまうねんな
アホやろw
- 940 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:26:26.91 ID:pQCiztmE0
- 煙草吸う奴は大抵が進めてくるカス
吸わないの?
↓
なんで吸わないの?
↓
軽いのだと吸いやすいよ
こういう感じで進めてくるカスね
間違いない
- 941 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:26:40.93 ID:oyMiVNya0
- >>928
オマエ、社内じゃ二枚舌の腹黒い奴と評判だぜ(笑)
- 942 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:26:51.61 ID:A3W8M+bs0
- >>928
階級って。。。
頭が赤いのか?
- 943 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:26:52.71 ID:d72ph+0L0
- >>1
>タバコを吸わない人って、実は“スモーカーがうらやましいなあ”と思っているのでは
ないでしょうか
まったく思わないな。これ以上に不健康になる理由を増やしたくない
- 944 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:26:55.05 ID:F8hoKlfz0
- あんな臭いところに憧れなど無いわー
- 945 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:27:58.65 ID:MVEudhCw0
- >>1
安心しろ奴等パチンコの話ししかしてねーから!w
- 946 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:28:31.06 ID:hp9i2Vnw0
- タバコ吸わない奴はタバコ吸うやつが気になって仕方ないんだよ
臭いし色んな意味で目ざわり
わかるわかる
- 947 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:28:35.75 ID:oA+pdV4R0
- >>940
で、どう返してるの?
- 948 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:28:53.38 ID:oyMiVNya0
- >>943
これ以上?そんなに体に悪いことって一体ナニをしてるんだ、君は?(笑)
- 949 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:28:53.34 ID:ASbx7Zb20
- 大卒以上しかいない職場だと、
「いまだに煙草とか吸ってんのかよ。いいかげんやめたら」って感じだろ
- 950 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:28:56.44 ID:ZH+VcrcJ0
-
ねぇねぇタバコ臭い?
ちゅーがくせいじだぃ不良に見下されてきたの?
異性にも相手されなかったの?
毎日大嫌いな煙の事考えながら生きるってどんな感じ?
それってタバコ吸ってる人より不健康な生き方だと思うけど?
毎日タバコ嫌いダァーッタバコ嫌いダァーッてハァハァして苦しんでるの?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン 嫌煙キチガイ ソ トントン
- 951 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:29:01.07 ID:7rHE+G4t0
- >>944
え?どっちの臭いとこ?アホボンのケツ舐める方?www
- 952 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:29:05.80 ID:2H7R9a4iO
- >>842
仕事できない奴に限って、どうでもいいような事で根回しできたことを一仕事した気になるもんなんだよな?(笑)
「取り引きがある」(笑)
かっこいいつもり?底辺くん
- 953 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:29:20.26 ID:lzoEAyDL0
- >>937
狭い上に眺めるものもないから、非常いたたまれなくなるときあるね。
赤の他人ならそっぽ向いてりゃいいが、職場の禁煙所だったりすると、
なんかやりずれえw
- 954 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:29:28.90 ID:khl71ThA0
- >>932
人間関係?
そんなもの損得勘定以外にないよ
学生さんなのか知らんけど、あんまり幻想みてると危険だよ。
馴れ合いコミニケーションって本当に危険だよ
- 955 :-:2012/02/09(木) 01:29:53.90 ID:ieLN+Ysc0
- 喫煙者だがリアルな話してやる
仕事の話や人事の話をしている
新人の仕事の出来や社員の査定は
喫煙場所で行われている。
マジで
- 956 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:30:12.53 ID:zMYh8U530
- 昼休みの女子トイレは・・・怖いぞ。かなり気疲れする、、、
なんか、見えない派閥とかあったりして・・・
いや、、ホントまじで怖い。
トイレより、喫煙所で逢う人との会話の方が楽しかったし、
良い話もいっぱい聞けた。
外(喫煙場所)で、ゆっくりとイップク (*´ -`)y-。oOしてた方が良い。
疲れも取れるし・・・貴重な時間だ。
喫煙を勧めている訳ではないのですよ〜。良い子は真似しちゃだめですよ♪
- 957 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:30:18.86 ID:Pv1vfz0h0
- そんなにうらやましいんだったらペットボトル持って参加すればいいのに
- 958 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:30:39.71 ID:ASbx7Zb20
- >>955
典型的なダメ会社だな
ガバナンスとかないのかよw
- 959 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:30:56.31 ID:pQCiztmE0
- >>927
君は無知なんだろうけど
人が煙草を吸い始るきっかけの90%は人に薦められてからだよ
自分で煙草を買ってライター買って吸う奴なんてほとんどいない
普通に生活してたら学生時代から社会人まで何度も喫煙者のカスに煙草を勧められることになるw
- 960 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:31:17.08 ID:vyHns3nri
- まぁ、喫煙所で生まれる出会いもあれば、普段通りで生まれる出会いもある。
- 961 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:32:26.86 ID:n0XEeC0/0
- 雑談から生まれるアイディアは多い。
- 962 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:32:33.87 ID:rkMOPd2nP
- 新聞、携帯・スマホいじってるってビジネスマンとして失格だろ。
会議室では出来ない人間的な取り引きってのも有るよな。
品質が製造に泣いてもらって、技術がサポートで妥協策を期日までに出すとかな。
- 963 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:33:29.46 ID:A3W8M+bs0
- >>958
どんなガバナンスだよw
- 964 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:33:30.38 ID:hp9i2Vnw0
- >>959
その根拠かソースくれ
興味ある
- 965 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:33:53.29 ID:9GgiLJrz0
- 仕事の質・量と、喫煙・非喫煙はそんなに関係ないと思うが
仕事の出来る非喫煙者>仕事の出来る喫煙者>仕事の出来ない非喫煙者>仕事の出来ない喫煙者
一般的にはこんな感じだろうが、仕事の出来ない人間は喫煙者だろうが非喫煙者だろうが大差ない
そして、仕事の出来る非喫煙者と仕事の出来る喫煙者にも大差はない
仕事が出来る喫煙者は臭い対策などもしてるし、喫煙していた時間をフォロー出来るくらい仕事をしている
喫煙者を叩いているのは仕事の出来ない(仕事の無い)非喫煙者が多いんじゃね?
- 966 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:34:02.33 ID:3RKC3rmV0
- >>938
いやさ、彼らは「煙草吸って一時間サボってる」と名言してたわけ。サボりというのは「規則違反行為」
であり、業務上の成果を出せない「俸給の詐取」にあたるという意味だから、どんな業種のどんな部署で
あっても不当でしょ? ブルーカラー()の俺が言いだしたんじゃなく、ホワイトカラー()の彼が言い出したん
だからそこは間違いないよね? 彼らの事実誤認でない限りは
- 967 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:34:19.77 ID:pQCiztmE0
- >>947
「吸わないから結構」
これだけ
遠回りに気を遣って「吸えない」とか言うと、レクチャーしてくるカスがいるからなw
ストレートにやんわり断ってるよ(内心、カスって100回叫びながらね)
- 968 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:34:27.40 ID:7rHE+G4t0
- >>949
俺はむしろ大卒が嫌いやねんな
見下すか妬むしか出来んエリートぶった大卒気取りがな
コネの高卒でカネが無いから大学に行けんかったとか妬む糞も嫌いやけどなw
- 969 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:34:46.83 ID:ASbx7Zb20
- 喫煙ルームにはコストがかかる
会社に無駄なコストかけてる喫煙者はクズ
- 970 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:34:53.00 ID:+IUf9o7FO
-
口が悪い過度の嫌煙者も真実を知らない
タバコを楽にやめられた人々の多くは先進国のベストセラーを読んでいます
タバコ依存のトリックを知り、吸いたい気持ちをなくせる
『禁煙セラピー』
アレン・カー著
- 971 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:35:01.89 ID:khl71ThA0
- >>962
大事なことを会議室で公式な決定に持ち込めなくて、
タバコ部屋で腹芸にもちこむウザいダメサラリーマンじゃねえかw
まじでウザいんだよ
ちゃんと会議室ではっきり言わなきゃいけないんだよ
大失敗したのをケツ拭いて欲しいんだろ?
仕事ならちゃんと拭くよ。でも、それを隠して喫煙所でそれとなく話す奴は殺したくなるお
- 972 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:35:09.42 ID:4bgNwv/t0
- 俺は煙草吸わないけど会社の出口付近に喫煙所があるから
出入りの際によく立ち寄って一緒にコーヒーとか飲んで喋ってるよ
嫌煙厨はもうちょっと他人に寛容になったほうが良い
技術職でも結局は対人能力の高い奴がリーダーになってんだろ
- 973 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:35:20.54 ID:2H7R9a4iO
- 下流の仕事のやりくりって、簡単でいいな(笑)
- 974 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:36:05.80 ID:mORNebuA0
- 顔知ってるけど仲良くない微妙な奴と一緒になったらどうするの?
教えて
- 975 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:36:21.97 ID:oyMiVNya0
- 大卒以上しかいない職場じゃ煙草吸うと馬鹿にされるとか、底辺しか吸わないとか
階級的な発想がなかなか思いつかないユニークで面白い意見だよね。
現実的じゃないけど大好きなママはそう言ってたか?(笑)
- 976 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:36:44.10 ID:pQCiztmE0
- >>964
ソースも何もほとんどが仲間や先輩がタバコ吸って
吸わされてタバコ吸い始めたやつだろ
結局そうやって広まってるんだよ
ここで偽善的に人には吸わせないとか言ってる奴は
うそ臭過ぎて吐き気がするねw
- 977 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:38:20.26 ID:hp9i2Vnw0
- >>976
せまっ!お前の周りだけかよ
勝手にそう思ってろ
思い込みかよ、つまんねーなぁ
- 978 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:38:24.69 ID:B/tRlB9WO
- 休憩時間決まってる定時まではともかく残業時間は無法タイム
1時間程仕事すると一人が「そろそろじゃね?」隣の奴が「さっきから我慢してるんですよ」って喫煙所に
- 979 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:38:29.36 ID:mORNebuA0
- 煙草吸うきっかけって大人の階段を上りたいとかそういうのだろ?
だせえええええwwww
- 980 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:39:01.33 ID:7rHE+G4t0
- オレはむしろ中卒で職人になった連中に学びたいね
キャリア40年50年の世界
高卒で妬んどる人間や大卒で蛆ウジしとる人間の健康的な生活に興味は無い
- 981 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:39:07.33 ID:4bgNwv/t0
- ブルーカラーの方が喫煙率が高いのは確かだよ
でも煙草を吸うホワイトカラーが無能かと言ったら全く関係ない
煙草が嫌いだからってそういう属性で括って見下す奴は
人間関係のトラブルをよく起こすからちょっと距離を取っちゃうな俺は
言っとくが俺は非喫煙者だからね
- 982 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:39:17.83 ID:rkMOPd2nP
- >>971
アホだな。
俺達がしてる仕事だって社長が全国どころか外国にまで飛んで
飲んでタバコ吸ってゴルフして商談とってるんだよ
- 983 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:39:31.71 ID:3RKC3rmV0
- >>968
まあ同意。大卒だろうと高卒だろうと、良い奴も悪い奴もいる。俺自身は人の価値を学歴で決めた
ことはないよ。例外があるとすれば、旧帝卒で態度がでかいくせして言ってることが論語読みの
論語知らずそのまんまの無能な働き者ぐらいかな。アレは始末に負えないな
- 984 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:39:42.57 ID:Pv1vfz0h0
- >>976
いやぜんぜん間違ってるからw
- 985 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:39:51.27 ID:pQCiztmE0
- >>977
逆に自分で煙草買って吸い始める奴って誰よ?w
仲間も友達もいないオタクとか女とかだろw
- 986 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:40:07.70 ID:Cdn4Rz8V0
- これは酷いステマといわれてもしょうがない
- 987 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:40:17.42 ID:bH+7j20Li
- >>974
あ、どもども
何、吸ってんの?
あ、それ
◯mmっきつくない?
え、俺?
俺は軽いの
あ、吸ってみる?
カチっ
どうよ、結構味しっかりしるっしょ
かりぃわりにわ
- 988 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:40:43.81 ID:/n/5AOyS0
- 私は喫煙しますが
ID:pQCiztmE0は喫煙者が非喫煙者を貶めようと書いてる様に思えます。
自作自演は、喫煙者、非喫煙者双方にとって良くない。
- 989 :-:2012/02/09(木) 01:40:47.78 ID:ieLN+Ysc0
- >>971
書きぶりで下っ端ってのがわかる
会議なんて決定事項の発表会だな
もしくはコンセンサス採るところ
実際必要事項は書類作ってあらかじめ制作しておく
その間に関係部署との打ち合わせは終わらしておく
それぐらいやっておけよw
- 990 :モバゲー、グリーは大便以下の糞集団、今すぐ死ねや、社会の糞尿塵屑:2012/02/09(木) 01:41:05.07 ID:wds1Tsj60
- 臭い
- 991 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:41:10.92 ID:oyMiVNya0
- >>979
ママがそう言ってのたかい?
煙草吸わない俺って格好いいってのも相当ダサくね?(笑)
- 992 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:41:11.98 ID:oA+pdV4R0
- >>988
ただの怒りたがり屋さんでしょ
- 993 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:41:17.94 ID:+IUf9o7FO
-
>>970
- 994 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:41:30.83 ID:9GgiLJrz0
- 仕事の出来る人ならばピラミッドの底辺が居るから俺の査定がうpするという考えだと思う
喫煙者か非喫煙者かはそんなに関係ない
実績出せない奴は文句言うな!ってのがウチの会社の風潮だというのもあるけどさ
- 995 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:41:58.18 ID:x18XYpnO0
- 以前喫煙所入ったことがあるが
パチンコの話しかしてなかった
- 996 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:42:15.76 ID:pQCiztmE0
- >>979
そういう憧れみたいなのでタバコ吸う奴ばかりなんだよなw
だから基本的にタバコ吸う奴は中二っぽさが若干あるw
そのダサさに気がついてないw
喫煙者のキモさや自己中さも原点はそこw
- 997 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:42:50.16 ID:Pv1vfz0h0
- >>989
書きぶりで下っ端www
- 998 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:42:50.36 ID:hp9i2Vnw0
- >>985
おまえが勝手に主張してるだけで、何で俺が誰とか言わなきゃなんねーの?
俺はきっかけは色々じゃね?って思ってるがもしソースがあるなら考え改めるから教えてよってだけ
- 999 :名無しさん@12周年:2012/02/09(木) 01:43:01.80 ID:BcXI1bDe0
- 会話がしたくて喫煙するわけない
タバコ屋のステマ
- 1000 :モバゲー、グリーは大便以下の糞集団、今すぐ死ねや、社会の糞尿塵屑:2012/02/09(木) 01:43:14.30 ID:wds1Tsj60
- 1000ならグリー社員が死ぬ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★