■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【年金】 スウェーデン首相、「75歳まで働いてほしい」 定年退職の年齢を現行の67歳から75歳に引き上げることを示唆
- 1 :影の大門軍団φ ★:2012/02/08(水) 14:42:59.67 ID:???0
- 高福祉や年金改革の成功で知られるスウェーデンで、ラインフェルト首相が地元紙に対し、
年金財政の維持のため、定年退職の年齢を現行の67歳から75歳に引き上げることを示唆、
国民から反発が巻き起こっている。
同首相は7日付の地元紙のインタビューで「70歳、75歳の人がもっと働くように心理的な変化が必要だ」などと指摘。
高齢化の進行で年金受給者が増え、財政を圧迫するとの問題意識から、福祉の水準を維持するため、
75歳まで働き続けるよう国民に促した。
同国の法定退職年齢は67歳。年金の支給開始は61歳以降であれば自由に決められ、
65歳での退職が一般的とされる。別の地元紙がインターネットで行った世論調査では、
首相の提案に90%の人が反対した。
欧州各国では、長寿化や歳出削減のため退職年齢を引き上げて、年金支給を60歳代後半に遅らせる動きが相次いでいるが、
主要先進国で75歳に引き上げた例はない。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/08/kiji/K20120208002592660.html
http://www.afpbb.com/article/economy/2856250/8425323?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
- 2 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:43:28.86 ID:rqBmx1Mr0
- 日本もいずれこうなる
- 3 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:43:30.04 ID:Qeck95oW0
- 日本も同じ状態になる
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:43:38.10 ID:c2btlT1t0
- 死ぬまで働けよ
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:43:58.31 ID:sKHJVdtT0
- 76歳から墓場まで
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:44:17.65 ID:2Gxz3K440
- スウェーデンは先にイスラム移民問題を片づけなくちゃな。
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:44:21.66 ID:gFVwB5dB0
- 年金もらい始めたらすぐ死ぬわ
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:44:35.55 ID:Zj08t05P0
- 俺の家系75歳以上生きたのは96歳まで生きたばあちゃんだけでそれ以外は全部もう死んでるよwwwwwww
死ぬまで働けってかwwwwwww
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:44:45.55 ID:QElpXh8n0
- 会社がいいっていうんならね。
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:45:00.28 ID:Mzf+nMJ+0
- 75歳まで働くとか地獄だな
スウェーデンは娯楽もないし良いことないだろ
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:45:02.40 ID:i6Q8RuiF0
- 29歳だけど年金機構で働く友達から
俺たち世代は年金1000万払っても受給できるのは600万くらいって聞いたけど
本当なのか?
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:45:28.65 ID:69ojzw100
- 「第二の人生」なんて死語になりそうだな
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:45:39.66 ID:o/6G/N+Q0
- 橋下政権で日本経済復活。
貯蓄税導入で日本の金回りがよくなる。
橋下市長って最近テレビに出て
貯蓄税をやるべきだといってるね。
貯蓄額の2%を毎年税金でとるんだよ。
これで消費が増えて景気がよくなるね。
貯蓄税ってとってもいいアイデアだね。
橋下市長のtwitterにも
貯蓄税について書いてある。
@t_ishin橋下徹
http://twitter.com/t_ishin
一定の老後の保障はするが、その財源は基本的には若いころからの本人の積み立て。
稼いだ人は、自分の資産を使いきってもらう。
これくらいの方針を示せば役人は色んな事を考えてくれます。
老後はリバースモーゲージとなるだろうし、貯金や資産には課税する資産課税。
貯めてたら税金取られて資産が減る。
2月2日
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:45:41.65 ID:iM0wsRBtO
- スウェーデンの金髪女性と結婚したいです。。。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:45:43.70 ID:lXYJTQux0
- 高負担高福祉だよねスウェーデン
それでこれって・・・もう長生きさせちゃダメなんじゃね
- 16 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:45:44.37 ID:QYeH3Tc8O
- 運送業なんて130歳くらいまでOKだと思う。
- 17 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:45:57.48 ID:sdll6FZ00
- やっぱり日本もこうなるのかぁ
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:45:57.97 ID:s8901kbH0
- これで田嶋が静かになるか
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:46:03.86 ID:SRcz2Xl70
- ゆりかごから墓場までカバーしようとしたらそりゃこうなるね。
でも中途半端な日本よりいいかも。
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:46:11.02 ID:yDyTOWpEP
- さすが福祉国家!日本も見習うべきだな!
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:46:16.16 ID:69Bggff60
- 福祉国家w
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:46:54.59 ID:QElpXh8n0
- ボケ防止という観点ではどうなんだろうね。やっぱり働いてたほうがボケにくいのかな。
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:46:55.44 ID:KNVmddHx0
- 日本の年金生活者でも昔と比べて随分と若々しいね
毎朝、あちこちで年金生活者がウォーキングしてるけど、いかにも体力が有り余ってそうで
毎日遊んで暮らしてるのは勿体ない気がする
- 24 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:47:16.69 ID:pp1m5DOL0
- 定年は75歳でも、それまでに何か健康的に問題があったりして働けなくなったら
手厚く保護されるんだろ?
全然日本よりよいじゃないですか?
- 25 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:47:38.00 ID:difwfRMR0
- ポンコツ修理するより買い換えのほうがいいよ〜
あ、これPCの話ね
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:47:43.39 ID:2b/tgjXR0
- 昭和120年とか昔は普通に書いてあったもんだ。
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:47:47.70 ID:d6FD/LhL0
- 働けて雇用があるなら働けばいいじゃん。
なんで遊んで暮らすことを当然のこととして考えてる?
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:47:47.92 ID:O0eLummJ0
- 大失敗じゃねえかよ。何が成功だよ
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:47:57.32 ID:2Gxz3K440
- >>11
インフレが起きなければその通り。社会保険とは名ばかりの税金だからな。
インフレが起きたら、今のジジババのように、掛け金を遥かに上回る年金を受け取れる。
その意味で、保険。…博打だな。
インフレなんか起きない。って方に掛けるなら起業して国民年金を支払…
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:48:06.79 ID:uEOEi/910
- 75歳までって、平均寿命考えたら
ようするに死ぬまで働けって意味か。
- 31 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:48:08.01 ID:42Bm4klB0
- >>8
96歳の婆ちゃん 年金いくら貰ってたのかマジレスきぼん。
俺らが老人になる20年30年後はそれとほぼ変わらない額だと思うし。
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:48:13.32 ID:7Vza1Boq0
- あらサヨ大好きの福祉国家ナンバーワンのスウェーデン
まぁ これが現実だな
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:48:32.69 ID:0mL1zJs/0
- >>1
これが礼賛する高福祉国家の現実かw
- 34 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:48:42.82 ID:69ojzw100
- 「一生現役」と言うと聞こえはいいけどねえ…。
日本も「右にならえ」しそうで怖い。
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:48:56.94 ID:wBw8xoMf0
- 日本でやれば若者の就職はさらに厳しくなるな。
- 36 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:48:57.37 ID:Fesbv9qR0
- スエーデンを見習え()笑
とか言ってた連中wwwwwwwwww
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:49:03.47 ID:QElpXh8n0
- 仕事より通勤がキツいな。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:49:06.57 ID:gFVwB5dB0
- >>11
デフレが続けばそうなるんじゃないの
経済成長させてインフレさせればその試算自体に意味がなくなる
要は今払うことで老後もらって暮らせるかどうかだ
- 39 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:49:42.64 ID:FfO/D9Ee0
- やっぱ、福祉国家は行き詰まるのね。
- 40 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:49:45.09 ID:zcC6n1yL0
- 貯めた年金はぼったくられるってことかな
- 41 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:49:52.11 ID:c3JTAj9w0
- 【ネトウヨ】連呼厨の正体
■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は朝鮮系
株式会社ガーラジャパン
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ
- 42 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:49:58.08 ID:5gr1h4vU0
- >>16
おkなわけないだろ。おまえらいつも60歳すぎたら免許取り上げろとか
言ってるじゃねえかよ。で、雇われしか経験のないジイサンって仕事何すんだろ?
元々自営のやつらは体が動くうちは仕事してるけどさ。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:50:23.69 ID:9K2SjKqR0
- 働けるんなら働いていた方がいいとは思うが、いきなり8年とは性急すぎるな。
その間新入社員いらないだろうに、若年層は批難しないのかね。
- 44 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:50:24.39 ID:9WOnaXXc0
- >>35
後進の育成だけやってくれればいいけどね
現役バリバリでやろうとするもんな
- 45 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:50:48.58 ID:m0ET7w1z0
- 北欧も所詮はアメリカの不動産バブルのおかげ
- 46 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:51:02.72 ID:zAtwofua0
- スウェーデンの若者に仕事はあるのかな
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:51:27.43 ID:Iuj//atW0
- スウェーデンは庶民の所得税率も日本の倍近いのにこれかよ
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:51:37.53 ID:87U7CRDR0
- 福祉はスウェーデンを見習えって聞いたから日本もこうなる
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:51:41.83 ID:hFR4TkCX0
- 北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:51:43.23 ID:wrirdFKY0
- 「スウェーデンが〜北欧が〜」
の田嶋困惑w
- 51 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:51:47.88 ID:FaABmF8Y0
- 体動く人は働いてたほうが良いと思うけどな
ますます体動くようになるし
社会性も失わずわがままな幼児のような年寄りにならずに済むし
なにより社会と強くかかわり持ってる充実感が大きい
- 52 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:51:51.70 ID:CvaEGdsJO
- あらあら、理想の教育政策国家が
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:51:53.50 ID:rk+I8uQD0
- >>1
民主党が国会で連呼してるスウェーデンw
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:52:27.25 ID:OEDpHcJJ0
- たしか福祉が充実してなかったっけ?
それならいいんじゃないの
日本みたいな状態なら悲惨だけどw
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:52:39.40 ID:BtZQELB00
- もうすでに日本はこうなってるから。公務員以外は。
日本では今や、定年以降も仕事をしない人はほとんどいないそうだ。
理由は「年金と退職金だけでは生活していけない」から。
だが、残念な事にスェーデンとの大きな違いがある、それは
働かなくては生きていけないが働きたくとも仕事が無いってことだ。
- 56 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:52:49.41 ID:+zrL+XIO0
- 日本の左翼やリベラルが地上の楽園と褒め称えていた
北欧の矛盾が顕在化し始めました。
- 57 :美香 ◆MeEeen9/cc :2012/02/08(水) 14:53:04.31 ID:1Gmaal5y0
- >>13
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 そんなことしたら、高所得者はみんな日本を出て行くけど?
うちも日本を出るよ確実に。
- 58 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:06.05 ID:uWDbS84S0
- 福祉国家wwwwwwwwww
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:20.17 ID:2Gxz3K440
- 北欧はデザインガー。って言って全部中国で作らせて、EUバブルで儲けてたけど。
携帯も駄目になったし。何で食ってくんだろうね。
国内にはイスラム移民をサヨクの人が大量に招き入れてしまったし。
…と、日本に非常に近いものを感じる。
- 60 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:23.96 ID:ijok3Cwr0
- 高福祉高負担
福祉国家の末路w
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:26.00 ID:jTfE1cjY0
- >>55
スウェーデンの公務員の給与は日本の半分です
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:26.41 ID:wi2uj8z0O
- 75まで働けねーよ
- 63 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:28.41 ID:3Ah+tq9S0
- >70歳、75歳の人がもっと働くように心理的な変化が必要だ
最悪な話だな・・・。
福祉国家の末路がこれか。
近代社会の末路は国民の奴隷化??
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:30.72 ID:9WOnaXXc0
- >>51
老人の集会所を保育所にすればいいんじゃないか
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:34.63 ID:5cTiTmv40
-
移民制度しっかりさせんとこうなる
日本も移民養うために国が衰退する…というかしつつある
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:50.63 ID:hFR4TkCX0
- 北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:52.73 ID:ASkPkf2E0
- まあ、日本は人口が減って労働力か減るから、呑気に引退なんて夢物語になるよね。
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:56.47 ID:jTfE1cjY0
- >>57
どうぞどうぞ
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:53:57.99 ID:pp1m5DOL0
- 若いやつが一生懸命働いてるのに、老人は退職金に年金で遊び暮らしてる日本よりよいと思う
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:54:09.08 ID:FfO/D9Ee0
- やっぱり、福祉よりも経済成長
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:54:16.59 ID:dxXbFco20
- 働き口さえあるなら働きたいが
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:54:27.78 ID:479FsMlL0
- 単純労働は移民に取られるし、仕事無いんじゃね。
ぶっちゃけ孫の代は歳喰ったら師ね的な…日本も同じ轍踏んでるけどよ
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:54:28.53 ID:dV9QUTEx0
- 通貨共通とか福祉増税とか移民政策とか
ブサヨの絵空事が次々破綻して行くね
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:54:38.47 ID:GapcMuIq0
- 日本も、支給開始年齢は後期高齢者の75歳まで引き上げるだろう
■日本人の平均寿命は、男性が79.64歳
つまり、今の現役世代が年金をもらえる確立は限りなく低い
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:54:49.28 ID:NWLgVhnY0
- 日本も定年を廃止して給料を下げるしかない(能力給にする)んだけど、
国民性的に無理かもなあ。
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:54:55.12 ID:ZscFtSL30
- 政府が雇用問題をしっかりしてくれるなら75歳でも働いた方が良い。一番ヤバイのは定年の60〜65歳までの5年間。
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:54:55.04 ID:hse0NvI80
- 75とか殆ど平均寿命だろw
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:54:56.75 ID:NN9fxDgt0
- これでスウェーデン大好き朝日も
日本の定年70歳引き上げ案に反対できなくなったな
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:55:18.89 ID:wrirdFKY0
- >>57
どうぞどうぞ
- 80 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:55:23.12 ID:hDOLhA/r0
- 年齢を決めて、後はソイレントグリーンという事でよろしくお願いします。
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:55:23.99 ID:Zj08t05P0
- >>31
軍人恩給があったから年金だけでいくらかはよくわからない。
月20万円くらいの収入はあったみたいだが。
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:55:26.73 ID:Gda9E7hk0
- そら手厚い社会保障で老人が長生きしたら、それだけ金掛かるわな。
それ以上に経済成長してりゃいいんだが、それも限界があるし。
スウェーデンは福祉国家の行き着く先を示してくれたと言えるな。
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:55:35.18 ID:5fkWLxE9P
- スウェーデン最大の問題、移民はどうなるんだろう。
まさか年金は出ないよね?
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:55:38.49 ID:QElpXh8n0
- 「山田くんも来年70だろ?いっぺん海外経験駐在経験しといたほうがいいよ」
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:55:39.71 ID:uWDbS84S0
- あーあ、北欧マンセーしてた人はどうすんの?
福祉国家どころか奴隷製造所やん
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:55:57.96 ID:2w2JrNc50
- 日本の未来だな。
定義上の高齢者の仲間入りする60歳代はまだまだ元気だろうけど、
それでも60台突入してからの満員電車は死ぬるぞ。
そんな事態に対しての1つの回答。
それは結婚をしないことだ。
自分一人なら60歳での引退は可能。
- 87 :熊襲:2012/02/08(水) 14:56:10.10 ID:9xRHrRdi0
- 年金問題解決のウルトラCは北欧から出てきた。運悪く年金受給年齢まで長生きしても老後は大丈夫。
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:56:16.64 ID:Cm4W8y+OP
- うおおおお!75まで満員電車とか絶対に嫌だあああああああああああああ!
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:56:19.03 ID:FjtrdvT40
- 働いていないのに食べていかれる方が人類の歴史の上ではおかしいだろう。
生殖能力を失っても生きて行かれる事自体他の生物に比べて特殊なんだから。
団塊の世代の男が髭生やして帽子かぶって昼間の電車にウロウロして、若い人が
サービス残業当たり前のほうが変。
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:56:19.19 ID:hFR4TkCX0
- 北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:56:26.70 ID:Hnp23nIr0
- 北欧はいい所だよ。
ノルウェー北部とか、絶景でフィヨルドだらけでもう最高。
フィヨルドマニアには、たまらんね。
冬はー20度オーバーで北海道より寒いけどなw
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:56:31.12 ID:dxXbFco20
- >>70
> やっぱり、福祉よりも経済成長
というか、経済成長すれば税収は増えるし年金基金の運用も改善する。
福祉を重要視すればこそ、経済成長を目指すべき。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:56:38.27 ID:opef8kJ50
- 過去20年間
スウェーデンマンセーしてきた者の
意見が聞きたいものだね
- 94 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:56:49.69 ID:ndvdTr5c0
- >>1
ようするに記者が言いたいのは、日本も75歳にして若者を締め出せということだろ
- 95 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:56:53.22 ID:8Q/rMNLh0
- 平均寿命を超える日も近いな
- 96 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:56:58.41 ID:BbQYkqIK0
- 100歳支給にして、年金を支給する前に全員死ねば払わなくても良くなるね
これで年金使ってハコモノ作りまくりだね
- 97 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:57:05.99 ID:21G7iyFZO
- うはー日本の理想が大変なことになっとるw
- 98 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:57:07.77 ID:WHju0WDg0
- 「先生!!北欧信者ちゃんが息してないの!!!」
- 99 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:57:08.95 ID:EzGhIJaW0
- >>38
> デフレが続けばそうなるんじゃないの
デフレが原因で額面が減るだけなら、1000万払ったのに600万しか貰えないのは損だ、という理屈はおかしいけどな。
損なんじゃなくて、単に昔の1000万の価値が未来の600万と等しいということ。その金額でできる生活は同じ。
- 100 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:57:33.30 ID:tsygbA4f0
- スエーデンが夢の国みたいに放送してた局はどこだっけ?
- 101 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:57:33.43 ID:PZj6OtjMO
- 福祉が進んでる北欧(笑)
日本は北欧を見習え(笑)
- 102 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:57:47.63 ID:NiL5a/CL0
- 過労死続出だぜ
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:57:54.66 ID:oLXVr9180
- だいたい日本なんて病気しない人たちは90くらいまで平気で生きる。
うちの近所なんて90歳以上いっぱいいるし。
で、40年働いてそのあと30年も遊ぶほうがおかしいだろ。
家族に面倒見てもらうなら別だけど、核家族でもう無理なんだから70までは働かないと。
今の70歳って若いぞ。
半日くらい働くと体調だって良くなるし良いことずくめ。
- 104 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:57:57.94 ID:i2quByzt0
- ゲバラとかが言うならまだしも、その納税者の金で
肥え太ってる無能に言われて従うアホおるんかね
- 105 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:58:02.28 ID:pXaoPlIdO
- 75歳から支給にするんなら、年金支払い拒否権も与えろよ。
- 106 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:58:23.44 ID:9J1sC/Js0
- こりゃいくら消費税上げてもダメってことじゃん。
野田涙目。
- 107 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:58:31.54 ID:Wlcaro6o0
- 北欧は何で食ってるのかいまいちわからん
軍事産業の比率は低いという話だし、輸出も微妙
たいした産業ない割に高福祉高負担を維持してたけど、それも破綻か
北欧原理主義者のサヨク涙目だな
- 108 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:58:59.49 ID:hFR4TkCX0
- 北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね北欧信者死ね
- 109 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:59:01.92 ID:nCME/BCS0
- 田嶋陽子70だぜ?
- 110 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:59:06.37 ID:+zrL+XIO0
- 汚れ仕事も過重労働もしないで知的に優雅に暮らしていける
そんな世の中あるわきゃねーだろ。
- 111 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:59:11.43 ID:rk+I8uQD0
- 【話題】韓流ブームの影で新大久保 トラブル続出 「ゴミ袋山積み」「しつこいナンパ」「何語かわからない言葉でケンカする酔っ払い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328673881/
- 112 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:59:19.11 ID:dIZ6zr030
- これは良いことだ
- 113 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:59:26.42 ID:2Gxz3K440
- 昭和初期に生まれて戦争生き残って。
そんな人が手厚い医療体制の下で90歳近くまで生きるのは当然だ。
これからの人は地獄かもね。
- 114 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:59:35.40 ID:H5JDAegb0
-
70超えた老人がまともに働けるわけねーだろ。
サイボーグにでもするのか?(笑)
- 115 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:59:40.58 ID:Mzf+nMJ+0
- スウェーデンの平均寿命
男79歳、女83歳
死ぬ2,3年前は元気ないから、要は死ぬ直前まで働け!年金なんかやらねえよ!
ってことかw
- 116 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:59:51.43 ID:z4hTrBGP0
- どこが高福祉やねん
- 117 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:59:54.82 ID:rirkpXw50
- 年金?年金だと!!私が予算の湧き出す 魔法の壷でも持っていると思うのか?!
- 118 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 14:59:54.93 ID:Hnp23nIr0
- 僕も、実は北欧信者です。
1 北欧の女の子はかわいかった
2 北欧の町並みは、おもちゃみたいで情緒的です
福祉?税金50%オーバーだろw
地元の人は良いとも悪いとも言ってなかったな。
- 119 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:00:09.65 ID:8vvgugQ7O
- >>86
いやいや違うね
昔のように大家族で暮らすか、貧乏人の子沢山で7人の子供から一万円ずつもらい自分たちでも働く
医者が高いならかからないでいいが、病気して野垂れ死にだけは防げるからな
- 120 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:00:17.77 ID:ibTlAJwp0
- ファビョってるアホ
日本の若い世代が要求する事だぞ
- 121 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:00:49.71 ID:1A82XSRM0
-
,-~ ̄ ̄ヽ
/~`' \
/ / ̄ ̄ヽ ヽ
ヽ / (||))ヽ ヽ
ヽ/ ⌒ ⌒ `、 /
| ゚ ゚ ヾ/
| (。。)、 |ノ
ヽ __ |
ゝ ヽ┴ノ ,/ ・・・・・・・・・・・
\__ /
- 122 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:00:51.00 ID:opef8kJ50
- ノルウェー、スウェーデン、フィンランド
左真ん中右をうる覚えな奴多すぎ
- 123 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:00:51.40 ID:pXaoPlIdO
- そもそも支払ってない奴らが破綻、破綻って騒いでんだろうなww
- 124 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:00:55.10 ID:8Q/rMNLh0
- ノルウェーのテロといい、ブサヨの大好きな北欧社会の無理な歪みが
そろそろ噴出してくるころになってきたなあ。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:01:07.49 ID:H2hbx8eA0
- >>54
その分、働いている間にそうとう払ってるからさ。
そら貯蓄なしでも大丈夫だわさ。国に貯蓄してるようなもんだ。
失業しても、もらってた給与の80%の失業保険が2年近く支給。
高福祉っていったって形が変わっただけのことだ。
それでもな、北欧大好きな者はホント、負の面には一切目を向けないからな。
風邪で病院行こうと思っても、基本予約だから1週間待ちとか、ドラッグ蔓延、
移民排斥、人種差別に伴うナショナリズム台頭とかね。
- 126 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:01:31.05 ID:2Gxz3K440
- 今、日本の若い世代の職を奪ってるのは、定年退職後に嘱託で働き続ける安い熟練労働者だから。
- 127 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:01:31.43 ID:BtZQELB00
- 日本の某政党はスウェーデンを引き合いに出す事が好きなようだが、スェーデン人は困惑して飽きれてるだけだぞ。
直接、この事を先月スウェーデン人にきいたら
「日本とスェーデンでは、たとえば人口比率一つとっても違いすぎる。比べるなんて意味の無い事だ。北欧などと比べず日本は自国にあった対策を立てるべきだ。」って言われたわ。
サヨクは語学がだめな奴が多いから、妄想ばかり膨らむ
- 128 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:01:38.06 ID:479FsMlL0
- 経済成長っても、日本はもう伸び代はほとんど無いから、今ある物で上手く折り合いつける
方向で持って行かないとな。
早めに破綻してから組みなおした方が負担は少ないと思うけどのう
- 129 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:01:39.80 ID:7QZZQm1R0
- ますます若い奴が働く場所なくなって悪循環やん
そらオレオレ詐欺者も自己を正当化するわ
- 130 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:01:41.54 ID:sWigESnl0
- >>107
天然資源w
- 131 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:01:59.73 ID:nCME/BCS0
- >>122
544 水先案名無い人 2006/02/27(月) 02:34:41 ID:/oDeFH0M0
ちんこ横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。
- 132 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:02:04.82 ID:frvystyt0
- 年金システムは破綻してるし
健康保険のシステムだけは維持するためにも
75歳労働が推奨されるのは仕方ない
でも75歳まで働けないよな・・・
65歳までは健康なジジイならいけると思うが
75歳はちょっと厳しい
車とか運転されたら事故に繋がるし
- 133 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:02:11.40 ID:xu8ZeKsm0
- でも今のじいさんばあさんも元気だからいいんじゃないの?
どうせみんな暇なんだし。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:02:14.27 ID:6qHaJcSr0
- 一定の年齢で区切るんじゃなくて
人口構成に応じて上から2割のところを定年にするとかすればいいんだよ
それを毎年見直す
そうすれば高齢化問題も解決だ
自分より下の世代が多ければ多い方が早く引退できるわけだから無言の子作り圧力にもなるしね
- 135 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:02:30.99 ID:wKMyhnNAO
- >>122
お前は、うろ覚えってちゃんと覚えろよ
- 136 :少子高齢化移民促進プロパガンダ:2012/02/08(水) 15:02:33.86 ID:8Xg7ufJ30
-
スウェ-デンは2049年までにイスラム国家
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ
- 137 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:02:46.56 ID:Cm4W8y+OP
- ノルウェーは石油が出るからな。スウェーデンはGNIが日本と大して変わらない。
- 138 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:02:47.23 ID:hDOLhA/r0
- インフルエンザなどで老人が減れば良いんだよね。そろそろじゃね?
- 139 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:02:55.04 ID:ccKNZJSZ0
- 中国は世界中に安い製品と一緒に低モラルと貧乏と汚職と不幸を輸出しているなー
- 140 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:03:01.64 ID:g1+9LmZx0
- 日本も20年後くらいからそうしようぜ?
- 141 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:03:04.23 ID:RquRex+K0
- 75とか余裕で死ねる
- 142 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:03:17.41 ID:H2hbx8eA0
- >>107
スウェーデンは武器輸出国だろ
- 143 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:03:24.29 ID:AFvAUQvC0
-
日本は長寿世界一なのは誰でも知ってるだろうけど
寝たきり世界一なのは知られてないよな。
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:03:43.35 ID:o/6G/N+Q0
- 別にかまわんよ。人口は減るんだし。能力給にすれば問題なし。
移民を入れるようになるよりはるかにまし。
- 145 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:04:15.74 ID:hDL5XOMd0
- 75で盛り上がってるがそもそも67の時点でやヴぁいだろ
あんだけ税金取っておいてだぞw
- 146 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:04:28.96 ID:vUt51a700
- 北欧では〜厨、出てこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 147 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:04:28.87 ID:479FsMlL0
- >>136
右翼は移民推進。原発推進、国土汚染代歓迎、日本人少子化賛成だもんなw
- 148 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:04:37.00 ID:KIvEFNQ80
- どのみち年金はあてにしてない
いまですら月四万足らず
それでやれると思う?
- 149 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:04:50.24 ID:ZEkdTRSRO
- 昔に比べ医療も栄養もいいから70歳だって昔の60歳のように若く元気だから働ける
元気な老人は介護の仕事をすればいい
数年後はされる側になるのだからモチベーションも高いだろう
- 150 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:04:53.31 ID:BTKHpkVC0
- 平均寿命で考えたら死ぬ寸前だろ
- 151 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:05:11.33 ID:HxA+jSID0
- 75まで働けって言われるのか、怖い国だな。まぁ、日本もこうなるんだろうけど
- 152 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:05:13.57 ID:dmD+T9Pp0
- 馬鹿だな社会の仕組みってヤツを何も解っちゃいない
28歳高卒無職の俺がこいつらに説法してやりたい
定年を遅らせるのではなく55歳まで早まらせる
年金の支給を60歳からに戻して金額を減らし
60歳→70歳と65歳→70歳の総支給額をほぼ同じにすれば良い(スウェーデンが何歳からか知らんが)
定年を早くする事で55歳以上の所謂まだ辛うじて働ける層の無職が増えることで
55歳以上の就職活動が活発になる
現状、55歳以上の求職者は会社倒産などのやむを得ない事実を除いて
何かしらの問題を抱えているのでは・・・?という悪いイメージが払拭される。
再雇用制度を強化することで老後が心配な層も安心
企業側からすると膨れ上がった報酬を一旦リセット出来るので
仕事量に見合った報酬に下げることが出来る
55歳の時点で
死ぬまで働かなくても生きていける層は趣味に時間を使うことが出来るので社会に金が回る
そこそこ蓄えが有る層は休暇として1,2年旅行などを楽しむ人も居るだろう
仕事に生きたい層の人間は再雇用制度を利用したり企業すれば良い
定年が5年早まる事で若い人材を雇い入れる余裕が企業側に生まれ
働き盛りの若年者層の失業率も改善されるだろう
定年の引き上げは全ての可能性を潰してしまう
目先の問題(年金など)を解決するだけの愚策と言える
- 153 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:05:17.80 ID:opef8kJ50
- >>131
ノルワー以外覚えにくいわw
ノルウェーだけは間違えると腹が立つんだよな
ノだよ
ノ
馬鹿でも覚えられるだろ
- 154 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:05:24.28 ID:XRzlaXIQ0
- 野田総理「愚民は75歳まで働いてほしい」
野田総理【年金は75歳支給を不退転の決意でやります】
- 155 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:05:33.58 ID:TJE/lhU90
- 年齢で区切らないで死ぬまで働かせればいいだけの話
- 156 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:05:33.49 ID:FaABmF8Y0
- 近所のマック腰曲がってるおばあちゃんがパートで働いてるけどなかなかカッコいい
そういう人生のほうが充実してると思うけどな
- 157 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:06:23.29 ID:X/++pRxh0
- まーこーなるね
- 158 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:06:24.81 ID:og2lFb9o0
- スウェーデンの平均寿命、男性79,36歳
ほぼ年金払いません宣言
- 159 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:06:27.31 ID:Cy/xwK420
- 民主党は、この欧州の年金制度を模範にしてるんじゃなかったのか?
無茶苦茶じゃねえか
- 160 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:06:39.24 ID:sWigESnl0
- スウェーデンは下層おまえらでも所得税率30%wもちろん年金、医療保険は別。
中間層だと50%。上層は56.5%。あ、あれ?
ちなみに消費税は25-12%の複数税率。
- 161 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:06:49.84 ID:Hnp23nIr0
- >>136
純イスラム国家は原始人以下だな。
本当に、宗教教育を除外しないと、移民を受け入れる意味はないよ。
キチガイと変わらんよな。
- 162 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:06:56.57 ID:42Bm4klB0
- 刮目せよw
速報 平成23年4月 60歳以上の高齢者はついに4000万人突破!(平成元年60歳超えの高齢者は1000万人未満 増加率400%超え!w
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kourei.JPG
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/2010.gif
社会保障給付費:過去最高99兆8507億円 09年度 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/shakaihoshou.txt
どう考えても日本はスウェーデンよりも遥かにヤバイ収支だよなw
- 163 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:07:10.01 ID:D1hzU5rU0
- 75歳のニート
- 164 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:07:29.30 ID:8vvgugQ7O
- 75歳は余裕で働ける
安い時給だが近所のじいさんは皆さん働いてたな
シルバー枠は80歳定年なのかな
木を伐りに来てくれる農家の人はいろんな意味で最強だ
- 165 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:07:31.08 ID:o+xeSDec0
- 20年後の日本は定年が80歳になるw
- 166 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:07:33.47 ID:1A82XSRM0
- みんな、ASIMOを買って、働いてもらえばいいんだよ。
- 167 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:08:03.17 ID:yHF7XNYN0
- お爺ちゃんお仕事は〜?
- 168 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:08:19.87 ID:9oh2K84KO
- ネトウヨもデモより先に面接しようよ?
- 169 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:08:26.32 ID:gxZIEzJY0
- 夢のような北欧。
- 170 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:08:34.76 ID:Qa4YH57Q0
-
低福祉高負担w
- 171 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:08:37.85 ID:GapcMuIq0
-
【政治】 橋下氏 「国の年金制度はねずみ講だ」 「現役世代に対する完全犯罪。絶対に持たない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324159969/l50
年金は「ねずみ講」
永遠に新規加入者が増え続けなければ維持出来ないシステム
人口とGDPの右肩上がりが終われば必ず破綻する
- 172 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:08:40.38 ID:etQx/p8N0
- おまえらがジジイになるころにはサイボーグ化されて100歳まで働かせられてるから。
- 173 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:08:50.57 ID:VzEbCVfF0
- 「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」
よしっ、覚えた!
- 174 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:08:54.42 ID:sWigESnl0
- >>149
まあ年金と医療はトレードオフにしないとやっていけんわ。日本もこのままだとあと30兆以上負担が増える。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:08:54.80 ID:bXbw9bSu0
- >>125
>それでもな、北欧大好きな者はホント、負の面には一切目を向けないからな。
>風邪で病院行こうと思っても、基本予約だから1週間待ちとか
それ知ってる!!前にテレビの特集でやってたよ。。
なんかね、病気の検査を受けるのに何ヶ月とか待ったとか。。
手術もかなり長く待たされるらしいね。。
あれ見てて思ったんだけど、こんなのが福祉国家とかよく言えるよね。。
待ってる間に病状が悪化して手遅れなんてたくさんありそうだよね。。
- 176 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:09:20.81 ID:Rq/WH/hG0
- する仕事が有ると良いねw
- 177 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:09:27.53 ID:TsRIvAav0
- 平均寿命はスウェーデンも日本もほとんど変わらないからな〜
75歳に引き上げたら、平均寿命まで生きても3〜4年分しか年金をもらえない計算。
ま、死ぬまで働いて税金払えってことやね。
- 178 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:09:33.24 ID:BJfGwvJn0
- 75は当然だろう、日本も75定年にすべきだな
年金も退職金も浮く、それしか方法がない
- 179 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:09:33.32 ID:NPVXQP/G0
- 自営の人は普通にそのくらいまで働いてるよw
- 180 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:09:33.39 ID:og2lFb9o0
- 体力使わない公務員は60歳ぐらいの人をやすく再雇用したら
- 181 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:09:39.00 ID:NN9fxDgt0
- >>152
おまえ頭いいな!
おっさんだが全面的に賛成するぞ!
- 182 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:09:40.79 ID:hEOytO4J0
- 計算上、日本は老人が4割、子供が1割になったら、繁殖係はどんだけ残るの?
- 183 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:09:58.05 ID:pmQLj7a50
- 死ぬまで労働奴隷かよ
人間が自由になれるのは小学生までだけだな
- 184 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:10:12.22 ID:q0b3c4pw0
- 産油国のノルウェーはどうなん?
- 185 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:10:19.06 ID:8vvgugQ7O
- >>156
駅蕎麦やカレー屋さんのおばさんには頭が下がります
- 186 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:10:21.92 ID:tnAMSCEVO
- >>168
面接に行けても働けても碌な稼ぎにならないからデモをするんだよ。
- 187 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:11:01.67 ID:GapcMuIq0
-
低福祉高負担w (左翼の理想郷スウェーデン)
最悪じゃん
- 188 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:11:07.54 ID:yQqTL/oV0
- 福祉国家w
- 189 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:11:12.23 ID:sIQbVXQg0
- デパートでも年配の女性(70歳以上〜)が立っているのを見て、
今まで見たことのない光景だなと思った。
- 190 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:11:19.30 ID:wvTw1UUN0
- さすが
欧州先進国
日本も見習おうぜ
年寄りはもっと働け!!!!!!!!!!!
- 191 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:11:32.34 ID:BtZQELB00
- スェーデンは経済成長率が今でも年に3-4%だってゆーじゃん。
日本と比べてもしゃーない
- 192 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:11:52.81 ID:2KkuCSm70
- >>147
それ左翼やん
移民大好きで新エネルギーの原発が大好き
- 193 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:02.24 ID:Vuevm84S0
- 生涯現役といえば聞こえは良い
- 194 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:03.20 ID:/cfdTXxH0
- 高福祉社会 ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
- 195 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:06.35 ID:sx6urzd30
- >>179
だよな
やめると特に男はぼけやすい
- 196 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:11.17 ID:amPh4HxN0
- 愚民どもは死ぬまで働けが民主党の悲願
- 197 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:13.60 ID:Hnp23nIr0
- >>186
キチガイに話しかけちゃ駄目だよ。
原始人とサルはほうっておきなさい。
- 198 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:20.94 ID:hDOLhA/r0
- 年金払ってないや。
自分で貯金してるけど、それもインフレになればパーだもんな。人の世話になるのもいやだから、最期は時分で決めるつもりでいるよ。
- 199 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:25.27 ID:WHju0WDg0
- 「ホクオウガー」ってのは団塊サヨクに多かったはず。
お前ら、スウェーデン見習って働け!
年金返上しろ。
「下山」なんてもってのほか。
- 200 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:29.57 ID:t2hpkQE70
- 移民入れてからおかしくなったなスエーデン
- 201 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:43.01 ID:Kzx1FXqB0
- 平均寿命いくつだよww
- 202 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:43.36 ID:M7rnLJ+e0
- >>81
軍人恩給?そんなものあるんだ、初めて知ったw
まあ、激動の戦中生きてきた訳だものなんかしら手当ないと可哀想だわな。
- 203 :名無しさん@十一周年:2012/02/08(水) 15:12:45.08 ID:pnvxCzxc0
- まぁ、発育はいいけどなスウェーデン人って。
- 204 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:51.00 ID:gtcttY4p0
- 働けってのは、雇用対策景気対策してからのほうが説得力があるよ
- 205 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:12:57.49 ID:ZEkdTRSRO
- >>175
緊急、重大な病気なら優先ですぐ診てくれるよ
そうやって軽い病気で気軽に通院し保険使われるのを抑制しているんだよ
- 206 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:13:11.67 ID:1OhYpUhB0
- 日本はそのうち定年退職が80歳になる
そうなると年金受給者は少なくて済むし
受給期間も短期になる
- 207 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:13:28.72 ID:FmgJ0Swx0
- 定年65歳とか狂った制度を導入してるから景気が悪化する
50歳過ぎたら定年させて隠居させろ。勿論年金は払わない。自分で何とかしてもらう。
若い奴らに雇用機会を与えよう
60歳の年収が600万だとすれば、20歳の男ことを2~3人雇用できる
体力や活力は老人の数倍はあるのだから
効果は2~3×2,3倍の経済効果(労働力増大)が見込めるはず
いいか、日本を再び強くしたいのなら
・ 定年50歳
・ 年金制度廃止
・ 生ぽ完全廃止
・ 医療全額自己負担
・ 公務員、教職員の給与半減及び人数半減、全ての俸級廃止
若者!黙っていては若者が食いつぶされるだけだ
老人や公務員、教員の優雅な生活を支える奴隷のままでダンマリするのは辞めようぜ!!
年金で生活してる役人、教員、老人、生活保護者が若者を苦しめているんだ!
真実に気がつけ、若者よ!!敵は↑
敵であるのだから戦うしかない。戦え、若者達!!
- 208 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:13:34.00 ID:0hjxcF2v0
- こうならないためにも多少無理してでも子供作っておけってことか。
- 209 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:13:39.55 ID:7fnh+Ztt0
- 昔のバカ左翼「スイスは永世中立国、日本も見習え」
最近のバカ左翼「北欧の社会保障はすばらしい、日本も見習え」
- 210 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:13:39.97 ID:P41kiOgE0
- 高福祉や年金改革の成功で知られるスウェーデン
高福祉や年金改革の成功で知られるスウェーデン
高福祉や年金改革の成功で知られるスウェーデン
高福祉や年金改革の成功で知られるスウェーデン
- 211 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:13:49.11 ID:5U14Nl070
- まあ定年退職=年寄りという意識を変えられれば医療費が抑制できるかもな
- 212 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:13:51.70 ID:HiE/+nnW0
- 医療の進歩が
重大な社会問題を突きつけました。
- 213 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:14:01.16 ID:Ljr8hlLT0
- ゆりかごから墓場まで(働け)
こういうことかい?
- 214 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:14:06.35 ID:KqPxiGjE0
- 年金廃止、掛け金返還無し。資産運用は国が関与せず個人で金融商品を買う。働けるだけ働いて働けなくなったら安楽死。
生活保護は必要だが居心地の良いものではいけない。栄養バランス完璧だけど味付け無しの病院食のようなものを出すとか、
出入り自由の刑務所的施設にする。それしかない。
- 215 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:14:25.06 ID:BtZQELB00
- うちのじ−ちゃんとばーちゃん、ともに82歳だが
まだ働いているぞ。おまけに新製品大好きだから、金使うぞ
- 216 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:14:31.46 ID:8vvgugQ7O
- >>189
いや何十年も前から特に食料品売り場はおばあちゃんがマネキンなり社員なりで売り子してる
今は服飾や着物その他増えてはいるが
- 217 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:14:47.32 ID:w8Orl94l0
- 75歳未満で死んだら老後は無しか
老人医療費や社会保障費も浮いて一石二鳥だなあ
- 218 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:14:48.41 ID:pp1m5DOL0
- 逆に考えると75歳でも、その人に見合った仕事がある社会という事だろ?
新卒でも仕事のない日本より数段マシだわ
- 219 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:15:10.45 ID:Jbp6v6A00
- スウェーデンはどっちかてーと供給不足の国だっけ?
勘違いなマスゴミ共が見習えとか言い出さないか心配・・・
- 220 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:15:10.77 ID:BJfGwvJn0
- 75にしたら、年金は倍は軽くでる、3倍は出るだろうな
基礎年金だけで20万は行く、厚生年金も50は行くだろう
非常にいい案じゃないか、すぐに実行しろ
- 221 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:15:25.33 ID:AwBmnSr60
- 15歳から労働させるほうがよくないか?
- 222 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:15:26.45 ID:26QnBNs+0
- >>195
サラリーマンだと定年引退すると社会との人間関係自体が無くなって
一日中家でテレビ見てるか偶にパチンコするくらいしか活動しなくなる
- 223 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:15:29.64 ID:uWYkYWtbO
- 年寄りでも問題なく出来る仕事(コンビニやスーパー)が若者に押し付けられているのが現状
- 224 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:15:36.63 ID:TsRIvAav0
- 正味な話、役所などの公務員はすべて、定年以降の人々の再就職先にすればいいのでは。
原付のナンバー配布や住民票の発行なんか、60代以上でも何の問題もないだろ。
一流企業でバリバリやってきた人なら、幹部業務だって屁でもなくこなすだろうし、
民間みたいにキリキリ競争する必要はないし、再就職ということでコストを大幅に抑えても大丈夫。
ゴミ屋みたいに体力がいる作業は外注に任せればいい。
これで高齢者の雇用先が増えるし、産業全般も活気づくと思うんだがなあ・・・
- 225 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:15:42.22 ID:jTAEIuoK0
- 安楽死施設つくろう、マジデ!
- 226 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:15:44.36 ID:e18D8toy0
- スウェーデンだから出来ること
- 227 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:15:45.89 ID:Vrl06JHU0
- 若者の仕事無くなっちゃうんじゃね
- 228 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:15:55.95 ID:hUo4PHooO
- さっさと死ねって事だよ
言わせんな恥ずかしい
- 229 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:16:03.20 ID:u7CM2swV0
- パワードスーツがあれば死ぬまで働ける!
- 230 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:16:06.34 ID:teL80+9A0
- >>31
近所のばあちゃんは寝たきりだったけど、おじいさんが亡くなっても、
遺族年金もろもろ?で32万ばあちゃんに支給されてると若嫁さんが言ってた。
だから死なれたら困るってさ。
- 231 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:16:27.18 ID:KqIV2kdi0
- >>57
お前はつべこべ言わずに働いて年金、税金納めろ矢
- 232 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:16:28.57 ID:Hnp23nIr0
- スウェーデンではなく、ノルウェーとフィンランドがよかった。
スウェーデン?つまんね。
ノルウェーは素晴らしいですよ。チミたちも一度は行くべき。
電車はナルヴィクまでなので、そこからはバスです。
もうね、いいとしか、言えん。メシは酢ヅケばかりでまずいので、
フランスパンくう。
では。
- 233 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:16:55.98 ID:6RoGYYOg0
- 外国人はカネはつかうものと思ってるらしいから良いが
日本人は溜め込むから年寄りだけ生き残る
- 234 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:17:16.72 ID:ZEkdTRSRO
- もともと老後悠々自適は金持ちだけの特権だった
年金制度ですべての老人を貴族にしてやっているが、少子化でそれでは国が破綻するってこと
- 235 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:17:26.57 ID:2XoDcL/i0
- ゆりかごからはかばまで(笑)
- 236 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:17:45.53 ID:Vuevm84S0
- もしかして日本の保険制度って、世界最高クラス?
アメリカよりも北欧よりもいい気がするんだが。
だって手術する時、何百万も払わなくていいし、風邪でも当日に診て貰えるし。
子供は医療費補助手厚くて、無料のところもたくさんあるよな。今まで当たり前と思ってたことだっただが。
- 237 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:17:50.45 ID:EN+raysD0
- >>219
北欧をお手本に出す連中は都合の良いところしか紹介しないから、真に受けたらえらいことになる
- 238 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:17:54.44 ID:BJfGwvJn0
- 75案はすばらしい、野田首相もそれがあったと叫んだ
今の国会に明日提出だな、自民も即乗る
- 239 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:17:56.54 ID:w8Orl94l0
- >>227
むしろ 75歳まで働ける=若者 ということだから
老人と言う存在がなくなる
- 240 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/02/08(水) 15:18:19.39 ID:LL+6Hjbr0
- >>207
実現不可能なことを叫んでも仕方ないとおもうけど。
実際問題としては、
(1)老人を働かせて、できるだけ年金(や生活保護)に頼らせない
(2)老人を年金(や生活保護)に頼らせて、できるだけ働かせない
この二択しかあり得ないでしょ?
(姥捨て山みたいな妄想は、議論しても意味がないから却下)
- 241 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:18:44.39 ID:BtZQELB00
- 「75歳まで働いてほしい」って仕事があるから言えるんだよね?
日本の場合「75歳になっても仕事しないと生活できない」が
仕事が無い。だもんな
- 242 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:18:55.66 ID:1l4Poi8x0
- 死んでるがな
- 243 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:19:06.42 ID:g+DrvE7X0
- でも働けるなら働くべき
どーせ家でゴロゴロしてんだから
- 244 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:19:08.65 ID:o/6G/N+Q0
- 今すぐ年金支給75歳にしろよ。体のいいこと言って65歳以上は、
ただのニートじゃねーか。働いて稼げ。年金なんか没収だ。
- 245 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:19:10.12 ID:wNNik8HK0
- 75までプログラマーは無理ぽ;;
- 246 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:19:12.44 ID:wi2uj8z0O
- 住所不定でも貰えるBIのほうが良い、ホームレスでもやりながらタラタラ生きる。
- 247 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:19:15.38 ID:zXrc+o4L0
- ミズポが信奉し憧れるスウェーデンw
厚い社会保障に期待して社民党に投票すると80〜90のジジイになっても
働かされることになるんだな、これからはwww
50歳定年とか夢見てる怠け者ギリシャ人と同じ脳内の社民支持者の思惑とは真逆の事態になるわけだ
軍事増強は国家破綻するとかほざいてる脳内花畑の馬鹿は
手厚い社会保障こそ国家破綻を招くということを良く思い知ればいいんだよ
軍事は外交上優位に立ち資源・経済問題の解決に役立つ、不逞外国人を懲らしめる
奪われた領土を奪い返す等々税金をふんだんに使っても見返りが大きいから許される
しかし、権利ばかり主張して義務を果たさない女や出来損ない、日本人を憎む朝鮮・中国人を税金で優遇して
何の見返りがある?wwww
- 248 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:19:18.61 ID:pp1m5DOL0
- 日本で75歳定年なんかにしたら、若者の仕事がますます無くなるだろな
スウェーデンとは仕事の絶対量が違うんだろな
- 249 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:19:23.14 ID:gFVwB5dB0
- 税金は経済成長のおまけ
成長しないから税金が増えない
率を上げたって経済成長しなけりゃそれは意味がない
日本はもう経済成長しない、無理だとか言ったって始まらない
させなきゃ食えないんだから逆立ちしてでもさせるしかない
- 250 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:19:29.06 ID:GapcMuIq0
- >>207
だね
日本が衰退した一番の原因はバブル崩壊以降の
「団塊世代の温存と 若者の切り捨て」
会社でも50過ぎの年寄りが正社員で高給を得て
若者は低賃金の派遣に追いやられた
- 251 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:19:37.61 ID:0Ih5rb/MO
- 平均寿命ったって、皆がその平均寿命まで生きられる訳じゃないからな。10中9人が70歳で死んでも1人が100歳まで生きたら平均が73歳。9人は寿命前の早死にと言う事になる。これでは社会の実態を反映しているとは言えんわな。
平均 と言う言葉のトリックに騙されないように。
- 252 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:19:40.26 ID:5C96/v6K0
- 共産主義国家より酷い
- 253 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:19:57.04 ID:znO6y10V0
- 年金支給が75歳から始まるのかwww
- 254 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:20:02.88 ID:QeU4zAkK0
- 75って生きてるんかよw
年金もらう前に、なあ・・・
- 255 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:20:23.67 ID:42Bm4klB0
- >>230
爺ちゃん市議会議員かなんかだったとか?
相当レアなケースだと思うわw
俺の両爺さんも明治大正世代だったけど殆ど年金貰えてなかったよ。しかも戦争にも行ったのにね。
- 256 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:20:44.98 ID:pR0bmEUy0
- スウェーデン福祉の信奉学者ってむちゃくちゃ多いよな
これからどうすんだろ
- 257 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:20:44.99 ID:GEbcip9f0
- マスコミが絶賛してるスウェーデンでこれかよ
- 258 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:21:10.02 ID:ZEkdTRSRO
- 元気な老人は介護の仕事をやれ
老老介護が社会的に一番効率的
- 259 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:21:10.25 ID:Q5s/mAg20
- 反対理由はなんだろ?
年金なしで65歳から無職ですごしたいのか。
- 260 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:21:15.42 ID:f2NKXpMi0
- よしよしよしよ〜し
よ〜しよしよし
∧ ∧
( ・∀・)
O ⌒∋⌒O∈ ))
( 川 `ω´川 ←ID:1Gmaal5y0
しー し─ J
- 261 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:21:33.10 ID:pp1m5DOL0
- よい意味で若者や老人という差別をなくした国
生きてる人はみな平等
- 262 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/02/08(水) 15:21:36.72 ID:LL+6Hjbr0
- >>250
だからあ、非現実的な話はやめて、現実をみましょうよ。
「団塊を働かせて税金をとる」「団塊を働かせず税金でやしなう」
実現可能なのは、2つに1つしかないんだから。
- 263 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:21:53.81 ID:BJfGwvJn0
- 60過ぎたら、最低賃金を半額にして、だいたい時給300円
キャノンもトヨタも人材の争奪戦になる、法律で75までの労働を
義務にする、法律で逃がさない、工場も日本回帰になる
- 264 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:21:55.09 ID:31rtC8T50
- 75歳まで働けって死ねって言うのと同じ
- 265 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:06.48 ID:8vvgugQ7O
- >>222
働きたい老人は多いようだ
定年退職はしたらいいが
再就職を視野に入れておかないとな
桶職人や農家などはずっと働ける
エリート大企業の人らは子会社退職したら勇士で集まって起業すればいいだろう
65や75で時間もてあまして有能な人らが20年も遊んだりボケたりしたら勿体無い
- 266 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:20.80 ID:qphl7vC50
- フガフガ…フガー
- 267 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:21.20 ID:o/6G/N+Q0
- なんか、記憶力を復活させる薬とかできてるらしいから、
べつに75まで働かせればいいよ。移民受け入れよりまし。
- 268 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:21.18 ID:y6Z3BjRoP
- テスト
- 269 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:26.01 ID:dUjw/E6l0
- そもそも長生きする意義が分らない
親の面倒を子供が見る有史以来の価値観を捨てた結果がこれだ
- 270 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:29.89 ID:XUaDmjAmO
- こりゃもう年金じゃなくて長寿慰労金とかなのでは?
- 271 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:30.96 ID:MkznGpSx0
- おいおい、誰だー?
福祉先進国は天国だとか言ってた、お花畑なニートNPO活動家は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが現実だばーか!
お花畑は幸せですね。
理想ばっかりかてってればいいんだからw
みんなが安心して暮らせる社会?
男女同権?
機会均等?
ふざけんなばーかうぇうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 272 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:49.38 ID:eMZdg5OQ0
- これ年金制度なのか?
平均寿命も日本より短いだろ?
- 273 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:22:51.65 ID:2XoDcL/i0
- もういいから払ったぶん返せよ
- 274 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:23:10.95 ID:nmiwY8hD0
- >同首相は7日付の地元紙のインタビューで「70歳、75歳の人がもっと働くように心理的な変化が必要だ」などと指摘。
高齢化の進行で年金受給者が増え、財政を圧迫するとの問題意識から、福祉の水準を維持するため、
75歳まで働き続けるよう国民に促した。
え?マスコミや民主党が言うにはスウェーデンは社会保障が充実してるから
みんな貯蓄しないで消費するから景気がいいんじゃなかったのかよwwwwwwww
- 275 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:23:13.75 ID:BtZQELB00
- これさ、移民のナマポを払わせるためなんだよな。
保守政党が反対してるがマイノリティなんだよな。
- 276 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:23:27.07 ID:yxWQ3iHn0
- スウェーデンみたいに人口が少ない国だと別にいいんだろ
日本でやったら若者の職が厳しくなるわな
- 277 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:23:27.57 ID:bXbw9bSu0
- >>205
>緊急、重大な病気なら優先ですぐ診てくれるよ
>そうやって軽い病気で気軽に通院し保険使われるのを抑制しているんだよ
レスありがとう〜!!
意味はわかるけど、重大な病気の初期症状なんて、軽い病気の症状とよく似ているよ
結局、検査しなくちゃいけないよね、軽い病気の判定は藪医も多数含まれた人の恣意だから
余計に心配な気がする。。
結果として、大多数の人の健康が最終的に手遅れの状態まで正当な判断がつかない事が多いなら
福祉国家になっていない気がする。。。
- 278 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:23:35.90 ID:Vuevm84S0
- 自分の父親、自営業だから、後期高齢者になってもまだ働いてるわw
- 279 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:23:37.20 ID:aGLypUBk0
- >>255
旦那さんが戦争中に外地に行ってたんだと思うよ、一年で内地の三年分の恩給って計算だったはず
あと恩給って年々高くなるんだっけ?
- 280 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:23:40.30 ID:Mzf+nMJ+0
- 2008年の統計によると、15 歳から24 歳の失業率は20.7 パーセントで、
EU27 カ国の平均である17.4 パーセントを大きく上回り、
ポーランドやギリシャ、イタリアなどに次いで、EU 域内でワースト7 位にある。
これ、働くところねえだろ
スウェーデン人は完全に騙されてるよなw
- 281 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:23:46.29 ID:vtEEBrSa0
- つまり、もう、この国は財政破綻してるから革命起こしてデフォルトしてくれと
国民に宣言してるんだよ。
75まで、80まで、なんて言われて黙って従うクズは自殺しろって事だ。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:23:54.56 ID:KqPxiGjE0
- >>240
今すぐ「老人を殺せ」というのは非現実的なのは当然。今は生前葬は特殊な事例だけど、
未来は、「ワシも体が動かなくなってきた。友人もみんな死んだ。子も独立して人生でやりたいことは全部やった。満足だよ」てな感じで、
老人自身が葬式の主催者になって、世話になった人を集めて礼を言ってその場で安楽死してもらう。
こんなことが肯定的になる社会へ意識を誘導していくのが良いのではないかと。
- 283 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:23:58.05 ID:hDOLhA/r0
- たしかに安楽死がいいな。
余命分の一部を残された人へ葬儀代として渡してもらえれば良いや。
- 284 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:24:15.15 ID:KCJ3Lv8L0
- 別に75歳まで働くのはいいよ
でもさ
なんで出世したポジションのままで働こうとするんだよw
60歳で定年退職してシルバー人材センターで働けよw
介護職でもないのに職場で老人介護させられちゃかなわないんだよw
75歳の部長なんていらねーっつのwwwww
- 285 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:24:36.22 ID:ZEkdTRSRO
- >>236
欧米では70歳以上にはあまり手術しないらしいしね
それ以上生きられても国も困るからかな
- 286 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:24:41.24 ID:IPoAyHrn0
- こんな国の制度見習ってどうするの?
失敗の典型例じゃん
上辺はテレビで「すごい!すごい!」ってやってたけど、中身は離婚だらけだし
- 287 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:24:41.83 ID:BJfGwvJn0
- 75まで務めあげた老人の方々だけ、ゆっくり老後を
生きてくださいと、本当の敬老の国になる、75までは
現役労働者、手加減、減税一切なし
- 288 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:24:48.43 ID:dUjw/E6l0
- >>11
機能の記事にあったけど50代半ば以下は払う金額が多いそうだよ。
年金システムが人類の壮大な実験だっただけだな。
- 289 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:25:07.15 ID:7fnh+Ztt0
- >>271
活動家「次はベーシックインカムだ」
- 290 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 15:25:22.09 ID:PrSq4N210
- スピーディーな事を求めない仕事なら有りだろうけど
意外と本人達はサッサと引退したいと言うの目に目えてる
- 291 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:25:31.41 ID:Hu9yKP2l0
- スウェーデンなんて人口900万しかいない小国だから、
高齢者にも働かせないと労働人口が足りないんだろうな
日本とは国の事情が全く別もんなんで、参考にもならん
- 292 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:25:31.91 ID:2XoDcL/i0
- 北欧とか寒いし貧乏だしでザリガニまで食ってるんだぞ
そんなとこに憧れる北欧厨ってなんなの?リアス式海岸厨なの?
- 293 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:25:50.96 ID:cgj8TjBF0
- 万能だったはずの北欧型社会にほころびってのは言えるのかもね。
ただ向こうはさ、高額の税金を払って医療や教育の費用はほとんどかからない
っていう「安心」を買うやり方を国民が信頼して受け入れている点が日本と異なる。
日本の現状では高額の税金でも安心は買えないw年金原資を勝手に使われる国w
人口増加と経済成長を両立させている国はもうなくなったw年金制度自体なくなるの
かもしれないね。医療補償と失業補償で下支えして、第二の人生は無いとw
医療が進歩して死ななくなったと言っても誰かがそのコストを負担しなくてはならない。
世代間扶助が崩壊しつつあるので、高度医療を安価に受けられなくなる日も近いw
そして問題は自然に解決するのかもしれない。国が残っているかどうかは別だが。
- 294 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:25:57.37 ID:lzTIu4vW0
- 日本の場合、定年は60歳でいいと思う。
75歳まで上げると特に公務員は多少下げても高給のままだろうから。
シルバー人材センターに入会義務付けて時給3桁の仕事やらせりゃいいと思う。
- 295 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:26:03.05 ID:wNNik8HK0
- スゥエーデンはすごいぞ
綺麗な若いおねいちゃんが、素っ裸で公園で寝そべってんだぞ
- 296 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:26:05.87 ID:fdSJ8Yjr0
- 田嶋「老齢でも働かせてくれる福祉国家最高」
これだなw
- 297 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:26:10.62 ID:31rtC8T50
- 議員コロコロぬっころ
- 298 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:26:23.88 ID:7TNiofz20
- 日本もこうなるだろうな。
これ以外に解決策は存在しないし、これで解決するわけで。
議論が始まるのは、意外と早そう。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:26:32.35 ID:Z3jD8aBbO
- 日本の場合はいっそ短縮したほうがマシ
- 300 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:26:35.37 ID:GapcMuIq0
- もう年金は廃止・清算した方がいい
ネズミ講なんだから、人口減少した時点で100%成り立たない
年金は廃止・清算
60過ぎで無収入には生活保護7万円支給
足りない分は子供に世話になるか働け
公務員夫婦の年金が月70万円なんて維持不可能に決まってるだろう
- 301 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:26:57.17 ID:HjGs9w+50
- 若い人の働く場所が無くなるよ。
- 302 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:27:03.35 ID:dUjw/E6l0
- そもそも今の経済理論に大きな欠陥があるのにそれを推進してきた教育機関に未だに権威があるのも問題解決の障害になってるね。
- 303 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:27:14.06 ID:KCJ3Lv8L0
- >>291
北朝鮮ですら人口2500万人以上いるんだぜ
- 304 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:27:38.62 ID:7fnh+Ztt0
- 日本は年功序列型の給与体系・新卒偏重・年齢制限撤廃とかやらねーと駄目だな
>>291
シナチョンとかが入り込み過ぎて問題になってたんでは?>労働人口
社会保障へのただ乗りとか。
- 305 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:27:54.15 ID:AdYoAAR50
- 馬鹿があれだけ褒めてたスウェーデンですが、現状はご覧のとおり
老人が増えて年金壊滅寸前ですw
- 306 :pon:2012/02/08(水) 15:27:56.49 ID:9CJOc7sH0
- 運用失敗。まだまだ溶けてる。
- 307 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:27:57.49 ID:ZyssxuR90
- さてさて、民主の中の人は、どういう言い訳をするかな?
スウェーデン大好きだろ?w
- 308 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:28:00.41 ID:8vvgugQ7O
- >>284
当然退職はしてもらうさ
- 309 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:28:08.78 ID:Mzf+nMJ+0
- スウェーデンの病院は1か月待ちなんだよな
どこが良い国なんだよw
- 310 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:28:11.80 ID:dJBIY30e0
- もう北欧ネタ言う奴居なくなるなw
めでたしめでたし。
- 311 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:28:21.06 ID:42Bm4klB0
- >>279
俺の爺さん徴兵で台湾に行ってたから生きて帰ってこれたけど
1980年頃逝っちゃったけど5万も貰えていなかったよ。
1980年ったら今よりも物価が相当高かったのにね。
- 312 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:28:29.54 ID:KqPxiGjE0
- >>289
ベーシックインカムは、社会保障が計算複雑で膨大な人件費を使うから人件費0にして一律に配ったほうが良いよねという発想なのに、
人権・福祉活動家は今の給付に毎月+10万という発想で堂々と活動してるw
- 313 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:28:42.11 ID:I/AdjsPY0
- もう建前で話す段階は過ぎたろ
日本だけでなく世界で起きてる問題のほとんどの根源がここにある
希望者向けの安楽死施設、待ったなしだよ
これだけが唯一の抜本的解決であり、
今あるのは時間稼ぎ、つまり忌み嫌われる「後の世代への押し付け」でしかない
- 314 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:28:50.80 ID:VeSmvDF4P
- >>236
うん。
アメリカのセレブに比べればちょっと劣るくらいの医療を超低額でみんなが受けられる
庶民と貧乏人天国の国。
- 315 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:28:52.37 ID:ZyssxuR90
- >>309
イギリスは半年待ちだぜ?
良い国じゃないか
- 316 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:28:56.96 ID:BtZQELB00
- >>280 えー!スウェーデン人って自分の国は経済的に安泰してるって信じてるよ。
だからまだ移民を受け入れてナマポあげられるって。哀れなり。
- 317 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:29:04.06 ID:H2hbx8eA0
- >>202
うちのばあちゃんももらってたよ、軍人恩給。
20万も出てないと思うけど。
- 318 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:29:05.55 ID:wyfIeela0
- スウェーデンってなんで失業率がこんなに高いの?w
- 319 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:29:07.15 ID:tu+oa5Vd0
- 職場に老人が増えるとかやめてほしいわ
今でもパソコン教えるの大変なのに
- 320 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:29:09.77 ID:kbuYcs/d0
- 死ぬまで働けってか、労働地獄だな
- 321 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:29:21.33 ID:+5jEYNC90
- >>265 桶職人w
- 322 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:29:23.17 ID:KCJ3Lv8L0
- >>308
一方、公務員は定年を65歳に延長した
ああ、次は75歳だ・・・
- 323 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:29:36.88 ID:Hnp23nIr0
- >>291
そうそう、フィヨルドマニアと呼んでほしいね。
ベルゲンとか、もう夕暮れの景色を小高い丘から見るだけで
ぞくぞくし・ちゃ・う!
ちなみにベンゲルはアーセナルのディレクター。
これ豆な。
- 324 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:29:52.91 ID:BJfGwvJn0
- 日本も75定年、退職金も75を基準にする
年金支給も75から、75歳を基準にすると、すべてうまくいく
- 325 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:29:55.49 ID:0E9M1hJh0
- >>319
うちの親父にPCとエクセル教えてるんだが
気が狂いそうになるわw
- 326 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:30:03.01 ID:auhwwu7S0
- 俺が子供の頃は、定年は55歳だったような気がする。
明治時代のサラリーマンは明るいうちに帰宅したそうだし
科学技術が進歩して生み出されているはずの富や余裕は
どこにいっているのだろうか。
- 327 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:30:07.66 ID:tbX+dluN0
- >>1
だけど日本も20年後どころか10年後には75定年になっててもおかしくないしなー
- 328 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:30:17.31 ID:7fnh+Ztt0
- >>312
ナマポもらいながら活動家やってる奴は全部駄目だろアレ・・・
どう見ても働ける・・・
- 329 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:30:21.11 ID:5DAgfOoZO
- 大手で終身雇用制度で無事退職。
2500万の退職金を貰う。
厚生年金と企業年金で月34万なので課税対象だが30万以上残る
夫婦二人で40年間豆腐屋家業。
国民年金は満額で月々二人で7万2千円。
介護保険払ったら残りません
- 330 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:30:33.57 ID:xKxqRcfO0
- >>298
だけど若者の雇用状況はさらに厳しくなるんじゃない?
- 331 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:30:51.68 ID:Ytzr5YMhO
- 仕事が無いっていうけど例えば国営農場で働いて貰うとかできるだろ
日本では飯だけはタダで食えます、なんてのも可能だ
- 332 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:31:00.46 ID:wvTw1UUN0
- 日本の60代70代も75まで現役で働けよ
- 333 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:31:29.97 ID:MXY2jY2C0
- まああれだ。
これがマスコミ大絶賛の北欧の正体だよ。
あくせく働かず、老後はゆったり過ごすなんて実際にはできっこない。
どちらかを捨てなくちゃ。
あくせく働くか、老後をゆったり過ごすのをあきらめて働くか。
どれも嫌なら国家破綻。
日本も、もちろん例外じゃない。
スウェーデンのように税金を取られたうえに年金時期を延長するか、ギリシャみたいに国家破綻を迎えるか。
- 334 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:31:45.98 ID:8vvgugQ7O
- >>321
テレビに出てた90歳すぎの桶職人最強だぞ
100歳の農家老夫婦二人暮らしとかすげえよ
- 335 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:31:49.75 ID:zjCYozkP0
- 政治かも65で引退しろや
片足棺桶に突っ込んでるようなお年寄りが何人いやがるんだ
- 336 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:32:00.19 ID:I/AdjsPY0
- >>298
医療費は変わらず出続けるぞ
むしろ増えるかもしれない
- 337 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:32:00.97 ID:ZyssxuR90
- >>325
だよね・・・おまけにバージョン上がる度にインターフェース変えるとか、
ほんと勘弁してほしい・・・
- 338 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:32:13.19 ID:+5jEYNC90
- で、70歳超えて社内でどういう仕事があるんだろ
68でも使えないだろ
- 339 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:32:17.22 ID:KCJ3Lv8L0
- >>324
よし、じゃあ今75歳以下に支給してる年金も停止しよう
すべてうまく逝く
- 340 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:32:24.21 ID:DtGIcf8JO
- あれだけ消費税取られてこれじゃスウェーデン方式もよくねぇな
- 341 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:32:38.14 ID:7fnh+Ztt0
- >>314
病院のサロン化だけはやめてほしいけどなぁ・・・
日時指定されて行ったのに4時間待ちとかなんなんだ最近の病院w
- 342 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:32:46.95 ID:c3JTAj9w0
- 【ネトウヨ】連呼厨の正体
■ネット工作会社・最大手「ガーラ」は朝鮮系
株式会社ガーラジャパン
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョン
取締役 役員 キム・チエ
- 343 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:32:52.42 ID:X/++pRxh0
- >>191
じきマイナス成長になるそうだ
みならえってさw
- 344 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:33:16.09 ID:n1yrX7tS0
- 少子高齢化で社会保障ばっかり膨れ上がってくなら、
こうなっていくのもある意味自然な流れだけど、ヒューマンエラーも多発するな。
- 345 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:33:32.24 ID:IPoAyHrn0
- ノルウェーだって移民のことで多量殺人起きたよね
ヨーロッパはどこも移民で苦しんでる
まったく参考にならない
- 346 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:33:41.09 ID:sx6urzd30
- >>331
ソ連で農家つぶしたことは忘れない
誰がそんな案に騙されるものか
- 347 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:33:57.94 ID:dUjw/E6l0
- >>300
年金の意義から考えても掛け金に応じて受給も増えるなんておかしいんだよ。
そのために財政を圧迫して財政政策が縛られて経済縮小するとか全く理に適ってない。
あくまで老後の支え的なシステムに過ぎないんだから。
- 348 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:34:14.74 ID:ZEkdTRSRO
- いい案
今の老人は医療も栄養も行き届き元気で若い
今の70歳と昔の70歳は違う
元気な老人は介護の仕事をすればいい
- 349 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:34:19.37 ID:7TNiofz20
- 平均寿命が60歳のときの制度だからな。
55歳が定年の時代に、設計された制度。
平均寿命が85歳になれば、15年ほど延長されても
不思議な話ではない。
延長されないのが、むしろ不思議なぐらい。
- 350 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:34:19.96 ID:BtZQELB00
- 年寄りが働き続けては若者の雇用が生まれないし、
育てる事も出来ないよ。
スェーデン関係ないだろよ。うちの町くらいの人口だし
- 351 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:34:23.18 ID:h3wEWgoc0
- 社会保障を民間企業に丸投げかよ
スウェーデンの企業状況は知らないけど
こんなことやって景気や若者大丈夫かいな
ところで、少子高齢化、人口減少で世界のトップランナーの日本は
世界にお手本として見られるか
反面教師として見られるか
どちらでしょうね
- 352 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:34:27.57 ID:+5jEYNC90
- >>334 わかるよ
ああいうのって憧れる
- 353 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:34:36.54 ID:bI24ZFOm0
- 日本の福祉モデルは崩壊してますつったところに投票するわ
もう消費税だのあんだの上げればなんとかるなんて嘘につきあいたくない
- 354 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:34:43.32 ID:F2TMOdhN0
- >>294
シルバー人材センターの責で若者が割を食ってる点について
こずかい稼ぎにアルバイトの市場に老人が出てくるから
若者の賃金がどんどん安くなるって話があってだな.....
- 355 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:34:57.07 ID:N596UbAaP
- 定年を延ばすー>従業員が減らないー>新規雇用抑制ー>大量の若者失業者
ー>若者が国を捨てるー>超高齢化社会促進
定年伸ばす前に新規雇用を確実にしてかないと国が死ぬよ。つーか北欧は
既に死んでるけどさ。若者が次々脱出中。w
- 356 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:34:59.87 ID:Ft74+6rJ0
- なら、世界一長寿な日本の年金支給開始は80歳からになるな、
或いは年金は10年間の出し切りで終了あとシラネのどっちかだ、さあおまいらはどっち?ww
- 357 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:35:05.18 ID:8vvgugQ7O
- >>338
同じ会社にいつまでもいたらだめだよ
いったん退職だよ
今でも駐車場やら交通整理は爺さんがやってる
- 358 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:35:11.12 ID:yWWojDqQ0
- 日本もはやく定年を75才まで伸ばしたほうがいい。
特に日本人は、気質として仕事をすることで社会的存在意義を感じる人が多い。
なら65才を越えたら、残りの10年は、週の労働時間を半分ぐらいに労働基準法で規制し、
所得も半分ぐらいに減らし、生活に困らないようにすればいい。
会社はしっかり健康管理、予防医療やリハビリを施せば、なにもしないでいるより医療費はかからないだろう。
今の日本は、老後の貯蓄をため込む輩と、なにもしないで所得をもらう社会構造に問題がある。
- 359 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:35:13.03 ID:KCJ3Lv8L0
- >>326
世界中でサーバー代に消えてる
>>338
55過ぎたら大体は化石だ
- 360 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:35:14.91 ID:+By/2eEO0
- >>320
仕事中に死ぬ奴が多くなるな。
- 361 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:35:42.39 ID:KlcWLLyi0
- >>325 >>337
地位を利用して部下にパソコン操作を教えさせるのは、法律で禁止でもした方がいいくらい有害。
部下の時間と手間ひまを自分の勉強のために勝手に流用しているんだから。
世の中の会社でどれだけたくさんの若手がこれに苦しんでいるかと思うと、まさに社会的大損失。
- 362 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:35:43.66 ID:Clw2EfFb0
- またこれでバカなサヨク系知識人とマスコミが
「スウェーデンを見習え!」とか言い出して
日本の若者の新規雇用を激減させそうな。
- 363 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:35:53.52 ID:q7V59DXz0
- やたら福祉問題でスウェーデン取り上げてると思ったらこれか
こんな国を見習おうとかいってたやつは責任取れよ
- 364 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:36:04.49 ID:LDtUIxBR0
- 一般企業については現状維持
公務員については2段階定年方式でいいのは?
現状の定年の年齢を第1段階とし、給料減額 退職金ある割合支払う
仕事内容としては一線ではなくアドバイザー的にポジションになり一線級
の仕事については若手に譲る。2段階として75歳ならそこから年金支給
退職金満額・職からの撤退
- 365 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:36:06.33 ID:7fnh+Ztt0
- >>347
かけた分税金も分捕れるシステムって事だしなぁあれ。
せめて共済年金はどうにかしろとw
- 366 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:36:30.68 ID:oqMkx8O+0
- >>320
人類の歴史上では、一般大衆の人生は普通そんなもんだぞ。
国家ぐるみのネズミ講で後世代に負担を押し付けることで
得た原資で遊んで暮らしていたのが20世紀先進国の福祉国家。
企業や金持ちの富を盗まなければ働くしかねーよ。
- 367 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:36:39.65 ID:Lcb1XqB40
- 消費税が25%の福祉国家の末路がこれ
日本は5%wwww
そりゃあ借金だらけになるわな
- 368 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:36:45.86 ID:6twwyKQ60
- これはひどい
- 369 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:36:45.93 ID:VeSmvDF4P
- >>341
近所の総合病院は朝6時から老人が順番取りしてる。
春〜秋は受付番号もらってから朝食→散歩→病院に行く健康的な老人をたくさん見かける。
- 370 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:37:04.13 ID:dUjw/E6l0
- >>313
人間も自然の一部である生命体である以上弱肉強食の掟からは逃れられないって事なんだろうかね。
弱者の定義が何であるのか分らないけど。
- 371 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:37:35.17 ID:X/++pRxh0
- 移民は国の活力にならないって証明されてるのにw
- 372 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:37:46.66 ID:w8Orl94l0
- >>360
平均寿命からして男の方が短命だから職場の女性比率が上がるな
男女雇用機会均等法的には良い社会かもしれん
会社がばーさんばっかになるけどな
- 373 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:37:56.14 ID:Xg0ZS0d00
- 尊厳死制度をマジで導入しろ
- 374 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:38:00.97 ID:YtozbAZu0
- 昭和47年の日産工機の定年は、男55歳 女30歳だったんだぞ。
その後改善されて男55歳 女50歳になった。
- 375 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:38:10.50 ID:umDr5uaf0
- セックスできない歳になってまで仕事するとかありえないだろ。
セックスできるならいいだよ、いつまでも仕事してても。
セックスできないから、縁側でお茶飲みながら日向ぼっこするしかないんだよ。
セックスさせろよ
- 376 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:38:11.08 ID:teL80+9A0
- >>255
そうなんだ?でも極一般人だったよ、おじいさんは戦争で足がふっとんだらしくなかったけど。
もしかしたらそれが上乗せされてるのかもね?
- 377 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:38:17.28 ID:8vvgugQ7O
- 移民には帰ってもらい老人に働いてもらおう
- 378 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:38:18.04 ID:kbuYcs/d0
- 年金支給を終了すればよい、じじいは子や孫にやしなってもらえ
大家族主義の復活を望む
- 379 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:38:23.08 ID:s5458HIl0
- v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, < >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
- 380 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:38:23.42 ID:KCJ3Lv8L0
- >>360
75歳の警察官が犯人追跡中に老衰で殉職、二階級特進
胸が熱くなるな
- 381 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:38:29.04 ID:n1yrX7tS0
- >>366
原子力も似たようなもんだな。
一時的にエネルギー得られるけど放射性廃棄物はどうにもこうにも始末に負えないw
人類が存続する限り汚染しないように管理しなきゃいけないなんてハードル高すぎだわw
- 382 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:38:52.78 ID:KlcWLLyi0
- 北欧諸国って何か有るたびにバラ色の世界、理想の桃源郷かのように持ち上げられるけど
ちっとも良くないぞ。自分の政策や意見に使える都合の良い面だけを切り取ってきて
「これに比べて日本は・・」と言っているだけ。
- 383 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:38:53.62 ID:BtZQELB00
- スウェーデン失業率高いくせに、
年寄りでも仕事があるみたいなミエ張るんじゃねーよ
- 384 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:39:18.19 ID:GapcMuIq0
- >>293
年金制度が、少子化を進め国家を滅亡させるんだよね
年金が充実してれば子供など不要
子供にかける金を年金保険料の支払いに当てた方が良い
当然出生率は低下して高齢者ばかりの国になる
今の先進国がみな少子高齢化なのは年金が原因
- 385 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:39:18.88 ID:9B/vYVm90
- 有料の安楽死施設が欲しいよ
- 386 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:39:33.12 ID:I/AdjsPY0
- >>367
消費税を上げても問題は解決しないということだな
- 387 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:39:39.10 ID:KqPxiGjE0
- 胃ろうをつけて90-100まで生きるのが当たり前。世話は施設。老人本人は金使わない。親の介護という建前の子供は事務手続きのみの労力。
つまり老人ホームに預けると、子供は何もしなくても「年金支給額ー老人ホーム支払額」の差額が不労所得で懐に入ってくるの。
親に胃ろうをつけるか死なせるかで親族で揉めて「命が〜〜」と言い出した時は、その人はこの金がもらえる立場の人w
- 388 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:39:40.24 ID:O/F8cLfB0
- スウェーデンって高福祉で夢の国だったんじゃないのか?
- 389 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:39:49.94 ID:og2lFb9o0
-
孤独死防止の為にここまでやるのか
- 390 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:39:50.70 ID:j+iVwI+j0
- 年金貰う前に死ぬw
- 391 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:40:02.76 ID:Hnp23nIr0
- いや、だからさ、
バリバリマシーン作って、みんなで欧米に逃げようぜ!
なんでアホのマオイストのクソ虫低知能文化に付き合わなきゃいかんのか。
自分によくしてくれた人たちと、
自分を信じてくれる人たちに恩返しをすればいい。
それで一件落着。
- 392 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:40:16.50 ID:Q5s/mAg20
- >>334
年金がなくても桶職人や農家はやっていけるのか?
赤字を年金で補填していそうだけど。
- 393 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:40:20.58 ID:sx6urzd30
- 45歳あたりから手に職つけないとな
- 394 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:40:47.60 ID:Pddas5sRO
- 北欧福祉を大絶賛してた人達はどうなっちゃうの
- 395 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:41:01.04 ID:zF+tB9Fm0
- 働ける奴は死ぬその日まで日銭稼いでくれ、
働けない奴は高福祉で生かしてやる、
北欧諸国、アホ過ぎんだろ。
赤の他人と運命共同体すぎるわ。
- 396 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:41:14.84 ID:dUjw/E6l0
- >>326
ギリシャ人の公務員人件費とかイタリアやポルトガルの借金穴埋め。
その他多くの借金によって生きてる人達。
東電とかが何兆円もの賠償金を払う結果になってるけどそれも突き詰めれば生産性の発達と共に生み出された富が消える結果になる。
- 397 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:41:19.62 ID:umDr5uaf0
- >>384
少なくとも先進国の少子化の原因は大きく二つ。
1.女性の社会進出
2.生殖能力の低下(男は遺伝子の宿命、女は高齢出産、不妊治療で生まれた子供の三重苦)
- 398 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:41:23.65 ID:S8O0+C5w0
- >>311
台湾じゃ、単なる国内勤務ではなかろうか、当時は。
- 399 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:41:38.23 ID:O4teGrO70
- これはいい!
移民推進するぐらいなら定年引き上げ&成人年齢引き下げをしろ
高校無償化も要らん、どれも天下り先や外国にばら撒きたいだけ
- 400 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:41:39.60 ID:BtZQELB00
- >>392 専業農家は絶対無理。会社員の子供の扶養にでも入らないと
- 401 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:41:51.12 ID:gxZIEzJY0
- スウェーデンが駄目ならオランダにシフト。
- 402 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:42:04.93 ID:9B/vYVm90
- 理想ってやつは時には残酷なものになるんだなw
- 403 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:42:12.29 ID:KCJ3Lv8L0
- >>375
仕事できない歳になってまでセックスするとかありえないだろ。
仕事できるならいいだよ、いつまでもセックスしてても。
仕事できないから、縁側でお茶飲みながらセックスするしかないんだよ。
セックスさせろよ
- 404 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:42:39.70 ID:WZfC72lM0
- どや顔でスウェーデンの年金・税制べた褒めてた知識人出てこいやwww
- 405 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:42:45.57 ID:ZEkdTRSRO
- 若者や企業から金取り上げて老人すべてを働かず遊び暮らせる貴族扱いする社会なんて
少子化の時点でオワコン
- 406 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:43:08.51 ID:7fnh+Ztt0
- 子供手当ての財源聞かれて欧州でもやってるから日本でも出来るとか答えてたのが
今の首相ですw
- 407 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:43:18.59 ID:8CG6d9X20
- 働く場があるなら人間は働いてた方がいいと思うわ
体を酷使するのは問題だけど家でゴロゴロしてるのは
老いていく一方じゃね
- 408 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:43:38.37 ID:NsJ7DkAW0
- ノ´⌒ヽ,
γ⌒´ ヽ,
// ⌒""⌒\ ) < 日本国民も、75歳まで働け
i / (・ )` ´( ・) i/
!゙ (__人_) |
| |┬{ | < 俺は一度も働いたことがないけどなwww
\ `ー' /
/ |
- 409 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:43:50.22 ID:VeSmvDF4P
- >>395
北欧は胃瘻なんかつけないで、食べられなくなったら寿命と考える自然主義。
老人だけじゃなくて、健康な子供が病気になってもなかなか診察してくれない。
日本のマスコミが毛嫌いするが。日本みたいな手厚い医療の国は他に類をみない。
- 410 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:43:52.80 ID:dUjw/E6l0
- >>329
たぶん国民年金は、重労働の労働者が長生きする事は無いから適当に設計すればいいとかだったんだろう。
現実的にそんな金じゃ生活できないし。
- 411 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:44:12.76 ID:xK6Gv7Sp0
- 高福祉や年金改革の成功? どうみても失敗してるから定年引き上げるんだろうがボケw
- 412 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:44:23.33 ID:pdZf6cOD0
-
年金制度が個人の働き方の自由を奪っている。
- 413 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:44:29.53 ID:BtZQELB00
- >>401 だめ。いま、オランダは移民追い出しキャンペーン中だよ。昨日TVでみた
- 414 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:44:33.32 ID:Clw2EfFb0
- 北欧でも若い連中は祖国を見限って海外に行っちまうのが多いしなあ。
ロンドンとか本当に北欧の人間多い。
もっともそういう奴らはたいてい才能あるクリエイターだったりするが。
- 415 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:44:35.64 ID:KfJfM0hI0
- 75歳まで働くとなると50歳になるまでに次の仕事の準備しないと
65歳から新しい仕事を見つけるなんて不可能だろう
- 416 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:44:46.75 ID:vtEEBrSa0
- 60才、70才の老人が、若者と肩並べて働けるわけねーだろ。
身体能力や判断力の衰え、病気やケガと治療のリスク。
平均寿命が伸びても、老化が遅くなってるわけじゃねーんだよ。
一般企業でも50才以上の社員は能力的に見て、退職予備軍の余生という認識だ。
馬鹿が描く机上の空論を政治がやり始めたって事は、
もう、その国は沈没してる泥船だという事だ。
回復はしない。
必ず崩壊する。
- 417 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:44:48.02 ID:q7V59DXz0
- >>152
今でも実質そうなってるな
60まで働けるのは大企業の社員とか公務員ぐらいだろ
自衛官でも定年は55歳だし
また年金も60から貰えることは貰える額はかなり減るが
定年65歳にするとかいうのは利権をさらに旨みのあるものにしたい天下り官僚の言い分だわな
実際にはうまくはいかないだろ
昨日まで部長課長やってた連中が便所掃除やら草むしりやらやらされてやめていく姿が目に浮かぶ
- 418 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:44:56.12 ID:n1XWka/U0
- 年金とかってあからさまな短命な家系の人差別だよね
- 419 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:45:07.95 ID:umDr5uaf0
- >>404
少なくとも、過労死とかがそのまま英語になったり、朝早く出て深夜に帰ってきて嫁と子供の顔見るのは週に一度か2度、
みたいな日本でオーバー70まで働くのと、残業とかなに?食えるの?みたいなスウェーデンでオーバー70まで働くのとでは、
天と地ほどの違いがあるような気がする。
あくまでもイメージだけど。
- 420 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:45:25.24 ID:45oVGOf30
- どんなに税収上げても
日本の福祉レベルはスウェーデンレベルまで上げることはできない
それどころか現状の医療福祉すら維持できない
どんなに税収あげてもだ
公務員半分首にして給料半分にしない限りはな
国家予算の半分以上が役人の人件費なんだぜ
- 421 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:45:34.82 ID:H2hbx8eA0
- >>398
爺さんは軍人、満州→シベリア抑留で死亡
婆さんの軍人恩給は10年前に死ぬまで支給
10年前に死ぬまで、月20万とは言わないが15〜6はもらってたはず
- 422 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:45:45.00 ID:r55yejeo0
- 移民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 423 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:45:50.47 ID:7fnh+Ztt0
- >>413
ああ、そりゃ日本のバカ左翼やTVマスゴミは流せないなw
- 424 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:45:50.95 ID:6eMX+xMW0
- もう死ぬまで働けって言ってるようなもんだなw
- 425 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:45:51.22 ID:8vvgugQ7O
- >>392
桶職人はピカ一だからすごい高級店へ納品
農家は南の孤島でかなりの面積でいろんなものを作り出荷
他ではそこらにある葉っぱなどを拾ってパックにして農協通して東京の料亭に出荷して1000万円くらいばあちゃん儲けてた
パソコンで値動きやら色々チェックしてたな
- 426 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:45:58.75 ID:cJBwHaWi0
- 寿命が延びてるんだから正論だろ
- 427 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:46:13.26 ID:Zj08t05P0
- 75歳まで働いてもいいから市会議員にでもしてくれw
- 428 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:46:19.43 ID:UVfO4ytV0
- >>1
普段ならスウェーデンのことなんか興味ないくせに、
ほら、福祉国家でもこんな切り詰めてるんだぜ
とばかりにステマですか。
- 429 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:46:21.23 ID:NsJ7DkAW0
- >年金財政の維持のため、定年退職の年齢を現行の67歳から75歳に引き上げることを示唆、
スウェーデンの高福祉は幻。
現在のスウェーデンの老人を、スウェーデンの若者に養わせる為の嘘。
スウェーデンの若者が老人になった時、自分の親と同じ福祉を受けることは不可能。
- 430 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:47:18.88 ID:sGot/Qkd0
- オマイら、スウェーデンの税金がどれほどか知らないだろ。
ちょいとしらべてごらん。
断片情報だけで早合点は禁物。
- 431 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:47:46.15 ID:sx6urzd30
- >>418
ですよね
- 432 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:47:53.89 ID:Ld9WULv80
- >>388
まあマスコミが地上の楽園扱いする国なんてろくなことはないな。
- 433 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:47:59.82 ID:ZEkdTRSRO
- >>384
昔、老後悠々自適に為れる老人は、金持ちと
庶民でも、立派な子供を育て看取ってくれる子育て勝ち組だったね
- 434 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:48:01.92 ID:H2hbx8eA0
- スウェーデンなんかとっくに移民受け入れ制限やっとるがな。そうとう厳しいよ。
日本で、移民移民!受け入れ云々とか言ってるヤツはアホとしか言いようがないw
移民を安易に受け入れてきた弊害がヨーロッパでとっくに噴出してるのにな。
- 435 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:48:06.22 ID:YK61Q6J/O
- 10年くらいは遊んでから、死んでいきたいな。
- 436 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:48:17.36 ID:wOtP5Drw0
- 若者は全員のたれ死ねってこと?
- 437 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:48:19.92 ID:HyJ0pQr10
- くたばるまで貰えない税金払い続けるとか残酷
- 438 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:48:29.59 ID:gxZIEzJY0
- >>409 その結果が1000兆円の借金で増税なわけだが。
- 439 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:48:39.78 ID:hn6/c3yE0
- >>420
なんか福祉レベルだなんだとメリットばっかみてるけど、
デメリットとしての移民や差別が物凄い問題になってる国だということを知ることも必要だよ
- 440 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 15:48:41.41 ID:9fEQYH/HO
- いやいいよ別に働くのは
ただ働く場を提供出来るというならだよ
あと体力に見合った労働なら
- 441 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:48:44.57 ID:45oVGOf30
- 年金というこの国家の詐欺
国家の詐欺に立ち向かうにはどうするか・・・わかるよな?
- 442 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:48:52.60 ID:YbYguPjM0
- 900万って東京都より少ないのか
- 443 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:49:22.71 ID:kbuYcs/d0
- うちの爺さんも週四回テニス行くくらい元気だしな、
希望者は年金少しうけとりながら働けるようになればいいのいに
- 444 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:49:28.27 ID:0E9M1hJh0
- 日本の年金は賃金も人口も右肩上がりの時に作った制度だからなぁ
今の状況で通用する方がおかしい
- 445 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:50:02.35 ID:JKzfd/7T0
- 40代だけど、もう死ぬまで働く覚悟はしているよ
ていうか働けなくなったら死ぬしか無いだろ
生物なんて元々そういうものだし
で、年金貰うつもりも無いから支払いも止めたいのさ
- 446 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:50:33.41 ID:BtZQELB00
- スェーデン人自身も現実の状況に向き合う事が出来ないように見える。
現実は3人に一人がイスラムだの中国人だの他民族との混血だぞ
- 447 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:50:38.15 ID:pdZf6cOD0
-
財政破たん直前の現象。
@社会保障優先
A少子化
B公務員の優遇
C死ぬまで働く
D過大な人権意識
@〜Dは、相互に関連している
- 448 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:50:53.70 ID:mOAh7aYX0
-
75歳まで働いて欲しい。
で、80歳で死んで欲しい。
- 449 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:51:04.44 ID:B73udH670
- ホントくだらねーなー
75歳以上のジジババを自然淘汰する政策を打たずに
若年層にしわ寄せが行くような政策ばかり打つ
ヨーロッパの先進的福祉国家とか
それをマネするしか能がない東洋のブサヨ国家とかw
- 450 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:51:07.57 ID:GapcMuIq0
-
スウェーデンの国民負担率 「約65%」
これで75歳支給
地獄だなw
年金は解体・清算すべき
消費税を20%以上引き上げても破綻することが決定してるのだからな
- 451 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:51:29.94 ID:tNBvZD5d0
- 早く自立ロボット開発して映画マトリックスの世の中にしてくれよ。
それか電脳化。
夢の中か電子の中で生きたい。
- 452 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:51:40.52 ID:oqMkx8O+0
- 日本でも定年退職引き上げるようにしないとダメだろうけど、
・解雇権の大幅緩和
・賃金カットの要件の大幅緩和(組合は関与しない)
以上2点を認めてやらないと企業死ぬよ。
その前に日本人の儒教思想を改めないとダメだろうけど。
- 453 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:51:47.89 ID:Ytzr5YMhO
- >>346
そんなことは無い
老人を自給自足させる収容施設と考えても良い訳だし
あら不思議、若者の年金負担が0円に!?
- 454 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:52:15.24 ID:VeSmvDF4P
- >>420
だから、現状の医療はスウェーデンの数倍手厚いんだって。
90代の庶民に角膜移植したり心臓手術してるのって日本だけ。
子供が夜中に熱を出したら3〜4時間待てば必ず診察してもらえるのも日本だけ。
- 455 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:52:36.11 ID:oaYqHQ+h0
- >>448
逆でしょ
75歳ぐらいまで働かないといきていけな制度つくるけど
できれば65ぐらいで死んで欲しいでしょ
- 456 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:52:49.87 ID:lQjIoUVI0
- >高福祉や年金改革の成功で知られるスウェーデン
笑
- 457 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:53:18.40 ID:w7hsqe4/0
- アホらしい。
60まで働け十分
- 458 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:53:20.15 ID:LDtUIxBR0
- 一般企業においては、定年を引き上げることによって
若い雇用の喪失、企業の競争力の低下に繋がるよね
いっぽう国の財政的には助かるけど、企業が弱体化
する為、国の歳入に跳ね返ってくるよね
- 459 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:53:21.05 ID:ijok3Cwr0
- >>454
そう
向こうではカゼくらいで医者は診てくれない
手術も順番待ち
- 460 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:53:26.50 ID:ZEkdTRSRO
- スウェーデン的に老人労働
オランダベルギー的に安楽死法
フランス的に移民推進
ギリシャ的に破綻
四択だったらどれがいいかい?
- 461 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:53:27.11 ID:H2hbx8eA0
- >>420
スウェーデンの医療の現状知ってて言ってるの?
お前の言い分は、そのまんまスウェーデン人の盲信ぶりそのままだぞwww
- 462 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:53:30.98 ID:zXrc+o4L0
- >>414
>もっともそういう奴らはたいてい才能あるクリエイターだったりするが
反日外国人や無能な出来損ないを生活保護で養う為に重税をかけられては
高額所得者である才能ある人材はたまったもんじゃないからな。
クレクレ乞食のために給料の半分以上を国家に徴収されるなんてこれほど馬鹿馬鹿しい事があるか
- 463 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:53:41.72 ID:sVr6Tqn50
- 75歳まで働けってすでに福祉は破綻してるんじゃ…
- 464 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:54:14.33 ID:UP0BxT5z0
- >>445
ほんとそうだわ。
もう集めるのも止めろと言いたい。
かなり持ってかれちまうからな!
- 465 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:54:30.71 ID:+PoS+EWW0
- 知的労働者も単純労働者も75歳は厳しい
70歳が限界だろう
しかし、60歳以降は新しい技術や価値観に対応できないだろうし
ストレスが高まって在職中に癌や脳系や心臓系の病気であぼんだな
- 466 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:54:33.95 ID:VeSmvDF4P
- >>438
うん。だから老人天国度は、日本>スウェーデンだと思うんだよ。
胃瘻が老人にとって本当にいいことなのかわからないが。
- 467 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:54:40.56 ID:dNofJ3bf0
- 結局てめえの世話はてめえでやれってこった
- 468 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:54:55.90 ID:sx6urzd30
- >>453
絶対にダメだ
- 469 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:55:05.45 ID:GNfEM+rd0
- 批判回避のお題目に福祉を掲げる搾取の顛末
- 470 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:55:34.18 ID:d2DVfIq20
- 江戸時代は50歳ぐらいで隠居するのも普通だったらしい
寿命が短かったとはいえ、現代のほうが異常に見える
- 471 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/08(水) 15:55:39.75 ID:uSz/pJIH0
- 経済を無視した政策は国を滅ぼすだけ
70歳の労働力に競争力があるなら別だが・・・
- 472 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:55:50.51 ID:YE8o3t5Q0
- 勤務時間中に死んで労災の賠償請求だらけになるのか
- 473 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:56:20.05 ID:8vvgugQ7O
- >>458
定年引き上げはいかんでしょう
超エリート機密保持者囲い込み以外は
- 474 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:56:20.89 ID:Ot9RH2zr0
- 75歳って、日本人男性なら殆ど死ぬまで働かないとねwww
- 475 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:56:26.00 ID:UK0sxsgU0
- 成功なんてしてねーんだろ
- 476 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:56:31.38 ID:ZEkdTRSRO
- >>454
子供の高熱は優先だったよ
老人にはあまり手術はしないらしいね
- 477 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:56:40.48 ID:JhJYt7iD0
- 日本人は60過ぎても働いてる貧乏暇なしの働き蜂のアホだとバカにしていたスウェーデン人涙目
- 478 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:56:43.43 ID:1Y92lzJf0
- どこも年金問題で困ってんのねえ…
- 479 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:57:35.01 ID:UP0BxT5z0
- >>478
戦争をしないのがいけないんだと思う。
適度に殺しあって、食いぶちを減らす事の方が自然の摂理に合っている
- 480 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:57:39.06 ID:XQV6XCXC0
- TPPで輸入するの?」
- 481 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:57:41.30 ID:osnWy9hQ0
- 日本は70まで上げるべきだろう
- 482 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:57:56.64 ID:Z4UAebR00
- やはりEUに参加しなかったスイスが勝ち組
- 483 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:57:56.70 ID:tNBvZD5d0
- 老人ができるのは体を動かさない仕事。
男性の若者はさらに重労働の仕事が割り当てられることになるのである。
- 484 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:57:59.19 ID:pdZf6cOD0
-
福祉(年金)が、死ぬまで働くことを要求する!!
- 485 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:58:17.34 ID:y/DudpdR0
- なにかと言うとスウェーデンwを持ち出すマスゴミや議員何かコメントは?w
- 486 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:58:40.82 ID:sRTHUPwb0
- これだもんな〜〜
これって好きに一人で生きても結果は同じってことだぜ
- 487 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:58:51.39 ID:umDr5uaf0
- >>479
太平洋戦争で、大きくは第二次世界大戦でどんだけ人が死んだのか分かって言ってるのか?
戦争じゃあからさまに死にすぎ。
- 488 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:58:51.67 ID:VeSmvDF4P
- >>476
高熱って40度以上?
38度くらいじゃ電話で断られる。
インフル心配したら「うつるから家から出すな」だよw
- 489 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:58:53.59 ID:Zj08t05P0
- >>434
ヨーロッパは高度成長期の労働者不足でさんざ移民を歓迎しておいて、今になって手のひら返して
追い出そうっていうのだからたちが悪い。
日本は別に移民に来てくれなんて言ったことは一度もない。勝手に押しかけてくる朝鮮人とか、
歴史的経緯でやむを得ないブラジルの日系人とかは仕方ないから入れてきたが。
- 490 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:59:03.21 ID:ZHaLSM/00
- 年金の支給を75歳にして、65歳以上になったら安楽死を選べる様にすれば良いだろう。
実際のとこそれぐらいしか方法ないんじゃない。
- 491 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:59:04.17 ID:sx6urzd30
- 自分で餌を取れなくなった
しかも次世代育ててない
次世代は餌取れない老人養いたがらない
仕方ないわな
- 492 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:59:29.48 ID:OaQ4lwRG0
- おバカな左巻きさんの感想が聞きたい。
スウェーデンは老後の心配が無いのじゃなかった?w
- 493 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:59:40.72 ID:hVwzHIb10
- >>483
普通に若い人と老人が競争したら若い人の方が有利だよ
老人が勝つとしたら高い専門性や経験が重要視される仕事とか
そんな専門的なことができる人って限られてるし
- 494 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:59:45.05 ID:NN9fxDgt0
- 長寿礼賛はいいかげんにやめようぜ
あれ聞いてると寒くてしょうがない
- 495 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 15:59:55.38 ID:1Y92lzJf0
- >>479
そらアンタ、本末転倒ってやつだわ
制度の方を人間の実態に合わせて変えていくべきなわけで。
しかし年金制度は複雑怪奇で、いまさらどこをどう変えればいいのか、もはや誰にもワカラン怪物となった。
ホント、どーすりゃいいんだか…
- 496 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:00:08.51 ID:45oVGOf30
- スウェーデンの付加価値税
標準税率25%
軽減税率12%(食品、交通・ホテル・レストランでの飲食などのサービス)
軽減税率6%(書籍、新聞、スポーツや文化イベントの入場券、国内移動用交通機関)
非課税0%(医療・介護、義務教育、大学、金融・保険業、医薬品、賭け事、不動産売買・賃貸)
日本で何でも消費税10%にしたらそっちのが負担でかいぜ
- 497 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:00:23.37 ID:ArWu4Vg90
- スウエーデンは国民人口がたったの900万人だ。
高齢化しているなら、日本にいる在日韓国人と中国人を
移民として追い出せば良いんだよ。
- 498 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:00:23.38 ID:pdZf6cOD0
-
福祉(医療・介護・年金)が、国を滅ぼすってことです。
- 499 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:00:24.52 ID:0E9M1hJh0
- 積み立て型の年金だから
移民なんて入れたら一瞬で国潰れるわw
- 500 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 16:00:24.81 ID:zMIhGowO0
- はっきり言ってるだけ
すええでんの方がマシ
- 501 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:00:49.78 ID:we8Sxi6S0
- 年金を払う意味がない。年金制度は共産主義と同じで夢物語!
- 502 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:00:54.61 ID:tNBvZD5d0
- >>493
そこで人権がでてくるのですよ。
今の女性議員枠とかの話がでてくるあたり、老人にももちろんでてくる。
- 503 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:00:58.16 ID:ZEkdTRSRO
- >>488
それくらいならホームドクターの往診でいいじゃん
- 504 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:01:21.48 ID:iQmQme/80
- フルタイム働けって言ってるんじゃないよな
この辺の年代こそワークシェアすれば
- 505 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:01:53.16 ID:a3h8J52j0
- いいね!
- 506 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:01:54.54 ID:CtJ0PCoc0
- 仕事があって収入も確保できるのなら喜んで働くよ。
- 507 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:02:02.58 ID:RxrhtkMW0
- 日本のジジババも75まで働け
少子高齢化対策だ
孫のために働け
- 508 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:02:27.17 ID:H2hbx8eA0
- >>489
違うって。移民受け入れはまったくもって無意味だとヨーロッパの例で
分かっているのに、日本では移民受け入れを推進する意見が多いのは
馬鹿げているという意味だよ。少しは文章を読解してくれよw
- 509 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:02:39.92 ID:UP0BxT5z0
- >>487
別に手段は戦争で無くても良いのだが
増えすぎた人口は減らすべき。
右肩上がりで増やし続けてきた今までが許されない愚行
- 510 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:02:49.96 ID:Rl8wO4bxO
- 北欧や日本はまだマシ
この手の問題、未来の中国は日本なんか比較にならんくらい悲惨らしいぞ
マジでどうにもならんって
- 511 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:03:09.52 ID:45oVGOf30
- 今20−40代でも失業者で溢れているのに
この先60−75才の雇用枠なんてどう確保すんの?
得するの公務員だけだなこりゃ
- 512 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:03:19.05 ID:SJcXwkFv0
- 「75歳になるまで年金は支給しません」を言い換えてるんだよね。
- 513 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:03:39.75 ID:osnWy9hQ0
- 年金で生活できる時代は終わったんだよ
- 514 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:03:42.10 ID:BAjqN7pnO
- 田舎者の北欧人ってアホな奴隷みたいな奴らばっかだな。
そりゃ降伏度No.1だw
- 515 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:03:46.45 ID:ZEkdTRSRO
- 元気な老人が介護の仕事すれば解決
- 516 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:11.68 ID:aUq09rjD0
- >>507
孫や曾孫に借金を背負わせて遊びまくるのが日本のジジババ
- 517 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:11.91 ID:lswCZ/Dd0
- 野田みたいだな
- 518 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:15.31 ID:pmQLj7a50
- 75歳でできる仕事ってあるのか?
大半が病気もち、ボケもち、肉体労働むり、残業むりだろ
雇う奴いないだろ
- 519 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:16.98 ID:+PoS+EWW0
- 拡大家族にして一族皆で住むようにするしかないんじゃね?
- 520 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:23.43 ID:NN9fxDgt0
- >>495
まずは給付額から逆算して
世帯主義を個人主義に統一すべきだと思う
- 521 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:31.90 ID:IBiv3qzp0
- うちの爺ちゃんは80過ぎまで働いてた
技能があるからずっと仕事が来てた
来た仕事は全部引き受けた
- 522 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:33.13 ID:34le22bw0
- 理想の国の現実がこれなんです。
学者や評論家の先生にはわからんのです。
- 523 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:38.87 ID:X/++pRxh0
- 日本は老人の時給半額にして雇えばいいよ
あちこちガタきてるから大した仕事できないだろうし
単純作業の工場だったら研修生やとうよりいいんじゃね?
- 524 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:41.52 ID:l9TullCDO
- ぶっちゃけ、ジジイははやく隠居してもらいたい
職場にいても生産性がおちるだけ
戦力としての頭数にはいらん
先輩面するからうっとおしいしな
定年延長は禁止して若者をいれるべき
- 525 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:45.01 ID:UVfO4ytV0
- 一人当たり名目GDP
ノルウェー 84000
アラブ首長国連邦 59000
スウェーデン 48000
日本 42000
コリア 20000
なんでこんなに日本ダメなの?
アラブは出稼ぎ外人に奴隷労働させてるから特殊なんだろうけど、
高齢化による生産年齢人口の減少だけでダメっぷりは説明つくのか?
- 526 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:51.64 ID:mb4q+Oqc0
- デフレの方が安全ってことだよな
- 527 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:04:52.54 ID:Clw2EfFb0
- >>487
少なくとも第一次世界大戦よりは死んでないな。
- 528 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:05:07.74 ID:hVwzHIb10
- >>511
仕事がないように見えるのは選んでいるからだよ
求人広告とか見ればたくさんあるよ
- 529 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:05:09.73 ID:UDkEJyZR0
- 『国民の生活が第一』の民主党さんなら福祉国家を目指すはずだし、日本人は長生きだから80歳から支給にしてくれるだろw
- 530 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:05:15.85 ID:a3h8J52j0
- >>515 ソレダ
- 531 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:05:16.32 ID:H2hbx8eA0
- >>510
つか中国はいざとなったら「なかったこと」にできるじゃんwww
- 532 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:05:26.97 ID:BtZQELB00
- スェーデンて民主主義とか福祉とか何でも日本より上だと思ってるから、
移民の事でもなにか批判めいた事いにくいんだよね。
ネット時代だから、あんま上手く行ってない事バレてるんだけどさ。
それいうと、反体制派のプロパガンダだから信じるなとか言うんだよね。連中は。
- 533 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:05:29.43 ID:45oVGOf30
- 年金なんて詐欺を解散して自己責任にしろ
もともと国家が戦費調達するための詐欺だったんだから
- 534 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:05:33.48 ID:oqMkx8O+0
- >>471
個人的経験だが、70でも80でも体が動く限りは大丈夫。
東アジアの国は長幼の序で年齢を気にするが、
それがない国では下働きは老人の仕事と相場が決まっている。
- 535 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:05:43.16 ID:5g7qfaVg0
- 死んだ方がラクなんじゃね?
- 536 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:06:04.71 ID:KqPxiGjE0
- >>499
積立+税金が原資なのが問題。完全積立なら納めなかった人や移民に支給無しで問題なし。
税金も原資である以上、納めなかった人、移民、さらには帰化していない日本に来たばかりの老人在日外国人も
消費税を納めているので支給される権利があるだろうとの問題が出てくる
- 537 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:06:07.98 ID:tNBvZD5d0
- >>535
安楽死は認めません。
- 538 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:06:20.44 ID:vywBYJvL0
- >>495
日本の年金制度なんて単純明快だぞ。
民主党は不安を煽って制度自体を変えるべきなんて言い始めたから
よく分からんようになってきただけ。
制度どうこうじゃなくて結局どれだけ税金ぶちこむか、ただそれだけだよ。
- 539 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:06:30.76 ID:aUq09rjD0
- >>522
ミンスや労組のバカどももわかってないっぽいけど
- 540 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:06:40.35 ID:MxeM4H1C0
- >>503
近所に病院がない。
車で3時間とかザラ。医療費抑制政策でさらに減ってる。
その代り親はいつでも仕事を休んで病気の子どもについていられる。
仕事に穴が開いても「子どもが病気じゃあしょうがない」と許してもらえる。
- 541 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:06:48.09 ID:ZEkdTRSRO
- >>535
オランダみたいに安楽死制度導入しようか
- 542 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:06:51.30 ID:Q5s/mAg20
- 好き嫌いはともかく、何歳くらいまで働くことが可能なのだろう?
- 543 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:07:09.67 ID:mOAh7aYX0
-
早く死ねとおっしゃってるわけね。
- 544 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:07:35.20 ID:Fq44f4uM0
- 健康で仕事があれば日本人は働くと思うけどね。
公務員を減らして、その分、期間雇用を増やしたらいいのに。
- 545 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:07:38.44 ID:m/rN4oEj0
- 福祉の国と言われた国だけど、見せかけをよくするハリボテだったということだな
- 546 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:07:46.38 ID:RE9G0Cxo0
- >>57
どうぞどうぞ
- 547 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:07:53.15 ID:n8XxMJt/0
- 北欧高福祉国家は今中東及びアフリカからの移民に食い荒らされて大変なんだろ
- 548 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:08:03.98 ID:r55yejeo0
- >>532
なにその末期状態www
- 549 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:08:13.01 ID:Hnp23nIr0
- 老人も気の毒な事は気の毒なんだけどね。
少なくない割合の老人は才能がなくても
社会貢献をして、年金だけを楽しみに生きてきた、
悲しい人たちなんだよね。
本当に左翼の言うことは、絵に描いた餅だったな、どの国でも。
日本もマオイストに相当やられた。それでマオイストは豪勢な暮らしをしてるよ。
- 550 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:08:13.05 ID:a3h8J52j0
- 75歳まで働くか75歳無職で生きてたら射殺
- 551 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 16:08:17.94 ID:cA2cKRJDO
- 退職金を貰うまで頑張って生き残るんだ!!
(>_<)/
・・・って
なんか酷くね?
(・ω・;)
- 552 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:08:21.04 ID:oOgX8VxE0
- 70でなくていきなり75なのか。
8年もいきなり延ばしたら、新規雇用する企業がほとんどなくなって
若者の就職率がすごく減るんじゃねーの?
大丈夫なのか?
- 553 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:08:40.01 ID:BtZQELB00
- うちのじじばばも80歳で農作物つくって注文がかなり来てるけど
体力的に限界で片っ端から注文断ってる。もったいねえ
- 554 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:08:43.50 ID:tNBvZD5d0
- >>542
医療技術の発展によりけりじゃない?
近々若返りの技術とかでてくんじゃないかな。
- 555 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:08:44.39 ID:vywBYJvL0
- >>525
明らかに資源のあるなしで分かれてるだろそれ。
アホじゃないの
- 556 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:08:57.01 ID:xkfzVsHi0
- >>525
ノルウェーとか油田とかがあるからねぇ・・・
- 557 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:08:57.75 ID:hVwzHIb10
- >>552
けど仕事してもらわないと年金の負担が高まるよ
- 558 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:09:25.38 ID:RjnHN27S0
- スウェーデンは高齢者優遇が行きすぎて若者が他の国に逃げるみたいな記事を読んだ事があるが
これで益々加速するのかね
- 559 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:09:26.45 ID:InpuVY6w0
- 退職するとぼける人も多いし死ぬまで働いた方が良いんだろうな。
ただ、いろんな働き方を選択できるべきだな。
週3回6時間勤務で、いつでも2週間くらい休み取れるとか。
そういう働き方がずっとできるならすてきな老後だと思う。
- 560 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:09:35.34 ID:3I2O66UW0
- だから60で死んでやるから
若いときに税制優遇しろというのに
長生きしたい人は、年金払って
60以降税金のかからない奴は税制優遇
それでいいだろ
- 561 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:09:36.89 ID:sRTHUPwb0
- 世の中に理想的システムなんざないのよ
- 562 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:09:51.45 ID:DxXhkw910
- 北欧福祉国家ってマスゴミがageてた国じゃんw
マスゴミさんの意見が聞きたいですねw
- 563 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:09:56.94 ID:RJoV6A+R0
- >>8
>死ぬまで働けってか
そういうことだな。
年金は破綻しない。支給時期を遅らせればいいだけ。
- 564 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:10:30.15 ID:xK6Gv7Sp0
- 資源ないない国家の日本がいままで上位にいたこと自体が奇跡w
- 565 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:10:49.55 ID:vtEEBrSa0
- スエーデンだのなんだのと、お高くのぼせたインテリ気取りよりも、
ブータンの民衆のほうが崇高なる人々だったって事だな。
馬子が着飾っても、所詮は馬子だという事だ。
日本人もいずれ馬鹿の標本として博物館に展示されるようになる。
- 566 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:10:55.29 ID:45oVGOf30
- 74才超えたら医者はなるべく病気治さないようにって指令が出るな
民死党政権で同じことしたら
- 567 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:10:59.70 ID:J+y06K5a0
- フィンランドもノキアがダメになったし
もう終わりかもね。
スウェーデンのほうがボフォースとか軍需産業強いし、大丈夫かな?
- 568 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:11:39.82 ID:8vvgugQ7O
- >>509
今日本人は老人人口が多いだけで
人口増加を恐れて自然に自重した日本
若者人口は相対ではなく実質減っているんだ
つまり働かない60歳以上の人口を持て余しているだけだから
日本人は勝手に減らすから心配ない
あとは昔からそうしてきたように
死ぬ少し前まで勤勉勤労な日本人に戻るだけだ
そうすりゃ労働力の落ちた老人が偉そうにしないですむし
低賃金で老人が働いているのを見たら若者は頭が下がる思いで大事にするだろう
- 569 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:12:00.06 ID:MyeFEBv50
- 働き口があるならいいけどなー
スウェーデンは福祉充実してるんだから長く働く(=長く納税する)のもありかと
日本じゃ働き盛りでもいつリストラされるかわからんのに
75歳まで働ける仕事がそうそうあるとは思えない
- 570 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:12:16.31 ID:hVwzHIb10
- 一人当たりGDPは1ドル76円で考えるとアメリカと同じくらいになるとおもう
この国の経済的価値を考えたら当然の価格だな
今までギリシャとかと変わらん価格になってたんだから、どれだけ過小評価されてたんだよと
- 571 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:12:45.62 ID:NZ5WR9zsO
- >>13
個人の場合はタンス預金が増えるだけじゃないの?
それとも自宅まで押し掛けてタンスを開けるのか
- 572 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:13:20.37 ID:ZEkdTRSRO
- 欧米だと老後暮らせる金が貯まったら次々仕事やめていく
夫婦で医者のフランス人カップルは老後資金充分になったと
50歳でリタイアし海外旅行三昧生活に入った
貧乏人ほど長く働かないと食えない
- 573 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:13:37.37 ID:l9TullCDO
- >>542
ルーチンワークや接客のお飾り以外は
40か45くらいまでと思う
物忘れやミスが凄くふえる
- 574 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:13:40.62 ID:H2hbx8eA0
- >>567
ボルボはチュゴクだし、サーブは破産したしw
- 575 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:13:50.04 ID:LMzMZpiO0
- 60歳以上の日本人に対して、1人の例外も無く安楽死制度が実施され、
日本に60歳以上が例外なく消滅する。そうすると年70兆円が浮くという。
日本人は名誉を重んじる国。
60歳以上の方々に、護国のために犠牲になってもらうことを説得する。
日本軍として犠牲になられた方を奉る靖国神社があるように、
あなたがたも日本の未来を救ったと、未来永劫、奉っていく。毎年、日本国民が参拝していく。
だから、だから、ここは60歳以上の皆様に、御国のために犠牲になっていただきたい。
つまり、60歳以上の皆様に、強制的に安楽死処分をさせていただきたい。
と日本人が一丸となって説得したらどうなるのかということだ。
その浮いた財源で、子供3人以上生んだ家族には国から年500万円が20年間支給される。
1947年、1948年、1949年の3年間、つまり最も出生数が多かった「団塊の世代」は3年で806万人生まれた。
現在は3年で300万人の出生数。年500万円を300万世帯に支給すると年15兆円だ。
子供を生むと金がかかるが、消費するだろ。せざるをえないだろ。という事は経済が回るだろ。
- 576 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:14:01.37 ID:45oVGOf30
- 寿命によって
国家に何千万も取られただけの人もいれば
何千万も得する人がいる
絶対おかしい
基本的人権に反する
短命の奴は負担だけしろって言ってるようなもん
- 577 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:14:03.71 ID:GapcMuIq0
-
スウェーデンの国民負担率 約65%
国民負担率 約65%でも維持出来ないのが年金制度
それでも消費増税を受け入れますか?
- 578 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:14:39.35 ID:LDtUIxBR0
- バブル以降の政策は競争原理を過度に持ち込むことにより
国民の競争意識を煽り、国を持ち直そうとしたんだけど
国民自体の意識が低くなり、それなら落ちこぼれるっていう
奴が続出したんだよ。落ちこぼれた奴はあの世に送るわけにも
行かないので、余計に国からの支出がかさんだってことにように
見えるけどな。当初想定では頑張るはずが、競争を否定する奴
が多かったのではないか?国民も弱くなったんだろうね
- 579 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:14:43.18 ID:ft/kEfD00
- 奴隷は死ぬまで働けと言うのが権力者だからなw
どんな国だろうがこうなるのは当然
- 580 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:14:48.96 ID:NN9fxDgt0
- >>571
一部がタンス預金に流れたとしてもやる意義はある
- 581 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:14:56.05 ID:Hnp23nIr0
- 老人になって、もらえるべき年金ももらえず、
それで病気になったら働くことも出来ず、
壊れた機械のように捨てられる。
昔は大家族だったから、なんとかなったんだけどね。
- 582 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:15:23.06 ID:zXrc+o4L0
- 民主なんて左翼革マル出身者に政権運営させたらマニフェスト違反だらけでメチャクチャだろ
スウェーデン礼賛の社民も民主と同類の革命家集団だろ
それも元を辿れば金日成様礼賛の革命家どもだったしwwwwww
やつらは嘘で政権奪取したあとは日本人より朝鮮人を優遇するような政策だけしかやらん
- 583 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:15:29.12 ID:hVwzHIb10
- >>571
何百万と言う額をタンス預金するか?
火事や盗まれるリスクを考えたら大金であればあるほど銀行に預けようと考えるだろう
普段銀行から金下ろす時手数料とられるだろ
あれと変わらない
- 584 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:15:33.49 ID:fm2YkAKU0
- 結局昔に戻っただけだな 昔は死ぬまで働いたし
- 585 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:16:01.51 ID:sRTHUPwb0
- 侵攻と略奪で生き長らえてきた蛮族の子孫だぜ、
生き方間違えたのよw
- 586 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:16:21.80 ID:VeSmvDF4P
- >>580
働かないで預金もしないでナマポが一番得になりそうだ。
- 587 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:16:32.57 ID:Q5s/mAg20
- 日本の場合、高齢者は公務員として雇ったらいいんじゃないのかな。
もともと公務員の仕事は利益追求ではないから。
- 588 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:16:34.05 ID:8vvgugQ7O
- >>551
定年は今まで通りでいいんだけどな
だが今でも自殺に過労死や病気はいっぱいあるからな
働ける人は働かないとな
また働ける人は働きたいんだよな
- 589 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:16:39.44 ID:tNBvZD5d0
- >>584
期間が違うんでない?
- 590 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:16:59.90 ID:FD4kLBF00
- ってか、日本でも座ってできる楽な仕事を海外でやらないで国内で老人使ってやれば良いのにね。
今の老人なら喜んでやるだろ。
- 591 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:17:02.67 ID:C/WRk6yQ0
- 最近の老人って枯れないんだよな…
熟成じゃなくて腐敗
人前で風俗に話しとか止めて欲しいwww
- 592 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:17:25.46 ID:LMzMZpiO0
- 元自民党副総裁・外相・蔵相などを歴任した、故・渡辺美智雄の名言
二十一世紀は灰色の世界、なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。豚は八カ月たったら殺す。
人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。経済的に言えば一番効率がいい。
お金をかけたくなければ、さっさと死んでください。そうすればお金はかかりませんから。
- 593 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:17:39.32 ID:l9TullCDO
- >>557
能力にあった仕事や待遇ならいいけどね
上級ポストや能力のいる仕事に居座られると大変
- 594 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:17:43.78 ID:umDr5uaf0
- >>576
一応年金てのは、仕事がなくなっても運悪く生きながらえてしまった奴のための生活資金のための保険なわけで。
別に歳食ったからえらい、とかいう名目で払っているわけじゃないから。
- 595 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:17:52.14 ID:Za/zEXCwP ?2BP(0)
- 生き地獄
この歌は聞いておいた方がよい
ttp://www.youtube.com/watch?v=m0yWkFcDKdE&feature=youtube_gdata_player
- 596 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:17:56.47 ID:R9QnWvBL0
- >>583
結局貸金庫が流行るだけにしかみえない。
- 597 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:19:02.68 ID:BJfGwvJn0
- 75まで現役にすれば、いろんな需要がでる
通勤で電車、車、ガソリンや車検の需要、携帯や昼飯、忘年会
各種の出張、内需はいくらでも増える、活動するという事は内需を増やす
朝からごろごろして、TV見て、寝るだけは、消費しない
- 598 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:19:42.52 ID:BtZQELB00
- 就職に苦労している今の若い世代が年寄りになってから
さらに生活に困窮するシステムとか
カワイソすぐる
- 599 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:19:55.38 ID:sx6urzd30
- >>580
貯蓄税はやめとけよ
- 600 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:20:02.71 ID:2Vah5lRF0
- 75歳はさすがにムリだろう
まず70歳辺りで病気や障害の率が上がり、要介護者が増える
75歳までにはほとんどの老人が何らかの疾患を患い、介護が必要になる
そこまで切羽詰ってるなら、尊厳死施設作ったほうがまだ人道的だぞ
- 601 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:20:13.46 ID:R9QnWvBL0
- >>597
こう考えるとやっぱり一番の癌はTVじゃね?
無ければ何らか外でて消費するだろ
- 602 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:20:20.79 ID:hVwzHIb10
- >>596
一年に数%ぐらいの税金でか?
仮にタンス預金になっても貯蓄税をとる方法はあると思う
- 603 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:20:43.48 ID:VsGlYJfmP
- うちの90過ぎに爺ちゃんガードマンのバイト始めたぞ!
- 604 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:20:58.41 ID:Hnp23nIr0
- >>588
未来ある産業をいくつかめちゃくちゃにされちゃったからね。
労働文化も劣悪だ。仕事も減ってる。
一部の産業じゃ、日本自体が「下請け国家」になりつつある。
未来ある産業はぼろぼろにされていくのに、
派遣とか、介護とか、良く分からんものを作って、
朝鮮893が大量に流れ込んだ。
本当にこの国の低知能政治家に
なぜチミたちが頭に来ないのか理解できないよ。
ルーラーがぼけすぎてんだよね、ルーピーみたいに。
- 605 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:21:15.29 ID:tNBvZD5d0
- >>598
今の世代は忘れられる世代だよ。
団塊の老人を引き受けて心中することになる。
その後の世代で正常に戻すしかないだろうね。
- 606 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:21:28.33 ID:vywBYJvL0
- 貯蓄税とかアホじゃないの
橋下の言葉を真に受けるやつってほんと終わってると思うわ
- 607 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:21:51.45 ID:NN9fxDgt0
- >>596
そんな面倒くさいもん流行らないよ
- 608 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:22:03.97 ID:wL8Gp1xp0
- 職場で死ぬのか切ないな
- 609 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:22:08.20 ID:vtEEBrSa0
- 昔の老人は働くと怒られた。
だから趣味で服縫ったり糸紡いだり盆栽やったりしていたが、
それが結果的に小遣い稼ぎにもなっていた。
何かとあれば、極端な貧困時代を引き合いに出して、それが基本みたいな言い方をしても
意味がない。
経済を潤わすのは遊び。労働で豊かになる事は無い。
- 610 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:22:09.07 ID:umDr5uaf0
- >>597
無理に75歳が車を運転して事故続発、死傷者多数による経済損失も大きい気がw
- 611 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:22:52.57 ID:xSZMJRB80
- これでいいのだ!仕事もしないでカメラ片手にクラゲのように街をゆらめく老人なんていらんのよ
- 612 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:24:15.86 ID:UVfO4ytV0
- 日本の人口ピラミッド
http://www.census.gov/population/international/data/idb/populationPyramid.php?SW|2012
スウェーデンの人口ピラミッド
http://www.census.gov/population/international/data/idb/populationPyramid.php?JA|2012
スウェーデン叩いてるが、
完全に日本の方が終わってるわ
- 613 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:24:26.71 ID:ft/kEfD00
- 貯蓄税やるくらいなら
ポイントカードの期限切れや地域振興券や宝くじの方式がいいな
消えていくお金を税収にする
- 614 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:24:27.30 ID:gCM7iNL40
- >>1
スウェーデンの高福祉なんて10年も昔に破綻してるじゃん
いまや死ぬまで働け方針だから、75歳までとか不思議でも無い
- 615 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:24:43.04 ID:NN9fxDgt0
- >>606
橋下アレルギーか?
- 616 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:24:51.31 ID:8vvgugQ7O
- >>605
感謝されるかも
特攻隊よりましかな
- 617 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:25:03.01 ID:JZKbKBni0
- 貯蓄税はガチでやばいよ、金持ちが間違いなく銀行から貯金を下ろす
銀行からどんどん貯金おろされて銀行潰れる
↓
国債かえなくて暴落するという最悪のシナリオ
- 618 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:25:07.96 ID:45oVGOf30
- 貯蓄税が実現したら
それが日本が滅びるトリガーになるだろうね
楽しみだ
- 619 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:25:13.25 ID:xSZMJRB80
- 波平さんなんて推定年齢75歳くらいだけどバリバリ働いてるじゃん
- 620 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:25:18.20 ID:6Z7Vtptg0
- 本来、人は死ぬまで働くべきだろ
定年退職なんてのは老人を職場から追い出すための悪しき風習だ
仕事は生き甲斐であって苦役であるべきではない
- 621 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:25:39.04 ID:H2hbx8eA0
- タンス預金は止めておけ。震災のとき家ごと流されたヤツ多いぞ
- 622 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:26:00.33 ID:B73udH670
- 年金75歳以上支給とかにするなら
もう素直にこれからは全世代自己責任にしますって言えばイーだろw
もう他人のために年金財源払うとかやめにしろよ
自分や家族のためにだけがんばるのがフツーだろ、どー考えても
- 623 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:26:34.87 ID:+PoS+EWW0
- そんなに金を回したいなら現金に使用期限でも設けたら?
- 624 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:26:46.12 ID:Q5s/mAg20
- >>590
> 今の老人なら喜んでやるだろ。
そこに一抹の不安を感じるな。
管理職や若い人にでかい顔をしてきた高齢者が、いまさら、一労働者として働く気があるのか。
- 625 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:26:55.93 ID:tNBvZD5d0
- >>616
どっちともいえないなw
俺は特攻隊にも感謝してる。
- 626 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:27:04.25 ID:hVwzHIb10
- 札を刷ったらインフレになって消費が増えて景気回復!!
なんて今の日本の現実が見えてない机上論よりはよほど現実にかなった策だと思うが 貯蓄税>
- 627 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:27:08.82 ID:INTNLk2U0
- 国名をエスポワールに改名しろ
- 628 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:27:28.93 ID:Ix33qYzZ0
- 江戸時代だと35にもなれば隠居してもおかしくなかったりする
- 629 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:27:47.14 ID:vywBYJvL0
- >>615
違う。改革意欲とか熱意とか十分理解できるし共感もできるが、
貯蓄税とか資本主義社会を全否定するようなもんを平気で言い出したり
共感することがあほかと。
共産が言う所の企業の内部留保に文句言ってるの以下。
- 630 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:28:19.56 ID:jvMoKjvx0
- 団塊世代はもっと働けってことだよ
怠けるなよ
- 631 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:28:29.58 ID:gkM0EkUk0
- >>34
むしろ左にならえだけどなwwwwwwww
- 632 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:28:29.52 ID:CzZJyigq0
- >>619
バッカモーーーーン!!!!!!!
ワシは爺さんじゃないっ!!!
- 633 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:28:39.07 ID:DAYEttzO0
- 子供がスウェーデン人と婚姻して子・孫が住んでいても
外国籍の親が同居の為に永住権取るのは難しい
国民は高福祉の為に国内で高い税を払い続けてるのに、
今まで納税してない外国人が永住したらタダで福祉を受けるようなもんだから
日本はこういうのルーズ、親族呼び寄せ→生保生活とかありえない
- 634 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:28:46.80 ID:BtZQELB00
- >>612 スウェーデンの人口の3人に一人が移民との混血でもか?
- 635 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:28:50.37 ID:8vvgugQ7O
- >>625
死なないですむからマシだよって意味じゃないか
感謝され具合じゃなく
- 636 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:28:51.49 ID:oqMkx8O+0
- >>617
まずはキャピタルフライトが起きるだろうな。
金融と本社機能と富裕層、及び彼らの保有する財が国内から消える。
んで、どうなるかを計算に入れてないんだよな、貯蓄税論者は。
- 637 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:29:07.25 ID:/owr86sP0
- 福祉国家の末路www
- 638 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:29:11.90 ID:OvQElKFj0
- 日本の生ゴミ公務員は
年功序列制をまず廃止しないとどうにもならないな
70歳の年収一千万の事務員なんていらんわ
- 639 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:29:22.17 ID:BJfGwvJn0
- 22で就職して75まで53年の労働ができる
家のローンも53年ローンが組める、郊外に億以上の豪邸
エレベーター付きの5階も可能、屋上にプールも可能
- 640 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:29:21.88 ID:s9r5lQhH0
- 奴隷は死ぬまで働けってことだよ言わせんな
- 641 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:29:22.43 ID:X/++pRxh0
- 貯蓄税ー?
なにそれ消費するだけでかかる消費税ですら理不尽なのに
- 642 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:29:24.91 ID:LMzMZpiO0
- 戦前・戦中の日本って徴兵制だっただろ。
徴兵されて戦地に赴くって、それは恐怖心もあっただろ。
でも、みんな御国の為に従ったわけだ。御国の為に死んでくる事は最大級の名誉だったわけだ。
俺は、この洗脳というか思想を利用したい。もう一度、利用したい。
60歳以上の日本人に対して、1人の例外も無く安楽死制度が実施され、
日本に60歳以上が例外なく消滅する。そうすると年70兆円が浮くという。
日本人は名誉を重んじる国。
60歳以上の方々に、護国のために犠牲になってもらうことを説得する。
日本軍として犠牲になられた方を奉る靖国神社があるように、
あなたがたも日本の未来を救ったと、未来永劫、奉っていく。毎年、日本国民が参拝していく。
だから、だから、ここは60歳以上の皆様に、御国のために犠牲になっていただきたい。
つまり、60歳以上の皆様に、強制的に安楽死処分をさせていただきたい。
と日本人が一丸となって説得したらどうなるのかということだ。
その浮いた財源で、子供3人以上生んだ家族には国から年500万円が20年間支給される。
1947年、1948年、1949年の3年間、つまり最も出生数が多かった「団塊の世代」は3年で806万人生まれた。
現在は3年で300万人の出生数。年500万円を300万世帯に支給すると年15兆円だ。
子供を生むと金がかかるが、消費するだろ。せざるをえないだろ。という事は経済が回るだろ。
- 643 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:30:01.89 ID:NN9fxDgt0
- >>617
導入するにしても1%以下からスタートでしょ
100万の預金に対して年間1万以下の貯蓄税のために
金持ちが預金を降ろすとは思えない
- 644 :年金払うだけで死にそう:2012/02/08(水) 16:30:17.70 ID:jVKTUNuc0
- >75歳まで働いてほしい
民主党がニコニコしそうな要求ですな
- 645 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:30:18.53 ID:tNBvZD5d0
- >>635
いや、多くの人が死ぬんだよ。
老人を引き受けるから。
すぐ死ぬか、長い間苦しんで死ぬかの違い。
- 646 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:30:27.74 ID:vywBYJvL0
- >>619
波平は50代だぞ…。
- 647 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:30:41.63 ID:45oVGOf30
- 年金75才支給開始
↓
そんな年まで生きてる自信ないし、60才で引退したい
↓
人は死ぬまで働くものだ!働け!
↓
?????
だったら年金最初から不要じゃん(^_^;)
- 648 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:31:09.89 ID:BtZQELB00
- 星飛雄馬の父親は34歳だぞ
- 649 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:31:31.92 ID:sx6urzd30
- >>642
その熱意とこだわりを別のことに使えませんかな
- 650 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:31:37.08 ID:6KrLQg2V0
- >>619
波平は54歳の双子だよ。
- 651 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:31:42.46 ID:LMzMZpiO0
- 俺は年配者や高齢者の心理や心情が全く理解できん。1ミクロンも理解できん。
何でそんなに欲張るの?何でそんなに生きたがるの?
俺の頭の中では、60歳という十分な年齢に到達したら、もう死んで良いじゃん、だもの。
俺の中では60歳以上の人って、全員が安楽死させて欲しいと思ってると思ってるもん。
俺は全く理解できん。何でそんな長生きしたいの?何で次世代の事を思って消滅してくれないのか。
60年も生きたら十分やん?60歳という「ええ歳したジジイ・ババア」になったら、死の恐怖なんてないだろ?
何で60歳を超えて、なお生きたいと思うのか、俺は全く分からん。全く理解できん
俺は確信している。
愛国心旺盛な2ちゃんねらーは、60歳以上まで生きたくないだろうと。
それ以上生きたら若者世代や次世代に迷惑になるだろうと。
だから、2ちゃんねらーなら例外なく60歳に到達すれば、自ら死を選ぶのではなかろうかと。
それが大局観ということを。
- 652 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:31:48.54 ID:GapcMuIq0
- >>643
100億なら1%でも1億円
海外に移すよ
橋下は公務員潰しだけに特化して欲しいな
経済はちょっとね
- 653 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:31:53.84 ID:sRTHUPwb0
- 波平の実年齢は100を超えてるんじゃ?
- 654 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:32:07.74 ID:hVwzHIb10
- >>641
デフレ下だと消費をするより貯金をしたほうが特になる
だから資産のある人は消費をせずに貯蓄をする
こうなると資産の配分が偏る
だから貯蓄税ってのはデフレ下のシステムとしては最適なんだよ
- 655 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:32:24.63 ID:zZ7jQIW60
- 自分のやりたい事も殆どできずにようやく定年でゆっくり・・・とおもったら
年金支給年齢の引き上げと定年の延長・・・
何の為に生きてるのか分からなくなるわなぁ。
- 656 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:32:36.71 ID:Ix33qYzZ0
- >>619
長女のサザエさんて23だか24なんだよ。
波平さんは55、6なんだ。ああ見えて。
- 657 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:33:13.72 ID:8vvgugQ7O
- >>645
大袈裟でクレイジーだよ
なんだかさっきから貯蓄税がとかへんな空気だな
この粘っこい偏執狂な感じ
もしや
- 658 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:33:17.58 ID:vywBYJvL0
- 何が最適なんだと。
橋下のまんま受け売りだし。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:33:31.59 ID:GaBfP8bc0
- 90%がまともな思考とか羨ましいな
- 660 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:34:16.29 ID:hVwzHIb10
- >>652
今でもいろんな税金取られてるけど、百億だかの大金持ってる人はみんな資産海外に移しているのか・・・?
- 661 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:34:17.11 ID:7veh1gmv0
-
どこの国も財源がなくなってきてるな
- 662 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:34:52.33 ID:xSZMJRB80
- 竜じいが引退する年齢までは働く、でいいと思う。たぶん今90歳くらい?
- 663 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:35:03.44 ID:cZpqfS420
- 日本こそ先にやるべきだろ
働きたがってる人も多いのに
でも老化には個人差が大きすぎて
一概に年齢で区切るのにも無理があるよね
体力や能力も衰えていくのに
年功序列じゃ無理があるし
- 664 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:35:19.46 ID:JZKbKBni0
- >>643
本来預けた金は増えないとおかしいわけよ
それが減るっておかしいと思わないか?洗脳されてるのか?
金のある人間は自分の金が増える投資先をたえず探してるわけ、減るとこに金おいとくわけないだろ
- 665 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:35:33.65 ID:H2hbx8eA0
- >>656
そこはマジレスしない方がいいと思うw
- 666 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:35:47.38 ID:OWPG0YXh0
- 田島先生早く来てぇ!!
- 667 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:35:48.12 ID:LMzMZpiO0
- 元自民党副総裁・外相・蔵相などを歴任した、故・渡辺美智雄の名言
二十一世紀は灰色の世界、なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。豚は八カ月たったら殺す。
人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。経済的に言えば一番効率がいい。
お金をかけたくなければ、さっさと死んでください。そうすればお金はかかりませんから。
- 668 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:35:49.29 ID:tNBvZD5d0
- >>657
極論かもしれんけどね。
でも、経済が悪化したら多くの人が死ぬのは事実だしね。
そういうことだと俺は思ってるけど。
まぁ、どっちにしても大変な世代にはなる。
- 669 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:35:50.72 ID:oqMkx8O+0
- >>654
・キャピタルフライトの影響
・2重課税。配当所得なら下手したら3重課税。
・デフレが嫌なら素直に日銀法改正しろ。景気は回復しないが
スタフレにはなる
- 670 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:35:51.92 ID:X/++pRxh0
- >>654
いやだって、努力して蓄えた結果でしょ
それに手出ししようってまるで盗人じゃんか
- 671 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:36:18.73 ID:4Je+tTkv0
- 若者「俺らの職場を早く空けろ!」
- 672 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:36:24.68 ID:45oVGOf30
- 先進国どこも年金ボロボロだから
体力のない年寄りがばったばた死ぬような疫病が全世界で流行したら
世界中の政府は万々歳だね
鳥インフル・・・・
- 673 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:36:38.87 ID:KODquQqTO
- もう面倒だから年金支給は100歳からにしようや
- 674 :熊襲:2012/02/08(水) 16:37:35.00 ID:9xRHrRdi0
- >>642
お前は60歳まで待つまでもない。税の負担が軽くなるから、日本の為にお前は安楽死してくれ。
- 675 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:37:51.10 ID:cZpqfS420
- 75歳でもう働くの嫌だとか
渡辺会長に笑われるよ
- 676 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:37:51.39 ID:4kEG1s7v0
- 北欧行って面白いのはさ、こんな寒いところなのに中東からの
出稼ぎが多いんだよな。で、治安も悪い。
夜になると地元の連中と移民の若いのといざこざが起きる。
それだけ福祉の為に無理していると言うところだな。
なにが国際的なんだかなww
こんな国全然参考にはならないと思うけどな。
例えば日本で移民が増える。治安が悪化すれば警官は増えるね。
ますます役人天国だな。テロテロほざいて警官5万人増やしたろ。
20万人が25万人だよ。
地方公務員は総計300万人。
役人はどんどん増やせるから移民は賛成なんだよね。
- 677 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:38:10.91 ID:iQmQme/80
- もはやここまでそしてこれからもグローバル化が進むのなら世界単一国家にするしかないのでは。
それか江戸時代の日本のように鎖国して自国のこと自国で全てまかなう。自然と人口調整も出来るだろうし。
- 678 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:38:18.91 ID:8vvgugQ7O
- >>673
百歳まで現役で働いたら子孫にお金をあげるってことにしよう
- 679 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:38:19.53 ID:NN9fxDgt0
- >>652
でも1億くらいは国内に残すだろ
使われない99億なんて有っても無くても同じ
- 680 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:38:21.81 ID:rQTzSBTq0
- 日本とかわらんじゃないかw
- 681 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:38:25.99 ID:gkM0EkUk0
- >>660
現金を死蔵しないで普通の株なり金に変えるなりして資産にしてもっとけば良いでしょ
本当に金持ちだったら現金はある程度残して、殆ど資産に変えてると思うよ
- 682 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:38:51.30 ID:oqMkx8O+0
- >>660
資産性所得に対する所得税は「所得」、つまり+だったら
取られるけど、−だったら取られない。
法人にしていれば繰越もできるし。
貯蓄税は問答無用で取り上げるんだから、大抵の金持ちと
企業は逃げると思うぞ。
- 683 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:39:08.09 ID:H+I9L16o0
- 貯蓄税はよくない。
正しいのは、インフレにして、預金の利息に高率の所得税をかけること。
1%インフレで、預金利息に100%の税金とか。安全な資産には、
高率の税を課す。リスクに応じて税率をかえることができる。
現金は利息がつかないので、インフレ分価値が下がる。
- 684 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:39:09.63 ID:pNE+73BbO
- >>651
孫の世話に忙しいがしいんだよ
二人目出産する時上の子を誰に預けるんだ
働きに出て子供が熱出したら面倒みてもらえるんだぞ
働きながら子育てしてる人間にはどれほど有難い存在か
じじばばは、年金を減らせばいいだけ
私30歳、親60歳
死んでなんかほしくないわ
- 685 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:39:14.65 ID:hVwzHIb10
- >>670
世の中がデフレになっているんだが?
そうすると努力しなくても黙ってたら貯蓄が多い富裕層にばかり富が偏ってしまうんだよ
- 686 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:39:25.43 ID:KODquQqTO
- 安楽死を有料で実施したらどうだろう?
安楽死代50万円で葬儀代込みとか
- 687 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:39:41.10 ID:H2hbx8eA0
- >>672
将来、遺伝子レベルで「○○歳になったらポックリ死ぬ」みたいなことを
選択できるようになるとかね。
個人単位で選択したり、政府主導で生まれたときに選別されるとか…
そういうのはあり得るかもしれんよw
- 688 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:40:36.75 ID:+4WHK3J30
- 団塊は即刻辞めてください
- 689 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:40:53.57 ID:vywBYJvL0
- >>685
君は貯蓄税とか中途半端な事を言わずに社会主義や
共産主義に移行しろと言うべき。
- 690 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:40:57.68 ID:JZKbKBni0
- そもそも年寄りが働くから若者の雇用がなくなってるのに雇用あるのか?
- 691 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:41:06.59 ID:8vvgugQ7O
- >>685
いずれその層は死ぬから
- 692 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:41:24.43 ID:45oVGOf30
- 何歳で年金支給開始するかは約束していない
つまり、その気になりさえすれば、支給開始年齢を75才、いや100才にすることも可能だということを・・・
日本がエスポワールになったお(´;ω;`)
- 693 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:41:56.31 ID:F6N6cS0T0
- 75で仕事なんてボロボロじゃねーか…
- 694 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:42:06.40 ID:19AXgRWe0
- 早く安楽死政策を始めてくれw
海外が始めれば、日本のバカな政治家がマネしだすから
- 695 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:42:10.09 ID:l1dCPB6Z0
- 原油で死ぬほど儲かってるスウェーデンですら
こんな状態だからな・・・
日本は真似しなくてもいいから75歳で死亡通知でいいよ
計画処刑して高齢人口抑えれば問題ない
- 696 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:42:32.24 ID:Pfw5ZrZd0
- 日本の場合、死ぬまで働かせて高負担低保障が目標だからな。
- 697 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:42:39.77 ID:w6sbwnMRO
- 年金システムなんか止めて 昔みたいに若者にちゃんとした給料あげて親の面倒は子どもが見る
これでいいじゃん?
- 698 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:42:57.86 ID:KODquQqTO
- なあ!葬儀代込みの安楽死50万円制度を実施したら
凄いことになるんじゃない?
財政は潤うし、老後の心配も無いし!
- 699 :熊襲:2012/02/08(水) 16:43:30.39 ID:9xRHrRdi0
- >>677
鎖国が安定するまでに、猛烈な食料不足と治安問題が発生するのは確実だがどうする?決して「これが人口調整だ」とは言うなよ。
- 700 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:44:04.37 ID:X/++pRxh0
- >>685
多くの人にそういう大局的な視点があれば今こうはなってないw
貯蓄税絶対ヤダw
- 701 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:44:11.05 ID:6KrLQg2V0
- 老人が働いてるのを見るのは心が痛む。しかし老人も働かないと生きていけない時代。
そこで俺が考えたのがコンビニだ。
しかし今のままのコンビニで老人が接客するのは無理がある。
そこで昭和の駄菓子屋風に改装したコンビニなら
老人も働きやすいし、他の老人もそこに集まって金を落とす。
このアイディアいけると思うな。
- 702 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:44:11.77 ID:45oVGOf30
- 一億総カイジの時代がくるとは胸熱だなw
- 703 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:44:22.98 ID:32NDJdYAP
- 75歳まで働くなんて無理。
60歳で退職して、それでも年金生活できないなら、超薄給でも
いいからクソゲーのデバッガとか気楽な仕事したい。
- 704 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:45:12.49 ID:kC4NH8nk0
- 福祉は国を滅ぼすって、まだ分からんとか、かーちゃん情けなか
- 705 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:45:37.42 ID:tNBvZD5d0
- 老人特区くるか。
- 706 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:45:42.63 ID:uQlgweLH0
- >>13
つかバカ以外は普通に個人で、少しずつでも財形やってるだろ。
バブル期の人間でも、将来のことなんかどうなるかわからんから、貯めとけと先輩に言われてたから
コツコツ貯めてるぞ。
- 707 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:46:00.01 ID:g/r8SDI/0
- ただ北欧は日本と違って働くことにネガティブイメージは無いからな
話は全然違うぞ
- 708 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:46:28.06 ID:a3h8J52j0
- 親戚で3人とも60歳で死んだ。支給1か月で死んだ人もいたど
- 709 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:46:31.24 ID:T6M8leS30
- 2070年の日本 コンビニのアルバイト面接
「チース!今日からレジ担当します。75歳雄輔です。ゆとりとか呼ばれました。」
バイトするんで敬語も勉強してきました。」「1000円からお預かりします。」
「お弁当の方温めなくてよろしかったでしょうか?」
- 710 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:46:32.44 ID:KODquQqTO
- 安楽死制度を整えたら絶対に人口も伸びるし、景気も良くなるはず!
安楽死制度頼む!
ハシモト頼む
- 711 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:46:38.80 ID:oqMkx8O+0
- >>685
貯蓄税論者ってほとんどメンヘラだよね。
まともな反論には一切答えない。
税の公平性・資本逃避の問題・即効性を考えるなら
日銀に狂ったように札刷らせてインフレにするのが常道だぞ。
庶民は今より生活が苦しくなるがな。
- 712 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:46:40.59 ID:4kEG1s7v0
- だから年金なんてものは衆愚政治の典型なんだよ。
年金エサにして票田化して選挙しているんだろ。
高齢化と民主政治の多数決の産物。
先進国はパンとサーカスで衰退するのだよ。
- 713 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:46:41.75 ID:nQaoXB0i0
- 年金は積み立てじゃないからな
支えている側が苦しいって言うんなら減額もあるだろう
- 714 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:46:58.69 ID:hVwzHIb10
- >>677
経済的にはグローバル化が進んでも、
共産主義者が妄想していたような世界単一国家とやらはできないと思う
生物に多様な個や種があるのと同じで、いろんな国や制度・文化があってここまでやってきた
それらを「世界」と言う一色で塗りつぶす必要はない
それは理想社会とは言えない
- 715 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:47:18.61 ID:q0b3c4pw0
- 北欧ってとにかく物価が高すぎるんだよ。
とくに2007年頃の外食は東京の5倍から10倍という感じだった。
- 716 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:48:28.47 ID:Q2CeFm220
- ウチのばあちゃんをコールドスリープさせたら半永久的に年金もらい放題になるの?
それとも一旦死んだことになって、目覚めた後でまた受給開始なのかな
- 717 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:48:33.99 ID:tNBvZD5d0
- >>714
世界単一国家は宇宙人の侵略がくるまで無理な気がするなw
宇宙 対 地球の構図になって初めて統一しそうw
- 718 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:48:51.61 ID:sD8W6QYh0
- 財政がめちゃくちゃ健全なのに先手を打とうとするスウェーデンはすごい
- 719 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:49:11.20 ID:nQaoXB0i0
- ちなみに支えている側ってのは働いている層じゃない
政府だ
政府の財源が苦しいから年金出ないだけ
- 720 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:49:14.33 ID:cZpqfS420
- >>703
クソゲーのデバッガとか
老人にはキツすぎるだろ
目がチカチカしてくるぞ
- 721 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:49:37.24 ID:KqPxiGjE0
- >>707
アダムとイブの話から、西洋では労働は罰、労働しなくてよい社会が理想の社会。
労働しないにはどうすればよいか?誰かに働かせればよいという発想が奴隷。
奴隷はすぐ死ぬし逆らう、従順で死なない奴隷がほしい発想が産業革命。
日本は神様自身が働いてた。働く理由など考えない。働いて子を産み死んでいくの繰り返し。
良くも悪くも日本では産業革命は永遠に起きなかった。
- 722 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:49:41.01 ID:bctndRTj0
- >>708
勿体無いな…
- 723 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:49:47.30 ID:g/r8SDI/0
- >>715
そうそうJKがマックに行けないんだよなw
- 724 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:49:53.20 ID:BJfGwvJn0
- 武田鉄矢の母も、休みたいとか遊びたいとか一度でも思ったら死ねと
言ってた、それが人間だな、75でいい
- 725 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:49:53.40 ID:s9r5lQhH0
- そもそも年金って何だっけ?
- 726 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:50:01.62 ID:INQp24vm0
- 75歳まで働くのはいいとして、若い人や50歳超えた人のリストラや脱落者のセーフティネットは大丈夫なのか??
仕事ますます無くなって無収入者増えるんじゃないか
- 727 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:50:30.92 ID:BhyeJ7dq0
- また馬鹿なミンスが、スウェーデンを引き合いに出すぞ
- 728 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:50:42.80 ID:9+Px1fYz0
- >>707
もともと日本にも働く事へマイナスイメージなんて無かったんだけど
いつのまにやら真に受けてる人がいるんですよ
- 729 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:51:02.56 ID:C/2B4x0d0
- 高福祉高税率だけど高年齢まで労働か
トホホ
- 730 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:51:40.12 ID:a3h8J52j0
- >>709
>「お弁当の方温めなくてよろしかったでしょうか?」
客「はい、それでお願いします。」
とか?
- 731 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:51:54.99 ID:F3yyZkazO
- >>715
800円の定食が向こうじゃあ8000円したってこと?
- 732 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:51:56.25 ID:45oVGOf30
- おまいらが75才になるころには年金支給開始
最低でも80才ぐらいになってると思うわ
- 733 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:51:56.28 ID:g/r8SDI/0
- >>721
だから「労働は少しでも楽に」という考えが「甘え」とは言われないんだよ
日本は逆
苦しくてもそれに耐えろ、となる
効率化や能率化は個人を基準には行われない
- 734 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:52:28.89 ID:it8PAL+p0
- ひとごとじゃねーな
- 735 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:52:54.58 ID:9+Px1fYz0
- >>704
休みたいとか怠けたいだとか
ちょっとでも思ったときは
>>701
それやりたい!
- 736 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:53:33.62 ID:vywBYJvL0
- >>711
他人の受け売りをしてる奴はそんなもんだろ。
自分で考えたことも無いから何か言われても意味が分からないし、
理解しようともしない。
- 737 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:53:48.07 ID:e6la+sJ2P
- 日本もとりあえず70まで引き上げて
老人医療費1割負担は現役と同じ3割負担
高額医療費の自己負担も現役と同じに
85以上で今の70以上の2割増しにする
人工透析等は70超えたら自己負担上限4万円に
生活保護の医療費上限2万円(ただし18歳以下を除く)
- 738 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:53:48.62 ID:S+1JMHk60
- 税金も高く保障も手厚いんだよね確か
引き上げるならカットして減税でもしたら?
75って誰も納めないだろw
- 739 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:53:59.37 ID:KODquQqTO
- そんなもんより
安楽死が先だ!!
- 740 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:53:59.66 ID:h7+aaWE/0
- >>728
そうか?
安月給でサービス残業当たり前の人が多い状況でもそう言えるのか?
大企業やら公務員なんて仕事してる連中のほんの一部だぞ
- 741 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:54:30.08 ID:gkM0EkUk0
- >>711
税金っちゃ言ってみればインフラ使用料だからね
日本の通貨で経済活動を行う使用料って考えれば消費税は存在する事に不思議は無くなる
貯蓄税は経済を停滞させた罰金と考えれば良い
単純に貯蓄に対して掛かる税金ならいくらでも抜け道はあるんだし、そこまで悲観する必要は無いと思うよ
増税の前にやる事はあるだろうとは思うが
- 742 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:54:45.77 ID:q0b3c4pw0
- >>731
場所にもよる。
日本にもあるファストフードのチェーン店だと同じもの食べて
日本で500円→2000円弱
街の安い食堂で
日本800円→5000円
空港で軽食
日本1000円→1万円 という感じ
- 743 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:54:56.96 ID:UVfO4ytV0
- >>733
>>>721
>だから「労働は少しでも楽に」という考えが「甘え」とは言われないんだよ
>日本は逆
>苦しくてもそれに耐えろ、となる
>効率化や能率化は個人を基準には行われない
そんなことはないぞ
苦しい→他人にやらせて楽をしよう
という発想じゃないか
- 744 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:56:09.37 ID:oXLMMEhyO
- 企業も70オーバーを雇いたくないべ…
- 745 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:56:22.19 ID:sD8W6QYh0
- スウェーデンで75なら日本じゃ90だぞ
スウェーデンの出生率はたしか1.8とか
- 746 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:57:02.75 ID:9+Px1fYz0
- >>730
>>709
>「お弁当の方温めなくてよろしかったでしょうか?」
客「はい、それでお願いします。」
とか?
>「お弁当の方温めなくてよろしかったでしょうか?」
客「いえ、大丈夫です」
とか
- 747 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:57:13.54 ID:Hk4uT7o30
- >>714
なんかすごい事を書いているんだが、共産主義が単一国家?
共産主義と単一国家がどう結びつくのかおしえて下さいな。
- 748 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:57:21.14 ID:eR3G5U810
- SKGaming入れてくれ
- 749 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:57:45.80 ID:tNBvZD5d0
- >>742
外食産業はどうやって経営してるん?
それでも元がとれてるってことだよね。
富裕層がくるっつってもそんなに人数いないと思うし不思議だな。
- 750 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:57:51.49 ID:n797GCdLP
- 結局、悠々自適の年金生活なんて夢を見た俺がバカだったorz
- 751 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:58:14.59 ID:/AWMBjTh0
- 大多数が死にそうだね、男は。
- 752 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:58:34.45 ID:4kEG1s7v0
- >>742
高くなったなww
10-15年前くらいはマックのセットが日本で500円が1000円だった。
- 753 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:59:05.08 ID:q0b3c4pw0
- >>749
外食だけじゃなくあらゆるものがめちゃめちゃ高いから。
安ホテルシングルで15000円以下だとトイレ、シャワーが共同とか
- 754 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:59:07.07 ID:BDf0Nsbx0
- >>714
共産主義の目標は小さな国家だよ?
- 755 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:59:35.66 ID:a3h8J52j0
- >>746 会話w成り立ってねエwwwww
- 756 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:59:38.97 ID:TrLjvWRI0
- 田嶋陽子とかキチガイフェミニズムはスェーデンを持ち上げてんだよな。
- 757 :熊襲:2012/02/08(水) 16:59:39.70 ID:9xRHrRdi0
- 「定年退職の年齢を現行の67歳から75歳に引き上げることを示唆」を
「定年退職の年齢を現行の67歳から平均寿命に引き上げることを指示」にしていたら内乱になるか年金制度の崩壊を招くだけかな?
- 758 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 16:59:41.73 ID:NN9fxDgt0
- >>711
インフレ目指して円刷っても、買う物が無ければ預金額を増やすだけ
実態の無いインフレターゲットに、もう現代日本人は乗ってこない
消費誘導が目的なら貯蓄税には意義がある
- 759 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:00:02.46 ID:e6la+sJ2P
- >>670
税金というのは盗人システムだから
働いたらその稼ぎを
商売したらその売り上げを強制徴収
居住しているだけで住民税とか
土地持ってるだけで固定資産税
土地家車等の資産を持っているだけで課税できているので
まあ現金資産持っているだけでの課税も問題ないでしょう。
間接的現金資産税としてはインフレかな
後は利息税とか
- 760 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:00:03.96 ID:d4UUcQXK0
- 糞ワロタ
地球はお和魂
- 761 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:00:46.10 ID:9+Px1fYz0
- >>740
口ばっかり達者な人が馬鹿にされ
口を動かす暇があったら働けといったものなのだよ
おしんがあっただろ?
母にささげるバラード聴いてみろ
偉くなって社会のために国のために貢献するため
よく勉強しなさいだとかいって立派な人になるように育てたんだよ
それが今じゃずるっこいのが賢いみたいになってな
- 762 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:01:01.99 ID:GXWZLocC0
- そりゃ働いた方がいいよ
何もないと不安だろうし
人生に張り合いも出ないだろう
- 763 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:01:15.60 ID:7TNiofz20
- >>757
年金開始年齢を「平均寿命−10」に自動連動するとかなら
普通にあり得る話なのでは?
- 764 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:02:01.06 ID:NN9fxDgt0
- >>741
税は社会やお金の流れをコントロールする手段でもある
- 765 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:02:02.24 ID:hJucptjCO
- で、若者の失業者が増えると
悪循環だな
定年引き上げなんて対処療法でしかないのにな
- 766 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:02:03.73 ID:oqMkx8O+0
- >>741
貯蓄税の最大の問題は課税後の貯蓄に対して課税すること。
つまり、税の公平性など一切関係なしで国家の気分で収奪する
ってことで、私有財産制の否定。どこの中国だよと。
たとえ0.01%でも俺は資産は海外に移すな。
実害よりも、もう日本が完全に信用できなくなる。
- 767 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:02:08.18 ID:q0b3c4pw0
- >>752
4年くらい前までの超円安時の話だよ
今のレートだと物価は日本の2倍くらいじゃないかな
- 768 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:02:23.17 ID:tNBvZD5d0
- >>753
そうなのか・・。
観光客だけってわけじゃないよね。
EU勢はマゾってことか・・。
- 769 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:02:40.23 ID:2Vah5lRF0
- >>741
貯蓄税は間違いなく金持ちがトンズラするんで
使わない事による罰則より、使うことによるメリットを提供しないとムリだろう
インフレするのが一番だな
日銀さんよ・・・
- 770 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:03:15.67 ID:FWzZPfjE0
- さぁ何かと北欧を褒めてた人たちの意見を聞こうか
- 771 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:03:43.87 ID:Aovg3nyz0
- あるぇ?スウェーデンって老人に優しい社会保障しっかりした国で
手本にすべきとか誰か言ってなかったっけ
- 772 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:04:08.05 ID:iQmQme/80
- >>699>>714 同意します
この先、人類はどうなってしまうんだろうww いや笑えない。
- 773 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:04:10.68 ID:sD8W6QYh0
- >>767
円高の今は物価は日本とほぼ同じ
公務員給与は年収300万だが
- 774 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:04:51.57 ID:jIKLDzZg0
- 部長:さて、昼飯にしようかの。今日は何を食べようかのぅ。
新入社員:部長、たった今喰ったばかりっすよ。
- 775 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:05:36.22 ID:q0b3c4pw0
- >>768
>EU勢はマゾってことか・・。
もともと北欧の物価は西欧の倍くらいするし
4年くらい前の超円安が異常過ぎたというのもあるし
現在のユーロレートでもぜんぜん円高じゃないよ
円の為替レートが安すぎるんということでしょ
- 776 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:05:46.65 ID:FWzZPfjE0
- まぁニートにはありがたいことだよね
75歳まで親に働いてもらえるなんてw
- 777 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:06:17.15 ID:n797GCdLP
- >>765
介護職をやってもらえばいい。
人が足りないんだから
- 778 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:06:27.20 ID:9+Px1fYz0
- >>774
部長 80歳
新入社員 60歳だろw
- 779 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:06:36.16 ID:gkM0EkUk0
- >>766
資産の評価額に対して掛かる税金ならその通りだと思うんだけど
実際の貯蓄税の形が示された訳じゃないから現状じゃ悲観的になるのもしょうがないか
- 780 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:07:14.46 ID:NN9fxDgt0
- >>766
どうぞ何処へでも移して下さい
手続きを踏んで課税するのに「日本が信用できない」の意味が分からん
- 781 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:07:34.21 ID:ovpt2cdJ0
- 正直、年金もらえねーわ仕事もねーわ、とかよりは
一生仕事させてもらえるほうがありがたい
- 782 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:07:50.32 ID:2Vah5lRF0
- 貯蓄税も、ようは貯蓄税率<金利じゃないと金持ち逃げるんだろ
- 783 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:08:58.44 ID:n797GCdLP
- >>641
貯蓄税より、相続税の税率を上げて、生前贈与の枠を現行の相続税と
同様にする。
そうすりゃ少しは回るだろ
- 784 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:09:29.04 ID:H1TrdQNH0
- なんつーか
もう国家としてまとまってる必要ねえな
こうなるとw
- 785 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:10:00.45 ID:H+I9L16o0
- 貯蓄税より、「インフレ+利息高率課税」のほうが公平だし、
タンス預金の抜け道もない。
それとは別に、なぜ高齢者に貯蓄が偏るかを考えて是正するべき。
その大きな原因は「高額の退職金」とくに公務員のね。
これをやめて、現役世代に配ればいい。あと、年金支給開始が遅れると
その分貯蓄を増やそうとするので、消費減で不景気になる。
- 786 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:10:19.84 ID:ZEkdTRSRO
- >>777
それが一番いい
元気な老人を介護に使え
- 787 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:11:10.55 ID:9+Px1fYz0
- >>786
力仕事の部分はロボットが増えると若い人も腰をやられなくて済むんだが
- 788 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:11:20.37 ID:C/2B4x0d0
- >>754
世界同時革命が夢な赤さんもいらっしゃいますので
- 789 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:11:24.21 ID:9iyVY4rN0
- 日本かよw
- 790 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:11:31.10 ID:8z3Y0Udw0
- 定年引き上げると若年層の雇用が圧迫される
それで結婚率下がって、出生率が下がって、税収減で財政破綻
止めといた方がいい
- 791 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:11:49.40 ID:g/r8SDI/0
- >>785
そうね
スエーデンと日本は何から何まで違う
こうやって同じテーブルに上げること自体がバイアス掛かってる
- 792 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:12:20.05 ID:S+1JMHk60
- だから世界同時チャラやろうぜ もうこれっきゃないぜ?おk?
- 793 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2012/02/08(水) 17:12:24.64 ID:uecd9Sr50
- 氏ねということですか
- 794 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:12:26.50 ID:sD8W6QYh0
- 国家に依存するやつはアホ
50年後なんて真っ暗だわ
- 795 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:12:31.43 ID:f23xjM5V0
- 75は死んだら普通に寿命だなと言われるレベルだろうに
- 796 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:12:55.74 ID:eMZdg5OQ0
- 日本で定年引き上げても、労働力の流動性がほとんどないので、
既得権益層が引き続き得をしますよってことで格差広がるだけやね。
それは世代間格差やね。
- 797 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:13:10.94 ID:1Hw6fBg70
-
75歳か。
死んでいる奴は死んでいるな。
健康管理は完璧な自己責任だわな。
- 798 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:13:26.72 ID:9+Px1fYz0
- >>790
むしろ定年50歳にして
再就職が妥当かと
- 799 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:14:44.63 ID:7KL0/SwP0
- さっさと汚ねぇケツを、その椅子からどけろ
- 800 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:14:59.21 ID:1Hw6fBg70
-
身内に75歳で現役で働いている人を知っているが、その人の学校時代の同級生はかなり死んでいるw。
格差社会だな・・・。
- 801 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:15:24.55 ID:QyBr+BHfO
- 死ぬまで働けと?
- 802 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:15:24.98 ID:qQDTG5X+0
-
ようこそ現実のスウェーデンへ
http://www.youtube.com/watch?v=6DD9Wsnrhxw
白熱トークバトル!スウェーデン人VS移民
http://www.youtube.com/watch?v=P5nHSWs0cVE
差別を盾にあらゆる言論弾圧しようとする移民・・・恐ろしいね、移民なんて入れるな
- 803 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:15:35.17 ID:n797GCdLP
- >>787
ロボットはもちろん欲しいけど、
一人で持ち上がらなきゃ二人でやればいいよ。
滑車で持ち上げてもいい。
- 804 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:15:51.29 ID:QUYe46Rb0
- でも実際お前ら死ぬまで働きたいでしょ?
引退して十年二十年何もせずに若年層のお荷物になって生きるだけなんて俺は耐えられない
- 805 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:16:13.09 ID:9+Px1fYz0
- >>803
そうだね
- 806 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:16:20.85 ID:g/r8SDI/0
- >>802
移民推進を公言してる橋下は大阪民国に封印しねえとな
- 807 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:16:35.62 ID:H1TrdQNH0
- なんなんだろうな
何かが根本的に全部間違ってる気分が込み上げてくるw
なんつーか
人間とはそもそもなんなのか?とか
国家とはそもそもなんなのか?とかw
- 808 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:16:39.98 ID:1Hw6fBg70
-
今の世の中、仕事がある奴は老若男女を問わず、仕事がない奴らよりもイケているだろ。
なんで介護の仕事なんかしなきゃなんないの?お前がやれよ。
- 809 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:16:45.51 ID:3njm93x40
- 一生働くのが普通って社会にするのも悪くないかもな。
もちろん成功したヤツはさっさとリタイアして悠々自適というのも選択可。
70過ぎてフルタイムの重労働は無理だから、労働時間も労働内容も限られるだろうがね。
- 810 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:16:50.98 ID:oqMkx8O+0
- >>780
既に移してるけどね。
君は税法とか経済のこと少しは学んだことあるのかな?
何の学もないのに「貯蓄税ならオラ達貧乏人も楽になるだぁ」
って感覚で主張してないか?
もし経済学部出身なら、どこの大学で学んだ?
- 811 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:16:53.83 ID:UVfO4ytV0
- 口分田制度→墾田永年私財法→荘園→財政難→武士の台頭
共産主義→資本主義→新自由主義→ ?
- 812 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:16:57.21 ID:2Vah5lRF0
- あ、要はマイナス金利になるのか
超円高状態だから、金利がマイナスでも実質円ってだけで金は増えてるし
資本が逃げると円安、インフレを呼んで円安、うまく行けば有りかもしれないけど
今円高なのは海外が下がってるからだからあうぇあwせdftgy
オレにはこれ以上ムリ
- 813 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:17:31.23 ID:GEIbyJ7t0
- 江戸時代の年金は90歳からだったわけだが・・
- 814 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:17:37.74 ID:2IJU0SPp0
- >>804
破綻しつつある公的年金保険を、国民のためになり、かつ持続可能な社会保険にするには、どうすればよいのか。
改革のために必要な要点は、1.賦課方式を積立方式に改めること、2.被保険者が運用機関を選べるようにすること、
そして、給付総額を減らすために、3.すべての高齢者を弱者扱いしないことの三つである。
三番目の改革は、定年制の廃止を含意している。
定年制には、定年までは不必要な人材を解雇できず、定年後には必要な人材までを解雇してしまうという二つの弊害がある。
これらの弊害を是正することになるのだから、定年制の廃止は、定年制のたんなる延長とは異なって、企業の負担を増やすことにはならない。
定年制は、「高齢者は使い物にならないから、隠退するべきだ」という考えに基づいているが、真実はこの逆で、「高齢者は隠退するから、使い物にならなくなる」のである。
私事で恐縮だが、私には、65歳になる母がいる。長い間、靴下製造工場で働いていたが、60歳を越えた時、定年退職となった。
すると、たちまちいろいろな病気が現れて、寝たきり状態になった。ところが、その後、冬になって工場が忙しくなったり、
新人教育のためにベテランが必要になったりすると、再雇用の声がかかった。明日から仕事となると、それまでの病気が嘘のように治って、翌日から元気に出かける。
今でも、レイオフと再雇用を繰り返しているが、同じような現象が起きる。本人も不思議がっている。
日本には、寝たきりの痴呆老人が多い。だが、年齢による雇用差別が行われていない、エイジレス社会の国では、そうした老人はほとんどいない。
寝たきりや痴呆は、自然発生する生理的現象というよりも、定年制によって人為的に生み出される社会的病理なのだ。
生涯現役社会を作れば、たんに年金の給付額を抑えることができるだけでなく、老人医療費をも抑制することができる。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/welfare.html
- 815 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:17:52.41 ID:4kEG1s7v0
- 日本は世界一物価が高いなんて言われていたが、実は
北欧が世界一高い。
これあまり言わなれいのはメディアが左翼よりだったからだろうな。
不思議とスーパーなんか行くとイタリアなんか不景気でも結構買い物
しているんだが、デンマークなんかに北上すると景気はそこそこでも
あまり買い物しない。物価高いし福祉に依存しようとするせいか、活気が
ない感じがしたな。
福祉福祉なんて言っている連中はろくなもんじゃないよ。
- 816 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:18:04.31 ID:1Hw6fBg70
- さらに一言。
介護の仕事に将来はナイよ。
今いる高齢者は10年後には激減。高齢化社会ってか、人口減少社会。
より食うのに困る時代がやってくるわ。老人ビジネスもあぼーんな。
- 817 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:18:33.33 ID:aDy7i9apP
- 日本は全てが崩壊するよ。間違いない。
- 818 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:18:48.69 ID:0wxvNXqK0
- >「75歳まで働いてほしい」
移民を食わせる為か。つらいな・・・
- 819 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:18:57.44 ID:yVwmpqGU0
- >>1
文明を維持するためには仕方ないんだろうが、
情報に物流が追いつかない昨今では無理な問題、
だが、陰湿に誤魔化し摂取しようとするカの国より正直なぶんまだまし
- 820 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:18:58.25 ID:J8AoL+Ac0
- もう、みんなで死のう
- 821 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:19:54.90 ID:9+Px1fYz0
- >>816
団塊の世代が70半ばで果たして亡くなるかな?
20年は安泰だね
- 822 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:19:56.51 ID:53chlbIG0
- これがサヨがべた褒めしてた北欧の現状。
元からのスウェーデン人が馬車馬のように働かされる一方で、アラブ系移民の
失業率なんて90%くらいらしいぜ。
マスゴミや評論家って、その国が抱えている問題を出さずに、いいとこ取りで
報じるから始末が悪いんだよな。
- 823 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:20:39.00 ID:zHw/Sg9f0
- なんかスエーデンもひどいらしいがな
http://www.nicovideo.jp.am/watch/sm16840892
- 824 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:21:11.04 ID:aDy7i9apP
- 全ては何から何までウソ800のマスゴミが悪い。
- 825 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:21:56.20 ID:x559MbHc0
- 骨まで〜♪、骨まで〜♪、骨まで働いてほしいのよーー♪
働いても働いても、我が暮らし楽になりにき、か。
日本にそういう時代が普通に来そう。若い人たちは気の毒だ。
生徒、子供の時は腫れものにさわるように大事に育てられて
就職すると突然、世間の波に放りだされる。
暴力は好きではないが、お馬鹿な学生を見ると。
でも、そのツケは本人がとるし。最近は社会に出て精神障害を患う
若者が増えてる。
ま、いいか。戦時中は親や兄弟や友達が毎日普通に死んでたから。
それに比べれば
- 826 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:22:30.80 ID:oqMkx8O+0
- >>790
日本型労働慣行と現状の法体系を変えれば可能。
企業に対する貢献に比例して給与を支払うと考えれば、
老人だって月収8万とかなら企業だってペイするだろう。
今の法律のままなら、老人が高給で居座って終了。
- 827 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:22:36.75 ID:vywBYJvL0
- 大体貯蓄税ネタなんて数年前から出てきてんのに、橋下が言い出したら
即それに飛びつくとか何も考えてない証拠
- 828 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:22:46.01 ID:bU8DFH6M0
- >>99
話がずれるが不安なのはデフレどうのこうのよりも
今老人たちが支給されてるレベルの年金生活をこの先自分らも受けれるのかって話だろ
- 829 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:23:07.14 ID:evn2wqim0
- 【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っているニダ」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251979447/
【民団】同胞「ネット・ウヨクと毎日闘っている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1252056176/
┏┓ ┏━┓┏┓┏━━┓┏┓┏┓┏━━━┓┏━┓┏┓
┃┃ ┗━┛┃┃┗━┓┃┃┃┃┃┗┓┏┓┃┗━┛┃┃
┃┃ ┏┓ ┃┃ ┃┃┃┃┃┃ ┃┣┛┃ ┃┃
┃┃┏┛┃ ┏┛┃ ┃┃┗┛┃┃ ┃┣━┛ ┏┛┃
┃┗┛┏┛┏━┛┏┛┏━┛┃ ┏┛┃ ┃┃ ┏━┛┏┛
┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ┗━┛ ┗┛ ┗━━┛
やーい、ネトウヨ! ネトウヨ! 低学歴!低脳!
無職でニートで生保でアニヲタでロリで在特の酷使様ー!
..∧_,,∧
(( ∩*`∀´> )) ウェハッハ 釣れた釣れた!
〉 つ
(<⌒)ノ
ヽ,_,フ 〃∩ ∧_∧ はいはい
⊂⌒( ´∀`) クマクマ
`ヽ_っ⌒/⌒c 何だまたいつものパターンかw
⌒ ⌒
- 830 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:23:42.16 ID:NN9fxDgt0
- >>810
すみません専攻はしていません、教えていただけないでしょうか
・キャピタルフライトの影響←具体的にどのような影響が?
・2重・3重課税←ダメなの?
・円刷ると本当にインフレになる?
- 831 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:24:06.65 ID:0W744eKt0
- そりゃ元気で体力筋力あって頭も回転するなら働いてもいいけど
違うから引退するんだろうが
- 832 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:24:16.85 ID:e6la+sJ2P
- 高齢化高齢化というけれど
今の日本は超高齢社会な
このまま行くと2050年には人口の4割が65歳以上…
若者に席をゆずろう
シルバーシートではなくヤングシートとか
20歳以下が人口のわずか8%とか
そういう社会が到来するぜorz
- 833 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:24:17.72 ID:FWzZPfjE0
- 介護と保育を老人にしてもらう
若者は男も女も働く
- 834 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:24:20.27 ID:6LqKnePM0
- >>816
>http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a6/Population_pyramid_of_Japan.svg
まだまだ大丈夫だろw
- 835 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:24:22.53 ID:GEIbyJ7t0
- 日本が望む福祉大国だしね・・
老後がしっかり保証されてるから
老後のために貯金はしないスウェーデン人
羨ましいですねW
- 836 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:24:56.93 ID:ZEkdTRSRO
- 現在の年金給付削減、また支給開始70に上げるのは、やればいいよ。
医療も栄養も良いから今の70はまだまだ元気。昔の60歳くらい。
介護の仕事でもやればいい。
- 837 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:26:13.22 ID:S6d88RcJ0
- それで若者の雇用を奪わないならいいよね。
どういうカラクリなんだろう?
- 838 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:26:39.89 ID:JZKbKBni0
- >>816
は?あと10年後とか団塊総じじい化時代なんだが
じじいによるじじいの時代の幕開けだろ
- 839 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:26:42.77 ID:KzQfAmgm0
- ってか、引き上げはいいとしても仕事あるの?
- 840 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:27:31.85 ID:4kEG1s7v0
- そう言えば銃の乱射で何人も殺しまくったのがいたな。
あれも北欧だろ。背景は移民の流入じゃないのか??
- 841 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:28:11.36 ID:53chlbIG0
- 高福祉なのは結構。
だけど、移民政策とは絶対に両立しない。
- 842 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:28:13.51 ID:FIQTZyoOO
- 俺は65までなら働いていいし70くらいまでなら小遣い稼ぎにバイトくらいしてもいいと思うが
さすがに70過ぎたらのんびりしたい
- 843 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:28:30.02 ID:SayEO1eM0
- インフレになれば景気良くなって問題なくなる。デフレが続けば日本破綻する。
- 844 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:28:34.83 ID:/Y9frfub0
- >>1
75歳まで働いて税金を納めて引退したらすぐ死ねって事かwww
- 845 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:28:44.28 ID:G6SbZjiy0
- スウェーデンって高税率ながら福祉先進国って言うんで憧れてたんだけど
内情は酷いもんだな。これじゃ日本と変わらん。
- 846 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:28:48.74 ID:6LqKnePM0
- 日本の平均寿命の変化
http://www.google.co.jp/publicdata/explore?ds=d5bncppjof8f9_&met_y=sp_dyn_le00_in&idim=country:JPN
定年は平均寿命に連動してスライドさせればいいよ
もともと、働いたご褒美に10年ぐらいは余生を楽しませてあげましょうってものだったんだから
いまは、余生が長すぎ
- 847 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:28:54.28 ID:QGxvPcwQ0
- 年金は破綻するから死ぬまで働けってことだな
- 848 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:29:30.78 ID:2IJU0SPp0
- いったい私たちは、いつまで改革に付き合わなければならないのでしょうか。
あるいは、その終わりは来るのでしょうか。また、私たちはどこまで負担増や給付減を我慢しなければならないのでしょうか。
そろそろ政府の「大本営発表」ではなく、本当の情報、正しい情報が知りたいと思っている方も多いことでしょう。
しかしながら、皆さんが、このような問題意識を持っていたとしても、複雑な社会保障制度を一人で勉強して、
必要な情報にアクセスすることは、なかなかたいへんなことです。
現在、世の中にある社会保障の本は、おおむね三種類にわかれます。
一つ目は、「こうすればあなたの年金が多くなる」「医療保険や介護保険のお得な使い方」と銘打った
いわゆる「ノウハウ本」の類いです。
これらの本は、確かにお得な情報が満載ですが、社会保障制度の全体の状況や
改革の是非・あり方といった大きな問題にはまったく触れられていません。
二つ目は、社会福祉士や社会保険労務士を目指す人々のための「資格取得の教科書」です。
実は私自身も、大学の社会福祉士の国家資格を目指すコースで、国家試験対策のための
社会保障論の授業をこれまで行なってきました。
しかし、このような教科書は、国家試験対策という使命から、かなり専門的で、重箱の隅を
つつくような内容ばかりが書かれたものが多く、あまり初学者向きには書かれていません。
また、やはり国家試験対策という性格上、試験に出題されるであろう現行の社会保障制度を
肯定するものばかりで、批判的に取り上げているものは皆無に等しい状況です。
三つ目は、いわゆる専門書・研究書の類いです。
実は、これらの本には、皆さんの問題意識に最も近い必要な情報が多く掲載されていますが、
内容は高度に専門的であり、とても素人が独学で読めるものではありません。
皆さんの中には、社会保障制度のことをもっとよく知りたいと思って、本屋や図書館に出向いてみたけれど、
どうも難し過ぎたり、ニーズに合う本がなかったりして、あきらめたという経験を持つ方も数多くいることと思います。
- 849 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:30:03.06 ID:oqMkx8O+0
- >>830
>キャピタルフライトの影響←具体的にどのような影響が?
貯蓄税が「日本居住者及び日本に本店をもつ企業が
保有する期末現金残高に定率で課税するもの」だとしよう。
多国籍企業なら一度非上場化して本社を他国に移し
個人なら海外に居住するのが一番の正解になるだろ?
- 850 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:30:38.85 ID:y4cRzhXS0
- >>99
違うよ年金支給額そのも
のが下がる提案が出てる
国会中継録画して見てみ
- 851 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:30:56.31 ID:EJJh3RLP0
- ヨーロッパって一番安定していたように見えたが、実は結構酷かったな。
ツケを全部後回しにした結果、一気に来た感じ
- 852 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:31:08.61 ID:/Y9frfub0
- >>841
スウェーデンはこれから高負担低福祉国家になります。
>>845
高負担国家で公務員が予算管理しているんだからボロボロになるのは当たり前。
- 853 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:31:40.14 ID:2IJU0SPp0
- >>848
この本は、まさにそのような皆さんを対象として書かれた本です。
すなわち、わが国の社会保障制度に不安や問題を感じたり、政府の政策への不信感を持ったりして、
もう少し社会保障制度のあり方や改革の現状について知りたい、できれば自分で今行われている
政策の是非を判断できるようになりたいと思っているけれど、なかなか良い本が見つからず、
自分で勉強することが難しいと考えている方、そのような方々を読者として想定しています、
したがって、この本を読むにあたって、予備知識はまったく必要ありません。
社会保障制度についての基礎知識は、本書を読む中で自然に覚えられるように工夫をしています。
http://www.amazon.co.jp/dp/4492701230/
池田信夫 『使える経済書100冊』
http://www21.atwiki.jp/wikiwiki2/pages/113.html
- 854 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:32:05.82 ID:FWzZPfjE0
- ちゃんと報道してもらいたいよねコレは
- 855 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:32:29.41 ID:UiXuo+0w0
- 1941年生まれの親父は今でもエアコンやアンテナの取り付け工事をしている
車に枯葉マークを張るまでやるらしい
- 856 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:32:35.64 ID:FYPfp9vh0
- オレ70まで生きられる自信がないのだが・・・
- 857 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:32:40.28 ID:GAu/Y35E0
- そりゃ向こうの若者が怒るはずだわ
- 858 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:32:51.16 ID:MxeM4H1C0
- >>833
子供がどんどん死ぬと思うが。本末転倒。
掃除とか自転車整理とかゆっくり年寄のペースでできる仕事じゃないと。
介護はいいかもしれない。60代より俊敏な要介護者はいないだろうから。
- 859 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:33:43.07 ID:knzVxG3+0
-
日本のバカサヨクの理想の王国wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 860 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:34:26.72 ID:/Y9frfub0
- >>854
日本のTVはEUや北欧の問題点を報道する事はない。
お花畑左翼には問題点が見えないらしい。
- 861 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:34:50.47 ID:hj8pRjbF0
- 65歳過ぎたら、簡単な組み立て作業とか、
ゴミ清掃とか、草刈、警備員として、
簡単な労働をさせた上で、年金渡せばいいだろ、
そうすれば治安は良くなるし、
無駄な年金をただ垂れ流す必要も無くなる、
移動や労働を行えば、それに必要なコストも発生し、
社会経済への循環を行う事が出来る、
まあ、息子家族を家に入れて、孫を世話すればそれでいいんだけどね
- 862 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:35:31.33 ID:GAu/Y35E0
- >>160
それで制度が年金支給上げないと持たないって無理ジャン。
しかも移民も受け入れて、彼らの家族の面倒に金がかかってると
- 863 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:35:36.96 ID:xpVuyWMQ0
- 人口が一億を超える日本と
北欧の小国を並べて考えることに無理がある
- 864 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:36:13.13 ID:JZKbKBni0
- >>853
池田信夫ってぶっさいくな顔してるよな
- 865 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:36:37.14 ID:/Y9frfub0
- >>861
アホだな。
年金支給年齢を引き上げたいんだよ。
金がないから年金を払いたくないんだよ。
- 866 :849の続き:2012/02/08(水) 17:37:04.87 ID:oqMkx8O+0
- 加えて、税法を根底から覆すわけだから日本政府の信頼も棄損される。
そうなれば、雇用・知財とともに民間の資金が海外に流出する。
この時点で国債の国内消化というストーリーが崩れ、金利が高騰する。
金利が高騰する→ますます増税が必要になる→一層の資産収奪を恐れる→
再び、資産が流出する という悪循環が予想される。
- 867 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:37:46.65 ID:6LqKnePM0
- 昔のように長年の肉体労働で消耗してヨボヨボな老人は今は少ない
2chの主力は30−40代だから、
あんたらの親御さんも60−70代にさしかかってるだろう
でも、たいてい、ぴんぴんしてるだろ
十分働けるよ
- 868 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:38:31.12 ID:GAu/Y35E0
- >>161
イスラム系住民はスウェーデンに移民したのに
イスラエルとの抗争をサッカーの試合に持ち込むとか
何考えてんだよ・・・
>>845
日本は移民沢山受け入れてないから
まだ相当ましだろ
- 869 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:38:33.56 ID:2IJU0SPp0
- 貯蓄税は発表された瞬間預金が流出して国債の金利が跳ね上がる
- 870 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:39:01.43 ID:BDf0Nsbx0
- >>841
で、移民の代わりに同じ給料で君が働いてくれるのか?
- 871 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:39:43.64 ID:2Vah5lRF0
- はっきり言えることは、万歩譲って国のため社会のために
年金おさめるのは良しとするけど
公務員や無能な政府のために収める気にはならないってことだ
もし日本でこれ以上受給年齢を上げるなら、共済年金を廃止しろ
厚生年金より掛け金少なく、しかも無条件で毎月2万上乗せって
一体どういう理屈でその制度にしてんだよ!
- 872 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:40:07.11 ID:b5lbStiB0
- 未だにスウェーデン神話を語るバカ女っているよな
- 873 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:40:11.01 ID:ooEPLucn0
- 公務員が喜ぶだけだろうに。
どうせ真っ先に官庁が先行試行しますってなるんだから。
若い頃から隠居さんみたいな仕事ぶりで生きてきた連中なんかいらんだろうに
- 874 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:40:23.90 ID:NWUma4N30
- 生涯現役www
- 875 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:40:47.74 ID:2IJU0SPp0
- >>452
定期昇給の廃止
解雇規制の廃止
定年制の廃止
- 876 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:41:11.21 ID:WSgK5xvy0
- 年金安全厨の論拠がまたなくなったわけだが
- 877 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:41:51.67 ID:lk3JBmI/O
- >>1
サヨク希望の国スウェーデンで何か起こってますが
サヨク団体のコメントはまだですか?www
- 878 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:41:53.20 ID:/Y9frfub0
- >>872
新聞記者は男女共に北欧が理想だと騙るぞw
- 879 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/08(水) 17:42:12.16 ID:aYzeOPG60
- ブサヨが大好きな北欧w
75まで牛馬のように働くってww
- 880 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:42:30.47 ID:tfvi0uQG0
- 働きたくないでござるぅうううう (AA略
- 881 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:43:04.17 ID:ukjCkOagP
- 邦のお偉いさんがハニ虎 くって移民歓迎、(^O^)/
でこうなった毎度お馴染みパターンだろ。
- 882 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:43:25.62 ID:/m0ZZvNu0
- >>421
ちょっと薀蓄・・・
「日本遺族会」というのは、自由民主党の有力な票田でした
この軍人年金制度は、最高に恵まれてまして、最近まで、ご子息にまで年金受益権があったはず
戦争に参加したジジーの年金権利が配偶者のババーにいくのは理解できるが
なぜ、その権利が息子や娘にまで相続されるか、おかしいだろ?
さすがに最近、制度が改正されたように思う
これじゃ、まるで最近あった親の「年金詐取事件」みたいだろ?
でさ〜、こういうことは、国民に言わないんだね
なぜ、こういうことを国民一般に報道できないのか
よく考えると、この国の恥部が浮かび上がるのです。。。
- 883 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:43:35.33 ID:IMceIjbi0
- 無駄な延命措置をしないスウエーデンでもこうだから
無駄に年寄りを延命させてる日本には安楽死施設が必要
- 884 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:43:45.76 ID:M+0b97Av0
- まあそうね、そう言うしかないもん
- 885 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:43:50.58 ID:2Vah5lRF0
- しかし75歳まで働けとはいうものの
実際は北欧も仕事がないから、
75歳までに貯蓄が尽きたら死んでね!って話なんだよな
尊厳死施設のほうがまだ人道t(ry
- 886 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:44:18.74 ID:4kEG1s7v0
- >>160
だからあまり経済に活気ない。
内向きになるんだよな。買い物もあまりしない。
自炊ばかりなんじゃねーかな。下手すると畑作ったりするなw
ロシアみたいだなw
むかし馬鹿左翼がソ連には庶民も別荘があって園芸して
楽しんでいるみたいな意見があったが、実は自給自足のための
自衛手段。
日本の農家が安い国民年金と農業と自炊で生活しているようなもの。
これが左翼の理想国家だなww
なるほどポルポトを賞賛していただけのことはある。
あれれ、ポルポトは正しいの??
高齢者にはポルポト思想でも叩き込むかwww
- 887 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:44:47.58 ID:/Y9frfub0
- >>880
日本はこれからスウェーデンのような高負担低福祉国家になります。
>>883
それなら高負担は誰のため??
- 888 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:45:05.44 ID:V6/nWZ5e0
- >>1
うちの家系さ男だと70歳以上生きた人いないだ・・・
マジキチだろ・・・
- 889 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/08(水) 17:45:25.41 ID:aYzeOPG60
- r‐-、._ ,,. r─-、.,
/" ミミ/⌒ ヽ、\ 生
x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i 涯
}ミ.i|ト⌒ ⌒ヾノ/:|〃イ
〈_|゙((⌒ ヽリ/ i彡゙;) 現
_ {,i ゙Yi⌒ )),ソ ,. j彡ィ_
! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l 役
\゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
ヽヽ _| -、 /.i|.-'/ だ
じ.ヽ トYj^ \ l ,/|_/
ノi人‐< t_ヘ- ノ /从 も
イリ|ト 〉-‐'" /リハ!
|!yノi / iリソil ん
Y从ヽ-‐t" }リ夊
乂 / / \_,-、_ で
,. -‐v ,/ ./、`´゙‐、
- 890 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:45:32.99 ID:NN9fxDgt0
- >>849>>866
なるほど、ちょっと危機感湧いた
逆にもしあなたが貯蓄税導入論者だったら何%以下なら
流出コストよりも貯蓄税納付の方が比較優位になると思いますか?
そもそも導入自体が日本の国益を棄損するでしょうか?
- 891 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:45:32.85 ID:2IJU0SPp0
- 国は、「無限連鎖講の防止に関する法律」を作って、民間人がネズミ講をすることを禁止している。
この法律の第1条には、次のように書かれている。
この法律は、無限連鎖講が、終局において破たんすべき性質のものであるのにかかわらずいたずらに関係者の射幸心をあおり、
加入者の相当部分の者に経済的な損失を与えるに至るものであることにかんがみ、これに関与する行為を禁止するとともに、
その防止に関する調査及び啓もう活動について規定を設けることにより、無限連鎖講がもたらす社会的な害悪を防止することを目的とする。[無限連鎖講の防止に関する法律]
厚労省の役人は、この条文をよく読んでみる必要がある。
賦課方式の公的年金が「終局において破たんすべき性質のものであるのにかかわらず」、
支払った保険料以上の過大な給付を約束して「いたずらに関係者の射幸心をあおり」、
戦前生まれの老人を除く「加入者の相当部分の者に経済的な損失を与えるに至るもの」ではないかと自問しながら。
今の若い人たちは、過剰な年金給付を受けた戦前派の老人に憎悪を抱くかもしれない。
だが、怒りをぶつける対象を間違えてはいけない。戦前生まれの老人たちは、戦争中、国のためにすべてを捧げ、
すべてを失った被害者たちなのであり、過剰な年金給付は、その被害に対する賠償である。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/welfare.html
- 892 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:46:34.06 ID:y4cRzhXS0
- >>867
あの世でピンピンしてるがなにか?
- 893 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:46:59.88 ID:tfvi0uQG0
- いや、もう老人虐待のレベル
残り短い余生までも働かせるとかww
- 894 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:47:03.31 ID:0E9M1hJh0
- 遺伝子改良してジジイの期間短くするしか無いだろもうw
- 895 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:47:16.70 ID:Rl8wO4bxO
- シルバー人材は個体差がでかい
衰弱してボケてるやつ、40代くらいのポテンシャルを発揮するやつ
やる気ゼロなやつとか使えるのか?
- 896 :866の続き:2012/02/08(水) 17:48:08.36 ID:oqMkx8O+0
- >・2重・3重課税←ダメなの?
課税は公平性の原則が前提。共産ゲリラ国家なら別だが。
仮にある年の所得が1億で所得税が3000万し、2000万貯蓄したとする。
翌年の所得は1000万で所得税は50万とし、200万貯蓄したとする。
この2200万の貯蓄の源泉はこの2年の所得。
ここに課税すると、もう所得税がわけわからなくなる。
- 897 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:48:14.57 ID:H2hbx8eA0
- >>882
>最近まで、ご子息にまで年金受益権があったはず
>なぜ、その権利が息子や娘にまで相続されるか、おかしいだろ?
少なくとも10年前に婆さんが死んだとき、うちの母ちゃんはもらってないよ。
相続なんてしてない。
恵まれているってのは大いに認めるが、まそんなもんだろ。
- 898 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:48:53.06 ID:M+0b97Av0
- >>886
団塊世代はポルポト好きだから今更叩き込まなくても平気だろ。
朝日なんて子供新聞で「やさしいおじさん」と書いてたぐらいだ。
- 899 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/08(水) 17:48:54.02 ID:aYzeOPG60
-
年金は甘え
- 900 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:49:15.88 ID:0E9M1hJh0
- シルバーって固体差大きいのに
全員一律地域の最低賃金だからなw
椅子に座って寝てるだけの奴もいるしw
- 901 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:49:21.60 ID:BDf0Nsbx0
- >>882
つい6年前にも終戦60周年記念だとかわけのわからない理由で、
40万円×130万人の特別弔慰金を配ってたよね・・・
- 902 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 17:49:47.30 ID:sF8JNyVo0
- スウェーデンからカキコ
- 903 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:50:16.29 ID:SfUKx8/D0
- 三十路まで勉学、三十路から成人
日本の定年制度撤廃で体がガタが来るまで働く時代が来たのかかな
日本の国の周囲は物騒だし、国内に売国者多いから普通の国に変わらないといけない。
移民制度には断固反対
- 904 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:50:19.59 ID:umDr5uaf0
- 橋下は弁護士特有の「一を取るために十を言う」戦略を使うし、観測気球打ちまくって勝てそうなところを見つけたら取りに行くタイプ。
だから、今の時点で貯蓄税についてまじめに語り合ってもあまり意味ないぞ。
本人も100%やれるなんてこれっぽっちも思ってない。貯蓄税を観測気球で打ち上げて、いいとこ資産の流動性を高める施策が出てくればいいと思っている。
みんな釣られ過ぎ。
- 905 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:50:24.29 ID:GAu/Y35E0
- >>870
彼らは仕事がなくなったら
母国にくれるのか?
- 906 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:50:33.85 ID:GEIbyJ7t0
- 日本の政治家は指導力もないし
選挙にも負けたくないし
だから
パンクするまで借金膨らませるわけだな・・W
このままだと
- 907 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:50:35.07 ID:9DxSmksP0
- ちなみにスェーデンの平均寿命て何歳なんだろう
- 908 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:51:02.66 ID:/Y9frfub0
- >>896
日本では2重3重課税なんて普通にやっているだろ
所得税を引いたあとの金を使えばガソリン税や酒税がとられてその上に消費税がかかる。
既に公的国民負担率が40%の高負担国家。
- 909 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 17:52:10.12 ID:sF8JNyVo0
- >>907
確か日本の次に長いんじゃなかったか
- 910 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:52:14.02 ID:knzVxG3+0
- 北欧って若者がモノスゲー貧乏なんだよな確か。。
福祉手厚いって事は、本来稼いでる層から吸い上げまくって、ジジババにカネ
ジャブジャブ投入するシステムって事なんだから。
今日本では若者の車離れなんて言われてるけど、一時期は結構皆車とか
買ってたわけだが(今でも田舎だと車必須だから普通に買う)、その頃北欧で車
買えるのは40代以降のオッサンくらいで若者が買うとかとても無理なんて言われてた(´・ω・`)
そういう国を引き合いにだして「まー素晴らしい高福祉ザマス!!」って発情して発狂してたのが
日本のブサヨなわけでして・・。
- 911 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:52:28.17 ID:n797GCdLP
- >>907
今65歳の人の平均余命から
男 83歳
女 86歳
- 912 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:52:38.10 ID:GAu/Y35E0
- >>905
(帰って)がぬけてた
- 913 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:52:49.98 ID:2Vah5lRF0
- スウェーデンの国民税負担は6割弱
日本の国民税負担は、消費税が上がったらほぼ5割
あまり変わらない気がしてきました
- 914 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:53:44.58 ID:/Y9frfub0
- >>907
日本は82.7歳で世界一でスウェーデンは80.9歳で世界で8位。
- 915 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:53:55.74 ID:BDf0Nsbx0
- >>912
じゃあ同じ給料でぜひ代わりに働いてくれよ。
- 916 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:54:00.43 ID:9DxSmksP0
- >>909>>911
結構長生きなんだな、びっくりした。
- 917 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:54:37.10 ID:o2LmXk2W0
- 福祉国家()
- 918 :911:2012/02/08(水) 17:55:42.83 ID:n797GCdLP
- 一応ソース
ttp://fukushi-sweden.net/mini/2009/livslangd0907.html
- 919 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:55:52.21 ID:/Y9frfub0
- >>916
男 女
1 日本 82.7 79.0 86.2
2 香港 82.2 79.4 85.1
3 スイス 81.8 79.3 84.1
4 アイスランド 81.8 80.2 83.3
5 オーストラリア 81.5 79.1 83.8
6 フランス 81.2 77.6 84.7
7 イタリア 81.2 78.1 84.1
8 スウェーデン 80.9 78.7 83.0
9 スペイン 80.9 77.6 84.1
10 イスラエル 80.7 78.6 82.8
- 920 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:56:04.53 ID:knzVxG3+0
- >>901
それ単純に計算すると5200億円なんだけど、そんなニュース聞いた事ない。
真面目に聞いてるんだけどソースある?
- 921 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:56:32.92 ID:vTcJia4Z0
- スウェーデン人の平均寿命は:
2007年度の平均寿命は、女性83歳、男性78.9歳
http://fukushi-sweden.net/mini/2009/livslangd0907.html
男は3.9年年金で、これなら安心。
- 922 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:56:43.74 ID:oqMkx8O+0
- >>890
>何%以下なら流出コストよりも貯蓄税納付
0%。率よりも日本が「私有財産制と法律主義を放棄した」ことが問題。
デフレが問題なら日銀のBSを段階的に拡大すればいいし、
世代間資産格差が問題なら贈与税を期間限定で減免すればいいし、
財政問題なら増税と歳出削減で対応するべき。
- 923 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:56:53.32 ID:y4cRzhXS0
- >>896
税の公平性の観点が違う
所得に応じた税は高所得者が多くの税
を支払う事で所得間格差を緩和する意
味も持つ
つまり貯蓄税も貯蓄額に応じた税率と
する事で税の公平性の概念として共通
性が担保される
- 924 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/08(水) 17:57:25.27 ID:aYzeOPG60
- ココらへんの老人ホームって
「個室にずっとこもってろ」
見たいので刑務所と大差ないんだっけ?
最後は孤独に耐えかねて自殺するらしいが
- 925 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:57:32.82 ID:srGSQf1j0
- ついこの前まで55歳で定年だった。その後は年金タンマリ、年寄りというだけで
敬われ年齢の区切りには記念品がもらえた。
今は余計に生きて年金もらっているクソじじい、ばばあと邪魔者あつかい。ハァー。
- 926 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:57:35.80 ID:BDf0Nsbx0
- >>920
ttp://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/06/04.html
- 927 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:58:14.17 ID:t+jWFInxO
- これには賛成。
まだまだ元気な年金暮らしの初老のオッサンが、暇を持て余してパチンコ屋に通うのをよく見掛ける。
職場近くのパチンコ屋は、そんなダメオヤジで昼間から満杯。
マジ狂ってるわ。
- 928 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:59:15.54 ID:NN9fxDgt0
- >>896
でもすでに消費税と固定資産税で3重課税状態だからなぁ
相続税も加えたら4重ですよ
- 929 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:59:23.67 ID:/Y9frfub0
- お花畑はスウェーデンが大好きなんだねえw
平均寿命が世界で8位の高負担国家ですよw
- 930 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:59:28.72 ID:6LqKnePM0
- >>927
平日昼間の図書館も初老のオッサンであふれかえってるよw
- 931 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 17:59:58.05 ID:cgj8TjBF0
- 読んでるとw「じゃあ働けば・・」という話を見かけるが・・
若年層の雇用不安は日本だけではなく世界中が抱える問題。現時点で特効薬はない。
日本の場合は「ミスマッチ」だという説もあるが、本当のところどうなんだろうか?
年金支給開始まで働けというが、低賃金短時間となると、最低医療保障がないと
就労継続は難しいかと・・北欧はその辺りを抑えているかもしれないが日本は?
などと考えると一生働ける社会が現実的かどうかは・・・・
- 932 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:00:11.59 ID:H/dL9pif0
-
北欧は東北6県のイメージだな
GDPも人口規模もほぼ同じ
スウェーデンは1,000万前後
ノルウェー+フィンランドで同じく1,000万程度
GDPも30兆円から40兆円ぐらい
首都(最大都市)は仙台とストックホルムだけが
ずっと洗練されてて抜きんでて豊かでドデカいが
それ以外は似たようなもん
北欧なんてとんでもなく陰鬱で退屈だし
アル中とヤク中と自殺が多い
あと娯楽が何もない
その分東北の方がずっとマシ
まあ北欧の方が圧倒的に治安悪いからそれだけでもダメだわ
あんな陰鬱な所に豊かさなんか無いよw
- 933 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:01:02.42 ID:aQeAhj9P0
- 北欧って社会保障が手厚いイメージだったけど
最悪だなw
- 934 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:01:43.04 ID:GEIbyJ7t0
- 日本もいずれ年齢引き上げは確実だし少なくても75歳からになりそうだな
ただし
そのきっかけは日本国債のデフォルトまで待たされそうだなW
- 935 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:01:49.97 ID:9HDpLmvT0
- 死んでまうわ
- 936 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:03:34.69 ID:H/dL9pif0
- >>525
そういう比べ方をするのはオマエがバカで
日本を腐し貶しこき下ろしたいだけの
嫌日キチガイの非日本人だからだろ
フランスもドイツもロシアもイギリスもイタリアもスペインも
日本よりずーーーーっと下
- 937 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:04:16.14 ID:j5vgD9Ma0
- >>2>>3
日本はそうはならないだろ?
日本で働けるのは、労働単価の安い外国人だけ。
特権階級以外の日本人は、日本海溝と日本海に沈されます。
- 938 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:04:43.73 ID:UxOwiWmO0
- 福祉国家が福祉削減
- 939 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:05:04.96 ID:my0aLI3+0
- 働けるうちは働くべき。
他人の年金掛け金で老後を楽しむなんて考えるな。
- 940 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:05:13.06 ID:lk3JBmI/O
- で、高齢者も働いた方が良い派は日本の失業率は見てから言ってんの?
働いた方が良いじゃなくて、年金遠慮しろよ、が正しいだろ。
- 941 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:05:15.06 ID:GEIbyJ7t0
- >>935
日本の年金制度が始まったころの平均寿命が60歳だから
今の受給年齢は若すぎで80歳に引き上げてもおかしくないよねW
- 942 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:05:28.54 ID:TGdgSYl90
-
_, r '" ⌒ヽ- 、
/ /⌒`´⌒~\ ヽ
{ / ~\_ _/~丶 ) 100 歳まで働くノダー!w
レ゙ --‐・' '・‐- !/
| -ー' 'ー ヽ
| (___人__) `、
{ 丶ェェェノ }
ゝ_ __ ノ
/^ _〜" ̄, ̄ ̄`〆~⌒ニつ
/ ___゙_ __ 、 E/⊃
| `l  ̄
- 943 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:06:25.61 ID:Hxph4sTwO
- 70歳に仕事で車乗られたらたまらない
- 944 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:06:44.68 ID:oqMkx8O+0
- >>923
君がいってる公平性は応能負担・所得再分配の意味での
公平性。その前提にあるのが課税の公平性。
金持ちの税率が何パーセントという話ではなく、
その率は同条件の全ての対象者に適用されねばならない。
貯蓄税はこの大前提が崩れる。
- 945 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:07:24.16 ID:srGSQf1j0
- 死ぬまで働けて幸せだった。
死ぬまで働かさせられて不幸だった。
この考え方の違いが人生のどこで出てくるのか。
- 946 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:08:18.15 ID:/Y9frfub0
- >>612
スウェーデンで人口が増えているのはイスラム移民が多くて彼らが貧乏子沢山だから。
そして強盗や強姦事件も激増している。
- 947 :パンとサーカス:2012/02/08(水) 18:08:21.45 ID:4kEG1s7v0
- >>882
それは軍人恩給と言って今の官公労の共済年金の起源な。
共済年金の遺族年金が異常に手厚いのも、軍人恩給が
もともと農村共同体の労働力とられる徴兵制の担保だったから。
勿論現在の共済年金にはそんなものは論外。
官民不平等の典型だなww
この軍人恩給はマッカーサーが戦後廃止したが遺族会は
その復活を靖国神社復興とともに念願した。
戦前の貴族院の利権が恩給と神社行政だったから、
戦後の参議院議員に協力を求めた。
ここには戦犯遺族も含まれていたから戦犯もともに
合祀した。
靖国問題を右よりの馬鹿が英霊だとか左翼の馬鹿が政教分離
だとか綺麗事ほざくのは、金にまつわる遺族会と軍人恩給、
官公労と共済年金の関係性に触れて欲しくないからだ。
軍人恩給は1950年代の後半?に復活したかな。
そしてこれに味を覚えてできたのが国民年金。1961年施行。
200万人の遺族の恩給に対する思いを数千万人の年金受給者への思いに転化して
票田のえさにしようとして当時の自民党と社会党がつくりあげた。
55年体制のばら撒き体制の完成だよ。
ここから日本はパンとサーカスの時代が始まる。
- 948 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:08:49.05 ID:H/dL9pif0
- >>936加えておくと
イタリアなんて国としては日本なんかとは比べ物にならない能無しで
先進主要国で一番ダメ国家の欧州最劣等のゴミw
イタリアやイギリスなんか医療や社会保障とか産業とか財政とか完全なオワコン
この直近十年のGDP見ても今年の数字なんかあれよあれよといつの間にやら
一人当たりで日独仏なんかと比べて英伊は10,000ドル近い差をつけられてる
それなのにイギリスは物価がデタラメに高い、イタリアは所得がメチャメチャ低い
いずれにせよ英伊はG8の没落国
最近の沈没事故もイタリ屋(笑)の現状を象徴したニュースだよ
- 949 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:09:51.03 ID:j5vgD9Ma0
- >>942
日本で定年の引き上げなんていったら、経団連が黙っていない。
むしろ定年の引き下げを要求し、富裕層以外の日本人を全滅する方向にもってくだろう。
- 950 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:10:15.49 ID:E5FDjkye0
- 日本でも定年する年でもまだ働きたいって人いるから、どうだろね
その人の体力と持病によるな
- 951 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/02/08(水) 18:10:45.23 ID:zAdcVznH0
- >>870
移民への生活保護を君が払ってくれるのか?
- 952 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:10:52.36 ID:oqMkx8O+0
- >>908
徴税には応益負担と応能負担の原則がある。
車両税とガソリン税は車を使いものから徴税し、
道路整備に当てるんだから使用者が負担すべきだろって課税根拠。
このあたりは道路特定財源で巷間にしれた話だと思うんだが。
- 953 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:11:56.60 ID:GEIbyJ7t0
- 俺が小学生のころは
60歳も過ぎると腰が90度まで曲がって叔母さんが多かったけど
今では80歳過ぎても腰が曲がってる叔母さんは見かけないよね・・
これだけ違うのにねW
- 954 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:11:59.91 ID:f5vbTc4C0
- こう考えると今親のスネかじるのも当然な気がする。
もっと自分に自信持って堂々とスネ囓ろw
- 955 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:13:01.17 ID:nHPzxmiZO
- 一方働かずに給料を貰う公務員
- 956 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:13:34.02 ID:9oh2K84KO
- ネトウヨは花王に面接に行けよwwwwwwwm
金もらいながら工作して日本が金券主義だと気づけWWWWWWW
- 957 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:14:06.07 ID:/Y9frfub0
- >>952
酒税は?たばこ税は?固定資産税は?相続税は?強制加入で超黒字の自賠責保険は?
- 958 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:14:11.76 ID:SxtEA1FR0
- >>927 お前ガキんちょだろ?
- 959 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:14:23.12 ID:H/dL9pif0
-
>>556
>>555
とにかく>>525のような比べ方はおかしいんだよ
そこに列挙されてるのは日本以外全部都市国家だから
そういう比べ方するなら関東とか関西とか東海で見ればいい
そうしたら愛知県トヨタ市最強だから
それとスウェーデンの所得それ10,000ドルも上増しして盛ってるだろ
捏造するなよ
そうやってステルス的に比較して差がついてるように印象づける情報操作
それに産油国で資源チートやってるだけなのが上2つ
加えてそこらへんの国は移民の底辺生活者が統計上の調査、
数字の集計にはっきり組み入れられているのかが実態と離れてて怪しい
- 960 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:14:52.93 ID:HF4WiA8Q0
- 死ぬまで働けば年金いらないじゃん。
日本もこのシステムにするしかないな。
- 961 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:14:54.17 ID:K1CuliNB0
- >>927
若者の職場奪いますけどご容赦願います
- 962 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:15:31.08 ID:NN9fxDgt0
- >>944
たしかに移動可能な資産に課税すると
国外に流出させた奴の方が得する上に国益も損ねるな
- 963 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:15:52.28 ID:BDf0Nsbx0
- >>951
もしも君が移民と同じ給料で働いてくれれば移民は仕事がなくなり、永住者に
なる道が閉ざされるので生活保護の資格が取れない。
> 1990年 厚生省口頭指示
> 生活保護の準用の対象となる外国人は、
> @入管法別表第2の在留資格を有するもの(永住者、定住者、永住者の配偶者等、日本人の配偶者等)
> A入管特例法の特別永住者
> B入管法上の難民」に限る
クビにならないようにがんばってかわりに働いてね。
- 964 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:17:55.63 ID:7n6Yu8b50
- この世にチョンさえいなけりゃ日本が世界一良い国だった
- 965 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:18:50.85 ID:hbd93M500
- そもそも年金制度は
平均寿命−10歳程度で設計されてんだから
70歳ぐらいまで支給開始年齢を引き上げるべき
- 966 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:19:54.94 ID:oqMkx8O+0
- >>957
調べてみな。理屈がある。
君がどう思うかわからんがね。
どうあれ、貯蓄税と所得税ほどの逝っちまった2重課税は
俺は課税の正当性が思い浮かばないな。
- 967 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/02/08(水) 18:19:56.56 ID:sEh7+tAO0
- き が く る っ と る
- 968 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:22:34.01 ID:/Y9frfub0
- >>966
なんだ。
てっきり君は増税賛成論者かと思ったが違うようだな。
既に日本は高負担国家なのにこれ以上高負担になったら
景気はさらに悪化して税収は減るからな。
- 969 :暇人:2012/02/08(水) 18:23:16.18 ID:+twOxtPI0
- 75歳から年金とか、ほとんど貰える期間なんかないじゃん
どうせ働くんなら無能政府に預けるよりも貯金しといた方がマシだな
- 970 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:24:23.39 ID:sRTHUPwb0
- こいつらそのうちに80歳以上は長寿税を納付とか言い出しそうw
- 971 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:25:38.45 ID:kNaU1d3K0
- 歳とったら無理して働かなくても心配いらないようにしようってことで
国家 ってもんが出来たんじゃないの???
- 972 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:26:31.15 ID:3njm93x40
- >>969
75才まで働く社会になったら、公的年金制度が今のまま維持できるわけ無いさ。
- 973 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:27:58.87 ID:1sjuZiBU0
- 年金支給年齢を引き上げるのは必要だし、特殊な技能持ちの職人とかを定年であっさり放り出すのはどうかと思うが、
特筆する能力がないどころか年齢とともに衰えた人材に、それまでの水準で給料を払い続けるようなら逆効果かもな
- 974 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:27:59.02 ID:/Y9frfub0
- >>970
確かテニスで世界一になったボルグに所得税を108%課税して
ボルグが海外移住したほどの異常な国家がスウェーデンだから
長寿税もやりそうではある。
- 975 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:28:35.38 ID:oqMkx8O+0
- >>971
それなら20世紀後半まで人類に「国家」は成立していないぞw
ついでに、ビスマルクが年金制度を始めた時の支給年齢とその意味が
どんなものだったか勉強してくれ
- 976 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:29:20.39 ID:QrTKJ7Id0
- 女のために年金払うようなもんだ
馬鹿らしい
- 977 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:29:25.13 ID:e6la+sJ2P
- >>969
年金制度ができたころ
60で年金もらい始めて
5-10年で死ぬのが8割位だったのさ
それが今は65でもらい始めても15年、20年当たり前にもらってる
半数の人が年金をもらう期間を5-10年になるようにしないと
制度そのままなら破綻するよね・・・
- 978 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:29:34.86 ID:NN9fxDgt0
- スレが埋まる前にお礼を言っておきます
ID:oqMkx8O+0 ありがとう、勉強になりました
- 979 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:30:46.40 ID:kNaU1d3K0
- >>975
ああごめん
近代国家ね
- 980 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:31:01.71 ID:0fbqNCrC0
- 無意識に、年金とか当てにしていない自分がいる。
その自分に年金があるよと言うと、ニッコリする。
- 981 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:31:15.51 ID:cUbzVWz70
- >>7
年金もらい始めたらすぐ死ぬべきだから
- 982 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:31:52.91 ID:gJEVPUzG0
- ひでえw
世界中がひでえことになってるw
- 983 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:33:16.45 ID:FWzZPfjE0
- 雪国は老人が町内の雪かきをしてその見返りに年金を与えるってことにしたらいい
- 984 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:33:32.22 ID:XGQhMVDr0
- 今取った電話の内容も忘れてしまうぞ
- 985 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:34:35.70 ID:/Y9frfub0
- >>982
元々スウェーデンはこんな国。
所得税を108%とか平気でかけて税金を取る異常な国家。
- 986 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:35:30.40 ID:CgwsjKe10
- 北欧諸国は理想の福祉国家なんだろ?w
- 987 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:35:55.23 ID:oqMkx8O+0
- >>978
いえいえ。専門といえば専門分野ですから。
2チャンネルは傾聴に値する意見も多いけど、
dでもない俗説や事実誤認もあるので、
お互い門外漢の分野では教えあうべきかと。
- 988 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:38:20.89 ID:3FO7q/aL0
- これが北欧の現実か
福祉大国www
- 989 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:40:01.29 ID:jTAEIuoK0
- ヨーロッパでは・・・となるわけだな
- 990 :パンとサーカス:2012/02/08(水) 18:40:37.50 ID:4kEG1s7v0
- >>977
少し違うな。
年よりも馬鹿じゃないから今でも多くは60歳からもらっているよ。
減額されたりいつ死ぬかわからないから早めに貰おうということだよ。
これが現在の50代くらいからは可能になるがね。
制度の過渡的な施策への駆け込み需要のようなものだなw
それと少子化だ。1960年以前から少子化の傾向は進んでいて
いずれ先進諸国よりは少子化かが進むのはグラフでも予想できた。
それほど変化が急激だったということだな。
つまり年金破綻なんてのは高度経済成長以前から予測できた。
確か当時の白書に似たようなことは書いてあるはず。
- 991 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:41:37.55 ID:9XhCFBRu0
- 今回の危機って年金危機だろw
サブプラも年金資金の暴走だしな
- 992 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:42:24.77 ID:/hFSWl/x0
- 75歳で国民健康保険終了すべき。もぅ充分生きただろ?
それ以上医者にかかりたかったら、今まで貯めてきた財産でどうぞ。
豊かな老後を過ごすために貯めたんだろ?
- 993 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:42:50.65 ID:3FO7q/aL0
- まじでこんな世の中になったら40から本気出すでいいとおもうよww
ボケ防止に労働はいいんだろ?ぼける可能性のない若者は遊びまくれ
- 994 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:43:01.46 ID:hI/Qsj1h0
- 年金制度自体が、経済成長ある程度してる時期以外、まともに成立しない、
根本的に欠陥がある制度なんじゃねえの?
- 995 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:45:00.72 ID:hU/0AAFc0
- 隣の席に、病院くさい死臭のただよう死に損ないが居たら仕事にならねえ!
- 996 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:45:14.78 ID:vevHkTa20
- 日本も団塊世代が年金生活に入る前に、これをやるべきだったんだよな。
団塊が支払った額より多くの年金をもらえることが確定した時点で、
日本の詰みが決まったな。
- 997 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:45:35.71 ID:V4l/CXPk0
- 何歳になろうと働ける人は働いたほうがいい。
定年なんかいらないだろう。
その代わり若い人の雇用がなくなっても知らないけどね。
- 998 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:45:47.25 ID:n797GCdLP
- もしもアンチエイジング技術をこの国の総力を挙げて開発すれば、20
年後にはかなりのことが実現できるでしょ。
もしもその恩恵が受けられるなら俺は年金いらない。
- 999 :パンとサーカス:2012/02/08(水) 18:46:00.17 ID:4kEG1s7v0
- >>990
>これが現在の50代くらいからは可能になるがね。
不可能の間違いだなww
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/02/08(水) 18:46:06.09 ID:NN9fxDgt0
- 1000なら老後は年金もらいながら2ちゃんねる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★