■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【科学】首都直下M7級「4年内に50%以下」、東大地震研が再計算 平田教授「数値に一喜一憂せず、地震に備えることが大事」[12/02/05]
- 1 :かじてつ!ρ ★:2012/02/05(日) 23:21:08.51 ID:???0
- ○首都直下のM7級「4年内に50%以下」 東大再計算 地震研、昨年9月の70%から
東京大学地震研究所のチームは、東京や神奈川、千葉など南関東でマグニチュード(M)7級の
首都直下型地震が起こる確率が、今後4年以内に50%以下との試算をまとめた。昨年9月の
時点では同70%だったが、昨年9月中旬から12月までに観測した地震データを加えて計算し
直した。確率は変わったが平田直教授は「数値に一喜一憂せず、家具の転倒防止を徹底する
など地震に備えることが大事」と話す。
当初は昨年3月11日〜9月10日に、首都圏で起きたM3以上の343回の地震に注目。小さな
地震ほど多く発生する経験から大地震の頻度を逆算する公式などを使い、M7級の4年以内の
発生確率を70%としていた。
その後、12月31日までのM3以上の地震88回を加味したところ、4年以内の確率は50%以下に
なった。30年以内では83%だった。地震研の手法は観測データが増えると再計算が必要で、
そのたびに確率も変わる。
政府の地震調査委員会は「今後30年以内に70%程度」と公表している。過去130年間に南関東で
M7級が5回起きたことから確率を計算し、地震研とは手法が違う。
□ソース:日経新聞
http://s.nikkei.com/Aeuhi8
△関連スレ:
【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327496497/ (※dat落ち)
- 2 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:21:21.26 ID:aGDiyTcn0
-
- 3 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:21:28.37 ID:fU5zkNXO0
- なら、数字出すな
- 4 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:21:31.38 ID:rhlWCgSM0
- 意外とこなそうな気がしてきた
- 5 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:22:12.49 ID:S1IDq+uI0
- 適当過ぎ
- 6 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:22:29.69 ID:9ihBw9ng0
- 適当だなあ
- 7 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:22:34.46 ID:c2xZNms30
- こいつらの予想が当たったことあるの?
- 8 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:22:38.53 ID:bRdKBLBL0
- むしろどんとこい
- 9 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:22:45.53 ID:4A5B78RM0
- わからないって言えや
- 10 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:22:50.89 ID:O2peVLfR0
- よっしゃー!一喜一憂せず、地震に備える祭りじゃー
- 11 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:22:52.73 ID:24ARsSww0
- 逃げたw
- 12 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:23:31.63 ID:B4lgD9b20
- 美人女優 綾瀬はるかの写真
http://idlesyasinkan.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
- 13 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:23:31.86 ID:FhrWziHA0
- マジで意味不明な数字出すなよ
- 14 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:23:44.29 ID:3dAGmXP20
-
数年以内に地震ではない他の方法で日本は滅ぶと思う。自滅的な感じで。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:24:02.86 ID:nZ2X4+ER0
- 90%に上げて煽れよカスwwwwwww
- 16 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:24:11.29 ID:hAhCT2tH0
- どっちやねんw
- 17 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:24:11.99 ID:5EF28RWL0
- 何だかな〜外れても備えは大事と言いそうだ
- 18 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:24:39.30 ID:mj9Nz4Uw0
- 東大は地震研究者のくせに「地震予知は無理」とほざく馬鹿外人教授を
クビにしろよ。
有望そうな前兆現象が少なからずあるってのに。。。
このバカ安田大学が!
- 19 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:24:40.51 ID:sIc/DP2g0
- 反響がすごすぎてびびったのか。
でも、昨日のBS朝日田原の番組での馬鹿にもわかる解説は良かった。
ありがとう。
- 20 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:24:46.84 ID:WAcg6yyCO
- 50%以下なら大丈夫ということにしとく
- 21 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:24:53.29 ID:iZqxftyXO
- いますぐトンキン!
- 22 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:25:03.06 ID:24ARsSww0
- それとも予算とれたから数字下げたのかw
- 23 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:25:29.13 ID:TyAcxFqS0
- 「私は専門家です。地震は来るかもしんないし来ないかもしんない。うふふ。」
- 24 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:25:33.39 ID:qvskgD7BP
- すなわち、このペースで細かい地震が発生すると永遠に巨大地震は来ないと
・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだ?30年前から認識変わってねーじゃん??
- 25 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:25:36.12 ID:J5VuhBYS0
- そんな簡単に数値変えるとか、いきなり信憑性がぐっと下がったなw
- 26 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:26:01.94 ID:gaTKmEIi0
- 研究費欲しさにフカシこいてンだよこいつら
それを同じ大学の教授についったで内情暴露されて弱腰になってンだぜ
- 27 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:26:16.16 ID:z3jGyxaiO
- 死ぬのはご用学者と売国経団連老人と売国官僚以外の人間なんだよなー残念ながら
鳩とかそりゃあ元気に生き延びるだろうね
- 28 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:26:16.65 ID:oaN33XGb0
- こういう数字って
どう判断すればいいんだ?
何を基準に50パーセントなんだよ
- 29 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:26:20.41 ID:hAhCT2tH0
- >地震研の手法は観測データが増えると再計算が必要で、
>そのたびに確率も変わる。
つまり発生確率が全くわからないって事ですね
わかります
- 30 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:26:29.35 ID:KDO2/yGBO
- 震度5前後の地震が今年くる
なら当たるのにな。毎年有るし
- 31 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:26:40.08 ID:YKUNh24GP
- 毎回思うけど、この人らの予測って数字遊びに過ぎないでしょ
どっかのプレートがどれだけ沈んでるとか、どれだけのエネルギーを蓄えてるとか
科学的なデータが全く無い
あるのは過去に起きた地震データだけで、それらの法則性なんてあってないようなもんだから
予測もいい加減なものになる。想定外の次は狼少年だなw
- 32 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:26:48.26 ID:m9AoTQvUO
- >>23
『犯人は男性、もしくは女性』
- 33 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:26:58.44 ID:M4o/PgZjO
- 仕分けされないように
予算削られないようにするやり方だよなw
- 34 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:27:07.98 ID:JHGzuNho0
-
当たったかどうかじゃなくて地震対策やれよ一般人
- 35 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:27:08.56 ID:c0FNjp+60
- 降水確率50%ってかなりの高確率で雨降るよね
- 36 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:27:16.98 ID:XzOELLzMO
- こんな程度のことしかわからんならこんな研究やめちまえ
- 37 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:27:46.80 ID:35Twa8zB0
- もう何も分からないって素直に吐けよ・・・
- 38 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:27:50.76 ID:KFCOVTyC0
- やばい盛りすぎた ちょっと下げとこ
- 39 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:28:05.67 ID:c8IGjGCgQ
- ・・・・・・・なんか骨の髄までち・・・力がなにぬ・・・抜けた
- 40 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:28:11.31 ID:8XhCfE3o0
- 70%では責任が及ぶとでも思ったか
- 41 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:28:27.28 ID:bSXN8HT60
- あんな災害起こっても東京から離れられない人が多いのにびっくり。
311の時の事を考えると、個人レベルの備えなんてしてもあんまり意味無いんじゃないかと思ってしまう。
倒れた家具に潰されて怪我をするのを防ぐのはもちろん有効だろうけど、その後の話が。
- 42 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:28:37.55 ID:DyHwV7j+0
- ああこれは
圧力がかかったなw
- 43 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:29:17.68 ID:fOMS0UFAO
- 50って中途半端だな
0か100で答えろ
- 44 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:29:23.78 ID:JloWUE7A0
- 適当に数値を変えるだけの簡単なお仕事です
- 45 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:29:37.36 ID:xJZTJ5Cv0
- 北大教授の情報は信じるが
東大は信じない
- 46 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:29:39.16 ID:IWXj5C9a0
- 復興と次の震災どっちが先だろうね…
- 47 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:29:40.93 ID:VVn82/kp0
- 先日の発表はなんのためにしたの?
こいつら本当に役立たずだな。
- 48 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:29:42.06 ID:4M6n/WHr0
- 来る 50%
来ない 50%
これでいい
- 49 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:29:43.53 ID:yIWvew0l0
- まぁ忘れた頃にやってくるのが地震
少なくても警告があるうちはこないな
- 50 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:29:50.13 ID:vZ2qztHR0
- 東日本大震災後6ヶ月の余震が多発した時期のデータを突っこんだら70%
震災後9ヶ月のデータにしてみたら50%以下
なにやってんだこいつら。
- 51 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:29:52.74 ID:SQZlLeRdP
- 酒の備蓄は万全
- 52 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:30:01.71 ID:4EeYWv/60
- 馬鹿だなおまいら。本当に学者が70%と思うなら東京脱出するだろうに。
来週70%雨なら傘持っていくだろ?地震70%で東京に住み続けるのは
来ないと思ってる、高をくくってる証拠だぞ。
- 53 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:30:37.79 ID:w5MTSJt50
- わざわざ数字下げられると、むしろ、いきなり危険な気がしてきた。
- 54 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:30:54.82 ID:1B3Cxrx80
- 丁半の確立なら誰でも出来る
- 55 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:31:10.90 ID:1m0jiueA0
- こいつらの地震予知精度って、オカ板の連中と大して変わってねぇwww
たまにガチで当てちゃうだけオカ板のがマシか
- 56 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:31:23.82 ID:5hIQIkKF0
- 数ヶ月で20%も変わるってかなり適当な調査だな
確率の意味を理解してないんじゃないかな
- 57 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:31:32.45 ID:YDUafoT00
- 最終的にいつ起きてもおかしくない 1年後か200年後か 地球の歴史からみると一瞬の差 で終了
- 58 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:31:45.20 ID:NB4i+veK0
- 地震学も経済学もる統計学をちょっとだけ応用してるだけ
大した学問じゃないよね
- 59 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:32:08.25 ID:m9AoTQvUO
- >>46
覚悟はしてるが、2発目のが先だと思う@宮城県民
- 60 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:32:41.47 ID:8eVU3XbF0
- 言葉の使い方間違ってねーか?教授なのに。
一喜(喜んだり)一憂(心配したり)。誰も喜んでねーと思うよ。
- 61 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:33:12.27 ID:GO10Y42m0
- まず富士山噴火で首都経済が壊滅しヘロヘロになったあとで巨大地震でとどめ。
日本は中国、ロシア、アメリカに分割統治される。
本当の地獄はこれからだ。
- 62 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:33:25.85 ID:H8J5Asfs0
- >平田直教授は「数値に一喜一憂せず、家具の転倒防止を徹底する
>など地震に備えることが大事」と話す。
首都直下M7なら建物倒壊だから備えの次元が違うだろwww
- 63 :名無しさん@12周年 :2012/02/05(日) 23:33:41.12 ID:dA3pd4DW0
- 元警視庁捜査一課課長氏のプロファイリングみたいだ・・・
- 64 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:33:57.19 ID:rextLaJb0
- >>59
東北〜関東は今もちょいちょい地震あるもんね
安心出来る時間があまりなさそうで気の毒すぐる
- 65 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:34:14.36 ID:ZL5DM4I90
- 100%にしたいなら、人工地震という手がありんす
- 66 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:34:39.82 ID:ypqzprrZ0
- ビビッてんじゃねーよ。それくらい覚悟の上で東京に来てるんだろ?
- 67 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:35:02.25 ID:GEn52k6u0
- なまずの観察日誌でもつけてろよ
- 68 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:35:03.02 ID:+R7sUsFv0
- 信頼できない
東大や京大の予言が正しい確率は何%だwww
- 69 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:35:09.39 ID:Q8UX81bg0
- 首都直下M7級「4年内に50%以下」
莫大な予算かけてこの程度の事しか言えない理系(笑)
- 70 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:35:12.05 ID:bcMbEyfB0
- 来ても来なくても責められないな
- 71 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:35:28.25 ID:ru+uKNVXO
- コイツら何のために居るの?
東北大地震の警告も出来なくてトンチンカンなことばかり言ってたくせに。
- 72 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:35:29.90 ID:iYIKF7CW0
- まさか「地震が来るから増税だ!」なんて事じゃないだろうな!
- 73 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:36:35.02 ID:C2oXI6Bn0
- 風説の流布で逮捕出来ないのかな?
- 74 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:36:38.09 ID:9CwUyWZS0
- 何%か分からないけど取り敢えず来る
!絶対来る!でいいじゃんもう
- 75 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:36:43.02 ID:EuQTlVv+0
- 今、国が最も懸念しているのが3.11のアウターライズ地震だ
最大で3.11を超えるM9超を想定している。これは次の瞬間に起きても
不思議ではない巨大地震。こちらの方が緊急性あるから注意してた
方がいい
- 76 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:36:51.99 ID:NMefhCyx0
- 一喜一憂の使い方がおかしい。東大ってすごいはずなんだけどな
- 77 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:37:25.43 ID:C0iUDDYc0
- 間をとって60%ぐらいでいいよ
- 78 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:37:37.91 ID:NLzh90+H0
-
さすが京大!
- 79 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:37:48.09 ID:TWvbhHFG0
- 文科省「適正な前提を置いて再計算してください。国民が混乱するじゃあないですか。」
ってことだろ。
- 80 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:38:10.88 ID:QC0bevR00
- 50%ということは半々と言う意味。
要するに地震が、来るかも知れないし来ないかも知れない、ということだろ?
それが専門家の意見だ。
- 81 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:38:13.85 ID:DyHwV7j+0
- >>64
来る来ると言われててあんまり揺れてないとこのほうが
こわいと思うんだけど。
エネルギーためこんでるから
- 82 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:38:15.30 ID:k4QfjOC20
- 50/50甘い罠
- 83 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:39:17.13 ID:QtcSk+Rl0
- >>60
数値が下がったらほっとするだろ
- 84 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:39:23.02 ID:dOM6eIqyI
- だいたい4〜10年以内、早ければ3年以内に
70〜50%の確率で、ないしは40〜10%で起きるとほぼ断言できる覚悟はある。
- 85 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:39:42.89 ID:yIWvew0l0
- 関東だけで予測するからおかしい
日本規模で何年後に次の地震が来るか予測しろ
- 86 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:40:08.25 ID:169CMZoY0
- 東京大学w
- 87 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:40:19.37 ID:QC0bevR00
- 注目する点は50%「以下」。
この「以下」が大事。
50%だと外れる可能性が高いから「以下」としとくわけ。
- 88 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:40:30.29 ID:rextLaJb0
- >>81
そうだね
ちょいちょい揺れてるうちにプレートのゆがみ直ってきたんじゃね?と
妄想したりする。実際どうなんだろ?
- 89 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:40:30.44 ID:Ebd3uflM0
-
犬猫子供を出せば、馬鹿は見るだろ?
某テレビ局在日社員
- 90 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:40:40.63 ID:H8J5Asfs0
- >>80
地震の確率は天気予報とは違うからな。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:40:41.36 ID:Xx/mOEf2O
- あがってんの?さがってんの?
- 92 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:40:44.87 ID:RQIY8l210
- 京大にすり寄る東大。ま、学術的には明らかに京大優位だからな。
- 93 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:40:48.76 ID:m9AoTQvUO
- >>64
優しい言葉ありがとう
ちなみに実家は福島県wだから、何かあっても帰れない
つーか2発目来たら、福一ぽぽぽぽ〜ん♪で、日本終わるよな
- 94 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:41:00.27 ID:Qkyf4uMU0
- わからねえもんはわからねえと言えない事情ばかりがオレには見える
- 95 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:41:02.89 ID:sm8exiiz0
- 全く分からないんだけど、起きないんじゃないかなと予想してみたりみなかったり。
- 96 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:41:04.84 ID:0nYWiPiO0
- 50%…丁半博打と同じレベルじゃんか (´・ω・`)
- 97 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:41:24.64 ID:FUJ94V0v0
- 予知するよりも地震を防ぐ研究をして欲しいわ
危ないですよって言うだけなら誰でも出来るわ
- 98 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:41:31.67 ID:jmbV7E8SO
- フィーフティーフィフティー謎めく君が〜
胸の天使を眠らせて〜る隙に〜
炎をま〜ぜたぁキスをしよう〜イエイ
- 99 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:41:39.02 ID:lN1wymgF0
- 何か外から圧力がかかったなw
- 100 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:41:44.75 ID:/HpWN9Wo0
- 要するに傘は持っとけってことか?
- 101 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:42:05.70 ID:c8IGjGCgQ
- ウィザードリィの村正みたいなぐうの音も出ないような地震こそ必用なのに
- 102 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:42:08.28 ID:ApcU+Cht0
- 来ないと思ったら来る
来ると思ったら来ない
そんなもん
- 103 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:42:14.24 ID:9JMvDslv0
- 東海地震、一体いつになった来るんだ?
阪神大震災も東北大震災も予測できなかった
地震研究者なんて無駄飯食らいはいらない。
- 104 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:42:47.13 ID:PVYn4iK90
- 東京直下かあ。危険危険いうのがTwitterやなんかでも「早く副首都を北海道にしろ」と騒いでるけど
個人的にはもう東京でそんな大災害があったら仕方がないと思ってる。死ぬのも仕方がない。
後のことはさいたまに賭けるよ。
- 105 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:42:58.03 ID:BYm1HaVW0
- 10年くらいは大地震や大津波、火山大噴火の用心は必要だろうな
- 106 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:43:00.47 ID:JbffbFPe0
- 確率の発表なんて本当に無意味
0か100でない限りはどちらでも当たるんだからw
- 107 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:43:02.49 ID:p2EiSua/0
- 統計レベルの算出法で偉そうにワロスw
投じた巨額に応じた地震学で示せよ、この税金ドロ!
- 108 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:43:27.00 ID:KrT5hw280
- こねえよ、今年になって急に本数減ってんじゃねえか
- 109 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:43:31.40 ID:B6adzAg30
- バカすぎワロタ
- 110 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:43:32.49 ID:QC0bevR00
- 300年以内に95%では誰も興味を示さない。
だからと言って4年以内に80%では社会が混乱する。
大事なことは社会を混乱させない程度に、かつ注目を引く年数とパーセンテージを示す必要がある。
それが4年以内に50%以下。こないだの70はやり過ぎたから注意されたんだろう。
- 111 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:43:53.07 ID:PDqPX+A80
- 起きた後何をするかの方が大事
一刻も早くミンス党を打倒しなければならないよ、マジで
- 112 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:44:01.55 ID:tH3b2YS1O
- 非線形なんだから条件を変えれば結果はいろいろ変わるよ。
解が一義に決まるわけないし。
- 113 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:44:02.71 ID:6rrpPQ/CP
- 50%ラインって全然予想できてないってことなんだがw
コイン投げしてたほうがいいじゃん。
- 114 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:44:12.99 ID:sFNAXp+Z0
- 東大地震研の地震の発生確率が0%と発表したら、、、必ず来る。
- 115 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:44:13.52 ID:y2R2hkZ90
- ただちに地震はない
- 116 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:44:16.14 ID:8eVU3XbF0
- >>83
ああ、教授自身の話なのかなあ。
聞いてるほうは、数値をあっちこっち言ってる人間のことは信用できなくなって逆に不安になるけど
仕事上だと特に。
- 117 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:45:00.01 ID:JloWUE7A0
- 北大の森谷先生のほうが信用できる
http://www.youtube.com/watch?v=uD6bHcNTD7Q
http://www.youtube.com/watch?v=-oQ0sBxFmTc
- 118 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:45:04.17 ID:PVYn4iK90
- >>113
来るかもしれないしこないかもしれない、だよな。まあ防災の意識を高めるには高い数値はいいんだが。
- 119 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:45:29.45 ID:XwIWxmIP0
- 東大や気象庁が危険度を下げるとフラグ立つような気もするが
- 120 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:45:33.15 ID:fyAduUJE0
- 綾瀬はるかのマットプレイが気になる。
- 121 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:45:55.33 ID:VbQcnApC0
- まぁ9割9分がた他人事だと思っているだろうから
起きてから被害甚大で悲劇演じて見せるんじゃね?
「まさか、こんなことになるなんて・・・」てさ
- 122 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:45:59.68 ID:i+DJ+mlC0
- 捜査のプロが分析 みたいな画像を作ってくれ
- 123 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:46:14.32 ID:Mxt911Qg0
-
もし地震がきても予想は外れてないしな
50%以下の確立で起きてるわけで
- 124 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:46:20.97 ID:nTAKwUiC0
- 東大と言えど地震学者などあてにならん!
来る時は来る、ただしいつ来るか分からん!予測は不可能!
以上!
- 125 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:46:34.84 ID:rextLaJb0
- >>93
元旦の地震で既にぽぽぽぽ〜ん♪という怪情報もあるよ。
政府はメルトダウン三ヶ月隠してたし、もうどこの情報信じていいのやらわからん
- 126 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:46:41.45 ID:+uYr7xs40
- 数字に意味が無いだと?学者さんは社会経験が無いから自分が何を言ったら
社会にどんな影響が有るのか全く分かってないな。福島の原発事故の時もそうだったが
東大教授って本当にたちが悪いよ。しかもかなりの俗物ぞろい。
- 127 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:47:20.00 ID:sFNAXp+Z0
- >>124
そうだよ。だから、靴とバイクだけは大事なんだ。
- 128 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:47:21.00 ID:FUJ94V0v0
- 早く逃げて〜
- 129 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:47:25.32 ID:9ioM/pMm0
- こいついい加減にしろよ、
先週に4年以内の70%とかニュースで聞いたから死ぬほどビビって
家の中にあるものかなり処分しちゃったよ。
ふざけんなよ
- 130 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:47:40.16 ID:mj9Nz4Uw0
- 一番効率の良い予知方法は各地に自然のナマズ(ウナギ)池を作って
ライブカメラで配信して行動観察する事なんだよな。
彼らは圧電効果を認識していると考えられてるから絶縁体の水槽に
入れて観察しても大半は無駄だよ。(これをやるバカ学者もいる)
はっきり言おう、地震学者にはバカが多い
- 131 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:48:00.24 ID:PVYn4iK90
- >>125
政府が3ヶ月隠したって、あの映像をみりゃどんなのんき者でも以上だと思うだろう。と思う俺は甘いかな?
- 132 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:48:03.05 ID:ZJAej8Xj0
- トンキン終了〜
- 133 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:48:37.02 ID:gtzLxE9d0
- 必要な情報は確率じゃなくて、いつどこに起きるかなんだよ。
いい加減にしてくれ。
- 134 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:48:41.62 ID:6OvMuWqL0
- もう地震研仕分けしろよ
- 135 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:48:42.54 ID:fUyJoPOS0
- 膨大な予算貰って言う事が小学生レベルだな。
理系(笑)
- 136 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:49:24.78 ID:2SSWjVRE0
- 東大の地震予測が外れてもこれで大丈夫
- 137 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:49:41.40 ID:cRulR1+m0
- よーするに わかんねんだホントのところは 自信もねえ だろ
- 138 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:49:57.43 ID:HOBATLi4O
- (・∀・;)下がった
- 139 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:50:39.41 ID:m9AoTQvUO
- >>129
大量の玩具を処分したのか?w
- 140 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:50:59.05 ID:UNeoZm2I0
- 数値に一喜一憂せず、○○することが大事。
○○の中に好きな言葉を入れてね。
- 141 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:51:02.25 ID:Mxt911Qg0
- 地震が起きる確立に当たりもハズレもないだろ
0か100じゃない限り
- 142 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:51:22.99 ID:uphN+bzL0
- 東大の予想が当たる確率は?
- 143 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:51:44.64 ID:PVYn4iK90
- >>142
50%じゃないかなw
- 144 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:51:44.78 ID:c8IGjGCgQ
- なにが平田だよオウムみたいな名前しやがって
- 145 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:51:56.27 ID:fUyJoPOS0
- >>142
50%以下
- 146 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:52:20.53 ID:kwn5lVij0
- だがしかし
この先小さな地震が多発増加した場合は
4年以内に90%とかになってもなんら不思議ではない
- 147 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:52:29.84 ID:i+DJ+mlC0
- というか50%ってのは起こる確率と起こらない確率が50%だから予想にすらなってないんだよね
- 148 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:52:34.78 ID:BU1fcxCj0
- 50%だって、他の地域では有り得ないほどの高確率なんだけど
下方修正されたから、都民の災害への警戒心が薄くなっちゃっただろうね
罪な発表したものだよ
- 149 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:52:48.61 ID:3aAClzUA0
- >>142
地震来ても来なくても当たりなんだから・・・
- 150 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:52:51.91 ID:2e+13UIr0
- オカルトと一緒
天気予報並の確率になったら公言しろよ
- 151 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:54:11.72 ID:PVYn4iK90
- >>148
都民の警戒心は高い発表のときとあんま変わらないと思うなあ。阪神淡路は子供だった(生まれてなかった)人でも、
福島はショックだったから。
- 152 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:54:40.61 ID:EojuU1OM0
- この何の役にも立たない予測の表現はいい加減止めて欲しいわ
学者の自己満足だろ
対策に役立たない
- 153 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:54:41.39 ID:kwn5lVij0
- 降水確率50%だとほぼ必ず雨が降る感覚だなぁ
- 154 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:54:52.04 ID:2qeTePjy0
- 北大の先生は房総沖が一番危険とか言ってたような
- 155 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:54:57.65 ID:uzpJ3JmnO
- >>140
友愛
- 156 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:55:04.27 ID:8NpVfybh0
- 琉球大学の木村政昭名誉教授は、数年以内の関東に直下型の目はないと言ってる。
だからそれは心配してないが、富士山の噴火は3年以内らしい。
- 157 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:55:09.71 ID:CdJlbA7KO
- 煽りすぎって怒られたから修正しましたって感じ
- 158 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:55:22.04 ID:LT/VVbWm0
- 俺も予測出来るよ
今から三年の間に世界のどこかで必ずM7級の地震が起こる
- 159 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:55:53.49 ID:AqeGRt7M0
- スレタイの【科学】が皮肉にしか見えないw
- 160 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:56:18.67 ID:V1xOcJ5S0
- これあれだぞ
50パーなら地震が起きなくても責任追及されないっていう
実に日本人らしい理由でこの数字になったんだぜ、きっと
- 161 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:56:59.22 ID:uNnzDkR80
- >>1
計算式が間違っているだけだろw
- 162 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:57:18.89 ID:guuCPnf8O
- これ本当は地震に対する呼び掛けではなく、風前の灯火みたいな
吹く一崩壊に備えて国民の皆様に備蓄してて欲しいんじゃね?
- 163 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:57:43.89 ID:fUyJoPOS0
- >>158
必ずとか言っちゃダメ。
0<x<100の範囲で言わないと。
- 164 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:57:51.42 ID:aDplPqLtP
- 去年の内にあらかた備蓄は準備した。
水、食料、医薬品、ゴミ処理、トイレ処理、ラジオ、ライト、
エネループと充電機器、ビニール袋やラップ類などなど。
完全孤立しても3ヶ月はなんとか生きていける程度だけど。
通信手段は、予備にPHSを調達した。
災害時の家族の行動ルールや集合場所の再確認は済ませた。
そろそろ備蓄品の整理と補充もせんといかん。
- 165 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:57:54.82 ID:8qtCxLWj0
- 地震でも噴火でもなんでもいいから、民主党と霞ヶ関とマスゴミをなんとか
してくれよ!神様
- 166 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:58:01.39 ID:frigPrMO0
- ちょくちょく聞く経済効果の予想額とこの手の大型地震発生予想って
頭でっかちの無能学者が案外いい加減にやっているだけのような気がする。
- 167 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:58:12.11 ID:svAD6yIF0
- 不動産関連から苦情でも出たんか?w
- 168 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:58:16.77 ID:uphN+bzL0
- この程度の予想なら俺でもできそうだw
- 169 : 【東電 78.1 %】 :2012/02/05(日) 23:58:17.85 ID:xJeoE9Tx0
- スタージョンの法則 (スタージョンのほうそく、英語:Sturgeon's law)とは、SF作家シオドア・スタージョンの言葉から導きだされた格言である
2.「どんなものも、その90%はカス(crud)である」
- 170 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:58:57.68 ID:mj9Nz4Uw0
- 東大よりこちらの地震予知サイトの方が役に立ちそう
http://www.kuru-kamo.com/
- 171 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:59:14.48 ID:q5HqhNeR0
- 数字の言いっぱだけはマジで無責任。
20%ならどうなのか、50%ならどうなのか、70%ならどうなのかの差がまるで分からん。
無知な俺とかにどうすればいいかまでを含めて、パッケージで情報出せ。
怖い数字出してるんだからそれぐらいの責任はとれ。
- 172 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:59:17.15 ID:XoGa+pI20
- こんなに数値がバラツクのなら
バラツキの原因も説明しろよ
マスゴミ
- 173 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:59:19.00 ID:nTAKwUiC0
- 東大地震研のレベルって一体・・・?
再計算で2割も下方修正するなんてどんな計算してんだ?
信用失墜に更に拍車を掛けましたね!
- 174 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:59:27.35 ID:5+OacYL60
- 自分たちの予想が、下駄投げたのと変わらないと、こうも堂々と発表されても困る。
- 175 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:59:37.90 ID:AEgIMuUJ0
- 防災用品販売の会社と繋がってたりするのよね、きっと
- 176 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:59:38.97 ID:PVYn4iK90
- 俺は子供を一生懸命勉強させて、将来は公的な地震関連の仕事につかせたいと思っている。
理由は人様のお役に立たせたいから…などではなく、楽そうだからだ。
- 177 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:59:56.62 ID:kM+VJwDh0
- 4年以内に50%以下=1%かもしれないし50%かもしれない
なんじゃそれw アバウトすぎるw
- 178 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:00:08.61 ID:P5bFPzUp0
- ∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < 8年以内なら100%ってことだ >
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
- 179 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:00:19.68 ID:csPrENFV0
- 50%とか、もうどっちかわかんねーって事じゃね?
- 180 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:00:22.71 ID:o+K+u7OXi
- 東北で2万人近く死んでいるのだから、
もし関東で同じ規模の地震がきたら、
10万人は死ぬのは間違いないらしい。
- 181 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:00:24.42 ID:Izd3AH/8P
- 70パーで地震が来なければ自分がクビになる
50パーならどっちでも知らんフリで居残り
- 182 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:00:31.19 ID:iYu2Et+Q0
- 何十年も莫大な予算使っておいて1度も地震予知できないとかカスすぎだろこいつら
せめて1週間前には予告しろよ
- 183 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:00:58.97 ID:DKlyGM7T0
- わかんねーって素直に言えよw
- 184 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:01:03.97 ID:ZK+W3jsJ0
- 色々そろえたつもりだけど、一週間分位かな?
医療品を揃えるのが難しい。
解熱鎮痛剤、抗菌目薬、バンドエイドしか買ってない。
- 185 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:02:08.14 ID:BETtrxkTO
- はぁ? だますんじゃねーよ
- 186 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:02:08.37 ID:i73hoIA00
- ねえ早く来て〜
- 187 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:02:30.17 ID:KtN3FnaS0
- 20%だって明日起きたら100%
>>148
だね、気が緩む人たちが出てくると思う。特に年寄り。
若い人は去年の大震災で、地震は起きるって確認できただろうけど、年寄りは
「もう起きないだろう」ってなってる。不思議だけど、生きていた時間の中で平穏が長かったから、楽観的なのかもね。
経始終怯えて暮らしている人には朗報だろうけどさ。
- 188 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:02:30.65 ID:y8Tj5Sew0
- >>180
首都圏で1000万人だからな〜
仙台の100万人の10倍の人口規模だから桁違いだよな。
- 189 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:02:47.68 ID:lhHXNwp80
- 鳩山病やな
- 190 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:02:51.28 ID:GeUOfSMN0
- こういう予測あたった所で被害減らないし
まずは違う事に研究費使えよ
- 191 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:03:13.76 ID:WqJVYMdt0
- 東日本大震災の時フジで新大久保の焼肉店の震災発生当時の映像が出たことは忘れない
- 192 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:03:24.25 ID:pgLtUOmnO
- でもいつかは地震があるんだろうし早めに対策しとけば良いよね
首都機能分散させとかないと地震来た時日本全体が混乱するだろうし被害者多くなるよね
東京で大きな火災発生したら地震の被害よりも煙で死ぬ人多そうだし
- 193 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:03:47.17 ID:Wv7HwE29O
- この間70%って言ってたじゃん嘘つき
- 194 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:04:23.47 ID:EuQTlVv+0
- 確率は何でも50%だからな
当たるか、当たらないからだからw
- 195 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:05:07.36 ID:PVYn4iK90
- >>187
年寄りは年齢によっては戦中、戦後の混乱期などあってだな…平和を信じる人なんてむしろ少ないさ。
- 196 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/02/06(月) 00:05:15.93 ID:3PhIiOaIO
- ヒャッハーセット買っとこ。
はじけるぜ!
- 197 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:05:18.93 ID:VqwYvwTN0
- 平田・在日教授「数値はすべて適当、何故って地震が起きるといえば金が政府から入るからw
地震が起きたら私はすぐに韓国に逃げるニダ」
- 198 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:05:26.09 ID:qzJwsaxW0
- 株やFXなんて上がるにせよ下がるにせよほぼ常に50%だぜ?
FXで「上がる確率50%」って予測のうちに入らんだろ
こいつら税金で何やってんだ?早く潰せ
- 199 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:05:26.58 ID:PbDXLRm5Q
- 人間の小さい脳ミソ以上の事があるべきだ
- 200 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:05:28.24 ID:uCHiUrHc0
- 研究費とよく言うけど生活費だろ?w
こんな研究しても意味ないからもうハッキリと分からないと言おう。
こんな研究やりたがるヤツなどいない。
- 201 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:05:28.88 ID:+X9EfOPS0
- 50%十分高いだろ。
例えば、生でSEXした時に妊娠する確率50%って言われたら
ビビるだろ?そういうことだ
- 202 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:05:47.03 ID:19h817paP
- トンキン民は放射性物質の影響に関する
貴重なモルモットだから逃げてもらったら困るんだよ
西日本に逃げてくるなよ
- 203 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:06:25.80 ID:u+hFPuKW0
- この正確さは、まさに科学ですね
地震学者は、科学者の鑑です。
- 204 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:06:25.98 ID:W2zfHfNi0
- 一回東京で震度7クラスの地震来ればいいな。
復興需要で景気も良くなるよ。
- 205 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:06:39.98 ID:2ngm+yeb0
- よし!わかった!!地震が来るのは明後日だ。
by等々力警部
- 206 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:07:01.35 ID:QNNgldbD0
- 俺も再計算した
37%だった
- 207 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:07:03.71 ID:PiVOcO+50
- 富士山大噴火の確率は出ないのですかしらん?(´・ω・`)
- 208 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:07:43.86 ID:uCHiUrHc0
- >>192
その「いつか」が300年後だったら対策する必要なし!
50%以下だから0%かも知れんしな。
- 209 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:08:07.58 ID:s96VrQbr0
- う〜。いろんな数字が出すぎだぞ!
- 210 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:08:19.59 ID:co0PVVfHP
- 備えるより逃げたほうがいい数字だな
- 211 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:08:26.98 ID:7+UuMQlyO
- >>204
一度来ないと何もかもが動きそうにないからなあ
- 212 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:08:27.64 ID:7ZTUCLKM0
- 水と食料と暖房の確保だな
備蓄量は家族の人数×7日分
暖房用の燃料は灯油で昔ながらの石油ストーブが活躍するだろう
備えあれば憂いなし
- 213 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:08:34.55 ID:DjFAG4gB0
- >>207
4年内に50%以下です
- 214 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:09:01.28 ID:YG/Nna3cO
- バカ過ぎて笑える。しかも東大(笑)東電の犬養成所で誰が得する研究成果だよ(笑)
- 215 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:09:10.28 ID:tWhge2cJ0
- そりゃいつか来るわ。
「4年70%」という数字が一人歩きした挙句
連日の過剰報道で「4年以内に来る」って誤情報を刷り込まれた人が大勢いる中
計算しなおして数字出しなおしても意味ないだろ。
- 216 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:09:16.95 ID:LjWAFX1s0
- いくら数値が低くても、○○%「以上」と言ってもらった方がなんとなく分かる気がする。
でも50%「以下」ってどう考えたらいいのか、よく分からない。
- 217 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:10:44.72 ID:UsJXTHJQ0
- いい加減だね〜
外れても責任取らなくていいから楽だよね
- 218 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:12:11.29 ID:xNckPJoBP
- >>184
あとAED買えば万全♪
- 219 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:12:18.93 ID:Kxwu6nEO0
- 火事がやばいんだっけな。
震度7でも日本はそうは壊れない。
(古い・手抜きのは除く)
火事がやばいので、バケツリレーの練習したほうがいいんじゃね?
消防車なんてこないし。
- 220 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:12:49.95 ID:73dio/1S0
- 50%以下
- 221 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:13:32.64 ID:ZJKJ7BRY0
- おいおいおい!
政治行政都民の危機感の薄さを見て注意喚起したんだと好意的に
解釈してたのにこういう事するとマイナスになるだけだろうが!
そもそも70%の時も再計算もどっちも科学的とは言えない数値だぞ!
これじゃあ科学的にも防災や危機管理的にも最悪な事しでかしてる!
東大もここまで無能になったのかよ・・・
- 222 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:14:51.23 ID:DjFAG4gB0
- 東京で大地震起こったらパニックだろうな。
いくら訓練したって、訓練と実際起こった場合と状況は違うし。
- 223 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:15:17.44 ID:SqCBQGkw0
- >4年以内の確率は50%以下
>30年以内では83%だった
千年以内では100%だろ。ガタガタ言わずに地震に備えろや。
- 224 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:15:20.51 ID:dHXexGAhO
- ≒ミサイル命中率
- 225 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:15:47.39 ID:nGeMXJzV0
- 50%以下w
腰抜けが!
- 226 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:16:16.15 ID:xGEC9VFX0
- 計算して上がったり下がったりしたら意味ねえじゃん
正直今の科学力ではなんだかわかんねえってこったな
- 227 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:16:47.84 ID:ZZidJsvx0
- 株とか円に影響しちゃうから
数値下げたとか?
- 228 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:17:24.40 ID:Klv2vNbz0
- 今回の大規模訓練はパニックを起こさせないためのものだ
放射線よりパニックのほうが怖いというわけだ
- 229 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:17:25.05 ID:ZFc1DsW+O
- 圧力が掛かって腰砕けか(笑)
- 230 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:18:27.60 ID:aL5YG8SU0
- くるかもしれないし、こないかもしれない ってことだw
- 231 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:18:57.55 ID:9SvZSPKU0
- だいたい東京はM7くらいの直下型地震が何時かは襲来する前提で街づくりがされているはずだが。
東京に住むなら織り込み済みではないの?
と南海地震が心配な和歌山県民が言ってみる
ちなみに和歌山も中央構造線(根来断層)がヤバいが、あまり注目されていないけど
- 232 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:19:04.65 ID:ZJKJ7BRY0
- >>227
発表しても全然影響してないよw
相変わらず円高だし・・・
円高の割りに日経平均株価も健闘してる!
- 233 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:19:18.74 ID:d3pbkisSP
-
日本の歴史上最高の天才が登場
http://foodpia.geocities.jp/newjapan0205/index.html
ネットで話題 日本が世界に誇る天才
- 234 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:20:42.67 ID:W3ZyFhvJO
- >>1 圧力すごかったんでひょ?
- 235 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:20:45.10 ID:v9tB85kK0
- ずっと疑問に思っていたんだが、確率って言うからには何らかのPDFを仮定
しているはずだよな?具体的には何なの?馬に蹴られる奴?詳しいやつ教えれ。
- 236 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:20:58.14 ID:+tUdPfDR0
- こんな数字遊びしかできないやつらに金出すくらいなら、
原発にたよらないクリーンエネルギーの研究や震度7とか長周期地震に
耐えうる建築や土木技術の研究に使うほうがよほどいい。
- 237 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:21:02.93 ID:YPo67/gE0
- >>231
実際はそうだろ。少なくとも古くからある街(住宅街)ではそうなってるよ。
関東大震災の被害を受けなかったところが、昔から地価も高いしな。
- 238 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:21:13.59 ID:5HIILmCS0
- >>228
放射性物質が降り注ぐ中「落ち着いて避難してくださいー安全ですからー」ってやるんだな。
- 239 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:21:46.82 ID:DAiRYIkX0
- 直下型が4年で50%以下とは言っても、
海溝型についてはノーコメントなんだよな。
そっちも相当な確率持ってそうなんだが。
- 240 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:22:39.01 ID:yyCUhCLZ0
- 俺も東京人だけど
東京人なんてろくな奴いないから
さっさと大地震来て
東京なんてしねよ
- 241 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:22:40.38 ID:LuJcO0Jo0
- 「4年以内に70%の確率で東京直下の地震が来ます。」
って東大地震研のマニフェストじゃなかったの?
地震を研究してんのに自信がないの?
- 242 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:22:50.28 ID:jVLWpnj50
-
サイレント ヒル
- 243 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:22:51.75 ID:ocNF2N5d0
- いずれ発生するのであれば、首都機能移転するとかしないのか?
東京で地震が発生するの待ってなくても良いだろ。
移転したら、そこに大地震が来るかもしれないけど。
分散することくらい考えろよ。
- 244 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:23:23.44 ID:DxnlRZBc0
- 京大の数値が低かったらから、日和やがった。さすが、基地外排出の東大w
- 245 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:23:41.56 ID:oP2urGVM0
- >>1
この手の数字は政府にコントロールされてる感がハンパないです。
- 246 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:24:25.30 ID:HyBhKlGP0
- 東京一極集中やめろよ
23区の法人税を3倍にして地方移転を促せよ
- 247 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:24:53.26 ID:YPo67/gE0
- >>243
バックアップはさいたま市とかがすでにやってる。直下型は被害の範囲が狭いからさいたまともうひとつぐらいで十分だろう。
首都移転だったら、道路や地下鉄など広範囲にわたってのインフラを考えれば、名古屋、京都、大阪が現実的だろうなあ。
- 248 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:25:58.73 ID:cZq8pwKK0
- 明日地震が来てもいいように準備するだけだな。4年で50%だろうが90%だろうがやることは同じ。
- 249 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:26:03.68 ID:DWhhCdU00
- http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070902.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070903.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070904.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070905.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070906.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070907.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070908.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070909.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070910.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070911.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070912.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070913.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070914.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070915.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070916.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070917.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070918.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070919.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070920.jpg
- 250 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:26:07.92 ID:wq34IgbZ0
- トンキンは不安だろうなw
- 251 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:26:09.74 ID:ZJKJ7BRY0
- なんか東大さんもアマチュアでそこそこ頑張ってる
地震研究家と大差なさそうだなw
相模トラフが先に来ちゃって100年以内に来ないとの
固定観念にとらわれていて想定外でしたとかそういう
結末になりそうな匂いが漂って来てるよね・・・
- 252 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:26:15.73 ID:5HIILmCS0
- 来年辺りには、「4年以内に10%」ぐらいになってるんじゃね、この調子なら。
- 253 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:26:39.03 ID:NJiL/UVi0
- 東京に直下型とか、東京が脂肪してほしい大阪人の妄想
- 254 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:27:28.39 ID:XVXYVKI90
- いっちょまえな理屈つけてハズレル
清水成駿の競馬予想と変わらんな(爆)
- 255 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:27:33.66 ID:9vqlFENc0
- 当たるも八卦当たらぬも八卦てか。
結局地震予知なんて出来ないんだ。
- 256 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:28:16.87 ID:DWhhCdU00
- http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070921.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070922.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070923.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070924.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070925.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070926.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070927.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070928.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070929.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070930.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070931.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070932.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070933.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070934.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070935.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070936.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070937.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070938.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070939.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070940.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070941.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira070942.jpg
- 257 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:28:30.10 ID:TSGkMPdO0
- やっぱ学者のいう事を真に受けちゃ駄目だな。
- 258 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:29:03.92 ID:NJiL/UVi0
- 大阪で震災が起きたら、地震での死者よりも略奪レイプ殺人による死者のほうが多いんだろうなぁ
- 259 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/06(月) 00:29:27.96 ID:ICD/jRlW0
- この計算のやり方じゃ意味ない可能性があると思うんだけど、地震学での検証はどうなってるの?
- 260 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:29:31.13 ID:AGV0uKW+0
- 数値出せたんなら来るか来ないかわかるんじゃないの?
その数値は一体どうやって出したの?
- 261 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:29:31.45 ID:sxRzTXbk0
- M7ぴったりならザコじゃん。M9の1024分の一。
直下型だとしても震度5くらい? 関東大震災がM8でしょ?
ボロやが多くて被害甚大だった阪神大震災とは違うんですよ。余裕。
- 262 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:29:44.54 ID:tmREKNJj0
- >「数値に一喜一憂せず、家具の転倒防止を徹底するなど地震に備えることが大事」
ワロタ(^_^)
お前が言うな
- 263 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:29:51.43 ID:DAiRYIkX0
- 予知はできなくても準備は出来るぞ。
それで被害が軽くなる。
- 264 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:30:07.25 ID:19VZ0Dp20
- 天気予報
70% ほぼ降るし傘持ってく
50% 降るかもしれないし降らないかもしれない、とりあえず傘持ってく
30% 降るかもしれないけどめんどいから傘持ってかない
- 265 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:30:15.30 ID:PPLbESiP0
- >>1
誰かにこっぴどく怒られたんだろうな
- 266 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:31:48.63 ID:AzJ41EqI0
- 膨大な予算かけても地震の予測はまったく当てにならんと批判ばかりする連中は、
地震の予測がどれだけ困難な作業なのか知ってるのか?
金かけても大した成果を得られないなら止めろとほざく連中は、科学の発達の歴史を
少しは勉強しろ。
現状でアテにならないから止めてしまったら、何時になっても予報はできない。
天気予報も長年の科学者の努力と、国民が研究資金を税金から支出することを支持
してくれたから、今がある。
もちろん天気予報もまだまだ当たる確立は低いが、それでも台風などの気象災害には
ある程度貢献しているし、そのおかげで人的・経済的損失を低く抑えているのも事実。
地震予報はまだまだ研究途上だが、国民の生命と財産がかかっているのだから、ここ
で諦めることなく、研究者の努力を支持してもらいたい。
とは言うものの、学生時代に平田さんを知るものの一人として、当時からちょっとせっかち
なところがあったのは今も変わらんらしい。
- 267 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:32:06.89 ID:NJiL/UVi0
- M5であわてふためく大阪土人w
M8なんて来たらショック死してしまうだろうなwww
- 268 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:32:12.49 ID:lF26vJ350
- 震災前にマンションをローンで大量売買→修理不可で2重ローン→銀行不動産屋大儲け
貧乏人が一人でもいたらマン損は修理できない危機
震災で建て替えなんてほぼ不可能
行く末は一家心中
地震が起きれば銀行不動産屋の株暴騰しそうだね
- 269 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:32:27.34 ID:QJvZ/wDb0
- 「5年以内に70%(キリッ」
1週間後
(やべえかなり反響大きいwwwwこなかったらどうしようか どうしようか
うわ やべえよ もうどうんすんだよ)
数日後
(そうだ。再計算ということにして20%さげれば・・・よし、そうしよう)
まあだいたいこんな感じなんだろう
- 270 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/06(月) 00:32:38.28 ID:ICD/jRlW0
- >>227
なんせ日本から外国資本が逃げ出したら大変なことになるからな
東証が地震で数ヶ月動かなくなって 時価が半分以下になったりするリスクを考えても見ろよw
- 271 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:32:45.67 ID:D/uXPW0C0
- 4年間で50%以下ってことは、単年だと15%程度か
- 272 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:32:57.14 ID:Ut2B27It0
- 地震の予知が無理なのは数学的に証明されてる事なのによくやるぜ。
予算くれくれっていうアピールだろ、これ。
- 273 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:33:04.50 ID:QKnjTcVY0
- 根拠の無い数字がマスコミのせいで独り歩きしているだけ。
地震予知なんて出来ないんじゃないか、という風潮を
打ち破らないと予算を削られるから、地震研も必死こいているだけ。
- 274 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:33:12.86 ID:QcdP1HS70
- 東大地震研の人の説明
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/eqvolc/201103_tohoku/shutoseis/
「4年以内に70%という話は9月の地震研究所談話会で出したもの。その後何かしたわけではない。
なぜ1月になって大きく取り上げられたか分からない」
「マグニチュードが小さいほど地震の発生数が増える『グーテンベルク・リヒター則』と、
地震後の時間経過とともに余震が減少する『改良大森公式』の2つを考慮に入れて、統計的な確率評価を計算した。」
「従って、起算日を変えても確率は変わらないはずだが、9月までのデータでは30年以内の確率が98%だったのに対し、
12月までのデータを用いると83%に変わってしまった。つまり上の2つの法則に当てはめたための誤差だけでもこれほど大きい。
他に『余震の確率評価手法』を誘発地震活動に適用したことによる誤差もある」
「上に述べたように、元々誤差が非常に大きいものであり、数字そのものにはあまり意味がない。
ただし首都直下地震が切迫しているのは事実なので、数字に一喜一憂せず備えてほしい。」
なんというか、当の本人達は数字自体にはあまり意味がないよと断った上で数字を出したのに、
マスコミが信頼性のある数字であるような騒ぎ方を(しかもなぜか4ヶ月後に突然)したせいで、
値が変に一人歩きして、誤解されて可哀想だという印象。
- 275 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:34:01.42 ID:7oSOal1l0
- 結局当たるも八卦の50%かよ
何がしたかったんだ
- 276 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:34:03.06 ID:P98yghN60
- 毎回生理の時に大地震来ないでくれと祈る
- 277 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:34:50.50 ID:Qrb4BSxU0
- 最初にでかい数字を言っておいて
後で小さくするとパニックが抑えられるの法則?
不動産業者から「70%じゃ売れない」とか圧力でもあったのかな?
- 278 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:34:56.71 ID:sl9E/W7j0
- おいおい、この前発表したときには既に12月末までのデータはあっただろ?
なのに、なんで先日の発表の時にそれを含めて計算してないんだ?
いい加減すぎるだろ、東大寺神剣。
だけら、この分野の研究者は笑われるんだよ。
税金で趣味の研究してるだけ、こいつら。
- 279 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:35:06.82 ID:D9T+7Iyg0
- 4年以内に50%の確率
地震がおきても予想的中
地震が起きなくても予想的中
何の意味も無い。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:35:13.17 ID:ZJKJ7BRY0
- 一回危機感を大きく引き上げてその後下げちゃったら
心理的に危機意識も大きく下がってしまうだろ・・・
クルクル意見を変えること自体が悪影響及ぼすんだよ!
さすがポッポの母校だけの事はある。
ダメだこりゃ
- 281 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:35:32.16 ID:YPo67/gE0
- >>276
女は大変だね、自分の奥さん1週間の旅行で予定日でなくてもでっかいのを2袋持っていく。
もしも何か病気があるなら直した方がいいけど…
- 282 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:35:50.94 ID:NJiL/UVi0
- ねえねえ、なんで大阪人はそんなに日本の首都が壊滅してほしいの?
起きもしない地震に期待するのはやめて、はやく大阪が東京を追い抜けるように努力したほうが健全だと思うんだけど・・・
- 283 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:36:57.61 ID:7AY9tBqQ0
- 境界型地震と直下型地震の違いが分かっていない奴がいるな
- 284 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:37:54.38 ID:QKnjTcVY0
- つまりの言わんとしている所は、今後の予知技術の発達の為に
今回の予知が外れても気にするなと言う事か。
外国でも報道されていて、日本のギリシャ化に拍車をかける
デタラメ予知だという事を忘れるなよ。
- 285 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:38:34.92 ID:OkZCOWPi0
- そもそも、こんな確率に意味ない。
規則性からすればいつ起きてもだし、地球単位の時間からしたら10年なんて秒単位のズレ。
- 286 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:38:52.65 ID:QRwMZkYs0
- それか、圧力か?
いろいろな業界からの。
不動産はもとより、住宅関連、外資の動向、その他各方面の計算が首都圏にマイナスに働くからな。
いずれにしても、いらん研究に税金使いすぎてる。
- 287 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:39:04.77 ID:UbBw/ljq0
- 「分からない」ってはっきりいっちまえよ
- 288 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:39:36.90 ID:WUy9dVTL0
- 50%の予測なんて俺でもできるよw
- 289 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:39:48.30 ID:AGV0uKW+0
- 大体、1000年に一度の地震がわからなかったのに
数十年に一度の地震がわかるとは思えない。
- 290 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:40:06.77 ID:QcdP1HS70
- >>278
だから、この前の発表は東大が発表したわけじゃないって。
何がきっかけか知らんが、東大が9月に発表してた話を、
なぜかマスコミが最新の結果のように報道しただけだってさ。
東大も完璧じゃないがこの件では被害者だろ。
>>274のページも、1月下旬になって9月に出した値が突然大きく報じられて問い合わせがたくさん来たから
慌てて説明用ページを作って、ついでに最新のデータでの値を出したって感じだし。
- 291 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:40:12.36 ID:gaknth0N0
- M7級ってそんなにデカくないだろ。
精々震度5強ってとこ。
- 292 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:40:21.32 ID:QIoxPUjJ0
- 起こるか起こらないか分からんってことじゃんか。
- 293 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:40:42.43 ID:QKnjTcVY0
- 284だが、266に対して書いた。
- 294 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:40:45.99 ID:9qTNZN1dO
- どうでもいいけど昨日だか一昨日だかに渋谷の地下で深発地震あったんだな
- 295 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:41:35.02 ID:7AY9tBqQ0
- 東大のロバート・ゲラー教授は地震予知はムリって言ってたけど
- 296 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:41:37.25 ID:+LsRW+FC0
- >>250
日本に住んでて地震が起きない地域なんて無いわ。
あ、朝鮮半島にお住まいですか。
- 297 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:42:34.69 ID:Fj10OXYA0
- 地震は震度、もしくはマグニチュード
- 298 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:42:35.28 ID:0I1dUA7JP
- 10円玉を投げて表が出る確率は50%裏が出る確率も50%
- 299 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:42:45.07 ID:L8xtDxSO0
- 天災は忘れたころにやってくる
- 300 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:43:31.31 ID:+L0F83ODO
- お前らまだ日本に住んでるの?俺みたいに台湾あたりに避難しろよ、死にたいのか?
- 301 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:43:51.66 ID:s24Lx+B40
- >>290
それは違うと思うぞ。
日本の学者の駄目なところは、伝えるべき事を国民に伝えるための努力をしないことだと思う。
マスコミ任せにするんじゃなくて、昨年の9月の時点で、緊急記者会見を開くべきなんだよ。
予算の出所は税金なんだし、被害に遭うのも国民なんだから、そのくらいの努力はするべき。
だから、「地震研究は予算食うだけのインチキ学問、平田ウンコ死ねよ無能、311を予知しろカスwww」なんて言われちゃうんだよ。
- 302 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:44:18.09 ID:O+9eResT0
- >>1
だから使ったモデルと計算式も公表しろっつーの。
検証できねーだろ。
- 303 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:44:29.11 ID:0YMowp130
- もう来るか来ないかわかりませんって言えよ。
- 304 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:44:30.53 ID:lF26vJ350
- 大企業、富裕層→震災に備え既に大阪にバックアップやタワマン確保
中小企業、ボンビーリーマン→震災放射能で倒産、ローン中のマンション被災修理不可で2重ローン→一家心中確定
大使館や外資系は既に帰国するか大阪にでも引っ越し済み。
メルトダウンを半年も隠した民主党。
尖閣ビデオも全面公開しなかった仙石様。
極左秘密主義民主党だから自衛するっきゃない。
ただちに影響はないかもしれないが。
もし子どもに影響出ても10年後は全員豚ずら済。
- 305 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:44:44.58 ID:0VAYnGrM0
- 4年以内に直下型が来る確率が10円玉の裏か表が出る確率と同じか!?
マジやべーよ。
- 306 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:46:05.60 ID:NZlwnqIh0
- 地震が予測できたとして、公表しない事くらいはSPPEDIの数値を発表しない例を見ればわかるよ。
- 307 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:46:34.83 ID:7AY9tBqQ0
- >>291
震源が浅ければ震度7も有り得るよ、範囲は狭いけど
- 308 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:46:38.53 ID:ZJKJ7BRY0
- 科学的根拠はもともと無かったけど建前上防災意識を高く持ってもらう
目的で出しまいたとの言い訳が出来たんだけど、今回のこの発表で完全に
心理的に防災意識や危機感を下げてしまったからその言い訳すら出来なく
なったよな・・・
一体何がしたいんだ東大さん?
- 309 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:46:45.73 ID:PDJ8gh910
- 反響が大きすぎてびびったんですねw
- 310 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:46:55.30 ID:v/AB5zzE0
- >>291
東日本大震災によって、
東北地方関東地方に生じた
巨大な歪み、
宮城県沿岸部〜千葉県南側沖
超巨大地震・M8.8
関東地方丸ごと震度7
元禄関東大震災、大正関東大震災
を遥かに凌駕する、
平成関東大震災が、切迫してるぞ
- 311 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:46:55.92 ID:sSCOnX6B0
- M7程度なら日本の耐震技術は耐えられます。
- 312 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:47:24.05 ID:KLttVqYK0
-
住み続けて対策を考えてないで早く引っ越せよ。
- 313 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:47:28.01 ID:6+9a6mkA0
- 次に津波が来たら、自殺者ハンパないと思う・・・@石巻
復興復興言ってるからなおさら。
自分も糸が切れそう。
地震はともかく、津波はカンベン。
- 314 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:47:38.56 ID:O+9eResT0
- >>305
2枚のコインを投げて一枚が表だった時、もう一枚が表である確率を求めなさい。
- 315 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:47:56.68 ID:s24Lx+B40
- >>308
311は予知できなかったけど、これからも予算削らないで、仕分けしないでね、ってことだろwww
- 316 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:48:51.02 ID:5q33+ujj0
- 京大の遠田氏は5年で28%って試算だ
- 317 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:49:12.05 ID:U9PgqAIu0
- 大地震今年にでも来るだろうけど、次はどこなのかさっぱりだな
また東北かもしれんし関東かもしれんし
- 318 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:49:15.91 ID:0VAYnGrM0
- >>314
何言ってるんだ?
確率は2分の1だぞ。
- 319 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:49:57.77 ID:ZJKJ7BRY0
- >>315
もう仕分けすりゃいいよ!
科学系の研究は京大がやれば良いじゃん
- 320 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:50:28.97 ID:jTIouMEqO
- 50%ってまんま「来るか来ないか分かりません」って確率じゃん。
こんなのなんの参考にもならない。
各々で防災意識持って備えるしかない。
- 321 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:50:48.05 ID:29Y91a//0
- あのさぁ・・・
- 322 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:50:58.45 ID:v/AB5zzE0
- >>307 >>283
リアルを見ろ。
関東直下型大地震なんて、
大したこと無い。
起きても1000人も死なないだろう。
茨城県沖〜千葉県南側沖同時連動型超巨大地震 M8.6クラス以上が発生した場合、
関東地方沿岸部丸ごと震度7、
関東地方沿岸部すべてに、
巨大津波が、10分以内に襲来する。
>>307 >>283
リアルを見ろ。
関東直下型大地震なんて、
大したこと無い。
起きても1000人も死なないだろう。
茨城県沖〜千葉県南側沖同時連動型超巨大地震 M8.6クラス以上が発生した場合、
関東地方沿岸部丸ごと震度7、
関東地方沿岸部すべてに、
巨大津波が、10分以内に襲来する。
- 323 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:51:14.13 ID:RujFTdoM0
- 都合の良い数字だなwwwホント学者って使えねぇー
地震学(笑)
- 324 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:51:27.15 ID:rAsUlbmd0
- コロコロ見解をかえるなよ
東大の言うことを誰も信じなくなるぞ
- 325 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:52:02.76 ID:NJiL/UVi0
- 東京で震災が起こると大阪人や関西人が大挙して押し寄せてくるぞ
ボランティアのために?
いやいや、違う違うw
火事場泥棒、略奪するためだよwwwwwww>>58
- 326 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:52:05.68 ID:8+Zd8rvI0
- >>313
直下型が来ても発狂すると思うよ
- 327 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:52:44.93 ID:tc49TPQN0
- 東京に一発大きい地震来たら景気良くなりそうだな
- 328 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:53:02.31 ID:tnXqk6Lf0
- 大木先生が言うなら許す
- 329 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/06(月) 00:53:11.20 ID:ICD/jRlW0
- >>305
コインの場合は 毎回独立事象として扱えるんだけど
地震の場合は そうはいかないのであった。
- 330 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:53:15.84 ID:5q33+ujj0
- >>300
台湾って日本ほどじゃないけどそれなりに地震あるだろ 1999年にはでかいのもあったし
- 331 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:54:01.70 ID:AkmlbC/fO
- >>317
青森沖?あたりが心配されてるって聞いたけど
まぁ今の日本じゃどこで何起こっても不思議じゃないわな
ヘルメット買ったら家族にめっちゃ馬鹿にされた…
- 332 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:54:16.65 ID:8+Zd8rvI0
- >>327
このクラス(>>249,>>256)が来たら
とりあえず先進国からは脱落だな
何十年後かにまた復活するかもしれんが
- 333 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:55:18.27 ID:0I1dUA7JP
- 忘れていないだろうかP波とS波がほぼ同時に到達する直下型地震の恐怖を阪神、淡路大震災M7.3
- 334 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:55:23.48 ID:4Z1tuN7o0
- 何言ってんだこのカス。いい加減にしとけよ。
学者ってほんとふざけた野郎が多いな。特に地震学者。氏ねよ。
- 335 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:56:13.22 ID:XnIHNfDf0
- 不動産業界から圧力受けたかなw
- 336 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:56:18.12 ID:QcdP1HS70
- >>301
本人たちが「数字自体に意味はない」と言ってるようなものに対して、緊急記者会見を開いても逆に誤解を招くだけなのでは?
それに9月にもちょっとは報道されたようだし。
談話の中で、数字には意味ないけどと前置きした上で話したことが、4ヶ月後に突然「重大な新事実!」みたいに出てくるなんて
さすがに予測できないだろう。
- 337 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:56:23.76 ID:ZZidJsvx0
- スカラー波で跳ね返しちゃえ!
- 338 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:56:31.09 ID:LIZDfXlg0
- どこかから圧力がかかったに違いない
- 339 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:56:33.48 ID:wBUasu4UP
- 今の科学で分からないはずがない
- 340 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:57:06.11 ID:1Dyx9J060
- 予知なんて信じずに明日にでも地震が来るものと思って準備しとけって事だ
- 341 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:57:11.21 ID:NJiL/UVi0
- お前ら、避難グッズの中にナイフ、ボウガン入れとけよ。
略奪しに押し寄せてくる大阪人、関西人から身を守れるのは自分しかいないぞ
- 342 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:57:16.24 ID:ZQoFdUe10
- けっきょくのところ、精度は競馬の予想ソフトくらいなもんだろw
- 343 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:57:18.73 ID:AGV0uKW+0
- わからないならわからないって言えばいいのに
- 344 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:57:33.16 ID:4wFeDM4q0
- なら 50年間に100%と言ってもらった方がすっきりするけどね。
- 345 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:58:38.01 ID:CfbSJmc20
- え?
- 346 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:59:07.88 ID:+xix7dwu0
- 政府の横やりで、「安全安心です」インチキ試算を緊急ででっちあげ、発表した
まじで研究が進んでない(前提をころころ変えられるほどに)
どっちだ?
- 347 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:59:25.39 ID:YPo67/gE0
- >>342
そうね、誰の予想を信じるかってのも含めてそんなもん。んで、そのうち、
「野球だって3割も打てば一流バッターだ!」と開き直るw
- 348 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:59:47.23 ID:ZJKJ7BRY0
- 首都圏直下型といっても想定候補だけでもかなりの数があるし
被害も全然違うだろ?そう言うのも含めてちゃんと説明しなよ!
まあ学者は一般人に説明するの無茶苦茶下手糞だから池上さんに
一通り教え込んでテレビで説明してもらいなw
あのひと理系に関することは苦手だけど補佐に都司とかつけて
やってみたらいいんじゃないの?
- 349 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:59:47.31 ID:D0EqDOaJO
- 地震なんてのは10万年とか100万年とかのスパンで眺めて観察するもの
数十年で何%なんて意味ないわ
- 350 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:59:49.34 ID:pwgxwfGe0
- そんなにコロコロ変わる数字なら、出さない方がいいのに。
- 351 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:59:50.30 ID:6fY1VMda0
- まぁ、よかったじゃん
おまえらが無事だと俺もうれしいよ
- 352 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:59:59.86 ID:8+Zd8rvI0
- >>343
それは最初から言ってるよ
正確な地震予知など現段階ではできない
この数値の導き出し方はちゃんと説明されてるわけだから
適当に言ってるわけでもない
- 353 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:00:07.03 ID:IMpNTRN20
- 今の科学力じゃ地震の予知なんて全くできないって知ってるから別にいいよ
次はアフリカのシャーマンにでも予知してもらえ
- 354 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:00:21.22 ID:5q33+ujj0
- >>305
10円玉の裏か表が出る確率は100%だけどなw
- 355 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:00:46.85 ID:QmP0RE2z0
- 反響のでかさにビビったか。
あるいは圧力がかかったかな。
- 356 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:01:02.42 ID:l0FsqqX+O
- 中通りだけど震災前でも体感地震が10日に一回位の割合であった。
だから小さい地震がエネルギーを放出してるってのは違う。でっかい地震の前触れでもあるってことだな(´・ω・`)
- 357 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:02:21.50 ID:LjSp/foT0
-
ID:NJiL/UVi0
- 358 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:02:44.33 ID:5SpMuq1gP
- >>331うちのオカンは防災頭巾縫おうかなって言ってた。
外出て何か崩れ落ちてきたらこわいからだってさ。
火がついた物だったらどうすんだ、ヘルメットにしとけって言っておいた。
- 359 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:02:59.94 ID:YPo67/gE0
- >>356
誰かが上げてくれたYouTubeで振り返るとそれはよくわかるよね。有感地震が
かなりあって、それも震度4とか。細かい地震でエネルギー放出説は、かなり信じられていたけど…。
- 360 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:04:49.25 ID:O5h/c2S90
- 直下型だと、断層の上ならお家壊れちゃうかもな。
その他は、東日本と同じくらいかな。
3分近く揺れなければ大丈夫。
- 361 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:05:45.63 ID:UA/D6caDO
- ドジョウ政府に「経済が悪くなるから余り本当の事は言わないでくれ」って釘刺されたんだろ
- 362 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:05:46.67 ID:4NMyW8sG0
- 50%ってかなり高い数字だと思ったオレは異常ですか?
- 363 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:05:56.59 ID:aWu8mshB0
- 理系バカの典型だなwwwwwww
- 364 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:06:13.85 ID:edbkL0Wa0
- これ完全に統計学じゃん・・・
確かに地震研究に必須だとは思うけどさ、求められてるのは直近で危険が予知出来るかだけだと思うんだけど
- 365 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:06:30.85 ID:5q33+ujj0
- >>341
ボウガンって・・w
お前、北斗の拳の読み過ぎだろw
- 366 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:07:00.92 ID:DFw+i6AY0
- 富士の活動隠すため言ってるっしょ
- 367 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:07:49.56 ID:KhwADd4M0
- >「数値に一喜一憂せず、家具の転倒防止を徹底するなど地震に備えることが大事」
御説ごもっともだが、まず最初にいい加減な数字出したことを謝罪しろよ。
- 368 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:08:21.27 ID:rlY9pw+w0
- 結局何時来るかなんてわかりません
- 369 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:08:50.38 ID:yfneEtZlO
- なんかバーゲンセール終了みたいだな
もう2月だしな
- 370 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:08:56.79 ID:lh1q+V2Q0
- > その後、12月31日までのM3以上の地震88回を加味したところ、4年以内の確率は50%以下に
> なった。30年以内では83%だった。
三十年のスパンで83%って、そりゃあ、「そのうち来るんじゃないか」と同義だあなw
相変わらず、当たるも八卦当たらぬも八卦、かw
まあ、予測結果は真面目に捉えない方が良さそうだw
> 「数値に一喜一憂せず、家具の転倒防止を徹底するなど地震に備えることが大事」
まあ、コレが一番大事だな。
- 371 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:10:00.79 ID:fbXusxzj0
- 何だかんだ言うけどCR海物語の魚群で当たる確率は40%以下だからなぁ〜
そう考えたら恐ろしい
- 372 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:10:06.49 ID:dvMnXIwE0
- 「くるときゃくるし、こないときゃこない」としか言えない
それを、何かしら数字出さないとかっこつかないもんだから、それっぽい数字を出してるだけ
ってのが現状だろ?
- 373 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:10:07.74 ID:4v27NmAi0
- さすがやな
http://takedanet.com/2012/01/post_4d9b.html
http://takedanet.com/2012/02/post_3204.html
- 374 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:10:24.37 ID:rAsUlbmd0
- つうか東日本大震災を予知できなかった時点で
地震学の限界は推し量るべし
- 375 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:11:15.71 ID:5q33+ujj0
- 70パーセントのままでは東大に優秀な受験生が集まらなくなり、駅弁大学並みの偏差値になってしまうからなぁー
風評被害を恐れたんだろうw
- 376 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:11:48.10 ID:jlDJB0z/0
- 確率だから同じような状況で何万回とデータ取らないと何が正しいのか検証しようがない。
だから無意味な議論。
- 377 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:11:51.27 ID:ZZidJsvx0
- だいたい膨大な税金使って調べた結果を確率で発表ってなんだよ
- 378 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:12:33.41 ID:s24Lx+B40
- >>373
さすがだな。税金で飯食ってない奴は正直だわ。
- 379 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:12:37.67 ID:24uvfbWM0
- 首都直下を煽るのって、M9アウターライズが迫ってる(4号機倒壊→日本終了)ことの目くらましでしょ?
どう見てもアウターライズが先だと思うが・・・そうなって欲しくないけど
- 380 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:13:27.41 ID:ZJKJ7BRY0
- とにかく多くの人が混乱してるからきちんと説明した方がいいよ
直下型=活断層としかイメージしてない人かなり多そうだから!
南関東の地下はプレートが入り乱れていてそのプレート内や境界
での地震が直下で起こるって事知らない人が多そう・・・
この前もテレビで学者が説明してるの見たけど出演者が????
になってるのに学者は全然気づかずに放置していたもんなw
結局視聴者もかなりの人が????だったろうな・・・
- 381 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:15:38.56 ID:NJiL/UVi0
- >>365
じゃあどうやって略奪しに来る大阪人を撃退するの?
- 382 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:16:30.85 ID:G2Of/SyN0
- えぇっと、政府・民主の圧力で確率が変わったってことでいいのかな?
- 383 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:17:33.43 ID:v/AB5zzE0
- >>333
阪神大地震ステマうぜえええ。
第2次東日本大震災
福島県沖〜千葉県南側沖
同時連動型超巨大地震
M8.8クラス以上
以上が直ちに発生するだろう
- 384 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:17:47.56 ID:jfNv/+w+0
- こんな無意味で無責任な試算のために
国から莫大な研究費用が流れてると思うと
アホらしくて呆れるばかりだわ
まっさきに仕分けするべきだろ
- 385 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:19:57.93 ID:Rp+obp5x0
- こういうのが確立下げてきたりまだ大丈夫とか言い始めたらヤバイ
- 386 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:21:13.36 ID:KIy+5xEA0
- 政府やマスコミが必死になって、「地震が来るぞ地震が来るぞ!」って脅かしてるのに
一方で「外国人観光客の誘致」を叫びまくるのって、おかしいよね
喫緊で大地震の可能性があるところに外国人観光客を呼ぶって
そんなに中韓の人を日本で殺したいの?
- 387 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:21:45.58 ID:2UyCBUBI0
- 50%って結果にかかわらず責任取らないって意味だよねw
- 388 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:22:41.97 ID:lh1q+V2Q0
- >>381
在日も大阪人の内なのかなぁ?
- 389 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:22:42.69 ID:ja+xiIfX0
- 予測は無理なんだろ
- 390 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:24:23.04 ID:gaMMgh0r0
- 「犯人は50%の確率で男性(キリッ」
- 391 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:24:44.53 ID:FLiFVEM60
- 早く来いよ!パンツ下して待ってんだからよ。
- 392 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:25:14.87 ID:4Z1tuN7o0
- >>381
頭がおかしいのかお前。
- 393 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:25:39.48 ID:PPLbESiP0
- 45億の予算貰っておきながら、
三陸沖の地震予知すらできずに数万犠牲者出したから
頭おかしくなったか
- 394 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:25:58.07 ID:3H5uoJ4j0
- まあ再計算したら下がるだろうなとは思った
今度は1年間のデータで出すとかするんだろうけど
多分それはまた下がったデータになるだろう
問題はこれで4年以内に地震が起きたら陰謀論が噴出するだろうなー
- 395 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:26:34.82 ID:We8OAgVDO
- >>311
不吉なレス番取りやがってw
ごく浅い震源なら震度7も有り得るぞ
- 396 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:26:56.59 ID:V0d1Vwyz0
- アウターライザーさんはいつも元気だな
- 397 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:27:16.25 ID:ZJKJ7BRY0
- もう政府も学者もマスコミも何やってんだか
分けわかんないよなあw
自分の身は自分で守るしかないな・・・
他人任せな人間は淘汰されてしまうと言うのかな?
- 398 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:28:17.40 ID:qeoTxXR3O
- 地震のタイムスケールも考えられないアホが騒いでるな
- 399 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:29:10.72 ID:ncd8XzFC0
- 地震の予知など人類が二足歩行し始めてから誰もできなく
なってしまった。無理です。それより、いつ死んでも良い
覚悟だけはしておく事です。動物の方が現実的ですな。
- 400 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:29:40.43 ID:NJiL/UVi0
- >>388
大阪人と在日はイコールと思ったほうがいい
- 401 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:30:31.26 ID:PPLbESiP0
- 45億で動物園経営して、動物騒ぎ出したらお知らせしてくれたほうが
より正確な気がする
- 402 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:30:43.87 ID:rAi55F770
- さっさと地震来いよ。
- 403 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:30:44.55 ID:ZJKJ7BRY0
- >>399
それはダメだろw
もっと危機回避能力を上げる努力しなきゃ!
- 404 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:31:05.27 ID:++kfg2i30
- 既存の地震学者では、結果を出せないと今回の東日本大震災でわかった
予算を大幅に削減し、新機軸の地震予知に可能性がある研究に
予算を振り向けるべきだ
- 405 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:32:30.54 ID:lh1q+V2Q0
- >>400
そりゃ酷すぎるなw
一口に「大阪」と言っても広い。
- 406 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:34:05.37 ID:rG+DxV880
- 起るか起こらないかだから50%という確率でいいんだよw
- 407 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:34:38.62 ID:gBcqVYuo0
- トンキン涙目クソワラタwwwww
- 408 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:35:28.56 ID:NJiL/UVi0
- >>405
でも実際、大阪人と在日の違いって無いじゃんw
嘘つき、犯罪、声がでかい、金に汚い、街も汚い
大阪どころか関西人=在日と思ったほうがいいと思う
- 409 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:35:31.69 ID:3bQjZgV50
- どうやって計算したか知らんし、「以下」が大体何%前後か知らんが
少なくとも今までの「30年以内に70%」はポアソン過程だから最低ライン、それよりは確実に上がってる
記事見る限りBPTっぽいけど違うのかな
あるいはフィルタリング手法の適用?
なんか色々考えられそうだな
ついでに、70%超えるのは12年以内と見た
- 410 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:36:28.78 ID:/J0f3UMn0
- 統計学以外に地震を予測する手段は無いの?
統計学だと戦中の気象情報は闇の中だし、
それ以前は非科学的な文献記録と
結局、地層に影響のあるレベルの地震しか情報が得られ無いわけでしょ?
- 411 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:37:39.75 ID:cQvaV3Nu0
- 要はわかりませんってことね
- 412 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:39:12.30 ID:U6pQ6XkM0
- >4年以内の確率は50%以下
つまりどういうことなの、8年以内に100%って感じ?
意味がわからん、3日以内に99%の確率!とどう違うのだろうか?
- 413 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:39:34.80 ID:HQ/UGkrS0
- まあ大阪東京を含め、今後市街地水没の巨大海溝型地震大津波や
都市直下大活断層地震の災害は確実にやって来るんだから、日頃から備えておくといいよ
- 414 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:40:25.97 ID:PPLbESiP0
- >>412
誰にもわかりません
日本語じゃないから
- 415 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:40:30.58 ID:1g0Sg/Ly0
- こんな統計意味ないって研究成果をまずだすべきだろ
- 416 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:41:11.65 ID:HR0oADYw0
-
70%の時はTV、新聞こぞって国民に不安を煽ったが
このことはろくに報道されないだろうなw
- 417 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:41:49.55 ID:HQ/UGkrS0
- http://www.pro-bousai.jp/shouhin.htm?gclid=CMSPtcmgh64CFQaBpAod3S5y2g
http://www.pref.aichi.jp/bousai/katei/
ttp://www.tokai.co.jp/trc-damper-wh/index.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%8D%E9%9C%87
- 418 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:42:15.66 ID:We8OAgVDO
- これだけは覚悟しとけ
首都圏直下が起きたら、311みたいにみんなで分け合って〜みたいな
状況は期待するなよ。確実に略奪やらレイプ多発する
姦国人多いんだから
- 419 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:42:23.95 ID:/J0f3UMn0
- >>415
統計学の学者に突っこんで欲しいよな。
まぁ、統計学を少し大学で齧っただけの俺でも元のデータ足り無過ぎだろ?
って突っこんで論破完了な気もするがw
- 420 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:44:22.68 ID:qZfulxsnP
- >>231
東京のインフラは東京オリンピック(1960)の時に慌てて整備したせいで
下水道さえいまだに雨が降れば溢れるようなところが残ってるんじゃないのか
整備が早かった都市ほど古い構造がたくさん残されてるもんだ。
- 421 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:44:39.37 ID:mzslO3aVO
- 揺れてるから
- 422 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:44:54.15 ID:m3uBIiFg0
- お陰で色々そろえたし、何時かは来るんだろうし
クッシー共々これからも研究頑張って欲しい
- 423 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:45:34.88 ID:Wls6TH8P0
- >>404
地震学はもう詰んでるからな
地球物理学の範囲では、やることをすべてやりつくしてしまったってのが本音
それでも何も分からないんだから、地震予知に関してはあの外人教授が言うとおり
まあ、地震予知どころか、地震そのものも分かってないってのが今の地震学
いまさらになって、東海ではゆっくり動いていたとか新たな主張をするヤツが出てきて、
問題の掘り起こしをしてるが・・・たぶん無駄だろう
一昔前は、アスペリティという言葉が流行って、今はスロー地震
やることないから、新しい言葉を作っては予算を獲得して、遊んでいるだけの世界
- 424 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:45:48.28 ID:i73hoIA00
- >>418
レイプの発生率なら、今でも東京が日本一な件
- 425 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:45:50.64 ID:nyxYZgni0
- 京都大学が違う数字を出してきたから焦って下降修正したんだろうな
- 426 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:47:24.26 ID:E0eeWJKN0
- 下駄なげて明日の天気占ってんのと同じじゃねーかよ
- 427 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:47:31.25 ID:qg2PpCIy0
- トンキンアナル被爆でおならブーッ!wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
- 428 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:48:39.59 ID:7CfWZk/j0
- 50%とか予想してないのと同じだろ
田宮さんでももうちょっと絞るぞ
- 429 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:49:06.84 ID:4XMgt1fk0
- 地震予知なんか出来る訳が無い!こいつらは詐欺師みたいなもんだ。
- 430 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:49:25.62 ID:Wls6TH8P0
- >>425
この教授はやり手で、予算獲得の実績が半端ない人
決して「焦って」このようなことをしたわけでなく、
京大から積極的に予算を奪おうとしているだけ
- 431 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:50:15.63 ID:nyxYZgni0
- >>62
全ての建物が倒壊するって訳ないじゃん
倒壊してしまうのは一部なんだから他はやはり家具の転倒防止などを怠らないで
することが大切だと思うよ
- 432 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:51:03.88 ID:NuWgdluZ0
- こいつらに国費を渡さずに建物の耐震や家具の転倒防止のために
助成金を出した方がはるかに地震対策になるだろうよ。
- 433 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:51:15.41 ID:wIs9GAiz0
- >>424
殺人件数、凶悪犯罪件数もね
東京民国人のお家芸ですなw
- 434 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:52:56.04 ID:lh1q+V2Q0
- >>408
> でも実際、大阪人と在日の違いって無いじゃんw
勝手に決めつけるもんじゃ無いw
大阪は広いと言っただろう?
- 435 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:53:22.74 ID:nyxYZgni0
- >>430
なるほど
そういえば武田邦彦も「地震と研究費 東大70%、京大28%」ってタイトルで
ブログに「どの地震が先に来るかは地質学より、「お金学」の方であることがまた一つ証明された.情けない」
とかって書いてたな
- 436 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:54:47.28 ID:BDEcBurQ0
- これ発表したチーム自体が誤差すんごいですって言ってるじゃん
- 437 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:54:52.18 ID:m3uBIiFg0
- つか、北大のM9予想はあれからどうなったんだ
- 438 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:54:53.35 ID:V0d1Vwyz0
- 煽りに弱い大阪人が増えて嘆かわしい
- 439 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:56:44.02 ID:arjftXj60
- でも10年以内なら50%以上だろ。
- 440 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:57:58.55 ID:qZfulxsnP
- 何か不都合なことが起こる可能性があればそれは必ず起きる法則
- 441 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:57:59.38 ID:8+Zd8rvI0
- >>437
時期が後ろにズレ込んでる
- 442 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:58:10.31 ID:7CfWZk/j0
- 3.11が起きる前は、
3.11のような地震が起きる可能性は
何パーセントと予想してたんだろ。東大と京大は。
どうせなら当たるほうを信じたいよね
- 443 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:58:21.59 ID:9iET76GV0
- 半々とかサイコロよりギャンブラーだな。こんな下らん数字出すのに補助金もらってんのか。
- 444 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:58:51.87 ID:CLpcL5A00
- どっかから圧力かかったな
- 445 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:59:36.24 ID:1g0Sg/Ly0
- >>435
予算獲得に奔走して名声を確保するのが研究者の本道になっているのが現状
つまり研究のための金ですらない
成果とは「研究してますよ」のポーズを証拠立てるハリボテでおk
なぜなら専門家の頂点はこのヒエラルキーで構成されてるからw
金出す方もわかってないのにポーズ決めなきゃいけないんで何も変えられない
はっきり言って、終わってる
- 446 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:59:40.65 ID:eUN/zsOY0
- 逆に起きそうな気がしてきた
- 447 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:59:45.51 ID:lh1q+V2Q0
- >>438
あ、俺のことを言っているのなら、俺は千葉県民だw
大阪に長期滞在はしていたがw
- 448 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:59:49.07 ID:dKGpgr9E0
- 70%っていったら
リアクションが大きかったので
慌てて50%以下って・・・
科学ってこんなものなのか?
- 449 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:00:18.20 ID:0+q3kFWF0
- 五分五分の予想に何か意味があるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 450 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:00:52.21 ID:GRXQ78s00
- >>439
俺たち東海民は15年以上前から「3大連鎖地震は30年以内に80%の確率で来る」と言われていたが
15年経っても「3大連鎖地震は30年以内に80%の確率で来る」と言われている
w
- 451 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:01:21.77 ID:CLpcL5A00
- >>448
いや、社会的配慮ってやつ
- 452 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:01:48.93 ID:YPo67/gE0
- >>435
武田さんの言うことも総合すると半分あやしいが、あれは面白かったな。
確かに東海地震や東京直下は何十年も言われていて、結局その間にきたのは阪神淡路と東日本という。
- 453 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:02:02.30 ID:qZfulxsnP
- 地震学者のご託宣を聞いてるより、イギリスのブックメーカーみたいに地震ロトを発売してオッズを公開した方が信頼できると思う。
- 454 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:02:13.74 ID:I7EVYjvO0
- 地震学は実験も観察もできないから
心理学みたいに文学部に突っ込んどけ
- 455 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:02:58.72 ID:7CfWZk/j0
- >>446
まじでフラグくさいよな
強気の70%継続で結果的に来なくて
ごめんなさいのほうがみんなのためになるわ
- 456 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:03:05.86 ID:LO9COaS80
- 最初からやれよ、東大ってほんと当てにならんよな
権威も糞もないというか
政治家になるための大学って感じ
- 457 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:03:43.10 ID:GRXQ78s00
- >>455
つまり意味ないってことじゃんwwwww
- 458 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:04:17.67 ID:8DBthXEv0
- だからいつどこで何時何分に来るのかを計算しろ東大なら
- 459 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:04:24.02 ID:AWepSoTT0
- 土地売買があったんでしょ
煽れば関西が上がり東京は下がる
売り切ったか安く手に入れたか知らないけど、
それで儲けようとした連中の協力でしょ
- 460 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:05:19.82 ID:i73hoIA00
- 実は俺、五年後に結婚しようと約束した彼女がいるんだ。
- 461 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:06:08.10 ID:7CfWZk/j0
- >>453
当たっても外れても安泰のやつにはがんばれないよな
外れたら金がなくなるとなったときの
情報収集能力はすごいものがあるからな
- 462 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:06:09.42 ID:KVZaNZmn0
- 無価値すぎる。
人口衛星で天気予報か進歩したように地中を正確に計測するような技術でも出来ないうちは信じない
- 463 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:06:19.04 ID:dv6zDnD8O
- えーと、チェックメイトで
- 464 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:06:26.41 ID:m3uBIiFg0
- >>441
横軸の幅が長くなるとMが大きくなるんじゃなかったっけ・・・?
- 465 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:06:50.34 ID:38ZeD3eC0
- >>459
関西の地価が上がってるとか馬鹿かw
中部の方が上がっとるわww
大体、3大地震併発で被害域にいれられてんだろうがwww
- 466 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:06:59.33 ID:We8OAgVDO
- >>450
こちら宮城は30年以内に99%言われてたが、本当に来たぞw
あれだけデカイとは思わなかったが…
- 467 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:09:13.45 ID:xUglbtzlO
- 津波の予想も「○メートル」とかって数字で出してたから皆油断して津波の犠牲になったんだろ。
だったら地震の起きる確率も「○%」じゃなくて、「中程度」「高い」「極めて高い」とかってぼかしといた方がいいんじゃないか?
- 468 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:09:19.62 ID:3bQjZgV50
- >>410
> 統計学以外に地震を予測する手段は無いの?
地震のメカニズムが完全に解明されていないから予測は統計解析・モデリングが無いと無理。
もちろん大多数は地学的根拠が含まれている。
相模トラフの長期評価とかちゃんとしてたよ
>>412
> つまりどういうことなの、8年以内に100%って感じ?
んなわけねーだろ
その計算方法だとたった今M7が起きてることになるだろ
確率論の基本ぐらい知っとけ
>>437
浦河沖〜青森県東方沖〜三陸沖 の話です。
千葉県東方沖の話は完全になくなりました。
- 469 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:10:35.91 ID:3wTxbhw40
- >>460
んじゃ俺が予言してやる。
5年後に地震来ないけど結婚できない。
- 470 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:11:50.88 ID:VaRy8LLs0
- こんなアホな地震予知予算に年間何百億も突っ込んで
成果ゼロどころか原発事故でマイナス1兆円オーバー
地震学者はいりません
- 471 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:13:11.89 ID:Wls6TH8P0
- >>435
地震学はマジで金の無駄
頭の良い人1人が新しい計算式を導き出したら、
その他の1000人がパラメータかえたらこうなりましたっていう発表をする
1000人は頭の良い人が新しい式を導き出すのを待ってて
常にPCに向かってプログラムを組む練習をしている
こういうのが地震学の学者連中
ある意味人材不足、ある意味人材過多
- 472 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:15:39.50 ID:VaRy8LLs0
- 地震なんて予想しても全く意味ないんだから
それより大規模地震来るの前提で危機管理の方に予算突っ込めよ
どうせ来るんだから来た後の対策に金突っ込め
絶対当たらない無駄な予知に金突っ込む必要はない
- 473 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:15:47.84 ID:j85ek5vp0
- 久々に、映画「地震列島」が観たくなったw
- 474 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:16:19.91 ID:3bQjZgV50
- >>439
もっと高い
30年で83%だとしたら、ポアソン過程と考えても10年以内に60%は超える
>>462
何京円つぎ込ませる気だ
金銭的に不可能だから予測するわけだ
- 475 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:16:41.78 ID:7CfWZk/j0
- >>468
ええ、統計でやってるの?!
競馬とか株で負ける人がやることじゃん…
もっと地層とかから分析してるのかと思ってたが…
- 476 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:17:24.82 ID:U6pQ6XkM0
- >>468
>んなわけねーだろ
>その計算方法だとたった今M7が起きてることになるだろ
>確率論の基本ぐらい知っとけ
ならないよね、8年以内って言ってんだから
いや、予想できないなら出来ないで良いんだけど、つかなんかの役にたってんのこの予想
- 477 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:18:12.97 ID:VsgZOkJI0
- >>1
まあ、あたり前のことだけど、今のメディアとか永田町見てると
そう釘も刺したくなるだろうなw
- 478 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:18:30.50 ID:8+Zd8rvI0
- >>464
まぁ常識的に考えれば、そうだろうな
>>465
311の直後から
阪神間の法人向け賃貸物件は一斉に埋まった
賃貸物件の稼働率が上がると
当然地価も上がる
東南海地震は名古屋直撃だから一緒だよ
- 479 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:19:41.43 ID:VaRy8LLs0
- >>475
地層分析したって過去にどの規模の地震があったから
調べてるだけ、でその調べた結果を元に結局統計で予想する
- 480 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:19:48.32 ID:QcdP1HS70
- >>291
3.11以前に震度7級の揺れを観測した地震は、全てM7前後の直下型地震だった。
直下型地震なら余裕で震度7、家屋倒壊率数割になってもおかしくない。震源が陸域じゃない海溝型とはわけが違う。
最大震度7(または震度7相当)の地震
Mj = 気象庁マグニチュード Mw = モーメントマグニチュード 震源の深さ (km)
2011/03/11 Mw9.0 Mj8.4 *24km 東北地方太平洋沖地震
2008/06/14 Mw7.0 Mj7.2 **8km 岩手・宮城内陸地震
2004/10/23 Mw6.7 Mj6.8 *17km 新潟県中越地震
1948/06/28 Mw6.8 Mj7.1 **0km 福井地震
最大震度6強(または震度6強相当)の地震
2011/04/07 Mw7.6 Mj7.2 *66km 東北地方太平洋沖地震の余震
2011/03/15 Mw6.0 Mj6.4 *14km 静岡県東部地震
2011/03/12 Mw*.* Mj6.7 **8km 長野県北部地震
2011/03/11 Mw7.7 Mj7.4 *43km 茨城県沖地震
2007/07/16 Mw6.7 Mj6.8 *17km 新潟県中越沖地震
2007/03/25 Mw6.6 Mj6.9 *11km 能登半島地震
2003/07/26 Mw*.* Mj6.2 *12km 宮城県北部地震
2000/10/06 Mw*.* Mj7.3 **9km 鳥取県西部地震
1993/01/15 Mw*.* Mj7.5 101km 釧路沖地震
- 481 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:19:49.37 ID:UPdJi+Cc0
- 要約「予算が取れました☆」
- 482 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:21:19.72 ID:y4En2nnJ0
- おまいらが4年以内に彼女ができる確率は50%以下
- 483 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:22:03.82 ID:ixgUe+aR0
- この間70%だっただろうが
20%違うとかなり違うぞ
こういう研究は必要だけど無駄に国民を煽るなよ
- 484 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:23:00.34 ID:uQdjYAGM0
- 全然違うと思うよ。
70%以上と50%以下じゃ、さすがに誤差とは言えんよw
そういうのを、計算ミスと言うんだよw まあ、計算ミスと言ってるが。
- 485 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:24:07.97 ID:rWC7XvZm0
- 50%以下とか言われると逆に不安になるな。
地震予測なんてあたった試しないじゃん。
80%以上の確率で来る!とか言われた方が、なんか安心するわ。
- 486 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:24:22.22 ID:7CfWZk/j0
- >>479
ああそうか、気象はそれで成功してるもんな
結局は過去データから予想するしか方法がないんだな
- 487 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:24:33.27 ID:QcdP1HS70
- この板、統計学の初歩も全く分かってない奴多すぎ
さすがに「50%じゃ五分五分だから意味ないだろ」みたいな批判は程度が低すぎるぞ
「降水確率50%」という予測に意味がないと思ってるのか、普通傘持っていくだろ
4年以内に50%だったら、平均的な状態よりは遥かに高い確率なんだから、備える必要性が普通より高いことは分かるだろ
家を建てるとか、耐震補強をするとか、引越し先を選ぶとか、そういう年単位で影響がある判断の際にはこういう中期予測は十分役立つ
逆に明日地震が起きるといきなり言われても、家が潰れるのを回避するのは難しい。短期予測にしか意味を認めないのは短絡的すぎ
- 488 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:26:59.10 ID:3bQjZgV50
- >>475
> 競馬とか株で負ける人
競馬で負ける人は通称「逆マーチンゲール法」を使ってます。
統計なんて一切考えてません。
>>483
有意水準の話になるが
50%付近では20%違っても差があるとは断定できない
70と90以上だったら明らかに大きな差があると言える
- 489 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:27:05.55 ID:AEIEu7BD0
- 20分後にね、知らんぞ俺は!!
- 490 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:27:26.79 ID:KBLWm88B0
- 必要なのは「来るわけない」と思わない事。ただそれだけ
災害時の備えをしとくぐらいしか俺たちにできるのは何もないんだしね
いつまでに何%とか、学者のそれを知る必要性はまったくなし
- 491 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:27:53.54 ID:+kjs+kk40
- >>483
70%「以上」と20%「以下」だから
その差は20ポイントどころじゃないよ。
殆ど詐欺に近い、と言われても仕方ないのに敢えて発表したってことは
何か圧力があったんじゃないかと余計なことまで勘ぐりたくなる。
- 492 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:28:30.93 ID:1xyLDfO30
- 我欲を捨てれば震災は来ない
ソースは都知事
- 493 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:30:33.33 ID:miVs9Ebp0
- なぜ素直に「分かりません」と言わないんだ?
- 494 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:30:44.11 ID:+kjs+kk40
- >>491
おっと失礼
× 70%「以上」と20%「以下」だから
○ 70%「以上」と50%「以下」だから
- 495 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:31:20.09 ID:AEIEu7BD0
- 分からないからです
- 496 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:31:42.37 ID:uQdjYAGM0
- 地震を統計学で予報するなんて、研究遅れすぎ。
チミたちはたっぷり予算貰ってんだから気象学を少しは見習うべき。
ねえ、NHKのみなさんもそう思うでしょ?w
それより、さっさと僕に1億エンの予算つけてください。
僕ちゃんはそれで米国か英国で研究して、米国か英国で起業しますから。
日本で研究?冗談は寝て言えよ。迫害国家で研究とか、ふざけんなよ。
重力波に100億つけんだから、さっさと僕ちゃんに5000万つけろ。
- 497 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:31:50.41 ID:WNkD2Wwx0
- 良いからもう50%で固定しとけよ!
来るか来ないかの1/2ですってよ!
- 498 :赤色灯 ◆Cgy2SeZ7R6 :2012/02/06(月) 02:31:53.23 ID:cvxYhluR0
- 一寸先は闇。
備えあれば憂いなし。
終了。
- 499 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:32:16.09 ID:idACVtVK0
- すんません数学よくわからん。
コインを1回投げて、オモテが出る確率は50%。
じゃ、コインを2回投げたら、オモテが出る確率は100%?
誰か説明してくれ。
- 500 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:33:07.88 ID:9luDhBWe0
- 科学的データなんて[根回し・コネ・利権]の非可換テンソルで変換できちゃうからね
- 501 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:33:19.16 ID:7CfWZk/j0
- >>487
「50%」に意味はあっても「50%以下」には意味がないだろ
下限を言わないなら0〜50%と同等
- 502 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:33:25.11 ID:qZfulxsnP
- >>487
50%でいいなら、何百億円を使うまでもなく、俺だって衛星のデータ
を使って明日の天気を当てられる自信があるぜ
と、みんなが思っているのはそう言うことだろね。
- 503 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:33:32.16 ID:AEIEu7BD0
- ( ̄▽ ̄;)
- 504 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:34:25.47 ID:miVs9Ebp0
- どんな計算したらこんな数字が出るのか全く意味不明。
こんな何の意味のない研究?してカネ貰ってる教授をクビにしろ。無駄。
- 505 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:34:41.50 ID:CBayJWoC0
- もうハッキリと「地震予知は不可能」って言えよw
- 506 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:34:49.15 ID:QcdP1HS70
- 2010年の時点での地震確率評価
http://www.jishin.go.jp/main/pamphlet/leaflet/leaflet.pdf
とりあえず3ページの図(海溝型地震の発生確率)に注目してくれ
東海地震は30年以内の発生確率が87%と評価されていた。
一方で、今回の震源域のうち最初に壊れた宮城県沖地震は発生確率99%で最も高かった。
また、最後に壊れた茨城県沖も90%程度以上で東海沖より高い評価だった。
しかし、その間の福島県沖は、過去に発生した実績がなかったことから7%程度以下という評価。
また、ダイナミックオーバーシュートを起こして大きな津波被害の原因になった三陸沖から房総沖の海溝寄りは20%程度。
三陸沖南部については評価なし。
これらの予測は、宮城県や茨城県においては防災対策を促し減災に繋がったが、
連動の可能性を評価できていなかったため津波の規模を大きく見誤った。
部分的には当たっていたため完全な敗北ではないが、やはり課題も大きい。
- 507 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:35:18.93 ID:bc0GbS0I0
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120131/t10015654121000.html
こっちも心配だな
- 508 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:36:53.72 ID:PPLbESiP0
- >>487
おまえは50年以内に80パーセント以上の確率で死ぬ
この発言意味があると思うか?
- 509 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:38:34.70 ID:WNkD2Wwx0
- >>499
コインを2回投げて2回とも表が出る確率は
表表・表裏・裏表・裏裏の4パターンの内の1つなので1/4
2回目に表が出れば良いだけなら
1回目の結果は無視して良いので1/2
- 510 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:39:05.45 ID:qZfulxsnP
- >>499
> じゃ、コインを2回投げたら、オモテが出る確率は100%? 誰か説明してくれ。
裏が二回続く確率が(1/2)^2=1/4だから一度でも表が出る確率は1-1/4=3/4
- 511 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:39:39.67 ID:l5/18AGFP
- はい・・wwwwww
- 512 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:40:11.76 ID:3bQjZgV50
- >>487
> 平均的な状態よりは遥かに高い確率
ここだけ違う
測定開始した130年以内のM7クラスの地震からポアソン過程で考えると10年以内に40%程度。
高いことは有意性ありだが「遥かに高い」は有意性なし。
>>496
> 気象学を少しは見習うべき
無知乙
気象学に至ってはモデリングすらできてない状況
天気予報はほとんど統計でなんとかしてます。
>>507
それはほぼ確実。
M8クラスの地震、想定される津波は最大5m超。
ちなみに、その意味で昭和三陸地震は明治三陸地震の余震。
- 513 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:40:25.50 ID:tcnhYtIN0
- 最高学府の狼少年ごっこ(^▽^)
- 514 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:40:30.29 ID:AQR8qPCl0
- あの天才打者のイチローでさえ2割7分なのに・・・
- 515 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:41:07.51 ID:idACVtVK0
- >>509
>>510
理解したありがとう!
- 516 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:41:23.19 ID:5Cu6vjBr0
- 東京大学地震研「70パーですわ」
資産家「ふざけんな」
東京大学地震研「50パー以下」
民衆:ポカ〜ン
サイエンスが圧力に屈する瞬間を目撃したのだった
- 517 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:41:27.90 ID:7CfWZk/j0
- そもそも大地震って確率統計でやるには母数が少なすぎるだろ
本来の確率に収束するまで何万年かかるんだ
- 518 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:41:33.33 ID:QcdP1HS70
- >>501-502
こういう確率の評価って、期間を長く取れば取るほど確率が上がっていくわけだから、「50%」という数字を批判するのは意味がないと思うぞ。
今回でも「4年で50%程度、30年で83%程度」というようになっているわけで、じゃあ「30年で83%」のほうは意味があるのか、ということになる。実質同じなのに。
年数から確率を出すのではなく、○○年で50%、○○年で70%、○○年で90%、○○年で99%というような形で数字を出すことだってできるわけで、
発表の形式が違うだけ。それを「50%」だけ見て「五分五分だから意味がない」というのはさすがに短絡的すぎるだろう。
- 519 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:41:36.13 ID:e0uktMC00
- 俺なら100年以内に1%の確率で死ぬ自信があるぞ。
- 520 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:42:02.11 ID:KruR1xgNO
- 日本列島にM8以上の地震が100年以内に起きる可能性100%
- 521 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:43:11.06 ID:Adti6Oeb0
- >>514
ドカベンなら打率8割だよ
- 522 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:43:14.70 ID:uXXD9RyY0
- 今後はもう99%以下、1%以上で良いよ。
100%と0%以外は発表も必要無いから。
- 523 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:43:40.27 ID:rji3N98p0
- ○○が起きる可能性は?
0% = おきません
25% = ほぼおきません
50% = わかりません
75% = おきるかもです
100% = おきます
こうだろ
- 524 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:43:41.33 ID:uQdjYAGM0
- >>499
コインを一回投げた時に発生する事象と、コインを二回投げたときの事象の集団は
別で考えないとそのような発想になる。
基本は、全ての事象のうち、発生する事象の数の割合を計算する。
そこから確率計算を導くから。
○○、○X,X○、XXのうち、表が出るのは3つだから3/4となる。
1-1/2*1/2は数学的には高度な解法。
表が出る確率と裏が出る確率が変わると、高校数学でも計算が大変で難しい問題が作れる。
- 525 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:44:12.02 ID:TR1U4iDi0
- >数値に一喜一憂せず、地震に備えることが大事
ですよねー
- 526 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:44:47.00 ID:QcdP1HS70
- >>508
平均的な状態に対して高いか低いかによって変わるだろ。
例えば新生児に対してその数字が出たのなら大きな意味があるけど、35歳の人に言っても平均と大差ないだろうから意味がない。
地震の確率も同じ。本当に「4年以内にM7級が50%程度」なら、平均よりは高いから警戒する必要がある。
これが「1000年以内に50%以下」ならむしろ平均よりだいぶ低いから比較的安全ということになる。当たり前のこと。
平均的状態と比較して、例えば9月の発表を「半年間のM3以上の地震が47個から343個へと7.3倍に増えています」と
そのまま発表したほうが良かったかもしれないな。
下手に確率に換算して「4年以内で70%の確率に相当」とか言うから、「誤差が大きい」という断りをつけても誤解を招くことになった。
- 527 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:45:52.70 ID:3bQjZgV50
- 釣りじゃなかったのか>>499
20回ぐらい小銭使ってやってみりゃ予想できるだろ
>>501
統計の分野では
> 下限を言わないなら0〜50%と同等
ではなく
「下限を言わないなら40〜50%と同等」
が通例
>>518
なんか細かくミスってて気になる
> 実質同じなのに
ここが違う
むしろ30年以内に83%のほうが信用できない
>>522
> 100%と0%以外は発表も必要無いから
0%には分布を仮定している分意味があります
詳しくは数理統計学にて
- 528 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:46:05.69 ID:AQR8qPCl0
- >>521
イチローも高3時代の通算打率は7割超えてるんだぞ
- 529 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:46:05.79 ID:oSw3da3h0
- >>516
最初の数字もサイエンスとは言い難いんだがアホですかw
- 530 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:46:44.79 ID:AQ7Linlp0
- 勘弁して欲しい でもまあ備蓄はしようかな・・・少しは
- 531 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:47:16.44 ID:rji3N98p0
- 地震が起きる確率は50%とは
地震がくる確率もおきない確率も50%
つまり「わからない」という表現を賢くみせているだけw
こんな予想は小学生でもできる。地震研の予算は削減しろ
- 532 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:47:20.81 ID:NBPZYvfK0
- >4年内に50%以下
素朴な疑問なんだけど、これだと今から1年以内にM7級が来なかった場合は
3年内に何%以下になってるの??
- 533 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:47:24.36 ID:DGUvtwQZ0
- 首都圏の弟たちは「おねえちゃん、あのね」という準備をしとかないとな
- 534 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:47:32.21 ID:++kfg2i30
- 予算を大幅に削減して、予知が期待できる新機軸の研究に配分すべき
既存の地震学者はゴミ箱行きでなw
- 535 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:48:05.88 ID:w/bpTYRV0
- >> ID:3bQjZgV50
東日本アウターライズ大震災
岩手県沖〜千葉県沖が震源域
想定M8.5
予測される津波の高さ 15m以上
- 536 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:49:04.10 ID:TXtGNXrl0
- 周りの反応見て意見変えるのやめてくれ プライドないんかい
- 537 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:49:10.53 ID:8DBthXEv0
- 地震研の手法は観測データが増えると再計算が必要で、
そのたびに確率も変わる。
- 538 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:49:17.53 ID:QcdP1HS70
- >>527
すまん、そうだな
この場合は時間幅を広く取ったほうが信頼性が低くなるのは確かにそうだ、同じじゃないな
ポアソン過程による確率の補足についてもありがとう
- 539 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:49:53.13 ID:3bQjZgV50
- >>532
起きた時はもちろんのこと、起きていなくても
「1年間起きなかった」という情報が加わるのでがっつり確率が変わります。
>>535
北大の先生がアウターライズの震源域を岩手県沖方面だけに絞り込んでたよ
- 540 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:50:40.63 ID:rji3N98p0
- 数十億のコストをかけた研究結果が、「地震はいつくるかわりません」だと・・・
せめて天気予報みたいに毎日、地域別の地震発生確率をどこかに公表しろボケ
- 541 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:54:01.19 ID:i3u/H4CU0
- ちょっと、、これって過去の地震回数データだけではじき出したのか・・。 猿にでもできる。。
多額な予算使って一体何を研究してるんだ?東大って。
- 542 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:54:54.41 ID:03swqnR80
- 東大地震研の関係者を生体解剖しちゃえよ
- 543 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:56:26.73 ID:YPo67/gE0
- >>506
ちょ、おま…
東南海怖すぎだろ。なんで東京直下だけがこんなに騒がれてるんだよ…
- 544 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:56:32.72 ID:59rSSRMSO
- もう北大のラジオ電波の人に資金集中してくれよ、
- 545 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:56:50.88 ID:Adti6Oeb0
- >>537
99%って言って置いて
来なかったら、100%とは言ってません
たまたまこなかっただけです
が通っちゃうからな
実は計算上は95%位だけと、はずしたら怖いから70%って言って見て
50%って言っておけば量対応じゃねぇ?的な発想かも
再計算結果出るの早すぎるわ
- 546 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:57:42.88 ID:uQdjYAGM0
- 確率というのは、まず基本的に、
しっかりと基本事象の検証から入らないといけない。
例えば、コインで表が出る確率と裏が出る確率は、投げ方、重量の偏り、
その他の要因により変わるので、まずしっかり観測条件を指定して
測らなければいけないのです。高校教師はそこの教育をサボる。
つまり、コインが1/2で表になる条件下でしか、1/2確率のコイン確率の計算は成り立たない。
そこが理解できない人間が、パチンコで騙され、デリバティブに嵌められ、
統計学者に騙される、量子力学に進めない人たちなんですよ。
チミたちも気をつけたまえ。
- 547 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:59:05.31 ID:w/bpTYRV0
- >>539
嘘吐くな。安全デマ流してるんじゃねえぞ、原発マフィアども!
東日本アウターライズ正断層型超巨大地震による津波予測
【北海道大学・地震観測研究分野:谷岡勇市郎教授】
★掲載:2011/4/22
2011年 東日本大震災はプレート境界型地震であり,
断層面上の破壊が海溝まで及んだとの解析結果が
多くの研究者によって示されています。
その場合、アウターライズの巨大正断層地震の発生する可能性が
否定できません。
最近では2006年11月に、中千島列島沖で巨大地震が発生した後、
2007年1月に、正断層型巨大地震が発生しました.
1896年明治三陸地震から30年後、
1933年には三陸沖でも正断層型巨大地震(M8.4)が発生し,
三陸沿岸に、大津波が押し寄せ大災害を発生させました。
そこで、今回下記の断層モデルを用いて
津波の遡上数値計算を行いました。
断層モデルは
長さ250q,幅100q,走行15°傾斜角45°,すべり角‐90°すべり量7m、Mw8.5としました.
【結果】
・海底地形の影響で、宮城県に特に大きな津波が
押し寄せる結果となる
宮城県南部では津波の遡上数値計算を実施。北側で5km程度遡上。
- 548 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/06(月) 02:59:34.90 ID:ICD/jRlW0
- >>496
なにそれ気になる
- 549 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:00:28.24 ID:kYFndTUb0
- 京大に擦り寄ったな
- 550 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:03:38.68 ID:miVs9Ebp0
- 30年以内に何%とかいう予測じゃなくて世の中に役に立つ情報を発信すべき。
例えば一週間以内にどれぐらいの規模の地震が来る可能性があるとか言ってくれれば
心の準備もできる。
ハズレてもいいからそういう情報を常に発信すべき。
要はいきなり来るからみんな慌てる。これの対策をすべき。
- 551 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:04:18.81 ID:w/bpTYRV0
- >>543
東日本大震災後、
房総沖地震を、こっそり想定M9クラスに引き上げた
【科学】 "M9クラス超巨大地震「今後30年以内に30%で発生」" 三陸から房総沖で再発…政府地震調査研究推進本部
asahi.com 2011年11月24日22時30分
http://www.asahi.com/science/update/1124/TKY201111240561.html
- 552 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:04:29.12 ID:5dT2PAcz0
- いろいろ準備しても、家が潰れたらおしまいだよなあって思って結局なんにもしてないや
- 553 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:05:46.15 ID:CPRsO8V10
- こんな適当な仕事して年収1000万とか羨ましすぎるwwwww
- 554 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:05:52.01 ID:nes8yV6AP
- >>1
ただの一度も地震で役に立たない地震研究所
国の予算が欲しくて、しょうが無いからって
世間の不安を煽るのはやめろ
- 555 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:06:43.64 ID:uQdjYAGM0
- 海外の大地震のデータは日本では当てはまらないわけです。
地域ごとの統計情報によってのみ、正確な地震確率はわかる。
日本には断層が多く存在する為、案外断層間のずれが小刻みに発生し、
大規模な地層のずれが吸収された可能性もあります。
だから、あてずっぽうな統計学なんかより、
しっかりとした物理学的メカニズムや動作を想定し、個や集団の動きを予測する
理論分野の計算機物理学とシミュレーションが重宝されるのですね。
統計論は、21世紀では原始人の学問と言えます。
銀河中心文明では、ペットのサルでもそのような事はいいません。
みなちゃん、わかりまちたか?
- 556 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:06:56.08 ID:3bQjZgV50
- レス見てみりゃ分かるだろうけど俺は地学に詳しくないからな
アウターライズに関しては又聞きとマスコミソースなのであしからず
あと気になったのが>>1の
> 地震研の手法は観測データが増えると再計算が必要で、そのたびに確率も変わる。
この部分
> 地震ほど多く発生する経験から大地震の頻度を逆算する公式など
つまりデータ依存だから観測データが増えると再計算が必要なのは当たり前
発生確率の計算だから逐次計算も不可能
できれば観測データに依存しすぎないモデル式に修正したほうがいいと俺は考えているんだが
>>541
モデリング馬鹿にしすぎ
ありとあらゆるモデルを考えてシミュレーションして実際の計算して検証してから公表している……はず
- 557 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:07:11.18 ID:rZIpxGIP0
- 311を誰一人として予測出来なかったんだもんなぁ
- 558 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:08:21.12 ID:fS13tZlHO
- 下手な鉄砲数打ちゃ当たる
- 559 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:09:11.77 ID:QcdP1HS70
- >>550
現時点の地震学では、そのような短期予測はできない。
無理にやったところで、ほとんどが外れになるだろうから、すぐにみんな聞き流すようになって意味がなくなるだろう。
当たらないものを発表し続けたところで意味がない。
- 560 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:10:16.39 ID:3bQjZgV50
- >>547
古い
最近になって想定震源域を変更してる
あと例の北大の先生なんだが
あらゆる地域でM9クラスの地震が発生すると言い始めてるんだよな
南海トラフ全連動M9も最初に言い出したし
房総沖のM9もそうだし
最近は浦河沖M9も言い出した
正直よく分からん
- 561 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:11:06.69 ID:rji3N98p0
- 10円玉を投げて表が出た場合10円ゲット、裏なら0円ゲットだとします
2回10円玉を投げた場合、得られる金額の期待値はいくらですか?
アホの答え: 1-(0.5^2)*10円 = 7.5円
正解: 10円
- 562 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:11:57.95 ID:miVs9Ebp0
- >>557
いや、3,11の2日前、我々に危険を知らせ警告を発してくれた方々がいた。
クジラ。
2ちゃんでもスレ立ってた。
地震研の偉い学者連中よりクジラたちの方が圧倒的に信頼できる。
- 563 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:13:10.61 ID:ZYmyGOyEO
- 70%と言ったかと思ったら今度は50%以下って何なんだよ。
あまりにも世間の反響が大きくてビビって訂正?w
ま、備えておくに越したことはないけどさ。
- 564 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:13:21.44 ID:QcdP1HS70
- >>554
少なくとも宮城県においては、「宮城県沖地震が30年以内に99%、10年以内に70%の確率で来る」と言っていたから、
建物の耐震対策がしっかりしていて、地震被害が少なかった。そのような予測がされていなかった福島県はビルが潰れたりダムが崩壊したりした。
今自分がいる仙台の建物も、宮城県沖地震の予測がされてなかったら耐震補強がされず、恐らく倒壊して俺は死んでただろう。俺は地震学に感謝してるよ。
宮城県民に「宮城県沖地震」の意識が叩きこまれていた証拠の動画
http://www.youtube.com/watch?v=j3fUqdGXLbM#t=1m00s
http://www.youtube.com/watch?v=lNqwdkU_lb0#t=0m37s
- 565 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:13:23.93 ID:D0EqDOaJO
- >>555
いや、情報調べても分からんよ
人類の歴史など地質学上ほとんど無意味
- 566 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:14:19.08 ID:3bQjZgV50
- >>562
「宏観」ってやつだな
過信するほどのものではないが
一方的に信用しないのも考えものではある
明らかに根拠がないと断定されているものもあるけど
電波とか
- 567 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:14:42.23 ID:w/bpTYRV0
- >>560
ほざく前に、ソースをよこせ。
東日本大震災の規模からかんがえて、
常識的に考えて、
対応する、アウターライズ超巨大地震の震源域が、
岩手県沖のみで済むわけがない。
いくらググっても、
【北海道大学・地震観測研究分野:谷岡勇市郎教授】の
アウターライズ超巨大地震の想定は、
>>547から変わっていない。
- 568 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:14:48.50 ID:miVs9Ebp0
- >>560
競馬新聞で無印の穴馬が急に勝ったら次のレースから新聞に二重丸が付くのと同じ発想。
- 569 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:15:32.54 ID:7CfWZk/j0
- >>562
気づかないから親切にも3.9でヒントくれたのに
それでも気づかなかったもんね
- 570 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:15:41.66 ID:QcdP1HS70
- >>557
「貞観地震の再来」を警告していた人はいたよ。あまり注目されてなかったってだけで、震災前から一部では知られた話だった。
宮城県のローカルニュースで東北大の今村教授が津波堆積物の調査をしているニュースも流れていた。
http://unkar.org/r/scienceplus/1192244790
1 :依頼@白夜φ ★[sage]:2007/10/13(土) 12:06:30 ID:???
平安時代に東北地方の太平洋沿岸に大きな被害を与えたとされる「貞観(じょうがん)津波」の
新たな痕跡を、大阪市立大、東北大、東京大地震研究所などのチームが岩手県内で見つけ、
大阪市で開かれている日本応用地質学会で11日、発表した。
これまで、宮城県から福島県にかけて痕跡が見つかっていたが、範囲が大きく広がった
ことで、同津波を起こした地震がマグニチュード(M)8・6で、日本史上最大とされる
宝永地震(1707年)を上回るM9規模だった可能性が出てきた。
国や自治体が行っている、東北の太平洋沖合にある日本海溝付近を震源に発生が予想
される大地震の被害想定にも影響を与えそうだ。
チームは、2004年から、岩手県宮古市から宮城県気仙沼市にかけて、内湾や海岸沿いの
湿地などで、過去の津波堆積(たいせき)物を調査。
宮城県・仙台平野から約120キロ・メートル北の岩手県三陸海岸の大槌(おおつち)湾で、
波に運ばれたとみられるれきや、貝殻など22回の津波跡が見つかった。
炭素年代測定法などから、海抜マイナス約18メートル〜20メートルの層が860年〜1400年の
間に堆積したことがわかり、時期や層の厚さなどから貞観三陸地震(869年)によって起きた
貞観津波と推定された。
大阪市立大の原口強・准教授(地質工学)は「貞観三陸地震は、いくつかの地震が連動した
超巨大地震だったかもしれない」と話している。
2007年10月11日12時49分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071011i506.htm
- 571 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:17:55.87 ID:rji3N98p0
- 10円玉を投げて表が出た場合10円ゲット、裏なら0円ゲットだとします
2回10円玉を投げた場合、表がでる期待値はいくらですか?
アホの答え: 0.5^2 = 100%
正解: 1-(0.5^2) = 75%
>>561の設問と、この設問の違いについてわからないやつが多すぎるw
- 572 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:18:39.00 ID:+L0F83OD0
- >>563
地震学者が観測してるのは地質じゃなくて世間の評判かもな
- 573 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:19:20.19 ID:YPo67/gE0
- >>570
可能性までは探れるんだよな。学者は研究ばっかりやってるだけあって優秀だと思うわ。
けど、それをどう生かすかが問題なのよねえ。
- 574 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:20:05.63 ID:rji3N98p0
- >>571
コピペミス
【正】
アホの答え: 0.5*2 = 100%
- 575 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:20:22.45 ID:miVs9Ebp0
- >>559
いや、311の4日前にクジラが打ち上げられその後震度5程度のかなり大きな地震が
立て続けに毎日起きてる。
これが震度7M9の前震であるという予測はできたはず。
あの時地震研が警報を発していたら多くの人が助かったはず。
- 576 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:21:07.76 ID:3bQjZgV50
- 房総沖って北米プレートからわずかに外れてフィリピン海プレートとの境界になってないか?
- 577 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:22:45.15 ID:uQdjYAGM0
- >>565
せめて、1日先の情報を高精度で予測できるようになれば、
役に立つんだけどね。
いや、無理は言わない、
3時間前に高精度な地震情報が出せるようになれば、
ぜんぜん違うだろうにね。そうなったら、ノーベル賞どころか、
人類史に残る偉業になるだろうね。
地質学も、そろそろ物理学する時が来たんだろう。
この国は物理学の地位がなぜか原始人によりゆがめられてるからね。
米国では一流のステータスを持ち、
ソフトウェア工学も含めあらゆる分野で活躍してるというのに。
Cの発明者もハーバードの物理出身者です。
縄張り意識の数学科とか、コンプレックスまみれで気持ち悪いです。
- 578 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:23:30.07 ID:aU6Na+6+0
- >>1
毎回こんなんだから次第と信用されなくなって災害への対応が遅れるんだよ
騒いで不安を煽らないと予算出さない方にも問題があるがお前らも原因のひとつだと早く気づけ
- 579 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:24:14.39 ID:u0yGDL760
- こういう話を聞くと
なんかね、70%とか言ってた時より
やばくなってきたような気がする…
- 580 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:24:43.11 ID:LmBI2eNOi
- 確率減らしたとたんに来そうw
- 581 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:26:21.36 ID:D0EqDOaJO
- >>575
クジラが打ち上げられて何も起こらない事もあるだろう
警報出しても何日間避難していいか不明だし
やるコストとそれをやった事による期待利益値がつり合わない
- 582 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:27:37.56 ID:QcdP1HS70
- >>575
3月9日のM7.3の地震と、その後の9日〜10日の余震だけだと、「M9.0の地震の前震である」と判断するのは難しかっただろう。
あの海域だとあの程度の地震は数年に1度ぐらいのペースで起きてたし。
余震の規模が大きくて回数も多すぎるのが確かにちょっと異様だったけど、かと言ってM9.0の超連動を予測できたかというと…
結局後から見て前震だったと分かるだけで、その時は普通の地震と区別が付かないんだよ。
- 583 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:27:59.87 ID:rji3N98p0
- 東大の研究所でナマズを飼って、
飼育日記でもつけていた方がマシなレベル
- 584 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:28:23.15 ID:CnvOW/CS0
- >>1
つーか日本なんてどこで巨大地震が起きても不思議じゃないんだから
確率50パーセント以下とか馬鹿じゃないの
- 585 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:29:45.01 ID:nCGKny2Z0
- あの鳩山さんの母校だからなあ・・・
- 586 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:30:05.37 ID:j85ek5vp0
- なんだろう、この振り出しに戻る感w
- 587 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:31:11.92 ID:3bQjZgV50
- >>584
> 巨大地震が起きても不思議じゃないんだから
論点が違いすぎる
大地震が起きる前提の計算
いつまでにどのくらいの確率で発生するか計算したもの
- 588 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:33:37.10 ID:g/n27z1rP
- >>575
クジラが打ち上げられても、大地震にならなかった事例はたくさんある
「○○は大地震の予兆」ってのは、99%、
地震が起こった後に「そういえばあの時、あんなことがあったよ!」
という後付によるもの。
その予兆と言われる現象は、多くの地域でしょっちゅう起きていることだったりする
- 589 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:33:41.61 ID:rji3N98p0
- 地震が起きる確率も起きない確率も50%
どちらも同じ程度ありえます(キリッ
犯人は単独犯もしくは複数犯の可能性が高い(キリッ
- 590 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:33:54.19 ID:QcdP1HS70
- >>573
例えばこういう形で一部は実際に生かされた。
-------------------------------------------------------------------------------------
<東日本大震災>津波防いだ仙台東部道路 震災前に署名活動
毎日新聞 4月8日(金)2時34分配信
津波の被害を防いだ仙台東部道路。右が津波の被害を受けた地域、左が被害が少なかった地域
=宮城県名取市で2011年4月5日、本社ヘリから長谷川直亮撮影
東日本大震災による大津波で甚大な被害を受けた仙台市沿岸の平野部で、多くの住民がのり面を
よじ登り一命を取り留めた「仙台東部道路」について、同市若林区の住民が震災前、一時避難所に
指定するよう求める約1万5000人の署名を、道路を管理する「NEXCO東日本」(東京都)や区役所に
提出していた。沿岸部で発見された遺体は約530体(6日現在)。住民らは「避難所に指定されていたら
助かった人がもっといた」と悔やむ。
仙台市を南北に通る同道路は海岸から約3キロ離れ、若林区内では5.6〜8.8メートルの高さがある。
-------------------------------------------------------------------------------------
この署名をした人の中で、実際に仙台東部道路まで逃げて法面をよじ登って助かった人が数百人いただろう。
若林区とNEXCO東日本がちゃんと対応していたらもっと多くの人が助かっていただろう。
仙台東部道路に車が入って逃げることができていたら、周辺の渋滞も緩和されて多くの人が流されずに済んだだろう。
貞観地震の研究は2000年代半ばから急速に進んできていたから、あと数年遅かったらきちんとした防災対策を取れていたのだが…
- 591 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:36:41.22 ID:u2am2KSP0
- 研究なんてやめてしまえ
世間様を舐めすぎやろ
- 592 :w:2012/02/06(月) 03:39:39.95 ID:8f3r7wsbP
-
日本人史上最高の天才
http://foodpia.geocities.jp/newjapan0205/index.html
ネットで話題 近々世界へ
- 593 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:40:16.22 ID:19o0v1WD0
- 今日M7級の地震がくる確率は99%以下です
- 594 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:40:54.42 ID:elXkQe5s0
- 宝くじで1等当たる確率はゼロではないって事か
- 595 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:41:12.41 ID:CStP0Hjr0
- >>1
こんなに役に立たない数字遊びにいくら使ってんだ
- 596 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:44:16.68 ID:UaIPYkiH0
- あたれば成果
あたらなくても4年後みんな忘れてるさ
ってとこだろ
- 597 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:44:59.92 ID:aN0xT25J0
- トンキンのお仕置きタイムまだ〜?
- 598 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:45:54.14 ID:HQrFgJEb0
- まーたいいかげんなこと言ってるw
なんかやってる振りすんのやめろや
わかるわけねえだろそんなもん
- 599 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:49:25.02 ID:M4GdBQCz0
- 一喜一憂してるのは、世間をそうさせたい君達でしょ?w
おもしろい人達w
- 600 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:49:56.98 ID:dJyEZcVM0
- 20111211 大震災発掘(1)埋もれた警告(前)
http://www.dailymotion.com/video/xmx3ps_20111211-yyyyy-y-yyyyyy-y_news
20111211 大震災発掘(1)埋もれた警告(後)
http://www.dailymotion.com/video/xmx3w7_20111211-yyyyy-y-yyyyyy-y_news?ralg=behavior-metadata#from=playrelon-1
20年以上前に貞観地震レベルの震災や大津波も警告はされていたが
各方面(住宅開発業者、東電、文科省などの)圧力がかかったり脅迫されて貴重な研究成果が消えていった
- 601 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:51:01.09 ID:6yzA92tL0
- これ、地震が多ければ多いほど確率が上がって、
少なければ少ないほど下がるっていう計算だろ
- 602 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:52:25.78 ID:5Cu6vjBr0
- 東大地震研かわいらしな〜w
ええな〜
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsjapanese/imgs/d/5/d59c1fb0-s.jpg
- 603 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:53:25.03 ID:HQrFgJEb0
- >>1
いつくるのかわかったら公表しろな
%とかいらないから。それがわかんねえんだったら黙ってろ
使えねえやつらだな
- 604 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:53:36.47 ID:rji3N98p0
- >>597
トンキンはもうお仕置きされただろ
つぎはキタキンで頼むわ
- 605 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:53:39.89 ID:uQdjYAGM0
- >>556
そのほうが、時間はかかっても報われると思うよね。
統計論から抜け出せない限り、地震研究に未来はない。
パチンコと同じレベル。「こういうこともあります」でお終い。
- 606 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:55:52.92 ID:HQrFgJEb0
- こいつら競馬の予想屋と同じだからな
いろんなパターン出しておいてほら、当たっただろだかんな
- 607 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:56:00.72 ID:NqV5+KKc0
- ほとんど占いやおみくじのレベルの信頼性だな
地震学って意味あるのか
- 608 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:56:07.62 ID:ja+xiIfX0
- 軍人も学者も政治家も、皆公務員だからな
仕事するふりして税金をくすねることだけは上手い
- 609 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:56:36.10 ID:uQdjYAGM0
- 核はもちろん、今や原発の格納容器の耐年数にも、気象学にも
計算機シミュレーションは使われているというのに
なぜ地震学ではそれをやらないのか?
それは地質学依存の研究が多いからでしょう。
物性の研究者とモデラーが参入してもっと活発に議論しないと、
このままだと未来は明るくない気もするね。
- 610 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:57:53.99 ID:T9sV7l7S0
- これ、
「その公式にはいつからいつまでのデータをぶち込むのがいいのか」
って研究は全くできてないってことかい?
- 611 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 03:58:07.80 ID:rji3N98p0
- 別の角度からの研究が必要だな
俺なら動物園つくって、そこに人工的な小規模地震を起こす
その地震がおきるまえに挙動がおかしい動物(生物)を絞り込む
で、地震感度が高い生き物を全国に配備させ監視する
これでおk
- 612 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:01:25.31 ID:vO1fAouf0
- トンキン893から圧力でも掛かったかな。与太者天国の日本なら
「てめえの発表で不動産の売上が落ちた。死にたいのか!!」みたいなのが
あってもおかしくないな。
- 613 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:03:33.12 ID:QcdP1HS70
- >>609
こういう感じのはダメなの?
東南海・東海同時発生の強震動シミュレーション
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/tokai.htm
http://www.youtube.com/watch?v=UA_ctvzXN0c&feature=related
巨大地震の連動性と発生間隔の変化のメカニズム
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_21/P253.pdf
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lalablog/20120112/20120112231554.png
1944年東南海地震 津波発生時の伝播シミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=Wfdl-8-ZQdo
- 614 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:03:55.95 ID:MhgAheY00
- なんだ、自分が言ったことに じしん がなかったんだ
- 615 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:06:40.49 ID:oL49JXzrO
- 最近は震度5弱程度ではニュースにならないレベル
- 616 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:08:51.16 ID:g9JlQ1DA0
- こないだ70%以上っていったばかりなのに適当なこと言っているんじゃねえぞ!
本当、学者さまは適当な商売で気楽だな。
- 617 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:10:23.87 ID:vBub8FXf0
- 70%の次は50に低下かよwww
煽って世間を騒がして、その後訂正して少し数値を下げて、、、、何か裏がありそうだな
- 618 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:12:27.11 ID:fYR/im690
- また高学歴DQNか。
- 619 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:13:06.56 ID:rji3N98p0
- 予知するより地震そのものを無くしたほうが早いんじゃね
月の引力が原因だと考えるならこたえは一つ
月まるごと核破壊だ
- 620 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:13:42.69 ID:3pJVeET10
- これって何らかの確証があって来ると分かってても本当に来るとは言えないからこういう言い方してるんだろ
勘の良い奴は用心しとけよってことだと思うんだが、実際はもう今日明日にも来てもおかしくない差し迫った状況なんだろうな
- 621 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:15:36.50 ID:ZcSavHF1O
- 競馬の予想屋より当たらない金喰い虫の巣は
こちらですか?
- 622 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:19:18.57 ID:DwsYqEIm0
- ここで文句言ってる奴って本当に頭悪いの?
完全に予測するなんて現状無理なのは分かってるんだろ。
少しでも精度を上げるように彼らは努力してるんじゃねーか。
まだまだこれからなんだよ。
だからこそもっと力を入れていかないといけないのに金食い虫とかアホか。
それでも高い確率で地震がおきることだけは分かってる。
この警告を無駄にしなかった奴と無駄にした奴で震災後の人生まるっきり変わるだろうな。
その時になって泣いても遅い。
- 623 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:20:53.19 ID:bbsxU9Ku0
- 遷都の方が安くつく
- 624 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:21:11.98 ID:ZcSavHF1O
- なら税金使うなチンカス
- 625 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:22:26.97 ID:irOu7KL3O
- トンキンなんだから性犯罪の予測もしとけよ
つかえねえな
- 626 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:22:27.62 ID:hX2HH0JsO
- って言ってるうちは地震来ないかなと思う
- 627 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:23:26.98 ID:aea9X1KoO
- 話をまとめると
東大に通う不動産屋の息子が親に担がれて
不動産価格が下落するから確率を下げろってクレームだして
50%にしてそれでもまだダメっていわれたから50%以下にしたってこと?
- 628 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:23:34.59 ID:hys9GpVnO
- >>617
再計算が早すぎるんよなあ。
世間を騒がせるような結果を計算情報不足のまま発表することは有り得ない。
世間を騒がせたから再計算してみました、なんてことがあるわけがない。
そして計算結果が、人が無視できるギリギリのラインである50%「以下」になった点。
…どっかから圧力掛かったんだろうなあと思う、経緯が意味不明だもん。
- 629 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:23:49.98 ID:DWhhCdU00
- 遅かれ早かれ来るのは間違いんだけど
自分が生きているうちはやめて欲しい
- 630 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:24:26.02 ID:xPHqtFWs0
- >>60
理系に日本語は無理
- 631 :増税反対、増え続ける医療費のせいで増税になる:2012/02/06(月) 04:26:16.27 ID:M/mkCvpb0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1325107815/353-355
これが医療の真実 まあ、騙されたと思って全部読んで自分で判断しろ
そもそも、医師数や医療費の多寡と寿命とは何の関係もない
救急医療以外の医療はどんどん縮小していくべき
俺らは、マスコミの洗脳で、医者が病気治してくれてると壮大な勘違いしてるだけ
結局、自分の病気治してくれるのは自分の治癒力
医者はその手伝いを大なり小なりやってるだけで
だから、自分の治癒力が強い、若いうちは病気にはならない
厚生省は医療に金ばらまくことばかり考えるんなら
以下に自分の治癒力を強化するか国民に啓発していくべきだね
- 632 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:27:28.51 ID:DWhhCdU00
- えっ!?
>>249-259は自分書いてないぞ!?
- 633 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:29:15.77 ID:ZcSavHF1O
- 予想はよそう
- 634 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:29:17.69 ID:rji3N98p0
- >>622
予測ができても避難できなきゃ意味がない
予測ができても大地震だとパニックになるから、知らせることはできない
予測ができても効果はあまりないのに、予測すらできない。イラネ
地震そのものが起きないような研究をしろ
- 635 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:29:36.79 ID:aea9X1KoO
- >>604
それ北京
>>622
過去の大地震の周期だけ公表すればいいだろ
確率より確実な情報だしお金は3000円くらいしかかからない
- 636 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:29:51.77 ID:ulO/Grr90
- 「いつ起こるかなんか分からない」
ってちゃんと言えば良いじゃないか。
- 637 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:31:18.02 ID:QcdP1HS70
- >>628
早すぎるっていうけど期間を伸ばして回数のデータ入れるだけだから一瞬でできるわw
元々のデータも談話の中に入れてた小話みたいなもんで、あんな大きな話題として取り上げられるはずじゃなかったものだ
それに圧力っていうけど、計算方法と解析対象データを公表してるんだから普通に他の人でも同じように計算できる
なんかマスコミが取り上げ方間違ってるんだよな。談話の中の分かりやすい例え(しかもむちゃくちゃ誤差あるので数字は意味ないですよという断り付き)を
なぜか4ヶ月も経ってから「東大が精密で複雑な計算により最新の確率を算出!!」みたいに取り上げたもんだからこういう意味不明な批判が出る
- 638 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:31:50.97 ID:qZfulxsnP
- >>630
高校生時代をよく思い出してみ?
理系は理系科目しかできないんじゃないよ?
理系科目もできるんだ。
- 639 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:31:53.75 ID:f1rtg2rw0
- 震度6弱くらいまでなら、津波がなければ耐震しっかりしてるところはほぼノーダメージ
- 640 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:32:47.44 ID:5iZfJehU0
- 予想される周期をかなり越えてるから
次に来る関東大震災は、間違いなく強大で凶悪になるね。
しかも、1923年とは全く別物の東京になってるから
被害は予想の範囲内で済まないよ。
首都機能分散とか人口集中緩和とか
もっと早くやっておけばよかったね。次の地震が
民主党政権下で起きたらマジ日本沈没だ。
- 641 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:35:39.40 ID:iT1MiAQC0
- 来るかも知れんし来ないかも知れん(キリッ
- 642 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:36:22.56 ID:ulO/Grr90
- (追補)地震と研究費 東大70%、京大28%
http://takedanet.com/2012/02/post_3204.html
首都圏を襲う次の地震が起こる確率について、東大は最近、「4年以内に70%」と発表したが、京大は昨日、「5年以内に28%」と発表した.
このことだけで、
1)地震予知はそれほど進んでいない、
2)研究費が多く来るところは予報が悲観的になる、
という傾向が見られておもしろい.
首都圏に地震が近いということになると、東大は研究費が増額されるが、京大は関係がない。
つまり、このブログでも書いたように、どの地震が先に来るかは地質学より、「お金学」の方であることがまた一つ証明された.情けない!
- 643 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:38:36.85 ID:TR1DLRUui
- うちの会社、独自に地震予測を通達してるけどこれがやたらよく当たる。
中越や福岡西方とか当てた。
ただ東日本の震災は外したんだよな。
占い師でも使ってるんだろか?
あと揺れがくるときは事前にカウントダウンが放送される。
これは東日本のときもあったけどオロオロするからやめて欲しい。
「地震です。あと10秒で揺れがきます。8 7 6 5 4 3 2 1」ぐらぐら
あれじゃなんにもできん。
- 644 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:38:39.84 ID:0lB+LZf10
- 瓦礫の国のトンキン
- 645 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:41:57.43 ID:1xyLDfO30
- 仮に「来週くらいに来る」と予想が出たところでどうにもならないんだろ
逃げもしないし、そもそも生活や仕事を捨てて逃げられない
おえらいさんだけはとっととトンズラするがね
- 646 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:42:02.70 ID:TR1DLRUui
- ちなみに先に茨城沖が来るらしい。
首都直下型には今のところフォーカスが当たってない。
- 647 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:45:52.67 ID:GzWq2lho0
- 地震に備えてカロリーメイトと水買ってきた
これ意外とうまいな
パサパサしてるから水も買ってきて正解だった
- 648 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:48:55.32 ID:5iZfJehU0
- >>647
(´・ω・`)・・・
- 649 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:49:16.52 ID:4F0O1BVq0
- >>647
この時間帯は訓練された連中ばかりだからコピペ釣りは無理
- 650 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:50:33.56 ID:miVs9Ebp0
- こんなこと(研究?)で生きていけるヤツがいるということに驚きだ。
額に汗してちゃんとした仕事に就いて真面目に生きてる人がほとんどなのに。。
なぜこんなこと(仕事?)で生きていけるのか小一時間だな。
- 651 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:52:32.95 ID:ja+xiIfX0
- >>638
そういう奴もいた(東大進学)けど
大部分は国語や社会が駄目なアスペだったな
- 652 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:55:07.72 ID:ja+xiIfX0
- >>650
ヒント:公務員
- 653 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:56:59.18 ID:ZRz+NQwDi
- つまり偉いさんが今から逃げるから庶民はとりあえず騙されて安心しててねって事か
本格的に覚悟した方が良さそうやね
- 654 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:57:01.48 ID:j85ek5vp0
- 千葉北西の湾岸っていう、中途半端な土地の住民としては、
首都直下も気になるし房総沖も気になる。
千葉東方沖が最近おとなしいのがなんともねw
- 655 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 04:57:36.59 ID:hUeneVVa0
- 備えたって、核シェルターでも作らない限り、
火災合流で皆焼け死ぬんだお。
- 656 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:01:58.49 ID:5Cu6vjBr0
- >>654
か〜め〜は〜めぇ〜
まできてるからそれw
- 657 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:04:30.84 ID:tsm1irhlO
- >>647
なんで食ってんのよw
- 658 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:04:33.98 ID:1g9ejuBF0
- >>639
直下型地震の場合はそうはいかんよ。
6弱だと半壊も不思議じゃない。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:06:07.76 ID:KipM6Vn30
- >>654
もしも学者が警告してる通りにM8クラスの千葉県東方沖地震が来たら、
液状化で傾いた家を直した連中は涙目になるな。
また液状化するから。
- 660 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:17:20.38 ID:1cydu5S0O
- >>651
数学好きには言葉の本来の意味に厳格で、相手の言いたい事は理解してても一々指摘する細かい奴が多い
数学が言葉のささいな違いにも敏感だからとも言えそうだが、
同じように言葉に敏感な法律の場合は詳しい人でも日常のさして重要でもない場面での言葉の誤用には寛容なので、
ただ単に数学好きが空気読まずにどうでもいいことに拘るだけかな
- 661 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:18:37.81 ID:29yrglYfO
- 素直に「わかりませんごめんなさい」すら言えないww
精神年齢小学生以下
- 662 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:19:18.22 ID:eCqPnc1o0
- あの一言の経済的損失はでかいぞ
損害賠償請求する
- 663 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:20:18.84 ID:RQ5tkZ+g0
- 基本は降雨確率と同じだから
同じように準備すれば良い
50−70%なら4年以内ほぼあると見て準備しても良いのでしょう
- 664 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:20:41.64 ID:Tzwgzghz0
- ぶっちゃけ予想なんてできないんだろ?
予想もしてない別の大地震が先い来て終了www
- 665 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:22:02.17 ID:uLIoBk2c0
- >>654
やっぱり、妙に揺れが収まっているのは
かえって不気味さと巨大地震への前触れを感じさせるかねぇ?
巨大地震は来てもらっては困るで。
- 666 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:24:15.30 ID:nJEXbh860
- >>660
法律と違って数学は定義さえ厳密にすれば
普遍的な論理が展開できるわけで、こだわるのも無理はない
- 667 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:26:17.61 ID:K57of9bS0
- なんでも50%と言っとけば良いのよ
- 668 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:27:17.53 ID:4JCkpF+K0
- 慌てて火消ししているようで、余計に怖いよ。
何かを言ったり言わなかったりして金が入る人は良いなあ、と思えたりもする。
- 669 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:35:04.97 ID:uLIoBk2c0
-
地震のセンセ、やっぱり巨大地震は近いうちにくる!
と腹の底から思ってるんだろなー
東日本がやっぱり、かなり危険なんやろか。
西も東も三連動大地震だったら、関係ないがな。
おそろし・・・・
- 670 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:37:44.53 ID:Ik52xuym0
- 京大の数値に合わせてきたなw
- 671 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:39:39.40 ID:ZhougpU70
- まさか、「本当は、M7級なら50%以下、M9級なら80%以上」だったりしないだろうな
- 672 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:42:25.64 ID:++kfg2i30
- こんなバカどもに、血税50億も使ってんのかw
これは仕分け対象だろw
- 673 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:46:24.86 ID:fAKsE2DJO
- こう言うのは、この予想が当たる確率も出してほしいな。
でも、ステマw
- 674 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:47:37.75 ID:J0usEooR0
- 東京直下よりも福島直下の方が怖い
- 675 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:48:03.79 ID:uLIoBk2c0
-
>>671
そんなんやったらwww
もう卒倒してしまうがな。
M9級の方が、高確率で来るんだったらーーー
- 676 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:49:13.79 ID:rji3N98p0
- 地震がきたら全員でジャンプしようぜ
コンマ0.1秒程度の誤差内で、1億2000万人が同時にジャンプしたら
地震波を跳ね返せるぞww
- 677 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:49:42.09 ID:5iZfJehU0
- 予知なんて無理なんだから、もっと別の切り口の研究に方向性変えればいいんだよ。
ヨチヨチいって、こんだけ時間と金使ってて
結局、何度も外してるんじゃ意味無いわ。叩かれて当然だよ。予知とか言ってる間はな。
- 678 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:51:25.60 ID:fSWPKOF60
- こいつらの仕事楽すぎだろ
- 679 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:54:45.80 ID:2WkHmJ9l0
- 競馬やら競輪の予想屋より世の中に役に立たない職業だよな しかも税金で食ってるわけでいらねえ存在
いつ どこで どの規模で起こるか それぐらいの予想立ててみろよ 何を研究してんだよ
地震学者なんて ほとんどが事後検証だけで 世の中の生活になにも貢献してない税金食い虫
- 680 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:57:42.33 ID:NePoB47h0
- 再計算すれば下がるのか、なるほど。
- 681 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 05:59:41.86 ID:QMWPE16e0
- 変な雲を見つけるたびに
大地震が来ると大騒ぎする知人がいる
「世の中科学だけじゃないよ」が口癖
- 682 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:04:23.84 ID:rXGyFmO40
- 3月11日の空模様を忘れない
雲でわかるよ
- 683 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:06:01.49 ID:Kh1F4wkJ0
- そろそろ震災から一年経つ
その間、ほぼ毎週のようにありがたい予言が連発したが
全部見事に外れた。
日本の心臓部で直下型地震が起こる?なら今すぐ人を非難させろよ。
- 684 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:14:25.36 ID:/t/6JgrU0
- 50%以下にするための再計算w
- 685 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:15:19.44 ID:fxkXSpvg0
- 「科学」や「研究」という言葉を一番汚している職業だよな、こいつら。
いつも偉そうに適当な数字出して関東や東海やらの危機感だけ煽っておいて、
東北の危険性を全く指摘できなかったくせに。
こいつらこそ仕分けしろw
- 686 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:16:53.13 ID:X1U/qowD0
- >>29
グーテンベルクリヒター則に単純に入れてるからだろ。
余震含んでるから次第に実際の地震は発生が少なくなるので
当初予想していたより発生までの時間予想が伸びていってるだけ。
それも加味して計算すりゃいいのになw
- 687 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:25:59.34 ID:QcdP1HS70
- >>685
宮城県沖が一番危ないってのはちゃんと当ててたぞ。
今回、実際に宮城県沖から破壊が始まったから、あれほど連動が広がらなければちゃんと当たってたことになってたはず。
地震が起きたとき、宮城県民は「ついにあの宮城県沖地震が来たか」と思ったぐらいだし。
- 688 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:34:30.16 ID:sZS9QHU40
- >>687
無駄無駄
100%近い確率で当たらない限り
「研究者はあてにならない」
って文句言う奴らばっかだよ
- 689 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:37:51.47 ID:5iZfJehU0
- 数字適当に並べるだけで公金使い放題の気楽なお仕事です^^
- 690 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:43:02.72 ID:ItDO1cY+0
- 圧力がかかったな。
適当な計算して適当に発表できるとこじゃないし。
- 691 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:44:04.16 ID:oYEFJDBo0
- 地震対策グッズで儲けてるメーカーからいくら積まれたの?
- 692 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:46:05.60 ID:9sQmWRwJ0
- 今回の大地震をほとんど予知できてない時点で、
こいつは首。
税金のムダ使い。
- 693 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:46:55.51 ID:NS8fhS/q0
- そりゃそうだ。数値や確率、指標なんてどーにでもなる。
単なる目安。
それらの数値の役割って結局、アナウンス効果だから‥ww
- 694 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:48:07.80 ID:8BfQibW/0
- 適当すぎだろw
いい加減なこと発言するなら東大の肩書き捨ててからにして欲しい。
- 695 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:50:38.37 ID:fxkXSpvg0
- >>687
でも、関東や東南海みたいに、地震が起こったらどうなるかのシミュレーションを出すことも
何年以内に何パーセントとかの数字もなかったでしょ?マスコミが取り上げなかっただけかな。
もしかして福一の事故まで予言してもみ消された人とかは居るかもしれんけど。
- 696 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:52:23.40 ID:2URR6XlF0
- 最近地震減ってるからもっと下がるぞ
- 697 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:53:19.45 ID:6uiJLUuH0
- こんな短期間で、20%も変わるなんて、どんな計算してんだよ。
東大は信じられないな。御用にしろ、こいつにしろ、国の金をドブに捨ててるようなもんだな
- 698 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:54:41.15 ID:5ZSnPXcf0
- 数字なんか当てにならんってずっと言ってた俺は勝ち組
いつかは来る可能性あるかもしれないんだから東北にならないように
国策として備えておけばいい
- 699 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:55:12.87 ID:8BfQibW/0
- >>695
宮城県沖は数字を出した上で危険だっていってたみたいだよ。
マスコミが騒がないのは数字が取れないとかそういう理由な気がする…
- 700 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:56:14.69 ID:LWWr3mur0
- 先月25日のような緊迫感カモン
- 701 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 06:59:59.07 ID:/fkolWn10
- >>687
そうそう。
「30年以内に90%超」で前の宮城県沖から30年以上経過してたからな。
- 702 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:00:32.06 ID:QcdP1HS70
- >>695
>>506で貼ったように、「宮城県沖地震は30年以内の発生確率が99%」というのは、
宮城県では嫌というほど言われてみんなの頭にこびりついてた話だよ。東海地震より切迫した話だった(東海は30年以内で87%)。
10年以内の発生確率も年々上がって、2010年には70%以上となっていた。毎年更新された確率が大きく報道されてたし知らない人はほぼいないレベルだった。
震度予測も津波予測もあったし多くの人が知ってたよ。自分が知らなかったからって無かったと勝手に決め付けるのは良くない。
地震が起きたときの予測震度分布はこんなふうに出されてた。単独と連動がそれぞれ想定されてた。
他に直下型の長町・利府断層についても予測されてる。
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/jishin_chishiki/3higaishin/%EF%BC%B0%EF%BC%A4%EF%BC%A6/P3-7%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9C%87%E5%8B%95%E3%81%AE%E4%BA%88%E6%B8%AC.pdf
- 703 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:01:59.39 ID:2URR6XlF0
- 1月からのM3以上の地震
誰か数えてくれ
明らかに減ってるだろ
http://kwatch.web.fc2.com/epicenterList/201201.html
http://kwatch.web.fc2.com/epicenterList/201202.html
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/daily_map/japan/index.html
- 704 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:04:16.00 ID:HQrFgJEb0
- >>1
一喜一憂ってなんだよ?させてるのはおまえらじゃねえのか?
確率なんぞに振り回されてたまるかっての
あんまり笑わせんなよ
- 705 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:04:48.53 ID:ZgwHOXQj0
- あれだけばっちり1週間前に予震もあった去年の大震災を予知できなかった
地震学者たちのいうことをまだ信じてる奴なんているのか?
- 706 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:06:25.34 ID:fxkXSpvg0
- >>688
俺が言いたいのは、数字が軽すぎるってこと。
同じ人命にかかわる研究でも、医療の世界で出される数字は何段階ものチェック機構がある。
万一、捏造に捏造を重ねて認可を受けても事故が起これば訴えられる。
でも、地震屋は何の責任もないから、好きなことが言える。地震は予知できないという立場の学者も
たくさんいるのに、いまだに何の審査もなく漫然と予算をもらい続けてる。
- 707 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:07:18.34 ID:4XQTcwU50
- このスレ見た途端に揺れたぞ、東京。
地震だよね?
- 708 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:07:24.28 ID:1Fxb8xrO0
- 数字、変わりすぎだろ…
こんな予測じゃ、使えねえよ…
- 709 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:07:41.11 ID:HQrFgJEb0
- 占い師つーより詐欺師に近いな
- 710 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:07:53.25 ID:cnonwDJ20
- 研究予算をもらうためのステマだろ
本当は予想なんて出来っこない
地獄に落ちますよと言ってくる霊感商法と変わらんわ
- 711 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:09:40.54 ID:Vph2tkSf0
- 早く首都機能分散しろよ
- 712 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:09:50.36 ID:fxkXSpvg0
- >>702
ありがとう。勉強になった
- 713 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:10:40.43 ID:QcdP1HS70
- >>695
宮城県沖地震の発生確率 仙台市 平成22年1月13日更新
http://www.city.sendai.jp/syoubou/bousai/kakuritu/index.html
こんな感じで毎年確率を出していて、それが宮城県では大きく報道されていた。
宮城県沖は発生間隔が平均37年と海溝型地震の中で一番短く、前回は1978年でかなり最近のため意識も高かった。
普段から地震が多く、2000年代以降にも震度5以上の地震が度々あったため、県民も地震に対する意識が相当高かった。
首都圏や全国のマスコミではあまり報道されてなかったかもしれないけど、宮城県では宮城県沖地震が迫ってるのは常識だったよ。
「30年以内に99%」というのもしつこく言ってたからみんな知ってた。だから311は「ついに来た」という感じだった。
- 714 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:13:09.66 ID:6/nVxx8v0
- それをいうなら右往左往か言語左右だろ
- 715 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:13:55.45 ID:QcdP1HS70
- >>706 >>708
正式な予測として発表したものならともかく、談話の中で「誤差がめちゃくちゃ大きいけど…」という断り付きで言ったものを
勝手にマスコミが後になって大きく報道したのに、数字が軽いとか変わりすぎとか言っても言われたほうも困るのでは?
どうも地震学に対する世間一般の期待が高すぎると思うんだよな。
地震学者も、世間の期待ほど地震学は進んでないということを世間に知ってもらわないといけないというようなことを言ってたけど。
- 716 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:14:00.68 ID:ovoJKpM/0
- こんないい加減さで教授か楽なもんだな
- 717 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:14:26.01 ID:fxkXSpvg0
- >>713
西の端の方の島住みとはいえ、俺が無知だった、反省してる。
これ以上俺をいじめないでくれ。
- 718 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:15:48.61 ID:N9bA5Owe0
- ワロタ
しっかりせい
- 719 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:17:22.80 ID:5M39pDJV0
- たしかに70%とか言われて
備蓄見直ししたわ
- 720 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:19:40.07 ID:ZvnqIxMd0
- >>703
1月の平均574回
2月の平均516回
ただし、2月に入ってから571回の日もあるので
収束したとは言いづらい。
- 721 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:21:07.46 ID:xT7wRORX0
- 5極くらいに分散しないかな
- 722 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:21:08.04 ID:Jg2QmJwA0
- >>1
これ、去年の9月時点で発表してただろ。今年に入ってから、この古記事をまるでスクープと言わんばかりの扱いで読売がトップ報道。乗せられた国民が大騒ぎでパニック。世論をコントロールできた読売はニンマリ…
- 723 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:22:23.42 ID:zyrFXjbU0
- >>671
たぶんそれが本当だと思うよ
M9級 震度7 の超巨大地震への備えはしておくべきだと思う
- 724 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:22:29.65 ID:DlqxBEKo0
- 結局目立ちたいだけのスタンドプレイじゃねえか
- 725 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:23:08.50 ID:6/nVxx8v0
- 逆に不思議なんだがこんな地震の巣なのに関東大震災や阪神や去年みたいな超大地震って
なんで滅多にしか起こらないんだろうか
- 726 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:27:08.88 ID:50KiItpC0
- 4年70%を予測した東大地震研の平田教授はその後こう言ってます
SPA(1/31発売)「新聞が煽る4年以内に確率70%で首都圏直下型大地震の大間違い」のインタビュー
・9月時点での談話で言ったこと。グーテンベルク・リヒター則というのがあって、
あくまで震災から半年間のデータをあてはめて計算しただけ
なぜいまさらこの話が出て来たのか分からない。
1月までのデータで計算すると50%で、大きな地震がなければ今後も下がっていく。
ミヤネ屋(1/25)出演時
・(地震の予測は出来ない、根拠がない数字を出すべきではないという他の学者の指摘に対して)
おっしゃるとおりで、数字にはほとんど意味はない。
今後のことをよく聞かれるので、政府の30年以内に70%という風に
あえて計算するとこうなるから、去年大きな地震があったからしばらく大丈夫
などと思わずに、常に備えておくことが大事だと言いたかった云々
(じゃあ、いつ起きてもおかしくないというのを我々は4年以内に70%
と覚えておけばいいんですね?という宮根の発言に対して)
いや、数字は忘れてくれてかまいません。
油断せずに備えておいてくださいということです。
- 727 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:29:51.46 ID:HNiVEtTT0
- そりゃ起こるか起こらないの二択なんだから50%ってとこだろ
園児でも理解できるわ
- 728 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:34:05.55 ID:2URR6XlF0
- >>720
>首都圏で起きたM3以上の地震
減ってるだろ
誰かリストアップしてくれ
やろうと思ったけどやめたw
- 729 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:36:59.15 ID:YqIf+1B90
- まあ確実に言えるのは東京に家を買うなってことだな
- 730 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:37:12.23 ID:fDWYiWo60
- 70%/4年という数字だけじゃ、ほとんど意味をなさないからね。どのデータにどんな統計的解釈を加えるとこういう結果が出ます、、ここまでセットで受け取らないと。
前兆現象を観察して予測するのとは全く方向性が違う。
逆に前兆を捉える方法だと、今の知見では「何処で」は言えても「何時」が言えないだろう。そもそもカタストロフィ的な事象を未来予知しようなんて、神懸かりすぎて笑えない。専門家はそんなことできると思ってないよ。
- 731 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:37:41.53 ID:5iZfJehU0
- >>725
単に、お前が馬鹿で地震の歴史を知らないだけだろ。
その単純さの方がよっぽど不思議だわw
- 732 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:41:12.73 ID:rTRTK9yP0
- 地震くるくるステマ
- 733 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:44:31.87 ID:4N75dGre0
- 一日あたりの発生確率はいくらになるの?
- 734 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:57:21.84 ID:6wZQ8tG00
- ちょんぱはよw
- 735 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 07:57:22.87 ID:X1U/qowD0
- http://www.geocities.jp/eq2001jp/daily_earthquake.gif
- 736 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:00:19.93 ID:vKVeb2mj0
- 適当すぎだな。
小学生でも言えるw
分からないが圧力かかったか?
これを発表するだけで消費は落ち込むしな。
住宅だの大きい買い物は。
- 737 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:02:25.15 ID:9+TMSjN5O
- ぷっ
- 738 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:04:39.99 ID:LySGLTN60
- >>736
マスコミが東大地震研の出した但し書きをいっさい無視して数字だけ一人歩きさせたからだろどうせ。
「可能性の最大瞬間風速」「これには東日本大震災の余震はいっさい計算に入っていない」ときちんと言っていたのに。
- 739 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:09:12.90 ID:QI9QZ49E0
- こういう連中に研究費出す必要ないだろ。
全く無意味だよな、
- 740 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:10:10.14 ID:/70EHN1/O
- 精度の高い地震予知は理論上不可能なので、一年以内に100%と言われても気にしない。
- 741 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:12:13.95 ID:SGs4/Bxh0
- 恐怖心煽っといてこれですか・・・w
いっそ東京は危ないからできるだけ北か南へ引っ越せと
責任もって言える奴だけ発表しろよ
無責任すぎ
- 742 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:13:13.24 ID:IMS5RwXm0
- 次は10年以内に20%くらいになって、その後はいつものように50年以内に(ry
そういうオチか
- 743 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:14:48.28 ID:Fz2ZIGZCO
- むしろ富士山が・・・
- 744 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:15:32.06 ID:3yPkS/i6O
- マグニチュード7.3だと想定される被害は案外少ないよな。下町以外は。
防災グッズなくてもいけなくね?ってレベル。
- 745 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:17:57.33 ID:Sg9Ja7hZ0
- マスコミが発表内容を理解しないまま煽る
↓
バカが更に誤解して騒ぐ
- 746 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:18:15.38 ID:t2ruT9aG0
- 日本は論理や科学とは別の見えない力で
そういう数字がコロコロ変わるんです
- 747 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:19:52.50 ID:+13GIUYt0
- というか、直下型なら、0%〜100%に決まってるんだが。
予算のためには、何でも言うよなこいつらは。
原発関連で、御用学者と批判する奴いたが、
こういう東京大学地震研究所のチームみたいなやつが、
本当の御用学者。
- 748 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:20:42.93 ID:BMmaJS2w0
- 夜にラブレターか書いたら、朝になって激しく恥ずかしくなる心理と同じだね。
当初は70%でも十分にバランスの取れた数字と思っていたが、事態の重大性に醒めて
確率を下げるのに都合の良い数字を加味して再計算させただけだと思う。
ひと月も経たずに20%も下げたら信憑性など皆無。
- 749 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:23:11.57 ID:Sg9Ja7hZ0
- >>748
>>726
- 750 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:25:04.89 ID:nSU7gmukO
- これなら最低賃金でその辺のオカ板住人に予想させろや。
税金から給料貰ってよく恥ずかしげもなく顔出せるな。
- 751 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:25:45.34 ID:IMS5RwXm0
- しかし、民主党が目立ってきてからこっち、東大の威光は地に落ちたよなぁ。
キチガイ総理に原発の御用学者に地震の御用学者に…。
- 752 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:26:12.45 ID:Ow2BDOuj0
- 内閣からの圧力か?
- 753 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:28:04.84 ID:qdxi+o+f0
- 不動産業界からクレーム付いて
慌てて修正したんだろ。
んで、確率もコロコロ変わるよって
報道しときゃ、バカ国民は安心して金使うだろ。
- 754 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:30:09.66 ID:Sg9Ja7hZ0
- >>752-753
>>726
- 755 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:33:13.29 ID:NmjcvK2i0
- 4年以内にあるかもしれないし、ないかもしれない。
計算しなくても言える楽な仕事だな...。
- 756 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:37:34.71 ID:0BtH6Zt8P
- このまま地震が落ち着いてきたら、5年以内に30%とか言い出すんですよね?
わかります。
- 757 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:37:58.91 ID:HkQPkP9D0
- 東大も
東海アマや朝夫と同じってこと
- 758 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:38:48.89 ID:We8OAgVDO
- 『応募要件』
テキトーな数字を発表していただく簡単なお仕事です
- 759 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:41:54.14 ID:CqNfC0ZD0
- ”その後、12月31日までのM3以上の地震88回を加味したところ、4年以内の確率は50%以下に”
さらにデータを加算してくと30年で10%以下とかになるのだろうな
- 760 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:50:58.49 ID:FnVD3Dcx0
- ねラーは予想してたのに
使えねーな
- 761 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:58:51.71 ID:TaL4ZpC40
- 問題は、去年9月の談話を何故この時期にスクープとして、情報ソースも隠蔽して
読売新聞が一面トップで報道したのか?だ。
そしてTV局もことごとく追随したのか??だ。
その内裏の真相が明らかになるだろう。
- 762 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:58:56.09 ID:GMJ15K6Q0
- こういうのいらない
- 763 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:00:55.81 ID:cvsjJYSf0
- このところ毎日有感地震がおきてるんだけど(´・ω・`)
なんかスゲー不安
- 764 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:05:28.95 ID:59s3qMdU0
- >確率は変わったが平田直教授は「数値に一喜一憂せず、家具の転倒防止を徹底する
など地震に備えることが大事」と話す。
じゃあおめーらの存在価値なんてないじゃねーか。備えるだけなら学者はイラネ
- 765 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:06:53.60 ID:S3edKJ3T0
- 地震が来る来ないに一喜一憂せず、緊急時の必需品を買いそろえておくのがいい。
インスタントラーメン
米
ミネラルウォータ
簡易トイレ
カセットボンベコンロ
カセットボンベヒーター
水ポリタンク
電池
ケイタイラジオ
缶詰
レトルト食品
ヘルメット
菓子類
調味料
大きなゴミ袋
軍手
マスク
- 766 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:09:34.12 ID:uUWxs9k60
- 東京の不動産価格はこの一年でざっくりり5%位下がったな。
多分もう上がることは無いだろうね。
- 767 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:10:54.81 ID:yYma2i8p0
- 逆に来そうだな
- 768 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:12:29.44 ID:YXxffbUM0
- 東京に天誅はよ
- 769 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:14:57.29 ID:w0+rs6+C0
- なんかスポニチの競馬予想と変わらんレベルだな
- 770 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:15:13.82 ID:dzfUrKbU0
- どの範囲を計算の「根拠」にするかでこれだけ変動したら
使いものにならんだろww素人かよ
- 771 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:15:29.00 ID:TtaZ9p8F0
- >>602
ちんこ立ったホレタ
- 772 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:16:30.76 ID:YpgQuAghO
- >>1
最初の発表以来、毎日必死に首都圏地震や富士山噴火で引っ張り続けた夕刊フジに謝れ。
土曜のトップも帰宅難民だったからなw
- 773 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:17:21.10 ID:aKusykL80
- 放射能で汚染されてんだから目くそ鼻くそ。
世界的汚染区に住んでて地震もクソもねえだろw
住んでいる事自体がお笑いなんだがな。
- 774 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:17:32.26 ID:dzfUrKbU0
- 少なくとも科学的な予測とは言えんな
- 775 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:19:25.62 ID:t9XFzcUM0
- 「わかりません」って素直に言えよw
- 776 : 【13.9m】 【Dnewsplus1312764154751722】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 62.8 %】 御籤 ◆EXkQ4oP60k :2012/02/06(月) 09:19:26.20 ID:rP9sOZpS0
- むしろ100%にして首都機能分散を加速して推進しろ
- 777 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:23:12.35 ID:o05yqrHx0
- 記事読んで家庭用シェルター買った奴を知ってるよ
ベッドでさ、2トンまで耐えられるとか
そう言う人は結構居るだろうな
- 778 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:44:34.28 ID:eRIYuzs40
- 「いつかくる」なんてのはみんな分かってるんだ
いい加減なクソ研究につぎ込むカネで
建物の耐震化すすめるべきだ
- 779 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:52:39.03 ID:3Ttgt7lQ0
- おおかみがくるぞーーーー!!!!!!!!!
どうせ、予算目当ての危機感煽りさ。
この手の予算は、実質東大閥が支配していて、全国の研究者への配分も東大閥が仕切っている。
民死党お得意の仕分け的手法で、予算分配の元になる業績評価を、東大閥に握らせちまったから。
- 780 :235:2012/02/06(月) 09:53:19.86 ID:v9tB85kK0
- >>274
> 「マグニチュードが小さいほど地震の発生数が増える『グーテンベルク・リヒター則』と、
> 地震後の時間経過とともに余震が減少する『改良大森公式』の2つを考慮に入れて、統計的な確率評価を計算した。」
235だけど、なるほど、ダイレクトに頻度を出す経験則があったのか!PDFなんかいらんわな
だったら。まあそこまで精密なモデリングできるようなものじゃないんだな地震学って。そりゃ
そうだよな。
- 781 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:57:53.75 ID:twDoW4KyO
- 相当、いろんなとこから圧力がかかったんだろうな。
経済が停滞するとか、不動産が売れなくなるとか。
つか東大ともあろうとこが、再計算したらってありえないから。
何度も再計算して結果発表するだろ、普通。
50パーとか言っとけばどっちに転んでも、追求されんからね。
こんなことで話を濁すってどんだけ学術が落ちたんだろうね。
- 782 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 09:58:47.23 ID:YOP5DvCO0
- こんな適当な予想しかできないのに膨大な研究費が税金から払われてるんだよなw
- 783 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:02:03.29 ID:cg5z5lG+0
- もんく言わずに関東の奴は避難訓練しとけ
- 784 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:03:30.68 ID:x7LNTs670
- 確実にいろんな業界から圧力かかったなw
- 785 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:05:43.19 ID:i6zP/FQ50
- しかし、過去のデータは10年以内に必ず連動しているから、
心構えと準備だけはしておけよ。
- 786 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:09:59.06 ID:5EZpte5OO
- こんなゆるい予想、そのへんのおばちゃんがしょっちゅう井戸端会議で予想してるわw
- 787 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:22:49.38 ID:r8KApuckO
- 来るって言っておいたら本当に地震があったときに、だから言っただろって言えるもんな。
まあ、来るんだけど
- 788 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:23:29.53 ID:fxkXSpvg0
- オカ板という言葉が出てたので思った。
色々な現象と大地震との相関を1:1あるいは1:多で思いつく限り解析してるだろうけど、
ラブホや風俗の売り上げとかも対象にしてるのだろうか。
人間だって生き物だ。本能が危機を察していたら必然的に(ry
- 789 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:23:42.49 ID:9/Jr9xuF0
- 過去に地震研のデータが役に立ったことが一度でもあっただろうか
- 790 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:27:02.75 ID:jNnY+zyI0
- 関東大震災=小田原地震
関東大震災の震源地は小田原で、震度は小田原も被害も小田原のほうが大きかった。
もちろん東京よりも神奈川のほうが揺れたし静岡県の東部も大揺れ。
東京都内はおまけ程度でしか揺れなかった。
本当に危険な地域は、神奈川県全域と静岡県東部。
- 791 : 【東電 84.7 %】 :2012/02/06(月) 10:29:10.11 ID:BBb6Eies0
- www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
- 792 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:31:57.64 ID:9d2/PfUb0
- こういう情報もパワーゲームに利用されるんだよな
山梨の地震も富士山噴火か?みたいにまずメディアが飛びついて情報拡散させて煽る
裏で住宅用地震対策のリフォーム会社とか防災グッズ関係の会社とかが営業に走りまわるみたいな
- 793 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:32:56.94 ID:JeXy+z2AO
- 莫大な予算使って競馬の予想屋並みのことしか言えないのか
- 794 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:36:32.70 ID:A0aZlUOW0
- 地震研究者と地震予言者の違いは・・・ ない
- 795 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:37:17.47 ID:op0dOUYs0
- アマゾンのカートに入れたまま1年が過ぎようとしている震災グッズは
買うか買わないか悩むところだ
- 796 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:42:24.99 ID:XLpsEFKyO
- おい、いつになったら東京が壊滅するんだ。
それを楽しみに生きてるのに。
また、目を覚ましちまった。
また、くだらん1日が始まるのか。
東京なんて沈没しちまえよ。
毎日、呪いを…、おっと違った。
明日は東京が壊滅して素晴らしい1日が始まりますようにお祈りしてるのによ。
- 797 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:45:43.16 ID:t9573EjW0
- 明日の地震予報:日本列島全域で震度3以上の地震の確率は50%です。
週間地震予報 :日本列島全域で震度3以上の地震の確率は50%です。
月間地震予報 :日本列島全域で震度3以上の地震の確率は50%です。
みなさん防災意識を持って有事の際には落ち着いて行動してください。
これで良いんだろ、俺にも補助金だしてくんねぇーかなw
- 798 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:52:20.18 ID:9qTNZN1dO
- いまのところ大阪に嫁いだ妹の方が実害が大きいな
夫が働かないと言っては東京の実家に金を無心しまくってきやがる
- 799 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:58:40.62 ID:0zfA75Kp0
- >>796
お前が願ったことは叶わないよ・・・
お前が楽しみすればするほどそれは起こらないんだよ・・・
ソースはお前の今までの人生。
- 800 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 10:59:47.84 ID:usywR15t0
- 予想はウソよ
- 801 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:02:58.53 ID:GTV9+3oNO
- 首都圏に震度7クラス来たら、原発トドメだから、もう今更何を準備しても無駄なような気がするわ…
- 802 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:03:31.27 ID:gDjihawQ0
- 予想がウソだということは50%以上って事か?
- 803 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:07:31.93 ID:mPxj4NRt0
- 地震は今の日本社会におけるスケープゴートだよ。
敵を設定することによって、共同体の団結を図り、崩壊を防ごうというもの。
ナチスがユダヤ人を迫害したのと似たようなやり方。
現代社会では、なかなか敵が見えないので、地震で恐怖を煽るw
- 804 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:07:36.17 ID:K2l46oqV0
- バン はよ来い
バン(∩`・д・) バン はよ来い
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) はよ!はよ!
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
; ' ;
\,,(' ⌒`;;)
(;; (´・:;⌒)/
(;. (´⌒` ,;) ) ’
( ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
\/___/
- 805 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:09:54.27 ID:hdrTcanWO
- 真面目に東京直下きたらアメリカに亡命するわwwwニートだけど
- 806 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:19:05.99 ID:Q9atWTiH0
- http://www10.plala.or.jp/gpw/earthquake/quake_old.htm
- 807 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:27:37.30 ID:htgvQqa70
- >>801
正解ww
関東で三日程度の備蓄は無意味
三日程度でどうにかなる規模なら備蓄イラネ
三日程度でどうにかならない規模なら関東終了だから救援はこないし、原発あぼ〜んだから救援待ってたら死ぬ
震災時はさっさと関東から避難がベスト
- 808 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:43:45.65 ID:Q9atWTiH0
- 4年と30年じゃ全然違うと思うだろうけど
地球の長い歴史にとっちゃ数日程度の誤差
311もまだ昨日の寝言のようなもの。
いつ何処で起こるかわからない。
- 809 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:45:17.58 ID:gDjihawQ0
- >>808
数日にもならないだろ
数秒だって
- 810 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:48:41.97 ID:5Rs/XQ9XO
- どうせ東京で大地震なんて起きないんだから心配はいらないよ
- 811 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:48:58.23 ID:GBMYW3e50
- いや、1000年に一度の巨大地震が311だったんだから
もうしばらくは起こらないでそ
- 812 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 11:57:31.98 ID:+Eu8/Keb0
- まだ地震の研究を統計学でやってるからこうなる。
実際の物理モデルを作って計算する努力をしないとだめでしょ。
ミニチュアモデル作成→観測→立式→プログラミング
問題はミニチュアモデル作成が今の科学ではまだできないことか。
- 813 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:09:00.35 ID:oiOYrrZF0
- >>807
そんな状態で、避難がそんなに簡単にできるわけない
避難完了するまでの食糧はどうするんだよ
強奪か?
- 814 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:15:13.64 ID:SHkKDoXa0
- まあ、今日明日来てもおかしくないからな。
- 815 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:20:46.94 ID:ufEmKx3x0
- 地震予測まとめ
北海道大学の森谷武男博士 「2012年1月から数ヵ月以内にM9」
これまでの的中率はほぼ100%
2008年 テレビ朝日 地震は予知できるSP
http://www.youtube.com/watch?v=uD6bHcNTD7Q
2012年 テレビ朝日
http://www.youtube.com/watch?v=-oQ0sBxFmTc
宇田進一IAEP理事長 「2012年1月から1年以内にM9.2」
これまでの的中率は約75%
2012年 テレビ朝日
http://www.youtube.com/watch?v=VuHtrlwmPjg
琉球大学の木村政昭教授「八丈島沖付近、2012年±3年以内にM9.0」
「2011年±4年以内に富士山噴火」
http://web.mac.com/kimura65/Site2/Home.html
- 816 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:21:41.20 ID:p/dkfWAw0
- 50%ってことは来るか来ないか、わっかんないってことだな。
- 817 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:22:19.43 ID:H41SpaPn0
- >>807
三日でどうにかなるときは三日間どうやって過ごすの?
買い占め?
乞食?
クレクレ?
- 818 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:26:46.41 ID:p/dkfWAw0
- >>807
車があれば、3日あったら被災地を脱出できるかも。
車もバイクもない俺はどうしようかなあ。
- 819 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:33:30.37 ID:CfbSJmc20
- >>818
首都圏になんかあったらクルマ、バイクは使えないよ
- 820 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:34:32.83 ID:aSmKfnsx0
- >>818
備蓄ナシで脱出中の3日間は何食べんのかね?
途中のコンビニかねw
道の駅で名物食べ歩けたら楽しいなw
- 821 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:35:02.40 ID:0ZsXXMn+0
- 面白いね
地震と研究費 東大70%、京大28%
http://takedanet.com/2012/02/post_3204.html
- 822 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:36:12.21 ID:We8OAgVDO
- >>807の頭の中には『道路寸断』という考えは無いらしい
- 823 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:39:19.52 ID:KYJIXcr50
- 保存食の買い置きくらいだな〜。
- 824 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:43:12.38 ID:eIVaoWSO0
- >>807くらい短慮単純だと人生の悩みって無いんだろうな
うらやましい
- 825 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:48:16.30 ID:p/dkfWAw0
- >>820
備蓄を車に積んで。
避難所にいてても援助品なんか1ヶ月もこないだろうし。
- 826 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:48:26.36 ID:qHPFglOo0
-
早くひっくり返ってくないかな
- 827 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:50:18.63 ID:HbwEnDvMO
- 少し備蓄した
後は起きた時に勝負する絶対に負けない
- 828 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:54:37.69 ID:tmREKNJj0
- 昔「富士山大爆発」とかを予言した人とたいして変わりがないな。
- 829 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 12:57:56.92 ID:UgqVkiz9O
- ほんの200年ほど前には
みんな歩いてたんだから歩けよw100キロくらい
- 830 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:00:16.30 ID:p/dkfWAw0
- >>829
はい、311のとき12km歩いたら、捻挫しますた。(´,,・ω・,,`)
- 831 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:06:00.40 ID:3bQjZgV50
- 統計って単独だとPC代ぐらいしか金かからないからな。
超高速計算したければ大学で所有しているスパコン使えばいいだけの話。
金の無駄なんてたかが知れる程度。
補助金にすらならねーよ。
- 832 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:09:47.20 ID:xT7wRORX0
- ウォーキングイベントとか参加して、どれ位歩けるか把握しとくと良さげ
時速5kmぐらいだなとか
40kmが限界だなとか
- 833 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:18:15.15 ID:j85ek5vp0
- 東京直下とは直接関係ないかもしれんけど、
USGSのサイト見てると太平洋沿岸ヤバいす
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_big.php
バヌアツとかフィリピンとか
- 834 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:21:17.68 ID:X1U/qowD0
- 緊急地震速報 第01報 M: 3.5 発生時刻: 02/06 13:20:09 北緯39.1度 東経142.7度 深さ 10km
- 835 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:23:50.15 ID:3JAqhHiY0
- 先月に4年以内に70%と言ってたけど、
そのグーテンなんとか法による予測だと
8年以内に90%、12年以内で限りなく100%に近くなるのだが
何故かそこまでは言わないんだよな。
理由は社会不安云々じゃなくて
どうせ10年以内に地震が起きなかった時の逃げ道を残しとく為だろ、
どこまでも自分の保身しか考えてない。
- 836 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:25:08.57 ID:QcdP1HS70
- 圧力がどうとか数字の信憑性がどうとか言ってる奴らは>>274と>>726を見ろ
数字に全く意味は無いよ、むちゃくちゃ誤差大きいよという断り付きで出した数字を、
マスコミがなぜか4ヶ月も後になって突然断り書き一切無視して数字だけ一人歩きさせて大騒ぎしただけ
- 837 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:27:29.65 ID:g0M0jUvF0
- >>836
祭りに理屈はいらねえ
冷静なふりしてるお前が一番レスしてんじゃねえかw
じつはパニクってんのか?w
- 838 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:30:35.85 ID:Z2ij3Wyn0
- 体感で徒歩なら都心から埼玉まで大体一日でいける
東北甲信の人は北に逃れて迎えに来てもらいなさい
東海道方面は死んでるかもしれんね
- 839 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:30:42.60 ID:s3zEgZe50
- >>811
今年また起きて、2000年来ないかもしれん。
- 840 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:31:10.13 ID:62pCfB9M0
- 地震が来るぞ来るぞ、で儲かる人たちの
後押し
- 841 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:32:09.32 ID:+uCtkekM0
- >>835
外れても責めないなら
保身考えるのやめるだろ
責めるから保身を考えるわけ
- 842 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:33:58.98 ID:WESlt4TG0
- 物凄いいい加減
東大総長は釘を刺せよ
東大の信頼性、ひいては日本の信頼性が損なわれる
- 843 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:34:45.79 ID:X1U/qowD0
- おまえら
せっかく警告してもらってるのに
おろかもの過ぎてなんの対策もしないんだろw
- 844 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:36:35.87 ID:C2HBR5Rh0
- そのうち来る確立100%でいいんじゃねぇか?
- 845 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:37:58.07 ID:rrA5diEZ0
- >>1
>過去130年間に南関東でM7級が5回起きたことから
改めてスゲーいっぱい地震おこってるやん
もう、福岡へ遷都しよーぜ
- 846 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:42:31.72 ID:X1U/qowD0
- 福岡は比較的安全だけれど
そろそろな断層もあるんだけど・・・
- 847 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:44:51.96 ID:lF26vJ350
- 拳銃発砲事件数全国一。
近々起きるであろう台湾北朝鮮有事の際の危険地帯。
大陸からの黄土や放射能。
福岡だけは絶対に行きたくないという人の多いこと多いこと。
福岡にいくならまだ広島高松の方が数千倍ましだろ。
- 848 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:46:04.82 ID:ahPndX3s0
- >>847
高松は田舎すぎてちょっとねぇ
- 849 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:46:52.79 ID:X1U/qowD0
- 広島ってところに高松ってところがあるんだw
- 850 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:48:07.29 ID:5EjpiZH+0
- 原発事故以降、東大教授の言う事聞くの辞めました
- 851 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:48:20.18 ID:C2HBR5Rh0
- 遷都論が盛り上がってたころは
首都機能移転候補都市として福島周辺が有力候補だったはず
- 852 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:55:31.67 ID:URLxcvZC0
- >>41
離れられると思っている人がいることにびっくり
- 853 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:58:21.54 ID:NE/gjAhE0
- 確率使うのはズルいよな
くる確率1%でも
「0とは言ってない」
で終わりだもんな
- 854 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:00:30.28 ID:9/Jr9xuF0
- 1ヶ月以上前の予測などクソの役にも立たないし無いに等しい
- 855 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:05:06.57 ID:ojh4K8350
- 阪神大震災以来、
何かプレートがずれたのは間違いないだろ
- 856 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:05:27.07 ID:8Ta3eexg0
- 四半世紀前から「30年以内に70%以上」って言われて居たので、実際に30年近く経った今では「3年以内に70%以上」の方が自然に感じられるんだが。
- 857 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:29:07.26 ID:8Ta3eexg0
- >>845 大地震の無い福岡では貧富の格差が固定されて国政が行き詰るだろ。
- 858 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:31:14.99 ID:pVPpSt5t0
- 小沢一郎の巻き返しが怒らない限り暫くは安泰だ(婉曲)
- 859 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:31:55.86 ID:znwy5ZOr0
- 当たったためしはない。。。M9かもね。
- 860 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:48:45.08 ID:3acki2mu0
- 雨だったら降っちゃう確率だけど役に立たない。
個人以外なんの対策もしてないし。
防火とか、何の役にもたたない探知機(利権のせいで高い)をつけさせたりさ。
- 861 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:52:42.77 ID:hM8X5icQ0
- どういう計算してるの?
- 862 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 14:52:47.78 ID:X1U/qowD0
- 青森136万人
岩手131万人
宮城232万人
合計499万人
死者2万人0.4%
1300万人なら53万人
- 863 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:00:01.30 ID:i73hoIA00
- Oooh きっと来る きっと来る 季節は白く
Oooh 限りない 輝きをあなたに贈る
- 864 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:03:01.57 ID:Av3YAg840
- んなこと言うぐらいなら発表すんな
- 865 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:12:07.36 ID:X1U/qowD0
- はい
- 866 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:14:25.86 ID:ZFcefvzy0
- デカイ地震が何個も来るはずない
- 867 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:15:13.89 ID:YPGtA1cY0
- >過去130年間に南関東でM7級が5回起きたことから
最後に起きたのがいわゆる関東大震災だろ。70年以上経ってるから
昔、60年足らずの間にM7が5回も来たってことだなw
前回から随分間隔が空いてしまったし活動期に入ったら10年に1回
くらいM7が来るんじゃねえかwww
- 868 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:19:00.67 ID:UVkivXSD0
- 地震予知利権ばれたな。
数字をいじると金をもらえるのかも。
科学なんか無い。慾得だけが支配する学会
- 869 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:27:05.30 ID:3bQjZgV50
- >>867
関東大震災はM8級扱いだしプレートの動きで大体の説明が付けられるから数えてない
- 870 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:29:34.03 ID:UVkivXSD0
- 株価が下がるから確率下げてって言えば簡単に理由つけて
変更してくれるよ。
津波だってそうで、原発が立地できないと困るって
何万か渡せば津波予測を低くしてくれる。
三陸沿岸だって、堤防作れば大丈夫だと言えば、金をもらえる。
地元商工会も大歓迎。
- 871 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:31:15.64 ID:Q3f5hRKN0
- どうせ来るなら石原のように元気のいいのが都知事やっている間のほうがいい。
実際、余り知られてないけど、石原が都知事になってから、地震対策の備蓄ものすごく多くなっている。ちょっとしたそこらの小さな公園にまで地下に備蓄がある。
全国に自治体に先駆けて自衛隊を災害訓練に参加させたのも、石原が最初だし。
災害訓練じゃ実際に荒川に橋かけて、物資輸送部隊を渡河させるような事までやっている。
銀座に装甲車配置したこともあったけど、あれは外国人による暴動の鎮圧まで見据えてだろう。
残念なことに東日本大震災の東北には、こういう強烈なリーダーシップを発揮して、政府まで動かす首長が居なかった。
- 872 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:37:34.59 ID:YPGtA1cY0
- >>869
日本語で桶
- 873 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:39:02.38 ID:3bQjZgV50
- >>869に追記
>>867
2005年の計算では1987年に発生した千葉県東方沖地震が最後
実際は2005年の計算直後にM6超の首都直下が起きてるし、
最近だと震災の余震域ではない千葉県東方沖で2011年の1月と6月にM6級が2回発生している
30年以内に70%程度は既に覆されているはずの数字で、政府の地震調査が再調査をサボってるだけ
- 874 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 15:44:13.99 ID:yaR6ONyX0
- >>866
過去の統計によると、マグニチュードが1大きくなるごとに
地震の発生頻度は1/10
- 875 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:00:09.30 ID:rji3N98p0
- 地震が予測できないって結論ならもう補助金出すなよ
東大の名を汚すなゴミ地震研と鳩山くるくるぱー
- 876 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:01:19.77 ID:NJiL/UVi0
- 地震クルクル詐欺
- 877 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:02:24.83 ID:AK1I6GMl0
- そもそも地震なんて来るか来ないかの半々じゃねーか。
常に50%だろ。
- 878 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:05:08.53 ID:v9dDoX0k0
- 地震予想確率は研究所の来年度予算に反比例する。
これ学説として発表できるよ。
- 879 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:05:48.79 ID:1cydu5S0O
- >>877
お前が今から一時間以内に死ぬ確率も1/2だな
- 880 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:12:07.24 ID:EOcGTxMW0
- すげーごまかし方がきたと思う
- 881 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:13:50.15 ID:UMC51APN0
- いいからこいつら隔離しとけ!
いろんな勢力がおもちゃにするのが目に見えてるから
- 882 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:25:41.11 ID:SNGMfcij0
- これはフラグが立った
明日来る
- 883 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:31:18.72 ID:KCz7Zok50
- 1/2て大きいだろ。パチンコなら早朝から並ぶレベル。
- 884 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 16:41:07.63 ID:rji3N98p0
- 地震は核で消せ!
[地震発生時]
海 震源地 地震波〜〜 日本 (゚Д゚)
[地震発生30秒後]
↓ ここに上から核を打て!
海 震源地 地震波〜〜〜〜 ○ 日本 (((( ;゚Д゚))))
[地震発生1分後]
海 震源地 地震波〜〜〜〜\ 日本 (・∀・)
\
\
めでたしめでたし
- 885 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:06:38.15 ID:Qrf/bSAP0
- そんなことより、車にひかれたり通り魔に刺殺される心配をしてろよ。
せめて、ポールシフトとかなw
- 886 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:10:44.97 ID:1i/FEZeH0
- 平田直を「平田直下型地震」に解明しろよ
- 887 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:13:56.83 ID:UnuaKwoX0
- >>7
三原山噴火のときは凄かったよ。
「いつ噴火してもおかしくない」→噴火せず→「噴火の危険は去った」→噴火
の繰り返しになった。で、当時の所長が記者会見で
「予知が外れたから腹を切れと言われても困る」
と答えたのは有名な話。
- 888 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:18:23.49 ID:uUtupP0M0
- 確変かよ パチンコじゃあるまいし
- 889 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:22:27.13 ID:gyo1Asda0
- http://www.youtube.com/watch?v=1VUb1rDlTMg&feature=fvst
http://www.youtube.com/watch?v=kRHBkOqzUxQ&feature
http://www.youtube.com/watch?v=3NE-QJFeu28
- 890 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:34:56.64 ID:uatJl3O+0
- 毎日震度3が発生している茨城は、マジで恋する5秒前
- 891 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:36:00.39 ID:KTOAUsnE0
- >>130
ええなそれ。アナログな観察はさかな君に。w
赤外線カメラで24時間監視。行動パターンを記録・分析する監視システムも欲しい。
- 892 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:38:49.10 ID:MAdKboL70
- 数値に一喜一憂ってテメエラがバカみたいに数値出して売名してんだろうが
- 893 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:44:08.42 ID:Wg4bMOIki
- >>888
いや、偶数のゾロ目はたいがい確変じゃないよ。
- 894 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:47:37.30 ID:Xl3vHP1M0
- >>36
こんな程度しかまだわからんから研究が必要。そして、まだ信じちゃいけない。
わかるようになった事の研究はいらない。
- 895 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:50:21.47 ID:yN6YJRqU0
- 100%か0%じゃないのかよ
- 896 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:51:37.72 ID:gf1BlC/l0
- きっと地質学だの地震学だのは、もともといい加減な学問なんだよ。
- 897 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:53:51.64 ID:7CfWZk/j0
- >>883
4年間毎日並んで、儲かる日が来る確率が50%以下だぞ
- 898 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:55:27.10 ID:gf1BlC/l0
- こんなのナントカ占いと代わらないよ。
地震予知程いい加減でアテにならないものはない。
- 899 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:58:10.45 ID:vBub8FXf0
- この地震研究所、ものすごい釣り師で言い訳がましいな
マスゴミもこんなのに釣られて大騒ぎ報道するんじゃねーよ
- 900 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:58:12.47 ID:2OKj/ODW0
- 1月に地震増えたんだから1月のデータも入れて再計算してくれ。
- 901 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:59:48.28 ID:t1NQ99dv0
- >>899
ここだけじゃない。12月〜1月に東北北海道で大震災が起こると
2chやメディアで「100%の的中率!」とか持て囃された北大の例も
ある。
- 902 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:00:25.53 ID:QWFyAfo/O
- で、万が一的中したらこいつらバカ騒ぎなんだろ
- 903 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:02:05.94 ID:uvFHoin00
- 今までにない確率で来る来る言っとけば当たるかもしれない。
- 904 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:05:29.75 ID:t1NQ99dv0
- >>903
現代科学、現代技術では地震予知は不可能であるというのが世界の常識だからね。
はっきり言って今は、おっしゃるように、地震が来れば「ほら当たったでしょ」っていうお笑いレベル
の話にしかならない。
- 905 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:07:18.57 ID:jCf2yZKB0
- 競馬の予想屋みたいだなw
- 906 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:08:52.18 ID:QNAblfjO0
- 2.11
- 907 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:13:16.39 ID:7d3v2UzC0
- TPP参加を了承したからでしょ。
- 908 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:13:56.03 ID:j85ek5vp0
- >>906
MXテレビで「ミンキーモモ」の46話が放送される日がどうかしましたか?w
- 909 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:15:46.91 ID:5HJzds9o0
- いい加減だなあ
こんな予想なら自分にもできる
- 910 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:18:00.07 ID:mzslO3aVO
- 当たり前だな
- 911 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:18:34.08 ID:Eor0REfy0
- 50%以下・・・って高いな
俺が人妻と不倫おま○こするのが・・・
0.3%以下だからな
- 912 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:19:25.21 ID:RQ5tkZ+g0
- 地震の起こる確率が高いなんて言える専門家はこの世にはいないよ
- 913 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:21:19.37 ID:yaR6ONyX0
- >>904
ゴムひもの両端を引っ張っていけば、いつかは切れる。
でも、いつどこが切れるかは予測不能。そんなもの。
- 914 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:25:32.75 ID:/70EHN1/O
- 今後どれだけ科学が進歩しても精度の高い地震予知に関しては不可能。タイムマシーンより現実味がない。
- 915 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:25:38.10 ID:LamvEzUwP
- >小さな地震ほど多く発生する経験から大地震の頻度を逆算する公式などを使い、
何このイイカゲンな研究
競馬の予想の方がよほど良く練られているだろ。
- 916 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:26:02.56 ID:t1NQ99dv0
- >>913
べき乗則ね
- 917 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:27:10.70 ID:EMBBTOBZ0
- >>915
え?
- 918 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:31:46.05 ID:nFctr/BrO
- M7が起こる確率は低いけど、
M8が起こる確率は90%なんでしょ?
- 919 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:32:08.12 ID:CY1mLMPU0
- >>117 信用できるだけにヤバそうだね
地震エコーが2010年6月から約8ヶ月間で東日本大震災
2011年4月以降の地震エコーが既に8ヶ月超えてるわけだが
今年も千葉沖であのスケールの地震おきるのだろうか
- 920 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:32:11.96 ID:0Za+H04b0
- マスコミに洗脳される日本人w
- 921 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:33:50.28 ID:uvFHoin00
- >>918
M8は低いよ。
- 922 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:33:55.73 ID:t1NQ99dv0
- >>919
つかその人だよ、12月〜1月に起きるって言ってたのはw
- 923 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:36:03.28 ID:uvFHoin00
- >>919
千葉沖は起こらないよ。フィリピンプレートも関わってるから。
- 924 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:40:05.85 ID:pA5c7+Tf0
- >>887
自分中学のとき三原山に行きまして
現地の案内の人「煙出てるけどまあ大丈夫だよ」
とけっこー火口近くまで行って見てたんだけど帰ってきて一週間後に
三原山噴火したよ……
- 925 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:48:28.21 ID:d+rSCr6z0
- いい加減な計算式だし、係数ちょっと変えただけで、何十パーセントも結果がかわるものは科学とはいわない
- 926 :名無しさん@涙目です ◆MtMMMMMMMM :2012/02/06(月) 19:08:12.10 ID:jSp8VlVxO
- 1年以内に90%
- 927 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:14:26.53 ID:Pjfg9KWlO
- 煽りニート君や祭騒ぎしたい地震依存者は1.25予言が当たらなかったので、学者や政府・気象庁予測に話題を切り替中です。
おまいら予言やクジラ打ち上げのオカルト予測しか信じなかったんだろ?どうしちまったwwww
- 928 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:22:44.55 ID:jPNtekJj0
- >>915
それだ、競馬の名うてどもを集めて予想させよう
- 929 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:27:21.61 ID:TIDRAdTe0
- 東京大学地震研究所に税金をつぎ込む必要無し!
- 930 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:28:59.96 ID:vNLh+TmdO
- 今までに、教授が騒いでる時
大地震が起こった事が皆無な件…
- 931 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:32:55.49 ID:I+R48tWp0
- >>1
さすが「東海地震が来る!」と言い続けて40年の東大さん、半端ねえwwww
まあ、地震については、流石に東大の研究なんか信じてる馬鹿は、もう日本国内には居ないだろうけどw
「画面や演出の汚さ」や「王家」などで物議をかもした、NHK大河ドラマ『平清盛』の時代考証も、
東大の歴史研究家が担当してるらしいし、しばらく東大の研究者を干した方が、日本の為になるんじゃね?w
- 932 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:37:19.16 ID:S51+jqyx0
- は?こいつ4年以内にM8級が70%って言ってなかったか?
いつのまにM7に落としてんだよ。
いっとくけどマグニチュードが1つ違えば地震のエネルギーは30倍大きくなるんだぞ。
M6とM8じゃ約1000倍も違うんだ。
そこんとこみんなしっとけ。
- 933 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:39:05.21 ID:38S4j3rS0
- こんなの仕分けしろ
- 934 :苅田人:2012/02/06(月) 20:00:14.12 ID:bYRWkS8b0
- http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000385520/50/imgbc08f0cezik3zj.jpeg
これを見るとなんか恐ろしくならない。貞観地震が起こる前、神戸、新潟
長野てすべて地震が起こってる。歴史は繰り返すて法則に当てはめると、東京で
大地震が起きて、名古屋と大阪が南海と党南海地震の津波にやられる。
これから、見ると安全な場所は山陰地域と九州の福岡、熊本、佐賀、長崎と
鹿児島の薩摩地区と大分の県北や内陸部のみ。沖縄は津波にやられると思う
ので。実際、江戸時代大津波にやられてます。
早めに、これらの地域に逃げた方が良いよ。
昨日あたりから、地震が多くない?関東や東北で相次いで地震が起きてるし?24回も。これて、東京
巨大地震が起こる前触れ?311の地震の前でも、新潟や福島で地震が相次いで
起きたし。
東京や神奈川近辺の人は今のうちに、九州方面に避難した方が良いんじゃない。
少なくとも関西より西に逃げる事。
- 935 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:02:32.55 ID:7WdYXyKb0
- フィリピンにも地震来た。
平安時代や江戸時代の記録にはフィリピンの地震のことは載ってないから、
大地震が多発したころの世界の地震ってわからんでしょうね。
津波の痕跡は調べればわかるでしょうけど。
- 936 :苅田人:2012/02/06(月) 20:03:00.60 ID:bYRWkS8b0
- 首都圏が巨大地震で被災すると、東西の物流が分断されて名古屋などは、物資が
入って来なく成り、物不足に成る可能性が高い。生鮮食料品が入って来なく成る
と市民生活に影響が出る。そういった意味でも、生鮮食料品の豊富な九州に逃げれば
日常生活に困る事は無い。
それと、首都圏が被災すると、文化やテレビ、映画、ゲームソフトと言った
娯楽産業が痛手を受けて、しばらく映画やテレビドラマなどが見れなくなる。
製造業などは、海外や地方に工場があるので、痛手は少ないが文化事業は、東京
以外にやってる都市は、日本にはありません。東京にある製作会社がすべて地震で
被災すれば、日本はテレビ(地震報道を除く)も雑誌も映画も見れない国に成るでしょう。
又,大数の帰宅難民の発生。311の時、東京の電車がすべて止まり多くの人が
帰宅出来なくなった。この時は建物の倒壊や火災が無かったので、徒歩もしくは
自転車を買って帰宅する事が出来た。
しかし、東京で巨大地震が起きると、火災や建物の崩壊で、自転車や徒歩で帰宅
する事が出来なくなる。又、道路網が破壊されるので、コンビニやスーパー
の商品の供給が出来なくなり、物資不足なる可能性が高い。又、水道や電気と
言ったライフラインがガタガタに成るので、水も飲めないし、停電に成るので
暖を取る事も出来ない。この寒い中、水無し暖房なしで放置される訳だ。
さあ、どうする東京人。
- 937 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:03:03.17 ID:FK5dheiS0
- 結論、普段どおり生活するだけでいい。
- 938 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:05:25.15 ID:Dkx1rYOH0
- こりゃあ確率が低くなったと見せかけてどーんとくるね。
- 939 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:05:34.04 ID:xZ4jHhcB0
- 安心だ
- 940 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:07:17.60 ID:GSzCO8+U0
- >>936
ちょっと怖い
お前が怖い
怖いって言うよりキモい
- 941 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:08:23.10 ID:mIgsAIFU0
- 降水確率で考えたら、絶対降るような確立だが。
- 942 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:09:26.71 ID:3lIH6Usz0
- >>935
そのころのフィリピンって、スペインの植民地じゃなかった?
- 943 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:10:37.48 ID:2pG4inCp0
- ほとんど素人の予想と変わらんな。
さいころ振って決めた方が当たるんじゃないかな
- 944 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:13:44.75 ID:QcdP1HS70
- >>932
さすがに自分の記憶違いを東大の責任にするのはちょっと…
- 945 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:13:56.53 ID:FkkMLi2Z0
- 競馬場にいる予想屋のオッサンと同じだなwww
- 946 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:14:57.88 ID:OcZv92WO0
- なんで安易に数値を変えるのかねえ
- 947 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:15:19.95 ID:6gVaDFYc0
- 今頃、何言ってんだえらそうによ3.11当てられずにクソの役にも立たんわ。
- 948 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:16:20.84 ID:yx782B0S0
- パチンコ打ってる時似たようなこと考えるわ 200回回せば50%以上の確立で当たるんだからこれはいける!ってな
- 949 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:17:01.16 ID:9RLz2fuL0
- もう、どうせなら4年以内100%って言っとけば?
備えあれば憂い無しというし
東京は人多すぎなんだから田舎者は
さっさと田舎に帰れよクズ
- 950 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:19:08.30 ID:fiTmFLPK0
- 試算したなら言えよ
統計上49,56%ですとか
%の上に以下てお前
- 951 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:20:00.82 ID:JsV952Eh0
- そうでしたっけ? ウフフフ
- 952 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:24:41.16 ID:bbsxU9Ku0
- >>847
> 高松は田舎すぎてちょっとねぇ
てか、年中躁状態の朝鮮人みたいな土民気質が鼻持ちならない
- 953 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:46:12.71 ID:ZJKJ7BRY0
- しかし地震にしろ原子力にしろ東大のデタラメさ加減は
もうトンデモ科学の域に足を踏み入れてしまっているよ
東大は政治や経済の利権に絡みすぎて純粋に科学を追及
したり研究するには不適合な環境になってしまっている
もう東大を分離分割しなきゃいけない状況なんじゃないの?
もう実態は全然ダメダメだよ・・・
- 954 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:48:03.81 ID:aPquNDCY0
- 日を追うごとに確率が低くなって、やがてマスゴミが取り上げなくなるんだろ?
預言者が何人もTVで取り上げられては消えていくのと同じじゃんよ。
東京でM8とかまだ信じてるヤシいるのなら、相当オメデタイ知能レベルだね。
- 955 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:48:28.00 ID:OcWio96D0
- どこの板か忘れたけど真に受けて都内の不動産売却したとかいう奴がいたぞ
防災グッズは売れても地価が下がれば経済効果もなかろうに
- 956 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:48:36.51 ID:mvEP0SQI0
- >>953
学歴コンプにしか見えないw
- 957 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:49:35.95 ID:dOv/8LGZ0
- 東大の地震予知予測なんて馬券総流しと同じ。
- 958 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:50:40.51 ID:OcWio96D0
- >>956
聖戦士様いわく東大京大に入ると左翼になるらしいからお前らは絶対に目指すなよ
- 959 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:51:57.10 ID:BpOVSDqv0
- 色んなお偉い教授先生たちの研究結果をまとめると
来るかもしれないし来ないかもしれない
って事だろ?馬鹿じゃね?
- 960 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:52:08.66 ID:ZJKJ7BRY0
- >>956
そう言うのがダメなんだよ・・・
実際現実にダメなものを学歴コンプで
誤魔化せるとでも思ってるのか?
現実にダメなものはダメそれだけの事だろ?
もうそんなの通用しないよw
- 961 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:54:02.71 ID:mvEP0SQI0
- >>960
現実にダメそうなお前の意見を聞くのはちょっとねぇw
- 962 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:54:54.37 ID:++kfg2i30
- こんな程度なら、オレが占ってやるから、
東大地震研にさしあげている補助金の半分25億円を俺にくれ!w
- 963 : :2012/02/06(月) 20:57:36.57 ID:3SQc7xgY0
- >>1
連絡さえくれていれば・・
↑保守が出たよ。醜いねぇ・・
- 964 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:58:00.82 ID:ZJKJ7BRY0
- >>961
なんだよ急に絡んできてw
この有様見てダメだこりゃと思わない方がおかしいよ
東大はもっとしっかりしていてもらわなきゃ困るのに
この有様ではそら苦情もでるだろうに・・・
こんな有様の東大を庇うなんて逆に東大をバカに
してんじゃないのか?そんな低レベルでいいのか?
- 965 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:58:50.40 ID:3dAeLNH30
- なんか必死ですげえw
東大にこだわりあるんだなw
- 966 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:00:03.73 ID:fOM0hgQO0
- まぁ、ほら外国人賛成権でも東大の容認説提唱者が、判例で容認されたり、世間で一般的に引用されるようになった後あっさり違いますよ、もう私反対側ですから関係ありませんよみたいな感じだし
責任を負わない人間の発言は薄っぺらいねほんと、政治家とかタレントとかね
- 967 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:01:01.45 ID:ZJKJ7BRY0
- >>965
当たり前だろ!
曲がりなりにも日本のトップの大学なのに
こんな有様では困るだろうが!
ダメなものをダメとキッチリ追求しないから
日本がどんどん落ちて行ってるんだよ!
ふざけんなよ!
- 968 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:03:35.86 ID:MSlnYUnf0
- M10.0はどのくらい揺れますか?
- 969 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:03:53.09 ID:UAg/+vGbI
- 地震起きろ起きろ起きろ起きろ
皆死んでしまえ死んでしまえ死んでしまえ
- 970 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:03:54.64 ID:e0uktMC00
- ※確率論は実績の積み重ねです。
将来の実績を保証するものではありません。
で、↑に嵌められた日本人が過去の実勢を信用して
投資信託を大量に買い込んでサブプライムローン問題で大損こいたと。
- 971 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:05:57.88 ID:OcWio96D0
- >>967
日本のトップの人間は東大なんて辺境の大学行かんから安心しろ
- 972 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:08:38.53 ID:ZhougpU70
- >>968
ものすごく揺れる。倒れたスカイツリーがスピンして東京中の建造物をなぎ倒すくらい。
- 973 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:10:03.50 ID:ZJKJ7BRY0
- >>971
しょうもない・・・
しかし冗談抜きで東大をどうにかしろよな!
見え張るんじゃなく実力で存在感示せるように
なってくれよ!
今の有様はもう見てられないよ・・・
- 974 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:10:11.92 ID:X1U/qowD0
- 経験則だから大外れすることはないだろうよ
- 975 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:13:30.90 ID:Ir3IEYsa0
- >>967
こんな有様って言うけど、
平田教授がどんな発表してたかさえ
全然理解してないじゃん、お前は
- 976 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:21:47.20 ID:B++BBLRr0
- 4年で70%なんて言ったら
週刊誌なんかが大騒ぎしちゃったんで
電車の中刷り見て
ちょっと修正しとくかなって感じだろ
- 977 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:22:00.86 ID:OcWio96D0
- >>973
お前が東大に行って東大のレベルを上げてやればいいんじゃね?
- 978 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:25:33.27 ID:Fu2C4vyI0
- 高いグラスや食器は売れなくなるね
- 979 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:37:45.71 ID:7oIXHp640
- 去年3月に 2ちゃんで放射能由来の米不足が来る ってーので
玄米と低温貯蔵庫買って まだ120Kg以上残っていて
パスタ12Kg 氷見うどんの乾麺450g×48
レトルトカレー2箱 カップめん 2箱以上
缶詰に水 缶飲料などが 納戸にいっぱいになり
おまけに 電力不足が来るからと対流型のストーブを ファンヒーター3台
エアコン5台有るのに買い増して 何にも来ないから 備蓄が限界で
ラジコン買おうと思ったら嫁から 「買うならギター捨ててよね」と言われた。
何でもいいから爆発しろ!すべて捨てて関西に行くから・・・
- 980 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:04:48.60 ID:PbDXLRm5Q
- このあとnhkラジオで長周期震動のことやるぞ
- 981 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:08:01.35 ID:ULLGEm130
- 90%超えたら言ってくれ
- 982 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:14:45.22 ID:qcnQz7S90
- この雨があがった明くる日がやばい日
- 983 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:19:38.16 ID:bbsxU9Ku0
- うるせーヴォケ
- 984 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:20:28.20 ID:plWmHx/K0
- >>979
嫁の怒りが爆発しましたってオチかw
- 985 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:23:06.94 ID:m2orFzNm0
- これって時間経つにしたがって確率高まるはずだよね?
そう急激には高まらないだろうけど
合ってる?
- 986 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:23:23.15 ID:Zfg9NnjP0
- 勝手に一喜一憂してたのは東大の地震研だろ?w
70%にしたり50%とかお忙しい事で・・・
- 987 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:24:23.64 ID:zdG/l4qh0
- >>1
その後、12月31日までのM3以上の地震88回を加味したところ、4年以内の確率は50%以下に
なった。30年以内では83%だった。
安心していいのかよくないのかわからないWWW
- 988 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 22:54:37.93 ID:WIFl7TEj0
- 仕分けされないように危機を煽る東大詐欺ですね
- 989 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:48:40.10 ID:T47HcF2/0
- 地球規模で考えたらいつ地震来てもおかしくないんだろ。
- 990 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 23:58:16.26 ID:sEGG6r1g0
- 50%ってww
当たるも八卦あたらぬも八卦
- 991 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:02:32.51 ID:XahBDmo60
- いや、一連の報道の流れ、どうもおかしい。・・・何かある。
本当のことが伏せられてる気配を感じる。
- 992 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:15:55.77 ID:pvOR5jPE0
- 艮の金神様は欲豚トンキンを皆殺しにするっていってたよ!
- 993 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:18:04.95 ID:gkDbhoGa0
- もうM7とか聞いても雑魚レベルとしか思えないな
- 994 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 00:21:06.47 ID:2CszHHN30
- 京大が70パーセントは大袈裟と指摘し
あっさり認めた馬鹿東大
死ね
東海地震と南海地震は常にセットで発生する
京大が南海地震2030年前後と言ってる以上東海地震もその前後に来ることはいうまでもない
http://www.youtube.com/watch?v=iv1g6R_HwZA&feature=related
- 995 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:12:06.52 ID:+m8YlTcK0
- 東海地震も明日来てもおかしくないと言われて
30年以上経ってる。明日という日はなくならないがな。
- 996 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 01:42:21.32 ID:CKIzBdq60
- 東京みたいなメガロポリスじゃ身動き取れんって
運命に身を任せるしかない
- 997 : :2012/02/07(火) 02:09:07.64 ID:gByA0uX30
- 原発事故の博打にも負けてんだから、50%以下なんか高い方ぜよ。
- 998 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:20:56.16 ID:s4vGRgVZ0
- 起きるときは起きる
起きないときは起きない
所詮五分五分だろ
- 999 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:29:57.73 ID:+1R9toZx0
- 999
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 02:30:54.00 ID:RdAQruHD0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★