■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】低所得者ほど生活習慣に問題=野菜食べず、運動しない―初調査で判明・厚労省★2
- 1 :焙煎特派員φ ★:2012/01/31(火) 21:22:23.08 ID:???0
- 世帯所得が年200万円に満たない人は、比較的高い収入のある人に比べて野菜を食べる量が少なかったり、
運動の習慣がなかったりと、生活に問題がある傾向があることが、厚生労働省が31日公表した国民健康・栄養調査で分かった。
調査は国民の食事や生活習慣を把握するために毎年行われ、今回は初めて所得との関係を調べた。
厚労省は「低所得者には生活を改善する時間的余裕がないとの指摘がある。
これまでは健康増進のために個人の行動を変えようとしてきたが、今後は社会環境の整備も必要だ」としている。
時事通信 1月31日(火)17時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120131-00000098-jij-soci
前スレ(★1が立った時間:2012/01/31(火) 17:26)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327998379/
- 2 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 21:23:00.21 ID:pre9RZb3i
- 2ゲット
- 3 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:23:25.18 ID:egJ2sXdx0
- 不買運動しろよ
- 4 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:23:46.92 ID:Sh5CmcVOP
- 貧乏暇無しゆとりなし
- 5 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:23:54.13 ID:fpdI+kOi0
- ネトウヨか
- 6 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:23:56.80 ID:i0PkparW0
- 20年後とか考えれるわけないだろ
- 7 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:24:01.81 ID:LSozidJj0
-
自民党ホームページURL
http://www.jimin.jp/aboutus/convention/79/115359.html
自民党党大会 来賓あいさつ 山口那津男 公明党代表
- 8 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:24:06.64 ID:coIen1Ex0
- まだ続けるのかよw
>>1
関連スレ
【アメリカ】ピザやポテトなど高カロリーの学校給食、“健康メニュー”に切り替えへ 野菜や果物増やす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327648000/
- 9 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:24:20.16 ID:Xm7CAqMcO
- すき家で牛丼サラダセット食えよ
- 10 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:24:26.77 ID:KHbU9bAK0
- アメリカも教育水準が低く貧しい州ほど肥満が多いと問題になってたな
- 11 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:24:32.78 ID:G9CR8Pec0
- 低所得なので結婚できず
奥さんいないし長時間働かないといけないので
食事のバランスも悪い
なぜそういうことを 見て見ぬ不利するのか
- 12 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:24:51.93 ID:2W2KySDt0
- 野菜は高いし揚げ物なんかの惣菜はそれに比べて安い上に量あるからそっち食べるんだろ
- 13 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:25:10.21 ID:U+Cq3aMX0
- 実は野菜は高い
- 14 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:25:22.99 ID:xJx64ud60
- 生野菜なんて贅沢なモノは買えないしぃ。
動くとお腹空いちゃうしぃ。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:25:30.13 ID:UnICsO900
- ヤンキー見りゃわかるやろハゲwwwwwwwwwwwwww
- 16 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:26:24.99 ID:ZuHFcFZb0
- 低所得で魚好きの俺はどうすればw
- 17 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:26:42.68 ID:Vjx9a5Il0
- 確かに野菜は高い肉のほうが安定していて低価格だ
- 18 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:26:44.26 ID:Vhweu2wZ0
-
ワ
ロ
タ
W
- 19 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:26:54.31 ID:WrYUQgwLO
- 派遣の俺は土曜日祝日も働いてるからな
日曜は二日酔いで夜まで寝てる
- 20 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:11.25 ID:+twG5Ysb0
- これ、わざわざ世帯「所得」という言葉を使ってるってことは、
給与収入でいうならば年収311万円ということだよね?
自営業ならば必要経費控除後の額が200万円ということになるんだけど。
- 21 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:12.13 ID:4TWLkaRUP
- 貧乏なら、交通費を浮かせるために歩きまくるだろ?
- 22 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:12.41 ID:EhpQkx0j0
- ってことは増税で負担が増えると生活習慣病患者が増えて
医療費増大しちゃうわけだね
- 23 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:21.95 ID:Zdg/hkeH0
- 趣味で運動って結構優雅な証拠やろ。いいジャージないし。
精神的にゆとりがないと運動なんてしねえよ。
- 24 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:26.76 ID:eQYemy62O
- 大卒なら初年度でも年300万はいくんじゃないか…?
200って…おそろしや
- 25 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:28.72 ID:dtUsadrs0
- >>16
生きろ
- 26 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:37.58 ID:+iEWxoma0
- 肉のほうが贅沢だろw
- 27 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:42.00 ID:jGlzwAYs0
- 結局、どうでもよくなっちゃうんだよ。
成功者は更にレベルアップしようと色んなことにチャレンジするけど
貧乏人は意識レベルも低いしなによりネガティブだから…
- 28 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:45.43 ID:Wo+Anyst0
- で生活習慣病などから医療コスト圧迫というみごとな連鎖ですね。
- 29 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:48.86 ID:lFBytt5p0
- 金持ちは幸せだから長生きしたいんだろ
- 30 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:49.54 ID:+MO0nRya0
- 農家やれば解決だな
- 31 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:51.03 ID:/NqnMk960
- これ、国家権力によるネガキャン…ということでおk?
- 32 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:52.52 ID:eLm1xWqaP
- 野菜高いからなあ…。
おれもほとんど食べないぞ。
- 33 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:27:57.17 ID:o7d+JITF0
- 高所得者だからこそ健康面にも金が使えるってだけじゃね
- 34 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:28:05.86 ID:coIen1Ex0
- >>16
魚いいよなw
海沿いに住んでると安いし
- 35 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:28:10.72 ID:J4fsMvpx0
- 長生き慕ってしょうがないからな
- 36 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:28:21.64 ID:IMzf2q930
- 野菜は高いからな
一生我慢するしかない
今は暖をとることに全力だよ
- 37 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:28:27.14 ID:VFRQS2qd0
- >>14
低所得者の低脳蛆虫は工夫ということができない
生まれながらの池沼。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:28:51.40 ID:UnICsO900
- 貧民はもやしと納豆と玉子で生きてけやwwwwwwwwwwwwww
- 39 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:28:59.31 ID:M8f66Esf0
- 低所得と言うか
低知能で、自己コントロールができない人達だろ。
低知能なら所得も少なくなるし
自然と低所得者になる。
低所得者だって、知能が高ければ
自己コントロールしている人は沢山いる。
- 40 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:29:25.07 ID:RqY3l4jR0
- 健康=金持ちの特権
- 41 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:29:27.52 ID:mw8IMAqa0
- 旬の野菜って割と安くないか?
今なら白菜とか
- 42 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:29:34.84 ID:dwEHCanh0
- 野菜高いよw
そこからどうにかすべき。
あとピカ野菜も。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:29:36.51 ID:aJHdAUUR0
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1325107815/353-355
これが医療の真実 まあ、騙されたと思って全部読んで自分で判断しろ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1325107815/353-355
これが医療の真実 まあ、騙されたと思って全部読んで自分で判断しろ
- 44 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:29:54.19 ID:Vhweu2wZ0
- おまいらバカなの?
ファーストフード(定食含む)ばかり食ってるってことだろ
- 45 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:29:54.25 ID:6kQZ2Ugq0
- なんか調べなくてもわかる。そのうち平均寿命も格差がつく
- 46 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:30:05.74 ID:ChNCEWrRO
- 一人暮らしの時は
ガス代電気代節約も込みで
ジムに通って運動して風呂に入ってたけど…
- 47 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:30:45.51 ID:aVlgrl1c0
- でも野菜って作る労力を考えたら安くないか?
- 48 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:31:24.55 ID:QaZUIjjJ0
- ご飯に雑穀入れて食ってる
- 49 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:31:38.20 ID:JenKcIZv0
- 貧困が“底辺高校”を生む!まず中退をなくせ
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20120128/zsp1201281000000-n1.htm
> 大阪府のある底辺校の学食を運営する業者によれば、一番人気は130円のポテトフライだった。
> 「安くて腹持ちがいいから人気で、カツカレー(350円)やうどん(250円)は高くて売れない。底辺
> 校ほど学食がないのは、学食で食べられない生徒が多く、経営が成り立たないからなんです」
貧困層にとっては うどん も手が届かない食べ物なんだね
- 50 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:32:01.51 ID:Bmee/knl0
- 野菜 高い
運動 カロリー消費が大きい
したがって、低所得者にとってコストパフォーマンスから考えて、
「運動せず、野菜は買わないでカロリーの高いものだけ買う」
ということが「経済学的に見て合理的である」ということが実証された。
- 51 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:32:12.82 ID:Atup1jH30
- 野菜が高いんだよ、運動も金掛からないのは散歩やジョギング位だけど今やると寒くて死ぬだろ?
低所得者は屑野菜を食って階段を上り下りして頑張ってるんだから放って置いてくれ税金泥棒のバカ!!!
- 52 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:32:14.20 ID:ewk2p9S80
- こういう自己管理ができない奴が低所得者になるんだろ。
低所得者は強制的に自衛隊行きにすべきだな。
- 53 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:32:28.12 ID:tNngSc710
- 野菜高すぎるだろ・・・
鍋にどっさり入れて食いたいのに
- 54 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:32:34.95 ID:ramGXhMe0
- 野菜は一見高いように感じるけどキャベツ1玉高くて300円
インスタント食品より安いはずポテチとコーラで同じくらいだもの
まぁアメリカなら半額以下だからやっぱり高いか
などと考えてやっぱり買わない
- 55 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:32:41.61 ID:yKNYoCSK0
- くだらねぇ事はいちいち調べんだな糞役人・・
まぁ逆に金が無くても体だけは鍛えておこうっていう気になるね俺は
女ぐらいは抱きたいからな
- 56 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:32:48.64 ID:Vjx9a5Il0
- ハワイ島とか天国か
- 57 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:32:49.14 ID:CGxirJDq0
- 野菜一日これ一杯飲んで散歩
- 58 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:33:41.22 ID:Ea3QtsOT0
- だって 時間内から運動したくても運動できない orz
家に帰って酒飲んでねると 直ぐに朝で仕事の時間だお orz
- 59 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:33:45.12 ID:vEi1Fjch0
- いよいよ本質に切り込んできたな
- 60 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:33:55.10 ID:aVlgrl1c0
- 確かに逆だよな。
栄養バランスのいいものを自炊して定期的に運動もするような自己管理のできる人間は
低所得にならない。
- 61 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:34:14.18 ID:b6ou0j3W0
- 仕事で運動しまくってるし
- 62 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:34:18.54 ID:ieXt/lmC0
- 遊んでないでとっとと仕事さらせ!
- 63 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:34:32.48 ID:IMzf2q930
- 貧乏なのに定職とかファーストフードとかありえねえよ
どんだけ金持ちなんだよ 外食はありえないだろ
米と醤油と卵が1ヶ月の基本だろ
パンは駄目だ 3食米のみにしたほうが安くつく
- 64 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:34:54.92 ID:2JAp0UC/0
- お前らコンビニ弁当とかファーストフード大好きだもんなw
- 65 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:02.45 ID:YWl3ozTV0
- 単に独身か既婚者かの違いで低所得者は結婚できず独身が多いからなんじゃねーの?
- 66 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:19.89 ID:hsCIZCW2O
- >>51
大体毎日ランニングしとるけど、ちゃんと生きとるよ!
- 67 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:26.48 ID:kO/xEsrI0
- 俺様は1日置きにプールに通ってるよ
- 68 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:27.13 ID:eji8WL+p0
- コンビニの菓子パンなんか1個500キロカロリーあったりするからな
- 69 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:36.94 ID:E/4wpaps0
- ま、せやわな。弁当がいい例。
500円ぐらいの弁当はおかずが揚げ物ばかり。
1500円ぐらい出すと野菜のおかずがまあまあ充実してくる。
- 70 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:41.24 ID:jfFAZ1QO0
- 野菜を取るなら
シチュー、カレー、鍋などがあるなw
あとキャベツ一玉はいきなり包丁を入れたら日持ちしないぞw
必要な分の枚数だけ葉をむいて残りは保存の方が日持ちするね・・・
- 71 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:47.57 ID:meO+JW6J0
- 俺に肉を食わせろ!!!
- 72 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:35:48.29 ID:Vhweu2wZ0
- >>63
そのレベルはホームレスLevelだろ
- 73 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:36:04.01 ID:T5dPmMAx0
- 元ネタの厚労省発表はこれだな。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020qbb-att/2r98520000021c30.pdf
野菜よりも、↓のほうが貧乏人のダメさを物語ってるな。
>現在習慣的に喫煙している者の割合は、男女とも、200万円未満と200〜600万円
>未満の世帯で高かった。
- 74 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:36:06.72 ID:kdbf9uvy0
- 野菜もそうだろうけど、低所得だと、まず
高たんぱくで低カロリーな魚が食べられないんだわ
腹が膨れるほど喰おうものなら、1人で
千円ぐらい軽くいく
- 75 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:36:19.36 ID:yZINu44z0
- 低所得ほどマックやインスタント食品は当たり前
レジでみすぼらしいかっこした主婦のかごの中は冷食、インスタント、スナック菓子、ジュース発泡酒のオンパレードww
- 76 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:36:27.10 ID:2deT9jdI0
- >>49
スーパーの冷凍うどんが1玉50円で、お店を通して原価3割で売ると200〜250円になっちゃうわけだ
自分で冷凍うどんを買ってお湯を沸かしてだしの素を入れてネギ刻んで入れる手間、時間と
健康のリスクのどっちをとるかだね
まあ底辺校となると言い方は悪いけど学習障害や発達障害で正常な判断ができない子という可能性も
- 77 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:36:31.20 ID:vEi1Fjch0
- 運動もしないのにジャージ姿でマクドナルドやドンキにいるよねw
- 78 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:37:35.01 ID:VxcoUzjm0
- もやしは29円だぞ
- 79 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:37:41.69 ID:9cNezAjn0
- 賢くて高収入の俺様は、毎日の野菜ジュースとサプリメントを欠かさないよ。
土方とかDQNなんか栄養バランスなんて考えねーだろ。
- 80 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:38:05.63 ID:nONKtJpM0
- こんなの当たり前だわ
金が無けりゃ野菜にも金は使えねえんだから
劣悪待遇の職場なら運動する時間も無いだろ
- 81 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:38:23.51 ID:VlgttBl+0
- アメリカみたいな話だね
でも実際問題男女とも独身だと無理。忙し過ぎ。
そりゃ料理が得意な人なら大丈夫だろうけどさ
結婚して奥さんが作ってくれる場合のみ成立する
- 82 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:38:40.66 ID:f5qgTsqf0
- >低所得者ほど生活習慣に問題=野菜食べず、運動しない
カネがないから。
この一言で片付く。
この意味が分からない連中が実権を握って
渦中の人々の声を無視して
無意味な政策ばかり立てて、
時間ばかりが無駄に過ぎ取り返しの付かないレベルに達し、かつ、無駄な税金の出費ばかりして国の借金が増えていく。
- 83 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:38:50.57 ID:cVSyZKRr0
- 土方は今や中収入じゃないのか
200万前後をうろうろしてるIT崩れの方が酷いだろ
- 84 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:38:57.68 ID:MBnc0PZiO
- >>61
会社の健診で「仕事は運動に入りません」て言われたぞ 医者に。
何が違うのかわからん
- 85 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:39:43.39 ID:lYIcHAvA0
- 低所得者の食事は貧しく運動する余裕が無いようです。
・・・・なんていまさら言われてもナー
浮世離れしやがって。
- 86 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:39:43.45 ID:kdbf9uvy0
- >>75
親が共稼ぎでまともな飯を食わせてもらった経験がないんだろ
当然今共稼ぎの親を持つ子供もそういうことになる
負の連鎖、いや貧の連鎖
- 87 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:40:00.98 ID:aVlgrl1c0
- >>65
それもあるだろね。
やっぱり現実は既婚に比べると独身は食生活がめちゃくちゃだなと思う。
- 88 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:40:05.13 ID:oGYcCKm/O
- >>1
金持ちは健康か?と言えば、そうじゃないんだよな
よってこの調査は、何の意味も無い
- 89 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:40:31.91 ID:Ez9QFrvSP
- 食生活偏ってて運動もしないとか…。普通よりストレスとかも多いんだろうなあ。
金も無いんだろうし、どうやって解消してるの?
- 90 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:40:33.98 ID:coIen1Ex0
- >>74
旬の魚買って焼けよ
秋ならサンマ・アジ
一尾で100円そこいらだ
冬なら鮭
鍋にすると旨い
- 91 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:40:40.33 ID:5qDctl600
- >>84
君の仕事内容が心拍数が上がらない程度の運動だってことじゃないの?
- 92 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:40:42.30 ID:E5EqxELR0
- ネトウヨは早く死にたがってるんだろ
- 93 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:40:43.84 ID:QaZUIjjJ0
- >>84
事務?
- 94 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:40:51.60 ID:ZuHFcFZb0
- >>34
住んでるとこは海沿いじゃないが鮮魚センターが近い。
で、同じく魚好きの親父が2週間に一度はそこに行って魚買ってきて
喜々として魚さばいてるww
ていうか、いくら魚好きでも一昨日から3日間アジフライを朝昼晩と
食卓にのせるのは勘弁してください親父w
- 95 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:40:59.96 ID:Atup1jH30
- >>66
最近始めたんだけど2階と1階の上り下りお奨めですよ。
雨の日も出来るし脈拍測ると結構な運動量だしパジャマで出来るし転落死にさえ気を付ければ最高ですよw
- 96 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:03.39 ID:u5u3zmB2O
- >>82
金がないからじゃなくてストレスを溜めてるからだろ、ストレス解消を中心な生活習慣になる
例え100万年収が増えようが生活習慣は変わらないだろう
- 97 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:07.54 ID:dtUsadrs0
- >>86
わかるわー
その負の連鎖から抜け出そうと必死なんだよ!!
- 98 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:30.51 ID:meO+JW6J0
- 東北・関東なら、魚を食うのは無理。
諦めるしかない。
- 99 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:41.12 ID:VFRQS2qd0
- >>82
知的水準が生まれつき低いから、だろ。
- 100 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:47.28 ID:f4B1qeRk0
- 当り前の事を何今更大発見したみたいに言ってんだ?
何か企んでんのか?それとも官僚って本当はアホなのか?
- 101 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:52.33 ID:jfFAZ1QO0
- ホウレンソウをお湯で湯がいて灰汁を取り
水でしめて包丁で手頃な大きさに切って
醤油と鰹節をかけて戴く
至福の時だね・・・
- 102 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:52.78 ID:ksjBfnRI0
- 貧乏木造アパートに住んでいるんだけどさ、階下の子供二人母子家庭が調理する音今まで聞いたことない・・・
飯時になると出かけているから、全部外食で済ませているんだろうな
- 103 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:54.38 ID:f2jt1emA0
- 野菜食べたさに サブウェイに行くこともある
- 104 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:41:58.50 ID:BXD8z7wr0
- いいんだよ
貧乏で長生きしたって生き地獄なんだからw
- 105 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:25.59 ID:kdbf9uvy0
- >>90
問題はサンマがない季節なんだよ
鮭はまぁそこそこなんだけど、タラとか
喰いたくなっても結構するんだぜ?
- 106 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:30.93 ID:vEi1Fjch0
- >>51
最近高騰してるが少し前までは安かった。
言い訳にならん。
- 107 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:34.52 ID:mw8IMAqa0
- >>74
今なら鱈とかいいよ
高たんぱく低カロリーで安い
- 108 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:45.29 ID:MBnc0PZiO
- >>60
自己管理が出来ないから低所得なのか 低所得だから自己管理が出来ないのか
鶏が先か卵が先かみたいな話だ
- 109 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:48.31 ID:6kQZ2Ugq0
- セックスもしない、まで踏み込めばよかったのに
- 110 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:49.16 ID:Vhweu2wZ0
- >>95
それ長続きしないよな
- 111 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:42:49.27 ID:5qDctl600
- >>102
外食ばっかりしてるから、貧乏なんじゃね?
まぁ、1つの生き方かもしれんがw
- 112 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:43:07.02 ID:0dzSKk/w0
- コンビニのメシが酷すぎる
アブラモのばっか
- 113 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:43:07.94 ID:pHqi4ET/0
- 貧乏暇なしだモン
毎日残業ばっかりだし
運動不足にもなるわ
- 114 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:43:29.25 ID:0NRdcQ2T0
- 日本もアメリカ化が進むのか
専業主婦のいない共働きの家の子どもは
栄養の偏ったジャンクフードを食ってどんどん太っていく
見た目悪く自己管理もできない人間と見られ
良い人間関係と職を得られなくなっていく
- 115 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:44:01.60 ID:AlDLvHwZ0
- 若い女はこんなんばっかり
そして精神疾患おこすやつが多すぎる
まじで食に対して破滅的に無知
親がだめなんだろうな
- 116 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:44:09.93 ID:5cNRQJyG0
- >>108
突き詰めると遺伝子の問題になるという・・・
- 117 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:44:29.59 ID:coIen1Ex0
- >>94
フライ三食はきついなw
鯵なら最初は刺身、次は酢じめ、南蛮漬け、
干物にしてもよし
フライは最後の手段だろ
- 118 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:44:39.07 ID:2ims3wtNO
- 「病気だから働けないんだわー」っつって生活保護もらって暮らしてるオバハンは毎日コンビニ弁当とスナック菓子と菓子パンとタバコを買いにコンビニにくるぜ。当然メタボ
- 119 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:44:40.79 ID:NdC/MyTl0
- 野菜高いよな、鶏肉がいちばん安いわ
- 120 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:44:43.93 ID:cprb1wp30
- なんじゃいな、ねらーってエリート揃いじゃねえのか?
このお題にここまで反応するとは思わんかったなw
- 121 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:44:55.68 ID:iyqntOqk0
- 低所得=ファーストフードとかどこの世間知らずですか?
低所得=モヤシ炒めですよ
- 122 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:45:11.32 ID:vBAVC2wx0
- 金持ちは寿司とか日本そばとか常食してるから健康なんだよ。
- 123 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:45:40.25 ID:BpePrf1mO
- まーた売国官庁のステマだよ
大体中年以降の運動は危険と隣り合わせだし
農薬&放射能漬けの野菜は控えた方がいいに決まってるんだよ
- 124 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:45:45.25 ID:KYufnZCk0
- 国が率先して低所得者にレッテルを貼っているように見える。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:45:45.25 ID:pHqi4ET/0
- ファーストフードって高いよね
たまにしか食べれないよ
クーポン使って買ってる
- 126 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:45:53.63 ID:jsGkCaQ8O
- >>1嘘だなw
底辺は、肉体労働しか選択肢が無いので健康で運動不足は有り得ないからな。
肉や魚は、100円ローソンの魚肉ウインナーかツナ缶買え無いから野菜ばかり食べてるよ。
ただ、栄養が足りないので顔に死相が出てるがw
- 127 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:45:56.08 ID:2HMeiSiiO
- 知能が低いから金も稼げず
搾取されるわけだ
- 128 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:46:06.36 ID:E4YF37sN0
- 野菜高いからだろ
- 129 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:46:17.66 ID:pBLD5hsH0
- そういえば前の会社の貧乏社員の昼飯は100円のスコーンとジュースだったな。
- 130 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:46:20.23 ID:vpzUk3PzO
- 昼は100円のカップ麺と
手作りのオニギリだ
- 131 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:46:36.78 ID:MBnc0PZiO
- >>91
そうなのかな
走りまわって汗ダラダラになる仕事なんだよ
1日で体重1kg減ったときはさすがにひいた
- 132 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:46:37.12 ID:YiYNySTB0
- 世帯年収が200万ならきついけど、世帯所得が200万なら普通じゃないかな?
子供が小さくて父親だけが働いてるケース。
でもこれだと野菜と運動量は必然的に多くなりそう。
父53、母48、子25、子23とかいう家族構成ならかなり悲惨。
- 133 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:46:39.73 ID:coIen1Ex0
- >>105
タラがなければ深海魚を食えばいいじゃないか
>>118
生活保護でタバコ吸ってる奴は死ねと思う
酒は少しぐらいなら認める
しかしタバコはダメだ
- 134 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:46:41.81 ID:VlgttBl+0
- 料理より運動がしたくない。どうしたらいいか分からない@雪国
- 135 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:46:55.38 ID:S1uNxgz60
- 収入低いんだから当たり前だろ。
日々の生活で手いっぱいで運動なんかしてる金銭的余裕も精神的余裕もねえよ。
アホなのか厚労省って??
- 136 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:47:15.38 ID:d+Y9e/Tc0
- 野菜食った所でセシウム入りだけどな
- 137 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:47:17.60 ID:d16RCVqq0
- これで消費税あげようってんだからおかしいわこの国
- 138 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:47:20.10 ID:Xnb5y6MS0
- 次にくるのは共働きは低学歴か。
- 139 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:47:31.40 ID:G4XJEnyV0
- ネトウヨ日本猿涙目
- 140 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:47:41.20 ID:mL05fjM60
- >厚労省は「低所得者には生活を改善する時間的余裕がないとの指摘がある。
>これまでは健康増進のために個人の行動を変えようとしてきたが、今後は社会環境の整備も必要だ」としている。
これってなんか逆じゃないの?
規則正しい生活ができないような人間だから底辺に行っちゃうんじゃないの?
- 141 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:47:50.95 ID:Vz56MXiV0
- そういえば母子加算廃止で、高級肉食えないって嘆いてたっけ
- 142 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:13.05 ID:QaZUIjjJ0
- ファーストフードばっかりの食事でも、1日一回豆腐を食えば大分違うのにな
- 143 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:17.22 ID:JDsIR/wnO
- 金持ちはジムやらヨガやらやって
アンチエイジングでロハスよとかいい野菜とか食べまくってる
貧乏になったやつはマックやら牛丼食べて早死にしてたりする
- 144 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:19.21 ID:aJHdAUUR0
- http://www.youtube.com/watch?v=AF0zqbTIPo0&feature=related
6分15秒から こえー ワクチンとフッ素 化学薬品を使って意図的にiqの低い人間を増やしていく
- 145 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:29.19 ID:qQFHioh90
- 夕方にスーパー行くと、もやしが売ってないんだよな
貧乏人が買い占めてるのかな?
- 146 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:37.46 ID:e7ROucED0
- 3食コンビニ弁当かパンしか食う暇が無い人間を無視しすぎだな
- 147 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:38.50 ID:BpePrf1mO
- 売国奴によるステマ注意
- 148 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:44.90 ID:QbZDuySF0
- 低所得だから野菜を食わないんじゃなくて、ロクな食習慣じゃない環境で育ったから当然教育水準も低くて結果低所得なんじゃないの?
原因と結果が逆だろこれ
- 149 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:49.74 ID:6md7stBDI
- 貧乏人って運動出来ないほど時間ないって、なんで?
高収入の仕事の方が比較的に忙しいかと思ってた
- 150 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:48:59.73 ID:s6qNO1iM0
- 貧乏ほどパチンコやったりキャバに金つかったりするから
手に負えない。
- 151 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:49:11.44 ID:coIen1Ex0
- >>134
雪下ろししろw
普通にストレッチと筋トレすればいいんじゃないか?
それすらしたくないならWiifit買えw
>>142
一日一個のリンゴと
一日一回の納豆で変わるなw
- 152 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:49:13.18 ID:cVSyZKRr0
- 低所得の派遣やバイトは残業できないんだから生活リズムは極めて健全だろうと思うのだが
食事の内容は個人の領分だからしらんけど
- 153 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:49:17.03 ID:dnZLaeHB0
- 生きることの方が戦いだ
- 154 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:49:42.29 ID:BXD8z7wr0
- 民主党は馬鹿だ詐欺だの言われているが
日本解体という真の目標をほぼ達成してしまった有能な集団w
- 155 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:50:01.04 ID:Pip5e5D/O
- >>1
で、健康バランス良くないから子供は脳がアレになるし、スタイルも悪くなるし
せかせかしてるから余裕の無い性格になる
ますます何事にもゆとりの有る富裕層との差がついて逝きますね
- 156 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 21:50:02.54 ID:HQRmKJzr0
- 安全な野菜を適切な価格で好きなだけ食えるようにしたらいいやん。
- 157 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:50:09.66 ID:VlgttBl+0
- >>151
おお!除雪もカウントしていいなら、運動してることになるな!!w
- 158 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:50:17.91 ID:4bgsyQjM0
- 所得が低い人ほど高い喫煙率や肥満
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120201k0000m040057000c.html
- 159 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:50:22.40 ID:d+Y9e/Tc0
- >>152
掛け持ちで働いてるんでしょ
- 160 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:50:45.20 ID:sgjwzGfiO
- 確かに、所得が上がるに連れてファミレスや牛丼屋、ファーストフードなんかは体に悪いって思いだして魚がうまいとこや豆腐料理とかに行きたがる自分がいる
でもやっぱマックやガストが落ち着くなんて思って月に一度は行くわ
ここらへんが>>>>>>"上流への壁"なんだろーな
- 161 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:50:55.05 ID:vEi1Fjch0
- >>140
それ言っちゃ発狂しちゃうから、「指摘がある」と擁護意見を採り入れた。
- 162 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:50:55.78 ID:bah3Smb40
- 野菜は高いだろ!JK
トマトは、生で買うと高いから、
いつもカットトマトの加工品だよ・・・
いっぱい食べたいけど。新選野菜
- 163 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:16.35 ID:0NRdcQ2T0
- >>149
疲れた体を癒すために
テレビを見たりゲームしたりネットしたりじゃないか?
運動なんて面倒な事をする時間はないんだよ
- 164 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:19.50 ID:VFRQS2qd0
- >>134
雪下ろし、生活路の除雪があるだろうが
市民として参加できないのは人間のくず
正しく低所得者の典型。
- 165 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:21.73 ID:xKKWn1cg0
- 田舎は貧乏人だらけなのに物価が都会より高いってなんだよ。
ニンジン3本 198円
じゃがいも1個 50円
鶏もも100g 128円
たまごMサイズ1P 148円
(安売り時)
サバ・アジの名産地なんだが、全部都会へ出荷して千葉産しかない。
輸送費かかるか知らんが割高。
- 166 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:22.29 ID:ksjBfnRI0
- >>134
除雪や雪下ろしのバイトしろ
いやでも長時間有酸素運動する羽目になるからマジ痩せるぞ
- 167 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:23.93 ID:BpePrf1mO
- >>158
ステマ
- 168 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:26.42 ID:pHqi4ET/0
- 運動ってゆーか、青竹踏んでる
- 169 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:26.83 ID:yixeQQo/0
- 自堕落なのを金の無さで言い訳なんてしてるから
ずっと貧乏から脱却できないんだろ
健康のために外を走るのに金がかかるのか?
靴代は?ジャージ代はそんなに高いか?
漫画やゲームを買うお金を、啓蒙書に買えるだけで年収は上がる
何も変わらないぞと言うのなら、そのお金を使わないで貯金すれば良い
将来の生活が変わる
- 170 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:37.99 ID:5cNRQJyG0
- >>140
そのどちらか、ではなくて、どちらもと言ったほうが正しいそうだね
世田谷区と足立区では平均寿命が3年も違うというデータもあるらしいし
理由はなんにせよ低所得であることにメリットはなさそう
- 171 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:48.71 ID:odksjrzJ0
- 納豆飯はいいな。低カロリーで栄養価が高い。
でも貧乏人はついつい米を腹いっぱい食っちまうんだよなwww
- 172 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:51:56.80 ID:o959L00vP
- 貧乏人って金がないから買えない、じゃなくて金の使い方が下手なんだよ、いやマジで
頭悪いから計算できないし
- 173 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:52:02.77 ID:RqY3l4jR0
- >>162
田舎に引っ越すと野菜すごく安くて野菜オンリー生活できるよ
肉食いたい
- 174 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:52:30.48 ID:QaZUIjjJ0
- >>158
頭が悪いからタバコをすう
頭が悪いからあるだけたべる
頭が悪いから先のことは考えられない
頭が悪いから低所得
- 175 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:52:34.43 ID:VxcoUzjm0
- 料理が好きで栄養考えてるんだけどダメなんか?
低所得がいけないのか?
- 176 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:52:35.13 ID:tK7xOZJB0
- 野菜たけーんだよ
秋とかめっちゃ高かったわ
- 177 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:52:41.59 ID:cVSyZKRr0
- >>159
バイトは内容によっては掛け持ち可能だろうけど派遣は無理じゃないか?
正社員なら尚更無理だろう
- 178 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:52:42.81 ID:DgUVjw7H0
- 貧乏人は死なない
厚労省が面倒を見ろ
- 179 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:52:45.24 ID:RJPeO9vqO
- アメリカみたいなもんか
- 180 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:52:55.12 ID:6lZvOGpI0
- アル中以外は大丈夫くせえけどなぁ。肉だけ食ってたら死ぬとか本当にあるんかね
アル中はやばい。数年で顔の原型がコロコロ変わるし脂肪の質が違う。腹が張るようになるから飯をやめる選択肢を選ぶし
- 181 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:52:59.22 ID:T5dPmMAx0
- >>172
金がないのにタバコ買ってるんだもんな。
その金でコンビニの野菜サラダでも勝ったほうがマシだろと。
- 182 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:53:06.13 ID:egopgnaQ0
- 総じて努力が足りないし、生きる意欲みたいなものも少ないんだろ
だから民主党に騙されたんだろコイツラ
- 183 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:53:09.55 ID:vEi1Fjch0
- >>149
高収入、社会的に成功してる人は多忙ながら時間を管理して
合間を見つけてはジム通いしてる。とにかく時間から何から管理能力がある。
- 184 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:53:33.21 ID:q0Ebp2XTI
- 運動って言ってもジョギングですら靴買わんといかんからなあ。
このスレで気付いたけど、
オレ貧乏なくせに野菜買いすぎかも。
白菜ひと玉180円鍋うめえ!
- 185 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:53:34.30 ID:yK7l9weS0
- 確かに昔も格差はあったけど
断絶を補う何かがあった。
だがもうそれも薄れてる。
こうなってくるとあとは経済力に応じて
まるで別の国の人間であるかのように
別れていくしかない。
てことで どうしても「日本人」を維持したいなら
ウヨやるしかないねw
我々国民は等しく天皇の子どもであるのだぁってw
- 186 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:53:39.19 ID:QkQeNvs30
- そんなら金くれ
- 187 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:53:48.06 ID:E4YF37sN0
- 牛丼屋すら高いと思ってしまう俺
- 188 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:54:00.11 ID:BpePrf1mO
- 不要な運動はするな
自家栽培以外の野菜を食うな
は鉄則
農家は商品野菜なんて怖くて食べられないんだぞ
- 189 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:54:10.70 ID:4X2XdI810
- >>151
リンゴは言われているほど栄養がない。
キウイのほうがいいだろう。
- 190 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:54:17.90 ID:YiYNySTB0
- 「運動していますか?」って聞かれて思い付くのはジム通いとかウォーキングとかでしょ?
仕事中バタバタしてるのをそれに換算する人はあんまりいない。
だから運動量は底辺の方が多いかもしれないよ。
食に関してはお金がないと腹持ち第一になるから野菜量は確かにそうなるかもしれないけど。
- 191 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:54:26.29 ID:EGjs0K1V0
- ガストのホーレンソーのソテーだけはガチでうまい
あれだけでご飯3杯はいける
- 192 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:54:41.98 ID:leFVcZFy0
- こんにゃくと麩が好き
- 193 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:54:46.49 ID:Lbbp7fxI0
- 長生きする価値も無いクズのくせに、健康に気を配ってるとか痛すぎるわ
- 194 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:54:50.27 ID:VlgttBl+0
- >>164
除雪はしてるよ。車出さなきゃいけないからね
今年は酷い時は朝晩二回。なんだよ、この雪。
多過ぎだよ。
>>166
有酸素運動か。運動と考えたことがなかった。
そう思うと明日から少し楽しいな
- 195 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:55:14.65 ID:pHqi4ET/0
- 夜の9時近くにジムの窓の外に向かって
ランニングマシーンをしている人たちが沢山いるね
あれを見ると、頭おかしいのかなと思ってしまう
- 196 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:55:19.83 ID:AaSFnmKTO
- 貧乏なら
フライパンにほうれん草とミックスベジタブルを敷いて、
ナッツをパラパラして、ササミ入れて、
ホールトマトをぶっかけて
じゅわじゅわして食しとけ。
一食で腹膨れる
- 197 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:55:46.45 ID:I0EWqHFv0
- ちなみに、●●県教育委員会の調査では、
低所得・低学歴の親の子供ほど、
ゲーム機を複数台、所持している率が高いことも判明している。
貧乏人のなかには、PS2・PS3・wii・Xbox・PSP・DS・3DSと7台持っているなんていうのがゴロゴロいる。
で、当然、親はパチンコ好き。
- 198 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:56:02.45 ID:EQem3MDR0
- >>183
また極端な事言いますなw
- 199 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:56:05.78 ID:jfFAZ1QO0
- >>188
昔は東北なんか保存食で漬物が多かったから
高血圧が原因で早く逝くケースが多かったみたいだけどね
なんで東北の人ってあんなに塩分取るの?
- 200 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:56:07.23 ID:LRcQBV380
- >>182
昔から騙すのは裕福層で騙されるのは貧民なんだし
大体あってる。問題なし
- 201 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:56:09.23 ID:dnZLaeHB0
- 今日もつ鍋にしたけど
ニラ一束158円もして吹いたわ
- 202 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:56:21.89 ID:coIen1Ex0
- >>189
リンゴは生でよし煮てよし焼いてもよしの
万能果物だぞw
風邪引きの時にキウィ食って回復するかよw
- 203 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:56:49.63 ID:MBnc0PZiO
- >>172
ほんとその通り!!
ゆとり教育じゃなくてカネの教育すりゃ日本は変わっていた
- 204 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:56:49.87 ID:ouxbqPSLO
- 国産のものを買おう!中国産は出ていけ!
- 205 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:57:01.83 ID:KMLm8U9FO
- ラーメンのネギも野菜だよ
- 206 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:57:03.35 ID:7njJdUe70
- >>149
貧乏人て労働の時間単価がめちゃめちゃ低い仕事が多いから、掛け持ちしたりで時間がないんじゃね?
現場まで二時間、朝8:00から夜6:00まで拘束、あとサビ残で翌日の仕込み…なんつってたら、田舎ならもはやまともに野菜を買える店も開いていまい。
- 207 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:57:01.71 ID:yBTiNToY0
- 野菜に関しては外食で充分な量を摂ることは不可能だから、家庭内で野菜料理を供してくれる存在が必要となる。
それは普通以上の女が嫁である場合に限られる。
そりゃ低所得者には望むべくもないわな。
外食でちゃんと野菜食わせるチェーン展開したら流行るのになんで立ちあがらないかと言うと、
野菜中心の料理はマニュアルで均一に作らせるのがほぼ不可能だからだな。
材料費より技能にコストがかかる事業は大規模展開しない、これは経営する者の怠慢でしかないけどね。
まあそのうち立ちあがるんじゃない?そういう外食屋。
大戸屋はちょっと触れていた気がするんだが、やっぱ儲けるための計算が煩雑になるんだろうね。
- 208 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:58:02.54 ID:VlxfT24wO
- >>189
ビタミンは少ないけど
ペクチンが優秀すぎる
なるべく摂取オススメ
- 209 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:58:08.34 ID:o959L00vP
- 貧乏人で生活習慣ガタガタな人って、
仮に金与えたところで、頭と育ちが悪いせいで栄養のバランスなんて考えず好きなもん食べるだけだと思うのだが
有機野菜買う!じゃなくて焼肉腹いっぱい! が貧乏人の発想だし
金持ったところで変わらんと思うわ
- 210 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:58:10.14 ID:Lq9h+h+T0
- 低所得者は
毎 日 が カ ッ プ ラ ー メ ン w
よく飽きずに食べてるなぁと感心する
ちなみに原発事故のときも一切気にしてる様子はなかった
聞いてみると、早死にしてもいいとのこと
カップラーメンの横には500mlのコーラが置いてあった
- 211 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:58:14.17 ID:b9g4IsHX0
- 野菜って食べなくても飢えないから余裕ないと取れないよな
- 212 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:58:57.24 ID:gSlwOU0R0
- 時間が無いから運動が出来ないなんて、只の言い訳。
腕立て伏せ・腹筋をやる時間なんて微々たるもの。
一服する暇や、お茶する暇があるのなら、ちょっとした
運動(アイソメトリッウトレーニング)は充分出来る。
い・い・わ・けをするな
- 213 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:58:58.97 ID:QaZUIjjJ0
- >>189
果物は糖分がね。普通の人なら気にするレベルじゃないけど
お菓子やファーストフードばっかり食べてる人だとちょっと問題じゃないかな?
簡単に食べられて、理想的な栄養は大豆製品だけど、いり大豆は硬い、このての連中は歯もぼろぼろだから、豆腐か納豆
よって納豆か豆腐がベストだとおもう
- 214 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:58:59.75 ID:xKKWn1cg0
- >>196
ほうれんそう 一束198円
冷凍ミックスベジタブル 398円
ササミ 200g120円
ホールトマト1缶 128円
ナッツ 不明?
- 215 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:00.70 ID:jfFAZ1QO0
- >>207
外食の弁当で500−600円前後じゃ揚げ物弁当
1500円の弁当にしてやっと野菜のおかずが充実するよなw
- 216 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:01.73 ID:2deT9jdI0
- >>197
さらに親がテレビをよく見る世代だったり2chを見て過ごす世代だったりしたら最悪だな
子供がいるなら子供とトランプやウノで駆け引きを学ばせたほうが脳の発達にもいい
- 217 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:02.01 ID:e8KS1mFr0
- これって、低所得→野菜食べない、運動しない
ってつながりじゃないだろ。
たとえば、「健康のために」っていう事で
自分のコントロールが出来ないってヤツが、野菜を食べなかったり、
自分のコントロールが出来ないってヤツが、運動しなかったり、
結果的に低所得者層になっているんだろ。
自分の欲を押さえたり、気が進まないこともやったりとか出来ないヤツ、辛抱できないヤツが、
野菜食わずに運動せず低所得ってだけじゃね?
社会環境を整備したところで、変わらないと思うぞ。
- 218 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:02.37 ID:V8/vw7r70
- 生保の奴らって、インスタントばっかり食ってるからな。どんどん劣化していく。
- 219 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:09.00 ID:coIen1Ex0
- >>195
ゴメン(´・ω・`)
寒い季節はあれじゃないと寒くてしんどいんだ
- 220 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:12.66 ID:Lbbp7fxI0
- 健康ブームに煽られて、踊ってる馬鹿w
いかにも日本人的だと思うわ
- 221 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:19.83 ID:0eaBY995O
- 野菜買いたくても買えない
キャベツと白菜半分ともやしだけはよく並ぶ
玉ねぎ程度に迷う日もある
自分はやりくり上手くはないけど
手っ取り早くお腹いっぱいになって欲しくてお肉や米や豆腐に優先しちゃうんだよね…
- 222 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:20.78 ID:lYIcHAvA0
- >>197
なんだよゲームもケチつけんのかー
酒もダメ、甘いモンも太る、ごろ寝しないで運動運動ってか
- 223 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:26.65 ID:EQem3MDR0
- >>207
煮物なんかは別に技能なんて必要ないが。現に真空パックして売られてるし。生野菜は切れば済む話。
野菜中心の料理って一体どういう料理を指してるわけ?
- 224 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:40.02 ID:0NRdcQ2T0
- >>195
頭のおかしい子どもがうろついてないから安全
心臓や脳に問題が出て倒れても誰かしらいる
外は寒すぎると心臓に重い負担になる
シャワー等ですぐに汗を流せる環境がある
人によるけど、ある程度の社交の場になりうる
メリット・デメリット考えてジム行くか考えれば良いんじゃね?
- 225 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 21:59:53.55 ID:lQBrnXij0
- 野菜摂取量って男性については200万円未満が256gで 600万以上も293gだから
そんなに違いはないよ
ただ、それはおいとくとしても、貧乏だから野菜が食えないってことはないな。
たとえば喫煙習慣をみると低所得のほうが高い
たばこに使う金があるなら野菜につかえばいいだろって思う。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020qbb-att/2r98520000021c30.pdf
- 226 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:00:25.62 ID:Ofxyt2Z50
- もやしって栄養あんの?
- 227 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:00:42.02 ID:trq45OHe0
- 運動はいいけど有酸素運動してる人ってシワが多い気がする
- 228 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:00:52.19 ID:YiYNySTB0
- 一応自炊してるけど、たまに疲れた時「惣菜でいいかな」とスーパーに寄ると、驚くくらい揚げ物ばっかりだよね。
だから結局毎回一人鍋か寿司になる。
- 229 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:01:19.99 ID:NPJ+jP3A0
- >>222
普通はゲームなんてほどほどのところで卒業だよ。
- 230 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:01:20.95 ID:iyqntOqk0
- つか、野菜高いよ
大根一本180円とか平気でするよ
とかいいながら寒じめほうれん草は買っていくんだけどさ
- 231 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:01:24.59 ID:o959L00vP
- 金の問題じゃなくて意識の問題でしょうに
金ないからつって野菜食わん奴は、金持っても食べないって
金あったところで、高い肉買ってきたりすんだよ
- 232 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:01:25.32 ID:Z7mwqFDx0
- 低所得者ほど
喫煙率も高いなw
- 233 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:01:35.39 ID:coIen1Ex0
- >>222
貧乏人の一番の娯楽はセックス(ある意味一番の有酸素運動)だぞw
- 234 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:01:39.33 ID:lYIcHAvA0
- 一生懸命体鍛えて関節壊すなよ
- 235 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:02:05.40 ID:VFRQS2qd0
- >>226
おまい低所得者だろ
- 236 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:02:08.93 ID:/wdk+AK10
- >>222
ゲームに関する調査なんて当てにならんことが多いぞ。
ゲーム脳なんてのを本気で信じてた人がどれだけいたことか・・・・。
- 237 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:02:13.41 ID:q0Ebp2XTI
- >>199
南国より寒いとこのほうが塩分高いものらしい。
なぜかはやっぱりわからん。
>>202
キウイは酵素豊富だから熱で弱った身体にとてもやさしい。
消化するにも風邪やっつけるにも酵素が消費されるんだけど、
酵素の総量は変わらないから、風邪のときは食品から酵素摂取すろ。
- 238 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:02:39.42 ID:d+Y9e/Tc0
- 風呂が無いような所で住んでいた貧乏な知人はジムに通ってたな
ジムの会費の方が風呂屋の入浴料より安いって
- 239 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:03:09.16 ID:jfFAZ1QO0
- >>230
大根一本で
ブリ大根、大根の味噌汁
大根おろし(しらすを添えても良し)
沢庵にも出来るぞw
- 240 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:03:14.44 ID:yK7l9weS0
- 低所得者とそれ以外は完全に別の人種になる
前者は日本人ではなくなる
- 241 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:03:21.23 ID:Irm6el8W0
- 肉体労働で、日に2300カロリーは消費してるから、休日まで運動したくないわ。
ちゅうか、運動なんてしてたら過労死するわ。
- 242 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:03:41.65 ID:EQem3MDR0
- >>239
だしと炊いても旨いしな
- 243 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:03:49.66 ID:Z7mwqFDx0
- >>234
関節は鍛えることによって丈夫になるんだよw
怠けると変形性膝関節症になって人工関節を入れる羽目になるw
- 244 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:03:50.04 ID:MBnc0PZiO
- >>227
太ってると脂肪のおかげで皮膚が伸びるからね
- 245 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:03:52.16 ID:2deT9jdI0
- >>233
貧乏人はまず女にアプローチする時点で躓くだろ
サンプル動画をつまみ食いしてオナニーするので精一杯
オナニー1回で100m全力疾走1回だっけ?
- 246 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:04:12.54 ID:88GCgY7h0
- もやし以外の野菜は高い、ごはんやうどんやパスタが最高!
- 247 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:04:13.94 ID:QaZUIjjJ0
- >>239
底辺はね。めんどくさいから料理したくないの。
- 248 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:04:21.04 ID:aqpVbFus0
- 低所得者ほどDQNネーム付けるってのと同じようなもんか
- 249 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:04:40.58 ID:BVCHveZs0
- 低所得は努力しないからだと言われてるが仮にだがこの世にいる人間がすべてが
必死に努力してもそこから強・弱が出るから意味ないよね。ダルビッシュ・まー君
が10000人いてもそこから強・弱が出てしまう。低所得も必要さ
- 250 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:04:48.75 ID:coIen1Ex0
- >>237
ゴメン(´・ω・`)
キウィって食うと口の中と喉がピリピリして元気な時でもダメ
風邪引きの時に食ったら完全に口と喉がやられると思う
- 251 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:05:16.02 ID:BpePrf1mO
- >>199
塩分を取らない方がいいってのも厚生省のステマ
東北は寒いから整体防御反応として血圧上がって、年取ると血栓とかで死ぬ
塩分減らすと全身が真菌証で死ぬし
それを役所はガンって名称で統一してるけどな
- 252 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:05:22.13 ID:o959L00vP
- 仕事が忙しいつってメール返信しない奴と同じでしょ
忙しいのが理由じゃなくて、本当の理由はただめんどくさいだけっていう
- 253 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:05:37.24 ID:NPJ+jP3A0
- というかどうやったら太るの。
デブってよっぽどちっこい家に住んでたか、親の教育が悪かったんだろうね。
- 254 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:05:51.10 ID:+iEWxoma0
- 日本は欧米と違って肉のほうが高いのに
アメリカの貧困層が野菜を食べないからって
それを日本人の貧困層にも当てはめようとするのは無理がある
日本は野菜食ってるのが一番金が掛からない
- 255 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:05:51.66 ID:PUBrq8k70
- >>1
コストパフォーマンス考えたら普通そうなるだろうよ
運動が少ないのも、せっかく食べたエネルギー消費したらもったいないからだろ
調査するまでもなく、当然の事じゃないか
- 256 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:06:09.28 ID:Lq9h+h+T0
- >>228
揚げ物は手間がかかるからじゃね?
- 257 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:06:23.01 ID:MBnc0PZiO
- >>245
確か腰を動かすとだ
だからオナだけだと(ry
- 258 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:06:26.00 ID:6SYE7FYI0
- ただだらしないだけ
- 259 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:06:35.21 ID:VRimKO0s0
- 折れも年収200まそ行かんが、野菜は好きよ。
生でもいい。茹でてもいい。なんでもいいけど毎日バリバリ食べたいw
- 260 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:06:41.37 ID:7Y1Nc8/z0
- 誘導させられてるのと、誘導されやすいからだろ。
ブラックの労働強度と収入じゃ、
偏った疲労ばかりで気力は起きないわ、野菜は高いわでな。
んでそれでパチやって、ジャンクフードにハマって炭水化物ばかりとってるんじゃ
米国の底辺ブタと変わらんじゃん。ヤツらパチはしてないけど。
ネット社会のおかげで、随分カラクリわかっただろう?生き方かえようぜ。
- 261 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:07:03.35 ID:pP8FmUhN0
- 野菜たっぷり入れてコンソメスープでも作っておけよ
1回作れば3日ぐらい持つし、玉ねぎやらにんじんやら安いだろう
- 262 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:07:11.92 ID:VxcoUzjm0
- >>199
東北は厳しい冬を越すため、どうしても塩分が必要になる。
なお且つ酒も飲むし、高血圧が多いらしいよ
- 263 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:07:11.95 ID:qt4QU9tE0
- 電子レンジや使い勝手のいい鍋があれば、野菜料理は簡単にできるよ
仕事終わったあと疲れて料理なんてできないという人でも、冬は鍋、夏はサラダくらいだったら簡単にできるし
- 264 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:07:22.19 ID:MXZeLMpN0
- 知ってた。
市営住宅近くの某イオン店は生鮮野菜コーナーの3倍くらいインスタントラーメンのコーナーが充実している。
- 265 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:07:34.12 ID:aqpVbFus0
- >>250
ゴールドの方なら大丈夫じゃね?
- 266 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:07:44.95 ID:tKL795bc0
- 欧米か?
- 267 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:08:06.92 ID:lYIcHAvA0
- >>243
そういう嘘つくんじゃねえ。
- 268 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:08:17.32 ID:E4YF37sN0
- 一番安いのは卵
料理も簡単
- 269 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:08:23.69 ID:d9yaL2Ex0
- 具沢山の味噌汁うまし!
- 270 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:08:26.15 ID:f4B1qeRk0
- 何訳分からん事言ってるのかと思ったらやっぱこれ前振りなんだな
本当どうでもいい事には熱心ですなぁつーか自分達の為の大事なお仕事(笑)ですすしね
(13年度から始まる)次の国民健康づくり運動プランで健康格差の縮小に向けた対策を進める
- 271 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:08:27.10 ID:D/MY6S/S0
- 低所得者は仕事が肉体労働なんだけど。
運動しないってのは無理があるだろ。
- 272 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:08:28.42 ID:LRcQBV380
- >>253
食以外に楽しみが無いんだろ
っつっても所得には関係ないけど
- 273 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:08:30.45 ID:q0Ebp2XTI
- >>250
そいつはたぶんアレルギーだから仕方無し。
でも、酵素のことは覚えといて損はないと思う。
納豆とか生の大根でもたくさん摂れるよ。
- 274 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:09:14.47 ID:VFRQS2qd0
- >>240
ネアンデル以来の種の分岐だよな。
新たな新種霊長類はホモサピエンスの従属化で
管理された繁殖の元、それなりの
繁栄をするんだろうな。
- 275 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:09:33.42 ID:H5ieTyCv0
- 自分自身を管理できる人がいい仕事について
自分自身を管理できない人が底辺の仕事につく
所得の問題ではなく、自分自身の意識の問題だな
- 276 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:09:52.03 ID:lQBrnXij0
- >>228
できあいの揚げ物はすっかり食べなくなった。
から揚げは、レンジでできるから揚げ粉をつかってる。
あれはレンジ3分で出来上がってラクチンだし
油を一切つかわないためカロリーが半減してありがたい。
- 277 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:10:07.95 ID:pP8FmUhN0
- バイキング形式で買える惣菜屋が近くにあると便利だよな
産地は気にしたら負けだ
- 278 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:10:15.01 ID:Bu7t8L170
- >>92
キムチを野菜とカウントしているチョン乙
- 279 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:10:29.44 ID:coIen1Ex0
- >>273
パイナップルもダメ(´・ω・`)
風邪引きの時は
大根ハチミツで喉が痛みを取ってる
- 280 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:10:36.93 ID:LQBcxjVF0
- 負のサイクルだな。 俺もちょっと運動が足りない。
- 281 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:10:45.41 ID:rmN1f9f20
- バカな学生のお昼はカップラーメンと清涼飲料水がデフォ。
それに甘い菓子パンやスナック菓子を付け加えたりする。
学食には安くでそれなりの栄養バランスが整った定食があるのに。
TVで見る生活保護家庭には必ずと言っていいほどペットボトル飲料。
お茶わかして飲めば随分節約になるのに、といつも思う。
- 282 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:11:09.47 ID:YiYNySTB0
- >>256
あーそっちか、なるほど。
揚げ物は基本、天ぷら以外は苦手だけど、その天ぷらですらスーパーのものはかなりもたれるからちょっと。
毎回結構な数が売れ残ってるけど、あれ半額になったら売れてるんだろうか。
- 283 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:11:11.52 ID:hOLUO4QZ0
- 野菜自体は安いが、料理が面倒、下手だからやらないんだろう
色々な野菜を効率よくうまく料理するのはアホにはできないからな
- 284 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:11:46.47 ID:qt4QU9tE0
- 酵素は南国フルーツにたくさん含まれてるね
パパイヤとかマンゴーとかマジいいです
- 285 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:11:56.41 ID:j0wAyi2Q0
- ライスは野菜だってアメリカが言ってた
- 286 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:11:57.17 ID:ep6s3TWi0
- 野菜は高いしな
健康にはお金がかかるもんだからね(´・ω・`)
- 287 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:12:10.33 ID:hglkxMFz0
- 貧乏人ほど太るんだよね
劣悪なものしか食えないから
- 288 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:12:16.33 ID:h7QEbizm0
- 自己管理の出来る優秀な人が社会の上流にいて
自己管理の出来ないクズが底辺に集まるのはどこの国でもそう
- 289 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:12:26.33 ID:VRimKO0s0
- ちなみに自分は工場勤めなんだが、現場の人はみんなコンビニ弁当かラーメン。
一方の事務方はというと、家で作った弁当持ってくる。
自分は現場だが、晩の残り物を適当に詰めた弁当さorz
- 290 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:12:35.81 ID:rP5ScdSE0
- 低所得者のなかでも生活保護受給者は金銭感覚もゆるい。
晩飯をコンビニ弁当にしたり飲み物もコンビニで買ったり。
安いスーパーで食材揃えて安く晩飯を作ろうとか、
大型量販店で安いビールをケース買いとか、そういうことをしない。
- 291 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:12:49.22 ID:6fdgiykU0
- 貧乏暇なしって言うからな。
運動する時間が無いんだろ。
- 292 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:12:50.86 ID:o959L00vP
- そもそも貧乏人って、親もろくに料理しないだろ
だから子供もそうなる
- 293 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:12:55.21 ID:bOjRhcg50
- 料理一時期はまったけどめんどくさくなった。いろいろ栄養考えるのめんどくさいしもうカロリーメイトかシリアル類で
いいだろ。最近はフルーツグラノーラをよく食うな。
- 294 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:13:06.43 ID:1LZhMpdb0
- たしかにバランスの良い食事って高コストかつ日持ちしないんだよな…
- 295 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:13:09.24 ID:BVCHveZs0
- あと思ったんだけど会社が残業代払ってくれればそこそこの収入得られる人は結構いるはず
残業代しっかり出るなら年収300万以上は最低貰えるって人も多いはず
子供いないなら300万あれば余裕・・なはず野菜も食える
- 296 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:13:12.95 ID:2deT9jdI0
- >>271
本当に体を思い切り動かす運動かというと疑問符がつく
引越しやヤマトの荷物仕分けあたりなら運動かもしれないが
ヤマザキパンのお菓子製作やアマゾンのピッキングが
運動の部類に入るかというとそんなに動いてない気がする
ずっと同じような姿勢でいるので筋肉痛にはなると思うが
- 297 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:13:15.43 ID:i9C2TqqV0
- 低所得・低学歴は安価で高カロリーな食事をし、運動は仕事の時間が=運動
フツーじゃね?
- 298 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:13:21.38 ID:q0Ebp2XTI
- 貧乏人の運動はヨガかな。
自宅でできる。
厳しいポーズも布団使えばヨガマットなんていらないし。
関節すり減らす心配もほとんどないし、
やり過ぎなければ良い健康を得られる。
- 299 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:13:47.85 ID:lQBrnXij0
- >>253
男性の場合は所得によらず肥満度は30%くらいで一定。
低所得だからといってデブってるわけではないようだ。
- 300 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:13:49.15 ID:aqpVbFus0
- 大家族で貧乏なのにデブな母ちゃんいるのはそういう理由なのか
- 301 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:14:02.91 ID:5U8zi7JQ0
- 健康に金を使うのは金持ちの道楽
- 302 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:14:24.12 ID:j0wAyi2Q0
- 確かに貧乏DQNはピザのイメージだ
- 303 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:14:45.09 ID:IGJJdPlIP
- 今の日本じゃ糖尿は貧乏病
- 304 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:14:49.58 ID:pP8FmUhN0
- 生活保護世帯って、時間だけはあるんだからメシ作ったり運動したりできそうな
もんなんだけどな
- 305 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:15:10.92 ID:jfFAZ1QO0
- >>296
>>パン
普通のパンは日持ちさせるために防腐剤が入ってるからなかなかカビが出無いよね
ジョアンのパンとか日持ちは短いけど旨いよ・・・
- 306 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:15:20.70 ID:mw8IMAqa0
- 安いもやしと豚肉で優作鍋というのもいい
何より簡単だし
- 307 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:15:58.67 ID:NPJ+jP3A0
- 作業の運動は違うよ。
スーパーやヤマダ電機の店員は歩きまくってるけど膝が上がってないし猫背反り腰が多い。
関節の可動域が狭い。ああいうのは運動じゃない。
- 308 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:16:00.74 ID:gqMYGwlV0
- 安いものほどカロリーが高いからな
腹を膨らます以外食にゆとりがない低所得者ほど太って生活習慣病になりやすいのは仕方ない。
- 309 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:16:08.91 ID:q0Ebp2XTI
- >>279
それは非常に良いと思われるよ。
はちみつなんてブルジョワだなあ。
- 310 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:16:16.66 ID:Atup1jH30
- >>198
見果てぬ夢と願望をカキコして居る極貧の人と読んだ。
黙って見守りましょう。
- 311 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:16:55.34 ID:XjFM8WDCI
- 安い給料で高ストレス、
ストレス解消のためにギャンブル、酒、風俗、高カロリー食
悪循環ループから抜け出せない
- 312 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:16:57.47 ID:QaZUIjjJ0
- >>304
低所得は脳内モルヒネが出る行動以外全て面倒と考える
そして面倒を避けることを賢いと錯覚する
- 313 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:17:01.82 ID:h7QEbizm0
- 低所得の連中の仕事は定時の単純作業だろ
運動する時間はおろか勉強する時間だって豊富にあるはずだ
底辺の連中に一番足りないのは向上心
- 314 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:17:36.64 ID:XQsZAKek0
- 高所得者 うまいもの食って運動し、健康に気をつける。
低所得者 まずいもん食って腹を満たす。できるだけ動かない。
結果長生きかどうかはわからない。
- 315 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:17:39.74 ID:TnfrP1/V0
- 運動はしないが、仕事は肉体労働だろ
- 316 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:17:43.36 ID:msA6hlIwO
- 貧乏人なんて早く死ねばいいからほっとけ
- 317 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:17:56.76 ID:kMGQd+Kp0
- なんだよこの記事w
- 318 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:18:31.89 ID:2deT9jdI0
- >>305
ヤマザキパンでそっちの話題に行くかw
今日から春のパン祭りのシールがつくようになったから
貧乏人はヤマザキパンを買うようになるだろうな
ttp://www.yamazakipan.co.jp/campaign/2012/spring/index.html
パンも自分で作ったほうがおいしいけど時間がかかるし食べきれないほどできる
- 319 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:18:33.55 ID:Z6fID+kJ0
- 何故、貧乏と菜食の因果関係を調べる必要があるのか
- 320 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:18:37.72 ID:HiNQQpjS0
- 今の時代金持ち暇なし 貧乏暇だらけ
- 321 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:19:10.70 ID:m66aRX/5O
- 食生活や運動一つ取っても人が分かるよね。
目標がないからだらしない。だらしないから継続しない。自分へ甘いから自制が効かない。
だから底辺なんだよ。
- 322 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:19:12.34 ID:VRimKO0s0
- このスレ面白いな。
>>281
カップ麺とカップ酒とタバコも定番ねw
それにしてもウチは茶葉が無くなるのが早い…
外出先でもジュースではなく、ペットボトルのお茶買うし。
>>287
そうかなぁ…
貧乏人だけどガリガリ君だわw
オマケに酒も煙草も競馬もパチンコもせん。
- 323 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:19:13.33 ID:wArP9vKc0
- >>261
うちもそんな感じ
玉ねぎ、人参、キャベツ、ホールトマトでスープ
(具に余裕があれば隠元とかネギとかも)
1週間もつよ
- 324 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:19:17.01 ID:pP8FmUhN0
- 運動するようになると食い物に気をつけるようになる、これはガチ
- 325 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:19:20.96 ID:LRcQBV380
- >>183
確かに文面上はそういうことやってるってアピールしてる人多いけど
明らかに太ってるのには笑わざるを得ないw
- 326 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:19:25.81 ID:HbN3y5aV0
- 嫁が大根を買ってきて自分で干して切干大根を作ってる。
干した大根がブラブラしてるのって貧乏くせー。
買ってきた方が安いのに一生懸命だから黙ってるわ。
- 327 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:19:36.03 ID:wE3cGajx0
- デブを見たら低収入と思え。
- 328 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:19:36.40 ID:lRw3Gc9Q0
- 一度でも成功側に身をおいた奴なら分かるだろ?
成功してる時には、物凄い多幸感が得られ、言うなればドーピング状態になるわけよ。
酒とかに頼る必要なく。
そういう物が得られない者は、仕方が無いから代替物によって心を充足させる必要が出てくるわけで・・・
比較すると、色々違いが見られるのは当然。
むしろ、両者が同質の存在である証明だよ。
- 329 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:19:37.93 ID:Z7mwqFDx0
- >>267
あっすまん
手遅れになってしまった関節は
鍛えようもないし鍛えられません
それだけです
- 330 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:20:01.31 ID:R0sjhFZWP
- >>308
そうか?
高いものの方がカロリー高いだろ
贅沢ばかりしてると病気になる
金正日とかがそのいい例
- 331 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:20:02.81 ID:YZe386nS0
- 低所得の方が一人暮らしが多いからだろ
料理が得意でないと野菜を使い切るのに同じものばかり
食べる羽目になるからなぁ
- 332 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:20:30.21 ID:jfFAZ1QO0
- >>318
米からパンを作る「ゴパン」なる家庭用パン製造機もあるしな
そうそう米は「仁多米」が美味いね
- 333 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:20:45.58 ID:lQBrnXij0
- >>318
自分でこねこねしてつくる場合
食べきれないほどつくれないな
300gの小麦粉をこねるだけでかなり疲れる
- 334 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:20:52.26 ID:ZBlMUd/4P
- 貧乏人はかあちゃんが働かないといけないから、食事がお惣菜になるんかな。
うちの母ちゃんも働いていて、ごはんも作っていたが、会社の食堂でくったもんの残りものとか混ざってた。
そんで有り合わせで適当に作るから飯マズなことが度々あり、食事に興味がなくなったな。
- 335 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:21:02.25 ID:qt4QU9tE0
- 食べることって腹を満たす以上の役割があるからねえ それを理解してたら、なるべく自炊するよね
- 336 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:21:38.98 ID:h7QEbizm0
- >>314
今の時代、一部上場企業の社長が食うものと末端作業員の食うものにそんな差はないよ
自制の聞かない底辺の連中が高カロリー食を特別に好むというだけで
- 337 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:21:47.29 ID:aIuI198c0
- 時間と金に余裕のある老人が野菜食ってウォーキングしてるだけだろwwwwwwwww
- 338 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:21:49.47 ID:TTCwsP1D0
- 低学歴=低所得
という現実
福沢諭吉が学問のすゝめを書いたのにねぇ
先人の言葉を無視した結果だろ
福沢諭吉がかわいそうだよ、低学歴の低所得が存在するだなんて
- 339 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:21:55.02 ID:q0Ebp2XTI
- >>326
大根のみならず干し野菜全般に向かわせとけー。
エノキとか超うまくなるよ!
ドライトマトとか高級品だよ!
- 340 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:22:06.91 ID:j+ic5NdLP
- 名古屋住み、近所のスーパー3軒での豚コマの値段(100g)
アオキスーパー
国産常時100円、セール時87円
アメリカ産常時75円
ナフコ
国産120円、セール時98円アメリカ産販売セール時のみ98円
イオン系ザ・ビッグエクスプレス
国産常時88円
アメリカ産豚コマ販売無し
アオキがとにかく異常に安い
気持ち悪いくらい安い
国産は国産の表示のみ
味は国産は問題無し
アメリカ産は豚コマに限らず異常に安いが(バラ肉が87円とか)、臭い
ナフコは高いが、3店の中で唯一、国産の生産県まで表示(鹿児島)
国産、アメリカ産ともに臭かったことは無く、味も普通
ただしナフコでよく安売りする国産豚ウデ肉(87円/100g)はまずい
イオン系のは味は普通
特に問題を感じた事は無い
やはり国産表示のみで県名は無し
名古屋はこんな感じだけど東京とかの他の地域ってもっと高いのか?
前スレでアメリカ産豚肉でも127円より安いの見たことないってレスがあったから気になった
- 341 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:22:26.36 ID:AdQ7iROX0
- >>316
低所得者層は生かさず殺さずが基本だと思うよ。
少数のまじめな低所得な人は気の毒だけど、多くの低所得DQNは
経済観念ないからな。
- 342 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:22:42.05 ID:NPJ+jP3A0
- >>334
そういう人程二世帯で住むことが問題解決の近道なんだけど、
貧乏人ほど何故かわざわざ賃貸アパートを借りてでも独立したがるんだよね。
- 343 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:22:48.73 ID:NVG2Ck4C0
- >>313
野菜高いやろ
勉強も資格取るのに金掛かるし
元々低所得の生まれだと
いい学校出れないから
資格を取るための勉強の勉強をしなければならないという
兎に角努力するにも金が掛かる
仕事を探して飯や交通費で金が掛かる
問題はこういう基本的な費用を国が負担しないって所やろな
ベーシックインカムで一番重要なのは
こういうマクロな格差を是正する事にあるんだよ
- 344 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:23:10.31 ID:odksjrzJ0
- 本物の貧乏人はインスタント麺もごちそうなんだよ。
食べた後のスープを捨てるのもったいなくてご飯入れて喰うとか
キャリア官僚にはわからんだろうなww
- 345 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:23:25.46 ID:mbm09NQ30
- これはステマだな
- 346 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:23:37.12 ID:H5ieTyCv0
- 収入なんかよりも
肥満と標準体型の人の食費の統計を出せばいい
肥満の人の方がたくさん食っているし、食費がかかっているだろう
- 347 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:23:48.64 ID:PCnTNlh30
- 野菜高いからねえ
貧乏じゃないけどやっぱりケチってしまうよ
- 348 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:23:48.53 ID:HShLruxP0
- >>1
こんな調査結果は世界中で行われてて貧乏=不健康・短寿命って明確な結果が出てんだろ
あまりに露骨だから表にでないが要は金なんだよな
- 349 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:23:52.50 ID:VxcoUzjm0
- ごぼうとか触感があって、よく噛む料理は食べる量も少なくて痩せるぜ
- 350 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:23:52.78 ID:2HkmVCMiO
- 貧乏だから今日の夕飯は野菜スープと納豆御飯だった。
野菜高いけど、お肉も高い…
- 351 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:23:57.70 ID:h7QEbizm0
- >>324
この食い物のカロリーがこれだけの運動量と同じかと思うとジャンクフードなんて
もったいなくて食えなくなるね
- 352 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:24:05.74 ID:QaZUIjjJ0
- 基本的な食事は、外食でも底辺食でもいいんだ
最後の夕食で調整すればいいんだよ。カロリー取りすぎたなら、量を半分にして
野菜が不足するなら、野菜だけを食べる
理想は3食キッチリ管理することだけどね
- 353 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:24:10.41 ID:pP8FmUhN0
- つーか野菜食わずに何食って腹満たしてんだ?
炭水化物ばっかりだと飽きるだろう
- 354 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:24:13.63 ID:6md7stBDI
- 貧乏人の焼肉信仰は異常
- 355 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:24:19.06 ID:WO28kVUj0
-
>厚労省は「低所得者には生活を改善する時間的余裕がないとの指摘がある。
あたりめーだろw
だいたい過酷な肉体労働や、長時間労働が多く
給料も安いから、ありあわせのもの食って、ようやく睡眠時間確保してまた翌日、っていう生活だろよw
- 356 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:24:33.41 ID:o959L00vP
- >>344
そのレベルの貧乏人の気持ちなんてわからん奴の方が大量だと思うが
別に官僚だけじゃないだろ
- 357 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:24:35.34 ID:tjd1Z2aT0
- 野菜は高いし
バランスの良い食事をするにはカネがかかることくらい、すぐに分かる
- 358 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:24:45.52 ID:mR5WCZCg0
- >>1
呼んだ?
- 359 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:24:53.99 ID:vEi1Fjch0
- >>316
少子化、消費税収入、福祉医療費、生活保護
自堕落な生活は先々放置できない
- 360 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:25:08.81 ID:m66aRX/5O
- マックの150円ポテトにたかってる方々(笑)
- 361 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:25:21.54 ID:qt4QU9tE0
- 朝食だって、トーストに牛乳よりは、納豆ごはんのがいい
- 362 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:25:46.44 ID:bsbc8i8d0
- キムチ支給でおk
- 363 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:25:51.82 ID:R0sjhFZWP
- とりあえず、自分が何食ったかの記録だけつけてみ
それだけで変わるから
騙されたと思ってやってみ
- 364 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:26:02.47 ID:TTCwsP1D0
- >>343
国立大学行けばいいだろ
それに成績優秀者なら学費はタダになるところだってある
あと、東大は親の年収が400万円以下なら無料
だったら東大に行けばいい
ハーバード大学も親の年収が300万以下なら無料
それでもいいわけするやつなんてしらなん
あとネットでまで大阪弁使うな、濁点もちゃんとつかえ
- 365 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:26:42.81 ID:pPqfMB/N0
- そこそこ貧乏だと贅沢が食べ物に偏るんだよな。
- 366 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:26:54.10 ID:vgWP0/T90
-
( 'A` ) ←池沼低学歴 www
- 367 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:27:16.82 ID:6md7stBDI
- インスタント麺もごちそうレベルだと障がい者でまともな就労不能とかかな
だとしたら運動出来ないのもわかる
- 368 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:27:26.70 ID:q0Ebp2XTI
- >>340
豚のウデって小間切れだよね?
炒めて玉ねぎ薄切り投入して、
醤油とすりおろしたしょうがぶち込んだら超うまい豚しょうがになるよ!
薄切りの小間よりうまいよ!
- 369 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:27:36.36 ID:bABizsUm0
- 底辺大好きマクドナルドだもんな。
- 370 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:27:40.45 ID:iyqntOqk0
- もしかしてこのスレで
大根の剥いた皮まで千切りにして野菜炒めにしたり
灰汁を抜いた大根の葉っぱをシラスと一緒にご飯に混ぜて食ってるようなド貧乏は俺だけなのか?
- 371 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:28:07.06 ID:NPJ+jP3A0
- マクドナルドの駐車場の軽自動車率は異常www
- 372 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:28:09.04 ID:NSy8Pf/g0
- もやし食え、もやし。栄養あるか知らないけど。
- 373 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:28:09.21 ID:zVKc1fVs0
- 貧乏ほどデブだよな
- 374 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:28:19.61 ID:VEkIxj+30
- >>326
そういうのは大根育てて大量に出来たぶんを保存するためにやるもんだよな
買ってきてすることじゃない
- 375 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:28:22.09 ID:agyPDq4B0
- 安い野菜というと真っ先にもやしが挙がるが
グラムあたりのコスパで考えるとキャベツが一番お得
これ豆
- 376 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:28:28.40 ID:2jclitLu0
- せんせー、米は野菜に入りますか?
- 377 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:28:32.15 ID:6g2Qu+kW0
- ステマ
- 378 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:28:46.05 ID:XQsZAKek0
- ビンボーだと最後は食なので、やっぱ食べることに執着しちまうよな。
- 379 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:29:12.22 ID:5LzBKX310
- モヤシとかジャガイモとかあるだろうが。
野菜ったって葉物が高いのであって根菜は安いと思うが。
てか自炊してないんだな低所得層は。
- 380 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:29:15.22 ID:ekdo5Htn0
- >>326
外に干すのが嫌なら、野菜乾燥器(ディハイドレータ)を買い与えるが吉
- 381 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:29:21.93 ID:TpL1jPZ10
- 低所得者の半分ぐらいは能力的に劣ってる別の種族と思ってるよ。実際、精神とか性格が全然違うし
- 382 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:29:34.45 ID:WO28kVUj0
- >>370
ほんとの貧乏人は、そんな料理してる時間も体力の余裕もない
- 383 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:29:35.76 ID:i9C2TqqV0
- >>312
面倒くさいのが嫌いな人に仕事させると
効率的に仕事こなすんだぜ
面倒なのいや→さっさと済ましたい→より効率的に、より的確に出来る方法を考える・作る
となるらしい。
まぁ、めんどくさがりでも真面目な人限定かもしれないけど
- 384 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:29:46.82 ID:aIuI198c0
- 男は所得と肥満度関係ないみたいだがwwww
食ってる野菜の量も運動習慣の割合も老人が一番多いんだがwwww
所得も「世帯」所得だしなwwww
金と時間が余ってる老人が野菜食ってウォーキングしてるだけwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 385 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:29:50.88 ID:XNFCN9+k0
- アメ公が既に研究結果出してるのに、
同じ事金かけて調べるアホがおるか
- 386 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:30:04.73 ID:2HkmVCMiO
- >>370
葉っぱは切られちゃってるから調理しないけど、皮は切り干し大根にしてる。
栄養価高くなるからお勧め
- 387 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:30:08.23 ID:bRn0tURa0
- >>370大根の葉は食うぞ
葉っぱはむしっちゃうけど
茎を味噌汁に入れたり
炒め物・・あーやだやだ
- 388 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:30:10.22 ID:RGs6pl/b0
- 野菜 高くて買えない
運動 忙しくてできない
- 389 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:30:11.71 ID:6Pqozv/30
- 野菜まで調理して食う時間ないがなw
時間を考えると肉焼いて白米の上に載せて焼肉どーんがギリギリw
まぁ今日は鶏皮と手羽元の揚げ物にポテトが夜飯だったけどさw
飯を炊くのめんどくせぇわ炊こうと思ったら大抵酔っ払ってるんでそこまでやりたくないw
時間をよこせ
- 390 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:30:29.47 ID:2ims3wtNO
- >>375
白菜じゃね?
- 391 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:30:38.69 ID:R0sjhFZWP
- レタスは罠だから気をつけろ
レタスたくさん食べるとすげー野菜食った気分になるけど、あれ栄養ないぞ
- 392 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:30:46.48 ID:vgWP0/T90
-
貧乏人オワテル\(^o^)/
- 393 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:30:52.27 ID:wDNkPPCO0
- 大根、白菜、キャベツ・・・
安いのは淡色野菜ばかりw
ピーマン、トマト、人参など栄養のある緑黄色野菜は高い
貧困層と富裕層で食ってる野菜の種類が違うんじゃねーか?
- 394 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:31:00.23 ID:j+ic5NdLP
- ちなみに野菜は
白菜1/4カット70円
キャベツ半玉98円
ニンジン中3本100円
玉ねぎ大3個100円
ピーマン4個100円
長ネギ太いの2本150円
ブナシメジ200g100円
もやし1袋8円
最安値がこんな感じかな
全部国産、長野以西産の物に限る
- 395 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:31:06.15 ID:g4gbvFhb0
- >>1
牛丼屋安値合戦に関わっていた連中(扇動していた報道関係者、どこが一番安いかに一喜一憂していた者)は
言われてみれば確かに底辺の中でも底辺の連中だった罠w
- 396 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:31:11.19 ID:XIGV5CJ50
- 実はこの調査をした人たちは日本に必要無いんじゃない?
ぜひ予算を削減してほしい
- 397 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:31:20.84 ID:5LzBKX310
- >>370
いや普通にウマいだろそれ。
大根の皮はきんぴらが良いなあw
- 398 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:31:25.81 ID:qt4QU9tE0
- 食べることに執着するのは大切なんでは?ただ、それには自分で調理するというのが前提になるんだけど
- 399 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:31:36.21 ID:gqdugZL5O
- あ
- 400 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:31:36.57 ID:o959L00vP
- 金がないからできないって奴は、金があってもできない
時間がないからできないって奴は、時間があってもできない
なぜなら工夫する頭がないから
- 401 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:31:38.34 ID:+bNVfwU/0
- >>373
次いつ食えるかわからんから
食い貯めしとかんとな
- 402 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:31:38.84 ID:NPJ+jP3A0
- >>388
2chせずに骨盤腹筋と腿上げやりなさい。
- 403 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:31:43.62 ID:Vx6JUtBm0
- 野菜食べて運動してれば高所得者のフリ位は出来るんですね…
- 404 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:32:14.60 ID:XjFM8WDCI
- 肉は食べると幸せになるんだよ
しかも値段が落ちてる、野菜入れる余裕がない
野菜だけはおいしくない
- 405 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:32:28.97 ID:VbaZGv1N0
- 市営住宅って、頭の悪そうなデブばっかだよな w
- 406 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:32:30.30 ID:jfFAZ1QO0
- あのさ、極端に貧乏な人って
会食って手段であり商談がメインで
手もつけて無い食材が産廃にすぐなるって言ったら怒るよね?
でも料亭でそれを使い回ししたらもっと怒るよね?
○兆は今どうなってるかね?(テレビで話題になったじゃん)
- 407 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:32:43.64 ID:PCnTNlh30
- >>389
そんなあなたにルクエのスチームケースをオススメするよ
野菜適当に切って豚肉とか鶏肉と一緒にレンジでチン
時間はかなり節約できると思う
- 408 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:32:47.28 ID:xmXUbxqF0
- でも金正男と金正恩と金正日みんな太りすぎなんだけど?
運動してないじゃないか
- 409 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:32:48.10 ID:eMviFFAA0
- 貧乏過ぎて、運動なんてする時間がねーんだよ!
野菜切って料理する時間もないす。
カップ麺、コンビニ。
貧乏人は一生貧乏人。金持ちは一生金持ち
- 410 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:33:00.50 ID:QaZUIjjJ0
- >>383
底辺層はそれでやっちゃいけないとこまで手を抜いて、とんでもないことをやらかす
- 411 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:33:22.68 ID:fJUXDExn0
- >>404
肉は高くないと美味しくない。
野菜の方が安くて旨いよ。
- 412 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:33:33.71 ID:7Y1Nc8/z0
- 最近の次世代皇族みてるとジャンクフードやグッズに憧れてるから
世襲エリートたちを、短期で大量の油摂って脳内麻薬ヒャッホイって
世界に引き込めそうな気がする。
総統は枢軸がもし負けたら
頭のいいエリートがブタを管理する社会になるって言ってたが
世襲化によりカオスになってきたな。
- 413 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:33:52.14 ID:H5ieTyCv0
- 重要なのは収入ではなく、食費だから
デブは食費が高い
痩せは食費が安い
- 414 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:33:57.25 ID:f8tzLjvP0
- 野菜粒なんて1か月分買っても470円だぞ。
もう頭に欠陥があるとしか・・・。
- 415 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:34:06.38 ID:BRroKqpXO
- 牛丼だのファストフードばっかり食ってんだろ
- 416 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:34:10.40 ID:aTFTRc4Z0
- 飲んで食ってストレス発散に必死なんだよな
心にゆとりがない
- 417 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:34:19.83 ID:vUhmsoYb0
- お金がなけりゃ農家に行って捨てている大根や芋のの葉っぱを
タダでもらって食えばよい。
- 418 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:34:59.65 ID:XjFM8WDCI
- まぁ結論は脳内麻薬だ
- 419 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:35:07.75 ID:m66aRX/5O
- 毎日の事だから考え方が出る。底辺は食べ方も汚い。隔離して欲しいくらい。
ラーメン二郎毎日行ってるオッサンとか何なんだろ。
- 420 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:35:18.36 ID:WO28kVUj0
- >>400
>金がないからできないって奴は、金があってもできない
>時間がないからできないって奴は、時間があってもできない
>
>なぜなら工夫する頭がないから
こんなこと言う奴は、底辺層の生活をしたことがない奴だなw
こんな屁理屈考える脳の余力すらなくなる世界なのによw
- 421 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:35:19.38 ID:NPJ+jP3A0
- >>413
俺、痩せの大食いでジム通いなんだけどw
- 422 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:35:31.57 ID:j+ic5NdLP
- >>368
本当に?
何回か食ったけど肉の味自体が普通のコマよりまずかったんだよね・・・
肉野菜炒めとかカレーに入れたりとかしたけど、どれも美味しくなかった
騙されたと思って生姜焼きやってみるかな・・・
- 423 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:35:35.62 ID:vEi1Fjch0
- >>385
アメリカのデータで指摘しても
「所詮他所の国のデータ、文化や生活事情が違う」と反発するでしょ。
生活習慣に限らず日本はアメリカで起こった問題が10年遅れて顕在化する。
- 424 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:35:40.06 ID:XQsZAKek0
- ビンボーなので週末は激安スーパーに行ってしまうよ。
5000円、6000円 アホみたいに買って、そこらの店の倍近く買えたとか喜ぶ。
- 425 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:35:47.01 ID:eXHo7lUy0
- 俺低所得だけどタバコは全く吸わないし肉嫌いだから野菜メインだよ
野菜はスーパーの特価品(ちょっと痛みかけで安くなってるのとか)を買えばそんな高くないしね
- 426 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:35:50.57 ID:NPJ+jP3A0
- >>420
底辺なんて近づきたくもないです^^;
- 427 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:36:07.89 ID:2twOgZ7n0
- 肉オンザライスはコスパいいからなあ。
- 428 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:36:12.26 ID:bOjRhcg50
- タンパク質と炭水化物は大抵のもので楽に取れるから後はサプリでまかなえばいい。野菜買って調理するより
そっちのほうが安い。もしくはシリアル類で。カルシウムは乳製品が手軽かな
- 429 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:36:16.86 ID:Ffs6sLAc0
- ジムとか行かないけど
バスや自転車乗らずに歩いたりしてるわ
- 430 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:36:44.46 ID:aIuI198c0
- この調査で言う運動習慣が一番多いのが老人wwww
一番野菜食ってるのも老人wwwww
常識的に考えて世帯所得も多いのも老人wwwww
老人が野菜食ってウォーキングしてるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 431 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:36:51.93 ID:vgWP0/T90
-
デブ・タバコ吸ってる奴=貧乏人 って思えばいいんですね
分かりやすい!
- 432 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:36:52.94 ID:o959L00vP
- >>420
おまえ楽しそうだな
俺はそんな人生嫌だけどな
- 433 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:37:20.18 ID:E/4wpaps0
- 収入が減ると牛肉と魚の出番が少なくなる。
- 434 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:37:31.68 ID:jfFAZ1QO0
- >>420
おまえ楽しそうだな
俺はそんな人生嫌だけどな
- 435 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:37:40.00 ID:R0sjhFZWP
- >>429
それでいいんだよ
何も特別なことする必要はない
普段の生活で運動なんていくらでもできる
- 436 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:37:46.04 ID:DkcbgQbm0
- 無職で年収0円の俺に死角は無かった。キリ!
- 437 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:38:01.20 ID:KjrFKqG3O
- ダイエットは燃費の悪い体を作ることだから、別に不思議ではない。
少ない栄養を効率良く蓄える太りやすい体の方が、省エネの観点では
理想的。
- 438 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:38:01.44 ID:IJt8J2ZY0
- ガッテン見てると
ほぼ粗食で食べ過ぎるな
運動しろぐらいしか言ってないのに
やれないもんだな
- 439 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:38:17.26 ID:LRcQBV380
- >>396
どうせ、5択で2と4の質問に「やや」が付いているようなアンケートだろうし
栄養を取る取らないっていう個人のレベルを一定だと仮定したものw
まぁ、意味が無いとは言わんけれどもね
- 440 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:38:24.20 ID:nG181dxv0
- 運動も野菜も食べてるのに無職の俺涙目wwww
- 441 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:38:31.36 ID:hgGmYo7K0
- 貧乏ゆすりは運動
- 442 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:38:40.14 ID:KgHODdeV0
- 運動もするし野菜も好きだけど、そろそろ自転車が壊れそうでやばい
- 443 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:38:56.68 ID:m66aRX/5O
- 底辺は何時も言い訳する。時間ない、仕事がきつい、社会が悪い(笑)
- 444 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:39:09.64 ID:WO28kVUj0
- >>428
ビタミンを十分とれるサプリなんて底辺層にとっては高いぞ?w
とにかく、底辺層ってのは、
・体力の余力がないほどバタバタに働かされ
・能力の余力がないほどめまぐるしく働かされ
・非常にリスキーで自分が死ぬんだり病気になったり、客や利用者が死んだり病気になったり
する確率が高く
・ストレスフルな職場で
・長時間労働
・激安給料
なので、体力の余禄と思考能力を奪われて終了w
- 445 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:39:23.72 ID:cLyMtigt0
- よほどの偏食、運動不足じゃなければ死なない。
基本的に遺伝子でだいたい決まっているから、
金持ちがいいもの食って、運動しても死ぬときはコロリと死ぬ。
- 446 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:39:29.99 ID:Q+t0tBDG0
- 野菜が高いと聞くと
100円アップでも買いにくくなるのが
貧乏人
- 447 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:39:39.65 ID:H5ieTyCv0
- >>421
少数のお前みたいなのがいても良いよ
ただ全体を見ると、デブは沢山食い金がかかる
ガリは全然食わないし、金がかからない
- 448 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:39:49.56 ID:ajpRQockO
- 人間ドックで糖尿病だと言われてから、まず野菜で腹を膨らませて肉や米を食後のデザートに申し訳程度の量しか食わなくなったらかなり痩せた。
三角食べなんかいらんかったんやー
もうちょっと頑張ったらエクア錠飲まんでもよくなると言われた。
- 449 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:40:03.48 ID:737l6f8R0
- 政治家ってデブばっかだから低所得者?
あ、でも仕事もせずにゴルフばっかりやってるから運動不足ではないのかw
- 450 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:40:04.06 ID:6Pqozv/30
- >>407
ググッて見たけどコスパは低いな
野菜は生で食ってこそだと思うんだ・・・
- 451 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:40:29.96 ID:XjFM8WDCI
- 低所得者ほど、自分で自由を選択できる
裁量が少なかったりするからな
- 452 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:40:37.82 ID:d6ORN9z1O
- おかず的能力低いくせに野菜たけーんだよな
- 453 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:40:53.37 ID:DkcbgQbm0
- >>437 物理的に体重が増えた方が燃費は悪くなる。
ソースは俺のエルグランドだ。燃費は良くない。
- 454 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:40:55.86 ID:lH+EHoXp0
- 野菜が安けりゃ自然と改善されるわな
なんか馬鹿馬鹿しい調査結果だな
- 455 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:41:14.12 ID:PCnTNlh30
- 煙草と酒をやめれば野菜なんて安いもんだよな
でも底辺はそれをやめられないとまらない
- 456 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:41:43.37 ID:WO28kVUj0
-
>>1の最大の理由は、
●弁当や外食で安いものは、野菜があまり入ってない。
その手の産業において、野菜ってのはコストがかかるものだから
●インスタント食品の系統も野菜があまり入ってない。
同じコストがかかるものだから。
というわけで、
「安くて、手早く食べられるものばっか食ってると ものすごい野菜不足になる」
というだけのこと。
- 457 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:41:53.71 ID:KgHODdeV0
- >>450
生は食い辛くね?
茹でたりすると柔らかくなってたくさん食えるぞ
- 458 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:41:57.00 ID:fnMyi5Pc0
- 当たり前の事 ドヤ顔で言われてもね〜
- 459 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:41:59.58 ID:ieMWUEbl0
- 野菜食っても腹膨れねえし
運動したら腹減って飯食うのに金かかる
貧乏には無理だべさ
- 460 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:42:33.77 ID:lQBrnXij0
- >>439
気になるなら元の調査を見ればいいじゃんか。全員あつめて
問診や血液検査までやってる
- 461 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:42:51.31 ID:Irm6el8W0
- >>436
でも金融資産が100億ほどあるんでしょ。
- 462 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:42:56.51 ID:XQsZAKek0
- >>448
告白コーナーかよ。
俺は項目のほとんどがDだよ
Dってのは要検査さ。
- 463 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:42:56.72 ID:sLx2Rtfu0
- 食費に金かけられない→安くてカロリー高いものに→野菜はどうしても少なくなる
食費に金かけられない→運動すると当然腹が減る→自然と運動を控えるようになる
まあ今の俺なんだけどね
月10万ぐらいで生活してたらどうしてもこうなるよ
栄養あるもの腹いっぱい食ってたら絶対金もたないし
- 464 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:43:13.83 ID:/tRtTXV00
- くだらねえ事やってねえでちゃんと仕事しろ!!クソ厚労省!!!!1
- 465 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:43:32.80 ID:6md7stBDI
- 野菜が高いと感じる人は何なら高く感じないんだろうか…
米?パスタ?
- 466 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:43:42.24 ID:McT51VKx0
- 世間を知らない馬鹿が調査したんだろうな。
学者の半分をクビにしても、恐らくなんの支障も無いだろうな。
- 467 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:43:48.04 ID:R0sjhFZWP
- >>456
ってか、野菜がしっかり入ってる弁当や外食なんてあるの?
値段関係なく、そんなのはほとんどないだろ
- 468 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:43:52.21 ID:AaSFnmKTO
- >>449
金持ちはデブで
エリートは痩せてるイメージ
- 469 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:44:00.28 ID:2ims3wtNO
- 小松菜とモヤシと豚肉のチャンプルーは最高に美味いし安い。これに豆腐とかシメジとか卵を加えても美味
- 470 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:44:10.49 ID:hgGmYo7K0
- こんにゃくって野菜の代わりになるだろ。ていうか芋だし野菜だ。しかも低価格ローカロリー。
- 471 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:44:39.78 ID:KgHODdeV0
- >>463
プロテイン一缶買ってちょっとずつ使えよ
ビタミンなども調整してあれば栄養補助食品になるぜ
- 472 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:44:50.86 ID:ajpRQockO
- >>462
俺は要検査通り越して要治療だったw
- 473 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:44:53.31 ID:LRcQBV380
- >>449
アレだよアレ、アレ実は全部筋肉なんだよ
- 474 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:44:56.11 ID:DkcbgQbm0
- >>461 有りません。重いからだと重い車でハローワークにたまには
行っているが、良い仕事が見つからないね。
- 475 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:45:01.62 ID:PCnTNlh30
- >>457
茹でたり蒸したりすると野菜小さくなるよね
白菜なんて2分の1個ぺロリと食える
- 476 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:45:10.73 ID:coIen1Ex0
- >>467
豚汁と野菜炒め定食食え
豚汁最強だな
- 477 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:45:11.09 ID:o959L00vP
- >>466
世間じゃなくて底辺の世界だろ
底辺の世界なんて知らん奴の方が遥かに多いわ
- 478 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:45:12.75 ID:qt4QU9tE0
- 今弁当屋でも、バランス弁当とか、きっちり各栄養素が配分されてる弁当あるよ
- 479 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:45:40.67 ID:hkVrgoKl0
- 自己管理もできない人間
そんな程度だから低所得者層なんだよ
- 480 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:45:56.69 ID:EK6EIQg2O
- 青森なんだけど、千葉、茨城、栃木、群馬、ついには福島の野菜しかスーパーに並んでないんだけど?
他もこんな感じなの?
- 481 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:45:58.89 ID:Y5Pshdy00
- まだ野菜高いしねえ
今日なんかキャベツ(やや小玉)半分で150円だったわ…
- 482 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:46:13.79 ID:jfFAZ1QO0
- >>454
野菜は十分安いじゃんキャベツ一玉300円くらいだろ(丸いやつ)
玉ねぎだって3玉で150円くらいだし
人参なんて一袋3本入りで100円程度買えるじゃん
タバコより野菜の方が全然安いじゃん
それでも高いと思うなら野菜も肉みたく輸入完全自由化しか無いんじゃね?
- 483 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:46:35.29 ID:DMmP4ZWT0
- これステマだろ?w
野菜食え食え、食わないと底辺
だが野菜は放射のまみれ
野菜売れて儲かる
福島万歳w
- 484 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:46:57.98 ID:kJ2j3FAN0
- 早く4月にならないかなー?
極寒期は小松菜もホウレン草も育ちにくくて困る
- 485 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:47:06.64 ID:FBziPmtk0
- 牛丼とかマックとかカップ麺で生きてるんだろうな
- 486 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:47:24.58 ID:RHmohwNN0
- 刑務所で栄養バランスのとれた食事をして、健康になるのだ
ホ●えもんも刑務所ダイエットしてるらしいぞ
- 487 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:47:27.41 ID:TOccDIRn0
- ・・俺無職みたいなもんだが、白菜ばかり・・
- 488 :消えて無くなれ:2012/01/31(火) 22:47:30.75 ID:fPzA7/5z0
- 能力が低い⇒低所得
能力が低い⇒自己管理が出来ない
低所得だから生活習慣に問題が発生するのでは無く、
原因は能力の低さにある。
- 489 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:47:54.13 ID:H5ieTyCv0
- 痩せている奴の昼飯ははカップ麺や惣菜パン
デブの昼飯は食堂や外食
賃金とか関係ない
- 490 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:48:08.90 ID:mMMYEiMB0
- 俺の通ってるジムも
毎日来てるような人って、無職か自営業者のどっちかだな。
サラリーマンは来てもすぐに辞めちゃったり、長続きしない。
- 491 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:48:21.95 ID:qQFHioh90
- 野菜だけ食べても死ぬだろう
肉も食わないと
長生きの秘訣は、女とタバコと酒 をほどほどに
- 492 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:48:39.60 ID:469zJrvE0
- ああ、低所得層を叩いて悦に浸るスレか
- 493 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:48:56.91 ID:Esuukpd+O
- いい感じにアメリカナイズされてきましたね^^うつくしいくににっぽん
- 494 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:49:24.07 ID:WO28kVUj0
- >>476
安いのはもやしとタマネギばっか入ってるようなものだけどなw
まあ、底辺労働者の、弁当屋・安い定食屋利用率は異常。
安くて早くて、仕事中に空腹でフラフラしないようにカロリー高いもの食わなきゃならなくて、
結局、成人病へまっしぐら。
そして睡眠時間も少なく、ストレスも非常に多い。
- 495 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:49:24.80 ID:R0sjhFZWP
- >>491
タバコはいらない
百害あって一利なしだから
- 496 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:49:40.92 ID:XQsZAKek0
- 一昔前。野菜農家は自家用と販売用をきっちり別けていたよね。
プロ農家がそうした理由はわかるよね。アホでも。
今はそんなことないと信じるけど、どうかな
- 497 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:50:00.24 ID:/tRtTXV00
- 厚労省の予算減らせよ!!!!!!!!!1
予算余ってるからこんなクソみたいな調査すんだろが!!!!!!!!
- 498 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:50:06.53 ID:r9k1r9AG0
- 健康増進とか、生活に余裕のある公務貴族様は結構ですなぁ
- 499 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:50:17.71 ID:2HkmVCMiO
- >>480
神奈川もそんな感じだよー。
福島産はピーマンが8円とかで笑っちゃうくらい安い。
- 500 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:50:28.73 ID:PCnTNlh30
- >>485
骨がすっかすかになりそうだな
- 501 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:51:06.45 ID:sqUevcbH0
- とりあえず今年から酒をやめた
もう一生分飲んだ気がするし
- 502 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:51:29.27 ID:SQCzXMlI0
- まあそりゃ余裕がないからな。
野菜だって高いしetc・・・
しかしこの「低所得者ほど」ってくくり方というか、言い方はどうなの?
だからどしたって感じだが。
- 503 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:51:34.90 ID:6vVeo/Mt0
- >>149
貧乏暇なしっていうじゃないか
- 504 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:51:35.71 ID:30C1iP5M0
- >>498
逆だろ。てめえらに払う医療費はないからてめえで摂生して働けってことだよ
- 505 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:51:44.53 ID:coIen1Ex0
- >>494
お前、レッテル貼りばかりで
ストレスなくて人生楽そうだな
- 506 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:52:05.10 ID:b/43pKrnO
- 貧乏人は百円ハンバーガーとコーラをのんでしのぐといいよ。ポテトLもいるな
- 507 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:52:14.13 ID:aabmV4Sy0
- 別に貧乏人(世間の大多数の一般人)が買えないものとかではないからw
身体に良いから心掛けて摂取するようにしよう。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327998379/323
外食より自炊のほうが食費が安くつく。チョーセンキムチ<`Д`>は特に推奨しないw
- 508 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:52:15.62 ID:hf4eIytU0
- 言ってることがアメリカでの出来事のようだね。
中産階級の白人→野菜、果物、乳製品を食べる。
低層階級の黒人→マクドナルドの朝食メニューみたいなものを食べる。
- 509 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:52:35.26 ID:yqKkxhJY0
- 保険負担をどうにか減らしたい厚労省のステマだろw
- 510 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:52:58.92 ID:jfFAZ1QO0
- >>504
底辺にそこまで解釈する頭は無いと思うよ・・・
普通の人なら真っ先思いつく方法論だけどね・・・
- 511 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:53:13.09 ID:KgHODdeV0
- >>496
いくら分けてても形の悪いのは自家消費になると思う
- 512 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:53:44.56 ID:rnwi+T9k0
- 冷凍ホウレンソウ便利だよ
インスタントみそ汁に入れれば最低限の野菜は取れる
- 513 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:54:05.04 ID:xgIOlaCi0
- 20代の底辺はガラパゴス化してて多種多様だけど
30代以降で底辺やってる人間は確かにこんな感じだ
考え方が乱れてるから生活習慣も人生も乱れてるんだよ
なるべくして底辺になってるんだよな
- 514 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:54:06.41 ID:Irm6el8W0
- >>498
今後も余裕を維持するためには、低所得者からも確実に盗れる消費税増税
が必要です。
- 515 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:54:13.30 ID:5vOkPs0D0
- 糞とキムチしか食わないと頭がおかしくなるらしい
- 516 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:54:18.77 ID:o+Oqiy/G0
- 体を鍛えれば、食い物なんか気をつけなくてもよくなる。
野菜を食べないと調子悪くなるような奴は、虚弱という病気だ。
- 517 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:54:25.91 ID:7Y1Nc8/z0
- >>483
それ+厚生労働省の仕事してますアピールと
特定保険食品出してる御用企業や製薬のコラボかもしれんが
体に良いビッグウェーブなら乗らなきゃな。
ジャンクの売り上げ落ちてジャンク企業が悲鳴あげたら、
経済産業省が違うデータをメディア使って出してくるよ。
健康ヲタを失望させるような記事をさ、そっちがステマだ。
- 518 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:54:41.20 ID:VxcoUzjm0
- >>476
確かにそうだな
一見、材料費がかかりそうだが大量に作るとそうでもない。
- 519 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:54:51.68 ID:WO28kVUj0
-
低所得者が >>1 のような状態 なことが問題なのではないんだ。
低所得者の「家庭」が>>1のような状態で、 結局、その子供も>>1のような食生活なんだ。
子供には罪はないのだが、ジャンクフードやコンビニ弁当、スーパーのから揚げお惣菜みたいのばっか
食ってる子供はけっこう多い。
おまいら知らないだろうが、小学生の保育関係の施設なんて、子供の昼食に、コンビニの焼肉弁当持たせる
家庭も少なくないってことに驚くぞ?w
そして夕食もほっか弁w
たいてい、子供は知的障害だったり発達障害だったりするがな
- 520 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:55:06.37 ID:ra3D1uvF0
- 昼の定食で野菜喰うぐらいだわ・・・・
- 521 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:55:08.96 ID:FUMGJOHz0
- 逆じゃね
生活に問題があるから低所得でしょ
- 522 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:55:38.13 ID:F44iumON0
- 【話題】 所得が低い人ほど喫煙率が高いことが分かった・・・厚生労働省調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328012917/
こっちじゃ男は金持ちも貧乏人もデブ率はかわらんとあるが
- 523 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:55:44.13 ID:tS5vxOw30
- >>521
だな
- 524 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:55:45.64 ID:H5ieTyCv0
- >>508
スーパーで野菜や果物を買って食べるより
ファーストフードで朝食メニューをを食い続けたいた方が高いのが現実なんだよな
結局収入の差ではなく、意識の差の問題
- 525 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:55:59.30 ID:XjFM8WDCI
- いくら健康をうたっても
ジャンクのほうが売れるのなら、
売る側だってジャンクばかりになるわな
- 526 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:56:01.13 ID:CFWMGNU+0
- >>495
お前は小宮山婆か?
- 527 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:56:08.44 ID:MqD1u+5p0
- 野菜高いもん
愛菜の日とか言われても
- 528 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:57:23.86 ID:2n0qeHvh0
- 貧乏人が不摂生なのは万国共通だろ
運動して野菜食べたら所得が増えるとでも言いたいのか
- 529 :育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/01/31(火) 22:57:30.07 ID:e2TtGf5q0
- 国民はバカな方が扱いやすいんだよね
- 530 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:58:00.11 ID:n2C4FKjx0
- 牛・馬・豚・羊・とかは本来、草しか食わないのにあの脂肪と肉とカルシウムの塊だものな。
野菜は大事だよなw
- 531 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:58:33.19 ID:ajpRQockO
- >>491
肉は多少いるかもしれんが、他はいらんだろw
- 532 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 22:59:34.52 ID:wGL2a07J0
- 名目GDPが1割減ってんだから買えるわけ無いだろ
- 533 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:01:08.36 ID:PIKts6Tf0
- 震災後と言うか原発事故後はなるべく自炊してるなあ、
今日は寒いし面倒だからポトフとブレッドだけだがw
因みに材料は愛知のキャベツに北海道のたまねぎ、
熊本の人参に沖縄のピーマン、それに徳島工場で加工されたベーコン。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2582648.jpg
明日はポトフの残り物をスープにオージービーフのステーキでも食すか。
- 534 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:01:09.65 ID:mQVcS6Th0
- なんで「時間的」な余裕がないなんだよ
はっきり「金銭的」って言ってやれよ
- 535 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:01:15.76 ID:E0gYBawy0
- 底辺の飯ってのは、缶発泡酒を飲みながら、軟骨揚げマヨ丼とか喰う
食後にポテチと発泡酒もう1本。100円アイスとコーヒー煙草。
食事って言うより、娯楽というか楽しみというか、そういうモノなんだ
底辺は食事なんかしない。一緒に食べる人間もいないし
作ってあげる相手もいないし作ってもらえないし。
- 536 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:01:23.39 ID:KgHODdeV0
- >>491
女くれよ('A`)
- 537 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:02:18.50 ID:LvH8RUWrO
- スーパーで野菜は買わないな
人気、有名な農家から直接買う
スーパーの数倍値段するけど
かなり人気
- 538 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:02:50.50 ID:F44iumON0
- >>530
野菜は牛が食うとるからいらん
- 539 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:03:41.01 ID:A11nEU+BO
- 貧乏人が貧乏人を叩くスレか
- 540 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:03:54.42 ID:jCSd83OdO
- 野菜高いからな
- 541 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:04:39.60 ID:y8br0dgY0
- >>530
牛や羊は反芻するから、脂肪たっぷりとってるんだよ
豚は雑食だし、馬は桜肉で脂身少ないし。俺は大好きだが
- 542 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:05:50.65 ID:7k2HvEWz0
- 酒煙草風俗ギャンブルに金使うからだろ
- 543 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:05:58.43 ID:n2C4FKjx0
- >>535
今は発泡酒は売れてないよ?第三のビールか芋焼酎の蒸留系が全盛だよ。
- 544 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:05:59.76 ID:L6ODeEHD0
- 野菜は高い
運動なんかする余裕はない
- 545 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:06:08.20 ID:7Y1Nc8/z0
- 残念、改心しようとおまいらの味覚は幼少期に破壊済みだ←いまここ
なんでウチの子まで、隠れて買い食いとは・・・←もうじきココ
企業「手違いでご子息ご令嬢さまの食事まで
化調+再生油満載、セシウム、ベクレル
たっぷり入れちゃいました。コストカットのせいかなあ」
- 546 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:06:11.07 ID:opc6NSCw0
- ジョギングしろいろいろ捗るぞ。
- 547 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:06:16.92 ID:sui+OJuc0
- 去年の夏から走るようにしてるんだが、
走るようになってから食事量が減った。
それまで何を食べるのも大盛りだったが、
いまじゃ普通盛りでもおなか一杯。
なんでも有酸素運動をすると体の燃費が良くなるらしい。
- 548 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:06:43.88 ID:KTawPMve0
- スーパーで売ってる290円弁当(これを半額で買ったりするわけだが)って
ご飯と揚げ物しか入ってないからなー。
あと、某掲示板で野菜植えて食えとかいう人がいたが、
氷点下10度で積雪1メートルの環境じゃ厳しいっす。
脂肪を沢山摂取しないと寒いからと、勝手に納得してた今日この頃。
- 549 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:06:45.02 ID:wcjuFbPk0
- こんな遊び半分ことに税金使うなよ。
官僚って、金が余ってたらすぐに趣味に使うんだよなー
- 550 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:06:48.02 ID:gyBCEc/X0
- >>281
今の学生には学食は中途半端なんだ。
値段の割に量が少なく、栄養価も低い。
もうちょっと安いといいんだけどね。
- 551 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:06:59.28 ID:HvOX00/y0
- >>1
運動の「習慣」はなくても、仕事で肉体労働してるだろ。>低所得者
つまり高所得者は仕事で身体を動かさないから運動の「習慣」があるわけ。
仕事以外で運動してるわけだ。
食事だって同じ、肉体労働してりゃ炭水化物・たんぱく質が必要だ。
比較的に野菜が減ることになるが、それは悪いことじゃない。
数字のマジックで大衆をだまそうとするな。
- 552 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:07:05.94 ID:WO28kVUj0
- >>534
>なんで「時間的」な余裕がないなんだよ
>はっきり「金銭的」って言ってやれよ
いや、「時間的」が一番大きいからだよ。
「金銭的余裕がないが時間的余裕がたっぷりある」 ということなら、
野菜類をいっぱい使って、かなり安くてバランスのとれた食事が作れる。
疲労してぐったりしてるし、まともな睡眠時間が確保できない、という状態だから
「食事を作る」という作業ができず、出来合いのものを買ったり食ったりする。
毎日それをやると、ものすごく高額になるので、安い外食・安い弁当を買って食う。
すると >>1 のようになる。
- 553 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:07:23.51 ID:mdM0oWj90
- 英米も同じ傾向だって前に社会調査の結果出てたな。米国で最近やった運動の調査したら,テレビのリモコンを取りに3 m歩いたとか
サラダを作ったとかいう衝撃のデータだったので覚えてる.
- 554 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:07:30.21 ID:T5dPmMAx0
- >>530
豚は脂肪少ないし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%BF
>一般的に肥満させて育てる食用ブタでも体脂肪率は14パーセント、
>多くても18パーセント程度にとどまる。
- 555 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:07:41.12 ID:WB4cyhzv0
- ハーゲンダッツうめぇ
いつもコンビニで買ってるけど、効率的に纏め買いする方法はないものか
シリアル栄養あってうめぇ
効率的に買いだめできるように1箱300円のときに買う
野菜たけぇ
成城石井では買わずにスーパーまで足を伸ばすことにした
所得が少ないといろいろ工夫しなきゃで大変だわー
- 556 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:07:45.01 ID:H1ZnSM0V0
- キャベツって千切りすると値段ボッタクリじゃね?
- 557 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:07:49.38 ID:js8r4BXZi
- 生活保護者の一部がピザなのもジャンクフードや栄養偏重。
統合失調患者がピザなのはクスリの副作用
- 558 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:07:58.13 ID:1HjmJOcc0
- 当たり前すぎてなぜニュースになったかわからない
- 559 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:08:13.75 ID:7k2HvEWz0
- 言い訳人のせい弁解格好良いな
- 560 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:08:40.55 ID:qt4QU9tE0
- 体力的に自炊は辛いというなら、鍋にしたらいいのに。
- 561 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:08:44.40 ID:jfFAZ1QO0
- >>551
>>食事だって同じ、肉体労働してりゃ炭水化物・たんぱく質が必要だ。
>>比較的に野菜が減ることになるが、それは悪いことじゃない。
>>数字のマジックで大衆をだまそうとするな。
20代と40、50代の労働者じゃ消費エネルギーが全然違うけどな・・・
- 562 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:09:11.46 ID:8I8gTl6W0
- オマエらほんと贅沢だな。
俺なんか夕食に納豆4個パックでご飯二杯ってのが週二日はあるぞ。
これはほんとヘルシー&エコノミー。
オススメ。
- 563 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:09:29.56 ID:U2tlajxl0
- もっと他にやることあるだろ・・・厚労省
- 564 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:09:39.08 ID:r+6D3Lrh0
- 200万切ってたらコスト考えてそういう生活せざるを得なくなる
経験したこと無いやつにはわかるまい
- 565 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:09:44.58 ID:td553f1B0
- 本日の食事
朝 キウイ2個 りんご半個 ゆで玉子1個 野菜ジュース200ml 牛乳200cc
昼 サブウエイ(BLT)1個 缶コーンスープ 無糖コーヒー
間食 ホット緑茶350ml チョコ2粒 みかん1個
夕 玄米ご飯1膳 味噌汁(ネギ 春菊 大根 )1杯
なます(大根 人参)1小皿 納豆1パック 鯖塩焼き(中半身)
- 566 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:09:54.76 ID:LjYs51z00
- シャカイカンキョウの整備だ!
意味不明です
いつもこんな抽象的な言葉でお茶を見語して自分の仕事を増やします
- 567 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:10:09.38 ID:aabmV4Sy0
- >>533
そこまで神経質になる必要無いんじゃないの
食品中の放射性物質の安全基準値も、暫定の500bqから
以前の基準に強化されたし。フジの男性アナみたいな極端な事をやってなければ
市場の一般作物も問題は無いと思う。
- 568 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:10:11.31 ID:UBBZfSQS0
- 生きてる価値のない虫けらだから仕方ない
死ねばいいのに
- 569 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:10:24.92 ID:mMMYEiMB0
- >>555
コンビニで買うよりもスーパーで買った方が安いよ。
ハーゲンダッツおいしいけど高いよねぇ。
- 570 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:10:37.85 ID:WO28kVUj0
- >>560
毎日鍋も飽きる。
ちなみに、時間のない底辺層なんて、通勤電車に乗ればワンサカいるよ。
いつ風呂入ったんだよ・・・みたいなクセェオヤジがいっぱい、サラリーマンの格好して
会社に通勤してる。
中には頭フケだらけ、みたいのも普通にいるしな。
食事作る時間がない、どころか、風呂入る時間もないんだよ
風呂なんて入ってたら、睡眠時間が毎日、4〜5時間になっちまう、という生活ね。
- 571 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:10:53.12 ID:QoUEMXK20
- 低所得者や生保受給者が医療費を圧迫して健康に気を使ってる一般人に負担がかかる
- 572 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:11:47.49 ID:ajpRQockO
- >>546
運動は、頭の働きにも良い影響を及ぼすよな。
俺の趣味は暗算だが、1日4時間暗算していたのを2時間に減らし、浮いた2時間をジョギングに回したら暗算もかなり上達した。
- 573 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:11:59.12 ID:ksVR/WTzO
- サブウェイよりマックって事ね。
- 574 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:12:19.84 ID:aabmV4Sy0
- >>568
工作員のお前が一人で氏ねよ
- 575 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:12:38.61 ID:6GstfOhOO
- でもパチンコはする
- 576 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:12:45.57 ID:qt4QU9tE0
- 鍋、野菜炒め、サラダ、
このあたりのローテかな?仕事の後疲れて自炊できない人。
- 577 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:12:50.90 ID:2ATp/qPi0
- スーパーとかでカップラーメンやスナック菓子を大量に買ってるオバはんを見ると底辺だなと思う。
経済的にってより文化的に。
- 578 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:12:54.25 ID:B/MdStYe0
- ウエイトトレが趣味だからサプリと食費はお金かけてます。
よーっし明日はデッドで追い込むぞー!
- 579 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:12:58.72 ID:2n0qeHvh0
- >>562
一食で納豆4パックとかどれだけ贅沢なんだよ
- 580 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:13:30.11 ID:NPJ+jP3A0
- ごちゃごちゃモンク垂れずに節制しろってことだよ。
- 581 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:13:42.70 ID:o+Oqiy/G0
- 俺は朝昼晩3食王将だけどいたって健康だぞ
- 582 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:13:44.03 ID:AdQ7iROX0
- >>552
金銭的余裕はないが時間はたっぷりあっても、
そういう輩の多くはそもそも働かない(家事をしない・考えない)
から惣菜とか買ってお金ないんです!!とかいう輩。
本当に時間もお金もない人は少ないよ。大概一部のワープア的高齢者
- 583 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:14:20.91 ID:MCTdcMmr0
- 肉安いからな
- 584 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:14:25.69 ID:ajpRQockO
- >>568
底辺が死んだらそのすぐ上が底辺になるだけ。
底辺が死んだら皆が苦しくなる。
- 585 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:14:40.43 ID:FUMGJOHz0
- >今後は社会環境の整備も必要だ
厚労省の予算獲得のための調査だろw
- 586 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:14:53.42 ID:UMvC0uVU0
- >>49
俺が通った公立中学は地方都市の繁華街が校区な学校だったから、上は開業医や会社経営者の子から
下はお水の母子家庭の子や親父がろくに仕事をしない父子家庭の子まで本当にピンキリだったw
その中学は俺らが通ってた頃は給食がなくて各自弁当持参か校売のパンを買うかだったんだよな。
で、やっぱ貧乏人の子の弁当って悲惨なのが多かったわ。おかずがろくなもの入ってね〜んだよ。
でも、それ以上に悲惨だったのが、弁当すら持たせてくれず昼食代もろくすぽ貰ってない子w
そういう奴らは小銭があるときは校売で100円以下の安パン1個買って食ってたな。
それすら買えない時は昼食時間になると教室を抜け出したりしてた(涙)
こんなの誰が見ても育児放棄に近いわな。
でも、先生なんていい加減なもので、そういう子には積極的に関わろうとしないのなw
優しい子達は気を遣って、そういう子に自分の弁当を分けてあげたりしてたのに。
まあ、結局そういう奴らって中学から段々グレ始めて高校は中退したのが多いわ。
- 587 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:14:57.05 ID:lQBrnXij0
- >>534
実際に自分でつくってみてわかったが
安くておいしいものをつくるには時間と手間と頭が必要
金はそれほど重要じゃない。
- 588 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:15:13.60 ID:XjFM8WDC0
- >>577
ドーパミンなしで生きてくのは辛いんだよ
やってみればわかる
- 589 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:15:21.37 ID:UaZnFcH/0
- 俺なんか、一日一食の節制を心がけてる。
江戸時代も一日一食だったらしいから、自然なんだ。
- 590 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:15:25.28 ID:FBziPmtk0
- 親戚のおじさんはテレビで鶏肉が健康にいいとか言ってたとかいって
ケンタッキーばっかり食べてたなぁ収入は悪くない人だったけど
高血圧で肥満ぎみなのにさ・・・
- 591 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:15:40.27 ID:30C1iP5M0
- >>584
そうだな…。確かに。
- 592 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:16:06.30 ID:WO28kVUj0
- >>577
スーパーやコンビニで、休日の前の日の夜になると、明らかに酒のつまみみたいなお惣菜と
缶ビール2、3本とスポーツ新聞買ってく、という中年のオッサンが異様に多い、という事実も知っておくといいぞw
スーパーやコンビニに行くことがあったら、注意してみてごらん。
栄養バランスもクソもなく、酒のつまみと缶ビール飲んでテレビ見て寝るだけの、単身赴任 or 独身の中年男性。
- 593 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:16:07.68 ID:C4MH5twEO
- >>565
バランスいいね
こういうメニューならお金もそんなかからないのに、低所得の人達もマメに自炊すればいいのに
- 594 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:16:08.41 ID:AGFMOilX0
- こういうのが百世代とか千世代とか続いたら、別の種になったりして。
- 595 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:16:10.67 ID:KTawPMve0
- 正直、野菜はモヤシとカイワレ以外は値段見て躊躇するなー。
半額シール貼ってあっても高いしなぁ。
やっぱジュース飲むのが正解かな。
- 596 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:16:35.11 ID:HWgAN6FS0
- 低所得者ですけど
何か??
- 597 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:16:49.21 ID:VRimKO0s0
- そういえば、京都にバーガーキングができたとき食べに行ったもんだなw
いつもはサブウェイなんだがね… おついでにブルーシールのアイスも。
またアメリカ行きたい。
- 598 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:17:01.58 ID:rk1j4yuh0
- まあ運動するにも金が掛かるしな
- 599 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:17:08.14 ID:2n0qeHvh0
- いいもの食いたければナマポになるべきだね
- 600 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:17:14.31 ID:ZgRQs2A30
- 野菜高いんだもの
- 601 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:18:13.58 ID:mQVcS6Th0
- 2ch見ている暇あったら
ネットで安くて早くできるメニュー調べりゃいいのにな
自炊すりゃかなり金も浮くし飯もうまい
- 602 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:18:28.07 ID:WO28kVUj0
- >>597
アメリカは食料品や外食が激安だから、わざわざ、バーガーキングだのマックだの行く必要もないw
地方都市の郊外でも、普通の値段でけっこうおいしいイタリアンや中華をたらふく食えるよ。
- 603 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:19:16.68 ID:WB4cyhzv0
- 実際、今はちょっと野菜高すぎるよな
ピーマン59円にニンジン57円ってどういうことだよ
今日の晩飯のおかずだけで300円以上かかったわ
- 604 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:19:24.22 ID:sLx2Rtfu0
- はっきり言えばいいじゃないか
本当に栄養バランスの取れた体にいいものだけを
摂取してるのは金持ちだけですってさ
- 605 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:19:38.58 ID:ajpRQockO
- >>595
野菜ジュースにも意外に糖質が含まれているから頼り過ぎるのもよくないぞ
俺は医者から野菜ジュースすらも禁じられた
- 606 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:19:44.03 ID:CVdexVDN0
- 貧困層ほど喫煙習慣があり、大酒を飲む。
職場自体が、喫煙と大酒なしには過ごせないところも多々ある。
自分の健康状態に目を背け、も
のすごく医療費がかさむ重症になってから
やっと病院を受診し
働けないので生活保護で医療費タダ。
狂ってる。
きちんと低所得者層に伝わるように、生活習慣と健康について教育するべき。
- 607 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:20:23.26 ID:qt4QU9tE0
- 野菜ジュースより、野菜そのものを採ってほしいって医者は言うよね
- 608 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:20:26.02 ID:1IcrdP5t0
- 避難所生活の人たちの事だろ
- 609 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:20:40.87 ID:BfWQViLn0
- お金ないんだからカロリー消費せず低価格高タンパクの物を選んで食べてるってごく自然な事なんじゃないのか?
- 610 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:21:21.02 ID:2+i3zUIa0
- 家庭菜園レベルだが、畑借りて作るといいぞ。
ニンニク、ジャガイモ、大根、カブ、葉物などを育てれば、
そんなに野菜に金かけなくて済む。
金の無い奴ほど作るといいよ。
- 611 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:21:22.05 ID:ZgRQs2A30
- >>555
うちの近所ではアイス4割引があるからそのときに買う
- 612 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:21:26.54 ID:bUJcZcjc0
- 金がない→いい食材を買えない
→安価で腹がふくれるジャンクフードに手を出しやすい
→健康を害する
わざわざ調べるまでもないだろw
- 613 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:21:50.85 ID:QVRW2MTW0
- >>11
それは、貧乏=生活力無し=女できない・労働能力無し
>なぜそういうことを 見て見ぬ不利するのか
知るか!!
生きる力の無いものは早く死ねやw
- 614 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:22:03.17 ID:BWTODj3y0
- >>533
電気コンロw
うちと同じだw
ワンルームマンソンか
カセットコンロにした方がいいんじゃない?
- 615 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:23:18.04 ID:jfFAZ1QO0
- >>609
言い分としては正論なんだけどねぇ
厚労省の立場からすると低所得者に健康を促すだけの税金が無いから
自己管理しろと言ってる気がするし・・・これも役所の立場からすれば正論だし、また納税者から見ても正論だ罠・・・
- 616 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:23:21.70 ID:Eor4/Crv0
- 野菜を外食でとろうとすると難しいしな
- 617 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:23:28.24 ID:LjYs51z00
- 社会環境の整備って何すんの?
- 618 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:23:30.79 ID:WO28kVUj0
-
おまいら、新自由主義ってのは、
ほんの一部の大金持ち + 残りすべて底辺層
という世界にしようとしてるのに、底辺層がどうたら言ってられないんだよ。
ここにレスしてる奴の大半も、20年以内にすべて底辺層になる。
- 619 :野菜ステマ:2012/01/31(火) 23:23:33.96 ID:QBnne8M70
- 低所得者=ガテン系=タンパク質をが多く必要=時間がない=調理済み惣菜=トランス脂肪酸
野菜は何の為に食べる? 根菜と葉野菜では成分が違う! 生で食べるか? 加熱するか?
- 620 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:23:46.38 ID:qt4QU9tE0
- じゃ、コンビニや弁当屋が野菜中心の弁当をメインに売ればいいじゃない>独身者向け
- 621 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:24:27.21 ID:tvH7JN/d0
- 貧乏人にとってのうまい食い物
焼肉、ピザ、ラーメン、ケーキ
富裕層にとっての旨い食べ物
魚、無農薬野菜、高級果物
- 622 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:24:27.92 ID:+vTo4P1g0
- 低所得者程デモに参加する
- 623 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:24:46.63 ID:q96XII/s0
- Q.ヒコロウって食えてるの?
A.パンとかね。
- 624 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:25:03.17 ID:vYaASAPA0
- 続きで低所得者ほど喫煙率が高いという調査結果が出た。
タバコ買う金あったら野菜を食え。
- 625 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:25:25.84 ID:2ATp/qPi0
- >>616
居酒屋行くと野菜とかヘルシーメニュー豊富。
- 626 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:25:33.62 ID:KTawPMve0
- >家庭菜園レベルだが、畑借りて作るといいぞ。
確かに。
でも地表が現れるまであと2か月半かかるし。
野菜作れる期間って1年のうち4、5か月間だけだからなぁ。
やっぱ貧乏人は南に限ると実感する今日この頃。。。
- 627 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:25:48.95 ID:/jYy25rxO
- 野菜が高いんよ。
- 628 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:25:52.98 ID:HZxGkFb30
- 金と時間があれば野菜食って運動してやるよアホ
- 629 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:25:53.46 ID:WO28kVUj0
- >>620
>じゃ、コンビニや弁当屋が野菜中心の弁当をメインに売ればいいじゃない>独身者向け
●高い
●肉体労働やめまぐるしい労働が多いので、カロリー低い野菜中心では体がもたない
- 630 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:26:11.55 ID:NPJ+jP3A0
- 今日(休日)
朝(10:00) ヨーグルト、みかん、りんご、プロテイン(ココア味)ブレンド牛乳
ジムに90分→庭で洗車
昼(13:00) ミックスベジタブルサンド、コーヒー
美容院→打ちっぱなし→整骨院
夕方(17:00) もち(きなこ餅)、ほうじ茶
録り溜めてたアニメ観る
晩(20:00) モダン焼き、ほうじ茶*3
風呂→ストレッチ
夜(22:00) 2chやりながら音楽聴きつつ蒟蒻畑ゼリー食いつつコーヒー
我ながら理想的だわ。
- 631 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:26:38.42 ID:6md7stBDI
- だから野菜が高いと感じる人は何食って生きてんの
バター醤油飯とかのレベル?
- 632 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:27:05.79 ID:qt4QU9tE0
- そうだ。居酒屋で夕飯なら野菜メニュー豊富だ罠
実際そういう人いる
風邪ひいても「居酒屋で雑炊食うからいいんだ」って
- 633 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:27:22.93 ID:MqPxV7Ah0
- 体に気を使ってとか考える精神的にも金銭的にも余裕がないからね
30年後のためにって明日どうなるかすらわからないのにそんな先のこと考えられない
今ある不安を誤魔化すので精一杯ってことだよね
- 634 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:27:41.99 ID:DT9x8n5E0
- 野菜が買えない。
冷蔵庫が買えない。
- 635 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:28:13.71 ID:WO28kVUj0
- 居酒屋がどうこう宣伝してるバカがいるので笑えるww
まあ、居酒屋関連の職員なんて、まさに底辺層で>>1の通りだけどなw
そして睡眠時間激少ないw
- 636 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:28:25.88 ID:6MZYy9+O0
- 公立プール、スポーツセンターが近くにない
- 637 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:28:40.76 ID:07AosldF0
- 現状の世の中では簡単にストレスを発散する方法があり過ぎるから
生活にゆとりがない人は脂質・香辛料・塩分で脳を興奮させたりする方法に頼りがちになる傾向があって肥満して生活が荒んでしまう傾向が強いですね
昔は塩でさえ高級品だし香辛料に至っては金と取引するくらいに稀だったから
栄養バランスやその乱れによる精神的な退廃の心配は少なかった。
むしろ飢えとの戦いではあったけれどね。
- 638 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:28:42.28 ID:UaZnFcH/0
- >>630
勉強時間は0時間なのかい?
- 639 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:28:44.35 ID:EP7etFPq0
- 自己管理も出来ないヤツがマトモに働けるわけがない。
- 640 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:28:56.43 ID:Ge8FxZQ60
- 肉しか食わん奴は、肉のエネルギーが必要なんだよ
自分は肉はほとんど食わないし、逆に野菜も魚はよく食う
でもそれは自分の身体がそれを求めているからというだけの話
頑張ってるわけでも何でもないからなあ
- 641 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:29:30.28 ID:dV3FMCOK0
- 関東だから放射能野菜と中国冷凍野菜しか売ってないから
全く食わなくなった
菓子が飯に変わってしまって5キロ体重増えた
- 642 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:30:06.59 ID:H5Swlth40
- >>631
もやし、廃棄寸前のロールパン(6個入って30円。一食で一個)
- 643 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:30:08.34 ID:NPJ+jP3A0
- >>638
学生じゃあるまいし
- 644 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:30:15.73 ID:qt4QU9tE0
- >>635
でも実際自炊する時間的余裕のない人たちがどうやって今まで以上に野菜を考えることは大事だと思うよ 違う?居酒屋でなくなっていいんだけど、それも選択肢のひとつではある。
- 645 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:30:16.14 ID:SgR9LBY70
- 本人降臨 キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79715364
- 646 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:30:28.08 ID:vYaASAPA0
- 牛丼屋でも味噌汁と漬物を追加で取る人と
そうじゃない人はどこか違う。
- 647 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:30:37.27 ID:coIen1Ex0
- >>640
自分なんかは鯨肉が好きで
貧血気味かなと思った時は大量に鯨食うんだけど
これは油と糖質と炭水化物の問題だと思うんだ
- 648 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:30:44.63 ID:KTawPMve0
- >>631
マジレスすっけど、マーガリンはともかく
バターは高いってことも知らんのか。
- 649 :597:2012/01/31(火) 23:30:58.50 ID:VRimKO0s0
- >>602
シカゴだったかな、ここの名物といえばピザ。
値段の割りにまーでかかったことw
中華は都心部で食べたんで、大して安くはなかった。
なんだ、「アメリカは何でも大きいんだよ」
- 650 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:31:15.68 ID:WB4cyhzv0
- >>632
盲点だった…
確かにそうだな、居酒屋行けば茶漬けも雑炊もサラダも魚料理も食えるな
自分でやらん食べ物を食べに行くという選択もあるのか
- 651 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:31:25.50 ID:/QTAuOCA0
- 清貧ってのは訓練されてないと難しいからな。
- 652 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:31:35.04 ID:Lsiu6Ff50
- 逆を言えばこういう状態なんだから消費税増税で良いってことなんだよな
こんな状態で逆進性が高いってpgr
- 653 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:32:02.74 ID:ypOKhnaX0
- スーパーサイズミーて映画見てからファストフードは一切食べてない
てか食べる気にならないなれない
どうしてもコンビニ弁当しかないときはゼニカルを必ず飲む
- 654 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:32:34.45 ID:pjrufRLq0
- 江戸時代だって貧乏人は高い野菜買わず安い白米ばかり食べて脚気になってたしな
逆に玄米は薪代が掛かって割高だったらしい
- 655 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:33:05.97 ID:0DJGZWye0
- 学生の時しか勉強しない、とか言ってるから日本はダメなんだわ。
いつまで経ってもアメリカに追いつけない。
- 656 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:33:20.67 ID:Y8pK/wTF0
- 低所得って生活保護のことか?
まじめに働きゃ運動にはなるし自炊しとけば野菜も食うだろ
パチンコ行くか寝てるだけの連中か
- 657 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:33:30.52 ID:0/qr0KIi0
- 貧乏人には貧乏人なりの生き方楽しみ方があるんじゃね?
- 658 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:34:06.18 ID:d3tehtNW0
- アメリカの貧困層がマックばっかり食ってるのと同じだな
- 659 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:34:12.31 ID:QBnne8M70
- >>647
栄養成分表を観ると鯨はDHAがたっぷり、 日本人が賢くなって白人国家に攻め込まれると困るから・・・・・・・カ、カンパニーあjkhふぁljgぁrhglヴぁsdflk;kjっっっ
- 660 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:34:19.45 ID:r+6D3Lrh0
- >>630
おまえ痩せの大食いじゃないのかよ
- 661 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:35:06.38 ID:NPJ+jP3A0
- >>660
いっぱい食べてるじゃん。
- 662 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:36:04.84 ID:E9vjaNKv0
- これって貧困だから食生活が貧しいのではなく、
食生活すらだらしないから貧困になるだと思う。
- 663 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:36:08.26 ID:ppp8v7nkO
- >>595
カイワレ買うなんて金持ちだな。
彩りは我慢してキノコを買ってるよ。
- 664 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:36:14.76 ID:2IhZWlv50
- これ、男じゃなく女で顕著に見られる結果なんだな
- 665 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:36:51.07 ID:VRimKO0s0
- 日持ちする加工食品・どこでも手に入るものは玉出、良い材料はいかりや成城石井で買おうぜw
- 666 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:37:00.95 ID:y8br0dgY0
- >>654
それは初耳だ。勉強になるな
貧乏人は糠味噌汁とか飲まなかったのかね?これさえ飲めば脚気しらずだったはずだが・・・
- 667 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:37:21.39 ID:/MVJ1Xzl0
- >>1
これ当たってるわ。
だって今の自分がそうだからw
- 668 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:37:37.25 ID:ZBlMUd/4P
- >>342
そりゃ、できる人とできない人がいるだろ。
うちの両親はどっちも二世帯できない状況だったよ。
片方は両親ともしんどるし、片方は遠くに住んでいた。
まあ、生きている方のばあちゃんも飯マズの上に残飯使いまくりだから(ちなみに母方、昔貧乏だった)
二世帯しても状況が変わったとは思えんw
ちなみに昔は貧乏だったが、両親二人で働いてせっせと節約したから今じゃ小金持ちだよ。
若い人が貧乏なのは、昔からよくあるこったろ。そんで親に頼るのがいつもいいこととは限らないんじゃね。
- 669 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:37:38.23 ID:coIen1Ex0
- >>659
鯨にもDHA入ってるのか
知らなかった
刺身で食える赤身の肉だから貧血にはいいだろうという程度で食ってたわw
- 670 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:37:39.19 ID:WB4cyhzv0
- >>663
俺もマイタケは週に2、3パック使うわ
カレー作るときはマッシュルーム
乾燥しいたけは煮物の味方
- 671 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:37:43.47 ID:969OXbWgO
- 貧乏人は怠け者だから貧乏
野菜が買えなくて食わないんじゃなく
野菜を買って料理するのを怠けてる
一袋30円のモヤシを買えないんではなく
買ってきて茹でるのさえ怠けてる
- 672 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:37:44.02 ID:435APxJB0
- test
- 673 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:37:45.11 ID:eCDk9MvI0
- 近所のスーパーは他の地区に比べて生鮮食品が全体的に高い
トマトが100円で買えない
- 674 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:37:50.91 ID:Yy5nzHdQ0
- 低所得者が野菜を食べないだと、馬鹿にするな
乾いた野菜を湯でもどして食べとるわ
- 675 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:37:58.16 ID:W/7HeGvAO
- 調査内容全文読ませてもらったが統計と結論200万未満に対する評価には直接関係していない。突っ込み処が多い。結論には調査した側の偏った主観が強く、世論に酷い誤解を招く。
- 676 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:38:12.62 ID:eRuTJJ0n0
- 大学あたりで気づくよな
自由にいろんな運動できる空間があるのが贅沢なことを
- 677 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:38:30.93 ID:LU4srsgj0
- 貯金も稼ぎもないのに、欲求のままに車だ スマホだ買うのが貧乏人
- 678 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:38:51.99 ID:rdsJkQvN0
- そりゃ、ジムの年会費って高いじゃん。
- 679 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:39:20.46 ID:EQem3MDR0
- >>668
まあその通りだと思う。
- 680 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:39:53.65 ID:coIen1Ex0
- >>670
自分もマイタケ・マッシュルームは週に1パック以上食ってる
あとシメジとエノキとシイタケも機会あれば放り込んでるな
キノコ最高
鍋にも合うし豚汁にも合う
- 681 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:39:55.97 ID:opxL/5YP0
- 当方メッチャ低所得。
野菜食いまくって、寒いから家ん中で運動しまくって
体暖めてますが何か?
- 682 :消えて無くなれ:2012/01/31(火) 23:40:04.68 ID:fPzA7/5z0
- 仕事を作る為に
こういう下らない調査に金を使うな!
- 683 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:40:07.58 ID:WFGWXTqd0
- ベジタリアン向けのファミレスをだれかやってくれー。
- 684 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:40:17.13 ID:07AosldF0
- >>658
そうなんだね
日本人はもっと積極的にアメリカ人に
食生活のバランスとか料理の楽しさとか料理の段取りが仕事の段取りに通じる
ことによって金運が上がっていくとかそういうものを教えて行くべき
昔の戦争なんか所詮殺し合いなんだから今どうこう言ってもしゃーない
お互いに感謝できる関係に移行してくべきだわ
- 685 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:40:21.67 ID:SaTuYb3F0
- 肉野菜炒め、レタスサラダ、野菜ジュース、フルーツヨーグルト(果実)
夕食だけでこれだけ野菜類を採ったお(`・ω・´)
- 686 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:40:28.64 ID:Irm6el8W0
- >>630
うちの近所にも、こういう感じの人多いよ。
不労所得だけで、年収数千万のひと。
偶然、御先祖が、土地を良い場所にもってただけなんだけどね。
貧困層と富裕層の違いなんて、ほとんど運な。、
- 687 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:40:50.91 ID:EsGKinff0
- >>671
生活に、料理をするような余裕がないだけだろ。
貧乏人ほど長時間労働だしな。
- 688 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:41:09.65 ID:ilEYdpP90
- まあお前ら底辺には想像も出来ないくらい金持ち層は生活費が掛かってるからな
ホテルのロイヤルスイートで生活してた某大臣の
「僕が君らと同じ生活が出来るわけ無いじゃないか」と言うのはある意味で金言だ
しかも全部人の金で支払ってるわけでな
- 689 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:41:44.37 ID:Cl53WJys0
- 若者のクルマ離れの分析と同じ答えw
官僚どもも、こんな阿呆な徒労に無駄な時間とカネ使うんじゃないよ。
- 690 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:42:17.59 ID:7rtFs1b/O
- こんな当たり前のこと調べるのに税金使うなよ
- 691 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:42:25.12 ID:WJ/1eeHf0
- >>11
日曜の討論番組でも、せっかく婚活の作者が
「結婚した夫婦の出生率は下がってない」「金無い若者が増えすぎて結婚できない」て説明したのに、
それまで具体的に説明してた少子化担当大臣が「1%の裕福そうから99%の民間へ」みたいな
ぼやけた抽象論しか言わなくなったのが印象的だった
タブーなんでしょ
- 692 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:42:27.53 ID:qL+vKMvS0
- 野菜高いってことだろ
- 693 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:42:56.29 ID:nG181dxv0
- やっぱ金ないならうどんともやしだよな
- 694 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:43:11.72 ID:FUMGJOHz0
- >>689
とりあえず何か問題作らないと
調査する仕事と予算確保できないしね
- 695 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:43:15.03 ID:VaasoeiB0
- >>1
せめて移動には自転車を活用しましょう。ヒザに優しく、医師らも奨励するほど良質な運動ができます。美容効果も高い。自動車依存は肥満、メタボ、心臓病他多数の疾病一直線です。
シティサイクル=ママチャリでも良いですが、スポーツサイクルショップのスポーツサイクルは快走性が高く、皆が夢中になっています。
スポーツサイクルショップでクロスバイクやロードバイクを購入して、使い方や基本的な整備のアドバイスを受けてください。
自転車と健康 http://cycle.tc/cyc07.htm
──アメリカの新聞によれば大統領はランニングをやりすぎた結果、ひざを痛めていたので、ひざに負担をかけないトレーニング方法として大統領は医者から自転車に乗ることを勧められていたとも報道されました。
自転車の病気予防効果と地球環境
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
自転車選び サイズに迷ったら http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html
自転車の本領を発揮!自転車を自分の身体に合わせて調整する『フィッティング』
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
http://www.goocycle.jp/special200803a/
ギアチェンジを駆使して無理なく軽いギアで走ること。そうすれば長距離でも気持ちよく快走でき、美しいボディラインも手に入ります
http://www15.plala.or.jp/misawa-cycle/sub3c.htm
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata2.html
自転車快走を維持向上する自転車基本メンテナンス
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/index.htm
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bebike/mentenance.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trycycle/hayashi.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trycycle/yoshida.html
参考:血流を妨げないエルゴノミックサドルhttp://www.cyclowired.jp/?q=node/26642
自転車ライディングテクニック http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride.html
自転車関連リンク集 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/
- 696 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:43:41.44 ID:xEUeekWn0
- 就業時間も不規則なことも多いしな
- 697 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:43:54.40 ID:EsGKinff0
- >>688
金持ちが無駄に贅沢をしなかったら、社会が回らないよ。
今の日本の不景気の一番の理由が、それだろ。
- 698 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:44:06.35 ID:AdQ7iROX0
- >>673
この時期にトマト買う時点で阿呆。
旬の野菜魚がうまくて安いのに、DQNはじめ考えなしは
年中きゅうりとかトマト食べようとするから困る。
- 699 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:44:10.38 ID:969OXbWgO
- >>687
モヤシ茹でるの何分かかる?
- 700 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:44:28.77 ID:rk1j4yuh0
- 低所得は早死にした方が幸せだろ
- 701 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:44:30.50 ID:r/yxyiR2O
- 確かに今日はジャンキーなものを食べた。
だが、運動は毎日してる仕事が運動のようなもんだ
- 702 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:44:49.22 ID:pjrufRLq0
- 実際もやしって栄養的にどうなの?
ちゃんとビタミンとか入ってる?
- 703 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:46:01.98 ID:3y20FDpx0
-
低所得者に生活習慣などにかまっている余裕はない。
いま生きるのに精一杯。
- 704 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:46:22.59 ID:EQem3MDR0
- >>702
お前のレスで今日サプリ飲んでない事を思い出したわ。ありがとう。
- 705 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:46:40.63 ID:KgHODdeV0
- >>595
お前野菜の味わからないのか
あとキャベツなんかはお好み焼きでボリューム出したいときに重宝するぞ?
粉よりは安い
- 706 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:46:47.12 ID:EsGKinff0
- >>700
俺は、60歳で、ある日突然、眠るように病死したいと思ってる。
自殺する勇気なんてないしな。
- 707 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:47:02.12 ID:07AosldF0
- 便所の落書きの2chでも
やっぱこういう話になると乱れた生活の俺を導いてくれる人が現れて
ありがたいわ
- 708 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:47:56.88 ID:uJ8Bnv650
- 大体白米と具なし味噌汁だな
たまにふりかけか納豆
- 709 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:48:03.62 ID:TT6Vii3m0
- 腹の出たメタボで節操のない人種には関係のない話だ
生活習慣を変えるのは裕福層だろ
持ち金以上の生活は出来ない
- 710 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:48:10.22 ID:0DJGZWye0
- >>702
もやしには栄養はほとんどない。
だから、食べてもあんまり意味がない。
- 711 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:48:12.00 ID:969OXbWgO
- >>702
モヤシに限らず
玉ねぎだろうがニンジンだろうが
一個30円程度だろ
ちょっと刻んでラーメンに入れたりするだけで全然違う
ほうれん草おひたしにしとけばかなりもつぞ
- 712 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:48:42.58 ID:2HkmVCMiO
- >>702
ビタミンC
- 713 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:48:48.65 ID:QBnne8M70
- >>669
鯨ってウマイの? 臭いらしいが・・・ オレ安い牛肉も匂いがダメだから。 神戸ビーフは刺身でも平気(^^♪
- 714 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:48:50.96 ID:opxL/5YP0
- 今日も見切り品野菜ともやし買ってきた。
煮込んでスープにしたらあったかウマー
うちん中で運動しまくってあったかいよ、超低所得だけど
- 715 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:49:01.20 ID:kAprb3O40
- トンキン人鰤鯛東日本の猿どもは放射能野菜食えよ
- 716 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:49:26.19 ID:NPJ+jP3A0
- 鯨興味あるんだけど、水銀がどうちゃらこうちゃらってのは実際どうなんだろう?
- 717 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:49:34.05 ID:FN/4SKx6O
- 低所得→仕事キツい・ストレス溜まる→安く、お腹一杯食べたい。→もう運動なんて、ダルくてできん。
- 718 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:49:41.72 ID:6md7stBDI
- 近所のDQNデブは40代で脳卒中寝たきりだよ
早死になんて夢みちゃダメだよ
- 719 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:50:23.72 ID:D8TYUPke0
- 食事の質を上げて運動もすれば、所得がアップするんですかぁ?(笑)
どう考えても、身分相応の食事しかできず余裕が無いと見るのが普通でしょ。
- 720 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:50:52.41 ID:WgrGkfzL0
- 普通ランクのスポーツジムの駐車場でも
良い車多いよな
- 721 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:50:53.03 ID:SaTuYb3F0
- 野菜は沢山食べてるけど貧乏なのはどうしてだろう?(´・ω・`)
- 722 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:51:24.54 ID:KTawPMve0
- 野菜で一番ビタミン類が豊富でCP高いのって何?
俺の心の中ではカイワレが最強伝説だと思ってるんだが。。。
- 723 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:51:55.00 ID:coIen1Ex0
- >>713
牛を刺身で食うなよ
鯨うまいぞ
解凍してから時間たった鮮度落ちたもの食って臭いって言ってる奴や
イルカ食って不味いって言ってる奴や
哺乳類の肉の臭み自体でダメって言ってる奴もいるが
生姜醤油で食うと旨い
- 724 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:53:18.82 ID:07AosldF0
- >>717
そこだな
安くて高カロリーな食品で溢れてる
今=満たされる為に食う
昔=明日を生きるために食う
か
- 725 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:53:45.67 ID:N3Smrwk+0
- dame人間は睡眠時間長すぎ
睡眠時間と収入は反比例、これ常識。
6時間以上寝ている奴は、クズ。社会的には不要な人材。
- 726 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:54:13.21 ID:vpq8la0rO
- 逆だろ
生活習慣に問題があるから低所得になるんだよ
高所得者は生活も身なりもキチッとしてるからね、それが仕事や対人関係でいい結果をもたらすと
- 727 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:54:38.29 ID:/p2tlAM/O
- >>1
なにを今更…
メリケン見れば解るぢゃんw
貧乏人はジャンクフードしか食わね〜んだよ
- 728 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:54:49.15 ID:969OXbWgO
- >>723
ナガスの尾の身の刺身は絶品だよな
- 729 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:56:26.29 ID:Irm6el8W0
- >>725
俺は最低8時間は寝ないと、だめだわ。
- 730 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:56:43.70 ID:czxCkd050
- スポーツジムに通えたり、
犬の散歩できるやつって
中の上の生活だよな
底辺は、マックか牛丼だから
- 731 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:56:48.94 ID:VR6gC5YO0
- でも低所得者ほどセックスしてんじゃん
野菜は食ってないかもしれないけどさ
- 732 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:56:49.50 ID:CuPkkh2TP
- 低学歴は、栄養の知識とかない場合が多いからなあ。
母子家庭の元カノの家の食生活見て驚愕したわ。
- 733 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:57:30.47 ID:ajpRQockO
- >>725
俺6時間ジャストだわ
- 734 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:57:33.64 ID:lQBrnXij0
- >>726
でも男性の肥満率は低所得も高所得もかわらず30%くらいだな
- 735 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:57:34.37 ID:/E2/nakNO
- 毎日野菜も食べて、運動もしてる年収300万の俺は…
- 736 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:57:54.28 ID:coIen1Ex0
- >>722
マイベスト野菜はニンジンだと思うが
ジュースにすると旨い
千切りにしてツナ缶と一緒に炒めても旨い(沖縄料理のニンジンシリシリ)
クリームシチューに入れると最高
大根と一緒にすって紅葉おろしにしてもいい
蒸し野菜にしてもいい
ニンジンスティックも定番
朝鮮人参なんかは薬になるぐらい栄養価が高い
- 737 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:58:02.73 ID:XjFM8WDC0
- >>731
田舎ほど営むっていうな
暇だからと言っているが
- 738 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:58:06.00 ID:W/7HeGvAO
- 霞ヶ関の方々はそれはそれはバランスの良いお食事なのでしょう。
- 739 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:58:14.86 ID:xJx64ud60
- >>730
マックはもはや中流階級以上だろ・・・
貧乏人の贅沢は牛丼だよ。
- 740 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:58:26.74 ID:S2deCprs0
- 低所得者だが夜は家で炊いたご飯と自作の具が3種類はある味噌汁に納豆と生野菜で済ましてるな
我ながら倹しい生活してるな
- 741 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:58:42.08 ID:sOvMy5ur0
- 野菜が高いと言ってる人はどこに住んでんの?
1:大都市圏
2:地方都市
3:地方の普通の市
4:田舎
3だと十分に安いんだけど。
- 742 :名無しさん@12周年:2012/01/31(火) 23:59:14.58 ID:WO28kVUj0
- >>725
チョンは平均睡眠時間が異様に低い。
一方、高度成長期の日本の平均睡眠時間は、今のチョンより一時間以上も長かった。
ちなみに、今の日本人の平均睡眠時間は、チョンとほぼ同じw
- 743 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:00:08.28 ID:QBnne8M70
- >>728
雄山!
http://24.media.tumblr.com/tumblr_l9m6udN0u41qz8hsjo1_500.jpg
- 744 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:00:11.45 ID:TnlklXT40
- おっと中田さんをdisるのはそこまでだ。
- 745 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:00:19.56 ID:07AosldF0
- >>729
時間もあるが早寝早起きってのがキーになると思うわ
体調がベストであれば思考能力もUPするし一日のスタート時点で
他に差をつけることが出来る
それによって金運がUPするって考えはアリだと思う
- 746 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:00:54.44 ID:/5mXzG3X0
- おまえらまだやってたのか。
- 747 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:00:59.46 ID:uI7Svfsm0
- こんな調査して、税金ドロめ。
- 748 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:01:33.20 ID:90DOgBlxP
- >>745
この時間に起きてるようじゃダメってことだな
- 749 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:01:40.56 ID:cGHj8i9h0
- >>745
底辺層は、いくら睡眠時間とっても、金運アップするような仕事してないw
- 750 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:01:44.64 ID:xHbjL0JS0
- >>1
生きるだけで精一杯なんだろうなjk
これも民主党禍だあな
- 751 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:02:00.82 ID:pjrufRLq0
- 苦味のあるピーマンはともかく
ニンジンってなんであんなに子供に嫌われるだろうか?
あれは甘い棒じゃんか
- 752 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:02:44.95 ID:AdZdgp310
- 今は葉物野菜が高いから鍋やサラダはできないが
人参や玉ねぎジャガイモが安いからカレー、シチュー、肉じゃがなどは安くできる。
- 753 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:03:11.43 ID:ajpRQockO
- >>745
医者が言うには21時から3時まで寝るのが理想らしい
- 754 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:03:53.25 ID:OnXHNA+O0
- 別に野菜が嫌いなわけじゃないが調理している暇がない
外食だと牛丼レベルくらいしか食べられないし
- 755 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:04:00.65 ID:mh04UVAs0
- >>748
まさにそれだwww
- 756 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:04:10.90 ID:JefMq40a0
- というか生活習慣に問題があるやつが低所得者になりやすいんじゃないの?
体が資本だと自分の体に気を使えるやつは、学生時代から何をやるべきか
色々考え、我慢して勉強したりしてそうだが、何も考えず日々の欲望に
流されるやつは、学生時代も行き当たりばったり出努力とかしてなさそうな
イメージ
まぁ勝手なイメージなんだけどな
- 757 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:04:23.31 ID:7FDA7Hep0
- >>702
ウソコが大きくなりもこもこ出てくる
大事なことだぞ
- 758 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:04:28.26 ID:1nJI9CC80
- メタボ がん 慢性炎症
なんて怪しい熊本なんでしょうw
- 759 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:04:40.23 ID:W/7HeGvAO
- 低所得者をだしにして税金を大量投入ですか。税泥棒とはこのこと。
- 760 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:04:52.23 ID:5EjQfKEqO
- これさあ、金持ちは美人でスタイルいい嫁もらえる→高所得の女性に肥満少ない
ってのも関係してないか?
- 761 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:05:10.43 ID:X9XhxN7Q0
- 野菜ってほとんど水じゃん
- 762 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:05:22.69 ID:/5mXzG3X0
- おはよう。きょうも元気だぞ。
- 763 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:05:26.91 ID:kntjA0Oq0
- 1000坪ほど家庭菜園があるけど
汚染されてそうだから野菜は愛知とか九州のを買う
神奈川県在住
- 764 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:05:36.58 ID:/KSxJ8Vb0
- >>739
俺の事だな
給料日は奮発してマック
モスなんて高級料理店すぎて手が出ない
- 765 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:05:59.66 ID:EQem3MDR0
- >>763
それもう家庭菜園の域出てないかw?
- 766 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:06:02.94 ID:ubcPynTv0
- まー常識を確かめただけの話だな。
- 767 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:06:04.39 ID:eYlyn8m4O
- 動物福祉の5つの自由は、飢えと渇きからの自由・不快からの自由・痛み、危害、病気からの自由・恐怖と苦痛からの自由・通常の行動が出来る自由だが、一番肝心な6個めの自由が無い。
それは「人間に利用されない自由」だ。動物愛護おける6つの自由を動物に!
http://twtr.jp/user/sora_love_sora/status/160728101544919040
- 768 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:06:09.24 ID:1ZnTyawI0
- 和食中心の自炊にするか 青汁とか藻のサプリで補うかだな
35あたりからは酸性食品中心の食生活は見直したほうがいい
もちろん肉を食うなって意味じゃなくて
数日単位でバランスをとるってことだ
- 769 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:06:19.82 ID:nFHPkEWp0
- 単純に食い物に回す金がないんだろう
- 770 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:06:21.73 ID:nG181dxv0
- >>756
俺的には体調管理しようがしまいが壊すやつは壊すし壊さないやつは壊さないイメージ
- 771 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:06:46.35 ID:gWisRW2B0
- 冬は腹が減ってダメだわ
鳥の唐揚げ弁当買ってきたw
野菜が全くないw
- 772 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:07:03.84 ID:I0IrlM9V0
- >>736
調べてみたけど確かにニンジン最強かも。。
ビタミンAがあるのがいいよね。
あと、生がいいと思ってたら加熱した方がいいらしい。
http://www.o-e-c.net/syokuzai/ninjin.htm
う〜ん、今日からニンジンにしてみるか。
- 773 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:07:08.41 ID:cGHj8i9h0
- >>767
多くの人間は、動物福祉の項目も満たされてないんだな・・・
- 774 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:07:21.33 ID:jCWNJp6R0
- http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020qbb-att/2r98520000021c39.pdf
毎日の運動で一番多いのは兵庫県だがその次が東京と神奈川
都会の人間のほうが歩いてる
野菜を一番たべてるのは長野県。
一番低いのが香川とか徳島。
うどんばっかくってるのか?
肥満が一番多いのが沖縄
- 775 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:07:26.62 ID:VevLUrhk0
- 野菜一品つけようとすると高くなるのをどうにかしろ
- 776 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:07:48.06 ID:O8nb+d/f0
- 量で見ると、肉より野菜の方が安いぞ。
- 777 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:07:51.11 ID:d418hsIJ0
- 時間に追われる仕事をしてるとツイツイ食べちゃうんだよなあ
睡眠時間も不規則だからだるくて休日は一日中爆睡しちゃうw
- 778 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:08:02.07 ID:U2AvdgTh0
- なんか定期的にすき家押す奴ってなんなの?
- 779 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:08:25.34 ID:K+10vSIg0
- バランス良く食べてるのに痩せない(*_*)
運動も適度にしてるのに(^_^;)
- 780 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:08:45.13 ID:MM+cnTXP0
- 生野菜は家畜の食い物だろ
- 781 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:09:11.30 ID:wpxaKDD80
- 年収200万円で、どうやって生活するの?
親元なら判るが、一人暮らしなら家賃と光熱費払って終了じゃん。
- 782 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:09:13.57 ID:Z8H3q1Qf0
- >世帯所得が年200万円に満たない人は、比較的高い収入のある人に比べて野菜を食べる量が少なかったり
そりゃ野菜は高いからでしょ。
調査するなら野菜の値段も把握してからやりなよ。
無駄が多いんだよ馬鹿が。
- 783 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:09:18.00 ID:7yRHvkXsO
- コスパが良くて手間が少ない野菜の食い方
150〜200円くらいで葉付きの大根一本買ってくる
葉の部分は良く洗って塩水で茹で冷水でしめる
お浸しになるから冷蔵庫に入れて必要な時に適量づつ鰹節と醤油で食う
茎の部分は刻んで味噌汁でもラーメンでも一緒に茹でればOK
または刻んで塩で3分ぐらい揉むと浅漬けになる
大根の根は
適度な大きさに切って醤油と味醂とだしの素で柔らかくなるまで煮込む
そのまま食っても
冷まして冷蔵庫に入れて食っても旨い
薄切りにしてケチャップかけたら沢庵っぽい味になる
角切りにしてビニールに入れて塩とだしの素で5〜6分ぐらい揉むと浅漬けになる
みんなすぐには腐らないからそれぞれ好きな時に食え
全部やっても時間は30分もいらないぞ
- 784 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:09:44.14 ID:MZnq5AEZ0
- >「低所得者には生活を改善する時間的余裕がないとの指摘がある。
これまでは健康増進のために個人の行動を変えようとしてきたが、今後は社会環境の整備も必要だ」
けっこうまともな結論じゃん
- 785 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:11:00.10 ID:7FDA7Hep0
- >>761
食物繊維というのものがあってな(ry
- 786 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:11:11.50 ID:8gBXgCcs0
- 食生活や身だしなみにだらしないから低所得者のままなんだよ
- 787 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:11:17.16 ID:HamsNwgIO
- 味噌汁は具がしっかりしていれば栄養はこれだけで充分とれるし、ダイエットにも最適。
- 788 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:11:45.94 ID:jCWNJp6R0
- >>782
そんなに言うほど所得によって野菜の量は違わない。
- 789 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:11:48.93 ID:Fc9eGEjb0
- 魚っ正直言って体に良い感じしないよね。
- 790 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:12:07.90 ID:DvgQ8MBn0
- 俺の知り合いも高校時代までは真人間だったが、Fラン大に行ってからありとあらゆる悪い遊びを覚えて人間のクズになって出てきた
悪い癖ってのは大学時代に完成されるようだ
- 791 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:12:24.68 ID:m9Q1fbqq0
- 一時間に700円しか稼げないんだから、しょうがない…。
- 792 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:12:53.05 ID:pMptVuHR0
- てか、こんなデータ鵜呑みにせず、
肉も魚も野菜もバランスよく食えよ。
低所得ってか馬鹿ほどベジタリアンとかなって、
偏食の極みで宗教っぽく語る。
野菜ばっか食っているあたしって、やっぱセレぶ〜だったんだ!とか始まるから。
何でもそうだが、バランスが大事。
- 793 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:13:09.96 ID:UXiJbrfB0
- 昔は肉が高級品だったのに
今じゃ野菜が高すぎる
- 794 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:13:21.03 ID:cP09RfAR0
- 消費税増税でさらに不健康になれます
- 795 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:13:27.96 ID:mh04UVAs0
- >>771
栄養バランスの良い弁当があればありがたいんでけど
商売として企業は一番売れる商品を作らざるをえない
だから稀にバランスの良い弁当があったとしても数が売れないから
高価格になってしまう
結局売ることを断念するという悩ましいジレンマだな
- 796 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:13:31.20 ID:nnx97N710
- 野菜って言うとネギとタマネギとニンジンとナスとピーマンしか取ってない
レタスや白菜なんて炒め物に合わないし場所取るから買わないんだが
やっぱりマズいかなぁ
- 797 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:13:39.61 ID:6JV0H/IPO
- >>783
ケチャップ以外は美味そうだ(σ^∀^)σ
- 798 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:13:43.61 ID:Z+5K9KLe0
- >>784
しかし具体性のあるまともな打開策は・・・出てこないだろうなあ
- 799 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:13:57.36 ID:I0IrlM9V0
- >>741
低所得って言ってもいろいろだからな。
@ナマポで低所得
A独身で実家で低所得
B独身で家賃払って低所得
C家族抱えて家賃払って低所得
@は低所得の中の貴族。
Aは低所得の中のセレブ。
Bは低所得の中の小金持ち
セレブや貴族から見たら、野菜の値段なんか屁みたいなもんだろうなぁ。。。
だからなぁ。
- 800 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:14:14.36 ID:jCWNJp6R0
- >>792
むしろこのデータをみると、年収200万未満でも
結構野菜食ってるなとおもったけどな。
- 801 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:15:05.51 ID:vsUA8/Zr0
- 皮向いたり下処理が必要な食品が嫌なんだろ
パックから出して焼くか揚げるだけ、金が入れば後先考えず回転寿司か焼き肉屋に直行、みたいな
金が無いとか関係なく、だらしないから貧乏になる
- 802 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:15:48.83 ID:4ij7LqxCO
- 調理が比較的簡単で、下ごしらえ無しに食べられるのが茄子なんだけど
身体が冷えるのが難点だ
あとあんまり栄養が無いのも
- 803 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:16:13.60 ID:AW/gJIpT0
- 餓死しなきゃいいだろ
- 804 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:16:19.45 ID:6JV0H/IPO
- 野菜が高くて買えないんじゃなくて、教育水準・学が無いから肉一辺倒みたいな偏食なんでしょ?
- 805 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:16:34.16 ID:Fc9eGEjb0
- そこでTPPですよ。
渡りに船。乗らないてはない。
- 806 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:16:46.63 ID:YyfCiewu0
- ほか弁のおかずに申し訳なさそうについてるサラダて
おいしくないんだよねぇ。
- 807 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:17:21.96 ID:pfN4qC9r0
- >>801
料理自体が嫌いな傾向はあるね。
俺なんて果物さえ食べないもの。
- 808 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:17:22.05 ID:JwD9uW2Q0
- 生活習慣が悪いから貧乏なのではなく
健康に良いことをしようと考える知能が無いから貧乏なんだと思う
- 809 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:17:31.09 ID:7yRHvkXsO
- >>797
オヤジが生前に腎臓壊してたんで
ちょっと試しにやってみた
漬物と違って中に塩が入らないから低塩なんでな
自分でも食ったが意外に良かったぞ
- 810 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:17:38.09 ID:qcmghuwT0
- 野菜なんて食わなくても生きていける
農家のステマに騙されるな
- 811 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:18:14.97 ID:X9XhxN7Q0
- ザーサイは野菜にカウントしていいのか
- 812 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:18:40.62 ID:HamsNwgIO
- 中高年の高所得者のほうが食生活の悪化が懸念されるデータが置き去りにされてる。低所得者に持っていきたいからわざと触れてない?
- 813 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:18:45.67 ID:J3Lqh0Rs0
- 婚活ネタのときは「自炊できるし女イラネ」と頼もしい奴ばっかりなのに
ここ見たらろくな食生活してねえw
- 814 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:18:56.45 ID:neFFjS7q0
- 体が先か所得が先か
- 815 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:19:03.01 ID:5uTrC2a70
- 高所得者エリート通信空手3段vsスポーツしないグータラ採掘鉱運搬ドカタ
こうですか?
- 816 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:19:17.85 ID:ed3hRjPS0
- スポーツって自己管理や協調性を学ぶためでもあるんだぜ。
- 817 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:19:23.42 ID:4ij7LqxCO
- >>796
ジャガ芋とか薩摩芋とかとうもろこしとかなら
茹でて塩かけるだけだ
- 818 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:19:29.47 ID:ob0LOqYR0
- 50歳ぐらいになったらはっきり差がわかるから
まあ人生に希望がないなら食生活や生活習慣の改善とか無駄だからって意見はあるだろうね
金銭格差は健康格差につながっていくだろう
- 819 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:19:40.38 ID:yUPk2y730
- >>802
野菜は旬のものを食ってりゃいいんだよ
冬に茄子なんぞ食う必要ないだろ
というか旬を知らない人多すぎるよな
- 820 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:19:59.32 ID:Nv02T0V90
- >>808
貧乏だから生活習慣が悪くて、生活に良いことを考えられないんだろ
- 821 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:20:08.40 ID:7yRHvkXsO
- >>801
本当にその通りだと思うよ
やりゃ数秒や数分程度で簡単なんだがな
- 822 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:20:10.85 ID:dkEIWuVK0
- バカは「肉は高級品」て真顔で言うからな。
魚のが遥かに高価なのに…
- 823 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:20:17.32 ID:Fc9eGEjb0
- 社会環境は変えていかないと。
もう無責任をきめこむにも限度がある。
3兆円儲かってる711とか。
- 824 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:20:44.51 ID:WkLsZm700
- ゆとり教育のせいで、ゆとりある生活がおくれない
- 825 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:20:46.84 ID:GLuZt3wT0
- キャベツとか腹膨れるから金ない時はお勧め
- 826 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:20:48.97 ID:EOZrg9QG0
- 厚生労働省仕事しろ
- 827 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:21:02.24 ID:ubRN40h80
- 庶民に金が渡るようにすりゃ解決する話だろ
金も暇はやらんが野菜食って運動しろってか?w
- 828 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:21:06.98 ID:X9XhxN7Q0
- 無駄に頑張ったところで300年とか生きられねーんだぞ
分かってんのか
- 829 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:21:13.14 ID:4v7peIuZ0
- >>819
いまだと白菜とかほうれん草かな。
- 830 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:21:15.19 ID:WQNskX8cO
- じゃあ野菜の値段下げてやれよ
ほとんどの野菜が200円弱だし、1番食べやすいレタスで298円
昔なら家庭の安飯の代名詞と言えるカレーライスとサラダ。野菜だけで1000円越えるぞ
それに生保じゃない貧乏人は寝る間も惜しんで仕事してるんだよ
運動なんかしてる時間ないだろ
- 831 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:21:56.82 ID:HgDrXcTv0
- >818
そうなんだよなぁ。
食を中心とした不養生は若い頃はなんでもない。
年食ってから積み重ねてきたもののつけが一気に回ってくる。
まあずっと先のことを気にするより、
若いときにやりたい放題やるの方が良いっていうなら、
それはそれでひとつの価値観かなとは思う。
個人的には同意できないが。
- 832 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:22:25.12 ID:duJZIzad0
- 長生きしたいと思ってないんだろ。
そう思わせる政治に批判がいくべき問題。
低所得者に問題があるように差し向ける意図を感じるんだが。
- 833 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:22:41.33 ID:yUPk2y730
- >>822
魚が高価ってのもどうなんだ?
一番美味い時期のものが一番安く手に入ったりするし、
漁村では雑魚なのに銀座では高級魚になったりするしな
- 834 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:22:42.69 ID:mh04UVAs0
- ここは+だから政治的なこと言っちゃうけど
夕方のTVなんかグルメ特集とかボリューム感たっぷり料理のステマじゃん
国民がカロリー中毒になるのを促してる
一方ダイエット商売も捗るから一石二鳥ってことだな
豊かな世の中になるとそれだけ罠が増える
ままならないものよのぉ
- 835 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:22:44.07 ID:BwnWsdGQ0
- 野菜は高くて買えないよ
安上がりで腹いっぱいにしないと暮らせない
- 836 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:23:17.65 ID:rvwLvqR50
- >>38
その組み合わせ何気にバランスいいな
- 837 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:23:43.31 ID:ob0LOqYR0
- 野菜を食えばいいというのは経験から生まれた知恵だ
酸性食品過多になりやすいところをアルカリ性食品で中和すると
体は健康になるようにできている
酸性食品の代表が肉で、アルカリ性食品の代表が野菜
だからバランスがとれれば野菜でなくてもいいということが言える
- 838 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:23:50.41 ID:JwD9uW2Q0
- >>820
違うな
貧乏人は金の使い方を知らないんだよ
- 839 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:23:53.03 ID:1ew5EhRc0
- こういういらん調査結果出してますます貧乏人に追い打ちをかけるのな。
- 840 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:23:57.04 ID:k8DBWY3j0
- 野菜が高いとか書いてる奴多いが、肉って安くても100グラムで98円ぐらいしないか?
今日買ってきた人参3本98円の重さを量ってみたら500グラムあったぞ。
- 841 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:24:33.22 ID:J3Lqh0Rs0
- 毎日カレーかお好み焼きでも食ってろ
- 842 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:24:35.33 ID:7yRHvkXsO
- >>830
ほうれん草を食え
都内でも一束150円くらいで塩茹でして
お浸しにしとけば数日食えるぞ
- 843 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:25:09.33 ID:HgDrXcTv0
- 現代日本人の食生活を改善する場合、、
何か健康なものを食べなければと考える必要はあまりなく、
不健康なものを食べないことだけ考えれば、充分健康になれるよ。
- 844 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:25:14.38 ID:ubRN40h80
- 今は青物高いよな
もやしだけがオアシス
- 845 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:25:45.63 ID:CiHU2uuL0
- 野菜高いから野菜ジュースで我慢
- 846 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:26:05.34 ID:viNQ7hGxO
- 俺と嫁の実家の畑から季節物の野菜が本当に腐るほど持ってくる
その為食卓に肉が減る
- 847 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:26:09.21 ID:jggwu0Cx0
- >>830
そこで、禁断の中国野菜を…
- 848 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:26:21.31 ID:aEyiUV+60
- >>1
んじゃ何でジョンイルはあんな事になったの?
- 849 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:26:28.99 ID:FN6pR+230
- 若くて低所得なら仕方が無いけど
中年過ぎて低所得の人って、どうしてそうなっちゃうの?
無職の期間があったとか、
無能とか?
- 850 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/01(水) 00:26:35.04 ID:47GIDKXz0
- まぁ 寮で同じもん食っててもものすごい差があるからな
- 851 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:26:43.58 ID:pMptVuHR0
- >>800
まあ、地域性もあるんじゃなかろうか?w
田舎は庭になんか植えてりゃ、なんかの野菜は摂れる。
その辺に生えている葉っぱをてんぷらや、おひたしにしているばーさんが居るわな。
都市部だと金があればバランス良い食事は出来るだろうな。
自炊などせず、注文すれば山のようなサラダ、分厚いステーキ等々、何でもお好み次第w
- 852 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:26:51.11 ID:nuUbgXEm0
- 低所得者にはもやしという強い味方がいるというのになあ
- 853 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:27:21.57 ID:47wmC+WP0
- 納豆と豆腐と味噌汁
あとは野菜ジュース飲んでろ
- 854 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:27:30.21 ID:yUPk2y730
- >>829
あと大根や蕪や牛蒡(新牛蒡じゃなくて)
鍋が美味い訳だよな
- 855 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:27:42.14 ID:duJZIzad0
- >>845
野菜ジュースまずくね?
昔無理して飲み続けてたが、まったく実感がわかなくて止めちまったw
サプリも同様。
- 856 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:27:48.27 ID:P30VDSEp0
- お前ら野菜食えよ
- 857 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:28:02.76 ID:HgDrXcTv0
- 1人で食費月8万くらいで体に悪いものばっかり食ってた。
結婚してから2人合計で4万くらいで満腹で健康食を頂く日々。
つくづく嫁に感謝である。
- 858 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:28:04.36 ID:HamsNwgIO
- これから御用学者たちを招いて厚生労働省で八百長審議会を開くのは明らか。そこでとんでもない法案化を目指すだろう。早く大阪維新が国政参加して。あいつらを止めてほしい。
- 859 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:28:15.78 ID:BwnWsdGQ0
- >>840
野菜は沢山食べても腹持ちしないんだよ
- 860 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:28:35.72 ID:jggwu0Cx0
- >>853
大豆って実は肉なんだぜ、雑誌に書いてあったから間違いない
- 861 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:28:46.42 ID:ubRN40h80
- シーズンなのだが、北関東の作付けの関係か今年のほうれん草は高い気が
- 862 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:29:11.40 ID:LeaXFym+0
- 売れなくなった福島と北関東3県の野菜を無料配給する布石ですね
- 863 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:29:18.70 ID:GLuZt3wT0
- >>853
大豆ものばっかで塩分多いやん
- 864 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:29:26.96 ID:7yRHvkXsO
- 時間がないと言うやつは
一週間に五〜十分も時間がとれないのか?
ほうれん草のお浸しなんて五分ありゃできるだろ
食うときはカップラーメンにチョンとのせれば良いだけだ
- 865 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:30:04.54 ID:X9XhxN7Q0
- 野菜うんぬんはスパシーボ効果だろうけど
脂っこいもんばかり食うのも危険だな
- 866 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:30:44.80 ID:47wmC+WP0
- >>855
もしかして15年前のセロリ味のトマトジュースのこと?
>>860
そうたんぱく質
世界を代表する健康食品
納豆は神しかも3パック100円
- 867 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:31:01.66 ID:/5mXzG3X0
- セシウムまみれの葉物なんぞ食わないほうがマシw
- 868 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:31:12.36 ID:TBjf4V300
- もやしの消費量だけは所得と反比例しそうだな。
- 869 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:31:13.98 ID:JwD9uW2Q0
- >>864
野菜を買ってくるところから食って片付けるところまで含めて10分なら考慮する
- 870 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:31:22.00 ID:qhNkY+l1O
- スポーツなんぞに銭や時間かけてられないんだろう
それだけ一生懸命働いてるのさ
年収200万の為に!
- 871 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:31:26.76 ID:V8QSduiT0
- >>394
キャベツって地域によって値段に差があるのね
うちの県はお好み焼きに多く使われるからか、地元産キャベツが一玉100円で買える
その代わり、レタスがハーフでそのぐらいの値段だけど
- 872 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:31:29.13 ID:j9hEu8vc0
- トマト1個128円はキツイよなあ・・・
俺トマト大好きだからホントは毎日でも食べたいんだけど、
いつも眺めるだけ眺めて結局あきらて帰るんだよな・・・泣きたい
- 873 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:32:29.47 ID:cP09RfAR0
- >>872
栽培汁
- 874 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:32:33.17 ID:KGfFZ5jg0
- だらしないから低所得なんだよ。
- 875 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:32:34.25 ID:bdQuFpDo0
- オレ貧乏だけど週2、3回はジョギングしてる。
靴は1000円。
走るのはただ。
ジムなんぞ金の無駄だ。( ´ ▽ ` )ノ
- 876 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:32:35.47 ID:pMptVuHR0
- >>836
たまに食うけど、旨いよなw
塩コショウで炒めたもやしとぶっかけ卵ご飯。
納豆に洋からしにねぎ刻んで、醤油垂らしてのご飯。
冷蔵庫の余り物ぶち込んで、簡単味噌汁。
一食が恐ろしく安価に且つ味覚も満足な一品。
たまに食うから旨いだけだけれどもw
毎日、毎食なら多分泣く…Orz
- 877 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:32:49.87 ID:mh04UVAs0
- 小学校が学校給食止めて昼前には先生生徒で昼飯を整えることにすれば
国民全体が栄養についての知識に敏感になっていろんな意味で国力が
上がるかもしれんな
- 878 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:33:37.40 ID:IAEYvFAJO
- えっ!? 俺700万超の年収があるけど貧乏人と同じなのか(´・ω・`)
- 879 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:34:35.60 ID:JwD9uW2Q0
- >>870
散歩だって現代ではウォーキングという立派なスポーツだよ
- 880 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:34:48.65 ID:rd84Hyvn0
- なるほど
野菜を食べて運動すれば高収入が得られるのか
いいことを知った
- 881 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:34:49.78 ID:HgDrXcTv0
- >>878
700万って俺並のビンボー人じゃん
- 882 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:34:52.95 ID:HamsNwgIO
- 福島県あたりの野菜を提供する可能性はあるな。そのため低所得者は犠牲になる。同じ人間としては許せないな
- 883 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:35:07.84 ID:mPF4q0MJ0
- 野菜高いからね
- 884 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:35:23.80 ID:MJ0hOpXQ0
- 丸ごといろんな野菜を買い置きして、色々少しづつ切って入れた
一人鍋でお調子一本くらいの 前菜を済ませたら、
コンビニおにぎりを鍋に入れて雑炊とかどおよ。
めんどくさければ、鳥とネギだけとか、豚コマと白菜だけとかなら
皮むきも要らず、たいしてゴミも出ず、10分もかからず安くて旨い。
タバコ代で人の頭くらいの白菜が買えておつりも来る。
- 885 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:35:46.31 ID:oEuj9Nob0
- 今の野菜の値段高すぎだよ
- 886 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:35:49.05 ID:sVohmfL30
- >>880
不可逆
- 887 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:36:16.61 ID:NrBXtjfk0
- もやしとかキャベツとか食べると太るよ。味付けを濃くして飯を食べるから。
トマトは高すぎる! ケチャップの方が安くて保存があるし栄養がある。
- 888 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:36:34.50 ID:YmgoUOfg0
- ヤンキーやオタクはチビが多いしな
近所に馬鹿高とそこそこの進学校があって
明らかに馬鹿高の連中は背が低いのが多かった
- 889 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:37:22.13 ID:47wmC+WP0
- 言い訳多いな
ま、せいぜい好くなもん食ってゴロゴロして病気になって後悔しとけ
- 890 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:37:29.41 ID:HamsNwgIO
- 鍋無双
- 891 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:37:39.00 ID:V8QSduiT0
- >>872
プチトマトなら栽培結構簡単
- 892 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:38:01.18 ID:mh04UVAs0
- >>878
年収だけでは心の余裕と健康は買えないからな
余裕と健康があった上での高年収なら色々捗るかもしれんがね
- 893 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:39:20.81 ID:JwD9uW2Q0
- >>887
キャベツは痩せるよ
夏は毎日キャベツとささ身を蒸したのにうどん1玉を食べてたら5kg痩せた
味付けはめんつゆ
- 894 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:40:04.47 ID:sVohmfL30
- >>880
と思ったが、案外理にかなってるかもしれない。
野菜を多く取り生活習慣を良くすれば、塩分の過剰摂取が無くなり
高血圧にもなりにくくイライラすることも少なくなるな。
その二つ、案外いいかもしれない。
- 895 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:41:56.84 ID:viNQ7hGxO
- >>867
肉になる前の動物もセシウムまみれの葉物を食うわけで
- 896 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:42:50.16 ID:ob0LOqYR0
- 肉を食ったら野菜を食う、野菜がダメな人間はワインを飲む
遺伝的な差でどうしようもないこともあるが
食のバランスというのをみるべきだ
- 897 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:42:54.54 ID:mh04UVAs0
- >>894
結局ご馳走ってのはたまに食うからご馳走なんだよな
300円の牛丼だってカロリー的に見ればかなりのご馳走なんだよな
- 898 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:43:21.05 ID:vsUA8/Zr0
- たまに節制してまで長生きしたくない(キリッ、とか言う奴が居るけど大概はポックリ死んでくれる訳じゃ無く
生活保護やら医療費負担で日本のお荷物、寝た切りにでもなったら家族のお荷物になってしまう
- 899 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:44:13.42 ID:I0IrlM9V0
- なんか2chのくせに、妙に役に立ったなぁ。
今日夜スーパー行ってニンジン沢山買って食べるかな。
皮をむかずに蒸して食べてみよう♪♪
- 900 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:45:03.20 ID:qDqCxG770
- そりゃ貧乏なら伴侶も得ず、コンビニ等で出来合いのもの買うしかないだろ
野菜がひとかけらも入っていない弁当だっていっぱいあるし
貧乏でしんどかったら運動どころじゃないだろ
外に出る服も靴も持ってないかもしれんし、仕事もないから通勤もないだろ
そしたら運動不足で野菜不足になる
- 901 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:45:08.50 ID:mh04UVAs0
- >>899
良いスレに出会ったと俺も思う
- 902 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:46:30.45 ID:ST3vGRYu0
- 高所得者も帝王病にかかるだろうに
- 903 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:46:59.66 ID:YI9500evO
- なんでユニクロとかは「ファストファッション(FastFashion)」って言うのに、マックとかのことは「ファーストフード(FirstFood)」って言うの?
野菜食べないから?
- 904 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:47:43.37 ID:V8QSduiT0
- >>893
キャベツダイエットがあるぐらいだからね
キャベツ自体が低カロリーだから、少々味付け濃くても問題ない
人参の方がカロリーあったりする
人参好きだけど、ダイエットの時はキャベツ食べるわ…
- 905 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:47:47.35 ID:/uiecP4H0
- 毎日野菜を回してるとカップラーメンの方が高く感じる
食べても基本、袋だなぁ
- 906 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:47:47.55 ID:vamvyHol0
- 野菜は難しいけど食物繊維の入ってるジュースでもOK。
- 907 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:47:53.02 ID:2bd5Umrz0
- 労働時間が長いほうが収入良いだろ。
定収入が労働時間長いなんて都市伝説だぜw
- 908 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:48:03.22 ID:v4sMauuQ0
- >>891
できすぎたプチトマトはドライトマトのオイル漬けにすれば保存も利くね
作ったことないけど
- 909 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:48:16.64 ID:x853WI7a0
-
豆腐って野菜だろが?
- 910 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:48:42.39 ID:pMptVuHR0
- >>896
まあ、体に聞け!ってのが一番手っ取り早いんじゃないか?
「ぁ、これ食いたいな!=体が欲する栄養素」ってな理解でw
- 911 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:48:56.06 ID:nJVZk6+o0
-
お味噌汁に、たくさん入れればいいだけなのに。 ♪
- 912 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:49:03.93 ID:/QwXvIrA0
- >>903
ファストフード
- 913 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:50:28.43 ID:ST3vGRYu0
- 野菜ばかり食べて肉を食べなくなったら草食系と馬鹿にするくせに
- 914 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:50:44.02 ID:mh04UVAs0
- >>912
スを抜けば
Fat foodだな
- 915 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:51:39.55 ID:2vKmDvM+0
- 昔の人は言いました
「貧乏人は麦を食え」と
- 916 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:52:05.53 ID:/QwXvIrA0
- つか逆じゃね?
自己管理能力もないくらいだから勉強も仕事もできず結果低収入と。
- 917 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:52:06.58 ID:qPgLR0I3O
- >>903
wikiのマックの項の頭に、
ファーストフード、または、ファストフード(英: fast food) とは、短時間で作れる、あるいは注文してからすぐ食べられる[1][2]手軽な食品・食事のこと。
ってあるから、ただの日本人英語なんじゃないかな。
ファストファッションは割と正しくなってから定着した言葉とか?
- 918 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:52:14.52 ID:vamvyHol0
- >>907
攻撃と防御のバランスが大切。
収入が多くても支出も多ければ小室哲哉みたいに破産するし。
一般人なら家賃がかかるか否かはデカイ。
- 919 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:53:14.31 ID:CG1zbrLFO
- これは多分間違いない
- 920 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:53:21.64 ID:7FDA7Hep0
- >>898
節制してもいずれボケたり病気になったりするんとちゃうか
ピンピンコロリな食生活があるならマジ知りたい
- 921 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:54:14.11 ID:N43Z/4M0O
- ランニングオフ会に行ったら、みんな大卒の一流企業勤めだったわ。
高卒派遣社員の俺は肩身が狭かった(笑)
- 922 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:54:33.50 ID:Ggm7CYDZ0
- >>907
仕事に終わりなんてないんだよ
ホワイトカラーでみんなで切り上げられる職は恵まれてると思う
- 923 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:55:13.70 ID:cqVyMUlaO
- ダメな奴は何をやってもダメなんだよ
- 924 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:56:05.98 ID:vwB1XktY0
- 知ってた
- 925 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:56:45.26 ID:U1AEIGUO0
- アメリカのデブも低所得者らしいな。
健康じゃないと感覚狂うしな。
- 926 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:56:56.08 ID:pMptVuHR0
- >>915
今となっては金持ちしか出来ない技だな。
麦飯は高い…
- 927 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:57:03.90 ID:HWg7toNW0
- 大企業の食堂は、安くて野菜や果物をたくさん食べれるし
いろんな面で勝ち組
- 928 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:57:21.41 ID:VxZaYoLY0
- >>149
早起きをし、朝は草を刈り、昼は田畑を耕作し、夜は縄をない、俵を編む
- 929 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:58:18.39 ID:ST3vGRYu0
- 低所得者の方が原価で高いコンビニ弁当など買わずに
自炊して健康だと思うけど
- 930 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 00:59:19.45 ID:SiEluYVz0
- コンビニに100円ぐらいで置いてある千切り野菜を食おう
あれ結構うまいぜ
- 931 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:01:29.14 ID:ST3vGRYu0
- 豚エモンとか高所得者だったのに
どうみても生活習慣病で不健康にしかみえない
- 932 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:02:18.76 ID:28AUkdmc0
- 昔はキャベツだけの炒め物とか
貧乏生活の象徴的料理だったけど
時代は変わったなあ
- 933 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:02:28.04 ID:BbODo5Vw0
- 所得200万未満となるとほとんど独身だからセックスもしてない層だな
予言するが、この層の大半は自称情強だぜ
- 934 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:03:05.42 ID:GLuZt3wT0
- >>916
収入なんて大半は入った会社で決まるのだが…
仕事できるできない関わらず
- 935 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:03:47.97 ID:tP7R7v0K0
- 野菜買う金も運動する時間もねーんだろ
- 936 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:05:28.85 ID:Q0wvIxX70
- 高騰する前から基本的に野菜は高いし腹膨れないからな。
お金がないときはとにかく安くて腹に溜まるものを食べる傾向が強いので栄養が偏る。
- 937 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:06:47.34 ID:qLCW35gg0
- 年齢的な傾向なんじゃないの?
所得差と重なっているだけで。
- 938 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:07:26.47 ID:qDqCxG770
- >>915
麦は高い
- 939 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:07:48.42 ID:/KSxJ8Vb0
- アメリカと一緒になってきたな
貧乏人はジャンクフードでデブばかり
勝ち組は仕事帰りにジムでリフレッシュ
- 940 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:08:16.30 ID:vamvyHol0
- >>936
すき家でチーズ牛丼並、豚汁サラダセットって言えばいいよ。
- 941 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:08:59.02 ID:IFZvha3BO
- 発展途上国で肥満が多いのと一緒か
- 942 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:09:30.24 ID:DckoBGEH0
- >>932
ああ、そうだよね。
昔はそんなイメージだったわ
- 943 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:11:17.85 ID:GWPQrrNm0
- 野菜パック買って食べてる程度だな。不足してる言われればそれまでだが。
- 944 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:14:27.72 ID:RzhRFN7z0
- うちも貧しいです
- 945 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:16:06.36 ID:V9HvqPHa0
- >>935
通勤を自転車に変えるとまあまあの運動になる
- 946 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:17:24.50 ID:VrJO8peE0
- >>917
ファーストフードは和製英語ではない。
- 947 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:19:09.28 ID:ST3vGRYu0
- 炭水化物が多く健康にもよくないし外食やコンビニの買い物は止めて自炊しようぜ
- 948 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:19:32.56 ID:acicpAnR0
- まーた自己責任という話か。
そういう話題を税金を使ってまでするのは馬鹿げてる。
- 949 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:29:55.61 ID:JwD9uW2Q0
- >>935
貧乏暇なしは昔の話
今の貧乏人は仕事が無いから暇がありまくり
その暇をパチンコに費やしてるだけ
- 950 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:32:37.75 ID:dsT6KDF00
- >>940
そんな金あるかw
2,3年前なら豚丼(ミニ)のサラダセットで300円ジャストだったのに…
- 951 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:33:26.90 ID:HMa+2Dik0
- 最近コンビニどこ言ってもブスな定員しかいないから行ってないな〜
可愛い子(人妻も可)ないところでお金使う気しない
- 952 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:33:35.12 ID:bXcYnmUg0
- 朝…なし
昼…フランクフルト1本
夜…鶏肉1000g、ほうれん草一袋?をまとめて二回に分けて適当に煮たもの
その他…水800ccほど
しめて、600円ぐらい。
炭水化物は摂らなかった。
- 953 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:33:45.60 ID:gmF29oz30
- 消費税UP&タバコ値上げでますますニコチン中毒の低所得者にはつらい時代になるなw
- 954 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:37:15.31 ID:ZdDXnpVa0
- >>953
結果、タバコやめて長生きして
年金じゃあ生活苦で生保貰うんだから害悪でしかない
毒をもって毒を制する意味でも税率下げて喫煙は推奨する方が世の中のため
- 955 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:37:32.95 ID:HMa+2Dik0
- 太ってる奴はたいてい金持ち
- 956 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:39:22.80 ID:ldLgIRHK0
- カネがなければ食いもんも偏る
- 957 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:41:27.36 ID:lz+dYngx0
- こんなくだらねえ調査で金がもらえんのか
- 958 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:42:42.62 ID:HMa+2Dik0
- 2ちゃんねらは金持ちが多いけど
金遣いが荒すぎる
気性もかなり荒い
あと愚痴が多いな
我慢を覚えるべきだ
- 959 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:43:53.52 ID:sGfDqg740
- 家庭菜園いいぞ 外で野菜作り楽しいぞ
趣味と実益を兼ねて一石二鳥だぞ
農薬は使わないぞ
夏〜秋
ナス キュウリ トマト トウモロコシ スイカ いちご キャベツ さつまいも 人参
わけぎ 青じそ ニラ パセリ 山椒 きぬさや かぼちゃ タマネギ じゃがいも
冬〜春
白菜 ネギ 春菊 ホウレンソウ 大根 かぶ 野沢菜
こんなもん作ってるw
- 960 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:44:40.72 ID:ST3vGRYu0
- 粗食が健康にいちばんいい
和食中心にすると塩分に気をつけねばならんが
大学を卒業するくらいの年齢になったら食習慣を
少しずつ変えていくと健康診断にもさほど引っ掛からない
- 961 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:45:38.38 ID:hVAZRJai0
- つか、失業中は時間が有り余ってるんだから
英気養う為に運動しとけ、ってこと。
簡単なこと。
- 962 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:48:48.80 ID:HMa+2Dik0
- 普通に毎日10kmジョギングすれば1年くらいで2時間40分は切れる様になるぞ
素人は距離出すためにストライド走法じゃ無いと無理だけど
心臓の強い人はジョギングオススメ
- 963 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:49:19.10 ID:oq5Ze/Jk0
- 世帯所得が200万以下ってすげーなあ
よく生きていけるね
- 964 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 01:56:35.97 ID:V9HvqPHa0
- >>962
10km3時間とかないわー
- 965 :食料品をゼロパーセント課税に:2012/02/01(水) 02:01:37.40 ID:YxgU0/QB0
- 食料品は英国を見倣ってゼロパーセント課税にすべき。
- 966 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:03:08.42 ID:baJS3qVz0
- >>962
俺なら歩いて2時間切れるぞ。
- 967 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:04:47.58 ID:HMa+2Dik0
- >>966
サトツさん乙
- 968 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:08:57.93 ID:8eqeWKzK0
- マラソンやジムなんて
上流階級の嗜むもんなんだよ。
朝から晩まで働かないと
生きていけないんだよ、こちらは。
- 969 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:11:52.75 ID:NrBXtjfk0
- >>962
外は大気が汚いから空気清浄機のある室内で、5分間x4回の縄跳びの方が良いよ。
>>965
バナナは食料品? お菓子?
- 970 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:20:54.38 ID:vMQNjr/e0
- >>968
それって、どこで差がついたんだろうね
低所得階級ほど勉強して健康管理して運動して、上に登らなきゃダメなのにな
甘いモンとエロ本とアニメを与えられてヨダレ垂らしてやがる
- 971 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:21:01.86 ID:gQ+ghNmm0
- 低所得だけど、生野菜はかかさず食べてるわ
犬飼ってるから朝・夕散歩行ってるからこれが運動になるんかな
まあそれなりに考えとるわ。あ、肉はあんまり食べてないや
ってか、米も野菜でしょwww
- 972 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:25:24.82 ID:68t1Zp4PO
- 穀物
- 973 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:32:50.38 ID:OM7VOQAb0
- >>165田舎は物価が高いよね
都会は複数のスーパーがあって価格競争が激しく
どこかの店で毎日特売品があって貧乏人にはお得
田舎は店が少ないから高くても買うしかない
田舎は土地、家賃が安いメリットがあるが
日用品も含めて物価は高い
- 974 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:34:37.88 ID:gQ+ghNmm0
- >>972
なるほど
- 975 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:34:57.40 ID:HMa+2Dik0
- >>973
もしかして土地も物価も安い足立区と八王子が最強なのか?
- 976 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:37:58.75 ID:OM7VOQAb0
- >>183
会社でも地位が高い人ほど自由に時間を使えるからね
社長が会社を抜け出してジムで3時間ほど汗を流して仕事に戻っても
誰も文句は言わないが、ヒラがそんなことしたら大変だ
- 977 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:46:23.06 ID:V9HvqPHa0
- >>973
鮮度いいし、都会ほど高くはないでしょ
旬があるから物は選ばなくちゃならないけど
- 978 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:50:04.10 ID:0AFad5Cq0
- >>975
練馬も入れてくれまいか?
- 979 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:52:02.82 ID:8eqeWKzK0
- >>970
時給と自由にできる時間じゃね?
朝8時〜夜9時で週一日の休みで20万と
朝9時〜夜6時で土日休みで40万じゃ
使える時間とそこにかけられる金額が違う。
時間があって金が無いと
金をかけない運動、区民センターとかあるし
金があるけど時間が無いなら
使える時間を効率よくインストラクターに頼んだりできるが
どっちもないってのは選択肢が無いに等しい。
- 980 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:55:38.25 ID:Wr/Ie2wv0
- キムチばかり食ってるやつは野菜の摂取量が多いってことになるのだろうか? ちょっと疑問。
- 981 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:59:23.21 ID:2YYFz4gv0
- 学生とかDQNはゴミに金出して食ってるよな。
臭いで無理
- 982 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 02:59:56.56 ID:04TXdmIkP
- おかず買えないから米やパンで満腹にしようとしてしまう
- 983 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:17:57.25 ID:74QLkDzwP
- そりゃ低所得ほど当たり前だろwwwwwwwww
- 984 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:19:31.05 ID:mQF1lTlfI
- 朝9時〜夜11時 週休実質1日 年収1000万 だと
時間なさそうにみえるのに
運動しないと気分が晴れないとか言ってジムに通ってたりすんだよね
- 985 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:20:24.14 ID:q6MwIEaT0
- 消費税増税でますますまともな食事ができなくなる
- 986 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:42:40.69 ID:gbiK+eTq0
-
/ ̄ ̄\ ←五年目ベテランニート
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ / \ ←新人ニート
| (__人__) ブビッ 久しぶり /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ 外でれたお!! ビイビィヒヒ /(●) (●) \
. |. U } ...| (__人__) u. | なんだこいつ・・・マジやべぇ。
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く
そして当然のように月日は流れ
/ ̄ ̄\ ←類型8年目ニート、もう人間じゃない
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ / \ 三年後・・・・。
| (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!! /ノ \ \
| |'|`⌒´ノ / /゚\ /゚\ \ 久しぶりにマックいけたお
. |. U } | (__人__) 人怖かった
. ヽ } \ .` ⌒´|'| / パネェパネェッッッッッッッッwwww
ヽ ノ ノ .U \
/ く
- 987 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 03:43:32.49 ID:e0Qg8dQ00
- >>973
っていうより
本当の低所得者って都会に住んでるんじゃない?
田舎って高所得者がいないから平均所得が低いだけで
低所得者って意外に少ないのかもよ。総中流みたいに。
それに
田舎で低所得だったら
仕事探しに都会に出てくる気がする。
- 988 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:13:42.71 ID:rvwLvqR50
- お菓子とかパンとか安いんだよね
手軽だし
一人暮らしだとついつい手が出てしまうよ
- 989 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:27:34.15 ID:Apa3HFTu0
- くだらねー調査する金あるなら
くれよ!
- 990 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:29:54.66 ID:MOWVmURa0
- 年収300万そこそこの貧乏人だけど、野菜は積極的に摂るようにしてるわ
でないと炭水化物しか食べなくなる
- 991 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:31:29.69 ID:BW7qaLtM0
- 金が無いから高い野菜は食わずに、
金が無いから外で遊ばずにじっとしてるんじゃね
問題は時間じゃなくて金
解決するなら雇用を変えないと無理
- 992 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:32:42.19 ID:ULk5pXk40
- カップ麺のコスパ最高
- 993 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:36:47.89 ID:96hoNm/u0
- 豆腐はいいよ
買ってきて醤油かけるだけでいいし、おかずはこれと漬物だけでいい
- 994 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:43:00.38 ID:BW7qaLtM0
- >>993
本気でそれが美味いんだよな
そしてコンパクトなスタイルが心地いいんだわ
良質なたんぱく質、しょうゆの風味、保存の利く野菜
細部までよく出来た日用工芸品に触れる心地よさ
- 995 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:45:14.72 ID:qEwPJlmT0
- >>993
マーボー丼食いたくなってきた
- 996 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:48:52.64 ID:BW7qaLtM0
- 安くて栄養のあるものとして、バナナを勧めるよ
俺の地域のスーパーでは1房(4〜6本)80円で買える
朝食・間食・夜食に最適
毎日食べても飽きが来ないのがいい
- 997 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:52:37.56 ID:xOyjHyPS0
- ちがうな
それはちがう
もういちどかんがえなおせ
- 998 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 04:56:51.51 ID:xOyjHyPS0
- 『タクシードライバー』でデニーロが体鍛えてたりしてただろ
貧困層こそ食事に気をつけて肉体を鍛錬すべきだな
もちろん目的は・・・
- 999 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:00:50.79 ID:PGBt6I5bO
- >>984
そんくらい稼ぐ人らは気力体力が元から並外れてる。
何事にもがつがつ取り組む。
旧司法試験時代の30代の弁護士らと前よく遊んでもらったけど、
全員夜は銀座のバーやクラブに繰り出し深夜や早朝まで平気で遊び、
朝はジョギング軽くかまして、
午前中から素知らぬ顔で法廷や事務所に出て、仕事が少しでも早く終われば運動し、
休日は家族サービスやら独り身はアウトドアレジャーやらなんやら、
所謂ゴロゴロしてるだけの休みは年に数えるほどしかないんじゃないかって強者ばっかりだった。
そりゃ司法試験にも受かるし年収も楽に1000オーバーするわって感じの気力体力。
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 05:02:00.61 ID:xOyjHyPS0
- おまえらおしまいだ
ジャンクフードでも食ってろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)