■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【研究】 "どうなる東京" 首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研★9
- 1 :春デブリφ ★:2012/01/24(火) 22:57:02.53 ID:???0
- ★首都直下地震、4年以内の発生確率70% M7クラス、東大試算
・首都直下地震など、マグニチュード(M)7クラスが懸念されている南関東での
地震について、今後4年以内に発生する確率が約70%に達する可能性があるとの
試算を、東京大地震研究所のチームが23日までにまとめた。
政府の地震調査研究推進本部はM7クラスの南関東での地震について、今後30年以内の
発生確率は70%程度としている。研究チームの平田直・東大地震研教授は「発生確率は
そもそも非常に高かったが、東日本大震災でより高まった可能性がある」としている。
平田教授によると、地震学では経験的に、地震の発生回数はMの大きさに反比例するとされる。
Mの数値が1小さくなると回数が10倍になるといわれており、この法則が南関東の地震にも
当てはまるとの前提で計算した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120123/dst12012311250005-n1.htm
※前(★1:01/23(月) 03:28):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327387234/
- 2 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:57:52.65 ID:Q+0s2TOY0
- 煽って儲けたいマスコミの脳内
- 3 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:58:03.96 ID:MaR+aXh40
- . j// /\ヽ∨//∠ヽ. \\. \ ________
_/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. /
_ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ} / _|_ \
 ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl ,' |____
. //./ `Vヽl | ヽ ' . | /| ヽ
/ ,イ/ Y/, ヽ.\ |. l (_ノ _ノ
|/ / | ∨ヘ. ト、 \_ |. |
. / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ! l lヽ│/ /
l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l | ヽ_ノ !ー┼‐ |‐┬
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | |./│ヽ l |
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| ー┼─ └── l |
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | ー┼−
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | _⊥_ l |
. 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | | (__丿 ヽ レ |
λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', | l
`、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> _| __|_ _ノ
` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ \ ._|
`>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l | .(_|
_,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ | ノ
/7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ
- 4 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:58:16.17 ID:D7xd/Zpz0
- このせいで浜岡止めたんだっけ。あれ?
- 5 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:58:18.24 ID:/yPjqtbM0
- 意表を突いて南海に来そう
- 6 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:58:22.78 ID:XBisD7Dg0
- トンキンに住んでないから勝ち組
一度震度9レベルが立て続けに5回くらい起きれば良いんだよ
- 7 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 22:58:56.18 ID:miiyqlND0
- どうせまた消費税が増税されるだけでなにも変わらないんだろ?w(´・ω・`)
- 8 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:00:10.79 ID:KZOInrSK0
- の豚ががれきに挟まれて死んだらええんや
- 9 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:00:11.40 ID:m1T0apa/0
- また後でどうとでも言えるような確率だこと・・・
- 10 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:00:24.07 ID:fCxb2mSh0
- まあ地震は来るだろうから
東京から早めに脱出する事をそろそろ考えてた方がいいかも
- 11 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:00:41.07 ID:knLaFoun0
- とうとう明日が運命の日
- 12 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:00:41.99 ID:OL/XRQdX0
- 計算式を見せろ
- 13 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:00:48.57 ID:eTXwBpCv0
- お穢土
- 14 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:00:56.40 ID:KTuM/FBN0
- >>1乙
まぁ、地震予知とか予言とか当たらんと思う。
防災の備えは大事さ。避難経路と避難方法の確保。
これで十分だと思う。
- 15 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:01:16.31 ID:esKj/qy40
- . / \
/ ヽ
/ ハ ヽ. | l
/ / ハ ト、\ \ | | |
/イ |.ハ| ヽ! \!\、 | | | |
/ !| |! , -‐- \ト、l | |
|ハハ ,-‐ `! 「`ヽ |
'.ハ | レ | |
'.ハ ==-彡'| ! / |
l ハr彡 ´ ̄ | | ィ |
. | ハ 〈 | | | |
_L_'. , | | | |
r「| | |ヽ ` ´ 」 ハ ! |
. 「「| | | l. > 、 . ィ´ | | ∨r¬、_厂ヽ
. | | | ||レ、 |_Z´ | ̄| l |. r┴', ‐┴、 <_
. l l | '.| ム ∨イ | l | _| レ′ ヽ‐ 」
. | | '.| |_.⊥」/--」.l |「 / ∨\
. | | ハ |f´ 介、 l l l _]/ |__/
. | | ハ |レイ || `| l ト、 | 八
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
- 16 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:01:47.86 ID:KIrFU4MF0
- 414 :本当にあった怖い名無し:2012/01/23(月) 21:59:59.39 ID:V5cN5YK20
なお10/23の記事タイトルの一部
もうね
準備完了
やばーい
神戸・
デスブログより
- 17 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:02:00.49 ID:ibAHv2qb0
- 25日の夜だっけ?
- 18 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:02:12.04 ID:gFJ1CfgZ0
- 1000 名無しさん@12周年 2012/01/24(火) 22:42:09.83 ID:CjaBpsZD0
1000なら3月11日
- 19 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:02:19.83 ID:6VIzaFid0
- >>6
震度9ってアホかwww
- 20 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:02:20.51 ID:VSoxEO2h0
- まさか地震に備えての増税と言いたいわけかなあ
なんか既得権益者総動員で増税を煽ってるなんて、考えすぎかなあ
- 21 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:02:31.01 ID:/6vBUokD0
- 4年なんてへんな数字だと思ったら
70%に収めておくために4年にしておいたんじゃないの?
10年とかにしたら90%以上になるよね。
- 22 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:03:17.05 ID:w7KbsbRf0
- 今後、地震の予知が進歩したら、
災害用アドバルーンとか災害用熱気球とかを各家庭に備え、
しばらく空中で待機するとかできないものかね。
- 23 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:03:27.19 ID:Pc/RFZry0
-
中国: 北京 上海
オーストラリア: シドニー メルボルン キャンベラ
アメリカ: ニューヨーク ロサンゼルス ワシントン
ブラジル: サンパウロ リオデジャネイロ ブラジリア
カナダ: トロント モントリオール オタワ
エジプト: カイロ アレクサンドリア
イギリス: ロンドン マンチェスター
フランス: パリ リヨン マルセイユ
ドイツ: ベルリン ハンブルグ フランクフルト ミュンヘン
イタリア: ローマ ミラノ フィレンツェ
(参考)
世界の都市圏人口順位
順位 中心都市 人口
1 東京 35,200,000
2 ジャカルタ 22,000,000
3 ムンバイ 21,255,000
4 デリー 20,995,000
5 マニラ
資料 世界大都市災害リスク指数
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yobouka/anzenjouhou/chapter07-10.pdf
なんで日本だけ首都(政治機能)と経済と工業と金融とを全て一つの都市に集めてんの?
何なの?バカなの?
よりによって他の先進国とは地震が起こる確率が半端無く高いはずなんだけど…。。
- 24 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:03:36.54 ID:Q50gLeVF0
- 去年の暮れぐらいから有感地震が増えて、ちょっと怖いんだよな。
直下型はさすがにヤバいとは思うが日々の仕事もあるし逃げるわけにはいかん。
- 25 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:03:56.39 ID:A8iTWTsD0
- 防災関連株が上がる?
- 26 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:04:35.58 ID:n/0K68sY0
- M7なら人はたいして死なないだろう
姉歯のやつだって倒れはしまい
- 27 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:04:41.07 ID:XBisD7Dg0
- >>19
震度9で30分くらい揺れてくれたら良いと思うぞ
- 28 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:04:41.83 ID:IEHoPbcG0
- 1/25に大阪でM9の地震が来るらしい
ソースはネット
- 29 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:05:22.14 ID:5uL+B755O
- 学者先生の地震予知なんか、あてにならんな。
地震はさけれない。
だけど、備える事だけは出来るから、
地震予知なんかに税金かけるより、耐震の方に税金をかけた方が良いような気がする。
- 30 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:05:27.84 ID:SiNvI1Jt0
- >>21
そうは、ならんよ
こういう予測の確率は据え置き型で
時間を重ねてUPしていかない。
だから、2年後も3年後も4年後も70%のまま。
ハッキリ言って
何が基準で70%って言ってるのかすら
意味不明なんだよ。
こういう事象は
0%か100%なのにね。
- 31 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:05:39.72 ID:Q50gLeVF0
- >>26
見とけ
http://www.youtube.com/watch?v=XGcVP8QDZUs
- 32 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:05:42.38 ID:vvukkkH+0
- 年末だっけ?M7クラスの地震はもう既にあったよね?
- 33 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:03.38 ID:aGsBczhs0
- どーん!といこうや
- 34 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:03.43 ID:h7H1qqy00
- トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキント
ンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントン
キントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキ
ントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキント
ンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントン
キントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキ
ントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキント
ンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントン
キントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキ
ントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキント
ンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントン
キントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキ
ントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキント
ンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントン
キントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキ
ントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキント
ンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントン
キントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキ
ントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキン
トンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキントンキント
- 35 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:09.55 ID:eTXwBpCv0
- 放射能汚染で終わってるから
ひとおもいに終われると考えるべき
コップがどうこうって下痢が言ってたろ
- 36 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:10.88 ID:X0+nt7q60
- なんで都が関東に置かれなかったのかを考えれば当然だろう。
2000年の歴史が教えてくれている。
- 37 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:20.38 ID:6VIzaFid0
- >>27
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/震度
気象庁震度階級(JMA seismic intensity scale)
1884年に成立。現在は1996年に計測震度計によるものに改訂されたものが使用(2008年に一部改訂)されており、0から7の10段階(5と6が2段階ずつある)。日本で使用。
- 38 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:27.07 ID:hy7UCZnI0
- つーか、こんなのいくらでもテキトーなこと言えるからな
もし来なかったら辞職するくらいの覚悟と自信を持って言えよ
- 39 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:27.16 ID:n/0K68sY0
- 震度9なんてのが本当にあるならそれは日本が沈没する時だ
津波で
- 40 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:29.38 ID:NRVqiYTq0
- 地震起きれば俺の借金も消えるかな
- 41 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:06:48.11 ID:knLaFoun0
- 1月25日に来るらしい
http://vipsister23.com/archives/5110535.html
俺の誕生日だ!
- 42 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:07:11.82 ID:kAN1uu3BP
- 地震の発生確率なんてていたい盛って公表するだろ。
雨降らないて予報しておいて雨ふったら文句言われるけど
雨って予想しておいてふらなくてもあんま文句言われないじゃん。
盛って70%ってことはだいちあ50%くらいってことだろ。
50%っていったら地震起こるのもおこらないのも半々ってことじゃんw
結局おこるかもしれませんしおこらないかもしれません程度の予測でしかないだろww
- 43 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:07:16.50 ID:qKjY5a1q0
- 無責任な数字だなあ
起こらなくても30%のほうに入ったって言えるし、起これば「ほら見ろ!」って言えるもんね
- 44 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:07:36.86 ID:NSKlUnO2O
- >>32
元旦だよ
- 45 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:07:40.58 ID:knLaFoun0
- >>40
二重ローン
- 46 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:07:57.17 ID:eDtc25ZJO
- どうなるって?┐('〜`;)┌ 地震がきたらわかるやろ
- 47 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:08:00.42 ID:V6FzQGewO
- 起きるか起きないかの50%にゃー
- 48 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:08:02.23 ID:AmlDz+Hy0
- >>36
そうそう
江戸が都になったのだって秀吉が家康に嫌がらせした結果だしな
安全だから都になったわけじゃない
- 49 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:08:20.47 ID:jKHsNVPVO
- 明日の午後東南海で震度7クラスの地震くるよ。
沿岸住民は津波に気をつけて。
- 50 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:08:24.70 ID:Kgeb8bKN0
- どっかの外人みたいに時間をはっきり言えよ
4年後じゃ何も起こらなくても誰も覚えてねーだろがよ
- 51 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:08:47.15 ID:3QzguCSp0
- >>30
でも100%って発表はしにくいからねぇ。
まーこれも運命ってことでw
- 52 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:09:11.07 ID:YctPxAwI0
- 25日に来るらしいとか言ってんじゃねーよ
そんなのいたずらだろが
- 53 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:09:33.71 ID:kAN1uu3BP
- 東海大地震の予測なんてこの10年間くらい90%とかなんじゃねーの?
いまだにおこってないけどw
- 54 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:09:46.00 ID:XBisD7Dg0
- >>37
世の中には想定外と言う物が有ってな
- 55 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:09:46.61 ID:6VIzaFid0
- >>50
4年後のオリンピックの開催確立は70%です
これではいかが?
- 56 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:10:28.89 ID:GIxchWd40
- >>37
>>6がアフォって事でOK?
- 57 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:10:43.76 ID:yZvNod8J0
-
【テニス/全豪オープン】錦織圭、フルセットの末に再び第6シードのツォンガを破り自身初の四大大会ベスト8!日本テニス男性初の全豪4勝★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327412370/
Q これってすごいの?
A テニスやらない、視ない人にとってピンとこないかもしれんが、めっちゃすごい
- 58 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:10:53.53 ID:4nL+WNtB0
- 大阪にくんなよ
東京弁きもいねん
- 59 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:10:59.32 ID:Hn61xusG0
- 妹の予言が外れたころから冷静になって
備蓄や防災グッズを準備して、普通に暮らすことにした
- 60 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:11:12.08 ID:hdCRgZFm0
- 4,5年に一度「3年後くらいに大災害くるかも!?」って言う内容の映画がでるよね。
あれと同じ。3年後にやっぱり大嘘じゃんってわかったときはもう作ったやつに逃げられてる。
- 61 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:11:18.50 ID:G3zkCSbk0
- 【話題】 ニュージーランド・ゴールデン湾で100頭近くのクジラが浜辺に乗り上げる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327401767/
- 62 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:11:27.16 ID:AmlDz+Hy0
- とりあえずスマトラの例で考えて毎年ぐらいの頻度ででかいのくるけど
今年はもう終わったよ
正月のやつでな
あれはMはでかかったが運が良かった
- 63 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:11:40.28 ID:E7IW4JkP0
- 霞が関が壊滅するなら今すぐにでも起きてほしい。
一度、日本の政治家と官僚は完全にリセットした方が良い。
- 64 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:11:41.12 ID:ejmymAYO0
- >>6
人を呪わば穴二つ。。。
お前の家族も地震で死ねば良いのに。。。
- 65 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:11:49.15 ID:7JSuF5gP0
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | もう、どうにでもなれ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
- 66 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:12:16.90 ID:knLaFoun0
- >>61
キター\(^o^)/
- 67 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:12:42.15 ID:KTuM/FBN0
- ヌコでさえ防災訓練してるのにお前らときたらw
http://p.pic.to/lite/12uce-201-4c35.jpg
- 68 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:12:44.43 ID:XQPiXCM70
- 東京がダメな真の理由は放射能。
そうは言えんもんな〜
- 69 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:13:10.72 ID:n/0K68sY0
- 震度6が来ても30分続くんでもなけりゃそうそう家は潰れない
中の家具が倒れて死ぬならそりゃ自分が悪い
- 70 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:13:40.02 ID:tcqzfSBv0
- 東大が倒壊尼になったと思えば気は楽だ。
当たればあたる当たらないことも多い。
目下、「マスコミ受け」と「研究費調達」だろうな。
- 71 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:14:01.66 ID:SiNvI1Jt0
- 地震が起きない場合
と
地震が起きる場合
を
比べること自体が意味がない。
なんら基準がない。
ここ4年間の何と比べて、今後4年間は70%という数字なのか?
ここ4年間の関東地方と比べて
今後は70%(1.7倍)の確率で多いのか?
地震ってのは0か1なので、
起きる可能性があるところは
100%起きると言っていい。
期間限定とか、頭がどうにかしてる。
しかも4年の4っていう数字の根拠は何?
- 72 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:14:06.87 ID:G+xc4Z4B0
- これが我ら日本国民の身の定めと思い
申したきこと思しのことあまたあれど
かつて先の大戦では何百万人が亡くなったが
ここまで繁栄したではないか
これからは次世代に期待しようではないか
もう愚痴は申すまい
- 73 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:14:38.73 ID:azk2ua6gO
- 地震来たら雇用が増えるとかそういうメリットは無いのかね
- 74 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:15:01.17 ID:OXG5vZ6c0
- >>58
何を今更、大阪市内はすでにキモいイントネーションの他府県民だらけですがw
家に引きこもってないでたまには外に出ろよ
- 75 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:15:09.67 ID:idN8b8R90
- M7じゃ震度5-6ぐらいか
福島じゃ去年、日常的に起きてたじゃん
- 76 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:15:58.34 ID:YoN08Z1q0
- 起きるならはよ起きろ
毎回毎回予言されちゃ気が気じゃねーんだよこっちは
- 77 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:16:00.47 ID:cbjVLPRNO
- クルクル詐欺か
予言すると来ないよね大抵
- 78 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:16:08.22 ID:CvAUo1ad0
- 首都機能のバックアップ拠点と
地方への疎開策の用意じゃない?
4年以内に起きると決まったわけじゃないけど
いつか起きるのはほぼ確実なんだし
2000年くらいで一番地震が少なくて
国政運営に適した土地に
首都移転も含めて考えてもいいんじゃないかな
- 79 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:16:11.66 ID:7Q2MZ7E10
- 放射能浴びまくってんだし地震ぐらいどうって事無いだろ
- 80 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:16:24.79 ID:8imTGGj5O
- 被曝で発癌するのが先か
地震で圧死するのが先か
- 81 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:16:32.51 ID:jKHsNVPVO
- いや本当に警告な。
明日気を付けろよ。
- 82 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:16:34.00 ID:kredxOhf0
- 地震学者が危ないって言ってんだから、むしろ安全宣言と思った方が良い
- 83 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:17:05.90 ID:/DjZSkCaO
- 夏場きたら最悪だな
- 84 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:17:18.74 ID:pYobeEvb0
- どーんといこうや
- 85 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:17:39.98 ID:ll59q0TVO
- 富士山がハーイする日も近いのか。
- 86 : ◆4dC.EVXCOA :2012/01/24(火) 23:17:53.97 ID:YPUUPSs70
- M7は大したことは無い、東北大震災のM9震度7でも建物は余り倒れなかったと言う奴がたまに居るが、
直下型M7クラスの震度7と、震源が遠いM9の震度7では揺れ方と地表面加速度が大きく異なる
首都直下で震度7なら、阪神大震災と同様、地表面加速度の大きい縦揺れにより
木造家屋の倒壊とそれに伴う火災、古いビルや高速道路の倒壊で大きな人的・物的被害を及ぼす可能性がある
- 87 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:17:58.19 ID:9Ebl0fB+0
- 毎日0.08%の確率で爆弾入りクジを引いてんだよ、今の東京は
- 88 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:18:04.22 ID:YctPxAwI0
- 確か今夜はオーロラが見えそうなんだっけか?
それと何か関係があるのか
- 89 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:18:23.03 ID:iK5uCIoa0
- 先の大震災でもこのような事があったような…
-----------
ニュージーランド南島でクジラ90頭が座礁
21012/01/24
AFP http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2852858/8355671?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
ニュージーランド南島北端ゴールデン湾(Golden Bay)で23日、ゴンドウクジラ90頭が浜辺に
乗り上げているのが見つかった。地元の野生保護局が明らかにした。
同沿岸地域では今月初めにもクジラ25頭が座礁し、うち7頭が死亡している。
同局のジョン・メイソン(John Mason)局長によると、職員とボランティアが深夜の高潮の時間帯まで
クジラの体温を低く保ち、高波に乗って海へ戻ることに望みを託すという。
ゴンドウクジラは全長が最大6メートルで、ニュージーランド海域で生息する最も一般的なクジラだ。
ゴールデン湾は同国観光地のネルソン(Nelson)付近にあり、干潟へのクジラの座礁がたびたび起きている。
2か月前には、47頭のゴンドウクジラが死亡した。
- 90 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:18:25.46 ID:5uL+B755O
- 地震が来るのはわかってるから、備えだけはしているけど、
どこへどうやって逃げたらいいか、
その後はどうしたらいいのかが問題だなぁ。
- 91 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:18:39.25 ID:kAN1uu3BP
- >>69
まあ今回の震災でも津波の被害は甚大だったけど
地震による倒壊ってあんまなかったっぽいよな。
スカイツリーとか建設中のたてものですらとくに問題あったわけでもなさそーだし
仙台とか震源地に近いとこもそんなに被害なかったんだろ?
- 92 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:18:42.84 ID:X2ACq/5J0
- 外れたら全員丸坊主だな
- 93 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:19:06.81 ID:ZaJXXLUY0
- 阪神大震災を北大阪、東日本大震災を横浜市で体験したけど、
直下型となるとこの間みたいな揺れではすまんよ。
- 94 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:19:10.70 ID:OUSJT61x0
- >>83
今日みたいに路面凍結した中、逃げたり、徒歩帰宅するのも東京の人にとっては厳しいだろう
- 95 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:19:25.58 ID:NA1CinnG0
- 30%は外れるよと逃げ道残しとくところが狡猾だよね。
- 96 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:19:52.29 ID:lhZ1I3hji
- スカイツリーの上の方で作業中に直下きたら…こえぇぇぇ!!!!
- 97 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:20:04.04 ID:+WVdnQfg0
- 小田原地震だろ?
周期的に10年前に来なくてはいけないのに
まだ来てない
地震より放射能のほうが怖い
- 98 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:20:12.40 ID:JEbU3mznO
- >>63
韓国に平伏したジジイばっかだもんな
リセットも有りだと思うぜ
- 99 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:20:21.51 ID:4nL+WNtB0
- できるだけ寒い時にきたってや
たのむで
- 100 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:20:34.93 ID:x7XBZPXL0
- 来る前に地方に転勤できますように
- 101 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:20:37.26 ID:vrjrHURi0
-
いたずらに国民の恐怖心を煽るのは「騒乱罪」になるんじゃね?
- 102 :神も仏も名無しさん:2012/01/24(火) 23:20:37.49 ID:hjeSpdqf0
- 神戸の三宮では地震で傾いていた柏井ビルが倒壊して
広い道路を塞ぐように横倒しになった。
ビルが倒れた時には凄い音がしたそうだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=1QmFfCcW3Og
- 103 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:20:40.06 ID:tXE1myog0
- >>92
もう爺さんでハゲてたりしてな
- 104 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:21:14.48 ID:27oq0SaD0
- こんな曖昧な予想でどうやって空売りしかけろってんだよ!
何の役にもたたんわ。予想ってのは何時何分って所まで予想して初めて役に立つんや
4年以内に70%って、占いというのだよそれは
ああ、だから売らないなのか
なっとくーってあほか
- 105 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:21:48.47 ID:KdOPjDcWO
- 地震、津波、火災旋風、噴火、土石流、原発、全部一気に来るんだな。
(´・ω・`)
- 106 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:21:54.70 ID:EcFxRyLe0
- 折れの寿命もあと4年 やった者勝ちと言う事か?
- 107 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:22:29.26 ID:DdHp3+NZ0
- 60%じゃ低すぎるし、80%じゃ高すぎると
こざかしいが世間知らずのぼんくら学者の達した結論なんだろう
これで直下が起きても起きなくても予知したというアリバイは成立すると
思ってんだろうなバカが
地震学者なんていう肩書は、恥ずかしくて名のれないようにしてやりたい
- 108 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:22:36.57 ID:PcQHJkfA0
- おいおい直下だぞ、ビル崩れるだろ
関東大震災ってM7.9で震度は強い所で7だったらしい
死者は7万人
- 109 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:24:50.25 ID:UYMjNMbXP
- 準備はできてる・・・
(p)http://img.gazo-ch.net/bbs/56/img/201007/763126.jpg
- 110 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:25:58.78 ID:SiNvI1Jt0
- 地震学者は地震のメカニズムを研究するだけにしろ!
予知とか無駄なことは国税を使ってやるな!
趣味でやれ趣味で!
予知に国税を使うのなら耐震免震に国税をそそげ!
つまり、建築系の学部に金を回せ!!!
日本はどこに住もうが地震が起きることが大前提で
建築していくしかないんだからな。
- 111 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:26:17.87 ID:/6vBUokD0
- 毎日放送、海保の地震観測のニュースまた打ったよ。
- 112 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:26:55.11 ID:pYobeEvb0
- 地震保険はいるなら今月中だな。
4月には跳ね上がるぞ。
- 113 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:27:00.55 ID:JomaufRCO
- >>109
本当、人を不快にさせる投稿する奴だな。貴様不幸になれ
- 114 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:27:12.31 ID:/yPjqtbM0
- 傷物語の映画を見るまで待ってくれ
それだけ見たらもうこの世に思い残すことはない
- 115 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:27:35.66 ID:JOvGptsu0
- ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私は3776mのフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私噴火がすっごくすっごくしたくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な活断層♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?噴火しちゃらめぇ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
噴火できなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな活断層♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の火山/^o^\フッジッサーン!も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン
- 116 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:27:56.37 ID:CAPx+iMw0
- >>78
首都機能のバックアップは立川
- 117 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:28:03.12 ID:86mazbw30
- あした集金かよ〜
勘弁して〜
- 118 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:28:29.26 ID:KTuM/FBN0
- 映画エヴァンゲリオンの完結編を観る迄は生き残る。
- 119 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:29:12.28 ID:tOf4ODLZ0
-
あまり東京に集まるなよ!
地方で仕事しろ。
- 120 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:29:24.66 ID:7VCiNuAF0
- 2016年といえば
中国経済がアメリカを抜くとIMFによって予想された年
御用学者「ちょっとこのビッグウェーブが起こるまで東京人を脅そうぜ」
- 121 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:29:45.21 ID:n9v/JPuR0
-
東京過疎化
- 122 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:29:52.16 ID:S56tx6taO
- 上京してった奴らみんな嫌いだから死ね
- 123 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:30:07.14 ID:yNdUnKi20
- 地震が来ても、来なくても、いずれ死ぬのに変わりはない。
- 124 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:30:18.20 ID:Djn4ORHh0
- >>91
阪神淡路の時のビルが根こそぎ倒れるとかは無かったけど、築30年以上経ってそうな家は
結構ダメージ受けてそこかしこ解体作業やってたよ。
家の近所の駄菓子屋だった家は間口が広くて弱かったらしく、潰れて2階が1階になってた。
古そうなビルは窓からX状にヒビが入ったり柱が圧縮されて粉々になったり。もちろん進入禁止。
新しめのマンションでも外壁のレンガタイルが落ちてるのが結構あったよ。
- 125 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:32:29.28 ID:DVbkm8mw0
- 東京バカップル☆トリニティ
「しかし発生メカニズムもわからないのに確率計算できるのかとw」
「複雑系の問題とみました♪」
「要するに、バカちゃんがおならをすると大地震が起きるかもしれないと」
バカップル「アタシはオナラをしないんです!!!!♪ 出たら考えるとw」
- 126 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:33:21.30 ID:aACgU9+Z0
- とりあえず明日休みにして火を使わなくていい食糧を一週間分用意した
- 127 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:34:30.16 ID:HX7Zj0Ul0
- 防災会議の予測だと110兆円を超える被害が出て、死者も1万を超えるらしいな。
もう俺は4年間何もしないぜ
- 128 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:34:39.42 ID:gFJ1CfgZ0
- >>73
復興に雇用が増える
- 129 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:34:57.60 ID:86mazbw30
- さいとうたかお の サバイバル買ってくるわ
- 130 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:35:21.92 ID:bjLqCcJd0
- 1月25日が楽しみやでーーーーーーー!!
- 131 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:35:36.11 ID:dhy0QL2Y0
- 最大規模の耐震テストだな。
世界も実験結果を楽しみにしている事でしょう・・・
- 132 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:36:04.66 ID:+fYeVHEf0
- >>128
不謹慎な話だが仙台は空前の特需らしいね。
- 133 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:36:09.77 ID:KTuM/FBN0
- >>126
バイクは無いのか?
- 134 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:36:28.20 ID:Wy1JdGKG0
- 税金で食ってるからなんか言っておかないとばつ悪いからだろ。
毎日地震は起こってるから余程大きな地震が起きると言わないと
インパクトないし、起きなくても攻められないしな。気楽な予言。
- 135 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:36:32.89 ID:esKj/qy40
- 東京が壊滅的な打撃を受けた方が、いろいろと捗るのも事実でしょ
腐った果実は落っこちてさっさと養分になるべき
- 136 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:37:02.22 ID:7Q09kUE5O
- もう日本にさわるなや
- 137 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:37:29.81 ID:5KVMCE0q0
- >>74
他国民の間違いだろ
あの辺を国家というかは別として
- 138 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:37:37.20 ID:ovul+AKX0
- カナダの研究機関はもっと切迫しているものと考えているみたい。
【研究】バンクーバー国立地震科学研究所「日本の首都直下型地震は1年以内に起こる確率80パーセント」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/l50
- 139 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:37:59.81 ID:xmER0rEYO
- 関東の、阪神淡路大震災の頃に立てられたマンションに住んでいるんだけど、311でマンションの共通廊下が外れかけたり、部屋の壁にひびが走っていたりするから、近くで大きい地震があったら駄目かも…
- 140 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:38:11.19 ID:JeBNGt3G0
- 今年なら5月な
- 141 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:38:46.13 ID:d/yKhTcK0
- 谷崎潤一郎(1886〜1965年)は大正12(1923)年9月1日、箱根の山中で関東大震災に遭遇した。
「東京方面へは山路が崩れていて出られないというので、九月四日に沼津から大阪行きの急行に乗った。
私の目的は神戸から船で横浜へ行くつもりだったところ、一時証明書のない者は乗船を許さなかったことが
あって、その期間三、四日のあいだ、京都大阪神戸で暮らした…」(「私の見た大阪及び大阪人」より、以下も)
37歳の谷崎は、そのまま関西に移住することになる。恐怖症と言っていいほどの地震嫌いだったが、
それだけが理由ではない。江戸情緒のある古き良き東京が、震災後には残っていないだろうと見限ったのだ。
その後、70歳で関西を引き払うまで、現在の地名でいうと神戸、京都、芦屋と数カ所を転居する。
関西を舞台にした代表作の「細雪(ささめゆき)」をはじめ「痴人の愛」「卍(まんじ)」「春琴抄」など
作家としての活動はほぼこの地でなされた。
「気候の温暖な点、火事地震等の天災が少ない点でも、此方(注・関西)が優っていることはいうまでもない。
(中略)地勢からいってもこの辺が日本の中心であり、古くから開けて異邦人にも知られている地方であり、
自然日本を代表することになったのかも知れない。実際そういう点を考えても、関西が上国で、関東は下国だと思われる」
- 142 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:38:58.57 ID:HfOuLhVV0
- >>132
まあ日本ははるか昔から、定期的にスクラップ&ビルドが文化だし
不謹慎にはあたらないだろ
- 143 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:39:00.31 ID:Q50gLeVF0
- 関西人に成りすました馬鹿がいるけど、首都圏終了=文字通り「日本終了」だからな。
根拠は>>23の数字が示す通り。東北が被災するのとは次元が違う。
どうせ日本人じゃないんだろうけど。
>>127
4年間何もしなくて良い立場なら西へ逃げとけよ。
- 144 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:39:57.10 ID:3KOIvuS70
- http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3253334.html?1327415513#comment-form
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3255478.html
- 145 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:40:09.66 ID:TO+6Royu0
- >>61
近いねもう
- 146 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:41:48.05 ID:/+rgFHffP
- 都を京都か奈良に戻すべきなんじゃないのか?
- 147 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:42:02.12 ID:DqyklC/h0
- http://i.imgur.com/eVvZd.jpg
http://i.imgur.com/W9Ej5.jpg
世田谷区に続いて脱東電しようぜ!
- 148 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:43:33.34 ID:3QzguCSp0
- 東電社員が死ぬのなら都民にたくさんの犠牲がでたとしてもやっぱり大地震は来て欲しいもんだ。
- 149 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:43:52.71 ID:t9H5ZNxp0
- 第3新東京市作ってよ
- 150 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:44:04.63 ID:watq7nmL0
- 鳥越俊太郎が3月11日14時46分に被災地の人々が犠牲者へ静かに黙祷している時に
「フライパンや鍋を30秒間たたき続けよう、車のクラクションを30秒間鳴らし続けよう」
と全世界のfacebookユーザーに呼びかけしているよ。
http://www.facebook.com/20110311.voice?sk=info
全国のFBの友達の皆さん、そして友達のまた友達のみなさん!!もうすぐあ
の3月11日の一周年の日がやって来ます。この日に向けてテレビや新聞な
ど大手のメディアは特番や大特集を組むはずです。私たち一般国民はそれを
色んな思いで受け止めることになると思いますが、ここでちょっと立ち止まって
私たち一般国民にも何か出来ることはないか?と考えてみませんか?私たち
は幸いにしてFBと言う自分の意志を表現する武器を持っています。この武器
を使ってあることを、つまり声を上げることが出来るんではないでしょうか?
3月11日午後2時46分、あの震災が発生したその時に合わせて、私たちは一
斉に音で私たちが震災の被災者のことを忘れていないことを告げるのです。
それは例えば屋内にいる人は窓を開けて大きな声で「私たちは、僕たちは被災者
のことを忘れていないぞー!」とか「東北の被災者の皆さーん、頑張れー」という
ようなそれぞれが考えた言葉を発するんです。言葉を言えない人は台所のフライ
パンや鍋を30秒間叩来続けて私たちの意思を示すのです。この私の言葉を見た
人は自分のウオール上でシェアしたり、また自分の友達に同じことをするように伝
えて下さい。あ、車に乗っている人は30秒間でもいいからクラクションを鳴らして
意思表示をしてください。こうして私たちはFBの力で震災のことを忘れてはいない
と言う気持ちを東北の人々に伝えることが出来ます。ここで大事なことはFBの友達
はまた友達だと言う友達の連鎖だと思います。どうですか?全国のFBつながりの
皆さん!一斉に声を上げてささやかですが、自分たちの気持ちを表そうではないで
すか?!
… 発起人 鳥越俊太郎 3月11日私たちも声を上げよう制作委員会
- 151 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:44:15.02 ID:c8SbEJwc0
- M7クラスで世界的震災対策都市の東京がどうにかなるとは思わないけど、震災から何週間かは補給ルート絶たれて阿鼻叫喚だね。
遷都か分散かの論議が再燃するだろね。
- 152 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:44:57.85 ID:gpRQokP/0
- 東日本大震災は当てたのか?
- 153 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:47:20.33 ID:b1NB/iSY0
- >>150
キチガイ?
- 154 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:47:28.24 ID:/GOQjCIyO
- なんとなく小田原が気になる
- 155 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:47:42.09 ID:KTuM/FBN0
- >>151
東京に籠城して兵糧攻めになるのか。一時的でも、
首都脱出が正解だろ。
- 156 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:47:46.11 ID:5K8KZWVJ0
-
\ AC〜♪ /
ガクガク 彡 ,、_,、 ミ ガクガク /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
ブルブル ノノ §′ ;ミヽ )) ブルブル|┌─────┐ J |||
彡/⌒ ̄ ⌒ヽ| ((. | | A C .| ◎ |||
ガクガク _彡/ι 人 | ヽ ヾ___. |..| .| |||
ブルブル 彡/ ι / ヽ ヽ .| ))) ./| | | JAPAN | ||||||| |||
/ ノノ/ι /ノノ ヾ\_ノノノ // |└─────┘||||||| ||
|二 彡/ | (((二二二二二ニ|/||  ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
| (((| ι )))■■■ ||||| .......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::
- 157 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:47:47.65 ID:yONYFi4y0
- >>107
http://www.tfm.co.jp/company/pdf/news000605.pdf#search='平田直 東京FM'
去年の11月にラジオでこう言う番組あったんだが、東大地震研・平田直教授は
その中で「首都直下地震は必ず来ます」と発言していたぞ。
- 158 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:47:50.24 ID:YctPxAwI0
- M7をくらったこともないくせに大丈夫だと言うのか
未経験の童貞が
- 159 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:47:53.25 ID:kzDZf6DLO
- 誤差50年見とけばいいか?
- 160 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:48:05.44 ID:bJPwW18M0
- 結局、3/25深夜(26日未明)に地震があるとか、糖質が騒いでるのは何なんだよ、無責任すぎんだよ!
とりあえず、火を通さないと食べられないものは順次火を通したら冷蔵庫にしまって、
お茶は空いているペットボトルに入れ終わって、今はワンセグの見られる電子辞書の充電して、
安売りのチップスターをたくさん買ってきたけど、あと何をすればいいんだ?
- 161 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:48:29.76 ID:CsQfRoET0
- 大震災 東京湾埋め立て オリンピック会場
- 162 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:50:38.49 ID:cdaC4seJO
- >>36
そうだよね
- 163 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:50:39.36 ID:YctPxAwI0
- 何が防災都市だよ、ふざけんな
火災旋風が発生したらどうにもならないくせに
なすすべがないくせによ
数百万人が犠牲になるかもしれんのに
- 164 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:51:37.11 ID:EASudTrH0
- 全力Sしとけば70%で勝てるってことか
- 165 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:51:48.76 ID:ICbTVu/O0
- こういうスレになると必ず京都の人間がしゃしゃり出てくる
あんなアカまみれの土地が首都とか特アが喜ぶだけじゃねーか
- 166 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:52:21.57 ID:KwxoC4Sw0
- 住宅ローン抱えてるちょっと前の勝ち組リア充逝ったーwww
- 167 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:53:13.20 ID:OtrVcvq90
- 太陽風と地震と関係してるって言ってる専門家もいるよね・・・
そして今強烈な太陽風がきてるわけだがw
- 168 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:53:18.13 ID:GUOCrhdv0
- 台上豚
- 169 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:53:26.47 ID:3BqdYFaL0
- 東京都内の清掃工場で作業員被曝
宮城県女川町の「汚染がれき」焼却を予定している東京二十三区
清掃一部事務組合は1月18日、汚染焼却灰運搬の作業員が被曝していた
ことを明らかにした。
http://ameblo.jp/kikikanri-h-arai/entry-11143403290.html
- 170 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:53:30.75 ID:chC+Yo9NO
- >>108
この間の311地震で揺さぶられて歪んでいるから、耐震性のある建物もベチャッとつぶれるかもね
- 171 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:54:45.46 ID:d62V9g+X0
- 東大という狼少年はただちにと嘘ばかりついてきた
なので、本当のことを言っても信じてもらえなかった
- 172 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:54:54.81 ID:3QzguCSp0
- もうすぐだ、あとちょっと。
揺れ始めた時が終わりの始まりw
- 173 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:55:33.46 ID:XM3MjoBn0
- これは海岸沿いのマンション買った直後に来たら
マジ涙目だな
- 174 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:55:54.76 ID:dhy0QL2Y0
- 避難所の
テレビで流れる
ぽぽぽ〜ん
- 175 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:56:08.58 ID:YctPxAwI0
- 明日来るとか言ってる人は何?ガキなの?
何を根拠に言ってるの?予知夢を見たとかじゃお話にならないよ
- 176 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:56:27.22 ID:gNZ19QW50
- >>104
仮に月日レベルで正確に予測できたとしても、
そんな情報公開されるわけないじゃん。
この教授と取り巻きと文科省の役人だけが正確な情報を知れてウハウハ、
一般人には超アバウトな情報か、嘘の情報(予報なんで間違ってました〜ごめんねで誤魔化せるし)が流されるだけ。
- 177 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:56:36.08 ID:OtrVcvq90
- >>160
パソコンの画像と動画全削除
- 178 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:56:36.27 ID:bKh5aPVB0
- 物資
電力
ガソリン
九州 近畿 中部 東京 関東 東北 北海道
|→→→→→→→|→→→→→| | | | |
|→→→→→→→|→→→→→| | |←←←←←| |
| |→→→→→| | |←←←←←|←←←←←|
|→→→→→→→|→→→→→|→→→→→→→→ |←←←←←|←←←←←|←←←←←|
| |→→→→→| | | | |
| |→→→→→| | |←←←←←|←←←←←|
(`・ω・´)届け!俺達の思い! (^ν^)バリアww (´・ω・`)・・・
こうなるの?
- 179 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:56:50.50 ID:KwxoC4Sw0
- NHKは、平清盛じゃなくて平将門をやりたかったんじゃないの?本音として・・・
- 180 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:57:20.98 ID:gFJ1CfgZ0
- >>160
【備えあれば】防災用品・非常食スレ65【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1327070439/
- 181 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:58:20.73 ID:/JLK3FaH0
- 地質形成が異なるから神戸のようなことにはならない
- 182 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:58:41.47 ID:4YYyDle/0
- >>175 ヒント:バカ発見器
- 183 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:59:06.40 ID:cdaC4seJO
- 「火事と 喧嘩は江戸の花」って言うから、
警告は無視して大輪の花を一杯咲かしてみるのもいいかもね>トンキン
- 184 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:59:41.26 ID:W/sVxw3v0
- >>176
引っ張ったゴムがいつ切れるかなんて正確に予測出来るわけない
- 185 :名無しさん@12周年:2012/01/24(火) 23:59:52.85 ID:3c5F9/Zw0
- >>178
ワロタ
- 186 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:00:16.75 ID:PtBF+SkJO
- ★歴史からの教訓。大阪はやめとけ。南海地震を甘く見るな
◆南海地震が起きた場合、津波で大阪のなんば駅は壊滅します http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302427082/
1854年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出た
ことを伝える瓦版が、大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。
『道頓堀の西側や南側は津波で大半が水没。大阪ドームやJR難波駅、南海汐見橋線の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある』。
『太平洋に面した場所でなくても、避難経路を覚えるなど津波への心構えは必要』」と話した。
■関西空港は4mの津波が来るだけで壊滅
◆【東日本大震災】関空、神戸など海上空港にも津波の懸念 防災対策見直しに着手 http://www.sankeibiz.jp/business/news/110414/bsd1104141210011-n1.htm
『関空はマグニチュード(M)8・5程度の東南海・南海地震が発生した場合、空港島に押し寄せる津波の高さは3・3メートルにとどまると想定。
島の護岸の一番低い所でも海面から3・7メートルあるため、「現時点では大丈夫」(関空会社)としている』。
■津波の高さが5.5mで、大阪“府”内の平野部の大半が水没。市内では府本庁舎や大阪城がある海抜20m以上の上町台地を除く、ほぼ全域が水没
◆【大阪】東南海・南海・東海3連動地震で6mの津波想定 東日本大震災受け見直し 大阪市役所被災、府庁は免れる[11/07/06] http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309922673/
◆【研究】 M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308205533/
◆【東南海・南海地震】 想定以上の津波 大阪湾から約40キロ離れた大阪北東部まで浸水被害を試算 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308208024/
- 187 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:00:43.26 ID:QDsgsMhH0
- そういやあなんか25日に地震が起きる夢を見ました、っつって盛り上がってるのが居たなあw
- 188 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:01:03.00 ID:YZaOuUfRO
- なんて言うか、ワタクシ個人としては、ニュージーランド大地震再来、後、一週間以内に日本が危なくなると思う。
- 189 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:03:28.84 ID:OO2fwkTb0
- 物流止まったらヤバいよな
- 190 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:03:35.74 ID:idFTKvFw0
- http://i.imgur.com/MhjDv.jpg
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1188432232495/simple/071022194142_4.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/952/30/1/11613321301558783.JPG
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/9/600/img_e9a49634eca249dee96db73ecd6e7935105331.jpg
- 191 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:04:50.15 ID:w8rhK0f70
- >>186
江戸時代とは海岸線の場所が全然違うぞw
- 192 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:05:02.37 ID:PGEQiUXlO
- >>186
■『大阪市内は、標高が低い所がほとんど。道頓堀も、潮の満ち引きによっては海の香りがする』。(理由は後述)
4m超えの津波が到達すると、『高台にある大阪城を除く』、市街地のほとんどが水没してしまう(道頓堀、JR新大阪駅、JR大阪駅も)。
大阪環状線の海側の半分は、津波の大きな被害を受ける。
実は、大阪は過去に何度も津波に襲われて来た。
■地盤が弱い大阪の平野部で続く長い周期の揺れは、高層ビルなど大きな建物にダメージを与えると言われている。
重心が高く、重い瓦をのせたお堂に大きな被害が出ていても、何ら不思議ではない。古文書によると、お寺のお堂など、高い建物ほど被害が大きかった。
2011東日本大震災でも、東京タワーの先端が歪むという被害があった。
高い建物を大きく揺らす長周期地震動のメカニズムは、最近になって解ってきたが、(お堂の破壊を記した)古文書は既にこの現象を警告していたのかもしれない。
■建物への影響だけではない。揺れが収まった大阪は、広い範囲で液状化現象が起きていたと考えられる。
「砂脈(さみゃく)」と呼ばれる典型的な液状化の痕。過去の南海地震がもたらした爪痕は、各地の遺跡から見つかっている。
しかし、『その場所は沿岸部にとどまらず、内陸部にまで及んでいる』(東大阪市・瓜生堂遺跡、堺市西区・下田遺跡など)。
一体なぜなのか?
■『実は、大阪は、昔、海だった所が埋まって陸になっている。豊臣秀吉が市街地を開発するまで、大阪はそのほとんどが湿地帯だった(これが、大阪城周辺だけ無事な理由)』。
南海地震の場合、大阪平野は数分間揺れ続け、大規模な液状化が起きる。
『地面の中に遺された液状化の痕跡、それは南海地震直後の大阪の混乱を暗示している』。
- 193 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:05:35.08 ID:bP53tm2j0
- >>153
て言うか、これ真に受けてフライパンカンカンやっちゃうと、
隣近所誰もやってなくて、基地外通報されそうwww
- 194 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:05:36.81 ID:52vxPkOx0
- >>124
仙台に関しては、「最終版の実戦ストレステスト」みたいな感じだったよねw
これまで、幾多の地震被害を必死で糊塗してきた昭和のビルが、とどめを刺されて強制退場になった。
あと、阿呆な夢想建築家が作った、構造上明らかに無理多めの建物は、結構大きな被害が出た。
これは地盤も同じで、盛り土宅地でやばいことに気付きながら無理に住んでいた一戸建ては、
内陸地震や05年宮城沖を耐えたものでも、あえなく亜盆した。
あと、311には耐えたが407で撃沈された建物も結構ある。
311で被害が大きいなあとしみじみ思うのは、福島県内だなあ。
宮城と違って地震対策より家の見栄えのほうを気にする風土があったから、軒並みやられている。
- 195 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:06:09.76 ID:AO+LsjwW0
- >>187
こんなことを言っては何だが、
隣の部署にこないだやってきた派遣さん(結構美人!)と給湯室でばったり会ったとき、
その話題を出したら盛り上がったよ。ずっと話し掛けたかったから好都合だった。いやあ助かった。
- 196 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:06:36.63 ID:WdTjfpCn0
- >>184
引っ張った力のかかり方、耐久テストをすれば予測できるよ
- 197 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:07:27.07 ID:F73CRtri0
- どうするアイフル
- 198 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:07:37.04 ID:c8SbEJwc0
- >>163
いつの時代の話をしてるの
現在、消防庁は揺れ出したら、まずテーブルの下に避難せよと言ってるよ。
前回の関東大震災から二回ほど焼け野原になってるから、都市計画から防災は考慮されてるんだけどね。
- 199 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:08:52.81 ID:qA+p42RH0
- >>150
最低だ…東北の隣の茨城人のくせに、東北人の感性を全く理解していない。
このおっさん、ズーズー弁っぽい訛りを売りにしてジャーナリストをやる資格なんかねえよ。
大阪のおばちゃんじゃあるまいし、こんなやり方では、
被災者の感情を害して、思いっきり逆撫でするに決まっているだろうに。
- 200 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:08:58.94 ID:7/h5cMEH0
- 直下型地震来たらツリーは耐えれる?
開業前に崩壊とか
- 201 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:09:20.49 ID:trUGqAk60
- 東京バカップル☆神は細部に宿る
「ところで地震発生メカニズムを考えてみた」
「ほうほう!♪」
http://www.youtube.com/watch?v=G_GBwuYuOOs
バカップル「なんじゃらほい!!♪ いやね、みなさん最近自信を失ってるから地震が無いだろうというオチだよ」
科学顧問のバカ1組「なんとなくフラクタルw 馬鹿野郎めちゃかっこええで!!☆」
- 202 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:09:54.96 ID:idFTKvFw0
- 地震きたな
- 203 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:11:12.08 ID:w8rhK0f70
- >>200
あれはトンキンの墓標だから
崩壊してもらっては困るw
- 204 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:11:39.19 ID:PtBF+SkJO
- >>192
◆南海トラフでM9の津波シミュレーション[川崎浩司 名古屋大学・准教授(海岸工学)]
●5分以内に到達 ▽四国の室戸岬…7.7m ▽和歌山県の潮岬(しおのみさき)…5.5m ▽静岡県の御前崎…7.5m
●20分以内に到達 ▽高知県の足摺岬(あしずりみさき)…10.5m ▽高知港…19.5m、和歌山県の田辺港…11.1m ▽三重県の尾鷲(おわせ)…10.8m ▽三重県の船越…13.7m
さらに、伊勢湾 4mや大阪湾 4m以上 の内海でも、4m以上の津波が長時間押し寄せる。
M9の地震が直下型で起きた場合、本当にその構造物(防潮堤や水門など)の機能は保たれるのか?
(東海3連動は、地震のメカニズムはプレート境界型だが、起きる場所は直下型)
■西日本での10m超え津波の周期
西日本が10m超えの津波に襲われた、宝永(1707年)クラスの津波は、いつ来るか?
▽紀元前1200〜1400年頃
▽紀元前 900〜1100年頃
▽紀元前 500〜 700年頃
▽ 紀元〜200年頃
▽ 300〜500年頃
▽ 684年 天武
▽1361年 正平
▽1707年 宝永
↓ 300年
▽2010年 現在
宝永クラスの津波は、現在まで8回。『周期は最も短い場合、300年』。
- 205 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:12:36.84 ID:s5d4UEF/0
- >>75
M7直下なら震度6強から7クラスだ
- 206 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:13:30.22 ID:Tu8wotSP0
- 都知事閣下がやや弱気になっているのは
何かを知ってしまったからなのかもしれないな。
- 207 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:14:15.73 ID:idFTKvFw0
- ID:PtBF+SkJOはいつもの岡山人
- 208 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:14:23.73 ID:trUGqAk60
- 東京バカップル☆神は細部に宿る
「首都直下はねえと思うけどなw」
「あー ハマとかチバとかやばいって話しですね♪」
バカップル「つか地震研は文学部にでも設置すればいいんでねえか?w ひどすぎw♪」
- 209 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:15:16.95 ID:PtBF+SkJO
- >>191
ふう…
■到達距離は違っても、砂ではなく水の到達点は同じ
過去の津波のデータは、「地層を調べて砂を見つけ、(津波は重たい順に泥→砂と落ちて行き)砂がそこまで来た」というデータであり、
「砂が落ちて水だけになった津波は、さらに先まで到達しているが、地層からは水だけのデータは調べられない」。
だから、昔の津波は、砂が見つかった場所より先まで到達していたということ。
ただ、はっきりしていることは、貞観時代の人は浪分神社を遺すことで、後世に「ここから先(仙台平野)には住むな」と警告していたが、
今回の東日本大震災で水だけになった津波も、浪分神社までで止まっている。
つまり、貞観津波当時と比較して、「海外線が違うから到達距離・浸水域」は当然違っていても、「(砂ではなく)水の到達点」は同じということ。
【科学】3・11津波、貞観地震しのぐ…浸水域も高さも http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303043063/
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110416-OYT1T00595.htm
- 210 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:18:44.09 ID:RTctQ2LS0
- ビルなんてそんな簡単に倒壊するわけがない
むしろ火災で煙に巻かれてバタンキューだろ
- 211 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:19:34.14 ID:LDLLMnYy0
- ま、一度リセットすべきだと思うよ
しばらくは満員奴隷列車に乗らないで済むと思えば気が楽だ
- 212 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:19:53.43 ID:w8rhK0f70
- >>209
ただ単に貞観よりも311のほうが地震の規模がデカかった
だけじゃないのか?w
規模がデカくなればそれだけ津波の到達点も奥になるから
海岸線の張り出し分が相殺される
- 213 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:20:04.47 ID:GzqBIgPj0
- PtBF+SkJOきもい
- 214 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:20:48.71 ID:91xOO08MO
- 付随して起きる経済の低迷で自ら命を絶つ人らも結構いそう。
- 215 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:20:49.03 ID:dhVa1N5cP
- 関東大震災の混乱に乗じて、発電所襲撃、放火、窃盗、少女への強姦、
爆弾を盗み逮捕、列車爆破計画、テロ活動をした朝鮮人↓。
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f1ec7d2ef294.jpg
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f1ec80ae2492.png
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f1ec88a9f593.jpg
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f1ec8ee83b4d.jpg
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/4f1ec957dc880.png
首都直下地震が起きたとき、直接的な地震や津波や火事よりも
関東大震災に学び朝鮮人による放火・窃盗・強姦・テロ活動に
気を付けましょう!
- 216 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:21:30.35 ID:z7Wyyhy80
- 映画化決定!
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120124172957.jpg
- 217 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:21:45.31 ID:52vxPkOx0
- >>209
つうか、慶長三陸は震源域が岩手沖以北なので、仙台平野の地殻変動には関わっていない。
つまり標高は原則変わっていないと考えて良い。
(堆積作用はあるんだけど、仙台平野の場合、堆積で標高が上がるほどにならないんだよね)
つまり、同じ標高で同じ所まで来た。
問題は、大阪の場合。実は、大阪の場合、工業化による地盤沈下がひどくて、
幕末当時より標高が「著しく下がっている」わけで、その対策は確かに重大な問題となっている。
大坂の陣直後の、松平忠明の都市計画では、大阪市街地は標高4mに盛り土造成がデフォになっていたが、
これを怠ったところで被害が出た。
今、大阪の低地で標高4mなんてところは、北浜の一部しかない。梅田に至っては標高1m前後。
基本的に、流速は下がっていて、ヒタヒタ泥水が来る感じになると思われるが、デブリ込みの水深はかなり深くなる。
- 218 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:22:15.15 ID:w8rhK0f70
- >>210
今のタワマンなんかはまず倒壊はありえない
ただちょっと傾く程度のことは普通に想定されてるらしい
ちょっとでも傾けばエレベーターは使えなくなるし
補修もできないから建替えになる
要するに資産価値は事実上ゼロになるということw
- 219 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:22:46.84 ID:PtBF+SkJO
- >>204
★副首都というならば、経済2位で見ればふさわしいのは静岡県
■「大阪府が日本第2位」は嘘
「都道府県収支」で日本2位は静岡県。大阪人は、うぬぼれ過ぎ。マスコミも正しい報道をすべき。
人口も、2006年(平成18年)5月1日に神奈川県が大阪府の人口を上回ったため、現在は第3位。
一人当たり県民所得では、東京都、愛知県、神奈川県、静岡県に次いで5位。
◆都道府県収支(県内総生産に占める収支の割合)…各都道府県が独立国だったら黒字か赤字か?
●黒字ベスト6
▽1 東京都 ▽2 静岡県 ▽3 大阪府 ▽4 栃木県 ▽5 茨城県 ▽6 福岡県
●赤字ワースト6
▽1 高知県 ▽2 奈良県 ▽3 島根県 ▽4 秋田県 ▽5 鳥取県 ▽6 長崎県
赤字は、広大な森林や農林漁業の県が並ぶ。工業化にも、サービス産業化にも、乗り遅れた県。
◆都道府県の一人当たり県民所得の推移 http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/3/8/-/img_38c6f9b567065a7cc505110118a280de105504.jpg
2008年リーマンショックの不況の前の07年では、東京が96年より5%増加しているのに、大阪は11%も減少。
大阪の一人当たり所得は、96年で愛知、神奈川よりすでに低かったが、現在は静岡にも抜かれた。
大阪だけでなく兵庫県の所得も低下している。関西圏が地盤沈下している。
◆WEDGE 経済の常識 VS 政策の非常識 2012/01/05 原田泰(東京財団上席研究員)「大阪都構想議論の本質 政令市や区は多すぎる ミニ自治体の乱立は地方分権に逆行?」
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1658
- 220 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:23:06.40 ID:T7VaZEkl0
-
トンキンvsチョンvsシナ
極東三馬鹿最終決戦wktkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 221 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:23:55.85 ID:s44wf6br0
- >>209
神社つくったひとはすごいよ。
昔の人のほうが知恵があった。
- 222 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:24:36.61 ID:dCexZXd50
- >>150
前にラジオで、あるパーソナリティが「今の政治に不満がある人、
クラクションをならせ」って言ったら、あちこちでプァープァーはじまって
そのパーソナリティは事情聴取された。
ちくっとけ。
- 223 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:25:43.20 ID:w8rhK0f70
- >>219
今すぐ首都機能を移せるだけのインフラがあるのは大阪だけ
一人当たりの県民所得なんか
東京に強制出向させられてる大阪人が戻っただけで
すぐに1位になるよw
- 224 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:26:07.88 ID:dyxEq9eO0
- >>220
どこかひとつ応援しろといわれてもこれは迷うなーw
- 225 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:26:28.05 ID:PtBF+SkJO
- >>219
■「大阪府を副首都に!」とか言っている愚者達は、防災会議のHPを見るべき。
もし、副首都作るならば、秋田県か北海道内陸部ぐらいしかない。
『大阪は、上町断層を抱え、断層の真上にある。よく「直下型地震」と言うが、東京都より大阪府の方が多い』。
しかも、『実は、大阪は、昔、海だった所が埋まって陸になっている。豊臣秀吉が市街地を開発するまで、大阪はそのほとんどが湿地帯だった(これが、大阪城周辺だけ無事な理由)』。
▽中央防災会議の被害予想…上町断層、M7.6、死者4万2000人、負傷者22万人、帰宅困難者200万人、全壊97万棟、避難者550万人
◆液状化の被害予想 大阪は深刻! http://allabout.co.jp/r_house/gc/31240/2/
◆活断層だらけの近畿 http://taishin.toda.co.jp/about/fault.html
◆近畿で想定される断層直下型地震 http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg
▽上町断層…M7.6 4万2000人
▽生駒断層…M7.5 1万9000人
▽西山断層…M7.5 1万3000人
▽中央構造…M7.8 1万1000人
▽花折断層…M7.4 1万1000人
▽山崎断層…M8.0 7500人
▽奈良盆地…M7.4 3700人
- 226 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:26:48.16 ID:De+mFq7h0
- >>219
あのバカ知事がいる静岡は終わってる
- 227 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:27:09.07 ID:bA3wzxoF0
- たとえば東京湾北部でM7.3のときの被害。
建物の倒壊
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiryo6.pdf
火災の発生
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiryo7.pdf
ライフライン(電気/水道/ガス/通信)の途絶
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiryo11.pdf
建物の倒壊は荒川沿いに、火災の発生は環七沿いに集中する。
区内の20%で電気が、50%で水道がいったん途絶する。
完全復旧まで電気は1週間だが、水道は3週間待つことになる。
東京都の人口は1千3百万人。
かりに5千人が死亡し、1万5千人が重症を負うとしても、
残る1千2百9十8万人はこの状況で被害者を支援しないといけない。
- 228 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:27:19.57 ID:RSMwIB7K0
- 来なかったら地震研は解体
- 229 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:28:10.72 ID:CzeGKW8S0
- 将門公の首塚に御参りしろ
- 230 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:29:36.41 ID:h9/nVZm9O
- んで今日地震起きるの?
- 231 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:30:18.80 ID:RTctQ2LS0
- 東京の壊滅は、地震それ自体でなく、地震による福島4号機倒壊による方が、可能性大と思う。
- 232 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:30:42.16 ID:CGhvX0wIP
- 平日に来る。
10時〜14時位。
都内。俺がビルの屋上にいて
燃える他のビルを見ると思う。
都内に俺がいるのは月、水の可能性が高い。
今日では無い。
俺は都内に居ないから。
- 233 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:31:31.01 ID:Y7WP95X20
- 4年以内に大阪に遷都すれば万事解決
- 234 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:31:58.75 ID:MVmJxGyGP
- 地震が起きると言われているところほど地震がおきないわな
- 235 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:31:59.38 ID:LHCqYGmQ0
- >完全復旧まで電気は1週間だが、水道は3週間待つことになる
ポット式の浄水器って、こういうとき便利だな。
そのへんの水溜りの水でも二度三度繰り返し漉せば
何とか飲めるようになる。○しっこでも良いけど。
予備のフィルター買っとくわ。
http://kakaku.com/kaden/water-filter/ma_0/p1001/s2=4/
- 236 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:33:45.27 ID:52vxPkOx0
- >>219
よりによって、あのしぞーかwwwwww
静岡だけは絶対に無理だ。その理由は、地理的なポジションにある。
東海地震が起きると、「全国の他の地域すべてから切り離された陸の孤島」になる運命にある。
しかも、この陸の孤島に支援する「兵站線」が長く、その構築は大変に厳しく、
おそらく、静岡県に物資が行き渡るのは、震災発生から数ヶ月程度経つと思われる。
これは、いくら静岡県民が厳しい防災訓練を受けていても、関係無い。山岳と陸地の配置の問題なのだから。
「首都【が】、陸の孤島になった。しかもわざわざ遷都したらしいw」
そんなお笑い国家があるかよw
- 237 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:34:17.49 ID:J1IVIX340
- なぜ東京に全てが集中してるか、そういう都市計画が実行されたか考えてみろ
一発で日本を滅ぼす為だ。もう何十年も前から決まってた事なんだよ。
原発は時限爆弾だ
約束の日はやってくる。もうあらかじめ決められてるんだよ。日本を滅ぼすことは
- 238 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:34:43.10 ID:5+QRLlla0
- 会社ごと九州に移転してほしい・・・。
- 239 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:35:15.24 ID:wwPzEYgF0
- おまえらが4年以内に東大に受かる確率
- 240 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:35:37.11 ID:Kshv8al+0
- 俺は死ぬ覚悟が既に出来てる。
恐れないよ。その時が来るのを待つだけ。
- 241 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:36:07.91 ID:/zCTqVaL0
- >>235
浄水器って塩素消毒みたいな機能あるの?
- 242 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:36:37.58 ID:X+3ud5tM0
- フーン
- 243 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:37:55.92 ID:dyxEq9eO0
- おい、寝てる時にグラリときたら逃げ遅れるぞ。
どうする?
- 244 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:38:35.79 ID:8ADjHsAoO
- 地震に備えて首都機能は分散しておく必要がある
- 245 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:38:57.02 ID:c9hiqoyY0
- 汚染されている東京から遷都するための布石
- 246 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:39:00.34 ID:CtdsETPQ0
- >>243
目を開けたまま寝る。
- 247 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:39:17.11 ID:HW6z4bzC0
-
4年で70%というと、ざっくり年一回サイコロ振って、1が出たら大当たり
くらいの確率だな。
毎年、大晦日にでっかいサイコロ振るイベントでもやったらいいかも。
- 248 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:39:26.16 ID:VgZph8cZ0
- >>243
どうもこうも無理
阪神淡路でもかなりの数が圧死したよ
- 249 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:39:52.99 ID:Y7WP95X20
- 考えたんだけど、日本全土に首都機能を分散させておけば、大丈夫なんじゃないか?
日本全土が壊滅するような地震は、そうそう無いし
- 250 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:40:25.97 ID:+lhELx+T0
- 滅多に行かないのに東京に行って巻き込まれたら最悪すぎる
- 251 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:40:38.07 ID:mT50C2QT0
- >>56
お前融通のきかない奴だって言われないかw
- 252 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:40:44.19 ID:vv/0l/zI0
- >>243
寝ない
- 253 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:40:59.18 ID:0JZgdftj0
- 福島は0%って言ってたよね・・・確かwww
- 254 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:41:40.00 ID:52vxPkOx0
- 結論は>>236だが、>>219の妄想の背景は面白い。
実は、311以降、意外にも静岡県の経済がボロボロになっているんだよね。
静岡市も浜松市も、びっくりするほど人口減が激しい。
これには面白い理由があって、
今回の震災が原発事故と電力不足を伴ったため、首都圏の経済が頭打ちになり、
復興の兵站基地が関東一極ではなく、北陸や新潟経由で西日本の占める割合が増えたことが背景にある。
西日本から東北に物資を送り込むには、北陸回りのほうが効率的だ。
いつのまにか、国土幹線が一足早く多極化している。
そして、その割を一手に食ったのが、日本海側と一番無縁で、復興需要に与かれない静岡県だったというわけ。
- 255 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:42:20.56 ID:K0mPaHC/0
- 東北でさえ地震から三日くらい食料水毛布が足りないって言ってたのに
東京で震度7クラス来たら・・・奪い合いが起きてもなんら不思議でない
- 256 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:42:32.25 ID:HkGiVb4g0
- 首都機能の移転分散するしかないだろ
景気の刺激にもなるしw
- 257 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:43:06.06 ID:YZaOuUfRO
- >>211 その代わり銀河鉄道に乗って
しばらくは黄泉の国に住む事になるよ
- 258 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:44:00.82 ID:CtdsETPQ0
- >>249
首都圏の被災人口バックアップできる街があるか?
首都機能分散も良いけれど、人口の分散をしないと。
南関東だけで4000万人、仮に1/10が被災すれば400万人の飯はどーやって調達するか?…
- 259 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:44:06.92 ID:2A4w4x1eO
- >>249
当事者になると生きるか死ぬかの必死の状態になり二の次になるけどな。
- 260 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:44:10.58 ID:PtBF+SkJO
- ■なぜ2つの震災に違いが?
約1秒周期(建物を壊しやすい周期の波)の所が、阪神淡路大震災では非常に強く、東日本大震災では弱かった。
阪神淡路大震災は直下型なため、出た波がそのまま地面を揺することになった。
東日本大震災は、震源が何百km先の沖の方だったため、波が陸地にやってくる間に弱くなった。
特に、1秒くらいの周期の速い波は、小さくなりやすい特徴がある。
◆周期とは…
地震によって動いた地面が、元の位置に戻るまでにかかる時間のこと。
そして、建物自体にも、揺られた時に元に戻る周期がある。木造2階建ての場合、1秒の周期。
『地震の揺れの周期と、その建物自体の周期がぴったり合うと、建物の揺れは倍以上になる』。
◆実験してみよう
紙で輪っ花のような四角形を作り、それを建物に見たて、下底を動かす。下底を少し動かしただけなのに、上底は大きく左右に揺れる。
特に、周期の速い波、つまり下底を速く揺すると、上底の揺れ幅も大きくなることが解る。
■東海3連動地震では?
「プレート境界型=直下型ではない」と、勘違いしている人が非常に多い。
『東海3連動地震は、地震のメカニズムはプレート境界型だが、起きる場所は直下型』。
つまり、1秒くらいの波がたくさんやってくる。『それが、2分と阪神淡路大震災より長い時間続く(地震は5分間)』。
(3連動がぴったり同時発生ではなく、ほんの少し発生がズレた場合は最悪)
■直下型地震である東海3連動では、ありとあらゆる建造物に被害を与える揺れがやってくる
▽短周期のカタ・カタ・カタ・カタという、周期にすると0.3〜0.5秒くらい。削岩機で揺するような非常に小刻みな揺れ。瓦やブロック塀など主に小さいものに被害
▽木造家屋を揺らす1秒くらいの揺れ
▽超高層ビルを大きく揺する「キラーパルス」とも呼ばれる、周期が3〜5秒くらいの非常にゆったりした揺れ
直下型地震である東海3連動では、それら全部を含む大きな影響力を持つ揺れになる。
- 261 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:44:14.63 ID:hr0mpYzZ0
- 確率の問題。来るかもしれないし来ないかもしれない。
- 262 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:44:52.13 ID:QDsgsMhH0
- >>195
茶飲み話としては十分なネタだった、て感じか
えがったのう
- 263 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:45:02.20 ID:HW6z4bzC0
- >>255
俺んちは隣が寝具屋だしその隣はセブンイレブンだし
通り向かいはラーメン屋だし、たいてい大丈夫だ。
1階は花屋だから、それこそ何でも対処できる。
- 264 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:45:06.06 ID:n4N2BsmJ0
- 東大受験率はどうなるかな?
- 265 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:45:47.36 ID:BcOSotvs0
- 築20年木造2階立ての1階住まいってやばいの?
- 266 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:45:47.19 ID:b7r4KtyVO
- この教授、防災関係の会社の回し者だろ
- 267 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:46:14.63 ID:7Y8KkbqN0
- しかしあの程度の雪でドタバタするお粗末な危機対応能力の東京で
首都圏直下型の大地震が来ようものなら想定以上の目も当てられない
惨状になってしまいそうな気がする・・・
- 268 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:46:26.75 ID:nqb6SdAR0
- 4年以内でなくても、5年目に来るかもしれん。
そのときは必ずやってくる。
もう何がしかの対策は絶対に必要。
田舎に引っ越せよw
- 269 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:46:29.55 ID:NoNukFyR0
- >>41
これ人の心につけこんだ悪質なステマだな・・・
ソニー製品を紹介してる時点でおかしいわ
ソニー、livedoor、博報堂、WiiVii、捏造ステマの温床
- 270 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:46:37.36 ID:cRos3x/A0
- >>254
え?
http://www.city.shizuoka.jp/000121515.xls
- 271 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:47:16.96 ID:GgIvdS480
- 東京タワーか六本木ヒルズ森タワーかスカイツリーのいずれかが倒れたら面白いのに
- 272 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:47:33.94 ID:CzeGKW8S0
- >>233
大阪も大きな津波に襲われてるからなぁ
海に近いところの小さな神社・祠を線で結ぶと
津波の痕跡と一致するんだと。
- 273 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:47:44.86 ID:VgZph8cZ0
- >>258
金も権力も手放したくないから居座ってるのに分散しようがない
東京都も食料水確保を企業に義務化とかいう他力本願で対策取ろうとしてるし
呆れたものだ
- 274 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:47:47.40 ID:lUdTat8d0
- 去年の一文字は「絆」
東日本大震災は人々の絆によってかなり救われた
だが、はたしてトンキンカスに「絆」はあるのかな?w
- 275 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:47:48.33 ID:qU0uouXpO
- >>267
豪雪地帯()じゃないし当然じゃん
- 276 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:49:26.97 ID:hr0mpYzZ0
- >>96
間違い無く落ちるな…
てか、建設業?
- 277 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:50:11.31 ID:7Y8KkbqN0
- >>275
本気でそう思ってるのなら救いようが無いな・・・
マジで対応能力ゼロなのかよ東京ってw
- 278 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:50:43.12 ID:nqb6SdAR0
- >>265
そういうのが壊れるほどの地震っていうことだから騒いでいるわけで・・・・
ふつうにやばいな。
逃げ遅れて下敷きにならないように・・・・・アーメン
- 279 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:50:53.15 ID:aWY9Ogd2O
- 地震があったらこのくらいの被害はでるって試算はよく見かけるけど、このインフラは大丈夫なように対策したっていう情報はまとめて見かけないよな。そういう観点で情報整理して対策たてていけばなんとなく希望もてるのに。
- 280 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:50:58.05 ID:CtdsETPQ0
- >>274
東京にでかいの来たら「終」だろう、一文字はw
- 281 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:50:58.90 ID:tgRUNshy0
- 当たらない地震予測
4年間は東京近辺は安泰だな
まったく予測に出てこない地域が危険だな
どうせなるようにしかならないんだし
- 282 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:51:11.51 ID:VgZph8cZ0
- >>272
江戸時代以前と以後とも地形違うから
それも考慮せずに某大学教授の大風呂敷に乗っかったら馬鹿だぞ
- 283 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:52:41.04 ID:Y7WP95X20
- >>258
だから徹底的に分散させればいい
例えば、中央の省庁は、47都道府県に拡散して配置
国会も、国会議員を全国に配置して、ネット経由で行なう
このIT時代、人間が直接会って話さなければならない案件は、そんなに多くない
必要な時だけ、ヘリで行き来すれば済む話
- 284 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:52:46.05 ID:A3tHVa+p0
- 東海地震がくるからって浜岡無理に止めて、それでおしまいだっただろ。
やることはもっとあるはずだ。首都圏の連中は、地震が来るなら何を
やるべきかちゃんと考えろ。
- 285 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:52:50.50 ID:ilgj1CAa0
- >Mの数値が1小さくなると回数が10倍になるといわれており
つまり、マグニチュード5が100回起きると、マグニチュード6が
10回、マグニチュード7が1回ってこと?
随分単純というか、小学生でもできる計算だな。
- 286 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:52:52.20 ID:b7r4KtyVO
- >>275
何十年に一度の出来事じゃないんだからスノーブーツと車持ってるならチェーンくらい買っておけ!
- 287 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:53:16.77 ID:FTAP68+30
- >>280 まあ、そうだろうな。
すねをかじる親が倒れちゃったら、文句ばかりで穀潰しののくそニートは行き倒れるだけだろうな。
- 288 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:55:03.68 ID:VzSZSud1P
- 東京死滅まだあー?
- 289 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:55:48.97 ID:PtBF+SkJO
- >>260
■震源が陸地に近い南海・東南海地震は「トリプル災害」
▽震度7で建物倒壊「阪神淡路大震災」 →▽そこから大火災「関東大震災」 →▽『まだ激しく揺れている最中』、震源が陸地に近いため5分前後に大津波「東日本大震災(揺れは“5分間”続いた)」
『東海3連動地震は、地震のメカニズムはプレート境界型だが、起きる場所は直下型』。
◆標高5m以下・沿岸4km以内の人口…津波被害
▽岩手・宮城・福島… 38万5000人 ▽静岡・愛知・三重…157万6000人 同じ3県でも100万人も多い
同じ3連動地震でも、東日本大震災の巨大津波は岩手・宮城・福島と茨城の4県だが、
東海3連動では、さらに宮崎・高知・徳島・愛媛・兵庫・大阪・和歌山と神奈川も。
東日本大震災の震源は陸地から遠かったため、津波到達まで30分“もの”時間があった。しかし、南海・東南海は直下型なため、5分前後に来る。
▽徒歩5分 →600m〜1km ▽東日本大震災では57%が車で避難 →1/3が渋滞 →約1000人死亡
▽岩手県釜石市は津波到達からわずか3分で水没
◆5分で避難できた距離[2011年 静岡県焼津市の避難訓練の結果]
▽20代主婦と幼児…402m ▽高齢者…189m ▽杖や車椅子が必要な人…38m ▼平均…212m
それだけではなく、南海・東南海は、津波が来る前に様々な事が起きる。
直下型だから、震度が低かった東日本大震災よりも、強烈な揺れになる。
強い揺れに加え、東北よりも平野が多く、地盤か柔らかいため、液状化。
そして、大阪を見ればわかるように、古い建物がまだいっぱいあるため、建物が倒壊し、倒壊した建物から火災。
その後に、『まだ激しく揺れている最中に』、津波がやって来る。(東日本大震災の揺れは「5分間」続いた)
南海・東南海は、津波が来る前の出来事も考えなければいけない。
こういった災害(での多数の死者)は過去にあった。
▽強い揺れ…阪神淡路大震災 ▽建物倒壊からの火災…関東大震災 ▽津波…東日本大震災
そう、『南海・東南海はトリプル災害』。
- 290 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:55:53.89 ID:GgIvdS480
- 東京大地震щ(゚д゚щ)カモーン
- 291 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:56:15.43 ID:3QSDgWbI0
- 5年で80%
- 292 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:56:22.41 ID:rcT/YXSZ0
- >>287
行き倒れるのはマンションや家が傾いて使い物にならなくなって2重ローン抱えるリーマンだろ。
- 293 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:56:54.10 ID:LY0pF2SnP
- もうすぐだな
- 294 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:57:27.56 ID:CtdsETPQ0
- >>273
東北は被災人口50万人だったけか?
国挙げて物資輸送やら民間ボランティア、アメリカ軍、
自衛隊投入して、餓死者は少ない?みたいだったが、
一桁増える首都圏の被災人口を賄えるんだろうか?
揺れに生き残る→被災して避難所生活開始→飯を待っているが届かない
→飯探しの旅に出る
そんな結果で、最終装備を考えたいw
- 295 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:57:27.94 ID:Y7WP95X20
- 東京都民は、東日本大震災を天罰と言い放った石原を都知事にしてるんだから、東北に対し「ざまああああああああwwwwwwwww」と言ったも同然
1度本物の天罰を喰らう必要がある
- 296 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:57:28.49 ID:UNIotlH1O
- >>274
トンキンカスに絆なんてないだろうw
本来なら被災地に送るべき水を、自分らの水が危ないと聞くや我先にとペットボトルを買い占めていたトンキンカス
あの光景を見てこいつらに助け合いの精神はないと悟ったよ
- 297 :アニ‐:2012/01/25(水) 00:57:43.48 ID:MyGfnD5G0
- ヒルズがテレ朝にぶったおれて欲しい
- 298 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:58:33.07 ID:7Y8KkbqN0
- なんか本当に東京で大地震が起こると想定外の人の動きで
被害が拡大しそうな気がする。
別に暴れるとかそう言うんじゃなくて想定外のお馬鹿な行動
取る人間が多数いて何かやらかしてしまいそうな・・・
- 299 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:58:44.28 ID:VgZph8cZ0
- >>294
最低自力で一週間分は確保しておかないと
東京の過密レベルでインフラ死ぬとマジで餓死するぞ
- 300 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:59:15.55 ID:3QSDgWbI0
- 前回の関東大地震のように朝鮮が暴れたとか騒ぐんだろうな
- 301 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:59:25.35 ID:yadX/6HH0
- >>143
大阪の皆様へ ~ 猪瀬直樹東京都副知事からのメッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=W2sKW4uZJDo
- 302 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 00:59:54.02 ID:YMUJ90DA0
- 東京で地震が起きたら
援助するとか助けるとかの規模を超えた人数だよな
- 303 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:00:13.73 ID:a/i6K3sn0
- >>294
まずは肩パッドにバギー、そしてバリカンが必要だ。
あとは現地調達で良い。ただし胸に7つの傷のある男には気を付けろよ。
- 304 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:00:21.98 ID:PtBF+SkJO
- まともな反論が一つも無い。海や湿地だった大阪に移転なんてバカ者しかやらない
>>289
■救援のポイントは道路
震源が陸地に近い、直下型地震である南海・東南海地震は、震度が高くなり、道路は寸断され陸の孤島になると心得よ。
『震源が陸地から遠くて震度が低かった、2011/03/11東日本大震災は、道路が残った幸運なケース』と捉えるべき。
東北関東大震災では、意外と、道路、特に高速道路にダメージは出ていない。
東北自動車道は全線、一般車両が通れる。通れないのは、福島原発の事故により常磐自動車道の北の端っこが通行止めになっているだけ。
東海3連動地震では、高速道路が使えなければ、外からの救援は入れない。
- 305 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:01:24.85 ID:A292hTNlO
- 地震が来る前に、この無能売国政権を何とかしておかないと!
- 306 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:01:28.51 ID:n5E0W99XO
- この期に及んで備蓄してないやつなんているのか?
- 307 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:03:14.68 ID:1EsSy0qfO
- 前の震災で、一応帰り方の訓練はできたよね
- 308 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:03:27.10 ID:QDsgsMhH0
- >>263
そういった所が無事で、店として機能する保証はあるの?
- 309 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:03:55.29 ID:tcyBsxen0
- 個人的には火山の噴火のほうが怖いと思うんですよね^^
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E5%B1%80%E5%99%B4%E7%81%AB
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Supervolcano
ttp://www.nliro.or.jp/disclosure/q_kenkyu/No17_2.pdf
- 310 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:04:07.11 ID:regbkxCs0
- >>306
ノ
バイクにガソリン満タン
- 311 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:04:38.94 ID:PtBF+SkJO
- >>225
- 312 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:05:03.29 ID:a/i6K3sn0
- >>304
阪神の教訓で主要幹線道路、高速や国直轄国道はすでに耐震補強済み。
幸運じゃなく道路が残ったのは必然。
末端部に到達できる道路の復旧が肝だしそこまでは手が回らない。
被災範囲も甚大で救助が遅れるのは確実なので、短期間の自己対応は必須。
- 313 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:05:04.41 ID:7FUisVPg0
- 古くからのとこは大丈夫で、
新興住宅地がボロボロってパターン?
- 314 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:05:06.35 ID:4F/lzkCo0
- 予兆きたー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327401767/l50
- 315 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:05:24.55 ID:7Y8KkbqN0
- >>307
直下の大震災で被害出たら迂闊に帰らない方が良いんだけど・・・
多分みんな状況判断せずに変なマニュアル通りの動きをして自滅する
人間が多数出そうな予感がする。
- 316 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:05:59.06 ID:CzeGKW8S0
- >>300
東北の震災で韓国から窃盗団が入ってこようとしたように
朝鮮半島の人間がここぞとばかり入り込んでくることは考えられるな
都内でまず暴れるとしたら中国じゃまいか
- 317 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:06:07.33 ID:QDsgsMhH0
- >>313
古くからっても例えば築数十年の家が密集してるような、下町とかは超やばいらしい
- 318 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:06:14.24 ID:Y7WP95X20
- >>304
>海や湿地だった大阪
東京だってそうじゃねえかw
むしろ昔海だった陸地の面積なら、東京の方が広いと思うぞ
ただ大阪はでかい地震がめったに来ない
阪神大震災があったから、もうあと100年ぐらいは大丈夫
一方東京は、もうじき関東大震災から100年になるから、そろそろ危ない
- 319 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:07:09.32 ID:QWst+etR0
- 今日だな。まだこないのか?
- 320 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:07:30.69 ID:okqDI1BXO
- >>302
東北はあんなだし、千葉、埼玉、神奈川もやられちゃう訳だから東京が助かる見込みはないねぇ。
- 321 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:07:31.38 ID:woGcPuDI0
- 備えや想定以上の地震が本当におきて、人命損失や、その被害規模を考えると
さすがに日本人の心も折れるぞコラ
- 322 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:08:33.59 ID:52vxPkOx0
- >>304
おまえが言っている「しぞーか遷都」よりはマシだろ。
まさに>>304の理由それ自体により、東海・東南海地震が起きれば、静岡県は全県が完全に死ぬ。
そして、宮城県や岩手県は日本海側からの支援が届いたが、
静岡県に入る交通ルートには、有用な国土縦断ルートが全く存在しない。
つまり物資が全く届かない。多分数ヶ月に渡ると思われる。静岡市が最後の最後だろうな。
静岡市は、ちょうどキャンディの包み紙のようになっていて、東の由比、西の日本坂、双方が天下の険になっている。
復旧は数ヶ月後だろう。それまで百万近い静清住民は完全に食糧攻め状態。
大阪は、ミクロで見れば脆弱ではあるが、静岡市のような悲惨なことはない。
- 323 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:08:48.18 ID:RTctQ2LS0
- 関東ローカルな地震じゃなくて、日本全土を揺るがすような大地震だったりして・・・
- 324 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:09:25.29 ID:regbkxCs0
- >>319
25-26日かけての夜らしい
大丈夫だよ
外れるよ
多分ね
- 325 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:09:55.65 ID:LY0pF2SnP
- 大地を揺るがす 超電子ロボ
- 326 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:09:59.98 ID:5xWzqbdU0
- 運命の25日もあと23時間弱
- 327 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:10:01.23 ID:mnNMasJ+0
- >>302
震源の場所によるんじゃね?
八王子の畑が震源だったらそんなに被害なさそう
- 328 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:10:10.39 ID:p9AAyvsP0
- プレートで南北分かれてる日本全体を揺らす地震なんてありえない
今のところ一番現実味があるのは既にプレスリップが起きている千葉県房総沖の大地震
- 329 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:10:10.61 ID:FDIHHbcM0
- >>314
おいおい、マジだな
- 330 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:10:19.78 ID:VgZph8cZ0
- >>321
役人はもう諦めてるよ
死人出て当たり前の前提で動いてる
助けてくれるだろうとか甘い考えしているやつ多いだろうけど
- 331 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:10:30.00 ID:HkGiVb4g0
- お前らの大嫌いなウジTVは液状化で被害が出るだろうなw
とっとと東京湾に新規の東京供給用の原発を作れや
- 332 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:10:34.72 ID:KYZBFZt20
- 東北太平洋沿岸→首都圏→
最後に大規模被災する所、支援が手薄になる予感
- 333 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:11:00.86 ID:CtdsETPQ0
- >>317
下町は火災、湾岸地域は液状化、東京の常識かな。
しっかしまあ、仮に少なく見積もって200万人くらいが被災したとしたら、
飯の調達が課題だな。一週間程度の備蓄で本当に大丈夫なんだろうか?
都民の大移動が始まりそうだな。飯を求めて。
- 334 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:11:04.57 ID:WaKgGDL/0
- ほら25日なったぞ
早く地震こいよ
いつくるんだよ?
またお決まりのウソか?
まったく2ちゃんねらーは信用出来ないねぇ
- 335 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:11:41.87 ID:r4m3dBr/0
- 横だけど、静岡住人からしたら静岡遷都はないと思うよ。
関東大震災で関東圏のストレスは解消されても、東海地区は関東大震災でさらに巨大な災害のトリガーになるね。
太平洋側は落ち着かないと遷都候補はない。
- 336 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:12:22.06 ID:PtBF+SkJO
- >>225
★地震への備えは、もう「想定外」では済まされない。揺れる大阪、橋下時代・維新の会時代に生き残れるか?
わかりやすい「敵」を作り、人気取りに走るポピュリズム。やっぱり、橋下府政のこれからの4年は末恐ろしい。
でも、その橋下さん維新の会を2度選んだのは府民自身。こりゃ、覚悟を固めるしかないか。
橋下は何のしがらみがないから思いきった事をできる?そうだね。命の政策すら削ることを、ためらいも無くやれるのだから。
いくら大阪人がお笑い好きとはいえ、自らの命を削ってまで支持するとは、何というマゾ体質。
橋下の耐震事業削減を、ここで見過せば、その代価、いずれ民の命で支払わなければならなくなる。
■これからどうなるの?
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。
その次、ナチスは社会主義者を弾圧した。私はさらに不安を感じたが、
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。
それからナチスは、学生、新聞、ユダヤ人と、次々に弾圧の輪を広げていき、
その度に私の不安は増したが、それでも私は行動しなかった。
ある日、ついにナチスは教会を弾圧してきた、そして私は牧師だった。
だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった』
遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。それでも無関係だと言い続けますか?
- 337 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:12:28.17 ID:wVXxVbb60
- >>321
民主党が震災復興準備金を全て、
子供手当てに埋蔵金として使いきったから、東北より酷いくらいに何もないぞ?
台湾のライフはもうゼロよ。
- 338 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:12:37.17 ID:idFTKvFw0
- ID:PtBF+SkJO は、岡山に首都移転しろと喚く、いつもの岡山人だから。
大阪がどうこう言ってるが、こいつは東京から首都移転してほしくないのではなく
岡山に首都移転して欲しがってるやつだから。
東京人や関東人ではない。
- 339 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:12:57.62 ID:nqb6SdAR0
- 31日でしょ?
- 340 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:13:04.91 ID:3obJLy5F0
- Ustream強震モニタの横で雑談やってるバカどもをたたきつぶしてください
- 341 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:13:09.30 ID:3QSDgWbI0
- 朝鮮が火をつけたら再び関東大震災になるから、関東だけは恐ろしい
- 342 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:13:14.46 ID:vv/0l/zI0
- 今日休みだから寒川神社にお参りするよ
- 343 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:13:16.54 ID:7Y8KkbqN0
- >>327
東京湾北部の地震ばかり強調するけど首都圏直下の
地震は震源地もタイプも違う複数の候補があるんだよね!
しかもその多数の中から2、3個来る想定だってのも
ちゃんと伝えなきゃねえ・・・
- 344 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:14:08.03 ID:QDsgsMhH0
- >>319
予言()によれば深夜だってさ。
VIPじゃあ「5歳になる娘が予知した(伊良部や上原美優の死も予知したらしいw)」
なんつうスレが立ったりしたらしいけど
2chってつくづく、破滅を望む人たちが多いんだなあと思った
- 345 : ◆4dC.EVXCOA :2012/01/25(水) 01:14:33.87 ID:mcAUvd3H0
- 断水の可能性があるから、買い置き以外に、空のペットボトルなんかに水道水入れておくといいぞ、
冬場は水道水なら1ヶ月程度は持つ、俺はいつもお湯入れて湯たんぽとして使ってるから
いざとなれば飲料水に出来るw
- 346 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:15:14.85 ID:RTctQ2LS0
- どうせ将来年金もらえないから いっそのこと・・
- 347 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:15:49.61 ID:30gIWhEK0
- >>192
その理屈で言うなら関東ローム層の上にある東京はもっとやめとけになるだけじゃん。
馬鹿じゃネーの。
- 348 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:16:09.35 ID:PtBF+SkJO
- >>322
文章を読めないおバカさん。私は静岡の例は大阪府はありえないとして出しただけで、次のレスで北海道と書いている。これだから呆け者は困る。
>>336
マルチン・ニーメラーの言葉の何段階目に来ているのか…
★既に、大阪府知事時代に「府民の命」を削減した橋下
■橋下大阪府知事による、地震関連11事業の6割廃止
▽2007年度…97億7000万円 ▽2011年度…40億1000万円(当初予算ベース)
▽公立高校耐震化率…66.7%(全国…77.7%、2011/04/01現在)
▽橋りょうの耐震化率…「地震防災アクションプログラム」対象393橋りょうで69.0%(2010年度末)
■福祉・医療関連費の削減
▼救命救急センターの補助金削減。千里救命救急センターは、3億5000万円を0に
▼国民健康保険料の低減のために市町村が行なっている、法定外繰り入れの府負担分を削減
▽2007年度…19億2200万円 ▽2010年度…約11億5400万円(1世帯年間2万円の値上げの可能性)に削減
◆「国保への府単独補助は、府がやることではない」 by 橋下大阪府知事
▼街かどデイハウス補助金の削減。2009年度から基本補助の上限を、600万円から300万円に
◆補助金交付額 ▽2007年度…4億6172万円 ▽2010度…1億4058万円に削減
◆街かどデイハウス数 ▽2007年度…127 ▽2010年度…110
◆対象市町数 ▽2007年度…28 ▽2010年度24に減少
▼高齢者住宅改造助成と、見守り訪問を廃止。
住宅改造助成は2009年度から、見守り訪問は2011年度から廃止。2004年度には1173件(4億3900万円)の実績。
▼障害者・福祉団体への補助金を廃止
◆団体運営費補助 ▽2007年度…8団体1235万円 ▽2009年度…0
◆施設運営補助 ▽2007年度…3団体3283万円 ▽2011年度…1団体794万円
▼障害者ガイドヘルパー派遣事業補助金を廃止 ▽2007年度…5029万円 ▽2011年度…0
- 349 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:16:52.90 ID:8b5pVdHf0
- 大阪に千代田区あげる。政治は関西でやれ。
九州に渋谷あげる。北海道に中央区あげる。
四国に新宿区あげる。
東北には豊島区、台東、江東、そこそこ都会全部いって復興にあたれ。
港、目黒だけ残ればいい。
個人的にはそう思ってる。
- 350 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:18:09.74 ID:2A4w4x1eO
- 完
いや…
管
- 351 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:18:56.14 ID:7Y8KkbqN0
- 関東大震災タイプまで数回来るとして・・・
茨城県南部M7.3深さ80km
千葉北東部M7.1深さ40km
埼玉西部M6.9深さ90km
こんな組み合わせなら東京もそれ程の
大被害は出ないだろうな・・・
ちと甘いかな?
- 352 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:18:59.95 ID:30gIWhEK0
- >>338
その岡山人ならどっかのプロ市民だったか左翼だろ。
速のアフィステマ祭りの直前に連投する岡山で正体曝されてたはず。
大方岡山には原発がないからとかなんとか書いてた気がする。
- 353 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:19:07.55 ID:qeJSFnIw0
- 今北だけど、仕事やめて東京でていこうってやついる?
俺ちょうど転職活動中だから、県外いこうかな。。って思ってさ
- 354 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:19:42.01 ID:l3dGH+pf0
- 東京の方が大量に亡くなった後職を探しに東京に行こうと思う
- 355 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:20:33.95 ID:RTctQ2LS0
- 東京 意外とタフだから 大丈夫だよ
- 356 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:20:42.32 ID:4SNQGgU40
- >>31
何度みてもこの映像は凄いな。この揺れじゃ何もできないだろう。
深夜に来たらと思うとゾッとするよ。用意していた懐中電灯さえ手に取ることも難しい気がする。
- 357 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:21:17.00 ID:CtdsETPQ0
- >>345
水と飯だわな。区役所広報だと一週間分、自力で確保、
その後は公園地下の貯蔵庫が火を噴くぜと言う段取りらしいが。
数十万人があっという間に腹空かすから、家が倒壊したら、
素直に他の地域へ逝って暫く生活したほうが良いかな。
そんな気はする
- 358 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:21:32.53 ID:nPqotxhv0
- こういうこと言ってるけどまたトンキンとかいってるやつのとこに来ちゃうんだよなww
- 359 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:21:37.37 ID:5EE3MjCjO
- 昔さ、地方で銀行が破綻するっていう内容のメールを軽い気持ちで友達に送った人がいたんだ。
そしたらアッという間に広まって、みんなが預金を引き出そうとして大騒ぎになったんだ。
当然、最初にメールを送った奴は特定され、風説の流布で逮捕だ。
オカ板ならともかく、ニュー速とかでコピペ貼ったり妄想書いて人の不安煽ってる奴よ、
今2ちゃんを警察がマークしてんのわかってんだろ?
思わぬ形でタイーホされて晒されない様考えろよ。
- 360 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:21:40.95 ID:wVXxVbb60
- 直下じゃなければ、M7でも関東は耐えられる。
横揺れでも津波が来ようが私は犠牲にはならない自信がある。
私は絶対に助かるという信念こそが奇跡を起こす
私は駄目だと思った時点で津波でしぬ
- 361 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:22:07.40 ID:GgIvdS480
- 今日も東京の雪やアイスバーンでコケたニュースやってたな
東京ローカルのニュースを全国で放送するなよ、どうでもいいんだよ
地震で崩壊するまでローカルニュースすんなカス東京マスゴミ
- 362 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:22:40.07 ID:WGqG6KVq0
- 中古ダンプでも買っとくか
- 363 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:23:20.43 ID:LqcLHq/z0
- 4年以内に70%って、なんじゃ?
明日の降水確率が70%でも、いまいちハッキリしない感があるのに......。
バカにしてるとしか思えない予想データだよな。
- 364 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:23:39.94 ID:r4m3dBr/0
- >>361
それは思った。
他の地区の方が雪はたいへんだったのに、東京周辺ばっかりだったね。
- 365 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:23:55.73 ID:4F/lzkCo0
- >>345
水道水はカルキが入ってるから一ヶ月持つんだよ
一度沸騰させた水はカルキが抜けてるから、すぐに雑菌が繁殖して腹壊すよ
これ豆な
- 366 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:24:04.18 ID:yadX/6HH0
- >>316
そいつら自警団のおっちゃん達に半殺しにされたんだっけな
- 367 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:24:35.68 ID:wVXxVbb60
- ほら、今のうちに小学校のプールにガソリン貯蔵しとけよ。
蓋をしないと気化して引火するぞ
- 368 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:25:21.30 ID:PtBF+SkJO
- >>348
■耐震化補助に一番積極的な静岡県。他の県はこれ以下
耐震診断を無料にしてない県が多過ぎる。耐震診断を無料で積極的に行ってもらい、自分の現状を認識し《意識改革》してもらう必要がある。
大阪府も、無料ではない。
■静岡県の場合
◆耐震化の手順
▽耐震診断(無料) →▽補強計画(9万6000円を限度に2/3に補助金) →▽補強工事
◆木造住宅・耐震補助金
▽静岡県…2002年から、1981(昭和56)年5月以前の木造住宅の耐震化に30万円の補助
▽各自治体…耐震化に最高で30万円の補助
●一般世帯
▽市町0〜30万円 +▽県30万円 =最高60万円
●高齢者世帯(夫婦とも65歳以上)(高齢者世帯には20万円割増)
▽市町40万円 +▽県10〜40万円 =最高80万円
■《TOUKAI−0(倒壊ゼロ)プロジェクト》
静岡県が行っている、古い木造住宅の耐震化促進プロジェクト。1981年5月以前 建設の木造住宅が対象。
2001年度から『耐震診断が無料』。2002年度から耐震補強工事に30万〜最大80万円の補助金など。
◆5年間の推移(補助制度開始2002〜2006年度)
▽補強…年3000件 ▽建て替え…年1万5000件
■意識を改めて欲しい…《地震=避難者(被害者)+加害者》
『地震=(イコール)避難だけではない。「被害者にも、加害者にも、傍観者にもならないためにはどうすればいいか」考えて欲しい』。
マンションの耐震強度が少し低いと大騒ぎになるが、危険性を考えるなら、古い木造住宅の方が問題。
『なぜ、基準よりずっと低い家屋が並んでいても、怖くないのか』。
橋下は、浮いたカネを建設インフラに投入し、「カジノ特区を作る」「リニアを関空から走らせる」「広域行政にしてカネをまとめて、大規模再開発をする」など、
実効性の乏しい夢や大企業向けをぶち挙げるばかり。
そのカネを、耐震補強の施策のために使うべき。もちろん、それで全てが賄えるわけではないが、
『こういう施策をバンッと打ち出すことで、日本全体で「耐震化への意識」はグンッと高まり加速する。「意識改革」である』。
- 369 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:25:34.22 ID:o7w4dFYb0
- 予言する奴とか
占い師とか見ると
まず、自分自身の未来をしっかり見つめろよと思う
- 370 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:25:52.61 ID:PMqeXFzO0
- 東海地震、東南海地震、南海地震も控えてる
富士山だってどうなるかわからん
もしかしてこの国、経済崩壊と地震、どっちが早いか競ってんじゃね?
- 371 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:26:54.69 ID:Bye+DSh/0
- 今日東京滅亡説のソース辿っていったらただの名無しの夢でわろたw
- 372 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:27:02.56 ID:7Y8KkbqN0
- >>363
みんなが思っているよりも遥かに切迫してるから
危機感持てって注意喚起じゃない?
雪降ってスッテンコロリンのニュースを見たら
相当脅さないと東京の人達はダメだなこりゃと
妙に納得してしまうよw
- 373 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:27:19.36 ID:wVXxVbb60
- ポリタンクにガソリンを入れたら駄目!
ガソリンは常温では気化するし、ポリタンクでは静電気が発生し、爆発の危険性がより高くなります。
- 374 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:27:54.04 ID:T/qwLJ7w0
- 高層ビルは大丈夫だったが、窓から放り出された人々が1万人いたってことになりそう。
- 375 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:27:57.34 ID:4M+3QSlS0
- >>363
そこそこ危機感を煽れて
もし外してもギリギリ知らんぷりできる美味しい数字だな
- 376 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:28:21.21 ID:/pSPhgrhO
- >>363
起こらなかったら30%の確率の方が当たって回避できましたって言っちゃえばそれまでだしなw
90%超え予想だと言い訳難しいけど70%なんかどうとでも言える
- 377 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/01/25(水) 01:28:33.42 ID:OvUra7nJ0
- >>369
新宿から占い師が消えたら逃げる合図だな
- 378 : ◆4dC.EVXCOA :2012/01/25(水) 01:28:35.57 ID:mcAUvd3H0
- >>365
そうね、沸かしたもの、浄水器を通したものは早めに飲むのが鉄則だな
- 379 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:28:41.26 ID:dLsLiCe60
- >>26
都市直下型の阪神淡路がMいくつだったのか知ってるのかカス
- 380 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:28:42.88 ID:Ok56BSwk0
- 衣類
金
懐中電灯
ライター
携帯電話
ラジオ
10得ナイフ
まあこんなもんだな
- 381 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:28:50.95 ID:PtBF+SkJO
- >>368
■『焼死を食い止めるには、建物を倒壊さない事。火の手は倒壊建物からあがる』。
近隣住民の初期消火は馬鹿にできない。しかし、建物が倒壊したら住民救助に時間がかかり、近隣住民による初期消火はできない。
つまり、『建物が倒壊しなければ、住民救助にかかる時間を初期消化に当てれられ、火災被害はより減らせる』。また倒壊建物が道を塞げば、消防車はたどり着けない。
◆「地震は人間の手で止められないが、被害は人間の手で減災できる」
◆「掌の平でかがやく明日を守れるのは、人間自身である。しかし、それを握り潰してしまうのも、また人間自身である」
■耐震補強工事費の主流は150万円以下
◆平均的な壁の耐震補強
▽押し入れ内1箇所…6〜9万円
▽室内…8〜15万円(壁紙などの仕上げ作業があるため、やや値段が高くなる)
▽室外…10〜20万円
◆2007年度、耐震補強工事費(静岡県) http://www.at-s.com/sbstv/program/eye/photo/2009_0624_1857_21_photo1_1_1_1_1.jpg
1500件のうち ▽1位 100万円以下…353件 ▽2位 150万円以下…314件
■静岡県の場合
◆耐震化の手順
▽耐震診断(無料) →▽補強計画(9万6000円を限度に2/3に補助金) →▽補強工事
◆木造住宅・耐震補助金
▽静岡県…2002年から、1981(昭和56)年5月以前の木造住宅の耐震化に30万円の補助
▽各自治体…耐震化に最高で30万円の補助
●一般世帯
▽市町0〜30万円 +▽県30万円 =最高60万円
●高齢者世帯(夫婦とも65歳以上)(高齢者世帯には20万円割増)
▽市町40万円 +▽県10〜40万円 =最高80万円
- 382 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:29:55.25 ID:CtdsETPQ0
- >>366
それでも良くまあ火事場泥棒なんてする気に成るわな。
被災した人達は、殺気立っているのにさ…
- 383 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:30:20.13 ID:RTctQ2LS0
- >>380
オナホが入ってない
- 384 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:30:50.55 ID:wVXxVbb60
- >>374
コピー機とか、頭の上から落ちてきて、重機に挟まれてシヌヒトは多そうだな
東北には高層ビルないから、トンキンドミノ倒しが起きるのかドキドキする
- 385 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:31:11.44 ID:GgIvdS480
- >>372
無理でしょ
停電しただけで駅前に数万人も集まってじっとしてるようじゃあ
- 386 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:31:12.89 ID:yadX/6HH0
- >>361
それ関西ローカルの昼の番組でも言われてた
なんで東京ローカルのニュースが全国ニュースのトップやねん、みたいな感じで
>>369
予言師が上岡龍太郎にしばかれたのを思い出したわw
「君、予言師だから僕に殴られることがわかっててここに来たんやろ?」ってw
- 387 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:31:13.74 ID:LHCqYGmQ0
- 揺れや火災や津波からは生き残れるとしても
問題はそのあとの生活なんだよね。
大半の人にとっては。
隅田川と江戸川に挟まれたデルタ地帯で、
1980年以前に建てられた木造住宅に住んでるような人には
かなりの確率であてはまらないけど。死んじゃうから。
- 388 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:31:47.07 ID:OgSRSG9l0
- 首都圏、東京って言ってる間に、あちこちが壊滅してるよね
ここ数十年で
東京さえ無事なら、それで良いのか
てか、そんな危ないなら分散しろよと思う
- 389 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:32:56.03 ID:CtdsETPQ0
- >>383
オナホより、エロおかずが大事。
体調整える&自制する意味でも、抜かなきゃなw
- 390 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:33:29.36 ID:wVXxVbb60
- >>378
冷蔵庫に入れても2日、常温は1日が限度
口をつけたら、2時間でかなり繁殖してます
- 391 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:33:50.18 ID:mnNMasJ+0
- >>388
あちこちで壊滅してるのに、あちこちに分散したら
あちこちで首都機能が壊滅するんじゃね?
一番安全な東京にすべて置いとくのが一番安全ってことなんだと思う
- 392 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:33:56.24 ID:KYZBFZt20
- ちなみに東北では空っぽになったコンビニで最期まで売れ残ったのはエロ本と
コンドームだよ
- 393 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:33:58.51 ID:vUkpM9030
- 永井荷風の日記によれば、10万人が亡くなった東京大空襲の数日前には
大規模な空襲がありそうだっていう情報が一般人にも伝わっていたみたいだけど、
大多数の人は生活があるから逃げられないって言ってそのまま東京にいたみたいだね。
今が同じ状況なのかもしれないけど、そうはいってもなあ。
- 394 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:34:42.28 ID:4SNQGgU40
- >>369
自分の未来じゃ 売れないし
- 395 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:35:05.21 ID:J1IVIX340
- 多かれ少なかれ約束の日はやってくる。日本人は愚かな民族だったのかもしれないな
- 396 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:35:30.02 ID:OgSRSG9l0
- >>391
少なくとも、”同時に”は壊滅しないだろ?
あちこち壊滅するまでには猶予がある
- 397 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:35:54.49 ID:TXHazzd90
- 競馬の予想と大して変わらないなあ
- 398 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:35:54.91 ID:wVXxVbb60
- >>392
韓国ラーメン、唐辛子シーチキン、ヘルシアなら一般余ってます
- 399 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:35:58.87 ID:RTctQ2LS0
- >>389
抜いてりゃ何とか生き延びられるはずw
- 400 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:36:06.09 ID:PtBF+SkJO
- ★地震への備えは、もう「想定外」では済まされない。揺れる東京都、石原時代に生き残れるか?
■東京直下地震の被害予測
▽死亡…1万1000人 ▽建物の全壊・火災焼失…85万“棟”[首都直下地震の被害想定 内閣府・中央防災会議]
▽85万棟には集合住宅も含まれるので、世帯数に換算すると170〜200万世帯
一方、▽東京都の全世帯数…612万世帯
つまり、『東京都の世帯の1/3近くが自宅を失うことになる、大変な数字。避難所が足りなくなる事は明白』。さらに、これとは別に帰宅困難者も加わる。
一刻も早く対策を考える必要がある。『地震への備えは、もう「想定外」では済まされない』。
因みに、▽東日本大震災で、津波などによって全壊・全焼した“世帯数”…20〜25万世帯と言われている
◆石原“老害”都政が東京をダメにするこれだけの理由[週刊プレイボーイ No.18 2011/05/02号]
●「石原都政」が招く“災厄”とは?
都の防災も危ぶまれる。石原都知事は木造住宅の強度助成をはじめ、都内の建物の耐震性を高めると公約している。
しかし、前出の小池晃前参院議員によると、これもはなはだ怪しいのだ。
「石原さんの基本的な考えは自己責任です。木造住宅への助成は、『危険視されている環七、環八の周辺しか認めていない。
しかも、新築同様の強度にしないと助成が下りないから、実績はこの4年間で202件にすぎない。
静岡県は9年間で1万件の助成を行なっています』。
石原さんの震災対策は3環状道路を造ろうとしているだけ」
わかりやすい「敵」を作り、人気取りに走るポピュリズム。やっぱり、石原都政のこれからの4年は末恐ろしい。
でも、その石原さんを4度選んだのは都民自身。こりゃ、覚悟を固めるしかないか。
◆[週刊現代 2011/04/30号]
京葉コンビナートや京浜コンビナートがある東京湾沿岸ので埋立地には、600基もの浮き屋根式タンクが稼働し、東京電力の火力発電所も11ヵ所、立ち並んでいる。
もし、首都圏を襲う直下地震が起きたら、大きな震動や液状化現象によって、タンクや発電所から重油や原油、LNG(液化天然ガス)といった貯蔵物が東京湾に流れ出す――。
こんな大惨事を危惧する研究者がいる。
- 401 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:36:07.93 ID:T/qwLJ7w0
- 恋人が死んじゃったら、このスレを思い出すんだろうな。
- 402 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:37:33.71 ID:KYZBFZt20
- >>398
避難所で韓国からの支援物資が配られ、当然のように激辛ラーメンがあり、
子供と年寄が食えずに激怒事件もあったな
- 403 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:38:14.90 ID:LHCqYGmQ0
- >>390
3.11のあと原発が爆発してから最初に本格的な雨が降ったあとしばらくの間
1年くらい前に水換えてそれっきりのペットボトルの水飲んでたけど、
なんとか腹こわさずに済んだ。ああいう水は直接水道水を使った方が
いいだろうね。極く微量にセシウムが混ざってても。
下手に浄水器なんか通すと塩素が減るから。
- 404 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:39:30.88 ID:PtBF+SkJO
- >>400
「首都圏で大地震が起きた場合、東京湾沿岸にある川崎市の東扇島東公園が、基幹的広域防災拠点になります。
国内外から船で搬入される水や食料、医薬品などの集積、荷捌き、分配作業等がここで行われる予定です。
しかし、貯蔵タンク自体が炎上するだけでなく、漏れ出した貯蔵物にも引火すれば、東京湾は輸送経路として使い物にならない。
まさに『火の海』と化すのです。
高速道路や鉄道網の近くで、崖崩れや構造物の倒壊などが起これば、陸路からの輸送経路も断たれ、東京は孤立してしまう。
救援物資や救援隊が遅れれば、首都圏の復旧や復興に大きな支障をきたすことになります」
■引火するものや有毒なものが流出していないか調査のために、東京湾は2ヵ月封鎖。
■《TOUKAI−0(倒壊ゼロ)プロジェクト》
静岡県が行っている、古い木造住宅の耐震化促進プロジェクト。1981年5月以前 建設の木造住宅が対象。
2001年度から『耐震診断が無料』。2002年度から耐震補強工事に30万〜最大80万円の補助金など。
耐震診断を無料にしてない県が多過ぎる。耐震診断を無料で積極的に行ってもらい、自分の現状を認識し《意識改革》してもらう必要がある。
◆5年間の推移(補助制度開始2002〜2006年度)
▽補強…年3000件 ▽建て替え…年1万5000件
■意識を改めて欲しい…《地震=避難者(被害者)+加害者》
『地震=(イコール)避難だけではない。「被害者にも、加害者にも、傍観者にもならないためにはどうすればいいか」考えて欲しい』。
マンションの耐震強度が少し低いと大騒ぎになるが、危険性を考えるなら、古い木造住宅の方が問題。
『なぜ、基準よりずっと低い家屋が並んでいても、怖くないのか』。
東京都は、オリンピックのための積立金4000億円を、耐震補強の施策のために使うべき。
もちろん、4000億円で全てが賄えるわけではないが、
『こういう施策をバンッと打ち出すことで、日本全体で「耐震化への意識」はグンッと高まり加速する。「意識改革」である』。
- 405 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:39:34.93 ID:666BsLn20
- >>363
降水確率の場合は、雨はほとんどは降るだろ。
- 406 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:40:07.12 ID:okqDI1BXO
- >>393
米軍は空襲前にビラまきしたからね。
だからビラまかれたら数日内に空襲がある事はだんだんと知られるようになったんだよね。
- 407 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:40:07.34 ID:wVXxVbb60
- 生き残る最良の方法はネットワークと他人に寄生すること
プライドは捨てて金の亡者になれ!
唐揚げ1個500円!
焼き鳥1串500円!
オニギリと味噌汁1500円!
カレーライス一皿1500円
お米一キロ2500円!
- 408 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:40:11.46 ID:yadX/6HH0
- >>382
混乱時に略奪が起きないのは日本が世界に誇れる美徳の一つなんだよね
- 409 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:40:37.72 ID:vv/0l/zI0
- >>402ネズミの頭で有名な辛ラーメンか
- 410 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:42:06.04 ID:52vxPkOx0
- >>335
静岡人は、静岡市(いわゆる静清地区)の致命的な脆弱性を、どう考えているのだろう?
本当にあそこは地理的にヤバイよ。東海地震が直下型になるという問題より、
市内へのすべての交通ラインが完全に切断されて、復旧の見込みが立たなくなることが大きい。
しかも切断は、静岡市の外でも、静岡県の外側から幾重にも多重的に起きるからね。
全県が陸の孤島になって、静岡市がその中でも最後の最後まで取り残される。
いくら家康が特に愛した都市だと言っても、あんなところに百万都市を放置するのは危険すぎると思う…
- 411 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:42:38.52 ID:agU2cBl70
- >>392
うちの地元だと「油そば 脂多め」が大量に売れ残ってたな
これはいらないと思われたらしいw
- 412 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:43:20.04 ID:LHCqYGmQ0
- >>408
代わりに長い行列が出来る。
でも空き巣とかは結構出るみたいだけどね。
うっかり自宅留守にして他県に避難できないわ。
- 413 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:43:33.47 ID:jwC5iIg9O
- とりあえず札幌は安全な気がするから地震とか言われてもあまり気にしてない
九州も安全そうだよね
- 414 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:43:44.32 ID:h8XsipiQ0
- これが来たら、確実に日本は終わるね。
どうするの?
- 415 :新歩道:2012/01/25(水) 01:43:59.87 ID:NuxNxGUF0
- 心配しなくても地震がくるまえに、放射能汚染で西日本に移住せざるをえなくなるよ。
- 416 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:44:27.84 ID:4SNQGgU40
- >>380
コンパクトに畳める簡易雨合羽、ウンコ用ティッシュ。
合羽は防寒着にもなる。
- 417 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:44:29.95 ID:PtBF+SkJO
- >>404
■『焼死を食い止めるには、建物を倒壊さない事。火の手は倒壊建物からあがる』。
近隣住民の初期消火は馬鹿にできない。しかし、建物が倒壊したら住民救助に時間がかかり、近隣住民による初期消火はできない。
つまり、『建物が倒壊しなければ、住民救助にかかる時間を初期消化に当てれられ、火災被害はより減らせる』。また倒壊建物が道を塞げば、消防車はたどり着けない。
◆「地震は人間の手で止められないが、被害は人間の手で減災できる」
◆「掌の平でかがやく明日を守れるのは、人間自身である。しかし、それを握り潰してしまうのも、また人間自身である」
- 418 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:44:41.65 ID:H+gw488j0
- >>410
清水港に空母を
- 419 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:45:12.19 ID:wVXxVbb60
- 問題はトンキンは高速道路がトンキンの震災時には閉鎖される点だな
一般道をどう抜けれるかが問題
- 420 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:45:15.94 ID:30gIWhEK0
- 皆家が残る前提で書いてるけど
阪神の時はまず家が無くなってあっても公園でテント暮らししてたんだよなあ。
最初に必要なのは倒壊した家から人を引っ張り出す工具だ。
ノコギリ、かなずち、ライト、防寒の防具、ジャッキ。
それから襲ってくる火事への対処だ。
水と飯?それって3次位の話しだぞ。
- 421 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:45:25.76 ID:d+1OsAX40
- チャーチに鯨来たな
- 422 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:45:59.67 ID:taTm+KQBO
- 来るならこい!
- 423 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:46:37.01 ID:IqcivBsF0
- 互いにクジラ上陸から間もなく、距離9,000キロと遠いけど関連性はどうなの?
2011年2月22日12時51分⇒ニュージーランド
2011年3月11日14時46分⇒東日本大震災
- 424 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:46:45.91 ID:Ok56BSwk0
- 情報が得られないのはものすごいパニックになるからな
判断が出来ない
- 425 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:46:55.08 ID:LHCqYGmQ0
- >>410
国道の復旧とかはわりかし早いんだよ。
事前に各土建屋に工区割り当ててあって、
災害起きたら一斉に復旧工事始める仕組みに
なってるから。
- 426 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:47:14.26 ID:HkGiVb4g0
- 新大久保、池袋、山谷、歌舞伎町で暴動発生w
- 427 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:48:03.06 ID:wVXxVbb60
- まあ、来ても原発事故さえなければ復興は早い。
- 428 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:48:26.94 ID:QDsgsMhH0
- >>408
混乱時というか去年の震災の時、どっかの工場からカップ麺とかガンガン持ちだされて
工場の人が苦笑いしながらその様を見守ってるって映像が流されてた事があったけど
- 429 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:49:04.15 ID:H+gw488j0
- >>420
去年の3月のM9の地震でも建物の倒壊はないから大丈夫w
とか言う奴まだいるからな。
直下の恐ろしさを周知させるべき。
- 430 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:49:19.67 ID:KYZBFZt20
- 火災や建物倒壊がシャレにならん状況の場合、
動ける奴は下敷きになった奴を放置して逃げろよ。
津波の時も、婆さんが取り残された、チョックラ行ってくる。これで逝った奴もいる。
- 431 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:49:21.10 ID:RTctQ2LS0
- 東北の地震 予知でなかったのに 無理無理
- 432 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:49:36.08 ID:Y8k25F3F0
- テレビ放送はどうなるんやろ
壊滅する局ありそう
- 433 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:49:55.04 ID:ZsgRDfZh0
- 東京大地震は絶対に来る
来たら、海岸地帯の連中は相当の被害になることは間違いない
東京湾沿いに
- 434 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:50:04.88 ID:30gIWhEK0
- 改めてこれを見てくれ
http://www.youtube.com/watch?v=R-Pm2ve57pI
高速道路閉鎖?
神戸じゃ高速は横倒しになったんだぞ。
直下型とこないだの地震は別物だから。
- 435 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:50:25.02 ID:r4m3dBr/0
- >>410
その為の第二東名の整備だよ。それでもボトルネックにはなるね。
陸の孤島でも海は昔から活用された地区だから物質はそんなに心配してない。
関東ほど人口はないし、雪害もないので震災後はそこまでは大丈夫。
ただ静岡が潰れると東と西は簡単に行き来できないからね。
関東大震災は西から分断される分、色々厳しいのでは?
- 436 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:50:32.34 ID:cQb2rX880
- >>363
バカは黙ってろよ。地球の活動の周期を考えたら、
この日に地震が起きますなんてピンポイントで予測するのが
どれだけとんでもない事かも想像できんか。
それを実現させるために地道な研究が行なわれてるのに、
今すぐ目に見える成果を出せと言うバカがいる。
仕分けパフォーマンスで嘲笑されたどっかの大臣と変わらんわ。
- 437 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:51:04.35 ID:hW0vh2Ou0
- NZで鯨があがったか・・・フラグ立ったな・・・
- 438 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:51:44.53 ID:KYZBFZt20
- >>432
NHKは渋谷がこけたら、大阪がバックアップ。
電波送信塔がアウトなら関東エリア停波かな。
- 439 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:51:51.05 ID:okqDI1BXO
- >>426
葛飾、江戸川、足立区で大火災発生
消防壊滅により手の施しようなし
なんてニュースも流れそう。
- 440 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:51:51.73 ID:PmEXiMEH0
- 東大にはゲラーという基地が居るから要注意な。
日本の悪口を長年、海外に垂れ流してきた諜報(自粛)
ゲラーたちは、日本独自の日本の予知研究を徹底的に潰してきた張本人。
あんなのが東大で日本国民の税金でのうのうとしているのは可笑しい。
- 441 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:52:19.03 ID:H+gw488j0
- >>432
台場局とかね。
新宿の支局も潰しちゃったけど、どーすんだろ。
サンケイビルとかかな。
- 442 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:52:57.50 ID:EG3o+HtS0
- ま、良いんじゃない?
とりあえず、皇室の方々には安全な土地へ
避難して頂いてれば、特に問題はないから。
トンキンは、そろそろリセットした方がいいし。
政治家やトンキン土人もろとも、一匹残らず消し去って、
別の所に新しい都を設ければ、すべて解決する。
- 443 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:53:05.32 ID:PtBF+SkJO
- >>410
手を打たない橋下大阪や石原東京よりはマシ。
住宅失っても、生き残れれば良い。
しかし東京や大阪は、生き残るかどうかの問題。
- 444 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:53:09.18 ID:VodHWfHB0
- 東京は文化伝統と無縁に生きてきた根無し草がわんさか居るからな。
アメリカのような略奪行為は必ず発生する。
- 445 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:53:30.76 ID:A3tHVa+p0
- 実際関東の人はどのくらい備えてるんだろう。震災直後の買いだめは、
考え方によっては次の備えなんだから正しい行動だとも言えた。
でも先に買っとけよ。
- 446 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:53:38.18 ID:Y66RWRr70
- 今日は審判の日
早起きすることをお勧めする
原子力発電政策の転換を迫る事態が発生する
- 447 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:53:39.00 ID:FTAP68+30
- >>438 一応、各局個別にバックアップのアンテナ持っていると思うよ。
- 448 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:54:35.23 ID:LHCqYGmQ0
- >>434
それについては阪神の後各地の高速の強化工事施してあるから
それなりに耐えるじゃないの。
橋脚の周りに金属の筒みたいなのを被せて補強したりしてる。
- 449 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:54:52.68 ID:Ok56BSwk0
- 近所付き合いの希薄な東京では統率をとるのは難しい
電車の遅延でギャーギャー騒ぐ人間を見れば混乱は必至
自分の判断をどこまで信じられるか
- 450 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:55:27.15 ID:qQQ3m/vA0
- >>351 >>314
東日本大震災に誘発され
直ちに発生するのは、
「福島県沿岸部〜八丈島沖3プレート交差エリアまで関東地方沿岸部を、丸ごと震源域とする、
M9クラス超巨大地震」ですから
房総沖超巨大地震 M9.1
818年の北関東大震災タイプM8.2
関東直下型大地震 M7.6
関東地方全域で、
三巨大地震同時連動発生だろうな。
- 451 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:56:03.77 ID:yQ2EyC0bQ
- オカルト板かどっかのレスで今日、地震くる予知夢みたってやつ
ニュース速的にはどうなのよ?
準備してる?
会社休もうかな…
- 452 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:56:33.50 ID:wVXxVbb60
- 韓国人の弱者への残虐性はベトナム戦争で発揮されたね。
弱いと解れば女子供を容赦なく、人間を動物のように解体していく
韓国軍は世界最強と呼ばれる由縁だ。
あ、在日は韓国人とは違って日本人に溶け込み理解し、残虐性はないから安全です。
もう日本人と在日の差はないね。むしろ在日と呼ばずに関西人と呼んであげてください。
関西人は優しいね
- 453 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:56:49.56 ID:4M+3QSlS0
- >>432
系列ローカル局をキー局にスイッチすることができるから大丈夫
- 454 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:56:58.22 ID:e14Ot0HM0
- 首都圏の不動産は当分ダメだろうな。
災害で二重ローンになるのが目に見えてる状況で、建てる奴はある意味社会のお荷物。
それと、原発事故以降故郷に戻る若者も増えているから、これからは東京一極集中は軽減されるだろうよ。
これからは地方の時代。
早く道州制にして、東京以外を再生したほうがいい。
- 455 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:57:53.10 ID:30gIWhEK0
- >>443
大阪は前の阪神震災に遭ってるんだぞ。
お前がどーいうつもりでプロバガンダしてるのか知らないが、地震を政治議論に使うな。
不謹慎にも程があるわ糞ったれ。
- 456 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:57:56.19 ID:KYZBFZt20
- >>447
あっても出力下がるでしょ。
仙台の東北放送AM送信が津波でやられ、
本社にある低出力のを燃料ヒィヒィの自家発で放送したが、受信不可になった地域も少なくない。
- 457 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:58:21.66 ID:LHCqYGmQ0
- >>446
いつの間に今日が震災予定日にされちまったんだか。
これで当たったら言い出しっぺは預言者として
新興宗教の教祖になれるね。流行りそう。
- 458 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:58:58.19 ID:p3jIMCNcO
- >>449
それは人口の違いじゃない?田舎で乗る人が少なけりゃ
ギャーギャー言う人もそりゃ少なかろう。
- 459 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:59:01.74 ID:r4m3dBr/0
- >>451
会社と家のどちらが快適かで決めたら?
どうせ雪と凍結とインフルエンザで休むメリットもあるんだし。
- 460 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:59:10.12 ID:atXiohOx0
- 静岡では40年くらい前から、10年以内に90%etc、、、と言われていたような。
- 461 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:59:28.01 ID:jwC5iIg9O
- >>451
オカ板住人だけど、ああいうの毎回外れてるからあんまり気にすんな。
予言系はオカ板の恒例行事みたいなもんだし。
ただ、大地震フラグが立ってるのは確かだから、万が一に備えるのは大事だと思うよ。
- 462 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 01:59:59.45 ID:y2VPYJxW0
- >>22
浮くお家はもうあるよ。エアで1-2cm浮かせれるれしい。
- 463 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:01:54.24 ID:Mu0B8s9b0
- 東京に一極集中させたのは、長州チョンチョロリン。
これは、ガチ。
長州が連れてきた天皇家と長州のアホどもが、
すべてを東京に一極集中させた。
んで、長州が作った神社が靖国神社w
長州、京都大阪が都を関西に作ったとしても、また同じだろうな。
特に京都と長州は文化的な基盤が半島だからw
長州チョンチョロリンが作った靖国神社の批判をする朝鮮半島(笑)
- 464 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:02:35.59 ID:S8VdNKEL0
- アカデミックの言葉はある意味最強のステマ()
- 465 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:02:38.50 ID:Zcz37CGzO
- 俺の計算だと58.7%だったけど、
東大チームは千島プレートの緩衝波及係数をどれくらいで見積もってるんだ?
- 466 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:02:42.18 ID:30gIWhEK0
- テレビはどっちにしろ停電で使えない地域が殆んどになる。
頼れるのは電池で動くものだけになる。携帯も電話もネットも恐らく一時的に全部落ちる。
大事な事は備える事だ、家具の固定の応急処置と、下敷きになった家族や人を引っ張り出す道具。
防寒、火災への対応。これを見直しておく事がまず大事だ、水や食料はもっと後の事だ。
最初の数時間に数千数万の人命が左右されるんだからな。
- 467 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:03:21.44 ID:WZZIsTLsO
- 首都高が軒並み横倒しだろ。なにせ東京オリンピック時代のものだから
- 468 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:03:50.08 ID:DZxnSvvo0
- 早く来いよ
- 469 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:04:13.68 ID:QDsgsMhH0
- >>461
オカ板の中だけで遊んでてくれれば問題ないんだけど、最近は、なんか
それを真に受けてるのかどうか知らないけどガキがソレ以外の場所で騒ぐ傾向が
強くなってきてる気がしてて鬱陶しい
- 470 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:04:25.55 ID:PA1C/WQO0
- まだ喉元過ぎてないから、第一波で命を落とさない限りは大丈夫
- 471 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:04:39.20 ID:wVXxVbb60
- >>457
3月11日に地震くると予言
東北が放射能汚染されるとか
発生より数ヶ月前に書いてるスレがあったが
誰も信用せず、みんなが叩きまくったのに実際に発生したら
スレが信者だらけになっててワロタ
- 472 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:04:39.68 ID:Ok56BSwk0
- 自分の意思とは逆に、流れに巻き込まれる可能性も高いね
あれだけ人口が多い都市で、助け合いの意識が発揮されるかどうか
自分だけは生き残るって人間に 流れが傾いてしまうのを懸念
- 473 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:04:41.62 ID:OgSRSG9l0
- 311のときは、かなり予兆っぽいのがあったよな
俺は来ると思ってた
球速(旧ν速)に、そういうこと書いた12h後に311
こっちも揺れたけど、グラっときた瞬間、すぐ分かった
たぶん気にしてた人たちも同じだと思う
こんだけ時間があれば逃げ切れる気も
危険厨になるんだ
- 474 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:05:50.15 ID:qQQ3m/vA0
- >>434 >>31
こういう、
阪神大地震ステマ厨うざい。
得意げに、阪神大地震の動画を貼る
阪神大地震ステマ厨うざい
リアルを見ろよ。
関東地方直下型大地震単体、
M7.4如きじゃ東京都内で、
1000人も死なないだろう。
日本じゃ、良くある大地震。
今問題なのは、東大地震研が
ニュースペーパーでこっそり警告する
「東日本リバウンド超巨大地震」
東日本大震災の周期、再発を、
2010年に予測した、
産総研の、宍倉正展示教授が警告する
「福島県沖〜房総半島南方沖を
震源域とする、超巨大地震」
- 475 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:05:52.81 ID:KYZBFZt20
- ラッシュ時にオープンカット工法で作った地下鉄の天井が降ってくるんだぜ
- 476 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:06:12.83 ID:zVfh/Ixh0
- 4年といわず明日にも起きろ。
- 477 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:06:49.06 ID:LHCqYGmQ0
- 東京の下町の木造住宅の密集っぷりは半端じゃないから。
道路も狭いし消防車も入ってこれない。地権者がうるさいし
権利関係が入り乱れてるから区画整理もなかなか進まない。
丸焼けになれば、復興事業で安全性の高い街に作り変える
こともできるけど、結局ガラガラポン要一回ってことだね。
- 478 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:07:07.42 ID:Y8k25F3F0
- 阪神淡路は大都市直下型の恐怖
新潟中越は山間部崩壊の恐怖
東日本は沿岸部への大津波の恐怖
次はどんな恐怖やろ
被災者多すぎて手の付けようの無い事になりそうな
- 479 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:08:49.29 ID:zVfh/Ixh0
- >>478
日本は民主党政権が続投する恐怖
すでに国ひとつ被災してる。
- 480 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:08:51.93 ID:FTAP68+30
- >>449 でも、計画停電の時は、みんな協力し合って電車に乗っていたけどね。
田舎の人が東京をひがんで、変なこと言わないでくれる?
- 481 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:09:27.38 ID:IqcivBsF0
- 434拝見。
大都市の直下型、恐ろし杉の感じ。
- 482 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:09:32.84 ID:NYzFRMGl0
- 70%の信頼度は何%ですか?
- 483 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:10:02.92 ID:YOmLU3Di0
- >>467
耐震工事やってるから大丈夫だろう。
M7なら古い家以外はそれほど心配しなくても大丈夫じゃない?
- 484 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:10:04.49 ID:Mu0B8s9b0
- こんなときに朝鮮半島に5兆円の通貨スワップ協定を約束した民主党は正真正銘の半島政権。
- 485 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:10:04.57 ID:Lb4DowKiO
- 9月あたりにどーんと埼玉辺りヤバそうな予感
- 486 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:10:10.77 ID:ChnMDYVJ0
- >>469
Twitter多いね。
怖くて眠れないとかいうガキ多くて
逆に微笑ましいよw
- 487 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:10:20.66 ID:jwC5iIg9O
- >>469
あー、たしかにそれはあるわw
でも今回の予言は少し発端が違うみたいだ
元々VIPだかTwitterだかで盛り上がってたのがなんか知らんがオカ板に来たかんじ
今該当スレで騒いでるのも、VIPとかTwitterから流れて来た奴っぽいし
- 488 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:10:29.58 ID:r4m3dBr/0
- >>480
JRにクレームだしてたね東京の人
- 489 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:10:48.70 ID:B8g2qkZB0
-
地下鉄に乗ってるときに津波がきたら、、、
- 490 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:11:11.19 ID:qQQ3m/vA0
- >>478
即座発生が懸念される、
第二次東日本大震災では、
福島県沖〜房総南沖まで、
全部が、
超巨大地震の震源域となる。
大都市が、激震で壊滅
山間部が山津波で壊滅
沿岸部は巨大津波で壊滅
全部、同時に来るんじゃねえ?
- 491 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:11:30.79 ID:S8VdNKEL0
- >>489
なんという事でしょう。匠の手によって地下鉄が瞬時に潜水艦へと変身してしまったのです。
- 492 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:12:00.36 ID:52vxPkOx0
- >>435
そんなに楽観視できるかなあ?
311直後、愛知県豊橋市の人が、仙台の物資供給の状態を見て愕然としていたよ。
「これでは、東海地震後は、物資が届くのはベストのシナリオで2ヶ月後だな。
俺たちには(宮城にとっての)山形はないから。」と言っていたよ。
静岡市の危険性は、豊橋の比ではないと思う。
仙台とまあ大体同規模と考えて、それでも、仙台の復旧兵站は、
日本海側から複数ルートで何とか繋がるまでは、凄惨極まりなかった。
福島県内は、原発が噴くまではそこまでひどくなかったのに、それでもすべてが断絶状態だった。
岩出山ルート(宮城県の北の方のルート)が、最初になんとかなったらしい。
- 493 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:12:42.17 ID:sgnLsNzj0
- 大阪は東京と違って雨も少ないし強風も吹かないから過ごしやすい
と思う。首都機能全部移転しちゃえよ。
- 494 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:12:47.50 ID:wr+v5u5L0
- 地震まだ?待ちくたびれた
過鉄筋の免震マンションで防災小道具準備万端の状態でスタンバってるんだが…
- 495 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:13:20.14 ID:KYZBFZt20
- >>489
1980年の映画・地震列島のラストは地下鉄に閉じ込められ水責めだった記憶
- 496 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:14:40.06 ID:2T8vBWBN0
- 至急拡散!
ゴンドウクジラ90頭がうちあげられたそうです!
奴らまだ人工地震をあきらめてません!
工作船「ちきゅう号」は昨年3月8日に八戸港に到着した。
翌日9日に「三陸沖震源」の最大震度5弱の地震が起きた。
同船が一昨日、清水港に到着した。
日、最大震度5弱の地震が発生した。
拡散して下さい。人工地震をやりづらくさせるには
拡散あるのみです!
- 497 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:15:00.83 ID:LHCqYGmQ0
- 東京・横浜で津波の心配はあんまりしなくて良いと思うんだけどな。
数分もすれば引くわけだし。その間に低地帯の駅(霞ヶ関とか)周辺の
出入り口から入ってくる水の量なんて限られてる。
- 498 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:15:45.49 ID:bi/zoiNTi
- >>493
あの下品な大阪弁が標準語になるくらいなら
中国語かハングルのがましだわwww
- 499 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:16:50.18 ID:mg3N110h0
- HAARPが見られないんだけど
- 500 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:17:34.69 ID:YOmLU3Di0
- >>498
上方言葉のほうが日本の文化の中では上品なんだぜ。
- 501 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:18:08.69 ID:VgZph8cZ0
- >>498
元々明治大正以前の標準語は大阪弁・京都弁なわけだから意味不明な事言うなよ
だいたい東京弁自体標準語でもない関東共通語なのに
- 502 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:18:16.29 ID:FTAP68+30
- >>488 それは、当日JRが動かなかったのを「後日」非難されただけであって、
当日はみんな黙々と歩いて帰った上に、私鉄は深夜に列車を動かしたから、乗り継いで帰った人もいる。
道々の飲食店もトイレを開放したし、飲食店は開けられる所は開けて帰宅難民の行き場を作った。
それに、その後のすし詰めの減便ダイヤの時は、みんな協力して一人でも多く乗れるように協力した。
けんかなんか、一件も起こらなかった。
だから、田舎の人は想像で物を言わないでよ。
- 503 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:18:18.87 ID:ztQXsVv3O
- >>417
やっぱり都市部は火災が怖いな
戦前の東京の下町には多くの水路があって
大空襲の時は水路から汲み上げた水を一晩中被り続けて一命を取り留めた人たちもいるとか
うちも都内で近くに川があるけど干上がってることが多いから残念だ
- 504 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:18:59.45 ID:r4m3dBr/0
- 今日は来ないんじゃないかな。
311時は地震雲や、動物的な異変は前持ってあったみたいだし。
ほとんどは事後報告ではあったけど。
- 505 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:19:26.70 ID:LHCqYGmQ0
- 同じ上方でも京都と大阪じゃだいぶ言葉が違うね。
- 506 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:19:36.88 ID:vcNG29Z/0
- 東京は今でも終わりだろ。
今はソウルとか香港のほうが世界都市として東京よりも上だからな。
- 507 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:19:56.49 ID:BTL3J+h50
- >>27
地球割れるよw
- 508 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:20:06.47 ID:/OeCkKBoO
- 日本人で辛抱強いし第三者の目を気にするから
皆がルールを守っていれば自分も守るけど
誰がひとりがヒャッハーしたら吊られて全員パニックになりそう
都内は在日外国人が自国のノリで暴徒化しそうでイヤだな
高層ビルとかガラズ張りの建物ひしめき合ってるし、色々怖い
- 509 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:20:21.79 ID:jpmUgTno0
- 具体的にどこで直下型地震が起きるか教えてほしい
その断層の真上かそれるかが生死を分ける
- 510 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:20:41.89 ID:qQQ3m/vA0
- >>497
恐らく、想定外がデフォとなる
M9.3というスーパー関東地震
「第二次東日本大震災」では
震源域が、
大正関東地震から休眠してるはずの、相模トラフ西側も入るだろう。
東京湾沿岸部を、震度7の激震と、
10mクラスの東日本大震災で
仙台湾、気仙沼湾を襲ったのと、
同じクラスの巨大津波が襲いかかるだろう。
- 511 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:20:42.40 ID:epVDM9A50
- >>150
やっぱこのメンタリティは日本人じゃねえわ
- 512 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:21:07.81 ID:r4m3dBr/0
- >>502
電車でケンカして乗らなかった
なんて威張られてもw。
それがどうしたの?
こちらは信号機まで止められて困ったんだけどね。
- 513 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:22:00.13 ID:FQd028xC0
- さぁ、1月25日。
運命の日だ。
- 514 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:22:33.68 ID:zbiDx7su0
- 25日と26日の間でしょ
- 515 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:23:39.22 ID:ntUxxHsHO
- もんじゅ爆発したら韓国だって危ないだろうに
あんまり心配してないみたいだな
- 516 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:23:44.11 ID:LHCqYGmQ0
- >「誰が」ひとりがヒャッハーしたら吊られて全員パニックになりそう
>都内は在日外国人が自国のノリで暴徒化しそうでイヤだな
>高層ビルとか「ガラズ」張りの建物ひしめき合ってるし、色々怖い
こいつは、なにじんですか?
- 517 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:23:49.60 ID:r4m3dBr/0
- >>514
夜に来るの?
面倒臭いね
- 518 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:24:08.25 ID:Y8k25F3F0
- 結局地震起きた時点でどこに居るかで違うもんな
免震の家住んでても出掛けてエレベーター乗ってたら意味無いし
- 519 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:25:09.97 ID:KYZBFZt20
- 震源東京湾北部なら津波もか。
M7.3で1m程度らしいが。
- 520 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:25:22.60 ID:WZZIsTLsO
- 今日くるのか?
新聞屋の集金のおっさんは来そうだが
- 521 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:26:07.28 ID:qQQ3m/vA0
- >>509
だから、即座発生は、
直下型大地震じゃない
直下型大地震なんて温いものじゃない。
東日本リバウンド超巨大地震
房総沖での超巨大地震
関東地方全域で、
震度7の揺れが10分以上続き、
人口密集地である、
東京湾沿岸部には、10m〜20mクラスの巨大津波が、地震発生から10分以内に襲う。
- 522 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:26:07.74 ID:Iz8aW7tp0
- 4年以内か。今から備蓄を始めよう
- 523 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:26:27.38 ID:2BBsh4Dki
- 高層ビル、高層マンションは崩れ方次第では周囲にかなり迷惑をかけそうだな。
しかし、遠くに見えるビル、マンションが倒れてどの辺まで来るかなんてわからんよね。
- 524 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:26:30.87 ID:dUKBUPoM0
- >>30みたいな統計がそもそもわからない奴って、
「東大でも受かるか落ちるか、50パーセントだ」とか分けのわからない理屈言ってるんだろうな
- 525 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:26:40.98 ID:OhiLDRRU0
- 今朝BBC見たらトップニュースになっててワロタ
しかもmostviewになってる。イランとEUの話題を押しのけて
世界の注目1位だそうです
- 526 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:26:57.11 ID:LHCqYGmQ0
- 早朝に起きた阪神は時間帯的にはついていた。
季節的にはもう少し気温が高い時期の方がありがたかったかな。
死体や食物の腐敗が遅れるメリットはあったが。
- 527 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:27:09.01 ID:KNcdk2l60
- さあーいよいよ運命の25日だな!
トンキンは心の準備は出来てるの?
- 528 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:27:22.58 ID:xeShZd+IO
- >>520
彼女の生理が来そうです
- 529 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:28:15.16 ID:CoyYxybDi
- オーロラも見えなかったし、あと24時間後ぐらい?
そろそろズコーの準備でもするかな。
- 530 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:28:20.09 ID:/OeCkKBoO
- >>518
普段は安全な場所に住んでても、たまたまその日地震発生地に出張とかね
またその逆も然り
結局なるようにしかならないのかもね
- 531 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:28:29.59 ID:Ok56BSwk0
- 7の善人と3の悪人なら
悪人の方に引きずられるもんだ
- 532 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:28:31.53 ID:vv/0l/zI0
- >>517今日の26時だよ
- 533 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:28:35.68 ID:/T8Klx8jO
- 胸騒ぎで眠れない
- 534 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:28:57.79 ID:HMNoft3LO
- お前ら全員が地震で死ねば良いのにね
- 535 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:29:05.02 ID:qQQ3m/vA0
- >>523
来たるべき、
「第二次東日本大震災」では
メトロノームみたいに、
大きく揺れる超高層ビル同士の、
空中衝突とか、見られるんじゃね?
- 536 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:29:06.07 ID:K1uM/T6o0
- 一時期姉歯の耐震偽装が世間を騒がしたけど
世間にバレてない同様のケースはまだまだあるんだろうな
そもそも古すぎて耐震基準に満たない物件とかもな
阪神大震災のような地震がもしも東京で起こったら
死ぬのは家が倒壊するケースが殆どじゃないか
サイヤ人ポッドのような一人乗りシェルターを普及させたらいいと思うよ
核攻撃にも耐えられて、一ヶ月位生存できるものなら
そのうち掘り出してもらって助かるよ
アホなこと言ってんじゃねえと思うかもしれないけど
それなら死ぬだけだから、死んでから俺をアホと思ったことを後悔してね
- 537 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:29:10.06 ID:r4m3dBr/0
- >>527
他スレで東海地震って言ってるけどw。
- 538 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:29:17.23 ID:yb2Ugr5d0
- >>527
で、おまえはどこに住んでるの?
http://vipsister23.com/archives/5110535.html
- 539 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:29:51.54 ID:VgZph8cZ0
- >>505
宮中の官からの京都弁
商人の民からの大阪弁
幕府の侍は京文化をたしなみ
商人と庶民は大阪の商文化をたしなんだ
- 540 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:30:11.97 ID:ChnMDYVJ0
- 予知夢とか広めた奴、公安にしょっぴかれろ。
もし明日大地震きたら友達の披露宴フルチンで参加してやるわw
- 541 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:30:37.72 ID:eobZ9qQM0
- >>521
長い揺れは以前から指摘されているが、東京湾内での超巨大津波は地理的に起きないだろう
- 542 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:30:47.61 ID:LY0pF2SnP
- 寝るとヤバイぞ!デカイの来るぞおおおおおおおおおおおおお!
- 543 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:30:51.68 ID:/OeCkKBoO
- >>532
明日の2時と言わないかそれw
- 544 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:31:38.82 ID:LHCqYGmQ0
- >>531
正体ばらしちゃっていいのかね。
- 545 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:32:29.73 ID:2BBsh4Dki
- >>535
他人事のように遠くにそれを見ていたら
あれ?段々…ビルが、近づいて…き、来てる!うわあーっ
となりそうで恐いでつ
- 546 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:32:37.22 ID:TujspZoHO
- なんでみんな今日来るとか言ってるの…
- 547 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:32:49.56 ID:YOmLU3Di0
- >>502
都会の人のほうがおとなしくて文句言わないね。
本当に脳に処置でもされてるのかと思うほどのおとなしさ。
田舎の人のアクの濃さは辟易することもあるけど
あのパワーは侮れないわ。
- 548 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:33:58.63 ID:YOmLU3Di0
- >>539
もうかりまっか? ぼちぼちでんなでおなじみの船場言葉って
近江弁だよ。
- 549 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/25(水) 02:34:08.89 ID:YCI7kXcp0
- 26日未明だろうね!
東京都滅びろ ハハハ
- 550 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:35:01.97 ID:z7Wyyhy80
- ガソリンが高騰してるのはこれが原因?
- 551 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:35:28.83 ID:MWZ2QSEX0
- 2016年のオリンピック見れない奴結構居るのかw
あ、俺福岡だからセーフだけどwww
- 552 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:35:38.68 ID:Ok56BSwk0
- 確かに車の運転マナーとかは都会の人の方がいいから
思ったよりは秩序は保たれるのかもしれない
- 553 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 02:35:43.30 ID:dxOrBtQhO
- >>550
イランが海峡封鎖したから
- 554 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:35:47.38 ID:BkGYYQT50
- エロDVDを大量に処分する日は何時にしたら良いですか?
揺れてからじゃ遅いですよね
- 555 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:35:53.68 ID:2MxVCiIt0
- スタンフォード大学地球物理学研究センターの予測では
日本時間の本日15〜18時に関東内陸部で直下型地震が起きる可能性が
きわめて高いそうです。一応、用心のために避難準備だけは
しておいたほうがいいと思います。
- 556 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:35:55.39 ID:1EsSy0qfO
- え、いつの間に今日来ることになってんの?
四年以内の話じゃないの?
- 557 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:36:01.71 ID:qQQ3m/vA0
- >>541
もう、わからんよ。
東日本大震災前の常識は、
一切通じない
東大地震研は、
パニックを恐れて
首都圏直下型大地震警報>>1
如きでお茶を濁してるが、
東大地震研公式の
ニュースペーパーで、こっそり
「東日本大震災で、せいじた、
異常地盤沈下を復元するために、
東日本大震災より、
さらに陸側の沿岸部で、
更なる超巨大地震が発生するだろう」
なんて書いているしな。
- 558 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:36:36.61 ID:YOmLU3Di0
- >>552
都市部で怖いのは集団パニックだろうね。
神戸の花火の事件の時みたいに
- 559 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:36:38.71 ID:LHCqYGmQ0
- 4年以内に70%の試算が外れても、それ以降は安全ってわけじゃ
なさそうだ。遅かれ早かれ来ることは来るんだろうね。
- 560 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:37:07.78 ID:2G9tDWIE0
- 軽く揺れた
- 561 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:37:24.97 ID:K1uM/T6o0
- ホバークラフトの上に家を建てたら安全だし引越しも楽だな
原発が爆発したらお隣の韓国に逃げればいい
ホバークラフトこそ理想の移動型住居かもしれん
- 562 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:37:32.21 ID:Y8k25F3F0
- 25日の地震云々は東海地震が来るってやつやな
このスレの首都直下型と
あと東日本大震災で異常に地盤沈下したのが
元に戻るかもとかいう凄まじい地震の
ざっと3パターンか
あと有名なのは東南海、南海か
- 563 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:38:08.31 ID:mynpOQoM0
- >>553
うそは良くないよ。
- 564 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:38:15.23 ID:/OeCkKBoO
- >>550
いや、それは中東のオイルロードの何とか海の通行規制云々pgrが起因していると思う
- 565 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:38:25.98 ID:nblsZ9vO0
- ずすん
- 566 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:39:16.87 ID:r4m3dBr/0
- >>552
ないない。
東京で結構運転してたよ。
愛知以西から比べたらの話だよ、それ。
- 567 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:39:40.44 ID:LHCqYGmQ0
- >>555
どうしてそんなに正確に時間帯まで予測できるわけ?
ソース見せてみい。うそくさ。
- 568 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:40:22.93 ID:BkGYYQT50
- サイトとかブログとかでさぁ3月上旬以降更新無いのとかあるけど、死んでるよね
- 569 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:40:36.61 ID:KNcdk2l60
- >>556
今日も一応4年以内だよw
- 570 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:40:41.96 ID:Iz8aW7tp0
- 「東京湾内で超巨大津波は起きない」と断言していいのか?
福一原発にも来ないと言われてた大津波が来たんだから
東京に15mの津波が襲うことも想定しておくべき
- 571 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:40:42.96 ID:bBV7Z1AJ0
- >東大地震研教授
地震ブームに乗っかったオッチョコチョイ
原発がメルトダウンした時も、福島県は低放射線治療の最前線だと
馬鹿な東大博士が現れたよな。
ホント東大には馬鹿しか居ない。
- 572 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:40:47.94 ID:z7Wyyhy80
- ちり紙が高騰してるのはこのせい?
- 573 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:40:51.18 ID:cEfkwtZu0
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ トンキンも遂におわりかー
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | 大阪民国 |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
__ ____
//  ̄ \\
//--.-- -─\\
// (● ●) ((●(●) \ ((ガタンッ!))
.| |.| ( . ((_人_人__) | _ _== =
\\ ⌒ ` /,/ | |  ̄ ̄ ̄  ̄| ||
ノ \\| | | | ||
/´ | | | |
| l | | |||
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| |
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | = =
- 574 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:41:49.86 ID:QW5jdcuX0
- >>452
いつでもチョンを殺せるようにウエイトトレ6年以上続けてるよ。
明日はインクライングやりまくるけど、1回上げるごとにチョンを1匹殺すつもりでやります(`・ω・´)
- 575 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:42:03.45 ID:Q2q92emu0
- >> 489
放射性物質のプルームが降って来ている時に
駅からずーっと外で並ばされてたんだぜ…
- 576 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:43:20.22 ID:uSpuWpil0
- 学者連中のうさんくささが震災で明らかになったのに
まだこんなの信じるバカがいるんだ
- 577 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:43:27.80 ID:BZieIR430
- これだけ騒がれてるんだ、今日は海沿いに行くなよ。行っても地震が来たら逃げろ。いつも頭に入れときゃ大丈夫だ。被災地の俺が言うと、東日本大震災の地震は屁とも思わん。
津波に全部やられただけだ。まあ、今日なんて何も来ないんだけどな。
- 578 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:43:44.75 ID:APO5BbsK0
- 地震の問題はM.7クラスで家が潰れないかどうかだな
木造アパート、二階建ての一階に住んでるとかわりと積んでるかもしれね。
潰れる予感しかしない。それか裏の山が地滑りするか
- 579 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:44:18.23 ID:Y8k25F3F0
- 大阪は津波想定3mだったのが10mぐらいに変更されてたな
水門全部改修だろうな
神戸西宮尼崎辺りもだいぶ水没想定になってしまった
- 580 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:44:21.45 ID:FQd028xC0
- ところでオーロラ見えたか?
- 581 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:44:26.56 ID:LHCqYGmQ0
- >>570
東京湾は中が広くなってるから
あんまりでかい津波は来ない。
といいつつ3.11の時には木更津に2mの波が
しっかり来てたんだな。
波が岸壁を超えはしても、局地的に
床上浸水が起きるとかそんなレベルじゃないの。
- 582 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:44:57.77 ID:YOmLU3Di0
- >>578
木造2階建てアパートの1階は危ない。
阪神大震災で、1階で死んだ大学生の話をテレビでみたから
絶対に住みたくない。
- 583 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:45:09.65 ID:1aEQNAVq0
- ここのが分かりやすい
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79034577
- 584 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:45:42.24 ID:4boa5xKF0
- 半年くらい電車が復旧しない、山手線も地下鉄も走らない東京も見てみたい気はする
- 585 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:46:04.53 ID:qQQ3m/vA0
- >>562
いいや、超巨大地震の化け物である東日本大震災により
早期に誘発されると推定される、
超巨大地震は、3パターン
東大地震研公式発行のニュースペーパーで、
こっそり書かれた、
「東日本リバウンド超巨大地震」
2010年に、
東日本大震災を予測した
産総研の宍倉正展教授が、
強く警告する
福島県沖〜房総南沖までを震源域とする、M8.6クラスの超巨大地震
地震エコー云々とかいう
じゃなく、
北海道大と京大の合同チームが
警告している、
日本海溝東側の、
岩手県沖〜千葉県東方沖を、
震源域とする
M8.5以上、明治三陸地震クラスと推定される、
超巨大アウターライズ巨大津波付き地震
- 586 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:46:45.73 ID:LHCqYGmQ0
- 内陸型の地震の場合は津波は起きないという理解でいいのか?
起きるのは海底地震の時だけ?
- 587 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:47:04.64 ID:Ji0WK2mR0
- 早く起これよ。
大学生4割を受け入れないクソったれ企業共はさっさと潰れろ
- 588 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:47:05.32 ID:J1u9bE7tO
- 首都直下がどこで起こるかによるよな。
首都って言ったって案外広いし。
- 589 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:47:12.61 ID:Iz8aW7tp0
- クジラが大量死!! いよいよやばいのか
http://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10780608
- 590 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:47:28.22 ID:r4m3dBr/0
- 都会人とか言うけど、地方出身者や外国人まで集まり出した東京でどこでライン引いてるんだろうか?
東京って犯罪率とか低いジェントルメンな都市だっけ?
過大評価だね。
- 591 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:47:37.21 ID:TDNLaFAE0
- 都内の大学入試を牽制しているとしか思えん。。。w by じゅけんせい
- 592 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:48:08.75 ID:Ok56BSwk0
- ちなみにホテルや病院には非常時に対応するため
発電機の設置が義務付けられている
- 593 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:48:34.13 ID:YOmLU3Di0
- >>590
都会で暮らしてれば都会人。出身とか関係ないし。
田舎でくらしてれば田舎もの。
- 594 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/25(水) 02:48:35.52 ID:dxOrBtQhO
- >>580
今オーロラ見えてるのか?大気が電離してしてるなら地殻に圧力加わってるじゃんよ
ヤバイな
- 595 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:48:57.50 ID:mnNMasJ+0
- >>588
だな
東京湾北部震源だった場合
お台場や下町は地獄絵図だったとしても
武蔵野や多摩じゃ普通に紅茶飲んでテレビ見てられる程度だと思う
- 596 :操作系シンクタンク?:2012/01/25(水) 02:49:13.85 ID:KrNYml9r0
- 東京から来た不正生活保護家庭がいるが
、
いざ逃げた先で生活保護もらうことはもう無理だろうな。
他の関東人の方々は!!
- 597 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:49:14.95 ID:1EsSy0qfO
- >>591
頑張って
- 598 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:49:28.25 ID:BvBcnahL0
- 近いうちに大地震こないな
こういう試算が出てる時点で起こらないフラグ
- 599 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:50:32.06 ID:r4m3dBr/0
- >>593
東京の生活は長かったんだけどねw。
そう言えば秋葉原で写メとか、そのあとに六本木あたりの事件でも写メとか話題になってたねw。
さすが都会人w。
- 600 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:51:20.86 ID:JWuINm0I0
- ↓これどういうこと?
700 名前:M7.74(dion軍)[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 01:06:57.71 ID:VAYcr5Mg0
246 名前:名も無き被検体774号+[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 00:52:53.66 ID:3hCSY3GE0 [10/10] (PC)
今んとこ これが一番こえええ
http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/6/9/6926d5c5.jpg
グラフが下に張り付いてたから、
前にこんな事があったのかと思ってずっと遡って見てたら
http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/8/e/8e8cb4c7.jpg
- 601 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:51:30.68 ID:APO5BbsK0
- >>582
木造じゃやっぱ地震たえらんないよな
横揺れには割りと強いとか聞いたことあるけど信用ならね……
圧死は勘弁だし、来ないこと祈るわ
- 602 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:51:36.21 ID:LHCqYGmQ0
- >>592
学校や避難所にもほしいわ、それ。
燃料が無ければ無用の長物だろうけど。
- 603 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:51:37.51 ID:qQQ3m/vA0
- >>588
「首都圏直下型大地震警報」は、
単なるブラフだと、
何度いったら分かるんですか?
2chやってる癖に、
情報操作に引っかかるなよ。
>>585にある、
「超・関東大地震の早期襲来」が、
真実。
- 604 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:51:40.51 ID:Y8k25F3F0
- しかしNZも丸1年でまたクジラ上がるとか凄いな
- 605 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:52:36.75 ID:Ok56BSwk0
- 停電した場合、情報を得るために
家から身近なホテルとか病院の位置を確認しておくといい
- 606 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:52:41.61 ID:kRNiAo7P0
- 100%なら4年以内に必ず起こるって意味だよね?
じゃや70%ってどういう意味なの?
- 607 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:53:00.37 ID:Ihw+Baqd0
- 備えあれば憂いなしだが
起きると言われる時間帯だと当然家族と居れないだろうなって不安を感じてたらだんだん腹立ってきた
糞して寝る
- 608 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:53:44.13 ID:5+KflsGl0
- 将来は100%起こる
- 609 :操作系シンクタンク?:2012/01/25(水) 02:54:57.69 ID:KrNYml9r0
- 全世界の労働力泥棒で、しかも、
トンキンの発展で客が固定化してほかの地方・国が成長しない
中東の安定と発展もとがトンキンあるからできない
- 610 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/25(水) 02:55:27.63 ID:wBvD/4Qh0
- 地震が来たら津波はマンションの何階まで到達しますか?
港区港南です
- 611 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:55:32.50 ID:LHCqYGmQ0
- >>606
30%の確率で四年以上あとに起きる。
- 612 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:55:35.40 ID:uSpuWpil0
- >>603
カルトを否定して更なるカルトを押し付けるバカ
- 613 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:55:47.88 ID:0urKobDz0
- >>448
しないよりもマシだけど、あんなものじゃ無理。
揺れで車が飛ぶんだから。
神戸の経験者の感覚。
建造物の破壊より、逃げる暇ない直下型地震、現実は生々しい。
http://www.youtube.com/watch?v=2ffi0RAULNI&feature=youtube_gdata_player
- 614 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:55:53.78 ID:VqLSfKQM0
- 富士山噴火にも備えなきゃ
- 615 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:55:58.95 ID:a3MFiZlEO
- 新大久保 沈下して消えてしまえ
- 616 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:56:45.89 ID:K1uM/T6o0
- みんなが予想してるようなときは外れるよな
あとマスゴミとかキチガイの言うことは信用しなくていい
貧乏揺すりをしてると地震の感知が遅れるかもしれないから、貧乏揺すりはしない方がいい
- 617 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:56:51.97 ID:yb2Ugr5d0
- >>609
で、東京に大震災が来たら、日本中の国民から集めた国家予算が復興に費やされるわけだ
- 618 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:56:53.54 ID:qQQ3m/vA0
- >>595 >>588
直下型大地震警告はデコイだと
何度いったら、
分かるんですかな。
もし、>>585にある
北海道大と京大の合同チームが
警告する、
東日本アウターライズ大震災
東大地震研がこっそり警告する、
東日本リバウンド超巨大地震
これらが、
同時連動発生したら、
関東地方全域で震度7の激震、
直後に起きる巨大津波により、
全滅するから。
- 619 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:57:28.63 ID:Dc/zwK9j0
- トンキンは地方から人々を奪って成長して来たクズな都市
- 620 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:58:06.78 ID:r4m3dBr/0
- >>613
構造上では神戸クラスに耐えられるようにしてあるはずだよ。更に強くしてあるし。
逆に関西のは甘かったとも言われてた。
- 621 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:59:12.49 ID:yb2Ugr5d0
- >>616
ぶっちゃけ今くる方が、一番被害少ないかもね
みんな地震に備えるから
- 622 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 02:59:36.86 ID:Dc/zwK9j0
- >>620
でもな、上下に5m左右に5m揺れても大丈夫なのか?
- 623 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:00:26.51 ID:B1D5kIMB0
- 地震予知って当たったことあるの?
- 624 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:01:20.21 ID:iPCYtIjH0
- どうせこないだろう
- 625 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:01:34.67 ID:1EsSy0qfO
- >>621
来るならせめて春に来てほしい
今来たら寒くて死ぬ
- 626 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:01:54.35 ID:xtybc5yN0
- http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1074.html
細野原発担当大臣は、「来年の秋頃から、真っ先に4号機の使用済み燃料プールから燃料棒を取り出して、他に移動する」と明言していますが、
私は、「原発周辺の人たちは、とにかく今のうちに逃げて」としか言えません。
誰でも確信をもって言えること。
「来年の秋まで、この状態を維持できません」。
「収束宣言」に「冷温停止宣言」。
細野も野田も枝野も、完全に狂ってしまっている。彼らほど罪深い人間は、いないでしょう。
- 627 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:02:17.38 ID:2WTzpMPc0
- >>619
人間こうはなりたくないな
- 628 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:02:23.92 ID:yb2Ugr5d0
- >>625
同意だわ
- 629 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:02:50.32 ID:WB4ZZLdrO
- 東京が壊滅したら、北海道から沖縄までみんな困ることになるのに…
他人事な地方民って想像力足りないのかな?
うちは某流通系の大手会社だけども、システムの中枢は全部東京。
データセンターはいちおう地盤のしっかりしたとこにある耐震性の建物だけど
実際に運用に当たれる人材は千代田・中央・港区に常駐してる。
311の時は、あちこちの営業所のシステムが落ちる中で
物資の輸送経路の確保や倉庫の在庫を放出するためにみんな泊まり込みで仕事してたんよ。
うちだけじゃなくて、同業の人たちは皆そうだと思う。
被災地はもちろん、各地の人々の生活物資が滞らないようにって。
東京が壊滅したら、ほとんどの都市は店から商品という商品が消えると思うんだけどな…。
- 630 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:03:19.42 ID:mnNMasJ+0
- >>621
時間帯も重要だよな
休日の昼間か夜まだ全員が寝ない遅い時間とか(午前0時頃)あたりが一番被害少ないと思う
- 631 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:03:19.58 ID:r4m3dBr/0
- >>622
神戸も耐えると言って耐えなかったというのはあるから絶対とは言えないね。今回静岡で点検済みの鉄骨落ちてるからね。
ただ、震災は来るのを想定してるのが東京だからね、世界中でも信用はあるとは思う。
東京駄目なら何処も駄目でしょ。
- 632 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:05:07.03 ID:A4GTbvCi0
- わかってんなら首都機能動かせよ
戦争終わってないのに国境近くに首都置いてるバカな国を笑えないぞ
- 633 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:07:16.67 ID:yb2Ugr5d0
- >>629
東京崩壊で喜ぶのは大阪の一部の朝鮮人だけだよ
先の震災でトンキン連呼房がミンス工作員と同一と判明してるし
- 634 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:07:17.44 ID:YOmLU3Di0
- 去年のおさらい
2月にNZでクジラ105頭打ち上げ>2日後にNZ地震
3月4日茨城でクジラ52頭>3月11日東日本大震災
- 635 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:07:27.42 ID:bbXXgtUA0
- 関東にM7クラス来たら福島原発辺りもかなり揺れるよね?
何でそっちを心配しないんだ?
ふざけんなよ関東人!!原発持って帰れよ
- 636 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:07:34.19 ID:zS3Trj3JO
- 東京一極集中を分散させるにはいいキッカケ
- 637 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:07:58.46 ID:wVUhYbtK0
- >>621
確かに言わんとするところはわかるけど、
ただ、こういうスレで「M7たいしたことない」みたいな書き込み見ると、
こんだけ地震の情報に触れてるにもかかわらず・・・って思う
- 638 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:09:48.69 ID:jYyoglaz0
- うちのとなりの家が建て直しになった
更地になってからの調査で 地下3bで岩盤があるということだ
埋立地ではないとは知っていたが 少なくとも液状化はまずないなww
その岩盤なら まあ 揺れてもたいしたことないな 3月の地震でも ガラスは何も落ちて壊れなかった。引き出しは開いたけど
- 639 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:10:05.83 ID:CU3Reur10
- >>633
トンキンはバカにされてるだけってことに気付けよwwwww
- 640 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:10:28.91 ID:Bye+DSh/0
- 直下型ならM7でも巨大ビルがポッキリ逝きそうだなあ
- 641 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:10:42.92 ID:r4m3dBr/0
- >>637
意味ない心配して夜眠れなくなるよりは、大丈夫としながら対処方法を頭にいれていた方が良いとは思うよ。
来ることを否定してるわけではないから。
- 642 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:10:49.26 ID:YOmLU3Di0
- 【話題】日本で大地震が起こる予兆か!4日、茨城の海岸でクジラ52頭発見→NZ地震2日前にもクジラが発見されていた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299641464/
去年の3月9日〜3月11日に
みんなが何を考えていたか見るのは面白い。
- 643 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:11:31.97 ID:yb2Ugr5d0
- >>637
「M7たいしたことない」は本気で思ってたらヤバいけど、
M8クラスの関東大震災が来るのと混同してる人が居るから、それに対してでしょ
- 644 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:12:02.97 ID:bTpfZW+Z0
-
そういえば、今日だか明日だかに東海大地震が来ると噂になってるなw
誰かの予知夢がどうとか聞いたがw
- 645 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:12:07.85 ID:52vxPkOx0
- >>629
その恐ろしさを身にしみた「まともな企業」は、
311以降、こぞってバックアップやリスク分散に努めているんじゃないかよ。
いろんな方法があるし、大阪人の期待通り(笑)ではないが、
ともかく、普通のリスク感覚のある会社なら、現実の震災から1年近くも猶予があって、
「都心三区だけに中枢を置き続ける」などというふざけた真似はしていないはずだよ。
>>629の勤務先がどこか知らないが、公開会社なら、株主代表訴訟を打たれてもおかしくないし、
もし東京直下型で業務が滞ったら、取締役が直接損害賠償請求されても不思議では無い(会社法429条)。
- 646 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:13:25.18 ID:LHCqYGmQ0
- 地震の発生が少しでも遅れれば、それだけ老朽化した住宅の数が減る
というのはあるか。道路の幅はそう簡単に拡がらないだろうけど。
でもその分だけ新しくできた住宅も老朽化するんだな。これが。
- 647 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:13:36.45 ID:UWzeIsMw0
- そしてまた地震の神から華麗にスルーされる静岡
- 648 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:14:41.90 ID:yb2Ugr5d0
- >>645
福島で損害賠償請求された取締って居たの?
- 649 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:14:41.89 ID:2MxVCiIt0
- ↓これどういうこと?
700 名前:M7.74(dion軍)[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 01:06:57.71 ID:VAYcr5Mg0
246 名前:名も無き被検体774号+[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 00:52:53.66 ID:3hCSY3GE0 [10/10] (PC)
今んとこ これが一番こえええ
http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/6/9/6926d5c5.jpg
グラフが下に張り付いてたから、
前にこんな事があったのかと思ってずっと遡って見てたら
http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/8/e/8e8cb4c7.jpg
- 650 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:14:47.58 ID:RnSqDH170
- >今後4年以内に発生する確率が約70%
>今後30年以内の発生確率は70%程度
30年以内の確立が100%超えてないとおかしくね
- 651 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:14:49.89 ID:YOmLU3Di0
- >>647
静岡って備えすぎてて、ちょっとあそこはなあ、って思わせる迫力があるのかもしれないな
- 652 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:15:00.53 ID:xNk85r+v0
- トンキンビビってるHEYHEYHEY!トンキンビビってるHEYHEYHEY!ビビってるHEY!ビビってるHEY!トンキンビビってるHEYHEYHEY!
- 653 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:15:05.34 ID:DsJ6Ot6K0
- いよいよこの日本地図が本当になりそうなのか
http://blog.livedoor.jp/zakuzaku911/archives/2732609.html
- 654 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:15:45.86 ID:mnNMasJ+0
- >>635
福島よりも東京よりに東海村ってのがあってだな・・
- 655 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:15:48.75 ID:c5SNTCAj0
- 怖気づいた情弱を見ながらニヤニヤしようずwwww
いいからこれでググってみな
ようするにそれがこの一連の騒動の真実
もういい加減こんな奴等に釣られるなよお前ら
l 回や2回の話じゃないだろ。地震予知ネタとか
やだやだ、そうやってすぐ何でもかんでも真に受けちゃうところ
だからいつまでたっても日本人は馬鹿にされるんだよ
- 656 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:16:10.15 ID:r4m3dBr/0
- >>643
M7は東京神奈川静岡辺りは想定内だからね。関東大震災も周期で来ることは知られてるし。
ただ東京は他からの流入組が大きく、その辺りでパニックになるだろう。
都会人とかの括りにしてる子はどうもね。
- 657 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:16:26.34 ID:YOmLU3Di0
- 東京はものが集まる場所で、ものがでていく場所じゃないから
東京の地震で東京から品物が消えることはあっても、
地方から消えることはないだろう。
一部混乱はあるだろうけど、そこはちゃんと危機管理してるはず
まともな企業なら
- 658 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:16:42.27 ID:htBIUh8P0
- 俺は石油ストーブ買った。灯油もポリタン2個。東日本大震災で凍死した者達を無駄にはしない。
その前はガスカセットのストーブを買ったのだが、ネット上の好レビューは嘘。
使ってみたらオモチャ同然だった。灯油は春がきたらガススタンドに捨てる。
これがベスト。
- 659 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:16:49.34 ID:2xp3svim0
- 311の地震が外れたんで
占い師、地震研究家、タイムマシーン
は死んでよし
- 660 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:17:23.87 ID:yb2Ugr5d0
- >>639
んじゃ、おまえは東京都民と在日のどっちの方が嫌いなわけ?w
- 661 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:18:59.67 ID:jHGtexR90
- >>21
この1年間に起きる確率は、26%
10年間のうちに起きる確率は、95%
- 662 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:19:45.35 ID:+8DBLDJp0
- M7クラスでも都市直下型なら
けっこう倒壊しちゃうんだろ?
下からガツンとくる感じだから
普通の耐震強度じゃもたないよね?
- 663 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:19:50.52 ID:X4tjnrW80
- M7程度なら心構えだけしとけば心配ないな。
今回の震災ですら地震自体の被害はほぼ無かったからな。
- 664 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:19:56.82 ID:YOmLU3Di0
- 東京で地震があったら、まじで一番問題なのは食料だろうな。
朝、スーパーにぎっしり詰まったものが半日でほとんどなくなり
常に品出ししてないと、スカスカになるほど旺盛な食費をする場所だから
ちょっとでも流通が止まると、すぐに何もなくなる。
たぶん丸1日流通が止まると、店から完全に食料品が消えるだろうな
- 665 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:19:58.02 ID:1YfaTYZYO
- くるくる詐欺
毎日言ってりゃいつか当たるよな
311を予測できなかったやつら
- 666 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:20:08.05 ID:WB4ZZLdrO
- >>645
だったらいいんだけどね、ほんとにw
データ自体はもちろん分散してるしセキュリティは本当に強化されてるよ。
ただ、長年の蓄積で肥大化してツギハギだらけのシステムを全部把握できる人材がいないんだ。
たぶん、5人死んだらうちの業務は終わる。
システム自体の再構築も平行してやってるけど、どんなに急いでもあと2年じゃ無理。
ちなみに一部上場会社です。
- 667 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:20:25.43 ID:LHCqYGmQ0
- >>651
原発まで作って大地震に備えてるしね。
富士川断層帯ってのは東海地震と連動するのかね。
それ単体で動くことはないの?
- 668 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:20:41.00 ID:nPqotxhv0
- >>658
焼死確定おめでとうw
- 669 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:21:55.31 ID:52vxPkOx0
- >>647
静岡は、実は地震の多いところじゃないからな…(伊豆半島東岸を除く)
静岡の特殊なところは、普段は小さな地震も少ないのに、本番が来たら海溝型巨大地震が直下で起きるのが確実、
という、なんとも人間心理的に準備の難しい動きをするところ。
何十年も、ずーっと畳の上で水練をし続けて、プールも海も見たことが無い、という状態。
そういう意味では、中規模地震が頻発する東京は、人間心理的には準備のしがいのある都市だし、
大規模地震を大半の人が一生に3回も4回も経験する仙台などは、
準備と経験いう点では、人類最強に近いサイボーグ都市とすら言える。
- 670 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:22:54.68 ID:W9yz9ie30
- 地震の揺れ自体はたいしたことない。
新しいマンションなら平気だよ。津波がやばいだけ。
- 671 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:23:00.81 ID:nPqotxhv0
- >>619
日本は韓国から文化を奪って成長して来たクズな国家だよな
- 672 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:23:07.30 ID:zCQt5uZt0
- リスク分散する努力も怠って「東京」の大切さを無理強いするトンキンは居直り強盗にも等しい
いっぺんぶっ壊れろ
- 673 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:23:35.47 ID:VOmczb26O
- >>664
311のときはひもじかった…。
関西の親戚から食料を恵んで貰わなきゃ飢えるかと。
自宅に貯蔵出来るのも限度があるし困ったなあ
- 674 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:23:53.16 ID:mnNMasJ+0
- >>670
それは海溝型地震
これは直下型地震
- 675 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:24:42.33 ID:aoL+/tHP0
- 液状化で
- 676 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:25:08.67 ID:CU3Reur10
- >>660
在日に決まってるというかバカにしてるだけなんだっつのwww
日本の中心維新の会のお膝元大阪都>>>>>>>>>>朝鮮マスゴミの総本山言論統制都市トンキン
- 677 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:25:09.25 ID:7FUisVPg0
- ちょっと雪降るだけで麻痺するからなあ。
- 678 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:25:10.23 ID:LHCqYGmQ0
- 関東南部はプレートが複雑に入り乱れてるから地震もまめに
起きるんだろ。家康もそこまでは計算してなかったようだ。
- 679 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:25:35.66 ID:W9yz9ie30
- >>674
それでも6強くらいでしょ。倒壊するのは古い建物だよ。
7でも大半は無事だよ。
- 680 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:26:11.86 ID:1YfaTYZYO
- >>672
朝鮮人乙
- 681 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:26:25.81 ID:nPqotxhv0
- 朝鮮人をイメージする町ってどう考えても大阪だろw
- 682 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:26:36.37 ID:yadX/6HH0
- 今日はいつもより強震モニタを見てる人が多いな
[強震モニタ] nied4maps test
http://www.ustream.tv/channel/nied4maps-ii
- 683 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:26:49.34 ID:tib65xP10
- >>669
静岡西部なんて本当に地震少ない
震度3程度の地震でどよめきが起こるぐらい地震に慣れてないw
- 684 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:27:13.93 ID:yb2Ugr5d0
- >>676
>>朝鮮マスゴミの総本山言論統制都市トンキン
くそっ、痛いとこ突きやがって
- 685 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:27:18.88 ID:Dc/zwK9j0
- 地割れが起きるよ
- 686 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:27:30.29 ID:YOmLU3Di0
- >>677
4センチの積雪で総力特集組んで被害をレポートする町って
たぶん世界広しといえど、東京だけだろうな。
日本中の豪雪地帯がぽかーんだな
- 687 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:27:52.20 ID:IqcivBsF0
-
2○日って煽ってる感じ。病院で注射打たれる刹那の感じか?
- 688 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:28:21.56 ID:68PMZEWqO
- ○○人とかホント2ちゃんのやつらは情けないなあ
- 689 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:28:31.49 ID:bOfCIiny0
- マジでビビってるのか?
- 690 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:28:35.65 ID:mnNMasJ+0
- >>679
阪神大震災ではテレビが水平にふっ飛んで来たらしいからな
頑丈なマンションの中でも飛んでくる家具には気をつけろよ
- 691 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:29:11.96 ID:LHCqYGmQ0
- >>686
都心部は1センチ。
- 692 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:29:33.68 ID:1YfaTYZYO
- >>686
昨日の大雪なら首都圏で20cm近く積もった
- 693 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:30:51.64 ID:Y8k25F3F0
- 子供の頃って大地震はゴーと地割れが起きて
そこに落ちて次に閉まっていって死ぬんやと覚悟したな
- 694 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:30:54.80 ID:BTL3J+h50
- だから、早く鹿島さんを直せと・・・
>>681
新大久保と川崎と鶯谷をディスんじゃねぇw
- 695 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:30:59.51 ID:52vxPkOx0
- >>686
意外なことだが、ロンドンとパリが似たような報道をするよ。
あの辺、西岸海洋性気候で、冬は基本的に雨で、雪はあまり降らないから。
ただ、東京キー局の報道が恥ずかしいのは、
日本は全体としては世界的豪雪地帯を、それも大都市が立地する平野部で抱える国家なのに、
4cmで大騒ぎすることなんだよな。
- 696 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:31:01.67 ID:RnSqDH170
- >>669
駿河湾地震や昭和東南海地震は無いことになってるの?
- 697 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:31:02.91 ID:yb2Ugr5d0
- >>689
ビ、ビビってねーよ!
- 698 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:31:10.04 ID:YWWjddGz0
- やっぱり火災旋風の再来はあるのかな。
道路は大渋滞で消防車でも身動き取れなくなるだろ。
- 699 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:31:31.57 ID:6MWONJqe0
- 昨日から耳鳴りがして具合悪いんだけど
同じ症状の人いる?
- 700 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:31:42.31 ID:r4m3dBr/0
- >>675
液状化での倒壊はあり得るね。
その心配は千葉だけど。
あんな土地に街やらビル群やらで。
- 701 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:32:14.35 ID:VOmczb26O
- >>649
よくわかんないけど恐い!
今、人工衛星の(計測した?)環境が陽子電子のレベルで異常が起きていて、それが311と同じってこと?
- 702 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:32:39.37 ID:CzeGKW8S0
- >>547
計画停電の時はある程度指示があったからね
もし地震で相当な被害が出てどこからもどうすればいいかって指示がなかったら
あんな整然とした行動はできないんじゃないかな
- 703 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:32:41.04 ID:2lSdK0wD0
- >>678
徳川が1600年代初頭に江戸時代はじめてから東京首都はずっと続いているわけだが。
その間には富士山が爆発している浮世絵もあるが、
江戸幕府は平常運転してるんだが。
- 704 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:33:12.85 ID:K1uM/T6o0
- 富士山が噴火したらドラゴンヘッドみたいになるのかな
- 705 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:33:14.18 ID:Y8k25F3F0
- >>699
インフルエンザや
- 706 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:34:41.40 ID:2MxVCiIt0
- 高層住宅や高層ビルのオフィスだと
窓のそばにいると
家具が飛んできて窓側に押し潰されて
そのままスカイダイビングwww
気をつけろよ
- 707 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:35:05.91 ID:W9yz9ie30
- 一番ヤバいのは地下鉄とか雑居ビルだよ。
AKB劇場や秋葉のメイドカフェで死にたくねーよ。
でも一緒に瓦礫に埋まって逝けるならいいか。逝く前に好きだって言うかな。
- 708 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:35:55.51 ID:VIiIrLSSO
- なんか寝て時に来るかも?って思うと
寝るのが怖くなる
- 709 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:36:08.00 ID:4lwqqxlJ0
- 首都圏は地盤が弱いのがなあ
3月の地震で東北が津波の被害以外は平気だったからって油断するなよ
- 710 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:36:09.24 ID:K0mPaHC/0
- 太陽風の電磁波じゃないか 耳鳴り すごい敏感な人なら感じ取れるかもw
一昨日50年に一度くらいのフレアあってちょうど今その太陽風が地球通過してr
ググれば見つかると思う
- 711 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:37:04.57 ID:htBIUh8P0
- 俺はM7クラスが深夜に一発。被害は神戸以下で思ってた程大した事なかったチャンチャン!
で第二次関東大震災は終わると予想。前回とは都市の強度がダンチだし。
- 712 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:37:44.15 ID:52vxPkOx0
- >>696
昭和東南海は、すでにまともな経験者が80代の爺婆になっているw
駿河湾地震は…
俺は、あの時の地震対応の杜撰さに、静岡の地震対策の盲点を見たんだけどね。
地元マスコミが、完全に気が動転してgdgdになっているのが、別の地域の局で見ていても明らかに分かった。
東名の復旧も、地震規模はたいしたことないと言われた割に意外に長引いたし。
- 713 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:37:46.28 ID:AbNhBvUz0
- 直下型自身の揺れとはこういうものだよ。
各自出来る限りの対策してくれ。
311の首都圏の揺れとは別モノだと言う事がよく分かるはずだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lkNOC3mIQmE
ttp://www.youtube.com/watch?v=XGcVP8QDZUs
- 714 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:37:56.69 ID:yb2Ugr5d0
- >>709
埋め立て地のことか?
うーん、やっぱマズいよなぁ
- 715 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:38:09.17 ID:6+LfCF8L0
- >>557
>「東日本大震災で、せいじた、
マジか!
- 716 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:39:02.56 ID:6P343T2/0
- >>707
> 一番ヤバいのは地下鉄とか雑居ビルだよ。
> AKB劇場や秋葉のメイドカフェで死にたくねーよ。
> でも一緒に瓦礫に埋まって逝けるならいいか。逝く前に好きだって言うかな。
>
嫌いだって言われて死んでいくことになるよ。
- 717 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:39:07.09 ID:VOmczb26O
- >>710
>>649のこと?
コオロギとかが鳴いているのかと思ってたが今は冬だから耳鳴りだったのかw
- 718 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:39:12.90 ID:bYEZia6Z0
- >>595
東京は東西に長いからな
震源が東京湾北部なら八王子は震度4くらいだろうな
- 719 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:41:11.71 ID:yb2Ugr5d0
- >>711
火事次第かなぁ
津波の心配はまず無いし
倒壊はどの程度かサパーリ見当つかん
- 720 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:41:18.88 ID:4lwqqxlJ0
- >>718
ねえよw
福島沖震源でも宮城で最高震度記録してんだぞ
その程度の距離、関係ねーよ
- 721 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:41:34.20 ID:8uqW/aFlO
- 3.11のとき東京は震度5強だったな。
あれしきの揺れであそこまで、交通網がマヒするってどんなに災害に弱い街なんだよって感じするな。
都知事が認知症だからしょうがないけど。
- 722 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:42:02.27 ID:RnSqDH170
- >>711
都市の強度は地下鉄やら地下都市で脆くなってる感じだけどね
建物は丈夫なの多いのだろうけど地盤脆くちゃねぇ
- 723 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:42:10.96 ID:TEj1KNh/0
- AMラジオ、アマゾンで軒並み売り切れな件
- 724 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:42:15.09 ID:bG+1Pfr+O
- 直下型のM7を侮ったら駄目だぞ。
キチ○イ並の激しい縦揺れだからな。
- 725 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:43:00.75 ID:/xORvVTU0
- また、アメリカの地震テロかよ。
- 726 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:43:01.19 ID:zWSQ3C0v0
- >>54
> 想定外
阪神も、東北も、ある意味そうだよね
日本中どこで起こってもおかしくないから、むしろ、東京だの南海だの東海だのといわれている以外のところが、安心している分危ない
- 727 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:43:20.16 ID:WFoYQBzV0
- そういや今日予言されてた大地震の日だったな
- 728 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:43:32.69 ID:6MWONJqe0
- >>710
これのことかな
http://swnews.jp/
- 729 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:43:35.65 ID:2lSdK0wD0
- >>713
3.11のときに都内のビルの高層階にいたけど、
これのもっとのろくて長い感じだった。
2〜3分で終わるならば、
あの高周波なんとかとかいう揺れに比べりゃこっちのほうがいい。
- 730 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:43:40.00 ID:4lwqqxlJ0
- 意外と東京より神奈川がヤバい気がする
- 731 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:44:58.04 ID:FQd028xC0
- 太陽フレアなんだが、太陽全体が爆発してるとかなんとかで、
今まで考えられていた太陽の構造は間違いだったかもしれんとかNASAが言ってたとかなんとか。
ちなみに普通は北極から南極に磁場?が流れてて太陽もそうだったけど、最近の太陽は何が起こったのか、
わけわからん色んな場所から地場が出て色んな場所に流れてるらしい。
磁場むちゃくちゃ状態だってさ。
- 732 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:46:42.64 ID:4lwqqxlJ0
- 万一地震が来るなら夜中にしてくだしあ
- 733 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:47:16.96 ID:K0mPaHC/0
- 専門家の中にはこの太陽フレアからの電磁波と地震の関係について調べてる人もいる
衛星は少なからず影響あると思われ
- 734 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:47:30.01 ID:B3rv0h3I0
- >>721
鉄道が多いからしゃーないわ
線路の歪みチェック終わるまで動かせない
郊外から電車通勤者が多いから、電車動かない限り動けないか徒歩
流通用車の集中だけでなく車持ち人口も多いから、一斉に動くとそりゃ渋滞もする
田舎なら車社会だから道路やられない限り
ある程度人も動けるわな
人口も比じゃないし
- 735 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:47:43.62 ID:1YfaTYZYO
- >>721
あれは電車が止まったのが問題だな。特にJRが終日運休したせい
震度6程度で止めてんじゃねーよ
- 736 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:48:16.31 ID:52vxPkOx0
- >>703
元禄関東地震&富士山噴火の時は、犬将軍綱吉の晩年で、江戸幕府は実はかなり危険な状態に陥った。
ほどなく綱吉が死去したので、それを期に全力で立て直すことになる。吉宗の改革はその一環だ。
まあ、あのときは、経済中枢は大坂にあったので、まあなんとかなった。
大坂も南海地震をほぼ同時期に食らっているが、松平忠明の設計が良かったので、
船場の中枢部は津波被害から免れた。
問題は安政江戸地震の結末だ。町奉行の市政は完璧だった。
町会所に準備金と準備米が潤沢にあったので、社会不安はなんとか乗り切った。
ところが、幕政はこれを期に完全崩壊していく。
まず、丸の内に並んでいた幕府首脳公邸が軒並み壊滅したため、自宅倒壊のホームレス首脳が続出した。
藩邸が倒壊した徳川斉昭は、精神異常を来して連日江戸城に出鱈目政策を献策しに押しかけるようになった。
安政江戸地震以降、幕政は幕府崩壊まで、ずっとまともに機能していない。
井伊大老の独裁は、この事態に対する戒厳的全権掌握でもある。
- 737 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:48:30.46 ID:yb2Ugr5d0
- 山のように売れ残った単一電池、
こんなに早く売りさばけるチャンスが来るとは
- 738 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:49:38.13 ID:zWSQ3C0v0
- >>146
> 京都
秀吉の時代に大きな地震があったはず
それから起こってない分、むしろ、危ない
- 739 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:50:08.52 ID:BHHahNICO
- トウキョウチョッカー来るの?
- 740 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:50:15.33 ID:V4RCiRnn0
- 首都直下きたらハイテクビルの六本木ヒルズタワーやスカイツリーも倒壊しますか?
- 741 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:50:17.12 ID:YOmLU3Di0
- >>722
地下鉄は地震につよいんだよ。地下街も強い。
あれだけ大きな被害にあった三ノ宮でも
地下街はほとんど被害がなかったんだよ。
- 742 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:50:29.72 ID:B3rv0h3I0
- >>729
吹っ飛ばされるような激しさだよ
ほぼ動けないし。
建物崩れるかもって物凄い恐怖感もあるし。
- 743 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:51:13.62 ID:bYEZia6Z0
- >>721
東京と言っても横に長いからな
311東京西部の方は
府中市や国立市は震度3だった、立川市は震度4
http://tenki.jp/earthquake/detail-3611.html
- 744 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:52:16.82 ID:4lwqqxlJ0
- >>741
地下街無事でもその上の地上がヤバいって言いたいんじゃね?>>722は
- 745 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:52:36.34 ID:V4RCiRnn0
- スカイツリーが倒壊
- 746 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:53:21.26 ID:8uqW/aFlO
- >>743
そんなとこ無事になってもしょうがないだろう。
23区をどうするかだ。
- 747 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:53:51.31 ID:r4m3dBr/0
- >>735
お前には人の命預けられないね。
- 748 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:54:19.32 ID:xk9mVGIL0
- しかし阪神も東日本も予測出来ずひたすら東海地震を連呼してた地震研の信憑性が今一なんだよ
- 749 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:55:38.17 ID:/xORvVTU0
- また、アメリカのテロ攻撃か。
みんな気が付いてるしね。
- 750 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:55:44.63 ID:WFoYQBzV0
- 地球は本当に小さいな
そしてシャボン玉のようにもろい
http://www.uproda.net/down/uproda424877.jpg
- 751 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:56:19.06 ID:Sfqh5lu+0
- >>736
おもしろいね
龍馬とか維新とかそういうことでなかったってみかたもあるよな
- 752 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:56:32.86 ID:2lSdK0wD0
- >>742
3.11の高周波なんとかとかいう揺れも立ってられないよ。
中腰で波乗り状態よw
転んだ人とか家具と一緒に左右に移動してたし。
しかもそれが10分ぐらいw地震じゃなくて別の災害だと思った。
まぁ、これはスジカイみたいのを後付することで克服できるので解決できる問題だが。
- 753 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:56:39.23 ID:Y8k25F3F0
- >>745
あの辺はあれだけ無事なんやろな
- 754 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:58:23.86 ID:K0mPaHC/0
- ビルとかで下の階で火災起きたらアウトだよね
高いビルだと階段で降りるまで時間かかるだろうし、救助も他でいっぱいだろうし
煙でやられそう
- 755 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 03:58:32.63 ID:FQd028xC0
- 当時、建築の仕事してた俺は、直下型だった神戸に当時入ったが、マンションとか鉄骨の継ぎ目と思われる部分の階層で潰れてる建物を多く見た。
倒れてるマンションは一棟だけ見た。鉄骨がグニャグニャに曲がってる工場とかは多々見た。
おかげで高さ20mほどの工場の屋根の補修のために上がったら、そこにあるはずの鉄骨がなくて屋根突き破って危うく死ぬとこやったわw
他にも何件も補修工事に行ったけどまぁ、大変やったわ。
一番大変なんは、道路が混みまくることやったけどな。
- 756 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:00:16.48 ID:UWzeIsMw0
- そしてまた売れ残る辛ラーメン
- 757 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:00:21.01 ID:V4RCiRnn0
- 予想としては人々が大パニックになりまずシャッターぶっ壊してスーパーやコンビニの食料や生活品の略奪。暴力行為やレイプ殺人、ATM荒らし、警察や消防は機能せず無秩序状態犯罪天国。
所詮都会の人間なんぞ自分の事しか考えない。
- 758 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:00:43.08 ID:1EsSy0qfO
- 前回は菅が総理だったんだよな
菅は駄目だったが野田もちゃんと対応とれるのかね
- 759 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:03:02.94 ID:FQd028xC0
- >>757
それが、阪神淡路大震災の時はなかったんやで。2chの大阪ネタで関西のイメージ悪いけどなw
東京はパニックで略奪はありえると思うで。
- 760 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:03:02.83 ID:ekPRFicW0
- 地震来たら渾身のドヤ顔で仕事舞い込んで地震来なかったら30%の方でしたねてへぺろで終わりだろ
来る日時まで予想してから発表しやがれクズども
- 761 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:03:15.11 ID:Y8k25F3F0
- 備蓄してても家やられたらパーだから車に積んでるのも良いかもな
会社のロッカーやらにも分散しとかんと
- 762 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:03:28.16 ID:zF7fYoX+0
- >>21
10年なら100パーセント見たい
- 763 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:03:32.51 ID:yadX/6HH0
- >>741
1968年に完成したメトロ神戸っていう古い地下街も阪神大震災でも無事だったんだよな
- 764 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:03:58.02 ID:mg3N110h0
- 朝になったらスーパーでカップうどん買ってこよう
- 765 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:05:42.72 ID:B3rv0h3I0
- >>752
それもやだなー(´・ω・`) 酔いそうだ
でもゆっくりだと家具は滑って倒れにくいのか。
ひっかかったらアウトだろうけど。
- 766 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:05:52.40 ID:V4RCiRnn0
- 阪神大震災の時焼き芋屋が一本3000円で売ってたとか
- 767 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:06:41.88 ID:8uqW/aFlO
- >>763
あんまり過信するな、天井が落ちて部分もあったよ。
- 768 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:07:46.68 ID:yb2Ugr5d0
- >>759
意外と東北も夜は物騒だったらしかったけど、兵庫は大丈夫だった?
- 769 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:08:13.00 ID:V4RCiRnn0
- 東京やられたら一体何処から支援がくるん?国連か?
- 770 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:08:27.07 ID:B3rv0h3I0
- >>759
略奪する店が無かったとか…
てか無秩序になる元気すら無かった感じじゃなかった?
- 771 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:09:01.11 ID:yadX/6HH0
- >>766
当時おにぎりパックを1,000円で売ってる輩もいたな
でも今のネットが発達した時代でそんな奴がいたら速効で2ちゃんに曝されて袋叩きに遭うだろうな
- 772 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:09:25.20 ID:eBS8Co/m0
- 民主党、それから自民党も、危機管理対策たのむよ。
いまから色々考えてやっといて。
- 773 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:10:29.11 ID:yb2Ugr5d0
- >>766
>>771
やっぱ食い物なんだな、切実なのは
- 774 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:10:58.55 ID:YOmLU3Di0
- >>768
火事が起きた三ノ宮は地獄絵図でひどい有様だったけど、ちょっといけば明石も西宮も
それほど大きな被害はでてなかった。
それに尼崎までいけばもう電気もついてたから
あまりパニックが起きる要素がなかったかも。
地震の翌日や翌々日に
梅田に神戸から買い出し部隊がきてたけど
大坂が平常運転してたから
被災者〜って感じの着の身着のままな姿が阪神百貨店前あたりで
うきまくってた
- 775 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:11:10.89 ID:MrVZKzuk0
- 食料は多めに買ってあるけど、それ以上はどうしようもない
- 776 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:11:11.62 ID:ob5Zo9lCO
- >>759
私の友達(女)は取りたい放題だったと言ってましたよ。
変な意味ではなく、場所にもよるんじゃないの?
- 777 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:12:25.51 ID:Y8k25F3F0
- 神戸で釜飯5000円で売ってたおっさんはテレビで晒されてたな
- 778 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:13:05.19 ID:bYEZia6Z0
- >>746
まあまてよ
いまさら23区をどうするんだ?大改造でもするのか?
そんな金が何処にあるんだよ?それに4年後くらいじゃぜんぜんどうもならんだろ
23区は間違いなく大火災になるだろうから西に逃げるしかない東は海だ
風下に逃げたらダメだぞ間違いなく死ぬ確率が跳ね上がるぞ?
東京は夏は南風、冬は季節風の北風が吹く
季節によるが西に逃げるのが一番だ
避難する場所がちゃんとあるということは大切なんだぞ
- 779 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:13:21.09 ID:IOq0ZvJF0
- 地震も馬鹿じゃないから、フェイントで油断している宮城県沖に再度M9クラスの地震を起こすかもよ。ザマァ〜〜とか音をたてながら。
- 780 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:14:02.26 ID:0cytfAsm0
- >>757
そういう輩が居たらカメラでばっちり押さえてやるよ。
後で罪を問えるようにな。
同じ日本人として、そのような事態は起こらないと信じたいがw
- 781 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:14:04.00 ID:5GELkEFLO
- >>757
それをマジでやるのはシナとチョンだよw
あとゆとり
- 782 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:14:16.80 ID:3segwu/x0
- 火災が怖いな。津波の恐怖はなくても、密集地なだけに東北ではなかったタイプの被害がありそう。
外れる可能性はあっても準備はしといた方がいいだろうね。
- 783 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:14:20.72 ID:V4RCiRnn0
- てか金なんかかちなくなるだろ
- 784 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:14:46.61 ID:JJBmlLqK0
- >>736
義務教育過程では黒船ばかり言われているけど、地震などの天災と江戸政権崩壊の関連についてほとんど教えられていないよね
ちゃんと教えるべきだと思うわ
- 785 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:15:03.51 ID:bOfCIiny0
- /\
/ ⌒ \
/ <◎> \人口地震とかあるわけねーだろ
/ \ さっさと寝ろや
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
- 786 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:15:42.98 ID:yb2Ugr5d0
- >>774
さんきゅ
大阪と神戸でそんなに違いがあったんだ
案外ピンポイントなんだね
- 787 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:16:52.09 ID:FQd028xC0
- 今回の東北の震災で民主の対応が叩かれてたけど、実は阪神淡路の時の方が対応遅いんだよね。
ただ、周囲が大阪を始め都市が多かったから被災者が自力で食料確保したり、民間の業者が入ったりしたんで、なんとかやりくりしたって感じ。
実際に全員が仮設に入れるのに数年かかってるからね。
東京で起こった場合も神奈川や千葉が大規模な破壊を免れればなんとかなるかもね。
- 788 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:17:15.63 ID:V4RCiRnn0
- 絶体絶命都市とかいうゲームで被災体験できるよね、プレステ
- 789 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:18:02.11 ID:Y8k25F3F0
- >>774
周りスーツばっかりな中リュック背負って来てはったな
帰宅ラッシュの時間にプルプル震えながら
どっかでもらったんやろう真っ赤なジャンパー着た
おじいちゃん見たときは泣きそうになった
- 790 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:19:52.17 ID:B3rv0h3I0
- >>786
そうだよー
田中康夫の震災日記って本だと
そこらへんの対比の様子書かれてる。
梅田の駅はカオスだったなあ。
被災者及び救助系ファッションの群と
一方では普通の格好の人と。
近距離であまりにガラリと世界が違って
それはそれでショックだった。
- 791 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:19:58.62 ID:0/aufeeNO
- オカルト板情報だと、今日25日がやばいんでしょ?
- 792 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:20:10.04 ID:yb2Ugr5d0
- 阪神淡路の話は為になるなー
- 793 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:20:13.60 ID:V4RCiRnn0
- 家が潰れても土地の権利はそのまま?
- 794 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:20:31.07 ID:ob5Zo9lCO
- >>789
私も泣いた
- 795 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:21:25.27 ID:IqjdU4BG0
- >>759神戸で女子高生が輪姦されたやんけ。チョン4人に。
- 796 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:21:26.77 ID:8uqW/aFlO
- >>770
3.11の東北と比べて、えげつない遺体があったからじゃない?
圧死と焼死が大部分を占めてるから。
- 797 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:22:19.57 ID:w6NyUuXGO
- これはほぼ4年以内に大地震くると思っていいのかね
- 798 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:22:41.10 ID:B3rv0h3I0
- >>789
一週間お風呂入れず、沢山の洗濯物持って
奈良の親戚んち通った時は途中泣きそうだった。
- 799 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:23:06.76 ID:FQd028xC0
- 大阪も酷く揺れたとことそうでないとことは差があったな。
俺は戦争が始まっ!爆弾落ちまくってる!と思ったくらい揺れた。
まぁ、その日普通に仕事やったけど。高所の足場の上での仕事やのに余震怖かったわw
- 800 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:23:07.13 ID:IOq0ZvJF0
- おいらも阪神大震災の時は、東灘区に住んでて、あちこちで火事やガス漏れが有って死ぬかと思ったぜ。国道2号線は車が大渋滞で、歩道は多くの被災者らが布団を体に巻いて徘徊していた。東京で大地震が起こればこの比じゃないだろうな。
- 801 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:24:38.10 ID:V4RCiRnn0
- 都会を離れて田舎に引っ越しするか、
- 802 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:25:02.08 ID:1103JV8P0
- そもそもなぜ4年?
普通なら5年10年と切りの良い数字にしないかな?
5年だと90%超えるとか言うレベルの話なのかな
いきなり90%超え発表だとパニックになるからなぁ
- 803 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:25:05.49 ID:B3rv0h3I0
- >>793
区画整理があった所は色々あったんじゃないかな
それ以外は権利そのまま
- 804 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:26:29.56 ID:uXbdU41i0
- ど〜んと来やがれ!
んで、俺の人生リセットw
- 805 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:26:41.03 ID:2P+Yusm10
- >>802
今年東大志望すると卒業までに死亡するよ
てことよ
- 806 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:27:01.33 ID:bYEZia6Z0
- >>797
70%って数字は高すぎる数字だな
天気予報で降雨確率70%は確実に雨が降る感じだし
- 807 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:28:36.56 ID:yb2Ugr5d0
- >>800
短い文章にすごいことがサラッと書かれてるな
やっぱすごかったんだなー阪神大震災
- 808 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:28:39.56 ID:yadX/6HH0
- >>798
テレ東の大橋未歩アナも神戸で被災して避難所生活で三ヶ月間風呂入れなかったって言ってたな
サトエリも確かその頃神戸にいて避難所生活経験してる
- 809 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:29:03.88 ID:B3rv0h3I0
- >>800
よくぞご無事で…
東京だと高層ビル倒壊とか、それ以上に火災でとんでもない事になりそう。
その時都心にいませんように…
- 810 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:29:13.03 ID:ob5Zo9lCO
- >>806
50パーで必ず降るって習ったよ
70パーは恐ろしい数字
- 811 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:29:36.07 ID:MTRXNBAdO
- どうなる東京
- 812 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:31:08.35 ID:Y8k25F3F0
- >>799
揺れながら東海地震起きたんやと思ったわ
逆方向の近くとかビックリした
- 813 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:31:14.61 ID:LInm/Yl10
- 地震予知はまだよちよち歩きの段階なのか。
- 814 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:32:03.10 ID:xOo/DZcg0
- 自殺を考えてた俺にとっては朗報だわ(笑)
- 815 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:32:11.81 ID:o7m2JIMRO
- 震災の時に津波がくるようなとこに住んでいる人が悪いとかいう人がいたが
これで東京にも住むべきではない事になるんだが引っ越すのだろうかww
- 816 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:32:33.70 ID:B3rv0h3I0
- >>807
建て増しした2階が、2階ごと庭に落ちて
2階の部屋で寝ていた同級生は酷いムチ打ちになったと聞いた。
古い建て増し物件の御宅は気を付けて。
- 817 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:33:27.20 ID:V4RCiRnn0
- お台場が災害拠点になると書いてあった。液状化対策や災害対策を最初から考えて作られた計画都市だとか
- 818 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:33:30.88 ID:6nEC0db+0
- 東大が言うなら間違っているんだろう
- 819 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:34:09.42 ID:yb2Ugr5d0
- 東京にM7クラスの地震が来たら、阪神大震災の神戸みたくなると思ってんだけど、
東京の方が被害でかいと感じてる人多いみたいだな
そんなに街の作りは変わらないと思うんだけど…やっぱ違う?
- 820 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:34:41.21 ID:xGIRl6U20
- もうじたばたしても仕方ないから、楽しくやろーぜ
- 821 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:35:07.97 ID:ob5Zo9lCO
- 今日引っ越しなんだよね、下町にw
下見してきたけど地震云々より火事がヤバいと思った。
木造家屋が密集しすぎだし消防車も入れないだろう。
あーもうヤダ、会社のばかばか
- 822 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:35:16.21 ID:bYEZia6Z0
- 関東大震災では火災旋風が起きて
両国国技館近くのにある東京ドーム2個分くらいの敷地な陸軍被服敞跡に逃げ込んだ4万人が
火災旋風に巻き込まれてたった15分で3万8000人も焼死した大惨事があったようだし
大火災は恐ろしい
http://www.toshima.ne.jp/~esashi/shockphot.htm
http://www.ab.auone-net.jp/~kozo/SM/FireWhirl.htm
- 823 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:35:30.33 ID:P0otl9IdO
- >>815
自力復興できるなら問題ない
- 824 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:36:03.42 ID:0pdM6V6w0
- 根津とかやばいよね。
- 825 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:36:10.06 ID:FQd028xC0
- >>819
ライフラインが閉ざされた時のパニックが東京の方が酷いんじゃないかってとこだね。
地震の発生する時間にもよる。
- 826 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:36:15.80 ID:TG4POzmxP
- 連鎖地震は無いとホザイてた
東大地震研が宗旨替えして予算獲得かよ
所詮は占星術レベルのオカルト
- 827 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:36:39.98 ID:02U0CQey0
- 即日、比較的安価な予算で防災するには疎開しかないか
埼玉から北関東、あるいは中京・京阪神に
最低限の行政と経済機能および文化財等を四年期限を目安に疎開しろ
あと一日のうち何時頃に起きると最悪か割り出して
期間中は人の移動をフレックスにして分散したらどうか
- 828 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:37:32.61 ID:B3rv0h3I0
- >>817
へー
そういえば浜離宮庭園じゃなくて、近くのもう一つの庭園付近
ちょっぴり液状化したのか、一部歩道が波うってた。
道から僅かに浮いた古い建て物もあり。
古い埋め立て部なんだろうか。
- 829 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:37:58.04 ID:xOo/DZcg0
- >>819
スカイツリーが人をなぎ倒す
- 830 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:38:20.97 ID:bYEZia6Z0
- >>810
ですよね
70%は恐ろしいです
- 831 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:38:28.41 ID:Sfqh5lu+0
- >>829
俺もそんな気がしてならない
- 832 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:39:39.94 ID:TG4POzmxP
- >>830
5年にしたら100%になっちゃうような
公式って既に破綻してると思うよ
- 833 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:40:08.08 ID:yb2Ugr5d0
- >>825
神戸はライフラインの閉鎖が長かったんだよね
同じことが東京で起こったら…ってことか
- 834 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:40:34.05 ID:JJBmlLqK0
- >>759
ライフラインが完全に絶たれて2~3日過ぎても救助が来れない場合は
略奪とか起こる率は上がるだろうね
ただ、ほんとうに怖いのは原発事故みたいな急激な変化に対応できないエリートパニック
一般ピープルは案外情報収集したり空気読んで規律正しい行動取るか、右往左往してて動けないかのどちらか
3.11の夜の被災地では元気のいい若い連中が公園でキャンプファイアーとかやってたけどね
もし首都直下地震が起きた場合、エリートパニックで道路封鎖や戒厳令(計画停電)とか敷かれるんじゃないかと思う
- 835 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:41:10.14 ID:tYBXkIgC0
- >>829
そういえば、正月にスカイツリーがぽっきり折れる夢見たわ。
たかが夢の話だけど、衝撃的だった。
- 836 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:41:26.94 ID:OnyUGSefO
- 「4年以内に70%」
俺は、「5年以内に80%」だと思う。
当たるのはどっち?
・・っていうか、こんな数字の発表、意味あんのか?
- 837 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:41:39.49 ID:P0otl9IdO
- 金のウンコを寝かせといて良かったなw
デザイナー段階では立たせるはずだったのに安定性が悪いからと勝手に寝かせたんだよなw
- 838 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:42:10.06 ID:rldkS2qC0
- 俺も一番怖いのは民死党がパニック起こして道路封鎖して逃げれなくなること
そうなったら都内在住者の半数は火災旋風で焼け死ぬぜ
- 839 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:42:43.27 ID:B3rv0h3I0
- >>822
四方を高い建物に囲まれた場所に逃げ込んだら
周囲に火災が迫った場合、中で熱風竜巻起こって
死んでしまうって、小学時代に通ってた塾の先生に教えられたが
それだったのかー
>>825
日中は郊外からの人も集まってるから
帰宅時間より前だと、遥かにとんでもない状況にはなりそうだ。
- 840 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:43:12.97 ID:HqaGsNXw0
- 引き弱の俺がいる東京は大丈夫だ
てか4年以内なんて大胆だよな
地震発生確率なんて30年以内とかばっかなのに
- 841 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:44:47.74 ID:u3ysmWoY0
- >>505
今はもう大差ない
- 842 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:44:54.43 ID:Y8k25F3F0
- まあ政府は当てにならんで自衛隊と出会えたら助かるやろうけど
ちょっとした医薬品と雨風寒さ暑さしのげるグッズと
1日分の水と食料は常に持っとき小さいケツバックに収まるやろ
- 843 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:45:04.82 ID:2P+Yusm10
- >>834
だろうね
そりゃいざこざは起きるだろうけども
前回は携帯やネットで情報が入ってきた
一年かけて政治もメディアも不信感育てまくってきたから、次に何かあって手遅れの指示出されたらガバナンス崩壊
避難民の自治が優先することになるだろう
- 844 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:45:22.01 ID:IOq0ZvJF0
- 阪神大震災の時は、自宅もヒビだらけになって、断水が3週間も続いたから、近くの銭湯に行ったら銭湯も給水制限かけられてて水の入れ替えが出来なくて、お湯がまっ茶色だった。あとで考えると、あれはウンコが溶けた色だと分かって驚愕した。銭湯の中は人でごった返してた。
- 845 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:45:24.80 ID:zqi6jUqy0
- それをやるのはチョンやシナ
日本人はまだまだ大人しいよ3月の時だって列作ってたんだぜ?
翌日は会社行ってるし
まあ、本当になにもかもが失われたら日本人の怒りも爆発するだろう
関東大震災の時も怒りが爆発したからな。シナチョンは国へ帰ったら?
- 846 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:46:13.77 ID:rldkS2qC0
- 確かに
地震予測は非常に難しいので
4年以内なんて予測できないはずなんだけど・・・
誰か詳しい人いないの?
- 847 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:47:02.13 ID:BaKHLUUbO
- オレ的には3年以内に100%くると思う
- 848 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:47:22.01 ID:yb2Ugr5d0
- >>829
やべ、俺、スカイツリーの射程距離内だわ
って、アレが倒れるなら、その前に俺んち崩壊してるか
- 849 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:47:24.33 ID:AX72l/Ts0
- まだ大丈夫だろう
ほんとうにおこると思うならこの教授は避難してるはず
- 850 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:48:17.57 ID:FQd028xC0
- 阪神淡路の時の政府の対応クソ遅かったのによく我慢したもんやで。
まぁ、みんな政府なんか頼みにしてなかったけどなwみんな自力でなんとかしたるわ!って感じやったw
- 851 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:48:34.43 ID:JJBmlLqK0
- >>840
引き弱だったら地震が来ない確立30%の方が引けないじゃんw
- 852 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:49:20.46 ID:xOo/DZcg0
- お願いだから震災起きるなら春か秋にしてくれ
猛暑の夏はリアルに死ぬ
- 853 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:50:05.89 ID:Sfqh5lu+0
- >>851
そうだなw
- 854 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:50:51.82 ID:tsywC8H40
- 宮城県住みのおれからしたら、マグニチュード7なら何ともないな。
部屋の中が少し散乱するぐらい。
マグニチュード7なら最高でも震度5強〜6くらいだろ。
そんなの10回くらい経験したわ。
間抜けな研究者は宮城県北部に住んでみろよ。
震度5強をここ10年だけで10回だ。
余裕だよ余裕。馬鹿馬鹿しいわ。
- 855 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:50:59.65 ID:acC1AkTV0
- >>846
ここに予測の大まかな概要がまとまっている。
http://scienceportal.jp/news/daily/1201/1201241.html
結局のところ経験則を元に大雑把な数字を出しているだけ。
震災後に南関東で地震が増えているのは確かで、
それにより大地震が起こる可能性も高くなり、
それを数値化すると、一昨年までの予想確率よりも大幅に上昇することになる。
30年以内98%、4年以内70%というだけでは、予測したうちにはならいでしょ?
- 856 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:51:29.00 ID:HgT03jHu0
- つべで話題になってるアポカリックサウンドみたいな音が今響き渡ってる@東京杉並
- 857 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:51:38.24 ID:ZJIHlQ2x0
- すげえ馬鹿がいるな
- 858 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:52:12.84 ID:u3ysmWoY0
- >>736
今度は橋下が戒厳的全権掌握して独裁やるから安心しる
- 859 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:52:24.63 ID:02U0CQey0
- この大不況のニッパチの二月前に経団連にクレーム入れられる覚悟で
わざわざ株価や地下にもろ悪影響する報道発表をしたには
それなりの理由と根拠があるんじゃないか
- 860 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:52:36.02 ID:HmFR6Q0n0
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 861 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:52:50.51 ID:yb2Ugr5d0
- >>850
今にして思うと、あれだけの都市が震災で放置とかゾッとする
- 862 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:52:56.09 ID:+FMK77ZcO
- 東京直下で地震が起きるとなると
家屋の倒壊、火事、ビルや屋上に取り残される、エレベーターに閉じこめられるとか
数百万人が被災する事になるかもしれないから
自衛隊の救助待ちが1日〜数日では済まなくて
週単位になる恐れがあるんじゃない?
怖すぎ
- 863 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:53:06.98 ID:8FUhDhBR0
- オォォ、阪神淡路の時は「村山のアホタレ」が自衛隊出ししぶってなぁ。
ようも、ああいう・・・なんちゅうかwwwwww
けど、東日本大震災も凄まじいなぁ。まだ、この上
地震くるかいな。
まあ、70%はありうるなぁ。
- 864 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:53:09.98 ID:acC1AkTV0
- あ、こっちのリンクの方がよかった
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/eqvolc/201103_tohoku/shutoseis/
>下の左図は3月11日までの半年間(2010年9月11日〜2011年3月10日),
>右図は3月11日以降の半年間(2011年3月11日〜2011年9月10日)の,
>M3以上の地震の分布をあらわしています(気象庁一元化震源を使用).
>3月11日の地震の前後で,地震の数は,47個から343個に増加しています
>
>さて,グーテンベルク・リヒター則によれば,小さい地震が増えることは,
>大きい地震の数も増えることが考えられます.数が増えると言っても,
>大きい地震の頻度は少ないので,大きい地震が起きる『確率が増える』
>と表現することができるでしょう.
>
>この法則に基づいて,M7程度(具体的には,M6.7-M7.2)の地震の発生確率が
>どのくらい増えたかを計算すると,今後30年間に98%となりました.
>まったく同じことですが,発生確率が70%に達するのはどのくらい先のことか,
>という表現に言い換えると,この先4年で70%となりました.なお,今後,誘発地震活動が
>減っていくことも計算には含めてあります.
- 865 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:54:39.90 ID:JJBmlLqK0
- >>854
直下は違うよw
まともにくらってた栗駒の山いくつか消滅してしまっただろ
- 866 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:55:20.68 ID:Y/fhIjkMO
- 東京が大きな被害にあったら、政治も心配だけど情報も心配
被害情報や被災者の安否や生活情報やボランティア情報やなんか色々
誰がやるんだろ
- 867 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:56:04.94 ID:rldkS2qC0
- >>855
4年以内70%ってどう出したのか気になるなあ・・・
既得権益層の御用機関の東大のやることだからなんか信用できんわ
- 868 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:56:14.06 ID:xOo/DZcg0
- >>862
エレベーターに閉じ込められて停電→管理センターも被災で機能せず
→しばらくすると火災報知器が鳴り響く→白い煙がエレベーター内侵入
こわ…
- 869 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:56:21.83 ID:DWHnJ41E0
- >>817
橋使えるのかよ
- 870 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:56:25.64 ID:zqi6jUqy0
- こんな不確かな情報に躍らされるな
国民の目を自分達から外す為の糞政府の罠だ
- 871 : ◆4dC.EVXCOA :2012/01/25(水) 04:56:53.73 ID:mcAUvd3H0
- >>854
定期的にこういうのが出没するから困る
- 872 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:58:04.79 ID:a2zlsbzA0
- >>862
医療体制も崩壊するから、助かっても
満足な治療受けられずに死ぬ者がほとんど。
病院は事実上の死体安置所と化す・・・
- 873 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:59:18.81 ID:HqaGsNXw0
- >>856
ダメだ、エアコンの室外機の音しかきこえねえ@国分寺
- 874 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 04:59:47.29 ID:BaKHLUUbO
- 東京直下くる前に富士山が噴火するかもな
- 875 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:00:48.13 ID:8FUhDhBR0
-
直下型地震というとこが、大問題だな。
マグニチュード7クラスは、日本のあちこちで遭っているだろなぁ。
東京直下型地震ってことは・・・淀川河口付近でドカンと
くるやつかなぁ。
淀川河口でドカンときたら、そらエライことやで。
- 876 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:00:53.26 ID:JJBmlLqK0
- >>872
数万単位になったもう病院収容も無理だよ
東京ドームや横浜、埼玉アリーナみたいなデカイ場所が安置所になるレベル
- 877 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:01:24.59 ID:u3ysmWoY0
- >>854
311は震源が陸地から130kmも離れた海の底だからな
直下型というのは真下の10km辺りで起きる地震だから
次元が違う
阪神大震災はよく防災センターとかでやってる
体験震度7の揺れがメリーゴーランドに感じるレベルの揺れだった
- 878 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:02:02.43 ID:Y8k25F3F0
- >>861
早急な首都機能分散をって言うのもあるかもな
いま日本倒れたら世界めちゃくちゃやし
- 879 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:02:28.17 ID:acC1AkTV0
- >>867
だからリンク先の下に大まかな予測方法が載っている。
結局のところ経験則
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/eqvolc/201103_tohoku/shutoseis/
- 880 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:03:44.40 ID:FQd028xC0
- >>854
直下で震源浅い揺れは爆弾が何発も家の近辺に投下されてるような感じやで。
まぁ、爆弾落とされたことないけど、そんな感じでイメージしたらええで。
- 881 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:04:37.18 ID:bA4OejkB0
- 予知夢の人の話では、今日なんで今おしっこちびりそう………
しかもうちのわぬこ地震の前にソワソワしないタイプなんで困る
- 882 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:05:04.32 ID:rldkS2qC0
- >>864
dクス
グーテンベルク-リヒター則を調べると
メカニズムは良くわからんけど過去の統計ではこうなってるって奴で
再現性も世界中で確認されてるじゃんw
これマジやべえぞ(゜_゜;)
- 883 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:06:19.57 ID:8FUhDhBR0
- >>877
オオォ、そこか、問題は。
関東のモンに聞いたら、「東京在住だが、200キロどころじゃなく
離れた東北で、三陸沖で発生して
あれだけ揺れたもんなぁ。マジやばいと思ったが」
と言うてたわ。
本音やろな。
- 884 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:08:29.49 ID:OTmLcnZj0
- >>881
今日つっても昼間じゃなく夜の日付またいだ頃らしいが。
まー来ないとは思うが
- 885 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:08:47.14 ID:HK9WDkGF0
- 直下はゆっさゆっさじゃない
跳ねるんだ
物が浮いて飛ぶんだよ
当時のコンビニのカメラ動画あるから見ておくといい
- 886 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:08:47.67 ID:k/tm6iML0
- 地震避難の基本は、グラッと来たら、先ず火を消して外に飛び出す。
昭和の小学校教育ではそうだったぞ。下敷きになったら、端から話しにならないので。
鍋を頭に被って出ると良いとか。瓦が上から降ってくることに注意しろとか。
これ関東大震災の生き残りが言っていているから説得力ないか?
- 887 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:09:03.94 ID:a2zlsbzA0
- >>870
逆に考えてみるか。次に来る関東大震災で
民主党が壊滅するんだと。
- 888 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:10:07.48 ID:Sfqh5lu+0
- >>886
頭守れってのはいいんでないの
あと足元が危険だから靴下履けと阪神大震災の生き残りに言われたような
- 889 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:10:33.73 ID:1103JV8P0
- 東京が地震で壊滅状態になった場合
福一原発は維持できるのか?
- 890 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:11:42.36 ID:k/tm6iML0
- 宮城沖地震で、ぬこがパッと外に飛び出したというカキコをいくつか見たので、
まず逃げるというのは、正しいのかも。
- 891 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:11:43.03 ID:8FUhDhBR0
-
確かに怯えてもいかんが、
油断は禁物やな。
それにしても、またたちまち3月11日がくるわ。
- 892 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:12:44.36 ID:Qgt7Vf3C0
- http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/
普段見てないけど、活発なのは間違いなさそうですな
- 893 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:12:54.09 ID:dTFFZ+pk0
- >>889
そっちよりも常陽のほうが気になる。
- 894 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:13:02.45 ID:rldkS2qC0
- >>877
阪神大震災被災者だけど
途中で下の階でなんか爆発したと思ったぜ
1秒で87cm持ち上がったらしいから当然だけど
そのままマンションごと倒れると思った(実際、隣のマンション倒壊)
マジで死を覚悟したのはあの時だけ
それに比べれば311の東京の揺れなんて鼻歌もんだったぜ
- 895 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:14:02.48 ID:a2zlsbzA0
- >>876
もはや、遺体収容する人手すらいないレベルになるな・・・
東京はハエの嵐に覆われるよ。はだしのゲン参照。
そして、遺体から金品を奪う餓鬼の群れも沸くね。
>>886
屋外へ出る際に落下物に注意せよ、てのは
この震災の記録映像でも実感できると思う。
ただ、海外だと日本の常識が非常識になるから怖いな。
海外で地震に遭遇したら、速攻で屋外へ逃げないと
建物があっという間に崩壊する。
- 896 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:14:15.12 ID:acC1AkTV0
- って、広報をよく読むと、
>この法則に基づいて,M7程度(具体的には,M6.7-M7.2)の地震の発生確率が
>どのくらい増えたかを計算すると,今後30年間に98%となりました.
>まったく同じことですが,発生確率が70%に達するのはどのくらい先のことか,
>という表現に言い換えると,この先4年で70%となりました.
てことは、一応計算で想定されているのはM7.2以下の地震なのか。
関東大震災クラス(M7.9)が4年以内に起こるかもという試算じゃないんだな。
ちなみに1987年の関東の地震がM6.7。
- 897 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:14:51.60 ID:k/tm6iML0
- >>885
阪神淡路の時は、風呂の水が地震の揺れであらかた空になったという例が報告されている。
宮城沖地震とは比較にならないほど激しかったんだよ。
- 898 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:15:20.00 ID:TG4POzmxP
- 耐火基準だ耐震基準だってやってたら津波にやられて
今度は津波対策で内陸部に移転とか、やったら
今度は山津波に襲われる
- 899 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:16:00.29 ID:8FUhDhBR0
- あれ、892の図で見ると・・・こんなに活発かいなぁ。
福島県と茨城県の海辺は、浅い海で地震だらけじゃないか。
こんなんだったのか。
- 900 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:17:52.85 ID:NEDaT2/y0
- 来るなら恋
- 901 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:22:45.30 ID:6HoJTAc20
- >>862
>>896
>>894
阪神大震災ステマうざい。
M7ごとき、なんともない。M7ごとき来ても、10000人も死なない。
これから直ちに、関東地方を襲うのは、
福島県沖〜千葉県南西沖までを丸ごと震源域とする、
元禄関東巨大地震 M8.5
延宝房総沖巨大地震 M8.3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556399.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556383.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556386.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556388.jpg
二つの巨大地震が、同時連動発生したのに匹敵する
超巨大地震だ。
- 902 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:24:04.80 ID:rldkS2qC0
- >>896
エネルギーの自乗に逆比例するみたいだから
M8だったら数十分の1以下の確率になるんだろうな
そうするとM7.2が関東にどの程度のダメージもたらすかってのが問題だな
- 903 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:25:15.90 ID:VIiIrLSSO
- こないだの東北の地震より阪神のが凄いでしょ
- 904 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:26:15.58 ID:rldkS2qC0
- まあ311で怖ろしかったのは津波と原発だからな
地震そのものは阪神と比べるべくもないわ
- 905 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:27:36.75 ID:B3rv0h3I0
- >>897
大きなおでん鍋の汁が半分無くなった(´・ω・`)
でもうちは震度7でも直下じゃなくて
増幅振動がぶつかってドカンだったから
少し飛んだが横の揺さぶりも強かったー
- 906 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:28:12.45 ID:8FUhDhBR0
-
901は、またエライもん出してきよったでぇ。
恐ろしいがな、こんなん起きたら。
- 907 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:28:48.27 ID:XTOhw7AT0
- 阪神大震災で高速道路がぶっ倒れたのにはビビった。誰も予想すらしなかった。
マンションでも下の階が潰れ、4階が2階の高さになったと聞いた。
- 908 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:30:41.38 ID:B3rv0h3I0
- >>903
種類が違うからなんとも
あっちは深くて激しい地震かつ津波で
底引き網のように根こそぎだし
阪神は浅くて激しい地震かつ火災だし。
津波が無ければ人的被害は遥かに少なかっただろうけどさー
- 909 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:30:56.86 ID:Y/fhIjkMO
- 東京は直下も津波も可能性あるから怖いね
しかも高すぎる建物が多い
羽田や東京駅や道路どうなるかな
友達連れて助けに行くからな!
- 910 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:32:35.17 ID:sWTxtVuYO
- 約4年内に70%程度なら、とりあえずみな静観なの?
俺が社長なら本社移転を考えると思うんだけど。
万が一4年内にこなくても、どうせまた○年以内に○%って出てくるだろうし。
つか、本社移転で金使って景気刺激したったらええねん
- 911 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:33:16.90 ID:lHjOAHdg0
- 東京人が放射能汚染を気にしてない理由がようやくわかった。
どうせ4年以内に地震で死ぬからか・・・
- 912 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:33:52.10 ID:8FUhDhBR0
-
色々あるが・・・文句なしに
このスレッドの 内容への 関心は高い、伸びも相当なもんや。
地震への関心の高さは、尋常ではないなぁ。
またもや、実感したで。
- 913 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:34:44.76 ID:DoHPOglv0
- >>896
>>862
>>711
日本列島と、2004年12月のM9以降、
超巨大地震ラッシュとかした
スマトラ列島は、仕組みがほぼ同じ。
ちなみに、2010年にM8.8が起きたチリで、
巨大余震が少ないのは、
大陸プレートと海洋プレートだから、安定しやすい。
非常識な、東日本大震災に誘発され、
福島県沿岸部〜千葉県南西沿岸部あたりまで、
一気に破壊される、
M8.6クラスの超巨大地震が、直ちに起きても不思議はない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556386.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556410.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556399.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556383.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556388.jpg
- 914 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:34:46.91 ID:a2zlsbzA0
- >>910
今までクルクル言ってて来なかった関東大震災だけど
東日本大震災の煽りで、色んな意味で
間近に迫ってる感が確定的となった。
- 915 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:35:02.80 ID:bA4OejkB0
- >>894
揺れてすぐ逃げた?揺れ治まって逃げた?
もうそんなに酷いと動けない?
- 916 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:36:09.95 ID:u3ysmWoY0
- >>915
自分の意思では全く身動きが取れない
- 917 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:38:55.87 ID:rldkS2qC0
- >>907
ああ、それリアルで死ぬほどみたから
マンションの1階、2階は絶対避けている
直下型は確実に1,2階はヤバイ
- 918 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:39:10.92 ID:5d8OllESO
- >>877
それだけ揺れてあんなもんか。
じゃあ東京も問題ないな。俺の家は潰れるだろうがw
- 919 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:39:23.10 ID:OTmLcnZj0
- >>910
地震予想をあてにして動くような人間は、ずっと来る来る言われてたんだからもうとっくに動いて他地域に移ってるだろうし、
動かない人間は経済的な事情等を理由に地震のその日まで動かないだろうな
- 920 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:40:21.77 ID:L7Qs0q730
- 田舎など高い建物がない場所ならともかく、古い高層ビルが立ち並ぶ
東京などで直下地震(M7クラス)が起こったなら、それらの倒壊による被害
が何よりも大きい。
上のほうで誰かがM7なら問題ない、というのは地方の田舎のほうにだけ言えること。
おまけにM7以上の可能性もあるわけで・・・。
- 921 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:41:13.93 ID:Sfqh5lu+0
- >>920
なんで高層ビル立てたかね
- 922 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:41:33.10 ID:rldkS2qC0
- >>915
俺は全く身動きできなかったけど
台所の冷蔵庫が俺を心配して寝室に入ってきてベッド真横にやってきてくれたぜw
- 923 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:42:21.06 ID:0urKobDz0
- >>741
いや、地下鉄、高速大開駅潰れたし。
神戸や芦屋は帯状に烈震がおそった。
上にもあるように、直下型地震は爆弾や、マジで。
上に重力の何倍かの加速度で突き上げられる。
若いい世代はネット上の動画とか、身のために見とき。
政府や自治体は守ってくれないんやから。
http://www.youtube.com/watch?v=R-Pm2ve57pI&feature=youtube_gdata_player
- 924 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:42:37.58 ID:l/gTOf7V0
- NHKは完全に無視してるな
先週のクローズアップ現代では「地震学は敗北した」とぶち上げてるし
地震学者のステマ失敗www
- 925 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:43:40.44 ID:8FUhDhBR0
-
阪神淡路な・・・
そんな朝5時台に・・・イキナリ
凄まじいのが・・・
(神戸市内じゃなかったから・・・今、逆に怖いわwいえるが・・・)
- 926 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:44:16.96 ID:TG4POzmxP
- >>923
ありゃ開削工法って古臭い工法で
支える支柱が少なかった
同じような開削工法使ったところは
すで対策済み
- 927 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:44:27.59 ID:2MxVCiIt0
- 1階や地下に大きな駐車場があるビルやマンションは全滅だから
いまのうち仏壇かっとけw
- 928 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:45:33.04 ID:mnNMasJ+0
- >>907
阪急の駅も倒壊したし、JRや新幹線の橋げたも落ちた
もし地震が昼間に電車がたくさん走ってる時間だったらと思うとぞっとするよ
- 929 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:46:31.20 ID:XY+Avmvt0
- ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
それでも、トンキンはマンション買うんでしょ!!
- 930 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:46:57.77 ID:L7Qs0q730
- 「うおお!!でかい地震が来た!!!!」
「・・・でも・・なんとかこのマンション耐えてくれた・・・か」
「ふう、おさまった。低いマンション(2F建て)でよかった〜」
「ちょっと窓の外を見てみよう」
窓を開けた、彼が目にしたのはまもなく自分のマンションに向かって
寄りかかるように倒れてきた近所の20階のビルであった。
「いやああああああああああああ!!!」
- 931 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:47:04.00 ID:DoHPOglv0
- >>918
>>917
>>907
第二次東日本大震災
(福島沖〜房総沖M8.7+関東東方沖アウターライズM8.5)
によって、
東京湾に想定外の巨大津波が即座に押し寄せ。AKIRAみたいに、水没するだろう
- 932 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:48:17.82 ID:0urKobDz0
- >>926
あなた何屋さんですか?w
そこまで知らんかった。
- 933 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:48:52.93 ID:yv+ocJbuO
- >>22
私の夫は、カールじいさんみたいに家ごと浮かせて待機したいと言ってたwできれば庭も付属させて浮きたいけど
- 934 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:48:56.62 ID:XY+Avmvt0
- >放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県 累積(Bq/m^2) 3/18 3/19 3/20 3/21 3/22 3/23 3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397 880. 490 93000. 85000 27000 1200 480
>東京都(新宿区). 84919. 51 40 2900. 32000 36000. 13000 173 ←
>栃木県(宇都宮市) 60493 1300. 540 5300. 25000 23000 1200 570
>埼玉県(さいたま市). 68189. 64 66 7200. 22000 22000 16000 160
>千葉県(市原市) 45786. 21 44 1100. 14000 22000 7700 130
>神奈川県(茅ヶ崎市). 5765. 40 38 750 340 1300 3100. 39
>静岡県(御前崎市) 360 0 0 0 200 150 5.8 4.6
>愛知県(名古屋市) 0 0 0 0 0 0 0 0
>大阪府(大阪市) 0 0 0 0 0 0 0 0
84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
それでも、トンキンはマンション買うんでしょ!!
- 935 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:52:00.97 ID:rldkS2qC0
- 実際、震災後近所では住宅開発パねえし売れてるみたいだし@調布
一刻も早く西に行きたい俺にはようわからん世界
多分、大安売りでもしてんだろう
- 936 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:52:00.95 ID:FQd028xC0
- >>934
東京近郊の放射線量高いのに大きくニュースで取り上げないのは、自分たちの家やマンションの価値下がるからだよね?w
- 937 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:52:29.53 ID:308n7+3QO
- 首都移転考えた方がいいね
安全な土地はどこか知らないがどんどん進めないと
引越し費用稼ぐために都心に通う者のひとりだけど
- 938 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:53:14.16 ID:TG4POzmxP
- >>931
武蔵野台地じゃない埼玉が危ない
- 939 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:53:20.95 ID:a2zlsbzA0
- >>933
火災旋風に煽られて一巻の終わりやで(´・ω・`)
- 940 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:53:41.08 ID:4a4iQ1Or0
- 東京大地震研究所はこれから4年間
地震起きろと思いながら過ごすんだなw
はずしたらヤバいもんなw
- 941 :新歩道:2012/01/25(水) 05:54:03.67 ID:ZFcPSd6B0
- 心配しなくても地震がくるまえに、放射能汚染で西日本に移住せざるをえなくなるよ。
- 942 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:55:09.44 ID:l/gTOf7V0
- >>940
大丈夫、30年で98%だからw
何も起きなければ
「これで大地震の確率はもっと高まった」といって研究費たかれるよ
- 943 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:55:27.10 ID:lHjOAHdg0
- >>933
今、ラピュタがなぜ滅びたのか、私よくわかる。ゴンドアの谷の詩にあるもの。
土に根を下ろし 風と共に生きよう
種と共に冬を越え 鳥と共に春を歌おう
どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、
土から離れては生きられないのよ。
- 944 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:55:47.12 ID:5d8OllESO
- >>931
AKIRAみたいにねw
へぇw
- 945 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 05:56:03.27 ID:XY+Avmvt0
- 東と西では汚染のレベルが桁違い。
セシウムを吸収しやすいお茶でもこの程度だ。
【汚泥に含まれる放射性物質の濃度:内部被爆の証明】
福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
★2009年全国水準 65
大阪市 28
【参考:お茶の葉に含まれる放射性物質】
神奈川県荒茶 3000
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
★暫定基準(日本) 500
愛知県新城市荒茶 360
☆WHO基準 10
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)
単位はBq/kg
それでも、トンキンはマンション買うんでしょ!!
- 946 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:00:40.85 ID:L7Qs0q730
- 東京
@野菜は東日本:東北産のものが主流。
A西日本に比べてあきらかに放射能濃度が高い。
B政府は勝手に都合よく作った基準を元に「ほら?基準値でしょ?ただちに問題はないっしょw」
C雨や落ち葉、最近は建築資材や公共工事までどこに濃い濃度が含まれていてもおかしくない。
Dというか、例のコンクリを現在何百社に行き渡ってるが、その多くの工事は東京だろ?
Eまもなく大型地震来ますよ宣言発表。
F安易に住民を不安がらせる報道を厳しく規制するはずの政府がなぜか今回はスルー。
- 947 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:00:52.66 ID:qQr5SkII0
- 外れても責任取らないんだろ
- 948 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:01:56.27 ID:4a4iQ1Or0
- 東海地震も「明日起きても不思議ではない」という言葉がマスコミで強調されてから
30年以上が経過しました
ということは首都直下も起きないな
それで予測が無い東北できた
- 949 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:02:32.29 ID:802jclQP0
- >>1
つまり首都直下地震(M7クラス)が4年以内に発生しない確率が約30%もあるってことか
>>937
マクロスみたいな超巨大都市空母作って日本の国土を離れるのが一番簡単な方法だと思う
- 950 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:02:34.98 ID:LQ7O1bX/0
- 存亡の危機だな
地震学者の。
- 951 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:04:28.47 ID:0urKobDz0
- >>948
余計に確立が高まってるんだが?
- 952 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:04:32.34 ID:xAPha/pmO
- 東京湾直下がきたら、江戸川区江東区辺りが死ぬ
そして地味に千葉が死ぬ
東京に繋がる鉄道や道路が軒並み使えなくなるだろうから
西荻辺りの昔から地盤が強いと言われている辺りは問題ないだろうな
- 953 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:07:10.67 ID:rldkS2qC0
- これを理由にして首都移転とくるのかな
あくまで放射能じゃありませんよ(^○^)地震こわえですから
みたいなw
- 954 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:09:33.19 ID:opcPLtCa0
- ,.、
/:l::\
|:::!::::::|
| :!::::::! _ __ _
|::l::::::|´:/,.-‐<::\
,. ―┴゙ーく:/ / } .:.:ヽ
{`ー---―::'}:く. l ..::.::l
/`二¨二 ̄´ヽ::ヽ. | ..::.::|
/ 二ニ二 ヽ. } :::}. l ..::.::|
l__ _ _ _ ,.へ;リ | ..::.::|
{テテ! fテテ、_ ,.-、ヽ.___ |..:::.:::|
厂:r| -、 ̄´ノ ! :}:::::入ゝ--"<元々、江戸自体が殆どが埋立地、地震に強い訳が無い!!
__ ____ ______{:::/ 'ー‐'ヽ ::::: 丿//::::::! _____ _
/:::::| ::::::::::::::::::!{ ━ ) |ー }::Υ´7 ̄:::::::::::::::::::/:::::::::\
/ :::::::: | ::::::::::::::::::人_` ⌒ __, 八__丿::ノ:::/:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::
/ ::::::::::::::::|_::::::::/ヽ、:\._;三二´-‐'::/::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::| l |/::::::::::::\._:::::::::::::::::::_;. ‐':::::/:::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::
- 955 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:09:38.63 ID:4a4iQ1Or0
- 200年以上の周期だろ
前は1923年だからまだ当分大丈夫だろ
- 956 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:10:55.55 ID:ZuurCbqf0
- 下町に住んでるけど、狭い路地や古い木造家屋が多い。
敗戦で食うのに精一杯で、都市の復興ができなかったからな。
- 957 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:11:41.62 ID:IQRCza4M0
- >>953
それと、東京に集まってくるな、避難しろ、リスク対策しろ
と言いたいんだろうな。
福一4号機が相当ヤバそうだし・・・
- 958 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:12:55.43 ID:opcPLtCa0
- ┌─────┐
│ │
│ 北 海 道 |
│ │
├────┬┘
│ 青 森 └┐
├─────┤
│ │
┌──┐ │ └┐
│石川│ │ └┐
┌──┬──┬──┬┐ ├──┼──┬──┘ └┐
│山口│島根│鳥取│└┐ │福井│富山│ │
┌──┬──┼┐ ├──┼──┤ └┬──┼──┼──┼──┐ 地震 │
│佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│ │
├──┼──┤ └┼──┼──┤ ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘ │
│長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│ │
└─┬┴──┼──┼┐ ├──┤ └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
│鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘ └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
- 959 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:13:22.52 ID:oI0Ppx4QO
- >>955
あと数年じゃないかw
- 960 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:15:24.67 ID:orAN5wrH0
- >>944
>>951
東日本大震災の500年周期性、
再発の可能性大を2010年に推測、
論文を発表して警鐘をならしていた、
産総研の宍倉正展教授が、
「元禄関東巨大地震+延宝房総巨大地震」タイプの
超巨大地震を早期襲来警告
週刊現代 2012年1月28日号
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556415.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556388.jpg
サンデー毎日1月29日号
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556383.jpg
京大の遠田普次准教授によれば、
東日本大震災後、関東地方南部に急速に蓄積される、
強烈な地殻の歪みが溜まりつつあり、
関東地方南部全体で、カウント不可能な程、地震激増
筑波大学大学院教授 八木勇次教授、
「早期に、茨城県沿岸部〜千葉県沿岸部・
M8.5クラス超巨大地震発生」を警告
週刊現代 2012年2月4日号
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556410.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2556399.jpg
- 961 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:15:33.14 ID:opcPLtCa0
- 福島第1原発事故で
東 京 に 降 り 注 い だ 放射性物質のセシウム137は、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最大となった降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で
1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm
3月21日午前9時〜22日午前9時の
“ た っ た の 1 日 間 ” で 5300メガベクレル/km^2
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これが、 | | イコール
大気圏内核実験で過去最大の1963年の
“ 年 間 降 下 量 ” の 約2.8倍
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そして、セシウム137の半減期は、約30年だからねw
無知な者は、平気で雨に濡れたりしてたそうだな。
数年後に白血病になっても、何の補償もないだろうな。
次に大量飛散する時は、気をつけようねw
◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
- 962 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:15:36.84 ID:rldkS2qC0
- まあ首都移転する金なんてどこにもねーわなw
とすると、都心不動産の買い占めでもしたいってことか、ハイパーインフレに備えて
ボルカールールで日本国債買いオペ破綻するし
- 963 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:15:48.43 ID:802jclQP0
- ┌─────┐
│ │
│ 北 海 道 |
津波 │
├────┬┘
│ 青 森 └┐
├─────┤
│ │
┌──┐ │ └┐
│石川│ │ └┐
┌──┬──┬──┬┐ ├──┼──┬──┘ └┐
│山口│島根│鳥取│└┐ │福井│富山│ │
┌──┬──┼┐ ├──┼──┤ └┬──┼──┼──┼──┐ 地震 │
│佐賀│地震│└┐│広島│岡山│地震│京都│滋賀│岐阜│地震│ │
├──┼──┤ └┼──┼──┤ ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘ │
火砕流│熊本│噴火│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│ │
└─┬┴──┼──┼┐ ├──┤ └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
│ 噴火 │宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘ └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
- 964 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:17:57.12 ID:opcPLtCa0
- _____ ★ セシウムとストロンチウムは、
/ノ^ ^ヽ\ 動植物などの生命活動に欠かせない
/((○) ((○)ヽ 元素である、カリウムとカルシウムに
l∴⌒(__人__)⌒ ヽ それぞれ化学的な性質が似ています。
| |-┬\ |___/ ̄⊃
\ | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ ☆ カリウムは体液として体全体に、
/⌒  ̄ ̄V ̄ / カルシウムは骨に多く含まれています。
ヽ !_、___ヽ’
\__) ヽ ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
) ) ) した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
,r'_ _/,__/ ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
ヽ _)\_) 分布することになります。
【半減期】
クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
テルル132-----------3.204日
ヨウ素131------------8.04日
テルル129-----------33.6日
ポロニウム210--------138.4日
ルテニウム106--------373.59日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン235------------7億年
ウラン238------------45億年
- 965 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:18:12.65 ID:bA+WJhV50
- >>952
アクアマリン渡ったところのアウトレットモールまだ建設中やねんけど(;´Д`)
- 966 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:19:06.18 ID:2pVfiWz60
- >>955
だから、東日本大震災で、状況が全く変わった。
割れ残った、関東地方南部に強烈な圧力がかかっている。
福島県沿岸部から千葉県南部まで、全部震源域になるような、
M8.5に達するような、
誘発型超巨大地震が即座に起きるような状態になった。
>>960にあるように。
- 967 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:20:11.73 ID:bYEZia6Z0
- ここ最近地味に嫌な地震が増えたよね
正月早々の深い地震といいプレート境界型の地震は
揺れ方が長くて怖いんだよ
- 968 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:20:15.96 ID:rldkS2qC0
- しかし常陽が逝ったらまじ関東スラム街だぜぇ
- 969 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:20:35.98 ID:Z6axioYoO
- トンキンざまぁwwww
- 970 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:23:14.70 ID:nPmLlOPY0
- >>966
大きな地震が起きるたびにこの手の記事が出るけど
だからってどうしようもないじゃん。
いつか来ることはみんな薄々分かってるけどどうしようもない。
- 971 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:26:06.24 ID:YZaOuUfRO
- >>359 んな事言ったら、このスレなんかタイーホ祭じゃないか…
とりあえず、みんな備蓄はしとけよ
- 972 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:27:32.41 ID:FQd028xC0
- 【速報】184頭ものクジラが打ち上げられる。前代未聞の数に住民困惑。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/
- 973 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:27:41.35 ID:802jclQP0
- >>970
それでも五体満足で生き残った時と怪我して生き残った時のシミュレーションくらいは
しといた方がいいと思う
- 974 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:27:53.82 ID:2pVfiWz60
- >>970
物事って、「大本営発表」よりひどいことが起きるんだよなwwww。
「宮城県沖大地震 M7クラス 30年以内に99%発生」と、
予測されていた
↓
東日本大震災 M9.0
首都直下地震(M7クラス)、4年以内に70%の確率で発生…東大地震研
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327413422/
↓
第二次東日本大震災 M9.0 ???
- 975 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:27:56.14 ID:ot7SR5BD0
- 移住に備えて金を貯めておくくらいしかできねえ
あとは水とチョコレートくらいか
- 976 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:31:34.71 ID:rldkS2qC0
- 地震でケイオスになったら原チャリが一番有効、ついでチャリ
阪神大震災の経験では
車は全く役にたたん
- 977 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:33:41.87 ID:4a4iQ1Or0
- 東大震研究所の公式見解じゃ無いようだな
だから他は報道しないのか
- 978 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:33:45.32 ID:802jclQP0
- >>971
「佐賀銀行 デマメール」でぐぐると詳細がわかるよ
>>975
刃渡り小さくてもカッターナイフとか刃物を持ってると地味に生存率上がるらしいね
スーツで仕事してる人はウォーキングタイプのビジネスシューズにしておくとか
- 979 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:34:19.80 ID:MQ9Ry+I30
- どうするもこうするもない
日本に逃げ場なんて無いから
その時がきたら素直に受け入れるだけ
皆そう思ってんじゃないのかな
- 980 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:35:28.44 ID:2pVfiWz60
- >>977
おい、東日本大震災で、
地殻が、イカれてないとでも思ってるのか?
>>977みたいな、安全デマ厨!
- 981 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:36:36.39 ID:rldkS2qC0
- >>978
警視庁の人?
またなんもしらん一般市民に十徳ナイヌもたせてタイーホしたいのか?
- 982 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:38:18.29 ID:xAPha/pmO
- >>978
大勢が東京脱出するまでに浸透してないから問題ないだろ
- 983 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:39:10.26 ID:QujcvbSe0
- まあ東京千葉は確実に逝くからな
早く南下しなさいw
- 984 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:40:49.57 ID:xAPha/pmO
- >>962
チュンやチョンに東京乗っ取られるのはヤバいから、東京好きな奴らは東京に住み続けて地震で死んどけ
- 985 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:40:50.99 ID:FQd028xC0
- で、今日の何時くらいにくんだよ?夜か?
- 986 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:45:03.53 ID:rldkS2qC0
- 地震で生き埋めになって即死しなかった場合
水、チョコレートかキャラメル、笛が手元にあるだけで生存率かなり違う
俺は普段から持ち歩いている
- 987 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:46:46.88 ID:h62XViQP0
- 衛星携帯もほしいね
- 988 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:47:21.51 ID:xGeU5IE/0
- >>959
- 989 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:47:35.36 ID:imQ1CB1q0
-
|:::::::::::::::||_∧ ガチャッ | 住民が避難所に行ってるうちに
|:::::::::::::::|`∀´> || o。 金目の物頂くニダ
|:::::::::::::::|| .⌒l || O ‰ ついでに土地登記もウリに変えるニダ
|:::::::::::::::|| | || _レ'
|:::::::::::::::||._/,イ........ || .____.)( 背乗りして名前も左右対称に変えるニダ
|:::::::::::::::||_ノ |........ || |r- _ (_)- __
|:::::::::::::::|| つ ヽ...... || || - __ - __ 地震様々地震様〜♪コマッスムニダ〜♪
|:::::::::::::::||⌒\ \..|| || || - ____
|:::::::::::::::|| > ).|| || || || |
|:::::::::::::::|| / / .||....__|| || || |
\:::::::::::|| / / ̄ ̄ || || || |
\ ::::|| (_フ \.....|| || |
↑実際にあるから怖い話しだわ
- 990 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:50:59.00 ID:rldkS2qC0
- 即死しなかったら震災地から即脱出したほうが絶対いいぜ
そのうち火災がおこるし
火災が無くてもガス、水道、電気が止まってまともな生活なんて何ヶ月もできないから
- 991 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:52:25.84 ID:k/tm6iML0
- 木造建築物が関東大震災よりも大量に建ち並んでいる東京都内や都下の地域は、有史始まって以来の大火災になると思っていい。
何所かが一旦燃えると、次々と類焼していくのが証明されている。
- 992 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:54:00.45 ID:imQ1CB1q0
- >>991
どんどやだなw
- 993 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:54:06.91 ID:rldkS2qC0
- 勢いあるな、このスレw
そろそろ次スレ立てろよ
- 994 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:54:14.72 ID:bA+WJhV50
- 東京に住むやつは馬鹿だ
- 995 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:56:56.69 ID:2pVfiWz60
- >>991
いや、
第二次東日本大震災に伴う、
「想定外の巨大津波」で、
アニメ映画「AKIRA」の最後の方みたいに、
東京湾沿岸が、ほぼ水没するとおもう。
我々は、「ノアの大洪水」の再来を目撃する。
- 996 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:57:12.36 ID:3483xpnhO
- 100%こないよ(笑)
- 997 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:58:00.50 ID:0urKobDz0
- >>965
つうか、アクアマリンは大丈夫?
- 998 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:58:54.41 ID:l/gTOf7V0
- マジレスしとくと、危機感をもつことは大切だが、
短期(日時)であろうと中長期(確率)であろうと
「数字」を出しての地震予測は眉唾だよ。
リスクが高まっていることは「数字」なしでもわかる
- 999 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:58:58.99 ID:bA+WJhV50
- >>995
さんをつけろよデコ助野郎
1000なら地震こない
- 1000 :名無しさん@12周年:2012/01/25(水) 06:59:25.99 ID:imQ1CB1q0
- ぬこ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
279 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)