5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネット】ビックリマンチョコが84円で復刻に対して「情弱ネットユーザーが高い」の声 なぜ84円するのか少し真面目な話

1 :どすけべ学園高等部φ ★:2012/01/19(木) 02:26:51.50 ID:???0
スーパーゼウス、シャーマンカーン、ヘッドロココなど人気キャラクターシールがウリのビックリマンチョコが復刻するのだ。
独特の二頭身キャラはそのままに「ビックリマン伝説」として84円で2月21日に復刻する。しかし当時は30円で販売されていた物が、
そのままの復刻で84円と倍以上の値段になり皆が「高い」と不満の声を挙げている。

時代の流れと物価の高騰により84円にしたのだろうか? 実はここには80円以上にせざるを無い理由があったのだ。今回はそんな
理由について少しだけ真面目に書いていきたい。

ビックリマンチョコは2005年に首都圏限定で復刻しており、そのときの値段も84円。しかし同年に景品表示法が改定され、ビックリマンの
ような中身が見えずどのようなシールがでるかわからない物は「懸賞品」扱いになる。また、懸賞品の場合は価格の2%以下にしなければ
行けないとの決まりも設けられた。そうなれば自然とシールのコストを下げるか、ビックリマンチョコそのものの値段を上げるしか選択肢が
なくなってくるのだ。中身が丸見えのビックリマンチョコを販売し「懸賞品」扱いから逃れるという手もあったのだが、当時の感動は得られないだろう。

しかし、当時30円で販売されていた物を84円で売られると、この景品表示法のことを知らない人はただの値上げと思ってしまう。
そりゃ消費者からしたら何の説明もないので、納得のいかないただの値上げに思えても仕方無いだろう。「30円で元が取れていた物を
84円で売られてもねえ」という気分も分からなくはない。
ビックリマンが「景品表示法」の被害(?)にあったのはこの件だけでなく、別件でも指摘を受けていたのだ。それは中身の分からない
商品に対してキラキラシール(いわゆるヘッド)が出にくいという指摘だ。「ヘッドシールの質を下げて、ほかのシールと出る確率を同じにしろ」と
命令が下りビックリマン後期はグダグダ状態に。

無理してお菓子と一緒にしなくてもいいじゃんって思う人もいるかもしれないが、お菓子と一緒じゃないとスーパーにおいて貰えない弊害も
出てくる。結局値上げは苦肉の策だったのだ。

何故リアルなビックリマンチョコばかり規制されて、ソーシャルゲームのガチャは規制されないのか。あっちを真っ先に規制すべきでしょ。

http://getnews.jp/archives/163159

2 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:27:16.66 ID:zGFCkIdt0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |ネトウヨ基地外デモまで、あと3日!|
 |_______________|
 ∧_∧ ||
(#^+^) ||
(    ) Φ 
2012年1月20日(金) 11時30分 集合
http://www.uproda.net/down/uproda425711.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428848.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda425707.jpg

ネトウヨが来たら「嫌韓ニート死ね」「働かないネトウヨは売国奴だ」などと罵倒しましょう

3 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:27:20.20 ID:hR8LRh0V0
ビックリマンチョにみえた
びっくりした

4 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:27:21.28 ID:xyJLW5Fy0
あれ? おまえら情強じゃなかったの?

5 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:27:49.49 ID:nfhytAZM0
高すぎだろ
今の子供達がかわいそう

6 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:27:56.54 ID:zGFCkIdt0
情弱ネットユーザー=ネトウヨ

7 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:27:57.23 ID:0SjXOAQhP
高い連呼のご尊顔
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1691144.html

8 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:28:55.73 ID:xyJLW5Fy0
>>5
ターゲットって30代前後じゃない?

9 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:29:04.39 ID:UH4V5Po6P
まぁもう少子化になってるし大して売れないだろうな

10 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:29:06.32 ID:gfHus8OJ0
>>2


花王の社員なん?


11 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:29:06.57 ID:dwKU1H6x0
このスレ、ロッテがチョン企業だからチョンがウヨ連呼してんの?

12 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:29:10.52 ID:bAMVFWzw0
情弱とか情強とか関係無く昔30円で買ってたものが84円で復活したらそりゃ高いって思うだろ

13 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:29:22.02 ID:B0mk/My00
アホクサ

14 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:29:43.19 ID:QeoF02qe0
ならそのままの値段で売ればいいじゃん。
売れないけど。


15 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:29:48.30 ID:hR8LRh0V0
ロッチ

16 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:30:07.48 ID:xyJLW5Fy0
>>12
記事に書いてあることをなんで書くの? 意味あるの?

17 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:31:13.47 ID:7nIhCxrm0
昔ボックスで買った箱と食べた袋を値が付くと思って保管してる

18 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:31:17.33 ID:Llm/8ajj0
買ったことないけど、何が面白いのか分からん

19 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:31:19.51 ID:nfhytAZM0
チョコだけで売ってくれないかな?
ビッグサンダーよりうまいよね

20 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:31:20.93 ID:Ymbe9Fs+0
俺の知ってるビックリマンチョコのシールは本物に似せたどっきりシールだったな。

21 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:31:28.56 ID:mtjkDfpr0
>>4
2chは情強じゃない奴の集まりだから。


22 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:31:30.43 ID:zGFCkIdt0
>>10
エリートの花王社員が2chやってるわけないだろ
反日ネラー潰したいだけだ

23 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:31:37.92 ID:dkZzzc+hi
懐古厨の老害どもから搾取するためだろうが。
言わせんな。

24 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:32:05.31 ID:YTBqbS9i0
http://img263.imageshack.us/img263/3831/image2091.jpg
http://img705.imageshack.us/img705/9035/image2101.jpg
俺のコレクション
人気がなくなってから買い始めたので全盛期のは持ってない

25 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:32:21.85 ID:jnPwDrU/O
同級生
チョコはいらん、シールをよこせ


シールはいらん、チョコをよこせ

26 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:32:29.65 ID:Cnnwy0BV0
どうでもいい記事だが最後にだけ同意しておく

27 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:32:41.26 ID:CQUru9Q/0
景品法にひっかかり、
価格を約3倍にするなら中身も3倍にすればいいだけ。

28 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:32:45.34 ID:GsUrUnQI0
ドキドキ学園のほうが好きだったな
お菓子美味かったし

29 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:32:46.01 ID:cV7jde750
>>1
>ビックリマンチョコは2005年に首都圏限定で復刻しており、そのときの値段も84円。しかし同年に景品表示法が改定され、ビックリマンの
>ような中身が見えずどのようなシールがでるかわからない物は「懸賞品」扱いになる。また、懸賞品の場合は価格の2%以下にしなければ
>行けないとの決まりも設けられた。
>ビックリマンが「景品表示法」の被害(?)にあったのはこの件だけでなく、別件でも指摘を受けていたのだ。それは中身の分からない
>商品に対してキラキラシール(いわゆるヘッド)が出にくいという指摘だ。「ヘッドシールの質を下げて、ほかのシールと出る確率を同じにしろ」と
>命令が下りビックリマン後期はグダグダ状態に。

ここだけ読めば大方理解

30 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:32:55.88 ID:0YB1Vxqb0
チョコ本体も当時と同じ味はもう出せないんじゃなかったっけ

31 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:33:00.51 ID:frG5B/RZ0
>>16
ごめん。自分も情弱って書いてる意味がわからなくて読んだけど
どういう意味なの?

32 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:33:09.72 ID:1buvdOqs0
反応はえーよ、ステマか

33 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:33:16.84 ID:m9dyH0RP0
シール無しの安いヤツも作れよ。

34 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:33:18.93 ID:0SjXOAQhP
30円でも売れないと思うなあ
当時は娯楽が少なかったからブームが起きたけど今はデジタルの時代だしなあ

結局最後の一行だよ

35 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:33:19.65 ID:HaF2U9BY0
84円でもいいだろ、どうせおっさんしか買わないんだし

36 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:33:23.24 ID:d2+fNeksi
事情って言いながら利益率高まるやん。
せめて2個セットの形にすれば、1個あたり半分の42円で提供できるだろ。

ボリたいだけやん

37 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:33:23.86 ID:OdBgrE7t0
>>16
意味わからないの?

38 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:33:38.08 ID:H9JqNNSG0
ウエハース3枚入れろ

39 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:33:43.71 ID:QlSuj8UC0
だからさー考えろよ
子供ターゲットの場合と、当時の小学生だった今の30代ターゲットの場合と
値段同じなわけねえじゃん
小学生が平均小遣いの割合を、30代平均給料に置き換えてみれば別に高くないって事は
明白だろ。寧ろ激安だわ

40 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:33:44.92 ID:nfhytAZM0
ロッチのヘラクライスト緑が500円で売れてウハウハだったの思い出した
ガチャガチャで安いのに

41 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:34:05.38 ID:iI1+kSVo0
>>24
ブラックゼウスら辺の無いビックリマンシールのコレクションって価値あるの?

42 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:34:07.92 ID:Llm/8ajj0
ベビースターラーメンが、昔のと比べてなんか不味い

43 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:34:09.73 ID:x/8HKY2KO
ロッチはまだか?


44 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:34:14.54 ID:fVyjSSlA0
>お菓子と一緒じゃないとスーパーにおいて貰えない弊害も出てくる。

遊戯王は?

45 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:34:30.79 ID:f+yLad/w0
3個1パックにして90〜105円で売ればいい話だろ アホか


46 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:34:33.52 ID:lpQWALHBO
スーパービックリマン50円だったじゃん
てか中に入ってシールわかるようにしたら安く出来るんじゃね?

47 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:34:34.95 ID:Vvq49DIi0
>>22
( ´,_ゝ`)プッ

48 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:34:39.22 ID:xyJLW5Fy0
この記者って最後の一行を言いたくて記事書いたんだろうか。

49 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:34:40.71 ID:CMVggVUi0
ロッテの捨て魔

50 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:34:48.20 ID:MTxJ7twp0
「情弱ネットユーザーが高い」の声

情弱ネットユーザーが「高い」の声

じゃねーの?

51 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:35:02.49 ID:0SnSMz9Z0
景品表示法って色々ややこしいんだな

52 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:35:04.77 ID:MKZZXb4a0
>>27
1袋に3枚入れればいいってことか。
シールを改造する必要ないし、簡単だしいいじゃんそれ

53 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:35:12.61 ID:Mfj11mxl0

高いっつーか今どきそんなもん出しても買わねーよってことだが
前より高いってんならなおさらだろ


54 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:35:12.53 ID:hHGSuMUc0
昔あった玩具に申し訳程度にラムネ付いてたやつが無くなったのはこれか

55 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:35:14.66 ID:5/jqsqYj0
>>1
100円にして3つセットの袋に入れたらいいじゃん

56 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:35:19.80 ID:0YB1Vxqb0
>>5
今の子供たちの感覚だとカード付きウエハースは100円だからなあ

57 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:36:00.61 ID:EqYFV7Vm0
ヴァンガードとか遊戯王カードはひっかからんのか?


58 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:36:08.70 ID:f4bXrk030
裏も表も完全に当時の復刻なら給料半分使ってでも買う
でもそうじゃないしなあ

59 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:36:10.14 ID:NT81n/XB0
俺が小学生の頃はチョコだけ食ってシール捨てたもんだよな

60 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:36:10.66 ID:m/Jy1Dvy0
初代のどっきりシール100枚くらい
売ったけど結構高く売れたな

61 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:36:19.93 ID:UJWo3gLZO
そういや何年か前にコレのファンで競馬板を盛り上げていた若者がいたな

62 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:36:29.45 ID:0SjXOAQhP
>>44
絶対置いて貰えないんじゃなくて、置いてもらえないケースがでてくるってこと。

63 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:36:31.53 ID:GqoJP0PH0
まねまねシール時代にすでに親の金で箱買いしてた

64 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 02:36:31.82 ID:gNPAE/030
84円なら他にボリュームのあるスナック菓子があるからな
まあお客には選ぶ自由がある訳だから
高きゃ売れないだろ。

65 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:36:50.71 ID:yf0kePRBP
http://www.excite.co.jp/News/reviewgadget/20101202/E1291221190952.html
これも84円
もうだいぶ前から84円なんだよ
しかもシールのサイズが一回り小さくなっている
知らなかったやつは情弱

66 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:36:54.02 ID:RdTMTqhV0
つうか、シールだけを袋に入れて売れば良いよ

なんで84円も出して、ぼったくりチョコを買わないといけないんだよ

67 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:36:55.11 ID:H9JqNNSG0
シール3枚入れたら2%越えるからもっと高くなるだろ

68 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:36:55.22 ID:Llm/8ajj0
今の子供は別に思い入れもないし、買わないだろ
80円でちょっと懐かしいから手に取る大人向けか

69 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:37:08.21 ID:qFN6NkTg0
ヘッドロココのせいでロココと聞くとビックリマンが浮かんでしまう

70 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:37:13.66 ID:z47DXeGR0
記事に情弱って書いてないじゃん
この記者はこの件で誰かと論争でもしたのか

71 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:37:42.02 ID:7HMhYI+o0
昔はシール1.7円、チョコ28円だったのが
今はシール1.7円、チョコ82円ということか
じゃあ単純にチョコの量3倍にしろ

72 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:37:50.88 ID:iI1+kSVo0
プロ焼豚チップスがカード2枚で100円に高くなったのもこの景品法って奴のせいなのか?

73 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:37:57.16 ID:0YB1Vxqb0
>>57
アレはカードだけ売ってるから「景品」には当たらないのじゃね
よくわからんが

74 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:38:11.98 ID:e9nvCbGc0
ホログラムだけ他のシールより原価が高いから17弾以降は出なくなったんだよな
それとヘッドの確率を他のと同一にするために変化途中のシールまで無駄に入れて…

ホロは別にホロセレクションで出ていたけど、やっぱホロだと綺麗だわ
今の子供たちはデュエルカードばかりだが、同じ感動は味わえるのかねぇ

75 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:38:13.52 ID:YTBqbS9i0
>>41
自己満足で買ってたので価値は分からないな
けっこう最近出たものだしなさそうだけどなw

76 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:38:15.15 ID:xyJLW5Fy0
これやったのって消費者庁? 余計なことばっかするな

77 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:38:28.56 ID:f+yLad/w0
>>46
一応スーパービックリマンはシールもチョコもサイズが少し大きくなってた
普通のビックリマンも併売してたしね

78 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:38:40.02 ID:frG5B/RZ0
>>70
いや、マジで2005年に売ってことを知らなかったから
情弱なのか、景品法のことを言ってるのかどっちなの?

景品法をこういうことまで知ってないと情弱ですという
スレタイ??

79 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:38:46.50 ID:evwM/Wud0
シールだけ必要
糞マズチョコはポイ

80 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:38:50.43 ID:D5sTLoNuO
どうせ買うのは大人なんだろ…
自分は興味ないが

81 :コテハンター:2012/01/19(木) 02:38:52.84 ID:QB0sZ7N50
最近の流れから行くと、KPOP辺りとコラボやりそうだな。

82 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:38:54.10 ID:QeoF02qe0
ロッテ不買は地味に続けてる。

83 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:39:15.31 ID:418XMmbc0
チョコウエハースだけ食べたいのに一枚80円は高すぎる
せめてチョコウエハース4枚入って100円とか袋詰めで発売してくれ

84 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:39:21.10 ID:l31r4MumO
シールを商品価格の2%にしなきゃいけないから商品を値上げしたとしても
30円で利益出るものを倍以上で売ることに変わりなくね?
利益率だけ上がってるじゃん

85 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:39:31.86 ID:z47DXeGR0
>>78
???

86 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:39:34.78 ID:MKZZXb4a0
>>67
じゃあ逆か
ウエハース3枚入れればいいのか
シール集めたい人には邪魔になるんだろうけど…

87 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:39:39.52 ID:6hhNuJfn0
スレタイがおかしすぎて情弱以上に馬鹿だろこいつ

88 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:39:54.12 ID:gaXWOaTC0
結局シールを貼ることはなかった

89 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:39:57.67 ID:f4bXrk030
ウエハースはドキドキ学園の方がうまかったな
魔肖ネロは俺の宝物

90 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 02:40:00.65 ID:gNPAE/030
畳にタバコの焼き焦げをつけたイタズラシールとか、
障子の紙に開いた穴から目玉が覗いてる奴とか
イタズラ心あふれる奴はコレだったかな?
あれならクスッと笑えるから集めたい気もする。

91 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:40:05.99 ID:Jeyp6q2T0
一回300円くらいのガチャガチャに5枚くらい入れて売れよ
絵柄を微妙にパチ臭くすれば分かるやつが買う

92 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:40:18.62 ID:sGiYRKUw0
>>1
ロッテ広報でもないのに高いという声が広がりきる前に先手を打って解説記事
ご丁寧に批判的な者を罵倒までしている
分かりやすいやり方だな

93 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:40:34.83 ID:hse1wy040
へーwそんな歴史があったのか
で、どこからの圧力だったんだ?天下り関係?敵対関係者?

94 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:40:37.50 ID:QvmgFdYL0
後期はレアの確率が上がってレアがレアじゃなくなって希少価値がなくなり商品自体がフェードアウトしていったのは確かだが・・・
それは今の値上げとは関係ない、前半部分が値上げの90%の理由だろ

95 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:40:40.51 ID:mVDjz2XB0
お菓子の量を2倍にすればいいだけじゃないの?

96 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 02:41:05.13 ID:75E+xKMz0
ビックリマンチョコにウジがうじゃうじゃ涌いてた
それ以来トラウマ

97 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:41:06.83 ID:NAZfM5xB0
こんな物より300円のガンプラをまた出せバンダイ

98 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:41:29.04 ID:m/Jy1Dvy0
まぁ今更こんなの
オワコンだからw
携帯スマホの世界だよ

99 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:41:34.58 ID:frG5B/RZ0
>>89
あ、それは情弱の自分でも理解w

100 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:42:11.05 ID:qkiPQvG10
やっぱ規制はつまらんな
消費者保護とかクソ食らえ
ステマもじゃんじゃんやった方が絶対面白い世界になるわ!

101 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:42:14.34 ID:3AvSqjlY0
高いけど普通100円にしないのか?

102 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:42:26.41 ID:RdTMTqhV0
ところで、こんなカード集めて何が楽しいの?

まだ遊戯王カードとかのが理解できる

103 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 02:42:56.77 ID:gNPAE/030
>>96
それパックリマンチョコじゃないの?
ニダ製菓の。

104 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:43:08.68 ID:m9h4bF/2O
どんな理由であれ、チョンの言い逃れは聞く耳持たぬ。

105 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:43:09.04 ID:eLcWh7/M0
> 【ネット】ビックリマンチョコが84円で復刻に対して「情弱ネットユーザーが高い」の声…
                               ↑
                    括弧入れる位置間違えてるだろ

106 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:43:19.31 ID:ljzMYyW2i
>>92
景品表示法の説明書いてなにが「分かりやすい」だ。
それ以上のなにもないだろ。

最後の一行に注目すればいいんだよ

107 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:43:20.27 ID:QezTINYl0
ロッテだから死んで欲しいな

108 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:43:38.34 ID:enx1f1sl0
シールにしか興味のない兄貴と、ウエハースにしか興味のない俺。ウィンウィンだった…。

今でもシール要らないからウエハースだけ単品で売ってくれよ。
クランキーシリーズが似た食感だけど、似て非なるものだ('A`)

109 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:43:50.10 ID:w8gvHOiY0
シール3枚入れれば解決

110 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:43:50.59 ID:SHG9khKC0
セコイヤチョコの美味さは異常

111 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:44:01.91 ID:HlKcdJ6b0
俺、情強だから知つてたよ

112 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:44:01.98 ID:N7T9SqIh0
TVやパソコンはどんどん安くなって
お菓子やラーメンとか食品はどんどん高くなる



113 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:44:14.09 ID:b3f2dTOpO
末期はそんなに酷かったのか…
キラキラ率上げろとかw

114 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:44:14.61 ID:RRtFvp0X0
ウエハースちょうだい・・・マジで。

115 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:44:26.31 ID:YRhn0XCs0
ヘッドロココをワケ分からんお守りと交換してもらった若き日

116 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:44:37.50 ID:8iY6QeTwi
>>96
お前ウソはいかんぞ


117 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:44:41.45 ID:J3djYH8W0
>>2
すげーな。
まだ続いていたんだ。がんばれ!超がんばれ。
とりあえず、花王の製品は買わないように心掛けている。


118 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:44:48.20 ID:ljzMYyW2i
>>101
2%以下になるギリの値段にしたんじゃ?

119 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:44:54.40 ID:B7Et90IS0
お菓子とシールを3つ入れれば良いんだよ

120 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:44:56.72 ID:D2Z7tMwG0
>>95
二倍にしたら飲み物なしにはもはや食えない

121 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:45:09.90 ID:mVDjz2XB0
>>102
だってこれ大昔だろ?
まだ牛乳が瓶でそれの蓋を集めてた時代じゃないの?

122 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:45:14.36 ID:lpQWALHBO
なんでニコニコ動菓は価値無いのに高いの?

123 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:45:27.33 ID:+16UMNGE0
まあやってみれば高くて売れないから、正しい評価だったとわかるよ。
この記事書いたアホ記者が情弱ってこと。

景品表示法とかどうとかを値段に丸乗せしたら
消費者がそっぽむく程度のことがわかんねーとはあきれる。

124 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:45:27.93 ID:wEQqK/gb0
ナイトガンダムのカードにハマったなぁ…

125 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:46:17.89 ID:XCRUbYt/0
昔は売れすぎて一人三個までって店が結構あった。
初めて買った時は魔肖ネロが出て喜んだもんだよ。盗まれたけどね。

126 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:46:21.10 ID:xyJLW5Fy0
>>123
この記者が値上げしたの?

127 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:46:23.61 ID:nfhytAZM0
ビックリマンチョコは、ウエハースのサクッと感がたまらないよな?
俺の中でぬーぼーと同じくらいヒットだったよ

128 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:46:32.47 ID:hyGl5Vnf0
大量生産してシールの値段を1枚0.○円にすればいいだろ。
企業努力が足りないのを景品表示法のせいにすんなよ。



129 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:46:57.36 ID:1ax4wmOd0
若い女天使を集めたなあ。あれが日本の萌えジャンルの最初だった

130 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:47:14.77 ID:UMHRyY3H0
ビックリマンって最初は牛乳とか血液とかナルトとかそんなシールじゃなかったっけ?
ともあれアニメは結構見てたな
青野さんのスーパーデビルが好きだった
http://www.youtube.com/watch?v=tlMdYvY_WuU

131 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:47:15.46 ID:G8kqIrZ50
流行時はウェハース捨てられてたけどな

132 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:47:17.82 ID:YTBqbS9i0
>>121
瓶の紙キャップ集めてたw
どっから手に入れてきたのか見たこともない
銘柄の持ってる奴とかいたなあ

133 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:47:37.58 ID:dmU7gWwg0
>>95
そうすると復刻ではなくなるんだよな
値段は一緒に出来ないのに復刻とか詭弁だな

134 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:47:42.40 ID:MJnAo6Ji0
>>27
あほなの?
価格の2%がシール1枚分の原価なんだから、シール3枚ににたら結局景品表示法に違反するだろ。
チョコを3枚にするって話なら同意。

135 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:47:53.07 ID:l31r4MumO
チョコの質が上がって、原価も倍になったとか書いてあれば納得するのに
「法律上84円じゃなきゃ売れない」って説明だからなあ
チョコ2枚入れればいいよ

136 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:48:01.33 ID:DDJusKvM0
>>2
>「嫌韓ニート死ね」「働かないネトウヨは売国奴だ」などと罵倒しましょう
圧倒的に韓国嫌い多い2ちゃんでそんなの貼っても敵の助けにしかなってないと思うが

137 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:48:03.40 ID:J78uugS40
戦後の30円と今の80円が大体同価値ってことだろ
ネトウヨは韓国企業だからって知っててわざと叩いてるだろこれ


138 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:48:06.16 ID:sZcvFKeL0
チョン系列が運営しているネトゲのガチャは規制するべきだろ

139 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:48:20.39 ID:kuV3SOME0
いくら理由を説明されようが高いもんは高い

140 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:48:25.39 ID:qkiPQvG10
この手のカードゲームにハマる奴は、実は利に聡い
レートとか誰よりも詳しく知ってる
そして誰よりも得な取引をしたがる

カードを収拾することで数万の金を使っても、それは損とは思わないんだな

141 :コテハンター:2012/01/19(木) 02:48:33.44 ID:QB0sZ7N50
またラッキーシールとかチャンスシールとかやるのか?
期間限定に地方限定とか。
こう見えても俺は少し詳しいぞ。

142 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:49:13.86 ID:1rSXcRUQ0
話を纏めると、ロッテは脱法で荒稼ぎしているクズ企業ってことだな

143 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:49:15.65 ID:xyJLW5Fy0
プロ野球チップスも値上がりしてなかった?
90円くらいだったような

144 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:49:19.13 ID:A7SSDEbNO
>>2
おまいも暇だな(笑)人の事言えないよ(笑)

145 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:49:22.69 ID:8lCxkvS/0
>シールのコストを下げるか、ビックリマンチョコそのものの値段を上げるしか選択肢が 
>なくなってくるのだ。

なら値上げした分、ウエハースを2倍の大きさにしろよ。
ウエハースのサイズが同じならただのボッタクリじゃねーか。

146 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:49:46.89 ID:dmU7gWwg0
牛乳瓶より酒瓶のフタだろ

147 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:49:47.27 ID:QeoF02qe0
>>124
懐かしいな。ゲームも面白かったよ。
プラモもBB戦士の持ってたわ。銀色のやつ。

148 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:49:55.08 ID:4kpnANV+I
ドキドキ学園とかはたまに引換券みたいなのが入ってて
それ送ったらなんかグッズみたいなのが貰えたな。
ガムラツイストのテレカも当たって持ってたわ。
当時は宝物だった。
今も実家にあるんだろうか...

149 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:50:02.11 ID:KwHkkrEe0
エヴァのカード欲しさに食べもしないウェハースチョコ105円(税込)を買ってる人は俺だけじゃないはずだwww

150 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:50:15.05 ID:jbhetJ4XO
十字架天使?だっけ?

人生初の萌えに出会ったわ

151 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:50:19.12 ID:hse1wy040
>>127
ウエハースとチョコの比率というか
しっとり感は当時他のお菓子では無かったよな
PARMのチョコレートアイスに通ずるものがあるw

152 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:50:39.47 ID:Q++OyTsx0
いや・・・別に中身丸見えでいいっすよ・・・

153 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:50:47.46 ID:LMnrRYdX0
うまい棒10円を見習えロッテ。

154 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:50:50.47 ID:yoJWnWBxO
だから2000年代のはゼウスとかカリスマデビルとかいっぱい出たのか

155 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:50:54.27 ID:xyJLW5Fy0
>>148
俺シール入れるアルバム貰ったぞ
あれけっこう当選確率良いよな

156 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:51:05.60 ID:yf0kePRBP
>>121
学校でかなり流行ってたわ
毎日給食に出る明治牛乳のフタでも
色味が少し違うとか無理矢理価値付けてたのは良い思い出

157 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:51:12.44 ID:v0Mk2UUE0
じゃあチョコ大きくしろよ!

158 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:51:39.32 ID:abEEYfmTO
2000はコンプしました。当時、自力で。

159 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:51:50.41 ID:z+67Ndez0
つまりこの商品自体が法律ぎりぎりのあやしい物だったってことだな。

160 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:52:07.46 ID:nfhytAZM0
>>151
ウエハースとチョコとナッツのバランスが絶妙なんだよねー

はぁ、食いたい

161 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:52:10.41 ID:LMnrRYdX0
キン肉マン消しゴム世代の俺は新しい話題すぎて付いていけんわ。

162 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:52:10.64 ID:zqR0qAfY0
>>1
だってリアルはなが〜い年月かけて積み上げてきた歴史があるからな、判例てんこ盛りで
ITなんていいとこ10年そこそこよ、法の網目が粗いからのう
グレーゾーンの新商売とか沢山出てくるよ

163 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:52:15.45 ID:ah2FQfQV0
情弱ってのは高いと思ってそのままの奴だろ
ここにきて書き込んでる奴は理由がわかったんだから情強だよ


164 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:52:18.42 ID:2ajgZ6Xq0
シールが景品だから駄目なんだよ
パッケージの一部にすりゃいい


165 :コテハンター:2012/01/19(木) 02:52:23.93 ID:QB0sZ7N50
>>150
十字架天使って銀色のだっけ?
それの白いの持ってるんだが詳細不明。

166 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:52:40.34 ID:u0xhuC9aP
専ブラで見ると ビックリマンチョ

167 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:52:53.17 ID:qn8OdiIk0
>>20
自分が買ってた頃はマジャリンコシリーズだった。
地球儀とキツネでチキュウギツネとか。

168 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:53:24.52 ID:bdCVLiDGi
ボッタクリマンチョコなんてまじーしいらねーわ

169 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:53:25.46 ID:0SjXOAQhP
近所の公園でみんなゴミ箱にビックリマンチョコ捨ててるからよく拾って食ってたわー
みんなもそうだろ?

170 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:53:30.70 ID:oJyv3Jzw0
その割にはヘッドの質も下がってるよね
なんとも価格が中途半端
もっと高くなっていいからホログラムとか入れれば

171 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:53:31.81 ID:LMnrRYdX0
>>2
コリアンタウンど真ん中www

172 :ピュイーン:2012/01/19(木) 02:53:46.42 ID:3PtjptWu0
これってさ。シールの景品がチョコってしたら解決するヽ(*´▽)ノ?

173 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:54:11.54 ID:+XYnEWy30
チョコ部分の品質について言及がないと片手落ちだな
この文章だと景品表示法にかこつけた便乗値上げにしか受け取れんわ

174 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:54:31.93 ID:uWhfy7WG0
>>1
ビックリマンチョコなんか今時流行らないでしょ?

175 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:54:55.59 ID:ifwMK6VP0
ビックリ マンチョコ
なんか分けると卑猥だな



176 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:55:04.14 ID:JC/HmRvf0
だから俺たちメーカーは悪くないんだよぅぅぅぅうーうーうー
言い訳付きのニュースなんか初めて見た>>1ごと死んでしまえ

177 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:55:12.01 ID:r5Q+pOqE0
スレタイ意味不明
> 「情弱ネットユーザーが高い」

元記事タイトル
ビックリマンチョコが84円で復刻に対して「高い」の声 なぜ84円するのか少し真面目な話


178 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:55:17.63 ID:Ag4L2OUC0
俺も集めてたわ

179 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:55:22.81 ID:+/L4Di7u0
あ、逆キットカットみたいなお菓子増量でおねげーします

180 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:55:33.95 ID:D/5Onlkw0
ステマ臭がハンパねぇわ

181 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:55:46.03 ID:BLtf1ttI0
情弱と『高いと感じる事』は別問題だよ。
問題のすり替えでしかない。高いもんは高いんだよ

182 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:55:50.58 ID:1KKVgkE+0
ロッテは買わない。

183 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:56:40.66 ID:ShaT2gWz0
ラーメンバー集めてた(`・ω・´)

184 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:56:51.90 ID:RcUoD+U20
はいはい、ロッテの提灯記事。
お前ら筋金入りの嫌韓厨ならこんなもん買うんじゃねーぞ。

185 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:57:04.11 ID:IuuAkov9O
>>169
シールも欲しかったがお菓子も欲しかったから俺もよくやってた

186 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:57:07.07 ID:H9JqNNSG0
ステマっちゅうかこのスレの反応見てリサーチしてるだろ

187 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:57:54.42 ID:HpdsAbC90
>>2

うおおおおおおおおおおおお

朝鮮人を殺せ

殺せ


殺せ


殺せ


殺せ


殺せ


殺せ


殺せ


殺せ


殺せ


188 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:57:56.60 ID:s+ysTTL40
箱の後ろから3個目がキラカードとか色々ジンクスがあったなぁ

189 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:58:28.83 ID:yoJWnWBxO
ロッテが作ってたのか
もう買うこともないな

190 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:58:45.44 ID:0YB1Vxqb0
いっそのことあの大きさのシールって形態あきらめて(どうせ誰もシールとして扱わないんだし)
別の方向模索しても良いのに

191 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:59:34.31 ID:aXO/kkUZ0
>>188
あったあった

192 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:59:42.38 ID:rgavq/QJ0
要するに、>>1のような詭弁が成立するから84円で正々堂々とボッタくれるじゃん!
と、喜び勇んで復刻しましたって話だろ?
景品法が改正される前、30円で復刻できる時には全く復刻してなかったんだから。

韓国企業ロッテ、えげつないで。

193 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:59:54.01 ID:DDJusKvM0
>>137
何言ってんだお前朝鮮に帰れよw
・・・まあ戦後と言えば確かに戦後だけどw
チョンだからビックリマンがいつ売られてたかも知らないのか?w

194 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:59:55.33 ID:nMWeb+g60
始祖ジュラ3枚ぐらいあったけど
ヘラクライストが全然でなかった

195 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 02:59:59.87 ID:ATVRvyih0
>ソーシャルゲームのガチャは規制されないのか。あっちを真っ先に規制すべきでしょ。
ドリランド規制しろってことですね。わかります。
最近の「無料」オンラインゲームのやり方は本当に目に余りますね

196 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:00:11.25 ID:wnRKn60J0
菓子とカードの量も三倍になってるなら許す
そうでなければ、ただのボッタクリ

まぁチョン関係に商売の清潔さを求めても無駄だが

197 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:00:19.87 ID:oxa/KywO0
結局のところガチャと同じくらいのもんでしかないって事だわな
どっちもどっちだから両方とも無くなっていけばいいって結論に達しそうだなぁ

198 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:00:20.79 ID:7b0qWHcZ0
みなさんデフレなんか本当はありません。
カップ麺も、マックも、そして自動車も昔より高くなっています。
実は物価高が進行していたのです。
そしてトドメの増税。

199 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:00:38.88 ID:HpdsAbC90
プレミア付かないシールなんて意味無し

200 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:00:44.90 ID:8Wbo+BIZ0
30円時代は思い出せないけど、確か50円ぐらいのときもなかったっけ?

201 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:01:25.00 ID:3eD/JSYh0
こんなヘタクソな絵のシールを集めて喜んでたやつはそもそもバカだろ

202 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:01:28.13 ID:ivjHXmzi0
シールに興味はなくチョコの方が好きで買っていた俺にとって、チョコ1枚だけで84円は高いな。

203 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:02:01.04 ID:lzWTe9RkP
ビックリまんちょっ子

204 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:02:25.02 ID:+nARWBTf0
>>180
たしかに、ここまであからさまな言い方してると
もう自演みたいなものだな。
そして1ついうと、景表法は別に盾に言い訳するようなものでもないしw
記事はバカだ。

205 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:02:47.56 ID:DwPvS4WA0
キャラ問わず全部キラにしちまえば安く出来るのに、
それをしないのはロッテが儲け主義だからだろ。

それと、何年か前に最初のビックリマンのアニメをリメイクしてたが
全く流行らなかったね。

206 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:02:49.88 ID:75CC9oFF0
無理してスーパーに置こうとしないで地元の商店街をにぎわせてやれば良い

207 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:03:26.38 ID:8kVU5mfT0
お菓子の味は一緒なのかね?

208 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:03:51.14 ID:8TI/RNay0
またガジェットの煽りw
お前らよくつきあってられるな

209 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:03:51.90 ID:KrjFfsBy0
子どもの頃、ベビースターが5円だった。今、いくら?


210 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:03:53.48 ID:nMWeb+g60
俺の中ではセントボンミロクまでだったな
ヘッドの魅了がそこらくらいから落ちてるんだよな
そこら辺からラーメンバーとかに興味が移ったな

211 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:04:02.74 ID:Y3RM5nf4O
30円

212 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:04:05.70 ID:0YMnBFgm0
本当の情弱は、この値段で売れると思ってるロッテのほうだろ

213 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:04:12.43 ID:yoJWnWBxO
チョコ二倍ならわかるけど据え置きだろ

214 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:05:39.67 ID:DLpy/bYIO
>>1
最後は禿上がるほどの同意。

215 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:06:08.30 ID:nMWeb+g60
記事が長文で読む気になれない
つまり、あれだろ
お前ら大人買いしろよって事だろ

216 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:06:10.71 ID:kOdmesX2I
この>>1クソだな。
何勝手にタイトルいじってるんだよ。
本文中に情弱なんて言葉どこにもないじゃん。
歴史の捏造が得意な半島の人か。


217 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:06:12.06 ID:0kgURljUO
スレタイ、なんでそんなに喧嘩腰なん?

218 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:06:28.85 ID:kYP6mLPLO
GREEのFIFAサッカーってアプリの課金ガチャで出るメッシはオクで15万くらいの取引されてた記憶が…

219 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:07:18.86 ID:KV9dNmBL0
84円もするなら
うまい棒買うかな

220 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:07:30.71 ID:qudfyh8FO
うまい棒を見習え

221 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:07:35.28 ID:J4R3hloWO
子供の頃はビックリマン好きだったけど、今はロッテ不買中だから買わない。
ロッテって韓国では日本の他社のお菓子をまんまパクって売っているらしいね。

222 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:07:45.53 ID:imygaaN20
getnewsの中の人のドヤ顔がむかつくな

223 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:07:57.59 ID:NsrnQ6ih0
景品表示法を知らないなんて情弱言われてもな

224 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:08:01.08 ID:HpdsAbC90
ビックリマンチョコは反日チョウセン企業「ロッテ」の商品です。
買わないでください。

ビックリマンチョコは反日チョウセン企業「ロッテ」の商品です。
買わないでください。

ビックリマンチョコは反日チョウセン企業「ロッテ」の商品です。
買わないでください。

ビックリマンチョコは反日チョウセン企業「ロッテ」の商品です。
買わないでください。

ビックリマンチョコは反日チョウセン企業「ロッテ」の商品です。
買わないでください。

ビックリマンチョコは反日チョウセン企業「ロッテ」の商品です。
買わないでください。

ビックリマンチョコは反日チョウセン企業「ロッテ」の商品です。
買わないでください。

ビックリマンチョコは反日チョウセン企業「ロッテ」の商品です。
買わないでください。

ビックリマンチョコは反日チョウセン企業「ロッテ」の商品です。
買わないでください。

ビックリマンチョコは反日チョウセン企業「ロッテ」の商品です。
買わないでください。

225 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:08:19.67 ID:qMrwBO3k0
>>202
おれ友達にチョコだけもらってた。

226 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:08:58.11 ID:+v3XYhLz0
>>1
チョン記者必死だなw

227 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:09:03.51 ID:V13DNBvw0
類似品のラーメンバーもあったな。
アイスにシールつきのものもあったね。

228 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:09:08.83 ID:0SjXOAQhP
>>223
記事に情弱なんて書いてないんだが・・・

229 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:09:10.88 ID:UpI0MXwz0
これってステマじゃね?

230 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:09:15.34 ID:FJYMEbFr0
ウチビンボだったから
金持ちアホボンの腰巾着やって
ウェハース恵んでもらって喰ってた

もうウェハース死ぬまで喰いたないわ

231 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:09:37.79 ID:L18duoFu0
>>1のスレタイからしてなんかロッテ臭い

232 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:09:43.84 ID:bMQvYlbV0
おいおい

チョコなんて誰も捨ててなかったぞ
だいたい、ビックリマンチョコ手に入らなかったし

スーパーでも一人一個しか売ってくれないからね

233 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:09:57.18 ID:TqHGfvKE0
フェニックス?とサタンマリアの殺し愛漫画は面白かったなあ
当時小学生だったが、ドキドキして読んだもんよ
コロコロコミックだったか忘れたけど、
今思えばなかなかハードなストーリーだった。

234 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:09:59.36 ID:QQEkvTVUP
>>20
家の壁に貼る「コンセント」のシールとかあったな
あと机や床に貼る「こぼれたインク」のシールとか

235 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:10:01.68 ID:wn6MVWpU0
菓子抜けばいいのに
どうせみんな食わないだろあれ

236 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:10:09.03 ID:WaMCF8yCO
ステマチョコ登場

237 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:10:25.66 ID:KgZV87U40
ゲリコ森永事件で犯人にスルーされた会社

238 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:10:35.33 ID:oxa/KywO0
>>213
ウエハースチョコの量が同じなら結局はボッタクリの口実であるって事だろうしなぁ
メインはウエハースチョコだから値段分の量を増やしても問題ないわけだしね
シールはあくまで「おまけ」だし

239 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:10:38.31 ID:AaveDeYX0
情弱の使い方が間違ってるような

240 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:10:45.46 ID:d9Yvl9Pq0
>>1
 でなく
>わからない物は「懸賞品」扱いになる。また、懸賞品の場合は価格の2%以下にしなければ行けないとの決まりも。。。

と言うクソ役人の規制を問題にしないといかんな!
はっきり言って、2パーセント以内とか、懸賞品扱いとか、勝手に役人が作った規則。本当に公務員は民間活動の邪魔しかしない!

中身のシールが見えないからなんだと言うのか! 射幸心をあおるとでも言うのか!たかが駄菓子のおまけで
2パーセントと言う根拠も何もない、ただ単に当時の担当役人の感覚で決めたけ! 本当にそれだけ、何の根拠もない。

今の民間活動を邪魔するのは、こういうクソ公務員の無意味な規制問題だよ!!!!

00

241 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:10:59.44 ID:c49c2B9n0
菓子の量は3倍になってるの?

242 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:11:05.63 ID:nMWeb+g60
小学生なのに箱買いしてる奴いたよ
で、シールだけ抜いてチョコは、全部あげちゃうんだわ

243 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:11:36.98 ID:qMrwBO3k0
日本人って収集癖あるからそれくすぐるとすぐ売れるw

244 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:11:37.53 ID:rw7BjPk80
俺もシールには全く興味なくてチョコもらう係りだった。
また食べたいなぁ

245 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:11:38.91 ID:V13DNBvw0
>>232
そう。

近所の雑貨屋に入荷すると箱買いする奴がいたから。
慣れ親しんだのはもっぱら類似品のほうなんだよ。

246 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:11:48.64 ID:L/RZPuiI0
誰も買わないから無問題

247 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:11:50.57 ID:CezVxgm00
>>205
あのアニメ、流石に当時みたいな大流行はしなかったけど、
割に視聴率高くてスタッフに大入り出てたぞ。
あんな時間帯かつ首都圏だけの放送で当時のような大流行したら恐ろしいわww

248 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:11:50.49 ID:uWhfy7WG0
探検ドリランドのカードは育成できて通信協力バトルして遊べるが、
ビックリマンチョコなんか只の紙じゃん。

249 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:12:04.10 ID:OAJLztpw0
価格に見合うだけチョコを増やしたんならその理屈でも納得するが
中身そのままで値段だけ上げてんだからやっぱ高いと思うに決まってるだろう

250 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:12:07.64 ID:+XYnEWy30
どうせニコニコ動菓のチョコと一緒だろ
興味ないから買ってないけどチョコの質上がってた?

251 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:12:22.59 ID:+v3XYhLz0
やっぱ朝鮮企業て不自然な力が働くよなw

+にスレまで立てて必死過ぎるw

252 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:12:58.98 ID:qRbMHpAF0
菓子の量2倍にすれば解決すんじゃね?

253 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:12:59.87 ID:f4bXrk030
>>248
切手収集家は手紙出すために切手集めてない

254 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:13:10.68 ID:lTwQPd0I0
3個入りで105円にすればいいんじゃね

255 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:13:19.96 ID:VG70E7pD0
ビックリマンアイスは50円だったじゃん。
いまさら84円になったところで・・・

256 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:13:21.33 ID:d9Yvl9Pq0
>>240につづき

 なのに、客のほうを情弱扱いをする。
本当に情弱でバカなのは、>>1の http://getnews.jp/archives/163159 の記事書いた奴だよ。


257 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:13:33.89 ID:8GXNhGN70
ネットユーザーが叩いてるのはロッテが出してるってことでしょ
高いなんてついででしかない

258 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:13:41.34 ID:gRd8ZEb30
金持ちの同級生にチョコ2箱分もらったなー
ド貧乏だからありがたかった

259 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:14:05.02 ID:yf0kePRBP
まねまねシールのことも思い出してあげてください

260 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:14:15.05 ID:OEYhjDYp0
>>1
チョコがおまけだろ。
ビックリマンシール(チョコつき)で売ればいいんじゃねーの?

261 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:14:16.88 ID:LzUvqmzH0
ただの値上げなのに規制のせいにする朝鮮企業の宣伝記事w

262 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:14:18.60 ID:pFTbx01sO
何でネトウヨわいてんのかと思ったら韓国系かよ
思い出に浸ろうとしたらネトウヨわいてるしシラけた

263 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:15:29.83 ID:KrjFfsBy0
ベビースターが30円かぁ、高くなったな。麦チョコが10円だったよ。

264 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:15:34.17 ID:eVUghQnP0
シールいらないからチョコだけ安く大量に売ってほしいわな。

265 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:15:40.82 ID:o/71OgCS0
まあもう今更買うきにゃなれんなぁ…
ロッチ

266 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:16:08.68 ID:wn6MVWpU0
>>247
あのアニメ、確か一年で終わるはずだったのが半年くらい延長したよね

267 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:16:32.56 ID:2GrwW7WZ0
ならチョコをもっとまともなものにしろよ
昔は捨てられることも多かった、たいして美味くないからな

268 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:17:04.88 ID:+v3XYhLz0
>>228
スレタイ読めよメクラw

269 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:17:06.08 ID:KgZV87U40
>>263
ベビースター カレー味消えたんだな なんでだろ

270 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:17:32.42 ID:rgavq/QJ0
84円に景品法絡みの理由があったとしても、
お菓子の容量そのままに値上げする妥当性は無いわな。

パッケージの大きさも当時と同じというこだわりとか言い出しそうだが、
そんなのが通用するならどんな商品も値上げを正当化できるわw

どう見てもただのボッタクリ。

271 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:17:39.09 ID:GsTB+1Dv0
情弱も糞も実際高いんだから仕方ないこと

272 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:17:51.74 ID:DDJusKvM0
>>201
いや買ってたのは子供だし
今みたいにいい歳した10代、20代のヲタが買ってたわけじゃないぞ
アニメ絵も当時としては上手い方だったんじゃないかな〜

273 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:17:58.98 ID:qMrwBO3k0
なんでウェハースのチョコ美味しいのにみんな要らないってくれるのか不思議だった。うまいのに。

274 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:17:59.40 ID:nMWeb+g60
今になれば、むしろチョコ目当てで食いたいわな

275 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:18:04.51 ID:TqHGfvKE0
社会現象とはいかないまでも、今みたいにネットとか双方向の情報ツールない時代だったから、
新聞とか雑誌に書かれる事は今よりもずっとチカラがあったんだなあ
何が楽しいかわからないけど、みんな買ってたもんな
キラキラシールたくさん持ってるやつは、こどもコミュニティ内でのヒエラルキーが無条件で上がってたというか
もうちょっと年令上がると、SDガンダムなカードが流行ったっけ
その次はミニ四駆な
今の子供たちは遊戯王とかヴァンガードになるのかねえ

276 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:18:42.52 ID:sCLqWBYTO
うわぁ〜〜チョコが旨いのになんなん
シールなんて逆にいらなかった幼少時代

277 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:18:46.08 ID:tpRCL54V0
http://i.imgur.com/zPvJj.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428511.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428525.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428526.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428524.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428515.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428516.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428517.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428520.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda426361.png
http://www.uproda.net/down/uproda428521.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428522.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428523.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428524.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428525.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428526.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428527.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428528.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428529.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428530.jpg

278 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:18:56.84 ID:5pUsOZgPO
ビッグマンチョに見えた俺は助平

279 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:19:23.68 ID:2GrwW7WZ0
ま、情弱どうのを気にする層なら、それこそロッテ製品は徹底不買だから
情弱にしか売れないわけだが

280 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:19:53.07 ID:8GXNhGN70
お菓子の分量からすると納得いく価格ではないわな
小さい袋に入ってるヤツでだいたい60円だし60円が限界でしょ

281 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:20:03.55 ID:OAJLztpw0
>>270
値上げ分をシールのコストと考えたら2%どころか60%以上になるもんな。

282 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:20:16.92 ID:w/8TsAok0
84円で売って、中に1個タダ券入れとけばいいものを

283 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:20:19.89 ID:wn6MVWpU0
>>266だけど2001の事かと思ったらハピラキの方か
あっちは確かにあんま話題にならなかったな
見てた奴の評価は高かったけど

284 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:20:22.72 ID:HDQdYBkj0
>ソーシャルゲームのガチャは規制されないのか。あっちを真っ先に規制すべきでしょ。
これはそうだが、なぜいきなりw

285 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:20:24.61 ID:qMrwBO3k0
みんな箱買いでチョコだけビニール袋に入ったの20個ぐらいまとめて貰ったこともある。
美味しく頂きました。
ありがとう。

286 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:20:26.68 ID:Jx+zTd7I0
キラの品質下げないで、平シール二枚入れたら良かったのでは?

287 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:20:29.50 ID:nMWeb+g60
そう美味いんだよ
だけど量をかなり食うから、食えなくなって結局捨てちゃったり
あげちゃったりになるんだわな
20数年ぶりに喰いたいね、でもやっぱりね、30円の価格で食いたいね
やっぱ30円じゃなきゃダメよ、30円の雰囲気がとても大切

288 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:20:30.64 ID:VG70E7pD0
聖GOアッキーナとかも復刻するのかな?

289 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:20:45.26 ID:l31r4MumO
スーパーの前のゴミ箱にチョコだけ捨てられてて
チョコ好きだったから悶々とした記憶
あと破られてるの見つけたから店員に教えたらすげえ怒られた記憶

290 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:21:19.41 ID:lzWTe9RkP
観客動員の水増し具合を見てわかるように
すぐバレるウソでも吐かずにいられないチョン企業と
その利益を享受するチョンメディアによるニュース記事広告ですなあ

291 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:21:24.99 ID:xyJLW5Fy0
>>256
記事には一切情弱なんて書いてないけど・・・

292 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:21:26.47 ID:lVrKJilk0
今度はティザー

293 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:21:34.53 ID:lwfr63TY0
てかビックリマンってちょくちょく復活してないか?数年前大学の生協で買ったことあったし

294 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:21:34.92 ID:MJnAo6Ji0
>>181
その通り

295 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:21:56.13 ID:+/L4Di7u0
気づいてませんでした、お菓子もちょっとだけ増量します!とか言い出しそう、しらじらしい

296 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:21:56.79 ID:KgZV87U40
ラーメンバー>>>>>>>>>>>ビックリマンだったな

297 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:21:58.70 ID:Gf3BzKmd0
>>273
うまかったな。
スーパーの隣で大量に袋と菓子だけ捨ててあったりして、
意味が分からなかった。

298 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:22:05.99 ID:9zJ72NYyO
アニメが結構面白かった記憶がある

299 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:23:03.71 ID:xttTZ6z50
当時子供だった今30〜40代のマニアくらいしか買わないんだから
別に84円は高くはない

300 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:23:04.11 ID:ljzMYyW2i
>>256
スレタイに釣られたらだめ!
記事に情弱なんて書いてないでしょ
それこそ本当の情弱になるよ

301 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:23:11.84 ID:lTwQPd0I0
あのピーナッツ風味のをもう一度食べたいんだけど
アレルギー対策で変わっちゃったって聞いた

302 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:23:34.04 ID:OEYhjDYp0
>>265
ロッチって日本の会社の企画だったんだろうなw

303 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:23:37.50 ID:brwQ3cQh0
駄菓子屋の外にパッケージとおかしが死ぬほどすててあったなあ
がっこの先生が、お菓子も食べなさいとか言ってたな

304 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:23:50.59 ID:xyJLW5Fy0
>>298
アニメって最初は15分だったよな

305 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:24:26.71 ID:nMWeb+g60
何で始祖ジュラばっか出まくったんだろ
逆にブラックゼウスはレアだったな
結局ゲットできなかった

306 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:24:46.51 ID:yMYXpndXO
パチンコは全く規制されないのにな

やっぱ政治家と汚い癒着しないと駄目だな

307 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:24:46.54 ID:MY26XhB/0
親が印刷所勤めで木曜にジャンプ読める奴>>>>>箱買い無双
>>友達多くてトレード無双>>←の腰巾着でおこぼれ貰った奴>一般人
ぐらいのヒエラルキーだったな

308 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:25:00.52 ID:CIGFVzWa0
あぁ!この流れはロッテだからか!

309 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:25:36.23 ID:c49c2B9n0
とりあえずしばらく昼食はビックリマンチョコだな・・・

310 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:25:39.50 ID:qMrwBO3k0
>>301
つかアレルギー対策してたらお菓子作れなくね?ほとんどアレルギー持つ人にはアレルギー起こす食品だし、世の中の食べ物全てが。

311 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:25:50.25 ID:yoJWnWBxO
単純にこんな感じのチョコウエハース食いたいんだけどいいのない?
おまけあってもなくてもいいけどロッテは嫌だ

312 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:26:08.07 ID:DDJusKvM0
>>197
ガチャもカードダスも1回100円だから一瞬で小遣いなくなるが
まあ、ビックリマンはちゃんとウェハースのチョコ食えるからな。同じ100円なら3枚も。

313 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:26:12.09 ID:f5ICRTbC0
チョコでかくしてシール2枚ならいいんじゃね

314 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:26:15.02 ID:izn6gS3W0
ロッテ不買運動続行中

315 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:26:45.37 ID:wn6MVWpU0
年頃の子供がこんなもんモリモリ食ったら絶対にきび出来るぞ

316 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:26:46.91 ID:KrjFfsBy0
ビックリマン?聞いたこともない。最近のお菓子か。

317 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:28:04.11 ID:l31r4MumO
>>308
別に不買も何もしてないけど
この記事のごまかし論法がひたすら気になっただけ
これが他社でも同じこと

318 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:28:10.47 ID:qMrwBO3k0
>>311
ドラッグストア行ったらいっぱいウェハースあるよ。

319 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:28:37.75 ID:LvYh1VHGO
>>311
昔はドキドキ学園ってあったけどなぁ

320 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:28:39.59 ID:FRVbvLgB0
シールに思い入れも何もない俺が気になるのは、
その仕方がない値上げ分だけ、チョコは大きくなってるのか、ってことかな。

321 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:28:44.15 ID:1CUEMqpT0
景品表示法がどうこうっつうのは一般の人は知らんことだわな。

322 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:28:46.71 ID:nMWeb+g60
ビックリマンは確実に流行ってたな
俺らが小学生時代は、みんな、キン消し買って、キャプテン翼を見てみんな
サッカー部に入って、で、ビックリマン集めてたよね

323 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:28:54.27 ID:OAJLztpw0
不二家のホームパイとかパイの実のファミリーサイズパックみたいに
あのチョコ30枚入りパックとか出せばいいのにな
シールは3枚くらいでもいいよ

324 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:29:24.85 ID:D/5Onlkw0
> 中身が見えずどのようなシールがでるかわからない物は
どうせ大人買いするんだから全種セットの箱で出せよ

325 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:29:31.16 ID:Cn5CO8rt0
>>322
ガン消しだろjk

326 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:29:31.52 ID:/8Tzmief0
>>3
おま俺かwwww

327 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:29:42.06 ID:8lch6P8LO
むしろシールを捨ててお菓子食ってた。

328 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:29:44.79 ID:yoJWnWBxO
>>318
カルシウムいっぱいとかそんなやつ?
あれスカスカで食えたもんじゃない

329 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:29:52.22 ID:8GXNhGN70
>>317
ステマくせーもんな今流行りの

330 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:30:07.39 ID:2GrwW7WZ0
それにしてもガジェット通信の犬っぷりは目に余る

331 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:30:13.46 ID:iFcDdn1SO
プロ野球チップスも昔は同じ内容(カード一枚にポテトチップス30g)で
50円→90円だしな。

332 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:30:55.60 ID:nMWeb+g60
で、落ちこぼれは、サッカー部をさぼって夕焼けニュンニャンを見てた

333 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:31:05.80 ID:NVH49fPB0
いっそデアゴスティーニから週刊ビックリマンチョコ出したら?

334 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:31:16.95 ID:jn66yQRd0
景品法って調べると色々面白いんだよな
例えば金のエンジェルも「販売価格の2%まで」と決まってるので(つまり1個あたり2円)
おもちゃの缶詰をあんまり作れないという理由があるらしい

335 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:31:48.67 ID:9AbEoHmG0
数年前?にアイスのおまけについてなかったっけ

336 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:32:05.52 ID:Cn5CO8rt0
結局「誰得」の法改正www
「1000円以下は除外する」とか設けておけよ・・・

337 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:32:43.61 ID:mbFv55E8O
スーパービックリマンでチョコもシールもでかくなって50円

伝説復刻版だかビックリマン2000で60円

ビックリマン20thアニバーサリーで菓子はそのままシールを旧サイズにもどしして80円

ちなみに、ホロセレクションってのだしたときだけ180円になった。菓子サイズはそのまま

338 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:32:46.82 ID:PDxdBaKWP
>懸賞品の場合は価格の2%以下にしなければいけない

っていうきまりがあってなんとか2%以下にしたわけってことは
シールの値段は84円の2%以下なわけだな。つーことは高くても1.7円ってことかよ。


339 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:33:04.39 ID:nMWeb+g60
>>325
ガン消しってガンダムの消しゴム?
そんなのあったっけ?うちらの地区は全然流行ってなかったと思う

340 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:33:05.20 ID:pHVLBXuP0
シール1枚あたり1.68円ってこと?

341 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:33:19.06 ID:qMrwBO3k0
>>334
規制ばっかり増やすよな日本って。

342 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:33:36.24 ID:4cAOS+wD0
>>319
ドラゴンファイヤーとかな

343 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:34:26.02 ID:4xBqPmrB0
>>325
ザクレロが出たときの哀しさ

344 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:34:47.44 ID:Cn5CO8rt0
>>339
ナイトガンダムとか武者ガンダムだろjk・・・

345 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:35:20.38 ID:eQnIpf+D0
>>1
勝手に情弱とか足してる記者も糞だけど、
この記事書いた奴もせざるを無いって頭悪いよな。

346 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:35:30.27 ID:0xqnJ8cA0
つまり、
コアラのマーチにビックリマンシール封入して
「ビックリマンのマーチ」とか言って100円で売ればいい
で、たまに「眉毛のあるゼウス」とかお菓子に印刷しておけば素敵

347 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:35:44.01 ID:pHVLBXuP0
ワンコインフィギュアとか1コのコストが10円ってこと?

348 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:35:53.14 ID:tpRCL54V0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |花王デモまで、あと1日!  |
 |____________|
   ∧ ∧  ||
   (,, ・∀・) ||
 〜(__づΦ 
2012年1月20日(金) 11時30分 集合
http://www.uproda.net/down/uproda425711.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda428848.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda425707.jpg

349 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:36:01.25 ID:l31r4MumO
>>338
税抜き価格80円の2%
1.6円以下だと思うよ
チョコの方がずっと高かったみたいだな

350 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:36:14.04 ID:mbFv55E8O
>>331
今2枚入りだろ。去年か一昨年買ったときと、2000年代のライダーチップスは2枚組だったぞ

351 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:36:14.73 ID:nMWeb+g60
思えば小学生時代は黄金時代だったな
勉強より、スーパーマリオで無限増殖できるとかクリアできるとか
ドラクエを誰よりも早くクリアするとか、そういう事に価値があった

352 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:36:24.00 ID:xyJLW5Fy0
>>330
事実を書いてるのに犬っぷりって
プロ野球チップスもほかのお菓子もおまけが付く奴は値上がりしてるよ。

353 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:36:33.46 ID:wn6MVWpU0
SDガンダムは消しゴムもあったけどメンコとかマグネットとかカードダスの方が流行ってた記憶がある

354 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:37:03.22 ID:8cNAmRi0O
あのチョコがうまいよな
シールイラネ

355 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:37:03.64 ID:POioPLm80
シールを3枚入れればええ

356 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:37:18.19 ID:GFaTjUHMi
ひとつ84円だろうが、箱ごと大人買いできる財力はついたが、カラダがついてこねえ。全部食ってたら糖尿まっしぐらw
昔手に入れたヘッドロココやネロ魔身青なんかのヘッドは残してあるお。

357 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:37:41.69 ID:D/5Onlkw0
食玩の菓子に販売価格の98%の価値があるとはとても思えんな

358 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:37:52.79 ID:RI1ziyL/0
ビックリマンと霊界物語について

359 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:37:58.33 ID:pHVLBXuP0
普通にシール30枚セット100円で売ればいいんじゃないの

360 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:38:14.48 ID:pYowwHKfO
馬鹿か 韓国企業の製品買うか

361 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:38:21.87 ID:csIQMaxZO
「ボッタクリ」「高い」なんて主観に依る個人的感想でしか
ロッテを批判出来ないキモヲタだから女にモテないんだろ・・・
化粧品なんて原価10円のものを3000円とか4000円で売ってるんだが?
それでも俺の女たちは喜んで買ってるよ。昨日も俺のかかとがカサついてるって言って
バスソルトとボディバター(←キモヲタは知らないかw)を買って来てくれたよ。
「化粧品なんてボッタクリじゃん!情弱乙www」なんて女に言ったらキモがられるだけだぞ?
童貞はこれだから困る。

362 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:38:28.51 ID:R4o0gM6TO
いいからカルボーン出せや

363 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:38:46.01 ID:4W/Wfn3DO
>>1
でチョコ2個にするとか材料変えるとか中身に変化無しなの?そうなると結果としてボッタクリは認めるしかないよなw
長期販売を考えていなくて設備投資が出来ないってのも有りそうだがクリームを高級にするとかは出来るし『仕方が無い理由』で片付けて果たして仕様が無かったんだねと納得するか…w

364 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:38:54.53 ID:DDJusKvM0
>>322
その後ミニ4区がきて裕福な子はファミコンやラジコンもやってた
>>325
キン消しはちょっと上の世代かな俺もガン消しの方が馴染み深い

365 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:38:59.31 ID:vuDWj+hR0
http://dl.dropbox.com/u/1673597/1269068825969.jpg

366 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:39:14.29 ID:uo2sXVyj0
もはやヤフオクで簡単に手に入るんだから、感動なんか無いわ

367 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:39:18.08 ID:0YB1Vxqb0
>>357
食玩は何が入ってるか明記してあるやつは
懸賞品に当たるビックリマンシールとは事情が違うのじゃね?

368 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:39:19.16 ID:9AbEoHmG0
この法律作ったとき
2%にした根拠ってなんだろうな?

369 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:39:21.19 ID:iFG4zR7q0
ネクロスの要塞はようはよう!

370 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:39:58.14 ID:xyJLW5Fy0
>>364
ファミコンやミニ四駆、ビックリマン世代の前は何で遊んでたの?

371 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:40:42.44 ID:INQISQFf0
いいえ、ただの値上げです

372 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:40:51.99 ID:FJYocv850
http://iup.2ch-library.com/i/i0538482-1326911850.jpg
色々規制されて売りにくくなって、そして手っ取り早く売れるこういう路線に入るのか

373 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:41:09.07 ID:txbuPQ3N0
84円か30円かしらんがどっちでもいいだろ
よくこんなに盛り上がれるな


374 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:41:33.60 ID:joK3dNBX0
頭の悪い奴らだ

2個で84円にすればいいだろ

375 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:42:12.83 ID:5y6L1Mlw0
公僕のキチガイモラルを背負って84円とは
公務員はただただ経済の邪魔をしてる典型ですね

376 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:42:39.91 ID:xjfm52Fl0
ビックリマンチョコは
はりはり仮面のパクリですから

どうせなら、はりはり仮面を復刻して欲しいです

377 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:42:40.03 ID:AmRUyzaiO
シールが当時のサイズに戻ってるなら買うよ
ルーツ伝とホロセレクションは箱買いしたなぁ。
キラシールの混入率高まったけど
進化の過程を描いてたのは大好きだったよ
だからチョコよりアイス版が好きでした

378 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:42:53.77 ID:YvP/aTVSO
>>370
ベーゴマや凧上げだろ。
言わせんな恥ずかしい。

379 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:43:34.45 ID:4Spsg4VW0
そうかじゃあいらねえwww

380 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:43:37.25 ID:JDPvPsnf0
「高い」って批判は脊髄反射した底辺臭くて気持ち悪い
糞土人は土臭くてかなわんから近づかんといて〜って感じ
穴ほってろ
まともな教育受けてたら「ターゲット層のを購買力を理解してないだろ」的な発言をする

381 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/19(木) 03:43:41.19 ID:p8fWtejB0
>>1
おいおい引用元スレ書かなきゃダメだろwwww
【話題】 ビックリマンチョコ復刻! 価格は当時の30円→84円で販売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326881239/

これで記事にしてるなんてまとめブログどこの話じゃねーぞw


382 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:43:48.93 ID:D4AE/19N0
シールなんかなくして「あのビックリマンに入ってたチョコ」で単体で売れば結構売れると思うけどな

383 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:44:10.67 ID:WpExiJRL0
値段なんてどうでもいい
一人三個まで

384 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:44:49.10 ID:ycNZ73R20
つまりロッテの都合の良いように値上げしたと
ほんとボッタクリマンチョコだな

385 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:44:52.29 ID:GDHCRACO0
ダブリの
悪魔が出た時の
ガッカリ感は異常

386 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:45:06.97 ID:TdzgZaNs0
>>370
ガンプラ、ロボダッチあとゲームウォッチ

387 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:45:29.95 ID:FJYocv850
>>374
2個を84円の2%の値段で作ったら余計に質が落ちるが

388 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:45:43.91 ID:NJPjOwEI0
交換が容易になった今の社会ではプレミアム感はあまりないな
ラッキーも金で買えてしまう

389 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:45:51.92 ID:iFcDdn1SO
>>350
今スーパーで売ってるサッカー日本代表チップスも2枚入りで90円だからな。
景品表示法云々の2%以下を言い訳にした事は嘘になるな。

390 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:46:03.06 ID:yoJWnWBxO
>>380
こいつ売値が5円の物でも2000円ぐらいで買いそうだな

391 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:46:06.39 ID:vYKGV7k40
>>380
まともな教育受けてたら書き込む前に誤字チェックするよなw

392 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:46:37.58 ID:dlIFxqP40
その辺の事情は知ってるがどの道ボッタ価格である事には変わりないわけでw

393 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:46:45.30 ID:Cn5CO8rt0
ベーゴマ、メンコ、ミニ四駆
カードダス、(ナイト、武者)ガンダム、
ガン消し、ゾイド、ビックリマン
ファミコン、餓狼伝説、ストリートファイター

バイブル
・ボンボン ・コロコロ

394 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:47:24.78 ID:AmRUyzaiO
ってかまた第一弾かよ!
宝島の本なら1000円で全種類揃うぞ
微妙だなぁ…
せめて7、8弾を出してくれよ

395 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:47:34.13 ID:rYZU9Kch0
シールが16円ってことか
無論一番製造コストが高いシールだろうけどな

396 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:47:46.21 ID:pFTbx01sO
ガムラツイストとドキドキ学園復活汁

397 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:48:09.50 ID:TdzgZaNs0
>>393
ミニ四駆の前にラジコンブームがあったよね

398 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:48:22.37 ID:lXAnzWug0
そもそもキラが出にくいってんで公取が動いたのもPTAの突き上げがあったからなんだよなあー

399 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:48:43.53 ID:D/5Onlkw0
>>367
シークレットがあるやつでも菓子はラムネ1粒とかあるしなぁ…
基準がよく分からん糞法だ

400 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:49:05.33 ID:gb6WI2JK0
情弱在日
>>2
>>6
>>22

401 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:49:07.05 ID:uo2sXVyj0
>>388
まったくないよ
ヤフオクで金額みたらしょせん知れてるしガッカリする。

402 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:49:11.84 ID:INQISQFf0
グリーとミクシィで展開中の
ソーシャルゲームとの連動だから工作員も湧いてくる罠

403 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:49:17.64 ID:aaQAaHds0
>ソーシャルゲームのガチャは規制されないのか。
そう、携帯電話ゲーム基本無料の追加商売も規制するべきだね。
基本無料なら2,000円までしか月額課金できないような感じに。

>>374
そう。チョコを二倍にすれば良いね。

404 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:49:18.40 ID:LkUxWIt30
後期のシールがなんでもかんでもやたらめったら光ってたのはそんな理由があったのか

405 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:49:20.52 ID:xyJLW5Fy0
>>381
そのスレの引用元とは書いてない
Twitterかもしれないし。

406 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:50:06.71 ID:pFTbx01sO
>>393
ベーゴマ以外全部ハマった
きんけし入れとけ

407 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:50:08.65 ID:JDPvPsnf0
>>390
電話
おい電話

いくらだろうが買う奴がいて売る奴が得すれば商売は成り立つんだわ
分かったかガキ電話
底辺電話にならないように勉強しろガキ電話

408 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:50:28.75 ID:nMWeb+g60
小学時代 キン消し、スーパーマリオ、ドラクエ、キャプテン翼、ビックリマン、夕焼けニャンナyン
中学時代 イカ天
高校時代 スト2

409 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:50:32.61 ID:yoJWnWBxO
>>395
違います

410 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:50:33.79 ID:VTCdN79dO
何より一番びっくりしたのは商品名だった記憶がある
地方によるだろうが


411 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:50:38.17 ID:A2d9rMii0
当時、キン消しをやビックリマンシールを集めずに、切手やコインを集めていた俺はスネオと呼ばれた・・・・・・
ビックリマンチョコは金色のパッケージだけ買い占めてチョコは食べたけどシールはその辺に貼りまくった。

412 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:51:28.95 ID:xjfm52Fl0
コカコーラのヨーヨーとか
コーラ瓶型のキーホルダーも復刻して欲しい

413 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:51:57.35 ID:hgELsmR00
>>1
スレタイの付け方が+っぽくない

414 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:52:42.70 ID:NJPjOwEI0
1回1枚20円で引けるカードダスもなw
でも無理なんだろうな、景品表示法だけじゃないよね

415 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:53:08.80 ID:FJYocv850
>>403
コレクターにとってチョコがどれだけ恐ろしい存在か分かってないな
今はターゲットがコレクターなのにそんなことしたら反感凄いよ

416 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:53:12.57 ID:DDJusKvM0
>>370
あなたが言ったようにプロ野球チップスなんてのも年上のお兄ちゃんが集めてたね
ファミコンの前にはゲームウォッチとか、後は昔ながらのめんことかベーゴマとか?
ファミコン世代より外で遊ぶ事が多かったんじゃないかな〜

417 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:53:12.95 ID:Cn5CO8rt0
メンコだと聖闘士星矢の12星座、SDガンダムものに価値があったっけw

418 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:53:21.66 ID:JmZGomLuO
当時のモノには当時にしか感じられなかった感動があったんだよ。
今更復刻したって興味引かん。
つーかビックリマンについては色んな形で復刻しすぎ。

そんなもんより、むしろ当時のデッドストックがあれば(あるはず無いが)、箱だったら5〜10万出すヤツもいるかもな。
チョコは食えんが。

419 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:53:59.71 ID:maIHaa5S0
チョン菓子( ゚听)イラネ

420 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:54:08.71 ID:pFTbx01sO
ラジコンも持ってたな
なんかやたら熱い所があって火傷してる奴居たわwww
ガムラツイストの三重シールや四重シールも持ってた

421 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:54:15.77 ID:0YB1Vxqb0
>>370
普通に外で泥遊びとか
自分は電気屋だったせいもあってMSXで遊んでたけど

>>372
新しいやつは絵柄もそうだけど、裏面解説文のビックリマン節が薄くてつまらん

割と後期でもこんなんだったのに
>新生(リバース)したギャルジャー5(ファイブ)はタイム操作力(コントロールパワー)を有し
>次界次代グループと接触(コンタクト)の聖命を受ける!!
>暗黒次系子増力の動き切迫
>大(ビック)ポリニア魔術(マジック) キッケン片手に破断層を突き崩し魔霊発見す
カッコの中は原文ではふりがな

422 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:54:17.69 ID:vQl6qTp6O
ビックリマンチョコ出すなら昔のいたずらシール版が欲しい。
あの精巧にプリントされたガラスのひび割れやちびた鉛筆や折りたたまれた500円札とか
マジで引っ掛かる。

裏に書かれた使用方法も子供心に「ねーよwww」とか笑えた。

423 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:54:30.52 ID:iFcDdn1SO
>>399
500円〜900円以内の雑誌は平気で
「市場価格3000円以上のコラボブランドバッグ」
を付録につけてる現状があるしな。
付録の規制緩和をした雑誌の付録と
規制を厳しくした玩具や菓子のオマケでこれほど差をつける意味がわからんわ。
差をつけた意義は納得出来るけど(笑)

424 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:54:40.96 ID:nMWeb+g60
何に夢中になるかは人それぞれだからな

425 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:55:02.11 ID:uSykGy5D0
2005のは首都圏限定だったのか
社会人になってまでシールを集める奴がいたことにも驚いたが
それをまたチョコだけもらうとは思わなかったなぁ
箱買いするから量がはんぱないし


426 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:55:09.76 ID:yoJWnWBxO
>>407
言い返せないからって内容に全く関係無い煽りするやつってバカしかいないんだよね
商売が成立するからなに?それと俺の発言と何の関係があるの?
むしろ俺が言った事柄が当てはまるんだけど
PCだからきっと賢いんだよね?どう見てもバカに見えるからビックリしたわ


427 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:55:22.24 ID:wn6MVWpU0
ガチャガチャとかコスモスとかいう謎の自販機はどの辺りの世代だったか
まぁガチャはキン消し世代とも被るが

428 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:55:34.10 ID:xjfm52Fl0
喫茶店にインベーダーゲームを
置いて欲しいです
麻雀は飽きた

429 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:55:55.32 ID:4QyPRUwg0
夢中になれるものがあるってのはいいことだよ
今は何も無い。
ファミスタオンラインぐらいだな・・・。しょーもなと思いつつもやめられん

430 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:56:00.81 ID:/ygvFfH/0
ロッテは買わないことにしているんだ

431 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:56:34.26 ID:IGlmsL7p0
探偵ナイトスクープに
コレクター向けのショップやってる人とマニアの人が出てたけど
出てた三人が三人とも在日丸出し苗字だった・・・

432 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:56:35.44 ID:sCLqWBYTO
おまえらもう眠ろうぜ!激論に疲れたぜ

433 :今年多分35になる。:2012/01/19(木) 03:56:48.16 ID:A2d9rMii0
オマイラ、名前欄に年齢をカキコ!

434 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:57:27.56 ID:MYdryUU40
>>421
プライベートなことを詮索しちゃ悪いけどナショナルのお店かな?
答えたくなかったら答えなくていいよ

435 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:58:09.20 ID:Cn5CO8rt0
>>432
どうせほとんどは30±5だろw

436 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:58:16.49 ID:TdzgZaNs0
こうい漫画に影響されちゃってた
http://blog-imgs-24.fc2.com/a/s/i/asitamoikite/taro_top1.jpg
http://www.mandarake.co.jp/information/2008/11/09/21nkn06/p1.jpg
http://www.mandarake.co.jp/information/2011/04/22/21nkn11/p3.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/257/81/N000/000/007/132688118417913123311_DCF00617.JPG

437 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:58:24.05 ID:4QyPRUwg0
>>428
アイパッドにタイトーのアプリがあるからそれ買ってもっていけw

438 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:58:30.73 ID:RjGT9mYI0
こないだ久々にロッテのパイの実食べたんだけど
チョコが少なくなった…というかほとんど入ってなかったんだが
大丈夫なのかこの会社?
雪見だいふくなくなったら自然とロッテ不買できそう

439 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:59:01.97 ID:/8Uq470W0
2%以下ならチョコの量は増えてもいいわけだ。そのへんはどうなの?

440 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:59:09.75 ID:mbFv55E8O
>>422
何年か前、新作混入して復刻されてたよ

441 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:59:14.33 ID:4DI2Rizq0
ステルス


442 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:59:47.38 ID:MYdryUU40
>>436
悪いけど僕はボンボン派なんだ

443 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 03:59:55.09 ID:yf0kePRBP
>>370
ミニ四駆なんてバブルが弾けたあとの貧乏人向け玩具。
俺らの世代は小学生でラジコン作るのが常識だった。
造成地にコース作ってマイティフロッグやホーネットを疾走させるわけだ

444 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:00:22.89 ID:FJYocv850
>>439
元コレクターだが、ただでさえ処分に困るチョコをこれ以上増やさないで欲しい

445 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:01:51.67 ID:0YB1Vxqb0
>>434
残念、違うメーカだ…

>>436
プラコン大作・ラジコンボーイナツカシス
そういえば自分は小さすぎてやってなかったけど
ジオラマブームあったな

446 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:03:44.91 ID:JmZGomLuO
>>443
バブル関係無いだろw
時期的にもw
ミニ四駆が流行ったのはコロコロのせいだろ。
ビックリマンも同じく。

447 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:04:30.64 ID:MYdryUU40
>>445
そっかー
MSXってことは家電メーカーの系列店だろうなと推理したのよ

448 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:05:43.72 ID:mTcSiVF10
ID:zGFCkIdt0=ペクチョン=キョッポ=パンチョッパリ=生活保護

449 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:05:43.59 ID:AmRUyzaiO
>>445
まさかビーバーエアコンの三菱電機かな?

450 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:05:53.14 ID:qI14/biH0
当時買ってた辺りを狙ってるんだろうけど年齢的に健康を考える歳になってるし買わんだろうな

451 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:06:29.74 ID:PDxdBaKWP
だいたいこの値上げした分の54円ってそのままロッテの利益になるんだろ。
(消費税が4円だからロッテの利益は50円になるのかもしれんけど)

452 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:07:12.62 ID:YTBqbS9i0
ホットショット>>>マイティフロッグ、ブーメラン>>>越えられない壁>>>ホーネット、グラスホッパー

453 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:07:16.78 ID:FJYocv850
>>451
というかそうでもしないとシールが作れない

454 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:07:23.96 ID:A2d9rMii0
メンコも流行ったぞ。聖闘士星矢とか。ミニ四駆、ドラクエ、は抱き合わせで買わされた・・・・
月刊ジャンプ、マガジンは普通に裸があった・・・・・・

455 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:07:41.77 ID:D4AE/19N0
TOKIOがやってるドリランドのCMがビックリマンっぽいね

456 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:07:50.43 ID:wn6MVWpU0
ミニ四駆の話題は世代によって噛み合わないから注意な
まぁ初代ビックリマン世代なら大体ダッシュシリーズとか聖龍辺りまでの世代だと思うが

457 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:08:19.02 ID:nTuruYmv0
ビックリマン・ミニ四駆・カードダス・ガン消しくらいの世代が主な客層?
ちょっと年上の、スーパーカー消し・牛乳キャップ・キン消し・ビックリマンくらいの世代が最高齢客層?
あとは人気落ちた時のバーコードバトラー・第二次ミニ四駆・ベイブレード世代ってところか?
まぁ、ロッテは買わないけど。

458 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:08:27.48 ID:AmRUyzaiO
エスパークス忘れんな

459 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:08:27.96 ID:X4pmtWE/0
>>449
ソニーだろ

460 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:09:23.18 ID:b1aA5fHX0
子供の頃のやつこないだ出てきたから全部捨てたわ
10万とかプレミアついてると聞いてたけど馬鹿すぎる。

461 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:09:26.72 ID:Pz9Wv1/0O
こういう悪どい商売を無くす為に景品表示法があるんだし、gdgdになって良かったと思うよ
何でもかんでも20世紀のやり方が良かったって考え方には糞食らえだね

462 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 04:09:32.15 ID:2YdkhGDr0
消防の頃、ビックリマンチョコの
製造会社かなんかに務めてた父親を持つ同級生が神的存在でいた
シールをもらうが為に皆奴隷化してたから
厨房の時になった時はいじめの対象になったけど

463 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:09:42.01 ID:S8OMM6lX0
課金ガチャ
AKBのごり押し商法
韓流などステマ

なんでこれを取り締まらないの?やっぱり御布施してるから?

464 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:10:25.41 ID:63iaes1X0
ビックリマンコ

465 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:10:27.34 ID:ivsuhqZ90
シールの値段が54円上がったと思えばいいじゃん
普通の人はあんなシール欲しくないでしょ。欲しい人だけシール買うつもりで買えばいいんだよ
チョコだけ買わせろってデモするまでもないでしょ。代用品たくさんある世の中なんだから

466 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:10:30.19 ID:pFTbx01sO
バーコードバトラとかベイブレードってゆとりが遊ぶもんだろ

467 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:10:32.34 ID:+vid+EtH0
食玩にしないと置けないなんてのは昔の話だろ。
いまは普通に玩具置いてあるじゃん

468 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:10:39.76 ID:vuDWj+hR0
キラキラが高いなら
90円で通常3枚入り
キラキラだと1枚って感じにしろよ
菓子は3つぶん入れとけよ


469 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:10:52.11 ID:AmRUyzaiO
俺らのミニ四駆といえばダッシュ四駆郎だろ
アバンテ所有率半端なかった

470 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:11:06.76 ID:AqML/LMi0
反論できないわな
俺は反論できない

471 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:11:23.97 ID:luCAnOLb0
>>453
バカ発見

472 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:11:47.18 ID:9LW0DvU5i



473 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:11:48.18 ID:D4AE/19N0
バーコードバトラーの漫画は多くの少年の心に傷を作った

474 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:12:06.96 ID:d/76qauj0
聖常キッソスと魔君ポセイドスを見たとき
脳みその引き出しが開いた

完全に忘れてたのに片鱗で記憶が蘇るんだな
初めての経験かもしれん
http://moza.jp/collection/bikkuriman/list/c_17.html

475 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:12:53.33 ID:FJYocv850
>>471
なにが?

476 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:13:35.70 ID:V1x8Uepg0
携帯ゲームのデータだけのカードよりは良心的だろw

477 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:13:37.13 ID:A2d9rMii0
ハレー彗星、ディスクシステム、エリマキトカゲ、ウーパールーパー、国鉄、

478 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:13:44.60 ID:jVwyXQ760
>景品表示法

なんかこれカラクリありそうだな。どういうものか何も考えてないけど天下り関係してそうw

479 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:14:19.63 ID:AmRUyzaiO
ラファエロココ、俺は好きだぜ

480 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:14:32.10 ID:nMWeb+g60
ロッテがロッチというわけでもないわけだし
ビックリマンは例外でいいじゃん
ビックリマンの話をする時ぐらいは国士の仮面を取れよ

481 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:14:43.35 ID:glSSCc/K0
鮮人団ステマ

482 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:14:51.53 ID:rm8/IRck0
シールは要らんから砕いたナッツが適度に入っているチョコを挟んだウエハースを適正価格で売ってくれ。

483 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:15:27.00 ID:ceUVJ6Nn0
ブラックサンダー だったかな
あれまだ安いよね


484 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:15:40.47 ID:xyJLW5Fy0
>>478
消費者庁だからモロ天下りでしょ

485 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:16:22.08 ID:LDSyHa9i0
>懸賞品の場合は価格の2%以下にしなければ行けないとの決まりも設けられた。
>「ヘッドシールの質を下げて、ほかのシールと出る確率を同じにしろ」と命令が下り

どうせ公明党だろ、こんな下らない法律作りたがるのは

486 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:16:45.00 ID:MYdryUU40
>>456
ダッシュ四駆郎とレッツ&ゴーでは世代が十年くらい違うからなあ

487 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:17:03.06 ID:FJYocv850
>>482
ウエハースチョコならお菓子売り場に置いてなかったか
ナッツが入ってるかは知らんが

488 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:17:08.02 ID:A2d9rMii0
消費税が出来てから不況に成った気がする・・・・・・・・・・・

489 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:17:34.50 ID:2Xtg8v8E0
84円になるのはしょうがない

って理由は分かった。

でも84円にしたことでそこそこ売れたらぼろ儲けな部分はめをつむってね^^

ってこと?w

490 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:17:46.12 ID:mbFv55E8O
>>468
80円になったときのシールがオールキラだった

491 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:18:08.09 ID:jVwyXQ760
「俺はシールいらん、チョコがいい」ってアピールするやつ昔もいたけど今もいんだな

492 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:18:12.49 ID:3nkHXe360
ビックリマン、ガンダムのカードも昔集めてたのに中学の頃捨ててしまった
レアなカードは今では何千円とするのにバカバカ俺のバカw!!

493 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:18:33.07 ID:AmRUyzaiO
タミヤRCカーグランプリまたやってくれよ
参加者のラジコンカー紹介は今の痛車のルーツだろ

494 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:18:41.63 ID:LDSyHa9i0
>>488
まさしくその通り
増税ってのは政府が財源を確保するものであって、逆に国民の消費は落ち込むからね
経済が動かなくなってどんどん不況になる

495 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:19:55.33 ID:A/BbkXc/0
小学校時代は

コカコーラの王冠(スターウォーズとスーパーカー)
コカコーラのヨーヨー
牛乳瓶の蓋
ウルトラマンのカード(のりでアルバムに貼り付けていく奴)
怪獣消しゴム

を集めてたな

496 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/19(木) 04:20:11.57 ID:PKAA5s4d0
>493

小倉のギャラが上がり過ぎてナレーションは頼めないぞw _φ(・_・

497 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:20:31.36 ID:jVwyXQ760
>>492
未だに持ってる俺。だけど結局思い出に持ち続けてるので金にならんよ。
思い出といっても押入れに入れっぱなしだけどw

498 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:20:47.04 ID:MYdryUU40
>>488
気がするではなくて正解
消費税導入の年(89年)はまだバブル期だったから良かったが
(物品税廃止で一部商品は安くなった)97年の消費税増税強行
で日本は恐慌寸前の状態にまで景気が落ち込んだ

499 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:20:49.02 ID:WA3CicP+0
高くなる理由書いたって高いもんは高いんだよw

500 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:20:49.44 ID:4QyPRUwg0
>>488
100円もらった子供が、駄菓子屋でいつもよりお菓子一個買えなくなるぐらいの事は
確実に起きてるからな。
それが全国の子供の間でおこってたら、それだけでも確実に消費は落ちてる。

501 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:20:54.28 ID:TdzgZaNs0
世代が違うな
ミニ四駆というとこれかな
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/161/01/N000/000/000/127203446607516328673.jpg
http://www.toy-toraya.com/mtimg/103825-1.jpg
http://tamiyashop.jp/shop/images//1/8/18060.jpg

502 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:21:36.46 ID:Q2LGpLZF0
俺がビックリマンチョコ初めて買ったのは
12年くらい前のビックリマン2000というタイトルのやつだな
スーパーゼウスだかハイパーゼウスだかのキラキラしたシールが
当たってうれしかったな

503 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:21:45.31 ID:nTuruYmv0
1人3個まで!の店で、変装して買いに行ったわw
おばちゃん、たぶん気づいてたけど、売ってくれた!
親父が無理して箱買いしてくれたのも良い思い出。
変なお菓子と抱き合わせで、食べるの大変だったけど、ヘッド出た時滅茶苦茶嬉しかった!

504 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:21:54.45 ID:AmRUyzaiO
>>496
あいつはタイトルコールだけ再録してくれたら用無し

俺はあの番組でサスペンションという名称を覚えた

505 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:22:05.18 ID:8BECr3pm0
景品の価格に合わせて仕方なくなら
お菓子の量も増やせば?

506 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:22:34.68 ID:0YB1Vxqb0
>>474
このサイト見ると後期のヘッド乱発ぶりがよく判るな

507 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:22:53.94 ID:sdPWYocC0
昭和60年〜昭和が終わるくらいのバブル後期〜末期くらいになるか。
売り上げは1000億円とか言われてるんでブームに違いないね。
30円なら1000億円が正しければ国民一人あたり30個くらい買った計算になる。
子供もバブル心理的だったんですかね。
でもその当時の物価、今と大して変わらないはず。
30円→84円はちょっと

508 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:23:19.29 ID:FJYocv850
>>489
そういうことだな。上手い具合に企業が儲かる仕組み作って、お偉いさんと企業で汚い金が動いてるように思えるくらいぼろ儲けシステムだわ

509 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:23:26.40 ID:19uKAa570
>>393
スーパーカー消しゴムも入れてくれよん。

510 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:23:47.18 ID:MNqR6XCC0
3個セットを100円にすればええやん。

511 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:24:04.76 ID:BFdKrdHL0
>>492
君みたいな
おばかさんがたくさんいるから
30円のオマケのカードが何千円にもなるんだよ

512 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:24:53.41 ID:Q2LGpLZF0
>>501
俺はフルカウルミニ四駆世代だぜ


513 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:25:54.49 ID:i2SKK3uF0
2000のシール再販して欲しい

514 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:25:54.85 ID:jVwyXQ760
ミニ四駆も押入れ探ったらありそう。でも金銭的価値あるのは未完成の箱のままだろうけど。

515 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:25:59.57 ID:AmRUyzaiO
角が削れてボロいブラックゼウスのシールに
高額入札するヤツの気が知れない

516 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:26:44.14 ID:FJYocv850
>>510
チョコ増やせばゴミが増える
シール増やせば質が落ちる

517 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:27:10.00 ID:fCMC+0N+0
ロッテ=チョン

518 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:27:42.61 ID:7ZBg2GxXP
ウエハースがおいしいんだよ。ビックリマンは

519 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:27:48.88 ID:iaL9MYjp0
ブラックゼウスが一番かっこいい

520 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:28:18.07 ID:mbFv55E8O
>>513
オークションで買えよ
後半ちょっと高いけど

521 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:28:33.78 ID:SuFUTPH30
内容はまともなのに、なんでこんな煽りスレタイになってるんだ

522 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:28:43.18 ID:AmRUyzaiO
ちょっとワタルのシバラク観てくる

523 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:28:50.36 ID:d/76qauj0
ドラゴンボールメンコとかどこ行ったんだろ
かーちゃんが捨てたのか自分で捨てたのかすら思い出せない

524 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:29:14.42 ID:nMWeb+g60
全コンプリートとかしてるコレクターは全国で数百人程度はいるでしょ
もうその人達はもうあの時からずっとそうだったわけですよ
出会えたのなら、おーい青島いっしょに日本へ帰ろう!ってなもんですよ
感動やね

525 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:29:39.43 ID:Q2LGpLZF0
>>518
同じウェハースなのにドラゴンボールのカード
がついたウェハースはおいしくないんだよなー
確か同じロッテだったと思うが

526 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:30:02.37 ID:7nGsO4FKO
ゲームの課金に規制かけて金とればウマーだろな

527 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:30:46.59 ID:jVwyXQ760
俺の持ってるシールだけで50万以上になりそうだ

528 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:30:50.32 ID:xqRMSP5z0
嫌なら買うな。これに尽きる

529 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:32:10.28 ID:ucB1AzsC0
びっくりマンコチョン子

530 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:32:13.09 ID:t/LzISAe0
>>25
ああ、俺も友人連中からよくもらってた。1日で10個手に入れた時とか至福の時だった…

531 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:32:28.75 ID:PVjGwUoG0
シールに騙されてチョンのロッテを儲けさせてんじゃねぇぞw

532 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:32:49.46 ID:A2d9rMii0
カルチエやローレックスを知っているか?
昭和の頃はアニメの事をテレビ漫画って言ってた・・・・・

533 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:33:08.92 ID:iaL9MYjp0
>>503
カスだなお前
死ねよ

534 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:33:49.49 ID:Q2LGpLZF0
そういやビックリマンといえば
コレクターのシールを勝手にはがしてシャツに張り付けたやつがいたな

535 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:33:55.21 ID:YTBqbS9i0
今の小中学生って何して遊んでんの?


536 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:35:48.78 ID:5DuJ44sU0
口ッテなんか情弱しか買わないだロッテロ

537 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:36:17.13 ID:mbFv55E8O
>>535
ドリランド

538 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:36:31.17 ID:nTuruYmv0
>>533
何かゴメンな・・・子供の頃、良い思い出無かったみたいだね。
俺が無神経だったよ、ゴメン。

539 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:36:32.61 ID:w0IQAXXX0
情弱ネットユーザー=チョン
チョン=ロッテ

540 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:36:59.42 ID:jVwyXQ760
>>535
君のコレクションと俺の逆だわ。俺は誰も興味ないときに集めてて全盛期まで集めてたから。



541 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:37:07.55 ID:Cn5CO8rt0
そういやアイスでなんたら進化論?みたいなのもあったと思うんだが・・・

542 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:38:23.50 ID:T5/Z2tBQ0
高い


543 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:38:30.58 ID:FJYocv850
>>510
なるほど、未開封のチョコ+シールを3個セットで100円ってことか
でもそれってできるのかな?100円で売るとなるとその2%で3個分のおまけ作らなきゃいけなくなったりしないのかな
それとも製造段階では1個でそれを3個寄せ集めるだけだから、オマケはこれまで通り作れるのか

544 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:38:41.57 ID:OttvpUuq0
>>72
芋が不作だったか
原油高とバイオ燃料で主要食物全般が高くなっていたかのどちらかが原因だったはず

それにしてもおかしくね?
プロ野球チップスのカードは低質なのか?
シールって高いのか?
それならシールをやめてサイズそのままのカードで安くしろよ

545 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:39:00.88 ID:Q2LGpLZF0
同じビックリマンシリーズで
超念写探偵団みたいなタイトルのやつが一番好きだった
シールが心霊写真みたいになってるやつ

546 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:39:32.60 ID:nMWeb+g60
ビックリマンのコレクターこそ、聖域に住む番人なんです
人の記憶から忘れ去られてもラピュタを守るロボットのように
今年は、ラピュタでも探しに行こうかな

547 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:39:57.08 ID:xZ2DVLOA0
その分チョコおいしくしろよ

548 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:40:42.27 ID:i2SKK3uF0
>>520
P1てのはどういう意味なの?

549 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:40:57.59 ID:jVwyXQ760
誰も集めてないだろうけどアイスについてたシールでレスラー軍団っての集めてたわw

550 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:41:42.36 ID:nMWeb+g60
コレクターとかオフ会とかやってるよな

551 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:42:04.29 ID:5cpbZD/t0
今の子供がバカ高いシールなんか欲しがるわけないだろ

552 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:42:12.65 ID:FTQarZtA0
>>510
2%以内なんだから個数多くしても意味ないだろ
シール一枚で3個菓子が欲しいのか、それともシール三枚で質が落ちたのが欲しいのかどっちだ?

これ法律買えないと無理だろな

553 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:43:15.34 ID:0Dt9ecbW0
ビックリマンチョコのなにがいいの?
ガキの頃のあの金の使い方は理解できんかった

554 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:43:18.43 ID:jVwyXQ760
そういや同じロッテで幕府シールってのも集めてた。

555 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:43:23.93 ID:yLMbK/MD0
朝鮮菓子屋が餓鬼相手にギャンブル商法を滅茶苦茶にやったからできた法律だろw
朝鮮人はギャンブル・風俗・高利貸し専門かよ?
被害者面するな!

556 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:43:27.74 ID:FJYocv850
製造段階では1個、それを3個セットタイプで売るというのはやはり無理なのかね

557 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:44:12.84 ID:nMWeb+g60
タモリ倶楽部とかでやってくれないかな
ビックリマン特集w

558 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:44:25.61 ID:JLL7DczHO
ハリハリ仮面シールとかなかったっけ?



559 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:45:06.78 ID:NBxo2K0G0
>>551
ところがだな「学校で流行ってる」となると話は別。
学校で流行るものってのはクラスのヒエラルキー上位の奴が気に入ったものが流行る仕組みになってんで、
上位の奴がビックリマン集め出したら大流行開始。

その上最近の親は子供に理解あるから
大人買いとかフツーにやらかすんだな。

560 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:45:28.13 ID:jVwyXQ760
>>551
形にならないネットゲームのアイテムにも金出す時代だから
何考えてるかわからんよ。

561 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:46:38.60 ID:NxGSvAjzO
シール3枚入れて100円にすればまた違う話題になったのになぁ

562 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:46:46.38 ID:MYLuBE5s0
なんだロッテが喧嘩売ってるのか

563 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:47:26.15 ID:FJYocv850
といっても3個セットってなんか夢が無いな
コレクターも買う気失せるかもしれん

564 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:48:13.69 ID:ToVApVhBO
チョコを値段に見合う大きさにすりゃいいんじゃないの?

565 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:48:39.79 ID:7512gP7r0
価値が無いコレクションの代表みたいな製品だけど、そこが良いんだよね
野球選手のカードとか、有名作家のイラストだと子供の間で売買が始まるから
あえて無価値にしてある・・・そのパチモン風味がいい

566 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:48:43.06 ID:yKwsEBq/0
結局、規制のおかげで消費者が被害を被ったわけだ

567 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:48:51.58 ID:nTuruYmv0
http://www.youtube.com/watch?v=sGEzpdM6xBs
http://www.youtube.com/watch?v=OjQ3LG-ZaQ4
http://www.youtube.com/watch?v=L2kWuLunSX0
http://www.youtube.com/watch?v=WtFYLtjKWbE

568 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:49:00.49 ID:yLMbK/MD0
>>563
んなわけねーだろw
菓子部分を3倍の大きさにすればいいだけ。
朝鮮菓子屋が法律を悪用して餓鬼相手にさらに
汚いギャンブル商売を仕掛けたというだけの話。

569 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:49:33.27 ID:nIl6A4N10
>>551
子どもを対象にしてないんじゃない?
箱買いする大人なら買うと思われてるとしか。
でも昔は菓子捨ててたけど今のはめちゃうまくなってるね。

570 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:49:33.57 ID:xqRMSP5z0
ビックリシールTVに貼りまくって父に小便漏らすぐらい殴られた思い出

571 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:50:12.96 ID:z/XDqHDw0
>>133
そこにこだわってんのかな?
>>1は単に詭弁であって、儲けようとしてるだけだと思うがな。
バカども買えよオラ!ってな。
だからこういうのは買っちゃダメだよ。

572 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:50:35.26 ID:FJYocv850
>>568
菓子部分を3倍の大きさにすればいいだけ?
ゴミを増やさないでほしいな

573 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:51:14.03 ID:hUkGgFIE0
俺の時は缶ジュースにくっついてた、だから曲がってたな

574 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:51:20.01 ID:mbFv55E8O
>>548
キラが販売時期によって素材が変わる
p1が最初のバージョン
最初は材料不足が原因だったみたいだけど途中から故意にやるようになった

同じ弾でも販売時期によってでるキャラやシール素材が変わる

575 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:51:22.39 ID:7XoHc5z+0
大量買いの友人のお陰で
ただで好きなだけ食べれたよね

576 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:51:29.58 ID:JFYv2HWT0
これでもかってぐらいのステマw
そういやニコも朝鮮菓子屋でぼったくり価格でなんか出してたなw

577 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:51:56.20 ID:yLMbK/MD0
>>572
それをゴミにするかどうかは親の教育しだい。
朝鮮人の子じゃないなら、ちゃんと食うように教育すればいい。

578 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:51:57.38 ID:WvlKE3SR0
何と言われようが、高いものは高い
コレは事実
せめて52円にしとけよ

579 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:52:26.83 ID:DoRoI6G0O
旧ビックリマンシールをヤフオクで高い方から検索すると、
21万9千円だった。
第1弾〜第22弾ヘッド&3すくみのフルコンプだそうです。
ファンじゃないから値打ちが分からない=タダでも要らないんだけど、興味のある人にとってはどうなんですかこの値段?
いくらなら買いたいなあとか?

580 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:52:44.12 ID:nIl6A4N10
>>573
ジュースもあったの?
アイスはよく食べてたわ

581 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:53:23.49 ID:jVwyXQ760
チロルチョコっ=10円ってイメージ今の人にはないんだろうな

582 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:53:26.63 ID:FJYocv850
>>577
コレクターの心情は一般人には分からんね
少なくともターゲットはコレクターだからお前の方法は取るべきじゃない

583 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:53:36.54 ID:nTuruYmv0
文句ばかりうるさい奴がいるけど、人の自由でいいじゃん。
俺はもう買わないだろうけど、買う人もいるわけだし。
そういううるさい奴に限って、なんからの趣味・嗜好にスゲェ無駄な時間・金・労力割いてるんだよね。

584 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:53:49.38 ID:pDsPpzri0
初期のゴキブリや、ガラスのひび割れにしろよ。

585 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:53:59.46 ID:W52eU3LE0
チョコ2つ入れればいいんじゃね・・・?

586 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:54:27.53 ID:YTBqbS9i0
ウッシッシールというのも何枚が持ってた気がするんだけどよく覚えてない
シール裏の文章がウッシッシで締められていた記憶だけある

587 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:55:10.03 ID:YRh6+tfL0
束になるくらい集めてたけど、大人になったらそんなもん興味ねえよ
それよりティラミスチョコ復活が地味に嬉しかったわ

588 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:55:12.73 ID:LTXHR6Ts0
ニートには高すぎるよな
消費税だってかかるんだろ?

589 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:55:19.49 ID:yLMbK/MD0
>>582
コレクターかどうかは関係ない。
だいたい、コレクターならヤフオクで買った方が安い。
親がドキュソかどうかで、菓子を捨てるかどうかが決まる。
お前の親は子の躾をしないドキュソだったんだよw
朝鮮人?

590 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:55:29.45 ID:5eHJiMie0
>>569
買うのは当時流行った頃の人ばかりだから30代半ば以降が多いんじゃない?
今の子供に流行ってるの?

591 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:55:37.37 ID:jVwyXQ760
>>579
全部欲しい人なら手を出しそうな額だと思うよ。もちろん大人。でもそんな人そうそういるかはわからん。

592 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:56:14.22 ID:FJYocv850
>>589
無知乙

593 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:56:32.14 ID:E3ONu6+q0
あれ、昔はいくらだったっけ?60円?

594 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:56:37.69 ID:u+CbagYU0
>>1は日本語不自由なのか?
スレタイおかしいぞ。

595 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:57:04.07 ID:7512gP7r0
>>579
ああいうのは自分の複アカウントで落札して、市場価値があるように見せてるんだよ
いつか本当に落札してくれるんじゃないか・・・という期待のもとにね(メーカーの資料とか)

596 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:57:18.18 ID:2Xtg8v8E0
ブラックゼウスもかっこよかったけど
枯れ木?になった魔しょうネロがなんか好きだった
侘び寂びというか。
小学生だったんだけどな。

597 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:57:28.88 ID:yLMbK/MD0
>>592
お前は朝鮮菓子屋のギャンブルをしたいだけのドキュソだろ?
それはお前の親がドキュソだから、そうなっちゃったんだよ。
ある意味、朝鮮人の被害者かもなwww

598 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:58:01.30 ID:rWvJiq4Ii
>>1
へー、勉強になった。

599 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:58:13.44 ID:iuQLVb2U0
シール3枚入れて90円で売れよ

600 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/19(木) 04:58:42.00 ID:Hb+x0ulk0
>>20
コンセントだったり火のついたタバコだったりとかだったな

601 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:58:53.59 ID:FTQarZtA0
ID:yLMbK/MD0
はただの嫌韓厨かよ
菓子捨て問題に親がDQNとか朝鮮人とか関係ないっての


602 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:58:54.09 ID:ZRt739PKO
クリマンチョ

603 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:59:17.74 ID:nIl6A4N10
>>590
何回か平成版とかで発売されてるけど今の子どもに流行ってるとは聞かないね。

604 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:59:21.01 ID:3EywBR1n0
まじかよ、神羅万象買ってくる!

605 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 04:59:30.78 ID:jVwyXQ760
>>596
俺は最初の魔しょうネロだな。当時あんな立体的なホログラムなんて珍しかったから

606 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:00:11.82 ID:lCgcEFwn0
なんで平日の早朝にIビックリマンチョコごときでD真っ赤にして熱く議論してんの

607 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:00:27.54 ID:LOPgCdrv0
お菓子部分を大きくして差分埋めろよ

608 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:00:42.61 ID:5eHJiMie0
ヘッドロココの飛ぶバージョンが最強にカッコ良かった気がする。

609 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:00:47.80 ID:0YB1Vxqb0
>>551
神羅万象(カード付きウエハースチョコ)の初期は子供に結構売れてた
親連れて箱買いしに来るのまで居てビックリしたぞ

610 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:00:53.42 ID:FJYocv850
>>590
今むやみに新しい層を狙うと爆死する恐れがあるから普通はしない
だから安定のコレクターがターゲット

611 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:00:53.49 ID:3PDGkxQC0
ドリランドとかと変わらないじゃん

612 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:00:59.74 ID:d/76qauj0
>>606
思い出に浸っちゃイカんのか?

613 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:01:05.33 ID:yLMbK/MD0
>>601
関係大あり。
親が子を躾しないドキュソだから子が菓子を捨てる。
朝鮮菓子屋のギャンブル商法がドキュソのドキュソ心を刺激する。
その結果が法律改正だってのw
日本の菓子屋もおまけを付けるが、ギャンブルになりすぎないように配慮する。
餓鬼相手にそれをしない朝鮮菓子屋だから法改正までされるんだよwww

614 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:01:38.38 ID:HpOAEnIvO
>>581
今10円じゃないのか?

615 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:02:32.98 ID:7Q9zz+OkO
ロッテのステマなんだろうな。

ステマで成り立てようとしている民族国家だからw

616 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:03:03.28 ID:nIl6A4N10
>>614
コンビニ用のは少し高かったと思う。サイズがでかい。

617 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:03:04.45 ID:7512gP7r0
20年以上前の価格だからなぁ >30円
今なら100円でもおかしくないが・・・

618 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:04:06.18 ID:FJYocv850
チョコ増やしたりデカくするのは、パッケージのサイズ的に無理があると思う
あの形じゃなきゃなんだか買う気が起きない

619 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:04:12.22 ID:jVwyXQ760
>>617
んな物価変わってるかよ。自販機の缶ジュースは消費税抜きで100円。

620 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:05:19.99 ID:HpOAEnIvO
>>616
マジか
久しぶりに買ってみるかな

621 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:05:50.38 ID:SxNu4bO/0
菓子として考えたら、やっぱ高いわなぁ
84円つったらレギュラーサイズのポテチと一緒だ
大人はともかく、子供には厳しい価格だよ

622 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:05:53.13 ID:FTQarZtA0
>>618
高級チョコをプレンドしたやつなら値段あがるから大きさ変えなくてもいいが
別モンになっちゃうかな〜

623 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:06:07.01 ID:UoKlqBRp0
>時代の流れと物価の高騰により84円にしたのだろうか?

重箱の隅だけど、頭わるそうなコメントだな。
ずっと円高だしデフレだろ。
復刻だから当時ほど量産効果がでないっていうならわかるけどな。

624 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:06:42.63 ID:0YB1Vxqb0
>>554
幕府が暖めると絵が変わって、朝廷が冷やすと絵が変わる奴だっけ

>>614
バラ売りの奴はちょっとでっかくなって20円だったかな
理由は10円サイズだと小さすぎてバーコードが載せられないから
パック売りのは従来サイズだけどね

625 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:07:05.61 ID:nIl6A4N10
>>620
店によってサイズが違う。コンビニはバーコードが印刷しきれないから少し大きめだよ


626 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:07:08.24 ID:FJYocv850
>>622
ぶっちゃけチョコは眼中に無いからな
チョコが良くなっても仕方ない、重要なのはシール

627 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:07:16.25 ID:YRh6+tfL0
俺あれ食いたい
25年くらい前のビエネッタアイスクリーム
味変わっただろ
俺を騙そうったってそうはいかねえよ
25年前のビエネッタを食わせろ〜

628 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:07:26.38 ID:uCxNo0gW0
今でもおまけが本体でお菓子がおまけみたいなモノって売ってるけど
ああいうのはセーフなの?

629 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:07:27.05 ID:F/O9bQ4v0
ウソこけ今でも駄菓子屋で20円でシール付きの駄菓子売ってるぞ


630 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/19(木) 05:07:29.13 ID:J7HpB+Hh0
うんこ

631 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:07:40.45 ID:mbFv55E8O
>>584
60円のときに復刻されたよ
http://imepic.jp/20120119/183550

632 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:07:48.34 ID:jVwyXQ760
>>624
そうそう>幕府<知ってる人いたかw

633 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:08:04.35 ID:1Nv+ssIm0
84円で高いとかどんだけ貧乏なんだよw
景品表示法も知らない情弱な上に84円も払えないカスは死んだほうがマシだな

634 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:09:04.54 ID:2/VqMIwM0
死ぬまで幼稚園児気分の特殊な層しか買わないんだからどーでもいいことだわ

635 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:09:10.78 ID:f8RaSQKCO
遊戯王に比べたらビックリマンのヘッド率なんて糞だろ

636 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:09:43.82 ID:+JlKfTS60
収集欲が無いから、子供の頃から何でこんなもんが人気あるのかサッパリ分からんかった。

637 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:10:33.77 ID:k+I8aB5g0
84円なんてビックリだぜ
名に偽り無しってか

638 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:12:01.37 ID:YRh6+tfL0
幼稚園の頃集めてた俺のビックリマンシールどこにいったんだろう
見つかったらオーパーツだな
まあ完全紛失してるから見つかることは100パーないけどな

639 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:12:13.48 ID:jVwyXQ760
84円ならスーパーで板チョコ変えるな。当時でも30円って安さでオマケまで付いてる所も魅力の一つだったのに。

640 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:12:17.03 ID:ayGXasrE0
こんなことに興味をもてるお前らの感性がうらやましい

641 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:12:26.87 ID:i2SKK3uF0
久々になんかコレクションしたくなった
お勧めの奴ない?
ビックリマン関西だと発売まだだし

642 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:14:01.21 ID:SDyklgtGi
チョコを昔のに戻せよ

643 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:14:14.52 ID:H/In9q3P0
前回の復刻の時に買ったからもういらないな
キラもやたらと出るし感傷に浸ったら押入れ行きだった。
ただ一緒にビックリマンアイスを出してくれるなら買う。あれは美味しかった

644 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:15:22.46 ID:YRh6+tfL0
筋肉マン知らないのに、筋ケシ袋いっぱい持ってたなあ
小学生になって、なんで集めてたのか謎で捨てたけどw

645 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:15:49.43 ID:jVwyXQ760
>>643
俺もちょっとだけ買ったけど当時のとは別だよ。ペラペラ。当時もあったパッチモンみたいだな。

646 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:16:26.12 ID:m9SYdCobO
情弱だろうが情強だろうが
ビックリマンに84円は高いわボケェ

647 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:17:00.25 ID:DoRoI6G0O
いま現在のヤフオクの最多入札2点(どうなんですかこのふたつ)

神河王マルコ。レアカラー。ビックリマン風。自作シール。
1,200円/残り2日/53入札

謎のジパング伝説。当選品。検ビックリマン。マイナーシール。
31,500円/残り2日/27入札

当選品ってカルビー仮面ライダーカードの『ラッキーカード』みたいなものですか?
ラッキーカードは収納アルバムがもらえた。

648 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:17:07.68 ID:nIl6A4N10
>>644
自分も訳がわからないまま集めてたな。
あれ消しゴムにしようとしてたし

649 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:18:56.01 ID:YTBqbS9i0
ビックリマン全盛の頃かな、俺はネクロスの要塞チョコやギャグメイトを集めてた
ギャグメイトのお化け文房具シリーズが好きだった
ろくろっ首の首のところが消しゴムになってるやつとか・・・
プラモはガンプラ、ロボダッチ、東宝怪獣、ウルトラマン、妖怪、アラレちゃんあたりをけっこう作ったかな
大阪城のプラモも買って怪獣殿下のジオラマ作ったりした
夏休みの工作で出した気がするわ

650 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:20:32.21 ID:s/gf9no/0
ニュー速追い出されたアフィ野郎がこっちに来たのかっていうスレタイだなw

651 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:21:24.25 ID:21F/qHJb0
それならチョコを二枚いれるのがスジってもんじゃねえのか?

652 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:21:43.53 ID:iuQLVb2U0
>>644
俺がガンダム一話も観たことないのにガン消し集めてたのと似てるな。
収集物は一体どこへ消えたのだろうか。

653 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:22:01.91 ID:2Xtg8v8E0
キン消しっていえばすげーでっかいサイズのあったよな
5倍以上ありそうな奴
2体組合すと技のさいげんになるとかそんなんだったっけ?

654 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:24:17.01 ID:mbFv55E8O
>>653
キン消しは奥が深い

655 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:24:54.99 ID:YRh6+tfL0
>>652
お前の書き込みで思い出した
俺が集めてたのは筋ケシじゃなくてガン消しだった
その中に筋ケシが混じってて、これきもいなって思って袋ごと捨てたんだった

656 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:25:12.79 ID:lIreUlSb0
カードのおまけがチョコってことにして
チョコのパターンを1種類にすれば
価格の2%以下にする必要もなくなるので
30円で売れる

657 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:25:42.71 ID:YTBqbS9i0
コスモスから出てたもろに著作権法違反のウルトラ怪獣ケシ集めてたわ
本物より一回り小さく、ポピーの刻印が消してあるやつ

658 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:27:32.01 ID:YRh6+tfL0
水に入れるとふやけてでかくなるのあったよな

659 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:28:15.35 ID:LNcX+w59O
チョコレート菓子を2倍の大きさにして、シールを2枚にすりゃいい

660 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:28:26.01 ID:4QyPRUwg0
>>515
角が削れてて、ちょっと表面が折れ曲がってるブラックゼウスあるけど
売れるのかな
いくらぐらいなんだろ相場。

661 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:29:08.28 ID:YQI0vT5L0
2%に該当するっていう景品表示法の改正って昭和52年

662 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:29:29.23 ID:lzNJGwFO0
ビックリマンチョコ好きで中身食べてシール捨ててた

それ言ったら逆だと怒られた

663 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:30:03.76 ID:Z0fZtDYz0

 ロッテ

 花王
 
 サントリー(チョントリー)

 不買続けてますか?
 
 続けましょうね


664 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:30:11.14 ID:dndnwoUT0
カードダスっぽく出来ないの?

665 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:30:11.33 ID:CXvqtfW30
昔、近所の店は「1人一個まで、毎週水曜日入荷」
と言うルールがあったなぁw
思うように集まらないフラストレーションは
ビックリマン2000?かなんかの時に
大人買いしまくって解消されたがね
おっちゃんえらく金注ぎ込んだなぁw


666 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:30:18.87 ID:jVwyXQ760
今思えば自分のガキの頃のコレクションはまだ可愛げあったな。
今は架空のゲームの課金で多額の返済迫られるんだから恐ろしい。

667 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:30:30.49 ID:zN6YcMZH0
偽ポッキー同様、蛆がわくんでしょ?
買いません

668 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:30:42.62 ID:d/ZV/K5Z0
84円も使って悪魔シールなんかが出てきたらもう二度と買わないだろうな
中身が分からなくても30円だから何度も挑戦する気になったわけで

669 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:32:51.66 ID:H/In9q3P0
>>658
なんかそういうのガチャガチャのハズレで引いたなぁ
恐竜の奴でブヨブヨに膨れ上がる奴なんだけど当時それが大好きでむしろアタリだった

670 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:33:54.97 ID:QnlLjkpBP
まあお小遣いの平均も3倍以上になってんだろ?

671 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:34:04.96 ID:YRh6+tfL0
俺は中身捨ててるガキを見て
世界には植えてる子供もいるのにって憤ってたな
4〜5歳の頃だな
捨ててるのは10歳くらいの頭の悪そうなガキだった

672 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:34:18.81 ID:DSU21WRC0
>>1
>今回はそんな理由について少しだけ真面目に書いていきたい。

ここって普段は真面目に記事書いてなかったの?


673 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/19(木) 05:34:34.16 ID:PKAA5s4d0
>504

タイトルコールと終わりの時の「バイバイのバ〜イ」だなw
あの頃のファンキーな小倉はいずこへ..


>俺はあの番組でサスペンションという名称を覚えた

ボキはデファレンシャルギアって言葉を覚えた、通称デフギア _φ(・_・


674 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:34:57.95 ID:aUjRX/BQO
それでも高杉。いらない!

675 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:35:07.71 ID:+WevS9Iq0
キン消しが好きで
当時はガチャガチャ丸ごと盗んでたわ


びっくりまんは
チョコを2個入れるとか
やりようはあるが
形にこだわったんだろうなぁ〜

676 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:35:13.67 ID:BfdGlfn30
>>656
チョコは全て同一だから商品表示ができ、
商品表示ができないシールが自動的に懸賞品扱いになる

30円で売りたければ、シールが何か表示しつつ
チョコの写真をパケに載せて売れってことだな・・・・

677 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:36:05.23 ID:ybc+IiLF0
ヘッドロココ欲しい

678 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:36:24.53 ID:LTXHR6Ts0
箱買いしないと
ヘッドは手に入らないゼ!

チョコなんてゴミだろ?
もちろん捨てますが何か?

679 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:36:39.62 ID:YQI0vT5L0
シールの作成費があがってるってだけなのを法律のせいにすんなよw

680 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:37:06.78 ID:D+UYzkCNO
ビックリマンコチョコ高いな

681 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:37:34.19 ID:YRh6+tfL0
食べきれないのは袋に入れて保管してたよ
あとでおいしいおやつになってた
捨てる奴はそういう知恵も働かない
リス以下の知恵遅れだと思ってた

682 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:37:48.12 ID:jVwyXQ760
>景品表示法

自体がおかしいな。消費者がふんだりけったり。だれ得?まあ想像付くけど

683 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:38:04.90 ID:JHnscjQhO
お菓子を小さくしろや

684 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:38:21.30 ID:tn1w0RYk0
>>1
またガジェットの「ステマ」かw"( ´,_ゝ`)プッ"

685 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:42:21.65 ID:JMWgK/RkO
値上げっても、どうせ大きなお友達が箱買いするんだから問題ないだろ

686 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:42:40.43 ID:E1vsSQSH0
もうめんどくせぇからシールだけ売れ
チョコ捨ててる馬鹿見ていつも思ってた
チョコ要らねぇだろこれってな

687 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:44:18.73 ID:S2WeeMx+O
>>1
その通り

ビックリマンシールは半永久的に残る
クズシールも味がある

ソーシャルは残らない
ビックリマンシールより遥かに低コストでボッタクる
ソーシャルのガチャ300円とかキチガイw

688 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:44:32.03 ID:FeiNEiWQ0
びつくりまんちょこは旨い。
シールいらないからあれだけでもずっと売り続けてくれ。

689 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:47:08.08 ID:InsL/f7MO
「情弱ネットユーザーが高い」
「」をつける位置変じゃね? 高いの部分だけ「」で閉じた方がわかりやすくね?

690 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:47:56.49 ID:cCc+pMmNi
デジタルのシール集めには文句言いません。はい。

691 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:48:30.11 ID:OAJLztpw0
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%ED%A5%B3%A5%B3&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

>>677
いっぱい売ってるよ。
復刻版の方が状態もよくて安いからおれは好き。
べつに希少な物が欲しいわけじゃなくて、あのネーミングとキャラデザが好きなだけだから。

692 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:50:04.36 ID:6kCCP8N80
ビックリマンチョコのビックリとコってどういう意味?

693 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:50:14.95 ID:GQ7EZlJZ0
別に高いとも思わんな。昔の小遣いって500円とかだったけど
今の子供ってそれが1000円とかになってるわけだろ?

694 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:51:13.98 ID:jODHlgeu0
いや、別にそれでいいんじゃないの

695 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:51:17.74 ID:Jnh/cxwg0
> 中身が丸見えのビックリマンチョコを販売し「懸賞品」扱いから逃れるという手もあったのだが、当時の感動は得られないだろう。
箱買いするんだから袋の中身見えても関係ないだろ

696 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:52:02.05 ID:6emfJQpF0
普通に高いよ。売れないと思う。

697 :ヘラクライスト:2012/01/19(木) 05:52:06.58 ID:TgIFpRc00
表へ出ろ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14077455

698 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:52:20.09 ID:pHqyuOTC0
シール入れなきゃいい。
中にQRコードで。

699 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:54:04.58 ID:4QyPRUwg0
ブラックゼウスあった。
いくらで売れんの? ちょっと汚いけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2533828.jpg

700 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:57:26.28 ID:kvYRqspY0
>>1
AKBの握手券商法は違法。景品表示法の「過大な景品類の提供の禁止」に違反している。

景品表示法は、景品類の最高額を制限して過大な景品類の提供を防いでいる。

CDにイベント抽選券などを付けて「懸賞」扱いにしている他のアイドルと違い、
CD購入者にもれなく握手券を付けているAKBは、「総付(そうづけ)景品」による「提供できる景品類の最高額」の制限を受ける。
「提供できる景品類の最高額」は取引(CD本体価格)の20%の金額まで。

景品類が非売品の場合、1,類似品の市場価格、2,景品類のコスト、3,インターネット上を含む通常購入するときの価格、によって景品類の価額(取引価格)を算定する。
1,2,3を見ると、AKBの握手券の価額はCD本体価格の20%を超えているので違法になる。

1,類似品の市場価格=1000円
東京・赤羽ゆかりのアイドルAKBN0 AKB超え目標 握手券は千円、ファンとの写真撮影は3千円。
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201102050190.html

2,景品類のコスト=会場使用料のみで1人400円
実際は設備使用料、冷暖房費、往復交通費や警備員費などがかかるうえ、あくまで必要経費なので実際の取引価格(景品の価値)はこの数倍になる。
AKB48、京セラドームで握手会イベント史上最多2万人 http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/12/19/0003684587.shtml
京セラドーム利用料のみで最低800万円 http://www.kyoceradome-osaka.jp/use_guide/arena/charge.html

3,インターネット上を含む通常購入するときの価格=約1000円
「握手券を300枚程流通させて、30万円の利益を得た。ネットオークションで500円から2500円の値がついて売られていた」
http://www5.nikkansports.com/general/column/asozan/archives/11422.html
近道暁郎裁判官は、握手券がインターネット上のオークションで売買されていることを挙げ「財産的価値があるのは明らか」と退けた。
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082501000670.html

消費者庁 よくある質問コーナー(景品関係)
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/qa/keihinqa.html

701 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:58:29.82 ID:N3XZqMQ4O
>>656
天才あらわるww

その場合はノーマルシールの2%のチョコになるんだがw


702 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:58:34.44 ID:gqshfL780
とにかく「買え」ってことです

703 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:58:51.93 ID:LWsWXE0f0
キラキラレアは出にくいから良いんだよ、出たときの嬉しさという感動を30円で買うんだ
確率を一緒にしたら意味がネーな、箱買いしたら絶対出るやん、そんな楽しみ無くなる
少ない金でコンプしたいとか思ってる貧乏人は消えろ。


704 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 05:59:22.38 ID:twhbo41Q0
ビックリマンチョコはロマンだな。

705 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:00:34.60 ID:FUo8b3Wz0
ウエハースをブラックサンダーととっ変えればいいだろ
どうせウエハース食わないんだし

706 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:00:46.88 ID:BZkc8lFr0
なるほど

707 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:01:59.56 ID:sdPWYocC0
   消費者物価(2005年=100) ビックリマンチョコ コカコーラ250ml希望小売価格
1989年.  92.1  30.0  100.0
1995年 100.6       107.0
2000年 102.1       115.0
2005年 100.0       115.0
2008年 101.7       115.0
2011年.  ?   84.0  115.0

購入層が10歳以下から30歳前後化して可処分所得が大幅増していると見越せば妥当な価格設定?

708 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:02:29.03 ID:gg0BU+tq0
吉外意外は鮮ジン

709 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:02:49.41 ID:aeiWHZjf0
売れないだろ…
仮に30円だとしても

当時と今じゃ子供も大人も価値観や遊びの質が変わりすぎてて
シール一枚に情熱を持てる人がどれだけいることやら…


710 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:02:58.01 ID:kvYRqspY0
>>1
前田敦子やNot yetの劇場盤CDは景品表示法の
抽選における景品総額の制限を超えているので違法になる。

抽選の場合は景品の合計総額を抽選に係る売上予定総額の2%以内にしないといけないが
前田敦子やNot yetの劇場盤は抽選でイベントに外れても200円(5枚1000円)相当の生写真が残念賞として付いてくる。
CD1枚(1000円)につき必ず200円以上の景品が付いてくるようなものなので
2%(CD1枚あたり20円)以内におさめようがない。

参考
景品表示法Q&A 懸賞(抽選)について
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/qa/keihinqa.html#Q3
景品表示法Q&A 景品の価値の算定基準
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/qa/keihinqa.html#Q7

711 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:03:37.51 ID:ATkxoowR0
友達からチョコをよく貰ってたな...

712 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:04:28.39 ID:JhLmvdBC0
ビックリマンシールってただのチョコの台紙だろ?
するってえと何か?まんじゅうのシリカゲルは景品なのか?

713 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:07:01.76 ID:D4C7ehCa0
>>711
美味しくないんだよな、あれ

714 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:07:24.61 ID:DsqZCdYY0
まだ実家にオリジナルのシールがたくさんあるな
ゼウスとかロココのキラキラシールはきちんとラッピングされてるし...

あたラーメン婆となんとか学園のシールも箱にあってしまってある

いらないのにすてられない




715 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:08:13.35 ID:B2+vBDv8O
>>699
スーパーゼウスが5000円の値がついてるのを見た事あるから6000〜7000円くらいじゃないか?

716 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:10:28.30 ID:+2R8kXA2O
>>711
おう、チョコ処理要員か





同志よ

717 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:10:49.55 ID:TYW2mbS20
シール一枚1.64円もするの?

718 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:10:50.45 ID:gg0BU+tq0
今流行りはドキドキ学園

719 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:14:30.10 ID:KYjEjlObO
中身のチョコが以前と変わらぬ物なら高いよな
せめて倍サイズなら分かる

720 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:14:51.53 ID:gg0BU+tq0
ちょンコしね」」

721 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:14:57.12 ID:+Uwojs3x0
>>1
10個で840円とかwww
ていうか、結局84円になった経緯が詳細に書けてないとかwww

722 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:15:44.41 ID:tn1w0RYk0
>>699

100円で( ゚д゚)クレ

723 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:16:53.03 ID:WDsNw0YxI
4つセットで84円なら買う

724 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:17:01.94 ID:D4C7ehCa0
>>699
すげー

725 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:17:25.27 ID:OF/YswOC0
20年前70円だった肉まんも、今じゃ120円
20年前100g入で100円だったポテチも、今じゃ60g入で100円
10年前59円だったマックのハンバーガーも、今じゃ100円

この間必死にデフレデフレ言い続けてきた工作には、どんん理由があったんだろうね

726 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:18:02.85 ID:+Uwojs3x0
そう言えばビックリマンと言えば、昔はよく箱買いしたなぁ
初代の奴は、左上から3番目にゼウスと、右下から2番目に悪魔の親分が居たような記憶がある。


727 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:19:02.51 ID:SbjwxdMQ0
箱買いしてるやついたなぁ

728 :ヘラクライスト:2012/01/19(木) 06:19:05.08 ID:TgIFpRc00
「IDO弁慶」とかいう悪魔が30枚くらいダブったのは嫌な思い出

729 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:19:14.61 ID:9H0NAopoO
チョコ大きくしろよ

730 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:19:28.14 ID:JappOEg/0
たとえ真実でも別にそんな裏事情なんか、末端の客には関係ないんだけどね

731 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:19:37.80 ID:G6w4h3Rw0
当時はロッテがどんな企業かも知らずに少ない小遣いから売国活動をしていました

732 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:19:40.48 ID:j3nj39sx0
苦肉の策、という名の
値上げだろう?

733 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:20:10.06 ID:skY1fAuh0
チョコの量増やせば良かったのに、
それやらずに「表示法が〜当時の再現が〜」って

734 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:20:26.96 ID:RgRQAlEM0
値上がり理由が何の説明にもなっていない

735 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:20:48.84 ID:gPCuZo4w0
ビックリ マンチョ

736 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:20:56.86 ID:KIMYwq390
ロッチ

737 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:21:10.37 ID:wbkbjqM20
ビックリマン2000の時にこれをやれば良かったんだ

黒歴史出したあとに、2匹目のどじょうがいると思ってるからロッテは馬鹿

738 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:21:24.97 ID:neEzKpNtO
ロッテは買わないから関係ねぇわw

739 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:21:35.41 ID:fwvYEzm70
最期の行は
「どっちも規制するな」なら同意できるんだがなあ
これを規制するならあれも規制しろは悪い方向にしか行かんぞ

740 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:22:06.26 ID:id5+UQYU0
苦しいステマ

741 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:23:19.40 ID:0YB1Vxqb0
>>699
保存状態の良さにスゲーと思ったが
一番端のラーメンばあ(ガムラツイストか?)のキャラに釘付け

742 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:23:47.28 ID:JOrZScrJ0
これ情弱ネットユーザーなんて文言ソースに見当たらないんだけど

743 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:24:04.10 ID:TqhQkqtTO
キャラデザインの気持ち悪さとシール裏の文章が電波過ぎて、流行ってた当時から苦手だったな。
あと、集めてた奴らもチョコ捨てるアホなんて居なかったよ。
きっと当時もマスコミがシールの大流行を印象付けたくて
大げさに書いてたんだろうな。で、ネットもない時代だから大人も真に受けてわざわざ
「チョコは捨てないでちゃんと食べよう」なんて注意喚起しちゃってた、と。

744 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:24:51.44 ID:olu0zpEu0
100円にしてお菓子大きくしシール3枚にとかはできないの?

745 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:25:06.36 ID:ESaM5/mu0
どっちにしろおとなになった俺は買わない
(買ったって誰と交換するんだよw)

746 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:27:05.94 ID:YRh6+tfL0
世界の変人偏屈を集めた
本当の意味でのビックリマンチョコがあってもいいと思う

747 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:28:21.39 ID:v9zfJsT4O
値上げ分はそっくり半島へ送金なんでしょ?

748 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:28:33.07 ID:+LhNSnVT0
ウェハースを2.5倍のサイズにしないと合理的な価格上げの理由にならないって理解になるんだがw

749 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:30:01.76 ID:lgxxJEIC0
ビッグ栗饅汁(ビッグクリマンシール)にすればいい。それなら80円で売っても良い
というか、このシール絵とかも魅力ないけど何で売れてたの?


750 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:30:26.20 ID:hV7C50vQ0
シールだけ売ればいい

751 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:32:29.15 ID:gzy5tCivi
>>160
今のはナッツ入ってないよ
この復刻も昔のウエハースじゃない

752 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:32:31.88 ID:2BLTkiM10
スレみたいなこと言ってる奴はどこにいたんだ?
情弱の俺に教えてほしい。

753 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:33:09.97 ID:pmWLdjuLO
これ、今の子供相手じゃないだろ。

754 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:33:36.50 ID:icpwmzg2O
値上げの説明がひとつもないんだけど
しかも最後には携帯ゲームのガチャに責任転嫁してるし。
みんなやってるのになんでウリだけ言われるニダ!てまるで犯罪者の言い訳
ロッテから金もらって書いたのか?


755 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:33:46.31 ID:47YilsZc0
ロッテだからたとえ30円で出しても今は買わない

756 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:34:00.61 ID:ADVJULEI0
警察がわざわざ「キラの出る確率をノーマルと同じにしろ」とか
たんなるお菓子に言わなくね?
なんかソースが半分妄想で書いたような気がする

757 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:35:27.33 ID:GurFgnEY0
情弱だからは関係ないね
30→84は普通に高いと「感じる」ことに情弱も情強もないわ

758 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:35:40.32 ID:9vhvkW6U0
箱買いしたら当時の2.5倍くらいなのかね?
高いけど今日久々にポテトチップ買ったら片手で掴めそうな量で100円
菓子高いわ 冷凍の枝豆で十分

759 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:35:48.26 ID:KVNUhGlD0
そういえばロッテだったな

760 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:37:06.25 ID:Z5L/yXRq0
>>167
俺もだ
マダムヤンバルクイナとか

761 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:37:12.86 ID:1/Y1aQhyi
>>733
確かにそうだ。
チョコ二倍にすりゃいい。

買うのはどうせ大人なんだし、シールだけ取って捨てたりはしないだろ。

762 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:37:43.66 ID:qCgrHPHwO
>>756
警察じゃない。
公正取引委員会。
この話は有名というより公表された

763 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:37:51.92 ID:KpdWeoIg0
30円くらいじゃなかったっけ?

764 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:38:07.75 ID:YASsElX10
値段以前にそもそも朝鮮企業ロッテを買う馬鹿がいないだろw
なんにしろ朝鮮人が必死だというのはよく伝わってくる記事だな

765 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:39:34.11 ID:1btFaVy60
文字もロクに読めない嫌韓厨がロッテに脊髄反射してるのが面白いwww

766 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:40:42.89 ID:pmWLdjuLO
今の「ガチャガチャ」200円なんだな、あれ高すぎだわ、

こずかいの範囲超えてるだろ!
要らない奴出て「ゲゲっ」って思っても、複数回出来ない。

オレの時代は10円だったわ(笑)

767 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:40:51.59 ID:2dv1ofqsO
だれが買うんだ?
小学生じゃあるまいし

768 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:41:03.53 ID:0YB1Vxqb0
>>756
介入したのは公取委だろ
昔スタンプラリーの景品にも物言い付けて中止にしたことあるし

769 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:41:54.70 ID:Hogm7ZDM0
>情弱ネットユーザーが高い
とかネトウヨとか、都合の悪いこという奴にレッテルはるのが好きだな。
もう飽きたよ、その手法はw

770 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:42:57.24 ID:AHE4mVymO
法律で決まってるから値上げも仕方無いなあ(笑)って
使い道が監視される消費税より悪質じゃん
ロッテは30円と84円の差額を全部日本国民に寄付するなら買ってやる


771 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:43:42.78 ID:aSYN58QVO
>>743
チョコ捨てる奴は一部だけど居た、大概はまとめ買いする奴(小遣いが多い奴とか)
そういう奴は公園のゴミ箱に捨てたり道端に捨てたり、そういう奴が捨てる理由と
して挙げるのが大概「不味いから」と言う理由、恐らく公園とか道を早朝に掃除する
年寄りが我慢の限界越えて苦情出したと思う。


772 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:43:44.49 ID:d78d4ly/0
原価を考えれば
いかに不当に儲けてるか分かる

773 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/19(木) 06:44:14.13 ID:PKAA5s4d0
>758

ポテップスは140円て値段は維持しつつ量を減らしてるからなぁ _φ(・_・

774 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:44:25.92 ID:DL5HJv1r0
どうせ子供は買わないだろ。
当時の子供はおっさんになってるから、
箱買い余裕だろ

775 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:45:08.74 ID:qQ81Rjtk0
>>769
どこがレッテル張りだよ
見事にふるいに掛けてピンポイントで抽出できてるやん

776 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:45:34.38 ID:sdPWYocC0
   消費者物価(2005年=100)/ビックリマンチョコ/コカコーラ250ml/ハイオクガソリン1g
1989年.  92.1  30.0  100.0  138
1995年 100.6       107.0  131
2000年 102.1       115.0  114
2005年 100.0       115.0  136
2008年 101.7       115.0  185
2011年.  ?   80.0  115.0   ?

>707のビックリマン84.0を80.0に訂正…税込み84円で税抜き80円らしいです

777 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:46:09.26 ID:UmtfBHLFO
天使シリーズとか知らん、ダジャレとかまじゃりんことか復刻してくれないかな。

778 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:46:13.02 ID:D4C7ehCa0
>>772
原価率いかほどよ?

779 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:46:13.36 ID:SecQG03A0
TOKIOのどっどっドリランド
ってムカつくCMを連想するから絶対買わない
あいつらダッシュ村が無くなったからって仕事選ばなさ過ぎだろ

780 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:46:20.92 ID:lgxxJEIC0
ガチャガチャは20円で出来たし高いのが50円やった
一度、野球のボールの一部が平らになったようなやつが出てきてそれにあたりとか書いてて店のオバハンに渡すと
ゲルググのデカイ消しゴムをもらった記憶がある
ビックリマンチョコはチョコをはさんだウエハースで「オオカミ」とかいうトイレで紙がなくて困ってるオオカミの絵が書いてるシールが出てきたのや

781 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:46:32.77 ID:qV/48wMu0
>>756
バカすぎる
警察とか

782 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:48:31.75 ID:ADVJULEI0
そういえば俺の地域では一人一日3個しか買えないルールがあったんだけど
金持ってる家の子供は親がどっかから箱で買ってきてたから
速攻コンプしててうらやましかったな

783 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:48:38.65 ID:pmWLdjuLO
「ポテトチップス」は昔100グラムだったらしいな、今は60グラム。

どこがデフレだよ!

784 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:50:00.45 ID:BI5Rs3RJ0
悪魔シールとヘッドが同価格とは思えんな。
悪魔シールの場合は30円でいいのでは?

785 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:50:30.15 ID:Kqj5ClOn0
ビックリマンチョ84というAKBかと思った

786 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:51:17.00 ID:mGlmbhQt0
>>1
ソーシャルゲームもビックリマンもチョンの金銭回収手段なんで両方規制強化していいですよ
ざまあないですね

787 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:51:19.75 ID:Pbp9U0bz0
>>1
>何故リアルなビックリマンチョコばかり規制されて、ソーシャルゲームのガチャは規制されないのか。あっちを真っ先に規制すべきでしょ。
ワロタw

788 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:51:43.64 ID:OuLrNHCV0
>>1
全く理由説明になっていないカス文章書くなボケ!!

だいたいおまけのシールに価値なんてないんだよ。
それをプレミア級みたいな物をつけて売り出すロッテがカス企業

昔もそうだったけど、シール目的で大量買いされて
生身のチョコは全部捨てられるとか普通にあった

作ってる側はそれもの儲かるから良いとか最低なお菓子メーカーだよ

バカだ、ロッテは!!絶対買わんし潰れろカス!!

789 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:52:05.10 ID:0YB1Vxqb0
>>771
素直に箱買いしたから一気に食べられねーよって言えば良いのになあ
マズイとかありえない
あと多分、家にチョコ大量に持って帰ったら
カーチャンに無駄遣いしてって怒られるとかいう理由もあったんじゃねーかなー

790 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:52:22.62 ID:5S33SXaMi
15年ぐらい物価は横ばいだよね。
物価に変化がないと、価値観も変化ないような気がする。
15年前のものが風化してない。

791 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:52:29.65 ID:5iLDV1WkO
学校の校庭でよく片足上げてCMの真似をよくやったチョコべぇ〜の復刻頼む

792 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:52:45.49 ID:j3nj39sxO
この記者?の文章はまとまりがなく読みにくい。
要するに、一緒に入ってるチョコより、シールの価格が2%下じゃないと売ってはいけないってことだよね
それか、中が見えるようにして懸賞品の枠から外すか、
シールのコストを落とすかしかないと。
変な法律ばっかつくるね

793 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:54:30.49 ID:TGFzXDVH0
>>1
お菓子を排除してシールだけセット売りすりゃいいだけのはなしだな
お菓子に付加価値を持たせる意味がわからん

794 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:54:35.13 ID:GrqNJLd70
84円だったらシール2枚入れとけば問題ない

795 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:54:58.56 ID:PKoovlJl0
円高でどんな商品でもコストさがってるのに
なんであがんだ?昔よりシールのコストもかからんだろ
全然理由になってないけどな

796 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:55:02.14 ID:3/J9dYvu0
>>743
自分の世代だとビックリマンに始まりJリーグチップスもお菓子捨てる奴がいた
番外編だがその時うちの校区では北澤のカードを捨てるのも流行った

797 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:55:03.89 ID:vGF0QVBJ0
しかし、つまらん決まりを作るもんだな。
トレーディングカードとかそのうち禁止になるんじゃねえの。
つーか、ネトゲのガチャ規制の方が先だろってのはほんとそう思うわ。
原価0のデジタルのデータで餓鬼から何万もぼったくるってよっぽど悪質だろ。

798 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:55:18.59 ID:icpwmzg2O
同じチョコレート菓子のブラックサンダーで30円だ
ブラックサンダーのが食いごたえあるしうまいし安い
なんであんなチョコレートすかすかのうっすいウエハースで89円?やすっちいシールなんかは原価5円もしないだろし
ぼったくりのがめついチョンコロらしいな

799 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:55:31.72 ID:lgxxJEIC0
チョコ付シールにして問題のチョコは麦チョコ一個入れとけばいい
そしたら30円でもいける

800 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:55:57.48 ID:ywfgY29i0
まー、どんな御託を並べようと
30円じゃなきゃ買わないよ

ビックリマンがブームになったのって、
安さもあったと思うぞ

801 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:56:04.69 ID:sSBu5vuc0
うれないだろ。

802 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/01/19(木) 06:56:05.75 ID:0IIhIsmo0
スレタイ狙いすぎだろ。冷めるわ〜qqqqq

803 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:56:20.59 ID:CGe3HegZ0
>>772原価・・・ってアホか。原価=対価なら産業は滅ぶ。
食玩で¥84は安いだろ。
でも欲しいとも思わないのが率直な気持ち。何故ならば以前復刻版出しただろ?
それで、規格も大きめのサイズだったし仕様変更も面白くなかった。
しかも殆どヘッドばかりだしすぐに飽きた。
完全な復刻(材質まで)&現代3D仕様シールなら興味あるけど。

804 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:56:51.91 ID:Jx2ba8zC0
お菓子業界のAKB商法

805 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:57:35.87 ID:SENgZTg00
個人的にはガムラツイストに復活してほしい

806 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:57:48.58 ID:PKoovlJl0
シール作るのにいくらかけんだ?
昔より金かけて手の込んだシール作りたいだけだろwwwwwwwwww

807 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:59:19.60 ID:Ez8YSKCiO
ビックリマンチョコは昔カルシウムが600mg入っていたが、
今はどうなんだ?書いていなかったと思うが

808 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:59:25.92 ID:g4z9nJhX0
シールじゃなくて、
バーコードみたいなの携帯で読み取って「ガチャ」にしても買うんだけどね。
オレは。

809 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:59:27.76 ID:pmWLdjuLO
子供にこずかい100円あげて、スーパーで何買える?ガチャガチャも出来ない。

「うまい棒」とチロルと変な「のしイカ」しか買えない、そして美味くない。

こども娯楽、受難の時代だわ。

810 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 06:59:43.29 ID:bbqR3ZdIO
クソ法律だよな〜
ペプシのボトルキャップはかなり集めたわ。
イチローの2001のと、ペプシマンのアクシデントシリーズが最高。

811 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:00:01.03 ID:gY6LpcBp0
フルセットのシールだけで販売してオタ涙目って展開をキボンヌ。

812 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:00:16.72 ID:1cVsX11iO
>>783 これだけ物に溢れてるんだからデフレだろwww

813 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:00:23.96 ID:AFk0PPXq0
ラーメンバーのシールの方が好き

814 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:00:29.74 ID:S2WeeMx+O
>>806
実に良い事じゃねえかwww
売れるかは別としてw

815 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:00:50.64 ID:3PDGkxQC0
無意味な食玩自体規制しろよ。ラムネ一個にDVD一枚とかムチャクチャすぎる。
食玩のくせに地下の食品フロアだけじゃなく上階のおもちゃコーナーにも両方置いてやがる。
衣料品コーナーのレジ横に置いたりやりたい放題。

816 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:00:51.85 ID:GrqNJLd70
チョコとバターと小麦の関税が長い時を掛けてとんでもなく上がってたのね

817 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:00:55.81 ID:6iQBQtST0
>>1
最後の一行は同意ではあるが余分だなぁ…

とりあえず景品表示法に補則として、商品価格の下限を設けるべきだな…
「100円以上の商品に限る」とかな

818 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:01:08.55 ID:U29xx6GrO
ロッテだよな?
問答無用で不買なんで。

819 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:01:25.94 ID:bzAgj3XrO
そんなコストがかかるシールで、よく20数年前に利益出せたもんだな
最初は一体いくつ売れる概算で、価格設定したんだ?

820 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:02:04.03 ID:g4z9nJhX0
糖尿怖いから、シールだけ売れよ。
30代舐めるなよ。

821 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:02:05.24 ID:BI5Rs3RJ0
ポケモン何話か入ったDVDがついたお菓子とかあったなwwwwwwwww
馬鹿じゃねえのwwwwwwwwww

822 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:02:52.24 ID:Ez8YSKCiO
こういうのってシール目当てだからな
チョコ食べるやついるのか?

823 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:03:07.54 ID:auMH4vClO
ドリランドに刺激受けのかよ、便乗商売臭いな
なんにせよロッテは不買い


824 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:03:34.77 ID:eSW9Ck9S0
価格を上げざるを得ないのなら中身のお菓子を二倍にするべきだろう

825 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:03:38.52 ID:lgxxJEIC0
貼られることはほとんどないからのりが劣化するシールはやめればいいのに
タダの粗末な紙でいいじゃん

826 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:03:58.08 ID:KB/iuw7PO
この早さなら言える

ヘッドロココって、今おもえばちょっとダサい。

827 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:04:22.47 ID:Klj8XaC50
ドッキリシールを復刻してくれよ

828 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:04:22.94 ID:YRh6+tfL0
カカオの木を遺伝子改良して日本で栽培できるようにするか
それとも地熱を利用して温室栽培
何ヘクタールで日本の需要を満たせるか計算してみるか

829 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:04:24.39 ID:PKoovlJl0
こんなお菓子とかウエハースだけ捨ててチョコ舐めるだけだろ

830 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:04:30.45 ID:7sD0UrkL0
変なルールだな

831 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:05:31.76 ID:Ez8YSKCiO
ロッテは不買とかいってるやつってネトウヨなの?
花王も買わなかったりしてるの?

832 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:05:41.18 ID:Qlo16y5t0
駄菓子のオマケは規制して違法換金のイカサマ遠隔パチンコは野放し。
これがジャパンクオリティw

833 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:06:28.25 ID:MAB2MZfd0
昔ロココとマリアが良い雰囲気になるとちょっとハァハァしてたのは内緒だ

834 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:07:46.96 ID:aSYN58QVO
>>789
多分実情はそんなとこだと思うが当時リアルタイムでビックリマン買ってた世代は
変な所でカッコつけたりするからな(団塊ジュニア世代)仮面ライダーとか子供が
見る番組は見ない(お前も子供だろ(笑))とかドリフよりひょうきん族とか変に大人
というキーワードを意識したガキが多かった


835 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:07:50.16 ID:ztT24dlIO
ロッチ

836 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:08:40.44 ID:E3uS+37l0
>>2
ウリナラマンセー!

837 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:08:49.70 ID:PKoovlJl0
アイスの復刻でさえ50円だったのにな

838 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:09:19.67 ID:wfdxouJk0
らーめんばぁ

839 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:09:29.26 ID:OvwYF0UA0
材質ちがってヘッドがペラペラなら売れないよ。マニアにしか
ヘッドはキラキラかホロで少し厚みがある。
これじゃないと。しかも第1弾は宝島の本に全部付いて販売されてるし。


840 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:10:10.50 ID:/6mgcTF4O
ウイスキーによく合うんだよな

841 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:10:13.20 ID:YRh6+tfL0
幼稚園以降ウエハースチョコをまったく買わないのは
食べ過ぎて秋田か、まずかった記憶でもあるんだろうか

842 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:10:27.06 ID:3/J9dYvu0
少し前に売ってたホログラムシールのみ入ってるやつあったよね
仕事用バッグのポケットにヤマト爆神と魔肖ネロとヘラクライストが入ってた
やっぱりホログラムは綺麗だな

843 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:12:02.90 ID:FeUnHwvi0
シールだけで30円にしろよ
捨てられるのもったいないから作るな

844 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:12:06.39 ID:vGF0QVBJ0
しかし、こういう大量に買うやつが現れることが予想されるものは、大量に食っても
あまり体に害のないものにしてほしい気はする。
チョコとかポテチとか大量に食ったら体に悪いものに収集したくなるおまけつけるな
よとは思う。
はなから食うことは想定してないのかね。

845 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:14:04.70 ID:NukPYnjf0
大吉ガムはボタン半押しすると奥で何色のガムが出るか見える


846 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:14:43.88 ID:LTXHR6Ts0
マンチョコ!
マンチョコ!
うハヒャゃアっ!

847 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:15:22.22 ID:pmWLdjuLO
スーパーのお菓子売り場、ここは「お菓子売り場」なのか?!おもちゃ売り場だろ!って思う。

やれDVD、やれフィギュア、やれアクセサリー、etc…。
こずかい100円じゃ手が出ない、夢の商品ばかり、いい加減にしろよ!

848 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:15:58.26 ID:lgxxJEIC0
>>844
どうせ食べないなら仏壇に供える落雁みたいなのでよさそうだけどな
要らないやつは墓に供えにいけばいいし

849 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:16:17.03 ID:v9J3W00S0
法絡みのきちんとした理由でワロタ

850 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:17:09.38 ID:S2WeeMx+O
>>832
戦後日本は反日が仕切っているからな

ビックリマンチョコはシールよりチョコ
あのウェハースチョコは最高に美味かった

851 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:17:31.28 ID:NZYD5BEP0
景品法の関係で価格を上げざるを得ないなら、今回シール自体をエンボス仕様にしたりGREEとコラボしたりして高級感を目指すとか言ってんのはおかしくね?

852 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:17:37.27 ID:dCTlru800
消防の頃、ビックリマンコチョコと言ってた。

853 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:17:54.87 ID:iwD+1U3X0
20年前より、賃金上昇した?
初任給も20万以降、まったく上がってないよね

それ以前は上昇してたのに

854 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:18:26.04 ID:8BG9jYGz0
昔さんざん食べたなぁ…
弟がシール目当てで買ってたけど、私はチョコ担当だったよ

855 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:18:32.08 ID:HrUf/3Hg0
注:チョコレートではありません。    −チョンテ

856 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:19:08.24 ID:BI5Rs3RJ0
>>849
コストがかかってないショボいシールの場合はただのぼったくりなわけだが。

857 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/01/19(木) 07:19:11.65 ID:PP0OhXh10 ?2BP(3456)
>>1
いずれにせよ一点当たり50円程度の利が上乗せされてるってことでは…(・ω・`)

858 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:19:43.87 ID:ERCbwr+U0
牛丼とかハンバーガーとかのファストフードは値段横ばいかむしろ下がったけど、お菓子やアイスは値段上がってるかな。
缶ジュースなんかは最近100円とか、110円の自販機が増えてる気がする。
500mlのとか。
昔は100円でも250mlだったから、今の方が安い。

859 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:20:19.56 ID:Ssbhpu9o0
30円で利益が出ていたものが
3倍近くの84円で売るんだから
3倍儲かりそうだな

860 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:21:34.96 ID:gjCAFogK0
ビックリマンチョコでシールを景品にするからひっかかるんだろ。
ビックリマンシールでチョコを景品にすれば何ら問題ない。

861 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:21:36.48 ID:lelw5WKE0
>>845
それやって駄菓子屋のババアから同級生が半殺しされたよ(後遺症残るレベルで)
そのババアは精神科に入院したらしい

862 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:21:47.84 ID:N6kluG8H0
子供の頃から駄菓子の値段はそう変わってないような気がする
10円のものが値上がりするのはまあ解らなくもないが

863 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:22:15.52 ID:rPuQYzTc0
ビックリマンって何が楽しいのかマジでわからん。やっぱりシールはブルートレインだろw

864 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:22:34.44 ID:z9GqhtMti

http://www.youtube.com/watch?v=-eyDyUMxPp4&feature=youtube_gdata_player

865 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:22:52.76 ID:3PDGkxQC0
>>858
量より質。昔の炭酸は元気だった。抜けた後も旨かった。

866 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:24:14.72 ID:42PQKiHt0
ホームレスの主食

867 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:24:39.39 ID:cV7jde750
>>459
もサムソソでいいよ

868 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:24:57.80 ID:PX+zErcjO
だったらチョコの量増やせよ

869 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:26:53.85 ID:V/MM8cN10
チョコ自体旨くないし、シールにも魅力を感じなかったな。
流行ったというけどそんな実感はなかったけど。
今で言うところの韓流に近いデマだと思う。
チョコの発売元はロッテだしw

870 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:27:18.17 ID:GQbhkNom0
ビックリマンチョコのオマケはビックリシールじゃないと認めない

871 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:27:33.03 ID:Q8eV7X2o0
>>1
ドリランドのパクりかよ

とか言っちゃうんだろ?(w

872 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:27:49.79 ID:zZt81J2x0
今の20代30代経済力のある社会人に買わせたいんだろうな
俺は金がないから集めたくても集められないからいいや

873 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:28:37.72 ID:0YB1Vxqb0
ロッテがチョン絡みだからって思い出汚すような事言わないでくれよ
ブームはデマとかさあ

874 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:28:45.02 ID:eXAQf4i40
ドキドキ学園かハリマ王かガムラツイストかビックリマンか忘れたが、
裏面のキャラクターの紹介の文章が池沼が書いたような意味不明な内容のを見たことある


875 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:28:46.77 ID:pmWLdjuLO
「吉野家」って昔480円位じゃなかった?それが一時280円に下がった。

マクドは昔いくらだったっけ?今ハンバーガー100円だよね。

今安いのはそれ位、どこがデフレだよ!(笑)

876 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/19(木) 07:29:29.07 ID:Kf+AciqmO
このテの物は買わないから別にどうでもいいや。

877 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:29:44.34 ID:vGF0QVBJ0
とりあえず、84円にしなきゃいかんのならそれに見合う分、チョコを増やすべきだよな。
でなきゃ、どんだけ言い訳しようとただのぼったくりだ。

878 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:30:28.11 ID://GXWEzn0
天使シールだけ溜めたなあ
懐かしいなあ


あのピーナッツチョコ、歯に挟まって嫌なんだよ

879 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:30:30.93 ID:omM50RAC0
ひっでえステマスレ
2ch見て即応して記事書いてんじゃねえよ朝鮮人

880 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:30:37.76 ID:g6ITALTI0
情強だろうと情弱だろうと高いもんは高いんだよw
そんなこともわからんのかw

881 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:30:43.49 ID:Jc+ihW2N0
嫌なら買わなきゃいいだけだろ馬鹿なの?

882 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:30:56.50 ID:dQ9hcJar0
スレタイ読んで真面目に意味が分からなかった…

883 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:31:13.18 ID:NZYD5BEP0
マ・'ノアー

884 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:31:35.87 ID:aRR+a6aX0
ギリ50円なら

885 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:32:32.48 ID:H8CMOFPO0
       .′゚{::......  ./:.. / }:.:.../} ./!:..|| ..:!..:. ∧
       / .゚...:V:... ./|:... / /::..//.ム}-.}-} ....| ..:... '.
        / . :i ....:V .:イ1...厂'::..//../ ム厂ノイ:ィ`.:.. ...ハ
     /../ ..| ...:...、_ト{└宀ト- └′/´__   } :/。...|.. i
      /./| ..:! ...:....{ ,x==ミ    '´ ̄`ヾァ'./:....゚.i:... |
    /:/ ! i ..|:.. .、. ヾ′          /../} i:... |:.i. l
  /ノ  | :|小:.. ..:\:\       ′    /./ 小}:....|: |. i
   ̄   | :|..|.::. ...:、..:.ト、.\   r― ァ 厶' .イ.:/|..:..|::.|.|  た、卓球道
       |.:|!.:V∧::..ト、ヽ..<   `  ´  .イ./:/./:.}ノ \.|
       |.:|r‐〈 {ハ:: Vヽ.\..`i> -- ≦././:/./:./  //..> 、

886 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/19(木) 07:32:34.13 ID:mR2VYg6Z0
久々に読んで納得出来る記事だった

887 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:33:04.03 ID:fdV9cTLOO
びっくりマンチョ・・・コ?

888 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:33:14.69 ID:IWRIwxDL0
3つ入りで安くなるんなら箱ごと買えばいいじゃない

889 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:33:18.00 ID:XtAqRaLc0
いまどき、飲料のオマケでもフィギアとかなのに
シールなんかで釣れるかねえ?

890 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:33:24.42 ID:WMDo+A0GO
ビックリマンチョコなんか食わなかったな

チョコと言えば、ごえんがあるよとかゴールドバーチョコだろ


891 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:33:26.84 ID:ptVGb76kO
ドキ学の方がうめえよな

892 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:33:35.30 ID:nQZodC6t0
パチンコは次に出る玉が見えるのか?
見えないなら当たったときの懸賞品の玉は入れた玉の2%以下にしろよ

893 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:33:53.18 ID:kAhh2WtY0
社会人に買わせたいなら、むしろチョコなんていらないだろうに。

大人はウェアハースチョコを何枚も食わないっての。
嗜好的にもカロリー的にも。

894 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:34:39.36 ID:DUZUI1b10
あの2頭身キャラの良さが当時から全く分からない

80円出したくないなら買わなきゃいいんだよ



895 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:34:53.95 ID:iXN8Tr2l0
ゲームもアニメも団塊Jrを追いかけたところが勝ってるんだから、ビックリマンチョコも売れるかもなw


896 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:35:00.47 ID:lgxxJEIC0
都昆布とかにシールつけたらいい

897 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:35:15.29 ID:OJ4a1PWuO
チョコ3枚にしやいいやん

898 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:35:20.75 ID:WG4Y02nV0
>>3
書き込もうとしたら既に書かれていたw

899 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:35:46.70 ID:44pkUAfR0
天使だの悪魔だのは邪道
まじゃりんこシールこそ王道

900 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:36:03.25 ID:NZYD5BEP0
ペットボトルのキャップのおまけとか3円以下なん?

901 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:36:24.15 ID:adAj9yTN0
>>1
本当の初期のお菓子の方をウリにしたくだらないシールバージョンを復刻すれば良いだけ、
全盛期のお菓子を捨てられてた頃のものを復刻するから間違いの元、そもそもその姓で法律改正の動きになったんだろうが


902 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:36:24.76 ID:nDjJ3xuDO
ロッテの商品なんか買わんわ

903 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:36:33.57 ID:XITeWeVY0
思い出のひとつではあるが今考えたらこんなものに価値があるかのように
子供に刷り込むのはえげつない商売だと思うわ

904 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:36:47.71 ID:AtMOc1kR0
俺は知ってたぜービックリマンが値上げになったころから知ってたぜー

905 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:36:56.39 ID:gXIsg/7a0
>>70
偽装しちゃったんだろう
朝鮮人ならよくやる

906 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:37:07.88 ID:jRmcbaFo0
ステマだな

907 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:37:33.42 ID:LSROCjmP0
これは法律がちょっと融通がきかなさすぎるだろ


908 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:37:58.12 ID:9H0NAopoO
>>881
高いから買わないよ
馬鹿って言いたいだけの馬鹿なの?

909 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:38:03.26 ID:4qqsCqRK0
ロッテは買わん

910 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:38:51.32 ID:jWVB62yS0
でも、たしかにチョコ3,4枚にすれば解決だな

普通に朝鮮企業が、アホみたいに利益みこんでるだけだろ

911 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:39:12.88 ID:BI5Rs3RJ0
同じお菓子が2個半くらい入ってないとぼったくりだろ

912 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:39:22.48 ID:iwD+1U3X0
むしろ、情弱だから84円になっても納得してしまうんだろうな

913 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:41:07.08 ID:kpQ2eWgS0
いろいろと生きにくい世の中になったな‥

914 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:41:29.09 ID:2uKVg1U+0
ロッテのチョコって何であんなに糞マズイん?

915 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:42:16.53 ID:pmWLdjuLO
これ今の子供買うか?買うのかなぁ…、

オレなら「ブラックサンダー」買うわ。

916 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:43:41.18 ID:P5oqczlM0
女の子にはビックリコ

917 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:45:38.33 ID:maGaHNA+O
>>1
最後の一行
激しく同意

918 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:46:02.40 ID:E3ONu6+q0
カードを本体にしてチョコをおまけにすればいいじゃないか

919 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:46:18.02 ID:sHAPThft0
>>827
あったな

920 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:46:57.46 ID:dYT3KX/Ui
たまーに2枚シールが入ってた事があったなぁ。
内職のおばちゃんがミスって入れてたんだろうなぁ。
今じゃそんな間違いはないのかな。

まぁ、2枚とも悪魔だったのは良い思いでw

921 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:48:36.90 ID:0YB1Vxqb0
>>914
他のチョコメーカは副産品としてココアを売ってるがロッテでは売ってないあたりからお察しください

922 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:49:00.26 ID:pmWLdjuLO
今の子供は「お菓子」に期待してないのかな?
ガキの娯楽も多様化してるし、団塊ばぁちゃん何でも買ってくれるもんな。

ハングリーさに欠けるわな(笑)

923 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:49:50.64 ID:O6+H81oZ0
値上げ強制なら菓子を当時と同じ味に近づけるのに金を使えばいい
ナッツが入ってないとか論外だろ

924 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:50:02.06 ID:SYmru2G/i
ドリランドのほうがかわいいし。

925 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:50:27.25 ID:iFjrHwzLi
昔からお菓子目当てで買ってたのでシールが無くても、

30円なら毎日3個買う。
40円なら毎日2個買う。
50円なら週一回4個買う。
80円ならあと20円出して違うお菓子買う。



926 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:50:28.54 ID:Ez8YSKCiO
>>914
ガーナチョコレートは美味いだろ
未だにガーナチョコを超える板チョコはない

927 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:51:50.64 ID:lw09S7Iu0
つまりは1.6円以下のシールを84円出して買うということか。

928 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:53:01.09 ID:kAhh2WtY0
従兄弟の中学校では、スーパーのおばちゃんが「中学生にもなってビックリマン
シール?www」ってのをいちいち言うので、ブームが終焉したらしいw

オバチャンとしては、中学生が消費税回避のために、
1個ずつ精算して何度もレジに回るのが腹立ったのかもしれんがw

30円で消費税3%だったから、1個なら消費税かからないけど、
2個買うと消費税が1円つくとかだったんだよ。

10円単位で汲々と日々を過ごしてる中学生としては1円はバカにできないからな〜。

929 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:54:31.87 ID:Ez8YSKCiO
ネトウヨが不買してるせいか知らんが
この間ガーナチョコが49円だったから4枚も買ってしまった

これを3欠片ほど食パンに乗せて
オーブンで焼くと美味い

930 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:54:37.40 ID:1g/kQPvT0
シール全セットにしてチョコ付ければ、中身分かるから
景品法に引っ掛からないし菓子流通でいけるんだろ。
でもそれじゃ儲けが薄いから屁理屈で値上げだろ。
別に責めないよ。そういうもんだと割り切って買わないだけだ。

931 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:55:05.14 ID:nI8+1XqC0
30円で元が取れていた物を84円で売られてもねえ


932 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:55:05.67 ID:pmWLdjuLO
「ぷっちょ」のAKB写真集付きは驚いた。

あれ、バカ売れだ、200円位だったかな?ミニチュア写真集だもん、誰が出るかはわからない
うまい事考えるもんだわ。

933 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:55:19.57 ID:Xks4qtw+0
当時のビックリマンチョコの騒ぎを受けて法律改正されたんだから、同じことができないのはあたりまえ。



934 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:56:12.42 ID:CIMJLEtmO
普通にマンチョに反応してしもたw

935 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:56:21.53 ID:y9MSRclm0
スレタイの「情弱ネットユーザーが」とか不要だろ
ν即じゃあるまいしアフィくさいスレタイで立てるな

936 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:56:35.11 ID:1gb6M+At0
チョコ部分をでかくしろよ
値段3倍大きさ同じだから叩かれるんだよ。

937 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:56:53.23 ID:prDYq/ZUO
ソーシャルゲームのガチャが規制されるべきってのは同意だな。
あれは悪徳すぎる。

938 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:57:34.56 ID:Ez8YSKCiO
>>928
それは今でもあるな
10円ガムを2つ買うのに二度レジに行ったからな

939 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:57:35.85 ID:m9wlEOYB0
結論だけ言うとボッタクリたいだけだろ

940 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:57:40.19 ID:mDzilplSO
秘伝忍法帳も忘れないで

941 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:58:28.12 ID:UmqeBVwDO
コンビニで動菓2が84円→58円に値下げされてた。

942 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:59:36.55 ID:4ldkrRwLO
50円のときはネタで買ったこともあったが…80円越えてまで買うか?

つか小さい子供が手がだしやすいお菓子にせなあかんだろ。

943 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:59:37.57 ID:g69u9E3UO
スレタイの"情弱ネットユーザーが"は余計だな。
購買層が中身が見えないオマケに対して使うお金としては、
「高い」という判断は妥当だろう。
シールの原価を下げる工夫をすべきだと思う。

944 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 07:59:43.66 ID:VxbceQAqO
30円の時のクオリティで値段だけ84円なら誰も納得せんし売れないだろ

マズいと定評があったチョコ本体が値段に見合うクオリティになってんの?

量を倍に増やしてもマズいと意味ない

945 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:00:08.86 ID:G9QrEFz50
袋の値段の割引を無くせ。
代わりにシールの割引を最大限やってもらえ。
印刷会社に値段交渉もう少し頑張れよオイ。
紙やキンチの料金なんて値引率半端無いんだから、いくらでも調整できるっつーの。
明らかに理由後付けで利益に走ってる。

946 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:00:23.46 ID:dBFkYosV0
なお景品法にしろとしかけたのはロッテである。

947 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:00:28.99 ID:HVLobvHp0
モバゲー、GREEをはじめ「基本無料」でくじ販売するネトゲはすべて逮捕しろよ

948 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:01:03.05 ID:Gd6Xw/bU0
>>928
スーパーにしてみれば、レシートの紙代も気になったんだろ。
中学生は10円単位かしらんが、企業は1銭単位で気にしたりするからな。

949 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:01:10.06 ID:xyJLW5Fy0
>>941
動菓は爆死だろ
あんな内輪ネタ誰がほしがるんだよ
http://stat.ameba.jp/user_images/20101201/16/ohyansaru/01/4f/j/o0480036010892181536.jpg

950 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:01:22.57 ID:bHFPqi/h0
バラバラと細かく砕けこぼれて粉が散って汚れ、ギシギシした歯ざわりのウエハーに、
食感を悪くするだけのピーナッツと、妙に脂っぽいチョコ
ビックリマンのチョコが美味しいと思ったことは一度もない。
それと比べて神羅万象の食べやすさ、おいしさといったら。
ただ、ビックリマンスナックの方はなぜか好きで食べまくってたなぁ。

951 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:02:28.85 ID:khBh7L1/0
ロッテは余裕でスルーw
子供にも買い与えんよ

952 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:03:22.27 ID:23kQ1RQWi
原価下げなんて当たり前にしてるだろ

953 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:03:26.27 ID:fbHfB7ZBO
こんな反日企業の物は買わなくて良い
アホみたいなシールとか 今更流行るか

954 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:03:46.74 ID:0YB1Vxqb0
>>949
こんなんが入ってるのか…そら売れんわ

955 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:04:59.00 ID:iBRCYtQW0
そうだよ
早くグソーのガチャをだな

956 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:05:14.36 ID:batI0AWW0
ロッチはコスモスな。

957 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:09:16.90 ID:lNITRubt0
ビックリまんちょ

958 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:09:44.05 ID:2UY0vlrR0
まじゃりんこシールを復刻して

959 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:11:22.91 ID:pmWLdjuLO
今のガキがこんなの買うか?誰に売ろうとしてる?
このスレ見てたら、売れないわ。

960 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:11:23.72 ID:jdKqyaKZO
>937
あれもこれも等しくクソだよな

961 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:12:47.39 ID:YZjszr0R0
>>1
記事中に「情弱ネットユーザー」なんて書いてませんけど
バカにしてんの?


クソ記者辞めてしまえ!!

962 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:12:59.31 ID:H6WDQ5idO
記者そこまで調べときながら最後の一文にそれはないわ
景品表示法はオマケ対策だっつーの

963 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:13:55.18 ID:kTnAYzgqO
>>1
>対して「情弱ネットユーザーが高い」の声

「」の使い方も判らん馬鹿に記事が書けるのか?

964 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:14:18.82 ID:y49nZiVe0
大人買いしてた奴の予算か買う量が変わるだけだろw

965 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:14:49.97 ID:lpxwiA8G0
「情弱ネットユーザーが高い」の声

966 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:15:00.71 ID:jX3ho2pj0
ただの言い訳だよ。

グリーかモガベでゲーム化が決まってるから、値段を上乗せしているだけ。

967 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:15:38.19 ID:y+c5HbAI0
規制のくだらなさがよく分かる話だな。
それを言い訳に儲けようとしてる企業もクソだが。

法律の都合値段を高くしないといけないならチョコを3枚入れればいいのにそれすらしないんだから。

968 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:15:44.20 ID:nhrDWVPb0
定価は84円でも実売価格が30円ならいいんじゃね

969 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:15:47.05 ID:7Y8KDono0
シール要らないからお菓子だけ20円で売ってくれ

970 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:16:00.08 ID:Ir0r/GwX0
> 何故リアルなビックリマンチョコばかり規制されて、ソーシャルゲームのガチャは規制されないのか。

まったくだ

971 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:16:53.41 ID:5hIhk02q0
ハリハリ仮面のほうがいい

972 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:17:10.19 ID:ND4A5I9cO
おかし美味いよな

973 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:17:53.23 ID:GurFgnEY0
>>783
ひさびさにポテチ買ってなんか軽いなーって思ったら
4割も軽くなってたのか

あと、デフレかどうかはポテチやマクドで判断するもんじゃないよ
GDPで見るものだから

974 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:18:11.71 ID:i1xyM84I0
なつかしいなビックリマンチョコ。
ヘッドロココとか好きだったわw

975 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:18:41.66 ID:u0euwAO50
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/2/c/2cd871ec.jpg

976 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:19:03.56 ID:OK8Lh459P
シールを3枚入れればいいだろうがよ

977 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:19:59.57 ID:xE0qMqCNO
チョコのために漢熟覇王も無駄にコンプしてしまいますた

978 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:20:14.90 ID:nQZodC6t0
昔からチョコのほうが景品なんだから、シールをメインにして28円
チョコを0.6円分おまけにすればいい

979 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:20:24.59 ID:y+c5HbAI0
>>970
馬鹿が金落とさないで、今の世の中誰が世の中に金を回すんだ?
昔はテレビに騙される馬鹿ばっかだったから流行が作られ金が回った。
今はその種の馬鹿は大幅に減少してるのに、ネットに騙される馬鹿まで減らしてどうするよ。
消費者は馬鹿じゃないと駄目なんだよ。

規制厨はいい加減日本経済の足引っ張るの止めろって。

980 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:21:04.21 ID:+NkPZofIO
興味ない人間は30円でも買わない。
でも実体のないグリーのガチャに300円や500円出すより安いと思うけど。

981 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:21:56.82 ID:mbFv55E8O
なんでお前らスーパービックリマン無視して30円→80円とかいってんだよ

982 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:22:25.74 ID:bQ7xHKsSO
ドキドキ学園シールをフルコンプしてるオレにとってビックリマンは対象外www

983 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:22:38.56 ID:2N/TBTOR0
ちょこの品質は高くなっているんだろうな?

984 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:22:45.32 ID:rFOZvF/A0
ゴムを着けようと思い、とどまる。
今日から俺はHIV陽性のポジ野郎だ。
エイズなんてもう怖がる必要なんてねぇやな。
これからは常にヤバ生交尾で盛りまくるか!

発展場へ向かう途中、公園のゴミ箱にコンドームを捨てた。
玉袋に溜まるポジ種が、気を引き締める。
畜生、また男気が溢れてしょうがねぇぜ・・・
辺りを見渡す。この発展場には広い大部屋がある。
武は真っ直ぐに大部屋の中に向かった。
雄野郎が盛りまくる大部屋の中、武は服を脱ぎ、丁寧にたたむ。
全裸になり、ギャラリーの中からガタイのいい野郎を取り出して交尾を求める。
そして心の中で想いを張り上げる。
「俺はキャリアだ!HIV陽性のポジ野郎だ!
ポジ野郎一匹、根性根性ど根性!」
そしてその場で生で交尾を始める。
「イクッ!イクッ!出るッ!」
ポジ種が野郎のケツに注がれるたび、押忍と声を張り上げる。
やり場のない男のポジ種を、ネガの野郎のケツで発散させる。
「イクッ!イクッ!出るッ!」
チンポからポジ種が噴き出しては相手のネガケツマンコに零れ落ち、目の前の男をキャリアに変えていく。
自分の身体も自らのポジ種でびしょ濡れになってくる。
「くそ!きついな」
ふと我に返り、キャリアを次々増やしていく自分の男根を見て言う。
そして、横に置いてあったラッシュを引っ張り出した。
ラッシュを吸い込んだ俺は生交尾の事しか考えられなくなっている。
「よっしゃ、楽になった」
そして再びポジ種をつけ始める。
発展場の大部屋に、武が種付けした新規のポジ野郎が延々と増えまくった。

上野13番線のトイレはイカ臭ぇぜ


985 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:22:52.38 ID:wlFl7Sfs0
ロッテだからかわない

986 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:22:54.31 ID:XkrmKPUv0
朝鮮菓子は要りません ><

987 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:23:09.28 ID:cPzl+Ozc0
>>36
日本語で書いてあるんだから>>1くらいちゃんと読めよバカ

って、>>36以外も読めてないバカが多数
本当にバカの巣窟だな・・・

988 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:23:31.67 ID:kTnAYzgqO
と書いたらまともに4ヘェーくらいな内容だった
ヘッドが装備違いで出たり乱発してキラキラ価値下がったのはその為か
ネロ〜神帝〜爆神が全盛期、異論は認めない

989 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:23:42.84 ID:Cn/kxO+Q0
じゃあ値上げした分、チョコの質が上がっているのか?
というとそういうわけじゃないからな。
単純に、値上げした分、ロッテの儲けが増えただけ。

990 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:23:52.86 ID:HbjBoexC0
100均に二つ100円で売ってたよ

991 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:24:11.14 ID:pmWLdjuLO
「ソーシャルゲーム」そんな事やってたのか、知らなかったわ。

それ社会の敵だな。

992 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:24:23.09 ID:i1xyM84I0
おっさんだからだよ言わせんなよ

993 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:25:00.20 ID:Ir0r/GwX0
>>979
はいはい

994 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:25:18.91 ID:fep6+0pa0
倍以上に値上げせざるをえないなら、
それに見合うようにチョコも倍にすればいいだろw
それなら誰も「高い」なんて言わんよ

30円のチョコを増量もせず84円にしたら、そりゃ誰も買わんわw

995 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:25:31.49 ID:bMMJHv8W0
子供ってシール好きだよな

996 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:25:36.18 ID:nnDgOMEaO
最初からトレカにして専門店にだけおけばよかったんだよ。
今時の子供は84円で不味いチョコなんか買わない。


997 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:26:01.29 ID:mbFv55E8O
30円のチョコが80円になったんじゃなくて
50円のチョコが80円になったんだぞ

998 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:27:13.32 ID:pmWLdjuLO
次スレ建ててね。

999 :どすけべ学園高等部φ ★:2012/01/19(木) 08:27:28.32 ID:???0


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326929222/

1000 :名無しさん@12周年:2012/01/19(木) 08:27:47.46 ID:HbjBoexC0
>>1000なら皆で神羅万象チョコ買い占める


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

193 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★