■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】Jリーグ入場者、前年から14・3%の大幅減・人気クラブの落ち込み、浦和15・1%減、新潟14・7%減、横浜M18・1%減
- 1 :影の大門軍団φ ★:2011/12/27(火) 11:07:36.25 ID:???0
- Jリーグが発表した今季の入場者数総括によると、J1の1試合平均は1万5797人と、前年から約14・3%の大幅減となった。
史上2位の1万9202人を記録した2008年から3年連続で下落。
東日本大震災による大幅な日程変更や、人気クラブの苦戦などが響いた形だ。
最も大きく数字を落としたのは、被災地の鹿島で、前年比約22・9%減の1万6156人と2万人台を割った。
本拠地のカシマスタジアムが被災して6月までリーグ戦で使えなかったなどの事情があった。
仙台も、6月は2試合で平日日中の開催を強いられたが、チームの4位躍進で1割程度の落ち込みに食い止めた。
目立つのは、平均観客数が多い人気クラブの落ち込みだ。前年に2万5000人台を達成した横浜Mは、
優勝争いに絡みながらも約18・1%減。浦和もリーグ中最多の座は守ったが、下位に低迷したこともあり、
2番目に多い新潟とともに15%ほど落とした。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20111227-OYT1T00247.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111227-180108-1-N.jpg
【サッカー】 「Jリーグ離れ」 入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305276908/-100
- 2 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:08:43.90 ID:HZ/MMkmT0
- チーム数多すぎ
- 3 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:09:09.24 ID:azr2BTaR0
- 芸スポでやれ
- 4 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:09:30.30 ID:iRGgsOIy0
-
┌─┐
|. ● l
├─┘
__\レ'_
/ / \\
/ (;;..゜);lll(;;..゜)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ チョンの陰謀だあああああああああああああ
| ノ( |r┬- | u |
\ ⌒ |r l | /
ノ u `ー' \
ネ ト ウ ヨ
- 5 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:09:56.00 ID:Jh95oy/p0
- サッカーはオワコン
- 6 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:10:57.02 ID:GA7aG5ZhO
- J1で観客が増えたところはあるの?
- 7 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:11:41.12 ID:ebmdE+Gx0
- >>6
神戸
- 8 :名無しさん@12倍満:2011/12/27(火) 11:12:04.49 ID:7umT1UC40
-
∧_∧
(.: ;@u@) ウチは約6%の落ち込みか・・・
( つ日ヽ
(__))
- 9 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:12:32.80 ID:xM+c/4C10
- J2スレの方が多い気がする
- 10 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:12:56.23 ID:fCK8QdpO0
-
サッカーは朝鮮臭すぎ。
- 11 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:12:58.82 ID:JVhdvOtn0
- チーム数多すぎ
- 12 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:14:02.36 ID:gQEnlcCRO
- 日本人選手転けすぎw
- 13 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:14:25.92 ID:2Rt4/Je+0
- もうブームは終わったよ
- 14 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:15:06.77 ID:9KbRHEq3P
- 日本人の試合はスローモーションすぎてつまらない
- 15 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:15:14.80 ID:Jh95oy/p0
- >>11
試合数増やせないんだからクラブ数を増やして拡大していくしかないじゃん
それにクラブが多いからって客奪いあってる訳じゃないよ、地元民しか見てなんだから
単に飽きられた、他の娯楽に客奪われたってだけでしょ
- 16 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:16:11.78 ID:gNEHBd2w0
- 水増しバレたのびびってどこも正規の観客計上しだしただけだろ
- 17 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:16:23.93 ID:hDpNKLxP0
- 円高なんだからちょっと下り坂でも良いからスター選手獲って来いよ
- 18 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:16:27.66 ID:miyVjQqd0
- サッカーは結果がわかればいい
見てるのはほとんど地元の公務員じゃないの?
- 19 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:17:07.78 ID:X/IH/Yz40
- 今年は前半期の週末に雨が多すぎたんだよ
あと震災の影響もかなりあったはず
野球も平均落ちてるし
- 20 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:18:10.61 ID:Upu0z/NF0
- J1
J2
の下に、
社会人サッカー
学生
高校生
を入れて入れ替えさせればいい。
- 21 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:18:11.95 ID:Jh95oy/p0
- ハイハイ雨と震災と野球のせい
なんでも日本のせいにする朝鮮人みたいですね(笑)
- 22 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:21:55.80 ID:3Nhrh3xh0
- 野球やバスケットと一緒。
金払って見たい選手がいない。
せっかく見つかっても、すぐ海外に行ってしまい遠い存在になる。
残るは若手か、海外に行けなかった選手か、海外で活躍できなくて逃げ帰ってきた選手だけ。
- 23 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:21:58.73 ID:xAU96SvB0
- いつの間にかチームが増え過ぎてて
訳が分からなくなってた
- 24 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:22:31.95 ID:29Vz1fhe0
- 今年は浮かれる気分にならんな
- 25 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:23:15.66 ID:X/IH/Yz40
- ここにも焼豚ニートっているんだな
- 26 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:23:17.79 ID:eAO5FKYv0
- スタジアムの中で飲み物買おうとすると
高ぇーんだよ馬鹿
それだけで行く気なくなるわボケ
- 27 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:23:51.48 ID:S4tg6UHE0
- サカ豚ざまあw
球蹴りは大人気競技のはずなのに観客激減w
- 28 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:25:08.42 ID:ornaLCTR0
- 晴れの日だけで比べても減ってるからな
- 29 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:27:15.92 ID:TkwqDO3O0
- なんでだろうね?
アメフトのハーフタイムショーみたいなのやればいいのに
有名な歌手でも呼んで
歌手も仕事ないんだし
AKB2,3人よんであとは混ぜとけばわからないんじゃね?遠目だし
- 30 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:27:39.28 ID:sX15VfRl0
- >>26
おまえ見に行ったことねーだろw
やきうといっしょにすんなカス
- 31 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:29:08.14 ID:cYX5Kzxz0
- 震災あったし、民主党政権マニフェスト詐欺行為、不景気など
気にしてたらサッカーどころじゃないだろ・・・
- 32 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:29:21.08 ID:G5gWy4SYO
- >>1
辻尾が救世主になりそうだな
- 33 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:30:02.98 ID:9Te85apK0
- 野球がオワコンしたのは人気選手がメジャーリーグに行ってしまうからだと思う
サッカーも同じ道たどってる
稼げるスポーツということでの人気はあるんだろうけど、観客数には結びつかない
- 34 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:30:28.92 ID:HkBJ8KPQ0
- そりゃ1000年に1度の災害が来た年なんだから減るに決まってるだろJK
それにしてもアジア枠ってなんだよ
- 35 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:30:38.70 ID:WnESQtVm0
- 野球叩けば幸せになれるよきっとたぶんおそらく
- 36 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:31:15.39 ID:oFvLfGo50
- 日本は放映権料で儲ける事ができないからジリ貧
テレビ自体が斜陽で金を動かせなくなっているからね
東南アジア進出に活路を見出すしかない
- 37 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:31:52.68 ID:zi0P0hD+0
- Jリーグはオワコン。
まあ、90年代のビジネスモデルだね。
- 38 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:32:27.74 ID:BSgeOvTyP
- 元々、コア層しかいなかったのに
そのコア層にそっぽ向かれたってことでしょ?
日本代表はライト層ばかりなのに
そのライト層からは相手にされてないのにやばいんじゃねぇの?
- 39 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:33:01.74 ID:I1k2joM7O
- やきぅが歓喜するスレはここですか?
そういえば、知恵袋で野球の乱闘についてけなしたら、
「言いたいことあるなら俺にメールしてこいや!それともアドレス出せないチキンか!?」って指名質問立てられたな。
- 40 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:33:30.33 ID:oFvLfGo50
- 野球なんかはNHKですらアメリカにおかえる人気球団のローカル放映権料を超える額を出せない
欧米は放映権で動く額が日本とは桁違い
日本は何よりもテレビが終わっているからもう構造的にどうにもならん
- 41 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:34:32.70 ID:3FinCRTY0
- ガキが壁にサッカーボールをぶつけてやかましい
サッカーやるやつはモラルがない
- 42 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:34:45.51 ID:ymeYw6gc0
- 野球はたった2.6パー減なのにね
- 43 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:34:48.13 ID:VnukdKzv0
- やきうよりマシだろ
やきうはジジイしかみないがサッカーは若者が見る
- 44 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:35:05.40 ID:3Gjbd1TMO
- Jリーグって何?
- 45 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:35:08.09 ID:WGZh11UuO
- Jリーグカレーが無いからだな。
- 46 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:37:02.61 ID:IdsYZ4XrO
- また対立厨が野球持ち出してきて煽るスレか
- 47 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:37:39.81 ID:eWhfnxCD0
- 韓国電通コンテンツのJリーグはオワコン?
- 48 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:38:54.35 ID:2x4sXzzL0
- >>15
>クラブが多いからって客奪いあってる訳じゃないよ、地元民しか見てなんだから
なるほど。
なら、いっそのことJ1を47都道府県に一つずつ作ったほうがいいな
47チームのリーグ戦って斬新じゃん
- 49 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:38:57.07 ID:3Nhrh3xh0
- >>33
まあ、そういうこと。
Jリーグの看板選手って誰よ?って言われたら、盛り過ぎた選手しか出てこないからな。
それじゃライト層にはアピールできないし、それなら代表戦の方が…となる。
まあ、年に数回とはいえ代表戦で生でプレーを見れる機会がある分サッカーの方がマシかもしれんが。
野球はメジャーで活躍しちゃうとWBC絡みでしか生で見る機会はないからな。
- 50 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:39:16.96 ID:+BDleRREO
- 震災の影響と週末雨の日が多かったからな
- 51 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:39:25.24 ID:BSgeOvTyP
- なんで野球が出てくるんだよw
「やきう」って書くやつはバカが多い気がする
- 52 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:42:04.71 ID:S4tg6UHE0
- >>43
若者?15年くらい前の若者かw
Jリーグ支えてる層は40歳前後が多いのに。
Jリーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2010kansensha.pdf
-18 19‐22 23-29 30-39 40-49 50- 平均年齢
2003 10.9%. 9.0% 20.8% 32.1% 17.8% 9.4% 不明
2004. 8.0% 7.3% 19.2% 34.1% 19.9% 11.5% 34.7歳
2005. 8.0% 6.7% 17.5% 33.9% 21.2% 12.8% 35.4歳
2006. 7.4% 7.1% 16.3% 33.7% 21.8% 13.7% 35.9歳
2007. 6.3% 7.1% 15.9% 33.0% 23.6% 14.2% 36.5歳
2008. 5.9% 6.8% 14.3% 31.3% 25.5% 16.2% 37.4歳
2009. 6.8% 6.8% 14.8% 29.8% 24.9% 16.9% 37.3歳
2010. 5.9% 6.1% 14.1% 29.4% 26.3% 18.3% 38.2歳
- 53 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:42:16.05 ID:zeJweIF00
- だからwww
いい加減サカーに限らず運動屋を2000円も払って
更に飯で1000円とかいう現地に見に行く余裕がないんだって認めろよw
年金はなくなる退職金はない派遣だらけ
むしろ職もねぇ
金がなければ自己責任で甘えって
それで増税とか言い出したら
誰だって生活費逆算して仕事がなくても食えるように
貯金するしかないだろ
あほかw
- 54 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:42:16.77 ID:cirQ4DUv0
- サッカーは若者っつーか
頭の悪い中小工場とか建築土木の作業員やってるような
上半身裸にすぐなる下衆が見てるイメージ
- 55 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:42:24.76 ID:3Gjbd1TMO
- チーム数増えてるのに毎年総入場者数減ってるってことは完全に頭打ちのオワコンだな
- 56 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:43:07.10 ID:3Nhrh3xh0
- >>48
まあ、百年構想の行き着く先は、全国47都道府県全てにJクラブを作ること…なんだがな。
ただ、今は地方に金のない時代。
Jクラブは地元自治体の協力なしにはできないから、これから先構想通りに行くとは思えないけどね。
橋下みたいな首長が全国あちこちに生まれたら、行き詰まるんじゃないの?
- 57 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:43:47.81 ID:RZaTMfFZ0
- おっさんが玉蹴ってるだけで金儲けできる方がおかしかった
- 58 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:44:07.62 ID:IXabqLks0
- 910 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/07(水) 00:44:53.02 ID:DvAyaakE0
税リーグ1部の観客数が前年比80万人減の原因を考えたんだが
俺の考えは
昨年大宮の観客水増しが発覚して罰則を受け
こりゃまずいと残りの17クラブが水増し発表をやめて実数発表にしたからだと思う
だからサッカー人気は下がってないと思うよ
サカ豚はどう思う?
これが正解だろwww
- 59 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:44:11.06 ID:BFoAZLT30
- 世界的人気スポーツ、さっかー(笑)
ヘディング脳w
- 60 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:44:34.46 ID:QxQzr9IO0
- お金出してまで見たくない
て人が増えたんじゃ?
- 61 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:44:40.32 ID:Uz9mrQCg0
- 実力も無い癖に長髪でヘラヘラ
見るわけねーだろ
野球に永遠に勝てないんだよお前らは
- 62 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:45:11.56 ID:CRMaGRruQ
- つまらんもんな
- 63 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:46:31.37 ID:s7TXPFtJi
- 馬鹿デカイ旗の下に入ったお客さんは
誰も文句言わないの?
それにダニとかいそうでキモち悪い
- 64 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:46:32.91 ID:RT2amR2CO
- まあ根本的に
土台である日本がオワコン
- 65 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:47:27.29 ID:O1nhA1QP0
- これは仕方がない。「日本代表の選手を見たい」と思っても
Jにはほとんど居ないんだし。J1は世界に通用しないクラブ
の集まりという印象でしかなくなった。
- 66 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:48:55.11 ID:NtizQVt40
- 代表戦すら、相手によってはガラガラだもんな
ちょっと前にあったクラブW杯もトヨタスタジアムはガラガラ
横浜開催分はメッシ見たさに辛うじて満席だったけど
やっぱ日本にサッカーは根付かない、W杯の時だけ盛り上がってりゃ
それで充分だろう
- 67 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:49:29.04 ID:UVecKKX80
- >>58
まるで、今は実数発表しているような書きぶりだな。
- 68 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:49:49.30 ID:8rLbwdlCO
- 降格争いに緊張感がない、6チームくらい下げるべき
んで、最下位は一気にJFLまで降格とかにすればいい
- 69 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:50:12.64 ID:uOEURCa20
- サッカーやってるのってチャライやつばっかりだしな
正直、野球部員の練習量の足元にも及ばん
その練習量をもってすら、プロになるどころか
甲子園の予選すら勝ち上がれないんだし。
- 70 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:51:29.83 ID:orODGg/70
- 観客席の床暖房化すれば新潟でも暖かく観戦できるとおもう。
- 71 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:52:34.86 ID:nsidtqTx0
- 代表人気ってサッカーが人気あるわけではなくて、日本が人気あるんだろうな。
- 72 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:53:19.94 ID:N1/XJ+lV0
- 阪神は4位でもホーム300万人だっけ
- 73 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:53:27.83 ID:GknyyqcI0
- Jリーグは発足当初に実体と関係が無い所で盛り上がり過ぎたな
人気が落ちたのでは無く本来あるべき所に落ち着いたという事だろう
- 74 :名無しさん@12倍満:2011/12/27(火) 11:53:44.62 ID:7umT1UC40
-
こんな所でまで、アンチ・サッカーぶりを晒している連中は、いったい何が目的なん?
サッカーを蔑んだ所で他のスポーツが称えられたりはしないんだよ。
分かるかい?
- 75 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:54:16.96 ID:x0333u0+0
- なんかスピーディーじゃないし退屈なんだよな
玉2つとか3チーム3ゴールとかにしたら波乱があって面白いと思う。
- 76 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:55:50.95 ID:WLFlMy5S0
- Jリーグがスピーディーじゃないとか言ってる奴は大抵まともに海外のも見たことない奴
- 77 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:56:17.78 ID:1GHtVJoX0
- プロ野球程の頻度じゃないが平日の昼間に開催する日が多くなれば減りもするか
- 78 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:56:37.80 ID:strBw8zB0
- >>74
芸スポのサカ豚共には耳の痛い言葉だなw
- 79 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:56:42.08 ID:aSMN9epQ0
- TOTOBIGがあたらなすぎるからでしょ
今繰り越し金何十億よ?
んで金の使い道に困って去年「無料でもいらない」キャッツアイコスプレのデブ人形ばら撒いてたのには本当にあきれた。
あれ製品製作名目で巨額な金をポッケナイナイした奴いるだろ!
- 80 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:56:52.82 ID:hisxBDXD0
- >>74
妄想は芸スポでやれw
- 81 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:57:03.07 ID:3Nhrh3xh0
- >>65
世界はおろか、アジアにすら通用してない。
浦和・ガンバがACLを獲ってからの日本勢は惨憺たる成績だし。
- 82 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:59:37.08 ID:oOi2GEVs0
- >>76
一部のサッカーヲタク以外は海外サッカーなんて見たことないに決まってんだろ。
- 83 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 11:59:50.46 ID:X/IH/Yz40
- >>81
あれこの前柏がオセアニア王者と北中米王者に勝ってなかったっけ?
- 84 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:00:25.30 ID:N1/XJ+lV0
- 昇格組がいきなり優勝しちゃうのもなんだかなぁ・・・・
他のチームもがんばれ。
- 85 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:01:15.01 ID:Ziu7zPKt0
- 良い選手がどんどん消えれば減るのは当たり前。
金を掛けようにも放映権は絶望的だし地域密着は良いけど
地方だから、この先人口減の内需縮小をモロに受けてさらに絶望。
いい加減意地を張ってないで企業名を出せば良いんだよ。
このままじゃ本当に死ぬぞ。
- 86 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:01:39.24 ID:pJBVozJxO
- オワコン
- 87 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:02:12.04 ID:ebmdE+Gx0
- >>84
天皇杯、いま勝ち残ってる4チームのうち2つがJ2。
J1の地位低下が著しい
- 88 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:02:47.03 ID:3Nhrh3xh0
- >>83
3決で負けた相手はアジア王者。
- 89 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:06:21.01 ID:wpR04b8S0
- 消費税増税で御陀仏だね。嫌ならバカ政府に抵抗しろ!
- 90 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:06:25.28 ID:X/IH/Yz40
- >>88
>世界はおろか
え?この行はシカト?
- 91 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:07:23.12 ID:w0rka+rG0
- とにかく全チームがサッカーの専用スタジアムを建てろ
話はそれからだ
- 92 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:09:25.72 ID:YjGSw3Hq0
- >>88
いや君には悪いが普通に通用してたぞw
南米王者にも通用はしてた
- 93 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:10:48.31 ID:3Nhrh3xh0
- >>90
オセアニアと北中米という、クラブレベルでは大したレベルじゃないクラブに勝って満足なんだ、しかもホームで。
ふーん…w
じゃ、ACLで敗北を重ねてる現状は何?
韓国クラブ相手にぼろ負けしたりとか。
- 94 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:12:02.90 ID:5hALqyf90
- 今年は見に行かなかったよ
入団から応援してた選手が移籍金すら残さずどっかいっちゃって熱意が失せた
- 95 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:13:00.51 ID:VyyRl6rr0
- 他人が遊んでいるのを見て何が楽しいのか分からない。
- 96 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:13:22.16 ID:YjGSw3Hq0
- >>93
いや日本ごときのクラブチームが北中米王者に勝つなんて昔じゃ考えられなかったぞ。
サッカーの盛んな中米、特にメキシコなんかのクラブはまだまだ格上だよ。
- 97 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:14:37.17 ID:CSb7I6Al0
- >>91
不況下で客足もどんどん遠のいていってるってのに馬鹿じゃねーの
- 98 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:15:41.80 ID:X/IH/Yz40
- >>93
苦しいね
アジア王者>>>北中米王者か
すごいな
つーか競争の激しいアジアサッカー界で、たかだか2年王者になってないぐらいで
アジアに通用してないとか言っちゃうんだもんなぁ…
- 99 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:22:25.45 ID:wvTOReXp0
- 何で欧米のプロスポーツは放映権料が高いの?
と言うかさ、バレーなんかは日本の放映権料で持ってるんだろ?
- 100 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:26:54.23 ID:k1ZhU4xm0
- 在日&韓国人助っ人チーム vs 日本人&その他の外国人助っ人チームの対抗戦にしたら、
毎試合そこそこ盛り上がると思うけどなー
- 101 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:27:26.52 ID:3Wqcg9cwi
- Jリーグの選手は見た目が汚い
オッサンが似合わん茶髪して頭に紐巻いてたり
醜い
- 102 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:27:35.34 ID:/ugBi0sMi
- 横浜って何をやっても駄目な街に成り下がったな
- 103 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:29:08.07 ID:6hfJHx9B0
- サカ豚死亡wwwwwww
野球に張り合おうってのがそもそもの間違い
- 104 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:29:17.93 ID:VVIMY5YbO
- カレーでも売ってろよ
- 105 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:29:36.96 ID:JVhdvOtn0
- 徐々に増える、または徐々に減るならわかるが、
急激に減ったってのはニワカが一斉に飽きたから?
- 106 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:33:21.19 ID:oOi2GEVs0
- >>105
震災だろ
- 107 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:34:02.74 ID:hWhWmUkZ0
- 毎年、ワールドカップやってれば盛り上がるよ
- 108 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:34:26.76 ID:78HpORdiO
- 俺たちのオーレやってた頃が最盛期だったな
- 109 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:34:46.47 ID:KBXU0iFP0
- 横浜だけM18.1って…
- 110 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:35:00.43 ID:O5gX42Wf0
- Jリーグは発足で盛り上がりすぎただけで、こんなもんだろ。
W杯に合わせて多少盛り上がりはするが。
しかし、この平均入場者数であの試合数だと、TV放映もないし、
経営しんどいだろうな。
- 111 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:40:51.14 ID:gSEuKSK00
- Jリーガーって年収どのくらいなの?
1流選手だと野球みたいに3億くらい貰っているものなの?
- 112 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:40:58.25 ID:zKp8hPVKO
- 豚すごろくの駒ってなんで1マス進むだけで肉離れとか靭帯きっちゃうの?wwwwww
- 113 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:52:20.90 ID:S4tg6UHE0
- 【サッカー】Jリーグ集客難 ”ドル箱” レッズ戦 観客数が激減★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310398677/
【サッカー】浦和レッズの観客動員が急落・・・Jリーグにとっても深刻な問題
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304997417/
Jリーグは活力を失っている
http://news.livedoor.com/article/detail/5580251/
Jリーグの1試合平均入場者数は2年連続で減少
http://supportista.jp/2010/12/news10062706.html
【サッカー】J1開幕戦の観客数減少…アジア杯Vの盛況結びつかず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299389108/
「Jリーグ離れ」入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305210861/
【サッカー】浦和レッズ、埼玉スタジアムでの最低動員更新の1万3036人も、原口弾で5試合ぶり公式戦勝利 (ヤマザキナビスコカップ)★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316084623/
ダサッカー豚ざまあw
- 114 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/12/27(火) 12:54:13.34 ID:4o1i3OVz0
- >>72
タイガースと比べるのには次元が違う。
サッカーファンには客数のみならず
理解できないでしょう。
- 115 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:54:30.06 ID:BX0UDlhx0
- 人気が落ちたからじゃなくて、大震災による混乱のせいニダ!
- 116 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 12:59:16.63 ID:XjdaRJQX0
- 北朝鮮化された芸スポでもこの話題やってる?
- 117 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:02:56.51 ID:nPRbXGHS0
- リーガの試合見たあとに日本の試合みるとスロー再生かと思うほど遅いよな
- 118 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:04:01.46 ID:l7PMlS8S0
- >>15
「他の娯楽」より、娯楽に費やす時間や金がなかったんじゃないかな?
- 119 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:10:37.14 ID:ztu8G+0dO
- 予選ばっかりやってるから飽きる
- 120 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:12:10.33 ID:3swezr9y0
- サッカーは
新規ファンの獲得に失敗してるからなあ
タダ券配って見に来てもらっても
コアサポのノリが底辺層過ぎて
二度と来てくれないんだよな
で、コアサポもいい歳して恥ずかしくなって去っていく
- 121 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:16:17.83 ID:fubCij4e0
- 税リーグは観客激減でも自治体がバックにいるから安心だな
まさに地域癒着スポーツ
- 122 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:18:59.41 ID:lTIObBkD0
- レベル的には高校野球みたいなものだからな
それなりに面白い
- 123 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:37:57.23 ID:hWMu5G7A0
- >>117
そう?Jはシャカシャカとせっかちに見えるけど
- 124 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:39:19.58 ID:ebmdE+Gx0
- あさって天皇杯の準決勝、NHK総合で中継やるから彼女もいない仕事もないドヒマな人は見てね
- 125 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:41:10.10 ID:3Gjbd1TMQ
- どうなったらJリーグファンになるかわからない
- 126 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:45:42.95 ID:dPPRQ7zV0
- >1
不思議な現象だね
サッカーの人気は上がってるし優れた選手は海外に渡り結構な
活躍をしている、次のスターはこいつだ、いやあいつだ!
俺ら地元ファンが育てたんだ!<こうなる筈なんだよね
理解出来ないよ
- 127 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:48:58.76 ID:vX8mBMf50
- 景気悪化と新規層の取り込みがうまくいってないのかな
クラブチームの試合なら海外の試合が衛星放送で見れるから安上がりだし
- 128 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:49:42.93 ID:CSb7I6Al0
- >>123
ブラジル人選手はよくそう言ってるな
Jのサッカーは急ぎすぎ、だからミスが多い
緩急が無く常に急ぐサッカーは如何なものかと
- 129 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:51:22.20 ID:lTIObBkD0
- >>128
最近は多少のメリハリがでてきた気がする
もっともブラジル人選手はどこの国に行っても最初は同じように思うようだ
Jは特にひどいらしいけどね
- 130 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:53:32.36 ID:2KfVoVLZ0
- 日本サッカーが死んでもセカイサッカーを見ればいいじゃない
- 131 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/27(火) 13:56:45.01 ID:+L8Oe/lh0
- >>123
そう見えるのは技術の違い
Jは細かいミスがおおいから
ちょろちょろしてて速く見えるだけ
- 132 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:57:48.49 ID:8+Ym8ZEe0
- もともと動員数をしっかり発表しているのはサッカーだけだろ
他のスポーツも激減しているけど水増ししていたり非公開にしているだけ
- 133 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:59:00.67 ID:gUr4lyb/O
- 芸スポでやれ
- 134 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:59:25.09 ID:J7p4MBqP0
- 浦和を勝たせろ
- 135 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 13:59:44.42 ID:WtS/0p4j0
- いんたあなしょなるスポーツだから海外挑戦は当然なんて威張り腐ってるのもいるが
後に残った低レベル選手とスカスカチームのプレーなんか金払ってまで見ようと思わん
- 136 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:05:38.82 ID:8rGEFD7f0
- サッカー自体の魅力が減った訳じゃないんだよな。
観客・サポ同士のヒエラルキーが日本では目に余る。
馬鹿じゃねえの。
- 137 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:12:09.20 ID:eMjaunHF0
- Jのレベルの低さ・つまらなさがようやく分かってきたんだろ
- 138 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:12:53.20 ID:DWmNx/jY0
- 不景気で動員に金かけれないしな
- 139 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:13:00.51 ID:S4tg6UHE0
- >>132
去年、水増しばれたチームあったよな。
水増し抜きでも減ってただろw
- 140 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:17:47.82 ID:1A00l/G90
- チーム大杉。
人数を揃えるために、草サッカーに毛が生えた程度の選手をかき集めることになってレベルががた落ちだよ。
J リーグ発足時と同じ10チームくらいが適切だと思う。
- 141 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:27:31.94 ID:tHCUl0GA0
- チーム数の問題じゃないでしょ。
野球だってあのチーム数でも、何人か選手がメジャーに行っただけでつまらないものになったわけだし。
何チームだろうと、クオリティーの低い選手しか残らない日本のプロスポーツ自体がオワコンだってこと。
- 142 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:32:08.66 ID:lTIObBkD0
- >>141
プロスポーツはどれも国籍条項をある程度緩和しないとレベルは下がる一方だわね
- 143 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:32:44.73 ID:T3lJaHR40
- 答えは歴史と全国区チーム!歴史はしょうがないとして全国区チームがないのが痛い
どこの国でも全国区世界区チームがあってソコを中心にその他チームは回ってる
そう言った意味では巨人阪神は間違いじゃないんだよね。
- 144 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:37:25.67 ID:1yVfAdHj0
- 若者は野球よりサッカーだと過信したのが間違い。
野球離れも確かに酷いが、それよりも大きいのは趣味の多様化。
何となくサッカーに流れた奴はどんどん他へ流れる。
その点では野球関係者の方が必死。
- 145 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:43:32.65 ID:oFvLfGo50
- 巨人が仮に今も視聴率20%を取れる人気クラブでも
MLBの資金力の前には到底かなわないように、
もう日本経済とテレビの斜陽の問題なんでどうにもならん
人気以前の話
トップリーグはサッカーでも放映権料だけで年数百億円から千数百億円
MLBは全米中継の放映権料だけで年数百億+ローカルの放映権料(人気クラブで年100億以上)
どうあがいても日本のテレビ局には出せない額
- 146 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:47:44.95 ID:qiaGzKuC0
- 日本と言う国がいま死に掛けているんだよ。
戦後50年は経済成長が続いた。だがそれが終わって
日本から製造業が消えつつある。それも急速に。
また人口も今後急激に減る。
人口経済規模とも今後50年で日本は半減する。
しかし、それでようやく世界の普通の国になるわけだから。
今までの成長期のレベルで考えてると完全に取り残される。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:50:35.48 ID:CQOF/GuR0
- わざわざ基地外だらけのスタジアムに行くやつは基地外だけですよ
- 148 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:51:16.88 ID:Pg6VAMmV0
- 経済的にヨーロッパ、アメリカが落ちているから
そのうち地道にやっている日本はよくなってきそう
ただ若い人の携帯電話をどうにかしないと見る人いなくなるな
- 149 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:54:10.42 ID:Rq3hkSNs0
- 若者のJリーグ離れ
- 150 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 14:58:29.94 ID:I4uHTnOgO
- >>147
引きこもりだからイメージでしか語れないんだね、かわいそうに
キチガイなんて特定のクラブのゴール裏一部にしかいなく、あとは老若男女が集まるスタジアムなんだけどね
- 151 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:00:38.52 ID:52oVwa6WO
- >>147
離れて座ればいいじゃん。
- 152 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:03:33.63 ID:Dj5Sl+E1O
- >>136
覚えたてのカタカタ使いたいだけで意味わかってないだろw
- 153 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:08:58.49 ID:xgBNed6S0
- 国内スポーツは、本拠地の人間の多さで、
かわる。
Jリーグは、鹿島とか小さい
- 154 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:09:39.82 ID:2bk2PiqV0
- 客に金がないだけ。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:11:14.27 ID:xgBNed6S0
- 全国区のチームがほしい。
日本で、Jリーグチームのホームタウン外はまだまだ多い
- 156 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:11:47.10 ID:z1ZsYIFR0
- 新潟ファンだったけど毎年毎年刈られるのあほらしくて見るのやめた
- 157 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 15:13:54.00 ID:Eoimg9yUi
- 巨人(全国区)
阪神(関西)とか、地元でかいからな
ただ、Jリーグチームの地元が
小さいだけ
- 158 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:02:06.09 ID:6YIzuazK0
- 柏市民だけど、レイソル優勝なんて、どこ吹く風状態w
- 159 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:02:10.43 ID:/uLtnIyN0
- 巨人ももう人気落ち目でしょ
観客動員かなり下がってきているし
- 160 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:05:00.67 ID:iwe15QI30
- スポーツなんて、どっちが勝っても関係ない、と思ったらどうでもいい
- 161 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:05:40.49 ID:/wIEBm3s0
- 野球と比べること自体がおこがましい
- 162 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:09:32.66 ID:GTVtHuobO
- 新潟弱いし。悪循環だな。
- 163 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:11:54.16 ID:l6bebwXy0
- 正直J1よりJ2の方が面白い
- 164 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:12:57.67 ID:w0rka+rG0
- >>161
野球なんてもう伸びしろないじゃん
熱心に見てた年寄りはどんどん死んでるし子供はルールすら知らないし
- 165 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:16:34.33 ID:+y2IhVP60
- 震災の年にずっと続いてる不況にと考えれば
まぁそこまで悲惨な数字でも無いような
凹んだクラブは大変だろうけどっも
- 166 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:17:25.96 ID:mUvT4PWE0
- Jリーグってまだやってたんだ
最後に見たのは18年前くらいか
- 167 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:18:15.33 ID:lYKMRnDP0
- サッカーくじは売れてんのか?
- 168 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 16:18:41.74 ID:pIOvbwoIO
- 地元にJ2のチームあるけど誰も話題にしてないや
- 169 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 17:13:11.12 ID:tHCUl0GA0
- 今の若い世代は、国内のリーグにはまったく興味がない。
これは国内のプロスポーツすべてに言える話。
- 170 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 17:14:27.23 ID:x3tmYcGO0
- Jとかレベル低いしな
- 171 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 17:15:32.73 ID:Ie0IANEv0
- 昔は人気あったよな
カズ、前園、ラモス、アルシンドとか人気プレイヤーが沢山いた
あの頃にテレビの放映権料がめっちゃ高いってニュースになってたじゃん
あそこで失敗したと思うわ
もっと適正な値段でお茶の間にサッカーを根付かせれば良かったのに
今じゃ安くても見向きもされなくなっちゃったでしょ
正直最初は安値で普及させて定着してから高値に行くべきだった
- 172 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 17:16:42.07 ID:EscgEe1w0
- チーム数多すぎてもうね
- 173 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 17:16:46.45 ID:X9n00h9e0
- Jリーグはタダ券ばら撒いてるけどタダでも行かないって、どんだけつまらないんだよw
- 174 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 17:47:48.99 ID:ATC48/FJ0
- みんな気付いちゃった。サッカーなど体育会系の犯罪者の多さに・・・
サッカーを見ることイコール犯罪者養成と同義なのである。
- 175 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 17:58:19.48 ID:BGiFjY5M0
- 野球は震災の影響で地方開催したり昼間にやったりしてちょい落ちたけど
サッカーって単に日程がズレただけじゃんw
なんでこんなに落ちるかわからない
- 176 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 17:58:30.01 ID:vNbzv8jT0
- いきなりすみません。
卒業論文で浦和と大宮について調べています。
Jリーグに詳しい方の意見を参考にしたいので、
時間があればでいいのでアンケートに答えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
大宮
http://enq-maker.com/8fy37pL
浦和
http://enq-maker.com/5NN9cVl
- 177 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 18:26:58.86 ID:OKr/NaXsO
- パ・リーグは地域密着、Jリーグは地域癒着ということが観客動員数で証明されたな
- 178 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 18:49:43.35 ID:Zocn3bOG0
- サカ豚みたいに代表以外は興味ない奴ばっかだかだろ
- 179 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:13:06.35 ID:aXdKPT960
- オリンピックになればカーリングみたいなマイナースポーツでも注目されるし、
WBCがあれば普段プロ野球なんて全く興味ない人でも盛り上がる。
サッカーも日本代表だから応援してる人が大半で、他の競技より代表戦が多いから人気あると勘違いしてるだけだろ。
男子バレーみたいに弱すぎるのは駄目だけど、そこそこ応援しがいがあれば競技なんて何でもいいんだよ。
熱心なサッカーファン以外は日本が勝つのを見たいだけだ。
- 180 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:13:57.07 ID:Yp0/Z9/00
- 浦和のラグビー脳社長と馬鹿サポの掛け合いが楽しすぎるwww
- 181 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:29:31.47 ID:DD2Ushz90
- アルビレックス新潟なんて、サッカーの専門学校まで作っちゃってるのに
- 182 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:39:34.27 ID:Ifi4wuyM0
- 完全に終わったコンテンツ
- 183 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:56:31.61 ID:a4K8mEuA0
- 本当にサッカーは若者人気あるの?
野球は本当に年寄りしか見てないの?
両方好きでどっちもスタジアムに行ってたけど、そうは思えないんだけど
- 184 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 19:58:08.66 ID:TZCPSGNK0
- サッカー人気、Jリーグブームとは何だったのか
- 185 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:01:54.40 ID:hWMu5G7A0
- >>183
今年観戦した印象だと
Jリーグ(等々力)は小さい子供と30〜40代が特に多目で
プロ野球(東京ドーム)は年齢層が結構幅広かった
- 186 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:08:09.57 ID:RIWx3vDe0
- 横浜勿体無いな、客入ってる方だけどスタジアム大きすぎてガラガラ
- 187 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:16:06.43 ID:xZkC6j9a0
- 何気に動員力が高いFC東京がJ2だったことを、
誰も指摘しないんだから、そもそもJリーグに興味ある奴自体が少ないんだろうな。
- 188 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:28:05.56 ID:pTF0XB6M0
- 普段サッカーの話なんて全然しないのに
桜ジャパンの試合になると急に湧いて
賛美歌歌う様なニワカしか居ないんだろ
ああ、あと浦和のバカとか
- 189 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:40:44.83 ID:NwS0PFWb0
- 専門的なことは何ひとつ分からん素人からひと言。
「名前がダサすぎ」
- 190 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:53:03.93 ID:+GnH6vrU0
- ぶっちゃけ、これだけいろんなゲームがあるのに
全然進化しないルールである古い球技スポーツなんて
よく見世物としてやってられると思う。
NFLとかCLとかWCだけだろ?結局潤ってるのは。
- 191 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:57:51.88 ID:3BIuMy81O
- サッカー選手って結局誰一人一円も寄付しなかったな
- 192 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 20:57:53.00 ID:2Y1zlDwZ0
- J1-J2入れ替えは天皇杯だけにしたらいいよ。
とうてい昇格できそうにないJ2の弱小チームは別のウリを作るしかないだろうな。
少林サッカーをマスターするとかw
- 193 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:14:22.92 ID:JgEXNtlQ0
- サッカーはつまらないんだからまず今の勝ち点制をやめるべき。
5点とったら勝ち点5pt入るようにすべき。
ただでさえ点入らない競技なのに1-0で勝っても3-0で勝っても
同じ勝ち点とかそんな馬鹿げたことがあるか。
- 194 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:22:22.08 ID:Yp0/Z9/00
- >>191
は?
- 195 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:22:39.33 ID:iQJZ4eRG0
- >>43
160 名無しでいいとも!@放送中は実況板で sage 2011/12/26(月) 02:58:10.35 ID:e1VxVruk0
巨人戦視聴年齢構成比
ttp://keio-marke.com/essay/shinnyuu2005/kyojin.pdf
年齢 1983年 2000年 2001年
4-12歳 10.3% 3.8% 2.5%
13-19歳 .12.7% 3.7% 3.6%
20-34歳 .21.9% 12.6% .7.4%
35-49歳. 28.0% 19.0% 12.9%
50-歳 .26.9% 60.8% 73.8%
(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社 調べ)
- 196 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:24:43.99 ID:tbPhfFGy0
- ttp://www.uproda.net/down/uproda363830.jpg
- 197 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:27:39.56 ID:tbPhfFGy0
- 406 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 12:06:20.57 ID:xKd8U0QS0
プロ野球の実数なんてこんなもんだよ
観客数の算出方法(05/4/12産経)
●西武
係員がチケットの半券を数え、年間指定席の数を加える。去年までは約3割り増しで発表していた。
●ソフトバンク
年間指定席、一般発売分のチケット、招待券の合計。入場ゲート近くで数人のスタッフが半券を数え、七回をめどに集計して発表する。
●日本ハム
各ゲートに設置されているセンサーで入場者数をカウント。
●ロッテ
七回終了時に当日券の販売枚数を集計し、前売り分と年間予約席の数を加えたものを八回に発表。
●オリックス
両球場とも八回終了時までのチケット半券を数え、年間指定席分を加えて八回裏に発表。作業は、約50人の球場係員が休憩時間を割いて行っている。
●楽天
五回終了時から警備会社の職員がチケットの半券を数え、年間指定席の数を加えて七回終了時に発表。
●中日
年間予約席と前売り分、当日券、招待券を五回終了時に集計。当日券の売れ行き次第では、九回に再度集計も。
●ヤクルト
年間指定席、有料入場者、ファンクラブ特典で来た会員、招待券による入場者の合計。八回途中までの分をまとめ、九回表に発表する。
●巨人
年間予約席、有料入場券の販売枚数、招待券による入場者の合計。チケットの半券などをもとに、五回終了時に数えて八回終了時に発表。
●阪神
最大収容人員は巨人戦が4万8000人、他のカードは4万7000人。これを基本に当日券の残り具合や招待券の数で増減させ、七回ごろに発表する。
●広島
有料入場者と招待客数を七回終了時に集計し、年間指定席分を加えて発表。
●横浜
係員が七回終了時まで各入場ゲートを通った人数を数え、集計したものを八回終了時に発表。
- 198 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 21:59:23.26 ID:BGiFjY5M0
- なんで休日しか試合無いのにガラガラなんだよ
これだから野球に勝てないって言われるんだよ
- 199 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:03:46.83 ID:HWHjav9BO
- パチンコ禁止できればどのスポーツも一気に倍増すると見てる
その中でもサッカーは一番恩恵を受ける
- 200 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:18:26.40 ID:XwTJ34ce0
- >>195
ワロタ。定年退職した老人は若造かw
- 201 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 22:26:36.90 ID:fubCij4e0
- >>199
パチンコに負けるプロスポーツが悪い。
パチンコが違法なのは確かだけど。
- 202 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/12/27(火) 22:29:43.73 ID:zwy5Gqkb0
- 応援するだけのヤツって何なの?
サッカー応援するのがカッコいいって思ってるの?
リフティング100回出来ない奴がサッカーを語るなよwwww
俺も出来ないけどwww(大爆笑!!!!!!
- 203 :名無しさん@12周年:2011/12/27(火) 23:10:38.39 ID:/lIW5OIu0
- もうJリーグって、サッカーくじのためだけにあるようなもんだしな。
- 204 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:00:58.38 ID:8tRsjZ0Y0
- Jリーグって誰が見てんだ?
- 205 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:02:58.98 ID:IOp7hz/AO
- 芸スポでやれよ!
- 206 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:06:47.86 ID:iqoyJFlr0
- 来年は100回以上、試合後の六甲おろし歌うで!
- 207 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:07:25.84 ID:vuddlHF30
- 芸スポではサッカーは大人気で、客がますます増えてることになってますからw
- 208 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:10:43.60 ID:Za2gkoP50
- >>8
俺は今年からセレッソサポになったんだがなぁ
SB専門だけど
- 209 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:11:02.04 ID:UNzCEVvL0
- サッカー人気自体は伸びてるのに、Jリーグは落ちていってるのはなかなか面白いな
世界が広い分野球に見られるMLBのマイナー化をあっという間に追い越したという事か
プロ野球で億超えが何十人といるのにJには数えるほどだしなあ
- 210 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:31:50.83 ID:iqoyJFlr0
- >>207
「Jリーグの観客動員数が減少」というスレなのに、いつの間にか
「サッカー日本代表とNPBのレギュラーシーズンの視聴率の比較」
になるのがお決まりのパターン。
なぜか、Jリーグの地上波放送の視聴率とか、NPBの観客動員数とかには触れない。
- 211 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:39:03.51 ID:oHfaXq4f0
- 【話題】「終わって欲しいテレビ番組アンケートで『アッコにおまかせ!』が堂々の1位! CDに続き番組まで低迷のアッコ ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324562559/
- 212 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:40:34.93 ID:hAnSeEa70
- 20年前はすごいブームになったのにな。Jリーグ失敗だったな。
まだ日本リーグ末期の方が注目度あったよ。
- 213 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:41:53.54 ID:1bqdetrNO
- レベルもエンターテイメントでもプロ野球に劣る興行だからな
- 214 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:45:41.84 ID:iqoyJFlr0
- 「Jリーグはいつ開幕するのか?」
「得点王は誰?」
「最高年俸をもらっている日本人選手は誰?」
「水戸はJ1、それともJ2?」
こういう質問にパッと答えが出て来ない。
- 215 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:52:45.34 ID:1bqdetrNO
- >>214
どこのチームが優勝したかも答えられんだろ
俺も知らんし
- 216 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:55:05.78 ID:ioyj/pfh0
- >>212
国民に定着する前にシステム弄りまくった事と地域密着と2部制を謳い文句に
極短期間でチーム数を増やしまくったのが最大の失敗原因だと思うわ
後は代表試合の乱発でJリーグの位置付けが単なる代表選考会的なポジションになったのも大きいと思う
- 217 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 00:55:20.70 ID:+z5D2KNC0
- Jリーグで初めに連想するもの「Jリーグカレー」
- 218 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:00:27.45 ID:zfnZ/TI70
- 【野球】東京ドーム巨人戦“連続満員記録”終止符の危機!!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1061242232/
1 あっくんφ ★==03/08/19 06:30 ID:???
東京ドームでの巨人戦の“連続満員記録”に終止符が打たれる可能性が出てきた。
18日までに発売中の11試合のうち、阪神3連戦を除く8試合のチケットが
売れ残っている状態。昭和63年の球場開場以来、947試合続いている巨人戦の
超満員記録は、チームの低迷とともに“最大の危機”を迎えた。
東京ドーム初の巨人戦は、昭和63年4月8日のヤクルトとの開幕戦。
あれから足かけ16年。観衆の“水増し疑惑”が話題に上ったこともあるが、
巨人の本拠地公式戦は常に超満員の5万5000人(開設当時は5万6000人)
発表を誇ってきた。一時はギネス申請まで検討された“大記録”で、
17日の阪神戦で『947試合』に達した。
だが一昨年に長嶋前監督(現終身名誉監督)が勇退、昨年は松井がメジャー移籍。
スター不在が深刻化する中、今季は早々に優勝争いから脱落した。球団関係者は
「チームが低迷していると、なかなか盛り上げるのが難しい」と嘆く。
最後のとりでだった“連続満員記録”に終止符が打たれるのか。
東京ドームも冷夏に合わせるように、夏を通り越して秋の気配が漂う。
引用元:http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200308/bt2003081906.html
関連スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1059816590/
- 219 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:03:09.64 ID:zfnZ/TI70
- >>196
>>197
×実数
○実数風
- 220 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:03:28.79 ID:SxBtU7Kq0
- おっさんが玉蹴ってるだけで金儲けできる方がおかしかった
- 221 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:06:22.53 ID:HCBs8FMX0
- 知ってると思うけどサッカー人気というのは、元々計画的にマスコミに作られたもの・・。
長く持ったほうだよ。
- 222 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:06:54.77 ID:PKAJXkJ2O
- >>220
おばさんが玉、しゃぶるだけで金になるんだから。
- 223 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:08:03.57 ID:2hiocq+dO
- 疫病神キノコ
- 224 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:12:23.50 ID:Ymzb1QMw0
- ヘディング脳息してる?w
- 225 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:13:05.52 ID:3bRxIHyZ0
- J2でも5500円もするからな
誰も行かないだろ
- 226 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:13:15.71 ID:iqoyJFlr0
- >>215
それはかろうじて柏レイソルとわかる。
しかし、「柏レイソルのレギュラー選手の名前を言え」と言われれば答えられない。
- 227 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:16:26.23 ID:dSRYjpgZ0
- 若手選手が海外移籍しすぎだもんな
- 228 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:24:41.19 ID:iqoyJFlr0
- >>227
日本人選手が海外で活躍するのは嬉しいが、Jリーグが世界の一流リーグにステップアップするための
実質上育成リーグと化しているからね。
- 229 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:27:09.94 ID:9OXFwcHa0
- もう野球は終わったよね
Jリーグを目の敵にしようとしても、南アフリカ以降ず〜っとサッカーの話題で目白押し
南アフリカW杯でデンマークカメルーンを破る大金星で決勝トーナメント進出
香川など日本人選手大量海外移籍&活躍
世界的名将ザッケローニが日本代表監督に就任
アジア杯で劇的な試合を繰り返し、見事優勝アジアチャンピオン
長友、世界的なビッグクラブインテルに移籍&活躍
なでしこワールドカップ奇跡の優勝
ロンドン五輪最終予選始まる
ブラジルワールドカップ3次予選始まる
この間野球は何してた?
国内野球視聴率低迷で地上波放送から消える
WBC問題でゴタゴタして恥をさらす
MLBイチロー松井松坂などの日本人選手壊滅状態
MLBその他の日本人選手は完全に通用せず
完全に日本はサッカーの国になったよな
- 230 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:30:01.99 ID:Tl/2Y9ON0
- 芸スポかと思った
- 231 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:31:58.72 ID:iqoyJFlr0
- >>229
斎藤隆投手を知らんのか。内容更新しとけ。
- 232 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 01:34:33.00 ID:IXoHbA/f0
- マリノスは松田と山瀬切った影響だな
ユニ売り上げ1位2位だっけ?
- 233 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 02:21:20.78 ID:A1bllDCN0
- >>229
サッカーも野球も話題になるのは代表だけ
それでもリーグで言ったら野球のほうが圧倒的に話題になる
サッカーは全然
- 234 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:49:54.65 ID:35sPMlLB0
- 金払って応援してもなんもないからね
なんにも得るものがないのになんで必死になれるのか疑問だらけ
公園で草野球、草サッカー観ててもまぁ面白いぜ
暇つぶしなら無料の方がいい
- 235 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 04:51:23.23 ID:NrrCnsM10
- 玉蹴りを盛り上げようってのが↓のスレにいるようなガイキチどもじゃねえ
そりゃレベルも知れるってもんだ
プロ野球の視聴率を語る3945
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1324977413/
- 236 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:05:31.19 ID:jNXcZsXa0
- 「Jリーグの観客動員数が減少している」というニュースは、芸スポ板では
必ず「サッカー日本代表戦の視聴率とプロ野球の地上波視聴率」という話題になる。
Jリーグレギュラーシーズンの観客動員数とプロ野球の観客動員数については
話題にならない。Jリーグの地上波放送の視聴率を出してもいいはずだが、そもそも
地上波で放送されない。
- 237 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:09:35.38 ID:2KCch56G0
- 土台がないスポーツほど見栄を張りたがる
- 238 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:14:13.55 ID:0lwj6pMF0
- 毎年恒例の話題になってきたな。
今年はヘディング脳どもがどんな珍妙な言い訳出してくるか楽しみだ
- 239 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:26:12.81 ID:h+tPlyRG0
- 見たいという選手がいない。
今や代表の主力は海外組が多数派だし。
〇〇のプレーを見てみたい…は、十分きっかけになるんだがな…
- 240 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:34:13.63 ID:7Y+N7FP50
- >>234
しかし、競馬や競輪も衰退してるっていう事実
パチンコが諸悪の根源だということは分かってるんだがな
- 241 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:36:28.41 ID:jEm1Qy7LO
- え!優勝決まってたの?
- 242 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:39:36.17 ID:tW/auh4BO
- 試合中に髪型気にしてるチャラい奴なんか応援出来ねえよ
まずは染髪、長髪、髭、年上の君呼び辞めろ
- 243 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:39:47.78 ID:IOp7hz/AO
- 国全体が高齢化し、縮小していくのにスポーツだけで議論しても意味がない。
これからは人口も経済も全てが縮小していく。
- 244 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:49:24.05 ID:jNXcZsXa0
- >>243
まあ、甲子園球場で阪神戦の試合を観てから論じるべきだな。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:52:45.56 ID:jh7bzTbH0
- 2ちゃん以外でJリーグ見てますってヤツを見たことがないな。93〜95年頃はいたけど。
- 246 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:53:55.39 ID:cIubUlpy0
-
Jリーグ・スナック
- 247 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 08:59:06.16 ID:nf6UuSop0
- >>244
あれは知障の群れを見ているだけだよ
- 248 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 09:00:29.72 ID:jNXcZsXa0
- >>247
ライトスタンドに行って言うてみい。無理やから。
- 249 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 09:04:58.42 ID:VxuFdvKWQ
- Jリーグはダサい
- 250 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 09:11:16.05 ID:b0r/1Qn20
- 他に娯楽は腐るほどある
ビジネスモデルが古い
今はネットゲームも基本無料が当たり前
無料でネット配信しろ
- 251 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 10:17:03.77 ID:cHmjCCkAP
- 中学生のころは
今日はグランパスの試合があるんだなと
街行く人をみてもわかったけど
最近はグランパスの試合があるかどうかはわからんな
豊田でやってる試合が多いかもしれんけど…
ホント名古屋ではグランパスって空気な気がする
豊田では盛り上がってるんかねぇ
- 252 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:10:10.68 ID:9MZ3vFPD0
- 放映権料を無くせ
このままじゃ立ち行かなくなる
放映権料がタダなら中継が増える
露出を増やして世間の関心を引けば観客減は止まる
サッカーを始める子供も増える
サッカー少年が増えれば親子連れの観客も増える
放映権料が無いと潰れるような貧乏クラブは潰してしまっていい
- 253 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:28:50.58 ID:O+6GFrZG0
- W杯ベスト16、アジア杯優勝と日本代表は好調。
なのに、観客減が酷いJリーグw
- 254 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:33:28.20 ID:etE9Wf/j0
- そもそもサッカーなんて国際試合でナショナリズムを利用して盛り上げてるだけじゃん
あんなボールを2時間追いかけるような犬並みのスポーツを見続けられる暇人、中々居ないよ
これは野球も一緒だね、2時間近くボールを追い続けるとか犬かよwと思う
- 255 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:34:08.42 ID:L+X+tr1B0
- テレビでやってたが、35歳以下の男女がJリーグにまったく興味ないんだよな
スタジアムもオッサンばかりだし、これから大丈夫なのか?
- 256 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 11:38:40.53 ID:tIsSdJxj0
- アジア人はサッカーが似合わないんだよ
ダサい
- 257 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:08:16.32 ID:V+ZIFDfN0
- 元旦の天皇杯決勝の話題がJリーグチーム一切無しで
ナデシコばっかでワロタwww
- 258 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:12:28.76 ID:9uXShijJO
- 国際試合以外興味なしなのかね
- 259 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:12:43.28 ID:snrdAK5O0
- 時計を公開しないとか、
ビデオ判定を入れないとか、
流れだとか芸術性だとか、
もうあきた
- 260 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:15:24.22 ID:zJO76skCO
- 点数入らなさすぎ
90分やって0-0て何が面白いの
- 261 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:17:26.58 ID:jNXcZsXa0
- >>260
かと言って点数入りすぎのバスケットボールも正直「点入りすぎだろう」と思う。
- 262 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:18:28.27 ID:qnLJUd48O
- >>260
時間の無駄だから最初からじゃんけんで決めればいいのにな
- 263 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:20:23.02 ID:IkBWYa8a0
- カシマスタジアムって直ったの?
- 264 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:22:24.37 ID:8DJQc0ky0
- 久々に焼き豚が狂喜乱舞するスレが来たなwww
でも芸スポでやれよwww
- 265 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:23:34.37 ID:lhECLdtA0
- >>260
オフサイドなしすればいいんじゃない?
- 266 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:24:09.13 ID:7ZlbWImW0
- スタジアムを主要駅から徒歩圏内に作ってくれよ。スタジアム遠すぎw
千葉県の内陸人は臨海工業地帯か、千葉県の最北端かあるいは、
ど田舎茨城の海沿いにまで行かないといけない。ちょっとした小旅行になる。
習志野の室内スキー場跡地あたりにスタジアム作ってくれたら、毎試合通えるのにね。
- 267 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:25:19.28 ID:zJO76skCO
- >>265
これまでのサッカーが根底から覆るよ…
- 268 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:25:51.70 ID:lg4/ce4z0
- >>254
ブリーダーの方?
- 269 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:28:26.43 ID:zg9xNehz0
- スポーツって「観る」もんじゃなくて「やる」もんだろ?
スポーツに限らず他人がやるものに興味はねぇなあ。
自分が何をやるかしか感心がなくなったよ俺は。
- 270 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:28:45.50 ID:t5uMYzBp0
- CWC出てた頃のにわかが居なくなったらこんなもんだな浦和は。
J2から応援してる奴は未だに残ってる
- 271 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:31:19.59 ID:1bqdetrNO
- 結局Jリーグは地域にすら根付かなかったな
自治体に集る寄生虫だから市民から煙たがられてるな
- 272 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:34:26.95 ID:jNXcZsXa0
- サッカーって「プレーする層」と「Jリーグをスタジアムで観戦する層」が一致しないと思う。
代表戦ならば一般のサッカーファンも観に行くが、Jリーグのクラブ個別のファンって少ない。
野球は「する層」と「見る層」が一致している。少年野球のチームが団体でプロ野球の試合を
観戦しに行くことはよくある。
プロ野球では少年少女の野球選手が「始球式」をするが、Jリーグでもするのか?
家族連れで観に行くならば、断然Jリーグよりプロ野球だと思う。
- 273 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:34:43.06 ID:bV5z2DE10
- 阪神ファンは生活保護費を使ってまで甲子園に行くけど
浦和サポはそうじゃないんだろう
- 274 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:35:32.48 ID:ZPnCosg1O
- 地下でやろーぜ
新宿から直通エレベーターでスタジアムなら人来るんじゃね
- 275 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:36:00.02 ID:saV7FYy2O
- >>269
確かにやる物だが、見るのもありだろ?w
まぁ、やった経験ねぇスポーツは感覚的に見れねぇから無駄だが、自分の感覚と比べて凄いプレーとか、もっと上手くなるにはどういう感じでやれば良いとか参考にはなるw
経験も無く、喚くばかりのゴミは論外だがw
- 276 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:36:27.68 ID:vYvYIRWG0
- 日本のプロスポーツはあと10年もすれば総倒れになるよ
日本の人口構成を考えれば今のような状態が維持できるわけがない
しかもそれを支える日本企業の力もジリ貧
不思議に思うかもしれないがサッカーの方が野球より先にダメになる
これはリピーターが占める割合が多いため
Jのファン層の一番多いとされる40前後のファンは10年もたてば見に行くペースは半分近くまで減ると予想されるからね
- 277 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:36:57.86 ID:i8hkE4iv0
- >>261
あっちのほうがいいだろ
守ろうと思ったら守れてしまうこと
って、スゲー退屈だよ
守ろうと思ったら失点を多少減らせる
くらいでいい
- 278 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:40:16.73 ID:ZPnCosg1O
- サッカーはボール2個にすべき
- 279 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:47:40.89 ID:xLBuWL0v0
- >>258
代表戦をテレビで見る人は
サッカーファンより日本を応援したい人が多い
- 280 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:49:21.73 ID:yTM8POfR0
- >>272
子供はいずれにせよスタジアムの雰囲気しかわからんよ
野球の方が休憩が多くて子供向きかもしれんけどね
- 281 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:51:11.45 ID:snrdAK5O0
- >>261
点が入らない事が一番問題なのは
引き分け率が3割近くなるという
類を見ない、桁違いの領域に入ってるからだわな。
- 282 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:53:23.52 ID:aBRp8y4F0
-
やきうは満員御礼なんだよな?
- 283 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:53:28.34 ID:snrdAK5O0
- >>269
どうせ見せるスポーツをやるなら
それに特化すればいいのに
プロアマの互換性とか、ルールの伝統とかにうるさくて
時代について行けなくなってる。
これ野球とかバスケもだけど、サッカーは桁違い。
- 284 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:53:38.40 ID:yTM8POfR0
- サッカーは点が入らないからいいと思うのだけどね
0−0の試合が一番熱い
- 285 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 12:55:56.68 ID:cHmjCCkAP
- サッカーはやるスポーツだからな
観るスポーツとしては欠陥競技なのはイギリス人の底辺層でも知ってるぜ…
- 286 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:03:19.06 ID:1bqdetrNO
- 【サッカー】Jリーグ入場者数、前年から14.3%の大幅減
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325043552/
芸スポ
- 287 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:13:47.93 ID:NzbutjCI0
- 蹴豚「やきうが・・・ごるふが・・・ふぃぎゅあが・・・」
- 288 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:20:35.29 ID:GBtDQe2s0
- Jリーグ観戦者のなかでは主力の年齢層(30代中盤の男)だが、
結婚して子供ができて、時間もカネも余裕がなく行きたくても行けない。
以前はシーズンチケット買って毎週のようにスタジアム行ってたが、
いまは年に2、3回程度になってしまった。
観戦はスカパーですませている。
周りにもそういう人間は多い。
若い人はというと、そもそも母数自体が減ってるし、
うちら世代以上にカネがなく、娯楽も多様化してる。
スタジアムでもまだ若いやつ見かけるが、以前よりは当然減った。
サッカーだけでなく他のスポーツも似たような状況で、
結局は不況、少子化、社会構造の変化、娯楽の多様化、
それらが全部要因となっての観客減だと思う。
サッカー人気云々で片づけられる問題ではないよ。
これからどんどん人口が減るだろうし、
カネに余裕のある中間層もどんどん減っていくし、ほんと厳しい。
30〜40代の子持ちに何とか来てもらって、子供巻き込むとか、
あらゆる工夫をしないと厳しいだろうね。
- 289 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:28:55.37 ID:SIIelYst0
- おかしなチーム名 付けた時点で アホ丸出し。
- 290 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:34:29.50 ID:L19J6V8V0
- >>152
お前が読解力がないだけだっての。
馬鹿だって自覚しろってことだよ。
- 291 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:34:42.66 ID:r40gDtuG0
- 悪いけど金がない
可処分所得の低下っぷりが洒落にならん
- 292 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:36:09.44 ID:g5yOfjOd0
- サッカーには代表があるから他のスポーツは相手にしてない
- 293 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:41:14.27 ID:L+X+tr1B0
- >>281
引き分け率3割ってすごいな
スポーツじゃないだろw
- 294 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:45:20.95 ID:DEMV8e3L0
- レベル低い
スター不在
存在がマイナーすぎる
カネ出して見たいと思える選手をまずは集めてくるべきだろう
- 295 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:47:23.61 ID:cHmjCCkAP
- >>288
Jリーグ観戦者のなかでは主力の年齢層(30代中盤の男)だが
主力の年齢層はもっと上だろ…
- 296 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:48:20.55 ID:uyjSmV070
- で、代わりに何か他のスポーツの観客は増えたの?ん?
- 297 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:50:45.93 ID:MN4xcShF0
- これからも見ねーからどうでもいい
- 298 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:53:27.00 ID:aiNwHqW+0
- 一度だけタダチケットもらったから
同僚と一緒に行ったけどなんかゲンナリしたなw
その前に行ったテニスのが印象深かった
「なんか玉の音違う!すげええ!」ってw
- 299 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:56:55.06 ID:Wb/sS66OO
- サッカーはナショナリズムと結びつけないと流行らないスポーツだからな
Jリーグが人気出なくても仕方のないこと
- 300 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:58:28.38 ID:LRkhU/By0
- じぇいリーグは全く興味ないけどtotoBIGはたまに買う
- 301 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 13:59:20.76 ID:Slp0cLLq0
- 仙台市民だけど、もっと地域で宣伝すれば?
サッカーチームの宣伝なんて見たことがない
選手も知らないし
- 302 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:06:15.25 ID:L+X+tr1B0
- >>299
なるほど、そういうことか
- 303 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:12:41.62 ID:BvZkiOgdO
- サカ豚涙目www
- 304 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:38:59.06 ID:O0ae30180
- >>266
来年j1になる鳥栖をよろしくw
俺地元だけど行かないけど。
- 305 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:43:21.64 ID:O0ae30180
- >>284
ヲタ的にはそうなのかもね。
野球でも派手なシーソーゲームより緊迫した投手戦のほうが面白いという見方もあるが、一般受けするかというとどうかだし。
- 306 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:49:55.10 ID:GBtDQe2s0
- >>295
論点はそこじゃないんだけどな。
あとレベルの高低はあまり関係ない。
はるかにレベル低かった昔のプロ野球の方が今のプロ野球より人気あったし、
レベル高いが全員外国人のMBLを見て楽しめる人は少数派だろう。
そもそもライト層にレベルの高低を見る目なんてほとんどない。
- 307 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:50:49.31 ID:cLc07YgV0
- キャプ翼やイナイレなどアニメや漫画でサッカー好きになった奴等にとって、リアルの日本サッカーは本気でつまらないんだよな…
- 308 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 14:53:41.89 ID:GBtDQe2s0
- グローバル化と自由主義による日本の衰退と地方の壊滅が大きい。
国内的には少子化。
特にサッカーは他のスポーツよりも世界と繋がってるから影響が出るのが早い。
野球はドメスティックなところがかえって延命につながってる。
- 309 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:00:07.44 ID:GBtDQe2s0
- >>307
J1のサッカーでつまらなかったらサッカーなんて世界どこへ行ってもつまらんよ。
バルサ・サントス戦より柏・モンテレイ戦の方が面白かったでしょ?
ストーリーや世界観を自分で見つけて楽しむ努力が必要。
サッカーだけでなくどんなスポーツでもそれは同じだけど。
でもそんな悠長なことが許されなくなった時代なだけ。
なのでオワコンといえばオワコンなわけだ。
- 310 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 15:46:18.84 ID:xLBuWL0v0
- オフサイドの反則無くそうぜ
女とサッカー見に行ったら必ず
オフサイドって何?って言われるし
点数も少しは入り易くなって面白くなるだろ
- 311 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:12:42.42 ID:h+tPlyRG0
- >>306
ライト層が重要視するのは、レベルよりも見たい選手がいるか否かだろうな。
サッカーの場合、それが代表選手ってなる場合が多いから代表選手が少ない=レベルが低い…となってるのかもな。
前に札幌がJ1にいたときに、浦和との試合を見に札幌ドームに行ったけど、自分のいたスタンド(指定席)には、いわゆるニワカファンが多かったよ。
阿部が見たいとか、闘莉王が見たいとか言って…
今じゃ、そんな選手は遠藤くらいだからねぇ…
- 312 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:16:01.03 ID:VZ+E7LgI0
- サッカーはチーム多すぎてレベル低すぎだよ
あとサポーターとかのアホさにもうんざり
- 313 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:20:01.63 ID:DBoK1zXP0
- サッカーは、代表で観客と視聴率取れるからいいじゃん。
プロ野球は、観客はJリーグと比較にならないくらい集まるけど
視聴率が取れなくてねえ。
- 314 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:21:29.97 ID:uRIkyTZ20
- >>312
DQN臭プンプンのサポーターが一般ファンを遠ざけている
面はありそうだな
- 315 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:23:16.91 ID:h+tPlyRG0
- つーか常々不思議なんだが、レベルが低いって言う人って、どこを基準にして言ってんのかねぇ…?
セルジオ越後みたく、ずっとサッカーを見てきた上での言葉じゃないんだろ?
- 316 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:25:37.03 ID:NdZma0UH0
- しかしスポーツ観戦が面白いとかいってる奴は余程つまらない人生歩んでるんだろうなw
オレは自分自身がやることで面白いこといっぱいあるから単調な動き眺めているだけとか耐えられないわw
- 317 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 16:31:04.51 ID:Mkodx2az0
- 所沢にサッカーチームないから無理だな
- 318 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:04:15.62 ID:Ps38CjkhO
- >>314
俺もそれが嫌でスタジアムに行かない。
あいつら声出しての応援とか強要してくるからじっくり観れないから結局スカパーでいいやになって有名選手が多い海外サッカー見てしまってJリーグに興味なくなる。
- 319 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:34:10.25 ID:ysU9qNPJ0
- サッカーとか野球とかもういいよ
これからはバスケの時代
- 320 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 17:40:36.13 ID:g5yOfjOd0
- >>316
スポーツの常連観客や、タレントの信者ってのは自分自身が充実してない人間が多いよ
だから他人の活躍に期待するの
- 321 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:06:25.14 ID:h+tPlyRG0
- >>320
そもそも、自分自身が本当に充実してるなら、他人のことなんかに構ってなくてもいいわけで。
でも、そんな人、このご時世にどのくらいいるんだろうね…?
- 322 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:36:17.80 ID:iele8mNv0
- サカ豚=電通に乗らされてる情弱バカ
- 323 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 18:59:54.27 ID:DCPIt3ii0
- >>295
おじいちゃん激増で7割超w
>50-歳 .26.9% 60.8% 73.8%
ttp://keio-marke.com/essay/shinnyuu2005/kyojin.pdf
年齢 1983年 2000年 2001年
4-12歳 10.3% 3.8% 2.5%
13-19歳 .12.7% 3.7% 3.6%
20-34歳 .21.9% 12.6% .7.4%
35-49歳. 28.0% 19.0% 12.9%
50-歳 .26.9% 60.8% 73.8%
- 324 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:37:12.82 ID:GBtDQe2s0
- >>318
声出し強要ゾーンなどわずか。
ゴール裏のコアなゾーンだけ。
サッカーに限らず、その場のルールってあるでしょ?
嫌なら金払って指定席行けばいいだけ。
- 325 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:40:37.92 ID:GBtDQe2s0
- >>315
基準などない。
雰囲気とかブランド感。
なんとなく欧州だからすげえんじゃない?とか、そんな感じ。
まあ、商売にはそれが大切なんだけど。
- 326 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:44:22.99 ID:GBtDQe2s0
- >>321
自分自身が充実してないから、そんなことかまってられない層も同程度いるだろう。
下手すればそんな人の方が多いかもしれない。
今は金かからずに楽しめる娯楽が沢山あるからね。
なのでその論法は通じない。
- 327 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 19:53:50.93 ID:GBtDQe2s0
- スポーツ観戦をは人がやってることを眺めてるだけだから、
そんな暇があれば自分自身の人生でやりたいことやった方が充実する、
という人生観を持った人が増えたんだろうね。
それはそれでわかるけど、それって自分の経験の範囲でしか活動できないんだよね。
つまり、素晴らしい体験をできる当事者に限られるわけだ。
しかもその論理でいくと、読書や映画なんかも意味がなくなる。
- 328 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:01:24.68 ID:GBtDQe2s0
- おれは自分で創作活動を行ってるし、
所得も日本人の上位5%に入る程度にはある。
つまり、一般的にはリアルが充実してる部類に入るだろう。
でも、スポーツ観戦は素晴らしいと思っている。
スポーツ観戦にはある程度の知性や想像力、忍耐力が要求される。
それに耐えられない人が増えてるんじゃないかな。
サッカーは数字になりにくいので特にその要素が強い。
なので、その意味では現代的ではないのかもしれない。
- 329 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:14:22.27 ID:GBtDQe2s0
- 要するに、サッカーが、Jリーグが、とか言ってるのはみんな本質的ではない。
他のスポーツや娯楽も同じような問題を抱えてる。
音楽とか、もっと悲惨な状況だよ。
- 330 :名無しさん@12周年:2011/12/28(水) 20:33:07.01 ID:dNs6LHFf0
- これは仕方ない。
だってみてて面白くないんだもん。
- 331 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 02:02:14.94 ID:Wfi2um3S0
- 世界リーグの2軍扱いで、世界大会で散発的に人気が出るだけになっちゃうな
- 332 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:40:45.74 ID:/tTiWwwN0
- >>331
そういう意味で日本のプロスポーツはオワコン。
プロ野球はメジャーの二軍。
Jリーグは欧州の二軍。
bjリーグは世界の落ちこぼれ選手の集まり。
これでは求心力も何もあったもんじゃない。
- 333 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:45:44.20 ID:XivxL5X9O
- 民主党政権のせいだな。
- 334 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:53:28.22 ID:wWQdX4+wO
- チームが増えすぎ
- 335 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 03:57:41.59 ID:klCW6rto0
- いままで野球しかなかったのが
サッカーだったらおらが町のチームが作れるってんで
無理矢理やったから 、
反動くるのはあたりまえ
問題はピーク時でも
困窮していたところだろう
- 336 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 05:10:15.66 ID:YmFD0JaI0
- バルサの嵌め技サッカー見ればわかるだろ?
サッカーなんて所詮玉蹴りゲームなんだよ。
極めた後に残るのは虚しさだけ、
テレビゲームと何ら変わらん。
こんなもんに大事な時間を浪費するア○が減るのは結構なことだwww
- 337 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 06:12:08.92 ID:j+ZhX6lW0
- >>305 今年の貧打っぷりにはゲンナリした。早く統一球とかやめてほしい。
- 338 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 06:18:52.45 ID:yd+0V1PH0
- 柏の試合は面白かったけどな。ただ、大量失点したり、一年通じてリーグ戦見るのはきついかな。
- 339 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 07:15:45.23 ID:+4JEOTMO0
- >>336
そんなもんサッカーだろうが他のスポーツだろうが一緒。
そもそもスポーツや芸術って、別になくても死ぬわじゃない。
だからといってそれを浪費と捉えてしまうのは、あまりに寂しくないか?
つうか、そういう余裕のない人がふえてるのかもな。
- 340 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 07:20:09.75 ID:+4JEOTMO0
- 人生に効率を追い求めるあまり、生活に必要ないものはなんでもかんでも浪費と捉える人生観。
リアルで会ったらつまんねーやつなんだろうな。
さみし人生送ってそうだ。
- 341 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 07:56:57.74 ID:YmFD0JaI0
- 違うな。
ゲームってのは人間の考えた簡単なルールで制約されているから
どうしても底の浅さが出来てしまうんだよ。
もっと有意義なものはいくらでもある。
- 342 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 08:15:36.54 ID:+4JEOTMO0
- >>341
例えば?
- 343 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 14:10:09.55 ID:0PkzK2dG0
- サカ豚も電通も代表戦だけ栄えればいいという考えだからな
Jリーグが衰退するのも無理は無い
- 344 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 18:00:18.11 ID:QCcjRWRR0
- まあサッカーってつまらんし
- 345 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 18:27:49.90 ID:p4ONhPON0
- totoをもっと全面に出さないからだよ。Winsみたいの全国に作って24時間賭けることができるようにすべき
当然海外の試合もね。そこで世界中の試合が観れるようにする。
あとスタジアムは酒タバコおkにして憂さ晴らしの場というか一種コンサート会場のような雰囲気になることも必要
- 346 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 18:33:35.47 ID:1O24ZIC30
- 日本は蹴鞠のプロリーグ作るべきだと思うの。
11月 新嘗杯
1月1日 麿杯
3月 美少女杯
みたいな感じで。
参加料とって、参加者に
桜 柳 松 楓 もしくは季節の苗をプレゼント
4人づつで試合、勝ち残り。貴人は不戦勝確定で2位と一緒に次戦。
- 347 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 20:41:48.09 ID:EiAImsnI0
- サッカーも野球も国際試合でナショナリズムを利用しないともう盛り上がらないと思うよ
Jリーグなんてよく未だに存続できてるなと思う
- 348 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 20:49:54.76 ID:NKI68/5V0
- 天皇杯は京都サンガvsFC東京のJ2同士の決勝。
「今年のJ1って何だったの?」という事態に。
柏レイソルにしたってJ1復帰直後だし。
- 349 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:08:12.16 ID:18AAkwXe0
- 野球も低迷
サッカーも低迷
人気が出るのは日本代表が活躍する一時的
ツマラン人間ばかりになったね日本は
- 350 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:13:38.55 ID:NKI68/5V0
- >>349
阪神タイガースとサンテレビの完全中継があるかぎりは大丈夫。
好調な時は神宮だろうが横浜だろうが、東京ドームだろうがスタンドが黄色く染まる。
- 351 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:24:16.46 ID:FPrN/9f50
- 横浜嫌い
- 352 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:44:12.48 ID:Rtf9uJPq0
- Jリーグが開幕した当初は凄い人気だったけどな。
ゴミ売りの会長と喧嘩してからは凋落の一途だぜ
- 353 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:51:35.42 ID:oym+jvFI0
- 野球以上に1流選手がすぐ海外に行っちゃうからな。しかも若いうちに。
スターがいなけりゃ人気も落ちるよ。
- 354 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 21:55:07.64 ID:jCms3qpj0
- サッカー派と野球派がいがみ合うのは、両方とも人気が盛り上がってる時ならいいんだけどな
- 355 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:03:03.47 ID:MMJnhff40
- >>277
それ同意。
目の肥えた玄人ファンには1-0みたいな試合がたまらないのかもしれんが、
一般の観戦者には点がバンバン入るゲームの方が断然面白い。
- 356 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:22:00.91 ID:OO41uUPb0
- >>324
>嫌なら金払って指定席行けばいいだけ。
スタジアムの規定にあるならまだしも、ただの観客が勝手に仕切ってる事がおかしい
そういう傾向はサッカーサポが1番強いよ
- 357 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:36:45.54 ID:ta2kdUaZ0
- 最近はJ2が面白い。
ガチで戦国時代的な下剋上が見られる。
ギラヴァンツが監督がヤスになるだけであんなに強くなるなんて信じられん。面白い。
- 358 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:46:40.01 ID:2uXlZiR40
- >>355
1−0で良かったのは、今年のアジアカップ決勝(vsオーストラリア)だな。
李忠成の気持ちのいいボレーシュートで勝った試合。
- 359 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:47:50.02 ID:I4vBmWfj0
- J2が優勝wとか全体のレベルが低いだけ
- 360 :名無しさん@12周年:2011/12/29(木) 22:56:31.77 ID:2uXlZiR40
- >>359
将棋で言うなら、タイトル戦の決勝がB級2組同士の対戦になるようなものかな。
現実的ではないけれど。
- 361 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:20:01.02 ID:KPgA0Q8f0
- 天皇杯で大学生がプロに勝利→大学生すげーww
J2チームが1年目で優勝→J2すげーww
ってなってるのが今の低レベル税リーグ
糞しょぼいサッカーに金払って見に行く負け組には入りたくない
- 362 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 00:46:07.85 ID:Bhp2Ctum0
- コイツらやたら野球ファンを敵視してけなしてくるから嫌いだ。
低迷いい気味。
- 363 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:19:42.96 ID:QJrYDhrv0
- Jリーグはレベルが落ちたというセルジオ越後の言葉は正しかったな。
もっとも、あれだけいい選手がことごとく海外に流出したら、リーグのクオリティーが落ちるのは当然だが…
- 364 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:28:13.19 ID:qTLGifuWO
- 欧州サッカーバブルの崩壊も遠くない
スター選手はなかなか難しいだろうが
地味な中堅クラスが続々と日本入り
胸熱だな
- 365 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:31:31.25 ID:IUVJG+yF0
- 欧州サッカー = 大リーグ
日本サッカー = 日本野球
- 366 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:34:32.44 ID:QmcdS7xJ0
- ヘディング脳息してる?ww
- 367 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:35:45.15 ID:QJrYDhrv0
- >>365
そう。
野球もサッカーも搾取される側。
日本のプロスポーツは、マジでオワコンだよ。
昔のプロ野球なら、メジャー行きって選択肢がなかったから、国内完結って形で誤魔化せたけどね。
- 368 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:36:34.35 ID:1SUVWwB80
- 海外に出したツケだろ仕方ない舐め過ぎ
- 369 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:38:06.09 ID:xzpat+D00
- 若者のJリーグ離れか
- 370 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:41:58.10 ID:IUVJG+yF0
- Jリーグが無駄に多すぎ。せめて2/3に減らすべきw
- 371 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:43:55.82 ID:R9Gml42z0
- 日本人は学生スポーツが全て
頑張ったら体育会系として企業が評価する
- 372 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:54:40.88 ID:F96wRjO/0
- >>367
ただ、野球の場合は大リーグって良く見ると大味であんまり面白くないんだよな。
チームが多過ぎて、試合見てても知ってる選手ほとんどいないし。
だから日本の野球の方が好きってファンも多い。
サッカーの場合は、圧倒的に欧州の試合の方が面白いから、Jリーグはキツイよね。
- 373 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 01:57:22.72 ID:IQIz2GKK0
- ミンスのデフレ下での国民虐待である消費税増税によってますます消費は激減、Jリーグは倒産
- 374 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:11:09.72 ID:IUVJG+yF0
- >>372
欧州は金で出来る奴を世界から引き抜いているからな。
日本のは引き抜く以前にレベルがどんぐりの背比べ状態だし。
- 375 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:16:20.22 ID:aXqmOyv80
- 野球はさ、好プレイヤーもいたけど、
珍プレイヤーも多かった気がする
個性的な選手は名前も覚えたし、フォームとかマネしたもんだよ
サッカーはどうだろ?・カズとか、ラモスとか、
昔は個性的なの多かったけど、今どうだろ?
今のサッカー選手の個性って、
ちょろっと代表出た、TV出たくらいで、
プロ風気取って偉そうなのしか記憶にない
- 376 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:20:01.39 ID:L3iSG3BE0
- >>375
ワンパターンの伽羅しかいないな。糞真面目な回答するかつんつんした態度するか。
スポーツ選手はそれでいいような気もするが、日本人が求めているものではなかったから人気でないんだろうな
- 377 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:20:53.98 ID:G1qMGcYj0
- ダラダラ球いったりきたりさせてるだけだもんなぁ
なにが面白いんだかわからん
スカイラブハリケーンくらいやれよ
- 378 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:21:05.11 ID:+g6llroG0
- 昇格初年の柏が優勝
天皇杯はJ2同士で決勝
こうなるとリーグ自体のレベルが低下しているのかなという印象があるが
ナショナルチームは好調でも、これはまずいんじゃないの
- 379 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:26:29.46 ID:fxo4CLFQO
- おまえらサッカー人気で散々野球馬鹿にしてたのに人気が落ちるとすぐ手のひら返すのなwww
どっちもレベルがあがっただけで昔と基本的に何も変わってねえよww
- 380 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:27:23.52 ID:TSnF1/ASO
- よし これからはラグビーだな
- 381 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:27:51.17 ID:dnf2MJSS0
- だって田舎のクラブがどんなに頑張って若手育成してクラブを強くしようとしても
金満で大スポンサー抱えたボンクラに搾取されるだけだし
現行制度は都市部のクラブに優遇され過ぎだわ
このままじゃ衰退するのは確実
- 382 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 03:30:25.55 ID:nWwHO4O/0
- 野球の場合はダルビッシュでもそうだけど国内リーグの衰退の懸念とか言われるけど
サッカーに関しちゃそれ全く無いしね
どんどん出て行けばいい、Jは通過点、というのをファンもマスコミもやっている
総出でJの価値を貶めてるようようなもんだから当然ではある
そもそもJは代表の強化が目的では有ったからずれてはいないんだろうが
- 383 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 07:32:14.54 ID:4T5Xie1t0
- 大学生が勝ったりJ2が優勝したり、要は全部J2レベルなんだよな。
それを形だけJ1、J2とかに分けてるだけで。
- 384 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 09:57:42.11 ID:TSnF1/ASO
- 野球も天皇杯的なものすればいいのに
独立リーグやら大学やらまぜて
- 385 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:13:03.07 ID:+yDbM1hR0
- 元々サッカーって、そんなに人気なかったろ
- 386 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:21:02.58 ID:pRWssuhu0
- 今年は東京がJ2に落ちてたのが痛かったんだろ。
東京vs浦和なんて一番客が集まるカードじゃん。
東京サポはアウェイも結構逝くし。
東京のJ2落ちに引導を渡した京都は
責任とって天皇杯の決勝で負けるべき。
- 387 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:39:04.63 ID:YWfEHHg40
- 野球もそうだけど韓国人を追い出せばいいと思うよ
反日のくせに日本に寄生するな鬱陶しい
- 388 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 10:51:41.64 ID:tORwbNiC0
- 仕事先で、長期にキャンプ張る外国のナショナルチームと一緒になった。
高額報酬貰って結果出せないJリーグより、プロ根性もつなでしこに
入れ込んだ方がいいと気付いたんだろう。
それに10年前のJリーグはもっと酷かったんだけどね。
カッコだけ外人選手の真似して長髪、邪魔になるチャラけたネックレス…
外人は、赤ん坊時代からピアスしてる世界にいる。
ブラジルなんかは最初から○坊主で、職人に徹していた。
日本選手は、アイドルになりたい、そしておまけで勝ちたい。
意識が全然違う。
- 389 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:03:27.36 ID:e1DSWChwO
- Jリーグとかサカ豚ファンは非正規雇用者が多いから景気のバロメータ的には
顕著に入場者数に反映されたんじゃね?w
- 390 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:05:17.19 ID:BVCMJYpR0
- 来年は確実に増えるよ
- 391 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:42:32.12 ID:AkC0+W5D0
- Jリーグは若い子にまったく人気ないとテレビでやってた
- 392 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:45:25.78 ID:Wx0GxdKQ0
- 悲惨なのは選手かな
野球がいいよね 選手にあんだけの年棒だせるんだから
- 393 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:47:35.21 ID:xm6s/Dvs0
- 日本ではサッカーより柔道のほうが人気あるから、プロ柔道作ったほうが
いい。
- 394 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:50:56.27 ID:WfrDBHm1O
- 確かにJのサポーター映ってるの見ると中年が多いな
若い奴も代表は見てると思うが、そこからJにも興味というとこに少し壁があるんだよな
- 395 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:05:46.10 ID:Y8lFSFyY0
- 2009年5月12・19日 サッカーダイジェスト 22P「リーグ別平均観客動員数トップ10」より抜粋
順 リーグ/国 1試合平均(人)
1位 ブンデスリーガ(ドイツ) 38,975
2位 プレミアリーグ(イングランド) 36.076
3位 リーガ・エスパニョーラ(スペイン) 29,124
4位 セリエA(イタリア) 23,180
5位 リーグ1(フランス) 21,804
6位 プリメーラ・ディビシオン(アルゼンチン)20,886
7位 Jリーグ・DIVISION1(日本)(08年) 19,278
8位 エールディビジ(オランダ) 18,732
9位 ツヴァイテリーガ(ドイツ) 17,995
10位 FLチャンピオンシップ(イングランド) 17,022
※Jリーグは2008年。それ以外は07〜08シーズンでの実績。
- 396 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:05:58.20 ID:zt/Jhm+I0
- そもそもサッカーみたいな「出来損ないゲーム」見ておもしろくもなんともないやん。
あ、もちろん、やるのはそれなりにおもしろいけどね。
- 397 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 12:09:14.26 ID:E8qdxfZn0
- 元大分サポだが、結局カネだからなw
夢見てる時はたしかに楽しかったが
結婚して子供もできたら余裕もなくなる
夢はいつかサメるから夢なんだよ
- 398 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:32:56.27 ID:ZHS06zWv0
- >>373
潰れないよ
税金投入で存続させるからw
- 399 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:34:36.14 ID:ExqxKnjj0
- >>398
無駄な野球場つくるより、
サッカーにつかってほしい。
男女のサッカーは、
国民に勇気や元気を与えたから
- 400 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:36:45.37 ID:/vo5AA6j0
- 来年は、
甲府、山形、福岡が降格し、
FC東京
コンサドーレ札幌
サガン鳥栖
昇格するからあがるぬ。
- 401 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:40:03.53 ID:ZHS06zWv0
- >>399
義援金詐欺や募金額水増しした連中のくせに偉そうだなw
- 402 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:43:09.97 ID:iZvtbZwu0
- 日本経済がシュリンクしてるのに、プロスポーツ選手の年棒がシュリンクしないほうがおかしいよ^^
- 403 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:49:59.00 ID:jcVzs0IbO
- 代表戦となでしこは見るけどJリーグは見ないよね
- 404 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 13:59:56.27 ID:wHbCMW/zO
- Jリーグ、知ってるぞ。
オ〜レ〜オレオレオレ〜
ってやつだろ?
ガハハハ
- 405 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:03:37.03 ID:HDShkfZuQ
- ナショナリズムを煽れる代表戦しか観ないだろ
- 406 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 14:17:45.97 ID:Q0XkjEb40
- ヨーロッパの有名選手連れてきてよ、二線級で構わないからさ。
朝鮮人選手の名前きく度に、興味が失せてくよ。
- 407 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 15:46:13.75 ID:SbBpTi/20
- チャラチャラしたゴミみたいな選手ばかりの地味で低レベルなリーグ戦なんて
そもそも興味ある奴がおかしいだろ
- 408 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:08:02.91 ID:R9Gml42z0
- 勝てばいい
- 409 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:11:16.81 ID:geIvsYMA0
- >>1
お前焼き豚記者か?
やきうの発表する水増し観客動員数信じてるアホ?
- 410 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:13:58.47 ID:pqzLmn7j0
- ヤキ豚、自殺して死ね
- 411 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:19:10.30 ID:geIvsYMA0
- >>350
犯珍中継も関西ローカル視聴率で一桁出たり
もうすっかり落ち目のオワコンだけどw
しかも老人しか見てないんだよ(笑)
関西
19.0 *2.0 *8.0 20.0 12.9 *7.4 11.3 13.9 *7.3 09/06 YTV. 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
15.3 *3.9 *3.0 *3.0 *4.5 16.6 *1.3 *3.8 13.2 08/25 YTV. 19:00-20:54 巨×阪
*5.2 *0.1 *1.4 *1.2 *0.8 *5.5 *0.1 *2.0 *3.1 09/04 NHK 15:36-17:36 広×中
*5.4 **.* *0.2 *1.8 *0.6 *7.2 **.* *2.1 *3.5 09/04 NHK 17:40-18:00 広×中
*9.6 *1.4 *1.3 *1.3 *0.8 11.2 *0.2 *2.6 *8.4 09/07 ABC 18:24-19:00 阪×広
12.2 *3.3 *2.5 *2.1 *3.1 14.4 *0.9 *5.3 *9.7 09/07 ABC 19:00-20:48 阪×広
*5.5 *0.1 *1.0 *0.4 *2.3 *5.2 *1.3 *0.7 *3.3 09/11 YTV. 15:00-16:55 巨×広
- 412 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:21:20.02 ID:geIvsYMA0
- ちなみに関東もやきう見てるのは50歳以上の老人のみ
夏休みなのに子供は高校やきうも見てない(笑)
関東
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
16.6 *4.9 *8.3 *4.8 12.6 16.1 *4.7 *5.2 *7.1 08/10 TBS 21:44-22:48 ボクシング井岡
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
16.7 *3.6 *2.3 *3.1 *8.8 19.7 *2.7 *4.3 11.0 08/31 TBS 20:00-21:00 ボクシング亀田
*1.8 **.* *0.3 *1.3 *0.6 *1.3 *0.7 *0.5 *0.7 08/07 CX* 02:25-04:00 A's×レイズ
*4.8 *0.5 *2.0 *2.3 *1.5 *5.3 *1.2 *0.6 *2.5 08/13 NTV 15:00-16:55 巨×広
11.3 *3.3 *8.1 *4.2 *2.8 13.2 *3.1 *6.6 *7.1 08/25 NTV 19:00-20:54 巨×阪
*3.6 *0.3 *0.4 *0.9 *1.8 *3.9 *0.2 *0.3 *2.3 09/04 NHK 15:30-17:36 中×広
*3.7 *1.5 *0.7 *0.6 *2.5 *3.1 *0.7 *1.0 *1.7 09/04 NHK 17:40-18:00 中×広
*7.8 *2.1 *1.1 *3.9 *4.8 *6.3 *2.8 *3.6 *3.1 09/10 CX* 13:58-16:55 楽×日(ハンマー)
- 413 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:25:58.50 ID:geIvsYMA0
- やきうワールドカップとアジアシリーズのやきう国際大会は低視聴率なのわかってるから
最初から地上波中継無しだったな(笑)
\ わ っ は っ は っ は /
\ ど う し た ? や き う、 早 く こ い よ W /
\ /
サッカー バレーフィギュア 駅伝 ナデシコ
(・∀・ )(´∀` )(・∀・ ) (・∀・) (・∀・ )
|  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|| ̄U| ̄U ̄|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
| ̄ ̄| ̄2011年20%の壁 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| ̄|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄ ̄|
∧∧ ∧∧l||l
/⌒ヽ/⌒ヽ) ぐぬぬ…
〜(___〜(___)
''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
焼き豚
2011年スポーツ番組視聴率 1/1-11/20 VR週報
*1位 35.1% 01/25 火 22:20-175 EX.* サッカー・アジアカップ準決勝・日本×韓国
*2位 33.1% 01/29 土 23:54-166 EX.* サッカー・アジアカップ決勝・日本×オーストラリア
*3位 29.5% 01/03 月 07:50-383 NTV 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部
*4位 29.3% 04/30 土 21:00-130 CX* 世界フィギュアスケート選手権 女子フリー (第3部)
*5位 29.0% 09/03 土 20:59-061 NHK サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×韓国 (第2部)
12位 24.1% 11/18 金 19:04-135 CX* ワールドカップバレー2011女子・日本×アメリカ
−−−−−−−超えられない 2011年20%の壁−−−−−−−−
27位 18.9% 11/20 日 18:30-225 TBS 2011プロ野球日本シリーズ・ソフトバンク×中日・第7戦 ←野球最高
71位 13.1% 06/18 土 19:30-085 NHK プロ野球・巨人×西武 (第2部) ←巨人戦最高
- 414 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 16:40:30.81 ID:b9zZrfTI0
- 浦和は不甲斐なさすぎたな。スーパースターとか解雇していいレベル。
- 415 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:09:59.19 ID:2dCe3u6i0
- 陸上トラックが邪魔だから観に行かない
- 416 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 17:54:32.71 ID:geIvsYMA0
- やきうじゃナショナリズム使っても低視聴率だから中継が無かったんだな
もっともサムチョンに惨敗して大恥かいたから中継無くてホッとした焼き豚(笑)
【野球】日本のプロ野球優勝チーム:ソフトバンク、韓国王者のサムスンに3対5で敗れる アジアシリーズ決勝★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322633296/
【野球】「韓国メディア」プロ野球で頂点に立ったソフトバンクがサムスンに敗れたのを受け、日本メディアは当惑。ファンは怒りを爆発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322717103/
【野球】ソフトバンクの選手が全面禁煙の台湾の球場内で喫煙「日本人はマナーを守ると思ったのに」などと非難するコメントが殺到★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322790523/
- 417 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:14:42.06 ID:qf4DfUBt0
- やきうがーやきうがー
- 418 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:30:12.95 ID:NEm/KbhB0
- >>417
2011年
・佑ちゃん煽り→なぜしょっちゅう股間を触るのか
・「覚悟 〜なぜ、あなたはここにいるのか〜」→「がんばろう! 日本」
・星野が原発を大絶賛→福島原発事故
・ナベツネ「開幕延期はしない。地震とか知るか」
・文部科学省、経済産業省、蓮舫節電啓発担当相からダメ出し3連発
・開幕延期すべき94%(すぽると)
・財布を盗む→電線を盗む(伊奈龍哉)
・楽天神戸に逃げる
・ビデオリサーチが巨人戦視聴率のページを削除
・ヤキュハラ
・バルサ野球部門閉鎖
・関西独立リーグ観衆11人→7人→2日連続4人
・元日ハム田中実(本名・キムシル)詐欺
・中国野球リーグ過去最多各球団36試合を確保→後半戦打ち切りへ
・恐喝約90回(関西独立リーグ)→もう1人逮捕
・掛布倒産
・伊良部自殺
・ナイキ「Basketball$1.9 billion」→財経新聞「野球19億ドル」
・英暴動で金属バットの売れ行き6541%増
・2005甲子園準優勝投手(無職)ひったくり18件で逮捕
・ダルビッシュ弟女性暴行で逮捕「腹が立ったから殴った」容疑認める
・準優勝報告会で全校生徒に謝罪(光星学院)
・エトー手取り20m(当時$28.8m)>A-Rod($32m)以外のmlb税込年俸($26m以下)
・金本恐喝、監禁で刑事告訴報道
- 419 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 19:32:54.06 ID:NEm/KbhB0
- ・日本人初のドーピング違反
・イチロー11年連続ならず(オールスター出場、200本安打他)
・プホルス、11年連続3割30本100打点を逃す
・ナベツネ「WBC出場がダメなら古いボールを復活させろ」
・四国ILを1年で脱退→所属選手1人→解散(三重スリーアローズ)
・出雲北陵が島根県高野連を脱退
・ブラッド・ピット「野球とは無縁の人生だった」
・日韓ドリームゲーム(第1回1月2日、第2回10月24日)
・DeNA株急落TBS株上昇(10/19)
・「ソニー、松下?そういうところは今球団を買ってプラスにならないことぐらい分かってる」
・「(DeNAの)他にないんだ」
・女子高生「モバゲーベイスターズとかになったらダサい…」
・野球専門学校借地料滞納訴訟
・楽天嶋選手会長「被災者を勇気付けるためにも勝利を…」重圧に苦しみ円形脱毛症に
・野球とソフト1競技で2020年五輪復帰を目指すことを決定
・W杯2勝5敗で、1次リーグ敗退
・ワールドシリーズ視聴者のmedian ageが52.7歳
・巨人戦ナイター視聴率19試合平均9.5%(2010年27試合平均8.4%)
・日本シリーズ17年ぶりデーゲ−ム
・日本シリーズ視聴率<W杯バレー視聴率
・三木谷「これではプロ野球のブランドが下がってしまう」
・公正証書原本不実記載・同行使 元巨人堀田徹
・流行語「おかわり君」「見せましょう野球の底力を」
・巨人清武代表「コンプライアンス上の重大案件」→球団の名誉、信用を傷つけたとして解任
・吉田義男氏(78)IBAFの五輪復帰委員会の委員に任命
・オランダ代表ホールマン、弟に刺され死亡
・サムライジャパン来年常設決定
・広沢克実カンボジア代表チームコーチに
・第1回女子野球ジャパンカップの初代王者に埼玉栄高校(兵庫ベスト4、京都ベスト8)
・女子プロ野球グッズ&チケットショップ閉店、最終日に「ありがとうイベント」
・吉田えり 兵庫練習生→サムライ ALL JAPAN→チコ→マウイ→財政難で自由契約→帰国
・岩隈不倫
- 420 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:04:16.91 ID:qf4DfUBt0
- やきうがーやきうがー
- 421 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 21:11:31.23 ID:Sq3IrxTB0
- 野球を叩けばサッカーが人気になるとでも思ってんのかな
- 422 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:01:13.49 ID:FRuURDq80
- 野球て何?
- 423 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 22:22:53.37 ID:f4mlI+190
- 数年前は一応外人の有名選手もそれなりに来てて日本で唯一世界でもそれなりのプロリーグだったのになあ。
- 424 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 23:53:34.71 ID:7l6EoQuLO
-
【サッカー】ザック監督「Jリーグはスタジアムが満員で、選手達は最高の技術を持つ。セリエAで問題なくやれる選手は沢山いる」[11/12/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325250869/
- 425 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:28:24.04 ID:BhO926AyO
-
【サッカー】天皇杯決勝・京都サンガvsFC東京のチケットが完売のお知らせ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325258250/
J2同士の試合でも完売
- 426 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 00:54:50.62 ID:75IsNa/X0
- 下の基地外の巣から野球叩きが生きがいの池沼が出張してくるスレ
プロ野球の視聴率を語る3948
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1325168791/
あわれヘディング脳
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
- 427 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:26:12.69 ID:C2Da2tRn0
- 結局、今年の日本のサッカーって、この2つだけだったな
AFC Asian Cup 2011 日本代表 Samurai Blue " Change "
http://www.youtube.com/watch?v=gDoB3Gtcr-k
[永久保存版] なでしこジャパン ドイツW杯ハイライト "Queen Yamato Nadeshiko"
http://www.youtube.com/watch?v=HetCV5JLQ40
- 428 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:32:00.50 ID:C2Da2tRn0
- Jリーグは何の印象も残ってない。
- 429 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:35:35.95 ID:qjGMe1ax0
- 日本人にはあんな安っぽいずっと球転がしてるスポーツは合わないと思うよ
日本人の子供にはやっぱり武道とかそういう高貴な物を習わせるべきだと思う
武道は生涯現役だし、中学生のサッカー部みたいな甘ったれた反抗の仕方も出来ない
元々魅力がないんだよ球技自体に
- 430 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:44:51.56 ID:bd2GJYvFP
- ほ〜
- 431 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 02:53:46.50 ID:nRjcj9pH0
- サカオタにとっての野球=カンコック人にとっての日本人w
- 432 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:06:28.68 ID:BXbyboaA0
- 野球といえば韓国
韓国といえば野球
「日本の野球界は帰化している選手も含め韓国人が多い。
一線で活躍している人のほとんどが韓国人という話もある」とし、
日本野球界での韓国系選手の活躍を紹介した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000035.html
「在日」プロ野球選手問題
日本プロ球界最大のタブーは、「在日」選手である。
運動能力が高く、優秀な在日選手なしでは、どのチームもチームづくりがなりたたないが、
これまでそれを公表する選手はごくわずかだった。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html
- 433 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:11:36.43 ID:BXbyboaA0
- 日本プロやきうの選手会長・新井貴浩、本名朴貴浩。
http://web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg
通算最多勝利:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算本塁打:王(台湾人)
連続フルイニング出場:金本(韓国人)
ロッテは韓国企業part5【在日球団】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1130725294/
「在日魂」 金村義明(著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062749378
【野球】オールスターは韓国人選手の祭典? セ・パの四番、五番には韓国人の血が流れている
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153619344/
【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/
- 434 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 03:13:17.67 ID:o6d084pI0
- >>431
日本人にとって野球=韓国
- 435 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 04:58:50.09 ID:El8EGJL10
- このご時世に、自分よりも所得が多いであろう赤の他人の応援をできる人がまだいるというのが驚き。
そういう人たちは、そんなに日々の生活が充実してるのか?
- 436 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 09:56:38.22 ID:LXN2rcbl0
- チーム数が多すぎ
プロ野球みたいにできないの?
どうせ、欧州を手本にしたんだろうが(´・ω・`)
- 437 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:02:36.24 ID:SPK0pWRH0
- >>436
ついに40チームになったな。
まったく、Jリーグのチームってネズミみたいだよね。
体が小さく小食だから食料が少ない土地にも住み付くことができ、
多産多死だけど、繁殖力旺盛でどんどん個体数を増やしていく。
その進化の結果ヒトが生まれ、地球上を覆い尽くすようになった。
それに比べて、プロ野球はその巨体を維持するのに大量の食料が
必要で、その大きさゆえにやすやすと個体数を増やせない。環境
の変化にもすぐには順応できず、滅びてしまった恐竜のようだね。
- 438 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:04:50.50 ID:SPK0pWRH0
-
スポンサーも、必ずしも全国をマーケットにしている企業だけじゃないからね。
その地域限定の商圏で商売している企業も沢山ある。
例えば、セブンイレブンは、ダイエーに比べて各店舗の規模は小さいけど、
そのぶん支えるのに必要な地域人口が少なくてすみ、木目細かく出店する
ことができる。この結果、トータルでみればセブンイレブンの方が総売上高
は多く、利益率も高い。これと同じ話しなんだよね。
プロ野球 = 大型スーパ
Jリーグ = コンビニ
- 439 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:07:03.68 ID:SPK0pWRH0
-
Jリーグはコンビニ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-27.html
Jリーグはネズミ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-26.html
Jリーグはタンポポ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-49.html
- 440 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:11:49.30 ID:LXN2rcbl0
- サッカー自体は好きでも、チーム人気に結びついていないんでしょ?
長年、プロ野球がTVでガンガン流されてきたし
Jリーグ始める時もサッカーの「セ・リーグ版」ってことで
ジジイやババアの歓心を買うべきだった(´・ω・`)
無論、チーム(球団)も6チームぐらいで。
- 441 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:12:18.02 ID:zG6vz1wJ0
- Jリーグが発表した今季の入場者数総括によると、J1の1試合平均は1万5797人と、前年から約14・3%の大幅減となった。
史上2位の1万9202人を記録した2008年から3年連続で下落。
目立つのは、平均観客数が多い人気クラブの落ち込みだ。前年に2万5000人台を達成した横浜Mは、
優勝争いに絡みながらも約18・1%減。浦和もリーグ中最多の座は守ったが、下位に低迷したこともあり、
2番目に多い新潟とともに15%ほど落とした。
- 442 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:28:15.83 ID:u1r6txzx0
- プレミア化して10チームぐらいのリーグ作れば良い
その方が報道もしやすくなる
- 443 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:35:26.34 ID:Q1HY7DrjO
- タダ券バラまきを辞めただけ
サッカー人気に死角なし
- 444 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 17:44:07.07 ID:6TCYGlmX0
- >>435
今や日本に余裕ないからな
- 445 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 20:36:39.19 ID:Vtrsbxqp0
- 201 :名無しさん@恐縮です [] :2011/12/30(金) 18:12:52.72
【サッカー】Jリーグ入場者数、前年から14.3%の大幅減★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325055164/
798 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 22:49:40.00 ID:U3HZKWHX0
>>795
心配しなくても
継続φ★がいつものようにスレタイ改変してくれるから大丈夫だろ
クソ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202 :名無しさん@恐縮です [] :2011/12/30(金) 18:19:45.66
>>201
継続ってサカ豚記者が意図的にスレタイ改変するために
震災を利用し、サカ豚はそれを歓迎してるのか
まさに人間の屑だな>サカ豚&継続
390 :名無しさん@恐縮です [sage] :2011/12/31(土) 00:20:21.82
>>202
継続ってサカ豚記者はいつもこんな感じでスレ立てしてるよ
例えばサッカー関係者〇〇が逮捕され解任なら「〇〇が解任」で立てる
他の記者が逮捕で立てるとサカ豚が現れて重複剥奪連呼
サカ豚は朝鮮人に限りなく近い人種
- 446 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:13:36.86 ID:dHCu5AEv0
- http://file.soccertime.blog.shinobi.jp/1319109116462.jpg
http://file.soccertime.blog.shinobi.jp/1319109111854.jpg
http://file.soccertime.blog.shinobi.jp/1319106125494.jpg
http://file.soccertime.blog.shinobi.jp/915820.jpg
- 447 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 22:46:24.28 ID:kQ2b+Jnt0
- みんなの生活がしっかりしてこそ、スポーツや文化が育っていくわけで・・・
生活>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その一部が暇つぶしの趣味
だったのが
趣味>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>趣味を必死で支える、苦しい生活
という逆転現象を起こしている。
この逆転現象は全てにおいて起きている。公務員>>>>>市民とかな。
- 448 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:47:01.77 ID:qlast3GE0
- サカ豚自殺しろ
- 449 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:50:15.59 ID:0QQg/nLDO
- 電力規制の影響も大きかったのだろう
- 450 :名無しさん@12周年:2011/12/31(土) 23:52:24.94 ID:qlast3GE0
- 野球のが節電やスタジアム変更で減る率多くなきぃけないのに
あんま減ったないしやっぱサッカーってつまんねーだな
- 451 :名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:26:03.58 ID:7Ch1caiC0
- サッカーブームはJリーグの若い選手にはまった主婦が子どもに習わせて出来たものだから
子どもの世話はクラブ任せでなんのサポートも無い
野球やる子どもは爺ちゃん婆ちゃん、お父さんが野球ファンで
家族ぐるみで応援してくれる所が多いから子どもが自信持って続けることができる
- 452 :名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:36:19.67 ID:7x4grGzP0
- あけましておめでとう。
野球もサッカーも、観客数が増えるといいね。
- 453 :名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:39:27.68 ID:porJuxZl0
- お互いに観戦すりゃ丸く治まりそうだけど
ノリが違うから、疲れるんだろなw
- 454 :名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 00:45:57.70 ID:B44yIE9d0
- ダサイタマ劣頭の原口容疑者はまだ逮捕されて無いんですか?
同僚の肩を蹴りまくって脱臼させたような暴行障害犯罪者を野放しにしているダサイタマ劣頭はどうなってるんですか?
- 455 : 【大吉】 【468円】 :2012/01/01(日) 00:49:00.46 ID:uxT5nS6n0
- 震災で気がめいってしまったんだよ。
今年は盛り返すよ
- 456 :名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:19:14.04 ID:vBcUxIIx0
- 代表があるからJリーグが無視されて
知名度の高い選手が海外に流れる
- 457 :名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 01:20:34.07 ID:GEuuNiOE0
- サッカーがんばれよ。野球なんて奈落の底に叩きおと…もうすでに落ちてるかw
- 458 :名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 02:04:32.30 ID:ddyxnseT0
- サカ豚もやき豚も戦後アメが残したSSS政策(今はチョンが実行中)に
乗らされてる情弱バカ以外の何者でもないw
- 459 :名無しさん@12周年:2012/01/01(日) 12:14:28.31 ID:l57l80AX0
- バスケ「俺達は?」
110 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)