■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄★2
- 1 :再チャレンジホテルφ ★:2011/12/20(火) 23:43:13.73 ID:???0
- 東京電力が、保養所や接待施設の維持管理費、年8・5%もの利子が付く財形貯蓄などさまざまな社員優遇に
必要な費用を、電気料金を決める際の原価に算入し、電気料金で回収していたことが本紙の調査で分かった。
こうした事実を東電も認めている。東電の手厚い福利厚生は、電力会社を選ぶことができない消費者の負担に
よって維持されてきたことになる。
電力料金は「総括原価方式」と呼ばれる方法で算出される。施設の修繕費や燃料費など発電に必要な費用を
積み上げ、電力会社の利益を上乗せし、その総額を電力料金で回収する仕組み。
ただ、費用に何を計上するかは電力会社の判断に任されている面が強い。既に、官庁OBを受け入れている
財団法人への拠出金や広告宣伝費など発電とは関係のない費用に入れられていたことが判明している。
経済産業省の有識者会議(座長・安念潤司中央大教授)は今後、これらの費用は計上を認めない考えを示し、
同省もその考えに従う方針だ。
発電とは無関係のものが費用計上されていると新たに判明したのは、ハード面では静岡県熱海市など各地にある
保養所や社員専用の飲食施設、PR施設などの維持管理費。
ソフト面では、財形貯蓄の高金利、社内のサークル活動費、一般企業より大幅に高い自社株を買う社員への補助、
健康保険料の会社負担など。
福島第一原発事故を受け、東電の電力料金引き上げが検討される中、経産省の有識者会議は、手厚い
福利厚生費用を電力料金に転嫁することを問題視している。燃料費などに比べれば金額は小さいが、
不透明な部分はなくすため、原価から除外させる方向で議論を進める見通しだ。東電自身も保養所の
廃止や福利厚生の縮小などを決めている。
東電は原価に計上してきた事実を認めた上で、「(電気料金を決める)経産省の省令に基づいて、福利厚生の
費用は過去の実績や社内計画に基づき適切に原価に算入してきた」とコメントしている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122090070717.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011122099070717.jpg
前スレ(★1:2011/12/20(火) 08:45:22.18)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324338322/
- 2 :除染すべきはジャップ:2011/12/20(火) 23:44:09.53 ID:L/ZwyICz0
- ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
- 3 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:45:20.76 ID:bo42lNup0
- 〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧ ァjfシフしゃ!
ヽ<`∀ ´>ノkljのlんdpカムジャムyサダニ!
( ノ( )ヽ*+」ブリッ
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレにも朝鮮人工作員が居ます
- 4 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:45:41.47 ID:qS3FVhwv0
- 美人タレントキャスター皆藤愛子の写真
http://idlesyasinkan.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
- 5 :名無しさん@12倍満:2011/12/20(火) 23:45:50.15 ID:iRA9Rk2A0
-
この前、パチスロの新鬼武者でART5連チャンしたのに
上乗せは、たったの10ゲーム×2回で終了したんだ。
- 6 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:47:37.39 ID:GeWeM4oI0
- こんな小額の問題で騙そうてんじゃないだろうな
本丸は発送電分離の利権だろう
- 7 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:47:44.29 ID:6epqQAeQ0
- 発送電分離しないと
この構造はいつまでも変わらない
- 8 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:48:46.56 ID:lvOl0UKQ0
- 社員の福利厚生は削りません。
- 9 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:49:38.66 ID:yRTib+sV0
- 黙って従うしかないのが惨めだな
- 10 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:50:15.21 ID:FJjh5ZhT0
- 年利8.5%元本保証
今時こんなのどうみても投資詐欺だろw
- 11 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:51:28.97 ID:WRf589ge0
- >年8・5%もの利子が付く財形貯蓄などさまざまな社員優遇に
>必要な費用を、電気料金を決める際の原価に算入
- 12 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:51:47.82 ID:KtGjHAwm0
- おい、盗電労組よ、こういう事への自己批判はしないのか?
他の労組連中も仲間が甘い汁を吸うのにはダンマリか?
- 13 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:52:05.99 ID:yhAt2AfW0
- 退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金
を5割(50パーセント)削減済み。
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)
東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。
東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取
- 14 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:52:58.61 ID:LADlhQBR0
- はあ?ってかんじw
ふざけとんのかw
- 15 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:53:38.75 ID:Kyc/N5h30
- 年 8.5%とか、自衛隊の共済組合の貯金だって、
そんなの何年も前に廃止になったぞ!!
- 16 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:53:48.12 ID:ZL3WX17nO
- 死刑にしろよこの犯罪者ども
- 17 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:53:58.85 ID:sgXbyycM0
- おい
いつまで逃げてるんだよ東電社員及びOBは
- 18 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:55:09.40 ID:cpgSbNh80
- 【賃金】NHK職員平均年収1041万円で受信料値上げ希望[11/09/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317280008/
【公共放送】NHKの豪華社宅と高額給与--住宅手当は月十数万円、各種手当を含めれば平均年収は1700万円 [10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317631190/
【TV】ドラマ「坂の上の雲」への巨費投入は許されるのか? NHK職員の平均給与は1000万円超 ならば受信料の値下げをと日刊ゲンダイ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323261665/
- 19 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:56:05.84 ID:okNBBcDx0
- さすが東京電力
コストカッター清水()
ところで他の電力会社も同様なんだろ
- 20 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:56:35.01 ID:ObdsB0AU0
- 20年以上前には、電力会社に勤めている人から聞いたのは、住んでいる自宅(実家)の電気代も半額というのがあったな。
当然、その半額の残りは一般が負担していた可能性が極めて高いわけだが、それはどうなっているんだろうか。
- 21 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:56:39.20 ID:MddJ6PTFO
- かねかえせ
なんどいわせるつもりだ
- 22 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:57:35.76 ID:cpgSbNh80
- 【話題】 厳冬のテレビ局…番組プロダクションのスタッフ 「給料は20万足らず」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324282563/
- 23 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:57:47.68 ID:KtGjHAwm0
- 反原発デモ頑張ってる過激派を始めとしたプロ市民の皆さん
ふざけた盗電社員に怒りのデモはしないんですか?
盗電組合や電力総連糾弾デモまだー?
- 24 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:58:27.96 ID:yhAt2AfW0
- >>1
(ソース画像より)
・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6千円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50〜60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011122099070717.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122090070717.html
- 25 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:58:34.15 ID:8A4pDz7j0
- そんなの昔からわかってたことだろ
今更何言ってんだこの三流新聞は
- 26 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:00:29.08 ID:8iRVdMO0O
- >>23
寒いからやらない
- 27 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:01:57.96 ID:P1zxBVcu0
- 文句ある奴ぁ電気使うな、っていう資格あんのか?…
その前にサッカーやるな、利用者に金返せ、ってなるわなぁ
- 28 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:02:26.04 ID:AwAIxdrg0
- 東電マークの社用車見て
高校生が指差して爆笑してた
- 29 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:03:13.15 ID:Xih8bKMH0
-
トンキン電力は解体しないとダメ
国から多額の援助金をもらっていながら
社員には8.5%の財形貯蓄なんて信じられない
今銀行に貯金しても年0.02%位しか利息つかない
トンキン電力は何様のつもりなんだ!!
カスが
- 30 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:04:11.87 ID:16fa3rXq0
- >>25
>今更何言ってんだこの三流新聞は
お前がいう一流新聞ってのを聞きたいな。
今ある新聞社の中で東京新聞が一番まともだぞ。
- 31 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:05:43.07 ID:KixEGEBy0
- 今までの東電の言動みてたら、何の不思議も感じない。
早くこの会社は潰れてしまうといい。
もっとも中の無能の輩は、どうせコネでまた他の企業に寄生するだけなんだろうけど
腐った企業は一つでも少なくなった方が日本の為です。
- 32 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:06:20.20 ID:JLR8gS1A0
- オール電化の補助金申し込みの書類を東電の支店に貰いに行った時に
横柄な態度とった糞も路頭に迷っているかと思えば
- 33 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:10:05.73 ID:n/bMIQ+fP
- 東電社員とその家族全員殺せば解決
- 34 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:13:34.42 ID:qS+p2rSg0
- どいつもこいつもグルになっていてホント嫌になる。
別に裁かれるわけでもなく、地獄に落ちる訳でもなく、、、
知らない方が精神衛生上マシだわ・・・
- 35 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:13:40.65 ID:pNHrtn7g0
- 末端の社員がかわいそうとか言う意見もこれで無くなるだろう
他の電力会社も覚悟しろよ
- 36 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:15:11.26 ID:/xRM3/RV0
- 東電は国民の敵だな。
さっさと解体しろよテロ企業。
- 37 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:17:09.47 ID:xcswBZ4m0
- 経産省のズブズブ担当者にも責任とってもらわないとな。
- 38 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:17:35.02 ID:KFJLGO/Z0
- TPP導入しても、どうせコイツラインフラ系は保護されまくって
益々勝ち組になるんだろうな〜、何しろコネだらけだもんな〜♪
消費税が上がっても、簡単に利用料金に上乗せするだけ♪
- 39 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:18:10.16 ID:tC0i1tyS0
-
おまえらは東電社員様を養うための養分にすぎんからwwwwwwww明日も朝早くから奴隷労働ヨロシクなwwwwwwwwwwww
- 40 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:20:01.87 ID:1S/uqcE/0
- まじ許せんわ!
- 41 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:20:09.98 ID:wa7eKtE60
- これくらい社員を優遇してやっていたのに、いざ原発事故となると逃げ出すんだから。
たらふく食わせていたのは、事故のときに犠牲になってもらうためだったんだが。
- 42 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:20:30.54 ID:2EaOvjWUO
- 関西電力や中部電力だってやってるんだろ。
それも調べて報じろっての!
- 43 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:21:18.77 ID:Dc8ISycR0
- 日本以外だったら暴動だな。
日本人の奴隷根性もここまでくると、清々しい。
- 44 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:21:58.01 ID:kLkd1LwJ0
- 倒産寸前の会社の社債みたいだな、8.5%って
- 45 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:23:10.47 ID:gkCfQvSg0
- ここまで誰かに憎しみを覚えたのを初めてだ
本当に電力会社社員は全員死ね
- 46 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:24:09.64 ID:XcOQkIyz0
- >>1
社会保険庁公用車247台(4億円) 職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
- 47 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:24:12.89 ID:GNIjxYTA0
- >>42
関西電力や中部電力もトンキン電力とは一緒にしてほしくないと言っていましたよ
- 48 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:26:23.64 ID:7j8jEKBr0
-
東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
死ね
http://tepcofriends.pbworks.com/w/page/39363516/%E7%A4%BE%E5%93%A1%E5%AF%AE
- 49 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:27:17.97 ID:aWX8Pkua0
- 東京電力が、年利8.5%のリフレッシュ財形貯蓄などの社員優遇費用を、電気料金の原価に算入していたことが20日、
東京新聞の独自調査でわかった
http://money.jp.msn.com/news/yucasee/article.aspx?cp-documentid=5692876
- 50 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:27:26.34 ID:XcOQkIyz0
- >>1
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
- 51 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:28:28.73 ID:R1esRod80
- 削るもの削ってからだろ
- 52 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:30:38.09 ID:A23MwbfR0
-
天下りを受け入れてる所は ほとんどが似たようなもんだろ
公務員は国民の敵 寄生虫
- 53 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:30:45.97 ID:fPVECskg0
- 安愚楽牧場やみんなで大家さんより利率が良いなんてすごいね。
- 54 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:32:26.85 ID:tC0i1tyS0
-
おまえらは朝時から夜10時までサービス残業しまくって東電に金払って社員を養ってやってんだなwwwww涙出るwwwwwwwwww
- 55 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:32:30.15 ID:7j8jEKBr0
-
東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
死ね
http://tepcofriends.pbworks.com/w/page/39363516/%E7%A4%BE%E5%93%A1%E5%AF%AE
- 56 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:33:56.83 ID:li4LucBX0
- あのさ「許せん!」とか「まじあり得ない!」とか言ってる奴って、
今まで保養所維持管理費、高利子の財形貯蓄の分を電気料金に上乗せしてるって知らなかったの?
電力会社の厚福祉の金はどこからきてると思ってたの?
「興味なかった」「営業努力で利益を上げてた」「何か知らんが国からの金で」さぁ、どれだ。
- 57 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:34:48.56 ID:j5rWNF360
-
東京電力は原発事故おこして赤字になっても
放射能汚染で人々が避難して生活がめちゃくちゃになって
職を失ったり自殺する者がでても
ボーナスはしっかり払ってもらえるから安泰だの〜
もらったボーナスは高利子の財形貯蓄にあずけて
さらに資産が増えていく〜
もちろん費用は電力料金に上乗せですよ!
いや〜、自分のふところは痛めず金持ちになれるんだから、うらやましいの〜
- 58 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:35:21.83 ID:fPVECskg0
- >>56
東電の福利厚生がこんなに浮世離れしてるってことを知らなかった。
- 59 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:35:24.88 ID:RyxN/j+e0
- 一度解体した方が早い
- 60 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:36:17.06 ID:61VjtWpg0
- >>29
>社員には8.5%の財形貯蓄なんて信じられない
今銀行に貯金しても年0.02%位しか利息つかない
すごいですね・・・銀行に貯金した場合の425倍の利息が付くのですね
さすがはトンキン電力
- 61 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:36:21.23 ID:j3NNxIeZ0
- まだまだ余裕、ありそうじゃないか。
日本の未来は明るい。
- 62 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:36:30.12 ID:Pp3KKfeoO
- 東電死ね
- 63 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:37:59.79 ID:ssF3jyef0
- ぼーくは三丁目の電柱です
- 64 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:38:38.97 ID:+1AfVQ2YO
- ふざくるな東電
- 65 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:39:58.03 ID:bkYFVvpmO
- 俺達東電は他の奴らが参入出来ない独占企業なんだよww
電気料金なんて請求された通りの金払ってろよww
おまえらみたいな下々とは違う大企業様なんだよ
バーカww
- 66 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:41:38.90 ID:gxcTxMTJ0
- デメリットがどんなのかわからんが発送電分離だな。
電気を余らせてる会社や、これから設備投資を考えてる企業にも悪く無いだろ。
- 67 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:41:55.98 ID:cgLyNuEa0
- インフラ地域独占企業でさえなければ普通なんだけどな。
発送電分離してちゃんと競争させないとな。
- 68 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:43:27.06 ID:0yg2DKgp0
- とっととメス入れろよ泥棒会社
- 69 :モバゲー、グリーは大便以下の糞集団、今すぐ死ねや、社会の糞尿塵屑:2011/12/21(水) 00:44:46.86 ID:lbYwh+r40
- グリー、モバゲーが死ねばいいのに
- 70 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:45:54.22 ID:Pvzrg84Y0
- 乞食みたい
- 71 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:46:18.18 ID:z0vJ7KOl0
- 全国の電力会社調べろよ
- 72 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:47:13.27 ID:bkYFVvpmO
- >>67
発送電分離の話しなんて経団連の反対責めにあって、とっくの昔に立ち消えだわww
文句あるなら東電に直接来いよww
- 73 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:48:56.47 ID:7j8jEKBr0
-
東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね
死ね
http://tepcofriends.pbworks.com/w/page/39363516/%E7%A4%BE%E5%93%A1%E5%AF%AE
- 74 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:49:28.79 ID:FJPw11zs0
- ふざけるな
- 75 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:50:25.48 ID:Ync78onP0
- やっぱり独占企業様は違うなぁ。
OB訪問に行ったときも、うちの福利厚生は、他の会社と比べると申し訳ないと思うくらいにいいって言ってたし。
- 76 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:51:07.44 ID:Oa8AgINF0
- 年8・5%って
今時詐欺でももっと低利だろw
- 77 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:51:12.89 ID:QdLD8l6lO
- >>73
東電一味を見たら
一斉に「強盗札人鬼」と叫び指さす
のが日本の日常風景に
なりそうだね
- 78 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:51:15.46 ID:T5N48ODjO
- 国「発電以外の費用は電気料金に上乗せするなよ」 東電「保養所や年8.5%の利子やら色々乗せてたw」★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324366276/
- 79 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:51:37.39 ID:bkYFVvpmO
- お前ら庶民が顔真っ赤にしてるのを見るのは愉快だなwww
- 80 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:52:47.82 ID:T5N48ODjO
- いまこそ発送電分離しよう 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316834873/
- 81 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:53:25.54 ID:evsBJTZz0
- すごいものを見させてもらったよ
- 82 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:53:30.04 ID:fj0G8SY20
- 東電社員が家のローン組んで東電から借りると無利子なんだぜ。
信じられないわ。
- 83 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:54:11.86 ID:V2JxtO+I0
- これ悪質すぎる・・・
ドン引きしたわ
- 84 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:54:22.33 ID:86E8kIMm0
- 東電社員を見つけたら
- 85 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:59:31.58 ID:evsBJTZz0
- 電力会社の社員は「国の言うとおりやったので私たちは何も悪くない」
「悪いのは国!」とか言いそうだな
- 86 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:00:42.47 ID:QtI65rGA0 ?PLT(15715)
- mjks
- 87 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:01:08.08 ID:IZ+7tQXQ0
- こんなん今から40秒で廃止しろボケカス。
- 88 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:02:53.68 ID:4l/KwiUZ0
- アウ!アウーッ!aa略
- 89 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:03:42.96 ID:j7aha0D+0
- >年8・5%もの利子が付く財形貯蓄
低利で金借りて財形貯蓄したら儲かる計算じゃんwwww
- 90 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:03:52.37 ID:iGCjcDMX0
- こんなことは東電だけじゃないけど、どうやったら他の電力会社も調査してもらえるのか考え中。
政治家が誰も声を大きくしない時点で、自己保身乙だしな。
- 91 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:04:19.99 ID:G66tS4QO0
- >>85
悪代官のせいにする
悪徳商人みたいなものだな・・。
- 92 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:09:37.72 ID:Eq0Brk7yO
- 東電悪質卓
- 93 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:09:41.22 ID:kLkd1LwJ0
- 値上げしなくてもやっていけるじゃんw
てか寧ろ値下げ出来るじゃん
- 94 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:11:09.15 ID:tlu7p1Qf0
- ⒏5%舐めてんのかよ!
NHKスペシャル見たら、人災じゃねーかよ!
閉めたらダメなバルブを閉めてんだぞ!
- 95 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:11:19.27 ID:JU2+WIY00
- あたりまえだろ。
それが日本の電気料金。
東電以外も同じ。
社長がポケットマネーから
出しているとでも思っていたのか。
- 96 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:12:49.87 ID:84DX4pcp0
- おまわりさーん、泥棒がいますよー
- 97 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:12:51.72 ID:dFZrnxPG0
- 九電も同じようなことやってそうだな
- 98 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:13:31.87 ID:enRYTsXJO
- 電気界のNHK・東電
東電「一社独占により、皆様の使用料をボッタくって優雅に暮らしております」
- 99 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:13:42.39 ID:5LPOtZMh0
- 電力会社は、全部やってるだろw
- 100 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:14:55.96 ID:u4Ifc3fa0
- 年8・5%もの利子が付く財形貯蓄とか詐欺みたいなもんだ。
- 101 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:15:29.29 ID:g99nSMmR0
- 総括原価方式であなたの電気代に含まれる経費
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助
他産業平均では6万6千円
・健康保険の70%負担
他企業の会社負担は50−60%
・社員の自社株式の購入 補助金 代金の10%
・年3.5%の財形貯蓄の利子
利子補てんがない企業がほとんど
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子
制度自体がない企業がほとんど
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費
・社員専用の飲食施設「東友クラブ」の維持管理費
都内、新潟県、福島県に所在
・接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
東京都中央区の聖路加タワー内に所在
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」の運営費
・東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球、バレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設「渋谷電力館とテプコ浅草館」
- 102 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:18:08.51 ID:T5N48ODjO
- 【電力】東電:実質国有化へ 政府、公的資本1兆円注入 [12/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323439555/
- 103 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:18:15.51 ID:iny7CH5R0
- >>100
つうか、そんな夢のドリームみたいなものはハイリスクであってくれないと困る。
- 104 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:18:35.67 ID:AcbNLgFnO
- 東電だけの話じゃないような気もする。
- 105 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:18:59.13 ID:V+SczUar0
- そもそも放射能の洗浄を、何で税金でやるのよ?
工場が汚染物質垂れ流したら、その工場の責任だろ?
東電が国に丸投げするなら、もう国営ってことで、
社員待遇も公務員並みにしろよ。
- 106 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:19:18.48 ID:pX7cJIKKO
- ぼったくりもほどほどに
- 107 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:23:25.38 ID:r7vVMXA10
- http://regulation.gozaru.jp/member/member.htm
東電殺人集団の素顔
- 108 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:23:35.14 ID:mayQb/b20
- こんな人達が「エリート」なんだから
そら終わりますね
絶望ですよ
- 109 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:24:44.97 ID:15DdscIU0
- 8.5%ってサラ金並だな
これ電気料金に上乗せしていたわけだから、過払い返還請求してもいいよな
- 110 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:26:42.26 ID:84DX4pcp0
- >>101
勝俣会長による、
震災当日マスコミ接待中国買春ツアー
も加えてね
- 111 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:26:49.37 ID:Xworre1P0
- こういうのがバレても東電圏内の人たちってのほほんとしてるんだね…。
- 112 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:26:52.63 ID:xBZAw97nO
- せめてその保養所とやらを震災直後に被災者の為に使ってればな
ほんとクズ過ぎてため息もでねーわ。早く電力自由化してくれ
- 113 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:27:00.46 ID:KczSpaRm0
- 大企業なんてどこもそうだよ
- 114 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:28:56.87 ID:li4LucBX0
- ・公務員
・行政法人の公務員もどき
・NHK
・NTT
・電力会社
・ガス会社
・道路公団
・JR
・JT
===壁===
・私鉄
・JA
・民放
・銀行
・航空会社
・三菱、日立、東芝等の国の事業の第一請負会社
これらで働く人口の何割だ? 25%ぐらいか?
これらは独占事業、免許事業、イザとなれば国が金を出す絶対に倒産しない企業。
民間の平均年収はこれらを除くと100万は下がるはず。
40歳で350〜450辺りだろう。
- 115 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:29:22.41 ID:DppTkjweO
- かねかえせ
しつこいな
- 116 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:32:48.19 ID:jOMYq48ai
- 事故さえなければ幸せだったのにな、東電社員w
- 117 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:34:29.81 ID:KFJLGO/Z0
- >>114
壁の上に東京メトロも入れた方が良い
- 118 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:35:36.76 ID:ypMR9lwM0
- >>116
東電社員は事故があっても幸せ
幸せじゃないのは被災地の人はもちろん
これから電気代値上げされる庶民と東電へ派遣されていた末端の人々
- 119 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:36:21.52 ID:cU3wAJz60
- プロジェクKを発動させるしかないな
- 120 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:36:32.82 ID:ECMi0/r30
- すげえ・・
最重要インフラ独占してるからやりたい放題だな・・
- 121 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:42:46.75 ID:jOMYq48ai
- 財形貯蓄の利率はあり得ないな。見直しされるだろうが、そもそも政治家、官僚もさんざん甘い汁を吸って報道されても見直されないんだぜ
- 122 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:44:30.12 ID:h2zZg8SC0
- >年8・5%もの利子が付く財形貯蓄
これを発電費用に上乗せしていたのか?ちょっと信じられないが
本当なら破廉恥極まりないわけだが
これは続報を期待する
- 123 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:46:50.98 ID:4l/KwiUZ0
- いままでは「まあそんなもんだよな」と思ってたけど、
年8.5%とかどう考えても現実とは思えない作り話みたいな数字でたなあw
- 124 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:47:50.60 ID:N8AmKwtq0
- >>47
どの口が言うか
- 125 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:55:52.72 ID:ziLZSxNFO
- もぅ東電社員見掛けたら罵声を浴びせていいよな。
本当は、意思でも凪げてやりたい気分。
- 126 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:58:03.93 ID:u4Ifc3fa0
- 年8.5%を10年続けると年利回りはたぶん12%ぐらいにならないか?
- 127 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:59:44.67 ID:rdn+RE0M0
- 原発再開しないと値上げとか喚いてる関電も叩けよ
- 128 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:03:44.84 ID:ZsvgwOgk0
- これ、なんか法的に追求する方法ないの?
- 129 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:09:08.50 ID:9VKOO+hi0
- 国有化するか、破綻させた方が良いと思うが、
利権が強いんだろうな。
- 130 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:12:47.73 ID:FuWNJtr8O
- メーデーには東電社員全員に五万円小遣い支給されるんだよな
- 131 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:14:33.57 ID:+QnMkdgD0
- 山中荘は良いとこだったよ
- 132 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:15:19.46 ID:T5N48ODjO
- 【原発】原発情報1808【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324397874/
- 133 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:16:28.86 ID:9aJybR3b0
- 盗凶電力
- 134 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:18:46.94 ID:n+Kc9U+GO
- 東電も被害者なんだぜ?
- 135 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:19:09.67 ID:+cgjk+/f0
- >>126
なるよ
- 136 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:20:03.47 ID:uNIhLHXd0
- あはは
東電社員じゃない俺は負け組だったのかw
- 137 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:20:20.51 ID:xcswBZ4m0
- >>134
まだいうか。つか、逆効果よ?それ。
東電 政府 経産省他省庁 セットで加害者な。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:20:24.41 ID:cYthXIne0
- 東電管内の客、詐欺罪で集団訴訟して勝てるんじゃないか?
- 139 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:23:34.28 ID:kLkd1LwJ0
- 官僚の娘とか、政治家の娘の人件費も本来なら要らない出費だろ
調査委員会?が数か月前に結論出して無駄な出費を洗い出してたけど福利厚生まで目が届かなかったの?
- 140 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:29:31.91 ID:h2zZg8SC0
- >>134
加害者だよ
福島の原発災害は人災だ天災ではない
地震も津波も事前に想定されていた規模を上回っていないんだよ
東電が対策を怠ったのが原因だよ
- 141 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:31:26.80 ID:N8lI0pF0P
- 東電だけじゃないだろ
- 142 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:33:23.27 ID:xcswBZ4m0
- >>141
東電「も」加害者であることは間違いない
- 143 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:36:23.16 ID:+cgjk+/f0
- 原発を管理運営して営利事業していた東電が加害者じゃなかったら
責任者は誰で、いったい誰が加害者なんだよと
- 144 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:37:01.00 ID:3TgA8Mxq0
- >>134
お前・・・東電の工作員か?
- 145 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:57:25.82 ID:+QnMkdgD0
- 加害者であり、被害者でもある
- 146 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:59:49.32 ID:xcswBZ4m0
- >>145
被害者ってのは国に押し付けられたなんちゃらっていいたんだろうがね。
その場合でも
×被害者
○共犯者
- 147 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:05:47.89 ID:aHff+rQf0
- ノーリスクで年10%近くで回せるのとか夢のようやね
しかも財源は庶民から吸い上げるとか
- 148 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:07:56.16 ID:fAX0e99P0
- 東電社員は犯罪者な。
皆も子供にそう言っとけ。
- 149 :電気料金のの内訳↓:2011/12/21(水) 03:16:53.01 ID:j6d/YZ9A0
- 社員専用飲食施設の修繕費、維持管理費
接待用施設の修繕費、維持管理費
保養施設の修繕費、維持管理費
サークル活動にかかる費用
サーカーチームの運営費
財形貯蓄の金利(8.5%)
電力と関係ない書籍の購入費
原発がある自治体への寄付金
誰も行かないテプコ電力館の修繕費、維持管理費
社員1人当たり85000円(1年)の福利厚生費
オール電化の宣伝費用
自社株の購入奨励金10%
社員が使う総合グラウンドの維持費、運営費
社員の健康保険料70%
- 150 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:18:18.45 ID:4baqF43c0
- ごく単純に東電社員10000人が100万ずつ財形貯蓄してたとして
年間8億5千万円電気代に乗せられてたわけだw
- 151 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:20:57.36 ID:+QnMkdgD0
- >146
お前の中ではM9.0の地震と津波は発生して無いのか
良いなぁー
- 152 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:22:27.74 ID:T5N48ODjO
- 福島があんな状況になってるのにいまだに原発は必要だとか言ってるやつってあたまおかしいの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1324371898/
- 153 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:23:57.35 ID:kLkd1LwJ0
- >社員の健康保険料70%
これも地味に凄いな
本来なら月に三万円とられるところを9千円でいいのか
- 154 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:25:07.57 ID:xcswBZ4m0
- >>151
津波と地震の話はしてないよ。原発事故の話をしてる。
地震がなければ、津波がなければって話じゃもうないからね。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:26:49.11 ID:+cgjk+/f0
- >>150
100万じゃ済まないだろう
最低でも平均で1000万はしてると思うぞ
こんな安全でボロ儲けの貯蓄は日本じゃまずないからな
あと東電社員は3万6000人
年間300億円超えだな電気代上乗せは
- 156 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:27:41.78 ID:nlTLYPeWP
- >>138
> 東電管内の客、詐欺罪で集団訴訟して勝てるんじゃないか?
判事がTEPCOの作業服を着て法廷に現れる東京地裁の福島のような奴でなければなwwwww
- 157 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:30:20.37 ID:u4Ifc3fa0
- >>150 100万なんてものじゃないけどね。
俺は財形800万超えて中古マンションを買った(東電社員じゃないよ)
- 158 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:34:15.08 ID:CRLWnaSD0
- 東電は完全な加害者。
事件発生後、給料やボーナスダウンさせたら他の原発でも同じような
事件を起こしてやると脅迫したり完全なテロ組織。
寮の看板を掛け替えたり、車にガムテープはったり、バカまるだし。
- 159 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:36:12.34 ID:NagO5y3Q0
- ■速報
東電、実質国有化に、官民で総額2兆円支援へ
政府は原子力損害賠償支援機構を通じて東京電力の3分の2以上の株式を取得し
東電を事実上国有化する方向で調整に入った。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111220-OYT1T01317.htm?from=top
- 160 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:36:35.42 ID:LAAiNvua0
- 東電が未だ日本国民に対して、ちゃんとした謝罪すらしておらず、もちろん原発事故も
まだ終息をみないこの状況。数々の不手際…数えきれないくらいの問題。
この状況で国…つまりは国民に負担を求め、社員にはボーナス支給とかありえないわな。
でもさ、企業として、利益以外からこういう福利厚生費とか捻出するんだって話。
どこの民間企業でも、こういうのを商品売価に乗せて販売してんじゃねーのかと。
新聞だって、新聞代金の内訳を発表してないよな?当然だが福利厚生費だって乗せてるだろ。
ま、こんな状況で福利厚生なんぞあったもんじゃねーわけだが、単純に売価って言えば
そういうものだろ。こういう言いがかりってさ、怪我して唸ってる人間に蛆がたかってるようにしか
見えないわ。ま、東電の場合は怪我した人間じゃなくウンコだけど。
- 161 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:37:36.18 ID:YwNLjbQd0
- 泥棒詐欺集団会社
- 162 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:38:14.82 ID:xcswBZ4m0
- >>159
また東電擁護かよ。逃げ切りか、死ね。
- 163 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:39:43.22 ID:VzoFkCEwO
- 東電は役員社員最低賃金で働いて下さい。
電気の分と被害者への補償分は払いますが、
あんたらのボーナスやら、財形やら保養地なんかの金は払う筋合いないだろ
今電気料金あげたら、電線切っちゃうから
- 164 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:44:04.20 ID:+PJ+hW7o0
- アグラでさえ年3%だったのに8.5%wwwwwwwwwww
しかも電気料金から徴収wwwww
東電狩りしても裁判員制度で無罪にして当然だな
こんなクズ企業はとっとと潰せ
- 165 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:46:13.89 ID:kLkd1LwJ0
- あぐら3%だったのかw
随分控えめな詐欺だな
- 166 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:47:04.80 ID:+cgjk+/f0
- 電気代の過払い請求可能かもしれないな
- 167 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:49:37.53 ID:Ep1SQDRm0
- ジャーナリストの広瀬隆氏は、原発に反対するため、東京電力の一口株主になり、株主総会に乗り込んだことがあるそうだ。
そうしたら、仰天したそうです。株主総会に出席しているのが、ほとんど暴力団だったからだ。
つまり、東京電力は暴力団の巣窟だったのである。
だから、東京電力の幹部は、総会屋対策の出来る人物しか成ることが出来なかった。
原発の知識など無関係だったのである。
そして、原発を稼働させるための下請け作業員は、暴力団が集めていたわけだ。
普通の人が、そんな危険な作業するわけが無かったのである。
http://ccplus.exblog.jp/15769075/
- 168 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:50:12.91 ID:T5N48ODjO
- 東電、実質国有化…官民で総額2兆円支援へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1324406114/
- 169 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:50:19.15 ID:4ehDS1bJ0
- そんな情報は、もうとっくにマスコミはつかんでいたはず
スポンサー様で無くなったら記事にするって...
- 170 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:52:44.25 ID:/RKC9Qeg0
- 全盛期の定期預金でも7%くらいの利率だったんだけど。
- 171 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:54:10.70 ID:pRJQwVeA0
- 東京電力病院もなんとかしろよ、社員だとタダで入院とかありえんわ
- 172 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:55:19.69 ID:+cgjk+/f0
- >>170
東電の場合その頃のままで
ずっと時間が止まったままだったんだろうな
そして原発を爆発させると
- 173 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:58:56.55 ID:ukf/TjJ5O
- とことん根っこまで腐りきってたワケか
東京電力は、テロ組織認定して解体すべきだな
- 174 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:00:43.38 ID:tMTFu7AXO
- マジでこいつらから電気買いたくないわ
- 175 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:01:12.81 ID:xcswBZ4m0
- 国有化だってよ。逃げ切り濃厚。くそが。
- 176 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:04:05.55 ID:+cgjk+/f0
- JALみたいに一回破綻させて
給料体系もチャラにしてから再構成しなきゃだめだな
- 177 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:05:27.58 ID:+SMjCjJFO
- これからオール電化住宅を建てる奴は馬鹿かと思う
これから何十年と住むのに、今のままの電気料金システムが続く訳無いのに。
- 178 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:06:01.95 ID:6GzevOKM0
- 東電国有化きたあああああああああああああああああああああああ
- 179 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:09:25.61 ID:+SMjCjJFO
- メーデーに参加すると1日で日当5万円が支給されます。これって凄いよな
- 180 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:13:12.45 ID:0L6Km4h/0
- ゲル娘の福利厚生は削りません。
- 181 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:19:57.31 ID:en5kC3g00
- そして東電国有化
- 182 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:23:32.32 ID:zUakhlyL0
- 東電へは2兆円
日本国民には増税
- 183 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:28:57.09 ID:V54w1l+U0
- エリート揃いのトンキンではよくある事。
- 184 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:34:34.29 ID:6jNJ1MWV0
- 東電の金の出所は電気料金なんだから当然の話だろ
財形8.5%は驚いたが
- 185 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 04:44:09.37 ID:tHTZPyOa0
- なんだかんだいっても〜
世間はお金があるほうの味方(^_−)−☆
東電は正義☆
- 186 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:11:25.29 ID:T5N48ODjO
- 【速報】東電が国有化!!!!!!総額2兆円支援wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324411670/
- 187 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:12:37.37 ID:KT4WrdTG0
- 価格=原価+利益
資本主義である以上利益を求めるのは当然
国民が支持してるんだから
- 188 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:23:35.61 ID:88CpQnmvO
- >>186
本当かね?
- 189 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:14:03.65 ID:gM/iClz50
-
告
渋谷で売春しつつ殺害されし女のいた東電。
6億両の退職金を小脇にかかえて前線逃亡したる役立たず前社長清水もいた東電。
積年にわたる天下り・コネ入社の弊により、社員の怠慢弛緩職務自覚欠如は救いなき状況なり。
この改悛の見込みなき東電社員・隠居どもを江戸所払いとし 福島原発10km内に居留を命ず。
扶持身代はすべて没収。水・食料はすべて現地にて調達のこと。 野獣の皮を剥ぎ肉を食らふことは勝手たるべし。額に獣の入墨をほどこすべし。
- 190 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:15:23.13 ID:o4lS89SB0
- 東電幹部とその家族は乞食になる所からスタートすべき
- 191 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:17:31.18 ID:3QjxYBnlO
- 自殺者が1人も出ないんだから凄いよな
まともな感覚じゃないよコイツら
- 192 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:32:12.48 ID:0snizw270
- 何に一番驚くってこんな事されても問題だと思わず何も言わず異常に高額な電気料金を支払い続ける関東の人間や
故郷を放射能まみれにされ自らの生命も数年後どうなるかわからない状態にされても何の声も挙げようとしない従順過ぎる日本人に驚く
- 193 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:09:57.65 ID:K16JtG9g0
- >>189
http://www.ne.jp/asahi/davinci/code/history/hanzai2/index2.html
彼女は、工務部副部長だった父親の遺志を受け継ぎ、「原発の危険性を指摘」する報告書を作成。
経済リポートも賞を得るほど高い評価を得ていた。
- 194 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:16:56.55 ID:W3qDuR3X0
- 東電だけが突出して電気料金高いってわけじゃないから全国のほかの電力会社もぼったくってるってことなんだよなあ
- 195 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:20:41.09 ID:3KzJIKQ3O
- え゙!財形貯蓄8%を10%にして維持しますってどっかのレスにあったけど
冗談じゃなかったんか!!
ひっでー
- 196 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:29:28.07 ID:juE0WJJ+0
- 詐欺だ
- 197 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 07:31:37.69 ID:coHny/8j0
- ぶっちゃけ利子補給は1部一流企業でもあまり残ってない。
さすがにひどい
- 198 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:03:32.20 ID:j7aha0D+0
- >>197
まぁ、普通の企業は利益分を圧縮してそっちに回してるからなぁ
売値にそのまま乗っけても必ず売れるってことないし
- 199 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:20:24.85 ID:d2Cq0VVb0
- 2兆円がボーナスその他もろもろの優遇措置に消えるのか・・・
東電社員全員死なねえかな
- 200 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:48:23.22 ID:CVahyhRO0
- もう東電社員というだけで襲われてもおかしくないレベルだろ、これ
- 201 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:53:06.45 ID:njRmaT9o0
- 晒しage
- 202 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:56:41.18 ID:61JiGRX+O
- 他の電力会社は?
- 203 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:02:16.28 ID:gHkBA2GC0
- こりゃ、やっぱ、東電社員は死んだら地獄に行くね。。
- 204 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:05:03.84 ID:1sspsQ+nO
- 東電の直接補償対象じゃなくてよかった。
分厚い請求書持ってさ、営業所に行くじゃん、
で、まだ財形とか改正してないの知ったら俺絶対営業所で暴れると思う。
役所の人間もそうだけど窓口での客の対応がさ、クレームがあっても上にかけあわないの、仕事じゃないよロボットでもできる。
「お客様の声は上級管轄にお届けしますので今しばらくお待ちください」 とかやれよ。
- 205 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:07:08.60 ID:6z2muF+v0
- 消費税増税して東電にボーナスを出す野田傀儡政権の国だもの(´・ω・`)
- 206 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:13:12.63 ID:UWxoFsKK0
- 8.5%の利子って3000万貯めたら月に20万も入ってくる
愛人1人ぐらい余裕で囲えるなw
- 207 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:19:52.63 ID:U4j2rOfw0
- もう既に取り過ぎなんだから、追加の支援は要らないよね。
資産売却やリストラで賠償資金を捻出すべきである。
税金で穴埋めは許さない。
- 208 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:23:24.24 ID:tqsWSe8I0
- あんな不始末したのにボーナス支給しちゃったくらいだし
ww
東電に金払ってる奴は無策な政府と東電にもっと怒った方がいいよ
彼らが本気で危機感を感じるくらいにね
- 209 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:35:13.94 ID:bJb/VNGNP
- もし震災がなければ東電のこんなことは一切露呈されなかったよなぁ。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:42:27.00 ID:u4Ifc3fa0
- 市中の定期預金金利が0.1%以下の時代に8.5%などととんでもない利子をつけるなんて。
30年くらい前ならビッグの金利が7%の時があったが。
- 211 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 09:49:23.76 ID:pyx8Ha790
- イタリアが長期金利7%超えで大騒ぎしてたがこのくらいの利回りだと
10年足らずで元本が2倍になるんだよな。
そりゃあ電力会社の人間の羽振りがいいわけだw
- 212 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:01:10.16 ID:tsCbVfJ60
- 【社会】東電、実質国有化…官民で総額2兆円支援へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324414607/
- 213 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 10:36:26.16 ID:zfh9kB1P0
- リフレッシュ貯蓄っての、国民階制度にしろよw
- 214 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:18:12.13 ID:+FwWeJOD0
- 嫌なら電気使うなとか・・・
いや、その前にお前らが金返せばいいだろ
- 215 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:20:16.39 ID:cbHdF7es0
- 基本的な法律には具体的な運用方法は書かれない
東電のような公益事業が悪質なのはそれを知っていて
多額の金を学者や政治家やマスコミに垂れ流し
秘密裏に有利な通達をはりめぐらした所だ
- 216 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:20:38.71 ID:m/23Djru0
- 糞公務員と糞東電社員は差別対象にしよう!
- 217 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:25:11.24 ID:GwA7eX5j0
- >>57もらったボーナスは高利子の財形貯蓄にあずけて
さらに資産が増えていく〜
ボーナス半額でも平均37万。平均ってことは50万出てる人もいるだろう。
満額ボーナス100万×2=200万。8%の財形貯蓄にあずけたらウハウハだよなー。
東電のお客がいるけど「旦那ボーナス半額になっちゃいました。パートにでようかと。」
とかいってたけど、あれはポーズだよな。毎年200万財形貯蓄にしておいたら
10年後には2千万が4千万だ。
- 218 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:33:28.87 ID:zUuJ/TkP0
- 痛いテレビ : NHK受信料がOBの年金に
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51241617.html
NHK、年金積立不足2700億円に・07年度末見込み
NHKが抱える年金積立不足額が2007年度末で約2700億円と06年度の2.4倍に膨らむ見込みとなった。
現在の積立必要額を算定するための利率(割引率)を市場実勢に合わせて引き下げた結果、不足額が大幅に増えた。現状では受信料収入にその穴埋めを頼らざるをえず、視聴者の理解を得るには給付額の引き下げなど年金制度自体の見直しを迫られる可能性がある。
NHKの福地茂雄会長は就任直後の今年2月、年金の積立不足額が千数百億円あることを明らかにし、これが受信料引き下げを困難にする理由の一つになっているとの見方を示していた。
NHK経営委員会(委員長=古森重隆・富士フイルムホールディングス社長)の最近の会議で執行部は06年度末で1100億円だった積立不足額を「07年度末で約2700億円の見込み」と修正した。(12:35)
- 219 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:36:33.09 ID:zUuJ/TkP0
- ・NHKが、本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付していることが、関係者の話で明らかになった。
関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。
勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度と民間に比べて高い。つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、
一部とはいえ「皆様の受信料」を使って尻ぬぐいしているのだ。
背景には、企業年金の積み立て不足がある。NHKは06年度まで、年金の積み立て必要額を算定するための利率(割引率)を4.5%という高水準で据え置いていた。
それを07年度になってようやく見直し、市場実勢に合わせて2.5%前後まで引き下げた結果、積み立て不足は一気に前年度の2.4倍、2700億円規模にまでふくらんだのだ。
それが、わずか1年後の08年度末には約3300億円にまで増加。
こうした状況にNHKでは、今後15年間かけて積み立て不足を解消する方針を掲げて償却を進めている。
しかし、とうてい賄い切れるものではなく、受信料収入を充てているというわけだ。
NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、
もしくは確定給付型を維持するならば現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。
これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければならないのか」と不満を爆発させる。
しかし、最も憤りたいのは視聴者のはず。NHKは「年金制度についてさまざまな角度から検討を 継続している」としている。(一部略)
http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/859011.html
- 220 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:36:44.63 ID:xcswBZ4m0
- >>218
NHKは子会社いっぱいあるんだろ。そっちでなんとかしろよ。
てか、何で子会社作れんのよ。それもおかしいわ。
- 221 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:39:45.94 ID:zUuJ/TkP0
- >>220 NHKの年金問題は、国会議員で指摘している奴が一人もいないんだよ。
東京電力は、電気料金でぼったくり、NHKは、受信料で、ぼったくり
- 222 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:40:32.52 ID:CjA0dVon0
- 当然、利用者に返還されるんだよねこれ
まさか極悪非道といわれた東電さんでもパクッたままにしてはおくまいて
- 223 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 11:46:06.85 ID:zUuJ/TkP0
- 東京電力は、罪刑法定主義を悪用しているな。
東京電力は、法律で禁止されていないことは、何でもやるんだよな。
神をも恐れぬ所業だよね。
- 224 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:03:10.79 ID:ihpxGAz20
- 東電も被害者なんだからみんな仲良くして!
- 225 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:19:11.42 ID:TueSV9vm0
- >>224
加害者だろどう考えても
人類史上類を見ない組織犯罪の原発爆発事件
- 226 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:27:27.91 ID:4E9N4fVQ0
- 原発事故で電力会社の悪事が明るみになったな
- 227 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:28:14.15 ID:RZAvb8jM0
- >>223
法律で禁止されている事もやってますがw
でも何故か罰せられない不思議www
- 228 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:29:50.64 ID:Hqgqhpk70
- ここらへんもなんとかする必要があるが
一番なんとかしなきゃいかんのが
TV局こいつらが一番保護されてる
電力の比じゃないぞ
- 229 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:12:53.32 ID:W+waIkPp0
- こんなこと記事にして、財界から広告がもらえなくなってもしらないぞ。
- 230 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:14:39.30 ID:X1leIvO70
- >>228
放送局マスコミが既得権益の権化だもん
格差とか利権とかの批判は他者に転嫁してかわしているが
- 231 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:15:47.12 ID:dPokIUcz0
- >>229
あんまり下手なこと書かれたく無かったら広告よこせも成立するんだなw
- 232 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:23:01.25 ID:RZAvb8jM0
- >>229
中日新聞はここ最近、東電にとって都合の悪い記事を連載し続けているな。
紙面の広告(特にカラー全面広告)は、以前は電力会社や自動車メーカーのが多かったけど、
ここ最近は通販関連が多い。青汁やら何やらの。
今朝のカラー全面広告は、蟹だった。
そして紙面の隅っこの小さなカラー広告は、餃子の王将とかのクーポンとかが付いている。
景気が悪く、既に財界からの広告費も削減されているんじゃないの?
- 233 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:40:06.51 ID:aTNxFinR0
-
トンキン電力は解体しかない
- 234 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:49:01.03 ID:h0/lvsCb0
- 原発の監督・監視は原子力安全機構、保安院だったんだからこちらも悪いじゃん。
そいで仕分けでそっちの対策費削った民主党も。
考えたら新聞やマスコミって洗脳するから一番危険なのに、独占企業で高収入。
- 235 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:51:36.37 ID:h0/lvsCb0
- NHKの紅白は日本人だけにして欲しい。
どうして勝手に決めるんだろ?
税金みたいにお金徴収するんならアンケートでもとるべきだ!
- 236 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 13:55:12.89 ID:hcWUkcI80
- >>235
同意!
大晦日までチョン出すな。
もう10年以上観てないからどうでもいいんだけどね。
- 237 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:00:01.50 ID:9ceFt/Ho0
- 思うんだが、独占形態のインフラなんかは
その給与を公務員に準じたものにすべきじゃないかな。
だって、独占だからこんなこといくらでもやれる。
本来なら電気料金は認可事項のはずだけど、結局こういうのがまかり通ってる。
認可が十分には機能してないから、こうなる。
半ば税金と変わらないんだからさ、電気なしじゃ生活は送れないこの時代で。
電力は発送電分離をしたうえで、
送電網整備会社を新設してそれを公務員と同等の報酬にすればいい。
いっそ国営電力会社の方がまだマシ。
こんなことは許されないからな、業務上横領の類。
- 238 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:01:34.72 ID:xqNTjTi+0
- >>232
中部の原発は浜岡だけで
スズキの会長が浜岡動かすなら工場移転するっていう
特殊な財界人だけど
他の中部の経済界はどう思ってんだろうな
- 239 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:17:44.28 ID:sAQRZoJC0
- テロ企業な上に詐欺企業かよ
電力会社許せないな
- 240 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:21:36.29 ID:YQnyltgoO
-
年8.5%の利子がつく財形貯蓄って…
- 241 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:54:05.96 ID:yW6W+gFf0
- 東京電力がここまでひどいとは思わなかった。
日本国民が怒らないのが不思議
- 242 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 14:55:06.35 ID:Ey37sdbn0
- 俺たちが払った電気代が東京電力の社員の保養所に化けたのか。
貧困層でも電気代だけはしっかり取られるからな。
- 243 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:10:05.27 ID:Ey37sdbn0
- 医師が、本気で放射能の危険性を訴えている。
関東圏までが危険だと。
日常をあきらめ、最大の防御をすることを薦めます。
( #IWJ_OSAKA1 live at http://ustre.am/zApf)
- 244 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:10:42.69 ID:W+waIkPp0
- あの吉田所長はイソコンの仕組みを知らない上に学習もしてなかったのかよ?
それで財形貯蓄だけは人の数倍かよ。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:11:42.08 ID:ZIoubL0V0
- 東電社員もがんばってるよ
http://livedoor.2.blogimg.jp/taison1224/imgs/0/d/0d25cac8.jpg
- 246 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:14:10.41 ID:yW6W+gFf0
- なんで東京電力会長 勝俣 恒久死刑にならないんだ
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/yakuin/subwin01-j.html
- 247 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:17:21.25 ID:wPHREnFV0
- >年利8.5%元本保証
社員以外も利用できるなら許す(笑)
これらを維持するために料金値上げですか(怒)
- 248 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:20:25.52 ID:WpFC9/yf0
- メディア工作、学者や関係者の買収、
社員の貯蓄の為にボッタクリ価格か。
ただのOLとされていた殺人事件の謎
賠償義務は利益があった社員一人一人にあるも同然になったな。
- 249 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:26:58.82 ID:/+tmlZLoO
- 年利8.5じゃぼぼ全員利用してるよね
こっちは0.1単位で右往左往してんのに
過去の金利分は国が強制的に徴収してほしい
- 250 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:33:31.67 ID:xcswBZ4m0
- しかもつぶれないから、社員は公務員も同じ
社員よろこんでるんじゃねえの?
- 251 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:48:49.92 ID:K1AmfT/f0
- 事実上の国有化と言いながら、数年後には
あれ?東電社員の待遇国家公務員並にいいじゃん
あれ?俺ら増税で生活苦しくなってない?
あれ?電気代地味に上がり続けてるよな?
あれ?原発いつのまにか全部再稼動してる・・・ってことになってそうだな間違いなく
- 252 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:50:43.22 ID:iGCjcDMX0
- >>241-242
東電だけじゃないのに・・・。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:52:30.47 ID:xcswBZ4m0
- >>252
だから?東電無罪っていいたいの?
- 254 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:55:36.19 ID:wa/Drq+gO
- 言っとくけど社内財形貯蓄には利用上限あるからな
ちなみに社命で住む場合の23区内家族寮の家賃は10000円以下
- 255 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:57:22.14 ID:gqfXkyq50
- >>254
上限いくら?
- 256 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:59:57.97 ID:wa/Drq+gO
- ちょっと高い外車買ったら無くなる程度
- 257 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:02:38.02 ID:4QEpFCbai
- 勿論、年々高額になるボーナスも電気料金の中に入ってますよね
- 258 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:04:29.32 ID:gqfXkyq50
- >>256
へぇw
- 259 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:05:18.64 ID:nlTLYPeWP
- ・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
年利8.5%なら8.5年で二倍になる。
この意味が分かるか?お前らは徹底的に愚弄されているんだよ。
- 260 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:15:21.50 ID:wn91eGz+0
- それでも余った金は原発推進議員へ!
自民党の甘利明、お前潤っただろう
- 261 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:17:17.06 ID:NEUuP+f4I
- 発送電分離と 天下りの禁止
- 262 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:27:09.71 ID:h2zZg8SC0
- 国有化は不可避だな
- 263 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:40:04.29 ID:wPHREnFV0
- 東電の顧客も8.5%適用してくれ。
そうすると電気料金が一月1万ぐらいの人だと140万も預金しておくと
電気料金は利子で永久に支払えるから(笑)。
- 264 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:40:38.42 ID:mrOFnQmG0
- >>245
こういうブ〇な顔の女子社員いっぱいいるよね…
髪型だけ巻いてたりねw
でもこれ…そっくりに描いてない?
この女子社員は社内でも近所でも笑われまくりだろうね
(コネ入社の〇山〇美さんか?とか)
- 265 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:46:16.04 ID:2Vd8iWQ0i
- まるでバブルだな。弾けちゃったけどね。
- 266 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 17:01:27.53 ID:SDI769uP0
- 利回り8.5%って9年かそこらで預けた1000万円が2000万円に化けるんだから
笑いが止まらないだろうな。
- 267 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 17:18:50.52 ID:PSOBXGMd0
- 一族全員、東電内定ゲットしたら
利回り8.5%の財形貯蓄で儲け放題や菜?
電気料金に転嫁すれば良いだけだし
認可する計算省の幹部の子女も東電だっけ?
- 268 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 17:24:04.76 ID:CMcyjF9S0
- これを自民党がずっと認めてたわけか・・・
やはり自民党は改めてクソだな・・
- 269 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 17:41:24.74 ID:j77qZPadO
- kasiwasenbei(かしわせんべい)
伊達市の農家の方が自ら命を絶ったようだ。とても悲しい事で今だに苦しんでいる県民がいるという事だ。でもニュースにはまだ流れていない。北朝鮮の泣きの演技を報道する前に福島の本当の涙を報道してほしい!! via Keitai Web
- 270 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 17:48:24.89 ID:wPHREnFV0
- 8.5%の利子補填分も全て電力料金の必要経費として料金の算定根拠になってるのか。
こりゃ東電社員なら笑いが止まらないね。
- 271 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:08:54.85 ID:tsCbVfJ60
- 4 名無しさん@12周年 sage New! 2011/12/21(水) 05:57:53.95 ID:fvFKiT2M0
東電、「自分のところで出来る」 米支援は不要と判断
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00578.htm
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと 「鉄道だけ電力供給は不可能」 とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」 と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、煙で火が見えなくなり 「鎮火」 と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、「2号機圧力低下」 発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110317-OYT1T00089.htm
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm
東電、放水車引き渡し受けるも 「やっぱり警察で操作して」 と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.htm
- 272 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:13:03.98 ID:eugRVGVC0
- >>271
東電の罪を数え上げれば
それだけで一冊本が書けそうだな
- 273 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:58:14.88 ID:kLkd1LwJ0
- >>228
「国民の半数以上が増税に理解」
「増税は仕方ない、との流れ」
と連日放送しておきながら、自分たちの放送関係の税金は減税を求めているという矛盾
- 274 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:10:59.29 ID:yPsKQ7+o0
- 資本主義の原則
利潤の追求
何が問題なんですか?
- 275 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:52:30.58 ID:7Xc6hwbK0
- さすがにこれはひどいなあ。
独占と総括原価方式をいい事にやりたい放題じゃないか。
こんな事が合法になってしまうのか・・・
東電だけでなく、他の電力会社もこんな感じなのかなあ・・・
- 276 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 01:25:44.35 ID:rSir75Qr0
- 認めないんじゃなくて
さかのぼって返還させろ
- 277 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 02:42:05.85 ID:5/xVkix7O
- >>268
自民だけは無いな!
- 278 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 03:27:35.79 ID:WQYNRxVJ0
- 石破の娘はコネで東電
やっぱり政治家は絶対に間違いないところが分かるんだな。
- 279 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 03:56:45.16 ID:5/xVkix7O
- 東電、来年2月の電気料金引き下げへ 一方東京ガスは値上げ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324489934/
- 280 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 04:48:40.63 ID:XczGq1LQ0
- >>279
原油下落分か
福利厚生、経費見直しの結果じゃないんだw
- 281 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 04:59:30.83 ID:645Utyad0
- てか、日本全国電気料金なんて大差ねーんだから
潰れかけの東電ばっかじゃなく、他の電力会社でも徹底的に調査してくれよ
関電とか未だに厚遇改善してねーだろ
保安協会のCMもパタッと止めやがって…
面白おかしいCM流しといて、実は単なる天下り先じゃねーかよ!
- 282 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 05:07:18.41 ID:cJpKXAkNO
- 石破の娘
- 283 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 05:32:40.92 ID:5/xVkix7O
- 東電、来月4月から電気料金を2割値上げへ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324494587/
- 284 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 05:38:56.39 ID:qLDPX2gN0
- >>281
電気代が日本一高いのは原発の無い沖縄電力
次は火力比率の高い中国電力
- 285 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 05:57:51.45 ID:HYgpUoJJ0
- 東電嫌なら他の電力会社で買えばいいと思うよ。
城南信用金庫みたいに。
原発の監督は事故前から国の機関の原発安全委員会なんだし。
航空会社、鉄道、マスコミ、テレビ局、独占企業はどこも似たようなもんだし。
それに、東電は火力に伴う電気料金の値上げ我慢してるじゃん。
設備投資や燃料費考えたら民間でやるともっとコストかかる。
- 286 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 06:04:23.40 ID:Pgd4+YMB0
- もはや橋下を送り込むしかないな
- 287 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 06:07:27.46 ID:HYgpUoJJ0
- 沖縄電力は原発ないからね。消費するエネルギーも少ないし。
ガス会社は天然ガスの燃料費上がったから値上げしたよ。
- 288 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 07:14:18.82 ID:ds3Bx0Je0
-
当然、超過請求分は電気利用者に返金するんですよね?
まさか、ごめんなさいだけで済ませるつもりじゃないよね?
- 289 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 08:08:24.02 ID:+GCPPazN0
- 相手がもう民主だからねえ 詐欺好き同士だからムリじゃないのかねえ
- 290 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 13:14:30.43 ID:xjjxgFKB0
- 一般の個人投資家からは、0.何%の低金利で社債を発行して金集めする一方で、
従業員に対しては8.5%のスーパージャンク債レベルの超高金利で運用益保証。
民法上も詐害行為(民法424条)にあたるのでは?
私が社債権者なら、この事情を知ったらすぐに、資産保全のための手を打つけどね。
- 291 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 14:31:13.88 ID:5/xVkix7O
- 【経済】 "一般家庭向けの値上げもできるだけ早い時期に" 東電社長が電気料金引き上げ表明 まず4月から事業者向け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324528347/
- 292 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:12:33.62 ID:v6rhbvL80
- トンキン電力はよい会社ニダ
トンキン電力の悪口を言ってはいけないニダ
トンキン電力がつぶれると韓国の悪口ばかり書かれるニダ
- 293 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:22:45.10 ID:JDrISsa+O
- >>285
「他の業種も似たようなもん」という比較は東電が統括原価方式を
採用してるのを無視してる時点で論理破綻もいいとこなんだけど?
統括原価方式ってのはいわば
「いくらの経費がかかったかはあなたを信用して言い値で払いますよ」
ということ。
要りもしない経費をつけたい放題つけて請求してきて
しかも肝心の安全投資には金をかけてこなかったような会社が
信用を失うのは至極当然。
それでも他の業種と同じだと言うならよっぽどのお人好しだね。
民間にやらせたらかえって料金が上がる?
大いに結構だね。
泥棒東電社員どもの懐に金が入るくらいなら高くともちゃんと理由のわかる
料金体系のよその会社を選びたいと思ってる人はゴマンといますから。
だからさっさと発送電分離してくれ。
東電にはヘドが出る。
- 294 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:33:21.52 ID:1A6/tUYiO
- 値上げ
- 295 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:34:39.58 ID:KcZ0EC4eO
- 東電は図太いね〜
事故多発のJR北海道の社長さんは自殺したってのに
- 296 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 15:37:27.99 ID:5RUHH8dw0
- 東電の社員優遇に批判の矛先を向け改善させることで、国民の批判を抑え、
官僚の天下りや議員の利権は温存し、電力自由化論も封じようという作戦ですねwww
そしてそのあと脱原発と温暖化対策名目で、電気料金をもっと引き上げていくつもりだな
- 297 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:10:44.22 ID://JO8wlA0
- hoisa
- 298 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:33:10.77 ID:a5ai/iPs0
-
★ 高濃度のセシウム汚染で子供の心臓病が多発 ★
● 25年たっても、100ベクレル以上の汚染牛乳 ●
● 25年たっても、25000ベクレル以上の汚染きのこ ●
■ 心筋に高濃度で蓄積するセシウム ■
原発事故 25年目の現実 2011-12-18
http://www.dailymotion.com/video/xn31k4_yyyy-25yyyyy-2011-12-18_news
◆ ベラルーシ政府の被曝隠蔽工作が発覚! ◆
日本の原発真理教はベラルーシの隠蔽工作をまねしている
- 299 :名無しさん@12周年 :2011/12/22(木) 16:56:00.63 ID:qzZYIB1s0
- まだ上場維持してたの?
さっさと潰れろ東電魔
- 300 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 16:57:31.56 ID:9UW89WdU0
- 廃炉にするまで毎年値上げるんでそ?
- 301 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:09:18.59 ID:UD4fZgKU0
- 盗電社員や家族とは距離を置くしかない
- 302 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:13:50.11 ID:fOwUQRlT0
- 悪人に天罰は下らない
そういう宗教団体作れよ
- 303 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:16:39.47 ID:3Cnrruy/O
- 差額は誰が返してくれるの?
- 304 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:17:49.53 ID:mg/bAFhc0
- 財形は解約でおにがします
- 305 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:29:16.97 ID:OcnlTv8c0
- 賢いなあ
- 306 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:34:04.51 ID:zypPK6kq0
- >>290
スーパージャンク債はスーパージャンクじゃないと困るんだよね。
この金利で真面目に約束を守るには、
関係のない第3者からぼったくるしかない。
- 307 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:38:51.05 ID://JO8wlA0
- 超電磁砲
- 308 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:44:16.70 ID:9UVy1IjP0
- これって東電社員を殴ってもいいよね?
- 309 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:53:04.58 ID:05prBAIL0
- 民主党って、こういうものに一番のメスを入れるべきじゃなかったの?
- 310 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:53:33.84 ID:UTzzBNlc0
- >>308
殴っても解決しないよ、朝鮮人みたいだし、
もっと陰湿な方法で
- 311 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:55:00.50 ID:5gfr/woX0
- >>284
原発は税金でまかなってるコストが大きいからな。
- 312 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 17:59:57.53 ID:fOwUQRlT0
- 消費税も20%upか
で、消費税が上がるとさらに税収1up1up1up
東電とグルだろw
- 313 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:20:04.08 ID:U8amz5Gb0
- >>150
財形貯蓄を差し押さえろ!
- 314 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 18:30:09.19 ID:BTbldma90
- 年8・5%もの利子が付く財形貯蓄
この利子を、電気料金に上乗せ。
あー・・・・よくもまぁ・・・
- 315 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 19:06:42.63 ID:Eke1+C3Y0
- 一回潰せこの犯罪企業
- 316 :盗人に追い銭:2011/12/22(木) 19:50:03.12 ID:T7ooUI590
- >>1
東電と癒着している仲間たちが、更なる電気料金値上げを求める姿勢を表明して、
原発の再稼働への圧力を世間に掛けているみたい(´・ω・)キチガイザタ
■更なる電気料金値上げを求める姿勢を表明
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/539481/
>米倉弘昌経団連会長は〜
>
>〜「原発を再稼働をしないとコスト高は防げない」と強調〜
- 317 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:28:02.21 ID:tWdEXsX30
- 鳥害対策と称して年間数十億も計上しています。
安定供給には全く効果がないどころか
関係のない設備を取り付けメーカーと工事会社の面倒をみている。
研究費を含めて、これを削減するだけでも相当なリストラになる
- 318 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:32:34.86 ID:1k+sEoZv0
- 東電ならとうでんだ!
- 319 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:40:43.28 ID:MmvSzDfyQ
- 儲けが電気料金だけなら福利厚生施設は厳しくリミッターを掛けて入れざるをえないけど、財形の利率分はないわー!
- 320 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:43:30.46 ID:I45WyT+V0
- 原子力依存率は電力のみでも、今ではわずか5%しかない。
もちろん、電力以外のエネルギーも含めると日本のエネルギーの1%も担っていない。つまりなくてもよい。
それに関わる廃墟の福島第一原子力発電所あとと除洗に国家税収の10%が毎年つぎ込まれる。
国民一人あたりで考えると毎年5万円ほどだよね。
- 321 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:48:15.18 ID:OpcovqKp0
- 絶望した被災者が東電関係者を襲撃する事件が起きるんじゃないかと思ったけどそんな事もなかった
東電のクズ共はここが日本でそして日本人が何もできないヘタレでよかったな
- 322 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:56:02.74 ID:Tgv0mhUL0
- 東電以外の日本中の電力会社が同じことをやっている
- 323 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:56:58.97 ID:1w17GU5v0
- 年利8.5%って・・・
これはさすがに社会通念上の福利厚生と認めるのには無理があるのでは?
市中金利が最高で0.7%くらいだから、差額の7.8%分が所得税の課税所得になっていなければ、脱税ということになりそうだな。
- 324 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 20:59:17.68 ID:8WxarxQr0
- 8.5%の利子は電気料金から出ているんだろ?アホも休み休み言え!
- 325 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:39:09.78 ID:fuYhROM+0
- 飲み代や風俗店で東電社員が豪遊した代金も
東電の経費で落として、電気料金の原価に組み込まれてますけどね
東電社員が原発事故後に風俗店に行き経費で落とす。
http://rocketnews24.com/2011/09/14/130649/
- 326 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:45:59.54 ID:5/xVkix7O
- 東電、来月4月から電気料金を2割値上げへ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324494587/
- 327 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:47:36.66 ID:5/xVkix7O
- 【企業】 東電、電気代の値上げ発表…まずは企業向け、家庭向けも「早い時期に申請」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324536693/
- 328 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:48:23.56 ID:Eke1+C3Y0
- 俺にも8.5%くれや
- 329 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 21:48:28.45 ID:5/xVkix7O
- 【東電】電気代2割値上げも、あの米倉経団連会長が容認「国内でまだまだ辛抱できる」 注:東電前社長の清水氏は、経団連の元副会長
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324552883/
- 330 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:02:35.15 ID:oPIoDgAjO
- 中国あたりだと東電社員かなり殺されてるだろうな、まじで
役員や嘘つき松本は法できっちり裁かれないとまじで日本だめだって!
- 331 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:11:46.50 ID:BlTxtlkaO
- まずは渋谷駅近くのビルを売れ。
値上げは、売るものがなくなってからだ。
- 332 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:12:46.02 ID:ez/J0NMC0
- 原発問題は、難しくて見てみぬ振りをしてた層も
電気代の値上げは、そうは行かない。
政権が持たなくなる。
- 333 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:40:10.25 ID:o7jJw48e0
- 来年、法人向け電気料金を値上げだってさ。
- 334 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:42:00.62 ID:w6zCJoYA0
- 電気代圧迫してるのが火力燃料費だってのもいい加減隠し切れなくなったなマスゴミ
- 335 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:56:08.71 ID:5/xVkix7O
- >>334
賠償金が圧迫してるんですが…
- 336 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 23:15:10.58 ID:w6zCJoYA0
- >>335
http://trendwatch-jp.blogspot.com/2011/07/1000.html
>東京電力は中略今期の燃料費は7000億円増え、約2兆2000億円に達する
>上位5社(東京、関西、中部、東北、九州)の2012年3月期の燃料費は前期比で約2兆円増え
5社合計は燃料費総額ではなく前期比増加分のみで2兆円
前年度比ではなく前期比で2兆円
火力燃料は3ヶ月ごとに買ってるので
東電だと年間2兆8000億
5社だと8兆
これで電気代値上げ理由が放射能由来だとすると
トンデモ学者の言ってた除染費用500兆円もう支払い済みかww
- 337 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 23:16:28.03 ID:qFo1ynGV0
- 今しがた、行きたくもなかった忘年会から帰ってきてニュースで知ったんだが
東電が電気料金の値上げ決めたって?
東電関係者は、そのうち本当に刺されんぞ・・・・・
- 338 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 23:18:22.47 ID:5/xVkix7O
- >>336
とりあえずボーナスなくせよ
賠償金が圧迫してるのも事実だ
本来なら役員ムショ行きで倒産企業だろ!
- 339 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 23:22:25.03 ID:skSrhlvf0
- 東電だけ特別だよね。検察が捜査に入らない。不思議だ
- 340 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 23:23:06.60 ID:w6zCJoYA0
- よくアメリカではスリーマイル島事故から30年以上、原発は1基もできていないと言われるけど
稼動数、割合共に世界一を譲った試しは無い
アメリカの電気料金日本の半分なんだってね
どうみたってそりゃ原発のおかげだろwww
- 341 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 23:23:26.39 ID:+Z/kHu4G0
- まあ民間企業だから別に良いだろ。
嫌だったらその企業の商品(この場合電気ね)を買わなければ良いだけだ。
- 342 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 23:24:09.57 ID:ubFhHrj20
- 東電の本社に局地的な地震が来ますように。
倒壊してしまえ。
- 343 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 23:24:09.69 ID:ZIPUvVA70
- 神様どうか東電の社員共全員を地獄へ落としてください
- 344 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 23:40:06.26 ID:w6zCJoYA0
- http://monthly-fund.seesaa.net/article/157902922.html
>電気・ガス料金の値上げが止まりません。9月の値上げも決定し、5ヶ月連続です。
>一般的な家庭で、電力が21〜72円、ガスが6〜9円値上げとなります
以上20107月のお話
電力会社の体制は今時から一緒
この頃からずっと騒いでたやつはまだいい
原発止めて燃料代由来の値上げするって言ったら
突然保養所がどうのとかに文句付けるやつらなんだよwww
今までどこの国にいたの?
想像つくけどwwww
- 345 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 00:54:50.85 ID:vzgjRuPx0
- 東電銀行は金利8.5%でつか?
ぜひ預けさせてください
- 346 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 01:19:25.48 ID:l3eD5lB30
- Googleの福利厚生がよくても文句言わないのになんでこっちに文句着けるんだよ
企業の自由だろ、反原発のブサよさんよー
- 347 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:00:45.41 ID:vzgjRuPx0
- 税金みたいに電気料金を取り続ける独占企業だろうがよ
キチガイネトウヨ
- 348 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:01:54.63 ID:VfejaMck0
- 東京電力は日本中の東京と同じ
- 349 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:04:38.91 ID:VfejaMck0
- 東京電力は日本の中における東京と同じ。
関東人が東電に対する怒り・憤りと同じ感情は
関東人以外が関東に対する感情と同じ。
東京=朝鮮でもある。
- 350 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:07:31.61 ID:AmGMypxw0
- >>349
意味不明
- 351 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:08:36.20 ID:VfejaMck0
- >>350
分かるだろが。
例えば、朝鮮メディアの日本に対する報道は
東京メディアの大阪名古屋に対する報道と
酷似してるだろ。
- 352 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:12:05.56 ID:8DUwwA7B0
- 競争が無いのに何故あんなにテレビ雑誌新聞に広告出してたのか良く分かる事例
今もニュースで言っているのは「電気料金値上げします」ということだけ・・・
- 353 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:13:45.78 ID:FE85X/bd0
- 原発事故がきっかけで企業風土が改められるというのが何とも皮肉だな
しかし、結局どこかに抜け穴があり、電気料金の賃上げになって跳ね返ってくるのだろう
地域独占企業という特殊企業の独善的な体質を舐めてはいけない
そういう電力システムの弊害を除去したければ、これはもう発送電分離以外にないのだろうね
- 354 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:23:28.22 ID:VfejaMck0
- まあ、発送電分離には電気料金値上げリスクと大停電リスクが
あることを認識したうえで判断しないとね。
- 355 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:41:55.41 ID:FE85X/bd0
- >>354
あのね、アンタは社会主義の国にでも住んでるつもりなのか?ここは資本主義の国家なんだぜ
統制経済を志向する官僚さんは見当違いな指摘をするなぁ
発送電分離すれば、自由競争の原理が働いて発電コストは安く抑えられる
現に500kW以上の大口利用者はローカルの発電会社を選択できて、電気料金を年換算で数百万もコストダウンすることに成功している
アメリカの大停電は複雑な電力網と電力の送電が不具合で上手くいかなかったのではないかな?
昔、NHKのクローズアップ現代で取り上げていたな
- 356 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:55:40.12 ID:JG9Dyj/YP
- >>354
停電で東電から請け負った書き込みの仕事ができなくなるのを恐れているのかい?
停電が長引けば出来高払いのおまえの収入はゼロ。こりゃ困っちゃったね〜( ´,_ゝ`)プッ
- 357 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 04:31:09.64 ID:9lx4re/WP
- どこが電気使用料なんだよ
- 358 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:38:50.82 ID:18HGte6OO
- 東電、ついに家庭用電気料金の値上げ申請。社長「申請するのは我々の権利。税金だけじゃ赤字」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324563809/
- 359 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:40:00.18 ID:18HGte6OO
- 【経済】 "一般家庭向けの値上げもできるだけ早い時期に" 東電社長が電気料金引き上げ表明 まず4月から事業者向け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324528347/
- 360 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:42:41.62 ID:18HGte6OO
- 【東電】電気代2割値上げも、あの米倉経団連会長が容認「国内でまだまだ辛抱できる」 注:東電前社長の清水氏は、経団連の元副会長
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324552883/
- 361 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:44:09.25 ID:PH/rnqBG0
- 悪魔な企業だな
史上最悪だろ
- 362 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:44:23.26 ID:lUptNmB8O
- >>355
まあ組合のストライキで
停電一ヶ月なんてのも覚悟になるが仕方ないな
人頃し強盗犯罪者団体東電一味を生かしておくよりは
遥かにマシだ
奴らは全員手足切り落とし目をくり抜いて
火炙り諸兄し北朝鮮に餌として捨てるべきだからな
- 363 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:46:00.25 ID:1da2LBgc0
- >>358
>その裏には、原発事故により、稼働が増えた火力発電の燃料費がおよそ8,300億円増えたことがあり、
>いわば、原発事故のつけを、国民に負担させることになる。
????
始めっから火力でやってればそりゃ値上げは無かったろうが
始めっから高い料金だったということだろうが
しかしどんなに批判的に書くメディアも
とうとう賠償金由来ではなく火力燃料由来の値上げだと
隠し切れなくなったな
- 364 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:47:23.27 ID:QL6ZE4+B0
- 利潤を追求する資本主義
金儲けを考える企業
ホント屑だけど
それって国民が支持している事
愚民が選択した事
- 365 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:47:28.25 ID:18HGte6OO
- 【東京電力】東電・電気代2割値上げに反対
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324585900/
- 366 : 【東電 62.5 %】 :2011/12/23(金) 05:47:44.13 ID:zD8at7cX0
- 日本航空より可愛いじゃないかwww
- 367 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:50:05.21 ID:egnzu4D00
- ハハハハハ
あまりのふざけ様にもう笑うしかないな
- 368 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:52:22.17 ID:rN2ShOsIO
- 「悪徳」のスペシャリストか。
- 369 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:53:54.53 ID:koFDJh/N0
- 東電の制度は廃止されるからいいとして、他の電力会社はどうなんだ?
横並び体質からして、やってないとは思えないんだが…
- 370 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:54:27.00 ID:Qu538uiF0
- ありがとう
【科学】食事からセシウム、福島は東京の8倍 厚労省調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324567733/
- 371 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:54:57.00 ID:gJtNQJwR0
- 破綻させないからこんなでたらめが通ると勘違いするんだろうな
- 372 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:58:20.98 ID:QL6ZE4+B0
- ウヨて愛国て良く言うけど
金巻き上げて国民を苦しめている資本家には抗議しないよな
何故か、国旗眺めて、国歌を歌っていれば満足
北チョンと同じ思想だね
- 373 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 05:58:31.75 ID:lUptNmB8O
- >>363
その前にくだらない経費は削減出来てたはずだけどな
緊急事態に体調崩し入院理由で
行方くらます卑怯なクズゴミハイエナ厄員を数億円単位で何十年間も
抱える必要もなければ
使いもしない保養所や
強盗ヤミキン宜しく高金利でを貪るような
汚らわしい仕組みもなかっただろうしな。
奴らは手足切り落とし目をくり抜いて諸兄されて当然。
コスト負担はそれからの話
脳なし厄員はじめ社内失業者放逐し
不当な利権や資産処分したら
毎年1兆円くらい簡単に出てくるだろw
- 374 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:01:12.21 ID:lUptNmB8O
- >>372
馬鹿アフォクズゴミ
ネトネトウヨウヨは
仕事もせずに金豚眼鏡マンセーだろ
北朝鮮出身の馬鹿アフォコネズミ不純一路なんて
涙目で挨拶に行ってるし
氏ね
- 375 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:01:22.19 ID:1da2LBgc0
- >>373
>>336
毎年一兆じゃ足らんねえ
- 376 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:03:47.46 ID:7Z2ekGK50
- >>375
とりあえず余計なものは全て削ぎ落としてからだ
一般企業にならえ
- 377 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:09:49.77 ID:lUptNmB8O
- >>375
少なくとも値上げみたいな
ふざけた話はなくなるけどなw
それに馬鹿アフォ厄員や脳なし社員及び家族を
地球から絶滅させれば
地球環境汚染物質も一掃出来て環境改善にもなる
奴らは893と何ら変わりない
- 378 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:10:00.55 ID:1da2LBgc0
- >>376
原発再開して一気に片がつくなら一般企業こそそうしたいだろうに
まあ「そう」なるだろうけど
電力自由化したアメリカではスリーマイル事故前後関係無く
原発稼動数、割合共に世界一
- 379 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:12:09.84 ID:1da2LBgc0
- 連投失礼
>>377
震災前4ヶ月連続で値上がりだったけどそんなふざけた話だったのかww
- 380 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:16:08.54 ID:ssYoKh+n0
- え?福利厚生?
なに、それ?
- 381 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:20:35.52 ID:0aRc633jO
- テロ電の全ての社員とその家族は悲惨な死にかたしてほしいよ。
- 382 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:22:39.69 ID:+GEmtPPZI
- おいおい!なんでこのゴミ屑会社叩かれないんだ?
- 383 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:25:53.43 ID:a695TfA7O
- それら含め全部売って給料半分にしなきゃだめだな、料金値上げは。
- 384 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:42:28.97 ID:TzfPMOno0
- 値上げはある程度は仕方ないとは思う。しかしだな、
さすがに保養所とか世の中の水準からかけ離れた
利子補給のための資金も値上げに転嫁されるとなると、
素直に受け入れられないよね。
- 385 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:51:31.28 ID:18HGte6OO
- 【東電料金値上げ】
朝日・毎日「東電解体・合理化前提」 読売・産経「まずは原発再稼働で圧縮を」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324580040/
- 386 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:53:18.59 ID:APAMQihd0
- 年8・5%もの利子が付く財形貯蓄
これはひどいw
- 387 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:56:57.14 ID:73WoQQ8c0
- そろそろ東電デモを本格化させないとダメだな
- 388 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:59:15.76 ID:WRk1HpeV0
- >>355
現に競争原理が働かなかった事例がイギリスとアメリカであるんだが。
カリフォルニア大停電は自由化制度がクソだったことが原因の事例。
「複雑な電力網」とか「電力の送電が不具合」とか意味不明。
燃料高騰を価格転嫁出来なかったことが原因の供給力不足と輪番停電だし。
自由化の際に問題となることは「出力調整」「送電線管理」「供給力責務」など多々ある。
これらの問題を解消し、かつ競争原理が働く仕組みを作るのが現在出来ていない。
日本も高圧需要家まで既に自由化されているが上の業務を全て電力会社が引き受けているため問題が起きていない。
低圧需要家の自由化も今の形式のままなる予定で、でかいPPSは電源開発していく予定。関西ではガスとの競争原理もある。
お前らが騒いでる「総括原価」も競争を促す形に変化しており、各電力会社間での競争原理がより働くような形にすれば価格下落する。
だから震災前の流れのまま自由化が進むのが少なくとも60Hz地域にとって望ましいと思ってる。50Hzは知らない。
てめえみたいな奴は業界知らずなのに「発送電分離」とか昨日今日知った言葉を振りかざす上に投票権持ってるから嫌なんだ。
大して調べもせずに口だけの政治家に任せるのはもう止めてくれ。てめえみたいな奴らが作った民主党政権はこっちが迷惑なんだよ
- 389 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:59:33.69 ID:U9Xx1PbY0
- どこまで図々しいんだろう、この能無し犯罪者ども
死ねばいいのに
- 390 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:01:47.20 ID:rM9N/hBfO
- 今回の調査で明らかになった、原価に算入していた主な項目は次のとおり。
・社員専用の飲食施設「東友クラブ」
・女子サッカーチーム「マリーゼ」運営費
・東京電力管弦楽団の運営費
・社内サークル活動費
・社員の自社株式の購入奨励金
・年3.5%の財形貯蓄の利子
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子
- 391 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/12/23(金) 07:15:01.13 ID:mSaaY6tJ0
- はやく電力自由化しろ
- 392 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:15:17.98 ID:cQNJRq/RO
- 賃下げすれば、東電社員がGoogleやMicrosoftに逃げて、誰もいなくなるよ。
作業員だけでは電気は作れません。
- 393 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:17:47.94 ID:CUgiuoAI0
- 派よテロ電潰せ
- 394 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:19:55.56 ID:18HGte6OO
- 「もらうのではなく逆に支払え」東電のボーナス支給に、多くが非難の声
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324578944/
- 395 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:20:29.78 ID:/mGJioxR0
- 他の電気 ガス(石油含む)高速道路?も調査しろよ
こいつ等もやりたい放題だろ
- 396 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:26:56.22 ID:/XPsVyY90
- 状況が状況のだけに値上げもやむを得ないのかな?
簡単に値上げをするより上役の賃金を数%カットでもウハウハではないの?
- 397 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 07:49:23.65 ID:TIpcbNM00
- これ誰かTVのニュースで見た人いるの?
俺ぜんぜん見てないんだけどタイミングが合ってないだけかな
- 398 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:08:57.59 ID:FGcGqzLXO
- 文句言うなら電気使うなって言ってた費用も、発電原価に入ってたんですね
- 399 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:37:21.24 ID:l3VgAmNHO
- 盗電はホントに無能公務員と同じ屑体質だな
自分達の給料下げずに電気代上げようとするなんて、公務員改革せずに増税しょうとする屑政府と一緒
日本中に放射能撒き散らしたのに厚顔羞恥なテロリスト共よ、くたばれ!
- 400 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:54:25.38 ID:6Eg4IdgX0
- 東電とかその他の電力会社の社員のサイト見つけたら
空爆してもらおうぜ、VIPあたりならやるだろ
- 401 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:57:37.40 ID:6Eg4IdgX0
- >>399
公務員は一応震災とか東電のしりぬぐいもやってるんで勘弁してくれ
東電のせいで余計な仕事増えて大変だよ
一部にクズがいるのは事実だが、仕事はブラックなみに激務だよ
@国家の小役人
- 402 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 08:58:06.54 ID:Weu58d7d0
- 歴代東電経営陣に刑事罰を
- 403 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:07:33.49 ID:FmZ/mWP80
- >>399,401
官僚は若いうちは大変だし認めるけど
ブラックと違って給料はかなり出てる自覚はあるよな?
入りたてでもすぐ昇給できるポジションに居るんだろ?
それと上層部は両方共かなり腐っとるぞ。
- 404 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:11:23.22 ID:Uu7HsNHBP
- 東電に入った人達って、もともとこういう恩恵を期待して入っているからね。
そりゃ、簡単に手放さないよ。
オレの同級生にも、東電は楽で高級だから入りたいって、教授のコネ枠を必死で争っていた奴いたなぁ。
東電で高給貰っている層はこんなのばかりだと思うよ。
- 405 : 【33.8m】 【Dnewsplus1312764154751722】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 74.0 %】 株価【E】 ◆EXkQ4oP60k :2011/12/23(金) 09:21:11.44 ID:Vct+etZb0
- >>5
いい加減、朝鮮絵合わせなんかやめれ
- 406 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 09:34:42.86 ID:U9Xx1PbY0
- >>401
原発関係の天下り先に税金垂れ流しじゃないの
- 407 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 10:52:03.15 ID:18HGte6OO
- 【社会】東電、政府に追加支援6000億円要請へ すでに決定している1兆円支援では資金不足に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324594315/
- 408 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 11:11:03.50 ID:18HGte6OO
- 東電 総原価に福利厚生費が入ったまま電気料金値上げ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324594882/
- 409 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:11:44.17 ID:FkxjO1LV0
- 他の企業の役員報酬とかもそうだけどお手盛りって防ぐ術が無いよな
チートやり放題w
- 410 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:16:32.29 ID:utx9+Ery0
- 国民の怒りを増幅しているとしか思えない
馬鹿会社
- 411 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:18:52.88 ID:JbycjpY50
- 社員の平均年収 1500万円 維持のため
- 412 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:20:19.94 ID:iZCizVUE0
- >>362
国鉄っぽくなってきたな。
早く分割自由化してくれ
- 413 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:20:32.14 ID:e9nKtohW0
- すんませんがね、冷温停止宣言してから、
生活圏の放射線測定すると数値が高く出るんですが。
東電ちゃん、説明しなさいまし。
- 414 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:21:57.72 ID:EcM7l+V30
- やはり無計画停電テロの時に暴動と焼き討ちを行うべきだったな
- 415 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:26:41.75 ID:iZCizVUE0
- >>388
原発爆発より大停電のほうがはるかにマシ。
東北とカリフォルニアの経済成長の差が物語ってるな。
発送電分離大賛成。
- 416 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:29:49.82 ID:18HGte6OO
- >>415
いまこそ発送電分離しよう 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316834873/
- 417 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:30:48.07 ID:m8llUbnp0
- >>412
実は国鉄も民営化はされたけど自由化されてるとはいえない
アメリカみたいに、路線保有と列車運行を分割すれば競争が発生するから
都市部や高速路線でボッタクって地方路線の維持に当てたり、
リニア作るようないわば公共事業のための資金稼ぎができなくなるから
鉄道運行会社が競争して、運賃が下がると、高速道路の利用率も落ち、
道路利権で儲けてる、議員・公務員・癒着業者の死活問題になってしまう
航空機はアメリカの圧力もあって安くなったけど、JRがバブル時代と運賃も大差なく
また車両を遊ばせてまで、頑なに料金を下げないのは政府が仕組んでること
- 418 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:31:07.35 ID:18HGte6OO
- >>415
【関電】橋下と石原知事、「発送電分離」株主提案へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1324477926/
- 419 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:44:15.07 ID:Z4NtfdK90
- 盗電の人災は明らかなのに
国民の巨額の血税でケツ拭いてもらってる分際で人並みの給料もらう権利ねえだろw
なのに億単位の役員報酬と年収一千万、企業年金は国民年金の5倍、
ボーナスも出ますって、どう考えてもおかしいだろ!
税金返せよ、守銭奴盗電!
@2008年 15m級の津波に福島第一原発が被災する恐れありとの社内試算。
⇒津波対策に金が掛かるから、対策は先送りしようと役員判断。
A2011年 3月11日東日本大震災による大津波に福島第一原発被災。
原子炉冷却用電源を全て喪失により、冷温停止困難に。
Bそこで電源車を外部から持ってきたが、電源車のプラグが日本製のため、
GE製原発に合わないことに気がつき、電源車が使用不可(笑)
C海水注入を米国・日本政府から進められるが、廃炉をためらい、
海水注入のタイミングが遅れる。
D@〜Cの結果、1,2,3号機でメルトダウン発生。
水素爆発で、ぽぽぽぽ〜んと大量の放射性物質を日本はおろか
世界中に撒き散らし。
E一方、震源地により近く、同様に大津波に被災した東北電力
女川原発は震災前から大津波対策とシュミレーションを抜かり
なく施し、今回も問題なく原子炉を冷温停止し、無能企業逃電
との差を浮き彫りにした。
Fその結果、日本国内どころか、世界中から憎悪と嘲笑の対象となった、
無能鬼畜企業集団逃電。
- 420 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 12:59:28.95 ID:WRk1HpeV0
- >>415
発送電分離やって脱原発が何故出来るのか教えてくれよ。
イギリスでは自由化やった結果、原発持ってる事業者がボロ儲けする事態に
なったわけだが。自由化で脱原発の流れになった事例は無い。
問題点が理解出来ていないなら投票するなよ。迷惑だから。
- 421 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:01:00.04 ID:zgDqsGLD0
-
東電の汚い電気を買わざる得ない苦痛
- 422 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:02:04.66 ID:Z4NtfdK90
- 電気代値上げする前にボーナスと国民年金の5倍もらってる企業年金や
電気代に上乗せしてる福利厚生費カットしろや、ゴキブリがw
■東電 総原価に福利厚生費が入ったまま電気料金値上げ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011122302000026.html
盗電の人災は明らかなのに
国民の巨額の血税でケツ拭いてもらってる分際で人並みの給料もらう権利ねえだろw
なのに億単位の役員報酬と年収一千万、企業年金は国民年金の5倍、
ボーナスも出ますって、どう考えてもおかしいだろ!
税金返せよ、守銭奴盗電!
- 423 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:19:38.86 ID:Boxe0Gc/0
- >>417
アメリカは、貨物専業になってしまった私鉄の線路に国(アムトラック)や、各地の自治体の作った公団
(ニューヨークのMTA)が走らせている。競争はない。
イギリスの事を言ってるんだろうけど、確かにイギリス政府は日本の分割民営だと
互いに競争しないから、競争を期待して線路保有会社、管理会社、保守会社に、
期限付きフランチャイズ権(細かな地域別。例えば東海道線と中央線が別とか、成田
エクスプレスと総武線が別(目的別)とか)を買った運行会社に分割した結果、事故が
多発、平時運行は全く出来ない、車両はおんぼろのまま…という滅茶苦茶な事態
になった。
- 424 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:27:26.25 ID:Z4NtfdK90
-
国民年金の5倍もらってる企業年金の廃止はまだかよ、ゴキブリども。
- 425 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:35:37.04 ID:O1vNKa5j0
- >>417
鉄道や航空は利用しないという選択肢もあるが、
電気は電気事業法による地域独占でトンキンに
住んでる限りそういう選択肢はないからな
- 426 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:39:27.86 ID:mqPABE1e0
- NHKスペシャルによると、津波による電源喪失でICの弁が自動的に閉じたことについて、東電側が「意識した形跡がない」。「(ICは弁が開いていて)動いていると思っていた」という東電関係者のコメントも紹介している。
冷却機能は実際にはほぼ止まっていたのに、機能していると考えていたことになる。
アメリカでは、ICについて、電源喪失で弁がしまった場合を想定して、手動で開ける訓練もしている、と紹介した。一方、福島第1原発では、「電源喪失で弁が閉まる」という認識が、「十分ではなかった」。アメリカに比べ、
あまりにも準備不足で危機感が欠如していたというわけだ。
ICの弁を早期に手動で開けていればどうなったのか。
毎日新聞の9日記事は、「津波襲来から1時間以内にICを再稼働していれば、炉心溶融に至らなかった」とする独立行政法人の原子力安全基盤機構による解析結果を報じたものだ。
http://www.j-cast.com/2011/12/20117067.html?p=all
地震発生
↓
想定内地震で東京電力管轄の鉄塔が倒れ外部電源供給停止。(東北電力の鉄塔は倒れず)
↓
非常用ディーゼル発電機起動
↓
津波発生
↓
非常用ディーゼル発電機と非常用バッテリーの電源供給停止
↓
全電源喪失
↓
電源なしで機能する最後の冷却装置「非常用復水器」(IC)の弁が閉じる仕様
↓
手動で弁を開ける作業が必要(アメリカでは同型原発で実地訓練あり)
↓
東京電力の現場の幹部や職員は、仕組みすら理解していなかった。
- 427 :消えろ:2011/12/23(金) 13:42:20.68 ID:IZqCUxtjO
- 445 地震雷火事名無し(茨城県) 2011/12/23(金) 09:38:15.03 ID:/o3/4snv0
知り合いで東電社員のヤツが
ノーモア広島 ワンモア福島
なんて言いながらヘラヘラ笑ってやがった
当事者意識ゼロ 加害者意識ゼロ テロリスト集団だという意識ゼロ
自分たちの会社は本気で潰れないと思ってるみたい
自分たちの給料とボーナスはこのまま永久に税金で支払われると思ってるみたい
激しく殺意を感じた
東電にまともな感覚を持った社員がいることを願う
- 428 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:53:32.10 ID:drTzO4yp0
- >年8・5%もの利子
凄まじすぎるわ
すごすぎて現実感覚ぶっ飛ぶところだったわ
日本だよな?ここ
- 429 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 13:55:33.76 ID:iZCizVUE0
- >>420
又口から出まかせを
イギリスじゃ核燃料の処理に11兆円の国税投入が決まって
原発が次々に廃炉になっているというのに
一方風力には13兆円つぎ込んで、大幅に伸びているんだぜ
- 430 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:14:27.23 ID:ger7H01q0
- 猪瀬とかかるろすごーんとか送り込むのはどや?
- 431 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:36:26.65 ID:FzN4PsF80
- >年8・5%もの利子
8・5%なんて夢の数字や
こんなに凄い利益率の投資先が在るんやから
最強の金融機関でもある世界最強の企業と違いますか?
- 432 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:39:29.76 ID:yAEzeILe0
- テニスコート付きのおしゃれな独身寮がうちの近くにあるんだけど、ああいうのもどうなのよ。
東電の奥さん、さすがに会社のことは口にしないけど、あいかわらず羽振りよさそうだよ。
- 433 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:45:18.54 ID:Z4NtfdK90
- >>431
>>年8・5%もの利子
>8・5%なんて夢の数字や
>こんなに凄い利益率の投資先が在るんやから
これも電気代に上乗せしてたわけだw
とんでもないゴキブリだわなw
- 434 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:47:16.00 ID:YlqSsSIK0
-
東電潰せよ
- 435 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:50:25.03 ID:aYBwWB/X0
- デイヴ・ムステイン閣下にまたdisられますよTEP子さん
- 436 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:53:27.13 ID:ACPcj8m20
- でん子ちゃんならこの前アングラ売春宿で四肢切断して達磨になってるのを見た。
正気は保ってなかった。
- 437 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:55:07.53 ID:b7FSShkP0
- 東電て現場の人と事務方の人と全く感じが違うんだよな
同じ会社か?と思うほど違うんだ
- 438 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:59:26.42 ID:tC8Q4w0+0
- 東南海地震は(1944年)、南海地震は(1946年)にあったが
東海だけは歪が158年間蓄積されたままだ。
東海地震の震源域だけは、ずっとエネルギーを貯め続けている。
http://imart.co.jp/oojisin-kanousei.-P.1.html
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20081010/nr20081010.html
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/5/600/img_856f4a19ad1b21110ed83e7576975c8469395.jpg
http://www3.ocn.ne.jp/~ka.singo/jisin-syuuki.htm
http://www.y-asakawa.com/message2009-1/09-message48-01.jpg
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/syuki.html
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/manabu/why/b-03.htm
過去のデータからすると、(信頼性はわからないが)
東海地震は単独ではあまり起こってないようで
東南海と南海とセットで3連動して起こっているケースが多いようであり
連動して来るとすると、2040年前後に連動型超巨大地震が来る可能性が高いだろう。
まだ30年ほど時間がある。
しかし、今回の東日本巨大地震で
北側の太平洋プレートの広範囲の岩盤が歪を解放した事で
東海のフィリピン海プレートに影響を与え、
158年分のエネルギーが一気に東海単独で開放されるかもしれない。
http://www.bo-sai.co.jp/tounankai1.htm
2009年の静岡駿河湾地震で歪を解放したかもしれない。わからない。
富士山は今でも活火山であり、
300年も噴火していないことを考えると、いつまた噴火してもおかしくない。
関東大震災も、周期的には、いつ来てもおかしくない状況にある。
http://www.dailymotion.com/video/xmznod_20111215yyyyyyyyy2-yyyyyyy-yyyy-yyy50-5cm
yyyyyy-yyyyyyyyyyyyy10yyyyyy-yyyy-yyyyyyyyyyyyyy-589mb_tech
明日の事は誰にもわからない。
ただ言えることは 大陸プレートは動いており 近い将来 必ずプレート海溝型の巨大地震が
東海や南海や日本のどこかで確実に来るということだ。
- 439 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 14:59:26.77 ID:9lx4re/WP
- ただ電気売ってるだけの地味な会社だと思ってたけど
事故のおかげで超絶ブラック企業だと分かって良かった
- 440 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:00:27.93 ID:Z4NtfdK90
- >年8・5%もの利子
>8・5%なんて夢の数字や
>こんなに凄い利益率の投資先が在るんやから
>最強の金融機関でもある世界最強の企業と違いますか?
日本の長期金利は1%切りまくってるのにwwwwwwwww
国民年金の5倍の企業年金もらうし
退職金は何十億出てるんだよwwwwww
なんなんだよ、このゴキブリどもはwwwwww
- 441 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:00:28.38 ID:rNiFE+Ww0
- 賞与減らされても、給与は、ほぼ満額。
高利回り社内預金で、痛くも痒くも無い東電社員達。
後は、経産省を使って、政府を懐柔すれば、元通りと画策中W
- 442 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:01:56.60 ID:2YOc7xbr0
- http://himatubusidesu.up.seesaa.net/image/1300118992_2.jpg
http://himatubusidesu.up.seesaa.net/image/1300207820.jpg
体売れや東電
- 443 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:03:04.95 ID:K9e7Zi350
- 給料泥棒一覧
http://regulation.gozaru.jp/member/member.htm
- 444 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:04:33.59 ID:sEJLQHynO
- 他人の命 人生 生活を奪い、自分だけは福利厚生
俺なら恥ずかしくて会社辞めるわ
- 445 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:04:35.12 ID:07ZyMsv90
- 貴族と平民はこの日本に存在しないと思われていますが
きっちりと存在していましたね。
これが身分制度というものです。
- 446 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:04:49.78 ID:tC8Q4w0+0
- http://www.youtube.com/watch?v=CMqKQUWPwgU
関東大震災(70年周期) 東海大地震(100〜150年周期)
1633年:寛永小田原地震(M7.0) 1498年:明応地震(M8.2〜8.4)
↓(70年後) ↓(107年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2) 1605年:慶長地震(M7.9)
↓(79年後) ↓(102年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0) 1707年:宝永地震(M8.4)
↓(71年後) ↓(147年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7) 1854年:安政東海地震(M8.4)
↓(70年後) ↓(157年後)
1923年:関東大震災(M7.9) 2011年
↓(88年後)
2011年
いよいよ東海巨大地震 関東巨大地震 迫って来てるみたいだな。
まさに 日本国存亡を掛けた正念場に来てるな。
http://www.y-asakawa.com/message2009-1/09-message48-01.jpg
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/syuki.html
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/manabu/why/b-03.htm
http://www3.ocn.ne.jp/~ka.singo/jisin-syuuki.htm
- 447 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:08:24.46 ID:5nm445a10
- 東電社員はゴミ
- 448 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:10:03.88 ID:c+bmrajq0
- 東電ほんといい加減にしておけよw
- 449 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:21:49.60 ID:PX/GbRrK0
- グダグダ節電サイクルの後は黙ってたと思えば上乗せとか…
無能な上の首をまず切れ
- 450 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:44:32.85 ID:2YOc7xbr0
- http://www.youtube.com/watch?v=ymLhKDmvNYQ
- 451 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:50:28.18 ID:KAHZl/yvO
- こんなんやってて6000億円よこせとかありえない
- 452 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:53:11.04 ID:U1dfRhTd0
- 社員のボーナス通年通りとか、そんな暴挙に出て
賠償+ツケ+上乗せ+議員へのマージン=税金+増税
- 453 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 15:54:19.72 ID:y+lcXKic0
- 東電の社員共が死滅すれば日本中で祝いの宴になるだろうな
- 454 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:01:31.06 ID:kNqxsKV+0
- 上から下までクズ揃いの詐欺会社だからこれぐらいのことはしてるだろうな
バザーで値札付け替えてる社員がいるのも当たり前
詐欺で生計立ててる奴等の集まりだからね
- 455 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 16:08:29.44 ID:yxaPK0ez0
- ・東電、社員向けの高利子財形貯蓄などを電気使用料に上乗せしていた
・東電、事業者向け電気使用料を2割程度値上げ 一般家庭用も早期に申請
・東電 福島の住民説明会用資料で「ニューヨーク旅行と同じ」
・「揺れは想定内、津波は想定外」東電が中間報告書 不明点多数
・東電「原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではないので除染する責任はない」
・福島第一の作業員死亡 事故後3人目「被曝と関連なし」
・電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で
・賠償請求書に「一切異議申し立てぬ」 東電、署名求める 文言は削除へ
・東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ
・東電ツラの皮厚すぎ〜!国会、報道、原発作業員に噴飯対応
・東電、値上げ期間は3年間を想定 賞与半減終了も同時
・50行中、48行を黒塗り 東電、国会に原発事故手順書提出
http://tabemonoinfo.blog97.fc2.com/blog-entry-44.html
- 456 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:43:32.74 ID:qnf93Eqq0
- 批判はどうあれ、実態として今の東電が神より上位の存在であること
は疑問の余地がない。
神が全無力であっても影響は皆無だったが、東電の揺らぎとともに
国民がうろたえ、企業活動が停滞した。
義務と権利はそのとおりで批判するつもりはないが言い方がダメだ
と思う。
神は権利を主張しない。人を悟し導くことにより権威となり、神と
しての権利を得るのである。
- 457 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:44:38.88 ID:o3b5gOOj0
-
東電社員さん、福島原発が、東京から遠くてよかったね。
クリスマスに、東電社宅の電気は赤々と灯ってて、楽しいパーティ。
子供にうまいチキンとケーキを食べさせたいもんね。
そんな様子を、原発から避難したプレハブ住民の子供に見られたくないもんね。
むしろ、そんなプレハブ住民の子供の状況を、視界に入れずに済むもんね。
いいね、東電社員って。
- 458 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/23(金) 17:47:39.85 ID:hDANLbrDO
- 東電社員の画像とかないの?
どんなツラしてんのかちょっと見てやりてえわ。
マジで吊し上げていいと思う。
こいつらナメきってるだろ。
- 459 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:58:02.13 ID:V9R1Uaa50
- >>458
支店に行けばいるだろ
まぁ、窓口にいるのは派遣社員だからどうしようもないけど
- 460 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:22:37.81 ID:LFRkcZyC0
- ふざけんな。
これで電気料金値上げ?
なんでどの国会議員も文句いってくれないんだよ!
東電とつるんでるのか?!
- 461 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:37:06.24 ID:7F/0Ni0h0
- こいつら電気料金の値上げを画策してるぞ。
自分らのミスでこうなったんだから社員の待遇を日本最低レベルに下げてから値上げしろよ!!
- 462 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:40:50.47 ID:9A4XP2ET0
- >>460 おもいっきりつるんでます・・
電源利権で恩恵を受けてる人たち
1、電力会社社員
一般の会社員より高給で、自由化した場合より賃金・福利厚生とも格段に高い水準です
2、政府官僚
電力会社や原子力・電源関連の数多くの特殊法人に天下りして、無競争・低労働で高収入を確保しています
3、国会議員
電力会社や関連会社から献金を受け、また選挙の票集めに協力してもらえます
4、原発誘致自治体
地方公務員・地方議員・地元業者などは、原発誘致にともなう多額の補助金で、
献金・仕事・補償金にありつけます
そして本来の電気製造・送電とは直接関係ないこうした上乗せ費用を負担しているのは国民です
総括原価方式を利用して極端に割高にした、石油危機時代とたいしてかわらない電気料金を
数々の法律と規制によって維持しつつ、原発を推進しながら、浮いた燃料代との差額を、
議員・公務員・電力会社などでわけあってきたからです
たとえば原発設置コストは、1970年代は500億程度でしたが、今は4000億円程度です
この金額は、ひと月の生活保護300万人分、原子力空母艤装込新造費などとほぼ同額です
つまり原子炉設置・建屋の建設に多額の費用がかかってるわけではないんです
- 463 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:51:46.85 ID:18HGte6OO
- >>1
【社会】東電、政府に追加支援6000億円要請へ すでに決定している1兆円支援では資金不足に ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324622239/
- 464 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:16:09.23 ID:7F/0Ni0h0
- 本来であれば倒産して路頭に迷う身分なんだぞ。
金を借りるにしても高利で借りて返すのが筋。
国から助けてもらって選択権のない消費者に値上げで負担させて
バカ高い電気料金設定することにより社員が人並み以上の給料や福利厚生を
受けるのはおかしい。NTTなども含め、こいつらはおかしいよ。フェアじゃない。
- 465 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:30:28.61 ID:7F/0Ni0h0
- 本来であれば倒産して路頭に迷う身分なんだぞ。
金を借りるにしても高利で借りて返すのが筋。
国から助けてもらって選択権のない消費者に値上げで負担させて
バカ高い電気料金設定することにより社員が人並み以上の給料や福利厚生を
受けるのはおかしい。
- 466 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:30:54.30 ID:18HGte6OO
- 【東京電力】東電・電気代2割値上げに反対
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324585900/
- 467 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:32:57.76 ID:mYXDF0gG0
- 嫌なら自家発電すればいいじゃんw
- 468 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:33:26.10 ID:OU6egkSQ0
- >>457
情景がすんなり絵に浮かんでくるわ…。
- 469 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:35:50.34 ID:18HGte6OO
- >>467
http://www.youtube.com/watch?v=bPzL1hoXOHY
- 470 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:37:10.66 ID:oNi0awgyO
- 理不尽に感じようが黙って支払うしかない
奴隷はつらい
- 471 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:38:30.99 ID:UdcvY+o+0
- 値上げが許可される前にツブされるのが東電クオリティ
- 472 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:39:32.46 ID:mYXDF0gG0
- そもそもたった2割って良心的過ぎるだろw
- 473 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:46:29.87 ID:18HGte6OO
- >>1
橋下GJ
http://www.news-postseven.com/archives/20111207_74113.html
- 474 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 19:57:02.61 ID:0bDQPHnx0
- 東京電力の電気料金の原価にはこんなもの・・・
・社員専用の飲食施設「東友クラブ」、接待用飲食施設「明石倶楽部」の維持管理費
・熱海などに所在する保養所の維持管理費
・女子サッカーチーム「マリーゼ」、東京電力管弦楽団の運営費
・総合グラウンドの維持管理費と減価償却費
・野球やバレーボールなど社内のサークル活動費
・PR施設(渋谷電力館とテプコ浅草館)
・一人当たり年間8万5千円の福利厚生の補助(他産業平均では6万6千円)
・健康保険料の70%負担(他企業の会社負担は50〜60%)
・社員の自社株式の購入奨励金(代金の10%)
・年3.5%の財形貯蓄の利子(利子補てんがない企業がほとんど)
・年8.5%のリフレッシュ財形貯蓄の利子(制度自体がない企業がほとんど)
・電力と関係のない書籍の購入代金
・業界団体、財団法人への拠出金と出向者の人件費
・原発立地自治体への寄付金
・オール電化PRの広告宣伝費
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011122099070717.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122090070717.html
うはw
俺もトーデン社員様になりてえ
- 475 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:09:27.72 ID:OCTCkvZP0
- 街で東電社員見かけたら直接いろいろ説明求めてもいいのかね小一時間
- 476 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:31:56.98 ID:18HGte6OO
- 東電 「1兆貰っても足りないわぁ。電気を売れば売るほど赤字だわぁ」 ←じゃあ国有化しかないよね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324637064/
- 477 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:34:18.69 ID:y+lcXKic0
- 東電社員は今後人間扱いされないという事を自覚したほうがいい
- 478 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:36:54.65 ID:U8606eTg0
- 電気代は海外の2倍で、
ここ10年は不当に高いうえに、更に20%ふっかける気なんだろ?
ボーナス出しておいて。
本来の合計の何十%の値上げだ?
- 479 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:41:16.08 ID:YGsGN1gH0
- 足りなくなったら庶民から徴収する
役人しかり銀行しかり、なんの不思議が?
外国人留学生だって金無いからって犯罪に手を染めてるぞ
- 480 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:45:05.34 ID:dsMtXAka0
- 鳥害対策と称して年間数十億も計上しています。
安定供給には全く効果がないどころか
関係のない設備を取り付けメーカーと工事会社の面倒をみている。
研究費を含めて、これを削減するだけでも相当なリストラになる
- 481 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:50:48.39 ID:2QAD7s6j0
- 「僕のお父さんは東電の社員です [単行本(ソフトカバー)]
http://www.amazon.co.jp/dp/4768456715/
- 482 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:08:46.00 ID:jHDdkPPS0
- 電力会社は選べないのがおかしい!
公取で取り締まれよ。
- 483 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:45:23.34 ID:8JuP1ePU0
- 【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
- 484 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:55:33.07 ID:kQ49mYJh0
- 保安院 海への汚染水、ゼロ扱い 「緊急」で法適用外
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011121602000186.html
- 485 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:00:23.52 ID:tMORjVJ/O
- 東電社員がいろんなスレに紛れ込んでいる。気をつけろw
- 486 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:02:04.39 ID:OKZ4RABB0
-
電力税をとれとあれほど言ったのになぁ
結局2割アップでトンキンの税金逃れも意味なしかwwwww
- 487 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:41:23.90 ID:U9Xx1PbY0
- 東電「責任取って 社長・会長は辞任致します」 なんちゃってwwwww本気にしたかおwww(*´艸`)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324647113/
- 488 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:48:40.98 ID:8AL9WpV80
- どうでもいいから一時国有化しろ
- 489 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:54:21.69 ID:cTh27ivo0
- 8.5%は凄いな・・こんな運用民間には無理
せいぜい4%どまり
- 490 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:55:52.77 ID:mqPABE1e0
- NHKスペシャルによると、津波による電源喪失でICの弁が自動的に閉じたことについて、東電側が「意識した形跡がない」。「(ICは弁が開いていて)動いていると思っていた」という東電関係者のコメントも紹介している。
冷却機能は実際にはほぼ止まっていたのに、機能していると考えていたことになる。
アメリカでは、ICについて、電源喪失で弁がしまった場合を想定して、手動で開ける訓練もしている、と紹介した。一方、福島第1原発では、「電源喪失で弁が閉まる」という認識が、「十分ではなかった」。アメリカに比べ、
あまりにも準備不足で危機感が欠如していたというわけだ。
ICの弁を早期に手動で開けていればどうなったのか。
毎日新聞の9日記事は、「津波襲来から1時間以内にICを再稼働していれば、炉心溶融に至らなかった」とする独立行政法人の原子力安全基盤機構による解析結果を報じたものだ。
http://www.j-cast.com/2011/12/20117067.html?p=all
地震発生
↓
想定内地震で東京電力管轄の鉄塔が倒れ外部電源供給停止。(東北電力の鉄塔は倒れず)
↓
非常用ディーゼル発電機起動
↓
津波発生
↓
非常用ディーゼル発電機と非常用バッテリーの電源供給停止
↓
全電源喪失
↓
電源なしで機能する最後の冷却装置「非常用復水器」(IC)の弁が閉じる仕様
↓
手動で弁を開ける作業が必要(アメリカでは同型原発で実地訓練あり)
↓
東京電力の現場の幹部や職員は、仕組みすら理解していなかった。
- 491 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:59:40.14 ID:se6Xfn5x0
- NTTの人も、そんなに嫌なら糸電話でも使ってろ!とか言ってたなw
- 492 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:00:16.09 ID:qAOspBKR0
- 「財政が厳しいので人件費削減に応じて欲しい」
「もっと電気料金値上げしたらええやん」、
- 493 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:02:59.57 ID:tMORjVJ/O
- 東電社員が紛れ込んでるなw
手がこんでるが、おまえらは詰みだなww
- 494 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:05:52.27 ID:OcSWsXlA0
- 3.11以降、この手のすっぱ抜きは東京新聞=中日新聞が突き抜けてるな
実はレベル高いな、東京新聞
- 495 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:07:22.27 ID:2YOc7xbr0
- トンキンいつまで我慢し続けるの?
もしかして去勢されちゃってキン玉ついてないの
- 496 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:07:59.16 ID:cTh27ivo0
- 8.5の運用はキツいぞ
- 497 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:08:02.47 ID:IWNWxSO/0
- これじゃ値上げを表明しても納得しないだろ
- 498 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:10:52.93 ID:rNiFE+Ww0
- 首都圏の電力を抑え、
経産官僚を犬にした東京電力には、
国民を殺しても構わないという社風が育ってしまったと。
- 499 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:12:37.55 ID:tMORjVJ/O
- 東電、落ちぶれたなぁ
銀座であれほど威勢がよかったのにぃ
- 500 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:17:10.87 ID:qwzNHhNl0
- 最低でも企業年金廃止と年収は300-500万円にしない限り納得できない。
- 501 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:32:18.50 ID:U9Xx1PbY0
- >>460
ゲルの娘も東電、ハゲ審議官の娘も東電
- 502 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:43:47.83 ID:U9Xx1PbY0
- >>494
事故米のときもレベル高かったよ、東京新聞
大手なのか中堅なのかって感じだけどw
- 503 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:56:05.95 ID:B9hG28Xg0
- 東電の会長は人間のクズ中のクズだな
- 504 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:23:56.18 ID:RJ0Ip+Dg0
- 東電は何もかも売り払え
- 505 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:47:43.24 ID:9aGleTAX0
- >>502
中日新聞は愛知県内では全国紙を全く寄せ付けずにシェアNo.1だからな。
噂では、名古屋市内での中日新聞購読世帯のシェアは90%以上だとか。
読売新聞なんて、大手図書館にでも行かない限り見ないぞw
- 506 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:51:58.79 ID:IeHk4i1D0
- かすな下民ども値上げに文句あるなら電気使うな
- 507 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:56:59.51 ID:kfACU7SM0
- >>497
納得しようとしなかろうと関係ない、値上げするよ。
今の日本国民は飢死にする人がバタバタ出てこない間は黙って従う。
- 508 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:58:37.03 ID:Z4Qr9IxW0
- 地獄に落ちろ
- 509 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:05:51.72 ID:NWOnQJWa0
- >>505
無責任な反原発記事ばかりで気持ち悪いよ、中日新聞
反原発が最近宗教じみてきてるレベル
- 510 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:12:55.01 ID:i+ghKUs30
- >>506
ハイハイ寝言はいいから
さっさと福島行って除染してこいよ
- 511 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:17:50.31 ID:xyWpMMfXO
- 柏あたりがホットスポットというデマがネットで流れているから注意しろとか
酷いデマ記事書く、原発大好き読売に比べたら素晴らしい新聞やわ
- 512 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:19:48.46 ID:646FADdy0
- 社員にボーナス払ってんじゃねーよ糞東電
史上最悪の犯罪会社が
- 513 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:21:13.26 ID:RsMH/TAyO
- >>509 + >>511
マスコミは下痢
- 514 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:24:18.43 ID:P0weWT0yO
- 風当たり強いのはボーナスしっかりもらってるのに値上げするなんていうからだよ。
よその国なら暴動が起きる。
まあそろそろ日本でも暴動起きかねない状況だよ。
- 515 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:37:15.27 ID:MGEABvVH0
- 放射性物質垂れ流しの責任は重い
美味しい出汁のとれるものばかりが危険食物に
こんな無能な人達を放置したばっかりに
- 516 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/24(土) 01:43:29.62 ID:c5oFq8nMO
- ちゃんとメンテナンスしないで
あんな事故起こしておきながら反省もせず
厚かましくも値上げなんてよく言えるよねこのクズども。
ナメすぎだろ。
- 517 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:48:12.95 ID:A6FtuV/M0
- >>12
他の労組でこんな厚遇受けてるとこないだろ。
ただ、他所のとこに口出しする権利が無いだけで。
- 518 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:49:43.83 ID:VVfKOQf30
- 保養所も財形も発電・送電に必要なコストだろjk
- 519 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:50:03.51 ID:vmcotiTWP
- >>375
> >>373
> >>336
> 毎年一兆じゃ足らんねえ
多分足りる。なぜなら被害者はは天国へ直行するからだ。
必要なのは廃炉費用のみだが、これは過去の東電役員に求償する。
汚いジジイどもの手足切断目を刳り貫き北朝鮮の上空から捨てるのはカネを吐き出させた後だなw
- 520 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:51:00.40 ID:i55nGI+y0
- >>218
日本で、公務員でもないのに、不当な特権を貪っているのは、
「東京電力とNHK」だ。
>>1
>>東電の手厚い福利厚生は、電力会社を選ぶことができない消費者の負担に
よって維持されてきたことになる。
東京電力は、もし「地域独占企業」の特権を与えられていなかったら、
消費者から絶対に選ばれていない、実力の無い企業だ。
「電力の安定供給」というのは、発電、送電の自由化を行って、
消費者が通常の買い物と同じく、「選択できる」「どこから買うか決められる」、
この「当たり前の自由」を実現したほうが、より確かなものになる。
少なくとも、東京電力よりはましだよ。
「契約の自由」を犯しているNHKとともに、早く世の中から無くなって欲しい組織だ。
- 521 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 10:42:43.75 ID:ltPbQdCk0
- 何処まで舐めてんの!
- 522 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 10:46:07.78 ID:RIhvHDq3O
- >>520
全て企業努力しなくても利益がウハウハな共通点があるな
- 523 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 10:48:58.14 ID:kogsPz440
- 東電はばんばん弱小映像プロダクションでテプコエンジニアとか
PR,マニュアルビデオつくってたね。製作費もヒトケタ多いけど、ほとんど
は担当者へのキックバック、もう東電社員はクソだよ
いまは昔の話だけど
- 524 :郡山市民:2011/12/24(土) 10:50:25.42 ID:uMBKshxh0
- もっと削るんだろ?
集団損害賠償に参加するから払ってくれよな。
- 525 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 10:53:14.20 ID:aYzihdtx0
- 金足りなくなれば利用者からとればいい、簡単。
財務省と発想が似ているな。
- 526 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 10:54:56.71 ID:kPCi+8hv0
- 東電の体質が問題なのであって優秀な社員に罪はない
- 527 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 10:58:35.39 ID:QofJNp0P0
- 会長や社長ってどこに住んでるんだろ?
- 528 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 10:59:29.90 ID:bvxOsTMV0
- >保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄
総括原価方式が一概に悪いとは言わないが、こういうのは便乗って感じはするなあ。
- 529 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:04:12.40 ID:7JWDoBtg0
- (一部の)東電社員は福島の避難民のことを乞食と呼んでいるらしい
乞食は物乞いをすることなく
東電に金を請求することなく
自力で這い上がって来い、、、だそうだ
- 530 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:06:31.42 ID:kPCi+8hv0
- いまだに福島にしがみつき生産活動しているやかこそ乞食と呼ぶにふさわしい
- 531 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:06:59.62 ID:10rClEr+0
- これからはガスの時代や
- 532 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:08:51.15 ID:S2FTw7w90
- >>529
福島県知事は特に、東電からおこぼれ貰っていたから、乞食以下だろ。
ttp://j-village.jp/about/company
サッカー練習場(Jビィレッジ)・・・東京電力が130億円かけて建設
代表取締役社長 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長 高田 豊治 (常勤)
皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
- 533 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:10:06.18 ID:iEbtUTKu0
- ♪
♪ ♪
♪ 頭狂電力〜 www♪
♪ ♪
♪ ♪
- 534 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:15:58.68 ID:uMBKshxh0
- 東電社員はおれたち乞食の心配してくれるよか、自分の心配したほうがいいと思うけどな
今の時点で転職できるスキル、自信、人脈ないとこれから生きるの辛いと思うぞ
- 535 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:18:12.21 ID:uMBKshxh0
- とくに30代、40代の社員はそう
それ以降の年齢はもう何も言うことはない
- 536 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:19:16.56 ID:Ha9j+9Uz0
- これでも電気料金を上げようとしている
東電社員にはまじで殺意を覚える
- 537 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:25:02.56 ID:1d4U3djGO
- 後数年・数十年してお前らが起こした事故が原因で自分の子供や孫が癌や白血病で死んだら
お前らは仕返しされるぞ。因果関係無しじゃすまねーからな
その時が来るまでヘラヘラ笑ってろや
- 538 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:25:25.07 ID:uyXTcLx40
- なんで、スレ伸びてないの?
もっと怒るべきでしょう。
- 539 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:27:05.51 ID:j7MjYWt50
- 東電社員 一人一人には何の罪もないと思うが
なんとなく殺意がわくな…
電気事業の独占は廃止にするしかないな
- 540 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:30:40.88 ID:qAEkk7lk0
- >>524
電気料金に上乗せするだけですからーーー。残念w
- 541 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:31:57.40 ID:lQMDkSFu0
- ボーナスが出るとか保養所をまだ維持しようとしてるとかありえない。
こいつらほんと悪の根源だな。
- 542 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:34:10.24 ID:BpB4Db8dO
- どうしたら、阻止できるの?
- 543 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:36:07.30 ID:6z7vjHPnO
- 違法な上乗せしてたんだから、もちろん来月から電気代は安くなるんでしょ。
ついでに、過去の過払い分も返却するべき。
- 544 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:37:34.71 ID:RmyhdQ+DO
- 日本人は大人しいから何やっても怒りません
ネットで騒いでもなんら影響はありません
デモ?どうぞご勝手に
負け組は黙って勝ち組を支えなさい
- 545 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:40:48.44 ID:uMBKshxh0
- むしろ怒りを書込みにぶつけるよか
実害や慰謝料を実際的に請求するほうに向けている
黙って損賠請求
- 546 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:40:49.88 ID:d8YLr91h0
- なんだこりゃこういう内訳を民は知らないのか
これはひどいな
- 547 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:42:24.56 ID:hF1tH99DO
- お前ら、福利厚生がしっかりしてないと疲れが溜まって原発事故でも起こしかねないだろ!
- 548 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:45:43.22 ID:d6wjnqGMO
- 上乗せ分無くせば値上げいらないんじゃないの?
- 549 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:52:04.63 ID:JbfCH2ZS0
- アグラが年利10%で、2千万が7年で4千万の人がいた
福利で8.5%なら8年で倍になる、毎年増資していれば
退職時には軽く億超えだな
- 550 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:48:01.95 ID:MGEABvVH0
- >>526
広報担当だけを見ても優秀とは思えない
ブースカがかろうじて許容できるくらい?
- 551 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 12:53:20.28 ID:NIBGR0X0O
- 現場で頑張ってる人達はいいとして
どうやったら東電上層部にダメージ与えるられるかな
- 552 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:05:47.70 ID:Phlf/x5n0
- これはひどいな
これでよく値上げなんて言えたな
- 553 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:07:05.97 ID:4y8RZnvI0
- 人生は東電のような勝ち組企業や公務員になれなかったら奴隷の消化試合w
- 554 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:11:58.78 ID:tblK30Ob0
- 独占禁止法的にはどういう扱いなんだっけ?
- 555 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:18:36.85 ID:+eel4jvd0
- 【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
- 556 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:24:32.42 ID:mOeRtOVh0
- それってバブルの時じゃないの?
どこの企業もそうだったよ。
それに一番悪いのは安全対策を怠った原発の監督してる保安院や原子力委員会でしょ?
何の為の機関なのよ。
東電は運転してるだけだよ。
運転者に緊急時の処理やらせるんじゃなくて、どうしてアメリカに頼らなかったの?
アメリカはベントももちろん福一は米国製だから古くなって難しいメンテナンスもしてる。
アメリカが応援を打診してくれてたのに拒否ってたのは政府。
どうしてここつっこまないのか不思議だわ。
- 557 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:27:44.69 ID:EqWDzIaj0
- 電気料金に不要な経費を計上して、利用者に割高な電気料金を請求してたんだろ。
過去にさかのぼって、利用者へ返金するべきでは?
返さなければ、ドロボーだよ。
- 558 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:35:40.54 ID:6z7vjHPnO
- >>556は車運転してて事故ったら、車検会社を訴えるのか?
アメリカの依頼を断ったのは、盗電が必要無いって断ったからでは。
当時、盗電は福一を廃炉にするのを嫌がってた。
- 559 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:42:27.76 ID:mOeRtOVh0
- 廃炉の決断を半日できなかったのは管だよ。
管が決断すれば良かったんだよ。
アメリカから何度も応援を打診してた。
保険会社は直せないから例がちがうと思う。
- 560 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 13:47:33.37 ID:mOeRtOVh0
- 車が事故したら整備会社、消防、警察だよね。
この場合も、技術を持った専門チームの召集、メーカー、自衛隊等の応援を
いち早くすべきだった。「臨界って何?」なんていう人が一人で決めてたんだから
最悪の結果だよ、これ。
- 561 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:20:34.39 ID:pJamtZtR0
- また新しい省庁が出来ます! その名も「原子力安全庁」 原子力安全・保安院を改組
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324702699/l50
- 562 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:24:12.91 ID:r9o0G0wR0
- 東電社員の福利厚生、財形貯蓄、企業年金
異常なまでの厚遇ぶりさえなくせば、電気料金を3倍ぐらい上げても
文句ないんだろうな
利益を享受していた、トンキン共はwwww
- 563 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:35:43.59 ID:mOeRtOVh0
- 3倍も上がったら企業が経済活動できないよ。
今でも電力会社は経産省の許可なしで値上げできず燃料が高騰しても
震災前から値上げしてないんだから。
国が管轄してるってことは安定供給、資源が安定して手に入る、電気料金も
安定していることにつながる。
- 564 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 14:35:57.97 ID:v9xVem+l0
- 【政治】橋下大阪市長、戦略会議で生活保護見直し迫る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324697413/
【民主党】 仙谷政調会長代行 「消費税率15%に引き上げを」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324698434/
- 565 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:13:16.33 ID:8XIoyLH50
- これテレビでやってないよな
- 566 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:19:18.42 ID:ymMlLlvlO
- >>563
電気料金や人件費の安い途上国に移管すれば問題なし
企業はどんどん海外に移籍すれば良い
そうすれば大量の電力も必要無くなる
- 567 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:26:58.31 ID:8XIoyLH50
- 常時8.5%も利益が上がる東電様なら他社と競争させても余裕だろうな
- 568 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:31:18.93 ID:N3Wjnfuh0
- >>517
有価証券報告書で厚生費を従業員数で割って見てみると
キヤノン、NHK、東京ガス、NTTドコモは少なくても東京電力より高い。
公開されている資料では人件費の中にに混ぜている会社が多いからよくわからないところもあるが、
経団連調査(700社程度回答)の平均と大差ない。
少なくても700社ぐらいは同等の厚生費をかけている。
- 569 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:35:16.89 ID:trqBaeNB0
- いい加減、目覚めなさい
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
- 570 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 15:58:33.92 ID:HUkvMB+F0
- >>569
わかったから、福島行って同じこと言ってこい。
- 571 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 16:12:18.51 ID:N5pDrBLL0
- 高給なら人の数倍働いて当たり前なんだよ
人の数倍の仕事出来ない高給取りなら
直ぐに辞職するのが当たり前
能無しのトップなら秒速解雇だよ
- 572 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 16:16:39.73 ID:lu0ks2Vk0
- 総括原価方式って自民党、官僚、東電がグルになった国家犯罪だから
国家犯罪は法じゃなくて必殺仕事人かハングマンみたいなのに
裁かれて処刑されないといけないんじゃないか
- 573 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 16:53:32.41 ID:DAESc+1H0
- 始まった時から隠しようの無い総括原価方式で震災前から値上げ繰り返してたのに
今になって国家犯罪扱いかよww
- 574 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 18:03:14.64 ID:nJr2HIY00
- >>429
お前何も知らんのだな。
イギリスの自由化は当初売り惜しみによる価格上昇を招いて大失敗だったんだよ。
原子力持ってる事業者はボロ儲けでな。
で、制度変えて外国企業入れて競争させたわけだがガス火力ばかり増えて
風力とかが全く伸びないため、政府主導で増やしていこうって形になった。
(それがお前の言ってる話)
けど自由化されてるのにそれは逆光してると批判されてる。
イギリスは自由化の先駆者であるが故に失敗が多いんだよ。
普通に考えて補助金有りきの風力・太陽光が競争社会で生きていけるわけないだろ
- 575 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 19:15:41.33 ID:eV6TUxi20
- 東電は安泰だな
- 576 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 19:24:46.20 ID:rb7acHVt0
- なにやっても東電は潰れないんだなあ。総括原価方式最高。
たかりの電力会社
- 577 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 19:26:20.98 ID:ZXIf/Avi0
- おいおいボーナス出す余裕あるのに
値上げって気でも狂ってんのかw
- 578 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 19:27:31.63 ID:dtkliTwL0
- 保養所は売却 金利は給料召し上げだな
- 579 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 19:46:01.79 ID:mOeRtOVh0
- アメリカはベントの技術もスピーディの必要性も周知してる。
政府は応援を何故頼まなかったのか?
アメリカ側から何度も言ってきてるのに。
「全面」避難と怒鳴ってる間に、アメリカの応援を頼めたのに。
ドラマを見てたら自分に酔ってるようだった。
非常時に慣れてない必要でもない東電社員より、アメリカに応援頼めば良かったのに。
吉田所長は必要な人員だけ残しての避難だと言ってるし、経産省には一時避難のファクスが
届いてる。海水中断の時のように、ファクス見ず、勝手にキレて作業の邪魔してただけ。
- 580 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 20:04:48.07 ID:/umyO4fT0
- >>529
東電は外国ではマフィアと呼ばれているらしい。
堂々の犯罪者集団ですw
- 581 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:12:48.54 ID:P+ah7FCyO
- 東電からのクリスマスプレゼント☆(ゝω・)v → 「3号機の冷却管がなぜか膨張」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324729570/
- 582 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:15:12.84 ID:8XIoyLH50
- なめてんじゃねーぞこの犯罪者集団
- 583 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:16:39.41 ID:wMXdM2Tg0
- 法律が悪を野放しにするなら国民は個人で自衛するしかない
政府がいってるのはそういう事だよ
- 584 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:17:33.03 ID:vmcotiTWP
- >>572
> 総括原価方式って自民党、官僚、東電がグルになった国家犯罪だから
> 国家犯罪は法じゃなくて必殺仕事人かハングマンみたいなのに
> 裁かれて処刑されないといけないんじゃないか
定年退職したワイルド7のおっさんたちに仕事を頼んでみるか?w
- 585 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:22:10.33 ID:ppcX1R5h0
- ×東京電力
◎頭狂金力
- 586 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:34:45.29 ID:ACaEhZvb0
- ★現代日本のウォール街=電力業界、NHK
▼東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄など
東京電力が、保養所や接待施設の維持管理費、年8・5%もの利子が付く財形貯蓄などさまざまな社員優遇に
必要な費用を、電気料金を決める際の原価に算入し、電気料金で回収していたことが本紙の調査で分かった。
ソース http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122090070717.html
▼東電の退職給付積立額、上場企業平均の3倍 2011/12/13 2:00 情報元 日本経済新聞
東京電力が将来の退職者に支払う積立額が上場企業の平均の3倍近いことが、民間調査会社の調査でわかった。
2011年3月期の支出額は社員1人あたり約66万円。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E2E7E2E3938DE2E7E3E0E0E2E3E39797E3E2E2E2
▼民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。
放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ 。 週刊現代2004年10月2日号
▼NHK、「皆様の受信料」を番組作りではなく「OBの年金」に補填
NHKが、本来積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付
していることが、関係者の話で明らかになった。
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2009072104-diamond.html
▼NHK会長「職員の年金積み立て不足のため、受信料引き下げなんて無理」2008年2月29日/日本経済新聞
NHKの福地茂雄会長は28日、就任後初めてインタビューに応じ、受信料の引き下げについて
困難との認識を示した。その一つの理由として年金の積み立て不足が千数百億円あることも
明らかにした。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D280BW%2028022008
▼年間80万円の国民年金で生活するのは不可能:塩川元財務大臣
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html
- 587 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:35:02.45 ID:P+ah7FCyO
- 【隠蔽】福島第一原発は地震で逝っていた【原賠法】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304216342/
- 588 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/12/24(土) 22:36:56.57 ID:Pv/YuR1w0
- >>1
本店の社員が全員死ぬまでチャリンコ発電してからほざけ。
- 589 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:39:16.30 ID:LYyeDUIt0
- 海外ならヒットマンが出てくるレベル
- 590 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:42:40.70 ID:VVfKOQf30
- >>578
だいたいあってる
- 591 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 22:45:15.77 ID:2qwIvFcL0
- 盗脅電力ですが何かだな 住民盗んで脅して開き直りました
- 592 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:03:32.36 ID:IgMaM+RZ0
- とっとと国営化して、透明化するしかないだろ。自浄能力は皆無だ。
- 593 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:06:23.53 ID:38lVQ+UQ0
- 国民が
穏やかに人間らしく暮らせるための法律だよな?
人の生命を脅かす者は罰せられるんだよな?
国民は
放射性物質による内部被爆の恐怖に日々怯えながら生活し
血の滲むような激務で得た僅かな給料から払う電気料金を値上げされ
納めた税金はいつのまにか東電社員のボーナスに使われ…
更に保養所の運営費?
法律で裁けないなら
政府が手をくださないなら
国民が直接天誅を下すしかなさそうだ。
ナメるのもいい加減にしろ
- 594 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:16:33.13 ID:lS+D0XvN0
- >>586
電力会社とNHK,今世の中で最凶の
クズ集団。
- 595 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:16:56.18 ID:EC4EKVyM0
- 財形貯蓄もペイオフで処理する必要があるな。
原発が津波かぶった時点で、実質破綻してるのだから当然だ。
3.11まで遡って、資産保全命令しないと。
- 596 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:18:38.55 ID:MGEABvVH0
- 東京都と大阪府は株主損害賠償請求をすべき
発送電分離の提案とかぬるいわ
ガス抜きですか?
>>561
廃炉研究名目で予算積み増し
どいつもこいつもタカリばかり
- 597 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:19:36.42 ID:3S27ssu90
-
この総括原価方式の仕組みを作ったのは自民党。
毎年の電気料金の認可を行ったのは歴代の自民党の閣僚、通産相、経産相。
これを忘れちゃいけない。
この総括原価方式の仕組みを作ったのは自民党。
毎年の電気料金の認可を行ったのは歴代の自民党の閣僚、通産相、経産相。
これを忘れちゃいけない。
この総括原価方式の仕組みを作ったのは自民党。
毎年の電気料金の認可を行ったのは歴代の自民党の閣僚、通産相、経産相。
これを忘れちゃいけない。
- 598 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:26:01.62 ID:0i/G3o1i0
- 保養所とかの福利厚生費はなんらか言い訳ができなくもないだろうが
財形貯蓄の利子はアウトだろ、詐欺とかで告発されてもおかしくない
高金利じゃないと発電できない理由などないからな
- 599 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:30:06.59 ID:rlzQMNnL0
- 泥棒じゃ
- 600 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:30:35.01 ID:2k9fZjxP0
- おいおい、公務員が税金で利子8.5%でやってるようなもんだぞ
泥棒、ってか遡って利子つけて返金な
- 601 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:00:12.93 ID:MGEABvVH0
- >>597
しかし民主の自民化がこんなに早いとは想定外だった
- 602 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:02:07.59 ID:1ZoXsippO
- >>601だな。 マスコミとの癒着も引き継いでるし
完全にくそだ。
- 603 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:13:27.33 ID:BpVGaDng0
- 懲りない東電 値上げの前に体質改善せよ
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201112247409.html
東電の判断は自前資金の確保で国有化を避けたいという邪心が先に立つ。
「値上げが嫌なら原発再稼働を」との圧力もちらつく。
責任明確化のために経営陣刷新は避けられないにせよ、安直な値上げとの差し違えは言語道断だ。
- 604 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 00:32:15.59 ID:6PAArHeV0
- まあ、東電は自分の利益増やすことしか考えてないだろ
管内のやつらもグチるだけで
東電社員の家を打ち壊しにいったりしないわけだし
余裕しゃくしゃくだろうな
- 605 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:10:56.23 ID:Q6IN+Xd90
-
( ⌒ )
l | /
∧_∧
⊂(#・д・)
/ ノ∪ 管理費? 最初からちゃんと言えやハゲ!
しー-J |l|
- 606 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:16:42.76 ID:CMvYFyyJ0
- 財形年利8.5%って何だよ?
これじゃ給与を別の形で払ってるのと同じだろ。
これが許されるなら、中小企業は基本給10万円、財形年利20%くらいにして税金や法定福利費の節約が出来ちゃうな。
- 607 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:25:30.71 ID:PGH157aj0
- >>603
この新聞社も大して調べてねえな。この値上げは燃料費増大によるものだろ。
燃料費はインセンティブ規制の対象外とされてるから経産省のチェック無しに届出だけで値上げ可。
事故起こして原発を動けなくさせたんだから燃料費増大分も自分で消化しろっていう理論なら分かるが
賠償金への充当目的の値上げとごっちゃにして語るなんてカスゴミはほんとバカだな
- 608 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:32:59.32 ID:nade1KFH0
- 費用費用って騒いで大雑把にすらその金額が書かれてない点でこの記事は糞
- 609 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:53:12.01 ID:wEIdItnX0
- 来年こそ、野田と東電が絶滅しますように
- 610 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:58:44.16 ID:sUI7rHxt0
- 論理的、かつ実行できる範囲で東電解体させる方法を考えた方が良い
売国方法での実現はなしな
- 611 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 02:59:25.90 ID:vQnXR9/30
- 将来全人類に実害でるだろうから好きなこと言わせとけ
真っ先に地球上に住めなくなるのはこいつらだからw
- 612 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 03:16:32.83 ID:CMvYFyyJ0
- 会社の社長さんに朗報です。(嘘)
社内預金の利息を給与代わりに従業員に支給することで、従業員への手取額を変えずに、納付する所得税・住民税・健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料が節約できることが分かりました。
少なくとも東京電力さんの財形年利8.5%分は徴税機関が見逃してくれるようです。
詳しくは、所轄の国税局・税務署へお問い合わせ下さい。
- 613 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 03:34:35.12 ID:2l9BqnoJP
- >>612
有価証券報告書上の製造原価計算は粉飾。つまり関与監査法人、公認会計士もグル。
その結果東電は過去40年間にわたって組織的に脱税していたことになる。追徴は現在過去の全従業員に及ぶ重罪だ。
堀江が2年半の懲役なら、歴代の東電役員全員が無期懲役でもおかしくはない。
2chは税法や企業会計なんてまるで知らないアホしかいないんだ。こんな風に分かりやすく書け。
- 614 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 06:36:42.97 ID:nsiaQEFc0
- 脱税なのかー。
- 615 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 06:55:15.77 ID:En8aDC690
- 原発にかける費用をけちってそっちにまわしてたんだもんなあ…
- 616 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 07:07:44.28 ID:JwKkFFZwO
- 単身赴任手当て 月18万円。
- 617 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:29:33.89 ID:JrxknkDHO
- 【社会】国内の原発の90%近くが止まるという異例の状態で本格的な冬を迎えることに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324770379/
- 618 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:35:24.05 ID:kymCJyq50
- >>613
決算報告は正しいだろ。
予算と決算の区別がついてないの?
- 619 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:52:30.39 ID:eznZhx3o0
- >>616
すごいなそれwww
月収15万くらいで働いてる底辺リーマンとかなんのために生きてんだよ
- 620 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 10:52:45.34 ID:JrxknkDHO
- 「もらうのではなく逆に支払え」東電のボーナス支給に、多くが非難の声
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324578944/
- 621 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 11:28:53.83 ID:YRoQU6nt0
- >>607
>燃料費はインセンティブ規制の対象外とされてるから経産省のチェック無しに届出だけで値上げ可。
もう、その制度自体が終わってるな
ガソリンスタンドを見習えよ
総括原価方式は、他の電力会社を含めて完全に廃止して
過去分に渡って清算してもらうしかない
必要なら法改正でも何でもすればいい
- 622 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 11:53:29.66 ID:nuETXfiD0
- あれだけ今年3月に輪番停電で騒いでいたのに
冬になっても話題一つ上がってこない
結局原発がないと電気が足りなくなるというのは
東電が原発需要を正当化するためのウソだったんだな
- 623 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:07:30.48 ID:TKPw6sDz0
- >>621
総括原価方式=悪みたいなイメージ持ってるんだろうけど
きちんとしたインセンティブ規制入ってれば別に問題無いから。
GSは自由な価格設定が出来るため競争地区じゃなければバカ高いだろ?
- 624 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:11:48.97 ID:spkjOi9b0
- それより東電、おめーらがバラ撒いた放射性物質は、おめーらの責任で総て回収しろ。
汚した奴が綺麗にするのが筋だろ。
- 625 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:12:49.36 ID:Jo7EP/Vw0
- >>621
ガソリンスタンドなんて、表面上は競争しているけど、
もともと日本に入ってくる石油のルートなんてかなり限られているから、
元値はどこもほとんど変わらない。
小麦とかだって、政府売り渡し価格で値段は決まっているようなもんだし。
携帯電話の販売の代理店とかも同じ。(同じキャリアでも値段が違うことはある)
でも見かけでだまされてるだけで、実際は代理店のコストの分値段は高くなる。
電力だって代理店を通して販売するようになれば、代理店同士は見掛けの競争をするかもな。
- 626 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:16:33.17 ID:Mx2x7QKV0
- >>612
有価証券報告書上の製造原価計算は粉飾。つまり関与監査法人、公認会計士もグル。
その結果東電は過去40年間にわたって組織的に脱税していたことになる。追徴は現在過去の全従業員に及ぶ重罪だ。
堀江が2年半の懲役なら、歴代の東電役員全員が無期懲役でもおかしくはない。
2chは税法や企業会計なんてまるで知らないアホしかいないんだ。こんな風に分かりやすく書け。
・・・・・法治国家なのに公務員、半官半民には法が適用されないよな。税務署だって同罪だぜ
一般社会に電力単価ってあるのは知ってるはずだぜ
市価の10倍で工事を出し、2次、3次の子会社で6割抜いてく
今はやりの『飛ばし』と同じ構図だよ
- 627 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:20:04.62 ID:PWE/wJEI0
- お金がバイバインですよ
電気料あげてさらに倍プッシュだ!
- 628 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:20:24.65 ID:pU5gg9zh0
- JALがやった以上のことを、まずやるべき。
被害は一企業が潰れるどころの話じゃないんだからな。
前例があるじゃないか。民主即やれ。
なんで管轄外から税金負担に加担する話になるんだ。
- 629 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:20:59.47 ID:AJ//b0540
-
早く送電分離しろ
- 630 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:37:23.91 ID:D5PIyp+70
- 総括原価方式は銀行も加担してわざと東電みたいな超安定優良企業に
高い金利で融資してボロ儲けしてたから
ワイルド7の処刑対象は自民、官僚、東電、都市銀行だ
- 631 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:39:21.74 ID:7/JmQapJ0
- 無茶苦茶だな
- 632 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:54:03.34 ID:DMM0jc0g0
- >>630
銀行、高利で貸してたのか、さすがハイエナ
てか借りる必要もないしな>東電
発送電分離ってよく言われてるけど、東電が一番美味しい送電網を継承するのは間違いない
- 633 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 12:59:09.92 ID:Zjm7Eu690
- >>626
でもどうせまた起訴できないんでしょ
- 634 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:01:09.11 ID:ptnhJU5k0
- おまえらは、会社の福利厚生とは無縁のクズ、あるいはクズ会社の奴隷
- 635 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:18:02.36 ID:NfvpqJVs0
- 保養所とか訳の分からんサークル活動費とか廃止にしろと言いたい。
- 636 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:25:36.80 ID:9GfZE03e0
- @2008年 15m級の津波に福島第一原発が被災する恐れありとの社内試算。
⇒津波対策に金が掛かるから、対策は先送りしようと役員判断。
A2011年 3月11日東日本大震災による大津波に福島第一原発被災。
原子炉冷却用電源を全て喪失により、冷温停止困難に。
Bそこで電源車を外部から持ってきたが、電源車のプラグが日本製のため、
GE製原発に合わないことに気がつき、電源車が使用不可(笑)
C海水注入を米国・日本政府から進められるが、廃炉をためらい、
海水注入のタイミングが遅れる。
D@〜Cの結果、1,2,3号機でメルトダウン発生。
水素爆発で、ぽぽぽぽ〜んと大量の放射性物質を日本はおろか
世界中に撒き散らし。
E一方、震源地により近く、同様に大津波に被災した東北電力
女川原発は震災前から大津波対策とシュミレーションを抜かり
なく施し、今回も問題なく原子炉を冷温停止し、無能企業逃電
との差を浮き彫りにした。
Fその結果、日本国内どころか、世界中から憎悪と嘲笑の対象となった、
無能鬼畜企業集団逃電。
- 637 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:35:28.20 ID:TMgq6KHd0
- 廃止や経費見直したうえでの値上げなら仕方ない
- 638 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:43:35.95 ID:iHG+k6Na0
- >>626
今のところは疑惑に過ぎないが、まあクロでしょうな。
しかも、東電にとっては節税目的ですらない。
搾取した金を給料だけで分配すると高給になっちゃって世間の批判を浴びる恐れがあるため、給料以外に分散しておこう。
そうすることでバカな国民は見抜けないし、監督官庁には相応のハナグスリを嗅がせておけばいい。
と、恐らくはこんな感じのふざけた理由で作った分配システムのひとつだろうね。
- 639 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:55:14.64 ID:k9J902au0
- あの高額の株主配当も、維持できる訳か。
- 640 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:04:24.48 ID:JrxknkDHO
- 【野球】「どんな未来が来ても頑張ります」…中畑監督、原発事故に苦しむ幼稚園児のメッセージを聞き号泣「こんな思いさせちゃいけない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324783990/
- 641 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:13:30.43 ID:y2hPt8Q+0
- 関東に住んでる限り東電使う以外に選択肢ないのがつらいな
- 642 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:46:17.20 ID:m3kG+0Ah0
- 無傷の工場があるのに
東電の原発避難地域に入ったから無職になった
就職先が見つけたけど給料ダウンでボーナスなし
元に戻せよ東電
- 643 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 15:20:09.45 ID:JrxknkDHO
- 【速報】原発デモが生中継 東電会長家前が修羅場
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324793264/
- 644 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 15:22:42.43 ID:2l9BqnoJP
- >>618
> >>613
> 決算報告は正しいだろ。
>
> 予算と決算の区別がついてないの?
東電の犬、またもや午前中から素人相手の印象操作か?お前らは3シフト制のようだなw
国税庁は予算に基づいて課税するのか?
財務省、東証へは予算の会計年度末報告をするのか?
米国の場合、東電や関与した経済産業省役人、会計士は間違いなく終身刑だ。バカチョンが
- 645 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 15:23:57.57 ID:RzO1nY4w0
- 年8.5%てwww
このご時世すげえ利回りだな
- 646 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 15:32:24.73 ID:2l9BqnoJP
- >>623
> >>621
> 総括原価方式=悪みたいなイメージ持ってるんだろうけど
> きちんとしたインセンティブ規制入ってれば別に問題無いから。
> GSは自由な価格設定が出来るため競争地区じゃなければバカ高いだろ?
総括原価方式とはcost plus法の邦訳だ。cost plus contractsでググれ。
Cost plus法ってのはな、軍需産業などが政府入札の際に使う原価算定方法だ。
なぜならこういった商売は一般市場での競争原理が働かないからだ。
電気製造販売は競争は働かない商売か?w
この悪知恵は中曽根康弘が日本人の無知に乗じて導入したものだ。
ワイルド7の処刑対象はまずこいつからだ。
- 647 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 15:41:21.56 ID:boeOo1fm0
- 東電社員は外歩いているときは後ろに気をつけろよ
- 648 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 15:54:27.19 ID:oDXLraYR0
- >>641
それは電気事業法が原因
みんなの党や維新の会など電気事業法改正に積極的な政党の
政治家を当選させて衆議院に送り込まなければな
- 649 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 17:26:12.68 ID:9GfZE03e0
- インフラ企業としての自覚もなし。リスク管理も事故後の処理も無責任すぎるわ。
どう考えても独占企業で胡坐経営していた東電の人災だろ。
「発電機を持ってきてもらいました」→「プラグ合いません」
「東電社員だけを避難させてください」→「駄目です」→「じゃあやります」
「建屋水素爆発しました」→「爆発は想定内で原子炉に被害は無いので大丈夫です」→「燃料プールがあったこと忘れてました」→「さらに想定外で原子炉に穴あきました」
「発電機まわしてます」→「数時間前から燃料切れてました」
「廃炉は検討していないので海水入れません」→「海水入れたが廃炉は検討していません」→「廃炉ーー!」
「社長は陣頭指揮とってるので姿を現わせません」→「しばらく前から入院してました」
「状況は完璧に理解しているので問題はありません」→「でも、詳細は分かりません」
「現地の人員が足りません」→「なぜかプロである東電社員が数万人いるのに下請けがアルバイト募集」
「放出量は24兆べクレル」→「実は100兆べクレルでした」
「計画停電のエリアは細かくわけることができません」→「できました」
「地震おきました」→「なぜか現場に一番詳しい福島第一原子力発電所の所長は東京勤務へ」
「事故の賠償が必要です」→「賃金を削減しますが、東電は最低賃金どころか平均的なサラリーマンの年収を上回ります」→「さらに、電気料金値上げします」
「原発近隣の避難者・近県を含んだ農業・漁業関係者は収入がなく困窮、自殺者も」→「30キロ圏内は仮払いするけど、他は数ヵ月後」→「賠償の総額も分からないのに東電社員役員の給与は迅速に決定の方向で」
- 650 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 17:31:04.82 ID:cNgOZ1/80
- どこの電力会社も同じだと推測なれる
電力会社の独占を許しよってたかって蜜をすってるのが
官僚と政治家だろう。日本はもうだめだろうな
- 651 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:17:37.83 ID:9GfZE03e0
- 年8.5%wwwwwwww
世界最強じゃねえかw
しかも国民年金の5倍の企業年金wwwwww
一生遊んで暮らせるよなwwwwww
- 652 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:18:31.54 ID:TKPw6sDz0
- >>646
競争が働かなかった商売であったことは間違いない。事実世界一高い電気料金だったしな。
だがそれが問題視されて卸売や小売の自由化が開始されてきていると同時に
インセンティブ規制が導入され、電力会社間で競争原理が働くような制度になった。
燃料費で除外規定があり、それが原因の価格上昇が続いているから総括原価方式=悪みたいに
考えられているが今の総括原価方式は「上限規定」になってるからまるで問題無い。
燃料費の除外規定は無くして良いと思うがな。
競争原理が働かない総括原価方式は水道、バス、タクシーくらいでしか採用されてない。
- 653 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:33:15.27 ID:OR5yYqaq0
- 直近で行われる選挙において、東電問題、放射能問題についてしっかりと責任追及する
議員だけを選出するようにしようぜ。俺たちでそういう人材を選ぼう。
- 654 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:33:24.39 ID:b6FaAgXn0
- (゚Д゚)ハア?とっとと潰れろ
- 655 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:44:50.41 ID:boeOo1fm0
- 犯罪企業
- 656 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:47:16.33 ID:2l9BqnoJP
- >>652
日本は独占禁止法が空文化している唯一の先進国だ。
今回の東電の反省にも及ぶ電気料金の不透明な算定問題はすでに海外にも知れ渡っている。
東電は米国ではTKECFのシンボルによるARD銘柄。場合によってはSECに訴えられ、多額の損害賠償を支払わせられる可能性もある。
奴らの逃げ道はすでに閉ざされているってわけ。
今回は世界中の投資家が野田は何ができるかについて注目している。何もできないのであれば一刻も早く盧武鉉の後を追って国民の前から消え失せてほしいものだ。
- 657 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:48:33.68 ID:reQw7klB0
- >>1
なにこれ。電気代とか偽って、自分たちの私腹を思いっきり肥やしてるじゃねえか。
さすが独占企業。国の目をごまかしてもうけるのが大得意だな。
こういうあくどい儲けもいとわないから、ああいう事故も平気で起こしやがるんだな。このテロリストどもは。
- 658 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:48:53.38 ID:xwIQ9AtzO
- TBSきた
- 659 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:49:56.86 ID:JrxknkDHO
- 【社会】東電、政府に追加支援6000億円要請へ すでに決定している1兆円支援では資金不足に ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324622239/
- 660 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:55:54.42 ID:reQw7klB0
- >>1
>>659
人様にこれ以上たかるな。
あくどく儲けてきた金を返してボーナスも返上して、
「騙してきてごめんなさい。テロを起こしてごめんなさい。」
と謝るのが筋。それまでは金をやる必要はなし。
- 661 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:07:07.81 ID:pKhV0EqJ0
- 世界有数の古い耐用年数の過ぎた原発を使っていながら
日本のは世界一安全と根拠のない嘘を喧伝した
東電役員や広告塔の芸能人は死ねよ。
日本人の大人しさ、従順さは呆れ返るけど
いつか大爆発すると思うぞ。
- 662 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:10:11.38 ID:s0BWTi4+0
-
早く東電の役員を逮捕しろよ
- 663 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:22:34.61 ID:tXSwmYia0
- 東電はやはり潰すしかないな
- 664 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:25:32.46 ID:X5lpQ8lL0
- 東電解体、発送電分離しかないだろ。ひどすぎるわ・・・。
- 665 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:27:28.29 ID:1HdJtRrg0
- 東電の社員って政治家の縁故関係者が
多数就職してるらしいよ
- 666 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:28:06.23 ID:JrxknkDHO
- 国内の原発の90%が停止へ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324769572/
- 667 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:54:14.86 ID:8jkujsxi0
- 税金の引き上げは国民の監視があるけど電力料金なんて、
これまで東電からの広告費でマスコミが黙殺してきたから
消費者は今まで疑問を持たずに超割高な電気料金を利用者は払ってきた。
発想電分離と自家発電住宅の促進を!
- 668 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:02:55.52 ID:TKPw6sDz0
- >>656
電力会社が新規参入業者の妨害を行ったなら独禁法違反だが、そんなこと出来るわけ無い。
今の制度のまま自由化枠が拡大するのはさほど問題無いと思ってる。だがPPS参入の少なさと
電力会社間の競争が起きていない現在の状況は問題がある。
PPS参加事業者の少なさは化石燃料高騰で撤退が増加した結果であるのと
負荷追従設備を持つのが困難であることが原因。
電力会社間での競争が起こらない理由はよく分からない。九電が中電管内の入札を取って以降、
激化すると思われたのに何故か起きていない。全く起きてないって状況からすると東京電力の意向が
強く働いたのが理由かなと思う
- 669 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:03:35.33 ID:WCyWnMfk0
- 今、「報道の日」見てるんだけど
東電側の態度見て、ますます腹立たしいんだよね
また値上げとか胸糞わるいわアホ
- 670 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:24:11.67 ID:6G6fDiTU0
- >>669
金くれない企業と放送権取消の権限を持つ国とだったら
国に100%奴隷になるほうを選ぶわ
正確な報道なんて記録動画や音声が残ってない(残らせなかった?)時点で
何も信用に値しない
- 671 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:43:30.76 ID:oDXLraYR0
- >>665
自民党からは石破茂の娘が東電にコネ入社
経済産業省からは西山英彦の娘が東電にコネ入社
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1460713504
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1161068021
- 672 :m9('v`)ノ ◇6AkAkDHteU ::2011/12/25(日) 20:46:33.39 ID:JlcvnUFd0
- あと3年掛けて35%くらい引き上げるつもりだろうから
便乗値上げと言われても仕方ないな
- 673 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:47:03.86 ID:JrxknkDHO
- 東電「2兆円の借金の返済期限が迫っている?払えねえよそんなもんw」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324808577/
- 674 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:48:34.53 ID:6Tj0Gwv40
- 全部精査して
明らかにおかしいものは全部
東電関係者の財物から強制的に接収してでも清算させるべきだな。
未来の給与や国民年金なんかも差し押さえろ。
こういうときこそ超法規措置でやれよ。
- 675 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:02:09.35 ID:6Tj0Gwv40
- 嘘か本当か分からんが社員寮や社員の住宅の除染代ものっけてるらしい
本当だとしたら関東の人達は除染代を貰えるどころか東電社員の除染代を払ってることになるな
- 676 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:37:49.59 ID:2l9BqnoJP
- >>668
論点の整理
1. 総括原価方式は競争により価格低減が期待できる産業に適用していけない。
2. 電力会社は独禁法の適用除外となっている奇妙な商売だ。
3. その結果過去半世紀にわたって消費者は詐欺的電気料金を徴収され続けてきた。
4. 電力会社の不透明な会計からは経済産業省、財務省と結託した脱税の可能性が認められる。
5. 企業年金は想定運用益が得られなかった場合、消費者の電気代から利子補給、損失元本補填を行っていた疑いがある。
6. 新規参入業者にとって高額な送電線リース料は事業参入のハードルとなっている。
7. 名目的燃料費価格は高騰しているが、円高による相殺により実質的な燃料費の購入額は3年前のリーマンショック前のピーク時と比して数割安いはず。
NYMEXの価格に当時のドル円価格を掛けて計算してみるといい。なお日経の記事は単なる雑音なので気にするな。
8. 最後に日本の産業空洞化の主因は電力会社だ。東電の法外な電気代は日本の製造業に中国や東南アジアなど海外での操業を余儀なくさせ、日本人の失業率上昇に貢献したことになる。そして日本の産業の競争力を低下させてしまった。
電力会社の延命は韓国などの中進国を利する結果となる。東電は長年日本企業の弱体化を招いてきた日本経済の足枷である点も理解してくれよ。
- 677 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:52:30.59 ID:mN0/XiFw0
- >>676
>過去半世紀にわたって消費者は詐欺的電気料金を徴収され続けてきた。
にもかかわらず騒ぎ始めたのはごく最近
- 678 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:16:33.09 ID:zxc9alnd0
- >>675
それは本当だよ
東電社員だって被災者なんだからそりゃ当然でしょう?
他の項目も一般と同じように補償されてるけど順番的には後回しにしてる
- 679 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:23.19 ID:cM10GH/k0
- >>671
仮にコネとしても、一応、早稲田卒だから、少なくとも
コネなしに入社できる力はあったろうね。
- 680 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:36:57.33 ID:JrxknkDHO
- 東電「2兆円の借金の返済期限が迫っている?払えねえよそんなもんw」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324808577/
- 681 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:40:41.47 ID:uI8MGp0V0
- 年利8.5%の財形ですか。。
優雅すなぁ
早く潰せよ
- 682 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 23:41:28.83 ID:Q6IN+Xd90
- ,∩_____∩ _
,,| 丿 \ ⊆〈〈〈 ヽ
,,/ _」,ヽ / 、_.,\ 〈⊃ }
/ ノ ●\l//●ヽ \ | |
| ,,,  ̄ ̄● ̄ ̄ ,, | | |
ノ , (_人_) ミ / ここおかしいんじゃないの?
彡 , \⌒、/ ミ ノ
 ゙゙゙̄―-. ⌒_ ノ ./
ミ`゙゙ ||゙´ ゙ ‖ " /
/ 人__人 冫'
ノ /〈 (⌒Y⌒) .)'
i 〈 i \ / i
170 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★