■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】冬に食べたいご当地鍋は? 1位は「秋田県のきりたんぽ鍋」
- 1 :出世ウホφ ★:2011/12/20(火) 00:37:12.18 ID:???0
- 寒い冬にぴったりの料理といえばやっぱり鍋! 寄せ鍋やキムチ鍋などの定番鍋もいいですが、たまにはご当地鍋という選択はいかが?
そこで今回は働く女子のみなさんに、「冬に食べたいご当地鍋」についてアンケートをとってみました!
●第1位/「秋田県のきりたんぽ鍋」……17.5%
○第2位/「広島県の牡蠣の土手鍋」……10.8%
●第3位/「山口県のふぐのてっちり」……10.2%
○第4位/「北海道の石狩鍋」……9.2%
●第5位/「福井県のかに鍋」……8.9%
○第6位/「福岡県のもつ鍋」……8.0%
●第7位/「京都府の湯豆腐」……7.6%
○第8位/「山梨県のほうとう」……7.0%
●第9位/「茨城県のあんこう鍋」……5.1%
○第9位/「北海道のジンギスカン鍋」……5.1%
※第11位以下は略。
第1位は17.5%で「秋田県のきりたんぽ鍋」! 秋田県の代表的な郷土料理であるきりたんぽを入れた鍋を食べてみたいという人がもっとも多いよう。
比内地鶏のだし汁をベースとしたこの鍋を食べると、とっても温まれそう!
第2位は10.8%で「広島県の牡蠣の土手鍋」。味噌で土手を作り、その中に広島名物の牡蠣をたっぷり入れたこの鍋も人気が高いよう。
味噌をくずして好みの味に調節しつつ牡蠣を頬張るところを想像するだけで、のどが鳴ってしまいます!
第3位は10.2%で「山口県のふぐのてっちり」でした。山口県の下関市といえばやっぱりふぐ。温泉に入ったあと、
たっぷりの野菜を入れたふぐのちり鍋「てっちり」と、ふぐのお刺身「てっさ」をのんびり食べる……、1年に1度くらいはやってみたいですね!
魅力的な鍋がたくさん登場した今回のランキング。特に、人気の海産系鍋を抑えて1位に輝いたきりたんぽ鍋は、
この冬絶対に食べておきたい一品ですね。年末年始の予定がまだ空いているという人は、
美味しいものを食べるための小旅行を計画してみるというのもオススメですよ!(編集部/佐藤)
※『escala cafe』にて2011年11月にWebアンケート。有効回答数314件(escala cafe会員:22歳-34歳の働く女性)
http://mdpr.jp/021162103
画像 きりたんぽ鍋
http://kakunodate-kanko.jp/autumn_img/12.jpg
- 2 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:37:35.81 ID:ZTswKJWu0
- キムチ鍋がない
- 3 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:38:17.38 ID:2V9wXqeg0
- 犬鍋は?
- 4 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:38:35.46 ID:+4n5pliZ0
- 鍋と言えば、おでんだろ。
おでん鍋サイコー
- 5 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:38:39.33 ID:pUvuAMVG0
- キムチ鍋などの定番鍋
キムチ鍋などの定番鍋
キムチ鍋などの定番鍋
キムチ鍋などの定番鍋
- 6 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:38:56.31 ID:aKCug9Wh0
- いやらしい・・・不潔です!
- 7 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:39:06.68 ID:icbqbCe40
- >寄せ鍋やキムチ鍋などの定番鍋もいいですが
いつのまにキムチ鍋が定番になったんだ、オイ。
湯豆腐とかジンギスカンのほうが大定番だろうが。
- 8 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:39:26.33 ID:QI44+Y5t0
- 日本で圧倒的な一番人気のキムチ鍋は各務原のご当地B旧グルメなのに・・・
- 9 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:41:04.76 ID:dRPZMiEV0
- 豚汁にきりたんぽ入れるとうまいよ
- 10 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:41:09.44 ID:+ecSnK2L0
- きりたんぽは汁が沁み込んだのが美味しいんだが、
先に取られる事があるから要注意だ
- 11 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:41:09.76 ID:TZxggMXu0
- >>1
>○第9位/「北海道のジンギスカン鍋」……5.1%
ジンギスカン鍋?
便宜的に「ジンギスカン鍋」と言うが、あれは焼く物だろう。
- 12 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:41:33.57 ID:qmY1uAMe0
- ※ただしキムチ味に限る
- 13 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:41:47.64 ID:EiOPLClRO
- キムチ鍋って桃屋の素入れるくらいだから韓国料理なんて言えないだろ
- 14 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:41:56.14 ID:+/ajVbdp0
- きりたんぽ鍋>>>>>>>>>>>キムチ鍋
- 15 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:42:41.76 ID:GHbNesig0
- 母さんが夜鍋して手袋編んでくれたー
ガキの頃カーチャンずるいよ!!と思ってた(´・ω・`)
- 16 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:43:24.68 ID:XdTEpDQa0
- 牡蠣の土手鍋ってなんかうまそうなんだよなぁ…
まだ未体験…
あんこう鍋は…美味い…冬一番の鍋だな
茨城の大洗とか、北茨城のアンコウはうまいよ
昔は、今ほど流行っていなかったから、相当安かった…
最近は、取り過ぎで小物が多いらしいけど…
…まぁ、今は微妙な時期だけどね…
これで乱獲も少しは…
- 17 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:43:48.04 ID:BKRbfEHJ0
- 俺さ〜、きりたんぽきりたんぽってさんざ聞くからこの間初めて食ったんだよ。恥ずかしながら。
そしたらマジにお米固めただけで拍子抜けしてしまった。うす味ベースの鍋で使ったので余計に。
結果、ポン酢で食う羽目になってしまった。一人暮らしなのに無駄に買い込んでしまったので辛かった。
なんだ、どういう食べ方が正しいんだあれは?このままでは俺の中できりたんぽ≒ちくわぶになってしまう
- 18 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:44:38.26 ID:jbN5VUB30
- だしからちゃんと作った本物のきりたんぽ食べたことあるけど
すごいうまかった
いつも食べてたのはなんだったんだと思うほどに
- 19 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:44:46.09 ID:bo42lNup0
-
な?
キムチなどの〜とかいって息を吐くように嘘を吐くのが朝鮮人
- 20 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:44:48.87 ID:tSzvSHAV0
- あんこう鍋うまいよ
- 21 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:45:14.23 ID:qmY1uAMe0
- 比内鶏プラス芹タップリのきりたんぽは確かに最強だが、カロリーが…
- 22 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:45:20.74 ID:m3jeWLfS0
- キムチ鍋
- 23 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:45:21.94 ID:6T0eGTWDP
- 福井県民だが、かに鍋なんて食ったこともねーぞヽ(`Д´)ノ
- 24 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:45:37.67 ID:HzN72bE8O
- 秋田でも県北以外はほとんど食べない かやきの方が主流
- 25 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:45:39.30 ID:nB1bupaU0
- キムチ鍋は居酒屋の1800円以下の飲み放題コースでは定番
2500円以上なら寄せ鍋になる
- 26 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:45:44.59 ID:nfZ7DHq80
- きりたんぽんって食い物じゃねーだろ
- 27 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:45:53.86 ID:AeDHeZjn0
- 地元民だが騙されるな! 元を正せばご飯だぞ? 2位以下のが明らかに高級食材で旨そうだろ!
- 28 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:45:55.90 ID:QI44+Y5t0
- >>17
こんがり焼いてから食べる直前に入れる
煮込まないほうがいい
- 29 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:46:02.49 ID:cVkE2klj0
- 鮟鱇の上品な白身がいいんだよな
- 30 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:46:10.68 ID:bjeCoRn3P
- 水炊き一択
- 31 :名無しさん@12倍満:2011/12/20(火) 00:46:13.66 ID:iRA9Rk2A0
- >>1
「てっちり」と「カニすき」が別格すぎている件。
子供のケンカに大人が出てきちゃダメだと思うんだ。
- 32 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:46:14.96 ID:90/MQYgu0
- きりたんぽより、だまこ餅の方がお勧め。
- 33 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:46:27.95 ID:U+sHsm9v0
- きり○んぽ
- 34 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:46:30.19 ID:lJJlBVKz0
- 道民ですがジンギスカンは鍋扱いしません。
あれは煮る物じゃないからです。
- 35 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:46:33.40 ID:InTfPeXQ0
- 道民だがジンギスカン鍋なんて初めて聞いたわ
- 36 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:47:12.41 ID:mKIAGLm30
- カニ鍋だろ
めちゃくちゃくいてーぞ
- 37 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:47:17.91 ID:TZxggMXu0
- >>20
>あんこう鍋うまいよ
いわき〜北茨城の名物ですな。
福島原発真南の。
- 38 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:47:24.22 ID:icbqbCe40
- >>17
ちくわぶもきりたんぽも、スープが染みるくらいに煮込まないとダメなんじゃない?
よく知らんけど。
- 39 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:47:36.18 ID:+/ajVbdp0
- キムチ鍋は、安物の具材をキムチ味の調味料でごまかして食わせるイメージだな。
- 40 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:48:01.33 ID:Ty4xigck0
- きりたんぽで思い出すのは室井監理官
- 41 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:48:11.26 ID:cVkE2klj0
- おーいおまいら、あっちでハリハリ鍋が寂しそうにしてたぞ
- 42 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:48:55.03 ID:DUrfdqn+0
- ジンギスカンが入ってる事に違和感覚えたわ
- 43 :名無しさん@12倍満:2011/12/20(火) 00:49:13.44 ID:iRA9Rk2A0
- >>41
クジラの代わりにシーチキンで作ると
物凄く安上がりに作れます。
- 44 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:49:29.86 ID:qmY1uAMe0
- >>40
ビートたけしがやたら貶してたのを思い出す
- 45 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:49:31.65 ID:Rgd4WTVN0
- カニは鍋より焼いたほうが味がしっかりしてて好き
- 46 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:49:38.82 ID:cway+UkL0
- チゲ鍋(鍋鍋)禁止。
- 47 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:50:18.80 ID:quV7BnDu0
- きりたんぽ鍋はきりたんぽがなければうまいんだけどなあ
- 48 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:50:24.54 ID:JoooJ5AWO
- 道民だが、ジンギスカンは鍋じゃねぇ、焼肉の一種だろ
- 49 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:50:28.26 ID:QaNtmMi2O
- どう考えてもカニ鍋やろが!
- 50 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:50:42.11 ID:GEydAryF0
- 東京だと、やっぱしキムチ鍋か?
簡単にできるし、なんか流行ってるらしいし
- 51 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:50:54.19 ID:3XpbkuBi0
- もつ鍋食いたい
- 52 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:50:55.18 ID:cbqga5Uu0
- 捏造だな。一位はキムチ鍋だし。
- 53 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:51:29.58 ID:UVO5Dte80
- きりたんぽが一位はないよな
これイメージ調査で実際に食ったことある奴の意見ではないだろ
地元のきりたんぽがどんなんか知らんが
少なくとも外食で食うきりたんぽよりは2位以下のほうが間違いなく旨い
- 54 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:51:32.92 ID:iWrkxF370
- きりたんぽは比内地鶏じゃないとな
- 55 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:51:43.85 ID:kdywowNrO
- キムチたんぽん鍋
女子トイレに忍び込まなくても、生理の勉強ができるぞ。
- 56 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:51:50.96 ID:i9P8yRp20
- 石狩鍋、食べてみたいな、、
北海道で。んまそう
- 57 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:51:53.42 ID:ejIeFGj20
- 働く女の子が、あんな喰うと口や身体が臭くなる鍋なんて、定番にするはず無いだろ?
- 58 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:51:55.56 ID:+/ajVbdp0
- ジンギスカン鍋は調理器具の名称でしょう。「天ぷら鍋」とか「雪平鍋」の類
- 59 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:51:57.74 ID:Aanqolz30
- キリチンポは煮崩れするからトックを入れるといいよ^^
- 60 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:52:57.23 ID:EAefOhht0
- >>17
味濃い目の鶏だし醤油味で、煮込んで食べる。
翌朝味が染みた奴最強。
- 61 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:53:01.85 ID:cVkE2klj0
- 日本の鍋は、加熱調理でもやっぱり素材の鮮度が命だよなぁ。
その点、キムチ鍋は古い素材もごまかせるから恐いw
- 62 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:53:23.05 ID:QTHtEiYn0
- ほうとう鍋と言うが、実質「うどん・きしめん」の部類
- 63 :名無しさん@12倍満:2011/12/20(火) 00:53:26.72 ID:iRA9Rk2A0
-
「てっちり」と「カニすき」と「ハモと松茸の鍋」は食材がアレすぎて・・・。
鍋物界の四天王だからね。
- 64 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:53:28.82 ID:cbqga5Uu0
- >>59
IDがアンコウ
- 65 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:54:20.23 ID:t1uNkDjGO
- キムチ鍋なんて雑炊出来ないだろ
塩分たっぷりで
- 66 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:54:25.42 ID:quV7BnDu0
- こういう鍋ネタは2ちゃんに張られてビュー稼げるからやってるの見え見えだな
- 67 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:54:57.89 ID:8YWDEJBk0
- さて、キムチ鍋食いに韓国逝ってくるか。
- 68 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:54:58.32 ID:sP19uNVS0
- すっぽん鍋はご当地鍋じゃないのか
- 69 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:55:15.57 ID:B1M6wc+I0
- キムチ鍋が無い、と思ったら
さりげなく1行目にwww
- 70 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:56:17.73 ID:vn8n9BY70
- きりちんぽ
- 71 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:56:29.48 ID:Hp+/T4i60
- クエ鍋が最高かな
そこらの居酒屋のはアブラボウズで最悪だけど
- 72 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:56:34.61 ID:EAefOhht0
- 湯豆腐は、田舎者だから粗末でもいいとおもってっぺ!ってなりそうw
危険w
- 73 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:56:52.02 ID:FXOj4trm0
- きりたんぽは確かに妙な魅力がある
餅でも米でもせんべいでもない不思議な食感
本場で食べたら旨いだろうなー
- 74 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:57:04.18 ID:vJi7H0Z2O
- きりたんぽって有名な割に食べる機会ないよね?
- 75 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:57:35.40 ID:HZYNVy1s0
- きりたんぽ自体はそんなに美味しいモノではないが、汁が絶品
舞茸やゴボウが鶏だしとよく合うので餅や蕎麦でも美味しい
ちなみにご飯を軽くすり潰して団子(だまこと言う)にして入れると、きりたんぽより美味しい
年末に大量に汁を作って 年越し蕎麦→お雑煮→だまこ
最高に美味しいし楽
- 76 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:58:10.90 ID:NSyao09k0
- キムチ涙目
- 77 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:58:13.06 ID:S1LhRcJ60
- 秋田出身の人が作ってくれたきりたんぽ鍋、旨かった。
鍋料理の順位。
その時の気分でしょ。
湯豆腐食いたいときも蟹食いたいときも、色々。
- 78 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:58:37.68 ID:LLfARy2G0
- >>44
人を貶めるような事しか言えないからな
本当に嫌な奴だ
- 79 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:59:13.69 ID:8YWDEJBk0
- >>74
KY
- 80 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:59:14.89 ID:+/ajVbdp0
- >>75
そうそう、きりたんぽ鍋は、きりたんぽを入れなくてもうまい。
- 81 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:59:29.45 ID:9lVjDWqj0
- 韓国のキムチ鍋は?
- 82 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:59:32.33 ID:hDq+w/eI0
- 福岡代表はモツ鍋や無くって水炊きにしてほしい。
- 83 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 00:59:49.47 ID:icbqbCe40
- >>72
湯豆腐を馬鹿にしちゃいかん。
シンプルなだけにレヴェルの高い鍋だぞ。
ただ京都みたいなボッタクリオープン価格は勘弁して欲しいが。
- 84 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:00:21.90 ID:vGaaAR620
- きりたんぽ自体旨そうにみえないんだが。
アレご飯潰して棒に巻きつけてるんだろ?見るからに不味そうじゃん
- 85 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:00:26.28 ID:AFffpnZP0
- きりたんぽより、しょっつるの旨さといったら中々他には無いわ。
- 86 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:00:37.46 ID:ZtHc4/+Y0
- そのうちきりたんぽセットが通販で出回りそう。
- 87 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:00:54.81 ID:3g9QHx1f0
- きりたんぽ鍋はうまいよな。
むかし村さ来に1人用鍋できりたんぽがあってよく食べた。
- 88 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:00:55.30 ID:rgxKFkSC0
- >>77
まさに同感
なぜに一つに決めたがるのか、理解でけんわ
- 89 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:01:03.59 ID:NjoH0HumP
- 野草たっぷりの福島名物の鍋は?
- 90 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:01:29.35 ID:0vfi9vj40
- あー全部美味いね
しっかし、ジンギスカンはなべじゃないだろ?
- 91 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:02:17.45 ID:mmJoHCxFO
- もういいわこんなアンケート。
- 92 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:02:38.00 ID:HZYNVy1s0
- >>72
ちょっといいお豆腐を昆布出汁のなかで泳がせて、しいたけやタラなんかと食べるとものすごい贅沢な気分
ポン酢もちょっといいやつ
でも最近は味ポンのマイルドにハマってる
- 93 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:02:41.20 ID:uW45F1IO0
- きりたんぽおいしいんだけど店で出してる奴は薄いんだよ
家で作るのが一番最強。やっぱ比内地鶏はふんだんに使わないと
- 94 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:02:41.45 ID:1w09/WJE0
- >>86
すでにあるが
http://ntour.jp/Iimono/products/detail.php?product_id=1281&utm_source=adwords&utm_medium=cpc&utm_campaign=adwords
- 95 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:03:22.46 ID:8JfYKI3l0
- >>1
わああ。 全部食べたい・・・。
- 96 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:03:42.63 ID:HI5dW8ow0
- 食卓に出てくる回数で言えばおでんが一番だろ
こんにゃくと大根と牛筋だけで充分
- 97 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:03:51.03 ID:icbqbCe40
- >>90
皆で箸で突く料理って意味、かな?
もやしを肉汁で煮るようにして食べるから、かな?
ジンギスカンって、どっちかというと冬よりも夏ってイメージなんだけどなぁ。
- 98 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:03:52.12 ID:S5oRQaus0
- 牡蠣の土手鍋って名古屋メシだと思ってた…。
もつ鍋と土手鍋かな。この中では。
- 99 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:04:10.21 ID:Y1miWwHt0
- 「食べてみたい」ってなんだよ
実際に好きなんじゃなくてか
- 100 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:04:32.21 ID:EAefOhht0
- ごはん半殺しにして団子にして、
めんつゆでキノコや鶏と一緒に煮ればきりたんぽっぽい味は楽しめる。
- 101 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:04:49.06 ID:HZYNVy1s0
- >>93
地元離れたからいい鶏ガラに出逢えなくて困るわー
って秋田のおばさんに相談したら、「鶏ガラスープの素で充分だべ」って言われた
確かに充分でした
- 102 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:05:04.76 ID:UbZGbd840
- おいおい、キムチ鍋が入っていないじゃねーか……て突っ込もうと思ったら、既に定番にされていた
マジきめぇ
- 103 :名無しさん@12倍満:2011/12/20(火) 01:05:30.70 ID:iRA9Rk2A0
- >>96
牛すじを選択するとは、なかなか分かっているようだが、
大根は過大評価といわざるを得ませんね。
- 104 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:05:46.57 ID:sgXbyycM0
- あれw
キムチ鍋は全世代で性別問わず人気No.1なんじゃないの?
また韓流の捏造?w
- 105 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:05:53.71 ID:8/FoUG/k0
- きりたんぽ食うぐらいなら焼きおにぎり食べるお
- 106 :17:2011/12/20(火) 01:06:00.86 ID:BKRbfEHJ0
- >>28 >>38 >>60
レスありがとう。やっぱ食い方間違ってたんだな。そういやTVで見るきりたんぽって大体「焼いてる」もんな。
だし汁と一緒に煮込んで真価を発揮するタイプの食材なのか。
でもここまでスレ読むと俺と似たような意見も多いな。現地のおいしい店に行けばまた違うんだろうけど。
- 107 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:07:15.27 ID:A64JlzccO
- あれ?石狩鍋好きなんだけどなぁ
- 108 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:07:50.22 ID:HI5dW8ow0
- きりたんぽは食べたことのない奴にとって一番上手そうに見える
という点なら納得するが、実際喰ったらきりたんぽの白い棒は大したことなく
他の具が普通においしいけど最初の期待値が高いからなんか、がっかり感があるのが
ご当地以外の人の多くの感想では、上司が秋田出身で昔お取り寄せで自宅でごちそうになったな
普通においしい鍋ではある
- 109 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:08:14.52 ID:cVkE2klj0
- >>100
「ぶったたきと半殺し」っていう昔話思い出したわw
- 110 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:09:52.74 ID:aDGWghsK0
- >>55
それトッポッキじゃねw
- 111 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:10:35.77 ID:VdGJCxI10
- キムチ鍋はどうした
- 112 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:11:59.60 ID:XokkqbVqO
- 今日カルボナーラ鍋食ったぞ
- 113 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:12:02.53 ID:0CzDdjOx0
- なぁんだ、キムチ鍋じゃないのか?
- 114 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:13:12.16 ID:UVO5Dte80
- マジレスすると
「ご当地鍋」って言ってるのに
韓国とかイタリアが出てくるわけねーだろ
- 115 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:13:22.29 ID:6/pxHWwMO
- 不味い鶏肉できりたんぽ鍋作るとすごい不味いなにかが出来る
- 116 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:14:12.60 ID:VB/uezvpP
- ここはポシンタン(補身湯)だろ
- 117 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:15:23.24 ID:n9LqPwyY0
- >>18
亡くなったうちの親父は秋田出身だったんだが、年末は池袋の
西武に出かけていって比内鶏のガラを買ってくるのが楽しみだった。
それをことこと煮て出汁を取る。
高級懐石なんかから見たら邪道なほど濃くて濃厚なスープになる。
これで食べるきりたんぽは最高!
もちろん俺たちでご飯を突いてグリルでだけど焼きたてのもの。
たっぷりのセリもかかせない。
- 118 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:17:02.59 ID:Eyq4WIiw0
- キムチ鍋などの定番鍋といいながら、順位に姿が見えませんな。
- 119 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:17:07.02 ID:lTDxzN8d0
- >>108 米粉で作ってるの?
箸休め的に有用なのかもしれないが、
棒状にしたツクネなんかの方が美味しそう。
- 120 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:17:26.52 ID:Z0OL6D9eO
- 札幌には石狩鍋はない。昔は、鮭の鍋料理があったらしい。札幌市民より。
- 121 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:17:27.70 ID:L4vhXfnI0
- 秋田のきりたんぽと宇都宮のギョーザは高すぎ。どっちも絶対食べないわ。
- 122 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:18:06.52 ID:a45/Xhko0
- きりたんぽはないわ
きりたんぽなら、いちご煮の方がいいわ
1位 湯豆腐
2位 水炊き
3位 鯛鍋
4位 あんこう鍋
5位 牡蠣鍋
- 123 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:18:24.30 ID:UVO5Dte80
- 福島県のあんこう鍋
青森県のせんべい鍋
宮城県のはっと汁
が無いのは大人の事情?
- 124 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:18:32.15 ID:5+2EvlJH0
- きりたんぽ鍋は塩っぱすぎる
- 125 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:19:08.99 ID:oNYBWKLk0
- ジンギスカンは鍋だったのか、焼肉系のイメージが強かったな
専用の鍋があって溜まった汁に、うどんを染みこませるのか
地方の鍋だからキムチ鍋は入らないのね
韓国県は日本に無いしw
- 126 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:19:21.29 ID:FXGG+pbF0
- >>94
TAKEEEEEEEEEE!!!!
秋田のスーパーで4本入り198円のきりたんぽ買って
自分ちで汁作って食えば1000円台で済むぞ
- 127 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:19:36.77 ID:thfMtAm60
- 和歌山のクエ鍋が食べたい
きりたんぽ鍋なんて不味そうなんですけど
- 128 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:20:05.62 ID:+/ajVbdp0
- >>120
そうなんだ。石狩鍋は名前からして北海道の名物だと思ってた。
>>123
あんこう鍋は9位の茨城県。
- 129 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:20:11.93 ID:UbswhKfr0
- チョン猿涙目wwwwwwwwww
- 130 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:21:01.82 ID:a45/Xhko0
- >>127
クエのあら汁しか食べたこと無い
クエ鍋食べてみてえええ
- 131 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:21:15.20 ID:n9LqPwyY0
- >>126
できあいのきりたんぽはオーブントースターでいいから、
こんがり焦げ目が付くくらいに焼いてから食べると全然違うよ。
- 132 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:21:35.30 ID:YL8HfPJU0
- >>1
>キムチ鍋などの定番鍋もいいですが
息をするように嘘をつく、の見本のようなものですな
- 133 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:22:09.99 ID:FXGG+pbF0
- >>100
市販のめんつゆは昆布とかつお出汁だからダメ
比内地鶏とまで行かなくていいから鶏ガラで出汁取ったら
醤油と酒で濃い目の味付けするだけでいい
ゴボウと舞茸とセリと鶏肉の四天王を忘れずに
- 134 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:22:57.04 ID:Z9C+H0jl0
- >>1
秋田のきりたんぽが一番ないわ
リスト中では最下位だろ
後は順当かな
- 135 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:23:40.11 ID:Z0OL6D9eO
- 札幌ではキムチ鍋なんて下品な料理はないな。そのかわり、スープカレーがある。札幌市民より。
- 136 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:23:43.57 ID:mKIAGLm30
- まぁ 本場の比内地鶏使ったキリタンポは
キリタンポ本体なんか どうでもいいくらい汁がウマイな・・・
むしろキリタンポ入れないほうが濁りがなくてエレガントな味わい
- 137 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:25:34.15 ID:+/ajVbdp0
- >>134
比内地鶏鍋でもあるからね。きりたんぽは表面を焼いたのを食べる直前に入れる
- 138 :迷岐髑髏:2011/12/20(火) 01:25:49.91 ID:QZKDr4Na0
- 岐阜は有名な鍋がないから羨ましいなぁ
- 139 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:26:16.62 ID:MUflv2r7O
- キムチ鍋が一位じゃないのはおかしいニダ<`Д´>
謝罪と賠償を(以下略
- 140 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:27:01.15 ID:MX0Bp6CU0
- 秋田出身の俺から言わせれば秋田で市販されているきりたんぽセットのきりたんぽすら本場ではない。
まして他県で真のきりたんぽが食べられるはずもない。
うまいところのきりたんぽはきりたんぽそのものが米の味がしてうまい。
これは秋田の知り合いがいなければ食べられないだろうな。
- 141 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:27:07.84 ID:22pMj1pM0
- 鮭は鍋に入れると臭いんだよなー。なんであんなに魚臭くなんだろうね。おいしいけど。
- 142 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:27:09.92 ID:UVO5Dte80
- >>128
多分、桃鉄とかでも、茨城よりは福島のほうがあんこう鍋って有名なんじゃないかな?
- 143 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:27:42.35 ID:n9LqPwyY0
- >>134
かわいそうに。本当のきりたんぽを食べたことがないんだな・・・。
いいでしょう。俺が本当に美味いきりたんぽ鍋を食べさせてあげますよ。
来週、同じ時間にまたここに来て下さい。
- 144 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:28:26.55 ID:wiRhhdi70
- >>1
福岡ならアラ鍋だろ。
- 145 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:28:36.16 ID:CESwA55g0
- 福井のカニ鍋は福井ではあまり食べられてない件。
- 146 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:28:52.93 ID:PKW0PNpO0
- ジンギスカンって鍋なの?
すき焼きも鍋に含めるひといるよな。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:29:38.91 ID:a45/Xhko0
- >>141
皮目だけでも炙っとくと臭みじゃなくて香ばしい匂いになるけどな
- 148 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:29:59.08 ID:icbqbCe40
- そういや博多の水炊きがランクに入ってないな。
本当に水だけで茹でてポン酢で食べるモノだと思ってる人も多いらしいからか?
- 149 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:30:00.99 ID:1w09/WJE0
- きりたんぽはあの囲炉裏のある独特の雰囲気の中で食わされるという要素も込みでうまいわけで
自宅で食うと大してうまくはない
- 150 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:30:28.54 ID:n9LqPwyY0
- >>1
つーかほうとうってのは鍋なのか?
あれはうどんだろ。
アンチ讃岐うどんの俺の大好物だ。
- 151 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:31:02.12 ID:FXGG+pbF0
- >>141
サッと塩振って置いて、霜降り(熱湯かける)下ごしらえしとくと
生臭み消える
- 152 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:32:14.51 ID:7lYUSbJt0
- アンコウ
スーパーへ行ってたまに買うが、煮込んでみると身がどこに行ったんだ・・・
- 153 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:32:36.26 ID:a45/Xhko0
- >>148
てか俺東京だけど鶏鍋って言ったら福岡水炊きだよ
きりたんぽ好きなんて聞いたことないわ
- 154 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:32:40.63 ID:fdXvz1mv0
- いつもはだまっこと味噌付けたんぽだな。
でも1位は意外。ばあちゃんが作る華やかさのない鍋なのになぁ。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:33:32.31 ID:wiRhhdi70
- >>148
かもなぁ。先にスープだけ頂くとか言っても伝わらないかもな。
- 156 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:33:52.27 ID:1gDJjMpI0
- きりたんぽを食べて初めて鍋のゴボウの重要さを知った
うめぇ
- 157 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:35:31.08 ID:TOdC+6oZ0
- ソウルのチゲ鍋はないニカ?
- 158 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:36:10.65 ID:4WK6lVuUP
- > 寄せ鍋やキムチ鍋などの定番鍋もいいですが
ってキムチ鍋って定番か?
- 159 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:37:06.61 ID:UAA6wPj20
- きりたんぽと魚介系が苦手
- 160 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:38:04.00 ID:mKIAGLm30
- ワタリガニとホタテでダシとった味噌の鍋が大好きなんだけど・・
どれに該当するの?
- 161 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:38:27.68 ID:O6/9RrBa0
- 県内の道の駅即売所あたりで売ってるきりたんぽと
比内地鶏のスープのもと(JAのものならだいたい及第点)があれば
出身県人がある程度納得できるきりたんぽが作れる
他地域で作るにしても、スープはできるだけ比内鶏レトルト使用を推奨
ただの鶏がらの素とは、味がぜんぜん違ってくる
地元民は一晩おいた染み染み煮崩れが好きだけど
初めて食べる人にはちょっと表面をあぶって
濃い目の汁でさっと煮くらいが食べやすいんじゃないかな
- 162 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:39:16.04 ID:PKW0PNpO0
- 2ちゃんで学んだことは、
ハタハタときりたんぽは秋田の人間しか美味さわからんらしいってこと。
- 163 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:39:48.55 ID:niQ/wr770
- いばらきのあんこう
死ぬまで食べれない…200年も生きられない
いいのさ外国のアンコウで…
石狩鍋食ったこと無い。材料は普通のものばっかりなのに
- 164 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:41:03.09 ID:FzO+YmBW0
- きりたんぽなんてたいして美味くない
焼いた餅を入れたほうがよっぽど旨い
- 165 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:41:07.37 ID:3BGsm3TI0
- きりたんぽ鍋の具の中できりたんぽは嫌いだわ
- 166 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:41:19.70 ID:4Aa0M70W0
- 秋田の親戚が送ってきた比内地鶏のきりたんぽ鍋セット
すげー美味かったので近所で買った鶏肉で再現してみたが
悲しいほど別物だった
- 167 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:41:42.36 ID:mERM7hWh0
- きりたんぽ鍋なんぞ贅沢品だな
だまこ鍋でいいだろ
- 168 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:42:03.56 ID:Hi+auAWkO
- 東北アピールにしか思えなかった自分は、心が腐ってるのかな?
ご当地鍋は、福岡のモツ鍋しか思いつかん
あれが1番うまい
- 169 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:42:03.97 ID:mKIAGLm30
- >>165
実は俺もww
- 170 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:42:05.05 ID:PKW0PNpO0
- あときりたんぽって基本マタギ発祥の山の鍋だから、
ごぼうとせりの土臭さがないとまったく味がしまらない。
- 171 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:43:06.89 ID:2yyv/uGl0
- キムチ鍋って定番なの?うちではやったこと一度もないけどw
- 172 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:43:59.58 ID:oNYBWKLk0
- キリタンポは荷崩れして底に溜り、ダシが染みこんだ米も美味いw
秋田のセリは太いし香りも良い
キリタンポ自作が面倒ならダマコ鍋かな
>>146
検索したんだけど、専用の鍋もあるみたい
凹型の鍋が普通と思ってたから凸型の鍋って見た事なかったわ
鍋の蓋形の鍋もあるんだなぁ・・・
- 173 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:44:08.55 ID:X1MLSPnyO
- マリモッコリに対抗して作られたキリチンポとは一体何だったのか
- 174 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:45:16.32 ID:Z9C+H0jl0
- 最終的には博多水炊きか普通の湯豆腐に落ち着くんだけどね
- 175 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:46:38.67 ID:xXR83DgG0
- きりたんぽ鍋なんて食ったことない
おまいらどんだけブルジョアなんだよ
- 176 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:46:52.55 ID:cbs5nkLU0
- きりたんぽ鍋なんて普通思いつかないだろ〜
食べたことない(´・ω・`)美味しいのかな? どんな感じの味?
- 177 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:46:58.89 ID:lwIZTEvz0
- きりたんぽがオナホに見える
- 178 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:47:15.21 ID:PKW0PNpO0
- きりたんぽ以外は、高級食材のうまさに依存した鍋だな。
きりたんぽは総合力のなべ。
故に具の組み合わせが大切。
- 179 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:47:38.12 ID:FXOj4trm0
- 秋田の人には怒られそうだけど、味噌鍋にきりたんぽも旨かった
豚、白菜、ネギ、ゴボウ、茸、おあげ、つくね、なんでもありの闇鍋に近いけどw
これも鍋の魅力だよなー
更にうどん投入、締めに雑炊
鍋食べだしたら止まらんわw
- 180 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:48:11.38 ID:5Ms0SHCo0
- 薄切りの餅の方が美味しい
わざわざ米を入れなくても
- 181 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:50:00.56 ID:CESwA55g0
- >>178
牡蠣やほうとうは高級食材ではないよ。
もつもそう。
比内鶏の方が高級食材。
- 182 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:50:49.76 ID:KF8E8UPO0
- ジンギスカンは鉄兜でやるんだろ?
今でも供給されてんのかね?
- 183 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:51:34.95 ID:+/ajVbdp0
- 青森県のせんべい汁とか、名前だけで不利だよな
- 184 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:52:01.59 ID:PKW0PNpO0
- ほうとうは確かにしょぼいな。
あれわざわざ食いたいっていう気がしれない。
動物性タンパクがなんも入っていないでしょ。
- 185 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:53:05.75 ID:Yl8GjZ1UO
- キムチぢゃないのか?
- 186 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:53:38.65 ID:vUYqyaOv0
- さりげなくキムチ鍋が定番とほざくからマスゴミ認定されんだよ
水炊き、しゃぶしゃぶ、すき焼き、おでん等幾らでも定番鍋がまだあるだろ
キムチ鍋なんて、全然定番じゃないわ
滅多に喰わない
- 187 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:54:25.68 ID:PKW0PNpO0
- 青森かどうかしらんけど、タラ鍋がはいっていないのは納得いかんな。
白子うまいぞ。
- 188 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:55:39.91 ID:CESwA55g0
- >>184
味噌味にかぼちゃが斬新だけど、ほうとうは鍋ではないと思う。
あれが鍋だと味噌煮込みうどんも鍋になる。
- 189 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:56:06.96 ID:+ufTJUbI0
- キムチ鍋を入れろ!人権侵害だ!キムチ鍋を入れろ!人権侵害だ!キムチ鍋を入れろ!人権侵害だ!
キムチ鍋を入れろ!人権侵害だ!キムチ鍋を入れろ!人権侵害だ!キムチ鍋を入れろ!人権侵害だ!
- 190 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:56:07.90 ID:jzY6T00D0
- 福岡は水炊きじゃないのか?
- 191 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:56:09.22 ID:a9zUqqbU0
- 確かにきりたんぽ鍋は美味いな
日本人好みの鍋やと思う
ビールには合わなそうだが、日本酒には合いそう
まあ、俺自身はあまり酒飲めないんやけどw
- 192 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:56:37.12 ID:4zM0nXvU0
- 六本木なまはげで食べた
セリが美味すぎ
きりたんぽなんて覚えてない
セリ最高
- 193 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:58:55.35 ID:xqtLdrRo0
- 県南人からするときりたんぽなんて給食以外に食べる事のない異国の食べ物だな
- 194 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:59:16.95 ID:8eJ/EjPh0
- キムチ鍋が気になる!
- 195 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:59:17.14 ID:PKW0PNpO0
- セリの美味さがわかったらきりたんぽマイスターだな。
- 196 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:59:28.07 ID:CESwA55g0
- >>191
秋田は東北で味付けが濃い。
西の人間には味が濃いと思う。
逆に東北の人は西の味付けは薄いと思う。
- 197 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 01:59:36.48 ID:Reqp9Nla0
-
韓国政府から金貰いたかったら一位「キムチ鍋」としなければ・・・
そうだよね?朝鮮フジ社員さんよ!
- 198 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:00:36.59 ID:nB1bupaU0
- >>136
きりたんぽ要らないので白いご飯をください
- 199 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:00:43.53 ID:4gpJKt4UO
- キムチって酸っぱくて不味いよね。
(´・ω・`)
- 200 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:01:14.99 ID:+ufTJUbI0
- キムチ鍋うまいよなー
ランキングにキムチ鍋入らないのはおかしい。
- 201 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:01:45.00 ID:a75ZvwFd0
- ちくわ鍋とかメインが貧相だな
- 202 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:01:57.53 ID:PKW0PNpO0
- 美味しんぼでもきりたんぽは美味しいもんではないって描かれていたな。
- 203 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:02:47.86 ID:eYb28nvz0
- ほうとうが鍋物という認識があってよかった。
- 204 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:04:08.41 ID:PKW0PNpO0
- http://oishimbo.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=10560301
あらすじ - 美味しんぼのあらすじ
恋のキリタンポ(前編)
- 205 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:04:12.40 ID:/z2jCGk+0
- 上位3つはあまり好きじゃないな
鍋って言うよりその素材の料理法みたいなもんだし
このなかでは石狩鍋食いたいな
博多の水炊きとかないんだろうか
- 206 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:04:53.75 ID:cbs5nkLU0
- >>200
ご当地鍋だからな
大阪=韓国と言うならまあそれまでだけど
- 207 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:05:42.57 ID:+ufTJUbI0
- キムチ鍋は一番美味しくてダイエットに最適だし
作り方も野菜切ってキムチと全部まぜるだけ。マジな話うまいよ。
キムチ鍋知らないのって、人生半分損してるね
- 208 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:06:23.89 ID:zfzCvXly0
- こんな時間に開くんじゃなかった
- 209 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:06:41.83 ID:CESwA55g0
- >>187
富山県東部の鱈汁がお勧め。
味噌仕立てで、鱈と白ネギだけ。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:06:55.75 ID:qQqJxe7G0
- >>162
俺は東京だけどハタハタはムチャクチャ好きだぞ
とくに干物なんかは酒の肴に最高だし
- 211 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:07:13.87 ID:D5C4QZcO0
- きりたんぽは本当に食う前と食った後であんだけ印象が変わったのは珍しいわ。
むしろ不味い部類。
- 212 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:07:46.62 ID:Oes2vg1w0
- 一応聞いてみる
キムチ鍋を入れるなら都道府県のドコに入るん?
- 213 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:09:05.10 ID:qQqJxe7G0
- >>207
キムチ鍋が半分を占めてる人生ってなかなか壮絶だな
- 214 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:09:22.72 ID:EAefOhht0
- >>210
干物は話にならないよ。
こんなのハタハタの実力じゃない!って思う。
いっぱい卵が入ったやつを新鮮なうちに鍋で食べる。
- 215 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:09:25.41 ID:cOEjkVJ3O
- ブリシャブはどうてすか?
- 216 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:10:45.70 ID:/ijqyRyu0
- 秋田県のきりたんぽ鍋は食べたこともないので食べてみたいなー。
ジンギスカン鍋は現地で何度か食べましたが、美味しかったです。
北海道のものは何でも美味しいね。
- 217 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:11:52.49 ID:+ufTJUbI0
- キムチ鍋は富山だね。あそこはアジアと日本を結ぶ基点中心地
毎日数本韓国と行き来ができて、韓国と日本が一体化してる国だ。
日本地図を逆さまにすると、富山が日本の中心地。
韓国人も一番多く出入りしている。最もホットな地域だ
キムチ鍋なら、富山が一番!
- 218 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:12:01.87 ID:PKW0PNpO0
- 養殖のブリってなんであんなに脂ぽいんだ。
魚の味しないじゃないな。
天然のブリ食べたらもう食べられんぞ。
- 219 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:12:08.46 ID:qQqJxe7G0
- >>214
いやそっちも好きだけどw
- 220 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:12:41.11 ID:qy/Udx5Q0
- >キムチ鍋などの定番鍋
はあ?
- 221 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:13:06.96 ID:HEH9DoHm0
- きりたんぽ鍋って1〜2回しか食った事ないな
- 222 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:13:35.30 ID:7M+ZMo2u0
- 芋煮鍋。
山形(醤油)じゃなくて宮城(味噌)の方。
体が温まる。ニンニクたっぷり入れるとなおよし。
- 223 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:13:38.21 ID:CESwA55g0
- >>215
新しい食べ方なので、食べる前はバカにしてたが食べてみるとおいしかった。
ただし、鰤は天然で、ダシがきちんとしていないとダメ。
- 224 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:14:11.25 ID:oCOYmUrYO
- トンキンには鍋は無いんですか?
- 225 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:14:15.07 ID:TCVEBhdD0
- きりたんぽ鍋美味いかな
俺秋田出身だけど、実家ではこんな食べ方しない
殆どご飯を小さな玉状に丸めて、それを入れた「だまこ鍋」をやってた
そっちの方が美味いと思う
はたはた鍋も、はたはたは塩焼きが一番美味しいよ
- 226 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:14:37.98 ID:HqCMtjOsO
- 牡蠣の土手鍋!
これっきゃ無い!
- 227 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:14:54.11 ID:+ufTJUbI0
- 富山はキムチ鍋を全面に押し出すべき。富山はもっと宣伝した方がいい。
キムチってデザート代わりにもなるんだ。冷やして食後キムチ
マジ幸せになる
- 228 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:15:13.13 ID:qQqJxe7G0
- >>223
ブリシャブは微妙な気がするな
熱々というほどでもなし、かといって刺身でもなし
サッパリ食えるのはいいんだけど
- 229 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:16:31.44 ID:ifwOaaUD0
- 腹減った・・・。
- 230 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:16:47.38 ID:G7vAE7FH0
- キムチなんて臭い鍋もっての外だけど塩辛い鍋も嫌いだ
鍋なのに塩辛いとかありえない
- 231 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:18:06.47 ID:TCVEBhdD0
- キムチわいてるな
- 232 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:18:58.12 ID:248ItCUuQ
- >>216
キリタンポは味噌焼きで食べて、鍋はだまこがいいよ
- 233 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:19:10.45 ID:qQqJxe7G0
- キムチ鍋はそんな馬鹿にするほどマズくはない
ただほかにもうまい鍋はいろいろある
- 234 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:19:10.75 ID:7MZUY9H70
- >>214
ハタハタは新鮮なのを塩焼きだ。
- 235 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:19:49.14 ID:+ufTJUbI0
- >>226
キムチを入れてチゲにするともっと旨い。牡蠣だけじゃ不味くて寂しい気持ちになるね。
キリタンポ?ただのご飯じゃない。あんなものワンパターン過ぎる
- 236 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:21:00.53 ID:FXGG+pbF0
- >>231
> キムチわいてるな
キムチにわくのは寄生虫だけでおk
- 237 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:21:28.01 ID:qQqJxe7G0
- >>234
ハタハタの新鮮なのを食えるのは羨ましいな
- 238 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:23:35.79 ID:QG9ogEzE0
- >>28
食い飽きる前に教えてもらいたかった・・・さすがに週3回は秋田
- 239 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:24:16.24 ID:BTgTiG7D0
- やっぱりキムチ鍋っしょ
- 240 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:24:52.44 ID:QNCY3d7jO
- きりたんぽ美味いよなぁ
ちなみに札幌市民だが石狩鍋は数回しか食べたことがない。食ったとか美味かったって話も聞いた事がない
- 241 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:25:36.16 ID:nq75Rb0T0
- 石川の白菜鍋。
- 242 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:25:41.50 ID:k99Izd/T0
- 海の幸たっぷりの旨みが凝縮された海鮮鍋が食べたいです。
- 243 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:25:46.85 ID:TCVEBhdD0
- タラの鍋が今まで食べた鍋で一番美味かったな
あれはたしか北海道
- 244 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:25:58.01 ID:+ufTJUbI0
- 食前にキムチ食べると満腹感が違いがある。
日本人向けキムチ鍋
ニラ、白菜を鍋に入れてだし汁とコチジャンを入れ煮込む。
キムチを加えて煮込む、豆腐を加えて豚肉、豆乳を入れて費が通ったら、たまごを入れて完成
キムチは豚の内臓が入った酸っぱいやつを入れるといい。
コチジャンは韓国産美味しい
- 245 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:26:35.01 ID:hsp5L9jT0
- モツ鍋しかないだろ
うどん入れても豆腐入れても最高に旨い
何よりリーズナブル
500円程度の食材でこんな幸せになれる鍋は他にない
- 246 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:27:54.36 ID:QNCY3d7jO
- てかジンギスカン鍋ってなんだよw
実家の目の前がアサヒビール園なんだが聞いた事ないぞ
- 247 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:28:03.09 ID:hkXKaqsVO
- 昆布出汁と鶏ガラベースの水炊きが一番だな
シンプルだけど薬味でさらに美味くなる。
おすすめは味ポン+ゆず胡椒+紅葉卸だな
- 248 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:28:03.27 ID:qQqJxe7G0
- >>240
石狩鍋の主役は鮭だろうけど、鮭ってそんなに鍋と相性いい魚って
感じではないよね
普通の身の部分は煮るとパサパサするし
かといって汁が浸み込みやすいタイプの肉質でもないし
- 249 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:28:04.90 ID:TCVEBhdD0
- >>241
白菜鍋は美味いよなあ
水炊きと共に自分で作る場合は最高
- 250 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:28:26.88 ID:Ogw+3ovT0
- 食べてみたいけど一度も食べたこと無いわ
- 251 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:29:17.21 ID:7lYUSbJt0
- 新※、セリ、ゴボウ、地鶏、マイタケ・・・最高の食材かもな?
贅沢杉
- 252 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:30:23.95 ID:PKW0PNpO0
- そもそも四足の内臓をくらう習慣って、
大阪とか九州とか、いわゆるソレ系のひとがいる地域だよな。
東日本にはない食習慣。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:30:45.34 ID:TCVEBhdD0
- 比内鶏って喰った事ないんだけど、やっぱり違うんだろうな
最近はどっかの100グラム39円の鶏ムネしか喰ってねえわ
- 254 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:30:48.65 ID:/z2jCGk+0
- >>246
こないだも同じようなスレであったけどあれ「焼肉」だよな
もしくは鍋そのもの
- 255 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:31:08.72 ID:QNCY3d7jO
- >>248
そう!すぐボロボロになるんだよ。美味くないわけじゃないんだけどね
北海道は鱈鍋をやる家が多いんじゃないかな。俺はあまり好きじゃないけど
福岡で食べた醤油ベースのもつ鍋は美味かった。味噌ベースはダメだね
- 256 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:31:41.09 ID:+ufTJUbI0
- 毎日キムチ鍋を食べるとダイエットにいい!
- 257 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:31:55.27 ID:3BGsm3TI0
- >>187
タラ鍋なんか無いだろ
寄せ鍋にタラは入れるがさ
- 258 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:32:05.60 ID:GkvL9kAo0
- 前回キムチ鍋1位にしてたとこと、まったく同じとこでの結果なのかw
おまえらが馬鹿騒ぎするから、キムチ鍋退場しちゃったよwww
- 259 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:32:21.65 ID:IoZanCMeO
- キムチ鍋は高齢者や体の弱い人には毒
若い人が安い酒をがぶ飲みして食べる分には最高じゃないかな。
安い具材でも味がごまかせるし、酒で味覚が鈍くなってもつまみになるし。
- 260 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:32:25.29 ID:yGvEdzk00
- キムチだな
- 261 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:32:46.49 ID:Bx6F4Il70
- きりたんぽ鍋はうまいが、きりたんぽ、比内地鶏だし、セリがないと成り立たない。
セリは全国にあるのか?
- 262 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:33:31.00 ID:dmPfdX//O
- きりたんぽは他県民にはしょっぱすぎるかも
秋田の食べ物は全体的に味濃すぎと言われた(´・ω・`)
ちなみにたんぽの代わりにせんべいを入れると青森のせんべい汁になる
- 263 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:33:50.74 ID:qQqJxe7G0
- >>259
キムチ鍋に合うのは豆腐とか豚バラとかわりと安めの食材なんだよな
締めインスタントラーメンが一番合うw
- 264 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:34:07.96 ID:nq75Rb0T0
- >>249
まつや株式会社のとり野菜みそを使って、
豚肉と白菜で作る。
しめはおじやにする。
試してみてくれ。
- 265 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:34:11.94 ID:gjJ0PEnmO
- 産まれも育ちも北海道だがジンギスカン鍋ってのは聞いた事もない
石狩鍋も全然食わんな…ラムしゃぶしゃぶはよく食うが
- 266 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:34:31.80 ID:PKW0PNpO0
- >>257
鱈ちりを知らないとな!
北日本では定番の鍋だよ。
- 267 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:34:43.71 ID:+Zc4ogpe0
- キムチ鍋なんてキムチの味しかしないじゃん。
キムチ以外具いらないだろ>アレw
- 268 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:36:16.23 ID:TCVEBhdD0
- >>262
確かに秋田は塩味効かせすぎだよな
漬物。筋子まで塩っぱすぎた気がする
それでまたご飯が進むわけだが
- 269 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:36:34.40 ID:Au70WO6yI
- いいねぇ。こういう冬らしいスレ。大好き@独身
- 270 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:36:36.29 ID:7MZUY9H70
- >>237
この季節だけの、しかもローカルな食い物だから…
>>238
チンしてカレーをかける。
- 271 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:36:50.13 ID:CESwA55g0
- >>241
正式な名称はとり野菜、もしくはとり白菜。
秘伝の味噌をベースにして、鶏か豚と白菜を食べる。
- 272 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:36:54.91 ID:317oz6qA0
- キムチ鍋はどんなクズ肉、魚でもクズ野菜でも
キムチの辛さとにんにくでそこそこごまかして食べれるのです。
味覚障害にはぴったりの食べ物というより口に押し込むものです
- 273 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:37:02.28 ID:k99Izd/T0
- 豚肉白菜に、塩コショウだけで味付けがなんだかんだ一番食べてるわ。
- 274 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:37:02.95 ID:QNCY3d7jO
- >>254
え!?もしかして「ジンギスカン」の事なの?初めて知った…恥ずかしい;;
まぁマトンをわんさか焼くのは無理やり理解出来ないでもないけど…でも生ラムとか絶対に鍋とは言えないよ
- 275 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:37:05.61 ID:JuqmrXkT0
- きりたんぽって有名だから期待したけど
食ってガッカリしたな味も薄いし触感も不味いし
硬いうちと軟らかくなってからも食べたけどどっちもダメだ
- 276 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:38:31.37 ID:xB3TVmWy0
- >>172 >凸型の鍋って見た事なかったわ
鍋に普通に必要な出汁のスープ部分がなくて、凸型の羊肉鉄板焼きみたいなもの?
- 277 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:38:42.43 ID:6U2XOyOJO
- 京都の湯豆腐が無いとは!がっかりだよ!
- 278 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:38:49.08 ID:gzuyD8S70
- 【韓国】野生イノシシの生肉食べて、住民ら寄生虫に集団感染[12/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1324078566/
ある村の住民約20人が野生のイノシシの生肉を食べ、集団で寄生虫に感染した事例が報告された。
ソウル大学病院・感染内科のオ・ミョンドン教授チームは、昨年末に突然高熱や悪寒、筋肉痛、
筋肉まひなどの症状を訴え入院した京畿道の村に住む女性(51)を診察した結果、
この女性が野生のイノシシの刺し身を食べ、豚肉に多い寄生虫「旋毛虫」に感染したことを確認した。
これを受け、この女性と一緒にイノシシの刺し身を食べた村の住民10人余りを検査した結果、
いずれも同様の症状を見せており、全員が旋毛虫症に感染していたことが明らかになった。
住民らが家に保管していた冷凍のイノシシの肉からも、旋毛虫の幼虫が多数見つかった。
オ教授は「旋毛虫症は初期症状が風邪や腹痛に似ているため原因を把握しにくく、放置すると筋肉痛や
筋肉まひなどの深刻な症状が出ることもある」と説明した。最初に旋毛虫症と診断された51歳の女性も
、熱や悪寒、筋肉痛などが3日間続いたため、近くの病院を訪れたが、原因を突き止めることはできなかった。
その後、目の周りが腫れ上がり全身がこわばるなど、症状が悪化した。
- 279 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:38:51.03 ID:ZTswKJWu0
- 秋田の人はしょっつる頻繁に使ったりするもんなんけ?
- 280 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:39:37.48 ID:qQqJxe7G0
- >>279
しょっちゅう使うんだろうな
- 281 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:39:44.74 ID:+ufTJUbI0
- キムチ鍋を食べてる韓国人はみんなスタイルが良くて、頭がいい!
- 282 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:40:00.12 ID:QgYHtez+O
- きりたんぽ鍋食べてみたいけどきりたんぽが作れない
石狩鍋も食べてみたい
締めにちぢれ生麺入れてバター入れたらおいしそう
- 283 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:40:05.74 ID:TCVEBhdD0
- >>264
豚好きだから絶対に俺の好きな味になりそう。。。
トンクス
- 284 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:40:19.33 ID:0Oi1Zv8b0
- ぼたん鍋がないな
- 285 :朝鮮 仁:2011/12/20(火) 02:40:24.72 ID:aRibNxxh0
- (´・ω・`)
キムチ鍋は具材の質が負けてるとお話にならないからな。
その点、誤魔化しが利くと言えば耳触りがいいが。
赤味噌と同じで、万能性があり、妙に特化するとそれだけになってしまう。
悪い意味ではなく、やはり素材と工夫が活きる鍋を食べたいものだ
- 286 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:40:27.08 ID:vUYqyaOv0
- >>281
釣り?
- 287 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:41:19.19 ID:317oz6qA0
- キムチ鍋とはゴムとか紙とか入れてもそこそこ成立するものです
それでは何なのでインスタント麺とかホルモンとかテキトーな野菜をほりこんでOK
クソみたいな鍋ですね
- 288 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:42:02.67 ID:6U2XOyOJO
- >>277
自己レス、湯豆腐あった。スマヌ、逝ってくる…orz
- 289 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:42:02.98 ID:GIs0D6qq0
- ■韓国海苔の恐怖■
韓国海苔は、日本の板海苔の等級で比較すれば全体的に下級品であり、発色が悪く木目が荒い。[ウィキペディア(Wikipedia)より]
最近まで、海苔の養殖場に人糞を撒いていた。白いものが混じっていれば、トイレットペーパーかもしれない。
海苔の「あかぐされ病」の殺菌のため、本来禁止されているはずの硫酸や塩酸が使用されており、それらしきポリ容器が大量に日本海側に漂着している。
韓国海苔は賞味期限が切れると、ものすごい薬品の味がして、味付けに何を使っているのか疑わしい。(時事ニュースより)
山東省共産党委員会は、五輪ツーリング会場で突如発生した得体の知れない物を、海苔として韓国へ輸出することに決定した。
韓国の下水汚泥の70%以上が海洋投棄されている。なお日本は海洋投棄を全面的に禁止している。(朝鮮日報)
- 290 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:42:14.11 ID:oK3xsiLjO
- きりたんぽん鍋が食べたいです。
- 291 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:42:26.78 ID:ZTswKJWu0
- 水炊きはイメージ的に味薄そうで美味しくなさそうだ
もつ鍋はこってりして味濃そう
- 292 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:42:33.93 ID:GkvL9kAo0
- >>284
猪とか普段使わんしな。
- 293 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:42:39.80 ID:dmPfdX//O
- いぶりがっこうまいよ(´・ω・`)
酒のつまみにいいよ
しょっつるは鍋にしか使ってんの見たことない
- 294 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:43:11.50 ID:P//9oWMB0
- 室井さん!
あおしまぁっ
- 295 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:43:43.57 ID:qQqJxe7G0
- >>291
ちゃんとした水炊きはコーンポタージュみたいにこってりしてるぞ
- 296 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:43:50.92 ID:7MZUY9H70
- >>273
昨夜のおかずは、それに叩いたモロヘイヤがかかった謎の創作料理でした…
- 297 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:44:26.39 ID:Ft5bkJnm0
- 【韓国】塩辛類に大腸菌がうようよ[04/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113519541/1
【韓国】チョンゲチョン(韓国の川)大腸菌ウヨウヨ [11/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320717692/
【韓国】70代、サンナクジ(活きだこ)を食べて死亡(莞島)[12/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323133281/
【米韓】韓国産カキで食中毒 ノロウイルスで3人死亡-韓国KBS[11/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320651191/
- 298 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:44:31.14 ID:C2kBm4h2O
- >>281
つ http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/20060908115771642649420200.jpg
- 299 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:44:46.88 ID:317oz6qA0
- >>291
ちゃんとした水炊き食べてないだろ
- 300 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:44:52.31 ID:muAlaAXo0
- 石狩鍋って味噌仕立ての魚介と野菜をごった煮しただけだからな
そんな大層な鍋じゃない
- 301 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:45:25.40 ID:3lwtIrtk0
-
こうやって並べると、日本の鍋に多様性あり過ぎて、
キムチ鍋が居酒屋メニューとしてそれなりに市民権得ちゃってるのかもな
韓国のチゲはスンドゥブとかあとじゃがいものとか種類多いけど、
日本に来たら全部キムチ鍋だもんな
- 302 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:45:26.14 ID:o2FN9n4HO
- >>70
お前しかいなくて悲しい
- 303 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 ◆HRyDvQrsP. :2011/12/20(火) 02:45:46.95 ID:HMpSBDKe0
- 1位 本場韓国のキムチ鍋(フジテレビ版)
キムチ悪いわー
- 304 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:46:39.13 ID:wqio+dRx0
- 【韓国】不衛生なキムチ製造業者177カ所を摘発、食中毒菌も検出[11/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322024882/
【韓国】食中毒:キムチメーカーに生産停止措置―京畿[05/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306130173/
【仏韓】「パリ・キムチ祭り」が中止に。衛生面などで市当局の許可おりず [06/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119959178/
【国内】韓国産キムチ、衛生検査が免除。衛生検査を行っていないキムチが日本に大量に輸入されている
http://3get.dyndns-server.com/1314867197.html
- 305 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:46:54.07 ID:TCVEBhdD0
- >>291
ポン酢で食うとイケるよ
俺も最初何でこんなもん食うのかと思ったけど
- 306 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:47:02.04 ID:ZsbkXKK+O
- 食べた事がない
2位広島牡蠣の土手鍋と3位山口河豚のてっちりが食べてみたい
福岡はもつ鍋よりアラ鍋を食べて見たい
- 307 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:47:13.58 ID:8Wznk5wX0
- キムチ鍋が一番の工作員は何をしていたの?
キムチの国の大統領に怒られるよw。
- 308 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:47:47.26 ID:C2kBm4h2O
- >>281
つ http://blog-imgs-44.fc2.com/t/a/c/tachiagare962/b0174791_1256156.jpg
- 309 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:48:00.87 ID:ZTswKJWu0
- >>299
そもそも食べたことすらない
水炊きって名前が食欲そそらんで・・・
- 310 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:48:42.32 ID:PKW0PNpO0
- 美味しんぼでは究極の鍋とかやっていないのか。
- 311 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:48:42.56 ID:nq75Rb0T0
- 広島のカキは、しょせん養殖物。
天然のカキのうまさにはかないませんよ。
でかいけどな。
- 312 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:48:52.73 ID:5QitCboQ0
- 【神奈川】相模原市の「キムチ村」に回収命令 カクテキから基準値超え添加物
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323826707/
【韓国】「生ごみ餃子にボルト入りワタリガニ… 食品事故の記憶長く残る...[02/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108185127/
【中国】コカ・コーラ製乳飲料で児童1人死亡母親も意識不明、殺虫剤検出、製造ラインで毒物混入の可能性―吉林省長春[12/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322816963/
- 313 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:50:19.82 ID:317oz6qA0
- 居酒屋にとってキムチ鍋は多少素材が悪くてもごまかしが利く便利な食べ物
日本の鍋は素材の善し悪しが見事に現れる
- 314 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:50:20.73 ID:1vrvfMM00
- きりたんぽかー。食ってみたいな。
ジンギスカンはうまいぞぉー。
- 315 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:50:51.41 ID:EXdwHFgs0
- あんこう鍋まだ食ったことねー
冬は石狩鍋が食いたい
だし汁でおじやしてぇえ
- 316 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:50:57.22 ID:4zM0nXvU0
- >>195
美味いよねセリ
セリをあんなに美味しく食べられるのは
きりたんぽ鍋のスープが相性良いんだと思うわ
アンコウ鍋も食べたいなー
愛エプでゲテモノだとずっと思ってたけど
青空レストランみてこれは絶対旨いと気になってから2年も経った
- 317 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:51:11.16 ID:X/0X6Mwa0
- 【韓国】偽の生カルビが流通、食用接着剤で骨と流通期限が過ぎた肉を付ける 無許可の倉庫で加工[09/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315639921/
【韓国】「衝撃的な実態」韓国カムジャタン専門店、食べ残しの使いまわし10軒中5軒[06/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/13094276
【中国】下水油、10回に1回の食事の割合で食卓へ[09/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316755863/
★韓国塩に数十年間農薬が混ぜられていたことが確定
http://matomech.com/article.aspx?aid=2720010&bid=767
- 318 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:51:41.43 ID:CESwA55g0
- >>311
でかいのは多分岩かき。
夏に食べる。
冬に食べる牡蠣とは別の種類の牡蠣。
1個で1000〜2000円ぐらいする高級食材。
- 319 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:51:48.54 ID:cbs5nkLU0
- ジンギスカンって鍋だったのか…(´・ω・`)焼き肉だとおもてたよ
- 320 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:51:52.67 ID:cFsAatMm0
- >>9
そう思う
どうも醤油の塩味のカドが立ってる鍋にきりたんぽはあわない
豚汁のようなまろやかな汁のほうでも美味いような気がする
- 321 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:52:25.37 ID:qQqJxe7G0
- >>309
水炊きって、別に水湧かしたものとかじゃなくて
大ざっぱにいうと鶏のダシがたっぷり出たスープの鍋のことだよ
トンコツスープの鶏版みたいな感じ
- 322 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:52:38.01 ID:xB3TVmWy0
- >>305 水炊きといっても、元の出汁や出汁の出る具材を入れるからね。
またそれら殆どなしでも、ポン酢で食べると美味しいという人もいる。
- 323 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:52:52.68 ID:mFAmJvcP0
- 奈良県の飛鳥鍋うまいお
- 324 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:53:04.33 ID:317oz6qA0
- >>309
可愛そうな奴だな。ネーミングで語るなよ自分の舌で語れよ
- 325 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:53:33.59 ID:1zUrU5BR0
- 【韓流】「日本の手軽な出し汁と、韓国の豊富な具材が合わさって誕生した料理、それが『すき焼き』なのである」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321170013/
★18世紀の朝鮮人もすき焼きやワッフルを楽しんだ
18世紀の朝鮮にワッフルがあった。信じられないだろうが事実だ。
釜山(プサン)にあった草梁倭館(チョリャン・ウェグァン)で朝鮮人の客に出した菓子に「オベリヤス」というものがあったが、これはオランダ式ワッフル「オブリエ」に由来したものだ。
慶応大学の田代和生名誉教授が12日にソウルで開かれた学術会議「韓日関係の中の倭館」の基調講演で明らかにした内容だ。
田代教授は、「18世紀ごろの日本では質の良い白砂糖が商用化されており、したがって菓子の色と味が豪華になり貿易品としてしばしば使われた。
そこで朝鮮の倭館に日本の菓子が入ってくることになった」と説明した。
倭館では韓日の食文化の長所が出会って再誕生することもあった。そのひとつが当時の日本の鍋料理だったすき焼きだ。
醤油と肉、魚、出し汁程度で味を出したすき焼きが、朝鮮のタイとユズ、ネギ・サトイモ・ゴボウ・セリのような豊富な野菜に会って、豪華でたっぷりなものに変わった。
朝鮮人のテーブルに上がったのはもちろんだ。
http://japanese.joins.com/article/521/145521.html?servcode=A00§code=A10
- 326 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:54:01.16 ID:cFsAatMm0
- >>59
- 327 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:54:57.92 ID:IoZanCMeO
- 冬の鍋は味噌仕立てのものがいいね。
暖まるし、体にいいし。
あと野菜を美味しく食べられるのもいいし、酒もすすむ
金の無いときは湯豆腐かな
つけ汁はポン酢にゆずを少し入れていただく。
冬はやっぱり、鍋だね
- 328 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:55:14.93 ID:n9O6r3p0O
- 鍋に入っている比内鶏は美味いがキリタンポ自体は美味いとは思わん
- 329 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:55:17.54 ID:7MZUY9H70
- >>299
京都で食べた、白菜だけの鍋にポン酢(非醤油)は修学旅行生とってハードルが高かった…
- 330 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:55:20.76 ID:xB3TVmWy0
- 水炊きに慣れると、他の鍋は味が強く感じられて敬遠したりするようになるよ。
飽きずに毎日でも食べられるのが、水炊き。まあそんなに毎日食べる必要もないけどね。
- 331 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:56:06.54 ID:pjsuT/5N0
- きりたんぽおいしいねえ
初めて食ったときは感動した
- 332 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:56:34.98 ID:RaFYLNG30
- 水炊きの濃厚なスープ作ろうとしていつも失敗する。
レシピどおり作るんだが臭くて喰えたもんじゃない
- 333 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:56:39.97 ID:Bx6F4Il70
- せりは旬の時期は根っこも切らないで入れる。これマメな。
- 334 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:56:42.24 ID:WJikb//N0
- キリタンポとか食べねえし、売ってねえよ。
捏造やめろ。
- 335 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:57:04.31 ID:cFsAatMm0
- 牡蠣って鍋にするの勿体無くね?
なんかグロイしあまり美味いエキスが出るとも思えない
身も硬くなるし…まあカニ鋤きとか魚介類系鍋全般に言えるが…
生かフライのほうが…
- 336 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:57:10.52 ID:LYd7LNJE0
- 【焼き肉】 厚労省、生レバーを禁止するか検討→調査の結果、O157が表面だけでなく内部に存在することが判明。「生食禁止」の可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323926838/
【韓国】炭疽病の中国産唐辛子、韓国産粉唐辛子と偽って販売した一党を逮捕 [12/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323461710/
【焼き肉】 肉を多く食べると大腸がんになるリスクが高い…8万人調査で裏付けられる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322453776/
【韓国】町の肉屋の半数が「衛生不良」-ソウル市[12/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323170163/
【大阪】「ユッケの問題で売り上げ減ったから…」女性からカバンを奪おうとしてスタンガンで負傷させる…韓国籍の焼肉店経営者ら3人を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320419270/
- 337 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:57:43.56 ID:xB3TVmWy0
- >>329 そんな白菜だけの鍋なんてあるのか。なくはないかもしれないが。
よそ者を小ばかにしがちな京都人に騙されたんじゃないの。
- 338 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:58:25.29 ID:TCVEBhdD0
- >>322
確かにそんな感じがするな
ポン酢も一度好きになると手放せない
- 339 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:58:52.11 ID:IH0zjx5Z0
- きりたんぽってただの米の加工品だから特に美味いもんでもないぞ
- 340 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:59:07.11 ID:Bx6F4Il70
- >>334
食べたいランキングだからいいんじゃないか?
そもそも、それ言ったらどれも食材を集められない。
- 341 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:59:11.75 ID:7fyA3Nhk0
- >>330
それって殆ど昆布で出しとっただけのやつの寄せ鍋のことじゃない?
- 342 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:59:16.19 ID:WJikb//N0
- >329
それ、湯豆腐に白菜入れてただけじゃね。
- 343 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:59:30.87 ID:PKW0PNpO0
- きりたんぽって買ってくる必要ない。まずいし高いし。
ご飯をたいてつぶして団子にして、
半分は鉄板焼きで表面をこんがり焼いて、半分は生のままで、
簡易きりたんぽ&だまこ鍋にするよ。
- 344 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:59:51.38 ID:ZsbkXKK+O
- >>316
きりたんぽ鍋って芹と比内地鶏が美味しいよね
〆の稲庭うどんも絶妙だし
- 345 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 02:59:57.98 ID:u338qvdK0
- ■実は、腸やお肌に悪い韓国料理
【女性セブン】40〜50代でも日本女性は韓国女性より若く見える―作家 石田衣良氏[08/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314504408/
辛い食べ物はお肌に悪い!?
【韓国】大腸がん発症率、韓国人男性がアジア1位(世界4位)[09/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315020991/
胃ガンは世界一(笑)
【韓国】韓国人の40代以上は癌で、30代以下は自殺で死ぬ
(30代は胃癌の割合が一位)[09/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315453080/
- 346 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:00:02.24 ID:cbs5nkLU0
- まじか…水炊きってそんなに濃厚スープだったのか…
うちのママンの作るのは昆布入れて材料に火が通ったら終わりな水炊きだ(´・ω・`)
味もそっけもありゃしない
だからポン酢で食べる
本物の水炊きが食べたい…
- 347 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:00:40.80 ID:eVVvExn60
- 大阪のキムチ鍋がねーじゃんか!
- 348 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:00:49.91 ID:3mlNjbzS0
- >>331
修学旅行で食って、食感も味もダメで食えない
例えると、ふやけたインスタントラーメンと変わらないイメージしかない
- 349 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:01:21.80 ID:7fyA3Nhk0
- >>346
それは味付けをしないタイプの寄せ鍋だよ
- 350 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:01:24.63 ID:zPIY/4LE0
- 質問だけど、鶏とか豚肉入れる時、下湯でしますか?
しょうがやネギで臭み取りしない場合。
- 351 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:01:33.49 ID:cFsAatMm0
- >>337
京都のやつって嫌なやつばかりなんだなあ
- 352 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:02:13.48 ID:TCVEBhdD0
- >>344
秋田に住んでたのに、そっち方面の具材は一つも食べた事ないわw
稲庭うどんはかなり有名なのに
- 353 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:03:15.41 ID:WJikb//N0
- >>346
俺が水炊き作ったら、スープ作りで数時間かかるから、ちょっと肯定はしょるかな。
水炊きは、昆布も使わないよ(最近は使っている店も多いが)。
昆布で出汁とって、鶏肉を食うのは、「鳥鍋」であって水炊きではない。
水炊きは、ガラ煮込んで、さらに砕いて煮込んで、白濁のスープを作らんことには始まらん。
最初は、塩と白濁スープを頂くのが、作法。
- 354 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:03:23.36 ID:xB3TVmWy0
- >>335 そりゃ生食用の殻付き岩牡蠣なんかだと勿体無いだろうけど。
普通に安く買えるのは、チューブ入りなどで、それでも価格としては、加熱<生
そういう場合の生食用は消毒液などでよく洗浄してるらしくて、味が薄まってしまってるようだ。
だから時に危険を承知で加熱用を買ってきて生で食べる人もいるようだが、当たった時に厳しいので
そこまで出来ない人は、もう最初から余り考えずに安い加熱用を鍋に投入。元がそんなに高くないのでまあ満足かな。
- 355 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:03:37.66 ID:vUYqyaOv0
- 京都は薄味と聞くがそんなに酷かったのか?
- 356 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:04:07.61 ID:ue8Df4vr0
- てっちりを語ることができない貧乏人が集うスレですね
- 357 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:04:35.12 ID:DI9Fyt6dO
- ジンギスカンは、鍋じゃないだろ
- 358 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:05:03.43 ID:+ufTJUbI0
- キムチうまいなー
冬にはキムチだよな
- 359 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:05:23.03 ID:WJikb//N0
- >>350
下湯でしたら、旨みが逃げるじゃん。
せいぜい、塩こしょうするとか、酒をかけておく程度。
- 360 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:05:30.91 ID:eQbBSQJDO
- ご当地鍋ってそんな種類あるのかね
>>350
しない
- 361 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:05:37.67 ID:7MZUY9H70
- >>337
思えば、具が殆ど入ってない塩っぱいカレーとか、ろくでもなかったなぁ…
>>342
せめて湯豆腐のタレがあれば飽きずに済んだと思う。
- 362 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:05:57.77 ID:qQqJxe7G0
- >>346
まあ両方の意味で使われてる
博多とかの名物とされる水炊きは濃厚な鶏スープ
一般家庭でやる水に適当な具を入れるのも水炊きといわれることはある
- 363 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:06:30.27 ID:xB3TVmWy0
- >>351 歴代の武将なんかも、京都へ行って
湯豆腐なんか御大層に出されて、「この味わいが分かるかな?」と禅問答的にやられて
すっかり騙されてたそうだぞ。織田信長なんかもやられたんじゃなかったか。
あんな気の短そうな乱暴者を手玉に取るとは・・・
- 364 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:08:00.68 ID:CESwA55g0
- >>335
牡蠣は焼牡蠣が一番うまい。
殻付きのを炭火で焼いて、殻が開いたら食べる。
- 365 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:08:00.44 ID:3mlNjbzS0
- >>356
そしてレッチリに持ってくんですね?
- 366 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:08:09.27 ID:qQqJxe7G0
- >>360
ぶっちゃけご当地名物の、鍋に適した素材があれば
その数だけ存在するといっていいと思う
鍋って適当な料理だからな
- 367 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:08:22.29 ID:7fyA3Nhk0
- めちゃくちゃ料理知らないのに語ってる恥ずかしい奴一人いるな
色々勘違い凄まじくて笑う
- 368 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:08:28.19 ID:IH0zjx5Z0
- >>362
関西で食うような昆布だしだけで作る鍋を水炊きと勘違いしてる人もいるだろうな
語感的にはそっちの方が「水炊き」っぽいし
- 369 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:08:30.39 ID:KLfKDjJA0
- きりたんぽ鍋ってむずかしいな
いろりで焼いてるイメージがあるけど きりたんぽ鍋
以前、能書き通りにやったはずなのに なぜかただの おじや になってしまった
- 370 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:09:29.62 ID:TCVEBhdD0
- 煮込んだトロトロの白菜って美味いぞ。。。
- 371 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:09:58.71 ID:6U2XOyOJO
- 兵庫県民は神戸ビーフで、すき焼きが最高の鍋。
あと城崎温泉にて蟹鍋。
どっちも、生まれて一回しか食ったことないが…orz
- 372 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:10:12.73 ID:KLfKDjJA0
- きりたんぽ鍋ってむずかしいな
いろりで焼いてるイメージがあるけど きりたんぽ鍋
以前、能書き通りにやったはずなのに なぜかただの おじや になってしまった
めんどくさくなり そのまま冷蔵庫の冷た飯もいれておじや を囲むことに!!!
- 373 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:10:17.22 ID:zPIY/4LE0
- >>359,360
そうですか、一回臭みが出てトラウマになったので。
- 374 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:10:41.81 ID:YuQaT0jc0
- あんこう鍋かな〜〜〜〜
あ〜〜食べたい
- 375 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:10:46.29 ID:xB3TVmWy0
- >>370 中華で使う出汁取り用の干した白菜があるよね。日本で使ってるの余り見たことないけど。
- 376 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:10:58.74 ID:pjsuT/5N0
- >>364
牡蠣はその食い方が一番うまいが、殻つきの牡蠣って一つ200円もすんだよなww
- 377 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:11:16.16 ID:r04dEKkI0
- 牡蠣の土手鍋って食ったことないわ
- 378 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:11:20.58 ID:h+t+rjFd0
- キムチ鍋って定番なのか?どこの地方で?
- 379 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:12:04.19 ID:7fyA3Nhk0
- >>373
鳥はしょうがで臭み消してそのまま使え
豚は脂が多いなら外すか、一度10分程度茹でて雑味を取ってみろ
- 380 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:12:22.59 ID:vUYqyaOv0
- 信長は京風の薄味料理を出されて怒りだし、まずい殺すと言ったから
料理人が慌てて塩足したら美味い許すと言ったとか…
料理人は天下人と言っても、所詮素材の味も分からぬ田舎者よと内心馬鹿にしたとかなんとか…
- 381 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:12:28.24 ID:cbs5nkLU0
- >>353
うらやまG(´・ω・`)
濃厚白濁スープのが食べたいよ
- 382 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:12:47.23 ID:Au70WO6yI
- 昆布だしの水炊きをポン酢で食べたいね。日本酒がいいかな。
- 383 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:12:55.90 ID:+ufTJUbI0
- 暖まるなキムチ鍋
- 384 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:14:16.16 ID:xB3TVmWy0
- >>376 それはかなりリーズナブル価格でしょう。
国内で最低でも末端市場価格だと
殻付き牡蠣 200円〜
殻付きアワビ 500円〜 (ただしこのくらい安いのは韓国産養殖)
こんな感じだったと思う。
- 385 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:14:20.42 ID:cFsAatMm0
- >>354
それだったらフライのほうがいいな
- 386 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:14:24.29 ID:qQqJxe7G0
- >>381
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20080109.html
まあご家庭で作るならこの程度でもOK
けっこううまいよ
- 387 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:16:14.14 ID:94iJUsv90
- 「ほうとう」と「ジンギスカン」は鍋料理違うっしょ?
- 388 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:16:16.39 ID:CESwA55g0
- >>384
殻付き10個で1000円の店がある。
冬しか営業してないし、店はかなり混雑してる。
- 389 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:16:16.75 ID:PKW0PNpO0
- 食材王国の北海道が、いまいち評判の悪い石狩鍋と、
鍋ちがいのジンギスカンしかないのはおかしいな。
- 390 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:17:05.96 ID:cFsAatMm0
- うちのオカンが買ってくるせりとか舞茸とかセットになってるきりたんぽパックはあまり美味くなかったのかもしれん
- 391 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:17:31.15 ID:KLfKDjJA0
- フジテレビだと キムチ鍋全世代1位!
たまたま 笑っていいとも!であれみたときはさすがに呆れた。新大久保でアンケートしやがったなクソテレビめ!!
といいつつ 女子アナのみ目当てでフジTV見ています。
- 392 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:19:33.57 ID:TCVEBhdD0
- 牡蠣は美味しいと思うけど、アワビとウニの美味しさが解らない
子供の頃、夏によくウニとアワビが山盛りになってたが
子供の頃の好き嫌いはほぼ大人になっても継承されるな
- 393 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:20:28.19 ID:a/AFHa4u0
- きりたんぽって別に美味しくないけどなあ
餅米で作ればいいのに
- 394 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:22:15.21 ID:CESwA55g0
- >>389
石狩鍋、北海道で1回だけ食べた記憶があるけど、鮭が入っていたことしか憶えていない。
何味なんだっけ?
- 395 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:23:04.29 ID:mFAmJvcP0
- 具:ゴボウのささがき、しいたけ、しめじ、まいたけ、えのき、鶏もも肉、すいとん
鍋汁:いりこと昆布の合わせだしで味付けは赤みそ。
うまいお!
- 396 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:23:47.92 ID:cFsAatMm0
- 蟹鋤きは最後にご飯を入れて蟹雑炊が食えるぞ
- 397 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:24:02.93 ID:zPIY/4LE0
- >>379
ありがとう今度やってみます
- 398 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:24:28.20 ID:7MZUY9H70
- >>393
その雑煮美味いよ
- 399 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:25:10.21 ID:6U2XOyOJO
- >>390
ミンス党オカラのデパートで買うから不味かったんだよ!
餅は餅屋、きりたんぽは秋田県民に聞けってこと。教えて秋田県民!
- 400 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:25:28.95 ID:kvFUsprF0
- >>392 アワビはやっぱり刺身でコリコリ食感を楽しむのが美味しいと思う。
煮しめなんかにすると普通の貝類に近づいて勿体ないような。あわびステーキも肝も入れてソースが上手く作れて
焼きも上手という人以外は面倒な上に別に余り美味しくはならないという罠。
ウニはカニ味噌やチーズなんかが普通に好きな人は好きなんじゃないかな。クチュっと潰れて磯の味が広がるところが
ウニ特有の美味しさ。
- 401 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:25:59.68 ID:cFsAatMm0
- あんこうなんて食いたいけど一生食えないだろうな
ふぐは恐いからいいや
そのまんま東みたいになる
- 402 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:26:19.89 ID:PKW0PNpO0
- 石狩鍋は味噌ベースにバターとかじゃがいもとかもはいって、
北海道らしいってばらしい。
しかし鮭って確かに鍋の具材としてはいまいちだよな。
だしが出る具材ではない。
やはり焼いて食うのがうまい。
- 403 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:27:05.93 ID:CESwA55g0
- >>397
まつやのとり野菜味噌で大量の白菜と一緒に煮込む。
肉の下処理は不要。
- 404 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:27:29.70 ID:VUU46TgZ0
- 担保 湯たんぽ きりたんぽ
〜[二] (やめい!)
- 405 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:29:36.57 ID:S1IvG94dO
- タラ汁が入ってないけどあれは鍋料理じゃないのか
- 406 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:29:50.58 ID:ilEDCyaP0
- てっちりとカニと牡蠣は産地で食べると格別に美味しい気がする
ま、東ベクレルの食材でなければ何でも美味しく食べられるでしょw
※ねとうよでは無いがキムチ鍋は論外
- 407 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:30:32.29 ID:XTttPLhhO
- 聞かれてもないのにネトウヨがキムチ鍋キムチ鍋言ってんだろなと思ったら案の定そうでワロタ
- 408 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:31:17.15 ID:kvFUsprF0
- >>401 震災よりずっと前の昨年くらいから、中国産アンコウが増えてたよ。遠回しに東シナ海産とか書いてたが
バレバレなのでよく売れ残ってた。
しかし東北大震災で国内モノも多分全部ダメだろうから、もう食べられないね。
工夫したのか、島根産表記のアンコウなど結構見るようになったのだが、何だか偽装っぽくて怖くて手が出せない。
実際にそんなに売れてないようだし。アンコウの食感は鶏モモ肉なんかにも似てるので、アンコウ肝にこだわらない人は
それで代用したらいいんじゃないの。味気ないけど。
- 409 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:32:20.04 ID:zPIY/4LE0
- >>403
簡単なのはいいですね。機会があったら試してみます。
- 410 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:32:43.87 ID:CjhHYeVt0
- まったり進行なのでお国鍋自慢しても仕方無いから最近食べている一人鍋を書き込み
初回投資で土鍋と業務用白だし、コンロは要るけど後は
・豆腐 鳥もも肉量は適当、白菜、ねぎ、彩りににんじんかなんかで水に調理酒と白だし入れて材料切って煮込んで食うだけ
うどんも買っっときゃ夜食にもなって夕飯代500円で済む。 寒いと毎日これだなw
- 411 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:33:55.05 ID:cbs5nkLU0
- >>386
ガッテンレシピがあったのか ありがとう(´・ω・`)
これは濃厚白濁しそうだ
- 412 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:36:26.40 ID:cFsAatMm0
- >>408
あんこう鍋専門店であの唇から針で吊るしてでろでろした体を解体していく本物を食いたいよね
あん肝をね
- 413 :朝鮮 仁:2011/12/20(火) 03:41:02.45 ID:aRibNxxh0
- (´・ω・`)
マジレスだが、この時期にキムチ推すのは程々にしておけ
まともに口臭対策出来ないのに
昼食でキムチ食いに行く馬鹿が急増すると職場が迷惑すぎる
特にクリスマス・正月前はやめろ、臭いが移ると困る
年明けだ、せめて年明けにしろ
- 414 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:41:54.47 ID:V5fWvmbb0
- もう鍋リサーチ記事はいいよw
- 415 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:41:57.64 ID:Lz8YF4160
- >>412 大西洋にもアンコウは居るんじゃないかと思うから、
物凄く遠出をして調理人連れてくとか自分の腕を奮って海外で食べるか、
有志を募って誰かに海外産地からまとめて緊急冷凍で航空便で
送ってもらうとかがあるかもしれないな。でもお高くなり過ぎるのと、そこまでの情熱がなかなか・・・
- 416 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:42:22.59 ID:lDeUdn7E0
- >>1
どれも食ったことねえやw
by 東京人
- 417 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:42:29.73 ID:Bx6F4Il70
- キムチ鍋なんか論外やろ。誰も食ってねえよ。
..と、最近鍋は辛ラーメンで〆る俺が言ってみる。
- 418 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:45:28.61 ID:kgK7r4Iv0
- 冬も夏もキムチ鍋ニダ<丶`∀´>
- 419 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:45:35.04 ID:KLfKDjJA0
- あんこうなべなんて 食いたくないよ
鍋をかき回したら あのスゴイ(・∀・)が ぐえええ と出てきたら
- 420 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:49:01.49 ID:CjhHYeVt0
- >>419 一体何を想像しているんだ・・・w
- 421 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:50:46.22 ID:VMjsdWKo0
- どれも魅力的だが牡蠣の土手鍋かな。うまそう。
- 422 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:51:31.20 ID:WJikb//N0
- >>419
あんこう鍋は、それがいいんだろうが!
- 423 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:52:08.84 ID:wkZVpnrf0
- 博多のもつ鍋とかスーパーでセットで500円以内で売ってるからなあ
最初はハラワタを食うというホラーな感じはしたが
- 424 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:53:17.14 ID:bnSb2yk80
- >>50
ばーか
半島に(・∀・)カエレ!!
- 425 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:53:28.35 ID:JXsBSQQE0
- ほうとうって鍋焼きうどんの分類と思ってたが鍋扱いなんだ。。。
- 426 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:54:05.29 ID:B+y65HiN0
- 鮟鱇は北海道でも食べられるし、漁獲高にいたっては下関が一番なので楽天などから取り寄せも簡単
スペイン産のあん肝も、よくスーパーにも売られているんだけど・・・
やっぱり、メジャーじゃないのかな?
- 427 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:54:16.00 ID:Au70WO6yI
- てっちりは最後の雑炊だけたべたい。あとヒレ酒
- 428 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:55:26.81 ID:Pagt6Eq00
- 新大久保のご当地鍋は犬&キムチ鍋で決まり
- 429 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:57:21.17 ID:rjKYCys20
- 秋田で食べた、ハタハタ鍋が最高に旨かったな。
- 430 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:57:48.49 ID:Pagt6Eq00
- >>427
てっちりの最後の雑炊の味は格別だよね
- 431 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:58:54.32 ID:UUe1eEUG0
- おいらタンポン鍋がいいや
- 432 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 03:59:12.01 ID:JND7RVgX0
-
/:|. /:|
/ .:::| / ::|
| ...:::|_ / :::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::|
/ :::::::::\
/|・\ ./・> :::::::::\
/ミ\ \ / /彡 i し./:::::::\
/ ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡 ノ (::::::::::::::::::\
/ ミ\\|||iii||l//彡 '~ヽ :::::::::::::::\
/  ̄  ̄,,、 /:::::::::::::::::.\
ファビョ━━━━━/ \ / ,,____ _,/ ̄ \ \ /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ソ!!!!!
\ |.. | /└└└└\../\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
\ ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
\ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ | ::::::::::::::::::::::::/
\ |.|lllllllll; ./ . . | :::::::::::::::::::/
/ |.|llllll|′ / . | | ::::::::/|
/ |.|llll| | .∧〔 / ::::::::::::::::\
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
/ ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
/ ヽー─¬ー〜ー――― ::::::::::::
- 433 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:01:25.83 ID:niQ/wr770
- >>184
入ってる。豚肉とか
でも、ほうとうは鍋焼きうどんのカテゴリ
- 434 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:03:34.23 ID:Pagt6Eq00
- >>395
それ、すいとん じゃ・・
- 435 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:05:44.08 ID:MSyRLYV60
- 福岡はもつ鍋じゃねーだろ、鶏の水炊きだろうが
- 436 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:07:33.36 ID:0ob0r53T0
- 民主党が地上から無くなりますように。
- 437 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:07:45.90 ID:niQ/wr770
- >>316
あんこううまいぞ!
初めて食べた時はフグとあんこうの身を両方鍋にしたんだけど、
今でも食べているのはあんこうだけ!ふぐよりうまいあんこう
- 438 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:15:39.43 ID:7cH6R3wN0
- キリタンポって米で作るんだろう。米をおかずにご飯食べるのか?
昔から秋田人はおかしいと思ってた。
- 439 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:18:20.11 ID:cbs5nkLU0
- >>438
喰ったことはないけど
きりたんぽ鍋で1食が完結するんじゃないだろうか
カレーライスみたく
- 440 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:19:29.39 ID:niQ/wr770
- >>401
あんこう高くないよ
>>408
中国産は種類違うのかもな
でもアンキモが異様に大きくないのだと国産と同じような味がする
- 441 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:22:41.27 ID:qQqJxe7G0
- >>440
最近はスーパーとかで「あんこう鍋セット」とかいって
あんこうの切り身と肝をセットにしたのを1000円くらいで見かけるな
- 442 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:22:44.17 ID:afX2bG1l0
- 夜中に食べ物スレはいけないな。ブラックコーヒー飲んで誤魔化そう。
- 443 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:24:49.63 ID:VUU46TgZ0
- あんこうって深海魚だから、大陸棚だけの中国の海にはいないと思ってた。
目からあんこう、いや鱗です。
- 444 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:28:30.62 ID:afX2bG1l0
- >>441 それが売れ残って閉店間際に半額とかね。
半額にさっと見切りでしてくれてるスーパーはもう少し最初の値段が高くて
1280〜1580円くらいかな。
- 445 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:30:03.78 ID:BJ6yxtDlO
- きりたんぽ鍋とご飯は食べない派
物足りない時はうどんを入れる
比内地鶏のダシとセリの美味しさは格別だよ
- 446 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:31:11.94 ID:7cH6R3wN0
- あんこう鍋って、ぽん酢でたべるの?それとも醤油とかで味つけするの?
両方試したが、味付けの方は失敗した。みりん入れたら甘く成り過ぎた。
- 447 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:34:15.10 ID:Ke9g1V3b0
- >>1
これのどこがニュースですか?>出世ウホφ ★
- 448 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:38:25.63 ID:kZGrZxb40
- あたしが世界で一番嫌いな料理がきりたんぽ
あれ何が美味しいの?
断っておくけど世界で一番不味い料理とは思ってない
ただ、大嫌い、すっごく嫌いで生理的に無理
正直不味いなら不味いってはっきりしてほしいよね
味が中途半端で何のパンチもなくて無味の炭水化物の棒なんだもん
そのくせやたらと量が多い最悪の組み合わせだし
ずっと噛み続けないといけないとか拷問レベル
なんかさあ、ご当地料理で地元民が懸命にアピールするのはいいんだけどさ
有名なくせにこれだけ拍子抜けのクソ料理食わされるとマジでムカつくんだよね
世界で一番嫌いな料理がきりたんぽ
これは揺るがない
- 449 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:38:53.57 ID:PKW0PNpO0
- あんこう鍋はあん肝と味噌を炒ってそれをスープにして食べるもんだろ。
ただの醤油味にしても美味しくないと思うよ。
- 450 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:39:05.32 ID:T25g02pL0
- キムチ鍋って辛いだけでおいしくない
- 451 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:39:42.78 ID:1B/40EpW0
- >>100
おまわりさんこのなべです!
- 452 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:42:54.04 ID:ekL88GPgO
- キリタンポ鍋が日本人ならナンバー1に選ぶんだよ。
キムチ鍋も決して不味くはないけど一番ではないよね。
- 453 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:48:50.64 ID:QTfq7N0q0
- 何十回同じスレたててんだよ
- 454 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:50:27.60 ID:M6Dcakui0
- アンコ鍋
- 455 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 04:58:39.93 ID:CRyfmvpH0
- ぼたん鍋食いたい
- 456 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:02:54.79 ID:B+y65HiN0
- >>446
どぶ汁か味噌か醤油
- 457 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:04:04.19 ID:GoYckqmSO
- せんべい汁用のせんべいが相模原のスーパーですら売ってたから、定番になったと思ったけど、違うんだね。
- 458 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:05:58.95 ID:kljXmZeX0
- 静岡おでんを食った後のダシ汁でうどんを煮込み、生卵を落として三ツ葉をちらして喰ったら美味かった
- 459 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:08:42.33 ID:TCeHIhT40
- きりたんぽの歯応えが気持ち悪くて鳥肌立つ
- 460 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:09:33.68 ID:afX2bG1l0
- >>458 黒はんぺん入り?
そこらではイルカ鍋もあったりするのかな。
- 461 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:13:07.08 ID:lkUD8P040
- きりたんぽ鍋って水炊きにきりたんぽ入れた鍋ってこと?
- 462 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:16:32.98 ID:QumNHQo90
- 画像のきり○んぽがアレにしか見えないww
清純なあの頃に戻りたいw
- 463 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:16:43.34 ID:aqGs5wVC0
- 僕のきりたんぽも誰か食べてください
- 464 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:17:50.06 ID:PKW0PNpO0
- きりたんぽの歯ごたえ嫌いって、ジャポニカ米をたべない民族かなにか?
タイとかマレーシアとか。
そもそも歯ごたえっていうほどのもんでないでしょ。
- 465 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:18:55.11 ID:d+2rwWxP0
- >寄せ鍋やキムチ鍋などの定番鍋もいいです
冒頭でいきなり「これはソースにはならないサイトです、一切信用しないでください」と自己紹介するのもどうなんだ
- 466 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:19:46.49 ID:AtxZUdGb0
- 鱈鍋だろ
- 467 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:21:30.78 ID:iyIwpN2Y0
- ジンギスカンは鍋料理じゃないだろう
- 468 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:22:44.28 ID:PKW0PNpO0
- 鱈鍋はここではマイナーだよ。
なかにはそんなもの存在しないというひともちらほら。
冬食べる魚ではタラが一番だよ。
- 469 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:23:20.19 ID:cbs5nkLU0
- >>464
半殺しがキモいんじゃない?(´・ω・`)おいらも おはぎ苦手
- 470 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:25:15.23 ID:E64s6KmQO
- >>464
煎餅が好きな奴だって、濡れ煎餅が嫌いだったりするだろ?
- 471 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:28:05.93 ID:PKW0PNpO0
- なんかそういう感覚的なものなのか。
おはぎ嫌いっていうひとはままいるね。
おれも子供のときは確かにちょっと苦手だったかも。
餅はお菓子で、ご飯は主食だから、曖昧なんだよな。
- 472 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:29:02.21 ID:y0O7R2jx0
- てっちり一択。天然クエは個体差が大きく当たり外れがでかいw
とらふぐの方が安定してうまい。
関西人の俺はポン酢で食べる ちり か、出汁で食べる すき 以外は、
鍋じゃないと思うw
味噌味のとかは、ただの汁w キムチ味のは、ラーメンのスープw
- 473 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:29:28.16 ID:fLKMKbZ00
- きりたんぽはスグお腹に溜まって、お酒が楽しめなそうなんだよな〜
- 474 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:31:08.85 ID:oQSI68mS0
- 順位がおかしいせいか、キムチが定番なんて書いてある雉のせいか
いつもの食べ物ニューススレと違って美味しそうな話が少ないな
- 475 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:33:39.39 ID:0fPRqZyW0
- キムチ鍋が一位じゃないから信じないwww
- 476 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:34:20.03 ID:UHhu7tHv0
- フジならば言うまでもなく、あれを一位にしていただろうな
- 477 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:34:21.50 ID:cbs5nkLU0
- >>475
スレタイ嫁
- 478 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:36:56.62 ID:39SUqTNo0
- 比内地鶏が入ってれば最高だよねw
- 479 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:39:01.13 ID:y0O7R2jx0
- 汁と鍋の違いって何?
豚汁は、みんなで鍋つつくと味噌仕立ての豚鍋になるの?
- 480 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:40:00.06 ID:5bx1IeLu0
- ジンギスカンて鍋なのか?
福井県民だけどカニは茹でたセイコ買ってきて普通に食って
その殻で出汁とって翌日鍋が定番コースだ
- 481 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:42:43.21 ID:tJQV8KBD0
- >>480 セイコって、
普通ズワイという名前で売られてる蟹よりも、ひとまわりか二まわり小さくて卵を背負ってる蟹?
- 482 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:43:14.87 ID:7cH6R3wN0
- 白菜がやっと安くなってきたね。今日は白菜鍋にするわ。
- 483 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:44:37.65 ID:5bx1IeLu0
- >>481
そうだよ
福井県産は高いけど鳥取とか兵庫産なら安い時なら400円ぐらいで買える
- 484 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:46:43.39 ID:w9RTed8U0
- 無いものねだりだな
けどジンギスカンは鍋じゃないぞこれ豆なww
- 485 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:48:41.22 ID:Nkgd3rt40
- でもきりたんぽって正直あんまり(ry
- 486 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:49:06.53 ID:tJQV8KBD0
- >>483 買ったのの品質が余り良くなかったのかもしれないが
身が殆どないというか、出汁は出たかもしれないし、卵は背負ってたので美味しくは食べたんだけど。
ベニズワイとかいう生状態で真っ赤に近いのを買って、スカスカだったこともあるなぁ。
蟹を見る目がないのかもしれない。重量だから手持ちしてみて確かめれば打率は上がるし、
実際に9割くらいは価格満足なズワイを買えてるんだけどね。漁期をちょっと外れたくらいにロシア産ズワイが
結構出回ってるね。それなりに安かったりもする。
- 487 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:52:10.52 ID:AoFcuhPZ0
- >>485
うん
どうでもいい味してるよね
生まれも育ちも秋田の人に地元で美味しいところは美味しい?って聞いたけど、
あまり美味しいものでもないから、ご飯食べたほうがいいと言われた
- 488 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:56:05.69 ID:K2DwjWQ80
- ウソつけよwあんな米潰しただけのやつ
豚じゃがキムチ鍋が寒いとき一番ウマイ
- 489 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 05:56:23.93 ID:5bx1IeLu0
- >>486
カニは当たり外れ大きくて、自分も食えないほどまずいカニに出くわしたことあるけど
(旅館のバイキングで)
卵は黒っぽいというか赤褐色なのが黒子と言って美味い
朱色の卵は赤子と言ってまずい
昔はこれで値段に差があったらしいんだが、特に区別なく売られているので選ぶ時の参考にしてくれ
足肉食いたくなったら来月から解禁される水ガニってのを食ってるよ
ベニズワイは食ったことない
あれってズワイより安いから缶詰の偽装に使われてたやつだよね
- 490 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:03:24.03 ID:TNsBFBWR0
- 福井県のかに鍋とか
本当にあったらおいしそうだけど
福井県と島根県は実在しないからなぁ
このランキングは何でもありだなw
- 491 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:04:41.81 ID:cwurw2xTO
- 食べてみたいのはきりたんぽ
食べたいのは水炊き一択だな
- 492 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:05:20.35 ID:h6xwG4IW0
- きりたんぽ鍋に、せりを入れた奴天才
あれでかなり味が締まる
- 493 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:08:00.90 ID:PKW0PNpO0
- >>492
そう。
セリなかったらきりたんぽなんかわざわざやらない。
- 494 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:16:21.67 ID:Ix67KXXz0
- 犬鍋
- 495 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:18:58.72 ID:5es/2tu/0
- 火を通したふぐって美味しいのか美味しくないのかよくわからんな
つるんとした白身の感触は悪くないけど、味がいいかというとなんか微妙だし
- 496 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:19:44.27 ID:Bx6F4Il70
- きりたんぽは付属で比内地鶏だしとセリのセットがうまいんだけどな。
- 497 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:20:40.71 ID:TNsBFBWR0
- 秋田県はやくJリーグに上がってこないかな
そうすれば行く理由ができるのに
- 498 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:33:26.97 ID:2yO10jxLO
- 日本一田舎 な ところ だよな
- 499 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:42:16.34 ID:SL6p8xlhO
- これは明らかな捏造ニダ
ナンバーワンは新大久保のキムチ鍋ニダ
謝罪と賠償するニダ
- 500 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:44:18.21 ID:a52yOmxJ0
- 千葉で食べた伊勢エビ団子鍋最強
- 501 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:45:04.11 ID:+gmuUoNR0
- ジンギスカン鍋って焼肉ちゃうんか?
- 502 :情弱:2011/12/20(火) 06:52:27.25 ID:A2javD+Q0
- >>501
ジンギスカンを鍋に入れないならすき焼きも焼肉に分類するぞ。
あと、おでんは、煮物だ間違えない。
- 503 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:56:02.56 ID:EM2YIopYO
- >>1
今回はキムチ鍋というわけにはいかないから、頭にきが付くきりたんぽ鍋にした
このアンケートも捏造
間違いない
- 504 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:57:38.62 ID:5ekrWvK/0
- キリタンポってそんな食べるか?
石狩鍋、かに鍋、もつ鍋あたりはわかるんだけどなあ。
牡蠣の土手鍋はうまそうだがマイナーだろ。
- 505 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 06:58:19.12 ID:CEWQFUqQ0
- 博多のアラ鍋、水炊きがないってwww
貧民層ばっかりにアンケート取ったんだろ
- 506 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:04:53.22 ID:CEWQFUqQ0
- 東京のキムチ鍋
大阪のトッポギ鍋が入っていない
ニダ
- 507 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:04:53.15 ID:WJg8jK0pO
- 二日目の朝ごはんに食べると、しみてて美味しい。
- 508 :笑えよ:2011/12/20(火) 07:08:50.03 ID:A2javD+Q0
- 恥ずかしいな、ジンギスカンは夏の食べ物
このアンケート発表は「働く女子」が"こんなに無知だ"と示してる。
「働く女子」怒っていいよ。
- 509 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:20:22.31 ID:qmY1uAMe0
- >>492
さらに、根っ子まで入れようと思った奴、蝶天才
- 510 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:23:44.34 ID:8Llo6N5u0
- キムチ鍋が定番なのかw
- 511 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:25:25.56 ID:tZzVUUMrO
- タンポン鍋とは卑猥な…
- 512 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:25:50.62 ID:o7cZqmbiO
- 切りちんぽ鍋
- 513 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:26:53.30 ID:ZjeTVlA+0
- >>508 アウトドアでやるバーベキュー的な食べ物?じんぎすかん。
そんなのなら北海道の冬では無理だわな。
- 514 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:30:28.26 ID:N6JbZqCt0
- お取り寄せが必要の食材が多いな。
スーパーで気軽に買えないのはちょっと残念。
- 515 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:31:45.78 ID:brUQBGC9O
- 湯豆腐が良いでござる
- 516 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:33:54.40 ID:qmY1uAMe0
- >>508
確かに、鍋かどうかは置いといて、ビールが合いそうなイメージ
「冬のご当地鍋」なら、熱燗の地酒が合わなきゃな
- 517 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:35:16.11 ID:acTmLJOK0
- きりたんぽが他の鍋と違うところは
食材はいたって普通のものという点だな
整形こそ変わっているがきりたんぽは米だし
- 518 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:37:00.03 ID:qmY1uAMe0
- >>517
比内鶏(のF1)に謝ってもらおうか
- 519 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:38:33.66 ID:ZjeTVlA+0
- >>515 多少の肉と出汁を入れて肉豆腐にすると美味しいよ。そんなの鍋じゃないだろうけど。
- 520 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:39:27.46 ID:WzL0gBTi0
- >>1
> キムチ鍋などの定番鍋もいいですが、
> たまにはご当地鍋という選択はいかが?
キムチ鍋は定番鍋キタ━━━━<`∀´>━━━━!!
- 521 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:39:39.23 ID:A0codaSUO
- 青森山田の焼肉
- 522 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:40:01.11 ID:P1y5ejdr0
- 時間経つと崩れて何の鍋か分からなくなるんじゃないの?
- 523 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:40:07.67 ID:/dDC4DS+0
- クエ鍋むっちゃ美味かった
最高
- 524 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:41:08.12 ID:AkMPMdYg0
- あれ?下朝鮮韓流キムチ鍋は?
- 525 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:42:11.81 ID:CESwA55g0
- >>513
本州だと、焼肉屋のメニューのひとつ>ジンギスカン
ジンギスカンとほうとうは鍋ではないね。
- 526 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:48:29.24 ID:pBZ+tkPS0
- >キムチ鍋などの定番鍋もいいですが
え?
- 527 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:49:37.94 ID:wRU2kmQU0
- 県南住みだけど、子供の頃きりたんぽ鍋をおかずにご飯食ってた。
- 528 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:50:04.40 ID:74rdmrH60
- 一番がっかりするのはふぐちり
- 529 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:51:47.45 ID:actVhQEA0
- 牡丹鍋はどうだろうか たぶん発祥は兵庫の丹波地方の食い物だと思うが
あと鴨鍋とかは?
- 530 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:53:30.35 ID:8PzMxu520
- すき焼きや牛しゃぶしゃぶはあるが
牛肉使った鍋って他にあったっけ。具のひとつとしてとりあえず牛肉も入れてみる寄せ鍋風ってのはあるだろうけど。
- 531 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:54:44.47 ID:VOJPF4l50
- >>528
トラフグだったら違うんだろうけど
よくスーパーに売ってる鍋用のフグは名前がフグなだけで
味は他の魚にも劣るらしい
トラフグの鍋なんて食ったこともないからわからないが
- 532 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:55:07.42 ID:FX3F9yEj0
- てっちり、てっさ、って大阪での呼び名と思ってた
なんで大阪はフグ屋が多いんだ?
- 533 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:57:08.14 ID:8PzMxu520
- >>531 サバフグというのは、なんか凄くガッカリ系だったと思う。
もしかしたらあれも美味しい食べ方もあるのかな。
- 534 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:58:20.81 ID:VOJPF4l50
- >>533
あれなんかより、カワハギ入れた方が美味いよ
- 535 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 07:58:27.83 ID:HfE0vQee0
- 新大久保のキムチ鍋
- 536 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:00:23.14 ID:8PzMxu520
- >>534 名前からして、駄目っぽいものね。
- 537 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:00:35.04 ID:vlA0l0MAQ
- >>248
鮭は骨からいい出汁がでるから鍋に向いてる。
- 538 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:00:40.69 ID:v8DEh0rfO
- わが家ではきりたんぽ抜きできりたんぽ鍋をやる
手軽でとてもおいしいよ
- 539 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:01:28.74 ID:P1y5ejdr0
- 素鍋
- 540 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:02:55.58 ID:OUmRPmlw0
- きりたんぽ鍋ってうまそうに思えて
大してうまくないんだよな
- 541 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:04:33.97 ID:slnYYCQx0
- 昨日の鍋を味噌汁にして食べよう。材料にもよるが美味しいのが出来るよ。
- 542 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:05:09.44 ID:zoxRe/aM0
- 比内鶏とそのスープが美味いのだよ、冷凍でまとめ買いするのもいいよ
- 543 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:05:43.32 ID:sPwpF5f00
- >>17
気持ち分かるわ
俺もきりたんぽを写真でしか知らなかったこと
チクワの類だと思ってたから
実際食べてみたらコメだと分かってがっかりした
ういろうを初めて食べたときに匹敵するガッカリだった
- 544 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:06:02.75 ID:ezemvHya0
- キムチ鍋は無いニカ?
- 545 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:07:04.90 ID:slnYYCQx0
- そういや、鯨の鍋は食べた事ない。鯨肉は刺身か煮込みしか経験ない。
- 546 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:10:15.24 ID:WWFdumufO
- でも本当に食べたいのは鍋のきりたんぽじゃなくて、一緒に鍋をつつく男のきりたんぽなんでしょう?
- 547 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:12:36.43 ID:gWDdbNXm0
- キムチ鍋ってさぁ、あれキムチは調味料代わりなわけで、
鍋の主役張ってるわけじゃないんだよな。
なのに、スープが赤ければみんなキムチ鍋になっちまう。
みんな頭おかしい。
- 548 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:13:02.72 ID:j9x6hkcu0
- ダシの効いた鍋はどれも最高だが蟹、牡蠣、モツ食いてーーーー!
- 549 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:13:28.33 ID:Rjh5emq80
- 山口県下関民だが、「ふぐのてっちり」なんて鍋食った事ねえぞ!
だいたいとらふぐなんて高級品一庶民には食べれん
一般的に出回ってるのはさばふぐで別物たして美味しくない
さば缶食ってた方がマシなレベル
- 550 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:13:49.38 ID:NaLdJROMO
- >>542
良い比内鶏とセリの入ったきりたんぽ鍋セットを大館の人に戴いて、目ウロコ
きりたんぽ自体も味や歯触りが違ってびっくりした
旨いきりたんぽ鍋はとことん旨い
- 551 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:14:04.17 ID:cFvI2GV3O
- 秋田県民だけど、ホント大して美味いわけでもないよな。
俺んちでは絶対に作らない。
- 552 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:14:21.72 ID:D34IGaYC0
- 福岡出身だけど、モツ鍋より水炊きの方が美味しいと思う。
水炊き自体、福岡の名物ってのも疑問があるけど。
- 553 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:22:02.94 ID:WJg8jK0pO
- 大宮に居候してたとき、鹿角の実家からタンポセット送られてきた。タンポは地元のものじゃないと、本物の味がしないからって。
タンポ、地鶏、ゴボウ、舞茸、ネギ、セリ。懐かしくて泣きながら食べた。美味。
ここて、タンポ、だまこ、かやき、って書いてる人は、秋田県民だね。
- 554 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:24:14.58 ID:Mm/h3FfxO
- きりたんぽにすんなら水炊き後に雑炊でいいやん
その方が美味しいし、材料たいして変わらないしさ
すきな人には悪いがきりたんぽはご飯をわざわざまずくしてないか?
- 555 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:26:37.98 ID:+HmqrE3k0
- 仲間内で冬はよく鍋やるが、間違ってもキムチ鍋が候補になったことはない
味が全部同じになる上に、辛いだけだから皆で食うには全く向いてないのに定番になりようがない
だいたい醤油や味噌味にして、柚子胡椒なんかで味を変えて食べてる。
- 556 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:27:59.83 ID:WWFdumufO
- フグのてっちりって
キムチのキムチチゲ鍋みたいな感じだよね
- 557 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/12/20(火) 08:30:51.25 ID:ep3s5HO3O
- にらなべ最高
- 558 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:32:52.53 ID:QbQaEDW70
- たんぽの語源とか半殺しとか秋田って物騒だな
- 559 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:33:04.79 ID:q55C+CfW0
- きりたんぽ鍋が食いたいってどんだけ田舎者なんだよw
- 560 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:35:35.70 ID:Km+8Gom5O
- >>553 生まれも育ちも埼玉だが 母ちゃんの田舎が陸中花輪駅近くで毎年きりたんぽと鰰を送ってくる うまいよね〜よだれでちゃう
- 561 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:38:36.23 ID:lIXlKVoS0
- 秋田のき(ムチ入)りたんぽ鍋かとオモタ
- 562 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:40:01.50 ID:NaLdJROMO
- >>554
あれ表面焼いてあるよね?
ちゃんとしてるのは煮とけないと思うが
- 563 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:40:57.34 ID:pR0oEtvG0
- がっかり料理だよきりたんぽ。餅のほうが調達しやすいし
- 564 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:42:49.28 ID:FmRniidt0
- >>31
ていうかさ
「今夜は鍋をオゴッてやるよランキング」
だったら、ふぐかカニが1位だよな
- 565 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:43:27.23 ID:mWCvg+A/0
- この調査は信用できない!
日本人の全世代が1番好きな鍋はキムチ鍋だと
我らのフジテレビが発表したんだぞ
キムチ鍋以外は認めないんだからネw
- 566 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:44:03.71 ID:nc+3WC8K0
- きりたんぽん
- 567 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:45:03.15 ID:Py1bnnFE0
- きりたんぽ一位はないわw
- 568 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:45:55.93 ID:ZqqIl+qt0
- たとえキムチ鍋を家でやるという日があっても
けして俺だけは食わない
別に韓国がどうとかじゃなくて
あれがおいしいと思う奴等の気が知れない
- 569 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:46:18.05 ID:XgwRN7EL0
- ご当地ってのがピンと来ねぇ
あんこう鍋とかどこの物とか知らずに食いまくってたわ
- 570 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:46:49.04 ID:BOTrv5kC0
- 俺は味の素の宣伝でやってる白菜と豚バラ肉の鍋だな。
シンプルで美味い。
七味や柚子胡椒などで味を変えると飽きない。
- 571 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:48:11.11 ID:BXWT5PzaO
- ベーシックだから名前は無いが日本海の鱈を使った味噌ベースの寄せ鍋が一番美味いと思う
- 572 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:50:01.64 ID:KDzjJvl70
- ●第10位/「岐阜県各務ケ原の偉大なる同志豚キムチ鍋」……5.1%
- 573 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:50:09.81 ID:iRDkZwGf0
- 具はともかく味噌仕立てが一番温まる。
- 574 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:51:29.08 ID:R9huqVelO
- ジンギスカンも鍋料理のカテゴリーに入るのか?
- 575 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 08:54:12.59 ID:LWzmmkm8O
- キムチ鍋が定番とかふざけてんのか
- 576 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 09:00:25.10 ID:WJg8jK0pO
- >>560、何気にご近所さんかも。うれしいな。うまいよねー。今年6年ぶりにタンポ送ってもらって食べた。美味しくって泣いた。
- 577 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 09:37:50.30 ID:8X3cyU3S0
- きりたんぽか
今は亡き南陪南プロが食べきれない分を懐に入れて
ずべしゃってたな・・・
- 578 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 09:47:54.48 ID:vXOtdbGm0
- 寄せ鍋や水炊きなどの定番鍋
なら評価した。ダメだな、ここ
- 579 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 09:50:24.35 ID:n9LqPwyY0
- >>578
「ご当地鍋は?」って聞いてるんだが・・・
- 580 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 09:53:20.44 ID:PlvDUyyx0
- きりたんぽって安っぽいし別に食いたいとは思わないなぁ
2位以下のほうがなんか豪勢でうまそうwww
- 581 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 09:53:48.00 ID:A7OIZiWd0
- キムチ鍋なんて定番じゃないよ。
在日の家だけだろ。
- 582 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 09:55:02.61 ID:K2iKKElz0
- 第3位/「山口県のふぐのてっちり」……10.2%
ふぐは7割くらい大阪で消費してるんだが
- 583 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 09:59:10.16 ID:lmBQ2Jxd0
- 秋田出身だがきりたんぽはそんなに美味しくない
- 584 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 10:00:28.27 ID:2ypNlqar0
- こぶだしオンリーで水菜と菊菜とエノキをたっぷり入れて、
プルプルの絶妙な加減に火を通した絹ごしの京豆腐を
万能ねぎと大根おろしを薬味にポン酢で食うのが至高
- 585 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 10:01:48.06 ID:c96jlsrW0
- 東北者ならお上品な醤油鍋よりも石狩風のゴテゴテの味噌鍋のほうが好きなはずだ!
- 586 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 10:23:05.78 ID:7kiXfpow0
- >>585 しょっつるは、どの程度使うの?そういう時の調味料として。
- 587 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 10:25:12.24 ID:Ldj4Fl0m0
- >>301
スンドゥブはうまいけど、キムチ鍋とは別物だよな
キムチは鍋にあわない
- 588 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 10:25:49.55 ID:yzXHgAP90
- ほうとうは鍋じゃないだろwwwwwwwwwww
- 589 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 10:42:39.26 ID:V+ro8Gcs0
- >>579
よく1を読め
- 590 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 10:53:03.56 ID:3hxfakNL0
- おまえら、そんなに気キムチが嫌いなのか
- 591 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 10:58:10.75 ID:7tvsjPQJ0
- キムチ鍋臭いじゃん。
あんな臭いもんよく食えると思うよ。
クサヤのほうがまだマシ。
- 592 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 10:59:25.12 ID:iRDkZwGf0
- ここでイメージが悪いのは、ほぼ丑のせい。
- 593 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 11:26:23.94 ID:rghJZgDQ0
- なんだ、さすがにキムチ入りきりたんぽ鍋の画像はなかったのか
- 594 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 11:40:42.04 ID:XNYVFwsb0
- 汚染きりたんぽ
- 595 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:41:29.46 ID:ZqqIl+qt0
- もつ鍋とか石狩鍋とかにきりたんぽ入れたらなに鍋になるの?
きりたんぽって別にあれが味だすわけでもないし
正直きりたんぽ鍋っていうのが違和感あってしょうがない
- 596 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:45:11.66 ID:60olNwi0O
- 切りタンポンって美味しいの?
食べたことないわ
- 597 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:46:35.22 ID:HoSvuNLR0
- またネトウヨの捏造か
朝鮮総督府のキムチ鍋だろ
- 598 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:50:54.15 ID:mhcqcyDp0
- 仙台の「セリ鍋」根まで食べられて美味しい。
- 599 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:52:18.75 ID:6ZBjJ20Z0
- きりたんぽってあんまり美味しくない…
- 600 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:53:04.90 ID:zN5fREDv0
- きりたんぽ鍋の不味さは異常
子供の頃の夢を返せ!
- 601 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:54:26.76 ID:hjz+tiAn0
- 比内地鶏の濃厚なダシが効いたきりたんぽ鍋が一番だよね〜
鶏の旨味が定番の味でしょ
- 602 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:54:44.64 ID:WGfO/j4t0
- はいはい、キムチキムチ。
- 603 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:55:13.52 ID:DulhAeS00
- しょっつる鍋が無いなんて
- 604 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:56:07.99 ID:hdlpK+5o0
- >>458
静岡の人は出し汁は飲まないよ。
あくまでつけ汁みたいな感覚なのか。
- 605 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:58:06.30 ID:DVvWZlks0
- >>20
これから旬ですな。
- 606 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 13:58:41.53 ID:cBR05wWJ0
- いまだに牡蠣の土手鍋が上位でびっくり
あれは牡蠣の味覚を台無しにする鍋だと思う
- 607 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:00:07.85 ID:8QubzrHOO
- どこで調査したんだよ
きりたんぽ鍋なんか金もらっても食いたくないわ
- 608 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:00:37.16 ID:+phkzbBuO
- 秋田ではきりたんぽ鍋が給食で出る
これ豆な
- 609 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:01:00.34 ID:mDr4+jmT0
- キムチ鍋ニダ
- 610 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:02:20.58 ID:hjz+tiAn0
- 鶏×醤油 最強のタッグ
日本人の郷愁を誘う味
- 611 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:02:41.08 ID:ATJY8Orz0
- >>607
金もらったら喰うだろwww
- 612 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:04:09.96 ID:biMdXcfB0
- キムチ鍋は全てのアンケートで1位を取り続けたので
名誉鍋として殿堂入りし、順位には入りません
- 613 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:05:42.70 ID:Qe6qLIRe0
- セリの根がなかなか手に入らない
- 614 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:08:00.77 ID:tDcDqLlH0
- >>ID:+ufTJUbI0
チョン発狂wwww
- 615 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:13:03.15 ID:VaM4uYgR0
- >>1
なべのボキャブラリーが少なすぎるっーかバカ?
ほうとうなんて地元民もクワネーぞwww
- 616 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:25:10.98 ID:JxDAUB3i0
- ここまで秋刀魚鍋なし
- 617 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 14:27:06.79 ID:Gx9uyrjl0
- 鍋美味いか?
寿司の方が美味くね?
- 618 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:07:52.30 ID:KYlESSYj0
- きりたんぽて何!?
- 619 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:11:15.10 ID:6U2XOyOJO
- 大阪はハリハリ鍋。
緑豆真っ青・たちまち火病の鍋!
- 620 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:14:57.68 ID:FZDxb5bv0
- >>348
修学旅行…
修学旅行じゃ美味い物なんか食べられないよ。
団体だろ?
秋田じゃただの家庭料理だから、一般家庭で食べないとな。
きりたんぽだって美味いのと不味いのあるし。
スーパーで売ってるは美味しくない。
- 621 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:18:27.96 ID:FZDxb5bv0
- >>583
うちのは美味いよ。
材料悪いんじゃないか?
- 622 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:31:09.48 ID:MTO57btf0
- どんがら汁食いてえ
- 623 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:43:03.88 ID:9Lp6amzX0
- キムチ鍋がないのは差別だな
- 624 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:49:21.23 ID:M4JDOuiBO
- >>620
冷飯あるだろ
ラップに巻いてひたすらパンチ
グッチャぐちゃになったら、割りばしに巻き付けてコンロで焼く
鍋に入れる
食べる
- 625 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:53:58.30 ID:a/5UcA7iO
- 広島県民だが、牡蠣の土手鍋はまずいよ。
普通の寄せ鍋に入れて食った方が絶対美味い
- 626 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 15:58:02.62 ID:j1T/21Ld0
- 人生48年定番のキムチ鍋なるものを食べたことがない
- 627 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:20:19.98 ID:UbswhKfr0
- あたしが世界で一番嫌いな料理がきりたんぽ
あれ何が美味しいの?
断っておくけど世界で一番不味い料理とは思ってない
ただ、大嫌い、すっごく嫌いで生理的に無理
正直不味いなら不味いってはっきりしてほしいよね
味が中途半端で何のパンチもなくて無味の炭水化物の棒なんだもん
そのくせやたらと量が多い最悪の組み合わせだし
ずっと噛み続けないといけないとか拷問レベル
なんかさあ、ご当地料理で地元民が懸命にアピールするのはいいんだけどさ
有名なくせにこれだけ拍子抜けのクソ料理食わされるとマジでムカつくんだよね
世界で一番嫌いな料理がきりたんぽ
これは揺るがない
- 628 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:22:45.71 ID:UbswhKfr0
- >>626
若者向けの食べ物だからキムチ鍋は
大学生の鍋パーティーはキムチ鍋が定番なのは常識
鍋でパーティー囲むようなリア充じゃなければ知らなくて当然だと思う
- 629 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:30:41.53 ID:cM9UHKPM0
- キムチ鍋は金がかからないからな。肉が豚だけで済む
カレー鍋や豆乳鍋、モツ鍋なんかと比べると好き嫌いのない味だし
- 630 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:44:58.74 ID:EoN+a0wT0
- キムチ鍋が一番でない時点でこの調査はネトウヨによるねつ造だとわかる
- 631 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:45:20.66 ID:T5jQFaYS0
- >>551
お前んちの家族作り方知らないんじゃないの?w
ガラから出汁とるとき安物使うなよ
脂が出るガラ使わないとクッソまずいよ
俺んちのきりたんぽマジやべー
2杯はおかわりする
- 632 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 16:59:43.53 ID:nJDxNsRm0
- >>1
日本っていいなぁって一番感じるのは俺は冬の食事なんだ
寒いのは嫌いなんだけど食事に限っては冬って最高なんだよな
何もかもが美味く感じるよ鍋も・・・ 日本全国いつか堪能したいなぁ
- 633 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:10:09.57 ID:XBOOCTtn0
- ここまでうどんすきも常夜鍋もなしか…
- 634 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:10:48.74 ID:WaMoiwfO0
- 元ソースからして、「キムチ鍋が定番鍋」って言っちゃってるんだな。
こう書いたら記者が得する仕組みでもあるのか?
- 635 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:22:46.38 ID:IC6fLqCA0
- カニ鍋なんて別に福井県だけってもんじゃないだろ。鳥取県でもいいんじゃねえのか?
松葉と越前ならどっちが知名度あるんだろ
- 636 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:24:19.61 ID:biU4l7pZ0
- あんこう今年獲れるのかな
- 637 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:25:32.26 ID:cLUvL2Mp0
- 福岡はモツ鍋もいいけど
水炊きもマジでうまいよ
- 638 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:25:42.52 ID:QOsd+R7zO
- キムチ鍋だろ(笑)
- 639 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:25:43.47 ID:6UDaQV1A0
- >>1
これはいい勃起具合ですね
- 640 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:27:26.37 ID:/aaARtUe0
- 岡山の桃太郎鍋がランキングに入ってねーじゃねーか!!
- 641 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:27:59.69 ID:EcCSQNRM0
- 今夜はピェンロー鍋
- 642 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:28:51.06 ID:J1rIIL/S0
- 最近のきりたんぽにはキムチが入る。
- 643 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:31:32.06 ID:XKMxKNGFO
- どうしてもキムチ鍋を記事に入れたいんだなw
- 644 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:32:24.54 ID:P5hBy2WvO
- ジンギスカンは鍋じゃないだろ
- 645 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:38:38.75 ID:es9Cuzy70
- きりたんぽ鍋が1位とかないわ
- 646 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:41:56.94 ID:Lov9tbU80
- 銀座のどっかで食べたキリタンポ鍋が最高に美味かった。場所は忘れたがな。
- 647 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:42:34.47 ID:lJYZEXEM0
- キムチ鍋が一位じゃない
ダメ。やり直し
- 648 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:48:48.59 ID:FmRniidt0
- 至高の五大鍋が喰いたい
- 649 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 17:51:22.62 ID:EoN+a0wT0
- >>634
本来1番であるのが当然なキムチ鍋が一番でないことに対するクレーム対策
- 650 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 18:53:08.97 ID:rXMsock20
- きりたんぽの本場って大館とか鹿角とかの県北だよね?
実家が県南だけど、あんまり食った記憶がない。
- 651 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:44:53.29 ID:7MZUY9H70
- >>650
県南できりたんぽを食べる様になったのは平成以後だと思う。
- 652 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 20:47:37.25 ID:YbFpnKRr0
- >>635 鳥取というか島根だったかもしれないが
あご焼きとかいう飛び魚の練り物系なのがなかったか?
あれを鍋にしたりはしないの?
まあ黙って食べさせると、単なる竹輪かなみたいに思われたりするのかもしれないけど。
- 653 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:09:53.02 ID:EcCSQNRM0
- いやピェンロー鍋、美味いからいっぺん作って食ってみろって
酒が進むぞ
翌日の朝飯は残り汁でおじやにする
- 654 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 21:38:59.65 ID:VPOuFsItO
- >>652
鳥取名産=あご竹輪
島根名産=あご野焼
すまん、違いは良く知らないw。ただあご竹輪は塩辛くて、あご野焼は甘い。 自分鳥取出身だけど、どちらも鍋に入れると言う話は聞いたことないなあ。
- 655 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:01:10.35 ID:vSkmXGjm0
- >>654 結局それらはどうやって食べるの推奨?
デカい竹輪みたいな外観じゃなかったっけ。
結局丸かじりで酒肴にするみたいなのが最も美味しいのかな。
- 656 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:15:47.24 ID:VPOuFsItO
- >>655
そうそう、外観はどっちもでかい竹輪みたいな感じ。地元じゃないから良く知らないけど、あご野焼は甘いから多分そのまま食べるのが普通なのかな?
あご竹輪はそのままでも良いけど、わさび醤油が一番最高。包丁で綺麗に切るよりも手でちぎって食べる方がおいしい気がするw
- 657 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2011/12/20(火) 22:20:22.01 ID:XucdoF4D0
- ( ゚Д゚)<腹減ってきた
- 658 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:24:30.04 ID:eGUg3TH00
- >>17
あー!
わかる!
俺は、二度と食わねぇぞ!と思った。
マジで、あれがきりたんぽなのかなぁ?
幻想抱きすぎ?
- 659 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:26:18.55 ID:PGEEmcQ50
- セシウム、ストロンチウム、ウラン、プルトニウム
なんでもござれのベクレ鍋
これが新定番
- 660 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:28:47.99 ID:eGUg3TH00
- >>62
ちがう!
うどん.きしめんでも無く、鍋でも無い。
ほうとう、と言う食べ物。
- 661 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:30:51.65 ID:hGD0RJyU0
- あれ? フジがお勧めするキムチ鍋は?
- 662 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:40:13.05 ID:niQ/wr770
- >>471
ごはんがあんこで甘いのがダメ。アズキの味も嫌いだし
- 663 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:45:06.37 ID:NkfJi42S0
- >>662 おはぎダメだと、和菓子の団子系など殆どダメって感じ?
そっちは米粒や米粉でなく、小麦などで作られてるので大丈夫なのかな。
そういや赤飯に砂糖入れるという地域も青森とか北海道の一部であると聞いたが。
少しお菓子感覚なのかな。
- 664 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:48:27.19 ID:niQ/wr770
- >>663
大福なんかもほとんどダメ
みんなが嫌いな生八橋の皮は好きだがw
- 665 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:48:46.46 ID:/J+kGoRu0
- きりたんぽ鍋ほどガッカリする鍋はない
きりたんぽ1本がボリュームありすぎるしただのカマボコだろ
- 666 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:50:22.13 ID:HzN72bE8O
- 秋田で鍋だったら、かやきだろ
- 667 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:50:49.02 ID:rXMsock20
- >>665
カマボコって、それなんか違う食い物食ってないか?
- 668 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:51:20.64 ID:NkfJi42S0
- >>665 そんな魚介などのタンパク質の入った練り物ではないと思うよ。
そういうのは、つくね串とかつみれ串とか(団子ではなく棒状のもの)、そういうのなんじゃないの。
- 669 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:51:30.43 ID:vUYqyaOv0
- >>629
肉と野菜と顆粒出汁とポン酢だけでいいだろ
キムチなんて別に必要ない
- 670 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:52:51.45 ID:eGUg3TH00
- >>259
正しいと思う。
焼肉食べ放題と同じで、若くて金の無い時には、たらふく飲み食いして楽しむ為にキムチ鍋は良いかもな。
で、大人になったら卒業。
- 671 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:55:58.39 ID:hkXKaqsVO
- きりたんぽって生理用品としても使えそうだな。
- 672 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 22:58:55.75 ID:Q0ztHahMO
- キムチ鍋って唐辛子に漬け込んだ白菜の鍋? マジで?
- 673 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:10:52.21 ID:VW5/xfGs0
- きりたんぽってご飯だよね?
- 674 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:10:57.07 ID:+QNWgFmP0
- 「きりたんぽ」より「石狩鍋」の方がおいしいですよ。
- 675 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:11:23.95 ID:39SUqTNo0
- きりたんぽ鍋は
分かりやすく言えば
きりたんぽが入ってる鶏鍋と思えば間違いありません
昔から
鶏鍋は人気ナンバーワンだしね・・・
食べ終わったあと汁を残してご飯と卵をいれた
雑炊は絶品ですよw
- 676 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:14:56.88 ID:FqvQQOKf0
- きりたんぽ、チョット食べたくなって有り合わせの普通の鶏肉で作ったら・・・
不味かった・・・
やっぱりあれは比内地鶏か放し飼いの地鶏じゃ無きゃ出汁が出ないね。
あの黄色い油じゃ無きゃ味が無い。
牛蒡と舞茸で更に旨さ倍増。
能代の親戚の所は、金茸と銀茸入れる。
どっちも旨いけど、滅茶苦茶高い・・・
きりたんぽよりは、だまこの方が好きだな。
たんぽの他に生うどんも入るから、ボリューム満点で鍋だけで十分なんだよな。
他の鍋はプラスご飯が必要だけど、それが要らないのが良いよ。
- 677 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:34:37.98 ID:nge0moIh0
- >>676 土地柄、鍋に味付けとして直接しょっつるとかも入れるの?
それはまた別の話?
- 678 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:44:14.62 ID:FqvQQOKf0
- >>677
しょっつるはしょっつる鍋って別物だよ。
実家じゃ、しょっつる鍋の中身は、今の時期はハタハタと豆腐だけで、
夏になるとジュンサイだけの鍋になる。
フタを開けると鍋いっぱいのジュンサイ・・・出汁はしょっつるなのです。
きりたんぽにしょっつるは合わないよ。
鳥の出汁と魚の出汁じゃ、味も風味も違うからさ。
- 679 :名無しさん@12周年:2011/12/20(火) 23:55:01.72 ID:DX3HEn6I0
- >>17
うす味ベースのきりたんぽっていうのがそもそもおかしい。
ちゃんとした作り方でも無いのにきりたんぽ貶すなんて変。ポン酢必要なきりたんぽなんてこの世に存在しません。
と非秋田県人だけど言わせてもらう。
きりたんぽは美味しい。
はたはたの味噌汁も美味しい。
- 680 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:29:14.27 ID:DY9ncwIA0
- 薄味www
あれはシッカリと味の付いた汁じゃ無けりゃ意味無いw
県民ショーでも有名な砂糖大好き県民だから、味付けに少しの
甘みもあるのが良い。
市販の物で手っ取り早く作りたかったら、パック詰めの比内地鶏スープと
県民御用達の味道楽で作れば簡単だよ。
これならブロイラーでも旨く感じる。
舞茸と笹ガキ牛蒡とセリとネギとシラタキ。
味が染みてウマー!
そう言えば、知り合いがキノコなら何でも良いだろうって椎茸入れたら
風味が損なわれて不味くなったって言ってたな。
- 681 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 00:56:49.89 ID:TNgRjojr0
- 鍋の素で比内鶏出汁ってのが有ったので食ってみた
ブロイラーのモモ肉だったが、うまかったぞ
- 682 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:05:54.08 ID:EvuEQBtH0
- きりたんぽ鍋は、はっきり言ってきりたんぽ自体はどうでもいい。
比内地鶏でとったダシと同じく比内地鶏のモツ、あとセリ、これ重要な。
秋田の三関産な、他県のより一回りでかい、あと根っこも食うんだぜ、つうか根っこが一番うまい。
店で食うと一人前2500円とかするけど自分で食材そろえてもけっこうコストは高い。
- 683 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 01:19:24.63 ID:PEy9aCFc0
- 県外の友人にきりたんぽセットを送ったら、「うまかったけど、ご飯のおかずにはならないな」ってメールきた
- 684 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:23:01.20 ID:UVSbquSM0
- きりたんぽはご飯も一緒の鍋なんだけどな。
- 685 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:26:08.81 ID:wXM33ba60
- 地鶏なんて硬くて臭くておいしくない
ブロイラー最高
きりたんぽって美味しいの?食べたことない
- 686 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:28:07.18 ID:eA6J+sNx0
- キムチ鍋ワロス
- 687 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:28:27.86 ID:p8HN/f3s0
- じゃ、じゃあ、キムチ鍋は二位ニダか?
- 688 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:28:36.03 ID:v9m6yx3T0
- >>685
ゴボウやセリが何の役に立っているか推理するのだ
- 689 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:29:17.59 ID:9vuhDMl00
- だまこ餅の方が旨い。
- 690 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:30:17.64 ID:eA6J+sNx0
- きりたんぽ無くなったら
更に餅いれて雑煮。
比内地鶏スープってウメェ。
- 691 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:31:12.51 ID:p8HN/f3s0
- 間違いなく土手鍋が一番旨いな、この中では
次が石狩鍋だと思うわ
- 692 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:32:35.60 ID:eA6J+sNx0
- せり大好きだが1束けっこう高いんだよね。
- 693 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:33:17.47 ID:EvuEQBtH0
- きりたんぽ鍋、自宅でやる場合、4人前。
きりたんぽ、5本入り、2袋、平均250円(シーズン外は400円近い)×2 500円(800円)
比内地鶏 100g 500円
比内地鶏モツ 200g 400円
糸こんにゃく 400g 100円
ごぼう2本 150円
まいたけ150g 250円
秋田県産せり 1束 200円
比内地鶏つゆ 500mℓ 600円
けっこうするでしょ?
- 694 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:42:37.39 ID:v9m6yx3T0
- >>693
うちは、モツ抜いてブロイラーのもも肉とつゆの素にして味醂や醤油で調整かな。
普通に作れば安上がりで味も飽きないし。
- 695 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 02:53:59.06 ID:yIYOPSCl0
- キリタンポって餅米みたいなのでしょ?
程よいところで上げてやらないとボロボロになる。
(餅にも近い気がしたよ、立て焼きは)
15年位前から比内鶏出汁でもやるようになったのかな?
基本醤油昆布と何かの出汁じゃん
- 696 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:20:12.71 ID:e4QHrfOb0
- 魚介類中心の水炊きで最後にうどん
- 697 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 03:55:11.68 ID:8zw3yebI0
- 比内地鶏ってちょくちょく偽装されてるし
数年前に有名になった事件だと処分寸前の年寄り鶏で偽装してた
ぶっちゃけ比内地鶏って安いブロイラーとかと比べてそんな美味いものなのか?
- 698 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:03:57.28 ID:s/E9LBuL0
- >>697
数年前に大館の焼き鳥屋に行って食べた
値段は串1本あたり250〜300円ぐらいだったかな
たかが鶏なのにこんなに違うのかと思ったな
高いのに気持ちよくお金払って帰ったもん
- 699 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 08:21:11.90 ID:DY9ncwIA0
- >>695
??パチもんでも食わされた??
- 700 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 12:00:26.18 ID:oeSUK9ks0
- 可哀想に。
>695は別の物を食べさせられたと思うぞ。
- 701 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:35:03.93 ID:a4B6YAlL0
- 比内地鶏+天然舞茸だったら、軽く一鍋1万円超えるな、キムチ鍋みたいな
貧乏くさいのとは大違いだよwww
- 702 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:36:33.13 ID:LpWZOIx20
- >>1
>●第1位/「秋田県のきりたんぽ鍋」……17.5%
> ○第2位/「広島県の牡蠣の土手鍋」……10.8%
> ●第3位/「山口県のふぐのてっちり」……10.2%
> ○第4位/「北海道の石狩鍋」……9.2%
> ●第5位/「福井県のかに鍋」……8.9%
↑こいつら言う程美味しく無い
- 703 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:39:20.16 ID:rFO4XcoX0
- >>702
味覚障害のチョン乙
- 704 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:42:28.77 ID:KzPN077a0
- キムチの韓国鍋でいいんじゃね?
- 705 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:57:19.72 ID:4vc6i0mr0
- キムチ鍋
- 706 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 15:58:49.92 ID:TCaFo+x/0
- そのまま、じっさい食べてみてがっかりする。順位につかえるな
- 707 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:04:10.56 ID:8+mxAJEcP
- >>1
ランキングに載ってない県は、なにがご当地鍋としてノミネートされてたのか気になるな。
- 708 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:21:53.98 ID:qfR82FAB0
- >>1
>>寄せ鍋や キムチ鍋などの定番鍋もいいですが
- 709 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 16:38:01.45 ID:Z+nER12qP
- 石狩鍋とかカニ鍋ならどうやっても美味しくなるだろ
- 710 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 17:41:02.73 ID:TsrKnW8e0
- 石狩鍋もカニ鍋も美食の中に入るとは思えない。
理論的なことは小泉武夫氏の和食の本を読んでみ!
- 711 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 17:51:40.87 ID:1Hvpq3Zq0
- 地鶏出汁の醤油ベースに軽く鶏の油の油が浮いて焼き飯を浸した感じ?
まぁ、飽きない旨さでご飯も入って完全食品だしな。
- 712 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 17:52:49.19 ID:8ikdhbiV0
- ジンギスカン鍋ってなんだ?
- 713 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 18:06:28.09 ID:Ghj6kHKNO
- 俺道民だけど、ジンギスカン鍋なんて知らない
ラム肉は灰汁が多いから、しゃぶしゃぶくらいしかしないと思ってたわ
- 714 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 18:19:22.51 ID:LFQUcaFO0
- >>627
本物のきりたんぽ鍋食べたことないのでは?
ちゃんと@比内地鶏とAセリ、入ってた?
この2つのうちどちらかでも欠けていたらそれはもうきりたんぽ鍋じゃない。
いつか本物を召し上がっていただきたい。
本当に美味いよ。
特に寒い冬の夜なんか最高だから。
- 715 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 18:23:05.15 ID:Iq9kxXqzO
- 山口のフグは遠州灘産と聞いたがな
- 716 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 18:24:29.90 ID:S0hhFxGp0
- キムチ鍋が無い
これは捏造に違いないニダ
- 717 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 18:27:15.51 ID:ozKk1fjO0
- 検索は「きりたんぽ 比内鶏」で、比内鶏のスープが付いたやつ
冷凍でまとめ買いもいいよ
- 718 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 18:29:14.92 ID:FlZqWK1W0
- キムチ鍋が定番?52年生きてきて2回しか食ったことがないよww
- 719 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 18:30:24.37 ID:46c4uzmf0
- きりたんぽ って食い物だったのか
桐灰化学が製造している使い捨てカイロの商品名だと思ってた
- 720 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 19:07:10.52 ID:s6yYHgBv0
- すっぽん生産量日本一の場所ですが、
当地では食べられておらず、店が多いわけでもなく。
そして有名なほうの うなぎは、日本一ではないという。
- 721 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 19:59:31.32 ID:ZFxWcQHC0
- >>720
俺の両親に「すっぽん料理を食べたいと思ったことない?」と尋ねたことがある。
両親は共に「食べたいとは思ったことない」そう。
多くの日本人は「亀を食べる」のには抵抗覚えるんじゃないの。(俺個人はそうでもない)
それと、すっぽん料理は値段が高いこともネックだな。
- 722 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:01:48.17 ID:T7k6O8je0
- >>720
>多くの日本人は「亀を食べる」のには抵抗覚えるんじゃないの
だったらこんなに長いあいだ存在し続けるわけないじゃないかw
- 723 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:06:09.84 ID:o16rKOZf0
- 滋賀で食べたカモ鍋も相当美味かったな
骨の欠片ごとゴリゴリ食べるやつ
キリタンポとかw
- 724 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:12:21.38 ID:ZFxWcQHC0
- >>722
すっぽん料理は好きになった者なら何度も食べたくなるのでは。
俺も一度ぐらいは食べてみたいと思う。
俺が気に入った鍋料理は、大阪で食べたクジラのはりはり鍋。
- 725 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:13:33.46 ID:ve/u+E++0
- > ○第9位/「北海道のジンギスカン鍋」……5.1%
とか言ってる奴はジンギスカンを一度も食べた事のない奴なんだろうなぁ…
あれは鍋じゃねぇよw
- 726 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 20:18:07.74 ID:ctkSK0Rz0
- なぜ、キムチと言わないの、やっぱりキムチが一番ニダ韓国日本県にだ
- 727 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:32:05.94 ID:n6HUeKS40
- きりたんぽとかマジやめてくれw
あんな不味い物持ち上げている味覚音痴どんだけいるんだよ・・・・・ ('A`)
キムチ鍋は食い物以下だけどな。
- 728 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:34:35.65 ID:w0zxy4J70
- べつにきりたんぽは比内地鶏の鍋に入れなくちゃならんもんでもあるまい。
単なる具材の一つだろ。
キムチきりたんぽ鍋だってありうる。
- 729 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:35:28.86 ID:Q6v2cZHI0
- 48位 朝鮮府 キムチ鍋 0.01%
- 730 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:43:55.62 ID:FmYUBsTP0
- キムチ牡蠣鍋、キムチ豆腐鍋、キムチ白菜鍋
豚キムチ鍋、キムチすいとん鍋、キムチ鯛鍋
キムチカニ鍋、キムチ豆乳鍋、キムチチリ鍋
キムチサムゲタン、キムチカルビ鍋、
キムチビビンバ、キムチチゲ、キムチ雑炊、キムチ納豆鍋、キムチ回鍋肉
キムチ豆板醤鍋、キムチ東風鍋
キムチはワンパターンじゃない!
キムチは心のオアシス
- 731 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:46:33.34 ID:A8/3QAVL0
- キムチ?そんなモン 出して来るなら店を出る
- 732 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:47:44.02 ID:FmYUBsTP0
- キムチ牡蠣鍋、キムチ豆腐鍋、キムチ白菜鍋、キムチ麻婆豆腐鍋、海鮮キムチ鍋、光キムチ鍋、笑笑キムチ鍋、和民キムチ鍋
豚キムチ鍋、キムチすいとん鍋、キムチ鯛鍋、牛キムチ鍋、犬キムチ鍋、プラセンタキムチ鍋
キムチカニ鍋、キムチ豆乳鍋、キムチチリ鍋、キムチカレー鍋、キムチクスクス、エビキムチ鍋、キムチラーメン鍋
キムチサムゲタン、キムチカルビ鍋、韓国キムチチャーハン鍋、キムチジンギスカン鍋
キムチビビンバ、キムチチゲ、キムチ雑炊、キムチ納豆鍋、キムチ回鍋肉
キムチ豆板醤鍋、キムチ東風鍋
キムチはワンパターンじゃない!
キムチは心のオアシス
- 733 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:47:44.78 ID:q2O2BCSL0
- 蛆TVがアンケートとれば一位は朝鮮漬け鍋になったんだろうな
- 734 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:49:24.56 ID:F1tRPdK20
- 比内地鶏食いたいな
いまじゃむりだけど・・
- 735 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:49:25.83 ID:kjcEB5PF0
- >>1
福岡県は水炊きだろ!
- 736 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:50:59.99 ID:FmYUBsTP0
- キムチ牡蠣鍋、キムチ豆腐鍋、キムチ白菜鍋、キムチ麻婆豆腐鍋、海鮮キムチ鍋、光キムチ鍋、笑笑キムチ鍋、和民キムチ鍋
豚キムチ鍋、キムチすいとん鍋、キムチ鯛鍋、牛キムチ鍋、犬キムチ鍋、プラセンタキムチ鍋
キムチカニ鍋、キムチ豆乳鍋、キムチチリ鍋、キムチカレー鍋、キムチクスクス、エビキムチ鍋、キムチラーメン鍋
キムチサムゲタン、キムチカルビ鍋、韓国キムチチャーハン鍋、キムチジンギスカン鍋、キムチビビンバ、キムチチゲ、キムチ雑炊、キムチ納豆鍋、キムチ回鍋肉
キムチ豆板醤鍋、キムチ東風鍋
白キムチ牡蠣鍋、白キムチ豆腐鍋、白キムチ白菜鍋、白キムチ麻婆豆腐鍋、海鮮白キムチ鍋、
豚白キムチ鍋、白キムチすいとん鍋、白キムチ鯛鍋、白キムチカニ鍋、白キムチ豆乳鍋、白キムチチリ鍋、白キムチカレー鍋、白キムチクスクス、白エビキムチ鍋、白キムチラーメン鍋
白キムチサムゲタン、白キムチカルビ鍋、韓国白キムチチャーハン鍋、白キムチジンギスカン鍋
白キムチビビンバ、白キムチチゲ、白キムチ雑炊、白キムチ納豆鍋、白キムチ回鍋肉
白キムチ豆板醤鍋、白キムチ東風鍋
キムチはワンパターンじゃない!
キムチは心のオアシス
- 737 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:51:40.52 ID:8brjN7+t0
- 鍋ったら普通の寄せ鍋が一番だあね
- 738 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:52:02.67 ID:PRJUnL9e0
- >>628
>鍋でパーティー囲む
(´・ω・`)???
- 739 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:54:13.97 ID:FmYUBsTP0
- キムチ豆腐鍋、キムチ白菜鍋、キムチ麻婆豆腐鍋、海鮮キムチ鍋、光キムチ鍋、笑笑キムチ鍋、和民キムチ鍋、豚キムチ鍋、キムチすいとん鍋、キムチ鯛鍋、牛キムチ鍋
プラセンタキムチ鍋、キムチカニ鍋、キムチ豆乳鍋、キムチチリ鍋、キムチカレー鍋、キムチクスクス、エビキムチ鍋、キムチラーメン鍋
キムチサムゲタン、キムチカルビ鍋、韓国キムチチャーハン鍋、キムチジンギスカン鍋、キムチビビンバ、キムチチゲ、キムチ雑炊、キムチ納豆鍋、キムチ回鍋肉
キムチ豆板醤鍋、キムチ東風鍋、白キムチ牡蠣鍋、白キムチ豆腐鍋、白キムチ白菜鍋、白キムチ麻婆豆腐鍋、海鮮白キムチ鍋、
豚白キムチ鍋、白キムチすいとん鍋、白キムチ鯛鍋、白キムチカニ鍋、白キムチ豆乳鍋、白キムチチリ鍋、白キムチカレー鍋、白キムチクスクス、白エビキムチ鍋、白キムチラーメン鍋
白キムチサムゲタン、白キムチカルビ鍋、韓国白キムチチャーハン鍋、白キムチジンギスカン鍋
白キムチビビンバ、白キムチチゲ、白キムチ雑炊、白キムチ納豆鍋、白キムチ回鍋肉、白キムチ豆板醤鍋、白キムチ東風鍋
キムチはワンパターンじゃない!
キムチダイエットが今、日本で大流行!キムチコラーゲンでお肌ツルツル
- 740 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:56:41.51 ID:FmYUBsTP0
- キムチ旨すぎ。どんな鍋にもキムチをトッピングするだけで旨さ倍増。旨さが加速する!!
今日本中でトッピングキムチが流行ってる。韓流スターやアイドルにも大人気
韓国キムチはうまいね
- 741 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:56:49.12 ID:H0ghtd6x0
- え?
福岡(博多?)って、水炊き(鶏鍋)なんじゃ?
違うの?
- 742 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 21:59:42.68 ID:FmYUBsTP0
- 博多名物
キムチの水炊きは最高だね!
地鶏の旨さを上手く引き立たせるのはキムチだけ!
食べるっと最高に
キムチいい!
最近痩せたんだよね。それはキムチの効果!
キムチはダイエットにいいって、来年の注目のホットキーワードだよ!
- 743 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:01:38.08 ID:YSeDcCoz0
- これは食べてみてからまたアンケートとったらおもしろいよ、きっと
- 744 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:08:34.97 ID:o16rKOZf0
- きりたんぽとかほうとうとかイタリアンのニョッキとか
そういうのに憧れてた時期が俺にもありました
- 745 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:10:32.92 ID:HTjCObZY0
- ふぐのてっちりは卑怯だろw
- 746 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:11:02.77 ID:DiUiOX+T0
- きりたんぽ鍋は翌日が一番美味い
あとシラタキ禁止な
- 747 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:12:56.88 ID:wf65tDYL0
- 福岡の水炊きうぜー、やめれバカ
- 748 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:18:16.06 ID:F1tRPdK20
- 日本全国に名物鍋ってあるのだろうか・・
埼玉、高麗鍋って、知ってる?
- 749 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:27:31.23 ID:r9z9fqZB0
- >>222
芋煮は秋の鍋です
- 750 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:30:21.04 ID:3e1Af9DL0
- きりたんぽとハタハタってあぶってから鍋に入れるよね?
- 751 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:32:51.63 ID:8brjN7+t0
- お前らジビエ限定なら何がお勧め?
俺は熊肉と牛蒡たっぷりのクマ鍋をお勧めするクマー
- 752 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:34:34.95 ID:jgRRbuim0
- ほうとうは鍋か?麺料理だろ。
鍋物の締めに使えるような麺じゃないぞアレは。
- 753 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:35:32.76 ID:3e1Af9DL0
- >>752
和製パスタ汁
- 754 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:39:50.70 ID:DGf1EiQQ0
- キリタンポは出汁とったガラを
ハイミーで食うのが旨いんだよなあ
あれは作る工程も含めての鍋だね
単体で食うのは邪道
- 755 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:44:25.59 ID:2dfmdTWu0
- >>1
かやき(せんべい汁)だって鍋だぞう
- 756 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:47:30.86 ID:jgRRbuim0
- >>753
あんなぶっといパスタがこの世にあるか
- 757 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:47:40.36 ID:dd7ss34r0
- きりたんぽも比内地鶏も言うほどウマくはない。
- 758 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:48:00.88 ID:RNgfUpCaO
- 小鍋仕立てで具は一品から二品
池波先生のお陰でこの楽しさを知りました
- 759 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:48:51.18 ID:cp1qyiA90
- あれ?マスコミお得意のキムチ鍋じゃないの?w
- 760 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:52:09.97 ID:bbyXkyFY0
- 佐々木希ときりたんぽ鍋食べて 途中できりたんぽに絡めた卑猥なギャグを言いたい
- 761 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 22:57:21.44 ID:7QGqen8w0
- きりたんぽは食ったことない。
そして特段食いたいとも思わない。
- 762 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:00:55.04 ID:F1tRPdK20
- 今食えない比内地鶏
いつ食ったんだろ・・
- 763 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:00:57.87 ID:2dfmdTWu0
- >>394
味噌味が多い。
あとは酒粕が入って、なんちゃって石狩鍋を称するものもある。
- 764 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:04:33.71 ID:2dfmdTWu0
- >>410
それで、白ダシを入れないで昆布だしだけで煮てポン酢で食うのが俺の好み。
- 765 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:05:01.45 ID:1Hvpq3Zq0
- ラーメンでも油浮いた鶏だしに醤油スープはそもそも旨いもんな。
それが染み込んだ焼き飯も入ってるようなもんだわ。
- 766 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:07:17.23 ID:nInB6P450
- >>759
お題がご当地鍋だから
しかし>>1の記事では堂々と"定番のキムチ鍋"とかかましちゃってる
近所のスーパーじゃスープの素が入ってる棚の最下段に寂しく陳列されてる有様だけどな
- 767 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:08:34.81 ID:2dfmdTWu0
- >>479
ボタン鍋って知らないの?
- 768 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:09:50.21 ID:1Hvpq3Zq0
- >>760
いいね。佐々木希か熟女なら藤あや子みたいな秋田美人と鍋を突付いて、後で俺のきりたんぽも突付く・・て。
- 769 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:10:56.31 ID:2dfmdTWu0
- >>756
ラザニエなんて板パスタだが。
- 770 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:11:32.23 ID:s0JaEXuv0
- >>768
ジジイ乙
はよ寝ろ
- 771 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:20:52.03 ID:MqFbIK8/0
- キムチ鍋って基地外か。
- 772 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:24:25.21 ID:E2Gh7U5R0
- ベストテンの中で食べたいのは、
牡蠣の土手鍋、ふぐのてっちり、石狩鍋、あんこう鍋だな。
ほうとうは二度と食べたくない。不味いから。
湯豆腐は京都じゃなければすごく食べたい。
- 773 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:26:33.93 ID:O2hL7Ufk0
- そういや、タジン鍋って流行んないね。
- 774 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:27:28.71 ID:KDpnBuTg0
- かってにもつなべを福岡にするなってw
博多は水炊きだぞ
- 775 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:30:11.64 ID:Rq6Y35QkO
- 囲炉裏できりたんぽ食べたいなあ
横に座ってくれるドテラの美少女つきで
- 776 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:30:39.74 ID:BjQuB1ayO
- 関取が作ったちゃんこ鍋が食べたいわ
- 777 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:31:18.72 ID:d/xQ/led0
- 広島だけど、牡蠣の土手鍋なんて、ほとんど食わない。
「ご当地鍋」とか言うけど、こーいうのって、他所から来た人が食うものなんじゃね?
- 778 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:31:28.33 ID:1EQbrJa60
- だいたい納得出来るランキングだけど、ほうとうって美味いか?
俺は母親の実家が山梨だけど、あんま美味いと思った事ない。
- 779 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:34:20.98 ID:1EQbrJa60
- >>776
引退した力士のちゃんこ屋美味かった。
でも、ちゃんこも美味かったけど、本当に美味かったのは、ぶりの刺身のマリネみたいなヤツ。
名前は忘れたけど大阪の難波。
- 780 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:37:11.17 ID:xhcabZpg0
- ランキングの10品の中で、京都の湯豆腐が一番高そうだと思ったのは
先入観の所為か、京都人の腹黒さを知っている所為か悩むところ
- 781 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:43:09.71 ID:9zkB3cMV0
- 隠れ十位が、半島のキムチ鍋なんだろw
- 782 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:44:27.64 ID:lg82u5vD0
- きりたんぽ?
人間が食う鍋のランキングだよね
- 783 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:44:49.87 ID:vMOnDs4H0
- きりたんぽは鍋か?
- 784 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:46:39.77 ID:DssoRRMR0
- >>17
比内鶏の出汁が売ってるからそれ買ってこい
あと比内鶏そのものいれてセリいれてごぼうもいれて
味は濃い目にしてきりたんぽは煮崩れないうちに鍋から出して食え
- 785 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:49:12.27 ID:sQr0SmHI0
- ひとつも食べたこと無い・・・おいしそう
- 786 :名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 23:56:50.38 ID:wEUhxLMu0
- _ ,,, ,, _
, ´ ` 、
' i . 、 \
./ / :.. ヽ . 、\ -、 キ
/ / / ∧ ::::.. 'i :::. ヽ ` ー- ._,ノ ム
,' / l / ヽ :l\ l ::::. ', ', チ
. l r 、 | ./`ヽ=_ ヽ_、 .A ::::::. l i 鍋
| :: l {`ヽY! l ` ヽ! \;:::::. ! | が
. l/ ::..:| iドヽl `γ=く γ=く l:::: ‖ ハ 定
/ :::.:| |:i ハ. |{、 ,}} {{、,}} ハ ハ ハ 番
// ::::::l .い,ハ ゙ー'’ ゛ー'’ f::::レヘ l/ ', ?
,'.,' | ::::{l ';::::. ', |:::::: l l: l
.l l .:| ::::N. ',::::: ', u __ l:::::: l l: |
{ハ :::! ::::::l .ハ ::. ',. |__| ,ノ:::::: l l: !
|{ ! :l', :::'., .ハ , イ:::::::::: ! l !
.l! ゝ ', ', ::\ ハ. 「 ー ァ、::::::::´ノ::::::::ト::::::::: ! /./
` `ー、ヽ、 ::| \', |\ / | V/、::::;ィハ::::::: / /ノ′
/´ `ミ ヽ} l/、 /:.ヽ| ', \′ リ: /ノ
/ \l | ∨|f'l N 〉 i \ l/
- 787 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:01:51.30 ID:8brjN7+t0
- キムチ悪い・・・
- 788 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:01:59.09 ID:stcrXXdW0
- 工房のころ、姉の引き出しを開けたときにタンポンを見つけたときの
異様なドキドキ感は何ともいえないモノがあった
- 789 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:04:25.94 ID:4dTZIJA00
- 鍋より蒸すのが低コストでヘルシーなはず
- 790 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:09:12.88 ID:o4m0zX0VO
- というより、「ご当地鍋」と言われて思い浮かぶのがキリタンポと石狩鍋くらいしかない。
- 791 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:09:28.26 ID:GpfnlBDU0
- きりたんぽも、いいが。せりだよ、せり。
根の食感。
- 792 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:13:57.88 ID:Iv6rAsq7O
- こんな捏造記事を信じるな!
おまいらみんな騙されてる!
ナンバーワン鍋はキムチ鍋だぞ!!
10代から60代まですべて、一番好きなのはキムチ鍋だ!!!ニダ
- 793 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:15:12.97 ID:1GeJ97ZL0
- 烏賊、タコがメインの鍋とか無いね 洋風にトマト入れれば良さげな
でも俺が好きなのは赤味噌の牡蠣鍋
- 794 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:19:28.56 ID:dUfuZRo60
- 最近は関西のスーパーでも真空パックのきりたんぽ売ってるね。
死んだ父ちゃんが、ダマコ汁を良く作ってくれた。
今でも時々作って食べてる。
- 795 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:40:11.76 ID:6MQ6QzWv0
- "キムチ鍋などの定番鍋もいいですが"
ホントしつけぇなあww
- 796 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:44:23.85 ID:V56xHJkH0
- >>1
寄せ鍋やキムチ鍋などの定番鍋もいいですが…
おい、なに勝手にキムチ鍋定番にしてんだよ!
こうやって刷り込むのやめれ!
臭い、素材の味が台無し、子供とか辛くて食わん
が普通の反応だと思うが。
- 797 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:46:24.43 ID:yeMRxNyA0
- 絶対にキムチ鍋が一番ニダ
- 798 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 00:57:49.73 ID:w+9De9KI0
- ちくわと間違えちゃうよね>きりたんぽ
斜め切りしてバター醤油で炒めると美味しいらしい
- 799 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 01:00:15.80 ID:R94ey6TbP
- >>780
湯豆腐好きだけど京都のは何か違うの?
- 800 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 01:59:52.94 ID:j7rb3klA0
- >>798
ごはんだからな、そりゃうまかろう
明日試してみよう
- 801 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 02:01:35.87 ID:iGcIyRyb0
- カレー「おならです」
肛門「通っていいぞ」
- 802 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/22(木) 02:20:29.87 ID:NOX4yiHg0
- 栃木県の新しいご当地鍋
その名も「しもつかれ鍋」!
- 803 :朝鮮 仁:2011/12/22(木) 04:54:41.79 ID:CWFX5/ub0
- (´・ω・`)
鍋はいいな・・・イイ!残ったダシで雑炊つくるときに高菜入れるのもいい
いいか、佐賀県三養基郡の高菜が美味しいぞ、美味しいんだ!うほ!
- 804 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 04:59:49.56 ID:GxDkhmRf0
- 既出もある疑問なんだろうけど、スレタイではご当地鍋ランキングなんだけど
キムチ鍋とやらは都道府県のドコに入るんだ?
大阪や福岡辺りなのか??
- 805 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 05:49:41.66 ID:deSF+wNH0
- 花巻キムチに盛岡朝鮮冷麺
秋田の隣県は朝鮮一色
- 806 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 06:16:32.80 ID:z7aS/3PeO
- タンポも美味だけど、お団子にしたダマコ鍋も美味だよ。どっちも二日目の朝ごはんが最強!
- 807 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 10:15:14.72 ID:Ds2fDtY50
- >>1
きりたんぽは鍋ではなく、豚汁やけんちん汁のような汁物だというのに!
と、元大館市民の母が力説
- 808 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 10:24:51.31 ID:Yp4mFUeu0
- ぬぐだまるよ
- 809 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 10:29:46.54 ID:Ds2fDtY50
- きりたんぽが不味いという奴
普通の鍋の最後にご飯を投入するとかあるだろ?
あれを最初からやってるのがタンポだ、オーブンとかで焼いてからいれるけど
あと出汁がマズイとそれを吸い込む事になるから
最初から良い比内地鶏でうまい出汁を取らないといけない
- 810 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 10:37:57.25 ID:JiEWNF+z0
- キムチ鍋最高!
20年前に一回食べた事あるよ
- 811 :名無しさん@12周年:2011/12/22(木) 22:50:26.99 ID:VTaIFejS0
- 正直糸コンニャクはどんな鍋にも合わんと思う
- 812 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 02:41:13.69 ID:+UDSlXNIO
- わたしんちのタンポは、糸こん入れるよ。
- 813 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 02:58:12.03 ID:IZuceVrB0
- 湯豆腐は無いねえ。豆腐事態に味つかないし鍋といっていいものか?
- 814 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:02:04.21 ID:hJd0841v0
- >>811 すき焼きを鍋に入れるかもあるかもね。
すき焼きには白滝という人多いかもしれないが、個人的には糸こんにゃくの方が好き。
- 815 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:17:31.22 ID:8Ea3DqRX0
- 鶏肉を入れる鍋は何でもおいしい
ラーメン二郎みたいにゴテゴテ、ギトギトさせないで、
あっさりすっきりした出汁が美味い
最近の食い物はやたら油を入れたり、馬鹿みたいな味付けが多い
そんなの日本人の食い物じやねーよ
- 816 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 03:20:51.61 ID:Jcl6aCRr0
- 流石にご当地ネタではキムチ押しできないって事ですか?
- 817 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 04:03:20.02 ID:JuztjqFF0
- ほうとうって一応鍋に属するのか?
鍋には間違いないけどこういうのに出るのは少し違う気がしないでもない
まあこのランキングに載ってるのはすべて好物だが
- 818 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 06:10:42.99 ID:+UDSlXNIO
- 昨日の夜はひっつみにしました。
ダマコ鍋でもよかったかも。今度はダマコにしようっと。鹿角出身@岩手より。
- 819 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:05:27.17 ID:Rz2GEESf0
- >>817
ほうとうとジンギスカンは鍋ではないと思う。
- 820 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:55:23.28 ID:4RDBc2yr0
- >>751
鴨だな、クセは強いが旨味がたまらないわw
- 821 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 18:05:20.22 ID:4RDBc2yr0
- >>809
現地じゃ比内地鶏ガラが売ってるもんな、それでしっかり出汁を取るとやはり
美味いなw
- 822 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:34:19.96 ID:J5jIDAEg0
- ピェンロー鍋おいしいよ
- 823 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:36:18.46 ID:O5C65rNG0
- 年取るとって俺だけかもしれないが、鍋は飽きるんだよな。
冬は寒ブリ刺にうまい日本酒で決まりだな。
これに勝る冬の風物はなし。異論は受け付ける。
- 824 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:45:31.69 ID:ZUcaubna0
- 柳川は流石に出ないね
- 825 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:47:39.66 ID:XoRLJXgm0
- 全国的にはマイナーだけど、地元では人気なおすすめ鍋って何かある?
- 826 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:49:25.26 ID:Jm0fT0az0
- こないだラジオ通販で
今日は、高級きりたんぽ鍋セットですとかこいて
コーヒーふいちまったじゃねーかよ
高級って、何はいってんだよwwwwww
- 827 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 20:57:08.76 ID:Uat/HuA10
- きりたんぽなんていざ食ったってたいした感慨はないよ
米を練って軽く焼いただけだからな
- 828 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:20:09.64 ID:nW1AgGXu0
- でも実際に人気なのはキムチ鍋なんでしょ?
- 829 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:21:52.84 ID:v7Pt0CG+0
- チクワブよりは好きだ
- 830 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:24:08.96 ID:S5nPX1Oz0
- ちょっと ためしてガッテンみたく
きりたんぽ鍋をご家庭で簡単に美味しく食べる方法教えてプリーズ
- 831 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:34:44.60 ID:qPz3taTQ0
- >>830
ttp://ameblo.jp/divejill-momo/entry-10057481382.html
- 832 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:36:44.10 ID:UYOJRDJsO
- 室井さんもきりたんぽだっけ
- 833 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 21:39:27.32 ID:H3p+uwbzO
- 意外と石狩よりきりたんぽの方が上なのね
腹持ちもいいし暖まるし
- 834 :名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 22:24:15.48 ID:uRJMufcS0
- >>833
・・・意外なのかな?石狩鍋よりきりたんぽ鍋が上なのが?
妥当だと思ったんだが。
- 835 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:00:48.96 ID:XoRLJXgm0
- 石狩鍋は食ったことがあるが、きりたんぽ鍋は食ったことがない
- 836 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:40:45.35 ID:yLwooY2p0
- やっぱ冬はイルカ鍋だよね!
- 837 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 00:43:39.32 ID:iX1H8B3+O
- せんべい鍋もおいしいよ。きりたんぽ鍋も牛蒡入ってたっけ?
牛蒡から出汁が出てめちゃくちゃ美味いよなぁ。
- 838 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:00:25.51 ID:gfqwl62m0
- そもそもご当地鍋って47都道府県全部にあるもんなの?
- 839 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:02:42.81 ID:hpJ2YhkfO
- こんな捏造記事を信じるなよ!!
これは明らかな洗脳捏造記事!
日本人が一番好きなのはキムチ鍋だぞ!!!ニダ
- 840 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:07:57.01 ID:fevfr/wN0
- 広島在住だが、以前牡蠣にあたったことがあって、それ以来、貝類が一切食べられない
でもあんまり困ったことない
牡蠣の土手鍋とか出てきたことないし
むしろどこで売ってるのか謎
- 841 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 01:11:11.39 ID:TtbtxV3g0
- 北海道の人たちは、石狩鍋やジンギスカンじゃなくて
カジカ鍋だよって、おでんスレで知ったんだけど、
ここには出てこないね。
すごく美味しそうなのに。
- 842 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:18:52.33 ID:ngk+o2rb0
- 材料は何でも作れそうな鍋だけど、豆腐切らしてると作らないことが多い。個人基準だけど。
- 843 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:50:10.98 ID:RkiIM0Nc0
- >>826
比内地鶏は胸肉100gで400円とかだし
比内地鶏濃縮スープも100ccで100円とかで
秋田のセリは根も太いし一束で150円する
秋田の極太葱も一本で100円
物によっては舞茸やゴボウも高いよ
キリタンポも5本で600円w
材料集めると意外と高いわw
- 844 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:50:12.91 ID:RLqJ9iRJ0
- きりたんぽチョーうめんだが
- 845 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 05:55:33.18 ID:keT4q3vi0
- こないだ鶏肉買ったときビックリした
100g100円以上が普通なんだもん
なんか10年か20年前だったか忘れたが、38円とかで売ってなかったっけか
- 846 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 11:58:34.84 ID:usSnkisr0
- >>845
いまでも鶏胸肉、通常なら50円前後だよ。
でも毎年暮れになると、クリスマスや正月需要のせいか高くなるの。
早めに買っておいた方がいいよ。
- 847 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 20:38:46.01 ID:hJyjW5xi0
- >>836
鍋じゃないが、イルカも秋田の田舎の方じゃ良く食うんだよ (^^;)
- 848 :名無しさん@12周年:2011/12/24(土) 23:08:33.95 ID:YB3+nTP30
-
171 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)