■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ネット】 違法ダウンロード処罰・・・2年以下の懲役か200万円以下の罰金
- 1 :影の大門軍団φ ★:2011/12/07(水) 22:16:19.88 ID:???0
- 自民、公明両党は7日、インターネットを通じた音楽や映像ファイルの違法ダウンロードに対し、
2年以下の懲役か200万円以下の罰金を科す法案をまとめた。民主党に協力を求め、来年の通常国会で成立を目指す。
ネット上では音楽ファイルなどの違法ダウンロードが相次ぎ、関係業界に多大な損害を与えている。
従来、違法なアップロードは著作権法で処罰対象とされていたが、ダウンロードには刑事罰が科されていなかった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011120701034
【社会】 日本国民の7割が使う「動画サイト」 そこから音楽12億ファイルが違法ダウンロードされてる・・・日本レコード協会★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312991451/-100
【社会】 「CDだけじゃなく、音楽配信まで売れなくなった!」…原因は「違法ダウンロードのせい」と音楽業界が怒り★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273411028/-100
- 2 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:16:45.26 ID:Zery9VU70
-
|
___ | たのしい
| | ____/
/ / ___/
/ |
/ _/ | _____/
_| ∩∩ オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
(7ヌ)
/ / ウィニーつこうた Shareも無罪
∧_∧つこうた / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 三井住友銀行 松下電子部品 日本IBM 情報処理推進機構(IPA)
- 3 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:17:22.87 ID:CUa5UXnB0
- ついに来たか・・・・って民主じゃなくて自公かよ!!
- 4 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:17:51.36 ID:ihE44BDu0
- ※民主党関係者と在日を除く
- 5 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:18:33.82 ID:2gnvx3pF0
- 違法にアップロードされたものだと思わなかったと言っておけば逃れられる
- 6 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:18:49.18 ID:l2MpS9h+0
- >>1
価格設定がマジキチだからだろ……。
- 7 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:18:49.76 ID:EaIZXtwa0
- シナに物言えない屁タレがw
- 8 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:18:50.38 ID:1MSMHYeE0
- ついにきたか、P2Pは根こそぎだな。
- 9 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:01.30 ID:HNBAwyKb0
- マジかよShareになんねーニュースだな
利用者のご冥福を
- 10 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:16.64 ID:gNfEP2s+0
- さすがおまえらの自民党www良かったなwww
- 11 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:19.72 ID:rzaZGKJJ0
- ようつべにケンカ売るのか?あそこ JASRACにカネ払ってんだろ?
- 12 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:23.94 ID:jpo5fQBF0
- 買う価値もないもの作ってるからだ
- 13 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:27.39 ID:FjYWZXgw0
- まずレンホーさんの息子を逮捕してからだな
- 14 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:28.38 ID:UfZs8wMmP
- 推進派の議員に地雷リンク踏ませるか
- 15 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:30.77 ID:d1SvMQUO0
- ただしAVはOKってこと?
- 16 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:34.11 ID:gEp6DLmZ0
- 自公は経団連のいいなりだもんなw
- 17 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:41.09 ID:Hi1PdtFS0
- winnyとかは今でもアップのほうで処罰だからどうでもいいとして
youtubeとかどうなるんじゃ?
- 18 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:57.01 ID:PqoNH3b+0
- どれが違法でどれが合法とか見分ける方法あるの?
- 19 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:19:57.84 ID:8pw9bCQM0
- ダウンロードせずに視聴すれば問題ないんだろ?
- 20 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:01.03 ID:4eW1lahg0
- >>8
P2Pなんてまだやってる馬鹿まだいるのかw
- 21 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:21.75 ID:6YbGMb9q0
- >>1
>音楽や映像ファイルの違法ダウンロードに対し
ほぅ?ゲームはいいんだな???
- 22 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:27.75 ID:agH0sZHG0
- 今だとようつべとか見なかったら、テレビも見てない人多いから何も売れないんとちゃう?
何がしたいのか意味が分らんが
- 23 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:30.97 ID:gN0pkY880
- >>1
ちゃんとスレタイに自公案と入れろや
- 24 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:38.15 ID:Y3B6wcxB0
- >>1
200万払うからフリーパス券発行はよ
- 25 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:39.03 ID:HEkI0UbcO
- え、
今の法律でも違法ダウンしたら逮捕されるんじゃないの?
今とどう違うの?
- 26 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:41.07 ID:FrYpkkZl0
- 岡ちゃん逮捕されてしまうん?
- 27 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:54.36 ID:WJpJ1BFp0
- つべを落とすのもダメなん?
- 28 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:20:54.76 ID:FU+1h+tG0
- つぇて
- 29 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:09.74 ID:66KzIcQd0
- 漫画はハブ?献金の額とかで決まんの?
- 30 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:13.23 ID:iFe5uXwIO
- ショージキ、ピッピしてまで聞きたい音楽、見たい動画はないな・・・
- 31 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:17.33 ID:ToSYiZ9v0
- 動画サイトの扱いどうすんの?
特に中華や韓国
やりたいほうだいじゃん
- 32 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:22.03 ID:FD6qJaYL0
- ぼったくり天下り団体の既得権益を守るために必死だな
- 33 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:24.61 ID:xffAvDTH0
- 違法かどうかを誰がどう判断するかがポイントだな
人権委員会(予定)預かりにならないことを祈るw
- 34 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:31.81 ID:EbN8fYrD0
- つまり相手に添付メール送って通報すれば相手が逮捕される
- 35 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:33.56 ID:9JrmwpyB0
- 検索して出てきた動画をよく見るけど
合法か違法かなんてわかんない
- 36 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:38.55 ID:ndV/7KH/0
- youtubeのダウンロードもだめになるの?
- 37 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:41.90 ID:SMrG7ZxM0
- よし!韓国動画サイト逝ったー!!
- 38 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:54.13 ID:veT+8QsZ0
- 今の法律内で取り締まれよ
あいまいな所持やダウンロードで懲役とかなったら北朝鮮よりひどくなるぞ
- 39 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:21:58.85 ID:bA4hibzA0
- >>25
現在は違法だが罰則はない
- 40 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:22:10.53 ID:FnSIoGbV0
-
ジョブスとかいう奴が死んだとき追悼本が出たらしいが
海外では翻訳されて1000円台で買えるものが日本では3980円だった。
3000円近くはどこへ流れた?利権か?
これからこういうことが知られれば知るほど違法DLは増える
- 41 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:22:11.01 ID:i6GXFd+L0
- 視聴できればいいや
どうせ見てる間にローカルに溜まるしw
- 42 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:22:13.08 ID:Q2oWvatk0
- またおまえらか
- 43 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:22:18.58 ID:Yh1IuGvQO
- 薬用石鹸ミューズっ♪
- 44 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:22:33.96 ID:4jsQzNQu0
- >>1
>ネット上では音楽ファイルなどの違法ダウンロードが相次ぎ、関係業界に多大な損害を与えている。
まずこれが証明されないことには議論にならんのだがなw
それが出来なければ単なる利権団体の戯言、利権の味方自民党だから仕方ないか。
- 45 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:22:41.55 ID:8F4G3nJt0
- >ネット上では音楽ファイルなどの違法ダウンロードが相次ぎ、関係業界に多大な損害を与えている。
影響がないって結論がでてなかったっけ?w
- 46 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:22:42.81 ID:UsIARniH0
- なんでやねん!うpしてる奴をかたっぱしからとッ捕まえればええやろが
強い憤りを感じるわ
- 47 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:22:43.66 ID:dbJJHhf00
- >>1
法案が通ったようなスレタイやめろよ。
バカがコピーしまくっててうざい。
- 48 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:22:44.27 ID:YXjx1Nue0
- 違法献金は?
- 49 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:23:05.86 ID:UencJng10
- 菅が反対してぽしゃるに一票
- 50 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:23:18.04 ID:1MSMHYeE0
- まぁあれだな、違法DLする様な輩はどうせ買わないでしょ。
ところで、DL販売で購入した音楽ファイルってどの程度自由度あるの?
一度買ったらipodとスマホとカーナビ全部へ入れるとかできんの?
- 51 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:23:21.68 ID:f5aFmxcL0
- Youtubeみたらアウト?(´・ω・`)
- 52 :上田次郎:2011/12/07(水) 22:23:31.63 ID:EFen/4sT0
- 自民党って屑過ぎるわ。本当に
やっぱり維新に全部議席取ってもらわないと駄目だわ
- 53 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:23:33.18 ID:d1SvMQUO0
- 違法ダウンロードは民意みたいなもんだけどな
配信してくれる公式サイトを充実させろ
- 54 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:23:33.83 ID:5crqv0X+O
- R4はどうなるのかね?
- 55 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:23:45.53 ID:Qaz89gPu0
- まぁ、これでダウンだけなら罰則ないしとか言ってる連中も壊滅するから
P2Pは確実に壊滅するな、ええことだわ
- 56 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:23:49.81 ID:QrMkwnjw0
- 曲とか映画まるまるはむろん違法としてMADはどうなの?
- 57 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:23:59.26 ID:Z/Ln7yU50
- ※支那人朝鮮人には適用されません
- 58 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:24:00.09 ID:T3weGq8L0
- もう罰則無し違法化に騙される馬鹿はいなくなるね
- 59 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:24:04.32 ID:TC8CBjIk0
- どうせTPPで海外価格になんじゃね
- 60 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:24:25.79 ID:X2djEKOP0
-
民主党 = 韓国様とのスワップのために日本国民から増税しよう
自工 = 犯罪者からたっぷり金取って増税減らそう
って事だろ
- 61 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:24:26.18 ID:6tNSHqed0
- |┃三 ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|┃ {:::::::r` ヽ::::::::::::::::::}
ガラッ. |┃ {::::f ヽ:::::::::::::::}
|┃ ノ// ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
|┃三 l:|<@> <@> l::::/l
|┃ y | イ/ノ/
|┃ l` /、__, )\ / レ_ノ
|┃三 ヽ { ___ } l::/
|┃ 入 ヽLLLLレ ノ ,仆、
|┃ / \ "" / l ヽ
|┃三 / T''‐‐''´ /| \
- 62 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:24:26.86 ID:jUmqiXHz0
- ジミン・コウメイも終わったな。
ただの『ネット規制』&『カスラック』利権
いくら献金もらったんだろうな?
- 63 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:24:27.53 ID:A08K7s5W0
- かぼすやMXなんかのP2Pが対象だろ
ようつべは関係ないべ
- 64 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:24:27.80 ID:guGHoggY0
- またぞろ逮捕の基準は公務員の都合か。自分の身内公務員にはベラボーに甘いインチキ。
- 65 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:24:51.17 ID:tLH9PjYk0
- youtubeが日本で見られなくなるってこと?
- 66 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:25:08.53 ID:A+zOH32r0
- >>1
漫画やテレビゲームは商売存続できるぐらい売れてるじゃん
全くのノーダメージでは無いけどさ。
- 67 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:25:12.26 ID:rzaZGKJJ0
- 演奏してみた厨の時代がくるのか。胸熱
- 68 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:25:14.62 ID:n7y+dOeR0
- いずれにせよ取り締まりようが無いだろうからどうでもいい話だ
形式的なものだな
- 69 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:25:22.61 ID:PqoNH3b+0
- ようつべの場合ってようつべからIP引き抜いて捜査すんの?
- 70 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:25:30.75 ID:8InPoZAp0
- >>50
itunesのは5台まで聞けるだったかな
ゴミ作ってハイパー価格で売って
売れなかったら取り締まりってなによそれ
- 71 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:25:43.16 ID:I5FpRtme0
- >>1
ようつべ、日本では完全に\(^o^)/オワタ……
- 72 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:25:56.66 ID:A5hP6H3E0
- 車が売れなくなったのも違法ダウンロードのせい
- 73 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:25:56.93 ID:Q2oWvatk0
- 違法か合法かの判断はどこでするんだ?
お店で盗品を買っちまったらアウトってことか?
- 74 :上田次郎:2011/12/07(水) 22:25:57.89 ID:EFen/4sT0
- 自民党とは縁を切ったほうがいいよ、ネトウヨさん
- 75 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:01.51 ID:LAqGEpQ50
- >>21
だってゲーム含めちゃうとREN4の息子もやばくなっちゃうじゃん
- 76 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:04.01 ID:48yrToGC0
- オレ達の太郎w
- 77 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:10.01 ID:d1SvMQUO0
- >>66
テレビゲームはサントラや攻略本が死に掛けてるぞw
- 78 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:10.45 ID:zWjvUKr20
- 法案が通るのははやくても来年6月。施行はどう考えても再来年だしなw
まあ、ダウンについては色々問題があるからもめるだろうから6月で決まるのはまず無理。あと最低3〜5年は大丈夫だな
- 79 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:11.52 ID:lG/lnxM+0
- >>50
DL購入どころか、CD媒体だって自宅と車の両方で聴きたかったら2枚買いなさい(キリッ
こういう連中ですお
- 80 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:12.99 ID:Z/Ln7yU50
- 【政治】 児童ポルノ法、修正協議へ…所持の規制強化で、民自公3党
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311744665/
【社会】 「児童ポルノ、単純所持禁止を!」 日本ユニセフ協会のアグネス・チャンさんら、117万人超の署名提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312429159/
【政治】 "以前入手したものでもアウト" 児童ポルノ持ってる人に対し、立ち入り調査&廃棄命令。罰金も…京都府条例案提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316589458/
- 81 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:16.61 ID:ucRtR2Ul0
- CD販売が成り立ってた10年以上前の平均所得に戻せよ
低賃金のDQN層にとっては実質娯楽禁止法になって群れる可能性があるぞ
- 82 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:26.51 ID:l0V1bH8c0
- つべは既にキツイからな
デリモがオススメ
- 83 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:33.16 ID:hNdlYnzL0
- >>73
アウト。
中国より酷いって?そうです、酷いんですよ日本は。
原発騒動みていて気がつきませんでしたか?
- 84 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:38.17 ID:SU7npDaM0
- ダウンロードしたのが過去でそれを所持してても逮捕になる?
- 85 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:48.83 ID:ZtZkX4Zo0
- >>50
買った楽曲にバージョンが有るらしく
それに対応しないのはロックしてならないようになっているらしい
- 86 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:48.92 ID:SXV3zAqX0
- 民主が政権とってる間は大丈夫だと思うが
いつまで持つか分からないし怖いな
- 87 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:26:56.90 ID:RWAYq+Wq0
- 法的にようつべを訴えてみたらどうでしょうか
違法アップロード幇助にあたるんじゃないですか?
それともデカイ相手には尻尾巻いて退散ですか?
- 88 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:04.86 ID:jXcKSEBl0
- タダでダウンロードできるからするんであって有料だったらそもそも買わない。
違法ダウンロードが出来なくなっても売り上げは上がらないって視点が決定的に欠けてるんだよ音楽業界。
- 89 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:05.64 ID:Ebz935RI0
- 国家にとって国民に経済活動以外でインターネットを利用されるのは都合悪い。
2chみたいなサイトが特にうざい。
メディアを使った言論統制がしづらい。
お前ら低国民はテレビだけ見ろ。
国のやることに従え。
注:低国民は民主党の造語です。
- 90 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:06.32 ID:XOupUB7U0
- 耳ふさいでろって事か
- 91 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:07.40 ID:n0BzaZZd0
- だから言ったろ?国民新党しかないって
- 92 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:08.77 ID:UsIARniH0
- ○ピッ○シ○アとかその他もろもろは違法じゃないよな
だったら問題あらへん
- 93 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:19.09 ID:F42v/2+C0
- 街頭で音楽ならすのも違法にしろ。店頭でCD流すのは著作権法違反なんでしょ>JAS何とかの人
無料で勝手に聞こえてくるのは著作者に対して多大な損害が発生している。
テレビやラジオでも逆に視聴者、聴取者の承諾を得て放送するべき。
ききたくない曲を勝手に流されて著作者に金が渡るのは納得できない。
- 94 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:26.80 ID:utkcJ5z50
- おみごと
- 95 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:34.20 ID:b3JZfPuI0
- そこに存在するファイルの著作権者が誰かとか許諾してるかとか
いちいちユーザー側で調べなきゃならんとしたらネット自体が成り立たない。
- 96 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:34.45 ID:Hi1PdtFS0
- ケイマン諸島がハードディスクだらけになるのか
- 97 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:35.07 ID:4WhBIuTlO
- >>68
言えてるわ、んなもんどうやって取り締まるつもりなんだ?
- 98 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:41.05 ID:/NWDjRAT0
- 音楽や映像ファイルとなるとP2Pじゃなくてyoutubeっぽいね
- 99 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:43.44 ID:EXgWKfL10
- レンホーが居る限りはゲームのダウンロードは合法なんだろうなw
- 100 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:27:59.33 ID:7oRqqvtd0
- Winnyみたいに、動画ダウンロード用ソフトやアドオンの製作者がつかまったりするんかね
- 101 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:03.64 ID:n7y+dOeR0
- 動画サイトは問題ない
その場で視聴するのは良いが落としたら駄目だという話だろ
いずれにせよ形式的なものだけどな
- 102 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:08.16 ID:p8NxT+z70
- P2Pだけにおさまる話ならいいが・・・
- 103 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:14.98 ID:l1zbSAgs0
- ネットが自由だと困るんだな
- 104 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:16.97 ID:cQAnJrEy0
- ストリーミングでいいんじゃね?
- 105 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:19.56 ID:A5hP6H3E0
- K-popが売れるのも違法ダウンロードのせい
- 106 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:27.00 ID:5YHGDGJt0
- >>44
規制なんか因果関係が証明されてる方が少ないんじゃないか
- 107 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:26.91 ID:qWgFveH30
- >>47
反対する議員なんて少数派だろ?
- 108 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:34.46 ID:zTOnbEGq0
- コレ、キャッシュどうするの?
- 109 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:37.42 ID:GihSN8P10
- 違法ダウンロードをすると、貧救院に入れてもらえるそうです。
- 110 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:38.21 ID:iZVjvW8Q0
- CravingExplorerはアウト?
- 111 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:42.17 ID:QY54VXRf0
- まずダウンロードした事をどうやって証明するのか?
鯖を差し押さえでもしない限り不可能だから外国鯖使えば形骸化だな
国内P2Pは死ぬが今でもすでにオワコンだしな
- 112 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:43.17 ID:bA4hibzA0
- >>84
ならない。法の不遡及。
- 113 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:44.92 ID:wk+eNZW70
- 自民は良いけど公明党と付くとすげーキモくなるなw
- 114 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:28:48.73 ID:4FInx27x0
- この法案は間違いなく通るだろうよ。
逮捕者も出る。
- 115 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:29:03.08 ID:0HqDwPyC0
- お前らのレスを見てると面白すぎるなw
- 116 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:29:09.39 ID:Euw0fbp+0
- ISOやrarならおkということか
- 117 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:29:15.16 ID:rzaZGKJJ0
- mp3の場合、音質はいくらくらい落とせばいいのかな?
モノラルだとおkとかならない?
- 118 :朝鮮進駐軍エベンキ族は帰化で兵役逃れ:2011/12/07(水) 22:29:16.72 ID:RdkDptME0
- マジコン・・・
- 119 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:29:19.41 ID:9kTkE+dk0
- 共産党にお願いするしか無いか・・・
- 120 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:29:21.54 ID:Z46FUgwb0
- 保存したら罰則なら大容量HDDがゴミになるな
基本的に動画くらいしか食うものないし
オンラインゲーのクライアントでも数Gならライトユーザーは10Gもありゃ足りる
テラいる奴なんているの?
- 121 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:29:25.75 ID:HZtdU0CQ0
- あらら
http://ameblo.jp/gaiginman/
- 122 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:29:25.79 ID:9PqrTvj6O
- >>101
キャッシュにあるのを理解してないのか
- 123 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:29:27.30 ID:8l1XW19V0
- >>50
お金を出してDL購入した後で、販売会社が倒産すると、二度と見ることも聞くこともできなくなる。
それが合法DL の事実。
- 124 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:29:48.94 ID:V7VZ8a4JO
- 余計なことばっかするな
- 125 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:29:49.08 ID:8Ih1hsl+0
- えらい重くね?w
- 126 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:00.46 ID:eoRb67Ev0
- 老害だから意味解ってねえだろコレ
upが悪いのにダウン処罰してどうすんだか
1から10で老害ってのは日本に於ける有害物と言い切れる
- 127 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:01.18 ID:t0Q80V+j0
- よく分からんからガンダムに例えてくれ
- 128 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:03.82 ID:7uKdS4+n0
- 次は違法ダウンロードデータの単純所持禁止で殆どの人間が逮捕だな。
- 129 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:07.95 ID:zWjvUKr20
- まあこの法案通ったらニコ動とかも色々とあるだろうな。
認知度も高く利用者も多くなったことから、本何とった直後にマナーの悪い一般締め出しで完全月額性導入か?
- 130 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:18.50 ID:doWT8J4h0
- filesonicとかはどうなんの?
- 131 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:25.69 ID:BjO4+Nm10
- 下手にyoutubeなんて見れなくなるのか
どんな言いがかりをつけられるかわからん
- 132 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:27.44 ID:jc6T07EaI
- アップ取り締まらずにダウンに刑事罰w
ようつべ終了w
- 133 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:28.56 ID:4eW1lahg0
- youtubeとかニコ動が著作権買い取るか著作権料払えばいいだけ
それか音楽協会通さずに著作権持ってる会社が無料で流すか
- 134 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:30.56 ID:WmQWYsD60
- たとえばCD売上が全くない曲がアップされたらどうなるの?
生産終わったら被害なんて出ないじゃない
- 135 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:36.60 ID:2th14xzi0
- >>21
ゲームにはBGMやムービーが入ってるだろう
- 136 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:36.78 ID:fAaXxxJx0
- そんな処罰で大丈夫か?
身内に適用できないだろ?
- 137 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:41.05 ID:qWgFveH30
- >>97
権利者に聞くだけだろ。JASRACとかに。
- 138 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/07(水) 22:30:49.10 ID:1zWdy///0
- どっちにしろ 今の邦楽は買わないけどね。
80年代前後の邦楽なら買うけど 音楽業界は80年代の「火消し」に躍起みたいであまり売りたくないらしい。
- 139 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:30:49.53 ID:n7y+dOeR0
- >>122
元々それはセーフだろ
今までも落とすのは違法だったが罰則が無かったろ
それを今回罰則と付けるという話だろ
- 140 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:02.70 ID:5ZMOirrb0
- 違法DLがあろうと売れるもんは売れるって
取りしまってもキリないと思うんだけど。時代に逆行してるよね
勿論著作権を蔑ろにする気はないし、違法DLはよくないとは思うけどさ
もっと柔軟に考えていけないものだろうか
個人的には、音楽や本は金出して買うけど、購入できないもの、
見逃したテレビ番組なんかはP2Pでどれほど助かったか。ネット局じゃない番組とか
そんなん自前で局でやってくれよ。別にアホみたいな価格設定じゃなきゃ金出すから
- 141 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:14.00 ID:zNyRvrPP0
- これ全員捕まえるとなったら刑務所がいくらあっても足りんぞ
まあおれは一切そういう違法行為はやったことないが
- 142 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:14.71 ID:99TYbjrI0
- 違法ダウンロード厨のキモさが際立つスレだな
- 143 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:22.07 ID:bHy/dbq90
- この法案が通ったらネットにあげた自分の写真を誰かがみただけでぼろもうけできるな
- 144 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:22.51 ID:utkcJ5z50
- ようつべマンセー連邦マンセー
- 145 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:24.36 ID:GHZPMson0
- ダウンロードしたくなる音楽すらないんだよ。日本のミュージックシーンは終わってるw
- 146 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:32.73 ID:uDsSGhSJ0
- 誤解してる人が多いけど、youtubeで見るのはダウンロードでも何でも無いただの再生だから問題無いよ。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:38.37 ID:VfiqFziv0
- こんな法律が通るなら今のうちにって
ゲームのROMのファミコンからプレステにいたるまで一気に大量にダウンロードする奴続出しそうだな
- 148 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:39.80 ID:rmZYyP8O0
- まずストリーミングとDLの定義はっきりさせろよw
- 149 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:41.05 ID:8l1XW19V0
- これってさ、うP している中国人を逮捕できないから、DL している日本人だけを逮捕しようって法律だろ ?
- 150 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:41.06 ID:b3JZfPuI0
- P2Pだってうp主が許諾を得て流しているのかもしれない。
そこら辺の事情を落とす側が知ることはできないんだから
こんな法律をいくら作ったって無意味だ。
- 151 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:41.65 ID:kiOm88Ns0
-
低収入割れ厨キモヲタネトウヨ逝きましたーww
自民盲信した結果自殺wwwwwwwwww
- 152 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:41.83 ID:fAaXxxJx0
- >77
wiki丸写しして印刷しただけの物を売る奴は捕まらないんだよなw
- 153 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:45.26 ID:HVI723YBP
- エロ動画もですか?
AVも?!
それは勘弁してくれや…
- 154 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:53.38 ID:2h4vT5bc0
- 自民も民主も、体制側には甘く、国民の自由を規制することばっかりやりたがる点では同じ穴のムジナなんだよな。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:55.49 ID:5dI4zlMe0
- うっかりつべを見てキャッシュされたら逮捕か
- 156 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:56.20 ID:ZtZkX4Zo0
- >>112
著作権の口実で所有権の概念を変えようとする様子あり
油断はできない。
- 157 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:31:57.43 ID:LiQ/E1Uo0
- MAD映像とかもアウト?
- 158 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:14.31 ID:1JfFVG4E0
- 韓国みたいな無法地帯になるのも駄目
自国で全く儲からないから日本に出稼ぎにきてるのが韓国人歌手w
- 159 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:15.56 ID:Z7Rngctr0
- >音楽ファイルなどの違法ダウンロードが相次ぎ
Winnyやってるやつも、Shareやってるやつも、音楽だけはDLしてないだろ・・・・・あんなつまらないもん
- 160 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:21.46 ID:qbfGGn+C0
- >>119
共産党も著作権関係は権利団体に好意的
#著作権関係の法律って大抵,全会一致で通るんだぜ
- 161 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:27.76 ID:vqYBh4bX0
- てか、もうダウンロードもしないでしょ
youtubeそれ自体がライブラリーみたいなもんだからな
- 162 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:29.99 ID:e/kvH6Nd0
- そのファイルが適法か違法かの判断がまったくできない。
数年前に問題になった児童ポルノ法の問題と全く同じ。
ネットに接続可能なPCを持っている人間はほぼ逮捕可能と見ていい。
違法DLについてなんらかの対策は必要なのは間違いないが、
違法かどうかは判定しやすいアップロード側の取締り強化するのが現実的。
- 163 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:38.82 ID:ywD2tC4X0
- 中韓は野放しなw
- 164 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:41.95 ID:fAaXxxJx0
- >112
PSE
- 165 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:45.48 ID:4PqfHcUH0
- 動画サイトはどうせ天下り作って解決なんだろ
- 166 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:51.09 ID:+lGjb8m40
- これ成立したらP2Pユーザはほぼ100%逮捕対象になるな
昔のWinMXをさらにクローズドにしたコミュニティが地下でうごめくってことになるだろうな
- 167 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:52.60 ID:v1iHutwk0
- 聴かなくなるだけだろうなw
- 168 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:53.84 ID:9fKBPBDy0
- アメリカのようにトラップサイトとか出来るのか?
ネット解約だな
- 169 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:53.93 ID:qWgFveH30
- 違法DLしている違法行為しているヤツが発狂中www
- 170 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:54.52 ID:WIff8FDl0
- >>47
いや。通るよ。
- 171 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:32:59.55 ID:SsKGjKSo0
- >>21
ゲームは映像に含まれるな。
- 172 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:00.39 ID:82Xe9hnA0
- ネトウヨがしおらしくなっててワロタwwwwwwwwwww
自民党が率先して法案まとめてるからしょうがねえかwwwwwwww
- 173 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:06.31 ID:zTSiX+xP0
- またネットに疎いおじちゃん達を言い包めて話を持ちかけるパターンだよ
もっと先にやるものあるだろうがああ
- 174 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:15.25 ID:8wqpyDdA0
- てか、どうやって取り締まるんだよ
- 175 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:18.19 ID:SU7npDaM0
- >>156
別件逮捕に使いまくれるじゃないか
- 176 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:21.54 ID:oIESVeUm0
- な、結局言ってた通りになっただろ?
処罰なしで違法化 → 処罰有りに改正
いつもの手口だよ
- 177 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:27.25 ID:NuMKDLEMO
- 日本人だけじゃなく、韓国人や中国人もやらなきゃメーカー困るし。
そっちの平等さを担保した方が正当性でるだろ
- 178 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:28.47 ID:vBEDzHPr0
- もう動画サイトは見れないな
ラジオ系もまずいかw
- 179 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:40.56 ID:zWjvUKr20
- まああと3年もってくれればいい
- 180 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:45.84 ID:uLKWLKWzO
- >>156
遡及処罰は現憲法では無理だよ
- 181 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:47.44 ID:iAWwBESz0
- 自公「違法ダウンロードしたやつは逮捕」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323262991/
- 182 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:49.08 ID:gvEC95kT0
- 海外製品の逆輸入に走るでしょ。
- 183 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:50.69 ID:INlCmQsN0
- ようつべを強制遮断とかくるかな
MADなんかも見納めになりそう・・・
- 184 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:51.94 ID:Y99R/JHV0
- >>142
だから、どうせこんなもんとりしまっても売上は伸びないよ
- 185 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:33:58.79 ID:dzGpIFvV0
- 公明より自民がキモイんだが・・・
目先の金しか見えてねえ
- 186 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:00.73 ID:qSdTgt5j0
- >>15
AVも海外の動画サイトで見られるでしょ。
- 187 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:03.71 ID:AbbGT5We0
- ストリーミングはどうなるんだ?
- 188 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:04.90 ID:/MvyrGiF0
- 落とさなきゃいいのか?
“ダウンロード”がいまいち解らん
- 189 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:12.15 ID:Qqro9O9r0
- 別にいいよ
公式配信してる映画や音楽やアニメや同人が幾らでもあるんだから
むしろいらない物が減ってせいせいする
駐車違反みたいにガンガン取り締まって警察の運営資金にしろ
- 190 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:23.22 ID:U8phL6rj0
- セガールvs小沢
http://www.youtube.com/watch?v=c338xnT-FA8
- 191 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:33.76 ID:ngvoTN2V0
- どの政党も違法ダウンロードには厳罰で臨む姿勢だよ
- 192 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:35.96 ID:zNyRvrPP0
- >>172
この件にネトウヨ全く関係ないんだけど・・・
頭沸いてるのかチョン
- 193 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:38.00 ID:Go4GXQrv0
- 自民はどんどんダメになるな
- 194 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:38.97 ID:QC/H/9tV0
- これは無理だろ、むしろ今まで音楽や映画に金払うほうが非常識だったという
方向に考えられないのか
- 195 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:40.55 ID:4eW1lahg0
- まあいちいちDLしなくてもマイクで拾えるわなw
- 196 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:42.48 ID:RpBiLUBe0
- >>145
確かに日本は糞以下レベル、だからKPOPに実力で負けてるのに
必死で馬鹿が抵抗して国策だ〜とか言ってくるんだから性質悪い
もっと努力していい歌作って感動させてみろといいたい。精神子供の嫉妬は見苦しい
- 197 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:42.44 ID:IqYh62uW0
- こんなことしても、売り上げが上がるとは限らないよ。
CDの売り上げが悪いとか言うけど、レンタルや携帯などのDLCとして売られているからであってのことだけど
頭の悪い人達は、CDの売り上げが悪い=移動DLだ!とすぐ直結してしまう。
AKBのCD見ろよ。
ファンが欲しいから、買いまくっててミリオンセラー。
結局、欲しい物を作れなくったのが原因なのさー。
でも、俺は、AKBのは1枚も欲しくもないし、聞きたくないけどなw
- 198 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:44.63 ID:8xy6MQ220
- 音楽CDって未だに1000円するんだろ?
バブルかよwwww
- 199 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:48.10 ID:fbmhqG330
- FC2動画とか、取り締まれよ。
- 200 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:50.47 ID:FNhucq650
- サイト潰そうがCDは売れないよ
- 201 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:56.73 ID:W6P9hQks0
- 音楽に金使わなくなって8年近く経ってしまった
きっかけはCCCDだったなあ
- 202 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:34:57.88 ID:8l1XW19V0
- >>112 >>180
児童ポルノは所持だけで逮捕だから、過去にDLしたものも、持っているだけで逮捕って言う法律ができたら終わり
- 203 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:00.94 ID:84ohlPRY0
- 処罰ありになったとして、CDなどの売上って戻ると思う?
俺は思わないんだが・・・
- 204 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:01.03 ID:z462zCgm0
- NHKに受信料払っているスポンサー様なのに、何で版権が局にあんだよ。ふざけんな!!!
- 205 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:05.14 ID:BjO4+Nm10
- >>146
再生するためにダウンロードしてると思うんだが、その点はどうなんだ?
- 206 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:06.57 ID:8y5THDM40
- よっしゃよっしゃよっしゃww割れのクソやろうは豚箱じゃwww
アニメは買えやゲームも買えや音楽も変えやボケがwwwいつまで共有ソフトで落としてるんや割れどもwww
規制最高wwww割れは豚箱wwww
- 207 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:06.42 ID:qWgFveH30
- >>176
それは良いことだろ?
一時的に違法だと周知したが、違法行為をする者がいなくならなかったら処罰化。
当然だろ?自業自得だわwww
- 208 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:10.02 ID:VfiqFziv0
- 遡及はできないから、罰則がないうちに成立してから施行される前日にかけこみダウンロードする奴続出しそうだなw
- 209 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:12.47 ID:9PqrTvj6O
- >>139
だからキャッシュと違法DLのすみわけをどうするんだよ
偽装データをホームページに載せてキャッシュに落として
複合化は違法じゃないわけじゃないだろ?
- 210 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:23.31 ID:iB5mH1o+0
- >>40
翻訳した人の労力があるから値段が高いw
- 211 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:27.95 ID:HVI723YBP
- AVは販売してる事自体が公序良俗に反してると思うぞ
だからAVは見逃してくれや
- 212 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:28.40 ID:0OoYeJ610
- あーついにきたw
というか正直、ありがたい。
色々と便利すぎてやめたくてもやめられない。
これでやめられそうだ。
- 213 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:30.30 ID:GvBieHkK0
- 外国で外国人がダウンロードすれば違法でないのか?つまり、日本人だけは捕まえて外人は野放し。
- 214 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:34.66 ID:+lGjb8m40
- 大容量HDDの売り上げも半減するんじゃないか?
- 215 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:36.98 ID:doWT8J4h0
- ようつべニコニコはとか日本人アクセスできなくなるんじゃないの?w
- 216 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:51.06 ID:Hi1PdtFS0
- 刑務所暮らしを望んで
わざと犯罪する爺さんには
入所が お手軽になったな。
- 217 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:35:57.27 ID:uDsSGhSJ0
- >>187
ストリーミングも違法な複製ではない単なる視聴だから問題無い。
- 218 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:01.46 ID:s7vj/yOe0
- で、ブックオフが儲かるようになっただけでしたとか?w
- 219 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:09.83 ID:9kTkE+dk0
- >>160
じゃぁ幸福実現党しか無いじゃないか!!
- 220 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:15.16 ID:GY2E9rM30
- >スイス政府「割れダウンロードは合法!余剰金はその業界の他の用途に充てられるから損失にならない」
>http://alfalfalfa.com/archives/4946274.html
すべてディズニーを守る為にできた著作権法です。
ディズニーが死後70というのも毎回延長され、また期限が切れれば延長するのが
この無限資産の生み出し方。
- 221 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:18.12 ID:8wqpyDdA0
- こんな意味のない法律考える暇あるなら、パチンコ規制してよ
- 222 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:24.56 ID:RdkDptME0
- ムカつく奴をカタに嵌めるには絶好の法案だな
- 223 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:25.29 ID:3U4bavw70
- 違法かどうかはどうやって見分けるんだ?
見分ける手段がないのに、ダウンロードしたら既遂になっちゃうの?
当該ファイルのオリジナルの作成者が、ネットでの配布を許可していないと
ホームページかなんかで発表してたとして、それをいちいち確認なんかできないし
まあダウンロード量が多い奴を見せしめに逮捕して、連日連夜の取調べで
強引に自白させるんだろうな「違法性の認識はありました」と
- 224 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:26.89 ID:gvEC95kT0
- 全く、世界の流れに反しているよな
- 225 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:27.98 ID:RjtIsR/a0
- >>49
管は総理じゃないぞw
- 226 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:29.46 ID:UsIARniH0
- 近い将来みせしめに逮捕されるのであった
>>250が
- 227 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:31.97 ID:qhQVYmIP0
- 著作権があるかどうかわかんないだろ。DLフリーの作品だってあるし。
- 228 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:33.49 ID:DoK2EK6L0
- >>171
含まれねーよ
- 229 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:37.99 ID:eoRb67Ev0
- 朝鮮人がup。日本人が逮捕。
あり得るぞ
朝鮮人やチャンコロには何も出来無いクセに日本人に対してだけは強気だな
- 230 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:40.92 ID:k2PrB6OEO
- まずはYoutubeの運営を逮捕しろよ
著作権侵害動画いっぱい置いてあるぜ?
- 231 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:45.51 ID:ZALhB3790
- TPP対応だな
やらないとアメリカに金貰えない
- 232 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:48.78 ID:2hrzIY2g0
- さすが自民党、自由の敵
- 233 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:56.14 ID:MAQ0x80L0
- youtubeとかどうするんだ?
- 234 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:59.23 ID:nUMcnYRW0
- これは是非やるべき。
罰則ついてないせいで、逆に違法行為を助長していただろ。
ファイル共有の逮捕者の数見てみろ。
法改正後、減ることなく増える一方じゃないか。
- 235 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:57.92 ID:vpQbviO90
- 自民党の票を減らす法案ですね。
- 236 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:36:59.76 ID:9D2/ThQS0
- >>1
つーか・・・これってどこまでの範囲なのかわからんけど・・・
拡大解釈される恐れもあるし結構危ない法案かもねw
- 237 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:01.19 ID:e4Ftk34u0
- え、音楽って無料じゃなかったの?
- 238 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:07.93 ID:n7y+dOeR0
- >>209
だから、ストリーミングはOKというのは国会でとっくに答弁されたろ
今回は違法だが罰則が無かったものを刑罰化するだけの話だろ
- 239 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:08.07 ID:2SBz42uZ0
- けいおんとか違法DLなかったら流行ってなかっただろ
- 240 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:08.31 ID:8xy6MQ220
- >>161
たしかにね
買わない層はyoutubeの公式アップしてるの聞いて満足する
もっとAKBとまではいわないがファンに応えてくれるような特典とか
値段下げるとかしないと売れないだろうな
新人歌手とかはつらいだろうけど
- 241 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:14.00 ID:I+7d7M5T0
- ダウン合法のスイスに移住するしかねえww
- 242 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:16.77 ID:8W0j8izR0
- ウィニーのようなツールでダウンロードする時代から
中国サイトからダウンロードする時代になるだけのような・・・
これ厳格適用して一番潤うのはヤフオクじゃないかね。
試し買いした人が出品して、欲しい人はそれを買ってまた出品・・・て流れになりそうな。
- 243 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:19.26 ID:yQbD6egP0
- ロリ規制も
DL規制も
困るのは犯罪者だけ
民主党の進めている人権侵害救済法案の方が恐ろしいわ、外国人がむかついたやつ誰でも逮捕できるんだろこれ
- 244 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:19.80 ID:ZtZkX4Zo0
- >>202
と言うことは実質法の遡及が可能になるか
殺した記憶を持つだけで逮捕とかWWW
- 245 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:23.66 ID:IfcH4+ul0
- たとえば、著作権期間がとうの昔に過ぎていて
(再申請もしていない/予定もない)名作の数々は
当然これまで通り…視聴可能と考えていいでしょうか?
- 246 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:23.42 ID:GWA+lCM50
- P2Pは一部のマニアしかやっていなかったが
動画配信サイトは一般のネットユーザたちが大半だからな
動画配信サイトを潰す事によって違法ダウンロードを撲滅する考えだろう
youtubeとかニコ動は国内のプロバイダから遮断されるんじゃね?
- 247 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:23.86 ID:TnjHbEST0
- ムカつく奴に落とさせて通報すれば即社会的に抹殺出来るな
- 248 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:25.04 ID:pqwC9Wtz0
- 難しそうね
- 249 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:37.16 ID:zWjvUKr20
- 来年の通常国会じゃあまだ無理だな。まあダウンロードに関しては色々と決めなきゃならない事項が多いからはやくても2年後の通常国会だろう。
施行はさらにその1年後だろうからそれまでにPT2と高スペックマシン買えば問題ないな
- 250 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:44.42 ID:RpBiLUBe0
- 音楽業界は自滅の道を選んだか。
気に入った曲がある→じゃDL
だったのを
気に入った曲がある→有料→イラネ
になるだけなのに。
20年前じゃないんだよ。
こういう業界って頭古いまま変わらないんだよな…
- 251 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:44.99 ID:89jNYB4m0
- コミックとかブログで見れるようになってるけどあれなんとかしろよ
- 252 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:47.02 ID:9YE4F2Bc0
- 日本国内から無料動画サイトへの接続遮断はガチだろうな。
ちなみに、自作楽曲の公開もJASRAC的にはアウトらしいのでボカロは壊滅だな。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:50.92 ID:FD6qJaYL0
- ぶっちゃけ邦楽邦画ってつまらないのばっかじゃん…
- 254 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:51.16 ID:cL8OVkVK0
- >>198
洋画のDVDが500円なのにな
- 255 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:53.46 ID:eF41ejbc0
- 利権
自公
カスラック
- 256 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:37:57.15 ID:WrBlqUPN0
- youtubeでアーティストのPV観ました
↑
これどうやって取り締まんの?
- 257 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:10.42 ID:l1zbSAgs0
- TPPで開国だなんだ言ってるのに
ネットは鎖国
- 258 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:11.04 ID:VfiqFziv0
- 海外サイトのゲームのROMもダウンロードしたら罰則がついて逮捕される時代きたなw
ニコ生おわったw
- 259 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:11.53 ID:qbfGGn+C0
- >>219
あえてマジレスするが,
教祖の著作物販売で成り立っている団体が
反対すると思うか?
- 260 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:17.52 ID:MLRuVuyPO
- 罰金200万か
まあ音楽業界は滅びろよ
カスラックに金出さない
知名度下がって消えるよ
- 261 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:21.58 ID:lEyUs7D20
- パソコンに疎くて簡単にウィルスにかかってパスワードとID盗まれる
馬鹿議員が法案決めるってなんなんだろうな。
たぶん議員が真っ先に捕まるかもしれんな。
- 262 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:26.15 ID:+480Gsw60
- そんなので景気回復は見込めないからw
- 263 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:28.24 ID:1kNGBsczO
- パソコンの知識さほどない情弱ほどやるよな
まあ俺だけど
- 264 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:29.24 ID:YwQrF2dq0
- >>1
R4!
- 265 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:32.49 ID:AbbGT5We0
- >>217
視聴後キャッシュ保存するのは駄目じゃなかったか?
- 266 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:32.54 ID:1ojRC6U70
- いいよ別に、中国系の動画サイトで見れるし、ようつべでも見れるし
- 267 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:37.57 ID:qWgFveH30
- >>223
疑わしいのはDLしなければいいだけだろ。
お前の脳みそは幼稚園児レレルかよwww
- 268 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:40.13 ID:kytIdtn40
- 買うとか犯罪者かよw
- 269 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:45.43 ID:/NWDjRAT0
- >>258
洋楽ならOK、邦楽なら逮捕! とか?
- 270 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:46.67 ID:jADAdlIB0
- また見せしめ逮捕への布石か
気分や点数稼ぎたい時に利用するための法案だろこれ
スピード違反の取締りと一緒、違反者全員は逮捕できないけど、気分次第で好きな時に好きなように点数稼ぎしたいだけだろ
経済云々とか売り上げ云々とか所詮口実に過ぎない
- 271 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:47.88 ID:nRSvqay+0
- >>180
所持罪にすれば何でもありなのは
ダガーナイフ法で実証済み
- 272 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:54.01 ID:m4pFjJ+S0
-
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) 自公グッジョブ!!
/ /
- 273 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:38:57.71 ID:8l1XW19V0
- >>244
殺したという記憶があるのなら、本当に殺したんじゃあねえ ?
- 274 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:08.31 ID:qgKZeRRD0
- 動画サイトにアップロードされた動画を見たら、ブラウザの
キャッシュに残るけど、これもダウンロードとみなされるのか?
- 275 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:08.66 ID:wXSQIYHx0
- そのうちインターネット禁止法案出るよ。
- 276 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:09.96 ID:Ilp/JBfHQ
- 海外サーバーにアップロードしてしまう非P2Pの時代に戻るのかな?
- 277 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:11.74 ID:ye2dcqV+0
- 最近P2Pで逮捕があったようだね
毎週は無理でも毎月逮捕できないの?
- 278 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:12.91 ID:YwfBaEht0
- >>44
ある音楽を買った人が、わざわざネットからDLする事は無い
これを前提にするとP2P等でその音楽が落とされた数が損害ってことでいいじゃん
- 279 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:12.99 ID:zTOnbEGq0
- ダウンロードしてHDD内部にあるものが違法か合法かなんて、
どうやって判断するんだよ
- 280 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:12.89 ID:jXxHXEhv0
- >>231
アメリカでは合法判決で終わってる
話だぞ>ダウンロード問題は
- 281 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:18.02 ID:n7y+dOeR0
- >>256
だから、それは今まで通りセーフなんだよ
イマイチ分かってない人間がいるようだな
- 282 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:25.08 ID:b3JZfPuI0
- 許諾を得ているかどうかをユーザー側で知る手段とかどうすんだろうな?
また認証機関とか立ち上げて一儲けする計画か?
- 283 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:26.69 ID:U8phL6rj0
- セガールvs小沢
http://www.youtube.com/watch?v=c338xnT-FA8
- 284 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:28.10 ID:rzaZGKJJ0
- 連続ハードコピーソフトとか
仮想ディスプレイ&オーディオデバイスみたいなのがあれば
見てるときに録り放題。そういうソフトは現にあるからな
- 285 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:31.06 ID:bHy/dbq90
- データを保存しなきゃいいだけだろ要は
いくらでも鯖がわいてくる時代なんだからもう個人レベルでデータとらなくてもいいyp
- 286 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:33.62 ID:+r/H3Qne0
- >日本国民の7割が使う「動画サイト」 そこから音楽12億ファイルが違法ダウンロードされてる
自公は日本国民の7割を自由に逮捕出来る法案を通すと?
キwチwガwイwかwよwwwww
- 287 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:35.97 ID:U5mac4nu0
- 質問なんだけど、例えばヨウツベにアップされているようなアニメ映像なんかを
ダウンロードしても当然ダメってことだよね
ただ、ストリーミングで見るだけならOKなのかな?
- 288 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:38.81 ID:FRn/wodQ0
- 著作権とかむちゃくちゃやったニコニコに政治家が喜んで
出演してる矛盾はどう説明するの?
- 289 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:45.65 ID:I1NkuGli0
- これで売り上げ上がらなかったら、次はどんな言い訳を考えるんだろう
- 290 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:50.44 ID:y777J+/50
- つまらない理由をダウンロードのせいにしてるだけ
人気があると思って買ってる購入厨を騙せなくなるじゃん
- 291 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:39:50.66 ID:9fKBPBDy0
- 動画サイトですら見る時に一時ファイル扱いで保存されたりするからな
DL規制となれば相当制限されるな
- 292 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:01.68 ID:JbewxscM0
- >>6
Steamのダウンロード販売はセールで数ドルとかザラだからな、
アレぐらい安く正規購入できるなら誰もわざわざ割れしないし。
- 293 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:06.19 ID:NdeNzM9t0
- 自民と公明って・・・・・
- 294 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:09.99 ID:qtx/SlnA0
- >>1
これは、やり過ぎ
コンテンツが育たなくなる
- 295 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:13.14 ID:y0O27r5/0
- 公明のアホカルトは、どうせつべの事なんかロクに知らんで
こんなこと言い出してるんだろ
- 296 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:15.24 ID:9kTkE+dk0
- HDDを持ち寄ってファイル交換会とか一時期やってなかった?
それなら捕まりにくくね?
- 297 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:23.32 ID:jDAEUI9g0
- アンドロタブにPPS-TVのアプリ入れて中華P2Pストーミング見てるけどタイフォ?
- 298 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:28.22 ID:uTcLck5N0
- モザイクや赤い血を流すのは駄目とかアホな表現規制を取り払うのが先だろう?
- 299 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:37.63 ID:GW9aXUOE0
- アメリカ様に従う準備だなTPP賛成てことだな
- 300 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:43.43 ID:fAaXxxJx0
- >246
取り締まる側がつこうたしまくっての腹いせ
- 301 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:46.33 ID:/9rdkMPf0
- >>1
これだな
http://live.nicovideo.jp/watch/lv64754267?ref=ser
- 302 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:48.43 ID:beRRzXpI0
- テレビも見なくなって、ネット上で音楽を聴くチャンスも無くなったら音楽業界もおしまいだな
- 303 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:52.65 ID:qWgFveH30
- >>256
一回見ただけで保存もしてない場合は違法にならないとの見解だったろ?
- 304 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:40:55.43 ID:v6uB2fWi0
-
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \ 外国鯖にミラーでおk?
('A`)
ノヽノヽ
くく
- 305 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:02.56 ID:MCQwM25M0
-
NHK「きさま、電波を勝手に受信したな!?
ようするにこういう事か…
- 306 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:06.45 ID:Bq6h889c0
- こんなことしたってCDは売れましぇーん
- 307 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:08.77 ID:BN5l1ycQ0
- 他の刑罰と比して罰金が高すぎないか?
罰金刑は、資産の何%とか
そういうのにした方がいいと思う
何億円も詐欺した人とかもいるのに
- 308 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 22:41:12.18 ID:lwjmcp260
- 職務質問の軽犯罪法並みの法律だな、取り締まる側の裁量で軽く逮捕できる
- 309 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:19.35 ID:I+7d7M5T0
- デスクトップ上の音楽や動画を録音•録画ソフトできるソフト使えば問題無い!
- 310 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:25.06 ID:Rr/KjKXd0
- これで売れもしなくなるし世の中に流通もしなくなって音楽業界は壊滅するだろうな
まぁ残るのはニコニコ動画とかで個人が作る初音ミクのオリジナル曲とかだけになるだろう
- 311 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:25.81 ID:8l1XW19V0
- >>296
友人と交換するだけなら、今でも学校で友人とCDの貸し借りしているのと同じだろw
- 312 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:27.05 ID:Nm0UsoWg0
- 今時はろくにPC使えない馬鹿でも気軽に音楽ファイルとかダウンロードが出来て、
俺SUGEEEEEとか言ってる世の中だからな。
この法案に正当性はないとしても、何らかの規制は必要だろうな。
- 313 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:35.20 ID:QEdtQ8R7O
- バカバカしいにも程がある
アメリカではマドンナなどの新曲は無料配信当たり前
コンサートやグッズで売り上げて、ネット環境のなかった時代以上の売り上げだ
じゃあ、たとえば「初音ミク」のCDが何故あんなに売れて、
コンサートのチケットはとんでもない高い値段で取引されているのか?
声優さんがコンサートの動員記録をあっさり塗り替えてるのか?(以下同上)
両者ともユーザーはすでに曲もPVもダウンロードして持ってるのに
何故、あんなに売り上げを作れるのか?
つまりはそこだ
破れた傘など誰も買わない事を知らないらしい
- 314 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:39.49 ID:klIcZmdj0
- ハードディスクとかPCの売上が激減する余寒
- 315 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:40.47 ID:vbdT3cyZ0
- 大好きな自民権力者に逮捕されるネトウヨwww
- 316 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:40.65 ID:3eLIism80
- >>269
中国韓国人のアップロードは綺麗なアップード
日本人のダウンロードは逮捕♪
中国韓国人放置してたら意味無しwww
- 317 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:40.60 ID:UsIARniH0
- そうや!!ニコニコをまず取り潰すのがさきやろうが!!
強い憤りを感じるわ
- 318 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:42.12 ID:zTOnbEGq0
- >>303
見た段階でキャッシュに残るだろ
- 319 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:43.91 ID:/dtw+t7W0
-
報道資料は?ニュースは?
- 320 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:45.49 ID:8yHV5ifnO
- ラジオ番組は除外して欲しいなぁ
- 321 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:47.32 ID:doWT8J4h0
- youtubeなんかは、マーケティングとしても重要な媒体なんだが
ここにアップできないとなると、曲の宣伝辞退できなくなってなおさら売れなくなるんじゃね
- 322 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:52.71 ID:I0lCcGa10
- 違法献金も厳しくすべきだな。
時効20年で3年以上の懲役でいいじゃね?
- 323 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:41:56.27 ID:tSDXWM7C0
- >>203
まったく別の問題だからねぇw
ダウンロード販売はちったぁ伸びるんじゃね?
- 324 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:03.22 ID:Z7TrFcy80
- Downヾ(≧∇≦)〃loaderは大学受かったんですかね…?
- 325 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:13.30 ID:VfiqFziv0
- ニコ生のゲーム実況のほとんどが海外サイトからのダウンロードな件
- 326 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:17.23 ID:a/HA64rs0
- おまえらざまぁあああああああああああああああああああ
- 327 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:17.58 ID:akk+Q+xX0
- 2年以下の懲役ね〜
妻バラバラにしても泥酔って理由で過失致死、懲役1年半ってのもあったよな‥
何かがおかしいだろ
- 328 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:20.11 ID:uTWNjD4n0
- 冗談は
ストリーミングはおk
ダウンロードはダメとか
アホな解釈やめてからにしてくださいよw
- 329 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:27.28 ID:nUMcnYRW0
- >>250
20年前を引きずっているのはユーザのほうじゃね?
ネットがバーチャルだった時代は終わったんだよ。
- 330 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:32.48 ID:UmZcmLPk0
- マスロミの失態も音楽業界の低迷に繋がっていくよん
- 331 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:42.25 ID:OttdJy6w0
- つべとかニコニコは完全終了だし
ネット上にある著作物どうなるんだ?
個人的なコピーはおkっていうあの決まりはどうなってんの?
- 332 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:45.89 ID:fAaXxxJx0
- >274
その辺ゴネて、B-CASのデコードキャッシュが3秒しか許してもらえないんだっけか
- 333 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:48.17 ID:rwxCcmGM0
- 違法DLの定義どうするんだ
今はどうなってるんだっけ?
- 334 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:51.44 ID:9fKBPBDy0
- >>305
それなんて特高?
- 335 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:51.31 ID:t8m4FkIk0
- >>1
>【社会】 「CDだけじゃなく、音楽配信まで売れなくなった!」…原因は「違法ダウンロードのせい」と音楽業界が怒り
糞みたいなアーティストばっか育ててるくせに、全部DLのせいにされたらむかつくわ
- 336 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:57.82 ID:9YE4F2Bc0
- >>310
JASRAC的にはそれアウトだから。ちゃんとした機関に登録した上で著作権フリー宣言しないとダメ。
著作権者本人がいいって言ってるだけじゃ著作権免除にはならんのよ。
- 337 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:42:59.10 ID:y777J+/50
- 青空文庫と著作権切れ作品を扱ってる業者の株が上がるぞ
- 338 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:02.45 ID:CVNx5RA7O
- クレイビング・エクスプローラも立ち消えるのだろうか。
廃盤となったマニアックソングを集めたいのに。
- 339 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:02.90 ID:9JrmwpyB0
- >>44
放射性物質の場合は因果関係不明=因果関係なし
利権が絡む場合は因果関係不明=因果関係あり
と推定するのが日本の流儀
- 340 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:08.31 ID:qWgFveH30
- >>318
キャッシュの削除方法すら知らないの?
- 341 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:09.78 ID:xOL+rNa5O
- 違法コピーの範囲はどこまで適用なんだ?
オリジナルの持ち主の音楽編集ソフトが割れだったら、そのソフトで作ったオリジナルを購入ダウンロードした奴等全員違法ダウンロードで逮捕?
- 342 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:25.39 ID:vEv6f3hA0
- youtubeとか一時的でもローカルにダウンロードして再生してるからアウトって解釈成り立っちゃうよね
- 343 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:32.46 ID:0E0feoRF0
- 音楽も映像も陳腐になっているから規制したところで衰退路線は変わらないだろうな
そもそもダウンロードしている人間はすでに余生の全ての時間をかけても全部を視聴できないほど落していそう
- 344 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:33.72 ID:XoSWmDYz0
- インターネット自体を禁止にしたいんだろうな
電通やテレビ局はとくにね
- 345 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:33.83 ID:uDsSGhSJ0
- 違法ダウンロードして音楽をただで手に入れられたら、得したような気がするだろう。
自分は賢いんだ、と優越感にひたれるかもしれない。いかに賢く金を使わずダウンロード
できたかを競い合う傾向さえ一部には有る。
でも長い目で見れば確実に自分で自分の首を絞めている。隣の韓国を見れば未来が見える。
韓国では違法コピーや違法ダウンロードが多すぎて音楽が売れない。韓国の人口は
日本のだいたい4割も有るのに音楽市場の規模は日本のたった5%位。一人あたりの
音楽に使う金額は日本の十分の一以下しかない。違法コピーや違法ダウンロードを
みんなが使いすぎれば、結局この状態におちいる。
アーティストは音楽だけでは食べていけないからやりたくもない芸能などの副業をやったり
苦労して、結局廃業してサラリーマンとかになる人が多い。街から芸術家がどんどん消えていく。
最近、韓流芸能人が続々と言葉も通じない日本に来るのも、日本なら食っていけるからだよ。
日本の音楽市場は韓国の20倍以上の大きさが有るんだから。
韓国で苦労して努力して大ヒットにするよりも、日本でちょい売れした方がよほど儲かる事が分かって、
すでにある程度売れている韓国の歌手も続々と日本に出稼ぎしたがるようになってきた。
これが最近の韓流ブーム。
ちなみに、韓国の全てのアーティストの売上げを足しても、日本の一つのグループに過ぎない
「嵐」の売上げよりも少ない。これはどう見ても異常。少なすぎる。
----日本と韓国の音楽市場の規模比較(2009年)----
----日本---- (うち嵐の売上) ----韓国---
人口 1億2700万人 4850万人
音楽市場 3440億円 (144億円) 123億円
音楽売上げ国別規模 2009年 CD,ダウンロード等すべて込み(単位百万ドル)
1位 アメリカ 4632
2位 日本 4050
3位 イギリス 1574
4位 ドイツ 1533
中略
15位 韓国 145
http://f.hatena.ne.jp/longlow/20100714194900
- 346 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:40.44 ID:SsJMwtJ20
- オレはmoraで買ってるから問題なしだな
動画はニコニコで金払って見てるし
- 347 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:47.79 ID:GW9aXUOE0
- リアルな街から音楽が消えただけでなくネットから音楽が消えるのか
宣伝もなくなり完全に音楽産業も終わりだな楽しみだ
- 348 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:43:49.85 ID:6ejeuex50
- 世界中の数え切れないアップロードサイトや個人サイトの監視などできるわけないのに
たまにP2Pの見せしめ検挙してビビらすのが精一杯。。。なら今と同じ。
それ以上は警察の人も時間も手間取れないだろ
- 349 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:01.89 ID:m4pFjJ+S0
- >>341
それはない
- 350 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:02.56 ID:nRSvqay+0
- >>287
「キャッシュはダウンロードではない」なんつー
技術実態無視の屁理屈で通したのが現行法。
国会議員の無知が
さらにツケになって回ってきた
業界ロビーが野放しになってんだよ
- 351 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:02.69 ID:9kTkE+dk0
- >>311
以前、テレビでみた気がするんだけど
たしかネットで知り合った知らない人同士が
秋葉原とかで交換会してような気が・・・・
- 352 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:05.01 ID:6NM45yLl0
- 自公とか詰んでるだろwwwwwwwwwwwwwwwww
情強は維新一択矢!!!!!!!!!!11111111111!!
- 353 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:08.58 ID:SsKGjKSo0
- >>228
ゲーム 映画 判決 とかでググれ
- 354 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:10.90 ID:8l1XW19V0
- >>333
DRM保護されていない MP3ファイルがパソコン内に1個でもあったら違法認定
- 355 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:21.23 ID:jbjqrsiU0
- ああ、もう光回線いらねーなw
SIMフリー機に987円のイオンSIMでネットやるわ
- 356 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:27.69 ID:Ubfw7ede0
- 多分P2Pソフトを規制しても無駄だと思う。
中国サイトやロシアサイトに移行して
むしろ違法ダウンロード増えるんじゃないかな。
P2Pでの違法ダウンロード規制は賛成だけど
それよりもまず中国やロシアをどうにかしないと
無駄だと思う。
- 357 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:28.68 ID:HwYaR76O0
- 女子アナヲタ脂肪w
- 358 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:28.72 ID:gEp6DLmZ0
- やるやつらは多分地下に潜るだけ、限られた仲間連中でサイトつくって
交換会とかやるんじゃね?
- 359 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:29.05 ID:zWjvUKr20
- 罰則つけてダウンできなくしても誰も買わないというのは間違い。ネット環境が整ってくる前までは普通に売れてる
欲しい奴は買うよ。全部が全部じゃないが購入者は増えるだろうな
- 360 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:30.32 ID:pqwC9Wtz0
- もうネットに繋ぐの違法って事にしちゃえば
- 361 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:34.68 ID:FD6qJaYL0
- ダウンロードとは?
接続先のコンピューター上の電子データを自分のコンピューターで受信すること
つまり、視聴するだけでアウト
保存したかどうかなんて関係ない
- 362 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:37.06 ID:8xy6MQ220
- これを期にアマチュアミュージシャンとかはやりそうだな
漫画とかでたとえると同人誌みたいな
- 363 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:45.09 ID:/9rdkMPf0
- >>210
馬鹿か?
- 364 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:46.86 ID:ye2dcqV+0
- 反対っぽいこと言ってるのってダウソ野郎なの?
- 365 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:46.99 ID:cQAnJrEy0
- ストリーミングには罰則ないのかもしれないけど
民事で請求されるのも、相当先の話かな?
- 366 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:49.94 ID:4eW1lahg0
- ネット規制しまくるからサイバー攻撃の的にされる
日本は人材が全く育っていない
既得利権者がネット事業潰しすぎだろ
- 367 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:51.03 ID:SXV3zAqX0
- なんでこう自民は企業からの圧力に弱いのかな
規制したところで売り上げ増えないから
- 368 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:52.26 ID:a9gIWYvF0
- まあ 罰則なしで違法になったわけだが、ここを目指してたわけだよなあ
- 369 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:56.00 ID:CLVubB460
- 禁止したとして売れるとはおもえないけどなwwwwww
- 370 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:56.93 ID:RdkDptME0
- 今テレビでよくやってる「世界の面白映像集」とかはどうなるの?
マスコミは何処に使用料払うの?
- 371 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:44:59.19 ID:yjQ67gUi0
- でもちょっと考えると無理な気がするな。
アップロードは一人捕まえれば済むので楽だけど、
ダウンロードは数百、あるいは数千人を逮捕しないといけないことになるんだよ。
交通違反と同じで見つからなければ捕まらないことになるんだろうな。
- 372 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:03.14 ID:smlijNXo0
- さっさと世界で協調してやればいいのに
本腰入れたら一発だろうに
アップしてる奴から賠償額しこたまとるだけでも大分違うのにヌルイ
- 373 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:07.73 ID:Wzfr5XRO0
- 飲酒運転より罰金が多いのはどういうことやねん?
- 374 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:08.91 ID:/NWDjRAT0
- >>350
結局、キャッシュから再生し放題だからねぇ
キャッシュがダウンロードでないなら、キャッシュを複製したらどうなるんだという
- 375 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:10.65 ID:NdeNzM9t0
- >>341
自民公明が範囲を定めないのは
如何様にも適用したいからかな
- 376 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:15.49 ID:+7jcYYyf0
- 10年前ならともかく、今からじゃ法解釈大変だな
- 377 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:17.99 ID:y777J+/50
- 俺の周りで音楽聞いてるやつなんて一人もいないぞ
今までダウン厨が100000万曲くらいダウンしては消して
JASRAQ「これだけ人気なんです」
ってデマをふってただけだが
- 378 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:18.10 ID:ZtZkX4Zo0
- >>345
著作権はその時にお金出した奴のもの
作った奴とは限らない
- 379 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:19.29 ID:A4JuwEHA0
- 自民にはもっとお仕置きが必要なようだな
- 380 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:19.82 ID:8Ih1hsl+0
- 大麻所持より重いとかw
- 381 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:21.40 ID:4Q1/9NHl0
- CD安くするほうが先じゃないか。
- 382 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:26.18 ID:gBF+XNVm0
- 違法アップロードのファイルに対して
「このファイルは違法にアップロードされたものです」
って表示を義務付けなきゃな
- 383 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:28.40 ID:auUXvKz80
- 俺は割れ関連は海外サイトしか使ってないから問題ないな
- 384 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:38.18 ID:3eLIism80
- まず中国韓国のアップロード止めないと意味が無い
ニコニコはニコニコに金払ってるんだからニコニコから金取れよ
- 385 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:38.88 ID:VJGjaYpB0
- おまえらAVの価格設定はどうおもうの?
だいたいDMMだと1本2600円でレンタルが480円
GEOだと100円ぐらいだったかな?
- 386 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:39.13 ID:zTOnbEGq0
- >>340
消せばいいなら、違法ダウンロードなんて世の中に存在しなくなるな
- 387 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:48.66 ID:Hi1PdtFS0
- 日本海溝とか足立区最強のリンク集とか
ロンギヌスとか詩子様とかが流行するのか
- 388 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:45:53.29 ID:9JrmwpyB0
- >>207
違法行為と知っていてやってる奴はどんどん処罰されるべきだが
そのコンテンツが違法か合法かわからないのに
違法だったら処罰されるのって恐ろしすぎないか?
- 389 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:01.79 ID:dqNj0J1C0
- >>303
だって見ただけだってテンポラリーファイルにはたまるんだよ
- 390 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:05.44 ID:q01QCSpiP
- ユーチューブにアップされたのをダウンロードしても構わないわけ?
あれって2次コンテンツだろ。
- 391 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:09.60 ID:qtx/SlnA0
- >>1
ストリーミング再生が回線にかける負荷が
何れだけあるか分かってないだろう?馬鹿か?
これは却下
- 392 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:10.52 ID:t8m4FkIk0
- >>370
ネットで見つけた面白動画とかTVで流してるけど、ああいうのってちゃんとupした人に許可とってるのかね?
- 393 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:10.68 ID:wQfbG6sn0
- これ児ポ法よりも厳しいんじゃね?
ダウンロードなんか知らずにしてしまう事もあるけどな
と思ったら
やはり自民と公明の規制法案かw
民主も突っぱねろよ
- 394 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:11.17 ID:GXgUESbt0
- >>21
蓮舫ルールだろ
- 395 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:14.62 ID:klIcZmdj0
- 一家に一台キャッシュサーバの時代きたな
- 396 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:20.87 ID:3YQxaSE/0
- 大容量HDD買ってきて
丸々キャッシュフォルダにすれば
全部キャッシュに残ってるデータなんだから違法じゃないですよねwww
アホか、この法案
- 397 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:20.55 ID:e/kvH6Nd0
- ドキュメント全体に適合するはずだから解釈次第ではTS抜きも違法になりえるな・・。
公示機関ができて新たな利権が産まれるんだろうな。
実際、どうなるのかは判らないが、管理が進むのは間違いないな。
- 398 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:21.91 ID:N0N8V6BE0
- >>371
ダウンでもたまに見せしめで逮捕するだけでしょ。基本はアップ逮捕で
- 399 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:24.67 ID:iDXcCKnI0
- 量刑不当だな
1ヶ月も勾留すりゃ会社クビになるんだからそれでいいだろ
何万人も自首したら司法崩壊するぞ
- 400 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:30.52 ID:89jNYB4m0
- 新曲出たら即無料でダウンロードできるもんな
俺とかきちんと払ってるけど割れ自慢してくる友達とかが
おまえまだ金払ってんのかよwとか言ってきたときには殺意わいた
- 401 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:37.51 ID:IFXTrNPx0
- 子供が違法ダウンロードしたら親が強制罰金?
親が懲役?
- 402 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:38.87 ID:gEp6DLmZ0
- この手の法律はアメリカだとどうなってるの、アメリカでもダウンした馬鹿は逮捕?
- 403 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:40.36 ID:a/HA64rs0
- ストリーキングも逮捕されるの?
- 404 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:42.31 ID:v6uB2fWi0
-
\ \ | | / /
\ ______________ /
|| /.∴ヾ \ |||
\ || | ∵ ∴| 池沼犬作 ヽ ||| /
\ || ヽ∵∴| -==≡ミ ≡=-|ミ ||| / /
 ̄ ||/ヽ ──| ● | ̄| ● | ||| < チョン業界は守る ニダ !!!!!
─ ||ヽ < \_/ ヽ_ /| ||| \
/ || ヽ | /( )\ ヽ ||| \
 ̄ ̄_||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||_ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 405 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:42.98 ID:9XP0/iFd0
- DQNの暴力犯罪は叩きまくるのに、違法DLは擁護する奴w
どっちも犯罪ですからw
- 406 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:47.18 ID:rwxCcmGM0
- >>354
つまり過去に遡って罰せられるのか・・・?
- 407 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:49.38 ID:uLKWLKWzO
- お礼は三行時代に戻るだけだろうな
- 408 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:51.93 ID:doWT8J4h0
- >>318
そう仕組み上残るんだよな
- 409 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 22:46:51.99 ID:EsoMvbab0
- 中華経由の無臭はどうなんだ?
無臭自体に著作権はないし、発信者が外国だぞ
- 410 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:53.46 ID:WIff8FDl0
- >>359
お前の主張も間違いだなー。1度、「無料」になったものを有料にしたって、人は
払わない。
まぁおれは海外在住だから関係ないけどなw
- 411 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:46:58.52 ID:0E0feoRF0
- >>373
たしかに別の意味で問題だわw
日本て人の命がバイナリデータより軽いのか
- 412 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:02.18 ID:akk+Q+xX0
- この法案の正式名って何?
- 413 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:03.79 ID:7AcVIkKa0
- >>360
つなげて音楽が鳴り出したら違反です!!
自衛手段はもうつながないことしかない
- 414 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:05.73 ID:nTWUT+xF0
- >>40
日本ではたいして売れないと見込んでの設定だろ。
出版社側がもっと売れると思えば、それに合わせた価格になってるよ。
- 415 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:11.24 ID:MMJHueEe0
- Youtubeのキャッシュを保存してただけで逮捕だな
- 416 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:11.93 ID:ADGQQ//Z0
- な、結局言ってた通りになっただろ?
処罰なしで違法化 → 処罰有りに改正
いつもの手口だよ
- 417 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:13.69 ID:+480Gsw60
- 音楽で食っていこうと夢を抱いた20数年前
価値のない音楽が世間に垂れ流され覚めていったこの10年
今は仕事してるほうが楽しいわ
- 418 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:19.12 ID:8W0j8izR0
- >>336
この国の音楽は誕生した途端にジャスラックの管理下におかれるというのか・・・:(;゙゚'ω゚'):
- 419 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:20.51 ID:AbjYo5CF0
- 国民総逮捕だァ―!
- 420 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:25.58 ID:AF8x0yph0
- 規制大好き自民、公明の本領発揮
- 421 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:25.86 ID:zVkuCDTl0
- さすが自民党
国益に叶う素晴らしい法案だ
反対する奴は在日チョンくらいか
- 422 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:29.15 ID:qCzb1LT50
- まずそれが違法なものかどうかをどうやって判定すんだ?
もうインターネットやったら違法ってことにしちゃえよ
- 423 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:29.52 ID:ye2dcqV+0
- カラオケ板で歌ってみたをうpしてんのってアウト?
- 424 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:33.95 ID:KoNW20rM0
- >>345
日本人口比の割に額が大きすぎる気がするんだけどw
なんでこうなるんだ?やっぱりCDとかぼったくりなのww??
- 425 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:40.90 ID:Ubfw7ede0
- ( ゚д゚ ) ガタッ youtubeで音楽をきく!。
.r ヾ 一時ファイルに保存される!
__|_| / ̄ ̄ ̄/_ 違法ダウンロード!
\/ / 逮捕
- 426 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:41.40 ID:GWA+lCM50
- そもそもキャッシュも違法になるわけだから
youtubeやニコ動などの動画配信サイトも遮断される事になる
- 427 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:44.21 ID:GW9aXUOE0
- アメリカではキャッシュファイルも違法て喚いてるからYouTubeもダメだろうな
- 428 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:47.09 ID:xTjNlPfy0
- YOUTUBEから落としてるやつも根こそぎ逮捕しろよ
- 429 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:47:58.92 ID:/dtw+t7W0
- すぐ懲役とか言うよね。行政罰から始めれば?
違反切符切るとかさ
- 430 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:04.56 ID:EgI5MOLG0
- ようつべ見たら即死?
- 431 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:08.69 ID:Ez5VZWLI0
- インターネットのビジネスモデルには2つある。
広告とユーザー課金だ。
コンテンツをユーザーにアップさせて
全部集めてしまってから権利者と交渉する。
こちらは広告モデル。
アメリカや中国では今このビジネスモデルが盛んだ。
バカなことをやっていると日本のサーバ事業は
完全に終わってしまう。
- 432 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:11.41 ID:b3JZfPuI0
- 児童ポルノの問題と同じだよな。
見た目で年齢が分からない、許諾を得ているか知りようがないのに
どうやって規制しようというのか。
- 433 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:17.60 ID:6LEqPker0
- 正直こうしても売れないもんは売れないと思うよ
- 434 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:17.43 ID:7xwuunYe0
- ぶっちゃけ大容量なポータブルプレイヤー持ってるやつって
大半がアレじゃないのか
- 435 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:23.21 ID:9YE4F2Bc0
- >>371
反則金のような形態にして振込み用紙を郵送という形になると思う。
>>406
エアガン規制のとき既にやってるからもう怖いもんなしだろうな>警察
- 436 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:23.63 ID:NdeNzM9t0
- 利権著作利権が大切だからな・・・・
自公は本気で保守したいのよ著作権を
- 437 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:23.74 ID:re5Hr55S0
- HDDの価格設定が最近やたらおかしいのはこれが原因か?
昔は6000円で買えたのに今じゃ2万円ちかくするし
- 438 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:24.42 ID:Q0PPPWws0
- 朝鮮人が作ってるwinnyとかを布教する雑誌を弾圧しろ
- 439 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:24.19 ID:9JrmwpyB0
- >>267
積極的にDLしなくても
サイト開いた瞬間に自動再生されればDLしたのと同じじゃね
- 440 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:25.36 ID:aKCkHzmb0
- ついに始まったな
自由な楽しいネットもここまでだ
- 441 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:28.96 ID:3F85c6Kt0
- 画像がおkのままだし好きにしてくれ
- 442 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:29.61 ID:nUMcnYRW0
- 自民政権が続いていれば、これほど損害が出るまで放置しておくことは無かっただろうにな。
腹立たしい。
- 443 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:32.14 ID:UnyIysG+0
- ストリーミングがおkなら自分はなにも問題ない
- 444 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:31.94 ID:lwjmcp260
- 業界保護ばっかりして検索エンジンも動画配信サイトも外国に支配され
携帯プレーヤーをMP3にしなかったソニー
失敗が全然生かされない日本
- 445 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:32.51 ID:Zwr9Kaxi0
- >>371
IPアドレスが永久に残る
- 446 :上田次郎:2011/12/07(水) 22:48:33.38 ID:EFen/4sT0
- EVEOだっけ。 あれは音楽レーベルが自分たちで上げてるからOK
つまりそういうやつらに支配されるねw
- 447 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:33.50 ID:N0N8V6BE0
- 見せしめ的に第一号の逮捕者は必ず出るな
- 448 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:33.93 ID:eyn6ELXv0
- >>354
自分で買ったCDをMP3にする事がいつから違法になったんだよ
- 449 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:42.13 ID:nRSvqay+0
- これで少なくともネットやってる人間は
自公に投票する理由が消滅した
一太のように警鐘鳴らした議員ハブるような状態じゃ
もうダメだな自民
こんなんやってる暇あるなら
占有してる国有地の賠償金払えよ
- 450 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:46.99 ID:knDmCp1CO
- さっさと偽物ブランド品所持も逮捕、罰金にしろよw
TPP参加で最終的には其処まで行くんだからw
米韓FTAで学習したろw
- 451 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:51.05 ID:aixgxBf/0
- >>425
え・・・それは困るわ(´・ω・`)
- 452 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:48:55.46 ID:ithdeDT90
- たしか現在のだと違法DLと認識してなければ成り立たないはずだったから
詐欺と同じで違法だと認識していたかを証明することが
まず不可能だと思うのにどうやるんだろ
違法の認識をはずせばネットに接続してる奴なら誰でも潰せることになるし
- 453 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:06.21 ID:s7vj/yOe0
- >>433
音楽は単体コンテンツとしてはオワコンだしなぁ。
- 454 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:10.00 ID:CwL/46Wr0
- >>437
ヒント:洪水
- 455 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:11.74 ID:fAaXxxJx0
- >413
鼻歌に課金するのがゴールだろ、確か
- 456 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:13.46 ID:doWT8J4h0
- >>340
ネット利用者すべてに削除を法律で義務付けるの?w
- 457 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:14.69 ID:qWgFveH30
- >>386
じゃあ今すぐ違法DLしたものは全部消してみろ。
存在しなくなるわけがないわwww
- 458 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:15.52 ID:k2PrB6OEO
- >>370
その手の映像は、ほとんどデーブスペクターが映像の権利を買ってテレビ局に売ってる
権利は全く問題ないよ
- 459 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:22.49 ID:ZtZkX4Zo0
- >>436
金にならなきゃ意味が無いが
持てても困らないからな
著作権は
- 460 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:23.73 ID:9b6nh20j0
- >>428
見ただけでも逮捕になるんだろ
PCに何も残らないわけじゃない
動画サイトは全滅だな
- 461 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:23.93 ID:/9rdkMPf0
- >>356
それを抑えるための罰則なんだよ
うpした奴は捕まらない
DLした奴だけが捕まる
- 462 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:24.96 ID:wQfbG6sn0
- >>416
児ポ法と全く同じだな
いい加減自民公明をアホみたいに支持してる連中は
目を覚ました方が良い
- 463 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:25.49 ID:OlvoKnzc0
- >>361
視聴自体が違法となると、つまりは文化の衰退の一途をたどるわけですね?
そんな映画ありましたね?
- 464 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:26.54 ID:iB5mH1o+0
- いっそ、youtubeも廃止しろやw
- 465 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 22:49:31.03 ID:EsoMvbab0
- >>437
タイの洪水が原因
- 466 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:33.98 ID:WIff8FDl0
- >>405
現行の法律では犯罪じゃない。犯罪化することに反対なんだが、バカ?
ここは民主国家なんだから自分の意見を持たないで権力や利権団体の主張を
鵜呑みにする奴は、幼稚園児だよ
- 467 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:35.18 ID:V9JFWZkE0
- ようつべは絶大な宣伝効果があるんだよな。
なんで音楽業界が損をしているものか。
試食品たべさせておいて無銭飲食!と訴える様な真似はよせ。
- 468 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:43.84 ID:1wMlSGd90
- レンタルビデオ屋まで車で一時間かかるウリは
これからどうやって生きていったらいいニカ?
- 469 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:44.84 ID:vgUUR7wy0
- やってみたらいいよ
それでも売れないから
ジャスラックの天下り官僚が利権独占のために欲をだして
街中から音楽が消えて
聴かないものは売れない買わない興味の持たない奴らが増えて
そのうちマンネリ化した業界のつくる音も飽きられて
- 470 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:49.06 ID:BN5l1ycQ0
- >>437
タイの洪水で工場がやられたって話だったけど
- 471 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:49.47 ID:8l1XW19V0
- >>423
その歌が完全な自作(曲も歌詞も)なら、OK
「Winnyの技術20051003」 も著者がフリー扱いにしているので、ダウンロードしても問題ない。
- 472 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:51.30 ID:ceo8c9iy0
- 俺は音楽がこの世から消滅しても構わないぜw
テレビもついでに消滅してくれ
- 473 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:52.17 ID:IMNKUXYh0
- p2pはキャッシュをダウンロードしてるだけだから問題ないよ
それを復元したかどうかを知るすべはないから
圧縮ファイルも同じ理由でユーザーが解凍したかどうか判断できない
- 474 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:49:58.78 ID:AF8x0yph0
- 日本は甘いとか言われるけど嘘
youtubeとか見てみ
外国人が普通にハリウッド映画を加工してアップしてるが一切削除されない
- 475 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:00.55 ID:XpTyIB2R0
- >>395
部屋が暑くなるな・・・
- 476 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:06.56 ID:0XZIbxon0
- >>406
所持罪にすれば何でもありなのは
ダガーナイフ法で実証済み
- 477 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:08.25 ID:fAaXxxJx0
- >418
事務所属だと、事務所丸ごとじゃなかったか
フリーなら関係ないはづ
- 478 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:08.75 ID:MERLld5c0
- 大阪W選のときもだが
自民公明もクソだな
- 479 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:09.64 ID:DQgdVC2f0
- ネットで一曲100円とか200円で売れよ
高杉、そして不便過ぎ
CDとか今時オワコンだろうが
- 480 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:12.17 ID:TxJ/EAr10
- ダウンロードの意味を理解してから出直して来い
- 481 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:16.00 ID:9TTHj9Sz0
- 製品は海外より割高なまま、P2Pダウンロードを処罰するか。
ただでさえ、社会への露出が少なくなって
ジリ貧の市場が瓦解するのも近いな。
端的な例で、東京でしか放映されていないアニメが
何故地方でも売れるのか、考えればすぐわかる事なんだが。
自転車の車道走行と同じで、警察の手柄調節に使われるのが実情だろ。
- 482 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:17.81 ID:yzXGupYA0
- 音楽などばかり特別扱い激しいなw
まぁ、書籍を厳しくすると、図書館や引用なども考え直す必要が出てくるし
ニュー速のスレ立ても刑事罰になったら面白いけどw
- 483 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:18.52 ID:mqRzNceC0
- >>1
別にいいけど、違法なダウンロードかそうじゃないか明確に区分けできるサイトの要件を定義してくれ。
- 484 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:20.95 ID:AUU8bQJh0
- 罰則やりすぎだろ。まるで、一厘事件みたいだな。
- 485 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:21.89 ID:5JXoAUH/0
- そういやyoutubefireは潰されたけど、wantyoutubeの方は生き残ってるが、
あれはいいのか?
- 486 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:25.51 ID:uDsSGhSJ0
- >>424
日本と韓国の経済格差やCDの価格差はあるが、それだけでは日本人が一人あたり10倍も音楽に
金を使っているという差を説明しきれない。韓国の少なさは、残りを違法コピーで補っているから。
- 487 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:26.50 ID:sg1tiNWp0
- レンタルのせい、違法コピーのせい、違法ダウンロードのせい
次々と責任を転嫁し、売れなくなったのは自らが被害を受けているからだと主張する利権者
しかし、レンタルを潰し、違法コピーを潰しした後で売り上げは改善されたのでしょうか?
違法ダウンロードを潰せば、被害とやらは無くなるかもしれません
しかしそれによって売り上げが上がりますか?おそらく上がりません
大半はダウンロードできなくなってもお金を出す気はないからです。
そして音楽を聴く習慣が無くなり、市場そのものが縮小していくでしょう
- 488 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:26.36 ID:lLWNXEUh0
- これは賛成
著作権者以外の第三者の通報で対応してくれれば尚良し
- 489 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:27.15 ID:/6N8s2q30
- 結局また自民へは投票できないことになっちまったな
どこにすっかなぁ
橋下維新の会でも待つか
- 490 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:28.47 ID:rwxCcmGM0
- >>437
HDDはタイの洪水のせいじゃないの?
最近買ってないからわからんけど
- 491 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:30.23 ID:KoNW20rM0
- >>452
そんなの客観的にどうこうって取り繕って主観認定しちゃうんでしょきっと
- 492 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:34.71 ID:re5Hr55S0
- >>470
いつになったら2TBが6千円で買えるようになるの?今年中はもう無理か?
- 493 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:34.96 ID:AnYV14VU0
- >>451
本当の目的は別件逮捕の理由付けだから
- 494 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:37.42 ID:gEp6DLmZ0
- >>436
まあ、いくら日本ローカルな著作権法を改正したところで
TPPいっぱつで、アメリカの著作権法に準拠させられるだけだがな。
- 495 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:38.01 ID:Wg64JPho0
- 海外のように一曲100円とかぐらいにしてくれれば
わざわざ高音質ファイル探し回ってダウンロードなんてめんどくさいことやらないな
- 496 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:38.38 ID:ZZvchvoT0
- nida
- 497 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:38.31 ID:Y1iBwCeY0
- 最近これに限らずだが
こういう国民をなんでもかんでも逮捕できる法案ばっかりじゃね?
多分実際に逮捕されるのってほとんどは
よっぽど意図的に多数やってる奴なんだろうけど、
厳密に適応したら国民の7割アウトとか馬鹿馬鹿しすぎる
警察の胸先三寸で結局何かの間違いがあったら終わりだろ?
かえって何が違法で何が合法かの意識が育たなくなって
いい社会じゃないと思うんだがなぁ
- 498 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:38.95 ID:RjtIsR/a0
- >>437
もう少しニュース見ようよ
- 499 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:43.83 ID:N0N8V6BE0
- もうP2Pは逮捕しほうだいな
問題は海外ロダの場合はどうするかだ
hotfileの件みたいに裁判でIP提出させるかだが
- 500 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:58.48 ID:9kTkE+dk0
- >>437
タイの洪水で工場がストップしてHDDが品薄なのを知らないのか?
- 501 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:50:59.03 ID:9JrmwpyB0
- >>370
マスゴミ様は治外法権なんだろきっと
- 502 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:07.63 ID:z64oDqNo0
- 自公はカスだな
マジで終わってる
- 503 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:07.49 ID:aKCkHzmb0
- >>371
国民を誰でも逮捕できる状態に置いて、警察が逮捕したい奴だけ逮捕するんだよ
警察の不祥事を糾弾してる奴とかは真っ先に逮捕されるだろうな
自宅パソコンのキャッシュファイルにyoutubeの動画が残っていたとして
- 504 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:08.01 ID:GyM58uy90
- >>1
- 505 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:12.11 ID:NFzAjkFe0
- 実際はファンを獲得できない(できなくなった)アーティストが増えただけ
ただそのへんで流れてればいいような曲を出しておいて売れなくなったとか
言ってるだけだよ
- 506 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:14.03 ID:xzRqdbgo0
- 別に聞きたい物が有るわけでもないだろ
年に2〜3曲か・・家からステレオも消えたわ
- 507 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:15.64 ID:A/W9162v0
- >>473
まぁそういう言い訳も通じなくなるんだろう
- 508 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:19.50 ID:zqIoji5e0
- そもそも違法かどうかなんて
ダウンロードして中身見てみないことには
認識できないじゃないか。
通販で小麦粉買ったら
覚せい剤が届いたから逮捕みたいな
無茶区茶さだろう。
- 509 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:22.47 ID:xTjNlPfy0
- 自公は政権与党でもないのによくこんな法案通せるな
何でもかんでも規制したがるから、政権を民主にとられたの忘れたのか?
- 510 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:24.52 ID:7xwuunYe0
- これからも奈々ソンだけ買おうかな
- 511 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:24.87 ID:Ilp/JBfHQ
- 聞く機会を増やし、買い易さを向上させる努力をせずに締め付けだけしたら、
手軽に聞ける無料ボーカロイド楽曲と販売楽曲の格差が広がって、無料楽曲しか聞かなくなるだけだよ。
- 512 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:25.82 ID:RdkDptME0
- >>458
「全て」ね、わかった
- 513 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:27.94 ID:mUpVzrHsO
- パソコンメーカー潰す気なのか? パソコン売れなくなるぞ!こんな事より天下りを規制しろ
- 514 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:28.62 ID:mPF8kk3u0
- 視聴したら逮捕
- 515 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:32.16 ID:qUyaagb/0
- タイトルに違法って書いてないから気付かなかった(´・ω・`)
ファイルネームに違法って書いてないから気付かなかった(´・ω・`)
- 516 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:33.11 ID:8ccrmM4jP
- これに反対してる奴は朝鮮人
- 517 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:37.85 ID:qWgFveH30
- >>439
それは違法にならないとの見解。
- 518 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:42.67 ID:ok/DtmOI0
- でもこれはこうなっていかな
データにお金を払うのが当たり前にならな、これからやっていけんで
- 519 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:47.67 ID:4I5E6yLy0
- 他にやることあんだろがボケ
- 520 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:50.18 ID:4Q1/9NHl0
- パチンコ無くすほうが先じゃないかな。
- 521 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:54.84 ID:A4JuwEHA0
- >>416
自公がやることにまともなことはないからな
- 522 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:51:55.99 ID:Hi1PdtFS0
- ふむ、tempフォルダが違法になる法案が来るな
- 523 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:00.18 ID:4FhkU00D0
- やはりスイスでレンサバ事業でも始めるか
- 524 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:01.15 ID:iDXcCKnI0
- >>445
プロバイダのログと契約が残ってれば意味あるかもな
- 525 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:02.54 ID:CwL/46Wr0
- アポー一人勝ちw
- 526 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:05.76 ID:y0O27r5/0
- 何でもかんでも規制、規制って、本気で国の末期症状だな。
- 527 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:14.39 ID:f2I0qgQz0
- >>1
万人に例外なく適応されるならいいんじゃね?
JASRACや捜査当局も違法ダウンロードしたら有罪な。
速攻違法ファイル送りつけらるだろうなw
- 528 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:16.26 ID:DNdBiOtb0
- 違法性を強化してもCDの売り上げが伸びるとは思えんけどな
CDが売れないのは単純に価格とクオリティーの問題だし
- 529 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:20.80 ID:yHQghI8u0
- うつべなんか皆違法にテレビからUPされたもんだろう 全員逮捕だなww
- 530 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:21.76 ID:m4pFjJ+S0
- >>378
著作権は作ったやつのものだろ
著作するのに金がかかるか?
財産権だから当然売買できるけど
- 531 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:22.49 ID:5z5jit5vO
- とくに興味がなくなった(特に音楽)オレにはどうでもいい
- 532 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:22.48 ID:GW9aXUOE0
- まあやったところで余計に焼け野原になって砂漠化して何も売れなくなるだけだ
- 533 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:26.34 ID:b3JZfPuI0
- 今後はリンクをクリックする前にいちいち警察に電話して問い合わせしなきゃならんな。
このリンクは違法じゃ無いですよね?って。
警察の電話がパンクするかもしれんが自営のためにはそれしかないしな。
- 534 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:29.25 ID:rrepnddT0
- フィッシング逮捕
- 535 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:30.71 ID:INd7SwgQ0
- 買うようになるやつなんて殆どいないだろうけどな
次は何のせいで売れなくなったって主張するつもりだ
- 536 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:32.22 ID:WIff8FDl0
- 著作権なんてない方がいい。かろうじて認めたとしても、B TO Bまで。
B TO Cに関しては著作権は解体したほうがいい。このインターネットの普及した
自体に、一部の利権団体のためにそれを取り締まるなんて、社会的コストの方が高くつく。
時代おくれ。 警察の仕事を増やすだけ。それでもなくならない。減らない。
- 537 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:39.71 ID:4skXl2Ui0
- で、どうやって区別すんの?
- 538 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:42.01 ID:+r/H3Qne0
- 最も恐ろしいのはメールで送られて来た場合
この場合ストリーミングには100%該当しない訳で
- 539 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:43.72 ID:uDsSGhSJ0
- スレタイを見るとなんか厳しい法律を導入するようだけど、日本は国際的に見れば違法コピーやDLの少なさでは
かなりの優等生の方。
- 540 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:46.80 ID:dQRuLhKX0
- >>474
アメリカでは動画サイトそのものには違法性がないって判決が相次いでいて「権利者がアップしたやつと
直接やりあえや」となっているからでしょ。Veohみたいなまるごとサイトもそれで存続できた。
- 541 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:52.01 ID:wQfbG6sn0
- 児ポ法のときも散々いってたけどな
自民公明の最終的な国家像は中国や北朝鮮だって
それをアホなネトウヨはチョンだサヨだロリだと
しょうもないレッテル張りだけして
形だけの愛国万歳に酔ってて思考停止してて
いい加減目を覚ませ
- 542 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:58.19 ID:luhdSRC80
- 無修正はOKだよね?
- 543 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:52:58.84 ID:8l1XW19V0
- >>435
飛び出しナイフも、過去に買ったものも所持はダメって事になって警察に提出って事になったよね。
- 544 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:00.56 ID:/NWDjRAT0
- まぁ、キャッシュの扱いをどうするか次第だろうなぁ
キャッシュは今まで通りOKならただのザル法案だし、
ダメとなると動画サイト見ることできなくなる
- 545 :上田次郎:2011/12/07(水) 22:53:01.23 ID:EFen/4sT0
- http://www.youtube.com/watch?v=B93Tir6l5FA&feature=relmfu
たとえばこれなんて公式だもん
悪いけど自公の屑みたいな悪巧みは日本の音楽業界を皆無にするよ。
- 546 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:01.41 ID:mgvRjJt00
- 日本にも海賊党が出来るのかもなwww
- 547 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:07.82 ID:caOehUsD0
- サイトにつないだだけでアウト
- 548 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:09.58 ID:yzXGupYA0
- というか、音楽ってそんな新しいのばかり買って聞くほうが異常だろ・・・
- 549 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:11.69 ID:ONeptQ8AO
- 怠けたクズ在日の生活保護費用見直せやボケ
- 550 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:11.56 ID:w8xwumlv0
- ダウンロードに刑罰を架すと定義が広くなりすぎて合法と違法の境目がわからなくなる
そもそもダウンロードとはなんぞやってところからキッチリ定義せにゃならんのだが、そんな事できるのかね?
- 551 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:20.50 ID:BN5l1ycQ0
- 違法アップロードされたのを
違法とは知らずにダウンロードしちゃうのは
セーフだよね?
- 552 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:22.80 ID:QK0HvKcW0
- AVとエロマンガとエロゲーって捕まり辛いイメージがあるけど、
メーカーが訴えでないからなのか?
- 553 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:22.90 ID:y777J+/50
- >>507
言い訳じゃなくて本当のことだと思うが
実際にウイルスか、ただのゴミデータか本物かどうかわからないし
逆に、本当のことを言う人間に対して言い訳して覗き見をしている割れ厨が警察だろ
暗号化されてるものをクラックして調べているわけだから
- 554 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:27.34 ID:nZKWOaczO
- トレントとかホンコンとかのようなものがアウトけ
- 555 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:31.25 ID:C9xvFQgh0
- 海外があるからアップロード取り締まりだけじゃ厳しいのは分かるが
児ポから言われてる簡単に冤罪が成立してしまう点は改善されてんのかね?
- 556 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:34.02 ID:7bVpUHF+0
- ダウンロードが違法ってことか?
これ何をいってるのか分からないね・・・法律にかかわらないで欲しい。
- 557 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:38.01 ID:/9rdkMPf0
- >>359
CDが3000億売れなくなってる間にDVDが3000億売れてる
みんなの財布の中のお金は変わらないから、CDが売れなくなったのはDVDのせいって説がある
- 558 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:39.35 ID:TxJ/EAr10
- ようつべで音楽聴いたらアウトとかバカジャネーノ?
- 559 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:40.96 ID:9JrmwpyB0
- >>452
児ポ同様所持のみでautoになるだろうな時間の問題で
- 560 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:41.23 ID:aHu2dhUF0
- 民主党バンザーイ
民主党バンザーイ
民主党バンザーイ
民主党バンザーイ
民主党バンザーイ
民主党バンザーイ
民主党バンザーイ
民主党バンザーイ
民主党バンザーイ
民主党バンザーイ
民主党バンザーイ
- 561 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:42.85 ID:9YE4F2Bc0
- >>517
あくまで見解だから。現場の判断次第では捕まる。法的にはアウトだからね。
やろうと思えば警察OBとかの団体が動画ファイルをSPAMメール送信して受信者根こそぎ検挙というマッチポンプも可能。
- 562 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:45.84 ID:1tg8rtZZ0
- これは倒卵だろう
これを違法にした色々な法の矛盾が生じるのね
詳しい人説明してちゅ
- 563 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:51.88 ID:GWA+lCM50
- youtubeのキャッシュを問題にしている奴がいるけど
これらの動画サイトはプロバイダで遮断する方向に動いていくので問題はない
動画配信サイトの閲覧を自由にすると
違法ダウンロード幇助でプロバイダが罰せられる事になる
- 564 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:53:59.44 ID:nUMcnYRW0
- まともな感覚を持ってる人は自民に流れるね。
反対しているのは割れ厨だけ。
- 565 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:00.67 ID:NGVBpIk10
- >>303みたいなコンピューターの知識が全く無い爺さんがこの手の法律作ってんだろうな。
- 566 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:05.83 ID:YOMsI0vT0
- これ言ってる議員ってダウンロード自体わかってなさそう
- 567 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:16.45 ID:q+Wpr37Y0
- もうインターネット全部切って世界から離脱しちゃえよ
- 568 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:19.02 ID:rCnmWdkZ0
- じゃあ音楽なんて聴かない。
- 569 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:22.69 ID:SHOyaVB30
- >>1
問題点のすり替え以外の何物でもないw
音楽が不振なのはそれ自体がつまらないから、ネットのせいでは決して無い
- 570 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:24.18 ID:re5Hr55S0
- 日本は厳しい国だよ
映画の撮影でも許可がなかなか下りないからね
勝手に撮影したら逮捕されるし
それをハリウッド映画の監督が苦悩そうな顔で言ってた。
- 571 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:24.78 ID:FD6qJaYL0
- だから国民の自由を制限する法律には最初から反対する必要があるんだよな
ちょっと譲歩すると、次はさらなる規制がかかる
そうして次々に新たな規制が出来上がっていく
俺は絶対に譲歩しないぞ
自民党公明党に鉄槌を
- 572 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:25.44 ID:8n7Eyyex0
- アップロードを徹底的に潰せばダウンロードもできなくなるでしょ
- 573 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:25.87 ID:DNdBiOtb0
- ようつべ見たら逮捕か
- 574 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:26.53 ID:fAaXxxJx0
- >492
Win8祭まで待て
在庫の山になるから
- 575 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:27.44 ID:WIff8FDl0
- 社会的には著作権がない方が理想だし、そしてその理想がインターネットのおかげで
実現できるのに、日本のアホ政治家と役人は世界の流れに逆らってる。情報と著作物の
アクセスに対する自由化こそ、人類社会の夢だ。
- 576 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:29.16 ID:AUU8bQJh0
- 著作権は日本が厳しすぎ。
おかげでアップルにもやられた。
産業とのバランスを取るべき
- 577 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:31.37 ID:DbxIAMDY0
- IEのキャッシュでタイーホの時代がきたか
- 578 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:31.98 ID:H/9PNVzR0
- これをやったからといって売り上げは回復しないのに
いつまでも製造関係の既得権益者守るために
本一冊いくらとかCDは一枚千円とかもう終わってる
本なんて電子書籍にすれば紙も使わずエコだし
そもそも金に余裕のある人が少なくなってるんだから
- 579 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:35.38 ID:8rn8GMEH0
- >>481
ニコニコ動画公式アニメは生き残るさ…
- 580 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 22:54:36.09 ID:EsoMvbab0
- いまどきCDをラジカセに入れてボタンポチポチ押して選曲してる奴なんて居らんやろ・・・
- 581 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:40.42 ID:nRSvqay+0
- >>416
当時危惧されてた事態まんまだな。
自民政権が続いてたら速攻で成立してたと考えると
どんだけ期待はずれ糞残念ミンス政権でも
まだマシなんだとつくづく思うわ
- 582 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:41.36 ID:zTOnbEGq0
- >>457
はぁ?
見た(聞いた)後にファイル削除するだけだろ
キャッシュ削除すればいいってのは
これもおkってことだろうが
違法ダウンロードという概念がなくなるわ
- 583 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:50.25 ID:eoRb67Ev0
- 蓮舫逮捕されろよ
- 584 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:51.75 ID:vbdT3cyZ0
-
ネトウヨ愛国の違法ダウンロードで逮捕www
- 585 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:54.47 ID:AkW8IX4H0
- キャッシュの概念について1から勉強しなおしてこい、クソ国会議員ども
- 586 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:54.72 ID:c8MNRA6V0
- >>462
そうの通り
やるやるといいながらも
全くマニフェストで掲げた法案すら作らないミンスを見習って欲しい
- 587 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:56.45 ID:d1SvMQUO0
- そのうち2chに貼られた違法urlを
クリックしてダウンロードしちゃった初心者はタイーホな時代が来るのか
むねあつ
- 588 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:54:57.11 ID:qtx/SlnA0
- >>287
ちなみにストリーミング再生は、ダウンロード再生より回線への負荷が大きい
- 589 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:05.67 ID:JHFjz8IB0
- >>【社会】 「CDだけじゃなく、音楽配信まで売れなくなった!」…原因は「違法ダウンロードのせい」と音楽業界が怒り★11
ダウンロードのせいにすんな
- 590 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:07.22 ID:rrepnddT0
- 警察が違法サイト運営してりゃ、餌が口に入ってくるようなものだなw
- 591 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:18.86 ID:tAit3PsQ0
- こんなことをすればするほど、正規の売上が悪くなるぞ。まじで。
- 592 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:18.49 ID:zaq0Uym10
- 議員による税金の違法ダウンロードはいいんだよな
- 593 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:20.52 ID:wrBoz2Oq0
- >>565
おれもよく分かんないよ。
警察署に行けば教えてくれるんですか?
啓蒙も警告も無くいきなり違法って言われてもぜんぜんわk
- 594 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:22.31 ID:Hi1PdtFS0
- インターネット違法法案で万事解決スミダ
- 595 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:24.35 ID:B7r5C9ii0
- 尚更、売れなくなる悪寒ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
- 596 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:25.93 ID:9fKBPBDy0
- ネットにうといジジババどもの考えそうな事だよなあ
- 597 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:28.17 ID:RaqKZLbf0
- これ通す代わりにR4一家を社会的に抹殺する覚悟があるならいいけどな
チョンホー一家を処罰してから法案通せ
- 598 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:34.29 ID:tSDXWM7C0
- >>374
結局そこに行き着くよね。
BCASみたいな3秒ルールを導入して、
3秒以前のキャッシュを全部消す特製ブラウザをつくらないとこの法律は無理。
で、この法案通すなら、
・まず天下り機関で特製ブラウザを作成して販売
・日本人はその特製ブラウザ以外を使用したら即逮捕
・自分でブラウザを作ったら違法ダウンロード幇助でやっぱり即逮捕
・ブラウザって結局ただのTCP/IP通信だから、通信機能もったソフト作るヤツは犯罪者扱いで監視
ここまでやらないとこの法律は意味ないんだけど。
まぁがんばれやwww
- 599 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:37.88 ID:z64oDqNo0
- ばかじん委員会をDLでみてるネトウヨ狙い撃ちか
- 600 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:39.41 ID:Ubfw7ede0
- とりあえず著作権があるものを
勝手にダウンロードしたり企業に許可なしにパソコンに保存されてたら逮捕なんでしょ。
一時ファイルに保存されてて合うとなら。エロサイト観覧したら終わっちゃう。
エロサイトのAVとかどうなっちゃうの
- 601 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:44.11 ID:mR10BjMc0
- >>499
p2pはどうでもいいけど
ロダはどうやって違法性を調べるんだろうな?
合法的に人のHTTPアクセスを調べられるのか?
- 602 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:45.20 ID:/6N8s2q30
- これで民主がこの法案に反対したら
これだけ糞みたいな政権でも
自公の圧勝はなくなる
- 603 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:48.68 ID:ceo8c9iy0
- >>508
ダミー中継を複数かませば統計で個人の割り出しは可能だと思うけどね。
- 604 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:50.65 ID:faJrvlqE0
-
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ へー
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ
|:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/ MIC / カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄
- 605 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:53.77 ID:qWgFveH30
- >>561
>警察OBとかの団体が動画ファイルをSPAMメール送信して
それ送ったやつが違法だから。
- 606 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:55:54.24 ID:N0N8V6BE0
- >>553
でもそのファイルを検索して落とそうとしたのは少なくとも本物だと思って、自分が見たいからだよね
- 607 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:03.47 ID:9b6nh20j0
- 国民は娯楽に時間使う暇あったら単純労働させればいい
強制収容所に詰め込むのが支配者層としては理想だろ
日本は支配者層がお粗末だけどなw
- 608 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:07.69 ID:fAaXxxJx0
- >530
人格権の方じゃね、それ
- 609 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:08.82 ID:8Ih1hsl+0
- アップロードしてるのがシナチョンだからってw
- 610 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:09.42 ID:+/oPTVVS0
- http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Korea_Goryeo_ensign.jpg
- 611 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:12.35 ID:TxJ/EAr10
- そもそも他人のWEBページ見てるだけでWEBページという著作物を
ダウンロードしてるのに違法とかなら
ネット使うなってことだ
バカは政治家やめちまえよ
- 612 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:12.68 ID:OyAQc4i40
- コンテンツ産業はこれで完全に沈黙だな。
- 613 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:17.09 ID:7xwuunYe0
- やってもいいけどダウンロード販売をFLACで配信しろよ
- 614 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:19.73 ID:QK0HvKcW0
- >>575
作る人間がいなくなるじゃん
- 615 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:20.07 ID:+IqE1bMOO
- アップロードしてる奴を全員捕まえりゃいい話だろうが
それが出来ない能なしどもは死ね
- 616 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:19.97 ID:vM2LI/Ru0
- >>1
ゲームやアプリケーションは問題ないわけだな
- 617 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:22.37 ID:0E0feoRF0
- 実際この法案が通ったところでアングラ住人は抜け道作って今までどおり
普通にネットを楽しんでいた人々が不当逮捕に怯えて文化衰退って
CD衰退と同じ道を歩むんだろうね
- 618 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:29.45 ID:b3JZfPuI0
- >>553
P2Pは落として復元するまで中身の真贋は分からんしな。
それにP2Pだって許諾を得て流すことだって可能なんだから
ユーザー側で違法か許諾を得ているかを知るすべも無い。
- 619 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:34.55 ID:q71nMC5+0
- 一度無料の味を知った者が、高い金払うわけない。
不毛なイタチごっこに追い込まれて、解決策の方向を見失うだけじゃ
ないかな。
もはや音楽や映像そのもので商売するのは時代遅れなんだろうと、
何かDLと差別化できる特典を考えた企業が活路を見出すと思うが…?
- 620 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:44.37 ID:MLQUthvV0
- インターネッツの発達に法が追いついてない。
淫行条例みたく、世界から笑いものにならないといいがなw
- 621 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:45.09 ID:GdaANPFA0
- >>563
合法なコンテンツもたくさんあるのに、遮断すんのかよwww
- 622 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:49.22 ID:A4JuwEHA0
- >>433
違法ダウンロードされた分を損害額と称するのもおかしな話だよな
ダウンロードしてる連中は買うことなんかないわけだし
- 623 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:49.94 ID:ok/DtmOI0
- クリエイターが何かクリエイトするときに、そのモチベーションを保ってあげないとあかんわ
この法律ができればそれがメリットになるわ、
音楽や芸術にお金をきちんと払うというのは実にあたりまえのこと
じゃないと表現する人が表現しなくなるぜ
- 624 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:52.73 ID:o0vL1THv0
- 強引に導入して貧しいコンテンツが売れると思ってるなら、やってみるがいいさ
これで売り上げが伸びなかったら次に何を犯人に仕立て上げるか、興味あるな
- 625 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:54.04 ID:Xdf5cGxN0
- 一方、スイスは違法ダウンロードの合法化を決定した!
P2P禁止はいいとしてもyoutubeダウン禁止とかないわー
- 626 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:55.54 ID:ZJFS1jRB0
- 200万円も払わせるよりも、むしろダウロード権利書を高額で発効して販売し、
資金をプールして著作権違反によって生じた損害額を補填するファンドでも作ればいいんじゃね?
いくら著作権違反すると言っても、年間で200万円以上って珍しいと思う。
けど、悪質な場合があるからなぁ…
- 627 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:56.33 ID:rCnmWdkZ0
- マイクロソフトなんてダウンロードそのものを有料にしろなんて言ってるな。
グーグルが反対してるけど。
- 628 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:58.75 ID:jU0mYNNs0
- >>1
ダウンロードってどう言う意味で使ってんの?
ページにアクセスした段階で再生が始まるから、それはブラウザにダウンロードした事に成るんだけど?
って、初心者でも解る話なんだが、どう言う意味かね???
- 629 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:58.57 ID:BBWKUCfO0
- 小学生も違法ダウンロードしたら逮捕しろよ
- 630 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:56:58.93 ID:F2T75HMN0
- まあ窃盗なんだから処罰は当然。
- 631 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:06.30 ID:UlGktjqZ0
- 何が違法で合法かはっきり判断出来ないから冤罪が出ないようにきっちり明記しとけよ
あいまいな表現で警察や協会による魔女裁判にさせるなよ
- 632 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:11.26 ID:nUMcnYRW0
- >>576
逆だろ。
法整備が疎かにしたから国内企業が動けなかった。
- 633 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:11.74 ID:xTjNlPfy0
- >>559
公明党は元から児ポ所持にはかなり熱心
自民も谷垣とか規制派だし高市早苗とか野田聖子は所持規制に政治家生命かけてるからな
全て選挙での女性や年寄りのイメージアップしたいだけ。
野田に関しては所持規制による日本ユニセフ関連で儲けたいだけだけど
- 634 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:14.98 ID:SU7npDaM0
- >>278
CD引っ張り出して聴くのめんどくさいから
つべで探して見ることがよくあるよ。
- 635 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:15.61 ID:8l1XW19V0
- 警察 「P2Pを潰す。違法DLを潰す。2ch を潰す。これで国民は天下り団体の手の中だ」
- 636 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:19.69 ID:akk+Q+xX0
- ブラウザに隠れてダウンロードアプリと同等の働きをするプログラムが他のソフト
に隠れて一緒にインストールされるような
いたずらされたらアウトじゃねーか。
- 637 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:21.80 ID:9YE4F2Bc0
- >>605
海外でも警察がポルノサイト開設して、アクセスしたヤツを根こそぎ検挙ってやってたぞ。
- 638 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:22.92 ID:+7Z1ypwb0
- すげええwwww自民たたきになってるww
おまえら違法ダウンロードしてるやつが悪いんだろがw
それとも民主信者かwwwwwwwwwww
- 639 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:26.10 ID:eoRb67Ev0
- キチガイ朝鮮人だけが嬉しいようだなwwww
- 640 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:27.94 ID:sOjTS1Bc0
- これで違法ダウンロードがなくなったとして、レコード会社はどういう言い訳をするか楽しみだな。
- 641 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:30.85 ID:76HUC0W70
- >>44
証明は必要ないだろ
利益がどうであろうと、著作権という権利を害しているのは確かなんだから
- 642 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:31.10 ID:xe5ZAWee0
- それならようつべをアクセス禁止にすべきだ
- 643 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:41.31 ID:SHOyaVB30
- >>1
これが通って音楽自体が全く売れなくなれば、カスラックの奴ら、
「タダでDLしてもいいので聞いてくださいorz」って土下座するようになるよwww
間違いないわwww
- 644 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:41.90 ID:Hmziu/13P
- 日本のIT産業終わったわ。
- 645 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:45.91 ID:89jNYB4m0
- ゲームとかはユーザー認証しないと見れないようにしようぜ
同人とかも全員プロテクト強制しろ
- 646 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:51.56 ID:XEfWOlgj0
- 今時はどこで楽曲に触れるんだろうな。TVもあんま見ないし、ネットも駄目、店でも流すなって新規顧客なくなると思うんだが・・・
・・・クラシックブームが来るかもしれないw
- 647 :上田次郎:2011/12/07(水) 22:57:58.95 ID:EFen/4sT0
- >>623
本当に実力のあるものは模倣なんてまったくへこたれない。
たとえばエルトンジョン
公演だけで 毎年100億円稼いでいる。
- 648 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:59.25 ID:lqXUpc930
- youtube見ただけで逮捕w
ラジコ聞いてるだけで逮捕だねw
- 649 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:59.77 ID:zWjvUKr20
- 昔アップしてるの逮捕したってとぼければ問題ないって言ってた馬鹿と同じレベルのダウン擁護ばかりw
いい加減敗北認めて違法化の準備しとけw
- 650 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:57:59.63 ID:hup3WWRp0
- 違法献金も返せばOKなこの時代
違法ダウンロードも削除すれば大丈夫なはずだ
- 651 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:07.67 ID:l/qmRGwDO
- 薬物や銃器じゃないんだぞ?くれると言ったから貰ったら捕まっちゃったとか筋道として変だろ?
当然経緯や流れは逮捕後裁判において考慮されるだろうがupのみを犯罪と規程してる現状が筋として正しい。
薬物や銃器以外で単純所持を犯罪だと規程するのは道義的に難しいよ
- 652 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:09.04 ID:ye2dcqV+0
- ダウンロードしてもいいって許可がでてるサイト以外はアウトってことになるんじゃないかな
- 653 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:10.44 ID:SdkLURUk0
- これを実行するならジャスラックの補償金を廃止しろよ
デジタル機器を使う人間は犯罪者扱いしてるってことだぞこれ
- 654 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:11.21 ID:9b6nh20j0
- >>623
一通り出尽くしてもう表現してくれなくてもいいんですよ?状態
目新しいものなんてもはや出ないよw
- 655 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:12.59 ID:WIff8FDl0
- >>416
アドバルーンだからな。
心理学的にも、フットインザドアといわれる、姑息な手口。
まず、違法だとレッテルを貼る。そして刑罰化なら、それに反対しても「違法だから」
と反論を封じる。日本人は議論がヘタクソなアホが多いから、鵜呑みにする。
ほんとアホばかりだわ。 まぁおれはやめないよ。金があれば通信の自由の侵害で
訴訟起こすけどなー
- 656 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:13.19 ID:mgvRjJt00
- >>589
違法ダウンロードで簡単に手に入れられる時代になってしまったから
音楽そのものに興味を持つ人が減ったでしょ
ぶっちゃけ、その辺りに転がってる石みたいな感覚で
- 657 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:15.59 ID:BQbK7EAK0
- 実刑は面倒だ。罰金でよい。速度超過と同じがよい。
回収したお金は警察や国に入れれば、国のためにもなる。懲りない奴はたくさん金を入れてくれる。
速度超過と同じで「見つけた者から順に」なら、
警察への過度な負担にもならないし、民衆の不満も抑えられる。
- 658 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:19.27 ID:PBpY2ifZ0
- youtubeでダウンロードしたらサーバー記録で解るのか?通常の再生
と区別できるようになってると思えないんだが。
- 659 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:25.96 ID:A9CeFVoc0
- トレントもアウトだな
- 660 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:28.19 ID:0HFafBhS0
- AVでもフル画質で見たい人はそこのサイトに金を払えばいいよ
日本でもAVアップしてる人はなかなか1080p画質で上げてくれないからねw
- 661 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:29.16 ID:qWgFveH30
- >>637
日本とは法律が違うだろwww
日本でおとり捜査で捕まえた場合は無罪。
- 662 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:30.12 ID:YwfBaEht0
- >>634 つべはいいんじゃね?
- 663 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:31.74 ID:MERLld5c0
- 【社会】 警視庁、「2ちゃんねる撲滅作戦」開始へ…週刊朝日報じる★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323237040/
2ちゃん潰しの口実が増えるかもね
- 664 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:36.04 ID:r67A11US0
- ストリーミングは含まれないぞ?そこはいじくらないと思うがなぁ
完全な対策ってネットつながない以外ない状況になるぞ
- 665 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:36.60 ID:ZtZkX4Zo0
- >>638
正義ずらして人の自由を奪うものは自民でも民主でも悪
- 666 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:40.24 ID:8p1Gv8DB0
- 疑わしきは罰せずなわけでこの法案の趣旨自体はいいと思うけどな
- 667 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:40.30 ID:qtx/SlnA0
- >>611
それは極論にして正論
- 668 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:58:50.17 ID:dpWzUJVQP
- 違法DLで被害受けてるのは大半が中古ショップだってじっちゃんが言ってた
- 669 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:01.74 ID:eqbZ1nri0
- ちょっと重罪すぎるような気がするが
割れゲーで遊んでいる事を自慢げに話す
自称情強(笑)がいるかぎり
やむをえんな
- 670 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:02.52 ID:N0N8V6BE0
- >>601
ロダの場合はまずIP開示命令による裁判を起こさないといけない。
おまけに海外ロダの場合はその国の法律上に基づいて裁判を起こすことになる
- 671 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:07.30 ID:wrBoz2Oq0
- この法律を決めた全国会議員を論破できると思う
- 672 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:08.17 ID:yHQghI8u0
- 他国の奴はOKで日本人だけ処罰かよ
- 673 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:09.16 ID:ok/DtmOI0
- これと児ポの話とはまったくべつ。
ちゃんと物に金を払えってはなしや
- 674 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:09.08 ID:Ws93/YNR0
- 罰則設けて違法DLが減った所で
売上なんて戻ってこないと思うけどね
- 675 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:17.50 ID:uDsSGhSJ0
- ようつべやストリーミングは全く問題無いよ。
- 676 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:23.32 ID:XM0hgFKu0
- どんどん、パクれ
どうやるのかは知らんがな
- 677 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:24.15 ID:fMPCyYE70
- 今時p2pとかwwwwwwwwwwwwwwwww
- 678 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:26.13 ID:+r/H3Qne0
- >>635
一方で「パチンコは公安お墨付きだから許可します。長野聖火リレーで中国人が日本人を殴ったら、日本人を逮捕します。」
だもんなやってらんね
- 679 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:27.75 ID:bHD2D9RI0
- サイトでの視聴はおkなのか?
- 680 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:29.08 ID:zlxhRRL60
- ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;//
゙l ヾ;l :'ィテヘ9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
`ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ >>1それマジで言ってるでごじゃるか?
ll ` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l´
li, ,r .: :.ヽ、 ,:,り
t、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K′
ゝ、 ,:' :~: } // /ヽ、
/{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
, ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
/ /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
,, - { ヾ:.:.:.:.ヽ丶 //:.:.:.:.:, -'" ,/ ` 丶 、
,, - ''" 丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
- 681 :放送局ロゴは次世代視聴者の飼いならし :2011/12/07(水) 22:59:35.34 ID:M3DWdDLf0
-
違法なダウンロードになるという事をどうやって事前に知るかを教えて欲しい。
- 682 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:37.28 ID:0YHTFO1x0
- >>566
だろうな
なんかのサイトでわからないままに進められてることに危惧感を覚えるとかって若手が書いてた
- 683 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:37.55 ID:7rhA/arl0
- >>1
盗人の理屈を承知で敢えて言いたい
マイナー作品や絶版品含む映画やアニメ、音楽、ゲーム、写真集から
漫画・同人誌・イラスト&CG集までを網羅した
検索データベース兼DL販売サイトを作って
試聴体験版を充実させ安価に販売する
ついでにヌードでも取り締まる児童ポルノ法は廃止
そうすれば違法DLに至る様々な理由を整理して一本に絞れると思うがどうか
- 684 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:38.62 ID:DNdBiOtb0
- ダウンロードの定義は
- 685 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:44.04 ID:+7Z1ypwb0
- 違法ダウンロードが正義とかwww
片腹痛いわ
- 686 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:44.71 ID:olG1KzJ10
- youtubeのURLクリックしたら違法コンテンツだったなんて事は
よくあるのだが、やはり逮捕されるのだろうか。
いろいろな言語に翻訳されまくっている映画のワンシーンとか
無限に有るのにな。
- 687 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:50.02 ID:FHJAkwyc0
- 意図して、、、じゃなくて
正確な文言忘れちゃったけど
実運用が結構難しい話だったっけ、コレ
- 688 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:53.37 ID:8l1XW19V0
- >>643
カスラック 「車にスピーカーを積んで、街中で音楽を強制的に流す。市民税に視聴料金を追加しておきます」
- 689 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:53.39 ID:rr8Qsu+c0
- 新世代の、一太さんと世耕さんが味方
- 690 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:58.90 ID:eoRb67Ev0
- >>647
日本じゃ未だにビートルズの方が上という評価だろ
全く馬鹿げてるわな
- 691 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 22:59:59.84 ID:d+7szZh20
- >>664
ストリーミングだってちょっと詳しい人ならローカルに保存するのなんてわけないのに
- 692 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:04.09 ID:zdlCtZC70
- youtubeとかで違法動画見たら一時ファイルに動画のデータできるけど
あれもダウンロードしたことになんのか
- 693 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:05.55 ID:GdaANPFA0
- ストリーミング系のサイトから録画、録音でOKじゃね?
- 694 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:05.01 ID:t0pYDK3QO
- 割れ厨とかそんなの関係なく、老若男女ネットを使ってる奴全員が逮捕対象だな
賛成議員にはブラウザ表示とダウンロードについての認識をテレビで言って欲しいわ
- 695 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:14.49 ID:bHy/dbq90
- 商品が売れる売れないといってるやつは的外れだろ
- 696 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:17.01 ID:ceo8c9iy0
- 法案通っても全部ウィルスのせいにすればいいと思うよ。
そういうウィルス作って拡散すればw
- 697 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:21.35 ID:WIff8FDl0
- 料金を課すというのは、情報や著作物のアクセス対する関税。関税は撤廃したほうがいい。
事業化するのは自由だが、B TO B限定でやれ。個人のアクセス権を制限するような方向へ
著作権法を広げてはならない。
- 698 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:25.10 ID:rzaZGKJJ0
- >>437
地デジTVの何とか対応ってシール貼ってると、はい著作権料上乗せみたいな
感じじゃないの?
- 699 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:27.12 ID:HHu+aSTw0
- 違法にアップされた動画を見ただけで懲役・罰金にしたいと思っているのだろ。
視覚を通して脳内にダウンロードするのは違法とか言い出す奴も出てきそうだな。
- 700 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:27.63 ID:+/oPTVVS0
- 【韓国】麻生鉱業、三菱、日立、川崎、日産、トヨタ 「民間人を徴用し、強制労働させた」
日本の「戦犯企業」136社を発表(ソウル聯合ニュース)
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/09/16/0200000000AJP20110916003200882.HTML
- 701 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:29.39 ID:3/J4fwRBO
- 俺は無修正AVしかダウンロードしないからそもそも違法にならない。
- 702 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:29.56 ID:B4bJApnC0
- 動画サイト見るだけで犯罪者になる可能性あるな
- 703 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:29.93 ID:jXxHXEhv0
- 推進議員はこんなイメージじゃね?
ダウンロードしたら、パッケージされた
CDがパソコンから出てくる感じ
- 704 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:30.45 ID:TE9KlQWUO
- >>467
例えが下手すぎだろ…
- 705 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:30.86 ID:yzXGupYA0
- >>632
それは違う、そもそも法整備なんてできるわけないんだから
問題が起きたときは裁判で解決するくらいの覚悟がないと駄目なだけ
この分野はスピードが絶対に必要
- 706 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:38.40 ID:s7vj/yOe0
- これ、ストリーミングP2Pとかわけわからんもの作り出す奴がでてくるんじゃないの?w
- 707 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:38.98 ID:xkgelx/O0
- 原発から放射性物質撒き散らす方は野放しで除染で発生した土を野ざらしにしたらタイフォみたいな
- 708 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:43.16 ID:0OQqXZrSP
- 自民、公明両党 が 興 味 を 持 つ ネ タ
http://www.youtube.com/watch?v=4FrTlD2_YRo
- 709 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:47.96 ID:fAaXxxJx0
- >614
お前作っても金出してもいないのに、何中抜きやってんだよ
ってのが問題点なんだろ
- 710 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:49.06 ID:oOUmwoD10
- パチンコ取り締まる方が先だろ
- 711 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:51.22 ID:SHOyaVB30
- >>656
この騒動で音楽なんて何の価値の無いものだって分かったろ
有り難がって買う事自体がアホ臭いんだよ
音楽なんかゴミと同じ
- 712 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:52.51 ID:Ygb7lgch0
- >2年以下の懲役か200万円以下の罰金
重すぎだろw
- 713 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:52.83 ID:5Ot9GZX80
- 罰則ついても売れないものは売れない
- 714 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:56.34 ID:TSzVcXZw0
-
愛国ネトウヨならコンテンツには正当な金払ってるからな
まさかどっかの国みたいに違法な手段使ってタダで音楽アニメゲームやるような奴はいまいw
シャブ打ってデモ参加するくらいありえないよWWW
- 715 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:00:59.94 ID:2AXv8zUM0
- 盗人もどきが大勢逮捕されるのか
治安が回復しそうでつね
- 716 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:07.85 ID:MLQUthvV0
- >>646
クラシックファンは、確かにあまり恩恵を受けてないかもw
CDも買わないといけないし。
- 717 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:09.66 ID:0MYusZQJ0
- まずはゲームを含むソフトウェアに限定すればいいのに
- 718 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:13.41 ID:Tgpg+5hO0
- 罰金を業者に渡すのか?
税収みたいに考えてないか?
- 719 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:13.13 ID:Nd4Jd63y0
- ネットおわた
- 720 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:15.37 ID:m4pFjJ+S0
- >>608
人格権→著作者が持つ・売買できない
著作権→著作者が持つ・売買できる
隣接権→金を出したやつが持つ(原盤権etc)・売買できる
- 721 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:21.99 ID:eNfdgnTp0
- 何で法案が曖昧なまま強行するんだよクソボケ
- 722 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:23.09 ID:jU0mYNNs0
- >>1
>自民、公明両党
ダウンロードの意味を理解して居る議員が居ないとか?w
有り得るからなあwww
- 723 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:23.88 ID:u3DwUblD0
- >>539
ゲームとか、パッケージ販売するとコピーされるから
海外ではビジネスとして成り立たないところ多いらしいね。
中国や韓国に限らず。
だから、オンゲやマルチプレイゲームやソーシャルゲームに躍起になっている。
>>557
>CDが売れなくなったのはDVDのせいって説がある
それはない。音楽と動画を比べてどうするよ。
お金の流れが変わってってのはわかるけど、それでDVDのせいってのは無理ありすぎる。
もっとも、CDの売り上げなら、合法なのに限ればitunesなどのDL販売の方が影響大きい。
普通に高すぎるんだよDL販売に比べて。
- 724 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:24.70 ID:0XZIbxon0
- 非実在青少年の時とは話が違う
音楽がなくなるってわけじゃない
盗まず買え
- 725 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:27.77 ID:b3JZfPuI0
- >>606
権利者の許諾を得た上で流れているに決まってるじゃん。
許諾を得ずにファイルを流すのは違法なんだから
許諾を得ていないファイルが流れているわけがない。
って主張したとしても否定はできないんだよ。
だって許諾を得ているかいないかを知るすべなんて無いんだから。
- 726 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:29.09 ID:mR10BjMc0
- >>670
つまり、違法なファイル発見!
ロダの管理会社にダウンロードしたapacheログとかの提出を求める
ログからプロバイダを割り出し、ダウンロードした奴を特定して逮捕
とかかな?
んで、ロダの管理会社が海外とかだと色々とややこしいと
- 727 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:30.00 ID:JF54MeDM0
- つべの動画をそのままバラエティで使ってるTVはどうなのよ
- 728 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:31.13 ID:oAufZE9u0
- 業界団体の献金が少ないせいか
音楽や映像ファイルだけで、
アプリやゲームなどのソフトや雑誌等は含まれていないのね
- 729 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:33.95 ID:rCnmWdkZ0
- 自民党ってどんどん中国共産党に近づいてるよな。
こいつら何が何でも国民を統制したくて仕方ないらしい。
- 730 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:36.20 ID:Ubfw7ede0
- 多分、「ダウンロード」の定義を
曖昧にし法案をとうせば、あとで都合に合わせて解釈できるから…
取り締まりやすい。
( ゚д゚ ) ガタッ ついに違法ダウンロードが消え去り!
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_ 日本の音楽業界は復活して音楽売れまくるぞ!!
\/ / COが売れないのは違法ダウンロードのせいだもの!
- 731 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:37.62 ID:R2/eXcuC0
- 俺漫画やAVをよくダウンロードするんだが俺オワタ
- 732 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:44.38 ID:eQWfFMMe0
- マジキチだわ
もうやだ、こんな国
- 733 :放送局ロゴは次世代視聴者の飼いならし :2011/12/07(水) 23:01:45.79 ID:M3DWdDLf0
-
善 意 の ( 過 失 の 無 い ) 第 三 者 を 裁 く 法 律
- 734 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:50.14 ID:A9CeFVoc0
- スイス行けばいいんだな
- 735 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:49.94 ID:w8xwumlv0
- ストリーミングバッファとダウンロードキャッシュの違いは明文化できるのかねぇ
それを判断するのは裁判所になっちゃうんじゃないかなぁ
- 736 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:52.48 ID:lPF7K6K40
- ぼったくり業界も終焉
一攫千金オナニー音楽などいらねーww
- 737 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:52.84 ID:ok/DtmOI0
- youtubeなんぞつぶれたらええんや
あんなものが存在できること自体がおかしい
- 738 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:55.24 ID:bU0MxWNU0
- おまえら「いまのうちに」
- 739 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:01:59.92 ID:eyn6ELXv0
- >>670
じゃ、海外からダウンロードすれば立件は無理だなあ
- 740 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:11.40 ID:KoNW20rM0
- >>661
日本でもやろうと思えばできるよ
警察が麻薬買えよってそそのかすのはアウトだけど
麻薬売ってます、じゃあくださいって言ってきたら逮捕しうる
- 741 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:12.05 ID:7Qg1v+gW0
- コンテンツつくってるほうからしたら、ありがたいんだが。
どうなるかな。
- 742 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:14.11 ID:5JXoAUH/0
- この罰金の上限の200万円って金額はどういう根拠で出てきたんだ?
- 743 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:15.08 ID:mjoY6eMB0
- デジタルな情報ってコピーが幾らでも出来るのが特徴なのに、なんか流れが変な方向にいってるな。
今のビジネスモデルが合ってないっていい加減気付けよ。全てのデジタル商品は無料で配って広告で稼げ。
広告を外したかったら課金。これで全部解決。
- 744 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:15.20 ID:fAaXxxJx0
- >624
締め付けが足りないからだっていう、北風さんと同じ見解になる
- 745 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:22.90 ID:76HUC0W70
- >>650
それが許されるのは民主党の議員だけだ
- 746 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:27.07 ID:j6nqeBeR0
- 自公を支持してたバカウヨが頭おかしい訳だな
- 747 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:27.08 ID:N0N8V6BE0
- ところで2chに貼られた画像も違法性があったら保存したらアウトっつーことでしょ
- 748 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:32.93 ID:7bVpUHF+0
- つまり音楽や映画はネット上に存在できないってこと?
- 749 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:39.76 ID:7u3VSrZm0
- 売れないから法律で規制するってのもおかしいわな
音楽なんて無くたって死にはしないのだし音楽なんてただで売ればいいんだ
- 750 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:40.65 ID:c2g3FI1F0
- これ通らないだろ
技術的に無理がありすぎる
- 751 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:41.13 ID:Ez5VZWLI0
- アメリカでは音楽はiTunesがユーザー課金のビジネスモデルに
成功したが、中国ではmp3は無料配布、広告売上げから
権利者に還元するビジネスモデルが成功した。
中国では今Baiduが電子書籍を無料配布方式でやろうとしており、
すでにユーザー課金型である程度成功している電子出版社の
連合と大訴訟を行なっている。
そういう時代に電子配信をまともにやるわけでもなく、
アホな規制を行なえば、日本のIT企業もコンテンツ産業もやがて
全部潰れてしまうだろう。
- 752 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:40.94 ID:DNdBiOtb0
- 音楽は商業という檻から開放されて自由の身になったんだよ
- 753 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:47.07 ID:lK8yNRYt0
- 目的は音楽や映像などの関係業界の利益保護なんだが、この法を施行しても
国外での違法アニメダウンロードには効力が無いんだよな。
関係業界の被害額は国外での総額の方が大きい。
この点について対策が無い限り、被害は出続けるよ。
業界の利益保護にはならない。
- 754 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:47.91 ID:ltwohcsQ0
- 自公はほんと頭おかしいな。
そのダウンロードできるコンテンツが違法アップロードされたものであるか、ダウンロードする側にいちいち確認を強要するのか?
これは違法アップロードですとか書いてあるわけじゃあるまいし、そんなこと言ってたらネット自体が終わるぞ。
- 755 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:51.55 ID:ElDoCMBu0
- >>691
単純にストリーミングをローカル保存したらダウンロード行為に該当するって解釈されて終りだろ
- 756 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:57.60 ID:rrepnddT0
- >>701
法的に存在しないからな
- 757 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:58.19 ID:/NWDjRAT0
- 邦楽コンテンツの視聴数減って、ますます売れなくなるだけだろうね
- 758 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:02:58.96 ID:/azRodE90
- 例えばsengoku38がUPした動画をダウンロードしたマスゴミや
ダウンロードして拡散した有志は全員アウトって法案だなw
要するに統治サイドに都合の悪いことについて、ネット上の拡散を
防止できるってこと
これってどうなのよ?
- 759 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:05.29 ID:OmGbU8b80
- ツコタ
- 760 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:08.64 ID:1ojRC6U70
- また購入厨がさわいでるのか
- 761 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:11.66 ID:Eh8QnJ9N0
- ダウンロード処罰する前にネットを免許制にしろよ
- 762 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:11.94 ID:nRSvqay+0
- >>621
すでに実施してるブロッキングはまんまソレ。
リアルで言うなら
「近所で泥棒あったら、地区全体立ち入り禁止」状態だな
追い出された住人?
警察「ホテル代は自分で払え」とさ。
- 763 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:16.88 ID:8W0j8izR0
- >>754
終わらせたいんでしょう。
自分たちの管理下に置けないなら潰そうとw
- 764 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:18.70 ID:qbfGGn+C0
- >>551
セーフだよ。
でもね。
「違法だと知っていた」って調書にサインするまでは
家に帰してもらえないよ。
- 765 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:20.07 ID:0YHTFO1x0
- >>689
そう、山本いったがツィッターで書いてた
- 766 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:22.58 ID:A4JuwEHA0
- >>643
NHKみたいにネット接続してる奴全員から徴収するだろw
- 767 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:27.82 ID:+7Z1ypwb0
- 自民公明を強調してるやつにだまされるなよ
- 768 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:32.23 ID:0XZIbxon0
- >>738
所持罪にすれば何でもありなのは
ダガーナイフ法で実証済み
- 769 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:33.11 ID:IFXTrNPx0
- もし引っかかったら絶対罰金拒否して懲役選んでやるぜ
何万人が刑務所に行くんだ?
刑務所パンクだな。
ちゃんと3食出るんだろうなぁ?
- 770 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:35.98 ID:fMPCyYE70
- ダウンロードしてみるまで中身なんてわからないのにw
著作物のファイル名偽装とか流行りそうだなwwwwwwwwwwwww
- 771 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:37.19 ID:Nd4Jd63y0
- ぶっちゃけ見せしめ逮捕合戦になるだろ
あとは運
- 772 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:39.10 ID:NdeNzM9t0
- 違法逮捕したいから法案通したいんだよ
ネット廃止しないのは逮捕者に罰金払ってもらいたいからよ
- 773 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:40.09 ID:lxebp+is0
- 違法献金を2年以下の懲役にするのが先だろ
話はそれからだ
- 774 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:42.03 ID:ZJFS1jRB0
- >>682
そりゃ委員会で答弁した規制派議員が
HDDのことを「えっちでぃ」と読んだくらいだからな。
あれ、原稿を作成した人も「それくらい読めよw」と思ったに違いない。
- 775 :上田次郎:2011/12/07(水) 23:03:43.04 ID:EFen/4sT0
- http://www.youtube.com/vevo
これ視て見ろって 全部無料
- 776 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:43.53 ID:sGZ3UC7X0
- つまりだ。
商店街を歩きながらビデオを撮影する。
たまたまYUSENなり店先で流していたCDなりテレビの音楽も記録される。
それをそのまま旅日記の記録としてyoutubeにアップする。
あとは閲覧者のIPを調べて逮捕し懲役もしくは200万円以下の罰金。
- 777 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:44.01 ID:Hi1PdtFS0
- 「ネコがキーボードの上に乗って
不可抗力でダウンロードが始まってしまったのです…」
- 778 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:46.00 ID:ZaQxBJ170
- じゃあ俺スイス行くんで
- 779 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:53.96 ID:8l1XW19V0
- >>716
クラッシックファンは既に一通りCDを買っちゃったので、もう新規に買うことは減ったよ。
ベートーベンはカラヤンでもう十分。大阪フィルがCDを出しても、買う気も起きない。('A`)
- 780 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:03:59.76 ID:0iavmouY0
- youtubeで見たりWebからダウンロードした奴を特定して取り締まるのはほぼ不可能。
実質的にwinny、shareなどのP2Pを潰すのが目的だろう。
とは言え、こんなのが通るとコンプラ的に困るネット関連企業は山ほどあるはず。
- 781 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:01.19 ID:6516AoRv0
- 通るわけねーだろこんなもん
ネットのネの字もしらない老害共が法律作る制度をどうにかしろよ・・・
- 782 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:04.19 ID:MMz2+aeq0
- とりあえずiクラウドの音楽サービス利用できるように
法改正なり通達なりがさきだろ
後進国並の判決書きやがって
- 783 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:05.35 ID:Ubfw7ede0
- >>747
完全にアウト。
画像がおおい、2ちゃんのまとめサイトとか哀れw
- 784 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:08.59 ID:QlafQgv00
- 投票券も握手券も付いてないのに売れるわけないだろ
- 785 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:18.89 ID:wH08jIJ50
- AV会社から訴えられるようになっちゃうの?
- 786 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:22.16 ID:uFqyoz310
- 音楽なんて本当はタダだろ
音楽を商業化してるのがおかしい
今の音楽の原点は黒人奴隷の労働歌だし
- 787 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:27.66 ID:jU0mYNNs0
-
きょうびは、アーティスト自身が自分のサイトでフルヴァージョンとかアップしてるし、
それを観たらキャッシュに残っちゃうんだけど、オレ、捕まっちゃうの?w
おもちろいでちゅねwww
- 788 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:30.34 ID:y5FVhE1e0
- /_/ . . -‐‐- . .
/ ∠:: /⌒>,, `ヽ
く は れ 7__ /ニ、{{∠∠二、 li ハ
れ や ん / /. -‐…'''⌒ヽ ij _」
| く ほ / 、__ ,'{ r‐…''⌒ヽーi .<⌒ヽ
| き う {/ヽ) ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i ト、 !i
| て | >''´} ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij )ノ リ
| | >イ ', V^)⌒V⌒/7 >こノ
| ! ! ! ! >ノ 丶ヽ.__ー__彡' /
っ \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄ {x‐/.:.
! ! ! ! r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/ ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
- 789 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:34.15 ID:FD6qJaYL0
- なんでようつべやストリーミングは大丈夫と言えるの?
電子データを自分のパソコンで受信して、自分のパソコンでCPUがデータ処理して画像表示してるんだよね?
ダウンロードとどうやって区別するの?
HDDに保存したら違法なの?どうやって調べるの?削除したら合法なの?
- 790 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:34.42 ID:fMJW+EMq0
- >>760
購入が当たり前だ。
だが、法案はネット規制につながるから反対。
- 791 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:36.40 ID:doWT8J4h0
- ZIpファイルはどうすんの
- 792 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:38.63 ID:yzXGupYA0
- >>728
IT業界的には単純な厳罰化は害悪だって理解してるだろうからなぁ
変な法律出来たらクラウドとか出来ないし
フリーソフトの恩恵は大きい
- 793 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:39.71 ID:rCnmWdkZ0
- 民主党が反対すればいい。
ネットの自由を守る民主党と、規制したくてたまらない自民党。
これだけで自民は相当の票を失う。
俺も民主が反対するなら、自民など絶対入れない。
- 794 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:40.89 ID:9b6nh20j0
- >>751
一回全部潰れていいよ
既存の物に魅力がない
- 795 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:44.48 ID:sGeCZPjQ0
-
政権交代して
早く違法ダウンロードしてる連中を逮捕してくれ
- 796 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:45.86 ID:ORBaB+PC0
- これだから自公もクズなんだよなあ
はあ・・・ろくな政党政治家はいないのかこの国は
- 797 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:46.07 ID:vbdT3cyZ0
- >>767
アホウヨ自民信者言い訳苦しすぎだろwww
- 798 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:48.27 ID:QmI7xDZAO
- つか、細かいもんじゃ逮捕なんかするわけないだろ。例えばYouTubeからMP3をダウンロードしたくらいじゃ何もおとがめない
- 799 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:51.06 ID:NFzAjkFe0
- 自公「違法ダウンロード処罰しよう」
民主「ダウンロード税つくろう」
- 800 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:52.33 ID:a6Dh8q2t0
- ストリーミングを除いたダウンロードの徹底的な取り締まりが業界の願望じゃないかな?
アニメなんかは高画質なものをダウンロードされなくなれば、自らネット上にアップして放送すればいいわけで、金払ってまでテレビ局にお願いする事がなくなる
- 801 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:59.18 ID:mR10BjMc0
- >>770
でん子とかRarUTYとかの時代に戻るんかね
- 802 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:59.06 ID:5R8ZoI6r0
- >>68
目に余る奴が捕まるようになるんだろうな。
- 803 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:04:59.49 ID:AiNTFSdm0
- ストリーミングキャッシュとダウンロードキャッシュの違いどうやってはっきりさせるのか
アホな俺に教えてくれんかね、国会議員さんよ
罰則付く以上もうなあなあじゃ済まされんぞ
- 804 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:00.36 ID:wQfbG6sn0
- >>781
自公が政権復帰したら通っちゃうよ
- 805 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:01.90 ID:9JrmwpyB0
- >>688
NHKが既にそれなんだよな
- 806 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:05.03 ID:N0N8V6BE0
- >>726
あまり大きな声では言えないけど
はたしそこまでめんどくさい手続きを踏んで逮捕までするかな
- 807 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:10.91 ID:qtx/SlnA0
- ストリーミング再生の回線占有率に比べたら
ダウンロード再生の方が格段に低いぞ
脆弱な日本の通信回線を甘く見るな
- 808 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:13.57 ID:6ejeuex50
- これでどこに手をつけようとしてるのかよくわからん
でかいファイルのup/downサイトなら欧米中華以外にも
ロシア、東欧、アラブ、中東、ブラジル・・・世界中に無数にある
うpマニアのフォーラムサイトも世界中無数にある
しかもどこかが潰れてももぐら叩きのように移転する
こんな法律あろうが無かろうが今更何も変わらないんだが
- 809 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:16.85 ID:rr8Qsu+c0
- 日本昔ばなしの歌を歌う
動画をアップロード
違法認定
- 810 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:18.92 ID:0qfjU26O0
- 原発や放射能の方は?
- 811 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:19.44 ID:/dtw+t7W0
-
これからはニュースもダウンロードしたら逮捕ですか。
- 812 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:23.91 ID:w8xwumlv0
- メモリにキャッシュされてる状態だと合法で、HDDに記録されると違法?
HDDを仮想メモリにしてる場合は???
SSDは???
- 813 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:27.68 ID:bZM1+j2E0
- 音楽が売れなくなったのはCCCDがきっかけだったんじゃないかな?
俺はあれ以来馬鹿らしくてCD買わなくなった。
- 814 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:28.42 ID:Xt5Z/A+l0
- ネットでアップローダに揚げられてるjpgの漫画画像保存しただけで逮捕か・・・
日本始まったな・・・
- 815 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:28.77 ID:5Ot9GZX80
- >>779
NHK-FMもあるしな
- 816 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:29.09 ID:ceo8c9iy0
- >>769
自宅監禁で今までと何も変わらない生活というw
- 817 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:32.36 ID:cQAnJrEy0
- >>384
中韓は日本からのアクセス遮断しやがるからなw
コンテンツの多くは日本産のくせして
- 818 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:38.47 ID:G9YhTUzT0
- >>780
なんだ、じゃあそっちでいいや
- 819 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:38.84 ID:7Qg1v+gW0
- >>753
海外のアニメ動画サイトは見ていいのか?
- 820 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:42.58 ID:7f5nPbMK0
- 中国人と韓国人の違法アップロ−ドとダウンロードには目を瞑るけど、日本人は徹底的に取り締まります。
違法なアップロードは解っても、ダウンロードしているなんてどうやって解るんだよ。
- 821 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:46.72 ID:0YHTFO1x0
- これで音楽売れなかったら、次の標的は何だろうな?
某国営放送のようにHDDか?w
- 822 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:49.39 ID:bjagYoQt0
- K-POOP売れてるんでしょ?大ブームなんだよね?じゃあいいじゃんw
- 823 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:52.18 ID:2AXv8zUM0
- youtubeニコニコとか、動画で見る分にはOKなんだろうか
- 824 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:57.66 ID:u3DwUblD0
- >>747
アウトなんじゃね?
児ポ貼る奴減ったよな。
それと同じ状態になるだろ。
- 825 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:58.87 ID:xTjNlPfy0
- >>757
代理店がネット使ったステルスマーケティングで人気者作るから大丈夫w
ってことになってるんだろうが果たして
- 826 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:05:59.56 ID:pvNLkiTR0
- P2Pはともかく、ロダなんか国内鯖使ってるところなんかないだろ
- 827 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:07.40 ID:O8c0NHbJ0
- iTunesじゃ1曲で買えるから便利やん
- 828 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:08.00 ID:/nPk69E+0
- 海賊党の結党を真面目に考えてるんだけど、どうかな?
- 829 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:08.76 ID:vfpVamih0
- 国が大変な時に利権か・・・・老害ってどの党にもいるからタチが悪い
- 830 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:12.13 ID:8l1XW19V0
- >>777
警察 「猫に罰金200万請求する。猫が払えなければ、その飼い主が払え」
- 831 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:14.46 ID:WIff8FDl0
- 著作権法は、商用利用に限り「有料」という、シェアウェア形式で十分。
- 832 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:21.35 ID:8y5THDM40
- ____
/⌒ ー \
/ (●) (●) \ +
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ ご愁傷様w
| |r┬-| | +
. \_ `ー'´ _,/
- 833 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:21.53 ID:0MYusZQJ0
- 割れ厨対策ならソフトウェアを処罰対象にすればいいよ。
- 834 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:22.83 ID:9YE4F2Bc0
- >>792
クラウドは公衆送信になるから違法という形になりそうなんだけどね。
自分で作成したファイルでも著作権フリーを明示的に宣言していない場合は不特定多数に公開するのはアウト。
- 835 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:24.50 ID:ftsGBcoT0
- 「君が代」を唄う著作権法違反?
- 836 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:26.65 ID:TSzVcXZw0
- ああわかった
低学歴定収入で生活に困ってるネトウヨへ
簡単に刑務所入れるように自民、公明様の粋なはからいなんだろこれw
- 837 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:27.86 ID:mgvRjJt00
- つか、著作権は有料登録制にするべき
著作権期間5年で1万円
10年で5万円
15年で50万円
20年で100万円
25年で300万円
それ以降は5年更新にして1000万円
親告罪でなくなるなら
無料で権利を保護されようなんて許されないだろ
- 838 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:29.23 ID:lEyUs7D20
- あいまいだなー、くそ議員は本当にわかってんのかね
ようつべもだめだろ保存できから
- 839 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:31.26 ID:O8c0NHbJ0
- >>824
元々児ポいたんかw
- 840 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:36.57 ID:ltwohcsQ0
- >>767
為政者がおおっぴらにネット潰しにかかってきてるのに、これだからネトウヨは…
- 841 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:40.71 ID:6UF1bsln0
- キャッシュから変換するのは取り締まる方法がない
それにしてもなんと時代遅れな法律
- 842 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:42.36 ID:v/0CDkmD0
- 車乗らなくなったら音楽を聴くことが少なくなったな
- 843 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:48.22 ID:GW9aXUOE0
- テレビの著作物にしてもスポンサーの金で制作してるわけだから
再放送する場合は制作援助したスポンサー企業にも金を払うべきだな
例えば水戸黄門
- 844 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:49.21 ID:+7Z1ypwb0
- ここはネットの世界は無法地帯でいいと思うやつばっかりか?
それとも性善説を信じてるやつばっかりか?
- 845 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:50.05 ID:3G/ZD5vq0
- みんなびびってネット上で聴かなくなるね特に邦楽
- 846 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:50.52 ID:MLQUthvV0
- もっとも、AVのDLが規制されたら出生率があがるかもしれん。
- 847 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:50.82 ID:ElDoCMBu0
- >>800
アニメはもう違法UPされること前提で企画組んでるだろ
ニコニコのアニメチャンネルで流してるアニメなんて簡単にローカルに保存できるし
- 848 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:53.64 ID:aKCkHzmb0
- >>811
報道だって編集作業を経た著作物だから、新聞の記事を勝手に引用してるスレもアウト
ニュー速+開いた瞬間逮捕されるよ
- 849 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:58.12 ID:5JXoAUH/0
- はいはい。
天下り、違法献金の巨悪政党が小悪党を退治しに来ましたよ。
- 850 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:06:59.29 ID:A4JuwEHA0
- >>751
企業も政治家もアホしかいないんだから潰れていい
- 851 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:00.17 ID:bFLyeK050
- ダウソ完了するまで違法ファイルかわかんないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 852 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:04.55 ID:z02TDjzN0
- 完全に業界潰れるよ
世界と真逆に舵きってる
すでに著作権云々のステージの先にある世界に取り残されて
もう取り戻せなくなる
- 853 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:10.45 ID:ktAm1AZf0
- 音楽嫌いが増えるというのは音楽人口が減るということ
自分で自分の首を絞めてるだけw単なるバカだろww
- 854 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:12.65 ID:oCPKF6qu0
- 馬鹿で無能な政治家は、どんどん時代に逆行して自分達の首を絞めるな
マゾなの?
- 855 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:13.85 ID:lt/INJtD0
- 例えば家族で住んでてこの家の誰かがダウンロードしたとIPが残っても
最終的な個人の特定無理じゃね?
- 856 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:14.79 ID:N0N8V6BE0
- >>725
抜け道はありそうだなw
- 857 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:16.40 ID:NFKWtUHK0
- >>747
音楽や映像ファイル、だから、画像は(児ポとかは別として)範囲外なのでは。
そのうち範囲内になりそうだが。
- 858 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:19.43 ID:eoRb67Ev0
- ID:j6nqeBeR0
チョン日本語話すんじゃねえよ気持ち悪い
- 859 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:20.86 ID:ICW2bRwR0
- 違法DLユーザーのうち正規に入手しようってなる割合が一体どれだけいるんだろうねぇ
ならいらんわってなる奴のほうが多いのは明らかだろう
- 860 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:20.99 ID:nQXM0bc20
- アーティストが自分のチャンネルを持って高画質配信をしてる件
それでもLadyGagaは売れ続ける
- 861 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:22.76 ID:Ubfw7ede0
- _,,,
_/・e・) キャッシュだろうが、保存形態だろうが、
∈ミ;;;ノ,ノ そんなの関係ない。
著作権に違反してるものをダウンロードしたら全部アウト
- 862 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:28.03 ID:9JrmwpyB0
- >>747
見た時点で保存されてる気がするが
- 863 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:32.63 ID:JGmTnu/X0
- おまえらもたいへんだな
- 864 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:32.71 ID:eQWfFMMe0
- >>780
動画サイトに比べたらP2Pなんてもはや問題にならないレベルだわw
こんなのいくらでも人を逮捕させることが出来るよな
- 865 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:34.32 ID:9fKBPBDy0
- 世の中トラップだらけやでw
- 866 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:35.58 ID:6516AoRv0
- >>806
点数稼ぎとしては楽だろ
- 867 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:43.37 ID:nRSvqay+0
- >>664
> ストリーミングは含まれないぞ?
現行法のその部分が既に詐欺だっての
- 868 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:46.72 ID:0HFafBhS0
- >>860
何で売れるの?
- 869 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:47.48 ID:UCCmQk7W0
- スイス政府の決断、非正規ダウンロードでも合法
スイス政府は今週、私的使用であれば非正規ダウンロードも合法であるとする決断を下したとのこと (Torrent Freak の記事、本家 /. 記事より) 。
スイスでは 3 人に 1 人がインターネット経由で音楽や映画、ゲームなどを非正規にダウンロードしているという。
著作権を保有する側からすれば大きな損失に繋がることから非正規ダウンロードを違法として取り締まるよう訴えてきた。
これに伴いスイス政府は 15 歳以上の国民を対象に調査を行った。その結果、違法ダウンロードした分の余剰金は
エンターテイメントの他の用途にあてられているため、海賊行為が横行している現状であっても必ずしも
エンターテイメント業界が損失を被っている訳ではないとの結論を出したとのこと。
報告書には「これまで記録メディアに新たな技術が誕生する度、都度『不正使用』されてきた。これは進歩に対して支払う対価なのである。
新技術をアドバンテージとして活かせる人が勝者となり、この進歩に取り残されて旧来のビジネスモデルに従い続ける人は敗者となる」と
記述されているとのこと。スイス政府は、ダウンロードが同国文化の創造において負の影響を及ぼしたということが証明されなかったことから法律を変える必要がないと決断。
つまり同国政府は、エンターテイメント業界に対して、「消費者行動の変化に適応しなさい。さもなければ死になさい」というメッセージを突きつけたことになる。
http://www.zaikei.co.jp/article/20111206/88721.html
何だよこの差は
- 870 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:07:59.58 ID:fAaXxxJx0
- >712
車で二人轢き頃すのと同じ罪のようだ
- 871 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:10.68 ID:Z8LVxl1K0
- ニコニコ、何実、litube、youtubeその他もろもろ
こんな簡単なところも取り締まれない奴らがダウソも取り締まるとか片腹痛い
- 872 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:12.34 ID:vfpVamih0
- >>806
児ポとかで必死こいて各県警がやってるだろ
- 873 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:14.49 ID:7Qg1v+gW0
- >>780
それはおおいに、つぶしていただきたいんだが。
- 874 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:16.21 ID:ceo8c9iy0
- >>844
ソーシャルゲーみたいな仕組みは作れるだろ
- 875 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:18.03 ID:QAMqS2/g0
- ネット使えないじゃん
- 876 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:18.63 ID:gEp6DLmZ0
- >>819
だめ、ダウンロードが違法だから
海外のサイトであろうが日本でダウンロードしたらアウト
ただし、見るだけならどうかというのがグレーゾーンになってる
- 877 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:19.60 ID:Jv4PspeI0
- まーた自民はカスラックみたいな既得権益に媚び売ってるのか
- 878 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:26.10 ID:aPhz4HDD0
- スイスでは合法なのに・・・
- 879 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:30.27 ID:jU0mYNNs0
- >>861
ブラウザ入れてる時点で違法目的って事?
- 880 :上田次郎:2011/12/07(水) 23:08:30.30 ID:EFen/4sT0
- Justin Bieber っての 今開いてはじめて知ったけど すげえいいサウンド。
WIKIで調べたら今話題のカナダ人歌手だそうだ。
やっぱりまず聞く場所がないといいものは広がらないね
これからもyoutube上でアメリカは無料配信するんだろうね
日本と違ってw
- 881 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:33.00 ID:rCnmWdkZ0
- 児童ポルノ法だけでムカつくのに、その上にダウンロード規制?
ふざけんなよ自民。w
お前らを応援してるのはネトウヨなんだが、マジで終ったな。w
- 882 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:32.30 ID:rGBbVOVM0
- ニコニコで違法動画を視聴しないでくださいってテロップ出てるけど
自制の効かない子供が視聴しちゃったら逮捕されちゃうのかこわいこわい
- 883 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:34.36 ID:9YE4F2Bc0
- >>839
自分の裸をUPする女子小中校生がいっぱいいた。
そのせいで一時期、うちのISPは規制の嵐だった
- 884 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:34.86 ID:CVY/pDgy0
- 自公って、ネットの弾圧大好きだよね
- 885 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:35.17 ID:SHOyaVB30
- >>830
猫は飼育の届け出が必要無いから法的には飼い主なんて存在しないんだよ
- 886 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:37.94 ID:Ar8K5vEt0
- 消費者行動の変化に適応しなさい。さもなければ死になさい
- 887 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:44.91 ID:4Xv+EMJ6O
- 別に自民は支持してないが、真っ当な法案だと思う。
本来金払って手に入れる物を、バシバシダウンロードしようとする方がどうかしてる。
- 888 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:45.87 ID:wkKGrDa60
- >>870
めちゃくちゃ重いぞ。
- 889 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:48.32 ID:8l1XW19V0
- >>783
2ch ツールが自動的に画像をポップアップしたら終わりだなw
- 890 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:48.25 ID:ltwohcsQ0
- まあ極論言ってみれば俺がブログに掲載したカーチャンの似顔絵を誰かが転載して、それをお前らが閲覧したら逮捕ってことだな。
南無阿弥陀仏
- 891 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:55.85 ID:rfG8qT/d0
- 買うやつはただで拾えても買う
買わないやつは拾えなくなったら買わない
衰退はあっても再興はねーよ
- 892 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:08:58.83 ID:wpiGPbzR0
- 12億はいくらなんでも多いから動画を対象にしているのだろうけど、
外国人は取り締まらないんだろ?
ジャスラックとかNHKのように。
- 893 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:01.83 ID:MLQUthvV0
- >>869
スイスは大人だなw
日本はまだ子供でしかない。
- 894 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:05.26 ID:3/J4fwRBO
- まぁこれ実際に法律施行してみりゃバカでも気付くだろうが、著作権フリーのK-POPしか人目に触れなくなるwww
完全に日本のコンテンツ業界の息の根止まるわアホwww
- 895 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:13.10 ID:b0jyQL40P
- >>818
いいやで済ませるとどんどん進むのが規制なんだって
なぜなら政治家が仕事した気になるから、実績を残すためにね
第一歩を阻止しないといけないんだよ…
- 896 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:27.43 ID:N0N8V6BE0
- >>802
どうやって調べんだよw
適当だよ。見せしめ的に
- 897 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:31.11 ID:GdaANPFA0
- >>890
音楽や映像...
- 898 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:30.81 ID:qtx/SlnA0
- >>1
クラウドの発想も分かって無いのでは?
馬鹿過ぎる
- 899 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:37.10 ID:Hb1X1wnf0
- TVを無くせば情報を求めた民が新聞を買い求め、新聞の売上が伸びるかも
と言わない程度の知能が新聞屋にはあった。
TV屋はどうして自らがネットに進出して儲けようとしないのかね?
新聞屋がした事なのに
- 900 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:43.14 ID:pYtqQMpvP
- veohとか公式でダウンロードアプリ配布してるとこどうすんの
- 901 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:43.39 ID:9JrmwpyB0
- >>876
見るだけと言ってもダウンロードせずには見られないわけで
解釈次第でダウンロード認定されるのは目に見えてる
- 902 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:44.58 ID:TtpHZ6x70
- 違法と知りながらのダウンロードというのをどう証明するのかが分からん
P2Pでも使ってりゃ別だろうけど
- 903 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:46.99 ID:CVNx5RA7O
- アーティストの事務所が個別に取り締まればいいだけ。
宣伝効果を持つYouTubeにアップされることを黙認するアーはたくさんいる。
逆に小田和正らは厳しく取り締まってる。事務所個々の判断に任されてる今のままでいちばん上手くいっている。
- 904 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:47.05 ID:vfz+cbR00
- 自公「違法ダウンロードしたやつは逮捕」 ブサヨ割れ厨房ざまあwwwwwwwwwwwwwww ★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323265737/
- 905 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:09:59.40 ID:v19T+8rf0
- 動画サイトも一緒につぶすべき
- 906 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:17.43 ID:NKn+9SZ60
- >ネット上では音楽ファイルなどの違法ダウンロードが相次ぎ、関係業界に多大な損害を与えている。
落とすほどの価値すら無いモンばっかりだと思うんだけど・・・
- 907 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:21.47 ID:9b6nh20j0
- >>889
終わりだよ
仕様から徹底的に変えて画像も動画もネットから排除するしかない
- 908 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:24.82 ID:sOjTS1Bc0
- これからは違法ダウンロードの代わりに自分でキャプチャーする時代になりそうだな
- 909 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:25.85 ID:TxJ/EAr10
- ダウンロードの意味も理解できないバカが政治やってるのが日本
バカがオレのページ見たら違法ダウンロードで訴えてやるわ
- 910 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:34.26 ID:UESObPGEO
- ダウンロードできるから聴いてもらえたり見てもらえたりするんだろ
できなきゃ買ってまで聴かないし見ない
ダウンロードで聴いて気に入ったり見て気に入ったりしたから買ってもらえるんだろ
死ねよ利権キチガイども
ダビング規制もかけやがってゴミ政治家どもが
さっさと関東大震災きて死ねやゴミ
- 911 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:38.30 ID:yzXGupYA0
- 法改正されればされるほど身動き取れなくなるIT企業w
せめてフェアユースくらい通してから厳罰化だろうに、本気でつぶしたいとしか思えない
- 912 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:39.12 ID:fMPCyYE70
- >>437
タイの洪水で工場が〜
てのは嘘
HDDはほぼマレーシアで作ってる
一部タイで作ってる企業もあったがそれは例外と言っていい
じゃあ、なんで値上げか?というと↑の便乗で値上げ中
高くなっても仕方ない、って理由を付けてる
- 913 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:41.36 ID:rzaZGKJJ0
- こういうことすると。見る側もリスクを追う訳だから
当然その手のコンテンツには「※未承諾なんとか」のテロップなり
イントロなりがつくんだよな? スパムと一緒だもん
- 914 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:45.23 ID:O8c0NHbJ0
- 議員も違法やっとるやろ
ウイルス感染とかしてるんだし
- 915 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:45.98 ID:+7Z1ypwb0
- ネット犯罪を既存の法律で裁ききれると本気で思ってるのか?
- 916 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:47.89 ID:INd7SwgQ0
- >>847
沢山の人の目に触れないとBDもグッズも売れないからね
- 917 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:48.18 ID:SHOyaVB30
- ファイル名偽装で”合法”って書いとけばお咎めなし
- 918 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:56.41 ID:BKStvsbW0
- ウイキリークスみたいな告発のwebサイトから秘密扱いの資料を閲覧するのも違法ダウンロード扱いなんだろうな。もう世界からインターネット遮断しちゃえよ日本だけ
- 919 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:56.54 ID:A4JuwEHA0
- >>767
政権末期に児ポ法の審議してた自民公明がなんだって?w
- 920 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:10:59.35 ID:9TTHj9Sz0
- 女性様の子殺しすら執行猶予がつくのに、
刑が重すぎやしませんか自公さん。
しかし、自民と草加は完全に一体化しとるな。
- 921 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:01.69 ID:FmvT+pX60
- ストリーミングはOK、ダウンロードはアウト
なんてアホな解釈許されたのは罰則なかったからだぞ
懲役付くような罰則付けるなら曖昧な定義は絶対許さん
- 922 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:16.57 ID:YlYh8kWc0
- おまえら終了のお知らせ
- 923 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:19.55 ID:M8DZW4nq0
- こういうのって中国韓国のが多いんじゃないの
処罰はいいけどそっちだけ見逃すみたいなのは止めて欲しいな
- 924 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:26.63 ID:c+tX2mmd0
- ようべつやらニコ動とかでうpされた楽曲ってある意味でプロモになってるのにねw
うpの合非は、ともかく著作権で雁字搦めにしちゃうと自らの首を絞めることになるのにね
とにかくいい楽曲や映像は金を払ってでも買うだろうが
つまらん物にはびた一文払いたくないのが消費者心理だと思う。
要は売れない原因は作り手と売り手にあるのに何だかな( ゚д゚)ポカーン
- 925 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:27.12 ID:CVY/pDgy0
- ファシズム自公
- 926 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:33.05 ID:fNxD37U+0
- 違法コピーに無縁のオレには関係ないな
- 927 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:36.29 ID:Nd4Jd63y0
- 政治家って本当に日本人なん?
- 928 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:41.60 ID:jU0mYNNs0
- >>903
もう皆も、そのアーごとにどう言う方針か理解してってるもんな。
大体、検索してみりゃ解る事だし。
- 929 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:42.70 ID:31J6I6wj0
- おお重い重い。
- 930 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:42.83 ID:hnM+ooyK0
- ようつべもブロックされんのか?
- 931 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:43.00 ID:Numrp2gU0
- クリック詐欺が合法になるの?
自分の著作物をアップして、DL禁止と書いておいて
DLしたら賠償金請求ガクガクブルブル
- 932 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:45.98 ID:oyzDpd1t0
- もう、10万曲は落としたなw
- 933 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:49.84 ID:9YE4F2Bc0
- >>912
メーカー系保守会社がサーバー保守用HDDが底を付いて真っ青になってるからそれはねぇよ。
- 934 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:51.12 ID:wOQ9nAJw0
- 民主党神に反対期待する
- 935 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:52.26 ID:ceo8c9iy0
- >>917
それ採用!!!
- 936 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:52.47 ID:FSuX564+0
- どうせTPP正式加入したら
ジャスラックなどという組織は即刻解体させられるから、それまでは
お山の大将でも気取ってろよw
- 937 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:52.93 ID:ememwKd90
- 手軽にダウンロード出来るからしてるだけで、ダウンロード出来なくなったら消費が戻ると思ったら大間違いだろ。
× ダウンロード厳罰化→ダウンロード減る→減った分売り上げが上がる
○ ダウンロード厳罰化→ダウンロード減る→誰も音楽なんか聴かなくなる
- 938 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:55.09 ID:Ubfw7ede0
- そこら中に著作権違法なものがあるってことじゃないのか。
エロ動画サイトみれば違法にAVがある。
二次元エロサイトを見れば成年コミックがZIPである。
コミックはネタバレ画像としていろんなサイトに貼られる。
ネットでちょっとエッチなサイトにいくとすぐそこら中にある、
それら全部を浄化するんだろ。\(^o^)/
- 939 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:11:56.12 ID:G9YhTUzT0
- >>898
そういえばicloudってどうなったんでしょ。
まだカスがごねてるのかな
- 940 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:03.79 ID:6zrTl8m80
- 全部は取り締まれないけど
スピード違反だって全部とりしまれる訳ではない
見せしめ的にガンガンどんどんやればいい
人生終らしてやればいい
あいつもやっているのに俺だけ〜と言い訳するバカを笑おう
- 941 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:05.81 ID:l4rLjzTk0
- ダウンロードしなければ違法かどうか分からない
- 942 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:06.00 ID:eqbZ1nri0
- 自責の念を感じながら
こそこそダウンロードするなら
まだいいよ
違法ダウンロードしまくりながら
ブログ等で自慢するとか
どれだけ無教養で畜生なんだよ
社会のクズは死んでいいよ
- 943 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:10.67 ID:mgvRjJt00
- >>921
パチンコみたいな感じだなw
- 944 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:17.60 ID:0MYusZQJ0
- ここで自公とか言ってる奴は中国韓国の方ですか?
- 945 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:18.28 ID:ey/3gBGl0
- CD買いまくりのオレは、いつもニコ厨の友人にバカにされてたぜ
好きな作品は次回を期待して金払うべきだと思う
- 946 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:20.34 ID:rGBbVOVM0
- >>917
なら仕方ないな
- 947 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:25.57 ID:nRSvqay+0
- >>887
こういうやつって
自分が検挙されてから「何で俺が?」って言い出すんだろうな
はっきりいえば
ネットに繋いでるパソコンがあるだけで警察は「任意に」捜査可能になる。
もはや冤罪製造法だよ。
- 948 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:30.08 ID:+6bqcB/O0
- 違法アップロードを効率的に取り締まる体制や条約づくりせず、
愚策に走る自民党と公明党執行部。消えろ。
- 949 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:29.77 ID:qWgFveH30
- >>783
今回は、画像はセーフ。
今後範囲はどうなるかわかるな?
- 950 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:33.70 ID:l0V1bH8c0
- 音楽というコンテンツを育てずにつぶしたのは音楽業界自身
工場で生産されたような音楽を量産してればそっぽ向かれて当然だろ
- 951 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:36.53 ID:n36gDsz30
- >>920
基本民主よりは自民がマシだと思ってるんだが
学会と組んでるのが気に食わん
民主と公明が組んでたら迷うこと無いんだけど
- 952 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:43.18 ID:eFcvBrwi0
- どうやって違法行為を判断するんだろうな
深く考えてない気がする
- 953 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:51.80 ID:WIff8FDl0
- いまさら誰も払わんし、日本だけ世界の流れに逆らってどうする。
部屋にこもってサイバーパトロールwなんて、してるクソ警察の予算をカットしろ。
地元の地方議員、特に京都府議会の議員に働きかけろ。有権者は。
予算の話をすれば警察は「キャン」となる
- 954 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:12:55.76 ID:+7Z1ypwb0
- ソーシャルなんて悪どい商売も法律ないからどうどうとやってるだけ
- 955 :上田次郎:2011/12/07(水) 23:12:57.03 ID:EFen/4sT0
-
洋楽好きな俺からすれば、日本の音楽が完全に死ぬのは喜ばしいことでもある。
洋楽好きな俺からすれば、日本の音楽が完全に死ぬのは喜ばしいことでもある。
洋楽好きな俺からすれば、日本の音楽が完全に死ぬのは喜ばしいことでもある。
洋楽好きな俺からすれば、日本の音楽が完全に死ぬのは喜ばしいことでもある。
洋楽好きな俺からすれば、日本の音楽が完全に死ぬのは喜ばしいことでもある。
- 956 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:01.09 ID:ZJFS1jRB0
- 政治家は税金のダウンロードをやめろよ。
- 957 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:04.01 ID:N0N8V6BE0
- >>819
海外のアニメ動画サイトに日本のIPを開示せよってk察からお達しがある
- 958 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:06.43 ID:NGVBpIk10
- まず音楽会社側がまともな価格で、変なコピーガードが付いてない音楽を売ってから規制とか言えよ。
現在の買ったファイルをバックアップもできない、再生機器を買い換えたら買ったファイルが全部再生不可になるような悪徳商法をやめろよ。
- 959 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:08.42 ID:xTjNlPfy0
- ニコニコなどの国内動画サイトの廃止
YOUTUBEの国内アクセス禁止
海外動画サイトの国内アクセス禁止
などして日本だけ鎖国するか お隣の国や中国では放送翌日の日本の番組がこれまでどおり余裕で見られるとw
- 960 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:13.82 ID:E5RPdyrE0
- この法案が通ったところで、CD、音楽配信が売れるようにはならんだろうな。
何かのせいにしたいだけだろ。
- 961 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:14.21 ID:NsVgago90
- まず違法ダウンロードと合法ダウンロードの境が意味不明な件
もうダウソだとかうpだとか取り締まるのやめたら?
- 962 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:15.37 ID:NZfHcTR50
- やるなら今のうちって事だ
- 963 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:16.75 ID:epcbbU3b0
- いや、だからアップロードを取り締まれよ
最近は底辺の芸能人までやってるんだぜ おかしいよこれ
- 964 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:17.33 ID:rCnmWdkZ0
- >>869
スイスは国民投票中心で、中央の権力が極端に弱い。
- 965 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:17.38 ID:/azRodE90
- >>847
地デジ放送のドラマ、アニメは、そのほとんどが映画版の前ふりになってる
ラストみたけりゃ映画見てね!
- 966 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:24.23 ID:ftsGBcoT0
- > 2年以下の懲役
「あいりん地区の5万人」が眼の色を変えました?
- 967 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:30.84 ID:HO5GgB8u0
- 違法ダウンロードされて
製作者の創造力をヘコませるのはいかんな
- 968 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:39.82 ID:CVNx5RA7O
- >>950
90年代の悪口いうな!
- 969 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:40.54 ID:eQWfFMMe0
- >>938
それが本当に違法な物なのかどうかなんて誰にも判断できない
ぶっこ抜き!とか書いてあれば別だがwww
- 970 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:43.21 ID:sGZ3UC7X0
- 増税しても税収は減少。むしろ増税しない方が良かった。日本経済が破綻。
法律作っても売り上げ上がらず。
海外物の音楽に関心が移ってしまって市場そのものが縮減。JASRAC壊滅。
- 971 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:48.37 ID:BKStvsbW0
- 2011/12/06(火)スイス政府「割れダウンロードは合法!余剰金はその業界の他の用途に充てられるから損失にならない」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323152332/
スイス政府の決断、非正規ダウンロードでも合法
スイス政府は今週、私的使用であれば非正規ダウンロードも合法であるとする決断を下したとのこと (Torrent Freak の記事、本家 /. 記事より) 。
スイスでは 3 人に 1 人がインターネット経由で音楽や映画、ゲームなどを非正規にダウンロードしているという。
著作権を保有する側からすれば大きな損失に繋がることから非正規ダウンロードを違法として取り締まるよう訴えてきた。
これに伴いスイス政府は 15 歳以上の国民を対象に調査を行った。その結果、違法ダウンロードした分の余剰金は
エンターテイメントの他の用途にあてられているため、海賊行為が横行している現状であっても必ずしも
エンターテイメント業界が損失を被っている訳ではないとの結論を出したとのこと。
報告書には「これまで記録メディアに新たな技術が誕生する度、都度『不正使用』されてきた。これは進歩に対して支払う対価なのである。
新技術をアドバンテージとして活かせる人が勝者となり、この進歩に取り残されて旧来のビジネスモデルに従い続ける人は敗者となる」と
記述されているとのこと。スイス政府は、ダウンロードが同国文化の創造において負の影響を及ぼしたということが証明されなかったことから法律を変える必要がないと決断。
つまり同国政府は、エンターテイメント業界に対して、「消費者行動の変化に適応しなさい。さもなければ死になさい」というメッセージを突きつけたことになる。
http://www.zaikei.co.jp/article/20111206/88721.html
- 972 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:13:58.09 ID:YYJ2yeKY0
- 金払って聴きたくなる歌作れよwww
- 973 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:04.72 ID:zIV0i1V30
- パチ屋の脱税を取り締まる方が税収に繋がるぞw
- 974 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:08.06 ID:QamQvBju0
- 俺は、shareで落とした海外ドラマを見て、続きをレンタルしまくった。
ダウンロードしてなかったら、海外ドラマ見る為に、レンタルしまくったりWOWOWやAXNを契約したりしなかったな。
- 975 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:08.21 ID:uK6V3ut40
- >>959
あと2ちゃんねるも警察がつぶすからネット掲示板は禁止
- 976 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:10.73 ID:wOQ9nAJw0
- これでもう二度と自民党の復権はない。
- 977 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:14.07 ID:akk+Q+xX0
- まだ国会に提出されとらんし、首謀者の名前まで特定できねェな‥
知ってる人おる?
- 978 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:21.17 ID:mgvRjJt00
- この法律が出来ると黙認されてたケースでも逮捕される様になるんだよな
- 979 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:22.88 ID:wVoP/dlc0
- 懲役っていっても見せしめで特に悪質な奴だけだろう
何十万人ているユーザーをブタ箱に入れることは事実上不可能
百人逮捕するだけでも書類手続きやら大変で、事件処理に追われてる警察はそんなことやってられない
ユーザーの中には当然、警察官も何百人っているだろうし
- 980 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:23.41 ID:oAH8GZQj0
- 正気の沙汰じゃないな
- 981 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:24.80 ID:G9YhTUzT0
- >>951
目くそ鼻くそでどっちもダメだと思ってる
- 982 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:28.08 ID:u3DwUblD0
- >>965
ほとんどじゃねーよw
そういう商法増えてきたけどな。
- 983 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:28.40 ID:6516AoRv0
- ネットに繋いでPCで表示=情報をネットからダウンロードして画面表示
これ理解してんの?アホだろマジで
もう死ねよ
- 984 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:36.51 ID:7xwuunYe0
- スイスに移住するブルジョワニュー即民続出の予感
- 985 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:44.38 ID:O1YbV/Xm0
- さすが朝鮮三党
自民 民主 公明!
- 986 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:48.94 ID:9JrmwpyB0
- >>941
わからないよなあ。
しようと思ってないのにしてしまうのが怖い
違法ダウンロードするのは割れ厨だけだと思える人が羨ましい
- 987 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:54.25 ID:hWSpe1850
- タダでダウンロードできたら金払う気なくすくせに
- 988 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:14:59.23 ID:8RJcJm1f0
- 警察「別件逮捕余裕です」
- 989 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:15:00.26 ID:BHfQXCQ60
- >>50
一回CDに焼けば大丈夫
- 990 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:15:01.58 ID:lqvxBK+X0
- 他所の国で刑事罰あるとこあるの?
- 991 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:15:13.70 ID:ZJFS1jRB0
- >>953
俺たちがアップロードした税金を
警察がダウンロードする利権が生まれるのか…
- 992 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:15:14.46 ID:N0N8V6BE0
- >>979
悪質かどうかどうやって調べんだよw
- 993 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:15:15.86 ID:mjoY6eMB0
- >>869
>「これまで記録メディアに新たな技術が誕生する度、都度『不正使用』されてきた。これは進歩に対して支払う対価なのである。
>新技術をアドバンテージとして活かせる人が勝者となり、この進歩に取り残されて旧来のビジネスモデルに従い続ける人は敗者となる」
まさにその通り!
デジタル著作物は、それが完成した時点で在庫は無限と考える事が出来る。それを高い値段で売るなんてもう完全に時代遅れ。
無料で配って広告で稼ぐ。まさにGoogleやAppleの無料アプリがやってること。
- 994 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:15:18.17 ID:1GUSXPiV0
- >>891
それに尽きるな。
ブランド物でも安いディスカウントショップで買わずに正規店で買う者と
少しでも安いところや偽物かと疑ってもいても激安商品を買う者とに別れる。
- 995 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:15:21.03 ID:ogo+0qE40
- 再販制度を先にやめろよ
法外な価格で売り付ける制度
- 996 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:15:21.77 ID:XEfWOlgj0
- >>830
ペットは法的に器物扱い。請求は出来ない。
所有者が不適格な運用を行って損害が出たなら所有者に請求できるかもしれないが、猫を室内で飼うことは常識的行動の範疇。
- 997 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 23:15:23.76 ID:GLhv9Qkc0
- おいおいおい…
- 998 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:15:27.75 ID:+7Z1ypwb0
- ほんと幼稚なやつしかいない
情けない
- 999 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:15:29.75 ID:Ubfw7ede0
- まぁ法案は可決されるだろうから
今更さわいでももう無駄だろう。
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) これで違法ダウンロードがへって
しー し─J ゲーム業界の売上あがって、制作費も増えて、名作ゲームが
いっぱい発売されて日本のGAMEが世界1になれるとこを祈りたい。
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/12/07(水) 23:15:31.10 ID:OyAQc4i40
- 面倒臭いから全部潰れろ。
んで後悔しろ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
200 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)