■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【著作権】「ゴジラは誰の物か」泥沼裁判に 故・本多監督の遺族、パチンコメーカー「ニューギン」、東宝などを訴える
- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/12/01(木) 09:01:05.91 ID:???0
-
日本が誇る怪獣映画「ゴジラ」の関連商品の著作権をめぐって、
裁判闘争に突入したことが11月30日に明らかになった。ニューギンが2010年に
発売したパチンコ台「CRゴジラ〜破壊神降臨〜」のCMに対して、1954年の
初代「ゴジラ」を監督した故・本多猪四郎氏の遺族が、1億2700万円の損害賠償を求めて、
ニューギンや映画会社「東宝」など4社を10月13日、東京地裁に訴えた。
東宝の映画では、黒澤明監督の「羅生門」などの作品は“監督の著作物”と
最高裁で認められている。これまで「ゴジラ」の映画やキャラクターの著作権は
東宝が一括して管理してきたが、本多監督の遺族らは「初代ゴジラ映画は本多監督の著作物だから、
商品化を東宝が勝手に許諾するのは違法」と主張しており、怪獣ゴジラの無断利用を許さない構えだ。
ゴジラの著作権を巡って裁判闘争になったことで、ゴジラのキャラクターを使った
商品展開に重大な影響を与える可能性が出てきた。「放射能の恐怖」をテーマに
作られた映画作品が、くしくも福島第一原発の事故が発生した年に
著作権トラブルが表面化することになった。30日に開かれた第一回口頭弁論は、
わずか5分ほどで終了。争点整理のための弁論準備手続きに入ることになった。
本多監督の遺族側と東宝側の主張は平行線を辿っており、泥沼化が懸念される事態になっている。
イカソース
http://blogos.com/article/25808/
http://static.blogos.com/media/article/25808/ref_l.jpg
- 2 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:03:18.04 ID:chzu+rv40
- パチンコつぶれろ
- 3 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:03:55.04 ID:teIEod8J0
- 黒澤作品と違ってゴジラって監督はあまり重要ではないからな
- 4 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:04:11.73 ID:2ATnsyd3O
- テレビは取り上げない
- 5 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:04:28.24 ID:AIYztBZk0
- 「ゴジラは誰のものか」
「オランダ」
- 6 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:04:46.24 ID:W8Ne48F70
- > くしくも福島第一原発の事故が発生した年に
無理やりかよ
- 7 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:05:00.50 ID:9zo5yGWA0
- 在日の資産没収してメカゴジラ作ろうぜ
- 8 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:05:12.00 ID:G4r2EPJU0
- ゴジラがパチに出たらあかんやろ。
暴れたれ!
- 9 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:05:32.51 ID:zEGPh/km0
- そりゃ松岡修三のものだろ
- 10 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:05:43.30 ID:8Nn0l//RO
- パチンカー死ねや
- 11 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:06:11.19 ID:Nd4B7+A10
- 5なら遺族が金をガメル
- 12 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:06:24.91 ID:RFX8O3+UP
- イサキは? イサキは誰のものなのっっ!?
- 13 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:06:29.76 ID:Wp1nVgbO0
- 知ってるか?
山下万葉(やましたまんば)ってゴジラ監督の息子なんだぜ。
え?山下万葉って誰??
山下万葉 ←検索
- 14 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:06:34.55 ID:2CXFtlnqO
-
ゴジラ
海の向こうからやってきて、放射能を巻き散らして日本を蹂躙する!
あれは、太平洋戦争時のアメリカのイメージそのもの!
- 15 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:09:03.46 ID:AjxNl9gN0
-
浦賀のモンだろ
- 16 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:09:26.93 ID:taJUoN2P0
- 作られた経緯が分からんと何とも言えんが、監督が脚本やらキャラデザやら資金調達やらなんやら創作に必要な要素をすべて自分でやってないと難しくね?
- 17 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:09:39.62 ID:rHLcLK77O
- ゴジラをパチンコで汚すな
東宝は恥をしれ
- 18 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:09:50.68 ID:mmn7aQP+0
-
ゴジラの曲は
良杉
- 19 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:11:08.44 ID:h5us4u170
- ガメラ「…。」
- 20 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:12:32.11 ID:haP0f+FC0
- ゴジラは前年のアメリカ映画『原子怪獣現る』のモロパクリ
パクリにゆるい当時だったからスルーされたが 現代だったら多分盗作問題になってただろうな
- 21 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:13:47.54 ID:/S1s+yOJ0
- 『90年代に入ると同胞からの寄付はみるみる減少していったから、我々はますますパチンコ店経営に力を入れざるを得なくなった。
パチンコ屋からのアガリが、同胞から中央に納められる献金を上回ったのは95,6年ごろだったと思う。
中央本部ばかりではない。地方本部のほうも同胞からの献金だけでは苦しくなってきたので、パチンコ屋をやらせることにした。
朝銀から土地を担保に融資を引き出し、パチンコホールをつくらせ、独立採算性で組織を運営させてゆく方針に切り替えたのである。
これら、中央本部以外の地方本部と朝鮮総連系団体が所有しているパチンコホールが全部で40店舗ある。
朝鮮総連中央本部直営20店舗と併せて約60ほどのパチンコ店が現在では朝鮮総連のほとんどの活動資金を捻出しているといっても過言ではない。
資金が足りずにパチンコホールがつくれない小さな組織には★★★★★★焼肉屋★★★★★★をやらせている。、
朝鮮総連中央直営焼肉店も含めて、★★★★★★朝鮮総連経営の焼肉店は全国で数十店舗★★★★★★あるが、こちらのほうの利益は、たいしたことはない。』
↑わが朝鮮総連の罪と罰(文藝春秋社刊)より抜粋
↑だ、そうです。
パチンコやスロットをする人がいなくなれば、総連は活動不能に陥るそうです。
今もパチンコなどをしている人たちは
日本国には朝鮮総連が必要だ!
って思っているのでしょうか・・・w
- 22 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:13:53.41 ID:BzuSFrbK0
- 生活保護でノンキに弾突いてるパチンカスが放射能を浴びればいいのにな
- 23 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:15:11.93 ID:5In8aTxP0
- 今頃になって訴える わけわからん
弁護士がカネになると思ってたきつけたんだろ
- 24 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:15:55.89 ID:zy0KVGhe0
- 損害賠償額が高いけど、まあパチンコには使われたくないよな
- 25 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:16:11.16 ID:4WT1o7Ke0
- パチョンコ屋ならチョン公らしく、「大怪獣ブルガサリ」でも使ってろよ。
- 26 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:21:35.67 ID:9BTIyAIs0
- ゴジラは俺の嫁ってやつはいねーがー
- 27 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:21:46.95 ID:0hwlgWrK0
- 松井
- 28 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:23:43.02 ID:hjfYbDqQ0
- 死者の著作権を家族が持つってのも、
なんかなぁ。
まぁ誰のものかって言われてもわからんけど。
- 29 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:25:04.66 ID:oJewoIcj0
- 安いモット高くしろ、世界に名だたるゴジラだぞ
100億にしろ
- 30 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:25:47.41 ID:Dvg98nU40
- 勝訴したら遺族は後続のゴジラ監督も勝手に使ったとかいって
訴えるの必至じゃないの?
本多監督といえば1983年頃にイベントでサインもらった事がある。
ひらがながのたくったような字で1秒で出来上がり。
???と思ったけどしばらくして1・4・6の数字を崩しただけ
だった。(猪四郎=146)
- 31 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:27:08.06 ID:/S1s+yOJ0
- ごく普通の人が犯罪者に成り下がるキッカケ・ワースト1=パチスロ&パチンコ
パチスロの常習化は、金の増減(パチ用語で「勝ち負け」)にのみ目が行き、性格が卑しくなる。
だけど、もっと恐いのは、パチ屋に入り浸り、起きて活動する時間の殆どをパチスロに費やすことで
社会との接触時間が極端に減り、疎外感や劣等感、脱力感、自己嫌悪、虚無感など、様々な負の感覚に襲われるようになること。
更に、学習意欲や勤労意欲が削がれていき、社会性も失われることで、人との約束を反故にしたり
平気でウソをつくようになる。人と過ごすことが苦痛になる。罪悪感やモラルが低下する。
すると、まともな所には居場所が無くなり、パチ屋が唯一の居場所のような錯覚をする。
そして、パチ屋に居ると安心するようになる。居る時間が増える。そして何万円も負ける。
負けたら悔しいから取り戻したいという気持ちもあるが、それ以外に、
唯一の居場所であるパチ屋をシェルターとして見なしている場合、そこで快適に過ごしたいと無意識下に思ってしまっているので
そこに居る為に必要な多額の金を得たいと思う気持ちが、勝ちたい欲求を産み、また必死になって打って負ける・・・。
そして、金銭的にも精神的にも逼迫し、ついには社会的、経済的廃人となり、
多額の借金でクビが回らなくなったり、行方くらます為にホームレスになったり、
犯罪者になってしまったり、最悪、自殺したりというところまで堕ちて行くことになる。
何一つ良いことなんかない。まさに百害あって一利なし。
パチンコ、パチスロは、今すぐやめるべき。
- 32 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:27:34.23 ID:crIZin6f0
- そりゃパチンコにはしてほしくないけど
監督本人ならともかく、遺族が
「俺らがゴジラをどうするか決める権利がある」とか
思ってるとしたら、さすがに違うんじゃねーの
この遺族の人たちはゴジラの製作にどんだけ関わったの?
- 33 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:27:47.29 ID:glHS3KnC0
- CRテコンVまだー?
- 34 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:28:29.75 ID:bAKJZd/s0
- まあ普通に考えて和解が成立すんじゃね
版権ロイヤリティ収入の何%とかを監督の遺族に、とかで
宇宙戦艦ヤマトの裁判は関係者にキチガイみたいなのが多くて
異常にこじれたけど、普通はお金で手を打つもんだ
- 35 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:29:11.26 ID:XQqwqQz80
-
ゴジラの起源は韓国だったニダ。
(キムチ日報)
- 36 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:29:52.44 ID:iLten7PI0
- いまさらだとは思うけど羅生門が黒澤のものと認められてるならゴジラも有りなんだろうな
監督ひとりが著作権を独占するのは納得できかねないけど
- 37 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:30:02.92 ID:/uyKnMgD0
- 普通は企業持ちだろ。当時の最高裁の判決がいまとなっちゃ時代遅れで間違ってる
- 38 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:31:00.77 ID:bAKJZd/s0
- >>32
権利というのはそういうもんだし、記事内容見る限り、パチンコに
版権を許諾したから許せない、とかじゃないんじゃね
>「初代ゴジラ映画は本多監督の著作物だから、商品化を東宝が
>勝手に許諾するのは違法」と主張しており
- 39 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:31:02.78 ID:CHPHTUZo0
- 遺族ってキチガイばっかだな
- 40 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:32:34.50 ID:/S1s+yOJ0
- 子供を救え!
パチンコやパチスロに関係する
子供の事件・事故データベース
http://www.byakuya-shobo.co.jp/pachinko/child/p04.html
北朝鮮への送金ルートを絶て
http://www.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA&mode=related&search=
パチンコ依存症の闇 〜病的賭博〜 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=bKAXDq4qjJA
http://www.youtube.com/watch?v=vawmJZA7n8c
民主党山田議員が、国はパチンコ店が潰れた責任を取れ!
http://jp.youtube.com/watch?v=kpoT1YZF9b8&feature=channel
タバコ1箱1000円にするより、パチンコみたいなインチキギャンブルから
搾り取ればいい。なんせ30兆円産業だからな 取りがいがあるぞ
パチンコ税をつくろう!
http://plus.kakiko.com/pachinkotax/index.html
パチンコで用語?で・・・
パチンコ 制限120 とは、どう言う意味なのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM
この動画で30秒あたりの映像で、ちょっと見にくいですがグレーの部分に
制限30、制限60、制限120とあります。
制限120とは遠隔操作で120分間大当たりしないように操作する時のボタンのようですね。
- 41 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:32:37.84 ID:+zlUF6msP
- 著作権て、東宝のものでしょう。
本人は死んでいるんだし、そもそも東宝の力がなければここまで
広まらなかったはず。一般民衆の視点では、遺族のものではないと感じる。
- 42 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:33:11.52 ID:RD8lILzT0
- 戦争で死んだ英霊達がゴジラに乗り移って天皇に戦争責任を質しに東京を襲う
…っていうゴジラ評を見たことあるな
平成ゴジラのどれだったっけ
- 43 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:33:27.28 ID:56z755iR0
- 団体著作権は、作品発表から50年で切れるんじゃなかった?
CRがどのゴジラを扱ってるのか知らんけど、
若し54年初代を扱ってるとしたら、東宝が著作権を云々することは出来ないんじゃ?
- 44 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:33:31.02 ID:XfPOk0NI0
- 黒澤の「羅生門」は大映配給だろ。
東宝が著作権主張したらただの気狂いだ。
- 45 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:33:56.19 ID:zFx0JLnS0
- ゴジラのデザインしたの誰? その人の取り分払ってないんじゃないの?
- 46 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:34:40.68 ID:phJGW2EZ0
- >>1
>福島第一原発の事故が発生した年に
そんなもの持ち出す必要性が皆無だろ
盛り込み過ぎなんだよ
- 47 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:34:56.24 ID:iZnttaJ00
- またも野田民主党か?あきっれえいあ
- 48 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:35:14.01 ID:YN3k+5rD0
- >>20
アメリカ版「ゴジラ」は、『原子怪獣現る』のリメイクみたいだったけど、
「ゴジラ」の粗悪リメイクになってしまってて、原子怪獣がかわいそうだった……
- 49 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:35:36.95 ID:/ZJhhBeJ0
- パチンコじゃなかったら良いんだろ
パチンコが悪い
- 50 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:36:50.35 ID:hOsIlJqe0
- ゴジラは著作権ねえよ
金太郎や桃太郎とおなじだ
- 51 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:37:02.12 ID:3PYRJWYZ0
-
ゴジラの起源は…
- 52 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:37:05.53 ID:/S1s+yOJ0
- 永年ホールで色々な人を観察していて感じたこと。
常連さんは皆汚い服装が多かった。
歓喜の声が聞こえたか?
聞こえてくるのは「先月30万円やられた、今月はどれだけやられるのか」
などうめき声だけ。
開店行列の風景…
「ははは、どうせ、金いっぱいぶち込まなきゃ、出ねーんだよなぁ」と、
高笑いするババアや、「やっぱ、パチンコは止められねーべ!」と、豪語
する薄汚いオヤジ。 これが奴らの実態。
ホールで床に落ちた他人の玉をはいずり回って集めて打ってるオバサン。
人生の残り時間が少なくなってきてもバクチ場以外には職場にも家庭にも
自分の居場所を見つけられない哀れな彼らの姿。
客はホント負けてる。
そして負けてるヤツほどしょっちゅう来る。
パチンコやるやつなんぞ、人間の程度が知れてる。
多くの怨念や憎悪と一握りの驕慢に満ちた顔もしくは能面のような無表情な
顔が並ぶ異様な空間。それがパチ屋だ。
『パチンコは愚か者に課せられた税金』
- 53 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:37:13.89 ID:In5/Tciw0
- 1億なんちゃらなんてパチンコメーカにとっては端金だなあ
- 54 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/12/01(木) 09:37:47.25 ID:MFhzuAmhO
- 双方ともパチンコ利権が欲しいのか?
遺族がゴジラをパチンコに使うなというなら遺族を応援したい。
- 55 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:37:52.50 ID:EhYlbada0
- 韓流だよ、韓流
これがマスゴミが伝えない真実の韓流
- 56 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:38:51.48 ID:BFFcTlHwO
- 本多は尊敬してるが、ぶっちゃけゴジラは伊福部昭のモノだろ
- 57 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:39:11.60 ID:sSj6LoWd0
- >>43
だとしても遺族が損害賠償を請求するのはお門違い。
- 58 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:40:18.96 ID:/S1s+yOJ0
- 慎太郎君
「日本は民営ギャンブル禁止の国なのに、なんでパチンコ屋は駅前で堂々と営業してるんですか?」
おまわりさん
「それはね、パチンコ屋は”三店方式”を取っているので、直接換金に携わっていないんだ。だからパチの営業は合法なんだよ。」
慎太郎君
「じゃあ将来僕も、”慎太郎カジノ”っていう賭博場を開店しても、三店方式を取れば駅前で営業できるんだね!」
おまわりさん
「慎太郎君ダメだよ!そんなことしたらあっという間にお巡りにしょっ引かれるよ!」
慎太郎君
「なんでパチンコ屋は良くて僕はダメなの?」
おまわりさん
「・・・」
慎太郎君
「なんでなんで?なんでなんでなんでなんで!?」
おまわりさん
「・・・」
慎太郎君
「なん・・・」
おまわりさん
「クソガキうっせんだよ!!!つまんねえ質問してくんじゃねえよ!ダメなもんはダメなんだよ!!」
- 59 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:40:53.90 ID:4zu/n7/Q0
- 利権にしがみ付く遺族
監督本人はどう思っているんだろね?
しかし、ゴジラってキャラでは?
羅生門はその物語で意味合いが少し違い沿うだけど
- 60 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:41:31.14 ID:/oXdKgu50
- >東宝の映画では、黒澤明監督の「羅生門」などの作品は“監督の著作物”と
>最高裁で認められている。これまで「ゴジラ」の映画やキャラクターの著作権は
>東宝が一括して管理してきたが、本多監督の遺族らは「初代ゴジラ映画は本多監督の著作物だから、
>商品化を東宝が勝手に許諾するのは違法」と主張しており、怪獣ゴジラの無断利用を許さない構えだ。
なるほどねえ
東宝が好き勝手すんのは許せんだろうな。
これは弁護士しだいでは勝てるかもしれんね。
- 61 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:42:41.31 ID:UcpXXdhL0
- ゴジラ自体ははキャラデザインした人のもんだろ?
本多の権利は、本多の監督した作品の映像に限られる。
まぁ、部外者としては、西崎と松本との泥沼権利争い以上に
面白くなりそうだわな。
- 62 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:42:54.41 ID:x+fFyb8n0
- 最近に適当な映画がなかっただろうけど、ゴジラを監督一人で作った、っていうのは無理がある
- 63 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:43:42.43 ID:/S1s+yOJ0
- 経産大臣の海江田万里はパチンコ利権の権化。パチンコストア協会の政治アドバイザーでパチンコ業界の指南役。
このアドバイザーには民主党議員が37名も群がる(自民党は10名)。まさに民主と民団の癒着の構造。
民主党にはパチンコ業者から献金をもらっている議員も40人おり、選挙資金をパチンコ業界に依存している。
民主党が「子ども手当て」に固執しているのも、無節操にばら撒いた金がパチンコに還流しているからだ。
海江田や蓮舫が節電を要請した690団体の中に、 実はパチンコ関連13団体は1つも含まれていなかった!
菅直人が外国人から違法な政治献金を受けてたことを朝日新聞が暴露したが、相手はパチンコ店経営の在日朝鮮人だった。
パチンコ経営の65%が韓国朝鮮系・30%が中国系(民団の公式データ)。パチンコ業界の歴史は日本人経営者が追放された歴史。
今やパチンコ店の経営者に日本人は5%しかいない。こんな業界潰してしまえ!
蓮舫は同胞の中国系擁護から、「パチンコ規制を」という市民の要望を全て無視している。中国の手先の仙谷も同じ。
小沢一郎は訪韓した際、李明博から「パチンコ産業への規制強化で在日同胞が苦境にある」という要望を受け、パチンコ支援を約束。
小沢の公設第一秘書の大久保隆規(政治資金規正法違反で逮捕)の実家は朝鮮総連のパチンコ屋。
在日朝鮮人のパチンコ屋・ダイナムは先日、「パチンコは必要な社会的インフラ」と声明を発表、節電に叛旗を翻した。私営賭博が社会インフラか?
民主党の山岡賢次など朝鮮人帰化議員が名を連ねる「民主党娯楽産業健全育成研究会」はパチンコの換金合法化を進行中。
この最高顧問は鳩山由紀夫。パチンコは違法だろが! パチンコは台湾や韓国・アメリカ・西欧では違法賭博だ!
パチンコは22兆円産業。輸出競争力も産業の裾野もない資源浪費型の虚業。脱税リストの常にトップ。北朝鮮への不正送金の温床。
北朝鮮のニセ札は、パチンコ屋ルートを使って日本に流入(マネーロンダリング)してるのは有名。
パチンコを潰し22兆円を国内の実態のある産業に還流させろ。世界じゃ常識の私営賭博業(パチンコ)へ賭博税の課税さえしてない日本!
世界標準の税金をパチンコに課すだけで消費税の増税などまったく要らないのだ!
- 64 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:44:31.86 ID:56z755iR0
- >>57
個人としての著作権は、没後50年なのだから、
この場合、遺族が東宝に管理許諾を一任していないとしたら、
それは訴訟の対象になるでしょ。
損害賠償という手段は、これくらいしか取れないからでは?
実際問題、既に全国に廻ってしまっているわけだから。
- 65 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:45:06.57 ID:+4Jj/epg0
- 羅生門もゴジラも監督が脚本に参画しているからこそ、著作権を主張できるんじゃね?
- 66 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:45:24.28 ID:Hm87+HDZ0
- じゃぁモスラはどうすんだよ
- 67 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:45:24.29 ID:AIYztBZk0
- >>1
法的に、東宝を訴えるのはわかるが、ニューギンを訴えるのはおかしくないか?
- 68 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:45:46.71 ID:BSo9zFndO
- 本多監督って数作監督しただけでしょ…
- 69 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:46:34.90 ID:W6I0dqvfO
- 松井も訴えられるな
- 70 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:48:09.77 ID:x+fFyb8n0
- ゴジラが生まれてから56年、その間に作られた映画は28作
それでパチンコだけ訴えるというのは矛盾が生じる
- 71 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:48:26.75 ID:9Tj3Gjpp0
- 今さらだけど黒澤判決がおかしいだろ
- 72 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:48:26.87 ID:YN3k+5rD0
- 本多監督の生存中から、
「ゴジラ」の著作権は ずっと東宝が持っていて、
本多監督もそれを認めていたはず。
本多監督となんらかの話はついてたんじゃないかな
>東宝の映画では、黒澤明監督の「羅生門」などの作品は
飛ぶ鳥落とす勢いだった永田・大映映画でなければ作れなかった映画なのに……
- 73 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:48:56.75 ID:sSj6LoWd0
- >>64
怪獣ゴジラの無断利用が許せないならパチンコCMの差止処分の請求と多少の慰謝料請求くらいで十分なわけで。
あえて損害賠償なんてもの請求してんだから金目当て以外の何物でもない。
- 74 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:49:09.13 ID:a7lDb3IzO
- 監督した映画の著作権ならともかくキャラクターの権利は別じゃないの?
- 75 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:49:56.50 ID:beycC08U0
- ゴジラは円谷英二の著作物かとおもた
- 76 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:50:51.43 ID:jOqVT2lC0
- >>8
スターウォーズでさえ韓国面に墜ちたからな
- 77 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:52:11.97 ID:mKyIqULuO
- >>69
にしこり
- 78 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:52:16.06 ID:x+fFyb8n0
- 横山光輝の遺族もそうだけど、著作権ゴロはろくなもんじゃねえ
- 79 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:53:27.76 ID:AIYztBZk0
- >>78
本人ならわかるんだけど、遺族が金目的なのはなぁ
使用差し止めとかなら、まだわかるが
- 80 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:53:33.20 ID:c521135m0
- >>75
彼は特撮だけ。キャラクターデザインした奴怒らないか?
- 81 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:55:08.47 ID:56z755iR0
- >>73
実際問題、54年モノに関しては、故人と東宝に契約が存在しない限り、
著作権は故人にあるのだから、損害賠償は正当に思えるけどな。
- 82 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:55:30.79 ID:N4aHB/Jv0
- これは本当に腹が立つ。パチンコと東宝にだ。
コジラの祟りで、潰れてしまえ!!
- 83 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:55:50.29 ID:4XNgY2R+0
- >>20
まあライオンキングもあることだし
痛み分けでいいんじゃない?
- 84 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:57:20.52 ID:DSeotKeBO
- >>70
遺族の方々に「今度ゴジラで○○をやる企画が出まして、ゴジラ産みの親の云々」
というゴジラを使わせてもらいます、というただの挨拶すらしなかったんじゃないの?
この手の遺族は名誉を尊重すればトラブル回避出来るもんだよ
- 85 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:57:26.33 ID:f6ddoqPVO
- ファイナルウォーズの富士山をバックに吼えるゴジラに鳥肌立った。
- 86 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:57:32.59 ID:G/ZMidas0
- ゴジラって原作者とかいないの?
- 87 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:58:24.81 ID:AIYztBZk0
- >>82
ガメラはいいのか?
>>83
同じ人同士でパクリ合いやってんならわかるが、
別人だろw
>>86
あの辺のはいないね。
宇宙戦艦ヤマトだって原作はいない筈なんだがなぁ
- 88 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:58:24.82 ID:uqnaudCs0
- ブルーレイ出る前に解決してね
- 89 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:58:50.30 ID:hOsIlJqe0
- ゴジラは
モチーフは恐竜だが
名前は
鯨とゴリラからとった
はじめてしっただろ
- 90 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:59:21.00 ID:dI2M4b4UO
- 最近の映画の著作者がなんとか制作委員会とかなってるのは
こういうのを避けるためなんだよな
- 91 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 09:59:54.44 ID:yBdBDUsj0
- >>86
厳密に云えば東宝
ゴジラは社内企画で本多さんも円谷さんも当時は社員監督
- 92 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:01:14.07 ID:x+fFyb8n0
- >>84
著作権もってねえ相手にそんなことする必要はねえよ
おしんのリメイクするから当時の監督の遺族に挨拶しろって言ってるようなもんだ
- 93 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:01:57.21 ID:RNg0uS3Q0
- 第二、第三のゴジラにしとけばよかったのう
- 94 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:02:19.10 ID:dFalw0K40
- 初代はカラーでないし
オタが見ると何代目かがわかるらしいから
判定してもらえばいい
- 95 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:05:23.01 ID:AIYztBZk0
- そういやガンダムは、原作が誰とかアホな話は出ないな
- 96 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:06:37.68 ID:x+fFyb8n0
- 初代http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira057927.jpg
パチhttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira057928.jpg
- 97 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:07:41.86 ID:AIYztBZk0
- >>84
遺族ってどこまで?
>>96
別物じゃんw
- 98 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:09:27.62 ID:5EGkZErB0
- これパチンコに使うなじゃなくて、分け前をよこせって意味でしょ
それにゴジラは東宝の社員が制作したんだから著作権は東宝に付与されるもので、
羅生門はある意味で外注映画だから黒澤の著作権が発生するのもわかる気がするけど
- 99 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:10:51.42 ID:UY5mDpMK0
- >>95
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!.
∧_,,∧
(( ∩# `田´> 「ガンダムの起源は」
〉 つ ))「韓国ニダ!!!!!!」
(,,フ .ノ
.レ
- 100 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:11:07.83 ID:YN3k+5rD0
- >>89
東宝の大道具に、
>鯨とゴリラからとった
ゴジラというニックネームのおじさんがいて、
そのあだ名を使った……とかじゃなかった?
あんまり関係ないけど、
姉の中学時代の友人に
「メジラ」というニックネームの女子がいた。
- 101 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:12:34.29 ID:9/tquVuJ0
- 1999年 CRゴジラ2(スペック違い8機種) ニューギン
2000年 パチスロゴジラ サミー
2003年 CRゴジラ(スペック違い3機種) ニューギン
2006年 CRゴジラ3 ニューギン
2007年 ゴジラパチスロウォーズ サミー
2008年 ぱちスロSTゴジラ(上のスペック変更) サミー
2010年 CRゴジラ4(スペック違い4機種) ニューギン
- 102 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:13:38.75 ID:Kzp5yX7H0
- >>95
禿原作でサンライズが説得したから続編出来たんだろ
- 103 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:16:32.32 ID:lRtqASPD0
- まあこれ認めたら当時の社員監督の作品の著作権は全て監督の遺族のものになっちまうから難しいかもな。
- 104 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:17:34.75 ID:AIYztBZk0
- >>102
いや、争いになってないからさ。
ヤマトで言えば、零時=安彦or大河原なわけで。
ガチャガチャしてないのは、みんな大人なんだろうなと。
- 105 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:19:35.34 ID:XWcaOgCF0
- >>96
ミレニアムゴジラじゃん
- 106 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:23:14.65 ID:YafLO4ab0
- 【愛媛】カジノ・ギャンブル依存症の危険性を考える講演会「韓国では16兆ウォンの売上げがあったが60兆ウォンの損害が生じた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322376503/l50
犯罪率が急増、自殺率も全国平均1.8倍に
- 107 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:27:14.81 ID:lRtqASPD0
- 故本多監督の遺族、東宝などを訴える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1322702435/
- 108 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:30:31.63 ID:q5CUYHNn0
- >>58
これは警官とチヨンが正しい。
石原は間違っている。
法律というのは守らせる力がないと法律じゃない。
もっと言うと法律というのは力の別名だ。
直接そう言ってしまうと、嫌悪感があるから婉曲にしているだけだ。
鳥の死体じゃなくて鶏肉とかチキンというのと同じ現象だ。
- 109 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:33:54.40 ID:tq10R8op0
- >>86-87 >>91
香山滋を敢えて無視するのか
- 110 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:38:09.54 ID:y6hQ+kbrO
- >>102
説得とかじゃなく
あの時代は著作権を30万円売らなきゃ作品作れなかったらしい
- 111 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:50:54.15 ID:AIYztBZk0
- >>109
香山をゴジラ原作者とすると、ヤマトの原作は豊田になる。
まぁ双方それが正しいとは思うけど、クレジットはされてないからね
- 112 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:52:53.27 ID:1zJIfPexO
- >>22
そんなのが巨大化して街を歩き回ったら嫌だな
- 113 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:52:55.41 ID:pTC9L6zx0
- 黒澤明監督作品格安DVD(対角川)損害賠償請求事件−
著作権 損害賠償請求事件判決(知的財産裁判例集)−
http://ootsuka.livedoor.biz/archives/51859801.html
【知的財産】「羅生門」廉価版DVD:販売差し止め確定、
著作権が2036年まで存続…最高裁 [09/10/09]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1255041350/
- 114 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 10:58:07.81 ID:yBdBDUsj0
- >>109
シプノシスできてからのノベライズだもん
- 115 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:01:19.56 ID:5EGkZErB0
- >>113
これは黒澤の判決がおかしい気がするわ
- 116 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:03:38.31 ID:8qWIc4aQ0
- もうさ、著作権切れを廃止にしろ。無意味過ぎるわ。
- 117 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:04:24.40 ID:TS6vlzUO0
- >>42
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
- 118 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:05:00.09 ID:9/tquVuJ0
- http://www.youtube.com/watch?v=EEIpN-NieVk
- 119 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:05:52.73 ID:4HEODl1n0
- 自衛隊あってのゴジラであることを忘れてはならない。
- 120 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:06:28.75 ID:XSqeLRd10
- 本多監督の功績は認めるが
難癖付けてるの本人でなく遺族だしな
シリーズ30本くらいあるし何を今さら
- 121 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:10:50.15 ID:c6xVO9bR0
- こういう時代の産物ややりかただったものを、今の時代感覚や法律で裁くのがおかしいと思う
当人も既にいないのに
- 122 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:12:15.87 ID:56z755iR0
- >>111
ゴジラ急遽改編の切っ掛けになった、「原子怪獣現る」の原作は、
ブラドベリの『霧笛』だけど、クレジットこそされいてるが、
権料は当時の法整備がじゅうぶんに為されていせいか、支払われた形跡がない。
ちなみに、この「原子怪獣現る」、これを撮った監督が「ゴジラ」のヒットを受けて、
向こうでは珍しい、着ぐるみ怪獣映画「怪獣ゴルゴ」を撮った。
怪獣の造詣がちょとだけ残念だが、これもなかなか面白い。
- 123 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:13:33.21 ID:NKcDr+1R0
- ゴジラは誰のもの?
それはリスペストした者が持ちます
映画の中のゴジラは映画の中にしか存在せず
現在のゴジラは別物であると考えます
- 124 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:15:13.31 ID:zSiOlga+0
- 疑問なんだが、この初代ゴジラの造形や脚本等はこの監督が作ったの?
黒澤の判決はアレは本人が脚本にも携わって監督もやってるからであって・・・初代ゴジラってどーなのよ
- 125 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:24:36.14 ID:GdxqQyhh0
- 本多監督はゴジラで有名ではあるけど、本編の監督だからね。特撮部分は別。
円谷氏は秘密主義だから特撮部分には編集段階までノータッチのはず。
それに一応原作は香山滋だろ。映画とどっちが先か知らないけど原作として
クレジットされてるし。
- 126 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:24:38.49 ID:TS6vlzUO0
- >>124
合作
企画:田中友幸(別の映画を撮影する予定が諸般の事情で吹っ飛んだため、代打として立案)
怪獣原案:田中友幸
作品原案:村田武雄・本多猪四郎
ゴジラデザイン案:阿部和助(下敷き程度)、渡辺明(正式案)、利光貞三(立体)
- 127 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:24:40.43 ID:pTC9L6zx0
- >>1の3ページ、うわっ知らなかった・・・
>「ウルトラマン」シリーズも、製作元の円谷プロとタイ人の実業家の間で泥沼の著作権裁判となり、
>2004年に最高裁でタイ人に軍配が上がっている。結果的にタイ人側が1974年までに公開された
>「ウルトラシリーズ」の海外利用権を認められた格好になった。
関係ないけど、つべで検索するとゴジラ使ったCMっていっぱいあるなぁ
アメリカのゴジラを起用したドクターペッパーCMの海外反応
ttp://goyaku.blog45.fc2.com/blog-entry-370.html
↑から
Godzilla 1985 Dr. Pepper Commercial #1
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AOhUTnFhFwI#t=0s
Shogun Warrior vs Godzilla Commercial 1970's
http://www.youtube.com/watch?v=LbZYIjVcYIQ
- 128 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:24:55.48 ID:zv5OoWdd0
- >>118
おもしろそーね、最近のパチンコは凄いな
10年以上やってねーからついて行けない
- 129 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:26:06.57 ID:v67abBm50
- パチンコなんて全部海物語でパチスロは全部ジャグラーでいいだろ
- 130 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:27:10.69 ID:xxZPzGil0
- 「ハッ!ヒッ」とか叫ぶなんとか子だかのCMが画面に映るたびにチャンネル変えるのが面倒臭い
- 131 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:31:35.66 ID:DbzDr9OK0
-
パ チ ン カ ス も 朝 鮮 玉 入 れ 屋 も 全 員 氏 ん で
パ チ ン カ ス も 朝 鮮 玉 入 れ 屋 も 全 員 氏 ん で
パ チ ン カ ス も 朝 鮮 玉 入 れ 屋 も 全 員 氏 ん で
パ チ ン カ ス も 朝 鮮 玉 入 れ 屋 も 全 員 氏 ん で
パ チ ン カ ス も 朝 鮮 玉 入 れ 屋 も 全 員 氏 ん で
パ チ ン カ ス も 朝 鮮 玉 入 れ 屋 も 全 員 氏 ん で
パ チ ン カ ス も 朝 鮮 玉 入 れ 屋 も 全 員 氏 ん で
パ チ ン カ ス も 朝 鮮 玉 入 れ 屋 も 全 員 氏 ん で
- 132 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:40:35.09 ID:N4aHB/Jv0
- ゴジラは誰の物か?
日本国民全員のものである。
ゴジラは、原爆で被爆した日本人の、怨念、復讐、平和の願い
が込められている。
監督の本多猪四郎が、現実に広島の被爆の惨状を見て、
作り出された本多の魂の篭った怪獣である。
それが、パチンコなんてくだらない機械に採用されたこと
自体、腹が立つ。日本の怪獣文化を冒涜するものだ。
- 133 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:44:47.64 ID:TKncLlfb0
- ゴジラは映画だから、保護期間は、映画の著作権の保護期間である公開後70年じゃないのか?
まだ切れていないだろ。
- 134 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:47:49.95 ID:FRkRADK80
- 黒澤の映画の判決がもともとアレだったんだよ。監督の著作物なんて概念がね。
それが認められたんだから、ゴジラでこうやって揉めるのもしょうがないわな。
- 135 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:48:13.06 ID:5EGkZErB0
- >>133
東宝が勝手に著作権者を名乗るな
ウチにも金を払えって監督の遺族が訴えてるの
黒澤の財団も黒いところあるし、こういうのはどうも肩入れできんな
- 136 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:49:24.74 ID:hWtxIWTQO
- ニューギンは既にゴジラ版権で3〜4作つくってる
駄目なら他の版権でつくるだけでゴジラは執着するほどの版権ネタでもない
- 137 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 11:59:25.05 ID:C0SFfTC40
-
松井も冷や汗w
- 138 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:11:39.17 ID:sQiHPefvO
- >>1
一億程度なの?w東国原がパチンコ台のキャラ契約は一台5万位で全国4〜5万台位販売する予定だから『20億の契約話がきた』
と話してたんだがw
マイナー路線契約なのか或いは取り分計算して1億程度と算出したのかは気になるなwまぁ普通に遺族はゴジラ関係でパチンコ業界みたいな金産む契約が第三者間で飛び交ったら黙ってられんだろうな…私でも弁護士に相談持ち掛けたろうw
- 139 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:17:37.68 ID:beycC08U0
- ゴジラはウルトラマンにジラースで出てきた
やはり円谷
- 140 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:19:03.84 ID:REgefcSM0
- ゴジラの被害による損害賠償もゴジラの所有者が負うべきだな。
- 141 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:22:29.80 ID:2jfsjlDP0
- 松井のものだろ
- 142 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:31:07.48 ID:AIYztBZk0
- >>140
大阪城とかなw
- 143 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:37:38.02 ID:2ZpWiNcy0
- なんか、ゴジラって特定の監督の作品ってイメージがわかない
作品が多すぎるからかな
でも、寅さん=山田洋次さんなんだよなあ
- 144 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:45:05.08 ID:GQj2ku3h0
- 黒澤の判決は判決文を読めば、別におかしなことは書いてない。
旧著作権法であることや、黒澤明は社員監督ではないのだから。
当時は映画製作者が著作者であるという証拠を提示できなかったのだから、
裁判所としてはDVD業者側を敗訴とする選択肢しかない。
ゴジラの場合は東宝のプロデューサーシステムでの産物であり、
田中友幸も本多猪四郎の東宝社員である以上、職務著作となり
東宝が著作者であり著作権者だという判断になると思う。
- 145 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:51:52.98 ID:GdxqQyhh0
- >>139
ゴメスも怪獣大戦争版のゴジラスーツに手を入れたもんだろ。
- 146 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 12:52:37.48 ID:hQm/R1fK0
- なぜパチンコになってから言い出すのか
- 147 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/01(木) 13:00:05.59 ID:pzYEplz30
- >>13
監督不行届だったんだな〜
- 148 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:01:11.69 ID:sQiHPefvO
- パチンコ・パチスロってビミョ〜な人物やキャラと契約結んでるの多いよね?w
サブちゃんとか榎本カナコとかCCガールズとか何万台位売れたんだろう…
北斗の拳とか物凄い売れたらしいんだけど全国でどれ位売れたんだろうか…漫画描くの馬鹿らしくなるくらい唸る程のゼゼコが入ったと想像するw
- 149 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:08:49.24 ID:SjmqkHeD0
- >>61
ゴジラのデザインを担当したのも、東宝の美術スタッフだからなあ。
日々の仕事の一環として描いただけで、著作権を主張するのは無理。
(実際、主張してないし)
- 150 : 株価【E】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【Dlifeline1320927145912210】 【九電 76.8 %】 :2011/12/01(木) 13:13:59.80 ID:Sk+5B+rZ0
-
ゴジラまで盗んでパクろうとはもはやチョーン最低www
- 151 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:14:36.32 ID:SjmqkHeD0
- >>86
映画のOPに「原作・香山滋」(←小説家)とクレジットされてるけど、
もともと香山氏の小説があったわけじゃない。古生物に造詣の深い香山氏に
依頼して、大まかなアイデアを出してもらい、後に「検討用」台本を執筆。
香山氏も、映画の二次的な著作権は主張していない。
- 152 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:15:27.67 ID:yqo8pcSM0
- >>58
「カジノ」「賭博場」と使っちゃダメと言えないおまわりさんの負け
「成人ゲームセンター」ならセーフw
- 153 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:18:56.25 ID:pO5QhapR0
- 本多監督は演出としてすばらしい仕事をしたけど、ゴジラそのものを生み出したわけじゃないだろ。
むしろ円谷英二のほうがその権利を主張するに相応しいんじゃないのか?
まあ、両氏が存命だったとしてそんな主張をするとも思えないが。キチガイ遺族は氏んでしほしいは、ほんと。
- 154 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:19:59.65 ID:o+ByMc3T0
- 遺族なんて何の才能もなく努力もしない者たちが
カネを手に入れようとしているだけだろ
- 155 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2011/12/01(木) 13:22:47.07 ID:K6WFDs+S0
- ∧∧
( ̄ー ̄)
本多監督の良さがあらわれてる作品としては、
「ゴジラ」よりも「ガス人間第1号」のほうがいいとおもうわ。
人間ドラマ中心だから。
あと、ゴジラシリーズでも、初代よりも、モスラ対ゴジラとか
あそこらへんの方が良さが感じられるわ。
- 156 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:28:09.77 ID:jQs44oar0
- 下手すると。
「今何時?」
「ゴジラ」
を使った、高橋留美子も訴えられるな。
- 157 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:30:14.36 ID:0z3I/+ht0
- 「このスキャンダル発生を狙ってパチンコ化したニダ」
- 158 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:39:22.50 ID:jTvSu+pF0
- とにかくパチンコとかにするなよ粕。
- 159 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:40:15.82 ID:AIYztBZk0
- >>148
詳しくないが、北斗の拳のスロットのおかげで、日本の電子部品メーカーが軒並み好業績になったってのは
経済誌に出てたな。
>>157
誰得
- 160 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:49:41.29 ID:0hfoBkUP0
- 著作権法第16条「映画の著作物の著作者は、その映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、
脚本、音楽その他の著作物の著作者を除き、制作、監督、演出、撮影、美術等を担当してその映画の著作物の
全体的形成に創作的に寄与した者とする。ただし、前条の規定の適用がある場合は、この限りでない。」
その前条の第15条の第1項。
「法人その他使用者(以下この条において「法人等」という。)の発意に基づきその法人等の業務に従事する者が
職務上作成する著作物(プログラムの著作物を除く。)で、その法人等が自己の著作の名義の下に公表するものの
著作者は、その作成の時における契約、勤務規則その他に別段の定めがない限り、その法人等とする。」
つまり黒澤監督は16条に沿って「羅生門」の全体的形成に創作的に寄与したと認められ、著作権を付与されている。
実際原作は古典と芥川龍之介の小説なんだし、特徴的な映画の手法は黒澤監督独自のもので、デザインって
言っても平安時代の衣装なんだから、そう認められても誰も何も言えない。
で、「ゴジラ」の場合、その当時本多監督が社員だったっていうレスが事実なら、第15条の規定が優先するから、
著作権は無理。
仮に社員じゃなかったとしても、原作からデザインから脚本から全てが初の試みに近かったこの映画で、
監督の独力が全体的形成に創作的に寄与したとは、なかなか認められないだろう。
何で遺族が、名監督の名を貶めるような行為をわざわざするのかね・・・
- 161 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:56:13.04 ID:ejgHhEny0
- 朝鮮と支那は日本の資産を泥棒するのは良い事だと思ってる確信犯ばかりだから権利は厳重に運営しろ。
日本人同士なら例え著作権が喪失しても、権利者の遺族に頭を下げ利益の一部を還元するが、ガチガチに権利を行使すると市場が活性化しないから法運用は緩めろ
- 162 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 13:59:38.84 ID:SjmqkHeD0
- 東宝を訴えた本多監督の遺族の代表は、息子の隆司氏?
監督の奥さん(きみ氏)は存命だとしてもかなりの高齢だし、
温厚な方だからちょっと考えにくい。
- 163 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:00:47.71 ID:jW5G07Y10
- ティムバートンは黒澤監督もその場にいたのに
本多監督に真っ先に握手しにいった
- 164 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:05:47.67 ID:0z3I/+ht0
- >>159
日本が潰れれば内容が何であれチョンが喜ぶ
肝心の円谷プロがすでに買収されてるし
- 165 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:07:44.94 ID:kW3SOv7WO
- 円谷も田中も香山も東宝にいたゴジラってあだ名のおっさんの遺族も裁判しろよ
- 166 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:09:43.58 ID:yKj3tOhK0
- だから ゴジラ製作委員会 にしとけばよかったのに・・・
- 167 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:22:21.86 ID:jpVID+uU0
- これは無茶があるなぁ。
- 168 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:37:55.06 ID:SjmqkHeD0
- キャラクターデザインを、人気漫画家(横山光輝、石ノ森章太郎、永井豪)に
依頼した東映の特撮モノは、著作権対策としては成功だったな。
もっとも石森プロやダイナミックプロの中では、チーフアシスタントが
「先生、キャラデザインの半分は僕が担当したんだから、給料上げてください!」
という場面が日常的に見られたのかもしれんがw
- 169 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 14:53:23.36 ID:gHMUvPgmP
- >>148
大物版権はほとんど残ってないんだと。
- 170 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:11:48.74 ID:9QurC7KH0
- ゴジラ「はーやれやれ」
- 171 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:12:14.70 ID:uoZCbuC9O
- お前らとマルハンの幹部ってどっちが資産多いの?
お前らとマルハンの店長ってどっちが小遣い多いの?
お前らとマルハンのバイトってどっちが将来有望なの?
お前らと平日の朝からタバコ吸いながらパチンコ屋に並んでる奴らってどっちが余裕あるの?
お前らと必死にボタン連打してるジジババってどっちが頭いいの?
お前らと打ちもしないのにパチンコ屋でボーっとしてる中高年ってどっちがヒマなの?
お前らと三洋の開発スタッフってどっちが転職時にツブシが利くの?
お前らと京楽のデザイナーってどっちがスキルの能力あるの?
- 172 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:29:32.48 ID:hWtxIWTQO
- >>171
三洋は開発力の無さで今も昔も有名
京楽は開発にたっぷり金は掛けるが内外ともデザイナーとかは安かったはず
- 173 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 15:57:46.81 ID:mGcyqNkS0
- >>172
なんぜそんなことを知ってるの?
ひょっとして社員?(エース電研の)
- 174 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:01:56.69 ID:Gd9UG7fM0
- アメリカ的な訴訟だなー
TPP参加したら一般市民もこんな感じになりそう
- 175 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:04:16.43 ID:b5aMQZSG0
- パチンコは、過剰な光と音と無意味な作業を強いる拷問だから
- 176 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:04:55.70 ID:AIYztBZk0
- >>164
ゴジラごときで日本が潰れるかw
- 177 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:34:49.01 ID:NBh3UvTS0
- 田舎のうちんとこでもパチンコ屋が3件あるが
最近どこも車がほとんどとまってない。
そろそろパチンコも終わりだな
- 178 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:40:02.33 ID:60HpBVlk0
- 俺も親の遺産でタダ飯を食いまくりたいなあ
- 179 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 16:42:13.96 ID:RQWvcI4J0
- で
ゴシラ松井はいつ訴えられますか?
- 180 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 17:01:16.65 ID:Wbt3JeN20
- >>41
> 一般民衆の視点
特別な立場の関係者乙
- 181 :名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 03:57:19.22 ID:fqn6sKgy0
- みうち
- 182 :名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 08:49:05.39 ID:qltyHLQK0
- たしか藤子不二夫の漫画にもゴジラって出てきたな
- 183 :名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:31:41.32 ID:+Yh+84ja0
- 大方、本多監督のバカ息子がカジノで散財して借金作って金寄越せと訴えたんだろうな。
- 184 :名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:27:17.22 ID:Au7yGVjc0
- >>183
時事ネタ絡めてウマいこと言ったつもり?
- 185 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:19:37.21 ID:QCrioQec0
- ニコニコ
2M8j7TGVbE8m29XH-wlGxRYxyr8
- 186 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:30:35.57 ID:yW2rOf0p0
-
知的財産・受験生ブロガーの一覧
士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm
弁理士試験ストリート
http://benrishi-street.com/
- 187 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:35:01.07 ID:fvTa6ZL/0
- また松岡修造一族か!
- 188 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:50:34.05 ID:3Yk6Uuit0
- ゴジラの権利は東宝にあるんでゴジラ作品を東宝はいくらでも製作できる
けれども、著作(者人格)権は監督にあるんで一部だけをリーチ画面に使ったりはダメということでしょ
- 189 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:52:06.63 ID:Oq4D6n+G0
- ゴジラよ、全パチンコ屋をぶっ壊してくれ
- 190 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:54:13.40 ID:3Yk6Uuit0
- 著作権は当方にアリ
- 191 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:55:09.12 ID:TZd23xnUO
- 監督なんて、しょせんは雇われ者
自分で金を集めて作った訳でも有るまいし
- 192 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:57:16.19 ID:uEvSgCeK0
- すべてパチンコが悪い。
パチンコ廃止にしろ。
- 193 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:58:25.68 ID:KpJLTbb50
- >>19
ププーッw
- 194 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:59:42.53 ID:NIr87PW+0
- ま、パチンコ禁止すれば問題ないな
こんなもんで稼ぐのはどっちも良くない
- 195 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:11:43.11 ID:Shh8dp8Q0
- パチンコは本当に害にしかならないな
- 196 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:16:35.43 ID:MMu36+GJ0
- 朝鮮玉入れ違法化しろよな。
先ずそこからだろ。なんで朝鮮人が経営して堂々と賭博やってんの?
- 197 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:17:48.70 ID:LlAlmPRUO
- 仮にメカゴジラで例えると
メカゴジラ1号の著作権は福田監督のものだが
2号は本多監督のもの…
…という事になる、あ、やっぱりおかしい。
メカゴジラの逆襲のDVDやVHSの印税を遺族がこれまで受け取っていたらもちろん。
- 198 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:06:52.93 ID:uEvSgCeK0
- Xのパチンコ化でHIDEの遺族が反対してもめたらしいな。
それでヨシキが893まで使って強引に認めさせたとか。
パチンコは害悪以外の何物でもないが、版権売るやつらも腐りきってる。
- 199 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:35:27.28 ID:Fmx/IJtBP
- この機会に、パチンコそのものを根絶すべき。
国益を損ねることおびただしい。話題に事欠かない。
@節電のご時世→パチンコは何やってんだ
A財政逼迫→違法賭博から取り返せば
B治安悪化・自殺増える→パチンコ依存症がかなりの原因
C違法献金→菅はじめR4などパチンコ汚染議員ゾロゾロ
D韓流ねつ造問題→パチンコがマスゴミ汚染の本家本元
ごくごく自然に「おかしいだろがっ!」
と言ってれば、間違いなくサラ金規制と同様の流れとなる。
- 200 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:43:15.19 ID:0sQwFE1M0
- 著作権ってのは、クリエイターのものじゃないのよ
お金を出した権利者のものなの!
- 201 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:46:35.89 ID:Cy3k/IWC0
- あのっ
なんで、韓国ではパチンコ禁止で、日本では良いのでつか
- 202 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:52:54.30 ID:UXmE005y0
- 遺族ってのがひっかかる。親のスネかじるな。
- 203 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:58:48.25 ID:orj67mBE0
- >>1青少年カルチャー(漫画・アニメ・特撮)をギャンブルに使用することを法律で禁止にしなさい。アメリカではすでに行なわれているです。
作家・出版会社や映画会社も銭欲しさに作品をパチンコ化することをやめなさい。愚か者どもめ。
馬鹿者。
- 204 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:01:55.68 ID:T7UzUxX00
- そりゃ、まっとうな日本人なら故人の作品がパチンコなんかに
利用されるのは嫌だろうからな。
監督ご本人がいきてらしたら人間関係のしがらみでNOとは言えない
(今のパチ化の大半がこのパターン)だろうけど、故人の物に関しては
遺族が守らない限りいい加減に使われてしまうからむしろNOと言うのは
遺族の権利だし義務。
- 205 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:05:26.39 ID:r/MyTCLmO
- 東宝ってライセンス料とか物によって高いって聞いたことがある。
- 206 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:06:58.28 ID:iQN7BygQO
- >>202
故人をよく知るから、故人の嫌がるだろうことを裁判にかけてでも止めさせたい
そうなったら民事だと著作権侵害で損害賠償請求しかないしなぁ
金が欲しいからなのか、目的を達する手段に金請求行為が付帯せざるをえないからか、
どっちだ?って話だよ
- 207 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:08:15.80 ID:/sOQklok0
- 「ゴジラは何色に塗るべきか」泥沼論議に
海洋堂の大旦那、「ゴジラは赤く塗れ!」と訴える。
- 208 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:10:11.65 ID:A6tLDkKO0
- 著作権ゴロとパチンコの対決か
迷ったけどパチンコ氏ねでお願いします
- 209 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:13:41.91 ID:EPIOGhA40
- 東映と松本零士の裁判をついつい思い出しちまったw
松本 大ヤマトを作って、パチ屋に版権売る。
東映が、訴えて販売停止に追い込む、そこで東映がヤマトの版権をパチ屋に売った。
その前は、キャラ、原案など俺が考えたんだ、版権よこせと松本が東映訴える。
これは全面敗訴だったな。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:17:58.53 ID:VLZAjVUX0
- ゴジラが問題なんじゃなくて、
初代ゴジラの映像が使われたのがもんだいなんでしょ。
新作の映像つくられるかもな
- 211 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:20:57.62 ID:ytgr9NPe0
- もう今更なオワコンなんだから勝手にやってくれ
- 212 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:22:16.32 ID:1jcTSX9sO
- 松井秀喜も訴えられるのかな?
- 213 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:26:43.53 ID:k8R3aRSM0
- 乳銀は、演出面で映画の実写シーンを採用してたな
- 214 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:32:51.95 ID:/Z05KkS00
- 監督って作品のテレビ放送、DVDの著作権料がないと食ってけないって
テレビ監督だったお爺ちゃんが言ってたで。監督と脚本家に%の著作権が認められてて
2時間ドラマの再放送でも金が振り込まれるって言ってた。
- 215 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:32:56.58 ID:pk9iM3wo0
- >>209
東映ではない
- 216 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:35:05.46 ID:METVM4h60
- >>144
一段目からして大間違い。映画史と法律を勉強してから書き込みましょう。
>>160
ニュースでは「羅生門」のタイトルしか出てないけど、実際の裁判では廉価版DVD全タイトルが俎上に乗せられていた。
(黒澤が東宝社員だった時代の東宝作品も含まれていた)
「羅生門」にしたって、これは大映作品だが、そもそもは脚本家・橋本忍の持ち込み企画だ。
>>210
断片映像の使用権だとしても、問題は変わらない。
TVのバラエティ番組などで「ゴジラ」の一場面が流れた場合とかでも本多の遺族に金を支払わなくてはならなくなる。
- 217 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:36:32.78 ID:QXIOb9Zl0
- 昔の創作物が全部パチンコになるんだから、著作権制度に欠陥があるんだろう。
- 218 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:53:49.71 ID:VLZAjVUX0
- >>216
それになんの問題があるのだ???
- 219 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:13:37.20 ID:vDp+oJQ90
- パチンコなんかにキャラ使うからそうなる。
円谷はウルトラマンでパチ業界と関係できてしまったから、訴えるような事はしないだろうからね。
- 220 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:41:52.53 ID:xOwCAamb0
- パチンコ朝鮮人は強制送還させるべきだ。
けど本田監督が初代の著作権持ってるというのはおかしい。
本来なら田中知幸だろ。香山滋に原作を書かせ(一般的な著作権はこの人のはず)、円谷英二を説得させ、なにからなにまで仕切ってるんだから。ま、金出してるのは東宝だからそれも文句ないしね。
本多監督は円谷と何度か組んでるから良いだろうと田中が指名しただけだよ。実際、他の監督でも良かったの。当時の映画のシステムはローテーションで監督してたんだからね。
脚本にも名前が入ってる? あのなぁ、現場でいじったらそりゃ入るよ。
発案段階で本田監督いなかったんだから、遺族が著作権いうのはおこがましいにもほどがあるね。
こんなの許すと著名な監督の遺族がアップしはじめるぞ。
- 221 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:36:48.11 ID:KwKRA8mo0
- >>210
そこのところを理解してないレスが目立つね
- 222 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:11:11.53 ID:Kdd/WZAV0
-
知的財産・受験生ブロガーの一覧
士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm
弁理士試験ストリート
http://benrishi-street.com/
- 223 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:22:19.93 ID:aj9cZtLW0
- これムービーを特技監督が撮り下ろしたからファンの間じゃちょっと話題になったんだよ
けど、3DCGのデザインはミレゴジ(1999)基準だし、実写パートにはミレゴジのデザインを流用したギラゴジの着ぐるみを使ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=FqTzrF69LH4
勿論CMもミレゴジ。
http://www.youtube.com/watch?v=KjpWOwwVD0Y
俺の知る限り初代の映像は一切無いはずなんだが。
- 224 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:57:41.65 ID:Ut2ebb2U0
- 松井に矛先がむいてなくて安心した
- 225 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:36:20.14 ID:WNuReZyw0
- また朝鮮玉入れ
- 226 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:39:26.28 ID:v6T4oT3u0
- 円谷作品かと思ってた
- 227 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:45:39.92 ID:2WewdTKQ0
- マンガ家とかもそうだけど、成功したクリエイターの遺族って守銭奴になるよね……
- 228 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:54:17.35 ID:erUVn1pKO
- >>223 関連動画の2010年8月新台 ってのを見てたら
完全撮りおろしの新作映画って宣伝してるよねこのパチンコ動画を
初代ゴジラ以来〜の一言もある そのへんが遺族を怒らせたかな?
- 229 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:57:16.81 ID:E9z7x6Rt0
- 初代は強いぞ
二代目、三代目なら東宝は逃げ切れるが初代では負けるかもな
- 230 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:00:44.60 ID:SUvzA0t60
- とすると、山下万葉氏が巨額の金銭を受け取れる可能性があるのか?
- 231 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:08:02.22 ID:CHlYbA5+O
- >>229
芹沢博士はもっと強いぞ
- 232 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:10:46.82 ID:FVOIkTGO0
- >>155
「ガス人間第1号」は名作なんだけど、タイトルで子供向けかと思われて
見ていない人多いんだよね。
マジで凄い作品なのに、不当な評価だよな。
- 233 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:14:58.13 ID:SGBcCbNR0
- パチンコ店でオキシジェンデストロイヤーを使えば良い
- 234 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:17:51.92 ID:erUVn1pKO
- >>233 tu-ho-
- 235 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:22:10.23 ID:Tjrdapqt0
- 黒沢監督は自分で発案、脚本したから、氏の作品と言える。
ただゴジラは田中プロデューサーが発案したものだから、メガホンを取った本多さんに著作権があるかとは言い難い。
もちろん、ゴジラをパチンコに供するのは反対だがね。、
- 236 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:25:44.46 ID:7/ysJ3k+0
- パチンコに関わるとゴジラのイメージを落とすだけ
客から抜くだけ抜いて産廃
扱う側に作品にたいする想い入れなんてヒトカケラも無い
- 237 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:33:34.04 ID:SUvzA0t60
- ゴジラは放射能ネタだから、封印作品になりかねないはずなのになぁ
- 238 :名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 23:49:09.99 ID:W1Vk+oOD0
- ゴジラはいらない選手の代名詞
- 239 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 01:47:43.58 ID:4OTrfSB2O
- >>223
個人的に昭和を狙っていて昭和の世界観に合ってないところが嫌かな
アンギラスはゴジラの悪友のイメージあるから
- 240 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:22:02.42 ID:g3eRizJ/0
- 「法律的にはパチンコは賭博、ギャンブルではない」って
いつまで通用させるつもりなんだろう警察は・・・
- 241 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:24:54.76 ID:xp6AGLVW0
- パチになるのは嫌だがこれは無理筋
- 242 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:26:01.95 ID:ik+inOjO0
- そら誇りある創作物をパチンコネタにされたら怒るわな
おぼっちゃまくんとはえらい違いや
- 243 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:34:43.50 ID:SYgFYloh0
- 原作者、監督がこれだけ何人もいると
これは無理ありすぎw
- 244 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:38:18.93 ID:vasrsrK40
- 一応合作扱いだから、どう屁理屈こねても著作権自体はこの監督が持ってるだろ。
映画とかの使用料払ってんだから、パチだって払わないと駄目だろ。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:45:54.06 ID:xp6AGLVW0
- >>244
初代以外の映像でも?
- 246 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 02:54:43.68 ID:vasrsrK40
- >>245
今までの続編物で、社員監督だから東宝が一度も著作権料払ってないってんなら、払わなくてもいいんじゃねw
そんな話は無いと思うが。
- 247 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 03:10:19.00 ID:xp6AGLVW0
- >>246
本田監督ノータッチの続編や、初代モデルを題材にしない関連商品が出るたびに、
「ゴジラ」というキャラを使うことの著作権料が本田監督に支払われてたの?
そんな実績があるなら、今さらこんな不手際起こさないと思うぞ
- 248 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 05:16:35.12 ID:PTb1eXWf0
- ついでに
日本にいる朝鮮人全員を訴えてしまえばいい
- 249 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 05:19:43.59 ID:a/aMtlIK0
- パチンコに使うなってことだろ
第一初代ゴジラの著作権だろどう見て東宝がわるくねえか?
幾らかねがなくなったからて初代売り出しちゃだめだろ
映画とかなら文句ないだろうがパチンコじゃな
- 250 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 06:56:18.64 ID:6q2kXpPI0
- >>249
いやだから初代のは使ってないんだって
>>223
パチンコに使うなってのには同意できるんだが分が悪いと思うな
- 251 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 12:54:31.66 ID:bngBqDpWO
- パチンコの収益は北朝鮮の軍事費やアヘンになってるからな
ゴジラをテロの為に利用するなって事だろ
- 252 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:05:19.79 ID:Mp9gEpi70
- これ東映が負けたら大騒ぎだなあ。
東映が認可出して製作してるわけだから、パチ台に関する損害まで東映被りだろ。
古い台だから販売分の損害は殆どないのが救いかな。
- 253 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 13:23:08.12 ID:hPspqLxj0
- 松井のものだろ
- 254 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 14:48:08.22 ID:bD5eXDW60
- ゴジラは円谷のものでいいじゃん。
- 255 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 16:00:04.00 ID:7hY4pw7aO
- 死んだ人間に払う必要は皆無
遺族も相続手続きしてないっしょ、そんなもんあるのか知らんけど
- 256 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 17:01:30.85 ID:onNTwfh00
- ひげゴジラ、ってのも昔いたな
いずれにせよ違法賭博撲滅!
- 257 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 20:28:11.60 ID:SKQxBu2qP
- もはや、娯楽ではない。私営のイカサマ違法賭博だっ!
氷山の一角、犯罪の大半はパチンコが絡むと言って過言でない。
競馬・競輪・競艇とは、実態は明らかに全く違う。
詐取・脱税・違法送金、悪の巣窟だっ!
- 258 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 20:33:55.77 ID:kGI6nkPDO
- 映画が監督の著作物って普通なのか
沢山の人が関わるから制作会社が管理で良いんじゃないの
いや、パチンコに使われるのは嫌なんだけどさ
- 259 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 20:36:01.27 ID:zHbfi9ZO0
- ゴジラ映画はもう新作ないんだろうか
ファイナルウォーズはつまらなかったけど
X星人が出てくる映画が好きだな
「我々は脱出する!未来に向かって脱出する!まだみぬ未来に・・・向かってな・・・」
こんな名言は最近の映画じゃ聞けないよ
- 260 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 20:54:13.46 ID:C6HJU0iV0
- ワンピースのルフィーは第一話を監督した者の著作物である。
- 261 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 22:55:25.84 ID:lDb6J2E10
- 【埼玉】「パチスロにはまって小遣いが・・・」後輩の財布から現金盗む 警機動隊の男性巡査を停職3カ月
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322923700/
- 262 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 22:58:40.82 ID:uHJ6E52GO
- 東宝が著作権持ってるのかと思ってた
- 263 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:00:31.35 ID:U3RA6bRg0
- >>13
スペースゴジラの監督かよw
- 264 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:00:43.40 ID:BZashn0s0
- 流石にこれはねえよ。ゴジラは知ってるがゴジラの監督なんざ知らん
黒沢は作品で黒沢だと思えるが……
大体、遺族が言うとかアホかよ、どんだけ金が欲しいんだ
- 265 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:05:43.37 ID:BGd9/aYe0
- 初代ゴジラ映画は本多監督の著作物
↑
明らかに 間違っている 原作は黒沼健だったかな
東宝の物だろ
- 266 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:07:21.33 ID:tjwuUXob0
- ゴジラは映画の作品性よりも
ゴジラというキャラクターの価値だからな。
- 267 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:09:34.13 ID:CZYLvHoH0
- 本多監督の奥さんは、素晴らしき日曜日に主演して後に
日生のおばちゃんに出世したという
- 268 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:24:27.97 ID:ZQbxmt9G0
- >>258
使用料などの経済面での権利でいうと、監督が権利を持つのは一般的なことではないね。
今の著作権法は1970年に改正されたもので、それ以降に作られた作品は制作会社(映画会社等)が権利を
持つことになっている。ではそれ以前の作品なら必ず監督に権利があるかというと、そうはなっていない。
映画が監督個人の著作物だと認められるにはその作品を発案、製作するなど非常に大きな役割を果たさないと
いけない。
単に撮影現場を指揮してフィルムを編集しただけで自動的に権利が認められるわけではなく、その作品と監督ごとに
果たした役割が問われる。
日本ではチャップリンや黒澤明の作品が監督個人の作品だと認められた例はあるけど、例えばチャップリンは監督以外の
役割もいくつもこなしていたから認められやすかった。「映画の権利は全般的に監督にある」と認定されたわけでは
ないんだよね。
- 269 :名無しさん@12周年:2011/12/04(日) 23:44:37.88 ID:I3ccI85X0
- 糞尿ニダ玉入れ
- 270 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 00:08:53.27 ID:gZnKcNBq0
- >くしくも福島第一原発の事故が発生した年に
なんで棄者って煽ろうとして勝手な付けたしするん?
- 271 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 01:23:31.55 ID:rJlNO9Ql0
- とりあえず、監督の遺族が金欠なのだということは分かった。
よっぽど、円谷プロの方が功績あるだろ。
- 272 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 01:28:57.27 ID:Lj9RyyrI0
- 震災地にチェーン店を持つパチ屋が3月下旬
ゴジラのパチンコを導入した
- 273 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 01:37:58.11 ID:Zhv6+U3j0
- なんでパチンコ屋って駅前の一等地にあるの?
都内のほぼ全駅そうだよね
- 274 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 01:46:02.47 ID:dW5k5eX00
- これはどう考えても無理筋
- 275 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 02:43:26.26 ID:Z/QaS0tG0
- >>265
それはラドン。
- 276 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:02:13.71 ID:YfBr4zKl0
- 円谷英二の権利が99%じゃないの?
- 277 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:08:55.25 ID:nrSoU1MN0
- 遺族が勝手にパチンコに売っぱらうケースも多いのに、これは立派。
パチに使うとブランドイメージ落ちる風潮になるといいなあ
- 278 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:35:10.74 ID:RqKKY/5C0
- しょぼいスペック、演出バランス崩壊、新撮りのキモい実写映像、見事な糞台だったな
- 279 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:42:54.74 ID:TyCLvLGR0
- パチンコって、映画やらゲームやらアニメやら、なんかいろいろタイアップしてるだろ?
あれって、パチンコ屋にとってどういうメリットがあるん?
客へのアピールって面じゃ、客層的にそういうのあんまり関係なさそうな感じがするんだけど。
メディアとか、コンテンツホルダーへの影響力拡大とか、そういう面なんかね?
- 280 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 03:56:59.38 ID:ADWL10IM0
- >>279
キャラとかストーリーを一から作らなくてもいいからだろ
既存の作品を使うとそのあたりが必要なくなるから開発にかかる時間は大幅に短縮できる
それとある程度その作品のことを知っている人がいるということから店が買ってくれやすいってことじゃないかな
金銭的にどうかは微妙だと思う
冬ソナをはじめとする韓流の台なんかは総じて使用料が高額らしいし
- 281 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 04:00:26.62 ID:RqKKY/5C0
- >>122
その怪獣ゴルゴのストーリーをパクったのがガッパ。
日本人も半島人と同じことをやってきたんだな。
客層的に関係あるよ。メインの客層の30〜50代の人間が見てきた作品とのタイアップがほとんどなんだから。
- 282 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 04:06:12.81 ID:EnofkPUI0
- 著作権より違法賭博が街中で堂々と営業してることの方が大問題だろが。
- 283 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 06:59:02.86 ID:Z/QaS0tG0
- >>276
「特技監督」という役職は東宝が特撮映画を作るにあたって設けた、特撮パートを統括する役職で
権限と責任は「監督」と同等。
要するに2人トップで作っている。
だから、「本多監督のもの」という場合、それと少なくとも同等に「円谷英二のもの」である
ことを配慮しないといけないんだけど、
「監督」というクレジットがひとりだけであるのをいいことに、2人監督体制の事実を隠しているのがおかしい。
そもそもゴジラというキャラクターは、本多監督が担当しているパートには出てこないのに。
この事実をまともな「遺族」が知らないわけはないんだけどね。
訴訟ってあの「夏目漱石財団」みたいな、へんな奴がやってるんじゃないかな。
- 284 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 07:54:17.19 ID:yWUYjmbL0
- パチンコ化なんかするから、法則発動か
- 285 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 07:56:13.50 ID:PYEUqf9b0
- >>3
そんなことはない。初代だし
- 286 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 08:05:54.07 ID:33o3Eadm0
- 最初のゴジラは一応ちゃんと映画として作られてたと思うな。
家族団らんみたいなところにサイレンなってゴジラだ!ってシーンなんか
空襲警報かっちゅう緊迫感だったろ?
- 287 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 08:18:24.60 ID:H29fsj9K0
- 本多さんの遺族が全面的に正しいだろ
無断でパチンコ化したほうが悪い
- 288 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 08:19:20.82 ID:l34fSjQt0
- まあパチンコメーカーなら払える額だよね
- 289 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 08:39:02.61 ID:7nhxVPpj0
- (コピペ)
こんな恐ろしいパチンコは麻薬と同じです、麻薬同様禁止すべきです。
パチンコは貧困と犯罪のもとです。
パチンコ依存症は、病気です。恐ろしい病気です。
この病気は、本人ばかりでなく、周囲にも大変迷惑をかけます。
経済的に困窮させ、本人の信用をも著しく失墜させます。
家庭を持っている方であれば、家庭が崩壊することも珍しくありません。
そう、本人に家庭を顧みなくさせ、嘘をつかせるのが、パチンコ依存症という病気なのです。
パチンコ依存症になったばっかりに、サラ金に返済のあてのない多額の借金をするようになった人がいます。
パチンコ依存症になったばっかりに、売春をやるようになった人がいます。
パチンコで負けたお金を取り戻すために強盗をやったり…と、その害は、とどまるところを知りません。
皆さんも、「炎天下のパチンコ屋の駐車場で、車内に残された乳幼児が死亡した」という事件を、
1度ぐらいは見聞きしたことがあると思います。
- 290 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 08:43:39.99 ID:+tOlbnAAO
- 東宝は糞だな
- 291 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 08:48:17.63 ID:X5m4ANRE0
- 第一作目とそれ以降は違うと思う
特にVSシリーズ以降は全く違う作品だろ
ゴジラの造形はそれ担当のものだろうし
脚本は脚本家のものだろ
怪獣映画は監督の役割少ないイメージだけどな
- 292 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 08:49:16.14 ID:5ODboErBO
- >>31
いいこと書いてるんだから
3行にまとめろ
- 293 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 08:50:05.62 ID:Rl9GCPcX0
- ゴジラの太ももが太くてエロス。
- 294 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 08:52:51.69 ID:s22/A+JG0
- ゴジラって、香山滋が原作だし、
特技を担当した円谷英二も、
まだ特技監督名乗ってなかったかもしれないけど、
対等な立場での参加だったようだし、
そこらへんはどうなるんだろ
- 295 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 10:44:58.03 ID:Z/QaS0tG0
- >>294
そのへんを言うと
本多・円谷は社員として参加した形になっているから
独立して著作権を主張する(特に著作者人格権を排他的に主張する)のは
かなりの無理筋。
- 296 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 11:05:34.80 ID:3IhhuAh5O
- >>273
つ朝鮮進駐軍 不法占拠
でググッてみ
- 297 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 13:32:37.89 ID:yWidw8Fb0
- 創作に何の貢献もしてないバカ息子なんかが著作権を相続出来るようになってるから
こういうモメゴトが起きる。著作権なんか1代限りで良いんだよ。遺族はお金の
一部をめぐんでもらえば良い。
- 298 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 13:46:49.01 ID:YfcC0Wgn0
- 本多監督のご子息である隆司氏は、以前から本多監督オフィシャサイトの設立・管理や、本多監督に関するイベントなどを取り仕切られたりしている方ですよね。
今回の裁判に関するニュースを受けて、殆どの特撮ファンは「本多隆司氏=監督の功績を独り占めにしようとする悪者説」を採っていて、その中には悪し様に罵る人も居るようですが、どうも私にはそんな単純な話じゃないような気がします。
ファンは「本多監督はそんなことを望んではいない!」とまるで自分が見聞きしてきたようなことを言いますが、監督の心情を今更図り知ることは出来ないのですから、あまり好き勝手なことを声高に叫ぶのは如何なものか?と思います。
一番良いのは、今生きておられる方で監督に一番近かった方である奥様のきみさんから何か語っていただくことだと思うのですが、それも簡単に出来ることではないでしょうから、今回の裁判に関してファンが抱いたもやもやを解決することは難しいことでしょうね。
(裁判の流れや結果と、今回ファンが抱いたもやもやは別次元の話です)
- 299 :名無しさん@12周年:2011/12/05(月) 18:51:00.77 ID:evmtGiP60
- 映像の著作権は監督
キャラクターの著作権は制作元だと思う
- 300 :名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 00:20:19.21 ID:NdFza15P0
- 行政は使命感と覚悟を パチンコ・パチスロ・消費者金融
http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/business/column/TKY200606290109.html
強盗が狙うほどの大金が動くパチンコ、パチスロ遊技店。
時として朝の出勤時間帯前から若者が店の前に列を成す。
一獲千金を夢に見、額に汗せずして生活費を稼ごうとする彼らの日常は
往々にして消費者金融と隣り合わせである。
身を持ち崩す人、借金に困り犯罪に手を染める人、
家庭の崩壊など多くの惨劇の直接、間接の原因ともなっている。
- 301 :名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 01:08:53.24 ID:zIKvKpDU0
- 少年の夢が泥沼裁判になるのはヤマトだけにしとけ
- 302 :名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 02:14:18.79 ID:lCKaMvbA0
- >>27
実のところ訴求力なんてほとんど無し。
逆にパチンコ・スロ台のヒットから作品自体が恩恵を受けることの方が多い。
>牙狼、慶次、エウレカ、アクエリオンなど
北斗、エヴァでさえ普段アニメ・マンガを見ない若い世代を中心に、原作の再評価のキッカケを作ったメリットが作品側にあった。
- 303 :名無しさん@12周年:2011/12/06(火) 02:16:27.92 ID:lCKaMvbA0
- × >>27
>>279
76 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★