■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】 マンガ・アニメ・ゲームの実写化、どう思う?→「嬉しくない」が6割以上
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/11/30(水) 14:26:04.45 ID:???0
- ・近年のドラマや映画では、人気漫画をはじめアニメ、ゲームなどを原作とした“実写化作品”が
多く誕生しているが、この現状を世間はどう捉えているのだろうか?
このほどORICON STYLEが10代〜40代の男女を対象に行った調査では、漫画等の相次ぐ
実写化に6割以上が【嬉しくない】(まったく嬉しくない:16.8%、あまり嬉しくない:48.4%)と回答。
男女別に見ると「男性」(68.0%)、世代別では「20代」(73.1%)がそれぞれ最高値を記録した。
一方で、【嬉しい】(とても嬉しい:3.8%、まあ嬉しい:31.0%)と返答したのは34.8%。その中で
実写化に最も好感を持っていた世代は「30代」(39.6%)で約4割を占めた。
では、漫画やアニメを実写化する際に求められるポイントは何なのか? 最もその声が
大きかったのは【原作に合ったキャスト人選】で、男女・世代別のすべてで1位になった。
登場人物のイメージが絵としてあるだけに、「あまりにかけ離れているとガッカリ。配役が
その作品を見るか見ないかのものさしになります」(群馬県/30代/男性)。
さらに、人それぞれに作品への思い入れがあることから、「人選が酷いと原作はもちろん
ファン心も傷つけられる」(東京都/10代/女性)との見方もあるようだ。
次いで2位は、「中途半端に脚色するなら最初からオリジナルを作って!」(岡山県/30代/
男性)といった意見が寄せられた【忠実なストーリーの再現】(49.5%)。近年では物語の
ラストを変えるなどの手法を用いられることもあるが、これを快く思わない人たちも少なくない。
3位には【脚本やキャスト人選などに原作者の意見を反映させる】(33.7%)こと。そのほか
【作品の“肝”となるシーン(試合や演奏など)の再現】(4位:29.7%)、【登場人物が持つ
小物へのこだわり】(5位:22.7%)が上位となり、原作のイメージを損なわないリアリティが
限りなく求められている。
来年も『ひみつのアッコちゃん』や『るろうに剣心』、『逆転裁判』など、名作の実写化が
目白押しとなっているが、果たして世間から支持を得ることは出来るのか(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000337-oric-ent
- 2 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:26:45.35 ID:P47lPnJW0
- 逆転裁判は面白そうだと思います
- 3 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:11.73 ID:o2CCd35e0
- ドラえもん実写化
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/6/b/6bebd108.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/8/9/89f26ad3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/9/3/9354a8c0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/3/6/36dc295b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/e/9/e95d1701.jpg
- 4 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:27:17.07 ID:VT0iwKQO0
- 実写化したいともいえないこんな世の中じゃ
- 5 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:28:26.76 ID:YukwbYlo0
- 別に嫌なら見なければよろしい
原作者にいくらかでも金が入ればそれでよろしい
- 6 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:28:45.68 ID:bB1J0QIn0
- 実写映画版キューティーハニーはそこそこ面白かった
- 7 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:28:48.22 ID:s9jDQVdM0
- のだめは面白かった
- 8 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:29:32.00 ID:8BUR8Ym10
- なんで小学館は、誰も得しない実写化をしたがるんだろうな
- 9 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:29:51.22 ID:lNj3QbSc0
- 作品は選べといいたい
- 10 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:30:21.47 ID:VT0iwKQO0
- 芸スポだと
のだめ金田一GTO釣り馬鹿スケ番
あたりが高評価だった
- 11 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:30:50.36 ID:cxV058FL0
- >>3
ジャンレノかと思ったら違ったw
これはなんのやつ?スネオかっけえ!
- 12 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:30:53.25 ID:clHqcnXY0
- ワイルド7はドラマでやれよ
キャストは全変更な
- 13 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:01.69 ID:s9jDQVdM0
- カバチタレも面白かった
- 14 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:14.58 ID:s3LgrXxL0
- 20世紀少年のキャスティングはよかったな
キャスティングは
- 15 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:26.60 ID:VpbNMK2B0
- 笑ゥせぇるすまんは面白かった。
- 16 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:31.97 ID:dNEfZk6G0
- 予め著作権者に承諾を得た上で、アイデアだけ生かして大幅改変してくれた方が
まだ諦めが付くんじゃねぇの。
カバチタレで主人公を女性に置き換えたり、「チャイルドプラネット」が「ぼくらの勇気
未満都市」に、小説の「リプレイ」が「君といた未来のために」にそれぞれ翻案された
みたいにさ。
考えてみれば日テレのジャニドラはこうした大胆な翻案が好きだな。
- 17 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:31:53.98 ID:t/cyv9oS0
- 逆転はいいだろ
あの演出はどっちにしてもうそ臭いし内容もドラマ向け
るろうにはやめれwww
アクションシーンをどうやってかっこよく演出するかが鍵なのに
ちゃっちくなるのが目に見えるようだwwww
- 18 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:32:24.42 ID:b4p04n2BO
- 実写化に最も好感を持っていた世代は「30代」(39.6%)
↑
東京ラブストーリー世代だからね。
実写化にネガティブじゃないのよ。
- 19 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:08.42 ID:+QnPVd1Q0
- 原作に忠実なら賛成
ベムは禿げてないとダメ
- 20 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:09.23 ID:l9Rqcx6MP
- 改変で大成功→銀狼怪奇ファイル
- 21 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:28.27 ID:dk05CU1Y0
- 銀河英雄伝説の実写版は勘弁
- 22 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:33:47.35 ID:M9nlUG9l0
- 実写化のターゲットは原作ファンじゃねーから問題無いw
- 23 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:30.18 ID:9OtjhaD00
- けいおんとか実写化して、壮絶に転けそう。
ストパンなら見るかも。
- 24 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:34.46 ID:lX4svS4i0
- 銀狼怪奇ファイルは名作。
でも、原作とはほとんど別物なんだよな。
- 25 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:41.62 ID:BJRxSc9x0
- よっぽど仕事ないんだねぇ
- 26 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:42.29 ID:ZN8wVClE0
- >>21
ウッちゃんと東野がやってたコントは笑った。
- 27 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:50.87 ID:lNj3QbSc0
- 次はきっとシュタインズゲート実写化くると思う
- 28 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:56.93 ID:IK7E/cL40
- スマップは団塊のオナニーの責任を一身に背負わされてるある意味犠牲者
ヤマトとかハットリ君とか
- 29 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:59.84 ID:lJSPvHES0
- 香取慎吾「・・・・・・・・・・・」
- 30 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:08.77 ID:2FCU4g3k0
- 実写化の良い悪いは「作品による」に尽きるな
一概に良いとも悪いとも言えん
- 31 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:15.91 ID:Tm5vc943O
- 俺はゲームのアニメ化も嫌だけどな。
特にノベル形式のヤツ
- 32 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:27.69 ID:svqMyil40
- ミナミの帝王とか、銀と金とか、あーいう系列のヤツは実写でも面白い。
- 33 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:27.73 ID:aIuLsoS90
- >>21
舞台化されてしまったけどな・・・
- 34 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:30.16 ID:j2YnABq10
- 特に思い入れの強いものってないから別にいい
個人的にるろうにの追憶編実写化して欲しい
- 35 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:40.34 ID:LtWBP7EA0
- へうげものは実写化でも面白いんじゃないか?
- 36 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:56.10 ID:l9Rqcx6MP
- 銀狼怪奇ファイルの原作は劣化MMRだからな
あの成功で調子乗って未来都市とか出来た気もする
- 37 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:00.07 ID:sU6/bXAtO
- ヤマトは別物になっちゃったなあ。
- 38 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:12.41 ID:s3LgrXxL0
- 攻殻機動隊の実写化
少佐役にはぜひ吉野紗香さんを使ってあげてください
- 39 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:16.27 ID:R1IEv/kE0
- >>35
大河ドラマでやられても困るな
ギャグ要素0になるんじゃないか
- 40 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:34.35 ID:C1iTx0C6O
- 原作がマンガに頼らなければならない時点で終わってる
- 41 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:48.68 ID:MqF8dAWv0
- 宇宙戦艦ヤマトのガミラス星人には仰天したよ。
何だあれは。
- 42 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:36:54.12 ID:wRuDFtPc0
- ぶっちゃけ、初代仮面ライダーもマンガのドラマ化なんだけどな(´・ω・`)
- 43 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:37:03.00 ID:VT0iwKQO0
- 【原作に合ったキャスト人選】 → 是非けっこう仮面で
【忠実なストーリーの再現】 → 是非けっこう仮面で
【脚本やキャスト人選などに原作者の意見を反映させる】→ 是非けっこう仮面で
【作品の“肝”となるシーン(試合や演奏など)の再現】 → 是非けっこう仮面で
【登場人物が持つ 小物へのこだわり】 → 是非変態仮面で
- 44 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:37:33.26 ID:2FCU4g3k0
- バイオ(2まで)やサイレントヒルの映画化は結構良かったとおもう
- 45 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:37:33.24 ID:1KDVxA3M0
- ちはやふるのドラマ化だけはやめてください
おながいします
- 46 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:37:36.28 ID:svqMyil40
- ガンダムのピザシャアを見てしまえば、大概のものは許せるようになるよ。
面白いとはおもわんけどw
- 47 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:37:46.68 ID:rkfr4WWR0
- >>27
もうされてたよ
- 48 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:37:51.22 ID:gYpQCDOy0
- >>24
へー、あれ原作あったんだ!調べてみよう
- 49 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:00.78 ID:HLLb1uoJ0
- 原作と違うオリジナルストーリーをやったのならば、
それって実写化と言えるのか?って思うね
単なる名義貸しだろ
- 50 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:18.37 ID:PEZN1XiV0
- >>5
そういう問題じゃないんだよバカ
せっかくの良作にいらん黒歴史が加わるのがイヤなんだよアホ
無かったことになんか絶対にされないんだよボケ
- 51 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:24.76 ID:NyrcR42q0
- >>16
銀狼怪奇ファイルとかも一時代はそれで割と成功してたよな
- 52 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:28.20 ID:s3LgrXxL0
- 映画のバイオハザード2でジル見たときはシビれた
- 53 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:33.29 ID:vW6KRHKQ0
- 1番問題なのは原作をストーリーが違うことが多すぎる点だわ
タイトルとキャラと世界観だけ利用して「何この展開」ってパターンしか見たことがねーわ
- 54 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:57.50 ID:J3pqCMNr0
- こち亀とか酷いもんなw
- 55 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:38:59.27 ID:KSRJs3bS0
-
>マンガ・アニメ・ゲームのパチンコ化、どう思う?→「嬉しい」が9割以上
これが日本人クオリチーwww
- 56 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:12.44 ID:VpbNMK2B0
- ジャイアントキリング実写化なんかしたら絶対に許さん!
- 57 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:13.36 ID:l9Rqcx6MP
- >>43
もういいだろ・・・
5.1 オリジナルビデオ(実写)
5.1.1 けっこう仮面 (1991年版)
5.1.2 けっこう仮面2 (1992年版)
5.1.3 けっこう仮面3 (1993年版)
5.1.4 けっこう仮面 MASK OF KEKKOU (2003年版)
5.1.5 けっこう仮面 マングリフォンの逆襲 (2003年版)
5.1.6 けっこう仮面 RETURNS (2004年版)
5.1.7 けっこう仮面 SURPRISE (2004年版)
5.1.8 けっこう仮面 ロワイヤル (2006年版)
5.1.9 けっこう仮面 プレミアム (2006年版)
5.1.10 けっこう仮面 フォーエバー (2006年版)
ちはやふるありそうだな
- 58 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:20.20 ID:Cqtin1FJ0
- >>28
古代の波動砲で森雪が妊娠したのには感動した
- 59 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:43.03 ID:PEZN1XiV0
- >>45
ちはやふるはそもそも作者にパクトレ癖があるのでどう改竄されても文句を言う権利はありません
- 60 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:53.71 ID:lNj3QbSc0
- >>47
マジでw
演じる人かわいそう
- 61 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:56.81 ID:rkfr4WWR0
- >>52
それとストリートファイターのザンギエフは感動した
- 62 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:57.85 ID:b4p04n2BO
- >>32
竹内力がサラ金の広告に出てたときはワラタ
ちかみにニッシンってとこ。
闇金にしか思えないんだけどw
もちろん、闇金にしたら良心的だけど。
- 63 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:58.71 ID:8lSe8c970
- イメージどうこうより
単なるアイドルドラマになるだけだからというのが大きい
- 64 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:00.70 ID:t/cyv9oS0
- >>39
むしろ大河のお女性様路線脱却には良いと思うんだけど
コメディタッチの大河は異論も出ようが話題性はある
お教養路線としては古美術の話は新鮮
どーせ、江とかうそくせーキャラ立てしてイベント追ってんだからさ
- 65 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:01.55 ID:wRuDFtPc0
- >>49
変身忍者嵐とか
宇宙鉄人キョーダインとかは?
ゴレンジャーもそうだなw
- 66 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:09.39 ID:x9CRSeGg0
- 銀魂は無理だろうなあ
無敵看板娘は実写でみてみたいなあ
- 67 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:23.22 ID:CsaU1YRw0
- ジャニのは総じてキモイ
- 68 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:28.86 ID:DDZhaqeB0
- 実写で成功したのって
のだめと仁ぐらいだろ
あとは原作レイプでしかない
- 69 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:33.53 ID:7YRdRrcW0
- 逆転裁判は面白そうだよね
- 70 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:57.13 ID:iyiihKUP0
- ドラゴンボールのことかああああああ!
- 71 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:40:59.27 ID:VT0iwKQO0
- >>57
うおっそんなにあったのかw
でもそんだけあると大成功な気
- 72 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:41:08.61 ID:lX4svS4i0
- >>27
実写化というか、あの話贅肉部分が多いから、そこを省いてテンポよく映像化したら、面白くなりそう。
マニア受けする部分ではあるけど、一般受けを狙うなら、無い方が良さそうな所も少なくないし。
- 73 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:41:14.01 ID:vXLqu5K/O
- こち亀とか成功しても良さそうな原作だと思うんだが
何がいけなかったのか
- 74 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:41:15.50 ID:9BzyJXZH0
- 実写向きとそうでないものがあるのに、
最近は見境なしだと思う。
- 75 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:41:24.92 ID:DviqvKtm0
- 『キリン POINT OF NO-RETURN!』が気になる今日この頃
映像がないから不安もいっぱいだけど、写真は結構原作の雰囲気で出てる
- 76 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:41:53.36 ID:6dzbiKQp0
- >>31
18禁ゲーはもっとアニメ化すべき
- 77 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:05.73 ID:rkfr4WWR0
- >>60
はい
http://www.youtube.com/watch?v=gZbnA2C9eso&feature=player_embedded
- 78 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:06.02 ID:s9jDQVdM0
- >>70
ドラゴンボールを7コ集めたら
実写化などなかったことになる
- 79 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:10.15 ID:G8CYk9jCO
- 名探偵コナンの実写ドラマで衝撃を与えたら爆発する爆弾を
キック力増強シューズで蹴り上げたのを見た時は頭痛くなった
- 80 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:13.23 ID:wRuDFtPc0
- キアヌでカウボーイビバップやるって話はどうなったんだ?
- 81 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:13.50 ID:4EcBL1JH0
- ジャニタレもゴリ押しが過ぎるよな。
- 82 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:16.50 ID:ZN8wVClE0
- SMAP「舞台 聖闘士星矢の事は忘れ去られてるみたいで安心した」
- 83 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:16.80 ID:5Nj1+cUO0
- テレビがオワコンになってるのが理解できずに必死にあがいてるようにしか見えない
- 84 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:17.92 ID:b4p04n2BO
- >>40
一から原作を書ける脚本家がいなくなったからしかたない。
原作と脚本の分業化と割り切るしかない。
- 85 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:22.91 ID:LIC2X46u0
- >>73
キャストに決まってるだろw
- 86 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:39.46 ID:DDZhaqeB0
- クレイモアをハリウッドで実写化して欲しい
あれなら実写にあいそうな気がするんだが・・・
- 87 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:08.05 ID:V+G294w4O
- 花の慶次はいいんじゃないか?
難は北斗の拳の黒王同様、松風のキャストに困るくらいで…
- 88 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:18.73 ID:iyiihKUP0
- ヤッターマンは良かった
- 89 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:33.25 ID:bTxzYCLV0
- のだめは実写版も面白かったけど、あれのせいで江が
時代劇版のだめにしか見えなくなった
- 90 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:37.38 ID:xKepAT3M0
- 大抵、原作への愛もファンへのリスペクトも皆無だもんな。
業界関係者を食わせるためだけの企画先行の駄作。
原作ファンが一定数は見るだろうという、浅はかなマーケティングに酔って
結局自分達の信頼を損なってる。
- 91 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:49.72 ID:t/cyv9oS0
- >>77
どうもワイド画面になってから人物が横に伸びていけない・・・
- 92 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:53.95 ID:/3QyEk900
- ルパン3世念力珍作戦と宍戸錠のブラックジャック以外は
まったくうれしくない実写化である。
- 93 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:44:13.45 ID:IT3IF2c50
- MSイグルーみたいなポリゴンアニメのほうがイメージ壊さなくて良さそう。
クラッシャージョーのニードルガンみたいな武器も視覚化しやすい。
- 94 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:44:31.59 ID:vXLqu5K/O
- 映画デビルマンが最強
- 95 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:44:45.95 ID:JAAztVfb0
- マリア様がみているとか軽音部!はけっこう良かったですよ
- 96 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:44:46.38 ID:vW6KRHKQ0
- 最近じゃあカイジとか個人的に原作レイプだったな
限定ジャンケンの大半をカットとか遠藤が♀化とか誰得なんだよと・・・
- 97 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:44:46.23 ID:ME1d4Yi80
- 実写化って表現手法としてのアニメ・漫画を全否定してる気が
- 98 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:44:57.33 ID:NL4wqcve0
- ネタが描ける作家が掴まえられないから、安易に知名度で客を引っ張れると勘違いしているバカプロデューサーが一番癌
- 99 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:44:57.81 ID:MW0Ve/GW0
- クオリティが急激に落ちるんだよねえ
漫画がアニメになるのはすごい嬉しいけど
- 100 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:45:03.07 ID:2FCU4g3k0
- ハリウッドはわざわざ日本のゲームを映画化しなくても
ギアーズやらHALOやら自分とこの人気ゲームを映画化すりゃいいのに
何でしないんだろな
DOOMが映画化されたのは知ってるが
- 101 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:45:11.14 ID:Xz5Tt4Li0
- >>86
Three Hundredの監督なんかどうだろうw
- 102 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:45:11.53 ID:ixjdlXef0
- どれも、原作無視し過ぎじゃあねえかw
●まあ、いいんじゃあない ?
JIN -仁
ヤッターマン
20世紀少年
スカイハイ
●何とか見れる
ライアーゲーム
デスノート
キャッシャーン
カムイ外伝
宇宙戦艦ヤマト
忍者ハットリくん
ガンツ
どろろ
魁男塾
奇談
はちみつとクローバー
●最低評価
ドラゴンボール
彼岸島
君に届け
うさぎドロップ
デビルマン
- 103 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:45:18.01 ID:5iyNWWxb0
- 小説とかを映像化する意味は大きいと思うけど
アニメを実写にしたら
表現がショボくなるじゃん
なんでアニメを実写にするんだろう
- 104 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:45:22.72 ID:DDZhaqeB0
- アニメキャラの方が人間の役者より優れてるんだから
この結果は当然
どんな名俳優が演じても絵に勝てるわけ無い
- 105 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:45:32.13 ID:AwfFxIhE0
- ドラゴンボールはある意味面白かった
- 106 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:45:54.22 ID:l9Rqcx6MP
- 銀魂とか銀さん誰が演じられるんだよww
藤原竜也あたりになりそうな気がする
- 107 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:45:55.74 ID:iyiihKUP0
- >>87
慶次は大河でやって欲しい。
話題性的にも抜群だと思うけど
慶次を草なぎとかにやらせそう
- 108 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:19.00 ID:wRuDFtPc0
- >>94
でも、あれはストーリーだけは忠実だったよな
キャストがクソで映像がチャチだけど
- 109 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:21.96 ID:xW3OI22p0
- 素朴な疑問なんだが
実写の怪物くんて
大人がやってね?
- 110 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:28.43 ID:lJSPvHES0
- 実写版男塾はJがいなかったのでダメ
- 111 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:31.75 ID:vZlR/4yn0
- こち亀は配役も脚本もきちんと作れば、第二の寅さんシリーズになったのに
もったいない…
- 112 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:46:54.57 ID:i/s13juw0
- 実況は勢いを見たら、実写版は美味しいことがわかる。
ニュー即の一番勢いがあるスレでも1万台なのに
実写版の勢いは10万超えたりするからな。
- 113 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:47:15.93 ID:PJ1QlAFe0
- 実写化にあたって絵的に面白くない部分を改変するのは仕方ないが
ほとんどは脚本家が無理に自分らしさを差し込んだオナニー改変だったり
役者の演技力に合わせた下方修正だからなー
- 114 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:47:28.76 ID:XC2xnGzr0
- 剣心が実写化されるんだ、配役はもう決まってるの?
- 115 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:47:46.74 ID:uJAT61nT0
- そもそもまず「実写が題材に耐えられるか」が一番大事だろう
いくら配役があっていようが、まずそこだ
- 116 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:47:47.45 ID:qdD+MUs40
- >>61
ザンギエフなんてAチームのコングの色違いだろ
- 117 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:47:56.30 ID:IiEv7PQ90
- >>5
嫌なら見るな!⇔見ないで文句言うな!
を反復投稿するだけの馬鹿でも出来る簡単なお仕事です
- 118 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:08.36 ID:s3LgrXxL0
- よつばと!をあの雰囲気のまま実写化したら
ただの父子家庭ドキュメンタリーになりそうだ
- 119 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:09.12 ID:bTxzYCLV0
- 北斗の拳ハリウッド版ムービーを見たときは変な汗が出た(´・ω・`)
- 120 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:13.09 ID:vnvBhO9cO
- ファミコンのハットリくんやオバケのQ太郎は当時あれでも100万本売ったんだぜ。ゲゲゲの鬼太郎もたしかそれくらい売ったんじゃなかったかな
- 121 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:35.56 ID:wRuDFtPc0
- >>102
アストロ球団と風魔の小次郎はどのあたりだろう?
- 122 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:39.98 ID:bhIP9WvK0
- >>77
ヒィィ・・・みんなダル君化しとるよぉ・・・
ってか何このキム・鳳凰院・ジョンイルは・・・
- 123 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:42.88 ID:hyY/5hCZ0
- 原作改変してもかまわんけど、それなら原作以上に面白くするのが最低条件なのに
原作のままのほうが遥かにマシってくらいクソな内容になるケースがほとんどだから嬉しくないんだろ
プライドだけはいっちょまえの無能な脚本家のオナニーしかなってないのが問題
- 124 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:45.36 ID:svqMyil40
- 実写化で大成功したといえば、スケバン刑事。
完全に別物だろ、というのはいいっこなし。
- 125 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:45.95 ID:t/cyv9oS0
- >>97
いや、漫画は良いんだよ
むしろ実写が漫画的手法を真似しようとしているところもある
一昔前は「ディックトレーシー」以降の原色系色使いを真似て「漫画的です」くらいだったが
最近はコマワリだったり止め絵の使い方だったりが洗練されてきた
アニメはあれだな
非現実的なものを描ききるのが表現の差と言うことにもなろうか
るろうの「ふぁいあーぱうだー」とか
- 126 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:48:57.35 ID:Xz5Tt4Li0
- のだめはしんどかったなあ
あの漫画は音がつかないのが良い方に出てた
音楽→雑音→音楽→雑音で気分悪くなった
- 127 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:03.15 ID:iyiihKUP0
- >>96
カイジは利根川は抜群によかったから
いいけどなぁ〜オレは。
原作のまんま、だらだらやられても困る。
- 128 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:10.95 ID:OU1n+QoB0
- エッセンスが合致していれば瑣末な部分は違っててもいいんだ
なんでそこの演出がそれなんだよ、とかその台詞じゃ意味が全然違ってくるだろ
というがっかりが多すぎる
もう期待はしてない
- 129 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:26.10 ID:lNj3QbSc0
- >>77
やっぱり実写化やめてくださいwww
- 130 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:29.08 ID:p7yR1bOyP
- >>94
あの破壊力は最強だったよな。
あれ以下の実写版は他に知らない。
- 131 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:31.06 ID:DDZhaqeB0
- >114
佐藤健で「るろうに剣心」実写映画化
http://www.sanspo.com/geino/news/110628/gnj1106280514015-n1.htm
- 132 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:33.97 ID:JxKh8iPP0
-
史上最高のアニメ映画 ランキング
http://hebe.fuma-kotaro.com/2011/1108_01.html
- 133 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:35.72 ID:lX4svS4i0
- 駄作の呼び声が高いけど、劇場版ガンツは結構好き。
俺が原作を知らないのもあるんだろうけど。
- 134 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:42.48 ID:J3pqCMNr0
- >>95
それ実写ちゃうAVや
- 135 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:54.82 ID:NmAsupuM0
- アニメ化は嬉しいけど実写化は萎える
- 136 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:49:58.24 ID:xV1aBKmc0
- コスプレ学芸会はマジやめろ
原作のビジュアル的な再現なんかクソなんだよ
- 137 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:26.85 ID:Rd2oGEyK0
- 現実離れした漫画だとコスプレごっこみたいになるからやだ
のだめカンタービレみたいに元々現実味のある漫画だったらいいけど
- 138 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:28.89 ID:6YdJMd5U0
- >>102
こち亀なんて香取慎吾だしな
フツーに両津の声優をやってるラサール石井でいいのに
- 139 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:43.43 ID:lJSPvHES0
- 逮捕しちゃうぞは黒歴史
- 140 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:43.72 ID:R1IEv/kE0
- とりあえずジャニが潰れた未来なら実写化もOKだよ
- 141 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:47.80 ID:IWE9Y9PqP
- 特に好きって訳じゃないが
声優による?ブリーチの演劇版なんて見てて悲惨じゃん
- 142 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:50:52.80 ID:eN2qVKZC0
- オリジナルキャラで女入れるのやめて欲しい
- 143 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:51:02.24 ID:PJ1QlAFe0
- >>121
風魔の小次郎はツッコミいれながら見る分には楽しいw
- 144 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:51:07.71 ID:wRuDFtPc0
- はいからさんが通るも実写になってたな
- 145 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:51:34.64 ID:JFniGC7q0
- 原作が現実味のある物語で、絵もそこそこリアルなものじゃないと実写化は難しいんだろ
ハリウッドで大成功してるアメコミと日本の漫画アニメを比較分析してみればいいんじゃないか
ガンダムなんか脚本しっかり見直して洋ドラマ風に作ったら結構いい線いきそうな気がするけどな
- 146 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:51:39.97 ID:ixjdlXef0
- >>44
トゥームレイダーもけっこう面白かった。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:51:51.70 ID:lBxlYNBfQ
- >>92
高倉健のゴルゴ
- 148 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:51:51.79 ID:jFlChMjl0
- マンゲのアニメ化はどうかと思う
- 149 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:51:52.97 ID:i/s13juw0
- 585 名無シネマ@上映中 2011/11/30(水) 12:56:31.55 ID:qwMqKkox
AKIRA: ハリウッド版実写版映画「AKIRA/アキラ」は案の定?!、大友克洋の原作と違い、
呑み屋のバーを営む兄弟が主人公のストーリーだったことが、出演者の公募で判明!!
- 150 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:52:01.07 ID:rkfr4WWR0
- X-MENのカラフル全身タイツ→黒基調のボディスーツみたいないい実写化もあるというのに
- 151 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:52:29.66 ID:HsI4TWOY0
- 漫画やアニメは2次だからいいのに
なんでそんな簡単な事に気付かないのか
- 152 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:52:41.57 ID:Cqtin1FJ0
- >>101
主演はUnderworld時代のケイト・ベッキンセールがいい(・∀・)
- 153 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:52:54.95 ID:k8Sehhsw0
- >>118
よつばと!はアニメにするのすら難しいと思う
- 154 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:52:56.08 ID:+oTSLoxw0
- 指輪物語は原作より映画の方が良かった。
- 155 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:52:59.87 ID:4H90oMA90
- ジャニタレと雑誌モデルの投入
何がなんでもラブストーリー
この二つをどうにかしろ
- 156 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:53:14.89 ID:VT0iwKQO0
- >>130
デビルマンは見てないが
湾岸ミッドナイトの1本目も凄いぞ酷いぞ
- 157 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:53:17.72 ID:wRuDFtPc0
- >>145
シャアが顎割れのデブになるのですね
てのはおいておいてGセイバー(だっけ?)あれの評価は?
- 158 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:53:51.98 ID:ZN8wVClE0
- >>143
変に各キャラに見せ場作ったからな。
劉邦と黒獅子の柔道対決なんて車田本人じゃ絶対に描く事のない話だった。
- 159 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:54:14.55 ID:ds4se8d/0
- >>121
アストロ球団よかった
あまりに昔の作品なんでどうなるかと思ったけど
- 160 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:54:16.40 ID:b4p04n2BO
- >>120
景気が良かったからな。
3万円のTシャツがバカ売れした時代だ。
- 161 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:54:28.50 ID:6YdJMd5U0
- ドラえもんは
今やってるトヨタのCMの配役でいいw
- 162 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:54:30.12 ID:XC2xnGzr0
- >>131
thx
ハズレ臭がプンプンするなw
- 163 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:54:34.98 ID:lX4svS4i0
- >>150
あれ、原作のコスチュームをディスるセリフがあってワラタwww
- 164 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:54:38.65 ID:B16UFky10
- >>70
DBなんて実写ありえませんから^^;
妄想乙www
- 165 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:54:39.53 ID:xV1aBKmc0
- >>153
あれ障碍児にしかみえないから
- 166 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:54:50.35 ID:lBxlYNBfQ
- ウシジマくんのドラマは、変な女が主人公になって、牛嶋役の俳優がチビッコなの以外は悪くなかった。
アニメにするよりいいと思う。
- 167 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:54:51.94 ID:ixjdlXef0
- オマイら何見ても、デビルマンが最低っていう評価だけは変わらないんだなw
- 168 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:55:03.44 ID:IPeVWn6Q0
- ブラック・エンジェルズ実写版 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=b4g_7rQE-jQ
- 169 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:55:13.97 ID:5iyNWWxb0
- ドラえもんは実写にしなくていい、が正解だろ
- 170 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:55:40.09 ID:PJ1QlAFe0
- >>155
ヤマトはラブストーリーメインにしたのでスイーツ受けして商業的には成功だったり
- 171 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:55:58.68 ID:LIC2X46u0
- DBの実写版は完全に黒歴史になってんだなw
- 172 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:10.51 ID:+FsfYpWh0
- けいおんなんてAKBあたりで実写でいいだろあんなもん
- 173 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:28.93 ID:DQJL2MTlO
- アイアンマンとトランスフォーマーは好きだね
- 174 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:44.45 ID:kQp45SHr0
- >>1
普段漫画にはろくに興味もない映画監督が、人気のある原作漫画を
「俺色に染めてやる」的な駄作が多いからな。
- 175 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:54.99 ID:ZrLAdNAi0
- 今思い出したがネギまのヒロシにはワロタ
- 176 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:56:59.08 ID:ixjdlXef0
- >>164
つ
ttp://doragonball-movie.up.seesaa.net/image/poster.jpg
- 177 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:57:47.96 ID:rkfr4WWR0
- >>142
オリキャラはまだいいや
男キャラを女に置き換えるのはホント勘弁
大概超有能キャラか相棒的キャラが置き換えられて原作ファンをがっかりさせる
- 178 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:57:50.12 ID:lBxlYNBfQ
- >>163
バットマンフォーエバーか何かでクリスオドネルがロビンのコスチュームをディスったのが先じゃないかな?
- 179 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:58:02.68 ID:vgp4f6E+0
- >>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
- 180 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:58:11.88 ID:8lSe8c970
- >>172
AKB自体がアニメ化になりますので
- 181 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:58:14.14 ID:V+G294w4O
- あー
いいひと。なんてのもあったなあ……………
- 182 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:58:15.47 ID:cY/ES+9f0
- エロ漫画とエロゲは実写化でいいと思う
- 183 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:58:25.01 ID:xrEWrcxT0
- DMCの評価はどうよ?
- 184 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:58:50.37 ID:svqMyil40
- 実写だと、いじわる婆さんも面白かったなあ。
- 185 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:58:55.55 ID:0bMtXtnm0
- でもひぐらし大入りだったじゃねーか。
おまえら嘘つきでがっかりするぜ。
もうね。ああいうのつくらせんなw
- 186 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:10.75 ID:k1rD9uD5O
- アニメはアニメのままがいい
- 187 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:19.69 ID:gHbhQaz50
- >>167
俺は井筒の「みゆき」のほうが酷いと思ったがな。
- 188 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:28.63 ID:fw74a1lb0
- 何か無駄に開発費多くしてその癖対して面白くないリアリティを押し付ける
洋ゲーはそれが嫌い
というかウイルス入りとか論外だろw
- 189 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:59:40.69 ID:l9Rqcx6MP
- >>176
よく出来たコラだね(棒
- 190 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:00:08.49 ID:lBxlYNBfQ
- アメコミだって、ゴーストライダーやハルク、パニッシャーなんかは黒歴史。
ストリートファイターやスーパーマリオに至っては…
- 191 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:00:35.22 ID:MByCvcwo0
- 実写で成功したのは釣りバカ日誌だけ
- 192 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:00:34.98 ID:t/cyv9oS0
- Sirenの映画ってどうだったの?
聞く位なら見ろって話かもしれないけど
- 193 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:01:00.18 ID:R6jzNfh40
- 最初から実写でやれよってレベルのものが溢れてる
- 194 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:01:08.29 ID:AphpFknW0
- こち亀を早くアニメに戻して!
- 195 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:01:32.38 ID:oQBoil7D0
- 原作を壊さなきゃいいけど、「仁」の最終回が最悪だったからなぁ。
今度の「ワイルドセブン」も、原作のキャラほとんど壊されてるし。
両国、チャーシュー、八百がいないし、セカイは元サーカス団員じゃないし、
オヤブンとヘボピーに期待するしかないか。つか、全員人殺しの前科が
あるのがダメだよな−。
- 196 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:01:49.05 ID:6YdJMd5U0
- まいちんぐマチ子先生の実写
- 197 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:01:55.84 ID:rkfr4WWR0
- >>190
パニッシャー結構面白くなかった?
まぁパニッシャーじゃなくてもいいよねって感じではあったけど…
- 198 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:05.83 ID:PZBr4WJj0
- ゲームの実写化って判ってる奴が作っても判ってない奴が作ってもダメなんだよね…
- 199 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:28.53 ID:JFniGC7q0
- >>174
あー、なんか原作ファンに向けてるんじゃなくて実写化で俺がファン層開拓してやるよみたいな
無駄な気概に溢れて失敗してそうな感じがするな、原作への思い入れなんてそっちのけで。
- 200 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:36.29 ID:i/s13juw0
- 日本でガンダムを実写化するなら
逆シャアかF91がいいなあ
- 201 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:36.42 ID:0bMtXtnm0
- 映画のクオリティに金投じるより、宣伝に湯水のように使ういまの映画産業の
「売り方」も悪い印象を与えてるな。
- 202 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:43.74 ID:CKcXaJQ90
- ガッキーのらんまは酷いな
るーみっくファンは石投げていいレベル
- 203 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:49.96 ID:1vBbZt3r0
- やってもいいけど、向き不向きを考えてやってくれとは思う
- 204 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:52.73 ID:0NGTo3Sn0
- 昔鉄腕アトムの実写版があってだな。
- 205 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:02:59.44 ID:lBxlYNBfQ
- >>180
パフィーが既に成功してるな。
あとプリンセス・テンコー。
- 206 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:03:04.95 ID:oY1IGryR0
- アストロ球団実写化しないかな。
ワイヤーアクション使いまくりで。
- 207 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:03:10.09 ID:ZN8wVClE0
- ドラマG-tasteはキャスト的に特撮ファンには爆笑モノだった。
- 208 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:03:23.41 ID:cnv9WOey0
- 「八神君の家庭の事情」
これ以上にひどい実写化はなかろう。
- 209 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:03:31.97 ID:oJ41EJmcO
- 笑う大天使の作者の意見↑
それを実写化した監督の意見↓
- 210 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:03:35.97 ID:6S/368su0
- >>36
あれ、漫画も絵がド下手で酷いけど
ドラマも役者の演技がクソゴミだし演出は安っぽいし酷いもんだったが
平均視聴率20%超えだったんだよなぁw
昔はみんなテレビ見てたからクソドラマでも高視聴率が当たり前だったんだなぁ
- 211 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:03:50.22 ID:V+G294w4O
- >>189
そらそうよ
なんせURLがttp://doragonball-movie.up.seesaa.net/image/poster.jpgなんだぜ
dragonballじゃないんだぜ
- 212 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:03:56.83 ID:2FCU4g3k0
- メトロイドやギアーズやらHALOやらは映画化されないかな
- 213 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:03:58.75 ID:1QzYO+WE0
- 嬉しくない人がいても
嬉しい人がいて、商売になるなら
やる価値はあるんだな
- 214 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:04:39.49 ID:JFniGC7q0
- メタルギアソリッドなんてハリウッドで実写化して欲しいけどな
まぁゲーム自体がオマージュで続編は既に実写並の出来だけど
- 215 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:04:54.46 ID:CKcXaJQ90
- >>170
古代は40のおじさんじゃないだろ
古代は40のおじさんじゃないだろ
大山昇太でもやってろキムタクジジイは
- 216 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:04:56.31 ID:oQBoil7D0
- 「バラッド」は最悪だったわ。最高に泣けるシーンの
吉野が「私が・・・行きます」なんてオバハン女優がさらっと
「私が行きます」って棒読みしてるだけだし。あれ絶対原作
見てねーだろ。
- 217 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:05:03.47 ID:EGAZMTB80
- >>164
そうか、アレはオレの幻想か。
- 218 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:05:08.63 ID:MHGkQrB90
- YouTubeのナルトは感動した
- 219 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:05:22.69 ID:4guLGNOb0
- 逆転裁判の監督って仁侠映画で有名な人?
- 220 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:05:27.14 ID:IUOiVY+30
- 孔雀王は面白かったぞ
原作読んだことないけど
- 221 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:05:41.56 ID:x9CRSeGg0
- この記事って まさかドラえもん実写化への布石じゃないよな
- 222 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:05:49.59 ID:qmhNXhiA0
- 実写化はTMAに任せとけ
- 223 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:05:58.46 ID:8lSe8c970
- >>200
ククルスドアンの島を2クールで
- 224 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:05:59.46 ID:f8XMmRZn0
- ネギまだな
あれは最低だった
原作もだが
- 225 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:07.51 ID:hDa7tFTP0
- >>165
嫁のリアル養護教員に見せたら
「仕事思い出すので、あんまり読みたくない」
言われました
- 226 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:17.98 ID:t/cyv9oS0
- >>216
バラッドは比較的いい出来だったんじゃないのか?
題名が「クレヨンしんちゃん」じゃないのは詐欺だが
何がある愛の詩だ
- 227 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:35.99 ID:6S/368su0
- 映画バイオハザード2のジルが
ゲームそっくりで笑った覚えがある
本当にゲームから飛び出してきたみたいだった
あれくらい気合入れて実写化して欲しいな
- 228 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:47.63 ID:mM59xzCX0
- >>212
HALOは映画化の計画があったんだが完成間近でぽしゃった。
で、再構成して映画化したのが第9地区。
- 229 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:48.50 ID:VXXaf5nR0
- どうせさ、るろうに剣心も薫殿とチューする話がメインになるんでしょ?
- 230 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:49.29 ID:oQBoil7D0
- >>170
森雪がなんか意地張って反発してる状況で森雪の部屋に
二人でいるときに、ガタンとヤマトが揺れて、そのあと
場面が変わって古代が第一艦橋に戻ってくるときに
制服の前のファスナーをチーと上げながら歩いて来るんだよな。
この非常時にセックスしてんじゃねーよ、と思った。
ガタンの後「チー」だからな。ガタンのチー。
- 231 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:49.58 ID:oxomku0u0
- >>200
0080は行けそうな気がする
- 232 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:07:16.73 ID:svqMyil40
- 最強の実写はディズニーのアラジンのワールドオンアイスw
- 233 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:07:29.67 ID:xTnqI6Og0
- 原作では全く関係のない2つのエピソードを1つにまとめるのが好きじゃ無いんだが
- 234 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:07:32.12 ID:ZO2nk/W00
- >>204のIDがGTOのように、
実写化で成功したのってせいぜいGTOぐらいなんじゃないかな。
のだめ以降はなんかもう当たって砕けろ的な感じの作品が多い。
- 235 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:07:47.01 ID:lrJdUCOD0
- ルパンの実写これでいいじゃん
ttp://www.youtube.com/watch?v=n0r8nzFEkFM
- 236 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:15.27 ID:MHGkQrB90
- >>227
バイオで思い出したが、トゥームレイダーも良かった
主人公がそのまんまだったわw
- 237 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:20.32 ID:9R9eRRCr0
- 成功したのは三丁目の夕日くらいだな
- 238 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:25.98 ID:nc/cgY2E0
- 実写化は、朝鮮テレビのお家芸になりつつあるな
- 239 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:27.85 ID:o8vq/rfr0
- ヤッターマン良かったよw
最近wowowで見たけど
興行的には微妙だったらしいが
- 240 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:29.94 ID:04SsZoiE0
- 先にアニメとかコミックの方を知ってると実写はダメだな。
どうがんばっても滑稽に見えてしまう。
知らなきゃそこそこ見れるんじゃね?
よっぽどド下手くそが出てない限り。
- 241 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:31.44 ID:i8s03nY80
- >>3
何これ?
見たい
- 242 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:34.39 ID:EGAZMTB80
- 荒川アンダーザブリッジってどうだったの?
- 243 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:38.01 ID:Qm3jcsF20
- あだち充漫画好きですが、実写化されたタッチ、ラフ、H2(ドラマ)にはガッカリさせれられた。
- 244 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:46.13 ID:GvCQ0sca0
- 浦沢直樹はそろそろ本気で谷亮子を訴えた方がいい。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:49.00 ID:GZuwq20d0
- 一昔前のマガジンはドラマ原作として良質だったな
- 246 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:08:57.72 ID:lNj3QbSc0
- >>217
当たり前だろ
亀仙人がジャッキー・チェンじゃない時点で幻想
- 247 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:00.20 ID:1vBbZt3r0
- 深夜ドラマのホーリーランドが意外と良い出来だった
まぁあれは夜の街という金のかからない舞台と、
そこそこ動ける俳優が居れば成立する内容だから実写向きだったのかも知れんが
- 248 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:03.56 ID:5++SpR1A0
- ゲームのアニメ化もやめてくれ
アニ豚が流入して本スレの質が下がる
- 249 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:19.41 ID:oQBoil7D0
- 荒川良々が花男の役やって「花男」実写化しないかな。
でもこれが実際にやるときは香取慎吾あたりがやっちゃうんだよな。
- 250 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:23.81 ID:sB0Af13w0
- NOIRを海外で実写ドラマ化するとか言う噂を聞いたような…
- 251 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:51.71 ID:ixjdlXef0
- >>204
小学生の男の子が、競泳ビキニパンツ一丁で歩き回っていたら、アクネスが飛んでくるだろw
- 252 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:51.77 ID:cR0gL6DH0
- >>2
これ秀逸だと思うの俺だけかな
- 253 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:54.35 ID:t/cyv9oS0
- >>244
というかヤワラちゃんの国会議員編をぜひ
甘利神拳の使い手とか出てくるの^^
- 254 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:09:55.13 ID:nc/cgY2E0
- スラムダンクとかジャンプ系を片っ端から実写化するんだろ?
- 255 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:00.75 ID:6S/368su0
- 原作漫画を大きく超えたドラマって
天才柳沢教授の生活しか知らないわ
ブラックジャックによろしくとかもよかったけど
あれは漫画が面白かったからなぁ
- 256 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:01.60 ID:zf1RwkB+0
- スタートレック的な力の入れようで銀英伝を連続ドラマ化してくれんかなぁ
- 257 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:07.30 ID:oY1IGryR0
- 団塊より上の世代が子供の頃は基本実写だったんだよな。
バブル世代くらいの頃からアニメが多くなって、また実写に戻ってきた。
流行なのかな。
戦隊物はずっと実写のままだったけど。
- 258 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:21.16 ID:2FCU4g3k0
- おまいらが映画化してほしいゲームってどんなのあるの
- 259 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:27.79 ID:JFniGC7q0
- 銀狼怪奇ファイルは今見たら幻滅するかもしれんけど、当時は楽しみにしてたけどなぁ
剛の金田一少年の事件簿もかなり好きだったが
>>228
mjk・・・
>>229
佐藤健て時点でお察しだと思う
- 260 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:39.98 ID:mkNRB5eLO
- よつばと はよ
- 261 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:51.98 ID:oQBoil7D0
- >>239
ヤッターマンはドクロベーがドロンジョに惚れているという設定が無駄すぎた。
トンズラーとボヤッキーは最高だったが。
- 262 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:11:16.08 ID:EGAZMTB80
- >>237
三丁目は核家族っぷりに萎えた
- 263 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:11:26.58 ID:GZuwq20d0
- >>260
子役ブームに乗っかるんですね
- 264 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:11:54.43 ID:aq7Ds9ac0
- らんまやるならうる星やつらのがよかった
- 265 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:11:57.48 ID:e+y1jYJK0
- 正直団塊の有害さがよく現れた現象だと思う
自分が少しでも知っているモノには高得点
知らないものにはゼロ解答
その結果が今ここにある
- 266 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:08.67 ID:lNj3QbSc0
- >>258
コール・オブ・デューティー MWシリーズ
- 267 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:11.04 ID:nc/cgY2E0
- 実写化してほしい物
リアルムダヅモ無き改革
リアルアクメツ
- 268 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:14.64 ID:6OvoxSWz0
- ひぐらしを真面目に作って欲しい
- 269 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:21.65 ID:8BUR8Ym10
- >>263
うさぎドロップ・・・
- 270 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:36.39 ID:+FsfYpWh0
- ジャン・レノのドラえもんは良かった
- 271 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:40.44 ID:j0yVdMxxO
- 成功した例ってあるの?
- 272 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:48.52 ID:ixjdlXef0
- >>250
金髪のフランス娘(18歳) と黒髪の東欧系美少女(12歳) の組み合わせだったら許す
- 273 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:48.52 ID:0bMtXtnm0
- >>257
違うだろ、やつら仕事がないんだよ。
もはやオリジナルで打って出てもヒットする補償もなく
銀行もスポンサーも金を出してくれない。
宣伝で出版あたりとタイアップ組むことで経費も多少浮く。
それでこれがいまの有様さ。
- 274 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:12:51.10 ID:x9CRSeGg0
- >>258
ネクロノミコン ピンボール
グラディエーターはもうなってるからいいや
- 275 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:10.43 ID:JFniGC7q0
- >>258
SFCのアウターワールドって作品の実写化なんてどうでしょうかねw
- 276 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:13.06 ID:t/cyv9oS0
- >>258
流行神を深夜的低予算で
- 277 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:15.95 ID:IPeVWn6Q0
- まいっちんぐマチコ先生は、テレ東の大橋未歩アナで作るべき。
- 278 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:22.93 ID:El8MfZnj0
- みなみの帝王
成功例っていったらこれくらいじゃね?
- 279 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:32.89 ID:zXtcsNmm0
- 良かったのはルーキーズくらいかな
後からごり押しがうざかったけど
- 280 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:32.97 ID:oQBoil7D0
- >>258
段ボールかくれんぼゲーム
- 281 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:42.87 ID:NQBK9/a+0
- >>190
実写ザンギはガチ
>>234
ガイバー
逆境ナイン
アメコミ原作のハリウッド映画は当たり外れ多い
- 282 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:45.87 ID:lSeGb7Yy0
- 実写に合う合わないがあるからその見極めが重要だと思う
- 283 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:49.86 ID:nc/cgY2E0
- キテレツ大百科が出てこない件について
なかなかいい出来だったのにw
- 284 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:50.96 ID:FC7nOd7B0
- 魔太郎がくるの実写化希望
- 285 : 【九電 72.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 15:14:03.60 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- 黒歴史・・・・・。
- 286 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:05.11 ID:rkfr4WWR0
- >>269
実写化されるといいね!
- 287 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:08.66 ID:30oAHZ5U0
- 原作より実写化の方が原作に近い味わいがあるから良いんだよ
- 288 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:08.65 ID:jN3SYTeH0
- >>271
NANA
- 289 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:16.02 ID:oQBoil7D0
- >>258
ああ、名作忘れてた。
スペランカー。
- 290 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:24.66 ID:l9Rqcx6MP
- ブラッディマンディキャストは悪くなかったのにどうしてああなった
- 291 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:26.93 ID:hX6/56Xq0
- ビッグコミックス系は割と良作
三丁目の夕日
島耕作
あんどーなつ
はるちゃん
HOTEL
総務部総務課山口六平太
釣りバカ日誌
味いちもんめ
医龍
- 292 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:28.63 ID:eO2kdcbzO
- >>276
おまおれ
- 293 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:30.69 ID:AJfuw9i80
- JINは面白かった
役者がしっかりしてると面白い
- 294 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:54.70 ID:EGAZMTB80
- 慶次を長瀬あたりの配役&大河でお願いします!
- 295 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:56.56 ID:ixjdlXef0
- >>258
テトリス
- 296 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:08.44 ID:Xz5Tt4Li0
- >>256
演れる俳優がおらんべ
若手はどいつもこいつも軍装が浮いて見える
- 297 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:22.55 ID:vU22DC/n0
- ジャニーズやフジテレビが絡むと陳腐になる
- 298 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:24.12 ID:i/s13juw0
- >>239
ヤッターマンは興行的にも大成功したんじゃないのか?
最終日に行ったのに、ほぼ満席だったぞ。
エヴァでさえ終わりの頃はガラガラの貸切状態だったのに。
- 299 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:25.29 ID:mksFgxyJ0
- アカギの実写はまぁまぁありだったな
- 300 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:38.64 ID:oQBoil7D0
- >>293
それは言える。久々に「芝居」を見た気分だったけど、
最終回の改悪が最低だった。全部録画しといたけど最終回の後に
全部消した。原作のあのラストを期待していたのに。
- 301 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:41.08 ID:BqmihS5D0
- >>258
スーパースターフォース
スターソルジャー
- 302 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:44.61 ID:tYw/6OT20
- まず何がいらないって
金と会議でランキング決めてるオリコンがいらないよ
- 303 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:15:49.76 ID:cZn35dfJ0
- バロム1とレインボーマンをリメイクするべき
いや、再放送するべき
- 304 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:16:10.59 ID:cnv9WOey0
- 加山雄三のブラックジャック。
知ってる人間、いるのだろうか?
- 305 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:16:12.61 ID:9XNtY8530
- 009は設定通りの国籍の俳優でやれば伝説になれそうだ。
- 306 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:16:15.76 ID:oQBoil7D0
- >>258
ソウルキャリバー4
- 307 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:16:18.82 ID:78CGqq92O
- >>269
付き合いで見に行ったが、あまりにもひどかった…
- 308 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:16:22.20 ID:uSkQaFg00
- あずみは有りだった
- 309 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:16:28.09 ID:VdSB+JQPO
- ブラックジャックによろしく ドクターコトー 味一もんめ
- 310 : 【九電 72.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 15:17:01.08 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- ヤマトの実写映画版を見て、いろんな意味で失望したよ。
復活編の方が百万倍マシだったわ。
- 311 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:17:05.51 ID:JFniGC7q0
- >>269
イクメン二ノ宮くんかわーいーいー♪が命題だろ
- 312 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:17:07.95 ID:oQBoil7D0
- >>303
子供の頃、友達と二人で「バローム!クロース!」ってやって
肩組んで片足ずつ、片目ずつになって戦ってたわ。
- 313 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:17:09.42 ID:ixjdlXef0
- >>291
ビックコミックは、基本TVドラマのマンガ化だから・・・
- 314 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:17:33.08 ID:DvHSB9B00
- >>304
画商と医者の二束の草鞋
お疲れ様です。
- 315 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:17:39.82 ID:oQBoil7D0
- >>304
知ってるよ。ピノコがロボットなんだよな。
BJの実写は全部クソだわ。
- 316 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:17:40.45 ID:PgxoCMo7O
- 大分前に、ファン作成実写版NARUTOをようつべで見たんだがクオリティの高さにビックリした
金払ってでも続きを見たいと思った
やっぱり原作者やファンの意見を取り入れず、作品を知らない監督やその他出演者が作成しても糞になるだけ
- 317 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:06.35 ID:i/s13juw0
- 少女マンガならときめきトゥナイトを実写化してほしいわ
- 318 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:12.69 ID:uu5HDa64O
- 逆になにわ金融道とかはアニメじゃむりだな
- 319 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:26.82 ID:EGAZMTB80
- 恐怖新聞をやってほしい
- 320 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:35.48 ID:eO2kdcbzO
- 流行り神の鬼の話とかをぜひ実写でみたいのだが
- 321 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:36.68 ID:lX4svS4i0
- アベルの伝説がドラクエでいいなら、勇者ヨシヒコと魔王の城も実写版ドラクエ。
戦隊におけるカーレンジャーみたいな立ち位置の作品としてアリだと思う。
- 322 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:43.68 ID:VWvZMVlA0
- 動物のお医者さんと
魁クロマティ―高校
はまあまあだったかな
米だとTF(主役がロボだから役者のイメージもくそもないんだが)
- 323 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:46.45 ID:AVejVCM20
- 海猿は大成功だろ
- 324 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:53.26 ID:78CGqq92O
- デッドマンワンダーランド
スクールデイズ
あたりならOK
- 325 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:18:54.24 ID:30oAHZ5U0
- 星のカービィの実写化してほしい
- 326 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:15.13 ID:1vBbZt3r0
- >>323
原作もやっぱ死ぬ死ぬ詐欺なの?
- 327 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:16.66 ID:vCytbM9IO
- マガジンは実写化良作多いよね
GTO、金田一、サイコメトラー、最近だとシバトラとか。
ジャンプは絵が現実離れな漫画的な絵だから実写化しづらいの多い
- 328 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:17.78 ID:qF1vjAwa0
- >>8
本に映画化!の帯がつけられて書店で平積みして貰えるから
- 329 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:18.06 ID:ixjdlXef0
- ハリウッド化しやすいもの
とある科学の超電磁砲
ハリウッド化しにくいもの
とある魔術の禁書目録
- 330 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:19.20 ID:PIMXepXw0
- 自分たちでコンテンツ作る努力を放棄してたら、テレビ業界には先細り衰退の未来しかないよ
- 331 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:33.69 ID:s3LgrXxL0
- >>258
ポートピア連続殺人事件
今のお子さんは知らないと思うので新鮮かもしれない
宣伝キャッチコピーは「犯人はヤス」
- 332 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:35.32 ID:ZjTr4w+K0
- 最近のリメイクは総じてツマラン
テレビ局や芸能人のPRばかりが目的で、作品が単なる「容器」にされてる
自画自賛PRが余計にウザい
原作と、原作の思い出を汚された気分になる
つーか、新作で勝負しろよ
どいつもこいつも過去の人気作品で、お手軽に済ませやがって
粗悪リメイクの乱製・安売りだから嫌なんだよ
- 333 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:36.60 ID:LIC2X46u0
- >>298
31.4億だから中ヒットだね
- 334 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:40.56 ID:zXtcsNmm0
- >>242
あれは1話観て切った
- 335 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:19:57.60 ID:MPkJg40l0
- 日本製の実写はなあ
そもそもオリジナルの作品でさえろくに作れないのに、原作物なんかに手を出した日には
無茶苦茶にしてしまう事が目に見えてる
- 336 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:06.72 ID:4oYoBPSeO
- まあ非現実的なものを実写化したら失敗する可能性は高くなるわな
- 337 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:12.65 ID:AJfuw9i80
- >>325
カービーどうすんのw
緩キャラみたいに押せばひっくり返るぞw
- 338 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:14.95 ID:TciE1n7U0
- 日本人が外人の役やるのはどうかと思う(´・ω・`)
- 339 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:17.24 ID:ATtkXk8j0
- 実写化はいらんがコスはいいです
- 340 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:17.44 ID:5goeRw9x0
- 漫画の実写化で成功したのは金田一少年の事件簿くらいのもんだと思う
- 341 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:21.34 ID:DvHSB9B00
- スカイハイは良かったな
ヤマトや明日のジョーはいつのまにか映画が始まっていて、
いつのまにか公開が終わってた印象が
- 342 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:32.47 ID:oQBoil7D0
- 原作にないキャラ、特にアイドルを無理に出させるのが嫌だな
- 343 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:49.47 ID:i/s13juw0
- ゲームを実写化しよう
天外魔境とか聖剣伝説
まあ日本なら天外魔境だな
アニメならトップをねらえ!とかナディアだな
- 344 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:57.05 ID:Qv4ueMCg0
- >>1
実写化した時点で別のコンテンツだからな。
- 345 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:58.83 ID:9XNtY8530
- 個人的には「スピード・レーサー」が白眉だと思う。
一部起用意図不明な俳優がいたり、ラズベリー賞貰いかけてたけどw
- 346 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:21:00.80 ID:qdD+MUs40
- 今よつばとを実写化するとよつばが芦田愛菜ちゃんでジャンボがチェ・ホンマンになりそうでやだな
- 347 : 【九電 72.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 15:21:03.07 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- >>258
かまいたちの夜って実写化されてたっけ?
弟切草は確かあったが。
- 348 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:21:08.34 ID:jirK8tFb0
- 俳優の知名度とか事務所とか、そういうのでキャスト決まるのがうざすぎる。
実写にするなら最低限の再現クオリティをもたせろ、と。
あと勝手に変な話にすんなよ、原作再現が見たいんだよこっちは。
確か海外版だけど、フランダースの犬の実写版で最後ネロとパトラッシュが生きてるとか、
何考えてんの?レベル。
- 349 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:21:10.30 ID:PeYqJAR+0
- 実写化して成功したものあるっけ?
- 350 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:21:10.55 ID:4Dw9Wq2J0
- >>12
> ワイルド7はドラマでやれよ
> キャストは全変更な
一度、されてるよw
最後が納得できなかったけど・・・・
具具って身!
- 351 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:21:13.56 ID:eO2kdcbzO
- 役者に合わせてキャラ設定を変えるような実写は総じてクソ
- 352 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:21:47.28 ID:JFniGC7q0
- >>324
山本太郎あたりが物語始めのほうで愉快に死んでくれそうだな
そういやうしじま君はどうだったんよ
- 353 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/11/30(水) 15:21:55.30 ID:E5aviOzz0 ?2BP(3456)
- >>3
ジャイアンが小っちゃい…。
- 354 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:04.62 ID:uSkQaFg00
- >>347
ドラマ化された
- 355 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:09.47 ID:PeYqJAR+0
- >>347
弟切草の実写とか有り得ないレベルで糞
なぜ映画化した?と全力で問いたかった
かまいたちは知らん
- 356 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:30.08 ID:DvHSB9B00
- >>348
海外は仕方がないんじゃね?
海外の話って基本はハッピーエンドじゃなかったけ
- 357 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:32.47 ID:zXtcsNmm0
- >>258
スナッチャー
そういや怪盗ロワイヤルのドラマってぜんぜん話題になってないな
話題にするまでもなく人知れず爆死したってことでおk?
- 358 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:37.54 ID:GH5AMPFs0
- 特殊効果モノは本当に危ない
- 359 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:50.95 ID:+ZY8C6vQ0
- ジャニで実写化だと見る気が失せた上で反吐が出る思いになる
- 360 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:56.55 ID:78CGqq92O
- >>342
うむ、ジャニタレ然り。
ちゃんとした俳優女優でやってもらいたいもんだ
- 361 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:58.93 ID:30oAHZ5U0
- >>355
かまいたちは藤原竜也が主演の映画だったな
- 362 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:23:03.22 ID:AJfuw9i80
- バイオハザードをアメで実写かしたら
全く別物になっていてそれでも一応シリーズモノになってるんだからなw
- 363 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:23:03.65 ID:ixjdlXef0
- 実写化されそうなもの
花咲くいろは
ちはやふる
WORKING
生徒会役員共
B型H系
ウミショー
- 364 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:23:38.23 ID:wRuDFtPc0
- >>289
それは国会で実写化されたじゃん
- 365 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:23:40.57 ID:rfkQcDyq0
- 日常の実写化なら見てみたい気もする
- 366 : 【九電 73.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 15:24:14.34 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- >>354
ピンクのしおりをみたい。
>>355
ピンクのしおりだったらまだマシだっただろうな。
- 367 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:24:27.85 ID:5goeRw9x0
- >>347
かまいたちの夜は内山理奈主演で実写化してたと思う
- 368 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:24:33.25 ID:cZn35dfJ0
- >>345
興行的には失敗したらしいけど、あれは評価したい。
- 369 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:24:33.50 ID:jirK8tFb0
- >>356
そういわれりゃ適切な例ではなかったかもしれんが。
実写版なんて黒歴史になるのに決まってるのに。
バジリスク(甲賀忍法帖)の実写とか出来たらいいのになー。
映画? そんなものはなかった。
- 370 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:25:04.54 ID:PYqF+ugE0
- マカロニほうれん荘をやってほしい。
- 371 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:25:06.47 ID:s3LgrXxL0
- そういやゼルダの伝説は海外の方が人気が高いし
ハリウッド映画化してもおかしくなさそうだけどなぁ
- 372 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:25:27.20 ID:xXChq0KR0
- 配役が大人の事情全開のまともな演技の出来ないクズタレントだらけになるからな
- 373 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:25:33.37 ID:kZEkyqN4O
- >>331
観る前にばらしてどうするw
- 374 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:25:40.64 ID:1vBbZt3r0
- >>348
ラストを無理矢理ハッピーエンドにするのはいただけないが、
無理矢理バッドエンドにするのはもっといただけない
たそがれ清兵衛、お前の事だ
- 375 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:25:41.63 ID:oQBoil7D0
- >>364
wwww
- 376 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:26:03.36 ID:TciE1n7U0
- SF物を実写にするのはやめろ
- 377 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:26:10.88 ID:JFniGC7q0
- >>340
サイコメトラーエイジはどうだろうか
>>342
日本ドラマの特に嫌なところがそれだよな
原作に無い人物を無理に突っ込んで恋愛させようとするのが糞すぎる
- 378 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:26:24.16 ID:e+y1jYJK0
- >>294
殺陣出来るわけねえだろ馬鹿
雑兵役でも無理だわマヌケ
- 379 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:26:29.45 ID:VWvZMVlA0
- ガンダムを実写化する場合
×1st再現
△完全新作
○ガンダムやめてゾイド
ってことか
- 380 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:26:33.95 ID:l9Rqcx6MP
- >>363
生徒会役員共
ウミショー
これはない
- 381 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:26:37.52 ID:bhIP9WvK0
- >>329
宗教が絡む段階で無理
- 382 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:27:09.08 ID:lX4svS4i0
- 石ノ森漫画版(ちなみに昭和の初代とは同時進行なので原作ではない)が、元になった「仮面ライダーthe first」は
漫画の実写化でいいんだろうか。
- 383 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:27:11.04 ID:DvHSB9B00
- >>342
スケバン刑事の話はそこまでにしてもらおうかw
- 384 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:27:26.38 ID:i/s13juw0
- ロボットもので日本人で実写化に向いてるのはパトレイバーしかない
まじで
- 385 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:27:26.50 ID:zXtcsNmm0
- そういやハチワンダイバーのドラマは結構好きだった
- 386 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:27:37.37 ID:uSkQaFg00
- らんまは来週放送だっけ?
- 387 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:13.85 ID:1vBbZt3r0
- >>380
WORKINGは舞台化決定したが
- 388 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:13.90 ID:5goeRw9x0
- >>377
あれもよかった
- 389 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:19.64 ID:s3LgrXxL0
- 実写化するにしても、先にアニメ化されてるものに関しては
声だけはアニメ版声優で吹き替えしてくれればなんぼかマシ
…にはならんか
- 390 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:27.74 ID:vCytbM9IO
- >>294
長瀬は「バガボンド」の武蔵役やってほしい
- 391 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:33.86 ID:TciE1n7U0
- >>384
つ【ドラえもん】
- 392 : 【九電 73.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 15:28:52.40 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- >>389
つ「ハリウッド版北斗の拳」
- 393 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:55.82 ID:pdarUqTZ0
- 漫画・アニメを実写化しちゃうと感情表現にどうしても限界が出るから嫌
例えば相手にからかわれた主人公が口調は怒ってるけど表情は笑った感じで相手をに突っかかる
ってシーンがあったとして、それが実写化しちゃうと高確率で表情も口調もマジ切れ状態になってる
本来は笑えるシーンが途端に笑えないって言うか気まずいシーンに早代わり
- 394 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:29:16.29 ID:Kq9Qwbph0
-
原作を超えた実写化作品は、スケバン刑事ぐらいだな
- 395 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:29:21.51 ID:LIC2X46u0
- >>384
後藤隊長役は誰??
- 396 :sge:2011/11/30(水) 15:29:33.37 ID:q4VvigYs0
- >>42
アレは実写が先、と言うかタイアップで同時に作られてる。
ヤマト、マジンガー、デビルマンも同様。
あの頃はそういう作り方だった。
- 397 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:29:44.02 ID:nqJQ3pMe0
- 小栗調子コキすぎ
蜷川芝居は単調で退屈
- 398 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:29:58.36 ID:ixjdlXef0
- >>383
スケパン刑事の事か ?
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51CMVhIyTxL._SL500_AA300_.jpg
- 399 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:30:15.25 ID:t/cyv9oS0
- >>384
終戦後のボトムズなんてどうだろうか?
戦後の闇市を舞台にバトリングする物語だっ!
- 400 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:30:31.62 ID:l9Rqcx6MP
- ここまで岳なし
- 401 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:30:43.38 ID:cZn35dfJ0
- トムとジェリーと書こうと思ったら、
すでに実写化の話が出てた。
- 402 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:30:48.47 ID:jirK8tFb0
- >>377
この前テレビでカイジの映画やるっていうからちょっとだけ見たけど、遠藤が女になってて
しかもエスポワール編もすげぇ端折ってて、「この監督カイジの面白さ全然わかってねぇだろ!」
ってイヤな気分になって途中で切った。なんだあれ、クソすぎる。
- 403 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:31:08.00 ID:JFniGC7q0
- >>363
あの花なんかも有りえそうな気がする
幽霊ものなんか昔も今もやってっし、恋愛ネタも入っててジャニタレもアイドルも入れやすい
この上なく日本での実写化条件が揃ってると思うんだが
- 404 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:31:17.27 ID:3yw+hEk+0
- >>399
押井がしゃしゃり出てきて、
立喰師の話にしてダイナシにする予感。
- 405 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:31:23.29 ID:5goeRw9x0
- アイズとか実写化しやすそうな気がする
- 406 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:31:31.32 ID:j2YnABq10
- >>316
http://www.youtube.com/watch?v=of1TROmc-SQ
これか初めて見たけど
クオリティすげえww
それ以上に熱意が伝わってくるw
- 407 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:32:14.82 ID:kZEkyqN4O
- >>384
観たい、が
野明と遊馬の恋愛物にされそうでイヤです
- 408 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:32:24.06 ID:i/s13juw0
- 寄生獣とか、今のCG技術があればできるだろ
あれだって日本人での実写化に向いてるよ
ハリウッドはなぜウォーリーをさがせを実写化しないのか不思議だ
たぶん日本人に最も多く読まれてる西洋のマンガはウォーリーをさがせだろ
- 409 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:32:33.30 ID:AwHKM50JO
- サムライチャンプルーが見たい
- 410 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:32:48.61 ID:y0mNbbD6O
- ポケモン実写化はどうだろう。いまテキトーに思いついた配役は以下。
レッド…?
グリーン…?
オーキド…渡瀬
カツラ…松山千春
ワタル…?
マツバ…?
コウキ…?
トウキ…小塚祟彦
センリ…沢村一樹
ミクリ…セクシー部長
ダイゴ…?
ジュン…?
クロツグ…中村徹
シロナ…真矢みき
アカギ…サッカー本田
プルート…香川照彦
ゲン…サッカー長谷部
モミ…綾瀬はるか
- 411 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:32:51.20 ID:zVD6uESxO
- コブラとメタルギアは観てみたいぞ。
- 412 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:33:09.25 ID:t/cyv9oS0
- カイジで思い出したけど
ライアーゲームはよかった
ドラマから漫画読んだ
- 413 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:33:14.61 ID:d6SIbfiG0
- ピンポンは良かったと思う
- 414 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:33:31.73 ID:9BzyJXZH0
- >>371
マリオの件があるから任天堂が消極的なんじゃ。
- 415 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:33:41.77 ID:ixjdlXef0
- >>411
ハリウッド版コブラのポスター
ttp://hyper-ball.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_582/hyper_ball/cobraspacepilot.jpg
- 416 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:33:46.94 ID:s557OuEQO
- うれしくない奴は見なければいいだけ
3、4割のうれしい人が見ればいい
見てつまらんかったら叩けばいい
スラダン実写がみたい
- 417 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:33:53.99 ID:BlQMvUjp0
- 実写化はギャグとして見ている
- 418 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:34:21.09 ID:cZn35dfJ0
- >>408
それがな、すでに話があるんだよ
ttp://blog.livedoor.jp/jackliver/archives/5302806.html
- 419 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:34:28.41 ID:30oAHZ5U0
- >>410
前にポケモンの実写化映像があったがホラー映画だった
- 420 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:34:57.85 ID:1vBbZt3r0
- >>413
窪塚と獅堂のフォーム(特に獅堂)が酷過ぎて
とてもじゃないが卓球が上手い人には見えなかったがな
- 421 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:35:16.06 ID:bhIP9WvK0
- >>384
二人の軽井沢なら安上がりにできそうだな
- 422 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:35:23.81 ID:PIMXepXw0
- 宇宙兄弟はどうなるんだろうな
せりかとムッタの恋愛がなければ大丈夫だと思う
- 423 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:35:52.90 ID:AJfuw9i80
- ラブひなが来そうな悪寒
- 424 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:36:27.06 ID:3yw+hEk+0
- >>406
すげえ。
熱意も伝わるけど、技術的にも半端ないな。
向こうの野生のプロはレベルたけえ。
- 425 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:36:32.69 ID:oQBoil7D0
- >>410
ピカチュウ・・・江頭2:50
ニャース・・・猫ひろし
ソーナンス・・・そのまんま東
- 426 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:36:44.03 ID:01zCtHlE0
- あしたのジョーって見てないけど、
どうだったのかな??
- 427 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:36:56.49 ID:oQBoil7D0
- >>411
コブラはシチュエーション、役柄関係無く女性は全員Tバック着用で。
- 428 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:37:27.04 ID:jirK8tFb0
- >>412
ドラマ版はフクナガが男になってて「クソが!」って思ったけど内容見ると意外によかったなあれw
まぁアレに関してはドラマ化が早すぎた感があるが、あのくらいのクオリティがあれば許せるw
漫画版の方がルールの読み返しとか出来るし好きだけど、ドラマ版はドラマ版でありだな。
もっとも、俺が一番好きなのは同じ作者のワンナウツの方だけどw
- 429 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:37:28.45 ID:oQBoil7D0
- >>413
ピンポンは良かった。あれは実写と原作と同じくらい面白かった。
バタフライジョーが竹中直人ってのが若すぎたけど。
- 430 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:37:33.86 ID:kZEkyqN4O
- >>421
レイバー出て来ないじゃんw
車とラブホだけ
- 431 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:37:46.12 ID:q8AEaJh80
- 実写化はなぁ…漫画原作で先にそれを読んでると
生身の人間がそのシナリオを演じてるの見るとなんとなく滑稽に見えるんだよなぁ
小説の映画化と違って視覚的にもうシーンや表情のイメージが固定されてるってのもあるけど
先に実写の方から見たならあんまり違和感ないのかもしれんね
- 432 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:37:50.18 ID:JFniGC7q0
- >>415
完全に整形前コブラじゃねえかw
整形後のダンゴっ鼻と東洋人的な輪郭はどうしたんだwww
でもそのポスターのほうが渋くていいけどw
- 433 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:37:52.18 ID:zXtcsNmm0
- 蟲師は酷かったな
- 434 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:38:08.43 ID:SBvVEnIL0
- >>412
おまおれ
自分もドラマから嵌り、後にあれがマンガ原作だったと初めて知った
マンガから知ってたらどうだったかは知らないが、テレビから入った俺みたいな人なら間違いなく、
毎週の放送が楽しみだったのは間違いないくらいの展開と演出だった
関係ないがさっき、映画の話になるとさんざん2chで名前があがるデビルマンの寸評を一通り読んできたのだが・・・
非常に見たい、、、見たい、見たくてたまらない!!
今日マジで借りてきたいんですけど
- 435 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:38:12.67 ID:nVEfCfr2O
- 成功したと思ったのはのだめくらいだな…
ジャニまみれにしようとしたTBS案を原作者が蹴ったんだっけ?
- 436 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:38:18.07 ID:aSNxIhl10
- できが悪いのばかりだからこういう反応になるんだろうw
ちびまるこ、サザエさん、あたりならいいだろう
- 437 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:38:30.94 ID:JvKkPjolO
- 名前借りてるだけの別物だよね。
それだけに、内容がつまらんとイライラする。
韓国みたいなもんだな。
日本をイメージさせる販売戦略立てときながら、つまらない製品。
- 438 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:38:34.82 ID:cxV058FL0
- >>393
いっそ画面中を常に黒子がうろうろしてて必要に応じてマンプを表示する演出する
なんてところまでマンガ的にこだわったらそれはそれで面白いかもと思う
- 439 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:38:37.78 ID:oQBoil7D0
- >>426
俺はけっこう好きだったよ。
- 440 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:38:47.65 ID:BANh1UIU0
- デスノのLとか、合ってないとは言わないけど
人間がやってるとどうにもイタいんだよなぁ・・・
普通の人間しかいないスポーツものはまだ行けると思う
- 441 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:38:48.62 ID:X/85giai0
- 原作イメージ無視のジャニタレを使いたいだけのキャスティング
ゴリ押しタレントを押し込む為の要らないオリジナルキャラ
上記二つをやめてくれるだけで良くなるよw
- 442 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:00.07 ID:i/s13juw0
- >>415
これは凄いな
原作知らないけど見てみたい
- 443 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:00.63 ID:8BUR8Ym10
- >>413
この前CSでやってたから見たけど、全然駄目だった
役者は下手だし、演出もスカだし、会場が明るすぎて原作の憂鬱感や殺伐感が全く出てない
- 444 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:08.00 ID:ixjdlXef0
- 原作が大作ほど、映画化でコケるの法則
- 445 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:16.86 ID:1vBbZt3r0
- >>435
あろうことかEDをジャニの新曲にしようとして激怒したらしいなw
- 446 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:24.67 ID:Ramzfbm/0
- ビーバップハイスクールなんか、実写映画版の方が当時の影響力はハンパなかったからなw
キクリンとノブオ初めて見たときは、ほんとよくこんな奴ら探してきたなと思ったよ。
- 447 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:30.00 ID:5goeRw9x0
- 実写化というかお台場にできたガンダムとどこかで展示された
エヴアはすごかったな
- 448 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:59.63 ID:2FCU4g3k0
- >>415
結構かっちょいいじゃん
この俳優って誰
- 449 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:40:10.22 ID:g4b97Kk/0
- のだめ実写版だけはゆるす
- 450 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:40:11.84 ID:oxomku0u0
- >>384
パトレイバー連載当時、原作者のコラム漫画でもネタになってた。
ニュータイプでも配役予想とかやってたような。
- 451 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:40:20.06 ID:jirK8tFb0
- >>445
ワロタww
- 452 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:41:04.03 ID:30oAHZ5U0
- 逆に実写版をアニメ化すれば良い
- 453 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:41:32.55 ID:T7CqqC4f0
- のだめお前ら高評価だな
良かったのか
ようつべで見てみよう
- 454 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:41:43.69 ID:1vBbZt3r0
- >>440
テニスの王子様…
まぁ、あれはあれで面白かったけどさw
- 455 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:41:59.38 ID:K36Z7rv20
- 夏目雅子の西遊記
- 456 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:42:20.63 ID:DK/idGuEO
- スレ読まずに、結論=出来次第
原作レイプでも構わないから失笑ものは作るな、コナンとか
- 457 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:42:44.41 ID:Pn4nVv8L0
- 原作が糞のドラマ化なら許せる
- 458 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:43:21.03 ID:i/s13juw0
- らんま1/2が成功したら、うる星の実写化もありそう
機動戦艦ナデシコを実写化するとしたら
ルリ役は小泉瑠美でたのむ
- 459 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:43:29.28 ID:2FCU4g3k0
- >>384
上戸彩の泉を何となく想像してしまった
篠原役に小泉Jrとか
- 460 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:43:34.26 ID:oY1IGryR0
- >350
配役見ると、昔のの方が面白そうな気がする。
- 461 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:44:14.19 ID:lX4svS4i0
- 孤独のグルメはみたいかも。
- 462 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:44:14.75 ID:W/7QdmxF0
- でもネタが無いので実写化します
- 463 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:44:30.87 ID:ixjdlXef0
- >>452
ウルトラマンのアニメ化か・・・><
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000919795/54/imgb0bf89b9zikbzj.jpeg
- 464 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:44:42.76 ID:Jej4M6T40
- >>258
風雨来記
久遠の絆
- 465 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:45:13.07 ID:30oAHZ5U0
- スーパーマリオの実写化映画観たい
- 466 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:45:21.20 ID:/h3sIrhd0
- 原作に忠実かどうか気にしたことはないなぁ。好きな原作でも。
全く別物でも面白いと思うドラマもあったし。
それより原作付かオリジナルかに関わらず、
最近の映画ドラマの演出が漫画より漫画チックになってるのが嫌だ。
おおげさなリアクションと説明台詞とくどいCGの多用で鬱陶しい。
- 467 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:45:25.83 ID:s3LgrXxL0
- 誰かジブリ作品を実写化する猛者はいないのか
- 468 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:45:45.23 ID:LQZ49i5d0
- 売り出したいタレントの売名に使われるだけだからな
イメージがあっててはまればいいけど
- 469 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:46:16.50 ID:8BUR8Ym10
- >>467
山田くんとゲドなら許してやろう
- 470 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:46:44.34 ID:3OC07bPG0
- >>95
すでにAVで実写化されているよ
- 471 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:46:58.72 ID:AJfuw9i80
- >>465
黒歴史を知らんのかw
- 472 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:47:16.77 ID:u9+h59ma0
- 誰得なんだけど実写にしないと芸能人が廃業しちゃうんだろ
うれしくなくても雇用のためにも実写化くらいやらせてやればいい
別に実写やったからって誰も損はしないし
- 473 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:47:26.93 ID:3yw+hEk+0
- >>468
そのタレントに合わせた企画作れば良いのにな。
そのためにマンガ・アニメ・ゲームのイメージを粉砕するなと。
- 474 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:47:31.10 ID:nVEfCfr2O
- >>445
マジですか
それ考えた奴のセンス無さすぎる…
- 475 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:47:36.25 ID:fXIqoODj0
- >>5
70億の売り上げを誇る某漫画の実写化は
原作者にとって250万の利益にしかならなかったそうだ
制作費の何十億をそのまま宣伝費用にした方が原作者にとって利益になると思われる
- 476 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:47:40.71 ID:TdoxtmQa0
- アニメ・マンガの実写化は、作品のリアル度を見極める必要があると思う。
人間ドラマなら、当然実写化は違和感がなくて、あとはキャスティングと映画としての話のまとめ方。
ここでつまづく作品が多いのも事実。
アニメ・マンガに特化した表現が多い場合、実写に即したドラマや表現を再構築する必要があると思う。
形だけ持ってきても大笑いされるだけ。ストーリーもしかり。
最近はこれが多いから困る。
- 477 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:47:42.05 ID:QBKLqHAq0
- 妖怪人間ベムに続いて怪物くんもジャニタレ
- 478 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:48:05.58 ID:BiQhHgW50
- ようつべに上がってるドラゴンボールの実写は面白かった
- 479 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:48:42.21 ID:wRuDFtPc0
- >>478
台湾だか、韓国の?
- 480 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:01.94 ID:30oAHZ5U0
- >>471
何があったんだ、ググッてみる
- 481 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:03.02 ID:zXtcsNmm0
- >>467
やるとしたら魔女の宅急便くらいかな
パンツさえ何とかすればいける
- 482 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:07.36 ID:AJfuw9i80
- >>477
クソ日テレはジャニーズの巣窟みたいなものだからな
- 483 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:09.16 ID:PToGrxnN0
- 過去最大の大ゴケアニメ実写化はなんだ?北京原人か?
- 484 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:12.37 ID:kZEkyqN4O
- >>459
南雲さんに真矢みきがきそうで嫌だ
- 485 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:19.78 ID:1KS8O/GBO
- そーいやバイクの「キリン」実写って、どーなった?
ちなみに「はやぶさ」は意外に良かった。好みが別れるけど。
- 486 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:49:33.53 ID:hDa7tFTP0
- >>474
センスというか
商売(自分とこの実入り)しか考えてないんだろうな
- 487 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:50:02.66 ID:8kVK+FWG0
- 実写化の糞代表といったら
のだめとかGTOあたりか
- 488 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:50:25.00 ID:5goeRw9x0
- >>478
人造人間17と18号対ゲレートサイヤマンのやつでしょ?
あれはすごかった
- 489 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:50:44.33 ID:oizsFz+/0
- 漫画をアニメにするのだってやめろよ。
内容同じじゃねえか。そんなん見て喜ぶの?展開知ってるのに?
- 490 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:51:11.92 ID:Ts6ry8C2O
- >>465
TSUTAYAに行けよ有るから
- 491 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:51:16.85 ID:zXtcsNmm0
- >>486
実写化って金儲けが露骨だと萎えるよな
- 492 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:52:00.68 ID:Jej4M6T40
- 松山ケンイチは器用な役者だよな。
Lにカムイ、クラウザーさん、銭ゲバ、ダイチキと、個性の強い役を結構こなしてる。
- 493 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:52:04.12 ID:NIdg5DB+0
- 洋ゲーは既に映画みたいになっているからなあ
キャラグラフィックも人間に近くなっているし
実写化する必要が無いような・・・
- 494 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:52:09.50 ID:BiQhHgW50
- >>479
http://www.youtube.com/watch?v=PQoky6Q_dw8
これ
- 495 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:52:12.85 ID:Ke7JLEkp0
- ハリウッドと違って俳優に層が薄いからぴったりの人間を連れて来れない
俳優の事務所の好きに原作を改悪される
金を出す所が勝手にすき放題な物を出す
勝手にしろ状態
- 496 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:52:33.39 ID:oY1IGryR0
- ジャニーズ使った作品で面白いリメイクって有った?
配役の無理やり感が強くて、出演者に同情したくなるようなのしか思い浮かばないんだけど。
リメイクじゃないのだったらまあまともなのも有るんだけどね。
- 497 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:53:22.72 ID:uSkQaFg00
- 頭文字Dは酷かったな配役が
- 498 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:53:28.70 ID:JFniGC7q0
- 邦画はどうせ予算がショボいんだからファンタジーなアニメ・漫画はまず実写化せず
人間ドラマ系を描いてる奴を実写化すべきだろ
でもってジャニタレと売り出しアイドルや話題性を持たせるためのタレント起用禁止
- 499 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:53:41.35 ID:oY1IGryR0
- >492
監督楽だろうなと思う。
自分の個性を前面に出さないから。
- 500 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:53:44.10 ID:vJMKN/hZ0
- マリオとストリートファイターの実写は一部で人気が
ストーリーメインのゲームじゃないから違和感もそれほどなかったな
アニメ化だろうと実写化だろうとスタッフに原作リスペクトがないと
原作ファンとしてはクソ映画だと思うけどね
押井の原作付きとか見るとオリジナルでやれとしか
- 501 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:54:00.03 ID:5goeRw9x0
- >>489
ジャンプの漫画はアニメ化が前提そんな気がするんだが
- 502 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:54:06.35 ID:zXtcsNmm0
- >>496
銀狼怪奇ファイル
- 503 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:54:22.22 ID:wRuDFtPc0
- >>500
モータルコンバットって実写化なってたっけ?
- 504 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:54:31.11 ID:NASezCqF0
- とりあえずあと1週間くらいか、らんまのドラマ放送は。
たぶん酷いことになってると思うけどねw
- 505 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:54:36.35 ID:LQZ49i5d0
- >>473
そうそう
コケたら売名も逆効果だろうにね
原作にも泥がつくしいいことなし
- 506 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:54:41.48 ID:g2aMj+dG0
- ラノベの実写あんまないな とらドラをどうキャスティングするか観てみたい
- 507 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:54:47.97 ID:8lbybuK20
- 実写化は難しい側面もあるがうまくいけば現実の人間・風景がある中での物語りとなり
興味がわく。アニメ嫌いの人にも受け入れやすい。
空を飛ぶシーンとかは実写では撮影に苦労するが見る側としては面白い。
- 508 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:55:03.19 ID:kZEkyqN4O
- >>496
こち亀はまぁあれでいいかな?って感じだが
- 509 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:55:13.70 ID:/aDtBD2YO
- 元凶はキャシャーンだろ
- 510 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:55:51.38 ID:1vBbZt3r0
- >>489
我が師の師は我が師も同然!
- 511 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:55:52.73 ID:nVEfCfr2O
- >>486
そういうことか…
オレですらあの漫画読んだあとクラシック聴きたくなったというのに、
ジャニーズの歌(笑)とかありえんわw
のだめのドラマ&映画に関してだけはフジを評価してる。
- 512 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:01.13 ID:J8UFNizDP
- アニメの美少女を実写で再現するのは不可能だからな。
- 513 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:19.55 ID:TciE1n7U0
- とりあえずアニメ化したら面白くなりそうな原作でも、作り手がクソだとひどい出来になる(´・ω・`)
- 514 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:29.01 ID:oxomku0u0
- >>459
いまだと野明は剛力って子か
遊馬はむかいりか
サラリーマンNEOと祝女のスタッフに
キャスティングして制作してもらいたい
- 515 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:36.70 ID:nzk0A4320
- ほげええええええええ
- 516 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:57.07 ID:zXtcsNmm0
- >>508
あれはギャグにしか見えんかった
あ、ギャグだからいいのかw
- 517 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:57.67 ID:kILEg3WD0
- >>243
陽あたり良好!が日テレで80年代にドラマ化された事があってだな…
出来?聞くな。
- 518 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:57:08.76 ID:fZ2Z1MRi0
-
ミナミの帝王の悪口はそこまでだ。
- 519 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:57:30.91 ID:7nFuSKTqO
- 大河でシグルイやれ。
- 520 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:57:38.48 ID:i/s13juw0
- ドラゴンヘッドこけたから、万祝を実写化するべきだろ
- 521 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:57:42.47 ID:x9CRSeGg0
- >>496
それ系は年末の隠し芸番組にしかみえない
- 522 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:58:01.34 ID:wRuDFtPc0
- >>517
伊藤さやかだっけ?ヒロイン役が
好きだった
- 523 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:58:34.28 ID:bhIP9WvK0
- ヨスガノソラ
- 524 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:58:37.35 ID:3yw+hEk+0
- >>521
あれはあれで不快だったけど、
まさかテレビ全体があのレベルになっちゃう日が来るとはね。
- 525 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:02.02 ID:5goeRw9x0
- >>496
堂本の金田一少年の事件簿
- 526 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:32.35 ID:JFniGC7q0
- >>489
確かに、原作知ってると別にアニメで見たいと思わないこともあるな
でもアクションとかアニメならではの表現が見られるものもあるじゃないか
>>500
ジャッキーチェン主演のシティハンターなんか大好きなんだがwwwwwwww
- 527 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:33.35 ID:t/cyv9oS0
- >>466
そこだ!
俺も今後、この漫画的映像表現がどうなっていくのかは興味がある
「謎解きはディナーの後で」って原作読んでないけど
あそこまで漫画的に表現する必要があるのか?
それとも監督の技術的欲望なのか?
- 528 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:41.82 ID:ChzpwBXy0
- マル暴株式会社が良かった
- 529 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:46.49 ID:kZEkyqN4O
- >>502
あれ好きだったんだよな
宝生舞が可愛かった
なのに評価が低い…
- 530 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:00:45.64 ID:1vBbZt3r0
- >>529
そもそも原作の評価が低い
- 531 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:01:14.41 ID:URvlBk9U0
- >>452
スーパーナチュラル?
- 532 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:01:23.26 ID:lNj3QbSc0
- >>527
あれはひどいね
普通に作ったほうが絶対面白かった
- 533 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:01:39.44 ID:0qmTSeNm0
- まぁ、100本作って面白そうなのは1〜2本ってトコだしねぇ
- 534 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:02:00.12 ID:Et/I7k620
- 実写化が成功か失敗か。
思い入れ補正があるからなぁ。
マンガアニメも実写も両方見た事のない人にどちらがいいか
判断してもらわないと正確なデータが得られないと思う。
- 535 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:02:26.42 ID:x2rwNuZN0
- >>384
CGにコストがかかりそうなものは予算的に日本じゃ無理っす
- 536 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:02:32.13 ID:i/s13juw0
- クッキングパパをTIMのレッド吉田で実写化したら絶対にうけるぞ
画面だけでな
- 537 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:02:37.98 ID:t/cyv9oS0
- >>515
江うるさい
- 538 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:02:39.48 ID:vR/UJb3q0
- ジャニーズが主役とっちゃうからいつイメージに合わない いつもジャニがしゃしゃり出てくる
- 539 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:02:57.31 ID:j3cUr4N+0
- 怪物くんのジャニのゴリ押しがウザイ。
- 540 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:03:18.18 ID:3yw+hEk+0
- >>535
ガンヘッド式で実物大を作ってだな
- 541 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:03:19.88 ID:HEOzZtZb0
- アメリカでAKIRAの実写映画化が進んでて
主人公を白人が演じることに対して
ファンが原作レイプやめろ!って声あげてるらしいね
- 542 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:03:25.24 ID:URvlBk9U0
- 慶次を坂口あたりでどうだろか?
- 543 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:03:25.25 ID:GnYexeRO0
- 輪るピングドラムを実写化しよう
- 544 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:03:29.41 ID:hFwFBaxy0
- >>502>>525
その辺は思い出補正が大きいと思う
俺当時厨房だったから楽しめてたけど親父は学芸会って馬鹿にしてたし
今ようつべ系でみると確かに学芸会でしかないぞ
- 545 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:03:30.43 ID:jirK8tFb0
- >>533
漫画とか元にしたいわゆるキャラゲーについて、
「9割クソゲー、残りの1割超クソゲー」ってノリに近いなw
- 546 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:03:51.91 ID:hMlF1cyC0
- ■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』
貧困層はさらなる貧困へ、中流と呼ばれる多くの人々もまた貧困層へと転落していく現状。
急激に進む社会の二極化の中で何が起きているのか!?
・サブプライムローン
・貧困と肥満
・一度の病気で破産する人々
・転落する医師たち
・経済徴兵制
・民営化戦争を支える世界のワーキングプア
- 547 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:04:06.06 ID:7u39ZQ050
- 実写の対極にあるものをわざわざ実写化する意味が分からない
そもそも実写では出せない雰囲気に皆惹かれているのである
- 548 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:04:14.01 ID:kZEkyqN4O
- >>510
場つなぎに出したクリスタルセイントが仇になったというw
>>514
今だとAKBとジャニのコンボ来そうですw
- 549 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:05:12.42 ID:SM1peJQsO
- 昔は実写が先だったぞ、
アトムもハットリ君も
- 550 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:05:18.56 ID:LlXBBQLB0
- >>509
おい、デビルマンを忘れているぞ。
ありゃ、原作レイプどころの話じゃない。
同好会レベルのパロディ作品並みの陳腐さ。
監督には、因果応報で天罰が下ったがな。
- 551 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:05:25.38 ID:fZ2Z1MRi0
- >>535
なんだと!座薬ライダーですら毎週CGロボが出てくるのにか!
- 552 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:05:33.60 ID:y98muXgSO
- 銀英伝や薔薇乙女は、宝塚辺りでやれば華やかな舞台になりそう
- 553 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:05:43.03 ID:l9Rqcx6MP
- >>525
リメイクじゃないだろ
ここまでコナンなし
完全に空気か
- 554 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:05:53.97 ID:gINFX0TA0
- AVの「マリア様がみている」は素晴らしい出来だった。
姫咲しゅりがきれいすぎてエロ抜きでも芸術だった。
- 555 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/30(水) 16:06:11.08 ID:hIPNeJyF0
- 次に餌食になりそうな物って何だろ
- 556 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:06:16.21 ID:ChzpwBXy0
- >>554
ちょっと見てくる
- 557 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:06:16.57 ID:hr0dit7E0
- 鉄人28号は「巨大ロボット同士にただ殴りあわせただけならこんなもんだろ」
という視点からみればリアルだったかも。薄っぺらい指の装甲じゃなんもできませんって
ことでw
- 558 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:06:23.16 ID:vnkRMtT70
- ジャニーズのお遊戯会になるのがオチ
- 559 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:06:27.60 ID:g2aMj+dG0
- デビルマンコケたな
- 560 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:06:51.63 ID:hMlF1cyC0
- ■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』
・一度の病気で破産する人々
アメリカ 日本
盲腸 243万円(1日入院) 8万円(7日間入院)
出産 115万円(2日間入院) 39万円(7日間入院)
肺炎 113万円(4日間入院) 30万円(4日間入院)
日本では国民健康保険なら月8万以上は全額払い戻される
米国の保険は払った金額で支給額が決まる上、それすら無い国民が25%も居る
- 561 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:05.08 ID:KBq3huC10
- >>463
ザ・ウルトラマンだったか?
そして地雷だったとしても見たい実写化はコブラかな
ttp://s.cinematoday.jp/res/N0/03/35/v1309759596/N0033543_l.jpg
- 562 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:07.48 ID:1vBbZt3r0
- >>550
永井がハリウッドからのオファーを断り続けて結果がアレってのがまた…な…
- 563 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:13.82 ID:5goeRw9x0
- >>544
俺も小学生の時に見てたから9割くらいは思いで補正だとおもってる
今見なおすと演技が確かに学芸会レベルだし
- 564 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:15.11 ID:3LWK6N8a0
- 日常をドラマ化してみろ!!!!
- 565 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:46.07 ID:ptKyIAvEO
- >>527
少林サッカー
スパイダーマン
ピンポン
に答はあるな
3D表現、時を止めたコマじゃなく時間が連続した流れの表現
ここで漫画の壁を越える実写表現ができるのでなければ
実写化する意味がない
- 566 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:08.99 ID:i/s13juw0
- ピンクサターンを朝の特撮枠でやったらおこられるか
Tフロントだしな、子供には刺激が強すぎるな
PTAとアグネスカンカンになって怒鳴り込んで来るな
- 567 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:32.90 ID:MXNo3ddl0
- 基本酷い配役ばっかりだからなぁ。
ちびまるこちゃんはGJだったが。
ドラえもんCMもネタとしてはOKな範囲だw
- 568 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:34.99 ID:q8AEaJh80
- >>552
銀英伝は舞台だかなんだかやってるかこれからやるんじゃなかったっけ?
ヤンが河村隆一と聞いて麦茶噴いた覚えがあるのだがw
- 569 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:35.46 ID:yzS95jQY0
- >>373
いや、あえて「犯人はヤス」とネタバレさせて、
作品ではその過程をじっくりと描いていけば面白くなるのではないか・・・な?
- 570 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:38.81 ID:l9Rqcx6MP
- >>554
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bso/main/dust/maria.htm
そうか?
- 571 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:08:54.44 ID:cMTbtRTNP
- 攻殻機動隊の実写化頼む
少佐 仲間由紀恵
トグサ キムタク
でよろ
- 572 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:09:00.43 ID:7u39ZQ050
- 別物として面白い作品が出来上がる可能性は否定しないが
面白い原作を実写化すれば面白いものが出来上がるという考えは愚かな事だ
- 573 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:09:04.18 ID:j3cUr4N+0
- >>564
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15321549
- 574 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:09:34.12 ID:VT0iwKQO0
- >>565
映画スパイダーマンでビルの谷間を飛び交うアレは作者も嬉しかったんじゃないかなあと思ったりした
- 575 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:09:39.85 ID:hFwFBaxy0
- >>527
そもそも原作自体がつまらない
よく分からん本屋大賞のゴリ押しで売れた作品だから
コメディ要素入れないと質の悪い火サスにしからならい
- 576 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:09:48.15 ID:3yw+hEk+0
- >>569
倒叙物か。
単なるコロンボ/古畑ではないのか?
>>571
キムタクが新入りかよw
- 577 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:10:04.95 ID:HEOzZtZb0
- >>571
ヤマトの二の舞は止めて
- 578 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:10:04.92 ID:UH9RCmbh0
- 実写失敗BEST3
一位…こち亀
二位…ブラックジャック
三位…ハットリ君
四位…シュート
異論は無いよね
- 579 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:10:07.33 ID:5goeRw9x0
- サザエさんの実写は微妙だった
- 580 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:10:31.63 ID:/p3PcFA80
- トランスフォーまーぐらい本気で実写化するならいいっしょ。
らんまとかマジ基地。
でも少女マンガだと成功してる例も多いよな。
ナナとか。
>>568
マジスカw なんで河村が。
- 581 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:10:37.48 ID:d8YJ+1k+0
- アニメ化ですら原作好きからすれば微妙なの多いのに
どうしてするかな
普通の現代モノならともかく
最近ってアニメや漫画で引き立つタイプのをわざわざするし
- 582 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:10:46.17 ID:0qmTSeNm0
- たまに実写化無理だろって作品をやるのは何故なんだ?
デビルマンとかヤマトとか
- 583 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:10:56.97 ID:URvlBk9U0
- ドラゴンボールはFFの時と同じインパクトはあった。
両方寝たけど。
- 584 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:11:01.98 ID:lBxlYNBfQ
- 殺し屋一の実写は面白かった。
- 585 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:11:08.08 ID:NuCjTStc0
- まあ過半数が実写化を嬉しく思わないわけだから原作信者は実写化をスルーするわけよ
実写化されたからといって原作の内容に影響するわけじゃなし
むしろ実写化で原作の宣伝になるからいいじゃないか
- 586 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:11:08.73 ID:o6WY2RatO
- 俺にはこのての感情がさっぱりわからない
実写化した映画が駄作だったとしても、何かマイナスになるようなことあるか?
作ったやつが損するだけだろ
- 587 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:11:38.18 ID:It42kNdp0
- のだめ、ホタルノヒカリは実写化成功って言って良いと思う。
特にのだめは映画も含めて良い出来だった。
- 588 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:11:41.54 ID:mpzy/pg50
- エコエコアザラクは結構好きだ
- 589 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:11:44.86 ID:Pmlfjhab0
- 銀英伝の舞台はあるけど、OVA外伝みたいに
宇宙戦闘の一切ない、コントみたいなものだよ。
スタートレックなみに、舞台装置にかねかけてくれるなら
やっても面白いとは思うけど。
- 590 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:11:52.60 ID:Yj3mhTWO0
- ドイツで大人気なんで映画にしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=hFS4aMnW6jE
順当にヒットしたんで第2弾。今度は3Dだ!
http://www.youtube.com/watch?v=B4EA2IaDHG4
幸せな「実写化」の一例。
- 591 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:11:52.82 ID:lVgV/84X0
- >>384
機動警察パトレイバー the Movie ≒ 交渉人 真下正義
- 592 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:12:09.89 ID:s3LgrXxL0
- >>564
自転車のサドルがブロッコリーになるのだけは実写化されたね
- 593 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:12:32.38 ID:hr0dit7E0
- 月光仮面をバットマンみたいにやってほしい
- 594 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:12:41.93 ID:5goeRw9x0
- >>578
ハリウッドの実写化失敗BEST3
1位ドラゴンボール
2位鉄拳
3位DOA
でいいよね
- 595 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:12:56.44 ID:l9Rqcx6MP
- 零ー紅い蝶
http://www.nicovideo.jp/watch/sm321085
- 596 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:12:59.44 ID:zXtcsNmm0
- >>592
そこは実写化しちゃダメ!
- 597 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:13:04.88 ID:ZCPW6rFhO
- 大鉄人17を映画化してください。
- 598 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:13:34.43 ID:URvlBk9U0
- >>578
ドラゴンボール。
キン肉マンはやって欲しい。
どうやるかは知らないけどさ。
- 599 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:13:48.81 ID:UH9RCmbh0
- サザエさん、ちびまる子、クレヨンしんちゃんを実写化したんだから、
そのうち、ドラえもんも実写化可能だよね
- 600 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:13:50.67 ID:/p3PcFA80
- >>581
小説やマンガからアニメ化は得るものの方が大きいと思う。
ぶっちゃけ原作のほうが面白いパターンのほうが多いが、特に小説は知名度が格段に上がる。
漫画はメジャー雑誌のやつなら最初から知名度もあるからあれだけど。
ただ、アニメ→実写は失うものの方が大きい。
世の中には小説向けの作品、アニメ向けの作品、実写向けの作品ってのがあるってのを知らないやつが、
アニメは子供の見るもの、とかアホな気めつけをして自分で視野を狭くしてる。
- 601 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:13:58.78 ID:g2aMj+dG0
- ピンクサターン観たこと無いわ 一度でいいから観てみたい
- 602 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:14:01.66 ID:Jej4M6T40
- 大正野球娘の実写は見てみたいかな。
- 603 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:14:45.69 ID:kZEkyqN4O
- >>568
自分は実際、紅茶吹いたぞw
個人的にはジャッキー・チェンでお願いしたいが、年がなぁ
ウンナンのウッチャンが銀英伝が大好きで、アニメキャラを演じるならぜひヤン提督をやりたいそうだ
- 604 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:14:47.18 ID:vR/UJb3q0
- >>587
のだめは成功に同意 ホタルノヒカリは原作知らんけど
- 605 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:14:47.89 ID:ChzpwBXy0
- 小説・漫画原作の実写AVで成功した事例とかないのかな?
- 606 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:14:52.13 ID:QHxShtwB0
- いけないルナ先生を深田恭子でお願いします
- 607 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:15:15.60 ID:zf1RwkB+0
- >>296
うんうん。そうだね。製作もハリウッドあたりで、ってことで。
日本人はムライ准将だけで良い。日本の若手俳優ははなから論外。
- 608 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:15:25.79 ID:5goeRw9x0
- >>599
しんちゃん実写化したんだ
ドラえもんはCMだけど実写化したよ
- 609 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:15:46.25 ID:MLVaHPl/O
- 正直、テルマエロマエは楽しみで仕方ないw
- 610 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:16:33.50 ID:AJfuw9i80
- TOYOTAが今、ドラえもんを実写化中ですな
- 611 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:16:36.33 ID:UH9RCmbh0
- >>608
性格には、映画のやつ
- 612 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:17:22.42 ID:EnxAxSQv0
- >>10
俺も同意
- 613 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:17:25.00 ID:AM+f3koO0
- >>549
ハットリくんは別にして、アトム、鉄人28号の頃は
アニメの方が金がかかっていた。
アトムは作れば作るほど赤字で虫プロの財政を圧迫していったんだよ。
その赤字を埋めるために、手塚治虫は漫画書きまくった。
劇画が全盛になったときに、仕事が少なくなって、倒産するんだけどね。
- 614 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:17:35.48 ID:0gWDP1SK0
- まことちゃんはなぜ実写化されない。
ダメおやじは実写化もアニメ化もされたのに。
- 615 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:17:48.89 ID:5goeRw9x0
- >>611
ヤキニクロードの一場面のやつ?
- 616 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:17:53.26 ID:y98muXgSO
- >>571
バトーを演じられる日本人がいるかな?
- 617 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:18:07.25 ID:WPDyLYrIO
- 待望のアニメ化って煽りは視聴者ではなく出版業界の叫びです
- 618 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:18:09.96 ID:wRuDFtPc0
- >>613
アラバスターを今実写化したら面白そうだけどな
- 619 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:18:32.21 ID:1FzVgZap0
- トランスフォーマー実写でやれよ
- 620 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:18:43.62 ID:VdmFo/6V0
- カイジはよかった
- 621 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:18:47.33 ID:UH9RCmbh0
- >>615
草薙とガッキーのやつ
- 622 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:19:26.41 ID:i/s13juw0
- 実写化してみてわかったこと
マンガはマンガとして読むと面白いが
実写化するとアホ丸出し
- 623 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:19:28.35 ID:rwFZ+ZoOP
- >>600
漫画アニメ特有のノリを実写で俳優にやらせてもサムいだけだしな
押井守の立喰師列伝くらい実写っぽくなくすれば、まだ見れるが
- 624 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:19:29.54 ID:lVgV/84X0
- >>535
http://www.youtube.com/watch?v=XkWaq5xI4uk
- 625 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:19:38.76 ID:lBxlYNBfQ
- 俺的成功した実写(順不同)
・鬼平犯科帳
・仕掛人藤枝梅安(必殺仕掛人)
・殺し屋一
・闇金ウシジマくん
- 626 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:19:39.41 ID:Jej4M6T40
- >>616
室伏の兄貴くらいのガタイが無いとバトーじゃないよな。
- 627 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:19:52.36 ID:v8dGs7R/0
- サーキットの狼実写版を見てみい!
幻滅するから。
- 628 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:20:21.98 ID:JFniGC7q0
- >>616
バトーはなんつーか・・・最強のコックの人のイメージがあるな・・・
- 629 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:20:23.20 ID:uSkQaFg00
- 漂流教室・・・いやなんでもない・・・
- 630 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:20:34.76 ID:/ADXeM5i0
- ファイナルファイト実写化しろよ
- 631 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:20:59.44 ID:lJSPvHES0
- スクウェア「・・・・・・・・・・・・」
- 632 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:21:18.10 ID:KcWafzCK0
- 妖怪人間べムはべムがハゲなら文句なかった
かつらとかいう設定でもいいから何とかならんかったもんかね
- 633 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:21:23.01 ID:0gWDP1SK0
- >>616
阿藤快
- 634 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:21:25.41 ID:tfQCkpjt0
- デトロイトメタルシティは最後の方以外は良かったな
- 635 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:21:31.42 ID:ivzWUwbr0
- >>42
それは、間違い。漫画はテレビ版の企画を元に
執筆されたメディアミックスにあたる作品だ。
テレビ放送前に、連載されたが、特撮が
漫画を実写化したものという表現は誤り。
- 636 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:21:40.69 ID:5goeRw9x0
- >>621
あれかー
確かに実写化だ
- 637 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:21:49.16 ID:hr0dit7E0
- 時代劇なら無難に実写化できる。
そこで「伊賀の影丸」の本格的な奴がまだ無い。
「ワタリ」は重い。
「サスケ」も最後が重い。
- 638 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:21:57.04 ID:VT0iwKQO0
- >>627
映画はアレだがテーマ曲のCD買っちゃったw
- 639 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:22:07.82 ID:t/cyv9oS0
- >>625
上半分は池波正太郎原作です
- 640 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:22:12.10 ID:i/s13juw0
- いかにハリウッド映画の質が高かったか痛感したわ
日本のマンガは実写化に耐えられないものが多い
- 641 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:23:07.97 ID:lBxlYNBfQ
- >>637
どろろ…いや、何でもない。
- 642 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:23:29.36 ID:efeN1u6L0
- ヤッターマンだけは、あれはあれで「アリ」だと思った。
- 643 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:23:37.71 ID:kZEkyqN4O
- >>496
夏に観たぞ?
- 644 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:23:54.38 ID:AJfuw9i80
- 忍玉を実写化したならがんばれゴエモンでも逝けそうなきもしないでもない
- 645 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:24:47.06 ID:ldjUEZUO0
- >>1
ふーん あたりまえだろ で終わっちまうスレだな。
- 646 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:24:58.94 ID:1vBbZt3r0
- そういや壬生義士伝は原作、ドラマ、漫画全てクオリティが高いという珍しいケースだな。
映画はちょい微妙だが。
- 647 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:25:09.25 ID:xl5puVhyO
- 何かと批判の多い実写化作品だけど、70年代頃に作られた、ドカベンとかルパン三世とかを今見ると独特な味があって良かったりするけどな。
多分、公開当時は(今でも?)、どうしようもない映画だったんだろうが。
実写化作品ていうのは、二〜三十年ぐらい寝かして、熟成させると良い味が出る物かも。
- 648 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:25:20.58 ID:/p3PcFA80
- >>628
声優も同じだしなw
- 649 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:25:21.30 ID:ZBsacfLz0
- スラムダンク実写化狙ってるとか
- 650 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:25:30.23 ID:wRuDFtPc0
- >>635
仮面ライダーファーストとネクストは?
- 651 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:25:39.22 ID:ivzWUwbr0
- トヨタのドラえもんの実写CMは、実写化の中で
最悪だ。ドラえもんがジャン・レノだと?
ふざけんな!!!絶対にトヨタとジャン・レノは許さない。
トヨタ製品とジャン・レノ作品は永久にボイコットする。
実写化を許可した藤子プロも同罪だ。
- 652 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:25:57.67 ID:UH9RCmbh0
- ビーバップは大成功したよね
- 653 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:26:01.87 ID:AM+f3koO0
- バンパイヤみたいに、アニメと実写を取り混ぜたの作ればいいのになw
あ、今のCGと実写を取る混ぜてるか。
虫プロ、先取りしすぎだろう。
- 654 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:26:01.86 ID:kVVhvdK70
- 最終兵器彼女が許せん
- 655 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:26:09.37 ID:jwoEP520P
- 実写化として見てもらっちゃ困るな。アニメとは違う完全に一つの作品なんだ。
- 656 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:26:24.69 ID:AJfuw9i80
- るろ剣の実写化とか二時間で収まるものなのか
- 657 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:26:25.47 ID:emTF+fAp0
- けっこう仮面以外は駄作です。
- 658 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:27:11.98 ID:w5yTnxli0
- >>5
もちろん見ない。
テレビも見ない。
- 659 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:27:17.49 ID:uCtlNrqY0
- 伝説のブラックジャックとかゴルゴ13とか
- 660 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:27:33.29 ID:0OKWPG0Z0
- 実写版はもれなく演出と演技が寒い
- 661 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:27:52.08 ID:ldjUEZUO0
- >>657
けっこう仮面の実写って・・・・お前・・・
- 662 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:28:10.89 ID:i/s13juw0
- >>624
アニメでは気にならなかったけど
股間付近のナンバープレートがださすぎる
これは直した方がいいかもしれない
- 663 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:28:13.48 ID:Pmlfjhab0
- >>647
そのころの実写に出た人物って、コメディ俳優ではあるが
今となっては、超大物だぞ。伊東四郎とか。
今の役者は、キムタクや香取がコスプレしただけだからな。
- 664 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:28:16.94 ID:JFniGC7q0
- >>640
あっちは元のコミックも社会派でリアル志向だしなぁ
日本の漫画はやっぱアニメでいいな。フルCGがもっと安価で出来るようになったらCGになりそうだが。
- 665 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:28:17.68 ID:Jgwl9air0
- 実写化は別にかまわんが芸人とマスコミのオモチャになって駄作になるのがな
- 666 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:28:25.32 ID:4wL2Hj700
- ピエール瀧で信長の実写化をして欲しい。
国盗り物語みたいな漫画。センゴクなんかそうか。
秀吉は・・・
- 667 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:28:43.34 ID:9kD5o4CH0
- >>660
あと変に泣かそうとしてきて脚本もクソ
- 668 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:28:47.95 ID:LlXBBQLB0
- やっぱり
くそみそテクニック の実写化
主役は当然 阿部・・・・いや、なんでもない。
- 669 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:29:04.69 ID:J3pqCMNr0
- スト2も酷かったなw
- 670 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:29:17.34 ID:dRDK/lyG0
- 小学生の時に見た、某石原のめぞん一刻観て以来、
症候群が治らん。最初に体験したアニメの実写化がアレじゃ…。
子供の時の体験って後に引くからな…。
- 671 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:29:25.87 ID:ivzWUwbr0
- >>650
自分で調べろ。
- 672 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:29:38.94 ID:lBxlYNBfQ
- >>642
ヤッターマンで良かったのは山本正之の歌うヤッターキングの歌だけだな。
- 673 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:30:19.29 ID:/p3PcFA80
- >>660
アニメだって寒いシーンって多い。
複数人で見てるときにやられるといたたまれなくてどうしようもないレベル。
それをしかも実写で人間がやるんだから、本当に見てられないレベル。
アニメや漫画を実写化するなら、もっと描写や演技をマイルドにして、実写の感性でやったほうがいい。
にもかかわらずそのまま実写かするセンスなしの多いこと多いこと。
- 674 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:30:41.01 ID:YZt8f8Fy0
- あちらさんのダークナイトはよかったなぁ。
- 675 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:30:53.45 ID:kZEkyqN4O
- 新・鬼が島はどうだろう?
今ならまなちゃんふくくんでいけるよ
- 676 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:31:03.28 ID:Mjv1/FTx0
- 実写化するなら顔芸をもっと練習するべきだと思う
表情をもっともっと極端に表現できる役者を育てれば未来はあるよ
- 677 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:31:03.81 ID:9kD5o4CH0
- >>666
見たいwピエールの信長
最近時代劇の信長は若いイケメンが多くて
なんかリアリティーに欠ける
- 678 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:31:06.18 ID:l2P8dJv90
- >>603
ジャッキーチェンと言えばシティーハンター
- 679 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:31:45.83 ID:Iw4xk4jxO
- 田原俊彦がやった課長島耕作が酷かった。
- 680 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:31:48.00 ID:G0ujuQ2o0
- 同人みたいなもんでしょ
参加型にすれば評価されるよ
- 681 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:32:02.07 ID:i+2wXyueO
- 日本は何してもダメ
- 682 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:32:04.90 ID:Pmlfjhab0
- >>670
アレはまだ、雰囲気を出せた部類だったんだけどな。
ちょっと前に、1980年代の雰囲気を思い出すなんていう設定で
過去を振り返る形の実写版もあった記憶がある<めぞん
- 683 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:32:16.29 ID:uSkQaFg00
- ドラゴンヘッド
彼岸島
この辺は最悪だった
- 684 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:32:17.32 ID:hr0dit7E0
- サイボーグ009を実写化したらおもしろいだろうか?
- 685 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:32:30.70 ID:OoNrAJ230
- 羆を黄色くペイントして、赤色のチョッキを着せたら、くまのプーさんを即実写にできるが、
うっかり街中に出てしまうとパニック映画になる。
- 686 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:32:46.16 ID:X9CPw7kb0
- 両津が香取とか亀梨がベムとか、ジャニタレを無理矢理主演にネジ込む方式が無くならないと見る気せん。
- 687 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:32:48.08 ID:JFniGC7q0
- >>678
ストUのシーンで腹筋が大爆発した
- 688 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:33:08.51 ID:ldjUEZUO0
- >>624
ってか何このイングラムもどきは。 センスのかけらも無いだろう。
そもそも関節巻き込み保護もしてないなんてデザイナーの頭膿んでるんじゃないのか。
- 689 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:33:15.74 ID:l2P8dJv90
- >>535
パトレイバーならCGというかレイバー一切出てなくても作れるだろ多分
- 690 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:33:23.56 ID:PIMXepXw0
- >>598
キン肉マンと言えばどこかのレスラーがビッグベンエッジ決めてたの見たな、アレはビビった
- 691 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:33:23.91 ID:Tr35k7Y80
- >>650
リメイク
そして失敗作
- 692 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:33:24.12 ID:gOG1S80j0
- 嬉しくないどころか
心から辞めて欲しい
土下座するから辞めて欲しい
- 693 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:33:25.75 ID:uz9JMDOT0
- ほとんどネタだよな
- 694 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:33:35.55 ID:9kD5o4CH0
- 馬鹿にしてたけど怪物くんは意外と良かった
- 695 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:33:46.12 ID:XhGKiWYp0
- ベン・トー実写化希望
- 696 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:34:09.42 ID:YZt8f8Fy0
- 深夜食堂もまあまあいいね。
- 697 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:34:09.43 ID:z4zlGbkrO
- >>633
お前とは酒を飲めそうにないな
- 698 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:34:20.85 ID:fZ2Z1MRi0
- >>608
草なぎくんのやってたブラッドってクソ映画
- 699 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:34:32.10 ID:AM+f3koO0
- ここまで、「野球狂の詩」の話題なし!
- 700 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:34:44.52 ID:Pmlfjhab0
- >>679
エンディングで、子供の授業参観のときに
「父ちゃんは大事な仕事がある」と田原のナレーション付きで
島が女とセックスしてるって言うラストだったっけ?
- 701 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:35:29.57 ID:JFniGC7q0
- >>685
ほのぼの系からパニック映画へ早変わりかよwww
実写化を風刺するコメディネタで有りな気がするわwww
- 702 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:35:57.53 ID:rwFZ+ZoOP
- >>678
やめろ
それはマジでやばい
- 703 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:36:05.55 ID:CmsHvk5y0
- 今までいろんなマンガが実写映画化されてきたが
原作を超えたものはたった一つ!女囚さそりのみ
あとは全部ハズレ
- 704 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:36:08.62 ID:+lLJip1X0
- > 「中途半端に脚色するなら最初からオリジナルを作って!」
これはある
同じ話を何度も見せられるのも辛いし。違うエピソードが見たいわ
- 705 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:36:45.62 ID:YZt8f8Fy0
- ところでマグワイアのマクロスはどうなった?
アキラも
- 706 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:36:46.76 ID:H3DNj2ho0
- >>689
パトレイバーはレイバーの実物大モジュールを使ってぜひとも実写映画を作っていただきたい。
- 707 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:36:47.36 ID:PkbpChEv0
- ヽ // / / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l_// _
ー-ー / ´ /;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
-‐ ー―_ - ,r-'´ ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
ー- _,, `ー-、\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:l ̄ ̄ ̄`ヾ;::/
ー -' ノ丶\ 、_ __ \ \::::::::::::::::::::::::r''" / ゴ \
‐'´ _, ― ' ヽ、' . \へ、 ̄ヾ \::;::::;-‐'´ | 生 ト |
 ̄ | l ヽ,\ `゛´ _,/. き | |
ー ' _ _ 7 _, lj |`,ゞ、,''::.、 _,x-'、} て は l
ニ,彡'/ /.,イ/,/ /l /\ | | }::()ト、 ,-r'/::():、l る |
,,;ーク7´/// /_.| ./l <j | |::::::::i l:::::::::l } ! /
| // イ //l⌒レ' ヽ、.リ ヾ='' ヾ:::;,ソ \_ /
ヽ'´ { /'´ \ ヾ, ./ /_/ ̄ ̄ヾ,
`ー-、 | ヽ、 _ ヾ _/ /´`ヽ、
/ | ! ヽ\  ̄ ̄ ̄ _,-ク ; / . l
r'´ | ; : 丶\ _, '´ / ,' / .|
ヾ´/ ̄l { : 丶. ` ー- ‐´ / ! : .: / . |
, ‐'´ / ; } .! l 丶 -‐ ' ; ; / . . |
ヽ / ./ |/ ; ' / : |
- 708 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:36:54.53 ID:lBxlYNBfQ
- えれえブームになった東京ラブストーリーの実写って面白かったの?
個人的に柴門ふみが嫌いだから見なかったんだけど。
- 709 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:37:01.52 ID:G9l7EFv+0
- 名探偵コナンの実写もやめて!!
新一はあの顔であの声だからイイのに、そこらへんのちゃらちゃらしたジャニタレ系
にやってほしくないっ!!
- 710 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:37:08.41 ID:5XLrw6xR0
- ウエンツのタイガーマスクって、あんな貧相な身体でどうずるんだろ?
- 711 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:37:19.33 ID:j5rQoLc90
- 逆境ナインにはがっかり
- 712 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:37:23.70 ID:hr0dit7E0
- >>699
水島自体が嫌がられてるジャン
今や勝手に肖像権いじれる時代じゃないって。
- 713 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:37:50.50 ID:l2P8dJv90
- ぼくの夏休み実写化
OPはこれで
http://www.youtube.com/watch?v=ZvF398D5-Q8
- 714 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:38:16.88 ID:jiOwLbjP0
- それよりラノベのアニメ化をやめろ
- 715 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:38:40.63 ID:9kD5o4CH0
- 逆境ナインは違う意味で面白かったけど
- 716 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:39:24.33 ID:gWcrFB4k0
- 安易な集客ネタとして多用しすぎ。
嬉しい・嬉しくない以前に、関係者は恥を知れ。
- 717 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:39:45.91 ID:LjSTqqLP0
- 正直、漫画チックな記号的反応しかない実写なんぞ漫画でやればいいだけであって実写でやる意味が無い。
実写には実写にあった題材ってもんがあるだろ。
ヤッターマンとか何だあれ?
- 718 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:39:56.18 ID:3VaBRuGq0
- 数々の「原作レイプ」が行われているからな
温厚な人間でも許しがたい実写化の一つや二つ目にしたことがあるだろう
- 719 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:40:00.53 ID:t7EdWNg/0
- いくらでも実写化してくれ。
期待はしてない。
でも作ってれば稀に傑作も生まれるし、ネタ作品も生まれる。
作らなきゃなにも生まれない。
- 720 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:40:05.46 ID:fMb7J4im0
- 実写化やめてくれよ。出来がひどすぎる
役者も脚本も演出もすべてがダメ
二次元キャラを役者が演じられるわけないんだ
イメージ壊すな。やめろ
- 721 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:40:08.55 ID:lBxlYNBfQ
- >>703
さそりって原作つきだっけ?
「修羅雪姫」じゃなくて?
- 722 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:40:24.27 ID:l2P8dJv90
- >>714
実写化なら良いのかい?
- 723 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:41:09.44 ID:4tSc4p6L0
- トヨタの藤子作品のCMみたいのもなんだかね
- 724 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:41:31.56 ID:KgJ5YPyB0
- 絵コンテいらない脚本も殆どいらねで楽なんだろ
こんなことしてるからいいドラマ作れない
- 725 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:41:59.00 ID:uSkQaFg00
- 声優使って豪華にアニメ作るのもいいけど
静止画に音声つけた紙芝居的なものでいいんじゃないかと思うわ
- 726 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:42:37.62 ID:LjSTqqLP0
- >>721
女囚さそりは篠原とおるの漫画だよ。
- 727 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:43:14.10 ID:l2P8dJv90
- 動物のお医者さんの実写ドラマはそこまで悪く無かったような?
ED以外
- 728 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:43:24.08 ID:k/tEkJKo0
- ちはやふるは逆に実写化くらいしか使い道がないな
- 729 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:43:32.19 ID:fMb7J4im0
- 二次元が築き上げた価値を三次元が壊すんじゃねえよ
いいかげんにしろ
- 730 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:43:44.37 ID:i/s13juw0
- 実写が酷いんじゃなくて、マンガが酷いのかもしれんよ?
人種も世界観もハチャメチャなんだから
そもそも実写化に耐えられるような作品になってない
マンガやアニメ、それ単体では楽しめる作りになってるのに
実写化するとアホ丸出しになるのは
実写化する側の責任というよりも、作品そのものの問題だろう
ハリウッド映画のようにリアルと空想の境界線を目指せばいいんだろうけど
日本人の漫画家やアニメ監督はハチャメチャなものを好む
現実と向き合ってないんだよ
- 731 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:43:53.75 ID:/cRMZqA30
- >>724
脚本はともかく
コンテは切り直さないと
つーか、まさか原作配って終わり?
- 732 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:44:17.10 ID:lVgV/84X0
- >>689
パトレイバーにレイバーを一切出さないと、踊る大捜査線になります。
- 733 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 77.5 %】 :2011/11/30(水) 16:44:28.27 ID:j1iNv2nb0
- >>117
いやなら見るな→見てないのに文句を言うな
↑ ↓
文句言うな←見たんだから面白かったんだよな?
- 734 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:44:28.40 ID:inqraDAA0
- アメリカみたいに予算も潤沢じゃないし
役者もイメージにあった採用するでもないしな
かと言ってアメリカ人作るとイメージが根底から違うんだけどなw
- 735 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:05.33 ID:7Dj3fvbU0
- >>701
それなんて史上最低の作戦?
- 736 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:31.73 ID:kBLrQ04NO
- らんま二分の一公開が近いな
- 737 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:34.32 ID:4AUbfLgt0
- >>685
プーのクマさんならアイリン地区にいっぱい入ると思うよ
実写化で一番の障害は「視聴者を獲得するためにメインキャストに配置される人気俳優(タレント)」だと思うの
まったく合って無くても主役級に配置されてもうそれだけで台無し
脇役とかは結構ハマってるなってのあるけど実写はほぼ主役がダメ
無名でもちゃんと合うキャストを使うようにしないと実写化成功は無理
- 738 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:40.43 ID:VT0iwKQO0
- >>730
>そもそも実写化に耐えられるような作品になってない
最初から考えてないのなら別にいいんじゃね
- 739 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:41.02 ID:oRX+OnAC0
- 邦画がろくでもないのばっかりだからな・・・
ピンポンくらいか?
- 740 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 16:45:43.81 ID:SyvKZ6rB0
- ファンの声が後押ししての実写化ならまだ良いが、明らかにそんな話はないわけだから止めるべき
- 741 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:43.73 ID:JFniGC7q0
- >>730
だからそういうこと考えずに原作ファンをも取り込めるからと安易に実写化してしまうのが悪いんだろうに・・・
- 742 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:50.17 ID:vR/UJb3q0
- 怪物くん見てるけど稲森のコスいいかも
- 743 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:51.69 ID:fMb7J4im0
- >>730
あんた周りから頭いいって言われるだろ
- 744 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:46:02.61 ID:O8297KB40
-
もうテレビや映画業界はアニメに関わるなよ!!!
気持ち悪いんだよ朝鮮テレビども!!!
- 745 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:46:10.38 ID:3yw+hEk+0
- >>662
俺はそこが良いと思うんだけどな。
難しいもんだな。
- 746 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:46:30.50 ID:NASezCqF0
- >>734
ストリートファイターのザンギエフ役の人は奇跡的なキャスティングだったぞw
どっからあんなそっくりな人見つけてきたんだか
- 747 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:46:34.44 ID:LjSTqqLP0
- >>736
誰が見に行くんだろうなあれ?
- 748 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:46:48.00 ID:g2aMj+dG0
- 良かったら当然、仮に出来が悪くても今はネットがあるから原作の宣伝になる作者潤う どんどん実写化すべき
- 749 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:46:55.42 ID:9kD5o4CH0
- 実写化で唯一楽しいのは
自分の好きじゃない原作が実写化されたとき
そのファンが発狂するのを見るのは楽しい
- 750 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:47:14.17 ID:C9sM8Wm+0
- >>711
ヒロインを二人にすればほぼ解決だったのにな
- 751 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:47:17.15 ID:wcY+OMvE0
- >>730
本末転倒な事を言ってんな
- 752 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:47:23.84 ID:39I06DNl0
- 脳内で自動美化されるアニメに実写が勝てるワケがない
- 753 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:47:33.87 ID:gWcrFB4k0
- >>737
コーヒーふいたw
- 754 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:47:33.83 ID:batzKF+4Q
- デビルマンは最高だった
あれを超える実写化は絶対無いよ
- 755 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:47:42.71 ID:MRXVdOwg0
- うる星やつらは実写化しないでほしい。
- 756 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:48:10.26 ID:i/s13juw0
- 名探偵コナンなんて元がキモイじゃん
なんだよあのブリキ人形
やっぱりマンガやアニメの方がおかしいんだよ
そのおかしいものに洗脳された奴らが
実写がおかしいと言ってる
おかしいのはお前らの頭の方だ
- 757 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:48:19.72 ID:g5K9/6/g0
- マツケン地獄
- 758 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:48:30.57 ID:XhPuL4k90
- 蟲師の黒歴史ぶりは見事。
テルマエも公開前から胃が痛くなるようなキャストorz
- 759 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 77.5 %】 :2011/11/30(水) 16:48:38.68 ID:j1iNv2nb0
- 怪物君とかスゲー違和感あるよ。
何あのキャッチコピー。
ワガママは世界をなんとかって。
怪物君はワガママとかそういうのがキーポイントだっけか?
怪物ランドのプリンスだい!とかそういうノリで、魔界に連れ去られた友達を助けるだとか、
親父さんの呪いを解くために地獄冒険するとか、そういうテーマがほとんどで、仲間・友情・家族って感じだとおもってたんだが。
- 760 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:48:44.94 ID:tU9w5bE70
- >>452
水戸黄門……
- 761 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:48:49.62 ID:zxqulcZF0
- こういうのって幾ら話が進んでも
原作者が首を縦に振らない限りはGoサイン出ないんじゃないのか
でもパチ化とか拒否した鳥山ですらハリウッド版は許可しちゃった様だし
原作者でも逆らえない圧力とかあるのか?
- 762 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:49:17.61 ID:+lLJip1X0
- あとなんで最初の導入部を忠実に再現しようとするのかね
話は分かってんだからそこはもうどうでもいいんだよ
原作でも後から見返すと初期導入部は微妙なことになって全体から浮いてんのに
そこから始めたってだらだらしてつまらなくなるに決まってるだろ
一番面白いあたりのノリを再現できればヨシとして作るべきなんだよ
- 763 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:49:32.67 ID:LbNf5QcN0
- 実写化は産みの苦しみを横からかっさらうようで感じ悪いね。
- 764 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:49:53.87 ID:Kf0mvhC30
- >>747
二時間ドラマですよ。12月9日夜7時日テレ チェケラw
- 765 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:50:11.56 ID:Pmlfjhab0
- >>734
>役者もイメージに
まさに、日本の原作付ドラマ(映画)の悪くも悪くも、
演じる配役ではなく、俳優の説明をして客引きが出来ると思ってるのがアホ。
だから、映画を見ても映画の中の人物じゃなくて、ただ有名俳優がその場に
突っ立っているだけにみえる。
いまさら、キムタクや香取を10代〜20代前半な設定の役を当てても
日本人はキムタクや香取の実年齢や普段の振る舞いまでしってるから
違和感しかないんだよ。
- 766 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:50:14.10 ID:4AUbfLgt0
- というか、もう中途半端に原作キャラに合わせようとするからダメなの
人気のある人の中でこの人なら比較的・・・・なんとか・・・・みたいな人選ダメ
中途半端にそんな事するならいっそ全然違うキャストにしてしまえばいい
男らんまを中尾彬、女ランマを和箪笥、あかねをカウンタックでやるぐらいやってみせろ!
- 767 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:50:42.67 ID:RLZxnpVg0
- 実写化は爆死率が高いからね
アニメだから出来る事も実写だと内容が薄くなりがちな事が多い
ひぐらしやコナンの実写とかがいい例だな
- 768 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:50:52.98 ID:g3PBALds0
- アニメ枠のCMに実写荒川はやめてほしい
しかもCMの種類が少ないから長短延々リピートみたいになっててライライする
- 769 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:51:01.32 ID:DPw7ENTJ0
- 【ざまあ】 プレイ動画アップの二コ厨、ゲームメーカーから訴えられ示談金を支払うハメに
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322635681/
ゲーム実況配信者\(^o^)/
- 770 :アチウソフト:2011/11/30(水) 16:51:01.47 ID:oPOtbBwN0
- バンビーノ 博多弁だった?
あれは博多弁だから面白いのに
- 771 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:51:25.49 ID:JFniGC7q0
- >>761
ハリウッドなら日本とは規模が違うし良い作品に仕上げてくれるかも・・・
と思っても不思議ではないんじゃないか?
まぁ結果はあの通り無残であったわけだが・・・
- 772 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:51:37.40 ID:i/s13juw0
- 名探偵コナンって毎回殺人事件が起こって
小学生が解決する話だよな?
なんだそのクソ
こんなもん楽しんでる日本人がクソw
頭おかしいにも程があるw
- 773 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:51:37.74 ID:jwoEP520P
- 実写ならトランスフォーマーくらいのレベルのCG全開で頼む。
それ以外ならドリームワークスに頼んでフルCGにしろよ。
- 774 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:52:04.40 ID:l2P8dJv90
- ちなみにジャッキーチェンの実写版シティーハンター内の実写版ストリートファイター
ttp://www.youtube.com/watch?v=TVYM1Bvn6Gs
- 775 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:52:12.38 ID:vfLrrgaLO
- でも、実写化で面白いのて最近ちょこちょこ出来るようになってるよな
実写化のテクニックが上がってきてるんじゃないの 駄作も多いけどさ
- 776 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:52:15.39 ID:9kD5o4CH0
- 実写化で脚本がマギーだと必ずつまらなくなる
- 777 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:53:16.57 ID:0DMDpX4g0
- 実写化をどう思うか、よりも
実写化でより良くなった、アニメや漫画を超えたと
思える作品があったか、だよな。
俺はなかったと言いたい。
- 778 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:53:20.15 ID:kZEkyqN4O
- >>762
原作ファン『だけ』しか観ないならそれでいいさ
しかしそれじゃ赤字になってしまう
原作を知らない層を取り込む為には導入部分は必須
- 779 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:53:41.06 ID:+lLJip1X0
- どうせらんま1/2だって
らんまが何故男女入れ替わるようになったかを説明する話なんだろ
そこはどうでもいいっつーの
- 780 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:54:08.54 ID:r2A7pJyd0
- 電通のせい
- 781 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:54:20.14 ID:bvOZr+860
- でもスパイダーマンとか面白かったじゃんか
- 782 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 16:54:25.04 ID:4wL2Hj700
- 破廉恥学園
- 783 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:54:42.84 ID:GmQ7iIX20
- 楽しめた漫画原作のドラマ、弁護士のくずしか思い出せなかった
- 784 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:54:49.71 ID:inqraDAA0
- 日本はやっぱ役者事務所の力関係とかで
配役が決まっちゃうからなのかね
それとも役者の人気頼りでないとやっぱスポンサーが不安とか
アメリカとかもある程度はそうでも
オーディションで決めてるからとか?
- 785 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:55:11.82 ID:SXFEz6jeO
- スケバンは許す
- 786 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:55:15.51 ID:/3GC2tGLO
- 実写→アニメはまだ良いとしても
アニメ→実写はありえない
アニメはアニメ、現実は現実で区別してる人からすると違和感ありまくりだし、表現の幅が違いすぎるし
制作力が無くなったテレビはゲーム業界みたいにリメイクの嵐になったりして…
- 787 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:55:16.14 ID:sB0Af13w0
- >>749
他人の不幸を嘲笑う人間にはろくな将来は待ってない
- 788 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:55:24.32 ID:Pmlfjhab0
- そういや、コナンの実写では、コナンと哀の俳優(子役)は
口パクで、実際は担当声優が声アテしてたんだっけ。
まあ、よくわかってるともいえるし、雰囲気が出なくて困るぐらいなら
最初からやるなっていえるよな。
- 789 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:55:38.21 ID:9kD5o4CH0
- たぶんアメコミのほうが実写化に向いてるんだよ
- 790 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:55:48.72 ID:oY1IGryR0
- >568
敵方の方が合いそうだけどな。
ユリアンに えなりかずき とかだったら祭りになりそうだ。悪い意味で。
- 791 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:56:18.91 ID:exoz3pIhO
- >>773
日本て、あんぐらいのトランスフォーマーのCG作れる集団ていないの?
- 792 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:56:42.45 ID:LjSTqqLP0
- キャストのイメージがあえばそれでいい、ってのも馬鹿にしてる話だな。
いや、日本の観客がその程度なら馬鹿にされるのもしょうがないのか。
- 793 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:57:04.56 ID:4AUbfLgt0
- >>772
毎回街中で凶悪犯罪起こって
全裸ビキニパンツ一丁でアキレス腱のとこにちっちゃい羽が生えたおっさんが
街中走り回って悪人ぶっ飛ばすもん読んで楽しんでるアメリカさんはどうなんだよwww
- 794 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:57:27.83 ID:g2aMj+dG0
- 地獄甲子園が少林サッカーの監督にパクリだと思われてたのが可哀想だった そういう時は原作見せてやれ
- 795 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:57:31.14 ID:JFniGC7q0
- >>772
あれ一巻からぶっ通しでファンで居続けてる奴いるのかね
主軸の話が全然消化されなくてもはやアレレーと聞くだけで吐き気がするレベルのもたれ様
- 796 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:57:50.77 ID:CfwrWnL/0
- ベムは伊武雅刀だろ
なんで亀梨なんだよ
- 797 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:58:04.18 ID:Kf0mvhC30
- マンガの実写化の是非よりもだな、
若手のアイドル役者の演技力のハードルを全体的に上げろ。
それだけでもだいぶ変わってくるだろ。
- 798 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:58:09.04 ID:WVtomFJg0
- >>793
絶妙な表現だw
- 799 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:58:12.20 ID:9kD5o4CH0
- >>791
桐谷のゴエモンがMAXなんじゃない?
- 800 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:58:24.98 ID:VT0iwKQO0
- >>789
アメコミでも90分枠になると辛い感じです
- 801 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:58:46.23 ID:l2P8dJv90
- 実写化が「成功」というなら
釣りバカ日誌とか三丁目の夕日が有るか?
原作ファンからは賛否有るだろうけど
- 802 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:59:02.26 ID:kzNYaxBu0
- こち亀のドラマ化だけは絶対に許さない
しね
- 803 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:59:13.80 ID:wcY+OMvE0
- >>791
ゲームのCGなんかは結構凄いから日本もあの手のCG作れる技術持ってるのは居そうだけど
そういう映像を組織的に請け負ってる会社ってのは聞いた事ないな
- 804 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:59:23.43 ID:oY1IGryR0
- >783
ムキムキマンが思い浮かんだ。
- 805 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:00:14.33 ID:vfLrrgaLO
- そういやベムも評判良いよな
実写化はわりといけるやん
今度はworkingあたりを実写化してもええやん ファミレスの話だし
- 806 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:00:18.22 ID:GmQ7iIX20
- そういえば北斗の拳が中国かどっかで実写化されてて、テレビの取材に対しジャンプ側が「聞いてない」
って動揺したけど、映像見たら笑い話になってたことがあったような。何の番組で見たのか忘れたが
- 807 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:00:46.65 ID:wh9zqLdc0
- キャラが人間なら実写もありだが、役者のイメージがあってるかってのもあるな
藤原のキラは許せるがカイジは許せないとかw
松山あたりは器用にこなしてるけど、ものには限度あるしな
とりあえずジョジョだけは実写するなよ
- 808 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:00:47.97 ID:kZEkyqN4O
- >>795
コナンはちっちゃくなってから、半年くらいしか経ってない設定らしいぞ?
だから解決してなくても大丈夫
ただ、半年であれだけ身の回りで犯罪が起きるってのはどうかとw
- 809 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:00:53.53 ID:3njBwfEIP
- 逮捕しちゃうぞのことは一生忘れんぞ
- 810 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:15.35 ID:9kD5o4CH0
- >>800
やっぱ枠によって違うんだな
- 811 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:24.84 ID:uxnMHHbu0
- 庵野秀明が監督なら、もしかしたら見られる実写ものが作られるかもしれない。
- 812 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:27.74 ID:SM1peJQsO
- >>599
サザエさんは実写からアニメ化だぞ?
- 813 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:35.74 ID:VT0iwKQO0
- >>803
大チームを動かす大予算そのものがないから小チームしか成立しないかと商売
- 814 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:36.70 ID:exoz3pIhO
- >>799
>>803
あんがと。
桐谷がマックスかーきついな。
- 815 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:48.20 ID:q8AEaJh80
- >>807
カイジは主演が要潤なら許せた
- 816 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:55.39 ID:oY1IGryR0
- >803
イマジカ(LINX)、白組、ナムコ辺りなら出来そうだ。
それなりに金は掛かるけど。
ここが問題でね。
- 817 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:57.62 ID:1TdjZzP80
- >>1
つーかどんだけネタ枯渇してんの、ドラマや映画
- 818 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:02:27.32 ID:Kf0mvhC30
- スケバン刑事・・・
- 819 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:02:39.23 ID:KBq3huC10
- >>732
なるほど
空き地署と埋め立て地の端っこまで一致か
- 820 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:02:58.60 ID:3yw+hEk+0
- >>808
しかも人が死にまくるからな。
メインが「日常の謎」系だったらもう少し好きになれたと思うけど、
人目を惹かないのかな。
- 821 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:03:07.04 ID:UH9RCmbh0
- ビーバップのドラマ版は絶対許せない
- 822 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:03:19.44 ID:YKYlEg1O0
- ショムニとカバチタレはドラマの方が面白かった。
- 823 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:03:29.96 ID:QXNHevMm0
- ロボットアニメは全てガンダムつけたがるのと同じ現象だな
- 824 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:03:34.39 ID:i/s13juw0
- ヤマトといいAKIRAといい
放射能汚染した世界の設定を持ってる作品の実写化が続くな
なんだろう
- 825 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:03:43.86 ID:s+6RmufwO
- 技術が巧くても見せ方が下手
- 826 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:04:01.89 ID:yFNZk3gS0
- 昔みたドカベンの実写は良かったな
- 827 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:04:38.74 ID:9kD5o4CH0
- >>808
あの設定紛らわしいよな
俺の友達なんて蘭は何年も新一待ち続けるけなげないい子だ
とか言ってたんだが実際は半年くらいしか待ってない
- 828 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:04:49.58 ID:AQj9Yt6c0
- >>5
俺もその意見に賛成だな。原作者が喜んでるならそれでいいじゃないかと思う。
見るから不愉快になるんだから見なけりゃ良いだけ。別に版権持ってるわけじゃなし、
実写化されるからどうのこうのってのは筋違いかなと。もちろん個人の意見として
あのアニメの実写化は黒歴史とか話のネタにする分にはいいだろうけどなw
まぁこういう掲示板でアレコレ言い合うのもいいと思うけどw楽しいしw
- 829 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:05:00.83 ID:W51D9pTH0
- キャシャーンの悪口は止せ
- 830 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:05:07.86 ID:JFniGC7q0
- >>789
むこうはゲームもコミックもリアル志向だからなー
ゲームの日米パッケージを比較すればお分かりですよねと言った感じwww
日本の漫画アニメは基本ファンタジーだよな。
ガリッガリ痩身イケメンが馬鹿でかい剣をかついでたりな
そういやベルセルクあたりなんかをハリウッドレベルで実写化したら面白そうだな
- 831 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:05:24.55 ID:7Dj3fvbU0
- >>788
アニメの実写化なんて、実写ならではの表現を追求するぐらいでなきゃ意味が無い
というのに・・・アニメ人気に乗っかって手軽に儲けようという意図が見え透いてて萎える。
- 832 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:05:33.49 ID:4AUbfLgt0
- >>811
実写化ではないがウルトラマンならやってるからな
本人主演でwww
- 833 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:05:49.26 ID:qez9f3d+0
- >>458
空飛ぶラムちゃんとか、最近ならCGでやれんのかな
- 834 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:06:04.00 ID:pI2JIGx20
- スケバン刑事は楽しんだわ
- 835 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:06:12.23 ID:kZEkyqN4O
- >>820
コナンのまわりじゃ毎日殺人事件起こってんだろうなw
かなりの頻度で麻酔かけられる毛利のおっちゃん、大丈夫なんだろうかw
- 836 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:06:16.30 ID:i/s13juw0
- 次に実写化されるのはナウシカのような気がしてきた
これも放射能汚染した世界を描いた作品だからな
- 837 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:06:18.58 ID:bo2OPZwf0
- 福島でナウシカが実写化されたろ
- 838 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:06:27.56 ID:zjX7wGJE0
- マンガ水戸黄門も傑作だったぞ。
助さん、角さんのキャラが明確で実写版より面白かった。
- 839 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:06:30.01 ID:2eDy4Mde0
- それより、漫画アニメをパチンコ化するのはもうやめてくれ。
好きだったアニメもパチンコなったとたん嫌いになる。
パチンコ化されたアニメのDVDは、すべて売るか捨てるかしてる。
- 840 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:06:38.19 ID:RLZxnpVg0
- 実写化とかマジグロ中尉
- 841 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:06:39.86 ID:YOp/ilAW0
- ビーバップハイスクールの実写も良かったな
- 842 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:07:04.65 ID:Pmlfjhab0
- 考えてみれば…というか、考えなくてもわかることかもしれないけど、
日本における漫画やアニメの主役の年齢が小学生〜高校生程度なのに、
それこそ、ジャニタレやAKB()でもないと、
演じる側が有名俳優()になるころには20代後半だもんな。
イメージがあってると言うだけでも無理がある。
- 843 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:07:27.09 ID:AQj9Yt6c0
- >>830
俺はロードス島戦記をハリウッドの技術で実写化してほすぃ。
結構面白そうなネタあると思うんだけどな。ラノベでも。
- 844 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:07:44.99 ID:l2P8dJv90
- >>791
「catshitone」の兎の質感はなんか凄かったが
http://www.youtube.com/watch?v=wLLbBaSsMTg
- 845 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:07:48.09 ID:g3PBALds0
- >>818
どうでもいいが昨夜地元のパチドルが知らん世代らしくて
「スケバン外科」「スケバン外科」連呼しててツッコミたくなった
スケバン外科て・・・
- 846 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:07:55.29 ID:9kD5o4CH0
- >>808
逮捕しちゃうぞは原作ファンは切れてるみたいだな
友達でも一茂市ねってマジ切れしてた奴がいた
- 847 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:08:02.77 ID:dSx1mtJ60
- >>5
八神くんの家庭の事情って作品があってな…
- 848 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:08:03.01 ID:4AUbfLgt0
- >>830
お約束はっときますね
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/d/0d3de52e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/1/51048266.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/b/0b49b5c4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/a/c/ac4124b1.jpg
- 849 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:08:32.40 ID:pz5mU4q20
- 実写化はもはや釣りと変わらない気がする
発狂したファンが何人釣れるかなーみたいな感じで商売してんじゃないか?
- 850 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:08:55.43 ID:Kf0mvhC30
- >>845
それちょっと読んでみたいwwwwwwwwwwwwwwww
- 851 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:09:00.76 ID:i/s13juw0
- >>830
現実の世界は、ガリッガリ痩身イケメンは剣さえ振り回せないからな
やっぱアニメってオタクの妄想世界なんだよ
- 852 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:09:02.51 ID:zjX7wGJE0
- >>863
風の谷の「の」をにんべんに換えるんだ。
- 853 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:09:19.71 ID:kylr5RqqO
- まず
『原作のストーリーを崩したり変更したりした時点』
で駄作。
それに、監督が考えたストーリーを足し加えたりしてあったら、もう最悪。
- 854 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:10:01.71 ID:AQj9Yt6c0
- >>849
予算が少なかったり、思うように作れなかったりしたら、あえて原作レイプして
話題集めようとか思ってたりするかもなw
- 855 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:10:22.09 ID:9kD5o4CH0
- >>830
確かに向こうのコミックはコミックの段階から実写そのものだよなw
基本ムキムキじゃない奴はヒーローじゃないし
ドラえもんのような形のロボットは出てこないし
- 856 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:10:38.87 ID:dNhH5DGq0
- >>791
ゲーム会社はかなりすごいと思う
トランス並はきついが、鬼武者3やFFACはすごかった。
- 857 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:10:47.89 ID:3yw+hEk+0
- >>846
あれはヒロイン2人のキャラが描き分けられてないのが致命的。
あんなシンプルな話すらまともにドラマ化できないとか、
どんだけ人材いない、または大人の事情厳し過ぎなのか。
- 858 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:10:50.05 ID:vfLrrgaLO
- あまり知られてないだろうけど笑う大天使の実写映画はあまりにも酷かった
あれは本当に許せない
- 859 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:10:50.63 ID:q8AEaJh80
- >>833
ラムちゃんは二次元だからこそ許せる存在だと思うがなー
リアルでやってあの喋り方や衣装がうざく見えないようにするのって相当難しそうだ
- 860 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:10:55.34 ID:JFniGC7q0
- >>835
きっと全ての事件解決したころにはリハビリセンターで意味を為さない言葉でも叫び続けているに違いない
- 861 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:10:57.72 ID:FhM4YRmf0
- 「あれを実写にしちゃったの!?」という出オチ的な楽しみ以上のものは無い。
予告編だけ見れば充分。
- 862 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:11:36.76 ID:y3BkLtdr0
- ファンが納得するかどうかは別として、それなりに売れた作品も昔からあったしねぇ〜
スケバン刑事とか釣りバカ日誌とか……
逆に、原作レイプのアニメも大量にあるしなぁ〜
ヘルシングとかテレ朝深夜のエリ8とかARMSとかハガレン(一期)とか……
- 863 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:11:38.07 ID:i/s13juw0
- >>844
これいいな
うさぎかわええ
それとミスマッチな世界観が面白い
- 864 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:11:42.83 ID:wcY+OMvE0
- >>806
あーその話どっかで聞いた事があるな
中国に無断でパクられたけど中身を見てみたら凄く酷い内容で
「これが北斗の拳でケンシロウやラオウと認識するヤツは居ないだろう」で話が済んだみたいな
- 865 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:11:50.48 ID:x2rwNuZN0
- >>551 >>624
そうはいっても実写化したらハリウッドSFみたいな仕上がりを期待するだろ
そうしたらCGアクションだけでウン十億ってかかるわけで、そんな予算も市場も日本にはないっすよ
- 866 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:11:57.18 ID:inqraDAA0
- >>842
確かにアメコミなら
主人公は成人男性だからな大抵
実写化して実績ある役者がやっても無理が少ない
- 867 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:13:11.99 ID:6QX0nXGM0
- ゲームセンター嵐なら見たいな
- 868 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:13:14.21 ID:Pmlfjhab0
- 実写版の逮捕しちゃうぞは、美幸をパワーキャラにする&
頼子を合コン馬鹿の巨乳キャラにするぐらいに
「何もわかってない」連中が作ってるから…
- 869 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:13:17.43 ID:kZEkyqN4O
- >>860
おっちゃん廃人かよw
探偵事務所は戻った新一と蘭が継ぐ訳だw
- 870 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:13:23.77 ID:s+6RmufwO
- ミスター味っこやキャプ翼をパクった中国の映画は面白かった
- 871 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:13:32.76 ID:9kD5o4CH0
- >>857
あれかもドラマ側が漫画を一段下に見て
ストーリーをいじくったりとかも有りうる
- 872 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:13:46.74 ID:3nQrH2520
- 便乗商法には、関わらない、騙されない、金使わない。
- 873 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:14:07.93 ID:i/s13juw0
- >>848
しかしこっちが現実に近いんだよ
日本人が描いてるのは100%嘘で塗り固めた絵の世界
- 874 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:14:18.22 ID:g3PBALds0
- >>850
番組スタッフが悪乗りしてナンノ映像に医師のかっこさせて
おまんら手術ぜよ!とかやってた
- 875 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:14:24.52 ID:AQj9Yt6c0
- >>870
後者はカンフーサッカーかな?前者はなんだろw見てみたいがw
- 876 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:14:33.03 ID:rwFZ+ZoOP
- >>803
90年代後半くらいに
バンダイビジュアルが予算70億くらいブチ混んで技術開発して
ハリウッド並のCGIを
とか意気込んでいたのだが
その後のバンダイ、セガの合併騒動なんかで縮小を余儀なくされて
結局のところ頓挫したのだ
頓挫するまでに8億円くらい使ってて
ガメラ3、avalon、スチームボーイなんかにそこで得られた技術が使われたとか
- 877 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:15:43.48 ID:PNT8o+ae0
- けいおん!や、らき★すたをAKBで実写化するとガッポリ儲けられますよ秋元尊師!
キモヲタ同士潰し合え
- 878 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:15:49.49 ID:kZEkyqN4O
- >>867
今やったらプレイするのがマリオカートとかになりそうなんだがw
- 879 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:15:59.86 ID:G9l7EFv+0
- >>838
主題歌も一度聴いたら忘れられないぞw
http://www.youtube.com/watch?v=5f4TbHji8II
- 880 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:16:32.25 ID:9kD5o4CH0
- >>877
マジでありえそうで笑えないw
- 881 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:16:52.41 ID:Kf0mvhC30
- >>877
10年戦争が勃発しますやめてください。
- 882 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:17:49.32 ID:LZJeij2k0
- 原作改変しないでジャニタレが出なければ良いと思うけど無理だよなw
- 883 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:17:55.34 ID:oY1IGryR0
- >824
次は北斗の拳かな。
ハリウッドで作ると、マッドマックスのパクリみたいになりそうだから日本で製作して欲しい。
- 884 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:18:13.40 ID:4AUbfLgt0
- >>873
あたりまえじゃない
だって絵やCGで描かれた仮想、創作の世界だもの
マンガやアニメやゲームって
むしろあんた、手から蜘蛛の糸だしたり
全裸銀色のサーファーが宇宙飛び回ったりするのがリアルだとか言うつもり?
- 885 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:18:46.60 ID:NQBK9/a+0
- >>830
自動車ぐらいなら持ち上げるスパイダーマンはモヤシっこ
マッチョなハルクに一般人扱いされたりするけどねw
- 886 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:15.58 ID:shFLxym7O
- やっても良いと思うけど、クオリティが低いんだよ
- 887 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:27.74 ID:i/s13juw0
- >>876
バンダイが潰れたら、日本アニメは本当にただの萌え豚御用達アニメになっちまうな
というかもうなってるか
- 888 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:41.79 ID:qpxzxe4TO
- 一番ぴったりのキャスティングだったのは花より男子
井上真央と松潤が役にはまってた
- 889 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:45.36 ID:nwuJ0yOA0
- 馬鹿どもが勝手に騒いで損してくれれば
原作者も最後の儲けでもうかって万々歳じゃないの?
オタクから見限られたような作品ばかり実写化してるわけだし
どうせ価値のないコンテンツならファンのことなんてどうでもいいだろ
その作者に次の作品はないだろうかどうせ老いた老人ばかりだろ?
どうでもいい
- 890 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:20:18.96 ID:TciE1n7U0
- そりゃファンタジーも指輪物語並のクオリティ出せるならいくらでもやってほしいもんだが
- 891 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:20:26.63 ID:Pmlfjhab0
- >>883
北斗はアメリカで実写化されたよ。確かハリウッド作ではないけれど。
日本語吹き替え版は担当声優がそのままスライド。
ケンシロウ対シンの部分。
悪くはないが、笑ってネタにするほどのB級でもない。実に微妙。
ビデオテープ時代の作品だから、探しても見つけにくいかもね。
- 892 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:20:36.24 ID:JFniGC7q0
- >>884
悪漢に立ち向かって早々銃殺されるヒーロー想像して噴いたwwww
- 893 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:20:49.57 ID:pz5mU4q20
- >>877
120%の確立であると思うよそれ
- 894 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:21:03.22 ID:QMp9u4C7O
- >>883
北斗の拳自体がマッドマックスのパクリなんだが。
- 895 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:21:20.79 ID:zjeXdoZa0
- ピンポンの実写映画結構良かったと思うがあんま出てないね
実写化成功の部類だと思ってたわ
- 896 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:02.06 ID:9kD5o4CH0
- ブラックジャックによろしくも良かったなあ
- 897 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:08.70 ID:y3BkLtdr0
- >>777
釣りバカ日誌は原作漫画よりも面白いって思ったけど?
- 898 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:21.44 ID:NQBK9/a+0
- >>892
とある映画ではマントがドアに挟まった所を射殺されるヒーローが居てだな…
- 899 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:30.00 ID:q8AEaJh80
- >>891
何年か前に深夜テレビで見たな、それ
個人的には明らかに非日本人なのに名前がケンシロウな時点で地味に笑えたが
- 900 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:30.33 ID:d/mDQ+gd0
- 銀英伝実写でやって欲しいよ。ただし、日本のクソCGじゃなくてハリウッドの力借りてさ!
- 901 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:31.92 ID:kBLrQ04NO
- 裏をかいてイナズマイレブンを実写化だな
しかもAKBで
- 902 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:31.94 ID:ZUnco72hO
- 安っぽくなる。
- 903 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:55.01 ID:LZJeij2k0
- >>890
PJはホントすごいよ
今撮ってるホビットの冒険のメイキング見るだけで
この人意外ありえないと思う
- 904 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:23:00.74 ID:TciE1n7U0
- 宇宙兄弟なんかもそのうちアニメ化されそうな気がする
- 905 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:23:16.30 ID:Kf0mvhC30
- >>891
今年ファミリー劇場で見たな
鷲尾いさ子がユリアだった
- 906 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:23:16.14 ID:l2P8dJv90
- マスターキートンかパイナップルアーミーを石原プロで実写化
- 907 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:23:33.48 ID:JFniGC7q0
- >>898
監視者達ですねわかりますwwww
- 908 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 17:24:00.31 ID:LYrv12xx0
- >>875
食神だよ。
監督はカンフーサッカーの人。
- 909 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:24:34.88 ID:fMb7J4im0
- クイーンズブレイドやクレイモアを洋物エロ本女優で実写化するなら許す
吹き替えはアニメの声優そのままでな
- 910 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:24:58.24 ID:4AUbfLgt0
- >>898
ウォッチメンとか誰もしらんだろ・・・
1人は精神病院送りになるんだっけ?
- 911 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:25:32.86 ID:i/s13juw0
- マンガってたいへんだよな
リアルな背景を描くのとか大変な作業でしょう
もういっそのこと俳優にマンガキャラの衣装を着せて振り付けをして
実写の写真を撮影して、コマ割してセリフ付ければ、楽でいいんじゃないかな
週間少年リアルとか売れんかな?
- 912 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:25:36.22 ID:oLw10cLn0
- 日本でオリジナル映画を作ろうとする→スポンサーが集まらず作れない
日本でスポンサーが集まるようにするには?→有名人でキャスティングとか有名な原作を映画化とか
- 913 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:25:37.20 ID:PNT8o+ae0
- 秋元尊師は、こう仰られた
「摩擦があるからこそ、エネルギーが産まれる」のだと。
けいおん!や、らき★すたを実写化したら、信者同士が摩擦を起こすだろう。だが!そのお陰で話題にもなりエネルギーも産まれる!かも
是非ともAKBでけいおん!と、らき★すたの実写化を!フヒヒヒヒ…
- 914 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:25:38.58 ID:AUZpVPF9O
- >>1
ヒミツのあっこちゃんだけは一番イラネ
アニメを今風に書き直したほうがまだ視聴率取れるだろ
それより犬夜叉の再放送やれば?
- 915 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:25:49.26 ID:inqraDAA0
- >>897
特命係長なんかもそうだと思うけど
あれはあれで原案レベルの関係だと思えば
- 916 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:26:55.75 ID:l2P8dJv90
- ブラックラグーンはハリウッドで映画化しても面白いかもなぁ
- 917 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:27:07.84 ID:O9FyZOZZ0
- きらきらひかるはタイトルと主人公が女ってのしかあってなかったが面白かったな。
- 918 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:27:12.93 ID:VT0iwKQO0
- >>909
>洋物エロ本女優
試しに「火星のプリンセス」で調べてごらん、許せないからw
- 919 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:27:39.26 ID:Ou/n3vDK0
- リアルに近い原作じゃないと実写化は難しいよな。
EVE burst errorとかDESIREの実写化なら良い物が出来そうな気がする。
YU-NOは無理そうだけど。
- 920 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:28:08.28 ID:g3PBALds0
- そういえば京兄ってもう犬夜叉ジャンル作んないのかな
- 921 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:28:25.42 ID:s4quDjrB0
- 過去で言えばブラックジャックやゴルゴ13、など
どう考えてもキャスティングに問題があるし
ビジュアル再考しないとだめなのばっかりじゃないか
実写化する場合は参考程度で新たな世界観で別タイトルでやればいい
- 922 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:29:09.32 ID:JFniGC7q0
- 道楽で採算取れそうもない作品に投資する富豪って居るのかな
- 923 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:29:17.50 ID:681lOtd40
- >>3
これで実写化なら許すwww
- 924 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:29:34.14 ID:TciE1n7U0
- >>916
ロックが日本人じゃなくなるのは間違いない(´・ω・`)
- 925 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:30:04.22 ID:1vBbZt3r0
- >>916
没個性になるだけだと思うが
- 926 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:30:22.19 ID:4AUbfLgt0
- 実写+アニメーションでよつばと!くらいはそれなりのができるんじゃないかな
よつばだけアニメーション合成で他実写
- 927 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:30:42.64 ID:0FiQC1QD0
- >>919
ストレートに「果てしなき流れの果てに」でよろしい
作者の追悼企画でタイミングもいい
- 928 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:31:27.32 ID:VT0iwKQO0
- >>921
その二人のように外見的特徴を持つキャラはまだ問題少ないと思う
- 929 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:32:07.96 ID:pm/xf3LP0
- 佐々木倫子「チャンネルはそのまま」(だっけ?)はドラマ化すべき
- 930 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:32:29.88 ID:y3BkLtdr0
- やる気があれば、センゴクは実写化できそうだけどな……BS時代劇枠くらいで
- 931 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:32:37.88 ID:fMb7J4im0
- 実写版あしたのジョーってヒットしたのかな?
- 932 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:32:54.42 ID:ZarITF9s0
- >>3
スネチャマの存在感w
- 933 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:33:12.51 ID:CxUnmIjI0
- 名探偵コナンが半年ぐらいしか経過していないって、何話消費してるんだ?
1つの事件が3〜5話ぐらい?
- 934 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:33:25.77 ID:8wI32LXm0
- あきそら実写化なら見る
- 935 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:33:34.96 ID:gXDUjlMA0
- NHKにようこそがハリウッド化したら働く
- 936 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:33:55.87 ID:9kD5o4CH0
- >>930
センゴクやるならへうげものも是非
- 937 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:33:56.03 ID:b1KyUktx0
- >>921
高倉健や加山雄三はまだマシだろ。
- 938 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:34:23.40 ID:Kf0mvhC30
- そういえばテレ東の月曜のドラマ枠はがんばってたと思う
モリのアサガオとか鈴木先生とか
視聴率低くて枠ごともうないけど
2クールずつにすりゃよかったのにと思う
- 939 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:34:31.68 ID:LdV07XaU0
- ヤマトは監督と脚本と木村拓也と高島礼子が特にヒドイ
操舵室がCSIマイアミよりひどいのは笑った
- 940 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:34:42.26 ID:y3BkLtdr0
- >>936
NHKでアニメ、やってんじゃん
- 941 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:35:01.85 ID:PNT8o+ae0
- 魔法先生ネギま!でAV女優を起用したのは流石にキャスト側、気が狂ったかと思った。案の定、黒歴史になったとです……
- 942 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:35:16.10 ID:IDuWAB2n0
- 出来が良ければいいけどな…
- 943 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:35:40.22 ID:JFniGC7q0
- >>940
実写で出来るか否か、それが問題にて候
- 944 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:36:00.72 ID:3yw+hEk+0
- >>903
あの監督、スゴ過ぎる。
『ブレインデッド』のイントロの超絶クオリティミニチュアが、
監督本人が作ったとか爆笑したわ。
映画に対する愛が深すぎ。
- 945 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:36:04.44 ID:sMXXKlXw0
- マリオ、ストリートファイター、バイオハザードは良かった
あとアメコミの実写化はだいたい好き
- 946 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:36:05.32 ID:kZEkyqN4O
- >>900
海外のコスで銀英伝みた事あるんだが、クオリティは確かに高かった
しかしいかんせん顔がくどい
奥田万つ里の描く顔は他の絵に比べればくどいとは言え、
やはり日本人好みのあっさり顔なんだよな
- 947 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:36:13.11 ID:pz5mU4q20
- そもそも日本のアニメや漫画は先人達が築いてきたデフォルメ表現の集大成なのに
それをわざわざデフォルメではない実写に戻そうってんだから当然珍妙な物になるわ
- 948 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:36:37.93 ID:9kD5o4CH0
- >>938
テレ東の月曜のドラマ枠は原作のセレクトもいいと思う
>>940
まあそうだけどw
- 949 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:37:14.65 ID:bhIP9WvK0
- >>934
つ有害指定
- 950 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:37:17.74 ID:9nZq62QH0
- 怪物くんも妖怪人間も見てない
漫画原作のドラマはつまらんもん
- 951 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:37:38.84 ID:NQBK9/a+0
- >>937
実写海原雄山は?
- 952 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:38:10.38 ID:8HgB/saP0
- 福本作品はちゃんと原作に近い輪郭の俳優を使って欲しい
普通の人間の形してる俳優じゃファンは物足りないんですが
- 953 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:38:39.18 ID:oLw10cLn0
- 怪物くんの予告編見た感想は、大人が怪物くんごっこやってるだな
- 954 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:38:39.57 ID:xm4Qb/FQ0
- >>826
殿馬がどん兵衛だったことだけ覚えてる
- 955 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:38:45.66 ID:IVw9+s0TO
- >>1
神のみぞ知る世界みたいな必要以上の介入は、アニメ化や実写化が糞化する可能性が大だから下手に原作者の介入を許すのはちょっとな
やるならベースをそのままで大きく内容を変えて別物にするか、完全忠実+原作補完をいれてくれるのがいい
- 956 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:39:09.10 ID:4AUbfLgt0
- 名探偵コナン
単行本化(73巻)されてるのだけで223事件なので
そこまでで半年だとしても一日2,3回事件が起きてる日もある事になるが
コナン世界の日本やべえ
- 957 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:39:18.55 ID:JFniGC7q0
- >>947
エキサイト翻訳で日本語⇒英語⇒日本語みたいなもんか
- 958 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:39:27.25 ID:oga9iyQo0
- >>3
しずかちゃんが風呂に入ってねえじゃねえか、くそ
- 959 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:39:53.11 ID:PNT8o+ae0
- >>952
ソフバン内川とかアントキノイノキを使えと?
鋭角アゴなんて居ないから、しゃくれで代用するしかない
カイジ大好きのミココなら、どこぞの顔面センターさんがピッタリだな
- 960 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:03.65 ID:wh9zqLdc0
- >>917
JINも普通の脳外科医でイケメンじゃないけど
ドラマがしっかり作ってあったからヒットしたよな
ドラマとしてしっかりできてれば見た目の違いはカバーできるってことか
- 961 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:06.37 ID:vIURgudbO
- ファンタジーとかバトルはなぁ…
剣心なんて成功するわけがないと思うんだが
キャストはしらんが、適当にジャニーズ使えばジャニオタは喜ぶだろうけど原作ファンは…
逆転裁判は割とやりやすそうだし案外成功するかもしれん
観る気はないが
- 962 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:20.49 ID:0DMDpX4g0
- >>897
スマン、つりには興味ないんで釣りバカ日誌は漫画も映画も
観ていない。ま、例外もあるということで。
しかし小説の場合もそうだが、基本的に原作の方がおもしろいでしょ。
古くは野生の証明や野獣死すべしも原作が圧倒的に面白い。高倉健や
松田優作であってもだ。例外は戦国自衛隊かな。面白い映画だった。
- 963 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:31.11 ID:bhIP9WvK0
- >>958
しずかちゃんってお風呂で働いているの?
- 964 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:39.37 ID:8aAA1QnT0
- >「人選が酷いと原作はもちろんファン心も傷つけられる」
香取のことか
- 965 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:52.07 ID:0FiQC1QD0
- >>952
ホモサピエンスの俳優には無理ですわ
- 966 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:41:04.71 ID:2eDy4Mde0
- どんな人気アニメもパチンコになった時点でオワコン
- 967 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:41:11.57 ID:y3BkLtdr0
- るろ剣は追憶編みたいな作り方をやれば、そこそこ面白い物になると思うんだけどねぇ〜
- 968 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:41:45.25 ID:Pl4HRfzg0
- ハリウッド版「AKIRA」が
金田と鉄雄が兄弟でネオマンハッタンでBARを経営してる設定と聞いて
悪い予感しかしない(´・ω・`)
- 969 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:43:23.15 ID:g3PBALds0
- >>953
だいたいショタ設定に30近くのしかも蛇煮あてがうのが間違ってる
ょぅι゙ょシエにのだめあてがいといい今のドラマスタッフは基地としか思えん
- 970 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:43:34.73 ID:y3BkLtdr0
- >>962
じゃあ、見てみれば?べつに釣りに興味がなくても面白いから
- 971 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:43:37.92 ID:i/s13juw0
- >>926
実写とアニメを組み合わせるのは俺も考えたことある
人物だけ実写で、あとの背景とかはアニメーション
実はこれが最も安価に作る方法なんだよな
アニメって人を動かすのが一番大変な作業なわけじゃない
逆に実写では空想の世界を実写化するのは大変な作業になる
人物(人)+背景(アニメ)だと両方のメリットを生かせるんだよな
これはまだ試みられていない方法だと思う
実験的に誰かやらねえかな
- 972 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:43:53.66 ID:3yw+hEk+0
- >>968
族ですらないのかw
もうドラゴンボール方面のネタとして楽しむしかないか。
- 973 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:45:41.51 ID:VT0iwKQO0
- >>968
金田役の俳優がこれくらい悪い顔をしてくれれば許す
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41SFY1P03GL._SL500_AA300_.jpg
- 974 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:45:46.72 ID:lBxlYNBfQ
- でもお前らも福原遥主演でイカ娘が実写化されたら見ちゃうんだろ?
- 975 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:45:58.04 ID:0TnLtPU10
- >>971
仮面ライダーWのOPみたいな感じか?
- 976 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:46:03.43 ID:3yw+hEk+0
- >>971
スリーハンドレッドがやって成功したじゃん。
- 977 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:46:06.91 ID:Kf0mvhC30
- >>971
メリーポピンズのシーンの中でやってたような
- 978 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:46:31.52 ID:Noxe+/bF0
- ドラクエXを実写化したら面白そう
- 979 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:47:32.33 ID:090E2Xwl0
- 実写をアニメ化するのも辞めたほうがいいな。
- 980 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:47:44.61 ID:4AUbfLgt0
- >>971
つ[ロジャー・ラビット]
実写とアニメの組み合わせでも有名な映画であろう
実写の俳優・舞台とアニメキャラの"ロジャー・ラビット"、それにアニメーション演出効果が合わさった映画
なかなか面白いよ
- 981 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:47:54.19 ID:y3BkLtdr0
- >>979
スーパーネイチャーは面白いよ
- 982 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:47:56.07 ID:0DMDpX4g0
- >>970
ハーイ。
- 983 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:47:59.46 ID:MbSvSKFz0
- アニメ・ゲーム化は嬉しいけどなぁ?
実写は糞、マジ糞、折角の紙面上のイケメンキャライメージがズタズタにされる…
- 984 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:48:01.53 ID:oY1IGryR0
- >970
まああれは、別に釣りじゃなくても良いわけだしな。
西田敏行出演作って、ヒットする率高いような気がする。
- 985 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:48:11.52 ID:R4Ov/g8s0
- ていうか、すでに今の映画は背景ほとんどCGだろ
- 986 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:48:14.19 ID:wejX452p0
- >>962
野獣死すべしは、タイトルと主人公の名前以外は完全に別の映画だな。
引き合いに出すなら、蘇る金狼が妥当じゃないか?
- 987 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:48:19.42 ID:lBxlYNBfQ
- >>979
チョングム?
- 988 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:48:31.66 ID:Pl4HRfzg0
- >>972-973
逆に楽しみになってきたw
- 989 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:48:58.71 ID:H4PvnQEj0
- ジャニーズが絡むと大抵どうにもならない
あとコリアが絡むとわけがわからなくなる
逮捕しちゃうぞとかね
- 990 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:49:32.25 ID:3yw+hEk+0
- >>968
ソースこれか。
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0037451
誰か止めろよw
- 991 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:49:51.35 ID:CfwrWnL/O
- 実写化なんて誰得なんだか
- 992 :981:2011/11/30(水) 17:50:03.82 ID:y3BkLtdr0
- スーパーナチュラルだよ……w
- 993 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:50:15.22 ID:2MImCIUt0
- TMAとかの話?
- 994 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:50:34.68 ID:5UW6gYbS0
- 軽井沢シンドロームがAVモドキドラマになったかとを知る者は少ない
- 995 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:51:42.15 ID:CxUnmIjI0
- >>990
マジで…?
- 996 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:51:44.68 ID:g3PBALds0
- スーパーナチュラルはいいな
しかしEDの日本人は残念すぎるが
- 997 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:52:02.67 ID:i/s13juw0
- >>975
いや、さすがにあそこまで単純な背景は
ガンダムF91くらいが理想だね
- 998 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:52:27.96 ID:OnKlb6Qx0
- 原作に忠実ならいいけど
キャラの性別変えてまで恋愛に持って行ったり
ワンパターンすぎんだよ
- 999 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:52:44.77 ID:0TnLtPU10
- >>993
TMAくらい本気で原作再現するならむしろ好感が持てる
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:52:54.82 ID:y3BkLtdr0
- >>983
完結した作品や連載中でも一貫したストーリーの余りない作品ならともかく、連載中の作品、長編作品なのに1クールや2クール程度って言うのは不安感しかないけどね
ヘルシングやクレイモア、ARMS(ゲームもクソだった)、ハガレンの一期等々……
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
200 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)