■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 「意味が分からない金」 橋下氏、大阪市地域団体への運営費補助廃止へ…「市から金もらい選挙で現職市長応援、悪しき慣習」★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/11/30(水) 12:54:39.67 ID:???0
- ・大阪市長選に当選した大阪維新の会代表の橋下徹氏は29日、市が地域団体などに
支出している「運営費補助」について、来年度から事業ごとに助成する「事業費補助」に
改める方針を明らかにした。支出先の事業を精査し、公費投入を続ける必要があるか
どうかもチェックする。歳出を削減する狙いがあり、市から運営費補助を受けている
団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている。
運営費補助とは、自治体が認めた団体の活動全体に対して支出される補助金のことで、
人件費に充てるなど団体が自由に使途を決めることができる。一方、事業費補助は
事業や行事ごとに支出する方法で人件費は含まれない。このため、事業費補助の方が
補助金額を縮減できるメリットがある。
市財政局によると、今年度予算ベースで市が支出している補助金は総額321億2400万円。
このうち運営費補助の比率は不明というが、▽大阪フィルハーモニー交響楽団を運営する
「大阪フィルハーモニー協会」に1億1000万円▽子供の博物館「キッズプラザ大阪」(同市北区)を
運営する市の外郭団体「市教育振興公社」に1億3900万円−−などがある。
また、昨年度まで市地域振興会(町内会)に運営費補助を支出していたが、今年度から
使途により裁量のある「交付金」に名目が変わり、4億3500万円が支出されている。
今後、橋下氏が見直しの対象にする可能性が高い。
橋下氏は当選後の27日の記者会見で「意味が分からない補助金がたくさん出ている」と
市役所を批判。補助金の見直しを行財政改革の手始めにしたい考えだ。維新幹部も「大幅な
支出抑制につなげたい」と意気込む。
今回の市長選では地域振興会は平松邦夫市長を支援したが、橋下氏は選挙告示直前の
11月、「市から補助金をもらいながら現職市長を応援するという悪(あ)しき慣行がある」と
指摘していた。地域振興会の幹部は毎日新聞の取材に「補助がなければ運営できない。
予想はしていたが……」と困惑した様子だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000118-mai-soci
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322616801/
- 2 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:54:57.22 ID:Oy3nDdC60
- ヴァカヴァグタスィネ
- 3 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:55:30.02 ID:94/wZMp30
- ダニサヨ死亡だな。
徹底的に潰せ。
- 4 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:55:37.62 ID:qqMr/JuH0
- 平松が必死で隠してきたエロ動画をうpする橋下
- 5 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:55:38.16 ID:iSzPTv+gO
- 2げと
- 6 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:55:54.82 ID:ecZ0RbuG0
- 意味がわからないキウ
- 7 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:55:55.12 ID:2TR0tOI30
- 意味が分からないキム
- 8 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:56:15.69 ID:5oiQ1/Hq0
- キッズプラザ大阪の、「電線をたどって発電所までたどっていくゲーム」は面白い。
- 9 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:56:21.39 ID:3zT6zfXx0
- 平松サイド vs 橋下サイド
民主党 大阪市民
自民党 ν速民
共産党
財界
関西電力
連合
自治労
日教組
公務員
毎日新聞
MBS
文藝
文春
新潮
フライデー
解同
極左
大阪の敵が濃縮されてわかりやすくなったな
こいつらが税金に寄生してる分を削ればいいだけ
これをノウハウ化して国政に当てはめれば日本は良くなる
- 10 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 11 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:56:41.26 ID:8f+w0JOb0
- 新婚補助なくせや
結婚して5年間は毎月1万5000円支給てなんだよ!
- 12 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:57:20.36 ID:93xK2Ie8P
- 985 :名無しさん@12周年 :2011/11/30(水) 12:40:41.77 ID:QSlFx/Ws0
REN4の仕分けを批判してた奴らが橋下の仕分けを評価する
↑
仕分けは「行政刷新会議」として自民党が非公開でやってたのを
橋下が公開してやったのが大成功し、民主党がそれを真似てパフォーマンスとして蓮舫枝野にやらしたもの。
- 13 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:57:50.33 ID:mmIvvtkyO
- ちゃんと事業してれば補助金継続でしょ。
何もやってないのに金貰ってた謎団体への補助金廃止って話なのに,何故批判が出るのかマジで判らない。
- 14 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:58:33.26 ID:V1L83g900
- 町内会に運営金って・・・・
これ選挙手当だろ。
- 15 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:58:33.92 ID:TCO873aw0
- 巨悪暴露&糾弾、の流れが全国に広まるといいんだが!
- 16 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:58:41.36 ID:acGveRfp0
- >市から運営費補助を受けている団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている。
V / / _,, ァ=ニニ:} _
.V /,.ィ"f= <r'ニ三{ |_ ┐ _l_ l
'vf^<''" 弋z.ミ'テtフ |_ Х □_ 匚 L | У
〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
./ェ゙‐ェi. 、__`_ヤ ( その通りでございます )
./iュ.Hヽ.、 ゙,ニ/
-^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
ー - .、 /、
- 17 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:59:24.27 ID:QSlFx/Ws0
- REN4の仕分けを批判してた奴らが橋下の仕分けを支持する矛盾
- 18 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:59:48.19 ID:nxAV8CBI0
- 橋下知事 「財政が厳しいので給与カットに応じてほしい」
労働組合 「もっと税金取ったらええやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ
「4人子どもいます。生活できません。」
「2000万のアパート買いました。計画が狂った」
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU
- 19 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 12:59:59.36 ID:uFzvy3oqP
- >>9
大阪市民は良いけど残りはなぁ、味方につけると最も頼りないw
- 20 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:00:02.81 ID:44Os4QqI0
- >>17
>>12
トンキンさんちぃーす
- 21 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:00:39.45 ID:M49OGbeS0
- 大阪市の町内会は町内会費を集めて運営できないのか?
- 22 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:01:10.19 ID:mVW3gVaY0
- 僕と契約して魔法少女になってよ
- 23 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:01:40.44 ID:1gI4OZb+0
- >>17
ペテン民主と実績橋本の違いくらい理解しような
- 24 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:02:09.05 ID:Z3w+SsZD0
- >>11
>新婚補助なくせや
>
>結婚して5年間は毎月1万5000円支給てなんだよ!
すでに市内で結婚して市内に住んで5年になるが、そんなもんもらったことがないぞ?
- 25 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:02:38.61 ID:TlEY1KDX0
- >>21
町内会費、取られてるけど。
- 26 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:03:04.65 ID:lYrb7RBt0
- 町内会の会費ないの?
なんでこんなに補助金出てるの?
一体何にそんなに金使ってるんだw
夏に町内会で祭りやったけど、レンタル代、仕入れ全て含めて黒字になった。
廃品回収の利益もあるし、なぜだ?
- 27 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:03:23.01 ID:Zi5Nptj70
- ざまぁw
めしうま
もっとやれ
ダニは容赦なく叩き出せ
- 28 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:03:25.68 ID:nxAV8CBI0
- >>17
橋下は知事の時に役人から凄い抵抗されても無駄な費用カット実行している有限実行者
パフォーマンスしかしないレンホーなんかと一緒にすんなボケ
- 29 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:05:27.22 ID:lYrb7RBt0
- >>25
気の毒に。
絶対誰かくすねてるよ。
- 30 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:05:37.40 ID:JZaTtHri0
- >>21
交付金とかいう形ではなく、
本当に必要ならきちんと市で予算付けすれば良いだけの話じゃないの?
- 31 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:06:15.41 ID:tjVQJ28C0
- >>21
>地域振興会の幹部
こいつらがかすめてもってくんだろうさ
- 32 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:02.66 ID:TlEY1KDX0
- >>26
うちんとこは、一部の人たちの趣味(だんじり)に消えてると思うわw
- 33 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:20.95 ID:7W3yus5T0
- >大阪フィルハーモニー協会」に1億1000万円▽子供の博物館「キッズプラザ大阪」(同市北区)を
>運営する市の外郭団体「市教育振興公社」に1億3900万円−−
どれもいらんな潰れてよし!
- 34 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:30.79 ID:UG/fahF+P
- >>17
仕分けの能力も実行力も橋下>>>>>>枝野・蓮舫だから
【政治】 枝野大臣と蓮舫議が橋下知事と対談 「事業仕分け」第2弾に向け「虎の巻」を教わる
http://unkar.org/r/newsplus/1269165287
- 35 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:07:37.45 ID:zx1xZAuS0
- >>11
なんじゃそりゃwwwwwwww
銀婚補助とか、金婚補助とか、誕生月は誕生日パーティ補助とかありそうだなww
全ての補助を公開しているページとか出して欲しいなw
- 36 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:08:21.37 ID:YRD0q4BZ0
- >>1
大阪フィルは、大阪市民の誇りだろ!
- 37 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:08:28.65 ID:szuqZ4a10
- 解散しろということか、ってw
解散したくなきゃ自費でやれよ
- 38 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:09:33.96 ID:/rxS4t2Q0
- 町内会費で運営すればいいじゃん。
町内会で何か大きな事業するときには
それこそ事業ごとに補助を申請すればいいじゃんか。
(補助が必要ならね。)
- 39 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:09:52.76 ID:+aIcSnMH0
- ぐうの音もでない聖人やな
- 40 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:10:04.00 ID:TlEY1KDX0
- >>11
それ、在日外国人も貰えるんだよ。
市営に住んで新婚補助貰ってる中国人知ってる。
- 41 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:10:26.51 ID:ZpGImMVM0
- >>24
市役所に勤めてないともらえないんじゃない?
- 42 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:10:31.65 ID:ekcGa8Y80
-
地域団体の中に在日が紛れてはいないだろうか
- 43 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:10:39.16 ID:tjVQJ28C0
- >>11
こういう手当が山ほどあるんだが
これは発表の年収に加算されてないんだろう
- 44 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:10:43.57 ID:TCO873aw0
- クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
- 45 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:11:45.99 ID:uv/8RRWL0
- 大阪880万にんをなめんなよ
偉いんだぞ この田舎もん
- 46 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:11:51.12 ID:v67DFQgd0
-
日本の経済が悪くなった最たる原因は公務員
- 47 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:12:07.41 ID:xWH3cGJy0
-
大阪市の天下り先の外郭団体
・駅の自動販売機が壊れてないかチェックするだけの仕事wwwwwwwwwwww
・駅の自動販売機に関する相談・苦情に対応する仕事wwwwwwwwwwwww
・駅のキヨスクスペースの又貸しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=y-8ZzVjJqZM
- 48 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:12:12.26 ID:/rxS4t2Q0
- >>36
「えぇ〜!?それの補助は削らないでよ!!」
て思われるようなのだけ、わざと選んで
ピックアップしてるんだよ。
言わせんな恥ずかしい。
- 49 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:12:21.45 ID:b8g36cuz0
- とりあえず、貼っておきますね。
大阪市 平成 23 年度予算 補助金等支出一覧
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000057/57382/23hojyokin-itiran.pdf
- 50 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:12:21.86 ID:TenLk3XHO
- やっぱアホやでコイツ
補助金なんか到底釣り合わへん、寧ろ会長さんやワシら役員の持ち出しが大半でやってきてたのに
もう手引かして貰いますわ高っかい職員にやらすなり業者に出すなりしなはれや、ドアホ!
- 51 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:12:23.47 ID:09G9tMG90
- 男女共同参加関連も切れよ!
- 52 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:12:44.19 ID:YsM8GXMu0
- >>18
人件費削減撤回を求める職員2万人以上の署名だって
おーい、橋下何十万票集めたと思ってんだw
- 53 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:12:49.26 ID:tjVQJ28C0
- >>44
税金くれお
- 54 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:13:51.60 ID:TCO873aw0
- ドーンセンターの事業案内 ↓
< ソウル女性プラザとの交流 >
ttp://www.dawncenter.or.jp/jigyo/pdf/soul.pdf
>「ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)とソウル女性プラザは、
> 韓日両国及び両機関の友好、相互発展、男女共同参画社会の実現を
> 推進していくために、協約を締結しました。」
韓日
~~~~~~
- 55 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:02.56 ID:+aIcSnMH0
- >>48
記事に上がってるのすら冷静に考えると補助金やるのもばかばかしい事業なんだよな
- 56 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:14:53.92 ID:cMTbtRTNP
- >>13
判らない
と言う前に
各団体がどんな事業してるか知ってる?
- 57 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:15:31.91 ID:dLofERdS0
- >>11
大阪市職員の補助か?
これとは別か?新婚世帯向け家賃補助制度
http://www.osaka-jk.or.jp/seido/shinkon_hojo_02.aspx
- 58 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:16:36.11 ID:GOgwnCRv0
- >>17
そこに矛盾を感じることができるのはキチガイだけだぞw
- 59 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:18:41.36 ID:/rxS4t2Q0
- >>55
彼らはあれでまともなのを選んだつもりなんだよ。
町内会補助金とか、
「削減反対に向けて、広く大阪市民の共感が得られる!
何たって町内会だからな!」
て思ってるんだよ。
補助金管理してる町内会長より、
町内会費取られて「え?補助金何に使ってんの?」て
首傾げるヒラ会員の方が人数多いのにな。
- 60 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:19:55.42 ID:bgK2bPti0
- バカ松はこんなの許容してたのか・・・
- 61 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:20:05.66 ID:/ezzftOs0
- >>9
橋下サイドにみんなの党入れろよ
- 62 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:20:12.60 ID:VlezREbeO
- 支出を一円まで全て公開したら良いんだよ。
必要なら市民が認めてくれるよ。
- 63 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:20:12.44 ID:10/0pQV/0
- >>17
「トンキンなんかと一緒にすんな!(キリッ」
- 64 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:20:30.55 ID:8f+w0JOb0
- >>57
関係ない
結婚して5年以内は市内にすめば誰でももらえる
ただし賃貸のみ、分譲になると支給されない。
>>24
申請したらもらえるよ
賃貸のみな
- 65 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:03.60 ID:YRD0q4BZ0
- >>49
ボートピア梅田!!!
なんで、こんなのに補助金出す必要ある???
しかも去年は2億円!
梅田の交差点にうざいくらい警備員配置してるけど、
これって、フェスティバルゲートと同じ利権構造やないか。
- 66 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:24.98 ID:+aIcSnMH0
- >>59
選んでこの程度かということだな
- 67 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:45.76 ID:rokq+ASg0
- 凄いな、橋下…。
財政の手直しをさせたら日本一じゃね?
大阪市長の任期終わったら、次は名古屋、次は〜って都道府県転々とさせたら、日本中が立て直せるかもw
- 68 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:54.66 ID:LsN86Z6l0
- >>11
あれは家賃の安い市外への流出を止めて市民税を確保する効果があるからいいと思うけど。
千代田区とかも似たようなことやってたはず。
- 69 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:21:58.70 ID:zAh6yKnK0
- >>1
地域運営のため無いと困る金なのも事実だが、それが首長の選挙組織化してるのもまた事実。
痛みは必要。
- 70 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:22:39.05 ID:/H2UTCQj0
- >>46
売国奴政治屋とマスゴミも忘れないように
- 71 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:06.84 ID:8f+w0JOb0
- >>68
じゃぁ市内で家買った家庭にも支給すべきだとおもう
- 72 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:37.34 ID:jXQofJQ10
- MBS新社屋に172,000,000円
- 73 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:23:58.41 ID:YRD0q4BZ0
- >>49
コミュニティバス(赤バス)運行に年15億円!
ほとんど空気運んでるだけやのに。
- 74 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:24:13.00 ID:LsN86Z6l0
- >>71
家買う金あるじゃん。ローンなら既に住宅ローン控除があるし。
- 75 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:24:27.57 ID:OIEN8MIR0
- 大阪在住の在日韓国朝鮮人利権が、ことごとく消滅していく事に大阪の未来を感じる。
- 76 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:25:29.82 ID:+aIcSnMH0
- まさに汚物は消毒だな
- 77 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:25:49.51 ID:0UC/sIsO0
- >>9
街道は橋下だろw
- 78 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:26:50.13 ID:YRD0q4BZ0
- >>77
松本龍がどこの政党で、その政党が誰を支援していたかわかってる?
- 79 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:27:12.15 ID:25xifeIfP
- 既得権益を守りたいウヨ朝鮮人ファビョーンwww
これが本当の仕分けだ 民主党もウヨ朝鮮民団仕分けしろよ無能
- 80 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:27:17.72 ID:Eybjjeuv0
- 平松市政の温さがダンダン明るみになっていく
- 81 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:27:20.76 ID:LsN86Z6l0
- >>64
誰でもじゃない。所得制限ある。450万ぐらいだったはず。
- 82 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:27:51.81 ID:OIEN8MIR0
- 成りすまし日本人の在日韓国朝鮮人は橋下が大嫌い、アンチ橋下の正体は、在日韓国朝鮮人とその利権に群がる売国奴。
- 83 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:27:57.33 ID:8f+w0JOb0
- >>74
でも住宅ローン控除は市がやってることじゃないじゃん。
一括りにする理由がわからん
- 84 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:30:06.96 ID:8f+w0JOb0
- >>81
そうだった430万5千円以下
ありがとう。
>>82
さすがに気持ち悪いよその考えは
同じ支持者としてマイナスイメージになるからやめて
- 85 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:30:33.15 ID:yOHoZE6LI
- 税金使って町内会で平松支持してるとか、おかしいわな
- 86 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:20.79 ID:LsN86Z6l0
- >>83
それもそうだな。
どっちにしろ住宅を買える世帯は新婚家賃補助制度の所得制限から漏れてる可能性が高くないかな。
- 87 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:41.35 ID:NtQMA2Bs0
- >>672
ほんと腐ってるな
大阪市って朝鮮みたいだな
- 88 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:31:53.75 ID:b8g36cuz0
- >>65
ボートピア梅田(ボートレース場外発売場)
見た時、笑ってしまいましたw
>>73
バス事業と合わせても、年収100万下げるだけで、速攻黒字になりそうですよねw
- 89 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:32:40.33 ID:Q1afW2Gj0
- 大阪民国と馬鹿にしてた所が、いちばん早く清浄化されそうだなw
次はトンキンもお願いします、ハシモト閣下w
- 90 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:33:05.02 ID:8f+w0JOb0
- >>86
うん、所得制限から漏れてる分にはしょうがないと思うけど
それなら漏れてない家庭には支給してもいいじゃんっておもうわけよ
- 91 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:33:42.71 ID:pQNaT1Q/0
- ネトウヨ現実逃避
- 92 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/30(水) 13:34:27.35 ID:womUDgKfP
- いまだ大阪で革命が起きたことに気付いていない輩がいるね。
東京から見てるとおかしくてたまらない。
- 93 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:35:37.53 ID:qUBd1N1Q0
- >>49
大阪朝鮮学園 2650万円 ←
大阪中華学校 1000万円
大阪府私学総連合会 2650万円
大阪市立大学 2691万円
税金に集る朝鮮語学学校
- 94 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:36:08.31 ID:Opj6dHpJ0
- >>64
持ち家の俺涙目かwwwww
無理せず5年はアパート暮らしすりゃよかったwwww
- 95 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:36:28.10 ID:pM43nHHh0
- >>49
補助金ばらまきすぎだろ
- 96 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:36:51.98 ID:1FpCaGa90
- >>90
市外流出を止めるための補助なら家買った人に出す必要はないんじゃね?
もう引っ越せないんだから。
- 97 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:07.94 ID:t0/pEBeX0
- >>44
全国に数え切れないぐらいこの手の施設があるけど
想像以上に酷いな。
- 98 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:37:42.26 ID:LsN86Z6l0
- ボートピアへの補助金がこの3年で
0→2億→1億ってどんぶり勘定すぎないか?
- 99 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:38:20.18 ID:8f+w0JOb0
- >>94
3年目から2万になるんだったかな
詳しくはわすれたけど、残念wwwww
>>96
そうそう、そのあからさまな感じがむかつくというかね
- 100 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:38:33.29 ID:lFBP+bTCO
- 平松「ぐふっ! 見事だ・・・橋下・・・!」
橋下「なに!?平松、あんたまさか・・!」
平松「ふふっ・・これでいい・・・これでいいんだ」
平松「私は全ての既得権益者の象徴として敗れ、そして消えていくのだ・・」
平松「これでお前は、何者にも縛られず大阪を変えていくことができる・・・!」
橋下「平松さん!!貴方は最初からそのつもりで!?」
平松「ふふ・・・そうでなければ、4年間の成果に放置自転車など挙げるわけがあるまい・・」
平松「私の役目はこれで終わりだ・・・あとは頼んだぞ、橋下・・徹・・・」
- 101 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:39:35.27 ID:1FpCaGa90
- >>99
普通に考えれば家を買う余裕のある奴に補助はいらんだろ。
- 102 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:39:54.53 ID:LsN86Z6l0
- >>90
それもそうだね。
そんなケースほとんど無いと思われて無視されちゃったかもね。
- 103 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:39:56.40 ID:oDuLU4Vy0
- 市と県でダブってる事業は統合すればいいね
- 104 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:40:08.38 ID:GxTXUBTR0
- 民主党が言うところのNPOがその団体ですね
- 105 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/11/30(水) 13:41:11.31 ID:JONuDvph0
- 老害や団塊が築いてきた利権の膿が
沢山出そうだね。大阪をモデルに日本中で
膿を出してもらいたいもんだqqqqq
- 106 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:41:46.42 ID:A1izQGzOP
- >団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている
しろよww
ハッ・・・ここまで頭悪いって事は・・もしかして障害者手当て??
- 107 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:42:18.55 ID:LsN86Z6l0
- >>99
数年前まで最初の3年は1万5000円で3年目から2万だったけど、
今は5000円ずつ下がったか、ずっと15000円のどちらかだと思う。
- 108 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:43:28.97 ID:tKC7nOKX0
- 警戒するってことは、無意味な補助という自覚はあるみたいだな。
- 109 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:44:29.99 ID:LsN86Z6l0
- まぁ早い話こういうことだろ。
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
ごめん>>107は5000円ずつ下がって2万かもしれない。もう忘れた。
- 110 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:48:12.10 ID:jGEVz5nYO
-
民主党や左翼は金権政治を非難するが、
票目当てのバラまきは左翼の方が無節操で酷い。
票目当ての不公正で卑劣なバラまきは止めるべき。
例えば、子供手当て。
- 111 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:48:44.64 ID:fZ2Z1MRi0
- >運営費補助を受けている団体からは「解散しろということか」
補助金なくちゃ続けて行けないようなもんなら、解散しろということ。
- 112 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:49:37.51 ID:xKm+C3Lq0
- ハシゲが知事になって補助金切ったら大騒ぎした音楽団あったじゃん あれどうなったの?
芸術には金かけないとダメだとかなんとか言ってたけど 結局補助金なくてもよろしくやってたんじゃないの?
- 113 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:50:40.75 ID:rJLjP6mV0
- >>110
橋下の公約で、中学生以下は医療費タダ、大学生に留学奨学金
なんかいろんなバラマキあったよw
あれは綺麗なバラマキなわけ?www
- 114 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:50:52.93 ID:dQyYSKh3O
- 年間321億2400万円は
酷いな
鬼畜が群がる訳だわw
- 115 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:51:45.15 ID:cqqARftl0
- 補助金無いと運営できないような寄付も無い団体なんか解散しろ
寄生虫駆除の開始
- 116 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:52:57.25 ID:YRJVpctb0
- 新婚で家賃補助があるから、とりあえず住んでみる
↓
子供が出来る
↓
子供にも親にも近所に友達が出来る
↓
補助なくなるし、近所に家かマンション買って住むか
大阪市ウマーw
- 117 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:54:46.07 ID:R52w+YvI0
- 大阪フィルは必要だと思うけど
補助金なしで運営努力しろよと思う
- 118 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:54:56.61 ID:8f+w0JOb0
- >>116
過去に大阪市は子ども手当みたいなのあったからな
産んだらそれはそれで助かった。
良い補助だとはおもうけどね
- 119 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:56:09.97 ID:gujuJy7I0
- >>113
教育に力を入れるで彼の方針どうりじゃないか。
だれがどう見ても町内会にばらまくよりは有意義だと思うが。
- 120 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:56:50.40 ID:+RwBBmFh0
- 確かに本当に必要とされるなら、補助金なくても寄付集まるはずよね…
虐待児童保護や孤児就学金支援もままならないのに、文化保護に大金使ってる場合じゃなかろうし…
- 121 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:57:18.80 ID:k4iEmWQz0
- 革新派の左翼大勝利
保守派の右翼は泣いてろ
ネトウヨと共産党は自殺しろ
- 122 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:57:22.53 ID:VUxcG2V30
- 大阪市から除鮮しなよ
バブルの頃にゴキブリみたいに繁殖しやがって
除鮮したら環境が良くなるから住みたいと思う人が増えるよ
- 123 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:59:04.01 ID:YRJVpctb0
- >>118
うん。
しかも期間が絶妙でうまいと思ったよw
- 124 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 13:59:12.23 ID:/xsOEj3r0
- 平松市長は退職金を「被災復旧に寄付」と言っておられます。
控えめな性格の平松氏なので自分で『全額寄付』と思って居られても
言い出せないでしょうから『全額寄付とはさすが』の旨を
『市民の声』から送って背中を押してあげましょう。
『市民の声』 https://sc.city.osaka.lg.jp/mail/opinion.cgi
- 125 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:01:55.68 ID:7iCQdm7S0
- 運営費補助を廃止して事業費補助に統合する
事業費補助はきっちり運営を精査するから
あってもなくてもいいような事業への補助は廃止するし
名目だけの事業への補助もなくなる
てことだから、まじめに事業をしてるところは関係ないんじゃないの?
- 126 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:02:14.28 ID:LtWBP7EA0
- (⌒)
r'-r'
/ ̄1
,′ i
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 喰らえダニ左翼!
(⌒) | | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
| | | | |} // /介} /に7 |:| | | 1L_
| | | | リ.// | (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
| | | レ'_ノ. |_ム ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
`</¨ `ー- 〉_ソ 〈 _/ / ,! l |
/⌒ー-====ヘ ト、/ _/ ,′ | |
_ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 ヽl\__/ _,′_ 」/
ト、.:.:.:.:.:
- 127 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:03:41.58 ID:FIW6B26F0
- 田村で金
谷で金
ママでも金
意味がわからない金
- 128 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:04:22.13 ID:zx1xZAuS0
- 平松が必死になってベッドの下に隠してたエロ本が、白日の元に晒されていく・・・・
- 129 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:05:47.79 ID:Kh3A8mRx0
- 意味が分からない金というかw
法に触れないやり方で票を金で買ってましたってことやね。
- 130 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:06:03.89 ID:AM+bxwjo0
- >>17
実行されるかされないかの違いだろ
- 131 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:07:33.50 ID:zx1xZAuS0
- >>124
支持されるための方便だから、反故にしそうだよね〜
韓国人と同じように
- 132 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:10:25.83 ID:JBr5/Fyd0
- 合理主義者橋下頑張ってくれ
毎日もネガキャンやめて、普通になってきたな
いつまでもやってたらばれるもんな
反日だって
- 133 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:12:45.30 ID:puC0yqGTO
- アンカー月曜に出てる婆の知り合いの関連団体は橋下改革で補助金減らされました。
番組で本人が言ったのだから間違いない。
文化芸術の継続に必要な金が減らされ学力テストに使われる理不尽。
そら阪大のヒットラー応援するわなw
今回はおとなしかったけどね
- 134 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:19.15 ID:xHKp+2le0
- >>24
補助金とかは一回きちんと調べた方が
いいよ、まじで
- 135 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:14:28.03 ID:3c/pJzfJ0
- 橋下が本当に恐ろしいなと思うのは、実はまだ市長に就任してないこと
引き継ぎは来月19日で、平松を任期いっぱい晒し者にしてやらせてる
この20日間で、日々の業務に煩わされることなく戦略を立てられる
- 136 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:15:02.60 ID:93xK2Ie8P
- >>71
新婚だけでなく旧婚さん、はては一人暮らし全員にも支給してくれなきゃ公平じゃないよね。
- 137 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:16:00.69 ID:YRD0q4BZ0
- >>133
学力テストは必要だろうと個人的には思う。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:18:55.03 ID:yJSEs5QC0
- 補助金もらう側も橋下みたく財政の引き締めすりゃいいんだよ。
例えばうちの近所の場合、なんかの行事で参加して仕事したら
千数百円のお菓子とか酒飲み物が支給される。
たかだか30分の作業でも。
こんなもん無駄だ、せいぜい缶コーヒー1本で十分じゃねぇかと
30〜40代の世代が言っても、50〜60代の幹部が「慣習だから」
といって改めようとしない。
逆に60〜70代以上の連中は「俺ら呼ぶなら時給2千円以上出せや」
と言って何一つ手伝おうともしない。
そのくせああしろこうしろとうるさいもんだから、最初は参加する
若い連中がそのうち出てこなくなるw
まさしく老害。
まぁ40代以下も「誰かやって。俺はそいつの後ついていくわ」っていう
連中がほとんどだから老害がいなくなりゃ全部解決とはいかないんだけど
老害の意見却下して、悪しき慣習はどんどん改めるべきだと思うよ。
その点では今回橋下が圧勝したのは良かったと思う。
「お前らがやってきたことにノーが突きつけられたんだよ」ってことだから。
- 139 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:19:06.97 ID:xPPzl5kMO
- 他府県のものとしては、
意味が解らないからもの=「橋下 以外の名前の書ける鉛筆と投票用紙。」
くらいまで行って欲しい。
- 140 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:19:30.52 ID:DHewFO2vO
- >121
いや、日本語的には間違ってないが
ネトウヨって保守派なわけではないと思うが。むしろ橋下擁護のが多いんじゃないの?
単に特ア嫌うとネトウヨって言われてるだけだろ。特アに。
ネトウヨは誉め言葉
- 141 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:20:32.23 ID:xE9jyJbt0
- 橋下が殺されないことだけを祈るわ
こんな人材、日本に他にいないだろ
- 142 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:20:50.32 ID:93xK2Ie8P
- >>133
文化芸術の継続に金が必要になったとき、存続せねばと躍起になりはじめたとき
それはもう終わりだという証拠なんだけどね。
- 143 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:21:10.70 ID:c9ZDjBXt0
- 地方だけど子育て関連やら老人関連やら補助金出てるけど
補助金なくなった途端に活動停止して根付かない、金より人を精査しないと無駄金になると思う
世の中に良いことしてるから補助金もらえて当然ですみたいなところとか救いようが無い
企業相手に協働とか持ち掛けて頑張ってるところもあるのにさ
- 144 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:23:43.48 ID:4X43AA9Q0
- >>93
朝鮮学校が大阪市立大と同じくらい貰ってるとか・・・・
- 145 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:23:50.06 ID:TFWXqdHB0
- >>113
バカ左翼は「公正」とかいう事が理解出来ないからなぁw
蓋し、公正という概念がない。
- 146 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:24:31.84 ID:dQyYSKh3O
- 橋下のやってることは
行政に関してはいたって社会主義的なんだけどな
むしろ
平松の方が角栄的な利権政治
- 147 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:25:03.36 ID:GOrvqT8N0
- 廃止だけじゃダメ
犯罪として告発して返還させろ
- 148 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:25:14.04 ID:zqAu8Tqp0
- 赤字財政なんだから
我慢するところは我慢すべき。
- 149 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:26:36.55 ID:B6kSsv5dO
- さすが橋下さんや!
この実行力!決断力!勇気!
- 150 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:28:58.51 ID:QkSJM/S70
- こうやって意味が解らないものに名乗りを上げてくれると
仕事も早く片付くから両者にとっていいこと尽くめ
- 151 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:34:02.68 ID:X+r49chY0
- 補助なければ運営できないとかおかしいと思わんのかねw
- 152 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:35:31.18 ID:sWHauD/40
- まあ大阪市を除いた、大阪府全体を見てみればいい。
今度の選挙でも、これら役人は(実際の投票は知らないが)誰も応援していない。
役人が選挙に関われば、どのような目にあうか、橋下のおかげで知り尽くしたわけだ。
今では本来の役所の事務員に戻っている。
で、今度は大阪市なわけだ。
これら団体も含めて、おかしな票田を潰していっているんだよ。
- 153 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:37:39.11 ID:xOkSALZc0
- >昨年度まで市地域振興会(町内会)に運営費補助を支出していたが、今年度から
> 使途により裁量のある「交付金」に名目が変わり、4億3500万円が支出されている。
平松きたネェことしてんなぁ。
- 154 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:04.71 ID:+CuFsPC/0
- ど田舎の街、
年常出費は消防団の維持費がメインだけど、町内会費は黒字で貯まってる w
町内の神社には回覧で募金。
意図はどうあれみんなボランティアだからな。
取りまとめは市だろ。各町会に廻っている金か?は疑問があるな。
町会長の会議飲食代なら飲食代で良いけどね w
- 155 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:39:56.99 ID:IX38Lr740
- やべぇ 誰かと結婚して
大阪市に移り住みたいわ。
http://www3.ocn.ne.jp/~daishin1/shinkonhojyo.html
新婚補助ほしいわ
- 156 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:42:31.91 ID:eRSaFAyh0
- そもそも民間団体の運営費や人件費に公金を使うなんてありえん。
事業委託とかでやるだろ。普通。
- 157 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:43:32.84 ID:z//PAJ6C0
- はしもとぉおおお!がんばれよぉおおおお!
- 158 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:47:29.95 ID:XiS5wGx90
- 橋下改革が成功して欲しいな
- 159 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 14:57:14.24 ID:SRy1ypLnO
- 蓮4よりは期待できるな
- 160 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:05:18.37 ID:w/jhySoJ0
- 補助がないと継続できないなら解散しろってことだろ
- 161 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:07.01 ID:rPpQS5kL0
- >>44
こういう意味不明な施設に何十億・何百億と使われてるんだろうなぁ
- 162 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:06:51.66 ID:4zq/zeXL0
- ネットでも敵が多いだけあってスレが荒れてて面白いわ〜
なんだかんだで政治が目立っていいこった
- 163 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:10:57.58 ID:poqyXvPj0
- >>44
ドーンセンターとかいうのも胡散臭いけどどうよ?
うちの近所の教育委員会務めてた公務員が定年まぎわに出向してたぞ
- 164 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:11:00.62 ID:T2lrP4bz0
- 橋下を怒鳴ってた奴らに金が流れてたのか
- 165 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:13:13.31 ID:ZjTr4w+K0
- 平松の闇を全て暴くべきだ!
市長名目でどんだけのカネを使ったか調べ上げる必要がある
- 166 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:14:11.74 ID:Nbwrm9e+O
- >>163
府知事時代にメスいれかけたが結局どうなんたんだろ?
- 167 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:16:12.83 ID:YRD0q4BZ0
- >>166
府立青少年会館と合併して、存続。
- 168 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:16:36.26 ID:2j7v9WuR0
- 「解散しろということか」
解散しろよカス
- 169 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:17:17.36 ID:1hx/O6PK0
- >>160
一概にそう言うわけではなく、元々行政がすべき事業で、
尚且つ公共から切り離し黒字が見込みにくい団体に配られるべきモノ。
見直すべきは見直さなければならないが、
全てが全てNGにするのは間違い。
交響楽団も大阪市クラスの自治体なら不要とは言えない。
- 170 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:17:24.46 ID:4zq/zeXL0
- 橋下は頑張って欲しいが、いつ殺されてしまうか心配になるわ・・・
- 171 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:20:31.40 ID:vEJFHMHy0
- キッズプラザと、大阪フィルは廃止かもしれんなぁ。
- 172 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:22:37.56 ID:puC0yqGTO
- >>166 継続だけどズタズタにされたと聞いてる。
堺市に関西一号館があるんだけど巣くってた輩は戻ったんじゃないかな?
ドーンはノックがスキャンダル後に労組と約束させられ太田が承認させられた正に労組の遺産だ。
- 173 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:26:09.58 ID:FJDMJOYj0
- いいぞ、もっとやれ
- 174 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:28:39.69 ID:m4xKNd/E0
- そういや、ばあちゃん80になった時町内会から祝い金貰ってたな。
う〜む年寄りは金持ってるし、要らんなあんな慣例。
- 175 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:31:14.34 ID:t3SU9n7v0
- 自民支援団体を切るために小沢氏が使った手法ですね。
- 176 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:39:50.03 ID:eCJg8Gzv0
- >>169
不要かどうかではなく、現在の大阪市の財政状況を考えた時、
「身の丈にあった補助なのか?」ってのが問題なんだろう。
企業が経営が苦しくなったとき、まっさきに削られるのは社会文化スポーツ活動への出費だ。
「大阪市は破綻寸前の団体だ」って意識を、市職員も市民も持たなきゃいけない。
そういう状況で、この活動だけはどうしても補助金つけて続けたいということであれば、
住民が中心になって存続するための署名運動でもするといい。
「大阪市クラスなら・・・」なんてこと言ってたら、危機感が乏しいと言われるのは目に見えてるよ。
「大阪市クラスの自治体でも、財政が苦しいんだから諦めなきゃいけない」というのが正しい認識だ。
- 177 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:40:05.14 ID:ZGG+RuoMO
- 雨ざらしの商店街とかも増えそうだな
- 178 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:43:58.25 ID:LDefHx890
- 大阪フィルが素晴らしいことは認めるが
市の財政が逼迫している中で笛吹いてるヤツらに金出せないだろ。
文化を大事にウンヌンカンヌンとすぐ文句をつけるヤツがいるけど
充分な集客もできず、自分たちの口も養えないってことは需要が無いって
ことだろ? 補助金頼みの体質が問題じゃないか。
変わろうとせずに補助金という麻薬でラリってれば維持できるものなんて
もう要らない。
生き残りたいなら補助金に頼らず経営努力すべき。
- 179 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:47:02.93 ID:EqiDMCBe0
- 必要か、必要じゃないかで考えたとき、世の中、ほとんど全てのものは
あったほうがいい という結論に決まってる。空気しか運んでないバスだって、誰も興味のないような博物館でもそうだ。
だから、必要・不要の議論でいったらダメなんだよ。
重要なのは、それの費用対効果であり、
それが住民生活の最低ラインを保証するものであるかどうかという観点だけだ。
- 180 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:47:59.86 ID:s4quDjrB0
- それより大阪はナマポ関係なんとかせな金は増えんぞ
- 181 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:50:52.16 ID:A+UKo+e50
- 橋下最強だなw
ここまで痛快な方針をガンガン打ち出せた政治家なんて他に知らない。
完全に俺の心は掌握されました。
- 182 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:51:51.42 ID:uwY+bViF0
- >市が地域団体などに支出している「運営費補助」について、来年度から事業ごとに助成する「事業費補助」に
>改める方針を明らかにした。支出先の事業を精査し、公費投入を続ける必要があるかどうかもチェックする。
必要なものは現状維持若しくは増額で、必要の無い若しくは効率の悪いものは廃止・減額するって事でしょ?
税金の使い道をチェックするなんて当たり前の話で、反対派はなに熱くなってんの?
>>49見ると、特別に生野区だけに、住宅建替えの補助金が毎年10億円前後出てるみたいだけど、こんなの他の区に住んでる人も平等にしないとおかしいと思うよ
チェックするって、そういった事でしょ?
- 183 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:54:57.21 ID:PAi7AQ+A0
- 文字通りのしらみ潰しだな
- 184 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:55:21.28 ID:GDZLdn+XO
- >>176
そゆこと
補助金がなきゃ潰れるほど依存が深刻なら助けようがないわな
補助金はあくまで補助なんだから、補助が削られても
本当に必要とする人がいるなら存続の為にカンパ運動などが起こるだろうしね
- 185 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:01.24 ID:aY+kq1j30
- http://www.youtube.com/watch?v=y-8ZzVjJqZM
大阪メトロサービス 「自動販売機の見回り、管理3,000万円」大阪市役所
こんなんで税金上げるとかっておかしい。橋下よろ〜!!
- 186 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:21.27 ID:YH7s9xNj0
- >>178
文化事業に補助金を出すのは当然だと思うけれども
補助金に安易に頼らず営業努力をすべきだし
1円でもいいから黒字を目指すべきだよね
- 187 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:56:42.04 ID:O8297KB40
-
町会のクソども見てる?www
市民の公園を周辺住民に何の断りも無く説明会も無く大阪市役所の小役人とグルになって売り払った怒りはこんなもんじゃ収まらんからな。
不正な経理処理してるクソどもは今から布団かぶって震えてとれ。
- 188 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:58:18.94 ID:LDefHx890
- >>186
まったくその通り。
いつまでも補助金がもらえると思ってるから
甘えが出るんだと思う。
そりゃ、毎月決まった額(それも少なくない)をポンと
貰えりゃ努力なんかしなくなるわ。
これはナマポにもあてはまる。
- 189 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 15:59:49.46 ID:DAPsTVpg0
- 勝手に解散しろや
橋下に迷惑かけんな
- 190 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:00:30.77 ID:O8297KB40
- 794 :エージェント・774:2011/11/30(水) 01:16:40.33 ID:ygEE+bX3
「教育基本条例」案反対! 12・1 大阪府庁包囲行動へ
12月8日の大阪府議会再開を前に、「教育基本条例」案に反対する行動について提案し討論する集会と、大阪府庁周辺のデモ行進を行います。
多くのみなさんのご参加をお願いします。
日時:12月1日(木) 集会 18:15〜19:30 デモ 19:45〜20:15
場所:エルおおさか 南館ホール (最寄り駅:地下鉄谷町線「天満橋」駅2番出口)
主催:「日の丸・君が代」強制反対ホットライン・大阪 全国集会実行委員会
連絡先:〒540-0038 大阪市中央区内淡路町1-3-11シティコープ上町402 SORA気付
HP http://www7a.biglobe.ne.jp/~hotline-osk/
E-mail hinokimiosk@yahoo.co.jp FAX 06-6942-2444
↑
この「エルおおさか」って大阪市役所が建てた無駄施設だよね!!!
反日左翼のこういった巣窟は潰すべき!!!
橋下さん!ぶっ潰してください!!!
- 191 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:02:12.74 ID:puC0yqGTO
- >>182
>>49の出鱈目データなんか信じるなよw
隠れ借金がいくらあると思ってんですか!
大阪市の出すデータなんか嘘ばっかりや!
- 192 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:03:46.98 ID:j0yIMTv90
- 経団連関連施設への税免除も廃止の方向で頼むぜ!
アイツらに公益性なんて、端からないんだからさ
ついでに弁護士会館もな、頼むぜ!
- 193 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:04:41.03 ID:uwY+bViF0
- >>186
本当に補助金が全額文化事業に流れているかのチェックも必要だよね
ぶっちゃけうちの青年団は、青年団費も祭り前に集める花代(寄付金)も市役所から降りる補助金も
全部、団員の飲み代(交際費)できれいさっぱり無くなる
てか、金が無くなるまで酒買ってひたすら飲むw
まあそんなのは地元じゃ伝統で、花代出す人もそのことはわかってるんだけど、こういった補助金は本当の使い道を把握している人はいない
- 194 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:05:09.41 ID:9QfQQql50
- 市民吹奏楽団なんかに出してもらってる文化事業補助費みたいなのも、これからは減る方向ってことなのかな
ホールの使用料や著作権物使用料が高くて、ヒーヒーいいながらやっとのことで演奏会を開いてるのに
- 195 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:06:39.93 ID:EbF9LTsu0
- >補助がなければ運営できない
なら止めてしまえよ
時代はすっかり変わって納税者にも応援できる限界があるんだよ
- 196 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:18.54 ID:O8297KB40
- >>192
え?
あの超豪華な弁護士会館って免税されてるの?
洒落にならないじゃん!
弁護士なんてしょせん国家資格のひとつなんだから公共性なんて皆無なのに?
これは橋下さんになんとかしてもらいたいね・・・って橋下さんは弁護士じゃんかwww
これはあきらめるか。
- 197 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:26.48 ID:QBx+lrUy0
- 橋下さ〜ん
どんどん掃除してな〜
- 198 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:56.39 ID:5toQtWLxO
- >地域振興会の幹部は毎日新聞の取材に
橋本叩きのネタ探しに忙しそうだなw
- 199 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:10:34.63 ID:GDZLdn+XO
- >>194
市民から本当に必要とされているならカンパとか集まるよ
本当に必要とされてるならね。
個人的には市民吹奏楽団なんて趣味サークルにしか見えないから
そこに補助金なんかやるのはもったいないと思うがね
個人の習い事の発表会とかホール借りるの自腹なんだし
- 200 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:11:15.88 ID:O8297KB40
- >>194
「のだめカンタービレ」って漫画を読んでみそ?
本場フランスの交響楽団は、みんな仕事をしながら寝る間を削って楽団やってるよ。
実力があがれば会員が増えて楽団に資金が入る。
実力が無い楽団は会員が減って資金が枯渇する。
要するにフランスでは文化でさえも生存競争により良いモノしか生き残れないわけだ。
大阪府か大阪市か忘れたが、補助出してる交響楽団に金髪の在日朝鮮人指揮者が居たよな?
そういうふざけた奴が存在できるのはフランスのような生存競争が無く、補助金でヌクヌクしてるからなんだよ。
- 201 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:13:14.05 ID:t02fYXVE0
- 競争社会にいない教員が将来競争社会にさらされるであろう子供に対して競争教育は駄目だって言うのは無責任極まりない
- 202 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:13:30.52 ID:OLdJeLRHI
- さーて、クソみたいな団体がわんさか湧いて来るのが楽しみだな。
- 203 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:15:36.09 ID:pQNaT1Q/0
- ネトウヨ顔真っ赤
- 204 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:16:07.80 ID:6185P1POO
- チェック入れる事は問題ないでしょ。
ただでさえ赤字なんだから。
で、補填は住民税アップなんでしょ?
ザル過ぎたんだよ、今までが。
- 205 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:19:50.15 ID:O8297KB40
- >>201
しょうもない朝鮮人を雇って民族学級とかやる資金があったら、企業経営者や働き盛りのビジネスマンを講師に呼んだ方がよっぽどマシだ。
そこで現実の話をしてもらえば、生徒達は震え上がって必死に勉強するだろうよwww
ていうか、実社会の先輩からの「今のうちにコレをやっておけ」ってアドバイスが一番大切なんだよね。
実社会を経験してない日教組どもが何を教えることができんだよwww
- 206 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:20:45.60 ID:YRD0q4BZ0
- >>185
そもそも大阪市営地下鉄は、切符販売機を変えすぎる。どんどん新しくするけど、お金無駄遣いでしょう。
- 207 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:22:03.51 ID:qpeO2idU0
- これは凄い。
まじで改革やん。
- 208 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:22:29.44 ID:IulQVCKU0
- ブサヨの断末魔が聞こえるwwwwwwwwwwwwww
ブサヨざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブサヨ市ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 209 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:22:58.46 ID:YRD0q4BZ0
- >>200
>本場フランスの交響楽団は、みんな仕事をしながら寝る間を削って楽団やってるよ。
それって非常勤交響楽団ってなってたね。
もっとフランスでも上位の楽団は、ちゃんと演奏活動だけで食べていけるようになっている。
で、大阪フィルは、大阪の最上位楽団なわけよ。
- 210 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:24:24.57 ID:oAT7c8Ty0
- すばらしいな橋下
もっとやれ
- 211 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:26:30.82 ID:O8297KB40
- >>209
じゃあ大阪フィルは補助金無しで食べていけるんだよね。
安心して補助金廃止できるね。
そもそもクラシック聴くような高尚な人達が寄付をケチるわけないもんねw
俺は関係ないからさっさと補助金を無くして大阪市民全体のためにその金を使って欲しい。
- 212 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:26:35.35 ID:+qmRzgCS0
- これで解散しろってことかとか声上げてるとこは
自分等が必要ない団体だって分かってるって認めてるようなもんだよね
別に一律にカットするとかいってるわけでもないのに
- 213 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:27:12.73 ID:puC0yqGTO
- 読売のtenは4:57から美術館白紙ネタをやります。
ハコモノ特集っぽい。
アンカーの青山は都構想についてやります。
ABCは松井の挨拶回り
- 214 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:30:21.19 ID:+RwBBmFh0
- 最上位と名乗るからには、演奏会で充分な収入を得て、
売上の一部を市に寄付するくらいの気概を持って欲しい…
- 215 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:31:16.95 ID:22rq7U1A0
- ハシモトが市長戦勝った日にmixiで楽団の関係者と思われる奴の日記を見たんだが、
「元々文化が育ちにくい土地柄の大阪で、また一つ文化が失われます」みたいな事を書いていた。
何年か前に、ここの楽団の存続嘆願書?かなんかに名前書いて寄付した事もあったんだけどなんかな〜......
- 216 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:31:45.80 ID:/mWj2AAI0
- 潔く解散汁w
この税金ドロボーが
- 217 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:31:54.96 ID:YRD0q4BZ0
- >>211
だから、フランスのプロ楽団といっても、公的助成がかなりの割合を占めているわけ。
まあ、 大フィル=プロの交響楽団の話題に対して、
フランスの半アマチュア交響楽団を例にあげた ID:O8297KB40 がおかしいということだ。
例にあげるなら、パリ管をあげるべき。
- 218 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:34:02.83 ID:uwY+bViF0
- 別に大阪フィルの補助金カットって話でもないのに、なんなのこの流れ?
おまいら記事につられ過ぎだろw
- 219 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:34:06.47 ID:AGZCR1r+0
- >>217
で、日本の交響楽団の中ではどれだけのレベルなん?
- 220 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:35:24.18 ID:YRD0q4BZ0
- >>215
大阪が文化が育ちにくい土地なら、4つもプロの交響楽団があるわけがない。
育ちすぎて、困っているのが現状。
>>211
もうひとついうと、クラッシック=高尚・高級とか思ってるのがおかしい。
3000円や1500円とかリーズナブルな価格で、音楽会を提供しているのは
十分に市民のためになっているとおもう。
- 221 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:35:57.58 ID:LDefHx890
- >>215
ひどいな、それ。
自分たちがやっていけないのは「大阪が文化の育ちにくい土地だから」か。
とんでもない決め付けだな。明確なデータも出せないくせに。
アンタたちがやっていけないのはアンタたちの演奏が魅力的じゃないから
演奏レベルと料金が見合っていないからと考えられない時点で
現実から乖離している。
そしてなによりも・・・
百万歩譲って、大阪が文化の育たない地域だとしよう
京都にでもどこでも移ればいいじゃないか。
- 222 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:36:42.05 ID:qpeO2idU0
- オーケストラって映画有ったね。
国内企業も海外に活路を見いだして進出してるんだし
音楽だって海外で戦えば良いんだよ。
世界公演して外貨を稼いだら?
一流なんだろ?
大阪で一流でも国レベル、世界レベルでないと存在価値を問われるよ?
なんせ税金だからね。
- 223 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:36:58.85 ID:p3WFr/me0
- なあに補助金て?
見返りに票をもらうなんて
やってること創価学会と同じじゃーん
- 224 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:37:40.75 ID:YRD0q4BZ0
- >>219
N響に次いで、2番目だろ。と、大阪人の俺は思いたい。
>>222
映画とかアニメとかみて、わかった気になっているおまいらが痛い。
- 225 :194:2011/11/30(水) 16:38:14.36 ID:9QfQQql50
- うちは大阪じゃなくて愛知なんだけど、「橋本流」みたいなのが広がったら文化事業がどんな風に影響を受けるのか心配になっただけ
大阪の団体と自分は関係ないことを明記しておくよ
ただ、アマチュアバンドならどこも事情は大差ないことは確かなはず
演奏で飯が食えるわけでないし、うちも演奏会1回ごとに団員約50人が2万ずつ持ち寄ってホールとか借りてるわけだし
- 226 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:38:19.30 ID:tWXccaBu0
- >>9
平松陣営についてる奴らは、他の連中と自分が同じ箱に入っている事を何とも思わないんだなw
- 227 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:39:11.16 ID:DbeUuPL8i
- >>46
それは違うぞ。最大の原因は日銀総裁の能力不足だ。それから消費税の導入だ。まともな日銀総裁がバブルのころからいて、消費税も導入しなかったら、今頃日本は間違いなくGDP世界一で民間はウハウハだった。
- 228 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:39:27.84 ID:4ySFXWli0
- パトロンが居ないとダメ?
パトロン付かない程度なんだから諦めろよ
- 229 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:40:20.00 ID:qpeO2idU0
- >>224
音楽聞くだけなら、自衛隊でも警察でも、高校ジャパンでも良いんじゃない?
違いが分るのはごく少数でしょ。
一般向けしないのに、専門向けじゃ役不足
中途半端やな〜
- 230 :ヘタレ自分の国でやれ:2011/11/30(水) 16:40:27.54 ID:uJoPySG90
- 朝鮮銀行が金を父子融資して一回目に1兆円公的資金を援助したら
全部北朝鮮にダンボールで貢いで、二度も全額で2兆円以上公的資金を
つぎ込んでその恩恵に便乗したのが野中広務らしい今度の市長選挙で
政治家を引退したはずの野中が平松の応援に来ていたが朝鮮人に頼まれたんだろう。
民主と朝鮮はグルだからな。
朝鮮銀行が公的資金を返還したと言う話は聞いた事がないが、ちゃんと返金させろ。
野中のどアホ。。
- 231 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:41:20.24 ID:OhR/zvUL0
- 同じ文化事業に金を出すにしても、団体に直接補助金出すより
施設の使用料を下げた方がいいよ。競争原理が働くから。
- 232 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:41:43.07 ID:+qmRzgCS0
- >>225
別に橋下が名指ししてるわけじゃないだろ
記事かいてるやつが例としてあげてるだけで
まあまだなにもいってないのに勝手に不安になってるやつらは
その程度の団体ってことだろ
- 233 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:42:03.72 ID:9ivo5dNh0
- >>199-200
クラシック音楽やバレエ、オペラ、上方落語
みたいなメインカルチャーは文化でもあるし、趣味にもなってる
国だと大相撲や落語もメインカルチャーであり趣味でもある
それでメインカルチャーは趣味だけではなく情操教育にもなり得るので
公的支援を受けているのではないかと思う
単に産業としてだけ捉えるというのとは違うのでは?
- 234 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:42:51.50 ID:uwY+bViF0
- >>220
知人にピアニスト居るけど、ミニコンサート開くのも大変だぞ
知り合い(重に音楽関係でお互い持ちつ持たれつ)全部呼んでも100万単位お赤は当然で自己負担
それでも数年に一度のペースでやってる。音楽好きだからね
市民の為にクラシック?
自分達が好きだからやってるんだよ!
大阪フィルクラスになれば、自己負担なしでコンサート開けるなんて夢みたいな話だw
- 235 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:43:12.67 ID:ZuYhg8TCO
- ファンをつけて支援してもらえばいい
- 236 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:43:37.79 ID:KN85f0AH0
- 補助金が選挙対策に使われてる面はあるが、カットは酷いな。
有権者に人気投票させて補助金額決めればいいよ。
要は市長、市役所が決められない制度にすればいい。
- 237 :194:2011/11/30(水) 16:45:26.18 ID:9QfQQql50
- 市民の理解という点なら、大阪に限らず日本全体が低いといわざるを得ないね
今年の夏にあったトヨタ系の休日ずらしが、土日にしか合奏の練習ができない市民バンドに致命的な打撃を与えたことは容易に想像できるでしょ
あと、正月のウイーンフィルニューイヤーコンサートで有名なウイーンの楽友協会大ホール、あそこはアマチュアオケでも使えて、演奏会を開くと地元の人が聞きに来てくれるみたいだよ
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050501000183.html
- 238 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:45:45.14 ID:qpeO2idU0
- >>236
人気投票って言っても人気がないから赤字なんだろ?
- 239 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:46:34.69 ID:uwY+bViF0
- >>236
まずは>>49読め
カットが酷いと思うか?
なんじゃこりゃあ!だと思うぞw
- 240 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:48:54.27 ID:hOwnZsCuO
- 運営費補助カットとの話題を出して、
その例としてオーケストラと子供の施設、
この二つだけ提示するこの記事、
かなり反橋下の意図が露骨だな。
- 241 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:49:20.55 ID:5lgS5QZO0
- >>49
あかんやん、税金使て何してくれてんねん。
- 242 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:49:48.66 ID:uwY+bViF0
- >>240
補助金カットなんてありえないのを、あえて2つ選んでる
- 243 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:49:50.46 ID:YRD0q4BZ0
- >>231
それが、大阪府も大阪市もクラッシック専用ホールどころか文化芸術ホールのひとつも、もっていない。だから使用料減免どころではない。
こんな都道府県・政令指定都市は日本でも大阪くらいだ。
大阪市にあるものは大阪府もつくり、大阪府にあるものは大阪市がつくる。
どちらもないものはどちらもない。それが二重行政
>>234
そういう人のために、ライブハウスのような小ホールがあればいいんだけど、
日本著作権協会がめちゃな料金をとっているから、なりたたないんですよ。
- 244 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:50:32.52 ID:O8297KB40
-
正確には、大阪では「クラシック」ではなく「クラッシック」と発音します。
- 245 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:51:10.62 ID:KN85f0AH0
- >>239
おかしな団体もちらほら見えるな。
ただ、全部をカットするのはまずいだろう。
いや実は佐賀市で補助金を有権者に投票させるって制度やってて
それなりに好評らしいから、参考にしたらどうかと思って。
まぁ全部の補助金を人気投票ってのは無理だと思うけど。
- 246 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:51:20.98 ID:5oiQ1/Hq0
- >>244
ww 鋭い。「プラッチック」みたいやな、あれ。
- 247 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:51:40.15 ID:xNjdfO7+0
- いんじゃないの〜
- 248 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:52:20.57 ID:koceJGljO
- オーケストラと同じカテゴリに紛れ込んでる胡散臭い奴らを閉め出すって話しでしょ?
まだ具体的に名指しされいないのを良い事に、多数が必要と感じる団体をあえて表に出す事で、カットする計画自体を潰そうとしている記事に見えるよ?
- 249 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:52:24.80 ID:FomZpkjl0
- 68 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:07:57.82 ID:ETPmIc3r0
安定が欲しいから勉強して公務員を選んだ。
今更給与下げとかされたら困る。子供の教育や住宅ローンだってあるんだから
自己責任は公務員には無い。国が悪い。国民が悪い
↑こんな事を堂々とホザく公務員は全てクビにしようよ。維新が国政に出ればヤレル♪
腐った公務員を一斉、処分だ
- 250 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:52:33.40 ID:DjGVhKZL0
- いきなりゼロじゃなくて事業費補助という形にするだけでこの反発
- 251 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:53:18.74 ID:+RwBBmFh0
- 22年度のだけど、大阪市運営費補助一覧拾ってきた
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000068/68414/22yohojokinitiran.pdf
意味の分からないのってどこら辺だろう?
- 252 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:53:47.26 ID:uwY+bViF0
- >>244
「クラシック」って書いてても、声出して読むと「クラッシック」って読んでるwwwwww
- 253 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:54:09.09 ID:olZF2ha60
- 橋下殺されるかもな
誰もが諦めた絡まった糸をハサミできるようなやり方は面白いけど
- 254 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:54:13.31 ID:LDefHx890
- >それが、大阪府も大阪市もクラッシック専用ホールどころか文化芸術ホールのひとつも、もっていない。
じゃあ今まで大阪フィルはどこで演奏してたの? 河原か?
- 255 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:55:21.59 ID:oxbeGq4d0
- >>254
企業の造ったホールは結構あるよ
- 256 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:55:31.46 ID:qpeO2idU0
- ナビの盗難防止ネジって何だ?
- 257 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:55:47.58 ID:9ivo5dNh0
- >>220
クラシック音楽やオペラ、バレエ、落語、大相撲は
単なる産業や趣味だけではなく
文化や情操教育のためにも存在する
>情操教育(じょうそうきょういく)とは、
>感情や情緒を育み、創造的で、個性的な心の働きを豊かにするための教育、
>および道徳的な意識や価値観を養うことを目的とした教育の総称。
情操教育
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E6%93%8D%E6%95%99%E8%82%B2
- 258 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:56:02.36 ID:CZcsueXFO
- >>249
最後の一文の「国が悪い」はニートの名文句なんだけどなwww
ニートも公務員も自己責任感は紙一重ってことだな
- 259 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:56:14.56 ID:g1PpId7n0
- >>253
最も憂慮すべきことだな SP20人くらい付けないと
総理は1人で充分だろ今は
- 260 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:56:29.76 ID:LDefHx890
- >>255
なるほど。
じゃあ、演奏会ごとに申告して
そこの利用料金の一部を市が払う とかで
いいんじゃない。
- 261 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:56:54.68 ID:YRD0q4BZ0
- >>254
シンフォニーホール 〜 朝日放送所有
いずみホール 〜 住友生命所有だったと思う。
フェスティバルホール 〜 朝日新聞所有だったと思う。
- 262 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:58:30.63 ID:KN85f0AH0
- ・朝鮮学校
・中華学校
・市政失敗のつけ関係でATCとか
・老人クラブ
そんな辺は補助の必要を感じない
- 263 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:58:38.23 ID:w9rJmsso0
- 意味のわからないMBS
- 264 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:59:10.87 ID:YRD0q4BZ0
- >>260
そういう援助の仕方も、ありだとおもうよ。
- 265 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:59:11.01 ID:X+2y4EB70
- >>237
まずは幾らくらいかかって、いくらくらい自力で集めてきて、どんな活動をしてるかだ
世のためになってるは全員揃って言うから実態見ないとなんの基準にもならねえw
ちゃんとしてるところはむしろ守ろうとするんじゃないかな、こっちもそうだし
- 266 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:59:24.28 ID:+RwBBmFh0
- >>256
補助率50% 2000円って、ネジ交換で4000円売上って美味しそうね…
- 267 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:59:44.92 ID:XEY6JzyY0
- >>253
橋下狙うなんてバカだけだろ
あんな数のSP付けといてタマ取られたら
メンツ潰されて逆上した警察にケツの毛まで毟られるわ
- 268 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:59:46.08 ID:9QfQQql50
- >>254
大阪といえばザ・シンフォニーホールか、フェスティバルホールかな
どっちにしろ私有だけど
- 269 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 16:59:53.92 ID:V2D5n3330
- >>190
大阪市民で暇な人いたら、参加者の顔がわかるように
アップでビデオ撮ってきたら面白かも
公務員が混じってたりしたら色々捗るぞ
- 270 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:00:28.73 ID:feEuKoCa0
- >>254
大フィルはシンフォニーホールだったはず
いいんだけど、ちと小さい気が・・・
あそこは朝日放送の運営だった思う。
朝日新聞のシンフォニーホールは今使えないし
音楽ホールが今大阪少ないんだよね
- 271 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:00:53.91 ID:UIHx4Cmf0
- >>194
俺が以前入っていた神戸のアマチュア団体は吹奏楽じゃなくてオーケストラだが
外部からの補助金一切もらわずに運営してるし演奏会もやってるよ
費用は全部団員の自腹(団費+演奏会負担金)
変なしがらみがなくて、やりたいことが遠慮なくできていいよ
>>224
俺も大阪人だからそう思いたいけど、やっぱり上手いのはN響・都響・読響
3つとも東京のオケ
大阪のオケはそこまでのレベルに達していないと思う
- 272 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:01.93 ID:oxbeGq4d0
- 話の流れは全くわかってないが大フィルは残して欲しいな、
朝比奈さんがそこまで育てたオケなんだから。
- 273 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:01:50.80 ID:E6lIiMXc0
- >>267
SPが常に味方とは限らないだろ
- 274 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:02:34.30 ID:OhR/zvUL0
- >>236
「税金の使い道は納税者が決める」というなら、素直に補助金カットして、受益者負担の原則で
サービスや施設の利用者が利用ごとに負担すればいい。
ロックファンがクラシックの演奏会のために金を取られることもないし、逆もまたしかり。
- 275 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:03:15.59 ID:qpeO2idU0
- >>266
最近の車盗難防止システム付いてるでしょ。
てかそんなネジ有るなら、出荷時に標準装備すりゃいいのに。
- 276 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:03:42.69 ID:f5zZ8s/U0
- 平松についたクサヨどもの補助金など全部切れ
- 277 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:04:43.96 ID:O8297KB40
- >>267
あのSPは近くで見るとすごいぞ!
後ろから金属バットで殴っても倒れないだろうって思わせるほどなんかこう体の芯に鋼鉄の棒が入ってるようなピシっとしたオーラがあるんだよ。
普通の制服警官と明らかに違うよ。
顔は全然いかつくないのにオーラで近寄れないって言うかwww
人間って鍛えたらそういうオーラが持てるのかと目からうろこだった。
- 278 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:04:57.65 ID:YRD0q4BZ0
- >>274
橋下さんは、アメ村の演説で、世界のダンサーを大阪に呼べるようにしたいといってたから、
ロックポピュラー系の音楽の振興を計るようにするかもしれないなあ〜
それはいいことだと思うけど。
- 279 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:06:28.58 ID:+RwBBmFh0
- 市は運営補助団体に指定し、寄付の募集宣伝と受付窓口を勤めてやれば良いんじゃないかな?
寄付が集まらない団体=市民から不要とされる団体って事で解りやすそうな…
- 280 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:07:47.84 ID:9QfQQql50
- >>271
団費と演奏会ごとのチケットノルマ、あとは補助と依頼演奏での謝礼金かな
補助の割合は1割に満たないよ
例えば市の施設のオープンイベントに駆り出されたりするのはしがらみといえばしがらみだけど、その辺はまだ割り切れるかな
- 281 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:07:56.22 ID:qpeO2idU0
- どうせ聞くなり見たりするなら、本場の物が見たいよな。
- 282 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:08:28.31 ID:O8297KB40
-
オーケストラには申し訳ないけど、やはり文化が花咲く時代ってのは余裕のある時代なんだよね。
バブルの頃なんてメセナ事業とか言って企業が文化事業に金を使いまくってたんだろ?
歴史を見てもやっぱり戦乱の時代よりも平安時代のような文字通り平安な時代の方が花咲く文化が多かったわけだし。
失われるのは残念だけど、日本国は今それくらい大変な状況だという認識を持ってあきらめてもらわないとね・・・。
- 283 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:08:35.11 ID:RaB5M8Dv0
- やっちゃえ ダニ退治 当然つぶれろ
- 284 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:10:19.62 ID:G0ujuQ2o0
- 行政が文化を育てるなんて嘘
文化から搾取しているだけ
- 285 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:11:03.44 ID:uwY+bViF0
- 市民局市民部 安全まちづくり担当
健康福祉局 生活福祉部 生活保護担当
健康福祉局 高齢者施策部 いきがい担当
都市整備局 まちづくり事業部 密集市街地整備担当
都市整備局 まちづくり事業部 生野南部事務所
ザッと見でも、この辺の部署で胡散臭いのが多い・・・
こうして見ると血税の使い道って、改めて俺とは縁のない世界だと再認識させられる
- 286 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:11:17.87 ID:lT1L9mRnO
- 無駄な補助金ばっかし
年間5万円限度くらいで充分
- 287 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:11:46.04 ID:/3QyEk900
- 「意味が分からない金」
これは民族差別だろ。朝鮮語なら、意味が判るはずだ。
- 288 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:12:26.51 ID:fWort6rP0
- >>49
公表されているのに誰も見ていない
文句言ったひといる?
ハシゲどうのこうじゃなく市民の怠慢と思うけど
- 289 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:12:50.61 ID:x5m7w7A+0
- >>285
胡散臭くないのなんてあるのか
- 290 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:13:03.89 ID:gujuJy7I0
- 交響楽団でなくても三重層四重奏とかソロで活動出来るじゃん。
それじゃダメなの?
- 291 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:13:12.21 ID:G45e9GjV0
- 橋下は府知事のときも文化系の補助金は一切減らしていない。
こういうとき、フィルハーモニーとか文化系の団体を例に出すのは
マスゴミのミスリードだから騙されるな。
- 292 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:13:22.93 ID:YRD0q4BZ0
- >>282
大フィルなんかは、大阪が凄く良かった時代から、朝比奈隆さんが60年近くかけて育ててきた楽団なわけで、
まあ、潰してしまうのは簡単。だけど、その瞬間に、過去の蓄積も先人達の努力も消えてしまう。
- 293 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:14:03.23 ID:/3QyEk900
- >>290
先生!、打楽器奏者が泣いてますw
- 294 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:14:11.36 ID:9ivo5dNh0
- >>282
産業や趣味でもあるけど
メインカルチャーというのは文化でもあるけど情操教育でもあるよ
公的支援の対象になり得る
- 295 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:15:20.98 ID:qpeO2idU0
- 商店街の金券とかも要らない。
- 296 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:16:26.63 ID:rEjWK/jz0
- 橋下の仕事っぷりが凄いw 投票してマジよかった
- 297 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:16:36.19 ID:QBx+lrUy0
- 橋下さ〜ん
どんどん掃除してな〜
- 298 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:16:47.61 ID:G0ujuQ2o0
- >>292
60年もかけて文化が根付かないならなくなってもしょうがないだろ
大阪には必要ない文化ってことだ
- 299 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:16:48.64 ID:O8297KB40
- >>292
よくわかんないけど、そんなに価値があるなら橋下さんは無理やり潰したりしないと思うよ。
ただ、ダニが食いついていたらもしかするとダニ駆除の過程でダメージを受ける可能性はあるね。
- 300 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:16:56.42 ID:YRD0q4BZ0
- >>290
今、大阪で、四重奏・三重奏のコンサートは本当に少ない。
プロの四重奏団も、大阪にはないんじゃないかな。
- 301 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:17:02.38 ID:zbpVT3o2i
- もしかして
橋下になって大量な逮捕者でる⁇
- 302 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:17:02.04 ID:9QfQQql50
- >>282
平和な時代には平和な時代の文化が、戦乱の時代には戦乱の時代の文化がそれぞれ花開いて、それぞれ優劣付けがたい文化遺産を生み出すと思うよ
例えば京都の金閣と銀閣のように
- 303 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:17:13.43 ID:Pn4nVv8L0
- >>18
うわぁ、ホントに言ってる
- 304 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:17:17.49 ID:x5m7w7A+0
- >>294
ならねーよ
税金にたかるのもいいかげんにしろ
- 305 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:17:19.95 ID:X+2y4EB70
- >>284
育つわけないでしょw
こうしたいとか言い出す人がいてそれに適した人材探して来いとか正気を疑うレベル
地域にそんな都合よく人脈があるかっての、作るにしても半年はかかるが上はそんなことすら頭にない
- 306 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:17:24.60 ID:UIHx4Cmf0
- >>280
補助金の額に見合ってる仕事量ならいいんじゃないかな
駆り出されるイベントもやっていて楽しければそれでいいしね
>>282
だいたい同意
音楽やってる(アマチュアだけど)自分が言うのも何だけど、
やっぱり文化だの芸術だのは金に余裕があるからできるのであって
大阪が赤字漬けになっている今はそんなこと言っていられないと思う
市職員もこれから給料カットされても仕方ないよ
今までが異常な高コスト経営だったんだから
- 307 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:17:38.46 ID:MnLrIixn0
- 叩けば叩くほど「え?何それ?」みたいな補助ばかりあるじゃないか・・・
橋下でなくとも無くす方向にもっていかないと完全に奴隷だな
- 308 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:17:40.95 ID:vZz8yMjJ0
- こういうとこって選挙以外で必要ないだろうから潰せ
- 309 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:18:52.82 ID:oxbeGq4d0
- >>298
根付かないってか、心配しする奴がワラワラでてくんだから根付いてるんだろ。
つか、もはや大フィルはは大阪だけのものじゃないと思うぞ。
- 310 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:17.51 ID:9ivo5dNh0
- >>304
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E6%93%8D%E6%95%99%E8%82%B2
>情操教育(じょうそうきょういく)とは、
>感情や情緒を育み、創造的で、個性的な心の働きを豊かにするための教育、
>および道徳的な意識や価値観を養うことを目的とした教育の総称。
なるかと
- 311 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:25.45 ID:YRD0q4BZ0
- >>298
だから、根付いているんだってw
大阪クラシックとか、大阪城クラシックとか
大阪市民の楽しみになっている行事を主催しているのも大フィルなんだから。
- 312 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:26.47 ID:Muu63X5r0
- >運営費補助を受けている団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている。
これって、精査されたら解散させられるって自覚、白状してるも同じなのだがw
- 313 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:39.25 ID:uwY+bViF0
- >>289
必要か否かの是非はおいといて、市民に権利が平等に分け与えられている物は胡散臭くないと思うよ
一例で不妊治療の助成金とか。まあ病院との利権がらみだけど、税金の使い道って基本的には利権だしね
子育て支援部 子育て支援担当 不妊治療費助成 特定不妊治療費受療者
321,975,000円 2,229人 ※一人当たり 平均14.4万
少子化対策として、特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)に要する費用の一部を助成し、経済的負担の軽減を図る
- 314 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:19:40.87 ID:G0ujuQ2o0
- >>309
根付いているならそいつらが出資してやらせればいいだけだろ
補助金がなきゃ存続できない時点で根付いてないんだよ
- 315 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:20:25.24 ID:gujuJy7I0
- 蟹は甲羅に合わせて穴を掘るんで
大阪に根づいた天童よしみが大阪の文化だったんだよ。
- 316 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:20:40.47 ID:f5zZ8s/U0
- 市の仕事ってゴミ収集(有料)、市道の整備、市立学校、住民票、戸籍謄本、
婚姻届、火葬場、それくらいしか思いつかん
それで何万人も雇うならそれは雇用対策なんだろうから給料減らせや
半分でいいだろw
- 317 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:21:34.77 ID:YRD0q4BZ0
- >>316
消防・救急もそうだと思うよ。
- 318 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:21:48.82 ID:9ivo5dNh0
- >>316
地域振興、観光、地域伝統文化、
も入っているのでは?
- 319 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:21:51.49 ID:HJfCDVFG0
- 橋下もあんまり好きではないが、まずは頑張れ。
役人どもに焼きを入れてやれ。
- 320 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:21:53.91 ID:qpeO2idU0
- 取り合えずゼロベースで話し合おう。
- 321 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:23.59 ID:N03KEVAo0
- >>292
まあ、育てたいなら他人の金(税金)使わずに、朝比奈さんとやらを始めとした、
育てたい奴が金出して育てればいいってだけの話だわな。
潰して欲しくないと考えてる民謡ファンや、パンクロックファンやフォークファンやアニソンファンだって
いるだろうが、彼らには税金から補助金なんか出てないし。それらと等しくなるだけ。
- 322 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:22:57.19 ID:f5zZ8s/U0
- >>318
まぁほとんど役にたってなさそうだけどな
- 323 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:23:50.15 ID:YRD0q4BZ0
- >>321
朝比奈さんは、すでに鬼籍にはいられました。
- 324 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:23:59.20 ID:C9p3HlhD0
- 橋下・・・ついでに「官民癒着」の「天下り」も全廃してくれよ!
- 325 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:24:18.01 ID:9ivo5dNh0
- >>321
メインカルチャーとサブカルは違うかと
メインカルチャーは教育で使われるけど
サブカルは娯楽で自由にやりたい分野だから公権力に縛られたくないし
- 326 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:26:04.64 ID:OLhiRmwF0
- 行政、公務員、在日、部落の順番で徹底的に締め上げて
クリーンな大阪目指してくれよ
補助金は本当に必要な所以外は全カットで
- 327 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:26:08.57 ID:N03KEVAo0
- >>325
メインカルチャーとサブカルチャーの線引きを公権力がするって事が烏滸がましいんだよ。
- 328 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:26:08.65 ID:ZlSFD2Me0
- 補助金300億!!!!!!!!!
てやんでぇい!!!!!!!!!!
こちとらただ働きボランティアでやってるのに
そんな大金使う糞団体は滅んでよろし!!!!!!
- 329 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:26:12.59 ID:kU50JVCv0
- これ色々と見てみたら、けっこう不思議なのがあるな。
留守家庭児童対策事業実施者
ってのには、3億以上の金が流れてるし。
なんなの、これ。
名前だけだと何を活動するのかさっぱりわからんけど。
- 330 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:26:40.42 ID:x5m7w7A+0
- >>313
それもいらないだろ
14.4万くらい自分でだせ
- 331 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:26:49.35 ID:Eue/elI70
- >>73
まあコミュニティバスはほぼ高齢者ルートだからなあ。
コミュニティバスはしょうがない面はあるだろうなー。
コミュニティバスより大阪市バスの敬老パスを全面的に見直すべきだな。
1乗車100円取るぐらいはやれと思う。
それでかなり収入は上向くだろ。
- 332 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:28:31.56 ID:3/xZlOhG0
- 出来たら不足の所に振り分けなおしてほしい
防火防災防犯とか
- 333 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:29:17.88 ID:Khwb3X4U0
- >>311
じゃぁ、オマエが個人的に
大フィルに1億円くらい払えば良いんじゃね?
じゃなきゃ大阪「税金」フィルハーモニーに改名すれば?
- 334 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:29:58.13 ID:uwY+bViF0
- >>330
「いる」か「いらないか」の話ではない
使い道が「胡散臭い」か「胡散臭くない」かの話だ
- 335 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:30:24.04 ID:qpeO2idU0
- >>330
出来婚歓迎
勝負下着補助とかラブホ代補助で良いよ。
- 336 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:30:24.90 ID:dYzUoPrp0
- 内田裕也を呼んで「ペロナーロンリガ―」歌って貰いなよ。
それが大阪よ!
- 337 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:30:29.86 ID:YRD0q4BZ0
- >>328
生保・障害者・老人・子供・女性←結局こんな団体が多いみたい
>>331
市内、全区に走らせることないだろ。
老人の少ない地区もあるし、市バスで十分足りている地区もある。
しかも、区ごとに、その区内でしか路線をくまないという硬直性。
- 338 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:30:43.57 ID:emTF+fAp0
- まだ序の口w
- 339 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:31:16.82 ID:9ivo5dNh0
- >>327
図書館、クラシック音楽、オペラ、大相撲、落語、オリンピック等々は
公的支援が行われている現状がある
一方、サブカルは公的支援なんかされたら自分達の活動が縛られるから嫌がる
- 340 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:31:37.07 ID:X+2y4EB70
- >>329
ちょっと見たけど家に帰ってもいない子供を放課後預かろうって奴だね
これは全国でやってると思う、ただ国が主導してたりするのか市が自分でやってるのかとかの区別はわからない
- 341 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:31:56.56 ID:oxbeGq4d0
- >>327
公的補助を欲しがるパンクロックってなんなのよw
- 342 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:32:23.02 ID:vhqlbRPG0
- 金がないなら我慢するしかない、それが当たり前のこと。
橋下は当たり前のことをしてるだけ。
- 343 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:32:47.84 ID:YRD0q4BZ0
- >>333
そんな金ねえよw
それから、大阪の誇り「大阪フィル」を妙な名前にするなw
>>329
学童保育ってのじゃない?
どうやって金ばら撒いているかは知らないけど。
- 344 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:33:28.68 ID:feEuKoCa0
- >>331
敬老パスは収支とは関係ないよ。改定するのは、
他の自治体でやってるような、少しの金額払って上限無しか
上限額の設定ありの支給を選ぶ方式とか
スルッと関西支給方式とかそんな感じ
現状でも、交通局会計に、敬老パス分を支出して、バスなどの収益を
良く見せてるだけだから、支出が市民に変わるか市が払うかの違いだけ
下手すればバスの利用率下がる
- 345 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:33:34.09 ID:mH5XjIR40
- 抗がん剤みたいな人である。
- 346 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:34:17.57 ID:f5zZ8s/U0
- まぁハシゲとしては彼らが平松を応援したから切りやすくなったんではないの
報復でばっさばっさと切っておくれやす
- 347 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:34:35.39 ID:qpeO2idU0
- 学童保育だろ。
熱心な教員が子守する奴だな。
- 348 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:35:00.95 ID:G0ujuQ2o0
- 大阪フィルに価値があるなら吉本にでも売ればいい
価値があるなら買い手はいくらでもいるはず
- 349 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:35:06.20 ID:8LaxfWxAO
- >>292
ハシゲは大阪府のときにもフィルハーモニー潰したけど、マスコミが文化文化うるさかったね。
ハッキリいって三つも税金かけてまで要らんやろ
- 350 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:36:05.80 ID:bgK2bPti0
- 大フィルは日本を代表するオーケストラだから、日本中に
呼びかけて会費を集めればやっていけると思う。
- 351 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:36:21.95 ID:gujuJy7I0
- 大阪フィルを自慢する大阪人って
息子が教師になって自慢の無学な大工って感じだな。
- 352 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:36:41.90 ID:YjqbCTTKO
- 補助金受けている団体が現職の選挙支援とか酷いな。大阪市民は訴訟起こしてその金取り戻せ。
- 353 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:36:43.88 ID:vhqlbRPG0
- >>292
育てていけたのも膨大なお金のおかげだろ。
金がなければ諦めるしかない。
本当に残したいなら、公務員たちが給与削減して切実に訴えるしかないだろ。
- 354 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:37:02.09 ID:mT3O5OWL0
- >>17
執行するかしないかだろ?
- 355 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:37:09.79 ID:X+2y4EB70
- 地域によってNPOだったり地元の人間だったり保母さんとかだったり色々違う
そういや大阪って全ての学校に補助金で警備員がいるところだっけ?
でも重大事件があったんだっけ?
- 356 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:37:47.73 ID:TCO873aw0
- ★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人
「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。
- 357 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:37:55.94 ID:Mq2OLTiH0
- 政令指定都市はどこも似たようなもの。
子ども科学館や交通博物館、植物園、、のぼせ上がって色んなのを作ってる。
- 358 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:37:56.02 ID:YRD0q4BZ0
- >>349
大阪フィル(市)
大阪センチュリー(府→完全独立採算)
関西フィル(独)
大阪交響楽団(独)
億単位の補助を受けているのは、現在は大阪フィルだけな。
- 359 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:38:44.77 ID:9QfQQql50
- >>355
池田小事件も昔のことか・・・
- 360 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:39:32.01 ID:E54BdPvs0
- はやくも改革か。
ハシシモさん、やりおるのう。
- 361 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:00.11 ID:RO4PHEMs0
- どんどんやれ
- 362 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:13.66 ID:qpeO2idU0
- >>356
男女参画って肉食系に必要なの?
草食を保護する制度に変えろよ。
- 363 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:40:50.97 ID:YRD0q4BZ0
- >>351
そんなことはない。
大阪相撲・大阪歌舞伎は滅亡し、OSK歌劇団や松竹新喜劇は常打ち公演をできなくなり、吉本の芸人のTOPクラスは東京に流出。
大阪に残されている誇るべきものは、もう、大阪フィル、そして、文楽しかないんだよ。
- 364 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:41:32.41 ID:kU50JVCv0
- >>340
自分でも見てみたんだけど、児童館なのかな。
ちょっと気になったのは、利用料がかかるみたいな点。
昔は無料で遊べた気がしたんだけど。
それにしても、指摘されても仕方ないのが多いわなあ・・・。
むしろ今までの市長は何をしていたんだと思う。
- 365 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:41:42.66 ID:YjqbCTTKO
- プロ野球すら親会社が潰れるなら売られるんだから、大阪フィルも仕方ない。身売り先を探すんだな。
- 366 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:41:53.11 ID:Kk4lzeOz0
- >>349
クラシックは嫌いじゃないが自分も大阪に3つは要らないと思う
日本はクラシック文化は盛んなほうだがものには限度というもんがある
まあ大阪の文化を名乗るのなら、お上に頼らないという矜持も継いでほしいもんだ
- 367 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:42:25.85 ID:nXW+yQpD0
- >>349
ほんとに必要なら民営でもやっていけるさね
- 368 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:42:31.53 ID:1TdjZzP80
- >>1
支出削減と反対派の牙城切り崩しを兼ねて一石二鳥だなw
地方自治体改革のテストケースとしてバンバン思い切ったことをやって欲しい
- 369 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:42:52.53 ID:rQfPm3//O
- 止めるだけじゃなくて、さかのぼって返還させろよ
- 370 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:43:04.03 ID:nBIoImX10
- 橋下ひとりで民主党全員より価値あるな。
- 371 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:43:09.57 ID:stdUnjEl0
- 意味が分からない金
わけのわからない朴
理解できない趙
信じられない崔
喚き散らす李
- 372 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:43:39.38 ID:qpeO2idU0
- >>363
新しい物作ろうぜ。
女ラガー倶楽部。
オリンピック単独チーム目指そうや。
- 373 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:43:54.00 ID:2pcBMwQV0
- 公務員の選挙権無くそうぜ
- 374 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:43:57.47 ID:emTF+fAp0
- 平松「私の役目はこれで終わりだ・・・あとは頼んだぞ、橋下・・徹・・・」
橋下「平松さん死ぬな」ブシュ「うっ何を・・・」
平松「ふふ、この時を待っていた死ね橋本」
ブシュブシュブシュ橋本死亡オワリ
- 375 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:44:29.89 ID:f5zZ8s/U0
- 補助金が流れてる団体は天下り先にもなってる
要は人件費で消えてんだよ
無駄無駄
文化だのヘチマだの言うのは余裕のあるときにやるもの
借銭漬けで厚かましいわ
- 376 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:44:50.71 ID:1TdjZzP80
- >>363
前日の勝敗で朝のラジオのテンションが変わる阪神タイガースがあるじゃないか
あっと、ありゃ神戸になるのか?w
- 377 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:44:53.66 ID:kU50JVCv0
- あ、学童保育と児童館って違うのか。
知らんかった。恥かいた気分w
- 378 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:44:56.33 ID:8LaxfWxAO
- >>367
ホントね。そんな凄い団体ならスポンサーになりたい企業あると思うんだがね。
- 379 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:45:02.43 ID:9ivo5dNh0
- >>366
文化でもあり教育でもあるから支援が必要なんだよ
NHKの教養番組と民放のバラエティー番組を比べてみれば良い
NHK教養番組は視聴率関係なく国民の情操教育のために必要だから流している
ただ利潤だけを追及するならダウンタウンとかその他若手芸人が
面白おかしく番組を行う事となる
その理屈と同じ
- 380 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:45:23.40 ID:nBIoImX10
- 大坂フィルハーモニー金貨でも造幣局で作って売れよ。
- 381 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:45:47.75 ID:Kk4lzeOz0
- >>376
大阪ドームもホームだから大阪でもOKだよ
- 382 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:46:00.64 ID:sTgA+eNK0
- すばらしい
平松ではどうにもならんわw
- 383 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:46:10.33 ID:mT3O5OWL0
- >>17
お前が「浦飯幽助ムカつくぶっ殺す」
と言うのと
戸愚呂が言う「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」
の違い。
- 384 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:46:28.29 ID:gujuJy7I0
- >>371
この人たちが足を引っ張ったのは事実だなあ。
そしてよそ者に対抗意識するおっちゃん。
すぐ大阪風を吹かす。
阪神がなんなんだ、言ってることが百姓。
あれじゃ外から人材が入ってこない。
- 385 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:46:46.28 ID:f5zZ8s/U0
- まぁ半分くらいには出来そうだな
- 386 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:47:14.53 ID:Uz+NNVLl0
- 選挙の熱気が冷めて冷静に考えると、
ハシモト支持がいかに馬鹿げているか、みなが感じている頃あい
リコォールしかないんじゃないかな
- 387 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:47:19.11 ID:YjqbCTTKO
- >>364
学童は、子供たちを見る大人が必要で、たいてい近所のおばさんが時給900円くらいでやってる。
その費用かなあ
- 388 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:47:25.40 ID:8R/7lbm10
- 橋下狙われそうな気がする
なんか、、、
- 389 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:47:49.49 ID:1TdjZzP80
- >>17
権限も強制力も仕分け担当者の知識や判断基準まで曖昧で、有力者の鶴の一声で
予算復活する仕分けが何だって?
- 390 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:48:00.58 ID:Kk4lzeOz0
- >>388
安心しろ
もう散々狙われてる
- 391 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:48:02.54 ID:X+2y4EB70
- >>359
それかな、ありがとう、対策は学校の方に文書で伝わってると聞いた
- 392 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:48:14.81 ID:9nZq62QH0
- >>1
そうそう、そんな意味がわからない歳出は
どんどん廃止してくださいな
そのために維新に票を入れたんだから
橋下ガンバ
- 393 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:48:59.09 ID:YRD0q4BZ0
- >>386
大阪市民は大阪府民で、橋下の行政をもう3年以上も経験していることをお忘れなく。
- 394 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:50:17.47 ID:bfNRSp0K0
- 小金井市も維新の会から立候補者でないかな
とくに市長
- 395 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:50:34.57 ID:2xI5EeNE0
- 由紀さおりの後ろのオーケストラにも補助金出してやれよ
- 396 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:51:26.50 ID:vgrO2t7u0
- >>243
まともなホールが一つもないのか…それはひどい。
今まで何を作ってきてたんだ…
まあ大阪市くらいの規模のオケなら寄付金募ってなんとかするべきだろ。
ただしホールや練習場の使用料の減免くらいはしてもいいと思うが。
でもホールは一つくらいきちっとしたのがあってもいいと思う。
くだらん箱物を即刻潰しちまえよ。
- 397 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:51:38.45 ID:sKGcma2b0
- フィルハーモニーとか聞くと聞こえはいいし
真剣に音楽やってる人も居るけど
実際裏では何もせず利権でけで食ってる奴らも居るんだろ?
- 398 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:52:10.32 ID:Khwb3X4U0
- >>343
>そんな金ねえよw
じ ゃ ぁ 潰 せ ! ! ! ! !
- 399 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:52:11.59 ID:Uz+NNVLl0
- >>393
じゃ、なんで大阪人はハシモトに入れたの?
ハシモトは、人と人との絆や、大阪の人情を強制分断して
学校教教育も崩壊させて、大阪市民を苦しめようとしているんだよね
大阪人はまぞ?
- 400 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:52:20.27 ID:SHzEKifz0
- >>387
税金ではなく親がだすべきだな
- 401 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:52:27.88 ID:feEuKoCa0
- というか、今まで誰もよく見て無かった物を
全部一回オープンにしてみろって事だろ
府の時もやったけど、全部削るわけじゃないし
結果、必要な物はどんどん残せばいいよ
こうやって補助金に市民が興味持つ事はいいことだ
無くして欲しくないなら、みんなで嘆願すればいいんじゃね
市民の不信感解消するには、全部一回見せるのがてっとり早いよ
そうすれば市側を擁護してくれる人も出てくる
- 402 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:52:35.83 ID:yeWZFC610
- これこそ左翼利権。
- 403 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:53:23.44 ID:iSDNXwHR0
- >>399
気に入らないモノはカタカナ表記とかわかりやすいからやめたほうがいいよ
- 404 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:53:48.33 ID:9ivo5dNh0
- 橋下はみんなの党や河野太郎と通ずる所がある
たぶん麻生(たかじんの委員会では安倍と聞いた)国営マンガ喫茶プロジェクトも不要と言うかと
俺も不要だと思う
政治が口出ししない分野の方が成長するからね
下手に支援なんかされると内容にも介入してくるしさ、それ表現の自由に対する侵害だよね
- 405 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:54:00.03 ID:qpeO2idU0
- こう決めた。
絢香復帰の紅白でバック勤めろ。
- 406 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:54:19.99 ID:sKGcma2b0
- >>400
働いてる間ただけ子供面倒見て
っての異常だよな
- 407 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:55:36.91 ID:zLJnWnGI0
- なんだか大阪フィルに1円も補助が行かなくなるかのような話になってるけど、
運営じゃなくてイベントごと事業ごとに精査するってだけでしょ。
小中学校の音楽の授業として行われる演奏会、子育て支援的側面のある親子向けクリスマスコンサート
なんかは補助されるでしょ。
- 408 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:56:51.22 ID:xTW74ImnO
- >>397
音大の就職先がまた一つ減ってしまうなw
- 409 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:57:33.98 ID:fjNij2MtO
- 日本一の賞金首だな橋下わ(笑)
ルフィクラスだな(笑)
いくらかしら(笑)
- 410 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:57:36.06 ID:v5C0lI8y0
- 「どこの誰が何の目的で必要としてるのかわからんハコモノが作られる前提で話が廻ってくる」とか
橋下さんが知事の時言ってたな。
必要なんです、だの府民が望んでるだの理由つけて話持ってくるから無責任だってな。
大阪市は関さんの時の二の舞にならないようにしないとな。
誰が市長であれ、無関心が一番良くないと思うわ。
- 411 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:57:48.76 ID:YRD0q4BZ0
- >>399
平松市政が酷かったからだ。
当選後一番はじめにやったのが市職員の給料をあげたこと。
それから、市職員の犯罪・不祥事・公費横領等がとんでもなく多かった。
今時、暴力団でも、あんなに逮捕されませんってw
- 412 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:58:14.63 ID:HgXhtChy0
- >>72
これ平松が組んだんじゃなぇか?
MBS出身だろ
- 413 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:58:22.78 ID:Ka4gAnh30
- >>386
まだ、何も始まってないよw
有権者が判断するのは、実行力を鑑みた数ヵ月後の事じゃないかな?
今の君のカキコは、単に悔しさを殺しきれず。思わずカキコしただけの印象しか無いもん。
市民、若しくは有権者に対して失礼なカキコと思うよ。
- 414 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 17:59:56.67 ID:vZz8yMjJ0
- アホだな。政治活動してたのかよ。つーか日本ってこんなのばかりだね
補助金貰う代わりに選挙協力って犯罪じゃねえの?
- 415 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:00:24.88 ID:78CGqq92O
- >>399
大阪市民を皆苦しめるわけじゃない、補助金カットで苦しむのは一部の利権を貪ってる連中だけ。
- 416 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:00:45.98 ID:8POXdDUe0
- フィルハーモニーは音楽学科のある大学が金出し合って共同で支えればいい
- 417 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:01:11.21 ID:MbSvSKFz0
- 橋下すげぇぇぇぇ…
さも簡単に着手してるように見えるが、
今まで誰も成し得なかったと考えるとものすごい事なんだよな、これ
- 418 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:02:17.23 ID:PsH/yjuBO
- 解散しろということだ
- 419 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:02:39.41 ID:iFSHsENs0
- パフォーマンスっぽいけど、先にブチ上げないと、根回ししてる間に潰されるからな。
このやり方は正しいと思うわ。
- 420 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:02:52.57 ID:G0ujuQ2o0
- >>416
パナソニックとか大阪の企業が金出すよ
まともな企業なら
- 421 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:02:54.59 ID:6GwRFwrAO
- 平松もう終わりだな…
頑なに抵抗した理由がこれか…
- 422 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:03:07.18 ID:+0BBEBgM0
- 笑
利権に巣食う悪人はシネ笑
- 423 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:03:23.31 ID:8SIY0HQo0
- 意味のわからない金 補助金さんwwwwwww
- 424 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:03:41.11 ID:N03KEVAo0
- >>339
>一方、サブカルは公的支援なんかされたら自分達の活動が縛られるから嫌がる
一方的に決め付けるなよ。ちゃんと当事者にアンケート取ったのか?
ちなみにサブカルのはずのアニメに補助金出す自治体は実在する。
http://www.animeanime.biz/all/117302/
- 425 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:03:53.84 ID:9ivo5dNh0
- >>419
その手法が正しいとは限らん
CO2削減、TPP、消費税増税
先に海外でぶち上げるのは迷惑だし、国益を損なう
- 426 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:04:12.02 ID:qf5BgMGeO
- これだよ、これ。
橋下もっとやれ
- 427 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:04:56.45 ID:VPY+UGbU0
-
いいぞどんどんやれ
- 428 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:05:11.29 ID:sKGcma2b0
- >>421
終わりだなも何もwww
- 429 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:05:22.63 ID:mT3O5OWL0
- >>311
入場料取ればいいじゃん。だれもこねーよ
- 430 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:05:50.83 ID:CZcsueXFO
- 平松が最後まで抵抗したコレが早速www
- 431 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:06:13.47 ID:g9pc9mAwO
- とりあえず生活保護受給者をどうにかしろ
- 432 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:06:15.95 ID:Khwb3X4U0
- >>425
いや国内だしw
しかも市民の民意を確認したその直後だしwww
なんでノダ豚と一緒にしてんの?
- 433 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:06:33.70 ID:sTgA+eNK0
- ×大阪市地域団体への運営費補助廃止
○大阪市天下り団体への運営費補助廃止
- 434 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:07:19.55 ID:X+2y4EB70
- >>419
民意が使えるうちのがいいだろうねえ
地域毎の利益を代弁する議員がいて、それに付随するなわばり争いする公務員がいて
新しいことをしようとしても両方から妨害されて動きづらいのに予算だけあるとか馬鹿らしいから
地域毎に敵対してたりするなら今手をつけないと抑えられなくなる
- 435 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:07:36.93 ID:9ivo5dNh0
- >>424
それ見た限りでは行政という公権力側が制作サイドに支援したいと言ってるだけだね
制作側が支援受けたいという記述はないね
- 436 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:07:52.63 ID:naTU811u0
- >>379
一行目は同意
ただ、3つもいらない。
最高のモノをひとつ。
それが文化を育てる。
競い合い高みを目指すにせよ、同郷相食む状況に高みを目指す気概が生まれるはずが無く。
東京をライバルとするも良し、できれば海外に目を向けていただきたい。
三つも必要ない。
ひとつが必要。
- 437 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:07:55.50 ID:qtbj2dAZ0
- とりあえず大鉈始まったな
選挙からまだ一週間も経っていないのにこれだ
すげーw
- 438 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:08:23.97 ID:sKGcma2b0
- >>311
金払ってまで見たくない
何てもの残す必要ないだろ
いくらでも変わりはあるんだし
- 439 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:08:29.35 ID:M/V6h8xv0
- 公共事業の発注も止めたほうがいいね。
市長派・反市長派に分かれて税金の綱引きばかりやってるから。
- 440 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:08:42.20 ID:QCtLZTR6O
- 50万票の10万票ぐらいはこれやな
地域振興会って高級菓子をよく買ってたけどもう税金で食えないなあ(笑)
- 441 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:09:20.54 ID:Xg3brrw50
- さすが
まあこれが普通の感覚なんだよな
今まで甘い汁吸ってたボケ共は42さらせ
どんどん削減して財政再建や
- 442 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:10:20.21 ID:iFSHsENs0
- >>425
多分今しか許されない手法だ。
今なら”民意”で通る。かなり乱暴だけどなw
外交問題は宣言すれば引っ込みがつかないけど、
地方自治においてはリスクは少ないと思うがね。
- 443 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:11:12.70 ID:M/V6h8xv0
- 橋下も府知事時代に公共事業を受注した親族から献金を受けていたわけだが、
公共事業受注業者の公民権制限をするべきだよな。受注してから向こう10年は選挙権停止にすれば今よりは公正になるだろう。
- 444 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:11:25.51 ID:a8v7bYB0O
- 運動会で橋下を罵倒してたオッサンは涙目だなw
4年間我慢しろw
- 445 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:11:39.35 ID:uwY+bViF0
- >>425
>CO2削減、TPP、消費税増税、外国人参政権
公約を蔑ろにし、いきなり変な事をやりだすのは迷惑だし詐欺です
公約例 ※歳出削減・減税・高速道路無償化・暫定税率廃止
一方、公約に沿った改革を行うのはどうなのでしょう?
公約例 ※歳出(無駄の)削減・公務員数削減等
- 446 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:12:25.43 ID:Nbwrm9e+O
- >>363
NMB48があるじゃないかw
- 447 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:12:25.30 ID:N03KEVAo0
- >>435
他人にイチャモン付ける前に、「嫌がる」って断言したんだから、その証拠出せよ。
- 448 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:12:41.30 ID:UbaTkz3D0
- >>420
それただの希望?
- 449 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:13:08.16 ID:TKRVFpbl0
- いいぞもっとやれ
- 450 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:14:00.98 ID:MOsAocenO
- お前ら手放しで誉める前に
こいつの金の使い方みろよ
ムダ金をムダ金にすり替えてるだけだぞ
私情挟みまくってな
- 451 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:14:17.86 ID:u9BSP8950
- 平松は金の上に立っていただけだった。
- 452 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:14:37.87 ID:fV16PMAd0
- 歴史を変えるには血が流れるのは当然。
膿と一緒に必要な血も多少は流れるのは仕方ない。
- 453 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:15:08.73 ID:mffvHxB90
- 平松さんによると、もう削減できるところは削減したそうだけど。
- 454 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:15:48.90 ID:TCO873aw0
- クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
- 455 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:15:55.89 ID:a8v7bYB0O
- >>443
建設局長の親族は随意契約で請けて、後は丸投げしても許されるのに、
それはアンバランスだなw
- 456 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:16:00.75 ID:6GwRFwrAO
- 平松の支持者の多くは年配の人みたいだが、年寄は平松に騙されたのか…
詐欺師の常套手段に見えてきた…
- 457 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:16:31.69 ID:cpmYgmhb0
-
>市から金もらい選挙で現職市長応援
これ犯罪じゃないの?
- 458 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:16:46.58 ID:9ivo5dNh0
- >>447
まあ、政治に依頼されて作る教育用製造物なら嫌がらないだろうけど
娯楽目的なら嫌がるだろ
それとも公的支援している対象に対して干渉しないのか?
公的支援は税金を使うわけだから内容に介入してくる事が危惧されるし
- 459 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:16:54.07 ID:6NZuAq3S0
- 市役所にぶら下がってる寄生虫みたいな団体ってこと?
- 460 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:17:23.44 ID:g5ZdJ29rO
-
平松の残り市長は、あと何日!?
毎日取材して欲しいな。
- 461 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:17:31.62 ID:umOnyv760
- 内部告発して解雇になった清掃職員いただろ?
そいつも救済してやれよ
- 462 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:17:42.32 ID:m4xKNd/E0
- >>454
もっと(助成金)くれおwwwwwwwww
- 463 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:18:13.46 ID:Nbwrm9e+O
- サントリーの人も偉そうに文化破壊を非難してたが
サントリーも金無くて文化施設を大阪市に丸投げしてた
あのオッサン、今度は恥ずかしくて非難できないだろね
- 464 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:19:00.77 ID:uwY+bViF0
- >>453
>>49みたらわかるけど、平松時代に始めた補助金の多いこと多いこと・・・
しかもその大半が、ある特定の一部地域住民だけに還元される補助金だぞw
- 465 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:19:39.31 ID:oklpkumG0
- 橋下の指名は皇室をぶっ潰すこと。子鼠とおんなじことをするのが
彼の使命。パチンコマネーが北から皇室へ渡ってたことがバレたら
皇室はおしまいだもの。
- 466 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/11/30(水) 18:20:06.03 ID:d37p99Xe0
- 領収書全部出させろよ
- 467 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:20:39.03 ID:FkCUsdow0
- 橋下は結果を出してるから良い。
これこそ真の仕分け。
- 468 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:20:54.07 ID:LNlEdJh+0
- 4年我慢したらなんとかなると思ってるだろwwwww
4年のうちにリストラ対象にならないように頑張るんだな
その後も維新の首長が続いて橋下路線は継続するだろwwwww
あきらめろ
- 469 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:21:13.78 ID:4/qV8rLF0
- > 「補助がなければ運営できない。
ダニ乙。
- 470 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:21:37.19 ID:feEuKoCa0
- 今回行政が市長サイドに有利になるように
補助金をばらまいたのは事実だと思う
大フィルなんかみてると、変化ないし、あまり関係ないが
商店街や自治会の反発みてたら、ずいぶん金が流れてるんだなぁ
って感じた選挙だったな。あそこまで露骨なの大阪じゃ珍しい
- 471 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:22:05.13 ID:nXW+yQpD0
- >>453
自民党も日本に天下りは一人もいませんて言ってたぞ
- 472 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:22:05.49 ID:N03KEVAo0
- >>458
そんな憶測はいらんよ。
「嫌がる」って断言したんだから、その証拠を出せよと言ってるだけだこっちは。
- 473 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:23:15.41 ID:oY1IGryR0
- >455
随意契約にする必然性が無いのに入札になっていない場合は、疑って掛かったほうが良いな。
入札でも不正は有るかもしれないが、高額だとぽっと出にかっさらわれるからいくらかまし。
最低入札価格が必要以上に高くなっていないかを監視すれば良いだけ。
- 474 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:24:03.68 ID:YRD0q4BZ0
- >>429
星空コンサートは有料公演な
2006年 9600人
2007年 14000人
2008年 8000人
2009年 4000人(雨天)
2010年 8121人
2011年 6000人(雨天順延)
だから、ねづいているんだって。
- 475 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:24:05.80 ID:a8v7bYB0O
- 大体、防犯カメラも府がカネ出してるのにな。
最終的に警察官を増員したのも府だからな。
実感として街頭犯罪が減ったとは思わないが、平松が手柄のように言い出した時は驚いた。
- 476 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:24:16.03 ID:X1o60jyu0
- >>38
同意
なんとなく金をもらっているのがいかんだけだろ。
名前だけ入って給料取っている人とか、補助金で宴会とか。
計画性を持って申請して妥当であれば出資すれば良いだけ。
慣例でどんぶりやっているおっさんおばさんは申請書の書き方でも
勉強しなおせよ。税金からお金をもらうんだから当然だわ。
- 477 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:24:20.76 ID:9ivo5dNh0
- >>472
中身を規制したい人っぽいね
今まで政治が介入しなかったから成長できたのに
- 478 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:24:58.33 ID:MOsAocenO
- >>453
少なくとも決算結果は平松市長>>>>橋下知事
橋下の黒字詐欺にまだ騙されてるやつ多すぎw
- 479 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:25:09.96 ID:C8LcL1I20
- >>100
ルルーシュ!!
- 480 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:25:32.70 ID:JQBhGMnl0
-
いったい平松は4年間何をしていたんだよ!
何もやってないじゃないか!
- 481 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:25:40.72 ID:Hn2l4+Bt0
- 最近よく駅前で「橋本さんに『仕分け』されてしまうので署名お願いします」みたいなのやってるけど
スレタイの通り「意味が分からない」金だから俺は一切署名しない。
「保育所がなくなる」とか「障害者用施設が取り壊される」って情に訴えられても
本当に必要なものかどうかは俺にはわからん。
- 482 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:25:51.43 ID:Tucy6Mwd0
- 必要なのまでカットとは言ってないだろ。
騒いでるやつらは身に覚えがあるってことだ。
- 483 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:26:05.01 ID:N03KEVAo0
- >>477
今度はこっちの立場を憶測してレッテル貼りか。いい加減にしろよ。
こっちは君が断言した「嫌がる」の証拠を求めてるだけなんだよ。
- 484 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:27:16.53 ID:6PTTS1Js0
- >480
平松さんだって命は惜しいんだよ。
- 485 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:27:46.90 ID:YRD0q4BZ0
- >>438
大阪フィルの大阪城「星空コンサート」は有料公演な
2006年 9600人
2007年 14000人
2008年 8000人
2009年 4000人(雨天)
2010年 8121人
2011年 6000人(雨天順延)
だから、根付いているんだよ!!!
>>480
平松さんは、市職員が不祥事を起こすたびに何度も何度も頭をさげてはりました。1年に10回くらいそういう謝罪会見あったんじゃない?
橋下さんの頭を下げさせるような不祥事を起こす市職員がでてくるでしょうかw楽しみです。
- 486 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:29:06.55 ID:a70L9aRaO
- そったらもん選挙でもなんでもないわな
- 487 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:29:59.90 ID:qpeO2idU0
- >>485
膿み出しきるまで不祥事が公に出るのは多くなるんじゃない?
その膿が出れば出るほど、橋下人気が上がると思うよ。
- 488 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:30:26.51 ID:JQBhGMnl0
-
>大阪フィルハーモニー交響楽団
まさに無駄の極みだな
こんなもんとっととぶっ潰してしまえ!
- 489 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:30:42.96 ID:a8v7bYB0O
- >>473
大阪市の場合は億超えでも随契。
プロポーザル方式の場合は出来レース。
市発注の物件なぞ、半年前に材料の買いが入る。相場を踏んでな。
- 490 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:30:54.48 ID:Nbwrm9e+O
- >>475
んで府は借金増えたと責めてたもんな平松w
- 491 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:31:03.92 ID:X1o60jyu0
- >>485
不祥事を減らす事はしなかったのね。
橋本さんは当然頭を下げると思うよ。首長として。その上で、問題の内容に
よっては、その職員馘首か相当のペナルティだろ。当たり前だろ。不祥事起こしたのなら。
- 492 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:31:27.40 ID:yxrp3H1k0
- 新婚補助はなかなか良くね?
転居先の選択時にインセンティブを与えることで
最低2名の若くて労働している住民をゲットして
自治体に税金落とさせ、あわよくば子供が出来ても
地域に根付かせるわけでしょ
- 493 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:32:07.86 ID:KQUPuz2b0
- >>485
仕事を貰うのに買いたくもないコンサートの券を買わされる側の
身にもなれよ。
- 494 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:32:16.75 ID:FD5PnsMU0
- >>1
こういうわけのわからない補助金で潤ってたやつらが山ほどいるんだろうな
平松応援してた連中は、こういう現実を見てどう思ってるんだろうか
「きっと何か必要なお金のはず!」とでも言うのかね
- 495 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:32:24.86 ID:UG/fahF+P
- >>492
市職員の多くが大阪にいない現実
- 496 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:32:27.76 ID:qmh4tN7p0
- 飲み屋で大阪市の公務員とおぼしき団体と遭遇したことがあるけど、
経費の請求に領収書がいるようになった、
「使こたぶんしか払わんちゅうことか!」とさんざん文句を垂れたあげく
「税金税金うるそう言う奴らかて、自分は払てへんのよ!」
と吠えてたな。
いきり立つ同僚を押さえるのが大変だった。
- 497 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:32:49.77 ID:feEuKoCa0
- >>492
あれは、昔は他の自治体でもやってたけど
他は苦しいから、どこも廃止したけど、
大阪市だけ残してるだけだよ。
ある意味金あるからできるんだろうなぁって感じ
渡し船とかも無料だし
- 498 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:33:02.66 ID:29rmIwkl0
- 川から拾った落し物や金を山分けしてた奴らも首にしろよ
腐りすぎ
- 499 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:33:11.65 ID:iFSHsENs0
- >>491
頭は下げるだろうな。
んで、当の職員差し出して「こいつ好きにしてください」って言いそうw
- 500 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:33:21.81 ID:nWMUd8kWO
- 橋下さんの白アリ駆除ハンパねぇww
歴史に残るわコレ
- 501 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:33:30.41 ID:9ivo5dNh0
- >>483
サブカル業界にとって必要なのは自由であって公的支援じゃないからな
- 502 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:33:49.41 ID:Nbwrm9e+O
- >>492
そのまま生活保護者になる恐れもあるのが大阪市
- 503 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:34:15.91 ID:UPoS5sWC0
- >>44
朝鮮語講座多すぎ
- 504 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:34:38.81 ID:qtbj2dAZ0
- >>500
まぁ、戦後初めて市役所に逆らって当選した市長らしいしなぁ
- 505 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:35:15.25 ID:YRD0q4BZ0
- >>493
おまえはばかか?
何千人も客がきてるのに、コンサートのチケット買ったくらいで仕事もらえるわけないやろw
- 506 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:36:13.74 ID:g819z4Ed0
- こういう無駄遣いはすぐやめさせるべき
- 507 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:36:15.62 ID:/SJLHri2O
- >>481
実際にそういう福祉ではどう動くのだろうか。
下手に切ると関係団体が黙っちゃいないな。
- 508 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:36:23.81 ID:KQUPuz2b0
- ここで情けをかけたら寝首をかかれて終わりだからな。
戦に負けた方は死んでもらうしかないんだよ。
- 509 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:36:29.05 ID:Kk4lzeOz0
- >>485
>平松さんは、市職員が不祥事を起こすたびに何度も何度も頭をさげてはりました。
二桁の犯罪者出す組織の長の責任が頭下げるだけって
楽な商売だなw
覚醒剤やらネコババやらロクでもないのが目白押しだったぞ
- 510 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:37:37.46 ID:Blxob96a0
- クズどもが戦々恐々としていて橋下GJすぎる!
- 511 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:38:01.60 ID:uwY+bViF0
- >>492
>新婚補助はなかなか良くね?
補助金貰えなくなったら(6年)、離婚→再婚繰り返して45歳まで貰うわけですね。わかります
外国人と結託して偽装結婚したら、良いお小遣いですよねw
- 512 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:38:47.65 ID:N03KEVAo0
- >>501
枷をどこまで許容するかはそのアーチストの価値観によるものであり、それを君が断定するなっての。
断定するなら証拠出せ。
- 513 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:39:26.80 ID:IzoiZaDD0
- クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
↑これのイベント殆ど男女共同参画関係ないね^^;
パソコンとかもハローワーク関連がやってるのと同じかそれ以下
全く意味が無い
- 514 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:40:20.47 ID:gIvN6Vmk0
- 暗殺されないように誰か守ってあげて
- 515 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:40:27.08 ID:KQUPuz2b0
- >>505
天下りを受け入れるのと同じ構図だろう。
何を今更そんな公然の秘密に目くじらたてているんだよ。
- 516 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:41:03.88 ID:Hvd5cXu7O
- てか、大阪市って補助金天国だな。商いの街のくせに、どんぶり勘定。分けわからん。
- 517 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:41:06.77 ID:W9lhpNcF0
- 解散して困ることあんのかよ
- 518 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:41:47.33 ID:FPTGbOdR0
- 「意味が分からないキム」もどうにかしてくれ
- 519 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:41:59.44 ID:UbaTkz3D0
- >>481
下2行は、わかっておいた方がいい気がするw
保育士は、大阪に限らず全国どこも悩んでるし・・・
- 520 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:42:39.30 ID:Bbw2mW3Z0
- 市から金もらって現役市長を応援するってのはおかしい。
政治と行政がなんでグルなのよ。
- 521 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:45:25.55 ID:jPw+3O8Z0
- >また、昨年度まで市地域振興会(町内会)に運営費補助を支出していたが、今年度から
> 使途により裁量のある「交付金」に名目が変わり、4億3500万円が支出されている。
これは酷いwwwwwww
- 522 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:46:06.83 ID:Nn/YJAqz0
- 橋本市長の勇気ある行動
すばらしい
他の地域首長もつめの垢煎じて飲め
- 523 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:46:07.82 ID:X+2y4EB70
- >>481
実態を調べるべきだな
子供にも老人にも使えるはずだった施設が子供がうるさいし汚すからという理由で声あげまくってほとんど使用不能になってる地域がある
公的施設は使える曜日が限定されてたりして市民のためと言い難いのはごろごろしてる
- 524 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:46:13.57 ID:YRD0q4BZ0
- >>515
公然の秘密もなにもw
「星空コンサート」の1000円のチケットを買ったら、仕事をもらえるとかないやろww
- 525 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:46:34.10 ID:jpGRUU8a0
-
平松だったらよかったのにね
- 526 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:46:39.93 ID:KQUPuz2b0
- どこにもあるけど公務員の嫁とかがやってるんだよな。
役所の下部別同期間。
- 527 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:47:53.84 ID:TCO873aw0
- 大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)で
気軽におしゃべりしませんか!
http://www.dawncenter.or.jp/kozent/servlet/kouzalst?no=00305
中国語を使って、女性同士で自由に話せたら、
素晴らしいと思いませんか?
ところ・ カウンセリング・ルーム (3F)
対象・ 中国語を母語とする女性
定員・ 15 名 先着順
参加費・ 無料
一時保育・ 無
- 528 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:48:01.21 ID:Hn2l4+Bt0
- >>519
確かになw
だから断るにしても罪悪感あるし、説明は出来る限り聞く。
でも障害者用施設の署名求めてきたおっさんは、
「とりあえず障害者のアレなんでよろしく」ぐらいのノリだったからイラッとしたわ。
- 529 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:48:58.28 ID:KQUPuz2b0
- >>524
天下りを受け入れても仕事を貰えるとかないよ。
けど規模のあるところはどこも受け入れる。
チケットも同じ、見返りを求めない自発的な強制で買っているの。
- 530 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:49:01.11 ID:oY1IGryR0
- 補助金を切ります。
ではなく、必要性が有る補助金は出すからちゃんと申請してね。
ってことだろ。
騒ぎすぎ。
勘違いに便乗して稼ごうとする奴も居るから気をつけろ。
- 531 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:49:32.95 ID:wApSRar9O
- すごいな橋下さん
いいぞ、もっと無駄金遣いを暴いてくれ
- 532 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:50:40.21 ID:Hn2l4+Bt0
- >>523
署名する側も実態を知った上でっていう誠意が必要だと思うんだよな。
じゃあ興味持って調べろよって言われるかもしれないけど直接自分に関係ないからそこまでは熱くなれないしな。
署名集める側からしたらとりあえず書いてもらえれば水増しできるしうれしいんだろうと勘ぐってしまう。
- 533 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:50:56.28 ID:YRD0q4BZ0
- >>529
493 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/30(水) 18:32:07.86 ID:KQUPuz2b0 [1/5]
>>485
仕事を貰うのに買いたくもないコンサートの券を買わされる側の
身にもなれよ。
自発的に買ってるなら文句いうなw
たかだか、1000円のチケットだ。
- 534 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:51:23.20 ID:p9iySMEz0
- >>530
根拠がないとか、説明に窮するような補助金をもらってたところが真っ青
になってるんだろうな。
- 535 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:52:01.80 ID:KQUPuz2b0
- >>533
> 自発的に買ってるなら文句いうなw
> たかだか、1000円のチケットだ。
はい、認めました。 wwww
- 536 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:53:30.32 ID:YRD0q4BZ0
- >>535
認めたって何を?
お前が自分の意思で自発的に買ってるんだろ?
- 537 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:54:27.98 ID:e6tHUCbQ0
- >>527
ドーンセンターとかマジで潰してほしいわ
あんなとこ普通の府民市民には全く必要ない
- 538 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:54:53.37 ID:thMZkZMO0
- >「市から補助金をもらいながら現職市長を応援するという悪(あ)しき慣行がある」
悪しき慣行だとは思うが、今補助金貰ってるヤツを応援するのは普通のような
- 539 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:55:52.63 ID:KQUPuz2b0
- >>536
天下りもチケットも自発的に買わされているんだよ。
郵便局員が何百枚も年賀状を買うようにね。
素晴らしい自殺的行為なの。w
それを認めてしまうお前の馬鹿さが加減が公務員。
- 540 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:56:15.23 ID:vy3wZztx0
- 市民の生活に直結しない施設はいらないだろ
景気いい時ならまだしも
- 541 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:56:29.06 ID:KMaZbNQP0
- >>167でも二十数人いた職員は、四人になった
でも業務は滞りなく進んでる
久しぶりに府税事務所に行ったら すっかり変わってた
入ったら、「いらっしゃいませ」
税金払ったら「ありがとうございました」と頭下げて言われた
自動車税滞納してたので 少し罰悪かったけど
橋下さんやるなー!と思ったよ
- 542 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:56:29.67 ID:YRD0q4BZ0
- >>535
仕事を貰いたいからチケットを買っているとはなw
そんなの貰えるわけねえよ。1000円のチケットじゃねえかw
ID:KQUPuz2b0 が、馬鹿すぎてなくわw
493 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/30(水) 18:32:07.86 ID:KQUPuz2b0 [1/5]
>>485
仕事を貰うのに買いたくもないコンサートの券を買わされる側の
身にもなれよ。
- 543 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:58:40.11 ID:YRD0q4BZ0
- >>539
何百枚wwww
馬鹿だなwwwww
まあ、嘘だろうけどwwwwww
493 返信:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/30(水) 18:32:07.86 ID:KQUPuz2b0 [1/5]
>>485
仕事を貰うのに買いたくもないコンサートの券を買わされる側の身にもなれよ。
- 544 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:59:15.06 ID:8hoyjkz70
- 橋下大丈夫か?選挙の翌日島之内の選挙事務所見に行ったけど午前九時半頃
事務所だれもいなかったけどあきらかに怪しいレクサスとハイエース近くに
待機してたぞ。
- 545 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:59:20.75 ID:KQUPuz2b0
- >>542
まともな社会人ならばどういうことか察しがついているから。w
お歳暮、お中元、接待ゴルフ、 要求なんてされてないよな。
チラつかされても、あくまでも自主的な判断。
- 546 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:59:25.15 ID:KVLxFYdvi
- 内田樹とか香山リカとかにも補助金名義で、いくらか渡ってるんかしら。
- 547 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 18:59:27.57 ID:EQGHpFDZ0
- 糞下らんわ、平松はまじ大阪の癌だったんだな
- 548 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:00:14.26 ID:PUbmp/re0
- >>18
吐き気を催す邪悪、ゲロ以下の臭いがプンプンする、を地で行くヤツってリアルに居るんだな本当
橋下は早速わけ分からん癒着をひとつ壊してくれたわけか。しかも自分の立場で得する部分から……仕事早いな
自分の給料三割カットといい、選挙前に人気取るための公約として言えた事をあえて選挙終わってからやるのがまた格好良すぎる
- 549 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:01:03.15 ID:TCO873aw0
- 「ドーンセンター」フェミカルト粉砕レポ
http://www.osaka-minkoku.info/minguk/2008/03/dawncenter.html
>ドーンセンターの中に潜入してみた。(写真多数)
- 550 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:01:50.80 ID:KQUPuz2b0
- >>543
郵政民営化後の2年目。明日15日から年賀状の受付が始まるようだが、年賀はがき自体の売り上げは、ここのところ低調だ。
今年10月29日から販売の始まった2010年用年賀はがきの初回発行枚数は約36.4億枚。これは前年約41.4億枚と比べ約12.1%減となっている。
そうした年賀状をめぐる現状のなか、昨今郵便局員の「自爆」が話題となっている。
郵政民営化以降、年賀はがきの販売にノルマが課されるようになり、
ノルマを達成するために局員が自腹で買いとる行為が見られると報じられているが、
これを業界では「自爆営業」というらしい。
局員が「自爆」して買いとったはがきは、金券ショップで1000〜1万枚単位で持ち込まれて換金されることが多く、
12月6日付けの北海道新聞のニュースサイトでも、郵便事業会社側の「自爆」禁止にもかかわらず、
局員によって金券ショップに年賀はがきが持ち込まれている様子が報道されている。
「査定に響くので無理するしかない」というのが局員の本音だそうだ。(後略)
1000〜1万枚だとさ。
- 551 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:03:23.36 ID:VyW4Jj7n0
- >>538
個人的にやるのは勝手だが、組織として選挙の手伝いとかに関与するのがダメって言ってるんじゃないの?
- 552 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:03:48.18 ID:WYQisSha0
- >>538
どこが普通なんだよ。
金もらってんなら団体として選挙に関わるべきじゃないだろ。
- 553 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:04:50.84 ID:YRD0q4BZ0
- >>550
年賀ハガキと星空コンサートのチケットを同列に論じますかwww
>お歳暮、お中元、接待ゴルフ、 要求なんてされてないよな。
>チラつかされても、あくまでも自主的な判断。
で、この年賀ハガキは接待か何かか??wwwww
- 554 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:05:10.81 ID:IeS/W4E/0
- / ̄ ̄\ 税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
- 555 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:05:53.82 ID:8hoyjkz70
- >>481 俺の嫁、知的障害者施設の職員だけど去年橋下大阪府知事から5万円
もらってたぞ。ちゃんと出す所には出してるよ。
- 556 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:07:13.44 ID:UbaTkz3D0
- >>552
参政権持っている以上、無理だろう
職員を住まいを県外にするか、外国人にするかw
- 557 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:07:45.65 ID:TCO873aw0
- 人口1人当たりのITコストに神戸市の100倍以上かける大阪市
http://www.osaka-minkoku.info/minguk/2008/06/it.html#more
- 558 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:07:56.94 ID:azIdCka70
- >>541
おめえはそんなこと言える立場じゃねえだろ
滞納してよくやってるって何さまだよ
- 559 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:08:18.28 ID:YRD0q4BZ0
- >>550
>>545
>>539
大体星空コンサートの入場者数は、6000人から8000人くらいだ
おまえ1人で数百枚買ってるんだよなwww
10人にひとりとか20人にひとりとかは、
おまえが買った券できてるんかwwww
- 560 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:08:19.28 ID:KQUPuz2b0
- >>553
優越的地位への配慮だから同じなんだな。
- 561 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:09:06.76 ID:GDZLdn+XO
- >>543
あまりにもお前が馬鹿だから横レスするけど
実際、政治家の政治資金パーティーと一緒だと思うよ
色々付き合いがあるからクラシック好きでもないのに
チケット買わされている人(団体)はいるだろう
ま、お前の言うとおりクラシック音楽が根付いているなら、補助金カットしてもやっていけるよw
補助金の割合が一割にも満たないんだろ?
クラシック音楽愛好家ならチケット代が高くなっても
大阪フィルの素敵な演奏を聞いてくれるだろう
- 562 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:09:26.81 ID:sr2yT8hZI
- ネトウヨ連呼の活動家死亡
- 563 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:09:40.09 ID:SjHaO4vm0
- >>535
普通このてのチケットは上のほうから何百枚単位で捌かせられるんだよ
- 564 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:10:12.31 ID:FD5PnsMU0
- 当選前は、橋下スレが立つと橋下を罵倒するIDが何人もうようよしてたと思うんだが、あいつらどこ行ったんだろう
- 565 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:10:53.66 ID:YRD0q4BZ0
- >>561
1000円のチケットのどこが資金パーティと同じなのか聞きたいな。
5000円前後している定期演奏会のチケットの話をしているわけではない。
- 566 :百鬼夜行:2011/11/30(水) 19:11:14.78 ID:xQ3Gi/M60
- どういう団体だよ?
- 567 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:11:14.73 ID:M70VVYAm0
-
橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1322455593/50
- 568 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:11:17.12 ID:KQUPuz2b0
- >>559
某博覧会のチケットは俺の課だけでも束で置いてあったよ。
100枚はあったなご自由にお持ち下さい。
マスゴミは大成功だと喧伝してたけどな。
役所がやるイベントの裏側なんて大半がそんな仕組みだ。
奉加帳方式ってやつだな。
- 569 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:11:22.26 ID:WcPz6E4T0
- 1000円のチケットで数千人しか人が入らないなら、それは根付いてないだろwww
- 570 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:11:24.30 ID:+aIcSnMH0
- たかだか月に数回コンサートやってるだけの団体に年間何千万も
1億も金出すのは無駄でしかないだろ
- 571 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:12:36.68 ID:xfIhtJyV0
- 大阪フィルはコンサート会場が西成というのが最大のネック
- 572 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:12:55.96 ID:8hoyjkz70
- 工作員いなくなったら橋下スレのびないね
- 573 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:12:58.79 ID:McKWmehz0
- 4年間何もやらなかった平松が、偉そうな態度で選挙やってくれた
- 574 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:13:12.28 ID:YRD0q4BZ0
- >>571
それは、練習場だから。
- 575 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:13:37.57 ID:5sAh3YBP0
- 今までは、職員に何らかの形で、見返りがあるところしか、
補助金を出さないようにしていたけど、これで断たれた訳か。
査定するのは、大阪市職員。
やくざその物
- 576 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:13:47.07 ID:Lq9Fa9dO0
- 本当に無駄でしかない団体も多くあると思うが、
大阪フィルみたいな有名で実績もある文化団体をこういう形で足蹴にしていいのだろうか
- 577 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:13:59.11 ID:YjqbCTTKO
- こんなのに税金かかるから、消費税上げられるとか、やってられん
- 578 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:14:01.75 ID:a13eR/KM0
- 自立できない組織とかつぶすしかないんじゃ
- 579 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:14:02.23 ID:QupzRVMm0
- そんな金出てたのか
無茶苦茶だな大阪は
- 580 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:14:05.16 ID:GDZLdn+XO
- >>565
金額の問題ではないだろw
少額でも付き合いで興味のないチケットを買わされるのは迷惑だと思うが?
- 581 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:14:11.58 ID:9ivo5dNh0
- >>512
>>枷をどこまで許容するかはそのアーチストの価値観によるものであり
本音が出たな
枷なんて法制度や支援目的で縛る必要ないだろ
作りたいもの作らせてやれと
あとそれとね、行政から発注を受けて制作するというなら止めはしないけど
- 582 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:15:12.18 ID:8hoyjkz70
- >>576 ええやろ
- 583 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:15:37.47 ID:Khwb3X4U0
- >>559
>大体星空コンサートの入場者数は、6000人から8000人くらいだ
全然根付いてねぇだろw
大阪市の人口って何人いるか知ってんの?
まぁ1億歩位譲って、
オマエの言うとおり「根付いている」なら補助金なんかいらんだろ?
独自採算でやれ!
以上、終了。
- 584 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:15:59.65 ID:YRD0q4BZ0
- >>569
こういうのがいてるからな。
金とっても、人はやってくるといいたかったのですわ。
429 返信:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 18:05:22.63 ID:mT3O5OWL0 [3/3]
>>311
入場料取ればいいじゃん。だれもこねーよ
>>580
無理に買わずにいきたい奴に譲ってやれよ。
- 585 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:16:29.58 ID:yA8+FaKw0
- 大阪版の事業仕分けか
補助金をつけるにしても廃止するにしても
明確な理由が答えられなければレンホーの二の舞だぞ
- 586 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:16:42.59 ID:GDZLdn+XO
- >>576
そんなに有名で実績あるなら補助金無しでもやれるはずだが?w
- 587 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:17:06.64 ID:kkRvjIAu0
- ☆大阪市職員今日の不祥事☆
平成23年11月30日 10時45分発表
処分の内容
(本人)所属:浪速区役所保健福祉課
職種:事務職員 年齢:44歳
(処分内容)停職3月(根拠法令:地方公務員法第29条第1項各号)
(処分事由概要)
ケースワークを担当する被保護者について、平成19年度健康福祉局定例監査で、定期的な家庭訪問を実施するよう指摘を受けた以降も、
継続して同理由により指摘されていたところ、当該被保護者が平成21年2月27日に死亡した以降、
同年6月に当該被保護者宅を住居とした別の被保護者の家庭訪問を行い、
平成21年度個人市民税調査票に「21.4.2死亡」と記載しておきながら決裁に付議することなく放置し、
同年7月23日付け起案により当該被保護者に係る葬祭扶助費を保護決定していたにもかかわらず、
当該被保護者の生活保護廃止に係る事務処理を怠り、本来支払われるべきではない平成23年2月までの
生活保護費3,037,900円を支出させた。
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/somu/0000148185.html
- 588 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:17:36.22 ID:8hoyjkz70
- >>585 有能な弁護士と元グラビアのおばはん一緒にしたらあきまへん
- 589 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:18:11.59 ID:YRD0q4BZ0
- >>583
クラシックのコンサートで、
6000人とか
8000人とかは
大きな数字だとおもうぞ。
普段は1700人で満員なんだもの。
- 590 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:18:27.91 ID:PUbmp/re0
- W選挙自体も歴史的価値あるな
投票率の上昇によって老害や左翼の癒着ズブズブ団体の巨大な組織票に大幅に差をつけて叩き潰した前例になったんだから
- 591 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:18:30.20 ID:SXm9kb+00
- いいぞ橋下!!どんどんやれ!!
- 592 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:18:41.86 ID:QYWBYYHEO
- 破産後の処理みたいだな。
- 593 : 【九電 81.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 19:19:22.88 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- >>576
人の主観によって変わってくると思うけどねえ。
このスレにも交響楽団を無駄という人も居れば有益という人もいる。
とりあえず、反日かどうかでふるい落とすと結構削れるのではないか?
- 594 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:19:50.81 ID:GDZLdn+XO
- >>589
そりゃ、ご立派!
補助を必要としないでもやっていける団体に成長しましたね!
ということで、補助金無しでがんばれ。
- 595 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:19:59.49 ID:Lq9Fa9dO0
- >>586
有名イコール金になるってわけじゃないから、公的補助がないと文化活動は難しい
桶だけじゃない、日本の伝統文化活動も補助ありません、全て自助努力でやってくださいって言われたら歌舞伎も能も文楽もすべて絶えてしまう
海外でも日本文化の顔として有名な、誇りある伝統芸術を根絶やしにしたいって悪意に満ちた企みをしてるね君は
- 596 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:20:06.22 ID:hxHXfjme0
- >>583 だな、根付いていない
隣の兵庫だったら佐渡さん担いでかなりの人気、これをいわゆる根付いたという活動
確かに有名では”あったが”ここ数年実績なんてあるのかな?
利益をだせとは言わないが努力しろという警告と受け止めて欲しいところ
- 597 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:20:15.05 ID:rmBPXA6D0
- クレオ大阪、これは無くせ
- 598 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:20:19.06 ID:jPw+3O8Z0
- >>587
このクズが停職3ヶ月で済むのかよwwwwwwww
- 599 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:20:36.04 ID:nBIoImX10
- 大阪市の至る所にプロ市民しか使わない施設いっぱいあるよな…
一般庶民の誰が恩恵うけるんだよ…
- 600 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:20:40.11 ID:wH4TwrUW0
- >>1
一番意味のわからない税金の支出は
童話政策で出る金だろ
そこのトーン落とすなよ橋本
他をやっても本丸骨抜きじゃ意味ないからな
民主みたく府民騙すなよ
- 601 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:21:45.14 ID:yA8+FaKw0
- >>588
そういや有能な弁護士と呼ばれた枝野もいたなww
俺には橋下も枝野もレンホーも無能にしか見えないが
- 602 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:22:04.55 ID:oY1IGryR0
- 大阪フィルハーモニー交響楽団の話が出てるけど、事業費補助になるだけで補助金を切るわけじゃないだろう。
記事は必要そうに見えるところだけを書いているんだろうけど、当面は領収書つきですべて収支明細出さすくらいじゃなきゃ不正は無くならないぞ。
それでなくなるような胡散臭い団体なら無くなったって構わない。
- 603 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:22:11.08 ID:QCtLZTR6O
- 中学校給食楽勝やなあ
- 604 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:22:36.00 ID:YRD0q4BZ0
- >>593
交響楽団の有無というのは一つのその都市の文化度の指標ではあるのだ。
欧米のビジネスマンが海外の拠点に転勤になるときには
その町にプロの交響楽団があるかないかが非常に気になるらしい。
交響楽団がある町は、それ以外の文化行政もある程度は行き届いていて、
ある程度の文化的な生活を送ることができる町だと彼らは判断するらしい。
- 605 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:22:59.12 ID:8hoyjkz70
- >>601 枝野は人間性が腐ってるだけで有能だろう。
- 606 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:23:04.38 ID:+aIcSnMH0
- >>595
交響楽団は伝統文化じゃねえし
採算の取れる身の丈にあった運営をしろよ
- 607 : 【九電 81.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 19:23:49.95 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- >>604
俺は有益だと考えてるけどね。
クラシックは結構聴くし。
- 608 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:24:28.66 ID:GDZLdn+XO
- >>595
稼げる給料が少ないのに、資金を娯楽に費やすなんてのは計算できないボンボン育ちの馬鹿しかしない
大阪市の財政に余裕がないのに文化がどうの言ってる場合かよ
- 609 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:24:30.95 ID:9uk2Ftzl0
- 札幌交響楽団も大赤字だったけど、改善したぞ。
ようはやりようよ
- 610 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:25:48.49 ID:oY1IGryR0
- >606
クオリティを保つには手弁当だけでは難しいと思う。
ただ、使途がわからない金は渡すべきではないだろうね。
- 611 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:26:02.47 ID:+aIcSnMH0
- >>604
くだらねえこと気にしてないで黙って会社の言うとおりに転勤しろよ
どうせそうするしかないんだろ
- 612 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:26:53.92 ID:8hoyjkz70
- >>607 クラシック好きな人が支えてあげればいいんじゃない。
- 613 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:26:55.82 ID:Khwb3X4U0
- >>589
だから、だったらなんんで
年間 1 億 1 0 0 0 万円も
税 金 か ら の 補 助 金 が必要なんだ???
- 614 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:26:56.72 ID:HaP8qzUP0
- 交響楽団への補助とかいらんでしょ
団員は芸人なんだから自分の食い扶持くらい自分で稼げばよろしいがな
- 615 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:26:58.30 ID:GDZLdn+XO
- >>604
落ちぶれたセレブみたいな発想に笑った
見栄の為に借金して破産すんのか
- 616 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:27:22.87 ID:CPcQX3KU0
- どのみち大阪市つぶれっちまえば夕張みたいに強制で財政削減になるじゃん
今のままで行くと大阪市破綻まで何年なの?
- 617 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:27:45.55 ID:YRD0q4BZ0
- >>611
欧米のビジネスマンは、そこまで滅私奉公しないだろ。
- 618 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:28:35.90 ID:puC0yqGTO
- レンホーみたく口だけじゃないから共産党も自民民主を支援した。
石原も凄かったけど橋下も負けてない。
- 619 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:28:44.74 ID:zY4hAoqS0
- >>604
何が文化的やねんw
頭のいい馬鹿の寝言やないかw
- 620 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:28:52.62 ID:X+2y4EB70
- >>604
それはバカにしすぎですぜ
海外にアプローチするなら他の方法を選ぶ、人間にあたりをつけて接触とか一応やってるんですぜ
海外の事知らなすぎと呆れられるがな
文化的でいいんじゃないのか
- 621 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:28:56.09 ID:yA8+FaKw0
- >>605
枝野が有能とか笑わせるなよwww
本当に頭がおかしいんだな
- 622 : 【九電 81.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 19:29:01.42 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- >>612
日本にとって害悪をもたらす害虫を先に消すべき。
内訳は言わずもがな。
- 623 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:29:15.25 ID:8VjsyEs40
- >>604
まあスッパリゼロにはならないと思うよ
- 624 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:29:57.17 ID:+aIcSnMH0
- >>617
そんなしょうもないこと気にしてる時点で大阪には来てくれなくていいだろ
どうせあちこちで文句いうクレーマーになるだけだ
- 625 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:30:50.82 ID:9ivo5dNh0
- クラシック音楽を聴く事は人間の感情を安定させる事になるからね
教育の一環にもなるかと
穏やかなリズム感を身に着ける事にもなるし
- 626 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:31:20.24 ID:YRD0q4BZ0
- >>613
オーケストラってそもそも赤字ベースなわけ。
100人近い団員を抱えないとダメなんだぜ。
でも、PAは使わないから通常は一回の公演で観客2000人が限界(シンフォニーホールは1700人)
満員になっても、なかなか黒字にはならないんだぜ。
>>615
大阪が発展しなくていいのか?
欧米のビジネスマンが赴任を嫌がるような土地で、
大阪の経済がこれ以上成長すると思うのか?
たかだか、1億円だろw
それを削らなかったからって破産するとかねえよw
- 627 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:31:37.48 ID:9kD5o4CH0
- てかなんでクラッシックは補助が出るんだ?
他にも文化的な活動はあるはずなのに
- 628 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:31:44.35 ID:zY4hAoqS0
- クラッシックが聞きたかったらCD買ってきていくらでもかけたらええがな
あほか
技術の発達で貴族の趣味から演奏会になったんやろ
それがCDになって個人の家でも聞けるようになった
何百年前の頭やっとるんや
- 629 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:31:54.19 ID:FD5PnsMU0
- >>572
そもそもあいつら論理的なことちっともレスしなかったからな
暴力団の息子だの、民団の手先だの、そんな中傷ばっかり
いまの大阪市政のままで良いなんて思ってるやつは、本当にごくわずかということが、こういう面でも明らかになったってことか
- 630 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:32:32.20 ID:GDZLdn+XO
- >>625
そんな優雅な時代じゃありません
- 631 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:33:25.69 ID:9ivo5dNh0
- >>628
CDもいいけど、やはり生の演奏を聞きたいというのもあろうかと
- 632 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:33:36.21 ID:Khwb3X4U0
-
補助金ガッポリの楽団員
ID:YRD0q4BZ0
ID:YRD0q4BZ0
ID:YRD0q4BZ0
ID:YRD0q4BZ0
ID:YRD0q4BZ0
が一人で頑張っているスレはここですか?
- 633 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:33:49.87 ID:oY1IGryR0
- >626
事業補助になるだけなのになんで無くなるって決め付けてるんだ?
- 634 : 【九電 81.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 19:34:07.17 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- >>628
テレビでも少なくともアホ芸人の内輪話を聞かされるより、百万倍マシと思うぞw
そしてデジタル放送のパフォーマンスが最大限生かされるねえ。
- 635 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:34:11.52 ID:w8dOR0v50
- >「解散しろということか」
うん
- 636 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:34:29.79 ID:U+IJ/Tyl0
- >>1
>運営費補助は団体が自由に使途を決めることができる。
けっきょく北朝鮮に流れてるんだろ?
団体ひっくるめて一斉検挙できないの?
- 637 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:34:42.93 ID:8hoyjkz70
- >>621 お前枝野の肩書、収入等なにかひとつでも勝るものもってるの?
- 638 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:35:00.28 ID:puC0yqGTO
- 青山も橋下が楽団の補助金削ったら激怒してたなw
今日も持ち出してプチ批判してた。
読売では反日キャスターが市立美術館白紙に疑問あるとか煽ってた。
関西ローカルの奴らは自らのプライベートの人間関係で橋下叩くなよw
- 639 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:35:06.57 ID:YRD0q4BZ0
- >>624
いやいや、放射性物質の影響で、欧米のビジネスマンが東京を嫌がる今の現状が、大阪にはめちゃめちゃ有利なんだからもっと呼び込むべきだ。
>>627
古典芸能には補助金は出ていると思うよ。
>>628
クラシック、特にオーケストラはCDと生音は全然ちがうからな。
- 640 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:35:09.91 ID:tvJTQ5x50
- ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
/.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ _____________
/::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ f´
,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i | 大阪市財政を悪化させている
,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::| | ムダな補助金はサックリ切ります
i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|. |
|::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::} | 本当に必要な事業なら
',:::::|  ̄ ' -、  ̄ ',::::::::::! ノ 支援してくれる企業・団体・個人が
{::::{ ゞ‥'ン |:::::::/  ̄| いっぱい現れますよ
!:ノ, __ニ___ !/V,' |
ノ'气 ´ ‐−‐ ` i'¨7ゞ | 努力しないでタカる人たちには、
!||' , ,イ||/ | 税金をびた一文
!|||',-、 ' -‐ ,. ' .|〈. | 渡しませんからね(キリッ)
!!!' i ' ,, ,,.. /ヽ'., ゝ‐──────────‐
/'i ,.-'" /:::::ヽ
/ :::| _,.-'" ,'::::::::::::ヽ- 、_
_,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ. , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ', ,'ヽ / ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::', ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
- 641 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:35:23.33 ID:9kD5o4CH0
- てか一部の奴の趣味のために税金使うなよ
あと意味不明なハコ物は全部いらない
- 642 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:35:29.73 ID:+aIcSnMH0
- >>626
だから、たかが楽団がないだけで来れないような人間は来ないでいいの
祖国と同じパンもチーズも本場のピザもママの作った料理も異国に行ったら基本的にはないの
- 643 :百鬼夜行:2011/11/30(水) 19:35:56.92 ID:xQ3Gi/M60
- まあ、営利団体には出来ない。
補助金は行政が出さないといけないのもあるとおもうけど、
あまりにも意味不明すぎたんだろうな・・w.
- 644 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:36:29.43 ID:9ivo5dNh0
- クラシック、バレエ、オペラ、落語、オリンピック、大相撲は公的支援はあっても良い
- 645 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:36:38.71 ID:oY1IGryR0
- >638
脇から吸い上げてる奴が収入無くなるので反対しているわけか。
判りやすい。
- 646 : 【九電 81.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 19:36:53.37 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- とりあえず朝鮮関係は全部削るべし。
- 647 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:37:07.58 ID:GDZLdn+XO
- >>626
発展ねぇー?
何年補助受けてんの?
今までの活動は発展というには乏しいから他に回した方がいいだろ
- 648 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:37:15.38 ID:8hoyjkz70
- >>626 欧米の疲弊した経済に魅力ないわ
- 649 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:37:20.69 ID:5sAh3YBP0
- 大阪市職員が公金横領を止めれば、
大阪市どころか日本中の楽団に補助金が出せるのにw
- 650 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:37:26.40 ID:nojpUQen0
- これより大阪のサヨ殲滅作戦に入ります!
- 651 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:37:46.75 ID:W7VpxwBT0
- >>628
生の音と機械を通した音では全く違うぞ。
- 652 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:37:47.97 ID:YRD0q4BZ0
- >>632
きめつけよくねえよw
まあ、はっきりいうと、レスが沢山つくからきれないだけw
>>642
そういう理屈通用しないんだよな。
どちらかというとあるところがいいじゃないかw
お前が海外に赴任するにしても、できれば、日本料理店がある土地に赴任したいだろ?
- 653 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:38:02.47 ID:Jj4Al8hNO
- まずは、あれだ
団体職員の金をストップして、親族コネや天下りをやっつけて欲しい
- 654 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:39:15.23 ID:9kD5o4CH0
- >>639
そもそも古典芸能への補助金もおかしい
芸人名乗るんだったら自分で客あつめて自分で稼げよ
自力で客呼べもしないのに伝統だと威張ってるのがふざけてる
>>634
いや芸人のアホ話はスポンサーが金払ってるし
聞きもしないのに金取られてる交響楽団より百万倍マシ
- 655 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:40:06.92 ID:61XlbehY0
- 別に大阪は欧米人に嫌われてることはない。
単にビジネスとして東京のが集積があるだけの話。
住みやすさは大阪のが上だし。混雑も少ないから。
あと、外国人のが辺な東京発の大阪に対する偏見がない分、
素直に評価してくれる。
- 656 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:40:11.50 ID:Khwb3X4U0
-
補助金ガッポリの楽団員
ID:YRD0q4BZ0
ID:YRD0q4BZ0
ID:YRD0q4BZ0
ID:YRD0q4BZ0
ID:YRD0q4BZ0
は相手にしないようにしましょう!
どうせまもなく橋下にリストラされる運命ですから。
- 657 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:40:42.46 ID:W7VpxwBT0
- 最初に「人権」と名の付くものから、廃止して欲しいな。
- 658 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:40:44.21 ID:YRD0q4BZ0
- >>647
文化に金を回せないようなやせ衰えた町になんの魅力があるのかということ。
>>654
自分の国の文化は大事にしないと。根無し草になっちゃうよ。
- 659 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:40:48.52 ID:+aIcSnMH0
- >>652
基本的にまがい物しかないだろ
- 660 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:40:59.81 ID:kON1UG6VO
- >>636人権問題に関わるから難しいわ
橋下は府知事の時に、人権団体の利権を削いでたが、抜本的な解決は不可能だった
まあ市にも同じ問題があって、平松はその問題に全く着手せず放置してるから、その点は改善するはず
- 661 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:41:24.73 ID:X+2y4EB70
- >>639
そんな理由なら多分実績か活動が必要になるんじゃないか
招待したりしてやってるの、市側と連携とってそういうことしたことあるのか
後付け理由と未来の理由は聞き飽きた、減らすほうも必死ならかなり突いてくるぞ
- 662 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:41:44.98 ID:8hoyjkz70
- まー俺らが熱く語っても橋下の口から一言も交響団削るなんて出てないんだけどな。
- 663 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:42:19.08 ID:+hWMuOl80
- 大阪フィルというと朝比奈だっけ?
もう亡くなった?
- 664 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:42:26.58 ID:9kD5o4CH0
- >>658
クラッシックは欧米の文化だろ?
しかも古典芸能も落語とかは自力で運営してる
大体どの文化が崇高かそうでないとかなんで役人が決めるんだよ
- 665 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:42:31.06 ID:A12ZsyQw0
- >>1
橋下の浄化力ぱねえな
- 666 : 【九電 78.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 19:42:30.91 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- >>654
それを聞かされる奴からすれば甚だ迷惑。
ああ、そうとも。見たくなけりゃ見なけりゃ良いからね。
でも今のデジタルテレビのパフォーマンスは、音楽番組や風景番組でその真価を発揮する。
芸人の内輪を放送しても、小汚い肌が映るだけだ。
- 667 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:42:38.03 ID:puC0yqGTO
- 大阪がやる事じゃない。
なんで大阪がクラシックや演劇に補助金出さなきゃならんのだ?
そうだ!神戸に行け、神戸市!それか兵庫県庁!
大都市の神戸、三ノ宮を抱える兵庫なら予算もつくはずだ。
- 668 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:43:10.50 ID:yA8+FaKw0
- >>637
お前、レンホーに1つでも勝てるものあるの?
- 669 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:43:27.90 ID:YjqbCTTKO
- そもそもクラシックは日本人の伝統芸能でも無いし
- 670 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:43:28.60 ID:mlS+ZdoI0
- オーケストラへの補助はいいと思うけどな
それより、市バス・ゴミ収集の年収1000万の方が問題だろ
都市部の町内会も問題、転居してきた奴に何の説明もなく町会費強制とか、やってる事がヤクザレベル
収支や活動内容の報告も何も無い
- 671 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:43:33.24 ID:9ivo5dNh0
- >>654
文化でもあり教育でもあるんだよ
図書館も憲法で認められている学問の自由の支援にもなっている
純文学に触れる事も必要という事なのだよ
- 672 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:44:09.05 ID:YRD0q4BZ0
- >>659
まあ、そうかもしれないなー
>>663
もう、10年になると思うよ。
2代目指揮者の大植も今期で退任。
- 673 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:44:26.48 ID:CT2FGg0c0
- また文化破壊か
- 674 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:44:38.79 ID:+hWMuOl80
- クラシック聞かないとかうぜえなw
AKBとかKPOPでも聞いてマスでもかいてろ!
- 675 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:44:53.28 ID:CWJAEuBh0
- ま、日本の中にはこんな団体がいくつもあるんだろうな。
日本はどうしてこんなおかしなことをする国になったんだ??
- 676 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:44:56.53 ID:9kD5o4CH0
- >>666
CSは入れよw
いいぞCSはナショジオとかあるし
音楽番組や風景番組なんか腐るほどある
用は趣味の問題なんだ一部の人間の趣味のために
みんなの税金を使うのがおかしいといってる
- 677 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:45:17.51 ID:mho37R9DP
- そういえば、私の仕事館って糞みたいな箱ものあったな
行ったことあるけど、客がほとんどいなくて、中は写真が展示してあるだけ
建物が異常にでかくて職員も多すぎる
- 678 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:45:42.07 ID:j7bV62zT0
- >>625
そんなに良いものなのに身銭切らない理由ってなにw
- 679 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:45:47.95 ID:GDZLdn+XO
- >>658
借金まみれの癖に文化だの娯楽だので見栄を張って
税金ダダモレにして市民の生活をないがしろにする都市のどこに魅力があるって?
- 680 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:46:11.39 ID:9ivo5dNh0
- >>676
趣味でもあるだろうけど、
>>654でもある
- 681 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:46:20.30 ID:WL4c9rXM0
- >>17
災害予備費を削減したレンホーさんがなんだって?
- 682 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:46:40.86 ID:mzP/MrPhO
- >>658
人口に対してプロオケがありすぎだろ
- 683 : 【九電 78.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 19:46:43.76 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- >>676
CSなどとっくに加入してるさ。
地上波は芸人の内輪ネタ専用電波域になってるのかね?
- 684 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:46:46.30 ID:339J4hUZ0
-
「サービス残業してませんw」で大阪滅亡!?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2691358
- 685 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:46:51.89 ID:YRD0q4BZ0
- >>664
古典芸能の補助金はおかしいって話だったよね??
まあ、落語は、座布団さえあればできる。
歌舞伎や文楽などはそういうわけにはいかないから、
補助が必要なんじゃないか?
- 686 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:47:05.27 ID:+hWMuOl80
- >>675
オーケストラなんて主要都市はほとんどあるぞ?
クラシックなんて縁のなさそうな韓国だってソウルフィルが・・・
- 687 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:47:05.75 ID:Khwb3X4U0
-
金が余ってしょうがない自治体が補助金ばらまくのならまだいいが、
いまにも潰れそうな自治体が、補助金のバラマキってwww
「意味がわからない」
- 688 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:47:15.83 ID:NKArAL+j0
- もっと酷いのは、大阪市が作る必然性など全くない被災者した透析患者用大規模施設を作って、1ヶ月で廃止したことだな。
最悪の施策だろう。
業者に儲けさせるためのものでしょ。これは刑事事件にしないとおかしい。
- 689 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:47:23.75 ID:YjqbCTTKO
- 大阪市職員の給料を上限600万円にして、浮いた金を文化に回せば解決。
- 690 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:47:33.28 ID:+aIcSnMH0
- 維持したい人間が金だせばいいんだよ
必要なものなら金は集まる
- 691 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:47:58.73 ID:j7bV62zT0
- >>685
だから必要だと思うやつが自分の財布で金出せばいいじゃん
なんで必要ないと思うやつからも勝手に巻き上げようとするんだ?
- 692 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:48:14.07 ID:8hoyjkz70
- >>688 いろいろあるけど
- 693 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:49:31.19 ID:plD1P3Wj0
- 大阪市地域団体って
大悪司の地域管理組合を思い出すな
- 694 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:49:32.05 ID:b+S+se+U0
- >>679
無駄な箱物たくさんつくって借金まみれなんだものwww
大阪市って笑ってしまうよなw
>>682
それは認める。
大阪市に大阪フィルがあるのを羨んで、
大阪府がセンチュリーを作ったりするからこういう状況になる。
まあ、二重行政の負の遺産ですな。
- 695 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:49:45.86 ID:9kD5o4CH0
- >>671
いや図書館までなくせとは言ってない
>>683
地上波は別に何専用でも
金払っていない以上文句は言えないだろ
- 696 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:49:53.52 ID:GDZLdn+XO
- >>690
同意!
- 697 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:49:57.60 ID:mzP/MrPhO
- >>686
大企業お抱えでないプロオケが3団体もある主要都市って?
- 698 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:50:16.16 ID:+hWMuOl80
- エロ本規制しようとするとブンカガーとかいうくせに、自分の興味のないものだからって
必要ないとか言うのはやめろ。
- 699 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:50:20.17 ID:TCO873aw0
- 私のしごとは月1回の出勤で月給80万円です-私のしごと館
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1398.html
- 700 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:50:20.70 ID:9ivo5dNh0
- >>678
君のようなすぐイライラする人はクラシック音楽でも聴いて
気持ちを安からにした方がいいよ
- 701 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:50:33.91 ID:W7VpxwBT0
- >>685
歌舞伎のトップ連中の年収は億以上あるからな。
そういう奴らに税金がいくのはな・・・
下っ端の生活は苦しいかもしれないが、トップが大金を貰っているのだから、
業界内で金を回すべきだろう。
- 702 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:50:35.60 ID:LhGNqC78O
- 地下鉄の自動販売機の故障受付の協会なくせよ。
メーカーに電話するだけだろが…
駅員が電話すればいい…
- 703 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:50:36.25 ID:ghumSiBy0
- マスコミと平松が結託して大阪市民の税金をどこかに流している
まずはそれを解明するのが先でしょ
大阪の金をトンキン東北に流すためのバイブ役が誰かを突き止めないと
この前だって大阪の橋の材料を請け負っていたのが福島の企業とかあったな
地方の公共事業を関東東北の企業に流して地方の利益を吸い上げる構造が
既に出来上がっているからな
- 704 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:50:54.02 ID:SmddtTU30
- 「解散しろということか?」
解散しろ
- 705 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:50:59.87 ID:n3EyMzghO
- 商店街なんか補助なしじゃ無理ちゃうん?
大型商業施設に敵うわけないし。
新自由主義もいいが、保護するところは保護してやらんと。
- 706 : 【九電 78.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/11/30(水) 19:51:29.92 ID:hl0Qp3YZ0 ?2BP(3333)
- >>695
電波は公共財産だよ?
蛆テレビデモの根拠でもあるが。
- 707 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:51:59.28 ID:b+S+se+U0
- >>691
日本にはまだそういう寄付文化が根付いていないから。
でも本当はそうあるべきだとは思う。
>>697
大阪には、プロオケは4つあるよ。
大フィル、センチュリー、関西フィル、大阪交響楽団
- 708 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:52:01.14 ID:k8SOv5wq0
- あんな糞の役にも立たんお遊び楽団に金ドッバドバ注ぎ込むぐらいなら
わいの会社にも1000万でええから現金おくれやす
世間は不況でてんてこまいなのに楽団に億単位のカネ投入が必要とかwww
今配ってる補助金90%カットして真に大阪支えてる中小零細に配ってやれよww
- 709 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:52:26.18 ID:+hWMuOl80
- >>697
一つにまとめちゃえと言う意見なら賛成。
3っつもいらんな。
- 710 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:52:46.27 ID:8hoyjkz70
- その金サッカーに回してほしい
- 711 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:53:12.73 ID:YjqbCTTKO
- 歌舞伎は日本人の伝統芸能だけどクラシックは西洋のマネに過ぎない
赤字垂れ流して維持する根拠は?
- 712 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:53:31.24 ID:9kD5o4CH0
- >>698
俺はエロ本規制賛成だ
だから自分の興味のないものだからって 必要ないとは言ってない
ただ公共の機関が自分の価値観で文化を選別するのはどうかと思うだけだ
- 713 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:53:46.23 ID:9ivo5dNh0
- 地上波はテレビ局はNHKだけにして、民放はCSかネット回線で充分だね
電波帯域は携帯に譲るべきかと
- 714 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:53:50.44 ID:AI4oDiNn0
- ちなみに地域振興会(町内会)幹部は月曜日の毎日新聞朝刊では「(橋下は)どうせ何も出来ない」とコメントしていたw
- 715 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:54:09.75 ID:8NFNNUROP
- >>705
見直しは必要だろう
- 716 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:54:15.49 ID:gINFX0TA0
- ピースおおさかをぶっ潰せ!
- 717 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:54:32.39 ID:b+S+se+U0
- >>701
まあ、歌舞伎が実際にどういう補助を受けているのかはしらないからw
クラシックでも一晩で数百万数千万っていう指揮者だったりソリストだったりがいるからな。
そこいらへんは、ユダヤが上手いこと金儲けできるシステムを作ったんだろうな。
- 718 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:54:48.49 ID:+aIcSnMH0
- 存在意義が都市の見栄のためってんじゃ補助金に納得する人間はわずかだよな
- 719 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:54:54.82 ID:j2+Yog89O
- >>688
東北震災の次の日には食い物積んで被災地ついてた大阪のバスなめんなよ
- 720 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:55:34.97 ID:xVcEiueI0
- >>698
税金が使われるかそうじゃないか という違いじゃないの?
- 721 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:56:21.19 ID:8hoyjkz70
- たぶんこの記事にあがってる団体の削減はないと思う。ただの橋下バッシングに
使われてるだけで。
- 722 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:56:35.70 ID:W7VpxwBT0
- >>698
エロ本に税金を使ってたら反対するよ。
- 723 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:56:42.82 ID:mzP/MrPhO
- >>709
俺もそう思う。
1個のフルオケにすりゃもう少し良い演奏になると思うんだ。
- 724 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:56:45.73 ID:LhGNqC78O
- 市職員の手当を無くせよ。民間では考えられない…
- 725 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:56:47.42 ID:b+S+se+U0
- >>688
あれは、大阪府・人工透析協会の要請で作ったときいた。
東北人気質を読み違えたということだな。
- 726 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:56:50.94 ID:9kD5o4CH0
- >>706
それはそのとうり
ただお前が芸人の話がいやだと言うように
逆の人もいるどちらを選ぶかはスポンサーを局だと言う事
- 727 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:57:07.04 ID:9ivo5dNh0
- >>712
エロ本規制はね、モザイクは解禁するべきだな
それと児ポ規制も現行法で充分対処可能
- 728 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:57:43.32 ID:n3EyMzghO
- >>715
見直しも規模縮小も構わないが、なくすのはあかんわ。
こいつ府でもボコボコ切ってきたからな。
- 729 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:58:42.97 ID:Khwb3X4U0
- >>708
表現はちょっとアレだが、
基本的には正論だな。
市の財政が苦しいなら、
まず切るのは生活に直接関係ない部門からだろ?
- 730 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:58:46.25 ID:X+2y4EB70
- >>705
金がない地方だと商工会の青年部とかが必死になんか色々してるぞ
なんか市民というか年寄りとか若者が集まる施設を作って人は集まったが売上には結びつかなかったとかいう話とかもあるし、補助ありきはどうかと
- 731 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:59:18.45 ID:puC0yqGTO
- >>703 それ真っ先にやるからw
予算の流れを掌握して隠れ借金をあぶり出さないと予算の再編なんかできない。
橋下は府庁で予行練習したから大丈夫。
しかし大阪市役所は府庁より伏魔殿化してるから大変だとは思う
- 732 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 19:59:22.20 ID:+6aO6nnw0
- まず在チョンの補助を切って帰国事業を立てようぜ!
- 733 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:00:03.83 ID:4PyoLq/Q0
- >>705
はぁ?
ほとんどの商店街は自業自得。
しかも町内会の主力メンバーだったりする
努力するとこ間違ってんだよ
- 734 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:00:21.43 ID:9kD5o4CH0
- >>705
いや商店街は甘やかしすぎ
なんだあの高圧的な感じサービス悪いし高い
自業自得の面もあると思う
- 735 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:00:24.37 ID:08Jx1n2W0
- 橋下は府の時と同様にスタートダッシュは良さそうだな。
- 736 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:00:27.34 ID:28+7QTcvO
- オーケストラはあっても良いだろ
ただし海外で常に賞取れるくらいのレベルで、空いた日には小学校や中学校なんかで演奏会や演奏の指導員を頻繁にしてくれるんなら安いもんさ。
- 737 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:00:39.40 ID:8hoyjkz70
- 橋下が言ってるのはもっと悪質な団体だろ。この記事書いたやつが勝手に
この3団体あげてるだけで
- 738 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:01:51.51 ID:LhGNqC78O
- 近くに綺麗なシルバー雇用センター協会支部とか、箱物あるけど…
人が入って行くの見た事ない!
- 739 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:02:02.74 ID:UqMHxIIL0
- 大阪フィルは毎日のように公演しなよ
- 740 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:02:33.04 ID:Khwb3X4U0
- >>736
だから、オーケストラは有っても良い。
ただ大阪市に金が無いんだから、独自採算でやれって事。
- 741 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:02:50.46 ID:oY1IGryR0
- >658
事業補助になったら寄生できないからね。
なにか楽器やったら。コンサートに出られるレベルになるのは大変だけど。
- 742 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:03:13.03 ID:NKArAL+j0
- >>725
根拠あるの?
それは一部の人間が執拗に流してたけど。利害関係者では。
- 743 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:03:53.47 ID:pELwJH+o0
- ここ最近結婚した者だけどあんなにも大赤字なのにまだ新婚補助とかあるのかよw
税金の無駄使いすぎるだろ…
こんな無駄な事するなら今まで払った市税の一部だけでも返還して欲しいわw
- 744 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:04:46.23 ID:DQ5ViE3K0
- >>18
アパート?
マンションじゃなくてアパート?
賃貸副業か?
- 745 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:04:48.97 ID:5qojLmK00
- さすが合理主義者橋下
俺と一緒
もう一生ついていくしかない
- 746 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:04:52.33 ID:puC0yqGTO
- >>737 いや全部だよ。
一律にやらないと削減できないんだよ。
府庁の時と同じやり方すると思う。
- 747 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:05:13.17 ID:oY1IGryR0
- >725
必要な施設なのに一月で廃止かよ。
- 748 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:05:19.21 ID:9S51Li5R0
- また薩摩弁
やっぱ薩長閥がはばをきかせてんだな
- 749 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:05:48.56 ID:8hoyjkz70
- 透析とかはええがな。橋下が問題にしてるのは活動実態も怪しいのに数十億
位甘い汁すってるやつらを指してるんだろ
- 750 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:06:06.92 ID:b+S+se+U0
- >>739
場所代がな。シンフォニーホールとか1回かりると200万近くかかるそうだから。
>>741
以前は高いレベルの演奏を聴いて楽しむっていう風潮だったけど、
次第に自分で演奏を楽しむって風に、変ってきているよね。
- 751 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:06:45.54 ID:LhGNqC78O
- 区役所の歴史資料室とか、若い人向けの就職相談センターとか要らなくない!
人が常に複数配置されてるよ。
- 752 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:07:48.24 ID:9ivo5dNh0
- オーケストラは教育も入ってるからな
その代わり音楽の授業は廃止してもいいけど
- 753 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:09:42.67 ID:aK4rEhEj0
-
民主党の子供手当など、票を買う、汚いばら撒きは止めさせるべき。
はっきり言って、左翼政党は貧困ビジネス。やってる事はヤクザと変わらない。
- 754 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:10:10.85 ID:b+S+se+U0
- >>742
インテックス大阪の透析患者避難所閉鎖へ
大阪市は先月、東日本大震災で被災した人工透析患者のために、1億5000万円をかけた
避難所を設置しました。
しかし結局、透析患者が一人も入らないまま閉鎖されることになりました。
「現在東日本大震災被災者にご利用いただいているインテックス大阪6号館の一時避難所を
5月の連休明けをメドに閉鎖することといたします」(大阪市平松邦夫市長)。
大阪市は先月28日、総工費1億5000万円をかけた大規模な避難所を
「インテックス大阪」に設置しました。
人工透析患者に、西日本の安定した電力環境で治療を受けてもらうために設置したもので、
家族を含め1000人の受け入れが可能でした。
しかし結局、「東日本から地理的に遠い」などの理由で人工透析患者は一人も入らず、
一般の被災者17世帯28人が避難するにとどまりました。
大阪市は避難所を近く閉鎖します。
平松市長は27日の定例会見で、「緊急時、命に関わるという状況でのバックアップを
させていただいた。結果的にそうだからといって、何もかも無駄にしたのか。
バックアップってそういうものじゃないですか?」と語りました。
大阪市は「『透析患者が来る』と、透析医会や大阪府に再三言われたので避難所を設置した」と
説明しています。 ( 2011/04/27 19:33 更新)
関西テレビ
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
>>747
人工透析患者は1人もこなかったみたいですね。
- 755 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:10:24.10 ID:8hoyjkz70
- >>746 橋下意外と必要なものには金まくよ。
- 756 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:12:24.42 ID:NKArAL+j0
- >>749
なんでいいんだよ。金をドブに棄てたようなもんだろうが。
そもそも何故大阪なのか。なぜ直ぐに廃止したのか。被災者への広報は行ったのか。
担当の人員の配置の準備は出来ていたのか。たった一ヶ月で移動か? おかしすぎる。
機械だけ入れて、来なかった、じゃ止めましょ、儲かりましたなあ、って事でしょ?
- 757 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:12:34.36 ID:EfKC84fq0
- オケは人員が多いから、ドサ回りしてもコストばかりかかって利益が出ないんだ。
構造的赤字産業。
残すか残さないかは難しいね。それこそ市民が決めることだろね。
- 758 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:12:48.93 ID:W7VpxwBT0
- 人権センターとかいらん。
学校から無理やり行かされたが、綺麗で冷暖房完備。
それに比べて、行ってた学校はボロボロ、夏は暑く、冬は寒い。
どっちが差別されてる側なのか、わからなかったよ。
- 759 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:12:50.30 ID:ZodHKPgL0
- MBSのことですね?
MBSが必死に橋下を叩いてるのは、助成金がカットされるかもしれないからですよね
ttp://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1302820588/1-100
- 760 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:13:24.28 ID:Oobr70xl0
- >>1
>子供の博物館「キッズプラザ大阪」(同市北区)
これが糞関西テレビが橋下に市長になってほしくなく叩いていた理由の一つか
- 761 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:14:10.71 ID:+aIcSnMH0
- >>757
間引け
- 762 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:14:23.36 ID:LhGNqC78O
- 地域の運動会、無理に出されて、弁当代や飲み物代、無料。
昔から誰が出してるか不思議だったんだ。
それで必ず議員が来て挨拶する… (笑)
- 763 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:14:36.89 ID:puC0yqGTO
- >>755 なんにしても公開の場で仕分けるんだから見てたらわかる。
メディアは報道しない仕分けもあるけどネット配信しないかな
- 764 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:15:00.17 ID:8LaxfWxAO
- >>755
確かに知事になって最初地域振興券?みたいなの発行してたよね。
- 765 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:15:10.30 ID:dmLB1IRrI
- 大阪人って自分らの税金こんなことされてよう黙ってられるな
- 766 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:15:58.14 ID:W7VpxwBT0
- >>759
選挙当日のMBSラジオの橋下叩きは、凄かったわ。
橋下贔屓じゃない俺でも、ドン引きした。
- 767 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:16:58.20 ID:b+S+se+U0
- >>766
世界の終わり みたいな感じだったよなw
- 768 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:17:18.49 ID:NKArAL+j0
- >>754
全然説明になってないな。計画自体がずさんすぎる。もっと近場に作らなきゃこようにも来れない。
府や、透析医学界が大阪市に作るよう要請したのは事実なのか。なぜ大阪なんていう遠い所に要請したのか。
また、バックアップというのなら、何故短期に閉鎖したのか。その後も必要じゃないか。
まだ震災は終わっていなかった。
全く理解出来ない。
- 769 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:17:41.81 ID:8POXdDUe0
- キッズプラザ大阪みたいな役立たず行政ハコモノより民間のキッザニア甲子園
- 770 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:18:01.55 ID:9ivo5dNh0
- 小中学校から授業から芸術科目は廃止した方がいいかと
技術家庭科もね
高校からなら職業高校とかならありかとは思うが
芸術や技術家庭科は地域クラブでやれば良い
- 771 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:18:03.12 ID:aK4rEhEj0
- >>767
実際、特定の連中にとっては「世界の終り」なんだろw
- 772 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:18:07.82 ID:3Dn0Eth80
- NPO団体とか外郭団体なるもの自体がこの世に不要
国が組織すればいいだけ
意味不明なNPOや地方団体は左翼の温床になってる
- 773 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:18:32.79 ID:0dD/b96n0
- 蓮舫はだめで橋下は絶賛するダブスタ糞ウヨ
という書き込みはまだですか?
- 774 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:19:05.78 ID:92ab1ULa0
- 大阪フィルは平松を応援してたんだから選挙に負けて補助なくなるのは
しょうがないんじゃないの?交響楽団が選挙に介入する時点で
必要以上の甘い蜜があったんだろうし
そもそも交響楽団ってチケット売って活動してるのになんで補助が
いるんだっけ?市民の文化を守るためには不可欠だからってこと?
- 775 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:19:25.18 ID:W7VpxwBT0
- >>764
「買うたろう商品券」だな。
それと、エコポイントでの組み合わせを使って、
テレビとHDプレイヤーを買ったわ。
両方とも、色々非難はあったが、効果があったと思うがな。
- 776 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:19:36.84 ID:+aIcSnMH0
- >>773
既得権益にメスを入れるのに右翼になるのか?
- 777 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:19:42.72 ID:4PyoLq/Q0
- >>773
良く読め、もうガイシュツ(あれ?変換が…)だ
- 778 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:20:12.28 ID:b+S+se+U0
- >>768
俺に言われても困るんだがw
まあ、福島の原発が核爆発をして、さらに酷いことになったら、
必要な事態があったかもしれない。
その場合は関東地方も死滅してしまうからな。
- 779 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:20:38.01 ID:LhGNqC78O
- 中学給食はやりたいって言ってたぞ!
減らすだけじゃないとこが凄い!
- 780 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:20:45.56 ID:9ivo5dNh0
- >>772
NPOは公的資金使わないならその自由な活動は認めるべきかと
- 781 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:20:48.23 ID:Y3tcJSn20
- 補助がないと継続できない団体は、団体の在り方を改めればよい
- 782 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:21:04.26 ID:abdqKyVyO
- まずは順番だよな
肝心な巨悪部分を壊さないといけないからなぁ
橋下がやらないと、あの伏魔殿は悪魔の巣なままだよ
- 783 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:21:13.20 ID:puC0yqGTO
- MBSはガンダムAGEを打ち切れよ。
あんなものを制作して補助金受け取るとかドロボーですか?って話だ。
- 784 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:21:49.84 ID:uiJ6Kc7N0
- さっそく独裁きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
市民の金を削って自分の懐にがっぽがっぽためこむ独裁者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その金の一部は府知事松井を通じて笹川良一グループにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 785 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:21:55.20 ID:9FvoZInT0
- 楽団員に大阪市が徴収しきれていない納税拒否者の滞納処分票
持たせて回収で来たら額の半分を桶に使っていいにしろ
100人が週1日だったら5200日分の徴収活動ができる
一日5万回収したら充分だろ
汗流せ 好きなんだろう大阪と本気で音楽さ
もちろん法改正は必要だがな それなら効率的
- 786 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:22:06.47 ID:nBIoImX10
- 大阪フィルハーモニーの平松支援の選挙活動は凄かったもんな。
どうなるんだろう。
- 787 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:22:09.20 ID:feEuKoCa0
- >>764
あれは去年の決算期お話。橋下はいろいろやりすぎてて、
もう遠い昔のようなイメージの物がついてる不思議
- 788 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:22:10.09 ID:8hoyjkz70
- 被災者の人工透析があかんとか交響団があかんとか人としての豊かさが足りない
と思う
- 789 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:22:10.85 ID:vZz8yMjJ0
- エビゾーが二億貰ってるとか言ってたしな。あっちは国からもらってんかね
まあ文化利権みたいのはここ40年くらいずっとあったわな
- 790 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:22:26.81 ID:b+S+se+U0
- >>775
そういえば、そういうのあったな。
何に使ったかと思えば、大阪センチュリー交響楽団のチケット買ったんだ。
橋下に補助を切られるから、すこしでも、助ければとおもた。
- 791 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:22:56.86 ID:jEwr1JqI0
- これは真っ先に廃止すべき
前から問題になっていた
- 792 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:23:07.55 ID:LhGNqC78O
- 在日特権と童話特権もなんとかして欲しい…
- 793 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:23:36.88 ID:ONt7jNeg0
- 青少年育成とかスポーツ関連以外はいったん潰す位の精査した方が良いかもな。
ろくでもないNPO,NGOって沢山あるんだよね〜〜
- 794 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:23:46.77 ID:oY1IGryR0
- 「事業費補助」になったら寄生出来なくなるから反対してる奴が居るんだよ。
補助金を0にするなんて言っていないだろ。
意味がわからない金を削るって言っているだけで。
なんで「補助金が無くなって存続出来ない」って話になってるんだ?
- 795 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:23:47.16 ID:YcX1bXY+0
- こんなクソみたいな予算組んでいたら赤字になるわ
公務員税を施行して借金の返済に充てろ
- 796 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:24:26.07 ID:AmKw8Vk/0
-
大阪市長選結果に大阪市自治労と民主党、在日組織、韓国も大きく動揺・・・・・ とりわけフジテレビと統一教会が大ショック隠せず
【民主党】大阪市自治労幹部、「在日同胞や市職員の給与を持ち出す橋下など潰してやる!」
ひまそうに座る大阪市自治労幹部は、「在日同胞や市職員の給与を持ち出す橋下など我々の
力で今度こそ潰してやる」と自信に満ちていた・・・
さらに教育自治労幹部も、「橋下が入学式、卒業式で日本国旗を掲げ、国歌を歌わせるなど掲
げているが、在日同胞には到底許しがたい大問題だ!」と怒りを、選挙で橋下を必ず潰すと・・・
- 797 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:24:28.95 ID:X+2y4EB70
- >>772
自分達で生きていけるようになるまでの補助ならいいんじゃないのー
あとどうしても必要なら入札とかもあるよ、YO!
補助金付けで寝耳に水でやられたところが嫌がらせして去ってく場合もあるけどな
- 798 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:24:46.89 ID:BUWdJdfo0
- 俺達の血税を完全に私物化してるな。
平松なんていうのはとんでもない狸だったもんだな。
一度デモどころか暴動を起こさなければならないくらいだ。
韓国では大統領が代わる度に前の大統領を刑務所にブチ込むなり、
自殺に追い込む習慣があるようだが、日本もそれぐらいしなければ
腐敗は止まらないかもな。
- 799 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:25:17.44 ID:uiJ6Kc7N0
- 日本の文化の大多数を占めるのが大阪人なのに
橋下の日本潰し始まったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは日本低迷が20年は続くぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
橋下の独裁基盤作りには最高の政策だろうがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
削った金はまた南港に投資して南海地震で全部瓦礫になるんだろwwwwwwwwwwwww
- 800 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:25:30.43 ID:iLPe81H80
- >子供の博物館「キッズプラザ大阪」(同市北区)を 運営する市の外郭団体「市教育振興公社」に1億3900万円
例えば、こういうところに市の天下りがどんだけいるかだな。
下手に館長とかで天下りが1600万ぐらい報酬取ってたりしてないかな?
役員は全員、民間含めて公募で、年収400万でしっかり現場に立って働かせるべき。
60歳以上は300万でもいくらでも民間出身でちゃんとした人でなり手がいるよ。
公務員の天下りはやめさせるべき。
- 801 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:25:33.36 ID:sWHauD/40
- ただ大阪フィルは補助金なくても生き残れる部類だとは思うけどな。
そこが府のセンチュリーと違うところ。
別に補助金なしでいい、というわけではないが。
- 802 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:26:11.91 ID:t84bz/ex0
- フィルハーモニーにキッズプラザ。教育振興会に補助金って大阪馬鹿スwww
東京じゃ全部民間があの手この手で集客してんだろ。
今までそのままだったんだからな。
ホント大阪はナマポNo.1といい、日本のガンだわ。
- 803 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:26:45.46 ID:AbrKw9sx0
- >>23
情強を自負するニュー速民が橋下に実績ありとするこの笑うに笑えない状況
本当は単なる情弱の集まりだと知ってましたがここまでレベル低いとは
- 804 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:27:19.35 ID:4PyoLq/Q0
- >>798
まるでかの国の腐敗が無いようだ。
あれは、民度の低さが表れてるだけだわな
- 805 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:27:34.88 ID:NKArAL+j0
- >>778
そんな事態になったら、透析もなにも無いだろう。
大体、千人まで受け入れられるって、担当の人員も相当な数が必要だぞ。
その手配はどうしてたんだ?
全然やってないんじゃないか?
機械だけいれて、はい終わり、やったフリだけって事だろ?
- 806 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:27:48.67 ID:UG/fahF+P
- >>719
これか
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps215970.jpg
- 807 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:28:04.49 ID:W7VpxwBT0
- キッズプラザ大阪のHPに行ったら、ESET Smart Securityでウイルス反応があって、
切断されるんだが・・・
- 808 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:28:16.97 ID:uiJ6Kc7N0
- >>798
私物化は橋下だろがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WTCにいくら使ったと思ってんだよwwwwwwwwwwwwwwww
挙句の果てに東北地震であぼーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まだWTCに金かけるらしいぞwwwwwwwwwwwwwwww
誰が血税を橋下のみる夜景のために使うんだよwwwwwwwwwwwwwww
- 809 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:28:23.03 ID:AbrKw9sx0
- 橋下は今後府政市政一切他人に責任なすりつけられなくなるから大変だな
二年ももたないかも
- 810 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:28:23.31 ID:KuUWAlAa0
- 橋下が潰すのは教育や福祉関連施設で逆に芸能や同和関連施設は拡大するでしょ。
後は役人の人件費と福祉をカットして、博打と風俗産業へ重点的に予算配分するはず。
- 811 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:28:25.29 ID:9FvoZInT0
- キダタローの夕べ 大阪フィルと共演で
トレタテピチピチカニリョウリだったら金取れると思うぞ
- 812 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:29:14.19 ID:EGl/fmbn0
- とにかく共済年金を廃止したら
日本はよくなる
厚遇という麻薬が
人を冷静じゃなくならす
- 813 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:29:25.39 ID:Qoa63CJ70
- uiJ6Kc7N0
最近のちょんこは芝生が好きですよね(´・ω・`)
- 814 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:29:25.91 ID:b+S+se+U0
- >>801
認知度からして全然ちがうからな
センチュリーは存続問題で大きな話題になった後でも6割いかないんだから。
大阪フィル 86.2%
関西フィル 63.4%
センチュリー 58.9%
シンフォニカー 40.5%
http://www.pref.osaka.jp/attach/9461/00000000/212702siryo.pdf
- 815 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:29:29.66 ID:FhCwGHQW0
- 捏造で!
カルト宗教で!
違法私営賭博パチンコで!
不正な生活保護需給で!
日本に不幸を撒き散らすだけの朝鮮人は本当に最低!
- 816 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:29:45.77 ID:7q04Q5+S0
- 何人首きられるやら
考えたら恐ろしい。効率化を最大にしても
雇用が生まれなかったら意味がないで。
教職員をサービス業にしても、学校での勉学には
どれほど効果があるのか?
塾などに行く子供とそうでない子供の学力差が
教職員の差とどうやって比較・順位付するのだ?
- 817 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:29:59.79 ID:GWz6aoha0
- 橋本さん頑張って下さい。
応援してます!!
- 818 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:30:21.78 ID:vnvBhO9cO
- 国民の為にしっかり働いてくれれば賄賂利権大いにに結構。むしろこれだけ貰いましたと発表すればいい。糞民主党は国民の為になにもしないわ。チョンに媚びるわ。最悪だよ。
- 819 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:30:55.52 ID:hr9lU8r10
- 緑の何たらとかいう団体も市の補助金で飯食ってる奴ら。
仕事は造花などの展示をするだけ。それで年収800万円とか信じられんわ。
- 820 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:31:54.84 ID:aK4rEhEj0
- >>807
サーバーが感染してるなw
怠け者無能職員だから、管理が思い切り杜撰なんだろ。
- 821 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:31:55.56 ID:X+2y4EB70
- >>808
WTCは、1996年度の決算から債務超過に陥り、2003年3月の2002年度決算時には236億6446万円の債務超過という事実上の倒産状態にあった。
大阪市が、家賃・共益費の名目で、以後40年間にわたり合計1280億円を負担し、WTCを2011年度には黒字化をさせる。
元は”市”の不始末じゃねーかw
- 822 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:31:58.34 ID:dQyYSKh3O
- WTCは100億円以上の資産価値あんだぞ
それを民間企業に
二束三文で売却しようとしたのを
橋下は阻止したんだよ
- 823 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:32:08.71 ID:kXMw6N5N0
- 方針が早いな。しかも、良い内容。
癒着に溺れた平松とは凄い違いだ。
- 824 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:32:12.65 ID:sWHauD/40
- >>808
WTCは1200億、それを80億で買って、今後補強費用入れても100億超えるか超えないか。
強度自体は大阪の一般ビルと同じだし、今でもそれほどそんな買い物でもないぞ?
あとは大阪経済特区がうまく行くかどうか。
それも来年中には結果が出る。
実際のところ橋下がこれほど力を持ったら、中央も文句言えないだろうけど。
- 825 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:32:30.15 ID:LhGNqC78O
- ゼロからオール査定って事よ。大阪フィルに出さないかどうかはわからない。
- 826 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:32:36.00 ID:b+S+se+U0
- >>805
記事見た?
やったふりもなにも、1人も患者がこなかったんだって!
1億5千万すべて無駄。
- 827 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:32:41.13 ID:puC0yqGTO
- NPO法人といえばABC朝日放送で気になる話題を紹介してた。
イラク三馬鹿のイマイって奴がNPO法人立ち上げに向けて活動してるとの事だ。
現在イマイは大阪市在住だとさw
その後も番組は続いたんだけど俺は見てない。
まさか大阪市が補助金出してイマイのNPO法人つくるなんて事ないよな?
- 828 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:32:56.50 ID:nBIoImX10
- 市バス運転手が年収800万でパイロットより貰うとかありえねえだろw
公務員の常識のささはまじ基地すぎだろww
- 829 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:33:28.83 ID:hr9lU8r10
- >>816
子供たちが塾に行かなくては教科書を理解できない授業しかしていないってことだろw
- 830 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:34:17.70 ID:RH6rqwp90
- 公金を使わずボランティアと寄付で運営したら?
賛同してくれる奴が多ければ可能でしょ
- 831 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:34:48.46 ID:pT71xwmM0
- ここ壊れてますって何?
- 832 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:35:22.09 ID:b+S+se+U0
- 1 : ライトスタッフ◎φ ★ : 2010/02/18(木) 12:57:17 ID:??? [1/2回発言]
府がつくった「大阪センチュリー交響楽団」が民営化に向けてスポンサー探しを始めた。
「お笑いに比べて根付いていない」などと存在意義を疑問視する橋下知事の方針で、
再来年度から府の補助金がゼロになることが決まったためだ。楽団を運営する府文化
振興財団理事長で弁護士の水野武夫さん(68)に展望を聞いた。
■補助金の存続は「府民への定着度をみて判断する」という知事の方針を受けて、
商店街で演奏会をしたり、ファンクラブをつくったりと努力を続けてきました
府が後ろ盾だったので金集めの努力は必要なかったのが、楽団員が演奏会後にロビーで
カンパを募るなど、観客と対話するようになりました。親方日の丸的意識を変革できたのは良かったと思います。
■そうした中で民営化を決めたのはなぜですか
9月に知事と会ったとき、「他の在阪3楽団は自分たちでやっている。センチュリーに
公費を投じ続けることは府民に説明がつかない」と切り出されました。府が昨春、府民
1千人にしたアンケートで、センチュリーの知名度は大阪フィルハーモニー交響楽団、
関西フィルハーモニー管弦楽団に次いで3番目。4割が「知らない」と答えた。これで、
知事は民営化の気持ちを固めたのだと思います。
でも、これは楽団員の努力不足なのでしょうか。府はバブルの時期に100億円の基金で
「大阪の顔」になる楽団をつくろうとしたが、つくっただけで、活用しきれなかった
面もあるのでは。もっといろんな場所に引っ張り出したら良かったと思いますよ。
それなのに定着を図れなかったことを理由に手をひくというのは、さみしさも感じます。
そもそも多数の楽団員で構成するオーケストラは運営費が事業収入を上回るもの。世界中 どこのオケも国や自治体、企業の援助で成り立っている。
財界人の後押しで生まれた大フィルだって、大阪市の1億1千万円の補助金をはじめ、年間収入の4分の1は公的支援が占めています。
私は知事に「府が保有する楽団なのだから補助金継続は当然」と 詰め寄りましたが、「財政が厳しい」の一点張りで。
最後は「じゃあ知事は、ほかすんですね。それなら僕は引受先を探します」と。
- 833 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:35:46.69 ID:4PyoLq/Q0
- >>831
俺も出たわ 再読したら直ったけど
- 834 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:36:17.78 ID:/Iz/AGTk0
- >>828
公務員だから年功で給料上がる、給食のおばさんも同じ
今に合わないなら制度を変えないとね
- 835 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:36:56.03 ID:1wjO9+wO0
- 市長になって自分の給与や退職金から手をつけて、もうこういうとこ見据えてるんだな
それに比べて平松・・・おまえ何年市長やっててこういう事思いつきも実行もしなかったんだ?
無能ってレベル超えてるぞクソジジイ
- 836 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:37:20.41 ID:mk1w8jSb0
- >>1
削るの大変だろうから
とりあえずすべて0にして必要なのだけ積み上げていけばいいと思うよ
もちろん議員報酬や市役所職員の給与もね
- 837 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:37:51.86 ID:BmWvjj3L0
- >>44
ここでイベントがあったから一度だけ行ったけど、
揃えてる図書が、女性の自立とか、女性の歴史とか、男女の女しかなかったなぁ
何かのシリーズ物?の中の女性関連の部分だけ置いてて、
あんまし意味ないんじゃないか?と思ったわ
- 838 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:38:04.49 ID:B2UD8scd0
- >>816
個人を評価する方法は色々あるよ。
- 839 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:38:05.46 ID:b+S+se+U0
- ■どんな基準でスポンサーを選びますか
府民の共有財産ですから大阪の企業がいい。企業名を冠する名称変更も選択肢の一つです。
実は、代表的な企業にいくつか当たったのですが、どこもつれない。
運営費4億円は、 大企業の広告宣伝費のごく一部だと思いますけどね。
解散の危機にあるオーケストラを救えば社会貢献になるし、企業イメージも向上しますよ。
■知事が補助金削減を打ち出した直後は11万人の署名が集まり、文化人らが
「応援する会」を立ち上げましたが、支持の輪は広がっていないようです。 府民の受け止め方をどう感じていますか
100人中100人がクラシック好きではないし、「楽団を守ろう」のメッセージが多数の支持を得られにくいのは仕方ないのかもしれません。
そんな中で、国際児童文学館やワッハ上方と並んで、橋下知事の改革の象徴にされてしまったとの思いがあります。
でもオーケストラは都市の顔になりえる。それを民がどう育てるか。
これからが勝負だと思っています。
◎大フィルも苦境◎
国も自治体も財政が苦しい中、オーケストラをめぐる状況は全国的に厳しさを増している。
日本オーケストラ連盟に加盟するほとんどの楽団は文化庁の補助金を受けているが、 行政刷新会議の事業仕分けで「支援の結果が具体的でない」とされ、
3年後には半額の21億円まで減らされることが決まった。
同庁の担当者は「芸術でどれほど心を満たされたかというのは数値化できない」と当惑する。
60年を超す歴史を持つ大阪フィルハーモニー交響楽団も、年間予算の4分の1を国と自治体が出してきたが、橋下行革で府の補助金と融資がゼロに。
民間企業に緊急支援を求めてしのいでいる。
- 840 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:38:40.76 ID:rDhQ69bW0
- >>816
教員は式典で問題行動する人だったら業務態度が悪いということになるかもね
教員は今まで教える能力を評価されたことなさそうだね
塾とかでは講師の評価やってるだろうから聞いてみたら?
まあ子供の学力差を見たい場合はクラスの平均だとか最高値最低値だとかかな
クラスだって一応偏りがないように配分して作ってんでしょ?
そのクラスが例えば半年終わって全体的に学力が伸びているか劣っているかとか
教員の教える能力が高いと全体的に上がるのは確かだよ
- 841 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:38:52.36 ID:0hl08MW90
- 大阪市職員は民意について特異な解釈をするらしい
- 842 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:39:24.21 ID:jEwr1JqI0
- >>831
俺も出た
ログをいったん削除してから再度読み込んだら読めた
- 843 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:40:20.08 ID:nBIoImX10
- 赤バスの運転手が年収800万ってどこの海外勤務の商社マンだよwwww
公務員どもに笑い死にしそうだよwww
- 844 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:40:30.51 ID:FskRQuAcO
- 思ったことが>>835に書かれてた
- 845 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:41:06.06 ID:b+S+se+U0
- >>843
それ、「平均」だからな。
- 846 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:41:26.08 ID:W7VpxwBT0
- >>837
それならまだマシだが、主催講座を見るとやたら、韓国・朝鮮語講座が多い。
男女共同参画とは、全く関係なかろうに。
- 847 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:47:07.56 ID:LhGNqC78O
- 多分、市議会リコール選挙になると思う…
- 848 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:47:16.74 ID:/siJ5Lec0
- >50
ほうほう
ゴミが一人消えたか
裏金作れなくなるからな
- 849 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:50:51.43 ID:gGXcAUyi0
- 大阪市と地域振興会ってのは
大阪市の地域推進員300人ヤミ報酬と平松の1000人市民集会計画のダークな繋がり
http://ameblo.jp/rocky-dog/day-20110109.html
って関係で橋下は市と振興会との癒着を問題視してるんだよ
- 850 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:52:35.98 ID:LhGNqC78O
- 橋下は、まずは情報を公開すると思う… そしてゼロ査定からのスタート…
お手並み拝見!心配なのはスタッフ。
橋下一人じゃ過労死する。
俺は大阪市の闇を知りつくしてる、関元市長を副市長にしたらいいと思う。
橋下に協力しそうな職員も、すぐリストアップできるし。
市役所も死んだふりできない。
- 851 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:54:24.57 ID:NHLsMxBYO
- 府知事のときみたいにBをスルーすんなや
いくら出自があれでもな
- 852 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:55:08.11 ID:oE0sWtb00
- >>881
キダタローメドレー金払っても聞きたい
http://www.youtube.com/watch?v=_uXnnu0hvYA
- 853 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:55:36.19 ID:4PyoLq/Q0
- >>848
でも>>50のオッサンの一理ある。
本来、行政が住民サービスとして行うべきものを
だまくらかして町内会にやらせている面がある。
社協とか民生委員とかもそうだわな。
その代り、ただの任意団体に過ぎない町内会の声を
“地域の声”として取り上げる。その他の住民は無視。
だから、このおっさんのように付け上がるのも当然だし
その延長として選挙協力>>849 ということになる。
- 854 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:56:13.10 ID:JR3a77gV0
- 旭区だかのスポーツ大会(地域振興会主催)に橋下さんが行った時「帰れ!」とか言ってたよね。
今頃青ざめてるだろうね、ザマーミロ。
- 855 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:57:43.13 ID:LqFomLUC0
- >>1
特定の団体に手厚い補助が往くだけでしょ
橋下サンのお友達とかね
- 856 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 20:58:17.92 ID:rDe87Geu0
- 既得権益者が、いよいよ泣き叫ぶのか…。
胸が熱くなるな。
- 857 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:02.98 ID:LqFomLUC0
- >>849
都合のいい時だけ市民グループ「見張り番」wなんてのの言うことを信じちゃうのね
で、WTCの住民監査請求ってどうなったんだっけ?
- 858 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:01:11.31 ID:JR3a77gV0
- キッズプラザ大阪は何回か行ったけど別になくてもいい。
オーケストラはきちんとしたものを生涯1度は見に行ってみたいけど、自前で出来ないなら家で題名のない音楽会でも見る。
- 859 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:03:03.95 ID:sZHxfxDs0
- >団体からは「解散しろということか」
解散だよ、解散。
税金を巣食うゴキブリなんか要らんわ。
- 860 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:14:32.88 ID:sgb78yb7O
- ゴミ拾いと一緒で
ゴミひとつ拾いあげごみ箱に入れる動作は、
ゴミにあふれる部屋ではパッと見無駄に思えたり、
ゴミひとつに見合わぬ労力を使っているようにも思えるが、
中国のようにまるごと焼き払うことができなければ
パフォーマンスのようでもちまちま拾うしかないんだよ
完璧にきれいにならんでもゴミひとつ減っただけマシ
拾わなければ永遠にきれいにならず日々追加されるゴミで悪化していくだけ
- 861 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:18:16.56 ID:wxFJHhLt0
- 橋下はとりあえず手の付けやすい所から始めて
福祉・教育・防災関連予算はどんどん削るからな
しかも浮いた金を長期的な投資に回すという先見性はまるで無い
いくら削減してもWTCのような失敗をしてチャラになるのがオチ
- 862 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:23:58.88 ID:OwmzMio/0
- >>861
在阪オーケストラへの支援金だけでも億単位だからなー
それすらもなかなかバッサリとはいかない(;^ω^)
- 863 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:26:49.74 ID:aHsLS40+0
- 大阪フィルハーモニーとか、正に二重行政の申し子みたいなもんだろ。何で楽団が自衛隊にも警察にも、その上補助金まで出して民間にも必要なんだよ。そんなの絶対おかしいだろ。
- 864 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:51:11.66 ID:+ussOLez0
- >>814
なんでそんなに必要あるんだよ・・・
交響楽団なんて1つでいいのに
- 865 :消えて無くなれ:2011/11/30(水) 21:54:09.50 ID:9jfxmf4r0
- NHKが放送とは関係無いNHK交響楽団に受信料を横流ししているのも
問題だ。
- 866 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 21:55:03.28 ID:G0rjGutJ0
- 交響楽団て公務員なのかw
- 867 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:01:43.99 ID:oeo6GzBpO
- また維新の会の市会議員が
MBSラジオでいじめられてた、
『橋下さん怖い
これが有権者の声ですよ』
もう政策論議でもなくなってるし。
- 868 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:08.07 ID:KQUPuz2b0
- TBSでも橋下牽制トークばかり。
- 869 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:15.40 ID:LZHuS1lvO
- 怖がってるのは後ろめたいことをやってる奴だけ
先に自首でも自殺でもしとけよ
手間が省けるからな
- 870 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:04:28.28 ID:ZADgb222O
- 人権とつく訳の分からないところをバサバサ切ればいいゥ
- 871 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:06:59.08 ID:thMZkZMO0
- >>867
選挙が終わってから評価が変わったんですか?と聞いてやれば良いのに
- 872 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:07:19.24 ID:29rmIwkl0
- 【政治】子ども手当の名称を残すべき、高所得者世帯にも一律9000円を支給しよう-民主党が提案へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322658047/
【大阪】 平松氏「街を支えるために必要な補助を受けるのは、利権でも何でもない」 橋下氏の地域団体への補助金見直しに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322654806/
- 873 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:08:49.55 ID:HGrWT7Tl0
- 平松は毎日放送の元重役だからな。
これから関西ローカル中心にテレビ・ラジオで何が起きるか
分かるな。
- 874 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:09:38.50 ID:0hl08MW90
- 大阪の若者たちが怒ったんでしょ。
前回の選挙より40万人近くも多くの人たちが投票所に足を運んだ。
このエネルギーは怒りだと思うんだけど。
- 875 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:11:31.13 ID:BDa7nOmP0
- クズども切るのは橋下しかいねえ
税金泥棒の糞野郎退治!
鬼退治!!!
日本を取り返そうぜ!!!ウ○虫から!!!!!!!!!!
- 876 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:12:34.74 ID:sgb78yb7O
- そこから旅立つことーはー
とても力がいるーよー
波風たてられるぅことおー
嫌う人ーばかりでー
でも!
君はそれでいいのー?
楽がしたかったーだけーなの?
僕をだましてもいいけどおー
自分はもうーだまさないで!
- 877 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:45.78 ID:AKw9QYVv0
- 一部の人しか知らない助成金とか山のようにあるよね
自己申請しないと貰えないものがほとんどだから一般庶民はその助成金に充てられる税金徴収されるだけで損ばかり。
社団法人とか細分化されててどんな場合に貰えるかなんて全然解らないぼったくり!
- 878 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:13:51.30 ID:U20+MOsG0
- 市長職に就く前から頑張ってるじゃん。考えてみれば当然のことばかり。
平松は今まで何をやってたんだ?
- 879 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:14:20.00 ID:XsSs39QQP
- 要求しているのは、愚民の方
- 880 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:15:13.78 ID:Y0uGuIlo0
- 補助の意味が解らない。盗まれたくない奴は自分で替えるだろうに。
カーナビ盗難防止ネジを取付ける事業者への補助
補助対象経費:2千円
補助額:@1千円×23,000台=23,000千円
- 881 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:15:40.91 ID:4PVwEhAw0
- >>163
府知事時代に独立採算制にされたよw
職員も4分の1以下に減らされたんじゃなかったかな。
- 882 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:16:17.98 ID:EBXMENvN0
- >>587
この件のコイツさ、自分が担当してた生保の受給者が死んだのに
そのこと2年間ずーっと隠して生きてるってことにしてさ
その間に支払われた2年分の生活保護費=約304万円をネコババしてたってことですよね。
今回たまたまバレたから処分されたけどバレなきゃ今も何食わぬ顔でもらい続けてたってことですか。
それでその処分も「停職3ヶ月」って公務員の世界では常識なの?
普通に懲戒解雇じゃないの?
- 883 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:18:21.66 ID:2ZAhDtKO0
- 地域振興会とかなくなってもまったく問題ないわ
- 884 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:21:24.57 ID:bgK2bPti0
- 関響(大フィル)は日響(N響)と共に日本の2大プロ
オーケストラとして、戦前からの歴史があり、日本の
クラシック音楽のルーツといってもいい非常に重要な
位置づけのできるオーケストラである。大阪市だけの
ものではない。どう維持するかは国民的課題だと思う。
- 885 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:22:11.62 ID:cVmfKFzxO
- 平松最低だな。公費使って自分の応援させていたのか。許されないだろ。
- 886 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:23:30.32 ID:AKw9QYVv0
- >>882
公務員法異常すぎる
民間会社じゃ普通に警察通報レベルだよ
税金横領してるようなもんでしょ?
- 887 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:03.03 ID:wyr+La0y0
- 交響楽団に補助金てのもどうなんだろうねぇ
要は自立できないわけで,普通のミュージシャンなら失業するのを税金で飼ってるわけだろ?
切っちゃえよそんなカス
- 888 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:24:28.24 ID:+aIcSnMH0
- >>884
戦前から補助金もらってたのか?
最悪だな
- 889 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:26.50 ID:pDGOowxu0
- >>884
博物館や資料館もな。
橋下も市民も歴史的なものは必要としてないだろ。
絵を売り払ったら相当な金になるぜ。
- 890 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:27:42.36 ID:oY1IGryR0
- >886
公金横領ね。
この内容だと、たぶん公文書偽装もしてる。
裁判後相応の刑事罰
民事での賠償
懲戒免職
が妥当な案件だね。
このていどで済んでるってことは強力なコネが有ったんじゃないの?
- 891 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:28:10.34 ID:x9/NprsW0
- >>887
音楽や芸術なんてみんなそんなもんよ?
何時の時代もパトロンがいないと成立できない
昔は貴族だったけど今は企業や行政ってだけ
- 892 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:29:32.23 ID:wyr+La0y0
- >>891
貴族が自腹でやるのと税金でやるのは全然違うじゃん
- 893 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:31:07.97 ID:sgb78yb7O
- >>884
大阪ではないがうちの近所でもそうだし全国の文化モノは
国や自治体も保護はしてるけども線引きしたり金削ったり切って姿消したりしてるよ
要はバランスだ、経済との
保護のために失う命だってあるだろう
- 894 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:31:30.17 ID:zhH+JNNL0
- >団体からは「解散しろということか」
補助金の自分が掠め取る金がなくなったら、止めるということか。 w
信念があるなら、私財投げ打ってもやるだろうにね。
- 895 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:00.72 ID:x9/NprsW0
- >>892
貴族の金の出所は税金だけどね
なんでもかんでも補助金付けってのは良くないと思うけど
全部ダメっていうなら文化的な物の進歩は遅くなるのは容認しないとな
- 896 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:32:56.79 ID:wyr+La0y0
- 大阪の楽団がそんなに価値あるなら太っ腹な企業や金持ちに飼ってもらえばいい
それはそいつらの自由だ
- 897 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:33:37.37 ID:oY1IGryR0
- 芸術保護は教育的な観点でも必要なものだと思うよ。
ただ、そこに寄生している連中への余計な出費は抑える必要が有るから、使途をちゃんと明らかにした上で補助金を出すようにするのは良いことだ。
使途を明らかにできないようなうさんくさい団体はつぶれたってかまわない。
- 898 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:34:26.73 ID:YFhC0l3K0
- 【投票】橋下徹氏を支持しますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000020/
- 899 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:35:21.38 ID:zhH+JNNL0
-
大阪を代表する楽団なら、なんといっても憂歌団だね。
- 900 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:36:17.46 ID:ywOE799i0
- 楽団への支出は必要ないと考えるパトロンが多数になれば代理人も停止するだろ
現状は大多数のパトロンは興味ないから続けていくんだろ
署名活動でもすれば、補助金の必要はないってさ
- 901 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:36:57.51 ID:wyr+La0y0
- >>895
税金つったって取り立てた金は私財みたいなもんだろ
今の感覚と全然違う
そういう不幸な時代のスタイルを何で今もやるんだよ
>文化的な物の進歩は遅くなるのは容認しないとな
何それ?
クラシック音楽に金出す事のどこが文化的進歩なの?
そんなんだったら漫画家やアニメ作家に金だしたほうがまだマシだよ
- 902 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:39:09.96 ID:0dqq2mJb0
- 市から金もらった団体が市長を応援しては行けないことはわかる。
府知事を応援した企業に金を渡す(公共事業をまわす)ことも
同様に問題なのではないかな?
それとも橋下の関係者は別格なのか?
>>901 どっちもクソ。
- 903 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:39:30.49 ID:wxFJHhLt0
- 大阪市の負債が3兆5千億円
行政サービスのコストが1兆5千億円
資産が8兆5千億円
いざとなったら資産を売って住民サービスを低下させれば
いくらでも黒字になるのは分かりきってるんだよ
それをできるだけやらないで収入を伸ばすのが政治家の腕だろう
平松さんは市営地下鉄の経営状況を改善し黒字化させてる
橋下はどうだろうね?
- 904 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:39:59.80 ID:b9IlYoy40
- またこんなことが繰り返されるのかな?w
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2429658
- 905 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:42:40.37 ID:WISTVkIK0
- 本当に必要なところは説得できるだろ
- 906 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:46:19.65 ID:nPGQAuI30
- 必要性を説得できないなら、潰した方がいい
それか、なんか提案してよりよい方向性を示すか
- 907 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:46:35.92 ID:XKUMNf8N0
- 大阪にはお笑い以外必要ないよ 文化施設は関西連合作って
京都か神戸に行けばいい
- 908 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:46:50.81 ID:FDNB9O4l0
- >>904
「民間は(年収)300万円、(財団の年収を)1,000万円にする理由は?」(大阪府・橋下徹知事)
「年齢の差とか…。内容については差がない」(府の担当者)
これに対し、委託先の民間業者も思わず本音を…
「財団側の2名の仕事は…」
「府の委託作業を担当しているのが基本で、あとはスタジオの鍵開けとかお願いしている」(民間業者)
「実際には必要ない?」(大阪府・橋下徹知事)
「むしろ邪魔」(民間業者)
- 909 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:47:46.65 ID:x9/NprsW0
- >>901
私財???
漫画やアニメの方がマシとか優劣も言ってるし
文化芸術の支援の意味もわからんアホに何、言ってもわからんよな
- 910 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:47:51.17 ID:TNST2JFU0
- >>1
>今年度から使途により裁量のある「交付金」に名目が変わり、4億3500万円が支出されている。
これじゃあ買収と言われてもしょうがない。
- 911 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:50:26.44 ID:wyr+La0y0
- >>909
>文化芸術の支援の意味もわからん
説明してみろよw
大昔の外国の音楽を、貴族でも何でもない生保山盛りの大阪市民が養っていく「意味」を
- 912 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:52:00.21 ID:AKw9QYVv0
- >>890
なるほど・・負債の原因の一部がこの処分の結果なんですかね
3ヶ月停職してまた給与あげちゃうってなんて大阪市民は太っ腹なんだろー
- 913 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:53:11.62 ID:GDZLdn+XO
- >>884
そんなに凄いんなら寄付金活動したら寄付金集まるよね
頑張れー
- 914 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:53:25.19 ID:KQUPuz2b0
- 政権を取った途端に無口になった民主党とは真逆だな。w
- 915 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:57:14.24 ID:x9/NprsW0
- >>911
いいよいいよ君は漫画とアニメだけが素晴らしい文化と思って
このまま人生を生きていけw
- 916 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:57:55.41 ID:GDZLdn+XO
- >>895
市の財政が破綻しそうなのに、市民の生活を犠牲にしてまで
守らなきゃならない文化なのかい?
財政難な時に守るべきは市民の生活だ
- 917 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:58:24.85 ID:0xcqgA1F0
- >>44
ドーンセンターの市版だな。
跡形もなく消すべき。
- 918 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 22:58:55.34 ID:TNST2JFU0
- >>915
とりあえず、
価値を分かってる人がお金だせばいいんじゃね?
マンガにしろ、クラッシックにしろ。
- 919 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:00:25.71 ID:DmuZy1aA0
- >>867
『橋下さん怖い
これが有権者の声ですよ』
でも負けたんですよねw
- 920 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:01:05.27 ID:KzxAAr9t0
- >「解散しろということか」
その通りです
とっとと国に帰れ
- 921 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:02:33.18 ID:wyr+La0y0
- >>915
何も説明できないんでしょ?
漫画アニメっていうのは、一応日本が世界に発信してるコンテンツでしかも現在進行形だから、取り敢えず例に上げただけ
肩入れする価値はまだ少しはある
クラシック音楽w
補助金漬けの交響楽団から凄い作曲家の一人でも生まれたのかなw
- 922 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:02:58.08 ID:TNST2JFU0
- >>867
所謂「インテリ層」の発狂がすさまじい。
- 923 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:05:29.27 ID:vjS0YHoD0
- >>130
まだされてないぞ?
ちなみに橋下は府知事時代にも言うだけでやってないことたくさんあるぞ?
- 924 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:12:23.26 ID:TNST2JFU0
- >>923
仕分けはやったけど。
- 925 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:22:56.24 ID:QCtLZTR6O
- 地域振興会はいらん!
つぶせ!
- 926 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:23:28.57 ID:g8GrdmEp0
- >
758 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:37:33.24 ID:FJlWb4PN0
おい!特定早くしろ!
公務員の分際で市民を舐め腐ったカスを追い込め!
「あの選挙結果は民意ではない!!!!」と言い張った
メガネの大阪市職員
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps215937.jpg
- 927 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:24:50.74 ID:gJmufaDv0
- これは大阪だけの問題じゃないんやで。
戦後70年経った日本の政治と社会体制が
寿命が来て死に体になり、腐ってしまっているってことなんやで。
大阪だけの問題じゃちゃう。日本全体の問題なんや。
大阪から太閤はんのように号令をかけ、
絢爛豪華かな桃山時代の到来を知ろしめてやんなはれ。
- 928 : 大阪運営 安定成功 :2011/11/30(水) 23:32:50.05 ID:p8zsuOze0
-
大阪経済 大成功
- 929 :名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 23:37:48.91 ID:5An4TeCM0
- 田村でも金
谷でも金
意味が分からない金
- 930 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:00:36.04 ID:ZPWDS3fI0
- 変態新聞がちょっと大阪フィルハーモニー協会を例に出しただけで
クラシックいらねーみたいに騒いでる奴なんなの?
そんなにインテリっぽいこと嫌いなの?
劣等感?
- 931 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:05:50.72 ID:HK9xmlra0
- K-popとかふざけた音楽使う前に大フィルの演奏アピールしろよ
大フィルを維持するために何億必要とか言われるより演奏をまた聴きたいと思わせろって
- 932 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:08:59.10 ID:8LZxBO3uO
- >>930
必死なクラシック愛好家が朝から晩まで皆を相手に頑張ってたからでしょw
あ、
もしかして
お前だったのか?
- 933 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:14:54.89 ID:0TxwGNGe0
- >>930
ずっと前からの問題で5年前には
関経連の会長が統合案出して物議かもしてたりする
公共文化サービスのスリム化としては比較的わかりやすいネタだからじゃね?
- 934 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:29:53.46 ID:ZPWDS3fI0
- >>933
関西にオケ大杉って言う人がいても、まぁそれは分かるんだけどね。
俺が理解できないものには金出すなって奴の意見はちょっと違うんじゃないかと。
- 935 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:30:14.55 ID:LI1NaMTV0
- >>930
自分には興味がないことだからだろ
漫画とアニメの方がマシとか言っちゃう人がいるくらいだから
- 936 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 00:50:51.67 ID:0TxwGNGe0
- >>934
人材育成の場としての音大とかならまだしも
プロなら基本チケット売って成り立たせてくれ
企業広告塔としてスポンサー得れるパフォーマーであってくれ
っていうとちょっとは綺麗に聞こえるのだろうか?(;^ω^)
これだけ娯楽や情報が溢れる世の中で
古典芸術は大衆に理解されずとも保護される、というのはキビシイ。
なんとか理解を得られるよう必要性を見せ付ける発信広報はいるのだろう。
業界的に著名なコンマス招くよな方法じゃなく、
老人向けに唱歌だったり若者向けにゲーム音楽等交えて演奏するのはとっくにやられてるしな
- 937 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:18:43.63 ID:ZPWDS3fI0
- >>936
チケット売りだけで成り立つのが理想なんだけどねぇ。
古典芸能が流行りモノと同じようにやれるかって言うとやっぱり無理なわけで。
じゃあ要らないものだね、とは普通はならないと思うんだけど、
このスレ見るとそういう人も結構いるんだなって。
そう言われてしまう隙があるんだろうねぇ。
だから「なんとか理解を得られるよう必要性を見せ付ける発信広報はいる」ってのには同意すぐる。
- 938 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:25:51.46 ID:Mv0OxRbm0
- 「ドーンセンター」フェミカルト粉砕レポ
http://www.osaka-minkoku.info/minguk/2008/03/dawncenter.html
>ドーンセンターの中に潜入してみた。(写真多数)
- 939 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:29:11.48 ID:AOaXH7wPO
- 大阪に在日を取り込もうとしてる橋下さん尊敬します
- 940 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:30:12.69 ID:KfM9hJLq0
- 橋下は府知事の時に交響楽団への補助金減らして、これはどうかと思ったけど一つの楽団
じゃなくて4つか5つの楽団に補助金出していてこれじゃ減らされてもしょうがないと思った。
市でおかかえ交響楽団もつなんて相当財政的余裕がないと無理だろ。
- 941 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:40:01.85 ID:0TxwGNGe0
- >>937
>>古典芸能が流行りモノと同じようにやれるかって言うとやっぱり無理
そーいやそもそも「現在に至るオーケストラの大規模化」つーのも生オンリー時代に
「各々楽器じゃ音小さくてホールの大聴衆相手に聞かせられないぜ!」ってな
規模の経済性必要性みたいなもんを含んでの話ですしね(;^ω^)
- 942 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 01:57:02.40 ID:8LZxBO3uO
- >>937
だから「要らないもの」じゃなくて、
補助金無しでやればいいものだと言う意見だと思うのだが?
地域に根付いたサッカークラブだってスポンサーの経営難で
廃部になりかかってたのをカンパで救ったりしてる
需要があるなら寄付金だって集まるだろうよ
- 943 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:01:29.55 ID:0Fw1Ni9D0
- 大体公共の金で趣味三昧してんじゃネーよ
好きなら自腹でやれよなクソ交響楽団
- 944 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:11:33.54 ID:D10dCbW90
- >>903
いいこと言ってるんだが、憤懣やるかたない庶民は
具体例に惹かれるんだよ、具体例をもっと書き込んでくれ。
- 945 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:11:59.74 ID:Mv0OxRbm0
- 名簿に記載されていない“役員待遇”の職員も大勢います。
『しごと館』の館長もそのひとりで、天下り役員と同様、
出勤は月1回程度で月給80万円の高給をむさぼっていた。
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1398.html
- 946 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:13:07.97 ID:vPC1+urE0
- >>11
三年間は15000円。四年目からは20000円。
- 947 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:15:16.71 ID:RHUdACpTO
- 市のアホどもざまあああっw
- 948 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:15:42.79 ID:ZPWDS3fI0
- >>942
俺自身は、クラシックなんて商業的に成り立つほどの需要はないと思ってる。
それは音楽に限らず、古典芸能全般に言えることだと思う。
能とか歌舞伎とか含めて、そんなの補助金がなくなったら全部消えてしまうんじゃないかな。
そういうのをカンパで何とかしろって突き放すのか、保護すべき文化と位置づけるのか。
ここで床屋政談ならいいんだが、政治や行政は経営感覚で論ずるべきじゃないと思うんだ。
- 949 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:20:15.09 ID:c+PslZLBO
- >>948
心配しなくても大丈夫w
クラシックは世界的にも層が厚いからなwww
- 950 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:22:29.53 ID:2CXFtlnqO
-
まあ、大阪が面白くなるのは事実だな!!
- 951 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:22:53.83 ID:0Fw1Ni9D0
- >>949
間違いないw
黄色い猿がいくら大層に楽器弾いても
所詮猿真似あつかいさ
そんな折れたちが税金使ってまでクラッシクを保護する必要はないよ
- 952 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:23:35.14 ID:hSKGpH0t0
- >>1
「キッズプラザ大阪」て、関西テレビが買い上げて建物は関西テレビ所有
で本社かよ。
市の金で建物建てさせて、安く手に入れたのか?
- 953 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:27:34.70 ID:gUQz1ZPv0
- 公務員を叩いたつもりが政令指定都市の権利と文化施設を奪われた大阪市民wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
- 954 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:28:10.20 ID:YhNJ0dry0
-
意味が分からないけどなんだか面白くなりそうですね ( ´,_ゝ`)
- 955 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:29:20.48 ID:ZylmSMUS0
- >>907
身銭をきらない文化は必要ないって事だ。
大阪フィルとセンチュリーを纏めて一つにすれば良いだろ。
- 956 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:30:11.96 ID:WfAibQfy0
- 大阪市は人口が260万位なのに美術館が8つくらいあるんだよな
- 957 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:32:06.32 ID:0Fw1Ni9D0
- ほとんど利用しない文化施設なんていらね
- 958 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:32:22.26 ID:31sNoVpa0
- >>1
頑張れハシゲ!
てか、刺されないか心配だよ。
暫く、マスゴミの前に出るのもやめた方がいいんじゃない?
あの糞どもは、記者団の中にリアルな刺客を紛れ込ますかもよw
- 959 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:33:31.02 ID:C4Zd98hh0
- なんで居るか意味がわからないキムを廃止か
いいぞ橋本
- 960 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:37:35.18 ID:xYLf9VCMO
- ビジネス=金で行政を論じるのは必ずしもあたらないと思う。
では、例えば大阪フィルは厳しい(と言われている)財政下に
税金を投入して保護するべき文化的価値を有するのかどうの判断やね。
- 961 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:38:05.72 ID:ZylmSMUS0
- >>956
そんなに有ったか?
- 962 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:39:40.23 ID:WfAibQfy0
- >>961
市だけでも4つある。+国と府
- 963 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:40:06.53 ID:4WT1o7Ke0
- ブサヨ涙目w
- 964 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:42:01.09 ID:0TxwGNGe0
- >>948
全部は消えないんじゃない?
草オケなんて世界中相当数あるし非常設だっていっぱいある。
放送局が音作りに楽団抱えておくのは珍しい事じゃない。
規模形態や費用対効果次第なとこはあるけど需要はあるんだよ。
政治や行政こそ経営感覚で論ずるべきで、
「選択と集中」ってのはあって然るべきだと思うよ。
お金余ってるならともかく、今府は借金して維持してるわけだしね。
- 965 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:44:13.21 ID:TTGg5pZD0
- >>44
朝鮮語講座www
明らかに在日じゃねえか
- 966 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:49:08.80 ID:dgtirBLr0
- 既得特権が明るみに成ってきたね
- 967 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:49:38.66 ID:JADqPFlO0
- 海外の文化と日本の文化を同列に扱うな
日本文化は継承していく必要有るんだよ
- 968 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:50:00.36 ID:fJyulStq0
- 前の町会の役やってたオバハンが典型的なコレ
元教員でおせっかいすぎて高慢ババア。
まるで自分が町内の顔役とでも勘違いしている。
市会議員の後援会活動に熱心(汚職で辞任、立候補するも落選済みw)
結局住民から総スカン喰らって辞めた。
最近見ないけど生きていれば相当なババア。
- 969 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:50:58.19 ID:khMREZ//0
- 票を金で買う民主主義の敵対勢力にせっせっせと税金を払ってたのか
- 970 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:54:57.62 ID:oO6jLA+hi
- 橋下やってるなー
もっとやれ
- 971 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 02:57:28.11 ID:4WT1o7Ke0
- 失われた20年 VS ウマウマな20年
- 972 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:00:13.14 ID:xVtF+F770
- 町内会は町内会費集めて運営するもんなんじゃねの?
- 973 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:02:26.56 ID:5P53QaW50
- 昔から言われてたことだもんなぁ
- 974 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:02:51.92 ID:NEAv7AyC0
- >>972
田舎の方行くと町内会が土地や水利権を持ってて
その収益金で運用したりとかしてるけどね
- 975 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:12:55.47 ID:2RMp5aac0
- とにかく目に付いたゴミから容赦なく潰せ
- 976 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:18:27.10 ID:Mv0OxRbm0
- 大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)で
気軽におしゃべりしませんか!
http://www.dawncenter.or.jp/kozent/servlet/kouzalst?no=00305
中国語を使って、女性同士で自由に話せたら、
素晴らしいと思いませんか?
ところ・ カウンセリング・ルーム (3F)
対象・ 中国語を母語とする女性
定員・ 15 名 先着順
参加費・ 無料
一時保育・ 無
- 977 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:31:16.21 ID:TMNyiHxz0
- >>282
>やはり文化が花咲く時代ってのは余裕のある時代なんだよね。
最近読んだ、『市場の倫理 統治の倫理』って本では、
文化は好不況、貧しい地域裕福な地域関係なく、それぞれに花開くらしいよ。
結局、好きって気持ちが原動力ならそんなモンだろうなって納得したけど、
- 978 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 03:38:20.25 ID:qTNVBMHL0
- 同和に金は出すのに文化事業の金は切るか…
今以上に野蛮地域にするつもりか?
- 979 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 04:49:59.78 ID:a17VbEwd0
- アニメも漫画も大好きだっ!
でもオケもそれ以上に大好きです。
ナマポとかカットしてオケには出して貰える様になると良いなぁ。
- 980 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:29:11.03 ID:4ng9XnXO0
- これ平松のままだったら表に出てこなかったことだよな。
- 981 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:31:13.22 ID:NQRSnyoR0
- 大阪って、悪いほうの日本の未来の縮図なんだよな。
橋本には頑張って欲しいよ。
- 982 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:40:02.08 ID:Ams8z+yw0
- 統廃合を進めていって一つか二つぐらいまで減らせばいいんちゃう?
あくまで公に補助費がでるようなヤツは。
趣味の範囲なら草の根で絶えることはないだろうし。
- 983 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 05:56:13.60 ID:4+zZdBi/0
- 大阪フィルの補助金が打ち切られるならば、自活できる努力をすれば良いじゃない。
- 984 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:38:46.56 ID:TuBTXTX80
- 世界レベルの交響楽団でも補助金ないときつい
これは博物館に税金投入するのと同じ
大フィルは据え置きで、センチュリー楽団やその他楽団を全額カットでいい
- 985 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 06:41:23.45 ID:Xtp/09l/0
- 交響楽なんて日本古来の文化じゃないんだから、日本の税金で保護する必要はない。
- 986 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:06:28.41 ID:+W5wexWV0
- 「解散しろということか」
「そういうことだ」
フィルハーモニーとか出して騒ごうとしてるが
実態は大半が左翼、在チョン、部落への献金なのだ。
- 987 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:08:54.84 ID:4ng9XnXO0
- じゃあフィルを存続させるための資金確保するためにさらに大阪の公務員の給料を減らそう。
それで文句は無いな?
- 988 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:12:59.10 ID:uAhqdSuD0
- 大阪フィルは残すんじゃないの。
センチュリーの方はバッサリ切ったけど。
二重が解消されたからそれでいいんじゃ。
個人的にはどっちもいらないけどな。
クラシックなんて眠いし白人しか似合わない。
大阪人には特に似合わない。
- 989 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:17:11.43 ID:EwEdl3bg0
- 今日「バカ新潮」に高村薫のコメントが載っていたが
橋下に投票した有権者をおもいっきり愚民扱いしてたな。
バカ左翼の断末魔がこんなに心地好いなんて。
- 990 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:17:54.40 ID:4ng9XnXO0
- 楽団側が橋下に腹を立てるのは筋違い。
公務員が無駄に給料取ったり、生活保護受ける人が多すぎるから楽団の補助が打ち切られるのだ。
恨むなら市職員や生活保護受けてる在日を恨め。
- 991 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:18:59.91 ID:+W5wexWV0
- CDがあるんだからフィルとか同じ曲を何回も垂れ流すやつらは不要だろ。
一国に一個あればいいだろ。
こういうのを逆境においてやると、かえって面白い曲ができてくるかもしれん。
- 992 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 07:29:05.08 ID:8LZxBO3uO
- >>988
大阪には楽団4つもあるよ。1つで十分なのに。
1つにしたらカンパも集中するし、チケットも多少高くしても売れるだろう
- 993 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:03:20.51 ID:P90QuRkO0
-
平松候補を応援した団体から補助金をすべて取り上げる。
それを橋下候補を応援した団体の補助に振り向ける。
信賞必罰、これが政治の原則だ。
- 994 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:03:32.03 ID:fajhN2GC0
- 断末魔 って感じだな
公務員も公務員もどきも
せいぜい苦しめ
- 995 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:15:26.24 ID:Mv0OxRbm0
- 「ドーンセンター」 フェミカルト粉砕レポ
http://www.osaka-minkoku.info/minguk/2008/03/dawncenter.html
> ドーンセンターの中に潜入してみた。( 内部の写真多数 )
クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
- 996 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:34:23.76 ID:UozMML3DO
- オーケストラが大阪人に似合わないと思う時点で洗脳されているわけ。
- 997 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:37:09.77 ID:P90QuRkO0
- >>984
>>988
>>990
>>992
>>996
大阪府、大阪市に寄生する交響楽団は思い切って補助を打ち切ったほうがよい。
金がなくて生活できないなら、自分たちで流しや、チンドン屋などをして稼いでくるべきだ、
大阪にはつぎのような大学の交響楽団が七つもあり、互いに切磋琢磨してレベルが高い。
今後とも大阪の文化を支えてくれるので何の不安も無い。
・ 大阪大学交響楽団 http://handaiphil.s198.xrea.com/
・ 大阪大学外国語学部管弦楽団 http://music.geocities.jp/orchestra_of_oufs/
・ 大阪府立大学交響楽団 http://www.fudaioke.com/
・ 大阪市立大学・大阪女子大学合同交響楽団 http://ocusym.sub.jp/
・ 関西大学交響楽団 http://orchestra.musicinfo.co.jp/~kandaioke/
・ 近畿大学交響楽団 http://www.kindai.ac.jp/dantai/bunka-koukyogakudan.html
・ 関西医科学生交響楽団 http://music.geocities.jp/kansaiioke/
- 998 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:47:41.31 ID:O8dDfQfO0
- >市から運営費補助を受けている 団体からは「解散しろということか」と警戒する声も出ている。
その通りだからさっさと死ねよクズども
- 999 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:51:03.44 ID:K2C5k6Zu0
- >「市から補助金をもらいながら現職市長を応援するという悪(あ)しき慣行がある」と
> 指摘していた。地域振興会の幹部は毎日新聞の取材に「補助がなければ運営できない。
> 予想はしていたが……」と困惑した様子だった。
当たり前のことを言われて困惑する奴は異常www
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/12/01(木) 08:58:56.28 ID:g+QThQao0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
258 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★