5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】米国のTPP参加要求は日本への嫌がらせ

1 :九段の社で待っててねφ ★:2011/11/29(火) 18:18:43.10 ID:???0

 ジャーナリスト・武冨薫氏の司会&レポートによる本誌伝統企画「覆面官僚座談会」。呼びかけに
応えた官僚は財務省中堅官僚のA氏、経産省中堅のB氏、総務省ベテランのC氏、農水省若手のD氏だ。

 TPP(環太平洋経済連携協定)参加問題をめぐって財務A氏がまず切り出した。「民主党の反対派議員の
説得に回っていた外務省経済連携課のTPP交渉官の1人が、交渉姿勢を問われてこう答えたらしい。
「アメリカに対して、『日本はパンツを脱ぐ用意がある』と伝えるということです」ってね。つまり、「白旗を上げる」
ということだ。以下、TPPにまつわる官僚たちの議論を紹介する。
* * *
――“パンツ役人”ですが、これも政治が無能だから各省が省益に走った結果というわけですか、Cさん。

 総務C:うーん、私がいおうとしたことは少し違います。なぜ、オバマ政権がこのタイミングで日本に対して
TPPを前面に出してきたか。米国の国民にはTPPなど知られていないし、メディアもほとんど取り上げない。
そもそも牛肉はオーストラリア、乳製品はニュージーランドの方が米国よりはるかに競争力が高いから、
9か国の枠組みで農業分野の自由化を進めたら一番困るのは米国でしょう。

 自由貿易は建て前に過ぎない。少なくとも政治家、なかんずく総理大臣という立場の人は、米国の真の狙いを
考える姿勢くらいは見せなくてはならない。野田内閣は、みんなが自分の庭しか見ていないところに不安がある。

 財務A:司会者には偏見があるが、官僚組織が国益を全く無視しているわけではない。TPPの本質は米国が
「東アジア共同体」構想に待ったをかけるために持ち出したものだ。2年前、岡田克也・外相が、東アジア共同体について、
「米国はメンバーではない」と発言して米国の猛反発を買い、構想は中断していた。

>>2以降に続く

ソース   NEWSポストセブン 2011.11.29
http://www.news-postseven.com/archives/20111129_72605.html


2 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:19:09.83 ID:6fTSc9rD0
また武富士か

3 :九段の社で待っててねφ ★:2011/11/29(火) 18:19:59.78 ID:???0

>>1の続き

 ところが、今年8月のASEANプラス6(※1)の外相会合で、当時の海江田万里・経産相が共同体の経済連携を
提案し、高級事務レベル会合を開くことで合意した。だから米国は野田政権に「どっちを取るか」と、日本の
TPP参加表明を迫った。中国、インド市場に軸足を置きたい日本への嫌がらせでしかない。
が、それはわかったうえでTPPは日本のためになるという考え方もあるわけですよ。

 経産B:東アジア共同体の市場がいくら巨大といっても、中国は、「IT製品を中国で売りたければ技術情報を
開示せよ」と平気でいう国だ。あの高い非関税障壁に穴を開けるために、戦略的に米国と連携するのは
間違っていない。現実に、日本がTPPに前向きになったから、中国は日本からの投資を優遇すると姿勢を変えてきた。

――それこそ「米国ポチ」になれば楽だという自民党政権時代からの官僚の論理でしょう。

 総務C:それは否定しない。ただし問題なのは、その清濁をあわせ呑む役目を引き受けようという政治家が1人も
いないことだ。

――米国内でTPP戦略を推進しているのは、ジャパンハンドラーと呼ばれる日米安保人脈をメンバーとする
新興シンクタンクと国務省の一部だけといわれる。日本側では彼らに呼応して、民主党は前原誠司・政調会長が
前のめりになり、TPP反対を決めた自民党では小泉元首相の次男の進次郎氏が「反対には反対」と叫んでいる。
普天間移設を推進した「対米ポチ人脈」とピタリ重なる。

 経産B:たしかに、「TPPの黒幕」といわれる経産省の宗像直子・通商機構部長は、ハーバードでMBAを取得し、
米民主党系シンクタンクのブルッキングス研究所にも派遣されていた省内きっての知米派だな。

 財務A:彼らは日本のメディアの操り方をよく知っているから、「野田総理が『全品目』といった」「オバマ大統領が
『普天間を早く』といった」という情報の出し方もうまいよね。まあ、それを利用するのが日本の「ガイアツ外交」
だったわけだが。


>>3に続く


4 :九段の社で待っててねφ ★:2011/11/29(火) 18:20:47.21 ID:???0

>>2の続き

 総務C:それは国民を説得するための外交レトリック、政治工作として有効なもので、主導権を日本が握って
いなければ、ただの外圧になる。そこに官僚側の危機感も生まれるわけです。


 例えば、防衛省の次期FX選定(※2)でも、EUはユーロファイターを買うなら、極秘の実戦データまで供与すると
申し入れてきている。米国は日本が何機戦闘機を買っても絶対に明かさなかった。実戦経験のない日本に
張り子の虎の兵器を持たせて、在日米軍の価値を高めてきたわけだが、それだけに、防衛省の技術部門には
ユーロファイター派が勢いを増していると聞いている。

 米国が日本に売り込めるのは兵器と航空機くらい。TPPには日本の軍備調達を米国が独占する狙いもあり、
だから米国派の日本の安保族政治家もTPPに必死になる。だが、彼らも国益を考えて動いているわけではない。
そういう立場にもいない。

 財務A:なるほど、Cさんのいいたいことが少しわかってきました。TPP参加でいく、FXも米国から買うと決めるなら、
しっかりそれを外交のツールとして使え、と。たしかに野田内閣には戦略も軸足もない。根に国益がないと、
それがバレた時に国民は許さないでしょうね。

 ※1:ASEANプラス6/東南アジア諸国連合(10か国)に日本、中国、韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランドを
加えた16か国は、2005年から「東アジア首脳会議(EAS)」を開催。日本はこの16か国を参加国とする経済圏
「東アジア共同体」を提唱している。米国とロシアは参加国ではなく、オブザーバーの位置づけ。

 ※2:FX/航空自衛隊の次期主力戦闘機導入計画。米国ロッキード社を中心に国際共同開発中の「F−35」、
米国マクドネル・ダグラス社の「FA−18E/F」、英、独など欧州4か国が共同開発して実戦配備している
「ユーロファイター・タイフーン」の3機種が候補になっている。

以上


5 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:23:02.99 ID:QqyoMOmr0
日本はパンツを脱ぐ用意がある

6 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:24:07.52 ID:LEjf9dXR0
昔から脱ぎっぱなしだろ

7 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:28:49.27 ID:Qa4ImVN60
>>6
○○家の母親かよ

8 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:29:12.05 ID:NagJCKsa0
>日本への嫌がらせ
そこまでは言わないが、相手の言い分通りなんて、あり得ない。諸外国もそうだろう。

9 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:30:40.92 ID:UygQ0vcH0
しょうがないだろう ボケカス根性なしが政治家やってんだ

10 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:32:20.25 ID:b/3ykdzI0
インドと組むからもう良いよ。アメリカとは最後まで魂の交流ができなかったね。価値観の相違かね・・・。根本的に何かが違う

11 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:32:21.72 ID:vTWVHGeM0
脱ぐだけじゃなくもう被ってる

12 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/11/29(火) 18:32:35.52 ID:1MJFBk0V0
>>1
外交の基本。
合従(がっしょう):小国が連合して、大国と対抗する政策。TPP 、ユーロ、NATO、薩長同盟
連衡(れんこう) :大国が個々の小国と個別に同盟を結ぶ政策。FTA、日米安保、幕府と諸藩の関係

経済大国である日本やアメリカの国益はFTA。小国のTPP成立を阻止することが、日米の利益につながる。
分かっててTPPに取り組んでるならオバマは狡猾。分かってないならオバマは愚か。
どっちにしろオバマはレイムダック。日米外交は次の大統領で一からやり直し。

<これ、正論な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄

13 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:33:34.75 ID:ah9swFm/0
TPPとは (ティーピーピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/tpp

ISD条項とは (アイエスディージョウコウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/isd%E6%9D%A1%E9%A0%85

ラチェット規定とは (ラチェットキテイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E8%A6%8F%E5%AE%9A

14 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:35:11.00 ID:T84X1Hym0
日本の新聞・テレビは、偏向報道してその効果を世論調査で確認する大政翼賛会で、戦前と同じだわな
マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、年内にアル中ペテン師並みの超低支持率に急低下するぞ

国民に説明せずに勝手にPTT参加・消費税増税を決める独裁ノータリン政権は、次の総選挙で必ず崩壊するわな
同志諸君よ、今直ちに決起しなければ、座して死を待つだけだぞ
今直ちに「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込め、これで大勝利、間違いないわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  


15 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:35:26.15 ID:62E+1Qpt0
>>8
「米韓FTA」でググれ

16 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:35:29.46 ID:NagJCKsa0
>>8
まあ米国版EU、てなのを考えるのが手っ取り早いかも。
本家EUの、特に中核的な諸国は、大昔から経済・文化面でとても近い間柄。
一方、環太平洋TPPてなのは、もっともっとずっと遠い間柄。
大戦争とかいう事態でもあれば別だが、そう簡単に話がまとまるわけがないよ。

17 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 18:35:40.75 ID:/A1yKO0MO
おいおいユダヤの陰謀に決まってるだろ。2chでみた。

18 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:35:49.47 ID:YVUCexSE0
ケツ差し出す段階だろボケ

19 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:35:56.80 ID:c9ArpETA0
例えば、防衛省の次期FX選定(※2)でも、EUはユーロファイターを買うなら、極秘の実戦データまで供与すると
申し入れてきている。米国は日本が何機戦闘機を買っても絶対に明かさなかった。実戦経験のない日本に
張り子の虎の兵器を持たせて、在日米軍の価値を高めてきたわけだが、それだけに、防衛省の技術部門には
ユーロファイター派が勢いを増していると聞いている。


20 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:36:33.62 ID:OpcSwabR0
また武富士か

21 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:36:40.66 ID:HNskKEPs0
なんだ、パンツを脱ぐって言うから掘られるのかと思ったぞ

22 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:36:59.80 ID:ah9swFm/0
>>8
米韓FTAでのISD条項
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16015215

23 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:37:03.62 ID:ccdz03gM0
いくら安全保障が大事だと言っても、安保でメシは食えない。
今はハンパな武器より政治力、資金、市場がモノを言う時代だ。
内需を活性化させる事こそが一番の防衛だと考えられない
政治家は去って欲しい。

24 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:37:51.92 ID:e0dTuMwV0
>>16
アジアで纏るのはいいよ
問題は何でアメリカがかんでくるのか理解不能だよw

まあ日本を餌食にしたいだけだけど

25 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:38:45.52 ID:c9ArpETA0
自主戦闘機開発、潜水艦建造をやれば重工業がフル稼働して景気がよくなる

26 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:39:54.83 ID:bc45EP8h0
最近の官僚ってノーパンしゃぶしゃぶとか行くの?

それくらいやってくれないと日本を任せられないんだけど。

27 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:41:10.04 ID:/eZDv+hF0
で・・TPP始動早いんだよねぇ・・
何時?

日本に、散々、もう急がないと期限来ちゃうとか、参加しても、案固まってて、TPP始動します的なアメリカさんの話だったよね!
早く、年明けからやんなよっ!

早く遣んないと、世界中の物流停滞しまくるよっ!
関税撤廃してからの方が得だから、貿易出し惜しみする企業ばかりだからね。

28 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:41:44.74 ID:MX1XYSuz0

今後アメリカのメディア戦略は通用しないよ。
今年の8月を境にな。
現在は電通、メディア自体が国民の監視対象だ。
従来メディアへの信頼性低下は日本だけでなく世界的傾向だ。
BBC,CNNへの信頼性は低くなっているだろう。

29 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:43:14.62 ID:NagJCKsa0
>>24
>アジアで纏るのはいいよ

そこで、まず間違っているように思います。

30 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:43:47.34 ID:rdXS8HG00
B級ゴシップ紙(誌)のほうがまともなこと言ってるこの国ってどうなのよ…

31 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:44:45.38 ID:0YY0rWaC0
もうパンツなんてとっくに脱いでんだろ
今は最後の防壁である、チンコの皮まで剥こうとしてるんだよ


32 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:45:09.52 ID:62E+1Qpt0
>>24
>アジアで纏るのはいいよ
君の言う「アジア」という言葉の定義から始めようか

33 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:46:37.98 ID:rdXS8HG00
アジアでまとまるとか全員アンハッピー路線だよ
EU見なよ…

34 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:47:00.81 ID:NagJCKsa0
>>26
>ノーパンしゃぶしゃぶ

何となく しみったれた 雰囲気がして、オレは行きたくないね。

35 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:47:20.58 ID:tCfSOuby0
全ての「行政サービス」も例外なくTPP交渉に乗せるならば考えてやっても良い
そこまでやる気があるか?
あるわけないだろうがww

36 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:47:52.37 ID:zp7oNvFB0
>>34
日本の男は中身よりパンツそのものの方が好きだもんね

37 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:48:02.40 ID:ITzUg1tL0
下品極まりない。なんで下着を脱いだら白旗あげることになるんだぁ。

38 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:49:09.42 ID:/eZDv+hF0
>>33
そう言う事。
各国の良さが、軽減し、共倒れって事な感じ。

39 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:49:21.46 ID:62E+1Qpt0
TPPを経済目線だけで語る奴が多すぎる。

幕末の黒船来航と同じで、国防を怠ってきたツケが回ってきたと考えるべきだろう。

40 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:49:35.51 ID:NagJCKsa0
ブロック経済圏化する。それはヨクない。
ちょっとは歴史に学んでほしいものだ。

41 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:50:17.01 ID:GI2jSrMk0
非実在官僚の権威は絶大だな
ゲンダイの机もうかうかしてられない

42 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:50:41.23 ID:FqJEbgPX0
だけどこの前オバマはオーストラリアに海兵隊を常駐させると言う安全保障を与えたじゃないか。
中国けん制が建前だけどオージーは中国ともかなり貿易量はある。だから本質は同盟と言う形を
利用した親分格の誇示に近いな。オージーはアメリカに牛肉攻勢は掛けないんじゃないかな。
同じくニュージーもアメリカの安全保障内だからむやみに輸出しなくて、ASEAN辺りを狙ってると思うよ。
そういう力関係が出来上がるとTPPは進みだす可能性は高い。
根回しは日本外交のお家芸だったはずだが、今ではその言葉も世界中が知ってるからもう通用しない。
とにかくタフなネゴシエーターが必要だな。誰かいるか?


43 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:52:09.35 ID:hxKfqGsT0
3.11はアメリカの地震兵器で、TPPに入らす為の脅しとか言ってたキチガイはどこにいるの?

44 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 18:52:12.92 ID:/A1yKO0MO
フルチンこそスタートライン

45 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:52:18.63 ID:OpavMmH50
農業に関しては、
日本以外の農業用水が不足してるので、
価格の変動はあっても影響はないらしい。
特に米は、一般消費者の前に、大手外食チェーンが買い占める。

46 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:52:27.46 ID:NagJCKsa0
>>39
昔、各地に「砲台」とやらを作ったが、まず役に立ったためしがない。
世界情勢は、オマエの考えより先に進んでる。

47 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:53:32.24 ID:rdXS8HG00
国防目線ならますますTPPとかダメだろ
経済利益を差し出してアメリカ様におんぶにだっこになります
って言ってるようなもん

48 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:57:48.94 ID:WO69UYZS0
パンツなんか最初からはいてないだろ

49 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 18:58:18.97 ID:zp7oNvFB0
>>42
aseanで一番デカイ市場はインドネシアだけど、豪州はインドネシアの屠殺は残虐だという理由で成牛の輸出を禁止したんだって。
ムスリムにも喧嘩売っとんのかい

50 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:00:41.50 ID:ah9swFm/0
>>39
社会制度自体を変革し得るものだからな。非関税障壁撤廃の名の下に。
非関税障壁、最後は日本語だと言われている。
http://www.youtube.com/watch?v=KNOHHipRgPc#t=44m20s

近頃、『漢字が日本語をほろぼす』って本が巷でよく宣伝されている様な気がするが、
日本語廃止への第一歩として漢字廃止へ煽動しているのかなと勘繰りたくなる。

51 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:02:37.50 ID:NagJCKsa0
オレはレギンス派。
女物のパンティーも持ってるが、あれって洗うとヨレヨレになるね。

52 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:04:21.35 ID:62E+1Qpt0
>>46
原発も、クリーンなエネルギーから危ないエネルギーに変わったもんな。
昔は原発推進派だったから、世界情勢の変転はめまぐるしいと思うわ・・・

53 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:05:20.78 ID:tB1g9cTh0

放射能の無い安全な輸入米促進したい。TPP大賛成!


54 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:05:25.29 ID:0YY0rWaC0
日本は公衆便所だからな

55 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:05:27.49 ID:0e/sXHyf0
TPPから話が逸脱しすぎ。
コイツらアホか

56 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:08:29.92 ID:NagJCKsa0
>>55
2chなら許される範囲

57 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:08:58.44 ID:RtDoQrDX0
覆面してる連中ってwまともなことを言ってるだけに興味あるねえ

58 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:10:31.63 ID:OpavMmH50
>>50
おいら野球好きで、プロ野球やアマ野球を見るのよ。でも、高校野球で、
暑い中投手を連投させるのは可哀想だと思うし、第2の板東英二や江川卓を出したくないのよ。そういうのを、老人たちが、
古い精神論で見るのを喜んでるのが異常だと思うし、プロOBが指導者になるのにものすごいハードル、生徒が気の毒なのよ。
TPPってあらゆるものに有効だから、古い高◯連をぶっ壊して欲しいのよ。
日本の法律<TPPだから、米が日本に【高校大学】を参入し、スポーツのうまい生徒を【給費】、
米の高校とリーグ戦やらして、プロOBの指導者をどんどん雇い、
「高◯連に加入しない」の。生徒に給費すれば、【投資】とみなし、
文句つけたら、「ISD条項の訴訟」まで持っていける。
そうなれば、公立は無理だけど、私立なら、「高◯連から脱退する!」というのが出てくる。
(米の参入してきたルールの中に入る)NPBが抗議しても、ドラフトが米主導になるだろうし、
日本人にとっては幸せかどうかは別なんだけどね。

59 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:11:30.06 ID:++PjlyRfI
だって敗戦国だからしゃーねーよ
野田の豚足ヤローだって、豚のくせに借りてきたネコ状態

60 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:12:33.83 ID:agAZ9WAw0
TPP賛成=麻生・安倍・進次郎;自由と繁栄の弧
TPP反対=原口・ミズポ・ネトウヨ:東アジア共同体


61 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:13:31.48 ID:NagJCKsa0
>>55
>TPPから話が逸脱しすぎ。

ほー。TPPって、途方もなさすぎる話で、実現可能性なんて0。
米国の当事者だって、そう思っているに違いないよ。

話を、そこから始めましょう。

62 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:14:35.53 ID:2nCl7wupO
TPPに参加した時、70年近く続いた戦後体制が終わったといえる。
新しい時代の幕開けだ。

63 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:17:04.81 ID:NagJCKsa0
>>62 カキコご苦労様。

64 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:18:50.43 ID:zDQj+oDC0
TPPはコメリカの対支那包囲網戦略兵器じゃないの?
必要以上に必死なマスゴミは、ハブられるのを怖がってる支那がスポンサーだから?

65 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:21:20.41 ID:G74p98L9O
高コスト体質に陥った現日本ではTPP参加は既存産業や農協は苦痛だろなぁ…
だけど一面に主要産業が海外に逃避し国内が空洞化しているのも事実。
とにかく一般庶民としては生活の安定を考え舵を取ってほしいわな。
それが抜け落ちた既存社会存続だけの論議なぞ意味は無いわ。

66 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:24:58.19 ID:NagJCKsa0
TPPって
・例えば中国の国内規則を環太平洋諸国にも及ぼしたら、こんなことになるぞ。
 (自国勝手がすごい。米国はそこまではしないが、中国だったらやりかねない)
・「教皇境界線の再来」なんてしたら、世界貿易経済にヒドイ悪影響があるだろう。
とかいう、脅しだろ。

67 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:27:24.08 ID:4t4GQiM30
パンツを脱いでも、包皮に守られているから大丈夫

68 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:30:32.15 ID:NagJCKsa0
>66
米国国内並み・中国国内並み。
どっちがいいかと問われれば、米国国内並みのほうがいいだろう。
なんせ 1930 頃から、米国文化礼賛の「雑誌」まであったんだぜ。
対して中国は・・ 何もなし。(日本から視点、のヤツはあるだろうが)

69 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:34:32.39 ID:alp9u3gnO
>>67
お前のはな。
俺のは守られてないんだよ。

70 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:35:36.10 ID:sF18iZxh0
いろんな国とFTA結べば同じだろ

自由貿易なんだから。

71 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:36:33.15 ID:mr7ySVNc0
むしろ関税を増やして各国の特色を生かしてはどうだろうか

72 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:39:52.74 ID:yjS2YSTJ0


   よほど中国包囲網を形成されのがイヤなんだなwwwwwww





73 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:40:53.89 ID:uHyoqatH0
ニュージーランドって乳製品安いのか。
福島爆発以降、乳製品食べてないから、
TPPもいいかもしれないな。


74 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:41:38.52 ID:5Pawb/MRO
>>53
外国産の米なら今でも好きなだけ買えるぞ?
逆にTPP参加すると訴訟大国の企業に好き勝手に法律変えられるからな
「国産」がブランドで「外国産」が劣化に見られるから原産地表記するな!
ってことにもなりかねないぞ?

マクドナルドでコーヒー溢して火傷したのは熱すぎるからだとか
猫をレンジで乾かそうとして死なせたのは禁止表示がないからだとかで
簡単に訴訟してしかも企業が負ける国を信じない方がいい

こっちの常識は向こうには通用しないからな

75 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:41:39.36 ID:NagJCKsa0
>・・中国国内並み。

中国共産党一党独裁ばんざい。毛主席ばんざい。
ごめんね。そう言うのは、とてもムリっぽい。

76 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:43:56.67 ID:KQY64fO20
>>72
※包囲されているのは日本です※

77 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:45:00.84 ID:TOn8DQiS0
まぁでも、結果的には浮気性のノーパン焦らしが奏功する可能性もあるわけだ

輪姦される可能性が高いのが辛いがw

78 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:50:06.81 ID:MqWH9A/v0
やはり米中抜きの大東亜共栄圏を築き、大国に立ち向かうしかないか。

79 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:53:25.88 ID:062V4vnUO
早い話が民主党がここまで日米関係を拗らせてしまったって事だろ。

80 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:58:12.26 ID:wM8NDlZJ0
当たり前じゃん。いい事だと思ってるのはアメポチか反日。

81 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 19:59:21.28 ID:aKDGkJ9G0
しっかし米韓FTA、本当にやるのかね?
韓マスコミは騒がんのかね、暴動おきるだろ普通

82 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:02:57.85 ID:egYtCSDL0
農水省若手のD氏が一言もしゃべってないんだけど

83 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:07:34.34 ID:Kicy1kLK0
みんなの党が応援してた橋下が圧勝したんだから
TPPは国民の支持を得たも同然だろ

反対してる奴らはいったいどこの田舎に住んでんだよ
ばかじゃねーの?w


84 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:07:39.85 ID:aKDGkJ9G0
>>46
沿岸砲は日露戦争で役に立ったぞ

85 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:08:59.46 ID:3q1sEVRI0
メキシコの食料自給率は20%に落ちたそうだ・・

86 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:10:03.35 ID:aKDGkJ9G0
>>83
ばかじゃねーの?w

87 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/29(火) 20:13:33.97 ID:d0ISusb2O
>>83
何?その単細胞理論w

88 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:14:59.07 ID:gJA0+kWi0
アングロサクソンの価値観に違和感を感じるのは漏れだけだろうか?
八百万の神々のいる我が日本は多様な価値観を認めうるわけだが
連中は白黒はっきりさせたがる
日本的価値観でまとめられたゆるやかな経済的同盟がアジアには一番しっくりくると思う

89 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:18:14.70 ID:rQY5DNfl0
TPPやったら物が安く買えて得だと思ってるやつがいるが
損だぞ損

デフレが進む
金が外国に逃げるから巡り巡って自分たちの給料が減る
関税が減った分、他で増税

90 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:19:25.19 ID:K/UBHHS90
タイの洪水による外国人工員の受け入れもTPPの予行演習みたいなもの?

91 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:20:19.31 ID:Kicy1kLK0
>>86>>87
橋下の大阪都構想で
府内の補助金漬けの田舎農家はこれからどんどん潰れていく
付加価値の高いものを作れる農家だけは生き残れるだろう
おかげで大阪はどんどん経済が発展していく

橋下の改革は圧倒的な支持を得た
この橋下旋風は確実に国政へと影響していく

経済を発展させるためにはぶら下がってる奴らをカットしていくしかない
補助金にぶら下がってる奴らは甘ったれんな
金食い虫ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


92 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:22:10.38 ID:6tVLZmdx0
何で外務省の事を言わないの?外務省もTPP押しなんでしょ?

93 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:22:41.25 ID:DA3LadVI0
アメリカに舐められたまま生きて行かなきゃならんのか

94 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:24:13.20 ID:aKDGkJ9G0
>>91
へー大阪って農家あったんだ、府の補助ねえ・・・そんなのあったの?

95 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:25:48.68 ID:zp7oNvFB0
>>94
東京にも農家はあるのよ。
農家が無い県なんて無いんじゃないの。

96 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:26:01.14 ID:weuezn4a0
TPPの参加を断ったタイから移民がくるとはね。。。
でも 日本の企業が現地で育てているだけあってタイ人が日本人に
指導するなんてこともあるんだろうな。
昔は物づくり日本だけど 今の日本人はゲームしかやってない。

97 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:28:00.74 ID:59NaIr6f0
>>82
覆面座談会なんて、フリーのライターが妄想で書いてるだけだからw

98 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:28:23.06 ID:zp7oNvFB0
>>96
真面目で器用なら、日本人レベルに到達するのは容易だろうね。
だからバフェットが訪れた福島の会社のような、他では真似できない工場しか生きる道はないかもね。

99 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:28:49.70 ID:Kicy1kLK0
>>94
大小合わせれば農家なんて都道府県どこにでもある

橋下の改革が圧倒的多数で支持されたということは
役所のムダカットもそうだけど、そっから繋がるムダのカットにも繋がるということ

経済発展の道とはそういうこと


100 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:29:51.91 ID:IN+Wt6y20
タイの洪水はロックフェラーとロスチャイルドだよ。
人工的にに引き起こされたのは間違いないよ。
裏で組んでいるという話もあるし。
東日本の地震津波と同じ。
これからは宇宙だよ。
まだ地球に比べて利権が少ない。

122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★