■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【地域】群馬の温泉で1800倍のレジオネラ菌を検出…宿泊した大阪の男性が死亡 [11/25]
- 1 :きのこ記者φ ★:2011/11/26(土) 13:40:07.65 ID:???0
- 群馬県は25日、みなかみ町の温泉旅館「別亭やえ野」の浴場で、
公衆浴場で定められた国の指針の1800倍のレジオネラ菌が検出されたと発表した。
宿泊した大阪府の60代男性がレジオネラ肺炎に感染した後、死亡しており、
県は同日から4日間の営業停止処分とした。
県によると、男性は10月18日、同旅館に1泊。26日に発熱やせきを発症し、
28日に大阪府内の病院に入院。レジオネラ肺炎と診断され、今月6日に病院で死亡した。
死因との関係は不明としている。
.http://news.livedoor.com/article/detail/6062589/
- 2 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:40:49.59 ID:mR2vx4VM0
- 秘境、グンマーなら仕方ない
- 3 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:41:09.24 ID:XzLgCvvF0
- 2ゲット
- 4 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:41:29.77 ID:ZVu2URztP
- 怖いな
風呂水ワンダー使わなきゃ
- 5 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:41:51.62 ID:1IS7Qqre0
- ズサン
- 6 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:42:21.96 ID:sTtkk0Ng0
- www
共同欲情は似たようなモンだよ。
- 7 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:42:36.73 ID:lJqo5ANl0
- レジオネラ菌が放射線で突然変異起こしたんだな
- 8 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:44:15.91 ID:5H/rI2iU0
- 実は放射能のせいかもしれないじゃないか
- 9 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:44:18.77 ID:aNpc+/t/0
- 菌だって生きてるんだから、遺伝子が突然変異してもおかしくない。
群馬の汚染度は異常。
- 10 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:44:21.81 ID:PHgY+2x50
- 未開過ぎる
- 11 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:45:40.67 ID:uMtrtbGJ0
- 朝鮮人のしわざ
- 12 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:45:47.13 ID:4R0NuFjq0
- >>6
ここ、温泉付きの客室が4室だけ。
一泊4万円近いけど、フロ掃除は手抜きしてたんだろうな。
- 13 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:46:01.77 ID:8AehrrTe0
- 放射能だけじゃないな怖いものは
ただちに影響するものも多い
- 14 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:46:30.98 ID:+IbLs8eZ0
- 放射能による菌の変異が原因。
東電に賠償請求しろw
- 15 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:46:50.90 ID:sk0UZbAJ0
- またクラミジア菌か
- 16 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:47:08.43 ID:5H/rI2iU0
- 楽天トラベルのプレミアム旅館じゃないか
現実はこんなもんなんだな
もう温泉なんて怖くて入れない
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/78080/78080.html
- 17 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:47:17.22 ID:3Qp9lDEd0
- 循環なんだろうな
- 18 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:47:43.15 ID:Ew3wWjxhP
- ここ一泊一人40000近くするところだったな
- 19 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:47:54.66 ID:t5OSM0Sk0
- アホかwちゃんと湯を抜いて掃除しないいいかげんな宿だっただけだろ。
- 20 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:48:43.30 ID:dSnWBs8/0
- かわいそうに廃業かな
体調悪い+飲泉だろうな
- 21 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:48:43.09 ID:1IS7Qqre0
- >>12
一泊4万・・・
高級旅館だなぁ
もっと、共同温泉センターみたいなところで感染したとおもたわ
やってられんな
- 22 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:48:46.77 ID:FDS0qoM80
- 元々弱ってたんじゃないか?
COPDとかで
- 23 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:50:55.85 ID:ZG7xuIha0
- 群馬の温泉って源泉掛け流しで比較的安全なのかと思ってた
- 24 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:50:57.80 ID:qxPZwRb10
- だから温泉に行きたくない
何処の国の人間が入ったかもわからんのに
綺麗好きな日本人なのにここが変だよ
- 25 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:51:06.55 ID:U6EWiyVi0
- ここは評判の良い宿じゃなかったっけ?
ダメージでかいな
- 26 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:51:20.04 ID:adv6tJaW0
- 菌のDNA鑑定をして同定されれば賠償がとれるのかね?
- 27 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:51:24.66 ID:4b7ieNl00
- 循環じゃなければここまで増殖しないだろ‥
終わってる水上がさらに終わるわ。セシウム濃度も高いし
- 28 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:51:31.21 ID:fshqhKlk0
- スーパー銭湯とかサウナ好きだけど
よく考えると衛生面でなぁ
- 29 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:51:42.65 ID:NOCZBQ9D0
- >死因との関係は不明としている
なんだ無関係の可能性もあるのか。
- 30 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:52:35.69 ID:piuTeVSZ0
- さては飲みおったな
- 31 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:52:56.66 ID:kXi7ZLqQ0
- 有馬温泉にいっときゃいいのに
グンマーみたいな土人の土地行くから
風土病にやられるんだよ
- 32 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:53:44.89 ID:VNcqcR0H0
- 水上温泉は、ただでさえ壊滅的に寂れてるってのにこのイメージダウンは痛いだろうな
これから雪シーズンになればスキー客需要もありそうなだけに
- 33 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:54:25.30 ID:BdLOS7Vb0
- ははっ、ざまあみろ
これで日本のダニが一匹減ったな
- 34 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:54:44.98 ID:wCEpC3tX0
- 1人で済んだとしたらラッキーだ。
宮崎では数え切れないぐらい死んだ。
- 35 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:54:50.14 ID:RL+Gw3cl0
- 循環塩素消毒じゃなくて、
やっぱり新鮮な源泉がどんどん掛け流されてる温泉がいいな。
- 36 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:55:08.39 ID:j5YBF08t0
- 在郷軍人病
- 37 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:55:38.00 ID:dLsLQT8F0
- クイズ・レジオネラ
- 38 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:56:17.05 ID:zL/LuulG0
- 24時間入浴可が謳い文句だから循環ですかね?
4万払って汚い温泉入って死亡とか勘弁www
- 39 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:56:17.55 ID:c8Qa174iO
- かわいそう
- 40 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:56:41.94 ID:i8HvISO50
- 【お詫びと営業停止のお知らせ】
http://yaeno.jp/letter/log/eid101.html
- 41 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:56:51.15 ID:bOfoEXD50
- セシウムじゃね?
- 42 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:57:07.60 ID:SMqU0TQ90
- 浴場の検査って定期的にやったりしないのだろうか
- 43 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:57:09.66 ID:yrD8npfc0
- 風呂自体が相当危険なものらしいな。入浴中心臓発作や脳出血などで
死亡する人は交通事故の死者よりも多い。年間1万人近いそうだ。
- 44 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:57:47.20 ID:FZC6/sIh0
- また大阪や。。。
- 45 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:58:10.94 ID:XyCaEXMM0
- 循環なんじゃね
他にも有名な温泉でも涸れてるに近い所結構あるらしいな
利権や何やらでお湯の本線回してもらってない所も多いだろ
- 46 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:58:43.74 ID:jaMQ9pzS0
- また特亜迎合のツケか
- 47 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:58:59.27 ID:A77t8SrK0
- >>28
そっちはむしろ安全だろ
- 48 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:59:53.08 ID:f1i8mFTN0
- 放射能ビービーいうまえにこういう確実に死人でるリスクをもっと減らしたほうがいいよ。
生焼肉とか。
- 49 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:59:57.42 ID:D0Z3XEg0O
- また大阪か
- 50 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:00:08.90 ID:pw5N3oeF0
- HPみたけど確かに高いなw
これで不衛生で死人が出てたら世話無いわ
- 51 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:00:45.66 ID:pGcLgDXl0
- グンマーで生き抜くには、原人が土下座して僕になりたがるくらいの強靱さが必要
- 52 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:00:52.66 ID:4R0NuFjq0
- >>45
宿のページに循環って書いてある。
- 53 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:01:08.85 ID:KZ9x5lDd0
-
南佳孝の歌だな
- 54 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:02:03.77 ID:Dlak2b8X0
- 殺人温泉ですか
怖いですねえ
- 55 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:02:04.44 ID:+9tnyOtyi
- >>12
雑誌や口コミでは大絶賛の宿なんだぜ
- 56 :(・o・)\在郷軍人病ね:2011/11/26(土) 14:02:09.83 ID:CqDMulqyO
-
(^。^) 昔、アメリカで在郷軍人会が行われたホテルで大発生した事から「在郷軍人病」と呼ばれるようになったんだね
(^_^;) 名誉の戦士か?罪業軍人か?
- 57 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:02:22.54 ID:YUWtzYcm0
- >>12
循環だったみたいよ。
消毒装置の管理手抜きだろうね。
- 58 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:02:38.94 ID:8bcSGNA+O
- >>41
水上は確かにアウトだ
- 59 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:03:08.50 ID:kXi7ZLqQ0
- >>35
日本の温泉宿併設旅館で掛け流しの温泉なんてあんの?w
ちゃんと調査したらどこもかしこも嘘でした、になるだけだろ
- 60 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:03:30.25 ID:FSoCX5g8O
- 温泉てなにげに不潔な所だからな。苦手だ
- 61 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:03:54.01 ID:oMXZnpy00
- >>57
だろうな
循環装置ってお湯の汚れを取ってくれる便利な装置だけど
消毒装置とメンテをきっちりしないと汚れを集めて菌の培養装置になるからな
これは何年もフィルター変えてない浄水器も一緒
- 62 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:04:00.02 ID:f1i8mFTN0
- でも大量に塩素ぶちこんだらただの銭湯になるしな。
- 63 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:04:07.19 ID:YUWtzYcm0
- >>35
湯量が豊富で源泉温度が高くないと無理。
- 64 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:04:17.60 ID:kYd4a/al0
- 1泊¥40000の温泉宿行って、
不衛生が原因で死亡なんて馬鹿らしいにもほどがあるな。
- 65 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:05:04.84 ID:Eit6wmF6O
- 草津温泉にしておけばよかったのに
- 66 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:05:21.77 ID:NMws69MM0
- 在郷軍人病か前にもどこかの温泉であったね
- 67 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:04.13 ID:oxxaFEnm0
- >>59
んなもん大量にある
湧きすぎでお湯捨ててる温泉地も多いんだからな
- 68 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:07.27 ID:qezztIb00
- 営業停止って
こんな不潔で危険な温泉廃業にしろよ
- 69 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:24.75 ID:3SUtWQj70
- ?
- 70 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:33.63 ID:X5+HFw790
- 高級温泉旅館はたいてい御一人様お断りだろ。行くことはないな。
- 71 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:41.14 ID:f1i8mFTN0
- 24時間ぶろも危ないんじゃなかったっけ。
- 72 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:43.18 ID:oMXZnpy00
- かけ流しでも毎日清掃してないと溜まってるお湯は汚いままだから
一番キレイなのは水道水かけ流し+毎日換水+毎日清掃
つまり家の風呂のことだよ
- 73 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:10.03 ID:/GJCvm4E0
- >>28
個人より企業で経営してるほうが安心感はある
ノウハウも豊富だろうし、失態を犯したときのリスクが絶大なので管理も徹底してるだろう
- 74 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:23.16 ID:FLRtvSFU0
- 埼玉県庁から車で20時間、ここが群馬県境である。
もちろんノーリスクでなどたどり着ける筈もない。
- 75 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:28.47 ID:Tpnu3Ex90
- 最近北関東で肺炎が流行ってると思ったら発症源はここか?
- 76 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:39.14 ID:2SJjGS3y0
- ただちに影響はあるのでしょうか
- 77 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:47.87 ID:ur3g3oKlO
- 源泉が枯渇して使い回しとかだったら怖いな…
- 78 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:50.73 ID:IhinuTbe0
- ただでさえ放射能でぐちゃぐちゃなのに。
- 79 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:55.10 ID:YUWtzYcm0
- >>70
このご時世、お断りなんて絶対ない。
- 80 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:08:10.83 ID:YaigRowq0
- そういや自宅の風呂釜5年ほど掃除していないな
- 81 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:08:10.98 ID:Ljb0UF8dO
- 一泊四万で循環って、どれだけぼったくってるんだ?水上温泉はこんなとこばっかなのか?
- 82 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:08:30.45 ID:bgrrSGHK0
- 毎度毎度、対岸の火事で他の店では調べもしないからこういうことになる。
温泉街全部操業停止にして一斉検査しろっての。
- 83 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:08:42.16 ID:0xAhsfBN0
- きっと亡くなったおっさんは高級温泉だと思ってゴクゴク湯を飲みまくったんだろーなw
- 84 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:10:11.92 ID:NMws69MM0
- >>83
レジオネラは肺に感染するからw
- 85 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:10:41.13 ID:ZyG9FMyE0
- ここ源泉掛け流しじゃないんだよね
日帰り温泉ですら掛け流しばかりの群馬で
掛け流しじゃない高級旅館とか詐欺って感じ。
- 86 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:10:49.40 ID:7vfwE1AW0
- コレだから循環温泉は怖いんだよ
- 87 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:11:05.97 ID:YUWtzYcm0
- >>81
水上の寂れ具合はハンパない。
駅近くに廃旅館とか数年前にあったけど今はどうなんだろう。
- 88 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:11:11.64 ID:sPzJ3TWQ0
- マジレスすると、群馬は温水便座や水洗トイレが日本一整備が遅れているから食中毒が多い。
在日、外人が多いのも不潔な要因の一つ。
- 89 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:11:29.25 ID:vHTNR0e70
- ウィキのレジオネラ感染事例が更新されてた。仕事早いな。
- 90 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:11:39.67 ID:UvKfOzsB0
- 風土病か・・・
- 91 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:12:32.17 ID:0xAhsfBN0
- >>84
おっさんは風呂場で呼吸しただけで感染したのか
バイオテロに近いぞ
- 92 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:12:35.60 ID:Ljb0UF8dO
- 今HPみてきたら、はっきり循環って書いてあるな。ならしゃーないか。
- 93 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:12:58.66 ID:RL+Gw3cl0
- 高い金払って汚い温泉入りに行く気がしれない、
北海道だけど安くて泉質のいい温泉いくらでもあるよ、
源泉かけ流しで湯船からどんどんあふれてるようなとこしか行かない。
- 94 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:13:06.92 ID:0UKYvHDt0
- 一泊四万とか良い旅館じゃないか。そして死ぬとか・・・
- 95 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:13:33.20 ID:PFGqcYtY0
- 群馬はいったいどんな風土病を残しているんだ。怖くて群馬探検など出来んぞ。
- 96 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:13:54.32 ID:nQwnGqZp0
- みなかみ温泉って温泉楽しむ所じゃなくて
おじさん達がエッチなお楽しみに行く場所でしょ仕方ないよ
- 97 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:15:19.30 ID:ODH7sQ4s0
- 群馬って草津以外にも温泉があったのか
そっちのほうがビックリな記事だな
- 98 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:15:20.16 ID:iRt/WRGO0
- 日本は温泉が多すぎるから、ちょっと整理した方がいい
温泉利権のせいで、地熱発電も普及しないし
- 99 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:15:27.74 ID:C5AJp8tr0
- 温泉旅館は不潔なところが多いね。。
- 100 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:15:30.05 ID:Bc4sh+DZ0
- おい、一泊4万もとってこれか・・・
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★