■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【地域】群馬の温泉で1800倍のレジオネラ菌を検出…宿泊した大阪の男性が死亡 [11/25]
- 1 :きのこ記者φ ★:2011/11/26(土) 13:40:07.65 ID:???0
- 群馬県は25日、みなかみ町の温泉旅館「別亭やえ野」の浴場で、
公衆浴場で定められた国の指針の1800倍のレジオネラ菌が検出されたと発表した。
宿泊した大阪府の60代男性がレジオネラ肺炎に感染した後、死亡しており、
県は同日から4日間の営業停止処分とした。
県によると、男性は10月18日、同旅館に1泊。26日に発熱やせきを発症し、
28日に大阪府内の病院に入院。レジオネラ肺炎と診断され、今月6日に病院で死亡した。
死因との関係は不明としている。
.http://news.livedoor.com/article/detail/6062589/
- 2 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:40:49.59 ID:mR2vx4VM0
- 秘境、グンマーなら仕方ない
- 3 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:41:09.24 ID:XzLgCvvF0
- 2ゲット
- 4 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:41:29.77 ID:ZVu2URztP
- 怖いな
風呂水ワンダー使わなきゃ
- 5 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:41:51.62 ID:1IS7Qqre0
- ズサン
- 6 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:42:21.96 ID:sTtkk0Ng0
- www
共同欲情は似たようなモンだよ。
- 7 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:42:36.73 ID:lJqo5ANl0
- レジオネラ菌が放射線で突然変異起こしたんだな
- 8 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:44:15.91 ID:5H/rI2iU0
- 実は放射能のせいかもしれないじゃないか
- 9 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:44:18.77 ID:aNpc+/t/0
- 菌だって生きてるんだから、遺伝子が突然変異してもおかしくない。
群馬の汚染度は異常。
- 10 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:44:21.81 ID:PHgY+2x50
- 未開過ぎる
- 11 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:45:40.67 ID:uMtrtbGJ0
- 朝鮮人のしわざ
- 12 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:45:47.13 ID:4R0NuFjq0
- >>6
ここ、温泉付きの客室が4室だけ。
一泊4万円近いけど、フロ掃除は手抜きしてたんだろうな。
- 13 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:46:01.77 ID:8AehrrTe0
- 放射能だけじゃないな怖いものは
ただちに影響するものも多い
- 14 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:46:30.98 ID:+IbLs8eZ0
- 放射能による菌の変異が原因。
東電に賠償請求しろw
- 15 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:46:50.90 ID:sk0UZbAJ0
- またクラミジア菌か
- 16 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:47:08.43 ID:5H/rI2iU0
- 楽天トラベルのプレミアム旅館じゃないか
現実はこんなもんなんだな
もう温泉なんて怖くて入れない
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/78080/78080.html
- 17 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:47:17.22 ID:3Qp9lDEd0
- 循環なんだろうな
- 18 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:47:43.15 ID:Ew3wWjxhP
- ここ一泊一人40000近くするところだったな
- 19 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:47:54.66 ID:t5OSM0Sk0
- アホかwちゃんと湯を抜いて掃除しないいいかげんな宿だっただけだろ。
- 20 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:48:43.30 ID:dSnWBs8/0
- かわいそうに廃業かな
体調悪い+飲泉だろうな
- 21 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:48:43.09 ID:1IS7Qqre0
- >>12
一泊4万・・・
高級旅館だなぁ
もっと、共同温泉センターみたいなところで感染したとおもたわ
やってられんな
- 22 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:48:46.77 ID:FDS0qoM80
- 元々弱ってたんじゃないか?
COPDとかで
- 23 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:50:55.85 ID:ZG7xuIha0
- 群馬の温泉って源泉掛け流しで比較的安全なのかと思ってた
- 24 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:50:57.80 ID:qxPZwRb10
- だから温泉に行きたくない
何処の国の人間が入ったかもわからんのに
綺麗好きな日本人なのにここが変だよ
- 25 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:51:06.55 ID:U6EWiyVi0
- ここは評判の良い宿じゃなかったっけ?
ダメージでかいな
- 26 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:51:20.04 ID:adv6tJaW0
- 菌のDNA鑑定をして同定されれば賠償がとれるのかね?
- 27 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:51:24.66 ID:4b7ieNl00
- 循環じゃなければここまで増殖しないだろ‥
終わってる水上がさらに終わるわ。セシウム濃度も高いし
- 28 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:51:31.21 ID:fshqhKlk0
- スーパー銭湯とかサウナ好きだけど
よく考えると衛生面でなぁ
- 29 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:51:42.65 ID:NOCZBQ9D0
- >死因との関係は不明としている
なんだ無関係の可能性もあるのか。
- 30 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:52:35.69 ID:piuTeVSZ0
- さては飲みおったな
- 31 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:52:56.66 ID:kXi7ZLqQ0
- 有馬温泉にいっときゃいいのに
グンマーみたいな土人の土地行くから
風土病にやられるんだよ
- 32 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:53:44.89 ID:VNcqcR0H0
- 水上温泉は、ただでさえ壊滅的に寂れてるってのにこのイメージダウンは痛いだろうな
これから雪シーズンになればスキー客需要もありそうなだけに
- 33 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:54:25.30 ID:BdLOS7Vb0
- ははっ、ざまあみろ
これで日本のダニが一匹減ったな
- 34 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:54:44.98 ID:wCEpC3tX0
- 1人で済んだとしたらラッキーだ。
宮崎では数え切れないぐらい死んだ。
- 35 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:54:50.14 ID:RL+Gw3cl0
- 循環塩素消毒じゃなくて、
やっぱり新鮮な源泉がどんどん掛け流されてる温泉がいいな。
- 36 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:55:08.39 ID:j5YBF08t0
- 在郷軍人病
- 37 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:55:38.00 ID:dLsLQT8F0
- クイズ・レジオネラ
- 38 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:56:17.05 ID:zL/LuulG0
- 24時間入浴可が謳い文句だから循環ですかね?
4万払って汚い温泉入って死亡とか勘弁www
- 39 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:56:17.55 ID:c8Qa174iO
- かわいそう
- 40 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:56:41.94 ID:i8HvISO50
- 【お詫びと営業停止のお知らせ】
http://yaeno.jp/letter/log/eid101.html
- 41 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:56:51.15 ID:bOfoEXD50
- セシウムじゃね?
- 42 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:57:07.60 ID:SMqU0TQ90
- 浴場の検査って定期的にやったりしないのだろうか
- 43 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:57:09.66 ID:yrD8npfc0
- 風呂自体が相当危険なものらしいな。入浴中心臓発作や脳出血などで
死亡する人は交通事故の死者よりも多い。年間1万人近いそうだ。
- 44 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:57:47.20 ID:FZC6/sIh0
- また大阪や。。。
- 45 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:58:10.94 ID:XyCaEXMM0
- 循環なんじゃね
他にも有名な温泉でも涸れてるに近い所結構あるらしいな
利権や何やらでお湯の本線回してもらってない所も多いだろ
- 46 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:58:43.74 ID:jaMQ9pzS0
- また特亜迎合のツケか
- 47 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:58:59.27 ID:A77t8SrK0
- >>28
そっちはむしろ安全だろ
- 48 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:59:53.08 ID:f1i8mFTN0
- 放射能ビービーいうまえにこういう確実に死人でるリスクをもっと減らしたほうがいいよ。
生焼肉とか。
- 49 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 13:59:57.42 ID:D0Z3XEg0O
- また大阪か
- 50 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:00:08.90 ID:pw5N3oeF0
- HPみたけど確かに高いなw
これで不衛生で死人が出てたら世話無いわ
- 51 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:00:45.66 ID:pGcLgDXl0
- グンマーで生き抜くには、原人が土下座して僕になりたがるくらいの強靱さが必要
- 52 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:00:52.66 ID:4R0NuFjq0
- >>45
宿のページに循環って書いてある。
- 53 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:01:08.85 ID:KZ9x5lDd0
-
南佳孝の歌だな
- 54 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:02:03.77 ID:Dlak2b8X0
- 殺人温泉ですか
怖いですねえ
- 55 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:02:04.44 ID:+9tnyOtyi
- >>12
雑誌や口コミでは大絶賛の宿なんだぜ
- 56 :(・o・)\在郷軍人病ね:2011/11/26(土) 14:02:09.83 ID:CqDMulqyO
-
(^。^) 昔、アメリカで在郷軍人会が行われたホテルで大発生した事から「在郷軍人病」と呼ばれるようになったんだね
(^_^;) 名誉の戦士か?罪業軍人か?
- 57 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:02:22.54 ID:YUWtzYcm0
- >>12
循環だったみたいよ。
消毒装置の管理手抜きだろうね。
- 58 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:02:38.94 ID:8bcSGNA+O
- >>41
水上は確かにアウトだ
- 59 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:03:08.50 ID:kXi7ZLqQ0
- >>35
日本の温泉宿併設旅館で掛け流しの温泉なんてあんの?w
ちゃんと調査したらどこもかしこも嘘でした、になるだけだろ
- 60 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:03:30.25 ID:FSoCX5g8O
- 温泉てなにげに不潔な所だからな。苦手だ
- 61 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:03:54.01 ID:oMXZnpy00
- >>57
だろうな
循環装置ってお湯の汚れを取ってくれる便利な装置だけど
消毒装置とメンテをきっちりしないと汚れを集めて菌の培養装置になるからな
これは何年もフィルター変えてない浄水器も一緒
- 62 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:04:00.02 ID:f1i8mFTN0
- でも大量に塩素ぶちこんだらただの銭湯になるしな。
- 63 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:04:07.19 ID:YUWtzYcm0
- >>35
湯量が豊富で源泉温度が高くないと無理。
- 64 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:04:17.60 ID:kYd4a/al0
- 1泊¥40000の温泉宿行って、
不衛生が原因で死亡なんて馬鹿らしいにもほどがあるな。
- 65 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:05:04.84 ID:Eit6wmF6O
- 草津温泉にしておけばよかったのに
- 66 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:05:21.77 ID:NMws69MM0
- 在郷軍人病か前にもどこかの温泉であったね
- 67 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:04.13 ID:oxxaFEnm0
- >>59
んなもん大量にある
湧きすぎでお湯捨ててる温泉地も多いんだからな
- 68 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:07.27 ID:qezztIb00
- 営業停止って
こんな不潔で危険な温泉廃業にしろよ
- 69 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:24.75 ID:3SUtWQj70
- ?
- 70 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:33.63 ID:X5+HFw790
- 高級温泉旅館はたいてい御一人様お断りだろ。行くことはないな。
- 71 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:41.14 ID:f1i8mFTN0
- 24時間ぶろも危ないんじゃなかったっけ。
- 72 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:06:43.18 ID:oMXZnpy00
- かけ流しでも毎日清掃してないと溜まってるお湯は汚いままだから
一番キレイなのは水道水かけ流し+毎日換水+毎日清掃
つまり家の風呂のことだよ
- 73 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:10.03 ID:/GJCvm4E0
- >>28
個人より企業で経営してるほうが安心感はある
ノウハウも豊富だろうし、失態を犯したときのリスクが絶大なので管理も徹底してるだろう
- 74 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:23.16 ID:FLRtvSFU0
- 埼玉県庁から車で20時間、ここが群馬県境である。
もちろんノーリスクでなどたどり着ける筈もない。
- 75 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:28.47 ID:Tpnu3Ex90
- 最近北関東で肺炎が流行ってると思ったら発症源はここか?
- 76 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:39.14 ID:2SJjGS3y0
- ただちに影響はあるのでしょうか
- 77 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:47.87 ID:ur3g3oKlO
- 源泉が枯渇して使い回しとかだったら怖いな…
- 78 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:50.73 ID:IhinuTbe0
- ただでさえ放射能でぐちゃぐちゃなのに。
- 79 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:07:55.10 ID:YUWtzYcm0
- >>70
このご時世、お断りなんて絶対ない。
- 80 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:08:10.83 ID:YaigRowq0
- そういや自宅の風呂釜5年ほど掃除していないな
- 81 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:08:10.98 ID:Ljb0UF8dO
- 一泊四万で循環って、どれだけぼったくってるんだ?水上温泉はこんなとこばっかなのか?
- 82 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:08:30.45 ID:bgrrSGHK0
- 毎度毎度、対岸の火事で他の店では調べもしないからこういうことになる。
温泉街全部操業停止にして一斉検査しろっての。
- 83 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:08:42.16 ID:0xAhsfBN0
- きっと亡くなったおっさんは高級温泉だと思ってゴクゴク湯を飲みまくったんだろーなw
- 84 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:10:11.92 ID:NMws69MM0
- >>83
レジオネラは肺に感染するからw
- 85 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:10:41.13 ID:ZyG9FMyE0
- ここ源泉掛け流しじゃないんだよね
日帰り温泉ですら掛け流しばかりの群馬で
掛け流しじゃない高級旅館とか詐欺って感じ。
- 86 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:10:49.40 ID:7vfwE1AW0
- コレだから循環温泉は怖いんだよ
- 87 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:11:05.97 ID:YUWtzYcm0
- >>81
水上の寂れ具合はハンパない。
駅近くに廃旅館とか数年前にあったけど今はどうなんだろう。
- 88 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:11:11.64 ID:sPzJ3TWQ0
- マジレスすると、群馬は温水便座や水洗トイレが日本一整備が遅れているから食中毒が多い。
在日、外人が多いのも不潔な要因の一つ。
- 89 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:11:29.25 ID:vHTNR0e70
- ウィキのレジオネラ感染事例が更新されてた。仕事早いな。
- 90 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:11:39.67 ID:UvKfOzsB0
- 風土病か・・・
- 91 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:12:32.17 ID:0xAhsfBN0
- >>84
おっさんは風呂場で呼吸しただけで感染したのか
バイオテロに近いぞ
- 92 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:12:35.60 ID:Ljb0UF8dO
- 今HPみてきたら、はっきり循環って書いてあるな。ならしゃーないか。
- 93 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:12:58.66 ID:RL+Gw3cl0
- 高い金払って汚い温泉入りに行く気がしれない、
北海道だけど安くて泉質のいい温泉いくらでもあるよ、
源泉かけ流しで湯船からどんどんあふれてるようなとこしか行かない。
- 94 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:13:06.92 ID:0UKYvHDt0
- 一泊四万とか良い旅館じゃないか。そして死ぬとか・・・
- 95 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:13:33.20 ID:PFGqcYtY0
- 群馬はいったいどんな風土病を残しているんだ。怖くて群馬探検など出来んぞ。
- 96 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:13:54.32 ID:nQwnGqZp0
- みなかみ温泉って温泉楽しむ所じゃなくて
おじさん達がエッチなお楽しみに行く場所でしょ仕方ないよ
- 97 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:15:19.30 ID:ODH7sQ4s0
- 群馬って草津以外にも温泉があったのか
そっちのほうがビックリな記事だな
- 98 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:15:20.16 ID:iRt/WRGO0
- 日本は温泉が多すぎるから、ちょっと整理した方がいい
温泉利権のせいで、地熱発電も普及しないし
- 99 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:15:27.74 ID:C5AJp8tr0
- 温泉旅館は不潔なところが多いね。。
- 100 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:15:30.05 ID:Bc4sh+DZ0
- おい、一泊4万もとってこれか・・・
- 101 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:16:00.96 ID:V5Tf7rrY0
- 料金見たけど大人一人\3,2000とかたけえええええええええええええ
- 102 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:16:11.70 ID:zL/LuulG0
- >>24
レジオネラは多いでしょ、横浜戸塚でもジジババ集団感染して亡くなってる。
- 103 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:16:16.47 ID:Eit6wmF6O
- うちは温泉に行くならしゃれた施設だとか名物料理とかより、まず源泉かけ流しは必須条件だな。
小さな安宿だけど源泉かけ流しのうえ、一日2回汲み代えて掃除くれるところに行ってる。
- 104 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:16:17.61 ID:kCiA2slH0
- 一時、公衆浴場でレジオネラ菌が多発してて注意してたみたいだけど、もう記憶から薄れちゃったのかなー
10年くらい経つっけ?
- 105 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:16:52.59 ID:DXZNquhbO
- 群馬って源泉100%以外も温泉って言うんですか?北東北だと銭湯とか民宿扱いかも。田舎だからかな・・
- 106 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:18:01.09 ID:recu1fdy0
- てんかん持ちの人も風呂場は危険
常識か?
- 107 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:18:14.30 ID:/ED+3Tvz0
- ここ数年草津や四万ばかりで水上なんて行ってなかったけど行かなくて良かったわ
- 108 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:18:37.68 ID:GUQGnro+0
- 一日2,3人しか入らない客室ブロだからって延々循環してたんだろう
- 109 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:18:59.68 ID:zg1/oldu0
- 四万払ったからこの程度で許して貰えたんだよ。
- 110 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:19:36.48 ID:r7CIRGeb0
- 家の中が一番安全だな
- 111 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:20:18.59 ID:9TiBYt170
- マジな話、山の上よりも平野部分のスーパー温泉の方が安全だよ?
湯の噴出量が違う。
- 112 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:20:26.40 ID:qn+ivpFe0
- レジオネラ肺炎と診断されて死んだ金持ち老人の死因を追って行ったら
見つかった温泉宿が、基準の1800倍のレジオネラ菌が検出されて
県から営業停止処分になったのに、
死因との関係は不明としている。
昔は、人が死ななければ警察が動かない程度で済んでいたが、
今は、人が死んでも警察は動かなくなったんですか?
業務上過失致死罪じゃないんですか?
金持ちのくせに賄賂がなかったからですか?
民主党に献金しないとムダ死にさせられるんですか?
- 113 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:20:44.89 ID:i00Zfu0z0
- グンマーなら山奥で適当に地面掘れば温泉が出るんだから
- 114 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:20:48.31 ID:9FEI8U7+0
- 昔、温泉付きマンションでレジオネラ菌が検出されたって話題になったことがあったな。
想定してたより各世帯での温泉使用量が少なくてタンク内の回転が遅かったからだそうな。
その後、紫外線殺菌灯つけて対処してたっけな。
- 115 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:20:50.07 ID:8mDTqGLc0
- >>110
安全じゃないから警備してるんじゃないのか?
- 116 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:20:52.32 ID:aiGIOr7p0
- 4万もあったら1ヶ月死なずに暮らせるだろうにw
- 117 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:21:31.15 ID:NCrVGysx0
- 麗女ネラー
- 118 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:21:47.27 ID:hfcjypXu0
- ぐんまーぐんまー
- 119 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:22:17.63 ID:9J7HhmHA0
- 温泉の湯には殺菌作用が無いんだな。
がっかりだ。
- 120 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:23:23.38 ID:JL191UHL0
- >>37
ファイナルキャンサー?
- 121 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:23:38.98 ID:n7Pa8pxD0
- 群馬って放射能汚染はどんな感じなん?
- 122 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:24:10.95 ID:hnh3yirQ0
- ,..- ''".:::::::::::::::: ̄::::‐..._
,..:'::::::::::::::::::::::::::::、:、:::::::::::::::`:..、
/.:::::::::::::::::::::::';、::::::ヽヽ::::::::::::::::::::\
/.::::::::::::::::::::::::;:::::::!ヽ:::\::::::::::::::::::::::::::::\
,'.:::::::::::::::::::::::::::ハ:::::l ヽ.:',\_::::::::::::::::::::、:::ー:...,_
,::::::::::::::::::::::;::::_;_ ;::;' ヾ‐''ヽ:::i::::::::::::::::::::ヽ` ̄
l:::::::::::::::::;.ィi「:/ l/ ゙ _ ヽ!\:i:::::::::::::::ヽ、
|::::::::::::::::i::::ll/ __,,.._ オ三カ''i lヽ:::::::::::', ̄
|::::::|:::::::::l;::;zモ三Ni {三ヨ} l lュ:ヽ::i:.、::',
l::::::|:::::::::;Vヽ V三カ tzョ `ー''.::::::.lノ::::::::i::'、:ヽ
l::::i::!::::::::d:i .::::ヾ‐'' ノ 、ゝ.._ -‐''゙l;::::::::::',::::.、::\
. l::::i::l::::::::';;l'ー-- .!;;::::::、::';;,::::\::\
l::::l::l::::::::ヾム __ ,,.ィl;;;;,:::::::\::\:::\:::\
. l::::l::l::::::::::::マム..,,_ ´ ,,..ィ';',;;;;;l;;;;'、::::::::::ヽ、`::、::ヽ::::.ヽ.
l::::l::l::::::::::::::\;;i;二i::'ー‐''" l`ヽ;;;;;',;;;;';::::::::::::::::`ヽ、::::、ヽ::::ヽ
';:::::.ヘ::::::::::::::::::::<' _,,...--ゝ. `''マミi;;,、::::::::::::::::::}、::::}、 ::::::ム
V::';;;ヽ:::::::::::::::::::::::::>.、 ,,..-‐-..l! ヾl.ヾt、:::::::';;;;;;;;;;;,,l:ハ ゙,::::::';
V:;ィ' ヽ::::::::::::::::::::::::`ミ、''" ̄ .l! l:::| | ヽ、リ;;;;;;;;;;;;;l:::l ';:::リ
l;l `''ーニ__ニ==-::_}.ヽ、 l! l:::!.l ヾ;;;;;;;;;;;li;;':::l l/
}:! ヾミム゙<ミt、. ヽ_f"Y¨¨'ーx |::i ∨;;;;/;;'.ノ
- 123 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:24:44.59 ID:u6KNS/nP0
- 放射能にも汚染でイメージ低下のこの時にこんな問題起こすか普通。自滅だろ。
- 124 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:24:48.11 ID:2njXOVRs0
- まぁアジアの外国人旅行客が日本で増えればこんなもんだろ
- 125 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:25:26.63 ID:2dzHrQuk0
- 温泉とか銭湯はキライ。客を見ていると湯船に入る前に洗いもせず
ドボンと浸かってケツをこすってやがる。
- 126 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:25:28.74 ID:d1AwSWqB0
- >>119
だから泉質検査が必要なんだろ
アホか
- 127 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:26:31.76 ID:8mDTqGLc0
- >>121
除染が必要場所が幾つかある農作物は概ね大丈夫
水も基本的に大丈夫だが魚は湖では危険な物もあった
- 128 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:28:07.64 ID:vtxb4cuIO
- つま恋でもこんな事故あったな
しかしまだこんな温泉あるんだ
- 129 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:28:15.81 ID:dpILsWAS0
- 今時こんなことあるって…、群馬県の温泉宿終わったな。
- 130 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:28:46.07 ID:2yHSRl+P0
- http://hirofun.com/wp-content/uploads/gunma110202_26.jpg
群馬ロイヤルホテルかな?
http://hirofun.com/?p=1533
- 131 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:29:45.24 ID:G6/N2xhX0
- 群馬>>大阪確定か。最強だな
- 132 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:31:02.15 ID:C5AJp8tr0
- 循環のタンクの中なんて、大腸菌の巣みたいなもんじゃないの?
- 133 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:31:56.33 ID:Xe26BMrEO
- 不思議な力で死んでしまったのか?
- 134 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:32:01.10 ID:NvIXajdS0
- 菌の活動で体の汚れでも取れるんか?
- 135 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:32:04.19 ID:xXOLlUSq0
- 放射性物質による山下病ではないのか?
- 136 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:32:11.87 ID:9AHAIPa0O
- 流石はグソマ猿の生息地www
- 137 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:34:54.12 ID:7vfwE1AW0
- 外人連中は体洗わないで入る奴ばっかりだからな。
日本人でも最近は多いが。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:36:42.80 ID:tFxbyHzL0
- 源泉かけ流しの本物温泉だったら
レジオネラ菌なんか住み着かないのに
- 139 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:36:55.80 ID:TQ/Qye6Z0
- 今頃野次馬がやえ野やえ野と押しかけてるんだろうな
- 140 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:38:32.60 ID:lP4BcHvrO
- 循環で塩素消毒してなかっんか?
やっぱ温泉は強酸性のかけながしに限るな
- 141 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:39:47.95 ID:3XBJo2/C0
-
循環風呂、レジ菌を抑える塩素の投入量の不備だろ、
ここ料亭だから塩素臭を懸念し過ぎたかもしれんな。
- 142 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:40:00.42 ID:RL+Gw3cl0
- 硫黄泉とか硫化水素泉とかの、
強力な殺菌作用のあるかけ流し温泉が一番好きだわ。
- 143 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:41:35.71 ID:5MXRkyXW0
- 秘境にレジオネラ菌などいるはずも無い
日本人がグンマーに細菌兵器を持ち込んだらしいと
原住民は温泉水飲みながら噂してる
- 144 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:41:40.27 ID:d1AwSWqB0
- 定期検査をしてなかったのか、知っててわざと放置してたのか
- 145 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:42:50.35 ID:bGQ3WpVO0
-
大阪府の60代男性は退任自衛官なのか?
- 146 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:43:11.95 ID:V8ZJ+bE60
- 温泉に行くのも命懸けかよ。
- 147 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:43:51.97 ID:d1AwSWqB0
- 群馬の温泉に行くぐらいなら福島北部の高湯温泉に行くべき
硫黄があまりに濃すぎてヘドロのように下に溜まってる温泉なんてあそこぐらいだろう
- 148 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:43:56.34 ID:f6/HqnUD0
- >>28
そういうところは塩素消毒やってるから安全だろ
- 149 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:44:39.46 ID:X2X2ZVsN0
- × レジオネラ菌
○ 放射能
- 150 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:45:32.40 ID:PAfNX0GS0
- 放射線で異常増殖wwwww
- 151 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:46:11.76 ID:mtcDOqah0
- >>1
安全な大阪から、わざわざ群馬の山奥なんか行かなくてもいいのに…。
群馬も放射性物質の関係で客足が遠のいてるだろうし、“風評被害”支援の一環で泊まりに行ったのか?
それにしても高級旅館に1泊4万円も払ってこれじゃ、やり切れんな。大阪人カワイソス。
- 152 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:46:11.70 ID:vdlGl/0eP
- 温泉なんかスタンドで買っても180Lで200円なのに、はした金けちって殺人かよ
- 153 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:46:56.60 ID:tzD3r8//0
- >>130
やめてwwwwwwwwwww
- 154 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:46:59.14 ID:0dRG4Yq90
- >>125
女はさすがにないけど、男の人はわざと面白がって
おしっこする人がいるって言うね
うちの父親も、家の風呂以外は、色付きのお湯を嫌がるわw
- 155 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:47:37.78 ID:va8gxFky0
- 群馬のくせに4万も宿泊料取るのか
- 156 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:48:25.21 ID:05yWoiUz0
- 殺しといて4日間だけとか軽いなぁ
- 157 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:48:36.15 ID:QpoQmLPF0
- >>16
高級旅館じゃねえか
うわぁ
- 158 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:50:05.94 ID:DB6EveojP
- >>147
硫黄なら、同じ群馬の万座のほうが濃いだろ。
わざわざ放射能リスクの高い所にいかなくてもいい。
- 159 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:50:25.50 ID:EYZDVlXx0
- 不思議な力で死んでしまったか・・・
- 160 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:50:33.62 ID:AZ15OV2E0
- 発熱やせきぐらいじゃ人によっちゃ病院行かないかもしれないし
まさか一週間前の温泉旅行が原因だなんて、自分でもピンと来なさそうで怖いな
- 161 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:51:04.33 ID:2iR7i+Uk0
- 来週みなかみ温泉行くんだけど\(^o^)/
- 162 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:52:38.18 ID:vdlGl/0eP
- >>161
いやらしい人発見w
- 163 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:53:49.63 ID:Xe26BMrEO
- 風呂嫌いで絶対入らない俺の彼女は勝ち組。
冬もシャワーだけ。温泉行った時もシャワー浴びただけで戻ってきた。
- 164 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:53:56.42 ID:NvIXajdS0
- >>161
周辺は気にしてめっちゃきれいになってるかもよ。
- 165 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:54:26.63 ID:sIfB6AgY0
- 循環なのに4万の宿泊費…温泉以外になにかあるって
訳ではなさそうなんだけど?廃業じゃないのかね、普通は。
- 166 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:56:24.58 ID:xFEcnOas0
- みなかみって汚染度そうとうたかそうなんだけどそっちは大丈夫なん?
- 167 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:56:38.24 ID:+iW/YTZK0
- 安くても良質な源泉掛け流しはたくさんあるよね
循環もついてるがそちらには入らないなぁ
- 168 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 14:59:35.62 ID:6J4YXnqT0
- ひどいぼったくり旅館だな。
おじさん気の毒だ。
- 169 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:00:49.86 ID:XseYYRCS0
- これがグンマーなのだ
- 170 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/26(土) 15:01:09.01 ID:zmvb42HP0
- 結構前に宮崎でも大きな問題になったよな
同業のくせに何も学ばなかったのかよ
- 171 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:01:30.99 ID:0dRG4Yq90
- >>163
シャワーじゃ体臭は完全に抜けないと思う
その子は臭いんじゃ
- 172 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:02:25.48 ID:gwi/saOm0
- 温泉で死ぬとか怖すぎる(´・ω・`)
- 173 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:02:48.66 ID:cHmeEr1V0
- >>163
シャワーヘッドでも繁殖するらしいぞ
ウィキペディア読んでこい
- 174 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:04:45.92 ID:N43V1sOgO
- >>147
>硫黄があまりに濃すぎてヘドロのように下に溜まってる温泉なんてあそこぐらいだろう
いっぱいあるよ。でも俺はそんな風呂に入りたいとは思わないけどね。
なぜならヘドロのように溜まるのは風呂掃除して湯を入れ替えてないのが原因であって硫黄が濃いからというわけではない。
硫黄泉で濃い乳白色の湯は湯の鮮度が悪い証拠。
新鮮な硫黄泉の湯は無色透明で時間が経つにつれて湯が酸化し乳白色と変化してゆく。
なので湯の花が沈澱しヘドロのようになってる風呂は風呂掃除と湯の交換をまめにしてない可能性が非常に高いというわけ。
湯量が豊富な硫黄泉風呂に掃除直後入ってみたらわかるよ。
それと新鮮な湯を求めるなら風呂の湯舟は小さければ小さい方がいい。
- 175 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:05:25.76 ID:t6zA+Qdb0
- この宿近くのペンションにスキーでよく行ったな
奥利根がすぐ目の前だけど宝台樹まで足をのばしたもんだ
- 176 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:08:03.89 ID:RklxV7w/0
- 被曝の症状で
温泉の人の注意力が落ちてるんじゃないのか
- 177 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:09:11.50 ID:TQ/Qye6Z0
- 冬に上州武尊に単独で登ったのは良い想い出
- 178 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:10:46.60 ID:+EoosadW0
- >>161
名案発見!
温泉に行っても実際に温泉に入らないといいんだよ。
回りののどかな風景だけを楽しむ。完璧だね。
- 179 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:11:04.87 ID:j88qCuN00
- 福島第1原発から各方向を見ると、
セシウムの拡散は山脈・山地で止まっていた。
北西は奥羽山脈、西は越後山脈、
南西は上信越から上州武尊付近の山地の手前で雨が降り、
セシウムが沈着したと考えられる
- 180 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:11:12.75 ID:7AnjiL6j0
- 水上って廃業したまま取り壊す金もない廃墟ばかりじゃないか
古びた1軒の射的屋だけが往年の温泉街の名残をとどめているという…
- 181 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:11:19.47 ID:p7gVQ8z+0
- 次亜塩素酸ナトリウム不足だな
- 182 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:11:42.03 ID:VrzZ7OBk0
- 掛け流しだら大丈夫なの?
やっぱり体力が弱ってたり、免疫落ちてるから??
- 183 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:11:42.29 ID:7vfwE1AW0
- 群馬なら、草津一択だ
草津の湯量と、熱さは半端ないw
- 184 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:11:56.39 ID:DB6EveojP
- >>174
硫黄泉で鮮度というならここだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%A6%AC%E9%91%93%E6%B8%A9%E6%B3%89
小さな露天の湯船1つに毎分760lのお湯をドバドバと豪勢に掛け捨てている。
しかも景色も素晴らしいんだよね。
行くのが大変だけど・・・
- 185 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:15:02.15 ID:vYAnGVMd0
- >>174
人生楽しんでるか?w
- 186 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:15:16.01 ID:zHfRWfN80
- 誰も死んでいない放射能でぎゃーぎゃー騒いでいる連中がいかに愚かかよくわかる。
- 187 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:15:43.73 ID:UL0YDZ6M0
- 人殺し温泉か?
- 188 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:15:59.65 ID:Xe26BMrEO
- >>171
ん、まあ、香水の使い方は上手い…
>>173
シャワーすら止められたらどうすりゃ良いんだよ。
- 189 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:16:53.48 ID:ln1+ple80
- こういう高級温泉旅館は塩素臭を嫌って非塩素系の循環殺菌システムを使ってるとこも多いのだが、コスト的に高かったり有機物に弱かったりと使い勝手が悪いんだよな
- 190 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:16:54.85 ID:k6czfErB0
- だから源泉かけ流し以外は入っちゃいけないんだよ
- 191 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:17:32.71 ID:1Cbqh5GB0
- 循環装置の付いた入浴施設によく起きるよね、
だからと言って塩素濃度高くすると温泉気分が台無しなんだよねー。
結論、温泉は源泉掛け流しに限る。
- 192 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:17:57.44 ID:GdaYlL3+0
- >>184
湯船は2つな(半露天の女湯もあるから)
足湯が露天風呂の直下で、足湯に浸かりながらおっさんのチンコがよく見える
- 193 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:18:33.20 ID:cMBNLlm/0
- 子供が浴槽内で粗相したんだろうな・・・
1歳半と6カ月の子供がいるため部屋食&部屋風呂のこちらを
利用させていただきました。
お風呂は家族全員で入れるのでは?というくらい広く温度設定も
自由にできます。また、お風呂場の扉には鍵がついているため、
やんちゃなお子さんがいる方も安心だと思います。
お食事も地元の食材を使い手がこんでいてとてもおいしかったです。
スタッフの方も感じのいい方ばかりで子供の相手もしてくださり
ありがとうございました。
オムツ、ベビーソープ、バウンサー、豆いすを用意して下さり、
チェックイン・アウトもお部屋でなので荷物が多い子連れ旅行には
嬉しいお気遣いです。
今回はさくらという和室でしたが、部屋に段差がないのも安心でした。
スタッフの皆様、大変お世話になりました。ぜひまた伺いたいと思います。
- 194 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:19:31.71 ID:ruwufMkn0
- 潰れるんじゃねここ
- 195 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:19:31.71 ID:RxTmcASS0
- >>1
>死因との関係は不明
…なんで死因との関係が不明なのか、その理由が不明だよwww
- 196 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:19:57.21 ID:GAF2ecUi0
- >>1
スーパー銭湯かと思ったら、
1泊4万円で、レジオネラ菌つきかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
風呂ぐらい掃除しろよ。
- 197 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:20:29.86 ID:/e3lr9Ik0
- 今の60代って結構体がじょうぶなもんなのにあっさり逝っちゃうのね
- 198 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:21:43.54 ID:xV3FZpa/0
- >>193
糞便は大腸菌、レジオネラ菌は違う
- 199 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:21:43.61 ID:3phYRB8L0
- 身体が弱かっただけだろ。菌に罪は無い。
- 200 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:21:45.44 ID:KLkagffk0
- なんだ?全然放射線効いて無いな。
福島から土持ってきていれとけよ。
- 201 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:22:03.43 ID:F8ztahwL0
- 脱糞し放題かと
- 202 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:22:04.22 ID:x6HnVw8S0
- 循環でも毎日湯を入れ替えてなかったって事?
毎日入れ替えてれば1800倍なんてあり得ないと思う
- 203 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:23:23.45 ID:TGSWT7aIP
- 衛生面やその他の理由で温泉避けてたけど
体調悪くしてから時々行く様になった
でも近所にあるのは循環ばっかり…
ちゃんと管理してくれればいいんだが…
- 204 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:23:33.48 ID:k6czfErB0
- >>142
はげどう
- 205 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:24:14.80 ID:0dRG4Yq90
- 三重県の日帰り銭湯で、苔がびっしり生えた銭湯がある
露天風呂で苔が光合成して泡吹いてて笑う
しかし鳩の群れが上空を飛びまわってて、ウンコしてそうで落ち着かない
でもお湯はよくて、お肌ツルツルになる
- 206 :174:2011/11/26(土) 15:24:18.87 ID:N43V1sOgO
- >>184
俺の硫黄泉No.1は源泉沸き出し量毎分6000リットルの須川高原温泉だな〜。
ここの温泉は単一源泉としては日本最大の湯量を誇り、強酸性湯で殺菌能力も抜群。
でも硫黄含有量の日本一は万座だからこの場合万座を推しとく。
- 207 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:24:40.17 ID:4Y9D1avP0
- 魚に皮膚食われるお風呂も
エイズとか感染症の危険があるらしいね
- 208 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:25:04.19 ID:Swb2y2VM0
- 湯量余ってるのって草津と大分以外どこあるんだろ?
- 209 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:26:21.42 ID:AHt1PgT10
- 1800ミリシーベルトか、群馬は怖いねー
- 210 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:26:26.56 ID:TlffrU030
- また群馬か!草津ならありえないはずなのに
水上って…
>>14
じゃあγ線滅菌は不可能だねえ
- 211 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:28:06.81 ID:mb9nDYrT0
- これが日本の衛生レベル
- 212 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:28:34.72 ID:eLlQ0kdAO
- >>203
衛生観念ゼロのシナチョンがいっぱい来るから温泉旅館や温泉は避けてる。
実際今年はスーパー銭湯で水虫移されて酷い目に遭ったし。
- 213 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:29:40.75 ID:x6HnVw8S0
- ここは100%掛け流しなんだよな
百観音温泉
http://www.100kannon.com/index.shtml
サイタマにも負けるグソマ
- 214 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:31:17.43 ID:zdpy1VbE0
- やっぱり温泉とかプールとか無理だなw
- 215 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:31:40.62 ID:CzJLaNQu0
- 循環式温泉でも月に1缶は必要ないと思うし
塩化ベンザルコニウム液18リットル
¥ 9,450
http://www.amazon.co.jp/dp/B005WQC79O
- 216 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:32:20.90 ID:vdlGl/0eP
- >>208
>>208
中房温泉なんか川にすててるね、姫川温泉も
- 217 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:33:56.01 ID:qNv+/HXl0
- まだラジウム温泉の方が安全だなあ
- 218 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:34:08.45 ID:z0uWcT6y0
- 昔、群馬から来た小原って転校生が前の小学校で同級生と精子の飛距離を競ったという自慢をしていたな。
他にもそいつの家で「パンツの穴」というビデオを見せられ、男子が女子のうんこを飲み込むシーンで
そいつが爆笑していたのも意味不明だった。内地の人とあまり関わることがなかった俺達は、内地の人は
皆そうなんだと思い込んでしまった。20数年前の宮古島での話。
- 219 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:35:09.38 ID:TQ/Qye6Z0
- ♪小原庄助さん なんで身上つ〜ぶした
- 220 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:35:20.18 ID:k6czfErB0
- >>215
塩化ベンザルコニウムなんてへたれの殺菌剤だ
この中で菌が繁殖するんだぞwww
- 221 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:37:05.33 ID:KyQZTc2E0
- 温泉なのかw
- 222 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:37:29.39 ID:7KGIECOW0
- フジデモの時来てた街宣似非右翼逮捕w
日本皇民党の街宣車に監禁 2容疑者逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00000045-mai-soci
フジテレビ抗議デモに韓国人の右翼が乱入! (日本皇民党)
http://www.youtube.com/watch?v=4EXkPE1Jmmg
- 223 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:39:30.15 ID:MV8WSfzhO
- >レジオネラ肺炎と診断され、今月6日に病院で死亡した。
死因との関係は不明としている。
>死因との関係は不明としている。
はぁ?!
- 224 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:39:50.13 ID:zrbKq6cs0
- 掃除をちゃんとやってたんか疑問
- 225 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:40:38.96 ID:yyaBYe6E0
- 営業する気満々なHPでワロタw
- 226 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:42:29.47 ID:NaYzYyAT0
- みなかみはダメだよ。
群馬なら川古温泉がいい。
ただし、テントウムシとカメムシがすごいけど。
- 227 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:42:33.28 ID:TlffrU030
- >>176
なんでも被曝のせいにするのは被曝のせいで脳が衰えてるからですか?
>>193
レジオネラ菌が呼吸器以外にいたら大事
かなり免疫力が終わってることになる
>>199
レジオネラ菌に濃厚接触してやんな。菌は君の体を食い物にしようと待ち構えておる
- 228 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:43:37.15 ID:j88qCuN00
-
循環式は温泉とかいっても
消毒液の温水プールってことだな。
- 229 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:45:42.31 ID:TlffrU030
- >>207
血が出るほどかじるという、その魚はピラニアなのか?
あと、エイズウイルスってちょっとした熱や浸透圧の変化でも不活化するぞ
B型肝炎と混ぜてはいけない
- 230 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:47:41.60 ID:yyaBYe6E0
- >>194
閉業するだろ
マトモな神経なら
- 231 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:48:02.94 ID:4AlCMjq5O
- ×水上温泉
○水上汚染
- 232 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:48:54.09 ID:j88qCuN00
-
水上って本当に廃墟ばかり
- 233 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:51:39.99 ID:pTBWe/lbO
- 群馬か…
そのうちセシウ
- 234 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:52:00.82 ID:RIYwDWDj0
- >>225
一泊一万円なら泊まってやってもいいが
- 235 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:53:20.64 ID:H7Xu5jW00
- >>1
男性が利用した浴槽の水から、男性から検出された菌と
遺伝子パターンなどが一致するレジオネラ属菌が検出されたという。
死因は温泉で決まりじゃね?
- 236 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:54:13.90 ID:j88qCuN00
- 東電
「放射性物質は東電の所有物ではない。
したがって東電は除染に責任をもたない」
水上温泉
レジオネラ菌は水上の所有物ではない。
人の死には責任をもたないって論法だろう。
- 237 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:54:51.74 ID:0HJVQz4T0
- えーやだこわいー
- 238 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:58:36.67 ID:XeHvQCmA0
- 1泊4万も払って死の細菌に感染ってどんな罰ゲームだよ
- 239 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 15:59:35.76 ID:86EKitFA0
- 因果関係は認められないな
- 240 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:00:09.92 ID:oX1L/BlE0
- つまり回転ずしは循環してるでおk?
- 241 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:02:33.40 ID:8pia+kT+0
- 温泉に対する幻想をすてよう。家の風呂で十分。
- 242 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:02:48.87 ID:kxtoBPGn0
- オゾン除菌にすれば、塩素臭を防げないか?
- 243 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:03:29.40 ID:hMQCwHVe0
- シャワーヘッドや蛇口もヤバいよね
- 244 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:04:13.06 ID:j88qCuN00
-
レジオネラ菌って
湯気を肺から吸い込んで感染?
皮膚から体内に入り感染?
ケツの穴から・・・
- 245 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:06:39.98 ID:lQWHc2p90
- >>243
ヘッド外せば浣腸できるからな
- 246 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:07:12.57 ID:7vfwE1AW0
- 基本、湯治場に使われてるトコなら間違いないんじゃねえかな
- 247 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:09:51.66 ID:ngyXQuKiO
- 温泉に行くと、浴場の脱衣所の濡れたマットや出入口近辺の床がなんとなく不潔な気がして仕方ない
- 248 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:11:34.13 ID:t3D+r0K60
- ピカのせいで免疫力が落ちてるんやろうな
まず感染なんてしないって
- 249 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:15:45.02 ID:fUNXCRS30
- おっさん一人のせいで、この温泉旅館は廃業だろうな。
従業員やその家族諸々で数百人は路頭に迷うんだな。
- 250 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:16:34.76 ID:Js8xKMOH0
- 人死んでるのに4日休むだけで良いのか。
腐ってるな。
- 251 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:17:31.65 ID:Mf9EnlBX0
- レジオネラ菌ってメチャクチャ怖い菌だからな。
昔、自宅の風呂をいつまでも適温の状態を保ってくれて
いつでも入りたいときに入浴出来るっていうやつが日本やアメリカで
売られたが、その40度前後の温度がレジオネラ菌増殖にはもってこいで
しかも捨てずにずっと使い続けるから爆発的に増殖し、それでその風呂に入った
人は感染して亡くなるという事件が起きた。
- 252 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:19:41.41 ID:jEBm/YxI0
- 群馬の雄、セーブオンと
ttp://www.saveon.co.jp/
セーブオンの親会社、ベイシアと
ttp://www.beisia.co.jp/
もう一方の雄、フレッセイと
ttp://www.fressay.co.jp/
群馬の恥部、とりせんを宜しく
公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
ttp://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
- 253 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:19:42.85 ID:LWN8zNLU0
- >>251
風呂水で洗濯とかそういわれると怖くなってくるな
- 254 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:20:00.36 ID:0dRG4Yq90
- >>249
4万もとってながら金ケチってるから、こんな事になったんだろ
どうせ従業員も大して雇ってないし、給料も払ってないって
他の旅館に転職した方がいいんじゃね
- 255 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:24:33.37 ID:3Qp9lDEd0
- >>182
掛け流しでもレジオネラがでた温泉はあるよ。
旭川の21世紀の森温泉とか。
- 256 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:25:50.25 ID:u+7wlNBw0
- また大阪かよ
- 257 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:27:17.27 ID:gbtkNLqC0
- 風呂とか出来るだけ入らない方がいいんだろうな
- 258 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:27:53.12 ID:AlCLlSNZ0
- 菌とウィルスはどう違うの?
- 259 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:29:03.12 ID:ITXC/PzpO
- みなかみっつたら群馬じゃ会社の慰安でコンパニオンといちゃいちゃする場所だからな。
温泉は形ばかりで楽しむ奴はほとんどいないよ。
- 260 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:29:26.08 ID:xV3FZpa/0
- >>255
そこ、掛け流しと循環の混合だから
- 261 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:31:13.09 ID:RIYwDWDj0
- >>254
料理も食べ残し使い回してたりしてw
- 262 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:31:25.60 ID:UwzN/9HF0
- 死因との関係は不明でも
1800倍のレジオネラ菌が検出されたのは事実
掛け流しとかいって循環だったんでしょ
そうなんでしょ
- 263 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:35:41.41 ID:r4wV3RvT0
- http://yaeno.jp/ryoukin.html
この値段でレジオネラ入りとは
レジオネラの培養には、そうとう費用がかかるっぽい
- 264 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:36:26.63 ID:j88qCuN00
-
レジオネラ肺炎と診断され・・・
肺炎?
- 265 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:37:19.21 ID:2Tzuu1L50
- 近所の銭湯ですら殺菌装置つけて定期的に保健所の検査受けてるってのに、何やってんだ
- 266 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:39:43.76 ID:KB7wmCAj0
- 草津温泉と万座温泉だけは大丈夫
かけ流しの上に酸と硫黄で殺菌される
- 267 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:41:06.16 ID:xP4mYl/x0
- トンネルや地熱発電所を作ると源泉が枯れることがよくある。
また、伝統ある温泉街は、老舗がお湯のほとんどを占領してしまったりする。よって、かけ流しの温泉はほとんどないっていうのを以前本で読んだ。
- 268 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:41:06.33 ID:TQ/Qye6Z0
- 仕事休んでゆっくり温泉につかりたいな・・
- 269 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:41:36.10 ID:C+Ed+sRW0
- >>125
広くて気持ち良いからたまに銭湯行くけどいるよな常識無い奴。
ちゃんと張り紙してあっても守らない奴。
- 270 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:42:03.61 ID:2vrJOQG90
- レジオネラ対策なんて別に大変なことじゃないんだよ
要は殺菌滅菌だから循環風呂なら塩素ぶち込んでしばらくろ過機回せばいい
勿論フィルターの清掃をやるのは基本の基本、このへんは温泉法で定められてることだよ
- 271 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:42:16.40 ID:hMQCwHVe0
- >>266
硫黄泉は硫化水素ガスに注意だわ
- 272 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:43:27.88 ID:KB7wmCAj0
- >>271
業務用換気扇ガンガン回してるよ
- 273 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:47:53.48 ID:j88qCuN00
- みなかみ=硫黄泉ではないよね?
- 274 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:52:15.11 ID:rfKWC1Tc0
- 循環とかけ流しって、最初に浸かった時の「あ〜」が違う。明らかにかけ流しが芯から気持ちいい
- 275 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:52:42.21 ID:r7HY6bu70
- うち銭湯やってるけど最近保健所の指導がさらに厳しくなったよ。
一日一回の水質検査を三回に増やして抜き打ち検査に備えている。
田舎のほうは役所と旅館がなれ合ってんじゃないの。
- 276 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:53:06.67 ID:IQhNn6680
- >273
なんか透明だったよ。
- 277 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:53:43.64 ID:AhL7ztOF0
- 「放射能じゃなくて良かった」てコメント誰かしてない?
- 278 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:54:59.37 ID:sA/8ozpi0
- 一泊40000?
これだけとってレジオネラ?
えらい管理だな、こりゃ
- 279 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 16:57:18.65 ID:XrxcKcWz0
- > 県は同日から4日間の営業停止処分とした。
- 280 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:00:09.91 ID:va8gxFky0
- 別に循環でもちゃんと泉質管理が徹底されていればいいんだけど
わざわざ屋上とか展望台に浴場作ってポンプで送り込んで「天然温泉」とか称するのは止めて欲しい
- 281 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:06:53.85 ID:TQ/Qye6Z0
- 温泉入りたい 温泉入りたい
仕事から逃げてえ〜
- 282 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:08:27.65 ID:LcNpdh2YO
- 群魔では中学生を
イジメ札人しても
街ぐるみで隠蔽するような
鬼畜馬鹿アフォクズゴミハイエナ生物の
生息地だからな
カネのために日本人を頃すことくらい
何とも思わないんだろ
最低最悪だな群魔
- 283 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:13:22.27 ID:BkDfu7vC0
- 放射性レジオネラだろう。
- 284 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:13:46.53 ID:e3Fkm4JD0
- 温泉とか無理だわ
- 285 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:19:22.54 ID:1uUrRNmbO
- 万座温泉って盗撮事件なかったっけ?
- 286 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:25:52.36 ID:FeIt8pnT0
- ちゃんとした温泉に入り炊けば10万出せよ
田舎ならともかく関東圏ですよ
- 287 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:26:27.41 ID:sA/8ozpi0
- 水上温泉ってそんなに湧出量の少ない温泉だったっけ。なんで循環?
多人数が入浴する施設なら、循環のほうがメンテとかフィルターの交換
さえきっちりしておいたら、少しづつしか掛け流さない温泉よりはるかに
清潔だよ。掛け流しでも流入量が少なければ人の汚れにお湯がついていけないから。
でもこの宿は一日4組限定だろ?
多人数を考慮しなくていいから、必要なお湯の量も少なくていいし
少量しか湧出してなかったとしても毎日入れ替えできるだろ?
掛け流しのほうが温泉の成分をそして塩素くさくないお湯を楽しめるし
こじんまりした浴槽だろうから毎日掃除も可だろうし
それほど湯は汚れないと思うけどな。なんで循環なんだろ
- 288 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:26:57.53 ID:o6OYWMHp0
- 在郷軍人最強伝説(´・ω・`)
- 289 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:30:59.79 ID:FxtjMaqH0
- なんで大阪人が関東に来てんの?
大阪人答えろ
- 290 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:31:04.82 ID:WjGdPy3O0
- どうせオーナーや従業員はこの温泉に入ってないんだろ。
- 291 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:36:15.89 ID:j88qCuN00
-
一泊40000円
レジオネラいらねーから値下げしろ!
- 292 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:37:55.51 ID:K2WOaBF70
- 激安のユッケで死んだり、1泊4万円の高級旅館で死んだり
適正価格が一番いいということだな。
- 293 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:38:15.68 ID:oKN1RBH50
- ただちに
温泉って怖い所だったんだな
- 294 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:39:33.62 ID:D8yKqSQc0
- 今回の事故の主な原因は、衛生設備(貯湯タンク、ろ過器、配管)における定期的な清掃や消毒などの管理の不備と考えられます。
事故の再発防止のため、保健所の指導のもと、設備の維持管理の見直しと具体的な安全対策を徹底的に実施いたしました。
- 295 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:40:52.02 ID:caDJxiLk0
- 親戚のおじさんが多分これで死んだ。
でもただの肺炎だって診断されてた。
別の病気で入院して、風邪も引いてなかったのに急に肺炎になったって言われて、
不審がる親戚がいたんで調べたら、
一週間くらい前に温泉旅行に行ってた、糖尿持ち、高齢男性、と
感染の条件が揃ってた。
でも本人が死んでそれっきり。
健康体だと感染しないとかいうし、
レジオネラだと専用の検査しないとわからないらしいから、
ただの肺炎にされてる人は多いかもと思う。
- 296 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:47:29.15 ID:E7JbnGNv0
- >>12
たっか!
- 297 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:49:29.30 ID:FkPOCrJE0
- 不潔うんぬんより高温でお湯が長時間滞留すると増殖するんだよな確か
- 298 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:50:08.75 ID:r4wV3RvT0
- >>294
たしかに、安全対策を一度徹底的にやったんだろうなあ
その後は知らんけど
- 299 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:50:17.72 ID:lQWHc2p90
- >>264
レジオネラは浮遊した菌を吸い込んで感染するから、肺炎が多い
加湿器で感染を起こして死んだ人も居る
- 300 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:50:46.23 ID:EdNApN3N0
- 外国人がなんの知識も持たずにグンマに行くのが悪い
- 301 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:50:58.32 ID:5UmflLaY0
- どんだけ循環させてんだって話だよ
家庭用24時間風呂でも同じような事件あったろ
- 302 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:53:51.02 ID:G8PjAfhm0
- 群馬か
報道が殺到してる時期におにぎりひとつ売ろうとしなかった”観光地”が八ッ場
- 303 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:54:15.83 ID:6Dzvbi8B0
- 在郷軍人病か…
老人には命取りだからな…
- 304 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:54:21.19 ID:dSnWBs8/0
- >>270
塩素効かへん泉質もあるんやで
大体かけ流しでまともに効かそうと思ったらめっちゃ塩素くさい
- 305 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:55:02.43 ID:EcCOx3pj0
- 毒ガス温泉かよw
- 306 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:56:22.06 ID:piT6Wp/Y0
- 事務所の掃除機、大丈夫かな、、
- 307 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:56:31.84 ID:dSnWBs8/0
- ちなみに一番検出率低いのは公衆浴場な
お前ら風呂は近所の銭湯池
- 308 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:57:10.87 ID:rUPtpTRY0
- 自分は潔癖症だから温泉とか銭湯とか絶対無理なんだけど
この人も潔癖症なら死なずに済んだのにーーー可哀相。
でも、温泉好きだから温泉が原因で死ねて本望とか思ってるのかなー。
- 309 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 17:59:45.11 ID:t30GrfLc0
- 温泉の湯飲んで死んだ爺がいたな
- 310 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:03:23.90 ID:b1x4vt+w0
- 草っとる温泉wwwww何て言う罰ゲームwwww
- 311 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:05:07.35 ID:Y+TbzN8A0
- また東電の仕業か!
- 312 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:06:01.23 ID:SszrpV2J0
- 放射能で凶暴化したレジオネラ菌かw
- 313 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:08:44.34 ID:VMgXPZDq0
- 水上伊香保とか湯量が少ないのに、無理して営業してもな
捨てるほどわいている草津に移転するとかできないのかね
- 314 :ハルヒ.N:2011/11/26(土) 18:14:06.76 ID:bkMT/8xR0
- 恐ろしいわねえw
レジオネラ菌はかなり感染力の弱い好気性細菌で、沼地やらクーラーやら
循環式の入浴施設と言った水気の多い環境で繁殖するわねww
健康な人なら免疫によって感染は免れるけど、喫煙者だとか風邪ひいてた
りすると呼吸器から感染する時があるわw
まー、循環式の風呂でもセ氏60度以上が10秒位続く加熱設備であれば殺
菌可能なんだけど、一般的な入浴温度のセ氏40度前後ってのは細菌の繁
殖として結構好ましいのよねえww
ちゃんと掃除と定期検出試験やりなさいねーw
- 315 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:15:32.65 ID:FeIt8pnT0
- 60度とかなら大丈夫なのか
熱い風呂が好きでよかった
- 316 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:19:02.73 ID:gqxqjIGp0
- まさか天皇陛下も…
でも一週間から10日前にどこにも行幸されてないか…
- 317 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:21:35.40 ID:/KZW5K+t0
- 放射線で殺菌すればよかったのに
- 318 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:22:49.13 ID:QS1aj9Po0
- >>130
県庁舎よりもハイカラな建物が建ったんだな。
群馬も発展づづけてるんだ・・・・
茨城も負けるなよ
- 319 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:22:51.00 ID:kZT+o85F0
- >>315
60度の風呂に入ってるのか
- 320 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:23:13.60 ID:71ZDD3v50
- 水上観光ホテルは
水道水を沸かしただけなのに温泉と偽り
閉館に追い込まれた馬鹿な旅館ですw
- 321 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:26:46.96 ID:hiHoFBJ60
- >>79
あるよ。
倍額払うから、と言ってもだめだった。
湯布院の超有名どころです。
- 322 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:28:01.11 ID:QOPcaJ8E0
- >>315
自分が入っているお湯の温度も知らないのか・・・
いまどき、ガスでもエコキュートでも湯温表示されるだろ?
- 323 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:31:43.74 ID:k6czfErB0
- 60度に釣られ過ぎwww
- 324 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:31:49.63 ID:IUq9yQ8/0
- >>1
>公衆浴場で定められた国の指針の1800倍のレジオネラ菌が検出された
げー…キモ;
温泉旅館「別亭やえ野」完全にオワタ\(^o^)/温泉業界にも逆風
- 325 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:35:29.13 ID:0m/Oopqv0
- なんで世の中、女性→男性のプライバシー侵害行為はOKなの?
下記の温泉宿なんか女性客に男湯をコッソリ覗かせるサービスをウリに堂々と集客してる。
中には女性客だけはデジカメ等持込OKで入浴中の男を堂々と盗撮できるようになっている。
(男性客はこのシステムを聞かされていない)
・松仙閣
http://www.shyosenkaku.co.jp/spa/index.htm
・清風荘
http://jigoku-onsen.co.jp/onsen/#rotenniwa
・小斉の湯
http://www.kosainoyu.jp/hotspa.htm
・四万たむら
http://www.shima-tamura.co.jp/
ほかに、男湯が下段で、女湯が上段で、女性客が下の男湯を覗けるようにしたり、「お見合い風呂」とか言って
女湯からのみ開けれる小窓を設置して男湯を覗けるようにしたり、やりたい放題で男性の人権無視もいいとこの、
女性風俗店並みのサービスが堂々と行われていて、訴える男性が居ない事をいいことに警察も放置状態なんだが。
- 326 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:37:22.73 ID:cbRq4sJO0
- 群馬の温泉に詳しい人いたら教えて
最後にいっぺん群馬の温泉に行ってみたいんだけど
四万温泉てところは廃れてるの?
- 327 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:37:53.07 ID:3P1nVEz50
- 廃業させろよ。
- 328 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:39:23.72 ID:LIokHTrH0
- HPは営業する気満々だ、ほけんにもはいってるだろうから、一人死んだくらいでは廃業しないだろう。
ユッケは何人死んだんだっけ?
- 329 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:39:45.34 ID:UUxOA0PJ0
- 群馬か。
放射能とコンボでやられたのかもしれないな。
- 330 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:40:58.41 ID:y/C6SD5a0
- 明治時代までは、泊まると死ぬ宿の呪いにされてた
- 331 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:42:35.15 ID:FuHaU6E40
- かけ流しじゃなくて循環の温泉だったんだな。しかも掃除してなかったんだろう
- 332 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:43:19.80 ID:zsiopDaC0
- 源泉掛流しじゃないのバレちゃったw
- 333 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:45:51.51 ID:kzWU6SrK0
- グンマパネェ。
道頓堀の汚水にも耐えられるオオサカ原人をいとも容易く殺しやがった。
- 334 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:45:54.08 ID:FeIt8pnT0
- >>326
群馬なら万座温泉がいいよ 星も綺麗
- 335 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:47:46.79 ID:ysPjgpZ70
- 循環は今じゃ当たり前だよ
温泉も資源なんだから垂れ流しなんてありえない
- 336 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:48:34.28 ID:jr7n04w50
- >いいえ。当館の温泉は残念ながら、源泉掛け流しではございませんが、
>適温を保つ為、循環及び加温しております。
4万円払って循環かあ
- 337 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:48:43.33 ID:qp3Vs2jEO
- 未開の地にいくから
- 338 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:50:35.75 ID:zsiopDaC0
- 新種の菌がいてもおかしくないもんな
- 339 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:52:09.08 ID:wtlTkwV80
- 韓国人旅行者が入浴した後だったらしい
なぜか報道しないけど
- 340 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:52:24.73 ID:p9NQb40l0
- 放射能より怖い
- 341 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:53:39.62 ID:qZ2QUS+tO
- GUNMAへのビザを一時停止にしないとな……
日本人に被害者出るぞ?
- 342 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:54:43.42 ID:T+1WJmkr0
- ファイナルアンサー?
- 343 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:54:58.04 ID:h/p/Mk/u0
- >>326
四万温泉は川沿いに温泉街があって、散策できる
あまり活気は無いが風情があっていい場所だよ
個人的には、賑やかすぎる草津や伊香保よりも四万のほうが好き
- 344 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:58:12.33 ID:f409a4KYO
- 怪しい温泉 セシウムさん
- 345 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 18:59:38.42 ID:k+aFGQKvO
- >>326
廃れてるし、昔の草津のように、愛想以前に人が悪い。
五平餅の店も、地元の人優先で観光客は後回しだし、スーパーボールの店のババアも機械の不具合を言っても、お金を投げつけてくるだけ。
寂れてるし、人はいないし、夜は歩けないほど真っ暗。
- 346 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:00:37.49 ID:TQ/Qye6Z0
- >>321
倍額払っても泊まりたい湯布院の温泉ってどんなだよ
つか、断る方も断る方だと思うが
- 347 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:01:26.46 ID:FmmNcPIj0
- >>326
四万温泉は廃れていない。
ただし、タテに長い温泉地なので、場所によっては廃れているように見える場所もある。
要するに、温泉地の奥に旅館が固まっていて、中ほどにも固まっていて、手前にも固まっているが、
それぞれの間はあまり活気がない。
- 348 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:02:11.24 ID:k6rN+rlkO
- 銭湯ならわからん話でもないが温泉?
1800倍て源泉に問題あったのか?
- 349 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:04:44.91 ID:KB7wmCAj0
- 四方温泉日帰り風呂は源泉が60度以上だったな
湯量は少なかったけど
- 350 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:06:04.49 ID:Gz2RnAqy0
- >>247
まぁ実際汚いしw
水虫感染はそこであり、家族でも共用しないでくださいという
他にも足の爪とか汚れ挟まったまんま
足だけ汚れたなら足首だけまた洗いたい気がするよな〜
水虫ついた足でパンツの股間部分を濡らす〜
- 351 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:07:10.00 ID:M3Y6FgF90
- 見えないところで手を抜いて高級旅館もねーだろ。
他にも汚くてヤバいところがあるんじゃねえのか厨房とか。
『今回の事故の主な原因は、衛生設備(貯湯タンク、ろ過器、配管)における
定期的な清掃や消毒などの管理の不備と考えられます。』
しかし何年ろ過フィルターの交換をしてなかったのか。
もしかして開業してからずっととか?
5年間分の菌を培養した温泉に入らされてきたのか。
- 352 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:10:37.30 ID:5oOkb2hSO
- 温泉の湯の中でたまにウ○コしてる人いるよね?
- 353 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:13:26.30 ID:56gurBV40
- 本当は放射能なんだろ?
- 354 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:18:41.62 ID:+KI5VogK0
- こええ
群馬近いから結構水上や伊香保とか草津いってたけどもういかねぇ
何で疲れを癒しにいって死ななきゃいけねーんだよww
- 355 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:20:30.63 ID:+KI5VogK0
- ってサイトで空き室カレンダー見たら
12月全部うまっとるやんw
- 356 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:40:20.91 ID:qNDfZjiW0
- 病気で自宅以外の温泉・銭湯は禁じられてる
- 357 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 19:42:34.63 ID:WHDmkvaD0
- >国の指針の1800倍のレジオネラ菌が検出されたと発表した。
>レジオネラ肺炎と診断され、今月6日に病院で死亡した。
>死因との関係は不明としている。
これで遺族は納得するのか?
- 358 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:23:23.87 ID:3mh78+3B0
- 糖尿病とか持病があったんじゃないの
- 359 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:24:15.66 ID:5UmflLaYP
- 菌といってもこの程度なら通常は大丈夫では?
よほどの長湯とか、湯を飲んじゃったとかかな?
なんにせよ旅館の責任だけど
- 360 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:24:22.55 ID:cbRq4sJO0
- >>334>>343>>345>>347>>349
ありがとう参考にします。最後にってのは俺じゃなくて父親なんだ。
車で行けて歓楽街の温泉じゃないところで廃れてなくて泉質と湯量がいいところに
いきたい。
- 361 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:48:02.94 ID:sPzJ3TWQ0
- 温泉とか公衆浴場とか入れるヤツの気がしれない!
温水便座を使わない外人とか居るのに・・・・
出汁が出るだろ!
温泉の力じゃ除鮮できない・・・
- 362 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:51:17.22 ID:Wqp82NCv0
- いつだったか九州でこのレジオネラ菌が出てから公衆浴場行ってもお風呂に入らなくなった
頭と体洗ってサウナだけ
- 363 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:52:54.81 ID:nNIbDacp0
- ゲンセン館
- 364 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 20:54:16.76 ID:ejYgpBZk0
- そりゃ下痢してる人だっているかもだし、お尻あまり拭かないで入ってる人もいるかもだし。
- 365 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 21:26:25.21 ID:Hw5sIMAv0
- 直ちに・・・
- 366 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 21:37:28.27 ID:oqyZ1NSD0
- ウォシュレットのノズルって
お尻を洗った汚水がジャブジャブかかってるよね
あれってなんでみんな平気で使えるの?
- 367 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 21:38:55.37 ID:FeIt8pnT0
- そもそも洋式便器に座るとか自体がありえないだろ
それしかなかったら仕方ないから便座の上に靴であがるけど
- 368 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 21:42:58.94 ID:vPbWCtCPO
- >>366
だよね。さらにビデとか病気にならない方がおかしい気がする。
- 369 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 21:49:41.73 ID:n+RDzAtb0
- なんちゃって温泉だったんじゃね?
沸かした入浴剤入りお湯を捨てるのがもったいなくて入れ替えてなかったとか
掃除も面倒だったとか
- 370 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:11:37.94 ID:srD5zt5G0
- お前ら偉そうに言ってるが、全員エアコン消毒してるんだろうなwww
- 371 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:12:58.87 ID:bn3XXLJp0
- >>360
この前万座温泉いってきたけどよかったわ
でもおじいさんおばあさんばかり
- 372 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:15:43.21 ID:oCY6t7wn0
- 髭剃りの洗浄器も菌の宝庫らしいな
- 373 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:27:37.77 ID:q1Djp/P50
- 昔は団体客を大量に受け入れて、今は寂れてしまった温泉地はどこもやばいかな。
逆に、元から細々とやっていてずーっと寂れている温泉地は問題なさそう。
群馬だと、沢渡温泉とか湯宿温泉はいいと思う。
- 374 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:41:20.92 ID:4wkcmkIE0
- >>314
喫煙者が感染しやすいってのは始めて聞いた。
ソースくれ。
- 375 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:47:47.26 ID:p/B+nizK0
- こんなばっちくて放射能汚染されてる群馬が副首都候補に名乗りとかw
- 376 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:48:29.98 ID:68ROQqZP0
- 基本的なこと聞くけど、循環式って湯船で出した小便も循環するの?
いや、外人さんもいるからね。
- 377 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:49:40.89 ID:VK5T1fZHO
- >>374
コロッケ食いながらレスするな
- 378 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:50:27.81 ID:5+V89ZIV0
- 謎のエネルギー グンマー線の暴走
- 379 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:58:23.30 ID:jKe8hrXK0
- 平成23年11月10日、専門業者にて過酸化水素水を使用し、貯湯タンク及びろ過器、浴槽及び付随する配管の洗浄、殺菌を実施しました。
11月10日の清掃終了後に浴槽水の残留塩素の確認を行い、正常な値を確認できました。
その後に浴槽水を採水し、レジオネラ属菌の自主検査を実施しました。
その結果、レジオネラ属菌不検出が確認できました。
ここの何所かに嘘があったんだな
- 380 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 22:59:14.96 ID:V0cCBSb40
- 肺炎になったのがこの爺ちゃんだけならこの旅館は可哀想だな。
公衆浴場でこの菌を防ぐの難しいんじゃないの
- 381 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:02:39.48 ID:z4/EKVSX0
- 露天風呂付きの部屋で、何度も露天風呂に入るのが好きだ。
だから循環型でなく源泉掛け流しを探すんだが、数が少なくて困る。
当然料金も高くなる。
どこかお勧めなところを知らないか?
- 382 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:08:00.40 ID:j1fQXK2b0
- >>367
よく店や公衆トイレの便座の上にウンコ乗ってて不思議に思ってたけど
そういう事か
ってか、お前か!
- 383 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:09:40.10 ID:Vbo4BKNk0
- 温泉で病気になってたら世話ないね
- 384 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:12:50.35 ID:dx83pYfV0
- 放射能より食中毒や感染症が怖い
- 385 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:12:54.74 ID:04qun0ILO
- >>367
汚い非常識なやつ!
- 386 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:17:15.41 ID:r9BaffsXQ
- ピカネラ菌wwww \(^O^)/
- 387 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:18:41.15 ID:L1mWmo+B0
- 俺はとつぐ県民だっぺ
なーんて偽証したばっかりに・・・
- 388 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:20:06.75 ID:IQ9OBw+X0
- 循環泉ならカルキ入れろ
温泉じゃないのバレるからってレジオ対策無視の馬鹿経営者が結構いるんだろうな
タオルとか入れて入ったら速攻でレジオネラ発生だ
- 389 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:20:52.36 ID:LIokHTrH0
- >>379
日にちをミロ。これは発病した後だ。、
あわてて消毒したんだよ。
それまでしていなかったってことだ。
なんか、人事みたいな言い方だな。
もう行きたくない
- 390 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:23:06.12 ID:9myYAClY0
- 東北、関東、中部で肺炎が大流行。
普通に考えたらアレしかないだろ?な。
- 391 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:24:06.39 ID:LIokHTrH0
- >>379
まちがえた、死んだ後だった。
人が死んでから掃除をしても遅いだろ。
今は菌が発見できませんでしたって、だからなんだ。すぐ営業した胃ってか。
温泉に入りに来いって行ってるのか。
- 392 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:25:33.70 ID:vHWETiBfP
- いっちょ前な宿泊料取る癖に、風呂は汚い循環湯
見た目はきれいでも雑菌だらけ
こんなところいけないな
- 393 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:25:39.98 ID:ngU9CeBnO
- 殺人風呂コワス
- 394 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:26:07.57 ID:viSzp3AP0
- コスト掛かるからメンテナンスしてなかったとしたら、再開してもメンテナンスしないでしょう。
殺人旅館がいくらメンテナンスしますとか言っても信用できん。
- 395 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:29:23.43 ID:Qk0PAO5k0
- やっぱり群馬みたいな所に、雑菌への耐性が弱い文明国人は来てはいけないんだよ
- 396 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:31:05.25 ID:5UmflLaYP
- >>379
たぶんそれはどこにも嘘は無い。理由は>>1
- 397 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:34:30.55 ID:6aKrsc4/0
- テルルに続いてこれまたレジオネラ菌とか言う可愛らしいモノが検出されましたね
- 398 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:34:33.09 ID:zOQMM9j70
- 猿が入ってるような秘湯に入ってみたい
でも糞尿垂れ流しか
- 399 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:34:41.21 ID:8Aj7PUR00
- >>16
草津みたいな湯があふれ出てるところの源泉掛け流し行くしかないな。
同じグンマーだが。
- 400 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:35:30.03 ID:r9BaffsXQ
- >>367
便座にトイレットペーパーをフカフカにひいて座ればいいだろ
毎回、トイレットペーパーを半分くらい使って便座を作ってるわ
最悪、池沼がうんこつけててもいいように自衛してる
- 401 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:36:05.19 ID:L+0aHs6V0
- よほど不衛生だったんだろうな。食品は仕方のない部分もあるが、温泉で菌繁殖なんて
どれだけ管理不徹底だったんだろう。
- 402 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:36:13.53 ID:Rznfhsgy0
- >>381
ばんがく○う
仙石原にある
- 403 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:37:48.42 ID:VUuaFZNB0
- うちの実家もしばらく24時間風呂だった時期があったけどそのころ親がよくゴホゴホせきこんでた気がするな
- 404 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:38:13.44 ID:vnVTpP72P
- この旅館アウトだろうね
- 405 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:39:13.42 ID:P88OY9QaO
- みなかみはボロ旅館を利用した事あるけど、
かなりざっくばらんな感じ
- 406 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:39:20.39 ID:isF2Hlqe0
- ベクレルに換算すると、どれ位の毒性なのか、教えてケロ
- 407 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:42:08.08 ID:uAYw/0fd0
- HP 見ると高級和風旅館のようで・・・
一泊最低でも3万クラスだ
- 408 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:42:48.87 ID:P88OY9QaO
- 水上は温泉水の飲用を薦めてる感じだからね
プラスチックのコップがあって、
「ご自由に飲んでね。」
みたいな
- 409 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:42:55.24 ID:r9BaffsXQ
- 放射能のことには触れるな
東京がパニックになったら地方の俺の給料もやばくなる
ここはひとつ、適当な理由つけてごまかしてくれ \(^O^)/
- 410 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:45:06.20 ID:EjAVSi/Y0
- >>366
自分免疫関係の病気持ちなんだけど、入院中主治医にウォシュレットは使うなって言われてた。
公衆のなんか特に雑菌の宝庫だから駄目だってさ。
だから自宅のも使ってない。冬の便座保温専用になってるw
- 411 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:47:41.65 ID:LIokHTrH0
- だから、1人位ではアウトにならない。がんばれ!
- 412 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:50:22.41 ID:z4/EKVSX0
- >>402
いいね〜
調べたら部屋付き露天も掛け流しとあったわ。
ありがと。
- 413 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:54:41.62 ID:D5pfYwXm0
- 源泉掛け流しでもレジオネラ菌が発生してるから
安心とはいえない
- 414 :名無しさん@12周年:2011/11/26(土) 23:56:25.61 ID:7zU48p3u0
- 草津温泉が放射能のホットスポットだなんて
悲しすぎる・・・・・
- 415 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 00:03:34.20 ID:fVRegS5S0
- 最終格闘貴族\(^o^)/キタワ
- 416 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 05:56:07.77 ID:jIWC/h6oP
- http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211126029.html
平松とその支持者は朝鮮系日本人
そんなに日本が嫌いなら今日中に日本から出て行け
- 417 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 06:28:32.07 ID:7KG9lCuq0
- >>380
公衆浴場などの循環は簡単、実はかけ流しが難しい
難しいけど新湯ドバドバでカバー
- 418 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:26:23.63 ID:1ghOo+JD0
- 安さには訳がある事を理解しましょう
- 419 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:32:40.04 ID:dnIQDMcR0
- >>418
ここは1泊4万の高級旅館なんだってば
- 420 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 09:56:33.97 ID:td+48CtDO
- 高級旅館じゃ余計酷いな。
まあみなかみだから(笑)
群馬県民的にはみなかみ伊香保はヤバい。
- 421 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:01:04.17 ID:ZCHAgz4X0
- 群馬はなんかすっかり汚れたイメージが定着してしまったな
北部は放射能で徹底的に汚染され、挙句の果てレジオネラ菌とは、、、
群馬はもうダメポ
- 422 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:02:19.22 ID:FXYTV7fm0
- 薬草湯じゃないだろな?
風呂じゃないぞあれなら
肥溜めだ
- 423 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:06:14.56 ID:gN5bLTZ9O
- >>418みたいに単発でレスする奴は情弱が多いなぁ
- 424 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:12:44.36 ID:mwjlttta0
- >>374
314ではないけど多分探せばどこにでも文献はあるよ
喫煙者は放射性物質吸い込みによる危険度は非喫煙者の何倍にも高かったともみた。
喫煙によって肺胞や気管上皮の細胞の繊毛が欠落しても残ってても動きが悪くて
体に入った異物(多種病原菌含む)をうまく出せないって
- 425 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:14:31.51 ID:WXDqfT2MO
- >>360
群馬北部行くならスタッドレスかチェーン持っていってね
- 426 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:18:05.52 ID:Shrvkx0I0
- >>24
かけ流しに行くしかないよ
循環させちゃ駄目
- 427 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:20:04.11 ID:sbQEAkFZ0
- ぬるい湯だと菌はしなないんだよね
- 428 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:22:55.20 ID:sbQEAkFZ0
- >>61
なるほどね〜
- 429 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:23:28.81 ID:sFh0wQQKO
- フィルター か
- 430 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:25:10.81 ID:XrLYR8FI0
- やっぱ楽天トラベルとかの口コミってマジであてになんねーなwwwwwww
ああいうサイトでコメントしてる連中って頭沸いてる奴ばっかだからな
ていうか源泉かけ流しじゃねーのに1泊4万のとこに泊って満足してるなんてよっぽどのアホだね
- 431 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:27:34.47 ID:WU4bAZg50
- 高級旅館とか高級料亭とかは評判にアクラをかいて
手抜きはじめるから、
- 432 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:32:08.96 ID:HCS0VSDmO
- ギャアア
- 433 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:34:51.80 ID:qix9xR8D0
- こんなもんくらいでいちいち騒ぐなよ。
日本では温泉では良くあること。
- 434 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:45:59.52 ID:zv5xyin9O
- 涙のヴァンダム
- 435 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 10:47:18.20 ID:NTN1At1ji
- 草津は流石に大丈夫な気がする
- 436 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:30:38.07 ID:zW9REMRg0
- >>430
まじであてにならん
- 437 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 12:59:57.58 ID:KctvEmXa0
- 高い温泉に浸かって病気になって亡くなるとか可哀相だなあ
- 438 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:00:40.48 ID:ACYhSUc80
- いや、むしろ本望だろう
- 439 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:02:30.88 ID:LDEdGlmUO
- 浅見光彦「本当に単なる事故だったのかな……」
- 440 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:08:06.28 ID:UznnPdlo0
- 温泉も国家資格にしないとダメだよ
- 441 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:19:16.73 ID:YXx8sNgo0
- 群馬だと料理も期待できないだろうに4万って?
よくわからないです><
- 442 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:21:28.24 ID:Do7TqOAI0
- 玉川の強酸性泉質なら大丈夫か・・・
- 443 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:22:14.16 ID:ACYhSUc80
- >>441
近場に素材がないからこそ高いんじゃないの
セシウム山菜づくしなら地元で調達できるだろうけど
- 444 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:24:07.99 ID:jnF5Ecxg0
- >>430
口コミのランキングは広告費の値段次第ですよw
口コミもこの手の代理店がやってくれますわ
- 445 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:25:06.88 ID:Negy7jsc0
- > 県によると、男性は10月18日、同旅館に1泊。26日に発熱やせきを発症し、
発症まで8日かかってるからただちに影響はなかったんだな
- 446 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:27:04.72 ID:3sGBU2mq0
- 一泊4万近くするのか。夫婦で泊まって酒でも飲んで、追加料理でも頼んだら
10万位かかるかもしれないな。それで死んだら目も当てられない。
- 447 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:38:28.97 ID:GG+cVo9q0
- 水上は、フクシマの被災者を無料でずっと泊めていたはずだ
恩を仇で返されちゃったかな
- 448 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:45:20.65 ID:UNJ3RGbvO
- >>398
地獄谷で猿と入ったけど、とにかく温泉が汚いし、臭いよ。なのに体を洗うところもない。
- 449 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 13:53:00.59 ID:UNJ3RGbvO
- 水上にある旺泉閣ってところは最悪だった。
露天風呂が有名だけど、冷たいかぬるいし、覗きの男性で異様な雰囲気。
露天風呂は洗ってる気配も掃除してる気配もないが、雑誌には綺麗な露天風呂が掲載されてる。
草津の100畳の露天風呂も不潔過ぎ。
- 450 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:40:06.71 ID:thfG15o70
- >死因との関係は不明としている。
とのことだが、宿側は
>営業停止の理由は、当館の浴室からレジオネラ属菌が検出されるとともに、
>1名のお客様がレジオネラ症による肺炎をおこし、お亡くなりになったことです。
と、ほぼ因果関係認めちゃってるな。
ま、ここは認めて謝ってイメージダウン最小限にって判断なのだろうが。
- 451 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:42:41.93 ID:Irtr6trV0
- 潜伏期間が1週間近くあるんだ
- 452 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:45:40.07 ID:u/aHtg+b0
- >>424
喫煙者の気管支上皮細胞の繊毛が欠落しているという、それの根拠は?
喫煙による過敏性肺炎の低下などはわかっているようだけど。
まさか「喫煙者の肺が真っ黒」というデマのたぐいじゃないでしょうね?
- 453 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:48:54.23 ID:jUd/aHSVO
- 殺人風呂じゃねえか…
- 454 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:49:17.48 ID:iSL5UNqVO
- なぁに かえって免疫がつく
- 455 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:51:07.97 ID:9NdKHT9m0
- >>57
循環温泉に4万円?
ちょっと考えられんよなぁ、それ・・・
- 456 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 14:55:05.64 ID:Turn4bEK0
- 循環させてるトコて、ボイラーで温め直してるだけで
殺菌滅菌はしてないのか?
気持ち悪くて掛け流しの温泉しか入れんな
- 457 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:02:59.96 ID:IR2NoSWW0
- 浴槽の塩素濃度0.6ppmあれば合格、1.0ppmなら菌の繁殖はほぼ防げる。これ以上出すと身体に悪い。
1.0ppmは家庭用の浴槽に真水張って、ペットボトルのキャップ1杯分くらい塩素入れればこんなもん。
ちなみに水道は蛇口から出る時点で0.4ppm、プールなんかは0.6〜0.8ppmくらい。
- 458 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:03:19.26 ID:8I3OgTVRO
- あーら 今グランローザ潮の湯にいますが。
千葉県野田市とはいえ 食事はビュッフェでおいしいし、フィンランド風岩塩風呂 ロリュあり
超セレプ風満喫。
一般客のほんの宣伝ですが……
- 459 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:13:51.51 ID:qMCfHvpcO
- 昔、宮崎県日向市の村興し公営温泉で
ツアー客数十人(全員老人)を皆殺しにした
レジオネラ風呂事件がありました。
以後は、湯を循環させない、
循環させる場合は途中に沸騰工程を入れる、
塩素を臭い立つまで入れる、
などが定められたはずなのですが。
- 460 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:13:54.08 ID:aee6WMNf0
- 事故の原因と今後の安全対策について
今回の事故の主な原因は、衛生設備(貯湯タンク、ろ過器、配管)における定期的な清掃や消毒などの管理の不備と考えられます。
事故の再発防止のため、保健所の指導のもと、設備の維持管理の見直しと具体的な安全対策を徹底的に実施いたしました。
平成23年11月10日、専門業者にて過酸化水素水を使用し、貯湯タンク及びろ過器、浴槽及び付随する配管の洗浄、殺菌を実施しました。
11月10日の清掃終了後に浴槽水の残留塩素の確認を行い、正常な値を確認できました。
その後に浴槽水を採水し、レジオネラ属菌の自主検査を実施しました。
その結果、レジオネラ属菌不検出が確認できました。
見てくれに金かけてたわけだ。
- 461 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:14:52.21 ID:zlOVrw740
- 直ちに健康への影響はない
- 462 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:17:21.92 ID:742hKbTI0
- >>57
どっかの老舗料亭のごとく、食い物も循環式だったりしてな
- 463 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:18:26.28 ID:FWr0en2i0
- >>65
草津の湯は、かなり酸性に傾いているから有害微生物はいないだろうね
- 464 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:19:20.68 ID:fVcuntnNO
- フジの僕スタ、ここ最近3泊4日で群馬の温泉で撮影してたらしいけど…
- 465 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 15:49:40.13 ID:mwjlttta0
- >>452
それの根拠は?
↑
根拠と言われても困るよ
理屈じゃないから
何十万人もの気管支鏡検査の結果からそうわかったの
理屈じゃなくて事実
喫煙による過敏性肺炎の低下
↑
ここ日本語破綻してるんだけど?
実際喫煙歴が長い人の肺は胸開けて見てみればすぐわかるよ?
吸ってなければピンク色で綺麗な肺
吸ってた人はところどころ黒いしみみたくなってる
シミの度合いは喫煙量に依存する
未成年から吸ってたらかなりまずいのも疫学的にわかっている
- 466 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:03:40.22 ID:dnIQDMcR0
- 粘着にマジレスしても仕方がないよ
タバコはできるだけ早くやめないと、確実に本人とそのごく身近にいる人間に後々悪い影響が出る
コロンブスの負の遺産だ
- 467 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:08:30.63 ID:dzWGfGU+0
- >>459
>ツアー客数「十人」(全員老人)を皆殺しにした
死者8人に保健所の担当者自殺者1人だったともうが
- 468 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:22:48.58 ID:bRCGdnXc0
- ちなみに4万が高いというが、水上の場合は〇〇○が付くからな。
これ群馬県民なら常識、ちなみに本番もありだとかないだとか…。
当然、そんなの目的で旅館に泊まってるんだから今までの客は訴えられねえわな。
- 469 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 16:23:46.50 ID:CNJvEThk0
- マンコが付くのか
- 470 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:15:52.95 ID:7KG9lCuq0
- >>457
1.0ppmは多すぎ
- 471 :名無しさん@12周年:2011/11/27(日) 18:25:50.75 ID:H24HXw1E0
- 塩素なしの循環式での打たせ湯は危険です。
- 472 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:16:13.21 ID:0bodjpNd0
- 高いよw
そもそも宿泊料だけで4万取ってるんだから高い。
4万取っててコレは無いよ、宿泊客限定してまで高級路線でやってるのにこの管理状態は不味すぎる。
それからオプションは別料金だからw いくら群馬でも旅館が仕切ってコミコミとかねーからwww
- 473 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:17:31.62 ID:vTj2sgNz0
- そもそもさ、水上の源泉から遠く離れた上流に宿構えて
水上温泉やえ野って絶対嘘だろ。
水上の温泉街はとんだ迷惑だよな。
- 474 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:18:49.15 ID:NOwKuOPn0
- >>457
基準は0.2ppmのはず。>蛇口
- 475 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:22:27.35 ID:FLDFmaDw0
- やっぱまともに掃除なんてしてねぇわな
これから、温泉は考えちゃうわ
- 476 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:25:59.59 ID:UO6CA0a30
- ぶっかけ店長にラブホ知事にエロ旅館か。
群馬すげー。
- 477 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:33:02.21 ID:MO43NKY80
- 放射能だったら基準値の1800倍でも大丈夫だったのに
- 478 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:34:37.27 ID:o6SeGsPb0
- まさか温泉旅で死ぬとはな
- 479 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:34:44.33 ID:wKsJFLpB0
- 万座か草津にしておけば失敗はないよ。
これらは食事面以外なら保証できる。
- 480 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:35:08.14 ID:fDyqkzfB0
- 温泉を循環して使用していたみたいだから、おそらく配管やフィルターを掃除していなかったのだろう。
社長の指示か、めんどくさがった従業員がやらなかったのか、、、
検査はしていたのかな?まあ、こんな適当な管理だから、検査はしていなかったのだろう。
- 481 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:41:41.56 ID:ftgUeU5u0
- 温泉行くなら泉質重視だわ、
循環とか塩素くさい温泉に高い金払って行く気がしれない。
- 482 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:49:56.60 ID:87uI4hl+0
- 源泉掛け流しじゃない風呂によく入ると思う
- 483 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/28(月) 00:51:20.73 ID:TktvCzVIO
- 二件に関連性は見られないな
真相は闇の中か
- 484 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:57:06.01 ID:Mv3DnnW40
- そんなに本当の温泉がいいなら野湯しかねーじゃん
循環加水加温駄目といったら8割がたの温泉入れない
- 485 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 00:57:54.30 ID:xDDkNJfP0
- >>474
基準は0,2ppm以上で、上限の定めは無かったはずですよ
法的には
- 486 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:00:28.09 ID:X2i6Tyyg0
- >>412
あそこは全部部屋付きだよ、、ざっくばらんなサービスで
夏は少しかびくさいが、、全部屋にかけながしがあるので
他人にあったことない。 ちなみに本当に武田の落ち武者だそうだ
- 487 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:02:09.29 ID:oK/6heBAO
- ここもネラー菌に汚染されてるからな
- 488 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:05:56.08 ID:e5Dn5RIh0
- 放射能のせいで風呂場を掃除し忘れただけ
旅館は悪くない
東電はちゃんと謝って!
- 489 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:05:59.26 ID:NNm7Vqrj0
- オマイラは何か勘違いしてないか?
大浴場じゃなくて、温泉つきの客室!!
これ、スレの伸び的には、同泊したのは誰かってのがポイントになるはずだろ。
大浴場じゃなくて、同泊者と同じ風呂に入るってところが、この客室のセールスポイントなんだろ。
単なる高齢夫婦なのか、この大阪人が愛人連れ込んで風呂でアレコレしてたのか。
そういう大事なところで盛り上がってるのかと今北ところ
単なる衛生管理を議論するだけとは、あまりに洞察力がなさ過ぎる。
中の人の降臨や画像UPを切に望む。
- 490 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:06:19.42 ID:2xjiuiAQ0
- 入る前に体を洗うの徹底しろ
こんな常識も無い奴がいるからいけない
特にテレビ
- 491 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:09:09.44 ID:X2i6Tyyg0
- >>412
仙石に せんきょう○う というところもあります
こっちも結構いいですよ
- 492 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:10:39.07 ID:Jag9k8xg0
- >>479
食事は保証できないのかw
- 493 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:16:38.46 ID:KGtsk3gc0
- この旅館のHPみたら全室離れで部屋に半露天風呂付き
平日2名部屋の一人料金32,000〜休日前39,000円の高級タイプじゃん
大衆的な旅館の大浴場じゃなく隠れ家的な旅館
- 494 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:17:06.95 ID:xDDkNJfP0
- レジオネラ菌は、本来土中細菌で結構当たり前にその辺りいます
困ったことに、人間に適温な40度くらいのお湯の中で爆発的の増殖する特性があります
塩素は水温高いと、あっと言う間に飛んじゃうからねぇ
- 495 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:17:19.58 ID:TXK/5PSN0
- 実はレジオネラ菌は日和見菌といって
ごく普通の土壌に含まれている。
つまり君たちも普通に吸い込んだりしている。
それでも発症しないのは菌が弱いためで
普通の健康状態の人なら発症しないのである。
温泉などの高温下で増殖し多量に発生した場合
高齢者などの体力が弱い人だと
湯気などの飛沫から吸い込んで発症する。
- 496 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:17:26.63 ID:oQjPdqFa0
- >>72
沸かしなおしたり洗濯に使ってる家も多いから
ヤバイかもw
- 497 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:19:00.84 ID:95iTJbB90
- >6>12
欲情・・・手抜き・・・ゴクリ
- 498 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:20:22.64 ID:oQjPdqFa0
- 平日2名部屋の一人料金32,000〜休日前39,000円だと当然
かけ流しだよな
まさか入浴剤を入れたり沸かしなおしたりはしてないよねえ
- 499 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:23:48.57 ID:Mv3DnnW40
- かけ流しで喜ぶのは情弱
源泉槽が溜まってるのを確認して秘湯に行くのが良い
- 500 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:24:28.51 ID:xLBy8vP90
- 客「流石温泉だなこのヌルヌル感が肌に染み渡る」
実際は人の垢と細菌でヌルヌルしてただけだったw
- 501 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:29:30.59 ID:pqwveGZp0
- 銭湯はもっと酷そう
きちんと掃除しろや
- 502 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:33:16.59 ID:NNm7Vqrj0
- >>501
銭湯は湯を入れ替えてると思う。
別に善意ではなく、閉店時間帯に湯を保温するくらいなら
閉店後に湯を捨てて、翌日の開店前に沸かし直したほうが安上がりだからという
理由だと思うが。
この温泉の場合、それをやると源泉たっぷりという触れ込みで売ることが
できなくなるから、しょぼい源泉をひらすら温めるという挙に出たんだと思う。
- 503 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:33:30.90 ID:v6bWkepk0
- 殺人ユッケの次は殺人温泉かよ
- 504 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 01:38:42.82 ID:70ZRIJmW0
- なにこのバイオテロ
- 505 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 02:56:34.53 ID:wKsJFLpB0
- >>492
温泉に入ったことはあるが、泊まったことがないから。
- 506 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 05:03:10.85 ID:8HTOXB9Z0
- ちらっと調べたらPH8.2とからしいな
温泉の成分にも食われるし塩素なんか何ぼ入れても無駄やろなあ。
何でお上は臭素やらそのほかの殺菌方法をないがしろにするんや?
地域によっては塩素以外認めんところもあるみたいやが
いつまで経っても塩素塩素の一つ覚えじゃ被害は無くならんぞ
>>485
目標値はあるで、1以下。
>>502
適当なこと言うな、入れ替えなんかめったにせん
濾過・凝集・殺菌きちんとしてたら問題なんか起きんわ。
- 507 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 14:07:14.47 ID:ZjNrAvIr0
- 仮に塩素で殺菌しても1800倍の死骸が漂ってるってことだよね。
なんかキモチワルイw
- 508 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 18:52:03.35 ID:wskwrvc+0
- >>507
スレチだがそんなことをいったらポステリザン軟膏(痔の薬)なんか使えないよ
大腸菌死菌浮遊液が主成分だ
- 509 :名無しさん@12周年:2011/11/28(月) 19:07:02.22 ID:5SFwlkhk0
- 牛肉も牛の死骸から取った肉片
95 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★