■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【科学】 "向こう1カ月、M7超の余震確率は15%" 日本大震災の震源域やその周辺で…気象庁
- 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/11/18(金) 23:20:26.35 ID:???0 ?PLT(12066)
-
東日本大震災の震源域やその周辺で、
1カ月間にマグニチュード(M)7以上の余震が発生する確率は15%との見通しを18日、
地震予知連絡会で気象庁が発表した。余震の数は減ってきているが、大地震が発生する確率は、
震災前に比べて7倍程度高く、注意が必要と呼びかけている。
M7は震源の近くだと震度6弱以上になる可能性もある地震規模。
15日〜12月14日の1カ月間の発生確率を計算した。
asahi.com 2011年11月18日23時10分
http://www.asahi.com/science/update/1118/TKY201111180594.html
- 2 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/11/18(金) 23:21:11.00 ID:???0 ?PLT(12066)
- >>1
関連スレッド
【社会】研究者「12月から1月、第2の東日本大震災が東北を襲う!」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321620260/
- 3 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:21:22.90 ID:ABosY+gi0
- はいハズレ〜
- 4 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:21:24.38 ID:uXP5gwZd0
- 意外と高い
- 5 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:21:27.97 ID:e9IBkELFO
- やめてぇ〜…(ノ_・。)
- 6 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:21:38.23 ID:H+DoCdGc0
- 今度うちに震度6以上の地震がきたら、マンション壊れるぞ。
- 7 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:21:47.48 ID:lNQIpeB6Q
- どんまい
- 8 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:22:39.50 ID:2ztzTwA40
- 今なら何を言っても当たる
そのくせ15%とか。600億円のスーパーコンピューターが泣いてるぜ。
- 9 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:22:56.80 ID:peTJgVJj0
- 起きるまでは嘲笑され、起きてからは激怒され
損な役回りっすね
- 10 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:22:57.35 ID:RJuLdzXa0
- 予知なんかできまへん
- 11 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:23:06.52 ID:c8iYxCch0
- また微妙なパーセンテージを持ってきたな
- 12 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:23:08.57 ID:35xyPemf0
- 根拠あるの?(´・ω・`)
- 13 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:23:11.97 ID:Eb9dCMCZI
- M7なんて余裕だろ。死者ゼロになるんじゃね?
- 14 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:23:31.22 ID:3np82cQh0
- 日本大震災
日本大震災
日本大震災
- 15 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:23:38.37 ID:O8IqBAF20
- おれは今までの人生で15パーセントに入ったことなんかほとんどない
- 16 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:23:51.66 ID:f2/ijORG0
- 気象庁が発表?!
北大地震研究会ではなく気象庁?!
- 17 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:24:26.08 ID:AWr5MvrD0
- 東北から北関東は派手に揺られて下さい
おめこの中にチンポを入れた状態で
待ち構えるべき
- 18 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:25:15.92 ID:ZkVbojo40
- 地震来たら「15%と予測した通り」
地震来なかったら「85%と予測した通り」
気象庁が下手な占い師状態ww
- 19 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:25:17.32 ID:w4rPekVg0
- >>13
直下で震源が浅くても同じことを言えるならすごいね
- 20 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:25:21.51 ID:BZuXxJWmP
- 想定外と言わないために、予測を曖昧にした結果がこれだよw
こんな予測じゃ田宮さんのプロファイルリングと変わらん
- 21 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:25:38.87 ID:2VRnaErGO
- 長野とか福井が揺れだしたのが気になる
- 22 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:25:49.94 ID:O8IqBAF20
- やばい高齢無職道程ニートだった
- 23 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:25:56.27 ID:214Ax8SS0
- >>9
そう思う
でも起きないで欲しい。
- 24 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:26:02.98 ID:v+Bb39Q40
- 関東東海中南海と来て沖縄あたりまでず-とつながる大きな地震くる
- 25 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:26:33.60 ID:WUpNYNtm0
- 今朝、福井で結構大きい地震無かったっけ・・
あの付近が活動活発化するともんじゅ様があぶない
- 26 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:26:37.07 ID:IBQGQYe90
- 被害は起きる時間帯にもよる
会社居残り組み
- 27 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:26:42.12 ID:cMFlaNei0
- なければよしでいいじゃないか
ぜひ85%の方で続いて欲しい
- 28 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:27:19.89 ID:ouzaVD53P
- >>15
そんな事ないよ!
君はいつだって悪い方の15%に入ってるじゃないか!
- 29 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:27:33.57 ID:oope6ylq0
- クジラの打ち上げといい北大の人の予測といい
フラグ立ちまくりじゃないのコレ?w
- 30 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:27:38.49 ID:DaNiPzke0
- ニュージーランド揺れたね。
これは1ヶ月後要注意。
いや、明日かもしれないがな。
近いうち?
- 31 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:28:51.71 ID:vsvHqmlp0
- マンションに住んでるけど折れるかと思って本当に怖かった 震度どのくらいでマンション折れるのかね?
- 32 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:28:51.94 ID:qmVyDyX10
- なんだ、震度6か。
アネハ物件すら倒れなかったんだから無問題。
- 33 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:28:53.12 ID:JsldKrZF0
- まぁ、あまり俺を怒らせないことだ
- 34 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/11/18(金) 23:29:07.55 ID:???0 ?PLT(12066)
- >>1
スレタイ訂正させて下さい
× 【科学】 "向こう1カ月、M7超の余震確率は15%" 日本大震災の震源域やその周辺で…気象庁
〇 【科学】 "向こう1カ月、M7超の余震確率は15%" 東日本大震災の震源域やその周辺で…気象庁
- 35 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:29:17.98 ID:CUfUGFGPO
- どっかのスレに「一週間以内の夜に大地震がくる。自分はこれまで何度も予知夢を見てるからガチ」
とか言ってた奴がいたな
今日で一週間経つわけだが
- 36 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:29:30.69 ID:8nPPUZL80
- えらく高いな
こりゃ転売チャンスやで
明日貯金おろして水とマスクと乾電池30万円分ほど買い込むか
- 37 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:29:36.76 ID:KhO+trnY0
- >>9-13
楽観厨は、
いいかげんに
リアルを見ろよ。
M8後半〜M9クラスの
海溝型の超巨大津波地震の後には、
ほぼ確実に、
最短3ヶ月から、5年以内に
本震のMからー0.4ぐらいの、
M8後半の超巨大津波地震がやってくる。
>>9-13
楽観厨は、
いいかげんに
リアルを見ろよ。
M8後半〜M9クラスの
海溝型の超巨大津波地震の後には、
ほぼ確実に、
最短3ヶ月から、5年以内に
本震のMからー0.4ぐらいの、
M8後半の超巨大津波地震がやってくる。
- 38 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:29:39.25 ID:l2XH9zLI0
- お正月に震災か・・・どうよ?
- 39 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:29:51.70 ID:oope6ylq0
- >>30
え?NZマジで地震来たの?
- 40 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:29:52.18 ID:9NdUrr7x0
- >>30
マジかよ。怖っ
- 41 :使エルq(∀`)p ◆tsukaa4KOk :2011/11/18(金) 23:30:14.03 ID:A+G2D7s70
- まけまた
- 42 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:30:22.39 ID:U+etLAqd0
- FM波が止まってるって話とは関係ない予測なのかい?
- 43 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:30:59.92 ID:8eWGZcS+0
- 余震が減ったと思ったらエネルギー溜め込んでるのか
- 44 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:31:05.77 ID:hOEvA/Zg0
- 控えめな%の方が逆になんか怖い
- 45 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:31:09.55 ID:D7/DGICK0
- 1か月で15%って高いのか低いのか分からん
- 46 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:31:18.36 ID:8jDmruxm0
- 来る来るって言って来ない東海地震
来ない来ないと言って何度も来た日本海側の地震
こんな現状で誰が信用すんの?
- 47 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:31:19.68 ID:dLlgg9PI0
- で、その1ヶ月が過ぎたら確率はどうなるの?
- 48 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:32:10.82 ID:l2XH9zLI0
- 原発だいじょうぶ?
- 49 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:32:43.89 ID:s9j0LA00O
- また買い占め厨が蔓延るのか
- 50 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:33:13.58 ID:RMbfM7XLP
- >>15
麻雀で欲しい牌を引ける期待値は1枚当たりmax0.8%強
3種12枚の内、一枚欲しくて全部山に生きてるなら9.6%で引ける計算
つまり15%ってのはクソヤバイ
- 51 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:33:41.85 ID:JsldKrZF0
- クジラ大量死 → NZ震災
またこのルートなの?
- 52 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:34:15.08 ID:XEFECFdq0
- ようやく分かってきたな。 これでいいんだ。
来ても来なくても小さくてもよい、みな準備と避難場所(津波)も
常に頭に入れておけば被害は最小限に防げる
- 53 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:34:31.59 ID:7wOre9jz0
- 国民にしたら何の意味もない
仕事やってます金くれのアピールだけ
- 54 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:34:33.41 ID:8A8QDH9V0
- M7なんて宮城じゃ毎年あるレベルだから内陸でこなきゃ大したことない
3.11の震源周辺ってんなら無問題だろ
- 55 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:35:28.44 ID:Nog9UCWGO
- 一度も当たったことがない
- 56 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:35:49.49 ID:zjJDfpgK0
-
スパコンあっても、これじゃあなぁw 科学の研究は税金の無駄じゃね? そろそろ一般市民も気づけよw
- 57 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:35:51.71 ID:rW1SNHYV0
- とりあえず水だけは買いだめしとくわ
また買えなくなったらうぜーからな
- 58 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:36:56.67 ID:Eb9dCMCZI
- >>37
気象庁が、近いうちに首都圏で起こるとしてるのは、
M8ではなく、M7だけど?
君の願望が叶って大地震が起こるといいね。
それでも大した被害はないだろうけど。
- 59 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:37:04.68 ID:ggH1ZZcIO
- 震災直後に、あと何日以内に80%の確率で何々規模の余震がとか気象庁が言ってたのはあたってたな
それから確率が少しずつ下がって大々的に発表しなくなったが
現時点でまだ15%の確率も残ってるのか。
- 60 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:37:31.12 ID:fXD5Hmt80
- スレを開く前に、どこのアホ週刊誌の記事なんだろう?とか思っていたら、気象庁の発表を朝日が記事にしたのかよ。
リアクションに困るわ。
- 61 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:37:33.07 ID:i080HPMl0
- 東日本震災直前からやたらイライラの感情が高ぶってたんだよな。
底から込み上げて来る感情。
原因も特に無いのに。
自分は普段キレたり短気な方では無いので
何だろなおかしいなと思ってたら震災が来た。
それで昨日辺りからそれに似た
原因不明のイライラがまた来てるんだよな・・
ストレスのイライラとは又違うんだよ。
- 62 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:37:35.80 ID:QUMirGIJ0
- 地震が来たら、中腰になって膝を曲げて自分自身がバネになったようにイメージするんだ
地面の振動に合わせて足を伸縮させれば震度6なんて怖くない
- 63 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:37:37.38 ID:bN9GnUXw0
- なんという高確率だろう
- 64 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:38:19.73 ID:A4XtehMA0
- 日本大震災とか、映画化決定だな
- 65 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:38:25.56 ID:dinhtl7p0
- 保存食用にインスタントラーメン買いだめしてたけど全部食っちゃった
- 66 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:38:30.43 ID:45yxn3Nf0
- 地震のない確率は85%でおk?
- 67 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:38:41.31 ID:S+WFKsJk0
- 北大のいち博士の予測はじつは北大の中枢からの警告ということか?
- 68 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:38:47.76 ID:KrZ1ZHJy0
- なんだ15%か
なら安心だな
- 69 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:38:50.71 ID:WUpNYNtm0
- 直下型でなければM7でも、そこまで大事にはならないはず
ただ、茨城県沖あたりで起こるとまずいかも
原発もあるし
- 70 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:39:12.38 ID:l2XH9zLI0
- 津波こなきゃ楽勝だろ?
- 71 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:39:23.55 ID:KkmokTBs0
- >>47
1-(0.85)^2=0.2775 → 27.75% (向こう2カ月の余震発生確率)
- 72 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:39:30.81 ID:DL2FRcCQO
- 地震の予知は出来ないって東大の教授が何年も前から言ってるぞ
- 73 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:39:32.43 ID:eTYNvR3x0
- 「可能性」ってほど無意味な言葉は無いな。
- 74 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:39:45.34 ID:Tr7OyfV90
- はやくボイランよんでこいよ
- 75 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:40:12.47 ID:6j9m8OkJ0
- 15%か。サイコロ振って特定の数を出す確率と変わりないな。
- 76 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:40:40.29 ID:04osGJQaO
- >62
みんなでやってるの想像したら和んだ。
- 77 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:40:47.80 ID:fC1Y1OBE0
- >>61
ちなみにどこ住み?
- 78 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:41:36.86 ID:KhO+trnY0
- >>69 >>9-13
楽観厨は、いいかげんに
リアルを見ろよ。
カムチャツカ、
スマトラ、
三陸沖〜房総沖
例外のチリを除く、
M8後半〜M9クラスの
海溝型の、
超巨大津波地震発生の後には、
ほぼ、確実に、
最短3ヶ月から、5年以内に
本震のMからー0.4ぐらいの、
M8後半の超巨大津波地震がやってくる。
- 79 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:41:46.71 ID:9LmAVbrg0
- 西山さん除染担当だって
ワロタwwwww
- 80 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:41:49.63 ID:OU32Hzn50
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 81 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:41:53.31 ID:qsOvjufv0
- 気象庁がこんな発表するとか怖すぎだろ
こんな発表するなら、可能性が高い地域くらい教えろよ
- 82 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:42:02.80 ID:Z1koxdht0
- どうせなら、原発再稼働した玄海のあたりにくればよい
福島第一にまた津波がきたら、ドサクサに紛れて海に色々と廃棄しそうだしな
- 83 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:42:19.49 ID:Hd9KebGU0
- さっき三陸で震度一、。震源は3。
来るか、地獄のクリスマスとなるか、あの世の正月となるか、
警戒しせんとな。
まだ自分の場合だと目まいは発生してないから、明日の温度と月齢によるか。わからん。
海中電灯と電池の予備、食品、アルミシーツをかってきんしゃい。防水靴も必要。
枕元に歯ブラシ、うがい薬、calの高い食品、携帯の予備電池、発炎筒が三本程度あると
自衛隊は助かる。三色で揃えてくれ。日中は黄色か青、深夜は白か黄色で。
- 84 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:42:30.97 ID:H+DoCdGc0
- 次はどこに地震くるんだろうな。青森、岩手、秋田、山形あたりか。
- 85 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:42:31.12 ID:vclPyIZv0
- ほかの場所で揺れるのね(´・ω・`)
- 86 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:42:57.84 ID:CqoB1Mj7P
- >>1
>震災前に比べて7倍程度高く
震災前よりも7倍も高いのか! これは警戒警報レベルなのか
- 87 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:43:53.14 ID:xDq5H+09O
- この発表をするとでかいのがきていたような…
- 88 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:44:08.05 ID:qsOvjufv0
- 寒い時期って、大きな地震が多い印象
- 89 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:44:13.07 ID:IBQGQYe90
- 時期的に
ビビッタ
- 90 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:44:44.15 ID:i080HPMl0
- >>77
関西
- 91 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:44:48.91 ID:BsD8IagN0
- 津波さえなければなんとかなる
- 92 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:45:04.95 ID:dZbes4hwi
- >>62
法隆寺の耐震構造を無断使用しないように
- 93 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:45:05.07 ID:lnYDKxJX0
- 震災二日後は、三日以内にM7クラスの確率70%だった。
ずいぶん低くなったね。
あの時は、ほんとに怖かったよ。
- 94 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:45:12.84 ID:+CNO1pGl0
- 要するに来るんだろ
- 95 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/11/18(金) 23:45:16.83 ID:IjNX8nk50
- はわわ・・巨大地震→津波→原発メルトダウン→世界恐慌
→また地震→津波(繰り返し) 日本はもうダメだ
- 96 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:45:31.34 ID:A/wSTwGb0
- 合格率15%の試験に合格したことないんですけど
- 97 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:45:35.37 ID:l2XH9zLI0
- 地殻変動って潮の満ち引きに関係あるんだよね?
まあそういうことだ
- 98 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:45:50.75 ID:yQJiw6fo0
- ゲラー博士が
↓
- 99 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:46:08.90 ID:UK3IiY/RP
- 津波来なけりゃ影響0
- 100 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:46:33.13 ID:oITIlv800
- じゃ、20人に3人の割合で圏外に1ヶ月間強制避難しといてもらおう。
1ヶ月過ぎて予想確率が変わらなければ交代で。確率の変動により避難者数も変わるようにする。
- 101 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:46:33.19 ID:35xyPemf0
- ヘルメットかぶって寝ればいいの?(´・ω・`)
- 102 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:46:42.71 ID:Prgf55TM0
- 原発大丈夫だろうな?
- 103 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:46:48.14 ID:GfoH2R/i0
- もうすっかり地震なんて起きる気しないんだけど
あんだけ余震も長く続いて今はすごく静穏
もうエネルギーは出しきったと思えるよ
- 104 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:46:50.82 ID:W/JkMUTi0
- ワロタ
- 105 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:46:55.89 ID:qag+SElNO
- これは真剣にヤバい
煽りでなく、ホント気をつけよう
- 106 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:46:56.15 ID:6zVqfkDh0
- こんなの当たっても腹が立つし、
15%って調整された控えめな数字にも思えるしで、もういっそのこと発表しないほうがいいんじゃないの?
- 107 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:47:07.81 ID:WUpNYNtm0
- >>88
阪神も真冬だったなあ・・
前の夜、めちゃくちゃ綺麗な満月だったのを覚えてる
- 108 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:47:15.97 ID:0UrUZqTk0
- 茨城とか千葉とかで発生されると非常にまずい
3月の時は家の数百M手前まで津波が来た、マジで勘弁してくれ
- 109 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:47:28.64 ID:9NdUrr7x0
- >>30
>>39
18日のMagnitudeがでかくなってんな
http://www.geonet.org.nz/earthquake/quakes/recent_quakes.html
- 110 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:47:29.29 ID:ioF0/nNd0
- これFM電波のやつだろ?
かなり確率たかいから、海岸沿いの仮設住宅のひと気をつけた方がいいよ
- 111 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:47:57.73 ID:66fQaPUw0
- こんなもん競馬の予想と変わんねーよ。アホらしい。
当たりもしねーくせに、税金の無駄遣いじゃボケが。さっさと止めさせろ。
- 112 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:47:57.91 ID:Z1koxdht0
- 政財界のVIPが不自然に逃げ出したら危険信号だな
地震が確実に来るなんて言えばパニック起きるかも、予知をはずせばパニック起きるかも
かもかもかもで、本当の事は常に隠蔽される
- 113 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:48:02.63 ID:lnYDKxJX0
- >>99
縦の直下はやばいよ。
- 114 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:48:12.81 ID:l2XH9zLI0
- プレートがプルン!ってなったら地震
- 115 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:48:20.94 ID:oope6ylq0
- >>103
歪みが解放されればまたどこかが歪む。
- 116 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:48:41.85 ID:CvT0dm2c0
- 茨城は3/11当日2回来てるんだけど、千葉にかけては断層ズレなかったんだよね?
とすると次は3/11の余震プラス千葉沖なんじゃねぇ?
- 117 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:48:48.02 ID:7wOre9jz0
- 今度は九州が揺れるんじゃないか
- 118 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:48:47.40 ID:Rpp8DZFmO
- >>102
だいじょぶじゃねーがら〜
- 119 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:48:55.87 ID:KFy22bag0
- 凍死かぁ
- 120 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:49:34.31 ID:fC1Y1OBE0
- >>90
もうちょっと具体的に教えて欲しかったけどd
関西注意か
- 121 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:49:36.01 ID:KhO+trnY0
- >>61
東日本在住だが、
東日本大震災の3ヶ月前あたりに
無性に、
セックスをしたくなった。
出会い系カフェやソープにいった。
ここ1ヶ月、またまた、
セックスをしたくなってきてる。
一週間前、ニュー即+で、
「最近、性欲が高ぶりセックスを良くする」なんて
他にもレスがあった。
ヤフー知恵袋には、
「アダルトグッズ通販業者だが、
東日本大震災の、数日前に、
宮城県、岩手県、福島県の沿岸部あたりから、
アダルトグッズの注文が、大量にキタ。」というレスがあった。
- 122 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:49:48.91 ID:k9kXyOck0
- 15って言われてもなぁw
- 123 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:50:15.95 ID:wjQylOwh0
- NZでクジラが大量に死んだらしいし可能性はある
- 124 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:50:16.08 ID:mTXUwIib0
- 天下り利権守るために必死だなと
- 125 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:50:26.81 ID:Z1koxdht0
- >>116
千葉周域で大地震が発生したら、浦安は生きたまま溶けたコンクリの中に生き埋めだな
その時はお台場もアウトか
- 126 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:50:35.93 ID:1QUJIQRM0
- >>61
なんか同じ事思ってるのがいるなー
地震って1日2日前からうわぁーーって何かがこみ上げてくる
イライラする何かが
2,3年くらい前から気になってた
- 127 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:51:09.64 ID:92ADOANbI
- 大地震なんかもう来るわけねーじゃん!
おまえらバカじゃねーの?
- 128 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:51:49.90 ID:dZbes4hwi
- 歴史上何度痛い目にあってもまた沿岸に町を再構築する
- 129 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:51:53.17 ID:qzA4hp+S0
- 地震予知=トンデモ
- 130 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:51:59.68 ID:sHpkC6pc0
- >>61
漏れもだ。。。
- 131 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:52:31.97 ID:crFzAd/w0
- >>35
10分くらい前にちょっと揺れた。
それのことかも。
- 132 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:52:41.20 ID:35xyPemf0
- 15%?(´・ω・`)
100日に15回地震が起こる?
365日だったら54.75回?
え?30日で15%?4.5回?
どういう事なの?
- 133 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:52:49.27 ID:FSOXrnBZ0
- さっき科学を信用するなって東大の地震研のむずい名前のおっさんが言ってた
- 134 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:53:07.68 ID:FHfg9eVT0
- >>50
君は天災と運のやり取りできんだw
- 135 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:53:53.99 ID:r19Jbx8Y0
- あんだけデカい地震来ても俺の生活全く変わらんし
次来てもどうってことないだろ
- 136 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:53:59.19 ID:i7ehWRiK0
- どこにいれば安全なんだろう。
高地の草原でテント生活でもすれば安全だろうか。
- 137 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:54:35.64 ID:fD9nCb8X0
- おいら、地震来ない国に10年住んでたら、マジ地震が怖くなった。
地面が波打つなんて、この世の終わりだろ。
- 138 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:54:45.30 ID:IW6lpd90O
- NHKで地震と津波の話題やってて不気味
- 139 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:54:58.89 ID:mXGtpBwo0
- >>30
ああ・・・こりゃ日本も来るな
- 140 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:55:32.16 ID:MGp6KsGf0
- >>1
ついこの前まで30%って言ってた気がするから
15%に下がったって解釈でいいのけ?
- 141 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:56:25.01 ID:dZbes4hwi
- >>132
正確には、4、5回じゃなくて、30日×15%=108時間程度
- 142 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:57:05.54 ID:ggH1ZZcIO
- >>108
ちなみに海から何mぐらいの位置に家あるの?
- 143 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:57:37.35 ID:LNc1QrCM0
- sign signal 15%の意味
- 144 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:57:39.12 ID:s6kvvbXo0
- 確率など意味がない!!!!!
ってどっかのスペースコロニーの責任者が
- 145 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:57:40.82 ID:Z1koxdht0
- ともかく当分はディ○ニーランドには逝かない方がよさそうだな
おまえらはそんな予定は元々ないだろうが
他にも土地勘のない沿岸部も行かない方が無難か
木造住宅の密集地域は火災が怖いな
高層ビル群の立ち並ぶ場所はガラスシャワーが危険だな
- 146 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:58:00.19 ID:GfoH2R/i0
- 言われてみれば日本の耐震技術は世界一いいいいいいいいいいいいいいいいい
また同じくらいの地震起きてもまあ大丈夫だわな 震源地は沖だろうから津波被害だけ警戒すればいい
- 147 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:58:26.53 ID:6j9m8OkJ0
- 東海アマが嬉々として語り出すぞw
- 148 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:58:42.52 ID:X/T4qckzO
- ついさっき久しぶりに地震あったぞ
- 149 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:59:03.15 ID:dLlgg9PI0
- >>78
別に、>>9-13は楽観視してるようなレスではないだろw
- 150 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:59:12.04 ID:WXoyongp0
- クリスマスまでにはビッグなプレゼントが届きそうだな
あるいはとてつもないお年玉か
- 151 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:59:21.72 ID:l2XH9zLI0
- パンツは2枚履いておいたほうが良さそうだ
- 152 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:59:36.78 ID:M6FTkWo30
- >>138 わたくしもそう思いました
- 153 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:59:40.24 ID:gPbUeV1L0
- 15%っていくらでも言い訳できるけどこんな注意って初めてじゃね
結構やばいって事か
- 154 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 23:59:58.90 ID:9mU5mBgy0
- そんな占い師レベルの報道してどうするんだよ。
科学的に数値で示せよ!税金返せ!
- 155 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:00:11.26 ID:+WysbK8V0
- 311は3DSの発売前後だったな
次はPS vitaの発売前後か
- 156 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:00:26.40 ID:OEluUUbk0
- 関東近辺が云々言ってたけど結局全て外したよな
- 157 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:00:34.14 ID:4sgkTLSy0
- その周辺とかいい加減すぎるだろ
- 158 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:00:34.95 ID:QslIt9Ns0
- 震度6程度なら木造の家でもほとんど倒れないよ
原発はほとんど故障するんだけどね
- 159 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:00:36.63 ID:35xyPemf0
- >>141
回数じゃなくて時間かあ
> 108時間程度
揺れすぎじゃない?
- 160 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:00:49.04 ID:kcm/kmcN0
- 大阪さえ無事ならどうでもいい
- 161 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:01:46.99 ID:TO5339000
- 東海原発がマジでやばかったのは知ってる。
半月前に防水壁つくったんだっけ?
茨城全部避難区域になるとこだったらしい
- 162 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:01:53.65 ID:9svjPBKm0
- >>61
そのとおり。
阪神大震災の前の晩も東日本の時も同僚とケンカしたし。
両方経験した自分の共通点は争い事だった。
妙にイライラしたらそれは予兆かもしれない。
- 163 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:02:02.69 ID:LSuXufF00
- 15%と言われてもどうしたらいいか悩む。
15%と16%では準備する物資や心がけにどう格差をつければいいのか、やっぱ悩む。
18%くらいになったら予備の電池1個増やすくらいかな。
- 164 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:02:15.41 ID:5iHshNieO
- 地震は知らんが、津波は大丈夫な気がする。
3.11前に頻繁に見てた、家ごと大津波に呑まれる夢みてないもん。
東北の方には申し訳ないが、東京都民だから、3.11も被害なかったんだけど…。
- 165 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:02:24.89 ID:xQHlzSM10
- 大きな地震があると周辺も連動するのが恐い。
東海地震とかもうね…
http://www.j-shis.bosai.go.jp/shm
- 166 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:02:28.85 ID:l2XH9zLI0
- 震度6なんか屁のかっぱ!
- 167 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:02:35.41 ID:5HxNwrfm0
- よくわからんがこれは一年単位だと100%起こるって宣言ではないの?
- 168 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:02:51.79 ID:XE+5/0uz0
- またこれが人工地震と言う奴がいるだろうね
- 169 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:02:55.46 ID:BvvIm3nd0
- 震度もだけど長時間揺れるとヤバいな
- 170 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:03:02.51 ID:XlBX5SA/0
- 勘弁してくれよもう
- 171 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:03:08.43 ID:XvxDhWWv0
- あれ気象庁って地震予測は現実的には無理って結論じゃなかったっけ?
その気象庁が随分と大きな発表ですね。
311再来とか国の存続をも脅かすレベルですよ。
ミスすれば袋叩きにあうのが目に見えてるのに。
これはひょっとして・・・・・・・・・・
俺は準備はしておく。
つーか、してある。
- 172 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:03:22.89 ID:t3f9ouyR0
- 土曜日って何気に地震が多い気がする・・とくに午後とか
- 173 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:03:34.19 ID:xmA+qLwi0
- >>167
そもそもこういう自然現象に対して確率って概念は定義できん
- 174 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:03:56.20 ID:KR3NbgEo0
- 何をどう計算したら15%という数字が出てくるのか、そこを詳しく説明しろ
そりゃ延々と言い続けてればいつかは当たるだろうよ
- 175 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:04:41.15 ID:elGz545a0
- クジラの座礁で確立上げてきたな。気象庁
- 176 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:04:44.08 ID:YbP/vTCW0
- 福島第一原発の事故発生確率0.000%を見逃してた時点で
こいつらに存在意義は無い。
- 177 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:05:11.15 ID:+WysbK8V0
- 地震なんてくるわけないだろとか言ってるのに限って、コンビニやスーパーで食糧や生活必需品がない!と逆ギレしちゃうんだろうな
- 178 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:05:21.99 ID:ImCO42Ye0
- またえらい高い確率だなw
- 179 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:05:26.61 ID:y0yYBCpl0
- 長時間揺れて、だんだんその揺れが強くなっていく時の絶望感は異常
直下型の、轟音と共にみこしに担がれてるような揺れも嫌だが
- 180 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:05:35.72 ID:oUOf/Lho0
- 確率論的な地震予報にほとんど意味がないことはもうわかっているのにね
- 181 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:05:50.86 ID:mgKC4VIh0
- 朝四時の福井震源地のやつ
なんか今までにない揺れ方で気味が悪かったんだけど
揺れ幅が異常に短いというかなんか終盤電気かみそりみたいな変な振動だった
- 182 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:06:05.86 ID:q75K/1Kb0
- 冬は寒いからつらいなあ
- 183 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:06:11.75 ID:n2CJsUc5O
- >>1
ちょ、スレタイ「日本大震災」って怖いよ
- 184 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:06:24.57 ID:rzqz7Rla0
- これ以上被害がありませんように
- 185 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:06:37.75 ID:p+Zql+Fz0
- 大震災は「向こう30年でM7以上の地震が起きる確率は99%」と発表されてから2日後に起きた。
- 186 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:07:07.85 ID:/PPF5NIn0
- 別にあたりはずれはどうでもいいし叩くのも結構だけど
備えあれば憂いなしって言葉が大切だわね
震災以後、乾電池水食料カセットボンベと
あの時困ったものは全部ちゃんと備蓄してある
- 187 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:07:40.82 ID:XJ/MckVm0
- >>167
100%にはならんだろw
1−(0.85)^12=0.857758242863827880859375 (余事象)
85.77%ぐらいだよ
1年間で85.77%は怖いけどな・・・w
まあ確率では地震発生率は分からないのが現状
- 188 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:07:45.63 ID:Lto93/rI0
- 俺んちがいくら揺れてもどうでもいいんだけど、もんじゅ&常陽が無事でありますように。
- 189 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 ):2011/11/19(土) 00:07:53.42 ID:/h9NGpmP0
- >>160
また、なんとかビルが損傷するんだろ? w 大阪は地盤が揺れやすいのか?
- 190 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:08:08.67 ID:L0pAVnD+0
- sign signal 15%の言外の意味・・・
- 191 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:08:32.25 ID:/2uxaxM/O
- 宇都宮だった気がするが、明日22℃の暖かさで明後日が一気に下がって4℃の寒さなんだよな
落差18℃
何かが変だ、とは思えなくもないが
地震か…
- 192 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:08:55.63 ID:GS3TjLGxO
- >>179
わかるわ〜、だが311は呆然と路上に立ち尽くしてた
揺れが収まってから、感情が戻ったと言うか…
『家ヤベー』みたいな
- 193 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:10:03.39 ID:q75K/1Kb0
- 明日は何潮だっけか?
- 194 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:10:27.31 ID:KR3NbgEo0
- 数字を出すからにはしっかり根拠を示せ
わけの分からない計算をし、言うだけ言って放置だろ
結局誰も責任取らないだろ
楽な仕事だぜ
- 195 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 ):2011/11/19(土) 00:10:59.12 ID:/h9NGpmP0
- 九州で火山が噴火したら合図だ
- 196 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:11:01.42 ID:lF0Oc4CtO
- またか。飽きたわ。
15%程度で発表すんな!
危機意識なくなるよ。
- 197 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:11:02.99 ID:1ShDKg0u0
- Type: Earthquake
7 hours ago
Magnitude: 6
DateTime: Friday November 18 2011, 07:51:27 UTC
Region: off the east coast of the North Island of New Zealand
Depth: 26.8 km
Source: USGS Feed
クジラ打ち上げニュースの約束は守ったか…
マジで日本きそうじゃね?
- 198 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:12:11.92 ID:bzKQimIfO
- 童貞だから気にしない
- 199 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:12:18.23 ID:9T0hoeMj0
- コシミズ先生
出番です。
- 200 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:12:30.58 ID:u7fQtXiG0
- たったM7なら別に
- 201 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:12:34.74 ID:79C9uQlKO
- それでも原発を推進するネトウヨって…
- 202 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:12:46.74 ID:N5tQMLKRO
- 地震ストレスでまた東日本の人達の寿命が縮まるだろうな。
1ヶ月以内とかアホかw
- 203 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:13:12.63 ID:4nm+3Ipk0
- 日本大震災ってどいうこと?
- 204 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:13:19.31 ID:q75K/1Kb0
- 潮見たら来週の方があれなんでない?
- 205 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:13:49.01 ID:5biLZkUB0
- 下手に具体的な数字出すと津波の時みたいに変な油断する奴が出るからな
起こるか起こらないか微妙な数字のほうがいいんじゃね
- 206 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:14:00.61 ID:/dzZNnDw0
- 本当におこったら、もう2ちゃんねるできないの? ニコニコ動画は?
- 207 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:14:45.40 ID:mv4pUUU9O
- 311の数日前、千葉にクジラが打ち上げられてニュースになってたのが印象的だったな
秋刀魚も南下してこないし、こりゃいよいよ来るな…
- 208 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:15:13.19 ID:GM1+YQtf0
- >>172
土曜日は通勤ラッシュによる都心部への人口移動が急になくなるので
プレートどうしの質量バランスが崩れやすくなるから地震が多いらしい
- 209 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:15:31.51 ID:cunpddOm0
- >>206
ニコは諦めろ、にちゃんは大丈夫
- 210 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:15:55.60 ID:6xV749au0
- >>182
死体が腐り辛くていいじゃんw
- 211 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:15:59.53 ID:KkiWafi50
- 年末に実家に帰るのに勘弁してくれ…
- 212 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:16:01.96 ID:53BNhGQCO
- 先週の週刊現代では、電磁波の予測から、こないだの震源の両端(片方は茨城ということ)のどちらかで12〜1月に起こるとか予測していたけど
- 213 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:16:02.83 ID:wSHCtjzK0
- 準備OK?
- 214 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:16:59.74 ID:5/2CyTEB0
- そんな予想あったんかい
- 215 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:17:06.91 ID:JkgIjmZd0
- 震災後巨大余震が3日以内に70%、5日以内に50%と
散々びびらせておいて何も無かった件・・・
- 216 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:17:39.88 ID:Hj7Ofo2u0
- 東京じゃピロンピロン見なくなったけどな。
- 217 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:17:53.27 ID:cSK7Cv8lO
- >>188
おまえ いい奴やな
- 218 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:18:20.33 ID:+WysbK8V0
- >>207
・03/04 茨城・鹿嶋市下津海水浴場 / カズハゴンドウ52頭 / 座礁
→03/11 【地震】東北地方太平洋沖地震 / M9.0 深さ 24km
NEW
・11/13 濠・タスマニア・ストローン / マッコウクジラ20頭 / 座礁
・11/16 NZ・フェアウェル岬 / ゴンドウクジラ61頭 / 座礁
オセアニアあたりも危ないな
もし、太平洋沿岸でクジラが大量に打ち上がったらカウントダウンだわ
- 219 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:18:26.25 ID:ZTYFtJy30
- 18日の朝に福井で震度4くらいの地震があったね
もんじゅの近くでだけはやめてくれよマジで
- 220 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:18:52.13 ID:Ft9UgtaH0
- 全く参考にならない発表だね
実際M7クラスが起きてもたいした被害はないだろうし
関東直下の大地震発生確率発表してみろやゴルァ
- 221 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:19:12.72 ID:qUBCcGsxO
- スパコン使ってもこの程度の予想だもんな
スパコンなんて完全な無駄遣いw
- 222 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:19:53.22 ID:puEhRV+o0
- http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M99.htm
- 223 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:20:18.62 ID:2vz2h/Hn0
- あっこれ気象庁発表か、あのFM予知も似たようなこと言ってなかったっけ
- 224 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:21:10.40 ID:rjBSBqOaO
- 15%って、高いような低いような微妙だなあ
- 225 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:21:11.19 ID:7e+Crb7YO
- 最近、野田総理が頻繁に海外に出向くのは地震からなるべく避ける為。
極秘に家族も海外に飛んでる。
枝野の家族も未だに関東に戻さないしね…
- 226 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:21:28.78 ID:y9gGY69J0
- 人工地震が起こる確率99%
- 227 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:21:32.40 ID:FElLUeaZ0
- アウターライザーさんが健在なようで安心た
- 228 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:21:47.22 ID:62WRYTNU0
- おまえらちゃんと水・食料を用意しとけよ
近所の赤ちゃんにあげる分もな
- 229 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:22:52.43 ID:302D8edH0
- >>58
びびっとんなよ?w
- 230 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:22:53.21 ID:rpPm9Ves0
- 15%ならどうしろってんだよ
どうせ起きなかったら「15%ですから」と言って
起きたら「15%が当たりましたね」と言うんだろ
100回くらい試行ができる範囲で予測しろや
そして15回じゃなかったら死刑な
- 231 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:23:21.97 ID:GM1+YQtf0
- 来るならさっさとこい
- 232 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:23:25.38 ID:Hj7Ofo2u0
- >>218
クジラが大量に打ちあがるのって確かになんかあるのかもな?
地震前にそのニュース見た時、ふーむ????と思ったわ・・・
- 233 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:23:32.89 ID:FfvFWG4g0
- なんだか最近、胸騒ぎがするんだよ。
不気味だ。
- 234 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:23:38.03 ID:y9gGY69J0
- >>218
アクティブソナー
- 235 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:24:29.86 ID:/ujYCaKN0
- 安心しろ
日本シリーズ昨日までの
中日のチーム打率が
1割5分7厘だ
- 236 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:25:27.41 ID:rjBSBqOaO
- また三陸沖できたら福島原発完全にアウトだろ
- 237 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:25:47.62 ID:y9gGY69J0
- >>232
アクティブソナー クジラ
絶対検索するなよ!絶対だぞ!!
- 238 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:25:53.57 ID:HeiZZ9fHO
- こんな気象庁は嫌だ
ソースがみゆ吉
予報官が幸福の近道の有料会員
職員がクジラの座礁を常に気にしている
職員が毎日地震雲に目を光らせている
庁官が2012年アセンションを信じている
- 239 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:26:01.25 ID:RN6mxA7E0
- 5日以内に来る気がする
勘だけどね
- 240 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:26:02.09 ID:wUS4oIMS0
- 胸騒ぎもなにも毎日地鳴りしとるわ
夜中だとよくわかる
- 241 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:26:04.95 ID:3BzmRjA+0
- 15%とかw
そんないい加減な話なら、別に1%でもいいじゃん。
1000億注ぎ込んでスパコン作っても、こんないい加減な話をするか
地球温暖化詐欺の片棒担ぐだけとか、日本の役人は使えな杉。
- 242 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:27:02.99 ID:glkeOQ/E0
- ばっちこい!!
今回は備蓄完璧だぜ!
- 243 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:27:10.68 ID:Jqv9yhky0
- こない確率が85%もある
- 244 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:27:25.70 ID:B9SYIOj60
- またやっちまうのか?もう勘弁してくれw
- 245 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:27:26.08 ID:ADYAO/ma0
- 1〜2か月後に関東ないし東北沖でマグニチュード9前後の巨大地震が再び起こると言ってる研究者もいるし、
何か起こりそうだ。ちゃんとした観測データもあるみたいだから、信ぴょう性がある気がする
- 246 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:27:55.34 ID:7RlEaK8zO
- (((((((( ;゚Д゚))))))))
もう勘弁してください。
- 247 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:28:28.00 ID:e2GOf3Zx0
- 向こう一ヶ月だから、再来月以降はどうなるかわからないわけで。
- 248 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:28:30.49 ID:wSHCtjzK0
- 耳を澄ましてみろ
- 249 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:28:39.90 ID:o5xt2Xie0
- 東海北陸とか富山やばいんじゃねの?
- 250 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:29:02.92 ID:28MYb6XLP
- VIPでイナイレ祭りやってるから大丈夫だろ
- 251 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 ):2011/11/19(土) 00:29:22.90 ID:/h9NGpmP0
- この冬が楽しみです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261623922
- 252 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:29:35.92 ID:Iu0De5XnP
- 北大の先生はM9クラスの地震と警告してるよね
気象庁は気象庁として発表できるセンで発表してるんじゃね
一応、M9クラスが来るかもと、最大限の準備してた方がいい
- 253 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:29:36.15 ID:ADYAO/ma0
- >>240
節子、それ遠くのトラックや…
- 254 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:29:40.11 ID:329mS7xc0
- 地震来る前に東電は解体させとけ
またやらかすぞこのテロ集団
- 255 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:29:42.80 ID:+WysbK8V0
- 東海地震が30年以内にくる確率が70%だっけか
俺たち(年配の2ちゃんねらは除く)は、巨大災害頻発の生きた目撃者になれるかもな
- 256 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:30:12.67 ID:mLP10mjD0
- 大なり小なり来るのは分かってるから確率とか無意味
- 257 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/11/19(土) 00:30:19.30 ID:FRfcpLMzO
- >>233
心療内科へ
- 258 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:30:46.62 ID:XvxDhWWv0
- おまいらM7の確立が15%なんだぞ。
M6まで下げると多分確率は大きく上がるよ。
- 259 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:31:18.75 ID:Cef/9+840
- >>248
ハードディスクがカツン、カツンって音立ててる。
- 260 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:31:32.69 ID:iOyGC06M0
- 歪みが貯まってるのは十勝沖と千葉沖なんだろ
半々の確率で東京も壊滅か
俺ん家は鉄筋コンクリだから多分大丈夫だが延焼が怖いな
みんな水と保存食と消火器だけは最低限備蓄しといてな
- 261 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:31:52.53 ID:c4GcVI0n0
- >>191
そんなん毎年あるよ
- 262 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:31:54.22 ID:ZCglkuNw0
- >>259
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 263 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:32:02.45 ID:uHhqaxR20
- 気象庁は政治屋の声にはさからえないからな。
低めの数字だと思うぞ。
- 264 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:32:32.84 ID:zn6f31XY0
- これポイントは1ヶ月って区切ってる所だろ。
そうとう信頼性の高い15%なんだと思うよ。
- 265 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:33:35.23 ID:I9YYBeoP0
- 政権交代しろ
- 266 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/19(土) 00:33:55.90 ID:GT/Qcfri0
- >>233
胸騒ぎの放課後
- 267 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:34:12.54 ID:rYGSum2c0
- どうせ起きても起きなくても誰も責任取らないんだよな?
無駄な金使わないで50%って言っておけよ
- 268 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/11/19(土) 00:34:33.39 ID:F1fOyuvs0
- 降水確率15%だったら傘持って出ないけどなw
- 269 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:35:06.34 ID:KunjhDUQ0
- この数字、何も科学的な根拠ないだろ。
- 270 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:35:42.95 ID:DizfRTxJ0
- 見せてもらおうか、トンキンの浅ましい自己中っぷりとやらを!
- 271 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:36:07.95 ID:Hj7Ofo2u0
- 東北や北海道だと巨大地震はまま来るけど
東京であんな大きな地震を体験したのは関東大震災以来なんだわな。
今もあの瞬間は鮮明に覚えてるわ。
- 272 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:37:41.01 ID:hMvSo8+T0
- 鯨の座礁・リュウグウノツカイの捕獲等々あったら教えて
- 273 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:37:53.35 ID:lPc3udYp0
- >>121
やべぇオレ今日エネマグラしちゃったよ!
- 274 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:37:54.12 ID:cq/RTzbRO
- 昨夜のアレで当たったことにするんじゃないだろうな
- 275 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:37:54.66 ID:TqRcISa50
- むかし選手育成系の某ゲームやってたんだが
15%の確率で怪我する練習をすると2,3回に1回は怪我するんだが
つまり、やばいってことだな
- 276 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:38:05.93 ID:kfLJdqzj0
- 富士山、駿河湾周辺で“磁気異常”が発生。東海地震の前兆か?
2011年08月25日16時22分 提供:週プレNEWS
日本列島もいまだ余震が続き、全国各地の活断層で大地震が起きやすい状態が続いている。
その前兆ともいえるのが、週プレNEWSの記事『房総半島で方位磁石の南北が逆転する怪奇現象
“磁気異常”が多発』『房総半島の磁気異常が示す「M7首都圏直下地震」の可能性』で警告した、
謎の「磁気異常」だ。現在、東京湾沿岸部と千葉県房総半島内陸部では、コンパスの針が大きく狂う
という奇妙な事態が頻発している。
そして最近になって、この現象が東京・千葉以外でも観測され始めたという。磁気異常と地震発生の
関係を研究してきた海洋学者の辻維周氏は、8月1日に駿河湾でマグニチュード6.1という地震が起
きた東海地方でもこうした異常現象が観測されているとして、次のように警告する。
「地震発生前には、震源を取り巻く地下の岩盤に細かいクラック(ヒビ割れ)が走り、その際に放出され
る電磁波が地磁気に影響を及ぼします。この異常現象が観測されると、1、2年以内に岩盤で大規模
な破壊(地震)が起きることがわかってきました。
駿河湾沿岸から渥美半島にかけての地域で、5月以降、方位が狂い出しています。おそらく、3月11
日の超巨大地震で生じた太平洋の地殻の歪みが少し遅れて伝わったのでしょう。この東海地域の磁
気異常は強まるばかりです。7月前半の調査では、とうとう駿河湾各地で最大30度のズレを計測しま
した。これは通常ではありえない数値です」
- 277 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:38:07.06 ID:jMGudvvh0
- >>8
レンホーがスパコン予算をケチらなければあと1%は精度上がってたかもしれない。
- 278 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:38:38.96 ID:oysdPmdFO
- >>269
ヒント 世界一の日本のスパコン
- 279 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:38:57.91 ID:5isdAUCG0
- これは逆を言ってるんだな。
起こる確率が85%だ!
- 280 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:40:49.47 ID:kfLJdqzj0
- 駿河湾沖の東海地震、愛知県沖の東南海地震、紀伊半島沖の南海地震。これら3つの震源域で起き
る「海溝型巨大地震」は、基本的に単独で終わらず、ほとんどが連動発生してきた。東海地方の磁気
異常はその前兆だと読み取れると辻氏は言う。
「強い磁気異常は駿河湾地域だけでなく、愛知県・渥美半島先端の伊良湖岬まで広い地域で発生し
ています。福田港に至っては35度もズレている。明らかに、東南海地震の接近を告げています。
また、7月5日に和歌山でM5.5が観測されるなど、このところ紀伊半島でも地震活動が目立ってきました。
これらは南海地震の予兆と考えられます。つまり、1、2年以内に、東海・東南海・南海すべてが連動し
たトリプル超巨大地震が襲来する可能性があるのです」
首都圏だけでなく、東海地方にまでその範囲が広がった「磁気異常」。杞憂に終わることを祈るばかりだ。
- 281 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:41:04.03 ID:zn6f31XY0
- >>268
でも、今後一ヶ月間の降水確率15%って言われたら、降るかもって気にならないか?
- 282 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:41:03.83 ID:Lto93/rI0
- >>266
えーと、新田純一?
それとも竹本孝之?
- 283 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:41:33.12 ID:wM1PXZhT0
- 恐ろしい予想だな
311ではうちの方は震度5強だったけど、もう家つぶれるかと思った
震度6弱だと、もたないかもしれない
- 284 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:42:05.18 ID:LKY9uGg10
- >>236
「福島県沿岸部〜茨城県沿岸部は、
リアス式海岸じゃない、
だから、巨大津波なんてこない」
と思い込んで、
福島第一原発
東海第二原発、
福島第二原発
こういう風に、
自滅用原発を、建てまくった
糞原子力マフィアどもめ、、
- 285 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:42:20.08 ID:qpMyB8o40
- とか言って実際にドカンと来るのが沖縄とか言うんだろ。
沖縄なら原発無いだけまだマシ。
- 286 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:43:59.37 ID:+LAYDTu30
- 黒髭危機一髪でナイフを15%つかうぐらいの危険度
- 287 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:44:05.45 ID:9UybqsKy0
- もう下らない予想は辞めて、地震予知はクジラさんに全て任せればいいよ
世界中のクジラさんにGPS付けるプロジェクト進めた方がよっぽど安上がりだろ
- 288 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:44:42.63 ID:HLjx/lgN0
- え?爺?何歳??
- 289 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/11/19(土) 00:45:06.45 ID:F1fOyuvs0
- >>281
気になる。そしてM7の地震とくれば危険度は雨なんてもんじゃないしなw
- 290 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:46:19.74 ID:DHlR4aXX0
- 外れたほうがいいことだが
万が一起きた時に電気や灯油等を使わない防寒対策考えておけという配慮だな
- 291 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:46:43.86 ID:bN6aQ+V70
- 家鳴りがしててお尻が微震を感じているが
ただの心霊現象だと信じている
- 292 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:47:18.96 ID:kfLJdqzj0
- M7程度ならごくごく浅い直下型でない限り大した事はない
鼻糞と言って良いだろう
- 293 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:48:09.01 ID:5Of2+vQI0
- うちは311に揺れもしなかった、放射能も飛んでこなかった
相続税対策で資産を使い切るために、働きもせず自由きままに生きてる
俺が本当の勝ち組なんだなと実感したわ
- 294 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:49:03.83 ID:G/CZWae10
- 鷲頭様なら簡単に引きそうな確率だな
- 295 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:50:17.98 ID:Yr3HQaDc0
- ヤフー知恵袋の質問凄かったな。
来るのかなあ?
- 296 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:50:04.12 ID:RoT/49zN0
- >>291
ア――――――!!!
志村ぁ下ぁ!下だぁ!!
- 297 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:50:42.16 ID:0gTk5oaU0
- いつ地震がくるかわからないので、
120cm水槽買わずじまい
- 298 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:50:46.27 ID:2peTWqqGO
- あー?
それを予想したって誰も逃げないでしょ。
発電所も止まらないし、電車の本数が減る訳でもない。
あんまり意味ないな。
とりあえず非常食は売れるかもだが。
- 299 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:50:48.08 ID:z/oRUvb40
- 津波とか併発しなけりゃ
別になんてことなかろう
棚の上の物を床に下ろしておけばOKだろう
震源近くならガスや水道が止まるかもしれんが
- 300 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:51:04.13 ID:Ogjidlds0
- 微妙すぎる数字
- 301 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:51:36.01 ID:RmwJaSVp0
- 確率って、何だろう?
よくよく考えるとわからなくなる
- 302 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:52:36.96 ID:/fsngB80O
- また巨大地震が起きたら、マヤの2012年地球滅亡を信じる。
毎日のように宇宙にある惑星が爆発しては、また新しい惑星が誕生してるらしいし、
地球だけ46億年もセーフで、この先もずっと安全かなんて分からんね。
ま、心配したところで、爆発したらどうしようもないけどw
- 303 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:52:47.77 ID:et3mazwe0
- 起こってしまえば100%
- 304 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:53:30.02 ID:Lto93/rI0
- 「ボクちゃん、ちゃんと予想してみんなに発表したもんね!発表し続ければ怒られないもんね!」
- 305 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:54:32.82 ID:m27Rj39w0
- とりあえず山も海もない埼玉は大丈夫だと思う
- 306 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:55:08.25 ID:z/oRUvb40
- >>302
マヤの暦が途中で終わってても
別に滅亡するなんて意味じゃなかろう
お前の携帯にもカレンダー機能が付いてるだろ?
それカレンダーが例えば2030年までだったとして
2030年で地球が滅亡する予言だと思うか?
- 307 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:55:43.47 ID:RN6mxA7E0
- >>271
311の地震の瞬間ってこと?
- 308 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:55:51.59 ID:bN6aQ+V70
- >>305
ホントだね?
信じるよ!
一人だけ逃げたらやだよ!!
- 309 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:56:20.86 ID:QBfBSMKT0
- 九州に大きな地震が来るわけないだろw
そう思ってたら震度5の地震が来たで先月発生したでござるの巻
- 310 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:56:46.92 ID:PGZFkq4K0
- もっと確率は高いと思う。しかもM8クラスのが。
スマトラだって1年後に大きな地震起こしてるし。
- 311 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:57:04.28 ID:JPsfQBaH0
- くさすのは簡単だけど、
これを発表するのは相当な熟慮と勇気が必要だと思う。
俺だったら、
このスレの大部分のレスのようなバッシングや嘲笑、
また、外れたときのことを考えて、
この発表はしないかもしれない。
あえて発表した研究者たちの勇気は見習いたいと思う。
おそらく、このレスも嘲笑されるのだろうが。
- 312 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:57:19.15 ID:yPMyW2xU0
- ここまで気象庁が発表するってことはほぼ確実な非公表のデータをつかんでいるのだろう
- 313 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:57:54.37 ID:iDGl2stc0
- 今日、福井で地震は焦った
- 314 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:57:54.27 ID:lUGkQ/eb0
- >>1
この起きる確率のパーセントって、どんな数式で出すんだよ?
つか、起きない確率が85%なんだから、ただの煽りだろ。
- 315 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:57:59.90 ID:LoHO47kL0
- もはや、気象庁の発表は、信用できんな。
- 316 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:58:16.74 ID:R8ERtHom0
- おれ明日、宮城に行くんだけど...。
- 317 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:58:31.38 ID:Cef/9+840
- 埼玉がなぜ平らなのか理由を知ってたら逃げ出すよな普通。
- 318 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:59:09.34 ID:PGZFkq4K0
- いや、向こう一ヶ月に限るならそこまでの確率はないか。
ただ今後M8クラスの地震が起きる可能性は非常に高い。
- 319 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:59:17.79 ID:OVlGqF7GO
- 夕刊富士で今後9日以内に十勝沖か関東直下でM9起きると出てたな
- 320 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 00:59:27.34 ID:AShItE7m0
- M10レベルの地震はよ!!!
もちろん震央は俺の家で!!!!
- 321 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:00:38.21 ID:yPMyW2xU0
- >>319
十勝沖はわかるけど関東直下じゃなくて茨城沖だろ
- 322 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:01:08.60 ID:+D4Ia9l80
- >>96
つ 精子がおまいになった確率
- 323 :名無しさん@12周年 :2011/11/19(土) 01:01:17.43 ID:NoBgMtGz0
- 地震予知連絡会関連は聞かなくなったな
なにしとったん?
- 324 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:01:39.14 ID:+NPYOnWD0
- 太陽の活動が変調起こしてて、強烈な太陽風が吹き付けてるそうだから、
大きな地震や火山活動、高潮、大雨などの異常気象が起きるのかな。
このところ、地球規模で色々なことがおきてる。
- 325 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:01:49.55 ID:0TtWvFB10
- ここで外したら30%くらいまでならオオカミ少年になるぞ
- 326 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:01:56.28 ID:bN6aQ+V70
- >>317
幼女なんだな
そういえば俺ん家は20メートルの津波でおしまいらしい
- 327 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:02:03.49 ID:oznTMUMC0
- >>316
向かう途中の福島で立ち往生する未来が見えます。
ガス欠に注意しましょう。カイロもいいですね
- 328 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:02:04.26 ID:fJgr55Cv0
- >>79
髪の毛生えてくるかもなw
- 329 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:02:12.17 ID:iuuxIPWK0
- 311も予知できなかったのに信じられない
- 330 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:02:14.56 ID:+WysbK8V0
- 数世紀後には地震予知の精度もほぼ100%になり、
家も接地していないで非常時には上空に浮上するようになっている
そんな時代から見たら、21世紀初頭なんて未開の時代だな
いまだにクジラ頼み
- 331 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:02:15.18 ID:bnqYOFqQ0
- これでまた茨城にクジラが座礁したら
みんな関西に避難するの?
- 332 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:02:21.24 ID:m27Rj39w0
- >>308
埼玉の田舎の方なら田んぼの真ん中にいれば安全
原発が再ぽぽぽぽーんしたら
諦めて埼玉の大地と運命を共にするのだ
- 333 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:02:45.73 ID:+oa+KSoF0
- M7?
はいはいザコザコ
- 334 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:02:50.92 ID:zn6f31XY0
- そういえば、言った先々で尽く地震経験してるってレスしてた奴いたろ
彼は今どこに?
- 335 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:03:36.19 ID:Kcv9OyWv0
- この胸の高鳴りは…
- 336 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:03:58.58 ID:6HuNgJfB0
- >>277-278
w
- 337 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:04:05.29 ID:FYYcXt6A0
- >>16
北大の一部と気象庁は繋がってるんだろwww
- 338 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:04:30.54 ID:oznTMUMC0
- >>332
田んぼは
川の決壊で流されるぞ
貯水槽やダムが決壊しても流されたらEND
- 339 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:04:37.03 ID:Hs7r2zr20
- >>334
それ気になる
- 340 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:04:44.40 ID:31GE/I/aO
- 東北、関東もここ最近はほとんどゆれなくなった
今こそみんなで気をひきしめていかねば
今突然緊急地震速報のピロンピロンが鳴ったら
もう心臓止まりそうになるな
- 341 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:04:45.15 ID:d19tR31T0
- 関西だけは来ないでくれ。他はしらん。
- 342 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:05:15.39 ID:Yr3HQaDc0
- レッツ検索!
東日本大震災を予知した女性が「9/11、9/26、10/17、11/23に何かが起こる」と予言
- 343 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:05:56.90 ID:Xyx3cYao0
- 福井直下型でM9希望
- 344 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:06:00.99 ID:qo+G9HVv0
- >>340
テレビ切っときゃいいじゃん
- 345 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:06:09.42 ID:cAROAbR30
- >>342
そりゃ何かは起こるだろ
- 346 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:06:15.51 ID:yPMyW2xU0
- 11月23日?祝日か・・・
- 347 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:06:54.69 ID:nquvGsKM0
- なに余計なフラグ立ててんの
- 348 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:07:11.62 ID:+WysbK8V0
- >>340
また、ぽぽぽーんのCMでTVが埋め尽くされる日が来るのか
また逢えたネズミ
- 349 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:07:27.16 ID:Lto93/rI0
- いろんな人が予言してそこそこ当ててるからなあ。
何が何やら
- 350 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:07:41.58 ID:MtMt3qFB0
- 6強を2発食らったけど
沿岸部にいない限り死ぬ気がしないな
掃除は面倒だけど
- 351 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:07:48.21 ID:Yr3HQaDc0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132646366
きゃああああ
- 352 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:07:48.84 ID:bN6aQ+V70
- >>23
働いてる人が感謝される日だな
感謝せねばならん
- 353 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:07:50.25 ID:LvZsIu1B0
- NHKでやってたけど、今度でかい地震で津波がきそうな時は
「○メートルの津波の予想」って津波の高さを言うのを気象庁はやめるらしい
控えめで言うとみんな逃げないし、高めでいうとそんなに大きくなかったと言われるから。
入り江で増幅されて高くなったりするので、正確な数字はいえないからなあ
- 354 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:08:23.63 ID:8POiOOtt0
- 15%って
高いのか
低いのか
- 355 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:08:51.27 ID:Vpr+aE2k0
- 25
- 356 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:09:02.89 ID:m27Rj39w0
- >>338
海じゃあるまいし埼玉流されるほど水こねえよ
- 357 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:09:31.11 ID:9OM9nFIl0
- 最近ピロンピロンがなくて寂しい
- 358 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:09:36.39 ID:yazqIc8t0
- この確率ってよくわからないから教えろ。
降雨確率はそのメッシュ域のxx%の面積で降るだっけ??
- 359 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:10:10.92 ID:Cef/9+840
- >>356
流されたから真っ平らなんだよ
- 360 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:10:15.17 ID:bnqYOFqQ0
- >>354
一ヶ月以内で15%は正直かなり高い確率だと思うわ
- 361 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:11:08.65 ID:y9gGY69J0
- >>342
全部外れてんじゃねーかw
しかもそいつ人工地震派の確信犯だぞw
- 362 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:11:14.62 ID:+WysbK8V0
- >>357
数ヶ月ぶりにアレがいきなり鳴ったら、お年寄りは心臓止まりそうだな
- 363 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:11:15.63 ID:2II5nqPfO
- 気象庁がそういうと来るよね
- 364 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:11:28.58 ID:m27Rj39w0
- >>359
その時は柱に体くくって埼玉と運命を共にするしかない
- 365 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:11:55.88 ID:Yr3HQaDc0
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059961295
じゃあこれ。怖くないか?
>>361
- 366 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:12:00.83 ID:Vpr+aE2k0
- i:: ::::::::::::::::::、:::、:、:::、:::、:::::::::::,:::::::ヽ:::゙::::::ヽヽ::\::::::ヽ:::::',ヽ:::
i::: ::::i::::::: ::::l\、ヽ::::ヽ::::::::::::',ヽ',ヽ、:::::、:::::::ヽ:::ヽ:ミ、:::ヽ、:::::
i::::l:ヽ::::!::::::!:::l ッtー゙、:::::::::ヽ::'、::', ゙ヽ.ォ-=-、:::::::::::::ヽ:::ヽ:::',:::::
. i:::!l:::::ヽ::::::::::::l.il k::::::ハ\:::::::、:、ヾ:、〃k:::::::ソヾ、:::::::::::ヽ:::ヽ::::::
. ,ィ''i:l' !i::::::',:::::::i::::iヾ-.ニ_-' :ヽ:::',ヾ、ヽ.゙ 、..二...;シ ゙i:::::::::ヽ、::::::::::::
イ l リ 'i::l::::',::::::':,':! ゛"" i ヾ:、 ヽ` `"""" .li'i::::::::::::ヽ::::::::
..ヽ/ ', i:il:::::',::::::kヾ、 ! ヽ l!.l::::::::::::::::ヽ、
ヽ ; ii i::::、:::::', ` 、 ! !:::;:::lヽ::',i!`
ヽ ', ':, ',::i 'i::::':, ヾ、 -‐ /.l::ハ::l ヽ::i !、
', ', ヽヾi ',:::::i、 ヽ、 ..__ , ' .i:l. リ /入',
il ', ,ン''ヽ-'i:::l._ヽ `.{i ゙マ''""" / i! ,/./ i`
,-┴'゙ ' ー ゙ 'i:l、 ゙\. リ i ,..:'' ! , ' " .i
/ ゙! ゙ヽ、 ヽ/ i ,..::'::'' /, ' /.!
..r'゙_ il. , ノ゛ i'.、イ:::''' // ノ
向こう1カ月、M7超の余震確率は15%
- 367 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:12:10.94 ID:8POiOOtt0
- >>354
1ヶ月で15%ってことは
1年で180%ってことだよ!
- 368 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:12:27.39 ID:LvZsIu1B0
- 一番怖いのが、その予想が東日本への余震として、東南海地震のトリガーになったら…
- 369 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:13:03.50 ID:ITXdn8rI0
- スマトラってすごい
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖
2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖
2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖
2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近
2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖
- 370 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:13:56.83 ID:T/MgL1jR0
- スマトラも1年とか2年とかででかい余震来てたんだっけ?
- 371 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:14:18.11 ID:NWfByL09O
- 最近は地震が少ないからちょっと寂しさも。いざくると地獄だけど
- 372 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:14:19.44 ID:C61tIfif0
- 気象庁がわざわざ発表するってことは、ほぼ確実に起こるという
それなりのデータが揃ったと思ったほうが良いのかな?
嫌だねぇ
- 373 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:14:27.83 ID:Yr3HQaDc0
- 浜岡さん停止してるけど地震で割れたらやばいよねヽ(´ー`)ノ
- 374 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:14:39.37 ID:P26TMJn30
- >>365
後からなら何とでも言えるだろ
そんなことも分からないの?
- 375 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:14:46.45 ID:KDO/pZUi0
- 経団連の奴らすら脱力して言葉を一言も発せなくなるくらい
破滅的な直下型大地震を数発頼むw
- 376 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:14:50.86 ID:8POiOOtt0
- まだM8が来てない。
スマトラに負けたな。
- 377 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 ):2011/11/19(土) 01:15:03.54 ID:/h9NGpmP0
- 北側だと 岩手県あたり。 六ヶ所とか東通原発とか
南側だと チバラギあたり。 東海村原発がアボ〜ン
プラスオプションで 浜岡が津波で アボ〜ン
- 378 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:15:11.36 ID:FYYcXt6A0
- >>363
え?いつ?
地震の予知などできないが、定期的に注意喚起をしているって意味?
- 379 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:15:52.09 ID:KsJ9sh6Q0
- けっこうリアルな数字だろこれ
準備して何もこなくて笑い話になるなら、むしろ幸せなことだ
- 380 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:16:28.61 ID:LoHO47kL0
- >>365
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261623922
その人の後日談がさらに怖い。年末って12月頃だよねぇ・・・
- 381 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:16:45.10 ID:VnUD5Q0G0
- まあそろそろ最大余震が来てもおかしくないはずだしな
M7と言わずM8クラスもあるんじゃないの?
やっぱり震源域の南北両端側ってのが基本だから青森北海道沖
そして茨城千葉沖を一応警戒しておくべきじゃない?
- 382 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:17:05.09 ID:Yr3HQaDc0
- >>374
2009年にはこんなこと言ってるんだよ?後から言ったわけじゃないみたいだよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132646366
- 383 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:19:03.03 ID:doLXe77B0
- 余震が起きて千葉県東方沖が誘発
さらに立川断層もズレて関東一円壊滅のシナリオもありえる
- 384 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:20:03.14 ID:lbi8BiPZO
- ダイジョーブ博士の手術成功率の半分だぞ?パワプロ好きな奴はこれがどれだけ低い確率かわかるよな?
- 385 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:20:32.75 ID:55XK1AWX0
- 15%か。谷繁の打率より高いな・・・
- 386 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:20:56.15 ID:MtMt3qFB0
- 最低限の備蓄をしておいて
あとは地震が来たら考えればいい
余計な事を考えすぎるのは体に毒だよ
- 387 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:21:05.23 ID:VnUD5Q0G0
- 予言や予知なんか信じるなってw
ただ今回の地震は数日前から前兆は出てたけどね
気象庁やHi-netチェックしてる人達はアレアレ?
おかしいぞやばいぞってのは気づいていたし・・・
まさかM9クラスが来るとは思わなかったろうけど
- 388 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:21:48.22 ID:LvZsIu1B0
- この前のトルコも、少し忘れたころの大きい余震だったんだよな…
- 389 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:22:01.40 ID:8POiOOtt0
- 50%って言うと
パニックになるからね。
15%がちょうどいい。
- 390 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:22:07.37 ID:kGypKZo/0
- >>302
惑星が爆発してるわけではないだろ
- 391 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:22:13.91 ID:Lto93/rI0
- >>380
>年末って12月頃だよねぇ・・・
ww
- 392 :にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 ):2011/11/19(土) 01:22:23.97 ID:/h9NGpmP0
- >>385
俺が再就職できる確率よりもずっと高そうじゃないか
- 393 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:22:41.31 ID:y9gGY69J0
- >>365
おもいっきり△じゃねーかww
- 394 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:23:04.45 ID:s9hnpIEJ0
- 過去の世界の巨大地震の最大余震は
本震の9ヶ月後とかだもんな
まあ警戒して当然だな
- 395 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:23:47.32 ID:+WysbK8V0
- >>382
>もうすぐ大地震が来て、ムー大陸のように日本が消える」
>「国が、 増えすぎた人口を減らすために人口的に地震を起こし、原発を破壊する」
予知だとしたら3.11は完全に外してるじゃんw
・2009年の時点だと、2011年はもうすぐじゃない
・3.11に日本は沈没してない
・大量に死者が出たのは原発事故ではなくて津波
ノストラダムスの大予言とかの終末論の類をまともに受け取って、脳味噌のアンテナがパンクしたんでしょ
ぶっちゃけ、2chのレスでもあるようなレベルにしかみえんが
- 396 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:23:58.01 ID:K62grWDFO
- ハイワロだろ
- 397 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:24:05.07 ID:doLXe77B0
- 起きるとしたら、また二日前に前兆群発地震が震源域で発生して
電話機が勝手に「0」を連続でダイヤルし始めたりしたら本当にヤバイ
- 398 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:25:03.76 ID:8tyKqnZW0
- 「ほぼ100%!」位の勢いで言われ続けてもう30年以上の静岡・・・
- 399 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:25:23.78 ID:XvE3C4ov0
- 昨日か一昨日
クジラが大量に打ち上げられてたってニュースあったよね
マジで巨大地震くるんじゃないの?
- 400 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:25:34.26 ID:LoHO47kL0
- NZにクジラも上がったので不安ではある。
前回の流れだと、11月内にNZで地震が起こったら、
日本で、その3週間後にクジラが上がり、12月内に起きるかも知れない。
- 401 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:25:41.80 ID:wrji6LBvO
- 春にM5以上の地震確率が10%以下って発表したあとに、2回もM5あったんですけど
- 402 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:25:42.56 ID:4lZ1HMQj0
- おしっこちびりそう
- 403 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:25:45.51 ID:0ZfYMXtZ0
- チリのやつもたしか忘れた頃にもう一発でかいのが来たような
- 404 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:26:31.76 ID:7J5CC4GxO
- >>382知恵袋って、キテレツな質問にも親切丁寧な回答者がいるのな。
- 405 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:26:37.06 ID:y9gGY69J0
- >>382
どう考えてもイルミナティカードです
本当にありがとうございました
- 406 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:26:54.80 ID:2II5nqPfO
- >>378
いや、そういう意味じゃなくて
気象庁が余震の確率自体を発表すると地震が来る気がするんだよ
前に余震確率が下がると発表して安心してたら凄い揺れが来たし
- 407 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:27:07.65 ID:aN0Mzh5/0
- 過去の大きな地震の後に、ほとんど連動で大地震が起こっているから
来る確率は高いと思う
江戸の地震を見てたら100年ごとに地震に見舞われているので
関東大震災から大きな地震がない今は相当警戒要
- 408 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:27:18.94 ID:VnUD5Q0G0
- M7クラスだと不意打ちになるかもなあ・・・
M8クラスだと何かしら前兆は出ると思うよ!
後はそれに気付けるかどうかかな?
でも東北や関東の太平洋側は311の余震で今でも
小さいのは群発してるから見分けるの厄介だなw
- 409 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:27:39.08 ID:Hz48ZuO10
- 日本の都が奈良・京都・大和地方だった理由がわかるね・・・
海辺の平野には都を置かなかった
昔の人は偉大だ
>>382
そんなの30年前から居たよ、ごく普通に
- 410 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:27:59.13 ID:LoHO47kL0
- >>405
イルミナティカードだとしても、日本全滅はあり得ないな。
TPPもやらなアカンし。
- 411 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:27:57.65 ID:CZBlynyt0
- まあ群発に気をつけろってこった
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ep8VbQI1bTg
- 412 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:27:59.96 ID:uTH8POFU0
- アホじゃなかろか
地震来る来る詐欺だよ
来るか来ないかしかねぇんだよこんなのは競馬のノミ屋と同類
- 413 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/11/19(土) 01:28:04.12 ID:F1fOyuvs0
- 3.11は前震・・・・・ゴクリ
- 414 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:28:19.12 ID:JRkLHHle0
- 最近マジでFMの雑音が入る
ここ1ヶ月で強烈に増えてる
誰か同じ経験居ない????
@台東区だけども
- 415 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:28:25.63 ID:rN6UN4gm0
- こういう記事に便乗して記事の日時を変更して有料ブログに扇動しようとしてるクズいるから
注意しろよ、オカルト馬鹿はすぐ釣られる
- 416 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:28:28.83 ID:sfDoqUZh0
- 地震予想なんて簡単じゃね
東日本大震災の震源域やその周辺で1000年以内に
マグニチュード(M)7以上の余震が発生する確率は99.99999999%
- 417 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:28:47.55 ID:y9gGY69J0
- >>410
イルミナティの使う世界地図には日本が無いんだぜ
- 418 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:29:19.94 ID:BH4pbqX+I
- いいかおまえら。記事の裏を読めよ。
ここで気にしなければならないのは、「なぜ今発表したのか」だ。
震災から8ヶ月たった今、なぜ向こう一ヶ月の確率が出たのか?
毎月出してたわけでもないのにだ。よく考えろ。
必ず政治や利権に絡む意図が潜んでいる。
いいように踊らされるなよ。
- 419 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:29:22.22 ID:z/oRUvb40
- >>382
それだけ見ると
オカルト板の読みすぎでノイローゼになったとしか思えんが
まぁその妹が本当に予知したとして
年末に大地震、富士山噴火、原発事故が起こるとして
どうせよと?
- 420 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:29:23.18 ID:8POiOOtt0
- >>417
なにそれこわい
- 421 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:29:48.15 ID:CF7HhtNX0
- この15%の基準が全くわからない。
100のパラレルワールドのうち15で地震が起こるということなの?
必ず来るを100%にした場合の数値なら、15%を言語化するとどうなるの?
「来るかもしれない」「来てもおかしくはない」あたり?
- 422 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:30:03.73 ID:4lZ1HMQj0
- >>408
大抵震度5以上の大地震が来る前は数日前から小さな地震が小刻みに頻発するから
わかると思う
つか、今年はこんなんばっかだったから
- 423 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:30:19.24 ID:Hz48ZuO10
- >>414
SONY って書いてあるだろ?
- 424 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:30:27.88 ID:KsJ9sh6Q0
- 来るのは間違いないんだよ
ただ本震から長く経つほど発生時期が読めなくなってくるから
期間あたりの確率は下がるってだけ
地震そのものの確率が減ってるわけではない
- 425 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:30:31.49 ID:aN0Mzh5/0
- まぁ大地震が来る前には前兆は少なからずあるだろ
東北大震災直前には連日津波警報状態だったしね
- 426 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:30:35.11 ID:NPyGM36B0
- 【科学】 "向こう1カ月、M7超の余震確率は15%" 日本大震災の震源域やその周辺で…気社会】研究者「12月から1月、第2の東日本大震災が東北を襲う!」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321620260/
【話題】 東日本大震災の発生を“的中”させた研究者が警告! 首都圏や北海道に最大震度7の強烈な揺れや大津波が・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321604744/
- 427 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:30:48.51 ID:juaa3a8k0
- >>412
どちらかと言うと、天気予報の3カ月予報に近いかも
- 428 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:31:08.08 ID:Lto93/rI0
- 地球には60億人も人間がいるんだから、予知しちゃって必ず当たっちゃう人がいてもおかしくない。
で、例の当てた妹さんは次はいつって言ってるの?
- 429 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:31:13.78 ID:cw51wuhj0
- なんてことない。六連リボルバーのロシアンルーレットより低い確率だ。
- 430 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:31:13.70 ID:QrLqUlXy0
- 3月の地震のまえ一週間めまいがずっとしてた。歩いてて急にふらっとなったり。
ストレスからくるメニエルと思ってたけど年度末だったしやっぱりストレスなんだろうな。
- 431 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:31:29.28 ID:wrji6LBvO
-
春にM5以上の確率が10%以下って発表してから、
すぐにM5以上の地震が発生したよ
- 432 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:31:38.94 ID:lUGkQ/eb0
- >>421
85%来ないんだから、「起きる可能性は低い」が正解だろ。
- 433 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:31:51.94 ID:LoHO47kL0
- >>417
例の赤い地図の事を言ってるのであれば、
あれはよく見ると、本州が消えてるだけで、北海道と九州は残ってるんだよ。
つまりTPPは北海道・九州・沖縄で継続する事になるんだよww
- 434 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:32:27.84 ID:8POiOOtt0
- 15%を言語化すると
「向こう一ヶ月は外出しないほうが良い」
- 435 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:33:04.19 ID:CvpZRQ680
- 気象庁が根拠なくこんな発表するわけない
来るんだな、いよいよ
- 436 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:33:25.69 ID:QrErOs8vP
- 福井がキニナル
- 437 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:33:31.47 ID:Yr3HQaDc0
- >>395違うってばあ〜。予言の投稿は二回あるんだよ。
・2009年の時点だと、2011年はもうすぐじゃない >えっ
・3.11に日本は沈没してない >後の予言
・大量に死者が出たのは原発事故ではなくて津波 >コレも後の予言
2009年の投稿
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132646366
2011年の投稿
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059961295
- 438 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:33:39.00 ID:ocGV8tVF0
- ウチは良くて半壊かな・・・
液状化の恐れのある地域は上下水道が使えなくなる事を念頭に準備しておいた方がいいよ。
地名に水関係の漢字が含まれている地域が怪しいんだったかね
- 439 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:33:48.37 ID:y9gGY69J0
- >>433
そういえばそうだったか
クジラの件だけど、「アクティブソナー クジラ」で是非ググってほしいw
- 440 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:33:52.36 ID:QrUG2/Zn0
- >>382
同じく2009年にこんな質問があるぞ・・・・・・・・・ハァハァhァハァhァ
夫の性欲の強さに困っています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025932480
- 441 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:34:19.59 ID:3IWvj4PP0
- 歴史から学ぶ教訓とは、
日本中どこに居ても東日本震災と同じくらいの震災がいつ起きるか分らないと言うこと。
地震による死者の9割は家具による圧死。
家具さえ固定すればあとは火災さえ防げば必ず生きられる。
- 442 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:35:07.36 ID:LoHO47kL0
- >>428
年末という話だ。
- 443 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:35:20.70 ID:LBV4dcfI0
- かく言う私もMでね
- 444 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:35:31.94 ID:+WysbK8V0
- >>437
>質問日時:2011/4/11 22:17:20ケータイからの投稿.
そっちは論ずるに値しない
- 445 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:36:26.81 ID:Hz48ZuO10
- >>437
それ全部 「月刊ムー」 の受け売りじゃん・・・
- 446 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:36:35.85 ID:6XaJCsnS0
- 全然速報は流れないんだけど、1日に何度か微震あるよな?@関東
体感してんの俺だけかね
- 447 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:36:54.52 ID:rN6UN4gm0
- ほんと知恵袋ってクズしかいねえよな
- 448 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:37:05.53 ID:hRpAHfaW0
- 仮に降水確率が15%だったら傘は持っていかない。
気象庁発表ならその程度の数字ってことだよね。
- 449 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:37:34.93 ID:3IWvj4PP0
- 俺ほぼ全日付に対して串使って地震予告書いてるから
いつか当たる。当たったら俺を称えるレスで一杯になる日を夢見て。
- 450 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:38:02.30 ID:nXugKb0CO
- >>409
よし、お奈良に引っ越そう
- 451 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:38:15.72 ID:z/oRUvb40
- >>437
2009年の方は日付逝ってないね
2011年の方は4月に3/11に地震って手帳に書いてあったとあるね
後からで良いなら俺にも出来るよ
3/11に大震災で宮城岩手福島などが津波で大被害
原発もメルトスルーしちゃうよ
こんなの怖いか?
みんな知ってる事だろ
- 452 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:38:35.66 ID:aN0Mzh5/0
- >>435
そうだよね
今まで気象庁がこんな警告したことがない
何か高い確率で危ないデーターが出たかもね
- 453 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:38:37.82 ID:Yr3HQaDc0
- ニュー速もクズばっかりだよ♪
- 454 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:38:56.42 ID:Lto93/rI0
- ああ、>>380の言う年末ってこの文章か
>もっとあとの年末位のことを言ってた気がします
これ、予知かよ!!
- 455 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:39:03.40 ID:VnUD5Q0G0
- 年末年始というのは北大の誰かさんが既に言ってるから
その影響受けて予言とか言ってるんだろうさw
- 456 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:39:13.94 ID:+WysbK8V0
- 後の予言、後の予言って、いつまで後回しにするんですか?
- 457 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:39:37.18 ID:qpMyB8o40
- >>441
海沿いの人は別。
- 458 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:40:09.69 ID:2vz2h/Hn0
- 竜宮の使いがまた海面まで来たら起きるんじゃねー
去年までけっこうあっちこっちで確認されてたような気がする
- 459 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:40:23.86 ID:LoHO47kL0
- >>439
なかなか不気味だね。
NZ地震の際、日本でいうところの三陸沖にあたる位置が
震源地になってるので、
もし、11月内にNZ地震が起こったとしたら、
シミュレーションである可能性が高いですね。
つまりNZでおこる地震の大きいバージョンが、近いうちに
日本でも起こされる可能が高い。
NZ全体に巨大地震が来ない事を祈りますね。
- 460 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:40:51.53 ID:KsJ9sh6Q0
- >>448
それは、うっかり濡れてもたかが雨だからだろう
雨にぬれたら命の危険がある場合はどうだ
そういう数字だよ
- 461 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:41:19.52 ID:ApK2rEDNO
- >>449
違う事に頭使え
- 462 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:41:26.85 ID:5FChwSE80
- >>446
微震ずっとあるよ。
先月銀座にいたときは、半地下のところではかなり微震を感じた。
次は年末が要注意なのね。。。。
まあ9年以内には100%来るんでしょ、今までの歴史どおりなら。
津波は最高で18m位来る予定とか
- 463 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:41:39.79 ID:5nAll+G30
- 天災に関しては人類じゃどうにも出来ん
備えだけして天命を待つ、それしかない。
- 464 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:41:58.46 ID:yPSU3/fTP
- だって、発生から1〜2年で、
あれと同じクラスか若干小さい程度の地震は確実に来るって言われてるしなあ。
東日本大震災と似ているインドネシア地震と津波のケースがそうだって言うし。
まさかあの1ヵ月後の4月の余震がそれだったってことはないよなw
じゃあやっぱりそのうちまた来るんだよなあ。
今回はなんとか耐えたけど、次回は家がやばそうだなー。
- 465 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:42:04.53 ID:nyfXsc59O
- >>438
川が目の前で溝と沼が入ってる俺んちアウト?
- 466 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:42:04.15 ID:5mNqLB8W0
- コミケの時に何かしら有るからねー
- 467 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:42:13.10 ID:JhDSIZwC0
- 週刊現代買ったけど、次は房総半島だって。
過去の地震を見ても、三陸・房総は関連性が高いとか。
今年の12月〜1月に関東死亡という予想を立てている学者もいたわ。
- 468 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:42:17.02 ID:3IWvj4PP0
- >>457
お前津波は地震の後にだけ来るものと思ってるのか?巨馬鹿だな。
津波の教訓はまた別だ。
1、地震の後に来るとは限らない。地震を感じなくても来ることがある。
2、引き波が先にあるとは限らない。
3、一度ばかりか何度でも連続してくる。
- 469 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:42:18.44 ID:QrUG2/Zn0
- >>382
友人としているが、たぶん自分のことだろう、浮気性な嫁ハァハァ・・・
彼の「嫁が前置胎盤」という話は嘘ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449098899
- 470 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:42:59.14 ID:JRkLHHle0
- >>423
おもろい!!!!!!111
- 471 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:43:04.67 ID:iMy1fpOD0
- どこかの占い師が11月かと思ったら、12月にまたドカンと来るって言ってたのを
思い出した。。。当たるかもな
- 472 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:43:31.52 ID:+WysbK8V0
- ニュー速+でリュウグウノツカイの漂着の過去スレを見たら、2010年に日本海2件と2008年対馬1件というのが残ってた
- 473 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:43:48.88 ID:Yr3HQaDc0
- 予言面白い。まあ漫画で年号と日付まで当ててたのが一番凄かったけど。
予言はおいといて、今回の地震は3/11より前から宮城は地震が多くて「でかいの来る」
とか感じてた人は多くて、北大のセンセも知事と話し合いする予定だったらしいね。
もうちっと早く対策取れてたらなと思うと残念。
- 474 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:43:52.39 ID:3QHAaST40
- 大丈夫
85%の方に転ぶよ
- 475 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:44:30.10 ID:yPSU3/fTP
- >>458
あとは、いるかと鯨の大量打ち上げも要チェックだな!
- 476 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:44:38.97 ID:z/oRUvb40
- >>471
そりゃまぁほぼ毎月この日がヤバイ
今月の11日がヤバイとか言ってるから
いつかは当たるだろう
- 477 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:44:50.75 ID:AC7atqdM0
- 北海道の近くだとしたら
津波で泊原発がどうにかなるとは考えにくいけど
青森の原発がな…
- 478 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:45:30.49 ID:cw51wuhj0
- 皆に大事な事を伝えておく。
本当にやばい災害が起きると地元警察・消防はとんずらする。
それを前提に各自サバイブ計画を立ててくれ。以上だ。
- 479 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:45:37.66 ID:LoHO47kL0
- >>475
巨大震災が来るかもしれないという心の準備はできるけど、
あまり有効な対策は出来ない気もする。
- 480 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:46:09.51 ID:+WysbK8V0
- >>469
シングルマザーを経て再婚したママに質問したいです。私の周りにも、子連れ再婚し...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267922947
性欲の強い夫と既に離婚してるなw
- 481 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:46:16.30 ID:sJNvpCpK0
- >>437
その質問者とあんたみたいなめんどくさい奴のためにオカルト板があるんだろ
そこに行って仲良くやってなさい
- 482 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:46:38.50 ID:QrLqUlXy0
- 来月中旬に関東いくんだけどもうなくなってるかな...
- 483 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:47:11.94 ID:QrUG2/Zn0
- >>480
ワロタwwwwwwwwwwwww
性欲強すぎて離婚された夫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 484 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:47:19.30 ID:yPSU3/fTP
- >>473
うちは、3.11の数日前からわんこの様子が異様だったので
親と、でっかい地震来るかもねーって話してますた。
- 485 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:47:34.58 ID:XQ1jaKofO
- 地震が来ると言ってた、三浦半島の横須賀付近の地震て来るのかな?
- 486 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:48:04.68 ID:bHZvoiBX0
- これは逃げの予報だね。当たろうが外れようが無傷って事だ。
よしおれが攻めの予報してやろうか。
まず12月前半までは東日本ではこないだの大地震が起きる可能性は低い、ニュージーランドはしらんけどね。
なんでかというと、東日本でそれほど大きな群発地震が起きてないし、怪しい雲も見てないからね。
これだけの根拠でこの研究者達より地震当てる自信はある。
- 487 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:48:10.54 ID:P/K2h1770
- ちなみに12月10には皆既月食があるよ
- 488 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:48:17.81 ID:z/oRUvb40
- >>482
なくならねぇよ
まぁ瓦礫の山になってる可能性は否定せんがね
- 489 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:48:31.49 ID:z6U+Kgc70
- >大地震が発生する確率は、震災前に比べて7倍程度高く
この時点で信用できんわ
2%ぐらいであれが来たってことだろww
- 490 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:49:18.72 ID:LvZsIu1B0
- >>484
そのワンコの様子がおかしくなったら教えて
- 491 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:49:24.67 ID:VnUD5Q0G0
- まあ予言や占いより気象庁やHi-net時々チェックでもしたら?
今は常時群発してるところがあるけどそれとは別の動きがあれば
注意してみたら良いかもね!
ここ一ヶ月くらいだと今まで千葉の北側だった群発が南側でも
起こるようになったのが気になるかな・・・
まだ今すぐにどうって事ではないと思うけど!
- 492 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:49:33.59 ID:Yr3HQaDc0
- >>481
他の板じゃお客さん扱いされてる同じクズ板の住民じゃなーい。
つれないのね!
- 493 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:50:02.32 ID:QrUG2/Zn0
- >>473
なんて漫画?
おせーておせーて
- 494 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:50:22.21 ID:lPyWPmfH0
- 2〜3年中にM8クラスが来るかもしれないとは
想定しているよ
- 495 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:50:31.42 ID:uSCuTYzp0
- NHKは3.9ぐらいに東北沖連動型地震の特集やってただろ?
- 496 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:50:41.96 ID:yPSU3/fTP
- >>490
おk
- 497 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:51:12.11 ID:5FChwSE80
- >>473
それに去年は色んなとこのご神木が倒れたり、座敷童で有名な旅館が燃えたり
それっぽいお知らせがあったんだよね。結構興味深い
伊勢神宮だっけか、年始だかの今年の運勢が
今までで初めて位の悪い結果だったって言ってたような
- 498 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:51:12.98 ID:LoHO47kL0
- >>489
まあ、東北震災の後に起きた、富士宮地震について、
巨大震災との関連性はない。今までの地震の常識ではあり得ない。
と気象庁はコメントしてたぐらいですからね。
信用できんにょ。
- 499 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:51:15.86 ID:bHZvoiBX0
- また15%ってとこが汚いよね。
天気予報でも15%だったら、外れたとはいえないぞ。
- 500 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:52:31.65 ID:bg1vHX/E0
-
にげて〜
- 501 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:52:38.95 ID:IZAIQ1VW0
- 15%とかせこい数字出してんな
降水確率20%をやべえ雨降るわって思うか
雨の心配しないだろ20%じゃ
- 502 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:52:52.94 ID:kGypKZo/0
- >>425
連日っていつだよ?
3月9日にしかなかったぞ
- 503 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:53:20.90 ID:mfnjAMyl0
- 将来だと100%だろ
それが近いか遠いか
- 504 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:54:06.45 ID:jckphIjE0
- パーセントで予想するのに何の意味があるんだよ?
たとえ1%でも来るときは来るし、99%クルクル言ってても来ない事が多い
15%だからいったいどうしろと???
- 505 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:54:19.33 ID:zLH2WncB0
- タモリ倶楽部で特集してくれれば俺にもよく分るんだが
- 506 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:54:32.70 ID:+WysbK8V0
- >>483
一応、表向きは夫のDVが離婚理由みたいだぞw
2011.4.25の質問で離婚を決意とある
2010の11.25には写真館で結婚写真を撮ったとあるのに切ないな
仕事は保育園の看護師らしい
もはやライフログと化しているな
これ知人が見たら特定できちゃうだろ
- 507 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:55:35.88 ID:QrUG2/Zn0
- >>501
天気予報の降水確率って、確率というか量だと思ってた。
100%だったらすっげー振る、めっちゃ振る!
50%だったら結構降る、それなりに降る。
15%だったらほんの少しぐらいは降るかも。とりあえず曇りではある。
だと思っていた。
- 508 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:56:34.12 ID:P/K2h1770
- >>497
知ってた?
鎌倉の鶴岡八幡宮のご神木倒れたの2010年3月10なんだぜ。
まあだからなんだって話だけど
- 509 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:56:49.01 ID:XQ1jaKofO
- 俺、2回も横須賀付近の地震がくる夢を見たんだけど!
正夢にならなきゃいいけど
なんか来そうな気がしてならん?
- 510 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:56:54.85 ID:1MEs9MjuO
- 最大余震が来てくれないと
片付けるものも片付かないわ
どうせ来るなら早いとこ済ませて頂戴
- 511 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:57:01.59 ID:y78zlSEj0
- 福一完全終了か…
- 512 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:57:19.16 ID:U/Yd2anL0
- >>1
東北地方太平洋大地震を予知できなかった時点で説得力に欠ける。
- 513 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:57:51.81 ID:LvZsIu1B0
- >>504
暗に防災の準備をしといてくださいとか。
いきなり高い数字だと、パニくって電池や非常食の買いだめに走るからな〜
- 514 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:58:08.45 ID:T/MgL1jR0
- >>508
デスブログのやつか
- 515 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:58:18.20 ID:QrUG2/Zn0
- >>506
まぁ強要されるセックスもDVみたいなもんだからなぁ。
奥さんセックス嫌いになっちゃったのかなぁw
>>509
安心しろ。
その手の書き込みを地震板で数百回は見たが、当たったためしは無い。
- 516 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:58:52.21 ID:5biLZkUB0
- ま ちょっと覚悟はしておけ って事だな
備えあれば憂いなし
- 517 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:59:02.25 ID:2qxb6ZvL0
- 震度4程度どうでもいいんだが
- 518 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:59:13.91 ID:LoHO47kL0
- 週5回で多いのか?
- 519 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:59:16.72 ID:QrLqUlXy0
- 毎日旦那の相手してあげる嫁ってそうとうできた嫁だな
- 520 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:59:44.79 ID:Yr3HQaDc0
- >>493
ありゃ検索しても出てこないな。
漫画の表紙に「大災害は2011年3月11日」って書かれてるのがあった。
ただ微妙に今回はこういう発表聞いても変な感じがしないから
何も無いかもよ。マジで霊感とか0の自分でもそわそわしたからね。
3月11日。
プレートがずれると電気が発生して人体に影響を及ぼすってやつかな?
- 521 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 01:59:58.44 ID:2RUHkErZO
- >>506
アンカを辿るほど何のスレだったかわからなくなったw
- 522 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:00:15.13 ID:phNPTyfRO
- 真冬の震災はきついな
- 523 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:00:34.61 ID:Wkr5JXLW0
- 津波さえなけりゃ大したことないし大じょぶだろうけどな
- 524 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:00:40.94 ID:4lZ1HMQj0
- 福島はあれ以来毎日地震が来てて揺れない日がない
だからいつでかいのが来てもおかしくないマジで
- 525 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:00:51.02 ID:8wg7Rkx70
- 一ヶ月で15%だと6ヶ月では90%になるな。
- 526 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:01:15.60 ID:Hz48ZuO10
- 海ばっか見てると、背後の山から来るぞw
浅間山・富士山は大地震と連動してるからヤバイ
- 527 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:01:37.72 ID:sfDoqUZh0
- 自室のベットの横に縦長の洋服ダンスがあり怖いので手軽な転倒防止策考えました。
1.タンスと壁に隙間がないように密着させる。
2.タンスと床の間に何かを敷いて壁側向け軽い傾斜を作る。
対策としては間違ってないですよね?
- 528 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:01:41.04 ID:z/oRUvb40
- >>518
新婚6ヶ月以内なら普通かな?
それ以降なら多いだろ
毎日誘っても嫁がOKするのは週2日って所じゃね?
- 529 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:01:59.29 ID:de2UEJpj0
- くるって思ってるときのほうがこないもの。
だから来るって思っておこうぜ。
- 530 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:02:10.72 ID:IZAIQ1VW0
- >>507
その感覚はあながち間違いではない
なぜなら100%とかの高確率のときは
それなりに強力な低気圧が近づいてる
逆に低確率の時はそうでもない
- 531 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:02:28.68 ID:+WysbK8V0
- >>515
妹さんは義兄のSEX強要アンドDVや離婚は予知できなかったんだな
そっちを予知してやれよw
- 532 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:02:59.94 ID:AC7atqdM0
- 今日来るのかって予想ならほぼ0%だろうし、1000年以内ならほぼ100%なのだろう
- 533 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:03:15.42 ID:Wkr5JXLW0
- 体調の変化かー
今日は貧血でぶっ倒れたわ
ちなみに311の地震の一週間ほど前から人間の体から出てる煙が見えるようになったぞ
- 534 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:03:29.89 ID:VnUD5Q0G0
- あくまでも素人考えで穿った見方をするなら・・・
千葉南側や相模湾辺りがここ一ヶ月ぐらいグズグズ動き出してる
ここのプレート境界型の関東大震災タイプは100年後だと見込んで
いたのが今回のM9の影響で相当早まったかも?と見てると思う。
コレはまだ先だろうけどその前に首都圏でM7クラスが数発来るのが
恒例なんだけどコレも当然早まっていると見てるんだろうね・・・
万が一コレが来たら気象庁はまたどやされるから保険を打って出て
大震災の余震や周辺の誘発地震としてコレを含めて一応警告はしたよと
そう言う体裁を整えたと考えられなくも無いw
- 535 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:03:42.44 ID:QrUG2/Zn0
- >>520
気になるなー。
なんか震災後に俺も見た気がするが。
少女マンガじゃなかったそれ?
- 536 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:03:45.39 ID:Yr3HQaDc0
- >>523
地震はもしかしたら大丈夫かなと思うけど
ただ心配なのはレベル5?危険な核燃料施設が住宅街にあるんだよね。
うちの家の近くに三菱の工場がある。すげえコンクリの壁で守られてるが・・・。
- 537 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:03:48.72 ID:QrLqUlXy0
- M7級のSEX
- 538 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:03:58.84 ID:Hz48ZuO10
- >>527
最初からタンスを倒しておくんだ
- 539 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:04:07.77 ID:bdSC1oE00
- きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 540 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:04:16.57 ID:5FChwSE80
- >>508
それにM-1でスリムクラブがネタで「この世で1番強いのは放射能」って言ってたのも
今にして思えば、凄ーーーく鳥肌たって怖いよ
- 541 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:04:56.02 ID:yPSU3/fTP
- >>527
いや、でかい地震のときは
揺れの方向性と壁の向きが合致してしまえば簡単に反対に倒れるよw
L字金具とか、壁に固定する部品売ってるから、
それで固定しないと駄目。
- 542 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:04:59.25 ID:5juAc64i0
- >>18
バカ丸出すなよ。
- 543 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:05:11.65 ID:+nj2oMB6O
- 15%の意味がわからん
天気予報規定レベルならヤバイし天気予報レベルならどうでもいい
- 544 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:05:32.21 ID:P/K2h1770
- まあでも、こんな事逝ったらイカンけど、
もう一発でかい地震起きれば円安は一気に解決できるな。
恐慌の引き金になるかも判らんがw
- 545 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:05:34.20 ID:LvZsIu1B0
- >>527
天井までのつっぱり棒のが安全だと思う
ピアノや冷蔵庫も歩いてくるんだし
- 546 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:05:42.80 ID:aR6gpa7J0
- 枕の下に海パンを忍ばせて寝ているから、いつでもいいぞ。
- 547 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:05:48.45 ID:wrji6LBvO
- 10%でもいい気がするが、なぜ15%!?…
- 548 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:06:03.85 ID:LoHO47kL0
- >>528
なるほど。覚えておく。
- 549 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:06:14.07 ID:Wkr5JXLW0
- それと年始に生まれて初めて凶引いた
友達大凶引いてたな
まぁ変化の予兆としてのなんらかのサインは、身近にいろんな形で起きるってことだな
人間も動物だ
- 550 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:06:25.77 ID:mLTebAfl0
- 津波が起きなきゃ問題ないだろ
- 551 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:06:55.65 ID:doLXe77B0
- >>539
何もきてねーよ
- 552 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:06:55.91 ID:zUzu4no/0
- 小泉、ブッシュ時代、2004年におきたスマトラ沖地震の直後に会談の席上で(もちろん非公式)ブッシュが小泉に「つぎは日本だな」とつぶやいていたという情報があります。
また、誰が書いたかは不明ですが、ペンタゴンレポートには日本の地震と津波について書かれており、東海、南海、東南海による地震で2200万人が死亡すると書かれている。
その規模から考えると、今回の地震は明らかに「失敗」という事になる。
なぜ、2200万人もの国民が消滅するような震災が必要だったのかを考えてみると、答えは1つしかない。日本再占領
まず、日本に壊滅的な被害を与える。
2200万人の国民が消滅するような被害が出れば、日本の国家としての機能そのものが失われる。
政府は全く機能しなくなり、事実上無政府状態になる。
こうなれば占めたものだ。ユダ金の思うつぼ。「国連」の名の下、アメリカが代理統治を画策していたという事だ。
- 553 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:06:59.83 ID:yzQWdTmD0
- もう一回きたらもうだめだわ... 灯油高いし、仕事ねーし さむいお..
- 554 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:07:02.11 ID:Hz48ZuO10
- マジレスすると 「倒れるものを置かない」 が正解な
タンスやめて床下収納とか、ベッドの下に収納、押入れの有効活用・・・
- 555 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:07:35.08 ID:5zX1Xar70
- もう一回起こって今度こそ壊滅して欲しい
お荷物の福島と宮城は死ねばいいよ
- 556 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:07:54.55 ID:kGypKZo/0
- >>534
関東大震災クラスってだいたい70年間隔じゃなかったっけ?
- 557 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:08:10.48 ID:z/oRUvb40
- >>548
無駄なことを覚えるな
えっち好きな嫁なら新婚じゃなくても毎日やるし
エッチ嫌いな嫁なら最初からセックスレスだよ
相手次第さ
- 558 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:08:39.64 ID:LoHO47kL0
- NZ地震 11.22
房総大震災 12.12
間違いない・・・
- 559 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:09:52.34 ID:qFKlcmdS0
- まあ、俺は8割5分の方を信じておくとするかぁ。
- 560 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:10:22.59 ID:VnUD5Q0G0
- >>556
それは全然別タイプの地震をゴッチャにした
滅茶苦茶古い説なんだけど・・・
とっくの昔に消えた説なんだけどまだ世間では
生きてるから結構困り物なんだよねw
- 561 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:10:29.54 ID:9U0XRr6p0
- オレがDVD焼いてると65%くらいの確率で軽い地震くる
エラー出ないかかなりのストレス
そろそろBDドライブ買おうと思ってるから
ブルーレイ1枚試し焼きする日がXデーだな
くるよM7
- 562 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:11:00.01 ID:Yr3HQaDc0
- とりあえず・・・建物に逃げても駄目で山に逃げてた人が
助かってたよね。大震災の津波。
海側の住民、逃げる山の目標探すのだ!
- 563 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:11:37.44 ID:KsZbjoGE0
- >>15
今からその15%に当たりまくります。
確率は収束します。
- 564 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:11:38.32 ID:D7+IXlrM0
- 1ヶ月で15%とか闇金なみだろ。
- 565 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:11:42.36 ID:eKrj+Az90
- 地震対策
皆さん、瓦礫に挟まって身動き出来ない映像をトルコ地震で見た方が多くいると思いますが。
その他多くの地震で人が建物に挟まれている場面を見かけていますよね。
津波や火災が迫ってくる中、迅速に人を助けなければ、助けようとした人も犠牲者となるこ
とは、東日本大震災でも経験済みですね。
そこで、迅速に瓦礫に挟まった人を助けるために車に付属の「ジャッキ」を使えば助けられます。
女性にも扱えますし、子供にも協力して助けル手伝いが出来るでしょう。
日ごろから、町会などを単位として、中古車や廃車から多数保管し、迅速に助け合いしましょう。
- 566 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:11:45.81 ID:Wkr5JXLW0
- 関西じゃ数日前の夜中、福井県で地震あって寒気したぞ
あそこに津波きたら今回程度ではすまんだろうなー
- 567 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:12:43.25 ID:bJNfgKW80
- 余震じゃなくね
- 568 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:13:24.23 ID:U36GQ6FyO
- >>55 チョン死ね
- 569 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:13:48.01 ID:+WysbK8V0
- >>561
CD-Rが1枚500円ぐらいの黎明期なんて、ほんの少しでも机が揺れたら、その時点で焼き失敗してたな
今のPCではほぼ皆無になったが、当時はバッファーアンダーランエラーとの戦いだった
- 570 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:13:52.44 ID:Hz48ZuO10
- >>565
ジャッキの保管場所が倒壊して、人が挟まって・・・ のパターンだと予想してみる
- 571 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:13:53.69 ID:QrUG2/Zn0
- >>520
ググって探してなんとか出てきた、これだろ?
「私が見た未来」(たつき諒)10年以上前の漫画に大地震・原発事故を思わせる書き出しがあった
http://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-488.html
- 572 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:14:29.57 ID:qzm018I70
- て言うか阪神震災の4年後ぐらいの夏に
たしか大阪で震度5ぐらい揺れた地震があったし
震災の数年後まで揺れ易いのは確かだよな
- 573 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:14:34.62 ID:hIW3WEiJ0
- 15%って微妙やな
つっても、1ヶ月以内に来なかったら
それ以降はどんどん確率高くなっていくんだろ?
避難するに越したことはない
- 574 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:14:38.23 ID:2W89NjVo0
- >>402
ちびれ。
遠慮なく ちびれ!
- 575 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:14:48.71 ID:K36Mtb/i0
- 俺はやりたい女とやって悔いを残さないようにする
- 576 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:15:37.12 ID:Wkr5JXLW0
- 気になるのはたまに地磁気が変な動きすること
片方の極点がほぼ消えたりしてた
- 577 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:15:59.78 ID:VnUD5Q0G0
- 関東大震災タイプは基本約200年最近は400年とか
言ってるのもあるけど一番シンプルな説が東京都庁の
地震防災情報のところに出てるよ!
結構分かりやすいし首都圏直下の想定される各種タイプの
地震も出てるから一回見ておいた方が良いよ!
- 578 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:16:06.26 ID:P/K2h1770
- >>571
こっわww
- 579 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:16:45.69 ID:eKrj+Az90
- >>570
防災保管庫が町会単位であります。
- 580 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:16:51.17 ID:QrUG2/Zn0
- >>569
なんか知らんが
ラジカセでテレビから流れる光ゲンジの曲を録音しようとしていたところ、
母ちゃんが台所からやってきて
「ご飯出来たよー!」
とデカイ声で・・・っての思い出した。
幼稚園児ぐらいの頃のおもひで。
- 581 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:17:29.70 ID:RKZ6VtvZO
- 1192だったか1129だったか忘れたけど
数字を眺めて語呂合わせを考えていたら横にいた見知らぬおばさんにいきなり
「一刀両断!」
と口出しされる意味不明な夢を二週間ほど前に見た
首都直下型の暗号だったらイヤだなぁ
一刀両断…一都を両断…なんちって
- 582 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:17:41.17 ID:Yr3HQaDc0
- >>571
これかな?他の当たってたら怖いね。偶然ならいいけどさ。
- 583 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:18:20.53 ID:Hz48ZuO10
- >>579
その保管庫が津波で一掃されちゃうんだよね?
- 584 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:19:42.97 ID:l53n77HI0
- 地震は怖くないぜ。
取り敢えず、揺れたら睡眠薬を飲んでやり過ごす。
目が覚めたらニュースだろうけど、まあ大丈夫。
3月の時だって、揺れが大きくて怖かったから、睡眠薬を飲んで毛布をかぶって寝た。
- 585 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:19:50.94 ID:LoHO47kL0
- >>571
誰か本当にこの漫画を検証した人いるの?
別に疑うわけじゃないが、他の予言が「1995年」に集中してるのに
そこだけ「2011年」でしかも字がでかいし。
- 586 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:20:04.03 ID:g9ZxFfHQ0
- ただちに影響はないよ!
- 587 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:20:36.09 ID:K36Mtb/i0
- >>583
福島第一の汚染水タンクも一緒に一掃されますよ
片付ける手間要らずで大助かり
- 588 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:20:40.11 ID:1qwK9A1cO
- またしょうもない研究で来る来る言ってんのか 懲りないな、本当に
毎度言ってればそりゃいつかは来るだろ
- 589 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:20:45.12 ID:+WysbK8V0
- バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2の未来世界は2015年
早くしないと間に合わない
- 590 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:20:52.70 ID:au1Obg5H0
- http://www.shohyotoroku.org/
http://www.shohyotoroku.net/
http://www.shohyo-toroku.org/
http://www.shohyo-toroku.biz/
- 591 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:21:04.28 ID:VnUD5Q0G0
- 予言や分けわかんない話より公式の防災情報見ようよ・・・
一応警戒すべき地震の事は出てるしどの地域がどう危ないかも
乗ってるんだからさあ!
漫画がどうのこうのなんかどうでも良い話だよ実際!
- 592 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:21:54.42 ID:BC2fkDjZ0
- >>565
車のジャッキが役に立つ場合もあるのは否定しないけど、倒れた家の梁とか
重いものは持ち上がらないよ。
阪神大震災のときに住民が証言してた。
下敷きになった人を助けようと、みんなで車からジャッキを持ち出して
柱とか持ち上げようとしたけど、どうやっても無理だったんだと。
- 593 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:22:30.25 ID:3/IAkQAi0
- 15%がどうのこうのより
わざわざ気象庁が注意を喚起することにただならぬものを感じる。
まぁ俺は、福岡だから関係ないけど、
- 594 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:22:46.66 ID:eKrj+Az90
- >>583
「津波てんでこ」ですから、出来る範囲で。
助かった人がまず、他の人を助け出すを基本として、自分が後に
後悔する事のないように、生きたいものです。
- 595 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:23:05.31 ID:Yr3HQaDc0
-
不安だらけより雑談を入れたほうが精神衛生上いいぞ?
- 596 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:23:07.41 ID:Wkr5JXLW0
- >>585
拡大見た
コラ確定
俺美術関係出身者で写真屋使用者な
- 597 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:23:31.60 ID:sfDoqUZh0
- 再度、タンスの手軽な転倒防止策考えました。
1.タンスと壁に隙間がないように密着させる。
2.タンスと床の間に何かを敷いて壁側向け軽い傾斜を作る。
追)3.重量物をタンスの下に配置して重心を下げる。
追)4.タンスの側面も壁や別の家具と密着させ摩擦力を上げる。
これでお金を使わず+20%ぐらいは安全になったはず。
- 598 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:23:36.77 ID:5FChwSE80
- また地鳴りが。。。
- 599 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:23:39.52 ID:QrUG2/Zn0
- >>585
ググって出てきたほかのブログに似たようなこと書いてあったわ。
てかそもそも原本存在するのかなこれ?
色々怪しいよね。
- 600 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:24:36.12 ID:Hz48ZuO10
- >>597
タンスを売ればお金も手に入るし安全になるね♪
- 601 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:24:37.91 ID:U5YVJyuv0
- 降水確率15%だったら傘はもっていかないなぁ
- 602 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:25:20.74 ID:LoHO47kL0
- このスレ見てたら、オナニーしたくなってきた。
- 603 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:25:23.97 ID:KrEthPVy0
- >日本大震災の震源域やその周辺で
もう1回福島きたら今度こそ原発アボーンだろ
- 604 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:25:46.35 ID:l6bMX3ZQ0
- 阪神大震災を掲載されてる雑誌の占いコーナーであてた占い師は居たそうだね。
でもその人はもう死んじゃってるらしい。まあ偶然だと思ってるけど。
- 605 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:25:58.89 ID:bg1vHX/E0
- おまいら、15%をばかにするなよ。
俺なんて、パチの新装開店で、九割方出ている島なのに、
どういうわけか、俺はいつも残りの一割に座ってしまうw
- 606 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:26:01.08 ID:K36Mtb/i0
- >>588
今度ばかりは上空の電離層と地震との関係が国立の東北大の研究で示唆されているから、
たとえ公式には採用されないとしても、相当な参考にされていることはあるんじゃないか?
千葉沖の電離層が相当ヤバい変化しているので千葉沖マジで来るぞ
- 607 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:26:50.77 ID:Nuvz5CbG0
- >>581
おまいがいい国南北朝鮮と思っているんだろ
- 608 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:27:07.59 ID:P/K2h1770
- 一ヶ月間の間、宝くじを買えば一億当たる確率が15%っていわれたら
間違いなく買う俺は
- 609 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:27:28.32 ID:QrUG2/Zn0
- >>604
当 て た か ら 死 ん だ ん だ よ
- 610 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:27:36.95 ID:z/oRUvb40
- 手で回すジャッキだと重いのはかなりキツイ
最近の車に付いてるヘッポコジャッキではあまり役には立たないだろう
油圧ジャッキならけっこう行けるよ
- 611 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:28:35.46 ID:5FChwSE80
- 家ぼろいから確実に倒壊するな。。。次関東大震災来たら
- 612 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:29:01.14 ID:8LKam+T/O
- >>593
東京にきたら日本終了
今また原発を大地震と津波が襲ったら地球の危機
- 613 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:29:05.23 ID:Wkr5JXLW0
- しかしまぁこの変動の時期に生きられたのは幸せだなぁ
- 614 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:29:09.21 ID:NQvfqHEz0
- 3.11のM9は死ぬかと思った
4.7のM7は雑魚だった
- 615 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:29:43.89 ID:QrUG2/Zn0
- >>605
パチる金を全部溜め込んでFXとか日経先物ミニとかにしろよ。
よっぽど勝率高いし、上手くすりゃそれで暮らせるぞ。
- 616 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:29:44.64 ID:Hz48ZuO10
- >>610
油圧ジャッキは重いのでキツイ
- 617 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:29:47.78 ID:LLv+6Tt+0
- 家具を固定すっかな
- 618 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:29:57.65 ID:VnUD5Q0G0
- >>606
やっぱり千葉かなあ・・・
千葉沖のどの辺がヤバそうか情報出てる?
もしかして前回の関東大震災で動かなかった千葉沖の
震源域が単独で動く可能性もあるかな?
- 619 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:30:15.37 ID:LoHO47kL0
- >>612
東京が焼け野原になっても、復活できたのだから
諦めさえしなければ、終了はせんだろ。
まあ、大ダメージだとは思いますが。
- 620 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:30:17.75 ID:p9Q77QKQ0
- >>584
ある意味正解。
安全な部屋を一室作り徹底的に家具の固定などの防災対策をして、とにかく一度寝てしまえばいい。
無駄に動くよりかなり安全。
家の崩壊を考えて傍に水と食料、糞便を始末する袋と紙、大容量バッテリーとインバータ・LED・USB・ワンセグ機器等を置いておくといいね。
- 621 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:30:20.02 ID:K36Mtb/i0
- >>610
油圧ジャッキ、手近なところに置いておいて、いざとなったら使えるようにしておく
俺が挟まれたら誰か助けてくれ
- 622 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:30:42.66 ID:YDqo9T4P0
- 来ない確率が85%とか言ってる奴はパチンコはやったこと無いのかな?
確変確率85%…そんな確率でも単発終了なんてことはザラに起こる
- 623 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:31:05.15 ID:Lto93/rI0
- 千葉沖って書いてあると、東京の人は危機感ないだろうね
- 624 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:31:06.99 ID:aN0Mzh5/0
- 関東大震災から大きな地震は東京に来ていない
もう来てもおかしくないと言われているから
平成関東大震災が来たら日本終了だな
- 625 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:31:27.96 ID:eKrj+Az90
- >>592
1人でも多く助けられれば、その可能性が上がるなら、出来る範囲でやるしか
無いでしょう。迅速に多数集まれば助かる可能性が上がります。それしかない
と思います。
さらに言えば、それ以上に建物の重さが加わらないようにできたり、少しでも
痛みが軽減出来れば、後に起こるカリウムショックを軽減出来るかもしれません。
- 626 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:31:35.78 ID:5VgS1y/60
- 大晦日に関東から東北にかけて巨大地震と津波が来れば面白いのにな
東京直下大地震!福一に巨大津波再来w
- 627 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:33:11.78 ID:z/oRUvb40
- >>616
小さいのもあるぞ
- 628 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:33:16.04 ID:Hz48ZuO10
- >>624
さ○たま県民がこぞって多摩川にかかる橋を落とす
- 629 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:33:17.66 ID:sfDoqUZh0
- ニコ生中に3.11
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13839698
- 630 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:33:26.51 ID:V9w3TFfy0
- えー、日曜から3週間ほど日本に帰るのに・・・
- 631 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:33:40.66 ID:QrUG2/Zn0
- >>619
当時と今では明らかに人口密度も会社の数もデータの量も何もかも違うだろ・・・。
震災前まで東証のバックアップが遠隔地に無かったと聞いたぞ。馬鹿すぎる話だが。
- 632 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:33:45.31 ID:9ATzRwYqO
- 千葉茨城震源はずっとくるっていってるからついにくるんだろ。
- 633 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:33:55.25 ID:XM5iIh0M0
- > 大地震が発生する確率は、震災前に比べて7倍程度高く、
震災前の計算と比べて何の意味があるんだかw
- 634 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:34:12.43 ID:LoHO47kL0
- アメリカ最強の超能力者が東北震災を予言!?
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51610610.html
そのロンバードが、最近になってツイッターで気になる呟きを・・・
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-1018.html
- 635 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:34:17.73 ID:VnUD5Q0G0
- >>624
首都圏直下と関東大震災は別なんだって!
お願いだから都庁の防災情報見て頂戴よ!
もうごっちゃな説は葬らないといけないの!
- 636 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:34:57.27 ID:PavAQz5c0
- たった0.01%だろうと当たるときは当たるし、
99%だろうと外れるときは外れるから確率なんてどうでもいいわ
- 637 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:35:09.36 ID:w+DlZCgn0
- 是非来てほしい
地震こそ最高のエンタメだ
- 638 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:35:33.91 ID:MQCaRFzm0
- どっちに転んでも言い訳できるこの微妙な数字は何なんだ
地震が起きたときのための責任逃れかw
- 639 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:35:42.73 ID:6kDNkyl6P
- 房総半島沖が一番危ない、いや三浦半島が次来る、いややっぱ本命は相模湾
とかどれなんだ・・
- 640 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:36:43.02 ID:jmg+pq+VO
- もんじゅは耐震性あるの?
- 641 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:36:51.99 ID:l6bMX3ZQ0
- 来ないにかけておくよ。
- 642 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:36:57.23 ID:gaw1y/ruO
- 政府が発表するクリスマス終了のお知らせって事で
- 643 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:37:22.43 ID:4WfyNQspO
- 俺がクリスマス潰すと言ったばっかりにこんな事態になったか
- 644 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:37:45.04 ID:Wkr5JXLW0
- >>636
確率は限定的な環境では絶大な数字だがな
縛りがゆるいとたいした意味をなさんのは同意
- 645 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:38:06.51 ID:XYCxd3BE0
- 15%と言ったらパチンコのCR甘沖2の16R引く確率とほぼ同じ・・・
3時間位打ったら1〜2回は引くからこの確率は侮れないな・・・
- 646 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:38:12.14 ID:Lto93/rI0
- >>640
もんじゅ作った後に、もんじゅの真下に活断層が発見されたとかなんとか・・・
- 647 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:38:20.03 ID:VnUD5Q0G0
- >>638
何か予兆は掴んだんだろうね・・・
でも確証も無いし下手にパニック起こすわけにも
いかないからこうなったのかもねw
まあ責任逃れっぽい逃げの雰囲気は漂ってるなw
- 648 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:38:22.62 ID:lsRt25pjO
- 数日前のニュースでも、北大教授だったかがFM電波の解析を元に、12月か1月の地震を予測していたね。
これは、マジ?
- 649 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:38:45.96 ID:o3DcP0AX0
- 勝ち組→地震が来たら困る
負け組→地震にきてもらわないと困る
- 650 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:39:27.18 ID:LoHO47kL0
- クルシミマス
- 651 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:39:35.29 ID:jckphIjE0
- >>639
いきなり相模湾はないんじゃね?
関東大震災クラスは周期的にまだだから
ただ房総沖が割れると連動して動く可能性はあるんじゃないかね
まあその時は東京直下型のほうが誘発される可能性高いけど
- 652 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:39:35.38 ID:Iu0De5XnP
- >>409
関東平野は、この一帯に水が来て平らに流された跡だって言うの? こわー・・
- 653 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:39:38.52 ID:Vi2gCdU/0
- たった一ヶ月の期間でM7級が15%ってすごく高いな...
- 654 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:39:40.23 ID:C61tIfif0
- っていうか師走に大きな地震がくるとちょっとっていうか色々困るよね…
何かと出掛けることも多いし飲み会も多いし寒いし…
自宅で被災した場合の備えは十分にしてあるが、外で被災する可能性が高い
師走はマジで避けて欲しい
- 655 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:40:04.72 ID:l6bMX3ZQ0
- >大地震が発生する確率は、
>震災前に比べて7倍程度高く、注意が必要と呼びかけている。
よく分からん表現だな。
311は確率はかなり低かったが、起きたってこと?
- 656 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:40:45.73 ID:o1dYmAhg0
- 京都か奈良に引っ越せば心の平穏が得られるぞ
- 657 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:40:49.03 ID:fz18Xjx80
- そもそもスパコン性能上げるだけで工夫もなく進化しない気象学者は馬鹿過ぎ
- 658 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:40:51.94 ID:Wkr5JXLW0
- >>409
ちなみに大和は奈良な
別じゃなくってよ
- 659 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:41:17.75 ID:VnUD5Q0G0
- >>648
警告を出したのは本当だけど来るかどうかは分からないw
ただその他公式な機関からもボツボツと警戒情報が出てる
から何かしらの予兆は出てるんだと思うよ・・・
どこが震源になるかまではわかんないだろうけど
- 660 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:41:40.07 ID:LoHO47kL0
- そもそも、最近あまり地震警告してなかった気象庁が
突然、この時期に「注意」を呼びかける事自体、なんか変。
- 661 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:41:40.93 ID:s+oF6t8N0
- いつかは来る
いつ来てもいいように心構えをしておけ
これしか言えない
気象庁はお仕事だから
それっぽい事を言わなきゃいけないの
だから外れてもいいようにぼかしてるの
とりあえず
どこで地震にあっても生き残ったら
まず何が必要かを即座に考え行動
- 662 :イモー虫:2011/11/19(土) 02:41:50.43 ID:ToUuzL2VO
- そこに想定外はないと言えるのか?
- 663 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:42:48.22 ID:ZgQ08qoj0
- >転職するにはスキルアップし続ける必要がある
そうそうこれこれ、面接でもろに聞かれる
「転職すると決めてから今まで何をしていましたか?」
→ 「最近ではJavaやPHPが盛んなのでそちらを学んでいました」 ← 俺のアピールタイム終了☆ミ
「資格を取っていないようですが、そちらは?」
→ 「えっと、おっおっ、おぉ〜・・・・、時期的に・・基本情報の試験を・・・逃しまして・・・・」
「JavaやPHPの資格とかいろいろあると思うんですが」
→ 「そのへんは良く知りませんでした」
「調べればすぐ分かりますよね?」
→ 「調べたけど、種類がたくさんあってよく分かりませんでした」
「そういう種類やどういうものがあるのかを『調べる』って言うんじゃないでしょうか?調べなかったんですか?」
→ 「あぁ・・・調べてません」
「え〜・・・っとすいません、別に落としたくて苛めてる訳じゃないんですよ
過去の経歴や資格の有無を問う気もないですし
ただこうブランクがありますから人一倍努力しないといけないのは分かりますよね?
こう言ってはキツイかもしれませんが、応募して面接の今日までの間すらロクに学んできた事のアピールも
出来ない、そしてたいして調べもしないで分かりませんでしたって
そんな状態で『頑張ります』と言ってもこちらとしても困ってしまう訳でして」
→ 「はぁ・・・」
「別に資格を取ってこいって言ってるんじゃないんですよ、それは誤解しないで下さい
ただその資格を取得しなかった期間の時間を何にあてていたのか・・・勉強をなさっていたんですよね?
それで何を学び得られたのか、それをお伺いしたいんです。そこらへんはどうでしょうか?」
→ 「(^ω^;)おっ・・おっ・・」
〜〜 以降 気を失っていたので覚えていません 〜〜
- 664 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:43:12.46 ID:FS6M2eZK0
- とりあえず、秋篠宮様ご一家が京都あたりに疎開されるか
または今上天皇陛下の名代の摂政として正式に就任されて
西日本の交通の便がよくて、警備が堅牢な場所と建物を
一時的に皇居別宮と制定し、できる限り急いで御転居いただくようにすべきだろ
今後一ヶ月で確率15%って公的に発表したくらいだから、
直下型地震が無いとは言えない確率だし
- 665 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:43:33.96 ID:mwD3nu5O0
- あー
12月14日って俺の誕生日なんですが・・・。
関係ない?すんません。
- 666 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:43:35.46 ID:Lsx48gDd0
- 大気イオン地震予測研究会の長野・松本は最近振り切っているからね
この記事の方が遅い
- 667 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/11/19(土) 02:44:14.82 ID:790kDnIU0
- 地震が来る確率っておいらにはわからんのでおまいら教えれ
M7がくるかこないか、yesかnoかじゃないの?
- 668 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:44:49.05 ID:DEdNkFBG0
- >>1
今年日本だけじゃなく世界的に災害起こってるから
もうこれ以上は勘弁してほしいが
そんな今年はまだ40日以上残ってるんだよな、 不吉な事言うなよ
- 669 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:45:05.55 ID:Wkr5JXLW0
- こういうのは変な数字出すよりストレートに危ないから警戒しろとか言ったほうがいいと思う
たいていの人は15%だと低いと思うだろうけど1%でも実は結構高確率だったりね
賭け事としてみたら低いけど大規模な自然現象としては、ね
- 670 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:45:27.22 ID:ARmgaW2g0
-
シャッコンは?
- 671 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:45:32.26 ID:jmg+pq+VO
- そういやクジラも大量死してたな…
中日が日本一になると災害が起きるんだっけ?
- 672 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:45:45.87 ID:EOH8IW2l0
- 311を予測できなかった気象庁の予測など信用できるはずが無い
- 673 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:47:20.10 ID:sgB2M4yy0
- ないないw
あんたら3.11がくること想像していたか?
あんたらがザワザワやってるうちは、ないって
あんたらがグースカピーってやりだしたらGOサイン
- 674 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:47:22.78 ID:LoHO47kL0
- 気象庁より、クジラの方が信用できるww
- 675 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:48:23.10 ID:zUTlTnx70
- 地震きたらまたこのCM見れるかな?
___ __ ,.-、__,.-、
/.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア _ / .l
l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´f \ィ゙ :! _,,..--、
,≧三三三三ニ=-<三ア´ ヽ、 ヽ. ,,.ィ'゙ ヽ
/三三三三三三三三t''゙ ヾ三三ニ-、 `ー‐''" __,,....ィ'゙
/⌒) /⌒ヽ {三三二二二二三三三ミム 'ーニ三三三三三ニ三三ミム
{ / l / .V'´ v-、 ,.-、'_, ヾ三三} ,' _ _ V三三ミli
.l o/.o d / ! 7 ,-、 ヽ レ⌒'ソ l / ヽ,.-、´ ヽ ヾ三三リ , -=-- 、
} .l Y^Y/ ( :, r――――ゥ 、__ノ l ,.. ------- .、 `゙ ) O_,-''"o o`-、
ノ ┃ ̄┃ \ ... ヽ \___/ / ヽ ゝ..____.ノ 厂 ヽ 、_ノ
/ o ヽ ` ー-..___ / ` .._ _ / `ー--''"´} l
.{ ノ=ニニニ=( / /_ : : : :j、 f゙ツ―''f" ̄ / /
\_`ー‐"_ / ._,.-‐''" _>‐'"l l _,.-‐''" _>'".lム (⌒゙‐-‐'´ /
_フ ̄,) 〈__r''"/ ̄: : : : :l | / r‐‐ァ" l } `゙⊃-=="´
r'", -''" ム、 <¨: : : : : : : : ヾ、 `ー' /ミZZZZl / r‐''",.-‐ lヽ
.{`´ ,ゝ {゙'ー--r―‐f''" /ヾミ三三ム `"´フ l,ノ
.^/´^>⌒l⌒ .ヽ ̄´iヽ__ノヽ マ==チヘ__ノヽ ( .lヽ ヽ‐-●
./ーノ ヽ,.〉 (_ノ } } 〉:.:.:.リ ヽ:.:.:.:.} l_ノ ヽ )
` ̄ ヒノ l.__/ `ー' 〈_ノ ー'
- 676 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:48:41.99 ID:sfDoqUZh0
- 地震が来たら窓際に避難する人いるけど間違ってるんじゃね?
倒壊による圧死が多いなら強度の弱い窓際に行くとか自殺行為だろ
外に避難が一番だが、俺ならとりあえず玄関前に移動するわ
- 677 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:49:05.89 ID:T0IVjAzV0
- なんてこった…
ナマズのせいかと思ったらクジラとは…
- 678 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:50:33.75 ID:VnUD5Q0G0
- >>673
311は思いっきり前兆は出てたよ!
気象庁もそれを発表する勇気がなかっただけ
まさか全くの不意打ちだと思ってるんなら
君が知らなかったってだけだよw
- 679 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:50:49.22 ID:awiAHGxn0
- >>648
北海道大学がM9クラスの『第二次東日本大震災』が近々に来ると警告
http://news.infoseek.co.jp/article/sunday_3994011
・東北地方太平洋沖地震の前に89.9MHzの地震エコーが観測された。
・現在、前回と良く似た経過をたどっており、もしもこのまま3月11日の地震の前と同じ経過をたどるとすれば,再びM9クラスの地震が発生すると推定される。
・震央は宮城県南部沖から茨城県沖の日本海溝南部付近。
・発生は12月から2012年01月。
- 680 :σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/19(土) 02:52:21.42 ID:OQUCH9OO0
- (; ゚Д゚)俺、3月に大地震あったあと夢を見たんだよ
コタツにあたって、テレビ見てて、たしか長野の方で大地震発生したって夢
- 681 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:54:05.90 ID:9YPHBRHki
- 東南海地震と富士山爆発と阿蘇山爆発は待ってればくる
- 682 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:55:14.22 ID:3/IAkQAi0
- 15%微妙だな
ただ発表する方も、聞く方もこれ位が一番妥当なラインかな
30%だとマスコミが煽りだすし50%だともう混乱状態
発表する方もする方で30%以上の確率で注意して、外したら嘘つき呼ばわりされるし
- 683 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:57:18.97 ID:p9Q77QKQ0
- >>667
Mが0.1上がるごとそのエネルギー量は3倍。
M9は想定外。その余波がどうなるかなど、誰にもわからんってところ。
M7など恐れるな。ただ、歴史の証明はあるので日本全国、備えを十分に。
気象庁もVF派もVAN派も宏観派もGPS派も雲派もRED派も
自然との戦いの真っ最中であると思うよ。
- 684 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:57:23.66 ID:QrUG2/Zn0
- >>680
大丈夫、それ系のレス何百回も見たけど一切当たらなかったから。
震災後ならなおさら、ストレスのせいだろう。
- 685 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 02:58:41.00 ID:9YPHBRHki
- 阿蘇山が爆発すれば九州全土が5m埋まる
- 686 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:00:20.28 ID:wSdIJeXM0
- もんじゅ、もんじゅと言われてる方々、たまにには大洗の常陽の事も思い出してみて下さい。
- 687 :σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/19(土) 03:00:23.58 ID:OQUCH9OO0
- >>684
(; ゚Д゚)ちょっと心の重荷が軽くなったよ
ありがとう!
- 688 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:00:36.63 ID:U5YVJyuv0
- そんなことより、お前らが週明けに上司に怒られる確立85%
- 689 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:01:25.83 ID:qzm018I70
- 阪神震災のまさに前夜の夜11時から2時間かけて
当時住んでた1Kの部屋の模様替えしてたっけな自分は
その時やった事
ベット周りの物を片付けて壁のでかい額縁をかけなおした
画を描くので近くの棚に置いてあった色鉛筆や筆なんかを机に移動させた
枕と対称位置に並んでたアンプやスピーカー等のアナログ器機を
何故かガムテープで動かないように棚に固定した
(12月の年末ギリに微かに揺れを感じていたからかも知れない)
震源地の脇に住んでいた友人と電話で話した
そして明け方に阪神震災が来た
布のガムテープが家具をふっ飛ばさないのに役立った
- 690 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:01:27.22 ID:YzFqt/lH0
- オーストラリアで鯨が61匹打ち上げられた。そしてやっぱりNZで地震
日本にも鯨、イルカが上がったら要注意だな
>>648 地震エコーが活性化状態に入ったらしいな。
そのFM電波がおとなしくなってから1ヶ月以内に地震発生、これがパターンらしい・・
その北大の観測データをリアルタイムで公開しているHPてないのかな?
- 691 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:03:31.30 ID:nERqbuaz0
- いいか、良く聞け!プレートの断裂は北海道の南部から始まる。九州の出水断層帯も危ない!
阿蘇は噴火するだろう。四国から紀伊半島に連なる中央構造線が裂けて南側は沈んでいく。
日本の活断層はそのエネルギーに耐え切れず、次々に割れていく!
本州中央部、糸魚川静岡間のフォッサマグナが裂け始めたら、その時はもうおしまいだ・・・。
富士山の大噴火とともに、日本は一気呵成に沈んでいくんだッ!
- 692 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:03:41.74 ID:27f73zN80
- またいい加減な事をw
【震源】埼玉県南部 【規模】M7.1、25km
【震度6強】埼玉県南部
【震度6弱】千葉県北西部、茨城県南部、埼玉県北部
【震度5強】東京都多摩東部
【震度5弱】神奈川県、東京都23区、福島県浜通り
程度の地震で何ともなく、暮れと正月を迎えるのがオチ
- 693 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:05:13.48 ID:H/yXfS30O
- >>692
埼玉南部はやめてぇ
- 694 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:05:54.61 ID:qzm018I70
- >>690
http://www.sci.hokudai.ac.jp/isv/news/post-52.html
- 695 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:07:15.85 ID:p9Q77QKQ0
- >>691
ないわ
- 696 :σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/19(土) 03:07:41.90 ID:OQUCH9OO0
- >>692
(; ゚Д゚)埼玉県はやめてあげて!
喜多院があるの!喜多院があるの!
- 697 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:08:56.03 ID:K36Mtb/i0
- まずは房総沖が来て、それで歪が開放されたツケが相模湾に伝わって、それが
東海、東南海、南海地震の連動か時間差攻撃で日本を襲うというシナリオが
浮かんでくるな
- 698 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:09:10.03 ID:QrUG2/Zn0
- >>692
埼玉南部はやめろよっ!
- 699 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:09:55.73 ID:aJUMHa0d0
- 山本総理や田所博士も鬼籍に入った今、日本を助けるのは誰もおらんぞ
- 700 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:11:00.31 ID:Wkr5JXLW0
- >>695
やり直し
素材をあげよう
つΩΩΩ な 、 ん だ な っ ー て !! <
- 701 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:11:30.03 ID:l9DlHTKG0
- ちなみに最近ニュージーランドで鯨が打ち上げられました
- 702 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:11:40.71 ID:RxXhXz900
- >>692
埼玉県南部が 震度6強なら
東京23区は、震度6弱になるぜ
利根川〜荒川一帯の地盤構造を考えれば、東京23区の最大が5弱はありえない
- 703 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:12:36.81 ID:K36Mtb/i0
- >>694
火山研究なんて相手にしなくていいわ
本命は電波の伝播異常だろう
千葉沖の伝播異常は確実だから、来るにしても来ないにしても、いざというときの備え
だけは欠かさないでおきたい
- 704 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:13:02.71 ID:CZBlynyt0
- いやー実際埼玉南部って地盤ゆるゆるだろ
液状化こそしなかったものの、震源より近い地域の震度の方が小さかった事もあったような
- 705 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:13:12.80 ID:deSiQQ7c0
- ああ、だから年明けまで日本から離れろって指示が来てたのか・・・
でもなぁ・・・
輪るピングドラム見ないと行かんしなぁ・・・
- 706 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:13:59.35 ID:zWZYhHnN0
- 気象庁がこーゆう発表するとデカイのがくるんだよなw
逆に60%越すとまぁ地震が起きない
- 707 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:14:14.86 ID:SkZUXMWF0
- おまえら半年以上たってどうせもう飽きてきたんだろ?
いいじゃねーかもう1回や2回ヒャッハーってやってろよ。
とりあえずこのスレ読んでる奴半分ぐらい死んだ方が笑えるわ
- 708 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:14:17.00 ID:6wd9WcBHO
- 埼玉南部やめて(/´△`\)結婚もしてないのにまだしにたくない
- 709 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:15:07.67 ID:4jF/cHYb0
- 知りたいのは向こう一ヶ月じゃなくてその先なんだけど
- 710 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:15:14.51 ID:BVie0gkD0
- NZとトルコで地震があった後は大きめの地震が日本で起こっているような
気がするんだよなぁ…
どちらもあっているから不気味だ。
- 711 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:15:42.75 ID:Wkr5JXLW0
- >>705
放射能も九州以北は例外一部あるもののほぼまるごと汚染されてるし、今日本にいる必要ないよ
ピングドラムはBD買えばいい
- 712 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:16:46.42 ID:K36Mtb/i0
- >>708
結婚しよう
俺でよければ
- 713 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:16:57.02 ID:ZedmuqR00
- 地震予知は宝くじ以上に当たらない
今やるべきは東日本大震災の予兆を探すこと
答えがわかってる問題の解法もわからなければ予知など意味はない
- 714 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:18:38.06 ID:6gEyf8Vl0
- こんなん適当に何パーセントって言ってりゃいいんだからな。
俺だってこれくらいの予想できるっつーの!
- 715 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:18:46.27 ID:Cw8yCBHR0
- >>699
そういや小松左京も死んだな…
- 716 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:18:52.26 ID:RxXhXz900
- >>606
千葉県沖は、平成19年と同じように地盤ずれが起きてるから
電離層云々の前に、ずれが始まってるからw
- 717 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:19:15.98 ID:r2eYVfK20
- 埼玉も大宮周辺は地盤が意外丈夫なんだよな
怖かったら引っ越せ
大地震が起きても大宮から向こうは電車も動くだろ
- 718 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:19:49.06 ID:6T9cxhlE0
- 15%か。
来そうに無いが、来ないとも言いきれないと言ったところかw
あまり意味のある予想じゃないな。
まあ、とりあえずは高い処に置いてある物を下に下ろしておくか。
- 719 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:21:17.18 ID:IX86QDEV0
- >>50
さすがの俺の天運でもお前には勝てないだろう
- 720 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:23:02.00 ID://6c7AGBO
- パラレルワールドが20あったら、その内3つは1ヶ月以内に地震が起こるのか…
この世界の俺を差し置いて、結婚してたり彼女がいる俺が存在してる世界を優先的に頼むわ。
- 721 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:23:11.21 ID:i6Yd8+PO0
- もう東北で地震発生するなよ可哀想だ
オレが住んでる地域に地震くればいいよ耐えてみせるぜ
@埼玉
- 722 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:26:40.05 ID:r0bRs4aq0
- http://www.jishin.go.jp/main/chousa/07_yosokuchizu/img/f1-1-1.jpg
http://hagezairu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/23/photo_10.jpg
http://www.nakamura-architect.net/photo-image1/images/jisin-map01.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e3/86e9a4036c9707494124615755095d04.jpg
- 723 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:27:13.38 ID:IX86QDEV0
- >>61
カルシウム不足
- 724 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:30:37.09 ID:Oa+mNo2k0
- 地震は起こらなければ起こらないで、その分パワーと確率がうpするんだぜ
俺たちなにげにピンチじゃん?
- 725 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:31:24.75 ID:t92FDmJtO
- 灯油、水、食料、懐中電灯、ラジオを用意しておこう
- 726 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:31:51.52 ID:Y8u+vSZ7O
- こわいー こわいー こわいよー
- 727 :♪:2011/11/19(土) 03:31:58.41 ID:bTc2IlUjO
- >>690そう言えば埼玉だけどFMNACK5の電波がザアザア昨日から時々言うようになったな。
車だからあんまり電波ザアザアいつもはしないから気になった。
- 728 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:32:36.71 ID:Wyyk0Aho0
- 福島終わるな。
- 729 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:32:55.72 ID:l9DlHTKG0
- 最近ニュージーランドでまた鯨が打ち上がったよな?
- 730 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:33:19.92 ID:QrLqUlXy0
- どうやら時が加速し始めるようだな
- 731 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:33:38.68 ID:cAcnrufv0
- 俺の北大すげえええええ
- 732 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:35:17.53 ID:ayy6ftgd0
- 地震学会の言う予想は外れてばかりだから、今回は地震が来ないので安心した。
- 733 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:39:31.44 ID:Iu0De5XnP
- >>725
灯油の保管場所に注意な
判断誤ると家に火が付くぞ
- 734 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:39:31.71 ID:NAvjQppc0
- あれ、福島は0%じゃなかったっけ
- 735 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:40:27.25 ID:H3vku0An0
- 15%とか何の意味があるんだよ
ボジョレーヌーボーの出来栄えコメントよりも無意味だろ
- 736 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:42:17.55 ID:deSiQQ7c0
- >>735
年末商戦やボーナス特需に冷や水を浴びせようとしている
- 737 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:43:56.96 ID:0pZ5qp7MO
- 15って事はぶっちゃければ五分五分って事だろう。
- 738 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:45:42.45 ID:XM5iIh0M0
- >>715
でも筒井康隆が生きてるってことは、どういうことかわかるな?
- 739 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:45:56.05 ID:lSfYRFzV0
- 年末、M9がくるらしいな。FM電波がどうとかと週刊誌でやってた
- 740 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:47:29.73 ID:p9Q77QKQ0
- >>725
BS・CSアンテナと低電力液晶TVのコンビ、バッテリーの準備さえあればいけるぞ。
- 741 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:50:14.74 ID:P1m7BEJe0
- 関東には直下型が似合う
- 742 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:50:40.72 ID:jaWgvEQji
- 阪神淡路とか、奥尻島とか、東日本とか、じしんの度に思うけど年明けから春先までに必ず来る気がする。
俺、普段全くたばこ吸わないのに、たまに半年とか吸っちゃうんだよ。その度に震災が起きてる。
今年の3月にやめてて、10月からまた少し吸い始めてる。
もうマジでたばこやめるよ。だから震災来ないでくれ。
- 743 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:52:27.47 ID:ayy6ftgd0
- 電気が止まっても大丈夫な様に今の内にipodやノートパソコン充電しとかなきゃ
- 744 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:54:49.82 ID:YzFqt/lH0
- >>727 多分関係ない。というよりFM電波のあれは、普段は届かない電波が届き易くなるというのが旨
聞こえ辛くなるのは逆だわな
- 745 :ペロンナ△ゆとり小僧〆 ◆YimIm051UjON :2011/11/19(土) 03:56:43.89 ID:fNpJtQAU0
- >>742
今年は何本吸ったの?
- 746 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:58:49.16 ID:KD32adAx0
- そりゃ同じ震源域はゆるんでるから
続く可能性は低いわな
それより固着してる房総半島と伊豆の確率が問題やろ
- 747 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 03:59:48.29 ID:deSiQQ7c0
- >>746
君は日本の義務教育は受けてないのか?
- 748 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:01:56.50 ID:lJbbGRdR0
-
マジかよ・・・・
早速、タイの彼に発注しないとな!
http://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/d/1/d1c332b6.jpg
- 749 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:06:10.29 ID:7J5CC4GxO
- 太平洋に隆起島が出現しないのかな。
- 750 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:08:42.52 ID:OOTK9iFQ0
- >>738
日本以外全部沈没ってことだな
- 751 :イモー虫:2011/11/19(土) 04:09:35.47 ID:ToUuzL2VO
- 想定外は勘弁だ
- 752 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:10:28.96 ID:+5cg8V+h0
- 年内に巨大地震が発生する確率80%以上なんだろうな・・・
- 753 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:11:36.99 ID:LzUDyTWaO
- お願い神様もう日本を許してください†
- 754 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:11:44.39 ID:gnpiLdPE0
- これで起きなかったら情報テロだな
恐怖心を煽る効果があるならテロリズム
- 755 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:11:57.50 ID:k6cKiGLH0
- >>750
【審議中】
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
- 756 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:14:34.03 ID:uPwGjxbk0
- 東北だけはやめてくれ
せめて
関東、 東京 直下型 で きぼんw
- 757 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:14:39.84 ID:OOTK9iFQ0
- >>755
賄賂
北海道限定ジンギスカンキャラメル
(-ω-)つ■
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
- 758 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:15:13.88 ID:wGtkIH2j0
- キチガイどもに政権を渡した日本人への天罰。
- 759 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:18:28.33 ID:4EYiWVjL0
- こうやって脅されてもどう対策しろと言うのかね
たっぱ日本をぐるっと20mの防波堤で囲む?
- 760 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:18:51.74 ID:KyoKyv5c0
- 福井で19年以来の震度4
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111119/fki11111902020000-n1.htm
- 761 :ペロンナ△ゆとり小僧〆 ◆YimIm051UjON :2011/11/19(土) 04:19:32.78 ID:fNpJtQAU0
- 次ヤバそうな原発ってどこ?
もんじゅ?
- 762 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:20:15.44 ID:y2mA7BEy0
- 東北関東大震災来る前、M7以上クラスの地震が起こる確率
東北方面で向こう5年で90%くらいじゃなかったけ
- 763 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:20:29.72 ID:k6cKiGLH0
- >>757
【採用】
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜
∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
(´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
| U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
- 764 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:21:01.18 ID:vSzqewtMP
- >>760
福井はシャレにならんからやめろ・・・
- 765 :ペロンナ△ゆとり小僧〆 ◆YimIm051UjON :2011/11/19(土) 04:25:15.42 ID:fNpJtQAU0
- >>763
それマズイらしいぞ。
- 766 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:35:04.38 ID:IY7zf+9S0
- >>763
節子、それ嫌がらせや
- 767 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:39:19.68 ID:IX86QDEV0
- >>760
なんだよ19年以来って。
19年ぶりかと思ったじゃないか
まぎわらしい
- 768 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:47:19.20 ID:mVBh3pq00
-
15%は逃げ腰の数値!。
- 769 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:53:09.81 ID:GMqZhZld0
- >>15&>>28 で吹いた
>>50 >>563はイマイチ弱いね
- 770 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:53:10.41 ID:xtTz+I6e0
- 周辺ってなんだよ周辺て。細かく震源域設定してるくせに。
あくまでも海溝寄りなのか?
それとも東京湾とかの内陸寄りや活断層もか?
- 771 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 04:57:47.62 ID:4YXRfNl30
-
どのあたりかが特定できなければ
意味なし
日本も広いしw
- 772 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:03:25.67 ID:IfhX5f1J0
- 大地震だの世界恐慌だの超新星爆発だの
さすがにちょっとやりすぎでっせ
- 773 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:03:34.84 ID:sBfbeBpq0
- 正確な地震予知は霊能者にしか出来ません。
霊視による地震予知
http://www.uranai.gr.jp/yochi.html
- 774 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:03:35.28 ID:3VTHAFcx0
- ちょw
21日花巻温泉行くんだがww
- 775 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:05:41.72 ID:GMqZhZld0
- 2007年6月13-18日の第21回太平洋学術会議で発表
http://goo.gl/5zX5O ←URL長過ぎ・・・
http://web.mac.com/kimura65/Site2/Report/Report.html
- 776 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:06:44.16 ID:xtTz+I6e0
- 変態新聞だと「震源域」は宮城県沖となってるが・・・。
- 777 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:16:01.12 ID:V30kTd2g0
- これでもどんどん下がってきてるんじゃないの?
- 778 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:23:49.93 ID:GMqZhZld0
- >>777
大きな地震が収束するには1年かかると言われてる
下がって当たり前、少しくらいの地震は安定前のガス抜き
- 779 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:24:53.35 ID:NFLiHHBz0
- >>675
マジヤバーイ仲間がぽぽ(ry
- 780 :卍ペロンナ△ゆとり小僧卍 ◆YimIm051UjON :2011/11/19(土) 05:27:42.98 ID:fNpJtQAU0
- >>675
懐かしいな。
こんにちは。ありがとう。
魔法の言葉で〜
- 781 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:41:08.11 ID:liRVTSED0
- 高すぎw
- 782 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:45:00.88 ID:UObf5JX40
- >>759
タッパだけにね
- 783 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:47:56.34 ID:FP3ReBxB0
- これは85%の確率で大丈夫だと考えたらいいのかね?
- 784 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:51:12.07 ID:Xo0YgFHH0
- だからどうすればいいの?
災害予測って困るよね
- 785 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:53:09.75 ID:vTTUTvuF0
- サイン、コサイン、タンゲント暗記してる場合じゃねぇw
- 786 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:53:44.85 ID:IX86QDEV0
- >>775
なんで4年前(2007年)にまとめた資料の
東北沖の地震予知に2005年±5年なんて数値を使ったのか。
既に起きなかった半分は削除するか先送りにずらせばよかったのに。
- 787 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:53:56.02 ID:sWaVs2R70
- ヘルメット用意するとか
食料 水 電池を備蓄するとか
- 788 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:55:48.50 ID:2vlYCHc50
- 向こう一ヶ月震度7の来ない確率は85%
ってことだろ
- 789 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:56:50.71 ID:L0pAVnD+0
- 小生 〜 水 電池 保存食買っとく
- 790 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:57:23.74 ID:AQhRSiCB0
- 最近ではタンゲントっていうのか?
- 791 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:58:59.92 ID:WiLjsKbg0
- >>783
6面のサイコロを振って1が出る確率と考えればいい
要するに過去の統計から見て大地震がくる材料はその期間に限り揃っていると言える
- 792 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 05:59:36.93 ID:IX86QDEV0
- うちには井戸もあるし蔵には新米が積んである。
停電時でも使える黒電話。
薪ストーブで暖も灯りも煮炊きもそれで十分賄える。
そんな俺は勝ち組。
- 793 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:00:47.71 ID:FP3ReBxB0
- >>791
なるほど
- 794 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:02:50.49 ID:QaPI9qvZ0
- >>792
地震で井戸枯れたりしてな
- 795 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:07:20.74 ID:RKoDm1qg0
- 屁のつっぱりはいらんですよ
- 796 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:09:59.28 ID:LKY9uGg10
- >>741 >>777-778
2011年12月23日ごろに、
関東地方南部沿岸部が、
丸ごと震源域となる
想定外な、
M8後半〜M9クラスの、
「大滅震」が発生する予感がするぞ。
>>741 >>777-778
2011年12月23日ごろに、
関東地方南部沿岸部が、
丸ごと震源域となる
想定外な、
M8後半〜M9クラスの、
「大滅震」が発生する予感がするぞ。
- 797 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:14:21.49 ID:Xo5mkTKr0
- 9.11に来るって言ってた奴どこいった?
10月下旬に来るって言ってた奴どこいった?
11.11に来るって言ってた奴どこいった?
今度は12月ですか…そうですか…ご苦労様です
- 798 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:14:43.55 ID:GVPu/5L/I
- カメハメ…のメの部分
- 799 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:17:00.50 ID:W21hcB1mO
- >>792
親のすねかじりは羨ましいな
物が倒れて簡単にしなないようにな
- 800 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:17:24.41 ID:Nhz0OL4SO
- >>798どっちのメ?
- 801 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:20:27.61 ID:LKY9uGg10
- >>797
巨大余震なり、
誘発型巨大地震なり、
発生が遅れれば、遅れるほど
パワーを溜め込んで、
巨大な津波地震が起きることになるんだぜ。
- 802 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:21:23.87 ID:KwTEducK0
- >>1
俺の入金した商品が届くまでやめてくれ
- 803 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:23:05.95 ID:YhLBT7vrO
- スライム肉まんをなめ回すまで地震自重しろ
- 804 :与作:2011/11/19(土) 06:23:30.57 ID:RB49TXgs0
- >>795
言葉の意味はわからんがとにかくすごい地震だ!
- 805 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:23:36.51 ID:KwTEducK0
- >>799
ゴミくずは精神捻くれているのか
糞ガキ放り出して借金抱えて
親に面倒見てもらったアホに似てるなお前
しねばいいypお前
- 806 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:24:03.09 ID:pF62dP/QO
- オートレースの予想屋が全レース的中させる確率の方が高そうですね
- 807 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:24:57.90 ID:H9OcfXYrO
- ノストラダムスかよ
- 808 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:26:08.55 ID:gaB5aZlBO
- 日本の場合、常にM7位の地震は起こり得る。
- 809 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:29:12.02 ID:IX86QDEV0
- >>792
しかも今年建てたばかりの耐震建築。
庭代わりの畑には大根や白菜。
近所の人がどんだけ避難してきても大丈夫。
- 810 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:30:03.10 ID:uFY2CQWB0
- 明日(日曜日)地震あるよ
ソースは俺のカンw
- 811 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:31:42.42 ID:7cx7vUef0
- 女子バレーの可愛い外人ちゃんたち帰国するしもう来てもいいよ
- 812 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:32:47.67 ID:+iLuxVxI0
- 本震と余震の境目がわからん例えばM9超えの余震てのはあるのか?それは余震的なアレでも本震と呼ぶのか?
- 813 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:34:38.33 ID:a+dbFXpv0
- これと、千葉県東方沖と北大の予測といくつかの予言でかぶりすぎ
12〜1月に来ると判断したわ
首都圏直下も連動するだろう
- 814 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:35:38.21 ID:8LKam+T/O
- >>624
元々東京は大地震は少ない
関東大震災も房総沖地震も地震の被害はたいしたことなかったらしい
- 815 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:36:17.67 ID:LKY9uGg10
- >>808
安全厨に、
悲しいリアルを叩き込む。
三陸沖〜房総沖〜東海では、
片方で、M8クラスの巨大地震が起きると、
片方でも響き合うが如く、
7ヶ月〜5年間隔で、
同じ、M8クラスの巨大地震が起きる事例が多い。
1605年
慶長(房総〜南海同時連動?)
巨大津波地震 M8.6
1611年
慶長三陸巨大地震
M8.3
1677年4月
延宝三陸大地震 M8.2
1677年11月
延宝房総巨大地震 M8.4
1703年
元禄関東大震災 M8.3
1707年
宝永超巨大津波地震 M8.8
- 816 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:37:10.48 ID:+mcyZnZM0
- 15%とは本当の内閣支持率よりかなり高いな
- 817 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:37:11.63 ID:zUTlTnx70
- 海溝型地震なんて全然怖くねえよ。
今回の震災は揺れが長かったからちょっと焦っただけで
やっぱ20年前の震度4だったか直下型の方が全然怖かったよ。
研究者の言うとおりM7クラスの余震はあると思うけど直下型じゃないならさほど心配することねーよ。
- 818 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:38:19.54 ID:X7xBHRYDO
- 震ドルのみゆ吉さんは三陸沖M10地震を予知してますよ。みゆ吉さんを知らないズボラは地震がきたら死にますよー。
- 819 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:38:54.65 ID:/OVjHjJ9O
- >>809
近所っていっても隣の家が数キロ先なんだろ?
- 820 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:40:28.68 ID:LKY9uGg10
- >>814
日本人は、
大正関東大震災、東京大空襲でも
焦土になるような劣悪エリアに、
凝りもせず、
人口密集地をこさえた
結果、
平成房総沖超巨大津波地震=平成関東大震災で、
100万人が死亡するのであった。
- 821 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:41:54.46 ID:Nd3jmoGCO
- 安全厨によると
・東京には沢山ビルがあるから大地震はこない
ビルが重りになるらしいw
・東京には地下鉄があるから大地震はこない
震源を削ったらしいw
というバカがいるからな・・・
- 822 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:42:57.51 ID:nPinafQx0
- 12月は俺の誕生月じゃねーか
頼むから誕生日のお祝いが巨大地震なんてやめてくれよ
- 823 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:45:07.02 ID:idsgfzgg0
- >>815
響き合うんじゃねーよ。プレートの溝がつながってんだから
どこかが擦れたらその周りも引っ張られるだけだ。悲しいなんて当事者だけで
他の奴は知ったこっちゃない。
- 824 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:47:00.08 ID:IX86QDEV0
- >>816
しかも野田が勝手に公言してきた消費税率よりも高い
- 825 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:47:17.46 ID:LKY9uGg10
- >>817
安全厨は、
いい加減リアルを見ろよ。
M9クラスと予測される、
房総沖超巨大津波は、
想定外の大きさの、東京湾沿岸直下型大地震を、
同時連動させるに決まってるだろううが。
さらに、震源域がちょい南に伸びたら
東日本大震災で、
宮城県沿岸部、
福島県沿岸部を滅亡させた
巨大津波と同じ、
15mクラス巨大津波が、
発生から10分以内に、
川崎、東京、横浜、市川、船橋、
木更津に到達する。
1000万人、逃げる暇なし。
- 826 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:48:43.34 ID:lelNG2Om0
- >>1
日本大震災・・・中央構造線が動く
のかと焦った
- 827 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:49:22.51 ID:rHvkb/ZX0
- まったく意味の無い数字
- 828 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:49:57.97 ID:dYp97vZQ0
- 今 地震着たら福島原発はどうなるんだろ
- 829 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:50:51.09 ID:2DFDM0Ze0
- 立川断層でM10の地震くるかな?
- 830 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:50:58.30 ID:Mdlu9kwXO
- あんなの信じるとかネタだろww
オカ板に帰れ
- 831 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:51:03.55 ID:IX86QDEV0
- >>819
そこまで贅沢はいわない。でもそうだったらいいな。
- 832 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:51:39.20 ID:BX6wAlHZQ
- ど
- 833 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:53:28.20 ID:ITXdn8rI0
- 阪神淡路みろよ
日本中どこも同じ確率だろ
東南海ってづっと言ってて来やしない
そのくせ三陸沖
あたったためしがない
- 834 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:54:03.37 ID:f1fIjegv0
- 85%安全ってほぼ100パーセントだろ
- 835 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:55:44.36 ID:Bim24Ezr0
- ぴったり
もんじゅの下に
浅い震源が
きますように
- 836 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:56:27.18 ID:liRVTSED0
- オワタw
- 837 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:58:50.82 ID:13HfUdfGO
- 北大の人に続き、気象庁までもか。
こりゃくるね
- 838 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 06:58:56.13 ID:/EknOFv40
- 3ヶ月予報感覚で
- 839 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:01:02.58 ID:JWmlO5PL0
- 気象庁のパーセントが下がったら来るんでしょ。
- 840 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:01:07.28 ID:/EknOFv40
- M5〜6の直下・沿岸部震源リスクも入れると
50〜60パーセントくらいだろう
- 841 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:01:53.33 ID:pC3O2uLfO
- >>826
フォッサマグナも黙っちゃいまい
- 842 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:02:58.10 ID:r+sEBzcnO
- 3年に1回は、大地震か富士山噴火を取り上げるけど、当たった試しがないな
必ず地震が起こった後に予兆は捉えてたって発表するけどw
- 843 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:03:35.46 ID:13HfUdfGO
- >>797
それ気象庁が言ってた?
- 844 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:04:13.99 ID:8JbsrMr10
- 福島原発の津波対策は大丈夫なのか
- 845 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:04:15.93 ID:Nuvz5CbG0
- みんなで>>822の誕生日を呪ってやろうぜ
- 846 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:04:45.64 ID:/EknOFv40
- >>797
ただのオカルト
- 847 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:05:40.08 ID:nf6Etg2Q0
- 妙にあったかいと不安になる
- 848 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:06:58.39 ID:/EknOFv40
- >>842
311以前からの中津川の尼のことでしょ。
- 849 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:07:01.59 ID:n8cCJYFd0
- そうでしたっけ?フフフ
- 850 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:07:33.73 ID:0LoL5WA40
- 俺のその期間にDT捨てられる可能性と一緒
- 851 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:09:20.98 ID:vhG3W9qhP
- 確変継続率80%の台でも意外に簡単に確変を抜けちゃうけどなwww
- 852 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:11:13.72 ID:DwH/kPMv0
- 3月8日にアメリカ西海岸で半端ない数の魚の大量死があったからな
またあったら確実に数日後には来るだろ
- 853 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:17:16.80 ID:8LKam+T/O
- 危険厨は3ヶ月後だか半年後にスマトラのように最大余震がくると念仏のように話してたよね
- 854 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:19:12.67 ID:Nuvz5CbG0
- トルコの時は何か無かったの?
- 855 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:20:22.35 ID:IX86QDEV0
- 思い出すと今年3月11日付近は日本全国で何か不吉な空気があったよね。
地震がくることを何となく感じてたっていうか、その頃俺は家を建てたんだが、
引渡し初日に地震保険に入るようにした。その一ヵ月後に大震災。
- 856 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:21:02.67 ID:8KRWwGXI0
- 地球「10年、20年は誤差の範囲」
こんな感じだからなぁ…
- 857 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:21:08.23 ID:WZ2kpRUG0
- M7以上ってのも保険かけてるような
M9じゃないの?
怖過ぎる
- 858 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:23:17.39 ID:WiLjsKbg0
- >>855
爆笑したww
- 859 :かわぶた大王ninja:2011/11/19(土) 07:23:59.11 ID:piwp1Ml30
- 地震で生き残っても、寒さで死ぬパターンだな。
マジ、備蓄しとけよ。
東日本大震災で何が必要か、学習した成果を出せ。
各自でなんとか対応しないと、民主党政権に殺されるぞ。
- 860 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:24:48.97 ID:LKY9uGg10
- >>853
実は、誘発型巨大地震、最大余震が遅れれば遅れるほど、
パワーを溜め込んでいて、
巨大津波を伴う巨大地震が起きるんだろうな。
- 861 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:25:19.47 ID:4LChwA0G0
- はい、円高、円高
- 862 :蜜柑男爵:2011/11/19(土) 07:25:51.69 ID:HLqnPaFA0
- 年末にデカいの来たらくだらない年末年始のバカテレビ番組が無くなるからちょうどいい。
自粛厨が沸いて初詣も減るからゆっくり正月楽しめる。
- 863 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:26:34.08 ID:cgWZY+ys0
- とりあえず、あす夕方まで関東からプチひなんするわ。
- 864 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:26:57.94 ID:DwH/kPMv0
- アメリカ西海岸ワシントン州で地震あったぞ
…こりゃ近いうちに来るべ
- 865 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:28:39.54 ID:+s7RUw7Z0
- 確率で発表する場合は、0%-5%、95%-99%であるのならば、発表してくれ
そうでなければ、完全に占い状態
- 866 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:29:06.17 ID:omGnfygO0
- 俺3月11日の数日前に無意識に大量の水を買い込んでたんだよね。
周りにも普段買わないのにカップラーメン箱買いした人がいたり避難袋とかいろいろ買って子供にヘルメットかぶらせた記念写真を前日に撮ってた人が居て人間にもまだ自分の身に何か危険が迫ってるって感じとる能力があるなと思った。
でも無意識のうちにやってて本人にも分からないから起こってしまってから気がつくんだよね。
- 867 :863:2011/11/19(土) 07:29:20.13 ID:cgWZY+ys0
- 新潟より西は、大雨による土砂災害がこわいから東北プチ避難でいいかな。
- 868 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:30:10.14 ID:IBof5HwA0
- 安全厨は馬鹿だから
まーた津波に流されるんだろwww
- 869 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:30:55.47 ID:ARmgaW2g0
- 千葉県北西部深さ40キロ
マグニチュード7.8
こんな地震がオラの理想です
- 870 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:31:21.15 ID:iym3/b8VP
- ログだけ記録して予想はもう止めろ
- 871 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:31:50.97 ID:ykST7O7a0
- 勘弁してくれよ
- 872 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:33:19.95 ID:+tNomYl00
- 1ヶ月の間に15%なんていうのは予想ではほぼ来るって
ことなんじゃないの?なにかしら異変つかんでるんじゃ
こわぁ
- 873 :σ)Д゚)・∵.ふぁいぷにされた ◆EFvlPnIYE33o :2011/11/19(土) 07:34:33.18 ID:OQUCH9OO0
- (; ゚Д゚)東京駅に施した免震技術を、是非日本列島に〜!!!
- 874 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:34:57.12 ID:ck3mBxHO0
- 東海から羨望の目で 観察させていただきます
海岸・河川からは離れてろよ
千葉なら地面の下に沈むぞ マンションが・・
その後 火が押し寄せる・・。
- 875 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:37:15.99 ID:eTu1Lg+y0
- 福島原発が不安だな。
- 876 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:38:37.64 ID:oSXQmaS30
- よーしパパ毎日明日は地震が起きるって予言しちゃうよー
- 877 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:40:04.31 ID:QD6gTT0R0
- http://earthquakenet.com/
地震解析ラボが11月12日〜20日にかけて福島・栃木・茨城・
千葉東方沖で強い地震に注意の予測だしてるよ
地震解析ラボ概要
産学官連携共同研究
国立大学法人電気通信大学
国立大学法人千葉大学
- 878 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:41:33.17 ID:IU2FFEJi0
- 地震予知はインチキ
いい加減にオカルトはやめろ
- 879 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:43:10.42 ID:a1WfkEth0
- 若松河田は良いところだな。
- 880 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:43:25.10 ID:8nEfKWuFO
- たがが15%オレには当たらん!!80%でもかわす自信があるわ!
- 881 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:44:45.43 ID:tImp3JSa0
- テレビ見ながら「人がゴミのようだ」って言ってみたい
- 882 :かわぶた大王ninja:2011/11/19(土) 07:45:53.42 ID:piwp1Ml30
- >>874
地下ケーブルが寸断され、電気が全く利用できなくなるだろ。
倒壊家屋やエレベータに閉じ込められるだろ。
土砂崩れで地下鉄埋まるだろ。
そのまま、何回も夜が来て、寒さでバタバタ死んでゆくだろ。
ATMが即効で破壊されて現金を奪われるだろ。
商店も同様だろ。
食料品店も略奪だろ。
水出ないだろ。
自動車は動かないだろ。
あちこち死体とけが人だらけで、当然のように人肉事件だろ。
都内全域そんな感じで、その内に火事であちこち燃えてゆくだろ。
消火活動出来ないだろ。逃げられないだろ。
なんだよ、普通に『地獄』じゃん。
- 883 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:47:11.29 ID:fwvdYWhq0
- 60パーセント以上になったら公表すればいいと思うんだけど、
正直50パーセントまでは言ってもしょうがない気がする。
結局それだとあるかないか判断できないじゃん、まして15パーセントです、なんて。
- 884 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:47:49.88 ID:ck3mBxHO0
- >地震予知連絡会
ドコの民間団体だ?同名だろ・・ペテン師だな
国営は予知できませんと逃げ出したんだぞ。
- 885 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:49:08.91 ID:IU2FFEJi0
- タバコを吸えば肺がんリスクは高まる
しかし、何時何分、肺のどの細胞がガン化するかなどわからない
そういうことをやってる気になってるのが地震予知
地球46億年の小微動を10年単位で計れるかよ!
1000年単位で起きるリスクが何〇〇%ぐらいしかわかりません。
もうオカルトと縁を切るべきだ
- 886 :名無しさん@12周年 :2011/11/19(土) 07:50:21.73 ID:95Z6SzfX0
- 岩手は満潮時まだ冠水してるの?
関東では隆起したみたい
この差が怖い
- 887 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:52:27.40 ID:9XyvIwDy0
-
大地震の本震後に、大きな余震が来なかった例の方が少ないだろ。
これまで来た地震は、触発された周辺の断層。
本体の余震が、まだ来てない。
- 888 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:56:11.94 ID:WZ2kpRUG0
- ここ一か月は極力、エレベーターには
乗らない方が良い
車のガソリンは満タンにしとく
車さえ動けば、暖は取れる。
ラジオはもちろんテレビも見れるし
充電も出来る
311でスーパーから消えたものは
カップラーメン、米、トイレットペーパー、
乾電池、懐中電灯、カセットコンロ(ガス)、水
ガソリン携帯用タンク
冬は寒いが食べ物が腐らない
あとは、原発が無事である事を祈る
- 889 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:57:35.58 ID:27UPs6Li0
- 1ヶ月で15%ということは11,12,1月の3ヵ月では45%
ということだからな。北大・森谷説をほぼ支持するデータだ。
信じたくない諸君、よく考えよう。
- 890 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:58:41.75 ID:882VIKoQ0
- >>889
確率計算でなぜ足し算??
普通掛け算でしょ。
- 891 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:58:43.42 ID:IU2FFEJi0
- 地球46億年の地殻変動を、人間の行政区分や人間の一生単位に当てはめて測ることの愚かさを知れ!
- 892 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:58:46.43 ID:p7RDjzRP0
- こいや!
- 893 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 07:59:06.84 ID:47JJrwwU0
- プレートのズレが千葉沖でピタリ止まったけど
今、一番安全なのは東北じゃね
- 894 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:00:32.21 ID:+In1Eof20
- 6週間 = 10! 秒.なぜなら
6週間 × 7日 × (8×3)時間 × (4 × √9 × 5 ) 分
× ( 2 × √9 × 10 ) 秒 = 10 × 9 × 8 × 7 × 6
× 5 × 4 × 3 × 2 × 1 秒
- 895 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:01:08.84 ID:7HHx+6C60
- 馬鹿だな
くるかこないかだから50%だろ
- 896 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:01:20.64 ID:DcsCrlMO0
- つまり、15ヶ月以内に地震がくるのは確実ということでおk?
- 897 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:01:38.14 ID:OQj+gm6O0
- パニックを恐れる気象庁がわざわざ警戒を呼びかけているという事実に敬意を払うべきではないかい?
311で殆ど人的被害のなかった首都圏は、被災者気分だけ味わって中途半端に地震慣れしてしまってるしな。
- 898 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:01:53.14 ID:WZ2kpRUG0
- >>893
そうとも言えない
北海道から伊豆まで、何処で起きるかは
予想不可能
東日本太平洋側は要注意
- 899 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:03:05.42 ID:882VIKoQ0
- >>897
政府や各省庁がなんであんなにパニックを恐れるのかが全然理解できないんだけど・・・・
- 900 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:04:08.93 ID:WZ2kpRUG0
- 森谷氏の石川、神戸、岩手の電波を
拾ってるって言うのが気になる
岩手だと断定してるが、石川県という線も
無きにしも非ず
東日本太平洋側はもちろん福井も要注意
- 901 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:06:28.77 ID:3ry6B456O
- サイコロを投げて1が出たらアウト!
それよりも少し緩い確率
- 902 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:06:29.74 ID:8eUrp3m20
- ラジオのFM放送の受信状態で地震が予知できるから
ずっと聞いてると言っていた友人の家に遊びに行ったら、
ネットラジオを聴いていた。
- 903 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:07:20.97 ID:m3VHbsJp0
- つまり向こう1カ月で新たに原発が事故る確率は5%くらいか。
向こう半年で30%・・・これは日本にいること自体が危険なレベルだ。
- 904 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:13:19.64 ID:APahTdQf0
- M9の超巨大地震が起きたのだからM8地震複数回分の歪は溜まっているはず
- 905 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:13:27.97 ID:1WdnK8RgI
- また民主党かよ
- 906 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:15:07.98 ID:lr0k2vqW0
- 本来、大規模な余震の発生確率は経過日数とともに減少していくものだが、
この時期にきての報道とは相当危険が高まってきたのかね
それとも定期的な報道なのか
- 907 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:15:32.50 ID:nPiBjnkD0
- 研究者のボーナス対策のための成果発表
- 908 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:17:21.04 ID:ck3mBxHO0
- 又あの辺か・・今度は堤防も壊されてるからな
モロに直撃してくるぞ 地震を感じたら
即効逃げろ!2時間は自宅に戻るな 忘れるなよ〜
- 909 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:18:12.50 ID:avYG/alS0
- >>890
釣りじゃなければ単なる馬鹿だよ
- 910 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:19:28.39 ID:VmL+zEXAO
- 神がお怒りになっておる
すべての元凶は民主党じゃ
- 911 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:19:35.67 ID:VEe9v/cOO
- もういやや
- 912 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:20:54.73 ID:2BJqIquc0
- また同じ規模の津波が来たら3.11の状況に戻るよな
原発が
- 913 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:24:45.07 ID:idsgfzgg0
- >>888
それは疲れるからしないほうがいい。どんどん乗っておけ。
って震源にならない地域から言ってやるわww
- 914 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:25:52.55 ID:r0fxZOlF0
- >>912
戻るだけならまだまし。最悪さらに大規模な形で全基メルトスルーで猛烈に被曝しながら黙って見ているしかない状態に。
- 915 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:26:03.45 ID:m4KtCZg20
- >>912
津波が来たら、原発が除染されるんじゃね?
海水で汚染物質が押し流されて。
で、東電はどさくさに紛れて高濃度汚染水も海に全部捨てれるし、
一石二鳥。
- 916 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 08:26:35.84 ID:Lpc9+GL80
- あれ?
この前12月に東日本大震災クラスの地震と津波くるって誰か発表しとらんかった?
- 917 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:26:36.27 ID:RqqDst1J0
- 地震予知するなら、直下型とプレート型分けてほしい
場所も被害も全く変わるしな
- 918 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:26:49.16 ID:nj05oClp0
- ここのところ、関東地方での地震が無いのが気がかりだ・・・
- 919 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:28:04.13 ID:8HnJ7gL70
- >>915
東電は大喜びだろうな、確かにw
- 920 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:28:17.29 ID:m3VHbsJp0
- 地震関連スレが伸びるうちはまだ大丈夫。
スレが伸びなくなったら警戒。
これが基本です。
- 921 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:29:07.59 ID:WZ2kpRUG0
- >>916
【社会】研究者「12月から1月、第2の東日本大震災が東北を襲う!」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321620260/
- 922 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:29:07.90 ID:R+XYSp8KO
- >>918
茨城だがちょくちょくキテるぞ地震
- 923 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:29:40.84 ID:9XyvIwDy0
-
神は、民意に背き・国民との約束を反故にし
「脱官僚主導政治」に頓挫した
菅にお怒りなのだ。
神は、脱官僚主導政治を促すためにも「原発事故」を起された。
官僚が描き・自民と二人三脚で、強引に推進した「原子力政策」。
原発事故の元凶が、官僚・自民であることを心に刻むべき。
- 924 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:30:13.84 ID:RqqDst1J0
- こういう予知はたいてい予測外になるから
茨城沖じゃなく青森沖でおきたりしそうだな
- 925 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:31:39.22 ID:WacQGyVH0
- 震災1ヵ月後でM7クラスの余震は10%以下とか言ってなかった?
見事にハズレたけどwww
- 926 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:33:04.99 ID:c4jBD8unO
- >>922
そりゃあ次が近いんじゃないの?
- 927 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:34:49.02 ID:IX86QDEV0
- >>924
と見せかけて石川県沖とか
- 928 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:36:40.22 ID:8HnJ7gL70
- そもそも東海地震だって来る来る詐欺だしなあ。
そりゃそのうち来るのは当然だろうけど、それって予報になってないよな。
地震学者はもっと頑張れ。
- 929 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:41:02.12 ID:9XyvIwDy0
-
>>925
ttp://www.rescuenow.net/2011/04/m72410.html
↑これだろw
ところがその後の調査で、スロースリップで岩盤が動きつづけてることが
判明し、変更したんだろうな。
スロースリップが、ある瞬間「ガクン」と大きく動けば
M7クラスってこともあるんだろう。
- 930 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:43:58.06 ID:pHxL+SYl0
- 確かに最近地震きそうな警告多いし、地震雲やクジラ打ち上げ情報が入ってるからな
まぁ、地震よりも津波のほうが怖いの分かったから、とりあえず海には近づかないわ
- 931 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:44:30.66 ID:YaqpOqxr0
- ID:LKY9uGg10
昨夜からこのスレに粘着
- 932 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:44:31.33 ID:APahTdQf0
- 必ず来る事はもう決定してる。
急激なラドン濃度の上昇があったから、問題はいつ収束を向かえるか
その時期が巨大地震が起きる時期。
来年にずれこむかもしれない
- 933 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:51:00.87 ID:kRqsDjuaO
- 「M7クラス」じゃなくて「M7以上」って言ってるんですけど
- 934 :>>932 練馬のラドン濃度も上昇とか。。。:2011/11/19(土) 08:54:56.38 ID:ML6ZeE650
- 379 :名無しさん@涙目です。(茸) [sage] :2011/09/09(金) 17:34:34.00 ID:uDR7LALW0
三陸巨大津波地震と
房総巨大津波地震は、
必ず、短期間に同時連動する。
1605年 慶長房総地震 M8.5
1611年 慶長三陸地震 M8.3
1677年4月
延宝三陸地震 M8.0
1677年11月
延宝房総地震 M8.3
- 935 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 08:57:43.82 ID:q+glYJgO0
- つまり・・どういうことだってばよ
- 936 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:00:20.39 ID:br8Day+30
- 神戸以降、日本の活断層を全部調べたけど、その後起きた地震は全部ノーマークだったよね
- 937 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:02:26.75 ID:ck3mBxHO0
- >地震学者はもっと頑張れ。
地震歴史学者は居ますが 地震学者は居ません
新語 造語が大好きな連中です
それ以外の 研究項目は一切認めず
離反者は巷を騒がせると犯罪者扱いしてきます
- 938 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:05:45.84 ID:w+VXpaAC0
- 1年ぐらいは最大余震の可能性があるって前から言ってよね
具体的な数字が出たから発表したんだろうけど
- 939 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:07:07.70 ID:awiAHGxn0
- >>862
初詣なんていう未開人の因習ももう止めた方がいいよな。
- 940 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:10:38.51 ID:uG2N9hNI0
- 歪が解消されてない、というより溜まる一方だから来るのは確実なんでしょ
あらあら大変だわー
- 941 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:17:40.15 ID:NZ8SNFEh0
- 地震の予知なんて意味ねーから
防災用に予算割け
- 942 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:18:10.60 ID:U8c4+as3O
- あーこれか。俺今日地震くる夢見たぞ?
かなり揺れて家が横倒しになったなw
- 943 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:18:24.98 ID:nf6Etg2Q0
- それっぽいことを言っておけば予算のつく簡単なお仕事です
- 944 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:19:01.20 ID:u+pbPEeW0
- >また国土地理院は、震災で沈下した地盤が隆起して元に戻ろうとする「余効上下変動」について、震災前の水準に戻ったのは東京都の
>みで、宮城県から茨城県北部の太平洋側では、平均で沈下幅の約2割しか回復せず、岩手県沿岸部ではさらに沈下が進んでいるとの観測結果を報告した。
>現状を前提として震災前の水準に戻るのに必要な年数を試算したところ、約1.1メートル沈下した宮城県牡鹿地方では約9900億年、
>約31センチ沈下した福島県相馬市では約170万年となった。同院は「被災地で大きく地盤沈下した地域の防潮堤の再整備は、現状を前提にすべきだ」と話した。
9900億年w
- 945 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:20:11.49 ID:OSYJK8JA0
- >>944
宇宙終わってんじゃね?w
- 946 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:20:30.51 ID:zDXBXFeR0
- 当たってもハズれても胸を張れる数字だな
- 947 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:21:14.28 ID:obAGSeOp0
- 一ヶ月で15%ということは、1年だと144%だな。
- 948 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:21:14.91 ID:m3VHbsJp0
- 9900億年ならまだ何回か大地震が来そうだなw
- 949 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:23:03.31 ID:WacQGyVH0
- 童貞も捨てられないこんな世の中じゃ…
大地震がこればいい
- 950 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:26:19.89 ID:ck3mBxHO0
- 地震予知・・ギリシャ 大理石地盤(街の発光現象)・・
予知が成功して直前で住民避難を実施
街は壊れたが 死人は一人も出なかった
こんな話も 日本の地震予知連には犯罪者集団扱いなんだわ
大阪大学・・前兆条件を探してますと集めてる情報は
雲の変化とカラス含めて動物の行動異常だとよ
これでも 探してるだけまだマシなんだぜ
- 951 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:27:48.67 ID:YbEW/42L0
- 耳鳴りするだろ?
- 952 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:27:58.74 ID:rKx2bPXOP
- >>950
日本の地震学会はプライドの巣窟で他人の成功は絶対に耳を貸さない
- 953 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:28:54.10 ID:glJhaQZl0
- (1)電波で地震は判らない
(2)今度東日本で起こるなら、房総沖から茨城沖
(2)神奈川寄りで関東大震災?前座?東京湾直下地震?
2011年を見て判った事。天災発生しても政府は何もしないってこと。
- 954 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:34:34.11 ID:N5JLYVHKP
- >>944
待てど暮らせど元に戻らねぇよ
延々と沈んでいっているから
リアス式海岸とか松島とかの地形が出来たんだしさ
- 955 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/19(土) 09:37:12.43 ID:8NsQNTz70
- 次は図に乗ってる阪神か九州でお願いします
- 956 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:40:16.71 ID:877RqzkTP
- 使用済み燃料プールが倒壊しないように力士を福一に派遣すべきだ。
- 957 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:43:37.08 ID:5BEC3M520
- >>955
図に乗ってるっつたら、トンキンの右に出るのはおらんだろ
- 958 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:48:17.75 ID:0HxlKFYd0
- 4号炉倒壊フラグですね?
わかります
- 959 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:49:20.34 ID:O7ud80hK0
- モンスターファームなら結構当たる確立
- 960 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:49:48.95 ID:RbFBEcAV0
- NZでくじら大量座礁→地震 電磁波 等いっぺんにきてるもんな
15%でも発表しとけば人の目に触れてとりあえず避難の準備する人とかいるだろう
はずれても問題なしだし妥当な数字だな
- 961 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 09:55:34.05 ID:WZ2kpRUG0
- 15.1%って…
気象庁は18日、東日本大震災の震源となった宮城県沖で12月14日までの1カ月
間にマグニチュード(M)7以上の余震が発生する確率が15.1%とする予測結果
を、同日開かれた地震予知連絡会に報告した。「被災地では引き続き大きな余震に注
意が必要だ」としている。
11月14日までの余震の情報を基に計算した結果、15日から12月14日まで
の30日間にM7以上の余震が起きる確率は「15.1%」となった。同庁の担当者
は「この震源域では過去13年間でM7以上の地震が4回起きている。15%という
確率は、過去の発生率より高い水準」としている。同庁は、震災直後は余震確率を3
日間の幅で公表していたが、確率が10%を下回った5月ごろから公表を見あわせて
いた。
また国土地理院は、震災で沈下した地盤が隆起して元に戻ろうとする「余効上下変
動」について、震災前の水準に戻ったのは東京都のみで、宮城県から茨城県北部の太
平洋側では、平均で沈下幅の約2割しか回復せず、岩手県沿岸部ではさらに沈下が進
んでいるとの観測結果を報告した。
現状を前提として震災前の水準に戻るのに必要な年数を試算したところ、約1.1
メートル沈下した宮城県牡鹿地方では約9900億年、約31センチ沈下した福島県
相馬市では約170万年となった。同院は「被災地で大きく地盤沈下した地域の防潮
堤の再整備は、現状を前提にすべきだ」と話した。【神保圭作】
- 962 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:01:15.03 ID:m3VHbsJp0
- >>961
プレート地震の頻度と沈降回復スパンを考えると日本は海底に沈没するような気がするw
- 963 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:02:08.46 ID:0XXjIjRD0
- 竹島や尖閣あたりで大地震起きないかな・・・
- 964 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:04:05.00 ID:FElLUeaZ0
- 9900億年も経ったら福島第一の放射能汚染はおろか太陽系すら残ってないなwww
- 965 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:05:26.30 ID:hb6gfGWS0
- 12/24の確率は99%
- 966 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:05:53.61 ID:NFLiHHBz0
- >>963
竹島沈没、胸熱だなw
でも、日本の経済水域が少し減るな
- 967 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:07:25.30 ID:ck3mBxHO0
- 9900億年??
地球生誕 46億年だったろ?
- 968 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:07:40.96 ID:PjEZoQcI0
- >>121
んなわけねぇだろ。性病でその内に死ぬぞあんたw
- 969 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:14:00.74 ID:PjEZoQcI0
- >>61
それ同じ。脳内の思考そのものが極端に偏重をきたす感じだ。
とにかく睡眠をとると直るけど、また復活する。
一年前から急激にそういう感覚が出てきたな。やたらと酩酊した
と思ったら、地震きたよ、PC打ち込んでる最中にゆれたよ、って感じが
前回の311。ゆれた瞬間にこりゃ阪神越えたと震度一程度の揺れだったけど
直感で顔面真っ青になった。地震波形の周波数は13Hzがビキビキ出てるから
睡眠不足の状態と似た脳内の干渉が発生してると認識してる。
まだその感覚が今日は弱いけどね。
日中三時後に酩酊が始まったら
巨大なのがきそうだ。
意識がなくなりそうになるからねぇ。凄いのがくる一週間前には。
- 970 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:16:37.82 ID:0TtWvFB10
- また微妙な確立だな
- 971 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:17:16.18 ID:cr3AgxAG0
- 9年後と18年後がやばいらしいな。
古文書の大地震の記録によると。
- 972 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:18:09.32 ID:uPwGjxbk0
- 関東大地震
- 973 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:18:24.46 ID:qtgGRGEM0
- 今日は雨降ってるから、
地震こないな。
- 974 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:19:53.88 ID:aCtloqPy0
- クリスマスをブッ潰してくれ!
- 975 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:21:25.79 ID:uxIr9G3C0
- なんだよ15%って東日本大震災、あの歴史に残るクラスの地震すら
当てられないのにそれより弱い地震の確率でちゃうんですかwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 976 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:24:00.04 ID:Riz1NGnf0
- まぁ、地震は来るでしょうね。
しかし津波、家屋倒壊、大火事を引き起こすような地震ではないでしょう。
こういのは本当に心構えを忘れて油断しまくりな時にくる。
日本はそういう国。
- 977 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:24:38.42 ID:CzFeIBWG0
- >>30
クジラ打ち上げ予知は確実だな
- 978 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:25:25.78 ID:CvnIrQUfO
- 門を開けて下さい!
- 979 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:26:58.29 ID:ARmgaW2g0
-
チーチーン プイプイ♪
- 980 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:29:06.64 ID:C0g3Wn450
- 起きるも八卦
起きないも八卦
って感じで十分気をつけましょうと言うぐらい
- 981 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:32:02.24 ID:mfgNsJbU0
- いつものパターンだと、予知連のこの発表を取り下げたときが真の地震フラグ
- 982 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:33:26.68 ID:mT0s1H1n0
- どうせ外れるんでしょ
- 983 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:34:23.79 ID:83ZiYJYoO
- そもそもパーセントで表すのがよくない
税金でいい金もらって大好きな地震の研究してんだからちゃんとやれ
- 984 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:37:03.25 ID:6m23MdP80
- デュリンデュリン デュリンデュリン
- 985 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:38:19.11 ID:/o20iZWV0
- >>15
受精の瞬間、500億分の一だから大丈夫
- 986 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:39:57.52 ID:ev3VgxAL0
- 北大、もっと真っ当な仕事しろよw
- 987 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:41:45.33 ID:CvnIrQUfO
- 「今までのような調査だけならともかく、D2の第一計画となると、これは
とんでもない大事になる。そんな事をまともにやって、もしあれが来なかったらどうなる?」
「ここにいる者はみんな、大法螺吹きの大山師、日本中から基地外扱いにされるでしょう。しかしもしそれが
来たとき、ある程度の用意さえしておけば、何もしないよりは3%や5%は多く助かる。一億の5%でも500万人です」
- 988 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:46:31.64 ID:ML6ZeE650
- 東京だっけ?
温泉の泉質が変わったとかいって騒いでたのは
そういえば、新潟で地震があった時に、確かあれは弥彦のどっかの温泉だったと
思ったが、しばらくの間、原油が噴出したらしい
- 989 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:47:39.46 ID:Xyx3cYao0
- はやく死に絶えろ糞ジャップ
- 990 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:48:18.49 ID:g3J6yaI00
- 震災直後は1ヶ月以内にM8の余震がくる可能性があるとか言ってたよな
- 991 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:49:54.52 ID:CHntKn6pO
- 海ほたるの風の塔付近で、また掘削船ちきゅうが何かやっているらすいぞ。
- 992 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:52:16.02 ID:MztmakH/0
- 外れても責任取らない馬鹿無能学者
こんな楽な仕事ないわ
- 993 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:52:30.69 ID:ML6ZeE650
- 今危ないともう一つ言われているのは、富士山やらの火山活動が活発化すること
- 994 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:53:05.98 ID:CHntKn6pO
- >>990
京都災害研究所の遠田准教授な
- 995 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:54:16.69 ID:ZxvoJzo+0
- まだそんなにあるのか
- 996 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:54:50.75 ID:npQLYbMk0
- 降水確率15%みたいなもんしょ?
まず問題ないってことじゃん。
- 997 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:55:35.12 ID:JPUTRywnO
- 1000なら朝鮮滅亡
- 998 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:55:39.82 ID:VBCwePGO0
- 東日本大震災が発生する前に出された数字では
浜岡原発が地震に被災する確率が87%で、福島原発は0%だった。
誰だ?計算したのは。
- 999 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:56:19.61 ID:wNxbn5oOO
- 1000だったら嫁のパイパン画像うぷする!
- 1000 :名無しさん@12周年:2011/11/19(土) 10:56:25.39 ID:WZ2kpRUG0
- 1000なら大した被害が出ない程度の地震
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)